【社会】訪日外国人「ニッポンのココが残念」 圧倒的1位は英語が通じない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★おもてなし「ニッポンのココが残念」 外国人100人に聞く
2014/2/16 6:30

東京五輪開催も決まり、「おもてなし」力で訪日外国人を呼び込もうともくろむ日本。丁寧できめ細かく、
正確といった美点ばかりが強調される日本のサービスだが、死角はないか。日経MJは訪日外国人
100人を対象に、日本のサービス業への不満を調査。結果を見ると、最大の壁は未熟な
コミュニケーション力にありそうだ。

「地下鉄は複雑すぎてわからないし、駅員さんに聞いても英語が全然通じなくて……」。
ドイツ人女性(41)は東京・大手町駅で途方に暮れた。調査で圧倒的な1位だったのは、
語学障壁の高さだった。

単に英語をしゃべれる人が少ないだけでない。「飲食店に英語表記のメニューが少ない。
せめて写真を載せてほしい」(オーストラリア人24歳女性)、「ホテルのテレビに英語
チャンネルがなく、子どもたちの不満が爆発」(オーストラリア人男性48歳)。
日本語中心のサービスに対し、不満は多岐にわたる。

さらに明らかになったのは、多くの外国人が語学力だけでなく、説明の不足に不満を持っている
ということだ。調査結果の3位は「飲食店の食券システムがわからない」、4位は「飲食店で
食べ方を教えてくれない」。日本人には当たり前のものも、初めて見る外国人旅行客にとっては
珍しいものだらけ。それでも「店員は気にするそぶりもなく、ロボットのように淡々と自分の
仕事をするだけだった」(タイ人女性24歳)。英語がしゃべれなくても、せめて説明する
態度を見せてほしいという切実な思いだ。(以下略)

http://www.nikkei.com/article/DGXZZO66730540T10C14A2000000/
http://www.nikkei.com/content/pic/20140216/96958A88889DE4E4E5E1E2E7E6E2E3E1E2E0E0E2E3E6E2E2E2E2E2E2-DSXDZO6655302008022014H11A00-PB1-16.jpg
2名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:35:58.68 ID:Y0qUuMSQ0
はい
3名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:36:27.40 ID:VSRKiSb/0
はい
4名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:36:29.17 ID:9TuX3TYn0
筆談にしてくれりゃなんとか解る
5名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:36:31.59 ID:SBiOoNbH0
うるせー、日本語を勉強してこい
6名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:36:34.12 ID:EIpAkmto0
巫山戯るな  日本語学んで来い
7名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:36:34.80 ID:Efw3+YwL0
「日本語でおk」
8名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:36:51.96 ID:Zpw5v3W+0
英語話せ無い奴は日本の恥、出て行け
9名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:36:52.05 ID:tLpP0r4y0
せやな
10名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:36:58.64 ID:8c2W8n4f0
ファッキンジャップぐらいわかるよ馬鹿野郎
11名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:37:06.93 ID:azs+og+X0
日本語勉強してこい
12名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:37:15.24 ID:0lR91OuqP
知らんがな
日本語を勉強してこい
13名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:37:17.66 ID:yQEOsIwb0
食べて応援
14名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:37:25.63 ID:CsgpqGl40
日本語喋れクソが。
15名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:37:31.17 ID:pdKu69MR0
>調査結果の3位は「飲食店の食券システムがわからない」、4位は「飲食店で
食べ方を教えてくれない」。日本人には当たり前のものも、初めて見る外国人旅行客にとっては
珍しいものだらけ。

言葉は分からないけど、これ指さすだけでも分かってくれるもんだがね
まあそういう気遣いも必要ってこったな

※ただし特亜は除く
16名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:37:31.04 ID:6zk2L6ch0
アメリカ人が英語しか話せないのと同じ
日本語だけで就職、高度な教育を受けること全てできる
これからは知らんけど
17名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:37:32.10 ID:t75cQjAF0
日本語覚えてから来いボケ
18名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:37:45.61 ID:hryWG6KG0
フランス人 「フランスに来るなら、ちゃんとフランス語を勉強しておくべきザンス」
19名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:37:52.30 ID:BufFnVRt0
義務教育受けてれば道案内くらいできるだろ?
そんな馬鹿ばかりなのか?
20名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:37:57.70 ID:EY1z7uKwP
>>1
んじゃお前らの国でも日本語通じるようにしろよ
21名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:38:07.05 ID:leAJmoUS0
英語の通じない国なんていっぱいあるだろ
アホか
22名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:38:08.38 ID:3qf9grgO0
日本語勉強して来日するか、スマホの言語翻訳機でも使えよ。
23名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:38:10.44 ID:Im4xx9QO0
もう日本語やめて英語公用語にしよう
そのほうが中韓ネガキャン運動対抗にも有利だし
24名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:38:21.50 ID:Xxe98THSO
米国のここが残念「日本語が通じない」
韓国のここが残念「人語が曲解されてしか通じない」
25名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:38:25.21 ID:NGeT7sp50
たった一言の挨拶すら日本語を話そうとしないやつに対応する気はないね
ここをどこの国だと思ってるんだよ、公用語何語だと思ってるんだよ
26名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:38:26.95 ID:Nw6DAAzBO
外国に支配されたことないから仕方ない。
27名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:38:31.92 ID:w+MICDrn0
この前YOUは何しに出てきた寺の坊さんスゴかった
英語の他にフランス語もペラペラだった
28名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:38:39.62 ID:4FFkXmLa0
韓国は割と英語が通じる
学力の差
29名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:38:47.62 ID:EQHijg0I0
かっこわるーwww
30名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:39:10.46 ID:cr898GF20
日本語が通じない国が多すぎて残念
31名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:39:10.71 ID:Efw3+YwL0
意外にも、英語に強い東京都小笠原村。
英語のガイドブックがあって、英語が通じる宿やショップ情報完備。
32名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:39:10.66 ID:2EmpTcMS0
ドイツも一部除いて英語通じないけどな。

それが普通だろ。
英語が通じてあたりまえってどういう神経してんだよ。

ここは日本だ。
33名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:39:16.30 ID:TwB96dwV0
日本の英語教師にすら英語が通じないんだから話にならない。でも年収800万という。
34名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:39:25.86 ID:oqclkpnr0
Google翻訳を使え
35名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:39:29.22 ID:bwLdoLCZO
観光関係者くらいは簡単な英語話せよ
中学レベルでいいんだから
36名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:39:37.47 ID:mMacgq3u0
ネイティブの英語は早口すぎんだよ
ゆっくり喋ってくれ
37名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:39:49.03 ID:nWoxd4vq0
残念なのはどこでも英語が通じると思ってるスカスカ頭だよ
38名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:39:52.69 ID:rk+I7NHW0
日本人が外国行くときは

すくなとくもちょっとした会話を覚えていく
覚えられなかったら、それらしき単語をかいた本を持っていく


なんなんだろうね

英語が通じてあたりまえという風潮は

相手の国にいくなら、最低限の知識をもっていくべきでは?


その感覚が、白人があちらこちらで、世界との争いになってることに気がつかない大きな原因
39名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:40:06.63 ID:FXkY9J0u0
外国に行って日本語で喋られても困るんだろ?
人には勉強してからこいよって態度で
自分たちは通じないとか、しらんがな
40名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:40:08.96 ID:bZRS5duz0
ボデーランゲジてたのんま
41名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:40:23.23 ID:BufFnVRt0
> 「ホテルのテレビに英語チャンネルがなく、子どもたちの不満が爆発」

NHKの副音声でもきいてろ
なんでそんなことしなきゃなんねえんだよカス
オーストラリアに日本語チャンネルなんてなかったぞ
42名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:40:24.85 ID:ZmfVbjK30
韓国人に、俺TOEIC960だぜって言ったら神扱いされた
43名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:40:30.62 ID:gktZBqsO0
>>21
先進国では日本しかないかもな
44名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:40:32.94 ID:HoMiIwwU0
>>25
でも日本人だって英語圏じゃない外国に行っても英語を使おうとするだろw
45名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:40:37.15 ID:KC4LyzAS0
訪日外国人第1位はチョンだろ
チョンって英語が通じるの
オレは外人が来ても英語をしゃべるつもりはないけど
話せてもね
フランス語なら話してやる
46名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:40:43.19 ID:Bzk5U3Q1O
白人特有の傲慢さ
火星人も英語をしゃべると思ってやがる
47名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:40:58.32 ID:+cnFh/I80
オリンピックに向けてこれは何とかしないとね
間に合うとも思えないけど
48名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:41:08.51 ID:5/an5eJT0
日本語の特殊性のおかげで欧米の帝国主義から日本は守られてるんだ
49名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:41:10.22 ID:d/zQJxECO
>>28
つ アシアナ航空のパイロット
50名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:41:10.39 ID:99lRFS6T0
訪問先の言葉くらい予習して来い
51名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:41:10.79 ID:HOXtlfgo0
外国に来て自分が話せる言語が通じないから残念って
どういう自己中脳だよ
52名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:41:12.24 ID:HEJ2a4y40
日本語勉強して来い
53名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:41:15.11 ID:U2UXvhtz0
いや、英語は話せるんですけどね、聞き取りが全然できないんですよ。
何言ってるかわからないのですよ。もっとゆっくりしゃべってくれ。
54名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:41:15.88 ID:SYaYyDQw0
GHQの占領政策で日本語の使用を禁止していれば
今頃みんなペラペラなのにな。
55名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:41:20.09 ID:7n/ZWVOR0
何言ってんだろうね?日本ですよ、日本!
英語が公用語ではないんですよ?
どれだけ厚かましいんだろう…
56名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:41:28.87 ID:sQ9ROZuE0
ここは日本だバカタレ
57名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:41:42.48 ID:CR2h3UuO0
これからはスパニッシュだろ
58名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:41:59.84 ID:TwB96dwV0
>>37
英語が通じないツートップは韓国と日本なんだよな。

どっちも一番英語教育に力入れてるのにw
59名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:42:04.64 ID:yVsGgX2M0
嫌なら来るな。
外人がうざい
60名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:42:07.32 ID:ze7GBJl/0
>>6
ふざけるなお こんな漢字読めないお(´゚д゚`)
61名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:42:19.93 ID:QCvZirk80
受験英語ばかり教えてる文部省のせい
62名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:42:40.92 ID:xewSqfTi0
>>1

 アメリカの残念なところ1位 「日本語が通じない」

と言ったらどうするつもりなんだ?w

たとえばフランスなんか、英語がわかる人でも、英語で話しかけたら知らん顔したりすることが多いんだが
どうなんだ?w
63名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:42:43.79 ID:rrKEfYrO0
でもなー
とりあえず英語が世界共通語的存在だもんなー
英語国民が当然のように英語で話しかけてきたらなんかカチンとくるかもしれんが、
非英語国民が共通語としての英語で何か尋ねてきた場合、
やはりたどたどしくてもなんとか応対はしたいもんだよね
64名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:42:45.38 ID:PrgxzVIN0
>>20
> >>1
> んじゃお前らの国でも日本語通じるようにしろよ

バリのビーチボーイだって日本語話すよ
65名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:42:45.87 ID:VA15OGn/0
そうでもないぞ?
そこそこ通じるようになったろ

昔はもっとひどかったよ
ウィッキーさんが街頭で話しかけると、みんな逃げていったw
66名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:42:49.06 ID:QG3KKSXN0
外資系ホテルや高級レストランなら英語もOK
普通の日本人がいくようなホテルや店にいくからだろ
67名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:42:53.03 ID:BufFnVRt0
>>43
フランスの田舎いけば英語通じないと聞くんだが

>>44
さすがにあいさつくらいは現地の言葉を覚えておくのが常識
68名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:42:57.35 ID:+47e8iXG0
>>58
韓国は通じる印象があるな
英語がダメでも日本語話す人も多いし
69名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:43:10.58 ID:1Af+Hixg0
ガラパゴスだぜ
70名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:43:18.39 ID:KC4LyzAS0
>>25
英BBCによれば日本の公用語は英語になってる
羽生選手は偉いよ
英語でインタビュー受けずに日本語で受け答えしたから
71名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:43:20.64 ID:AyZDl8Mt0
蔵前の乗り換えは許さない
72名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:43:36.73 ID:rlgkfZD1O
教育委員会が無能だから仕方がないな

文法なんて面倒くさい事やってないでニーズに合わせた日常会話を丸暗記する事にチカラを入れたら良いんだよ


少しでも話せるようになったら もっと話せるようになりたいと思うんだよ
73名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:43:36.98 ID:FQjJTewS0
日本語通じないから海外旅行行かない
74名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:43:45.17 ID:Nsc53ZZ30
日本に来て欲しいなら、英語サービスを含めた要望に応える努力はするべき


でも、民間人が英語話せない事をわざわざバカにする奴は来なくていい
75名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:43:47.62 ID:J+oLw0fr0
日本の公用語は日本語です 
76名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:43:50.79 ID:5HvtvIK90
これは日本は英語圏ではないのだから、という話ではない。
たとえば中国人が日本へ来たとき、彼らもまた英語なら通じるだろうとつたない英語で我々とコミュニケーションをはかろうとする。
そうした想いに答えられないのは問題だし、駅でもホテルでも誰かしら英語のできる人間を一人常駐させるべきではないだろうか。
77名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:43:59.10 ID:/0+lR8wo0
敬語なくなって、話してるだけで怒る奴とか現れそうだ
78名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:44:01.28 ID:yn2BM4bJi
ドイツも英語通じないけどなwww
79名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:44:05.98 ID:NGeT7sp50
>>44
おれ、「こんにちは」と「ありがとう」だけは絶対現地語で覚えるぞ
だから、広東語とベトナム語と英語とフランス語の挨拶だけはわかるw
行った場所がバレるがww
80名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:44:18.80 ID:c7QMz2qJ0
>>21
たとえば?
中国も韓国もタイも台湾もロシアも普通に英語通じましたけど?
しかも、そこらへんの露店で。
81名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:44:19.25 ID:rKr5sciT0
言葉が通じないから面白いじゃね。
82名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:44:20.87 ID:I0ZItZ/tP
言葉わかるー、英語だめ
83名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:44:25.79 ID:88NHt0HEP
どこの国に行っても満足に日本語が通じるところは少ないが、別に不満でも何でもない

外人は何処まで唯我独尊脳なんだよ、タヒね
84名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:44:32.89 ID:FSNE5E4z0
テレビ東京のヒッチハイク番組を見たら、イタリアでもドイツでも英語は通じてなかったぞ。
まあ、トラック野郎は低学歴だからでもあるが。
85名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:44:35.19 ID:ZIInB41s0
森元総理
Who are you ?
86名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:44:39.29 ID:+9yJ2CDP0
日本語を覚えてからおいで
87名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:44:42.07 ID:HoMiIwwU0
日本人だって非英語圏でも英語で話そうとするんだから同じなんだよ
イタリアでもチェコでも英語で話そうとするだろ
88名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:44:50.70 ID:GfRETqm10
日本は旧植民地じゃないから日本語だけで生きていける
ただ共通語としての英語は必要
日本人だって非英語圏で意思疎通するには通訳を通すか英語が必要だからな
89名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:44:52.11 ID:m61q/LWD0
どこの国でもそんなもんだよw
美術館や観光スポットで通じないなら問題だが
一般市民や駅員に英語を求めるなw
90名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:44:55.00 ID:QDNiCwx+0
>地下鉄は複雑すぎてわからないし

日本人だって始めての新宿・東京・池袋レベルは迷うぞw
91名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:44:55.28 ID:GwTsvWqH0
When are you go home

こんだけ言へれば良いよ。
毛唐の分際で生意氣なんだよ。
92名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:44:55.44 ID:8RdrxL1C0
英語が通じないのは日本の国力に繋がる
93名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:45:10.56 ID:NOjxJXKq0
>>1
2位:ゴミウヨが引き籠り何をしでかすか不安。

3位:日本語も不自由なゴミウヨがホームレスになってうろつくと気が気でない。

4位:ゴミウヨが発狂しないか不安。

5位:ゴミウヨがのさばる日本は怖い・・・

まあ。こういう感じだな。
94名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:45:21.61 ID:2EmpTcMS0
ドイツもイタリアも、現地語でTVやってるから英語かろうじてわかる程度でも
全く何いってんのかわからんぞ。しかも街の案内標識に英語無いしな。

日本ほどあちこちに英語が散らばってる国はないわ。
95名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:45:24.84 ID:pwcBL2nX0
うるせー、日本語を勉強して来い!!
うるせー、日本語を勉強して来い!!
うるせー、日本語を勉強して来い!!
うるせー、日本語を勉強して来い!!
うるせー、日本語を勉強して来い!!




オマエラの国では、日本人に、日本語で説明してくれるのかよ?
96名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:45:27.03 ID:V0C5IRX5O
日本に居ると一切英語いらんもんなぁ
97名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:45:30.54 ID:UfiolRCB0
って事は、大した残念は無いって事だな
98名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:45:41.68 ID:ZmvuFSp00
外人ってあほだから、日本人は漢字のせいで損してるんだってよ。
嘘歴史信じたり、捕鯨反対したりの馬鹿外国人は、低級言語のせいで頭おかしいのだろうね。
日本語さいこー。
99名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:45:42.17 ID:lhtNitEf0
確かに、純粋日本人の家系の岸田外務大臣は
英語をしゃべらないよね。
100名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:45:49.83 ID:KC4LyzAS0
>>58
>ツートップ
意味分からん
>>62
中国人なら言いそうだね
アメリカの残念なところ、中国語が通じない
101名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:45:54.49 ID:JUq9x1BM0
ロシア料理店で働いてる奴がいるんだけど、ロシア語で会話するの
いい奴なんだけど、こんなのが増えるとは日本は大変な事になるよ
102名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:45:57.38 ID:Kd1ZZ59S0
英語くらい分かるけど外人と関わってもいいことがないから見て見ぬふり
103名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:46:00.65 ID:n3949gvR0
言葉が通じないからこそのジャポニズムだろ
英語が通じるのが良いなら、旧植民地めぐりでもしてれば良い
104名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:46:04.53 ID:yDjS7C7I0
外人むかつくから、見たらいつもこう言いたくなる。
I am a boy. This is a octopus!
105名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:46:08.06 ID:U2UXvhtz0
同じ英語でも、アメリカの英語の文章はずいぶんと読みづらいのですよ。
しかし、イギリスの英語の文章は読みやすいのですよ。会話の場合でも、
イギリス人の方が聞き取りやすい。「きれいな英語だなあ」なんて思ったり
する。アメリカの英語はなんか濁った感じでもごもごしていて、いやなんだよなあ。
106名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:46:18.75 ID:rOpfuYAV0
別に日本語喋れなくても問題ないだろ
俺も海外行った時は日本語しか喋らないけどなんとかなるぞ
107名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:46:27.11 ID:CMRHX8VR0
何言ってんだこの馬鹿は
108名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:46:34.21 ID:Kf1SLnvZ0
英語のTVchは開設するべきだな。日本人の英語トレーニングにもなる。
日韓共同チャンネルなんかよりよっぽど有用
109名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:46:54.57 ID:2pLJLdaiO
>>1
まあ変な話、「第二の言語」を持たないのは日本人の弱点かもしれんね。
英語圏の人ですら、何かもう一つ話せる言語を持ってるのが教養ある証明みたいに考えられてるワケだし。
110名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:47:05.44 ID:ySRF8dZr0
しょうがねえな
日本国内で生活してる限り基本的に英語は必要ないもんな
会話できる人は趣味か仕事で覚えた人だけ
111名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:47:22.42 ID:WPHzROAMO
スペインでも英語通じんわ。
これは記事を書いたやつが馬鹿。
112名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:47:23.22 ID:mOrRqutH0
>>104
This is an octopusな
113名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:47:23.61 ID:IRUYYSaU0
ゆっくり丁寧に喋ってくれ
そしたら通じるから
114名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:47:37.24 ID:suKMsnGQ0
俺フランス語ならいけるぞ
115名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:47:43.04 ID:36LyB2//0
残念だと思うかもしれないが、むしろ言葉が通じないところが外国に来たという楽しみじゃないかね。
ヨーロッパだアメリカの地域の違いに比べれば、日本ってのはまさに異世界だろう。
そういうところの人間が英語ペラペラでは興がそがれるというものだ。

水曜スペシャルの探検隊が遭遇する原始人の腕に、腕時計のバンド痕があるくらい萎える。
116名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:47:43.96 ID:Os9i2yTF0
なんやてっ! 阪急梅田に行きたいやて!? ゴーストレート レフトターンやっ!!!
どぅユーアンダースタン?
117名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:47:44.43 ID:5HvtvIK90
>>108
沖縄はアメリカのテレビが映るんですよね
あれはちょっとしたカルチャーショックでした
118名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:47:47.18 ID:Nn+h2I9xi
ドイツ語と英語の方がはるかに近いはずなのに
ドイツで英語が通じる場面は日本よりはるかに少ないw
(平均的)ドイツ人に比べたら(平均的)日本人の方が英語能力は優れてる。
119名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:47:52.42 ID:noMIUN210
>>1
そんなこと日本人が欧米で散々体験させられていること。

おまえら何様のつもり。
120名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:47:53.15 ID:TwB96dwV0
>>84
日本人が英語と思ってるのは英語じゃねーから。

早希ちゃんの英語はヨーロッパで通じてる。
121名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:47:53.70 ID:/MzcVKSy0
読めなくても話すのは簡単だろ。
敬語使えなくても外人だったらスルーするのが日本人の器量と知れ。
122名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:47:54.07 ID:Lg8Ry3h50
で、これ答えた人の国では日本語通じるの?
123名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:48:01.60 ID:PKw848Be0
しゃべれないだけで理解はできるよな。
方言と同じ。
124名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:48:03.90 ID:CkNmhq6xO
なんで日本にいるのに英語話さなあかんねん???
アホらしい
125名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:48:07.57 ID:0lR91OuqP
>>109
昔は日本人も漢文が読めたのにな
126名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:48:07.91 ID:SG00fj8i0
英語圏の国じゃないのになんで英語でいいと思ったんだろ?
127名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:48:09.50 ID:ilqlIJPz0
英語が必修科目で習ってきてるのにしゃべれないのは問題だろ
マークソの入団会見みて思ったけど、やっぱ日本人って英語しゃべること自体が恥ずかしいんだと思う
128名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:48:11.63 ID:HEsoQBtIP
>>44
そうか?
ヨーロッパの国々にならそういう誤解してるかもしれんが
中韓、東南アジアや中東、アフリカでも英語使っときゃいいなんて思ってる奴なかなかいねえと思うぞ
129名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:48:14.63 ID:NGeT7sp50
一応、英語で聞き取れても、あえて日本語で返すという
こういう嫌がらせをしてみたい
困惑したバカ外人のツラ拝んでみたいわwww
130名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:48:14.60 ID:VA15OGn/0
>>105
たしかにBBCとCNNを聞き比べると違いはあるね
アジアのキャスターもいるから、そこはあまり変わらないけどw
131名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:48:19.29 ID:dOQaujbi0
>>1
うそつけ
知ってるだけの単語ならべて、すごく教えてあげるぞ

切符なんか駅名をこっちから「GINZA?ROPPONGI?」って聞いて買ってあげるし、g
道なんか説明できないから連れてってあげるだろ

うそはいかん!
132名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:48:21.40 ID:y0MiWpjLP
英語話そうとしてる人が小馬鹿にされてるとムカつくのにこういうの読むと日本語喋れと思ってしまう不思議
133名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:48:26.06 ID:H3PFsmhR0
会話ができないならせめて案内表示だけでも充実させればいいのにな。
近所の案内図はローマ字で Jukyo Hyoji Gaiku Annaizu と書いてあったりする。

ただ、英語が通じないという点ではドイツでもそんな感じだった。
ちょっと郊外に出ると、ほとんど通じない。
134名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:48:27.68 ID:9TuX3TYn0
>>104
あんまりでかいツラすんな、このタコ野郎
135名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:48:33.47 ID:rrKEfYrO0
>>109
I don't no.
136名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:48:33.93 ID:MIf8rGrC0
観光に頼らなくても生きてこれる工業国だったからねえ
これからは貧乏になりそうだから観光収益も馬鹿にしてられんかもね
137名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:48:46.32 ID:zztL1XY/0
通訳雇えやwwww
138名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:48:59.09 ID:KC4LyzAS0
>>80
それ商売の英語だけだからwww
139名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:49:14.82 ID:g3SUSzAU0
おいらも海外で一番残念なのは
日本語が通じない事だわ
140名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:49:18.21 ID:t0Hf0ThT0
意訳「もっとカマッテ!」
141名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:49:25.06 ID:KvhBYkf20
英語を話せない日本人だからこそ、外国人が見て珍しいものを作れたんだぞ
142名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:49:30.18 ID:4FFkXmLa0
日本人は英語で話しかけられるとニヤニヤ笑うだけで気味が悪い
わからんならわからんと言えばいいのに
143名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:49:30.64 ID:d/zQJxECO
>>68
オニイサン、ヤスクスルヨー
エンチョウシテクダサイ
ナカダシオッケーヨ
144名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:49:37.45 ID:IAUh4KIk0
旅行だったら言葉が通じないの楽しみの一つにしろよ
ストレス溜まって日本の悪口を話しても通じないから安心
145名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:49:41.95 ID:HXjjLPUfO
外人はほんとワガママだな、ガキみたいだ
日本人は海外に行って日本語が通じないと文句言わんだろ
英語は国際語とか関係ないから、ここは日本だから
146名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:49:44.91 ID:WPWXnUfXO
>>108
ずっと小林克也とかに出てもらえばいい
147名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:49:48.10 ID:xewSqfTi0
>>109
>英語圏の人ですら、何かもう一つ話せる言語を持ってるのが教養ある証明みたいに考えられてるワケだし。


アメリカ行って英語以外の言葉を話しかけても、誰も答えてくれないよw
スパニッシュにスペイン語だったら通じるだろうけどねw


日本が外国語話さないのは、植民地になってなかったから。
インドや東南アジアは、植民地だったので、貧乏人ほど、生きるのに外国語が必要だった
アフリカも同じ。

 
148名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:49:53.40 ID:WZCUx1lj0
日本人でも大手町駅の構造とか一部飲食店の食券は分かりにくい。
149納豆ウマ太郎@ピンサロ決死隊 ◆UmaUmaRScc :2014/02/16(日) 18:49:54.44 ID:8c3Qr+0E0
日本語のガイドブックぐらい持参しろ

当たり前のように英語で話しかけてくるな
150名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:50:04.16 ID:efbfgWkX0
Bull shit!Use japanese!
151名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:50:15.35 ID:2EmpTcMS0
韓国語とか全く不要なのに、なぜかハングル蔓延してるよな。


推奨してる奴だれだよ、死ね在日ども。死に絶えろゴミ。
152名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:50:16.53 ID:MYaHRz5s0
6年間も習って日常会話すら出来ないんだから教育の仕方が根本的におかしい
153名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:50:24.49 ID:c7QMz2qJ0
>>54
あくまでも占領、つまり植民地政策なんだから、
アメリカが有利になるよう取り計らうのは当然なんだよ。
英語で教育をしなかったのも、国民がバカのままにして、GHQの政策に疑問を持たせないためだし。

ほかには、
戦争放棄(安全保障のアメリカ依存)
財閥解体(国際競争力の低下)
農地改革(石高の低下による食料のアメリカ依存)
義務教育の延長(労働人口の低下、家計の疲弊)
154名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:50:32.00 ID:HwXnf7Cj0
外国に来て、何故その国の公用語を理解しようという努力をしないのだ
155名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:50:38.63 ID:9lbevQ9Q0
だ か ら ど う し た ?
156名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:50:48.28 ID:zGEdu4k/0
敵性語だからな
157名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:50:49.13 ID:Nsc53ZZ30
>>44
だって、中国で中国人に中国人と間違われて中国語で話しかけられた時
なけなしに知っている「うぉーしーりーべんれん」なんて言ってみようものなら
「そうなんだ(中国語話してるし分かるよね)。で〜」と中国語で話し続けられたりしたら困るしー
「アイムジャパニーズです」なら
「あ、分かんないのか」って思ってもらえる

まぁ、その後はお互い身振り手振り込みのヘモヘモした英語でやり取りしたなw
中国人の用件は、「すまんが筆記用具貸してくれ」だった
158名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:50:51.96 ID:GfRETqm10
外人相手にも関西弁で意思疎通できる大阪のおばちゃんを考えると
言葉以上に大事な部分がある
そこも忘れちゃいけない
159名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:50:57.45 ID:VPz0EGhp0
>>145
倭猿乙
160名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:50:59.92 ID:z902WHuoO


あんまり英語教育が熱心すぎると、移民送出国になるからな…

アジアでは、フィリピンや韓国が代表的な国では?


161名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:51:05.63 ID:lDr/TJbA0
外国に行くのなら
その国の言葉と習慣に従うのは当たり前

甘えるなよ
162名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:51:08.86 ID:RiQuxD5w0
>>67
日本はフランスの田舎と同レベルか。
163名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:51:15.29 ID:noMIUN210
>>139
インドネシアなら空港の入り口で「千円!千円!」と話しかけてくれる人達がたくさんいるぞ。
164名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:51:34.50 ID:r6a+I9kC0
英語圏民族の増長だな。
165名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:51:41.34 ID:2eWeZMXG0
津軽語、鹿児島語、沖縄語さえ理解できないのに
英語なんてできる分けが無い、
お前ら頭が良いと思うのならお前らが日本語マスターして来いよ、
それが出来ないなら日本人と何一つ変わらないだろ。
166名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:51:44.75 ID:AyfM90w80
日本は一度も植民地になっていない名誉ある国民だ、したがって白人言語は使う必要が無い。
ノーベル賞の研究も日本語だけでとれる稀有な国柄だ。
日本に来るなら英語は通じないことくらいわかって来なさい。
167名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:51:44.89 ID:5apjr+KB0
日本語通じない国のくせに何言ってやがる
168名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:51:54.08 ID:rrKEfYrO0
こいつ>>159朝鮮人 ぺっ
169名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:51:54.36 ID:rLDX2Kp9O
>>1
アホだろ
170名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:51:55.00 ID:dRq6j6T/0
これはわかる
俺も海外の残念なところは
日本語通じないところだわ
171名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:51:58.05 ID:KC4LyzAS0
>>104
オレも
外人が長々と質問して来たら
I have a pen.
Do you have a pen?
Thank you, I'm fine thank you, and you?
言うちゃろ
172名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:52:01.75 ID:+Eo2XIZ30
>>54
マッカーサーがやろうとしたら、全力で当時の日本人が抵抗したん。
173名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:52:02.96 ID:t0Hf0ThT0
意訳「おまえら、俺たちのために英語くらい話して当然だろ」
174名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:52:04.08 ID:ZmvuFSp00
>>151
トレッキングがオルレになったり日本語のハングル化も進んでる。
国交省だろうね。
175名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:52:07.05 ID:gChh35dB0
「言葉」っていうのは身振り手振りも添えて意味が通じればいいの
アジア各地の国の英語もずいぶん下手だけど、とりあえず英語で話すんだよ
英語じゃなくても日本語以外の外国語は最低でも1つは習得しなさい
家のお父母もは英語名か全然できないのに1か月もヨーロッパを回っていたぞ
何で今の日本人は外国に飛躍しようという大志がないのだろうか?
176名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:52:07.88 ID:cs6PAgL80
日本語でおk
177名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:52:10.59 ID:TwB96dwV0
>>145
何度か話かけられてるけど、
外人の観光客は日本語でちゃんと質問してくるぜ?
178名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:52:10.99 ID:7QEgBDkxO
日本語勉強してから来い
179名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:52:12.45 ID:Im4xx9QO0
むなしい意地張っててもしょうがないだろ。
英語は世界中で通じるマスターカードみたいなもんなんだし
日本人全員が覚えるようにして得にはなっても、損になることはない
外国人が観光にくるようになれば、日本は日本でそれに対応するべきだ
そうしたら新しい産業が生まれる
相手にマナーを押し付けるより、自分が進化したほうが得なケースだよこれは
180名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:52:13.14 ID:QDNiCwx+0
>>152
ひらがな・カタカナ・漢字
3種類使ってるなんて日本だけじゃね?
少なくとも先進国では明らかに日本だけだし・・・
良くも悪くも書き言葉に傾倒しすぎてる弊害かな、英語喋れないのは
181名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:52:15.58 ID:K1no7QvB0
英語って
ここは日本でっせ
182名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:52:15.86 ID:g4TYQ2wiO
ゆっくり喋れば通じると思うんだがね。
中学生のヒアリングくらいはできるでしょ。
あと、話せなくても読んだりはできたりな。
向こうの常識からいえば、話せもしないのに、なぜ読めるんだって話なんだろうが。
183名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:52:21.91 ID:hqNUMnWRO
>>28
韓国は、学力というよりは国力が低いから、どうしても英語を必要とする場面が多いだけ。
はいチョンチョン(笑)
184名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:52:35.43 ID:sQ9ROZuE0
サルートン カーライ アミーコイ
185名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:52:38.13 ID:JkLegmV50
今日読んだ本によると日本ほど英語が通じない先進国は無いのである。
186名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:52:40.64 ID:yw+ntA+/0
中国語とハングルの案内マジで不要すぎる。
日本語、英語(ローマ字)と合わせると4つも並んで小さくなって見えないんだよ。本末転倒だろ
187名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:52:43.46 ID:WdCIosgF0
日英西葡伊5ヶ国語使えるマルチリンガルだが
日本に来るならある程度日本語覚えて来るのが当然だろ

つーか逆に日本人は語学力低いから俺みたいな技能持ってるだけで
金稼げるんだけどねwww
188名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:52:53.14 ID:/eEfGR530
だからなに?何様なの?死ねば?傲慢すぎるわ
わざわざ日本に来て英語が通じないwアホかとwwwwwwwwwwwwww
189名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:52:53.64 ID:HIXhirDx0
日本語を勉強してから日本に来るのがマナーだろwwww
190名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:52:56.53 ID:x9HX9hHy0
俺は前夏休みに、イギリスの学校に短期留学したんだが、やっぱり英語は大事なツールなんだよね。
中国人やスペイン人や韓国人やイタリア人、みんな母語も文化もバラバラ
でもみんな拙い英語で意思疎通ができた。かなり感動したな。英語圏以外の人とも
、コミュニケーションが取れるなんて。
だからまともに日常会話もできない今の日本の大人は悲しいね。国際交流する気は0なの?このスレで「じゃあアメリカで日本語通じるの」とか言ってるアホもな。
英語は貴重なツールなの。ちゃんと英会話学校いって勉強しなさいwたぶん大学すら行かなかったんだろうね。だから英会話できないと。
191名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:52:58.14 ID:oUc62hZD0
スマホに実用的な翻訳アプリはないの?
192名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:52:58.78 ID:PSQE2j5R0
こちとら浅草だが
いやしかし外人観光客多くなったな。
193名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:53:05.77 ID:OHgraD1G0
>>118
お前ドイツいったことないの?
英語力は、平均的なドイツ人>>>>日本人だよ。

ドイツでも年配の人は英語喋れないけど、今の若い人はほとんどペラペラ。
タクシー運転手でさえ英語はほぼ通じる。

ラテン諸国は一般人に英語通じにくいけど、ドイツやオランダは街中で英語が最も通じる部類。
194名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:53:11.82 ID:4GGNPoKC0
なんで、おまえらの言葉でしゃべんなきゃなんねーんだよwwwww
日本に来たら、日常会話くらい勉強してから来いよ

>「ホテルのテレビに英語
>チャンネルがなく、子どもたちの不満が爆発」(オーストラリア人男性48歳)。

特に、コイツは何しに日本に来たの?
そんなに英語の番組みたいなら、日本以外に行けばいいのにwwwwww
195名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:53:12.18 ID:PDhOC1db0
東京の地下鉄で、出口を聞かれる率が高いのだが。
駅員に聞いて、あと少しの所でわからない様なので、出口付近にもっとわかりやすいマークか案内板作ればいけそうな気がするが。
英会話苦手でも道案内くらい出来ればいいと思うんだけどな。
196名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:53:17.77 ID:feBx3P3p0
敵性語使いたくないネトウヨが反発してるけど
観光客で韓国に負けてるのは何とかしたほうがいいと思うぞ
ましてや今、貿易赤字なんだから尚更、観光業に力入れるべきなのよ
197名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:53:17.71 ID:RnRs/VJZ0
地下鉄て。あれだけ英語表記があるのにわからんとかありえん。
198名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:53:30.32 ID:5HvtvIK90
日本は過去にアメリカの植民地になったことがある。
教科書がどうなっていようと、これは認めるしかないだろう。
199名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:53:33.10 ID:zZYjZHLA0
ここは日本だ
200名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:53:33.78 ID:7kQq1Lz30
だって日本だもの。
201名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:53:42.64 ID:bwLdoLCZO
観光客に金落としてほしいなら観光関係者は簡単な英語くらい話せよ
中学レベルでいいんだから
202名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:53:45.59 ID:WVOcbFvL0
勉強してからこい
203名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:53:49.36 ID:iQm47Hw70
しらんがな
204名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:53:51.43 ID:HXjjLPUfO
>>159
予想通り出てきた
一言罵倒で逃げていく劣等民族バカチョンw
205名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:53:51.97 ID:U2UXvhtz0
アメリカ大統領の英語では、今まで聞いた中ではケネディのが一番聞きやすい。
発音がはっきりしている。ただ乗ってくるとあの人、どんどん早口になるんでなあ。
アメリカではバカ扱いされていたクエール副大統領も聞きやすかった。
一番聞き取れないのはオバマだよ。何言ってるかさっばりわかんねー。
あいつホントにアメリカ人か?
206名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:53:59.16 ID:yiDL5FBM0
おいおい英語が通じたら日本に来た気がしないだろ。
それに話してる事なんかわかってんだよ。ただ、外人と話すをするのが嫌なんだ。
207名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:53:59.36 ID:1GvjuJMG0
なにが残念だ馬鹿
外国行って英語で済むと思ってる連中の方が残念だわ
お前らが現地の言葉を勉強してから来いよ
208名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:54:00.77 ID:UOurjtW60
そこが日本らしいじゃんw
堪能してけ。
209名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:54:01.10 ID:KvhBYkf20
>>180
表意文字と表音文字の両方を扱うのは日本語くらいだろう
チョンどもは漢字をやめたし
210名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:54:04.61 ID:c7QMz2qJ0
>>147
>日本が外国語話さないのは、植民地になってなかったから。

1945年から1952年までは、アメリカの植民地だったけどな。
日教組どもが、占領軍を「進駐軍」だと教え、
アメリカはただ日本にいただけだとおしえてるし。
実際は、アメリカ「国内」で一国二制度を施したに過ぎないがな。
それに、米領時代の前後では国も変わったし。
かたや大日本帝国、もうかたや日本国。
211名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:54:07.19 ID:78ateUs+0
多民族国家のアメリカではイラストでわからせようと工夫してある。
言葉の壁はどうしようもないので、日本はオリンピックに向けてイラストをもっと使うべきだな。
212名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:54:11.52 ID:8GCxilW1P
東京はかなり英語が通じる方だと思うが。交通機関はもちろん、家電量販店や各種有名
チェーン店は英語、中国語、韓国語を話せる人間を配置しているし、立ち食いそば屋の
親父も英語を話してたぞw。
213名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:54:12.55 ID:cEQbP7vB0
>>155
流暢に喋る上原の息子は流石だと思うけどな
214名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:54:13.30 ID:kLs0PfZw0
客のために他国の言葉覚えるのは無理だって。
215名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:54:18.49 ID:b15Hj8Rx0
>>196
中国人の大挙襲来だから、それw
216名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:54:31.89 ID:t0Hf0ThT0
タイ人じゃ外人ぽくないこともあるから日本人だと思われるかも

>>138
外人向けの商売だからだろ
地元民向けの店行ったらまず通じないさ
217名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:54:43.92 ID:4hJ9oEcn0
外国人には日本語で対応しましょう。
ここは日本です。
218名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:54:48.37 ID:GwTsvWqH0
Tu rentres quand, en (該當する國)
〜へは何時歸るの?

英語で聞かれたら佛語で答へてやるよWWWWWWWWWWWWW
佛人だつたら困るけどなWWWWWWWWWWW
219名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:54:50.77 ID:WZCUx1lj0
>>181
底辺ネトウヨの論理だな。
センター試験とか受けた事無いだろ。
だから底辺なんだよ。
220名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:54:51.98 ID:sQ9ROZuE0
上野駅でデカイ白人に渋谷までの料金聞かれて焦った
身振り手振りでナントカ通じたよ(´・ω・)
221名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:54:54.10 ID:GbW5JtI10
      n
      ||∧_∧
     f「| |^丶`д´>    仲良くしようぜ!
     |   ! }   _ つ))
     ヽ  ,ノ  (
        ( __ ⌒ヽ
        ヽ  ヘ  .}
    ε≡Ξ ノ_ノ ` J
222名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:54:59.08 ID:nmKCuU+S0
>>1
>禁煙スペースの無い飲食店がある

これは日本人でもつらいですな
東京オリンピック前には条例が出来るだろうけど
223名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:55:02.36 ID:ilqlIJPz0
すぐに「ここは日本」って開き直るのは日本人の悪い癖だな
224名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:55:02.48 ID:KC4LyzAS0
それか外人がなんか言ってたら
Do you know Mao Asada?
What do you think about Mao Asada?
と聞いてみよう
225名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:55:03.71 ID:HBbdqUe40
ドイツ語と英語なんて方言程度しか変わらないしw
グッドモーニングがグーデンモーゲンだぞw
通訳無しでもイギリスと独は話せると思うよ。
226名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:55:04.35 ID:ZBAeMSRLO
揚げ豆腐と掘った芋掘るな連呼で何とかなるよな
227名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:55:06.35 ID:TwB96dwV0
>>194
義務教育で英語習ってて本当は喋れるけど、おまえに合わせるのが嫌だとか

精神年齢が中二のままな日本人が多いですなwww
228名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:55:06.81 ID:C4W3x5Oz0
何だお前ら開き直って情けない
戦争に負けた以上英語が世界語だからな
これじゃあ中韓による反日プロパガンダを流されても反論出来ないのも仕方ないな
229名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:55:07.03 ID:MRa18bqT0
英語じゃなくて日本語勉強しとけよ
230名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:55:10.27 ID:RcllRfBk0
だって英語必要ないし(´・ω・`)
231名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:55:15.04 ID:VGt0dZrl0
これがモンスタートラベラーか
232名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:55:23.34 ID:XbzWpO8e0
ナウア〜帰れ!
233名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:55:30.96 ID:RnRs/VJZ0
>3位は「飲食店の食券システムがわからない」、4位は「飲食店で
>食べ方を教えてくれない」。

高いところいけば?としか・・・
234名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:55:35.85 ID:csNYoZ7I0
日本語を喋れないお前らにがっかりだよ
235名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:55:37.83 ID:feBx3P3p0
>>215
銀座なんて中国銀聯カード使えるから中国人だらけだよ
こういう努力しないと金落とさないよ
236名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:55:39.62 ID:sGtOy5dLO
島国であり日本語が出来ないと暮らしていけない
素晴らしい外人避けだ

シナチョン語を表示するとか言ってるけどいらないから
日本は日本人という単一民族の国ですから
237名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:55:47.89 ID:6A5KuE+n0
バカ外人め お前らの植民地じゃねーし通じなくて当たり前のクラッカーだ
238名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:55:56.11 ID:FEoMUcQK0
文句言うなら来るな
239名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:55:56.81 ID:2EmpTcMS0
>>193 そらヨーロッパだからな。
同じ文化圏だし、文法は英語とドイツ語は殆ど同じ。

台湾は仕事だと英語話せる人が出てくるけど、
大半は現地語しか通じないよ。

指差し会話とボディランゲージでなんとかなる。
240名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:55:57.03 ID:EVzi1ULH0
日本なんだから日本語でいいんだよ。
俺はクオーターだから英語で話しかけられるけど、わかんねーんだよ。
241名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:56:02.49 ID:GqWNL1nR0
 
日本国内で英語とか必要性が無いからなぁ・・・

トップギアでもネタになってたなぁ
英語の話せる警官が傑作
ナビ(命名エイミー)は日本語だったがそれに頼ってた
 
242名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:56:07.24 ID:xewSqfTi0
>>196
観光なんて意外とどうでもいい。

たとえば、あんたがインドに言って、インド人がみんな日本語で
話しかけてきたらイヤだろ?w せっかくインド行ったのによ。


英語が出来たほうがいいのは、ネット時代だから。
アメリカだけでなく、中東もヨーロッパ諸国もロシアもアフリカも、みんな英語で情報発信やってるし
ネット上で英語でやりとりしてることが多い。

なので、日本の情報発信力を強めるには英語がベラベラのほうがよい。

ベラベラだけど外国人が来たときには、日本語しかしゃべれないふりをする。
243名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:56:07.61 ID:sJE8g3ac0
日本語ぐらい勉強してこいよ毛唐
244名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:56:12.31 ID:GeoPArVQI
TSUTAYAでDVD借りればいい
メニューはファミレスか居酒屋行け
地下鉄はおばちゃんグループに聞けばいい
245名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:56:14.01 ID:14YdhHg/0
しっかり調べてから、日本語でも勉強してから来いよって思ったw

異国の文化・風習に触れるのも旅行の醍醐味だろ。
それをウリナラマンセーとか、自国化しないとダメとか、まるでチョンみたいだな
246名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:56:14.67 ID:CxC83vEJ0
なにしにきとるんじゃ
英会話を楽しむために日本にきとるのか
日本の国柄を楽しむためにきとるのじゃないのか
靖国神社へいけよ
247名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:56:19.18 ID:5/an5eJT0
白人は裏でコソコソ盗聴やスパイするから、日本は英語禁止だ。
248名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:56:22.66 ID:c7QMz2qJ0
>>138
日本人はその商売英語すらできないけどな。
だからこそ、コンビニや居酒屋などでは、
どんどん店員から日本人が排除され、
中国人や韓国人などで占めるようになったけど。
さくら水産なんか、「スタッフは全員外国人」をウリにしてるぐらいだしな。
249名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:56:26.78 ID:E9wZv1If0
英語なら世界中どこでも通じるとか思ってんのか?傲慢すなあ
250名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:56:29.63 ID:Nsc53ZZ30
>>133
そのままローマ字表記にしてある看板は
日本語の読み方でしか案内されなかった人が、「アンナイズ、アンナイズ…」と探す時に必要
251名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:56:33.77 ID:A+CrRvqU0
俺も海外で日本語が通じないのが残念。

というか、有色人種差別上等の風土の国だって珍しくないんだから、
露骨な差別が無いだけでも儲けモンだろうに。
252名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:56:41.75 ID:NzPrFOs50
食べ方を教えてくれない

とかドヤ顔で言われても
253名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:56:43.57 ID:O0UhXX030
だってジャップランドなんだから仕方ない
254名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:56:49.62 ID:d/zQJxECO
>>216
タイは支那系もいるけど、見るからに南国系な人もいる。
255名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:56:50.91 ID:XLlOp8aW0
英語が通じる国になればもっと地方にも海外観光客来るんだろうな〜
英語で喋りたくてずっと勉強してるけど英語を喋る機会が全くない
256雲黒斎:2014/02/16(日) 18:56:56.31 ID:0NVGavGr0
最近こういうニューズが多いんで、
街中や店で気にして見てみると、確かに少ないんだよな。

外国から客を呼ぼうと思ったら整備が必要だろう。
口コミ評判が上がるか下がるか、大きな要素だ。
257名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:56:57.32 ID:A6GMfKJu0
英語の代わりに朝鮮文字増やしてるからなあ
特に東京都内はそう
258名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:57:01.35 ID:aP0NB1nS0
首相・外務大臣や外務省職員がしゃべれないものな
259名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:57:06.65 ID:4FFkXmLa0
日本がゆとり教育とかやってる間に韓国はガンガン詰め込み教育を進めたからな
もう取り返しがつかない差がついてしまったね
260名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:57:07.61 ID:x9HX9hHy0
>>145
例えばイタリア人とコミュニケーションをとるとき、お互いが覚えたばかりのイタリア語か日本語で話すと会話が成り立たない。
そこで、世界的にみんなが習う英語によって、お互いかなり密度の濃いやりとりができるんだよ。
てかなんで外人=英語圏なの?ヨーロッパなんぞ、英語圏ほとんどねえわ。イタリア人が頑張って拙い英語で意思疎通しようとしてるのに、なんで今のバカな大人は話せないの?
大学行ったの?留学とかしたことすらないんだろ?じゃあ話せねえわww
261名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:57:07.90 ID:GfRETqm10
先進国なのに英語が通じない、逆に言えば英語が通じないのに先進国
そこに外人は軽いカルチャーショックを受ける
262名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:57:09.63 ID:fQJjSBki0
ほんやくコンニャクはよ
263名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:57:13.14 ID:ma1cHpPE0
敵性語だから
264名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:57:13.62 ID:eqcMoHYB0
日本はまだ通じる方だよ。
騙されるな。
265名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:57:14.67 ID:BufFnVRt0
英と西伊仏のどれくらいは知っとけ
大きな括りで英語とラテン国家の言語は違う

>>162
日英と英仏では言語的な距離が全然違う
266名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:57:14.94 ID:AB0Vn3RM0
>>28
だよな
だから、日本にハングル文字要らないよな
みんな英語表記で何とかなるもんな
267名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:57:16.29 ID:WdCIosgF0
>>190

これってコピペのテンプレ?
フランスに渡米的な


米英人とは英語で十分やり取りできるが
オーストコリア人と話してるとマジで英語か?って思う事しょっちゅうある

つーか英語と豪語って分けて欲しい
268名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:57:17.30 ID:ilqlIJPz0
>>230
英語しゃべれない奴がいっても説得力無いよ

中卒が学歴なんて必要ない
貧乏人が金なんて必要ない

と言ってるようなもの
269名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:57:17.83 ID:gwfodwuK0
昔は敵国語だったからなー
仕方ないね
270名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:57:20.78 ID:4hJ9oEcn0
>>255
目の前の箱を活用しとけや
271名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:57:29.19 ID:sIXeFPC7i
日本の英語教員のTOEICの平均点を知って愕然とした。
英語を教えてなくて試験対策ゼロの俺の方が100点以上高かった。
なんか変だ。
272名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:57:30.82 ID:TwB96dwV0
義務教育で英語を習得してるはずなのに、
この程度で逆ギレとかほんと日本人は精神年齢がガキのままだな。

トンキンオリンピックなんかしないほうが良かったんじゃないですか?w
273名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:57:36.57 ID:UOurjtW60
日本語しか通じないって、ガイドブックに書いてないのか?
274名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:57:49.87 ID:9St5EC3t0
ったってけっこうネーティブで外人同士だって通じてると限らねーから。
275名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:57:49.67 ID:feBx3P3p0
>>242
反発してるのは田舎者だろう
お前ら努力せずに国からおこぼれ貰おうとしてるからたち悪いわ
ほとんどの地方都市が赤字なの何とかしろ!
あーだこーだ言ってないで英語覚えろ糞ったれ
276名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:57:57.05 ID:usai+LknP
たしかに英語教育は国が力を入れるべき。
諸外国行ったとき恥かいた。いまも恥かいてる。
277名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:57:58.94 ID:N9d7GJcN0
>>1
> 調査結果の3位は「飲食店の食券システムがわからない」、4位は「飲食店で
> 食べ方を教えてくれない」。

他のは「甘えんなボケ」としか思わんが、この2つは確かに良くないな、と思った。
初めて行く外国なら、下調べするにも限界はある。
自分が海外で同じ目に遭ったらと思うと、共感してしまうぜ。
278名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:57:59.64 ID:lHy3AXRD0
ユルユルな日本の最大のガードが日本語なんだよな。
漢字ひらがなカタカナ等、他国の人間には複雑怪奇に映るらしい。
279名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:58:00.62 ID:Voh4yZXy0
>地下鉄は複雑すぎてわからないし
>飲食店の食券システムがわからない

このあたりは、田舎者だったり頭が悪い(察しが悪い)だけだね。日本人でも
東京でまごつく奴はいるから。

英語が通じるのを望むのはぜいたくというもの。どうして日本に来たの、と
問いたくなる。まぁ、日本人がヨーロッパに旅行しても「コンビニがない」という
無理無体な不満を言ったりするから、21世紀の庶民旅行者は総じて度し難いね。
280名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:58:04.91 ID:9TuX3TYn0
外国人で食ってる連中が用意すればいいな
庶民に求められても困る
281名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:58:03.20 ID:YGP142zV0
> 「ホテルのテレビに英語チャンネルがなく、子どもたちの不満が爆発」
日本に来るなよ。
282名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:58:04.80 ID:u+YD/VXMO
まあ英語なら言われても仕方ないと思う

韓国人が韓国語の説明文を増やせ!とか言ったら腹立つけどな
283名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:58:10.89 ID:6A5KuE+n0
>>186
あれ、なんか知らんけど法令で決まってるんだってさ。
交通機関や観光関連は日本語以外に英中韓を併記しないといけないとか。
無視すると補助金とかで面倒なことや不利益を被るんだろうな。

こういう部分を安倍政権には直させないとな。
外国語は英語だけで足りる。わけても朝鮮語とか論外だろwww
284名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:58:13.98 ID:Rcl995Qw0
日本語を覚えてから来たらいいじゃん。
日本人もアメリカに行ったら日本語で話しかけないよ。
285名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:58:13.44 ID:tL2iDi5e0
その前に 日本語覚えて来い
286名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:58:26.71 ID:xewSqfTi0
>>210
>1945年から1952年までは、アメリカの植民地だったけどな。
>日教組どもが、占領軍を「進駐軍」だと教え、

あんたがアタマおかしいだけ。
戦後の占領期間中は、植民地でもなんでもない。

アメリカ企業をどんどん日本に進出させて、日本人を奴隷として使う、なんてことしてないからね
287名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:58:32.50 ID:Tm+OyRklO
GHQに文句言え
288名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:58:38.53 ID:t0Hf0ThT0
どうやら日本語を外国人に広める会が発足した模様です
289名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:58:40.13 ID:KC4LyzAS0
一番いい方法は英語でしゃべって来たらフランス語で返してやれ
>>248
日本は話せなくてもやって行けるから
話せなきゃ商売にならないんなら自然と話すよ
290名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:58:40.89 ID:Cz4AuFHf0
しゃーないやん。

植民地になったこともないし。
中国=宗主国だった英帝のお陰で、今でも英語が得意。
中国=満州ではいまでも日本が通じる。
朝鮮=ごみ
朝鮮=ゴミ

東南アジア=宗主国のことばが今でも通じる。
南米=母国語がスペインとかポルトガル語。
291名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:58:52.48 ID:rfbtVV5x0
まあ日本の英語教育は大失敗というわけだ。
292名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:58:52.88 ID:bUsFlFal0
世界のどの国に行ってもさっぱり日本語通じないのどうにかしてくれたら、考えてやってもいいぞ。
293名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:58:55.81 ID:GeoPArVQI
>>277
スタバより簡単なのに
294名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:58:59.59 ID:VegykfwO0
ここ日本ですよ
295名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:59:03.29 ID:hGTqP8lj0
>>28
日本が言語や国として日本語で確立し過ぎてるんだよ
296名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:59:05.91 ID:fKi3DEKl0
時間と金だけは使っているんだぜ、文部科学省わ。
大学まで行って、誰も英語を使えない。
英語を教えている教師自体、英語ができない。
297名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:59:09.39 ID:shclzMC9P
298名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:59:11.38 ID:c7QMz2qJ0
>>212
店員からどんどん日本人を排除した結果だけどなw
コンビニや牛丼屋なんか、スタッフ全員が外国人だろ。
299名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:59:13.27 ID:mwGaqE5+0
教科書みたいな綺麗な発音してくれたら分かるよ
300名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:59:14.03 ID:5HvtvIK90
>>273
それはちゃんと書いてあるんですよ
私はイギリスの旅行雑誌に日本では英語は通じないと書いてあるのを見つけましたよ
301名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:59:16.09 ID:pmQsPMCn0
英語は、通じなくてもしょうがない
コンピュータとか使って最低限の案内などを
流せるようにすれば、いいんじゃねーかな
いろんな言語で

カウターにパソコン置いてタッチしてもらうとか
302名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:59:17.19 ID:L6LOLj/pP
>>194


「大阪民国のラジオに、標準語のトーク番組がなく、大阪弁嫌いの両親の不満が爆発」(神奈川県民男性48歳)


こういう奴って、かならずいるからね。メンタリティは全く同じ。
英語は「世界の標準語」であって、他の言語は全部土人の方言だと思っている人は、こういう反応を示す。
異文化を楽しめない、下衆なメンタリティだと自白してるようなものだ。
303名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:59:18.57 ID:G68+RIaO0
教育の英語がダメダメだから
ちゃんと英語を中高6年間以上学べば
大抵は日常英会話くらい可能なレベルに達する
304名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:59:28.39 ID:BufFnVRt0
>>187
中田がそのくらい話せたな

> 西葡伊

この3つはかなり近い言語だから一つできれば飲み込みが早い
305雲黒斎:2014/02/16(日) 18:59:34.00 ID:0NVGavGr0
あ、簡体字とハングルは要らないから。
行儀が良くてカネを落としてくれる中国人韓国人は大概英語わかるから。
306名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:59:35.38 ID:zUF8ZWgOO
むしろ明治や大正のエリート層の日本人のほうが外国語が堪能だったような印象だな
まあその頃は外国語の文献を読めなければお話にならなかったんだろうけど
307名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:59:40.27 ID:NZpI2EGh0
どこいっても英語しゃべれると思ったら大間違いだボケ
外国言って母国語通じねー!なんて言ったって
単なるイチャモンだろうが
308名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:59:48.15 ID:pe/gl7fu0
ささいな不満だな。
中国ではこんなとこでテニスできるかって言われたのにw

ささいな不満だわ。
309名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:59:50.54 ID:lW5T+yii0
言葉が通じて、至れり尽くせりの説明付きじゃ
外国に来た楽しみなんて半減しちゃうだろ。
310名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:59:52.45 ID:XbzWpO8e0
>>291
そもそも使う機会が少ないんだから教育しても忘れてるだけだろ
311名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:59:52.89 ID:4hJ9oEcn0
>>275
田舎ものを吸い上げて維持してるのが都市部だ。
人間を都市部内だけで循環させてから偉そうに言えよ低脳。
312名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:59:58.42 ID:Qp8S0ccH0
>>1
正直、今はスマホや電子辞書とかあるんだから自分でなんとかしようっても
考えて欲しい。お互いに歩み寄らないとね、こういうのは。
313名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 18:59:58.47 ID:feBx3P3p0
日本語覚えろ と家の70歳後半の爺も言ってるな
孫の俺がそれだとこれからの日本やっていけないよと言ってもムスッとしてる
本当に馬鹿だわ 爺のせいで日本は滅びる
314名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:00:04.98 ID:A7h+4Xfd0
日本は鎖国するべき
315名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:00:23.38 ID:x9HX9hHy0
>>188
だからさあ、相手が英語圏でないことをなぜ考えない?
イタリア人がクソ下手な日本語で話すより、お互いに普通に通じる英語を使うのはベストな選択。交流も深まる。
中学校から大学まで習ってんだから、英語くらい話せよ。世界の共通語はあったほうがいいだろ。どんな国の人とも親密なコミュニケーションが取れるんだよ?俺はそれがすごく嬉しいから英語 勉強して留学してるわけだけど。
留学とかしてみ?あらゆる人種とコミュニケーションとれることに感激できるから。
316名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:00:23.94 ID:wKouBRgh0
>>28
確かに現実的に韓国の方が日本より英語通じると思う
317名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:00:24.38 ID:sQ9ROZuE0
でそ えぞ あ ぺんそる
318名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:00:29.81 ID:NGeT7sp50
スピードラーニングなんてのが宣伝できるのも日本だけだわなww

まあとにかく、最初の挨拶を現地の言葉で言うのはその国の文化と歴史に対する敬意であって
その敬意を払わないやつは、どんな扱いされても文句は言えないね
319名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:00:30.86 ID:hcWr1CG/0
話せない人間は、スマホに和英英和辞書いれとけばとりあえずOK
320名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:00:31.00 ID:A6GMfKJu0
>>259
「アイラブユー」が「アルロビュー」に
「ファン」が「ペン」になるコリアンイングリッシュだけどね
で、英語ペラペラと思ってたらネイティブにバカにされて
チョ・スンヒみたいなことやらかす
321名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:00:31.47 ID:RiQuxD5w0
>>275
○○で
○○は
○○の
○○が
接続詞っていうの?わかんないから教えて
実際これさえ解ればあとは単語だけだろ?
322名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:00:32.63 ID:EY1z7uKw0
通訳雇えyo
323名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:00:33.82 ID:MXN+b+6t0
はいはい、英語通じないから来ないでおk
日本語わかんない奴は他の国池
324名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:00:37.08 ID:99lRFS6T0
食券システムなんて
初めて行った店のは日本人でもわからないことあるぞ
325名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:00:40.11 ID:OHgraD1G0
>>290
中国が英語得意とかお前行ったことないだろ?

北京なんて一般市民は全く英語ダメだからな。日本人以下だ。
日本人ならカタカナ英語を通して知っているような、簡単な英単語でさえ全く通じないんだよ。

香港はさすがになんとかなるけど、タクシー運転手とかは英語はそんなに喋れないよ。
326名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:00:41.63 ID:cyAuXEk10
ここも変な日本語使う奴が混ざってるな。
327名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:00:42.34 ID:Di0iyjiG0
食べ方の説明ってどこの国もしてくれるイメージないんだが・・・聞かない限り
328名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:00:42.69 ID:GocX8gL70
欧米人って日本のこと舐めてるんじゃねーか?
もしも目の前で同じことを言われたら、確実にボコってる。
329名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:00:44.64 ID:ilqlIJPz0
おまえらゆっくり話してくれればわかると言ってるが
そもそも「ゆっくり話してくれ」って英語で伝えられんのか?w
330名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:00:50.79 ID:xkiwaMAT0
回転寿司で、メニュー見たり、キョロキョロしてる外人がいたんだけど
何していいのかわからないのを確認するために、
自分のお茶を通常と逆の手順で入れてみたら、
外人も同じ手順で入れ始めて、ぷかぷか浮いてる粉を一生懸命箸で突っついてたw
その後、エビが食いたいってんでオーダーの仕方を教えてあげたけど。
331名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:00:54.70 ID:YGP142zV0
>>280
外人が接するのは、圧倒的に商店や外食に勤める庶民が多いという罠。
332名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:00:58.36 ID:XWX16eTV0
日本語でおk
333名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:00:58.39 ID:HOCsq8YQ0
翻訳機能くらいもってないのか?
334名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:01:01.01 ID:t0Hf0ThT0
相手に合わせるというおもてなしの日本文化を体験する貴重な機会を無為にするとは!
335名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:01:01.09 ID:GwTsvWqH0
>>209
日本人が外國語が苦手な理由は母音がアイウエオの五音しかないからだ。
ゆゑに書き言葉に偏るのは必然だし、其れで上手く運んで來たのだから問題ない。
漢文だつて話言葉には重點を置かず專ら訓讀によつて母國語化するやうに改良して
來た歴史などを振り返れば、日本人は話し言葉よりも書き言葉に重點を置いたはうが發展する。
其れは歴史が證明してゐる。
336名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:01:09.32 ID:6A5KuE+n0
>>271
英語教員のTOEIC平均点のソースは?

他教科を含む「教員の」平均点なら見たことあるが、
英語教員はTOEFLならともかくTOEICなんて受けないだろうから
その平均点はほぼ全員型教科の教員のものだと思われるが。
337名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:01:09.39 ID:gE+pBmUSO
英語もろくに話せないアホばかりなのにオリンピック誘致するとか馬鹿なの?まずそこを改善してから誘致しろよアホ
338名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:01:13.24 ID:gNMi8RFf0
そりゃ日本ですから


日本人からすれば、アメリカへ旅行に行って
「日本語が通じない!不便だ!」
なんて言ってたら笑われるぞ
339名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:01:14.01 ID:PcYVp75X0
名字が無く名前だけの漢字3文字の女でブスって居ないよな

香里奈
菜々緒


はい、お前ら全員論破(´・ω・)
340名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:01:16.54 ID:AwCIQh+V0
英語と日本語では、発生音域がかなり違うので、耳がついていかないしな。
そもそも、英語の文化にそれほど魅力を感じない若者が、増えているのではないだろうか。
英語に接する機会そのものが、かなり減っている気がする。
単純に英語と日本語では文化力に差があるともいえる。
341名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:01:24.55 ID:1nDg9g/o0
これマジかよ。
最高のおもてなしやってるだろ
悔しいけど日本は英語だらけだぞ
342名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:01:26.77 ID:4G9dGog50
>>1
そんなもん知るか!
カタコトの日本語くらい勉強して来い!
今時、スマホで翻訳も出来るだろが!
343名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:01:35.28 ID:2pLJLdaiO
一番困るのは、旅先で外国人に道聞かれること。

別に意地悪して教えないんじゃなくて、こっちも道よくわかんないんだよ...
344名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:01:35.98 ID:hUF9vAhj0
日本が嫌なら帰れば良いんじゃないでしょうか?
345名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:01:36.99 ID:G+vMTYZJ0
>>1
英語は話すのは簡単だけど、聞き取るのが大変だわな。
訛った英語や、英語を物凄い速度で話されると、もう無理。

外国人に道を教える程度の会話は簡単だし、何度か教えたこともあるが、
十分に聞き取れないと、道を教える以上の国際交流に発展しないんだよね。
346名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:01:37.41 ID:8GCxilW1P
>それでも「店員は気にするそぶりもなく、
>ロボットのように淡々と自分の 仕事をするだけだった」(タイ人女性24歳)

 日本の場合、他国より顧客対応が丁寧なので英語でも聞けば、店員がでてきて身振り手振り
教えてくれるけど。フランスとかだとお前が悪いとかチップよこせとか言われるのがオチ。
347名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:01:38.44 ID:ODa+myfD0
日本に対して、こういう一方的な自己都合の不満しか出てこないあたりが日本の素晴らしさを語っておる。
348名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:01:38.63 ID:U2UXvhtz0
>>1
バイオハザードシリーズはセリフを英語で話しているではないか。
日本もそれなりに気をつかっているんだぞ。
349名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:01:41.16 ID:xewSqfTi0
>>256
いやいや、異様に英語表示多いよ>日本。

諸外国に比べても、多すぎるくらい。
韓国語表示や中国語表示も多いがな。

なので表示はほとんど問題なしだと思う。


>>296
単に勉強の仕方が悪いだけ。

東南アジアの貧乏な子供なんて、日本人の大学生より英語話せるよ。
外国人客相手に商売してカネ稼げるから。
350名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:01:46.30 ID:xnh+oze10
>>329
Speak slowlyじゃあかん?
351名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:01:56.39 ID:od9HHh110
インド人の英語だけは勘弁して欲しい(´・ω・`)
352名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:02:03.53 ID:4iEymxkR0
日本に来てるんだろが! アホか!
353名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:02:04.78 ID:pe/gl7fu0
食い方がわからないとか
食券の買い方がわからないとか

回り食ってるだろ。それ見ろよwwwwww
354名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:02:10.26 ID:+goNauCGP
日本語覚えさせるおもてなし
355名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:02:10.50 ID:fKi3DEKl0
これが日本の官僚がやっている事だ。
日本国民でさえ付き合っていられない状態なのだが、
この馬鹿連中に合せなくてはならない。
356名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:02:16.84 ID:rfOXdSo70
成りすましが米語にすり替えて国を乗っ取ろうという計画
そんなに便利な生活したいなら、国境越えなきゃいいっていう話
米語のサービス希望なら、はじめからアメリカでも行ってろ
357名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:02:18.88 ID:98gWzTGK0
訪日外国人の残念なところは、日本語を覚えて来ないところ
358名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:02:24.60 ID:2EmpTcMS0
海外で車を使うときに、現地ナビを使うとものすごく混乱する。

ただでさえ道わからんのに、英語や現地語で叫び続けるからマジ事故りそう
359名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:02:32.00 ID:+EgG84L50
こっちがガッカリだよ
日本語覚えて来い!
360名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:02:32.16 ID:EVzi1ULH0
何処ででも英語なら通じるだろうって態度が気に入らんね。
ちっとは日本語勉強しろや。
361名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:02:32.41 ID:WLvmfJw90
サルコイドーシスは覚えた
362名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:02:39.63 ID:/J5kKgAP0
日本語勉強してくれば?
お前らだって自分の国で、日本人が日本語でコミュニケーション取ろうとしてきたら変に思うだろうが
363名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:02:40.51 ID:hcWr1CG/0
>>321
それ、接続詞じゃなくて、助詞だよ
364名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:02:50.11 ID:K5wI8e/J0
東南アジア系の人に身振り手振りのカタコトの英語で話しかけられ
3分くらい話を聞いて「どっかへの道聞いてるんだろうな」ってことしか分からず
「そのどっかがわからない」ってことをこちらもカタコトの英語で伝えるのに2分くらいかかり
最終的に相手が地面に見覚えのある建物の絵を描いたので
こちらも手を引いて連れてった
365名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:02:52.05 ID:iT2Adc870
アメリカはフランス語話せる人割と多い

一番他国後学習しない国はイギリス
366名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:02:56.81 ID:N8NTw6gOI
世界中の言葉が日本語になる。
そう、iPhoneならね。
367名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:03:01.38 ID:1DvME07W0
ゆっくりしゃべれば大体通じるよ。早くしゃべり過ぎなんだよ。
368名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:03:03.69 ID:tm/WBYkv0
うん。
英語の注釈は必要だよね
中国語も韓国語も要らないけど。
369名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:03:08.95 ID:Di0iyjiG0
英語チャンネルがないって金ケチってしょぼいとこ泊まったのかね
370名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:03:10.54 ID:GfRETqm10
日本はよく外人からは未来的に思われているんだから、
彼らの期待に答えていっそ自動翻訳機を開発すべきだとも思うがな
ただこれだけ科学が進歩してもそこだけは全く進歩しない
371名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:03:12.28 ID:s2YmDZr60
I am nuupo! thank you.
372名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:03:15.48 ID:G68+RIaO0
小学校低学年から英会話を義務教育にするべき
373名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:03:18.55 ID:lY5DBNGP0
>>329
「スロウワー」(slower)だけで十分。

「プリーズ・スピーク・スロウワー」と言わなくてもOK
374名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:03:18.67 ID:WdCIosgF0
ファッキンジャップくらいわかるよバカヤロー

これさえ覚えてればOK
375名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:03:19.67 ID:qr7CxXwt0
内需の国だから、英語使う必然性が無かったんだよね
海外に移民コミュニティもないから朝鮮のロビー活動にいいようにやられてる
地道に教育するしかないね
「日本語喋れ」とか言っちゃってる老害はもう手遅れ
376名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:03:21.39 ID:0oHy7rrg0
島国故に多少は仕方があるまい・・・
377名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:03:22.31 ID:ZxjsS1ge0
英語が通じないから旅行している気分になるんじゃないかな?
言葉から異文化を感じて楽しめよ
日本語おぼえる、日本語で話す日本人がもっとやさしくなるよ
(中国、韓国除く)
378名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:03:27.97 ID:feBx3P3p0
G7で観光客ダントツの最下位だぞ

フランス 8301.8万人
韓国 879.8万人
日本 861.1万人

フランスの10分の1、韓国にも負けてる
379名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:03:44.68 ID:4hIi/Lrg0
1.日本語勉強しろ
2.非英語圏の人間が理解しやすい英語を勉強しろ

このどちらかだな。
380名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:03:47.50 ID:g6DCqovz0
食券があるような店に外人が来ることを想定するわけねえだろw
381名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:03:50.20 ID:Ar4bTCJs0
>>227
確かにガキっぽいかもしれんが最近は先に向こうの日本語能力を確かめるようにしてる。
最低限の努力をしてると認めたらこっちも英語で切り返す。
382名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:03:51.49 ID:c7QMz2qJ0
>>289
やっていけなくなったから、店舗の現場から日本人を排除して、
多国語を操る中国人や韓国人を雇うようになったんだが?
都心部のコンビニなんか、当然中国人やら韓国人やらフランス人やらフィリピン人やらガーナ人やらも来るのだから、
最低でも日英中か日英韓は話せないと無理なんだよ。
日本語しか話せない障害者なんか、お呼びで無いんだよ。
383名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:03:54.28 ID:Voh4yZXy0
「食べ方がわからない」っていうのが理解不能。鍋とか懐石料理でも食べに行ったのか?
いまどき箸が使えるのは常識だし、スタンダードな日本料理の種類は誰でも知ってる。
よほどの田舎者か頭が悪かったかのどちらかだろうな。
384名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:03:57.35 ID:RnRs/VJZ0
>>315
冷製になれよ。
コミュニケーション取りたい人がそうすることを、誰も咎めて何ていないだろう。
385名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:03:58.73 ID:fEPe3oRK0
それって日本語がわからないってことだろ?w
386名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:04:13.47 ID:H3PFsmhR0
>>193
米国本社の外資系IT企業勤務だったけど、10年くらい前だと、ドイツと日本は英語が通じないので
通訳が必要といわれていたけどなあ。ただ、実際にドイツに行くと、ビジネスマンは当然のことながら、
都市部では日本よりもはるかに英語が通じるという印象。
ただ、町外れの飲み屋なんかに行くと、店員も客も全然通じなかった。
でも、通じないながらも何とか意思疎通しようとするのが、旅行の面白さでもあるけどね。
387名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:04:19.27 ID:+BdUVctn0
文句言ってんのは中国人ばっかり
388名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:04:20.78 ID:IqmL3uN10
日本語勉強してから来いやタコ
389名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:04:24.40 ID:t0Hf0ThT0
>>350
「えいご わかりません」でおk
助詞なんかなくても日本語は通じる
まぁより正確に相手に伝えたいなら別だけどさ
390名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:04:25.74 ID:roGGj/Yl0
日本語しゃべれボケ
391名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:04:27.59 ID:U2UXvhtz0
>>321
いや、助詞は日本人にとっても説明しろと言われても難しいぞ。
格助詞、接続助詞、副助詞、終助詞の違いを教えるのは大変よー。
392名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:04:35.53 ID:GxRlkFCxO
糞の役にも立たない英語を覚える気はさらさら無い
日本なんだから日本語覚えろよ
でかい面すんな
393名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:04:35.82 ID:R7oAHeng0
中国、台湾、韓国にいたってはタクシードライバーに「ストレート、ライト、レフト」と言っても一切通じないけどなw。

日本だと、英語の発音でそれらを言ってもほぼ100%通じる。
394名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:04:47.22 ID:UOurjtW60
(´・ω・`)<パードゥン?
395名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:04:51.00 ID:4FFkXmLa0
キムヨナは英語ペラペラ
浅田真央はその辺でもう負けてる
396名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:04:53.44 ID:uR6wZFM90
いやいやパチンコ屋でしょ?
周りもクレイジーって言ってるよ

どこの県いやいや町にも必ずあるからね。
こんなの日本だけ
397名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:04:58.77 ID:tkWwDG4L0
国連公用語は、英語フランス語ロシア語中国語スペイン語アラビア語の6つらしいね
398名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:05:01.82 ID:G7q2yjXjQ
英語教育を、文章読解から外国人相手の会話に改めよ。

中学、高校は会話教育に徹しろ。
399名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:05:09.19 ID:xewSqfTi0
>>373

「パードンミー、クッジュースピークリルスロウワー?
 コズアムナットグドアトイングリッシュ」
400名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:05:18.60 ID:DuzZaFax0
ここで日本語しゃべろと言ってる奴が馬鹿すぎるw
未開の部族の集落に行ったら同じこと思うだろ?
401名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:05:22.61 ID:tmzFdrvf0
地下鉄は付けたしばかりで日本人でも迷路だわ
上がったり下がったりw
402名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:05:25.22 ID:N8NTw6gOI
>>378
韓国は仁川経由もカウントしてんだろ?
403名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:05:31.42 ID:X2ONKsMb0
チェーン店に何を期待してんねん
404名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:05:31.70 ID:pRtN0EQS0
いまだに松屋でなんとかセットの買い方がわからん。
牛メシとセットオプションで2枚だすのか、
一枚で全部セットなのか
405名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:05:34.66 ID:R1JJD4xa0
>>1

自分の国での外国人への対応は優れているんですかね。
406名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:05:36.74 ID:EY1z7uKw0
抽出 ID:4FFkXmLa0 (4回)

28 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/02/16(日) 18:38:39.62 ID:4FFkXmLa0 [1/4]
韓国は割と英語が通じる
学力の差

142 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/02/16(日) 18:49:30.18 ID:4FFkXmLa0 [2/4]
日本人は英語で話しかけられるとニヤニヤ笑うだけで気味が悪い
わからんならわからんと言えばいいのに

259 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/02/16(日) 18:57:06.65 ID:4FFkXmLa0 [3/4]
日本がゆとり教育とかやってる間に韓国はガンガン詰め込み教育を進めたからな
もう取り返しがつかない差がついてしまったね

395 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/02/16(日) 19:04:51.00 ID:4FFkXmLa0 [4/4]
キムヨナは英語ペラペラ
浅田真央はその辺でもう負けてる
407名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:05:47.87 ID:NGeT7sp50
>>378
悪いけど観光客なんてどうでもいい
日本経済に占める観光業の割合なんて低すぎ(国土交通省調査で2%にすぎない)
408名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:05:48.76 ID:fsut921e0
日本語って結構世界で使われてるからね。 そんな必死になって学ぶ事情もないし。 
409名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:05:51.71 ID:/qvhggv8P
外国人「日本は敗戦国、世界の奴隷」
410名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:06:02.07 ID:E8OQlPHW0
>>圧倒的1位は英語が通じない
外国なんだから当たり前と思うべき。文句言う方がおかしい。
411名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:06:02.19 ID:3SLp0KCwO
何処迄厚かましいんじゃい
412名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:06:04.67 ID:Rcl995Qw0
>>382
>都心部のコンビニなんか、当然中国人やら韓国人やらフランス人やらフィリピン人やらガーナ人やらも来るのだから、

六本木とか歌舞伎町とかの一部のコンビニでしょ。
413名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:06:07.03 ID:RnRs/VJZ0
>>324
その通りだね。
ランキングされてるのが、国内日常の不満レベルなんだよ。
つまり、外国としての不満なんてこれっぽっちもないってことだ。
414名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:06:16.97 ID:JpQVTnUw0
街中で英語が通じる国なんか一握りだけだアホ。
415名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:06:18.33 ID:CxZ9TEvY0
逆にこれくらいしか残念なことがないんだろう
笑顔で対応してやれ
416名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:06:25.71 ID:eFuRiELW0
食券機とかものによっちゃ食べ方とか
日本人でもわかんない事だらけだよw

ま、海外のレストラン行ったところで
英語が話せないだけでゴミ扱いされるし
当然食べ方なんざ教えてくれない
自分のことを棚にあげて文句たれるなバカタレ
417名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:06:30.05 ID:pe/gl7fu0
おまえら観光客少ないみたいだぞ
もっと観光客に愛想良くしてやれ(除韓国
418名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:06:30.74 ID:2EmpTcMS0
ウェブサイトの英語版をしっかり作りこめば問題ない。

外国であっても英語版サイトがあれば、なんとか読める。
でもドイツでも台湾でも、英語版サイトが酷い。
マジで使い物にならん。

日本語サイトなんぞそもそもメンテされてないことが99%

「おもてなし」対応するなら、英語版のウェブサイトをつくっとけ。
それがあれば、外人はアイフォンもって勝手にうろつくから。
419名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:06:31.88 ID:F9aOHc55P
>>28
通じねーよw
2年住んでた俺がいうんだから間違いない
420名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:06:32.76 ID:OHgraD1G0
>>378
そりゃ、パリなら、主なところだけ挙げても、

凱旋門、エッフェル塔、ルーブル美術館、オルセー美術館、シャンゼリゼ通り、オペラ・ガルニエ、
サクレケール寺院、ノートルダム寺院、ヴェルサイユ宮殿

など世界的観光地が目白押しだからな。

東京って何もないだろ。そりゃマニアックなものならいくらでもあるよ。
そうじゃなくて世界じゅうで誰でも知ってるメジャーなものが。それだけで人をひきつけるものが。

だから京都、広島、北海道などへのアクセスを強化すべきだけど、日本の国際空港は羽田・成田以外はショボショボ。
421名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:06:35.00 ID:GwTsvWqH0
Tu rentres quand, en (該當する國)
〜へは何時歸るの?

英語で聞かれたら佛語で答へてやるよWWWWWWWWWWWWW
佛人だつたら困るけどなWWWWWWWWWWW
422名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:06:35.36 ID:4hJ9oEcn0
>>402
そう。この手の馬鹿の毎度のネタ。
423名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:06:36.62 ID:/iHd6pqW0
日本の英語教育のみなおしが急務だな
この前テレビで見たんだが英語の教育内容を考える担当(公務員)が英語全く話せないという有り様だった
424名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:06:38.67 ID:4UG4hFBK0
まあこれから観光客が増えることを考えると案内とかメニューの
表示とか視覚的に分かりやすくする工夫とか必要とは思うが。
都会以外にそこまで求めるのは酷だろう。
あと、英語が通じないのは仕方ない。日本人は日本語を習得する
のに言語能力の多くを使い果たしてるんだから、皆に英語解せよ
とは土台無理な話。日本語で日常会話から専門教育まで全て
カバーしてるので、そもそも日本語だけで不自由ないのだから。
425名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:06:38.89 ID:rA7iw4oa0
長期の海外から日本戻って来て思った。英語表記少なすぎ。
英語が公用語じゃない国に居たとき、ほんとメニューとか英語が書いてないと困った。
たぶん日本に来た外国人とかも同じように感じているんだと思う。

英語を話せるようになれ、というのは無茶だし無理なのは分かるが、
せめていろんなとこの案内に、簡単でもいいから英語を併記してあげて欲しい。

「ステーキ (Steak)」レベルでもいいんだよ。音にすれば分かる外来語でも、
現地語オンリーで書かれると読めないんだよ。
426名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:06:42.89 ID:rfA0SuJ70
  
何で英語・英語と騒ぎ立てるのか調べてみた


英語は(正確には米語)国連の使用・公用語、即ち国際公用語となっている
英語は学問の一つでは無く
人類共通のコミュニケーション必須ツールになっていた

為替も同じで
世界経済の基軸通貨はドルで、殆どドル換算による経済白書が出来ている

世界は米国に握られている、何故そうなったのか?

全ては戦勝国で尚世界1の軍事力、これが動かせない事実(今の所)

戦争は勝てなければするなって事だ

  
427名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:06:45.66 ID:YDfaomgK0
異国に来て、自国語が通じない事は当たり前だろ。
それを不満に思う思考回路が理解できない。
428名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:06:53.12 ID:wmG8FIb90
???「アメリカは凄いですねえ。子どもも英語喋ってるんですよ」
429名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:06:53.82 ID:30Uv8LIC0
紙に書いてもらえばなんとかなりそう…かな
リスニングはからっきしダメだわ
430gdgd:2014/02/16(日) 19:06:55.72 ID:/JjwjJ210
>>80

朝鮮と中国はしらんが
タイは英語通じるのは「観光地化されたところ」だけ。
しかも定型以外は通じない。

他はワンツースリーフォーも怪しい。
植民地化されてない国って、英語に根本的興味がなく勉強する必要性もあまり感じないのが普通。
→日本、タイ、フランス、ドイツ等

カンボジアやラオスだと、ド田舎の売店でも、英語、フランス語、中国語、現地語の四カ国語ぐらいをあやつったりする。
431名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:06:57.27 ID:NdlEJhEV0
まあ、中学の文化祭に来た外人相手に会話できない英語教師が居る程度の
英語教育システムだからなw
432名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:06:58.61 ID:quwKDFM60
中、高校の英語の先生の発音ではなくて、教え方が悪い。
自分はできても、人のレベルを向上させることができない。

例えば、be動詞と一般動詞と分ける理由がわかるか?
わからないなら教え方が悪い先生にしか習ってないんだよ。
433名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:07:08.67 ID:9TuX3TYn0
まあそのうち日本語通じない日本になるから
434名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:07:09.26 ID:3a3QSx8c0
>>1
言語圏が違うんだからどうにもならんだろ…
俺らが海外に行って日本語が通じる国なんか殆ど無いしさ

駅やメニューに日本語がある英語圏なんて見たことねぇ…
435名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:07:10.09 ID:t0Hf0ThT0
>>321
○○で at 〜 , in 〜
○○は Subject
○○の of 〜
○○が Subject
436名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:07:14.42 ID:Gp/swsYe0
>>91
こんだけって
それ間違えてるぞ
are youで何でgoが続くんだよ
437名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:07:14.73 ID:Ooh6c0Na0
お前らも海外行けば分かるよ
わけのわからない言語の中に書いてある英語にどれだけ救われるか
日本の英語表記の少なさは世界トップクラス
438名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:07:18.31 ID:7RPy69Vk0
>>408
どこの世界だよ?
439名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:07:20.02 ID:feBx3P3p0
莫大な貿易黒字稼いでた昔だったら強気に出れたかも知れんけど
今、貿易赤字10兆円超えてるのよ
440名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:07:23.25 ID:x9HX9hHy0
>>267>>360>>362
あのさあ、相手が英語圏以外の可能性は考えないの?
お互いに英語圏以外だと、英語はお互いにそんなにうまくないから、どちらもゆっくり喋る。だからコミュニケーションとりやすい。
イタリア人の下手な日本語聞きながら会話するの苦痛じゃん?だから、俺はそういう時英語で話してる。お互いにかなり親密なコミュニケーションとれるからね。
英語はこれから国際的に勝ち残るための必須ツールだよ?世界どこの人ともコミュニケーションできる社会の方がいいとは思えないのかな?経済や学問の発展はめちゃ加速すると思うけどな。全世界公用語統一。

もちろん日本語もしっかり教育して、日本同士なら日本語使う。でも世界の人が自在に英語操れれば、すごく楽しいと思わない?
俺は思う。イタリア人ともエジプト人ともブラジル人とも親密なコミュニケーションできるなんて最高じゃん!!!
441名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:07:23.09 ID:f/lFm/Ai0
原爆落とした後に英語必須にしなかった奴らが悪いスマンな。

それはそうとタイコロ人が最近調子ぶっこいてきてんのか?
442名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:07:25.03 ID:HpyzZwwy0
日本人は英語話せないネタになるとすぐムキになるよな
現在、このスレが+で勢い1位だし
443名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:07:26.90 ID:aAUKEYcg0
言葉が通じないのが異文化圏らしいじゃん。何求めてんの?
444名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:07:34.98 ID:oAB8ho4K0
言葉通じないとか外国に行かなきゃいいじゃないって思ったけど
不満のほとんどは英語表記すればいいだけの簡単な事だったりするから不満が出てるのかな
445名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:07:37.72 ID:Dx4XfAPq0
英語が出来るからといって上等な人間になるわけではない。日本語を大事にしろ。
446名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:07:39.42 ID:G68+RIaO0
>>393
台湾なら漢字が使える
話せなくても漢字を書けばだいたい通じる

中国は簡体字だから無理だけど
447名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:07:47.20 ID:OBCUeeIi0
誰かエビフライのaa頼む
448名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:07:48.29 ID:UOurjtW60
言葉が通じなくても来たいって思われるような、
魅力のある国でありたいね。
449名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:07:49.52 ID:Voh4yZXy0
外国人旅行者から「日本は英語が通じない」と言われてドキンとする人、
「英語教育が悪いんだぁー」とのたまってる人は、まず自分が英語を覚えること。
他人のことを言ってても始まらない。
450名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:07:54.49 ID:PBNqtMFN0
外人は来なくていい。観光立国は衰退への道しるべ。
451Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2014/02/16(日) 19:08:04.23 ID:xe19H+V/0
フランスやイタリアでも普通のレストランでは英語なんて通じねーし
英語のメニューもないし食べ方も教えてくれないだろ。
フランスの地下鉄の切符はシステムが変わっても伝統的にややこしく
お陰で「代わりに買ってやる詐欺」も横行してるんだが。
452名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:08:08.70 ID:nqLE1DXT0
Japan Mafia and China Mafia ang Korea Mafia and Amrica Mafia is all problem.
453名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:08:11.02 ID:H9huslkX0
まぁ日本語覚えてこいっていうのには無理があるな
やっぱり世界の共通言語は英語だ
韓国語や中国語までは必要ないけど英語は覚えておいたほうがいい
俺もアメリカ人とオーストリア人の友達がいるけど会話は英語で話す
454名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:08:15.31 ID:6jco9QYu0
英 語 く ら い 出 来 る よ う に な れ よ バ ー カ
455名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:08:15.33 ID:/D1WNMH60
せっかく日本に来たんだから日本語おぼえてくれ
456名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:08:16.94 ID:AXNGjwO40
羽田空港の国内カウンターで俺の前のアメリカ人が、カウンターの職員が英語話せない事に対して、インターナショナルシティの東京でだぜってキレてたの見た。
457名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:08:19.85 ID:c7QMz2qJ0
>>407
だから増やせって話。
外貨を稼ぐって、基本ゆるくないことだからね。
日本の場合、今まではトヨタがやってくれたけど、
いつまでも、トヨタにおんぶにだっこというわけにもいかないしな。
458名無し:2014/02/16(日) 19:08:20.80 ID:GWyPJnjc0
確かに日本は島国だし観光立国というには寂しい。もっと努力すべき。
459名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:08:26.70 ID:RnRs/VJZ0
>>400
あなた、未開の不足の集落行って日本語(英語)が通じると思う種類の人?
460名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:08:31.83 ID:pECsdPuD0
異心電信で
461名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:08:33.06 ID:xnh+oze10
都市部の地下鉄を観光客がすぐに理解できるハズがない
日本人でも普段使ってない路線だと迷うし
462名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:08:33.22 ID:Yh/H8ncG0
英語使わないもん。死ぬまで。微積と英語は大学で教えろよ。
463名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:08:38.46 ID:RiQuxD5w0
>>363
>>391
そか。難しそうだからまあのんびりやるわ
464名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:08:42.04 ID:5Qlnl+pm0
まあ、英語の場合はどこの国にいっても通じる場合が多いからな。
学校での第一外国語は英語って国が多いんでないかい。
てか英語を教えてない国ってあるのかな?

昔はもっとも英語を話さない国と言われてたフランスでさえ小学校から英語を教えてるしなあ。
465名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:08:46.55 ID:C4W3x5Oz0
北京も五輪開催で英会話の勉強がブームになったんだよな
一方、日本人は東京五輪が来ても外人なんか知らねえと無視するわけだ
「ここは日本だから日本語を話せ」とか何が「おもてなし」だよアホくせえ
466名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:08:48.96 ID:UAVEuGQTO
つか英語通じて当然面が気にくわないので
話せる人も話せないふりしてたりする
467名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:08:57.22 ID:Q0sMv/EJ0
インドネシア人が言ってました
インドネシアは外人の為に必死で英語を勉強したと
でも日本では自国の言葉にプライドを持っていて英語を使わず
日本語を覚えるのが当たり前と日本語で話しかけられた
これが本当の文化を大事にする国だと思った。
インドネシアで外人はインドネシア語を決して勉強しない、日本の様にするべきだ・・・と

日本はそのうち自動翻訳機を作るからww
468名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:08:59.40 ID:G+vMTYZJ0
>>406
いや、これは割りとマジだぞ?
韓国人は日本人と比べて、英会話が得意な奴が多いよ。
469名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:09:00.20 ID:hSJVIQr40
日本語覚えろカス
470名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:09:05.84 ID:MXN+b+6t0
そもそも一般人に観光案内のために英語勉強しろったって無駄だろ
ほとんどの奴は読むことさえできれば事足りるんだから

観光案内ダイヤルでも作って広報すればいいんじゃね?
471名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:09:21.88 ID:shT48xmu0
The gene pool is stagnant and I'm the minister of chlorine
472名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:09:24.68 ID:tBqoyyeb0
、「おもてなし」なんかしないよ
ソチやら見てれば日本だけ文句言われるのは筋違い
マスコミがどうせ日本批判するだろうが外人に無理して気を使うなんて絶対にしない
473名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:09:26.07 ID:0qHEyP7V0
まあちょっと変だわな、
中高6年間も英語やってネットでもこんなに簡単に英語に触れること出来るのに
474名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:09:27.29 ID:HOXtlfgo0
日本人だけが日本語を話すっていうのはソフト的な国防力になってる
言語で譲歩すれば国を失う
475名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:09:30.20 ID:hUF9vAhj0
>>406
韓国人ってスゲーよな
英語どころか日本語もネイティブ並だもん

外国の掲示板を現地語で荒らしまわる語学力って相当のモノだと思う
476名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:09:35.47 ID:XKLQHrU20
大手町は日本人でもわかりづらい
477名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:09:37.35 ID:feBx3P3p0
>>448
現状はそうなってない
希望的観測で物語るなバカウヨ共

年寄りは働けないんだからわがまま言ってないでせめて英語覚えろ
日本が強かった昔と違うというのを認識しろ
478名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:09:42.55 ID:jt+xm3E2O
ここは日本だYo!
Youが日本語を喋りなYo!
納得出来ないなら帰っちゃいなYo!
479名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:09:48.53 ID:bUsFlFal0
英語が通じないって、そう言う自分は英語以外の外国語を一つでも話せるのかねえ?
480名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:09:50.10 ID:+O0mGb1n0
フランスに旅行いったんだが、たまに頑として英語話そうとしない奴がいてむかついた。
481名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:10:06.30 ID:2EmpTcMS0
>>425 それも含めて「海外を楽しむ」ってやつだろ?

現地語のメニューしかないなんて当たり前だろ。
文句があるならホテルのレストランに行け。
482名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:10:09.09 ID:+swwzFb80
甘えんな、郷に入れば郷に従えボケ
483名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:10:09.11 ID:GwTsvWqH0
日本人が外國語が苦手な理由は母音がアイウエオの五音しかないからだ。
ゆゑに書き言葉に偏るのは必然だし、其れで上手く運んで來たのだから問題ない。
漢文だつて話言葉には重點を置かず專ら訓讀によつて母國語化するやうに改良して
來た歴史などを振り返れば、日本人は話し言葉よりも書き言葉に重點を置いたはうが發展する。
其れは歴史が證明してゐる。
484名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:10:12.56 ID:KwZ0d5dH0
スマホで通訳すれば良いじゃん
485名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:10:29.12 ID:WdCIosgF0
>>440
悪いけど俺お前みたいな稚拙な英語レベルじゃないから

その程度の英会話(笑)レベルでドヤ顔してもねぇ
社会に出ても通用しねーし 
そのレベルの語学力で採用する会社はねーよ
486名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:10:33.10 ID:3hy/qVou0
外国人「日本に来たけど、フリーWi-Fiがないしクレカも使えない、店員は不親切、なにがおもてなしだ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392521199/
487名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:10:33.43 ID:DoZDaOw30
しょーがねーだろ
488名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:10:33.52 ID:v+QUTz+u0
海外行くと欧州だろうと韓国中国東南アジアだろうとホテルやレストランに必ずひとりは英語通じる人がいるからな
俺も仕事から日本に帰ってくると英語をまったく耳にしないのでちょっとした違和感がある
489名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:10:34.53 ID:Aak1dhFC0
郷に入っては郷に従え
490名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:10:43.33 ID:/D1WNMH60
>>470
都知事は五輪の通訳ボランティア作る気満々らしいぞ
すげえ無駄になりそうやな
491名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:10:46.91 ID:MWFu6x820
>(タイ人女性24歳)
あのな、お前の国もテーブルに乗ってる調味料をどうしていいか分からないよ。
492名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:10:51.04 ID:UOurjtW60
>>477
いいじゃないの。
カリカリしなさんな。
493名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:10:55.97 ID:YGP142zV0
>>425
日本では、写真入りメニューが普及してますが。
指差しながらでぃすわんぷりーずでおk。
494名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:10:56.32 ID:vUfAMakj0
>>60
読んでるし・・・・
495名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:11:00.68 ID:OHgraD1G0
>>451
お前フランス行ったことないだろ。
田舎ならともかくパリのカフェやレストランは、だいたい英語のメニューは用意してるよ。
英語圏からの観光客多いんだから。日本語のメニューを用意してるところも多い。

フランスの地下鉄の切符のシステムなんて超簡単だよ。日本より遥かに簡単だ。
パリ市内なら均一料金だし、カルネ買えばいいだけ。どの旅行ガイドブックにも買い方は書いてある。
「代わりに買ってやる詐欺」はあるけど、それは別に難しいからじゃないよ。
496名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:11:03.13 ID:nhDB62gi0
>>1
そんなの、東京だけだろ。
今日、大阪・天満宮で梅酒の利き酒があったんだが人が一杯で急遽アルバイト
を現地募集してた。アメリカから来てた日本語の出来無い学生たちが応募して
いろんな梅酒を英語で梅酒を振舞っていたよ。
意外な国際交流で出来てお互い楽しい利き酒でよかったよ。
497名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:11:05.37 ID:EVzi1ULH0
不思議な絵のような文字が異国情緒だろ。
全部英語になると味気ない。
日本を楽しみなされ。
498名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:11:12.65 ID:jZ+QCiv40
さすが不満点だけ掲載する日経マスゴミ
499名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:11:18.40 ID:4MmvwATc0
障害が多いほど、日本がよりエキゾチックでミステリアスな国に見えてくるんだよ。
そして、多くの外国人観光客が、リピーターとなる。特に改める必要はないと思うぞ。
リピーターになった外国人は、結構上手に日本語を覚えて来日するようになる。
500名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:11:19.19 ID:lY5DBNGP0
昔、民放の番組(さんまのからくりテレビだったか)で
日本の大学に行って(早稲田だったか)、学生たちに
"What is your major?"(あなたの専攻は何ですか)という質問をしたら
半数以上がまともに英語で答えられなかった、と言って笑っていた

確かに、それはそれで問題だ
…が、そもそも日本の大学には主専攻・副専攻(メジャー、マイナー)と
いう制度がない
とっさに理解できないのは言葉だけの問題じゃないのよ
501名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:11:20.95 ID:jeIMXEQG0
コンビニ店員やってたけど、
外国人もほとんど英語しゃべれないよ。
聞き耳立ててたらポルトガル語やスペイン語が多い。
502名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:11:23.09 ID:c7QMz2qJ0
>>470
一般人だからこそ必要。
首相だのトップアスリートだのなら、
黙っても通訳がつくけど、
一介の店員や運転手じゃ、そんなもんつくわけないからな。
503名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:11:26.14 ID:xewSqfTi0
2ちゃんねらーが知るべき英語

クソ野郎!  Asshole
クソ野郎!(より強い表現)   Motherfucker
クソ野郎! (さらに強い表現) Damn motherfucker

クソッ! Asshole、Shit、Damn、 Fuck


(例)
 クソ有名  Fucking famous

 クソバカ  Damn stupid
504名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:11:36.46 ID:SifxBx/M0
ソースが日経
はい撤収
505名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:11:38.18 ID:/e9/VAVP0
言葉の壁は昔は高かったけど、今ではさほど苦にならないレベルだと思うわ
観光地で外国人から道を尋ねられたとき、相手の方からスマホで翻訳して聞いてきたわ
写真も道案内も通訳も皆スマホ
通信環境とバッテリーがあれば異国の旅行も心配ない
506名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:11:41.40 ID:JAFzhdOc0
何様のつもりだ
507名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:11:43.60 ID:hSJVIQr40
言語も含めて旅行だろうがよ
何勘違いしてんだごらぁ
508名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:11:45.42 ID:HpyzZwwy0
中国人でさえオリンピック開催決まったから英語勉強しようって盛り上がったのにな
日本きたなら日本語話せカス!ってのが日本人のおもてなし精神なんだな
509名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:11:47.72 ID:xnh+oze10
>>485のレスを英語で書いたらお前を信じるわ
510名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:11:58.44 ID:RRAqazSs0
>>1
あほ。
外国旅行するのに異文化を感じる言語を楽しまないで
どうするんだよ。
511名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:12:07.24 ID:Jn/Z8dRU0
英語が生きていくための必須条件とは思えんがな

米国のここが残念「日本語が通じない」
フランスのここが残念「日本語が通じない」
スペインのここが残念「日本語が通じない」
オーストラリアのここが残念「日本語が通じない」




支那のここが残念「選挙を経験したことのない国民」
下朝鮮のここが残念「トンスル文化」
512名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:12:09.20 ID:ZPKXUQix0
日本人で日本語+英語喋れたら
英語圏に飛ばされるだろw、欧米じゃ馬鹿にされるし
途上国じゃ飛ばされた感しかなくね?
513 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/16(日) 19:12:12.43 ID:YKW9YuHQO
English is spoken all over the world.
これは俺が習った時の中学英語の教科書(言うまでも無く、学習項目は受動態ね!)にあった例文だ
英語圏の人もマジでそう思っているから困る
まあ、こちらも努力はするけれど(お前ら頭が良いんだからやれ)、英語が通じないからこそ外国(日本)に来た気分が味わえるんだろ
514名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:12:14.79 ID:quwKDFM60
発音じゃないのよ、文法力、単語力が圧倒的に足りない。

お前ら「目的語」の意味すらわからんだろ。
「前置詞」も前に置くと書くのに何の前に置くのかもすぐに答えられない。
515名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:12:16.07 ID:t0Hf0ThT0
たぶん、あと500年くらいかけて英語がカタカナ英語になるんだと思うw
今は支配層がアジェンダとか習ってるところw
>>393
おれは行き先のホテルをあっちに置いてあるパンフレットで見せて教えたよ
ちゃんとそのホテルに付いたw
516名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:12:21.37 ID:GfRETqm10
>>499
それは確かにあるな
517名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:12:24.61 ID:mJhjOs5M0
オリンピックやるしそろそろここヘンの復活を
518名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:12:26.50 ID:/Ii4k6ox0
大手町駅は難物だな、地下鉄の潜り大杉。駅員はたしか自転車で移動してる。
519名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:12:31.76 ID:Voh4yZXy0
まぁ、オリンピックが終わったら「日本の一般人は英語がしゃべれない」なんて
また気にしなくなるから。要するに必要ない人は英語を覚えない、話さない。
必要のある人は話すから、まったくの無問題。
520名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:12:37.30 ID:7RPy69Vk0
中国人も一応英語を学校で勉強するようだけどおまえらみたいに全く話せん
521名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:12:41.89 ID:MXN+b+6t0
>>490
なんでボランティアなんだよwww
522名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:12:46.14 ID:FAnNp+ZGO
都知事がDVハゲ
523名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:12:48.24 ID:Rcl995Qw0
ガイドに頼んだらいいじゃん。
語学が全然ダメな日本人のババア連中も、欧米諸国に団体旅行できてるんだし。
524名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:12:50.30 ID:N83P7orP0
>>440
イグアスの滝見にブラジル行ったけど
観光客向け施設以外は英語はまず通じない。
タクシーの運転手には英語は通じなかったがスペイン語は通じた。
525名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:12:55.65 ID:7OMxB78O0
英語が通じないので残念?
それは無理だわ
勝手にそっちから来てるんだから多少でも日本語覚えてこいよ
526名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:12:56.27 ID:IaxA3Pigi
Cool Japan: Bad English on Clothing
http://www.youtube.com/watch?v=142odoKX5pg
2020年までには何とか・・・
527名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:13:04.83 ID:2EmpTcMS0
>>475 確かに、あの憎しみを原動力にした行動力はちょっと凄い
528名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:13:13.99 ID:Ooh6c0Na0
英語が通じないことに文句言ってる奴の大多数が非英語圏ってことも分からんのか
カタコトでゆっくりでも十分有難いのに、それすら拒否するんだからどうしようもない
529名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:13:14.90 ID:osYCg9X90
傲慢にも程が有る
530名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:13:15.06 ID:UarDoKjJ0
他国にきて英語が通じないとかあほだよな死ね
531名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:13:19.74 ID:UOurjtW60
写真が載ってないメニューって、日本語表記でも頼むの躊躇しちゃうよw
それは外人云々以前に考えた方が良い。
532名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:13:21.83 ID:/C5aWyoB0
>>451
地下鉄ってパリの?
あれ恐ろしくシンプルで一回聞きゃ覚えるじゃん。
533名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:13:24.23 ID:WdCIosgF0
>>490
スペイン語はいいぞ
言語人口との割に通訳が少ない
534名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:13:34.16 ID:NGeT7sp50
とにかく、「こんにちは」すら日本語で言わないやつはかなり不愉快

お前、日本に来る際に飛行機乗ったろ?少なくとも数時間は乗ったろ?
その間、何してたんだ?目的地の公用語たった一言の挨拶すら覚えなかったのか?
機内で映画見てただけか?と・・・w
そんなふざけた外人、相手にしたくないね
535名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:13:39.87 ID:ZgsVJGy70
これは文科省の責任
536gdgd:2014/02/16(日) 19:13:45.72 ID:/JjwjJ210
>>440

>イタリア人ともエジプト人ともブラジル人とも親密なコミュニケーションできるなんて最高じゃん!!!
親密なコミュニケーションはとれません。
なぜなら、母国語ではないので。
互いに慣れていない外国語て話して「親密なコミュニケーション」とか笑える。
しかも、各国の英語教育の質と方法よって、単語そのものの意味すらゆらいでいるのにww

>イタリア人の下手な日本語聞きながら会話するの苦痛じゃん?
ぜんぜん苦痛ではない。
相手の善意と努力を考えろ。

つか、お前、海外いったことあんのか?w
無い臭いな。
537名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:13:47.61 ID:RiQuxD5w0
>>435
おお!こんな簡単そうなのを求めてたのよ。
さんくす
538名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:13:50.35 ID:EM9wsHJl0
郷にいれば
郷ヒロミに従え
ジャパ〜ン♪
539名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:13:53.19 ID:/yfOrHIA0
2位は?
540名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:13:53.93 ID:o6h+thpf0
フランスだって英語表記ないだろ
まあ、喋れないフリをしてるだけで、英語は大抵の人は喋れるけど
541名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:13:55.21 ID:22eu2pUn0
数が多いのは中国と韓国なんだろ
こいつら英語しゃべらねーじゃん

都合よく中韓排除してんじゃねーよ
542名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:13:55.79 ID:DCjgsd+f0
日本に来たら日本語で喋ろや
543名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:14:00.42 ID:b6XQPp2D0
英語は敵国語だった 蜃気楼 ってか (辛坊アナウンサ番組)
544名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:14:01.31 ID:yiDL5FBM0
まじめに>>1を読んだら圧倒的に予習不足だな。異文化のいい勉強になっただろう。
自分らの暮らしそのままを外国で出来るわけじゃない。
545名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:14:03.95 ID:c7QMz2qJ0
>>496
そりゃ、大阪民国は「多民族国家」なんだから、英語話せて当然じゃん。
日本人だけでなく、朝鮮人や中国人、琉球人らと共生してるんだから、
共通言語として英語を話してるだけじゃん。
シンガポールで英語が使われてるのと同じ理由。
546名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:14:09.55 ID:6jGF5TKj0
オリンピック予算で英会話教室に通える流れか
547名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:14:10.99 ID:bX5EL65E0
>>1
1の要約

文化侵略されて無くて英語が通じないのは不便
公用語に指定してサービス表記は英語も併記しろ
548名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:14:11.53 ID:hRXjxIMw0
英語英語うるせー
もうウザイから英語表記も取っ払え
549名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:14:12.54 ID:pmQsPMCn0
昔に比べて英語が喋れる人間は、大幅に増えたけど
ただ、店員に英語出来る人を置いておくほど
外人の客が来ないんだよな

どうせたまにしか来ないから
英語に対応してもしょうがないんだよ

ちゃんとしたホテルなら英語に対応したスタッフいるけど
安ホテルまでこられて英語がどうこういわれてもな
そんなに外国人いないし
指さしてコレで注文して金受け取るだけだから
英語いらないし
550名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:14:15.11 ID:Yh/H8ncG0
香港だと中国語で話してくる
ドイツ、フランス、メキシコもホテル以外英語は通じない。
ハワイとグアムは日本語でおk
どこで英語つかうのさ?
香港のストリートであせってライチーを探してる旅行者が英語で聞いてきたけど
おれ現地人じゃないから。
551名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:14:22.57 ID:VNQgwHww0
Could you speak more slowly,please? と言っとけ
552名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:14:24.23 ID:Nsc53ZZ30
まぁ、英語話せれば中韓が垂れ流す妄想に反論も出来るんだろうなーとか思ったりするけど
自分には向いていない事が中高の6年間で学べたので、無駄な努力はしない事にした
高校でてから興味がでて勉強し始めた電気の方がよっぽど楽しい
553名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:14:24.60 ID:g6DCqovz0
海外旅行するなら、まず相手の国に対して理解と敬意を示せよ
この外人共は来る前に日本・日本語を理解しようとしたか?
した上で分からない部分があるのは仕方ない
ただ、分かろうともせず、自分達の一方的な価値観で文句言うなよ
554名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:14:40.08 ID:o0yn0Tnx0
>>16
自分の国で経済が完結してる国には外国語を話す必要がないんだよな。
外国だよりの弱小国にとって英語(外国語)を話せないことは死活問題ってだけで、
英語を話せないじゃなくて、話す必要性がないってのが正解だろうね。
555名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:14:43.93 ID:3yYGN7td0
ロシア人とロシア語で会話したことあるけど、向こうもこっちも頑張って解り合おうとしたからな
(ちなみに大学の時、第二外国語がロシア語だった)。

そういうの無しで日本人側にだけ負担を押し付けるようなナメた態度はダメだ。
556名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:14:48.69 ID:GfRETqm10
>>514
それよりもヒアリング能力が足りていない
557名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:14:49.72 ID:LWgRjYiJ0
なんだバカサヨ日経の調査か
558名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:14:53.12 ID:/dsBnnJW0
だってここ、日本だよ?
559名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:14:54.93 ID:JVRQs4B/0
日本語覚えろ
560名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:14:56.39 ID:7RPy69Vk0
>>550
香港は広東語な。
561名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:14:58.24 ID:oHGSPnmc0
以前に比べると、外国人観光客への対応は良くなってるだろ。
英語中国語韓国語対応って増えたし。
562名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:15:02.21 ID:XWbdbr8h0
>>496
お前バカだろ
563名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:15:10.98 ID:4FFkXmLa0
日本人が英語ができないのは自分の意見を持ってないから
何も言う事が無い
他人に同調してふわふわ生きてるのが日本人
564名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:15:19.57 ID:2EmpTcMS0
きんいろモザイクをもっと布教しよう。

俺もイギリスには行ってみたい。
565名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:15:31.03 ID:U2UXvhtz0
外国人に道を聞かれた時は、その外国人が日本語で話そうとした時はこっちも
日本語で答える。ただし、ゆっくり話し、わかりやすく発音してやる。英語できかれた
時は英語で話してやる。日本語で一生懸命話そうとしている外国人の熱意に
水を差したくないからね。
566名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:15:37.83 ID:uugrvhPk0
1964年の時はどうしたんだ?
英語なんてもっと珍しかったんじゃないか?
567名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:15:38.69 ID:d8nmY4Ah0
英語は普通通じるよ
英語なんてデタラメ一歩手前の奴が世界一多い言語じゃんか
出来る範囲で喋ればおk
ゆっくり平坦発音で構わないので話せば良いよ
つか、下手な発音をもごもご口を閉じたまま早口でしゃべるのが一番迷惑ですよと
自称喋れるって奴で意味の無いのがこのタイプ
日本人の発音は癖が無いので「まあ聞き取り易いよね」ってのが普通評価かと
慌てないでゆっくり

>>440
別にいきなり親密とかいらんでしょ
普通に案内すれば良い
568名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:15:48.08 ID:LqQYt0e40
JPOP(笑)の歌詞や題名に英語使いまくりなのにてんで英語ができてない。
このバカぶりw
やめちまえよバカ民族が。
569名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:15:50.04 ID:rfbtVV5x0
英語が通じないことを異国情緒と思って楽しめばよい。
570名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:15:52.24 ID:hSJVIQr40
>>514
ネイティブに聞いたけど文法なんて知らないって言ってたよ
文法なんて必要ねえ
日本に足りないのは英語を話す機会だけだ
571名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:15:52.53 ID:XmylZRa60
これスラムドッグミリオネアの作者(インドの総領事として大阪在住)も言ってたな
広告や店名やらあちこちに英語が溢れてるのに英語が伝わらなくてびっくりしたと
572名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:15:54.66 ID:3zz16fcIP
>訪日外国人「ニッポンのココが残念」

ネトウヨの基地外ぶり。キモさ。
573名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:16:06.46 ID:RnRs/VJZ0
>>556
そもそもヒアリングとリスニングの違いが判らない
574名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:16:12.55 ID:XLlOp8aW0
スローリーじゃなくて
テイクユアタイムって言ったらは?ってなるかな
575名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:16:12.85 ID:ZNwgtJAP0
んなこと言ったって、英語話せなくても暮らせるからな
英語が通じないところだという前提で来てくれ、としか
576名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:16:19.60 ID:WdCIosgF0
>>536

>>440は短期留学して世界を知った気になってるゆとり君だと思う
577名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:16:21.90 ID:jSyV8veD0
甘えすぎ 少し学習してからきてね
578名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:16:25.50 ID:Ti0hH4T20
どこでも英語が通じると思ってる外人に驚愕
579名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:16:25.49 ID:NnWejeHC0
記事みたら、外国人=英語じゃなくて、中国語じゃなーかw アホかw
580名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:16:28.93 ID:sCRLAm7z0
英語で数キロ離れた場所にある駅までの道を尋ねてくるなよ
日本人に日本語で説明するのも難しいレベルだろこれ
581名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:16:31.87 ID:YLwwYnwQ0
これまた20年くらい前のニュースそのまま持ってきただろ。
英語通じないとか、その訪日外国人がそもそも英語知らん落ちだろ?
ドイツ人観光客とか英語で道案内してもチンプンカンプンやったけど、飯屋入ってビア〜言うたら大はしゃぎしてたわ。
582名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:16:50.49 ID:3p2qbBL/O
おそらく世界中の言語の中で、日本語のニュアンスの多さは世界一じゃないか?方言も含めて

英語なんて覚えてる暇はねーっての
583名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:16:57.23 ID:+UD2et9J0
あっという間に侵略されちゃうから駄目です
584名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:17:05.68 ID:EVzi1ULH0
>>561
民間も一応理解して説明してあげようと努力はするよ。日本人の民族性だな。
お年寄りは外国人に話しかけられるとビビつたりするようだが、親切は基本だな。
585名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:17:11.44 ID:mJhjOs5M0
>>570
完璧じゃなくていいからとりあえずしゃべれってよく言われてるよね
586名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:17:21.33 ID:IdXVj3fA0
980円で政府公認、馬鹿でも使える電子黒板つくってばら撒けばいい
英語の読み書き以前に絵を描くだけでも違う
シャープとかソニーにやってもらう
587名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:17:21.72 ID:WOItZfEF0
>>495
いやいや、フランスのカルネには、1週間券と1カ月券とがあるんだけどさ、
窓口のオバチャンがさ、英語しゃべれなくてえらい困ったよ。
通りがかりのお兄ちゃんが、英語で説明してくれて要約解決したよ。
588名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:17:26.44 ID:Ar4bTCJs0
>>511がこのスレの正論大賞に選ばれました。
589名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:17:28.61 ID:OHgraD1G0
>>570
文法を明示的に知らないだけだろ。
日本語だって別に文法を明示的に知らなくても喋ることはできる。
しかし外国語やるときは明示的にやるのが一番近道だ。
590 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/16(日) 19:17:29.99 ID:YKW9YuHQO
>>485
だったら、お前がガンガン外国人に観光案内してやれよ
591名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:17:34.50 ID:4UG4hFBK0
韓国人なんかどうでもいい。英語話せるやつが多いったって
国民の何割も話せるわけではないだろうし、そもそもやつらは
自分の名前の漢字すら分からない痴呆だから中国人と違って
筆談もできない(在日は逆に言語的には日本人とほぼ同じ)。
592名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:17:36.84 ID:T6YWvZ1C0
英語が通じるようになったら世界中から変なのが沢山来ちゃうじゃないか
日本の事をそれなりに知ってて日本語で挑める奴だけ来ればよいよ
593名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:17:51.48 ID:ACtjiTDci
中国に出張行ったときに情けない思いしたなあ
中国人「私は日本語話せません」
俺「私も中国語話せません」
中国人「じゃあ英語でコミュニケーション取りましょう!」
俺「・・・」
結局、通訳雇ったわ
594名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:17:56.30 ID:d8nmY4Ah0
>>452
なんで is ?

>>468
つかなんでも勝ち負けにする韓国根性は好きじゃないw
595名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:18:07.34 ID:W1IrNmN20
>「飲食店に英語表記のメニューが少ない。
>せめて写真を載せてほしい」(オーストラリア人24歳女性)、「ホテルのテレビに英語
>チャンネルがなく、子どもたちの不満が爆発」(オーストラリア人男性48歳)。

こ、これはどうなの?
遠路はるばる日本に来てまで英語チャンネルを見たいかね…
596名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:18:07.61 ID:sqVKxDKS0
おもてなし求めすぎw
クリスタルのせいだ
597名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:18:07.74 ID:C1+k24y60
日本は残念ながら留学生の数もアジアで最低なんだよな
英語が喋れないから留学が選択肢にはいらない

ほんと英語なんて簡単なのになんでおまえらできないの?
1年位真面目にやればアホでも出来るぜ?
598名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:18:12.35 ID:t0Hf0ThT0
東京で生きてくには空間認識力がないとすぐ迷子になるので
東京はテストステロンが高めの男脳アスペだらけ

>>190
国際交流? 日本は遣隋使遣唐使の時代からやってるよ?
白人も秀吉の時代からやってるだろ
そしてわかったのはキリシタンは危険だってこと
599名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:18:18.77 ID:Rcl995Qw0
英語が通じなくても生活が成り立ってるからねえ。
英語って使う機会がないと勉強しても忘れるし。
600名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:18:36.67 ID:q7KF3DsZ0
海外で日本語通じないよね
日本語通じるようにしてから言え馬鹿野郎
601名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:18:37.52 ID:MR27QlwQ0
食券て分からんものかね?
システム的には駅の切符と変わらんだろ?
602名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:18:47.94 ID:BlMXXcJJ0
正直、ヒアリングは追いつかん
603名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:18:50.10 ID:tFlB64aK0
英語が通じる店あるだろ、情弱が何を言うか!!
604名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:18:51.61 ID:MXN+b+6t0
出稼ぎに出る奴が多い国は多国語を覚えるし、そうでない国はあまり覚えない
何も不自然な話じゃない

日本に関しては、更に単民族だから特にだろ
605名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:18:53.64 ID:W6NZ8JQS0
日本人は英語を9年間学ぶんだから、
英語くらい話せると思うのが普通
606名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:18:59.19 ID:2pLJLdaiO
でもさ、よ〜く考えると
「英語が通じない」
くらいしか日本に不満ないって事なんだよな、要するに。
607名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:19:06.36 ID:O+xAlIAJP
日本で日本語中心なのは当たり前だろボケ!
608名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:19:14.68 ID:hSJVIQr40
楽天社員にオリンピック全部やらせればいいだけじゃん
609名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:19:16.71 ID:x8IuHU1B0
言葉が上手く通じないのは海外旅行の醍醐味だと思うがなぁ
610名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:19:19.25 ID:Ooh6c0Na0
>>578
実際どこでも英語が通じるんだから間違ってない
東京みたいな大都市でほとんど英語が通じないなんて旅行者は夢にも思ってないだろう
611名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:19:24.58 ID:GwTsvWqH0
英語で話しかけて來る馬鹿毛唐がゐたら獨逸語と佛語で答へてやるよWWWW

何時歸るの?

Es kommt zurück wenn.

Tu rentres quand, en (該當する國)
612名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:19:26.82 ID:c7QMz2qJ0
>>579
同じだよ。
日本人なら最低でも英語中国語韓国語ぐらい話せるようにしとけ。
時間がない?
国語の時間に英語を教えろ。
アメリカではすでにやってることだ。
613名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:19:36.20 ID:NaArMv/20
>>1
中国ばっかじゃねーか
614名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:19:40.83 ID:OHgraD1G0
>>587
パリのメトロの券売機は最低でも、英語かフランス語か表示言語は切り替えられるんだけど?
窓口で聞くまでもないだろ。
615名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:19:45.34 ID:q8UMk0CF0
>>1
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、       i: : :/
     { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
      トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'
      レ|       (  .ヽ`ー--'/
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /       オレに続く奴が居ないとは・・・
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、       後は君たち次第だぞ。 頑張れよ!    
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
616名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:19:51.01 ID:2fHcGvm4O
日本人
「アメリカに行って残念なのは、日本語が以下同文」


アホか?
617名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:19:54.44 ID:G5CvLVCf0
腹立てるのはわかるが、
日本の英語教育がひどいのは事実
まあまず中学の英語教師のレベルが低いし
習う方もやる気がないから仕方がない
618名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:19:59.57 ID:cYt9bbO5O
インフォメーションセンターは充実させる必要があるね。
ワンストップで国内の施設や鉄道の予約発券と案内が出来れば
その施設の窓口が英語出来なくても良いから
旅行者は助かるし、
日本も、断念させてしまうことで
得られるはずの収入を逃さず済む。

ただ、食券がある店は、ようはファーストフードの店だ。
そこで、外国の、チップを受け取る店と同じサービスを受けようとしちゃ駄目だろ
619名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:20:04.57 ID:Zhh/1ZgW0
英語出来ない奴が日本国内で外人と話さざるを得なくなった場合は、
ゆっくり、簡単な単語で、ジェスチャー交えて話すと通じる場合がある
620名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:20:07.11 ID:8b6hiKiD0
道を訊くのに「スミマセーン」程度は覚えてから来いと思う。
いい加減、日本は日本語しか通じない国だと分かってくれよ。
「先進国のくせに言葉の壁が異常に高い」「文化が異質すぎる」
むしろ、その辺を楽しめるメンタルなら、日本観光は面白いだろうな。
621名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:20:11.06 ID:YjUcCdLT0
一応第二公用語のはずなんだけどなぁ

それでも中国での英語の通じなさに比べれば遥かにマシだけどね
622名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:20:19.95 ID:eDVqaffE0
喋れなくても、聞いてあげる態度は必要だよな。
ペンわたして紙に書いてもらうとか。
文字で見ると意外と何が言いたいかわかる時もあるし。
623名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:20:20.46 ID:lY5DBNGP0
>>587
窓口のおばちゃんが英語わからないなら
通りすがりのお兄ちゃんが英語で説明しても分かるはずないやないかーい!

…え? つっこんだら負け?
624名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:20:25.12 ID:gE+pBmUSO
>>530
誰とも話せないお前は引きこもりだもんな^^wwwwwwwwww
625名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:20:30.22 ID:HXO9/Bn7i
ドイツ語の冠詞の活用だけは無駄で馬鹿げてる。
英語ではtheかaだけで十分機能してるのに、ドイツ語のあれは下らなすぎる。
あと1000年経ったらドイツ語の冠詞も一つか二つに収束するはず。
626名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:20:31.93 ID:gdqf7XPoO
英語が母国語でない国で英語通じなきゃやってけないのは途上国だけですから
627名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:20:34.28 ID:CgCgJY9F0
日常会話ならできるとか言ってる低能にはあきれ果てる
それは日常ではないよ
お前の貧相な英語力の枠に押し込められた制限されたしょうない意思疎通に過ぎない
高仕事上での英語による会話のほうが遥かに楽だ
628名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:20:35.29 ID:ACeD+Mq30
ここ日本やし
629名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:20:36.63 ID:xEyz6rYh0
観光地に住んでるから道よく聞かれるけど
「私日本語分かります」って人にも実際は
あまり通じないことが多い。
630名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:20:40.66 ID:hZNqdEJm0
ココは日本だぜ、当たり前じゃん
631名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:20:44.66 ID:3Jq7v7Yj0
日本語が難しいのは同意

生粋の日本人でも、勘違いして覚えている語彙は探せば出てくる始末
632名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:21:13.10 ID:nhDB62gi0
>>545
大阪・天満宮は鳥居があるので邪悪な特ア人は来ない、来れない。
>>562
お前、朝鮮人だろ。
633名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:21:17.63 ID:a+jBQJwc0
チョン・シナコロがうようよ
は?
634名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:21:31.39 ID:qtpqdyu60
今に使える同時通訳機が出てきますよ
専門語以外は多分これさえあればいける
635名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:21:33.11 ID:8xRbNM9UO
>>612
凝り過ぎた釣りは面白くないよ?
636名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:21:39.94 ID:RRAqazSs0
>>599
> 生活が成り立ってるからねえ
学問、研究が自国語で出来る国家がどれだけあるかということだね。
日本にある翻訳学術書籍を求めて、二次翻訳するためだけに
日本語を学ぶ外国人もいるくらいだからね。
637名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:21:41.73 ID:hSJVIQr40
ここのいきかたおしえてくださいくらいは覚えて来いや
当たり前だろ
638名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:21:43.02 ID:d8nmY4Ah0
>>593
英語の方が良いと思う
なぜなら誤訳に双方が気をつけようとして節度のあるコミュニケーションになるから
通訳をこっちが雇うと誤訳は全部こっちだけの責任になるぞ
そこら辺大丈夫?

>>612
うわひでえ釣りだw

>>616
それで良いじゃんかw
要求するってそういう事
639名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:21:51.13 ID:pmQsPMCn0
>>531
写真なしのほうが
個人店なら普通だろ

外人なんてたまにしかこないからな
いちいち対応しないんだよ
ほとんど日本語がわかる中国人、韓国人ばっかりだ
640名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:21:52.03 ID:OHgraD1G0
>>616
アホはお前だ。別に英語が使えないことで不満を感じてるのは、英語ネイティブだけじゃない。

例えばお前が英語が全然通じない国に行ったら困るだろ。どうやって意志疎通するんだ?
英語が通じりゃなんとかなる。日本人でも最低限英語は知ってるんだから。
641名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:21:57.35 ID:c7QMz2qJ0
>>595
おまえだって、はるばるガーナとかボリビアとか言ってもAKBだの言ってるだろ。
それと同じことさ。
642名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:22:04.24 ID:xewSqfTi0
外人: 「スイマセーン!エイゴ ハナセマスカァ?」


日本人: 「ヨー!ユーダムワイト、キャンチュスピークジャパニーズ、 ハ?

       ドンチューノーウェアオナーアスユーアー、ハ? 」



         
643名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:22:08.27 ID:2EmpTcMS0
日本にしかないものがあるから、
日本が観光地として存在価値ができるんだよ。

自国にないものを楽しみにくるんだよ?


まぁ飯と交通機関とネットくらいは
海外を参考にしないとね。

ただ、フリーwifiは安易に拡張したらだめです。
犯罪の温床になります。
台湾でもフリーwifiは使い物にならなかった。

そもそもネットは海外ローミングでつなげ馬鹿ども。
644名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:22:22.27 ID:4hJ9oEcn0
>>640
現地ガイドでも雇えや。
645名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:22:27.03 ID:j2AFtbhJ0
カタコトで良いから日本語を覚えてから来日しろ!
日本人が海外行くときは現地語を覚えて行くぞ!
646名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:22:30.27 ID:I+y98afO0
地下鉄は全部番号振ってあるだろう
地図が読めないのを人のせいにするな
647名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:22:40.91 ID:RnRs/VJZ0
>>623
突っ込むヒマがあったら、自分の解釈が間違っていないかどうか、
読み直してみたらどうなんだ。
648名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:22:42.38 ID:tkWwDG4L0
職人さんが多くて、好きな道を純粋に極める人々が多くて、
独自の文化も築いていて、専門的知識も充実している日本語の
文献や教科書や論文が十分読めるし入手出来る日本。
ネット手軽に翻訳機能を使える。
他国に就職、出張、移住する必要が無ければ馬車馬のように
無理して血反吐を吐いて身に付ける必要は無いかも。
好きな人は学べばいいし。そのうち、コンパクトなポータブル
翻訳機が開発されるかもしれないし、大丈夫だよ>>1
649名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:22:44.66 ID:JEcKHzwW0
顔がきしょい
650名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:22:46.33 ID:vq4fGaoR0
日本人に英会話能力を期待しても無理です。
651名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:22:51.42 ID:cuQC2Z3l0
これ相当凄い事言ってるよな
外国に行って自分の使ってる言葉が通じないのが残念って傲慢すぎだろ
652名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:22:57.14 ID:ZgsVJGy70
>東京・大手町駅で途方に暮れた

大手町・東京 あの辺りは東京人でもよくわからん人が多いんじゃないか。
653名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:22:59.69 ID:r+OLz59v0
日本語勉強しろ

残念なのはお前の頭
654名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:23:02.50 ID:IaxA3Pigi
高校の修学旅行で京都行った時に、路地で外人に声かけられて
「両替どこだよ」
と聞かれて答えられずにいたら、連れの永原君が
「銀行か。もう遅いわ」
と即座に答えてくれて助かった
ちなみに永原はツェッペリンのファンであった
655名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:23:08.11 ID:IdXVj3fA0
英語できない外国人だって来るんだから英語だけできりゃいいなんて不公平
全身でコミュニケートしろ
656名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:23:10.52 ID:uapKSRgA0
楽天に行けば英語喋ってくれるよ^^

楽天本社を観光地にしよう!!
657名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:23:13.94 ID:hitZeddh0
英語が通じない所までが観光です
どこでも通じちゃったらつまんないだろ!
658名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:23:23.42 ID:DD8MHKTtP
ここは日本なんだけど…(´・ω・`)
659名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:23:29.74 ID:8NA57vId0
個人の海外旅行ってこんなもんじゃねーの
 
660名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:23:30.23 ID:/C5aWyoB0
>>645
突然の海外出張のたびに、成田で入門本買っちゃうシステム。
661名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:23:32.85 ID:Ooh6c0Na0
>>629
英語もその程度で全然かまわないはずなんだけどね
むしろ日本人は英語を話せるのにミスを恐れて英語で聞かれても拒否してしまうってことも多いんだろう
相手も完璧に話せるなんて期待してないし、カタコトで良いのに
662名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:23:32.98 ID:1jKKaqt10
>>1
>英語が全然通じなくて

androidのスマホに翻訳蒟蒻がついてるのに。
いまは対話機能が進化して、言語を交互に切り替えてくれるよ。
663名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:23:38.31 ID:g4TYQ2wiO
>>627
ファッキングジャップくらいわかるよ馬鹿やろう。
664名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:24:01.02 ID:UOurjtW60
>>639
外人関係なく、メニューには写真載せた方がよくないかって話。
665名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:24:08.27 ID:wpQA6hRJ0
>>1
いや、これはわかるわ

自分が行くことを考えればわかるはず
出張先があまり英語が通用しない国だとちょっと不安になる

ニートや工員だと理解できんかな?
666名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:24:11.78 ID:KC4LyzAS0
>>612
朝鮮語なんか話すかアホ
667名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:24:13.66 ID:H9huslkX0
日本人みんなが英語を覚える必要はないけど英語表記の案内などは増やすべきだな
668名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:24:17.51 ID:RRAqazSs0
>>640
アホ発見。
おまえ、外国に行くということを理解しろよ。
海外出張したらわかるぞ。
669名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:24:21.33 ID:4P63Hz2f0
一方中国人は日本語を学ぶかガイドさんと同行して来日する
670名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:24:32.49 ID:agGQsRo+0
英語が堪能な奴が多い国は、英語を身に付ける事で宗主国と関係で
で個人としても断然有利になる植民地経済的な国。

英語が出来るだけで発展するのなら、フィリピンやインドは今ごろ
世界有数の経済大国になっているはず。
671名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:24:34.78 ID:JAKwLcuZP
>>1
ドイツで英語なんて通じない。
下手でもドイツ語なら親切にしてくれる。
それが外国。
672名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:24:44.23 ID:0qHEyP7V0
>>665
だよなあ
673名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:24:45.46 ID:AXNGjwO40
ちなみに、ハイパーダイヤってサイトだと、乗り換え案内が英語と中国語でも検索できるから、ほとんど喋れなくてもスマホ等で外人に乗り換え案内ができる。
674名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:24:58.48 ID:iq0n5w0m0
別に、、、

嫌なら来なくていいよ。
675名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:25:04.96 ID:6PhUguLC0
スマホとかタブレットでグーグル翻訳使えば問題ないだろ
676名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:25:17.15 ID:/KbbuVlJP
植民地支配で自分達の言語を押し付けてきた
白人どもに文句言われる筋合い無い。

自分達の言語の方が偉いとでも言うのか。
677名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:25:17.61 ID:c7QMz2qJ0
>>635
別におもしろいこと言うつもりで言ったわけじゃないしな。

>>626
じゃあ、なおさら英語は必要だな。
日本はアジアでは貧しい部類になったし、
日本より豊かな国がアフリカにいくらでもあるようになったしな。
ナイジェリアなんか日本なんかと比べるのが失礼なぐらい金持ちだよ。
678名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:25:20.47 ID:6YROO2880
飲食店で働く人に英語力を求めるのは酷に思う。
彼ら彼女らは勉強ができないからそういうところで働いてるわけで。
679名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:25:23.05 ID:4UG4hFBK0
まあ、明治維新の時頑張って欧米の言葉や概念を日本語で作っちゃったし
別に貿易立国でもなく内需中心国だし。外国語は必要が少ないとしか。
一時期中国語勉強してる人多かったが、中国ビジネスがお先真っ暗になって
勉強する人減ったみたいだし、必要がなきゃ普及はしない。外国人旅行客
が一桁増えりゃあ嫌でも店とか公共の看板とかは対応するだろ。
680名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:25:29.84 ID:OHgraD1G0
>>664
写真載せるのはもちろんいいけど、それだけじゃ外人にはわかりにくいから、
それプラス各国語のメニューを用意したほうがいいよ。

海外行っても日本語メニューがあると断然選びやすいし。
681名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:25:49.26 ID:gLffT+QH0
海外でも同じだろ、日本語通じないし説明もない
682名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:26:05.94 ID:lY5DBNGP0
>>647
あー、これを書いた本人(日本人)が(英語で説明してもらったから)
理解できたってこと?

…でも、おばちゃんとのコミュニケーションは取れないままじゃん。
だって、こっちは英語しか話せないし、向こうは英語わからないんでしょ?
まぁいいか。
683名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:26:06.37 ID:DD8MHKTtP
英語様は全世界英語でゴリ押し出来ると信じ込んでるから迷惑である(´・ω・`)
海外へ行くのに日本人は現地の言葉を勉強していくのに英語様は日本語を少しでも勉強したの?
684名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:26:06.71 ID:aO4VH0+G0
日本人ガイド雇えばいい
685名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:26:07.00 ID:d8nmY4Ah0
>>637
Excuse me?
How can I get to this place?
And what do you pronounce this?

うむ、ぐぐる翻訳もつかたw
686名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:26:10.00 ID:pe/gl7fu0
普通は治安が悪いとか怖いとか
ぼったくられるとかだけど
語学の問題なら改善はできるからな
687名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:26:10.98 ID:RnRs/VJZ0
ていうか、おまえらにはそもそも勘違いがある。
言葉が通じなければならないシチュエーションなんてそうそうない。
道を聞かれたら指をさしてアッチと言えばいい。写真撮ってといえわれたらカメラのボタンを押せばいい。
どうやって食べるの?と聞かれたら食べて見せればいい。券売機なら買ってやればいい。
そもそも質問がわからんだろwと思ったやつはコミュ障と自覚した方がいい。
688名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:26:16.28 ID:4FFkXmLa0
現代日本語は英語を無理矢理翻訳した人造日本語しかないからね
経済も社会もすべて明治時代に人工的に作られた言葉
日本語自体が虚構なんだよ
689名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:26:27.69 ID:nkmC5Mc70
>>1
あのさ、なんで世界の標準言語が英語が当り前みたいな感じで記事書いてるのよ?
1930年頃の世界地図
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/45/World_1914_empires_colonies_territory.PNG

ネトウヨのつもりないけど
世界の標準言語が英語ってのは帝国主義時代の名残なのを十分考慮した上でコラム書いてね。

だいたいパソコン時代にチャットで棒読みちゃんみたいに機械でしゃべらせて相手に意味を伝えることを日本語ではできるけど
英語にそれができるのか?
未だにその程度もできないなら世界の共通語は日本語にすべしw
690名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:26:32.62 ID:Ooh6c0Na0
>>671
ドイツでは英語ほとんど通じたぞ
もちろん場所によっても異なるんだろうが
日本もせめて観光地ぐらいは英語が通じるようになったらなぁ
691名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:26:35.32 ID:HzJk3YZk0
敗戦後の7年間を除けば白人に支配された事が無い国なので、
基本的にはそこらのアジア国家みたいに白人様だからといって特別にちやほやしたりはしない
692名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:26:37.15 ID:r9Pwy6120
和食の食べ方から作法、観光スポットとかそういう紹介の冊子を国が作ってやればいいんじゃね?

その冊子を1冊読むだけで最低限のことは理解できる、みたいな
693名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:26:47.34 ID:WJH3ix2w0
いんじゃない
中韓の言葉なんかいらないから
英語推奨しようぜ
694名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:26:50.81 ID:q8UMk0CFP
島に閉じこもるネトウヨ
695名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:26:51.71 ID:60TKizYt0
移民1000万人受け入れはよ
696名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:26:57.78 ID:Nsc53ZZ30
>>601
電車は切符を買って乗るというのは日本だけじゃないから割と知られているが
そういうシステムで飯を食うって事を知らなければ、謎の箱扱いだろうよ
697名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:27:03.00 ID:P/hQNVjw0
それやったら関東ちがって大阪に行きよし、身振り手振りで教えてくれるわ
698名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:27:12.25 ID:81bqegigO
また英会話教室のステマかよ。
日本ほど外人に案内板親戚な国ないだろ。
699名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:27:15.42 ID:Y+Dr4sEv0
>>665
だね
外国行ってからだと実感する
確かに日本って、飲食店のメニューとか外国人に優しくないと思う
自分がその立場だったら、日本は辛いと思うわ
700名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:27:19.81 ID:x9HX9hHy0
これは日本だから日本語話せとかいうバカは置いといて、

世界全域で通用する言語を作るべきかって話だよな。
今は日本は中学校から大学まで英語教えてるのに、バカが多くてまったく話せない。
例えばケニア人とコミュニケーション取るのは、かなり努力がいるが、もしお互いに英語がまあまあできたらどうだ?覚える気もなかった言語の国の人とコミュニケーション取れるんだぜ?
凝り固まった保守の方々は、それでも英語を通じるようにするの反対?いろんな国の人と自在にコミュニケーション取りたくないの?
取りたくないってんなら、まあ島国根性としか言えないけどもwwwどうせ英語話せねえから国際的な仕事してねえだろ?
701名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:27:20.08 ID:xewSqfTi0
ジャーーーーップ  ← 英語

プラス ← 英語

マイナス ← 英語

ヘイトスピーチ ← 英語

アベノミクス ← 英語

PC ← 英語

ネット ← 英語

おまいら普段から英語使ってる英語の達人だなw
702名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:27:35.73 ID:PK48At/D0
ガイド雇えよ
 
703名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:27:42.12 ID:OHgraD1G0
>>671
ドイツで英語通じないのは年寄だけだ。特に都市部なら余裕で通じる。
こっちが下手なドイツ語で言っても、英語で返してくるぐらいだからな。
704名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:27:43.53 ID:vW5M5JK/0
欧米人は予習すらしてこないのか
705名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:27:48.98 ID:sCRLAm7z0
最初と最後にファックを付けるとアメリカ語になるんだぜ
706名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:27:50.95 ID:+ZWJ5d4A0
英国の植民地になっていれば
707名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:27:56.80 ID:T9O2oxQSO
仕事が忙しいのに英語まで話す余裕はないだろうな。
708名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:28:07.15 ID:PDhOC1db0
つか、食券の買い方なら、食券機の前にパウチで英文字&写真のメニュー、段取りを書いてぶら下げとけばわかるだろw
作るのはたいして難しくないしw
ほんの一手間が欲しいならやってやりゃいいじゃないかw
709名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:28:08.71 ID:4xEZQhsm0
これからも通じない日本であるべき。
710名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:28:11.16 ID:MXN+b+6t0
>>677
じゃあさっさと豊かな国に行けやwww
711名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:28:13.34 ID:4HzaJfnP0
日本語勉強してから来い、ボケ!
712名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:28:19.28 ID:Z94ww8Ff0
外国人に接客するとき出来るだけカタコトの日本語を喋る様にしてるけど
割りと通じるから英語が出来なくてもゴリ押しで何とかなる
713名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:28:21.63 ID:iq0n5w0m0
>>677
金持ちの国がいいなら、日本語しゃべらないで、どっかへ行け。
アフリカお似合いだぞ。
714名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:28:26.26 ID:dyR8d7c30
簡単な挨拶、単語くらい覚えてこい。

お前らの方が、よっぽど異文化に対応できてないじゃかいかヤンキー。
715名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:28:27.65 ID:GwTsvWqH0
>>625
其れは英語が劣化しただけだろWWWWWWWWW
ラテン文字と比べて英語の酷さと来たらWWWWWWWW
ガリアの先も先、魔島ブリテンだもんなWWWWWWWWWWWW

英語は一應話せるが道を聞かれて日本語で答へるから覺悟して來いやWWWWW
英米人と分かれば佛語、獨逸語で答へてやらんでもないがなWWWWWWWW
716名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:28:30.68 ID:t0Hf0ThT0
日本に住んでる外人「俺は日本語わかるんだ。英語で話しかけるな」
旅行に来た外国人「英語話してくれない」

どっちなんだよ?
717名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:28:31.79 ID:FH2YqI1h0
中学3年高校3年大学4年と、
10年英語教育受けてるのに、この英語力の低さは問題だと思う。
718名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:28:35.78 ID:SOxuegx90
  
ここは日本語文化圏だよ。 西欧に侵略されなかった文化 その文化に触れるために日本に来るわけでしょ。 
719名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:28:42.93 ID:5apjr+KB0
俺はよく人に道聞かれるけど、英語で聞かれても最後までちゃんと案内するよ。日本語で。
720名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:28:49.26 ID:uapKSRgA0
じゃあ、お前らの国では日本語が通じるの?って言いたいわ

勝手に他国の言語を押し付けるなカス

日本で暮らしてる分には日本語だけでいいんだよ

日本に来るなら最低限の日本語覚えるか、日本語で話す努力しろ

そうすりゃ、出来なくてもこっちだって助けてやろうって気になるわ
721名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:28:49.81 ID:GYrGaDs40
っつーか英語しゃべれないのって今時Fランとか学歴とは無関係な奴じゃないのか?
俺とか英会話と無関係だったけど、大学でそれなりにやってたから社会人になって3ヶ月で話せるようになったぞ

ココって本当に社会の底辺が多いんじゃないのか?
722名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:28:51.43 ID:h97wMDlq0
俺は普通に日常会話レベルは喋れるけどね
喋れないやつはダメだよね本当に
723名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:28:52.54 ID:LMzk9CW/0
甘えるな
724名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:29:06.18 ID:ME960LsxP
漢字で筆談ならできなくはない
725名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:29:10.52 ID:4faNtF3wP
>>1
日本に来たら日本語しゃべれ!
726名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:29:14.40 ID:naSqguKQ0
え?
アメリカに言って、日本語が通じなくて残念って思う?

アメリカに行ったら英語が通じる
日本に行ったら日本語が通じる
フランスに行ったらフランス語

じゃないの?????
727名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:29:15.27 ID:pmQsPMCn0
>>601
わかねーさ、食券機側のソフトで対応するはの
簡単だろうけど、いまのところ需要がないんだろう

だって日本人ですら初めてだと迷うだろ
外人が沢山くるようになれば、対応できるけど
こないんだから
728名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:29:30.47 ID:2/1kOTnV0
せめて日本語を覚えよう・話そうとするフリぐらいはしろよ
世界中どこ行っても英語が通じるのが当たり前とか思ってんじゃねえ
729名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:29:31.90 ID:VhZDitmN0
サヨク御用達の落ちぶれ機関紙の調査w
730名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:29:32.86 ID:ueyGyB/A0
>>705
こう言いながらマクドナルドに案内すれば万事解決する
731名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:29:34.69 ID:DiQkz8/WO
英語圏なんて白人が植民地にしたか入植したかで英語スピーカーになってるんじゃんね。
そんなのカッコ悪いしクールじゃないと思うけどなー
独自性がある日本語スピーカー上等!
732名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:29:36.80 ID:nH34jxcUi
旅行に英語能力が必要とかいうのは全くのウソ。
knowをクノウと読む位のDQN高卒の姉でも
ヨーロッパと南米をそれぞれ1ヶ月以上旅して
無傷で帰ってきてる。
733名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:29:52.16 ID:60TKizYt0
日本での優先順位は

日本語 > 韓国語 > 英語 だもんな
734名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:29:54.91 ID:H9huslkX0
>>671
どこの地域に行ったのかもしくはどっかの記事なり書き込みなりを信じてるのかはしらんが
ドイツは普通に英語通じるよ
何回かドイツ言ってるけど英語で普通に会話できる
735名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:29:59.31 ID:Mfq/Xjb30
以上

 英語ができない,底辺層のスレでした。。。。
736名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:29:59.51 ID:hSJVIQr40
難しいのは自分の日本語試したくて日本語で話しかけてるくる外国人
片言かつ意味わからないから英語で教えたくなるが、あえて日本語で話すようにしてるから時間がかかる
彼らにはわかったふりってのがないからな
737名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:29:59.58 ID:ZgsVJGy70
>>685
How can I get to this place?

これは言い方によっては反語になって「どうやったらここの場所に行けるって言うの?無理よ無理ゼッタイ無理」ってな意味になるぞ。

Please tell me the way to this place. としておくのが無難。
738名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:30:05.77 ID:nKnf5mvk0
英語が通じないというのは別にして田舎者が上京すると大体感じることだな。
739名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:30:08.87 ID:R/BSgx+A0
はあ???
何言ってるんだ、このバカタレ。
日本に来たら、日本語を使え。
日本語使えないなら、来るな。
このバカタレめが。
740名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:30:12.81 ID:prGX3Vqt0
そういえばずいぶん昔、初めて北千住に行った時迷っちゃって、そんな時に限って黒人に道聞かれて、
わかんないんだって正直に言ったら、日本語で話してるのに・・・って恨みがましく言われたなぁ・・・
741名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:30:20.78 ID:/07w6S950
日本人は海外だと極力英語使おうとするというのに外人はw
742名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:30:22.68 ID:TloWt/hn0
しゃべれなくていいから、表記ぐらいは英語が欲しいのは分かる

しかし、日本語英語で、英語ネイティブじゃない人に通じるんだろうか
ネイティブ相手なら片言でいいから!!って、まぁ通じるんだろうなとか思うけど
743名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:30:45.45 ID:O+xAlIAJP
>>612
クソ民族わろた
744名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:30:50.23 ID:CxC83vEJ0
>>701
ネタのつもりだろうけど、それは片仮名語という
745名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:30:51.18 ID:ncPbkIva0
英和辞書かそういうアプリとか入れとけよ
746名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:30:56.11 ID:+73okadw0
日本人相手に英語が通じないときは英文を書いて見せればいい
低学歴日本人でも何とかわかるかもしれない。

まともな英語力が期待できる旧官立MARCHランク以上の学歴を持つ人間は同世代の10%しかいない。
その同世代の上位10%の彼らですら大学時代のTOEIC平均はせいぜい500点程度。
747名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:30:58.32 ID:edOdmz3a0
もう日本語教育やめて幼稚園から英語教育したほうがいいな。
日本語必要ないよ。
748名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:31:01.21 ID:RnRs/VJZ0
>>721
2chねらーの学歴は東大卒以上が95%、
平均年収は2000万以上というのが定説です。
749名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:31:02.00 ID:3Jq7v7Yj0
>>688
お前くっせー韓国人か在日だな。

むしろろくな歴史がない韓国が、虚構の分野で日本を圧倒している点を評価すべきだろ
主にオンラインゲームとかなー
750名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:31:07.81 ID:JsbyeTbmP
 
「Fuckin' Gookくらい分かるよバカ野郎」
751名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:31:08.37 ID:GYrGaDs40
>>717
それらできるようになってりゃ海外行ったり、英会話教室行けば本当にすぐ喋れる様になるぞ
752名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:31:11.32 ID:uapKSRgA0
英語通じるようにすれば、ハングルと中国語の案内板無くすならやるわ

ってか、英語の案内板だけで十分だろ
753名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:31:12.63 ID:V2P//9tw0
プリーズスピークスローリーって言ってもあいつら単語と単語繋げて発音するから結局聞き取れないよな
an appleならアン・アッポーって言って欲しい
アナッポーじゃゆっくりでもジャップにはわからんのだよ
754名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:31:12.82 ID:8ZkMAxOE0
まずは自国で日本語が使える様にしてから言え
755名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:31:15.31 ID:UOurjtW60
どうして英語なら通じると思ったのか疑問w
756名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:31:15.66 ID:waZNkuP/0
二郎とか日本人でもわかんねーよ

予習・復習しとけ
757名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:31:18.18 ID:Jn/Z8dRU0
>>566
1964年の市川昆監督の映画「東京オリンピック」を観ると面白いよ
都内もさることながら自転車ロードレースの舞台の八王子郊外なんて
英語がどうのこうのじゃなくて「初めて見る外人さん」に腰抜かしてる
爺さん婆さんが映ってる。 ロード両脇の景色は古き良き日本の原風景
758名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:31:26.24 ID:Nsc53ZZ30
>>682
兄ちゃんが、オバちゃんには仏語、>>587には英語で通訳してくれたって事だろw
つっ込んだら負けか俺もww
759名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:31:28.40 ID:/C5aWyoB0
>>734
ドイツ語自体子音母音がはっきりしてるせいなのか知らんが、
ドイツ人の英語が一番分かり易いわー。
760名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:31:29.12 ID:v+QUTz+u0
>>541
中韓は逆にめちゃくちゃ英語通じるよ
韓国なんて通貨危機のあと外資が入りまくったから英語できないと就職できないし
761名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:31:33.43 ID:6QV/wOd30
日本が優れすぎてるんだよ 世界の共通語にすればいいよ
762名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:31:33.79 ID:2EmpTcMS0
>>678 ちょwwwwwwwwwwwwww

それは失礼だろ。
763名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:31:47.86 ID:4HzaJfnP0
マジで外国人観光客なんていらねー。
パリッ子が外人に不親切な理由が分かるだろ?
764名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:31:53.33 ID:d8nmY4Ah0
>>651
英語は別格でしょ
別に北京語みたいなの話せっつってるわけじゃないし

>>654
A:Where can I exchange?
B:Oh,Bank is closed now.
B:it's over 15:00!
C:By the way, Mr.B loves zepp! You know zepp?
A:I love Deep purple!!
C:Shit!! Get away!!
こんな感じか?
765名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:31:54.03 ID:iq0n5w0m0
>>733
は?? 新大久保でか?
766名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:31:56.26 ID:Ooh6c0Na0
なんか文句を言ってる人がイギリス人やアメリカ人だけと勘違いしてる人が多いな
実際には英語が公用語じゃないけど英語を話せるって人がほとんどだろ
だからなおさらうちの国では英語が通じるのに、なぜ日本のような国で少しも英語が通じないんだって疑問になる
767名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:31:59.73 ID:1bVl2psl0
旅行先で言葉が通じて欲しいなら最初から海外に行くなよ
768名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:32:04.80 ID:WJH3ix2w0
>>725
その国の言葉を一切喋れないのに堂々としてるのいるよね
まあ、欧米なんだけど
堂々と住んでて、お前が合わせろ!っていう
少しは見習った方がいいかもw
769名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:32:08.84 ID:qNHFB7rbO
>>28
韓国は常識が通じないがな(´・ω・`)
770名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:32:11.17 ID:hSJVIQr40
>>753
それ腐れメリケン英語だろ
高尚なブリティッシュは単語つなげねえから
771名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:32:12.78 ID:c7QMz2qJ0
>>721
そりゃ今の2ちゃんって、世間から見放された老害ばかりだしな。
平均年齢50歳だとすら聞いたことがある。
で、普通に人間生活を送ってる人なら、
元2ちゃんねらーもTwitterやFacebookに流れたし、
若者ならそれにLINEだしな。
772名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:32:19.36 ID:RRAqazSs0
>>759
俺はインド人だな。
773名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:32:20.76 ID:OHgraD1G0
>>726
フランスは田舎は通じないけど、パリなら英語だけでもなんとかなるよ。東京よりは遥かに通じる。
俺はSIMカードを買うためにオレンジ(ドコモみたいなもの)のショップに行ったけど、

店員はみんな普通に英語ペラペラだったな。

警察官、駅員とかも英語はだいたい喋れた。
タクシーの運転手、小さいパン屋の店員、マクドナルドの店員とかは英語通じない人も多いけど。

俺はフランス語も日常会話もできるから、まず仏語で話しかけるけどね。
途中から英語に切り替える。

世界的大都市:NY、ロンドン、パリ、香港、東京
この中で圧倒的に英語が通じないのが東京だろうな。それは間違いない。
774名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:32:20.85 ID:jT+l0L/IP
だって植民地経験ないんですもの (´・ω・`)
775名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:32:23.69 ID:+RZyi8gW0
日本に来るなら日本語くらい勉強しろや
776名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:32:26.37 ID:W/Iyrz1g0
相変わらず2chは英語アレルギーが多いが、何もフランス語をしゃべれと行っているのでは無く、国際共通語であるところの英語がもう少し通じれば・・といったごく当たり前の意見。
777名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:32:29.12 ID:kvB2GMf40
ここは日本です。
公用語は日本語です。
公用語だけで事足りる下地がある国です。
778名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:32:39.52 ID:P/hQNVjw0
食べ方が分からないってのは何を指してるんだろう? そんなに難しいものないよな
779名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:32:58.39 ID:/07w6S950
アメリカのココが残念 1位:日本語が通じない
イギリスのココが残念 1位:日本語が通じない
フランスのココが残念 1位:日本語が通じない
イタリアのココが残念 1位:日本語が通じない
780名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:33:01.13 ID:8p/xMgx50
うるせー、このやろう。
日本に来るなら日本語を勉強してこい。
781名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:33:02.45 ID:ME960LsxP
ロシアはロシア語しか通じないわい
782名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:33:14.32 ID:v4ehapYiO
嫌なら来るな
日本は日本人だけのもの
783名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:33:18.33 ID:3Jq7v7Yj0
>>700
世界共通で使おうと、使いやすい言語をゼロから作った結果、誰も使ってない言語ならある
784名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:33:22.69 ID:aO4VH0+G0
日本人に英語で質問するなら筆談した方がまだ通じやすいだろう
ネイティブ英語の発音は慣れていないと聞き取りづらいから
785名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:33:31.22 ID:EY1z7uKw0
>>733
踏んだら孕んだ
しかシラネw
786名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:33:41.79 ID:EtBL1j9a0
昔ヨーロッパへ旅行に行った時添乗員から
「ヨーロッパは英語が全く通じないから喋れても意味ないよ」
ッて言われました。
787名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:33:45.70 ID:xmKfyKkd0
やっぱりGHQの支配下に置かれた時に強制的に英語を公用語にするべきだったな
788名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:33:49.34 ID:Hd6oXkTi0
これは何度か申し訳ない経験をしたから解るな、、今はタブレットとかで
喋れなくても画面が動く地図出しながら図示出来るから羨ましいな
789名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:33:51.50 ID:26FIBU370
これだけの国で英語が殆ど通じないとは想像しにくいだろう
まあ俺も話せないんで役に立たずすまんな
790名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:33:52.13 ID:uDtA0P5O0
英語が出来ない低学歴ネトウヨさんがお怒りでワロタw
英語ぐらいはなせるようになれよww
791名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:33:56.48 ID:P/0t5XRq0
言葉通じなくて表記意味不明で途方に暮れてこそ「異国キター!」ってなるけどなー
旅情緒が無いやつらだなぁ
792名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:34:05.62 ID:v+QUTz+u0
>>566
普通に観光に来た一般外国人に群がってサインもらってる日本人とか、今から見ると土人丸出しの光景があちこちで見られたよ
当時は他所の国でも英語出来る人なんてほとんどいなかったから特に問題視されなかったけど
あれから半世紀たって一般国民がまともに英語できない唯一の先進国になってしまった
793名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:34:07.66 ID:TloWt/hn0
>>748
マクドナルドスレじゃ、経営論で喧々諤々でスレ伸びまくりもんな!
794名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:34:14.51 ID:2EmpTcMS0
>>761 日本語は曖昧だからなぁ。あと2バイトだし。

英語はわりかし論理的なのと音が好きだよ。
中国語も音が綺麗だよね。朝鮮語は最悪だね。
795名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:34:19.79 ID:aT3kU0jZ0
日本語勉強してくるか通訳雇うのが筋だろ
甘ったれてんじゃねーよカス
796名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:34:22.64 ID:PaunoeOD0
おっちゃんとおばちゃんなら、しょうがない。フランスでも駅員なら英語でおk
797名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:34:23.77 ID:lY5DBNGP0
>>758
そーゆーことか…やっと理解できたw
798名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:34:28.16 ID:Y+Dr4sEv0
外国人に対して「おもてなし」とかアピールしておいて
この状況はなあ
799名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:34:30.54 ID:0uySZWzQ0
>>1
>単に英語をしゃべれる人が少ないだけでない。「飲食店に英語表記のメニューが少ない。
>せめて写真を載せてほしい」(オーストラリア人24歳女性)、「ホテルのテレビに英語
>チャンネルがなく、子どもたちの不満が爆発」(オーストラリア人男性48歳)。
>日本語中心のサービスに対し、不満は多岐にわたる。

最初のドイツ人はともかく、英語が母国語の奴は調子乗るな。
非英語圏の人々が必死こいて英語勉強している間、お前らは何やっているんだ?
日本に来るなら日本語の基礎くらいマスターしてこいや。
800名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:34:34.02 ID:Jn/Z8dRU0
>>588
評価してくれてありがとう・・・おれは思うに君は良い人だ
801名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:34:34.85 ID:IQHTbAMH0
>>1
義務教育で無駄に読み書きだけは英語力あるから紙とペンもちあるけばOK
802名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:34:36.66 ID:t0Hf0ThT0
森モト「英語は敵性語だからね。」



日本人:ごっほん。これ見て
 「English is the language of our enemies. Speak Japanese to show you are not an enemy.」
803名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:34:42.27 ID:H9huslkX0
>>786
いつの時代?w
添乗員さん嘘つきだわw
804雲黒斎:2014/02/16(日) 19:34:46.66 ID:0NVGavGr0
「英語表記、今でも多いだろ」って言ってる奴、交通機関と勘違いしてんじゃねーの?
805名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:34:51.38 ID:RRAqazSs0
>>790
母国語で学究できない民族がなんだって。
806名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:34:53.76 ID:Ooh6c0Na0
>>741
どこの国も奴もそうだからこういう風に文句言われてんだろ
アホか
807名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:35:03.02 ID:hSJVIQr40
今は小学生の方が大人より英語できるって教えてやれよ
道は小学生に聞けと
808名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:35:05.29 ID:uugrvhPk0
飲食店に限らず、どこも店員さんが減ってる
昔ならスーパーで売り場がわからない時、棚チェックとかで店内をクルーズしてる店員にきけたのに
今はみんな持ち場でいっぱいいっぱいでサービスカウンターを探さなきゃならない
「ちょっと聞きたいんだけど」っていう雰囲気を察知して対応できる店員さんを配備するのも「おもてなし」じゃまいか
日本人て、空気読みエスパーある方だと思う
喋れなくても、絵をかいたりジェスチャーでなんとかなる場合も多い
809名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:35:24.68 ID:NSKWFalZ0
 韓国人の誇り高き文化とは?  在日も知れ本当の姿を、あまりにも悲惨な朝鮮人文化を。

遺伝子調査では、今の韓国人は、中国の「元」から「高麗」に移動してきた中国人である。
それまで朝鮮にいた民族の遺伝子が、ほぼ消えている(モンゴル騎馬軍による民族淘汰、虐殺)。

高麗が滅ぼされ、李氏朝鮮が建国されると、国王は土地を国有化し,簡単には与えなかった。
民衆は路上や空き地を不法に占拠して、粗末な掘っ立て小屋をつくり、地べたで暮らした。

民家にはトイレはなく、土間にした糞便が、内外にあふれ出し、悪臭で不潔を極めた。
しかし、韓国人は、糞尿まみれの日常生活を、当たり前と考えて暮らしていた。
また、「見てくれ」に良いと信じて、「小便」で顔を洗い、結核の特効薬として「大便」を食べ、
万能薬として人糞を混ぜた酒を飲んだ。
18世紀に朝鮮で布教した「白人宣教師」の報告書によると、街の中は臭くて耐えられなかった。
新渡戸稲造や福沢諭吉も、明治初期に韓国を訪問し、「韓国人には参った」と書き残している。

李王朝の両班など有力者は、儒教の影響で労働を卑下して働かず、民衆を奴隷にして
板の首かせをはめて自由を奪い酷使した。医者の仕事も労働とみなされ、卑下された。

また、毎年、三千名の若い女性たちが、中国(明や清国)に献上させられたので、国内には
女性が極端に少なく、国民は、自分の性欲を解決するために「試し腹」の風習ができた。
その風習は、李王朝の崩壊まで、何百年間も続き、韓国人は「近親相姦」に明け暮れてきた。

さらに、李朝の末期には「清国」の影響で、韓国民は毎日何もせず、ただ麻薬(アヘン)にふけった。

1910年に、日本が韓国を併合すると、やっと、これらの悪習はすべて禁止し、韓国人を救った。
しかし儒教の影響で、強者には従うが、弱者に冷酷な韓国人は、日本を格下と信じ込み、
日本の韓国への努力を、迷惑と感じ、感謝するどころか、恨み続けた。

戦後、「軍事大国・日本」を弱体化する目的で、アメリカは強引に韓国を日本から独立させた。
現在の韓国では、国民は捏造の反日教育で洗脳され、親日家は袋叩きにあい、生き延びられない。
810名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:35:27.61 ID:Qx5YmSUIP
そんなに日本を潰したいの?
811名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:35:33.45 ID:OHgraD1G0
>>737
そんな解釈するやついないw 英語で How can I get to 〜? は場所を聞く定番表現だ。
お前は疑問文は全部反語的表現として解釈するのか?ww

Please tell me 〜 も間違ってないけど、冗長すぎて日本人しか使わないw
外国語じゃ伝えたい内容のコアをなるべく速めに出したほうがいい。
伝えたいのは、場所の名前だろ。それが出てくるまでに時間がかるのはよくない。
812名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:35:34.83 ID:0qHEyP7V0
>>766
俺も何で皆が怒ってるのか理解できない
813名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:35:34.76 ID:g4TYQ2wiO
>>714
いや、挨拶なんか覚えてこなくても通じるってw
君はハローの意味がわからないわけじゃないでしょ。
通じないわけがない。頭から通じないと思って、相手に合わせることをしていないのだろ。
814名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:35:37.14 ID:DiQkz8/WO
英語話せない=底辺とレッテル貼りする2ちゃんの反日工作員コリアン
815名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:35:56.63 ID:brl8/+/s0
その国の言葉を覚えるべきだよなぁ

日本→日本語
イギリス→英語
フランス→フランス語

それが嫌なら、せめて共通語のエスペラント語くらい覚えてこいよと
816名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:35:56.78 ID:UeT/70Xa0
まず、日本人はその人が「わかっていない」という事が
わからないのです。もし、声を掛けて「知ってます」だったら
相手に失礼な事をしてしまった…と萎縮するのです。
そして、何より、日本人は自分から声を掛けるのが苦手。

わからないなら、まず、そちらからこちらへ聞い(声を掛け)て
ください…。可能な限りの対応はします。。
817名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:36:16.11 ID:/KbbuVlJP
>>688
母国語で各種専門書が読める国は
欧米を除けば日本ぐらいしかない。

中国語も韓国語も日本の翻訳成果に
ただ乗りしてる。

羨ましくては仕方ないか白丁www
818名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:36:18.73 ID:T9QHOgcA0
中国語と韓国語ならバイトがしゃべるのに
819名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:36:21.67 ID:Ret6fQ+h0
ドイツ語は英語と元語が同じだからな、、すぐ喋れるようになるんだよな!
ドイツ人は、昔は、英語くそくらえ、日本人はドイツ語を学べって言ってたのにな!
日本人にはドイツ語の方が向いてるかもよ!?
820名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:36:22.78 ID:mhHdRvAM0
こんな事言ってる外人どもは、自国に来る日本人観光客の不満が
一位は圧倒的に「日本語が通じない」だったらどう思うんだろうかね。
しかもその内容がレストランのメニューに日本語表示がない、駅員が日本語通じない、ホテルに日本語チャンネルがないとかさ。
もしそうなら日本人って傲慢だなって思わん?
同じように日本人も思っておかしくないよな、何でそこまでして合わせてやらなきゃならんのって。

それから外人どもがネカフェに来て店員に英語でまくしたてる姿みっともないよ。
そこまで安く宿泊出来る場所調べて来る癖に、簡単な例文は絶対に調べないってどんだけ傲慢なんだよ。
821名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:36:32.33 ID:4UG4hFBK0
韓国人は英語できるできる言う割に通じないやつ多いのは
なぜだろう。
822名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:36:35.73 ID:U2UXvhtz0
>>764
ディープ・パープルいいじゃないか。
「Burn」が燃える。
823名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:36:36.69 ID:Idvhm9oQ0
もう日本語は廃止してもいい
本当なら1945年に無くなっていた言語
自分たちの手で捨てるんだからアメリカ人に捨てられるよりは気分がいいだろ
824名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:36:38.34 ID:vNs/Ec6K0
いっそ漢字を廃止してピクトグラムを作ろうぜ
825名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:36:43.55 ID:aO4VH0+G0
>>807
ただし、うかつに小学生に話しかけると通報される可能性がある
826名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:36:46.74 ID:x9HX9hHy0
>>715
こういう、ニュー速にたまにいる、文章おかしなキチガイってどういう顔してレスしてるの?
旧字体使って、「俺は純粋な日本人〜」とでも言いたいの?w嫌悪感しかねえわ。
>>726
海外勤務のビジネスマンにとっちゃあ、勤務先で英語が通じるほど嬉しいこたあないよ。
てか日本人は7年英語勉強してるから、できないと思えって方が無理。アメリカは日本語習ってねえからしゃあないし、代わりにアメリカはフランス語話せる。

まず7年やって、英会話もできない低学歴が悪くね?
英会話できれば、英語ができるエジプト人ともモンゴル人ともロシア人ともコミュニケーションが取れる。それぞれの言語覚えるよりはるかに効率的なんだよ。
827名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:36:51.44 ID:Es5Qu23CI
これは分かる。
英語力が大したことない俺ですら、香港の空港で英語が全く通じないスタッフにイラっときた。

「オモテナシ(ホスピタリティ)」って日本では日本人に対しては世界最高レベルで出来てると思うけど、外国人に対しては低いレベルにとどまってると思う。
オモテナシ=相手の立場を考えたもてなしなわけで、意思疎通ができないってのは一番ストレスになるんだよね。
828名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:37:05.20 ID:QRsxcy+l0
この機会に日本語を学んでください。
829名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:37:05.83 ID:3g1Y+SfS0
人口比で言えば中国語やインドに負けてる。英語は第三勢力
英語が世界公用語で、しゃべれて当然という考えは、結局白人文化優位思想でしかない
830名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:37:09.84 ID:um2+d9lv0
昔、アジア系カップルに英語で博品館への道を聞かれた
無視しようと思ったが、俺の手には博品館の紙袋が・・・

あぁ駅まで歩いてきてたのに、逆戻りしたよ
口で説明できんから、ふぉろーみーぷりーずってな
831名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:37:14.16 ID:MXN+b+6t0
ぶっちゃけ、中国人とフィリピン人とブラジル人管理してた経験から言えば
言葉なんか通じなくてもなんとかなる

ただ、相手の言葉を理解しようとする気もない奴相手に必死になるか?
832名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:37:15.84 ID:4FFkXmLa0
韓国語とフランス語は発音が似ていると言われる
833名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:37:22.03 ID:H9huslkX0
>>814
底辺とは言わないけど日本語覚えてこいとか郷に入れば郷に従えと言ってるのはちょっと違うと思う
834名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:37:22.34 ID:uapKSRgA0
>>786
大都市以外はマジでそうです
大都市でも通じない所は多数あります。
835名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:37:32.09 ID:gu1JOup00
AndroidのGoogle翻訳がマジ便利
文字確認しながら相手と喋れるから完璧
836名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:37:36.86 ID:KC4LyzAS0
>>705
語尾に you know ? をつけて間に fack you を入れるとネイティブみたいだね
837名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:37:55.50 ID:UOurjtW60
日本では日本語しか通じないって、もっと広めるべきだな。
838名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:38:04.04 ID:GwTsvWqH0
外人に道聞かれたら古文調で答へてやるよWWWWWWWWWWWWWWWW
彼の四つ角を曲がりて正面に見えし建築物に候ふ。
839名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:38:07.42 ID:xewSqfTi0
非常によく使われる英語 

Fuck

【意味】
     おまんこ、クソなど

【例文】  
   Fuck you! Fuck off! クソッタレ、死ねくらいの意味 
   
  Fuck! クソッ! チクショウ! 

 Fuck me おまんこして! (外国のAVなどでたまに登場する言葉)

【マメ知識】  

 ・非常によく使われるが、ニュースなどでは放送禁止用語なので、
  よくドキュメンタリーで 「ピー」音がなる。 fuckを使ってることが多い。

 ・福島第一原発の事故を報じるとき、「Fukushima」 の最初の部分が Fuck によく
  似てるので非常にアメリカ人には発音しにくかった 
   
840名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:38:10.17 ID:OHgraD1G0
>>817
>母国語で各種専門書が読める国は
>欧米を除けば日本ぐらいしかない。

嘘つくなw 香港の銅羅湾にある誠品書店っていうでっかい本屋さんに行ったけど、
中国語で、大学レベル以上の数学や化学、物理、経済学の本なんていくらでもあったぞw
841名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:38:14.68 ID:jlbDHeRm0
日本だからね。日本語で。
842名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:38:16.51 ID:c7QMz2qJ0
>>805
日本でも母国語で学究どころか高等教育を学べなくなったけどね。
美容師学校のテキストなんか全部英語だしな。
843名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:38:20.49 ID:VbImfk6b0
ガイドブックに簡単な日本語載ってるくせに

電子辞書でも買ってから来いっつんだ

日本語話さなくてもいいや的感覚で来ないでくれ
844名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:38:21.28 ID:6FyGIYYB0
日本語と英語は言語の系統が全く違う上に、日本語の発音は世界一簡単だから日本人が英語が苦手なのは当たり前なんだよ
845名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:38:21.52 ID:RhM6eDWT0
お隣に英語教育に熱心な国があるニダ
846名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:38:22.04 ID:DCVHVU4g0
昔、知り合いの英語ペラペラのイタリア人が、日本に来た欧州のどっかの国の観光客に、
英語できるイタリア人なんて信じられない、国際空港でも英語通じないし〜って言われたそうだw
それで、イタリア人であることを疑われていたw
イタリアなんて観光で食ってるような国でも英語ダメなんだから恥ずべきことでもないw
847名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:38:26.51 ID:lQvyVkav0
 
 そ れ が 日 本 で す よ
 
 はい論破
 
 (完)
 
848名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:38:27.43 ID:SOxuegx90
>688
その翻訳した二字熟語は、実はけっこう良くできていて、中国では外来語として便利に使っていることも理解しているんだよね
849名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:38:28.77 ID:XdHnjHJ50
無理無理言ってるやつにも話し続ければいいよ。
白痴以外は単語くらい理解できるから。
850名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:38:35.04 ID:S8oTO6ru0
グァムかハワイにでも行けよw
英語が通じる上に日本人も多いし、日本語の看板も多いから
「日本みたいな所」を満喫できるぞ。
異文化を求めて来てるのに「英語は話せ」はおかしいだろ。
851名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:38:35.31 ID:QJqS4vug0
言語能力じゃなくて、
知らない人に関わりたくない国民性と
外国人を相手にする必要のない市場規模
の問題だと思うの。
852名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:38:39.40 ID:Ar4bTCJs0
英語が結構喋れるっぽいやつの「どやぁ」ってレスが結構あって面白いw
853名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:38:39.54 ID:B7k8AuL40
うるせーな、どうだっていいだろ。んなもん。
854名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:38:40.67 ID:Ck8AieGx0
なんで英語って表記と発音を一致させないの?
855名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:38:52.38 ID:RRAqazSs0
>>840
それ、日本語からの二次翻訳。
856名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:38:59.70 ID:2VGTuf7E0
この速さなら言える

経理の智子さん
アイ ラブ ユー、マリー ミー
857名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:39:01.93 ID:d8nmY4Ah0
>>696
Meal ticketって英語あるっぽい
This is a meal ticket vending machine of beef bowls!
でええのでは?
訳:こりは牛丼の食券自販機ですたい!
変な事言うようだが名詞の単複わからん時はtheに逃げてもスルーしてくれると思う
日本固有の食なら英語での運用が定まってないとかもあるかもだしテキトーテキトーw
858名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:39:03.31 ID:/07w6S950
外人に話しかけられたら「やんきーごーほーむ」って言えばいいよ
859名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:39:05.28 ID:LFHmmF2u0
普通のサラリーマンなら英語できるだろ
とりあえずサラリーマンに聞けば良いのに
860名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:39:16.36 ID:3gellTKx0
日常会話レベルの英語も話せないって、恥ずかしい。

先日、量販店へ行ったとき、
日本語が話せない外国人に対してネスプレッソのカプセルの注文の仕方
を丁寧な日本語で説明していた20代ぐらいの販売員がいた。

たまたま近くにいたので、見るに見かねて、通訳してあげたけど、
すごく簡単な英語でOK。
それさえ話せないって、問題アリだと思う。
861名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:39:20.13 ID:Z5A8+AZv0
若者は英語喋れると思ってる節があって、俺もよく外人からいきなり
英語話せますかの前置きもなしに英語で質問される?
862名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:39:34.53 ID:3g1Y+SfS0
ネトゲでは、lololololと言っておけばとりあえず外人とコミュニケーションが取れて仲良くなれる
しかしwwwwと同じで現実でどう発音すれば良いのかが、長年の課題である
863名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:39:39.30 ID:uapKSRgA0
>>819
ぶっちゃけ学生時代にドイツ語取ってたけど、ありゃ意味プーだわ
未だに慣れないわ
864名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:39:50.26 ID:lY5DBNGP0
>>856
アイムソーリー、ノーサンキュー

アイ リフューズ
865名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:39:59.29 ID:TwB96dwV0
逆ギレしてる日本人にはほんと残念な日本人ですね。

自分が馬鹿だと認めたくないんですね。馬鹿なのに。
866名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:40:03.64 ID:3SbGGX210
観光地なら英語くらいは対応しておいたほうがいいんだろうね
市街地ではさすがにこういう文句は出ないんじゃないか
英語と親戚みたいな言語の人が英語を習得するのと日本語から英語を習得するのは難易度が違うから難しいね

>>814
レッテル貼ってるのはおまえじゃないか
867名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:40:04.52 ID:EY1z7uKw0
>>856
no×10
868名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:40:14.32 ID:uohtqvgs0
・・・
発音鮮明ひらがなカタカナ助詞アルファベットとかも使える♪
人間の言葉として最も優れた言葉の一つである
日本語を学ぶ楽しみを海外の人たちからうばう必要もないでしょう・・・
869名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:40:20.03 ID:Ml5Md1tx0
都市圏の鉄道やホテルでは英語出来る人が増えてると思うけどねえ。
外人観光客の多い街では英語メニューなりも努力してるよ。
テレビ番組が少ないのは簡単に改善出来るだろうし、こんな調査結果は
気にすることはないね。
870名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:40:22.13 ID:OHgraD1G0
>>855
違う。知りもしないのに勝手なことを言うな。
そもそも日本語の自然科学の教科書なんてショボいのが多いのに、
なんでわざわざ日本語から翻訳しなきゃならんのだ。英語から翻訳すればいいw
871名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:40:22.43 ID:+73okadw0
>>814
自分の馬鹿さが指摘されると怒ってチョン認定w

これだからネトウヨ=低学歴のイメージがどんどん浸透していくwww



こういう頭の悪いやつらと同一視されるから反韓は表に出しにくい
872名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:40:22.83 ID:juIeFnH20
スマホに翻訳アプリを入れて話しかけてくれれば良いのに
873名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:40:26.10 ID:/SZ6/nqG0
>>777
日本の公用語は日本語ではありません
日本語が公用語の国は世界中どこにもありません
874名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:40:27.50 ID:/GJP+EMm0
>>717
受験英語であって話す英語じゃないからしゃーない
875名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:40:32.54 ID:Gzhb/2cR0
>>1
現地の言葉を欠片ほども勉強しないで来て文句垂れるっていうのが国に関わらず白の残念な所。
876名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:40:34.23 ID:Cv0qNHO40
>>28
属国体質だからな。
877名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:40:39.65 ID:LqN7tmYL0
外国に来といてなんだそれ?
878名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:40:40.41 ID:AXNGjwO40
>>721
そこまで豪語すると、お前が大学出てるのかさえ怪しいわw
そんなにイージーじゃねえよ。
879名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:40:43.56 ID:6xmXJu8Z0
日本に来る人は日本語を勉強して来てください。
880名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:40:54.03 ID:26FIBU370
>>820
問題は英語圏以外の国から来た外人にも英語が通じないと言われる事じゃねえの?
俺もカタコトでも通じない所では苦労したし
881名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:40:57.46 ID:sqVKxDKS0
白人は旧植民地ではほぼ英語が通じるから日本も同じだと思ってんでしょ
882名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:41:09.93 ID:MfUzMPE50
保守最後の砦
長い事アメリカに食い物にされてるのにまだ
日本独特の文化が残っているのは日本人が英語が苦手だからだ

この砦が崩壊したら日本は消滅し世界国家の一員と成るだろう
883名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:41:12.97 ID:RRAqazSs0
>>842
それは、単純に原書をほんやくしていないだけ。
母国語での学究という意味を理解していないだろ。
884名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:41:14.55 ID:+hyqtO4t0
外人の此処がだめ
都合の悪いときは「ニホンゴ、ワカリマセーン」
885名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:41:15.01 ID:5Qlnl+pm0
>>821
>世界英語力ランキング 日本26位、韓国24位

> 一方、韓国は、「国民的執着」と言われるほど、英語学習熱が高く、小学校から大学の間に2万時間を英語学習に費やし、2011年には約7万3,000人が海外留学をした。
>しかし今回のEPIスコアは0.73%ダウンしており、英語学習に膨大な時間、金、エネルギーを費やしても、結果はついてこなかったようだ


たぶん金かけことを威張ってるだけではw
886名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:41:17.78 ID:2FZqE2q30
ここは日本だ、日本語勉強してから来い
887名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:41:18.45 ID:6PkoGCHz0
海外旅行では現地で通訳を雇うのがあたりまえなんだが・・・
これはあれだな、フランスとかで関西弁で話しかけてるオバハンたちと一緒だな
それの逆バージョン
888名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:41:24.58 ID:KC4LyzAS0
>>829
支那人って世界中にいるもんね
でも支那人同士でも言葉が違うんだぜ
>>858
それか「ギブミーしてんか」
889名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:41:29.74 ID:/C5aWyoB0
>>870
人海戦術で片っ端から訳してそうだな。
中国語勉強するのもアリかなあ。
890名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:41:36.54 ID:JEDznGy30
タッチパネルの食券機とか他言語化出来るだろ。Englishとかのボタン作ればいいだけ
891名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:41:45.55 ID:kQiphJmC0
とりあえず、単語だけでも日本風英語止めて、英語風英語にしろよな

なんで日本風英語なんかいまだに使ってるのか分からん
892名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:41:47.59 ID:9GxrUnzxP
日本語勉強してこい腐れ毛唐
893名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:41:47.99 ID:/Bl3XG+x0
>>58
日本語や韓国語は、英語と文字から文法から発音からかけ離れすぎだからな。
欧州語が母国語の国の人たちよりはずっと不利。
アラブ圏だと経済的に英語が使えないと大変だが、日本韓国はまだ使えなくても独立してるし。
894名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:41:51.62 ID:778ZQ+RSP
日本の場合何が深刻化というと英語がしゃべれないとか言う国より
よほど英語教育に力入れているはずなのにこの様という
895名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:41:55.45 ID:Ooh6c0Na0
>>846
観光地にいるイタリア人は例外なく英語話せるよ
ギリシャしかりフランスしかりそれは絶対
まあイタリア人って言っても色々いるけど、田舎の奴は話せないかもね
896名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:41:58.30 ID:ijvmd43v0
そう言ってる外国人だって
外国の駄目なところで「日本語が通じない」って言われても返答に困るだろが
なめてんのか
897名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:42:03.95 ID:sCRLAm7z0
外国人が香川県の工場みたいなうどん屋に行ったら大変なことになりそうだな

おまえらでも注文出来ないかもしれない程の難易度だぞ
898名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:42:06.72 ID:JF9jAG4Y0
翻訳機があるじゃん
899名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:42:10.95 ID:wD1jc4lN0
日本語も話せないやつが、日本に来て文句言うな
900名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:42:15.34 ID:ME960LsxP
日本で英語で話しかけてくる白人にはわかっても答えたくない
思い上がるな馬鹿
901名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:42:15.28 ID:mYNE+3ZP0
じゃ、アメリカやドイツに行ったら日本語が通じるようにしろ。

話はその後聞いてやる。
902名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:42:20.77 ID:zCGorMsY0
>>1
アメリカでは英語が通じない人も多いと聞くが。
ましてここは外国、植民地になったことのない日本だよ。
903名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:42:22.18 ID:c7QMz2qJ0
>>854
日本語の歴史的かなづかいのように、発音が変わっても表記を変えなかったから。
904名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:42:41.25 ID:xmKfyKkd0
まあiPSの山中教授だったり小林増川理論のどちらかも英語は苦手だと言っていたしな
905名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:42:47.67 ID:GwTsvWqH0
>>826
俺が舊字舊假名を使ふ理由は防諜だよWWWWWW
糞CIAだとかに讀みやすくするなんざ愚の骨頂だからなWWWWWWW
906名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:42:51.72 ID:lY5DBNGP0
>>897
おばちゃん 「ぬくする?」
907名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:42:53.68 ID:k16o7C970
受験英語が原因だよ。

英語なんて通じりゃいいんだが
受験の英語は得点を稼ぐのが目的

パソコン教室に通って、理論ばっかり習ってるのが受験英語
型落ちのパソコンで知恵を働かせて使いこなそうとするのが実用英語
908名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:43:00.11 ID:LFHmmF2u0
こんなんだから韓国にやられるんだよ
英語で主張できないからこんなことになってんだよ
英語最低六年やってて注文方法も教えられないとか底辺だな
909名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:43:03.21 ID:V7zwaqR80
それはすばらしいことだ
英語が通じるようになった時がほんとに日本がおわるとき
910名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:43:07.74 ID:Tc7k1GHaP
>>861
いや・・・俺も若い奴は英語が話せると思ってたが勘違いか?
バンコク辺りで観てると、俺らの若い頃とは段違いの英語力だが。
911名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:43:11.78 ID:e0txXZ1u0
>>1
あたりまえだろ
お前たちの通訳やるために生きているんじゃねーんだ
通訳してほしけりゃ国民一人につき年100万払え
912名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:43:16.04 ID:byorGaI5O
>>140だと思うなあ。
日本語+身振り手振りや絵でいいんだよ

英語喋ろうとする→喋れないから冷淡になる
日本人はくだらないことで損してる。
日本のサービス精神は世界一。日本語で十分通じる。自信をもて。
913名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:43:19.01 ID:5PhpZL600
海外に来てるんだから当然だろうが
あほか外国人
914名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:43:20.58 ID:uapKSRgA0
>>840
文献翻訳やら専門書翻訳で不自由なくあるのが日本だけだよ
中国なんて一部だけしか翻訳されないから、英語必須
915名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:43:22.62 ID:RRAqazSs0
>>870
やれやれ。
おまえも、母国語での学究という意味を知らないのか。
まるで、鮮人だな。
916名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:43:28.21 ID:TDpePOGI0
アメリカにて
<丶`Д´>なんでハングルが通じないニダ!!ウリがくるんだから勉強しとけニダ!!
917名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:43:32.49 ID:pe/gl7fu0
まぁ致命的なものはないから
おおむね気に入ってるんだろ
飯の量が少ないってのもあるなwwwwwwwww
918名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:43:40.91 ID:bfmgowqz0
だったら高性能自動翻訳機が発明されてからこいやww
919名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:43:41.97 ID:Es5Qu23CI
これって日本人誰もが英語習得しろって指摘されてる訳じゃないだろ。
外国人が出入りするような駅、飲食店等のスタッフは案内くらい出来るようにしとけってことだろ。
決まった英語を覚えておくか文書で携帯してれば済む話。
何故それくらいの労力を惜しむの?
どこがオモテナシ??
920名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:43:44.15 ID:t0Hf0ThT0
>>888
ギブミーチョコレートかよw まぁGHQの子孫かもしれんけどw
921名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:43:44.88 ID:Ig7hFfK+0
くだらねー
922名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:43:46.66 ID:T6YWvZ1C0
>>909
同感だ
923名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:43:48.98 ID:SOxuegx90
>840
中国人だと思うけど、その中国語の本も日本製の二字熟語がなければ書けないよ
924名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:43:49.37 ID:+hyqtO4t0
>>820
たしかにそれはないなw
食べ方教えろも無いよなぁ
教えたら教えたで要らない人は文句垂れそう

>最大の壁は未熟なコミュニケーション力にありそうだ。
コミュ関係って日本のひとはおおむね親切らしいけどな。英語(ドイツ語?)できんだけやん
925名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:43:54.39 ID:3gellTKx0
高校卒業時の義務として「英検2級取得」はどうかしら?

英検2級ぐらいなら、簡単な日常会話はできると思う。
926名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:43:58.18 ID:AN3mJe8E0
そこまで要求するならチップ払えよ
927名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:44:02.90 ID:fez+A6dDO
意図的に東京一極集中(参勤交代の時代(強引に江戸に移住)の時代からあり)を何十年にもわたり行い人、物、金を吸い取り他都市を壊してきた遷都もしていないのに首都とか言ってる東京(現在でも首都は東京じゃない)
明治政府(東京)の藩債処分などの影響で大阪は日本経済の中心的地位から転落する要因となる
東京一極集中は中毒と同じで止めれなくなり徐々にエスカレートしターゲットにするのは大人や子供、企業など関係なく良いものを捏造してまで悪くするように、やる事に歯止めがかからず危険な都市 危険な人種と化してきている東京
他国はそんな事をすると国がおかしくなる事は承知の上そんなことはしない
それを分かっていてやっているのが日本の東京
スリ かっぱらい ひったくり 全国ワースト1位の東京
犯罪率 全国ワースト1位の東京
借金全国ワースト1位の東京
第三セクター破綻の東京
犯罪件数全国ワースト1位の東京
山谷地区がある東京
928名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:44:10.32 ID:AX2kOpRS0
日本に来るなら最低限の日本語くらいは覚えるべきじゃないの
よそ者に何でこっちが合わせないといけないの

何も完璧な文章にしろとまでとは言わない、単語を並べるだけでも
意思と意味を取ろうとこっちも努力する
日本だって完璧な国じゃない、何でもかんでも相手に合わせてあげる親切な国じゃないんだよ
929名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:44:11.04 ID:KC4LyzAS0
>>865
おう、ヴァかの何がw類
バカをバカにすんな
930名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:44:24.79 ID:26FIBU370
つうかスレ見てると英語=白人の人が結構いるけど終戦直後なの?
931名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:44:28.56 ID:/KbbuVlJP
観光客向けの店なら英語対応してるだろ。

その辺の居酒屋に入って英語が通じないとか
当たり前たろ。

おまえ等の国で日本語通じるようにしてから
文句言うべき。
932名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:44:34.05 ID:2MG4OSHz0
米英の植民地と一緒にすんなよww
933名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:44:34.47 ID:uohtqvgs0
発音不鮮明ひらがなカタカナ助詞とかも使えない、
語順も不自由な米英語を普及させすぎては、
人類の不幸ではないのか!?・・
934名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:44:39.49 ID:yw6L9oXB0
事前に少しは日本語使えるようになってから来なさい
そんなの外国へ行くときは常識だろう
935名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:44:40.16 ID:NW7HaucL0
少しくらい覚えてこいや
この意識が外人には足りない
936名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:44:49.00 ID:c7QMz2qJ0
>>902
ていうか、そういう人が増えた。
てのは、メキシコ移民(合法、不法含め)が増えたものだから、
それらとその子孫が、英語を理解できず、スペイン語しか解せないから。
937名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:44:55.27 ID:qF0bkUU+0
いい。ことです。基本通じないものと思われる方が何かと有利。
938名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:44:59.01 ID:r+OLz59v0
英語が国際共通語? 
誰が決めたの?少なくとも俺は認めた覚えないけど。いいから日本語勉強してから来な
939名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:45:06.23 ID:OHgraD1G0
>>889
そもそも日本でもいい教科書って欧米の教科書の訳本だからな。
物理化学のアトキンス、有機化学のパインとかマクマリーとか、生化学のヴォート、分子生物学のセルとか。
日本人の書いた教科書って教授のオナニーだからな。

数学は日本人でもいい本があるけどね。基本的に内容が戦前からあまり変わらないような分野は強い。
でも数学でも最近の機械学習やらの分野になると日本語の教科書は全然ダメ。
940名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:45:08.71 ID:X7Rf11CW0
日本では英語が必要ないんだからしょうが無い
941名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:45:27.46 ID:xaESRVzI0
ここは日本だボケが。外人にあわせてられっかよ
942名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:45:27.50 ID:3gabMHr60
昔、バイト中に外人の夫婦(多分)から道を聞かれて、教えてあげたことがあった
待ち合わせのレストランに行きたいらしいんだが、道に迷った風

言葉は分からなかったけど、旦那さんが日本語で店名の書いてあるメモを持ってた
身振り手振りで指差して教えたあと、気になって眺めてたら、なんかまた違う道に行こうとしてた
追いかけていって誘導してあげたら、「アミーゴ〜」と言ってハグされたな

このメモがなかったら、意思疎通は出来なかったし
この夫婦が、日本旅行用に用意をしてくれたからこそなんだけど
互いに少しだけ気を使えば、コミュニケーションをとるのは難しくないと思う

観光とはいえ異国に来て、日本語がわからない、英語が通じない、不満!ロボット!てのは
どうも違うように思う
この記事が、恣意的でおかしいだけかもしれんけどな
943名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:45:30.88 ID:g4TYQ2wiO
>>874
とりあえず英文書いてもらって、選択肢から選ばせればいいかもなw
944名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:45:37.08 ID:fnStqSLFi
ドイツ人には言われたくないだろw
ドイツも英語が全然通じないだろうにwww
英語通じる国って欧州でも少ないんだよな。
スイスは結構通じるから、あれが日本の目標じゃないかね。
スイスの人は親切だから、道尋ねたら英語で返してくれる。
あれくらいの日常会話を日本人の半数くらいができれば
相当の快適さを感じるはずだよ、外国人は。
945名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:45:45.27 ID:4FFkXmLa0
日本は欧米の猿真似が得意なだけであって欧米の学問の本質は理解できていない
これが世界の認識でしょ
946名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:45:46.56 ID:XhNMtHEa0
それよりも最近案内板に日本語の横に併記されてる象形文字を除けるべきだろ。
947名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:45:47.76 ID:pmQsPMCn0
>>746
っていうか、場所と買い物ぐらいだから
地名連呼、か、商品と金の用意だけで

それ以上の込み入った質問は、諦めろw
948名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:45:48.36 ID:Nsc53ZZ30
>>833
・流暢な日本語で話しかけてくる→あんた凄いねー
・たどたどしい日本語で(略)→ゆっくり日本語で返して、分かってもらえないなら片言英語を筆記
・英語分かりますか?と前置きしてくる→ゴメンネわかんないと返す


・マシンガン英語で話しかけてきて、英語分からんと返すと自分の連れに文句→ヤンキーゴーホーム!
949名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:45:50.20 ID:TloWt/hn0
英語は通じなくてもいいと思う

英語表記は困ってるって言うなら増やした方がいいとも思う
950名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:45:58.75 ID:d8nmY4Ah0
>>773
だがBBC の人気者オッサンであるジェレミーの発音は…Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

>>802
それ激ヤバw

>>811
>>737
すまん、英文科出た後はロック歌う時しか英語使ってねえwww
後2ちゃんでこういうスレ立った時

>>766
>>812
クリオール万歳!ピジン万歳!英語なんて通じりゃいいんよ!!

>>822
たんくす!燃えるってどっちの意味!?
No No NoとNo one came が好きで好きで好きで
後ネズミ飛行とかファイヤボーとかw
951名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:46:02.02 ID:qjw8pnFL0
外国のここが残念。日本語が通じない。
952名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:46:10.42 ID:VDA5QOXj0
日本で英語が通じると思うなドアホウがw
953名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:46:22.13 ID:LPNYbZ630
べらべらしゃべられるとわからんが、道聞かれるくらいなら今までまったく
問題ないよ。
954名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:46:24.11 ID:Tc7k1GHaP
>>921
でも、英語メニューだけは何とかしろ!と思うぞw
俺が外人で日本に来たとしたら、写真メニューのファミレスくらいでしか食えんわな・・・
955名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:46:26.65 ID:q8UMk0CFP
英語は世界共通語になりつつあるから
これに逆切れするネトウヨ哀れ
956名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:46:28.69 ID:i0/ITMjb0
"甘え"だな。
っていうかてめーが勝手に日本に旅行に来といて英語が通じないって文句言うとか、
これ完全にモンスタークレーマーですわ。
通訳雇えよバカ
957名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:46:36.45 ID:Ooh6c0Na0
>>909
ドイツやフランスでは普通に英語が通じるけど
それらの国は終わってるのか?
958名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:46:36.95 ID:+73okadw0
正直ね、洋書を読んだことのないようなクズばかりだからしょうがないよ

最低でも旧官立・MARCHレベルの大学にすら行っていないようなクズは
何をしようにも基礎がないから大体無理

ゆとり大学だらけになった弊害だよ
おめーんとこの会社の新人も物覚え悪いだろ?
959名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:46:45.34 ID:5Kg3msAU0
なんのために英語が通じない国に来てるの?
事前に分かるだろうに
960名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:46:48.17 ID:Ck8AieGx0
>>903
なるほど
表記と発音を統一した言語が誕生すれば
英語を駆逐する真の国際言語が誕生する可能性があるわけだな
961名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:46:58.02 ID:lY5DBNGP0
>>938
ン十年前には、誇り高きフランス人は英語なんか話さねー!って感じで
フランスのスポーツ選手なんかはインタビュー受けてもフランス語で
話していた

いつからかねぇ、みんなが英語で話すようになったのは。
現状では完全にみんな英語だね、インターネットとパソコンのせいかも知れん
962名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:46:59.63 ID:Z+sx4xHvP
英語は聞き取れても返せないもどかしさ
接客業でアルバイトしてた時に痛感した
963名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:47:02.24 ID:c7QMz2qJ0
>>932
アメリカの属国である日本がなにか?
自国の憲法が英語で書かれている日本がなにか?
964名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:47:03.80 ID:qF0bkUU+0
しかし敵性語は研究して精通することは生き残りには必須です。がんばって習得しなさい。そして通じない振りをするのです。それで勝てる
965名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:47:03.88 ID:TbjVkkzw0
日本に来て英語が通じない アホか
966名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:47:04.95 ID:5WqJwVS20
>>860
>を丁寧な日本語で説明していた20代ぐらいの販売員がいた。

格助詞「を」の前で改行してる人の方が日本人として問題アリだと思う
967名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:47:06.16 ID:l2Dyqikr0
地下鉄は東京人でも複雑さにビビるから気にスンナ
968名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:47:06.93 ID:Jn/Z8dRU0
>>832
お前フランスを怒らせたいの?
969名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:47:07.47 ID:DV/90ins0
韓国の残念なところは?
970名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:47:12.85 ID:t/cnWXzA0
ゆっくりしゃべってもらえれば言ってる事はわかるんだけど答えるのは無理
971名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:47:18.52 ID:OHgraD1G0
>>923
そりゃお互い様だ。
数学だと、関数(函数)、多項式、横軸・縦軸、幾何、代数、和・差・積・商、微分・積分
この辺は中国語由来だからな。まだまだあるけど。
972名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:47:20.44 ID:bfmgowqz0
まあ中高での英語教育が糞の役にも立たないのは問題だとは思う
973名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:47:20.21 ID:H9huslkX0
>>938
誰も認めてないが少なくとも世界を旅行や仕事で行ったら日本語よりも英語が断然通じる
つまり母国語が英語じゃない国もそう思ってるよ
974名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:47:20.99 ID:Y+Dr4sEv0
>>954
外国行ってから、日本のメニュー見るとソレは実感するね
ここで四の五の言ってるヒッキーには分からんだろうけど
975名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:47:24.39 ID:ME960LsxP
パリのフランス人なんかフランス語で聞いたって答えないど
976名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:47:24.82 ID:AXNGjwO40
グーグルで、欧州の言語を英語に翻訳すると、ホントに綺麗に訳してくれて感動するぞ。英語??日本語なんてグーグル先生にも難しいんだ、オマエラも、ガンバレ。
977名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:47:27.33 ID:/GJP+EMm0
だいぶ昔の「セサミストリート」は日本語字幕がなかったから
何言ってるのかざっぱり判らなかったな

小学校時分の話だけど
978名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:47:35.01 ID:sqVKxDKS0
そりゃ旧植民地の観光スポットでは英語が通じるよ
現地の人たち食っていけないから
979名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:47:36.78 ID:/C5aWyoB0
>>954
ガイジンに人気のチェーン居酒屋も各国語メニューあるね。
むしろ底辺の方がリキシャマン英語使えそう。
980名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:47:39.98 ID:qyDlXqTP0
外国人旅行者の残念なところ

・日本語を全く勉強してこない
・外国なのに自国の常識で解釈しようとする
・駅員や店員など仕事してる人ではなく、
 周辺の一般人にも助けをもとめるべき
981 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/16(日) 19:47:48.40 ID:YKW9YuHQO
>>854
日本語だって全然一致していないじゃん…
注連縄
標縄
七五三縄
全部「しめなわ」って読むんだしさ
982名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:47:54.44 ID:4UG4hFBK0
>>870
アジアもアフリカも欧米の政治経済や自然科学、思想等々
受け入れるのに自国語ではそもそも語彙も観念も全然不足
していたから、普通は欧米の言語ごと習得するしかなかった。
日本がオランダから細々と翻訳して、明治維新時には欧米
から思いっきり新しい観念そのものを造語して翻訳したから
中国や朝鮮といった漢字文化圏はその成果を取り入れられたんだ。
もう少し歴史を学べよ。違う歴史の国が勝手に何の努力もなしに
同じ概念や思想を共有してたりするはずなかろう。
983名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:47:57.15 ID:778ZQ+RSP
>>895
やっぱり観光業とかじゃないか?ホテルではほとんど話せるけど、テルミニ駅でも英語通じない駅の職員とかいるし
個人的にイタリア人の英語好きだよ。俺も下手くそだからお互いに下手だけど苦労するよねと言う共感を覚えることが出来る

そこ、傷の舐めあいとか言うな
984 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/16(日) 19:48:02.35 ID:DsJ3zupZ0
まあそもそも食券は従業員の手間を減らすためのものだからな
985名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:48:16.14 ID:XhNMtHEa0
けちって英語が使えないようなレベルの低い所いくなよ。
日本には英語が使えるところばっかりだろ。
986名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:48:19.12 ID:BCYSxZFu0
What is really a pity is that English can not be understood in Japan. Rats!
987名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:48:21.60 ID:TDpePOGI0
>>937
確かにそうかもしれないね。通じない方が観光客も勉強してから来てくれるだろうし。
988名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:48:22.49 ID:ipnUiED00
これから五輪に向けて、三国のプロパガンダ対策にもちょっとずつ個人が高めてけばいいさ。
ネットで2chだけでも読み書きは鍛えられるだろ。
会話はねとげでもなきゃ実践するしかないかな。

英語できたほうが食えるのは確かだから。
三国人に出し抜かれないためにも、島国な儀礼的無関心に安住せずに海外に外へと向かわないと。
ひきこもりから世界を目指せ。
989名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:48:31.43 ID:smkLXxkoO
昔は相手が言ってる意味は分かるが何と言って答えたら良いか分からなくて困ったな
990名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:48:33.85 ID:t8ZBT2py0
>>785
売りならトンスルにだ
も知ってる
991名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:48:34.01 ID:uapKSRgA0
外国は日本語表記すら怪しいのをどうにかしろ!!
992名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:48:38.03 ID:iSD202us0
>>1
そういうの含めて外国旅行じゃないのか
言葉が通じないドキドキ感とか異文化をのぞく楽しみとか
おもてなしとか言葉を超えたものを感じる感性を磨けるチャンスと捕らえよ異国の人よ
993名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:48:38.42 ID:VyJ6DRoP0
だから、日本語勉強しな、なんていう奴はオリンピックには当然反対だったんだろうな。

それから、外国人旅行者が増えるのは円安だからなので、当然アベノミクスにも反対だろうな
994名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:48:53.70 ID:EisyZzEL0
だってここは日本だもん。日本語を勉強してから来なよ。
995名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:48:59.74 ID:b1P9eyHPO
神秘的で良いことだね。なんでも話せりゃいいってもんじゃないんだよ
日本語は奥深く神秘的で、世界でも稀な、オリジナル性の高い位置にあるのです
996名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:49:06.16 ID:DCVHVU4g0
>>846
観光客慣れしてる人や外国人相手の仕事はしゃべれるけど、一般人はダメだせw
去年、英語喋れる人の通訳としてついて行ったが、総菜屋さんで英語で喋られるから焦ったわw
総菜屋さんったら、これからは英語喋れんとダメだねーとイタリア語で常連とボヤいてたわw
997名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:49:08.50 ID:kQiphJmC0
通訳が失業するのでこのままでいい
998名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:49:17.80 ID:prM/lBuMP
郷に入れば郷に従えの考えはわかるが
観光目的で来る外国人に外国語のサービスを提供するのはサービスのうちだろう
999名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:49:18.98 ID:Ck8AieGx0
>>981
それは漢字だからだろw
発音はすべて「しめなわ」なんだし
1000名無しさん@13周年:2014/02/16(日) 19:49:19.68 ID:3gellTKx0
日本の場合、最初に習う英語の教科書がイタすぎるのが問題。

例えば、
これは机ですか? いいえ、それはイスです。とか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。