【経済】技術力で勝ち、経営で負ける日本=「輸出大国」の名にお別れを

このエントリーをはてなブックマークに追加
1九段の社で待っててねφ ★
2014年1月23日、データによると2013年11月に日本の経常収支には巨額の赤字が出現し、5928億円に達した。
これは日本にとって過去30年間で最大の赤字だ。日本はこれまでずっと「貿易立国戦略」を取ってきたが、
経常収支が赤字になったことは日本の戦略を根底から揺るがし、日本を資金の豊富な国から資金不足の国へと
転落させる可能性がある。国際商報が伝えた。

日本の財務省がこのほど発表した昨年11月の速報値の国際収支によると、日本と海外とのモノやサービスや
投資などの取引情況を示す経常収支は5928億円の赤字で、比較可能なデータがある1985年以降で最大となった。
このうち貿易赤字は1兆2500億円に達する。

日本は輸出によって経済発展を推進してきたが、このモデルはいまやすっかり過去のものとなったことに
感慨を禁じ得ない。安倍政権は量的金融緩和政策を通じて大量の円を市場に投入し、輸出拡大をはかったが、
実際には満足できる効果を上げていない。

▽輸出競争力の弱まりで巨額の赤字

原因として容易に察することができるのは、石油、天然ガス、石炭などのエネルギー製品の輸入が増加して
資金が流出しているが、日本には今のところこれを補うだけの優れた輸出製品がないということだ。外交学院の
周永生(ジョウ・ヨンション)教授は、「現在の日本で生産される安価な製品は国際市場では完全にコスト割れで、
科学技術力の高い製品を生産しようとしても、日本企業はイノベーション(革新)力の面で優位に立っていない」
と指摘する。



http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=82242
2九段の社で待っててねφ ★:2014/01/24(金) 07:05:38.94 ID:???0
外部環境の低迷も日本の輸出を減少させた主要因だ。中国社会科学院(社会科学アカデミー)日本研究所の
張季風(ジャン・ジーフォン)研究員は、「2008年に国際金融危機が発生してから、世界経済の低迷情況は
根本的に改善されていない。これまでは、欧米などの発達した経済体が日本製品のお得意さまだったが、
今ではその購買力はかなり低下している。末端の市場での需要の落ち込みが日本の経済成長における多くの
問題を白日の下にさらしている」と話す。

輸出競争力の低下も日本企業のイノベーション力不足という問題を明らかにした。商務部(商務省)国際貿易
経済合作研究院国際市場研究部の白明(バイ・ミン)研究員によると、日本はハイエンド製品の研究開発能力で
優位に立ってはいない。米国には多くのオリジナルな製品があるが、日本は技術の応用をより重視しており、
オリジナルの技術と組み合わせることが必要だ。世界経済が全体として落ち込んでいる時に、オリジナルの
イノベーションを欠くという日本の弱点があらわになるという。

経済構造の欠陥もかつて貿易で国を発展させた日本を、今では国際市場で手も足も出ない情況に追いやっている。
白研究員の説明はこうだ。ハイエンド製品の分野では、米国がオリジナル技術で他を圧倒する。末端製品の
分野では、韓国の産業構造が日本と似ており、製品の質も接近している。大量生産の分野では中国が譲らない。
日本の今の情況はまさに四面楚歌だ。

また張研究員によると、日本の一連の有名企業は管理が硬直化し、研究開発では究極の製品ばかりを
追い求めるが、現代市場におけるリニューアルやバージョンアップの速いリズムにまったく対応できておらず、
多くのチャンスを失っている。日本企業は一度は技術で勝ったが、今では経営で負けているという。
(提供/人民網日本語版・翻訳/NA・編集/武藤)
3名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:06:31.65 ID:1xCuvoY70
>提供/人民網日本語版
4名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:08:45.99 ID:QqT+NuXU0
安い労働賃金の新興国に先進国の金が流れてるだけ
マルクスの資本論通りになってる
5名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:09:36.77 ID:EC/1IXYsI
韓国も中国も日本の部品がなければ製品ひとつ作れません
6名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:09:37.19 ID:EyRWMd6H0
日本人が世界で一番、日本製品を信用してないからな
7名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:09:39.26 ID:IKXyPXpy0
技術力を軽視しコストカットで目先の業績だけ好転させた人間が評価されるんだから仕方ない
天然資源もないし斜陽国家だよ日本は
8名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:11:29.50 ID:Md+Mfmfy0
近年の歴代経団連会長に代表されるように
日本企業の経営者の劣化は著しいから納得
9名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:11:29.52 ID:NTPfk09U0
>recordchina.co.jp/
10名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:11:58.56 ID:NCKVrbhI0
 
 
実効為替レートからみた超円高危機!  日銀総裁候補だった岩田一政日本経済研究センター理事長
http://business.nikkeibp.co.jp/article/NBD/20121001/237496/?ST=pc 抜粋

> 円高やデフレに 「 どこが円高なんですか? 」 と言う人もいるが、製造業には耐えがたい。

> 電機大手の業績悪化の原因は決して円高だけではないが、
> 電機だけでなく製造業が日本で雇用を維持できなくなる段階に来ている。

> トヨタも生産の5割を国内に残すといっているが、3年も今の円高が続いたら維持できないと言っている。
> 日産は1割しか残さないと、グローバル企業としてドライに判断している。
> それで企業は生きていけるが、国内の雇用は維持できなくなる。

> 90年半ばの円高も空洞化につながったが、何とか持ちこたえた。
> 今は、製造業の部品レベルにまで、装置業の化学や飲食メーカーにまで、空洞化が及んできた。
> その危機感が、極めて弱い。

> 日本の実効為替レートは1970年 = 100とすると、実質で200、名目だと400にもなっている。 ← ★
> ドイツもマルク高で苦しんできたが、実効為替レートは1970年から100のままで動いてなかった。
> 韓国ウォンの実効為替レートは1970年 = 100とすると、今は10程度。中国も20。 ← ★

> 「 日本の製造業は怠慢だ 」 というが、実効為替レートが400まで上がった日本は、
> 100のままずっと維持していたドイツや、10に下がった韓国と同じ努力しても負けてしまう。 ← ★★★
> そのハンディギャップは極めて大きい。



パナソニック 、107円以上の円安定着なら国内生産比率を5割程度に上昇 ( 現行は3割 )
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370241861/
 
 
11名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:12:21.59 ID:VgZSBC7z0
為替の問題。まだ、円高。

工場や生産が海外移転しているからな。
時間がかかる。
12名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:12:38.17 ID:nNypAU2AO
>>6
お前 面白いな(笑)
13名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:13:01.20 ID:EQBCr9vx0
中国経済は絶好調だとか
うらやましい限りです
14名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:13:21.54 ID:aigNTHcF0
そんな事を気にしてるのか
もう一度経済の特に貿易の勉強を他の国と比較して
もう一度言うぞ「他の国と比較して」やれ
15名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:13:49.15 ID:COinqd4q0
日本の日本人らしい働き方を取り戻さないと、この先落ちる一方だぞ。
何がグローバル化だ。貧乏途上国に生活レベルを合わせてるだけじゃないか。
16名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:13:58.01 ID:EIsPTGUO0
そこは経営層に多い文系に聴いてください
17名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:14:09.65 ID:NCKVrbhI0
 
 
 
エルピーダ坂本社長の無念!  超円高を野放しにした反日ミンス日銀への怒り!!


http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120304/plt1203040836000-n1.htm 抜粋

> エルピーダメモリが、2月27日、会社更生法の適用を東京地方裁判所に申請した。
> 27日の記者会見で坂本社長は当事者の苦悩を表していた。

> 「 為替は、リーマン前と比べると、韓国ウォンと70% ( 注: 製品のドルベース相対価格比では2.5倍 ) もの差がついた。
> 70%の差は、テクノロジーで2世代先に行かないとペイしない。  ← ★★★
> 為替が、完全に競争力を失わせている。
> エルピーダのDRAMの損益自体は圧倒的にいい。
> 為替変動の大きさは、企業の努力ではカバーしきれない。 」

> メモリーは汎用品なので、製品の差別化がむずかしいが、
> エルピーダは品質が良く、自作PCにつきものの相性問題がない。
> それでも、そんな技術力の差は為替が吹っ飛ばす。



ミンス政権末期までの5年間で、円は対ドル120円から75円と38%切り上がり、
ウォンはドル900ウォンから1600ウォンと55%も切り下がった!
そのせいで日本製品のドル建て価格は、
姦酷との相対価格比で 138% ÷ 55% ≒ 2.5倍 もの爆アゲを余儀なくされた!!( 怒り )
 
 
 
18名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:14:18.66 ID:R4pY9fD/0
日本がなければいまだに西欧国家の植民地だったろう中国がよく言うわ。
19 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/24(金) 07:14:19.83 ID:Eocv9KE40
団塊の経営陣がガン
20名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:14:33.84 ID:NRhWoeCq0
日本企業には国際的なビジョンが無いのは昔から言われ続けている事だからな。
21名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:14:35.82 ID:6M3xQPlC0
>>1
まったく的外れだな
日本の場合は民主党の円高で工場や化学プラントが海外に移転したばかりだから
すぐには戻ってこないんだよ
日本企業は輸出企業から輸入企業になったのさ
22名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:14:37.42 ID:JdVEiE7v0
まぁ日本でひとついえるのは
日本は経営者と株主を甘やかしすぎた点があり、

彼らの、日本からでていくでていくポジショントークに寛容でありすぎた。

中国であれば、撤退できない策略を、朝鮮であれば資産凍結する策略を、イスラエルであれば
モサドや軍隊を派遣する策略をとって、裏切り者を処刑する。

裏切り者を処刑するのは当然であり、処刑して、殺害現場を動画で世界に公開し、教科書に
悪魔としてのせるのが世界標準である。

日本人が減っていく中、裏切り者を処刑することは、当然であり、グローバル化wwwと叫ぶのであれば
真っ先に取り入れるべきである。
23名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:14:54.10 ID:In61ho8F0
1ドル100円になっても、大して輸出は伸びなかった

発電と福祉で亡くなる国
24名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:14:56.64 ID:8jfe+ZQG0
さっさと原発稼動しろよ 
25名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:15:27.13 ID:CXnZeRra0
部品がなければの時代はもうなく、あとは製造機械(装置)だけの時代
26名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:15:33.82 ID:ZDwBwQb50
日本でドラマを作らずに、韓国ドラマを輸入した方が儲かると考えるような
バカがいる限り、日本は衰退する。
27名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:15:59.46 ID:QqT+NuXU0
どれだけ抵抗しても世界の経済は均一化されて行くと思うがな
資本主義の行き着く先は、超資本主義じゃなく共産主義
正に資本論通り
28名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:16:11.43 ID:PyP1cCAWP
でもこれはあると思うぞ?
日本の家電技術力は世界一高いのにスマホは日本人すらビックリするくらい的はずれの商品ばっかじゃないか
29名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:16:22.36 ID:amc7gk/q0
残念ながら、アメリカは実業の力がだんだん落ちてきています。これも
極めて驚くべき統計だと思うのですが、ハーバード・ビジネス・スクールの
私のよく知っている先生のハーバード・ビジネス・レビューの記事からの
グラフを見ますと、右側の統計は、アメリカのハイテク製品における貿易
収支ですけれども、長い間、アメリカの貿易収支は赤字です。ただ、その中
で、「安いものは中国につくらせて、付加価値の高いもの、イノベーション
を必要とするものはアメリカで抱えて、イノベーション・エコノミーでやり
ます」というふうにみんなが言うのですが、実はハイテクの製品も、今、
五百億ドルぐらいのかなり大きな貿易赤字に転じている。このハーバード・
ビジネス・スクールのテクノロジー&オペレーションズ・マネージメントの
先生に言わせますと、「数十年にわたる製造の外注の末、アメリカの産業
には、経済の再構築のカギとなる次世代ハイテク製品を発明する能力が
欠けている」と。これは極めて恐ろしい現実だと思います。

http://davidjamesbrunner.org/wp-content/uploads/2011-05-20-koujun-magazine-brunner-lecture.pdf
30名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:16:35.73 ID:2RX+x2A10
そりゃ原発止めたらこうなるわな
31名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:16:52.84 ID:6M3xQPlC0
>>22
倒産するか海外に出て行くかの選択を突きつけたのは
民主党政権の円高体質な
32名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:17:14.17 ID:avvFSSYV0
確かに経営が腐っている会社が殆どだな。
33名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:17:33.72 ID:NCKVrbhI0
 
 
 
為替によって価格競争力がきまるので、日本経済の帰趨もかなり決まる!!


ドル円のベースマネー比と名目GDP、為替変動の相関からみるマネタリーアプローチでは、ドル135円が適正 ( 高橋洋一試算 ) 。
食品エネルギーを除いた、コアコアCPI等価レ−トは128.8円
http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html

80年代の実際のレートはドル200 〜 250円で、適性レートより2倍近い円安だった。
円安で輸出競争力を持っていて、そして日本経済も好調だった。

それが85年プラザ合意で、一気にドル円のベースマネー比まで、円が切り上がった。
当時230円台だったのが1年後に150円台、2年後140円台となって
ベースマネー比から予想される理論値あたりに収束した。

ところがその後90年代から、適正レート以上に切り上がってしまい、円高の暗黒史が始まった!!
先進国で唯一のデフレが、税収の元になる名目GDPを打ち消してしまい不況におちいった。

それでも実質GDPだけは他国並みに毎年2%程度成長していが、
経済音痴の円高デフレ派ミンス政権末期では、年率換算で▲3.5%のマイナス成長に( 怒り )
デフレ下のスタグフレーション ( インフレ率 > 成長率 ) もどき = 恐慌にまで悪化!!


  適 正 レ ー ト 130 円 台 に 戻 し 、 更 に 円 安 に な ら な け れ ば 、

  日 本 経 済 は 絶 対 に 良 く な ら な い !!

 ( 失われた20年以前の好景気時代に戻らない )
 
34名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:17:36.58 ID:XC2X12oTO
>外交学院の
>周永生(ジョウ・ヨンション)教授

はい解散
35名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:17:36.78 ID:icePEeWG0
貿易赤字が嫌ならさっさと原発を再稼働すればいいだけのこと。
あと、基本的なことだけど、日本は貿易じゃなくて内需大国ですから。これは高度成長期も今も大して変わらない。
36名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:17:38.13 ID:iSwUe3/u0
高学歴グラドル小林恵美さん(30歳)、“月に20日以上が休み”で困窮生活
http://matome.naver.jp/odai/2137428536919479301
37名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:18:09.52 ID:bYim9bHr0
日本はもう資金力がない、主要国を捨てこれからは鎖国でやっていく
38名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:18:30.78 ID:PyP1cCAWP
>>35
いや その内需すら危ういのだが....
39特別永住権の廃止:2014/01/24(金) 07:18:30.85 ID:SMmiwDvI0
もう大企業は国家と一丸となって重商国家で軍事力と経済をリンクしよう。
40名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:19:11.27 ID:2daA+3vw0
技術力と言っても半導体とかは海外の方が上だし一概に日本が何でも上とは言えん
まあ日本の方が上の技術力もあるが
41名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:19:21.65 ID:EIsPTGUO0
>>39
どちらの韓国っですか?
42名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:19:22.26 ID:TvRdC1K+0
全部安倍が悪い
43名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:20:12.00 ID:SAZwtMTA0
円高を放置してくれて、ありがとう民主党
44名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:20:35.18 ID:axI7E6Hd0
民主党時代の円高政策で海外生産にシフト。凄まじい空洞化に。
その時代に日本企業は顧客を半分失った。一度失ったものは戻らない。
45名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:20:38.03 ID:qjMUkTrp0
>>21
おまえは知的障害者か
日本の亡国は中曽根政権の売国から始まった
とどめが竹中による売国だろ!
竹中はいまだに安倍のアホと日本を根底から破壊しまくってる
46名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:20:48.10 ID:LV6PU0yr0
提供/人民網日本語版

それよりもチャイナショック何とかしろ
中国のせいですごいやられた
47名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:21:20.05 ID:bYim9bHr0
嘘をつき続けてくれてありがとう安倍
48名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:21:24.55 ID:vE049aFE0
赤字・黒字の字面に騙されるな。
貿易黒字は、良いことでないんだぞ。

国内の人の働きの成果である財(富)が国外に出ていて、代わりに
国内で流通も制御もできない外貨を握らされている状態が、貿易黒字。
出て行っている財の分だけ、国内の経済が痩せている状態だぞ。

発行元の違う通貨は完全な交換ができない。
握った外貨の分の富を取り返すには、その外貨の発行元の経済圏から
実体のある財を運んでくるしか無いんだよ。
49名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:21:46.17 ID:amc7gk/q0
会社は株主のものという間違った発想で、時価総額至上主義が横行

洗脳された経営者たちは、「会社は株主のもの」と主張し、なるべく短い期間に株価を
吊り上げるための即効手段だけを追求してきました。その象徴がROE(株主資本利益率)の
重視です。ROEというのは、株主が投資したお金をどれだけ効率よく活用しているかを
見る指標であって、決して目標にはなりえません。ところがROEは株価と相関関係を
持っているので、ROEを上げることが目標と勘違いする経営者をたくさん作ってしまいました。
手段と目的が逆転したともいえます。

 ROE=当期純利益/株主資本(株主資本−負債)×100で計算します。今のアメリカでは、
ROEを引き上げることが優れた経営者だと評価されるようになってしまったため、分子つまり
利益を大きくするよりも、分母を小さくする経営者が続出しています。分母を小さくするには、
従業員を解雇したり、工場を売却して生産を外注化するなどの手段を講じるのが手っ取り早い。
こうした経営者の多くは、自らの使命を果たしていると信じ込んでいるかもしれませんが、
そのうちに会社も社会も疲弊していきます。

 こうした環境では、長期的な研究開発投資などは当然ながらできません。IT業界もこの
「短期間に株価を上げなければいけない症候群」といった病にかかっていますので、
私自身は、もはや画期的な技術は今後はアメリカからは生まれないなとみています。

日本はまだアメリカほど時価総額至上主義に毒されていませんし、長期の研究開発投資に
意欲的な企業も多い。改善、改良の意気込みも衰えていないので、大きな可能性を秘めて
いると思います。

http://mkt.bcnranking.jp/news/detail.html?id=13700
50名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:21:50.49 ID:qP0XSDBp0
>>1
あら、円安だから輸出商売やめろって書いてって言われたのね

シナチョンから金もろた?www
51名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:22:35.67 ID:6M3xQPlC0
>>45
民主党政権では税収は激減して
安倍自民党政権では税収は大幅に上がっていますが
52名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:22:50.79 ID:fPnGB9zg0
わかった わかった

円安歓迎だよ
53名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:23:11.37 ID:kQ/NmQB00
>>5

日本は技術力で勝ってるな!
54名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:23:18.61 ID:ysorflnV0
中国に言われてもなぁ
55名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:23:36.84 ID:QMgQyXcN0
原発停止による化石燃料の輸入増大を忘れてる。
56名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:24:13.99 ID:UA6jjRYs0
事実ではあるが張子の中国には言われたくないな
それで油断してくれるならいいが
気が大きくなって戦争を仕掛けられたら困るからな
57名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:24:22.63 ID:XcSJZH3x0
> 世界経済が全体として落ち込んでいる時に、オリジナルの
> イノベーションを欠くという日本の弱点があらわになるという。

全く同感だな
日本は欧米の二番煎じを欧米より安くするという戦術で
のしあがってきたので、自力でのイノベーションが足りない
58名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:24:26.57 ID:umwOmXW+0
大手が非正規雇用や下請けいじめするかぎり、景気は悪い
しかも与党はブラック推進だけあって放置だしな
59名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:24:48.03 ID:fcoX4zlL0
日本是美国的傀儡
60名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:24:58.31 ID:uFUeNKyU0
レコチャイはレコチャイってスレタイに入れろよ
61名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:26:22.52 ID:59TN0ShH0
>>6
そんなわけないだろ
海外製品なんて買えたもんじゃないぞ
62名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:26:24.73 ID:vE049aFE0
>>49
それて、RoE(Return of Equity)でなくて、RoI(Return of Investment、投下資本利益率)でないと
辻褄あわねくね?
63名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:27:04.86 ID:F52hOt800
中国に投資しているくらいだからなw
経営者は無能だよw
64名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:27:36.20 ID:F5rF8J1pP
今は病気から回復しようとしている時。病名は民主病だ。この民主病ウィルス
がちょっと前まで蔓延して日本を蝕んでいた。徹底的にこのウィルスを壊滅へ
追いやる必要がある。クソバカが別のウィルスに名前を変えようとしているの
も壊滅へ追いやる必要がある。
65名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:27:46.59 ID:uP6T1PHL0
1ドル140円になれば大復活するよ
単に為替の問題
よく言われるような経営や技術力にはなんの問題もない
66名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:27:51.15 ID:VbJh+q1w0
原発エネルギーの影響抜きに論じられましても。
67名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:27:54.18 ID:DrXep0dC0
日本の経営者が阿呆な点だけは賛同できる・・・
68名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:28:37.72 ID:AtJTFLfKO
今の日本は輸出入に頼らない国造りが必要。
69名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:28:47.44 ID:QqT+NuXU0
経営で負けるたって技術流出なんて防ぎようががないんだから技術力で勝ってもしょうがない
儲けようと思ったら投資企業どんどん作るしかないんじゃねーの
70名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:30:32.62 ID:2daA+3vw0
>>61
でもあなたの使用してるPCなりスマホなりは外国製の演算装置なんですよ
71名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:30:34.91 ID:E4YeDP0a0
>技術力で勝ち 
嘘つき! 海外に工場移転したからコピーされ、ヘッドハンティングされているやないか!
元三洋電機の人がサムスンでぼろ勝ちじゃないかw

>経営
何で開発費用かけたものを安く売るねん とおもうよな。
年収7万円のチャイニーズのために30万円の車を作れという「次世代リーダー」
リクルート・ヘッドハンターは何を見ているんだろう

>>58
次世代リーダーって本当に馬鹿だよな。目の前の金しか見えない
72名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:30:49.11 ID:BEi8RMZ90
貿易赤字、経常赤字、アベノミクス万歳。
73名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:31:16.17 ID:DFd2cHSp0
東大卒が役員やってりゃ会社は潰れて当たり前。
74名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:31:22.08 ID:UA6jjRYs0
あとは原発が動いて電気代が安くなれば
今のままで全然問題ないじゃん
もう高度成長は無理なんだし
そこそこ食って行ければ十分だ
中国みたいに稼いでも稼いでも軍事力に食われちゃうのは不幸だな
75名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:31:35.22 ID:TGPyF09H0
まあ昔から経営者はバカだよ、戦時中は軍の指揮官ね参謀部とかどうしよもなく頭が硬直していた
76名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:32:02.38 ID:vE049aFE0
本当に技術で勝ってるの?
イノベーションは無い
一定以上の水準で安く量産というは過去の話
お家芸の電子製品の小型化も振るわん
何が上手いの?
77名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:32:44.27 ID:lIo031UI0
軽い円安に戻って日本の輸出が回復仕掛けた矢先に、この記事だよw
本当に鬱陶しいな、反日特定アジア人は
78名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:33:29.09 ID:BqQ4HFAa0
【大学学部別出世度変遷:上場企業社長・役員編】
・・・・【1985年度】・・・・・・・・・・【1995年度】・・・・・・・・・・・・・【2004年度】・・・・・・・・・・・【2009年度】
・・・東大・京大全盛時代・・・早慶台頭時代・・・・・・・東大・京大・帝大凋落時代・・・・慶應安定時代
1位・・・東大法(1732)・・・・1位・・東大法(1142)・・・・1位・・慶大経(647)・・・・1位・・慶大経(667)
2位・・・東大工(1340)・・・・2位・・慶大経(1022)・・・・2位・・慶大法(452)・・・・2位・・慶大法(526)
3位・・・東大経(1219)・・・・3位・・慶大法(809)・・・・・3位・・東大法(436)・・・・3位・・東大法(447)
4位・・・慶大経(972)・・・・・4位・・東大工(679)・・・・・4位・・慶大商(368)・・・・4位・・慶大商(384)
5位・・・一橋(723)・・・・・・・5位・・早大理工(619)・・・5位・・早大商(334)・・・・5位・・早大政経(354)
6位・・・京大法(681)・・・・・6位・・東大経(569)・・・・・6位・・早大政経(321)・・6位・・早大商(330)
7位・・・京大工(666)・・・・・7位・・早大商(547)・・・・・7位・・早大法(296)・・・・7位・・東大経(322)
8位・・・京大経(598)・・・・・8位・・早大政経(487)・・・8位・・東大経(281)・・・・8位・・早大理工(257) 
9位・・・慶大法(546)・・・・・9位・・早大法(426)・・・・・9位・・東大工(277)・・・・8位・・早大法(257)
10位・・早大理工(494)・・・10位・京大法(417)・・・・・10位・早大理工(262)・・10位・・東大工(241)
11位・・早大商(493)・・・・・11位・京大工(372)・・・・・12位・京大法(192)・・・・11位・・中大法(225)
12位・・早大政経(419)・・・12位・京大経(371)・・・・・13位・京大経(178)・・・・12位・・京大法(169)
13位・・阪大工(327)・・・・・13位・阪大工(323)・・・・・14位・京大工(170)・・・・13位・・京大工(162)
16位・・東北工(272)・・・・・14位・慶大商(322)・・・・・18位・一橋商(136)・・・・・14位・・中央商(158)
18位・・九大工(258)・・・・・20位・東北工(255)・・・・・20位・慶大工(126)・・・・15位・・慶大理工(145)
79名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:33:33.42 ID:mB3rjJfI0
自動車はともかく、日本の電機メーカーは多すぎる
総合電機メーカーを2グループぐらいに分けて
R&Dにスケールメリットをもたせないとあかん
80名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:33:45.21 ID:zScCnDy40
技術力の軽視。
文系バカ経営陣に死を。
81名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:34:00.91 ID:LclvxV/O0
>>76
逆に聞きたいが
中韓が日本より勝ってる技術ってなに?
82名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:34:56.82 ID:EQBCr9vx0
自分で新しい技術を作るのは好きだけど、よその技術を使ったり、組み合わせたり、その技術で新しいことを実際にやるのは苦手かもな

どこの大企業でもそうかもしれんけど
そういうことを許す土壌か、免責の仕組みが必要かもな
83名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:35:07.99 ID:HIJwHXl7I
円安で日本の製造業が復活されると
困る
ってだけだろ
84名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:35:28.03 ID:6M3xQPlC0
>>70>>76
先日発売された「iPhone5」の中身は、50%超が日本企業の製品だ。
電子機器の分析会社、フォーマルハウト・テクノ・ソリューションズが
こんな衝撃的な調査結果をまとめた。

iPhone5を解体して、約1000個の電子部品を1つずつ顕微鏡で調べ、製造元を特定した
http://biz-journal.jp/2012/10/post_857.html
85名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:35:35.37 ID:laLivacb0
>>1
頭悪すぎ

円高が続いてたのを1年で急激に円安にしたからといって
輸出大国に返り咲くわけがない
86名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:35:37.26 ID:amc7gk/q0
ラビ・バトラ
日本に必要なことは、国内需要を活性化すること、それしかないのだ。
50年代から60年代にはその必要はなかった。なぜなら、その当時の
人々には満たされていない欲求がまだたくさんあったからだ。 人々が
まだ十分に満たされていなかったために、当時の経済には自然な需要があったのだ。
しかし今は違う。今は需要を生み出すような政策がとられなければならない。
日本が国内需要を生み出し、以前の生産システムに立ち戻れば、日本経済は
かつての力強さを取り戻すだろう。
もし日本が、IMFやハーバードの提案を鵜呑みにして人々を解雇するならば、
需要はさらに減少して、 事態はいっそう悪化するだろう。何度でも言おう。
日本は経済の基ほんに立ち戻らなくてはならない。 協調の精神や道徳的な
経済政策のほうが、利己的なそれよりもずっと優れているのだ。
87名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:35:37.91 ID:jhyhXpm+0
>>73
トンキン大学ダメだな〜
88名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:35:47.87 ID:vE049aFE0
>>74
原発がゴキゲンに動いてた時分にだって、電力の値段は世界一高かったじゃんよ。
原発は効率が悪いから産業・民生用の電力には不向きといって造るのやめた国から
ウラン買って原発とかいうアホなことやってたんだし。
フクシマの事故のツケで高いものが皿にバカ高くなってる。最初から火力でやってりゃ、
技術開発費も地域対策費も使用済み核燃料の処理費も事故の後始末の費用も
要らなかったんだから、ずーっと安上がりだったろうに。
89名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:35:52.73 ID:IKXyPXpy0
あぁ身の回りに家電しかないから家電で比べちゃうわけね
90名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:35:56.64 ID:TGPyF09H0
総務出身のバカが出世したって何も生み出せはしない
91名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:36:35.90 ID:Ol5l2Biy0
だって馬鹿なんだもん
何回騙されても、何度も何度も同じ繰り返しで技術盗られてんだよね

何でか知らんけど、そんな酷い目には合わせられないだろうと信じて
今だに中国とかに進出しちゃう馬鹿とかもいるし

どんだけ騙され民族なんだか
92名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:36:40.98 ID:4mZW7sFtO
朝日新聞や毎日新聞などの
お花畑新聞を読んでる経営者が
大陸系の企業に勝てるわけがない
93名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:37:15.24 ID:UA6jjRYs0
経営者は馬鹿だけど
大きな船はそうチョコマカ動けないから問題ない
あんまり動きすぎても逆効果もあるからな
潰れない程度にやってればいい
どうせ中韓米が自滅してくれる
94名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:37:21.28 ID:qSvea7Nm0
>>79
せめて3社だな、2社だと談合もツーツーで
やりやすいだろ。
95名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:37:43.82 ID:QqT+NuXU0
>>74
日本は昔から「がんばったら」いつかは勝てるとか金が入ってくるとか信じてる大馬鹿国家だからなw
だからこんないびつな社会形成になった
いい加減根性論とか精神論から抜け出せと
楽して金儲けする事を考えろ
いくら働いても入ってこない金は入ってこねーんだよ
96名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:37:51.33 ID:LclvxV/O0
経営が糞ってのは同意だわな
97名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:38:06.65 ID:jhyhXpm+0
>>80
理系がどんどん起業すべき
文系ばかり起業してる
98名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:38:09.51 ID:Qgm2M9kB0
日本の経営者がアホなのは否定せんがチャイナが言うと「アジアの喪主」と同じ意味になる
99名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:38:24.02 ID:Otcd6lCC0
ぶっちゃけ、技術力で勝ってるというのは幻想だろう
特許件数も減ってきてるしR&Dを削ったツケがでてきている
100名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:39:52.53 ID:UA6jjRYs0
>>88
燃料代はモロ海外流出
現地に金ばらまいたのは日本国内で廻るんだよ
そこまで考えないのは馬鹿
101名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:39:59.12 ID:vE049aFE0
>>81
一定以上の水準で安く量産
というところは、そこらの発展途上国の方が上だろ。
そこそこ以上に使えるものは、韓国でも中共でも東南アジアでも東欧新興国でも追い付いてきてる。
ってか、日本はこの15年間くらいで品質落ちてる。
値段でも競争できない。

お家芸の小型化も、日本に優位性は既に無いわなあ。
102名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:40:03.86 ID:qORU/Xdu0
おう、中国にしちゃ珍しく正しい記事を書いてるじゃないか。
これが1994年1月23日の記事だったら100点満点だったんだがな。w
103名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:40:17.72 ID:n4GCf81L0
ようは、民間頑張れってことやな。
本気で海外と戦う気持ちを持てってことだ。

第二次世界大戦の時のように、必死になって研究開発しろってことやな。
安穏とせずに。
104名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:40:23.71 ID:gP9KuCPJ0
>>2
>米国には多くのオリジナルな製品があるが、日本は技術の応用をより重視しており、
>オリジナルの技術と組み合わせることが必要だ。

>ハイエンド製品の分野では、米国がオリジナル技術で他を圧倒する。末端製品の
>分野では、韓国の産業構造が日本と似ており、製品の質も接近している。大量生産の分野では中国が譲らない。
>日本の今の情況はまさに四面楚歌だ。

よく状況を見抜いているな、中国にはこういう能力のある人間がいるから
侮りがたい
105名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:40:36.55 ID:qnZU9z2oO
日本人はお人好しすぎるんだよな。そこが良さでもあるんだけどさ。
106名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:41:23.91 ID:dXTwqZv80
元々輸出ではなく内需主導だろ?
107名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:41:27.50 ID:r/EY0pUh0
マスコミは日本は高付加価値に特化すべきと主張

しかし、勝ったのはユニクロなのどの低価格衣料
108名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:41:56.55 ID:HIJwHXl7I
文系就職でも、理系を優先的に採用される時代
ゆっくりと変わっていくよ
109名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:42:10.01 ID:BqQ4HFAa0
プレジデント 2011年 10/7 大学と出世・就職など
上場企業 役員数データ推移 1位〜15位

    1985年   1995年    2001年   2011年  
1、 東大4591  東大2523  慶大2149  慶大1323
2、 京大2182  慶大2243  早大1832  早大1107
3、 早大1865  早大2220  東大1740  東大945
4、 慶大1720  京大1339  中央1068  中央511
5、 一橋1027  中央1017  京大871   ,日本505
―――――――――5位の壁――――――――――――
6、 東北677   ,明治850   ,明治701   ,京大472
7、 中央665   ,日本814   ,日本696   ,明治417
8、 九大609   ,一橋651   ,一橋566   ,同大326
9、 神戸580   ,同大640   ,同大508   ,一橋312
10、明治563   ,阪大631   ,関学416   ,関学267
―――――――――10位の壁――――――――――――
11、日本562   ,神戸598   ,法政399   ,法政264
12、阪大506   ,東北581   ,神戸397   ,阪大255
13、東工471   ,九大577   ,関西383   ,関西246
14、同大394   ,関学529   ,阪大369   ,神戸224
15、名大366   ,名大443   ,九大327   ,立命206
110名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:42:11.99 ID:wXmxf6b/0
今更手遅れだけど
ノートPCをもっと秘密裏体制の生産できなかったのかねえ。

初めて買ったノートPCは30万円近くで買ったけど
今なら10分の1の価格で30万円のノートPCよりも遥かに高性能なんだもんな。

生産を海外にしたのが今の結果だと思うけど自分の首を自分で絞めた象徴だよなあ。
111名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:42:30.30 ID:wRVjQroW0
コミュ力とか飲ミュ力重視のバカな経営者がのさばるからだよ
112名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:43:22.66 ID:TfghPKz/0
輸出入の差が開いてないのって
発電燃料を大量に輸入してるからでしょ?
脱原発脱原発うるさいから
113名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:43:46.58 ID:PyP1cCAWP
日本よりも優れていて是非に欲しい海外製品となると....

スマホとFPSゲームしかなかった
114名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:44:15.00 ID:vE049aFE0
>>84
部品の合計額は、製品価格を超えないんだよ。
115名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:44:35.34 ID:UA6jjRYs0
オリジナル製品は長続きしない
安い製品は賃金が上がればアウト
そこそこ潰れない程度にやっている老舗商店が長続きする
物は考えよう
116名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:45:30.19 ID:mLFCkAHf0
支那朝鮮=ゴマメ の歯ぎしり
117名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:46:06.89 ID:ELoF/VyA0
出て行った企業をすぐに戻すのは難しい
今出来るのは原発を稼働させて化石燃料の
調達価格を低くする事だな
118名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:46:20.10 ID:pJ0aUJk10
ハイエンドではアメリカが先を行ってるから
ハイエンドなアメリカをパクって商品化という立ち位置で日韓は完全に被ってる
中国は大量生産という立ち位置があるから日韓と差別化ができているが
日本は完全に韓国と被ってるから韓国に弱い日本としては厳しい
119名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:46:31.12 ID:IKXyPXpy0
経営者が目先の金目当てで率先して技術流出させてるわけで
120名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:46:43.15 ID:vE049aFE0
>>100
ウランは日本で採れてますか?
人形峠なんて、熊取の実験炉にくべる量すら賄えませんよ。

原発推進論者って、なんで、ウランはタダで湧いてくるみたいな発想してんだろwww
アホみたいに高い金で買ってるのに。
121名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:47:03.33 ID:xmB+UN4U0
中韓がイノベーションとか行ってる時点でおかしんいんだよ
こいつらは日本人やアメリカ人が作ったものを大量コピーしてるだけ

真似するだけの国家にイノベーション云々言われたくないわ
中韓みたいな国家があるならイノベーションしても意味ないから
これからは中韓がイノベーションしたのを日本がコピーすればいい
122名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:47:13.60 ID:G6rHgsyZ0
技術力で勝っているかも疑問の昨今だけどね
123名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:47:45.26 ID:YlAw/42D0
日本にたいして技術力なんてねーだろw
世界に通用するゲームやスマホは作れないし原発はぶっ壊れるしw
過去の遺産で食ってるだけ
124名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:48:30.77 ID:HIJwHXl7I
グローバルスタンダード
って言葉が流行り出してから
苦戦続きだわな
多数決と政治力で負ける
125名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:48:40.21 ID:UA6jjRYs0
>>120
当面輸入在庫がある
ウランのコスト自体は安い
126名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:48:49.85 ID:8collOjT0
家電やITが技術のすべてみたいな書き込みってなんなのw
127名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:49:23.03 ID:/rciTa2T0
http://www.customs.go.jp/toukei/suii/html/nenbet.htm

一昨年だけでもバブル期の1.5倍も輸出してんのに
輸出大国じゃないだと?
128名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:50:15.10 ID:pJ0aUJk10
>>122
競合する韓国に経営者が技術を提供しまくってしまったから
昔ほど技術で勝ってはいないね
日本企業の経営者のおかげで韓国も同じものが作れるようになった
こうなると日本企業は輸出において非常に苦しいな
129名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:50:20.61 ID:cwRzABw4P
>>127
輸出してもカネにならないんじゃだめだろ
130名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:50:26.96 ID:8e5iCEFH0
結局は無能な文系がすべて悪いのにより自分達を重視しろって言ってるだけでは
131名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:50:30.57 ID:vE049aFE0
>>110
あんたが30万円で買った頃、多分、液晶パネルと半導体メモリーと磁気ディスクくらいは日本産だったかもしれんけれど
半導体メモリーの規格そのものはアメリカ主導、磁気ディスクの特許も過半はアメリカ、メインプロセッサーもアメリカのインテル、
MS-DOSだかのOSもアメリカ製。
規格そのものが外国に握られていて、小型化もそのうちどこかが追い付いてくる。いつまでも優位性は保てたかどうか。
132名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:50:33.60 ID:QVRTzuAK0
大阪で創業→全国展開→霞ヶ関役人の圧力→東京に本社移す→大企業自認→
天下り受入→就職人気→文系学卒支配→業績不振→不祥事→外国に身売り→ 企業の終焉。
133名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:51:24.43 ID:cZTY39XRP
MPUとOS、半導体の微細化
これの技術はのこすこと、なんでもうっぱらうのは売国
道楽ととられてもいい
いつか日本が逆襲する日が来る
134名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:51:25.62 ID:3axF8oIJO
頼りの大手企業は、お役所仕事で当てにならない

自衛隊の製品ですら日本企業を迂回して
中国が作ってんだから笑っちゃうよ

日本の技術で中韓が商売してんだな
135名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:51:31.08 ID:CPbmS8RE0
なんだかんだ日本人は外資系の店や海外ブランドが好きだし韓国叩きながら韓国の物買ったりLINEしたりするしなぁwwww
日本の物や店は使わない。

店はアマゾン、コストコ、スタバ、マクドなど好んで使うしw
136名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:51:32.47 ID:NzDC+aTJ0



日本製品で信用できるのはバイクと車とカメラだけ。

137名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:52:02.63 ID:HIJwHXl7I
家電を抜くと自動車しか無いけどな

内需で外貨は稼げないだろ
138名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:52:04.55 ID:wqeWseDJ0
戦闘に勝って戦争に負ける。
昔からの日本のパターンだな。
139名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:52:14.74 ID:UA6jjRYs0
理系がそんなに技術があるなら起業すればいいじゃん
ないからできないんでしょ
140名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:52:26.26 ID:KJtxx0v60
勝っているというほど日本の技術はすごくない。
為替とか政策的な要素の影響の方が大きい。
勝つも負けるも政治しだいだよ。
141名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:52:38.69 ID:vE049aFE0
>>125
輸入在庫は、外国から買ってきたものだろwwww
ウランは安くねーよ。ウランを使った発電はこれまたバカみたいに高コスト。
シクったときの後始末にかかる費用なんか考えたら、とても正気の沙汰ではない。
142名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:53:17.93 ID:QCHCub5EO
記事ネタ
チャンコロ新聞
糸冬子
143名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:53:44.04 ID:Sk8riqqm0
これマッチポンプだろ

貿易赤字だ原発動かせ、これはわかる
貿易赤字なんてどうってことない原発廃止、これもわかる
だが実際は貿易赤字叩きをしてる奴と反原発の奴は同じ
バカヒ毎日などのメディアな
このデタラメな連中の言うことなど聞く必要はない
144名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:53:51.84 ID:nqp2yA5e0
原発動かして原油の輸入漁を激減させればいいだけだろ?
145名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:54:20.31 ID:31XtSxxhO
勝てないスマホに遅れて参入
どうせ海外で売れなきゃ海外のスマホ買わず
ガラケーのまんまなら国内メーカーだけだったものを
とりあえず原発は再稼働するべきだ
146名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:55:01.58 ID:btXaIJfPP
>>115
赤福とか芋きんとかだよね。。。
でも、老舗でも、かなりの人気がないと
ぼろぼろ、廃業になってるぞ
147名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:55:06.36 ID:EEUg+qY/0
>>17
民主政権は二度と立ち上がらせないよ
148名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:55:28.17 ID:gOyO6u3k0
昔の経営者は日本のことを考えていたけど、今の経営者は戦後の自虐史観に冒されて、中国と韓国への償いは仕方がないと考えているからじゃないの?
149名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:55:45.81 ID:aczDaXCg0
誰でもインターネットと英語をもっと活用できるようになればちょっとはマシになるのでは
トップの企業だけにイノベーションを任せるような時代じゃない
150名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:56:02.89 ID:UA6jjRYs0
日本製品だけ使ってるからすごいと思わないだけ
外国製なんかトラブルだらけだぞ
すぐに嫌になる
151名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:56:27.67 ID:XbcuFJ2n0
>>123
ゲームとスマホだけで暮らしてるのかお前は
152名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:56:28.58 ID:gP9KuCPJ0
電気料金安くすればなんとかなるなんて言ってるのは
将棋で言う、一手先は読めても5手6手先は読めない阿呆
目先の利益しか狙わなくなった経営陣によって荒廃された開発能力を
再建できなきゃ日本は輸出能力を失い衰退してくだけ
153名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:56:37.82 ID:iGC5xBDU0
垂直統合大規模事業は終わった。
これからは、理系が技術力で独立し、小規模事業の合従連衡の時代になる。
154名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:56:49.63 ID:0QDiaqckP
>>144
ま、それだけのことやな
原発再稼動をして油輸入を減らせばいいだけのこと
155名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:57:18.57 ID:E3C4f6Dz0
>>1
まあこれはその通りだろうね。
社内営業だけに秀でたサラリーマン社長ばっかり増えてしまったのが原因。
大企業だとその人物の顧客評価や実績の分析評価より、派閥論理や社内での自己アピール力でしか出世出来ない。
156名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:58:00.14 ID:2daA+3vw0
>>150
物によるだろ
PCモニターは外国製でもいいし
PCやスマホもそう
車は日本製に限るな
157名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:58:28.83 ID:btXaIJfPP
>>133
半導体の微細化はわかるが、MPUとOS?
アメリカじゃねーか?
特に、OSやファームがらみは、日本はかなりお粗末だぞ
158名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:58:33.52 ID:UA6jjRYs0
ま、とりあえず原発を動かしてみようぜ
駄目ならまた考えればいい
やる前から駄目と言うのは問題外
159名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:58:43.94 ID:x9vKHWTZO
共産主義者の落書き帳か
160名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:58:45.12 ID:8collOjT0
重電製品や産業用電気製品
マザーマシンと言われる工作機械があるぜ
161名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:58:50.45 ID:xmB+UN4U0
つーか貿易収支が赤字って理由は原発やめて
燃料を海外から輸入してるからだろ

原発反対って行ってる奴が赤字にしてる自覚案の?
細川や小泉は日本の国力を弱めたい中韓の思惑に乗っかってるだけ
輸出額はむしろ増えてる 海外から燃料を買うのはやめて
原発を再稼動しろ 今すぐ
162名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 07:59:16.49 ID:DWRp7Aeh0
中国と韓国みたいに政治的に近くて問題抱えてない仲良くしてる国と
日本と中国みたいに凄く問題抱えて敵対してる国
日韓のメイドインチャイナ製品では韓国のが品質面で有利になる
これが影響してる
物に魂が宿るという
悪い感情が製品に宿り日本製品の品質に大きく影響する
日本製品に元気がないのも全部そこにあると思う
163名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:00:36.43 ID:E3C4f6Dz0
>>144
それだけでもない。
日本メーカーの生産施設をある程度は国内に戻さないとダメ。
164名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:00:58.65 ID:UA6jjRYs0
とりあえずチョン製なんか売ってないし買うこともないから
心配すんな
中国製は高くなれば売れなくなる
165名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:01:03.35 ID:2daA+3vw0
>>158
頑張ってまず原発のある市町村説得しないと
やる事いっぱいあるぞ
安全基準全部満たさないと運転は出来ないし
166名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:01:11.96 ID:btXaIJfPP
>>161
日本製品が、海外で売れなくなってんだよ。
海外行けば、宣伝も見ないから、すぐにわかるぞ。
元気なのは、車だけ
167名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:01:28.07 ID:3h1KLWRo0
よいしょ記事か? 家電もルネサスもあのザマだし、社会全体に投資意欲もなく、企業は資金力カツカツ、、、
どうせいというんじゃ? 為替考えれば、もの作りなんて、200円近辺でないと戦えん。 経営だけの問題ではない。
大企業だけだよ。 95円前後が妥当なんていってるのは、、、
168名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:01:28.10 ID:HIJwHXl7I
工作機械は輸出規制からは外せないから
もう少し国が面倒見るべきなんだけど、これがな無責任なんだよな
169名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:01:48.26 ID:uEkFTADk0
確かにマーケティングが下手すぎるわ
170名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:01:57.64 ID:Ssd0jzRZ0
ちょっとは当たってる

低成長の時代、新しいことやるよりお金に詳しい人をトップに
据える傾向にあったので、やることはコストカットばっかり

正社員減らして手持ちの金増やしたけど、次になにするか
まったくわかっていない
171名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:02:00.49 ID:2ZTUxeu40
>>18
その植民地被害者外交で先進国からODAせしめてるんだよ
アフリカとかもね
中韓が日本に対して強気なのは日本の植民地気取りで金をせしめる為
172名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:02:32.10 ID:UAdcPiUI0
【日韓】サムスンが日本人技術者を買収、300万円で内部資料が流出…日本企業は情報管理が緩過ぎる★2[11/11]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1384139017/

「サムスンへ転職する日本人の中には、“お土産”をどっさり持って韓国へ渡っている人もいます」
あるサムスン日本人技術者は、そう暴露する。
決して日本人同士で打ち明けたりはしないが、サムスンで生き残るための切り札として、
辞める際に勤めていた日本企業の内部資料を持ち出しているというのだ。
もちろん、これは見つかれば即アウトの違反行為だ。
しかし、最近日本の家電メーカーからサムスンに転職してきた複数の技術者たちによれば、
いまだに「内部資料をハードディスクに丸ごとコピーして、いとも簡単に持ち出せてしまう」状況なのだという。

グラフ:サムスンに貢献した日本人技術者ランキング
http://diamond.jp/mwimgs/7/9/600/img_79a82155b9c67380da2dc9d9f455ed48204182.jpg
週刊ダイヤモンド 2013年11月11日
http://diamond.jp/articles/-/44210
173名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:02:38.51 ID:7l6ybNsz0
チョン記事か
174名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:03:02.73 ID:E3C4f6Dz0
>>162
頭大丈夫かい?
175名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:03:26.20 ID:2daA+3vw0
別に海外ってチョンシナだけじゃないだろ
お前らの好きなあいぽんも外国製だよ
176名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:04:12.15 ID:HIJwHXl7I
3Dプリンターなんかでも、開発には税金で補助するのだが、輸出にたいする対応が悪くて食われてしまう
177名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:04:18.97 ID:xmB+UN4U0
>>166
日本は内需が強いからそこまでの影響はない
国内の産業を盛り上げていい製品は海外で売るぐらいで十分やっていける
178名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:04:24.72 ID:pZiWjUFZO
そうか、これから日本は輸出大国になるのか。
日本の時代が来るな。
179名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:04:34.83 ID:3Hthz60eP
経営のグローバル化が遅いしあらゆる意味で日本人は保守的だからね
新しい事を失敗してもガンガンやろうって根性のある奴が少ない
180名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:04:45.98 ID:UA6jjRYs0
>>165
基地外泉田はクビにするしかない
金で済むとこはばらまけばいい
181名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:04:54.42 ID:RUYrmbft0
経営者がリスクを取らないで儲けようとするからこうなる
経営者は責任者なんだから責任(リスク)を取るのがお仕事だろ
リーマン経営者じゃ無理って事だな
182名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:05:33.46 ID:aQRkvTHo0
>>1
"明日、ママがいない/スポンサー"のページが更新されました。
加筆・訂正、拡散していただける協力者を募集しております。
https://twitter.com/Mono_Book_/status/426168110773596160
183名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:05:49.97 ID:8e5iCEFH0
>>177
日本の内需って輸出する自動車の部品だったりして単純な数字で見ると罠だったりするんだよな
184名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:06:04.87 ID:E3C4f6Dz0
>>166
まあ、最終製品で儲けようとしなくなってきたってのもあるんだろうけどね。
1980年代後半からの各国の対日貿易赤字で。
それでも現状はひどすぎるので、改善して行かないと日本に未来は無いね。
185名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:06:06.65 ID:x9vKHWTZO
そもそも貿易収支赤字自体が、変動相場性の下ではどーでもよいモノ
擬似固定相場のチャイニーズの頭は重商主義から抜けられない
その辺をネタ元にしてる日本のアホサヨクがトンチキ経済学を披露するのがお決まりのパターン
今の日本は大航海時代でもなけりゃ国際収支の天井がある途上国でもないんだよ
186名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:06:29.20 ID:2daA+3vw0
経営者もそうだが一番は銀行だな
リスク取らない典型と言えば
で超低金利で手数料だけでウハウハというね
187名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:07:01.00 ID:tRudmq7h0
レコチャかよ。
日本企業は、タイやインドネシアに移転した。
戻っては来ない。
円安になっても帰っては来ない。
理由は法人税と社会保障費が高すぎるから。
188名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:07:09.08 ID:0ysgi8KUO
>>144 >>154
そんなの焼石に水。何の解決にもなっていない。
貿易黒字を目指すのだったら工場の国内回帰を目指すとか、販売網(生産拠点でははなく)をグローバル展開しないとダメ。
特に後者が重要だが、日本の多くの企業は出来ていないな。
189名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:08:03.98 ID:Cs/6h8960
工場が海外に出て行くということはホワイトカラーの事務仕事から
物流サービスに至るまで全部海外に行ってしまうんだよ。
それがすべて中国なら中国のGDPとして加算される。バブル期の日本は働く所で
溢れていたから豊かだった。しかし製品の裏を見ればすべてメイドインチャイナ
世界中から工場が集まる中国は労働者たちの活気に溢れ投資で様々な
先端技術が移転されていく。日本はもぬけの殻状態。発展モデルそのまま
中国に渡してしまったんだよ、アメポチの小泉平蔵が
190名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:08:16.21 ID:UA6jjRYs0
>>172
結局盗んだ技術も日本人が居なければ動かせないという程度
あの規模でお粗末すぎだろwwwwwww
191名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:09:19.89 ID:xmB+UN4U0
>>183
生産能力がない韓国が日本の部品を買ってスマホを作ってるってことは
日本は自分たちでいい製品を作れば最終製品を作らなくても貿易で
勝てるということ

一番重要なのは燃料は自国でまかなえるように原発再稼動が絶対条件
グローバル化した国は大抵産業が崩壊してみんな不幸になってる
192名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:09:51.56 ID:DWRp7Aeh0
日本国内では高くても買う馬鹿が多いが
海外ではコスパ悪くシェア落ちる
193名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:10:44.20 ID:8DfW9shv0
ふざけた記事だな。日本の貿易赤字はほとんどが原発停止のために増えた石油代だ。
原発が動き出せばすぐまた黒字になる。シナ人はこんな記事で陽動してるつもりだろうが考えが甘すぎる。
194名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:10:57.39 ID:N1qqf9I10
自称経営者みたいな責任取らない責任者しかいないからな
そういうあほに限って自分が有能で会社が成り立ってると勘違いしてるからたちが悪い
195名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:11:29.33 ID:2daA+3vw0
>>191
原発の燃料なんて自国で賄えないぞ
196名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:11:33.79 ID:HIJwHXl7I
文系が、国内で
理系が、海外で
頑張る国だから
知財も流出するわな
197名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:12:41.52 ID:M480iIIDO
燃料がとか言ってる人多いけど、このままじゃ経常収支が赤字になるって10年以上前から論じられてたよ
原発停止で赤字になるのが少し早まっただけ
まあどうすればいいのって言われてもどうしようもないんだろうけどね
198名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:12:44.02 ID:gBb6mqIg0
日本企業で真にリストラされるべきは従業員じゃなく経営陣なんだよなw
さんざん従業員を解雇しまくって、経営陣は居残った結果が今の体たらく
社長一人外国人に変えればなんとかなるってレベルじゃなく、経営幹部まるごと使えない

解体された三洋電機なんかいい例
パナソニックに買われた部門とハイアールに買われた部門
経営陣の能力の差がモロに出てる典型
199名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:12:58.45 ID:q7Nw2USA0
エネルギーだよエネルギー
200名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:13:02.25 ID:xmB+UN4U0
>>195
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_eco_trade-balance

貿易が赤字になったのは明らかに震災以降
原発停止とかいった馬鹿が原因
201名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:13:06.25 ID:VTXCdIjN0
円が120円になろうとも、

電力コスト(アホみたいに高い)
日本人の人件費(中国・タイ・東南アジア諸国よりはるかに高い)
少子高齢化で、日本市場縮小で日本国内で工場増設する意味が無い


日本に工場回帰するとしても、高価格商品の国内販売分ぐらいの出戻りだろう
日産・パナソニック(高価格の白物家電の一部)が国内市場販売分は日本に戻すって言ってたしな

オンリーワンの商品作って、新市場を作っていかないと、汎用品では太刀打ち出来へんしな。
202名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:13:27.47 ID:RUYrmbft0
銀行がリスクをとらなくなったのはバブル崩壊で不良債権問題や米国の策略でBIS規制が導入されて
金融庁が金融機関の数を減らそうとしたからそれにビビッてリスクを取らない事が良い事になったため
融資審査や書類を簡素化してガンガン融資していけば景気は間違いなく回復する
203名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:13:38.29 ID:8collOjT0
工作機械のシェアは日本が1位ドイツ2位で中国は日本の1/6
204名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:14:07.69 ID:UhOeXsmyP
205名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:14:17.42 ID:OwD1sEiF0
経営にビジョンが無いのは確か。
比較的公平公正で効率の良い米市場に依存し過ぎ。
本当は閉鎖的な欧州市場を手間はかかっても1パーセントでも伸ばすべき。
206名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:14:19.00 ID:0ysgi8KUO
>>191
グローバル化していない国の代表例は北朝鮮だが。
世界との競争から逃げていたら、経済も衰退するわ。
207名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:17:12.69 ID:HIJwHXl7I
工作機械の輸出規制して、その分補填してあげれば良いのだよ
敵対国へ工作機械を売る暴挙に出るとヤバすぎる
208名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:18:59.04 ID:Kvql93dU0
今や団塊の馬鹿連中が経営陣に収まってるからじゃね?
209名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:19:17.04 ID:luzZ7fXnP
優れた製品が無いのではなく、
ありふれた日用品を国内で作らないのが最大の要因。
210名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:19:20.74 ID:Wvb4uvkpO
一昨年の超円高対応で海外工場の立ち上げに高額の出品して着手したが、
ようやく完成して量産開始と思ったら円安に振れて国内工場の方が国内販売には有利になったけど
投資額の回収も出来ないしどうしようという状態かな。
211名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:19:21.41 ID:d7LQQMxm0
見せかけだけの高い数字を出して業績ごまかすに長けた者か
上司のご機嫌をとったものだけが出世する日本じゃ

経営手腕など期待するのも無理だわな
212名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:19:45.74 ID:UhOeXsmyP
マスコミ業界と民主党政権による破壊の責任を経営者に押し付けるトンデモ記事
213名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:20:01.23 ID:7Yxpo3Fg0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
214名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:20:02.64 ID:HhXabDTY0
チカラと技の風車が回るときいて飛んできました
215名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:20:08.63 ID:8e5iCEFH0
>>208
団塊の連中って本当に社内でのポジション争いにしか興味持ってないからな
216名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:20:28.17 ID:xmB+UN4U0
>>206
世界で唯一グローバル化しないでやりくりできる国が日本
人口が1億人以上いて国民の購買意欲が旺盛
教育基準も世界一で英語を覚えなくても日本語だけでなんとかなる

そんな国と北朝鮮とを比べる時点でおかしいだろ

グローバル展開すんなって話じゃなく日本国内で売れたりイノベーションしたものを
海外に売れば良いってそういう話 グローバル宣言したところでイノベーションが生まれるわけじゃない
中韓はイノベーションの逆の方向に突っ走ってるだろ
真似しか出来ないそんな国が日本にイノベーション云々いうこと自体間違ってる
217名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:20:36.96 ID:cwRzABw4P
>>201
そういうのに先進国が成功した例は非常にすくない
アメリカならiPodやiPhone、日本ならゲーム機とウォークマンくらい

つまり安定してでてくるもんじゃないよ
ミュージシャンになって一発当てるぜって
いうのと大差ない
もちろん生まれながらにしてお金持ちだから採算とかかんけいなく
趣味でやりますってんたなら別だが
218名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:20:41.71 ID:9+zoTUnFO
銀行大儲けしているだろ
ニサでまた他人の金で手数料商売、わらいが止まりません
219名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:20:43.42 ID:LsiJlz9N0
>>1
日本って輸出大国だったっけ?
220名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:21:19.46 ID:QpyyHIxH0
アホな分析やなw
221名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:21:32.55 ID:GJm+GSXdO
メチャクチャな記事だな
最初から貶めようとしてるのが見え見え
222名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:22:18.45 ID:cISwNb4l0
相手は山賊夜盗だからね
223名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:22:19.50 ID:UhOeXsmyP
>>210
民主党政権に粛清されたんだよな
実際、日本の産業は中韓に譲るんだって複数の民主党幹部ははっきり言っていたしな
224名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:23:16.94 ID:d7LQQMxm0
>>201
まるで誰も使わない高機能より
耐久性とか利便性の追求こそが国内外に売れる商品

海外で信頼されてる日本ブランドは
『壊れない』『使いやすい』『コンパクト』
などの他国に真似が難しい物が多い
225名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:23:20.04 ID:AUSTleb70
最初技術で勝っててもクソ経営者が理系にきちんと分配しないから、理系は中国台湾に
再就職して技術を漏らすんだよ
226名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:23:34.77 ID:cwRzABw4P
>>215
詰め込み世代は自分で考える力がないからな有害な学校教育に
がっつり染まった人間が優等生とされた世代だしあいつらは
ローンを払って働く機械で人間じゃない

自立思考がないからトップにたったら何もできない
なので永遠の中間管理職だよ
ゆとりに突き上げられ上には文句言えない
227名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:23:47.26 ID:LSRRXURw0
脱げぱんつなんてやってるから
日本国内で回るべきカネが外国に流出
228名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:24:24.21 ID:fBX6jEwuO
内需にノビシロが無いから必然的に貿易で稼ぐ事になるんじゃないのかな
229名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:24:28.83 ID:cISwNb4l0
>>219
GDP比は小さいけど、規模が大きいので、そう見えるし、そう思い込んできた、ってとこかな。
230名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:24:56.95 ID:ZHxEeH7E0
ARMプロセッサてのがあるだろ、スマホやタブレットに使われてるヤツ
コレの生産量トップはインテルだ、でもって2位はおまいらの大嫌いなサムスン
問題なのは3位のクァルコム、アメリカの企業なんだよ

為替や人件費うんぬんのハナシじゃないだろこれ
231名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:24:57.19 ID:WOl3luAv0
技術力つーか、量産化技術が優れていたってだけだな。
今も昔も先進的な発明はアメリカ中心だろう。

というのは置いといて、
いつまでも特定の国がトップランナーであり続けることはないだろJK
日本が輸出大国だったのは、いち早く政治の安定と工業化を成し遂げたからであって、
他国が近代化され工業化されれば、One of themでしかなくなる。
かつてイギリスがそうであったように。

例えて言えば、幼稚園で塾に通って英語が出来て「天才」とか「秀才」とか言われたとしても、
それは周りの同級生が受験や塾に通わなかった、勉強していなかったからトップだったってだけで、
小学校や中学校に入って周りが勉強を始めると、途端に埋没する。
当たり前だよね。一部の天才を除いて、先に勉強始めたってだけで成績良かっただけなんだから。
232名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:25:19.17 ID:EQBCr9vx0
マジに海外じゃなく日本に目を向けて欲しいわ

日本人の生活を変えるような商品を出してくれ
それを海外で売ろうや
233名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:25:26.65 ID:HIJwHXl7I
金型は輸出しても、工作機械は輸出しない
って規制するだけで、知財の流失はかなり抑えることができるわな

なんでもかんでも出し過ぎなんよ
234名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:25:36.59 ID:gBb6mqIg0
>>208
昔から経営陣はバカの集まりだよ
韓国の鉄鋼メーカー・ポスコを技術支援し育て
挙句の果てに、自社の利益を圧迫し最新技術まで無断盗用された日本のバカ経営陣は戦前生まれだ
235名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:25:48.70 ID:6M3xQPlC0
>>226
団塊はゆとり教育だよ
戦前は超ゆとり教育
236名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:26:06.27 ID:Iw+Y4HaG0
原発再稼働はよ
237名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:26:56.74 ID:cwRzABw4P
>>231
だな、日本が先駆けて金持ちになれる条件が揃ってただけで
日本製が技術的に認められてるから売れたわけでなかった
そんな単純な事実を無視していつまでも技術立国だとおもうのが間違い
238名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:27:34.88 ID:d7LQQMxm0
>>231
良いか悪いか、他国の近代化に力を貸したのが日本人なんだよな
発展途上国にはありがたがられたが、恩知らずの隣国には用済みの
倒すべき相手になった
239名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:28:53.66 ID:AV2+DuqU0
一瞬だけ経常赤字なったらこれかよ
じゃこの何十年絶好調だったんだな日本
240名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:28:55.41 ID:LhncS4ZJO
韓国人技術者が減ったせいで日本企業の開発現場は壊滅状態。
新しいものの開発は日本人には不可能で、韓国人に頼るしかない。
241名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:29:51.48 ID:DWRp7Aeh0
競争相手のいないとこでしか勝負出来ない
競争相手出てくると負ける弱さがある
242名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:30:11.75 ID:UA6jjRYs0
自分で自分の首を絞めてるのもあるな
おめーらは買わないだろうけど全録機は便利だぞ
パナ2台、東芝(フナイ)1台使ってるけど
問題は外国みたいに外付けHDDを無限に増設できないところ
せっかく需要があるのにわざと捨ててる
243名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:30:45.05 ID:tR1DeZs60
>>6
>日本人が世界で一番、日本製品を信用してないからな


他国の名前が入ってたのを「日本」に置き換えたんだね(爆笑
これやりたがる奴いつもいるんだけど、事実が伴ってない場合は意味が通じなくなるだけだからw
244名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:30:45.80 ID:xmB+UN4U0
>>240
馬鹿チョンがイノベーションしたものなんてキムチと整形
それ以外に何かあるか?近親相姦?
245名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:31:04.28 ID:LgnxxPgH0
アメリカ式経営など導入して日本がおかしくなった
日本独自の松下幸之助や本田宗一郎などの経営方式は日本独自の進んだ経営方式だった
全部とは言わないが責任逃れが最後まで上手い人が出世する時代
評価など好き嫌いがほとんどなのに実力主義とかいまだに言う会社が伸びる時代はそろそろ終わるだろう
246名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:31:16.27 ID:v9zwl6W0O
人件費が昔より上昇して、モチベーションも低く、ストばっかりしている外国の労働力よりも、

時給700円で社会保険や厚生年金も不要で、生産性の高い日本の労働力で工場を再編成するのは、当たり前。
247名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:31:36.51 ID:drw7gU6N0
日本は経営者をずーっと甘やかして今があるんだから仕方がない
おかげで経営者管理職は責任を下に押し付ける能力だけ上がった
しかも蔓延して子供ですらそれが日常茶飯事になってる状態
特に技術者苛めはチョンの磁器技術者イジメと同じそりゃ海外逃亡もするわ
248名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:31:55.15 ID:UhOeXsmyP
>>242
テレビ絡みの使い勝手の悪さはマスコミ業界人の利権構造の責任であって、メーカーのせいじゃないし
249名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:32:22.01 ID:UA6jjRYs0
>>240
はははは、そんなに無理しなくても
チョンが開発なんてありえない
真似もできないのにwwwwwwwww
250名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:32:35.23 ID:6FrgF6/Z0
>>240
事実と乖離した空想をしてても現実は満たされないよ?
251名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:32:41.58 ID:aREyuBc80
馬鹿な経営者ばっかりだからな
簡単に大陸進出して自爆する馬鹿企業だらけ。
252名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:33:06.83 ID:Ewx/ZVjJ0
>>235
正解
超ゆとり甘やかし左翼教育

鉄腕アトムやエイトマンばっか見てた少年時代
授業ボイコットしてかっこつけた中学高校時代
ゲバ棒振り回して暴れまわった大学時代
253名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:33:07.64 ID:Lifih7ca0
日本は油田を確保するか、新エネルギーを開発するしかない。

温泉エネルギーの活用は、まだなの?
(地震列島なんだから、それを利用していかないと)
火力発電にしても水からやるより温泉水から蒸気を
作った方が効率良くできると思うんだが。。。
 
254名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:33:07.77 ID:tR1DeZs60
>>244
美容外科の技術は全部高須センセイが教えたって言ってたぞ?
キムチもどこにでもある白菜と唐辛子使った漬物ってだけだよw
255名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:33:17.77 ID:d7LQQMxm0
>>240
老人達が危機感も持たずに招き入れた結果が
産業スパイ育てただけだったな
盗むだけで恩を仇で返すのは韓国のお家芸だよな
256名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:35:16.99 ID:avvPq4I30
原発を止めて化石燃料をガンガン輸入しているんだから貿易赤字になるのは当然だろ
257名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:35:19.42 ID:STBu/olE0
今の状態が続くとやばいけど
それまでに賢い人が何とかしてくれる
258名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:35:24.15 ID:cwRzABw4P
ばかばかしい日本の技術も殆ど輸入物じゃないかそれを韓国にやられた
つまりただの同族嫌悪だよ
259名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:36:02.70 ID:gr+W8kSz0
原発再稼働すれば黒字なのにね
260名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:36:05.04 ID:UA6jjRYs0
チョンは開発できないから心配してない
中国はいずれやってくるから
その対策は考えておかないとな
261名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:36:53.93 ID:yoZCLnjJ0
>>144
さすが1ビットwww
262名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:37:25.41 ID:v9zwl6W0O
>256:名無しさん@13周年 01/24(金) 08:35 avvPq4I30 [sage]
原発を止めて化石燃料をガンガン輸入しているんだから貿易赤字になるのは当然だろ


正解

国富の流出は年間4兆円
263名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:37:49.54 ID:yHt4Qn980
>>252
反日、反政府はライフスタイルでファッション。
単純だから「◯◯で勝ち??で負ける」とかの簡単なキャッチフレーズが大好き。
264名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:37:53.80 ID:wQTyrswY0
>>4
日本は未だに戦後を引きずらされてる特殊な冤罪被害国だ。
戦後に日本弱体化の為、台湾、朝鮮、一時には沖縄や大島などの領土は分割され
さらに公職追放の憂き目に会い、教育、司法、報道、に反日サヨク思想が強引に出世 抜擢され
日本を強くし正当化するような優秀な人間は要職から徹底して排除された。

企業も財閥を解体され、社会主義者や共産主義者の内乱主義が 入り込んだ
これが数ある労組の中でも、反日思想の労組だ。
民主党の支持母体で非常に質が悪い
これを、なんとかせにゃ もう業績は上がらんで
265名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:37:58.72 ID:ISd6HC4Q0
>>1
企業間の技術同士をマッチングさせて新たな」技術革新をさせるような、総合的なプロデュースが
出来るような人材も育成していく必要もあるんじゃね?
266名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:38:26.49 ID:JjzuEvo7P
開発をする人にお金がいかないで経営をする人にお金が行っているので当然こういう結果になる。

しょうがないから開発をする人はお金をくれる海外へ

経営する人も売るものがなくなったら本末転倒なのに馬鹿じゃねってのが今
267名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:38:43.95 ID:UA6jjRYs0
韓国にやられたものなんかあったっけ
少なくとも俺が持ってるものはないぞ
チョンは帰国できるんだからそのチョン企業に入ればいいだろ
こっち見んな
268名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:38:54.24 ID:HIJwHXl70
日本の強みは精密加工技術になってしまった。
単なる組み合わせ技術だと、もう勝てない。

上にもあるけど、精密工作機械や3Dプリンターの
全面輸出禁止して、金型など組み立て用
機械に限ってだけ輸出を認める。

こうすれば、強みのある精密機械加工技術の
流出も抑えられるし、匠の技も継承される。
269名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:39:24.04 ID:zm5NUyML0
>>262
> >256:名無しさん@13周年 01/24(金) 08:35 avvPq4I30 [sage]
> 原発を止めて化石燃料をガンガン輸入しているんだから貿易赤字になるのは当然だろ
> 正解
> 国富の流出は年間4兆円

これワザと報道しないからねぇw
270名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:39:33.79 ID:6M3xQPlC0
>>252
だよね
戦前はさらにヤバクて金がないと大学に行けないから
競争もなく社会も学生が盗みや暴力事件を起しても見逃していた
271名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:39:40.58 ID:zSOUYmTA0
輸出大国なの?
日本て
272名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:40:40.69 ID:yPePZgb0O
小泉は石油メジャーの回し者で、細川はただのバカで
宇都宮は反日で、舛添は母親を「オモニ」と呼ぶんだろう
273名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:40:44.79 ID:kUGgglMG0
>>17
円高ウオン安が大手家電、自動車産業など日本経済を
窮地に追いやってるということを政府、マスコミどこも報じなかったからね

更に、苦しんでる日本企業を見殺しにする一方
日韓スワップにより韓国を援助してたのだから本当に酷い
一体どこの国の政府なのか?と
274名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:41:22.75 ID:lVxOHiLA0
彼らは組織内でのポジション争いのほうが忙しいんじゃないか
275名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:41:37.72 ID:VTXCdIjN0
>>217

でもそうでもしないと外貨稼げないじゃん。

この10年で市場規模のデカイ部門で、シェア取られまくって、日本国内・海外でもで工場閉鎖、人身削減の連鎖。
経常赤字までなる始末やん。シェアが増えた部門より減ったほうが明らかに多いでしょ。

アメリカは シェール革命・3Dプリンタ・Google等の新規開発はワクワクさせるものがある。
アメリカは巨額の貿易赤字を減らす流れきてるし、雇用も増える

日本で新しく工場建てて、輸出アップするには、オンリーワン商品作っての市場開拓をして欲しいわ。それ以外で日本で工場作る意味が無いしな
276名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:42:11.01 ID:LUdwtsCp0
技術力でも負けだよ
ゆとりが控えてるからな
277名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:42:51.20 ID:3EbvieK10
売れそうなもん作れてないからねえ
278名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:42:50.76 ID:WrJ7zmXq0
輸出って、お前ら日本のアニメとAVみてるじゃないか
工業製品はな、とっくの昔に海外生産していて輸出は部品や素材なんだよ
しかも最近は、輸出しなくても日本で家電製品を買っていきやがる、ご利用ありがとうございますだろ
279名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:42:52.30 ID:avvPq4I30
>>271
原料を輸入して加工して付加価値を付けて輸出し差益で稼ぐのが日本のやり方

輸入が増えれば利益が減り最悪赤字になるのは当然の帰結
280名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:43:17.14 ID:HIJwHXl70
敵対国への工作機械、製造装置の輸出を認めるから
不幸な結果を招くわけで

素材を作る部分に必要なものまで輸出するから
負けるのよ。

規制する代わりに補てんは必要だが
割り切りは重要だと思う
281名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:43:37.22 ID:GJ4S2R7nP
経団連みりゃ納得だわな
282名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:43:38.93 ID:UhOeXsmyP
>>273
マスコミ業界人と彼らの手先たる民主党政権に、日本の製造業は粛清された

マスコミは、当然それは報道しないわな
283名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:43:59.49 ID:UA6jjRYs0
チョン留学生なんか馬鹿ばっかで
ありゃ手とり足取り教えてやっても何もできんわ
捏造ファンタジー歴史を疑問に思わない時点でもうアウト
中国人は脅威だがなwwwwwwwwwww
284名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:44:34.56 ID:xmB+UN4U0
>>269
マスゴミの左翼やチョンが日本を貧乏にしたいんだろうね
285名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:45:02.69 ID:1bhpayi/0
ものづくりのなかで、

鉄鋼とか素材系は特に強い。部品系も強い。
逆にソフトウェア関係は弱い。
286名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:45:28.36 ID:R/FU5zT/0
原発再稼働をめざせ!
あらゆるこんなを乗り越えてイノベーションを続けてきたんだから
日本人なら必ずうまくやれるはずだ
287名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:45:45.81 ID:sPxI4TSE0
http://livedoor.blogimg.jp/societynews/imgs/8/d/8dc23ab2.jpg
サムスン製のリモコン

http://livedoor.blogimg.jp/societynews/imgs/4/4/44e0934a.jpg
東芝製のリモコンw
そりゃ勝てんわw
288名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:46:10.48 ID:DWRp7Aeh0
日本製品だから売れるとまだ思い込んでるから
韓国製品にボコボコにされてもまだその意識から
抜けられない
その経営者意識の差だろう
289名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:46:22.99 ID:zm5NUyML0
  ∧_,,∧ ウェーハッハッハ
  < `∀´ >
  (    )
  し―-J

  ∧_,,∧
 < `∀´ > サムスンは最強ニダ
 ∪  ∪
  し―-J
290名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:47:05.27 ID:FfXZh3wS0
戦後何十年中韓に技術支援し過ぎたつけ
291名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:47:18.87 ID:UA6jjRYs0
>>287
馬鹿チョンはこれしか操作できんのか
憶えられんのだなwwwwwwwwwwwwww
292名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:47:52.12 ID:ZHxEeH7E0
精密加工機械の禁輸に一縷の望みを託しても
そんときゃドイツから買うだけだと思うよ
293名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:49:36.40 ID:sPxI4TSE0
>>291
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140109-00027871-toyo-nb
>インド人がサムスンの家電を買う3つの理由
>そして2つめは、シンプルだ。
>サムスン製品は価格が低いぶん、日本製に比べると機能が少ないという。 しかし、実はこれがいいらしい。
>どうしてか聞くと、こんな話をしてくれた。
>「友達の家で開かれた食事会に行ったとき、電子レンジを使おうとキッチンに行ったんだ。
>でも、どこをどうしたらいいのかわからなくて。 それは日本製だったよ」
294名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:49:55.71 ID:HIJwHXl70
ドイツから買えば良いんじゃないの?

日本企業でも日本にない精密工作機械はドイツからでも
買うのだから。

日本の企業が、日本で金型を製作し、金型を輸出し
自社海外の工場で製造すれば良いのよ。
295名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:49:56.84 ID:1bhpayi/0
>>292
国内生産にこだわっていた森精機製作所は、
円高に耐えられずに中国に工場を作って、
さらにドイツの企業と合併してしまったからな。
296名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:50:04.97 ID:4mToHGy40
技術力があるなんて幻想だっての。
今の日本企業は管理ルールばかりつくって開発環境にゆとりというものがまるでないし、社員にハングリー精神もない。
団塊は叩かれるけどあいつらガツガツが技術を作ったきた。
バブル世代以降にそんな奴らはいない。
日本はものづくりから脱却しないと沈むよ。
297名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:50:05.72 ID:FVC7OlLqO
べつに言われんでもわかっとる。
トヨタは現社長がマトモに見えるがそれまではクソ。
ソニー、キヤノン、パナソニック、シャープのクソ経営者列伝には怖気を振るうね。
298名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:50:49.94 ID:BP89xACe0
日本にないのは技術じゃなくて、工夫だな
299名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:50:56.25 ID:d7LQQMxm0
>>267
嫌韓な人間はチョン製品避けるけど、電気屋や量販店とかで
普通に安物買ってみろシナチョン製だからw

地デジ対応テレビ購入に親に頼まれて付いて行ったが
店員が平然とLG勧めてきやがったわw 当然日本メーカー買わせたがな
300名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:51:32.75 ID:MRJXa3gH0
原発再稼動ですぐ解決っしょ
301名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:52:04.72 ID:1C33F/Xx0
>>290
ガキのころから不思議だったんだよ
商売敵に商売のコツ教えてもいい事無いのに、って
小学生だったオレは当時の政府の官僚より賢かったんだな・・・
302名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:52:57.64 ID:Kp+tqbvP0
心配してくれてありがたい。
だから、お金くれ。
303名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:53:04.22 ID:79h5EnI60
原発とめてるせいで
従来の原発維持費以外の燃料費が、さらに4兆円かかってるんだから当たり前
304名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:53:14.88 ID:1bhpayi/0
>>296
鉄鋼の品質は世界一だし、(日本刀のときからの伝統だから当たり前)
石油やガスのシームレス管などのシェアは日本が持っているんだけど。
305名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:53:29.66 ID:UA6jjRYs0
>>293
インド人もハードに弱いわけだわ
恐れるに足らんな
306名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:54:04.94 ID:aqtPJlZW0
>>298
「この技術とこの技術でこんなことができる!」という部分が弱いんだよね
専門バカばかりで応用力がないというか
307名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:54:29.61 ID:FkgRa7Ou0
日本の理系は一流だが、日本の文系は三流以下だ
308名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:54:30.20 ID:d7LQQMxm0
>>287 >>291
あるテレビ番組にて
蛭子「このバカチョンカメラをですね」
司会「蛭子さん、その言い方はまずいです、言い直して」
蛭子「馬鹿でもチョンでも使えるカメラ・・・・・」
309名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:54:38.42 ID:8RtJtoLS0
日本で通訳者に答え聞きながら資格とってんじゃねーぞカスシナ

文句が言えない講師さんたちが新人時代俺らに愚痴ってたわ
310名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:55:24.30 ID:k0UIWO6s0
>>299
国産のマウスってある?
311名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:55:43.11 ID:1Omrbl1g0
ここでも湧いたか不特定企業の現経営陣と松下幸之助の比較w
松下氏を崇め奉る奴は
松下氏が基本消費者無視で特約店優遇
今で言う「貧乏人は無理してうちのブランド買わなくて良い」の人だからな

それに風穴を開けたのがダイエーの故・中内氏なんだが
それでも不特定企業の現経営陣との比較に使う情弱は見てて笑える罠
312名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:56:55.03 ID:DWRp7Aeh0
>>291
リモコンのボタンは多い
つまり余計な機能が多く邪魔で仕方ないということ
基本性能だけで十分なのに付加価値(笑)付けて高く売ろうとするビジネスモデル
家電は家に沢山有るわけで
製品はシンプルであればあるほどいい
一つの製品にあれやこれや余計なの付いてると日本製品が増えれば増えれるぼ
余計な機能がいっぱいで疲れてしまうよ
313名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:57:03.34 ID:VTXCdIjN0
経営がアホで根こそぎ技術者取られて、残った開発部門は「変なしゃべる家電」ばっか作ってたら
海外で勝てるワケがないだろ。

スマートフォンの輸入で、スマホなど「通信機」は23.6%増えた。
通信機を含む電気製品全体では、2013年累計で輸入額が輸出額を初めて上回って輸入超過(赤字)に転落する見通しだ。

アホみたいにマスコミも iPhone iPhoneばっか宣伝するし。 電気製品部門で貿易赤字って・・・どうすんのよ。
314名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:57:45.96 ID:R/adnmtA0
段階が技術力を流出させなければ
まだまだ美味しい思いができたのにな。
315名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:58:08.10 ID:d7LQQMxm0
>>310
MicrosoftブランドでもMade in Chinaだったりするからな
メーカーは選べても、製造国は物の裏見ないと分からんな
316名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:58:19.44 ID:c8Bnfdpe0
まだ本文は読んでないが、スレタイには同意する
シナチョンに技術を垂れ流す経営者は、アホ以外の何者でもない
と言うか、売国奴そのものだろ
317名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:58:19.82 ID:eJ3qf9NK0
ラーメンが流行って喜んでるレベルだもん。
喜ぶのは小麦生産国だろ。
和牛「wagyu」もオーストラリアのブランドにされて、規格認定商売も
向こうに取られちまっている。
戦略がないんだよね、日本人には。
その場その場の単発の事業には全力で当たるからいい物ができる、
だけどその後の組み立てやビジョンがない。
製品はいい物ができる、だけどそれで満足するから金にはならない。
ラーメンや和食も資源国が儲けて日本は流行らせて満足して
それでお終いということに。
漫画の流行も同じ、ディズニーランドのように次のビジョンを
提供できないと他国に大きな利益をさらわれることになる。
目先のことしか考えてないから失敗するのだよ。
318名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:59:01.67 ID:UA6jjRYs0
>>307
文系でも複雑なハードを使いこなせる
ソフト開発もできる
そこの差だろ
319名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:59:14.52 ID:ufIGuDui0
無理でしょ
技術はもうほかの国に負けてるよw
とにかく儲からない事業は切り捨てた結果だよ
320名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:59:33.13 ID:HIJwHXl70
敵対国は、日本をターゲットにしたハッキリとした態度を示しているのだから
対抗処置は、必要でしょう。
一番効果的な方法は、円安誘導であることに変わりは無いが
泥沼になるし、対象国以外にも影響がでる。

他の強みをもって対処にあたるしか無いと思うけどね。
321名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 08:59:41.13 ID:KHuERjNe0
経常赤字は原発停止の影響もあるが、それだけでなくあらゆる資源が上昇してる
リーマン後世界中が金融緩和してダブついた資金が資源という資源に流入している
それにつられて発展途上国の人件費も軒並み上昇している
だから小泉以前の1ドル100円と今の1ドル100円は全く状況が違う
いくらモノづくりを国内回帰させるとしても使いまわしのトイレットペーパーまで
国内で賄えるわけがないんだからw
322名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:03:19.80 ID:sPxI4TSE0
実際、ガイアの夜明けかなんかで
サムスンとパナソニック社員の海外途上国での販売合戦を見たけど、サムスン社員は物凄かったもんな。
市場調査の徹底性もハングリー精神も。
サムスンの新入社員は殆どがTOEIC900点超えてるらしいし、語学力も無く
遊びですら海外にも行きたがらない今のゆとった日本人じゃとても太刀打ちできないだろうな。
そして今更英語教育の強化に反対(笑)してる位だからな。 先は暗いよ
323名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:04:07.38 ID:JK/2iR8w0
そして負けた経営を何とかする為
無茶な営業をして下請けに無茶な開発案件がくる
無茶な案件をどうにかする為無茶な開発をしてクソみたいなものが出来上がる

先月プログラマ辞めた俺談
324名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:04:33.10 ID:nbCXedtQ0
経済圏の問題もあるよ。
基本的にEUはEU以外から買い物しない、つまりドイツやフランスイギリスなんかで経済が成立していて、
そこにアメリカも入ってくる感じになってる
日本の場合周辺国が貧乏国のせいで、日本の商品を定価で買ってくれる国が無い
経済圏の問題だな。

どうしても現代人は「自国か他国」「1国だけのGDP」ばかりを考えてしまうが
もう少し「経済圏」という考えを取り入れるべきだとは思ってる
325名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:05:12.40 ID:KHuERjNe0
任天堂も海外比率が高かった時代はともかく、国内比率が上昇した今では
円安はコストプッシュで利益率を悪化させる結果になっている
内需向け産業のほとんどはむしろ苦しんでるんじゃないか?
326名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:05:13.35 ID:zm5NUyML0
  ∧_,,∧ ウェーハッハッハ
  < `∀´ >
  (    )
  し―-J

  ∧_,,∧
 < `∀´ > サムスンは最強ニダ
 ∪  ∪
  し―-J
327名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:05:43.13 ID:FVbswh/Y0
recordchina。
はい
終了、解散解散。
328名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:05:53.69 ID:ufIGuDui0
最近の家電業界は技術の小出しで消費者バカにして笑えるわ
329名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:06:02.07 ID:UA6jjRYs0
>>312
複雑な機能は一度設定しちゃえばいいんだよ
ただないと不便でしかたない
めったに使わないボタンは隠しておけばいい
三菱(フナイ)のレコーダーとかな
東芝のリモコンは今はパナの真似だから
どっち使っても同じように操作できる
真似した電気=東芝)wwwwwwwwww
330名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:06:28.59 ID:1Omrbl1g0
>>322
ガチガチに消費者保護してる日本の法規制を変えるしかないなw
「ある一定の確率で起きる事故は企業は無罪」くらいしないと
日本企業は外国企業に負け続けるけどな
331名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:07:16.37 ID:dK6Nh/mS0
スパイに負ける・・・じゃなくて?('A`)
332名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:08:55.67 ID:UA6jjRYs0
>>322
一度騙されて買っても懲りるから続かない
333名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:08:57.02 ID:vNcr5aqc0
トップダウン(笑)
334名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:10:27.01 ID:LFHfmgQ+0
>>1
原発動かせばすぐに解消できる赤字なんだけどね
335名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:11:23.33 ID:TFs2Eovz0
まあでも、部品や素材、工作機械は売れてるんだから、
技術力で勝ち、経営で負けてるわなあ
336名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:11:29.69 ID:hkrVoftC0
技術力もいつまで維持できるのかねえ。研究開発予算なんかどこも削られてる。
研究開発要員は金を使うばかりだから、削ったほうがいいって言った経営者も
いたぐらいだからね。目先の利益しか追求しないMBAホルダーみたいな人材が
重用されてるから日本の将来は暗いかも。
337名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:11:31.84 ID:zUcs8drN0
日本のイメージが未だにダサいから仕方ない
アップルになれなかったソニーの罪は重い
アメリカに全部持ってかれた
家電以外のブランド力も欧州勢に完敗だしな
338名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:11:45.82 ID:UA6jjRYs0
サムチョンの嘘が通じなくなったら次の国に行って騙すんだろう
それが一巡すればわかるよな?wwwwwwwww
339名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:12:46.15 ID:nbCXedtQ0
かつてソクラテスは「無知の知」って言葉を残してるんだよな
これはどういうことかというと
「本当に賢い人は自分が無知であると言うことに気づくことである」って事。

日本の技術力は遅れてるねと言われて「そうかもな。どこか改善できないかな」って思える人と、
「そんなこと無いわ!今でも十分!」ってキレる人
どちらがマシかという話でもある。
340名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:13:36.86 ID:xmB+UN4U0
>>337
PS4馬鹿売れでソニーブランドは健在
341名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:14:00.70 ID:iqBbl/Af0
>>4
資本論?
アホか
342名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:14:22.94 ID:sPxI4TSE0
http://news.livedoor.com/article/detail/7949066/
>サムスンの新入社員のTOEIC平均点は900点を超えるといわれており、
>入社時の留学経験者も文系職種で約40%、技術系で約50%いるという。
>「サムスンは、日本企業よりはるかにグローバル化が進んでいます。
>だから、正確に意思疎通ができる英語力が必要なんです」


http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20101108/216996/?rt=nocnt
>―― 産業能率大学の調査でも新入社員の多くが海外赴任を嫌がっていますね。
>杉原 はい、今年春の新入社員向けの調査では半分に相当する49%が海外で働きたくないと回答していました。
>―― 管理職も新興国への赴任を嫌がっているのでしょうか。
>若い新入社員よりも深刻な状況です。 課長クラスでも新興国で働きたくないという人が6割近くもいます。
>さらに、部長でも4割以上もいるのです。


日本(笑)
もう中国にも韓国にも抜かれて追う側になったという自覚ないのかよw
343名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:14:33.00 ID:UA6jjRYs0
>>336
開発からフナイに任せちゃう(三菱・東芝)
ORIONもあるでよ
>>337
糞ニーは買わないから関係ない
344名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:16:57.99 ID:1Omrbl1g0
>>339
>>日本の技術力は遅れてるねと言われて「そうかもな。どこか改善できないかな」って思える人と、
>>「そんなこと無いわ!今でも十分!」ってキレる人
>>どちらがマシかという話でもある。

これ東海道新幹線に置きかえられるよね
最高時速270Kmで十分(将来は上げるらしいが個人的に700系の限界285Kmまでしか上がらんと思う)か
いや、東北新幹線の最高時速を抜いて世界最速を奪還するする方法を見つける
みたいなw
345名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:17:17.38 ID:oI5zc/M00
この指摘は謙虚に聴かねばならない。
昨年から円が2割以上やすくなって「輸出に追い風」「韓国製品に脅威の円安」と
言われる割に韓国は昨年一年間で史上最高の貿易収支・経常収支を記録した。
反対に日本の赤字はふくらみ続けている。ガスや石油などの輸入増大分を
差し引いても赤字額は大きい。これは何だ?
日本は一から発想を切り替えて仕切り直しの時期ではないのか?
346名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:18:26.78 ID:0b690I4HO
>>342
TOEICってどうせインチキしたんだろ。あと韓国人は海外に逃げたがるみたいだね。
347名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:18:33.84 ID:o/OrkUjR0
>>287
国によって使い分けていれば良いが
日本企業がこんなことをグローバルにやってるなら負けるのは当然だろう。
リモコンのボタンの数は確かに多すぎる。
348名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:18:52.76 ID:h+Rhwpun0
.
日本企業が特定製品分野において「高い技術力」を誇る場合、米国であれば、
その「高い技術」という同じ指標を真似る形で日本企業を追いかけることはしないでしょう。
恐らく消費者が購入を決める「別の新たな指標」を導入することで、圧倒的な勝利を目指すはずです。

かつてカラフルなスケルトン・デザインで登場したiMacは、パソコンの販売競争の指標に、
性能ではなく「デザイン」を導入した初めてのパソコンとなりました。

携帯音楽プレーヤーとして強固な地位を築いたiPodは、日本のメーカーが得意とした音質の良さではなく、
ダウンロードストアiTunesと組み合わせた新しいビジネスモデルで、圧倒的な優位性をつくり出したのです。

どれほど日本企業の製品技術が高くとも、海外メーカーはその強みを優越する形で、
新しい指標を導入することで圧勝している現状があるのではないでしょうか。

米国は日本との競争の中に、強さを生み出す要素を発見したら、
それを凌駕する新しい要素を市場に持ち込み圧倒しました。

日本企業と日本人が、この新しい時代にイノベーションを使いこなして勝ち抜くためには、
ビジネスという戦いで使える「新しい指標」を見つけなければいけないのです。


●日本人と日本的組織がイノベーションを苦手とする要因

(1)練磨・改善の徹底追求

(2)成功体験の再生産

(3)最前線の実情を無視した上層部の意思決定

(4)異なる意見やアイデアをつぶす組織風土

http://diamond.jp/articles/-/17109
349名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:19:19.94 ID:DWRp7Aeh0
世界は広い
国内の独占高齢者市場のぬるま湯に浸かってりゃ
広い世界で置いてけぼり食らうよ
価値観も高齢者
経営者も高齢者
物を買うのも高齢者
そこで出来る技術に価値はあるのだろうか?
350名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:19:23.16 ID:ZiY/sbke0
もうハードウェアの時代じゃない
音楽も映像も、全部、計算で済ませる時代だ。

音楽のMP3は、誰でも聴けるが

そこに使われている計算式が理解できる人間は
ほんの一握りだけ

それを作り出せる人間となると
さらにわずか

そんな技術者をこき使って過労死させた日本には
もう進歩とか無理
351名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:20:09.62 ID:DsDtB2O40
>>282
民主に政権渡る前からこんな状態だったはずだが・・・
なんでも民主のせいにするのは自民信者のだめなとこだよ。
それって韓国人と同じだろ。
352名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:20:16.65 ID:45HLZqXd0
提供/人民網日本語版
353名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:20:26.68 ID:7aYhT3MXP
文系があほって言いたいのか
正解
猿の派閥争いしかできないからな
語学も終わってるしな
354名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:20:55.79 ID:IbFe8WV/0
いずれ中国や韓国に踏みつけられる時がくるのかな?
そのときまでに死にたい。
355名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:21:09.14 ID:Nd0hUw9b0
エネルギーの輸入が大変だから中国で大量生産したのを日本は売ってる。日本だけじゃなく欧米も中国製を売ってる。
今でもエネルギーの輸入が大変なのに、日本で生産されたらもっと大変。人民元で生産したのを日本や世界で売って、ドルや円稼いだらいい。
昔は中国からエネルギー買ってたけど中国に石油なくなって、今じゃ中国は輸入大国だ。
みんな中国で生産するから中国は頑張ってエネルギー輸入してね。
356名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:21:22.06 ID:CmY1mjgp0
技術力でも負けてんじゃん
アップルグーグルetc日本企業で勝ってるとこなんて存在しないだろ
357名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:21:26.43 ID:8IQd5op10
サムスンは40才定年だぞ 数えるくらいしかない大企業に入れなかった者以外が全員負け組
それでもええか
358名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:22:07.04 ID:nbCXedtQ0
燃料費の問題もあるけど、
「日本企業が中国で生産したプライベートブランドを日本で売る」
のも
「貿易赤字」を拡大させる原因になってるってのも一応は考慮した方が良いとは思う。

今の日本の製品はほぼ100%に近いレベルで海外生産してるので、単純に貿易上は
赤字になって当然という面も無い訳では無い。
日本企業の間だけで商品の移動は成立してるのに計算上は貿易赤字になってるという事ね。
359名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:22:46.59 ID:PixEqQmi0
>>1
なにを追っているんだ、中共は。
日本の技術をベースにした貿易体制はなんら、かわっていないが。
360名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:23:28.78 ID:j+UhXn9H0
そもそも日本人は 技術"大国" とか言わない

技術立国と言う
361名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:23:33.96 ID:6M3xQPlC0
>>342
カンニングで良い点とっていたんだよねw

無線イヤホンで集団カンニング、30人摘発(朝鮮日報)

耳の穴に隠れ、外からは見えない無線イヤホンや携帯電話の文字メッセージを使い、
英語能力試験のTOEICの答案を受験生に知らせる集団カンニング行為を行ったとして、
ソウル地方警察庁広域捜査隊は23日までに、受験生から金銭を受け取っていたグループと、
不正に900点台のスコアを上げた受験生を一斉摘発し、2人を逮捕、28人を書類送検した。

TOEIC成績表を偽造した斡旋業者代表を検挙2009年01月10日10時08分
警察はまた、この業者に金を支払って受けた偽造成績表をロースクールや公企業などに提出した容疑で14人を書類送検した。

TOEIC成績表偽造の不正行為を摘発2004年12月03日18時12分
[? 中央日報/中央日報日本語版]

TOEIC試験紙、事前に流出
2004年10月08日16時06分
米教育評価院(ETS)が行なう英語能力試験TOEIC(トーイック)の試験紙が事前に流出され、市中で流通されていたことが分かった。
362名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:23:53.47 ID:1Omrbl1g0
>>357
日本の大手も実質そんなものだろ?
40過ぎて平凡な奴は子会社出向とか、
銀行に限らず大手はそうだろw
363名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:24:57.20 ID:3h1KLWRo0
形の違う車輪の発明を延々とやってるから馬鹿にされんじゃね?
どこで換金するかという視点をエンジニアの最上位層が経営者にアドバイスしないと、、、
ただし、エンジニアもマーケットに出ていればできる話だが、、、 技術では無く、営業技術が大事。
364名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:25:01.95 ID:253IN7XWO
理系の能力を文系がいかしきれてない
365名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:25:04.76 ID:VTXCdIjN0
円高・円安でどうこう関係なく、日本ブランドの電子機器でワクワク感がないんだよね

日本ブランドが好きな日本国民が買いたいと思う商品さえないのに、海外で何を売れと言うのか。

いま、「あれすげえ画期的商品だしめっちゃ欲しい」 って思うものが少なすぎる。
366名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:26:16.70 ID:PixEqQmi0
>>363
> ただし、エンジニアもマーケットに出ていればできる話だが
技術営業派」今や常識だよ。
367名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:26:50.21 ID:3gYxhw9zO
一部の企業の為に、貿易赤字なのにアベノミクスデで円安にしたからなお拡大したんだろ。
368名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:26:57.42 ID:Fk6FhH7U0
つまり、文系はカスで理系が優秀なのに、収入がその逆なのが問題なんだわ。
369名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:27:33.45 ID:7aYhT3MXP
ブランド関係は
わざと伸びなくされてんだね
どこが一番影響してるかって言ったら
在日がやってる芸能界だよw
日本はアイデアとかだけ盗まれる国なんだよ
漫画やアニメだってそうだろw
だからデザインもださいのをごり押しされてんだよ
アート関係も育成しなかったしね
370名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:28:23.80 ID:juk22NY/0
円での経済はもう上限いっぱいなんだろう
円とは別の国内専用通貨でも作ってしまえよ
国内専用通貨で国産、国産品や土地家屋の売買
国内専用通貨で日本国籍所持者への給料にしてしまえ
将来TPPになってしまっても、給料を円と国内専用通貨半分ずつを義務化させてしまえば
被害の軽減になるだろう
あと、ばかばかしく見えるが国営の工場、農場の準備ね
生保、囚人、学生が基礎を学ぶ場所が必要
日本では日本人が働くのが原則
外国製品と外人労働者だけでいいと言うのは、日本人抹殺計画の実行者
371名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:29:54.39 ID:7aYhT3MXP
でもGHQ前の日本美術は今でも
海外に大人気なんだけどねw
以下に在日芸能界が日本をダメにしてきたか
わかるよねw
電通さんも噛んでるんだろうけどね
ださいのはわざと
サブカルや変態文化くらいしか伸びてないよね
メジャーはやらせない
372名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:29:58.56 ID:nbCXedtQ0
日本企業の問題はまだあって
日本企業はそもそもの利ざやが少なすぎるってのもあるんだよな
日本の企業は人件費込みで1万8000円で作った製品を2万円で売るような商売をずっとしてきてる
海外の常識から考えるとあり得なくて、1万8000円で作ったのならなぜ4万円で売らないのか?って言われるだけ

デフレ根性が身につきすぎてこういう発想になっちゃってるんだよな。
373名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:30:21.44 ID:QOi7z7wOO
ここ20年、円高対応出来うる商品開発してきたからな。良いもの作ろう精神から、脇道にそれてしまってる。修正するには、まだ時間が必要だよ!
374名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:30:24.91 ID:ZiY/sbke0
割高でガラパゴスな「日本製」の押し付けは勘弁

世界に飛び出そうというときには
世界標準のシステムの導入が当然

鎖国に発展なし

それが、平穏だったけど何も変わらなかった、江戸時代から学ぶべきこと
375名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:30:39.56 ID:TQ4t6m9Z0
>>367
韓国式だよね
376名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:31:04.88 ID:ivpA+mm50
経営がダメってことは経団連に名を連ねてる連中は無能揃いってことだな
377名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:32:37.02 ID:7Yxpo3Fg0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
378名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:32:57.15 ID:Fk6FhH7U0
>>365
毎日毎日、市場から集めたアンケート結果をデータベースソフトにいれて
こねくり回しただけのものを、分析結果とかいいながら、会議を開きつつ
この結果と経営者の好みに沿わないとどんなにおもしろくても商品化できない。

本当にいい商品は、ユーザーの想像力を超えるからこそヒットするんだが、
アンケート結果の枠が出られないなら、想像力の外には出られないよな。

ま、事務屋&銀行屋上がりのリーマン社長や会長じゃ、
面白い商品なんてできるわけがないわ。

大手メーカーは長い不況で首とキャン玉を銀行に握られちゃってるから、
これいじょうクリエイティブな商品は作れない。中堅以下は資金が足りない。

つまり、詰んでる。
379名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:33:05.42 ID:HIJwHXl70
高付加価値品は高価だから売れないし、買わないだけ

機能のない製品と高付加価値品の価格が同じなら
高付加価値品を選ぶんだよ
380名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:33:56.62 ID:jApGKwkY0
具体的に原発止めずに火力ガスに頼ってることによる燃料輸入額を書かないマスコミ
381名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:34:48.58 ID:Nk8cTWZNO
>>365
それでメーカーが日本向けの商品開発したら
今度はそれをガラパゴスとか言って叩くんだろ?

まぁそれはそれとして、海外でのマーケティングが下手っぴなんだろうな

主要スポーツの公式スポンサーって今や韓国や中国企業が多いしね
広告スペース奪い返すぐらいの気迫が欲しい
382名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:35:43.88 ID:0qf9u6xy0
この記事は、正しいね
日本人より、冷静に日本を見ている

ボトムアップでしか、進路を決められない日本の経営者
英語もしゃべれない下層の従業員に何の世界戦略の提案を期待しているのやら
383名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:36:02.46 ID:VkrnXNXk0
録画環境ひとつとって見ても明らかだろ。
どんだけ使いにくいモン作ってるんだよ。
どっちを向いて製品作ってるかって問題だ。
384名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:36:15.34 ID:HJmsZiVf0
ずっと貿易赤字のアメリカやEUはどう説明するんだ?
と言いたいところだけど、そんなに貿易赤字が嫌なら、大幅な輸入超過になってるmade iin china
の購入ボイコットしようw
全部は無理だけど、最近は中国以外も増えたので選べば結構できる
385名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:37:04.22 ID:nbCXedtQ0
ソニーが馬鹿にされてるけどソニーは「比較的」世界のレベルに食い付いてる方だとは思うけどな

それ以下の企業が世界レベルになってないってのは確かだが
386名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:37:19.06 ID:HIJwHXl70
番組欄を表示させて、選んで、予約
3つのボタンも操作できないなら、録画機なんて買うな
387名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:38:33.20 ID:ZiY/sbke0
輸入した貴重なエネルギーを使って、
すばらしい半導体や自動車やテレビを作って
海外に売ることで、生き残ってきたけれど、

携帯電話もテレビも「自分が世界標準を作る」とか言い出して失速

世界標準になったからって、
それは世界にパクられるだけで
自分だけが儲けられるわけじゃないことに
気付かない

そして貴重なエネルギーをエアコン・パチンコに浪費してオワコン
388名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:39:19.76 ID:y1yz694T0
どうも、傾向として、
アメリカは「今までに無いもの」を作るが、
日本は「作れるもの/必要なもの」を作る傾向があると思われる。

必要なものが飽和してきているので、仕方が無いかも。
389名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:39:38.90 ID:UbpRIiRa0
>>35
そう。固定相場制の頃の発想で話をするから意味がなくなる。
外国に売れないなら、とりあえず若者に消費させるように
していけよ。そういう国造りにしろ。

このままではマルクスの時代になってしまうぞ。
390名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:40:23.06 ID:rumvMlbh0
日本が輸出大国だなんて経済音痴も甚だしいな
391名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:40:57.96 ID:NzQG4SFV0
つまり

日本の理系・・・世界最強
日本の文系・・・世界最弱
392名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:42:50.09 ID:UbpRIiRa0
>>388
それも古臭い考え方だな。
最近の日本の企業が開発力を失ったという程度で
日本の企業はむしろ、奇抜なものを作るのが得意だよ。

発明っていうのは、たいていゴミになって終わるのだが、
そのいくつかがヒット商品になる。文系の連中が考えているように
市場に出ているものをそのままやっても全く売れない。

文系、特に財務系の連中は競争というものをまるで理解できていない。

日本がシェアNo1の頃の商品の多くはオリジナリティが高かっただろ?
今でもシェアNo1の商品はオリジナルなものが多いのだよ。
393名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:43:07.11 ID:NzQG4SFV0
>>385
ソニーが世界最強になったのは、理系が社長になっている間。
文系が社長になってからは過去の社長の遺産で食いつないでいるに等しい

ソニー歴代の社長

(実業家)前田多門  ソニー設立
(理系) 井深大    ソニーの伝説を作った男
(理系) 盛田昭夫  ソニー大躍進の功労者。伝説の技術者
(理系) 岩間和夫  精密機器ソニーの基礎を作った伝説の技術者
---------------- 超えられない壁 ---------------
(芸大) 大賀典雄  芸術家。ソニーの音の基準を作った。だが、このころからソニーがおかしくなり始めた
(文系) 出井伸之  ソニーの過去の偉大なる経営者達の財産を食いつぶした正真正銘のクズ
(文系) 安藤国威  出井の提灯持ち
(理系) 中鉢良治  無能
(文系) ハワード・ストリンガー  ソニーを食いつぶした毛唐
(文系) 平井一夫  ストリンガーのゴマすり
394名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:43:20.22 ID:VTXCdIjN0
>>378

いまだに70歳80歳がトップ経営やってるしな
昔の成功が忘れられない頭ガチガチのおじいちゃん

っで市場調査、市場調査で 斬新な発想は皆無の会議の毎日で何も産まれない。

長引く不況で、開発資金に金は回さず、ちょっと改良して半年後 新機種発売。
何が進化したのかもぱっと見 分からないものばかり。 電子レンジ15万円www 炊飯器10万円www
しゃべる掃除機・しゃべる照明器・音声対応のテレビ・  全部欲しくねえよwww
395名無し:2014/01/24(金) 09:44:36.45 ID:cjwr1gFk0
不況時に増税しろとか言ってるぐらいだからな
396名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:45:02.26 ID:DWRp7Aeh0
日本は歳をとった
若返りが必要
397名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:45:28.27 ID:DVUEdnWF0
イノベーションに関して言えば、日本はそこそこ頑張ってる。目新しいものが、いくつも出てきてる。
みんな、アメリカと比較するけど、あの国が特殊なだけ。ベンチャー環境も、投資環境も、桁違いに整ってる。

よく「なんで、日本にアップルやグーグルが生まれなかったか?」とか言うけど、イギリスでもドイツでも生まれねえよw
ソニーやら任天堂があるのが、どれだけすごいことかがわかってないんじゃないか。

日本の場合、この二十年ほどは、経営者の質ではなくて、「投資環境の差」で負けたのは明らか。
ぶっちゃけ、デフレがすべてを破壊しつくした。
398名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:45:52.30 ID:ZiY/sbke0
都知事選もそうだが
みんな「元」がつく老害ばかり。

若いものばかり競争を強要するけど
おっさん達は
年功序列の甘い汁

文系・理系というより世代の断絶の問題だろ
399名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:46:08.48 ID:lMErMTK80
チョンきも
400名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:47:14.04 ID:7aYhT3MXP
>>397
でも情報産業が終わってるから
一切売りこめないけどねw
日本は情報産業が終わりすぎだよね
itすら優遇されないだろ
わざとだけどねw
401名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:47:50.88 ID:6XbRO0bW0
えっ、技術力勝ってるか?
402名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:48:14.10 ID:0qf9u6xy0
>>394
>電子レンジ15万円www

気が付けば、1万円で十分使える、支那製が出回っている現状
403名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:48:28.40 ID:ZiY/sbke0
そしてチョンキモに象徴されるように
競争相手が、もともと格下の国々では、衰退するばかり。

スポーツは上を向いてチャレンジするから「上達」するのに
弱い相手と戦ってオナニー、しかも
どんどん年をとっていくだけでは
引退しか残って無いよ
404名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:49:07.06 ID:UbpRIiRa0
>>378
不況が長く続いたのも痛いな。
不況、デフレ、円高でとにかく無駄を落とし過ぎた。
遊びの部分がなくなったので、

  「市場に出せば確実に売れます!」

とプレゼンできるもの以外作れなくなった。
こんな状態でシェアを増やすのは無理。
売れる見込みがなければ金を出さない。
失敗は許されない。

こんな状態で仕事をさせれば、皆保守的になっていく。
そして、バブル以前の古き良き時代に生きた技術者は
定年退職をしていなくなる。

それでも少し気がついてきただけマシか。一昔前の
政治家、経営者、経済学者は、「無駄を徹底して
切り捨てろ。デフレで生き残るのが真に競争力の
ある企業だ!」などと言っていたからな。
405名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:50:31.40 ID:HJmsZiVf0
>>399
チャンもなw
そもそもレコチャイのスレで必死になってるのはシナチョンだけだから、他のスレいくべw
406名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:50:42.46 ID:GjKOuyr70
経営者や正社員なんて無能な連中しかいないからな
あいつら学歴や定職があるってだけでデカい顔してるけど
能力ではオレたちねらーの方がはるかに優秀
なのにオレたちは学歴が無かったり
働くのが嫌だというだけで正当な評価を得られないままでいる
日本が世界一になるためには
オレたちのような真に優秀で有能な人材がちゃんと評価され
学歴が無かろうと働いてなかろうと
学歴や定職があるだけの連中の何倍もの年収を
保証される国に変えなきゃ駄目だ
407名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:50:49.83 ID:MRbPTuDH0
そりゃいまだに「中国進出だー」とか「韓国と技術提携だー」とか言ってる無能が経営者だからな・・・
408名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:50:52.68 ID:nbCXedtQ0
>>401
企業対企業の取引では日本とドイツは強かったはず。
ただソフトウェアとかまで含むとやっぱアメリカは強い
409名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:51:42.16 ID:7Yxpo3Fg0
一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

一番つながる詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
410名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:51:50.44 ID:ZHxEeH7E0
イギリスはARMプロセッサくらいしか思いつかんが
ドイツはBMWとベンツとシーメンスとH&Kとラインメタルと・・・・・・・
411名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:53:37.47 ID:nClLTD0U0
針小棒大に騒ぐような事じゃないな
輸出は回復してるし、円安によるJカーブ効果と原油等の輸入増大のせいで赤字なだけだろ
原発でも動かせば黒字になるよ
412名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:54:17.24 ID:UbpRIiRa0
>>408
それは米国がソフトウェアを売るモデルを考えたから
だけだと思う。よく言われるハードのおまけとしての
ソフトなら日本も頑張っている方。但し、ソフトウェア、
システムというものを正しく理解できる経営者が
少なく、結果として遅れているように見える。

米国のソフトウェア産業はやや過大評価されすぎて
いると思う。米国の強みは産業と別のところに
ある気がする。
413名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:55:05.21 ID:yprBUSfB0
日本の輸出額はGDP比17%程です、個人消費が60%とほぼアメリカと似ている。
ま、アメリカが占領してるんで当たり前だよなw
414名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:55:53.64 ID:KHuERjNe0
>>384
かといって日本人全員がメイドインジャパン買えというのも無理あるでしょ
何でもかんでも国内生産でまかなうことも不可能なんだし
415名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:56:32.64 ID:UbpRIiRa0
>>410
英国はソフト系が強いな。
コンピューターゲームとか。
GTAシリーズも制作はスコットランドだし。
416名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:56:37.32 ID:TxzXk26J0
技術者は優秀だけど、それの足を引っ張ってるその他。
そのくせ技術者の功績に便乗して威張ってる
417名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:57:04.74 ID:ZHxEeH7E0
ハイブリッドカーは評価してもいいと思うが
アレは売っても売っても儲からない
418名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:58:22.53 ID:yprBUSfB0
>>406
すげー理屈だなw
419名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:59:21.95 ID:l5vXVtoP0
昔っから職人の国だからな。商人が強い方が確かに総合的には強いが、日本はこれでいい。
外資が日本の技術者使った乗っ取りされると成功してしまうけど、言語の壁で簡単ではないな。
420名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 09:59:26.03 ID:cwRzABw4P
>>416
ばーか優秀なら中村修二みたいに外国人に請われるだろう
それすら滅多にない時点で終わってる
421名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:00:30.58 ID:DVUEdnWF0
>>415
「Tomb Raider 」もだな。
422名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:00:36.54 ID:7aYhT3MXP
>>420
サムスンにいっぱい行ったよね?
それが現在の元凶だよね
シャープは死ぬんだと思ってました
423名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:01:47.98 ID:eJ3qf9NK0
事業経営では技術は手段。
日本人はそれを目標にしているから事業経営で負けるのは当然。
424名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:04:19.79 ID:VTXCdIjN0
2013年度 

貿易赤字13兆円 

ちなみに原発停止で燃料費の増大費 3兆6千億円増えた

燃料費増大分を差し引いても 

9兆4千億円の赤字


コレを見ても燃料費増大が問題だけではない。 
425名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:05:01.92 ID:3BBchZOG0
技術なんてパクられたら終わりなことが理解できない危機感の無い単細胞が多いから
こうなっただけ。

まわりに産業スパイだらけで終身雇用した社員と同じ職場で秘密を共有している時点で
気がつけないならつぶれろ、それは自業自得だ。
派遣で身元が曖昧なやつをいくらでも連れてくるからこうなっただけ。
426名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:05:12.91 ID:QqCt0e5P0
>>1
なーんにも取り戻せなかったね。

(´・ω・`)
427名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:05:32.18 ID:TBf5revIO
iPS細胞って日本に利益をもたらしてくれるの?
珍しく日本のオリジナルだと思うんだけど
428名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:05:32.42 ID:LCaXRQWY0
これを解消するには、原発を全部動かせばいいだけの事だ。
日本のエネルギーの輸入額は下がり、企業の電気代は下がり、製造コストが低くなり
輸出が増える。あたり前のことだろう。
マスゴミはこういった当たり前のことをぜんぜん報道しない。
429 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/24(金) 10:06:29.37 ID:X4BoXVBJ0
赤字だと他国が文句言えないから好都合
代わりにドイツが責められてる
430名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:07:24.83 ID:ZHxEeH7E0
>>原発再稼動
カントリーリスクが上がって為替も円安になるかもな
431名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:07:49.29 ID:W6x7JhRR0
外へ技術を出した結果だろ
432名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:08:13.98 ID:RUYrmbft0
自分の持っている技術や装備で考えるから誰でも上れる山にしか登れない
大きな山に登ろうという夢を持たない限りいつまで経っても大きな山には登れない
433名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:09:23.83 ID:Fk6FhH7U0
>>406
狭いな。個室の中でこねくり回されてできた思想だ。
そのドアを出ると、お前の能力では測れないほど優秀な奴ばっかだぞ。世の中って。

優秀だけど人間なんだ。一度叩きのめされると、怖くて枠から出られなくなる。
結果、他者の想像力を超えるものやことができなくなる。

そうやって硬直した集団や制度が、ゆっくり劣化し崩壊しているのが現在の日本だ。

その中でも最も撃たれ弱く、もっとも小さな枠におさまっているのがお前なのに、
どうやって日本を変えるんだ?
434名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:11:06.62 ID:T47VkoCt0
そもそも日本の貿易依存度は低く
輸出大国っていうのは間違ったイメージ

貿易赤字(経常赤字)は
原発止めて、エネルギー輸入増やしてる理由が大半だけど、
資源高の中、金融緩和で円安にしすぎてる影響もある。
(んで、今の日本はコストプッシュインフレの状況になる)

あと、世界的不況(デフレ)で需要がないことも原因。
日本が輸出増やしたくても、買う余力が外国にない。

こんな中、グローバリズムや自由貿易に邁進する
安倍の経済オンチも大概。
435名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:11:53.65 ID:YYegOPIe0
コストカットして安く済ませようって言うことしかかんがえてない経営陣だからなあ
436名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:11:55.52 ID:d7LQQMxm0
バカの一つ覚えの経営者が好きな言葉
・グローバル化
・無駄をなくす、徹底的なコストカット
・これからは○国だ(爆)
437名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:13:16.38 ID:irXM8ijX0
大企業を温存して、組織力で押せるのは、途上国の製造業だけ。
アメリカは、ベンチャーの創造性を活用して、オリジナル技術を作り出している。
アイデアを持つ人々の起業を助け、失敗しても再チャレンジできる環境を作っている。
438名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:13:22.90 ID:LIJRaEkl0
>>427
人間最後に求めるのは健康だからな
金にならない訳が無い
439名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:13:31.39 ID:sPxI4TSE0
http://plaza.rakuten.co.jp/2012kuroneko/diary/201302190000/
>韓国TOEIC実施団体のYBM社が公開しているデータによれば、韓国で
>2009年にTOEICを受験した大学生378819人のスコアの平均は627点だった。
>一方、日本の大学新卒入社者30098人のスコアの平均は499点だった。


120点以上差つけられてるぞ。
慰安婦問題でのアメリカ等での中韓ロビーの猛威を見ただろ。
このまま英語教育も忌避してたら、日本は経済でも外交でも
どんどん辛い立場に追い込まれてくぞ。 とっとと小学校からの英語教育やれよ。
440名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:13:37.06 ID:l7qTWM/a0
今の経営者が99%バカ経営者なのはあってるよ
そんなの今の日本国内を見れば解るだろ非正規の多い事
有能な経営者は経営の赤字を自分のせいにして決して部下に押し付けない
経営者は自分で全てをまかなう事が出来て当然
中国とかに人件費の安さを求めて行った結果技術だけ盗まれて大損こいて
撤退してるじゃん、そして人件費が高騰したと嘆いてるじゃん
アホの極みだよ人件費なんて嫌でも上がるそれを見越して売り上げを上げてなんぼの
世界なのに人件費にこだわって売る事忘れてる
技術者は質が高いのに給料低いとか色んな意味でバカだろ
経営者がまるで苦労してないから経営に失敗しその理由を追及しないまま
他人のせいにして切り捨てる
これが経営であるわけが無い下手糞の経営をした結果が今の日本の世の中だよ
441名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:14:45.01 ID:e+BPgxiwP
壊れるはずだ、メイドインジャパンと書いてある
442名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:14:54.36 ID:Af7smV9VO
スマホを見る限り、日本のどこが技術で勝ってるんだろうか?という疑問しかわかない。
思い上がってない?
443名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:16:05.60 ID:wUeS1WQt0
>>436
コストカットはいいのだが人件費を
コストにしてしまってカットする
ことが問題だろ?
444名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:16:07.04 ID:VTXCdIjN0
輸入が伸びる品目(2013年度 予測)

通信機      2.8兆円(11.5%アップ) iPhone等 スマフォが大きい
自動車      1.1兆円(14.6%アップ) 自動車輸入してます・・・(日産かな?)
半導体等電子部品 2.5兆円(32.6%アップ) 電子部品も輸入大国www
衣類・同付属品  3.4兆円(24.8%アップ) 日本以外で服作ってるの多いしな

今まで輸出してた 自動車・電子部品・通信機まで輸入が増大してるね
445名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:17:15.84 ID:WOl3luAv0
みんな騙されるな
>>287は東芝じゃなくてシャープの糞リモコンだろが

それに、そのLGのリモコンはどう考えても使いにくい、操作性に劣るリモコンだろ。
ワンボタンでチャンネル選択できないリモコンって誰が望むんだよ。
446名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:18:09.58 ID:pC8tK/OQ0
日本企業は開発費に10億円掛けました。
サムスンは日本企業が開発費に10億円掛けて習得したノウハウをもつ技術者を
年収3000万円で引き抜いて3年でポイしました。

同じものを作るのに
日本企業は10億円
サムスンは9000万円。

これでは技術開発に資金をいれても、すべて盗まれるだけです。
韓国はスパイ防止法で自国技術の中国への流出を刑罰で厳しく罰しています。
なぜ同じことが日本では行われないのでしょう?

技術力・資本力・経営力よりも、それ以前の法制度のレベルで、日本は敗れているのです。
マスコミを牛耳る朝鮮・韓国系・売国左翼や、パチンコマネーに溺れ在日の犬と化した売国政治家が、
日本の経営者や技術者の危機意識を麻痺させ、韓国に不利になる施策の導入を邪魔しています。

これはマスコミやパチンコマネーを介した、「間接侵略」なのです。
そういった根本的な問題について対策しなければ、日本の産業の衰退は避けられないでしょう。

★ある日本企業の技術流出 − 当事者たちの証言。日本の経営者はバカ、韓国はここまで徹底的にやる。
http://www.youtube.com/watch?v=wunzA-D3wMc
http://www.youtube.com/watch?v=0aVPVbzcn_w
http://www.youtube.com/watch?v=KAMFN5UN9I8
447名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:18:49.33 ID:gFRrE53L0
国内の産業を雇用を破壊するほどに内需とその将来が駄目になるからな
空洞化とデフレのコンボで内需ごと産業雇用が駄目になるだけの流れは避けるのが正解

日本国内を駄目にしたい人間は国内投資すんな空洞化をもっとやれって騒ぐけどねー
448名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:18:57.22 ID:6M3xQPlC0
まあこれから中国と朝鮮半島は不安定化するからそうなると嫌でも日本に回帰してくる
日本企業は
449名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:19:08.74 ID:E51v81Nu0
>>444
現地生産や海外生産が伸びてるってことだろ
450名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:19:25.14 ID:EzXsIahA0
あのねぇ、これって単に日本がそれだけ輸入する財力があるっていうだけの話なんだが。
まさか、家計の赤字と一緒にしてる馬鹿はいないよねぇ。
451名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:19:34.75 ID:Fk6FhH7U0
>>427
オリジナル、ってか、最初に人工的な手法で
作れたのが日本人だったってことだけどね。

確かまだ受精卵の段階では、その細胞自体は何にでもなれる細胞だったはず。
だから、自然界には存在してるわけだよ。
「どの細胞にもなれる細胞」という発想そのものはオリジナルじゃない。

ただ、夢は広がりまくるよな。
肝炎や腎不全の患者さん、万病の原因になる歯の再生、ハゲ・・・特にハゲ。
まじで夢がひろがりんぐだわー。
452名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:20:19.64 ID:qkVJfmoy0
野田政権

2012年の"国富"、対外純資産、過去最高の296.3兆円
アメリカ
野田は仕事が出来る   >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

安部政権 

スイスによればアベノミクスで日本の国富が500兆円が消えた 
過去最大の貿易赤字

アメリカ 
安倍とは肌が合わないと敬遠される
453名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:21:11.03 ID:6M3xQPlC0
>>449>>444
輸出産業が輸入産業化しただけだからねえ
民主党の超円高で
454名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:21:13.47 ID:l7qTWM/a0
>>442
スマホが出る前に既にスマホを超えてる携帯が存在してるのだから
スマホに力なんて入れなくてもいいわな
それに、スマホを必死にステマしてたのは孫正義という朝鮮人
日本の技術が他国より低いのならスマホとガラケーで二分等されんよ
455名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:21:30.29 ID:h8RgNjAM0
>>442
あれもできるこれもできるでマル得を目指したあげく消費者目線からは
まったく優しくないものが出来上がるのが日本製品かな

一見スマホなどもそうだが、ソフトウェアベースで考えると
個人で取捨選択が出来る分ありがたいな

日本はユニバーサルデザインでは超後進国 いっそ最下位名乗って良いレベル
456名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:23:28.15 ID:1wIQm3YT0
俺は電気製品も扱うショップで働いてるけど、お客から引き上げてきた中国・韓国・東南アジアの
外見は日本製品と変わらないクオリティなんだが、中身を開けて見ると酷いもんなんだよな。
電気製品の寿命を一番左右する電解コンデンサはすぐに劣化する三流メーカー品ばかり使ってるし、
それ以外のパーツもすぐに劣化して壊れるようなものばかり。

外見は立派だから、みんな安くても日本の高い製品と同じと思って買ってしまうんだろうな。
457ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2014/01/24(金) 10:23:49.89 ID:t2npk3pu0
Jカーブ効果を使った揚げ足取り
中国人は本当に心が狭い。
458名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:26:21.26 ID:NKrfaq2k0
でも勝ちすぎると米に妬まれるからな
あいつに妬まれると酷いから
459ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2014/01/24(金) 10:26:40.18 ID:t2npk3pu0
つうかお前等500スレも消費しといて Jカーブ効果知ってる奴が一人もいないのな。
N+民は相変わらず馬鹿しかいないな。
460名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:29:01.88 ID:wUeS1WQt0
>>456
オレの家は
中国製照明が二千円なのに日本製照明
が一万五千円もしたぞ。
461名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:31:05.90 ID:Y7Bcz6SrO
グーグルのアンドロイド搭載したスマホを製造販売して利益を得た企業はマイクロソフトに特許料金を、アップルに賠償金とられてます。

マイクロソフト、アップル、ソニー、エリクソン、ブラックベリーはロックスター企業連合で仲良しみたいです。グーグルは無料で提供し利益を得てないので関係ないです。

日本は貿易赤字なんで国連にあげる予算はありません。経済大国の中国と韓国が国連を支えるべきです。日本は貿易赤字と借金で大変苦しい状態です。国連にやる金はありません。
462名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:32:11.19 ID:VTXCdIjN0
>>449

現地生産で好調って全体的に伸びてるって情報ある? 
金額が大きい産業で車産業以外で増産が増えたっては聞いたことがあんまりないんだけどさ


 
463名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:32:20.77 ID:E51v81Nu0
>>460
中国製 = 爆発・炎上機能付き 
464名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:32:25.10 ID:wUeS1WQt0
>>452
安部は国民の資産を減らして
輸出産業に分配したってことだな。
465名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:33:15.01 ID:d7LQQMxm0
>>455
日本は、昔から読み書き算盤くらいは出来て当然だった
(今は算盤がPCに変わったが)
製品を使いこなせるラインを高く設定しているのは
日本の設計者の悪いところか

海外展開はもちろん、国内でも老人も増えているのだから
まさしく馬鹿でもチョンでも使える製品を作らなければ駄目だな
466名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:33:40.89 ID:xQzKBrYf0
民主党の売国政策によって日本企業の工場が海外へ移転した影響も大きいだろ
467ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2014/01/24(金) 10:34:01.03 ID:t2npk3pu0
Jカーブ効果の説明図
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/81/J-curve.jpg/350px-J-curve.jpg

原材料輸入 → 加工 → 輸出 のタイムラグのため 円安で高く買った原材料が輸出価格に転嫁されるまで
高い原材料を買い続けるので一時的に黒字が減る現象。
468名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:35:47.78 ID:Fk6FhH7U0
>>459
バブル崩壊から20年へこんでるわけだが、本当に J か?
オレには \ にしか見えないんだけど。
469名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:36:02.25 ID:wUeS1WQt0
>>463
そんなこと起きてないぞ。
470名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:37:00.23 ID:qljife3u0
>>1
文系が偏差値偏重だから負ける。
欧米のようにIQ優先にしないと永遠に負ける。
471名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:37:07.65 ID:xjEK7T3M0
自分の国が「黒字」になれば相手の国は「赤字」になる
海外貿易なんて、互いに「プラスマイナス0」
つまり物々交換ぐらいでいいのだ。

いままで黒字のターンだったんだから
これからは赤字のターンでちょうどいい
472名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:37:49.42 ID:6M3xQPlC0
>>467
基本的に民主党の超円高で基幹産業である化学プラントまで海外移転していった事が貿易赤字の原因です
473名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:37:49.87 ID:W2N9XXH00
>>467
輸出価格に転嫁したら売れなくなるんだろw
474名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:38:54.03 ID:WX+obyZp0
技術者が血を吐くような思いで技術革新を進めても
その上前をはねる経営者や政治家が池沼だから仕方ないねw
475名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:38:54.31 ID:wUeS1WQt0
>>466
ユニクロモデルだな。ユニクロは
業績いいか?
476名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:40:05.97 ID:xjEK7T3M0
会社同士の戦いなら、勝ち残りは重要だけど

世界の国に「倒産」も「撤退」もないんだから
これ以上、一つの国ばかりが富を独占して

貧乏国を増やしてもしょうがない
477名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:42:19.73 ID:xjEK7T3M0
たとえば「東京都」ばかりが、安い電気を手に入れて大儲けして
「福島県」ばかりが、事故の後始末と汚染と風評被害で貧乏になって

東京都はうれしいか?
 
日本→世界、県→国、と想像できない視野の狭いネトウヨワロス
478名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:42:29.15 ID:uyFvYqok0
> 現在の日本で生産される安価な製品は国際市場では完全にコスト割れで、
> 科学技術力の高い製品を生産しようとしても

研究開発費を掛けずに朴李で間に合わせる中韓が
マーケットの同じフィールドに居る限り
どうしようもないな。
わざわざ技術を虫姦に教えに行って最終的に泣きながら
撤退する日本企業もある訳だし
479名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:43:08.64 ID:wuZh64pB0
日本は輸出で食ってないでしょ。
480名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:44:32.21 ID:S7gra6ue0
貿易赤字の一因は、i-phoneなどのIT機器の輸入だけど
ニュー速では無視してるな。
スマホやタブレットは、ほとんど海外製品を使って
ロボット掃除機や調理家電も、外国製品の売り上げが伸びている。
日本人でさえ日本製品を買わなくなってることを認識すべきだ。
481名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:44:56.74 ID:7Ln5PKRH0
一体誰が輸出大国なんてデタラメ言ったんだ?
日本は典型的な内需大国なんだが
482名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:44:59.97 ID:dwi5ACxg0
下請け工場国が勝った気になってるが、そんなもん時代によって上げ下げあるだけで
技術持ってれば下請け選べるんだが…
483名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:45:16.95 ID:nCRPuWFfP
技術貿易収支倍率(OECD)2010年

一位 日本      (4.60点)
二位 ノルウェー   (2.07点)
三位 スウェーデン  (1.98点)
四位 英国      (1.81点)
五位 オーストラリア (1.57点)
六位 米国      (1.46点)
七位 ドイツ     (1.21点)



最下位 韓国     (0.33点) 参加25ヶ国中最下位


対アメリカ  輸出:8,623億円 輸入:4,027億円 技術貿易収支倍率:2.14
対ヨーロッパ 輸出:3,213億円 輸入:1,077億円 技術貿易収支倍率:2.98 
対韓国    輸出:879億円 輸入:15億円 技術貿易収支倍率:58.60
対中国    輸出:3,411億円 輸入:24億円 技術貿易収支倍率:142.13



全ての国・地域に対して圧勝
484名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:45:22.69 ID:uyFvYqok0
>>477
福島の被害を拡大させたのが、左翼の菅元首相な訳だが
485名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:46:10.49 ID:D4SO4ND50
円高デフレと産業の空洞化は在日の戦略だった? 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=nl7snBp2KUA
円高デフレと産業の空洞化は在日の戦略だった?2/2
http://www.youtube.com/watch?v=euneMIC5k4s
486名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:46:41.32 ID:eW1LknJP0
>>80
引き継ぐ場合は文系の方が優秀な経営者多いだろ、コマツの坂根さんのような経営者のほうが少ない
パナソニックとシャープは理系でもあの様だし…
487名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:48:01.52 ID:W2N9XXH00
>>482
持ってる技術を使わないうちに時代遅れになる
488名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:50:03.40 ID:FIxYqGrH0
TOPの条件がコネとかわけわからん大人の事情とかさ。
489名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:51:15.38 ID:MiJlu4Pa0
この頃、技術総力でも将来技術の開発でも負けてる。


例:日亜化学=>中浦博士がいなくなったら超田舎に立派な本社ビルを作って終了。
ただ価格が高くて効率が悪い上、ばらつき全然治らない。

我が社はインドネシア製に変更
490名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:51:20.24 ID:U+fP3hm80
Japの大好きな自己責任
http://www.sweetnote.com/images/board/0ce6b0e0/eff5dc61fb2558db7e2f229cec0b4ce1.jpg

Jap企業がリストラした技術者が、新興国の企業に再就職するのもJapの自己責任です
491名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:53:01.07 ID:1ilOsGam0
コスト意識は耳タコなくらいに教えるけど、利益の話は一切しない詐欺師ね
492名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:54:06.77 ID:9ONtdF6S0
経営は確かにクソだが放射能も影響はでかいだろう
493名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:54:37.56 ID:RUYrmbft0
何かあるとマスコミが一斉に叩きまくるのは辞めて欲しい
マスコミが騒ぐ→社会制裁→法的規制→問題起こさないように萎縮
マスコミは淡々と事実だけを報道すれば良いだけ偏向した意見を入れるな
意見を言うのは2chに任せてれば良い
494名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:55:45.54 ID:gP9KuCPJ0
中国や韓国に真似の出来ない高品質、高性能、高信頼性製品を作り続けていたものが
リストラだ経費削減だとどんどん支出を削って株価上昇策に走った結果がこれ
原発再稼働して石化燃料輸入費を抑えても日本製品の売上が落ち続ければ再び危機はやってくる
安くても売れない日本製品を何とかしないと解決にはならない
495名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 10:57:40.74 ID:FU0VobbbP
確かなことは
全て民主党が悪かったという事だ
496名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:01:29.08 ID:6M3xQPlC0
>>495
民主党+日銀だな
日銀の昔のレポートとか読むと円高による国内産業の空洞化が
日本にとって悪い事かは解っていないとか書いていたりする

日銀による円高容認だな
497名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:04:12.69 ID:csFIrMhF0
>>287
画面みてメニュー見ながら操作するか、リモコン見て操作するかの違いだろ?
メニュー方式ならマウスつけてくれたほうがよっぽどまし。
498名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:06:05.58 ID:TfghPKz/0
円安について
・外需・・・相手は安く買えこちらは高く売れwin-win
・内需・・・無関係
・輸入・・・関税無しでも値上げになるので国内製品への補助にもなる
    ・・・燃料費まで高騰する
499名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:07:57.26 ID:S7gra6ue0
>>477
おまえのレスは間違いが多いので、訂正すると
日本の国税のうち半分を支払っているのが東京だ。
東京が払った税金のうち東京のために使われているのは3割で
7割は地方にばら撒かれていて、一番損しているのが東京都だ。
東京都だけ国から地方交付金をもらっていないし、住民税も国に横取りされている。

東京電力が供給しているのは関東圏で、そのうち東京都だけが安い料金ではなく
他の県と電気料金の体系は同じだ。
福島県はお金と雇用のために、町長や町会議員と地元選出の国会議員が
原発誘致合戦をして、福島県に原発を誘致した。
東北電力の原発を建てるより東京電力の原発を建てた方がお金をたくさんもらえるから
わざわざ東京電力の原発を誘致したのは、福島県だ。
福島県の原発がある町は、東京電力から寄付金、交付金、固定資産税などをもらい
1世帯辺り1億円の寄付金のほか、数億円の賠償金をもらい
東京都を含めた東京電力の顧客は、寄付金や交付金を上乗せされた高い電気料金を払わされ
得してるのは原発を誘致した福島県民であり、都民を含めた顧客は損している。
福島県民は原発を誘致し、安全を売って莫大な金をもらってきたので
自業自得、因果応報である。
500名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:08:50.08 ID:W2N9XXH00
>>498
肥料や飼料も輸入に頼っているんだから、国産の農産物も高くなるだろ
501名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:09:42.43 ID:HKlTftbW0
まぁ、良い分析だ。

日系メーカーは製品で大体、ハイエンド、ミドルエンド、ローエンドと製品を別けていたが
コストの名の下にハイエンド、ローエンドの製品しか出さなくなった。

となればミドルエンドを購入していた層が最初はハイエンドに手を出したが、いつの間にか
ローエンドで十分じゃんとなる。

付加価値=高収益としか捉えていない連中が招いたタネって事だ。
502名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:11:21.47 ID:MjQMZ95s0
民主党と反日政治家の日本侮蔑も影響している。
小沢と民主党議員の大朝貢団はなんだ。
馬鹿丸出し、民主党、小沢。
503名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:12:21.13 ID:QVRTzuAK0
大阪で創業→株式会社→全国展開→霞ヶ関役人の圧力→東京に本社移す→大企業自認→
天下り受入→就職人気→文系学卒支配→業績不振→不祥事→外国に身売り→ 企業の終焉。
504名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:14:17.53 ID:uoNRDhI/0
おっさんになって思うのは日本人って戦略的な考えがない
建設的に行動出来ない

狭い島内ででお隣とドンパチやってたからこうなってるかと
サル山のボスサルで満足しちゃったんだな
だから国際的な競争では負ける
505名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:15:38.62 ID:Af7smV9VO
>>499
本社がみんな東京に集まるような強引なシステム作って、
日本のどこで何をやっても東京がもうかるシステム作り上げたからな。
公共事業だって東京の大手がピンハネして大儲けして、地元にはコンクリートの残骸しか残らんし。
506名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:15:54.76 ID:GHsqah9vO
差し引き赤字だったじゃねえか、詐欺のミクス
507名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:16:06.69 ID:owIZ79td0
貿易に依存しない国が最終目標。 だから、それでイイノダ。
508名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:16:33.58 ID:Cq9fCI5C0
日本て政界も財界も上に行けば行くほどバカだからな
変な国ですわ
509名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:16:46.14 ID:84aGEz3O0
>貿易に依存しない国

エネルギーも食料も無いのに
510名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:17:05.10 ID:1kk1pwkA0
現場最高、参謀最悪
昔から変わってないな
511名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:18:39.84 ID:W2N9XXH00
>>509
人口を4000万人まで減らせば食料燃料自給できるよ
512名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:19:41.92 ID:RfHqB19j0
単に電化製品のコモディティ化が進んで、どこの誰がテキトーに部品を海外から購入してきて
組み立てるだけでそんなに品質に差がでない製品ができるようになっただけの話。

組み立て屋はコスト競争のみの勝負になるから、それらの古い体質の企業が淘汰されつつある、
という話でもある。

しかしながら部品点数だけで3万点以上にも及び、そのすり合わせや組み立てるにしても相当の
技術を要求される自動車等の製品になると、話は違ってくる。

そこら辺の耐久消費財になると、やはり先進諸国と猿真似後進国との間には埋めがたい差が
どうしても生じる。

まあ、日本は自動車はまだ当分逝けるだろう。 家電分野は、アレだがw
513名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:19:44.64 ID:lWK7lhrN0
>>1
→原因として容易に察することができるのは、石油、天然ガス、石炭などのエネルギー製品の輸入が増加して

※原発止めてる代替え燃料調達費だから当たり前。
原発再稼働で無問題。
514名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:20:30.78 ID:jftqZRNR0
原発再稼働すれば、毎日100億円輸出利益があがると同じ。

てか、んじゃ、どこの国の製品にイノベーションがあるの?
キムチ冷蔵庫かいな、支那発のニューコンセプト製品なんて聞いた
ことないし。
515名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:24:00.85 ID:QqCt0e5P0
>>430
経常赤字の日本が原発などとwww
寝言は寝ていえ!w
516名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:25:24.33 ID:x1aI9/+j0
中国人は分析では世界一
同じ記者が書いた結婚しない女もそうだがこの記事も本当
全ての原因はアメリカにキンタマを握られてるところにある
韓国、日本、台湾は同じような業態を目指してみんな自滅している
517名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:25:54.03 ID:d27I1rVlO
>>508
事を荒立てず、穏便に穏便にうまく立ち回るか、コストカッターしか出世しないからなw
そんなんが上に行っても変革もなけりゃ冒険もしない。
518名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:28:18.27 ID:x1aI9/+j0
貿易赤字を軽視する奴はおおいが、日本の貿易赤字の額はアメリカ、イギリスに次いでワースト3だからな
経常収支もダメダメになってるし、貿易立国の経済モデルじゃそのうち立ち行かなくなるよ
519名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:30:21.87 ID:wIQDaUOB0
ホントに技術力は勝ってるの?
520名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:30:28.39 ID:vjEWaAEcP
さすが先の見えない国情を生き抜かざるをえないためか、中国人エコノミストはなかなか鋭い。
中国経済がなかなかずっこけないのはエコノミストの層が厚いのと一党独裁で迅速な対応が
できるからだろうな。
521名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:35:37.10 ID:gOwYQduK0
技術者を安い給料でこき使って搾取している国は技術大国とは言わない
今も昔も日本のやり方は下っ端をこき使って搾取してるだけの奴隷経済だよ
522名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:35:36.94 ID:fdUSeuZp0
円安で調達コストが上昇云々より外貨を稼ぐ手段がなくなってんだよな
工場が海外に逃げ出してるから
金融だけじゃ無理だろうし観光に力を入れてるみたいだけど観光も無理そう
523名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:36:14.68 ID:6M3xQPlC0
>>519
特許出願件数では日米が圧倒的
http://memorva.jp/ranking/world/wipo_patent_pct_country_2012.php
524名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:36:51.46 ID:UL2UUYCF0
そもそも金のない途上国相手に稼ごうって発想が頓珍漢すぎる
525名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:36:55.05 ID:TfghPKz/0
安上がりにパクり(や起源主張)してそれがすんなり通るから強いんだよ
特定秘密保護法や企業の人材確保(ヘッドハント対策)でどうなるかってとこだけど
526名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:38:18.05 ID:qVY8/5eP0
>>519
技術力は勝っていてもその使い方を分かってるのがなあ
少なくとも電機業界の奴らにはその能力はなさそうだ
527名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:39:03.83 ID:EKF0Sp/70
>>7
小泉政権の時に株主に権限持たせすぎたからね
企業の経営陣は長期的展開よりも目先の利益優先になっちゃった
528名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:39:43.31 ID:RB1O4IHn0
内需拡大させようぜ。
外国に期待するな。
529名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:42:39.58 ID:FIxYqGrH0
>>527
それは当たり前だよ。
同じように株主優遇のメリケンは強いままだ。
530名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:48:11.08 ID:BYOZIn/5P
>>522
現実は子どもを成人にするコストばかり上がってるからな
要はデカい人材派遣会社になってる
と言っても、求められる人材を作れているか?と言うと疑問だからな
方向間違っちゃってるね
531名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:50:44.62 ID:lPnF6fpQ0
散々金融引締めをして、円高デフレ誘導して、
日本の製造業を壊滅させたあと、原発を停止し、金融緩和だからな。

自民党は日本に恨みがあるとしか思えんわ。
532名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:50:48.48 ID:FIxYqGrH0
まーなんにせよアベノミクスで一息はつけたな。
結果論になるが金詰まりだったんだよな日本は。
あとはまーわけわからん大人の事情で経営陣をぼんくらで占領するのやめるこったな。
創業家は大株主で満足せいよ。
533名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:52:30.10 ID:VvQMobZG0
>>527
長期的展開とかいいわけを続けて日本のテレビは何年赤字出したら気が済むんだよ。
テレビの技術者じゃなくて他の技術者に投資すればよかったのに。
534名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:52:47.88 ID:rNE/svD5O
うちの会社は一千億単位で過去最大の利益だしたけどな
電気製造業界
535名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:53:13.78 ID:lPnF6fpQ0
一度壊滅させた事業は元にはもう戻らんよ。
今更ゆとり世代にいくら投資しても半導体チップひとつ作れない。
536名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:53:21.40 ID:muUlG7FH0
放射能のせいで日本製が売れない
東電が悪い
537名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:54:55.95 ID:vNQzGh8I0
内需を拡大するなら貿易赤字の常態化は覚悟しないといけない
インフレ政策も止めないといけない
538名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:55:32.28 ID:lPnF6fpQ0
>>534
こういうBS、PLが読めない人が勘違いした結果なんだよな。

安倍と麻生は経済を何も分っちゃいいない。
539名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:57:46.04 ID:TfghPKz/0
サムソンが盗んだ金で自爆中(勿論周囲の被害のほうが大きい)
そんな中で家電は頑張ってると思うよ
540名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 11:57:46.47 ID:lPnF6fpQ0
>>537
こういう経済学の真逆を言う日本人がいかに多いことか。

ほとんどが無学な団塊老害なんだよな。こいつらが日本経済を壊滅させた。
541名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:00:14.05 ID:0BiQ3TfD0
こんなの放射能事故の影響でしょ
中国にはこの程度の分析しか出来ないバカしかいないんだろ、エリート層でさえ
だから図体ばかりでかいだけでブランド企業製ブランド品も作れない
尊敬もされないお手本にもされない未だにウドの大木みたいな国なんだよ
542名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:01:01.99 ID:bue07MKo0
日本製品が壊れにくいって言うのが実は消費を押えているんだよな
消耗品ならば品質に拘って価格の高い製品を選択するのはごく一部だし
耐久消費財は壊れない限り買い替え需要が発生しない
品質の良さが逆に売上げの足を引っ張ると言う皮肉な現実
すぐ壊れたPS2は売れまくって壊れ難くなったPS3が売れないのと同じ理屈
543名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:03:24.63 ID:iNH0dhB/0
経営者が売国奴ですからしょうがない。
544名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:03:27.23 ID:zas178p30
タイが逝ったら次はどこだろうな
そろそろ日本に戻ってこようぜ
545名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:05:00.66 ID:LVxT7Ou2i
>>540
マスゴミが先頭きってイカれた経済論を広く煽り続けてきたし
さらに無償で技術まくのが、不利になっても特アに利益融通するのが友好とかやっちゃてるからな

騙されて老後生活は苦悩する事になるだけにバレたらマスメディアの関係者は抹殺されんだろうな
546名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:06:50.69 ID:RBE0c+cY0
国際標準化機構の恣意的運用を止めさせろ。
それからプラザ合意を無しにしたうえで、限定変動制にしろ。

くらい言いたいわ。
547名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:08:02.78 ID:G638oKSG0
トヨタとか過去最大の売り上げとかさっきニュースでやってたお
548名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:09:03.33 ID:xgxehL/y0
経営層がバカばっかりだから仕方ないw
549名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:14:34.00 ID:eJ1RoECZO
>>1
「客の欲しい商品を売らない」

この一点でもう勝ち目ないと思うの。日本の家電。
550名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:16:03.37 ID:ZHxEeH7E0
>>547
>>トヨタとか過去最大の売り上げ

・・・・を見込んでいる、そのためには低価格車で伸びているドイツに
   「中国市場で」勝たなくてはイケナイ、というニュースだよ
551名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:17:32.31 ID:BP89xACe0
>>483
2011年 2012年分見せて
今年は2014年だし、若干の変動はあるはず
552名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:17:56.93 ID:FIxYqGrH0
>>542
かといって壊れやすい商品なんかワザとつくる会社の商品とか買うかい?
あまりにも客バカにしてるよ。
ここの部分変えると大きな禍になると思うよ。
553名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:20:04.27 ID:TQ4t6m9Z0
富士通成果主義
コナミ成果主義
年功序列破棄
554名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:20:40.01 ID:sTpMXiAuO
大丈夫
今の日本企業は技術力も進歩してないから
技術者は技術者で会社という村社会の中だけで自己満足して新しい技術を否定的だからな
555名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:21:33.56 ID:RBE0c+cY0
>提供/人民網日本語版

もうすぐ支那にも同様の大波がやってくるのだが、
いったいどうするんだろうね。
国内動乱になっちゃうんじゃ?
556名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:23:52.74 ID:DNr6q1rFP
日本は内需型経済。
大国はみんなそう。
557名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:24:39.02 ID:4QKxKKVnO
技術者を国家間レベルで比較すると優秀な方
経営、運営サイドを比較してみると並レベル
ただそれだけ
558名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:25:38.65 ID:HIJwHXl7I
製造で外貨を稼がないで投資で稼ぐとかお金の配分の薄いビシネスが国際収支を黒字にはできないと分かったでしょう?

ガタガタ言っても、円安方向になると株価も上がる
559名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:25:58.00 ID:iMYDz/FT0
>>1
巨額の赤字は、原発を止めているから。
再稼動すれば一時的に減るよ。

チンク新聞じゃ理解できないだろうな。
560名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:26:00.95 ID:uX/HslwI0
>>1
輸出額の推移だけみれば、2012年は過去最高、2013年もそれに次ぐんだよね。
何を持って輸出が減ってるとかほざいてんの?

輸入増えて収支がマイナスだから、輸出減ったとかバカwww

つか、はよ原発動かせよ。
561名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:26:25.93 ID:sTpMXiAuO
日本国内で造ってる製品でもコストダウンばかりやってるお陰でウンコ製品ばかりだしな
562名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:27:00.38 ID:GtuQ9Acs0
時代遅れのゴミ技術のやりくりしかさせてもらえない。
先端技術を扱うと謎の事故死をする。
停滞するわけだ。
563教祖 ◆EH.RXj4cVQ :2014/01/24(金) 12:28:46.36 ID:xkyJPm790
| ∇ ` )。。oO( レコチャイってタイトルにいれろや
564名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:30:13.31 ID:cNHcYDvr0
なんでや、優秀な経営者もいっぱいおるがな!
カルロス・ゴーンに「チミ、経営の真髄を教えてあげるよ(ニッコリ」と言い放った
現代の信長・清水正孝とか
565名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:30:46.59 ID:1UcG6+vLO
>>1
まあ確かに、日本では昔から営業職がないがしろにされ嫌われてきたからな。
いくら良いものを作っても売れなきゃ意味が無いのは確か。
日本は職人や技術職を大事にしてきたけど、
それと同じくらい営業職も重んじられても良いと思う。
566名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:31:05.33 ID:RcE1IVx90
そりゃ、優秀な文系は戦争で死滅してしまい、馬鹿や基地外が反日売国しまくる。
理系は戦地に出さなかったので、優秀な人が残り、戦後復興や日本をトップクラスの
技術先進国にした。シナは、その両方ども虐殺してしまい、屑や池沼ばかりになり、今に至る>>1

全部説明つくんだよ。
567名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:32:48.05 ID:vNQzGh8I0
>>565
逆だよ
苦しくなると技術者を真っ先に切っていくのが日本の経営スタイル
568名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:34:24.73 ID:QCBZJPG60
奴隷立国だっての
自動車やアニメも下請けの奴隷がいなきゃ利益出ない
569名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:34:50.88 ID:bLdGTCoD0
>>2
だいたい当たってる。
元気がいいのは自動車だけだからなぁ。素材、部品、工作機械の企業需要の部分ではまだ優位だが、家電に関してはもう挽回不可能だろう。
570名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:38:20.05 ID:9QbTS7MQ0
必要は発明の母、と言ってる連中がいるだろう
必要なのはそいつらの中から正しい「必要」を見出せる者を絞り込むことだろう
ちなみにおそらく、先進的な商品、って解を出すのはお子様
571名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:38:22.64 ID:nQLpbyoD0
国の体質はなかなか変わらないものだね。
開戦当時、戦艦大和は当時の戦艦としては非常に優秀だった。
ドッグファイトで零戦にかなう戦闘機はどこにもなかった。
日本兵だって一人一人は勇敢に戦った。特攻までやったのだから。
しかし、最前線での戦闘ばかり重視して補給給・兵站を無視・日本に
資源を運ぶ輸送船団護衛を軽視した作戦行動、電波兵器・航空機主体の
戦術など戦争の質の変化に日本はついて行けず、国土は焦土と化して敗れた。
相変わらず日本の主流は、相も変わらず精神注入棒で尻を殴るような経営論。
これにアメリカ流能力主義が入ってきたからタチが悪い。
今の日本は戦時中の日本の悪い所とアメリカ式経営の悪い所をミックスした
とんでもない醜悪な経済システムだ。
572名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:38:27.67 ID:te8Q9xSF0
そういえば
より一層の内需大国を目指すための
高速道路無料化はどうなりましたか?
573名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:38:37.83 ID:W2N9XXH00
自動車もモーターで走るようになったら没落するだろ
574名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:42:34.21 ID:Wvb4uvkpO
>>558
銀行が金を貸してくれないから株を刷って投資家に高値で売り付けたり、他社の株を運用して会社の運転資金にしてる。
しかし、他社の株を買うには元手がいるから会社の運転資金を使っている。
結果、現場に金がいかない投資会社にだんだんなってる。
現場に金が無いからリストラで技術者をきるから、会社の体力が無くなっていく悪循環だね。
575名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:43:20.38 ID:VTXCdIjN0
2013年度  貿易赤字13兆円 

ちなみに原発停止で燃料費の増大費 3兆6千億円増加




燃料費増加分を差し引いても 




9兆4千億円の貿易赤字です



これが現実。 原発以外にも、企業の製品競争力で負けて赤字が増大してるんだろうが!
576名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:44:07.47 ID:4J6A5OzP0
ピンチをチャンスに変えてきた。
昨日小泉が言ってたなぁ。

政治家・経営者は無能で技術者が助けてきたのに・・・。

誰が頑張ったんだと言いたいわ。
577名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:45:33.21 ID:l6R8jQK7P
日産車体、韓国製部品の使用比率下げ 円安で
http://www.nikkei.com/article/DGKDASDD220J1_S4A120C1TJ1000/

もっと円安にならないとな
578名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:46:01.37 ID:5fN5nDe/i
>>573
え?
579名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:48:49.89 ID:88LyGMQI0
最近の日本メーカー家電はメイドインジャパンじゃねえからなあ
洗濯機まで冥土淫中国とかどうにかしてるぜ
580名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:49:10.60 ID:4Obq/qbf0
結局最後は技術だろ
盗みで裁判、雨漏りでリコール
そんなの安くても買い続けるのは
情報しらない安いからと、諦めの選択肢で買う層だけだよ
581名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:49:40.00 ID:vNQzGh8I0
日本には営業が優秀だから売れていると勘違いしている経営者が多い
だから経営が危うくなると技術者をリストラする一方で営業は強化とかやってしまう
結果としてライバル企業に技術力で追い付かれ引き離されて没落
582名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:49:56.81 ID:Wvb4uvkpO
>>578
モーターで走っている車を作っているトヨタが一番元気だね。
583名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:51:47.11 ID:uTOvaucR0
経営ってパクったり騙したりすることなん
584名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:51:52.13 ID:RTGz/iuz0
>>1
割と的確。
ただ最終製品だけが製品じゃないという根本的視点が欠けてるけど。
585名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:53:54.98 ID:W2N9XXH00
>>582
トヨタのモーターはエンジンのおまけじゃん
586名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:56:32.26 ID:5fN5nDe/i
>>585
電気で動くものだけじゃ…
587名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 12:56:56.37 ID:1kk1pwkA0
>>585
ハイブリッド車・EV車の肝はモーターなんかじゃないよ?
バッテリーが一番重要
日本は最先端の技術を持ってる
588名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 13:03:45.96 ID:W2N9XXH00
バッテリー電源で走る電気自動車じゃなあ
安物リチウムイオン二次電池なら中国が得意じゃん
589名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 13:04:07.64 ID:OpAC8cKM0
日本人は「経営」はしていないんだよ
だって末端のアルバイトや派遣までモチベーション全開で死ぬ気で働く振りしてくれるんだから
でもみんな何も目指してないんだよね
590名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 13:06:24.21 ID:1kk1pwkA0
>>588
フル充電5kmくらしか走らないんじゃね?w
591名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 13:06:49.35 ID:AT97CC5Q0
原発稼働すれば良いって話?
592名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 13:07:31.79 ID:vRPwFNNGO
海外生産と円建て決済が進んでるから円安は思った程貿易には有利にならない
ただ円安が続けば国内に生産拠点を戻す流れは出て来るかもしれない
593名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 13:08:10.35 ID:bLdGTCoD0
>>591
輸出が大して伸びないって話
594名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 13:08:13.45 ID:8MfRB5Qz0
日本に限らず、製品を作って他人に売り、利益を出すというのが難しい時代に
なってきたのかもな

客がいないのだから、自分の欲しいものは自分で作る時代になるかもしれない
595名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 13:09:12.31 ID:Mg0KqiSs0
【家電】日本に仕掛ける「焦土作戦」 サムスン電子 [10/03/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1269435661/
http://www.logsoku.com/r/bizplus/1269435661/
> 「隣国に技術が盗み放題の国(日本)がある限り、我々がいくら技術情報を防衛したところで意味はない」(サムスン関係者)

年収10倍を提示、専属秘書と運転手付のクルマ支給、マンション無償貸与・・サムスンの日本人技術者引き抜き攻勢強化
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1335151180/
http://www.logsoku.com/r/dqnplus/1335151180/

【話題】サムスンが引き抜き攻勢・ソニー、パナソニック、シャープの技術者に提示「年収は6000万〜1億円、契約期間は3〜5年」★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335537883/
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1335537883/

【社会】 韓国企業、日本企業にリストラされた日本人技術者を雇い技術力アップ→日本企業、業績悪化で「困った」と更にリストラ→悪循環
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351134265/
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1351134265/

【IT】サムスンから技術だけ盗まれ“用なし”クビ日本人が急増中!?★2 [10/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1350909546/
http://www.logsoku.com/r/news4plus/1350909546/


100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/08/31(土) 15:48:00.47 ID:gVhgF3T9
2/3【討論!】反日韓国をどうするか?[桜H24/9/8]
http://www.nicovideo.jp/watch/1346982780

24:40あたりからの説明が凄すぎる
他国からパクって、開発費をかけてない分だけ安値で販売し、
たとえ訴えられても判決が下るまでの2〜3年で売れるだけ売ってしまう

それが韓国だ
596名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 13:09:12.50 ID:5ZbFOR6q0
韓国スマホを嫌ってサムスン製CPU搭載のiPhoneを買うジャップ
こういう矛盾に気づいてないのがジャップの限界
597名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 13:09:27.44 ID:W2N9XXH00
>>592
円安になった今でも人件費がタイの5倍なのに?
598名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 13:11:50.95 ID:Mg0KqiSs0
円高で日本破壊した民主

【政治】民主・藤井氏「現在は急激な円高ではない。日本は基本的には円高がよい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251980893/
【話題】日本の家電メーカーが壊滅状態!韓国勢がウォン安を背景に攻勢・・・円高に対する政府の無策が日本のお家芸を苦しめている!★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328540337/
【経済】「家電王国の日本が沈んだ」「あの日のソニーはどこに…」 家電業界軒並み赤字、衝撃に包まれた日本列島(東亜日報)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328366912/
【話題】 シャープ、ソニー、パナソニックの赤字合計1兆7000億円・・・各社の経営は瀬戸際
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334112482/
【経済】円高・ウォン安で日本が惨敗 日韓の株式市場ゲーム
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344833731/
【政治】藤井財務相「為替介入に反対」 異例の発言、円相場が急上昇★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253157293/
【政治】「大変困った発言だ」 藤井財務相の円高容認にトヨタ幹部★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253201261/
【円高】 野田首相 「日本は今の円高を生かして、やれることをやっていくしかない」★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328540278/
【為替】日銀副総裁「円高が経済にどう影響を与えるのか、時間をかけて慎重にみていく。ただちに対応する必要はない」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328321559/
【政治】 違法な献金したのは、2人とも韓国人と判明…野田首相・外国人献金問題★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320187211/

【政治】李大統領に近い在日関係者「菅直人政権は十分韓国の国益に貢献した」 民主党が韓国企業繁栄に尽力する真相 月刊テーミス★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316015806/

そもそも民主党は 「円高になれば日本は景気回復する」 と主張し円高を招いた。その事実を市場関係者は忘れてはいない
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1355542899/
599名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 13:14:09.76 ID:0qBulLBb0
日本のアラを探したりケチをつけたりするのが嬉しいんだろうね。

支那もチョンも宦官の国だが,宦官の卑屈さ・狡猾さ・卑怯さなど
武士が唾棄する性癖を遺伝的に身に染み込ませてるな。
中韓同時告げ口外交には,笑ったわ
宦官ガンガレ!!!!
600名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 13:14:11.58 ID:AT97CC5Q0
>>593
輸出は伸びそうもないんだから、輸入減らせよって話だろ?
601名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 13:16:18.13 ID:Mg0KqiSs0
【速報】 韓国政府 「円高にすれば日本人を不幸にすることができ、私たちは幸せになれる」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1388981631/
http://www.logsoku.com/r/news/1388981631/

円高と高金利で日本は好景気になると騙る民主党きっての経済痛の鈴木議員2008/11
http://www.youtube.com/watch?v=u0keIUJscEo
602名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 13:26:14.17 ID:uoNRDhI/0
原発が原因とか利権者の良いような嘘ぶき言い訳だよ

最大原因は円高しかない
過剰な長年の円高で日本は競争力を失った
円高を阻止できない日本政治化はウンコにも劣る
こいつら穀潰しが仕事できないせいで日本はどんどん衰退するだろう
603名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 13:26:44.67 ID:TfghPKz/0
>>595
> 「隣国に技術が盗み放題の国(日本)がある限り、我々がいくら技術情報を防衛したところで意味はない」(サムスン関係者)
これはちょっと発想が凄過ぎるなw
とにかく焦土作戦で日本も大打撃喰らったけど
地力の大差が幸いして潰れそうなのはサムスン&韓国だが
604名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 13:30:11.80 ID:btXaIJfPP
>>592

ドル建てだろ?
まあ、同じ事だけど。
ドルで仕入れて、ドルで売るから
為替の影響はない。
605名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 13:30:44.79 ID:HyP8bmSm0
原因分析が化石燃料が圧迫なら
原発稼働させて円安で割高な化石燃料の輸入を減らして
原価が上がった製造業の負担を電気代だけでも減らしてやればいいじゃん
606名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 13:31:43.00 ID:NzQG4SFV0
>>287
LG って書いてあるが・・・
607名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 13:33:06.60 ID:rfl5fASw0
経営に関しては、日本人はお人好しすぎるんだよ
まあそれが日本人の良いところでもあるが弱味でもある
海外相手に義理人情なんてほとんど通じないもんなぁ
608名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 13:34:22.78 ID:xGzlvJ800
べつに日本は輸出しなくていいだろ
609名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 13:39:28.83 ID:ova5NwcqO
>>1
>資金が流出しているが、日本には今のところこれを補うだけの優れた輸出製品がないということだ

輸出製品を作るべき工場が国外に出て行く一方だし
あまつさえ国外工場で作った製品を逆輸入してる現状をスルーして「燃料が〜」「燃料が〜」言ってるのは原発でも動かしたいの?
610名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 13:41:25.24 ID:4uYsbeacO
>>1
輸入燃料の価格が上がった→日本が貿易赤字に→日本の輸出構造が崩壊した
と短絡的な論法で願望を垂れ流す中共乙
611名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 13:44:25.25 ID:0iKUgc2L0
経営で負ける日本…孫請け、曾孫受けのようなピンはね構造の激しいのは
日本ぐらいだってよ。
612名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 13:48:17.94 ID:C17kWujY0
単に工作活動され放題なだけ

だから日本はチョンにすらヤラれちゃうんだよw
613名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 13:48:36.76 ID:5jDfHcMa0
お人好しすぎる日本

【社会】 シャープ・元副社長 「サムスンが技術を盗むから、逆に『感謝してくれるはず』と思って技術を教えた。すると提訴してきた」★4
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1362904237/
614名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 13:49:13.09 ID:TfghPKz/0
「あんたんとこは信頼出来るから依頼でも高くてもいいわ頼むわ」ってなっちゃうんだよな
うちは小売りだけどメーカーに流して中抜きみたいなことやってる
615名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 13:52:22.91 ID:ova5NwcqO
>>611
元々は系列化することで、親会社は「品質と技術を守れる」子会社以下は「経営の安定」ってwin winな環境だったんだがなぁ
ゴーンショックの負の側面が>>611だなぁ
616名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 13:56:39.10 ID:UZQsEwY/0
>>596
そういうサムスンも日本の部品と工作機械がないと生産できない、大きな矛盾を抱える
それに気づかない朝鮮人は馬鹿すぎ
617名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 13:58:07.02 ID:fzjzrwGH0
 
  中共メディアも心配してくれてんだよ。

増大するエネルギー関連品輸入の穴埋めができる輸出品が無いのなら
安全基準をクリアした原発はさっさと再稼動させないと
資金の豊富な国から資金不足の国へと転落する可能性があるよって。
だ・か・ら
さっさと再稼動、再稼動!

 
 
618名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 13:58:51.39 ID:UZQsEwY/0
さて、そろそろ原発再稼働キャンペーンがはじまる予感
経常収支を黒字化しようキャンペーン
619名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 14:01:03.49 ID:UZQsEwY/0
サムスンの経営はいよいよ危ないみたいだよ
粉飾売上でさえ前年割れなんだから
620ハルヒ.N:2014/01/24(金) 14:02:20.12 ID:VzN/NbTc0
需要は大別して、国タトの需要で在る「タト需w」か、国内の需要で在る「内需ww」の2通りし
か無い言尺だけど、我が国が内需主導に成るイ可て事は、20〜30年言十画でも立てて実施
し無い限りは、無王里無王里( ^ω^)w
つーか、「円安w」&「原発イ亭止ww」だから、タト需すらそのイ共糸合で赤字が出てる状況ww
内需主導型経済が強くて望ましいのは確かだけど、我が国経済が内需主導型に成るには、
「インフレ率4%以上w」&「人口土曽カロ率が1%以上ww」が同日寺に必要( ´д`)ハァw
イ可を言いたいかと言うと、消費者である国民の数その牛勿が少子イヒで減ってるのに、内
需主導型経済イ可て牛勿は、土台、不可能だと言う事ww
少子イヒの原因は、「労イ重カ日寺間の長日寺間イヒw」と「不安定雇用ww」w
1日8日寺間労イ重カを基本とし、1日の最大労イ重カ日寺間を10日寺間までに制限する日寺
矢豆、それから、独身者は基本白勺に週4日労イ重カなどにイ衣るワーク・シェアリング制度
を実施して行か無くては、とても我が国経済は才寺糸売して行け無いわww
ぷぎゃwww

サキヨミ オランダのワーク・シェアリング
http://www.youtube.com/watch?v=dJTlrTVe4DI
621名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 14:06:42.81 ID:TBf5revIO
日本の経営者さん達は素人目に見てもレベルが低いのがわかる
622:2014/01/24(金) 14:08:51.50 ID:UyLObYy60
せっかく経常収支黒字国から赤字国に「進化」したのだから,悲観的にある必要はない.
ましてや,わざわざ黒字に戻さうなどと無理矢理「退化」する必要はさらさらない.
産業構造が変化し,世代構成が変化し,貯蓄投資構造が変化した結果なのだから
この変化は「進化」なのだ.慶賀すべき事柄であらう.
623名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 14:11:28.42 ID:FIxYqGrH0
まー大王のボンみたいなのが企業トップやってたりな。
すくなくともそうゆーのは防止できるだろう。
624八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]・ω・´)つ花:2014/01/24(金) 14:11:34.00 ID:xITXgSxH0
>>1(´・ω・`)まさか原発停止によって増加させてるエネルギー輸入価格まで混ぜてねぇーよな
625名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 14:12:17.50 ID:/9lXpxMd0
マヌケな文系
626名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 14:13:34.98 ID:TwrO1hME0
脱げぱんつ のせいだろ
627名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 14:15:33.61 ID:07R01O7s0
傾いた三洋をハイアールが買い取ったんだがその後見る見るうちに黒字化してワロタw
技術云々じゃなくて単に経営が糞だった事が証明されて呆れたわw
628ハルヒ.N:2014/01/24(金) 14:22:43.37 ID:VzN/NbTc0
ワーク・シェアリングとは、イ列えば、「1日8日寺間で週5日、人数は20人w」、つまり、
40日寺間×20=800マンパワーを必要とするイ士事を、労イ重カ者1人当たりのイ共
糸合量を週4日の32マンパワーまでに減らして、20人の労イ重カ者を25人に土曽や
すと言う事( ^ω^)w
それまでは、労イ重カ者は20人しか雇用されずに週イ木2日間だったけど、労イ重カ
日数を減らす「日矢豆w」をすれば、労イ重カ者は25人雇用と5人土曽えてる上、そ
れぞれの労イ重カ者は週イ木3日間を得るわ( ´∀`)ww
これはイ列えばの言舌で、我が国の経済の実態を見た場合、ここまで極端なワー
ク・シェアリングをする必要は無いでしょうが、木票準労イ重カ日寺間や残業を矢豆
くする「日寺短ww」にイ寸いては、導入が急務w
近年、牛寺に食欠食店などで長日寺間労イ重カに因る労イ重カ災害、イ重カけど暮
らしが豊かに成ら無いワーキング・プアがネ土会問題イヒして居て、それを解消する
には、日寺矢豆の実施が最も根本白勺かつ交カ果白勺ww
某居酒屋の1日16日寺間労イ重カとか、長日寺間労イ重カにも禾呈が在るわw
ぷぎゃwww
629名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 14:25:01.98 ID:KHuERjNe0
>>620
とりあえず少子化の原因を経済だけで考えても無意味
「何で自分がモテないか?」を考える方がまだ建設的だ
630名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 14:28:36.76 ID:Ez3GLu1i0
これも、朝鮮ザルかチャンコロねただな。

誰が立ち上げてんだ?

こんなこと2ちゃんの日本人は興味あるか?
631名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 14:28:41.32 ID:Wl/HjMoUO
文系がでしゃばると会社が糞になる。後は大王製紙な。
632名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 14:35:16.76 ID:yYgbG1xQ0
>>101
>日本はこの15年間くらいで品質落ちてる

例えば?




 
633ハルヒ.N:2014/01/24(金) 14:35:25.96 ID:VzN/NbTc0
>>629、おめえらが糸吉女昏出来無いのは、どう考えても「低賃金w」&「長日寺間労イ重カww」
の我が国の労イ重カイ本制が悪いわ( ^ω^)w
失業率は上昇するわ、雇用されたらされたで労イ重カ日寺間長過ぎて子イ共を育てられ無いわ、
良い事無いイ牛ww
これは糸吉局、我が国の企業・糸且織の経営力の低下もさながら、政府が適七刀な夫見制を敷
かずに意のままに夫見制緩禾ロを行ったせい( ´д`)ハァw
民間の企業・糸且織イ可てマクロ経済への影響イ可て事は全然考えて無いから、自らの禾リ益
だけを追って、少子イヒだのデフレ不景気だのへ才白車を才卦ける事でも、平気でするわww
そもそも、それは官庁のイ士事イ可だから当然と言えば当然だけど、要するに、我が国と言う沈
み行く船のダメ・コン(ダメージ・コントロールw)と舵耳又りをする政府がアレなら、我が国は古典
白勺なSFみてーに、日本沈没するしか無いって事(゚∀゚)ギャッハハーw
ぷぎゃwww

http://www.youtube.com/watch?v=qvI1KBOwGQg
http://www.youtube.com/watch?v=zCy5WQ9S4c0
634名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 14:38:22.80 ID:PFcFSaki0
会社の経常収支と国の経常収支は全く意味が違うんだけど
某国では 国=会社(中国共産党)だから、違いに気づかないんだよな

まぁしょうがないか 特亜だから
635名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 14:39:19.43 ID:yYgbG1xQ0
>>627
多くの人口がいる中国人が安い値段で中国企業から買っただけだろ
636名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 14:40:38.75 ID:hYA2Is1v0
技術屋を食い潰した挙句、中韓に売り渡してるんだもんなー
637名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 14:41:41.73 ID:r/ZPAl2B0
何から何まで外国から輸入して生活するのはまるでニート国家だね?
638名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 14:45:21.72 ID:HrpBwdTd0
>>621
勝ってるのは技術だけじゃない。
サービスも優秀。
これらは現場重視・実践重視の社員教育の恩恵といえる。
そういう意味では日本の経営者は優秀。

が、もう少し広い視野・中長期的な意味を含む
「経営」の分野では余り優秀ではないのは確か。
国民性として「戦術」は得意でも「戦略」は不得意で重視しない。
学歴でも「修士・博士」は無用の長物扱いだしね。
639名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 14:56:19.19 ID:yNPzIZDg0
>>61
いやー、おれは日本製品信用してないよ。信用偏差値65ぐらい。
海外製品は信用偏差値30ぐらいだから日本製買うけどさ
640名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 14:56:26.89 ID:xZtSTC2r0
原発について何も書かずに貿易赤字とかアホだろ。
641名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 14:59:58.87 ID:KHuERjNe0
>>633
国民全員を金持ちにする経済政策なんて存在しないからないものねだりだってw
今でさえ日本人の人件費は発展途上国の何倍もあって製造業の国内回帰が難しい状況だけど
日本より少子化が進んでる発展途上国はない
642名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 15:00:41.69 ID:lbUe2mw00
つーか、燃料費もさ、安く買えるロシアとかから多く買わないで
何倍もするアメリカ等から買っているからね
燃料費がかかるどうのこうのの問題だけじゃないんだよ
安く買う努力を全くしていないわけ
643名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 15:05:15.30 ID:aXBg35Qm0
技術力とか言うけど、理系離れで企業が採用に苦労しているのを見ると
本当に笑える
こんな採用に苦労する国に いつまでも拠点を置いておくと思う方が異常だよ
まあ どこの国でも採用は苦労しているけどさ・・・
644名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 15:10:30.75 ID:xGzlvJ800
サムスンが儲かれば配当が日本に入る、技術も部品も工作機械も日本の物wwwチョンはバカだなぁ
645名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 15:14:25.05 ID:Ne121n2H0
「負ける技術」カレー沢薫
646名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 15:14:44.03 ID:E51v81Nu0
>>644
日本製品店頭に並べて不買運動する国だからな〜
647名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 15:30:35.61 ID:KHuERjNe0
>>642
>>575
原発停止による燃料費だけで赤字になったんじゃないよ
結局今の為替が今の日本の適正レートじゃないってことだろ
648名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 15:35:58.38 ID:TfghPKz/0
サムスンが盗んだ技術でダンピング合戦仕掛けて来たのが大きいよ
649名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 15:37:04.15 ID:W1XYvyS30
>>644
サムソンに部品・素材・製造装置売らないでぶっ潰したほうが
日本はもっと儲かる
650名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 15:41:58.90 ID:JVHLESWs0
別に輸出大国なんて名前はどうでもいいが、シナチョンとのお別れなら熱烈歓迎
651名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 15:42:36.69 ID:3wxTFMi50
652名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 15:45:52.10 ID:G3n4/zum0
日本は人口が多すぎるんだよ。人口では世界10位の大国で、そんな国は
広大な国土面積を持つアメリカやロシア以外は貧しい途上国ばかり。
かつてはその人口ボーナスで繁栄したけど、その反動に苦しむ事になる。
653名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 15:47:49.43 ID:GtuQ9Acs0
てゆうかもとより日本は輸出大国ではない
5%が輸出大国かよ
654名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 15:58:41.90 ID:U1kxcQ380
>>1
レコードチャイナww 特亜でやれよ
655名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 16:10:16.67 ID:rVeYfdZu0
日本の経営者なんかほとんどが社員から出世したご褒美で居座ってるだけだからな
656名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 16:15:46.82 ID:SkgLxGEU0
>>649
それだとWTO違反になるから、だから竹島!!
657名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 16:25:37.18 ID:HhXabDTY0
セイコーって昔は凄い会社だったが今は廃れてしまった
あれだけ機械式時計のノウハウを持ちながらどうしてと思うがやはり営業の手腕が試された
現在機械式時計を生産している国多数。例えばハミルトンだけどこれだけの時計を作って
三万円で売られては太刀打ちできないよね

http://www.youtube.com/watch?v=UfHEC7i1BqY
658名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 16:35:58.25 ID:wicb6dvd0
日本は内需大国!内需大国!とこういうスレでは延々と言われがちだが
民主政権で既に内需は相当ボロボロになっている
日本国民の購買力も減少している中、安倍政権の増税が追い打ちをかけている
早く給料を上げていかないと限界が来るぞ
659名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 16:51:05.07 ID:HhXabDTY0
モノ作りの分野も今では日本オンリーでなくなってる
けど昔の日本を取り戻そうという気持ちは分からなくもない
敗戦国日本が立ち直る時に何が決めてだったかというと
職人気質だっただろうと思う
660名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 16:51:19.60 ID:UPsapNg90
さて、、、、いよいよか
何が経営だ、10年ともたない経営が経営と言えるわけがないwww
荒地に戻るがよい。
661名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:03:18.73 ID:GtuQ9Acs0
× 企業は利益を追求するもの
○ 企業は末永く続けるもの

なんもわかってない
662名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:08:29.05 ID:W8Y0I0jLO
>>1
白川日銀下で民主党政権がアホすぎて気づかなかったおかげで、どれほど工場を失ったことか。
政府は統計すら取ってないんじゃないか?
663名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:11:18.15 ID:+h/+7HEO0
>>6
んなこたぁなぃw
664名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:12:18.23 ID:QGGlAtOx0
>>663
スマホに関しては合ってる
665名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:21:35.14 ID:csFIrMhF0
この将来が不安な気持ちを何とかしないと皆金を貯めこむばかりで景気は良くならん。
一部の会社の給料のみ上げても地域振興券と同じで経済効果無しな上、余計に格差が広がって不安は募る。
何か日本人全員目標を持てるといいんだが。オリンピックではなあ。

例えば50年後に大きな隕石が地球に衝突することが確実となったら人類はいさかいをやめて団結するだろう。
そんな感じか
666名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:22:45.44 ID:TwrO1hME0
日本経済が悪化したのは左翼の責任だお。
慰安婦で日本のイメージ悪くなり輸出に影響出てるし。
景気が良くなり地価が少し上がると、バブルだと大騒ぎして不況にするし。
左翼の反対で消費税導入が遅れ1000兆円の赤字を作ったし。
狂牛病では輸入するなの大合唱で牛丼屋の経営悪化等々。
左翼の悪行を数えればキリがない。
667名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:23:06.92 ID:HhXabDTY0
>>665
ん?うん
668名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:23:06.94 ID:SKwpy3wD0
政治家が糞だから他国に金ばかりばら撒いて国内の技術を売り込む援護をしようとしないからな
669名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:24:51.98 ID:yKpAFk7c0
技術力も負けてるよ
バカな経営者のせいで技術力も下に伝わってない
670名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:25:48.68 ID:sHFVn4TB0
異常な円高が経営失敗の原因だろ
技術力ではカバーできないぐらいの円高だったんだから当たり前
民主党政権のときはシャープやパナソニックまで潰れそうになったんだぞ
671名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:26:58.39 ID:HhXabDTY0
>>669
もっともだー
さー、酒板へでもいくかなー
じゃーねー
672名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:31:55.69 ID:1kk1pwkA0
みんな>>6を真っ赤にしてるけど実際そうだろ
それだけ外国からは信頼されてるって証だ
むしろ褒め言葉と受け取っていい
673名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:32:27.31 ID:CKqHz1fy0
180 名前:名無しさん@13周年 本日のレス 投稿日:2014/01/24(金) 00:05:16.58 PV1bZ2LG0
>>160
企業に格差がある以上、そこに従属する労働者にも格差があるのは必然よ。
労働者だけに格差があるみたいな物事の見方は間違いよ。

企業や経営者にも格差がある以上、その格差に潰されない様に対抗するのは、自然の成り行き。
格差に潰される=倒産だからね。そこに投資してる株主も同じ。

労働者は、自身の格差に文句は言うが、企業や経営者、株主ほど必死になってないんじゃいの?と。
674名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:34:01.86 ID:9RYm4Iz+0
そんなに悲観するほどでもない
技術力で勝て倍十分だ
赤字についても原発動かせばいいだけのこと
675名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:34:48.11 ID:CKqHz1fy0
737 名前:名無しさん@13周年 本日のレス 投稿日:2014/01/24(金) 03:51:11.07 PV1bZ2LG0
>>711
俺は、「我が家」と「自分の会社」の2つの社会を活かせれば、それで充分だから。

戦国時代みたいに日本を統一しないと、我が家と自分の会社が無くなるって云うなら別だけど、
資本主義の世界は、付加価値があれば生存できる寛容さを、消費者が与えてくれてる。

生き残る為には「どこに勝ちを求めるか?」、「それが成せるか?」の設定から始まってるのよ。
自分にできない事を求めるのはアホよ。

「勝てる武将」に付いたから、秀吉は生き残ったのよ。
というか、正しい選択をして、成果を出した結果、秀吉自身が生き延びたんだけどね。

最初から秀吉や家康に天下統一が約束されていた訳ではないのよ。
2人とも、人生の岐路に立った時の選択の正しさと、成果の積み重ねでしかない。

ダーウィン曰く、環境の変化を受け入れて、対応できた個体が生き残るのよ。
昭和の環境に固執する個体は、死んで当然なのよ。
676名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:39:04.82 ID:2X4pKo9v0
日本はどうあがいても資源と食料無いんだから輸出で外貨稼ぐしかねえんだよ
キチガイが資源も無いのに内需拡大とかやったツケが今なんだよ
677名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:39:05.42 ID:iKRZMuJw0
サムスン言ってんだろうけど
特許侵害してパクリまくって
一時は経営で勝ったように思えるだろうけど
結局は賠償金で吐き出して技術無いから崖っぷちじゃん
日本は時間かけて開発して防水やら何やらで品質性能世界一
後はほっといてもシェアは取れるよ
678名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:39:09.81 ID:CKqHz1fy0
375 名前:名無しさん@13周年 本日のレス 投稿日:2014/01/24(金) 01:20:43.00 PV1bZ2LG0
>>323
需給ギャップと、付加価値のギャップ、労働者の意識のギャップがバラバラだからねぇ。

「日本人労働者は寄りつかないけど外国人を使えるスキルはあるので、
諦めて外国人を使いましょう」ってのは、企業側がそれらのギャップを埋める事を見限ってるって事で、
これは「取り敢えず従事すれば現金収入になる」受け皿的な仕事がどんどん減ってるって事。

既にボトムラインの職場から段々と「日本人労働者である事」が、
企業から見て全く付加価値を持たなくなってるからね。
679名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:43:44.53 ID:eb6cNTSQ0
>>1


だからずっと言ってるじゃんwww

日本は経営者がクソバカなだけだってw

第二次世界大戦と同じw

兵士は優秀でも指揮官がクズなのw
680名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:44:01.29 ID:CKqHz1fy0
487 名前:名無しさん@13周年 本日のレス 投稿日:2014/01/24(金) 01:55:38.06 PV1bZ2LG0
>>480
過剰に利益を得た=過剰に稼いだって事で、労働者に還元されてる応分の対価よ。

付加価値の上昇に拠るインフレで不動産や有価証券で蓄財できたってのは、
その当時の日本人の付加価値が高かったからよ。

Linuxとて、リーナス・トーバルズは応分の対価を得てる。
尤もリーナス・トーバルズは有能だから、自身の職能で稼げるんだけどね。

あなたの言はNPOだから潰れないってのと同じくらい幻想よ。

大きい組織は、それが稼げる物だから人が増えるのよ。
順番が逆なの。仕組みは関係ないの。

大きい資金が先にあるから、大企業になる訳ではないのよ。
大きい資金を稼いだ(或いは投資先として魅力があるから)大企業なのよ。

当然、その大企業に必要なのは、その付加価値に従事できる従業員なのよ。

「おまえさんの物の見方は、常におまえさんの利益目線でしか述べてないよね?」って。

「で、おまえさんは外からガーガー言ってるけど、中に居る俺等には関係ないよね?」と。
681名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:51:49.96 ID:CKqHz1fy0
283 名前:名無しさん@13周年 本日のレス 投稿日:2014/01/24(金) 00:54:39.04 PV1bZ2LG0
それと既得権益ってのは全部、成果よ。
それを成した連中のみが持ってる物で、部外者には1円も関係ないのよ。

成果の上に成り立ってる以上、それを否定するのは新しい成果しかあり得ない。
それに「成果のある連中」とお友達になりたければ、自身もそれなりの成果を持った人であるべきよ。

誰も「会う時間すら無駄で、自分に集るだけの自称友人」なんて欲しくないだろ。

成果と錯覚してる物は、「成果が予め保証されてる作業」しかしてない。
その保証はワープア自身は1円もしてない。
昨日の今日でチェンジしても、成り立つレベルの作業でしかないのに、
毎日、作業してるワープアが、ワープア自身の生産性で仕事が来てると思ってるのか?と。

「3手詰めの詰め将棋」は誰にでも解けるけど、3手詰めまで持っていけるのは、
初手から正しい手を差し続けた人だけよ。途中から参加は無理なのよ。

中年の人生は、「自身が積み上げた成果」でしか評価されないのよ。

ワープアは成果は出してない。
「給料を貰う」って子供の小遣いじゃないんだからさ。
682名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:52:46.13 ID:g41pu5Aw0
>>679
優秀なトップを出せない国民のレベルってことさ
クズっていう指揮官も兵士になれば優秀かもしれないよ
683名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:53:06.08 ID:BDneYcCt0
2ch世代が文系ばかりに進んで
ネットで 技術〜 技術〜 と叫んでいるのが笑える

お前が言うな という意見が少ないのは
やっぱ2ch世代こそが 日本の癌と自認しているから?
684名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:53:41.50 ID:T3yTuJcq0
実は技術でも負けてるんだけど、今のところ禁句になってるね。
だってそれ言ったらオシマイだもの。
685名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:55:06.28 ID:4aj+k9SO0
>>1漫画やアニメやゲーム(≒ぱちんこ・パチスロ)が日本の主力産業へ?www
686名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 17:57:24.80 ID:kjImuvAn0
マスコミからサヨクまで原発停止でやっていける言った結果だろ
いまさら遅いししらーねよ
687名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:02:02.85 ID:dqMr7v1E0
>>674
この記事、アホすぎだしw

所得収支の黒字は貿易赤字をカバーするほどだから、
要するに生産拠点が海外に移っただけの話しw

自動車見りゃ分かるが、トヨタの生産・販売台数は順調に伸びてるが、
生産は海外が多い。

それだけの話しなのにww
688名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:14:04.45 ID:CKqHz1fy0
334 名前:名無しさん@13周年 本日のレス 投稿日:2014/01/24(金) 01:09:55.41 PV1bZ2LG0

負け犬の自然淘汰と知能の発達と共に、成果や差異を無視した共産は
集団の死活や種の保存に不適格だと云う事を、人類は経験から学んだのよ。

今は武力では無く、経済力=企業の付加価値で植民地戦争やってる時代だから、
経済戦争で無能な人間は、武力の戦争でも無能って事なのよ。

それ以前に、稼げる人間が集ってる人間を殺すか、国を棄てるだろうな。
国は所詮、個が生きる為の集団でしかないので、国を棄てても食える人には帰属するメリットがない。

戦場の全員が「自分の為に他人が突っ込むべき」と思ってるノープランの無能に
革命や起業、企業の取締役になるのは無理なのよ。

労働者は、自身の格差に文句は言うが、企業や経営者、株主ほど必死になってないんじゃいの?と。

公平ではあるべき。但し、その公平性は、金を出す方にある。
選ばれる方にはない。
689名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:21:07.84 ID:prYhHV8G0
ま、報酬だけごっそり上げて
責任取らない連中ばっかだからな。
日本企業の経営者様たちは。
690名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:24:21.37 ID:CKqHz1fy0
646 名前:名無しさん@13周年 本日のレス 投稿日:2014/01/24(金) 02:51:01.85 PV1bZ2LG0
良い物と悪い物が同列の悪平等は、更にあり得ない。

日本には、生産性のないアジテーターは不要なの。

連中がクソだろうが、そこは履き違えてはいけない。
順番が逆なの。仕組みは関係ないの。

「付加価値の比較優位」で勝負が決まる原則は、昔から不変なのよ。
691名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:42:12.74 ID:xZtSTC2r0
そりゃ、25兆円も燃料輸入してたらな。

> 1年前の1ドル=80円前後から1ドル=100円程度まで円安・ドル高が進み、
> 円換算の輸入額が膨らんだもので、11月までの燃料の輸入額は前年同期よりも
> 12.8%増えて24.7兆円に達した。
ttp://www.j-cast.com/2014/01/03193381.html?p=all
692名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:43:20.70 ID:rNE/svD5O
>>538 ちんけな会社ならまだしも、大手企業がそろって関連してる会社が売上が高くなってる
どんだけ雇用生んで税金収めてんだって話しだ
693名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:57:34.92 ID:ufIGuDui0
思ったほど雇用は生んでないだろ
円安で利益が出ただけ
飲食小売なんて給料安いのにさらに円安で打撃
格差を生むだけ
694名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 18:57:34.97 ID:Kpb7Xar80
スマホなんかも主要部品の液晶メモリーCMOSカメラなど
全部日本が最先端
695名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:10:41.14 ID:W4X+zeZa0
円安で韓国が壊滅と言ってみたり
効果を上げていないと言ってみたり
696名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:12:48.53 ID:6aHaFh8yP
日本マンセーなニュースはネトウヨが喜ぶ
特に日本の技術は凄いんだぞ系のニュースはニュー速板では大人気だが
日本の技術がダメでした系のニュースは流れない
例えばシャープ期待のIGZO液晶はネトウヨの中では
日本の誇れる技術だろうが海外では失敗技術扱い
なのはあまり知られてなかったりする
697名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:30:29.95 ID:M5iA/6QJ0
その技術力も無料で中韓に垂れ流しだからな
たしかにマヌケ

>>696
それでも日本の技術はすごいところがあるのは確か
失敗例だけあげてドヤ顔するのは簡単だ
698名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:34:06.95 ID:YLbckWJc0
経営者のセンスのなさは異常
699名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:37:06.05 ID:GtuQ9Acs0
22世紀になっても人類はゼロサムゲームを続けていた……
700名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:39:44.48 ID:K9shWFLT0
円安は製造コストを上げてしまっただけなんじゃない?
701名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:42:24.27 ID:HhXabDTY0
>>696
フフ、液晶技術の問題はあっただろうけど大まかな流れを作ったのはシャープだった
俺が技術者に教えてやったんだけどね、広島の八本松に工場があったころ
702名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:48:22.53 ID:rNE/svD5O
>>700
製造コストが上がる部類は海外で作っちゃったのさ
703名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:52:10.86 ID:5ZbFOR6q0
中国が凄いのは日本の技術力をパクっただけでなく
アメリカの経営術もパクって自分のものにしてるところ
日本が50年かかっても出来なかったのを20年で実践した
704名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:52:55.51 ID:3RbG6MYo0
支那チョンの工作に躍らせて、バ菅が原発をストップさせてしまい再稼働を
の手足を縛っている。
エネルギーの安定供給無しに日本が再生できると思っているのか。
国民の知的劣化が招いた自業自得だろう。
705名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:53:03.86 ID:Kpb7Xar80
>>696
ただの作れない妬みだろ
サムスンじゃ作れないからな
706名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 19:59:16.52 ID:ur8v1NFv0
日本は内需型に構造改革をしたんだろ
アメリカより輸出の占める割合が少ない
707名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 20:02:28.08 ID:5Dtl+W0K0
学生が安定を求めて大企業を選ぶんだもの、企業のイノベーションは無理そう
708名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 20:12:33.83 ID:HhXabDTY0
ま、シャープみたいな糞会社が淘汰されるぶんには多いに歓迎なんだがどうだろう
シャープがつぶれると困る人いる?いらないよね、あんな余分な会社
709名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 20:28:39.84 ID:dqMr7v1E0
>>706
元々、日本やアメリカは内需が大きいから内需大国。
日本が輸出大国だったことなんてないよ。

さらに、今は所得収支の黒字は貿易赤字をカバーするほど、
要するに生産拠点が海外に移っただけの話しw

で、輸出貿易をカバーするほどの黒字を所得収支で上げてるんだから、
海外でさらに稼ぐようになったってことなんだがww

自動車見りゃ分かるが、トヨタの生産・販売台数は順調に伸びてるが、
生産は海外が多い。

それだけの話しなのにww
710名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 20:49:47.51 ID:2UkU9rAi0
せやな
711名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 21:02:38.80 ID:XZhVC1h60
韓国に技術ただで供与し続けたメーカーと
中国にバカスカ工場建てたメーカーが悪い
無意味に複雑な製品作り続けたメーカーが悪い

外国に技術を出さないこと
庶民でも使える、複雑でなく安くて頑丈な製品を作ること

まずはこういう基礎からはじめろよ
712名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:02:22.40 ID:8MdThT/f0
別にどうでもいいな
713名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 22:22:35.97 ID:xGzlvJ800
>>657
装飾時計は別にして、グランドセイコーは世界一だと思うけど
714名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:18:00.92 ID:QbxAN9Yg0
【社会】年金引き下げ元年、老後目標4000万円時代に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390290916/
715名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:28:34.18 ID:782aHddI0
誰も指摘しないから俺が指摘しておく
諸悪の根源→中高の部活動
田中将大を見ろ。160億っつったって7年でだ。
しかもああいうのはごく少数。
部活のすそ野の広がりは巨大なのに、生み出すカネはあの程度なのだ。
中高で個々人が本当に好きなことに打ち込めるように部活から開放すべき。
そうすりゃこいつらの中から将来的に凄い経営者や技術の核が出てくる。
716名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:30:28.21 ID:Ob1gJLD40
ぱちんこアニメゲームの技術は相当発達しているが、あんなものは日本の技術と言ってほしくない。恥。

【サミー】ぱちんこCR北斗の拳5百裂 part5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pachik/1390140614/
717名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:38:05.13 ID:SliwN1Wf0
多機能とか馬鹿みたいな部分で勝負しようとしてるからこうなる。
業界も横並び体質だし、他社の真似事ばかり。
発展途上国とかへはシンプルで使い易い安価な製品を輸出するとかやらないと話にならんね。
先進国向けでも多機能である必要はない訳で。
安全性とか耐久性とかで勝負して欲しもんだね。
イノベーションとか付加価値の付け方もあってないようなもんだよな今の日本って。
718名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:57:06.28 ID:4ir0BE02i
経常収支でそんだけ赤字があるってことは
そんだけ円売りが実需市場でなされてるってことだしな。
政府の通貨管理政策が批判される状況じゃ
むしろ日本の産業にとっちゃ悪くない第一歩だろうに。
金融緩和と相まって、相当輸出産業も国内回帰してくるだろ。
景気も民主党時代より全然よくなってるようだしな。

問題は原発停止で火力の燃料費が電気料金に上乗せされて
電気代がアップすることだからさ。
日本がやるべきことは、経常収支をただ黒字にするんじゃなくて
電気をいかに安く生産できるか、という電気供給の効率アップだよ。
そこを目標にしていけば、新たな革新も生まれてくるはず。
地熱や太陽光や波力とか将来技術をもっと推進育成しつつさ。
719名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:58:40.19 ID:XcRYErXU0
>>6
だから、いいものが作れるんだろ。
720名無しさん@13周年:2014/01/24(金) 23:59:30.31 ID:krkGkqIK0
社員は優秀、経営者は無能・・・なのが日本の会社の特徴だったか?

その優秀な社員が出世して経営者になる日本の社会の仕組みが
ダメなのだったか?
721名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:02:14.67 ID:61M9+gkz0
最近同じような記事多いけど
工作してんの?
722名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 00:48:59.06 ID:z2AZoi9Q0
>>711
そこは中曽根の阿呆というか日朝や日韓議員連盟を批判しないと
中国・朝鮮半島(アジアはお題目で特亜ばかり)に渡すから技術出せーと企業・町工場に迫った立役者ですよ。
東アジア共同体押しの官僚や知識人wなんかも含みます。
723名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 03:06:36.89 ID:1oOUVVDq0
今って、為替リスクや災害リスクにの回避のために
現地工場作って売り出してる事が多いから、貿易収支だけみると
赤字になってもおかしくはないだろ。
724名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 05:22:31.11 ID:4CmgT6Pm0
>>715
熱帯植物の稲をギリギリスケジュールの1期作で長年作り続けた結果
隣百姓気質「皆と同じがいい」という民族性が作られた
日本では特殊なスペシャリストを作るシステムは出来難い
だから全ての項目をちょっとずつ触らせて
それ以降はそいつの自主性に任せることになる
だからスペシャリストは出来難いが
代わりに団結力や奥ゆかしさはデフォルトで持ってる民族性となってる
725名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 06:32:11.80 ID:ZCBKueGV0
理系以外のクズが威張り散らして、良い給料貰う


技術者は派遣で使い捨て


確かにもうどうでもいいや
726名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 08:56:47.21 ID:5ERBcrk0P
ビジネス思想家の本を読んでないからそうなる。
資金繰りと法律しか知らない経営者ばかりでは終わるのも当然。
727名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 09:07:30.29 ID:5ERBcrk0P
なんでこう言うビジネス思想家の本が巷に知れ渡らないのかと言うと、ビジネスが次々と生まれて成功する事を妨げるような動きがビジネス界の闇にあるからだ。

ポーターの言葉を借りると、既得権益を維持するために参入障壁を高くして身を守っている力がある層が存在して、成功者を増やさない動きがあるという事だな。
728名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 09:30:33.66 ID:+h6G0UqZ0
>>1
うち3000億円は火力用の石油ですね
わかります
729名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 09:38:41.16 ID:GjjJ62z60
日本って輸出大国だっけ?
内需で食ってたイメージだけど
教えてエロい人
730名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 09:52:55.96 ID:Gt1frQdr0
技術力で勝ってると言ってるんだから、素直に受けたらどうだ? 換金の仕方をこれから学べばええ。
日本は、半社会主義という互助会感覚が蔓延していただけ。
今だに、会社や庁舎に行ってるだけで給料がもらえるという互助会感覚だが、そろそろ、なぜ給料が出てくるか考える時期だべ。
731名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 09:54:18.33 ID:zAtyH9iM0
>>681
>それと既得権益ってのは全部、成果よ。

意味不明。
昔取った杵柄が壊れて割れて使い物にならなくとも
それが過重評価されるルール体系になってるのがおかしいっつってんのに

「今まで頑張ってきたんですぅ、だから中年になってちょっと手を抜いても許されるよね?」
という主張であって、それこそ既得権益層の大得意ワード「甘え」そのものだろ
732名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 12:03:15.39 ID:Z2jugH+m0
せやな
733名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:02:58.47 ID:Kkq7VBRS0
チョン死ね
734名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:22:47.62 ID:ABxxgAm70
>>718
貿易赤字は問題内の次は経常赤字でも問題ないとでも?
そもそも産業が戻ってきたところで誰が肉体労働するわけよ?
下手に大学を増やしすぎたせいもあって今の若い奴はブルーワーカーなんかになりたがらんし
移民でも大量に呼び込むわけ?
735名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:24:59.26 ID:aXH6pvoiP
日本は兵隊はトップレベルで上は最低レベル
736名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:26:18.40 ID:8R7edUCa0
>>734
成りたがらなくても他に職がなければいくらでも単純労働、肉体労働するがな。

自民の移民強化政策は日本経済壊滅政策と言っていい。
737名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:29:41.39 ID:tUFH6YAT0
>>730
技術力はあるがオリジナルが無い


って昔から何十回も繰り返されてきた話でしか無いしね
738名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:34:12.03 ID:8R7edUCa0
じゃあ、Appleがオリジナル性があるかと言えばパクリだらけ。
日本が負けたのはただただ自民のデフレ政策による足枷なんだよ。
圧倒的な不利な状況で世界と戦わないといけなかった。
むしろ勝ち目のない戦いと言っていい。

すべては麻生や安倍のような経済音痴のアホを総理にした国民が悪い。
739名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 14:52:08.80 ID:gldjx4PK0
言われてみれば日本初の大ヒット商品って聞かなくなったな
もう国際競争力があるのは車くらいか
740名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:21:13.67 ID:KbxFOi6b0
客観的に見て技術力自体が既に抜かれている

レノボと富士通のPCどちらかを買わないといけないとしたら情強であればレノボを選ぶだろ
わざわざ高くて品質の劣る富士通を選ぶのは日本製に幻想を持ってる素人だけ
741名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:33:11.03 ID:4pXfIsgh0
韓国には
トンスル キムチ 売春婦

という3大っ輸出物がある。

中国には低賃金労働者という輸出物がある。

日本には、ニート文化 オタク文化の輸出
しか 残らなかった。
742名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 15:47:31.26 ID:IOpbxkDX0
あからさまな誘導だな。
743名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 16:56:01.89 ID:Qc6ZAmUo0
技術力というのが笑える
その技術力を支えているのが 誰なのか考えれば・・・・
744名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:04:29.30 ID:/qaBDkwN0
>>738
まあ民主も酷かったぞ。
麻生は与謝野を閣僚にした時点で詰み。
安倍はGDPデフレーターがマイナスなのに増税決めた時点で詰み。
日銀の人事で頑張っただけに残念。

今まで最も期待できなかった日銀に期待するという絶望的な状況。
745名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:21:53.03 ID:ABxxgAm70
>>736
現時点で不況なのに土建屋は人手不足、農家は誰も後を継ぎたがらずに平均年齢70オーバーって状態だ
それに非正規は駄目とは言うけど、円安による日本人人件費の相対的な低下が目的なら
末端の労働者を高待遇にできるわけがない
746名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:26:11.34 ID:7spEXKUo0
>>745
円安になっても日本はタイの5倍の賃金なんだから、
円安は日本人人件費の相対的な低下が目的じゃないだろ
747名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:38:50.15 ID:stpyij3N0
国内企業が多国籍した結果、雇用も、税金も日本に落ちなくなった。
部品も多国籍化して製品にJISマークを付けられなくなった。
そのころから、高品質を謳った日本工業の凋落が始まっているように思える。
部品から完成品まで、日本製にこだわらなければ、他国との差別化が失われる
748名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:48:27.70 ID:9+x9j3UBO
「富裕層だけ生き残れば良い、日本が駄目になったら貧乏人ごと棄てれば良い、後は中国か韓国が拾うだろうから、中国人と韓国人の移民を増やしても問題無い」

これだろ
749名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:51:05.77 ID:8R7edUCa0
>>745
またそういう嘘を言う。人手不足ではない。労働力過剰。土建も農家もな。

奴隷がいない、奴隷がほしいと喚いてるだけ。統計ではっきり出てる。
750名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 17:58:20.09 ID:4CmgT6Pm0
ナマポ過剰
ナマケモノ過剰
在日中韓過剰
751名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 18:18:24.34 ID:xdG6aNDa0
火力発電で喜んでるのなんて油の仲買人(商社)だけだぞ
こいつら自分達では1円の外貨も稼げないくせに
優秀な人間が稼いだ外貨を使って世界一高い価格で資源買ってくる無能集団だぞ
こいつらさえいなければiPS細胞の研究費や福祉に予算が回せるぞ

油に限ったことではないが、生産者と消費者が仲買人を通さずに直接取引
すれば、どれだけ日本国民のプラスになることか
社会に迷惑かけることで給料貰ってる仲買人とその家族ってのは、一体
どういう神経して生きてんだろうな
752名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:16:23.27 ID:oF7MaElW0
仲介 中抜き=文系ちゃんの雇用

直接取引に近い事をされたら文系ちゃんの失業率が
とんでもない数値になるよ(´・ω・`)
753名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:26:34.33 ID:kBax+ikn0
>>6
そりゃそうだ。

トヨタごときが一生ドイツ車に勝てるわけない、
かばん屋がどんなに努力してもルイヴィトンやシャネルには勝てない
ユニクロがどんなに努力しても、アバクロやGAPに勝てない
のと一緒。

それはなぜか?品質なんかではあらわすことのできない、格というものが違うから。
ユニクロの服着てるなんて、馬鹿にされる、トヨタに乗ってたら馬鹿にされる。
日本人の作った物が欧米人の作った物に敵うわけがないの!敗戦国だから!
754名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:27:23.98 ID:KzuwTT7d0
まるでウィンドウズに詰め腹切らされたトロンですねww
755名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:28:45.11 ID:zOTnGQke0
バブル時代から残っている経営者・社員を廃棄しないとな。
中小はそれ以外に道はないよ。
756名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:28:48.91 ID:KbxFOi6b0
>>751
商社が無ければ日本に石油は一滴も入ってこない
お前馬鹿だろ
757名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:29:08.71 ID:jGpuEH+w0
>>740
技術力は負けてないよ。莫大な研究費を突っ込み、高性能なデバイスを開発。
しかし、自社の最終製品でこれを消化して儲けにつなげることができない。
これが日本家電企業が苦境に陥る黄金パターンだから
758名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:30:10.83 ID:Y07RoK+f0
まだ甘えてる。
売れないのは営業のせいとか、負け惜しみもいいとこ。
759名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:32:53.82 ID:xdG6aNDa0
>>756
商社なんていなくても金さえ払えば石油はいくらでも入ってくるよ
商社は直接取引を阻害して社会に迷惑かけてるだけ
少しは現実を見ろよ
760名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:34:51.51 ID:7spEXKUo0
>>756
商社なんかなくても産油国に金払ってタンカー向かわせれば大丈夫w
761名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:36:00.44 ID:jGpuEH+w0
よくこういうスレを目にするだろ?
どこどこの企業が既存のデバイスよりも10%効率がいいものを開発した。とか従来よりも30%の高性能化に成功とか。
ここに研究費をガンガン突っ込む。でもこういうのを活かす画期的なアイデアがあるわけでもなく、ありものの少し性能のいいものとして
自社製品に組み込む。しかし、十分に研究費を回収するほどの儲けにならない。
価格競争では分が悪いのでこういう方向に行ったのだけど、そのために突っ込んだ金に見合った成果がない。
根本的にはこれで苦戦してる
762名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:38:46.09 ID:njqTbUrF0
経営者が三流なのは今の日本を見れば明白でしょ。

技術に乗っかってるだけだからな。
763名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:39:11.60 ID:DNY/ZZfT0
>>761
何をどこまで開発して、それで市場で勝つ、という見通しの段階が甘いってことだろ
そういう作業をしてこなかった連中が上にいるんだから仕方がない
しばらくは改善しないよ、そういうのが得意な連中を米英とかから輸入でもせんかぎり
764名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:40:11.14 ID:zOTnGQke0
これを使うとどういうことができるのか、どういうメリットがあるのか、常に考える人間が社員の大半居ないところは終わる。
その物の性能ではなく、世界観が必要。
765名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:41:36.74 ID:jGpuEH+w0
>>763
これが高性能化したことによって、今までできなかったこういうことができますよって提示までに繋がってないのよな。
こういうのって確かに難しいわな。得意な連中っているのか?とも思ったりする。
766名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:42:50.70 ID:kBax+ikn0
>>759
タンカー1隻分とかどうやってさばくんだよw
大量に調達する必要があるものは、こういう大規模な仲介業者が間に入るのは当たり前。
今の商社がなくなっても、別のところが大規模卸し商になるだけ。

それとも、冬の灯油をすこしだけEMSとか宅配便で送ってもらうとかするわけ?
ゲームやDVDの個人輸入とはわけがちがうだろ。
767名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:43:42.02 ID:pgSIuMcU0
技術力でリードというより、今まであるものをより日本人の丁寧な
加工力で加工してきたからな。もうちょっと謙虚になる時が来た。
768名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:44:45.27 ID:DNY/ZZfT0
>>765
もちろん欧米はずっとそれで来たから、日本よりは得意だよ
すでにあるものを安く作る、で高度成長期日本は成功できたから、
そのとき必要だった才能とは違う物が必要になってる。
769名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:50:45.45 ID:Ax6OrkZ/0
輸出と言っても一般人は自動車ぐらいしか思いつかない。それで輸出大国?
770名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:50:59.03 ID:jGpuEH+w0
>>767
その丁寧な加工力もどう使うかって話もあるんだよな。
馬鹿な例だけど、金と技術力を突っ込んで、うまい棒の穴の部分をより真円に近づけました。だからこれからうまい棒は50円です。
なんて言われても、いやそんなものどうでもいいから、値段そのままにしてって大方のやつは思うのよ。
きっちりそれが金になるのなら丁寧にやればいいけどっていう
771名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 19:58:55.87 ID:iwxNkyQQ0
>>79
俺は何年も前から言っているが、家電部門は日立、GE、シーメンスで合同会社作って、
下請けに韓国、インドネシア、マレーシアを使えばいい

家電に力は入れられないが、かといえ、易々と新興国企業にうま味をやる必要は無い
家電のおいしいところだけ上位この3社でとって、本業の重電、インフラ、新技術に
力を入れればいい
772名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:01:17.47 ID:zOTnGQke0
今はそっぽ向かれても、考えてアピールしていかないとな。
773名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:01:48.52 ID:DNY/ZZfT0
>>769
今時先進国でも石油を掘り当ててることが多いんだぜ。
日本は石油使用量まるまる工業製品の輸出で稼いでるんだから、輸出大国だろ
774名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:04:05.84 ID:iwxNkyQQ0
>>102
こんなこと、随分と昔から言われているだろ
中国の単なる日本ウォッチャーのまとめ記事
775名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:06:11.53 ID:CoTQhWk70
安い労働力の甘美な響きを鵜呑みにして貴重な借金・財投を外国人へ流出してんだからwwwバカだよなw
776名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:08:31.45 ID:+ZfNKzNq0
>>17
野豚が、円高で町工場を見学した時
「円高をなんとかする」
と言ったが、政権が変わり、円安になった時
「それでは、駄目だ」
と言って来た。結局円安にするつもりなど、全く無いのだと悟った。
全然関係無いけど、野豚が責任をとるって何時とるのだろう?
切腹ぐらいは、してくれるとは思っているのだけど?
未だに議員をやっているのは何故?君子なんだろ?
「敗軍の将は兵を語らず」
って言葉を知っているのか?野豚?
777名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:12:11.63 ID:iwxNkyQQ0
>>275
オンリーワンも関係ない

結局は、資本、ファイナンス、つまりお金
アメリカは基軸通貨であり、世界からお金が集まる金融市場を持つ、チート国家
それらのお金を上手く利用して成長しているのが今のシンガポール、香港などの小都市国家
そして、反面、今、失敗中の中国、韓国

この金融という力を利用するかどうにかするしかない
778名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:16:55.39 ID:iwxNkyQQ0
>>304
それは否定しないけど、>>296も真理
いいもの作っているだけじゃ駄目

バカの一つ覚えみたいに「ものづくり」なんて言っているのは、
他に策がないと、無策ぶりを言っているようなもの
779名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:26:34.52 ID:iwxNkyQQ0
>>336
いやいや、逆だろうな
安直に研究予算を削れという経営者が本当にいるとしたら、
それこそ、MBAやなんなりで経営の勉強をすべきだな

アメリカが80年代から90年代にかけて日本の経営を研究してきたことか・・・
アメリカの経営学は100年の歴史があり、日本の台頭も手伝って発展した
だから、今では経営者はMBA持っているのが当たり前
ちなみにMBAは20代から30代でとるもの
それから転職を重ね、上位ポジションを得て、
更に役員向けMBAを取るのが出世コース

MBAは当然のこと、修士、博士がごろごろ
そりゃ、英語もできない、しかもただの学部卒の日本の経営者なんて、
相手にならない・・・

ただし、アメリカの経営学は金融チート国アメリカ基準なんで、その辺は日本に
適した経営学を考えていく必要があるでしょうね
780名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 20:34:46.44 ID:8s9TZyYv0
韓国のパクりを許し、目先の利益に眩んで中国に移転した日本の自業自得
781名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:36:03.53 ID:0ga+hNuF0
団塊ジュニア世代が40代で中核になってきたけど、この世代はたいした才能も生み出せない
無能世代だからね。

団塊:たけし、さんま、たかじん、サザン、ユーミン、中島みゆき、
新人類:とんねるず、ミスチル、奥田民夫、ダウンタウン、小室哲也、つんく、コーネリアス
団塊ジュニア:ロンドンブーツ、イチロー、ホリエモン、マツコデラックス、リップスライム、

ドラエモン、ガンダム、ルパン、ジブリなどを生み出してきた世代には到底太刀打ちできていない。
782名無しさん@13周年:2014/01/25(土) 22:45:19.29 ID:F/bd3BKe0
団塊が経営者になったからこうなっただけ
783名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 01:21:37.37 ID:Bx3BX1JW0
小泉が底抜いたんだよ。
日本は全ての分野下向きだろ技術力も低下国の質も朝鮮化する。
784名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 07:54:53.36 ID:VaReZzxB0
もうこの技術は古い!外国企業に売るよ今の技術に追いつけるはずが無い!キリッ!

(数年後)どうしようあげた古い技術でシェアとられてるよ倒産しそう
785名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 10:55:03.47 ID:7pMvAvyZ0
家電
日本製以外に選択肢有るか?

壊れないんだぜ。

中国や韓国のは簡単に壊れる。
786名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 11:55:39.52 ID:UGO4sLQV0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>九段の社で待っててねφ ★
787名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 12:44:29.26 ID:1IpSyQmR0
>>783
蓮舫ばかり叩かれてるが、小泉カイカクでの
国立研究所の毒法化の方が実際に
害があったわな。
馬鹿が食いつく流行りの研究ばかりに走るようになって、地道な研究がないがしろ
788名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 15:07:31.76 ID:hbJEJO4MO
日本は内乱状態の国だから。
アメリカが1ドル儲ける間に、
日本は200円儲けるが、争って210円がパァになってる。

あたりまえだわ。
789名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:21:38.85 ID:tmAccBZl0
>>713
どう世界一なのかな?今じゃもう機械式時計で殆ど日常レベルの時誤差でなくなってる
昔の腕時計なんかもう駄目だよ。グランドセイコーなんかファッショナブルさもないし機能も普通
790789:2014/01/26(日) 16:23:59.63 ID:tmAccBZl0
そしてグランドセイコー高い
もっと安くできないのかと思う
実にくだらん時計だということ
頑張ったのは分かるけど
現在において必要とされていない
791名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:30:42.87 ID:s8GIkMyuO
そう言って経営権を外国人に任せて更なる泥沼に入って来たんじゃないか
792名無しさん@13周年:2014/01/26(日) 16:38:16.37 ID:tmAccBZl0
ま、このスレ普通にダット落ちするだろうからいうけど
トヨタだとかの高級車を見ると頭にくる
たいしたエンジン搭載してるわけでもないのにやたら高い
いらないよ、一千万もする車なんて
793名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 07:54:48.09 ID:pLEc+RAQ0
>>792
金持ちなら逆にエンジンパワーなんて要らないから
安全性と高級感のある外装内装を、っていうニーズもあるんじゃないの?
794名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 08:13:46.39 ID:nGEXCWRM0
>>792
ただのアンチトヨタじゃんw
795名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 16:37:32.16 ID:L+HI7VL4O
ズコー
796名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 16:44:36.65 ID:XF4Igr2v0
>>790
要は買いたいけど買えないから僻んでるだけかw
今でも精度、精密さ、シンプルゆえのフォーマルなデザインでは世界トップだよ
797名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 16:51:53.25 ID:rLETx0uw0
日本の弱電は、安くて高性能の視点を完全に失ってるじゃん
プレゼンだけが得意なバカを集めた結果だよ
798名無しさん@13周年:2014/01/27(月) 20:24:52.42 ID:Gwu/dLL/0
>>796
考える事が下衆やなぁ
799名無しさん@13周年
>>797
パワポは上手いのに回路図書けないコーディング出来ないって奴が
研究開発部署にあふれてるからなww