【国際】中国、「北方領土と尖閣の相互承認」をロシアに打診し続けている

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★
中国がロシアに対し、従来日本領と位置づけてきた北方領土の領有を承認する代わりに、
沖縄県の尖閣諸島を「自国領」とする中国の主張を支持するよう、
水面下で打診していることが分かった。働きかけは2010年に始まり、
現在も続いているとみられるが、極東開発に日本の協力を求めるロシアは、
中国の提案に応じない構えだ。日露外交筋が明らかにした。

*+*+ 毎日jp +*+*
http://mainichi.jp/select/news/20140206k0000m030122000c.html
2名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:20:00.45 ID:/Bd1jVIo0
ホント中国は屑だな
3名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:20:20.46 ID:cF7sOEtg0
>>1
中韓を中心としたジャップ包囲網の完成が近い
4名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:22:17.43 ID:G5ZHi/ch0
これはひどい。
尖閣は友達の台湾の固有の領土
5名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:23:36.03 ID:Mu3mTXEB0
>>1
おそらく、安倍は「2島返還」で決着を付けるだろう。
それ以外に「日露」の妥協性は無いからな。

日本側も、サンフランシスコ講和での4島放棄が、2島だけでも返って来たことでオンの字と言えるからな。
6名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:24:19.56 ID:9E0L58nd0
習近平がみじめ過ぎて・・・w
7名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:24:40.37 ID:CT4oVgVj0
>>3
朝鮮猿の悪口は止めて下さい
8名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:24:41.98 ID:rwshmfRA0
なんと信用のない国らだ、まぁどっちも崩壊が見えているが。
9名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:25:09.61 ID:lx2d5FEeP
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/   支那人にシベリア侵略されるのNO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  
10名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:25:18.58 ID:SDyl7NPR0
中国にしかメリット無いじゃん
馬鹿じゃねーの、支那畜って
11名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:25:29.77 ID:WptrrIZLO
いじめの構図w
12名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:26:17.41 ID:fMN2HxeQ0
さすが中国は国家型暴力団
13名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:26:56.76 ID:DMtMZj3Q0
北方領土に移住した中国人労働者が全く使えなかったんだからしゃーないわな
アフリカとかでも嫌われてるし
14名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:26:58.34 ID:bvDl39FF0
ロシアは支那の承認なんて要らんしな
つーか早く北方領土返せよ
15名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:27:57.20 ID:wBfY3bxt0
こんなに多いの在日 韓国・朝鮮人の有名人
http://matome.naver.jp/odai/2137534698909578501
16名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:28:44.04 ID:3VmQ3q/M0
はああ?あまりの中国外交の気狂いっぷりに笑っちまった
17名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:30:27.49 ID:JVITZGK+0
中・韓と露の最大の違いは、両国が領土問題の存在を認めているかどうか
18名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:30:48.88 ID:jnaWYDbp0
ぜ〜〜ぶ民主党の責任でしょw
19名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:30:51.67 ID:nuv+ndIL0
逆に日本も「尖閣&竹島は日本の領土」とロシアに言わせればいいだけのこと。
20名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:30:53.01 ID:gnvlP9n20
なんじゃそらw
なんのメリットもない
21名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:31:37.52 ID:3VmQ3q/M0
中共―南北朝鮮―日本国内の親中韓派のラインをぶった斬れないもんかね
22名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:31:39.38 ID:/3KGTaM10
まぁロシアが北方領土返還してくれる可能性はほぼゼロだよね。
エリツィンがウォッカで酔ってる間に承認させられなかった外交がバカすぎた
23名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:32:16.89 ID:XuiWmNtJ0
ウラジオストクの件もあるしロシアにメリットなさすぎだろ('A`)
24名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:32:39.50 ID:5KA93nPr0
ロシア「尖閣を実効支配&インフラ整備してから出直して来い」
25名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:32:46.89 ID:k6WPBWXN0
韓国もロシアに、日本との領土問題で同じ事してたね。
北方領土をロシア領と認めるから、竹島を韓国領・独島と
認めて欲しいと。

ロシアからすれば、どうでもいい話。
26名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:33:27.07 ID:qSX/kW6K0
いくら何でもこれはロシアはのらんだろう。北方領土は実効支配してるからメリットないしな
27名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:33:42.17 ID:xeX0S2vUP
侵略国家支那を誰かが討たん限り永遠に嫌がらせは続く。
28名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:34:17.25 ID:3fV9+ZjL0
裏切りでほら吹きの中国のいうことなんか
裏切りのロシアがだまされるわけがない
29名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:34:36.92 ID:sYbnDc0i0
なんかやくざ映画の「仁義なき戦い」を連想させる。
北方領土は日本領でロシアが占領中と言い続けてきた中国だが尖閣問題で
日本を貶めようと裏工作か。ロシアも北方領土を返還するつもりはない
が今、中国に言い寄られても返ってアメリカ・日本と敵対するだけなので
中国の取引には応じないってか。
ロシアも信用出来ないが今は中国の裏工作に乗らないということで日本は
感謝すべきなのかな。
30名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:35:17.10 ID:5TNqW78t0
要するにジャップ一人負け状態ってことか…orz
31名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:36:46.25 ID:qSX/kW6K0
韓国も中国もこれ以上日本攻撃して何もメリットないはずなんだけどな。日本からの投資は減るし。
内政対策用以外に反日って使い道がないと思うんだが、習慣性がキツいのか麻薬みたいなもんだな。ここまで来ると引っ込みも着かないし
32名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:37:35.25 ID:KYS6WoUsO
そのうち沿海州を中国は返還要求するんだからロシアにしてみればいつだって仮想敵国なのにね
33名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:38:32.78 ID:TEEcUN900
歴史的経緯も正当性も関係ないのかよ。
相互承認で大国同士が小国の領土取り放題だな。
中国共産党はまともな法知識もないのか。
怖いな。
34名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:39:18.60 ID:v1J1XOMBO
承認って、何で上から目線なんですかね…。
35名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:39:42.32 ID:dXRKKsih0
北方領土の問題は早いとこ決着つけたいとこだな。
交渉に何十年とか時間と労力が無駄すぎる。
36名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:39:48.17 ID:YXZAoqcm0
反日でしか国をまとめられなくなった中共幹部
世代が変わってアホばかりになってきたな
そろそろ軍事クーデーターでアボンだろ
37名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:40:40.27 ID:6nd/5aVV0
ロシアに何のメリットもない件
中国が極東開発援助してくれるわけでもないしな
38名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:40:44.22 ID:OqQFBFQz0
>>1
これを見る限りロシアが日本に北方4島の返還する気は無いと見た
日本とロシアの蜜月はこの条件を前提として開発に日本がしっかりと協力すること
それらがない限りロシアが日本に良い顔をすることはないだろう
39名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:41:03.42 ID:HzkpBqGH0
情報が出てきたって事は中国の負け
40名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:41:48.01 ID:HOOFOY3+I
常任理事国特権の悪用だな
芯から腐った組織だな、国連って
41名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:41:59.58 ID:A6+auPlJO
>>2
日本からしてみればそうですけど、俯瞰すると中国は自国の利益のためによくやっているなぁと。

日本も自国のために頑張らねば。
42名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:43:29.91 ID:v9Sav1Zr0
>>1
>働きかけは2010年に始まり

鳩山政権は媚中政権だったのに、完全に日本の領土狙われてるじゃないか?
何とか言えよ変態新聞その他マスゴミ
43名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:44:38.70 ID:7LKG5icR0
じゃあお礼に日本は「ウラルから中韓を締め出す」働きかけを
44名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:44:56.31 ID:7r7DZuq6O
中国を分けたほうが良いに決まってるじゃんw
45名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:45:09.42 ID:HbKTb0Bj0
>>5
小さい無人島が還ってきた程度で何が御の字か アホか
46名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:45:43.70 ID:Av9QIgQo0
なめたマネすると、ロシアのガス買わなけりゃいいだけ。
47名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:45:56.84 ID:B5WVr7540
嘘つきに騙されるのは正直者だけだぞ。
中国にロシアを騙せる筈がない。
48名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:46:57.24 ID:f4bFsXF0i
人口密度スカスカのシベリアにチャンコロ流民がなだれ込む恐怖。
49名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:46:59.38 ID:HzkpBqGH0
それでも、中凶のこの工作が上手く行ってたらと思うとゾッとするわ
50名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:47:28.02 ID:tUc9nxXjO
この問題では、ロシア的には日中のいずれかに肩入れするかを鮮明にするよりも、曖昧な態度をとって双方から色々と巻き上げてやった方がそりゃお得だよな。
51名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:48:19.74 ID:yTGXGadH0
なんで、まだ中国にODAを出してるんだよ。
こんなことまでする国に、金を貢ぐってアホか。
52名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:48:23.80 ID:cg0WMQDn0
これロシアに何のメリットがあるんだ?
53名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:48:34.24 ID:k5pU8Cwg0
日本は尖閣と竹島の防衛にロシアを雇えばいいんだよ。
思いやり予算を廃止してロシアに用心棒代を払えばやってくれるだろ。
54名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:48:57.40 ID:7LKG5icR0
>>37
逆に極東地方の農地が中国人ばかりになって困ってるから
日本に「こっち来てくんない?」って援助求めてるんだよ
http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/29919693.html
http://military38.com/archives/35187361.html
55名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:49:26.68 ID:H8WOMseU0
まあ台湾とチベットも日本領だし
56名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:49:35.93 ID:/bmkuLaj0
>>21
昔のレッドパージみたいに公職追放とか出来ればな。
57名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:50:04.16 ID:v9Sav1Zr0
>>49
民主党政権が続いて、日本の弱体化が進行中だったら
間違いなくロシアは中国と組んでただろうな
メドベが北方領土に来たのも民主政権時代に中国と示し合わせてだったし

マスゴミ『安倍のせいで日中友好に亀裂ガー』←笑わせるな
58名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:50:06.83 ID:P78yEabn0
ウラジオストクは中国の固有の領土って言ってるよ
59名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:50:58.36 ID:pipnUWEv0
ウラジオ狙ってるチンクにしかメリットねーじゃねーか。
60名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:51:21.77 ID:gFnmxCCk0
  早く釣魚島を          [ロシア]
  中国の領土と認めて   .______
  謝罪と賠償するアル!  |    |    |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.V ̄ ̄ |     |    |  ∧∧
            ∧_∧  .|    |    | ./ 中 \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            (  ,,)  | メ  ロ|ロ.   | ( `ハ´ )< おらっ!プーチン!出てこいアル!!
           /支 つ━━━メ" |    | l   U  \___________
           (  /   |    |   メメ|⊂__ ..|   ___
           し'∪   └──┴──┘   ..∪  /____/.
            ☆ゴガギーン   ドッカン    ))) |::   :::| |
              ☆ゴガギーン   ドッカン メメメ |二二二|/
61名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:51:29.67 ID:3VmQ3q/M0
コイツとコイツの結論がわからん ↓
>>22 >>38
62名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:51:32.08 ID:HOOFOY3+I
ブラックは、近代化してもブラック
近代化して危険度が増しただけ
資本な技術の移転は間違いだったな
63名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:53:03.62 ID:jhdRyaXu0
中国はクズとしかいいようがない姑息さだな。
とっととODA止めろや。
64名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:53:09.42 ID:ZxTOg5ba0
>>51
嘘だろ?俺たちの安倍ちゃんがシナにODAなんかやるわけないじゃん
もしやってたらネトウヨからそうとう叩かれてるハズ
65名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:55:49.31 ID:dnVnEchz0
プーチンはかえって気を悪くしそうだな。
66名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:58:08.31 ID:4ykQxy/MO
そんな中国に対して、なぜ日本は未だに1年間に何百億円も援助しているのか?
自分で自分達の首を絞めるようなものだ。
67名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:58:31.88 ID:yZWnmZpX0
>>54
1つは通名で偽装してるけど2つとも韓国のライブドアアフィブログの売名宣伝
68名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 06:59:31.89 ID:GED2bjFz0
媚中の民主党政権時の時に思いっきり侵略されかけとるやん
何が『安倍は中国に配慮しろだよ』 糞マスゴミ
69名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:01:23.22 ID:3GveJe/n0
ロシアにメリット無しでわらた。
70名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:01:49.44 ID:5+q9UlIc0
こうやって気分によって領土をホイホイ変えちゃうのが中国
71名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:01:59.72 ID:mjUd5O6eO
シナチョンを殺そうぜ みな殺しだぜ
72名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:02:21.02 ID:ChBOemnC0
>>45
日本が欲しいのは島じゃなくてあの海域の漁業権なんだから
2島返還で一定の目的は達せられるだろ
73名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:02:39.51 ID:TGejBKM10
ロシアは応じる理由はないだろう
四島は残念ながら、国際的にもロシア領として認知されている
また、実効支配もしているが
尖閣jはまったくの逆だ
国際的にも日本領と認知され、実効支配も中国にはないからない

一々、こんなことに応じるメリットはロシアにはないな
74名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:03:18.92 ID:5U27bCjIO
>>25
なんでどうでも良いと思った?
貴重な外交カードであり、韓国企業に北方領土開発させて日本に揺さぶりかけてきとるのに


馬鹿?
75名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:03:31.90 ID:0Z8RfDTh0
実効支配してない中国が有利すぎワロタ
76名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:03:45.53 ID:J9TtPVqEP
>>72
ちょおおおおおおおん
勝手に日本を語るなw
77名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:05:10.36 ID:bntksFBA0
ロシアが欲しがってる先端技術が日本に無かったら
どーなってたか考えるとこえーな
外交ていつもシビアだよなあ
78名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:05:43.58 ID:3GveJe/n0
>>74
ロシアがその提案に乗ってない。
つまり価値の無い提案。
79名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:05:48.18 ID:mb9TTqZa0
先生質問です

日露外交筋って誰すか?
中ロの交渉が日本にだだもれってことすか
ロシアは拒否する構え、って日本側にそれも伝えられてるってことすか?

いやー 中国がずーっといってんだけどうざいんだよねー 
とか会話しちゃってるってことで?
80名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:06:14.30 ID:+1hmxgMm0
下衆だなあ
中国人と朝鮮人は民族的資質が劣る気がしてきた。

西洋の自然法的な価値観に組み入れることは無理。
ノーベル賞でノルウェーに報復する傲慢無知っぷりもよくわかる気がする。
81名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:07:43.04 ID:83NvIgc80
>>41 自国のために頑張るべき準国営放送が反日外人だらけというこのていたらく
日本の次世代を担う公教育の現場に、反日外国人がわんさかいる事実

日本は本当に食いつぶされた 安倍ちゃんにつづいて大ナタを振るえる人材が次も必要
82名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:07:50.28 ID:a+z9AKG+0
>働きかけは2010年に始まり

あれ?日中関係の悪化は安倍のせいじゃなかったのか?マスゴミさんよ
83名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:08:50.05 ID:ChBOemnC0
>>76
末尾Pの工作厨が他人様をトンスラー呼ばわりとか何様だよw
84名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:11:23.50 ID:1U3IA30V0
侵略戦争じゃんww
85名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:12:27.50 ID:Qw2ClmTfI
これ相互承認しちゃうと、北方領土と尖閣は同じレベルと認めることになっちゃうから
ロシアとしてはまずいだろ。
ロシアとしてはWWIIで日本から奪い取った正当な領土って位置付けなんだから。

対して尖閣はこれから中国が奪い取ろうとした土地。
86名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:12:41.52 ID:DlI6byBa0
なんか中国は必死でロシアにすがりついてるけど
ロシアは結構そっけないよね。
87名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:13:29.74 ID:mb9TTqZa0
まあ、ロシアからすれば中国なんて子供みたいなもんだな

えげつなさのレベルがちがう
88名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:15:00.94 ID:K4Bl7XOd0
2島でいいんだけど、そのときのマスコミの叩きっぷりが目に浮かぶ
89名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:15:09.90 ID:LWtNkx8h0
>>5
工作員??
2島?あんな小さいコジマで決着?
90消費税増税反対:2014/02/06(木) 07:15:17.16 ID:vuUFfKFSO
ロシアは支那を牽制したい思惑もあるからな。
ロシアにしてみれば北方領土は還さなければ良いだけだから。
返還がないと日露関係は進展しないが。
尖閣諸島を支那領土と承認して、わざわざ日本人の不信と怒りを買う必要がない。
日本の経済協力が欲しいのであれば尚更だ。
91名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:15:57.53 ID:Qw2ClmTfI
>>86
昔からロシアは自分の得にならないことには興味ないからね。
中国と同調しても、中国の使いっぱしりにされるだけだし
中国と接してる部分が現在進行形で侵食されてるから。
92名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:16:17.86 ID:Mm47Bzjk0
世界地図見て思うんだが、こんな2つの大国に挟まれながら、
どっちにも吸収されずに頑張っているモンゴルってやっぱりすごいw
93名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:16:44.44 ID:HSezJ6cu0
中国との戦争は日本を正常な国に戻す産みの苦しみ。
94名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:18:22.38 ID:REOKD7nvO
中国・ロシア
どちらもエゲツナイ国なのは同じ
シベリア抑留を忘れるな
95名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:18:49.70 ID:mjUd5O6eO
ロシアが実行支配してるんだから中国が認めたところでロシアにはメリットはない
尖閣にも首突っ込む形になり日本との関係は悪化し日本との経済協力は無くなる
 


『 中国人の言う事なら信用できる。』 というのは世界中で通用するジョークだからな。

おかしなものと肩を並べたら恥をかく事をロシアは解ってるんだよ。


   めめしい発想のバーターだからな。


 
97名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:20:19.91 ID:HbKTb0Bj0
>>88
4島以外は無い 一括じゃなくてもいいが最終的な決着は4島の日本帰属
これ以外は認めれない
帝国海軍が真珠湾へ出撃した軍港である単冠湾がある択捉は絶対に譲れない
98名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:20:28.73 ID:x8ZcpN7X0
そもそもロシア側に何のメリットも無いじゃないかよw
99名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:20:41.53 ID:HjMit4ni0
ま、ロシアもジリ貧だし
中国経済も低飛行を続け、人民のストレスは貯まる一方。
相互承認した所で、日本に屈辱を与えてるだけで
日本そのものの状況は変わらんよ。
ただ、中国とは、そういう国として付き合うしかない!って事。
日本は米国と組むべきであって、中国と組むなんて未来永劫有り得ない。
100名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:21:35.28 ID:HOOFOY3+I
ロシアは、ソチオリンピックが終わるまでは対外的に無理をしないから、終わってから本音が出てくる
101名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:21:53.73 ID:81OezgtW0
世界の3大汚物 中朝韓
こんなのが日本の隣だなんて…・゚・(つД`)・゚・。
102名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:22:36.12 ID:OnqXkE8y0
氷点下30度。アムール川が氷結したので、大ウスリー島は露本土と「陸続き」になっていた。
半世紀近い領土交渉の末、中露首脳は2004年、この島と隣接のタラバロフ島の総面積を半分づつ分け合うことで合意した。
歴史的経緯や国際法の解釈は棚上げし、政治的妥協で線引きする「フィフティー・フィフティー」と呼ばれる解決法だ。

ロシアの極東には600万人しかいないのに、中国側は東北三省(遼寧、吉林、黒龍江)だけで1億人を数える「人口圧力」が存在する。

ロシア極東の拠点ハバロフスクをのど元にするなら、大ウスリー島はそこに突きつけた匕首だ。
地元では「島を奪われたら、いずれハバロフスクも中国の支配下に置かれる」といった中国脅威論が吹き荒れた。
しかし、国境が最終確定した今、反中感情は表向き収まったかに見える。
『ポリス』のレオニード・ブリャヘル編集長は「黄禍論は静まった。地方を顧みないモスクワより、中国は近い存在になった」と言う。

大ウスリー島は係争地から開発区に変わった。
「今後4-5年で日本からも訪問客を受け入れる一大観光拠点にする。『一島二国家』は露中協力の新しいモデルだ」
地元ハバロフスク地方のビクトル・カラシニコフ副知事は意欲的な開発戦略を口にした。
 読売新聞中国取材団『メガチャイナ』より
103名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:26:14.45 ID:K4Bl7XOd0
>>97 そりゃ俺だって4島がいいさ。でもそれじゃ永遠に解決しないだろうね
解決させる気がないならそれでもいいが、決着つけたいなら2島が妥当じゃね?

竹島と違って戦争当時の日本の読み違いと、アメリカの依頼の上での侵攻だからな
104名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:27:37.62 ID:ttU0Xsw80
ロシアとの交渉を妨害したがってる勢力が
このタイミングで積極的に北方領土は日本固有の領土ですCMを流し始めてるな
竹島は完全にスルーで北方領土のみのCMを何度も流す
105名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:27:57.92 ID:faIFdmqW0
二島返還で天然ガスも買って技術協力するから

対中国で同盟を結びませんか?>ロシア
106名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:28:26.93 ID:yyWxB+IY0
地政学的な妥協となれば

「択捉」→ロシア・他3島→日本

で国境を設け→「日ロ平和条約締結」がベストだろ。

森元首相の「面積2等分」という
落とし所も悪くない。
107名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:29:30.48 ID:SDyl7NPR0
口先一つで日本に恩を売れたロシアの一人勝ちじゃん
無能チンクは世の中舐めすぎ、今すぐPM2.5で肺癌になって氏ね
108名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:29:35.45 ID:KAQFRMa60
台湾島は支那のモノでは無いぞ。
109名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:30:38.74 ID:HbKTb0Bj0
>>104
そりゃあんたが無知だからだよ
ソチ五輪の開幕日=北方領土の日 だ
直近でCM増やす事になんら違和感は無いぞ
110名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:32:58.80 ID:KAQFRMa60
>>106
千島、南樺太の帰属は未だ決まっていない。ロシアが根拠無しに占拠しているだけ。
台湾もやはり根拠無しに中華民国が占拠中。
但し、台湾を台湾として認めるのに吝かでは無いぞ。
111名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:33:08.03 ID:faIFdmqW0
ロシアも一国で中国と対するのはきついだろうから
二島か三島返還で手を打って日本と同盟を結んだほうがいいと思うけどねえ
112名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:34:25.58 ID:g5sA76Nq0
中国が韓国化しているな
中国は曲がりなりにも大国だと認めてるんだから卑しいことすんな
113名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:34:31.61 ID:6mHws+TZ0
対日牽制の演出の為に金払ってまで中露共同軍事演習やってもらったこともあったな
金ペー みじめすぎるな
114名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:35:08.69 ID:HbKTb0Bj0
>>106
その面積2等分 にしても 歯舞 色丹 国後 + 択捉の半分で 等分だぞ
2島返還でいいとか抜かしてるやつは一度地図を見ろよ
歯舞色丹とか全体のドットでしかないから
択捉が一番重要なのにここから手付かずとかアホか
115名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:35:48.55 ID:nN9Phtft0
こんな感じで、ポーランドは分割されてしまったのだ。
116名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:35:54.77 ID:u9HoByQL0
どこかの豚みたいに一気に4党返せ!の一点張りでは永遠に領土を取り戻せないからな
117名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:37:02.14 ID:JS5UjIWg0
なにこの意味不明なトレードw
118名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:37:18.12 ID:SDyl7NPR0
ロシアが長年かけて飼いならしてきた中央アジアにも
チンクは無分別にコナかけてやがるからな
プーチン内心激おこだと思うよ
119名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:38:05.83 ID:MSMn1z0S0
ロシアは領土返還をチラつかせて
日本から搾取することしか考えていない。

誰が金の卵を生む鶏を〆るものですか。
120名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:38:55.95 ID:0F5MAg5H0
大昔、2島でまとまりかけたらアメリカに妨害された。
まあ冷戦時代じゃないとは言え…
日露平和条約が出来たら、この辺のパワーバランスは
ちょっと変わるもんねえ。
121名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:39:55.19 ID:yytLUtqW0
>>116
死ねよチョン。
自国の領土を外国とシェアなんぞ有り得ねえ。

北方四島は日本の領土だ。
売国奴はとっとと日本から出ていけ。
122名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:40:46.85 ID:o85rj9ZW0
>>41
本当にそう思う。
利益の為なら真実なんて意味がなくなるものなんだって強く自覚した方がいい。
日本人の良い所でもあるけど、甘いところでもある。身内でやってる分にはいいことかもしれないけど対外的には弱点になるわ
123名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:42:17.74 ID:J6HRntNg0
軍事的な紛争になりそうな所とそうでない所の交換なんて
割にあうとは思えん
124名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:42:36.77 ID:mjUd5O6eO
>>114
駄々こねてても二島でさえ返還されない
ロシアの立場から考えれば分かるだろ
125名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:43:17.95 ID:SF2sbqnC0
早く新日露協商結ぼうぜ。
126名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:43:32.41 ID:DlI6byBa0
中国指導部は必死でロシアと仲良しアピールしようとしてるけど
一般人民は、中国の領土を一番取っていったのはロシアじゃね?って気づいてるからな
127名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:43:39.39 ID:fgEeQDCJ0
こんな中国に貸してる数兆円
毎年無償で300億
128名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:44:22.44 ID:VXqBdwoh0
ともかくシベリア開発への道を開くには北方領土の前進だな。
正直北方四島が還ってくるとは思ってない。
小さい2島と平和的漁業権の維持、国境線の確定をたのんますわ。
129名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:44:23.21 ID:faIFdmqW0
日本は海洋国家だから二島あれば領海もそこそこあっていいじゃない
地政学的に重要な場所でもないし
その見返りに対中国で手を組めるなら(前提)の話だけど
130名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:46:00.30 ID:HbKTb0Bj0
>>120
それは当たり前 ソ連現ロシアは サンフランシスコ講和条約に調印して無い
自分たちアメリカが決めた戦後秩序の枠組みに賛同してないのに
賛成するわけがない
アメリカは4島の日本帰属を認めてる
領土問題には関わらないから 当事国で話せとは言ってるが
北方領土も尖閣と同じ 味方はするが関与はしない

>>124
エネルギー革命でバランスが大きく変わってしまったことを先ず認識しないと
売れると思ってたものが売れず
今後ロシアは中国と驚くほど差がついて困窮していく
パワーバランスは変わったのだよ ジリ貧のロシアにもう余裕は無いよ
131名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:46:47.17 ID:Klm93YtE0
中国が日露間の問題に口出すのはおかしいだろ。
それになんで、ロシアが尖閣問題の決定権持ってるんだよw
132名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:48:23.99 ID:F208uUm70
>>74
韓国が認めなくてもロシアの領土の認識だろ
ロシアからしたらは?なんで?って感じだろ
133名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:48:29.85 ID:23y+qjqK0
まるでヒトラーがスターリンにポーランド分割をもちかけて、後で騙したような
ことが予想されるような展開だな。プーチンは騙せないと思うが。
134名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:48:42.89 ID:yytLUtqW0
>>124
は?
ロシアの立場?
んなもん関係ねえよ。

竹島を半分寄越せと言われたら渡すのか?
尖閣を半分寄越せと言われたら渡すのか?

領土を譲歩するなど絶対にありえない。
二島返還などと寝ぼけたことを抜かしてる売国奴は死にさらせ。
135名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:49:05.58 ID:mjUd5O6eO
>>130
それは分かってるが日本も同じだと認識した方がいい
いくら騒いでも返還はロシアのさじ加減だよ
136名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:50:25.41 ID:yFO05+c80
日本の鬼門と裏鬼門を抑えるってか
いかにも中国風水だな
137名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:50:33.81 ID:DlI6byBa0
>>121
でも日本は戦争に負けたから。

ドイツなんて2度の大戦で領土の大半を失ってる
普通は戦争に負けたら領土を失っても文句は言えない。交渉で2島だけでも還ってくるなら御の字。
138名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:50:47.66 ID:E065pk6j0
ロシアに朝鮮半島譲るから、北方領土返して欲しい。
139名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:50:51.55 ID:M6goq2H50
中国はシベリア領有を日本に求め
代わりに日本には尖閣やると言い出す
140名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:51:53.71 ID:K4Bl7XOd0
>>134 じゃあどうしたら4島返って来るか教えてくれる?
ソ連崩壊時でも無理だったのに
141名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:52:08.55 ID:HOOFOY3+I
無償ODA300億円あれば
福祉や教育で苦労してる部分で
解消できる問題もあるだろ

敵国の軍事費に化けるお金なんか出すなよ
142名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:52:32.01 ID:+s3eIMbWO
憲法改正しないと、まともに交渉出来ない
143名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:53:04.17 ID:SN1ST4Ly0
>中国の提案に応じない構えだ

GJ!
144名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:53:19.89 ID:9TmmGUVS0
>>42
むしろ媚中ぽっぽ政権だからこそ、中国は日本に内緒でこういう動きをやれてたんだろう
日露外交筋が明らかにした、ってあるから
今、阿部ちゃんと仲良くしようとしてるロシアが「チャイナざまあwww」で日本にチクったんだろ
145名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:54:00.09 ID:23y+qjqK0
>>131
中国は北方四島のロシア帰属を強く支持するから、ロシアは尖閣諸島が
中国に帰属するということを強く支持してくれということだろ。
146名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:54:06.85 ID:UTTe6VoO0
日本の台頭を阻止したい中国としては、当然の戦略だな。
仮に日本が領土問題を無視してロシアと組んだとしても、空っぽの口約束になるし。
そうなってしまえば日本は内に篭って、ほぼ単独で極東の混乱を乗り切るしかない。
147名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:54:17.22 ID:mjUd5O6eO
分かるかな坊やww
ロシアの立場↓
>>134

は?
日本の立場?
んなもん関係ねえよ。

北方領土を半分寄越せと言われたら渡すのか?

領土を譲歩するなど絶対にありえない。
四島返還などと寝ぼけたことを抜かしてる売国奴は死にさらせ。
148名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:54:59.28 ID:78eQjDX30
ほんと屑野郎だなw
149名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:55:56.34 ID:HbKTb0Bj0
>>140
領土問題ってのは強い指導力が必要なの
下の不満を如何に抑えるかが一番の懸念だからね
安倍ちゃんが2島とか言ったら政府吹き飛ぶ 速攻で政権終わる
プーチンくらい強いと下を押さえつけても強行がきく
だから交渉解決できるのは今しかないってくらい

今までができなかったのは強い人が居なかったから
150名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:56:09.50 ID:TB2HpyCVP
>>140
アメリカとの安保を破棄して、ロシアと平和条約締結。
そこから、交渉だよ。
151名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:57:07.61 ID:Rbp5coWG0
ロシアが北方領土を返還するとしたら、メタンハイドレートが実用化されて、天然ガスが売れなくなると分かった時だろうな。
もし今、中国の口車に乗ってしまったら、その時日本に経済協力を求めるためのカードを捨ててしまうようなもんだ。
152名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:57:10.18 ID:bUgLLvj50
在日中国人を殺そうぜ!

だって
日本侵略を企む
敵だろ?
153名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:57:31.10 ID:23y+qjqK0
それなら日本はプーチンに対し、ロシアが朝鮮半島北部の正統な継承者であり、
中国の侵入は絶対に認めないという意思表示をするべきだな。
ついでに韓国もロシアにくれてやればいい。
154名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:59:09.69 ID:Ddbl2n7t0
結局、韓国の竹島問題が派遣主義に火をつけた張本人だろ。
日本はロシアとはお互いにお互いが必要なものを持ってる関係
これから経済崩壊いする中国なんて不安定な大国は放置して
黙々と日露でやるべきことをやればいい。
どの道韓国がついた方が負ける法則は後から中国を襲うだろう。
155名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:59:37.32 ID:K4Bl7XOd0
>>149 >プーチンくらい強いと下を押さえつけても強行がきく
だから交渉解決できるのは今しかないってくらい

これは全く同意。だからこそ2島位の妥協が出来るわけで
ネドベ見ればわかるけど、プーチン以外じゃ2島の交渉すら出来ないのが
現実じゃねーかな
156名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:59:42.36 ID:mb9TTqZa0
四島とかいわれても特に日本の領土という感覚ないからなあ
なんせ、にわか領土だろ
日本史学ぶ子たちにとってはさw ま、住んでた人には気の毒がその人らも
先祖をたどればそれほど思い入れないだろ
157名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 07:59:43.22 ID:bUgLLvj50
>>151
中国人がそんなに良い奴な訳無いだろ
もしこの提案にロシアが乗ってきたら
即効で尖閣とって要塞化して
その後で北方領土支配するロシアを批難しつつ
シベリアに侵略する

中国人てそんな連中だよ?
騙そう・せめようとしているのは日本相手だけじゃない
158名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:00:24.87 ID:Zsztrsap0
大朝鮮化の進行が急すぎるな。
キンペーって本当にアホだな。
159名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:01:16.20 ID:JHwYZUHM0
台湾にならあげてもいいわ
160名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:01:26.34 ID:23y+qjqK0
中国が現代のナチス・ドイツだと考えれば、すべて辻褄が合う。
161名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:01:49.47 ID:g6eVz82G0
月にも行ける敵国に年300億円のODAは不要
162名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:02:02.30 ID:AJY3cvvU0
北方四島みたく尖閣を中国に占拠させたほうがいいよ。50年は中国と疎遠になれるから。
163名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:02:30.15 ID:bUgLLvj50
>>159
馬鹿かよ
その台湾が丸ごと中国に堕ちたら
一緒じゃんかよ

お前は馬鹿なの?
ねえ、馬鹿なの?
164名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:02:37.33 ID:yytLUtqW0
>>147
てめえはロシア人なのか?

日本は日本国民の国だ。
日本の領土は日本国民のものだ。

「日本の領土を外国と分け合いましょう?」
鳩山かてめえはwww
165名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:02:47.40 ID:YK7x1pE80
日本さえ落とせば太平洋の覇権取れるって考えてんのかな
166名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:02:58.16 ID:S4XAIpAo0
>>1
ああそういう事ね
日中の摩擦の隙にロシアが中国に南下しても表面的な批判はしても制裁はしませんってばさ
安心して分割統治するがヨロシ
こっちも技術は工面すっから島は前払いでな
167名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:03:00.60 ID:XxT33xYs0
政府は中国との断交をすすめよ
168名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:03:51.64 ID:23y+qjqK0
>>162
それじゃチェンバレンになってしまう。
尖閣のつぎは沖縄だぜ。
169名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:04:00.57 ID:yY8LPC8H0
シカトされてるってことじゃねーかwww
170名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:04:12.74 ID:HbKTb0Bj0
>>102 の交渉まとまった後の今にも
ウラジオストクも元々は中国のもんだ 返せっていい始めてるからな
中国の領土欲はキリが無いよ

ロシアは中国といつ手切れするのかのタイミングを今見てるだろ
日本の天秤をどれだけ多く積めるかがプーチンの手腕
171 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/06(木) 08:04:27.97 ID:w32wI+Z90
ロシアも国境沿いの不法滞在中国人を、どうにかしてから言えよって思ってるだろうな。
172名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:04:54.89 ID:DlI6byBa0
>>152
在日華人は日本人と協力して仲良くやっていこうと頑張ってるけどね。
173名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:05:09.11 ID:bUgLLvj50
>>165
少なくとも
アメリカと対等な立場で交渉出来るようになる
と考えてるし
実際、その通り
174名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:06:56.90 ID:mjUd5O6eO
>>164
ガキは引っ込んでろよ
おねだりはママだけにしとけよw
坊や
175名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:07:04.12 ID:DlI6byBa0
>>164
じゃあどうやったら北方領土かえってくるの?教えてよ
176名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:07:39.96 ID:pMnwjFTx0
千島全部返せよとか言われかねないから
北方領土は返せないだろ
177名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:07:42.76 ID:bUgLLvj50
>>172
それは単に日本人にシンパを増やして
何れ侵略・支配してやろうってだけだぞ?

それと北方領土の解決は
ロシアと戦争するって手段もある
戦争で取られたものは
戦争で取り返せばいい

憲法改正すれば
そんなオプションも取れるようになる
だからロシアもそうなる前に
外交交渉で返還して
日本に恩を着せようとしている
178名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:07:57.71 ID:ZhPdpcvl0
ロシアもなんだかんだでしたたかだからなぁ
日本との交渉が上手く行かない時用の保険として交渉継続してそう
179名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:08:06.49 ID:qt8g347WP
最近CMで北方領土の領有権主張するの見るけど違和感感じるよな。
180名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:08:14.97 ID:7fx5Qqph0
中国が現代版ABCD包囲網を画策しとるとしか思えん
181名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:08:42.44 ID:h6DSqHVS0
もう択捉以外の3島返してもらえればいいんじゃねえか
182名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:08:51.99 ID:bvP0xa8a0
>>179
そのうち慣れるよ
183名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:08:52.72 ID:mAb4PA7R0
じゃあ台湾とチベット亡命政府承認
184名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:08:52.82 ID:UTTe6VoO0
中国も追い詰められて、恥も外聞もなくなってんだろ。
経済には陰りが見えてるし、日本を含む周辺国の様子が何か変わったのも感じてるだろ。、
買い込んだ米国債は紙クズで、海外からの投資が引いたら環境破壊しか残ってなかった。
それで日露に組まれたら、そら怖い、確実に殺されると思うのも無理はない。
185名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:09:18.85 ID:+qnf1aUg0
北海道行って国後択捉のでかさにびっくりした
186名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:09:43.38 ID:HbKTb0Bj0
>>179
国民なら覚えておこうよ 2月7日は北方領土の日です

こんな程度じゃ絶対4島とか無理だなって思うわ
187名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:09:49.44 ID:pMnwjFTx0
降伏が遅すぎた
あと一月はやく降伏しとけばなあ
188名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:10:55.24 ID:DlI6byBa0
>>164
そもそも、2島を返還して残り2島は交渉でとロシアに言われた時期があった。その時が4島返還のチャンスだった。
しかし、4島一括返還じゃないと交渉しないと日本側が突っぱねて破談。

ロシアはもう島は1つも還さないと言ってる。
189名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:10:56.51 ID:8jONsmhUP
>>30
中韓vs日米露印ASEANの構図になってきちゃったよね
190名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:11:14.43 ID:yytLUtqW0
>>140
ロシアと中国を対立させるのが一番手っ取り早い。

安倍のバカのような三流の政治家は自ら対立軸を作りたがる。
対中包囲網なんぞという馬鹿げたものを作ろうとする。

対立する国同士は、国力を消耗する。
だから一流の政治家は他国同士を対立させるんだ。
191名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:11:49.16 ID:bvP0xa8a0
>>187
降伏が早いと
日本は白人植民地
192名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:11:56.54 ID:u4ZM3RNc0
こんなロシアになんのメリットもないもん
はい、そうですかで一緒にやるわけねえじゃんw
しかもあのロシアなのにw
193名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:12:01.57 ID:i9KN6WC70
歴史的事実とか関係ないんだねw

笑っちゃうよw

ただ、今のようにハッキリと中国は敵なんだっていう認識が広まったのは良いこと。

憲法九条があれば日本は平和だとか、間抜けなことを言う奴がいなくなるから良かった。
194名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:12:31.36 ID:h6DSqHVS0
>>190
立候補したら?
195名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:12:38.28 ID:23y+qjqK0
>>190
安倍さんはその方向で動いてるでしょ?
196名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:13:23.98 ID:pMnwjFTx0
>>191
そしたら今頃顔面偏差値すごい上がってたな
197名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:13:27.75 ID:NiKITSUf0
民主党のときは黙ってたんだな
こういうのはどんどん公表しろよ
198名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:13:32.67 ID:yfAm0IGgO
ロシアにしてみれば身代金を引き出す人質みたいなもの。
それをはっきり「殺そうぜ」って提案されても困るだろ。
199名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:13:48.65 ID:ybByhhO20
>>188
いくら正論はこうがとられて帰ってくるなんてのがおかしい
律儀に沖縄返してくれたアメリカが異常
歯舞の小島一つでも帰ってきたらすごい
200名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:15:52.30 ID:V7zS2xbd0
これで動揺しまくるのが政府と外務省だよなw
それにマスゴミ、クサヨ、童話、893、三国人が便乗してはしゃぎまくる。
んで団塊とDQNが金切声あげだしてチョン、というのが従来通りのワンパターンw
201名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:16:17.69 ID:DlI6byBa0
>>177
侵略って何だよw
そもそも華橋は自分の国なんかまったく信用してないぞ。同国人ですら信用してない。何度も祖国に裏切られてるから。
彼らが望むのは、安定して商売が出来ることのみ。
だから、華人団体は1度だって参政権を求めたりしてこないだろ。
202名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:16:53.41 ID:r7mAM213O
>>138
そっちは汚いからイヤだってよw
203名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:17:05.74 ID:UfPWSN/D0
>>1
※ただし、ガスを買ってくれなきゃ、どうなるかなフフフ
204名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:17:06.39 ID:Ddbl2n7t0
つーか中国はロシア取る気満々なのが透けて見えてるんだから
何を言ったとしてもロシアが中国を振り返ることは無いよ。
ロシアは今中国移民を人数制限して追い返してる程だからね。
205名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:17:42.44 ID:zjzQwj+80
調子のんなよ、自分じゃどうにもできないからお友達に言ってもらおうってか?
206名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:17:53.23 ID:pkO2r4G+0
仮に4島全部返還させようとするなら、ロシアが2島に投資した額の数倍は日本が払わなきゃならないんだよな。
それだけの価値があるかと言えば、甚だ疑問。
207朝鮮犯罪民族:2014/02/06(木) 08:20:02.72 ID:2/LHoN4R0
シナ醜い哀れな姿だなw

That should take care of it without leaving the blood, including blood relationship to a man of all Korean monkey
208名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:20:02.63 ID:TOeZ/Z+j0
包囲網というけれど、尖閣問題で清朝の
名前出したりしたら周辺諸国警戒するに決まってるじゃん。
中国自らが招いた結果じゃ?
209名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:20:23.56 ID:DlI6byBa0
>>190
じゃあ、お前が一流の政策とやらを見せてみろよw
具体的に示してよ、返還への政策を
210名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:20:25.51 ID:bUgLLvj50
>>201
発想が古いな
お前の理屈を逆に考てみろ
華僑は実利があるなら
捨てたはずの祖国に協力するという事だ
アメリカ・カナダ・シンドネシア・タイ・マレーシアと
色んな国で華僑の経済力・影響力が中国本国に吸い上げられてるぞ
211名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:21:26.13 ID:FY1Cg/W50
ジャップの負け確定orz
魚釣島も独島も諦めたわ
212名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:21:38.31 ID:r7mAM213O
>>196
多分、俺もお前もこの世に生まれてないw
213名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:22:19.57 ID:csHLNkpl0
中国人皆殺し。
214名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:22:20.30 ID:WnTp6WHW0
こんな中国が国連の椅子に座ってるからいつまでたっても世界平和が訪れない
215名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:23:56.05 ID:ZgDTuOPw0
尖閣紛争は、米軍の日本・沖縄駐留維持と巨額な米国の兵器と莫大な米国債を買わせる為、創作されている。

中国脅威論者は、必要以上に中国脅威論を訴えて米軍維持を訴えている。
中国驚異論に対しては、尖閣棚上げから東アジア共同体を目指すことで解決する。
EUの中心国はフランスとドイツ、両国は二度の世界大戦で多大な犠牲と払って戦った過去がある。
戦後、彼らはそれを乗り越えてEUを結成した。
現在、日中間は尖閣問題で一触即発の危機にある。
我々はこの危機を乗り越える為、日中韓の相互依存の経済関係と合わせてEUを見習って安全保障の枠組みをつくる必要がある。
それが軍事費を最小限止められる。核兵器は不要。米軍の駐留は不要。日米間は、駐留なき安保で友好。
以上の事からアメリカは、日本、韓国、中国、北が結束するのを大変嫌う。
東アジア友好を目指す政治家は鳩山、小沢、田中角栄とマスコミ・検察が抹殺。

ロシアとも手を結ぶ事も必要、鈴木宗男が検察・マスコミから抹殺されたのもロシアと手を結ぼうとしたことから。
日本は、平和憲法と唯一の被爆国で核兵器不使用、不拡散、廃絶の看板を前面に立て世界の外交でイニシアチブを取るべき。

スノーデンが暴露したように日本の検察・マスコミ・政治家は盗聴で弱みを握られ制圧されている。
216名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:28:13.88 ID:qpI73gyV0
プーチンってものすごいこと突然やりそうな気がするから、今度の訪日の時に
北方領土返還の爆弾発言をしたりするんじゃないだろうか。
217名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:29:27.43 ID:SQab2HsA0
>>42
sengoku38で記憶にある
海上保安庁の巡視船に中国漁船がぶつかってきたのも2010だな

石原都知事がいうには、そのころから中国は尖閣を実効支配しようと準備していたらしく
何も手を打たない日本政府に業を煮やして東京都の尖閣購入に踏み切ったとのこと
218名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:32:15.16 ID:z4NnvAe/0
>>190
あなたは田中真紀子さんですか?
219名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:34:03.90 ID:bUgLLvj50
>>216
秋のプーチン訪日で解決しなかったら
とりあえず外交では北方問題は解決しない
って結論になる

問題は
日本国内に北方問題解決を
自分の手柄や利益に繋げたいアホ共が多いって事だ
220名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:34:51.18 ID:HbKTb0Bj0
>>216
くるの秋だからね いい環境整えたいね
重要なのは安倍ちゃんがロシアに島を失う以上のメリットが
日本との経済協力と平和条約締結にあるとちゃんと証明できればいい

アメリカの大統領が無能で影響力が落ちてて
ロシアは余裕がなくなってきて周辺国の懐具合を盛んにアテにしてる今
これ以上の好機はもう無い気がする
221名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:35:02.99 ID:QsRwEhoLO
>>215
南沙を見てこい阿呆
222名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:35:44.53 ID:nrHDV4TT0
そんなことしたらアメリカとロシアの関係が悪くなるだろ
223名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:37:47.17 ID:s9l61kL4O
沖縄は返還された
四島は返還してほしい
竹島は不法占拠されてる対馬は狙われてる
尖閣諸島は狙われてる
224名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:37:53.57 ID:6irMjafA0
逆に日本はロシアに働きかければいい
中国の歴史教科書に極東の中国領はロシアに奪われたという記述があるらしいじゃないか
それを対中国への牽制として日露共同で中国の覇権拡大主義を非難するとかさ
225名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:38:50.93 ID:gk6CEERk0
>>1
完全に侵略行為です。

親中ソーシャリストのオバマ政権の間にシナがやりたい放題、やはり日本は独自に核武装するしかない!
226名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:39:13.37 ID:VXqBdwoh0
>>222
いいんだよ。
アメリカはとにかく軍事費を削減しないと国が危うい。
日本がアジアのガード役を少しでも引き受けてくれたら言うことなしってのが本音。
だからと言って安倍ちゃんが中国に喧嘩を吹っ掛けるのはやめてとお願いしている。
日本は軍事費の増大という部分を負担する代わりに、アジア外交の自由さを少し手に入れつつある。
227名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:40:59.51 ID:h6DSqHVS0
北方も竹島も、島が一旦占領されたら取り返すのがどんなに困難かよくわかるな
だから尖閣も他の島も一切妥協したらいかんよ
228名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:41:16.31 ID:d5aWx5Ja0
バラされた
中国哀れ
229名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:42:28.46 ID:J90EkSup0
資源獲得のために必死だなチャンコロ
230名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:45:04.83 ID:HbKTb0Bj0
>>222
もう十分悪い たぶん冷戦後こんなに冷え切ったのは始めて
人権問題 スノーデン シリア情勢 ソチの開会式にも参加しないし

シリア問題なんか英仏は火だけつけて真っ先に逃げるわ 無能中国は何もできんわ
米と露は仲たがいするわ 何が常連理事国だよって話
結局仲介に奔走した日本だけが一番苦労してるし
231名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:45:58.99 ID:JbSbxSZN0
露はすでに実効支配
中はこれからの空論
つまり露にメリットはない
232名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:46:24.46 ID:dhqEsMExO
尖閣諸島と、実効支配してる北方領土じゃ全然釣り合わねえwww
中国の承認なんか必要ねーだろ。
233名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:47:25.79 ID:bUgLLvj50
シリアで今のアメリカには当事者能力が無いってバレちゃったからなあ

そりゃ識別防空権も設定されるは
234名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:51:09.19 ID:hFeGMZnfO
領土問題の中でも北方領土と尖閣竹島は全く違うからな
竹島は明らかに戦後に侵略されたもの、尖閣諸島はまさに今侵略されようとしてる
この2つが日本にもたらす影響は計り知れないからな、さっさと対処すべきだ
235名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:52:26.90 ID:dhqEsMExO
>>219
そんな結論は最初から出てる。
まんまと期待を持たされてんじゃねーよアホ。
プーチンの思う壺だわ。
236名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:52:56.10 ID:0f59lBOU0
>>219
今解決しなかったら、また今後数十年は解決はないだろう。

4島一括返還なんて、ソ連崩壊時以上に日露の力関係がこちら有利に働かない限り、99%あり得ない。
そして日本自身にも、北海道に核戦力を展開するとか、敵地侵攻能力をもった部隊を常時展開しておくとか、
その99%を少しでも日本有利に傾けよう、何としてでも島を取り戻そうとする準備や覚悟をする意志が何もない。

時期を待て時期を待てと言われるが、ソ連崩壊時にすら何もできなかった日本が将来、
4島一括返還などという荒業を、何の軍事的国力的優位も担保とせず口先の交渉だけで成し得るのか、はなはだ疑問だ。
237名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:54:30.52 ID:HO59tLv50
北方領土って日本側の意見ばらばらすぎるような…
四島が主流だけど二島、まずは二島、面積で半分、四島以上とかさ
何やっても日本人は文句言うだろうし、こんなんで交渉できるのかね
238名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:54:54.66 ID:Xd8K+qceO
ロシア国内ではテロで治安が悪化、外交では中国とアメリカと険悪、あの広い国土で人口が日本と変わらない、人材・財源・技術が乏しい。
プーチンも苦労してるね…
239名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:57:18.14 ID:bUgLLvj50
>>236
だから
核を持って
武力で取り返せばいい

ロシアには極東に有意義なだけの部隊を
随時張り付かせ続けるだけの
軍事力・経済力は無い
240名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:58:19.11 ID:hNMFm4gO0
ロシアは日本の外務省と違ってちゃんと見ている。

「日本を片付けたら次はこっちだろ。」
241名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:58:23.95 ID:Vp5kUu9E0
Yak−130を40機程買ってあげようよ。
カッコ良くて好きなんだよなアレ。
練習機ならアメリカも文句言わないだろ。
242名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 08:58:55.19 ID:7ithDlFD0
>>226
そうやって賄賂くれる中国甘やかしてるから増長してる
増長したナチスを宥めるのにチェコのズデーテン地方割譲を、ブチ切れるチェコに連合国がよってたかって承認させても戦争になったが?
米英は同じ失敗を繰り返してるバカですわ、
243名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:02:34.06 ID:0f59lBOU0
>>239
核を持って実力行使するってんなら、4島のみなどとショボいことは言わず、
千島も樺太も保障占領するくらいの規模でやった方がいい。

「サンフランシスコ?そんなの知らんな。今でも日露が決めた最終的な国境線はポーツマス条約だw」と、
日本がハナで笑い飛ばせるような世界情勢であるのが条件だが。
244名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:03:58.92 ID:3uiVa4bA0
>>1
ノミの心臓
245名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:04:59.89 ID:bUgLLvj50
>>243
まったく同意だなw

口先だけでもそう言わないと
侮られて不利益を押し付けられるからな
アメリカも頼りにならんしなw
246名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:06:41.62 ID:fmMCGjW2O
極東開発だったら南樺太ちょっと(屮°Д°)屮
くれてもいいじゃん
247名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:06:45.97 ID:nJIOlwkT0
じゃんじゃん憲法改正して中国に圧力かけなければ 戦争になりそうだよな。
韓国併合した時点で インド ロシア 日本 アメリカ ベトナムと争うことになりそうだけど。
248名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:07:13.01 ID:/6Hn8wqBO
ソ連崩壊の時に金ちらつかせて買えば良かったのよ
249名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:07:37.81 ID:6irMjafA0
>>243
君の指摘するように
理想(妄想)としてはありだが、現実的ではないだろうね
そんな事をしたら国連の常任理事国が黙っていないし、国際社会からもそっぽを向かれる
国連を脱退して資源の無い日本が独立採算制で世界を敵に回して国力を維持出来るのが前提だが
250名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:08:22.34 ID:/6ExfZMC0
>>109
いやいや、竹島・尖閣の啓発CMは流さないのに北方領土だけって不自然だろ
251名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:08:49.61 ID:bUgLLvj50
>>248
それやろうとしたのを
邪魔したのは
ジャパンバッシング全開のアメリカだったけどな
252名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:09:23.62 ID:stljJOg90
ロシアが安全に支配していて国際的にもロシア領で通ってるのに、
中国が支配もしてない尖閣とは同一視されたくないだろ。
外満州を永久に放棄するぐらいの条件でないと、何の利益にもならない。
反日イデオロギーを国益とみなして同調するのは朝鮮ぐらいのもの。
253名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:10:18.25 ID:PrbyUlHBO
中狂は日本を激怒させたくて仕方がないんだよな。天下太平の江戸時代がペリー来航から十五年で大日本帝国になっちまったんだぞ。尖閣有事が発生したら一瞬で大日本帝国再興だ。
254名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:11:02.69 ID:bUgLLvj50
>>249
なんで国連を脱退する必要があるんだ??
中東とASEAN、オージーとは普通に関係続けりゃいいじゃん
255名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:15:34.61 ID:6irMjafA0
>>254
核を持って威嚇して
それでも中東やASEAN、オージーが手放しで味方に付いてくれるという前提ならなw
256名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:15:55.28 ID:hNMFm4gO0
モンゴル帝国の大版図を中国はもともと中国領だと必ず主張する。
現時点で主張していないのは、未だカードを切る時期じゃ無いと思っているだけ。
EUに迫った頃には、日本は無いしアメリカも内部は食い破られているだろう。
そのころにはすでに中国の野心は旧領の回復のとどまらず、先祖の悲願たる
ユーラシアを平らげることになっている。
だから東ヨーロッパでぱたっと止まることはない。
EUの他人事感覚には恐れ入る。
257名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:15:59.38 ID:HbKTb0Bj0
>>250
竹島や尖閣って制定されてる記念日とかあったっけ
北方領土の日は国の記念日ですよ

自分がガキの頃からこの時期のCMは多かったけどな
258名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:16:03.99 ID:zcbr0RJF0
>>249
つまり、日本が北方領土問題で対ロシア軍事制裁を行う要件としては
可能性は少ないが、日本がこれから常任理事国まで成り上がるか
日本が主導権を握れる新しい国際間の枠組みをつくってから
ということだな
259名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:17:42.66 ID:Yo+VVsrT0
日本がロシアに攻め込む確率と、チャイナが沿海州を取りに行く確率を比べたらねえ
260名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:18:14.17 ID:bUgLLvj50
>>255
味方である必要は無いだろ
とりあえず商売してもらえればそれでいい

少しは中国のやり方を見習おうぜ?
261名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:18:29.31 ID:xam+Zhkl0
ふざけるなゴミクズどもめが。調子に乗るのも大概にしろ
262名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:18:51.53 ID:+PNblz4N0
朝日や毎日はこのニュースをスクープしないのね
ま、売国奴だけあって 関心ないか(爆)
263名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:27:02.34 ID:U5W238xY0
むしろ
●樺太全域及びその周辺+千島列島全域+色丹+歯舞
●尖閣諸島
●竹島
全部日本領

樺太全域及びその周辺+千島列島全域+色丹+歯舞に住む今の住民は
原住民族+残留日本人の各血統者→自動帰化
それ以外→帰化要綱緩和

日米露共同による基地利用と日米露安保条約の制定

尖閣諸島には自衛隊基地とエネルギー採取基地を置く

でいい。
264名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:30:07.96 ID:0f59lBOU0
>>258
横からだが、そのとおり。

日本がそういう構図を作り出せる時代が来るよう「能動的に動き」(←コレが重要)、数百年単位で常に牙を研ぎ、準備をし、
千島樺太を取り戻すのも視野に入れ、ロシアに無言の圧迫をかけ続けて機会を待ち続けるってのも戦略の一つ。

こんなのあり得ない、面倒くさい、コストがかかる、何もそこまで・・・などと思うのならば、
プーチンがその気になってる間に手打ちするのも一つの手段。
誰かも言ってるように、最低でもプーチンクラスの指導者でないと、今後のロシアは二島返還すらも決断できまい。

そろそろどっちかにすべきだと思うけどね。
265名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:35:00.41 ID:Om1V4Ugv0
ウラジオストク中学の体育館裏で裏番長のウラジミール君に裏拳で殴ってもらおう
266名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:36:31.93 ID:eUYRfRJ30
>>240
それをわかってるから、ロシアは陸から中国を包囲してるんだけどね。
ロシアにとっては日本が弱りすぎると、中国の力がロシアに向くのは明白だからさ。 >>1
267名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:38:35.35 ID:Qr7k3yVM0
>>5
それなら、国後1島の方が良いよな。
歯舞、色丹は津波でやられるから。
268名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:38:36.39 ID:3lvpf2KL0
>>1
中国から軍靴の音が聞こえる!!!!!
って朝日と毎日は騒がんのか!!!!
269名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:40:31.97 ID:1UQqUlwr0
中共が「世界反ファシスト戦勝国」w
どのツラ下げて言ってるんだw
当時は中華民国第八路軍でしかなく、国家として存在しなかった勢力が戦勝国など
というのは正に妄言。
ソ連も日ソ不可侵条約を一方的に破棄した国際条約違反国であり、ロシアに当時の
権利を主張する正当性は全く無い。

靖国はあくまで内政問題であり、これを非難するならば日本は声を大にして、チベ
ット・ウイグル・内モンゴル領有を実行中の中の共産シナをして侵略国と非難すべし。
270名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:43:29.66 ID:eUYRfRJ30
ロシアは表向き、あまり中国を批判しないけど、実際の行動は中国を押さえるように動いてる。

これは理由があって、中国が旧ソ連領に軍事的、経済的にどんどん食い込んで
影響力を強化して、ロシアの領分を奪おうとしてるからさ。

カザフ、キルギス等ロシア軍が土地を租借したり、軍が駐留してる中国の隣国に
経済援助したり、兵器売り込んだり。
ウクライナに首突っ込んで核の傘を提供したり、黒海に中国の空母が寄港できるような
大きな港を作ろうとしたり。
さらにはロシアの庭である北極海を通った貿易ルートを勝手に画策したり(北朝鮮の
羅先経由→ロシア太平洋艦隊の目の前を通過→日本海→)。

ロシアは中国に実質の領土を奪われて「小さなロシア」になる方を恐れてる。
チンギスハーンの悪夢。
271名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:43:39.82 ID:V0Q5O1X40
>中国がロシアに対し、従来日本領と位置づけてきた北方領土の領有を承認する代わりに、
>沖縄県の尖閣諸島を「自国領」とする中国の主張を支持するよう、
>水面下で打診していることが分かった。

政治的な理由で、歴史の真実を変える時点で、シナのレベルがわかるなw。
南京攻略戦での民間人の死者も、中国共産党の気分しだいで100人だったり、100万人だったりするんだろw。
272名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:44:42.83 ID:50DBhA9a0
露助は経済状態悪化で、日本の助けが居る現状。
273名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:45:42.32 ID:uDoeFtDv0
> 現在も続いているとみられるが、極東開発に日本の協力を求めるロシアは、
> 中国の提案に応じない構えだ。日露外交筋が明らかにした。
プーチン△
274名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:47:11.41 ID:BX/zsQ6F0
ロシアに何の得があるんだ?
尖閣奪おうとして失敗するとロシアはクリルを失う可能性が
275名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:47:46.39 ID:eUYRfRJ30
正直、ロシア連邦のシベリア方面の日本の県みたいな小規模な共和国は、
中華人民共和国についた方が経済的には有利なんだよな。
ロシアは金が無くて開発がさっぱり進まないし。

中国にとっちゃシベリアは喉から手が出るほど欲しい資源の宝庫。
天然ガスも山ほどある。
この地域を握れば、確実にソ連並みの超大国になれるしな。

今の中国のネックは資源を外国に頼ってることだからさ。
276名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:49:50.91 ID:RabXMzxZ0
ロシア人はシナが嫌い。
日本は好きだから、シベリア辺りに共同開発でデカい近代的な町でも作ってやれば、
ロシアは喜んでシナをぶん殴るのに協力してくれるよ。
277名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:57:04.58 ID:uGGsUX5a0
ロシアが北方領土を抱え込みたいなら有効な策かもしれんけど
むしろ今のところは実効支配しつつ、譲歩をちらつかせて
日本との共同開発の名のもとに資金や技術の援助を引き出す
って政策をとってるからな
中国に承認してもらったところで何の旨味もないどころか
日本の警戒心を強くして援助が打ち切られたらイヤン
278名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 09:58:50.84 ID:S8r+N+vO0
中国の戦略ミスここに極まれる、だ。
フィリピン大統領の発言の前後に、欧州に協力を求めることが如何に危険か理解できなかったようだ。

まったく偶然なのだろうが、実に良いタイミングで発言したものだ。
逆に、日本は逃げ場を一つ失ったとも言えるが。
尖閣を献上するサヨの愚策が潰れたというだけの話だがw
279名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:01:35.37 ID:eUYRfRJ30
元々は、中国の海軍強化策は国内での陸軍の影響力を弱めて共産党の
力を強化するためだと感じるが、その拡張の理由としてる海軍強化による
東南アジアや太平洋の半分を得るなんてのが簡単ではないのは、
中国もわかってるはず。
あんなゴミみたいな練習空母から米に対抗する大艦隊を構築するには、
最低50年はかかる。しかもソ連でも失敗したことだ。
そこまでやっても14億を食わせる資源が得られるわけじゃない。

海軍強化と軍の編成を再編することで、
親露でロシア相手には借りてきた猫みたいな陸軍さんの実権を握って、
旧ソ連方面での権益の強化が本丸かねぇと思う。
そうしないと14億は食わせられん。

>>276
いや、東洋人全般を見下してる。
モスクワは極東の金髪じゃないアジア系ロシア人も露骨に見下してる。
(正確にはモスクワ以外はグルジアだろうと見下してるけど)
その辺はあまりあてにしない方がいい。
280名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:01:48.55 ID:A0xFurNC0
ロシアも中国信用してないだろ。
自分らだって、いつ侵食されるかもしれんのに。
281名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:02:03.70 ID:jh9q6JVf0
>>5
バーカ
三島だ
282名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:02:17.11 ID:Bwa6EDu/0
帝政ロシアが漢族と協力すると思うか?
283名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:04:04.98 ID:YKfwvEzb0
シナはあほだな
こんな不平等な取引をロスケが受けるはずないだろ
尖閣をシナが実効支配してれば話しは別かも知れんが…
284名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:04:26.44 ID:4N6BmLQWO
本当に韓国人と同じ動きをするんだな人の足を引っ張って何が楽しいんだか
足を引っ張るヤツを特定アジアと名付けよう
285名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:04:59.84 ID:aiXcgILb0
シナも韓国も嘘を必死でごり押しする様が惨めだよな
本当に裏から手を回す事だけに全力だからな
286名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:05:16.06 ID:Bwa6EDu/0
プーチン的には
妥協案で面積2頭分返還希望らしいな

まあ国の歴史やメンツ、ウエットな考えを考慮しないなら
一番妥当な方法では有るんだけどな
287名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:06:23.03 ID:WL6oDmId0
中国さん、ロシアから情報がダダ漏れですよ
288名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:06:24.42 ID:cx8xxpKt0
嘘吐き国家だらけの世界でまともなのは日本だけという悲劇
289名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:06:31.35 ID:YKfwvEzb0
>>286
二島大きい島の方ならあれだが
小島二島だろ…
290名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:07:42.78 ID:2cQYCNRuO
露助が支那に宣戦布告すれば、アジアの緊張はすぐに終わる。
291名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:08:05.07 ID:Bwa6EDu/0
>>289
そこなんだよな〜

大きい島でやっと国境線を引くに至るだけだからねえ
292名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:09:07.21 ID:kvQKyRPl0
>>286
3島返還よりも面積2頭分の方が広いんでしょ?
日本としても、最も限りなくベターな提案だと思うけどね
293名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:09:13.12 ID:YKfwvEzb0
>>288
日本は正直で誠実すぎるからなぁ
国民性としてはいいけど 外交では嘘でもなんでも国益のなるためにはバンバンやってくれないとな…
294名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:10:08.92 ID:cWyR8S4x0
えーと、開発や経済協力しなければ尖閣を中国の領土だと承認しちゃうよ
っていう揺さぶり?

やっぱり他国は取引上手だよね 日本ときたらいい人外交すぎるわ
295名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:10:48.05 ID:Bwa6EDu/0
>>292
そう

ぶっちゃけ長引いてるのはもう国のメンツだけっていう状態だろうね
296名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:11:02.43 ID:i73MddGm0
北方領土はロシアが実効支配しているのに対し
尖閣諸島は日本が実効支配してるんだよなw

条件が違うのにそれを取引に使う知恵遅れの支那畜w
297名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:11:20.58 ID:kvQKyRPl0
>>293
政府がソレをすると
マスゴミが『日本の恥だ、美徳を忘れたのか?』と国民感情をバンバン煽るんだろうな
298名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:11:21.57 ID:CxZrLUoe0
 
 
【東京都知事選】田母神としお 大演説会 午前の部【光ケ丘】
http://com.nicovideo.jp/community/co51803
299名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:11:55.33 ID:vX96eXAPP
4島返還に固執する人は普天間県外と言ってる馬鹿と同じ
非現実な事を言い続けて未来永劫解決させる気は全くない
300名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:12:29.46 ID:cWyR8S4x0
大きい島返還してもらうにしても、すでにそこに住んでいるロシア人がいるからねえ…
最低限でもそこに住んでるロシア人には国籍の自由、永久居住権を認めなきゃいけないというか要求はされると思う
つまり…

在日みたいな奴がまた増えるということだw
301名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:13:01.40 ID:Bwa6EDu/0
あとはあれか

漁業権関係か
そこも日台で結んだような共通管理区域みたいなのを結べばいいとは思うけどねえ
302名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:13:44.26 ID:kvQKyRPl0
>>295
政府が面積二等分案を飲む
       ↓
マスゴミとブサヨが『4島返還以外は認めない、安倍政権の失政だ』と大騒ぎする
       ↓
ネラーが『4島返還なんて戦争して勝たないと無理、ブサヨは戦争大好きだなw』
         と嘲笑する

こんな流れが目に浮かぶなw
303名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:13:58.14 ID:0f59lBOU0
>>292
4島総面積の折半だと、択捉南西側4分の1程度(だいたい淡路島くらいの面積)の面積が日本領になる見込み。
ただし、単冠湾のある天寧や択捉の中心地の紗那はロシア側になる。
304名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:14:45.93 ID:p6VwSpMT0
毎日がなぜこんな記事を・・・
305名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:15:38.93 ID:QzdgNYaWO
ロシアは信用ならんし中立破って攻め込んだのは忘れてない。民主党になった時わざと戦闘機とばしまくったしね。だが今は手を組んで中国を牽制するべき。
306名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:16:01.23 ID:Bwa6EDu/0
>>300
そこは香港見たくすればいいんじゃね?
307名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:16:28.76 ID:B9YH8IPg0
中国は内戦で今すぐ滅びろ
308名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:16:49.64 ID:ffxdz7rP0
ロシアは北方領土を餌に日本に投資をさせたがってるんだから
少なくとも今の段階じゃ中国の誘いに乗るはずもない
309名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:17:21.05 ID:+hEBw3VN0
3島返還で決着にしたいな

2島意味ねー、4島ありえない、折半境界線が陸になり将来への禍根を残す。
310名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:17:48.51 ID:+PWd+4QC0
面積二等分なら択捉で国境線、
それが嫌なら日本が国後・歯舞・色丹だけれど、
おそロシアがそこまで譲歩する気が全くしない。
311名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:18:18.04 ID:kvQKyRPl0
>>303
仕方ないんじゃね?
択捉島全部が日本に戻って
北海道に隣接している
歯舞・国後がロシア領なんていくらなんでも不自然
312名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:18:21.47 ID:C/jNgR170
同じ人間とは思えない。
日本人以外みんな野蛮人に見えるw
時々テレビで見るなんとか族とかの人達のほうがよっぽど純粋で人間味があるわ。
313名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:18:30.18 ID:oUwkbLt+0
今となっちゃロシアが中国に加担する意味無いしな
問題はアメちゃんが引っかき回さないかどうかだが・・・
アメちゃん出張ってくると碌な事ないからな
314名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:18:44.15 ID:jh9q6JVf0
>>303
面積半分でも返還されると日本の国益になるので
在日下鮮メディアがまたさわぎさすな
たのしみだわ
315名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:21:38.56 ID:82HmjP060
必死すぎる
316名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:21:46.17 ID:+hEBw3VN0
>>310
そうは思わないけど。。中国の台頭により、やりやすくなっていると思う。
折半より3島返還であれば、日本が折れた形とれるから、国内への説明もしやすい。
あとは在住の島民への保障と、極東ロシアへの餌しだいかな。
317名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:21:54.47 ID:7uWgQvUsP
4島が無理な以上現実問題として面積二等分なら大成功じゃないの
歯舞、色丹で手を打つよりも良い
318名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:21:55.62 ID:ffxdz7rP0
少なくともロシア側が損をする条件での返還は無いよな
一番可能性が高いのは交渉継続という名の棚上げ
最良でもロシア側の理知的有利を保っての面積半分返還
319名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:22:04.78 ID:kvQKyRPl0
>>314
後、択捉島が日本・ロシア領になると
戦後日本で初めて、歩いて超えれる国境線が出来るんじゃね?

まぁ『だから何?』って話だけど
320名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:22:06.26 ID:eTWLa08L0
>>1
>極東開発に日本の協力を求めるロシアは、中国の提案に応じない構えだ

ロシアは4島を実効支配しており、中国が上陸もままならない状態の尖閣と取引するのは、
ロシアから見れば割に合わない話だな。
これはロシア側からリークした話なのだから、いま日本に恩を売って、将来日本が極東開発に
消極的になったら、この話を持ち出して日本側を脅迫するつもりなだけだろう。
321名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:22:09.69 ID:qzL9XPAl0
あのでっかい国後や択捉島には地方の野球場を満員にするくらいしか人が住んでないんだよ
ほぼ無人に等しいよな
322名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:23:26.36 ID:Bwa6EDu/0
今択捉に日本初の大陸国境線ができたところで
其の淡路島くらいのところに日本人が大挙して住みに行くとは考えにくいしねえ

いくとしたら、ブサヨ共かwww
323名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:23:43.09 ID:p6VwSpMT0
少なくとも人へるでしょマーいないし
324名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:23:49.55 ID:uLrjVkC20
ロシアと対日包囲網をつくり、日本が自立自存できるようになる前にアメリカ軍を追い出そうとする
中国は本気で日本を獲りに来てますぞ
325名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:23:50.03 ID:PrbyUlHBO
北方領土の解決なんて急ぐ必要はない。ロシアとの条約に意味が無いのは歴史が証明している。わざわざ不利な状況での交渉なんて有害だ。当分は友好的に振る舞って先延ばしし軍拡と憲法改正と核保有が実現してから本格的に交渉すべきだぞ。
326名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:24:09.58 ID:nJIOlwkT0
3島だけでも返して欲しいよな。択捉は日本とロシアの交流地にして
経営はロシア 運営は日本のカジノを造ればいいよ。
327名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:24:14.82 ID:WDrIuKOe0
ロシア人の頭の中
日本と戦争して勝てる。でも日露戦争あるしな・・・
中国と戦争して負けたことがない

結論
いつでも勝てる中国と結ぶのは損だ
328名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:24:29.43 ID:kvQKyRPl0
>>317
大成功だけど、
反日メディアと
民主・社民・共産・ムネヲは必ず安倍政権に噛み付いてくるだろうな
329名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:25:22.69 ID:QzdgNYaWO
二島返還、防衛協定、プーによる中国批判が日本が狙う外交成果かなー?ベトナムの首相も国会で講演するみたいだし。そんでプーチンが出てきたら慌ててオバマが動きそう。来なくていいけど。
330名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:25:48.36 ID:Fym+BCln0
面積二等分が妥当だな 四島返還に拘れば解決は永遠に無理

初めて陸続きの国境が出来る訳だが 軍隊による国境警備で
はなく国際空港のような入国手続きで またそこに永住する
者はビザ無しなど出入国に関して審査を緩和する

犯罪者に対しては日露双方からなる警備会社を設立し本国の
警察組織の対処前にワンクッション置けば良いかと
331名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:26:32.78 ID:lJNlKX630
桝添「核最終処理施設は誰も住んでいない安全な土地しか作れない。それは何も日本でなくてもよい。」
と朝生で言ってた。
ロシアとの交渉は水面下では明らかに進んでいると思う。
日本が得るものとして北方2島+シベリアに核最終処理施設建設
これぐらいが落としどころかもしれない。
332名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:26:57.91 ID:lDi9Dv3V0
ロシアがそんな提案に応じるわけないじゃん。

ロシアは日本より人口減少が大きい。2050年には日露は共に1億人くらいで同じになってしまう。
中国への牽制の意味から日露の協力が必要になってくる。
333名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:27:29.17 ID:0f59lBOU0
>>322
そこに一般住民が住む可能性は低い。せいぜい国境警備隊が常駐する程度だろう。
この場合に日本側となるベルタルベ山や旧内保集落あたりは自然の宝庫らしいから、むしろ開発されない方が良かろう。
334名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:27:48.06 ID:VUsMm6a40
>>316
返還交渉テーブルについてくれるプーチンがいる間に
三島返還で合意して解決しときたいね

プーチンの後釜と目されてる人はみんな強硬派だし
今、解決しとかないと永遠に解決しそうにない
335名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:28:10.06 ID:hhJHzMpF0
中国と敵対すれば
当然中国は敵対行為をやってくる
336名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:28:32.09 ID:s9l61kL4O
>>322
漁場のど真ん中なわけで
337名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:29:02.47 ID:xcD+pcxN0
中露国境の町ってすでに中国人による民族浄化がはじまってるやん
338名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:29:13.82 ID:nR9AyqEF0
どっちも日本の領土じゃねえか。
糞支那人めw
339名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:30:10.52 ID:QNMU4hCz0
習近平ってクネさんと同じで頭が悪いようだね。
340名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:30:17.68 ID:F7gAQ/SZ0
領土をバーターか
支那に抱きつかれて心中したくないわな
341名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:31:05.21 ID:gUoKvqgh0
4島返還:奇跡
3島返還or2島(国後・択捉):安倍すげー
2島(国後・歯舞群島):まぁ妥当かな
1島(国後):安倍しょぼ

こんなとこかな俺の感覚は。それと島内での境界線は絶対止めた方がいい
新たな悩みの種生むだけ
342名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:31:10.93 ID:cWyR8S4x0
>>322
エラの張ったアイヌやエスキモーが増えて生活保障するニダこの島の自治権を認めろニダ
になりそうな気がするよ
もちろん村長もそいつら
343名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:31:31.20 ID:HOOFOY3+0
国連の悪用しか考えていないな

国連なんて本当に必要か?
344名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:31:46.33 ID:09sgWCAd0
面積二等分って誰が得するんだよ
345名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:31:50.50 ID:3jXjPznZO
そんなことすればロシアは永遠に日本から金も技術も貰えなくなる
346名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:32:56.19 ID:HYqLDqS30
とりあえずODAやめれ
347名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:33:05.72 ID:y3J2otTF0
ロシアねぇ
北方領土を上手く使ってなんていうと不謹慎なのかもしれないけど
手を組む材料としても、せめて面積二等分くらいは主張したい
348名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:33:13.09 ID:uLrjVkC20
中国は中央アジアで相当ロシアの権益を奪ってるから
どの口が言うって感じなんだろな
349名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:33:18.22 ID:k6p4i6O10
>>5
わからんぜー
4島返還で莫大な資金援助&一定年のガス購入という線もあるしな
この辺りは外交手腕で決まると思うわ
350名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:33:47.15 ID:+hEBw3VN0
>>325
核保有なんて満州事変にも匹敵することできるわけがないし、するべきではない。
もし、するときは在日アメリカ米軍がいなくなった時だよ。
そして、その時から作り始めても、ただ保有するだけであれば1ヶ月もありゃできる。(実兵器としては1年かかるだろうけど)

それを待っているより、まずは解決する気のあるプーチン政権の時に、ロシアとの刺を取って置くのと同時に、
ロシアだけでなく東南アジア・インドに対して、技術資本を投入し中国覇権主義に対抗するシフトを早急に組むべきだと思うよ。
351名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:33:54.66 ID:HOOFOY3+0
北方4島返還が基本だわ。
樺太は無理、あそこは人が住んでるし、主張のしようも無い
352名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:33:58.12 ID:K0WKGfsa0
新提案
 
中国に朝鮮半島を与える
 
代わりに、台湾、チベット、ウイグル、内モンゴル、満州の独立を認め差す。

 
353名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:34:02.38 ID:0f59lBOU0
>>341
ロシアンマフィアの巣窟になってるらしいからな。今の北方領土は。
いかなる形であれ、領土返還が現実に見えてくるとそいつらの扱いも頭の痛いところ。
陸上国境となると、なおさらだ。
354名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:34:09.99 ID:Bwa6EDu/0
>>344
誰得って言うよりも
現時点で一番最良な手段ってことだな

国のメンツを無視したらの話だが
355名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:34:13.39 ID:XtEYst430
中国はしたたかだな
ロシアはアメリカが北方息の日本軍壊滅のために打診したものだし
尖閣とはやや異なる占領なのだが
356名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:35:40.52 ID:09sgWCAd0
四島返還は不可能。まず国後択捉の現住民が認めない。
二島返還でも合意できれば、「日本はちゃんと話し合いが出来る国」とアピールできる。
竹島や尖閣がなぜ話し合いで解決できないのか。それは誰のせいなのかを訴えることができる。
357名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:35:42.08 ID:Z9qZ2RtcO
>>303 日本は地続きの国境をもたぬが吉。択捉はくれてやって、ほぼ折半でいいんじゃないか?
というのは、
択捉に大震災が起きたら、差し渡し500kmもの沿岸の面倒を見なきゃならんのだぞ?
東京←→大阪に匹敵する沿岸に散在する人里をどうしろってんだ?
馬鹿でかいから国道だって整備しなきゃならんし、場合によっては鉄道も敷かねばならん。北海道ですらあの体たらくだぞ。
択捉には新冠港があるのが利点に見えるが、あれは南面。津波頻度が高い。21世紀の開拓では、新冠港は国富をつぎ込む港たりえない。
358名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:36:10.07 ID:vrY/xHH80
>>319
ロシア経由の密入国が捗るな
359名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:36:10.16 ID:eljPbpS20
これはさすがに中国が図々しいな
北方領土はなんだかんだ言ってもロシアが支配してるけど
尖閣は日本が支配してるだろ
相互承認とかロシアじゃなくてもありえんわ
素直に韓国と組んどけ
360名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:36:16.57 ID:HYqLDqS30
ロシアでかいんだし北方領土くらいくれよ
361名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:37:12.65 ID:PKo3WI2e0
          l  \,ヽ /   \/
          l:   ,,| Y     /  ~ '' ‐ ,,_
        l / ',: i    /       ~''‐ 、,
        l,/   ', i  /       ,. '"´',~''‐ ,,,
        .l′   ',',/      ,"     ',   ~ '' ‐-  、 ,,,,,,,,
        .i~''‐、,   ゙     ,."        .',
        l  ). ゙''-、,  ,'"´  ,-ー――┐  ',
       .l /',  <  ~Y、     く     ./   .',
       l゙ / ',  \_,' ~/i\   ' - '~     ',
      .,' /   ',     /:i:  \          , >,
     .//   ヽ、___/ /    \_,,, - '' " ,,,j ',
   .//      ',.   /              )  ',  その手には乗らんぞ
  ./ ''         ',  (、   、          ∠,,;;; '.,
 <'           ',    ~_____,        ---\      __
  \             '.,    \,,,,,,,"        ,=@ ./>'''r''i""""
    ~ '' - ,,       \            ," ,"/  \i
        ~ " '' ――-\       ,"  ,"  く_,,_   )|,⌒ヽ-
.               ,,,/゙' ,__,,,,… '___, ;;"- ゙゙⌒i  r-;)  / |[⌒'''--
        ,, -'''''⌒'''''''゙゙  ,,,,,,,,,,,Y\~|┌…''゙-−フ ,,,,,,)  |  //""''''
          //- '''""""    |  | | | /゙, --''"  \__/ //
362名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:37:23.29 ID:HbKTb0Bj0
まぁここで2島とか3島とか言ってるやつを見ると
本当に日本人って交渉が下手なんだなって判る
中国人の交渉をちったあ見習え

先ずこれは絶対に相手が飲めないだろうってラインまで大きく踏み込む
そこから段々交渉で妥協点を探るのが国家外交というもの

最初から 2島でいいや とか 本当にうつけすぎて死ねって思う
そんな気持ちじゃ2島すら無理だわ
363名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:37:51.50 ID:FtvlvThM0
>従来日本領と位置づけてきた北方領土の領有を承認する代わりに

要するにご都合主義でどうにでも変わるんだろう。
あいつらの主張は。
364名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:38:06.64 ID:caOtUhD80
>>19
これよこれ
365名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:38:25.31 ID:n7G3TisX0
はあ?本当に汚いな
366名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:38:28.86 ID:6G1lR+su0
ぶっちゃけ尖閣は歴史遡れば中国のもんだって理屈だもんな
その理屈認めちゃったらロシアの領土にも普及してしまう
367名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:38:51.90 ID:09sgWCAd0
>>362
>段々交渉で妥協点を探る
何十年それを続けているのか。
368名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:40:05.98 ID:lJlZJbKl0
中国は裏でこそこそ何でもやる。
韓国と一緒。
福沢の言うとおりだ。
それは全く変わってない。
韓国も中国も政権維持のためなら自国民を虐殺することに躊躇しない。
歴史が証明しているが、それをごまかすために反日捏造教育を行っているクズ。
369名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:40:06.92 ID:/aZOga/w0
面白い時代になってきたなw

>>5
青島(チンタオ)の事?
370名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:40:39.31 ID:Bwa6EDu/0
ウラジオストクを極東開発地区にしたいからねー
ロシア的にはそこから樺太とおして日本とエネルギーパイプ繋げたいくらいだし

日本企業に工業地帯誘致もやっきだもんな
ウラジが使えるっていう証拠をチョン企業を使って証明させたくらいだからな

でもウラジ寒そうだよな・・・
371名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:40:56.83 ID:+hEBw3VN0
>>362
ここで論議されているは目標地点の話。
交渉テクニックの話ではない。。
372名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:40:57.84 ID:HbKTb0Bj0
>>367
日本のカードが無い時代が参考になるの?
373名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:40:58.49 ID:wapFbLIa0
ホント屑

中国屑だな。
374名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:41:43.69 ID:DCovw6ly0
品チクは屑
375名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:41:48.92 ID:EtUt8KrU0
今相互承認したら、戦後秩序を崩す行為として世界中に発信されるな。
376名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:42:18.82 ID:zcbr0RJF0
>>353
マフィアが多いのは樺太島のほう
北方領土はギドロストロイっていうロシアの水産会社が番長みたいなもん
377名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:42:21.38 ID:JYjFWfMD0
【フィギュアスケート/五輪】浅田真央のソチ入りに韓国報道陣が殺到 韓国語で怒号が飛び交う異様なムードに
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391648037/

ソチ空港に到着した浅田真央は韓国プレスにもみくちゃにされる=ソチ空港
http://amd.c.yimg.jp/amd/20140206-00000024-dal-000-7-view.jpg
378名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:42:46.02 ID:0f59lBOU0
>>357
律儀に開発などする必要はあるまい。あそこは低気圧の墓場であり、地震の巣でもある。
今4島を含む千島でまともに人が住んでいるのは、幌筵、択捉、国後、色丹だけ。これは日本統治下でも大差はなかった。
その他はせいぜい無人島か、夏季限定で住人がいるのみだ。

道東や道北ですら持て余し気味なのに、沖縄本島並みの国後やその倍の面積の択捉までそう簡単に手が回るわけない。
やはり重要なのは領海EEZ、特に根室海峡だ。
379名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:43:36.20 ID:Bwa6EDu/0
>>362
いやいや
日本も初めからでかく4島返還じゃなきゃ駄目だって言ってるぞ?
そして交渉が進んでやっと面積当分までこぎつけてるんだし
380名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:43:46.70 ID:HbKTb0Bj0
>>371
だからお前が言ってるのは 2位じゃダメなんですか と同じだろ
ダメなんです 気持ちで負けてりゃ交渉のテーブル着く前に決着付いてるわ
お前が宰相じゃなくて良かったよ ほんと 安倍ちゃんがこんな思考じゃないことを望むわ
381名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:44:59.26 ID:HOOFOY3+I
北海道ですら進出しない、寧ろ東京に集めようと工作するのに、樺太に企業誘致なんでできるのか?
382名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:45:09.79 ID:ksMi38lr0
日本は仮想敵国だから何やっても無駄だね
ODAも止めちゃっていいと思う
383名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:46:05.05 ID:hhJHzMpF0
>>362
ちっこい2島ならロシアも返すだろ
ちっこい2島返すだけで樺太や千島が正式にロシア領になるのだからな
384名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:46:16.60 ID:Bwa6EDu/0
>>377
マオタソ、大人気だなwww
385名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:46:19.83 ID:cWyR8S4x0
>>351
最初から弱気でいくとさらにそこから妥協させられてしまうだろ
だから樺太までガツンと主張する、んでそこから譲歩したという形で4島にするのがベスト

そういう意味では中国の牛の舌は作戦としてはうまいのかも知れない
本気だとヤバイけど、いったん東シナ海全部中国のもの〜なんて主張した後で
本来はいっさい無理すじのはずの南沙諸島や西沙諸島くらいまで下げて
折半で譲歩してやったぜ感謝するアルみたいな形までもってければ上等なんじゃない?
日本人にはそういうことができないからなあ 軍事力もないし
386名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:47:44.92 ID:HbKTb0Bj0
>>379
森案だと
先ず2島返還 その後平和条約締結 経済協力と残り2島の帰属時期と日程確認
だったはず これで4島の帰属が確約できれば合格

現状のロシア考えたらこれで渋るとは思えん
問題は経済援助はいつまですればいいのって話
387名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:48:30.63 ID:+hEBw3VN0
>>380
誰かが書いているように、もう主張としては4島返還だしている。
で、気持ちとかテクニックとかでグダグダやった結果がこのハチ・アブ取らずのこのザマ。

一つだけ言えることは、プーチン政権、日本の衰退までのタイムリミットからして、
ここ数年で解決できなければ、2島どころか1島すら帰ってこないだろうな。
388名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:48:51.99 ID:gUoKvqgh0
>>380 わかってないのはお前だろ
当初のプーチンは完全否定だったんだぞ。擦り寄って来たのはプーチンの方
経緯くらい調べろよ
389名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:49:15.89 ID:eUYRfRJ30
>>306
一国二制度か?

実態としては、各種物品の密輸ルート、犯罪者の侵入ルート、闇資金の出入りルート等になってる。
正直、ロクでもない状況。
390名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:50:33.80 ID:udkMEvpFO
ロシアは戦時下での戦利品だろうが、支那どもはただの平時での盗っ人だわ
支那はどうしょうもないクズ

アメリカが逃げ腰なら核武装を含む軍事力強化しかないわ

選択肢が狭くなってきた
391名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:51:01.79 ID:PWKa2NdEO
沖縄は琉球時代からシナだった事はないよ 琉球ならよっぽど南北朝鮮の方がシナのものじゃないかな?

琉球は朝貢国
歴代朝鮮王朝は属国
392名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:51:18.27 ID:e774+hmK0
どちらにしてもロシアが最大限譲歩しても二島返還がせいぜいだろ
尖閣諸島や竹島問題があるから安易な分割決着論には問題あるけど
安倍が本気で中国と正面からやりあうつもりならロシアとの平和協定は必須

まあどんなまとまり方しても叩きたくてうずうずしてる連中から売国奴と叩かれることになるだろうな
393名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:51:29.75 ID:sYDtzwAC0
四島返還維持でいいじゃん
394名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:52:44.75 ID:lJNlKX630
>>385
中国「沖縄は中国のもの」
韓国「対馬は韓国のもの」
とあまり変わらないと思う
395名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:53:38.43 ID:laC+AB3t0
ちっこい二島より、大きい方の二島ならいいんじゃない。
396名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:53:51.17 ID:eUYRfRJ30
>>350
全然匹敵しないよ。

アメリカにも認める論があるし。
何しろリアルタイムで債務上限とか歳出削減とかもめてる。

対中国の分担で言うと、全然、可能性がある方。
中国との大規模軍事衝突のリスクも減る(中国は核抑止力を頻繁に国内で宣伝してるくらい信じてる)。

アラスカは仕方ないが、米本土に届かない射程6000キロ未満のものに限定すりゃ、
あっさりOK出るかもよ。

日本の左翼を黙らせる方がずっと大変。
397名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:54:48.87 ID:Pq51vRP00
中国で共産党員が皆殺しになる
そういう第二次文革がおきれば御祝儀で尖閣の半分を譲渡しよう
398名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:55:50.26 ID:HOOFOY3+0
4島返還と樺太への企業誘致促進と思ったが
流石にロシアもバカじゃない。
国境付近の土地は外国人、外国法人には売らないらしい。

調べると、日本の呑気さ呆れるね。

農地の購入も規制してるし
399名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:56:04.92 ID:7i+eK0Xw0
日本人誰も住んでない北方4島なんか今更返されたって
維持費や開発費のコストがかさむだけじゃん

国益に反するわ
400名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:56:54.01 ID:HTt79wXC0
シナチク潰そうぜ
401名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:57:17.85 ID:zcbr0RJF0
>>383
残念ながら、プーチンは大統領選に勝利した後にこんなことを言っている

「日ソ共同宣言には、二島がどちらの国の主権下に置かれるかについては書かれていない」

つまりプーチンが言う二島返還は、二島の主権を日本へ返すこととは言っていない
交渉次第では、施政権だけ、もしくは開発権だけかもしれないと示しているのさ
402名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:58:11.58 ID:tF6mG3WN0
最近、信長の野望にはまっているせいか
こういう諸外国の外交政策を見ているのが面白い
国々の思惑が見え隠れして面白い
403名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:58:20.61 ID:eUYRfRJ30
>>362
>先ずこれは絶対に相手が飲めないだろうってラインまで大きく踏み込む
>そこから段々交渉で妥協点を探る

大筋では君の言うとおりの交渉をしないと駄目なんだけどね。
「絶対に相手が飲めないライン」ってのはちょっと違ってて、
「相手が即時に拒否せず、交渉に載ってきそうなライン」を見極めて
大きく踏み込む必要がある。やり過ぎると交渉自体が成り立たないので。

確かに2島でいいやって交渉したら、1島未満になる。
中華や大陸との交渉術は基本がそれ。
大風呂敷広げて交渉しないと。

実際、中国人やらと交渉したことやらと日々交渉したことあればわかってくるんだけど。
なかなか、日本人に理解させるのは難しい。
404名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 10:58:50.77 ID:a2spf4tG0
じゃあ、日本も 朝鮮半島はロシア領と認めるから、満州は日本領として認めて欲しい
405名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:00:05.73 ID:HO59tLv50
尖閣は論外だが竹島と比べて北方領土は結構冷静に語られるよな
ソ連もやった事はある意味竹島以上にえげつないんだけど
ロシアは安易に反日しなかったのがよかったのかな
406名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:02:14.92 ID:dtN/j5Qw0
武力を使わぬ侵略行為だ。
407名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:02:48.61 ID:uLrjVkC20
>>377
うわあ…これはひどい。
到着早々、
気持ち悪いのに取り囲まれてかわいそうに
408名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:03:02.53 ID:s5FK5igm0
>>396
IRBM(中距離核)ならアメリカはOKだろう

アメリカ保守派は、日本は核武装すべきと以前から言っている

中国が尖閣侵略を企てているのも
日本が非核保有国だからに他ならない

核保有国同士では戦争は起きない 
 
 
409名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:03:10.38 ID:ID962c4J0
中国って本当に哀れだよ。国連でも日本は敵国扱いなんだから俺が侵略しても何も問題ないだろ!支持しろよ!って言っているんだぜ?
410名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:03:16.65 ID:UIYGpPbe0
「ウラジオストクとシベリア極東部は中国の領土」と
言った習近平。
それ以降ロシアと中国の関係は冷えたw
末期症状の中共w
411名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:03:28.11 ID:Bwa6EDu/0
>>399
北方4等はほぼ排他的経済水域のために有るようなもの
412名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:04:10.93 ID:sYDtzwAC0
>>411
そのためにロシアと仲良くしても仕方ないだろ。
413名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:04:21.04 ID:kB8BTRko0
>>377
早速浅田潰しにきてやがるな。
スケート関係者はもっとしっかり守ってやれよ。
414名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:05:59.62 ID:+hEBw3VN0
>>396
ありえないって。持つための建前をどう説明する。
中国が持ってるから。。というのであれば、完全に中国との関係を断ち切ることになる。
それより、在日米軍がいることが最大の抑止力になるからそれだけでいい。
なんなら、在日米軍の核保有については、関与しないとだけいうだけでもいい。(現在の状況からそれすらもいらんと思うが)

核兵器なんて、最悪アメリカのと関係すら崩れて、在日米軍が撤退した状況でなければ不要の長物。
持とうとした時に短期間で作れる技術力と材料だけがありゃいい。
415名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:06:10.44 ID:Bwa6EDu/0
>>410
しかもシナチクはロシアとも闘う準備があるとかって豪語してたよね
416名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:06:24.72 ID:VUsMm6a40
>>412
え・・・ 何いってんの?
417名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:06:42.08 ID:kvQKyRPl0
>>412
アメリカ・EUの権威が失墜しつつあるご時世
中国と構えるのならASEAN・インド・ロシアとの最低限の友好関係は必須
418名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:06:59.15 ID:PJMz+zCT0
>>1
誰もソースについて突っ込まないのな
419名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:07:16.55 ID:HOOFOY3+0
北海道ですら過疎対策も出来ずに放置だからな
むしろ、企業を東京へ引っ張ってくる始末だから
4島の開発は手つかずになるだろうな。
返還後直ぐに自衛隊を置くなんてことすれば
ロシアは激怒するだろうしな
420名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:07:37.06 ID:sYDtzwAC0
>>417
奴ら信用できないからそんなことしなくていいよ。
421名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:08:24.66 ID:Bwa6EDu/0
>>413
ここにロシア警察が来てチョン全員逮捕したら惚れちゃうかもwww
422名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:09:07.05 ID:NYS6LRln0
明らかに日本が実効支配下においている尖閣について、
おめおめと支那の主張を受け入れたら、
ロシアが「実効支配」している北方領土を日本領だと認めないとダブスタということになりかねない。
そんなわざわざ藪蛇になりかねないことを、ロシアが受け入れるとはとても思えんが。
423名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:09:33.52 ID:JMdWvfz+0
日「黄河以北と朝鮮半島はやるから以南は日本領で」
ロ「黄河以南と朝鮮半島はやるから以北はロシア領で」
日「えっ」
ロ「えっ」
424名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:09:47.02 ID:sYDtzwAC0
>>419
そうだよね。特別資源があるって話でもないようだし。
せいぜいカニだかが取れるってだけ。
あんな寒いところに住みたい日本人いるとは思えないしさ。
425名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:09:57.99 ID:uLrjVkC20
>>414
>在日米軍が撤退した状況でなければ

その短期間の空白を、中国が見逃すとは思えないよ。核武装するなら、
理想としてはアメリカに了承を得る形で行う事なんだが…
426名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:10:38.68 ID:kvQKyRPl0
>>420
それでも
中韓の万倍信用出来るから仕方がない
427名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:11:09.61 ID:gUoKvqgh0
しかし、まさか日本が外交で表舞台に立つ日が来るとはおもわんかったな。いいか悪いか別にして
マスコミは報道しないけど。オバマが嫉妬する気もわかるw

でも安倍ちょっと急ぎすぎの感もあるんだよな。しょぼい妥協はしないことを祈る
428名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:12:13.48 ID:Jasim1T90
>>1
きもーい
429名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:12:35.86 ID:sYDtzwAC0
>>426
別に中韓と仲良くしろって話じゃないよ。
ロシアも信用できないだけ
430名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:13:05.26 ID:iuG3B1qoO
>>405
不可侵条約を結んでいたにもかかわらずに、勝手に破棄して北方領土を侵攻したソ連のほうがえげつないのにな
多数の日本人がシベリア抑留されて無惨なことをやられたにもかかわらず、ロシア人を憎まないのは不思議だよな
431名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:13:25.17 ID:HOOFOY3+0
樺太をロシアが特区にしてくれれば
為替を考えると非常に安価な製造拠点が作れそうなんだよね。
北海道から樺太間だけでも自由に行き来できれば
日本にもメリットがありそうなんだよな。

まずは、平和的な経済活動からロシアと交流するのも
良いかも。
432名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:13:29.20 ID:eUYRfRJ30
>>414
建前と環境はできつつあるよ。中国のおかげで。

核保有したって中国との関係も切れない。
戦争したインドだってロシアだって今も中国と貿易してる。
433名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:14:04.04 ID:kvQKyRPl0
>>427
>でも安倍ちょっと急ぎすぎの感もあるんだよな

民主党政権の3年半の遅れが思いの外、大きいらしい
434名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:14:56.63 ID:Bwa6EDu/0
>>430
原爆落としたアメリカを恨んでいないのと同じだあね
435名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:16:05.64 ID:ZpNdoQGW0
北方領土はあせる必要はない

ロシアは絶賛人口激減中なので4島どころか早晩極東地域そのものを維持しきれなくなるだろう
436名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:16:32.89 ID:kvQKyRPl0
>>429
分からん人だね
現時点での話だが、中国に対抗する為には
国連常任理事国で核保有国でもあるロシアと仲良くしなきゃ日本のリスクが増すの
437名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:17:02.05 ID:gUoKvqgh0
>>430 それ言ったら日本も革命煽動したり、王室の金掠めたり、最後までシベリア駐留したり結構な嫌がらせ
してるけどな。

やっぱりガチで拳で語り合ったからじゃねーのw
438名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:18:00.34 ID:sYDtzwAC0
>>436
そんなことしても、金をむしりとられるだけで、
信用なんて全くできないって言ってるんだよ。
だったら現状維持のほうがマシ。
439名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:18:12.36 ID:Bwa6EDu/0
>>431
ウラジオストクー樺太経由ー北海道へのエネルギーパイプ建設
っていう野望も有るみたいだから
北方問題か解決したら意外とあっさり特区になるかもしれないね
440名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:19:10.00 ID:6uQlEDaL0
>>435
でもロシアと話が付いたら
『日本に2つある領土問題の半分が解決する』んだぜ?
これは歴史的にも偉業だと思う
441名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:19:20.53 ID:YlYRF3WQ0
.
「そっちを助けてやるから
地球は四角形だったことにしてくれないか!?」
442名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:20:21.36 ID:OPp87npU0
絵に描いた合従連衡だな。韓国みたいなクズには選択肢なくてもさすが人口2億の
ロシアはなびかないだろw
443名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:20:21.92 ID:jfHga5onP
北方領土じゃなくて北海道全てと本州をロシア領として
認めるから四国、九州、沖縄を中国領として認めてって
言えば乗ったかもしれなかったのにな
444名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:21:13.14 ID:sYDtzwAC0
>>435
その通りだよね。ロシア人だって日本の金を当てにしてなきゃ
あんなところに開発資源を集中することなんてない。
あいつらは日本の金にたかろうとしているだけ。
無視すればいいだけなんだよ
>>439
要するに天然ガスガス売り込みたいだけだろ。
アメリカのシェールガス革命で、だぶついたロシアのガス売りたいだけ。
弱みは向こうにあるのにわざわざ日本が意味なく歩み寄ることもない。何のメリットもない
445名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:22:18.25 ID:dq2pLFPRO
国後、択捉島が南千島で、戦後放棄させられちゃったってことでok?
446名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:22:52.63 ID:HOOFOY3+0
>>439
パイプラインと水の確保が出来れば
樺太は美味しい土地になるね。
シベリア鉄道を伸ばしてくれれば、大量輸送も
大陸横断で可能になるし
オホーツク側は船を使えば良いんだし。

仲良くなれるなら、有効なんだけどね
447名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:23:02.60 ID:6uQlEDaL0
プーチンに『来ても話すこと無いから来るな』と言われた
野田民主党と
プーチンと今年だけでも2回首脳会談する予定の安倍自民

えらい差が付いたなw
448名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:23:11.69 ID:uLrjVkC20
安倍首相は前からこの中国の動きを知ってたから
中ロ対日包囲を阻止するために五輪セレモニー参加を決断したんだよね。
そしたら、米国に倣って不参加予定だった金平はあわてて参加表明したw
449名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:24:16.06 ID:eUYRfRJ30
あ、ロシアとの領土問題を解決したら経済がスムーズに行くとか言ってる人は、
ちょっと気をつけてね。

中国でさえ国まるごとパイプラインとかでロシアに騙されてるから。
商業的な誠実さは全く期待しない方がいいと思う。

ロシアの交渉のやり方は、中国人が誠実に見えるレベル。
450名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:25:22.61 ID:6uQlEDaL0
>>448
ソチで金平がテロ被害に遭ったら
中国共産党VSアルカイダとかになるのかw
サンダ対ガイラ
451名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:25:31.64 ID:uDoeFtDv0
3島返還+択捉に特別区を設ける感じがいいな

日本領 | 特別区 | ロシア領
      A       B

Aのゲートは日本のパスポートがあれば出入り自由。Bは普通の入国審査と同じ。
Bのゲートはロシアのパスポートがあれば出入り自由。Aは普通の入国審査と同じ。

特別区には、ロシアが土産物屋とかロシア料理店とかを出す。
日本人が観光に押し寄せてウマー

日本の店作ってロシア人が来てもいいけど、日本人が押し寄せたほうが金になるんじゃね?
452名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:26:00.71 ID:HOOFOY3+0
北海道までパイプラインを引くのは、もっと先でしょう。
樺太まで引いてくれれば、樺太の電力状況も完全されて
工場の誘致にも困らないだけってこと
453名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:26:03.88 ID:sYDtzwAC0
>>446
天然ガスを売り込みたいだけだろ。
別にパイプラインも今作る必要ない。
454名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:26:25.23 ID:t3U9YmNq0
ロシアさんは味方につけても信用できんと思うがなあ
455名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:27:04.52 ID:Bwa6EDu/0
>>444
現状日本はエネルギー貧国だからねえ
ただ、メタハイが一応実用可能、後は掘削コスト改善だけってなってるから
一応強気で安値買い交渉はできるはず
456名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:27:39.71 ID:6uQlEDaL0
>>451
近海魚を扱う寿司屋が出来たりしたら
ロシア人にも日本人にもウケそう
ロシアって今うどんブームらしいし
457名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:27:58.19 ID:sTt20QNm0
汚ぇなぁ・・・
458名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:28:11.08 ID:bB8Db2pj0
ロシアが日本を守護するのではなく、ロシアが特亜三国を監視するのならお願いしたい
459名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:28:12.15 ID:uDoeFtDv0
>>454
信用するかどうかと味方につけるかどうかは別問題
味方につけて用心だけはかかさないようにすればいいだけ
というか、何処の国でも外国を100%信用するってどーなのよ
460名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:29:06.64 ID:sYDtzwAC0
>>454
そういうこと。天然ガス売りたいだけだしそんなそんな口車に
わざわざ乗る必要はない
>>455
パイプラインその他で、面倒な条件付けられるだけだろ。
原発動かせばいいし、シェールガスを買えばいい
ロシアと組むくらいならまだアメリカとTPP結んで、シェールガス買ったほうがマシ。
461名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:29:07.57 ID:lJNlKX630
中国人にはロシアコンプレックスがある。
ロシアをアメリカと同等に考えてる人が多い。
462名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:29:21.73 ID:/9nqZ7AI0
中国はロシアともアメリカとも仲良くなってるのに、
日本だけほんとうに孤立しちゃったな。。。
463名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:29:25.72 ID:HOOFOY3+0
>>453
北海道まで直接パイプラインを引く必要は無いでしょう。
樺太までロシアが勝手に引いて、輸出する分には文句は無い。
464名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:29:27.43 ID:4FrQKrr20
中国はウラジオストクを狙ってるから、それを餌に中国包囲しようぜー。
465名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:30:02.57 ID:mR1RArG60
シナは膨張と分裂を繰り返すところ、まあシナに限った事でもないが
466名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:30:09.98 ID:eUYRfRJ30
>>454
・約束を破る確率がかなり高い。
・基本的に強い方に味方につく

この2点では信用できる。
裏切るのはわかっているのだから、その前提で予防線張るしかない。

三国志のゲームで言う呂布の使い方的な。
467名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:30:33.15 ID:/6ExfZMC0
領土問題で一番はっきりしているのは北方領土くらいなんだよな
竹島と尖閣は元々どっちのものだったかで争ってるから面倒
468名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:31:04.58 ID:6uQlEDaL0
>>455
ダメリカのオバカが失望してくれたおかげで
シェールガス1本に絞る”義理”もなくなったしなw
469名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:31:31.35 ID:sYDtzwAC0
>>463
やたらに日本に金出せ出せ言ってるだろ
サハリン2とかだってそうだった
わかってるくせにわざと言ってるのか?
>>464
そんなの勝手にやらせればいいんだよ。
日本がかかわる必要はない
470名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:31:57.18 ID:CYUfmNPw0
逆に日本が同じことしたらバカみたいに騒ぐだろうな中国
強盗に言ってもしょうがないけど傲慢すぎる
471名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:33:04.02 ID:HOOFOY3+0
>>469
それは、買ってくれと言ってるわけで
パイプラインの建設に直接金を出す必要は無いだろ。
見返りが少なすぎるからな
472名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:33:14.65 ID:6wHZhlcc0
ロシアは中国も韓国も嫌い
473名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:33:25.60 ID:dq2pLFPRO
ロシアは反米って点が信用できる。日本はアメリカにだけ頼るのは良くない。

対中で考えてもロシアとの付き合いは必須、そろそろ70年前のことは忘れろ。それに、対日参戦の黒幕はアメリカだ
474名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:33:44.23 ID:sYDtzwAC0
>>468
ロシア信用するくらいならアメリカのほうがマシなんだが。
そんなこともわからないのか?
475名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:34:12.70 ID:eUYRfRJ30
>>461
アメリカ以上かなぁと思うこともある。
中国のネットでも反米言論はOKだけど、反露言論は削除されたりするから。
(余談だが、最近、反北朝鮮言論は削除されなくなってきた。
これは胡錦濤主席時代にはありえなかった。)

軍の言論でももロシアの悪口を言ってるのを見たことがない。
ロシアに勝てるとかも見たことない(対アメリカなら特色少将閣下たちも言ってる)

中共メディアもロシアが中国を叩くと防戦だけでほとんど攻撃しない。
476名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:34:27.12 ID:cGsEne2yO
後々恥をかくのがわかってるから相手にしなかったようだね。
(韓国なら応じてたかもしれん)

やはりロシアは特アに比べれば随分まともだ
477名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:35:27.40 ID:Bwa6EDu/0
ちょいとスレチになるが

小泉の脱原発行動は
日本政府にお友達ブッシュの経営してるシェールガス会社からシェールガスをかわせるための
先導行動らしいな
478名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:35:35.54 ID:zOIJLMco0
中国しか儲からない取引。屑だな。
479名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:35:43.43 ID:HOOFOY3+0
米国は日本の唯一の同盟国なんだから、これまで以上に上手く付き合う必要は
あるだろう。
ロシアとの樺太開発は、米国に遠慮する必要のある内容なのか?
480名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:36:03.30 ID:sYDtzwAC0
>>471
そんなの込みに決まってるだろ。
>>現在も続いているとみられるが、極東開発に日本の協力を求めるロシアは、
中国の提案に応じない構えだ。日露外交筋が明らかにした。

↑こうあるんだからさ。下心見え見えなのそれを見ないことにするお前の
頭がおかしいとしか言いようがない。
481名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:36:23.13 ID:fY8Aedzi0
こういう情報流してくるのがいかにもロシアらしい
482名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:37:02.68 ID:dJ2davHjO
そもそも、日露タッグでシナと北鮮を潰すべき話。

これから先、日本とロシアの結び付きは日米同盟よりも極東でのプレゼンスを増してくんだし。
483名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:37:12.30 ID:6Z0hz9im0
中国の考えは今でもWW2の戦後直後と一緒なんだな
世界統一国家を夢見る中国は経済も社会もまともに機能していない
484名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:37:37.90 ID:ZJWDHSEU0
>>435
中国がロシア併合するとは考えないのか
485名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:37:51.90 ID:Mx9Np7hB0
日露米印vs中韓で行こう!
486名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:38:02.82 ID:XtEYst430
>>475
中国からすると真上にある大国だものね
攻め込まれたら南下するしかない
やはり気を使うんだろうな
487名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:38:26.47 ID:sYDtzwAC0
>>477
原発動かせばいいと思うけど、
どう考えても優先順位としては
シェールガス>>ロシアの天然ガスだろ。
ロシアとアメリカだったらアメリカのほうがまだまし。
488名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:38:57.50 ID:HOOFOY3+0
>>480
設備投資は、販売した利益から相殺するのが原則だから
「買う約束が欲しい」ってことなんだろ。

それとも、資本を入れて共同でパイプラインを建設してほしい
と言ってるのか?
489名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:40:49.26 ID:sYDtzwAC0
>>488
資本金ならいいけどね。助成金、経済協力金出せって話だろ。
十兆よこせとか十五兆よこせとかそういう話は前からあった。
490名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:42:28.46 ID:Bwa6EDu/0
>>487
それは同感

ただ、エネルギーはあらゆる方向から手に入れられるならそれに越したことはないしね
491名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:42:46.05 ID:hhJHzMpF0
だから日本が実効支配している尖閣はこれまで通り棚上げにしとけばいいんだろ
国有化など全く無意味
492名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:43:31.84 ID:K/VHMH540
この中国の行動にはふざけんなと思う一方、日本もこのくらい精力的には
国際的には活動していかないと駄目なのだろうと考える今日この頃。
言わないと通じない、それが国際社会だろう。
相互にわかりあいたいならなおのこと主張しなければならない。
察しの文化で通じるのは日本人同士だけだ。
493名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:43:32.15 ID:nvIeO/8/0
ウクライナの西側のひとには悪いけど、ロシア側に留まることにも利があるからな
EUに参加して幸せになるとは限らない、チェチェニヤはともかくとしてウクライナのデモで
ロシアを非難するきにはなれんわ
494名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:43:35.76 ID:HOOFOY3+0
>>489

それなら、無理だな。
軍事費に化けるだけなので日本は乗らないでしょう
495名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:44:57.11 ID:eUYRfRJ30
まあ、基本的にヨーロッパ方面を見ていてあまり極東に興味がなく日本に攻撃的でもなく、
かつリーダーシップがあるプーチンがいるうちにいろいろ交渉した方がいいだろうな。

頭が悪いメドちゃんみたいなタイプが次に来ると面倒くさい。
ヘタすると対中国、対ロシアで2正面作戦になりかねないし。

>>469
中国にロシア太平洋艦隊本部があるウラジオストクを押さえられるということは、
日本海を中国が自由に闊歩するということであり、日本にとっていいことはないよ。
ロシアは海軍が弱いのと、ソ連崩壊以降、極東にあまり関心がなかったので良かったが。

>>486
陸軍、空軍同士の戦闘でもミサイルでも、現状は全く勝てる見込みないからね・・・
アメリカは遠いから多少強気で言えるけど。
496名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:45:35.77 ID:6uQlEDaL0
>>474
商売上で天秤にかけるは大事だろ
いつまでもアメリカ一極じゃ駄目だ

あと、お前はロシア人に尻の穴でも掘られたのか?w
恨み方が半端ね〜な
497名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:45:40.09 ID:lJNlKX630
>>475
だよな。。
もしロシアとの平和条約が結べば、中国にとってはこちらが思っている以上の効果があると思うね。
498名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:46:21.91 ID:sYDtzwAC0
>>495
ロシアがウラジオストックを中国にやるなんて妄想どこから出てくるのか理解不能。
499名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:47:46.92 ID:6uQlEDaL0
>>497
取り敢えず
国としての格は  アメリカ>>>ロシア  なのは事実だけど

大統領としての格は  オバマ<<<プーチン なのもまた事実
500名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:47:54.70 ID:Ko7+5gbu0
>>7
現実を見れないバカ発見!!!!

日本猿の方が孤立してんだろ。オバマにも愛想疲れたし。現実を見れないのw
501名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:48:29.02 ID:zcbr0RJF0
>>468
シェールガス輸入元の本命はカナダ
何しろ液化して輸送しても、ロシアからパイプラインを引いて買うより安い
502名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:48:30.20 ID:sYDtzwAC0
>>496
別に恨んでるわけじゃなくて信用できないだけ。
TPPであれだけ大騒ぎしているのに
ロシアに対する警戒感が皆無ってのがおかしいだろ。
どう考えてもシェールガスのほうが、ロシアの天然ガスより
マシだし価格も安いはずだし、アメリカとロシアだったらアメリカのほうが信用できる。
>>497
ないよ。何の効果があるんだよ。極東開発なんて露助を太らせるだけだろ。
503名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:50:41.88 ID:eUYRfRJ30
>>498
そりゃ、短期的にはありえないよ。ロシアがよほど短期間に弱らない限りは。

ただ、中国内には外満州は樺太まで中国の領土であるという主張が存在してる。
江沢民がそれを中国人に内緒で売っぱらってしまったと。

妄想ではなくね。
504名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:50:48.49 ID:HOOFOY3+0
エネルギーの供給先は多い方が良い。

無論、原発の再稼働を行っての話
505名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:52:17.07 ID:6uQlEDaL0
>>502
最終的に”安くて信用できる方から買えば良い”
だからと言って今の段階でロシアのガスを切る必要も無いだろ?

選択肢が無くなった所でアメリカに嫌がらせされたらどうすんのさ?
506名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:52:35.20 ID:Bwa6EDu/0
ってか
日本の原発推進論者に
原発を新しいものと交換するっていう人いないの?

あんなぼろぼろなの再稼働してもソッチのほうがあぶねえと思ううだけどな
507名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:52:57.29 ID:sYDtzwAC0
>>503
じゃあありえないんだろ。
もしシナがロシアの沿岸州やシベリアとるならば、
その前にロシアが、北方領土を放棄するなり
今の価格のずっと安い価格で、日本に譲渡するよ。
そんなことは明らかだろ。ロシアがシナと全面戦争するなら
勝手にやればいい。日本がかかわってもろくなことにはならない。
508名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:55:06.70 ID:sYDtzwAC0
>>505
そのための原発だろ。原発動かせばいいんだよ。
優先順位とすれば、原発稼働>>シェールガス購入>>
石炭火力の増設>>ロシアからパイプラインを引く。
でいい。今だってロシアからは天然ガ入ってるし
そこまで熱心にロシアとくっつくことはない。
509名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:57:32.44 ID:V2kveqYS0
冗談抜きで習近平政権は軍部に乗っ取られちゃったんでないの?アホすぎ
最近の世界的株安だって、「新興国市場」とか言っているけど、要は中国不安、
今日まで春節からの7連休の中国市場への不安だろうし。
510名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:57:45.20 ID:zcbr0RJF0
>>505
たしかに、日本企業が犠牲を払って構築したロシアからの液化ガス輸入ルートは
既に総輸入量の10パーセント弱を担っており、わざわざ放棄する必要はない

しかしガス供給に係わる嫌がらせについては、ロシアの方が実績はあり要警戒
今後はロシアより信用でき、価格が安い供給元を増やすことになるだろう
511名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:57:53.98 ID:iUFQrGEv0
オバマになってアメリカは外国に興味がなくなった
中国は遠く離れてる
しかしロシアは中国が強大になりすぎるのを望んでいない
512名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 11:59:17.87 ID:HOOFOY3+0
純粋にロシアが勝手にガスパイプランを樺太に引いて
ガス発電所でも作り、潤沢なエネルギーインフラを用意
してくれるのなら、食品業を中心に樺太へ工場を
作れば、それなりのメリットは出てくるはずだが
ロシア内では無関税で流通するわけだしね。

中国への投資は、そろそろ止めでしょう。
その代わりになるのは、東南アジアかインド、もしくはロシアでしょう。

日本に製造業が戻れば、もっと良いのだが難しそうだし
513名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:01:04.74 ID:sYDtzwAC0
>>509
構造上、そうなっちゃったから仕方ないだろ。
せいぜい一代限りのペーパー試験に合格した科挙官僚たちと
親から子に利権を受け継ぐ、経済貴族たちだったら、
経済貴族たちのほうが長期的に国家に対して影響力を
及ぼすことがしやすい太子党は軍部にも根を張ってるしね
514名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:01:18.11 ID:eUYRfRJ30
>>507
元は琉球領有だって中国国内では外満州の話とたいして変わらない水準だったよ。
だから、ありえないって話がありえない。

なんでもあり。
515名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:03:19.49 ID:sYDtzwAC0
>>514
だからさ、沿岸州をロシアが、シナにくれてやるつもりなら
その前に北方領土なんてとっくに放棄するつもりだってこと。
いくらかの捨て金くれてやれば返してくれるよ。
ロシアからすれば沿岸州シベリアのほうが北方領土よりずっと重要だよ
516名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:05:28.63 ID:sYDtzwAC0
沿海州だった。
517名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:11:21.28 ID:eUYRfRJ30
>>515
ゼロか1かじゃないから。
結局、中国は東北部から日本海に出るルートを欲しがってるから、
短期スパンで見たら情勢によっては割譲まではいかなくても、
最初は北朝鮮の港のようにウラジオストク周辺を租借ってこともある。

地図を見りゃわかるが、全然無理な話じゃないし、現状でも
今度、ウクライナのクリミア半島でロシア海軍が駐留してる港の改築、修繕は
中国が請け負う。

中露が敵対、友好どっちにしても可能性はあるということだが、
日本にとってはどっちにしろ日本海側を中国に押さえられるのは非常に不味い。
中国の勝手にしろってわけにはいかない。
518名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:13:07.72 ID:sYDtzwAC0
>>517
完全に妄想だろ。もしそうなるなら経済協力をしようがしまいが
ロシアは中国の進出を許すだろう。
それを阻止するためにお前どれだけ金を使うつもりだ?
露助のエージェントなのか?馬鹿だろ
519名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:15:18.07 ID:sYDtzwAC0
ロシアの極東開発をするためには日本が金をいくら使っても構わないなんて言発想は狂ってるよ。
520名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:15:57.72 ID:eUYRfRJ30
>>518
もうダメそうだね。妄想やらバカやら連呼しちゃって。

「そういう状況に向かわないように」対応していく必要があるって話をしてるんだけども。
どうも君の脳の思考力の限界を超えちゃったようで。

これで終わりにしますよ。
521名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:16:54.56 ID:EMfC9JKV0
もうチベットウイグル独立を支援しろよ
522名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:17:10.07 ID:lMEokC+rP
別に歯舞色丹の返還で国後択捉の放棄を確定するわけじゃない。
声明にも明記されているだろう?
もちろん返還条約にはより国後択捉の今後について明記すべきだろう。
ていうか、ロシアは北方領土の返還方針は既に決まっているのだよ。
拒否しているのは日本だからな。
523名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:17:29.06 ID:sYDtzwAC0
>>520
だからそういう状況にはならないっていってるの。
もしなるなら経済協力仕様がしまいがそうなるって言ってるんだよ
お前の発想はシナに沿海州進出させないように
日本は無限に金をといってるに他ならない。
これが妄想じゃなくてなんなんだ?
イカレタ妄想としか思えないって言ってるんだよ
524名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:18:42.14 ID:HOOFOY3+0
メリットが無ければ、ロシアの極東開発に関わる必要なんて無い。

ロシアが無関税で自由貿易してるのは、カザフスタンとベラルーシ
525名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:19:56.94 ID:eUYRfRJ30
>>519
まあ、これだけwあまりに酷い脳みそなんで。

何の情報の根拠も持たずに言う、>>519みたいな誰も言ってない話こそが妄想じゃない。
俺の話は中国の実際の行動や中国内での言論から裏付けがあるんだけど。

外満州について、遠回しに中国が有効活用すべきであるという言論の一部。
ttp://bbs1.people.com.cn/postDetail.do?id=90793134
(日本と違って政府方針に明らかに反してる言論は掲示板だろうと
削除される。)
526名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:21:31.09 ID:TsRSx8Do0
尖閣なんぞ
もう
台湾に
返したら?
527名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:22:09.26 ID:sYDtzwAC0
>>525
だから何度も言ってるだろ。沿海州その他を露助がシナにくれてやるつもりなら
その前に北方領土なんてとっくに日本に下げ渡してるんだよ
そんなのちょっと考えればわかる。お前は反中煽ってムダ金を
露介にくれてやろうっていうだけの話だろ。そんなの全然合理性がない。
528名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:23:19.31 ID:eUYRfRJ30
>>524
上に書いたけど商業的誠実さが中国人よりも更に無いロシア相手に、
極東開発にずっぽり入るなんてアホがやることだよ。

一部、変な妄想を叫んでる人がいるけど放置で。

日本に必要なのは、(実際に投入するかは別として)経済を餌に中国を押さえたり、
北方領土返還に必要な駆け引きをするってこと。
529名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:24:16.03 ID:CEYCo6Gt0
ロシアが北方領土の領有権をシナに認めてもらっても特にメリットがないんだから交渉にすらならんと思うんだが
530名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:24:27.41 ID:a69O9yJK0
ロシアはこんな提案に乗らなくても実効支配してるからなぁ・・・
北方領土を面積等分で返還する見返りに日ロ協力が進むほうが美味しいだろうよ
531名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:25:27.05 ID:sYDtzwAC0
>>528
お前の発想が妄想なんだろ。
何もする必要がないのにアリもしない脅威をあおって
ロシアに金くれてやろうとしているだけ。
普通に考えればロシアが沿海州を放棄するくらいなら
とっくに北方領土なんて日本に渡しているよ。
532名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:26:54.00 ID:eUYRfRJ30
>>521
対中国相手ではもちろん、その方面もチクチクとやっていく必要がある。
チベットって清朝末期にはロシアとも結んでいたから、
実際につながりがあるインドと、過去につながりがあったロシアを
入らせるってのも手である。
ウイグルについてもソ連が支援していたわけで、芽がある。
533名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:28:36.52 ID:7G6yqVz4P
つうか、これ、ロシアに何のメリットもねえじゃんw

ほんとおバカすぎる交渉だなw
534名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:33:40.27 ID:eUYRfRJ30
対露利益供与の可能性があると、なんだか変なのが湧いてきて
大騒ぎするねぇ。TBSの記者みたいなのが。

そりゃ日露協力は中国さんは困るでしょうけど。
あと、オバカさんか左翼か知らんが、ロシアも約束破るんだから、
別に真に受けて全力で投資する必要なんか無いんだけどねぇ。

頭悪。。。
535名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:34:00.73 ID:JG7j77NL0
ロシアには漁夫の利かな
尖閣認める代わりに北方領土はあきらめろって言えるもんね
536名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:36:48.36 ID:HOOFOY3+0
尖閣は日本の領土だし北方4島も日本領なんだけどね。

根本は忘れてはダメですよ。

好き勝手なことを言わせないために、平和的にロシアと
付き合う方法として書き込んだんだからね。
537名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:37:20.29 ID:lJNlKX630
日本人なら、ロシアとの交渉に懐疑的なのは理解できるし実際そうなんだけどね。
中国人は、そう思わない。
中国人は、日本と戦争が始まればロシアが参戦してくると本気で思ってる人が多いからね。
538名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:37:22.20 ID:6soE3qua0
>>510
矛盾してて面白い。
539名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:37:25.35 ID:zcbr0RJF0
尖閣の領有を認めてくれたら、ガスを欧州並みの高価格で買います
とか言った方が、まだアピール力があると思う
540名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:38:26.94 ID:/9nqZ7AI0
日本はサハリン2とかで、
ロシアと共同開発の実績もあるし、
極東を一緒に開発して仲良くしたほうがいい。
541名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:39:01.05 ID:eUYRfRJ30
>>535
日本の話に置き換えたらわかるんだけど、
尖閣はずっと領土なわけで、どこかの国が保証してくれると言ったからと言って、
単体で関わるメリットないけどね。

あとは、他に何か大きな経済的メリットがあるかどうか。
中国からの投資開発とか(またはそれを覆す日本からの投資を引き出せそうかとか)。
ただ、ロシアさんはエゲつないんで、投資だけ持っていき、
後であっさり手のひら返すくらいはするだろうけど。

中国も(日本もだけどw)何度、ロシアに騙されたら気が済むんだか・・・
542名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:40:43.73 ID:FJ0UYtT+0
東トルキスタンとチベットを独立国として認める
543名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:41:05.09 ID:Lr8GxNwl0
露としては膨張する支那のプレッシャーに対抗するために日本も利用したいのに、わざわざ日本の反発を招いて支那を利するようなことはしないわな
少なくとも知日派プーチンの時代のうちは
544名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:41:27.72 ID:7G6yqVz4P
>>537
ロシアの参戦?
太平洋艦隊の維持も難しくなってるロシアが参戦して北海道あたりを領有したところでなんのメリットもない。
日本を破って西太平洋に出て来て強大になる中国の圧力にロシアは対抗できなくなるだけ。

どう考えてもロシアは中国が日本に破れる事を願ってるわw

中国人ってのは自分勝手だから相手の立場に立って考えるという脳がまるでねえようだなww
545名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:42:54.59 ID:FJ0UYtT+0
つか支那は「ウラジオストック返せ」と露助に言い始めてるからな
546名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:47:45.84 ID:eUYRfRJ30
>>537
この前のロシアの軍産クーリエの記事は、中国政府にとっては改めてショックだろな。
ロシア政府出資のボイス・オブ・ロシアじゃなかっただけ良かった。

中国は政府としては別として、人民の多くはロシアを別に信用はしてないとは感じるが、
共産党は普段から中露は仲がいいと宣伝してるから。

それが、あからさまに「日本と中国が戦争になってもロシアは中国を支援しないだろう」
と書かれちゃうとね・・・。

ロシアからしたら、経済的メリットその他がよほど無いと当たり前の話なんだけども。
547名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:47:51.14 ID:HOOFOY3+0
ウラジオストックが中国領? 爆笑だね
548名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:47:55.16 ID:VnRtZCvj0
北方領土を積極的に解決しなかったのは
この問題を残しておくことでロシアに深入りしないようにするためだったからな
549名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:48:48.72 ID:K+1DZL7a0
韓国「北方領土の領有を承認する代わりに、 長崎県の壱岐対馬を韓国領であると支持するニダ」
中国にも打診ニダ
550名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:51:32.12 ID:eUYRfRJ30
>>547
面白いだろ?その面白いことを本気で言うのが中国なんだ!()

俺にとっては5年以上前には既にネットで書かれていたとは言え、
琉球領有も一部の極左憤青のネタであって、まさか中国政府が本当に言い出すとは思ってなかったw
551名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 12:57:17.59 ID:eUYRfRJ30
キンペーちゃんは中華人民共和国が建国してから、革命世代指導者から直のご指名で
無い初めての国家主席、中央軍事委員会主席のはずだが、その必死さが伝わってくる。

ハルビンの安重根の記念館もそうだけど、キンペーちゃんって面白いな。
これまでの予想を裏切ってくるアホさがある。
なんかクネクネと似てる。
まだ金正恩の方がマシかもしれんよ。
552名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:03:16.46 ID:bXXxJrg/0
【中国】政府紙「今後50年の間に台湾・ベトナム・インド・日本・モンゴル・ロシアとの戦争に勝利する」…開始時期も明らかに★3[1/7]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1389097770/
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <憲法改正して中国の侵略から日本を守ろう!国防軍!国防軍!国防軍! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )


中国が想定するアジアの未来
あなたの目には何が写ってますか?
憲法9条を維持した場合こうなる↓ ←ここ重要
http://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view0013174410.jpg
中国による日本消滅宣言↓(挑発的な言動) ←ここ重要
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/010/753/90/N000/000/000/118000123508516303720.jpg
中国アジア侵略予想マップ↓(日本が消滅して核の汚染地区になっています) ←ここ重要
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/010/753/90/N000/000/000/118000133354416100988.gif
支那が侵略する以前のマップhttp://i.imgur.com/MSCg3gM.jpg
支那侵略マップhttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/010/753/90/N000/000/000/118000128746916101046.jpg
中国人が侵略への本音を話す ←ここ重要
http://www.youtube.com/watch?v=CGyaSH5bRRE
ウイグルの悲劇 中国の狙いは民族絶滅
http://www.youtube.com/watch?v=-OEHLUtYk2U
☆【報道されないチベット弾圧】中国軍チベット侵略の歴史、知っておかなければならないチベットの今
http://matome.naver.jp/odai/2135272484171228201

【中国BBS】中国人は反日に尽力せよ…「中国人を虐殺したのは日本人だけか?」「中国が日本を滅ぼすのが全世界への貢献」[08/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376625283/
553名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:03:45.53 ID:PHAzahaG0
どっかのアホ国家と違ってロシアはそんなのに乗らないだろ
日本が無くなったら東南アジア全部簡単に武力侵略するのは確実
そうしたらロシア最大の敵国になるのは目に見えてるし
554名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:08:06.02 ID:PHAzahaG0
>>539
日本はそんなアホなことをロシアに提案するより
ガス買い取りや極東開発の提携をロシアに相当メリットある形で受けて
その代わり北方領土を全て返還してもらって早々と仲良くやっていく方に全力を尽くすべき
半分返還とかだとやはり完全に納得は難しいので金銭で折り合いを付けるのがいいと思う
プーチン大統領は相当頑張っているし日本としても何とか応えてあげたいよね
555名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:12:18.74 ID:wVgwZLVW0
プーチンがいなくなってメドベージェフがトップに立ったら、あり得ない話じゃないと思う
556名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:12:32.31 ID:F/bxczW00
中国はロシアから日本の本州の4倍の面積を盗まれたとか言ってるから無理w
557名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:13:56.09 ID:jtuxrovH0
明日2月7日は北方領土の日です
558名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:17:30.66 ID:jtuxrovH0
2月22日は竹島の日です
559名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:20:53.12 ID:x74I6e9w0
>>535
中国が信用に足る国家ならな。
次の日には日本に対して「北方領土の件で支援してやるから
ウラジオストックの件を支援しろ」と言いかねない国を信用できる?
560名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:26:59.71 ID:rB7WXZG9P
根本的にロシアは日本に北方領土を返したいと言っている訳で、
それを拒んでいるのは日本。
だからこんな提案に乗り様が無いのは当たり前の事。
561名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:28:03.62 ID:zcbr0RJF0
>>554
別に日本が提案するようなことは言っていない
中国はロシアに馬鹿なことを言うくらいなら、儲け話でもしてやったほうが
まだ聞く耳を持ってもらえる分マシだろ、というだけ

それに日本は既に困窮期のロシアへ色々と利便を与えてやった
これからは逆にロシアが日本へ何か利益を与えるべきだろう
562名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:34:33.35 ID:e4bMKtci0
普通に考えてもあれだけの多面的で長い国境線を持つロシアと中国が利害で共闘できるわけがないしな。
あるとすれば共闘よりも以前のような黒龍江挟んだ中露局地戦争のほうがはるかに可能性があるわな。
しかも根に社会主義を持つ同士だからお互い無駄に排他的だからねぇ。
563名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:36:02.39 ID:wi2FvEf20
プーチンが居るうちは大丈夫だとは思うけど その先は・・・
564名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:39:05.92 ID:CZ3AAiT40
実効支配してる北方領土と実効支配してない尖閣諸島。
なんでわざわざロシアが波風たてる必要があるんだ
ちょっと考えればわかるだろ。
565名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:41:16.07 ID:czI0CYoM0
中国に擦り寄ってシベリアの開発をさせたらチャイナボカンを連発させる事が
目に見えて分かるからな。相手にしない事が一番だ
566名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:45:54.59 ID:aUFQs2W80
なんでこいつらにODAで金なんか出すんだよ
567名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:49:27.85 ID:rB7WXZG9P
根本的に、ODAってのはその資金を使って開発をするのは日本企業だからな。
だから返さなくても何も問題が無い。
568名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:51:59.95 ID:Juj+1ZSN0
中国政府はロシアにはっきり「沿海州は中国固有の領土、返せ」と
連日連呼しろよw
569名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:52:07.74 ID:c14nTtVrP
面積分割か二島返還で引き分けにして
日露安全保障条約まで持って行こうぜ
570名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:55:22.41 ID:+Z0T3YUp0
泥棒国家の本質今でもあり。

侵略宣言をしれっとしてくれたな。
571名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:00:29.84 ID:rB7WXZG9P
北方領土問題は外務省の派閥争いの問題である。
反返還派は新アメリカ派とチャイナスクールの面々。
これが主流派であるために北方領土交渉は進展する事は無い。
北方領土問題はひとえに国内問題である。
572名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:07:46.46 ID:M8/95YTH0
日本国民は、
恥を知らぬ中国や韓国と違って
奥ゆかしく、叩かれても耐え忍ぶことを知っているが、
その反面、限界超えると一気に爆発するのだよ

大人しいからと高をくくって
ジャパンバッシングを繰り返していると
ドカンといくよ
573名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:10:52.36 ID:+Z0T3YUp0
>>571
創価信者はとっとと死ねよ
574名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:12:03.80 ID:YeCX+1O+0
ロシアと友好関係結ぶことの無意味さは前の戦争で実証済み
向こうもシベリア出兵などの体験から同じこと思ってるはず
結局今の状態が一番いいんだよ
575名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:12:06.89 ID:p//ymQQt0
まったく違う事案w プーチン君が飲まないだろうw
576名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:14:30.03 ID:PKo3WI2e0
>>572
てめえと違って領土問題にマジレスしている暇が無いんだよドアホ
577名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:20:44.14 ID:FhzobBRw0
ここだけの話だけど、北方領土の返還の件は、北方四島総面積の50%返還と、

残り50%の50年後返還で確定してる。
578名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:27:33.63 ID:2PlK0U+R0
いよいよ、中国も韓国と同じく政治活動やロビー活動に
本腰を入れてきたね。なのに、日本人は何もしないまま。
579名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:29:33.10 ID:rB7WXZG9P
何がどう創価なのか。
チャイナスクールの代表例は田中真紀子。
これが二島返還の鈴木宗男を潰しに来たのは有名な話。
そして田中角栄と周恩来の日中国交正常化交渉前に、
創価の大作が下地ならしをしたのは誰もが知る事実である。
580名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:34:20.19 ID:7so22lbW0
>>500
ああ、オバマに愛想するのも疲れたわw
あとお前ら朝鮮ゴキブリを人間扱いするのにもなw
581名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:46:21.85 ID:KZXOtXteP
領土ってのは他国の談合で決まるのか?
ふざけんな。
582巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2014/02/06(木) 15:06:45.36 ID:/kZgvN+Q0
ロシア側からしたら北方領土支配の正統性を否定されてるみたいで迷惑極まりないだろうなw
583名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 15:13:12.69 ID:CEYCo6Gt0
つか4年間も打診してるってことは交渉にすら入ってないってことなんだよな
584名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 15:15:44.81 ID:eoR8kPyn0
日本人で在日のフリしてジャップとか言う奴ってなんなの?不幸なの?
585名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 15:42:27.24 ID:HKup8PX80
>>500
朝鮮人って文化レベルが低過ぎて鏡がないんだねw

間違えた、DNAの問題だったか
586名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 15:44:37.99 ID:HKup8PX80
>>19
そそ、じゃなきゃ日ソ共同宣言はなかった事にw

千島も樺太も日本領〜!
587名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 15:59:47.35 ID:jl00/7hYP
対日の金づるでヤンキー共の防衛ラインだしそんな安い餌で露助が動く訳が無い。
588名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:01:28.70 ID:kRUkAxvI0
3.5島 勝ち
3島  妥当
2島以下 負け

青山「千島列島全部日本領と主張しろ」 露側、話についてくれませんw
589名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:03:11.99 ID:+BI9ua/U0
虎の威を借りたい豚か(´ω`)
590名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:15:35.93 ID:jl00/7hYP
>>588
面積半分返ってくれば勝ちだけど基地付きになっちゃうからねぇ。
591名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:16:37.55 ID:Yo+VVsrT0
>>588
水曜日夕方の青山さんの話はちょっと非現実だから、おいとこうw 
592名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:17:09.64 ID:ZOm6qyrB0
日本が中国包囲網を敷くのにわざと韓国を外してる意味を習近平はわかってないんだな
まんまと韓国を仲間に引き入れてやんの
593名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:34:45.66 ID:T7EXCaxT0
>>584
朝日毎日の奨学金もらってます
594名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:36:47.16 ID:JG7j77NL0
アメ公が乗らない対中包囲網なんて絵に描いた餅にしか過ぎない
あと南朝鮮なんてどうでもいいし
595名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:38:06.13 ID:b0lhKS3I0
薄々感づいてはいたが、事実を知らされるとかの国の所業はおぞましさのあまり怖気が走る思いだ
日本の誠意も何もかも踏みにじってこんなに早くから各国を唆し策動していたとは
この侵略者めが
貴様だけは絶対に許さんぞ中共
596名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:38:45.83 ID:JqmAOzn40
北方領土問題が解決したら、日露関係は一気に加速するのにな
強いロシアの復権を掲げる現在のロシアだが、今のところ極東地域で日本と事を構えるよりも、
シベリア地域の経済発展のために日本をパートナーにしたいだろうし
中国じゃ領土問題やら移民の大量流入で安全保障問題が出てくるし、韓国なんて論外だろうから、結局日本くらいしか選択肢がない
597名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:50:40.85 ID:dJ2davHjO
ロシアがシナと組むことはない。
598名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:54:57.32 ID:rQszuXpx0
現在、「北方領土の日」のキャンペーンのTVCMを政府が
流していますが、担当は、職員が頃されてボートで流された内閣府です。

なぜ、北方領土だけやって、竹島や尖閣はやれないのでしょう?
599名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:12:43.68 ID:jB9p/8hjO
>>1
中共はとうとうロシア様に泣き付いているのか?
みっともないな(笑)

ソビエト連邦の復活を目指すロシアにどさくさ紛れて領土を奪い取られるだけだろ。

オマエラ支那人的にはどっちの所属でもいいんだろうけど。
600名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:13:48.92 ID:aN62zK0d0
なんで毎日がこのニュースつかんだんだ?
601名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:15:11.27 ID:Pd+5n6yv0
これ承認したら、シベリアを中国に支配されるぜw
602名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:15:41.94 ID:VXqBdwoh0
>>592
うむ。
中共どもは韓国の実力を過小評価しているフシがある。
603名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:17:04.15 ID:qK5TrqQn0
中国はその場では相手の都合のいい事を言ってくるが、
歴史の長いスパンで見ると、嘘や偽りが多く、その場限りの
取繕いが見て取れる。
604名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:17:31.82 ID:U4sttCFo0
北方領土に関してはぶっちゃけ日本が悪い。

交渉事には双方を納得させる理由が必要なのに、それを最初から取っ払ったのが日本。
これでは仮にロシアが譲歩したくても譲歩のしようが無い。
北方四島返還を望むなら、日本は最初に千島列島の全島返還を要求しなくてはいけなかった。

最初に全島返還を要求してロシアは当然それを突っぱねる。
その後、交渉して四島返還まで持ち込めばロシアも日本も双方が譲歩する形になって
お互いに納得できたのに、最初から四島返還を要求しては「四島返還=日本の要求を
100%受け入れる=ロシアの全面敗訴」という形になってしまう。

これではロシアの交渉担当だって上司に決済もらえない。
605名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:18:47.24 ID:Nop99EZP0
ロシアの美人原産地がシナの汚物DNAに汚染されるのは嫌と
日本人も思ってます。頑張れプーチン
606名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:19:47.39 ID:Pd+5n6yv0
日本がロシアを攻撃する可能性なんて無いわけで
ロシアにとって日本は安全保障上、殆ど問題ないわけじゃん

一方、中国はいつもロシアの領土狙ってるし、
むしろ対中国の為に日本を利用したいわけでしょ

ロシアにとって利益が無さ過ぎるw
607名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:24:22.79 ID:48MR3k2I0
ソ連が戦争で勝って、
北方領土を分捕ったのは事実だから、
日本はそろそろ返してと言っているだけ。

不法占拠の竹島や、いちゃもんの尖閣とは別だろう。
608名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:26:01.45 ID:jl00/7hYP
>>598
とりあえず直接の利益になるのが北方領土だからでは?
尖閣諸島は実行支配中だし国内でやる意味は無いだろ。
竹島は揉める事自体が目的の特に意味は無いクソみたいな問題なんで。
利益じゃ無くて掛け捨てのクレーマー対策費だから優先度は落ちる。
609名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:43:11.49 ID:ETlgig3L0
韓国(竹島)も仲間に入れてやれよ
610名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:43:33.96 ID:ntDv1qfv0
>>3
世界の問題児である朝鮮半島がロシア領なら良かった。

日本は優しすぎた。厳しくしつけないとダメ。
611名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:51:55.76 ID:wk1B16Uc0
これはロシアも迷惑www
612名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:52:40.54 ID:VaHQXDxO0
ロシアに尖閣あげちゃえよwww
613名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:54:54.19 ID:glkbOXEs0
日中平和友好条約()なんて破棄して
台湾を国として認めちゃえばいい
614名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:55:08.93 ID:1oQVkjh90
「解放軍兵士諸君はすで に毛沢東精神の鏡である。君らだけを行かせはしな い。最後の一戦で本官も突撃する」

「常勝無敗の中国人民解放軍は食う物がなくても日本人民を反動右翼傀儡やアメリカ帝国主義から解放をしなければ ならないのだ。
最新鋭兵器がない、やれ弾丸がな い、食う物がないなどは戦いを放棄する理由 にならぬ。
弾丸がなかったら銃剣があるじゃないか銃剣がなくなれば、
蛇鶴八拳で腕でいくんだ、
腕もなくなったら足で蹴れ。
足もやら れたら口で噛みついて行け。」
     中国人民解放軍    
         羅援退役少将
615名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 18:10:44.95 ID:4PMmHZdq0
中国「真実なんてどうでもいい」
616名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 18:26:36.96 ID:jl00/7hYP
>>613
ヤンキーだって中共気にして有耶無耶にしてるのに?
i
617名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:01:44.52 ID:PQVq0hhGP
>>2
それが政治というものだろ。当然のことだ

むしろ、領土問題でフィリッピンなどと、共闘を
もちかけようとしない外務省の怠惰を責めるべきだろ
618名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:20:46.22 ID:+jwYnaOQ0
ロシアも流石にウザイだろ
619名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:46:44.29 ID:0QVS0eOs0
ロシアは本当は関わりたくない
中国の領土をゴッソリと盗っているから
620名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:48:56.55 ID:jrwWpn0B0
ロシアにとって何の利点もない・・・・
中国はアホか
621名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:13:03.42 ID:lMUZWv2q0
>>1

日本は台湾の国家承認とインドの中印の紛争地域をインドの領土として認め、対抗するべき。

 
622名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:16:15.77 ID:oWwrOOneO
中国共産党の汚鮮が凄いよな
623名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:30:20.05 ID:YLycbxBF0
絶賛ロシアを侵略中の中国と、ちっぽけな過去の遺産を抱えてるだけの日本
この点だけでもどちらと組むかは自明の理。
624名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:48:47.07 ID:jkDWYvHW0
【試し腹】

朝鮮半島で行われていたもので、父親が結婚前の自分の娘に対し、妊娠の可・否を調べる為に性行為をする事を云う。大韓帝国の時代まであった風習だが、日韓併合後に直ちに禁止にされた。

「女は子を産む道具でしかない」朝鮮では、道具(女)が不良品(不妊症等)であってはならない。

故に、『これこの通り、妊娠できる体でございます』ということを証明するために、「種男」という男に娘を犯させ、妊娠した状態で輿入れさせる。

これを「試し腹」と言います。

産まれてくる子供は、当然夫の血を引いていないため、妻と同じ奴隷的な身分しかなく、結婚はおろか大人になるまで成長する者も稀だったと言われています。

自分の娘を血縁の近い男(兄や叔父)に妊娠させて、妊娠できる女と証明させて嫁がせる儒教思想が暴走した習慣だそうです。

日帝が禁止した朝鮮時代の風習だそうです。

wikipedia 削除済み

米人類学者Cavalii−Sforzaの遺伝子勾配データによれば、 朝鮮人は世界でも類を見ないほど均一なDNA塩基配列の持ち主であり、これは過去において大きな

Genetic Drift(少数の人間が近親相姦を重ねて今の人口動態を形成)か、あるいは近親相姦を日常的に繰り返す文化の持ち主だった事を表します。

(文献:The Great Human Diasporas: The History of Diversity and Evolution. 1995.. Luigi Luca Cavalii-Sforza and Francesco Cavalli-Sforza. Addison Wesley Publ. ISBN 0-201-44231-0)

韓国では、昔から若くて綺麗な娘達は中国に献上されていたので、女性が足りず近親相姦が繰り返されてきた。遺伝子レベルで見ても「父と娘」「母と息子」が結ばれないと出来ない遺伝子が大多数見つかっている。
625名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:09:54.10 ID:x/dxFacz0
裏を返せば、日露が親密になれば、シナにとって不都合だからなw
馬鹿だから腹のうち見せてやがる
626名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:15:39.63 ID:aTEQ8wQ+O
実際ロシアはうんざりしてるそうだよ
中国の目的は2+2関係の日露の離反だからな
627名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:50:22.98 ID:ZgDTuOPw0
尖閣紛争は、米軍の日本・沖縄駐留維持と巨額な米国の兵器と莫大な米国債を買わせる為、創作されている。

中国脅威論者は、必要以上に中国脅威論を訴えて米軍維持を訴えている。
中国驚異論に対しては、尖閣棚上げから東アジア共同体を目指すことで解決する。
EUの中心国はフランスとドイツ、両国は二度の世界大戦で多大な犠牲と払って戦った過去がある。
戦後、彼らはそれを乗り越えてEUを結成した。
現在、日中間は尖閣問題で一触即発の危機にある。
我々はこの危機を乗り越える為、日中韓の相互依存の経済関係と合わせてEUを見習って安全保障の枠組みをつくる必要がある。
それが軍事費を最小限止められる。核兵器は不要。米軍の駐留は不要。日米間は、駐留なき安保で友好。
以上の事からアメリカは、日本、韓国、中国、北が結束するのを大変嫌う。
東アジア友好を目指す政治家は鳩山、小沢、田中角栄とマスコミ・検察が抹殺。

ロシアとも手を結ぶ事も必要、鈴木宗男が検察・マスコミから抹殺されたのもロシアと手を結ぼうとしたことから。
日本は、平和憲法と唯一の被爆国で核兵器不使用、不拡散、廃絶の看板を前面に立て世界の外交でイニシアチブを取るべき。

スノーデンが暴露したように日本の検察・マスコミ・政治家は盗聴で弱みを握られ制圧されている。


http://live.nicovideo.jp/gate/lv167368912
ニコニコの友愛テレビを見るとこの発想になるよ。鳩山氏はやはり頭がいいと思う。
現実として中国の各省の軍閥ごと分裂して各々が核兵器を持ったら、いつ核戦争が起きるか分らなくなり、夜が眠れなくなる。
中国の歴史は統一と分裂の繰り返しだったから。
鳩山氏には東アジア非核地帯とか提唱してもらいたいと思う。日本が外交でイニシアチブをとる事は悪いことでない国益。
東アジア非核地帯が出現できればアメリカ・EU・ロシア・インド・イスラエルにこの巨大市場の力を利用して核兵器放棄を呼びかけられる。
628名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:06:26.17 ID:Xd8K+qceO
日露印同盟締結まだか?
629名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:23:18.88 ID:lagDn4tKP
今日のボイスで青山さんが

「日本政府はこのニュースを以前から知っていた。
ロシアから教えてもらっていたから」

って解説してたぞ。
630名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:38:25.90 ID:2dDKSYWx0
中国の小物臭ハンパない
631名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 23:22:18.51 ID:lJNlKX630
まあこれで、解るのは北方領土問題解決が間近だということだろうな。
それが、中国に伝わっている。
632名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:52:00.25 ID:jWisEcU60
ロシアにとって、北方領土は特に利益を産む金の卵ではない
支那にとって、尖閣はガス田開発の海洋権益になる、金のなる木

おバカ
633名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 04:43:32.60 ID:IvV1O+gw0
うやむやになっている日本とロシアの領土である満洲についてロシアと腰を据えて話し合おう。
634名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 05:28:13.87 ID:DJPPtV+E0
日本は強制管轄権を受託している
中国も受託し提訴すれば日本には応訴義務が生じる
それをしないのは何故か?法的正当性が日本にあり勝てないからだ
日本は非公式だが国際司法裁判所での解決を提案している。

中国、国際司法裁での解決否定
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130912/plc13091223490019-n1.htm
635名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 05:30:59.62 ID:FlGQnmSN0
>>632
逆に言えば択捉あたりから天然ガスかレアアースでも出たらひどいことになりそうだな
636名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 05:52:00.69 ID:Eq92VSNx0
>>632
樺太経由で、日本にエネルギー資源を送るパイプラインを敷設するって話があったような
637名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 06:45:12.48 ID:SZNmJEWs0
領土は条約で決まるモノ、シナロシアが何を決めようが関係ない。
638名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:08:18.01 ID:7HGKoZ4I0
しっかし韓国に陽動させて水面下ではしっかりと自分達の利益を確保しに来てんね
639名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 07:43:08.51 ID:rGXd+RJs0
>>635
択捉にレアメタルはあるけど?

この話はロシアにとって何のメリットもないというかデメリットしかないから
断っただけ

シナから見れば双方にメリットがありそうな話だけど
ロシアから見ればなぜ俺の領土がお前に認めてもらわなければいけないんだ?
という話になる

実効支配する側がわざわざ紛争にして支配の正当性を揺るがすのって
バカチョンと孫崎らの媚中派だけ

それに中国が外満州を教科書に載せ始めたからロシアが共闘する可能性はゼロ
640名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:22:37.53 ID:iAEv28nG0
日露新時代だな
4島返還させて、パイプラインをサハリンから日本中に引こう
641名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 08:53:31.68 ID:2FQRqraj0
パイプラインはロシアのガスプロムにお断りされたからなあ

てか理由はわからないけど、ロシアでガスのパイプラインを敷設すると
何故かやたらとコスト高になって、ガス価格にバーンと上乗せされるんだよな
642名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:22:51.24 ID:G3eHx2gz0
ソチオリンピック開催されるののついでに
ソチ周辺のロシアの行い調べてみ

関わらんほうが良いと分かる
643名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:26:43.43 ID:/8AmfIhu0
中国は、最終的には極東ロシアも狙っているのでロシアは絶対に心を許さない。
644名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:29:10.64 ID:G3eHx2gz0
金と人員いると全方面に工作出来るからな

多分こういう細かい事をきっと世界中の国に対してやってるよ
第二次大戦もこういう細かい作業によって、いつの間にか 日本vs世界にされたんだろうなって分かる
マジで具体的に情報工作の面では100歩くらい遅れとってるけどどうやって勝つの?
645名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 09:54:01.16 ID:/kU0yDcl0
白人にとって幸せなことは、中原がヨーロッパになかったこと
646名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:00:49.85 ID:+JeiZbHR0
2010年にメドベージェフがシナ人と会談した後、すぐに北方領土に行ったから、なんかシナから言われたんだろうな、とは思ってた。
647名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 12:19:29.32 ID:ecgTw0140
シナは四方八方に侵攻してるな
648名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 16:12:47.03 ID:zn85boQq0
習近平が決めることじゃないだろ?
何なのコイツ死ねばいいのに(´・ω・`)
649名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 17:33:38.60 ID:eHBIHTH3O
アメリカの制止を振り切ってまでソチの開会式に参加してあげたのに、結局プーチンは中国にリップサービス。


安倍首相の外交スタイル他国からなめまくられてるね
650名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 21:00:01.85 ID:a7vdSGM90
“抗日戦争70周年”を共同で〜中露首脳
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20140207-00000034-nnn-int

ロシアさんもしたたかですなあ
一方で安倍ちゃんと話を進めながら一方でこうですか
651名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 21:02:11.08 ID:v5I9z8np0
>>650
そりゃ外交は武器を使わない戦争なんだからな
戦後の日本の政治家がアホでヘタレだっただけで
本来はこういうもんだ
652名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 21:09:38.31 ID:7Vk13sub0
>>650
中国国営新華社通信によると・・・w
653名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 22:48:43.90 ID:SntSgr0lO
ぶっちゃけ尖閣いらねーよな、小さいし人住めないし
実際に日本人住んでた北方領土追い出して住んでるロシア人は鬼畜
戦争で戦略したとしても他国の文化を破壊してはいけないし返すべき
とりあえず独裁者プーチンは死ねよ
654名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 22:51:23.85 ID:PKDKY7Xd0
ロシアにとって北方領土ってのは返し損ねた島だから、尖閣と性質が違うんだがw

ソ連書記長フルシチョフ
「北方領土に固執して日本と和解できなかったのは、
 戦後最大の失策だった」
655名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 22:55:25.63 ID:crz83ygx0
メドベージェフ首相:北方領土、一寸たりとも日本に渡さぬ
656名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 22:56:48.61 ID:Q8VaYIHp0
>>5
スパイ天国
657名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 22:58:56.92 ID:1B76C2ebO
ダサいぞ中国
658名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 23:02:54.32 ID:5AXyh1250
アメリカも靖国参拝で激怒してるから尖閣問題はスルーを決め込む腹を固めてるよ
後は中国が日本の右傾化を口実に尖閣解放を唱えて侵攻するのみ
659名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 23:03:04.72 ID:crz83ygx0
大国だからこそ発言出来る力強さ
660名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 23:07:06.38 ID:jwV8ewxS0
>>10
 ↑
これだよこれ
中国外交の問題点はまさにこの一言に尽きる

世界は利害の一致で繋がりを作ってるのに中国だけは脳が帝国主義時代で止まってて
外交を全て支配と被支配で考えるから対等な交渉という発想が出来ない
661名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 23:09:22.71 ID:qaHk5Drc0
何時だったか、ゴルバチョフが米国の大統領と共に
ロシアと米国は共に共産主義に勝ったと宣言していた記憶が有るのだが

大戦後、露も中も共に国と政権が別者になってるのに共産党が起こした
犯罪は認めないねえ
662名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 23:11:09.37 ID:NlvSWULm0
ロシアは事実上、自国領なんだからこの条件では何のメリットもなくね?
663名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 23:16:23.76 ID:ggJsmSHo0
ロシアにとっては中国が巨大化するほど厄介な事は無いからな
尖閣諸島は潤沢な海洋資源が眠っているだけに
尚更要求を呑むわけにはいかない
664名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 23:18:37.00 ID:jwV8ewxS0
中国なんて所詮は西朝鮮だからね〜
相手に一切メリットを与えなくても他国は自分らに良くしてくれるべきだという
根拠不明の発想で外交を考えてる所は南北朝鮮と全く一緒
665名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 23:19:25.57 ID:EtwLFtZ80
まで奪取して北方領土問題は解決とする
666名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 23:23:19.16 ID:hkIZjgjfO
キンペーたんの私財全てロシアにあげればお願いを利いてくれるかもよ
667名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 23:25:38.31 ID:ATeTlUmt0
もうシナチョンは完全に敵国認定でいいだろ。
668名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 23:25:46.29 ID:JBFPwQnw0
北方領土の場合、本来日本領だったというのはロシアも認めてるんだろ
占有する権利があるから返さないと言ってるだけで
そこが尖閣や竹島とは違うところ
669名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 23:27:22.22 ID:1rafgLIs0
森は知ってそうだな
670名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 23:29:11.39 ID:zw5F599G0
おまえらさぁ
これロシア側の揺さぶりってわかんないの?
「早く2島で決着付けないと大変なことになるよ」ってロシアが催促してんの
671名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 23:30:00.04 ID:mpAdw+m10
もう一遍文革が起きてまた冷や飯食うといいよ >シュウキンピラ
672名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 23:46:11.05 ID:vy2yiyUp0
>>670
ロシアが尖閣を承認したら交渉決裂でオシマイ
ロシア側に交渉する気が全然無いのならそれでもいいだろうが
なら最初から交渉のテーブルに着かんわ
673名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 23:50:31.95 ID:gH0PIcpa0
ロシアは世界最大の面積を誇る国

南クリール諸島の一部なんて簡単にくれてやるよ

ただ、住民がいるから、そこらの問題を解決する

必要あるから、技術面、産業面での双方の協力の

やり方を一緒に考えようぜってのがプーチンの立場

それより、ユダヤのカスどもが一番嫌がるのが北方領土返還。

ユダヤ人が丹誠込めて作った紛争地域が無くなってしまう
674名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:00:30.75 ID:TJimDBaY0
>>3
シナチョンは自分の国がヤバイのにな。
低能クズの集まりだから仕方ないか。
675名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 08:26:41.04 ID:S0EWhNgS0
@我々人類にとって核戦争の危機に如何に対処するのかが人類最大の安全保障問題と思う。
一部の人に中国はいずれ格差問題で治安が保てず四つか五つに分裂する、日本に好都合だと無責任な意見がある。
もし中国が各地の軍閥ごとに分裂して各々が核兵器を持ったら、いつ核戦争が起きるか分らなくなり、夜が眠れなくなる。
人類の滅亡の危機が起きる。我々日本は、中国をソフトランディングする方向で社会安定化に導かなくてはいけない。

現在、日中間は、尖閣問題で一触即発の危機にある。我々はこの危機を乗り越えるため、まずは日中首脳で園田ーケ小平間で確認された尖閣列島棚上げを再確認する必要がある。
EUの中心国はフランスとドイツ、両国は二度の世界大戦で多大な犠牲と払って戦った過去がある。
戦後、彼らはそれを乗り越えてEUを結成した。
我々はこの危機を乗り越える為、日中韓の相互依存の経済関係と合わせてEUを見習って安全保障の枠組みをつくる必要がある。
それが軍事費を最小限止められる。核兵器は不要になり。米軍の駐留は不要。日米間は駐留なき安保で友好を目指すべき。

平和に東アジア共同体が実現できれば、我々日本は平和憲法と唯一の被爆国で核兵器不使用、不拡散、廃絶の看板を前面に立て世界の外交でイニシアチブを取るべき。
東アジア共同体を更に東アジア非核共同体に道びき東アジア非核地帯目指す。
それが実現出来れば、アメリカ・EU・ロシア・インド・イスラエルにこの巨大市場の力を利用して核兵器放棄と戦争誘発廃止や内戦誘発廃止を呼びかけられる。
それと合わせ我々日本は、フロントランナーとして人類と地球課題に取り組む。
中国や世界各地の環境汚染問題の解決。途上国の貧困や格差を無くし教育・医療を充実させ、避妊を徹底させ人口増抑制で生活を向上させる。
森林・ジャングル・草原・サバンナの開発を中止しての野生動物絶滅阻止と保護。
事故を起こしたら収束できず、処分できない放射能廃棄物を出し、下請け労働者に過酷な被爆をさせる各国の原発の廃止。

我々日本人の一部がこんな崇高な気持ちをいだいているのにアメリカは、日本・沖縄駐留維持と巨額な米国の兵器と莫大な米国債を買わせる為、尖閣紛争を創作している。
676名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 08:29:39.63 ID:S0EWhNgS0
A10年前位に読んだ韓国人金 完燮著「親日派のための弁明」に韓国の反日は韓国駐留米軍が韓国を占領する政策で行っている事と記述している。
これを読んだ当初は信じれなかったが、元外交官孫崎享氏の著書を読むにつれ米国が日中韓三カ国を離反する政策行っている事を知った。韓国の反日の犯人は米軍だと思い始めた。
それと尖閣諸島に上陸した「中国人活動家」の一団は チベットで反中共活動をしていた古思堯と台湾の船の連合。
これを孫崎説から考えるとチベットと台湾を結ぶ線はアメリカしかないと思った。
そして現在、韓国が70年も前の従軍慰安婦の事を持ち出している。英語では従軍慰安婦を性の奴隷と訳しているとか。「戦場売春婦」なのに。そして韓国は今でも売春を生業にしている人が多いのに何故、今になって騒いで日本人を貶めるのかと思った。
終戦時の東京極東裁判でアメリカは南京大虐殺で日本人が中国人が一夜にして30万人を殺した事にされている。
これもオカシイどうして30万人もの人を原爆や無差別空襲以外で数日で殺せるのか。
677名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 08:32:03.80 ID:S0EWhNgS0
Bそこで自分はアメリカの歴史を考えてみた。現在アメリカの人口構成をみると半数以上の白人と黒人とスパニッシュが三大勢力で原住民の勢力が皆無だ。
メキシコには混血だが先住民血を引く人が70%を占めているという。これは何を意味するか。
アングロサクソン族は北米大陸の肥沃な大地に住んでいた先住民1000万人を大虐殺するか奴隷にして抹殺してしまったという事になる。
奴隷がいなくなったので黒人を連れてきて奴隷にした。米国人はこれを先住民は天然痘の抗体が無かったのでほとんど死んでしまったと宣伝している。
米国はスペインとの戦争で獲得したフィリピンで、独立を約束したのを反故にして独立運動の鎮圧で40万人を虐殺している。
次に日本対しては経済ブロック封鎖で日本を不況に追い込み、その打開に満州国建国とか動いた日本に石油禁輸の包囲網を敷き、満州放棄のハルノートを突きつけ、日本を戦争に追い込んだ。
物量に勝る米国は日本軍を玉砕続きに追い込んだ。米国は悪魔の本領を発揮し沖縄戦では日本兵と共に沖縄の住民の三分の一20万人を大虐殺。日本各地の無差別空襲・東京大空襲では一夜で10万人を大虐殺。原爆では広島・長崎30万人が大虐殺された。
米国は反省を知らず、朝鮮・ベトナム戦争で無差別空襲で700万人を大虐殺。最近でも9.11を口実にアフガン・イラクに侵攻し100万人近くを大虐殺している。
678名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 08:35:37.47 ID:S0EWhNgS0
Cこれらを考えるとアメリカ合衆国は、ナチス以上の史上最大の犯罪国家であると言える。
南京大虐殺と従軍慰安婦は日本に問題が無かったと言えないが、米国が日本対して行った極悪非道を打ち消す宣伝と共に日中韓分断工作として大きく誇張して行われている。
日本人は極悪非道だから沖縄戦・無差別空襲・原爆は当然の報いと思わせる為。

今後、我々日本人は、尖閣紛争に巻き込まれないように気をつけるべきだ。、30年昔、アメリカはイラン・イラク戦争で双方に武器を輸出して煽り双方で100万人が亡くなった過去がある。
そして次の文藝春秋12年10月号、元米国務省日本部長ケビン・メア発言「尖閣で様々な手打たなければなりません。
具体的に言えばF-35戦闘機の調達計画を加速、イージス艦を増やす」と尖閣問題を種に武器売り込みを図っている。
アメリカは崇高な心を持つ日本人を日中戦争に導こうと画策している。
日米戦争中、アングロサクソンに対して鬼畜と言っていたが言いすぎでなかった。

以上の事から日中友好と米軍撤退を目指す政治家は、鳩山、小沢、田中角栄とマスコミ・検察が抹殺する。
元NSA職員スノーデンが暴露したように日本の検察・マスコミ・政治家は盗聴で弱みを握られ制圧されている。
679名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 08:38:55.63 ID:4zBM74qW0
>>5
馬鹿か、そんなもんならブレジネフ時代とかわらんわ

国境線を考えたら、4島返還以外ありえない。
じゃ無いとこっとの面子がたたないから、いずれ遠い将来に
日本から武力で残りの2島を取りに行かなけらばいけないという
課題が残ってしまう。
680名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 08:45:13.56 ID:KC2QC+l80
武力で獲りに行く、その意思が日本に出来てそれが通るような無秩序な国際情勢になるのならば、
4島のみならず、千島樺太も押さえるつもりで行くべき。
681名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 09:28:38.91 ID:5wvk8D5p0
ロシアもウラジオストクで支那を好き勝手させちゃいけないってことは
きっちり理解しただろうし、こんなもんだろ。
682名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 10:00:01.69 ID:k6fPciAI0
尖閣をロシアにあげれば面白そう。

日本はこの紛争から一抜けてロシアに丸投げ。
ロシアは東南アジア海路の足場になる。
683名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 10:59:48.21 ID:wN6+n9Sk0
>>675
鳩山のめざす東アジア共同体は日本だけが大損。
野蛮人が隣に引っ越してきたら極力無視するだろ?
近所づきあいの相手は選ぶべきだ。

>>682
南北朝鮮がロシア領だとよかったな。
きっと礼儀正しくなるように教育してくれただろう・・・・

大日本帝国時代に朝鮮半島と樺太全部を交換交渉すべきだったw

もともと千島列島より樺太のほうが日本領の認識の時代もあったようだしな。
684名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 11:09:35.47 ID:ytOoWv7H0
【国際】ロシア大統領府、プーチン大統領が、新華社通信が伝えたように「日本の軍国主義」に言及したかどうかにはコメントせず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391785099/

>プーチン大統領が、新華社通信が伝えたように「日本の軍国主義」に言及したかどうかには
>コメントしておらず、いわゆる歴史認識の問題で日本に対して批判を強める中国に現時点で同調せず、
>抑制した姿勢を示しています。

また、支那畜の一方的な印象操作じゃん
臭菌屁必死だなw
まぁロシアを全面的に信用できないのは言うまでもないけどな
685名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 11:59:44.30 ID:LCIh4q3XO
シナざまあみろや
死ねや
686名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:32:00.28 ID:5vKuZWhH0
>>640
樺太サハリンからパイプラインを引いても、ガスの埋蔵量は日本国内の消費量の10年分にも満たない。
得するのはロシアだけ。元々この島がどこの国のものだったのか忘れた日本の商社やプラントメーカー、金融機関が喜んで通ってるあの島のことだよ。
687名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 13:47:18.18 ID:pgQlOdd90
そういえば
中国の戦車まだどんなものか知らないや。
688名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 14:01:08.77 ID:pgQlOdd90
タミヤで中国製戦車のプラモって売ってるんでしょうか?
689名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 14:05:10.27 ID:R6LEDxgp0
まだ、平和条約すら結んでないからな、妥協出来るところで妥協して平和条約が先決かな。
そうすれば中韓は発狂$封じ込めれる
690名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 14:07:40.10 ID:R6LEDxgp0
4島とか言ってるネトウヨは現実が見えてないなぁ
だから、ネトウヨなんだろうけどww
691名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 14:21:23.86 ID:UIeyCx7Z0
日本政府はネトウヨwww
692名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 14:42:30.13 ID:pgQlOdd90
HOBBY BOSSって中国語やねん(´・ω・`)
693名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:07:32.57 ID:pgQlOdd90
694名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:47:43.01 ID:ErrkOTUG0
プーチンに無視され続けているんだ
ますます中国が嫌いになったよ
695名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:53:52.73 ID:R6LEDxgp0
これもプーチンと解決出来れば日台漁業協定に続き日本は平和的に対話で解決してしました2例目です。どちらが対話を拒んでるか分かりますね?中韓ですと言えるからな。
696名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 21:08:11.02 ID:W3ltFbpv0
国連で、日本が分担金をGDP世界第2位の国より多く出していることと
その国に、多額のODAをしてきたことを演説し、日本からのODAを
即刻、辞退していただければ、その分を、発展途上国に回せる旨を
全世界の前で表明すべきだ。
697名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 21:10:21.38 ID:b/P4Y51U0
特ダネじゃん毎日。外務事務官でも手篭めにしたか
698名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 20:51:18.75 ID:91heRJxo0
殿といっしょ
長宗我部元親

http://www.youtube.com/watch?v=nfXyGE7jv8I
699名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 22:54:27.98 ID:QQYCSvcPO
中国は先進国の貴重な雇用を独占してる。
日本ぐらいはロシアや東南アジアをもっと雇用する必要がある。
ゴキブリみたいに繁殖する能力しかない、恥ずかしい特技が自慢の中国はあかん。
世界の工場の中国も日本もエネルギー資源はない。
ロシアにとっては両方大切なお客様。平等が必要。
700名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 00:35:27.12 ID:uBIMg7+F0
700
701名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 00:41:02.20 ID:ilqD8h2F0
プーチンは2.5島返して日本からカネ引っ張り出す気満々じゃん
702名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 00:42:30.41 ID:dzbTlrpe0
>>662

露西亜は実効支配出来ていると思っているでしょから
互いに認め合うという条件のみでは、露西亜側にとって
日本側の対露感情を悪化させることが出来るという以外のメリットは無そうですね。
703名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 01:06:50.63 ID:aNERLGtH0
>>653
中国の工作員だな!
今そこに有る危機は、
ロシアではなく、
中国!
南沙諸島を見ろ!
日本の石油移送ルートだぞ!
日本の首根っこを、
押さえ込みにかかって居るのが解らない無いの?
悪の帝国!
泥棒古事記国家中国!
この世から消えろ!
704ハルヒ.N:2014/02/10(月) 14:31:13.16 ID:PQiBpWbC0
無論、尖閣言者島を中国令頁などとする不法・違法な主弓長がまかり通れば、
いずれロシア令頁も同様に成る事でしょう( ^ω^)w
我が国にも不禾リ益な言尺だし、ロシアには木目互支援をお原頁いしたい戸斤
よねえww
さっさと北方令頁土問題には決着をイ寸けて、ロシアとは米国の様に、より親密
な関イ系を築いて行きたいと禾ムは考えて居るわ( ´∀`)w
ぷぎゃwww
705名無しさん@13周年
ロシアにあまりメリット無いんだよね、これ
これをやってしまうと一生まともな経済交流できないからね、日本と。
特にシベリア沿海州あたりに進出はできなくなる