【国際】 「世界の工場」終焉か・・・ドイツ紙 「中国は給料高すぎ、外資系企業が続々と移転検討」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★
中国紙・環球時報は16日、ドイツ紙の報道として、中国の労働コストが上昇し、外資系企業が移転を検討していると報じた。

ドイツ紙ベルリーナー・モルゲンポストは13日、「毎月の給与は300ユーロ、高すぎる」と題した記事で、
中国の多くの多国籍企業が人件費高騰のため、生産基地を中国内陸部か海外に移転することを検討していると報じた。

ベトナムの人件費は中国より50%ほど安価である。韓国のサムスン電子は第2生産基地を同国に建設した。
ノキアとインテルもベトナムに移転。シーメンスやアディダス、ハイデルベルグなどのドイツ企業もこれに追随した。

ここ数年来、各多国籍企業は生産拠点を極東地域に移行させている。
現地の人件費は450ドル、エンジニアの月収もわずか800ドルで、部門責任者ですら1450ドルにすぎない。

一方、経済の急速な発展に伴い、中国人労働者の給与水準は上昇しており、単位あたり労働コストは米国に近づいている。

10年前の中国の単位あたり労働コストは、米国の平均水準の40%ほどだったが、現在は米国の70%以上に上っているという。
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/economy/368833/
2名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:33:05.19 ID:YZ32z+Od0
当然の結末
3名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:33:45.26 ID:Ax02tihX0
いいぞ、もっとやれ
4名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:33:57.03 ID:ItiCYImF0
日本の企業も反日だから撤退じゃなくて撤退理由は単純にこれだよな
反日なんか今更始まった事でもないし。
5名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:33:59.28 ID:DV8JaDid0
\(^O^)/ォhル
6名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:34:38.31 ID:k4FLiyn+i
まだ世界のゴミ処理場への道が残ってる
7名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:34:42.06 ID:t6quGl/A0
撤退するには莫大な罰金が必要とか
トンデモ法律繰り出しそうだな。
8名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:34:51.01 ID:x+WHxKZ50
300ユーロで高い言われたらどうしようもないなw
日本に工場残してる会社に感謝しないとね
9名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:34:55.26 ID:svv0eNZG0
300ユーロで高いとか・・・
10名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:34:59.33 ID:We7NFeoJ0
■中国へは反日デモがあろうと積極的に投資、工場を移していくべきだ。

新しい国へ 美しい国へ 完全版/安倍晋三(2013年1/20発売)


いま経済において、日本と中国は切っても切れない「互恵の関係」にあるのは論をまたない。
日本は中国に投資することによって、安価な労働力を手に入れ、製品をつくり、競争力を高めている。
いっぽう中国は、日本の投資によって雇用を創出し、日本からいわゆる半製品を輸入し、
それを製品化して輸出し、外貨を獲得している。
(中略 貿易額など)
小泉政権がはじまった2001年以降、他国にくらべて日本の対中投資は大きく伸びたのである。
まさに、われわれが進めてきた政策どおりの結果が出ているといってよいだろう。
 さらに最近では、中国は「世界の工場」から、巨大かつ有望な「消費の市場」としての一面もみせはじめた。
中国の経済成長は、あきらかに日本の成長につながっているのである。
 こうした日本と中国の関係は、今後も続いていくことはまちがいなく、この互恵関係を政治問題によって
毀損させることは、両国にとってマイナスにこそなれ、けっしてプラスにははたらかない。
(中略)
●日中関係の開かれた未来
(中略 2004〜2005年の大規模な反日デモの説明)
 日本人は、昔から道徳を重んじてきた民族である。儒教から礼節を学び、仏教の禅からは自らを律する精神を、
そして神道からは祖先を尊崇し、自然を畏怖するこころを学んできた。寛容なこころは、日本人の特質のひとつでもある。
 たとえ国と国とで摩擦が起きようと、相手の国の人たちには、変わることなく親切に、誠実に接する。
それこそが日本人のあるべき態度だし、わたしたちが目指そうとしている国のありかたに重なる。
 これから中国とは、経済的にはいま以上に密接な互恵関係が築かれるに違いない。したがって、
中国の留学生たちには、ほんとうの日本をもっと知ってもらいたい。ほんとうの日本を知る中国の学生が増えれば、
日本にたいする理解も格段に深まるはずだからだ。そのためにも今後は、留学生の受け入れ枠を思い切って広げ、
日本で勉強したいという中国の若者たちをもっと受け入れる努力をするべきだし、日本における就業機会を増やす努力が必要だ。
11名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:35:10.32 ID:gVnMuPX/0
今日の朗報スレはここか。

とりあえず日本に寄生してる連中を送り返そうぜ。
12名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:35:12.24 ID:AOQucw1C0
著作権無視だから、IT関連は仕事振りにくい
13名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:35:15.53 ID:VC2zsUGj0
無事に移転できりゃいいけどな
14名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:35:29.25 ID:gNY8YBWR0
.

【近親相姦/奇形児】 オーストコリアで“近親相姦”の集落を発見! ※グロ注意

オーストラリアの山間部で、一組の兄妹とその子供が近親相姦を繰り返した集落が発見されました。
この集落は劣悪な環境にあり、下水のないゴミのような小屋で生活をしています。

この集落の最初は兄と妹を最初とする4世代…
つまり曾曾祖父母より生まれた子供、孫、曾孫、曾曾孫で構成されています。
彼らは歩行障害や重度皮膚病、聴力や視力の問題を抱えるほか、目のずれた男の子もいました。

http://e.im/australia-hard_guro_2013upload_pldkf77_jpg   (目の位置がズレてます)
15名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:35:46.12 ID:OKffYBz60
もととれた会社あるの?
16名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:35:47.24 ID:JB6B85/u0
     
     
     
 日本は防衛戦争の準備を5年以内に完了せよ、支那の侵略継続拡大中。
     
     
17名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:35:57.47 ID:ffq1YnkX0
給料高くても出来るのは粗悪品だからな
18名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:35:58.65 ID:0WzO2Nrf0
世界中のゴミ集めて生きて行けば?
19名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:36:00.30 ID:6jeTPWuP0
給与+手当てがいろいろと付くらしい
だから見た目より高くなるから逃げたくなるんだよ。
20名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:36:00.37 ID:n3ik+8/+0
>>7
既に従業員に手当て払ったりとかのペナルティは有るよ
21名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:36:01.64 ID:s3OOwR8E0
なーにかえって環境がよくなる
22名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:36:08.25 ID:kSHLneET0
人もいつかないから、補充採用コストが洒落にならんし。
23名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:36:17.97 ID:VPDW/MZo0
奴隷なのに給料上げろとか馬鹿すぎる
24名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:36:22.07 ID:P5J9sbG70
人件費が米国の70%だとして
教育水準、文化などを勘案して、リスク管理コストを加えると既に米国を超えてるんだがな
25名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:36:34.73 ID:1BMUlsfm0
ドイツは中国と心中しろ
26名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:36:38.12 ID:OrQGszNy0
高いというより,
リスクや品質に見合わない
のほうが正確なような
27名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:36:41.46 ID:NWC6OzXx0
いつのまにか1ユーロ=140円になってるw
月42000円?ブラック過ぎるだろ
28名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:37:04.15 ID:B7T0kp330
圧政に苦しむ人民に「労働権」をもっと広めてあげたい・・・
あと民主主義と表現の自由もね
幸せになって欲しい
29名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:37:04.76 ID:Xd2SwlKY0
>>1
散々、中国マンセーして煽っておいて何いってやがる、このナチ公が!
30名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:37:15.66 ID:Lpn2M9Nm0
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=253351
【ドロドロ!】 ミス・インターナショナルがストーカーに・・

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=252602
【やれんのかっ!】米巡洋艦と中国艦 450mでにらみ合い【こいやっ!】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=252274
キター【張成沢氏処刑】画像 しかも理由はセックススキャンダル!?

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=248941
アメリカ人が慰安婦を公開処刑したニダ! 署名リンクあり!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=252572
【画像アリ☆】これが世界のコスプレイヤーだっ(m9^□^*) !!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=251338
これが中国軍の虐殺の瞬間!! チュオンサ諸島

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=243651
【中国脱糞】日米最強艦隊集結!撃ち〜方始め!!【画像アリ】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=250663
そうか! 公明太田大臣は中国スパイ!? 国交省幹部が認める!!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=219471
ついにバレた アメリカが婦問題 韓国の捏造を認めました!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=248537
おーい! しばき隊などの在日 ちょっとこいやっ! このスレ見ろよ!
31名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:37:22.52 ID:2+GwVB5g0
東南アジアや南アジアの後発開発途上国もあと10年しないうちに
早ければ5年で300ユーロになるよ、結局焼畑じゃないか
32名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:37:33.84 ID:Bg6v3bxI0
カントリーリスクがあるのに人件費高騰したら工場置いておく理由がない
33名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:37:34.06 ID:oGrnripWP
>>8
昔は50ユーロだった。
300まであがったのかよ・・・5年前だったら
そのクラスは、ラインリーダーや管理者クラスだぞ・・
話にならんわ・・
34名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:37:36.10 ID:y7mBSaY10
栄枯盛衰

しかし衰退早過ぎw
衰退期の居直り戦争に警戒が必要だな
35名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:37:36.38 ID:2lKdEgS30
300ユーロで高いのか・・・
36名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:37:38.01 ID:pEsrcf540
それでも、労働者は貧乏なんだよなー
37名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:37:54.27 ID:Sy8cCT0W0
付加価値の無い雑な労働力だし、それならもっと安いところがあるって事。
38名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:38:27.30 ID:g7EtNwoZ0
そして誰もいなくなった。
39名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:38:38.68 ID:8vZoNLZ30
その上技術力は大して上がってないからな
40ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/12/16(月) 12:38:41.72 ID:QKzNmjDIO
中外合弁企業法とかいうやつの中身がわからん
41名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:38:51.62 ID:xPLX0mDi0
またネトウヨの中国崩壊が始まったか
42名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:39:18.07 ID:XgNbF2WO0
中国がダメならどこなん。インドネシア?
43名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:39:39.72 ID:gtXm2sF3O
給料高くて民度は低い
44名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:39:46.48 ID:PWAf99Ao0
ベトナム人は優秀で勤勉だろうな
昔の日本人に近い気がする
45名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:40:14.40 ID:cihdPAl30
世界に広げよう反チョンシナの輪\(^o^)/
46名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:40:36.34 ID:UJOaKmph0
農村出身者を奴隷扱いしようにも
出来なくなったからな

無理につづけたら反乱が起きる
47名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:40:37.33 ID:HNjyakMa0
最近フィギュア系がクソ値上がりしてるのはコレのせいだからな。お前らにとっては一番身近に感じられるだろ?
48名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:40:38.86 ID:NJlYU7z/O
>>4
それでも以前は仕事>反日だったらしいぞ。
49名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:40:40.28 ID:HjCf2oKZ0
チョーシいいなゲシュタポは
50名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:40:45.26 ID:MRNyHSQ90
高くなったとは聞いたけど、300かよ
51名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:40:54.76 ID:2UJSGfPk0
>>7
退職金が莫大な額かかるし、工場など施設はあっちのものになるし、
中国進出企業の撤退は地獄だよ
撤退セミナーが満員続きで追いつかない現状だからな
韓国みたいなのはもうそういう手続きを全部捨てて夜逃げが基本と化している
52名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:40:56.45 ID:DRy+JkDV0
やっと本格的に終わりか。
中国製はほんとに質が悪かったからな。
53名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:41:08.70 ID:qg/2bPXT0
給料以外に地方役人へ支払うなど大変にコスト高
54名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:41:20.48 ID:rqXS0//g0
もう全世界鎖国して自分たちだけでやれよ。
このままじゃ世界が一つになっちゃうんだぞ。
55名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:41:45.68 ID:W8iNf9pw0
よかったな大気汚染も減るだろ
56名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:41:50.57 ID:mMz6Np850
>>7
すでに有るって。
合弁会社の形式になってて、外資が撤退するときに身ぐるみ剥がされての撤退になる。
だから、シナには最初から進出していない企業が勝ち。
一旦シナに出たら最後。
57 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/16(月) 12:41:53.97 ID:vI7qPqxQO
そもそも日本が開発してなきゃ、人件費の事なんか問題にする前の段階で、
東アジアで工場作れるとこは今でも日本と台湾しかなかったのに、
改憲サボるために取り返しのつかないことしたな。
58名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:42:11.15 ID:j9gyTy8i0
それでも経団連は中国にべったり
59名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:42:29.68 ID:sCpKU+o10
やっぱりこれからは東南アジアなのか
60名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:42:35.70 ID:F4CTF+1l0
気付くのおせーな
急に300になったわけねーだろ
61名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:42:55.66 ID:IB5Wk2ICO
漢民族・朝鮮人のリスクを考慮しなかったのが全ての誤り。

傲慢な上、不誠実な漢民族、とことん卑屈でルールを守らない朝鮮人。

ビジネスパートナーや友好関係が保てるはずがない。
62名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:42:59.81 ID:tptc/O/S0
ドイツ企業でこれなんだから
日本企業はもう中国に工場つくるメリットないだろ
63名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:43:10.63 ID:5t5d36+Ci
月給3万円だろ…
64名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:43:13.72 ID:Ivhd7TUG0
どれくらいだ?4〜5万円ってところか?
それでも高いと?
65名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:43:15.78 ID:ScAOItSU0
給与が上がってるってことは逆に市場として価値が上がるってことだけど、外国資本が抜けていった後の中国経済がどうなるかだなぁ。
66名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:43:50.43 ID:Anno5OxV0
>>1
>現在は米国の70%以上に上っているという。

原料がどこから運ばれてくるかでも変わってくるけど、
ここまで来たら、輸送コストを考えると
国内で消費する分は、米国内産の方が安価な製品も出てくるだろう・・・
67名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:44:01.38 ID:IzvJ4hnM0
日韓基本条約で日本の財閥が建てた工場を放棄したみたいになるのか
68名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:44:04.70 ID:SOgGJ4++0
中国は成功してるように見えて失敗してる
日本を手本としちゃったからね
アメリカを手本とするべきだったんじゃ
市場には上限なし
供給は現在の市場規模が上限だからね
日本は供給サイドの国なのよ
アメリカは消費サイドの国で市場維持拡大に力を入れてる
69名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:44:20.73 ID:8RMQZcLL0
>>55
工場はそのまま操業
環境対策の工程はノーメンテのまま省略で今以上に悪化する予感
70名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:44:23.20 ID:3gdgc7Q30
そもそも外国に進出する=相手の領域だからな
どんな無茶な要求されても文句は言えん
それが国益だし当然
71名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:44:33.23 ID:MHWcrsid0
正直、半分くらいに減ってからにして欲しい
でないと2.5は続く
72名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:44:47.84 ID:ffq1YnkX0
工場建てる時にその国がどういう国かちゃんと見ないとダメだよね
中国みたいなおかしな国に工場建てるって阿呆だろw

これ、経済的に支配しようとして大失敗やらかしたって事だろ?
73名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:44:55.28 ID:iZiUS+oI0
インフラが整備されてるのは

タイ、マレーシア(これらは既に古くから日本企業が進出済み)

これからインフラが整備されれば、怒涛のごとくインドネシア

ベトナムは今外資がこぞってるが、輸送、電力が足りるか疑問がある。
74名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:45:04.31 ID:NF8FRHaxi
大気汚染やら格差やら色々傷跡残して現地の中国人が可哀想。
日本もPM25やら大量失業、非正規ブラック化、自殺を対価に安い中国製100均商品ゲットしただけだったな、グローバル化。
75名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:45:14.31 ID:cZLhOB2I0
極東の次はどこに行くつもりなのか
76名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:45:17.16 ID:zPeFyy510
検討じゃなくてさっさと逃げてるんだよ
日本は遅い方
77名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:45:23.07 ID:PH5GnpFm0
ドイツはシナーと心中してやれよ
シナーが可哀想だろ
78名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:45:24.23 ID:lggV/F6MO
日本も早く国内に引き上げろ。
79名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:45:28.27 ID:4WrUHV/Q0
東南アジアだけでなく、インド、バングラディシュ、パキスタンとかも低賃金で人口多い
80名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:45:51.49 ID:fAIlmTi50
ライバル撤退させて居残る企業もあるだろうし腹の探り合いだね。
81名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:45:53.51 ID:PhDboeynO
役人に賄賂も渡さないといけないから結構高くつきそうだけどな。
82名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:46:02.69 ID:u2L6ABXe0
>>60
そうでもない。最近労働者が騒がしくなった
労働者に配慮すると企業が逃げて経済が死ぬのは経済学歴史学上の必然
83名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:46:28.85 ID:TTn2QGUBP
>>1
中共の宣伝紙が、こんな超重要国家機密をばらして大丈夫なの?
工場以上の存在になれなかったから、中国終了なのに
84名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:46:37.07 ID:sCpKU+o10
>>79
治安が良くないけど市場は大きいな
85名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:47:15.50 ID:4BsMvgXX0
中国人従業員の自主的退職を促し、それに伴い中国での生産規模を縮小し、
将来の中国からの撤退を段階的に進めるという意味で、中国大陸部への
移転は、過渡的な形としてはアリかもしれませんね(^o^)ノ
86名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:47:21.22 ID:3gdgc7Q30
>>83
工場以上の存在目指してるに決まってんだろw
87名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:47:26.17 ID:WjDCRMwQP
中国で出来る加工組み立ては他のアジアでも普通に出来るからな
88名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:47:41.24 ID:E8ViEB4K0
>>15
UNIQLO
89来林檎:2013/12/16(月) 12:47:53.59 ID:nig7OEUR0
大人しく海洋堂のオモチャでも作ってれば良かったのに
90名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:48:11.91 ID:KuOuuCoci
ASEANの追い上げが凄いからな、
中国にこだわる必要性がもう無いんだよな。
91名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:48:20.88 ID:N7CftFqm0
生産品質と労働意識のバランスが見合ってない国

それが中国クオリティ

シナチクって
すきあらば手抜き、サボる、ちょろまかす、逃げ出す
のオンパレードだからな

土人に300ユーロは高すぎるわ

30ユーロで良い
92名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:48:31.27 ID:fc7/15rU0
これだけモノをつくってんのに中華ブランドはハイアールしか知らない
93名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:48:44.34 ID:fAIlmTi50
中国からタイに移したらさらに政情不安・洪水災害になってたな
94名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:48:47.22 ID:3UAOVlcS0
ドイツがそう言うんなら、間違いなさそう。ドイツの会社の製品と思って
買ったら、中国製だったこともよくあった
95名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:49:02.28 ID:Jqoji9L00
単位あたり労働コストってなんだよw
96名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:49:05.87 ID:C8NMXwni0
次はインドネシアちゃん!
97名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:49:07.85 ID:jYvgnc660
人件費が上がっても品質は向上せず
むしろ毒入り製品を世界にばら撒く

そりゃ見放されるだろ
98名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:49:24.90 ID:TTn2QGUBP
>>86
目指すのは誰でもできるけどね。
99名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:49:42.14 ID:55AAYLO9P
70年代に韓国進出して失敗した教訓が活かされてなかったな
特亜と組んで儲かったためしなど皆無

結局、その国の経済の健全性やモラルが低過ぎ
ましてや共産主義国で正常なビジネスが出来ると判断した経営陣がアフォ
100名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:50:00.87 ID:L3c0+sGL0
確かに最近、メイドインチャイナと同じくらいメイドインベトナムの製品を多く見るようになって来た
101名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:50:03.39 ID:Ivhd7TUG0
>>92
レノボも
102名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:50:15.47 ID:plbC9D140
中国で世界一クソ儲けたドイツは中国と心中覚悟で頑張れよ
103名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:50:15.36 ID:ffq1YnkX0
中国は工場のトイレの前に見張りが居るんだよね
何故見張るのか?
それは見張らないとトイレットペーパーとか石鹸を盗むからw
104名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:50:16.91 ID:DdihQVeKP
>>20

日本国内なら会社整理します、雀の涙や一切金を払わないで済む
日本の自由労働条件って経営者側に有利なんだよな。

少なくても公務員に準ずる労働条件と給与条件を設定すれば良いのに・・・
105名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:50:55.33 ID:ZPZXAOYt0
これはドイツが悪いだろwww
106名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:50:57.39 ID:fAIlmTi50
>>99
三井物産はイランに進出して大損してたね。
107名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:51:15.85 ID:VeEdK4lW0
また反日誘導に拍車がかかるなw
108名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:51:16.24 ID:NF8FRHaxi
日本にとっては外交上の脅威が成長止まって仲間の一般アジア諸国に投資できるんだからいいと思う。
中国も共産党の抗日ドラマ洗脳が失敗する程度にはネットも発達してきたのは経済成長の良い面だったね
109ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/12/16(月) 12:51:28.49 ID:QKzNmjDIO
触っただけでファスナー折れた時はびっくりした
110名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:51:30.62 ID:RV7zFZJQO
そして中国に残ったのは荒廃した大地だけでした
END
111名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:51:32.73 ID:KD8MCTpK0
日本が拘るべきは東南アジアだったのに
これも若干欧米に対して遅れ取ってる
で、今はミャンマーで遅れを取らんと必死に頑張ってる

あと中国は工場じゃなくて市場として経団連見てるようだが
これも現実的じゃない、共産党の動向に左右されまくる
112名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:51:58.65 ID:6jeTPWuP0
>・2006年〜2010年の5カ年計画期間中に最低賃金は年平均で12.5%増加した。
>・2011年〜2015年の5カ年計画期間中に最低賃金は年平均で13%以上増加させる計画。

中国政府の賃金上昇計画
毎年高い率で賃金上昇させると国が言っているのだから逃げるだろ。
113名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:52:09.67 ID:TTn2QGUBP
まあ最終的にはフィリピンみたいな立ち位置に落ち着くんじゃないの?
フィリピンも昔はアジアの星だったんだぞ
114名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:52:21.33 ID:ub2XLy5p0
と言うことは中国人の一般工って月10万円以上なんだ
日本のフリーターと大差ないってことか
経費はもっとかかるから違う?
115名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:52:33.43 ID:QDwI79JA0
>>65
外資が抜けて、中国人経営者が社長で何かやっても、
従業員に給料とかまともに払わなそう。
そして国民の所得はまた下落。
中国経済は縮小へ…


「働いたら賃金もらえて当たり前」
↑外資が中国に定着させたこの価値観自体が、多分崩壊する。
つまり終わり。
116名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:52:38.27 ID:Jqoji9L00
>>83
>中共の宣伝紙が、こんな超重要国家機密をばらして大丈夫なの?

支那の報道は行間を読めってこと。

(ドイツの)企業が移転を検討しているという事実は隠しようもない。
だがその原因は給料増・コスト増なんかじゃないってことだ。
要するにコスト増を理由にして、チャイナリスクが原因で移転している事実を隠蔽している記事。
117名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:52:44.13 ID:t/EM7aSi0
自分の田舎の企業が中国工場を設立している間に資金繰りがショートして倒産してたな。
いくら
118名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:52:55.37 ID:/QKSf2i80
まあ、中国の人口をみればわかるが
中国の生活水準を欧米並みに引き上げることは世界の終焉に近づくw

「そもそも物資がないとw♪」
「低コストをロボット化やら自動化にもとめるべきところを、短絡的に
 単純に低人件費に求めた結果が、世界各地の経済問題、雇用問題の根幹だろうw」
119名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:53:00.45 ID:nWdur/1q0
ドイツはほんと冷徹だよ
基本的に心というものを持たないw
120名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:53:15.73 ID:+my0x1W90
グローバル化だから仕方ないね
こりゃ、円安になったからって
日本の大企業は日本に工場を戻すことはないかもね。
121名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:53:17.81 ID:fAIlmTi50
>>111
リスクをとったからリターンもあるんじゃね?
122名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:53:23.46 ID:TwGC78u80
>>112
消費者物価が10%超えてるんだから
それでも生活はまったく楽にならん。
住居はバブルで手が出ないしな。
123名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:53:24.87 ID:2UJSGfPk0
>>92
色々あるけど、PCやルーター関連でファーウェイ、レノボ、ZTEは要注意な
バックドア問題で欧米の政府系組織では使用禁止になってたりする
124名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:53:31.87 ID:V8orW94m0
ミャンマーへGo!
125名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:53:32.38 ID:016n46Up0
シナ脂肪WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
126名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:53:44.20 ID:QX0PYe+y0
>>4
工場燃やされたりするリスクも関係はあるよ。
大手スーパーやらコンビニも出店費用取り戻すのに数年掛るのに
あんな被害受けたら投資分の回収できるかわからん。

中国の労働コストが高くなったというけど農村部の人間を利用
できればまだまだ安くできるはず。彼らは農奴に近い立場なので
中国政府による規制緩和がなければ使えないと思うけどね。
127名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:54:43.66 ID:LQADs87J0
ハイアールも国有企業から民営化して
社長がまずやったのが
「工場の床にウンコするべからず」の張り紙だったという伝説が
128名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:55:24.56 ID:SQZhbMBM0
>>75
アフリカ、刈り上げ失脚後の北朝鮮とか。
129名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:55:43.13 ID:FN4IQZQKP
アパレルはシナ→ベトナム→バングラ→ハンガリー→ウクライナ→南ア

これからはアフリカ大陸が熱い
130名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:55:48.39 ID:1aPYQzNV0
今のうちに対中ODA0にしておいて中国が没落しても復活させるなよ
131名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:56:10.37 ID:Coo8vf/m0
親父が勤めてる会社が電子機器製造系で中国での製造もやってたらしいけど、数年前に「いまの中国は昔みたいに人件費が安くないから製造拠点を他国に移し始めてる」って言ってたぞ。
ものによっては数年前からそんな感じらしいから、既に結構移転済みなんじゃないのか?今後の話じゃなくて。
132名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:56:12.25 ID:j6ie973B0
>>110
環境を守りながら生産が出来ないのだから、これ以上生産は請け負わないで
一番キツイ地域に「世界の刑務所」を建設し、凶悪犯なのに死刑を廃止
したせいで終身刑にしかできない持て余した犯罪者を預かれば良い。

脱走したら現地民で狩り。
133名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:56:14.28 ID:LuJbRXbe0
共産党が中抜きしてんだろ?
134名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:56:26.86 ID:fAIlmTi50
>>126
だれでも知ってるリスクは事業計画に織り込み済みじゃね?
135名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:56:42.68 ID:VppkzwS80
外資系企業の残した工場を 現在は中国人が操業しているから去年あたりから一気に
公害が増えたんと違うか?基準守らんと垂れ流し放題。
136名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:56:51.28 ID:m/ZMd3Wr0
ただ中国からの撤退も相当大変で
あっちの役所が税金減るからそう簡単に撤退認めないわ
労働争議を山盛りやるわ解雇通告は一年前からだわで酷い様だ
137名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:56:56.10 ID:RGnXgsB10
現地生産でも管理は各国企業なんだろうに品質が悪すぎ。
138名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:57:00.97 ID:kOyInV4p0
英独中で潰れて欲しかったが、ドイツが逃げやがったw
139名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:57:11.04 ID:U/mcelD+0
( `ハ´)環境が悪いのは世界の工場にされているからアル!あと日本のせいアル!

中国企業だけになったら今まで以上にとんでもない事になった

( `ハ´)環境が悪いのは全て日本のせいアル!
140名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:57:16.90 ID:WdvDWhA80
終わってる感たっぷりだよな、中国。
とにかく早く中共倒しちゃえばいいのに・・・中国人民の手で。
141名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:57:21.34 ID:D2PdTvtpI
出て行くんなら工場は置いていくアル
もちろん銀行の資産は凍結アル
142名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:57:27.22 ID:Mxu86AoU0
日本で言うと、工員が40万くらいもらってる感覚?
143名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:57:28.68 ID:iZiUS+oI0
とにかく、中国人は

目を離すと怠ける

そのくせ賃上げ闘争ばかり熱心

これじゃあ、外資は逃げていくの当然だよwwwwwwwww
144名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:57:43.99 ID:PhDboeynO
>>101
レノボて実質IBMじゃん。
ただ金出して買収しただけだろ。
145名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:57:50.94 ID:vN0J6fh+0
人間社会の最終形はロボットが働き人間は平等に楽しいことだけしようって
形ではないってことだけはここ十年くらいでわかった
146名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:58:06.12 ID:ub2XLy5p0
>>7
チャイナリスクっていう立派な言葉ありますし
147名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:58:08.18 ID:NF8FRHaxi
給料上げると誰も工場作らなくなって終わり
給料上げないと内需の市場ができなくて終わり

金刷らないとGDP成長維持できなくて終わり
でも金刷ったらインフレとバブルで誰も住まない街ができて終わった
148名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:58:10.83 ID:0Ne4wAfrO
>>121
ハイリスクとハイリターンは、必ずしもセットでは無いわな
149名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:58:29.79 ID:uxviLPjl0
ドイツも酷すぎ
150名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:58:44.65 ID:AQTqKgq/0
業種で選別しろよ。

ハイテクは中国に行くな。技術を付与するな。
繊維、雑貨、サービスはいいんじゃないか。

中国は人件費が上がって、自縄自縛www
はははははw
151名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:58:52.79 ID:oVjiwy/j0
新聞にでる頃には終わってるよ
152名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:58:58.19 ID:fAIlmTi50
>>131
俺も10年位きいてるが逆に中国は大きくなる一方の現実

ところで日本人ビジネスマンが家族で赴任できるような国って、アジアに中韓以外にあるっけ?
153名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:58:58.25 ID:bgzI3p5V0
こうやって世界の平均給与が高くなるわけですね
154名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:59:16.92 ID:Ynaxf/nD0
中国は急激な成長は害悪だと確実に足元固めるための方向転換するらしいが、なんだかんだで外資の中国市場からの撤退は無いよ
車もメチャンコ売れるし、賃金が上がればそれだけ購買欲が上がってるって事だ
155名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:59:18.85 ID:QDwI79JA0
>>135
それあるかもね
156名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:59:27.26 ID:5upDXKUZi
日本もいち早くインドや東南アジアに移転すべきたな
157名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:59:46.06 ID:NfCPRgXx0
安い労働力を求めるイナゴだね。ベトナムへいったって有象無象の工場が
集中すれば労賃もインフラ維持費もすぐ上昇する。
中國当局の撤退締め付け策も当然だ。
158名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 12:59:49.75 ID:osGZ/v1w0
【米国】中国系華僑、ホワイトハウスに「南京大虐殺記念日」設置提案へ[12/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1387165955/
159名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:00:00.48 ID:BLXI/lJS0
>>28
あれ民族性から来る自業自得だから。仮に今の下層民から指導者が出てもやることは同じ
160名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:00:09.10 ID:f1PAQaxw0
行きはよいよい、帰りは恐い
帰り道、無事撤退させてもらえるんだろうか
161名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:00:31.92 ID:fsTimt7s0
中国人従業員を使うと品質を一定レベルに保つのに費用や手間が掛かりすぎる
162名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:00:55.55 ID:ZPZXAOYt0
>>114
環境税とか環境に配慮しない分安いはず

でもw 環境破壊が酷くて住めないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ある意味、もう日本より経費は高くなると思うw
163名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:01:13.42 ID:sfFzdzMa0
やっと本音が掲載されたか
164名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:01:16.87 ID:fAIlmTi50
>>160
行きの段階で引当て済みじゃね?
165名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:01:35.81 ID:VAHUdmTpP
>>145
平等はよくない
頑張った人がいい思いをできる仕組みは残さなきゃ
でも「最低限の生活なら働かなくてもできる社会」が来る可能性はある
というか最終的にはそうならざるを得ないだろ
166名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:01:51.86 ID:Jqoji9L00
>>146
チャイナリスクの中で一番怖いのは、一事不再理など西欧の法理が通用しないことだよな。
だからいきなり法律を作って、過去に遡及して賠償を要求したりする。
要はチョンの親玉だからやることがそっくり。

ドイツ企業なんて「日本の中国侵略を支援した罪」とかで一方的にペナルティ食らう可能性十分。
167名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:01:52.88 ID:MG/0JMAr0
世界の工場→世界の市場 これまた幻想
中国国内の政情不安に加えて、コピーは出来ても独創性がない企業ばかり

一番問題なのが、人民の金銭へのモラルの無さ 儲かるなら何をしてもいいという感覚
賄賂、著作権侵害、産業スパイ、偽装などなど 

赤ん坊の粉ミルクに有毒物質を入れてでも儲けようとすう感覚 これが今の中国
168名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:01:53.71 ID:2TIArCGtO
日本はもう二度と助けないからそのつもりで頑張ってちょーだい
169名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:02:17.76 ID:F5LfL+Kc0
>>27
だよなぁ
そりゃ今は東南アジアに移転した方が間違いなく安価になるだろうけど将来はどうせまた同じように高騰するからなぁ
いやだからといって反日リスクな中国のままでいいということではないよ
170来林檎:2013/12/16(月) 13:02:18.75 ID:nig7OEUR0
栄華を楽しみ一気に斜陽の中央都市部より、今も昔も貧乏な地方・農村部が結局無難でしたと
171名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:02:29.45 ID:2VHkKxEG0
給料の高さ以前に品質が悪すぎなんだよ!
同じ工業機械を使ってるのに中国製だけ極端に品質悪いとかおかしいだろw
流れ作業すらまともに出来ないシナ人どんだけぇ〜
172名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:02:34.93 ID:5y3pfivU0
それでも欧米の企業は賢いよ
いつでもポイできるように現地法人にやらせて社としての本体はタッチしてないからね

本気になって直接投資してる日本企業の頭の悪さよ
173名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:02:36.38 ID:Ynaxf/nD0
中国から東南アジアに工場が移動しても、日本国内はジリ貧なんだが、喜んでる奴はなんなの
174名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:03:18.84 ID:4gSXWa3K0
しかも質が悪いから工場構えるメリット無し
前にテレビでアメリカ企業が中国に発注して不良品ばかり出して客が逃げたから二度と発注しないとやってたわ。
175名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:03:27.13 ID:9vM3Ht9h0
良かったな。
金掛けずに空気が綺麗になるじゃん。
また石器時代にも戻れるしw
176名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:03:27.20 ID:fAIlmTi50
>>166
損害賠償の遡及は一事不再理の法理とは違うクね?
177名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:03:50.84 ID:cMluNdww0
>>77
むしろ業種によっては日本企業より一足お先に既に中国から逃げ出したらしいが。
178名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:04:03.81 ID:Jqoji9L00
>>152
進出企業の数そのものは増えてるんだよな。
以前はリスクを取れる大企業ばかりだったのが、今では年商1億程度の零細企業まで支那へ進出している。
179名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:04:05.37 ID:kr86praGP
ベトナムの次はどこがいいのか
インドあたりよさそうだが、あそこは結構難しいんだよなぁ
州ごとに違うから
180名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:04:05.74 ID:BLXI/lJS0
>ID:fAIlmTi50

「支那」と言ってみ
 
181名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:04:06.40 ID:l8LXVOW/0
中国に進出してからのヤマダ電機の凋落ぶりを見れば
リスクだらけの国なのがよくわかる
経営的によっぽど余裕がないと、撤退時の費用で会社が潰れる
182名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:04:19.68 ID:r9DvLsKCO
ホンダ早くカブの製造工場引き上げて
中国以外ならどこでもいいから
183名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:04:22.05 ID:JIsk4MEp0
>>172
やってくれって支那に頼まれたんだよw
184名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:04:35.31 ID:MRNyHSQ90
東南アジアは中国と違ってガチだからね
自信さえつければ文化の中心になる可能性すらある
185名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:05:09.30 ID:L8EXS30p0
>ベトナムの人件費は中国より50%ほど安価である。
ベトナムももうこんな騰がってるんだww
186名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:05:20.27 ID:1TPxY7aI0
中国進出から撤退までのトータルの投資と収益とかデータないのかなぁ。
10年ぐらいしたらどっかの大学の先生とかまとめてくれないかなぁ。
もっとも,経済学者は赤い連中か中国人そのものばかりだから「中国さいこー」「なんで撤退した―」とかって報告になりそうだけど。
187名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:06:01.22 ID:fAIlmTi50
>>169
リスクがあるからリターンもあるんじゃね?

>>180
国籍透視ですか? しなちょんがどうかしたのか?
188名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:06:15.36 ID:xNDgYgFU0
ドイツがようやく動きそうだな
189名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:06:33.01 ID:Jqoji9L00
>>176
どうなんだろう、いきなり公害防止法を作って過去30年の排出責任を要求とか、普通じゃありえんが支那ならやる。
190名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:06:42.19 ID:ZPZXAOYt0
>>185
適当に戦争起こしてガラガラポンすれば又最安人件費出来るよ
191名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:07:08.21 ID:rqXS0//g0
中国は環境規制が緩いのを良い事に
こういう海外組がPM2.5をバラまいて、
後は知らぬ存ぜぬで撤退するんですよ。
192名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:07:12.92 ID:FJo6M6hN0
「どんなに検討しようが、移転は許さないアルヨ」
193名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:07:22.34 ID:pldQNncJ0
>>136
そんなん10年以上前から言われてるのに、リスクを考えずに進出した企業のせいだわ
194名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:07:44.79 ID:7tfukH2v0
>>51
>韓国みたいなのはもうそういう手続きを全部捨てて夜逃げが基本と化している

カントリーリスクをまともに考えない経営者が悪いとしかいえんな。
こうなる事はそもそも分かってた事なんだから。
195名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:07:51.84 ID:2TIArCGtO
多額の経済援助までしてた唯一の友好国に弓引いた代償は大きいよ
これからジワジワ来るで
196名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:08:12.27 ID:BLXI/lJS0
>>187
チョンを付けて心を和ますな
レスを「支那」で統一しろ。国籍は関係ない。売国奴というのもいるのだからな
197名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:08:45.77 ID:Jqoji9L00
>>169
東南アジアはとにもかくにも市場として拡大して、日本製品をより多く買ってくれる客にもなってる。
支那は資産の不当配分がひどいせいで、市場としての魅力が薄いわな。
198名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:08:49.72 ID:L8EXS30p0
今は逆に他の国に進出しては
そこでものすごい速度でインフレってパターンにばっかだな
中国より狭い国なんだから
インフレも爆発的
199名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:08:59.12 ID:zsOeZ1py0
 
 GDP増やす為に、経済原理関係なく、政策(法律)で毎年10%ずつとかの賃上げを義務化してたからなぁ・・・・。

 そりゃ、中国人労働者にとっては最高だったろうけど、企業相手にそんなアホ政策強いてたら早晩こうなります罠(´・ω・`)

 最近、シナ製の食玩なんかが10年前の2〜3倍の値段になったり、商品ラインナップ絞られたりしてる(確実に売れるモノ
だけを商品化するように選択がシビアになった)のはそのせい。
 
 
200名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:09:04.45 ID:JB6B85/u0
>>66
まだ一部だけど
中国での生産コストが上がって
米国内に生産を戻してる企業もでてきているよ。
201名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:09:08.64 ID:Cu7WzGp80
日本でも1日100ユーロぐらいなのに300とか高すぎだろ
202名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:09:10.17 ID:ZPZXAOYt0
>>188
ドイツはとっくの昔にアフリカに工場移してると思うよ
東南アジアとかもう高めだよ
ベンツとかアフリカで作ってるから安いよ

R170辺りまでのベンツなら元が掛かってると思うけどそれ以降は故障多いのは内緒w
203名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:09:30.31 ID:TTn2QGUBP
最終的には全自動ロボット工場になって、ほとんどの人間の雇用がなくなる時代がくるんだろうけどな。
204名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:09:35.77 ID:fAIlmTi50
>>196
確かに平日昼間に2ちゃんねるに張り付ついて労働納税を怠ってる国賊は売国奴すよね。
205名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:09:54.18 ID:iZiUS+oI0
40年前からタイに工場作って余裕生産してる某電機メーカーだが

現在でも賃金は多少上がってるが、親日国だし水害の影響のない、ただ政情が

何年かおきに不安になるが、安定工場だぜ。

マレーシアもな。 中国みたいに劇的に賃金がUPすることないから

ベトナム、インドネシアに進出しても、中国みたいに劇的に賃金UPで将来の

撤退は考えにくいよ。

うまくいけば、今後50年は安定生産の工場として、日本企業と共に成長できる。
206名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:09:54.49 ID:y2ZBARbCi
今の先進国の多くは世界の工場的な時期に技術を蓄積して
高い水準で勝負できる製品を開発できるようになった。
人のものを劣化コピーすることしかしてこなかった中国はこれからその代償を払うことになる。
207名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:10:02.03 ID:tCoKykOB0
購買力の無い市場は幻想って気付き始めたし
外資が逃げ、資産家も逃げる
残るのは失業者の群れ
208名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:10:09.51 ID:ge3bpZxQ0
欧米は根性無いなぁ
うちなんか、中国があほな子の頃からいっしょけんめい世話して
手のひら返しで暴動起こされて
それでも中国にしがみついてる馬鹿経営者とかいるのにw
209名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:10:12.45 ID:KCfwmHQkP
ドイツとイギリスは人権捨ててまで中国の奴隷産業に肩入れするって言ってたのに
もう撤退するの?
210名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:10:27.56 ID:VEnvV4E20
>>7
・自己責任
・努力不足
・甘え
211名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:11:24.17 ID:rqXS0//g0
アフリカも人が多いとこは人件費急上昇してて
今はヌーに働いてもらえないか研究してる。
212名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:11:30.71 ID:Y6TR+rCx0
【政治】円安政策、輸出は自動車以外改善せず、一方で貿易赤字は定着…日本の国富は確実に目減り、アベノミクス1年目の通信簿[12/13]★2
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387154615/

【書評】『日本型モノづくりの敗北』(著:湯之上隆) [13/12/14]
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387102495/
213名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:11:30.75 ID:oU9dC4CS0
政府は十分に脱出の時間を稼いだ
今残っているのは心中覚悟か思慮不足
214名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:11:48.66 ID:fAIlmTi50
>>202
>R170辺りまでのベンツなら元が掛かってると思うけどそれ以降は故障多いのは内緒w


そんなグローバル企業の最高機密をどうしておまえがしってるの??
215名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:12:13.41 ID:LuheEBAU0
【国際】 張成沢氏、犬で処刑か・・・「120匹の猟犬にかみ殺された」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387165777/
216名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:12:22.78 ID:SDsalc3a0
>「毎月の給与は300ユーロ、高すぎる」
高いか?って感じだが、新興国どうしでの価格競争の世の中になっちゃったもんな
217名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:12:28.67 ID:ZPZXAOYt0
>>205
インドなんてカースト最下層と一緒に仕事できるやつじゃ無いと無理だしなw
大和撫子とか現地は絶対無理だろうなぁ
218名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:13:07.11 ID:04hnx0U30
中国政府自体に金がないから労働者賃金から
半分以上吸い取ってんでしょ?
労働者にはほとんど渡ってない
219名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:13:22.58 ID:U/Q7C+T10
ろくな民法がないから中共シナ企業が資産奪い放題で乗っ取るんだろボッタクリバー
220名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:14:01.88 ID:fAIlmTi50
>>205
リスクが少ないぶんは儲けも少ないんじゃないの??
221名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:14:02.39 ID:BfRqJweM0
給料上げないとデモという名の破壊活動やらかしかねんしな。
222名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:14:27.96 ID:qVOD+BiK0
そもそも中国にこだわる理由は既にない
223名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:14:30.52 ID:5l2D6/+W0
ミャンマーだろうな次は。国民性も搾取にぴったりだし。
224名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:14:39.35 ID:En0PhWePi
アメリカ人の七割もの給料撮ってて、
作るのはアレかよ
225名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:14:46.79 ID:ZPZXAOYt0
>>214
徳大寺が愛用してる車だから自慢してるよ
車雑誌を定期的に適当に読み漁ってれば分かる内容だと思うけど
226名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:14:52.58 ID:IqpphYPu0
あのタイでさえもあの状況。  さー、アジアの国で信用できる国があるかな?
227名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:14:54.71 ID:PhDboeynO
工場作ってもすぐ人件費が上がるんだったら
自国の工場で作り続けてたほうが実は一番安上がりなんじゃね?
インフラ整備も莫大な費用かかるんだし。
228名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:15:08.55 ID:OY5FsVBk0
.

世界大戦

第一次も
第二次も
負けたんでしょ?


なんか・・・

もう組めないわw














組めないわw




.
229名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:15:09.41 ID:pj/j/IcL0
知能が低いくせに日本人並みの賃金とか高望みするからwww
230名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:15:22.01 ID:2HXIjkK/0
あそこの国を忘れてるだろ
リスクも皆無で賃金も安い
ここではうかつに書けないけど
231名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:15:24.10 ID:jFOfhhLY0
>>179
中進国なら東南アジア。ベトナムとかもその一例。
これらの国はインフラへの追加負担が小さいメリットはある。
カンボジア、ミャンマーみたいな貧国ならもっと人件費は抑えられる。韓国企業はカンボジアに目を付けてる。
最貧国で人口密度の高いバングラディッシュも注目度は高いな。
「工場を作っても人が確保できない」というケースは地味に問題になる。実際これでやらかした国もある
232名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:15:47.11 ID:uxviLPjl0
>>205
ネックは地盤の弱さだろね〜
233名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:16:28.70 ID:o/f7Udfi0
>>1
某HCの仕入担当が最近の仕入れは内陸部中心になっちゃって
もう中国行きたくねーって言ってたなぁ
工場はド田舎だしトイレは汚いし
現地業者からの接待も大都市と違って飯は不味いし
腹下すから常に正露丸は手放せないと嘆いてた
234名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:16:28.79 ID:svv0eNZG0
>>226
華僑に侵略されるとどこも駄目になる法則
235名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:16:28.75 ID:xm/V3fRj0
まともな企業ならいつまでも中国工場になんか拘っていない
中国様に骨の髄とチンポの根元までしゃぶられている屑企業だけが
最後までMade in Chinaを製品として恥じない
236名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:16:48.71 ID:uSQ4kTKHi
まあ、いつかベトナムの賃金も上がる
延々と奴隷探しとか無益なことするよりも他の方法考えないと根本的な解決にならん
237名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:17:22.85 ID:s4cO+xBx0
【経済】中韓を見放す日本の製造業 投資有望国ランクで凋落 反日&無法ぶりに嫌気★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387100214/
238名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:17:23.02 ID:XjaOUW7O0
10年前の日本では、地方のゲーム会社の部長さんまでもが「これからの経済は中国の時代」と言っていたが、
やっぱり労働力が安いだけの経済だったんですね。
239名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:17:32.73 ID:eOgcKlvH0
今頃になってこんなこと言ってるようじゃ今度ばかりは日本企業の方が先手を打てたんじゃね?
240名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:17:36.39 ID:L8EXS30p0
>>231
バングラディッシュは
衣服系がこの前
最低賃金77%アップしたばっかだよww
241名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:17:40.22 ID:ZPZXAOYt0
>>236
グローバリズムの正体だなw
242名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:18:10.55 ID:uxviLPjl0
色んな意味で中国潰すならインドと仲良くなることだよな。
あそこはカーストがなければもっと発展しただろうね。
243名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:18:18.10 ID:dXiOxGLO0
最後はアフリカまで行って人類最終戦争が始まるに1000カノッサ
244名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:18:49.05 ID:fAIlmTi50
>>242
だったらライバルが減った中国がまた美味しくならない?
245名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:18:51.88 ID:ffq1YnkX0
>>145
むしろロボットが生産する程貧困層が増えて物が売れなくなるんだよな
そのうちロボットが貧困層を管理する時代が来るかもね
246名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:19:48.91 ID:L8EXS30p0
というか日本以外はほとんど賃金上昇してる
247名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:19:49.86 ID:ZPZXAOYt0
>>238
その頃、既にアフリカ目指してたけどなぁ
ハイテク企業は基本的に後手後手だよね
248名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:20:08.99 ID:opJ/TPI+0
これからは消費地と生産地を同じにする現地生産が流行るのかな?
249名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:20:15.46 ID:Jqoji9L00
>>179
ミャンマーのほかスリランカも有望だが、どちらもインドの影響圏。
今度はシナ共産党の代わりにインド政府とぶつかるのは避けられない。
バングラはダッカなど都市部は有望だが、地方がイスラム教の壁で発展できずにいる。
250名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:20:41.57 ID:r3b8S0MA0
中国は人件費安いことだけがメリットだったからな
それが無くなったのならもう不要になるのは当然
251名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:20:41.47 ID:f8+BTZgm0
インドネシアの給与が上がり
ベトナムの給与が上がり
ミャンマーの給与が上がり
インドの給与が上がり

次はどこへ行くんだ?
252名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:20:50.59 ID:jpJvrbqJ0
>>7
そのトンデモ法律はすでに有るw
253名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:20:58.70 ID:fAIlmTi50
>>238
WTO加盟の時期だったからね。どうしてWTOを端折って切り貼り捏造するの?
254名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:21:02.68 ID:DRy+JkDV0
>>239
こう言う話が表に出てくるってことはもっと前に動きがあるって事。
日本も同じ。今騒がれ始めてるけど、動いてるところはもっと前に動いてる。
その流れが加速しそうという話。
255名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:21:18.52 ID:50XmvkJIO
政府が企業に撤退命令を出せよ
256名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:21:31.33 ID:uxviLPjl0
>>236
ユダヤが搾取止めれば世界は正常化するだろ

>>244
カーストが無ければ中国スルーしてインドに行ってたかもね
257名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:21:41.72 ID:gEJDIa9p0
欲張った結果全部を失う中国人。あいつらにはいい薬だよ。
258名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:21:56.64 ID:jFOfhhLY0
>>248
最貧国生産→中貧国消費
の構造が一般化すると思う

というかこの形じゃないと利ざや稼げない
259名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:21:58.81 ID:57TUVJjk0
中国共産党が労働者の所得をあげてるのは内需拡大のためだよ。
安値で同胞である中国人がコキ使われたら可哀相だろ。

中国に在るあるあらゆるマーケットは中国人のもの。
外国人のためにあるんじゃない。当たり前。
260名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:22:11.22 ID:vsjhzazy0
でも移転するのも一苦労では
261名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:22:25.15 ID:ge4FzVl/0
でも、中国から撤退する時物凄い金必要なんでしょ確か
まじ企業が傾くぐらいの出資らしいけど?
262名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:22:25.76 ID:ZPZXAOYt0
>>248
豊かな土地なら可能だねえ

アメリカも南米に仕事逃げてデトロイトとかゴーストタウンになってる

食べるものは流通止まってマックとかしか無いとか

かなり酷い状況
263名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:22:57.93 ID:Tz27xmCYi
中国に進出したかったわけではない

人件費が安く、そして新たな市場が開拓できる可能性のある地域へと進出しただけ

昔は中国がそれだった。今は東南アジアがそれというだけの話

これは日本にもいえることで、世界中の人はいい製品が欲しいだけ

日本製品が今は値段も高いが品質も高いので買ってくれるが
これが他の国でも高い品質、値段はそこそこ安い製品が作れるようになれば
日本製品は売れなくなる

なのに、これをネトウヨ的な発想で中国が反日だからとか驕っているとか
アホな主観はまったく的外れ
264名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:23:05.49 ID:Jqoji9L00
>>236
>延々と奴隷探しとか無益なことするよりも他の方法考えないと根本的な解決にならん

だから日本政府が商社を使って実施した「開発輸入・国際分業」という方法論はきわめて先進的だったんだ。
援助と経済開発を同時に行う日本のやり方を欧米は非人道的だと批判したが、結局日本の援助が一番うまくいった。
265名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:23:13.04 ID:36xPraRO0
アメリカ人の七割て日本より高いんじゃないか?ホントかね。
266名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:23:48.76 ID:jpJvrbqJ0
中国のタクシーの90%はワーゲンのサンタナだからな 引くに引けないだろw
267名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:23:59.85 ID:r9sCUxR2O
おうおうASEANに投資してる日米のシマに来るんじゃねーぞクソドイツ。散々日本コケにしやがって。
ASEANは日米のもんだ。
268名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:24:04.77 ID:5W4KPvKe0
         \                           / / ̄ ̄/ヽ::::::::/  o
 ゴ  た  民 | ゙̄ヽ、        |   ,,-─'''''"""" ̄,,-ヾ、l| ̄ ̄"''l" ||::::::/  |/
 ミ  っ   度 ヽ、;;;;:::::゙ヽ、     |  /    □[二]兩_ヾ||  .┌┤  ||::::|  |/
 め  た   ・   | ゙'''ヽ、::::゙ヽ、  |  .l |  「L[]‐∧∧‐''l ̄ .||.   |::::|  ||:::::|    o
 ・  の   ・   |     ゙'o、;;;:゙'':| l .|,|,,,-‐、o‐'/ 支\ノ口<l||   |::::|  ||:::::|  |/
 ・  5   ・    |‐-------‐' ゙''' 、-'' | ヽ、  (  `ハ´)    ||   |::::|   ||::::::|  |/
 ・  か   ・   |      ,,,,,,,    | ,,,, ̄ ( ~__))__~)   .|| _ ̄|  ||::::<
    ・       |   ,,,-''''''''"  |  ヽ ""'' | | |   ,,-‐、  ゙,ノ //::::::::|  ・
    ・       >,,-''"      l|   ゙ヽ、 (__)_)  // /  ̄ ll //:::::::::|  ・
    ・       |         /:|      ゙"'''‐----‐'" | .|   ..:l .//::::::::::ヽ  ・
           |         ヽヽ-'''" _,,,‐'"       | | ....:::::::、/::::::::::::::::\
           |        ,,,、-─'''"‐'"         | |_:;;;;-''"::::::::::::::::::::::::::゙ヽ、
           /           ̄ ̄           / ̄,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          ./\        ,,-‐'''"‐:::...       ,,‐"  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        / '':::゙ヽ、      ''"          ,,‐'"/ /   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
269名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:24:06.08 ID:svv0eNZG0
途上国よりアメリカの株のほうが上昇している不思議w
270名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:24:33.16 ID:tPcwe5Q80
もう潮時だな
271名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:24:34.63 ID:xm38XVUM0
世界の工場から世界の掃き溜めへ
272名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:24:37.59 ID:+xC0MLSW0
あれ〜?
ドイツからも見放されるの?うそん、仲良しじゃん上手くやりなよw
273名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:24:41.74 ID:zRMnMUCeI
>>259そりゃそうだけど外国企業からしたらそんな国はもういらんよね
中国は中国国内だけで頑張ってくれってなるわ
274名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:24:51.51 ID:5UYcovOv0
コスト以上に無法国家だからな
275名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:25:12.42 ID:vJaXuuLW0
>>116
良い逃げ場を作ってもらってる感じかもなw
まあ中国の人件費高騰は以前から問題だったので不自然にもならないし。
276名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:25:33.26 ID:U/Q7C+T10
中国全土にマンションタウンが増え続けそうですな
277名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:25:44.93 ID:fAIlmTi50
>>267
中国も日本・ASEANに対抗する会議開催する。
来年早々ASEAN首脳が中国に集まるらしいよ。 ASEAN首脳も節操ないよね^^

日本アゲばかりしてる報道を鵜呑みにしないほうがいいよ
278名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:26:07.04 ID:iuKrLgrPP
給料の倍々ゲームをしたからな。わざわざ技術を教えて高い給与を払うんじゃ全く意味がない。
279名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:26:24.93 ID:5cgzUplH0
んー?まあ毒が出るようなのはチャンコロに作らせとけばいいんじゃね?
280名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:26:31.79 ID:OY5FsVBk0
>>251

日本に戻ってくる、と。
ああ、これでアベノミクスに文句を言うやつは激減だな・・
歩留まりから言ってもやっぱり日本製!


で、しばらくして、またアジアか世界一周して、戻って、・・・
でいいじゃない!

基本的には!!
281名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:27:01.65 ID:ewNDdlKV0
世界じゅうが焼け野原

アメリカが世界の工場に

黄金の50年代

世界じゅうが復興

アメリカ没落

カウンターカルチャー、公民権運動、ベトナム反戦、etc、もうガタガタ

(中略)

中国が世界の工場に

黄金的時代

つづきをおたのしみに!
282名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:27:05.29 ID:j6NOKmBr0
ついに人件費上がってきたか
まあ時間の問題だったわな
283名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:27:17.92 ID:uxviLPjl0
>>264
戦争の時と同じだね。
欧州は奴隷で搾取、日本は開発も援助もした。
284名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:27:48.88 ID:VsXnLTHs0
ある社長さんが(日本人)賄賂を要求されて困惑しきりだってさ。
会計上の何処からも役人に手渡す現金が出せないのである。
是は撤退せざるを得ないでしょう。
285名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:27:52.49 ID:vJaXuuLW0
中国の主権は中国人です←異議なし
韓国の主権は韓国人です←異議なし
日本の主権は日本人です←ブサヨホイホイ
286名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:28:06.91 ID:Jqoji9L00
>>277
>ASEAN首脳も節操ないよね^^

在日チョン並みに華僑がうじゃうじゃいて、しかもそいつらが経済を牛耳ってるんだから無視は出来ないよ。
SoftBankの在日割引どころじゃない優遇までやってる。だからデモのたびに支那街が狙われるわけで。
287名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:28:36.38 ID:gDgdumn50
実際は人件費の向上は緩やかで、内情は
訳のわからん雑費急上昇が原因だろw
共産幹部や公安への付け届け等々・・・
現地人の給金は安いけど、品質管理の日本人の給料は
僻地手当て込みでかなり高くないと駄目だし
288名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:28:37.53 ID:cTMlckGd0
IT系だけは、いまだに中国中国言ってるなあ。
289名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:28:39.47 ID:fAIlmTi50
>>283
中国も開発も援助もしてるよね。 チベット・ウイグルに。
290名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:28:54.53 ID:r9sCUxR2O
>>277
んで?だから何?(笑)
シナチクになんの技術があんの?(笑)
291名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:29:22.13 ID:BLXI/lJS0
>>244
結局支那とは言えない 


こういうスレではレスの中身は大して問題じゃない
中国という呼び方を維持したい連中が屯する事になる
292名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:29:35.30 ID:etjC5kpK0
この流れも中国自ら作ったようなもんだよな。反日リスクが
移転を考えていた日本企業を後押ししたため、他国の競合会社
も後を追わざる得なくなってしまった。反日暴動がなければ、
まだ2,3年は猶予があったはず。結局、経済構造を変える
前に経済が破綻をきたそうとしている。
293名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:29:42.32 ID:57TUVJjk0
中国のミサイルは月面にだって正確に届く。人口も多く内需もある。
同胞の労働から生み出される富を外国資本に渡す理由がない。
294名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:29:53.03 ID:uxviLPjl0
>>289
えっと、侵略も殺戮もしてますが…
295名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:30:17.47 ID:MicQHOp/0
中小企業が撤退する場合、本社が倒産する可能性大だな
中国に進出した時点で詰んでるから仕方ないか
296名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:30:33.74 ID:jsQT4B8w0
まー 縫目が甘くボタンもとれるが妙に価値のあったイングランド製の
バーバリーのコート。日本では30万円だったw

「それも中国に生産拠点が移動w♪ボッタクリ化」
「まー サンヨーのバーバリーライセンスだと10万で良品のカッチリしたコートが手に入るが
 日本の良識ってのは細かな点に見いだされるものだなw」
297名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:30:34.28 ID:pH/pMqX/0
中国から撤退?
けしからんな
報復措置いけ!
298名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:30:44.15 ID:xph7OX6a0
300ユーロ=約4万円/月

高い、か。まー、他の開発途上国と比べればそうだな。
これに加えてチャイナリスクが加わるとどうしようもないな。
299名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:30:58.11 ID:fAIlmTi50
>>292
北京オリンピックの前から毎年のように聞いてるが。 でいつ中国は破綻するの?
300名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:30:59.89 ID:v1Z9ctGl0
中国は各国に土下座して安くやりますからって言わないとダメじゃんw
そうしないと
中国はオリジナルがないから生きていけないじゃんw
301名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:31:09.81 ID:RzGvhVJt0
>>7
撤退するときは放り込んだ資本すべてボッシュート
302名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:31:24.48 ID:usiRTWBO0
>>9
そりゃ高いよ
基本怠け者だらけだもの

費用対効果だよ
働き者の日本人なら800ユーロでも高くないけどな
303名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:31:36.00 ID:LL8rRrIn0
撤退するなら技術と、工場インフラ置いてけ。
あとはまかせろ。
304名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:31:43.44 ID:/wPhRzjH0
>>283

ネトウヨって精神障害の馬鹿だとお前を見てるとよく分かる
305名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:31:52.29 ID:RxGDoloS0
アウディはさすがに撤退できないだろう
306名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:32:56.69 ID:iZiUS+oI0
あのユニクロでさえ

ベトナム製ばかりになってきた今日このごろwwww

着実に脱中国は急速に進行してるよ。

ざまあああああ、シナ
307名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:32:58.14 ID:bf/eY1RG0
【社会】まるで強盗団!反日デモ暴徒乱入、無言で破壊・放火…パナソニック工場再起不能
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347796156/
【中国】最新鋭技術を要求 シャープが南京市で建設を申請してた液晶パネル工場★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298401430/
【建設】社員が拘束されたフジタ、中国事業見直しへ…各地で化学兵器遺棄工事を継続受注する狙いも、思わぬつまづきが待っていた[10/13]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1286978520/
【調査/中国】中国エリート学生、就職人気は欧米系に集中 日系企業を敬遠する理由「日本が嫌い」「終身雇用はありえない」など[07/11/15]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195128590/
【社会】 中国政府ぐるみで、日系企業乗っ取りか…現地の中国人社長が8億円横領するも、政府幹部は「横領じゃない」判断★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195365547/
【国際】中国裁判官が日系企業にわいろ強要、断ったら設備破壊されて8年以上も操業停止
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207679451/
【中国】 清水建設、「マイカル大連」工事費訴訟で敗訴確定〜契約書等根拠に残金支払い求めるが、逆に支払い命じられる [01/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169133612/
【調査】中国と取引がある4000社、8割が品質に不安・「量産に入ると全く別の物が来た」…帝国データバンク [08/03/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1204726253/
【中国】中国製造業の労働コストはインドの2倍〔12/15〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166213503/
【中国】 最大の靴産地がピンチ、昨年の撤退200社超 [05/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1209998472/
【日中】中国撤退セミナーが盛況、日系企業のトラブル回避で[04/07]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1239133041/
308名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:33:02.08 ID:36xPraRO0
ドイツはくむ相手を必ず間違えるからなw
309名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:33:09.57 ID:pH/pMqX/0
>>4
レアアースの件は大きかっただろ
あと、定期的に起きる反日暴動による損害とな

怖くてビジネス出来ない国
310名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:33:21.04 ID:2jps1gwF0
>>1
知ってた
311名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:33:32.29 ID:yCXDSCj70
日経新聞が独語版で中国進出を煽ってやれよ
312名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:33:43.64 ID:fq4Mlcfd0
月給300ユーロで米国の70%って計算おかしくね?
313名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:33:45.61 ID:9AhfrvjJ0
>>6
もう汚染はMAX超えてるから無理だろww
314名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:33:52.40 ID:Jqoji9L00
>>289
日本の場合はほとんど合弁。支那は100%支那人の資本。ここが大きく違う。

ちなみに今の支那が実施している合弁で外資を呼び込む形態は、
日本が1960年代以降東南アジア各国と実施した合弁モデルの焼き直し。
たとえば原油と原木を輸入する代わりに、資本折半で製油所と製材所を作った。
日本の製油製材企業は現地に仕事を教えろと。そのぶん現地に雇用を創出したわけ。
315名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:33:52.86 ID:BcPtNSsD0
腐る程奴隷がいるのがチャンコロの強みだったのに
意味無くなっちゃうじゃん
316名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:33:55.90 ID:RLIqfFtY0
そりゃ給料上がって消費国に変化していくから当たり前だろ
喜んでるやつなんなの?
317名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:33:56.46 ID:fAIlmTi50
>>309
安心してビジネス出来る国はライバルも多いから儲からなくね?
318名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:33:57.21 ID:w5lrxwOS0
             / ̄ ̄^ヽ
             l      l        ____
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\ シナーーー!!!!!
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o    プギャアアアアアアアアアアアアアア
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    (⌒)
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /                   ̄`ー‐---‐‐´
319名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:34:18.09 ID:EMr2fqkM0
安いから品質に問題があっても看過してきたんだもんな
安くなくなったら当然引き上げるわな
320名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:34:37.65 ID:L8EXS30p0
>>236
いつかじゃなくて、もうベトナムの賃金も上がりまくりだよ
賃金を押し上げてるのは
ベトナムに来た中国企業www
321名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:35:11.52 ID:SBf559u90
中国自身も「製造工場としての役割は終えた。生産したいなら最新技術よこせ」って
やってたし自覚はあるんだろう
今後中国はここをメインの市場と考える製品の工場しか残らないだろうね

問題はその中国の需要が思ったように伸びてないことだけど
322名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:35:16.88 ID:jFOfhhLY0
>>298
生産効率が違いすぎるからな
小規模の工場、もしくは手作業で100個の商品しか作れないのなら4万円もやるのは無駄。
日本みたいな先進国の工場で2000〜3000個生産して20万円の給料なら、後者の方が単価は安い。しかも機械化してれば人も少なく住む。

日本人は人件費が高い高い言われまくってるけど、生産効率も高いから仕事当たりの人件費は高すぎるわけでも無い
323名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:35:26.19 ID:/wPhRzjH0
>>287
何時の時代の話だよ。

大手メーカーだろうが今や海外駐在手当なんて
住居手当ぐらいしか出ねえよ。手当が高いなんて90年台の話だバカ。

2ちゃんねるはひきこもりのバカが脳内妄想垂れ流してるだけ。
つか、大手メーカーは全部生産部隊は別会社になってるよ。だから基本給からして違う。
324名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:35:38.05 ID:koKooxO90
それでも300ドルか
平均人件費の差分を雇用機会維持税として分捕るルールとか必要だろ
325名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:35:39.47 ID:WjDCRMwQ0
ドイツよお前もか
撤退なんて孫崎さんと丹羽さんが悲しむぞwww
326名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:35:41.21 ID:Y9CYZVU00
>>264
援助する国はいいがそのかわり日本がだめだめになった。
世界中が右肩上がりならいいがそうでないからね〜
327名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:36:27.44 ID:wICH5S27O
>>10

反日デモがあろうと、日本に侵略して来ようと、日本に核ミサイルを落とそうと、


だが断る!
328名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:36:35.39 ID:ZudxdaOS0
別に中国に限らず、
人件費と市場の魅力で、
建てては撤退、別の国へって
研修教育清算、長期的にコスト見合うのかしら。
まぁ、担当役員中は問題なく成果上がるだろうけれど。
329名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:36:37.02 ID:WERPGq2KP
ずいぶん早くピーク超えたね

宇宙や海軍に使う金はあるのかなw
暴動鎮圧に陸軍が要るんじゃないかなw
330名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:36:44.24 ID:WbpCj2CZ0
給料高くなったらいい加減な仕事ばっかりする中国人に用ない・・・
331名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:37:07.66 ID:BFMHi7ZR0
進出した企業の人によると法制度が不透明かつ複雑なので表向きの給与は安くても
色々な経費を要求されるから人件費負担は相当なモノらしい
332名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:37:26.86 ID:lis0lXc10
リスクしかない
333名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:37:31.22 ID:3AUuObUYO
あの人口で実質共産主義体制なんて無理なんだよ
334名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:37:35.28 ID:fq4Mlcfd0
ベトナムの人件費が高騰したら次はどこ行くんだ?
335名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:37:38.76 ID:LLk+EIrg0
そう簡単には逃がさないアル
336名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:37:49.24 ID:7DCNd/Zm0
10年前からいわれてたことやん

労働集約的な産業は,ベトナムにうつってるって

安い衣料品なんか
メイドインチャイナからメイドインベトナムになってるじゃん

なにをいまさら(´・ω・`)
337名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:38:00.06 ID:MicQHOp/0
中国が国内生産に見切りをつけてアフリカに投資しているのに
未だ中国生産にこだわる外資系企業はアホの極みだろ
338名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:38:04.26 ID:PxccGOCW0
>>298
最低賃金が毎月のようにあがっていってそれをさらに超えていくんじゃなかったかな
中国だと都市単位で最低賃金だから
339名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:38:14.92 ID:jFOfhhLY0
>>334
東南アジアにはまだ貧乏国はあるからな
アフリカまで視野に入れたらごまんとある
340名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:38:17.20 ID:4QvKtfgP0
数年前のニュースを今頃になって記事にするって
何の意図なんだろう
341名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:38:22.65 ID:I0SiD/AP0
>>277
支那に付いたらいくらもらえて、いつまで独立国でいられるんだろうね。
342名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:38:23.18 ID:72yRhN5k0
中国がジンバブエみたいになるの?
343名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:38:44.09 ID:mLeI26cn0
>>328
12億人市場のインドとかあるんだがな

だがインドも政情不安の上、そもそも国境紛争やってるし、
イスラム原理主義にカースト制度に政府の腐敗にと
中国と比べて五十歩百歩のフィールドなんで上手く行かんのよ
人口が大きいところは本当にどこもハイリスクハイリターン
344名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:39:10.38 ID:Fi5HIiq40
工業生産、電力消費、貨物輸送が落ちてるのに成長を維持するGDP
実質値で10年で2割低下してないとおかしいのに、地価・食品価格が成長率の倍近いインフレ
不可思議統計の国
345名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:39:36.84 ID:tptc/O/S0
>>331
役人が自分の懐に入れるために名目付けて請求してんじゃないの?
346名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:39:48.50 ID:/wPhRzjH0
つか、零細はともかくとして、そもそも日本の場合労働集約的な産業がもともと強くないから
中国の人件費より工場とかの固定費上昇のほうがきついわけだが。

業界用語でmilsっていわれる、アパレルや木工産業とかが人件費を気にするだけ。
日本の家電系はそもそも昔から、他の企業より多く払ってたぐらいでな。定着率のほうが重要だったわけ。
347名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:39:54.01 ID:/B4D44re0
つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
348名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:40:02.08 ID:EMr2fqkM0
>>331
賄賂も結構かかる
あと工員が中々言う事聞かないし、聞かせる為にわざわざ日本から技術者を送り込んで指導しなきゃならんらしい
349名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:40:02.09 ID:DdihQVeKP
確かに 上海、北京 青島あたりの日系企業と同じくらいの給与は
もらってる15万〜30万くらい

でもな、四川省や吉林省とか沿岸部を離れた山岳都市部じゃ
月に3万5000円〜9万円くらいだぞ給与

吉林省での1時間500円の按摩やった事があるが、ビルの家賃や
マッサージの女学生への給金、店の取り分考えたら商売として
やっていけないだろ

地域格差がありすぎるんだよな。山岳部から都市部に出稼ぎして来て
高い給与を貰える会社をみて、他の会社の従業員は俺達も給与だけ上げろって
騒ぐんだぜ。
350名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:40:10.85 ID:Jqoji9L00
>>326
援助された東南アジアは豊かになって、日本製品を買うようになった、
逆に日本は原材料を東南アジアから継続的に輸入している。これが国際分業構想の根幹。

問題は豊かになった東南アジア市場に、シナチョン資本が入り込んで搾取を始めたこと。
351名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:40:24.60 ID:fAIlmTi50
>>341
それにしても『安倍ちゃんASEAN外交最高♪』とか報道を鵜呑みにしてた連中のぬか喜びw 笑えるよね。
352名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:40:43.09 ID:cTMlckGd0
中国人は勤勉で合理的、低賃金でも我慢して働く。
そのうち日本人は必要なくなる。

ひと年前は、こんなことが毎日のように言われてたのにな。
353名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:41:01.68 ID:p97u+GtB0
>>326
援助と言うと聞こえはいいが、安い労働力を使っただけ
日本も昔はそういう道を通ったわけだし、中国だけを特別非難するのもどうかと
あと、中国はもう全部自国でやれるだけの技術はついたよ
徐々に元を切り上げつつ、今度は中国が世界に進出してくことになるんだろう
354名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:41:24.04 ID:9AhfrvjJ0
アメリカはすでに中国から国内に生産拠点移してる
コストがほとんどアメリカと変わらないから輸送コストを考えると国内で作っても大差無くなったからな
355名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:41:30.65 ID:/IhVIB7b0
>>1
しかし、アメリカのGDPを追い抜く気でいます。
356名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:42:05.06 ID:zRMnMUCeI
>>351恥ずかしいシュウキンペーの奴隷w
357名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:42:24.13 ID:m7s+Px7v0
>>353
中国株でも持ってるんけ?(´・ω・`)
358名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:42:42.27 ID:fAIlmTi50
>>350
ようするに見通しが甘くて破綻失敗したんだね。
359名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:43:03.69 ID:bf/eY1RG0
巨大マーケットに育つ前に終焉を迎えそうだな
土地の所有権、国内の自由移動と居住、野党の結党と選挙
色々な問題が枷になって自分の首を締め上げている
360名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:43:04.00 ID:SBf559u90
>>336
ファッションのハイブランドのディフュージョンブランドなんかは
価格設定を比較的高めに設定できるせいか中国製がまだ圧倒的に多いけど
最近インドネシア製がちらほら出てきた
361名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:43:20.30 ID:8czBgeDc0
11月5日プレス発表!

Hondaは、中国における四輪車の現地開発・部品調達・生産機能をさらに
強化することを目的として、新法人である本田技研科技(中国)有限公司を
11月1日に設立しました。
現在の本田技研工業(中国)投資有限公司広州分公司の機能を移管し、
その後さらに現地化を進めながらHondaの中国における四輪車事業を拡大して
いきます。新法人の稼働は2014年1月からを予定しており、
その後2016年1月に広州市内に新たな社屋を建築して移転する予定です。

ネトウヨこれが現実!
362名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:43:21.39 ID:ObPUR22V0
ざまあみろ左捲き
ざまあみろガリ勉百姓
これが中国の正体だ!
363名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:43:25.40 ID:mLeI26cn0
>>351
それはその連中が馬鹿なだけ

今回のASEANの本質はTPPとの折り合いだからな
経済協定において中国に付くか、米国に付くかって話が本質だよ
ASEAN発足国は漏れ無くTPP参加に前向きなんで
中国は必至に引き止めに掛かるよ。当然日本にもな
364名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:43:39.35 ID:cTMlckGd0
 


力によるゴリ押しのツケは必ずまわってくろ

徐々に思い知ることになるだろう
 


 
365名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:43:44.80 ID:2e6BkDDz0
現地人が必死に外国産を手に入れようとしてる国で生産するとかアホだよ
366名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:43:51.11 ID:Jqoji9L00
>>352
>中国人は勤勉で合理的、低賃金でも我慢して働く。

当時は日本に来ていた支那人って少なかったしエリートばかりだったからな。
ごく一握りのエリートだけ見て全員そうだと言い切ったマスゴミが悪いわ。
367名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:43:55.17 ID:RLIqfFtY0
>>354
まだまだ中国生産メインだよ
ほんの一部が戻っただけ
368名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:44:40.50 ID:/wPhRzjH0
ナイキとかアパレル産業の場合、頻繁に生産モデルが変わる。そしてそれほど品質は重要視されないから
やすい労働者を大量投入する必要があるから人件費は重要。
だけど、日本の場合は、機械化によって品質担保してるわけで、人件費ばっかり安くてもしょうがねえんだよ。
工場の賃貸料とか、電気料金、後、原材料や部品がすみやかに納入出来るだけのインフラ設備。

基本的に日本企業が中国に行く一番の理由はインフラが整備されてること、日本の工業団地は中国より遅れてるし
何より賃料と電気料金が異常に高い

人件費云々喚いてるのは現実知らないマスゴミだけだよ。後お前らのように無職のひきこもりであるネラー
369名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:44:59.50 ID:vJaXuuLW0
>>306
カジュアルブランドも、メイド・イン コロンビアとかチュニジアとかグアテマラとか・・
ついコーヒーのプランテーションを思い出してしまうわ。
グローバル化ってコストダウンだけ追っていれば皆貧乏になっちまうだけ。
中国はあの膨大な労働力も魅力の一つで、iPhoneみたいに数千万台と用意できるのもそのおかげでもあるが、
いかんせん民度がなぁ。まあ中国15億人の民度が日本人並だったら脅威だから今くらいでいいかw
370名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:45:09.52 ID:fAIlmTi50
>>366
じゃああんたは何人の中国人を見てきたの?


おまえとマスコミじゃあ勝負にならんだロw
371名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:45:09.77 ID:/6cf+Myy0
高いの?
ならメリットなんもないじゃん
372名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:45:43.23 ID:p97u+GtB0
>>357
政治論と実際の現実論は分けないとね
政治的に中国叩きをすることと、今の中国の現状を踏まえた議論は違う
今の中国は1970年代か80年代の日本だよ
あと20年は衰退することはないよ
373名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:46:09.33 ID:x05N5JhzO
我々はアジア全体で考えるべきで一地域にこだわる理由は無いだろう。
ナチスの連中は、またまた中国支援したわけだがアングロサクソンに睨まれるな。
374名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:46:31.63 ID:Jqoji9L00
>>358
見通しが甘いのはお前の大好きな支那だろ。
共産国家が発展したら共産革命が起きましたって、人類史上最高の笑いものになるぞ。
375名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:46:35.01 ID:lUi/Reji0
>>1
そりゃ対ドルで人民元が1980年代の人民元切り下げ前の人民元高に向かっているんだから
http://gazo.shitao.info/r/i/20131207235806_000.jpg
中国の世界の工場が終わるのも当然だろう
何をいまさら
376名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:46:58.24 ID:pH/pMqX/0
>>317
理不尽なリスクよりマシだろう
まっとうな業者なら
377名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:47:10.60 ID:gYi2P13Y0
>>371
原発問題とよく似てるんだが
既にメリットの良し悪しではなくなっている
生産拠点が事実あるのので投資は必要ないのだが
政情不安なので他に拠点を移そうにも代替市場が見つからないという感じ

商売から足を洗うという選択肢は無いからな
378名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:47:22.00 ID:fAIlmTi50
「ほら 俺が2ちゃんねるで言ってきたとおりになった。時代が俺を追いかけてきた。』


wwwww
wwwww
wwwww
379名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:47:27.55 ID:W1aMYF0c0
日本企業に勤めてる従業員は日本社員の動向が分かるから
工場備品、什器はもちろん住居にまで泥棒に入る
380名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:48:18.09 ID:/wPhRzjH0
>>371

工場の敷地の広さがぜんぜん違う、後、インフラも日本よりはるかに整備されてる。
一番大きいのは電気料金であって、中国の場合、コジェネで自家発電できる。
日本の場合、東京電力という糞会社があって、自家発電をつけることを妨害してくる。
日本のメーカーにとっての中国の利点はこういうことであって、人件費云々は中国移転の理由の半分以下。
381名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:48:21.49 ID:WbpCj2CZ0
世界中の企業の撤退が上手く出来ないようなら戦争して中国ぶっつぶす世界の動機になるな・・・
382名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:48:29.01 ID:ZPZXAOYt0
>>293
だから月は任せたよw
383名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:48:45.05 ID:Jqoji9L00
>>370
プw お前が支那人のこと何もわかってないことはよくわかるわw
384名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:48:50.88 ID:m7s+Px7v0
>>372
いやー、もう90年代の日本でしょ。
中国で回顧主義が出始めたら確定。
外需で儲けたお金で内需への切り替えしなきゃならんのに、軍事費に投入してる辺りが致命的にあかんよ。
まあ、日本もソ連とあれほど仲が悪かったのに30年したらシベリア開発の相談してるから
案外あと20-30年したら中国ともそこそこうまくやれるかもね。
385名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:49:33.02 ID:jFOfhhLY0
>>375
人民元高になってるってことは、中国は大量に刷ったゴミ元で
世界の企業やら土地を買い放題になってるって事なんだよなぁ
元をどんどんドルや円に換えても、まだ元高が続くようなら中国は実質
無制限元を刷って世界を買収できるようになる。

まぁ少しは気をつけた方がいい話かも知れない
386名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:49:40.59 ID:PxccGOCW0
>>372
2年前から外資撤退がはじまり没落中なのが中国なわけだが
政治とわける?デモで工場壊されても補償されないのにかw
387名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:49:58.01 ID:taZ47fRw0
ネトウヨってほんと無知だな
388名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:50:15.64 ID:zRMnMUCeI
>>384自称先進国の中国は100年位かかるだろ
実態はトイレも整備されてない後進国だし
389名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:50:34.66 ID:aXzVZZ2Y0
トヨタ「HVも中国で作るんですう」
390名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:50:57.77 ID:Jqoji9L00
>>375
今更感はあるけど、問題はゆるやかに移転しないと世界経済に悪影響だ出るってことだろうね。
共産支那だけ壊滅して死ぬのはかまわんが、ハードランディングで他国まで巻き込むなという。
391名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:51:09.15 ID:gKrVRsUw0
ワイロがないと中国で商売出来ないのに
撤退時はそれを逆手に取って調書のためいつまでも足止め。
その間は出国も出来ずお金が出て行くだけ、、
従業員からは逃げないように見張られ、仕事の斡旋までさせられる。
中小は撤退で本社が傾くレベルw
392名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:51:12.90 ID:8Oa8izQO0
>>381
まあまだあと10年以上は掛かるよ

経団連もそうだが欧米の資本家がすぐに撤退できるわけがない
何百兆円の商売をやってるわけだからな
戦争はおろか、経済制裁すら勘弁してくれという話だし、
中国が強気でいられるのはまさにそこにある

経済が人質だからな
393名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:51:14.97 ID:fAIlmTi50
毎年毎年常に2ちゃんねるの嫌中さんの逆で笑える。 現実っぷりw
394名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:51:37.65 ID:VQJAiIbC0
中国が統治適正規模の議会民主主義国家にならないと生き残れない。
共産党の狩場大陸のままでは無理だわ。
存続しても人民は被洗脳ゾンビとしてしか生きる機会がない。
395名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:52:46.89 ID:/wPhRzjH0
>>384
軍事費も内需だよ。軍事ケインズ主義という言葉ぐらい知っておいた方がいい。
軍事費は乗数効果が高いので内需刺激としてはそんなに悪いものではない。

これ、大学レベルで経済学やってたら常識として知ってるレベルのこと。
北朝鮮レベルの国ならともかくGDPの10%程度までは、軍事産業はむしろかなり効率が良い
景気刺激策で、実は土木系公共事業より生産性への波及効果も高い。

2ちゃんねらーって「自称マスゴミの嘘を見抜ける情報強者」のくせにこういう基礎的理解すらないんだね
396名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:52:51.65 ID:lv3+RBia0
これからは、「世界の産業廃棄場」になるみたいですよwww
397名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:53:11.34 ID:ZPZXAOYt0
>>392
日産とかどうすんだろな
398名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:53:14.35 ID:rT1c0adc0
温暖で海に囲まれた日本に比べりゃ
中国はヤセた土地で広いのが取り柄なだけだからな
399名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:53:17.36 ID:hv0eD8tyi
300ユーロ 42000円 高すぎる
450ドル  45000円 に過ぎない。

どういう文章だ。
400名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:53:23.12 ID:PZug4fv00
>>372
>今の中国は1970年代か80年代の日本だよ
>あと20年は衰退することはないよ
・人口動態見てないね、1995年の日本だよ。かなり高齢化で、もうすぐ追い抜く
・資源制約忘れているね? 15億の成長には、もう地球に資源が足りない。
 少なくともシベリア・南シナ海を強奪しないと中国には資源が無い。
・環境問題無視しているね?
・農業生産 x 環境問題を軽視しているよね?
 砂漠化・水不足や大気汚染・水汚染で食料生産が猛烈に下がるよ。
401名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:53:25.01 ID:fAIlmTi50
>>394
リスクが有る国だから儲けも大きんじゃね?
402名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:53:46.93 ID:pWl1eVD40
中国国内向けの生産拠点としてならまだ価値はある
10億人市場は欧米より遥かに巨大だからね
403名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:53:57.07 ID:p97u+GtB0
>>384
バブル崩壊してるようには見えなかったけどね
あと農民工に都市戸籍を与えるとかの政策を始めるんだって
これからじゃん?
軍事(これも内需)とかに力を注ぎつつ、国内に資本と技術を貯め、人民元を切り上げつつ世界に進出していく
予定通りだよ
404名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:54:11.09 ID:+YVBQdh80
made in china が世界を席巻し
すべての国が中国にひざまずく、みたいな夢物語が終焉しそうで何より
405名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:54:32.38 ID:RLIqfFtY0
>>390
中国は対ドル固定為替相場制だから好きなようにできる
平成バブルの日本のように円高で崩壊はしない
406名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:54:56.02 ID:/wPhRzjH0
>>398

華北平野ってって世界的に見ても肥沃なんだけど。
だから、農業技術の低い中世にあの人口を養えたということも知らないのか。
407名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:55:10.51 ID:BPhtDdZ20
>>397
逆に言えば自動車産業は引きやすいはずなんだよ
ていうか、中国の大企業って自動車産業くらいしか知らないだろ?
問題はその他の産業だ

中国に大企業はないけど800兆円程度のGDPがあるということは
その他の産業は全て外資本が作っているシェアであるということで
特に欧州は自国のGDPに匹敵するくらいの商売を中国でやっているわけだよ
408名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:55:12.61 ID:R1016+gB0
中国は撤退に嫌がらせをするるため撤退もリスクとか、日本企業にだけなのか?
409名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:55:12.60 ID:aXzVZZ2Y0
中国のメリットは緩い環境基準だよ
しかしそれも日本の王子製紙が環境破壊だって大反対されてそのメリットもなくなってきてる
410名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:55:24.79 ID:ZPZXAOYt0
>>395
ブサヨって高橋是清とかぬっころしてなかったっけ?

ネトウヨは高橋是清支持側だと思うがw

時代の先駆けだと思うぞ

高橋是清とか
411名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:55:57.60 ID:fAIlmTi50
>>405
竹下内閣のプラザ合意で円高が進んでからバブルが膨らんでね?


常に逆w 3秒で論破ww 2ちゃんねるの経済評論家ww
412名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:56:01.40 ID:Jqoji9L00
>>394
>中国が統治適正規模の議会民主主義国家にならないと生き残れない。

あの人民を統治する共産党幹部って本当にかわいそうだ。行く度にそう思う。
20個ぐらいに切り分けてEUみたいにユルい連合にした方がマシになるかも試練。
413名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:56:32.04 ID:jFOfhhLY0
>>409
脱硫装置とか付けなくて良いからな
そういうのはコストダウンになる
414名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:56:42.29 ID:Lpn2M9Nm0
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=253351
【ドロドロ!】 ミス・インターナショナルがストーカーに・・

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=252602
【やれんのかっ!】米巡洋艦と中国艦 450mでにらみ合い【こいやっ!】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=252274
キター【張成沢氏処刑】画像 しかも理由はセックススキャンダル!?

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=248941
アメリカ人が慰安婦を公開処刑したニダ! 署名リンクあり!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=251338
これが中国軍の虐殺の瞬間!! チュオンサ諸島

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=243651
【中国脱糞】日米最強艦隊集結!撃ち〜方始め!!【画像アリ】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=250663
そうか! 公明太田大臣は中国スパイ!? 国交省幹部が認める!!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=219471
ついにバレた アメリカが婦問題 韓国の捏造を認めました!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=248537
おーい! しばき隊などの在日 ちょっとこいやっ! このスレ見ろよ!
415名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:56:58.01 ID:9QrKTCX60
シェールガス埋蔵量は世界一みたいだからそこまで悲観しなくてもいいんでない?
416名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:57:01.74 ID:x+WHxKZ50
中国が伸びるか終わるかは次の米大統領が共和党か民主党かで決まるわ
前の選挙ではオバマてめえ中国に甘いんだよみたいなことばっか言ってたし
日本がいくら騒いでも何も変わらん
417名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:57:11.13 ID:p97u+GtB0
>>400
まだ5割が農民の国だからね
これからだよ
自分が見たニュースでは出稼ぎに来た農民工に都市戸籍を与えるんだって
上海とかの大都市は除くらしいけど
みんなスマホ持って楽しそうにしてるから、あの国がすぐに崩壊するなんてありえないわ
418名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:57:20.33 ID:/Vq77v8k0
一方中国側は置き土産を要求した
419名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:57:49.53 ID:8s8WLu+T0
400ユーロって4万チョットか
どんだけ安く働かせたいんだ
420名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:57:56.76 ID:ZPZXAOYt0
>>407
それが丸ごと東南アジアやアフリカに移動となると寒気がするな

年500兆以上のしごとが移動しちゃうのかよ
421名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:58:11.56 ID:lUi/Reji0
もうババ抜きは始まっていますよ
日本企業もさっさと逃げなさい
422名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:58:26.89 ID:RLIqfFtY0
>>407
中国には日本よりたくさん世界的大企業あるぞ
423名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:58:58.75 ID:fAIlmTi50
>>421
ライバルが逃げたら残る企業は独占できて得じゃね?
424名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:59:09.30 ID:sCpKU+o10
>>410
皇道派はどう考えても極右だろ
ウヨク陣営も仲間の負け組みくらいは慈しめよw
425名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:59:12.58 ID:m7s+Px7v0
>>395
・・・お・・・おぅ
正直、経済学って役に立たないじゃん。
金儲けてるっていうなら信じるけどさ。
経済学者で金持ちってあんまし見ない。
だから経済学は役に立たない範疇だねえ。自分の中では。
426名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 13:59:22.81 ID:jFOfhhLY0
>>417
てか中国は民主主義国家と遜色ない位柔軟に方針を変えてきてるからな
一人っ子政策も最近緩和した、少子化の懸念があったからな。
あと新聞とか雑誌の検閲も今はやってないので結構自由に書けるようにはなってる
427名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:00:12.85 ID:/wPhRzjH0
>>425

低学歴に限って正当な学問を知りもしないくせに正当な学問を否定するのだがお前は典型だろうな
428名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:00:18.75 ID:E5jBu8dQ0
429名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:00:31.85 ID:aXzVZZ2Y0
もちろん緩いとはいえ、日本企業は中国の環境基準はしっかり満たしてるんだけどな
それすらも難癖ツケられたら堪りませんわ
430名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:00:33.75 ID:ZPZXAOYt0
>>424
当時の極右は現在の極左だと俺は思ってたがw
なかなかその道も色々調べないとだめなんだなw
431名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:00:34.67 ID:PxccGOCW0
>>403
外資撤退中に意味がない
都市部の求人倍率からして農村出身者いたところで無意味
内需は崩壊して外需頼みだよ
食料・燃料は日本並みの輸入依存国
432名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:00:35.14 ID:zFMmMeHv0
>>53
よくわかってるやん。
あいつらに支払う金が大変。
433名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:01:31.65 ID:sCpKU+o10
>>430
サヨクは天皇崇拝なんてしないだろ
434名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:01:30.73 ID:u7TS8jKiP
こうやって安い生産工場をもとめてASEANにシフトしたとしてASEAN諸国の給料が高くなったらこんど何処に行くんだろ?
435名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:01:37.08 ID:xKe7vkwp0
間に入ってピンハネするのが増えたんだろうな、なんとかチャンみたいのが
436名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:02:01.58 ID:Jqoji9L00
>>406
肥沃と言っても支那標準での話。一部で麦、その他は粟とかコーリャンとか雑穀だし。
欧州や北米の穀倉地帯とは比べられん。
437名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:02:06.00 ID:m7s+Px7v0
>>427
正当な学問wwww
438名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:02:19.86 ID:x05N5JhzO
やっぱり韓国マンセーの日産三菱よりトヨタの方がまし
439名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:02:45.68 ID:rT1c0adc0
4000年前から一握りの支配者が奴隷を搾取する事で成り立つ国だから
440名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:02:56.84 ID:ZPZXAOYt0
>>433
似非崇拝は崇拝と言わんけどなw

解釈の違いで偉い違ってくるなww
441名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:03:24.35 ID:BPhtDdZ20
>>419
1ドル=6元なんで、
実際には6倍くらいの価値は中国ではあるんだよ
24万円くらいの価値だと考えれば対して安くはあるまい

>>420
そういうこと
でもそれをやるには10年以上はかかるし
そもそも中国を抜かして国家予算を計上出来ない国は沢山あるわけさ

>>422
世界500社の企業の内、89社は中国だが
この大企業の資本の半分はイギリスを始めする欧州だ
442名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:03:45.77 ID:w26qKZ6L0
ミドル・インカム・トラップだな
さらに2035年以降は労働人口が激減して今の規模の経済を保つのが難しくなる
443名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:03:53.49 ID:p97u+GtB0
>>426
政治的な話と分けないとなぁ
どんどん地下鉄とか整備されてるし、はっきり言ってこれからの国だよ
そんなの一度行けばすぐ分かると思うんだが
まあこれから進出するのは止めろっていう政治的プロパガンダ記事なんだろうけど
444ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/12/16(月) 14:04:30.68 ID:QKzNmjDIO
軍事費並に治安維持費も右肩上がりらしい
445名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:04:31.58 ID:/wPhRzjH0
>>436

大バカすぎ、ヨーロッパなんて化学肥料が発明されるまで、単位あたり収量では
中国の半分以下だったことも知らないんだね。
お前は2ちゃんねるだけがソースの低学歴だから基礎的な知識もない。
446名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:04:59.37 ID:NfBWwiYu0
製造業が撤退しただけで中国が巨大消費市場であることに変わりなし。
日中関係が悪化して欧米に市場を奪われる現実をどうにかしないと。
447名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:05:14.97 ID:PxccGOCW0
>>427
正当な学問ってどんな学問だ?
てかどこの国の言葉?
448名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:05:23.33 ID:fucdET6UO
日本企業も欧米企業も人件費、地代、電気、水、物流コストしか見てない。
今、中国工場がある地域は当時、タイやベトナムよりも比較優位があっただけ。

賃金の安い中国内陸部で「工場が建てられる土地」の取り合いで建った
今の工場が償却したら次は中国以外なのは嘗て韓国、マレーシアが通った道。

初期に中国に進出した海側の工場は既に償却済んでるからいつでも捨てられる。
要はシャープの亀山工場と同じよ。古い工場はその程度の価値しかない。
449名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:05:36.82 ID:xKe7vkwp0
完全ロボット化までの繋ぎではあるのだろうが、あと100年くらいかかるのかな
450名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:06:06.68 ID:Jqoji9L00
>>445
バカなのはお前だろw 雑穀畑の人口支持力とか考えてしゃべってんのか?
しかも中世から億単位の支那人がいた? バカがもっとちゃんと調べろwww
451名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:06:58.59 ID:etjC5kpK0
>>403
まだ資金が回っているからバブルは維持されている。
だがある日破裂する日がくる。日本の様に破裂した時は混乱に
なるだろうな。農民に都市戸籍を与える政策も破綻しかかっている。
当初は、工場を誘致した所に農民を移動させて働かせる予定だったが、
その誘致がおもわしくない。国何に資本と技術を貯めるには資金と時間
が必要だが、どちらも不十分なまま経済構造の変革を迫られている。
452名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:07:21.62 ID:p97u+GtB0
>>431
内需が崩壊してるはずないじゃん
全部の都市に高層ビルと地下鉄を作ってる途中だぜ?
シャネルやヴィトンが入った百貨店もどんどん出来てる
453名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:07:28.63 ID:/wPhRzjH0
産業革命起きるまで中国が世界最大のGDPを誇ってたことも知らないのが2ちゃんねるのネトウヨのレベル。
中国は極めて農業生産性が高い土地だったからこそ常に人口が世界でもトップクラスだったわけだが
454名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:08:20.10 ID:TjyFu0m00
労働賃金の安い世界の工場としての役割は終わった。

次に、ドイツ製品の輸入消費国として利用したいが、

中国人の所得は、まだ、足りない。

どうしたらいいか、教えてね

                      By メルケル

追伸
腎臓売って、ベンツ買えとか、さすがにダメだからね
455名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:08:36.29 ID:kHRHNOS00
なんだかんだ言ってるがPM2.5でアウシュビッツ思い出してウワアアアアとなったんだろw
456名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:08:42.19 ID:npHBh0+R0
円高になんなきゃ、メイドインジャパンこそ最高だったよ
457名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:08:50.64 ID:Jqoji9L00
>>445
ちなみにお前がバカなのは欧州の麦と華南の米を比較してるところだ。半可通は死ねよ。
458名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:08:54.96 ID:eB1ideozO
次はアフリカだ
459名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:09:12.12 ID:FEvLWZ710
これ途上国の経済状況がよくなるたびに
大量の失業者が溢れるんでは
460名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:09:22.69 ID:RVSvq2tc0
世界の工場
欧米 → 日本 → シナ → 東南アジア → 南米 → アフリカ → 産業ロボット


シナ「この事態を何とかしなければ 世界から見放されるアル! そっぽ向かれると計画が
   頓挫するアル! 世界の工場はどの国にも譲れないアル! 

チョン「急がないと、また日本が調子に乗ってくるニダ 日本人が平和ボケしてる間に日本を
    追いつめ、孤立させるニダ!」

シナ「尖閣に上陸し 実行支配急ぐアル! 韓国も恩義を忘れず今こそ中国のために日本を吊るし
    上げて、世界から孤立させるアル!」

チョン「・・・・・分かったニダ」


 

 
461名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:09:28.17 ID:ZPZXAOYt0
>>451
ケ小平が後世の知恵に任せたとか丸投げだからなぁw もうw アバウトだわwww
462名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:09:58.60 ID:etjC5kpK0
>>452
内需が存在しないんだからな。崩壊しようが無い。
463名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:10:04.69 ID:EMr2fqkM0
>>452
上海のビルが中身がガラガラなのを見て
「おい、これどうなってんだよ不味いんじゃないのか?」って聞いたら
「不動産は値上がりするから大丈夫」って答えられてゾッとしたわ

完璧にバブル崩壊寸前なんじゃねーか、って思ったね
464名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:10:16.64 ID:D8q14xXV0
中国製は恥ずかしい、中国製は情けない、中国製は馬鹿げている、中国製を買うべきではない
そもそも中国製など作るな、入れるな、売るなバカ企業ども

こういう本来の評価を再認識する時期
465名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:10:17.20 ID:jFOfhhLY0
>>451
原理的には中国は破綻はしないよ。
なぜバブルが破綻するかというのは、普通の国みたいに情報の伝わるスピードが速い場合
一斉に人間が引くからいろいろな企業や銀行などが一斉に破綻してしまう。
でも中国の場合はバブル崩壊の情報自体を当局が隠してるので、じわじわと逃げる人が増えてるだけで、
最終的にババ引いた人が首を吊って終わる話。中国の場合1億人が首吊ってもまだ9億人人は居る。

普通の国のバブル崩壊と中国におけるバブル崩壊は結末は必ず違う結果になる。
466名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:10:40.87 ID:6jCHZSl90
月給3万円くらいがなんで高給っていえるの?
超低給じゃん。
467名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:10:50.77 ID:/wPhRzjH0
>>457

低学歴のバカの無職であるお前にそんなことを言われてもな。
俺の議論の論拠は、グレゴリー・クラークの「10万年の世界経済史」

お前の論拠は引きこもりが2ちゃんねるで得た聞きかじりの知識と脳内妄想
468名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:11:23.67 ID:PxccGOCW0
>>452
一昨年・去年と日欧の大百貨店撤退のニュースがあったのにかw
469名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:12:54.53 ID:AZhbLQao0
2番目に出店するから上手く行くって
あったなTSUTAYAだっけか
470名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:13:09.83 ID:dEfGJgaN0
>>1
>10年前の中国の単位あたり労働コストは、米国の平均水準の40%ほどだったが、現在は米国の70%以上に上っているという。

思っていた以上に中国人は金持ちなんだ。下手すると沖縄県並じゃね?
471名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:13:30.81 ID:gKrVRsUw0
中国人の7割は安全な水が飲めないし大気,土壌汚染もひどい。
賃上げ暴動やら百姓一揆も1日数百件起きてるしリスク高すぎだな
472名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:13:31.62 ID:2s5H+Cly0
中国の日本侵略目的の法整備
1,「国防動員法」=日中戦争勃発時、
          日本国内にいる中国人が中共軍の統制下に入る。
2,「民事訴訟法第231条」=中国の日本企業の技術を奪い、人質にする。
473名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:13:33.80 ID:ZPZXAOYt0
ID:/wPhRzjH0 VS ID:Jqoji9L00 が 会話がハイレベルで面白いわw
474名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:13:36.89 ID:p97u+GtB0
>>451
>経済構造の変革を迫られている
ちゃんとやってるでしょ
外資企業を追い出して、国内企業を保護してく政策だろう
475名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:13:39.13 ID:BHWMFt8L0
日本はむしろ移行が遅かったけどな

もっと早くからやってりゃ良かったのに
476名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:14:02.22 ID:Jqoji9L00
>>453
支那の人口が増えたのは植民地化され初めた18世紀以降なのだが、低学歴はそんなことも知らないんだな。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/8280.html

もう一つ教えてやるが、ベトナムとジャワは18世紀の時点で支那の40分の1以下の面積で人口数千万人。
華北が肥沃なら同じ時期に人口20億を超えてるわwww こういう事実も低学歴は知らんだろw
477:2013/12/16(月) 14:14:39.33 ID:EsRHNnCR0
賃金が最安国に工場作って世界中に輸出ってのがもう無理なシステムだと思うけど

せいぜい東西アジア、ヨーロッパ、アフリカとかそれぞれの地域で最安の国で
作れる能力に応じたものを作るくらいしか人件費で利ざや稼げない状態になってくると
思うんだけどな。

中国があったから20年もこんなモデルが成立しただけ 
時給6ドルで大卒が働く日本は競争力もつような感じあるけどどうだろう
478名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:14:49.47 ID:fucdET6UO
>>434
南米工場向けの部品にすらクソ高い関税をかける税制の撤廃と
嫌がらせに等しい輸入手続きの改善があれば南米。

それと安さに代わる比較優位が無くなれば労働者の単価は下がるから
10年後くらいにまた中国に出戻りの可能性もある。

韓国は日本が金と技術を流したからそうならなかっただけで、
今の中国は韓国にはなれないからね。
479名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:15:14.38 ID:xSieN2MG0
中国のライン工は日本の3倍いて、その中で遊んでるライン工もいるという話を聞いた。
480名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:15:16.93 ID:PhDboeynO
>>449
完全ロボット化したところでそのロボットのメンテナンス費用がかかるから
結局変わらなそうだけどな。
481名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:15:42.79 ID:R6iB52Fj0
えと 1ユーロ=141円で
10ユーロ=約1400円 100ユーロ=14万円
300ユーロって42万円なのかい?
精神病中華脳もちにして貰いすぎだな
全員なのかな? 馬鹿の癖にシステムのお陰で此処迄
上がってんだろう? 今迄なにしてたんだよ?こうなるの
解ってたろうに w
482名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:15:48.45 ID:etjC5kpK0
>>465
あのさ。バブルの崩壊に普通の国もへったくれもないんだが。
それに中国のバブルは官製バブルだから、破綻した時は被害
は広範囲で甚大になる。情報うんぬんの話も情報が伝わらない
からこそ風評が広まり混乱を引き起こすのが常識。だから情報公開
と説明責任が被害を抑えるのに必要だということ。
483名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:15:50.05 ID:qZcJz2Xh0
日本人のワープアよりも中国の都市生活者の方がいい暮らししてるからなw
484名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:16:12.21 ID:w5lrxwOS0
>>467

北朝鮮による拉致は日本の捏造だ!

↑の論拠もグレゴリー・クラーク大先生ねw
485名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:16:14.82 ID:Jqoji9L00
>>467
はいはい、Fランにはその程度がお似合いだw
クラークとか農業経済を知らない奴の書いたものを鵜呑みとかw
486名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:16:33.13 ID:RLIqfFtY0
>>454
中国はすでに世界一自動車が売れてるんだが
ドイツ車も日本より遥かに売れてるぞ
487名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:16:39.63 ID:jUyelUaM0
大気汚染が改善するかもよ、中国人息できるぞ。
多分外資から分捕ったつもりの偽模倣技術で悪化すると思うけど。

まあ外国企業のでなければチャイナ製なんて誰も買わないから、地産地消で毒食って爆発するのが自業自得だが。
それなら原発乱立で爆発するまでに、人口規模も文明程度も原子力以前の水準に戻せるかも。
それが中国人の民度にはお似合いだ。
488名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:16:40.09 ID:2s5H+Cly0
★中国の崩壊に備えなければいけない★

日本大使館は当てにならない。 
進出している日本企業の社員は、まず家族を帰国させなければ危ない。
 党企業委員会のスパイにさとられないように、すみやかに撤退する時期と思う。
共産党の幹部のほとんどの家族が外国に住み、本人もいつでも逃げられるようにしているのに、
日本人が家族をつれて滞在しているのは、危険すぎる。
489名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:17:03.69 ID:p97u+GtB0
>>468
だから外資を叩いて追い出してる段階なんだよ
もうノウハウは吸収したからね
あとは外資を胡散臭いものと叩いて(これは日本もやってること)、国富を国内でできるだけ循環する体制を取ればいい
もう地下鉄とか新幹線の車両は中国のメーカーが作ってるしねぇ
トヨタも追い出して吉利自動車とか中国メーカーの車で道路を埋めるつもりなんだろう(韓国とかみればわかる)
490名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:17:27.96 ID:VSXy9GZN0
>>417
崩壊しないと言う根拠がスマホwwww
崩壊させないためには、現在は貧困層である農民が中産階級になって、
それらが国内需要を喚起して国内需要主導の成長を行うと共に、国内
資本を充実させる必要がある。

たとえば、高度成長期の日本では、中産階級に自動車や家電製品が
飛ぶように売れ、持ち家の保有率も上がった。
わずか数万円のスマホじゃお話にならないんだよ。
491名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:17:35.69 ID:/wPhRzjH0
>>470

経済学をちゃんと理解しなさい。単位あたりの労働賃金というのは、生産単位あたりの労働賃金ということ。
賃金がアメリカの7割になったという話ではない。

アメリカがシャツ1000枚を100ドルの人件費で作るのだとしたら、中国はシャツ1000枚を40ドルで作ってたのが70ドルになったということだろ。
お前が理解してないのは、この図式において、アメリカの労働者も中国の労働者も同じだけの生産量ではないということ。
アメリカのほうが生産性は中国より高いから。賃金は倍以上になる
492名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:17:37.35 ID:7uvmmN9t0
独中ってベッタリじゃないのか?
493名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:17:39.58 ID:36xPraRO0
>>481
吊られないからw
494名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:17:59.57 ID:ZPZXAOYt0
>>486
なんか無駄にアウディ褒めるのも其のせいかw
495名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:18:00.19 ID:9F99+/baP
北京を世界の最終処分場にすれば、需要はあるんじゃない
496名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:18:37.44 ID:57TUVJjk0
賃金あげて内需型にするだろ。

輸出依存度をさげていけば安定する。


プロレタリアート独裁の国が、労働の剰余価値を資本家に渡しているのがおかしい。
過渡期は仕方ないにしてもいつまでもそうではおかしい。
497名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:18:47.04 ID:Z046bZKg0
>>465
破綻するけど破綻しない原理ってなんですか?
498名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:19:28.27 ID:ztOKFrNqI
なんだ?学歴社会でも復活させようってのか?
お前らの居場所ねえぞ
499名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:19:29.35 ID:BHWMFt8L0
人件費が高くなろうと中国市場が魅力的なのは変わらないからな

撤退は少ないだろう
500名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:19:30.14 ID:iWPp0DVF0
>>489
国富を国内でできるだけ循環する体制を取ればいい

大金握った連中が国外脱出してるんですがそれは
501名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:19:41.06 ID:EMr2fqkM0
>>466
物価の違い
502名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:19:46.26 ID:UtWhUA7v0
資本主義ってまさにバッタだな
中国を食い荒らしたあとはインドネシアやバングラ、インドか
その次がミャンマー、アフリカ……
で、その次はどうするつもりかね?
503名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:19:47.22 ID:Xmr21Kww0
>>448
だな
で、最終的なコストが安ければどこだって良い訳で
100均の商品とかで日本製が最近増えたものそれが理由
人件費以外のコストが支那は掛かりすぎ
504名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:19:48.57 ID:xph7OX6a0
中国は国民所得が上がれば、国内需要で食っていけるからな。
工場にして輸出、でなくて国内で富をグルグル回すになったら、日本無理。
505名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:20:03.71 ID:/wPhRzjH0
>>476

2ちゃんねるは精神障害のバカが珍説垂れ流すところだな。中国の人口が4億の時にウラルより西のヨーロッパ全土でその半分にも満たないですが。
506名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:20:07.55 ID:TuYvj0Ut0
なるほど英独政府が口から親密を強調して、英独企業を撤退させる上での摩擦を軽減させていたのか?
507名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:20:14.67 ID:jFOfhhLY0
>>482
官製バブルでも、実際バブルを引き起こしてるのは個人だからな。
マンションを大量に買ってゴーストタウンにしてるのも個人。
無論銀行は金を課してるからこの場合は銀行も不良債権を抱える可能性はあるが、
ここまで中国の「バブル崩壊」が緩やかなら逃げる手段くらいは講じてるだろう

最終的には被害は最小限に必ずなるよ。既に中国はバブル崩壊すると言われて1年か2年位経ってるからな
ここまで猶予があれば大丈夫。ババを押しつける&逃げる時間は取れてる。
508名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:20:27.42 ID:6jCHZSl90
地球のためにも、一度中国は野原に戻すべき。
今のままだと中国のせいで地球が終わる。
509名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:20:40.12 ID:PxccGOCW0
>>489
元という糞通貨じゃ国もたねぇぞw
ドルで輸入してるのだから
新幹線の車両って日本から買ったやつじゃないの?w
トヨタ車中国で売れまくってるよね
メイドインチャイナのトヨタ車をw
510名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:20:40.82 ID:hKnW4nVi0
為替が固定なのに国内賃金だけは上がっていくのか
もうウハウハ過ぎて休む暇無かろう
511名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:20:54.49 ID:9aMBRptW0
退職金が馬鹿たけぇんだろ?しかも撤退時は設備そのまま置いていかないといけないとか。
中国進出して退くに退けない馬鹿企業ども。
512名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:21:12.83 ID:fucdET6UO
>>489
生産技術と開発技術は別よ。

「現時点までの成果物と生産技術」で食える期間は5年もない。

鉄道みたいに償却スパンが20年や30年の物は見てくれだけ作れても意味がない。

先進国で中国メーカーの自動車走ってないでしょ?理由は開発出来ないから。
513名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:21:18.79 ID:In76mXPNP
いま中国の平均給料は月3500元
日本円で6万円ぐらい。300ユーロどころじゃないよ
514名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:21:25.26 ID:aGmRgSxTP
コストを削るのに環境や安全性や品質を犠牲にするから、もうどうにもならないな
515名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:22:07.91 ID:2s5H+Cly0
***** 裸官、中共幹部の脱出 *****
 香港誌「動向」最新号によると、
中国共産党員8000万人のプラミッドの頂点に立つ
党中央委員(党政治局常務委員と政治局員を含む)
204人の9割を占める187人の直系の家族が
米国など西側諸国に居住し、その居住国の国籍を取得している。
党中央候補委員167人の85%を占める142人も同様だ。
516名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:22:20.50 ID:pPhvCqXMP
>>507
それどころか、普通のサラリーマンや工員が倉庫を借りて、
農産物の個人ブローカーをやっていたり。

投資というより投機なんだな、基本的に。
517名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:22:30.30 ID:8AgzgJoP0
イタリア軍より莫大な予算のコイツラの人件費を減らしたいぜ! 
http://www.npa.go.jp/hakusyo/h23/honbun/image/sho5_2_10.png

減らした人件費をアグネスに募金して有効活用だぜ!
518名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:22:31.92 ID:ZPZXAOYt0
>>498
学歴社会でも良いけど
落ちぶれて高卒と一緒に働く大卒とか惨めじゃね?
519名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:22:55.57 ID:bTPWyDeU0
中国ってもしかして将来分裂する?
昔の五胡十六国みたいに?
520名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:23:13.09 ID:EEYb0+510
ホントに高いらしいな
知り合いの町工場の社長も言ってたわ
日本より高いらしい
521名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:23:14.70 ID:Z046bZKg0
中国の経済活動は限界が見えている
水不足が深刻なのが致命的

経済活動には大量の水が必要なわけだが
もう中国は上限ギリギリまで使用している、さらなる発展は厳しい

だから領土を拡大したがっている
水を求めて奪いたい
522名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:23:53.67 ID:/wPhRzjH0
>>504

18世紀の中国が4億超えなかった。だから中国の農業生産力は貧しい!!
と喚いてる低学歴の知的障害君は、もちろん産業革命が起きる前のイギリスの人口が600万人だったことも知らない。

バカで無職のクズとは議論にならない
523名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:23:59.01 ID:p97u+GtB0
>>490
>現在は貧困層である農民が中産階級になって、
つ都市戸籍の付与
>それらが国内需要を喚起して国内需要主導の成長を行うと共に、
つ地下鉄やビルを自国メーカーで作れる体制に入った
>国内資本を充実させる必要がある。
つ最終的にはその中国メーカーの製品を輸出するようになる

死角など無いと思うがねぇ
福島原発に水を入れてる高所ポンプ車
あれ三一重工っていう中国の建機メーカーだよ
建機についてはコマツやキャタピラーと同じレベルまで来たらしい
524名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:24:22.63 ID:q9kXLOIE0
案外中国崩壊は近いかもな、ベルリンの壁崩壊が突然起こったように
予想に反して世界がビックリするパターンだな
525名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:24:32.13 ID:w26qKZ6L0
近々中国シャドウバンキング破綻があるだろうが、既に株価は高値から3分の1まで下落しているし、
リーマン・ショック型の急激なバブル破裂というより、不良債権処理で長く暗い20年になるんじゃないかな
ただし経済不調が政治体制の解体に結びつく可能性が高そうなので、その場合は更なる混乱だな
526名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:24:34.65 ID:xrC/5WD20
ドイツはシナに媚び売って尻尾降って跪く奴隷国家だろが!!
ドイツ人はシナ人とともに滅亡しろっ!!
527名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:24:38.85 ID:OY5FsVBk0
大丈夫だと思うやつは
黙って残ればいいだろ。

「お前も来いよ」
「お前も残れよ」
て言わずにさ!?



















なんていう流れになったら
いくらかの企業は残っちゃうかも知れないが
そいつらの尻拭い等を日本国が関わらなくてはならなくなるのはイヤだしw

「みんなと同じ」
ように行動しておくことって
過失の有無の判断なんかのときも有利じゃないの?
528名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:24:41.54 ID:ZPZXAOYt0
>>502
あほだなぁw
中国様は月に行くらしいぞw
俺は行かないがw

>>516
ちょっと前にニンニク高騰して大量に仕入れて全部腐らせて アイヤーーー!! って泣いてたよw
529名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:24:53.40 ID:VXMbdD5Q0
> 毎月の給与は300ユーロ、高すぎる

1ユーロ141円で計算すると、42,300円か。
月収42,300円で高すぎるとか傲慢すぎだろ。
撤退すればいいだけ。人民元を切り上げさせるべき。
日本は、プラザ合意で引き揚げさせられた。
530名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:25:06.13 ID:etjC5kpK0
>>507
あたな大丈夫? ネズミ講とかに引っ掛かってない?
膨張した資産が破裂して元に戻る時にどう最小限に抑えられるの?
531名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:25:08.23 ID:gdHLjvRy0
支那全土でヒャッハーもそう遠くないのかな?
532名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:25:08.05 ID:vw/s9eyZP
中国がどうこうは置いておいて
ドイツは他の国にけちばっかりつけてるイメージがあるのだが
533名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:25:13.91 ID:qZcJz2Xh0
>>511
つうか中国企業と合弁しなきゃ工場を建てられないから撤退するってことは
工場を中国人にプレゼントするのと同じ事なんだよね
つまり赤字じゃない限り撤退するってのはこっちの利益を全部相手にプレゼントするのと同じことなんだわ
早く撤退しろ撤退しろって言ってるやつは中国に早く工場をプレゼントしてやれって言ってるのと同じこと
中国人が喜ぶだけ
進出するななら日本の方にメリットがあるけど撤退しろってのは中国側にしかメリットがない
534名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:25:18.00 ID:YqNM4PVl0
いい傾向だ

むしろ政治やら質やらの賃金以外のリスクも大きすぎるしな
535名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:25:20.32 ID:XYeG5EHv0
経済が好調なうちに
国内のインフラ整備とか環境保全とかやっとかないとイカンのちゃうんけ
軍備増強なんかやってる暇ないような気がするんだが。
まず大気どうにかしないと、また戦車で国民を殺す羽目になるぞ
536名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:25:25.37 ID:8s8WLu+T0
物価の違いで中国人にとってみれば高給なのは判るとして
ドイツ人が高過ぎると言うほどなのかね?
537名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:25:31.02 ID:SHJlzwJL0
>>502
ん?資本主義の恩恵でどんどん裕福になって
勘違いした赤の手先がもっともっとと要求して
不景気に突入(ただし最初より裕福
これが典型パターンだけど?
538名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:25:40.00 ID:PhDboeynO
もう世界で価格競争禁止法を制定しろよ。
そうすれば純粋に性能勝負になるし技術革新にも繋がる。
539名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:25:53.71 ID:MRNyHSQ90
>>524
失業者が増えたら逝っちゃうだろうね
540名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:26:17.95 ID:36xPraRO0
ダム壊したら水いっぱいになるおw
541名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:26:21.78 ID:Cvp4noz/0
PM2.5も減るし万々歳

これで国内生産も上がればいいんだが
542名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:26:30.82 ID:Z046bZKg0
>>510
インフレってことですよ
稼ぎが増えても、それ以上に物価が上がればウハウハする間もなく休む暇無かろう
543名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:26:33.11 ID:/wPhRzjH0
>>484

2ちゃんねらーってバカで無職で低学歴だから「グレゴリー・クラーク」でググって
最初に出たことをそのまま書いてるだけということが一目瞭然でわかるな。

北朝鮮を擁護してる元外交官のグレゴリー・クラークと経済史家のグレゴリー・クラークは全然別人です。
全く関係ないんだけど。本当にバカと無職の屑だなお前ら
544名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:26:38.89 ID:7DCNd/Zm0
中国への進出

1.中国市場に参入するために工場を含めて展開するケース
2.自社の製造拠点をコストメリットから中国に設けるケース

前者はともかく後者は逃げ出すのはあたりまえだ
545名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:26:44.91 ID:CMZPBz5Pi
それでも未だに中国進出を続ける日本企業…
そら斜陽になる罠
546名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:27:20.35 ID:ZPZXAOYt0
>>536
アベノミクスで顔真っ赤にして批判してたのがドイツだからw
547名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:27:28.55 ID:jUyelUaM0
>>446
収入が無くなるなら、それも長くは続かないだろ。
アメリカはともかくヨーロッパは、中国を工場にして捨てた後は、稼がせた金をどう自国の収入に還元させるかを考えているように見える。
日米もまずは輸入を止めてから、輸出も徐々に減らしてくのが、環境でも軍事でも妥当な政策だろう。

中国の未来には全然根本的な対策になってないが、日本の環境家電や安全な工業品農作物は高く売れるだろう。
店まで出して売るもんではないがな、日本は特に政治的に消されるから。
548名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:28:07.39 ID:xm2LVKa/0
そんなこと言わないで独中同盟組んで世界の敵になってよ
549名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:28:15.19 ID:UtWhUA7v0
>>528
なんでアホなの?
資本主義は金の動きが命。サメみたいなもんで
高いところと安いところの価格差がなくなれば死ぬ
いつまでも保てると思ってるの?
550名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:28:32.63 ID:jFOfhhLY0
>>525
中国の場合純粋な資本主義では無いので、
債権放棄させたり、土地の強制買い取りしたりみたいな裏技は行われると思う
共産党もそこまで想定済みなんじゃないかなぁ
551名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:28:34.67 ID:zTt5SJUK0
製造業で一人4万までしか出せない時代か
そりゃ日本の製造業が消えうせるはずだわ
552名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:28:42.69 ID:p97u+GtB0
>>512
>先進国で中国メーカーの自動車走ってないでしょ
中国国内では走ってるよ
で、みんな自国製のメーカーが好きになるのは日本や韓国を見ればわかる
競争力がついたら低価格を武器に輸出するようになるでしょ
そしたら日本や韓国はもう太刀打ちできなくて、中国の一人勝ちだな
553名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:29:33.05 ID:etjC5kpK0
>>533
撤退するという判断をするということは、その工場では採算が
採れないということ。更なる設備投資をするか撤退するかを
迫られて徹底しているにすぎない。その工場を受け継いだ中国企業も
同じ決断を迫られるのは同じ。だから一概には中国側にメリットが
あるとはいえない。そこまで日本企業も甘くはない。
554名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:30:16.37 ID:pPhvCqXMP
>>510
為替を固定させるために、刷った元でドルを買い集めるドル買い介入を無制限にやっているんだよ。
ドル買いで支払った元は市場に放出されてインフレ圧力になる。

為替介入を続ける限り、インフレが止まる事は無い。
555名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:30:23.40 ID:2s5H+Cly0
*****習政権が言い出した「七不講(チープジャン)」という政策*****
*****中国での商売やめますか? それとも人間やめますか?****

1. 人権を認めず 2. 報道の自由を制限し 3. 政治活動にも制限を加え 
4. 国政選挙権を認めず 5, 党の過ちへの批判を認めず 6. 特権階級批判を許さず
7. 司法の独立を認めない
556名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:30:29.85 ID:Jqoji9L00
>>505
論旨すり替え乙。ID非表示に下から好きなだけ騒いでろw
557名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:30:31.13 ID:BHWMFt8L0
中国が内需型になるのは怖いなw

マジでアメリカ越えるかもしれない
558名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:30:34.12 ID:VXMbdD5Q0
>>502
チャンスを生かすも殺すもその国次第だろ。
輸出で儲けて世界第二位の経済大国にまでなったのだから、通貨レートが上がるのは当然のこと。
日本もそうやって、1ドル360円の固定レートから変動相場制へ移行し、現在に至るわけだ。
559名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:30:34.86 ID:uAbimE9sO
公害をなんとかするアル!
(#`ハ´ )
560名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:30:41.63 ID:qZcJz2Xh0
>>544
工場を作っちゃったところは赤字にならなきゃ撤退は無理だけど
委託生産してるところは撤退しやすい
委託先を中国から他の国に移せばいいだけだからなw
561名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:31:09.67 ID:rTcIvGzo0
毎年毎年ベ-スアップの強硬ストばかりしてたらそうなるだろう
562名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:31:15.95 ID:ZPZXAOYt0
>>549
マジレスされるとは思わなかったw
563名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:31:17.50 ID:xKyBX/P/0
>>419
以前中国に合弁工場を持つ企業の中国人向け給与明細を見たことあるが
つい十数年前まで大連や上海の沿岸部でも中国人工員の給料なんて数千円だった。
日本語を話せる幹部職で1万〜3万くらい。
その頃から比べると明らかにゼロが1つ増えている。
564名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:31:46.82 ID:RVSvq2tc0
シナ「韓国の日本工作が手ぬるいアル!」

チョン「・・・・あまり焦ったり 派手にやると工作がバレるニダ! 韓流のときはやりやすかたニダ
    日本人は思ったより賢いニダ・・・・・」

シナ「韓国は、日本は単純で騙せる国だから 直ぐに頭下げ物乞いしてくると言ったアル
    利用するだけ利用したら 後は放っておいても落ちぶれていくと言ったアル!」

チョン「なかなかしぶとい国ニダ! いろいろ日本国で工作してるけど引っかからなくなったニダ」

シナ「資金はアルよ マスコミ、政財界、影響力のある日本人を罠にかけて利用するアル!
   罠にかけるアル! 利用するアル! 尖閣は我が領土アル! 我が国こそ アジアの海洋
   国家アル! 日本が邪魔アル!!」

チョン「わ、わかってるニダ・・・」   
565名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:32:43.77 ID:jFOfhhLY0
>>560
日本への委託製品作ってた企業が中国国内向けに転換して
日本食を広めたりみたいなこともあり得るんだろうなw
実際は梅干しとか中国で作ってるところもあるからなぁ
中国人が梅干しかぁ…
566名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:33:02.33 ID:a0Kzp7qA0
靴とか生産国見てると東南アジアか南アジアだよね
服はまだまだ中国産が多そうだけど
567名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:33:25.65 ID:bHwTqj6P0
アメリカ人の10分の1のGDPで労働コストが7割ってどういうことだよ。
中国人はアメリカ人の1割くらいの効率で働いてるのか?
568名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:34:09.34 ID:Xmr21Kww0
>>557
現時点までの流れだと日本型経済になるより韓国型経済になりそうだな
こりゃますます反日を進めないと国が持たん
569名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:34:15.82 ID:ZPZXAOYt0
>>566
中国産の頃は左右のサイズが違うとかなかなかユニークな製品が多くて和ませてくれたよwww
570名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:34:23.91 ID:/wPhRzjH0
>>556

全然論旨のすり替えじゃないじゃん。ヨーロッパは産業革命と化学肥料革命が起きるまで
2億の人口すら養えないので積極的に海外移民していった。

一方、中国は華北と華南だけで4億の人口を養った。どっちが肥沃な土地か一目瞭然だろうが。
本当にバカと無職の屑だなお前。
そして結局論拠とされる本は何一つ出してこないのが2ちゃんねる論客の特徴。
何一つ本を読まないで脳内妄想を垂れ流してる底辺だからな
571名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:34:46.80 ID:DTfSYS7H0
ドイツ人が計算してるんだからな

能力が300ユーロにも見合っていないって事

おまえ等ドイツ人舐めすぎ、今中東にシフトしてるやん
572名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:35:22.60 ID:SVn/zWf40
そういえば、一時期は支那政府が
日本企業が工場を引き上げるには工場の設備を持ち出せないとか
嫌がらせしてたけど、今はどうなんだろう?

支那は、反日や賃金の上昇もそうそうだけど
国内の流通網や支那土人の仕事に対する考え方が駄目なんだよ
あいつら期限とか約束を守らないからな
役人は賄賂を渡さないと仕事をしないし
無法地帯に先進国の人間が放り投げだされても無理だって
573名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:35:25.59 ID:LLk+EIrg0
>>570
おまえww 何言ってんの 自己紹介乙
574名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:35:51.92 ID:LKbcxuXIP
>>7
あるよ。
しかも一件でも係争中の訴訟があると責任者は国外には出てはならんっつー 民事訴訟法第231条ってのを使って嫌がらせされる
575名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:36:19.09 ID:4E/d55mBO
>>99
日本は中国で儲けたけどな
アメリカの次に貿易してる国だし
576名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:36:28.99 ID:RLIqfFtY0
>>512
中国企業傘下のボルボが走ってるから普及は時間の問題
ハイアールやレノボみたいなのがゴロゴロ出てくる
577名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:36:32.13 ID:PeU3c/imP
日本が中国に異常な数が進出した期間は?

民主党政権、日銀白川の時代です。
とくにこの期間は、異常な円高とデフレ不況を国内にもたらし、
国内生産を不可能のする政策に邁進した期間です。

すなわち、会社存続のために生きるために
中国へ移転したくなかった企業も実は、中国へ
移転してしまい、
そして今、チャイナリスクで苦しみ悩んでいる企業も多いのです
578名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:36:39.51 ID:PxccGOCW0
>>552
韓国で一番売れてるのVolkswagenだよ
韓国の国産メーカーの全販売台数の約3倍w
579名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:36:59.16 ID:jFOfhhLY0
>>567
先進国における「労働」ってのは「機械の管理をする」労働であることが多いからな
機械の性能を上げれば、一人あたりの生産数は上がる
中国に進出してる企業はそういう機械を買うのが勿体ないからと中国人の手で機械と同じ事をさせてる
その差が埋まってきたって事かと。
580名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:37:35.77 ID:Xmr21Kww0
>>567
不良品が多かったり、流通にコストが掛かったり、賄賂もコストの一部だったり
デモで工場が止ったり、・・・・・

色々とロスがあるので下手すると日本のモノを作った方が安かったりする
581名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:37:42.50 ID:kuMPoUM20
>>521昔やってた謎の円盤UFOだかインベーダーのエイリアンの目的が
それだったような。
582名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:38:04.02 ID:lAvMFn600
ザマーーーーー!
583名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:38:13.58 ID:MeCi4fHBO
いまさらだなぁ
コストアップにカントリーリスクとっとと撤退が吉
584名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:38:41.08 ID:EEYb0+510
>>581
「このサングラスをかけて中国人を見てくれ」
585名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:39:16.92 ID:iBUv77Hx0
中国は月給は安いが、生産性を考慮したら生産量あたりの人件費は跳ね上がりそうだな

だから米の70%の人件費となる。
586名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:39:36.26 ID:VXMbdD5Q0
>>572
中国から撤退できない日系企業の実態
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm19035056
587名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:40:36.98 ID:Jqoji9L00
>>578
どこの情報だよそれw 事実だったら面白すぎるけど
588名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:40:41.49 ID:SVn/zWf40
支那の自動車メーカーが怖いのは

欧州のメーカーとの合併企業をどんどん作って技術を盗んでる所だよ

あいつら、合併企業に技術を盗ませて
欧州メーカーのパクリ自動車を本社のメーカーが堂々と売ってる

欧州メーカーは支那がお得意さんだし、支那向けの旧世代の車だからって
パクられても文句を言ってないが

でも、数年後には泣きを見ると思う
589名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:41:06.80 ID:ZPZXAOYt0
>>581
中国人は世界一強いから赤い水飲んでも死んだりしないよw
590名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:41:22.30 ID:x05N5JhzO
ナチスは中国人と心中しろよ…
小賢しくアジアにすりよるな
591名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:41:40.47 ID:I93COq430
↓中国製のPCを使いながら一言
592名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:41:53.87 ID:10UwMu960
日本と中国では個人の経済レベルは異なるが
労働者の人件費を上げまくっていると
企業がいなくなるのは同じこと

金の卵を欲張って鶏ごと殺してしまってはゼロになるんだよ
593名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:41:59.42 ID:Z046bZKg0
>>536
外資は投資を抑えて人海戦術をする傾向がある
投資をすれば一人で可能なことでも投資をせずに複数人でやらせる

同じ作業を何人でするか?という視点がないと理解できないことがあるということですね
例としてある作業を某国では一人でやるとする、中国では複数人でやる
某国:一人あたりの単価100である
中国:一人当たりの単価40であるが2人でやるとすれば、40+40=80
中国が20安いとなる

では中国において40が60へと上昇したらどうなるだろうか?
一人当たりでは某国100、中国60で依然として中国が激安だ
だが結果においては某国100と中国120になるわけで逆転してしまう
594名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:42:03.98 ID:7DCNd/Zm0
>>567
 だれかも説明してたけど
 財1単位あたりに占める労働コストが上昇しているってことだよ

 たとえばシャツ1枚つくるのに人件費が4百円,その他(設備の減価償却や原料費)が3百円で製造原価が7百円
 だったのが人件費に7百円,原材料費等に3百円かかるようになってきたってこと

 単純な賃金の比較だけの話じゃないんだよ

 たとえば同じ労働力投入しても,より多く生産できれば単位あたりの労働コストは下がる
 逆に解雇規制,長時間労働規制だ,賃金上げるって話になると労働コストは上がってくる。
595名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:42:20.19 ID:oGrnripWP
>>579
大事なことを忘れてる。
世の中には、機械で完全オートメーション化できる製品と
できない製品があるんだよ。
売価1000円くらいで、5000個くらいしか
売らない製品だったら、売価レベルで、総額500万円。
そんなものに、何千万、何億かかるフルオートメーションなんか
できるか?
596名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:42:35.01 ID:DokgJeMK0
天下の日経様とNHK様と朝日・毎日様が中国経済は安泰だっていってるのに
ドイツ紙の戯言なんて聞く企業がいるわけないじゃないか
597名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:43:04.43 ID:7++7iO9q0
この工場どいつんだ?オラんだ
598名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:43:08.42 ID:Xmr21Kww0
>>588
>でも、数年後には泣きを見ると思う

このままパクリばかりだと韓国と同じ運命を辿るだろ
物価は先進国と同じで月給7万円の国になる
599名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:43:18.45 ID:ZPZXAOYt0
>>594
HONDAが(・∀・)ニヤニヤしながら人件費ドンドン上げてんだよなwww
ありゃ確信犯だろwww
600名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:43:19.20 ID:GPdc3kH60
>>1
でも撤退するのに大金払わされるんだよね?
601名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:44:04.53 ID:SVn/zWf40
>>591

支那製のスパイ機能搭載PCなんて怖くて使えないよ
奴ら、アイロンにもスパイ機能を搭載してるってニュースにもなったじゃん
602名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:44:25.77 ID:BM0YS8loO
この調子で行けばいつか行き詰まる
22世紀は奴隷制の復活かもな
603名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:44:28.35 ID:itUbG3e+0
300ドルは高杉だな
アフリカにでも拠点を移せ
604名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:44:38.37 ID:HX5NEzEI0
世界の工場じゃなくて
世界の奴隷だろw
中国自体が奴隷管理企業みたいなもん。
605ナナシー ◆7Z771Znye6 :2013/12/16(月) 14:44:44.26 ID:zELWzPzgO
中国行きのバスに乗り遅れるな!byにっけー
606名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:45:39.41 ID:VQJAiIbC0
中国が拡大して世界が中国となったときの悲惨さを中国人は知るべきだな。
お客様として観光に言っている時だって台無しにしているのは中国人と韓国人の訳だし。
中国人が大量に移住した土地土地が散々な状況になるのは目に見えている。
607名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:45:48.60 ID:jH/s9bYtP
市場としては大きいので売るだけでOK
608名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:45:52.51 ID:4E/d55mBO
>>592
その分購買力が上がるから魅力的なのは変わらないけどね
609名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:46:04.29 ID:oGrnripWP
>>600
基本が合弁なんだから、合弁先に押し付けて
逃げちゃえばいいだけw
そのくらいのカントリーリスクは、海外生産じゃ当たり前
610名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:46:21.70 ID:ZPZXAOYt0
>>602
まぁ燃料とかエネルギー問題だろなぁ
車とか乗れない時代になるでしょ
一部の裕福な人だけとか
仕事とか
611名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:46:55.59 ID:fwPHh/R9P
なにせ工場以外の長所がなにもないからな・・・・・・
612名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:46:58.24 ID:Xmr21Kww0
>>604
韓国がそんな感じだな
韓国内じゃどんなに頑張って競争を勝ち抜いても使い捨てだし
そりゃ韓国人も国を捨てて国外にいくわ
613名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:47:04.16 ID:inolIiub0
経済的に豊かになれば中国人だっていつまでも低賃金に甘んじないわな
自然の流れってやつよ
614名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:47:35.76 ID:RVSvq2tc0
>>588

 車とかバイクとか もう直ぐPc並みに誰でも どこの国でもつくれるようになってるし
 新興国も馬鹿じゃないから 技術指導・技術供与引き替えにしてる

 次世代の車や安全技術は別だろうけど
615名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:48:12.79 ID:EEYb0+510
アジアは未だに欧米の思うままだな
616名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:48:33.19 ID:VLJ+LVHL0
中国に金を落とすな
617名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:48:41.51 ID:WnvlV5ps0
ああ、まあそうなるよな。
618名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:49:23.05 ID:ZPZXAOYt0
>>616
ドンドン金落として贅沢覚えさせちゃえよw
619名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:49:32.50 ID:VQJAiIbC0
ポルトガル、スペイン、イングランド、アメリカ、日本が解決できなかった問題を中国が解決できるわけはない。
620名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:49:32.91 ID:dEfGJgaN0
毒入り食材だけは早めにフェードアウトしていってるけどな。
621名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:49:43.47 ID:fucdET6UO
>>504
中国は国内の有効需要が外資工場依存だから無理よ。
622名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:49:52.57 ID:BRg7ZCqG0
確かに、今手元にあるものを見ると、インドネシア、フィリピン、マレーシア、ベトナムといった生産地になってる。
623名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:49:56.03 ID:SVn/zWf40
最終的には、支那政府がダミー会社に海外企業を買収させて
利益を得る構造になると思うよ
今もやってるけど

あいつら、一から企業を育てるなんてメンドクサイまね絶対しないからな
  

>中国は給料高すぎ

製品不良率や雇用条件リスクの問題もあるから、『目に見え難い人件費』 ってのもあるよな。
 
625名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:50:14.69 ID:2wE0b9D5O
ドイツやイギリスとかが独占できるじゃんよかったね
ついでに環境汚染もなんとかしたれ
日本はもう中国の面倒は見ん
626名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:50:34.16 ID:RLIqfFtY0
>>598
BYDっていう自動車メーカーは日本の金型メーカー買収して技術盗んだからまともな車作ってる
今やハイブリッド車開発力はトップクラスで世界中から受注があるし、あのバフェットも認めてる
627名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:50:57.69 ID:/GiLyi9l0
人件費が安くないのなら
中国や韓国には工場を作るメリットも発注するメリットも無い。

だからこそアイツらは

「日本は戦争で俺らに迷惑かけたんだから特別扱いしろや」

って態度に終始してる(国単位だとコッチ)

(民間単位だと 
 日本人イイ人、日本人と仲良くシタイネ―、反日シテルの一部ネー)
628名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:50:59.51 ID:ib6t50ey0
ベトナム→ミャンマー→ラオス→バングラディッシュ
629名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:51:08.74 ID:PFuSSu3y0
ちゃんと一人ひとりが責任もって仕事してれば300ユーロなんて安いんだよ
ただ、粗悪品しか作らないなんの責任を持たないから逃げられる

俺が会社から支給された安全靴、外は26.5センチなんだが中敷きが27センチとか
怒り通り越して笑いのネタだったぜ
630名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:51:19.94 ID:3tGlu4Wj0
>>585
俺とこの会社アジア各国に工場あるけど同じ設備でOP作業もマニュアル化してるのに
何故か中国だけ突出して不良率が高いんだよ。しかも同じ設備台数としたら日本人の三倍の人数貼り付けてるのに。
やらかしたのは当然他の工場で再選別することになるし効率と歩留まり考えると人件費だけじゃそろそろ吸収しきれない。
631名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:51:28.41 ID:k/2QFVUd0
あれだけ経済成長してんのに
中国企業発の商品は話題にも上がらんよな
最近はハイアールがちょこっと市場に出回ってるけど
それもサンヨーの劣化コピー品だし
632名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:51:33.94 ID:lr/MD6MY0
品質も悪いしな 中国
633名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:51:43.39 ID:CGKnR0+C0
ユニクロは早かったよな あれはさすがと思った
634名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:52:35.97 ID:0hl2dQB60
こればっかりは何時の時代でも何処の場所でも起こる現象だからな。
635名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:53:26.89 ID:Z046bZKg0
>>581
中国の水不足が深刻なのは汚染された水を使用したうえで厳しいことにある
汚染を減らして回復してくれば水不足が回避となるわけではない

中国の一人当たりの水資源は世界平均の4分の1しかない、いまでも厳しい水不足
現在の中国人民すべてが豊かな生活を享受するだけの水はない、支えられる水が存在しない

中国は一人っ子政策をやめるようだが、これはさらなる人口増ということだ
現状において深刻な水不足、どうにもならない局面にぶち当たる日は間違いなく来る
636名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:53:53.92 ID:I0SiD/AP0
>>525
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE96O04720130725
「焦点:中国地方政府の破綻という悪夢、代表格は江蘇省か」

江蘇省が中国経済に大きなリスクをもたらしかねないことは明らかだ。
同省の域内総生産(GDP)は20カ国・地域(G20)メンバーであるトルコを超えて
世界の上位20カ国に食い込む規模で、人口は7900万人と大半の欧州諸国を上回る。

中央政府は地方政府に対する銀行融資を絞めつけているため、
江蘇省はシャドー・バンキング(影の銀行)からの借り入れを急増させている。

データ提供会社ユーズ・トラストによると、2012年に中国で販売された投資信託のうち、
江蘇省内の自治体が発行したものは30%を占めた。 同業のウィンド・インフォメーションによると、
12年の同省の債券発行額は3430億元で、中国で最も財政が豊かな広東省の3倍に上る。

中銀や監督当局に政策助言を行っているトリプルTコンサルテイングのマネジングディレクター、ショーン・キーン氏は
「モラルハザードの有無を点検するため、ある程度管理されたデフォルト(債務不履行)を起こせば市場は歓迎するだろうが、
中国政府にその態勢が整っているかどうかはおぼつかない」と話した。
__________________________________

確実に崩壊への道を辿っています。
637名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:54:37.14 ID:shllVfPii
売国奴の日本企業は未だに中国依存から抜け出せずにいるのか?wwww
638名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:54:45.54 ID:9AhfrvjJ0
http://matome.naver.jp/odai/2138199158562913701

中国は今こんな状態
理財商品の大半が破綻すれば不動産も終わり内乱状態になる
639名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:54:56.47 ID:ZPZXAOYt0
>>623
ドル稼がないと燃料買えないからなぁ
中国は未払い続いてるってニュース見たな
640名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:54:57.54 ID:Xmr21Kww0
>>626
今の中国の状態で今の韓国みたいな状態に移行したら国内は地獄が待ってるよ
>>629
それって中敷はハサミで好きな大きさに切るのが普通なんじゃね?
641名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:55:07.93 ID:vv89fyXS0
本当のところは、あまりにも大気汚染が酷すぎて
誰も中国出張に行きたくなくなったからなんじゃねえの?
642名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:55:12.01 ID:yNzzJcnS0
タイやメキシコ、マレーシアなんかが昔から多かったが
中国がダメってことで更に増えてきた
インドは衛生面(特に生活水)でタイより酷く
ネックになってる
643名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:55:45.83 ID:/Ea/Y2kX0
こうなることは自明の理だったわけだがw
え、わからなかったの?進出した馬鹿企業さんww
644名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:55:51.49 ID:k/2QFVUd0
>>521
電気もたんらんよね
米国から発電用の石炭を輸入してるくらいだし
645名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:56:01.78 ID:EKtkKcme0
 



これは、「安く提供するため」ではなく


「自分たちの給料を上げるため」


だからな
権威や権力に弱いゆとり無知はここが分かっていない。



 
646名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:56:18.35 ID:+fqB5kmj0
>>309
今なら漏れなく気管支炎等の身体的被害もついて来る。

現地人に任せると手抜きや偽者ばかりだから、監督は企業が現地に派遣する。
誰も行きたがらないんだよ、どこぞの外交官は逃げ出してたっけ。
647名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:56:45.62 ID:r25ZXjxS0
中国を開発して投資して
世界的な大気汚染を生み出し、超反日国を生み出し
中華思想の復活させ世界の覇権を狙わせ
世界的な軍事大国を作り、世界の脅威を創りだした

経団連馬鹿すぎ
国を売って世界の脅威を作り出す

第三次大戦が起こったら経団連を晒し首にすべき
  
 
 ↓ これを来年の世界的スローガンにしよう w 

『 日本企業の憂き目をみて、チャイナリスクを学習しよう !! 』
  
649名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:57:06.49 ID:ZPZXAOYt0
>>642
韓国はウンコ水だしなぁ
650名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:57:29.78 ID:7lX6fmJH0
米華僑、ホワイトハウスに「南京大虐殺記念日」設置提案=中国報道

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=1216&f=national_1216_008.shtml
651名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:57:51.67 ID:VXMbdD5Q0
>>623
日本企業も中国へ進出する時は、タックスヘイブンな国にペーパーカンパニー作って迂回進出すべきだったんだよな。
で、撤退する時は、休日に技術流出の恐れがあり持ち帰れないような機械は壊して、そのまま夜逃げすればいい。
中国がまともな国と錯覚して進出するから撤退時に揉めることになる。
652名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:58:24.79 ID:SdOCSVUx0
馬鹿だなあ
ジャップのブラック企業の給料コストが一番安いのに
653名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:58:28.40 ID:28x/jxGEO
>>609
従業員10年分の賃金払えとかとんでもないこというらしいじゃん
654名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:58:47.97 ID:o/MRwJixO
これからの工場の進出は反日国よりも親日国に進出してほしい
655名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 14:59:44.53 ID:fLpt/wllO
どの国でも自国に工場作るのが一番いい
言葉や文化の違いは外国人労働者が入ってきた時だけ考えればいいし、外地の工場管理が不要なだけでも随分違う
656名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:00:00.00 ID:Xmr21Kww0
>>653
韓国企業とかは無視して夜逃げ撤退してるな
まあ、それが妥当なやり方なんだろうね
657名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:00:06.26 ID:vsjhzazy0
どうも中国は普通の資本主義国とは経済の構造が違うようだ
官製・官系企業が非常に強い
株式上場してる企業はパッとしない
外貨を稼いでる企業は外資系が中心
658名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:00:26.39 ID:i66VKqFOi
>>632
最近もローソンのマグカップで回収してたな
659名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:00:30.62 ID:s7sBNL9h0
賃金上がる→生活水準上がる→中国から撤退→さらに賃上げ要求→誰もいなくなる→戦争
これしかないやん
  
>>650

とうとう、韓国系と同じレベルに落ちたか ww
人徳の堅持こそが華人・華僑の要だったのにな。
661名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:01:01.87 ID:oGrnripWP
>>628
ベトナム→ミャンマー→ラオス→バングラディッシュ→・・・→アフリカ

アフリカに届いた時が恐ろしいんだよな・・
その先がない。
少し前に、中国のアフリカODMが話題になってたけど
あれは、この伏線ね。中国自体が、中国での生産に見切りつけて
安い生産現場を模索してる
662名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:01:09.08 ID:75qU+MxTO
んで最後に残ったのは日本
逃げられましぇーん
663名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:01:27.55 ID:ecbfDK3v0
それで?出入り計算で中国進出はプラスになったのかい?w
664名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:02:23.02 ID:Jqoji9L00
>>595
おまいらの大好きなフィギュアとかだな。
>>661
>ベトナム→ミャンマー→ラオス→バングラディッシュ→・・・→アフリカ

→崩壊分裂後の支那
665名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:02:29.41 ID:iuXgL6uR0
中国からの撤退って日本企業だけ特別に難しくなってる
まぁ中国が搾取法案ガンガン通すせいもあるがバカ正直に進出したせいだけどな
欧米は撤退のことも考えて香港あたりにトンネル企業一つかませる
撤退時はそこごと一気に潰すんで本体にはダメージ少ない
日本企業は本体と密接に絡めて進出するから千切って捨てると本体まで大出血する
撤退のところまで考えないから今こういう問題が出てくる
666名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:03:15.10 ID:xph7OX6a0
機械のオペレーションや品質管理も実をいうと日進月歩。
自分で開発して自分で仕組み作らないと定着しない。

パクるだけじゃダメって所以。
667名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:03:16.06 ID:8BWy6UgF0
支那には世界ブランドが一つもなく、独自技術(パクリは多いが)と言える物が何もない
支那経済は生産部門を誘致することで、GDP2位の座を得ている。
この状態でも砂のような人民は国自体に自信を深め、絶対的にホルホルしている。

支那の生産バブル、20年続いた地方政府バブルは必ず崩壊する。
崩壊後、支那人のつぶやきを早く聞いてみたいものだwwww
668名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:03:34.44 ID:TjyFu0m00
中国から先進国の工場が逃げ出し始めた今、習近平がどのような手を打ってくるか、とても楽しみ。
中国のことだから、安易にリセットスイッチを押しそうだ。
つまり、革命をやって中国をいったん更地に戻す。
人件費が安くなるので、先進国から工場を呼び戻せる。
669名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:03:57.08 ID:VXMbdD5Q0
>>660
> 人徳の堅持こそが華人・華僑の要だったのにな。

幻想だろ。
あいつら、金儲けのことしか頭にない。

華僑が現地で嫌われるのは商売するのに仕入れから販売まで全て中国人で固めるから。
670名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:04:04.45 ID:R6iB52Fj0
>>647
まずは、そこからだね
全員斬首晒し首でいい
万里の長城に晒しっ放しでいい

道理が通らぬ事にYesと云ってきたのは
こいつらさ
671名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:04:48.98 ID:3ZQEwa7k0
この時代、これからの有力な投資先条件
・良質な労働者
・高いインフラ技術
・政治的な安定性
・自由主義国家としての共通の価値観
・土地単価の安さ

以上のことから、わかるのは「日本」である。
672名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:04:56.26 ID:Xmr21Kww0
>>661
暗黒大陸アフリカは将来もあのままだろ
部族が集まってるだけの中東とかもそうなんだが
企業が進出するには最低限、国としてのシステムが必要
で、アフリカにはろくな国が無い
673名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:04:56.71 ID:RLLqKxPH0
世界の工場とは、ファシスト支那共産党が,ゾルゲ朝日、変態毎日を利用して、
日本の資本を投入した結果できた、見せかけの繁栄。

支那共産党が帝国主義的膨張を再び開始し、
ゾルゲ朝日がそれに追従し始め、
ミンスがそれを補完している今、

人類の敵、支那共産党、ゾルゲ朝日、腐れファシストミンスを
倒すのは人類の緊急の課題。
674名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:04:57.03 ID:2+GwVB5g0
インドだってコルカタのピザハットのバイトが1年前で25000円前後だったし
もう南アジアも東南アジアもあと5年ですぐに300ユーロなんか達してしまうと思う

少なくとも10年は絶対に掛からないよ
675名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:05:46.14 ID:+fqB5kmj0
>>661
中国の目的は資源調達だよ。
アフリカ人とか無理矢理働かせて暴動や襲撃されている。
むこうは中国人よりパワフルだからな。
676名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:05:55.81 ID:2wE0b9D5O
ビットコインがあるから大丈夫だもん
677名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:05:57.55 ID:Jqoji9L00
>>668
第2の文革か。この情報化が進んだ時代に可能かね?今回の紅衛兵は誰がやるんだろう?
678名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:06:10.28 ID:xSieN2MG0
679名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:06:29.82 ID:AJj5192d0
ドイツはかなり中国寄りだったけど、風向き変ってきたのかな。
680名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:06:30.84 ID:/Q6XmAyT0
10年前の中国の単位あたり労働コストは、米国の平均水準の40%ほどだったが、
現在は米国の70%以上に上っているという。


中国の人件費って10年前からこんな高かったっけ?
681名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:07:25.69 ID:HKws+kcv0
>668
西側企業を呼ぶために、中国が荒れ狂うのかい
682名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:08:00.70 ID:zhmnNjKq0
国が豊かになれば給料も上がっていくからそうなるだろうな
683名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:08:44.71 ID:2+GwVB5g0
>>680

上海や都市部だけじゃなくて地方都市でも高級車多いし
若い子が日本人でも頑張らなきゃ買えないような最新のスマホ持ち歩いてるし
日本の若年層と向こうの若年層は、生活があまり変わらなくなってきてるね
684名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:08:49.05 ID:DAMXBYl8O
月300ユーロだぞ
月4万程度
更に福利厚生費が限りなくゼロ
環境対策費も限りなくゼロ
労働基準法を気にしなくていい
まだまだ企業搾取天国に変わりはない
685名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:09:31.71 ID:oGrnripWP
>>675
製造業の流れを理解していない。
中国の裏には、実際には華僑連中がいて、そいつらの視点は
すでにアフリカに向いてる。今、最先端は、
アジアの新興国じゃなくて、アフリカなんだよ。
そんなものは、製造業では、常識中の常識。
資源どうのこうのって話は、マスコミとν速に毒された
10年遅れの情報
686名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:09:58.68 ID:DceMXTtA0
反日暴動で度々焼き討ちに合わないだけマシだよなぁ他国の企業は。
687名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:10:34.07 ID:3tGlu4Wj0
>>679
ドイツは自国のこと以外知ったこっちゃないよ。
70年前だって日本と組んだらあっさり中国見捨てたろ。
688名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:11:01.51 ID:Z046bZKg0
日系も外資も工場が他国へ移動し始めているのは
コストという言葉だけでは説明不足で理解しにくいかもしれない

何かを加工するには機械であっても食品であっても大量の水が必要
また大量に物を運ぶには輸送に船となってくる

世界の歴史を見れば分かるが発展するのは沿岸なんですね
加工貿易には豊富な水資源と港が必須なわけです
原材料を搬入して加工して搬出できる土地であるかが重要
内陸へ行くほど輸送コストが上がるわけで不利になる

中国において内陸へ工場を移動しようという話が出てきた
これは有利に利用できる沿岸部を使い尽くしたということでもある

ですから他国へ移動なわけですね
689名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:11:06.39 ID:ekrkWhb30
結局ネトウヨの言うことが全部正しかったよね(´・ω・`)
690名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:12:16.72 ID:lv3+RBia0
世界の「公害展示場」wwwwww
691名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:12:23.34 ID:X7qDscw00
ある程度のマネジメント能力がないと300ユーロで安定した労働力を確保するのは難しいと思うがな
職種や人材にもよるだろうが
692名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:12:29.20 ID:oGrnripWP
それと、ほとんどの連中が勘違いしてると思うが
中国の進出している企業の全部が全部、
自前で工場だしてねーぞ?
基本は、台湾や香港、マレーシアの会社を経由して仕事
してる。日本人が、直に、中国政府に渡りなんてつけられ
ないなんて、昔から常識。
直に工場だしてるとこも、そういう華僑連中が
橋渡ししてる。
693名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:12:39.81 ID:Xmr21Kww0
>>687
捨ててはいないよ
中国に武器を売って戦い方まで教えてた(その戦いの相手は日本)
694名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:13:10.74 ID:kiLe66PL0
中国を裏切るのか?
そんな使い捨てのような真似が許されるわけがない
695名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:13:48.77 ID:7sxzc1ae0
中国に工場以上の価値なんて
一部の成金からお金をせしめる以外にあるわけないやん。
696名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:14:17.43 ID:k/2QFVUd0
>>687
支那軍を支援して日本軍を後ろから撃ってきたけどな
ドイツ人は自分たちのことしか関心がないんよ
697名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:14:59.40 ID:0vPnhR/p0
ブサヨ発狂wざまあ中国
698名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:15:15.42 ID:bb/3ymNcP
>>679
同感。
日本より動きが撮れないはずなんだけど。
でも日本には、経団連と小沢がいるからな。
699名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:15:19.31 ID:jYvgnc660
>>1
また新たな奴隷さがすのかよ、賃金が上がったらまた別の奴隷になる場所探しってか、もういい加減労働者を奴隷扱いするのを止めろよ
700名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:16:26.92 ID:Z046bZKg0
>>680
統計の取り方にもよる
中国は移動制限がある、基本的に生まれた土地から離れる自由はない

ですが農民工と呼ばれるように3億人近くが勝手に都市部に移動している
彼らは公的な統計から漏れるんですね、浮浪者と同じ扱いですよ、数字の上では存在しないことになる

暴動や共産党崩壊の原因になりかねないと戸籍による縛りを緩くするらしいですけどね
701名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:16:27.81 ID:RETbtTvl0
ま、そうなるわな
702名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:16:41.28 ID:Jqoji9L00
>>685
我らのアカヒ新聞もアフリカ経済に一言あるらしい。

製造業が育たない
https://globe.asahi.com/feature/100816/03_2.html

さんざん脅しつけて日本のアフリカ投資を牽制してるね。
703名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:16:48.62 ID:oGrnripWP
>>694
大丈夫だよ。
中国の企業自体が、同じように中国からでていくから。
それが製造業の宿命。
イギリスが、アメリカが、日本が、台湾が・・
歩んできた道。
中国も、その道からは逃げられない
704名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:17:35.66 ID:Xmr21Kww0
>>699
経済のグローバル化ってのは国民の99%を奴隷に近づけるシステムだからな
705名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:17:40.65 ID:VXMbdD5Q0
>>692
中国に進出するときに協力するコンサルティング会社があるんじゃないの?
撤退するときも同じ会社が協力するんだよね。マッチポンプに感じるけどw

>>699
現代の植民地システムだろうな。
大日本帝国が旧来の植民地システムを破壊したことや冷戦が終結したことで生まれたシステム。
706名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:18:15.24 ID:+KcuvEYhi
本当の終焉はトヨタが撤退する時
707名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:18:31.50 ID:k/2QFVUd0
グローバリゼーションってのは
企業が労働奴隷を探して世界を徘徊することだからな
搾取するのが国から企業に変わっただけ
新帝国主義ですわ
708名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:19:33.94 ID:mbtxM8TK0
糸冬
709名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:20:27.72 ID:PFuSSu3y0
>>640
中敷に27って書いてあるのに?
710名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:20:39.54 ID:Jqoji9L00
>>707
たしかに、搾取を正当化するのに使われるのも「弱肉強食」と同じ言葉だからな。
国家と企業でやってることは同じか。
711名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:20:59.52 ID:Xmr21Kww0
>>707
搾取されてる方だけじゃなくて
搾取してる方の国の国民までもが貧しくなっていくからグローバリゼーションは怖いわ
712名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:21:05.54 ID:tHZakC2I0
欧米企業は逃げ出せるだけまし
日本企業は逃げるのも命がけだしな
713名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:21:29.65 ID:oGrnripWP
>>700
彼らを、我々は、ワーカー君と呼んでいる
非常に安い値段で、こき使える便利な人材。
でも、問題は、そいつらの人件費が激増してきたこと。
714名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:21:33.27 ID:Z046bZKg0
>>693
実は第二次大戦になっても、それは続いていた
ドイツ本国は日独伊の連合になったからやめろと言い続けていたが
中国と絡んでいた現場のドイツ軍は日本を敵としたままだった(とくに陸軍)

中国は日本軍相手に闘争を続けていた、そして戦勝国というが、
どこかからの支援がないと続くわけないですよね
715名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:22:19.29 ID:AXz6EsPX0
中国バブル終焉だな。次は東南アジア。
716名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:22:27.75 ID:/B4D44re0
つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
717名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:23:50.74 ID:lncflEM90
>>678
俺のセイバーさんをこんな池沼にしやがって
シナ公絶対に許さんわ
718名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:24:09.12 ID:Ei7pU1ahi
大気汚染だけ残ったな
719名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:24:31.94 ID:VXMbdD5Q0
>>714
その日本と戦っていた中国は、国民党軍=中華民国(台湾)だけどね。
720名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:24:34.07 ID:oGrnripWP
>>705
そのコンサルティングしてんのが、大抵、台湾か香港
もしくは、マレーシアとかシンガポールの連中。
日本人じゃ、政府対応できんよ。
中央はともかく、地方ね。
721名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:25:01.95 ID:Z046bZKg0
>>713
中国と都市部の中国人自体が弱みにつけ込んで彼らを安くこき使ってきた
移動を認めたらそこはどうなるんですかね?、中国の闇は深い
722名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:25:23.85 ID:5paP2EurP
二度の大戦で二度も負け組のドイツと仲良くやっとけ
723名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:25:33.02 ID:tptc/O/S0
バブル崩壊したら、中国の誰も住まない投資用マンションどうなるんだろ? 廃墟?
724名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:26:13.49 ID:27bEcl0M0
もっと大々的に引き上げて東南アジアに移転してしまえ、中国は
失業者が山盛り出て人心は荒廃し人民は不満の吐け口を政府に
向ける景気は後退し軍拡に金が回らなくなるのは目に見えている
725名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:26:46.45 ID:SVn/zWf40
結局、支那って国は、北朝鮮と韓国を足して割った国の規模を
大きくしただけなんだよなぁ

今後は、支那経済と心中し無い様にチキンレースが始まるのか
726名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:27:10.37 ID:5xeqH/7r0
グローバル経済は多国籍企業の奴隷探しだろうが、その奴隷になることで彼らの生活は飛躍的に向上している
むしろ自国の企業が多国籍企業になっちゃって、雇用がスカスカになってることが深刻な問題なんだよ
中国の労働者に同情する日本人はアホ
727名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:27:15.64 ID:Jqoji9L00
>>721
誰にもわからないよね、なにしろキンペーが都市戸籍を与えるって決めたのが、たった3日前だし。
728名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:27:16.24 ID:Xmr21Kww0
>>722
ドイツはユーロという富収奪システムで欧州の覇者になってるぞ
千年帝国でも作る気なんだろ
まあ、その前に他のヨーロッパ諸国が持たない気がするが・・・
729名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:27:33.47 ID:L8EXS30p0
日本で物なんか作ったら
全部の商取引に消費税かかるから割高なんだよ
海外だと最終納入部品しか消費税かからないから割安になる
730名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:28:30.16 ID:I0SiD/AP0
>>552
価格競争が出来るのは、人件費を抑えられる間だけ。
競争力のある製品化のために、デザインはもとより研究開発も欠かせない。
今までは先進国の技術にただ乗り出来たけど、これからは出来なくなる。
そう簡単ではないと思う。
731名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:28:41.89 ID:DokgJeMK0
>>717
実績のないとこにコストだけ考えて発注するとこうなる悪い見本だな
崖の上のセイバーw
732名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:28:48.71 ID:4LMo6+2pP
>>728
そのうち鉄十字に磔にされたヒトラーを拝ませるつもりだろう。
733名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:29:29.08 ID:br0Jy+6O0
歴史は繰り返すんだなあ。
ドイツは常にシナ大陸に利権を求め食い込んできた。
ww1でシナ大陸におけるドイツ領有権を日本に奪われてから
日独の対立は明確になった。

以後日本はシナで戦うのだが、シナ軍の実態はドイツ軍に指揮され
訓練され、ドイツ式戦略を用い、ドイツ製兵器を使用した。

防共協定でソ連を抑える約束はあったが、日本はドイツと組んだ歴史は
一度もないし、常にシナとドイツ相手に戦ってきた。

それをドイツと日本は組んだ・・・とか認識している人は、ゆとり教育の
偏向が原因なのかな?
734名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:31:00.48 ID:Xmr21Kww0
>>726
生活が向上してるのは最初だけで
その後はむしろインフレの方が酷くて生活の質は悪化してる
で、最悪のレベルに達してるのは韓国
物価は日本と同じで給料は7万円とかだぞ
735名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:31:18.46 ID:lo43TYXyO
シナ公は日本に要らない。
コンビニ店員、マッサージ、土木作業員までいやがる。
おまえら共産主義だろ?帰れ
736名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:31:29.32 ID:r25ZXjxS0
結局チャイナ・リスクも反日も嫌韓も
ネトウヨの言っていた通りになったな

世界はネトウヨの10年後ろを付いてくるんだわ
次は10年以内の中国崩壊だろう
737名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:31:55.23 ID:8PE6+s/W0
ま、中国での製造〜販売まで考えてる所は残るんだろうけど、
座して待つのか?それとも動くのか?
中国から輸出を考えてる所は転換期は過ぎただろうね。
今、残ってる所は逃げるに逃げられない所だと思うよ。
資金力のない出遅れ組は最悪の状況じゃないのかな。
どっちにしたって、賃金の上昇と円安はまだ続きそうだわな。
738名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:31:58.40 ID:27bEcl0M0
日本国はコレからはインド進出が経団連と政府の国家目標
その中間点にあるインドネシアやミャンマーは願っても無い
場所に位置している中国と韓国は日本に見捨てられるのだ
739名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:32:02.94 ID:jYvgnc660
中国新疆ウイグル自治区で警官と住民衝突、16人死亡
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE9BF04520131216

ホロコースト
740名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:32:22.29 ID:55AAYLO9P
>>575
貿易額だけじゃないんだよ
雇用負担が撤退後も長期的にあるし、撤退費用と移管費用も膨大
付いていった中小企業なんて悲惨
741名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:33:09.37 ID:Xmr21Kww0
>>732
『我が闘争』を禁書にして神格化したいのかもな・・・ドイツ人は罪深いわ
742名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:33:15.85 ID:k/2QFVUd0
>>722
ドイツさんマジ疫病神だわ
手を組んだ国はことごとく不幸のどん底に陥れる
三国同盟のせいで英米ともますます拗れたし
近寄りたくない
743名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:33:46.49 ID:r25ZXjxS0
大企業は後の進出のために手続きに則った撤退をすればいいけど
中小企業は韓国みたいに夜逃げするのが正解だな
744名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:34:22.43 ID:rJ/jen270
中国共産党の一党独裁がが崩れる日が楽しみ
745名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:34:39.20 ID:brNFNZnW0
300ユーロて42,000円かよw
アパート代にもならんがなwww
どうやって生活してんの?
746名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:35:17.95 ID:sXnwKj6Q0
日本企業が撤退した後に続々入ってきた独逸なのに
それがもう撤退ですかww
747名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:35:29.31 ID:Xmr21Kww0
>>742
第一次世界大戦の時みたいにドイツと敵対したら棚ボタ戦勝国が待ってるかもね
748名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:35:59.22 ID:r25ZXjxS0
>>575
その分軍事費で無駄な出費を強いられるけどな
日本が軍事大国に成りたいならちょうどいいけど
経済大国のままでいたいんなら
中国は開発すべきでなかったな

中国と共同で儲けたお金は全て日中の軍事費に回される
軍拡競争だ
749名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:36:19.19 ID:E2R+TeyR0
散々中国の大地を汚染しておいてそりゃないよドイツさん
やっぱりドイツ人はクズだわ
750名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:36:30.00 ID:4kMrOisW0
>>720
何もかも全て袖の下が要るし、
昔の生真面目な日本人だと無理だよなー。
しかし結構ヤバくなってから乗り込んで行った知人は、
すぐ逃げ帰ってくるかと思ったらなかなか羽振りが良いみたい。
これが若さか。
751名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:37:13.10 ID:VXMbdD5Q0
>>734
インフレになったのは中国政府のせいだけどな。
韓国もそうだけど、通貨安政策をしまくるから、輸入コストが増大してインフレになる。
適正な通貨レート内で変動させるべき。貿易黒字が続けば、通貨レートは切りあがっていくものだし。
最終的に先進国の物価と近い感覚の通貨レートになる。
752名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:37:14.34 ID:57TUVJjk0
>>668
> 人件費が安くなるので、先進国から工場を呼び戻せる。

生産手段は基本的に労働者自身が所有する。
資本家がいつまでも支配することは許されない。

工場(生産手段)の設置は許すが、いずれその支配権は人民に譲り渡されなければならない。
労働者の労働によって産み出される剰余価値は労働者自身のものである。先進国の資本家のものではない。
753名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:38:45.09 ID:4LMo6+2pP
>>742
ドイツは時々、理屈ばかりで現実を見ない性癖が現れるからな。
支那の方がデカいから市場性は高い、だから日本より支那を優遇する、とか。

精密な分析をしない。アメは出来ないからやらないが、ドイツは出来るのにやらない。
理屈だけで突っ走って大事故を起こす。ICEもルマンのベンツも。
754名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:40:31.57 ID:Xmr21Kww0
>>751
>適正な通貨レート内で変動させるべき。

それやっちゃうと国内企業が死滅しちゃうから無理
まあ、韓国の場合は国内に富が残らない富収奪システムが組み込まれたから永久に地獄だ罠
755名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:41:39.49 ID:K4RkrOsv0
トンスルサムスンワロタwww
こりゃあ、シナチョンは親分子分揃って破綻だなwww
ざまーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
756名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:41:45.80 ID:PHtj0Le00
>>1
(´・ω・`)欧米企業が撤退しだしてる中で日本企業の投資は増えてたのに

(´・ω・`)反日官製暴動で潰しちゃったからね。

(´・ω・`)中華バブルが弾ける前に日本企業の投資にストップかけてくれるなんて

(´・ω・`)中共政府優し杉。
757名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:43:22.64 ID:Xmr21Kww0
>>753
>ドイツは時々、理屈ばかりで現実を見ない性癖が現れるからな。
ドイツはユーロシステムをどうしたいんだろうな?
あのままじゃ他の欧州諸国が持たないと思うんだけど
インフレ抑制政策ばかりで末端が壊死しそう・・・
758名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:43:28.56 ID:8zGuJ5OP0
おめでとうございます。
759名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:43:45.94 ID:Z046bZKg0
>>719
細かく言い出せばね
今の共産党はテロ組織で正統性がないんですよね、国を引き継いでない
韓国もそうなんですけどね(どちらかと言えば北朝鮮の方に正統性がある、無理に二択とするならばですが)

だから中国と韓国は戦勝国にこだわり日本に勝利したと強調する、繰り返し蒸し返す
そうしないと存在自体が怪しい集団であり理屈を積み上げられるとあなたたちはなに?となりかねない
このため存在しない過去を作り出す必要性に迫られた、ウソをつけばつくほどウソが必要になった

台湾は堂々としていればいいだけですよね
過去にいろいろあったねで捏造する必要もない、実際に存在した過去がある
760名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:44:22.26 ID:iBNWFLez0
今日の知ってた速報
761名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:44:46.95 ID:++OmdE510
最強のPM2.5対策だな
762名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:46:55.11 ID:Xmr21Kww0
>>759
台湾は現地の住民も日本帝国に対して独立を守る為に戦ったから正当性があるわな
日本と全く戦ってない韓国と中国が反日に走るのは当然だけど皮肉な話
763名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:46:57.82 ID:yLlOAqJy0
ヘタに世界の工場であり続けて公害を減らすこともしないで操業を続けられた場合
風下の日本があおりを喰うのでもうやめて欲しいところ
きれいな空気と澄んだ空を返せっていう
764名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:47:37.46 ID:bQ3Xogek0
>>757
搾取出来るだけ搾取して終わりにするんじゃないの?
ユーロシステムとかよく分からんが、最近EU自体が加盟国から不満続出で不穏な状況だし
765名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:48:17.36 ID:OEeMdUZ70
中国製はバリ取りもしてないし仕上げが雑すぎるだろ。
766名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:48:24.87 ID:Kyw2nZde0
>>733
おまえ、実の母親からもキチガイ呼ばわりされてるだろ。

だいたい、ゆとり教育は、左翼たちの猛反対を押し切って極右タカ派の中曾根政権が強引に始めたモノだし。
767名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:48:35.82 ID:4LMo6+2pP
>>757
欧州全土にドイツ的価値観を徹底的に植え付けるしかなさそうだよね。
それでも回復には相当な時間かかるだろうし。
768名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:50:00.81 ID:rLz2EVLF0
>>733
ゆとりじゃなくても
近現代史でそこまで教えるわけないだろうw
769名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:52:24.60 ID:Kyw2nZde0
>>761
いや、日本企業は、今後更に中国進出を加速させるってさ。他の国は知らないが。

わが国製造業企業の海外事業展開に関する調査報告 - 2013年度海外直接投資アンケート結果 - 国際協力銀行
http://www.jbic.go.jp/wp-content/uploads/press_ja/2013/11/15775/2013_survey.pdf
「中国事業の事業展開見通し」の項目で、
「縮小・撤退する」は、0.3%、0.8%、0.7%、3.5%。
「強化・拡大する」は、74%、66%、75%、43%。

2013年度 在アジア・オセアニア日系企業活動実態調査 - 日本貿易振興機構
http://www.jetro.go.jp/jfile/report/07001539/0700153904.pdf
- Q8.今後1〜2年の事業展開の方向性 - 中国
- 拡大 - 505
- 現状維持 - 368
- 縮小 - 47
770名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:52:35.50 ID:RLLqKxPH0
世界の工場とは、ファシスト支那共産党が,ゾルゲ朝日、変態毎日を利用して、
日本の資本を投入した結果できた、見せかけの繁栄。

支那共産党が帝国主義的膨張を再び開始し、
ゾルゲ朝日がそれに追従し始め、
ミンスがそれを補完している今、

人類の敵、支那共産党、ゾルゲ朝日、腐れファシストミンスを
倒すのは人類の緊急の課題。
771名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:54:23.61 ID:4Dj0FnQM0
北京に核のゴミを捨てれば
人がいなくなって空気がキレイになるんじゃね?
2つも問題が解決できる!
772名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:54:38.56 ID:VXMbdD5Q0
>>759
元々の戦勝国は、中華民国(台湾)だしね。
中国(中華人民共和国)が国連に加盟して、中国代表権が移行するまで常任理事国だったのも台湾だし。
その時、台湾は怒って国連を脱退した。
773名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:54:57.06 ID:RLLqKxPH0
>>769
中国は前回から激減してるじゃん。
774名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:55:48.97 ID:Kyw2nZde0
>>770
朝日新聞は、連日連夜に渡って中国共産党をヒステリックに罵倒し続けてるからこそ、
中共を毛嫌いする者たちから圧倒的な支持を集めてるんだが。

チベット暴動での死者数は80人・負傷者は72人=亡命政府 http://www.asahi.com/international/reuters/RTR200803160008.html
中国チベット族、炎の抗議 10月から焼身自殺20人 http://www.asahi.com/international/update/1112/TKY201211120375.html
チベット暴動が四川省に拡大、ダライ・ラマは「文化的虐殺」と非難 http://www.asahi.com/international/reuters/RTR200803170003.html
「中国警察、19人射殺」 チベット亡命政府発表 http://www.asahi.com/special/080315/TKY200803180404.html
中国軍が五輪中にチベット弾圧、死者140人の情報も=ダライ・ラマ http://www.asahi.com/international/reuters/RTR200808220015.html
チベット情勢、中国国内のメディアは沈黙 http://www.asahi.com/special/080315/TKY200803160160.html
「チベット救え」都内で集会・デモ 胡主席来日 http://www.asahi.com/special/080315/TKY200805060104.html

朝日記者が暴行受ける 中国江蘇省デモの取材中 http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2804F_Y2A720C1FF8000/

ボーン・上田賞に朝日新聞上海支局記者ら http://blog.livedoor.jp/uwasa_news_/archives/3973028.html
「同賞委員会は授賞理由に『制約が厳しい環境でのひるまぬ報道姿勢』をあげた。
ウイグル族やチベット族といった少数民族の人権侵害問題などについて『意欲的に報道』とも評価。
『中国社会の負の部分に光を当てた』とした」
775名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:57:02.35 ID:o/MRwJixO
反日国よりも親日国に工場は進出してほしい
親日国の経済成長は日本の国益
776名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:57:55.75 ID:Jqoji9L00
>>766
ゆとり教育を要求したのはもともと日教組だぞ。
中曽根は教育自由化(産業界の教育参入)との交換条件にゆとり教育を盛り込んだので、
商売右翼とクソサヨを両親として生まれたと言える。
777名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 15:58:33.78 ID:Z046bZKg0
>>757
ドイツが押し付けられたことは欧州の秩序
もともと欧州は一体であった時期があるわけで
現在のドイツの国力をもってして秩序を維持しまとめあげる役割

そのため実質的にはドイツが主導権を持っていることが多いが利用される側でもあり
寄生虫のようにフランスが張り付いている

フランスは過去の栄光を忘れられない、だがもはやそこまでの国力はない
周辺国も利害で動いてますけどね、ドイツもですが
778名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:00:11.83 ID:yx/6iySW0
注目すべき点は反日みたいな反国リスクのない国が脱出している点なんだよな
779名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:00:22.41 ID:tmssjeEGP
昔と違って国内で物資や部品が手に入るから中国の工場はなかなか潰れないだろ
組立型製造業では中国は世界最強

それと荒野にマンション立てまくってる土地バブルは全くの別問題
地方都市に地下鉄建設とか確実に死亡パターンだわ
780名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:03:04.94 ID:4kMrOisW0
>>777
第二次大戦、アジアはどうだか分かんないけど、
ヨーロッパはナチが勝ってた方が話が早かったんじゃないか……
781名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:03:12.74 ID:SVn/zWf40
しかし、支那共産党の考えが分らんなぁ

日本を始め海外の企業からの投資を呼び込もうとしているのに
それで雇用が成り立っているのに

環境汚染対策は放置しているし、隣国やアメリカに喧嘩を売って
日本と戦争するような事を仄めかしてる
民族弾圧や格差の拡大等の政治不満によるテロ行為も活発になってるし

全て国内状況を不安定にしてるだけで
支那経済からすれば、マイナスになる事ばかりだよなぁ
782名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:03:54.12 ID:Kyw2nZde0
>>773
「強化・拡大する」と答える率が減ってる、ということであつて、どっちにしろ、今年の回答は、

「拡大する 43%」 「縮小する 3.5%」 「現状維持 52%」だよ。
783名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:04:15.59 ID:ZcO9/H4bP
おいおい
ドイツはシナと一緒に死ねよ
784名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:04:19.82 ID:Xmr21Kww0
>>779
物流コストの低い沿岸地域は残るけど
内陸部は経済的に死亡だろうね
785名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:05:12.30 ID:k/2QFVUd0
>>779
大企業が進出する際に部品作ってる中小企業も中国内に進出せざる得なかったもんな
撤退したくても莫大な投資をして撤退出来ない中小企業マジ可哀想だわ
786名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:06:58.17 ID:Jqoji9L00
>>779
借金で幽霊都市を建てまくってる内陸の貧しい省は切り捨てられるんだろうな。
それで富裕な沿岸部と軍事衝突する。さらに内陸では非中華民族による民族独立運動。
787名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:07:42.30 ID:Z046bZKg0
>>771
PM2.5が話題になる
工場の垂れ流す公害、自動車の排気ガス、暖房の石炭
これらが原因だと言われる

ですが北京五輪の時期に徹底的に封じたはずなのに実は発生している
おかしい、力で活動をねじ伏せて元から断ったのにですよ

実は中国は砂漠化の危機にも直面している
やたらと食い尽くしてきたので土地が砂漠化して止まらない
砂漠の拡大が北京に迫ってきている

水不足とも絡んでくるんですけどね
水源を枯らしてきたために中国は砂漠化との戦いに負けつつある
788名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:08:50.82 ID:Kyw2nZde0
>>776
はあ?

「心の教育」強調 臨教審からの改革路線、中曽根元首相に聞く
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/01254/contents/738.htm
- 私が臨教審を作った84年当時、受験地獄、詰め込み教育、偏差値重視、学歴偏重など、いろいろな弊害が出ていた。
- さらに青少年の犯罪も多発していた。そこで「ゆとりを持った教育にしないと、心豊かな人間を育めない」となった。

・・○「ゆとり」は評価
・・「戦後教育の総決算」を掲げた中曽根首相(当時)は84年、首相直属の臨時教育審議会を発足させた。
・・「ゆとり教育」に代表される今の教育施策・改革の源流をたどると必ず臨教審に行き着く。
・・そのことを意識した中曽根氏も、インタビューで「ゆとり教育」の正しさを強調した。
789名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:09:10.71 ID:Jqoji9L00
>>780
アジアだってASEAN+日韓なんて大東亜共栄圏ほぼそのままだろ。
日本の国際協力機構だって南洋庁が母体だし。
790名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:10:01.00 ID:xm2LVKa/0
>>782
だいぶ失望してね?

>今回調査で中国を有望国から外した企業の中国事業の事業展開見通しは「強化・拡大する」の回答比率が75.1%→43.8%へ低下し、
>「現状程度を維持する」が52.7%と過半数を占めた。しかし、「縮小・撤退する」を選択した企業は3.5%(10社)と一部に留まる。

有望国から外したけど、損切りできませんって感じ
791名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:10:08.84 ID:6ytb3mDLP
ようやく夕張の時代がくるか・・・
792名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:10:38.40 ID:Z3Kq0a1PP
>>1
人件費が上がっているのだから高い付加価値をもつクオリティの高い画期的な新製品を作り出せば無問題


出来るかな?
793名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:13:38.44 ID:yIIRkZKa0
中国人の賃上げ要求は強力だからなあ
彼らは金以外の労働価値をほとんど持ってないし、嫁家族も稼ぎでしか旦那子供を評価しないからな
中国で安定した労働力を確保するのなかなか難しいよ
794名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:14:05.99 ID:mauzelZb0
これでPM2.5問題もなくなるだろう。とりあえずパクリやめろ!!
795名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:15:24.61 ID:Kyw2nZde0
>>790
しかしそれは中国を「有望国から除外した会社」の回答で、有望国とした会社の場合だと、
「拡大する 66%」 「縮小する 0.8%」 「現状維持 33%」だからね。

しかも、有望国とした会社の数と有望国から外した会社の数は、ほぼ同数だ。
796名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:18:10.58 ID:J/q9vnU50
単純に記事を読むと意味わからないな
300ユーロって42000円なんで極東地域の給与が450ドル、45000円だったら話が変だろ
797名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:18:15.56 ID:pxS2wFh1O
撤退には違約金のようなものを取られるんだろ?行くも地獄、退くも地獄
798名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:18:47.21 ID:ijI52U4x0
支那畜に蓋被せてPM2.5蒸しにしたいわぁ
799名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:18:52.57 ID:Jqoji9L00
>>788
何がはあだよ。
臨教審の答申を中曽根が自画自賛してる話を引っ張り出して、お前は何を言ってんの?
当時の臨教審でゆとり教育を提言したのが日教組系の委員なんだよ。これは当時も相当もめた有名な話だ。
800名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:19:32.45 ID:XxbHwh+Y0
いきはよいよいかえりはこわい
こわいながらもとおりゃんせ
801名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:19:49.12 ID:xm2LVKa/0
>>795
まず、過半数に及ぶ企業が中国を有望国から外した事実と向き合うべき
802名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:21:11.61 ID:5DO2s64pO
>>792
もうやってるよ付加価値ついてるだろw
 
ヒント:爆発
803名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:21:21.49 ID:Z046bZKg0
>>781
共産党は闘争してましたよね
山賊みたいなものですよ(ゲリラやテロでもいいですが、そういう類)

つまり戦闘集団なんですね
武闘派組織であり人民解放軍が本体と考えると理解しやすいかもしれない

人民解放軍は中国人民の軍隊ではなく共産党の私兵ですしね(ナチス親衛隊のようなものですね)
また共産党は憲法の上に位置するとなってくると人民解放軍が豊かにならないとおかしいでしょう?
804名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:22:51.31 ID:y5u4akKt0
ユーロ円の為替で考えても意味ないだろ
805名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:25:36.04 ID:Kyw2nZde0
>>799
おまえの家では、「咳が止まらない時はかあちゃんのマンコを舐めると直ぐ止まる」というのも有名な話なんじゃないか。

- なかよしテレビSP - 12.08.07
http://v.youku.com/v_show/id_XNDM2NjgxODQw.html
番組後半はゆとり教育問題についての討論で、71分目から、ゆとり教育担当者だった寺脇研が登場。
「ゆとり教育は、中曾根康弘元総理が提言したモノだ」と明言している。
806名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:25:51.33 ID:SBf559u90
>>774
そうか
林彪失脚報道を世界中のメディアが発信していた時
ただ一社だけ中国共産党の声明を垂れ流し「失脚していない」と
朝日が報道したのはヒステリックに中国を批判していたせいだったのかあ(棒
807名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:26:03.83 ID:VNaMIMAg0
工場建てたり技術盗まれたりとさ
絶対国内いた方がまだましだったってlvじゃないのか?
808名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:26:44.19 ID:Jqoji9L00
>>805
お前スレ違いだからどっか行け
809名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:27:28.12 ID:Z046bZKg0
>>793
中国流のカースト制度ですからね
中国は法治国家ではなく人治国家といわれる強烈なコネ社会

・役人は金もコネもある
・金持ちは金でコネを買う
・貧乏人はコネが欲しければ借金して工面からはじまる

コネがすべてを決める
コネのためには金がないとどうにもならない

よって金がないと人間扱いされない
人間扱いされたかったらどんな手段をもってしても金を手に入れるしかない
810名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:27:58.98 ID:mbO9bMe40
最初にゆとり教育言いだしたのは日教組よ
811名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:31:51.21 ID:8YA5xEYd0
>>781
稼ぐだけ稼いで一家ごと欧米へ逃避。
実に分かりやすいだろ。
812名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:35:49.09 ID:xK55dwzfP
>>769
日本企業の中国離れ鮮明、対中投資は3割減 東南アジアは5割増
米ウォール・ストリート・ジャーナルは12日、中国と日本の政治情勢の悪化に伴い、
日本資本の対中投資が減少していると報じた。日本企業は東南アジア市場に注目するようになり、
近年、保険会社や銀行、工場の買収が次々と行われている。
日本貿易振興機構(ジェトロ)によれば、
今年1〜6月に日本の対東南アジア投資額は前年同期比55%増の102億9000万米ドル(約1兆200億円)だった。
一方で対中投資額は31%減の49億3000万ドルだった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130918-00000011-xinhua-cn
813名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:38:16.43 ID:tmssjeEGP
>>785
今となっては部品入手や下請け委託は日本国内より簡単だからなぁ
1次産業的な部品屋は現地資本、エラー率が上がる組み立て加工は日本or韓国資本って流れになりそう

しっかし今の中国のやってることって田中角栄と同じで激しく無駄だわ
資源も海運力も無い内陸部を沿岸部並に成長させるとか100%不可能なのに
(内陸部でも原油の出るエリアは別)
814名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:38:21.58 ID:48EVb01l0
米倉の妄言はまだ〜♪?
815名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:38:28.48 ID:pWFq6Jzv0
>>803
自衛隊も自民党の私兵だろうがw
日本国民に何の利害関係もないイラクに行ってた事を忘れたのか?
816名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:40:52.11 ID:Kyw2nZde0
>>801
いやだから、有望国ではないとしている企業にしたって、
中国での事業を「拡大する 43%」 「縮小する 3.5%」 「現状維持 52%」だよ。

日本貿易振興機構(ジェトロ)の方の調査だと、「有望国と判断したか否か」の区分けはしてなくて、結果はこうだ。
- Q8.今後1〜2年の事業展開の方向性 - 中国
- 拡大 - 505
- 現状維持 - 368
- 縮小 - 47
- 第3国(地域)へ移転・撤退 - 11
- 不明 - 9

>>806
いつの時代の話してるんだよ。
その時代、日本共産党は中国共産党と角材で殴り合っていて、自民党はそういう日共を散々に批判していたんだが、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E4%B8%AD%E5%85%B1%E7%94%A3%E5%85%9A%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82#.E5.AF.BE.E7.AB.8B.E3.81.AE.E7.B5.8C.E9.81.8E
やはり朝日は、当時もいまも自民党政権と対立してるということか。
817名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:42:25.47 ID:h3F9SJ8p0
賃金も有るけど問題はPM2.5だろう
対策を取られると排ガス規制で資金や生産規制が必要となるんだろう
安価でがむしゃらに作れない土地にいる意味は無い罠
818名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:44:04.90 ID:Kyw2nZde0
>>810
いやだから、それは、
「ゆとり教育などあってはならない」という左翼たちと同じ考え方に立ちながらも、極端なほどに情報弱者であるがゆえに自分のことを左翼嫌いだと勘違いしてるネトウヨの、
トンでもなく恥かしい妄想だよ。
819名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:45:46.13 ID:VQJAiIbC0
自国を愛せない国が他国を責め立てるとかwww
820名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:47:17.80 ID:mbO9bMe40
>>818
キチガイか
821名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:49:29.27 ID:W9Gy5WRJ0
ユニクロざまあw
822名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:50:05.24 ID:xV0apaTn0
まあいよいよ内需型に移行する前段階へ突入しただけのこと

意外かもしれないが
中国のエネルギー自給率は米国よりも上の90%前後

http://moneyzine.jp/article/detail/206514


食料自給率は工業化で低下したとえはいえ
80%以上
主要3品目は90%超
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130807/chn13080714310004-n1.htm

ネトウヨが心配せずとも
いよいよ世界に類を見ないスケールの内需型経済のモデルが始まるわけだw
823名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:50:10.65 ID:Jqoji9L00
>>820
キチガイはスルーしましょう、できれば非表示で。みんなこいつにはレスしてません。
824名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:51:23.71 ID:Kyw2nZde0
日本貿易振興機構(ジェトロ)の方の調査のページのリンク、貼り忘れてた。→ >>816
http://www.jetro.go.jp/jfile/report/07001539/0700153904.pdf#page=8

>>821
ユニクロ 上海で最大の旗艦店をオープンする 中国では1000店舗を開店計画
http://chaimaga.com/archives/2088
上海にユニクロ旗艦店オープン…中国人客で行列
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=1002&f=national_1002_030.shtml
825名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:52:11.38 ID:eUoN6nbM0
ボーナスステージの終わるときがとうとう来たのか
これからが本当の中国経済が試されるときだな

ってかすでにゲームオーバー寸前みたいだが
826名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:53:32.47 ID:Kyw2nZde0
>>823
ははは。

ほらほら。
寺脇研は、「ゆとり教育は、中曾根康弘元総理が提言したモノだ」と明言しているよ。
ほらほら。
http://v.youku.com/v_show/id_XNDM2NjgxODQw.html
71分目から、ゆとり教育担当者だった寺脇研が登場。
827名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:53:33.48 ID:DF5+JHlE0
数年内に中華バブル崩壊来るで。
民間の負債だけでGDPの2倍とかもうね・・・・・((((;゚Д゚))))
828名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:54:43.73 ID:e1ii75Rx0
 
 
チャイナリスクを考えると日本企業にとっては価値はない
 
危険なのは自然災害だけではありません
 
外務省とNHKは中国、韓国が反日教育の危険な国として日本国民に注意を喚起しなさい !
 
 
829名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:56:33.16 ID:OrQGszNy0
実質,社会主義でもない単なる開発独裁国家で
開発に待ったがかかったら
あとは落ちるだけだろ。
830名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:57:30.96 ID:VXMbdD5Q0
何にせよ、日本人には良い傾向だな。
831名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:58:58.81 ID:Kyw2nZde0
>>828
反日教育って、一体全体ナニよ。

中国・青島のフツーの学校の運動会で『恋するフォーチュンクッキー』 2013-10-29
http://www.youtube.com/watch?v=G8kDwBXlffM

NHKは、中国共産党のことを、連日連夜に渡ってケナシまくってるし。

撤退ができない… 中国進出・日系企業の苦悩 http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei/index_yotei_3255.html
亡命活動家が語る中国の人権状況〜天安門元学生リーダー王丹氏〜 http://www.nhk.or.jp/worldwave/marugoto/2012/07/0705.html
ピックアップ@アジア 「天安門事件22年 中国の民主化は」 http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/450/84805.html
置き去りにされる「中国の人権問題」 http://www.nhk.or.jp/worldwave/marugoto/2013/06/0614.html
南方週末・中国社会への波紋 http://www.nhk.or.jp/worldwave/marugoto/2013/01/0125.html
ウイグル暴動 〜中国の“誤算”〜 http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_2769.html
中国共産党大会@ 新指導部発足へ〜人権問題・政治改革の行方は〜 http://www.nhk.or.jp/worldwave/marugoto/2012/11/1108.html
ノーベル平和賞 中国反発の背景 http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/300/62247.html
アジアを読む 「高まる中国の軍事力/米国防長官訪中の真相」 http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/600/69737.html
スト続発!変わる中国の労働者 http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_2918.html
時論公論 「暴動頻発 中国共産党90周年の課題」 http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/87526.html
ダライ・ラマ 亡命への21日間 http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/090912.html
中国,チベット“暴動”のメディア報道 http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/research/focus/188.html
832名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 16:59:50.96 ID:vz+GoicA0
反日してデモしたら、賃金あがること覚えたからな。
まうあかんだろwww
833名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:01:08.52 ID:HeSm+h1+0
いったいなにがはじまるんです?
834名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:01:24.99 ID:VSXy9GZN0
>>523
> 都市戸籍の付与
紙切れ1枚で中間所得層が生れたら誰も苦労しないよ。
必要なのは農民に都市戸籍を与えることじゃなく、農村に公共投資して
発展させること。
都市戸籍与えただけじゃ、農民が都市に移住してくるだけであり、都市の
インフラもパンクしてスラム化するだけだ。

> 地下鉄やビルを自国メーカーで作れる体制に入った
日本が名神高速道路を建設したときに、「自国で高速道路を建設できる」
なんて自慢したか?
はっきり言って、こんなのは発展途上国であったときに通過してくるべき
段階なんだよ。
自国のインフラや資本力、技術力を育成しながら国力を増大すべきなのに、
手っ取り早く外資の投資によってGDPだけを肥大化させたブロイラーが
中国の姿だ。
いまさら建機が自国で作れるようになったなんて、自慢にならない。

もはやGDPが世界第2位になっているのに、未だに国土の基本インフラが
整っていない。
特に金に繋がらない、公害対策や安全などの分野の遅れが致命的。
そういう必要なところに金を回さずに、軍事費に金をつぎ込んでいる。
これで国がひっくり返らないと思う方がどうかしている。
835名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:03:33.02 ID:X9tPOWc70
次は市場になるかだろ? ならんと思うけど。 工場よりたちが悪い。
836名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:03:44.18 ID:xm2LVKa/0
>>816
大きなリスクとって進出した先で「有望でない」「現状維持する」なんて言うのは
あきらめてるのと同じことだけどなw
837名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:07:21.05 ID:JiCH0ZvYO
なんか中国って、周りと仲良くしないと発展出来ないよな。
とっとと革命起こして共産潰せよ。
元々中国治めてた奴らが追い出された台湾見てみろよ。
838名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:08:11.15 ID:n1xiUAxx0
バブル崩壊かね、早かったというか
中国人が豊かになったんじゃなく、共産党員だけだったな。
共産党狩りが新中国のトレンドになるのかな、世界中で
安心して資産を持っておくのは難しいかも知れんな。
839名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:09:02.52 ID:iUm/DRjn0
何事も山高ければ谷深しだのぉ!
840名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:12:34.55 ID:Kyw2nZde0
>>835
9月の中国新車販売:日産やホンダが大幅増、「反日デモの反動」だけではない回復傾向に 2013年10月9日
http://www.excite.co.jp/News/market/20131009/Fisco_00093300_20131009_008.html

トヨタ自動車が10月の中国販売台数急上昇! - 2013/11/03
http://fumysan.at.webry.info/201311/article_3.html
841名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:16:17.44 ID:Jqoji9L00
>>838
結局10年近いでしょ、よく続いた方だと思うけど。日本なんて4年ちょっとだったし、
842名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:17:07.04 ID:3xNMUtzVO
肉桂とか鶏団連は未だに中国を持ち上げてるんでしょ?
いつもの「乗り遅れるな」で。
843名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:21:17.45 ID:xTrwOTp+0
大して質もよくない労働力にだれが高い金払うかっつーのw

利益は合弁化されて政府に掠め取られ勤勉さもなしで暴動ばかり起す労働力
これで安くないなら他国いった方がよっぽどマシ

中国撤退は世界のトレンド
ここにいつまでもしがみ付く無能は国際競争で負けるよw
844名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:21:30.10 ID:CGKnR0+C0
>>842
それはさすがにないでしょ 防空識別圏でとどめだわ
845名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:23:02.61 ID:Jqoji9L00
>>844
いやー、恥も外聞もなく政経分離と言うでしょ。
846名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:24:54.08 ID:Kyw2nZde0
>>843
2013年度 在アジア・オセアニア日系企業活動実態調査 - 日本貿易振興機構
http://www.jetro.go.jp/jfile/report/07001539/0700153904.pdf#page=8

- Q8.今後1〜2年の事業展開の方向性 - 中国
- 拡大 - 505
- 現状維持 - 368
- 縮小 - 47
- 第3国(地域)へ移転・撤退 - 11
- 不明 - 9
847名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:24:58.72 ID:zFGZQMfT0
アホマスコミに騙されて後からノコノコ中国に進出したところが酷い目にあってるな。
848名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:25:18.39 ID:/B4D44re0
つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
849名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:26:29.07 ID:mbO9bMe40
>>845
経団連は前回訪中時に向こうの連中に政経分離は無理と言われてるしそれはなさそう
850名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:27:37.39 ID:9aMBRptW0
もともと政冷経熱とか都合のいいこと言ってたの中国なんだけどね。
851名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:28:08.31 ID:Jqoji9L00
>>849
なるほど、さすがに口先だけでごまかすのはもう無理かw
852名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:28:16.84 ID:TGs2kRFH0
ドイツはVW車が中国で年間300万台も売れるから人民元腐るほど持ってるやん。その人民元で中国のエネルギー使って環境破壊してどんどん車生産すればいい。
いくら人件費が中国より安い国があっても、その国の金を稼げないなら意味ない。アメリカもドイツも中国に車300万台売って稼いでる。
韓国も中国に170万台売って稼いでる。日本みたいに酷い迫害される事もないし、中国のエネルギー使い中国の環境破壊し中国でものづくりした方がいい。
日本は中国に迫害されるし、フィリピンやインドネシアやインドで日本のバイクや車は売れてる。日本は中国より東南アジアやロシアを雇用すればいい。
欧米はエネルギー資源豊富で広大な土地があり反米もいるロシアを恐れ嫌ってる。日本は中韓に迫害され迷惑してる。
欧米は中韓を雇用し日本はフィリピンやインドネシアやインド、ロシアを雇用すればいい。
853名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:28:58.22 ID:Kyw2nZde0
>>847
マスコミ記事しか見てないのって、低学歴無教養情報弱者の孤独なネトウヨじゃん。

高学歴大企業エリートの者たちは、プロジェクトチームを組んで予算を組み、様々なデータを集め、
長期間に渡ってしっかりと現地調査して進出し、そして成功して金儲けしてるんだが。

ユニクロ 上海で最大の旗艦店をオープンする 中国では1000店舗を開店計画
http://chaimaga.com/archives/2088
上海にユニクロ旗艦店オープン…中国人客で行列
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=1002&f=national_1002_030.shtml
9月の中国新車販売:日産やホンダが大幅増、「反日デモの反動」だけではない回復傾向に 2013年10月9日
http://www.excite.co.jp/News/market/20131009/Fisco_00093300_20131009_008.html
トヨタ自動車が10月の中国販売台数急上昇! - 2013/11/03
http://fumysan.at.webry.info/201311/article_3.html
854名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:31:43.52 ID:1FX6dKZhO
後はチキチキ脱走レース
他が逃げれば逃げるほど残ってる企業から搾り取ろうとする圧力が高まる
沢山企業がある内は被害が分散するが経ればタゲられる確率も上がる
855名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:37:07.01 ID:Jqoji9L00
いつかは崩壊するんだろうが、問題は潮時の見極めが難しいことなんだよな。
早仕舞いして機会損失するのも困るし、かといって支那と心中するのも困る。
チャイナバブルが崩壊したならしたで、また別のビジネスを考え出さないといけない。
回復が可能なら支那から手を引く必要もない。何をするにも金と手間がかかる。
856名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:48:41.84 ID:Z3Kq0a1PP
>>822
おれは中国人だが・・・

まで読んだ
857名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:50:47.03 ID:9aMBRptW0
日本にとってはソ連型の崩壊が一番望ましい。
バブル崩壊→上層部が富を持って脱出→共産党失脚→軍管区ごとに独立→内戦
が理想的。
一回内戦まで行けば必ず民間人虐殺とかあるだろうし、殺し合いと憎み合いの連鎖は続くだろう。
858名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 17:58:25.77 ID:Kyw2nZde0
>>857
ソ連では、一分タカ派のクーデーター未遂があっただけで、内戦なんかなかったでしょ。
ユーゴとかの衛星国での内戦は頻発したが。
中共崩壊に際して内戦がおこるのが確実なのは、チベットやウィグル地区だな。
859名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:02:32.13 ID:KZBO4MJ/0
ドイツも基本的に外交得意じゃないのに結局EUの金と秩序担当だからな
財政的にか弱いフランスやスペインやギリシャやらが
おんぶにだっこ状態でへばり付いてるからドイツも息切れ起こしてる状態だろ
ドイツが潰れる頃にはEU死亡確定だし

しかも今ドイツ・イギリス・フランスのトップは三馬鹿トリオ
860名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:06:18.15 ID:9aMBRptW0
>>858
チェチェンとグルジアは内戦のうちに入らないか?
861名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:10:00.90 ID:GlL4QQYK0
中国人を奴隷として扱いたいんだ
ドイツみたいな国が人権問題でよく日本を批判できたもんだ
862名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:10:36.17 ID:2bho4NgA0
こんなに賃金下げて誰が買うんだろ?
863名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:10:56.10 ID:evFlgpOd0
「世界の工場」 ← ×
「世界の労働奴隷」 ← ○
864名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:12:33.83 ID:Kyw2nZde0
>>860
あァ、そうか。ごめん。

やっぱり、少数民族の地区や‘隅っこの方の地区’で内戦が起こりやすいんだな。
連邦崩壊によって混乱が起こって、というパターンか。
やはり中国でも、チベットやウィグル地区で内戦が起こりそうだな。居残ってる漢民族が出て行こうとせず、抵抗したりして。
865名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:13:08.60 ID:SOpxWW0f0
いま中国に出展してる企業は
一気に施設劣化させろ、間に合わなくなっても知らんぞー
866名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:13:57.27 ID:ARO9qrE30
ドイツは支那と心中してくださいよ。
867名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:14:15.03 ID:Jqoji9L00
868名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:16:21.00 ID:9aMBRptW0
>>864
多分中国の場合はチェチェンやグルジアくらいじゃすまないだろうな・・・
北京は敵を作りすぎてる。
869名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:18:08.17 ID:P9KO3jin0
日本HP、ノートPCの「東京生産」を開始した昭島工場を公開!
http://ascii.jp/elem/000/000/629/629951/

> 「2週間の納期としていたノートPCは、日本に輸入される際には飛行機を利用している。
> この物流コストまで含めると、中国生産も東京生産もそれほど差はない。
> また、過去3年で人件費が2倍になったといわれる中国で生産を続けるほうが、
> コスト上昇幅のリスクが大きい。

2011年のノートPC生産で大差ないと言われてるしなー
870名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:18:16.41 ID:SOpxWW0f0
粗暴な職員を雇い入れて中国に受け渡し後1年で施設が使い物にならないようにしろ

金属部分に塩撒け、プラスチック部分に紫外線当てろ、仕事しながらタバコ解禁しろ
871名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:18:16.64 ID:Kyw2nZde0
>>863
いまの日本にとって、中国は、自国の商品を買ってもらう「お客様」だよ。→ >>853
韓国だって同じ。

韓国の外食業界にJフード(日本外食ブランド)の大空襲
http://kanpor.blog.jp/archives/35519989.html
日本の外食チェーンが韓国で次々と店舗数拡大
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20130530/248883/

日本の大企業は、中国韓国の人々が払った金で国内の中小下請け企業を養い、底辺ネトウヨはその下請け企業に養われている。
872名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:18:22.38 ID:FffWIDKHP
単位あたりの労働コストってどういう意味?
給与って意味ならアメリカの70%なわけないし
873名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:21:31.94 ID:w26qKZ6L0
結局公共工事に頼り切りで個人消費が異常に少ないGDP構成は変わらなかったから今後は厳しい
さらにミドル・インカム・トラップ、人口構成悪化(日本以上に高齢化は急速)と回避法のない悪条件が重なる
経済悪化→政治的動乱→解体だろうかね
874名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:31:00.24 ID:4LMo6+2pP
で、いつ終わるのか。
875名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:33:37.56 ID:tmkch+MxP
とにかくチャイナリスクなめまくってる連中が多くてほんと驚くわ
撤退は遅ければ遅いほどやばいっちゅーのに
876名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:35:55.04 ID:Kyw2nZde0
>>874
中国共産党は、東京オリンピックまでに終わらせる。
ネトウヨどもも、それまでに皆殺しにする。

オリンピック開会式には、新生中国の人民たちを迎えて、互いに互いの国の「新しい時代の到来」を祝福する。
877名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:38:59.23 ID:tmssjeEGP
中国のバブルが崩壊しても苦しむのは地方だけな予感
香港は元から西側だし上海もほぼ同様
出稼ぎが増え続けるから都市だけ地価暴落せずに終わると思う
878名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:39:30.66 ID:e3gt+zZV0
>>874
今でしょ
879名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:41:15.37 ID:o/jheMf60
先日メルケルが中国でペコペコしてたのにもう撤退?
チベットなんか好きにしてくださいと言ってたのに
880名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:44:28.96 ID:o/jheMf60
メルケルのあとキャメロンが
ヨーロッパで一番中国を支持してるのはイギリスです
と言いに行ったのに
881名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:46:51.33 ID:Jqoji9L00
>>879,880
欧州お得意の二枚舌だったわけか。これだから奴らは信用できない。
882名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:48:43.56 ID:bbONRTnV0
>>873
高齢化が進めば政治的動乱は起こりにくいという話もあるらしいよ。
883名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:51:55.56 ID:pYk2wf5M0
一人っ子政策のおかげで内戦は起こらないだろう
毒ガスとチャイナリスクで大きな北朝鮮になるだけ
884名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:54:55.04 ID:D4GWuovB0
300ユーロって36万ぐらいだけど。。。高いって。。。奴隷かよ?
885名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 18:59:34.35 ID:D4GWuovB0
3。6万?ゲロー奴隷じゃん
886名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:00:46.34 ID:Zwwfxg620
ベリンガーどうすんだよ
887名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:03:29.30 ID:yiJ+teDTO
三国志時代からやり直せw
888名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:04:39.29 ID:H68s267w0
賃金が高い
うるさい
ルールを守らない
サボる
品質が悪い
評判が悪い
犯罪の匂いがする

役満ですか?
889名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:07:27.22 ID:Kyw2nZde0
>>884
中国の給与とか物価は、日本の1/10以下でしょ。
http://www2.odn.ne.jp/ccw94440/braidal/page045.html

企業社員と単純労働者の給与格差がひどい。
890名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:07:45.55 ID:VQJAiIbC0
利権に胡坐かいて搾取する無能が旦那扱いしてくれる相手なら誰でも良いというスタンス、これが経団連。
891名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:07:47.07 ID:5ly2bwJtO
去年の秋、朝日新聞はコラムで中国からベトナムに工場を移転するなって書いてたな。
892名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:09:00.53 ID:Jqoji9L00
>>891
そして今はアフリカはダメだと書いてる。
893名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:11:00.81 ID:VQJAiIbC0
陰に陽に脅されれば国を売る情報を流すのがマスコミ。
894名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:12:17.71 ID:Zh/zu+790
中国産

以前は「安物買いの銭失い」
今や「高くて悪い」
895名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:13:25.50 ID:k/0yF8gk0
アジア諸国の給与水準が上がったら次はアフリカかな
896名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:15:34.80 ID:k/0yF8gk0
>>881
給料高くなったってことは市場としての購買力が上がってるってことだから
897名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:16:37.42 ID:Jqoji9L00
北朝鮮でいいだろ、ちょうど支那のスパイを大量粛清できたところだし、西側とよりを戻すには良い頃合いだ
898名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:21:19.59 ID:Kyw2nZde0
>>891
朝日新聞は、反中反韓だし、→ >>774
そして親ベトナムだから、それはちょっと考えられないな。

韓国 軍も企業もベトナム参戦
http://www.asahi.com/international/history/chapter08/02.html
韓国、ベトナム人花嫁急増で問題続出 両国関係に波紋
http://www.asahi.com/special/playback/TKY201007240430.html
899名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:24:52.25 ID:477i4RUy0
中国もこれで、後から東南アジアなど勤勉な労働者は沸いて出てくるのに、
通貨を切り下げれば人口が激減する国に工場が建つと信じてるバカなアベノミクス支持者w
900名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:25:37.39 ID:NlhdRxJA0
>>898
>朝日新聞は、反中反韓だし

ウソツキは朝鮮人の始まり
901名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:27:58.05 ID:7cQTaZtm0
カアイソウ
902名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:29:53.10 ID:Kyw2nZde0
>>900
何で、そう思うようになったの?

韓国で大規模反政府集会、牛肉めぐる抗議運動が拡大 http://www.asahi.com/international/reuters/RTR200806110040.html
漢江 響く命の叫び 韓国の自殺率急上昇 http://www.asahi.com/international/intro/TKY201210300708.html?id1=2&id2=cabcbadb
韓国自動車メーカー労組、抗議行動の一環として時限スト実施へ http://www.asahi.com/international/reuters/RTR200806300026.html
韓国で脱原発集会 福島の親子「事故、取り返しつかぬ」 http://www.asahi.com/special/10005/TKY201203100453.html
韓国で「放射能雨」不安広がる、情報公開求めデモも http://www.asahi.com/international/reuters/RTR201104120085.html
(社説)竹島訪問1年 政治が世論をあおる罪 http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201308100433.html
(社説)韓国電力大乱 脱原発へ一緒に進もう http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201308170438.html
〈メディア激変133〉韓国から―11 政権側とぶつかる放送現場 http://www.asahi.com/special/gekihen/TKY201010220349.html
WEBRONZA 「反日」化する韓国司法- なぜ「解決済み」の問題が蒸し返されるのか http://webronza.asahi.com/synodos/2013082600005.html
903名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:31:53.66 ID:sa/1vonG0
団塊は概して朝日脳だから。
904名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:31:56.59 ID:+aEHVKNE0
スレ違いかもしれないけど、リーバイスの501がチャイナ制になった時はショックだったなぁ、随分前の話だけど。
思えば、あれからリーバイスに見切りを付けて国産レプリカジーンズを買いはじめたんだよね。
最近はベトナム製だから、チャイナよりましかな。アメリカを負かした国だし。
905名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:32:20.51 ID:pYk2wf5M0
中国以外のアジアに工場を移転させると、実は中国包囲網ができる
906名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:36:39.43 ID:00Udjfec0
内需でやっていくための布石だろ。人民の所得が増えればいろんな産業の活性化が期待できる。
てか、資本家が生産手段を私有し労働者を搾取する事を是とするのか???
中国共産党の理想はそれか?毛主席もお気の毒に
907名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:36:39.56 ID:MsKr3DWE0
【中国】レアアースで調達多様化 「脱中国」へ緊急計画策定
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285897692/  2010年10月

【調査】 中国に進出した欧州企業の22%、撤退を検討・・・コスト高などで
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338385376/  2012年6月

【脱中国】米国企業も製造拠点を中国からベトナムへ 中国経済に貢献してきた日本企業も反日暴挙で脱中国が加速?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348476354/  2012年9月

【経済】中国で外国企業の撤退する動き拡大 日中関係悪化で日本企業の対中投資も冷え込む…商務相、外資歓迎アピール★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347940545/ 2012年9月

【反日デモ】一部の日本企業、中国市場からの撤退を計画★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348536789/  23012年9月

【反日デモ】 日本企業の中国脱出が加速=東南アジア、南アジア、南米が候補に★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349581859/  2012年10月

【企業】日経新聞 「日系企業は、中国との付き合い方を見直そう。撤退するなら今がチャンス」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355723133/  2012年12月

【経済】 「中国から撤退したい!」日本企業、続々…「中国での起業セミナー」に代わって「中国からの撤退セミナー」が盛況★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374050001/ 2013年7月

【経済】中国リスクに嫌気 中小企業「中国撤退セミナー」大盛況
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377049173/  2013年8月

【話題】 「脱中国」加速・・・テロに泣かされる日本企業
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384216857/  2013年11月

【経済】中韓を見放す日本の製造業 投資有望国ランクで凋落 反日&無法ぶりに嫌気
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386848656/ 2013年12月
908名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:38:07.88 ID:Kyw2nZde0
>>903
ま、団塊左翼は中国嫌いだから、朝日新聞 → >>774 とはソリが合うかもしれないね。

[中核派]

新疆のウルムチで暴動、軍と警察の弾圧で140人死亡 http://www.zenshin.org/blog/2009/07/140.html
中国で国有企業労働者の抗議行動相次ぐ http://www.zenshin.org/blog/2009/05/post-524.html
中国浙江省で出稼ぎ労働者が警官隊と激突 http://www.zenshin.org/blog/2009/02/post-406.html
中国・江蘇省でストライキ労働者7千人が警察と衝突 http://www.zenshin.org/blog/2010/01/post-789.html
中国で国有企業労働者の抗議行動相次ぐ http://www.zenshin.org/blog/2009/05/post-524.html
中国の教育労働者数千人が解雇に抗議し道路封鎖 http://www.zenshin.org/blog/2009/06/post-591.html
中国湖南省、浙江省で数万人が武装警官と衝突 http://www.zenshin.org/blog/2008/09/post-207.html
中国貴州省で数万人規模の暴動 http://www.zenshin.org/blog/2008/07/post-152.html

しかし、それにしては、朝日新聞のことをよく叩いてるが。
http://www.zenshin.org/nc/kaiken/ronbun/f1722.htm
http://www.zenshin.org/syuu_san/s_back_no/s601.htm
909名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:44:10.97 ID:00Udjfec0
>>905
> 中国以外のアジアに工場を移転させると、実は中国包囲網ができる

どこの国の政治家も、同胞の労働を搾取する外国人を放置しないとオモ
910名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:46:30.26 ID:4LMo6+2pP
>>906
共産主義は搾取の方便だからね。神様の代わりに科学っぽいものを持ってきただけの。
911名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:47:36.43 ID:Kyw2nZde0
>>909
っていうか、いまの日本はASEAN諸国で作った商品を中国で売ってるんじゃん。
ニユクロなんか、その代表だ。言ってることがトンチンカンだよ。
912名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:47:38.46 ID:mDgW98Sp0
タイ、ミャンマー、ベトナムが今後5年めちゃ熱い
中国はすでにオワコン
913名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:47:50.78 ID:y+rDShkN0
.
wikipedia

「 六四天安門事件 」
を検索すると、

>別名
>天安門事件
> 八九民運
> 八九學運
>Tiananmen Square protests of 1989
>Tiananmen Massacre

って出てたりするけど

" Massacre "
って
「(大)虐殺」
だよね?

ってことは、
これって、
「天安門大虐殺」
ってカンジなのかな?
英語のニュアンスでは・・・?

.
914名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:49:14.30 ID:VkejTS4T0
日本は対中国とか言ってわざわざアホなTPPなんかに参加しなくても勝手に中国は自滅していくだろうに
915名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:49:44.27 ID:dW3kAZp30
>>1
アメリカでの賃金の7割とか、そりゃ撤退するわ
輸送費とか管理費とか資本規制考えると国内回帰しかないわ
916名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:50:15.86 ID:yWJQ2dxP0
うちの会社は中国に見切りをつけてインドネシアに生産シフトするよ。俺は来月から技術指導のため現地へ出向予定。せっかくだから暇をみつけてJKT48劇場にも行ってみようと計画中。
917名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:50:40.78 ID:83Tan2dZ0
日は必ず沈む。
918名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:51:05.10 ID:/t15IBSX0
ドイツは逃がすな その間に日本企業脱出
ドイツ頑張れ
919名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:52:59.68 ID:Kyw2nZde0
>>910
「搾取」って言葉自体が左翼用語じゃないか。
搾取は許されないとか言いたいなら、共産党に入りなよ。

何が搾取だ。
人は誰だって、身分相応の分の金を稼いでるよ。
たいして稼げない者は、それだけの能力しかないってことだ。
920名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:53:43.81 ID:YlLmsfVDP
2015年までに中国の単位あたり労働コストは米国と変わらなくなるって
2年くらい前にアメリカのエコノミストが言ってたぞ
921名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:53:47.42 ID:J9wLmhuy0
中国はここからが正念場だろうな
賃金が上がったことで、安価な労働力は提供できなくなった
これからは技術開発力で勝負しなければいけないけど、共産主義
の中国でうまくいくのかどうかだ
922名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:54:10.22 ID:Yt5XE1TU0
赤旗 ヤマダ電機 死んでみろで検索してください
ヤマダ電機の従業員が過労・心労で自殺しています

ヤマダ電機 創価大学で検索してください
ヤマダ電機の前社長一宮氏と最近社長に返り咲いた山田社長は創価学会員で
923名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:56:16.65 ID:Jqoji9L00
>>921
韓国同様パクリ盗み戦略で行くアル。属国に出来て我国に出来ないはずがないアル!
924名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:57:28.46 ID:NlhdRxJA0
一番の問題は

中共は日本にだけ特別厳しいらしい
925名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:58:06.34 ID:AF7q6LPAi
13億なんて無理だって。まともな国家運営なんて。いくつか別れないとね。
926名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 19:59:17.46 ID:E5GcUHqg0
中国の問題点は人件費の高騰よりももっと根深いものがある。わけのわからん税制対応やら知的財産管理やら・・・ストレスとの戦い
927名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:01:40.59 ID:2fmG4gZy0
世界の労働奴隷としての価値しかないんだから、
金が欲しいとか寝ぼけた事言ってんなよw
クオリティ低いんだから金掛かるならそりゃ使用をやめるわなw
928名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:02:16.65 ID:c6lPSA4z0
今後は中国国内企業の中国脱出はじまるから
中国企業とのASEANでの競争がはじまるね
929名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:05:12.56 ID:sysFZucL0
給料が高い割に作るものの質は最低だから割に合わない
930名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:06:45.30 ID:oA6ZG+h2O
>>921
そんな時トップがキンピラとはラッキーだよな
大暴発だけ起きないようにしとけばよい
931名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:09:03.01 ID:Jqoji9L00
>>930
世界中が支那に望んでるのはソフトランディングだからね。
これ以上影響力を強めてほしくないし、外国を巻き込んで破滅してもらっても困るわけで。
932名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:11:53.90 ID:85Mq45IC0
とうとう無限貧民労働者が底をついたか
933名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:12:11.33 ID:ymol+KOni
うちの会社も中国に工場全移転を計画してて、先駆けて部品工場を移転したら、
給料が安いからって中国人労働者が始動日に全員スト起こしやがった
そんなアホな経営者のせいで日本の生産ラインまで止まってます
934名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:14:00.76 ID:hhk9sI3E0
中国好きのドイツが珍しいな
935名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:16:48.12 ID:/B4D44re0
つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさbP詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
936名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:19:20.92 ID:V3V/Pc9M0
環球時報「日本はドイツを見習え」
937名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:19:52.70 ID:6SjNYvxl0
アングラワールドが調子に乗る異常な世界もついて終止符が打たれるかw
あそこは一部のマニアが裏ルートで1000年前の社会を楽しむ場で良い。そっちの方がずっと面白い国。
938名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:23:01.40 ID:JqBiKL5J0
>>186
基本、学者は研究者だから、いい悪いなんて言わないし、まして「サイコー」とかは
言わない
あくまでも中国市場・社会構造など調査分析が主な仕事
中には、変なのもいるけどね・・・、あれらは異端(実際に大した研究実績は無いでしょ・・・)

「サイコー」とか言っているのは、ほとんどが、経団連などの団体などに雇われた、
単なる自称「経済評論家」とかいう輩
金を貰って、適当なことをピーチクパーチクいう奴ら
こいつら、何の学も無いし、頭空っぽ、金のことにしか興味ないんじゃないかな・・・

で、学者の本音は、中国市場なんて信じていないと思う
939名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:27:19.77 ID:QACec9kN0
早く逃げないと公害の賠償金とかで
いくら吹っかけてくるか分からないからな
確実に来年頭ぐらいから本格的に言ってくるだろうし
940名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:27:39.01 ID:YlLmsfVDP
>>934
ようはアメリカ行きを勧めてるんだよ
すでにヨーロッパのかなりの企業が電気料金が安くなったアメリカに工場を移してる

そういうのもあって環境面でシェールには反対の国が多いEUでも
シェールを取り入れるべきだって方向に動き始めてるよ。(イギリスは今現在採掘現場を環境団体に囲まれてる)
941名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:28:31.65 ID:pYk2wf5M0
PM2.5の毒ガス大虐殺で1億人殺されたと平気で言ってくるだろうな
942名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:31:09.59 ID:JtA8BA3g0
ただでさえ中国生産は品質が悪いのに
人件費まで高くちゃ採算合わないだろ
うちもうちの取引先も数年前から撤退準備始めてた
今年度で完全撤退
943名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:31:53.21 ID:7suKQbDG0
>10年前の中国の単位あたり労働コストは米国の平均水準の40%ほどだったが
>現在は米国の70%以上に上っているという。

へぇ〜こんなに上ってたのか、これじゃ確かに旨みがないわ
944名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:32:47.43 ID:53f8ll/i0
ついにドイツが腰を上げたかw。きたー!w。
945名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:35:32.62 ID:/jlDAv0b0
ドイツ「その代わり武器を中国に売ってあげるよ」
946名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:37:04.39 ID:Jqoji9L00
>>945
フランス「うちの客に手を出すな敗戦国のくせに」
947記憶喪失した男 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/16(月) 20:39:59.55 ID:lC+57xi50 BE:2189933748-2BP(1000)
おれ、最近、政治経済見てないんだけど、

世界人類の幸せを考えて、全体を把握している日本人いる?
948名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:40:10.13 ID:CH5xGG/o0
韓国はまだ財閥系があるからあれだが、中国って自前の企業で大きいところってどこかあったっけ
自分の国のブランドがないのってかなりやばい気がするが
949名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:45:48.09 ID:V4foyKre0
>>943
一方、日本の公務員は・・・
950名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:47:52.38 ID:xbyW/HeKO
それ以前に息したらガンになるようなとこじゃあ
従業員が発病したら会社訴えられるかもしれないし
951記憶喪失した男 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/16(月) 20:48:31.38 ID:lC+57xi50 BE:1916192047-2BP(1000)
ここで、ひとつひとつ考える。

まず、経済。
グローバル資本が充実し、工場は世界展開する。
資金力は、日本1500兆円、アメリカ2000兆円、ユーロ5000兆円、中国800兆円。

軍事。断固として、第三次世界大戦を防ぐ。
アメリカのイスラエル支援をはどめをかけなければならない。
そのためには、アメリカ一強では困る。中国、ロシアの軍事力は必要。アメリカに対向できる軍事力を維持したまま、
経済の中心を中国から他国へ移動させる。
中国は内需拡大へ向かわせる。

あとは、何を考えればいい?
952名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:49:32.11 ID:iGbeHZFW0
今は東南アジアでしょ
953記憶喪失した男 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/16(月) 20:50:55.27 ID:lC+57xi50 BE:1368708454-2BP(1000)
東南アジアの成長にかかる時間はどのくらいだ?
十年か?
二十年か?
三十年か?
954名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:52:55.92 ID:x/Wo7kaG0
>>943
中国国内の中国人は労働条件をゆずらないし終身雇用神話とかもないから

ホワイトだろうがブルーだろうが、給料で比較してどんどん転職してる

日本の社畜文化とはまったく世界が違う
955名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 20:59:49.21 ID:m3/xmWmx0
よく逃げられたな
なんか逃げられないような規制がなかったっけ中国って
経済補償金(退職金の支払い)とか廃業許可申請とか
956記憶喪失した男 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/16(月) 21:00:06.39 ID:lC+57xi50 BE:1916191474-2BP(1000)
おそらく、三十年後くらいの軍事は、戦争が無人化される。
それをきっかけに世界を統一したい。
必要なのは、経済データだ。発展途上国の経済をデータ化することを急務とする。

兵器が無人化される。その頃、兵器の持ち主が選択をする。戦争するか、平和発展するかだ。
何をきっかけに戦争ロボットは戦争を始める? 
それを予測し、それを世界各国の平等なる自己責任をともなった発展のために、
プログラムする。その人物たちに、未来をまかせたい。
957名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 21:01:11.39 ID:F52qFqnY0
給与が4万くらいって、日本で言うと何年くらいだ?
高度経済成長期はもっと高かったよな。
958名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 21:01:30.53 ID:x/Wo7kaG0
>>956
よう短パン!いつ娑婆にでた?
959名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 21:05:13.13 ID:DCT2eEat0
所詮はチープレイバーにすぎないのに
何か勘違いしてしまったんだよな。
960名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 21:10:33.97 ID:o/jheMf60
>>904
lee riders 買えばいいのに
国産だし
961記憶喪失した男 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/16(月) 21:12:04.04 ID:lC+57xi50 BE:1642450346-2BP(1000)
戦争が必要となる条件。
・戦争ロボットが戦争ロボットに攻撃をしかけた時。
・戦争ロボットが国連の管理から奪われた時。
・戦争ロボットを誰かが独自に開発した時。
??????
まだ、試行錯誤が足りない。なんとかして、戦争ロボットの普及をきっかけに軍事を世界で統一できないだろうか?
962名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 21:13:22.97 ID:Hz0oT5z50
>>64
はぁ?有り得ないくらい高いだろ
963名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 21:14:29.51 ID:g+r9UYKu0
日本の企業トップはそれでも中国が大好きです
接待が至れり尽くせりでもうウハウハ
チンポが疼いて困り果ててます
964記憶喪失した男 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/16(月) 21:16:11.30 ID:lC+57xi50 BE:410612832-2BP(1000)
戦争ロボットの構造を、技術者でない者でも制御破壊できる状態で戦争ロボットは作られなければならない。
でなければ、人類は戦争ロボットに殺されてしまう。

戦争ロボットは、中学生に破壊できるわかりやすい構造をしなければならず、
この条件を満たさない戦争ロボットは全人類が一丸となって破壊する。

これでどうだろう。
965名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 21:16:33.45 ID:x/Wo7kaG0
963
上海の女は最高やった
966名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 21:18:45.98 ID:RXYL5AWf0
>>4
事の発端は、日本企業にだけ賃上げ要求のストを共産党が認めた事から来ている。
当然日本企業も他の外国参入企業と同じ相場で対応していたが、これを一方的に日本企業は労働者切り捨てと言い出し
反日デモに発展した。 工場は焼かれ、売り場は破壊されて商売にならないので撤退。 従業員は解雇w
日本がいなくなったので、次は別の外国企業にも賃上げ要求のストが来てるわけw
サムスンが今一番狙われている。
967名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 21:20:17.89 ID:o/jheMf60
今日のF2でフランスもアメリカの真似をして
「メイドインフランスを買おう」と言いだした
少し高くてもフランス製品(fabrique en France)を買えば
国内の雇用が助かるという考えになったみたい
968記憶喪失した男 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/16(月) 21:23:44.03 ID:lC+57xi50 BE:684354825-2BP(1000)
戦争ロボットを駆使する少数の者に人類が虐殺されないためには、
戦争ロボットを技術者でない中学生でも破壊できるような構造をしていなければならないと定め、
これに違反する戦争ロボットは全人類が一丸となって破壊することにする。

これを提案したい。

どこにメールすればいい。教えてくれ。
969名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 21:26:42.79 ID:6SjNYvxl0
>>963
女は何処にでもいるから、それだけじゃあ弱いね無理無理w
970名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 21:28:18.75 ID:0ic8tgWC0
>>916
インドネシアもイスラム圏で結構クーデターとかがあったからなぁ、、、
971名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 21:30:43.85 ID:5FsuzgLL0
>>967
おまえ典型的なネトウヨ脳だな この記事は世界の大企業ってのはハゲタカと同じ より安いほうに動くという話だ
まぁ中国という巨大市場目当てだから中国政府がなんか言ったらあたふたするだろうがな
日本製でも買うべきものは日本製で売れる 大企業の製品の場合どこで作ろうが品質は管理されるからな
アメリカ回帰 フランス回帰 日本回帰といった自国製品回帰にはあてはまらないよ
972名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 21:46:54.94 ID:x/Wo7kaG0
やることなかったし周り中国人ばっかでストレス中毒だったから週2で娼婦とやりまくってたなぁ
973名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:02:24.58 ID:/Xah35S+0
中国人がより安い外国製品を買うようになるんだろ。
日本がそうだからなw
974名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:04:43.83 ID:kOpc74uYQ
本当のGDPはよ
975名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:10:01.07 ID:Keqdom5F0
売ってる正月飾りが最近まで中国製のものばっかりだったんだが
今年見てみたらベトナム製が増えてて買いやすくなった(心理的な意味で
976名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:15:37.62 ID:bf/eY1RG0
>>947
そんな人が多くいたら
各種量販店が潰れていると思う
977名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:17:19.44 ID:fucdET6UO
>>921
他所の国に外資系の工場が移転したら
地方自治体や無職がダンピングして
比較優位を回復させるのは中国に限らず
何処の国でも同じだよ。

競争力を失って売れなくなれば売値は下がる。
これは中国共産党でも逆らえない市場原理。
978名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:39:33.75 ID:jrGMZPfs0
しまむら行ったらパキスタン製やインド製が増えてた
取り敢えず特亜産は絶対買わないのでパキのを買ってきた
979名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:47:18.90 ID:bdJ31cRi0
日経に騙されてケツの毛まで毟られて這う這うの体で逃げ出した日本企業ワロス
980名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 22:57:29.86 ID:/rCYV/KL0
人件費だけ上がって
あり余る人口の使い道が無くなったわけか
981名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 23:01:37.66 ID:gzqH7W5j0
        
中国は【 世界のお客様 】で よろしい

日本政府は 武器転用出来る工業製品を精査する為に 数年 禁輸してはどうかね
982名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 23:01:40.09 ID:0FMfixKj0
環境汚染、投資撤退

今後、中国の経済が上向く要素がない
983名無しさん@13周年:2013/12/16(月) 23:23:22.84 ID:j7/Mzn0i0
月給300ユーロで高すぎるってww
年収60万未満だぞwwwwwwww
984名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:07:28.20 ID:qRrbEkBt0
>>1
>中国の多くの多国籍企業が人件費高騰のため、生産基地を中国内陸部か海外に移転することを検討していると報じた。

いや、それ以前に去年の反日デモが世界中に流れただろう
あれ見て進出しようとか、日産のCEOといい、欧米人の思考はどうなってるんだ
985名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:14:41.12 ID:MH4oA5JR0
使う前に壊れる中国製品。いくら安くても地球上の資源は有限ですよ
986名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:28:30.26 ID:+OTY1Jqk0
現代の中国共産党の「軍拡路線」は、
軍事力を背景にした自国の国益だけを追求する
「強面外交」「暴力の外交」という極めて危険な政策である。

13億人の市場の幻想に惑わされ
深入りすればするほど、多くのものを奪われていく。

食虫植物に捕獲されドロドロに溶かされる虫と同じだ。
//www.youtube.com/watch?v=1a2xfJAdEJY

日本はこの罠に気付き、抜け出すことが出来た。

我々日本が撤退したあと、
それを埋める別の外国企業のカモ(イギリス・ドイツ・フランス)が現れるだろう。

捕獲されドロドロに溶かされてしまう国が出るかもしれない。

食虫植物の甘い罠の前では我々の忠告も役には立たないだろう。
//www.zennichi.net/b/photo/home-arena/large/10000128.jpg
987名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:35:46.97 ID:QxM9PmDA0
>>984
日本企業だって、これから先も中国進出し続ける気満々なんだが。

2013年度 在アジア・オセアニア日系企業活動実態調査 - 日本貿易振興機構
http://www.jetro.go.jp/jfile/report/07001539/0700153904.pdf#page=8
- Q8.今後1〜2年の事業展開の方向性 - 中国
- 拡大 - 505
- 現状維持 - 368
- 縮小 - 47
- 第3国(地域)へ移転・撤退 - 11
- 不明 - 9

わが国製造業企業の海外事業展開に関する調査報告 - 2013年度海外直接投資アンケート結果 - 国際協力銀行
http://www.jbic.go.jp/wp-content/uploads/press_ja/2013/11/15775/2013_survey.pdf#page=29
- 「中国の有望国としての得票数減少に係る詳細分」
「強化・拡大する」は、75%、43%
「現状を維持する」は、33%、52%
「縮小・撤退する」は、0.7%、3.5%
988名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:38:13.89 ID:QxM9PmDA0
>>983
中国の物価は、日本の1/10以下だってば。

http://www2.odn.ne.jp/ccw94440/braidal/page045.html
989名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:45:35.84 ID:X+jYLCOB0
ベトナムの次はどこだろう
990名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:50:01.17 ID:Etdun2pb0
国民所得をあげて、国民がいろんなものを買えるようにするのが政治の役目だろ。

外国の資本家のために自国民を奴隷にする政策なんて・・。それじゃ何のための国家だよw
991名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:51:49.22 ID:+OTY1Jqk0
支那にはこれ以上かかわらない方がいい。

アメーバのようにちょっとずつかつ急いでスルッと撤収するのが上策かと。
992名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:53:48.41 ID:hybwFZE20
>>989

ミャンマーだよ
993名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:54:53.85 ID:QPSHezDi0
トヨタって中国で生産するんだっけ?
994名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:55:08.24 ID:2j4kgqx2O
まあこうゆう人材の焼畑農業は中国だけじゃなく続いてくと思うよ
人件費が安い国に工場を建てる・経済発展・人件費高騰・別の人件費の安い国に移転のループ

経済が豊かになった瞬間足場を崩された国の行く末は・・・
995名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:56:07.91 ID:zZjxT3im0
しかも以前、質が悪い
996名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:56:41.79 ID:QxM9PmDA0
>>993
トヨタ自動車が10月の中国販売台数急上昇! - 2013/11/03
http://fumysan.at.webry.info/201311/article_3.html
997名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:57:04.01 ID:Ts+DRJwv0
つうかデフレの原因が中国からの輸入品だとほざいてた馬鹿どもは
いい加減気がつけ

中国の人件費は右肩上がり
ならば中国製品の価格は右肩上がり
価格が上昇し続ける製品を輸入してなんでデフレになるのか


でも最近のデフレ脳はこの中国がデフレの原因だといわなくなってきたよな
その代わり、金融緩和は効果なしとの主張に切り替えてきてるがw
998名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 00:57:15.78 ID:IywU/Zjj0
食が細いのが取り柄だったのに、それが大食漢になっちゃあ意味ねぇもんな。
999名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 01:00:23.64 ID:fnDdoq810
ハイブリッドの生産も始めたよ。中国は中間層が増えだしたから、日本の中国進出は
拡大する。世界最大の成長市場だから政治になんてかかわっていられないだろ。
あんなちっぽけな無人島のために。
1000名無しさん@13周年:2013/12/17(火) 01:03:01.07 ID:3JMQpRsS0
1000ならシナ死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。