【毎日新聞】 福本容子「給料をもっと上げてって首相が民間企業に求める話なの?賃上げって国の政策が失敗しないようにやるものなの?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA3V.XYI @有明省吾ρφ ★
★発信箱:賃上げはいいけれど=福本容子

ガソリンのように給料上らない

おなじみの仲畑流・万能川柳欄にあった「坂戸 グランパ」さんの句だ。確かに、上がるのは、もろもろのお値段ばかりで給料の方はさっぱり。

これではアベノミクスが失敗だ。と、安倍政権が経済界に賃上げを直接働きかけている。

「応援しようじゃないの」。京都の経営者が応えた。精密小型モーターの世界的メーカー、日本電産の創業者、永守重信社長だ。
「アベノミクスが失敗しないように」と、来春賃上げするという。

我も我も、と賃上げの輪が広がれば素晴らしい。だいたい、日本人はまじめで優秀なのだ。あの大人の学力テストでも、読解力と数学で世界一だった。
読解力なんて、日本の単純労働者のレベルがアメリカやドイツの事務職より高く、日本の事務職は向こうの管理職や専門職より上。
割に合わない低賃金から、国を挙げて脱却の時!

でもね、と思う。給料をもっと上げてって首相が民間企業に求める話だろうか? 賃上げって、国の政策が失敗しないようにやるものなの?

東京証券取引所に上場する企業の株の28%は今や外国人が持つ。20年前の約4倍。外国人投資家の保有比率が約5割という企業も珍しくない。
彼ら外国人株主に、お国のため、の発想は通用しない。経営に政府が口を出す国を投資家は嫌う。

ところがそんな口出しをしながら、海外の投資家に、もっと日本を買って、と売り込む安倍さん。ますます難解になるアベノミクスである。

それはそうと、日銀が物価上昇率2%を目標に、お金をどんどこ刷れば賃金は上がる、が元祖アベノミクスの教えじゃなかったっけ? (論説委員)

毎日新聞 2013年11月01日 00時50分
http://mainichi.jp/opinion/news/20131101k0000m070146000c.html
2名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:12:52.30 ID:hpIXCxXP0
賃上げに反対する労働組合よりはマシだろ
3名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:14:52.33 ID:5aXgB4Xg0
わからん
何で労働者の利益になる賃上げに反対するんだ?
結局、安倍首相のすることに反対したいだけなんじゃないの?
4名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:14:54.85 ID:JS2NGvMf0
何でも高くなるんだから、賃金下げて企業は生き残りの競争をやるのが基本なんだよ。

反対に高くしてどうするんだ?バカだよ
5名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:15:02.18 ID:g75x0b4e0
甘利「アベノミクスという言葉があるんやから、給料、上げい。
給料上げへん会社は、恥ずかしい会社や、言うて、風評被害をバラ撒いたるからな。
覚えとけよ。」
6名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:15:07.94 ID:tW3NwReLO
>>1











■■■毎日新聞 (在日新聞) の実態 (分かりやすく紹介) ■■■
http://81.xmbs.jp/piroshigogo-222887-ch.php?guid=on














.
7名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:15:18.39 ID:8bEuoxWH0
連合とか労組といったクズ団塊どもが政治活動ばかりにうつつを抜かして
労働者の待遇改善にまったく役立たずだから政府が旗振りしてんだろうが……。
8名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:15:21.63 ID:yrzE2H1K0
消費税
9名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:15:36.83 ID:THD5VaR60
国の政策が失敗したら国民に直接痛手が行くんだから、失敗しないにこしたことねえじゃん

朝鮮人には実感できないことだろうが
10名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:15:56.89 ID:Wv/+hyfD0
大企業は一切賃上げしてないような書き方だな
まあそう誤解させるためだから仕方ないが
11名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:16:23.77 ID:Wp2loEQ90
円高放置、チョン優遇には何も批判しなかったくせに
12名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:16:57.78 ID:aTvdFvC60
>福本容子

またコイツかw

「市民目線」とやらがどんだけ低俗なものか
変態読者もこの記事でよく分かるだろw
13名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:17:07.47 ID:LqfXzl6Q0
                     経団連の資料では賃金が上がってるよ
                      ∧_∧
 (-ω-)  (-ω-)  (-ω-)   (Д・  )
  ヽ|/     ヽ|/    ヽ|/    (∩∩  )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ウソダ     ダマレ!!   ギャー
ケイダンレンガー!!      ジミンガー!!
                     ∧_∧
.(((`Д´)))..(((`Д´))).(((`Д´)))   (Д` ili )
  ヽ|〃    ヽ|〃   ヽ|〃    (∩∩  )


                   連合の資料でも上がってるけど・・
                      ∧_∧
 (-ω-)  (-ω-)  (-ω-)   (Д・  )
  ヽ|/     ヽ|/    ヽ|/    (∩∩  )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  zzz   zz・・   zzzz
                     ∧_∧
 (-ω-)  (-ω-)  (-ω-)   (Д・  )
  ヽ|/     ヽ|/    ヽ|/    (∩∩  )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
14名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:17:25.18 ID:g+4SpbLo0
まぁ消費増税やった時点でアベノミクス()は終わり
安倍が今やってるのは政治的な帳尻合わせのパフォーマンスだな
15名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:17:31.78 ID:tA5UNQjW0
>>1
>給料をもっと上げてって首相が民間企業に求める話だろうか? 賃上げって、国の政策が失敗しないようにやるものなの?


ニッポンはゴリゴリの社会主義国家だから、アベちゃんが企業に指示するんだよw
16名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:18:01.99 ID:iu8nTXvqO
>>4
そんで生き残るのは結局、ある程度の賃金を保証して有能な人材を確保した会社だろうに
誰が安い給料でこき使われたいと思うよ
17名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:18:02.29 ID:fQQodmkG0
難癖やないか
内部留保の問題、独占企業の廃止とか給料が上がる政策を打てと指摘すべきでしょう。
18名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:18:05.38 ID:cLdLv+pT0
賃上げ要請に難色を示す労働組合
賃上げ要請した首相を批判する自称識者
19名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:18:15.75 ID:ujUilzWr0
馬鹿左翼は相手が保守系ならなんでもかんでも反対なんだよな
こいつらマジでキチガイすぎるだろ
20名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:18:36.40 ID:uLkntvME0
でも 新聞は軽減税率にすべきよ
毎日が変態 変態新聞
21名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:18:53.51 ID:tVVeZVgl0
この文を読んで変態新聞儲は「尤もだ」なんて思うんだろうか
22名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:19:08.80 ID:jQ/pmkDi0
と、新聞への軽減税率適応を国に求める新聞社が言っております(´・ω・`)
23名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:19:30.18 ID:bwkTA7wW0
ばかだろ この女
24名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:19:30.23 ID:XLww/yS50
だから連合の存在価値は無いし労使協調路線は失敗だったと総括しないと労働組合は死ぬ。
25名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:19:32.65 ID:6t/hVqvh0
じゃあどうすればいいの?
解決策書かず批判だけってバカでもできるよね。
これが毎日新聞の「ジャーナリズム」とやらかWWWWW
26 【凶】 :2013/11/01(金) 01:19:46.10 ID:8yNgAAbz0
>>1
んじゃお前らは新聞の消費増税猶予を求めるな


!omikuji
27名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:19:47.66 ID:tA5UNQjW0
>>19

バカ?政府が企業に給与上げまで指図する方がド左翼国家だろうがw
28名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:19:55.92 ID:Q9Fod9DC0
いつものキチガイババアwww
29名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:20:05.87 ID:SiLxMIBI0
>論説委員


えっ?これって論説なの?
30名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:20:08.99 ID:2ZA99Nmw0
国の仕事はデフレを是正すること
インフレ環境になるように仕向ければ、史上空前の低さの貸出利率の現在の日本では投資雇用を拡大するしかない

それをやる、デフレを退治するといって衆院選に勝ったのが俺たちの安倍ちゃんだったのだが
ふたを開けるとTPP参加や消費税増税というデフレ悪化策を嬉々としてやりだしたわけだw

↑おまえらこれは最低限押さえておいてくれよな
31名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:20:10.48 ID:+agGREQ10
おいおいw
媚売っとけよ
ますます軽減税率から遠ざかるぞw
32名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:20:39.24 ID:yVxF/aPv0
この通りだな


輸出企業が軒並み黒字出してるが、民主党時代より売上数下げてたりする


つまり、日銀からカネ振り出して輸出企業に投入し、

国が給料上げろと言ってるわけで


社会主義経済だ
33名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:21:15.90 ID:4YWzc1cx0
まあ日本叩きでウン千万の在日オバハンには安倍さんが叩けりゃなんでもいいんだろうね
34名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:21:32.68 ID:Cpqf0SCwO
批判のための批判でこれがマスコミでございって顔してるな
35名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:21:33.45 ID:XSo9ghBz0
とにかく給料が上がったりブラック企業が減ることはいいことだけど
36名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:21:41.50 ID:kElU9wz50
えっなにこの女
37 【大吉】 :2013/11/01(金) 01:21:58.35 ID:8yNgAAbz0
oh...


!omikuji
38名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:22:04.41 ID:XLww/yS50
>>30
このままだとスタグフレーションじゃないのかな(´・ω・`)
39名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:22:10.19 ID:vxv/2NgB0
民主党の時は最低賃金1000円って言ってましたよね?
40名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:22:17.30 ID:P4MLFnQI0
社会保障の負担の仕組み変えないと賃上げは厳しそうだ
年金はデフレ不況に関係なくずっと上がり、これからも下がることなく上がり続ける
41名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:22:23.93 ID:giV1Miye0
>>29
な?読者の声かと思ったわ
そりゃ売れませんよこんな新聞
42名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:22:26.26 ID:Np/QeXSt0
首相が賃上げ要請、労連が拒否 ってニュースを半年前に見た気がする
43名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:22:28.68 ID:Lt0YFqfh0
の前に、
在日朝鮮人の処遇を今後どうすべきか。
在日朝鮮人のナマポ受給を放置していいのか。

の方が国民としては大問題なんだが、これについては
ダンマリかよwwwwwwwwwwwwww
44名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:22:37.69 ID:W81m2tDgO
賃金が昔より下がってるのに企業の内部留保が過去最大になってるっていうおかしな点を是正するようにしてるんだろ
毎日新聞はとにかく日本に悪影響を及ぼすことしか書かんな
45名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:23:14.40 ID:+agGREQ10
>>42
すごい図式だよなw
46名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:23:25.29 ID:2ZA99Nmw0
>>19
安倍ちゃんは保守ではない

TPPで国の形を壊そうとするのは保守ではない
消費税増税で格差を広げようとするのは保守ではない

どちらもむしろ君が大嫌いであろう「サヨク」のやることだw

>>34
何を批判するべきなのかも分かっていない人間にマスゴミを非難する資格はないのだよ
同じレベルのアホ同士でしかないよ
47名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:23:50.07 ID:76aQjxGM0
共産党は大企業の内部保留を吐き出せと申しております
48名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:24:47.58 ID:FgJsHiP40
努力次第だ。国なんかに頼るな
49名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:25:03.01 ID:iVYfLW4e0
毎日新聞懲戒解雇でコンビニの店員のパートからやり直せ。
50名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:25:16.21 ID:LoPoRnyf0
あくまで政府は努力したってポーズだからだよ

労働基準法すら守ってない現実があるのに
取り締まりもしないしな

有給の取得や買取を義務化するとかしても
特に非正規問題には効果を発揮するのだがね

簡単にやれる事からすらやろうとしないのは
やる気がないからさ

政官財癒着のズブズブこそが自民党だもの
どうにもならんさ
51名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:25:38.56 ID:zoThyPe0i
珍しく正論を言ったな

この人の記事で一部でも認めるのは今回が初だね
この調子で頑張れ
52名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:25:41.51 ID:kYAmPr4Q0
このババアって衆院選直前に「ひるおび」で
「お腹が痛くなる人はダメですね」って言った奴だね
53名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:25:50.73 ID:P4MLFnQI0
>>38
なりそうだよね┐('〜`;)┌
54名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:25:55.61 ID:2ZA99Nmw0
>>44
そりゃ当たり前だろう、デフレ環境に対応するには内部保留を高めるのが企業活動としては合理的だ

消費税や嘘ついてまでTPP推進デフレは悪化させる、しかし給料は上げろ!っていうのはただのファシズムだ
んで、おまえみたいな俺たちの安倍ちゃん教徒はヒトラーユーゲントだよw

ああ、もっともヒトラーの経済政策は非常に正しかったので、例えに使うのは失礼だったかなw
55名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:26:18.60 ID:yJwgjBMp0
要約 嫌いな安倍のやる事にケチつけたいだけ
56名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:26:20.23 ID:qQJQDhVh0
変態新聞はブルジョワジーの味方になって、プロレタリアートを見捨てた。
こんな時代が来るとは思わなかったな。
57この意地汚さこそ韓国人 クリックの餌やるな:2013/11/01(金) 01:26:49.00 ID:y4tfNtFm0
>>6
http://hissi.org/read.php/newsplus/20131101/dFczTndSZUxP.html
コピペ故他のレスチェックしてねえだろうがこいつも連日しつこい改行もウザい

http://hissi.org/read.php/newsplus/20131030/QmU2dTFDVlBP.html
ID:Be6u1CVPO

geocities.jp/uyoku33 http://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/a_id/42123/p/549より通報済
81.xmbs.jp/piroshigogo-222887-ch.php?guid=on [email protected] 通報済
58名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:26:56.82 ID:r4JmT3Ym0
自分らか政権交代以来何を言ってきたか忘れてるんだろ?
9カ月前(金持ちだけが〜ボーナスしか上がらない〜) 
半年前(中小の景気は〜アベノミクスバブル崩壊が〜)
3か月前(定期昇じゃないし〜消費税で景気が〜) 
今(消費税でも需要先食いが〜、TPPで景気が〜)

毎日新聞が全く違う事言ってるぞ。
その場かぎりで経済を語るのは迷惑です。
59名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:27:07.28 ID:QPjPURToi
まぁ、首相が会社に賃上げ圧力って異常だよな
60名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:27:14.70 ID:ULqwJmM50
>日本の事務職は向こうの管理職や専門職より上。

ワロタ
61名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:27:52.66 ID:SU1vUf9N0
>>4
フォードさんに謝れ
62名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:28:10.22 ID:4Nd9lIFH0
失せろよクズ記者

変態新聞は今後二度と最低時給に文句言うなよ
63名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:28:12.95 ID:cE6a0rtC0
ポーズに決まってますがな
まず、安倍っちが、労働者の賃金知ってるわけありませんがな
非正規も何?て状態に決まってるでしょ
64名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:28:19.16 ID:wJnrxK8+0
こういう人達が日本をダメにしてきたんだということが
民主党政権のおかげでよく分かるようになった
65名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:28:41.49 ID:xZ7F4LTH0
>>1
その通りよ

民間に任せてたら歪みが生じて格差が広がる

そこを政府が儲けすぎてるとこから税金をとったり給料少ないとこには補助してで バランスを取らなきゃいけない

労働環境や不公平な競争を監視したり法律に違反してないか監視するのも政府の仕事

今の政府はそれが全くできておらず既得利権で固めて天下りし放題で格差をどんどん広げて自分さえよければいい奴ばかり

そんなのは社会が殺伐とするし事件が増えて不安定になるから結局よくないんだけどね

それでも売国自民党が支持されてるのは底辺層が自分の生活よりも韓国とかへの対抗心や憎しみを優先してしまうから
66名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:29:04.34 ID:zDYRDZkSP
安倍ちゃんに任せれば安心だ
自民党で正解。
67名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:29:23.04 ID:8WDTGyUC0
政治家は国の運営や国民の生活がうまくいくように「政策」を考える。
政策がうまくいくことは国民生活にプラスになる訳だが、わざわざ足を引っ張る自称マスコミの存在価値は?
68名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:29:29.25 ID:ujUilzWr0
>>46
は?サヨクは保守系どころかタカ派ひいては右翼だと思ってるだろ
69名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:29:34.50 ID:0gqMuL+N0
政治家が給料上げてやってくれと頼んで、応じる経営者がいるなら
それこそ左翼政党がやりたいことじゃねーの
労組様に言ってやれよ、お前ら存在意味あんの?って
70名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:29:47.35 ID:hNtUhInC0
選挙権を与えろって在日韓国朝鮮人が日本国家に求める話なの?
71名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:29:57.37 ID:Tz3F424R0
福本容子←こいつバカなの?
バカなんだね?
72名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:30:32.35 ID:JpNyHE/S0
何を言ってるんだ?
このアカ女は
73名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:30:43.68 ID:2ZA99Nmw0
>>47
共産党もおかしいんだよ
「衆院選の演説で大声で言っていたとおりにデフレ対策をしろ」と言うべきなのだ

デフレ是正が自然に給料を上げることにつながるんだから

>>61
さすがのフォードさんもデフレで経済成長が無い時代にフォーディズムはできない
フォーディズムをしたかったらインフレにして資本主義が正しく回転するような環境を政府が作らなくてはいけない

俺たちの安倍ちゃんがやってるのはデフレ悪化策で労働者イジメの反フォーディズムだ
だいたいワタミを議員にしてる時点でフォードも糞もあるかw
おまえこそフォードに謝れw
74名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:30:53.86 ID:f9duSFle0
最近福本容子がかわいく見えて仕方がない。。。。
75名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:31:18.68 ID:QPjPURToi
つか社員の給料が上がって物価が上がっても雇用が増えなきゃ年寄りや無職はもっと悲惨になると思うんだけどな。

給料上げるより採用を増やすべき
76名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:31:21.10 ID:LqfXzl6Q0
公務員の給料を半分にして2倍の採用をしろというなら
77名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:31:40.09 ID:zDYRDZkSP
安倍ちゃんに任せれば安心だね。
日本を取り戻そう!
78名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:31:55.58 ID:VeS/4ty00
なんか俺が記事書いたほうが良い様な気がする
変態毎日は聖教新聞を印刷してろカス
79名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:32:18.12 ID:qUeqDwts0
さっきWBS見てたら、日銀が2年後に物価2%アップは可能とか言ってた。が、但し書きがあって「消費税増税の
影響を除く」だってさ(笑)
増税でアベノミクスぶち壊しが確定していて、何でこんなオナニー予測を出してるんだよ!!!!!
80名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:32:23.30 ID:HLa6KIPF0
>>65
いいからお前はとりあえず仕事しろ
81名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:32:37.77 ID:D3u+KId20
日本が憎くて仕方ないんだろうなぁ
82名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:32:50.96 ID:tSLdA4OE0
正論すぎる
83名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:32:51.08 ID:8WGBtN7ZO
>>1
バカ!おまっ!せっかく給料上がるのを邪魔すんな糞がっ!
84名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:33:19.15 ID:uZNts+MB0
デフレ連鎖を止めるために何処かから流れを変える必要はあるんだけど
口先介入で給料上がるなら一番楽だよね
ここで消費税上げたら何やっても台無しだけど
85名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:33:36.24 ID:2ZA99Nmw0
>>68
マスゴミも折れたとの安倍ちゃんが保守と思ってる奴らもみんな上っ面しか見られないアホンダラってことだよw
右だ左だってマヌケ面並べてプロレスしてる馬鹿ばっかw

安倍ちゃんはゴリゴリの「国境なんて無いよ(アメリカでこう演説したんだぞw)」型のインターナショナルなサヨクだよw
86名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:33:45.42 ID:G3jJhsJR0
で?福本お前ならどうやって日本の首相を務めるんだ?
どうやればいいんだ?

批判だけなら誰でも出来る、それを学べよ 変態さん
87名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:34:16.17 ID:XLww/yS50
賃金上昇分で税金や公共料金、物価上昇分をカバー出来んのかね。
景気は気だというのならばそれは無理ゲーだと思うんだが

まあ、これからしばらく選挙のない安倍ちゃんならば大丈夫なんだろうが。
異世界召喚小説でファンタジー世界に現代の技術を持ち込む主人公を見ている感じがとても危うい。
88名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:34:16.95 ID:QPjPURToi
>>73
そもそもデフレ対策をしろってのが間違いなんだよ。
89名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:34:57.93 ID:zDYRDZkSP
マスゴミの言うことを信用してる人なんかいないよね。
90名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:35:31.99 ID:vVVnysmV0
給料上がるのは一部の大企業と公務員だけでしょ
91名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:35:42.08 ID:p0NWUjs00
こいつはドル円適正をアメリカのハンバーガー価格で論じてたバカ
駄文は読む価値なし
92名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:35:52.77 ID:/NTxINfk0
>>2
これ
93名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:36:00.45 ID:pUM6FHbb0
「気○い」や「精神○裂病」は使用不可。統△と言い換えないと。

実質は同じだがな。
94名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:36:27.40 ID:yrzE2H1K0
リバタリアズムのコピペを思い出すわ
95名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:36:32.91 ID:98yOzp4Q0
民主党の無能さが露になる一方で大変だなwwww
96名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:37:24.72 ID:WSD+JlZK0
プロレスを真剣勝負って思ってるお馬鹿さんばっかりw
自民と財界のプロレスなのにね。
プロレスなんだから一部は賃上げしても全体としては賃上げは大してされない。
所詮、タダのガス抜きだよw
97名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:37:54.56 ID:N7vHXAxf0
政府が口を出すほどに日本式資本主義が腐ったということだ
.
政府が推進する男女共同参画社会とは、左翼系フェミニストが期待しているような、
女性労働者の地位の向上を保証する平等な社会ではなく、
むしろ、 「資本家を儲けさせる為の格差社会」 である。

全女性の労働参加を煽って、その潜在労働力が、労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから、賃金水準は “下がる” ことはあっても上がることはない。
女性労働者の待遇を今の男性労働者なみに良くするのではなく、
男性労働者の待遇を今の女性労働者なみに “悪く” することで男女格差を解消し、
同時に、国内の雇用の空洞化を阻止することが、男女共同参画社会実現の結果である。

女性の社会進出は賃金水準の切り下げを媒介としつつ、ポジティブフィードバックによって促進される。
夫の賃金が下がればそれまで専業主婦でやっていけた妻までも、
家計を維持するために働きに出なければならなくなる。
そして、より多くの専業主婦が、労働市場に出れば、賃金水準はさらに “下がる”。
そうなれば、さらにより多くの専業主婦が・・・というように。

1999年から施行された改正男女雇用機会均等法では、男女の均等取扱いとひきかえに、
「女子保護規定」が “撤廃” され、女性の残業・休日労働・深夜業規制がなくなった。
男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
男女間の格差を解消したいというのが資本家たちの “本音” である。

1989年では男性の非正規雇用労働者の時給水準は、女性の正規雇用労働者の時給水準に近かったが、
その後、 “下落” して、女性の非正規雇用労働者の時給水準に近づきつつある。
正規雇用と非正規雇用の格差が厳然と維持される一方で、正規雇用においても、
非正規雇用においても、男女の格差は縮小(“低い方”に収斂)しつつある。

雇用者は社会保険・福利厚生費を削減させ、かつ雇用の硬直化を防ぐ為に非正規雇用を増やしている。
企業は、非正規の雇用を増やすことで、一人当たりの労働時間を減らそうとしているわけではなく、
企業にとって重要でない 「従業員の一生の面倒を見ることを“放棄”」 しようとしているのである。
【一橋大学大学院 社会学専攻博士 永井 俊哉】
99名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:38:37.24 ID:mKohLDNa0
変態毎日www
労働者の敵www
100名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:38:59.71 ID:XLww/yS50
>>98
自動車税は高い方に収斂されるけれどもな。
101名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:39:17.73 ID:LAdFBWnH0
 
毎日新聞社員の年収も1000万超 貰いすぎだよね w
102名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:39:24.14 ID:GrlBAPCN0
また自民党に献金していたムサシ、グローリー使って不正選挙ですか?

どうりで選挙に行っても

原発自民党

増税自民党

ピンハネ派遣自民党が圧勝するワケだよね


そうかそうか
原発マスゴミもグルでした

選挙の集計ソフトが、

完全に民間企業の管理!

原発自民党に政治献金していたムサシ、グローリー使って脱原発は山本太郎以外すべて落選!


原発マスゴミもグルの八百長プロレス不正選挙でした
103名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:39:28.39 ID:jagVB1I80
大企業は役人の天下り受け入れてるんで政府ともなぁなぁですわな
104名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:40:58.11 ID:xZ7F4LTH0
>>80
仕事から帰ってきたんだよ
お前と違って
105名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:41:11.73 ID:1MZXEGFO0
国債の金利が上昇する
ハイパーインフレになる
まだですか
106名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:41:20.46 ID:hTG4A2c90
福本容子が一日でも早く死にますように
107名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:42:09.71 ID:Sv/3uq+w0
>>1
毎日新聞www

てめぇーの会社の心配してろやwwwwwwwwwwww
108名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:42:29.51 ID:pUM6FHbb0
気○いって、ごく身近にいるね?
ほれ、そこの新聞を書いてる誰かさん。
109名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:42:44.07 ID:IeVsZpAN0
ジャーナリズムって安っぽいよな
反抗期のガキの理屈となんら変わりないわWWWWW
110名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:43:08.93 ID:CHcLCutE0
企業「法人税減税おいしいっすw その一部を従業員にちょこっとだけ返すだけで優良企業になれるっすw」
111名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:43:25.81 ID:76ZC/WuV0
国の政策が失敗しないように今後は最低賃金も放置もな
112名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:43:31.40 ID:OKgUQCj5i
まず文体が下品で不快
出直してこい
113名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:44:02.80 ID:3TrkJXBE0
給料あがる前提で全てを進めてきたのに
給料あがらないと生活苦しくなるだけだし
そりゃ必死ににもなるよ
114名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:44:19.76 ID:ZDXhQ2Jr0
増税と同時に賃上げも押しつけるとかクソ政府なのは間違いない
売り上げと経費で経営成績はズタボロになってるところにトドメ刺しにきてるんだからな
115名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:44:22.20 ID:2ZA99Nmw0
>>87
安倍ちゃんは経済や自然の突発事項に対応できずに終わるだろう
事実は小説より奇なりってな
まあ復活劇も十分出来すぎてたしな

俺ツエー系召喚小説の一番気に入らないところって、人間があまりにも都合よく動くところだったりするんだよなw
116名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:44:49.58 ID:a/6U81Pd0
連合が、何もやらないから、
政府が動いているんじゃないか
左翼って、ホント、無能
117名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:45:08.71 ID:lCwp4+Xn0
んじゃーまずは業績右肩下がりの
テメーらの給料下げるとこからはじめるか?

他人の足引っ張って
己の特権階級を維持しようとしか考えてない奴の糞記事w
新聞に軽減税率適用とかやめて欲しいわ
118名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:45:35.24 ID:VeS/4ty00
>>102

よう、山本太郎
いちいち改行しなくていいんだぜ
お前、2ちゃんは始めてか?
119名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:46:26.21 ID:ACjhVQwq0
だって 連合やら労働組合って 労働者の給与や待遇改善が主たる活動なはずが
今ではおかしな政治活動と 幹部連中の出世コースだから会社に従属し労使一体とか抜かして 役立たずどこらか害しかないから
政府が動いたわけだろうに どこの労働組合が賃上げ大合唱しましたかね? 会社に言われるまま ヘコヘコのアホ団体w
120名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:46:28.02 ID:zoThyPe0i
>>79
日銀の2%目標ねw
あいた口がふさがらなかったわw

まあ2年たったら米国緩和縮小の影響で残念無念とか
適当にごまかして退任してどっかに天下りだな
121名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:46:29.42 ID:zxo7VKL40
.





500億円で足りよう





毎日新聞に軽減税率適用を!!!





.
122名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:47:16.57 ID:QdIbKBGK0
和田あき夫の兄貴と名前が似てるのは気のせい?
123名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:47:27.39 ID:KmXGBSd/0
むしろハイパーインフレになるのを待ってるんですがw
124名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:48:23.87 ID:25ddavDl0
なぜトリクルダウンが成ってから税金上げないんだろうねw
125名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:48:48.88 ID:JXGuSRuF0
文句言いたいだけだよね
権力に対して文句言う新聞ってカッコいいでしょ?って思ってる

バカをこじらせてつぶれてしまえ
126名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:49:03.97 ID:WSD+JlZK0
民主が公務員が支持母体だから公務員改革が出来ないのと同じで
自民は財界が支持母体で政治献金っていう賄賂貰ってるんだから
本気で賃上げ要請するわけねえだろw

何回、同じ手で騙されんだろうねえバカ国民はww
まあ死ぬまで騙され続けるんだろうね、オレオレ詐欺に引っかかる老人みたいにww
127名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:49:42.30 ID:HJHooDcZ0
賃金上げしようとすると企業はそれだけ辛くなるわけだが肝心の景気は上がってるのかね
国が景気改善が上手くいってからそういうこと言おうな・・・
正論だと思うがここで揚げ足取ってしょうもない批判してる奴は真面目に議論する気ZEROやね
128名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:51:15.78 ID:zoThyPe0i
>>124
トリクルが一滴もダウンしないから
それバレたら増税できなくなるから
「来月トリクル!」って叫びながら増税してんだよw
129名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:51:41.00 ID:S/SQlFDv0
>給料をもっと上げてって首相が民間企業に求める話だろうか?

だって世間一般に労働者の味方と見られてる連合や労組が仕事しないし結果出さないから、仕方なく首相や閣僚自らが出張ってるんだろ
むしろこの福本とやらが責めるべきは仕事しない連合労組、そしてそれに担がれて政権をとったクズミンスなはずなんだけど、なんだかなw
130名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:53:46.81 ID:gulLyN3H0
公務員は糞です
農協も糞
自分で稼いでないから
金の価値を知らない糞です
佐野市の公務員は死ねばいいのに
糞公務員
糞糞糞
131名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:53:51.89 ID:AfoQkTlm0
賃上げっていうか、円安で物価だけ上がったから、実質賃下げした状態なんだよ
上がった給料元に戻せと(ポーズで)いってるだけ
132名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:54:56.01 ID:BUWT9VxS0
むしろ労組のケツを蹴り上げる方が先だろ
133名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:55:16.40 ID:asc9ndLB0
給料が上がらないと文句をつけ、給料を上げようとすると文句をつける馬鹿。
国がするべき事ではないなんて言ってるが、福島瑞穂辺りが最低賃金3千円にしろなんて言い始めたら
大絶賛して支持する輩だろwそして小泉が給料を下げたと不満を爆発させるんだろw

円高は駄目、でも円安も駄目。デフレは駄目、でもインフレも駄目。経済拡大は駄目、で縮小もゼロ成長も駄目。
日本は憲法違反だらけ、でも改憲には反対だし全て目を瞑って現状維持すべきwwwこれが左翼ですw
134名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:57:14.15 ID:hF5iJRo30
慈善事業じゃねえんだから、介入でもなきゃ賃上げなんてする理由ねえだろ。
性善説とか今更どこのバカが信仰してんだ?

ついでに言うと、相応の罰則のない法律とか笑えてしょうがないw
135名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:57:14.88 ID:WSD+JlZK0
本気で政策が失敗しないように考えてるなら、病み上がりに増税なんかやらねえよw
本気で賃上げを財界にやらせるなら、財界から政治献金なんか貰わねえよw

でも何故か増税もやるし、献金も貰うし、景気回復もやるってほざくw
増税して景気回復できたらノーベル経済学賞取れるよw

世界中の政府や財界がそれを切望してんだからさw
もちろん無理筋の夢の世界だから切望すんだけどね
136名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:57:17.90 ID:/NI4KQrQ0
ティーパーティーだな
137名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:57:53.59 ID:XLww/yS50
>>133
政治が上げる賃金と連合の責任はまったくの別問題だと思うのですが。
138 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/01(金) 01:58:28.76 ID:Q4XlgDdZO
はいはい、じゃあ毎日新聞さんは給料上げてって頼まなくてもいいよ
139名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:58:35.62 ID:aTSxObjV0
どんな社内教育をうけりゃ
これほどの激烈バカが論説委員になれるんだろうな
純粋培養か

あ、わかった!! 西 山 式か!
140名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 01:59:44.75 ID:eOWTjyL80
>>2で完全終了
141名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:00:01.02 ID:hRms2COI0
この国の政治家は能力無いから
民間に圧力掛けて自分の手柄にする事しか出来ないだけ!
年金制度にしろ、少子高齢化にしろ、
彼らは壊すだけで何も責任取らないで
その尻拭いを企業と国民に尻拭いをさせてるだけの無能集団。
先生と言われてその気になってるだけの裸の王様だよ。
142名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:03:31.45 ID:BRfqan10P
>>3
共産主義的だから

経営者も消費者も損得勘定で動きたいのは当然だろ?
消費者に『もっと消費しろ』って言ってるのと変わらん
143名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:04:16.01 ID:mgj4m4B70
>>1
>給料をもっと上げてって首相が民間企業に求める話だろうか

為政者が庶民の状況を詳しく理解し、雇用主に対して賃金アップを求める。
すばらしいことじゃないか?

毎日新聞さん。労働者の給料をあげてくれと頼む為政者は「悪」なのか?

このオバチャンが、どこの誰で、なんでこんな文章書いたのかはどうでもいいや。
なんで、紙面に載せた。それが問題だ。
144名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:04:17.00 ID:WSD+JlZK0
まあ、来年になれば数字ではっきりわかるだろうけど
平均賃金は下がるだろうし、可処分所得も減るよ。

増税して景気回復なんか有史以来起きたことがないんだからw
本気で賃上げ要請も政治屋の金づるの財界にやるわけもない。

ちょっと常識を働かせて考えれば小学生でもわかるのにねw
145名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:04:28.12 ID:rL0S9sD00
何でもけちつければいいってもんじゃねえだろ
給料上がって困るヤツいるのか?
146名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:05:27.98 ID:tA5UNQjW0
>>134
>性善説とか今更どこのバカが信仰してんだ?


お前は政府が企業の舵取りまでする
旧ソ連の計画経済を信仰してるようだなw
147名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:06:06.44 ID:7smpFyxr0
結局この福本とかいうオバハンは、安倍を叩きたいだけだろ。
毎日新聞も人材に乏しいな。
与良にせよこいつにせよロクなのがいないね。
148名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:06:26.54 ID:MosdCf4hP
日本電産なんて日本人社員ちょっぴりだからなw
149名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:06:35.89 ID:0doIgRCb0
またこのババアかよ
150名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:07:01.50 ID:C437QlV60
とりあえずマネタリストは全員氏ね
151名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:08:44.05 ID:SwQ9lmuc0
つまりケインズ万歳!
ケインジアンよ永遠なれ!
152名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:09:10.59 ID:cDYUdh9S0
じゃあ上がらなくてもいいのか?w
バカだろこの女w
給料上がったらベースアップした分返上しろよな!

要は安倍政権の政策だから嫌なんだろ?
典型的な女の思考。
153名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:09:14.41 ID:nWsnaOkhO
気持ち悪い記事書くなよババァ
154名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:09:18.23 ID:/zFTSQR50
そこまでしないと、
経団連のお迎えが来て、すぐ死ぬ様な耄碌経営者がしないと言う事か。
155名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:09:22.47 ID:LjaMR4as0
ここで賃上げ出来ない企業はつぶれていいだろ
あとは失業者を公務員にすれば解決
156名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:10:35.58 ID:3mCLaHzWi
消費増税しといて

消費活動が低下する中で賃上げしろwww



安部は馬鹿
157名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:11:27.72 ID:cDYUdh9S0
>>5
アベノミクスって、マスコミが勝手に付けたんだよねw
しかも、批判的な文脈で。
そしたらそれが一人歩きしちゃって、逆に当の安倍本人が使い出した。
そして妙に評価されちゃった。
くやしいのうw
158名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:12:37.63 ID:yfYXDZ7S0
>>156
増税が決定したのは民主党政権の間にもう決まったことだよ

それから、景気がのきなみ上向いているから、増税と賃上げは連動するものではない

君がアホ
159名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:12:58.28 ID:ufVdhm9R0
じゃあ新聞の消費税免除もナンセンスなw
160名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:12:59.65 ID:S/SQlFDv0
まあこのBBAが何を騒ごうと、実際にうちの会社の業績が上向きになってベア含めた賃上げに動いてるからどーでもいいけどね。
経済オンチの毎日のクズ記者がいくら声を上げようが、実際にミンス政権でガタガタにされた日本経済が底入れしつつあり労働分配にも恩恵が出始めてる事実はひっくり返らんからw
161名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:15:46.60 ID:7XU3SzyW0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>有明省吾ρ ★
162名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:17:03.10 ID:oukIhxPA0
政界と経済界が連携して国力上げてくって話だったろ?

経済界が求める、消費税増を含む経済政策を進めていくから
政界側から給料上げてくように求めるって話だろ。
163名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:17:43.50 ID:PrjgvZsl0
在日ババア
164名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:17:52.79 ID:Bew9+NWW0
.
【拡散求む】TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ TPPを阻止するためには 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/34
.
165名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:18:13.64 ID:tJROrlGh0
企業は業績が上がれば、社員に給与を還元するものですね。

よって、政府の賃上げ要請→実施

が出来る企業は内部留保を貯めていた証拠。
166名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:18:18.76 ID:gGSIIBS70
賃上げされると困るのかこいつ
167名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:18:52.63 ID:xcdai3L20
また宇宙市民か
168名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:19:23.92 ID:ynyrxa7t0
>>162
>政界と経済界が連携して国力上げてくって話だったろ?

中国共産党や北チョーセンと同じ方針ですね、わかりますw
169名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:19:59.92 ID:HPT0TJFT0
アベノミクスは国家社会主義っぽくなってきたな
170名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:20:07.38 ID:BRfqan10P
>>158
いや決まってねえよ
増税を決めたのは安倍 これが揺るぎない事実
単にお前が安倍を支持していて民主党のせいにしたいだけじゃないの?

安倍は元々増税派だよ。三党合意よりも前に2011年11月17日の都内の講演で
『場合によっては 12%ということになっていくかもしれない』
と、こう言ってる 元から増税に前向き
171名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:20:24.44 ID:Dn/K4g6V0
トップが国民の生活よくしようと号令かけるのが何が悪いの?
反対にこっちが聞き返したいんだけど
172名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:20:47.48 ID:HVxPwG110
>>1
以上、アベノミクスが成功するのが非常に困る人の主張でした
173名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:21:37.59 ID:lmUB+Pt00
>>171
北の将軍さまもよく号令かけてるよなw
174名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:21:47.64 ID:S/SQlFDv0
>>166
朝日や毎日は、今まで連合や労組がサボタージュしてたことが露呈するのを危惧してるんだろ、これだけ安倍政権の打診で容易に賃上げ方向に向かうのが。
そりゃそうだよな、連合労組から全力で支援を受けて政権樹立したミンス政権のたった3年の間に1割以上も平均賃金が下がったんだからw
175名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:22:02.23 ID:FUnC+IwB0
>>171
よくならないよ
176名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:22:43.73 ID:JHwXdq7v0
その、なにか差し障りでも?
177名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:23:21.80 ID:z/nlN4120
何の法規制もないのに上げるわけないでしょ
賃上げしたいならそれなりの法規制すりゃいいだろw

要はガス抜きコメントw

どんどん海外に配当と設備投資されて財政出動ストップしたら総撤退
その間にも圧政で奴隷がへって社会の土台崩壊だろ
っていうか小泉依頼の十数年で着々と土台崩壊してる真っ最中だけどねw
178名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:23:28.75 ID:Ee6Zo0vTO
毎日新聞はタメ口かよ
179名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:24:07.76 ID:uI5DRPaW0
>>156
人の名字ぐらい正しく書け。
小学生のレベルしかないお前こそバカ。
180 【末吉】 :2013/11/01(金) 02:24:13.47 ID:TZSL7Bd10
!omikuji
181名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:24:38.71 ID:A1T2ZXzfO
国に生きてない人は言うことが違うねえ〜
182名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:24:50.04 ID:WSD+JlZK0
金刷りまくって、増税して景気が持続的に回復するなら
北朝鮮なんかとっくに世界一の好景気だよw

自国通貨の乱造だけじゃ不足で米欧日とかの偽札まで作りまくって
国民には重税を負担させて、デフレや強制労働までさせたり
貧乏人を餓死させて100万人単位で間引いても、世界最低レベルの
経済だけどねw
183名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:25:16.45 ID:bLe5kAcy0
>>170
いや、法律で決まったのは民主党政権だし
なんでウソつくの?
184名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:26:06.80 ID:U3DF8W4e0
しかしまあ、こんな記事で金取れるもんだな。やっぱり三流紙だな
185名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:26:27.23 ID:1pHUG5+g0
最低賃金上げろとよく言ってるじゃない民主も言ってたし
法的にあげるのは良くてそれより軽いお願いがダメな理由はなんだよ
186名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:26:39.99 ID:BRfqan10P
>>176
あるだろ
お前が経営者の立場なら嫌じゃね?
賃上げって収益が増えれば勝手にやると思うが
実体経済はまだよくなってないし
消費増税で圧迫されるのに上げたくないのは当然だろ
187名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:28:42.54 ID:OBhsz4wh0
つまり
労働者は薄給で働け!っていう政策、政府を毎日新聞はお望みで?
そりゃそうだ、自社の高給が自慢できるからな
188名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:28:54.60 ID:WSD+JlZK0
スレタイの
賃上げって国の政策が失敗しないようにやるものなの?
ってアホだろw

そもそも賃上げを本気でやるわけねえだろアホw
毎日新聞は賃上げ要請を政府がしてきて賃上げするのか?w
まず社長に聞いてみ?絶対やらないからさw
189名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:29:34.15 ID:SwQ9lmuc0
北の紙幣なんてケツ吹く価値も信用もないから、刷っても刷っても意味が無い
日本の紙幣は信用があるから、少々大量に刷ったくらいじゃ信用は壊れない
メリケンも似たような事をやってる。最近量的緩和を引き締めるつもりだったけど見送った
当分はドルを刷り続けるんだろうな
まあ基軸通貨って強みはでかいかw
190名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:29:39.15 ID:3mCLaHzWi
>>158

景気条項も知らんのか

安部も馬鹿なら信者も馬鹿だなw
191名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:31:36.14 ID:91QzhWqN0
>>170
消費増税は、自公民の三党合意で決まったことだが、
民主党は、消費税は絶対上げないといいながら、
野田政権で突然自民党に申し入れ、
国民の猛反発を受け、選挙で惨敗する原因になった。
自民党が増税方針なのは分かってるわ。 しかし、
民主党は反対すると国民は思ってたのに、
嘘を言って、裏切ったわけだ。 
民主党は国民に約束したことを、ことごとく破って、
中国韓国に全力をあげて肩入れし、国民の支持を
完全に失い泡沫化した。 
いまさら、言い訳しても遅いわw
192名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:31:39.59 ID:9HFJA/nq0
>>177
そんな世界最悪の国にしがみついてなにしてんの?
それともあなた様は素晴らしい経済政策でもお持ちの刀のでしょうか?
193名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:31:55.67 ID:qFnH+GFt0
変態も自分でも何言ってんのかわかんなくなってんだろうな
叩きたい叩きたいってだけで
194M__Mw? ◆5/ElIiVBt.cV :2013/11/01(金) 02:32:49.31 ID:HPLHpfld0
>>174
うーむw 労組幹部と会社の馴れ合いがあったんだろうねw

会社と交渉する労組幹部がアノ手コノ手で懐柔されて甘い汁吸って、
賃上げ要求の手抜きをしていたとさw いわゆる労働貴族だなw
195名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:33:02.61 ID:jfD6QJUZ0
いやいや、政治家が要請するのなんてポーズでしかないから
実際に上がるとしたら企業の業績が良くなったからだろう
毎日的には政策の結果として認めたくないから、政治家の要請で動かすのはどうなの?と言い立ててるわけ
196名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:34:12.91 ID:GBvSb2exO
そうだね雇用は個人的な問題なんだからブラック企業や派遣村の問題も政府は介入すべきでないよね
197名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:34:50.93 ID:5UrnlFsW0
ネトサポの糞擁護が日に日に
臭いを発していくなwww
198名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:34:52.73 ID:3LW1iaw80
>>1
テレビで馬鹿なコメント出して、宮崎に論破されて不貞腐れる、あの福本容子?プゲラw
199名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:34:55.40 ID:H+1uktIq0
福本容子

あ、名前から察し
200名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:35:39.00 ID:A+Fj1jqy0
賃上げを求めて何が悪いのか!?
新聞は消費税増税に対して、新聞は入れないようにと求めているようだが
日本の為にならない新聞なら税率80%以上でもいいよ
特アの新聞は出て行け!
201名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:35:43.56 ID:XEeUGCMg0
お願いするだけならただ。
まあどうせ強制力なんてないけどな。批判する意味がわからん
202名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:35:46.18 ID:huGSmEz/O
なんでも反対なんだな… 賃上げしてもらおうとお願いするのまで否定されるのか…
203名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:35:55.39 ID:cIrUbImW0
アベノミクスでは給料上はがらないとか言って叩いてたくせに
給料上げるように呼びかけたら、政策が失敗しないように呼びかけてると叩くとか
毎日伝聞はほんとクソ野郎だな。
204名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:35:58.79 ID:yes2OPM+0
>>1
労働組合が賃上げ要求よりも民主党に投票しろとしか言わないからショウガナイ。
205名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:36:01.33 ID:SwQ9lmuc0
昔、中曽根が海外の製品を1万円分買いましょう、なんて言って笑われたが
これもそれに近い、ただのポーズだろうな、とは思う
ただ政治家なら効果があるかはわからんが、こういうポーズは必須だろうよ
まぁそれを見て、安倍がその気も無いのに庶民の味方の振りをしている、けしからん、って思うのも自由ではある
実際その通りかもしれんしなw
206名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:36:52.28 ID:WSD+JlZK0
>>177
まあジェンガ政策だよw
土台から材料取り上げて、上に見てくれの良い家を立てる
建材にするような愚策だもの。

今までよりもっと高いビル建てるぞ!って言ってるのに
土台になる杭を引き抜いて地盤グラグラにして上に豪華なビル
つくるみたいだから、滑稽とすら思うねww
207名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:37:08.04 ID:S/SQlFDv0
>>193
まさに逆ギレもいいとこだわな
大幅な金融緩和したら急激に長期金利が上がるって叫んでたのに未だに0.6%割れだし、
円安方向になったら内需企業が大打撃とか言ってたのに大方の流通や外食産業も好決算続出。
あえて苦しくなってる企業を探すと、従来から無茶な方法でデフレ促進してたクズ企業ばっかだからね、
イオンとかイオンとかイオンとかヤマダ電機とかゼンショーとか。
あれ、これらの企業ってどこかの政党に根深く巣食ってた企業ばっかだな、気のせいかw
208名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:37:08.71 ID:1pHUG5+g0
>>195
パフォーマンスだと攻めるならわかるけど、もうなにが言いたいのかさっぱりわからんいちゃもんになってるよな
209名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:37:35.40 ID:mEmhVYKu0
>>1
ガソリンのように給料は下がらないんだから当たり前だろ
バカは死ね
210名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:37:56.75 ID:z/nlN4120
>>192
何言ってるの?しがみつく?

しがみつくって何よ?w
奴隷生まれないし人口減ってるからしがみついてないんじゃねw
211名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:39:33.79 ID:yes2OPM+0
>>207
イオンなんかカドミウム汚染の中国産米を日本産として売ってたしな。
毒物偽装米なのにマスコミは全然取り上げないでホテル叩きばかりw
212名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:41:13.71 ID:97oyHTQA0
無理にでも上げなきゃ一生上がらんぞ
何年デフレの地獄にハマってると思ってんだよアホなのか
213名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:41:25.13 ID:SwQ9lmuc0
実際に上がるかどうかは、大企業なら来年の春闘で来まる。中小はちょいと違う処もあるけど
後は組合の交渉次第だな。業績改善している会社は上げざるを得ないだろう
電機連合なんかは大体横並びだから、業績が良くてもそう上がらないかもだが
組合が無い中小だと、そこは社長の胸先三寸だろな。
上げ圧力を政治的にどうかけるか、というのは難しい。だからこそこういう呼びかけみたいな事をしないといけないんだろうが
214名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:41:37.27 ID:I6T7IOJqP
新聞社が国民の代表のようなこと書くんじゃない。
新聞社がうざい。
215名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:41:40.58 ID:P4MLFnQI0
!omikuji
216名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:41:54.23 ID:91QzhWqN0
賃上げに反対するの?
毎日新聞って、労働者の敵なのか。
賃上げを要求するのは、労組でないといけないの?
政府が経済政策の一環で企業に要請して、
法律に触れるのか?
やっぱり、購読部数がたった300万部の泡沫紙は
言うことが違うね。 
また、会社員から解約されるよ。
記者の給料下がるよ。 いいの?
また、潰れるよ。
217名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:43:24.65 ID:v9QExJz00
変態新聞的には論説委員が疑問を投げっぱなしでいいのかよ。
218名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:43:35.54 ID:BtO+WuBK0
まあ一理ある
219名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:43:38.42 ID:P+illGUb0
税金収めるなら従業員に金を払った方がいい、と経営者達に思わせる法律を作らないとダメだね。
220名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:44:16.07 ID:FUnC+IwB0
>>216
反対
賃上げの前に正規と非正規の格差をなくすべき
221M__Mw? ◆5/ElIiVBt.cV :2013/11/01(金) 02:44:32.09 ID:HPLHpfld0
>>1
まあ、変態新聞は、オナニー記事書いてろよw
笑って見ててやるからさw
222名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:46:47.72 ID:UPBs8Dwq0
毎日新聞の所属には 給料の大幅値下げがふさわしい
223名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:47:12.77 ID:ZJ7rn8rr0
バカ日新聞は黙ってろ。何でも反安倍でキチガイになっとるわ。
224名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:48:59.72 ID:rkqSIpiV0
国の在り方を理解していない人が筆を取るとこうなる
225名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:49:21.80 ID:91QzhWqN0
政府が賃上げ交渉するって画期的じゃないか。
高い組合費とって、良い服きて、高級車にのって、
団交のときだけ、貧乏人の振りする労組が要らなくなるわけだ。
組合員になんの関係もない原発反対、オスプレイ反対、
自衛隊反対といいながら、電気を使い、日本国に守られ、
安全なところから煽動している組合が要らなくなるわけだ。
そら、あせるわな。 お仲間の毎日も。
226名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:49:29.64 ID:MMOTPMXB0
>>1
なんでこんな頭悪い奴が大人になれるの?
227名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:50:52.16 ID:lmUB+Pt00
>>223

こんなチョー社会主義アプローチを必死でマンセーする
アベちゃん擁護キチガイの自民ネトサポにそんな事言われてもw
228名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:51:04.08 ID:vbJwmIr50
税金たっぷりとって再分配するのが政治の仕事だな
そこまでやりたくないってのが本音なんだろ
229名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:51:05.21 ID:+sQz939mi
労組が機能していない実体w。
日銀貴族ならぬ組合貴族w。
230名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:51:38.56 ID:MMOTPMXB0
企業も人もすべてひっくるめて「国」なんだけど。
なんで国と企業が対立しなきゃいけないんだ?
231名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:51:46.60 ID:xgxfT0aV0
>でもね、と思う。
>国の政策が失敗しないようにやるものなの?
>元祖アベノミクスの教えじゃなかったっけ?

論 説 委 員 福本容子
232名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:53:46.00 ID:1mNJnDT60
左翼の毎日が珍しく正論を書いてるな。

どうしても賃金を上げたいのならば最低賃金を上げるしかないだろ。
地方1000円 都市部1300円にすればまあ賃金問題はひとまず収まるはず。

ひと月200時間働いて 時給が1300円ならば26万円だからなんとか生活できる。
233名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:54:15.86 ID:NdvrA9U30
>>230
>企業も人もすべてひっくるめて「国」なんだけど。
>なんで国と企業が対立しなきゃいけないんだ?


その言葉、マルクスっていう人の書いた本で読んだわw
234名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:54:16.81 ID:BRfqan10P
>>191
三党合意関係ないよ 法的効力がないし
増税を見送ったところでどうこうできるもんでもない

三党合意があろうがなかろうが自民党がやりたかったのだから決まった
これが全て
235名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:54:48.07 ID:S/SQlFDv0
>>211
全く、確かに阪急阪神の偽装も悪質なのは事実だが、百歩譲ってあれは味と質の問題だからね。
クズイオンの場合は毒米を拡散してたっていう健康問題に直結する死活問題っていう意味で悪質さは群を抜く。
ましてや問題となってる三瀧商事の社長は地元四日市でミンス岡田克也の選対幹部になり金銭物量共に全力で選挙応援してたっていう事実もある。
どう考えても食品問題で真っ先に追究すべきはイオンなんだけどね、個人的に三瀧商事問題からトップバリューの中国産筆頭に産地偽装疑惑に波及させると思ってたんだが、
それやってるのは週刊文春くらいなんだよな、しかもそれに対するイオンの対応は系列店での週刊文春の発禁という最低の手段を取るとか、もう苦笑しか出ないwww
236名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:54:59.61 ID:NkUGOteO0
毎日新聞は下げていいと思うよ外注費含めて。
237名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:55:14.77 ID:6+ZzXQyC0
労働組合が機能してないからな
238名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:56:19.49 ID:9SQTpRFm0
変態ババア死ね
239名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:56:21.41 ID:Zvz601Dx0
>>234
消費税法案自体民主党政権時に通ったのに関係無いわけないだろアホ
240名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:57:30.03 ID:asc9ndLB0
政策がうまく進むようにあらゆることを行うのが政治だろw
政策が成功し、日本経済が復活し、国民が幸せになると都合が悪いのか?w

この極左が何を求めているのさっぱりわからない。
241名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:58:47.43 ID:91QzhWqN0
>>234
<三党合意関係ないよ 法的効力がないし>
公党間の約束は重い。 
それが元で法律もできる。
ま、民主党のように、約束を平気で破る連中には理解できまい。
お前も友達との約束は、法的拘束力が無くても守ったほうがいいぞ。
242名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:58:50.31 ID:ecPemwAQ0
まず効果がない、まあ自民がデフレ増税したのは失敗来年答え出る。
243名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:58:52.11 ID:qgD4CDm0i
法人税下げて溜め込まれたんじゃたまらんだろ
世間にカネが回るようにするのは政治家の仕事
244名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 02:58:59.86 ID:rVGuZAFv0
そう、ちぐはぐだからなにをやってるのか、わからないんだ。
何をどういえばいいのかもわからない。
245名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:00:28.17 ID:SnaAOmbx0
なんでもケチをつける人ているんだなw
246名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:00:36.59 ID:UH749wm90
アベノミクス失敗したら給料上げなかった民間のせい
成功したら自分のおかげ

どっちに転んでも損が無いように出来てる
アベノミクスなんて結局は政治の怠慢
247名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:00:41.81 ID:bijeByV5O
>>1
国民は国家と一蓮托生なんだから当たり前
248名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:00:58.68 ID:B9J0TUxV0
では毎日は賃下げの方向で
249名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:01:16.41 ID:7JaTZEX40
>>243

それは政策で導く物で

お願いするものじゃないだろw


賃上げどころか実際は消費増税で首切りがはじまってるだろ


【経済】大丸松坂屋、1千人削減へ 消費増税備え希望退職・転籍
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381286953/



安倍は馬鹿だからしょうがないか
250名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:01:56.14 ID:KUrgIihw0 BE:734003633-2BP(1013)
>>232
最低賃金はきつい企業もあると思うけど所得税減税とかなら出来ると思うんだけどな
法人税減税はやって何でこっちはやらないんだろ
もちろん最低賃金があがるんだったらそれが一番良いけど

>>241
議員定数削減どっかいっちゃったなw
251名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:02:06.25 ID:S/SQlFDv0
マスゴミと連合労組が仕事しないから、政権与党が本来なら自重してた賃上げの打診をしてるんだろ。
この福本とかいうクズ記者が言ってることは、イコール私たちマスゴミは仕事できないロートルですと自ら暴露してるようなもんだわな、ホント滑稽だわwww
252名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:02:42.92 ID:SnaAOmbx0
景気がよくなかったら政治のせい
悪くなったら国のせいにしてる企業のほうが多いだろ
253名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:02:48.02 ID:BRfqan10P
>>239
んじゃ、10月の景況感をみて判断するって話はなんなの?景気条項のことね
あの法案で4月に上げることが確定してるならこんな条項自体ナンセンスだろ
しかもあの法案は2015年10月に10%って話だが自民党は来年末に10%って話が上がってるだろ
法案を踏襲してるというより便乗してるわな
254名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:03:27.84 ID:7JaTZEX40
賃上げどころか消費増税で首切り
が始まってるのに



【経済】大丸松坂屋、1千人削減へ 消費増税備え希望退職・転籍
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381286953/


ルーピー安倍「賃上げして〜」
255名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:04:19.12 ID:zDYRDZkSP
安倍ちゃんに任せれば安心だ
自民党で正解。
256名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:05:03.29 ID:1mNJnDT60
生活保護の支給額を20万円とかにすれば賃金はそれ以上にするしかないよな。

つーか俺たちの安倍ちゃんは生活保護費を逆に下げてなかったか?

まあ馬鹿だから仕方ないけど。
257名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:05:44.53 ID:0uTN4Ouj0
外国の投資家〜の話はわかるが、日本の会社は株主より従業員優位の思想が大半だから別に問題ないんじゃね。
そして国の政策〜の一文で、すぐに発言者は左翼とわかる。
258名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:06:02.03 ID:Hbg+oUGc0
>>142
資本主義イデオロギー絶対主義?
259名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:07:49.63 ID:BRfqan10P
>>241
党の違いと友達を同列にされてもwww

友達との約束はまもっても利害関係だけのドライな関係なら
リップサービスも作戦の内だよ
260名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:08:09.53 ID:1mNJnDT60
リーマンの賃金を上げたい、でも時給600円の単純労働力も失いたくない

そんなご都合主義から出たのがこのバカ発言ですね。
261名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:08:49.64 ID:zDYRDZkSP
自民党で本当、世の中が明るくなった。
日本の夜明けだね。
262名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:09:47.92 ID:M0snrmtI0
朝日
だがちょっと待って欲しい

毎日
でもね、と思う
263名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:10:18.48 ID:BRfqan10P
>>254
人員削減して一人あたりの賃金高めれば
一応自民の要求には応えてるかwww
264名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:10:23.87 ID:WJ0Ko/k30
福本 おまえ3-11のあと4月の下旬にテレビに出てたな
被災者に義援金を送るよりも、そのお金で旅行や外食したほうが景気が良くなって日本が元気になるとか言ってたな
クソババア
265名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:10:59.98 ID:91QzhWqN0
>>249
なんだ朝日の飛ばし記事か。
百貨店業界は、
永年の場所貸しボッタクリ商法が行き詰まって久しい。
いまさらだよ。 この業界は、
消費増税がなくっても、
リストラ、再編はずっとやってきた業界だよ。
266名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:11:13.77 ID:0WoWF3KH0
>福本容子
田舎っぺのブスのババアが偉そうな口たたくなボケ
267名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:13:52.20 ID:F4tIL2jT0
日本電産の長盛は、休みたければ辞めろと言った
典型的なイケイケワンマン経営者
成果を上げてる限りにおいては問題ないが、
成果が出せなくなったら地獄にまっしぐら
268名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:14:37.25 ID:n+eHkUkd0
>>263
人員削減するのは、儲かってない業種だろうからな。
儲かる業種が出てきて、そっちに人員がまわるようになれば、
全体として良いんだろうけど、
バランスとれるような儲かる業種が出てきてるかどうか、ってのが問題。
269名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:15:09.81 ID:7JaTZEX40
>>265
日経

大丸松坂屋、13年度中に1000人削減 消費増税で減収見込む
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGF0900S_Z01C13A0EB2000/


賃上げどころか消費増税で首切り
が始まってるのに

【経済】大丸松坂屋、1千人削減へ 消費増税備え希望退職・転籍
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381286953/


ルーピー安倍「賃上げして〜」
馬鹿信者「トバシガー
270名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:15:25.98 ID:7h924a+b0
賃金は経営が上向いたら上がるもの
首相が上げろと要請してあがるものじゃないわな
企業に圧力をかけて賃金あげたら
企業は経営の原則に反する負担を負って経営は悪化
経済にマイナスだ
安倍のは社会主義でもない何主義だろう?
原因を解決しなければ結果は改善されないのに
結果をいじって原因を解決しよう
それがアベノミクスなのかw
271名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:16:03.19 ID:F4tIL2jT0
長盛では、給料を上げる=労働分配率を上げる にはならない
成果を上げる→労働分配率はそのまま→給与総額は上がっても時給はむしろ悪化
272名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:17:15.20 ID:1mNJnDT60
>>270
阿部ちゃんは左翼全体主義じゃん。

戦時中のイタリアやナチスドイツに近い。

だから無知貧困層にも人気がある。
273名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:18:08.75 ID:J62sSsAx0
出資者でもないんだから契約以上の対価を払う必要なし
調子にのらんで一時金だけで感謝してろ
274名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:18:37.95 ID:BRfqan10P
>>270
どうも安倍はアメリカ型の経済が至高だと思ってそうだな
275名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:19:18.23 ID:NWadpZR50
給料は上げるな、ナマポは下げるな。
これが左翼マスゴミと労組の目標ですw
276名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:20:22.11 ID:91QzhWqN0
>>259
お前の頭に合わせて友達と言っただけだ。
利害関係があればなおさら慎重でないとな。
リップサービスなんかすぐ見破られるw
利害関係があるときほど、信頼を醸成することが必要だ。 
利害をお互いが理解して上で、
譲るところと譲れないところを主張しあうのが交渉だ。
民主党は、自民党との約束は守ったが、
国民との約束は破ったわけだ。
国民が投票権を持ち、民主党の命を握ってるのにな。
馬鹿な連中だ。
277名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:20:45.62 ID:p039wd/n0
みの降板でタガが外れたみたい
278名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:21:28.82 ID:F4tIL2jT0
>>274
せっかく日本型経営と護送船団金融業でうまく行っていた日本経済が
アメリカの陰謀でアメリカ帰りのコンサルと経営によって力をそがれた
未だにアメリカの手先のコンサルが大きな顔をしてマスゴミなどでも
国民や経営者や政府筋を洗脳してる。
279名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:21:57.18 ID:83Hqip050
朝日も毎日もどっちもヒドイんだけどさw

最近の毎日は、なんつーかホント頭の悪そうな奴の作文が多すぎる
金がないから低レベルなヤツからしか書いてもらえないのかもな…
280名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:22:27.76 ID:Hbg+oUGc0
>>272
> 阿部ちゃんは左翼全体主義じゃん。

いや、あのね、戦後日本は満州国経営に関わってきた
官僚・元軍部・政治家がずっとやってきてるから、
そういうのは当然なの。常識なの。
281名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:26:40.01 ID:1mNJnDT60
>>280
日本は明治維新以来社会主義で成長してきたのに

未だに新自由主義とか言ってる馬鹿がいるもんね。w
282名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:26:47.36 ID:Tt8er8/H0
賃金が上がると困っちゃうカスゴミであった
283名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:26:57.05 ID:BRfqan10P
>>276
>利害関係があるときほど、信頼を醸成することが必要だ。 

先にも書いたけど信頼を醸成しなければいけないなら
景気条項はナンセンス、裏切りだろ?

景気次第じゃ増税派見送りますなんて条項、
民主党からしてみりゃ『話が違うじゃないか』ってことじゃん。
284名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:27:21.14 ID:kZchjRGb0
・ブルームバーグ Nikkei 225
http://www.bloomberg.com/quote/NKY:IND/chart/
 (1)チャートの右上にある黒い 5Y (5年)をクリック
                ~~~~~~~~~~~~~~~~
・サラリーマンの平均年収の推移
http://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm
・平均年収推移(グラフ画像)
http://nensyu-labo.com/fireworks/heikin_suii23.gif

・【図解・経済産業】平均給与の推移(最新)
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_eco_company-heikinkyuyo
・民間平均給与の推移(グラフ画像)
http://www.jiji.com/news/graphics/images/20120927j-01-w290.gif

そんで、民主党政権下の3年3ヶ月の円高株安で給与は増えたのかね?

で、おまいらバカサヨク大好きな「俺が思うから現実もそーだと思う」っては変わらんな
ま、いままで道理、反日を続けろよw

変態クズ紙q


( ´,_ゝ`)プッ
285名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:27:42.89 ID:bp+T6U3/0
>>7で終わってた。
286名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:28:25.94 ID:7h924a+b0
>>278
それがうまく行かなくなったのがバブル崩壊とその後の経済でしょ
てか・・・二十年前のうまく行っていた記憶って?
いまさらw
287名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:28:27.57 ID:mEmhVYKu0
>>232
200時間働いて残業手当なかったら違法だが
288名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:28:47.75 ID:wLtRLpRa0
枕で成り上がった糞ブス
289名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:28:53.88 ID:7JaTZEX40
>>265
日経

大丸松坂屋、13年度中に1000人削減 消費増税で減収見込む
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGF0900S_Z01C13A0EB2000/


賃上げどころか消費増税で首切り
が始まってるのに

【経済】大丸松坂屋、1千人削減へ 消費増税備え希望退職・転籍
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381286953/


ルーピー安倍「賃上げして〜」
馬鹿信者「トバシガー
290名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:31:17.10 ID:I35esN9y0
何が言いたいのかさっぱり分からない
よくこれで金貰えるな
小学生の作文のがマシ
291名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:33:22.35 ID:SbFuuVVw0
今は、バブル崩壊後にリストラ、フリーター、起業、株式、派遣とブームを作り、
株主、経営者、労働者の愛社精神を崩壊させ、其々の利益と権利ばかりを要求する、愛個人精神になった成れの果てなのよ。
もっとも第二次大戦の敗戦で、愛国精神を崩壊させたら、今度は愛社精神で日本を復興させちゃった日本人に、
またかよコイツらまじヤバいと思った欧米が、マスゴミを使った戦略なんだけどね。
292名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:33:44.22 ID:5dMo/gok0
還元を促すこと自体はおかしい事ではないですよ
どこの国の視点で物事考えてるんだろうか

ああ、毎日新聞ですね・・・
293名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:33:47.08 ID:S/SQlFDv0
>>278
ハーバード帰りの新自由主義に日本経済が毒されつつあるっていう意味では同意ですな
ましてやTPPなんか国際経済学の枠をはるかに超えて国の成り立ちや根幹にまでいちゃもんつけるクズ協定だから論外だし。

こう言うと全力で否定されるかもしれんが、ある意味トヨタや富士重工業や日立あたりが新自由主義の盾になってると思ってるけどね、他がひどすぎて傑出してそう見えるという意味で。
294名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:33:48.20 ID:p039wd/n0
連合はミンス党の心中するんだろ?
295名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:34:02.26 ID:7h924a+b0
>>281
明治政府は資本の形成を極端に保護し育成した
それは日本に必要だったのだろう
しかし社会主義ではないわな
296名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:35:00.41 ID:5XMzMDro0
>>16
現実を見ればわかるように、むしろ給料安くして
扱き使う企業が生き残り、まともな人間らしい暮らしを
追求するような企業や人は駆逐される
297名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:35:49.92 ID:NdvrA9U30
>>295
中国共産党は資本の形成を極端に保護し育成した
それは中国に必要だったのだろう
しかし社会主義ではないわな(笑)
298名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:37:31.07 ID:1mNJnDT60
>>295
社会主義は公平だけど、日本社会主義は不公平だもんな。

資本主義と社会主義の悪いところ取りしたのが日本主義かな。
299名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:38:10.54 ID:7h924a+b0
>>293
毒されてるんじゃなくて
日本型経営も護送船団方式も通用しない世の中になったんだよ
被害妄想に取りつかれててもなんにもならないよ
現実を認識してそこで勝ち残ることを考えないからだめなんだよ
300名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:38:44.39 ID:bp+T6U3/0
>>298
> 社会主義は公平

は?
301名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:39:11.93 ID:91QzhWqN0
>>283
消費税増税に景気要件をいれると、
最初から言ってるんだから、裏切りでもなんでもない。
経済予測は、国内だけでなく、国際要因もあって予測が
難しい。(予測できりゃ苦労しない) が、
景気がよくなるように政府として種々の対策を打ちます。
もし、スケジュールどおり景気が上がらなければ、
これもスケジュールどおり、消費増税はしません。
理由は、景気が悪くなれば徴税額が減り、
消費税増税の効果もなくなるから。
302名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:39:41.29 ID:b4kxez510
>>
変態新聞の割に、この文章の中身はなかなかごもっとも
303名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:39:52.99 ID:1mNJnDT60
今でも護送船団と日本型経営じゃん。
その恩恵に預かれる枠が小さくなっただけのこと。

日本が変わったとでも思ってるのかな。
304名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:39:53.55 ID:asc9ndLB0
恰も「民主党時代の黄金の経済を返せ!」と言わんばかりの勢いだなw
俺はこれまで経済・金融だけは徹底的に見てきた。
個別企業の業績を隅々までチェックし尽くしてきた。
民主党時代は本当に日本経済が滅びかけたからな。
誇張でも文学的表現でもなんでもなく、実際問題滅亡寸前だった。
305名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:40:18.06 ID:MuFsud4G0
そのへんのライターが書いたのかと思ったら論説委員なのかこれ
306名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:41:40.00 ID:7h924a+b0
>>297
そう
ケ小平が脱社会主義に舵を切ったんだよね
そして共産党独裁の資本主義国という今の中国になった
307名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:42:44.42 ID:0aTTSnDj0
>お金をどんどこ刷れば賃金は上がる、が元祖アベノミクスの教えじゃなかったっけ?

こんな理解の仕方してんの、この女だけだろ
頭悪すぎて話にならないわ
308名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:43:00.40 ID:1GMvuT1J0
安倍は賃上げなんかより
派遣法を改正して03年以前に戻せ
それだけで全然変わって来るわ
309名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:43:50.78 ID:1mNJnDT60
阿部ちゃんが要請してる企業って大企業だろ
給料を上げないと不味いのは非正規だろ。

非正規はバッファーとして存在しているだから
賃上げしたら非正規の給料下がるだろ。

安倍ちゃんは馬鹿だから仕方ないけどさ。
310名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:44:31.93 ID:oF43ZrO+P
>>299
>日本型経営も護送船団方式も通用しない世の中になったんだよ

そういうあなたも、だいぶ洗脳されているみたいですね。
311名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:44:34.00 ID:7h924a+b0
>>307
>>お金をどんどこ刷れば賃金は上がる

安倍はこういう認識なんだよ
312名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:46:42.07 ID:NWadpZR50
確かに新聞記者の給料は上げなくていいよな。
消費税の低減も当然必要ないよな。
500億もあれば足りよう、とか言ったキチガイは先ず排除な?
313名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:47:11.11 ID:9+c4Li/zi
政府を批判する前に労働運動をイデオロギー闘争とセットにしたお仲間から批判しろよ。
314名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:47:22.57 ID:MuFsud4G0
>>309
雇用形態の正規非正規と、企業の規模は別問題だろ
大企業への賃上げ要請=正規のみではないんだから
315名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:47:25.94 ID:1mNJnDT60
名目インフレ率2%にならないし。
貿易赤字は広がるばかりだし

アベノミクスの言ってるようにはなってないな。
316名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:48:10.50 ID:Gk5ntGAK0
>>2
317名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:48:32.51 ID:7h924a+b0
>>310
私は現実を認識できていてあなたはできないだけです
318名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:48:34.94 ID:/eW4rBUq0
安倍は結局官僚には何もできないのね
319名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:48:56.94 ID:b4kxez510
まあ、論説委員の文章がこれ?って感想文レベルではあるんだが、
普段はバカな事しか書いてなかった福本のオバはんにしては珍しく適切なつっこみだよ

最低賃金はともかく、賃上げを各民間企業それぞれ押し付けるのは不可能だから
苦肉の策として経団連や連合を介して、それを働きかけるのが悪いとは言わないにせよ
本来はそういうもんじゃない

そして、アベノミクスとやらが本当に効果あるのだとしたら、
別に賃上げリクエストなどせずとも、
来る来ると言ってる物価上昇がきてインフレ傾向が出て企業業績が上がるんだとすれば(あくまで仮定)
企業業績が回復→労働者の賃金上昇ってのも、自然にくる

(・・・・と、少なくともリフレ派やアベノミクスが効果あると言ってる連中はは言ってる)

そして、国内の投資化より株主利益にうるさい外国人投資家の投資を煽る事は、
労働者への賃金上昇に対しては、反対のベクトルだってつっこみもそれもそれで正しい

つまり、この文章は非常にもっとも 福本容子の癖に
320名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:49:19.62 ID:BRfqan10P
>>301
それと民主党は嘘ついてるっていうけど民主党は4年間は増税しないと言ってただけで
2014年4月に増税というのは全然公約に反してない これは野田も言ってたけど

まず景気条項がブラックボックスで明確な判断基準を明示する責任が与党である自民党にあったし
ましてや2014年末に10%などと法案と違うことをやろうって話もあるし裏切ってるのは自民党だと思うが?
むしろブラックボックスなのを逆手にいくらでも見送ることなんてできたわな
それでも自民党は上げた
321名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:50:05.70 ID:1mNJnDT60
>>314
そこらへんはガルブレイスが15年前に満足の文化の中でとっくに書いてる

俺は今日の状況を10年以上前に予測してたよ。
322名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:50:18.11 ID:bp+T6U3/0
>>318
違うな。
最終決定権は総理にある。
ただ、さらに上にはガイジンがいる。
323名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:51:52.50 ID:b4kxez510
>>307
実際にそうなるかどうかはともかくとして、
少なくとも、安部ちゃんがイフタゲを強く主張しだした去年移行、
「それをやる事で賃金も上がります!!!」って大声上げて言ってきたんだぞ

有権者に対してw

福本が頭悪いとかそういう話じゃない
324名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:54:07.40 ID:91QzhWqN0
<お金をどんどこ刷れば賃金は上がる >
福本も判っていってるんだろうが、
左巻きがよく使う、庶民を騙す井戸端論調だ。
インフレ目標2%まで金を刷るので、青天井ではない。
韓国のように貨幣の信用がないところでは、
お金はどんどん刷れない。ウオンサマでは外国から
物は買えない。 
325名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:55:17.83 ID:F4tIL2jT0
>>286
バブル崩壊も銀行経営危機も全部アメリカの陰謀だよ
その後の過程で国民の資産が外資系投資銀行にしゃぶり尽くされただろ
最後の日本的財閥でちゃんと利益も上げて問題なかった西武王国も
アメリカの傀儡の手先にやられてサーベラスに上前はねられただろ
日航破綻と株式再上場でもそう。日本国民の資産が毀損して
アメリカ国民の年金や金融企業幹部の高給に化けてるんだよ

将来の少子高齢化を見据えるなら米国債の残高を減らして金など換えておくべき
326名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:55:31.70 ID:nUewW/EY0
また性善説を振りかざしての安倍批判か
権力を持った人間が強制しなけりゃ利潤追求組織である企業が使い捨ての駒に過ぎない労働者に利益を分配するわけねえだろうが
327名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:55:55.40 ID:1mNJnDT60
円安になったら輸出は増えます→貿易赤字が増えました

貿易赤字は一時的でJカーブ減少で8月には縮小します→ 赤字が増大するばかりです。

日銀買いオペを続ければ投資が増えます → 当座に豚積みです

2%のインタゲは実質金利を下げるので投資が活発化します→名目金利が上がりました、そして更に介入。
328名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:56:06.82 ID:b4kxez510
>>324
だから、話の筋が違うだろ・・・

><お金をどんどこ刷れば賃金は上がる >

「そう、安部ちゃんは言ってるようだけど、本当にそうなん?
 だったら、何でわざわざ民間企業に賃金あげてと働きかけてるの?
 ねえ、なんで?」

・・・・って、ツッコミ入れてる側が、>>1の福本の立場だろうっつうの
329名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:57:59.02 ID:N2M0pkTF0
>>301
>>191で三党合意で増税が決まったと書いてるけど
景気条項があるんだから増税を見送っても三党合意を裏切ったことにはならないでしょ?
330名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:58:39.51 ID:1mNJnDT60
>>326
権力を持った人間強制しても利益を吐き出すわけがない。

江戸時代に大岡越前と関西の両替商に利益を吐き出せと強制したら
最後は大岡が左遷されてオワッタ。
331名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:58:59.22 ID:b4kxez510
>>326
>また性善説を振りかざしての安倍批判か
>権力を持った人間が強制しなけりゃ利潤追求組織である企業が使い捨ての駒に過ぎない労働者に利益を分配するわけねえだろうが

そうなんだとするならば (俺も、まったくもってそうだと思ってるんだがw)
安部ちゃんや自民党が有権者に対して、
アベノミクスの効果が出るとちゃんと賃金も上がるので安心してください!

・・・・って話が、単に人気取りの嘘っつう話になるじゃないのwwww
332名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:59:19.29 ID:NE7AWJl90
とある新聞社が国に500億無心する話はどうなったんだ?
333名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 03:59:22.27 ID:S/SQlFDv0
福本の論調は叩く順番が全然違うだろ、いきなり安倍を叩くなら真っ先に本来の役回りを全く果たせていない連合や労組を批判すべきだし、
もっと言うとその連合から全力で支援を得て3年も政権与党を授かってたミンスのクズぶりを真っ先に叩かないと論が立たないわな。
なんせたった3年余のミンス政権で1割も平均賃金が下がったんだよ、それに比してデフレ促進急先鋒のクズ企業たるイオンはミンスの絶大な支援を得てその間に最高益を連発してたっていう事実は忘れねーわw
334M__Mw? ◆5/ElIiVBt.cV :2013/11/01(金) 04:01:02.59 ID:HPLHpfld0
>>305
マジかよ?って思ってググったら、2008年から毎日新聞経済部編集委員・論説委員w
大学出たての馬鹿が書いたとしか思えんわw

ついでに見つけた悪行をチクったるw

2012/12/14(金)、総選挙の2日前w
TBS系列「ひるおび」の選挙に行こうというテーマのコーナでの会話w

やくみつる「おでんダネを選ぶつもりで投票先を考えたい。冷めても、まあ食えるやつかな」
福本容子 「でもお腹壊すのだけは絶対やめた方がいいですね。」
斉藤アナ「言い得て妙!という感じも致しますけど」

安倍が、中学生の頃から罹患している、難病指定の潰瘍性大腸炎を揶揄する下劣さw 
335名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:01:39.38 ID:GUHjT9nz0
いやいやいや、何で賃上げ要求に反対すんの?
賃下げしろてのは問題だけど、上げろって言うはいいだろ
336名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:01:45.67 ID:OFsuR5e50
政権公約であるデフレ脱却を実現するために、政府が企業に賃上げを
要請するというのはたしかにおかしな話。

ましてデフレの真っただ中に消費増税決めて、益々自分の首絞めてる
アホ政権が、法人減税と引き換えにしてでもなんとか賃上げをお願い
する必死な様相は、恐らく一番マヌケな結末を見ることになるのは
間違いない。
337名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:01:53.27 ID:1mNJnDT60
>>333
いや、劇場国家みたいにご都合主義で賃上げしろとか
有り得ないことを言ってる安倍でしょ。
338名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:02:24.98 ID:b4kxez510
>>333
別に連合や労組の屑の肩を持つわけでもないし、どうでもいいが、
この<>>1の話は、アベノミクスに対するツッコミなのだから、
これはこれで十分成立してるじゃないか

過去、変態毎日やサヨクが労組とズブズブだったとか、それこそ関係ない話
339名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:03:02.45 ID:nUewW/EY0
ナチスドイツの時代から独裁国家ほど経済が上手く機能する
何故ならば企業経営者のエゴを抑え込む絶対権力が存在するからだ
日本も自民党が絶対的政権を維持していた時代は経済が絶好調だったのよ
日本式社会主義とも言えるくらいに労働分配のために政府が企業に圧力をかけ
その代わりに企業に利便を図ると言う二人三脚で日本は高度成長を成し遂げた
ところが中央の権力が弱体化し企業が暴走をし始め日本式社会主義が西洋型自由主義競争社会化を招き
その結果経済は失速し所得格差が広がって今の体たらく
管理されない自由なんて暴力と変らんのよ
それなら暴力的独裁でその自由を制限するしかないわけ
340名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:04:13.31 ID:y4Ux0QOJ0
連合とか労組といったクズ団塊どもが政治活動ばかりにうつつを抜かして
労働者の待遇改善にまったく役立たずだから政府が旗振りしてんだろうが……。
341名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:05:33.76 ID:1mNJnDT60
ニクソンが大企業経営者にドルが維持できないから海外投資を控えろって
電話をかけまくっていたのと似てるな。

どの経営者からも相手にされず、ドル固定相場は崩壊した。

政治都合で経営を動かすなんて不可能なんだよ。
342名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:05:40.87 ID:WJ67iBCs0
500億で足りよう・・・が何を偉そうに
343名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:05:52.70 ID:zoThyPe0i
ガルブレイスは自営業や底辺労働者にもよく触れているね

ところでこの記事は、インタゲ達成が増税の要件だということを理解してないと理解できない
それを理解した上で読むと福本の意見は正論です。
ふだんは変なことを書く人だが今回は正しいw
344名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:07:19.51 ID:J4o4OgJA0
う〜ん、とうとう壊れちゃた?書いてる内にwww
と言うかぁ、結論有りきのあからさまなプロパガンダ?
我田引水、坊主憎けりゃ袈裟まで憎い?
変態新聞、お前も劣化が激しいなぁwww
345名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:07:35.57 ID:7JaTZEX40
賃上げどころか消費増税で首切り
が始まってるのに

大丸松坂屋、13年度中に1000人削減 消費増税で減収見込む
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGF0900S_Z01C13A0EB2000/


【経済】大丸松坂屋、1千人削減へ 消費増税備え希望退職・転籍
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381286953/


ルーピー安倍「賃上げして〜」
馬鹿信者ID:91QzhWqN0「トバシガー
346名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:08:04.96 ID:d7HJrK7Z0
安倍、自民党のすることはなんでも批判します
347名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:08:40.56 ID:1mNJnDT60
正社員は固定費 
非正規は変動費

これは経済誌で散々言われてきたことだが、
賃上げが必要なのは変動費である非正規労働者
安倍が要請しているのはどう見ても固定費の正社員。

まさか正社員の給料が上がれば非正規の給料も上がるとか
トンデモ経済論を・・・・・・・・安倍ちゃんなら言いそうだな。

だって馬鹿だもん。
348名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:08:42.48 ID:ZywGhEHb0
内部留保を出せと共産党もいってるだろ
やわらかい言い方してるだけだ、首相は
349名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:09:03.17 ID:91QzhWqN0
>>328
<じゃなかったっけ?>って、典型的な誘導だよな。
1,日本円の信用の範囲内で、インフレ目標を2%に定めて、
それまでは、お金を刷って市場に流しますよ。
2,お金が増えれば、お金の価値は下がり、市場で企業が
調達しやすくなりますよ。 そのお金を貯めこまずに
設備投資や従業員の給料等に当ててくださいね。
3,設備投資が増え、従業員が物を買えば、経済が上昇
しますよ。 この循環に切り替えましょうね。
それを、「金を刷れば給料が上がるんじゃなかったっけ?」
と経済の金の回り方の一部を切り取ってケチつける品のなさ。
350名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:09:59.02 ID:b4kxez510
>>335
つか、民間企業に対して、政治家が圧力かけようとしてんのよ?
冷静に見れば、本質的には、あまり良くない事だとは思うがw

共産主義でもないんだからw

ただまあ、今度は安部ちゃんの肩を持つとすれば、
実態として、デフレ・インフレ以前に、労働分配率はずっと下がる一方だし、
仮に、あくまで仮に企業業績が回復しても、
そりゃ株主と内部留保にまわされるのが目に見えてるw

で、「アベノミクスの効果が目に見えない」っつう批判は当面消える事もないだろうから、
パフォーマンスの意味もこめて、圧力加えてるってとこでしょ
351名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:11:52.74 ID:S/SQlFDv0
>>338
だから、百歩譲って官邸自らが財界に対して賃上げを提言するのがおかしいというなら、
それと共に本来その役回りを担ってる連合や労組はここ数年何やってたんだ?って追求すべきだろっていうこと。
そしてその連合が全力で後押ししたミンスが政権を担っている間にも順調に有力企業の内部留保が上昇してたのに、それに対して当時の政権与党は有効な手立てを打ったのか?っていう点も。

>>340の通り、やるべきことを須らくサボタージュしてたクズ共に業を煮やして仕方なく政府が首を突っ込まざるを得なくなった状況を作った存在こそ労働者の敵だっていう突っ込みを主要新聞の論説で見たことがないのが不思議で仕方がないってこと。
352名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:12:28.21 ID:DrPA6Q1H0
福本か、朝鮮文化には内的基準や規範がなく序列が価値基準だから
自己の当座の敵と定めたら辻褄の合わない言動を平気で行う。
そのいい見本だ。
353名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:12:45.62 ID:rs0dfwM/i
賃金水準のコントロールは政府の仕事やで
労基法や最低賃金法って知らないか?

あとアナウンス効果も知っといた方がいいで

政府の意図を公表する事で賃金上昇の圧力と期待になるんや
354名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:12:51.03 ID:1mNJnDT60
>>349
> 1,日本円の信用の範囲内で、インフレ目標を2%に定めて、
> それまでは、お金を刷って市場に流しますよ。
結果:日銀の当座感情に豚積みになりました。

> 2,お金が増えれば、お金の価値は下がり、市場で企業が
> 調達しやすくなりますよ。 そのお金を貯めこまずに
> 設備投資や従業員の給料等に当ててくださいね。
名目金利が上昇しましたけど、それを買いオペで自ら潰しました

> 3,設備投資が増え、従業員が物を買えば、経済が上昇
> しますよ。 この循環に切り替えましょうね。
当然設備投資も限定的です。
355名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:15:02.08 ID:1mNJnDT60
>>353
無意味だってことな。

本当に賃金を上げたいのならば最低賃金を上げるしかないって。
これが一番確実だぞ。
356名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:17:20.09 ID:1mNJnDT60
消費増税したら確実にデフレになるのを理解してるから
賃上げをしろ、しろって騒いでいるんだろ

このゲリピー野郎は最低なやつ。
357名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:19:36.42 ID:b4kxez510
>>349
だからさ・・・・。安部ちゃんが、↓これを言うの止めればいいだけよ

 安部 「デフレを脱却すれば、企業業績も回復し、
      失業も減れば、皆さんの賃金も上がります!」

代わりに、こう言えばいいのw

 安部 「とにかくデフレ脱却を目指します!
      賃金は上がる事を期待します!」
358名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:19:42.93 ID:91QzhWqN0
>>354
金融政策をやって、1年〜2年の
タイムラグがあるのはあたりまえじゃないか。
国会でも答弁してるが、見てないのか?
民主党時代のように、デフレスパイラルを放置するのか?
中国、韓国過度の配慮をして、日本企業を潰すのか?
359名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:20:16.66 ID:qtGlxYE10
特定新聞社の特定記者 www
360名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:20:37.80 ID:zoThyPe0i
>>354
横からスマソ
そのとおりで、要するに金融緩和のインフレ効果が生じていないってことですな
結局、国債買い上げが主目的であり、国内にマネーを回す効果が発生していない
だから豚積みになっていると。
当初喧伝された黒田緩和の効果は確認できていないわけですね。

そこで黒田総裁と日銀は「もうすぐインタゲが達成できる」とか
「年内に賃上げが発生する」と何度も会見やインタビューで述べているが
そのような兆候が起きているとも思えない。

その段階で、つまりインタゲ達成の兆候が確認できない時点で
増税を決断したのは、事実上増税要件に反しているのではないかという
批判が当然おきます。
その批判をかわすためには、どうしても賃上げが必要であるわけです。

以上のように今回の賃上げ論議は、黒田緩和の効果が確認できないのに増税を決断してしまった
ということから、起きてるわけです。
361名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:20:39.37 ID:7JaTZEX40
.


消費者物価、4カ月連続上昇 実質賃金は下落鮮明
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2504W_V21C13A0EA2000/



.
362名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:22:37.56 ID:b4kxez510
>>353
だったら、俺はあまり賛成でもないけど、
共産党あたりが言ってるように、最低賃金をガツンと上げりゃいいじゃないの

600円だか700円だか知らんが、時給2000円とかにw

それこそ、立法府なんだから、やろうとすれば可能だぞ
企業側の立場に立ってしまう自民党は積極的ではないようだが・・・w
363名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:23:23.80 ID:LtT9Pjx+0
福本っていう名前がモロすぎる上に(「福」はあの人たちが大好きな
字だし、「本」は左右対称)


364名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:24:14.54 ID:1mNJnDT60
>>358
いや、金利は上昇したじゃん、それを潰したのは黒田。

あのね、インフレになれば国債価格は値下がりするの

アベノミクスってのはインタゲ2%を実現しながら国債価格は維持する
なんて有り得ない話なの。
365名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:24:18.22 ID:BL9tfoiL0
  

  >給料をもっと上げてって首相が民間企業に求める話だろうか?


求めてはいけないのか?

政府が賃上げに応じない企業を罰するといってるわけじゃないんだし、
アベノミクス効果で円高が是正されて
業績が改善した企業に対して、労働者への波及効果を早めるように
要請することのどこに問題があるんだ?

まったく批判するためだけの与太記事なんて書くな!


 
366名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:26:24.00 ID:1mNJnDT60
>>365
要請しても意味がない馬鹿な行為だけどな。

総理大臣が馬鹿だって知れ渡るのは経済にはマイナスだな。
367名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:27:04.39 ID:93wb3QJP0
そこじゃねえだろツッコミどころは。
女性の登用とか無駄な政策こそ総理の枠から
逸脱してるじゃねえか。なあババア。

賃上げ要求したいなら、民間にもっと好き勝手
やらせないと上手くいかねえだろ。
368名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:28:52.48 ID:n3eUSo7E0
昨日今日の新興企業はともかく、まともな企業なら社会ってのも自分達が作ってる自負を持ってくださいよ
結婚も子作りも出来ないと結局企業が損するんですよ
369名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:29:06.73 ID:QDGVIZ4X0
手段と目的の違いが解らないバカ
370名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:30:43.38 ID:91QzhWqN0
>>360
安倍政権は、これ「も」参考にしてるようだよ。
消費税の増税に関しては、
4〜6月期の国内総生産(GDP)改定値が
大きな判断材料とされるとあって注目を集めていたが、
9日に発表された国内総生産改定値は、
名目が年率換算3.7%アップ、
物価影響を除いた実質が3.8%アップという数値となり、
消費税増税法の付則で目安とされていた名目3%、
実質2%の成長率を上回る結果となった。
(Economic News 9月21日配信)
371名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:30:52.26 ID:/ruN0PD10
福本容子 論説委員?

バカにも程がある

国民が国の政策が失敗したら国民が被害を被るんだろうが
372名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:31:03.65 ID:uo+4AAJ40
このおばちゃんテレビで見るとイラつくんだよな。
まるで365日生理が来てるんじゃないかって女w
373名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:31:26.12 ID:1mNJnDT60
流動性を供給する→期待インフレが発生する→実質金利が下がる→投資が活発化する→給料上がる

これが安倍ちゃんが描いたシナリオだった、でも実際は

流動性を供給する→期待インフレが発生する→実質金利が上がる→押さえ込む→デフレ継続

アベノミクスの破たんを糊塗する為に賃上げ要請の奉加帳を回しているの
そんなのに乗る馬鹿な経営者は少ないだろうけど。
374名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:32:48.94 ID:7JaTZEX40
賃上げどころか消費増税で首切り
が始まってるのに

大丸松坂屋、13年度中に1000人削減 消費増税で減収見込む
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGF0900S_Z01C13A0EB2000/


【経済】大丸松坂屋、1千人削減へ 消費増税備え希望退職・転籍
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381286953/


ルーピー安倍「賃上げして〜」
馬鹿信者ID:91QzhWqN0「トバシガー
375名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:33:37.28 ID:zDYRDZkSP
安倍ちゃんに任せれば安心だ
自民党で正解。
376名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:33:49.20 ID:xslOGO4X0
毎日新聞とTBSは半島へ帰れw
377名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:34:18.30 ID:B7B1LvQq0
賃上げ○
チョン上げ×
378名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:35:06.38 ID:+XBPb+el0
はじめて正しい事言ったんじゃねえの。
379名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:35:22.64 ID:kNRc197/0
フクモト出たwww

何が何でも失敗させたいらしい。安心しろよ。アベのなんとかはデフレスパイラルで失敗確定してる…
380名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:35:33.78 ID:1mNJnDT60
>>370
1月に10兆円の財政出動を決めたからGDP500兆円で除すれば
最低でも2%は名目GDPは上昇する。
無制限金融緩和までやってこの程度で消費増税なんてやったら
デフレになること請け合い。
381名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:35:34.60 ID:rs0dfwM/i
>>366
要請して意味がないって思い込みの根拠はなんだ?w
IT革命、不良債権、エコ技術、これらの問題は政府主導で一気に解決や発展したよね?
もちろん政府主導が万能であるとは言わないし効果がなかった問題もあるが
頭ごなしに意味がないと言うのは頭の悪い社民党みたいだよ
382名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:38:23.48 ID:zoThyPe0i
>>373
そういうことですな
黒田緩和の効果が予定通りに出ていない
国内にマネーが回っていない

それでは増税決定した根拠が欠如するので
なんとしても「賃上げをさせねばならない」

しかしもともとマネーが回って自然にインタゲ達成し
自然に賃上げできる、だから増税できるというシナリオだったのだから

なんとしても賃上げせよと要請してる時点でこのシナリオは破綻しちゃってるわけです。
383名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:39:50.37 ID:1mNJnDT60
>>381
> IT革命、不良債権、エコ技術、これらの問題は政府主導で一気に解決や発展したよね?

全部経営介入してないじゃん。
企業にあれをせい、これをせいなんて言ってもダメなものはダメ。

出来ることと出来ないことがある。
384名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:40:21.63 ID:b4kxez510
まあ、大体だなぁ・・・・

今後、少子化で人口も減少する、高齢者だらけになる
そして、労働生産人口が減るといっても、別に労働者が不足するわけでもない
別に今後何かしらのイノベーションで急激に労働者が枯渇しそうな話もない
企業は方々で潰れてるけど、別に新規産業に移行してるわけでもない
その過程で、正規雇用の割合も減り非正規が増え、平均で見たって賃金が減ってる

一応、餓死者が続出するレベルでもないし、供給は散々余ってる
あとの問題は今後の分配の方法

そうなったら、何やるべきかと言えば
とにかく、低収入、あるいは無就業まの層からの底上げに金ぶん巻くべきでしょうに

財源?? そんなのインタゲでも実際にやってる、「異次元緩和」で作ればいいだけでしょうがw
金融カジノに金まわすより、よっぽど内需にとってもいい話

今後の日本社会、いや、どこの先進国でも必要となるのは
労働者じゃなく、金を使える消費者。

消費者が必ず自分で稼ぐ労働者でなけりゃならん、金を稼げない奴は金がなくて当然なんてふるいってw
385名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:41:23.68 ID:rs0dfwM/i
>>367
民間に好き勝手やらせるとデフレ誘引が働く
何故なら市場の競争はより安くより良いものを目指すから
そうなると結局コスト競争になり賃金の切り下げが始まる
だから政府主導の強制力や景気対策が必要なんだよ
386名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:41:36.59 ID:YLX1nMhy0
毎日新聞って韓国の新聞だと思って読んだらしっくりくるよね。
MBSも同じ、在日ばっかりで驚くくらい気持ちの悪い放送局だったわ。w
387名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:41:43.34 ID:7h924a+b0
>>339
いやアメリカや多くの西側諸国でわかるように
独裁じゃない国家のほうが経済はうまくいってる
独裁国家は政治的に混乱してるのを収めるのにいいだけだよ
収まらなきゃ経済の発展もないじゃん
388名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:43:53.17 ID:Uhnuxl/90
賃上げというのは需給で決まるんであって政治が決めることじゃないというのは正しいわな。
人手不足になって初めて賃金は上がり始める。
それを政治で決められると思うのは社会主義者。
389名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:45:40.95 ID:3dQo/lSI0
しむけるべき
390名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:46:21.48 ID:4y1/ey7y0
万札をたくさん刷って、国民一人あたり5000万円を支給。

このお金は一年以内に全て使い切るという目的の支給にして、貯金は禁止。

これで日本経済は大回転を始める。
391名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:46:30.18 ID:b4kxez510
>>388
まったくもってそう。

いや、別に総理大臣が巷の民間企業に向けて、
「賃金上げてください!お願いします!」と言う行為が悪いとまでは言わんが、
本来は市場に任せる話、というより、実際、市場にしか決められない話なんだから
392名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:47:49.87 ID:rs0dfwM/i
>>383
賃金上昇はできる事でしょw
あとエコ技術の主導はエコ実現の負担を企業に求めたから実現しました
つまりコストを政府が企業に要請したということ
君のいう経営介入ですな
393名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:47:57.17 ID:F4tIL2jT0
労働分配率が先進国の中では高い日本的経営でちゃんと利益と成長が確保されてたのは
配当性向や内部留保が少なかったから、ダメリカの要求で配当性向を上げて
バランスシート(自己資本比率)を改善したから労働分配率は下げざるを得なかった
そこで活用したのが非正規雇用と口入れ屋、宮内や広告塔の奥谷など新時代の政商
ケケ中などの御用学者
394名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:48:17.03 ID:1mNJnDT60
消費税が上がった深刻なデフレになる可能性が大きいからね。

更に10%に上げるんだろ。 

俺たちの安倍ちゃん 歴史の教科書に残るよ。

浜口雄幸と井上準之助みたいに。
395名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:48:26.46 ID:5IDxzl0K0
実際問題放って置いたら給料上げねえだろ・・・
色んな(表向きの)理由つけてさ・・・
396名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:48:47.96 ID:BRfqan10P
>>388
まあそうだな

消費が増えれば仕事が忙しくなるから人材に需要が出てくるんだが
でも消費を増やすには消費者の賃金がというジレンマだけど
だからこそ政府が雇用を作らないとこのスパイラルからは抜けれない

第二の矢をもっと拡大しないとダメ
第三の矢は景気回復した後の話で今やるのはノイズにしかならん
397名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:48:57.76 ID:91QzhWqN0
>>382
<しかしもともとマネーが回って自然にインタゲ達成し>
インフレターゲットを設定する意味が判ってるのかしら?
インフレターゲットは設定目標であり、結果ではない。
また、青天井に設定しているものでもない。
経済は生き物だから、アナウンス効果もあるし、
タイムラグもあり、予想どおりいかないこともある。
みんな、アベノミクスの重箱をほじっているが、
じゃ、対案はあるのか?
日本経済をデフレから脱却させて、日本企業を元気にさせる
方策を教えてくれ。
398名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:49:45.69 ID:GGLATahY0
>>1
何故疑問形なんだ?
政府が民間企業に指図するな
従業員の給与増額など法的根拠なき不当要求だ

ってちゃんと書いたら?
びびり過ぎでしょ
399名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:50:11.76 ID:F4tIL2jT0
>>387
アメリカの経済なんてうまくいってないだろ
日本や中国、南米経済圏など金の卵を産む鶏を
生かさず殺さず搾り取ってるからだ
400名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:50:14.85 ID:kAa7LUWU0
>>373
ま、なんにせよ。給与が上がるといいよな。
401名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:50:27.50 ID:1mNJnDT60
>>392
収益の増加が見込めないのに、賃上げ原資はどこから出てくるのよ。

資本勘定を食い潰せとか共産党みたいなことを言っちゃう?

それとも非正規の数を減らして酷使しちゃう?
402名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:50:43.42 ID:DZDctdr9O
投資家が判断するもので、引き攣り顔の舌足らずが、とやかく言うな(笑)
変態毎日は、韓国在日ネタを書き散らしていればいい(笑)
403名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:50:49.05 ID:5IDxzl0K0
まあそれ以前に消費税上げたら全てがおじゃんになるんだよな
今度はどれだと景気悪くなるやら・・・
404名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:51:26.59 ID:uGABcq50P
労働組合の支援母体が民主党だろ、組合や国民のメリットのある事 発言はするが、行動はてないじゃん。

自民党が今の処はけん制してるんじゃない、賃上げと交換条件も企業としてあるだろうから、経済連も
まぁ考えてるだろうな。

派遣法悪改正とか早々としてるだろ。
405名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:51:28.44 ID:C80OXR/rO
なんだガイキチ福本か
406名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:54:16.40 ID:b4kxez510
>>393
それもそうだし、新自由主義の連中の罪として連中になすりつける事も可能だが、ただなぁ・・・。

ある意味、時代の要請だよ。彼らの登場も。
高度成長期も終わってしまい、おまけに冷戦終結で競争相手まで増えてしまった時代に、
だったら、旧来型の日本経営でいつまでも行けたのかと言えば、
俺は答えはNOだったと思うし、現実に無駄が色々あったから今なおその淘汰が進んでる

「働かざるもの食うべからず」を前提において、国民にメシを食わせるには、
安定した雇用を永続的に保たせる必要があって、
その為には無駄であろうが、企業が淘汰されないよう談合させて、価格競争も抑えて、色々やんなきゃならん。
407名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:54:46.80 ID:1mNJnDT60
阿部の理念を忖度すると、最低賃金を上がるのが一番現実的な次善策。

時給1000円にすれば消費は間違いなく増加して投資も増える。
408名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:54:52.45 ID:0/HzKyEd0
毎日は、安倍批判のためなら、
労働者の賃上げ要請すら否定するのか。
毎日新聞は、完全に労働者の敵だね。

そもそもバカな左翼連中が、
「いくら法人税下げても、内部留保に回るだけで
賃金には反映されない」とか文句言うから、
政府は賃金に反映させるよう要請してるんだろ。
409名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:56:53.98 ID:zoThyPe0i
>>397
それもそのとおりで政府が企業に賃上げせえよと頼むのは
別に悪いことじゃありません
むしろやったほうがよいわけです

ただし当初シナリオから乖離してしまって
それに気づいて焦って賃上げを要求したところで、
なかなか上手く進みません。(この点が福本の論旨でしょうかね)

まあ要するにリーマン後地獄を見た日本経済には
まだまだ元気が大きく不足してるのを率直に認めなければならない
410名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:56:56.55 ID:1mNJnDT60
左翼に馬鹿にされるほど馬鹿なのがアベノミクスだから仕方ない。
411名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:57:05.61 ID:b4kxez510
>>408
だから、よく読めよw

別に福本のオバちゃんだって、労働者の賃金が上がる事そのものは否定してないだろうっつうの
412名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:57:38.13 ID:F4tIL2jT0
>>401
労働分配率を下げて配当性向と内部留保に振り向けた分を
いくらか戻すだけでおk。純利益は減るので納税額も減る
株価は確実に下がると思うが
413名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:57:39.70 ID:91QzhWqN0
>>373
デフレで一番困るのは企業なんだけどな。
経団連は、アベノミクスを評価してるようだな。
ま、内閣支持率も高く、反対はできんだろうが。
  経団連は23日の会長・副会長懇談会で、
政府・与党の政策に経団連の提言がどの程度反映されたかをまとめた
「政策評価」を決定した。
この中で、安倍晋三政権の経済政策を高く評価した。
(SankeiBiz 10月24日 配信)
414名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:57:50.01 ID:K5ddlz4N0
また始まった。そして論理思考や文章の書き方が典型的なチョン。バレバレ。これが論説委員?チョン拙委員で良いだろ。
415名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:58:42.74 ID:KUrgIihw0 BE:1468006092-2BP(1013)
所得税減税やれば実質的な賃金上昇になると思うけど何でやらないんだろ
これは企業にお願いしなくても出来るでしょ
416名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:58:58.22 ID:+IEg/9cj0
給料が増えてないところでの増税ですから、優良な消費者が減る
売り上げ減る、リストラや倒産が加速する消費者減る

このひとは広告収入や読者が減るとは思いつかないのだろうか

増税でひとつだけ良いことがあったとすれば変態新聞が消滅した
ことだなワッハッハという日がきますように
417名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 04:59:52.98 ID:1mNJnDT60
>>397
安倍ちゃんの

賃上げ→消費増加→投資増加→GDP増加→雇用増加→賃金増加

ならば最低賃金を上げるのが手っ取り早い。
418名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:00:13.53 ID:7h924a+b0
>>381
>IT革命、不良債権、エコ技術、これらの問題は政府主導で一気に解決や発展したよね?

ええっw
妄想のパラレルワールドに住んでる人かw
419名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:02:50.65 ID:C80OXR/rO
>>408
福本はただの安倍嫌いで
論理なんて関係ないからw
420名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:03:41.09 ID:rs0dfwM/i
>>401
すごいステレオタイプだけど
一昔前と比べて企業の内部留保は増えたか減ったか?
経営者、株主の配当は増えたか減ったか?
日本全体の所得格差は広がったか狭まったか?
どなたかが労働分配率の話をしていたが
詰まる所この不況の一因は賃金カットからくる消費減少が市場の流動性を阻害してるんだよね
421名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:04:11.69 ID:XEGyvfk+O
政府が企業の業績改善に寄与する政策を進めるから、その分は労働者賃金に反映してね。




て、別段おかしな事ではないよな?
422名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:04:23.20 ID:1mNJnDT60
>>412
資本を取り崩すのって赤字にならないと無理なんだけど?

内部留保をどの勘定を指しているのしらんけどね。
423名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:04:24.46 ID:b4kxez510
>>419
福本のBBAのアホ論説は過去に何度も見た記憶はあるが
今回の奴は珍しく、俺の記憶では初めてマトモだわw
424名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:04:43.31 ID:BRfqan10P
>>415
まったくだ
425名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:06:08.69 ID:F4tIL2jT0
>>420
俺は貧乏労働者でかつ株主でもあるが
配当性向は明らかに上がってるね
昔は安定配当がほとんどだったが
今は利益連動型が増えてるしね
新JALの190円なんてその典型
426名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:06:10.66 ID:91QzhWqN0
>>409
そうだな。 民主党政権3年の売国政策の結果、
日本企業が悲惨な状況だった。
福本は民主党寄りだと思うが、経済の専門家?なら、
この点についての意見を聞きたいな。
でも、毎日新聞っていうので終わってるな。
新聞のクオリティの低さに驚くよ。
427名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:06:32.74 ID:1mNJnDT60
>>420
内部留保の定義が分からないから答えられない。

企業会計にはそんな勘定はないしね。
428名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:06:38.69 ID:K5ddlz4N0
> 1
> でもね、と思う。給料をもっと上げてって首相が民間企業に求める話だろうか? 賃上げって、国の政策が失敗しないようにやるものなの?

ここが典型的なチョンだな。反安倍のための誘導アジテーション。
経団連や連合の問題を書かずに あくまでも安倍政権の政策が失敗しているかのような印象と誘導をするための洗脳手法。
素人が個人のブログで書いている内容だな。

卑しくも論説委員と言うのであれば馬鹿なエッセイを書き散らかす暇があったら
じゃあ。どうすれば良いか?の気の利いたヒントの一つぐらい書けないと存在する意味がない。
そういう個人の素人の愚痴ではない気の利いた一言が読めるから人は金を払って新聞を買うのではないか?
429名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:08:39.07 ID:CfHq7oUT0
日本社会の話にチョンがしゃしゃり出てくんな かえれ
430名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:09:06.59 ID:F4tIL2jT0
>>422
資本を取り崩すなんて一言も言ってない
内部留保→資産の部の利益余剰金、現金及び預金
配当性向→利益から株主に払われる金
431名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:09:57.38 ID:DZDctdr9O
経済が良くなり、給与が上がる為に、あらゆる面で政治が関与するのは当然の事。経世済民が政治の役目。その為に政府が企業に協力を求めて何が悪い。
それを海外の投資家がどう判断するかとは、別の問題だ。
責任の無い反日変態新聞の一論説員のよまい言など、国民生活に何の足しにもならない。
432名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:10:01.92 ID:8LansPq80
毎日とTBSは安倍首相を非難するのが仕事です
内容なんてどうでもよいのです
433名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:11:37.15 ID:rs0dfwM/i
>>418
少なくとも不良債権は90年代は毎日聞く単語だったが小泉政権以後現在までほとんど聞かなくなったね。
エコ技術の進歩や企業に求められる水準なんかは福田政権後からめちゃくちゃ厳しくなったよね。
434名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:13:03.75 ID:b4kxez510
>>431
だから、本当に給与を上げたいなら、
もっと直接的に政策で実現できるのだから、
まず、国会で決める事も可能な最低賃金をガツンと上げるなり、
それこそちょいと上で書いてる人も居る通り、所得税を下げるでも何でもあるのに・・・w

いくら毎日新聞が変態で、福本容子が普段からバカで偏ったBBAだとしても、
この>>1に書かれてる内容そのものは、実にその通りだよw
435名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:13:08.34 ID:t2T619Pt0
資本主義国家だとマズいけど、日本は社会主義国だから問題ない
436名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:13:48.95 ID:1mNJnDT60
>>430
> 内部留保→資産の部の利益余剰金、現金及び預金

現金及び預金は資産勘定だけど

借方と貸方の資本と資産は紐付けなんてされてないぞ。

共産党にみたいな事を言ってるなあ。
437名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:15:58.78 ID:1mNJnDT60
>>430
内部留保を吐き出せと言われたら

じゃあ剰余金や準備金の大半を増資で資本金にされてオシマイだろ。
438名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:17:14.84 ID:/3GjMen70
そういや実家に帰省したとき退屈だったんで
毎朝コンビニで新聞を数紙買って読んでたんだが
いつ行っても毎日新聞が売られてなかった。
売れないから置かなくなったのかな。
439名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:18:51.10 ID:W9KM2yLb0
>>1
代案無しの批判はもう誰も聞いてくれないよ。
440名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:19:18.02 ID:zCFWEd8T0
>>1
毎日の論説委員って馬鹿ばっかりなの?
こんな記事しか書けないなら潰れた方がいいんじゃない?
441名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:19:55.42 ID:1mNJnDT60
従業員に剰余金を支払うくらいならば
全額を配当してしまえってなるしな。
442名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:20:24.95 ID:b4kxez510
>>431
あと、海外の投資家の話に関しては、
別に海外の投資家なんて、自分らが儲かればいいだけで、
日本の労働者がひもじい思いをしようがどうしようがどうでもいいわけ

そんな連中の投資を煽ったって、企業業績を回復させるための経営改革(リストラなどなど)、
配当性向を上げて投資家への分配を増やすなどの方向性が容易に描けるから、
福本のオバちゃんも突っ込みいれてるだけの事。

そもそも、投資先も投資需要もないからこそ、
いくらイノベーション(笑)だのと言って金をばらまいても効果ないのに、
無駄に投資を煽る事自体意味ないどころか害悪だが、そこは一応おいておくわw
443名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:21:20.99 ID:BRfqan10P
福本が安倍が嫌いでただ批判したいだけって言ってる奴は
安倍が好きだからそういうことにしたいだけとも言えるわな

異次元緩和を決め株価が上昇したのはいいがそれ以外愚策が目立つわ
444名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:21:22.69 ID:91QzhWqN0
>>434
対案を出して、アベノミクスとの差異を説明すれば、
納得できるが、ただ批判してるだけじゃあ、
テレビに出たくて、テレビ局のシナリオどおり、
しゃべっていると判断されるだけだよ。
445名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:22:15.07 ID:aqagx/Rt0
まぁ安倍も少し間違ってるな。

今、名目GDPも上昇し失業率も減って雇用者の総所得が上昇してるんだから
個々人の賃金はもう少し待って市場原理的に上昇すれば良いだけの話だよ。

重要なのは大規模緩和をこのまま続けること。
446名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:23:16.76 ID:USXNCr9F0
ピンハネ企業(派遣企業)を再禁止すれば年収は即座にアップだな
447名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:23:51.63 ID:HqHIERL70
あぁ左翼の福本か
448名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:24:07.27 ID:b4kxez510
>>444
そりゃ、対案も出すべきという話は一理あるし、正しい議論のスタイルだけど、
それ言ってしまえば、マスゴミから一般人まで含めて、
様々なネタで対案も出さずに評価・あるいは批判してるわけで、
この>>1の福本のオバさんだけが叩かれる話じゃないでしょ。
449名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:25:57.00 ID:91QzhWqN0
>>443
安倍と福本を同列に扱うのはどうかと思うが、
好きとか嫌いで判断するわけないだろう。
左巻の連中が、日本が元気になるのが嫌いなのだけは、
よくわかったよ。
450名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:26:36.80 ID:CfnWZGN/0
もう対案のない批判って古いんだよね
451名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:28:12.36 ID:/nOuYMKC0
女は化粧して着飾って遊んでいればいいと、本気で思うよ。ほんと、女って馬鹿。
452名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:28:34.84 ID:W9KM2yLb0
>>448
批判しやすい所だけ批判しまくって、その批判をもとに政策を実行しようとしたら
実は複数の批判同志がじゃましあって政策として実行不可能だった・・・

これが民主党政権のやらかした失敗の本質。与党政府の政策の欠点を部分的に
批判するだけなら誰でも簡単に出来るよ。じゃあその批判の数々を具体化して
実際に実行可能な政策に仕上げる事が出来るのか?を全く考えていなかった。
だから短期間で嘘つきよばわりされて崩壊したんだよ。
453名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:29:07.39 ID:KUrgIihw0 BE:1631118645-2BP(1013)
所得税減税すればいいじゃない
経済は廻るってのが安倍の言ってる通りなら、所得税減税して消費者の財布膨らませて
安倍が消費者に「消費お願いします」って言えば消費が増えて企業も潤うんじゃないの?
454名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:29:20.51 ID:a76/zrzC0
じゃあ最低賃金を法律で決めさせるなよ
憲法?
金額まで指定してたか?
455名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:29:39.33 ID:fEn+xea6P
賃金なんて上がるのは一部だけ。

大半は据え置き。あるいは、下がる。

景気の先行きが不透明なのに賃金なんて上げられるはずかない。
456名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:30:39.97 ID:8OcnhUbE0
新聞には軽減税率適用を求める新聞社w
457名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:31:03.27 ID:rs0dfwM/i
>>436.437
簿記の話をしてる訳じゃないでしょ
1.現在経営利潤の分配のウェイトが経営者、株主サイドに偏ってて労働者側が貧しくなっている
2.消費が減少してデフレ圧力となっている
3.デフレによる不況で企業も労働者も苦しい
4.この問題を解決するために分配のウェイトを見直しましょう
と言ってるんでしょ
無から有を作れと言ってるのではなくバランスを改善せよと言ってる
458名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:31:30.63 ID:b4kxez510
まあ、安部ちゃんは見た目からして嫌いじゃないし保守的な所も好きだけど、
「市場は自由であるべきで、政府が関与しない方が経済に良い」という建前は捨てられないまま、
目下の状況を何とかしようとするから詰むんだし、
可哀想っちゃ可哀想だわ・・・。

挙句の果ては、「民の活力」などと言うけど、
じゃあ、こんな飽食で物・サービスも余ってて、
民間は、国の中でも外でも必死に価格競争してまで売らないとならん時代、
合理化で人も要らない時代、何がその「活力」であって、
政府が何をできるのか「第三の矢」と言うばかりで何もできない。

ま、リフレ派の連中の壮大な実験が失敗した時、
安部ちゃんのせいにされるだろうけど、俺はやめてあげたいわ。
459名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:33:41.58 ID:QpiQzNvL0
>>296

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
460名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:33:41.92 ID:fEn+xea6P
>>450
対案があろうがなかろうがダメなものはダメ。

ダメなことをするくらいなら何もしない方がぜんぜんいい。

少し考えれば分かることなのに。
思考停止してるとしかおもえんね。
461名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:33:47.70 ID:W9KM2yLb0
>>458
批判だけは雄弁にいくらでも並べられるが、何の代案もだせない政治家と
同じような事を言ってるね。
462名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:33:55.48 ID:BRfqan10P
お願いする暇あるなら
所得減税したり最低賃金を上げる法律作ればいい

あと消費税見送っておけばいいのに対案もなにも安倍は余計なことしすぎ
463名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:35:39.94 ID:krz140Xa0
外国人が株主って言うけど
株主は会社が利益あげて株価上げるなり配当増やすなりしてもうらために株買ってるわけだよ
賃金上げないで会社のイメージ悪くなって利益が落ちたら意味が無いんだわ
経営陣が内部保留でため込むくらいなら社員にばら蒔いて会社のイメージ上がった方がよっぽどいい
464名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:35:48.55 ID:Jcsiao0x0
自民党の大物代議士一族なら莫大な財産を所有していて、庶民感覚から全く想像のつかない発想するね。

その点、みのもんたは資産は50億位しか持っていないから、庶民感覚を持っていてTVで人気とれたんだろうね。
それで、君らは何億円位財産あるのかな?
純財産で1億円持っていないようなゴミカスは、早く死んでも関係ないみたいなことを公認会計士が言っていた。
虚業のくせに何を偉そうにと思ったw
465名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:36:06.75 ID:91QzhWqN0
>>448
どこの世界でもそうだと思うが、
自分の意見をきちんと言って、日本の将来像をその人なりに、
説明できない人は信用できないな。
福本を個人的に叩いているわけではなく、
この人が論説委員をしている毎日新聞そのものに、
疑念があるわけだ。
本当に日本国と日本人の将来を真剣に考えているのか。
いくら勉強ができても馬鹿はいるから。
管とか鳩山みたいにね。
466名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:36:23.20 ID:0EpvaWe10
コレって社会主義と同じだよな??
467名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:37:13.19 ID:f8wg7/Qx0
上がっても文句、上がらなくても文句。これをいちゃもんと言う。
468名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:40:22.11 ID:W9KM2yLb0
>>462
所得税減税をやって、最低賃金を上げて、消費増税を見送ればいいじゃないか!
2009年の選挙で民主党が繰り広げる自民党政府批判大キャンペーンにだまされて
民主党に投票したような人なら飛びつきそうな甘い言葉だが、なぜそのような
選挙民に大受けしそうな政策を政府がやらないか考えた方が良い。なぜか・・・

答は実行不可能だからさ。そうは問屋が卸さない。実行可能で選挙民が喜んで票に
なりそうな政策ならとうの昔に麻生でも鳩山でも菅でも野田でもどこかの時点で
政府が小躍りしてやってるだろうよw
469名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:40:51.59 ID:fEn+xea6P
>>461
それは愚か者の考え方。
ていうか、あなた何も考えてないでしょ?w

橋下だって今はだんまり。
動けないから黙ってじっとしてる。
タイミングを待っている。
470名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:40:52.16 ID:BRfqan10P
>>465
お前さん>>449で福本と安倍を同列にって言ってるが
俺は安倍じゃなくて安倍支持者のことを言ってるんだが

ちなみにな福本にそんな疑念抱くのはいいけど
お前さんが言うように福本と安倍は同列じゃない
安倍は総理大臣だ。福本は馬鹿でいいけど安倍は馬鹿だと困るんだよ
471名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:41:35.99 ID:C80OXR/rO
福本は安倍がすることなら何でも反対
論理なんてありません
472名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:42:40.68 ID:b4kxez510
>>461
俺は上手い返事が思いつかなかったが、、、

たまたま>>460が上手いこと書いてくれるから、
>>460がその返事って事にしとくわw

でも、何かをするとなれば、ちなみに俺はリフレ派の方向性より、
ベーシックインカムの方がよっぽど効果あるように思ってる。
アベノミクスが失敗した後は、それを実験してみるべきだとw
473名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:45:04.22 ID:6M/zz65h0
毎日のくせに凄く正論だな
インフレになれば景気良くなるとか賃上げすれば景気良くなるとか、結果と原因が逆だろ
474名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:45:15.77 ID:C80OXR/rO
安倍のことを少しでも良く言う人がいると
あからさまに不愉快になる番組中の福本は笑えるw
475名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:45:47.28 ID:b4kxez510
>>469
そういや、橋下さんとこはガタガタしててもう何がなんだかだが、
以前ベーシックインカムを党是にしてたよな

もう、あの党がどうなるか知らんからどうでもいいがw
476名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:45:51.67 ID:zoThyPe0i
>>458
リフレ派の実験場だよね
どうも駄目っぽいがw

理論自体が破綻する前に米国市民の一部がリフレ政策に反旗を翻してるから
来年中ぐらいには世界的に緩和縮小になるでしょうね
477名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:47:53.92 ID:rs0dfwM/i
>>458
市場は自由であるべきとの認識はかなり前から主流ではないよ
市場は政府主導で保たれるべきであるのが近代経済政策の基本
その実現はマネーと需要のコントロールで行われる。
マネーは金融政策、需要は経済政策
アベノミクスはどっちかと言うと積極介入型だよ
478名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:48:35.18 ID:0dxRus3V0
毎日はまず給料上げる事だな。
479名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:48:41.55 ID:GE35bFSE0
今日も元気だ、とにかくイチャモン
480名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:49:17.05 ID:kLR9fRPO0
>>1
>賃上げって国の政策が失敗しないようにやるものなの?


いいえ
国民のために国がやることです
481名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:49:53.66 ID:b4kxez510
>>476
元々の本場のダメリカサイドは、
株バカだらけだからNYダウが上がってさえいりゃ、
リフレ成功!っつう単純な結論で暫くいくのかもしれんけどw
日本はそうはいかんでしょうね。

ここんところの日本人は、もう我慢がきかないし、
無党派層の造反で民主があっさり下ろされたように、
国論なんてあっさりひっくり返る社会になってるし
482名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:50:05.10 ID:1mNJnDT60
>>457
給料を上げるくらいならば解雇するってことなると思うが。
483名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:52:18.35 ID:rs0dfwM/i
ちなみにリフレ派は金融政策のみでコントロールしようとする人
安倍さんは王道ケインズ派
484名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:53:10.47 ID:zDYRDZkSP
安倍ちゃんだから安心だ
485名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:54:34.32 ID:a0l2vIGJ0
どうでもいいけどもう少しは経済知ってる奴に書かせろよ
486名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:55:43.95 ID:0EpvaWe10
>>477
モデル論としての社会主義的計画経済との類似性だね。
どちらも観念的な理想型を前提とした演繹的な思考で共通している。

そして英国的帰納的な思考とは対照的である。
487名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:56:51.32 ID:b4kxez510
>>477
それはそうなんだが、安部ちゃんにしろ今の自民党にしろ、
それこそ昭和の頃の自民党とも違って、
小泉さんが郵政民営化一本の話から大々的に導入しようとしてきた、
新自由主義の流れを引いてるでしょ。

経済活動には政府が関与するより、市場に任せる方が得策という立場で、
企業活動が活発になる事が国の為にもなるという立場。
その理屈だから、企業優遇は当然すべきで、個人より企業の税金こそ安くして民間投資を促すべきって話になる。

その裏で格差が広がろうが何だろうがあまり知ったこっちゃないし、
金持ちが、株式や債券っつう金融カジノで遊ぶ際のテラ銭は安くすべき。

安部ちゃんが本当にそれを望んでるか知らんが、
本来ない金を無理やり日銀に刷らせるのは旧来型でないにせよ、
それ以外の経済政策は、非常に古典的な、市場に任せろ方とも言える。
488名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:57:13.65 ID:zoThyPe0i
>>481
株バカの本場米国でも株バカと一般市民(納税側)で
紛争が始まりつつあるから、傍目には面白い事態だが
その先がどうなるのか心配ですねー

単純にただの予感だけど質素倹約・家庭重視・教育重視みたいな
ごく伝統的な国家運営に戻って行くような気がしますね
489名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:58:00.82 ID:AV/l3aTz0
>>2
これ
490名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:58:31.15 ID:0rTW9MdU0
別に労働基準法を変えて最低賃金上げてもいいんだぞ
それを「お願い」って形にしてるのは企業への配慮
そんな事もワカラン馬鹿を論説委員にすんなよ
491名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 05:59:13.22 ID:Jcsiao0x0
給与が上がっている会社は滅多にない。上昇している法人は相当珍しいケース。

@デフレからインフレに。要するに物の値段が高くなって来た。
A老人に支給する年金の減額。
B給料取りをターゲットとした、社会保険料・労働保険料の増額。
C職場、学校、クラブ等でのリンチ事件やイジメの蔓延。
492名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:00:06.74 ID:91QzhWqN0
>>470
<安倍は総理大臣だ。
福本は馬鹿でいいけど安倍は馬鹿だと困るんだよ >
そらそうだけど、安倍が馬鹿とは思わないな。
馬鹿なら一度失敗したのに、立ち上がって再び政権とれないよ。
それと安倍には、政策立案しているブレーンが居て、
その提言について判断するには、相当勉強してると思うよ。
福本については、管や鳩山と同じく洗脳されている可能性が高く、
本来の能力が発揮できてないと「正直思う」。
本当は落ちぶれたとはいえ毎日の論説なんだから、
少しはまともなことを言えと。
493名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:00:15.70 ID:rs0dfwM/i
>>482
労働者なしで経営維持できるならどうぞ
結局経営者の好き勝手やらせるとコスト競争の激化で労働者賃金が減少→消費減少→景気悪化→経営者も困る→国が貧しくなる
と誰も幸せにならないから政府が介入しなきゃいけない
それが法律だったり政府の要請だったりする
経営者が好き勝手やって秩序が保たれ国が豊かになるならほっとけばいい
結局自分で首締めてる経営者に力緩めなさいと言ってるにすぎない
494名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:00:27.36 ID:b4kxez510
>>490
そんな事は、共産党だって福本だってわかってんだろ

そして、何で自民党が企業へ配慮しなきゃならんのかもw
495 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/01(金) 06:00:29.51 ID:3pO8zk3W0
じゃ毎日新聞は給料カットな
496名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:01:39.15 ID:W9KM2yLb0
>>490
企業「最低賃金上がるの? じゃ○X人くらい首にしよう。」
497名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:02:24.47 ID:X1iQwvGa0
> でもね、と思う。給料をもっと上げてって首相が民間企業に求める話だろうか? 賃上げって、国の政策が失敗しないようにやるものなの?
賃上げは立派な経済政策なのに、左翼労働運動の専売特許と勘違いしているわ
498名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:02:28.73 ID:Jeb6yaX10
>>493
今はどこも労働者捨てたがってるだろう
499名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:06:39.76 ID:F4tIL2jT0
>>493
問題はダメリカの介入によってグローバル基準という美名の下に
労働分配率が高いのは経営的には悪という思想を注入され
内部留保の多い企業や配当性向の低い優良企業がハゲタカに
狙われて日本の労働者から搾取された金でダメリカの年金や
資本家が潤ってるってことだよ、フリードマンなんかその手先
CIAの経済工作員だぜ
500名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:07:37.95 ID:Ua/eY3miO
実態はぶっちゃけどうでもいい
景気は“気”から来る、結果は後から付いてくる。
その“気”を頭ごなしに削ぐのが変態の仕事なら
変態は明確な反社会的組織に他ならない。
501名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:08:11.23 ID:0EpvaWe10
そもそもインフレによる原材料コストの高騰や増税等でコスト高が
予想される現状で賃上げが先行するわけがない。

予想と言うより観念的に妄想している「こうであらねばならない」
式の観念論は経済には向いていない。
そもそも企業や企業家は理想型モデルを前提とした観念論で動いているわけではない。
私益と欲望で動いているだけで、ここいらがねばならない式の
理想論を換言した理想型では把握が難しい。

「政治は感情で動くものです。理性では動きません。
これから政治家を志す人間はそれを心しておきなさい。」- M・サッチャー ‐

いわんや経済をや。
感情と私益と欲望には合理性はない。
合理性のないものの合理的完成形は必ずソ連式の破綻を迎える。
502名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:08:30.88 ID:HZofF4UaO
そして変態は二度目の倒産へ
503名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:13:11.97 ID:cwPGi5JvO
>>500
金って血液みたいなもんだからな
きちんと循環してれば皆幸せだけど、循環が滞ったらたちまち壊死する
マスゴミは滞れ、死ね、って言ってるのに等しい
504名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:13:22.78 ID:zoThyPe0i
>>499
グローバルとなれば日本の工場放棄して中国に移転したほうが儲かるなら
何も止める手段はない
むしろいつでもどっか安い国に移れるように内部留保を溜め込んで
労働者は全員派遣アルバイターなのが一番有利ですが
それを全体でやると全先進国が貧乏になるというわけです
先進国が貧乏になれば消費地を失った後進国も共倒れするw

グローバルのなのもとに経済破壊をやってるだけなんですよね
こういうのは集団的自殺みたいなもんですな
505名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:13:26.71 ID:kAa7LUWU0
すくなくとも復興特別法人税を前倒しでなくす分は賃上げするべき。
原資もある。
506名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:13:36.03 ID:EimRscn80
単に実質賃金が高すぎただけだろ。
507名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:14:37.12 ID:mDLSODx30
安定の福本
在日朝鮮人w
508名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:16:02.88 ID:b4kxez510
>>500
>景気は“気”から来る

実にその通りだとは思うよ

ただ、一般人もバカではないし、
別に気分だけで消費できる金が増えるわけでもない。

まだ、今はアベノミクスの成果とやらを皆が静観してる段階だけど、
今後、いつまで経っても手元の金が増えないのに、無駄に物価も税金も上がるんだとしたら、
それこそ、その“気”さえ削がれる事態になっちまうよw
509名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:16:23.81 ID:3LZ0/D5v0
国の政策は、成功した方が絶対によいに決まってる。
それに国の政策には、労働者の待遇改善もあるのだよ。
それを自民党政府がやっていけない道理もない。

福本容子の言うのが正しいなら、社民党も共産党も存在価値はない。
ついでに福本容子は最低賃金制度の廃止も提案すればどうよ?
510名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:17:55.31 ID:NVB3R7hx0
労働者の利益になる賃上げに反対します 毎日新聞です
消費増税大賛成 でも、新聞だけは非課税にしてね 毎日新聞です
511名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:18:53.76 ID:x+dFOIYf0
求めちゃいけない法律でもあるの?

そこ説明してよw
512名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:21:02.00 ID:3LZ0/D5v0
ひがみやっかみ、癇癪おこし、噛みついて、粘着。

まるでチョン。
513名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:23:14.28 ID:6q7Sl7JS0
というか民主政権も言ってたがそこはスル−した理由は?しかも民主が言っても誰も相手にしなかった。
でも安倍の場合多くの企業が賃上げに同意してる。現実が安部の言説に追随してるのだから問題ないだろ。
514名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:23:14.56 ID:EOlJZatx0
毎日の論説委員の阿呆さ!
毎日毎日、あきれます。
国家国民のための施策に協力してください!
って言ってんのに、
「そんなことをやっていいの」ってか!
国民が少しでも潤うように首相が
訴えて何が悪い!
515名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:24:57.58 ID:rs0dfwM/i
まあなんにせよ法人税減税してやるから賃金あげたれよってのがテーマ
法人税減税分を意図的に無視するから荒唐無稽な要請に見える
その意味ではこの記事は安倍さんの足引っ張る効果はでてるねw
516名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:25:14.41 ID:vMMnw8NyO
>>1
口が臭い在日韓国人婆
517名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:25:32.42 ID:zoThyPe0i
>>513
多くの企業が同意とは思えないがー
大企業でも派遣や契約だらけの現在、正社員エリートだけで見てもあまり意味はありませんし
中小企業は仕入れ値削減の嵐ですからもっと悲惨だよ
518名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:26:16.13 ID:43f6B7eu0
今賃上げしたら失業率低下に影響がある
今の値上がり分は労働者の一部が失業による収入減という形で負担していた分だから
失業率が十分に下がるまで我慢しましょうと言うのが
ワークシェアリングとか言ってた連中が今言うべき事なはずだが
519名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:27:32.76 ID:Bew9+NWW0
在日新聞は給料下げろよ。
ゴミ屋としては高給すぎだろ。
520名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:29:10.69 ID:rG6csJmp0
毎日新聞とTBSは同じ系列会社、そして在日枠があり在日職員が多い組織です。
毎日新聞がなぜ「変態新聞」と呼ばれるのかご承知でしょうか?
毎日新聞は日本を侮辱する下ネタ記事を9年間以上海外に発信していた。
担当部署の責任者は下ネタ報道の業績により社長に昇格した。
日本女性は売春婦と侮辱した功績により新聞社は「毎日変態新聞」と称えられた。

堕落した社風はすぐに改善できず、その後も下ネタ不祥事が続いた。
深夜 支局次長が年増(悪趣味)女性宅に侵入してパンティを盗んだ。
本社会議室で皇居(不謹慎)を背景にAV撮影など下ネタ不祥事は盛り沢山。
長い間、日本を侮辱し陥れてきた毎日変態新聞は廃刊すればいい。
521名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:29:37.72 ID:tuxeu2r30
福本容子は給料が上がることに反対なんだな
企業が内部留保溜め込んでるのにも反対なんだろ

支離滅裂だな
522名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:30:31.61 ID:vPR0+GM60
http://www.youtube.com/watch?v=F5l4LEw26DY
http://www.youtube.com/watch?v=-V1q9DCBNmM
http://www.youtube.com/watch?v=re-u1qpmVgU&amp;feature=related
世界先進10カ国でテロカルト認定されている創価学会員の
特技は集団ストーキングです。
なお創価の集団ストーキングを主導
しているのは売国奴の偽装右翼である細野晴臣というオワコンの
犯罪ミュージシャンです。愛人と隠し子を作りながら正妻とは
離婚もせず慰謝料も払わないクズです。
523名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:31:34.32 ID:CZAJYlbl0
だれが上げたっていいんだよ。
上がれば儲けもんだろ。
バカなんじゃないのか?
524名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:32:30.02 ID:U2a18/MJ0
国が行うことはすべて反対という姿勢なんだろう
525名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:33:24.35 ID:N7Vpd30j0
クソ左翼ども必死すぎて泣けてくる
526名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:34:30.15 ID:P83fL9i10
>>1
やってくれるだけ、ありがたいんだよ馬鹿か。
毎日新聞みたく、批判するだけならだれでもできるんだよ。
527名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:35:53.85 ID:KUrgIihw0 BE:1468007036-2BP(1013)
所得税減税でいいじゃん
法人税は減税出来ても所得税は嫌なのか
528名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:35:55.64 ID:84N9p/xm0
企業側が儲かっても賃上げしてこなかったから
529名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:36:02.38 ID:3f02feey0
本来は首相がいちいち言わなくても企業が業績上がったら
優秀な人材には賃上げするべきなんだけどね
わかってんのかね

優秀な人材に企業が賃上げするべきなんだよ
530名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:36:14.69 ID:8urk7Tw1O
毎日新聞 決算期 単体売上高
2004年(平成16年)3月期 154,269百万円
2005年(平成17年)3月期 157,797百万円
2006年(平成18年)3月期 152,540百万円
2007年(平成19年)3月期 151,941百万円
2008年(平成20年)3月期 148,748百万円
2009年(平成21年)3月期 138,085百万円
2010年(平成22年)3月期 131,226百万円
2011年(平成23年)3月期 125,407百万円
2012年(平成24年)3月期 123,747百万円
2013年(平成25年)3月期 122,661百万円
531名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:36:19.75 ID:oak6BuQ30
賃上げ反対ワロタw
自民憎し、何でも反対で頭おかしくなってるなw
532名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:37:47.72 ID:b4kxez510
朝になって、急に国語力もない奴が増えたなw

>>525
そのクソ左翼の共産党なんて、最低賃金を上げろ上げろ言いまくってるけど、
自民党こそ、それに関しては消極的だけどw
変態の福本がそれに同意してるかは知らんが
533名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:39:27.53 ID:MiMEaLig0
仮に賃上げ要求が成立しても、企業側が自主的に上げようとしない限りは実際には上がらないんだよ
正社員だけは給料を上げるが、その分正社員を減らして契約社員やアルバイトを増やせば
実質、賃上げ要求は実施しつつも人件費は削減になるからな

安倍政権のやってることは実に無意味
534名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:39:28.52 ID:GGLATahY0
お前らって統制経済=社会主義マンセーなのね
ま、低学歴低所得無職でニートがデフォだもんね2ちゃんは
535名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:39:40.02 ID:AsDfQuHX0
>日銀が物価上昇率2%を目標に、お金をどんどこ刷れば賃金は上がる、が元祖アベノミクスの教えじゃなかったっけ?


その通りだが何か?
ほんとはもっとガンガン欧・米・中みたいに刷って物価を上げれば簡単だったんだけど、朝日・毎日など闇勢力の抵抗が激しくてできてないからなww
例えばラーメン1杯1万円ぐらいまで上げれば、時給800円でラーメン屋のバイトする奴はいなくなるw
バイトしたくなる時給まで騰がる、それだけの話w
536名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:40:15.96 ID:zoThyPe0i
まーいろんな意味で無理ぽだよね

正社員を首にして派遣ふやしてる御時世で無茶言うなと。
日本工場潰してタイやカンボジアに移転してるのに雇用が増えるかと。
そもそも内部留保を増やすのが株価上昇の近道なのだからコストカッターが出世すると。

別にアベノミクスどうこうを議論するまでもなく
現在の米国や日本の経済運営ではどんどん国民は貧乏になるわけですからね。
537名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:40:21.55 ID:Ua/eY3miO
>>508
あんたの書いてる事は、表現を変えてるだけで、
主旨自体は変態新聞と同じ論調だぞ、わかってる?
538名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:42:10.73 ID:Wr0pUtNAO
最後の「それはそうと」以降が本題か
しょうもないな
539名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:42:31.50 ID:Y3O86+tEO
もはや毎日新聞の断末魔みたいなもんだな。
何を言っても、何をやっても世論が動かない。
540名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:43:17.17 ID:b4kxez510
>>534
確かに変態新聞はクソ左翼として長い歴史を持ち今も頭おかしい新聞だが、
それが珍しくまともな事書いて出した今回、
まるでそのクソ左翼的ともいえる国家が経済を統制しろっつう立場で、
変態を批判する奴が出るあたり、今回は面白いw
541名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:44:49.86 ID:sn/eR27ZP
>>1
そこまで言うなら政府が経済政策するの一切無しな。
金融も資源確保もぜーーーんぶ市場任せ。
542名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:45:09.28 ID:AsDfQuHX0
>賃上げって国の政策が失敗しないようにやるものなの?


逆だ。
今は国民の賃金が上がるための政策をやってるだけだw
543名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:45:26.72 ID:b4kxez510
>>537
表現を変えてるも、同じ論調も何も、
今回>>1に書かれている変態福本の文章は
珍しいことにマトモな論評だって一貫して俺は書いてるが・・・・w
544名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:45:54.40 ID:oF43ZrO+P
>>535
まぁデフレスパイラルの逆回しだから、物価でも賃金でもどっから始めてもいいんだよな。
物価の方はマヨネーズが値上がりして死亡する方々ばかりだからw
545名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:46:56.01 ID:5BYvdP+i0
>>541
バカじゃないの


賃上げしろって政府が命令したら社会主義じゃん
546名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:46:56.75 ID:rs0dfwM/i
>>534
ケインズを知らんアホがいるw
近代経済は局面時積極介入だ。
547名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:47:20.59 ID:ixY4htoRO
この論理だと最低賃金も設定したらアカンようになる気がする。
548名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:47:24.49 ID:zoThyPe0i
>>544
その逆回しが起きないから問題なわけでしょ
549名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:49:30.48 ID:rs0dfwM/i
>>545
労働者には最低これだけ払え
休日や深夜には割り増ししろ
最低これだけ休ませろ

これらは社会主義ですか?
550名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:49:41.33 ID:5rwcuQ1Y0
このガイキチ女の社説って必ず2chのスレになるなw
どんだけ狂っているんだよ
551名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:49:58.07 ID:sn/eR27ZP
>>545
じゃあ、政府が企業の雇用を保証しろってのも社会主義だな。
労働基準法なんかなくしてしまえ。
552名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:49:59.60 ID:AsDfQuHX0
>>536
20年以上やって来た政策を逆転して1年も経ってないのに、あたかも今の政策を20年続けて来たかのような勘違いしてる馬鹿発見www
日本は今までのデフレ政策のせいで貧乏になってきたんで、その逆を始めたとこなんだが?
553名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:50:02.88 ID:b4kxez510
>>548
物価だけ上げたって、雇用が増えるわけでもなし、
賃金が低すぎるから、なら仕事辞めるなんて奴の受け皿はないし、
実際には、>>535>>544が言うような話が起こらんからなw
554名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:50:39.82 ID:tuxeu2r30
>>545
「命令」はしてませんがw
555名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:50:55.16 ID:EOlJZatx0
>>賃上げしろって政府が命令したら社会主義じゃん

何が不服なのか!
賃上げへの協力要請が命令だと!
それに、賃上げ気に入らない!ってか。
556名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:51:19.50 ID:EnBz6tMk0
規制緩和やめろって言えばいいだけ。
資本主義は規制してなんぼ。
低能が消費活動行えないと詰むのは企業なんだから。
557名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:51:26.94 ID:KUrgIihw0 BE:4567131078-2BP(1013)
アベノミクスで賃金上昇のタイムラグが2年あるならその期間所得税減税でもすれば良いと思うけどな
法人税は下げられても所得税は下げられないのかな
経済は廻るんなら所得税減税で庶民の懐を増やすのも経済政策の一端になると思うが
安倍だって企業が潤えば所得が増えて、物が売れてまた企業が潤う経済の好循環って言ってるんだから
これは企業にお願いしなくても政治判断で出来ると思うが
558名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:51:49.51 ID:pGiWfEOS0
>1
笑えるくらい必死だな
もはや滑稽
559名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:51:49.89 ID:5rwcuQ1Y0
この福本容子って女は
金曜のお昼のワイドショーに出てて
どんな話題でも最後に必ず『つまり安倍が悪い』って言う
真性のガイキチだろ?
560名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:51:55.07 ID:EDw0r7lQO
賃上げしろって言うのはいいと思う
家族的経営日本人的でいいと思うな
561名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:51:55.90 ID:oF43ZrO+P
>>548
うん、なかなか難しいみたいですね。
物価を単純に上げればいいかっつーと需給曲線からそうそう上げるわけにもいかず、
賃上げすりゃいいかっつーと、貯蓄に回っちゃう可能性があるし。

シナリオ通りに行けば楽だけどなぁw
562名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:52:04.85 ID:jo8GC3L40
ええ、「賃上げしない企業からは、法人税をがっつり取ります」と言えばよいのよ
563名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:52:26.16 ID:IBPGpL9i0
最近のマスゴミの記者って馬鹿だな。
日本語でおk
564名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:53:02.00 ID:lKf7Hbem0
まあ確かに政府が言うべきことじゃないんだけど…
企業と労組が糞すぎんだよ…
565名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:53:21.08 ID:PlwjNa5/0
>>1
2chなら「ブログかフェィスブックにでも書け」と言われる戯言を紙面に書いて、
それでお金貰えるなんていい商売ですね。
そりゃあなた、新聞売れなくなるわけだw
566名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:53:28.30 ID:+Gxddk9W0
所得倍増論
567名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:53:30.02 ID:jAMNqYGV0
相変わらずの売国新聞。
日本人の給料が低迷しアベノミクスが失敗、日本経済が崩壊することを望む中韓のスパイ。
568名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:54:27.13 ID:V07ymywM0
デフレ下で賃金が上がる事はないが、インフレなら上がる。
それだけの事、デフレのままお先真っ暗よりはずっといい。
569名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:55:26.98 ID:Y0FHzBkU0
賃金上がってるって言ってもインフレの状況とか見ると実質下がってるのと同じじゃなかったかな。
しかもそこで消費税増税に、軽自動車税も上げるとか言ってるからな、上げるのは良いけどもっと待てよと。
570名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:55:29.09 ID:usxAruQ5I
今までの政策が間違ってたから、政府は方向転換させたいんでしょ?いつの時代も新しい事を反論するアナログ頭はいるんだな。携帯出始めの頃を思い出したよ。
571名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:55:40.60 ID:zoThyPe0i
>>552
なるほどそうかもしれないが、それならば
まずデフレ完全脱却したのを確認しないとね

そうでなければ賃上げ要請しても企業側に体力がない

そこでインタゲを達成したか、賃上げ傾向にあるかの統計的確認が必要なわけですが
その点ができていない。
つまり黒田緩和の効果は未確認であるというわけでしょう。
その状況で賃上げを要請してもあまり効果は期待できない。

以上のようなことを福本は言ってるんだと思うし
この点自分も同意ですね。
572名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:55:42.12 ID:AsDfQuHX0
>物価だけ上げたって、雇用が増えるわけでもなし


「だけ」ってあんた、実際に「○○だけ」上げるなんて神業ができるなら簡単でいい罠ww
つうか、「物価だけ騰がると思います」なんて「僕の感想」だからw
低知能の分際で根拠無く経済学を根底から覆す珍理論打ち出しても意味が無いだろw
573名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:56:57.14 ID:WBp/coml0
福本って通名のやついたわ
574名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:57:01.98 ID:b4kxez510
>>562
企業向けにやるとして面白いとすればそれだよな

まあ、中小零細が涙目になるか脱法行為が大っぴらに横行するかが結果だとは思うがw
575名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:57:19.46 ID:lfbbN8+90
安倍が真似するアメリカのグローバル化 は、アメリカの貧困を模倣する事でしかないからだよ


アメリカも中国や北朝鮮と同じ類の国になっている事を冷静に見る事だよ

支配層と一部の投資家以外の大多数の国民は貧困に喘いでいる。

アメリカの貧困層はペットフードさえ食べているし、大病を患えば国民保険制度 が無いから死ぬしかない。

昔ならアメリカを見習えば夢も見れたが、今では悪夢でしかない。

安倍も、その悪夢を模倣するには、一時のまやかしとして賃上げを叫ばないと馬脚を現してしまうから、そう言っているだけさ
576名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:57:28.68 ID:gPZDsPJk0
俺は契約社員。景気はよくならないよ。断言する。
だって言ってることとやってることが正反対じゃん。

安定的な雇用を→非正規を容認。国際競争力をつけるには。

女性や老人にも雇用を→それを供給できるような需要は少ない。
           現役世代の男の雇用を結果奪われてしまい少子化。
           ニートや無職、アルバイトの増加。

公共事業は減らそう→地方の疲弊化。雇用の減少。
ムダを省くのは賛成だが行きすぎは良くないと思う。

中途採用の内定率は3割も満たない。新卒なんかよりももっとひどい。
それを直さない限りずっとだろう。
577名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:57:30.03 ID:6Exo9ZeA0
んなこと新聞に書かず、安倍ちゃんに手紙渡せよw
578名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:58:05.84 ID:v2OU9GpC0
>>1
それはさー補助金とかなしの企業が言える話でさー
税金からたんまり補助受けてる企業は言えた話じゃないよねーwww
579名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:59:10.74 ID:8pnwYilhO
>>1

安倍首相が悪いって言いたいだけだろ?
580名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 06:59:51.09 ID:EnBz6tMk0
給料上げろと言って、裏ではサビ残特区
581名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:01:41.82 ID:Wgwv4d0N0
正論だが、賃上げは嬉しい
582名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:02:15.20 ID:b4kxez510
>>572
俺が、というか、リフレ派がそれ狙ってやってるんし、
俺だって神業だと思うわw
583名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:02:16.77 ID:+Gxddk9W0
>給料をもっと上げてって首相が民間企業に求める話だろうか?

この理屈だと、政治家もマスコミも賃上げを求める話じゃないってことにならないか
誰なら求めていいと言うのだろうか
労働組合だけ?
584名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:03:10.61 ID:9uKcG1g90
>>2
これ
585名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:03:24.07 ID:AsDfQuHX0
>>571
>そこでインタゲを達成したか、賃上げ傾向にあるかの統計的確認が必要なわけですが
>その点ができていない。


黒田になってまだ半年強なんだぜ?www
しかもおまえレベルの低脳庶民がインタゲについて理解し始めてから何か月たつんだよw
586名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:04:22.12 ID:ryX5GrM60
まあ一理ある
だから掛け声だけではなく、>>562 のようなことは必要
基本としては最低賃金イジル、賃上げ企業は法人税減税するとか…
デフレというのはそれだけやっかいではある…
あと少子化
こいつはデフレ以上のバケモノ

やはり低所得者のさらなる減税と、裕福層の増税もやらないとならないだろう
広く遍く施す方向は必要だ
587名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:04:25.32 ID:gtbZEEYL0
また、福本容疑者と空目したよ
紛らわしいから、タイトルに入れないで
588名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:05:24.45 ID:V07ymywM0
安倍のミクス反対論は昔のトコロテン方式、消費者にとって高いものについた小売値
中間業者を復活させろの懐古主議。
実力を重視しない日本はおかしいと昭和のそれを否定してきたのが今の日本人だろ
589名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:07:29.10 ID:gEbGicmXO
結局、消費税増税は法人税率引下げのため

経団連様のため
590名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:07:30.13 ID:b4kxez510
>>576
雇用面での方向性は、基本的に規制緩のようだしな
政府が介入するというより、流動性を増やすと
そうなりゃ、正規と非正規の賃金水準を無理矢理同じレベルにでも調整できない限り、
単に非正規を増やして、全体的に賃金水準は上がらんと

ま、何よりもアベノミクスで優遇される企業の活動にとっては
無駄でも過去は切れなかった労働者を
首切りしやすくなるから都合はいいとw
591名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:07:59.11 ID:AsDfQuHX0
>>582
ん?狙ってやってる??何言ってんだお前はwwwwww
仮に物価上昇だけを狙って量的緩和やったとしても、実際には為替も動いてしまうし資産価格も上がってその後賃金も上がってしまう。
○○だけ上げるなんてのは無理。
このへんが、文系には理解できないんだろうなぁ・・・
592名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:08:44.09 ID:nTk3Pv+I0
>>549
元は社会主義だな。自由資本主義の国が採用してはいけない決まりはないがw
593名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:11:00.00 ID:9uKcG1g90
>読解力なんて、日本の単純労働者のレベルがアメリカやドイツの事務職より高く、

中国や韓国と比べたらどうなんでしょ?
594名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:11:00.98 ID:EnBz6tMk0
世界と戦えないとか、グローバル化なんてのは、
中国でユニクロの服作ってる奴と生活レベル合わせろって言ってるだけだぞ
595名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:11:29.88 ID:zDYRDZkSP
安倍ちゃんに任せれば安心だ
自民党で正解。
596名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:11:36.35 ID:b4kxez510
>>591
それで、インタゲやると、賃金水準は上がるの?w
597名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:12:52.98 ID:7TiASJ/U0
国民には増税を課せと叫ぶくせに自分たちの軽減税率を国に求める変態新聞

それがジャーナリズムとやらのやり方なの?
598名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:12:55.09 ID:QT4q5uAZ0
>>79
消費税の影響除くってのは消費増税で値上がりした分は物価上昇とは見なさないという意味で、むしろ適正な考え方なんだけどどうした?
599名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:13:00.26 ID:7MU6vhGx0
.ヽ,--、:.:.:.:.:.:.:/  """"""`   ノ""ヾ              
.イ/ ̄ヽヽ彡─--_。イ●、ヽ__,ィ●、-、。    
.ヽ(  /       人__丿ヽ人_l ノ 毎日新聞の福本だと?!  
 ヘゝ=}         //  |ゝ-' l               
_人__イ        /r⌒.) _)  /     何でも難癖つける民主党みたいな女だなWW  嫌われるタイプだww
600名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:14:03.91 ID:xkru+SiI0
政治そっちのけで、功績と名前しか考えないサヨクらしい考え方だな。中味はどうでも良いんだ。
601名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:14:05.91 ID:IHPX069M0
毎日は上がりようがないからな。
602名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:14:34.90 ID:rs0dfwM/i
>>592
元は社会主義?
何を言ってるんですか?
これらの概念は憲法の文化的生活と健康の実現から端を発してるんですが。
そもそも社会主義の定義がわかってらっしゃらないようですね。
労働者を甘やかすのが社会主義ではないんですよ?
603名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:15:10.45 ID:pgzBtzQu0
>>1
これで同じ口で消費税については軽減税率を新聞に求めるんだからなwwwwwww
604名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:15:44.64 ID:gwH6IkvaO
韓国や中国が困るから反対ってハッキリ言えよw
605名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:16:12.60 ID:fzwfsGjm0
働いてもない人に金をばら撒くどっかの政党よりはマシじゃん。
606名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:16:46.25 ID:Y6nhD+vb0
賃上げを為政者が望むのは国民の生活を楽にするためだというのが最初に考えられることだろ、ひねくれ者でなければ。
いつも庶民目線でって言ってるお前らが嘘を付いているのを白状してしまってどうするんだ?www
607名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:17:33.14 ID:CCAKHMxZ0
なに言ってんだ?政治は国民のためにするもんだろ。
労組が票田や利権団体や左翼に成り下がって役目果たしてないし
608名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:17:35.00 ID:Ypni+4Na0
このひとの年齢を知らんが、ほぼ団塊と断定できる。
ウンコ団塊の言葉に耳を貸すな
609名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:17:38.29 ID:b4kxez510
>>605
そうかね?

俺は金融市場で株が買われるより、
無収入に金ばらまいた方が、物も売れて企業も喜ぶと思うけどw
610名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:18:05.57 ID:pRLc44kR0
おまえがいうな変態新聞
611名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:18:11.97 ID:zDYRDZkSP
自民党で本当、世の中が明るくなった。
日本の夜明けだね。
612名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:18:14.30 ID:6l+e/emy0
まあ、所得税下げりゃ済む事だよね
要するに格好つけただけって事だ
持たざる者をさらに踏みつけようとする自民党にブレはない
613名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:18:36.92 ID:sY9nOV+P0
変態福本としては、賃金が上がっちゃー都合が悪いらしいな。
614名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:18:45.72 ID:zoThyPe0i
>>585
そんな難しいもんじゃないでしょうw

持続的な物価上昇率が年間2%を目標とするだけですから
もちろん一時的な物価上昇は除外してという注意事項付きですが。

それが本来予定では9月末には確認ができているはずなのだが
まだできてないですよね?

9月末に黒田さんがインタビューで「12月までに賃上げが起きる」と予想してたけど
果たして起きたのでしょうか?
(もちろん自然に賃上げが起きるという意味でしょう)

以上のような点が確認できていない以上、まだ経済的には半病人の状態だと思いますので
ここで賃上げを要請されても多くの企業は困ってしまいますね。
615名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:18:48.33 ID:KjoyDTRE0
権威に総て反対
サヨクです
616名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:19:11.40 ID:pgzBtzQu0
>>609
全然売れなかったジャン
617名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:19:35.50 ID:Lqj6LeUq0
で、連合は何してるかって言うと、昨日も平日なのにデパートの前に街宣車つけて、
9条を守れ、秘密保護法がどうのと訴えていたなぁw

マジで労組何やってんの?
618特別永住権の廃止:2013/11/01(金) 07:19:43.06 ID:zoRiAEnG0
福本容子:毎日新聞論説委員
売国奴新聞ならではの言い草だ。何でも安倍政権の批判をしたいのだろう。
いますぐTBSから出て行け。クズのロン表などいらぬ。
619608:2013/11/01(金) 07:19:56.35 ID:Ypni+4Na0
調べたら違ったか(汗
こりゃ失礼
620名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:20:03.03 ID:b4kxez510
>>616
ん?
621名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:20:44.84 ID:jAc2f/LT0
業績良くなってあがるならともかく
政府圧力であげても人件費が上昇すれば
利益を圧迫するだけ
622名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:20:59.60 ID:81OBbTDY0
おひおひ・・・
いつから新聞は便所のラグガキになったんだい?
623名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:21:15.44 ID:2syXVDtf0
最低賃金あげたら自給850円の非正規任期職員でかろうじて役所の業務回る人数確保して正規職員に給与カサ上げ在させてる公務員が爆死するからw
624名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:22:26.54 ID:8s/sOJkQO
>>611
馬鹿アフォチショウ痴呆か、お前w

辞民垢命の足元には
奴らに虐殺された日本人の屍の山が延々と連なってるんだがw
625名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:23:04.98 ID:EnBz6tMk0
>>605
定額給付金とかひどかったよな
いい加減にしろ民主党
626名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:23:46.92 ID:ty//AvrB0
労働組合に言えよ

オスプレイ反対や従軍慰安婦の謝罪にかまかけてないで
労働者の待遇改善の仕事しろって
627名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:24:23.03 ID:Y6nhD+vb0
いや別に自民擁護しない。ただ単にこの毎日論説員にむかつくだけ。
賃上げ要求するぐらいなら消費税上げるなよってのがはなっからあるから。
628名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:24:30.06 ID:mEZMrgnw0
業績が良くなる+政府要望で賃金あげるんだと思うが。
629名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:25:29.97 ID:5BYvdP+i0
アホ右翼は分からんだろうが
賃上げ要請なんか政府がやったら経済は終わり


自分で自分の首しめてんだよマヌケ
630名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:26:02.86 ID:WJ0Ko/k30
日本の労組、つか左翼が馬鹿でクズだから。
日本に左翼要らないわ。
改憲して非合法化しろよ。
631名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:26:44.75 ID:b/WZUiyeO
毎日は給料上げてほしくないんだな。
632名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:27:00.27 ID:b4kxez510
>>631
だから、よく読めよw
633名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:27:00.36 ID:iHyQ5LKZ0
それなら毎日新聞は給料減らせばいい
もちろん消費税の特別減税は無しだぞ
634名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:28:10.23 ID:kAa7LUWU0
給料を増やそうとしているのに反対する必要もない。
635名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:28:16.79 ID:nEsjYzY5O
新聞の消費税を10倍にして俺の消費税を現状維持でお願いします
636名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:28:27.09 ID:7JaTZEX40
.


消費者物価、4カ月連続上昇 実質賃金は下落鮮明
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2504W_V21C13A0EA2000/


これが現実

確実に生活は苦しくなってきてる

消費増税でトドメ

.
637名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:28:28.61 ID:jAc2f/LT0
交渉権は労働者の手元にあるべきであって
政府の手に渡したら奴隷と変わらないと思うけど
638名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:30:10.66 ID:ffDoBC4a0
毎日新聞は労働者の敵
639名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:30:30.74 ID:rW4B85tc0
オバマだって国内に生産拠点を戻せないかと企業に聞いてるじゃん。
韓国だってインフラ輸出などで大統領がトップセールスやってる。
どの国でも企業・民間団体との会合はやるんもだろ。
新聞協会を通じて軽減税率を求めている輩が、首相からの要請は鼻で笑い飛ばすってか?
640名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:30:33.76 ID:nTk3Pv+I0
>>602
おめえの歴史は1945年からしかないのかよアホ
労働者保護の法律は元々社会民主主義系統の政党から出た政策で戦前から欧州で普通にあるわ
641名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:30:34.06 ID:jAMNqYGV0
まだ2013年度決算も出ておらず春闘のシーズンも来てないんだから、賃上げはこれからの話に決まってるだろ。
賃金上がらないとか文句言ってる奴は、年度の途中の中途半端な時期に賃金改定が行われるとでも思ってるのか?
頭が悪いんじゃないの。
642名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:30:36.60 ID:ZFmdG4Xv0
日本は米国に輸出して儲けていた。
米国が、買えなくなった。
米国の商品を買わなくては、客はいない。
こんなに簡単なのに。
643名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:31:11.64 ID:Jl4p3HfF0
労組に言えよ馬鹿、ってケリがつく記事だな
644名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:32:53.15 ID:NCXIi5Vp0
足引っ張る事しか考えて無い
645名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:33:14.01 ID:EnBz6tMk0
先進国の不景気は資本主義の暴走でしょ
646名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:33:16.18 ID:PCirWa/RP
差別がなくならないほうが都合がいい同和関係団体
給料が上がらないほうが都合がいい労働組合
647名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:33:49.15 ID:L4T9ivEb0
毎日新聞に変態税率をかけろ 69%でいいだろ
648名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:34:40.52 ID:7JaTZEX40
賃上げどころか消費増税で首切り
が始まってるのに

大丸松坂屋、13年度中に1000人削減 消費増税で減収見込む
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGF0900S_Z01C13A0EB2000/

【経済】大丸松坂屋、1千人削減へ 消費増税備え希望退職・転籍
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381286953/


ルーピー安倍「賃上げして〜」
馬鹿安倍信者「せや、せや
649名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:35:10.17 ID:xo1UB7pp0
本来、左翼がやる賃上げ交渉を保守の安部政権にやられると、左翼の立場がなくなるからな。

要するに日本の左翼は労働者の賃金より、自分の影響力のほうが大事なんだよね。
650名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:35:27.79 ID:Jl4p3HfF0
毎日はなんでも安倍批判にしなきゃ気が済まないんだよな
本国である韓国から指令でも来てるのか?
651名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:35:50.91 ID:3p8IhyeNI
民間じゃ、性善説にたよるのはあてにならないのがバレたから、国家や権力が給与を上げる圧力をかけるのは当然。
これから、管理資本社会の時代になる。
なんでも自由に金儲けできると思うなよ。
652名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:36:28.95 ID:4uyGUaUd0
記者の名前はチョン臭がするね
653名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:37:07.18 ID:N02ZmTrY0
>>1

給与が上がったらアカンのかボケぇ!!

新聞はてぇえらだけは減税せぇとゴネとるやないけぇ!

舐めとったらアカンどぉお!!
654名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:37:17.02 ID:NGc+DZel0
変態は倒産寸前で賃上げできないのか。私怨で書いてるだろ、これ。
655名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:37:19.18 ID:9hAXRBeYO
無知は罪。
そんな輩が新聞記事を書いてはいけない。
まぁ、Waiwai毎日だからしょうがないかw
656名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:37:30.30 ID:EffQaYb/i
景気回復のために敢えて言葉にしてんだろ。
言わなきゃ溜め込むだけの会社もあるしな。
それに強要してるわけじゃないしいちいち文句言うのなw
理解力も知能も知性のカケラも無いな福本容子。
657名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:39:55.76 ID:90ZbyDom0
新聞には20%の消費税でもいいと思う
658名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:41:39.93 ID:Jl4p3HfF0
>>657
反日税も上乗せだな
659名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:42:14.48 ID:BQFIhaHh0
これから消費増税で100%業績が下がるのに給料上げろとは鬼だよな
660名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:42:18.14 ID:sS2DreKc0
安倍の政策は間違っている部分もあると思うが
企業に賃上げを求めること自体は、そんなにおかしくないと思うぞ
661名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:42:20.98 ID:9FHCJxy50
反安部政権の立場をとる毎日変態新聞社は、逆に賃下げすればいいんじゃね?半減ぐらいに。
もちろん、この女への原稿料も。
662名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:42:51.40 ID:sEdkL7WZO
【毎日新聞の主張】
●新聞は知的産業だから消費税をとるなんてけしからん。日本は新聞に消費税をかける民度の低い国。
【我々の主張】
●知的産業?ぷっ、恥的産業の間違いじゃねぇ。消費税増税も決まった事だし、生活防衛の為に安い東京新聞や産経新聞に切り替えてゆく。乗り切ろう!
663名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:43:23.91 ID:L+3I0I0P0
>>1
別に悪かぁないよ?
664名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:44:29.61 ID:rs0dfwM/i
>>640
どこまでバカなんだw
国民の生活水準や健康の保証はフランス革命後の1793年憲法からだ。
その頃マルクスは生まれてたのか?
あと日本は戦前から憲法あるぞw
なんで1945年という数字がでてくるんだw
665名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:44:43.18 ID:V93MTdPK0
麻生も賃上げ要請して、本来は労組の仕事で私がいうもんじゃない
と労組を皮肉ってな
666 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/01(金) 07:45:14.56 ID:x/txGXSQ0
じゃあ国をあげて

給料は現状維持!それか少し下げろ!

って方がまともだって言うのか?
667(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2013/11/01(金) 07:45:39.27 ID:l7qSCpja0
労働者の味方であるはずのあいつ等がサボってばかりいるからだ
668名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:45:46.33 ID:C6OsP0IT0
サイレント魔女リティ
669名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:46:12.49 ID:7JaTZEX40
賃上げどころか消費増税で首切り
が始まってるのに

大丸松坂屋、13年度中に1000人削減 消費増税で減収見込む
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGF0900S_Z01C13A0EB2000/

【経済】大丸松坂屋、1千人削減へ 消費増税備え希望退職・転籍
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381286953/


ルーピー安倍「賃上げして〜」
馬鹿安倍信者「せや、せや
670名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:47:09.35 ID:Jl4p3HfF0
しかし何で労組が賃上げに消極的なのかってことだよな
社員の懐が潤わず、不景気のままのほうが彼らにとって
政治的に都合がいいってことなのか?
671名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:47:09.14 ID:5murJA+pO
>>656
毎日の読者なぞの知性に合わせた記事を書いているだけの話
672名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:48:04.69 ID:QkvQpb7L0
最低保証賃金なんてものを決めるのも同じ事だろーが
673名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:49:20.93 ID:zoThyPe0i
>>651
そもそも賃上げの原資がなければあまり意味がない

そこで黒田緩和で年間2%のインフレターゲットを設定して
デフレ脱却して企業を元気にするのが大前提になってるのだが、

それが果たして上手く行ってるのかよく分からない
というかおそらく予期したほど良くなっていない。

指標を見ると、
直近でエネルギー・生鮮を除いて年率0.0%の消費者物価上昇率(つまり横ばい)
生鮮だけを除外した総合では0.7%です。

これではデフレ脱却とはちょっと思えないですね。
674名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:49:47.26 ID:cXEqQLwu0
もう変態は日本が景気良くなって復調されたら困るってのをホントに隠さなくなったな。
675名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:49:54.26 ID:rs0dfwM/i
>>670
問題、賃金水準が現在より高かったリーマンショック前と賃金水準が下がっている現在
労組組員は増えたか減ったか?
676名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:50:27.09 ID:tSLdA4OE0
まだ賃金上がると思ってる馬鹿がいるんだな。
677名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:50:53.10 ID:fivIGw8o0
>>2
労働組合がいつ賃上げに反対するの?
678名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:51:30.43 ID:7c043oPfi
>>2
なんとも低レベルな争いだよな
まあ、仕方ないか
679名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:51:45.94 ID:KzRuTrFs0
>>1
政策がなんのためにあるのかを考えない本末転倒な論説委員
680名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:51:59.44 ID:x5K4tnptP
犬HKも似たようなことを今朝やってたが、ましはいつから資本家の犬になったんだ
庶民の視線w
681名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:52:12.95 ID:6ZDbmboV0
組合や左翼にしたら 給与は自分たちが闘争して奪取するものだから 首相に言われたら自分たちの存在意義が問われるんで 必死なんだよ
682名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:53:27.05 ID:Jl4p3HfF0
>>675
減ってるんですか?
683名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:54:09.96 ID:pgzBtzQu0
>>617
民主党の応援してるよwww
684名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:54:25.25 ID:5rE8vBXY0
誰が変態新聞なんか購読してんだ?
685名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:55:07.63 ID:UxYyvnwnO
>>641
今秋闘真っ只中ですが
686名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:55:24.03 ID:fivIGw8o0
今まで何でも下げまくって削減することが正しい、という常識あるいは価値観に
日本人なってしまっているから、少し大きい声で言わなきゃ逆の流れは出てこないもんさ

安倍ちゃんはそれを知っているだけ。
687名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:55:31.62 ID:fwEwYabL0
>>1
なんか、あんまりものを深く考えてなさそうな人の文章だな。
これ、一応この新聞社の記者なの?
688名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:55:36.71 ID:jAc2f/LT0
そもそもインフレにしたくて賃金上げたいなら
失業率を自然失業率以下に抑えれば済む話なんではと
思わないでもない
689名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:55:52.51 ID:tg+hCnt/0
国が賃上げ主導するなどは国家社会主義的な現象
本物の左派なら諸手を挙げて賛成のはずが、こいつら疑似左翼だからなんでも反対
690名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:56:21.62 ID:pgzBtzQu0
>>627
毎日は消費増税には賛成だけど、新聞だけは減税でとかほざいているしなwww
だったら消費増税自体に反対しろよな、毎日福本wwwwww

>>673
共産党がいうには内部留保ガーらしいんですけどwww
1%崩すだけで賃上げできる(キリッ だったんじゃないの?w
691名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:56:49.56 ID:dmYXmSLaO
またゴキブリ朝鮮人新聞か
早く倒産しないかな
692名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:56:56.04 ID:KzRuTrFs0
「アベノミクスは企業が潤うだけ」って叩いてたのに、賃金に還元してって言っても叩く。
ただ叩きたいだけ。
693名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:56:57.13 ID:2ucevKBd0
弱い立場の労働者が資本家に不当な搾取されて
奴隷化しないよう法整備するのが政府の基本的な仕事ですよ・・・
694名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:58:10.10 ID:0tduK/cZ0
つまり賃上げせずに支出カットで乗り切れと。とりあえず新聞の購読からカットでいいね?
695名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:58:34.70 ID:pgzBtzQu0
>>1
なら

【消費税】「新聞が廃刊されれば社会的損失だ」 新聞に軽減税率適用を=与党に要望―日本新聞協会★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383191407/

とかほざいてんじゃねーよ、福本
696名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:58:50.92 ID:D8MxsZEV0
給料上げろと旗振りするなら誰だって正当化できるのが労働者なんだけど
697名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:59:22.66 ID:pbj5UNap0
ただのポーズに決まってるだろ。
経団連の犬っころの安倍がご主人様に逆らえるかよ。
負け犬っころの安倍晋三。
698名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 07:59:24.96 ID:iwcOq8HdO
>給料をもっと上げてって首相が民間企業に求める話だろうか? 賃上げって、国の政策が失敗しないようにやるものなの?


本当なら、法律で決めてでも上げなきゃならない。
699 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/01(金) 07:59:26.37 ID:x/txGXSQ0
>>670結局は労働組合員も、社員であるわけだから会社に睨まれたらリストラの対象だからでしょ。
現にうちの会社の労働組合にいる役員達は、役員を降りたとたん飛ばされてるからなぁ。
昔は終身雇用が当たり前だったから、組合も強気でいけた。今は、現状維持が組合の目標。
700名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:00:03.22 ID:Xp7GI/kF0
政府が賃上げ要請なんて世界に恥をさらすようなことは辞めて欲しいな。

使えない労働者はどんどん賃下げしてOK。
バカは水でも飲んで生きろ。
701名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:00:24.00 ID:oeNRAlML0
経営に政府が口を出す国を投資家

JALと東電のことか
702名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:01:03.21 ID:YjAy0RCi0
じゃあ賃下げすればいいの?
ばかなの?
703名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:01:06.45 ID:CGZxjPv+0
日本文化を破壊することが第一使命の毎日新聞
704名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:01:09.92 ID:Nr1QKv610
変態新聞は黙ってろよ

民主党政権の政策はマンセーし
増税も甘受しろって言ってただろ
この女
705名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:01:56.01 ID:rs0dfwM/i
>>682
過去最高に増えてます

>>690
法人税減税を意図的に無視している毎日論説委員の手の平の上
706名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:02:29.85 ID:dDiT7dpn0
ほんの一部の企業の社員の給与が上がったとこで、
景気には影響がない。
 
それより企業に内部留保せずに賃金を支払った方が
得だと思わせる税制とか個人の所得税減税でないと。
 
707名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:05:01.92 ID:+SRwrRGo0
大企業の給与上げたら下請けの給与がまた下がって消費もガタ落ちするよな。

給与高止まりのカスゴミ社員は政府を叩くだけでそこには一切言及しないが。
708名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:06:59.45 ID:7Op5nUk80
「告発する」と言われない限り仕事しないということに決めている労働基準監督署の職員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1378615396/

こりゃ ブラック企業が蔓延するはずだわ┐(-。ー;)┌
709名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:07:01.68 ID:rBXV/Udy0
目に精気のない女
710名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:07:07.81 ID:9L7bxTyRi
tppも増税も民主党の野田の功績なんだが
711 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/01(金) 08:07:21.21 ID:x/txGXSQ0
>>700バカはお前だろ?水でも飲んでろ。政府のスタンスを示すのは当たり前だろ?
712名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:07:46.22 ID:VgzRbiTI0
本来は、民主党などリベラル派のお仕事です
713名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:07:53.77 ID:KoMaYBDa0
毎日新聞社がメディアらしいこと何もしないからじゃないかしら。
714名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:11:21.22 ID:3ID6cdeGO
政府:消費税という大失敗を軽減するための悪あがき。
変態:支離滅裂。安倍首相を叩ければ何でもいいだけ。
企業:業績回復→経営者報酬→株主配当→設備投資→海外進出→賃上(中国人の) の順ね。
組合:賃上げがすんなり通ったら存在意義がなくなるので賃上反対。ついでにオスプレイ反対。
715名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:11:48.18 ID:ZJNfAyI30
内部留保は株主に分配だろうが
ま、株主じゃないが
716名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:13:20.54 ID:JNlofXSJ0
なんで、消費税増税を煽ったの?
717名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:15:55.05 ID:5RAwEpio0
われわれはー
安部反動勢力によるー
賃上げにー
断固としてー
反対するー

団結してガンバロー
718名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:15:55.73 ID:LQ8yQDrp0
自民党政権を攻撃する要素が無いから、止めてって話か???
馬鹿だな・・もはや。

海外投資家も日本の経済が上がればそれだけ旨みが出る。
消費も上がれば海外の品々も購入者が増えてくるだろう。

むしろ、この記事を書くなら、連合等の労組貴族を叩け。
それとも・・・下々の給与が上がったら、新聞屋の特権意識が薄まっちゃう
なんて、ボケた考えか????
719名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:16:43.80 ID:VCo9htlS0
日本人の給料が上がるのが許せない毎日新聞w
労働者の敵、毎日新聞w
もはや完全にキチガイ新聞w
720名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:16:46.34 ID:KzRuTrFs0
http://mainichi.jp/select/news/20131025ddm005070166000c.html
社説では賃上げを支持してるんだけどね、hentai。

民主国家での政府は、国民の代理で実務をやる組織。
この女は、政府と国民を支配者と被支配者としか見ることが出来ない根っからの人治主義者。
721名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:19:28.26 ID:rG6csJmp0
毎日新聞とTBSは同じ系列会社、そして在日枠があり在日職員が多い組織です。
毎日新聞がなぜ「変態新聞」と呼ばれるのかご承知でしょうか?
毎日新聞は日本を侮辱する下ネタ記事を9年間以上海外に発信していた。
担当部署の責任者は下ネタ報道の業績により社長に昇格した。
日本女性は売春婦と侮辱した功績により新聞社は「毎日変態新聞」と称えられた。

堕落した社風はすぐに改善できず、その後も下ネタ不祥事が続いた。
深夜 支局次長が年増(悪趣味)女性宅に侵入してパンティを盗んだ。
本社会議室で皇居(不謹慎)を背景にAV撮影など下ネタ不祥事は盛り沢山。
長い間、日本を侮辱し陥れてきた毎日変態新聞は廃刊すればいい。

今回の論説記事も日本を陥れるための陰謀です。
722名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:21:24.04 ID:S1vhQgueO
賃上げ要求したけど上げない企業が悪いってアリバイ作りだろ。
円安値上げと増税ラッシュで実質賃下げだよ
723名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:22:59.93 ID:v5Ys0q4W0
労組が機能してないなら国が補完するしかないんだよね。

労働者の金を自分の金として使う労組が悪いんだよ。
724名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:23:01.13 ID:Jl4p3HfF0
>>705
で、組合員が増えたのと賃上げ要求に消極的なのとでは
どういう関係があるんでしょ?
725名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:23:35.58 ID:L9qKtetpO
日本の新聞社が外国人向けに日本人を貶める記事を配信してたとか普通なの?
それ以降も懲りずに反日記事ばかり書きまくるなんて、日本人全員に賠償金払って会社は解散すべきじゃないの?
726名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:24:07.28 ID:Sv6HcmI/0
元来は労働者が努力して賃上げを獲得するべき話ではある
だが労働者がそれを達成することが出来ないから国が口出したわけで
727名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:25:52.69 ID:S1vhQgueO
しかし最低賃金は変わらない
728名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:26:36.60 ID:jAc2f/LT0
総人件費が増えない限り単価があがれば数量が落ちます
729名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:27:16.60 ID:zDYRDZkSP
安倍ちゃんに任せれば安心だね。
日本を取り戻そう!
730名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:28:47.51 ID:4DVfuxnm0
何とか日本の足を引っ張ろうと必死だな朝鮮人
早く廃刊しろ変態侮日新聞
731名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:28:48.23 ID:ASdo0CAg0
え?
何が問題なの?
賃上げ?政策が成功すること?
732名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:29:46.02 ID:d8DXLAmbP
お願いするんじゃなくて法律で決めろよ
733名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:29:59.99 ID:2DAsyO0M0
労働組合がおんなじ様な事いってたよなwww
734名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:32:52.88 ID:tuxeu2r30
連合の存在価値は(ry
735名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:33:00.35 ID:YxS9L5HR0
福本は毎日だから確信犯的だが、賃上げを望む多くの一般庶民の気持ちを蔑にした発言だ。
736名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:33:03.32 ID:xj2e1eyE0
>>1
要するに安倍叩きたいだけだろw
737名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:33:59.93 ID:jppRRYhe0
そもそも「総理が経団連に賃上げ要求」って昔から毎年やってるよね?
なんで今年だけ騒ぐのか分からんし
今年だけ反対する奴が出てくるのも意味が分からない
738名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:36:55.11 ID:bnjrgfZr0
毎日は景気回復してほしくないんだろ
739名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:37:25.58 ID:pgzBtzQu0
>>737
安倍さんがいったからだろw
秘密保護法案だってそうじゃん
民主党も推進してたのに、あのときは一言もいわなかったw
740名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:38:16.20 ID:rs0dfwM/i
>>724
交渉の主体が自分じゃないからヘソ曲げてるだけ&支持政党が民主党
741名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:38:45.12 ID:r+A/Yp1p0
>>737
今年初めのニュースを見なかった?
コンビニ業界などに要請して最後まで上げなかった企業を直接名指しして賃上げを要請してたんだよ
742名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:39:32.83 ID:p7k+g4QZ0
じゃあインフレターゲットも円安誘導も国がする必要は無いな
743名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:39:54.63 ID:p0jhh5pe0
>★発信箱:賃上げはいいけれど=福本容子
>アベノミクスの教えじゃなかったっけ? 

記事になのに「なかったっけ?」などという表現が良く出来るな。
この雌豚肉便器は馬鹿だろ。(嘲笑
ひるおびに出ているときいつも一人浮いたファッションしてるし、
こいつ脳天パー気違いかよって思いながら見てるわ。
最高に傑作だったのは牛に付ける鼻輪みたいなのを
耳にぶら下げていたときかな。回りで笑ってる奴も結構いたっけ。
744名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:40:45.59 ID:Jl4p3HfF0
>>740
つーか手柄が欲しいだけなら、安倍以上に賃上げ交渉に
乗り出せばいいだけの話じゃね? そこでヘソを曲げて
賃上げ交渉しませーんって姿勢が意味不明なんだよな
745名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:41:27.42 ID:DESKxZU80
とりあえずなんでも文句w
746名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:42:24.64 ID:yRp/aupF0
そりゃ、経団連や各企業が景気に合わせて給料を気前よく上げる方針をとってくれれば良いが、
景気上がっても会社にプールしたり給料上げ渋ったりするからでしょ。
業績が上がるのに賃上げなしのところには、政府が無理矢理にでも音頭をとらないと
労働者が絞られるだけ。言うなら政府じゃ無くて企業に文句言えよ。
747名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:44:10.49 ID:WdAh6jcKi
言ってることには間違いは無いな
これを叩くのは基地外か馬鹿
748名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:45:30.34 ID:jppRRYhe0
>>744
労組の要求以外の理由で賃金が上がると
労組の存在理由がなくなってしまう
優先順位としては
賃金が上がる事<<<自分たちの存在価を保つこと

世の中ってのはそういうもんだよ
朝鮮総連や解同だって全く同じ
749名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:46:48.54 ID:7G6D/1rv0
国の政策を失敗させようと
必死で賃上げ阻止してる連合が正しい
750名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:48:55.17 ID:UhtPRMi80
こんな記事で給料もらってる人よりマシなのは分かる
751名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:49:29.41 ID:Jl4p3HfF0
>>748
とはいえ、賃上げ交渉しないとしないで、労組の存在意義が疑われるんだし
もしかして、今の状況って労組にとって八方塞がりになってね?
752名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:50:07.44 ID:KAUll62/0
賃上げまでタイムラグが出来るのは仕方ないことなのに、マスゴミが
給料上がってないって叩くからだろ。
だから総理が賃上げの前倒しをお願いしてる。
753名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:51:20.74 ID:rs0dfwM/i
>>744
企業となあなあのぬるま湯労組に交渉能力なし
その原因は日本人全体の80年代までの権利獲得闘争のような権利意識が希薄化したからなんだけどな
754名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:51:24.98 ID:RS3GUjM20
労組貴族様が賃上げ交渉の特権を侵害されたと激おこなの?w
755名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:54:58.72 ID:Jl4p3HfF0
>>753
つまり今となっては労組なんていらねってことか
それに代わる労働者保護の存在を別に立ちあげる必要がありそうだね
756名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:55:21.39 ID:jppRRYhe0
>>751
実は朝鮮総連も朝鮮人の権利拡大につながる外国人参政権に反対してるんだよ
もちろん奴らにまともな理屈があるわけじゃなく
「朝鮮人が不当な差別を受ける虐げられた人々でないと困る」って理由で

やってる事は同じでしょ?
中の人も同じなのかもしれないけど
757名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:56:28.23 ID:rs0dfwM/i
一昔前のように労使闘争が国民のコンセンサスを得ていた時代ならまだしも
現代の権利の主張=甘え みたいな風潮ではそりゃ戦いにくいでしょう
もっともその一因は80年代までの行き過ぎた労使闘争なんだけどね
758名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 08:57:29.75 ID:Jl4p3HfF0
>>756
組織を立ち上げた時の本来の目的からそれて
組織の維持そのものが目的になってるってことか
ま、それは労組や総連に限らず、すべての組織に言えることかもしれんけど
759名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:00:50.85 ID:oI72/ckO0
それも含めて政策だろ・・・
760名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:01:39.97 ID:d70y3HE40
こんな小中学生の作文レベルの文章力で論説クラスの毎日って何なの?
この福本のババアは毎日の取締役の情婦なんだろ
761名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:02:04.32 ID:qauPmBKdi
民主党全否定w
762名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:04:30.15 ID:dcz34nxX0
>>47
安倍ちゃんもその通りだと言ってたじゃん
763名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:04:38.66 ID:mzANTBWK0
第一次政権のときの記事探れば、賃上げに動けとか企業で働く市民の生活を第一に考えろとか、いっぱい出てきそうだなw
764名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:04:45.81 ID:usxAruQ50
ググると、福本容子 バカが出てくる人か(笑)
こんなバカでもMIT、アメリカの大学ってなんなんだ
765名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:05:05.08 ID:l1NWox790
>>753
権利意識 << 当時の気ちがい闘争の記憶に対する嫌悪感
766名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:05:32.34 ID:kthkrp290
http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/domestic_market/achievements/achievements.asp

業績予測を上回った企業の数見たら賃上げするのが妥当な状況だと判断するのが普通

これだけ好景気なのに個人に対して賃上げなどの形で反映されない状況はおかしい
767名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:07:21.94 ID:e2qMwtG+0
政府がやったら労組貴族の立場がなくなるから反対

by労働組合役員専業従業員一同
768名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:08:28.57 ID:0X4cKPGS0
本来は違うけど労組が無能だからな余計な政治運動ばっかやってるから
769名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:11:38.12 ID:yo0Pa/eP0
>>766,1
法人税減税や復興法人税1年前倒し廃止の言い訳が「賃上げ原資のため」だから
770名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:13:42.74 ID:DI3ZVshL0
連合が仕事しないから・・・
771名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:15:03.66 ID:vKrHjpIoO
“大企業”毎日新聞サマは内部留保を吐き出すのを渋ったのかな
772名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:17:04.32 ID:+QB4WA6iP
福本容子

こいつ在日朝鮮人だから w
773名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:19:17.02 ID:g+ZZ+ghg0
>>2
来年のメーデーは労働者無料奉仕決起集会だなw
774名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:26:53.27 ID:bTiZinHJ0
公務員の給料を下げたくないんだろな。
結局地方公務委員は逃げ切りのまま増税じゃねーか。ふざけんな。
775名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:31:36.48 ID:pgzBtzQu0
>>744
労組も連合も民主党の支持母体だからwww
776名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:44:19.87 ID:PzoH5hI8P
雇用を不安定化させる新自由主義放任の竹中に経済任せて
賃上げ推進なんて相反することができるわけがない
安倍はやってることと言ってることがバラバラなんだよ
777名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:46:57.48 ID:yr8thOTY0
なぁ福本っちゃんよ、どぜう総理大臣の時は賃上げのチの字も言わなかったよな…
778名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:49:24.90 ID:UtzbvLUT0
国の政策が失敗しないようにやることなら、何だってやったほうがいいだろ。
779名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:50:15.72 ID:Bs1FhbqT0
毎日新聞は賃下げしろ
780名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 09:50:58.94 ID:jppRRYhe0
>>777
言ったよ
「総理が経団連に賃上げと雇用拡大を要請する」というのは毎年恒例の行事
昭和30年代から一度も無くなったことはない
781名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:03:02.21 ID:53Law2ZO0
>>296
こういうヤツがいるから、井戸みたいなバカがいつまでものさばってんだろうな。
782名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:09:44.12 ID:2q+HvuJw0
>給料をもっと上げてって首相が民間企業に求める話だろうか?
求めないよりゃよっぽどいいだろ。


毎日新聞が馬鹿すぎてひどいな
783名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:10:59.52 ID:Ikd3V3oA0
秘密保護法案に賛成? 反対?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/10213/vote
784名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:13:22.14 ID:+TDFZZSe0
大企業が賃上げしたら、中小企業は給料下がるんじゃね?
785名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:13:37.86 ID:2arsYmxeP
>>1
マスコミは品物のお値段は上がるのに給料は上がらないって批判ばかりだよな。w

国の政策が失敗するのを望んでるようだよw
786名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:14:21.12 ID:sgv9i8y90
インフレを進める政策を取っているのだから、労働者に正当な労働の対価を与えて
人件費を増やすのは当たり前。
安くこき使われている現状が良いと思うのは世間知らず。
当然、消費者も対価を払って消費をすべき。
お互い様で、金が天下に廻ることを理解しろ。
787名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:14:42.47 ID:DQTVo0Ok0
>>296
その通り、公務員みれば分かるな。
788名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:15:53.79 ID:tlQEYM720
昔、所得倍増計画っていう国策があってな
専業主婦が兼業主婦になって家庭の所得が倍増したっていう事例がある
789名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:17:39.24 ID:a+LMSHJF0
杞憂だな。
来年の消費税増税があるというのに
賃上げ何て自殺行為する中小零細企業はそうはいない。
790名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:17:57.14 ID:2arsYmxeP
>>1
福本が雇われてる給料で、代わりに3人ぐらい雇った方がみんな幸せになれるよwww
791名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:20:33.05 ID:a+LMSHJF0
>>769
考えれば賃上げに関して何の意味もない減税処置だな。
なんせ、人件費は経費だから。

利益=売上ー経費

利益にかかる法人税が下がっても影響は低い。
792名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:27:38.30 ID:V07ymywM0
税の呼称なんて適当に付けて右から左に流すだけは皆知ってる事だろ
今更恨み言を行ってる奴はバカ丸出し
そんな事より近い将来可処分所得が増えればOK
ダメならアベノミクス失敗で再度政権交代
793名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:29:36.13 ID:3UP6zwC30
消費税上げたら売上落ちるやろうなあ
794名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:30:57.39 ID:Ua/eY3miO
>>776
できるわけがない をやろうとしてんだからどうなるかは分からんが、
できるわけがない をもし出来ちゃったら困る(持論が崩壊する)から、
いま必死にその芽を摘もうと頑張ってるのが変態新聞であり、福本なんだわな。
実際どうなるかは日本人次第ってこった、昭和の常識なんていつ覆ってもおかしくない
795名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:31:42.70 ID:tb6yPvJri
賃上げに反対する連合はクズ
796名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:32:26.29 ID:isUDoepD0
最低賃金決めてるの行政ですし行政が上げないと民間もなかなか上げませんよ
新聞配達人なんかもそうでしょ
797名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:32:31.16 ID:8q3m9c9w0
チョンが記者WWWWW
798名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:33:59.93 ID:H7oZTUGi0
>>3
反体制が脊髄反射
799名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:34:14.75 ID:6Sexwsxy0
仮に上手く行っても、諸外国が真似するのは不可能だとは思う
800名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:38:15.34 ID:JgYThtat0
>>793
売り上げ高は税金分水増しされますわ
801名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:45:40.44 ID:I/3kobXE0
じゃあ、毎日が下請けに払う金増やせ
新聞の値段下げろ(どうでもいいがw)
マスゴミ様が率先して経済に貢献しろよ
802名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:49:06.76 ID:b5AIowao0
福本・・・・・w
803名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:50:29.41 ID:APuqlztR0
>>1
増税総理も残念だけど、
福本さんは経済全く分かってないじゃないですかー
804名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:55:19.49 ID:QZwx3jhi0
政府が民間にお願いするって、手詰まりを意味してるんだが。
本来は、民間が給料を上げざるを得ない政策を打ち出すのが政府の役割。
805名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:56:40.48 ID:MQbtqhEE0
こいつがアベノミクスを失敗して欲しいだけじゃん
806名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:57:50.51 ID:cskilKlO0
>>1
強制じゃ無いだろ、結局は起業の努力次第
807名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:58:18.34 ID:W8Hcw2t70
福本ってツウ名多いよな
808名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:59:10.99 ID:sumQMapV0
だったら賃上げに反対した連合にも文句言えよw
809名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 10:59:28.02 ID:94n/f6cnP
>>804
むしろ労組の死期だと思う
政府と企業の協議でベースアップが決まってしまうなら
労組の存在意義がなくなってしまう
810名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:00:36.34 ID:15UHh8id0
でも、従業員が給料を上げろってと下から言っても、なかなか聞き入れられないんだから
政府に上から言ってもらったほうがいいに決まってる
811名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:02:13.18 ID:oukIhxPA0
>>805
そういや、日経少し下げた時に
これから景気は悪くなるだのアベノミクスは終わるだのと
嬉々として安倍叩きの記事だしてた浜矩子先生って最近静かだな。

生きてるのかな?
812名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:02:34.52 ID:3UKWlVAni
毎日新聞社員の給料は上げなくていいって事だな
813名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:02:38.56 ID:6Exo9ZeA0
>>1
でもね、から支離滅裂なんですがw
814名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:02:47.42 ID:26UAXSQp0
いつ倒産すんの、この反日変態新聞?
815名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:03:21.81 ID:w2QeEwF+0
>>1
黙れ成り済まし在日朝鮮人
まず本名を名乗れ卑怯者
816名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:03:27.11 ID:mBACoHvE0
たしかにそうなんだけど
ほっとくと経営者ばかりが儲かって
下は貧乏な社会が進むだけではある
原則論の批判は聞こえはいいが
結局実を伴ってない
そしてお上の言う事は日本社会には残念ながらぴたりと合っている
817名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:03:31.02 ID:Uox+QGfU0
もう120兆円ぐらい日銀に金刷らせて
全国民に給付金として平等に分けたらどうだろ?

景気回復に格差も多少縮むし貧困層も楽になる。
818名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:05:31.84 ID:oJ8LBtbe0
>>1
>福本容子 毎日新聞

あなたは、菅直人(当時)首相が浜岡原発の停止要請した時に、
同じことを言いましたか?
819名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:05:49.09 ID:Uox+QGfU0
>>804
派遣法を昔に戻して大規模な公共事業や公務員の増員だな。
820名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:07:22.94 ID:pAZ/DHZF0
息子フェラしてるヒトか
821名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:07:24.90 ID:c2AviwoP0
新聞だけ消費税まけろって言ってるバカに言われたくないよな
822名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:07:34.37 ID:4j1DwesL0
>>803
経済わかるようなやつが新聞記者なんかなるかよ。
しかも変態だぜ。
823名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:07:36.16 ID:sobfX4220
ガソリン値下げ隊…
824名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:10:33.90 ID:iZOAr9v80
本当に賃上げさせるつもりなら、賃上げしたほうが有利になるような制度、税制にするはずだよな

つまるところ賃上げなんてリップサービスであって、好景気の恩恵が庶民まで行き渡ることはありません
825名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:10:47.23 ID:Ua/eY3miO
別に賃上げ率を強要する訳ではないし、
余力があるならなるべく上げてくださいよという
あくまで要請なんだから、雇用者がどう考えようが自由だし、
まぁ各社の労働者に声を挙げやすくする後押し的なものだろう。
強制的な要素はないが、目に見えぬ圧力みたいなものが多少あるくらいだね。
そんなものでヒステリックにギャーギャー騒ぐ変態が一番おかしい。
要は“安倍好かん”の一言で片付けられる他愛のない感情論でしかない。
826名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:11:45.27 ID:OyvUh3G80
ピーナッツだったっけ?この歪んだ顔
827名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:13:44.35 ID:DZz7yA9Y0
賃上げしたら利益が減って決算の時に株価が下がる
立法して企業に縛りを加えないと賃上げなんかしないよ
麻生が派遣会社やってる時点で政権が本気で賃上げするわけないのバレバレだし
ま、パフォーマンスでしかないな
828名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:14:50.19 ID:t7Nn+KFS0
軽減税率を適用してって新聞社が政府に求める話なの?
諸費増税に賛成してたのに自分達だけ増税やめてって何で言えるの?
829名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:15:53.72 ID:DoXIPHtz0
いやならさげときゃいいんだよ。
総理大臣様のいいつけを無視して安月給で雇えばいいじゃんよ
830名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:17:27.59 ID:4j1DwesL0
毎日新聞が、企業は賃上げするなと言ってるわけだな。
831名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:18:48.72 ID:iHOfL9jP0
文章がめちゃくちゃだな。
一番下の行はなんなの?こんな事政府の誰も言ってないだろ。
832名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:19:43.54 ID:RK7F1tOMi
もっと上げろと、企業に政策を訴えて回れ、説得しろと言ってたはずだ。
ちゃんと記録はあるぞ。
833名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:19:58.25 ID:Q0EI6lWB0
読解力が世界一の日本国における大手新聞社の論説委員が書く文章

『でもね、と思う、、、』

834名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:21:10.46 ID:fQ8oGAbIP
>>677
知らないのかもしれないが
物凄く物分りのいい労働組合が会社によってはあるのよ
会社側の言い分聞いてる様な気がしてくる
835名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:21:47.23 ID:W+YvcVk00
発信箱の記者の写真が、変なポーズとっててキモいんだよな。
836名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:23:17.50 ID:TUGWI30hi
国民がバカなだけ。
「給料あげさせるから増税させてくれ」
こんなのまかり通るわけが無い。
増税は100%実行できるが給料は民間企業の自由。
だから増税だけが行われて民間人の懐が苦しくなるだけって展開は読めてた。
837名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:23:18.40 ID:CraqqJy60
毎回、宮崎の哲ちゃんのボコボコにされる、福本さんw
838名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:25:34.04 ID:TUGWI30hi
>>834
出、出〜wwww
労働組合役員は何故か会社内で昇進が早い企業〜www
839名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:26:42.15 ID:v97PAl530
単なる修正資本主義の範囲内だろ。
原理市場主義なら政府も要らんじゃん。

ああ、マスゴミの論説委員か。そりゃ革命的マルクス主義か、アナーキストだな。
840名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:29:43.58 ID:fQfjJQuV0
大企業が賃上げしたって大した効果はない
大企業がやるべきなのは全企業の9割以上を占める中小下請けへの支払いを適正化すること
バブル崩壊以降、下請けをひたすら絞り上げて利益を吸収してきたんだから
それを戻すことこそ歪んだ社会構造を是正し、個人の収入改善に大きなインパクトを与える事が出来る
だが政府も財界も誰もそれには触れないんだよね
841名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:29:51.96 ID:4j1DwesL0
こういうの見ると、やっぱり新聞に軽減税率なんていらないと考えざるをえない。
社会的損失なんて全然ないじゃん。
金払って読んでるやつ、馬鹿だろう。
842名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:29:55.54 ID:FmnfrJj10
それがアベノミクス
843名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:30:59.08 ID:Ly983/hg0
>>1
>福本容子
通名なのかなあ、だとすればバレバレなのに。
844名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:36:40.84 ID:0tNKKoUI0
答:政府が言わなきゃ上がらないから

小泉景気の時から給料は右肩下がり
隙があればケチりたがる+人件費が悪者扱いされている状況で、
企業の自発的意志に任せてたら、1億年かかっても上がらんわ
845名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:39:01.02 ID:8XWAZVjL0
>>3
少し経済を勉強すりゃ
何がおかしいかすぐわかると思うよ
846名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:40:18.36 ID:ZEioXVLu0
いうだけじゃなくて賃上げ義務化しないと
847名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:40:38.74 ID:uYO4PehnP
なにを新聞で質問してるんだ。ブログでやってろ
848名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:41:36.46 ID:Tvs02Mva0
さすがにヘンタイ毎日は、論説員でさえこのくらいのレベルなんだな
<日本人はヘンタイ>記事を非難されるまで、世界中に発信しつづけたわけだ

国民所得を上げ、結果として国力を上げるための経済政策だ
アベノミクスはその方法の一つにすぎない

目的も分からないかわからないふりして、とにかく安倍叩きたい、そんな魂胆が見え見えだ
849名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:51:42.07 ID:5Py6mici0
団塊のゴミクズ無能老害が自分以外見てなくてキチガイ放置してたら国がヤバイって状態だから
いちいち国があほどもにいい加減にしとけよ、くずども
って言わないといけなくなったってだけのことだろう
とりあえ団塊の老後は地獄でしかないだろうね
キチガイ強権者が弱者になった後なんて本当に憐れなもんだからな
ちょびヒゲとかパスタおじさんとか
850名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:52:59.02 ID:BYwQrUz50
ひるおび!金曜日の基地害女か
二言目には『安倍が憎い』としか言わないカス
851名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:53:07.30 ID:kxJ8OhRhO
労働基準法を廃止しろと?
852名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:57:27.50 ID:uMTX174m0
高給取りは俺たちマスコミ様だけで十分ってか?
853名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 11:58:20.95 ID:FEgiObOe0
ありだろ
日本経済に関わる事なんだから
日本の民間企業に国が協力求めて何が問題なんだよ

民間企業が国にああして欲しいこうして欲しいって要求してたりするんだから
国も民間企業に協力求めても問題ないだろ?
854名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:03:02.16 ID:ov2DqQuN0
じゃあ、あんたがお願いしたら賃金上がるの?
855名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:11:23.92 ID:Z+HxT5asP
ジュディ
856名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:13:08.66 ID:yr8thOTY0
発信箱:迷走金=福本容子(経済部)

 世界中がどうやったら次の金融危機を防げるかと何十年も先まで見据えて知恵を競い合っているその時、
地球で2番目の経済大国は、たかが1万2000円の給付金で大騒動である。何という損失。
                  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
毎日新聞 2008年11月14日 0時02分
http://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20081114k0000m070135000c.html
857名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:19:31.27 ID:LAdFBWnH0
 
 俺も給料上げてもらって、毎日新聞本社食堂の5千円カレー食べてみたいな w
858名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:22:50.53 ID:IuhMCPEJ0
福本容子だけ賃下げでいいじゃん
月給1万円でくだらん記事書いてろ
859名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:23:01.53 ID:qwO5hQlw0
順番が逆だろ。
賃金を上げるために国の政策がある。
860名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:29:39.06 ID:I5p9LJB90
福本容子は自主的に給料を返上すればいい。一人賃下げに応じろ。
861名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:36:51.18 ID:lEF1Aj7l0
こういうのは首相がお願いするんじゃなくて政策で賃金上げる方向へ仕向けるのが筋だと思う。
政策に賃金上げる仕組みを作らずお願いで済ませようとするのは見方を変えればそういう政策を形に残したくない、つまりはやる気が無いとも見える。
862名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:37:46.21 ID:Rg8S0qh80
賃上げに現実味が出てきたとたんにこれですか
863名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:40:04.73 ID:9tk+6oWQ0
最低賃金を1500、2000に上げればいい
生活保護も本当に働けないやつだけになるし
それで潰れる企業は結局賃金上げられない企業
反対してるやつは固定給正社員
864名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:41:32.80 ID:DKxi9PjS0
企業も労組も賃上げしようとしないからだろ
連合に至っては反対するし

毎日も賃上げに反対なのか?
865名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:58:00.99 ID:NcPz5vjR0
MITの福本容子、スタンフォードの鳩山由紀夫(笑)
866名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 12:58:26.70 ID:uGMkEVm10
上げなくてもいいよ
その代り還付してくれ
867名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:01:05.94 ID:EBKbHa380
そういえば 1ドル50円なんて話が 昔 あったね
どこのマスゴミも あのばあさん 出さなくなった
"アホノミクス"とか叩いてた記事もあった

「1ドル=50円の紫ばあさんは失敗だ」とは、なぜかマスゴミは報道しません
868名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:15:27.22 ID:eAOf0KN+0
変態新聞は賃上げ反対かよw
869名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:23:21.93 ID:3mCLaHzWi
実質賃金下がってるんで馬鹿安部も
焦ってるんだろ

消費増税で消費活動が低下するのが目に見えてる中で賃上げしろって

小学生でも安部は馬鹿ってわかるわw
870名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:32:02.91 ID:YggWOlxS0
(小並感)
871名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:36:26.66 ID:d3SsjPnf0
>>840
中小企業で働いてる奴なんて奴隷としか思ってない連中が触れる訳ないじゃん。
中小企業で画期的な物が生まれても大企業様がパクって中小企業を潰すことを
是とする国柄だし(例:空気洗浄機)

そこら辺のお国柄はお隣の国と大して変わらん。
872名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:38:47.73 ID:d3SsjPnf0
>>863
中小企業はほぼ壊滅するだろうけどいいの?
日本人の大半は中小企業で働いてるから、大半が無職童貞になるけどいいの?
873名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:41:02.45 ID:7ZmkqdgA0
市場に命令を下して経済をコントロールするが出来ると本気で信じているなら、
その為政者は経済無知であること白状しているに等しい。

株価を買え、消費を増やせ、投資をしろ、賃金を上げろ、値上げをするな、
市場に命令を下すのは愚かな事である。

それは経済の常識である。
水野忠邦の時代からそれは証明されている。
874名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:41:26.40 ID:X+cyHsW60
アクセルとブレーキを同時に踏むようなことしてるから
おかしくなる
875名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:42:43.41 ID:W9KM2yLb0
「そんな事せずに、所得税減税をやって、最低賃金を上げて、消費増税を見送れば
いいじゃないか!」
2009年の選挙で民主党が繰り広げる自民党政府批判大キャンペーンにだまされて
民主党に投票したような人なら飛びつきそうな甘い言葉だ。だがなぜそのような
選挙民に大受けして人気取りが出来そうな政策を政府がやらないか考えた方が良い。
なぜか・・・
実行不可能だから。うまそうな話だが、そうは問屋が卸してくれない。たとえば
最低賃金を無理やり上げると企業は「そんなに払うくらいなら首にするわ」となる。
実行可能で選挙民が大喜びしてくれて票になりそうな政策なら、とうの昔に麻生でも
鳩山でも菅でも野田でもどこかの時点で政府が小躍りしてやってるだろうよ。
やっていないのには、それなりの訳がある。
876名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:44:36.70 ID:d3SsjPnf0
>>873
市場を放っておくとどうなるかという命題は民主党時代の3年間で立証できた
と思うけどね?

あいつら経済施策に対しては何もしていなかったに等しいじゃん
その結果どうなったか考えてみたらいいと思うわ

あと1年民主党政権が続いていたら、今頃冗談抜きで製造業壊滅してたぞ?
現にパナとかシャープクラスですら倒産寸前まで行ってた訳だし
877名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:45:45.20 ID:tacDWuuJ0
アベノミクスに賃上げ効果があるなら、頼む必要ないからな。

国民の資産10%程毀損し、ほんの少し名目上のGDPが増え、為替で輸出企業が一時しのぎできただけ。
その一時しのぎのせいで、必要な改革進まず、おまけに賃上げして高コスト体質悪化したりしたら、悪い冗談だ。
878名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:46:54.38 ID:Sc8LNgZL0
>>1
論説委員か



ふぅ
879名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:47:28.80 ID:X+cyHsW60
なんにせよデフレ脱却しなければ話にならん
880名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:49:45.63 ID:13lRxzvg0
労働者の賃金上げてねってはなしに何でかみつくんだろうなwww
経営者以外の日本国民でコレに反対するのは普通いないだろ?
881名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:50:11.51 ID:W9KM2yLb0
>>879
一言で言えばその通り
882名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:50:38.05 ID:d3SsjPnf0
>>877
失われた20年を経験してきた企業が仮に前年比10倍の利益を叩き出しても
内部留保して終わるから、政府が賃上げ要請をすること自体はいいことだと
思うよ?
883名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:55:07.41 ID:ESoqOLZ30
賃金は上がってるよ






経営陣だけだけどね
って話でしょ
884名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 13:55:54.71 ID:3cVkg5KN0
福本容子 =「論せず委員」 or「労せず 良いん」
885名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:07:51.24 ID:S1YJWlyRP
少なくとも、中国は、国が企業に要請してる。
そうでもしないと、上がらないのが現実
886名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:15:49.23 ID:tOJ2kxr20
>>876
家電メーカーは自業自得だろ
リストラリストラで技術者の流出まねいて商品開発能力下がって自分の首しめた
887名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:17:52.92 ID:DKxi9PjS0
だいたい、連合やら労組やらが役立たずだから政府がちょっかいだして
くるんだろ。

誰かが圧力かけなきゃ動かないよ。
自分が圧力かけるの下手なくせに政府にちょっかい出されると文句しか言わない
連合とか存在価値あんのか?
888名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:21:45.51 ID:6ZDbmboV0
毎日新聞 の願い 1 賃上げが無いこと  2 政策が失敗すること
889名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 14:57:23.28 ID:syKO5L7N0
馬鹿は死ねよ 福本死ね
890名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 15:01:41.73 ID:jS6337+k0
こいつたまにサンモニに出てくる基地外じゃん。
891名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 15:53:16.60 ID:TJ4qzqDX0
>>888
3.軽減税率が新聞に適用されること
4.スパイ防止関連の法案が全て破棄されること
5.500億もあれば足りよう
892名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:05:07.86 ID:zDYRDZkSP
安倍ちゃんに任せれば安心だね。
日本を取り戻そう!
893名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:08:55.67 ID:7DfnbRDi0
本当に、安倍ってバカだな
894名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:17:11.21 ID:5ximyf650
労働組合とか左翼知識人とか、労働者の味方を
自称してる連中の正体がどんどんバレてるな。
895名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:20:36.85 ID:8zrMxEsQ0
>>845
ではどこがおかしいのか解説してくれよ
896名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:20:37.71 ID:0NHIVLJv0
つまり福本は賃上げないほうがいいし、
政策失敗した方がよい、と言っているのだなw
まあそれなら先に毎日変態を潰してやんよw
先行して体験したらいいわ
897名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:22:00.55 ID:psrM3J590
アメリカの最低賃金引上げの流れとか全く知らずに記事書いてるんだろうな。米から投資が逃げて大変だね(棒
898名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:33:11.54 ID:b4kxez510
>>895
横だが、本来、経済活動は自由
従業員の民間が決めること

資本主義とか市場経済って単語ぐらい君でも知ってるんじゃないの?
899名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:41:40.43 ID:8zrMxEsQ0
>>898
だったらデフレ対策なんてするなって事?
900名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:43:59.22 ID:9XClSw/d0
>>899
韓国の邪魔はするな!
ってこったろ
901名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:44:38.84 ID:iDjW4RR70
リフレ派にまともな理論などない
902名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:52:58.62 ID:c1SCNngq0







903名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:54:01.94 ID:jppRRYhe0
>>898
法的拘束力を持って何かをしたわけじゃないし
一般常識に照らして不謹慎でない限り政治家が何を言っても問題ないと思うんだが
904名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:55:53.59 ID:8zrMxEsQ0
良かれあしかれ今の経済は国が主導しなきゃならないだろう。
自由経済主義の総本山のアメリカでも
前の不況から抜け出すために金融緩和と、
マネーの受け皿として移民とその不動産開発というレールを敷いている。
そして自由に競争すべきところは規制を外す。
アメリカ経済は自由と言うより力の入れどころが良く分かってるという感じだな。
905名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 16:57:43.23 ID:flA2ttu/0
>>898
お前んとこの社長が阿保だから問題なので、ちょっとくらい操らないと取り返しがつかなくなる野田
906名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 17:03:34.63 ID:TJ4qzqDX0
>>898
じゃぁ国に「経済対策」なんて求めるなって話だw
907576:2013/11/01(金) 17:14:47.99 ID:eewD8bos0
いやあ、定時で帰ってきたけど、あんまりだよね。
正社員でやるような仕事を非正規にやらせて給与上がらないんだからさ。
全然モチベあがらねえわ。当たり前だけど。

これなら会社の収益が少ない。おまえらが悪いって
叱咤激励されてた正社員の方がよかった。
908名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 17:17:43.93 ID:8zrMxEsQ0
自由経済はとても強い対応能力を持っていて、
基本的にその力を借りるほかはないんだけど、
その新しい時代に対応する時に切り捨てられる人間も多いからな。
対応出来ない人間をバシバシ切り捨てて企業が成長しても、
それじゃなんのための経済だって話しになる。
国民の暮らしの激変を防ぐために規制をすれば成長のダイナミズムはそがれてしまう。
ここら辺が難しいのだろうな。
909名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 17:38:37.19 ID:b4kxez510
>>899
>>903
言うのは自由でしょ
でも、そんな口利きしかできない、あるいはやってないって事自体、
本来、経済活動は民間に任せるって前提を安部ちゃんだってわかってるって事でしょ
910名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 17:56:21.01 ID:U4G3rm5n0
そりゃあおれには金を借りたくても信用は無いさ でもね
銀行も信用を失ったんだよ あの失われた20年で
911名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:40:05.95 ID:ALp5ldkN0
>>1
おまえだけ給料を下げてもらえばいいじゃん
912名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 18:45:47.33 ID:rs0dfwM/i
>>909
いや、本来の経済活動は政府がしっかり管理しないといけなくて
民間はその柵の中でのみ自由に活動できるってのが近代経済の基本
君の言ってる事は80年代以前の古典派と呼ばれる古臭いステレオタイプで現代では通用しない。
そもそも経済の安定は政府の義務なんだから民主党みたいに何もしない方が罪だろ
913ninja!:2013/11/01(金) 20:03:41.64 ID:7zKm3C9Z0
自民が「雇用の安定」と「移民受け入れでの賃金低下」をやっていて
パフォーマンスで「賃金上げて」とやってるだけで
なんで「やってること」と「パフォーマンス」すら理解してないんだかw
914名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:07:41.92 ID:Ua/eY3miO
第二次安倍政権が発足した時、安倍総理が「効果が出るのは早くても2年後」
と言ってたの誰も覚えてないだろ、政権代わって瞬時に好転するなら誰も苦労せんわい!
民主党政権のように、悪くする事前提の政権なら恐ろしい勢いで転落して行くがな

結局、こらえ性のないマスゴミ脳なお前らによって日本は滅ぼされる
915名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:12:05.92 ID:pb2XIEwAP
民間企業に求めているんじゃなくて
経団連に求めているんだよ
916名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:12:14.47 ID:ZREBuX2f0
こんな馬鹿な事を載せる新聞が、狂っている
917名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:37:52.54 ID:Y/yqhGcP0
うるさい!!売国奴
918名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:38:53.55 ID:m52VC6yt0
おまえら気付よ。この賃上げは、現在大企業の正社員のためだけに
行なわれるんだぞ。そして、賃上げの原資は、おまえら貧乏人から取るんだ。
気付よ。
労働市場が流動化した結果の、人不足が生み出す賃上げは正常だけど
阿部さんが企業にお願いしてあげさせるなんて、こんないびつなことはおかしい。
資本主義自由経済の社会として異常だよ。
919名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:41:19.07 ID:/FrRwks20
在日?
920名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:43:59.88 ID:AD76Bw5G0
>>1
結局のところ、首相が民間企業に賃上げ求めたら、こいつにとって都合が悪い
これだけの話なんだろ?
921名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:52:09.61 ID:rs0dfwM/i
>>914
先行係数と一致係数、遅行係数の概念がないんだよね
922名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:53:14.89 ID:3mCLaHzWi
安倍信者バカ過ぎワロタ
923名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:54:44.51 ID:80EDL/EM0
>>1
<丶`∀´>福本さんは同胞ニダ
924名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 20:59:24.28 ID:v/iMCs3K0
消費税減税キャンペーンでもはれよ
925名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:07:25.11 ID:ZqpBrVaYi
マスゴミの給料は高すぎる
926名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:54:09.51 ID:u0CcyPvY0
労働組合が賃上げ要求しようが、政府が要求しようが
競争市場の原理に反してる。

「役割」なんてもの時点でを求める時点で、
見えざる手じゃないじゃないか。

でも労働組合は最初から市場競争と対抗すると宣言してる組織だけれど
これに関しちゃ、安部は金融政策の効果を主張、政策面では
市場競争力強化、規制緩和を旨としてるんだから
言ってることが矛盾している。悪意はかまわん。だが嘘と矛盾はいかんよ。
927名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 21:59:36.83 ID:6ZDbmboV0
組合は必死だろうよ 賃上げは自分たちの活動成果でないと存在意義がなくなるからな
928名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:01:03.32 ID:U4G3rm5n0
見えざる手というのはアダム・スミスの言葉だろうけど
彼が言わんとしたような原理は後にケインズによって
教条主義的な妄想と断じられた
929名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:07:32.78 ID:+URTTQ600
左巻き新聞には、よくもまあ捻じ曲げて
人の揚げ足しとって飯食ってる人物が
うじゃうじゃいるねぇ。
930名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:10:16.29 ID:b4kxez510
>>926
つまり、そういう事

>>912に言葉を返すが、別に俺は古典的な自由経済がいいとも、
政府が介入するのがいいとも、どっちがいいって話をしてるんじゃない

ただ、安部ちゃんは、金融面では異次元方面に飛んでってるのに、
個別政策では、実は新自由主義者のように規制緩和が基本姿勢であって、
雇用政策だって、規制を強めるどころか、逆に規制緩和で労働の流動性を増そうとしている。

それぞれがいいか悪いか、効果あるかないかの議論は別として、
ことが今度、個別企業の賃金のネタになると、そのどっち付かず、
法制度まで変えて民間企業の賃上げを促進するわけでもなく、
かといって、市場に任せるでもないから、とりあえず口利きっつうパフォーマンスはやる

だから、安部ちゃんが駄目だとか悪いと言う気はないが、全てが中途半端
931名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:13:41.11 ID:PVBPCEEI0
>>1
毎日新聞の記者は一人残らず筋金入りの阿呆であることは科学的に証明された厳然たる事実。
阿呆の書いた記事は、当然ながら阿呆なことが書いてあり、阿呆にしか通じない奇天烈な論理に支配されている。
理解しようとしたところで、意味はない。
932名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:17:35.11 ID:SDrq9gl70
毎日新聞の記者は賃下げ
だな儲かってないし。
933名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:18:45.26 ID:iHayaVgG0
直訳「賃金上げてほしかったら労組に土下座しな
   あいにく窓口は労組様が仕切ってるもんでね
   革命闘争に協力しない社員は派遣行きだ」
934名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:34:05.81 ID:nTk3Pv+I0
>>909
デフレ対策を民間主導でやったら絶対に破滅するぞ
経済原則上、必ずそうなる
935名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 22:41:35.31 ID:rVcnULFn0
確かに働かない方がマシなんて言われるよな。
動いて利益出てるはずなのに評価されないんじゃ
最初から何もしないで方が得だよ。

額に汗して働く人が評価される社会なんて嘘。
税金上がって給与が上がらずが現実味を帯びてきた。

トリクルダウンや税金優遇は性善説によるもんだ。
国として組織として会社として団体としてきちんと機能してれば
こんな状態にならない。異常事態です。はい。
936名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:08:33.74 ID:AgQfmlE+0
何が言いたいのか良く判らん。
賃上げに反対なの?
まずもって、安倍は企業に賃上げを強制している訳じゃ無いのだから、とやかく言う必要ないだろ。
937名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:10:40.03 ID:EZ6BXBhF0
増税をささえる為のカツ上げですが何か
938名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:16:38.04 ID:nVZ7u4fN0
賃上げというか、労働全体の安定化が必要なんだけどね・
一度覚えた非正規雇用の労働調整力を企業様が安々と手放すわけがない。
大手ですら率先してやってる現状で賃上げとか焼け石に水。
安定給と余暇が無ければ金なんか使わない。
939名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:40:29.42 ID:HseBhH/F0
>>1
もっと人雇えって言うのはありで、賃上げするなってのはなしなのか?
940名無しさん@13周年:2013/11/01(金) 23:54:44.08 ID:U4G3rm5n0
今だって人件費がキーになる分野は中国に負けてんじゃん
阿部は池沼 2世だらけの自民は単なるクズの売国政党
941名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 02:11:35.24 ID:6tU1iwpe0
要は依頼と命令の違いを理解できませんって話だね
942名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 07:51:50.30 ID:M5Tn7g2ai
>>930
どうして一律に態度を一本化しなきゃいけないんだ?
雇用の流動化と賃金水準の上昇は個別に行う事に問題あるのか?
是非は別として、雇用の流動化を図る規制緩和と賃金を上げろと政府の介入すると
同時に行なわれるのは別にいいだろ
何故なら問題の性質がそれぞれ違うから
あんたは自由主義者だから自由化以外するのはおかしいって君の方がおかしいよね
943名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 08:07:19.01 ID:CTEMUsmA0
>>938
安定給があっても余暇がなければ金使えない。
逆に余暇があっても金が無ければ金使わない。

大きな差はあるが結論として消費が上がらないのはどちらも。

提案として余暇を増やす方向で義務付ける。
または、サービス残業をさせないために何らかの方法を義務付ける。
環境整備として失業率、離職率を下げる方向でね。
枚挙にそういうことを地道に積み重ねることで労働環境を正常に戻すしかあるまいて。

個人で改善を言えば叩かれ、組織だって遠回しに言っても叩かれるなら
国にお願いして動いて貰うしかない。日本はそれほど村社会。
944名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 08:21:22.61 ID:CTEMUsmA0
横だけど
流動化というが労働者に良い方向で進むかどうか不明だよ。
固定化した労働力を移動して開いてる席を作る。

聞こえはいい。
開けた人間は次の職が易々と見つかるのか

退職金が貰えて悠々自適が約束されている人や
年金受給開始前や受給中でパートをすれば何とか食べていける等は良いけど。
他の人間はどうするのかということ。

同じ職種で長年勤めた人間にありがちなんだけど
同業種かその延長線上での職種だけしか勤められないというか勤めにくい。
だからこそ今でもミスマッチがあって
仕事に就けない人間が大勢いる。

若い人らも経験が浅いのに流動性を
高められたらプロになる前に移動するしかなくなる。
945名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 08:35:55.38 ID:JzEeBVf/0
要するに全ての物価が今の10倍になっても
この福本容子って人だけは賃金を上げなくていいし
絶対に上げちゃいけないってことだけは分かった。
946名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 08:39:57.64 ID:D3GuKyJD0
うちら労働者は、誰が言おうと上がったらそれでいいので
変態貴族様は黙っててくれる?
947名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 08:48:34.73 ID:PjBTErKD0
「大企業は」ある程度は賃上げに応えるだろうな
中小企業は円安による物価上昇に加えて、電気代値上げ、保険料の値上げに加えて
大企業から増税分の負担を押し付けられたりまでするから、賃上げなんてとんでもない
948名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 08:55:37.23 ID:jWLVcZ3d0
>>947
どこで働くかは本人の自由なんだから大企業に行けば?としか
949名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 09:20:41.65 ID:4lRj2ui50
軍事経済拡大、秘密保護、格差増大がアベノミクス。これって今の中国を目指せって事?
950名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 09:21:16.12 ID:5ELyJkbU0
たしかにその通りだ
共産国家、独裁国家じゃないんだから
951名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 09:22:54.34 ID:wrwMXN1N0
>1は底なしのバカなのか?

政府が言わないと、本来の形通り
労働運動でやる他なくなるんだが。

不可能とは言わないが
少なくとも今いる連中は、ウヨサヨ全部
何処にも居場所の無くなるお話になるよ。

日本の現状って、東西冷戦を支え切った
経緯から、そういう事になってる。
952名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 09:37:26.68 ID:0Dk5aH2GO
批判先にありきな駄文
953名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 09:40:49.33 ID:0wdMhCYo0
韓流に変えたら糞笑えるな!
954名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:34:00.72 ID:nUzTnyZvO
賃上げ、金融緩和?
庶民には関係ないだろ。
マスコミがつきまとって不安感煽るのとアベノミクスで一部のいざなぎ景気と人を切り捨てでサイクルが回るんだっけかw
経済支配とてめーらの好きな増税で痛めつけられるだけだろ。
955名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:38:23.32 ID:ayY9nyos0
労働者還元になるだろうと減税やらの政策打ってるのに、企業側が無視してるからだろ
ボケなんじゃないの
956名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 10:45:44.55 ID:vSq2ed7p0
経済学部出身も無ければ、新聞記者以外の仕事したことない自称経済の専門家w
957名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:41:01.12 ID:CEUbdcdu0
>>956
経済学部出身で外資系コンサルの経験がある経済専門家でも
まっとうなことを言ってるとは限らない(アメリカの手先の工作員かもしれん)
958名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 11:44:03.75 ID:CEUbdcdu0
>>956
たとえば、(出身学部は知らんが)自称伝説のトレーダーは
日本は赤字国債の発行し過ぎで財政破綻して急激な円安とハイパーインフレが
近い将来絶対来るから、円預金を減らしてドルにシフトしろということを
昔から今でも唱え続けている
959名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:16:18.35 ID:kzZkNBkI0
>>957
アメリカの手先というよりも
特定アジアの手先。
960名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 13:52:04.27 ID:gPfsShMeO
経済学部で机上のファンタジーばかり教えられてきて
経営コンサルなんか気取っちゃってる連中が
バシバシ中小企業を破滅に追いやってるんだよな
頼る中小企業も中小企業だが、それこそ藁をも掴むように必死なわけよ。
それを潰して行くんだから凄い、悪意も罪悪感もない、「俺様こそ正しい」それだけだから質が悪い。
961名無しさん@13周年:2013/11/02(土) 20:10:58.30 ID:XTgGb8Vu0
>>958
お前 三橋信者だろw?
962名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 01:05:18.76 ID:+qIOPt+d0
>>3
本当はこれやっちゃだめの
でも無理矢理経済うpさせるためにドーピング打つんだけど、批判は必ずある
今までダメなことだったことを何とかするんだとよ(デフレ)
右翼も左翼も目をつむれるかどうかってとこなんだけど、マスコミは叩いてるな
あいつら何したいんだ
963名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 01:10:19.71 ID:3nPZwflO0
毎日変態新聞て


まじで


チョンコ記者ばかりだな
964名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 01:11:20.91 ID:Sx5Qk9Rd0
>>1


給与に消費税つけて支給してくれ

消費税課税できるよにしろ 

給与に消費税分足してもらえればいくら消費税が上がろうと関係ない。

給与上げろという政府より

簡単に給与が上がるじゃないか!!!!!!

給与に課税して消費税分をよこせ 《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
965名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 01:26:15.04 ID:kmL/5F700
小学生新聞かよ
966名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 08:44:47.80 ID:U10nOXoi0
        ┏┓          ┏┓                    ┏┓        ┏━┓┏━━━┓┏━━━┓
┏━━━┛┗━━━┓  ┃┃  ┏┓┏┓      ┏━┛┗━┓┏━┛┏┛┃┏━┓┃┃┏━┓┃
┗━┓┏━━┓┏━┛┏┛┗━┛┃┃┗━━┓┗┓┏┓┏┛┃┏━┛  ┃┗━┛┃┃┗━┛┃
┏┓┃┃    ┃┃┏┓┗━━━━┛┃┏━━┛  ┃┃┃┃  ┃┃      ┃┏━┓┃┃┏━┓┃
┃┃┃┃    ┃┃┃┃┏━━━━┓┃┗━━┓┏┛┗┛┗┓┃┗━━┓┃┗━┛┃┃┗━┛┃
┗┛┗┛    ┗┛┗┛┃┏━━┓┃┗━━━┛┗━┓┏━┛┃┏┓┏┛┃┏━━┛┗━━┓┃
    ┏━━━━┓    ┃┗━━┛┃┏┓      ┏━┛┗━┓┃┃┃┃  ┃┃┏━━━━┓┃┃
  ┏┛┏━━┓┃    ┃┏━━┓┃┃┗━━┓┗━┓┏━┛┃┃┃┃  ┃┃┗┓┏┓┏┛┃┃
  ┃┏┛    ┃┃    ┃┗━━┛┃┃┏━━┛┏━┛┗━┓┃┃┃┃  ┃┃  ┃┗┛┃  ┃┃
┏┛┗━┓┏┛┃    ┃┏━━┓┃┃┗━━┓┃┏┓┏┓┃┃┃┃┃  ┃┃  ┃┏┓┃  ┃┃
┃┏━┓┗┛┏┛    ┗┛┏┓┗┛┗━━━┛┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃  ┃┃  ┃┗┛┃  ┃┃
┗┛  ┗┓  ┗┓    ┏┓┃┃┏┓    ┏┓  ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃  ┃┃  ┃┏┓┃  ┃┃
    ┏━┛┏┓┗┓  ┃┃┃┃┗┛┏┓┗┛  ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃  ┃┃┏┛┗┛┗┓┃┃
┏━┛┏━┛┗┓┗┓┃┃┃┗━━┛┗━━┓┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃  ┃┃┗━━┓┏┛┃┃
┗━━┛      ┗━┛┗┛┗━━━━━━━┛┗┛┗┛┗┛┗┛┗┛  ┗┛      ┗┛  ┗┛
です
967名無しさん@13周年:2013/11/03(日) 10:01:30.12 ID:xXJFBsuq0
こいつなんかいろいろと頭おかしい
968名無しさん@13周年
.











■■■毎日新聞 (在日新聞) の実態 (分かりやすく紹介) ■■■
http://81.xmbs.jp/piroshigogo-222887-ch.php?guid=on














.