【経済】 中国のレアアース輸出規制は「完全に失敗」…需要が急減、WTOが日米欧の主張認める中間報告

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★
 世界貿易機関(WTO)の紛争処理小委員会(パネル)が、中国のレアアース(希土類)輸出規制に
反対する日米欧の主張を大筋で認める中間報告を出したことが分かった。

 レアアースを戦略資源と位置づける中国の手法は曲がり角に来ている。

 日本など各国は、レアアースの使用量を減らす技術や代替品の開発を進めている。新金属協会によると、
日本でのレアアースの需要は、2007年の約3万2000トンから12年には約1万4000トンまで減少。
価格はピークだった11年の10分の1近くまで下落した。

 10年9月、沖縄県尖閣諸島付近の領海に侵入した中国人船員の逮捕で日中関係が緊迫した際、
中国産レアアースの日本への輸出が事実上止まって大きな影響が出たが、今や輸出国としての
中国の地位は低下している。

 中国は10年にレアアースの輸出枠を大幅に減らしているが、12年の輸出量は枠の4割前後に
とどまったとみられる。今回の中間報告で、輸出規制が「クロ」判定される公算が大きくなり、
「中国の戦略は完全に失敗した」(外交筋)との見方が強まっている。

(2013年10月26日08時36分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20131026-OYT1T00206.htm
2名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:29:40.96 ID:82uWIgDZ0
   |\ │ /.|   
   |  / ̄\.|    
  ─<=( ゚ ∀ ゚ )─    
   |  \_/.|    
  ∧∧/│ ∧∧    
 <=(`⊇´) <=(`凵L)   
  ∪∪|___⊃ ⊃    
 /|__.|    |__|\     
 |  |  |     | \_|
 | ノ ノ     \_|
↑え、まだ「●●●、●■●■」?

http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%EF%BD%94%EF%BD%90%EF%BD%90&ei=UTF-8

ツイッチ
http://ja.twitch.tv/
ツイキャス
http://twitcasting.tv/
https://www.youtube.com/results?search_query=スマホ+ツイキャス+ライブ&page=1
ツイッター
https://twitter.com/
覚えておきたいツイッター用語集
http://twinavi.jp/guide/s
3名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:29:43.29 ID:TQK+baw40
そっとしておけ
騒いで無茶されると困る
4名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:29:47.95 ID:geBhM5xP0
ただのアホ国家
自分のことしか考えてないからそうなる
早く滅びろ
5名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:30:24.69 ID:kFo1Q39q0
ある程度の嫌がらせに成功してるがな。
6名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:30:36.65 ID:kBhJDBSG0
アホすぐるwww
7名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:31:28.53 ID:y72j2e2F0
必要は発明の母だっけ
日本が頑張るから、どんどん規制してくれ
8名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:32:41.78 ID:D5AREztN0
【日中経済】日本を見誤った中国 レアアース対日「禁輸」3年で脱中国が進む[09/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1379382934/
9名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:33:21.80 ID:AwrWsB6z0
ウエルダンアースになっちゃったアル
10名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:33:39.05 ID:TEfzCP4e0
本当シナ人て
マヌケだなwww
11名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:33:40.76 ID:tgXdlFNM0
シナ人は本当に間抜け、輸出規制なんかしなければ今でも独占供給で高値で売り続けられたのに。
12名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:34:07.56 ID:ZS+M2/FM0
まあ、世の中、そんなもんです...
13名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:34:09.69 ID:/Vh69J2u0
レアアースとはなんだったのか
14名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:34:29.36 ID:23QLwOwB0
>>3
同意する。
15名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:34:55.42 ID:YFPiYZF10
支那が自分らで作ればいいんだよ
え?
作れないの?
じゃあ埋めちゃえw
16名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:34:56.14 ID:VG1uh1Z30
ははっ ざまぁw
17名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:35:29.49 ID:yb2maw0YO
日本国内でもレアメタルが無いと困るからって中国に譲歩しろて言ってた売国奴がいたな
18名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:35:40.13 ID:jRoBPx9c0
食物も本来中国から買う必要は全く無い

他の国から買えばいい
19名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:35:47.00 ID:13sWpfxqO
他ものも輸出規制してくるだろうが
案外短期間になんとかなるのかも
20名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:36:01.22 ID:zxyBAHV10
カザフスタン、モンゴルなど同じような地域にいくらでもある予感
21名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:36:10.19 ID:/03N/YNk0
シナ「レアアース規制するアル」
日米欧「かまわん!!むしろどんどんやれ!!」
シナ「えっ!?」
22名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:36:25.65 ID:18qqt8R70
>>3
無茶して馬鹿晒すだけだからいいんじゃねぇの別に
23名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:36:59.57 ID:crtA7Ft00
レアじゃなくなった
24名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:37:00.27 ID:qNEt41Oy0
超マヌケですねw
25名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:37:14.25 ID:F+UMj9P40
おバカだなぁ
世界を見る目なしw
26名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:37:27.33 ID:CA9vXfgX0
支那の買収工作はこれからかな?
27名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:37:57.29 ID:BH57i9ZT0
>>5
嫌がらせのみで国益を損ねた
悪手だったろ
28名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:38:03.18 ID:CrnALg9m0
そら安定供給が最前提なのを無断で一度切ればこうなりますね。
当たり前
29王 猛烈:2013/10/26(土) 13:38:08.28 ID:dF8Awky60
豊富な希土類
30名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:38:19.87 ID:M6OtRa/G0
開発費が出ればもともとより安くあがったりするものもあるんだろうな
31名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:38:28.00 ID:U4MK4k0f0
あ〜っはっはっはっは …
32名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:38:31.29 ID:23QLwOwB0
>>13
一種の「かけ声」だったのだろう。
なお、日本の路上で女性に「声かけ」すると通報されます。
33名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:38:57.02 ID:Cf1P/mte0
作れるようになったんじゃなかったっけ
売ってないなら手作りでって感じで
34名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:39:04.40 ID:TRSxO0WJ0
元々中国が格安のレアアースを輸出したから、
他の国が生産から撤退しただけなんだよな。
中国で入手できないとなれば、採算割ったからと
操業停止した所を再開して買えば済むだけだし。
35名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:39:11.76 ID:LVpDCySc0
政府がアホだと国民は苦労するなあwww
36名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:39:29.79 ID:jVCJpolzP
領土だけだだっ広い集団が世界を舐めた結果がこれだ
37名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:39:39.60 ID:B7wV64Vz0
>>19
調達がグローバル化してるから1極集中で調達してる場合、
安易に価格を釣り上げたり、輸入を止めたりすると
すぐによその国に流れるだけなんだよねえ。
38名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:40:15.16 ID:/hj+mrMn0
日本が本気出しちゃったもんなw
39名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:41:00.51 ID:M9VYUHpq0
でもまだまだ対日黒字だからな
全体で見れば日本が負けてるんだよ
これをひっくり返さないといけない
40名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:41:10.75 ID:gEbR9ZN+0
中国と国交回復したのは1972年
それ以前は中国と全く付き合いは無かったが
日本は豊かな昭和をすごしていた

中国とは付き合わないほうが日本はいいのら
41名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:41:17.29 ID:fh/qSKJO0
禁輸に失敗したから、今度は大量輸出で市場を破壊するアル!
42名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:41:21.75 ID:CAVyrdU10
支那猿狂惨発狂wwwwwwwwwwwwwwww


そして脱糞wwwwwwww
43名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:41:40.05 ID:3VG/zI2n0
この話は絵本にして、後世に残すべきだなw
44名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:41:53.28 ID:I49Tb1Jv0
まあ良い経験だったよ日本と世界にとって
中国に依存したらどうなるかってのが身に染みてわかっただろうからね
おかげで脱中国が加速したから良い結果になったよ
45名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:42:19.35 ID:KziMXPhtO
レアって名前に騙された中国のマヌケっぷり。
46名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:42:24.15 ID:14PdnVKy0
もう、鉱物標本の教育素材に使うぐらいにしか価値無くなってるんじゃねーの?w
47名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:42:46.29 ID:23QLwOwB0
>領土だけだだっ広い
いや、チベット、ウイグル、内モンゴル自治区を除外すると、
中国ってそんなには広くない。
48名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:42:58.60 ID:2SsYMrh40
石油みたいに価格調整しようとしたのかね?でも日本の技術革新が進んで目論みがハズレたのかもね。
49名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:43:22.65 ID:eUXhfC3R0
なんでレアアースを規制したの?腐らないから?他はなかったの?
他も代わりが幾らでもあったの?
50名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:43:42.65 ID:stZ+p09m0
>>39
別にいいんだよ
割合を減らすのが必要なだけ
貿易黒字は円高要因

>>43
日本今物語に載せたいねw
51名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:44:15.32 ID:WT2lbDSD0
>>1
なんか次は「食品の輸出をストップして日本を干上がらせてやれ!」とか言ってるらしいなw
52名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:44:18.24 ID:XMVj6Zkp0
ただ、逆に疑問なんだが何故これまで日本はこの「技術革新」を行わなかったのか。
何か、”対中配慮”の気配が見え隠れしている気がするんだが・・・
53名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:44:46.57 ID:Bt8fTuqr0
戦略的互恵関係(失笑
54名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:45:25.47 ID:fh/qSKJO0
>>40
>中国と国交回復したのは1972年

田中角栄が支那の工作に乗ったのが原因。平和友好なんてアタマになく、開発利権だけが欲しかっただけ。
支那は日本空手に入れたカネをベトナムやチベットへの侵略と核開発に流用。

アメはこうなることが分かりきっていたから西側の裏切り者となった田中をハメて葬った。
ちなみに支那利権は田中派(現小沢グループ&マキコ)と河野洋平グループが持っている。
55名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:45:53.78 ID:jb4RkyD00
>>48
再利用するより中国から買っていたほうが安上がりだったけど、中国が価格爆上げしたので
研究レベルで行われていた変態技術をさっさと実用化させてしまっただけ
脱レアアース事業は21世紀に入る前から研究が行われていた
56名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:46:01.72 ID:5BC5nzQy0
m9(^Д^)プギャーーーーー!!
ざまみろ!!
57名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:46:43.34 ID:iR7/JIS+0
安く大量に売られる方が他の国は困るんだよね。
レアアースやレアメタルは安くは精製できないから
58名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:46:57.39 ID:23QLwOwB0
>49
ありがたーい政治家のツルの一声があったらしい。
その関連で一部の官僚は財産をしこたま増やしたのだろうね。
59名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:47:09.26 ID:QcUFFeLu0
世界から孤立する中国
60名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:47:21.21 ID:X23JQPhB0
日本沈没記念2げっとおおおととととおおtっととpslふぃい;あdl;あさkfっじぇ
61名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:47:57.42 ID:vChNbc8OP
レアアースの代替素材開発は難しいが、同じ機能の製品をレアアースに頼らない方法で
実現するのは案外簡単だからな。日本のお家芸みたいなもんだ。
62名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:48:19.44 ID:XGnuXONj0
レアアースの利権には習近平の一族が深く関わってる、だから日本に怒り心頭
63名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:48:40.85 ID:hCwDhyxY0
技術のない理事国さまってのも悲しいやね。
64名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:48:58.28 ID:R5Y3xvGC0
もうオージーと仲良くやってるからいいよ。
わざわざ反日のとこで嫌われながら高値に吊りあげられたもんを買ったりしないわな、普通の感覚じゃ。
65名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:49:26.53 ID:WrzU8tTzi
魔法騎士
66名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:49:36.63 ID:uLgRlMtP0
規制しまーす言ってた時がピークだったか
67名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:50:01.83 ID:xpQoVS05P
>>52
それまでは安かったから必要がなかったんだよ。
68名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:50:07.29 ID:xmv2Zmjx0
あの時は凄かった、日本企業の社員を無実のスパイ容疑で逮捕拘留したんだからな、
あの事件がターニンポイントになった、そしてとどめが日本企業への破壊・略奪。

そして日本企業の中国からの撤退が始まる。
69名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:50:12.95 ID:7A38oXkU0
>>52
今までは妥当というか我慢できる範囲だっただけ
ランチ500円の店が2000円に値上げします!ってなったら店変えるか弁当作るだろ?
70名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:50:21.95 ID:3AOB1UBhO
北朝鮮レアメタル。

たまには大声で言いたい、ストレス発散の為に。

北朝鮮レアメタルー!
71名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:51:40.41 ID:23QLwOwB0
レアアースって、残土処理に困るんだろ。
とりわけ厄介なのはトリウム。放射性だし、いまだに使い道が
見つかっていない。あれの使い道を見つけたら、大金持ちだよ。
72名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:51:42.73 ID:qlI7cz4JO
>>52
必要は発明の〜って話では?
研究だってタダで出来るわけでもないし。
73名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:51:55.59 ID:jAWpoSWO0
このたびの所業は中華思想の最たるもの 敵を知り己を知れば百戦危うからずの故事も知らぬ
無産階級出身の成り上がり者の拙速さが故
74名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:53:15.36 ID:jH3qKpJN0
>>69
すげぇわかりやすい。
75名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:53:23.13 ID:iR7/JIS+0
レアアースやレアメタルも高くなると、ペイするようになって
世界中で生産され始めるんだよ。
中国は、環境に配慮しないから安く生産できた。
海底にもたくさんあるしね
ただ、コストが高くつく
76名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:53:24.39 ID:CAVyrdU10
足下商売で足下を見誤り

土ツボに落ちたチンパンジーーwwwwwwwwwwwwww
77名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:54:02.54 ID:iwrjx5800
>>52
単純にコストの問題だろ
対日輸出規制までは一応安定供給していたわけだから、同じ量を作るにしても
中国からの輸入<開発費+維持費だった。
しかし、輸出規制によって大前提である安定供給が崩れたから
中国からの輸入>>>>開発費+維持費&中国以外からの輸入になった。

こうなってしまえば、コストをかけて一気に開発が進むよねってだけでしょ
78名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:54:10.83 ID:LJYeR/i40
こういうのを「自分の首を絞める」って言うんですよ
79名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:54:11.43 ID:zOB1LdwIO
支那のレアアース不買は
ノーベル賞受賞できるぐらい技術革新に協力したな
80名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:54:16.99 ID:NWwcUN880
所詮豚に真珠よ
81名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:54:19.56 ID:daF6YCym0
>>68
凄かったが未だに投資しているどっかの馬鹿がいるね

進出するも地獄撤退するのも地獄だからな・・・・・
82名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:54:38.33 ID:4DTlEfzK0
>>17
本当にいたからなw
「あの〜レアメタル無かったら日本終わりなんですけど・・。日本企業がどれだけレアメタルに依存してるか理解してるの?中国怒らせて責任とれるの?」
みたいな感じで
83名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:54:52.59 ID:f/kZ6JB40
中共ざまあぁぁぁぁーーー!
84名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:55:06.04 ID:km2wvpRE0
おかげで技術開発とチャイナリスクが浸透した
中国の無能な政策に感謝しなきゃな
85名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:55:20.99 ID:QnYhlr9U0
やがて分裂し解体するだろ
86名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:55:29.15 ID:DSVQmEEd0
>>3
また突然外国人が捕まったりするんだな
87名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:55:43.32 ID:++1tKL4u0
中国は情報収集力はあるんだろうけど
分析能力が極端に低い。おそらく派閥争いに巻き込まれて
正常な情報分析ができないのであろうな。
昔の日本の陸海軍の対立みたいな。
だからこういうことになる。
88名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:55:46.99 ID:/1iCMyuf0
世界2位の経済大国がやるような事ではなかったな
人類の今後が心配だ
89名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:55:52.79 ID:Z4a8YC5t0
強行策ってのもなかなかうまくいかないもんなんだな
日本だけをターゲットにすれば大丈夫だったのだろうか
90名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:56:00.08 ID:+3Nbc6n90
TPPで死ぬのは国内の農業じゃなくて支那かもな
91名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:56:14.50 ID:+opRyJYT0
北朝鮮だけでもやっかいなのに韓国まで勝手にすり寄ってきて
法則発動決定な上に、経済もボロボロで中国詰み過ぎだろ
92名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:56:45.91 ID:kpJ8bzgn0
こういう苦境の中から新しい技術を創造できる日本人ってすげーのな
93名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:56:52.23 ID:/I09vJ7l0
価格はピークだった11年の10分の1ってw
まあ、小型化や省力化は日本のお家芸だからなあ。
94名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:57:50.44 ID:zOB1LdwIO
っつーか、輸出ばっかしてないで自国で消費しろっつうの
土人に真珠か
95名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:58:31.13 ID:45uRKPDw0
自称一流国の南朝鮮さんがレアアースの在庫分全て買い取ってくれますって
96名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:59:43.14 ID:jb4RkyD00
>>94
レアアースを精錬できるのは日本含め数カ国しかない
当然中国は精錬技術など持っていません(´∀`)
97名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:59:46.13 ID:gS4LXmdL0
やられたらやり返す
倍返しだ
98名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 13:59:49.68 ID:tj+2W6c40
技術云々という話もあるが、ビジネスの基本は「お客様は神様」です。
中国の政治家はそれも知らなかったようだ。
ロシアもEUに天然ガスを買ってもらえなくて困っている。

売る方と買う方どっちが偉いか分かりそうなものだが・・・
そのうち石油についても同じことが起こるよ。
99名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:00:07.17 ID:9oljF6qu0
>>91
他国の領土や技術をあてにしないと回復不可能
軍事と治安維持に大金を使いシノイデル感じだな
100名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:00:28.52 ID:+4f34JoyO
>>52
単に中国産がアホみたいに安かったから使われていただけ
安かった理由は環境対策が御座なりだったから、価格で対抗 できる国がいなかった
環境対策コミの価格が本来の土俵なんだよ
101名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:00:48.89 ID:fiRBfEI20
本当は中国が無ければたち行かなくなる事なんて殆ど無いんじゃないの?進出した企業は人質取られてるだけだしさ。
あ、ユニクロとイオンはいらねーから日本から出て行っていいよ。
102名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:01:03.76 ID:3A+aMhI80
チョンはバカだなぁ
103名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:01:17.91 ID:X3L+k3JdO
中国にあるから使ってただけで、なければないで技術的になんとかなったんだよね
104名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:01:23.32 ID:29ahiTsW0
>>43
はげどwww
105名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:01:35.77 ID:PDQCioQg0
>>52
開発費と買い入れ価格の比較に過ぎない。
106名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:01:42.96 ID:W0QdR/Jg0
止まらない売り場をなくして ゆずれない願いだけ抱きしめて
色褪せない日本の知恵 世界に根ざそう
107名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:02:13.35 ID:m/W+g1Oo0
石油も輸出止めてくれたら、技術革新でなんとかできそう
108名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:02:19.54 ID:ZrJjgvBF0
お前ら中華が失敗すると本当に嬉しそうだなw

昔の日本人の美徳はどこへ行ったw
109名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:02:31.28 ID:23QLwOwB0
>>92
いきなり生えてくるわけではないよ。素地があって、一見ムダとも
思えるような研究活動が続いているからこそ、現代の文化文明があるのさ。
110名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:02:32.34 ID:DKCLmabm0
>>97
いや!
10倍返しだ!
111名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:02:43.82 ID:EWR5AGMU0
レアアース単体の話だったら中国の勝ちだよ
実際困ったのは確かなんだから
でもそれだけじゃ済まないからね
侵略意図と貿易を密接にリンクさせる覇権国家は警戒されて当然
112名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:02:55.63 ID:g9jbeFU30
こんなつまらんモノを外交カードに使うとか中国人って商才なし
中国だけに有るモンならまだしも世界中にあるんだから各国の商社が動けばこんなモノ
113名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:02:58.27 ID:sjj1faQ80
振り上げたこぶしで自分を殴る中国様、、、、、ダチョウクラブかよ、、、
114名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:03:11.58 ID:bDoW6XTC0
チュゴクヂン アホアルネ (`ハ´  )
115名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:03:29.83 ID:vChNbc8OP
>>91
歴史上何度も分裂と統合を繰り返し、国体を変質させてきてるからなあ。
「詰み」という概念はむしろ無いのかもしれない。
116名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:04:04.18 ID:1sMjbA/8O
10分の1でも売れないなんて・・・
ゴミってこと?
117名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:04:07.91 ID:kFo1Q39q0
ベクレてるんやろなぁ
118名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:04:12.65 ID:9RQoLMQf0
>>111
は?自国のレアアース産業を壊滅的に潰しておいてどこが勝ちなんだよw
金の卵産む鶏絞めて鶏殺したようなもんだろ
119名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:05:03.15 ID:WpSyvsjx0
>>1
中国は共産主義国で社会体制が根本的に違うんだからな
お話にならん
120名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:06:01.62 ID:AawjSkue0
量が半分で価格が1/10とかwww
もう石炭並じゃないのか?
121名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:06:04.56 ID:CAVyrdU10
>>108

悔しい支那人にーはお”

北京の朝はスモッグですかぁ?wwwwww
122名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:06:42.18 ID:+/SKGE230
> 日本など各国は、レアアースの使用量を減らす技術や代替品の開発を進めている。新金属協会によると、
> 日本でのレアアースの需要は、2007年の約3万2000トンから12年には約1万4000トンまで減少。
> 価格はピークだった11年の10分の1近くまで下落した。

適度な障害がある方が大きく発展するな
123名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:07:45.40 ID:I49Tb1Jv0
>>120
売り上げが1/20か
そりゃあ中国のレイアース企業はバタバタ潰れるわけだ
124名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:09:07.52 ID:Fs62XnUx0
中国共産党の資源恫喝がコケて笑いもの
支那大陸は脅しとヤクザと奴隷の掃き溜めですわ
125名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:09:13.65 ID:WpSyvsjx0
>>36
領土がやたら広いのはロシアだと思うわ
寒いけど
中国の場合人口密集して経済圏として機能している沿岸部だけ見ると日本の国土と大きさ変わらないよ
126名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:09:22.68 ID:23QLwOwB0
>石油も輸出止めてくれたら、技術革新でなんとかできそう
現代の原油って、掘って採って輸送するだけだもんね。
そのコストの安さには、なかなか対抗できない。
原油が高騰すれば、バイオ系の燃料が現実のものとなるだろう。
それだと太陽と植物系?バクテリアさんがいる限り、
ずっとやっていけそうだ。
127名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:09:27.34 ID:cTBlqb+/0
土民に掘らせて売らせるとこういうことになる典型だな。
128名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:09:48.93 ID:vwJEzuFX0
特定アジアと民主党ってこんなのばっかりだなw
129名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:10:05.91 ID:JFLT7XUy0
>>1
完全に日本の変態度を見誤ったのが原因だな。
無ければ造れば良いじゃない。って本当に代替品を作っちゃうんだもんな。
130名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:10:17.21 ID:YEECUrmHO
中国「レアアース欲しいアルか?(ドヤァ」
日本「いらね」

ワロタ
131名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:10:38.12 ID:TKTXi4R90
日本とかいう従順な顧客を自ら手放すバカの極み

それを国がやって、かつ予測できず自国産業を衰退させてるっていう
132名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:10:54.24 ID:YYOgH8ex0
日本は既に中国のレアアースに頼らないで
代替材料を見出してしまったんでしょ?
だから中国のレアアースが大暴落

中国共産党幹部が欲かいたのか日本への嫌がらせだったのか
はたまたその両方だったのか知らんが、これだから土人国家だって
言われるんだよ
133名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:11:38.72 ID:Jwo1wL9c0
頑張れ公害 頑張れ砂漠化 頑張れ貧困人民
134名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:11:48.29 ID:28P+U+FE0
>>119
人民公社廃止して貧困層をどん底まで落としといて何が共産主義なんだか
ただの独裁金権主義だよ
135名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:12:06.36 ID:kpJ8bzgn0
中国人って今存在しているもの、ある技術が全てっていう考え方で新しいものを生み出すという概念がないのな
そんな連中が集まればパクリ国家となるのも無理ないな
136名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:12:18.02 ID:X3L+k3JdO
売ってやらない!

じゃあいらない

え?

ワロタw
137名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:12:23.41 ID:mAXYggfN0
ジャップを怒らせたら代替技術を開発したニダ!
138名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:12:37.98 ID:mSjL+nKj0
>>126
ブラジルじゃ実用化されてるわけだから
石油の高値がだいたい見えてきたということ
今年は穀物ができすぎて困っているという噂もあるな
139名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:13:50.90 ID:JFLT7XUy0
>>107
WW2でもうしてる。
当時は松の油で飛行機飛ばしてた。

ちなみに現在は藻からバイオ燃料作ったり、メタンから軽油を作れる技術が出来上がってる。
大学の実験室レベルだけど、工業化しようとしたらすぐ出来る。ただ、諸外国との付き合いがあるから準備だけで終わってる段階。
140名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:13:55.52 ID:dBzLv+Fa0
輸出規制したから、人類の科学技術が進歩した。
141名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:14:18.11 ID:AXbQfShk0
制裁したつもりでレアアースの輸出止めて代替技術開発されちゃうって・・・・

シナの面子とかどうなっちゃうんだろうwwwwwwwwwwwwww
142名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:14:50.76 ID:ZrJjgvBF0
>>121
日本へもPM2.5をプレゼントするアル
心配しなくても良いアルな

……って違うわ!(笑)
昔の日本人の美徳は、もう現代のネトウヨには微塵もないんだな。
お前ら半島人そっくりだもんな(笑)
143名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:15:30.68 ID:vChNbc8OP
>>132
代替材料の開発というよりは、レアアース使用以外の既存のやり方でコスト削減しまくって
安く作るようになったというのが正しい。レアアースでやると安くて手っ取り早いから昔は
レアアースを使っていた。それが正規の方法でも安く作れるようになって必要無くなったんだな。
144名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:15:42.15 ID:xmv2Zmjx0
中国は共産主義の弊害だと思うが、やり方が姑息だよな。

何か問題があると、輸出入の禁止や観光客を当局がストップさせたり・・・ 本当に嫌な国だ。

尖閣だって最初に言いがかりをつけたのは中国、石油資源が見つかってから領土問題を持ち出した。

東シナ海ガス田は共同開発だったのが一方的に中国が独占・・・ おまけに反日教育。
145名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:15:49.42 ID:AawjSkue0
>>138
穀物はコスト的にも畑増やすのに自然破壊とか
穀物の高騰考えると将来せいは無いだろな

藻とかA4サイズで家中の電気賄える
次世代の太陽光発電とかどうなったんだ?
いつも最初騒ぐだけですぐ話題にもならなくなるよな
146名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:15:57.01 ID:BrIt40f70
状況の分析を誤るとこうなる。
世界が喉から手が出るほど欲しい必須の貴重資源、という固定観念から始まった誤り。
別に他にも算出先はあるのだし、安いから中国産を輸入していただけ。
おまけに将来不安があるなら、さっさと代替技術に移るわなあ。
147名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:16:09.47 ID:OGNnuodi0
148名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:17:43.35 ID:PQdXe+bH0
この言葉がぴったりだわ

「ざまぁ」
149名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:18:00.78 ID:5huYKBhj0
>>116
ゴミっつうか、チャンコロがアホやらかした辺りから
日本含めた各国はベトナムとか豪州とかにシフトしてるんだよw
チャンコロのレアアースは買わなくても良いわけw

つうか、売れないんだからチャンコロはさっさとチベットから出て行けば良いのになw
150名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:18:23.51 ID:VQlDMyYj0
しかも国内にダブついたレアアースを使った製品を作る技術がない
151名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:18:52.84 ID:cEX3IPej0
支那もチョンも土人に戻るが良い
152名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:19:16.92 ID:pxd+uDQy0
もうすぐ小惑星から大量の金属資源を取ってくる時代になるだろうから、
中国に悩まされる事は無くなるだろう。
153名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:19:17.86 ID:Kn3C3G8ni
シナチョンは目先のことしか考えられない浅はかな国だな
154名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:19:25.80 ID:eN1zYrLm0
日本の場合、苦しいと逆にアイデアで何とかしようという意識が高まるから
苦しませてやろうと思うと結果失敗するのでは…
日本人気質理解してないとダメだね
155名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:19:59.97 ID:36bqC02v0
もっと輸出規制強化しろよ
そのうち誰も買わなくなるw
156名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:20:36.20 ID:biBzWDts0
>>1
中国からのレアアース依存率0%にしましょう。
157名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:20:41.69 ID:X3L+k3JdO
もともとは日本が安価なレアメタルが欲しいため中国を支援してたらしいから
ダメになったから別の国に変えたとか
日本も相当あれだ
158名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:20:50.56 ID:x4M44TFN0
日本って採算度外視すれば海水からウランだろうが金だろうがほとんどの資源を抽出する技術持っているから
シナの浅はかな知恵では到底思惑通りにいかんわなw
159名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:21:00.07 ID:23QLwOwB0
生産調整さえしているコメ → 液体燃料。
けっして夢ではないよ。
160名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:21:38.43 ID:5U17FDJc0
世界おとぎ話として後世に残すレベル
161名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:22:32.88 ID:3A+aMhI80
今は代替国のレベルだけど
162名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:22:44.24 ID:cbCU43y+0
中国ってやることちっちゃいよな
163名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:23:06.63 ID:CVXi8/cq0
価格1/10って
売り上げ1/30じゃん

そりゃつぶれるわ
164名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:24:00.78 ID:nJfBvnl5O
中国はバカだよな。
レアアース使えなければ他の材料でなんとかするだけだのに。
165名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:24:09.92 ID:MDWmVWZn0
ブランドバッグをそっくり同じにコピーしても1/10の値段でしか売れない
パクリは儲からない
166名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:24:20.43 ID:9DsbORYX0
>>40
国交はなくとも日中覚書貿易による経済取引はありました
167名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:24:27.75 ID:CAVyrdU10
>>1


セコい商売は大損のもとでんがな

使えん在庫大量に抱えて

あんさんこの冬どない過ごさはりますの?w


by松下幸之助
168名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:24:51.25 ID:NGwLxURi0
レアアースでなくてクズアースに
169名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:26:04.20 ID:swnqNMQN0
お客様の中に日本経済の倒しかたをご存知のかたはいらっしゃいませんか〜
170名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:27:16.64 ID:JBLRv90d0
>>3
むせる
171名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:27:19.38 ID:VzpecIgk0
中国人は本当にアホばかりだ。
知恵ある人間は文化大革命で滅んだようだなw
172名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:27:53.68 ID:dBzT20S5P
技術立国日本をナメて掛かるからこうなる
オマケに今まで世界中にお金をバラ撒いてきたから
先進国であろうが貧乏国であろうがどこの国も日本の味方をしてくれる
173名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:28:01.13 ID:W7SoqVSb0
石油に関しても、こういう解決ができればいいんだがな……。
174名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:28:37.13 ID:8LDM+x0y0
日本の技術者は逆境を乗り越えて頑張ったな、よくやった
175名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:29:08.67 ID:qH6Saohp0
中国ってアメリカと比べると何か根本的に間抜けだから覇権国家にはなれないだろうな
日本もアホだけど
176名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:29:26.88 ID:oRyRRMsB0
シナ 「レアアースを輸出規制して我が力を見せてやる」
日本 「レアアース縛りかよ・・・壁が高いほど燃えるぜ」
177名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:30:52.07 ID:cHwgGTm30
共産党崩壊するまで回復しないだろな
178名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:31:20.57 ID:bewR+u5TO
日本はな、放射能以外だったら大体対策できるんだよ!
放射能以外なら出来るんだよ・・・・・
179名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:31:28.24 ID:PX3fH3pR0
化石燃料もいったん無くしちゃえば、なんか凄い技術出てくるんだろうね
180名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:31:39.95 ID:23QLwOwB0
>中国人は本当にアホばかりだ。
>知恵ある人間は文化大革命で滅んだ

すごく説得力がある。
181名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:31:41.21 ID:Go35Jhda0
また恥じさらしちゃったな中国は。
こんなアホなのに1流国家みたいなふりするからな。
そのうち世界中から笑われるんだろうな。
182名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:31:42.94 ID:AawjSkue0
日本が代替レアアース売って大儲けしたりしてww
183名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:31:53.36 ID:I5fax2EL0
欲をかいてやり過ぎて全部失う
中国や韓国は永遠にこの繰り返し
なぜなら、彼等には「いい按配」という概念が理解できないからです
184名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:32:25.28 ID:2j0P8FBE0
ところで尖閣問題ってどうなってるの?
なんかテレビでもほとんど放送されなくなってる気がするけど?
185名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:32:34.57 ID:eCUSIMIIP
>>178
まあその放射能も汚染水についてはALPSがちゃんと動けば処理して、残ったトリチウムはフランスなどのように海にながせばいいんだけどな。
186名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:33:57.89 ID:jb4RkyD00
>>184
韓国と中国が尖閣地域の軍事同盟を組んだ
187名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:35:16.75 ID:qu6eqEmq0
政治家と違って、生活かかってる業界人は、対応も早いしシビアだな。
188名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:35:32.92 ID:2j0P8FBE0
>>186
安倍ちゃんはいつ公務員を常駐させるんだろ?
189名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:35:44.84 ID:q3U6em/DO
〉〉173
石油に関しては、アメさんが売人側だからね…
190名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:36:03.23 ID:zQKES9c90
これはまさに溜飲を下げた事件だったなあ

輸出してやんない

あっそじゃレアアース無しでイケるようにするわ

結果市場大暴落
191名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:36:43.03 ID:7fatw82/0
生き残ってるのは政府系のところばかりで
民間業者はほぼ壊滅したときいた
192名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:36:46.99 ID:dEaz+9lK0
自爆かw
193名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:37:46.21 ID:s/ok8RYY0
中国って「レアアース」とか「パンダ」みたいに元々在ったもの頼りだよね。

中国人が努力したもので世界に誇れるものってあるの?
194名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:38:57.50 ID:CAVyrdU10
>>193
人体標本
195名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:39:00.49 ID:r/gAi9EM0
【中国】「資源外交」窮地…レアアース、輸出先失い業界悲鳴[10/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1382750324/

レアアース(希土類)をめぐる通商紛争で世界貿易機関(WTO)が日米欧の主張に
軍配をあげたことは、中国による過去20年来の資源外交戦略の失速を意味する。

ピーク時に世界のレアアース需要の97%を供給していた中国。
最高指導者だったトウ小平は1992年当時、「中東に石油あり。中国にはレアアースあり」と語り
資源輸出に戦略性をもたせることが外交カードになる、と考えていた。

中国は3年前の尖閣諸島(沖縄県石垣市)沖の中国漁船衝突事件後に事実上の
対日禁輸措置としてカードを切ったが、対中依存度の高さを反省した日本企業は
米国などレアアース調達先の多様化や使用済みレアアースのリサイクルなど
2年もたたず自助努力で中国の資源外交を切り崩した。

中国のレアアース業界関係者は「3年前は日本がレアアースほしさに政治的妥協を
急ぐと思ったが、結果は中国が最大のレアアース輸出先を失って大失敗した」と頭を抱えている。

中国の昨年のレアアース輸出量は1万6千トンと、政府が許可した3万トン余りの
輸出枠の半分程度にとどまり、関連業界は生産停止に追い込まれるなど業績が悪化した。

今年は米国の需要増に伴って輸出量は微増しているものの、国際価格の下落が続いており
輸出額は前年の半分にも満たない。

通商紛争でWTOの判断が有利に出て、外交カードにレアアースを取り戻すことに、いちるの望み
をかけてきた中国。
トウ小平の言葉も空虚な響きとなった。

産経新聞 2013年10月26日07時57分
http://news.livedoor.com/article/detail/8193525/
196名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:39:14.09 ID:GlVC6Idq0
中国が輸出規制したあと
日本の商社が鬼のような機動力で他国での開発を始めた

あと中国のレアアース業者は業者で
産地偽装して裏で輸出してるらしいよ
197名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:39:37.39 ID:pxd+uDQy0
>>169
なんでそういう後ろ向きの発想しかしないのですか?日本と友好的に共存してゆけば
いいじゃありませんか。
198名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:39:40.20 ID:sjj1faQ80
石油ショックで強くなった日本を舐めすぎ。
199名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:39:58.48 ID:hV8MVAAz0
>>186
それをメディアが報じたくないために、
日本人が食いつく「食」の偽装で関西のホテル叩きまくってるのかね?
200名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:40:18.28 ID:23QLwOwB0
>レアアース使えなければ
あにはからんや。レアという名称に振り回されたんだろう。
けっこうあちこちに偏在しているんだよ。ばかたれめが。
201名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:40:31.63 ID:uJwqBke6i
>>34
更に同じ値段なら安定供給してもらえる他の国からってなるよな
202名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:41:00.85 ID:KUzX5cCJ0
>>52
なんか返事しろ
203名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:41:48.10 ID:AawjSkue0
あのホテルとことんやられるだろな
あれだけやっといて偽装じゃなって言ってんだから
偽装でしたゴメンなさいしとけば半年も経たず忘れるのに
204名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:42:31.37 ID:pxd+uDQy0
>>173
石油なら藻油があるから大丈夫ですよ。
205名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:42:33.43 ID:9dgdjLVM0
>>193
火薬とか羅針盤とかいろいろあるだろう
206名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:43:13.08 ID:eN1zYrLm0
>>193
中国にコピー出来ないものはない誇らしいと胸張ってたよw

日本は一応技術大国と言われてるから、技術で何とかされちゃう可能性もあるのにね
コピーばっかしてるからそこまで頭まわらんのかも
207名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:43:18.50 ID:QSym/i3Y0
輸出枠の4割しか輸出できてないのに輸出規制してるといえるのか?
208名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:44:22.83 ID:jb4RkyD00
>>199
蛆テレビのヤラセ問題が下火になるまで続けるじゃないかな>「食」の偽装
蛆の社長の首を差し出すレベルの問題だし
209名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:45:52.15 ID:LhLWkH5t0
こうしてレアアースに頼らない技術が発展するのだから
それはそれでよかったんじゃないかw
210名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:47:09.25 ID:J/3Fpzk10
>>193
わしらが使ってる漢字もそうだし、カタカナもひらがなも漢字が元になっているのだが
211名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:47:38.54 ID:GXbV9sYP0
残ったのは汚染された国土とゴーストタウンwww
212名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:48:03.27 ID:xmv2Zmjx0
>>203
ああいうトップだから、社員が簡単に食品偽装する。

しかしあの偽装記者会見は酷いわなw youtubeに一生動画が残るんだぜ。
213名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:48:26.95 ID:27kdPfpri
やはり必要は発明の母、呑気だね。
214名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:48:49.68 ID:avyV4cWn0
中国のレアアース戦略失敗はもうどうでいいから
輸出規制に対してのペナルティを科せよ。
215名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:49:16.25 ID:PDQCioQg0
216名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:49:16.84 ID:iljvXFEJ0
なければないで代替品で作るだけ。
もう支那産は必要ないからw
217名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:50:27.85 ID:pxd+uDQy0
>>209
たしかにw我々日本人が本気を出したら水からダイヤモンドだって作り出してやりますよw
218名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:50:53.25 ID:iebfNEnR0
日本人よくやったよな。感服せざるを得ない。

>>97
どうやり返すかを世界のひとがみているわけだから。
日本人らしくやらなければならないと思う。
219名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:51:38.57 ID:f/kZ6JB40
政治闘争ばかり ← 改革開放 → 向銭看(カネのことばかり)
220名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:51:53.84 ID:5huYKBhj0
>>193
レアアースもパンダも漢族が持ってたものじゃなくて、少数民族締め上げて
彼らの地域に侵入し強奪したもの…

マジでダメだな、あいつら。
221名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:52:48.71 ID:sF4XiIbfO
むかしアメリカに排ガス規制で締め出しくらった時に似てるな
その結果、日本の排ガス浄化技術が上に行ってしまって
アメ車を輸出できないから日本の規制を緩くしてくれと泣きが入った
222名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:53:25.72 ID:l3P8xTlpO
中国ってヤクザやわ…と思った瞬間でした
223名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:55:44.70 ID:XHdZdTyz0
気にくわなければ、又暴動起こすからなシナ土人は…
224名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:55:46.78 ID:F5l97bkx0
幼稚で我儘な奴と付き合うのは大変だ
225名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:56:04.33 ID:eUXhfC3R0
>>58
中国の政治家は現実が見えていなかったんだね
こうなることなんて分かるはずなのに
アホみたいに安かった中国産のレアアースがその10分の1になっているんでしょ?

日本はやり返したというより困ったトラブルに頑張って対応しただけだし
226名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:56:27.81 ID:8uGmQOah0
技術革新をはかれなかったって
中国の基礎研究はその程度って事も公表してんのと同じやん
227w:2013/10/26(土) 14:57:29.26 ID:GBgTwATF0
逝っチャイナ!
228名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:57:56.31 ID:pniq1vbf0
>>1
OPECの大失敗を知らなかっただけ。
229名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:58:04.42 ID:3kOi0LlX0
ネコに小判
豚に真珠
支那土人にレアアース
230名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:58:22.61 ID:swG1hdnx0
とまーらーないー 未来をー 目指してー
ゆずーれーないー 想いをー 抱きしめてー
231名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:59:35.41 ID:1Qea7jit0
何をやっても駄目なシナ民族
232名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:00:22.25 ID:AXbQfShk0
>>206
あいつらのコピーはうわべだけ。
例えば高層マンションだけど、見かけと居住部はなるほど、日本のマンションそっくりに作ってある。
しかし、地盤改良や基礎工事をデタラメにやってるらしく、一階部分からぽっきり折れたマンションなんかが
続出してるらしい。

うわべだけ技術をパクるから、どうしてこの技術、この工程が必要かを現場レベルで理解しない。
理解しないから必要ないものとして省略する。
省略されたものの中には超重要なものが混ざり、結果製品は劣化する。
233名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:00:31.32 ID:9HGa3myT0
規制された後、ガンガン日本が新技術でカバーするニュースを見て
日本の技術者スゲー(みんな相当頭キテんだなぁ)と思ったよ
234名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:00:58.17 ID:uhN2EOaY0
レアアースなんてのは最初からレアなの分かってるわけで、
資源が枯渇するまでもなく高騰したときに備えて
代替探しや研究開発は何気にやってるもんだしなあ。
安く手に入るうちは使ってるが、高くなれば他でも生産できるし
代替品置き換えに拍車が掛かっただけという。
235名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:01:05.11 ID:o489oeVa0
中国「レアアース売ってやらないぞ!」
(ふふふ、これで日本はこっちの言いなりだ。尖閣諸島も南京虐殺もこれで認めるだろう)

日本「あ、そ、今まで日本にも中国様の機嫌を損ねるな!レアアースないと困るだろ!
 って言ってた人もいるけど、こうなったら本気出すもんね。」

それで日本はレアアースなしでも製品作れるような技術と日本領海の海底から
レアアース見つけて掘り出す技術を持った。

日本「もうレアアースいらないよ!」

中国「え〜〜! こら!小沢〜!話が違うぞ〜!!」
236名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:02:02.31 ID:YGjvHNceO
>>233
日本が本気になれば勝てないのはアメリカくらいだ。
237名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:02:37.63 ID:/VvNP+u/0
安定供給が見込めないリスクの高い取引先と見なされて終了した。
他のレアアース輸出国にチャンス到来しただけ。
238名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:03:05.55 ID:55Xtigzb0
目先の利益を考えて大きな信用を失う
239名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:04:00.40 ID:CAVyrdU10
これまさに倍返しされた状態だわwww

支那猿常務土下座中www
240名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:04:21.71 ID:3kOi0LlX0
支那人の「売りません」と
日本人の「作れません」は信用するな
241名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:05:38.00 ID:dEnrioxQP
世界一のレアアース資源国は、アフガンて話だな・・・。
しかもタリバンの根拠地の真下にある。
242名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:06:16.13 ID:pAwloo3h0
輸出規制に対するWTOのペナルティーとか無いの?
243名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:06:55.47 ID:xmv2Zmjx0
共産主義は端的にいうと、自分さえ良ければいいというのが基本だからね、
他国と連携するとか、利益を分け合うとか絶対出来ないのな。

人の物は俺の物、俺の物は俺だけの物という考えだから信用されない。

もうひとつ、中国人は技術の伝承を避ける、技術を他人に教えたら困るのは
自分だと考えるからね・・・ 既に中国は終わっているんだと思う。
244名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:07:03.84 ID:AtnFdIg2O
本当はレアではないレアアースw
245名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:07:33.24 ID:EaC+GekV0
>>240
>支那人の「売りません」と
>日本人の「作れません」は信用するな


名言だわ
246名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:10:25.11 ID:zVpdrg810
中国の失敗は日本が物資に困窮すると急角度に技術革新する特性に気付けなかった事だな。
もう遅いよ。
247名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:10:39.61 ID:pxd+uDQy0
それにしても、中国も韓国もなぜ我々日本人と争おうとするのかわからないな、
争うよりも協力した方がお互いのためになるのに、いったいなんのために無理して
争わなければならないのだろうか???
248名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:11:38.24 ID:fmBgDtQm0
“つけ火して、煙り喜ぶ、朝日新聞” 朝日反日新聞は巧妙・下劣です。

朝日新聞は日本の危機管理にとって非常に危険な存在になる。
「朝日新聞は本気で尖閣諸島を中国に捧げたい」 週刊新潮
「朝日新聞主筆 女、カネ、中国の醜聞」       週刊文春 
朝日新聞は中国共産党から便宜供与を受ける工作新聞と見られている。

普通、中国共産党が朝日新聞編集責任者の出版記念祝賀会を開催するか?
完全に朝日新聞は中国共産党に取り込まれた新聞社と思います。
朝日新聞は竹島を韓国にプレゼントしたらと論説した反日組織です。
長い間日本を陥れようとしてきた朝日反日新聞は廃刊すればいい。

朝日新聞が焚きつけこじれた外交問題は、国会で朝日新聞社長、主筆を
証人喚問して、記事が捏造なら厳しい処罰(新聞の廃刊)をしない限り、
中国は徹底的に反日教育を続け、韓国は1,000年に亘り日本にタカリ続けます。
249名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:11:41.97 ID:55Xtigzb0
反日を理由にして欧米にもケンカ売っているのだしね
韓国と同じだよ
250名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:12:29.46 ID:PDQCioQg0
>>247
ラオウとジャギに聞いてみるといいw
251名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:12:35.18 ID:NA4EX2M7P
だって中国でしか取れないわけじゃなくてただ異常にやすかったってだけだし・・・
リスクが増えたらちょっと高くても他の国から買ったほうが安上がりだろうし

それに確か国内で使うから海外に売る量減らすよって言ってたんだから国内で使えばいいじゃないか
252名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:13:27.98 ID:xmv2Zmjx0
>>247
あいつらは敵を作ってガス抜きを常にしておかないと国が纏まらないからだよ、
日本及び日本人はいい迷惑。
253名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:13:58.50 ID:fD1shDWh0
日本て恐ろしい国だな
警戒されるわけだよ
254名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:15:38.22 ID:ceKzE9Oi0
報道官がまたイミフな事言い出す予感
255名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:16:11.13 ID:zHpJcX6qO
>>239
大和田常務よりなかなか膝下ろさないけどな。
256名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:16:22.58 ID:tLcejpOK0
日本は、この件に限らず代替技術の研究ずっと続けてたんだろうね。

よくある「何とか大学が〜開発に成功!」から十年たっても進展ないのに比べて実結果でるの早い気がする。

あとは未だに中国に頼らざるを得ない種類のレアアースも、代替技術できれば完璧。
国には科学技術研究に適切な予算配分して欲しいし、技術流失防止にも対処していただきたい。
257名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:17:12.33 ID:xmv2Zmjx0
>>253
日本は世界中から尊敬の目で見られている、例外は中韓だけw

中韓は日本を敵にすることで国が纏まる異常国家。
258名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:19:33.66 ID:vAiQLidp0
日本はなければ作ればいいじゃない、ですむけど
中国はなければ盗めば(取れば)いいじゃない、だからな
元々思考の向け方が大きく異なるからな互いに
て言っても日本が近くに居るのによくここまで落ちぶれる事ができるな中国
戦後60年以上経ったのに何も学んでないな
259名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:22:34.27 ID:pxd+uDQy0
>>250
>>252
うーーん、しかしやっぱり変な感じですね・・・日本と争わなくてもちゃんと国をまとめている国
だって他にいくらでもあるのに・・・中国人や韓国人は自分たちの国がやっている事に疑問を
感じないのだろうか???
260名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:23:55.45 ID:3kOi0LlX0
太平洋戦争後に文革だの大躍進だの、自国の知識人を密告で吊るし挙げて大量虐殺したからな
支那共産党の政策に反対する危険分子は根こそぎ処分したお陰で今生き残ってる支那土人は
知性の欠片も無い無知蒙昧な土人だけだから、先端技術だの生み出せる訳が無い
261名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:23:57.69 ID:OsJELDsJ0
.
この話の前提に「中国人の間抜けさ、愚かさ」を感じるけれど、
そのもっと奥に「日本人の底知れぬ、優秀性、技術力」が根底にあるのではないか
中国は日本というものを見くびっていたのであろうが、今となっては中国の想定の
範囲を超えた日本の底力を痛切に感じていることであろう
日本も奢ることなく、日夜邁進してほしいと強く願っている
262名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:24:12.35 ID:636v9Hv30
17 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] :2013/10/26(土) 10:26:00.44 ID:LY144+kT
>>1
レアアース
日本が買わなきゃ
ただの泥

23 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] :2013/10/26(土) 10:28:14.76 ID:06T4I7Ok
一方日本はレアアースを使わない磁石を開発した

29 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2013/10/26(土) 10:30:47.97 ID:maB6TqdY
>>6
レアアースの加工にはクリーンな環境(空気と水)と先端技術と緻密で繊細な作業が必要。
中国にはどれもないw
中国に残されたのは売れ残った大量のレアアースと発掘で汚染された大地だけ。

42 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2013/10/26(土) 10:35:46.32 ID:dTvqXLyJ
>>22
レアアース含む泥は価値が少ない。
レアアースを抽出するのに金がかかる。
ボーキサイトからアルミ出すより、アルミ缶溶かした方が安上がりなのと一緒

110 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2013/10/26(土) 10:54:08.93 ID:Eud94tvz
レアアースを加工出来るのは先進国だけ
アジアでは日本だけ
加工出来なきゃただの泥、それがレアアースw

117 名前:璃 ◆LAPISXXVV2 :2013/10/26(土) 10:55:31.50 ID:Q4C5xcPX
>中国のレアアース業界関係者は「3年前は日本がレアアースほしさに政治的妥協を
>急ぐと思ったが、結果は中国が最大のレアアース輸出先を失って大失敗した」と頭を抱えている。

日本は世界一タフな貧乏人ですから。
「ないものは自分で作る」が染み付いている相手に中途半端な兵糧攻めは逆効果だってことですww
263名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:24:37.55 ID:8d//iUMK0
日本の場合は追い詰められると変態技術がサラッと出るから
264名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:26:25.73 ID:BPqVQ+BQ0
供給を絶たれれば、代替を探す
当たり前のことが理解できない馬鹿シナ

言いなりに出来るとでも夢見たかwww
265名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:26:43.19 ID:aznnRz2t0
日本は敵対国がすくないから、なんとかなってるね。

規制によって、技術革新にもなったし、
日本国にとってはプラスになったか。
266名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:27:08.66 ID:tqBQqV6fO
ガラスの研磨も最近はセリア系から変わったんかな?
ある程度実用化出来そうまでは関わってたけど
触媒とか蛍光体辺りは量的に大したことないから他から高めで買っても大丈夫だろうし
267名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:27:53.81 ID:AXbQfShk0
もう一回おきないかな。大躍進と文革。
中国で10くらいの軍閥が群雄割拠してお互いに核を落としあうのがベストなんだが。
大気汚染、放射性物質、それに伴う燃料と食糧不足による飢えと寒さ、まさに地獄が顕現する。
見てみたい。
是非見てみたいッ!大好きな水割りゲラゲラ笑いながら見てみたいッ!
268名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:28:21.88 ID:/V2tAxNX0
>>259
中国で外部に敵作らないと、不満が噴出して
内乱起こるぞ。それくらい漢民族や中共関係者と
それ以外の差が激しい。
韓国もそう。財閥優遇で見せ掛けの経済
成長してきたツケは、庶民が払ってるからな。

どっちも日本の格差問題なんぞの比じゃないよ。
269名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:28:42.09 ID:IUoOHkYE0
つーか、今更クロ判定したところで何もかも手遅れ
今はリスクヘッッジで分散する流れだし、
リサイクル技術も上がって、
一部のレアアースより低コストな代替技術の開発も目処が立った。
もはや存在価値皆無。
270名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:31:09.03 ID:8xp2mV7X0
>>232
駐在時に住んでた杭州の高層マンソン、
シャワー室が逆傾斜になってたよ(´・ω・`)

排水しないんだ・・・、シャワーごとにデッキブラシで
水兵さんみたいに床掃除www
271名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:32:23.78 ID:fScizXFn0
さすが、19世紀の思想を今に伝える連中はやる事が違うなw
272名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:33:48.94 ID:bXq8rTcz0
無尽蔵にあるわけじゃないし環境破壊して掘り出してるんだから
中国にとってはレアアースの需要が減るのはいいことだと思うけど。
273名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:35:26.72 ID:X3L+k3JdO
>>272
おまえ優しいな(笑)
274名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:37:53.46 ID:15FXcWaO0
>>272
暴落してるのがまずいんじゃね?
そこが石油と違うところ。
275名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:38:18.76 ID:bXq8rTcz0
>>273
実際欧米はそのリスクを避けたいから中国に掘らせたがってるだけだし。
埋蔵量は欧米にもあるのに中国が輸出規制しても中国批判するだけで自国で掘ろうとしないんだから。
276名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:38:51.19 ID:7aFLrI2v0
おめでとうございます。
277名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:40:19.83 ID:3A+aMhI80
>>272
中国が環境保護に力を入れると工場全てストップするだろw
278名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:40:33.43 ID:KXfI/gd90
ちゅうごくは土壌、水汚染を解決しなければ衰退する。空気も悪く肺がんぜんそく多発。
いなごみたいな国。汚染した土壌の物は食えない。日本も同じ。早く解決策を。
279名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:41:02.24 ID:aznnRz2t0
規制するなら、日本を完全に取り込んでからすればよかったのにな。
280名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:41:17.32 ID:ceKzE9Oi0
政権変わって民主党の大畠章宏が言ってたこれはどうなったんだろうね
レアアース代替素材「中国と共同研究」 経産相
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1600K_W0A111C1NN0000/
281名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:41:56.16 ID:X3L+k3JdO
>>275
自国は汚したくないから中国にやらせてたのか
鬼畜だな
282名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:42:17.20 ID:dpFvo5/Y0
今回はたまたま日本が勝って良かったが

こんなこと許していいのか?
283名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:42:59.71 ID:VoaZ1wlh0
温家宝は、WTOの中身なんか読んだこともなかったんだろ。
蓄財に忙しくてさ。
284名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:43:45.23 ID:r1/b00Wb0
>価格はピークだった11年の10分の1近くまで下落した

今のうちに買いだめしておけばいいのに
285名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:44:08.16 ID:kvligByU0
欲に目がくらんだ中国、レアアース輸出規制する→価格上昇→
他のレアアース輸出国が撤退→「やったアル!」有頂天→
尖閣諸島の衝突事件「食らえアル!!」→中国、日本への輸出断絶→「あっそ。分かりました」
日本、本気出して変態技術の奥義発動→研究、開発、生産→レアアース自体が世界的に必要なくなる→価格大暴落→「ちょ…ちょっと待つアル!!!!」←今ココ
286名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:44:14.32 ID:w1j2rbZlP
これで中国の環境汚染も少しはマシになるかな。

よかったね!環境保護の観点からよかったね!
287名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:47:52.00 ID:Cj+4Tx0u0
>>275
何その中国目線。
ダンピングを非難するのがおかしいのか?
288名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:47:53.66 ID:mSjL+nKj0
本能で生きてる奴らは遺伝子の持つ戦略の適用条件を理解せずに実行する
世の中いろいろな遺伝子の組み合わせが存在し
一部の組み合わせだけがうまいこと有効に機能できるわけで
それゆえ世の中はいろんな失敗で埋め尽くされている
289名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:48:15.06 ID:3A+aMhI80
>>284
これは終わった話、でも3〜4年前に日本にはすでに10年分のレアアース保有してるって言ってたな
290名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:48:16.96 ID:CSeBDFNs0
宝の山をただの砂の山に変えた中国。しらんがな
291名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:48:42.80 ID:HzbhyyzV0
資源大国として外交カードに出来るつもりだったんだろうなあ
負けて悔しい?
292名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:49:42.15 ID:pxd+uDQy0
それにしても、中国や朝鮮がもっとまともな国だったら良かったのになぁ・・・
これまで我々日本人は中国人や朝鮮人たちに対して多くの物を援助し、
多くの事を教えてきた、しかし、もっとも大切な人間としての心だけはどうしても
教える事はできなかった、自分の都合ばかり考えるのではなく、他人を思いやり、
時には互いに助け合う事の大切さこそ、我々日本人が中国人や朝鮮人たちに
本当に学んでもらいたかった事だったのに・・・。
293名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:49:48.38 ID:5huYKBhj0
>>280
うはー、2010年の記事か…
良かったよなあ、民主党政権消滅して。
294名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:50:13.22 ID:Cj+4Tx0u0
>>291
中国の一般人にはレアアースを固有の資源だと勘違いしているバカもいるんだと。
295名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:52:12.51 ID:sdPlpsQY0
WTOでクロなら輸出規制の影響で新しいソースを見つけるのにかかった費用は中国に弁償させろ
296名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:52:14.33 ID:XUayTNQNI
馬鹿な国
297名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:53:25.04 ID:PX3fH3pR0
戦略資源で最強は食い物とアメリカさまも言っている
298名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:53:36.71 ID:1qEGZkG70
>>294
レアアースを戦略資源にして外交に使えと指示したのはケ小平だからな
賢いと言われたトップの認識があの程度
299名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:53:47.38 ID:cbojRQm60
2〜3年で需要が半分以下で価格が1/10とか、普通に業界破滅だな
300名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:53:51.01 ID:pMmr7bWo0
ほんと中国様様()だな
輸出規制がなければ代替技術が発展しなかった
レアアースの紐を断ち切れる可能性を後押ししてくれた中国に感謝だなwww
輸出規制?色々やっちゃってくだせえな
他の方法模索するんでな!
301名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:53:51.20 ID:FM584FqeO
でも中国がこうしてくれたおかげで
@ひとつに依存するのは避けるべき
Aレアアースが少なくても済む技術への革新
Bやっぱり中国はアレだった
一時期苦しかったかもだが、いっぱい学べたのは良かった
302名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:55:49.88 ID:B4T0ILwH0
>>301
逆境を利用したいい例。
303名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:56:25.39 ID:TCN/BVuq0
シナは、日本が頭を下げて縋りついてくるとでも思っていたのかな?




   これを館が出した人物がいたと思うがシナの政界では英雄扱いにされているのか知りたいわ。


  誰やろ。日本のメデアは知っているはずやと思うが誰もその名を明らかにしないね。誰がこういうあほな対日政策を考えたのか知りたいわ。



   今は涙目で過ごしていると思うが・・・・・・・。一時的に栄転して、今は左遷させられて引き摺り下ろされ粛清されているかもわからんね?


       誰やろ??
304名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:56:27.44 ID:rnjjleqL0
安いから買ってやってただけだし〜ww
305名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:56:35.00 ID:goGIrZZZ0
中国共産党の指導者は、劣化した金太郎飴だ。

変わりばえせず、たまに変わり種が出てもそれは粗悪品。
306名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:56:43.17 ID:PEIkFJfw0
レアアースは希少な砂であって、プレシャスアースじゃないからな。
307名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:56:59.18 ID:e2yZgis30
>>298
戦略資源にしたこと自体は悪くないだろ
その後のやつらがアホな運用したせいなんだし
308名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:57:21.13 ID:bXq8rTcz0
>>287
ダンピングって不当に安く売ることでしょ。
輸出規制はダンピングの真逆。
309名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:57:44.46 ID:X3L+k3JdO
日本も欧米には煮え湯を飲まされてきたけどあんまり敵対しなかったことが
今となっては財産になってるな
310名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:58:41.60 ID:+Ru0C+TZ0
あーこれはマジで感じるわ。
うちの会社、酸化セリウム大量に使うんだが
3年位の中国側は「どうしても欲しけりゃ売ってやらんでもないよw」だったのが
今は「お願いですどうか購入してください。会社が潰れちゃいます!m(_ _)m」
になってるからな。

・・・とっくに代替技術できたし、ウチの上層部も本気で立腹してるから買わないけど。

ビジネスってのは本当に、情けは人のためならずだな。
311名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 15:59:52.43 ID:GU+Rl/tB0
>>267
すまんが同意する。何に済まないのかよくわからないが同意する。

あいつら今も核兵器を日本の主要都市に向けてるらしいね。
だから中国国内で核を打ち合うと言うシミュレーションは
今日の今、日本が被っている圧迫と何ら変わりは無い。

中国は中華思想や半万年の歴史と言っているのか言っていないのか知らないが
毛沢東の知能レベルを超えられない。
人民とは仲良くしたいが、党の中央とは関わり合いになりたくないよね。
312名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:00:12.26 ID:CAVyrdU10
支那猿工作できず。。。
313名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:00:35.70 ID:FbwE4jU80
>>35
ん、どこの国のこと?
314名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:01:41.79 ID:9qEINuKF0
>>234
レアアースのレアは希少な土って意味じゃないよ。
315名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:02:11.54 ID:Xdhc6BhN0
>>307
世界中にあるものを戦略資源にはできんだろう
中東に石油があるなら中国にレアアースがあると言ってたように
完全に勘違いしてる
316名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:02:19.22 ID:IU3ktfsg0
>>1
別にいんじゃね?
技術革新に成功して、レアアースの需要も減った事だし
317名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:02:32.76 ID:VNekrJy30
リン鉱石の代替品開発も進めてください。
318名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:02:54.86 ID:CAVyrdU10
>>35
政府も国民も同レベルのカス土人=支那
319名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:03:27.48 ID:klQEX/5Q0
この件で中国の信用がなくなったからな
影響はこれだけじゃない
320名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:03:29.74 ID:bXq8rTcz0
中国のレアアース企業が困ってるっていうのは
中国政府が輸出枠を4割減にしたからであって需要が減ったわけじゃないでしょ。
実際に日米欧はWTO提訴してまで売れって言ってるんだから。
321名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:05:46.05 ID:A4U4YXNk0
安くてもいつ止まるか分からんリスクのあるもんには手は出さんわな
322名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:07:44.56 ID:0cZ8bSKs0
その書店に何の本があるか検索出来る事とと、書評を検索して簡単にプリントアウト
出来るようにする事。これさえできれば実は良い勝負できそうだと思うけどな。
その場で手に入れられず、タイミングの悪い運送屋に関わらないで済むし。
頼むから店舗の連中はアタマを使う事を覚えてくれ。
323名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:08:38.06 ID:E9+fO6+60
さあ次は天然ガスと原油の代替に全力投球だっ!!
日本の貿易赤字が月に1兆円近くなってるから
そして供給国が割高価格で日本の値下げ要請に応じないし
324名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:09:15.18 ID:bXq8rTcz0
>>321
尖閣のどうのこうので中国がレアアースの対日輸出を止めたっていうのはガセネタ。
実際日本のレアアース輸入先は依然中国がトップ。
他の国と同じように輸出枠削減で輸入量が減ってるだけ。
325名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:10:14.56 ID:5CTNqcrk0
自民党政権だったら逮捕しないで中国様のご機嫌を損ねない
対応をしただろうからこうはならなかったな
326名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:11:18.23 ID:5GaBtfIB0
さぁ!みんな念じるんだ



中国と韓国、北朝鮮が、日本国を愛すようになりますように。

中国と韓国、北朝鮮が、日本人を敬愛するようになりますように。
327名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:14:01.95 ID:AuOberZT0
>>326
なんかもう、そんな事も望まないレベル
気持ち悪いんだよ、日本嫌いでいいからひたすら関わりたくない
328名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:14:50.01 ID:pxd+uDQy0
>>326
いや、我々日本人を愛するようにではなく、人類全体を愛するようにですよ。
329名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:15:59.51 ID:AXbQfShk0
>>327
同意。
好かれても気持ち悪い。特に韓国。ちゃんと敵国の北朝鮮のほうがまだ好印象。
330名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:17:17.02 ID:Qox6BNEi0
>>108
日本国を滅ぼそうとしている敵国に媚び諂うのが美徳かw
331名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:18:25.48 ID:g8OvjAZS0
>>326
ないない、
かれらは有史以来日本人を差別してきたしこれからも永遠に差別を続けるために最大努力を続けるだろ
332名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:20:31.39 ID:AXmUo31H0
当時のマスコミ

「レアアースを制限されて、日本の産業は完全に衰退する!!!

  日本は尖閣に固執して日本の産業全体を失おうとしている!!

  日本はもっと多角的視点から日中関係を見直すべきだ!!!!」


  ↑この人たちが、何食わぬ顔で、安倍政権の日中日韓関係を批判している
333名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:22:49.42 ID:GGFf2QkxO
中国がどうとか関係なく、エコロジーの観点から
稀少金属をなるべく使わないような技術開発を進めるのはいい事じゃないか
334名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:23:08.19 ID:BtmLOrGOO
>>320
中国が減らした輸出枠の6割しか売れてない
かつ価格90%下がったんだよ

日本語読めますか?
335名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:24:26.43 ID:Y5hpMSyx0
目先の利益の為に外交カード切ったら、相手側が代替手段を開発。
結果、大損害を被る。

なんか中国の故事成語に無かったっけ?そんな感じのやつ
336名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:24:32.98 ID:bXq8rTcz0
>>334
それならなんでWTO提訴取り下げないの?
337名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:26:57.47 ID:XPW0b6DN0
>>336
提訴したのは二年前だし、需要の有無に関わらず中国の行為はWTO規約違反
338名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:27:26.45 ID:FkKbSDLj0
もっと中国を怒らせて、食料品とか日用品とかいろいろ輸出規制させれば
日本は大勝利できる
339名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:27:33.22 ID:xmv2Zmjx0
WTOに提訴したものは簡単に取り下げることは出来ないし、しない。
340名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:31:57.55 ID:ZECPgeO30
オイルショックで燃費のいい車、マスキー法で低公害の車を作るようになっちゃうサイヤ人みたいな日本だから
341名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:33:44.33 ID:D8tkSgKa0
>>171
中国人留学生が「故宮博物館の館長は自分の名前を書くことが出来ない」と言っていた。
342名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:36:13.13 ID:/jA2GnOf0
秋葉でシナ人に、レアアースありますって声かけさせれば、売れるかも?
343名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:38:43.68 ID:636v9Hv30
>>326
キチガイ中韓に好かれたくもないし
関わり持ちたくないから
おことわりします

中韓と縁切りします

関わらない
旅行しない
教えない
344名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:41:36.85 ID:3A+aMhI80
縁切りの事を「エンガチョン」という、さぁ皆さんもご一緒にエンガチョーーーーン!
345名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:42:24.27 ID:64xw2PR/0
しかし今更輸出規制解いても買い手が戻らないからなあ
国民をごまかすための手法で自分の首を絞めるとは、
まさに”策士策に溺れる”あるいは”生兵法は大怪我の元”

孫子なんて、もはや中国じゃ忘れられてるなw
346名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:44:50.65 ID:iI4q7Y900
>>170
キリコ
347名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:46:06.12 ID:X4/Ay8Kr0
>>169
ニンテンドーの倒し方なら知っているんだが
348名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:48:07.48 ID:/jA2GnOf0
>>247
儒教思想のため

シナを中心とした、上下関係で外国を見た場合に、日本はシナや朝鮮より格下となる

その格下の日本が、シナや朝鮮より上位にあるのが、耐えられない

ほとんど、基地外思想だがな・・・・・・・
349名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:48:55.45 ID:fmBgDtQm0
“つけ火して、煙り喜ぶ、朝日新聞” 朝日反日新聞は巧妙・下劣です。

朝日新聞は日本の危機管理にとって非常に危険な存在になる。
「朝日新聞は本気で尖閣諸島を中国に捧げたい」 週刊新潮
「朝日新聞主筆 女、カネ、中国の醜聞」       週刊文春 
朝日新聞は中国共産党から便宜供与を受ける工作新聞と見られている。

普通、中国共産党が朝日新聞編集責任者の出版記念祝賀会を開催するか?
完全に朝日新聞は中国共産党に取り込まれた新聞社と思います。
朝日新聞は竹島を韓国にプレゼントしたらと論説した反日組織です。
長い間日本を陥れようとしてきた朝日反日新聞は廃刊すればいい。

朝日新聞が焚きつけこじれた外交問題は、国会で朝日新聞社長、主筆を
証人喚問して、記事が捏造なら厳しい処罰(新聞の廃刊)をしない限り、
中国は徹底的に反日教育を続け、韓国は1,000年に亘り日本にタカリ続けます。
350名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:51:09.58 ID:bXq8rTcz0
アメリカの埋蔵量が1900万トンと言われてるのに掘らない。
これがまずおかしい。
351名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:51:44.29 ID:NMhv+ej10
レアアースは別に中国にしかないわけでもなんでもなく、単に中国だけがアホみたいに安く売ってたってだけだからな。
おかげでデフレ対策にもなったかもな。
352名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:53:44.07 ID:3A+aMhI80
>>247
貧しい国だから少しでもお恵みに預かろうとして、足元に絡み付いて来るのですよ
353名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:53:49.43 ID:pxd+uDQy0
>>348
我々日本人とは考え方が違うのですね、我々日本人にとってリーダーとは
公益のために社会に奉仕するのが役目だという考え方ですが・・・。
354名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:54:29.99 ID:0/YUAc36O
>>350

採掘や精製で、有害物質が出るんだろ。

環境基準に合わせると高額になるから、採掘をやらないだけだろ。
355名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:56:34.62 ID:11n45SY70
ざまぁ〜 w
こいつら資源を持ってても
てめーらで掘ったり応用は
全く出来ない馬鹿脳だからな w
356名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:57:01.90 ID:OS4no04I0
>>345
自分から信用潰したのに買い手が戻るわけ無いわな

質と量の安定供給を求めるメーカーとかは絶対無理
買い叩かれるわけだわ
357名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:57:09.36 ID:9U1nxnDR0
ざまあwwwwwwwww 
358名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:57:19.54 ID:igb6yB8X0
>>339
平気で不公正貿易ができるやつらと何の貿易条約を結んでも意味がねえよな
359名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:59:19.49 ID:9RQc2vF60
“つけ火して、煙り喜ぶ、朝日新聞”

  燃料を投下する 毎日新聞  

完璧な役割配分
360名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 16:59:35.47 ID:Qhkyx32p0
これはすなおに嬉しい

ざ ま あ w
361名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:00:21.01 ID:7STp/6Tk0
ざまああwwwwwwww
362名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:02:15.68 ID:0/YUAc36O
>>358


中国のWTO加盟を支持したのは、日本だろ。

自民党と財界が、積極的に進めたんじゃないの?

中国市場を日本が独占しようなんて、馬鹿な考えをしたんじゃないの。

安倍政権や自民党の中国政策は、まったく信用していない。
363名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:02:35.61 ID:EvSEIAI70
まぁ事あるごとに国際的な約束事も無視して、
勝手に輸出の制限したり値段吊り上げたりするような相手と取引は出来ないよね
いつどんな理不尽な理由で止められるか分かったもんじゃないんだし

それにルールを守らない奴は万事に付けてそうだからな
他の取引からも除外される
結局支配者気取りで好き勝手やってたら孤立したと
バカな話だなw
364名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:03:10.70 ID:mpEotEB20
>>3
ぐうの音も出ない
365名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:05:33.43 ID:0/YUAc36O
>>363


WTO加盟は、日本が支持したんだろ。
だから反日暴動の時、国際世論は日本に冷たかったんじゃないのか?

自民党と財界の甘い期待が、中国をここまで増長させたんだろ。
本来、天安門事件で孤立させるべき国だったんだよ。
366名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:06:47.65 ID:8PP/gZXE0
ホント日本の技術力には感服するよ
次は水で走る自動車だな
367名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:08:49.55 ID:3pze/69H0
これな、みんな色々言ってるし新技術がどうのこのって言ってるけど、
うちの会社は今でも中国から輸入して使ってるし、日本企業が新技術と
言ってるものはいまだに市場に出てきてないんだよ
まー高騰した時と比べて今は激安だけど、それでも「レア」と名前であるように
この材料は元々少ないから新技術が市場に出ない限り、高騰することもあるだろうな
新技術も日本の企業は高付加価値のものはぼったくり価格で販売だしな トホホ
368名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:14:18.42 ID:lQwDijvH0
本責任は尖閣の漁船衝突事件を隠蔽失敗した仙石、管、民主党にアルw
謝罪と賠償を要求するアルw
369名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:16:54.01 ID:FkKbSDLj0
もし中国産食品の日本への輸出が停止されたら日本人は飢え死にしてしまう!
食品だけは絶対に輸出禁止するなよ!絶対だぞ!
370名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:18:40.86 ID:B1HFVh840
最悪、日本にもあるのが分かったしな
しかも中国のより高純度のがw
371名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:21:01.70 ID:0/YUAc36O
>>369

スーパーの加工食品は、大多数が中国産だな。
外食でも、中国産がかなり流通してるのでは?

自炊やってる人以外は、中国産を食ってるのと同じだろ。
372名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:21:38.85 ID:YX7CuBET0
>>210
おまえ漢字より遙かに古いシュメール・アッシリア文字を知ってるか?
そこに 漢字と同じ形・意味を持つ文字が含まれているのだが。「食」とか「酉」とか・・・・・
373名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:21:40.25 ID:3A+aMhI80
>>366
遠い昔、そんな事言って笑ってた時期もありましたが、笑えなくなりましたねぇ
374名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:22:14.40 ID:+1sOZkZ20
>>301
サザエさんを思い出した
375名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:23:40.54 ID:SgfIhEVg0
レアアースの件はこの板の記事を追いかけても綺麗起承転結したね。
経緯は一年以上前からだっけ?
376名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:23:42.35 ID:5WFLfKQy0
保護貿易主義ですらない
あからさまな政治的な駆け引きの道具に使った

世界貿易の常識もよく解らないクソ国家は
窮地に陥れば良いよ
アヘン戦争は起こるべくして起こったね
軍事力で叩きのめして言うこと聞かす時代でも無いし
もうてめえとは商売しないから
377名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:26:55.81 ID:kyZhUV2c0
今、中国は汚染問題が深刻化してるから
土壌汚染を起こして採掘してる中国産レアアースが減るのは
中国の招来の環境問題的にいいこと
中国は日本に感謝しなきゃね
378名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:31:07.68 ID:mpEotEB20
>>326
むしろ、もっと敵対暴走してほしいな。
とりあえず次は石炭の価格を2倍にしてもらおうかな?w
379名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:34:04.91 ID:bY74u39v0
脅せば日本はひざまづくだろうって、中国は全てにおいてこんな考え方だからだろ。
中国は調子に乗りすぎてる。中国を発展させるべきじゃなかったんだよ。
380名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:36:25.25 ID:Jw94hszu0
とまあらないい
381名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:38:16.34 ID:HZnbb4VP0
優秀な日本人を追い込んだら自力で解決方法を生み出すだろ
優秀な企業は中国と縁を切るのが最善と気づいてる
382名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:42:19.49 ID:0TCgw7Dk0
>>17
レアメタル必須の産業なら仕方ないだろ
大手なら1年分ぐらいの蓄えがあるだろうけど中小企業なら下手したら潰れてる
だからこその転換期だったけどな
まぁ良い転換期だったよ
383名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:43:22.66 ID:zmmQUb3oi
解決策がいろいろ見つかって経験値が上がったな
384(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2013/10/26(土) 17:44:09.66 ID:kLMw7OUo0
(´∀`).。oO(ロ合ロ合ロ合ロ合ロ合ロ合ロ合ロ合...)
385名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:44:40.22 ID:zvIWyXlF0
寝かしたままにしとけばいいものを

煽るはちょっかい出すわで起こしやがって

努力させるわシャドーボクシングまで

始めさせやがってw
386名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:47:45.38 ID:15FXcWaO0
>>329
北が日本と戦争したら、一緒に日本を滅ぼしたい、なんていう国だからな。日本を好きなだけで罪になるような国とどうやって友好的にやってけるというのか。w
387名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:49:21.16 ID:l3P8xTlpO
日本人は追い詰められるとスーパーサイヤ人になるんですよ
388名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:52:38.93 ID:tqcaX9NA0
日本はよくがんばった
389名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:52:44.05 ID:r79p3u8F0
イイ物もってると惜しくなって出し惜しみしちゃうんですね
結果まわりからそっぽ向かれるとw
クラスメートでもこんな奴いたな
390名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:58:20.48 ID:QTfT/S4K0
中韓は優秀な技術は盗むものと思っているからね、自ら研究したり
開発するという考えは全くない! だからノーベル賞の受賞者は
皆無に等しい。

更に朝鮮人は欲情すれば強姦、激怒すれば殺人、金が欲しいと強盗・・・ 困ったもんだ。
391名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:59:12.52 ID:GhN4O9iy0
シナはやることがいちいち「花咲か爺」の悪い方の爺さん。
392名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 17:59:37.83 ID:R+WU+Mnt0
中国は、日本がレアアースを年何万トンか買わないと他の商品も貿易しないって圧力かければいいんじゃね?
393名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:00:39.52 ID:2SQdXnps0
市民デモ隊が親米ポチ警官を気迫で撃退する動画 ↓

【秘密保全法抗議】安倍は官邸前デモを恐れ
引き籠り「警備上の理由」で拡声器を禁止させようとした。?その1?
http://www.youtube.com/watch?v=GXMQJVkpSso

孫崎享氏「秘密保護法はアメリカから『作れ』と言われたから作るのです。
すでに先日の2プラス2の時にアメリカから渡された書類の中に明記されています。
その時に防衛大臣と外務大臣がアメリカに対して『作る』と約束しています」
(文化放送「おはよう寺ちゃん」10月24日)
https://twitter.com/kikko_no_blog/status/393136303337787394

『公明、秘密保護法受け入れへ=政府修正案、近く国会提出』「公明党」、
もうその「存在意義」自体がないも同然、国民を欺き、ただ単に紛らわしい存在だけであるので、
ここはいっそのこと、一刻も早く解党して、「自民党」に合流されてはいかがだろうか。
https://twitter.com/kimuratomo/status/390481904413450241

今回も公明党は、劇薬の特定秘密保護法を飲み込もうとしている。
防衛や警察などの組織は特別秘密保護によって統制されるのだ。
これが外務省のクーデターとなぜ気が付かないのか。
外務省は日本を米国の属国として差し出すことで、自らの省益を拡大しようとしている。
日本からアメリカに出す情報には、防衛省や警察職員がいくらでもいていい。
しかしアメリカから情報を受け取るには外務省だけが窓口で、
その情報には特別秘密情報の指定・保護が行われ、それで防衛や警察の動きを管理できることになる。
今回の特別秘密保護は外務省のクーデターということを忘れないように。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2284.html

私が日本版NSCの創設は外務省によるクーデターと指摘する理由は、
この組織編成にも特徴が表れている。外務省のクーデター色を薄めようと苦心している。
ただ、外務省の権限と省益だけは確実に増大する。だから私は外務省のクーデターと言っている。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2293.html
394名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:01:43.73 ID:srl3A71K0
「そういうのを諺で天に唾するって言うんだよ」って中国人に教えてやれw
395名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:02:00.47 ID:folR4oVz0
こりゃ、輸出規制を提言したやつ粛清されるな…
396名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:03:12.29 ID:8Se7k6rd0
>>392
そしたら中国のクビを締めるだけ
397(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. :2013/10/26(土) 18:03:29.97 ID:k/51pWrx0
>>1
中共って、外交が下手なんじゃないか?
      ∧∧  
.     /支 \ 
( ・∀・)σ)`ハ´)
398名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:04:56.64 ID:3A+aMhI80
日本は試されてるよ、地震・台風・竜巻・豪雨・津波・猛暑・酷寒に加え資源なしで、焼け野原からまだ68年・・・普通なら潰れてるよ
399名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:05:53.71 ID:EvSEIAI70
>>392
同じ事だよ
商売の国際的な約束事を無視して脅迫とか、有利な立場を悪用とか好き勝手すると干されるだけ
日本に限らずそんな約束も守れない、先も分からない連中と商売なんてできないからな
他の国だって手を引く
おなじような事を繰り返すだけのこと

これでこいつらもルールを守らないといけないと身に染みたか、
更に強引な方法で物事を解決しようとするか見ものだな
400名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:06:46.94 ID:mpEotEB20
>>397
その一点に関しては、流石に日本が言える発言じゃないと思う。
401名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:10:43.58 ID:K82W5hjgO
中国4000年の歴史アルヨ
402名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:15:22.25 ID:lUHanzSn0
age
403名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:16:34.54 ID:2T09BYZu0
日本人は縛りプレイ好きだからな
縛りがあればあるほど燃える
404名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:37:16.66 ID:xLnMgFwm0
>>193
焼きビーフンとか。
405名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:37:45.70 ID:0/YUAc36O
>>397


そもそも中国の外交は、核恫喝で有名じゃないの?

盗賊が作ったような国だからな。
昔は、ただの農民を裁判官にさせてたし・・
406名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:41:45.92 ID:XyqyU9eHO
シナの事はなんとも思わんが
輸入量半減した方が凄いよな
たくましすぎる
407名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:53:10.78 ID:m0oYa2yf0
>>366
その次は空気で走る自動車だな
408名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 18:57:23.57 ID:AeHRieo30
中国は上(政府)から規制されても下の方(民間レベル)では、それをすり抜ける。
だから、中国政府の管理する貿易統計にはでていないだけで、闇の採掘とか
資源の横流しでレアアースが実質輸出されて居る可能性はある。
409名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:13:05.01 ID:i/kwdosg0
>>123
それ魔法騎士
410名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:22:35.04 ID:0BU8J7J00
反日暴動を扇動して日本世論に圧力をかけるつもりが世界からどん引きされ、
日本を脅迫で屈服させようとしたレアアース規制ではこのありさま。笑

こんなヤクザな手口が当たり前だと勘違いするほど通用してる中国人民カワイソス(´・ω・`)
411名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:25:21.41 ID:EhxP3Ts60
中共が先を読めないバカということが判明した。
ということは日本と戦争しても戦略で負けるということだ。
412名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:25:41.94 ID:/za1rcjT0
買い手が高値でいくらでも買ってくれる時に売っておけばボロ儲けでだったのにw
結果的に相手国を利することになった中国の担当者の処罰((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
413名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:28:41.96 ID:0BU8J7J00
中国人民にはそれで通用してきたんだろな。井の中の蛙
414名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 19:37:48.26 ID:ImyN7T0G0
レアアースを得たいがためにチベットを侵略したのにな
415名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:12:21.42 ID:m3N+tDqI0
>>3
そっとしてくれアル?
416名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 20:45:25.55 ID:FcGmcfXd0
無様ね
417名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:33:09.11 ID:j7pJ0HbE0
<<40
田中角栄さんが悪いということかな?
台湾のほうが正当な中国
418名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:42:03.13 ID:4bKZ13uX0
日本人は追い詰めたらダメなのよ。
普段はかなりマヌケなんだけど、追い詰められるとホンキ出しちゃうのよ。
黒船で追い詰められた途端に近代化に突っ走っちゃった民族をナメちゃいけません。
分かってないから、今も領土で中韓が日本を追い詰めようとしてるけど、
いい加減にしないとホンキ出ちゃいますよ?
419名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:45:10.35 ID:PLSDucmy0
>>411

かしこい人はみんな文革でアボーン。
420名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 22:47:35.40 ID:6iMMUZkBO
昔同じ事を中東がオイルでやったのになぁ

商品販路や価格で圧力かけたら客逃げるの当たり前なんだよ
自分達の歴史は古いとか言いながら
世界史に学ばないんだな中国人って。
421捨て酉 (`・ω・´)ノシ 大佐 ◆C5JMUStAng :2013/10/26(土) 22:59:14.94 ID:FfiMxWeb0
>>420
歴史が古いのは、その土地に存在した民族と文化があっただけで
「中国の歴史」ではなく「大陸の歴史」な点

だって民族もその民族の文化と歴史も ぶった切られたつぎはぎの歴史だからだ
今の中華人民共和国なんて60年少し程度の歴史しかない
422名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:03:45.62 ID:dJaLuYIz0 BE:3425348276-2BP(1013)
原発でも同じ事が起きたりしてな
脱原発しかないという事態に陥ったら省エネ火力発電の効率化や蓄電池や自然エネルギーを鬼のようにやるかも
まぁ、「かも」でしかないから意味無いけど、今はその状況なのにただ原発にすがろうとしてるのはちと勿体無いな
423名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:03:47.19 ID:8ZCKp/GZ0
そういや、ロシアもガスで同じような事やって失敗してたなあ。
424名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:04:43.41 ID:Qk04EOrJ0
世界を見れなくなった中国に最早価値はなし
425名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:06:36.24 ID:XERErkBL0
具体的に何かの罰則でも科されるの?
426名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:10:28.91 ID:C9GjvBPgO
支那www
427名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:14:40.60 ID:jsT+70X30
>>1
ザマァ!!!!! 

やっぱり、こうでなくっちゃダメだ。
428名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:28:24.30 ID:2tBoFm98i
>>341
中国の文字と台湾の文字は違うからな
429名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:29:35.83 ID:jnDdMWJy0
一時は 携帯電話のリサイクルなど 影響が出て
心配したが・・・

すばらしい帰結でした。
430名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:32:54.58 ID:zr3Ikgoa0
>1
何も手段ももたない無知な日本人として、言わせてくれ。

代替技術やコスト低減、他からの調達など、あらゆる分野で尽力してくれた方に敬意を表します。
ありがとう。
431名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:41:15.68 ID:W7ku3n990
中国、韓国、北朝鮮


アジアの3バカトリオ…
432名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 23:52:26.04 ID:GQcqqkUHO
レアアース最大の得意先である日本に喧嘩売ったのが極めつけのアホだったな

せっかく相場が上がって中国も儲かってたし、
客の日本も喜んで買ってたのにまんまと逃げられちまった
433名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:16:36.81 ID:utGNwfuj0
>>428
正確に言うと、中華人民共和国は過去の歴史・文化・伝統をすべて破壊したからな
4000年の歴史とか何の冗談かと…

中国文化の正当な継承者は台湾だよ
434名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 00:29:56.10 ID:yykAGXJa0
トリウム発電は実用化しそうなの?
435名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:04:27.77 ID:sOCeBfdq0
日本が買わなきゃただの泥だしな
436名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:10:55.65 ID:dz42C+Ie0
日本人技術者は制限されればされるほど燃えるからな、
軽自動車やロケット見りゃわかるだろ。

シナ人は日本を甘く見過ぎだわ。
437名無しさん@十一周年:2013/10/27(日) 01:43:40.17 ID:3LdS3k6D0
中国のおかげで開発と採取技術は進歩してしまうな。
438名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:43:55.41 ID:JAzsmiV50
>>436
先見の明つう視点が無いからしょうが無い
今の状況から先どうなるのかを考えない…優位を保っていられるとタカを括ってたら
相手は短期に代替策を見つけてしまった
劣化コピーばかりで改革的経験値がまるで無いから予想しようも無いんだろな、その辺
439名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 01:47:37.94 ID:ZzbpNX2g0
>>1
>> 日本でのレアアースの需要は、2007年の約3万2000トンから12年には約1万4000トンまで減少。
>> 価格はピークだった11年の10分の1近くまで下落した。

ん?
11年が価格のピーク、それが12年には1/10、たった一年で1/10に値下がりしたの?
意味不明・・・
440名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 02:09:44.55 ID:u1em78It0
需要ピークが11年で、代替供給先とレアアースを使わない技術の開発が進んで、ちょうど需給逆転したのが12年なんだろたぶん
441名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 02:16:40.17 ID:cMbLON610
そろそろ石油も禁輸されそうだから、
日本も石油に変わる新しい技術考えとかないとね。
442名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 03:21:54.34 ID:qCOoZ4Jx0
安倍ちゃんよりミンスのが遥かに仕事してんだけどジタミ支持者ってなんで安倍ちゃんみたいなアホを信じてたの?
443名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 03:44:02.14 ID:d4Y85+sf0
レアアースをカードにして日本を脅すつもりが
当の日本は取引先を分散化した上に
技術を進歩させてレアアース自体の価値を落とされてしまったでござる
444名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 07:49:03.97 ID:V5ez7I1B0
>>442
国民をはんちゅうにねっちゅうさせた功績?
445名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 09:31:12.66 ID:yxeqAaMo0
当時「ほらほら中国様怒らせるとレアアースが手に入らなくて日本死亡だから今すぐ土下座して」

と煽ってた政治家に評論家が誰だったか、
しっかりきろくしておこうぜ
446rip:2013/10/27(日) 09:38:17.78 ID:Pl9mDDKJ0
韓国鬱陵島の地下に大量のレアアースとか言っておけば
チョンとチュンで戦争するだろ(w
447名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:15:40.79 ID:tdcjhd2V0
魔法騎士↓
448名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 11:40:59.17 ID:bqAcC2Vt0
>>428
そういう意味じゃなくて文化大革命で知識人を粛清した。
だから残ったのは故宮博物館の館長レベルの人間すら漢字を良く知らないので自分で自分の名前を書く事が出来ないということ。
449名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 12:10:01.11 ID:jEbBA+420
>>448
よくそんなのでGDP世界二位までなれたな
それも粛清を続けたおかげなのか?
450名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 13:02:50.86 ID:L53jrlE90
>>449
中国が発表してる数字はあてになんないからなぁ
451名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 17:27:18.89 ID:hv65Kcuk0
もっと輸出規制強化たのむわ。
そうすればもっと日本が強くなる。
452名無しさん@13周年:2013/10/27(日) 23:28:17.00 ID:VKGqNcKx0
311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/13(日) 23:37:12.99
つーか、中華自身が「日本不要論」とかほざいてなかった?

313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/01/14(月) 00:03:09.81
>311
あいつら朝鮮人並に馬鹿だから。

「中国→日本の輸出依存度」と「日本→中国の輸出依存度」を比較して、
日本の方がダメージ大きいとほざいていた。

しかし、本当に注意しないといけないのは輸入依存度。
日本は中国から輸入していたレアアースへの依存を解消してしまったけど、
中国は日本がちょっと意地悪して高精度の部品や製品を売らなくなったら、どうしようもない。

昔から、中国人の、大中華思想の夜郎自大の妄想は有名だったからね。
453名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:42:58.78 ID:4+JVnMet0
支那猿工作奴隷  発狂して脱糞www
454名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:48:16.89 ID:EkKThr540
でも、日本はインド、オーストラリアなどに、
あわせて4兆円も血税をばらまいて、中国産代替生産体勢を整えた
それもこれも企業の購買部が中国のハニートラップに引っかかった結果
455名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 02:48:38.73 ID:jiKP+oLV0
まあ、仮にWTOの勧告受け入れて規制を撤廃したとしてももう需要が戻らないからねえ。
大失敗にもほどがあるレベルの大失敗だろ。
誰も責任取らねーってのが中国らしいけど。
失敗であることすら認めないだろうし。
456名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:10:24.43 ID:21kIiWZk0
中国ざまあwwwwwwwwwwwww

輸出激減で中国のレアアース専用タウンは仕事が無くなった人が溢れて
どんどん人が減って閑古鳥が鳴いてゴーストタウン状態wwwwwwwwww

中国ってこれからもどんどん自分で自分の首を絞め続ける政策打ち出すんだろうね
楽しみだわ
457名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:12:21.51 ID:Fxa8BLsN0
>>82
オイルショックのトラウマがあったから死ぬほど大量に備蓄してたのになぁw
直後でも10年分はあったんだっけ?
まあ備蓄なくても大丈夫だったと思うけどね
日本の商社マンはおっかねぇから必要とあらば地獄のそこからでも持ってくるし
技術者は高性能な変態揃いだから少量化とか不要化技術を捻り出してくるし
採算の関係で温存してた他の鉱山とは「何かあったときはヨロシク」と話をつけていただろう
458名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:28:55.20 ID:0uDbNbMQ0
これ可哀想なぐらい完全に外交的敗北。
金の卵のはずだったレアアースの価値が激減。
国際的にも違法と責められる。
中国のカントリーリスクが改めて認識され、
海外からの投資が冷え込む。
これ決めたやつ処刑レベル。
459名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:48:24.76 ID:BTpL81cW0
>>454
レアアースの価格が10分の1と大幅に下がったことで
4兆円くらいはすぐにお釣りが来そうだよ。

昨年は中国の輸出額は800億円とからしいし。

自爆で10分の1になったということは、
以前だったら8000億円分になるわけで。

5〜6年経つと4兆円の投資のお釣りが来る。
460名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 03:59:53.28 ID:LMM3uvaw0
あの時期のヒステリックな反応は中国らしくないというか、もうちょいしたたかなイメージがあったから
意外だったわ。レアアースは安いから中国で調達していただけだし、そんなの折り込み済みだと思ってた。
461名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 04:48:15.79 ID:7zguhPNf0
>>460
おれもそう思った。
シナももうちょっと戦略的で賢いかと思ってた
ぶっちゃけ組み安しだろ
462名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 05:51:47.02 ID:s6puof4Z0
自分達を基準に考えるからこうなる。
日本は筆頭だが、世界各国で脱レアアースに進む結果が想像出来なかったのが敗因。
規制前の時点でも研究が進んでたのに、馬鹿で間抜けな支那人は出来ないと思っていた。
自分らにゃ無理だと思ってたんじゃ仕方がないが、世界はお前ら馬鹿とは違うんだよとw
463名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 12:24:48.18 ID:yqt9N9ApO
中国とはもっと距離を置くべき
464名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 12:27:19.69 ID:vNTdQpgj0
レアアースがなくなる、日本は滅びた、ざまああ!!!

とか言っておったな。アホ中国は。
465名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 12:33:28.15 ID:xefJBX6+0
当時は技術のない資源立国が資源売らないでどうんすんだよwとか思ったもんだ
466名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 12:34:33.07 ID:mHMMk3vd0
中国は売りたくない、日本は買いたくない
win-winじゃないっすかねえ
467名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 12:35:30.90 ID:TvL3OXfnO
中国のスタンスは輸出検査で時間かかってるって言い訳だったな
輸出業者はそんなんで客が離れると思わなかったんだろうか
468名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 12:37:34.39 ID:nx2/cKIE0
中国のことはほっといてやれ。
中国と韓国はかまえばかまうほど調子に乗ってつけあがってくる。
一切関わらないこと。
469名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 12:56:10.08 ID:iK5vaX530
羅針盤、火薬、文字、印刷機etcを発明した時点で力尽きたか
ピークは11世紀くらいかな
470名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 13:08:08.07 ID:EuxUfJM00
>>469
文革前後で中国は別の国
あれだけ知識人を粛清しまくって、過去の文化を
破壊したら、歴史の連続性もへったくれもない。
建国50年弱の国家と思った方が良い。
471名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 13:20:53.69 ID:aek1tr4a0
これは民主党政権の成果です
472名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 13:30:14.62 ID:ciyuRwTDP
中国は、一切の輸出を禁止してくれ
マジで
473名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 13:33:58.13 ID:FJZus1HPI
因果応報w
474名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 14:05:03.14 ID:TNxWdB370
>>458
だから幹部が海外に逃げるんだろうな
475名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 14:55:06.94 ID:Fxa8BLsN0
>>460
>>461
眠れる獅子と恐れていたけど起こしてみたら豚だったと過去にも言われてなかったかw
476名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 15:21:58.60 ID:7snc94L10
>>179化石燃料や石油や石炭がなくなったら
バイオエタノール、バイオオイルなど
代用品が急ピッチで作れれるだろうね
今は石油の方が安上がりだからそうしているだけ
477名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 16:16:03.79 ID:Jm/0v3U20
中国にはどんなペナルティが与えられるの?
次からしちゃ駄目よっていうだけ?
478名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 16:37:28.98 ID:EuxUfJM00
>>477
このまま中国の輸出規制が不当と決定すると
1. 一定期間内に中国側が規制撤廃をしなければならない。
2.もし規制撤廃がなされないなら、日米欧は中国側に不利な
関税措置(報復関税)をWTOの、お墨付きで実施できる。
479名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 17:38:42.68 ID:GNs5ia7q0
それでその「クロ」判定とやらにどういう実効性があるんだ?
ちゃんと支那に対して罰則が実行されるまでは判断付かない
480名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 17:42:26.86 ID:JtMVx09W0
>>479
罰則って何を期待している?
もともと国連にもWTOにも大した期待はしちゃいないはず
ただ国際社会の声として発すれば中国への圧力になるだろ
481名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 17:57:52.98 ID:pfoKgmHsO
中国製のゴミ衣料やゲロ食材に高〜い関税が掛かる訳か。
もともと中国産なんて不買だから関係ないな。
482名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 19:34:34.79 ID:rHfft1Z30
>>478
中国製品に報復関税って 消費者が被害を受けるだけかよw
483名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 20:58:53.16 ID:iHzbwb48P
自由貿易で手持ちのカードをマナーに反した使い方すると、
一時的には強い効果を発揮することもあるけど、
結果的には信用を失ったぶんだけ損する、

ってのが今回、中国の得た経験じゃないの。
484名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:07:20.91 ID:1BSjqTGJ0
韓国と中国は楽しい話題作りがうまいですね
いつも笑いを提供してくれる両国に感謝感謝ですww
485名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:12:57.51 ID:HqKIvvvR0
○○筋 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
486名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:14:43.99 ID:1BSjqTGJ0
英雄の船長にどうにかして貰えw
487名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:21:33.89 ID:VAQwyZkh0
失った信用はもう取り返せないね
488名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:33:40.52 ID:dpPdYwLS0
>>1
それで実際、レアアース輸入が減って日本は本当に困っていたんかい?

日本て何でも出来る国なんやね
489名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:34:49.42 ID:EuxUfJM00
>>482
日米欧共同で好きなように関税いじれるってのは
中国経済を壊滅させられるカードを握ったぐらい
強烈なんだが…(まぁ中国も、そこまでバカじゃ無い
ので折れると思うが…)
490名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:35:37.89 ID:nk4hES6Z0
中国人
「日本人に嫌がらせしたったwと思ったら糞みたいな土だけが残った」
491名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:36:01.80 ID:ieasfFkv0
>>51
それは喜ばしい
日本の一次産業が見直されていろんなことが好転するんじゃないの
492名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:39:00.09 ID:abwJMKvd0
どんなに安くても突然故意に 供給が止まるような国とは取引したくないもんな
何事も安定だよ
493名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:40:53.70 ID:rrsiEEpyP
どの口で平和や友好を語ってるのか
494名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:46:05.85 ID:5UJ+Ut0i0
結果、日本すげー。だったわけだ
495名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:46:06.09 ID:MCWbmOh+0
レアアース利権を牛耳るキンペー様の壮絶な自爆劇ww
496名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:55:02.58 ID:1BSjqTGJ0
イオンも「偽装米じゃない」
トップバリュの安心安全って言ってるけど
ああ、アレも中華がらみかw
497名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 21:57:33.69 ID:9QHolnw2P
>>13
「レア」って言うぐらいだからすごく貴重なものなんだろ
って発想
498名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:30:37.10 ID:nrXQlK600
>>497
そう思い込んで恫喝したら「アレ?」だったわけだ。
499名無しさん@13周年:2013/10/28(月) 22:59:04.99 ID:vZFCw5aC0
>>498

   人
人     人
500名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 01:40:33.77 ID:bZbmhfVY0
【国際】 中国のレアアース、日本への輸出停止で損失拡大 「需要が減り、経営破綻した中国企業も」 ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351157497/

【中国経済】レアアース産業低迷、原因はどこに?[03/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1363962829/

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/23(土) 02:01:39.06 ID:/4CHlMLX
レアアースの最大消費国は日本

隣にある中国が日本へのレアアース輸出で大もうけ

尖閣問題の嫌がらせで中国がレアアース輸出を縮小

日本「じゃあ他から買うわ。自前で鉱脈も探すわ」

アメリカやオーストラリアが休止していた鉱脈を再開

日本以外の国も中国のレアアースを敬遠し始める

中国「レアアースが売れないアル!」 ←いまここ



【国際】日本の海底レアアース発見に中国の専門家、「中国にとってはいいチャンス」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365326275/

国際】日本企業がわがレアアース企業を不当に制限…訴訟準備だ=中国
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377055199/
501名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 04:56:06.81 ID:FMdXaPj40
【中国リスク】 レアアース対策、いち早く動いた日本に学べ 欧州議会で討議
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296785814/
【レアアース問題】インド専門家「日印協力で中国を手詰まりにするいいチャンス」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288185953/
【日越】ベトナム政府、日本にレアアースを安定供給の方針[01/26]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1232938877/
【資源】豊田通商、ベトナムで『レアアース』確保へ--直嶋経産相が明らかに [01/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1262957753/
【資源】レアアースの確保:官民で急ぐ、中国が輸出規制を強め…「住友商事」カザフスタンで合弁 [09/09/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252880750/
【国際】 日本とモンゴル、レアアース開発で協力→中国では「輸送を妨害せよ」「対日禁輸せよ」の声★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286927528/
【国内】レアアース 別の金属使う技術[09/17]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1284679253/
【経済】中国のレアアースに頼らない研磨技術を開発 立命館大学
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284674655/
【自動車部品】ハイブリッド車モーター、高価な希土類(レアアース)の使用ゼロ 三菱電機[10/01/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264376066/
【技術】レアアースのジスプロシウム使わずネオジム磁石の保磁力高める技術開発…物質・材料研究機構
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1283400173/
【科学】 南鳥島海底に大量の「レアアース」が存在 埋蔵量は国内消費量の220年分 現在は中国が独占的に供給★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340895765/
502名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 04:57:39.13 ID:DZg0JaTxO
レアアース、輸出しなけりゃただのドロ
503名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 05:01:19.92 ID:90w9oV6N0
日本の技術者は凄い
必要こそ発明の母なんて言うけど、まさにその通りにしちゃってる
放射能を克服する日も案外近いかも
504名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 05:03:28.10 ID:QTT9Yq/iO
金やプラチナを作る技術はまだですか?
ダイヤモンドが出来るのだから、金も作ろう。
505名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 05:06:16.66 ID:jEGH/oH4P
国名に中国なんて名前を付けるのに
1000年早いわ
506名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 05:06:49.12 ID:jkk84CxV0
サンクション大失敗支那チクm9(^Д^)プギャー
507名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 05:11:11.66 ID:lz/aod1Z0
  
恫喝と賄賂で問題のカタが付く様な国に戦略なんてあんの?w

その手を封じられたら何も出来ないゴミじゃんこの国の戦略なんてw
508名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 05:11:36.40 ID:rKVKJ7CF0
日本を脅せば日本は折れるだろうと思い込んでる中国の失敗だ。日本政府はヘタレと親中の売国奴がいるかもしれないが
民間の企業は損得勘定で動くから、損をすると思ったらあっさり中国を切り捨てるよ。
509名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 05:15:32.80 ID:NasDO0Xf0
低能中国人

馬鹿だなあ、中国人はww
510名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 05:16:40.64 ID:wH5OVywp0
民主政権は安倍自民と違って優秀だな
尖閣だって船長を送検したし
511名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 05:27:16.59 ID:FMdXaPj40
>>504

【菌類】ヒョウタンゴケが金を蓄積、資源回収に応用へ 理研など
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1281326759/
【資源】日本の「都市鉱山」は世界最大規模…家電などに含有の金銀
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200088140/
【産業/資源】都市鉱山:日本は世界一 金・銀・鉛・インジウムの存在量[08/01/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200063972/
【話題】沖縄の海底で熱水鉱床を発見。周囲にはレアメタルを含んだ鉱物も存在か[09/17]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284723984/
【資源】レアメタル回収に微生物 「鉄呼吸」活用、割安お手軽[08/11/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226283459/
512名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 05:33:48.75 ID:CqepsNeK0
貿易においては、売り手より買い手のほうが立場が強いのが普通だ
店より客の方が偉いのさ…中国はこの点を見誤ったね

経済制裁においても、「売らないぞ」という制裁は効きにくく
オイルショックのときのように、多数の国が同調しないと効果が上がらない
それよりむしろ「買わないぞ」という制裁のほうが単独でもずっと効果的
今後においても有意義な教訓だろう
513名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 05:41:03.84 ID:i1PaE+XA0
>>508
そこが最大の誤算だったな
中国は政府(共産党)>>>>>>その他
が徹底してるから理解できないんだろうけど日本は違う
政治家からの命令が絶対でもないし逆らって殺されることもない
トラブルで政治家が右往左往してても強かな企業戦士は既に対処済みだったりする
中国国内で神のごとき振る舞いをしてるから
日本の政治家さえ叩けば日本全体が叩けると勘違いしたんだろう
514名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 05:48:58.19 ID:7mfsS5RC0
中国の政治家はなんか得したんじゃない?
中国の国益なんてクソ未満だと思ってるやつしかおらんだろ
515名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 05:52:17.74 ID:xML1hF4+0
レアアースじゃなくて、環境破壊して無茶な採掘してただけだろ
516名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 05:58:31.60 ID:7zykH5nt0
>価格はピークだった11年の10分の1近くまで下落した

輸出制限して日本に嫌がらせしたら価格が下がったのかww ざまあ、
517名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 05:59:47.20 ID:i1PaE+XA0
>>514
企業にぼろ儲けさせて賄賂ガッポガッポの皮算用が野の露と消えたのに
どうやって得するの
倒産させて安く鉱山ゲットしたとしてももう価値がほとんどないのに
518名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 06:04:10.38 ID:LtIUaB5f0
世界中の富裕層が「チャイナフリー」を心がけていて
言い値で買ってくれるのが日本くらいしかないのに
その日本相手に「売らねーよ馬鹿」なんてやったらなあ

そういうことは他に買う人がいる状態でやらなきゃ
519名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 06:08:20.51 ID:mMsEpuMl0
ブーメランと言えば民主党だったのに、支那もブーメランを投げたなwww
520名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 06:10:31.13 ID:hfp2WhAq0
3分の1まで減らしたんか

日本すげーw
521名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 06:15:10.50 ID:i1PaE+XA0
>>520
まあ資源なんて枯れるものだから代用や少量化技術で最先端をいけば
遠い将来優位にたてるしな
進化させてくれて有り難うと礼を言わねばなw
522名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 06:21:50.32 ID:XtGLlh5V0
戦略じゃなくて嫌がらせだからなw
所詮、支那畜は世界の労働奴隷なんだよw
考えずにただ働けばいいw
523名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 06:31:08.69 ID:P5ZW2ZQc0
>>520
カルトネトウヨなんだねw

60 名無しさん@13周年 2013/10/29(火) 03:26:26.67 ID:hfp2WhAq0
平等厨のサヨクが叩いてるんだよ
>>477
考えたことあるよー
その言葉をあなたに返すわ

>赤ん坊なんて役に立たないよね?w
役に立つよ?日本を背負って生きるのは子供達だから。
>老人なんて価値ないよね?
価値あるよ?私に日本の素晴らしさを教えてくれたのは、おじいちゃんおばあちゃんだから。

サヨクって言った事にこれだけ絡むってことは
あなたお花畑のサヨクさん?
そのまま、子供を産まないで死んでいってね。
524名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 06:46:08.62 ID:LtIUaB5f0
【日本以外の世界各国】
「天安門!共産党!チベット!ダルフール!
代替品があるならばカネかかってもチャイナフリーで!」

【日本】
「ちょっと高い気がするけれど、中国とは仲良くしなきゃ・・・」

この状態で「造反有理!!反日無罪!!」やったのが中国
企業だって損してまで中国から買うなんて馬鹿なことやらないし
そりゃこうなるに決まってんだろ
525名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 06:59:51.96 ID:PpG5ZS9M0
これ賠償かなんかもらえるんか
526名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 07:08:17.16 ID:C1Qh6ZNg0
子供向け童話の教訓話かよw
527名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 07:12:40.29 ID:J092aHDa0
レアアースがなければ安くて高性能な代替作っちゃう日本人の技術
相変わらずオソロシス
528名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 07:36:59.47 ID:87G2qXpD0
レアアースで泣いた国中国、笑った国日本。
希土哀楽だね。
529名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 07:36:59.73 ID:VwGywQ0f0
>>17
民主党の長島さんを悪く言うのは止めなさい(棒)
530名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 08:29:33.84 ID:by9K71hE0
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013102902000154.html
不法ポイントが、整理してある。
531名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 09:46:19.29 ID:ponC7VDq0
ヘタレ長島かw すぐに尻尾をまく弱虫野郎!
532名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:35:37.82 ID:Ve0AxOI20
>>439
日本が次々と中国産出レアアースに依存しない技術を開発し、中国以外の世界各国もその技術に移転しつつあるので

世界から中国のレアアースの価値が無くなりつつある。
533名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 13:46:39.87 ID:34VCpCEWO
出たアル!
この責任は日帝が全て補償するアル
( `ハ´)

イルボンが悪いと思うニダ!
<ヽ`∀´>
534名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:03:35.63 ID:1pydPvBJ0
これは以前から希少元素はできるだけ使わないような技術を開発した方がいいって主張してた
日本の化学者がいたからな。当時はあまり注目を集めなかったけど、細々と研究続けてる研究者はいた。

それが中国の輸出規制で予算がついて一気に研究が進んだ結果がこれ。
元になるアイデアが提唱されてなかったら日本はもっとヤバかったかもしれない。

あと、日本は廃品をリサイクルできる仕組みが結構整ってるのも吉と出た感じだな。


>>528
評価する
535名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:10:53.01 ID:/IhEuN9I0
愚策だったな、支那人にもいい教訓になったろw
536名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:24:23.68 ID:8/e/NEKn0
>>210
ここ150年で使われてる中国語なんて
みんな日本が作ったお陰だぞバカチョン

科学用語も医学用語も薬学も化学も
経済関連もインターネット擁護もファッション関連も全部そう
中国が完全に日本の後追い


まあヨーロッパ言語の源流の
イタリアとかギリシャも落ちぶれてて同様

先端分野なら英語をそのまま流用してる事が多い
537名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:37:02.15 ID:dWORmlwfO
取引出来なくなった中国企業が倒産しまくりらしいね。
538名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:37:56.13 ID:U0yzMH2k0
>>1
中華も日本がこんなに早く代替製品を開発するとは思ってなかったろうなw
539名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:51:29.18 ID:qqFCBAMm0
>10年にレアアースの輸出枠を大幅に減らしているが
どれくらい減少させたのかは知りませんが
>12年の輸出量は枠の4割前後に とどまったとみられる。
その大幅に減らした輸出枠の4割しか輸出出来なかったって意味ですかね?
かりにそうだとしたら、もうレアアースでも何でも無いw

必要は発明の母とは、よくぞ言ったものですね。
どうしても必要な物が入手困難になったら、レアアースだろうが何とかしちゃうんですねw
世の中凄い人が沢山居るものです。あまり自覚はありませんが、助かってるのでしょうね。
有難う御座います^^
540名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 18:56:23.03 ID:jP1QpOlq0
支那は糞野郎だからな。
541名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:22:50.86 ID:U0yzMH2k0
>>539
つい最近もニュースになったね。

【企業】 中国産の希少材料(レアアース)が不要に。 昭和電工が新しい磁石合金を開発
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380773867/
542名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 19:40:59.43 ID:qqFCBAMm0
>>541
記事の内容はさっぱり理解出来ませんが、社名は敬意の念を持ちつつ覚えておこうかと。
チャイナがどうとかって話は、俺の中ではとっくにどうでも良い話になってます。
レアアースの輸出制限の際、マスコミがこぞってこの件を流しましたよね?2年前でしたか。
今、もうすぐ14年になろうかって時期ですが、結局俺は全く何も困りませんでした。
俺の知らない所で、まぁ>>1を読む限り他国の方々も頑張ったそうですが
表に出にくい地道な努力の甲斐があって、レアアースがレアでは無くなったのでしょうね。
有り難い事だと思います。
543名無しさん@13周年:2013/10/29(火) 22:25:01.25 ID:tT5p5nOlP
どんなに安くても供給停止を脅迫材料にした時点で信用がゼロになった。生きてる不発爆弾を抱えているのと同じなので商売の相手ではなくなる。
こうなるとタダでもいらない。
544名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:18:17.31 ID:NVL4VzsJ0
チンク
「そして食えない泥だけが手元に残ったアル」
545名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:20:58.54 ID:QareT3540
>>539
>その大幅に減らした輸出枠の4割しか輸出出来なかったって意味ですかね?

違う。

×できなかった
○しなかった

そしてその間に、レアアースの調達先を増やしたり、
代替技術を開発した。
546名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 01:39:34.49 ID:aphQ1g2j0
自分で自分の商売を潰す中国www
547名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:33:18.85 ID:72GEtyZs0
譲れないレアアースを抱きしめて
548名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:37:56.79 ID:8EjOx7UA0
似非策士、策で水死。

日本の公務員並みの猿以下の知能しか無いのだから、地道にやらないと。
支那君。
549名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:38:49.74 ID:CxfBLbhB0
信用第一なのに頭悪いな
550名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:41:15.65 ID:72GEtyZs0
マフィアの親玉だから麻薬の交渉ぐらいしか知らなくても仕方ない
551名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:44:25.57 ID:YX/5lQHQO
日本で腐る程取れるようになったし、世界中で生産爆発的に増えてるからチャンコロはようずみだな(笑)(笑)(笑)
552名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:45:25.76 ID:Lj3G4lzz0
譲れない思いを抱きしめて高いハードルを設定したら「ご覧の有様だよ」
553名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 02:57:52.44 ID:kK1D9r+uO
>>40
実際そうだよな
日本は日本だけでやっていける
なぜか世界戦略が唯一の活路だと思ってるんだが

資源を輸入し売れるだけのモノ売ればそれで儲かる

できるだけ余計なことはしないのが商売のコツだ
余計なことすればそれだけ摩擦も生む
だから苦しくなる
554名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:00:12.55 ID:3hjiGXIhO
そもそもあの国嫌いだから嫌がらせしてやれ、的な感情だけで政治や外交するとこはだいたい道を見誤る。
韓国なんかもそうだよね
まあそういう国だからいつまでも世界で負け続けるんだけどw
こと韓国に関してはまさに法則としか思えないほどことごとく裏目に出るから面白いw
555名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:12:59.47 ID:tPNW4dWU0
みんなが欲しがらなければただの土だしな
556名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:14:48.76 ID:8djHoiNg0
もうWTOも関係ないけどなまあ罰金だけは払っとけよ
557名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:17:01.60 ID:wrP9mFTz0
シナった
558名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:18:24.70 ID:Bwzos/B/0
クロだとどうなるの
559名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:22:02.47 ID:fFapxlH/0
金出す客のほうが立場が上なのは当然。売らないとかふざけたことぬかす国は潰して構わない。
560名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:26:13.07 ID:Lc5ENN3/0
中国自身は活用できない物なのにな
561名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:39:23.11 ID:jS/G40D2O
レアアースを中国人労働者とか中国市場とかに読み替えてもいいかもね。

所詮政府が無理矢理動かしてるような国。
価値観が異なるんだから折り合いがつかなくなってきたらさっさと見切るしかあるまい。

但し暴発しないようにコントロールしながら。

いまはもうそのフェーズにある。


その前に日米としてはバカチョンにトドメを刺しておくことが大事だな。
中国が崩壊したらバカチョンも崩壊する。

そのドサクサでバカチョンが中国側につくと面倒。

だからバカチョンを先行して潰してから助けるフリをして
防波堤にしてしまえばよい。


いざとなったら半島ごときは焼け野原になればいいし。
562名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 03:46:09.84 ID:BS7X+vmm0
新しい故事成語ができたな

「希土類馬鹿」
563名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:02:43.30 ID:Wlv6AkEa0
>>51
やべぇ、健康になっちゃう
564名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 04:15:59.14 ID:J5DXT9O10
日本人:人の嫌がることを進んでやります
中国人:人の嫌がることを進んでやるアル

同じじゃん
565名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 05:14:37.09 ID:4h0octjeO
>>564
日本語ってすげぇな
これでぜんぜん別の意味になるんだから
566名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:20:57.37 ID:nd/rgEXA0
>>528
誰が上手い事言えとwwwww
567名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 06:26:27.10 ID:5fliMh+J0
こんどは軍事技術で泡を吹かす番だな
568名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 07:13:05.58 ID:RLF/vzDQ0
>>565
まだまだあるぞ。俺が見たことがあるのは韓国ネタ

日本人「私は日本人です」
韓国人「私は日本人です」

日本人「私はイヌが好きです」
韓国人「私はイヌが好きです」

日本人「人のいやがることを進んでやります」
韓国人「人のいやがることを進んでやります」

日本人「サクラには人を引き付ける力があります」
韓国人「サクラには人を引き付ける力があります」

インド人「我々が発明したものはゼロである」
韓国人「我々が発明したものはゼロである」
569名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 12:36:32.62 ID:4R5MhA+MP
何で企業が単純に提示される値段や性能だけで取引しないのかはこれに尽きる。
今後何年とか何十年取引する相手を創業5年と50年で比較しても、どんなに小さい会社でも50年の方が圧倒的な信用がある。ずっと供給してくれる実績があるからだ。
570名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 13:26:09.77 ID:5TQjbBuh0
クラスでも学年でも一番可愛かった城戸瑠衣ちゃん
571名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:04:11.13 ID:0ApV8qsTP
>>68
イオンとか看板がハングルの個人商店まで略奪にあったからなぁ。
かわいそうに(棒
572名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:05:07.39 ID:vKGdtO6V0
丹羽って何だったの?
573名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:08:23.31 ID:hpGyKVJ50
使用するのがレアケース
574名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 14:20:03.24 ID:OTYRXf850
>>51
まあ困るのはイオンだけだしな、日本が健康になるなら良いだろ
575名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:18:02.67 ID:lnb/p93+0
代替の技術やら何やらの発達に中国も身を捨てて貢献したわけだな。
本人達にとっては非常に不本意であろうがwwwww
576名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:20:25.68 ID:GGK/JGpS0
失敗を認めても同情しないよ。使い道がなければただの土w
577名無しさん@13周年:2013/10/30(水) 15:24:52.99 ID:rlYMH1m40
>>568
最近追加したので傑作だと思ったもの

日本人「今月は金欠なので すき家に行きます」
中国人「今月は金欠なので すき家に行きます」
578名無しさん@13周年
中国に残されたのは、鉱毒に汚染された土地だけか・・・

玉突きで来ようとする難民も一人足りとも入国させるな