【国際】米バイデン副大統領「防空圏認めない」=中国主席に表明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
 【ワシントン時事】米当局者によると、バイデン副大統領は4日、習近平中国国家主席との会談で、
中国の防空識別圏を認めない立場を示し、深い懸念を表明。緊張緩和措置を取ることを望むと述べた。 

時事通信 12月5日(木)1時50分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131205-00000014-jij-n_ame
2名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 02:38:36.94 ID:KOAS3qIQ0
米帝の次期大統領はバイデンに!!
3名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 02:40:12.17 ID:l9GEmINl0
あれあれ〜、反日メディアや中国国内のメディアによると、米中は和解して
日本はハシゴを外された状態になるって言ってなかったっけ・・・???
4名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 02:40:27.06 ID:3/suB71W0
さすがに防空識別圏設定で
中国と協調する路線を諦めたか?
5名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 02:40:57.77 ID:170tWyrp0
認めるなんていうわけないだろ
6名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 02:41:19.46 ID:KOAS3qIQ0
ニガーのチキン野郎より遥かに頼もしいわ
7名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 02:41:42.14 ID:ltTfIeC2Q
梅殿閣下に敬礼!
8名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 02:41:45.94 ID:UEv+bDJJ0
中国は「副大統領はそんな発言していない」と言ってくると予測
9名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 02:42:48.12 ID:J9WsH8Wu0
どんなるんだかな
あのDQN国家中国が今更変えるわけないし
10名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 02:43:23.37 ID:xI7lWP4s0
どんどん外堀が埋まっとる。
どうすのキンペーは?
11名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 02:44:03.00 ID:R0fUf6/20
スウィート
12名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 02:45:02.49 ID:ADNo65Jr0
戦争まだですか?
13名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 02:45:23.92 ID:4Pd8PmnF0
アメリカさんは親日反中路線で行く気みたいだな

【国際】 米バイデン副大統領「中国市民は指導者に挑む精神を持つべき」…北京の米大使館で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386178172/
14名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 02:45:28.97 ID:170tWyrp0
キンピラ涙目
15名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 02:46:29.76 ID:Px1fTq1E0
5日の朝になってからだろ ハニートラップの効果が出るのは
16名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 02:46:36.15 ID:SKhMiDLpi
17名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 02:49:09.14 ID:KOAS3qIQ0
心配なのは、キンペーがトチ狂ってバイデン副大統領を拘束することだな
18名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 02:50:01.94 ID:vN45hjbz0
そんな人物は入国していないアル
19名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 02:50:22.85 ID:Lzrr38OI0
一体何のためにキイペーは会談したんだよ。
これなら都合か悪いとか言って追い返したほうがマシだっただろう。
20名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 02:50:23.90 ID:l9GEmINl0
>>15
この人は実はホモで、ハニートラップが効かなかったのかも?
21名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 02:51:34.15 ID:ltTfIeC2Q
このニュース、中国では握りツブされるだろ。

ネットに拡散、転載されたらエラい事になりそう。
22名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 02:52:10.54 ID:eCqGiD/00
「深い懸念」なんて中国は屁とも思わないだろう。強硬路線を続けるよ。
バイデンはチェンバレンでしかなかった。
23名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 02:52:22.63 ID:QFsM+5r00
これにはオバマもニガー笑い
24名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 02:53:13.98 ID:ZUEvWydD0
>>3
そんな主張は朝日新聞の出張所があるNYTだけだよ。
25名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 02:53:52.35 ID:KOAS3qIQ0
>>20
安倍ちゃんの時と同じく、美少年軍団を送り込まれるよ
もっとも安倍ちゃんの場合、美少年達に囲まれたところで眉ひとつ動かさなかったそうだがw
26名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 02:54:11.11 ID:ltTfIeC2Q
中国人よ、チャレンジしチャイナ!
27名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 02:54:45.95 ID:MFY6cmxB0
日本のマスコミ報道とは随分違うな おいw
28名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 02:55:21.27 ID:KPUyqjryO
>>23
バラックジョークですぬ
29名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 02:55:35.96 ID:qiPkedw10
>>22
選択肢がなくなったとも言えるね  どうなるのであろうか
30名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 02:55:50.11 ID:iofXZMSv0
+、なんでバイデンスレばっかりなん?
31名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 02:58:54.91 ID:mmfdM7w10
そもそもICAOに持ち込んでそれを米国は支持してるのだから、
識別圏に対する中国の要求を米国が認めるわけないんだよな
32名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:02:43.17 ID:mmfdM7w10
>>29
計画書の提出義務とかそういうものを全部引っ込めて
尖閣上空だけは識別圏から外した上で
なんとか識別圏みとめてくださいと、焼き土下座して日米に頼み込むかもな
で、中国内部にはそれを一切明かさないと

これ位しか中国がギリギリでも面子を保ちながら
全面衝突を避ける手段は存在しないからね
33名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:02:59.35 ID:ZUEvWydD0
>>22
チェンバレンをまだ誤解しているのか。
34名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:04:30.56 ID:e3gE8J9x0
青山アンカーの読みとはかなり違うな。
35名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:04:58.17 ID:7KYthCYx0
>>1
メディアに言ってることがチグハグなんだが…
時事かぁ…どこまで信用できるんかなぁ
日本にとっては嬉しい話題だが、一次ソース見ないとなんとも言えん
嬉しい話題だけ信じようってのもアレだしな

たしか中国系と日系のメディアは日本ザマァな論調だったような…
36名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:05:29.91 ID:KI5AycjX0
良いことだ
日本は今までアメリカに尽くしてきてたんだから
これくらいは当たり前だろう
37名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:07:02.43 ID:iXRiYpVU0
これから識別圏拡大を報告する予定のクネクネさんの立場は?
38名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:07:28.83 ID:IkKoWYQf0
プーチンさん、領土の一部あげるから ね
やっちゃいましょう
39名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:08:08.21 ID:IUZtOi6W0
はっきりしてるのは現状のままではダメということだな
あまりにも日本に選択肢が無さ過ぎる
40名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:11:03.55 ID:4Pd8PmnF0
>>39
もう日本は軍団も核も持った方がいいと思うの
いつまでも惰眠を貪ってお花畑にいるわけにはいかんだろ
41名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:12:23.01 ID:ltTfIeC2Q
バイデンさん、次の訪問国、韓国でもやって下さい。
42名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:12:50.20 ID:BlNJii8d0
まあまあおまいら
果報は寝て待てっていうだろう?
今年の初夢はおもしろそうだwww
43名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:15:04.15 ID:qiPkedw10
>>39
異な事を仰いますね 日本はフリーハンドですよ
防空識別圏の監視活動も行ってますし、計画書の提出も行っていないし、
撤回のみを要求しているわけなんですが・・・
44名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:15:36.89 ID:zRYxhxKj0
さてその裏でその内認めてやるから
今はあんまりやりすぎんなよって言ってる頃かな
45名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:17:18.43 ID:UEv+bDJJ0
他関連スレと比べてこのスレは勢いないのう
46名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:20:03.69 ID:xU/iT/l6P
きんぺー涙拭けよwwwwwwwwwwwwww
47名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:27:40.69 ID:S8ZdD+7a0
バンデイ♪バンザイ\(^o^)/バンデイ♪バンザイ\(^o^)/
48名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:29:13.59 ID:/GoCvmn1O
【拡散】在日テレビ局が特定秘密保護法案に反対している理由が判明!!!朝日新聞の機密情報管理に関する常識のなさも露わに…
http://www.news-us.jp/article/381874681.html

NHKが自衛隊の軍事機密を撮影し中国マスゴミに流していた!?
http://www.news-us.jp/article/381915053.html
49名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:29:52.32 ID:Lzrr38OI0
アメリカも少し持ち上げては落としまた持ち上げては落としで中国も疲れ果てるだろ。
50名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:31:39.10 ID:EiorU47g0
>>1
この後始末で何人吊るされるんですか?
キンペーは入ってますか?

プギャwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
51名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:33:33.65 ID:wQjIOZjS0
あれ?今まで特ア工作員がおおはしゃぎでハシゴ外された〜ネトウヨざまあ〜
と連呼しまくってたのにどうなってんの
52名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:34:35.79 ID:aVnva9As0
バイデン良いこと言った!
53名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:36:26.17 ID:JEjFY9MW0
>>49
日本に対しても同じ感じで上げて落とすを普通にやるからこっちも安心できん
54名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:37:21.75 ID:DeocmX0NP
流石に話し無しだろうと思ってたけど、アメさんこれはガチやね
55名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:40:24.27 ID:ZO7c9ErY0
>>3
それ主張してるのって、顔ぶれを見るとアンポハンタイの反米爺さんたちだよな。

昔、学生運動に入りそびれて今頑張ってる寺島とか。
56名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:40:47.38 ID:xU/iT/l6P
キンペーの海外資産凍結しろ
57名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:46:19.41 ID:b9eZJoBm0
支那人真っ青だな
米国のIEEPA法で日米が攻撃されると米国債を無効にできるし
共産党員の資産は没収される
尖閣で手を出したくても出せない状態だ
下っ端は何考えてるかは知らんけど
58名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:49:16.25 ID:D+p5/PqW0
>>1
防空識別圏問題は、日本の国益が侵害されたのではない。アメリカの国益が侵害された問題なんだよ。
だからアメリカが簡単に中国に譲歩する分けが無いだろw
59名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:49:25.27 ID:5BpU5tDJ0
泣いてるのか?近平?
60名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:55:18.80 ID:zjXk+35r0
撤回を要求しろよ
「懸念」だけ示して危険なので尖閣共同管理なんて話になったら
中国進出を認めるってことだぞ?
オバマだからホイホイ認めそうだけど
61名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:56:46.32 ID:ZUEvWydD0
>>55
あとウヨレンコの在日。
あいつら本国韓国でも識別防衛権で難儀しているのに、ただここで日本人相手に書き込めるという一点で中国指示してる。
だから本国からもゴミ言われるんだな。
62名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 03:58:58.00 ID:kXA4H/u00
 
人の命が資本主義国家に比べて安いからな・・・・
民間機を撃ち落としても、正当防衛を貫き、絶対に引かないよ。
軍人が戦争をやりたがっているようにしか思えないんだ。
はやくゴーサインを出せと中国共産党に詰め寄ってるんだろう。
最近じゃミャンマーですら中国を露骨に嫌ってるようだしね。
強引な 軍のやり方が周辺国との関係を不安定にしている要因
軍が人民の様子を把握していないから暴走気味なんじゃない?
63名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:11:41.06 ID:t9EnKk0LP
多分もう手がないから強弁姿勢で
アジアの問題に米国は黙れと発言して来るぞ。
64名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:14:24.43 ID:iFCRSiQf0
アメリカにしたら太平洋戦争での激戦で多くの死者を出しながら日本を倒して手なずけたのに
なんでそれを手前らに渡さなあかんねんというのが本音
65名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:27:49.26 ID:EUbzoBZx0
米中で言った言わないの水掛け論
結果はわかってる
66名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:32:07.84 ID:9/sVRpWI0
>>60
撤回要求より認めないっていうほうがいいだろ、尖閣の領土問題を認めないのと同じ
具体的な要求をすると、外交交渉のテーブルに上げざる得なくなり
結果的に相手の防空識別圏が存在してることを認めたことになってしまう。
67名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:33:25.10 ID:akljU9YZ0
オバマなんかより相当頼りになる
68 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/05(木) 04:48:22.33 ID:aDo9lLUt0
アメリカさん頼んまっせ!
69名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 04:49:31.29 ID:/C7ofMm/0
中国紙が言ってる事と違うなw

日本だけが認めないじゃないの?w
70名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:00:13.13 ID:DeocmX0NP
だから南朝鮮に全部擦り付けろと言ってやったのに
見てるのもバレバレだっつぅの、わざと逆やってんじゃねぇよ愚か者
71名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:07:51.15 ID:2vwvDbiX0
南沙あたりで、紛争起きないかな、一時交戦状態となって、国際社会は一斉に中国非難という展開。
あわてた習さん、識別圏問題を棚上げなんてね。
72名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:10:29.92 ID:4L4kaqbF0
  
■ 米国は必ず中国と韓国の味方をする! 米国は必ずジャップを無視して捨てる! 必死に叫ぶ在日www


 http://2ch-dc.net/v4/src/1385366907704.jpg ←マンガ お笑い「孤立する中国と韓国」


【米中】 バイデン米副大統領、習近平国家主席に中国防空識別圏設定を直接抗議へ緊急訪中!
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1385647371/
【米国】 米バイデン副大統領「防空圏認めない」=中国主席に表明!!
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386178677/

あららら!!!米国が直接抗議に中国へ緊急訪中! 米国に裏切られた在日www ホルホルした在日が脱糞!火病を起して脳出血www

       、、; (⌒ヾ ((⌒⌒)) /⌒) ),  ,
        、ヾ (⌒     ⌒⌒);;)/,  ← 火病を起して脳出血www
            丶 l|l l|l / '
          ファビョ━ l|l l|l ━ン!
            / i   / i   \__人_人,_从人_.人_从._,人_人_人_从/
        (゜\./,_ ┴../゜)(    )  ジャップ!米国がジャップの味方すると思っているのか!!━━ !!!!!
          \ \iii'/ /,!||!ヽ   ) 
         /V,,ニ..,ニ、、u ノ(\ )  ジャップ!米国は「韓国と中国」の為にだけ動く!・・・あれれれ???脱糞!www
         \ヽY~ω~yi ./⌒/ ノ/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒\
           | .|⌒/⌒:} !.  く
        ./ ! k.;:,!:;:;r| ,!: ::;;:\
       / <ニニニ'.ノ  :: : ;:;;:ヾ  ← 在日が脱糞!ブリブリブリリリリリ脱糞w
     
   
73名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:17:30.36 ID:IkRuys2r0
んん?

何が本当か分からん。
74名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:19:25.21 ID:l/BOScvw0
小浜もデクの棒も力無さ杉
もうすぐ中華中凶は沈むよ
そのときのウイグルやチベット人の復讐が見物だな
75名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:24:11.97 ID:0bQA3nZiO
報道番組と内容が違うな。どっちが本当なのかハッキリさせろ。
76名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:26:20.78 ID:UL9ZleEC0
メイドの米軍機がご主人様の中国軍に頭を下げて
通させていただく事になったら・・・どうよどうよ
77名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:26:41.75 ID:IkRuys2r0
「認めない」と「懸念」じゃだいぶニュアンスが違うよな

【国際】 米バイデン副大統領が中国・習主席と会談、懸念を表明…中国側は設定の正当性を主張、理解を求める
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386176636/l50
78名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:32:29.33 ID:S41ZlP6Li
あれ?
報ステではまるで米中が手を組んだ!みたいに報道してたぞ?
79名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:32:48.59 ID:b/tHab/p0
とりあえずいっとこう
80名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:42:45.62 ID:fn0Opa/c0
ホワイトハウス公式発表

Remarks by Vice President Joe Biden and President Xi Jinping of the People's Republic of China
http://www.whitehouse.gov/the-press-office/2013/12/04/remarks-vice-president-joe-biden-and-president-xi-jinping-peoples-republ

バイデン副大統領の発言
> You pointed out all the change that is taking place in the world and the challenges it presents -- they present.
>But the way I was raised was to believe that change presents opportunity -- opportunity on regional security --
>on a global level; opportunity on climate change, energy, and a whole range of issues that the world needs to
>see change in the next decade or so.

>As you have pointed out, Mr. President, complex relationships call for sustained, high-level engagement.
>And that's why I'm here. And that's why I am so grateful, and so is the President, that you would give me
>the time to attempt to help further develop that engagement. As we've both acknowledged in the past,
>this new relationship requires practical cooperation to deliver concrete results. We've done much of that already.

公式会見では、日本についても、防空識別圏についても、何も言っていない。

>>75
> 報道番組と内容が違うな。どっちが本当なのかハッキリさせろ。

ハッキリさせないのが習・バイデン会談の結論。
81名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:43:35.92 ID:/7Dl5KS60
親中の民主党オバマはもうダメ。
次は共和党だろうが、気になるのは
共和党の大統領候補の対中姿勢だな。
82名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:46:04.94 ID:IkRuys2r0
>>80
なんだかなぁ
キンペーのメンツ保ってやったんだな
ガッカリだよバイデン君
83名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:50:53.27 ID:DadeFAzB0
>>80
>ハッキリさせないのが習・バイデン会談の結論。

予想通り、何も言ってないわけか

御用マスコミの印象操作なんて、今時通用しないわ

とりあえず、安倍は即刻退陣で
84名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:52:50.22 ID:/7Dl5KS60
【国際】 米バイデン副大統領「中国市民は指導者に挑む精神を持つべき」…北京の米大使館で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386178172/l50

もっとどエライ事言ってますw
85名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:54:28.39 ID:UL9ZleEC0
こういう会談内容 本当のところは ヒ・ミ・ツ
86名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:56:33.08 ID:8P6m1PIsi
我々ネトウヨは、アメリカが3つの勢力からなると分析している。

一つは、民主党などの親中国、親コミンテルン勢力。事実、コミンテルンのスパイもかなりいた。ルーズベルトやニューディーラーなどもそうだ。オバマも民主党だ。
オバマは、シカゴで貧民救済をネタに稼いでいた日本で言えば人権派弁護士だ。福島瑞穂だ。

二つめは、共和党の新自由主義勢力。海外に干渉し、経済的には解放と市場主義を主張し、経済格差を拡大させる。
政治的には既存の体制を破壊。
結局、その国の社会不安を拡大させる。

三つ目は、ティーパーティーなど草の根保守。市場主義を信じるが、海外不干渉。
第二次世界大戦前は、アメリカの姿勢は孤立主義がワシントン以来、国是だった。
共和党はいま今、新自由主義から草の根保守に軸を移しつつある。
オバマケアに反対しているのが、この勢力だ。

共和党は日本と手を結び得る勢力だ。で、民主党は日本の敵。

民主党のアメリカは、民主党の日本のような異常事態だ。
あと3年オバマは米国の社会主義化、国際的覇権の弱体化を進めるだろう。

だが、オバマの支持率は急低下だ。アメリカのネトウヨ化が進みつつある。
あと3年中国の攻勢を凌げば勝てる。

長期的には中国はマルサスの法則に従い
人口に押しつぶされソ連崩壊以上な文明崩壊をする。残るのは汚染された土地と水、飢餓難民だけだ。中国の歴史パターンから行けば人口は3割まで減少し4億人になる。
巻き込まれないことが重要だ。
87名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:56:57.91 ID:ofYLLwZZ0
            (⌒Y⌒)
           (⌒*☆*⌒)
           ~(__人__)~
              | ,、
         _   |/ノ
         \`ヽ、|
           \, V
             `L,,_       (⌒Y⌒)
             |ヽ、)      (⌒*☆*⌒)
             |        ~(__人__)~
            ./        r''ヽ、 | .,、
            /         `ー-ヽ|/ノ
           .|             `|
           |              |
           |              .|
           |     ∧   ∧    /
           |    /,_ヽ─/ ヽ  ノ
           ヽ,  /   支  ヽノ
           , ∨'"´_______``'‐.、
            ̄ ̄/  ─   ─ \ ̄
            /   ○    ○ \
            |    ┏(__人__)┓  |
             \   ┃ ` ⌒´ ┃./         ┼ヽ  -|r‐、. レ |
             /   ┃     ┃\         d⌒) ./| _ノ  __ノ
88名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 05:58:24.79 ID:FOBTdRHG0
バイデンまだ中国にいるのか?
拘束されなきゃいいけどw
89名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:02:23.99 ID:2L/5fxYn0
深い懸念は日本政府得意の遺憾の意の表明と同じで 
習ちゃん、蚊が刺したぐらいにしか思ってない?
90名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:03:32.74 ID:FPiO2OyH0
赤い時事通信でも認めたのか
バイデンは認めるとか言ってた赤メディア涙目
91名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:04:30.94 ID:WEZgjT7m0
米がまるで何も意図してなかったように、自然に海の資源を手に入れる流れに持っていくため
日中はこれからアレコレ踊らされるんじゃねぇのかな
92名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:05:08.44 ID:+zU4ypNs0
CNN 「バイデン中国に深い懸念を表明」

Biden tells Chinese president of 'deep concerns' over air defense zone
http://edition.cnn.com/2013/12/04/world/asia/china-us-japan-tensions/index.html?hpt=hp_t3
93名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:06:01.79 ID:HeN7gXAS0
日本だけがー日本だけがー
アルカニダの知性の低さには辟易するよw
94名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:07:44.46 ID:unACJT530
常識的に考えて、認めるなんて言わないだろ
95名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:08:16.15 ID:xBKtdqkn0
読み違えた中国、その中国に傾く韓国
「防空識別圏」を専門家に聞く(2)
鈴置 高史 2013年12月5日(木)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20131204/256668/
96名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:08:49.81 ID:CXG9feTuP
>>82
副大統領が宣戦布告に近いようなことができるものかww。>>84も含めて
どこまでの態度だったのか今のところ藪の中だが、一応論点は整理され
たかな。

ところでNHKもまだG2とか寝ぼけたこと言ってるんかな?
97名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:09:55.63 ID:fn0Opa/c0
>>92
China-U.S. Relations Must Be Based on Trust, Biden Says
http://iipdigital.usembassy.gov/st/english/inbrief/2013/12/20131204288326.html
> Biden said. “Candor generates trust. Trust is the basis on which real change, constructive change is made.”
>Read more: http://iipdigital.usembassy.gov/st/english/inbrief/2013/12/20131204288326.html#ixzz2mXhhJUcw

Candor generates trust.
率直な物言いが、信頼関係を生む

「お互い、言いたいことを言い合いました」って感じ。
98名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:13:55.14 ID:USHTnXzK0
>>25
別冊正論、覆面記者座談会より
小泉首相の初訪中時、同行の安倍は、十三億から選りすぐりの美女軍団に接待され、
「マジやばい」と思い部屋に戻ると、イケメンボーイズが並んでた。
何か間違っていると感じたという。

それを聞いた石破茂長官は期待して訪中した。
そして歓迎の宴席の最後に、何故か一人だけカレーライスが出てきたという。
ゲル長官はカレー好き。本当だ。
99名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:15:50.71 ID:p7Q5U5VJ0
2枚舌は止めようねバイデン
100名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:17:05.44 ID:v3KaSm+Q0
いつもは嬉しそうにお隣の中国、韓国は!ってやってるNHKがなかなな触れないなw
何の関心もないくせにウクライナとかのニュースやってやがる
しかも中国が頼りとかやってるし
101名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:23:07.35 ID:n6Y76k9N0
>>100
アジア立志伝だと今だに中国の企業家取り上げてるよ
アジアには中国しかないんかいという片寄っぷり

ついでに言うと防空識別圏問題にふれたくないためか秘密保護法案を必死になって報道してる
102名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:25:12.10 ID:jhOBeIZ50
バイデン返しだ
103名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:26:48.94 ID:FHBeg36HO
日本のマスコミメディアはチャンコロとチョンに乗っ取られてる!
104名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:28:53.10 ID:r60ZJX710
>>85
教えてくれ、雷電!
105名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:31:31.32 ID:za/E+Mzc0
すげえ!アメリカの総意をはっきりと言ってやがる。
副は自由度が違うが、これがオバマの心と思って間違いないな。
106名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:33:17.43 ID:m/kaMhMu0
107名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:34:10.17 ID:zRYxhxKj0
>>101
しかしスゲエなw
中国の要求は識別圏じゃ無く
実質にはこの付近の領空をよこせなのに
それをスルーするヘタレっぷりww
108名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:34:42.37 ID:n6Y76k9N0
なんか中国でバイデンがさらっとすごいこと言ってるんだが
【国際】 米バイデン副大統領「中国市民は指導者に挑む精神を持つべき」…北京の米大使館で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386178172/l50

俺が独裁体制の中国指導部の人間なら喧嘩売られたと思うだろうなあ
109名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:36:14.45 ID:v3KaSm+Q0
>>101
>>106
やっぱりNHKを公共放送のままにしておくのはダメだな
110名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:36:31.06 ID:zRYxhxKj0
>>108
バイデンは問題発言で有名だし
単純にアメリカの精神を中国に伝えねば程度の気分じゃねw
まぁ言われた側は脅迫されてんのかと思うかもしれんがww
111名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:38:04.37 ID:WdT8gbgP0
>>100>>101
昨日の○ュース9も日本と中国の関係はますます深まって〜とか、事実と異なることを平気で言ってたしな
実際は中国への投資は前年比で半減してるのに…
112名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:38:31.27 ID:Djw3P1EX0
>>98
www どこまでほんとなんだろ、でも中国ならありそうな話だ
113名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:40:25.88 ID:8P6m1PIsi
バイデンはまともだった。一安心だろう。
中国は結局、防空識別圏でスクランブルもできない軍事的無能力を示し恥かいただけだった。

たしかに民主党のアメリカは、民主党の日本のような異常事態だ。
オバマは、シカゴで貧民救済をネタに稼いでいた日本で言えば人権派弁護士だ。福島瑞穂だ。
あと3年オバマは米国の社会主義化、国際的覇権の弱体化を進めるだろう。

だが、オバマの支持率は急低下だ。アメリカのネトウヨ化が進みつつある。
あと3年中国の攻勢を凌げば勝てる。

長期的には中国はマルサスの法則に従い
人口に押しつぶされソ連崩壊以上な文明崩壊をする。残るのは汚染された土地と水、飢餓難民だけだ。中国の歴史パターンから行けば人口は3割まで減少し4億人になる。
巻き込まれないことが重要だ。
114名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:41:20.32 ID:olGXbNnTO
アジアの門戸開放は、アメリカ合衆国が一貫して主張していることだからな。


中国の権益拡大は、アメリカの主張に反する行為。

アメリカが敵視する国が、以前は日本だったけど、現在は中国になっただけ。
115名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:42:58.69 ID:za/E+Mzc0
>>108
それを明日買うんじゃね、マイクで返すみたいな
116名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:43:19.16 ID:jV8R5SdB0
とりあえずは大事なところではアメリカは踏みとどまったか
もしアメリカが中国にここでへたれることがあれば日米同盟崩壊だからな
117名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:43:30.43 ID:6yxbxSCx0
バイデンが言った所で意味がないんだよ・・・

オバマが全然、中国の防空識別圏設定の非難声明を出して無いからな
118名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:43:39.39 ID:4zuPA9WZP
日本も麻生辺りをロシアとインドに飛ばせばいいよ
119名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:45:17.69 ID:zRYxhxKj0
>>117
オバマはヘタレすぎて中国に何も言えないどころか
安倍にも何も言えない状態なので好きに動いて良いんじゃね
120名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:46:30.19 ID:6yxbxSCx0
肝心のオバマ・アメリカ大統領が

中国が周辺諸国との協議なしに防空識別圏設定したことを非難しない限り

日本は核兵器・弾道/巡航ミサイルの保有の道を忘れてはいけない

あと、在日米軍の思いやり予算の半減・全廃も視野に入れた方がいい
121名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:47:11.24 ID:DadeFAzB0
>>108
>【国際】 米バイデン副大統領「中国市民は指導者に挑む精神を持つべき」…北京の米大使館で

「スノーデンに挑まれたアメリカは中国と同列の人権抑圧国家なんで、今後も仲良くしま
しょう」と言ったに過ぎない
122名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:48:15.33 ID:NQJ2DchBP
ニューヨークタイムスと朝日は捏造ばっかだな
123名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:48:31.87 ID:DUF2yVP50
喜んだり溜飲を落とすニュースではないぞ。
米国は言っただけ、中国は何とかやりすごした。
結局両者カタチだけだぞ?

そうすることで、そのむこうに(予定通り)とりあえず、両者の利益が有る。
そこんとこ、中国は見切っているから、なんのことはない。
124名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:49:41.88 ID:6yxbxSCx0
そして、バイデンが「認めない」と言った所で

アメリカ民間航空会社や上部機関は

中国の防空識別圏を「認めたまま」である事に変わりない
125名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:50:48.35 ID:DUF2yVP50
つまり日本は取り残されたままさ。
126名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:52:23.03 ID:zRYxhxKj0
まぁどの道日本の中国融和派は苦しくなるな
アメリカにも中国派は沢山いるだろうが
そいつらの発言権に影響あるレベルではないかな

多少警戒感は出てくる頃だろう
127名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:52:27.81 ID:8P6m1PIsi
日本の選択は3つある。中国の属国、アメリカ側の属国、自主独立の3つのどれかだ。

まず、この議論の前に日本人は、北朝鮮が戦前の日本の縮小版である事を認識する必要がある。

北朝鮮は金王朝の擬似天皇制国家社会主義の国体だ。
韓国が法律や軍隊、財閥など大日本帝国のコピーで国づくりして来たように、北朝鮮もコピーで国づくりしたのだ。

そもそも、戦前の日本は、国家社会主義に近衛文麿が変質させた結果、北朝鮮のような国なっていた。
だから、自民党が目指す憲法が北朝鮮に近づくのは当然とも言える。
また、自主独立を目指すとしてアメリカの核の傘から離脱すれば同様に孤立する。孤立して核武装するのは北朝鮮化だ

また。北朝鮮化することは、社会をさらに閉塞させる。また、地政学上のパワーバランスからも中国の属国化を進めるだけになる。

真の自主独立のためには、昭和の日本でなく、明治の日本に戻るべきだ。日本はキリスト教世界の国と同盟に値する国家であることを示すため、立憲制で議会制民主主義を目指したのだ。

日米同盟に加えて日本は、イギリス及び旧イギリス領だった東南アジア、インド各国と同盟強化し、その上で、核武装して抑止力を高め日中開戦は避けなければならない。新日英同盟時代だ。

アメリカの属国、中国の属国に成らない様に北朝鮮化するのは結局、中国の属国への道。
日本は、広く同盟を結び真の自主独立を実現しなければならない。
128名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:53:15.48 ID:sWJBkfO+0
>>125
当たり前じゃん、アメリカの庭に後出しで自分の島だからって言ってんだから
島に上陸とかしようとすれば日本も文句言うだろうが
129名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:54:21.88 ID:tdhwyHds0
認めないと言った所で中国の防空識別圏が無くなる訳でもないし
日本の「遺憾の意」表明と大して変わらん
制裁も無いなら事実上の容認だな
130名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:54:43.63 ID:zRYxhxKj0
そもそも現在のアメリカの態度を
中国と対立すべきじゃない
中国に投資投資投資とやってた日本が責めるのはどうなんだw

日本はすでにアメリカを切って中国に傾倒してるのでは?って言われてたくらいなのにw
131名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:56:12.66 ID:8P6m1PIsi
アメリカには、昔から容共がいる。

第二次世界大戦前、モンロー主義で国外問題不干渉で反戦だったアメリカの国内世論を南京大虐殺で反日に誘導し参戦に誘導したのはコミンテルンと中国共産党。

アメリカ国内で、反日か運動を行ったのはコミンテルンの活動家で南京大虐殺について描いた「アジアの戦争」の著者エドガー・スノーらだった。
これが、南京大虐殺の最初の記述だとされている。
また、同様にジャーナリストとして日本批判記事をアメリカの新聞に送っていたスメドレーはゾルゲ諜報団のメンバー。赤狩りで国外脱出後、急死。
さらに「大虐殺」の証拠の一つとされた『ラーベ日記』筆者、ジョン・ラーベは、ゾルゲの活動を上海で支援していた赤軍諜報部員の友人だった。

当時、アメリカにはコミンテルンのスパイがたくさんいた。ルーズベルトの側近にもいた。ハルノートをドラフトしたハリー・ホワイトは、原案にあった日本が手をひく対象を「満州を除く中国」から「中国」に変えて日本を戦争に追い込んだ。

結局、アメリカは戦後、共産主義への防波堤だった日本を壊したことが失敗だったことを悟る。

アメリカ国内外で赤狩りがはじまり、ハリー・ホワイトは自殺。

なんと言っても「日本の敵」の真打は、ハーバード・ノーマンだ。

カナダ外交官で、戦前から終戦後にかけて「知日派学者」として名を馳せたノーマンは、マルクス主義者であり、コミンテルン工作員であった。
彼はケンブリッジ大学留学時にイギリス共産党に入党し、インド独立運動に関わった。
ちなみにゾルゲや朝日の尾崎秀美の一味のアグネス・スメドレーもベルリンでインド独立運動に携わり、その後上海に入っている。

ノーマンは、昭和12年に支那事変が始まると、スメドレーの親友で戦後「女性開放」運動に影響を与えたアメリカ共産党員の石垣綾子やキョ朝鼎、
また都留らとともに、アメリカ国内で反日、反戦活動を繰り広げた。
日本に石油を売ってはならない、中国を侵略している日本を孤立させていこう、と呼びかける反日集会を二ユーヨーク・ボストン・フィラデルフィアなど東部の主要都市で開催し、
昭和14年のアメリカによる日米通商航海条約破棄を大きく後押ししたのだ。
132名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:56:18.78 ID:DUF2yVP50
>>128
133名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:56:28.10 ID:7luOF9nQ0
アメリカは常に直球www
134名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:57:23.01 ID:zRYxhxKj0
まぁ米中で話が付いてるにしろ付いて無いにしろ
アメリカの自分がNO1で他は下僕の態度は変わらんなw
中国の識別圏の数時間後には各地で米軍が動いてたしw
135名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:58:27.79 ID:olGXbNnTO
>>127


日本は明治政府の頃から、『円ブロック』作りを目指していたんだよ。

日本円をアジアの共通通貨にすることで、アジア市場の独占を狙っていた。
一円銀貨なんて、一番いい例だよ。

アメリカと国益が対立することは、明治政府の段階で決定付けられてたこと。
136名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 06:59:36.09 ID:zRYxhxKj0
>>131
別にアメリカは日本の味方じゃないし
中国の味方でも無いだろww自分に脅威になる奴捻り潰して来ただけでw
アメリカが中国と仲良しだったのは中国が弱いせいでアメリカの脅威にならなかったからだしな
137名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:00:54.73 ID:6yxbxSCx0
オバマが中国の一方的な防衛識別圏設定を非難しなければ

次は南シナ海の80%以上を中国の防衛識別圏とするだろう

東シナ海の中国の一方的な防衛識別圏設定の時点で

NO!を突きつけないと、アメリカにとって取り返しのつかない事になるだろう
138名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:00:57.69 ID:goeukybr0
日中戦争の引き金が アメリカだからなぁ・・
中国には ハワイ上空の 飛行許可なら
提出させてもらいますとでも言っとけ
139名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:02:49.26 ID:8P6m1PIsi
>>135
日本とアメリカの利害対決はなかった。
事実、第二次世界大戦でアメリカはなんの得もなかった。

アメリカは戦後、共産主義への防波堤だった日本を壊したことが失敗だったことを悟る。

中国はアメリカが支援していた国民党でなく、中国共産党が支配。

共産主義とアメリカが直接戦うことになり、朝鮮戦争とベトナム戦争をすることに。

この事態で、チャイナハンズと呼ばれた中国通とされた外交官を始めアメリカ国内外で赤狩りがはじまり、多くが免職や自殺。

イギリスやフランスなどは、植民地をほぼ喪失。ソ連は東ヨーロッパを共産化。

第二次世界大戦の勝者はソ連と中国だった。アメリカは何も得なかった。

以上を理解したアメリカは日本の占領政策を日本弱体化から再軍備、経済強化の逆コースに乗せた。

これが実態だ。間違いが有ったら指摘して欲しい。
140名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:03:47.73 ID:lryp/I390
>>139
時系列が無茶苦茶
141名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:04:04.31 ID:zRYxhxKj0
>>137
アメリカにとって取り返しのつかないことって周囲が緊張しまくっての
アジアでの大戦争かな?このままほっとくとアジアがアメリカ抜いちゃうよねぇ
142名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:04:53.11 ID:2sVtEuPX0
>>42
アホウは寝て待て
143名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:05:28.93 ID:6yxbxSCx0
オバマよ、東シナ海の次は

南シナ海・黄海だということを忘れるなよ
144名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:06:05.44 ID:8P6m1PIsi
中国共産党とコミンテルンの手先の朝日新聞が真の戦犯だった。朝日が戦前に体制に迎合したというのはウソ。朝日新聞は戦前から現在まで日本国解体工作を続けてきた。

朝日新聞に操られた近衛文麿が危機を演出し、体制革新つまり統制経済化・社会主義化のため意図的に日中戦争を拡大した。
紙面に煽られた国民も支持した。

近衛の中国政策についてのブレーンになった朝日新聞記者の尾崎秀美は近衛を日中戦争拡大、日ソ中立条約締結、対米戦に誘導してソ連を守り、敗戦革命で日本の赤化を図っていた。
尾崎は、コミンテルンのスパイ・ゾルゲ事件の共犯で死刑になった。
ゾルゲ事件では尾崎の同僚であった朝日新聞東京本社政治経済部長田中慎次郎、同部員磯野清も検挙されている。

史実を追えば、日中戦争の発端の盧溝橋事件では、7月11日、北平特務機関長の松井久太郎大佐と大使館付武官補佐官の今井武夫少佐は、第29軍の秦徳純副軍長との間で、盧溝橋事件現地協定という停戦協定を締結。
しかし、7月11日、同日に近衛内閣は、華北の治安維持のため、派兵を声明し、各界に挙国一致の協力を要請。

また、昭和13(1938)年1月16日には参謀本部は講和を志向していたが、近衛が「帝国政府は爾後国民政府を相手にせず」と声明発表し断交。以後、交渉不能に。

しかし、近衛はゾルゲ事件後の昭和18年にはコミンテルンの影響を脱したらしい。それで、陰謀の中身を明かして終戦工作の近衛上奏文を書いた。

(以下抜粋)
抑々満洲事変、支那事変を起し、これを拡大して遂に大東亜戦争にまで導き来れるは、これら軍部内の意識的計画なりしこと、今や明瞭なりと存侯。
満洲事変当時、彼等が事変の目的は国内革新にありと公言せるは、有名なる事実に御座侯。
支那事変当時も、「事変永引くがよろしく、事変解決せば国内革新はできなくなる」と公言せしは、此の一味の中心的人物に御座侯。
これら軍部内一部の者の革新論の狙いは、必ずしも、共産革命に非ずとするも、
これを取巻く一部官僚及び民間有志(之を右翼というも可、左翼というも可なり、所謂右翼は国体の衣を着けたる共産主義者なり)は、
意識的に共産革命にまで引ずらんとする意図を包蔵しおり、無智単純なる軍人、これに躍らされたりと見て大過なしと存侯。

そして、近衛は自殺するが朝日は残った。
145名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:06:55.79 ID:jruIsUEd0
こうやって火中の栗を拾わされて日清戦争やったんだろうな
146名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:09:45.01 ID:zRYxhxKj0
いやぁ中国が調子乗ってて日本の後ろに米英の影があって軍事増強に動いてて
中国に対して英国が褒め殺しで寄ってるって状況は何かと似てるね
147名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:12:41.56 ID:fn0Opa/c0
習バイデン会談についての背景説明

U.S. Officials on Vice President Biden’s Meetings in Beijing
THE WHITE HOUSE Office of the Vice President
December 4, 2013
BACKGROUND BRIEFING BY SENIOR ADMINISTRATION OFFICIALS ON THE VICE PRESIDENT’S ASIA TRIP

Beijing, China 10:44 P.M. (LOCAL)

Read more: http://iipdigital.usembassy.gov/st/english/texttrans/2013/12/20131204288337.html?CP.rss=true#ixzz2mXx8h1JL
http://iipdigital.usembassy.gov/st/english/texttrans/2013/12/20131204288337.html
SENIOR ADMINISTRATION OFFICIAL
> They obviously spoke about the air defense and interdiction zone -- identification zone, excuse me --
>and about the broader regional issues that are implicated in that in the East China Sea and in the South China Sea.
>And the Vice President laid out our position in detail. He indicated, as we’ve said, that we don’t recognize the zone,
>that we have deep concerns about it. And he indicated to Xi that we are looking to China to take steps as we move
>forward to lower tensions, to avoid enforcement actions that could lead to crisis, and to establish channels of
>communication with Japan, but also with their other neighbors to avoid the risk of mistake, miscalculation, accident or escalation.

we don’t recognize the zone, that we have deep concerns about it.
我々は防空識別圏を認めないし、それを憂慮している。
148名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:14:45.01 ID:8P6m1PIsi
今回の中国共産党の日米離間策も、基本第二次世界大戦の時と同じだ。
キリスト教の信者が嫌がるような日本の非道をでっち上げ米国で非難しそれに日本で対抗する偽装右翼で反撃させる。
それを紙面で煽り拡大させ日米関係を悪化させる。
橋下の慰安婦問題をアメリカの報道官に聞いた例などその好例だ。

中国共産党-朝日新聞-近衛文麿-エドガースノー-南京大虐殺

中国共産党-朝日新聞-橋下・小泉親子-マイクホンダ-慰安婦問題

日本は同じ罠に二度嵌ってはいけない。

日本は、遠交近攻(えんこうきんこう)で「遠きと交わり近きを攻める」で行くべき。

「隣国を援助する国は滅びる。 」 --- マキャべリ ---

米英と親しくし、アジアでは東南アジアと親しくしすべき。

日本が成功した明治時代は日英同盟だったことを忘れてはならない。脱亜入欧まで言う必要はない。「脱特亜」なだけだ。
149名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:18:47.10 ID:fn0Opa/c0
>>80 
習主席とバイデン副大統領が同席する公式記者会見では、
日本についても、防空識別圏についても、何も言っていない。

>>97
ホワイトハウス公式記事では、お互いに率直な言い方をしました。

>>147
副大統領担当の報道担当者による背景説明で、やっと、
「我々は防空識別圏を認めないし、それを憂慮している。」

>>147がgoogleの検索に引っかかるようになったのは、今から51分前
150名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:19:06.04 ID:6yxbxSCx0
日本の国産戦闘機がアメリカの妨害で即座に造る事が出来ない以上

日本は速やかに「核兵器・弾道/巡航ミサイルを保有」すべし

アメリカは中国に対抗する意思がないと確認した
151名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:19:11.60 ID:5GFNbOQw0
二枚舌
まあ米がこんな調子だと、一番困るのは韓国なんだけどな
今以上に迷走するハメになる
152名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:19:40.07 ID:ph/Leqyz0
中国は今回の防空識別圏を日本に対抗する為で、アメリカにではありませんよって、散々言ってきたのに
中国が一番恐れるアメリカに直接文句言われた習近平
おまけに、尖閣の件を理解求めたのに、そんなことより、武力衝突回避の行動に移せと言われる始末
こうなるなら中国は防空識別圏設定など、最初からしない方が良かったな
153名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:20:40.87 ID:lryp/I390
>>149
公式記録にも載せられないほど、激しい議論になったんじゃないかと想像する。
154名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:22:58.58 ID:6yxbxSCx0
アメリカは日本の味方、などとお花畑な捉え方は危険

物事は常に日本にとって最悪の状況を想定すべし
155名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:24:08.89 ID:IkRuys2r0
>>147
あ・・・
やっぱり言ったのか。
うーん。
156名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:25:06.95 ID:xYfY9fO60
>>145
おぉ、また賠償金をガッポリ貰えるのん?

 
157名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:25:34.19 ID:HONn4dJt0
醜金なみだ目w
158名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:26:47.09 ID:jHdqW9V3O
中国からすればあそこまでやってもアメリカはこの程度のことしか言わないんだから
お墨付きをもらったようなモンだろ。
ますます増長して図に乗るね。
159名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:28:29.46 ID:6yxbxSCx0
日本にとって意味のない米中会談であった

中国が「自国の一方的な防空識別圏設定を撤去します」と

アメリカが言わせない限り、なんら問題は変わらない
160名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:29:24.90 ID:8P6m1PIsi
>>140
分かり易く整理しました。

アメリカは戦後、共産主義への防波堤だった日本を壊したことが失敗だったことを悟る。

1946年からの東欧における、1948年から1949年にかけてのベルリン封鎖がおきる。

また1949年の中国大陸てはアメリカが支援していた国民党でなく、中国共産党が支配。

ローゼンバーグ事件に代表される共産主義者による深刻な諜報活動により、ソ連は1949年には原爆開発成功。

これらの事態で、チャイナハンズと呼ばれた中国通とされた外交官を始めアメリカ国内外で赤狩り(1948年〜)がはじまり、多くが免職や自殺。

第二次世界大戦の勝者はソ連と中国だった。アメリカは何も得なかった。

このことを理解したアメリカは日本の占領政策を日本弱体化から再軍備、経済強化の逆コースに乗せた。公職追放指定者の処分解除とその逆のレッドパージを実施(1950年)

その後は共産主義とアメリカが直接戦うことになり、朝鮮戦争(1950年6月〜)とベトナム戦争(1960年〜)をすることに。

イギリスやフランスは海外の植民地を失っただけだった。

日本とアメリカには戦う理由はなかった。コミンテルンと中国共産党に操られただけだった。

これが実態だ。間違いが有ったら指摘して欲しい。
161名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:29:37.35 ID:fn0Opa/c0
>>153
> >>149
> 公式記録にも載せられないほど、激しい議論になったんじゃないかと想像する。

公式記録が公表されるのは、30年ぐらい経ってからでしょう。特定秘密(?)ですから。


>>155
> >>147
> やっぱり言ったのか。

バイデンが習に「我々は防空識別圏を認めないし、それを憂慮している。」と言ったとバイデンの報道官が言った。
162名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:29:50.25 ID:ENLi9uGp0
>>102
おれは評価する
163名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:31:06.69 ID:ybfFtaaXO
取りあえずJ8(MIG21近代化版)J10(ミラージュ近代化版)J11(SU27Gyo-za)が相手
164名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:31:11.23 ID:6yxbxSCx0
>>158
次は 南シナ海 と 黄海 での中国の防空識別圏設定だろうな
165名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:32:34.23 ID:+uA0vZ2E0
さすがに被せてきたから認められないだろw
認めたら日米の識別圏を書き換えなきゃw
166名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:33:35.43 ID:8P6m1PIsi
>>164
恥ずかしくできないだろ。
防空識別圏なんていっても、スクランブルさえできない。まさに口だけの張子の虎。

中国は、清の時代から進歩ないな。
167名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:33:56.03 ID:IkRuys2r0
>>161
>バイデンが習に「我々は防空識別圏を認めないし、それを憂慮している。」と言ったとバイデンの報道官が言った。

最近そういうの多いね
民間機のフライト計画提出の時もそうだったし
どうとも取れるような言い回し

だんだんイラついてきたわ、最近のアメリカの対応
168名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:35:46.02 ID:fn0Opa/c0
>>159
> 日本にとって意味のない米中会談であった
> 中国が「自国の一方的な防空識別圏設定を撤去します」と
> アメリカが言わせない限り、なんら問題は変わらない

防空識別圏は各国が独自に勝手に設定するもので、他国が文句をつけて撤回させるようなものではない。

田母神元航空自衛官 第29代航空幕僚長の公式ブログ
中国の防空識別圏設定 2013-12-01 22:33:03
http://ameblo.jp/toshio-tamogami/entry-11715953977.html
> 防空識別圏そのものは、どこに設定しようが各国の自由であり、それを日本のように公表している国もあれば、
>また公表していない国もある。各国とも勝手に防空識別圏を設定しているのであり、中国が今回のように
>防空識別圏を設定すること自体は、何ら問題はない。中国に対し防空識別圏を撤回させよという意見があるようだが、
>それは、おかしな話である。問題は中国が、防空識別圏の設定と同時に公告した公示内容である。

> 今回の中国の公告によれば、「防空識別圏は中国国防省が管理する」とした上で「圏内を飛ぶ航空機は、
>中国国防省の指令に従わなければならない」とし、「指令を拒否したり、従わなかったりした航空機に対して
>中国軍は防御的緊急措置を講じる」と明記されたのである。中国の発表は、防空識別圏に名を借りた空域の
>管轄権の主張であり、我が国などにとって受け入れられるものではない。公海上空の飛行の自由は
>国際法上認められた各国の権利であり、これを侵されてはたまらない。まして尖閣上空に防空識別圏が設定されて、
>その管轄権を主張されたのでは、尖閣諸島は中国のものであると言っていることになる。
>中国はそれを意図して今回の設定を行ったことは明らかであり、我が国が激しく反発したことは当然である。
169名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:36:39.26 ID:gS16SLdA0
中国はこの件で大失敗をやらかしたというのが大方の見方
これで日本は大手を振って防衛力を強化できるし
日中が衝突しても中国が悪者視される
170名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:37:20.73 ID:q9ZGmHOV0
>>163
前の2機種はいいとして、J11はF-15ではきついですか?
171名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:37:56.28 ID:VFca4n0C0
>>3
チャイナスクールの天木と孫崎のアホウが堂々と言ってたね。

確信的な情報源も無いのに適当な言説を垂れ流してた証拠だわ、あんな状況で言うことじゃない。
なんて適当なアホなんだろうか?
米中ともに物凄く経済・金融が悪くて、両国は崖っぷちにいる状態で責任転嫁の先を必死で探してるw
アマやマゴはそれに触れもしないところが素人未満の馬鹿だったと言う事だろうね。
172名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:38:03.14 ID:6yxbxSCx0
>>166
他国の民間航空会社が
中国の防衛識別圏を容認したままの状況を
日本はただ何も出来ずに呆然としてる

中国にして見れば、日本が手出しできなければ
南シナ海でも同じ事ができるだろう、と踏み込むわけ
173名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:38:29.72 ID:fn0Opa/c0
>>167
> 最近そういうの多いね
> 民間機のフライト計画提出の時もそうだったし
> どうとも取れるような言い回し
>
> だんだんイラついてきたわ、最近のアメリカの対応

北朝鮮みたいに捨て身の外交をすると、いつでも直球勝負になるけど、普通の外交は「あやふやな」クセ球を連投するものですよ。
174名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:40:39.39 ID:BDtHnJWvO
日本がインドから防衛の為の核ミサイルを買ってもこれからは秘密にできるからシナもチョンも覚悟して攻めてきなさい
175名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:40:47.28 ID:6yxbxSCx0
>>170
日本自衛隊はアメリカのコントロール下にある

アメリカのリンク機能に依存してる日本の戦闘機が

アメリカの都合でリンクを切られたらさぞ危ないだろうね
176名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:41:50.92 ID:8P6m1PIsi
>>167

感性がおかしいな。

防空識別圏をB52で悠々と飛行し、
北京で、副大統領が「自由な空気を吸い、政府や教師、宗教指導者に挑むことができる時のみ、革新は生まれる」
と中国市民に向かって言えば十分だと思うが?

ロイター http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE9B300D20131204
177名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:42:48.60 ID:fn0Opa/c0
>>172
> >>166
> 他国の民間航空会社が
> 中国の防衛識別圏を容認したままの状況を
> 日本はただ何も出来ずに呆然としてる

日本政府は「中国が勝手に設定した防空識別圏を飛行する航空機に対して
フライトプランを提出しろというNOTAMをだしたのはおかしい」といって
ICAOに対応を要請しています。

政府、ICAOに対応要請
2013.11.30 14:30
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131130/plc13113014330013-n1.htm
> 日本政府は、中国が沖縄県・尖閣諸島周辺を含む東シナ海上空に防空識別圏を設定した問題を受け、
>モントリオールで29日に開かれた国際民間航空機関(ICAO)理事会で対応を検討するよう提案した。
>外務省が30日に発表した。

> ICAOは国連専門機関。日本は理事会で、防空識別圏の飛行計画提出を義務付けた中国の措置を踏まえ
>「国際民間航空の秩序と安全が脅かされる恐れがある」と主張した。

【中国防空識別圏問題】日本政府、ICAOに対応要請 「国際民間航空の秩序と安全が脅かされる恐れがある」[11/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1385797225/
178名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:44:32.64 ID:2WOl6b0I0
黒い人が大統領なんてやってるうちは米はダメだろう・・・
何が大切かなんて理解してないんだよね、あの人種はww
だから暗黒大陸は未だにドンパチ真っ最中。
179名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:44:35.30 ID:ujopdlo00
なかなかコメントでないと思ったらまあこういうことだわなw
180名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:45:38.98 ID:8P6m1PIsi
>>169
そうだな。侵略の意志を明確にしたらもう失敗だな。

中国共産党の謀略は、防衛には有効だが、攻勢には適用できない。

中国共産党も世代交代して劣化しているな。長くは持たない。
181名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:46:42.47 ID:Y4w0ATdf0
そらこうなるわな
182名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:46:43.88 ID:7opsZOX50
オバマはもう使えない
完全になめられた
後三年も在職したら
中国はますます増長する
栗きんとんも本質は反日親中派
次期大統領も民主がとれば
日本は本当にヤバイ
183名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:50:18.96 ID:JvviCWBI0
>>154
そうはいっても足並みの乱れをみせては中国の思う壺。
同盟というのは戦争並に気を使うことが必要なんだよ。
相手を信用できないが、信用してるように振る舞うことが不可欠だからな。
そういう状態をつくりつつ、日本は独自に最悪に対処できる体制をつくっていくことが肝要。

日本版NSCは昨日発足し、中国の力に対しては毅然とした対応をとるとの方針を真っ先に明示した。
特定秘密保護法も成立する見通し。
順調に体制づくりが進んでいると思う。
184名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:51:55.58 ID:AuYHbp0u0
バイデン行ったァァァァ!
さあ、シナチクの工作員の反応が楽しみですw

【国際】 米バイデン副大統領「中国市民は指導者に挑む精神を持つべき」…北京の米大使館で
185名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:52:35.15 ID:8P6m1PIsi
>>178
日本人は、そのような差別はしない。
犯罪者は犯罪者として対応するがな。
国に帰れ。
186名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:54:03.63 ID:O7wq8CYgi
安倍がヘタレだから米国人だのみのネトウヨ
187名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:54:55.71 ID:TjSCscUJ0
>>3
く、悔しくなんかないニダよ!!
188名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:54:56.38 ID:vLmqO0N7O
>>178
人種の問題じゃないよ?
ケリーだって無知無能じゃん
189名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:55:30.33 ID:EfRAOnOK0
ニガー大統領なんて所詮白人の操り人形なんだからどうでもいいわ
白人トップが認めないって言ってるんだからな
190名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:56:36.39 ID:8P6m1PIsi
>>182
バイデンはまともだった。一安心だろう。
中国は結局、防空識別圏でスクランブルもできない軍事的無能力を示し恥かいただけだった。

たしかに民主党のアメリカは、民主党の日本のような異常事態だ。
オバマは、シカゴで貧民救済をネタに稼いでいた日本で言えば人権派弁護士だ。福島瑞穂だ。
あと3年オバマは米国の社会主義化、国際的覇権の弱体化を進めるだろう。

だが、オバマの支持率は急低下だ。アメリカのネトウヨ化が進みつつある。
あと3年中国の攻勢を凌げば勝てる。

長期的には中国はマルサスの法則に従い
人口に押しつぶされソ連崩壊以上の文明崩壊をする。残るのは汚染された土地と水と飢餓難民だけだ。中国の歴史パターンから行けば人口は3割まで減少し4億人になる。
巻き込まれないことが重要だ。
191名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:57:02.68 ID:6yxbxSCx0
>>177
中国に航空便を飛ばすのにお熱になってる国々だらけでは
ICAOは機能すまい

中国の航空機の日本の防空識別圏及び領空の通過を
禁止するという報復手段もある

アメリカ・カナダが反対するだろうが
アメリカの民航機が中国の防空識別圏を容認した以上
日本の主権をアメリカが失わせたのだ
遠慮する必要もない
192名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 07:57:51.27 ID:bjNjknAG0
おまいら・・・・

朝ズバで、その昔 習とバイデンが一緒にバスケやってる映像が流れてるじゃないかw

お友達らしいぞw

あーあw 日本外されちゃったw あーあw
 
193名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:00:20.22 ID:bF4qN79CP
>>191
防空識別圏の通過を禁止する事は出来ないよ。やれば国際的な非難を浴びる。
194名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:00:44.83 ID:8P6m1PIsi
>>192
バスケしたら島がもらえるのか?

アホだなwww
195名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:01:42.50 ID:oBxLSMeH0
>>166
日米軍の航空機が消えて安全が確保されてからスクランブル()したんだけw
196名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:03:20.61 ID:VFca4n0C0
>>192
そう言うつまらない情報・映像に踊らされる愚民
197名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:03:52.63 ID:bjNjknAG0
>>194
うわ・・・・
198名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:05:28.48 ID:7i62mJ31O
昨日までアメリカが中国側についたとかほざいてた支那公は
今どんな気持ち?
199名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:05:47.04 ID:8P6m1PIsi
>>191
日本の民間機と自衛隊機が防空識別圏を自由に飛んでいて、人民解放軍が手だし出来ないなら、他国の民間機が飛行計画だしても気にする必要はない。

日本の主権は守られている。
200名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:05:50.16 ID:dyxYXajz0
>>192
TBSは以前から
『オバマとキンペーは仲良し、安倍涙目www』と言うスタンス
201名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:07:19.84 ID:6yxbxSCx0
>>193
まあ、どの道
中国・香港・マカオの民間機が
日本の領空を通過してアメリカ大陸まで飛ぶ

報復は十分出来る
202名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:07:24.63 ID:i2hL2S5a0
>>172 本来ならバイデンが卓球で習に付き合うべきなので
これは中国がアメリカに従うというサイン。
203名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:07:46.89 ID:xXQ+0s0Si
>>190
3年後には日本が社会主義政権になるんじゃないか?
204名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:08:13.22 ID:LsxWkyNci
TBSとテレ朝は本当に狂ってる時がある。
205名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:09:09.15 ID:c/jpvrRD0
アメリカの本心:オレが引いた線越えてくるとはいい度胸してんじゃねーか、あ?
206名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:09:24.87 ID:bF4qN79CP
>>204
たまにマトモな事を言って狂ったかと思う事はあるw
207名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:10:41.96 ID:6yxbxSCx0
>>199
それは日本の防衛識別圏の意味が失われる事にもなる

中国の防衛識別圏を全世界に認めるという事だな
208名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:10:47.69 ID:zAgjmRvN0
日本のマスゴミの報道は真逆、それに踊らされてる支那北京政府www
209名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:11:54.62 ID:A4Hk0//X0
言うだけな

これであと60年このまま
210名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:12:16.27 ID:FsfTkfppO
>>192
中国の首相は日本人とキャッチボールしてましたがね
彼が日本によくしてくれましたか?
211名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:13:31.31 ID:8P6m1PIsi
>>203

維新が偽装右翼で、日米離間して、天皇をいだく社会主義国家化、つまり北朝鮮化する予定だったが失敗。

安倍など自民党の一部も、道州制やら96条改憲で北朝鮮化を狙っていたが、地方組織や国民の反対で無理。

なんとか、日本が北朝鮮化して中国の属国になることは避けられそうだ。
212名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:14:09.32 ID:6yxbxSCx0
中国の一方的に設定した、防衛識別圏の撤回

これをアメリカが中国に言わせないと意味がない

日本の防衛のなんらにもならない在日米軍に払う予算はゼロ

日本は自主国防へと突き進む方がいい
213名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:14:55.65 ID:pMyLjRG20
日本の防空識別圏でもあるんだから、
中国軍機がきたら、自衛隊はスクランブルを
しているんですかねえ? 
(それとも領空に入りそうならない限り、
経費ももったいないから放置してる?)

それと他国の民間航空機は、日本の防空識別圏に
入るにあたって飛行計画書を出している?
 
214名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:15:18.60 ID:b9eZJoBm0
日本の識別圏は戦後のアメリカ製だからね
米に相談無しでいきなりやったら怒るでしょう
ま、解放軍は外交できんから仕方ないとしても
215名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:15:21.79 ID:1lfJB3am0
>>197
「うわ・・・・」の一言で片付けようとしてもな・・・・

社会的信用と収入をもたらす現在の地位と、たかがバスケ友達と、アメリカ人なら
どっちを採るか、考えるまでもないだろ
216名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:16:57.83 ID:WN93G/DX0
>>3
フライトプランの提出では梯子を外されてるね・・・
217名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:17:18.58 ID:q9ZGmHOV0
>>191
何言ってるの?気持ちはわかるが
中国だって日本の航空機にスクランブルどころか
飛行禁止とも言ってるわけじゃないのに
そんなことできるわけないだろ
218名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:18:08.19 ID:8P6m1PIsi
日本の選択は3つある。中国の属国、アメリカ側の属国、自主独立の3つのどれかだ。

まず、この議論の前に日本人は、北朝鮮が戦前の日本の縮小版である事を認識する必要がある。

北朝鮮は金王朝の擬似天皇制国家社会主義の国体だ。
韓国が法律や軍隊、財閥など大日本帝国のコピーで国づくりして来たように、北朝鮮もコピーで国づくりしたのだ。

そもそも、戦前の日本は、国家社会主義に近衛文麿が変質させた結果、北朝鮮のような国なっていた。
だから、自民党が目指す憲法が北朝鮮に近づくのは当然とも言える。
また、自主独立を目指すとしてアメリカの核の傘から離脱すれば同様に孤立する。孤立して核武装するのは北朝鮮化だ

また。北朝鮮化することは、社会をさらに閉塞させる。また、地政学上のパワーバランスからも中国の属国化を進めるだけになる。

真の自主独立のためには、昭和の日本でなく、明治の日本に戻るべきだ。日本はキリスト教世界の国と同盟に値する国家であることを示すため、立憲制で議会制民主主義を目指したのだ。

日米同盟に加えて日本は、イギリス及び旧イギリス領だった東南アジア、インド各国と同盟強化し、その上で、核武装して抑止力を高め日中開戦は避けなければならない。新日英同盟時代だ。

アメリカの属国、中国の属国に成らない様に北朝鮮化するのは結局、中国の属国への道。
日本は、広く同盟を結び真の自主独立を実現しなければならない。
219名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:19:12.51 ID:PNxFT5TJi
ID:6yxbxSCx0

朝からバカ丸出しキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
220名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:21:21.51 ID:VFca4n0C0
>>218
一行で要約すると、「小沢さんしかいない!」だな。

長々書いてるが途中までしか読まなくても分かったわw
221名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:21:55.21 ID:Ze6+XWIMO
人民軍も1体ではなくて
事実上5つに別れているから
周派は 北京と上海グループだけ

いわば軍同士の内部抗争化してる
222名無し:2013/12/05(木) 08:22:21.58 ID:KWsMeSmvi
米国としては、人件費が上がってきた支那には、中共は不要と判断したんだろうな。
223名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:23:24.82 ID:A7dygXq6P
>>8
> 中国は「副大統領はそんな発言していない」と言ってくると予測

もう無理だよ。3日の時点で大統領報道官が記者会見で
公式に発表しちゃってるww



【ワシントン時事】カーニー米大統領報道官は3日の記者会見で、
バイデン副大統領が4日からの訪中で「中国が設定した防空識別圏を認めない」とする
米国の立場を習近平国家主席らに直接伝達する見通しだと述べた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013120400257
224名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:25:11.60 ID:nxxv7pjb0
売電の次期大統領は無いと思う。
日米とも民主党は安寧の時だけ政権をとれる。
225名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:26:46.44 ID:tB0wpcig0
結局中国に対して腰ひけて終わったわけだが
今朝の読売が不満そうだった

>>222
新二カ国関係とか言っちゃってるよ
あんまり領土問題に深入りしたくないんじゃね
226名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:26:55.07 ID:fn0Opa/c0
>>223

>>147
習バイデン会談についての背景説明

U.S. Officials on Vice President Biden’s Meetings in Beijing
THE WHITE HOUSE Office of the Vice President
December 4, 2013
BACKGROUND BRIEFING BY SENIOR ADMINISTRATION OFFICIALS ON THE VICE PRESIDENT’S ASIA TRIP

Beijing, China 10:44 P.M. (LOCAL)

Read more: http://iipdigital.usembassy.gov/st/english/texttrans/2013/12/20131204288337.html?CP.rss=true#ixzz2mXx8h1JL
http://iipdigital.usembassy.gov/st/english/texttrans/2013/12/20131204288337.html
SENIOR ADMINISTRATION OFFICIAL
> They obviously spoke about the air defense and interdiction zone -- identification zone, excuse me --
>and about the broader regional issues that are implicated in that in the East China Sea and in the South China Sea.
>And the Vice President laid out our position in detail. He indicated, as we’ve said, that we don’t recognize the zone,
>that we have deep concerns about it. And he indicated to Xi that we are looking to China to take steps as we move
>forward to lower tensions, to avoid enforcement actions that could lead to crisis, and to establish channels of
>communication with Japan, but also with their other neighbors to avoid the risk of mistake, miscalculation, accident or escalation.

we don’t recognize the zone, that we have deep concerns about it.
我々は防空識別圏を認めないし、それを憂慮している。
227名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:28:18.79 ID:wpfsXmJMO
>>213
中国が設定した翌日に中国が飛ばしてきた警戒機にたいしてスクランブルを行ってます。
フライトプランは、普通に空港に提出すると西側各国の管轄空軍にオンラインで自動的に配信されるシステムができているんです。
中国にもね。
ただし新規の部分はこのシステムが判別しないので含まれてません。
228名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:28:50.94 ID:xquCMkfI0
個人的には小沢一郎は現在の野党の中では一番マシと思っているが、
一部の人間が中国に媚びる道具としてアレを使うようなら、邪魔するしかなくなってしまう。

円高デフレで日本を内側から叩くのは、小沢を叩き出した菅直人や野田佳彦ら朝鮮人脈の連中のやったこと。
それと同列で扱われたくはないものだ。

経済でも政治でもまともな方針を示し、その上で選挙で戦うべきなのだ。
229名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:28:57.17 ID:FrCeLOIB0
みかじめ料にかかわる縄張り争いだから、黙認はできないだろ
舐められるだけでも、今後のしのぎにかかわるし
230名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:29:45.66 ID:6yxbxSCx0
はっきり書くが

日本は速やかに、核兵器・弾道/巡航ミサイルを保有すべし

これらを保有すれば、おそらく中国の対日外交は大幅変更を迫られるだろう

核保有国の北朝鮮に手間取るほどの中国だからな
231名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:29:58.62 ID:CKp/Wev10
>>216
あれは政府が絡んでないだろ
万が一米民間機が撃墜され、政府がフライトプランの提出をしないよう命令してたとなれば、訴訟を起こされて天文学的な金額の賠償判決が出されるのは明らか
それを避けるため、政府は知らん顔してるだけ
232名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:32:46.68 ID:VFca4n0C0
>>230
賛成!

日本の核兵器を主眼とした再軍備宣言は平和のための核だ、抑止力の核だ。
核保有国がわが国の領土や領空に対して侵攻を開始している現状では、これしか道は無い。
通常軍備の強化とともに、核保有のための道筋を国をあげて模索する、それを一番の課題とすること。
233名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:36:00.87 ID:hgP5hSIQ0
ザイドス少佐
ガラ中佐
シャダム中佐

バイデン大将軍
ゴーマ十五世
234名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:37:21.68 ID:kfxVVG3U0
習涙目!
235名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:38:02.33 ID:8P6m1PIsi
>>230 >>232
核武装には前提がある。それは、日米同盟に加えてさらに広範な同盟だ。日米同盟なくして核武装は北朝鮮化であり、中国の属国への道。

核武装を謳い日本を北朝鮮化しようとする偽装右翼に騙されてはダメだ。

日米同盟に加えて日本は、イギリス及び旧イギリス領だった東南アジア、インド各国と同盟強化し、それを前提として核武装して、抑止力を高め日中開戦は避けなければならない。新日英同盟時代だ。

もちろん日米同盟も堅持、強化すべきだが、民主党のオバマは日本を助けない可能性がある。%
236名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:39:49.62 ID:FrCeLOIB0
核保有は反対だな、
非核三原則維持は、日本防衛の最後のプライドだし、それに期待する善良な国も少なくない
飛車角抜きで防衛して見せてこそ価値がある
237名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:41:11.36 ID:goj982OF0
だめだったな。

アメリカも弱腰じゃあ来年あたりには日本の船は尖閣の周りから排除されるな。

靖国参拝回避、竹嶋放置、公務員常駐見送り、
自民党もミンスよりマシという程度のカスだったな。
238日本の核戦略:2013/12/05(木) 08:41:26.77 ID:tLUFyZ460
鳩山ルーピー元総理がひとこと

       ↓
239名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:42:01.65 ID:8P6m1PIsi
核武装には前提がある。それは、日米同盟に加えてさらに広範な同盟だ。日米同盟なくして核武装は北朝鮮化であり、中国の属国への道。

核武装を謳い日本を北朝鮮化しようとする偽装右翼に騙されてはダメだ。

日米同盟に加えて日本は、イギリス及び旧イギリス領だった東南アジア、インド各国と同盟強化し、それを前提として核武装して、抑止力を高め日中開戦は避けなければならない。新日英同盟時代だ。

もちろん日米同盟も堅持、強化すべきだが、民主党のオバマは日本を助けない可能性がある。
民主党はルーズベルトがコミンテルンのスパイにあやつられていたように基本的に容共だ。
オバマはアメリカでは社会主義者とされている。
しかし、孤立したら確実に日本は負ける。

また、日本国内で外国に過剰に強硬か偽装右翼に要注意だ。
例えば、石原慎太郎の青嵐会は韓国から資金提供を受けていた。
だから、金大中事件でも韓国擁護に回った。

中国共産党の日米離間策も、基本第二次世界大戦の時と同じだ。
日本の非道を米国で非難しそれに日本で対抗する偽装右翼で反撃させる。
それを紙面で煽り拡大させ日米関係を悪化させる。橋下の慰安婦問題をアメリカの報道官に聞いた例などその好例だ。

中国共産党-朝日新聞-近衛文麿-エドガースノー-南京大虐殺

中国共産党-朝日新聞-橋下・石原・小泉親子-マイクホンダ-慰安婦問題

日本は同じ罠に二度嵌ってはいけない。
日本は、遠交近攻(えんこうきんこう)で「遠きと交わり近きを攻める」で行くべき。
「隣国を援助する国は滅びる。 」 --- マキャべリ ---

米英と親しくし、アジアでは東南アジアと親しくしすべき。これが日中戦争の抑止につながる。
そして、孤立を避けながら核武装を行い、戦争を抑止しなければならない。
240名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:42:23.78 ID:aCWz3sR50
このあと韓国のクネばあと会談なんだがwどんな話するんだろ
パンツ脱いで会談に臨むくらいの気概をみせてほしい
241名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:45:21.20 ID:hJr3m2VD0
米副大統領まで出て来て中国の識別圏なんちゃらは完全に政治の道具になっちゃったな。
戦争になれば識別圏はおろか国境さえ関係なくなる。まさに一線を越す行為なわけだから、こんな中国が勝手に敷いた線なんて本当はどうでもいいのに。
逆に言えば中国は一線を越したくない、戦争なんかする気はさらさらないと識別圏を設定して合図を出しているようなものなのに・・・・
変なのが出て来ると落としどころを見つけるのがさらに難しくなるから困るんだけどな。
242朝鮮漬:2013/12/05(木) 08:45:36.39 ID:OutROoyG0
>>1
コウモリ野郎(^O^) シナとアメで 言ってること変えてんじゃねーのか?wwww
243名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:49:52.98 ID:6jssx664O
>>237
頭大丈夫か?チンカスw
駄目なのはお前の頭w
244名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:53:13.57 ID:U8xrt1Vy0
天木wwwww
ドヤ顔の天木www
245名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:55:01.27 ID:8P6m1PIsi
>>243

>>237は中国共産党の工作員なんだろう。そうじゃないと、頭が悪すぎる。
246名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:55:36.70 ID:n6Y76k9N0
>>240
心配するな
どうせ日本の悪口しか言ってない
247名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:56:23.75 ID:2BRvYlSJ0
>>100
NHKが触れないってことはいいニュース
248名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:56:29.58 ID:kYgj1yTm0
アメリカが命懸けで取って引いた線を小学生が
上から落書きwww
売電も小浜も笑ってる場合じゃない
249名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:56:35.03 ID:VwTvpv4o0
ロビー活動で失脚か
250名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:56:43.18 ID:R1hoBa+oO
昨日の報道ステーションはなんだったの?
「米中蜜月。日本孤立」みたいな言い方だったが、実際はバイデンがしっかり言ってくれてるじゃないか。
あれがテレ朝の願望ってことか。
251名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:57:02.66 ID:xub4ES2qP
【中国】欧米メディア、中国に集中砲火!比への冷淡支援に「ケチな姿は取り返しつかない」? 孔子を生んだ国が「徳」のなさで内部崩壊を招こうとしている

http://imglogs.com/c/35246
252名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:57:12.38 ID:Um1rv5UK0
>>240
「レキシニンシキガー、ナチスガー、イアンフガー」
253名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 08:59:55.93 ID:8P6m1PIsi
>>250
今回の中国共産党の日米離間策も、基本第二次世界大戦の時と同じだ。二度かかる奴は馬鹿だ。
キリスト教の信者が嫌がるような日本の非道をでっち上げ米国で非難しそれに日本で対抗する偽装右翼で反撃させる。
それを紙面で煽り拡大させ日米関係を悪化させる。
橋下の慰安婦問題をアメリカの報道官に聞いた例などその好例だ。

中国共産党-朝日新聞-近衛文麿-エドガースノー-南京大虐殺

中国共産党-朝日新聞-橋下・小泉親子-マイクホンダ-慰安婦問題

日本は同じ罠に二度嵌ってはいけない。

日本は、遠交近攻(えんこうきんこう)で「遠きと交わり近きを攻める」で行くべき。

「隣国を援助する国は滅びる。 」 --- マキャべリ ---

米英と親しくし、アジアでは東南アジアと親しくしすべき。

日本が成功した明治時代は日英同盟だったことを忘れてはならない。脱亜入欧まで言う必要はない。「脱特亜」なだけだ。
254名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:00:10.76 ID:VqGkBEJvI
もともと党内にも異論があったが強硬派が強引に押し切ってしまった。今回のことは遺憾である

くらいでトカゲの尻尾切りするしか手のおろしどころがないんじゃないか。
その場合周ちゃんも責任取らずにはいられない気もするけど
255名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:00:45.55 ID:2BRvYlSJ0
>>241
弱音かよ
256名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:01:01.64 ID:DadeFAzB0
>>235
>核武装には前提がある。それは、日米同盟に加えてさらに広範な同盟だ。日米同盟なくして核武装は北朝鮮化であり、中国の属国への道。

対米売国奴、乙
257朝鮮漬:2013/12/05(木) 09:02:11.11 ID:OutROoyG0
さー 竹島の次は 尖閣を アメが売り飛ばします(^O^)
258名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:02:22.99 ID:8P6m1PIsi
>>256
日本の選択は3つある。中国の属国、アメリカ側の属国、自主独立の3つのどれかだ。

まず、この議論の前に日本人は、北朝鮮が戦前の日本の縮小版である事を認識する必要がある。

北朝鮮は金王朝の擬似天皇制国家社会主義の国体だ。
韓国が法律や軍隊、財閥など大日本帝国のコピーで国づくりして来たように、北朝鮮もコピーで国づくりしたのだ。

そもそも、戦前の日本は、国家社会主義に近衛文麿が変質させた結果、北朝鮮のような国なっていた。
だから、自民党が目指す憲法が北朝鮮に近づくのは当然とも言える。
また、自主独立を目指すとしてアメリカの核の傘から離脱すれば同様に孤立する。孤立して核武装するのは北朝鮮化だ

また。北朝鮮化することは、社会をさらに閉塞させる。また、地政学上のパワーバランスからも中国の属国化を進めるだけになる。

真の自主独立のためには、昭和の日本でなく、明治の日本に戻るべきだ。日本はキリスト教世界の国と同盟に値する国家であることを示すため、立憲制で議会制民主主義を目指したのだ。

日米同盟に加えて日本は、イギリス及び旧イギリス領だった東南アジア、インド各国と同盟強化し、その上で、核武装して抑止力を高め日中開戦は避けなければならない。新日英同盟時代だ。

アメリカの属国、中国の属国に成らない様に北朝鮮化するのは結局、中国の属国への道。
日本は、広く同盟を結び真の自主独立を実現しなければならない。
259名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:02:58.25 ID:2BRvYlSJ0
>>250
「さて、今日の願望ニュースです」とかやって欲しいわ
260名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:03:12.64 ID:lzA2Slqc0
今月中にあべひょんは靖国に行くよね!約束したもん!
261名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:04:35.67 ID:y6RQhTOb0
>>259
虚構新聞みたいなもんかw
262名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:04:46.82 ID:wEZecFiX0
日本に入港する中華エアーはどうなんだよ?
中国旅客機って無かったか?(笑)
263名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:04:51.32 ID:XoEYdyAI0
>>250
会談では一言も触れてないってさ by 今朝のドイツZDF
会談は晩餐会を含めて5時間にも及んだのにって

非公式の声明でしょ>>1
264名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:06:41.90 ID:HaBnn/iII
緊急緩和措置ってヤツがくせもの。
自国の尖閣諸島上空でそんな措置を認めてはいけない。
問答無用で排除しろ!
265名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:08:19.46 ID:MrjmIVYo0
おやおや
天木直人ちゃんのコメントはまだですかね。
266名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:08:43.62 ID:2BRvYlSJ0
>>263
ドイツ参加してたんかよ
267名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:09:50.99 ID:hgP5hSIQ0
【国際】 米バイデン副大統領「中国市民は指導者に挑む精神を持つべき」…北京の米大使館で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386178172/
268名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:09:55.54 ID:inK8VZY20
>>緊張緩和措置を取ること
撤回を要求では無いよ。アメリカも弱腰。
269名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:10:36.73 ID:Lu8MA9T7P
バイデンの完勝か。
認めない、て事は中国にとって撤回するより悪い。
アメリカからのゼロ回答だよ、これは。
270名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:11:01.30 ID:UTWsrwAZ0
中国発狂中



【中国】「絶対多数の国が支持するなか、一つの隣国だけが摩擦を作り出している」 防空識別圏で中国が日本猛批判★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386201374/l50
271朝鮮漬:2013/12/05(木) 09:12:27.67 ID:OutROoyG0
>>269
美国の言いなりになるのは 植民地の小日本だけアルネ (  ` ハ´)
272名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:12:39.48 ID:q9ZGmHOV0
なんかこれ、軍部の先走りで中央は困ってるらしいね
そのうち密かに粛正あるんじゃないの?
273名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:13:12.67 ID:6Wsod0RkO
>>263 領土問題もなければ、中国の防空識別圏も存在しないから非公式なんでしょ
274名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:13:13.31 ID:8P6m1PIsi
>>263
ZDFでは、バイデンが日中を仲裁するって報道しているが?

何見たんだ?

http://webapp.zdf.de/mediathek;noWebApp/index.xml/beitrag?aID=2042498
275名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:13:25.87 ID:pQYs3oA/0
ヤクザにこれだけ言えるメリケン様は漢だな
276名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:14:32.53 ID:n6Y76k9N0
>>263
中国はアメリカとの関係を重視して会談ではあくまで協力関係を進めることで一致

で、その会談のあとバイデンがアメリカ大使館でビザを取りに来た中国人たちに
「中国の指導者に挑む精神を」と演説

習のメンツまた丸つぶれ

でもまあ秘密保護法案批判で中国報道を控えたいテレビメディアはこの件報道しないだろうなあ
277名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:15:31.89 ID:Lu8MA9T7P
緊急緩和じゃなくて緊張緩和な。
つまり、これもゼロ回答。
中国詰んだ。
278名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:17:55.94 ID:CvI7TL0s0
>>241
親中派はそう解釈したいだろうね。
でも、実際のところは軍部の将校の圧力に負けてあまり準備せずに設定したものだと思う。
279名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:19:39.81 ID:n6Y76k9N0
>>278
そもそも防空圏の意味すら理解できてなかったもんな中国の連中
280名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:26:25.70 ID:CvI7TL0s0
>>279
そう、2,3日勉強すれば理解できるレベルのことを理解してなかった。
で、防空圏を設定した後でその意味をやっと理解した。
281名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:27:28.23 ID:Lu8MA9T7P
しかし中国の民主化までコメントするとは、バイデン為エ門は無双だな。
282名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:27:51.91 ID:sETZcFxd0
親中派が寝返ったw
283名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:32:02.13 ID:zhor3ID10
ああ、自分はへたくそだったからできなかったけど、

雷電での無双弾よけ動画を思い出す。
284名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:36:51.29 ID:olGXbNnTO
>>278

防空圏の拡大は、中国お得意の恫喝外交のいっかんでは?

どうせ、次の手も考えてるんじゃね?
285名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:40:29.56 ID:DadeFAzB0
>>258
>日米同盟に加えて日本は、イギリス及び旧イギリス領だった東南アジア、インド各国と同盟強化し、その上で、核武装して抑止力を高め日中開戦は避けなければならない。新日英同盟時代だ。

対米売国奴、乙

>>274
そこにはバイデンが中国に行ったって程度のことしか書いてないのに、お前こそ何を見たんだ?
286名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:45:33.31 ID:4l02vu3yI
バイデンは同時に、尖閣付近での「危機管理メカニズム」の構築を熱弁してる
これは中国の主張にそのまま乗っかてるもので
尖閣上空を日中共同管理する方向に持って行きたい中国の思惑を完全に肯定してる
日本はアメリカにハシゴを外されたと考えるべき
287名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:47:06.15 ID:Rwr13Xjp0
シュー・メンツブレに改名する宜し。
288名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:49:47.37 ID:KeJMmWr3i
これで事態が何もかわらなければ、ガキの使いですね。
289名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:50:01.04 ID:n6Y76k9N0
>>286
バイデンはその「危機管理メカニズム」について中国に日本と話し合えと言ってるが?
290名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:54:17.23 ID:4l02vu3yI
>>289
そうだよ、日本にとっては最悪の提案だわな
尖閣の共同管理について、アメリカ直々にお墨付きを与えたんだから
291名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:55:30.00 ID:olGXbNnTO
>>286


アメリカ:すべての秩序を、尖閣諸島の国有化以前にもどせ。
=中国の尖閣諸島周辺での領海侵犯禁止。防空圏拡大の撤回。

第2次世界大戦前の日本と、同じ感じだな(大爆笑)
292名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 09:57:34.29 ID:vBT02thmO
倍電武双!
倍電武双!
倍電武双!
倍電武双!


西部のガンマンのかっこで、人民服のシナどもをなぎ倒すイメージ
293名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:00:02.21 ID:Lu8MA9T7P
G2路線でアメリカのプライドを傷つけて、
いっぽうアメリカは中国の民主化に言及。

こりゃ会談決裂にもなるわ。
294名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:01:32.71 ID:goeukybr0
ならばハワイ上空も 中国の飛行許可取るしかないだろな
アメリカが認めれば その時点で日本は消える
後は核開発しかないね
295名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:04:59.48 ID:goeukybr0
第一 今は尖閣を要求ではないからな 沖縄を返せだしね
切が無いよ ならハワイを返してやれとアメリカに
突きつけても良いのでは?どの道アメリカに核を落とすことになる
日本の運命だわ クロンボは民主党・・中国の犬だよ
296名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:07:00.55 ID:ovB5O7iI0
まあ、当然はだろう
日本の為ではない
アメリカのメンツを真っ向から踏みにじった形だもの
アメリカとしても引くに引けない話
297名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:07:05.33 ID:XCg+YwFv0
中国にはっきり言った以上、韓国の火事場泥棒的主張を受け入れる余地は全くなくなったなw
残念でした>ぱっくね
298名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:07:45.63 ID:y60KPShJ0
米中が識別圏の件でかたく手を握り合って、日本は見放されるって言ってた人達
一体どこに行っちゃったの?
299名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:09:19.72 ID:/CnpvV9M0
>>1

日本の媚中報道機関とは内容がずいぶんと違ってますねw
300名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:10:22.04 ID:Yoh84xXRO
>>298
ほら、法案が…
301名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:10:26.79 ID:760tI/1L0
チャンコロ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
302名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:10:33.34 ID:fn0Opa/c0
>>286
>バイデンは同時に、尖閣付近での「危機管理メカニズム」の構築を熱弁してる
>これは中国の主張にそのまま乗っかてるもので
>尖閣上空を日中共同管理する方向に持って行きたい中国の思惑を完全に肯定してる

バイデン副大統領は、「地域の安定のために中国が責任ある態度をとるべきだ」と言っている。

U.S. Officials on Vice President Biden’s Meetings in Beijing
04 December 2013
THE WHITE HOUSE Office of the Vice President

BACKGROUND BRIEFING
BY SENIOR ADMINISTRATION OFFICIALS ON THE VICE PRESIDENT’S ASIA TRIP

Beijing, China 10:44 P.M. (LOCAL)

http://iipdigital.usembassy.gov/st/english/texttrans/2013/12/20131204288337.html
> And I don’t want to give short shrift to just a broader, longer conversation about the region --
>about how China sees the region, about how we see the region, about tensions with neighbors,
>issues in the South China Sea and the East China Sea, about the need for really all parties
>to act responsibly, but in particular China to take steps to try to promote a more peaceful,
>more stable regional environment.

I don’t want to give short shrift to just a broader
国境の問題を軽く扱いたいわけではないが、

>issues in the South China Sea and the East China Sea, about the need for really all parties
>to act responsibly, but in particular China to take steps to try to promote a more peaceful,
>more stable regional environment.
南シナ海や東シナ海の問題については、関係各国全てが責任を持たなければならないが、
特に中国が地域の雰囲気をより平和的で安定的なものにするための努力をするべきだ。
303名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:11:18.82 ID:vBT02thmO
すでにアメリカ対中国になっている。

そのステージでものを考えないとダメだな
秘密保護でシナを閉め出した後に核の持ち込み。日本がキューバ状態


シナは瀬戸際の駆け引きを求められる
304名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:12:54.63 ID:goeukybr0
イランに落とされた 無人飛行艇を返してくださいと嘆願したオバマに
知恵と肝っ玉に 期待するな あのクロンボは赤思想・・その前の
おフェラ・クリントン旦那を見てみろ 目を見開いてジャップめと
日本を恨んでるんだぞ あのキチガイ米民主党は・・
期待しても無駄だ 計画を立てろ
305名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:13:39.23 ID:5FU9ZEsA0
>>3
ニュースステーションのこと?
306名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:15:18.51 ID:pq6/y+dcP
>>22
チェンバレンが時間稼いだおかげでイギリスは戦争の準備出来たんだけど。
307名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:15:30.00 ID:Yoh84xXRO
>>303
もちこみ?
材料、施設、技術すべてそろってるはずだがなんか足りないものあったっけ?
つーか米軍滞在って既にそうだろ
法案成立かんけーないよよかったね
308名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:19:38.18 ID:goeukybr0
アメリカは逃げだよ ベトナムでも機材置いて逃げてるしな
次から次に歩兵に襲われて怖かったとバカ丸出しだわ
人権が有る国は負けるよ 弱いテロ国家と中国ロシアは別物
309名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:19:59.38 ID:st1otgkL0
「太平洋を半分に分ける」という提案は、本当にアメリカを怒らせたと思うよ

その半分にグアムやサイパンも入ってるし、ハワイが最前線になる
インドや中東に行くのに中国の許可が必要になる
そんな話を受け入れられるわけがない
310名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:23:17.53 ID:l2mTxQJe0
中国が防空識別圏と領空の違いを知らなかった事に今更ながら驚いた。
航空自衛隊が事前に情報を把握して米軍と連携取ってた事にも驚いた。
中国メディアの威勢のいい記事はまだ?
311名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:31:07.96 ID:fn0Opa/c0
>>289
> >>286
> バイデンはその「危機管理メカニズム」について中国に日本と話し合えと言ってるが?

中国に対して緊張を緩和しろ、強制行動(enforcement actions)を避けろ、日本などの近隣諸国と意思疎通を図れと言っている。

>>302 と同じソース

> And he indicated to Xi that we are looking to China to take steps as we move forward to lower tensions,
>to avoid enforcement actions that could lead to crisis, and to establish channels of communication with Japan,
>but also with their other neighbors to avoid the risk of mistake, miscalculation, accident or escalation.

バイデンは習に「緊張を緩和するため、危機を引き起こすような強制行動(enforcement actions)を避けるため、そして
偶発的あるいはエスカレートするような間違いとか計算違いのリスクを避けるために日本だけでなく近隣諸国との間の
意思疎通を図るチャンネルを確立するため、私たちがおこなった(move forward)ように中国が行動するか注視している」と言った。
312名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:34:46.54 ID:iP8PCEMp0
核武装しかない 
それが出来るかどうかがほんとう政治外交力
313名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:58:11.10 ID:U2tRPSan0
バイデン訪中「防空識別圏撤回しなくていいから、尖閣にちょっかいだすな。そうすれば米軍は引っ込む」
 ↓
中国、尖閣のちょっかい止める
 ↓
米軍引っ込む
 ↓
中国、米軍がいない隙に電撃的に尖閣占領
 ↓
国連安保理で尖閣からの撤退を中国に要求
 ↓
中国、拒否(拒否しないと国内が持たない)
 ↓
米国、中国を敵国認定。
 ↓
(世界各国、在留中国人を保護の名目で拘束、送還。)
 ↓
自衛隊、尖閣を奪還。多国籍軍、中国の軍事基地を攻撃
 ↓
中国共産党崩壊、民族問題で内戦はじまる。
 ↓
核ミサイルの管理と治安維持の名目で米英露等が分割統治

これにより、
米国:米国債ちゃらぱー&要人の預金ねこばばでウマー。
英露:植民地が手に入りウマー。
(EU:中国人移民問題解決でウマー。)
 
・・・夢想してみたw
314名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 10:58:14.09 ID:l2mTxQJe0
WSJ バイデン米副大統領、中国の防空識別圏認めず
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304906204579238681641659594.html

米政府担当者によると、両者の会談は計5時間半に及び、米中関係の全ての懸案事項について
意見交換したという。防空識別圏については「副大統領は米側の立場を詳細に説明した。
米国は今回のADIZを認めておらず、深い懸念を抱いていることを示唆した」とし、さらに中国に
緊張緩和に向けた措置をとることを希望する旨伝えたという。
さらにこの米政府担当者は、習主席がADIZと領有権紛争についての中国側の見解を同様な明確さで
副大統領に伝えたという。同担当者は「習主席は最終的には副大統領の発言に理解を示した。
今後は中国がどうするかだ」と説明した。
ただ、外交筋やアナリストは米側が(日本政府の求める)ADIZの撤回を中国に要求せず、
代わりにADIZ規制に従わない飛行機についてどのように対処するつもりかを明確にするよう
求めているとみている。外交筋らは、現時点までは米中日の軍用機がADIZで危険範囲の接近飛行を
した形跡はないようだとみている。
関係者らは、こうした接近飛行は、日中両国が自国の空域であるとみなす尖閣諸島の周辺の領海12マイル
(約23キロメートル)で行われた場合、危険を生じるとみている。
315名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:00:54.34 ID:WCDgk0HT0
韓国メディアがアメリカは中国の要求を一部受け入れるみたいな願望記事
書いていたが見事に裏切られたな。
米中の間でオロオロしてる韓国はマジで笑える。
316名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:07:30.21 ID:WCDgk0HT0
>習主席は「新たなモデルの大国関係を作るため、米側と共に努力する用意がある」と述べた。
>バイデン副大統領は「そのような関係は最終的に信頼に基づかなければならない」と応じた。

このやり取りが今回の会談で一番の核心だと思う。
習近平のこの作文は10年以上前から軍部がしきりにもちかける太平洋分割論(G2論)の婉曲的
な表現だが、オバマ-習会談でもここまではっきり拒絶していなかった。
すでにアメリカは中国との冷戦突入を想定してる。
オバマは習との会談の後に明らかに中国に対する見方変えたからな。
317名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:13:39.92 ID:b/Jh0iPG0
藤枝梅伝
318名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:32:38.88 ID:n6Y76k9N0
>>315
すでに韓国メディアは日韓の話し合いのためにバイデンが安倍に譲歩しろと要求するに「違いない」という
願望記事を書いて見事に裏切られてる
319名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:35:02.48 ID:E7j07wc10
こうなると、キンペーには日本核攻撃しか残されたカードは無いな
320名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:37:02.11 ID:Ai6i82H60
バイデン、中国の防空識別圏設定を問題無い自然な行為と認める
日本終わったな、アメちゃんに完全に見捨てられた
321名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:46:37.41 ID:NNJ8Urvh0
かって米中間で演出された「朝鮮戦争」、これで米産軍複合体が息をつくことができた(日本も)し、
発足間もない中国共産政府も抗美援朝の人民志願軍によってレゾンデートルを高揚することができた。
その前の日中戦争も、米(ルーズベルト)英(チャーチル)中(蒋介石国民党)間で差配。

「第二の朝鮮戦争」的な「日本戦争」を、どうしても起こしたいアメリカ産軍複合体。中国共産政府も権力維持のためこれを切望。
利害を一にする米中、以心伝心で通通。英仏も中国詣で。
 米英中国のやんやの喝采のはざまで、安部ちゃん日本、「日本戦争」の路線をまっしぐら。
322名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:48:04.53 ID:fn0Opa/c0
>>320
> バイデン、中国の防空識別圏設定を問題無い自然な行為と認める
> 日本終わったな、アメちゃんに完全に見捨てられた

ホワイトハウス公式発表によれば、バイデン副大統領は「我々は防空識別圏を認めないし、それを憂慮している」と発言している。

習バイデン会談についての背景説明

U.S. Officials on Vice President Biden’s Meetings in Beijing
THE WHITE HOUSE Office of the Vice President
December 4, 2013
BACKGROUND BRIEFING BY SENIOR ADMINISTRATION OFFICIALS ON THE VICE PRESIDENT’S ASIA TRIP

Beijing, China 10:44 P.M. (LOCAL)

Read more: http://iipdigital.usembassy.gov/st/english/texttrans/2013/12/20131204288337.html?CP.rss=true#ixzz2mXx8h1JL
http://iipdigital.usembassy.gov/st/english/texttrans/2013/12/20131204288337.html
SENIOR ADMINISTRATION OFFICIAL
> They obviously spoke about the air defense and interdiction zone -- identification zone, excuse me --
>and about the broader regional issues that are implicated in that in the East China Sea and in the South China Sea.
>And the Vice President laid out our position in detail. He indicated, as we’ve said, that we don’t recognize the zone,
>that we have deep concerns about it. And he indicated to Xi that we are looking to China to take steps as we move
>forward to lower tensions, to avoid enforcement actions that could lead to crisis, and to establish channels of
>communication with Japan, but also with their other neighbors to avoid the risk of mistake, miscalculation, accident or escalation.

we don’t recognize the zone, that we have deep concerns about it.
我々は防空識別圏を認めないし、それを憂慮している。
323名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:52:17.21 ID:NNJ8Urvh0
>>321
常に日本に仇なす朝鮮系、南京虐殺ねつ造も朝鮮系の本田勝一。係争問題だった尖閣の国有化を強行した民主党も議員総数116名中56名が朝鮮系議員(吉田 帰化した国会議員一覧参照)。
日中をいがみ合わせて、さぞかし、「やった」とばかりに溜飲を下げる。

もともとアメリカは日中戦争時代から、蒋介石国民党より大の中国共産党贔屓、八路(共産)軍大好き。戦後の中国国境内戦でも国民党軍を積極的に支援せず1948年の共産中国成立に至った。
われわれ日本人も、戦後になってはじめて、かの国のエドガー・スノウや、アグネス・スメドレー達の著作に接して、中国共産党の様子を知ったわけ。
324名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 11:57:07.53 ID:LXB2TAbn0
>>321
うーむその可能性も怖いな。
しかしどうしたらいい?戦争の準備もしとかないとやられ放題だぞ?
325名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:01:49.66 ID:FrCeLOIB0
>>309
どこのドラクエの竜王だw
悪のラスボス演じすぎw
326名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:05:35.17 ID:jWYpDrX60
支那の反応次第だな
アメ公はアジアに出てくんな、とあの報道官がブチ切れ気味に言ったら米は日本寄り
327名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:08:35.11 ID:jUDzn3Jb0
はいはいダブスタダブスタ
328名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:13:01.81 ID:xFyLCN2FP
バイデンは優秀な人だな
優秀な大統領候補は暗殺の危機があるから
ガードを固めて欲しい
329名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:51:13.06 ID:5QqtEmrF0
中国防空圏設定 緊迫の空自会議「「そこまでしか地上レーダーが届かないからだ」」に納得…

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131205-00000520-san-pol

攻防を重ねるうちに透けてきたのが中国軍の能力。J10の飛行範囲の限界だ。
日本の防空圏をみると、尖閣諸島(沖縄県石垣市)の西側を真っすぐ北上した空域が中国大陸に最も近く、そこからは東側に大きく切れ込んでいる。
Y8は防空圏を越えてくるが、J10は大陸に最も近い、尖閣北方空域の防空圏に入るか入らないかの地点まで来ては周回して帰っていく。
防衛省幹部は「そこまでしか地上レーダーが届かないからだ」と言い切る。戦闘機は、相手機を広範に探知するレーダーが届かない空域を丸裸では飛行しない。
早期警戒管制機(AWACS)を随伴しない中国戦闘機の飛行範囲はその地点が限界というわけだ。
330名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 12:51:49.58 ID:ZFzV+dLp0
テレ朝のワイドスクランブルで外交評論家の青山さんが
キンペイは何を質問されても紙に書かれた長文を中国語で読むだけだから
中国語の長文を読む→それを通訳が英語に通訳するという手順となり
時間ばかり無駄にかかる会談スタイルだから会談時間が長いという事に騙されてはいけないと言っていたよ
331名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 13:26:04.34 ID:MzQINU0c0
中国共産党は空でも海でも人海戦術が有用であると思っている節がある。
抗日ドラマの見過ぎだろう。もうウリナラファンタジーと同レベルだ。
332名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 13:47:03.89 ID:N+2GKa3a0
>>329
皆薄々気付いてただろうよ。支那のゴミ戦闘機の性能なんてw
空母ですらあのレベルだもんw
333名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 14:03:12.77 ID:bDppx9oP0
バイデンは強気でオバマが弱気って事で、米の足並みがそろってない可能性もあるな
334名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 14:07:57.17 ID:PLe9TQ+W0
>>333
国防省が強気で国務省が弱気って感じもする
335名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 14:15:19.89 ID:szqOIm3li
アメリカは中国の原潜が太平洋に出てくるのを望まない。だから在日米軍を置いている。
他国が日本を攻撃するとアメリカとセットになる。日本は地政学的にラッキーな場所にいる。おもやり予算だけで地上最強の軍隊を持つ国の一部分を国内においておける。
自主防衛を貫くより安いし最強の国が自動的に味方となっている。
日本が覇権をかけてアメリカと対決しようと考えない限りラッキーな場所にいる。
336名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 14:18:35.18 ID:PfSras4R0
バイデンは日本で「日中で衝突を避けるようなシステムを作るべき」とか
何とか言ってたんだろ。
これはどう考えても中国よりの発言なんだよな。
本気で中国に強く出る気があるとは思えない。
337名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 14:22:59.67 ID:szqOIm3li
太平洋に原潜が出てこなければ強く出る必要がないんじゃないかね。
338名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 14:30:03.19 ID:fn0Opa/c0
>>336
> バイデンは日本で「日中で衝突を避けるようなシステムを作るべき」とか何とか言ってたんだろ。
> これはどう考えても中国よりの発言なんだよな。本気で中国に強く出る気があるとは思えない。

中国に対して緊張を緩和しろ、強制行動(enforcement actions)を避けろ、日本などの近隣諸国と意思疎通を図れと言っている。

習バイデン会談についての背景説明

U.S. Officials on Vice President Biden’s Meetings in Beijing
THE WHITE HOUSE Office of the Vice President
December 4, 2013
BACKGROUND BRIEFING BY SENIOR ADMINISTRATION OFFICIALS ON THE VICE PRESIDENT’S ASIA TRIP

Beijing, China 10:44 P.M. (LOCAL)

Read more: http://iipdigital.usembassy.gov/st/english/texttrans/2013/12/20131204288337.html?CP.rss=true#ixzz2mXx8h1JL
http://iipdigital.usembassy.gov/st/english/texttrans/2013/12/20131204288337.html
SENIOR ADMINISTRATION OFFICIAL
> And he indicated to Xi that we are looking to China to take steps as we move forward to lower tensions,
>to avoid enforcement actions that could lead to crisis, and to establish channels of communication with Japan,
>but also with their other neighbors to avoid the risk of mistake, miscalculation, accident or escalation.

バイデンは習に「緊張を緩和するため、危機を引き起こすような強制行動(enforcement actions)を避けるため、そして
偶発的あるいはエスカレートするような間違いとか計算違いのリスクを避けるために日本だけでなく近隣諸国との間の
意思疎通を図るチャンネルを確立するため、私たちがおこなった(move forward)ように中国が行動するか注視している」と言った。
339名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 14:31:01.31 ID:/1fIeG6ni
中国共産党とコミンテルンの手先の朝日新聞が真の戦犯だった。朝日が戦前に体制に迎合したというのはウソ。朝日新聞は戦前から現在まで日本国解体工作を続けてきた。

朝日新聞に操られた近衛文麿が危機を演出し、体制革新つまり統制経済化・社会主義化のため意図的に日中戦争を拡大した。
紙面に煽られた国民も支持した。

近衛の中国政策についてのブレーンになった朝日新聞記者の尾崎秀美は近衛を日中戦争拡大、日ソ中立条約締結、対米戦に誘導してソ連を守り、敗戦革命で日本の赤化を図っていた。
尾崎は、コミンテルンのスパイ・ゾルゲ事件の共犯で死刑になった。
ゾルゲ事件では尾崎の同僚であった朝日新聞東京本社政治経済部長田中慎次郎、同部員磯野清も検挙されている。

史実を追えば、日中戦争の発端の盧溝橋事件では、7月11日、北平特務機関長の松井久太郎大佐と大使館付武官補佐官の今井武夫少佐は、第29軍の秦徳純副軍長との間で、盧溝橋事件現地協定という停戦協定を締結。
しかし、7月11日、同日に近衛内閣は、華北の治安維持のため、派兵を声明し、各界に挙国一致の協力を要請。

また、昭和13(1938)年1月16日には参謀本部は講和を志向していたが、近衛が「帝国政府は爾後国民政府を相手にせず」と声明発表し断交。以後、交渉不能に。

しかし、近衛はゾルゲ事件後の昭和18年にはコミンテルンの影響を脱したらしい。それで、陰謀の中身を明かして終戦工作の近衛上奏文を書いた。

(以下抜粋)
抑々満洲事変、支那事変を起し、これを拡大して遂に大東亜戦争にまで導き来れるは、これら軍部内の意識的計画なりしこと、今や明瞭なりと存侯。
満洲事変当時、彼等が事変の目的は国内革新にありと公言せるは、有名なる事実に御座侯。
支那事変当時も、「事変永引くがよろしく、事変解決せば国内革新はできなくなる」と公言せしは、此の一味の中心的人物に御座侯。
これら軍部内一部の者の革新論の狙いは、必ずしも、共産革命に非ずとするも、
これを取巻く一部官僚及び民間有志(之を右翼というも可、左翼というも可なり、所謂右翼は国体の衣を着けたる共産主義者なり)は、
意識的に共産革命にまで引ずらんとする意図を包蔵しおり、無智単純なる軍人、これに躍らされたりと見て大過なしと存侯。

そして、近衛は自殺するが朝日は残った。
340名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 14:36:30.63 ID:SyEacdbo0
口だけだから
本心は「習さんに迷惑はかけられない」だからなw
わかったか?人民w
341名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 14:49:24.64 ID:E2m/3TTe0
 
■ 米国は必ず中国と韓国の味方をする! 米国は必ずジャップを無視して捨てる! 必死に叫ぶ在日www

 http://2ch-dc.net/v4/src/1385366907704.jpg ←マンガ お笑い「孤立する中国と韓国」

【米中】 バイデン米副大統領、習近平国家主席に中国防空識別圏設定を直接抗議へ緊急訪中!
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1385647371/
【米国】 米バイデン副大統領「防空圏認めない」=中国主席に表明!!
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386178677/

あららら!!!米国が直接抗議に中国へ緊急訪中! 米国に裏切られた在日www ホルホルした在日が脱糞!火病を起して脳出血www

       、、; (⌒ヾ ((⌒⌒)) /⌒) ),  ,
        、ヾ (⌒     ⌒⌒);;)/,  ← 火病を起して脳出血www
            丶 l|l l|l / '
          ファビョ━ l|l l|l ━ン!
            / i   / i   \__人_人,_从人_.人_从._,人_人_人_从/
        (゜\./,_ ┴../゜)(    )  ジャップ!米国がジャップの味方すると思っているのか!!━━ !!!!!
          \ \iii'/ /,!||!ヽ   ) 
         /V,,ニ..,ニ、、u ノ(\ )  ジャップ!米国は「韓国と中国」の為にだけ動く!・・・あれれれ???脱糞!www
         \ヽY~ω~yi ./⌒/ ノ/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒\
           | .|⌒/⌒:} !.  く
        ./ ! k.;:,!:;:;r| ,!: ::;;:\
       / <ニニニ'.ノ  :: : ;:;;:ヾ  ← 在日が脱糞!ブリブリブリリリリリ脱糞w
     
342名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 15:10:13.88 ID:olGXbNnTO
>>336


アメリカは、以前から領土問題には介入しないと言ってるだろ。
ただ、施政権は日本にあるとも言ってるけど・・


今までのアメリカの主張を、バイデン氏も言ってるだけだよ。
343名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 15:14:01.23 ID:olGXbNnTO
アメリカの主張:
●領土問題には介入しない
●施政権は日本←これ重要


アメリカは、表立って介入はしない。
ただし、介入する気は満々。
344名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 15:16:29.25 ID:EuUc3VKe0
バイデンの訪日や訪中は経済問題の協議のためであって防衛識別圏はイレギュラーに発生した事案に過ぎない
それを主要命題のように報道すること自体ナンセンス
345名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 15:16:45.88 ID:hIqJCbo20
アメリカは短期間で収束するなら軍事行動に出たくてたまらない国だからな
領土問題には介入しないなんて発言はすぐ反古にするよ
346名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 15:17:01.52 ID:PaqsOLkf0
名前をライデンに変えた方がいいと思う
347名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 15:19:30.98 ID:B+SiCwH+0
所謂リップサービスというやつか
もしくは二枚舌
348名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 15:20:54.61 ID:7g1qZ6OV0
何処が敏腕公証人なのか?
なんにしても米国依存は日本の命取り
安倍の中国包囲網が破れた今、日本に活路はあるのか?
349名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 15:22:32.73 ID:EuUc3VKe0
>>345
イラクやアフガンで懲りてるから地域紛争に武力介入はしないよ
シリアやイランにすら手を出さないのにw
今のアメリカ政府は財政均衡化を図りつつ景気を回復すると言う大命題を抱えていて戦争どころじゃないのよ
350名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 16:27:37.31 ID:XhfyvLOQ0
キンペーはアメリカを読み違えたんだろ。
単に日本と中国を天秤に掛けて自分のほうに擦り寄ってくると思ってただろ。
領土問題には不介入とか。。
アメリカの理屈は
日本の実効支配している限りその部分についても安保条約の適用範囲という理屈なので日本としては実効支配を確実にし続けることだな。
351名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 16:36:41.89 ID:NNJ8Urvh0
>>349
米中間で戦われたかって朝鮮戦争、米息をつぎ、日本もおこぼれを。建国間もない中国共産政府も、抗美援朝、これによって
レゾンデートルを発揚、その後の基礎をきづいた。

いまや、第二の「朝鮮戦争」的な「日本戦争」が自然に発動されることを切望。中国共産政権、国内問題を乗り切るためこれを切望。
352名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 16:50:54.84 ID:NNJ8Urvh0
下から2行目、米国を追加;いまや、「米国」も第二の「朝鮮戦争」的な「日本戦争」が自然に発動されることを切望。中国共産政権、国内問題を乗り切るためこれを切望。
353名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 17:17:15.19 ID:gkuv+WJT0
完全撤回は無かったか、予定どおりに秘密保護は成立だな。
354名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 19:19:07.99 ID:gpR7XipXi
アメリカは戦後、共産主義への防波堤だった日本を壊したことが失敗だったことを悟る。

1946年からの東欧におけるソ連の支配の確立、1948年から1949年にかけてはベルリン封鎖がおきる。

また1949年の中国大陸ではアメリカが支援していた国民党でなく、中国共産党が支配。

ローゼンバーグ事件に代表される共産主義者による深刻な諜報活動により、ソ連は1949年には原爆開発成功。

これらの事態で、チャイナハンズと呼ばれた中国通とされた外交官を始めアメリカ国内外で赤狩り(1948年〜)がはじまり、多くが免職や自殺。

結局、第二次世界大戦の勝者はソ連と中国だった。操られたアメリカは何も得なかった。

このことを理解したアメリカは日本の占領政策を日本弱体化から再軍備、経済強化の逆コースに乗せた。公職追放指定者の処分解除とその逆のレッドパージを実施(1950年)。

その後は共産主義とアメリカが直接戦うことになり、朝鮮戦争(1950年6月〜)とベトナム戦争(1960年〜)をすることに。

イギリスやフランスは海外の植民地を失っただけだった。

日本とアメリカには戦う理由はなかった。コミンテルンと中国共産党に操られただけだった。

これが実態だ。間違いが有ったら指摘して欲しい。
355名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 19:24:07.64 ID:Kc2xsmeE0
>>354
倉山満さん、こんばんは。
356名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 19:27:43.61 ID:V/cdERey0
バイデンって、ソーセージのブランドでありそうじゃね?
ウ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜、バイデン!!とか。

しかし。本当に大統領然としてきたな、このバイデン。
自分を大統領だと思ってるかも?
357名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 19:30:49.98 ID:arsKNjak0
副大統領から大統領へってケースはあるが、ロムニーが大統領になってたら
また変わっていた。
358名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 21:55:26.92 ID:q9ZGmHOV0
周恩来やケ小平や朴正煕や李承晩の時代と違って
今の中韓の指導者はゆとりかと思うくらい未熟だな
北朝鮮の長男(継がなかった方)のがよほど物事判ってる
359名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:07:50.59 ID:f1krvNXU0
>>338
尖閣の上空でそれやれって、日中両方の空だって言ってるのと同じだろ。
なんでそれで安心できるんだ。
360名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:12:04.79 ID:7Evgyx190
認めないと言っただけで「撤回しろ」とは言わなかったねww
しかもアメリカはフライトプランの提出は容認wwww
また日本はアメリカに梯子を外されたねww
ネトウヨは何連敗よ?www
361名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 22:51:45.05 ID:XhfyvLOQ0
>>360
キンペー君のメンツ丸潰れなんだけど?
各航空会社会社が独自の判断で万が一の事態を事前に回避するためにフライトプランを提出する事は自由だろ。
ただ日本においては当事者だから少しでも誤解を与えてはいけないという事情がある。そこを日本の各航空会社はくみ取っただけのこと。

その上で防空識別圏だが、各国は領空に侵入擦る可能性のある場合に警告行動をとるために独自にその範囲を設定する権利はあるが、
今回の中国が設定した範囲が周辺国が中国によって奪われようとしている範囲を悉く含んでいるのが問題。
同盟あるいは国交がある国同士ならばお互いの領空への侵入を防ぐという目的において事前協議するのだが、そういうこともせずに駄々っ子のように勝手に決めた上で、抗議をすると日本が撤回したら44年後に撤回するかどうかを検討するとか。。。
お前は小学生か?と思われるような論理を報道官に臆面もなく発表させるとか。
もう、自ら恥をバラ撒きまくっていることを気付いていないのが痛すぎるんだよね。
メンツを重んじる国が自らメンツを潰してるんだから笑うしかないだろ。
362名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:00:51.50 ID:XhfyvLOQ0
>>361
肝心なこと書き忘れた。
「認めない」と「撤回しろ」は設定する権利を行使すること自体は否定しないが問題のある範囲は認められないという事で問題ないだろ。
アメリカの通信社とホワイトハウスの報道官もそういうところまで含めて声明出しているし。
363名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:01:29.77 ID:j2iM+CI50
>>360
B52無かった事になってるの?
364名無しさん@13周年:2013/12/05(木) 23:12:39.02 ID:DplpjpIuO
偶発的イベントが発生したときの為に
ホットラインは絶対に必要だろ、こうなってくると特に
バイデンは極当然のことを言ったに過ぎない
365名無しさん@13周年:2013/12/06(金) 00:48:08.21 ID:eeaISFzU0
>>363
・゜・(つД`)・゜・
366名無しさん@13周年
日本の協力が無ければアメは大事な基地を失うんだけどね〜
もっと日本は強く出てもいいのにね、日本に基地を置けなくなったら日米共倒れだが。

あとG2ってプーチンはどう思うのか?