【アメリカ】「裏切り者め」「あいつを落とせ」「血の予備選だ」…「ティーパーティー」が現職に“刺客”続々、野党・共和党が内戦状態に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸星カーくんφ ★
 米財政をめぐる政治混乱の余波で、野党共和党が内戦状態に突入した。保守派の草の根運動「ティーパーティー(茶会)」は
来年11月の中間選挙に向けた党内予備選で、現職上院議員に対する対抗馬を次々に擁立。混乱収拾のために民主党と打開策
を練った上院共和党トップのマコネル院内総務(南部ケンタッキー州選出)も「裏切り者」として標的になっている。

 保守派の政治資金団体「上院保守基金」は18日、ケンタッキー州の上院予備選で茶会系の新人を支援すると声明で表明。
「マコネル氏は今回の裏切りだけではなく、民主党に味方し、リベラルな政策を支持してきた経歴がある」と述べた。

 この団体は保守系の有力シンクタンク「ヘリテージ財団」所長のデミント前上院議員が設立。茶会とも密接な関係にある。対抗馬
支援の表明はケンタッキー州の保守層に「マコネル氏を落とせ」と号令をかけたに等しい。

 上院議員(定数100)は任期6年で、2年ごとに3分の1ずつ改選される。来年の中間選挙で改選される共和党の議席は14。
茶会は「オバマ政権に妥協的だ」として、6人の現職議員に対立候補を擁立している。

 この6州はケンタッキーのほか、南部サウスカロライナ、テネシー、ミシシッピ、中西部カンザス、ワイオミングの各州。いずれも
強固な保守地盤で、共和党候補に選ばれさえすれば、本選でも勝利する可能性が高い。

 茶会はこうした州の予備選での決定力を背景に、下院共和党の指導部に暫定予算案への徹底抗戦を働きかけ、政府機関の一部
を閉鎖に追い込んだ。だが、医療保険改革法(オバマケア)を廃止に追い込めず、来年に順次行われる党内予備選に活動の重点を
移した。

 保守層に影響力を持つ政治サイトの編集長はツイッターで「血の予備選」を呼び掛け。茶会は下院でも、オバマ政権に妥協的だと
みた現職議員に「刺客」擁立を進めている。

ソース(東京新聞) http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2013102002000107.html
2名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:00:43.05 ID:1OTVmDdn0
共和党の伝統的な政策が国民から見放されたからな
過激路線に走るしかない
3名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:00:53.52 ID:EyLcSRhi0
利権団体、必死すなぁ・・・
4名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:02:32.76 ID:qV0kTx1Y0
オバマンボ
5名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:02:49.27 ID:Ixwusmu10
欧州で食いっ逸れの落ちこぼれ本性見たり
6名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:03:03.85 ID:/bCSmHdE0
2ちゃんねらーが近未来に朝鮮や中国との融和政策をはじめた自民政権に反旗を翻すようなもんだな
7名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:04:52.05 ID:SSAdtCrb0
面白くなってきたな
8諸星カーくんφ ★:2013/10/20(日) 09:05:34.01 ID:???0
>>6
片山さつきは「日本のティーパーティーを目指す」って言ってたからな(笑) ほんとそのまんまそんな感じ。

まぁ、たぶんこの分裂状態で、共和党は次も大敗すると思うけど。
9名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:06:50.05 ID:lyGjqoUB0
共和党は内輪もめしてる場合じゃないのにな
中国を敵視している共和党を中間選挙でボロ負けさせて
米を内側から掌握したいと密かな野望を抱いているであろう中国が喜ぶだけなのに
10名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:07:08.96 ID:1d3NTRV10
共和党大丈夫か
11名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:07:12.05 ID:hkiVOaA+0
んな早まらなくてもオバマケアが成功するか失敗するか見守ってからでいいのに
12名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:08:08.89 ID:My9Mq4nF0
ますます民主党色が強くなると今以上の日本パッシングが進むな
13名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:08:25.04 ID:qRoWGr3I0
アメリカの共和党は
日本の社民党や共産党みたいなキチガイだらけだよ
しかも得票数で少なくても、共和党のほうが議席を多く取れるように
自分達に有利な選挙区割にしているから
どうにもならない
14名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:08:49.11 ID:ismqEGTm0
新聞って前から中国よりだったからアメリカに関する報道でも中国よりの報道なの?
15名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:09:51.90 ID:Y3M88+VK0
茶会って、2ちゃんねらーみたいだなw
16名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:09:57.19 ID:1x/JJWhs0
アメリカは乗っ取られた
アメリカ人は白人黒人に関係なく貧乏になり今やホームレスだらけ
一部の民族と中国系など移民の方が有力民族と組み富裕層となった
もはや医者にもかかれないアメリカ人だらけの国
永久雇用もなくエンロンさえ追求できず
まるで韓国と同じ状況を呈しているのがアメリカ
日本の永久雇用を潰し中韓を使い従軍慰安婦・南京虐殺をデッチ上げ
日本を消耗させてきた全ての黒幕UD様の姿が顕わになりつつある
17名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:10:05.92 ID:jLR7+epU0
じゃあなに、この常識感覚のある共和党議員の造反がなかったら
少なくともテクニカルデフォルメしてたってことか?
18名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:10:13.97 ID:4wB0WIdgP
>>1
世界経済を混乱に落としたティーパーティー。
なんでこんなのがアメリカで幅聞かせてるんだ、
19名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:10:20.24 ID:AXxcJdyD0
うむ
20名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:10:49.91 ID:Tt/T6v+I0
>>6

そんな属国根性な話ではないだろうさ

古きよき「ワイルド」で「世界最強」のアメリカ

を望んでいる

保険制度で大きく対立してるが

結局はそこ

アメリカ精神は基本「強者は弱者より優れており、強者の恩恵をもって弱者はすくわれる」

にある。世界であっちこっち戦争をしてるのもこの考え。

無能もバカも同様に救われる制度は精神的に受け入れがたいということ

日本の靖国と同じ

よくないことかもしれんが、精神的に受け入れがたいというやつだな
21名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:11:20.18 ID:G22j524W0
米国はもう持たないな
22名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:11:33.22 ID:nJvtT4Rs0
関連記事(笑)

【参院選】橋下氏「緊張感ある2大政党制を」野党再編意欲
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372681687/
23名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:11:34.13 ID:6weaZFvc0
一番今日本で共和党に近いのは維新だろ
支持者内での争いが醜すぎる
24名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:11:57.53 ID:bwaWu3ii0
>>17

日本円バク上げくるぜー
25名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:12:41.17 ID:DW2sOlm90
>>1
アメリカの保守ってキチガイみたいだよな
ティーパーティーの他にも
全米ライフル協会とかも保守団体だろ
諸悪の根源のような感じ
26名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:14:23.60 ID:HqlDzZYu0
極端な右派にだけいい顔しても全体の支持は伸びないのに
更に右寄りにしてどうすんだこいつら
27名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:15:32.05 ID:mZsOMfKO0
世論の支持率は低いがゲリマンダーによってしばらくは共和党候補者は当選し続ける
28名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:15:50.81 ID:HEkefaVc0
>>20
その文脈でどうして靖国の話題が出てくんのさ。
29名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:17:03.65 ID:uYWs8cCq0
オバマに融和的な共和党議員って、たぶん選挙区が強硬保守じゃなくて、穏健中道なんだよ。
そんなところに保守強硬派のティーバーティー議員が立候補すると、下手をすると民主党に議席をとられないんだろうか。
30名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:17:33.91 ID:/bCSmHdE0
ティーパーティが共和党を統一して、(無理だろうけど)大統領になったからって
対日関係がよくなるとも限らない
ちょっと前まで支持されていたロン・ポールは在日米軍引き上げ派
極東事情なんかしらねーから勝手にやってろや政権になるんじゃないか
31名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:20:45.42 ID:mZsOMfKO0
FRB廃止、金本位制復帰、所得税廃止、米軍全世界即刻引き上げのロン・ポールの息子が共和党要職
32名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:22:16.81 ID:HqlDzZYu0
>>29
その危惧は多分正しい
選挙区が保守だから茶会派が当選してるように
穏健派が当選してる選挙区がガチガチの保守なわけがない
33名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:22:27.73 ID:cmB0azIZ0
ティーパーティは一定の支持基盤を持っているからね。
共和党の重鎮を軒並み落とすのは難しいと思うが、泡沫として消えるような
勢力ではない。
国民皆保険制度を葬るのが至上命題だったが、当面オバマが逃げ切ったから
今の共和党議会指導部の責任だと騒ぐのは当然。

永遠の「台風の目」だね。アメリカの超保守派が現状を覆すのは無理だ。
キリスト教保守派白人という階層は年々減り続けているからね。
34名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:23:46.41 ID:d4ffNxBM0
ま、宗教だからな
良い悪いの問題じゃない
35エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2013/10/20(日) 09:24:23.93 ID:noFiORu50
旧来の右派左派、ってのが時代遅れ。

右派(新自由主義・国民をどれいにする)と左派(移民受け入れ派・奴隷を輸入する)で、

プロレスやって、まんなかにいる国民を食い物にしているのがバレた。

だから、ティーパーティってのは、実質的に国民派というに等しい。
今回のプロレスで、共和党が壊滅する可能性のほうが高い。

日本でも安倍政権が国民の支持うけて政権盗ったけど、新自由主義に舵を切り、
左派(奴隷輸入派)と協和して、徹底的に国民食いつぶそうって政策、進めているだろ。

それと同じ。
今、ティーパーティにかけているのは国家を運営するビジョン。
それが確保できたら、共和党が徹底的に衰微する可能性が高い。
36名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:27:44.52 ID:DW2sOlm90
>>35
>日本でも安倍政権が国民の支持うけて政権盗ったけど、新自由主義に舵を切り、
左派(奴隷輸入派)と協和して、徹底的に国民食いつぶそうって政策、進めているだろ。

アメリカの事情は知らんけど
日本での移民受け入れ派は、左派じゃなくて、それこそ経団連の意向をそのまま政策として実現させようとしている
新自由主義派だろう?
37名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:28:13.61 ID:R2PU06pg0
自民党公認にどんどん予備選導入されていって、争ってる時以外にも拡大されれば、日韓友好派を滅ぼすことができるようになる。
予備選がないから自民党内サヨクが生き残るんだ
38名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:28:55.43 ID:5dgR4p2V0
 わかりやすく言うとティーパーティはアメリカ版ネットウヨク君だ。
低所得の貧乏人が格差拡大を望み富裕層優遇政党を支持するのは世界共通
なわけだ。全世界に低所得の馬鹿が存在すると言うことでもある。
 ティーパーティーは支持した共和党に対して行動で自分の主張を実現させ
るが、日本のネットウヨク君は消費税増税でも文句を言うだけで行動しない。
それどころかそんな自民党でも喜んで支持すると言うからサヨクだが投資家の
私としてはありがたい存在だ。ネットウヨク君は自民党を支持し続けて生存
出来なくなる。自己責任だから同情はしない。
39名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:29:57.97 ID:b57GSjhj0
まだプロレス続けてるのか
40名無しかな:2013/10/20(日) 09:29:59.04 ID:eR/nH7hk0
次の中間選挙は、共和党壊滅ですね。

茶会は、経済テロ集団。

アメリカ財政、しいては世界経済を人質にとって、恐怖によって

自分たちの政治的要求を通そうとする集団です。

テロリストの定義そのままですよね。
41名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:31:23.90 ID:bwaWu3ii0
>>38

ティーパーティの主張とオバマ大統領の主張を考えれば、貧困層はオバマ派だろう。
支援が欲しい人と欲しくない人がごっちゃになってない?
42エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2013/10/20(日) 09:31:47.96 ID:noFiORu50
>>36
移民受け入れ派は、両方にいる。たしかに経団連は移民受け入れ派。
しかし、今までその労働力を使い捨てにして、国家・社会に負担をかけてきたことを追求されるのがイヤで、
声はあまり高くない。
それより、朝鮮勢力(創価・民団や、民主党支持していた諸勢力)のほうが、強いのと、
竹中新自由主義を標榜する勢力が、断固として推進しようとしている。
43名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:33:41.75 ID:U/VL1+1v0
ティーパーティーとネトウヨは行き場がなくなりつつある。
アホが自滅するのは世の理だな。
44名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:36:20.83 ID:38bgXeX20
>>38
そりゃあネトウヨ的には自民しかすがるものが無いんだから仕方が無いのでは?
共産支持なんてしたらそれこそビックリだよw
45名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:36:30.33 ID:DW2sOlm90
>>1
アメリカのドラマのプリズンブレイクで
人種差別主義者で小児性愛者の殺人狂の南部出身の小男が
ティーバックって通称だったのも、たぶんティーパーティーを皮肉ったんだろうなあw
46名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:40:57.37 ID:4JC4woKz0
茶会は調子に乗ってやり過ぎた。
共和党支持は、民主党の大きな政府に対する警戒心だった。
共和党支持者の多くは、連邦政府の破産など望んでいない。
今後、茶会の勢力は大きく殺がれるだろう。
47名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:43:32.13 ID:hyQBOcRC0
>>1
今の共和党は、ティーパーティー運動派、ネオコン派、穏健派、の三つ巴の戦いの真っ最中。

ただしティーパーティー運動は、選挙に強く、共和党の最大派閥になっている。

この党内抗争でも、ティーパーティー運動有利の体制は、揺るがない。

>>42
ネオリベの後ろには、在日(民団総連)が居るってのは、よく言われている。

しかも、TPP推進派だからな。TPP推進派は、親米派だけではない。在日もなんだよ。

親米派と在日の共同謀議が、TPPなんだわ。 案の定、韓国はTPP加盟に動き出した。

シナですら日本にTPPを加盟させたがっている。 TPP加盟国は、移民を阻止できなくなるからね。

オバマは、前からシナのTPP加盟を呼び掛けている始末。 オバマとシナは、仲間みたいなモノ。

アメリカの民主党の支持基盤である労組には、シナマネーが流されているし、
アメリカの労組に巣食っているマフィアにすらシナは、利権を提供して、ズブスブの関係を作っている。
48名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:44:36.17 ID:KjhM3IS00
アメリカ民主党こそ日本の敵であり、支那朝鮮の強い見方。
歴史的にアメリカ民主党が日本に対して行ってきた悪行は計り知れない。

日本を空襲で焼き尽くし、原爆を投下したのは民主党。
支那や北朝鮮を熱烈に支持して、日本の「失われた20年」を生み出したのも民主党。
それに対して共和党や保守勢力の侮日など、たかが知れている。

民主党をageて、共和党をsageる香具師は、朝鮮人か日教組や労組などのアカと売国奴ども。
マスゴミの印象操作に騙されるな。
49名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:45:17.53 ID:ceUrO8ra0
茶会ってのも胡散臭いのぉwwww
マスコミなんかは、さも清廉なイメージで持ち上げてたのにw
何となく、日本維新の会とイメージが重なるなw
50名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:46:37.23 ID:p3lL0rsV0
>>1ティーパーティーこそ気違い集団。
51名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:46:59.93 ID:7QxHs6GS0
デトロイトが廃墟同然になっているのを知って寂しくなった
法で規則だらけにして福祉や保障を手厚くすると人間の開拓精神が削がれるんだな
52名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:49:10.09 ID:wb5EJch60
>>49
割りと昔から、共和党強硬派って叩いてたよ
53名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:49:57.59 ID:HqlDzZYu0
>>48
共和党が勝って欲しいからこそ
こんなくだらない内輪もめは良くないと思うんだが・・・
54名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:52:44.19 ID:wrPWe/3F0
もう共和党はこれ自滅でしょw
5年くらい前から、茶会派の候補出てきちゃうし
前回大統領選には、モルモン教徒の変人出てくるし
もはや人材不足w
55名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:52:56.73 ID:ppFs2aVA0
.
ティーパーティー運動は、孤立主義のネオ・モンロー主義なんだよね。

だからTPPにはもちろん、NAFTAにも大反対している。

在外駐留米軍の全面撤退を選挙公約に掲げているのが、ティーパーティー運動だ。

ロン・ポール下院議員は、在日米軍全面撤退を主張している。

もう日本は、日米安保に頼るのを止めて、
自主防衛(核武装 + 公安防諜法規 + 日印安保条約)するしかないんだよ。

米軍が一緒にシナと戦ってくれるなんて、幻想だからね。 
シナを撃退したいのなら、日本は、自主防衛(核武装 + 公安防諜法規 + 日印安保条約)するしか無いんだよ。
56名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:53:46.17 ID:GeoEIF6F0
>>1
ヘリテージ財団
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8%E8%B2%A1%E5%9B%A3


尖閣諸島と石原慎太郎とヘリテージ財団 - ニュースの真相
d.hatena.ne.jp/rebel00/20120418/1334711376?

石原慎太郎を“操る”ヘリテージ財団の知られざる闇 | 日刊SPA!
https://nikkan-spa.jp/327126?

日中衝突劇を演出したヘリテージ財団 とは何者なのか?: velvetmorning ...
velvetmorning.asablo.jp/blog/2012/09/20/6579303?

徴兵したい石原らのバックには「戦争で大儲けを狙う【ヘリテージ財団 ...
ameblo.jp/sunamerio/entry-11420118233.html?

石原の後ろ盾「ヘリテージ財団」にチャイナマネーが流入していた
yokodo999.blog104.fc2.com/blog-entry-794.html?
57名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:53:53.48 ID:+sWTWZ7V0
>>8
まだ自演かよw
またキャップ外すの忘れんなよ
58名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:54:07.41 ID:FkqHPFrb0
茶党は完全な厄介さんだな
59名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:54:47.91 ID:4JC4woKz0
茶会の基本的な支持層は、南部の教育水準の低い白人。
そもそも、黒んぼの大統領が感情的に許せない。
民主党が黒んぼ大統領を立てるのは、共和党の分裂を誘う意味で得策。
60名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:55:23.19 ID:UJUL1yZo0
とうとう、二大政党が崩壊か!? 二大政党なんて無理なんだよ! やっと3大政党でまともな政治になるなアメも!
61名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:56:28.21 ID:TyYwZMjM0
>>38
>>44
またキムチがわけのわからんこと言い始めたな
駆除剤撒いとくか


1分でわかる在日の歴史教えてやる
強制連行とか大嘘だから

戦前、君が代丸で白丁の里、済州島から出稼ぎ移民が来る(日本統治で差別身分廃止で許された)

戦後、半島がゴタゴタして済州島でデマによる赤狩りが起こる(済州島4・3事件)

韓国軍により6万人以上の虐殺、20万ほどの島民が日本に避難(これと移民の残りが在日の始まり)

数年後、韓国軍が竹島島民を虐殺し占拠、13年かけて日本人を約4000人を抑留

人質と交換に日本収容の朝鮮人犯罪者の解放と在日の「特別永住権」が認められる
(特別永住権は韓国からの済州島4・3事件の口止め料と思われる)
62名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:56:56.53 ID:vlCClOSv0
はいはいモロ星もろ星
63名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:57:04.52 ID:biHdyrO60
>>6>>8
むしろ未だにそうなっていない日本はどれだけ遅れているのかと・・・

自民党が極右なんて言われてるくらいだし・・・
64名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:57:31.92 ID:Ixwusmu10
こうやってインディアンを追い詰めて虐殺して行ったんだろうなぁ
65名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:58:24.04 ID:/bCSmHdE0
>>60
選挙での勝者がその州の選挙人をすべて獲得する
大統領選での親の総取りシステムがある以上
共和党が分裂したら、絶対に民主党に勝てない
66名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:58:33.16 ID:5DHtr8WU0
Partyは徒党や集団を意味するからね。
Boston Tea Partyはアメリカ独立運動の起源だし。
アメリカ人はTea Partyを特別な意味でとらえる。
67名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:58:44.51 ID:0zh61XnX0
移民の自由主義国なんだし、手厚い社会保障が欲しいならヨーロッパいけばいいのに。
68名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:59:33.13 ID:4sqA22/o0
茶会と線条協会はぶっつぶれた方が
アメリカのためだろ
69名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:00:06.37 ID:h12ESDCpO
紅茶会の方が語呂が良いと思う
70名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:00:39.30 ID:zzOwpiuAO
>>1
バカだな
71名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:03:41.51 ID:d4ffNxBM0
>>55
結局自分達だけが神に救われる宗教だからどうしようもない
他国との関わりを一切なくせ→究極は鎖国ですからなあ

米が日本を助けるのが幻想なのは同意だが
核武装は無意味だなラプター20機揃えた方が遥かにマシ
72名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:04:21.36 ID:VlGQMVMN0
白人の人口が減ってるからね
73名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:05:30.03 ID:hyQBOcRC0
>>54
斜陽なのは共和党ネオコン派だよ。

今のネオコン派とブッシュ前大統領は、弟のジョブ・ブッシュ元フロリダ州知事を
押しているが、夫人がヒスパニックで、ジョブ氏がヒスパニックの移民受入に寛容
な姿勢である為に、共和党内では総スカンを喰らい、全然人気が出ない。

ヒスパニック系移民への反発もあり、
共和党内部ではティーパーティー運動の人気が余計に高まっていると言う背景すらある。

しかも宗教右派がネオコン派から離反してティーパーティー運動に参加したがっている。
もっともティーパーティー運動内部のリバタリアンは、宗教右派に反発しているがね。

ティーパーティー運動派は、
これだけアメリカのマスゴミに叩かれても、拡大の一途だ。
74名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:05:53.56 ID:i91iMPev0
ティーパーティーを茶会と訳しただけでは、アメリカ人以外にはややイミフだな。
せめてボストンの例の話を脇に添えないと。
75名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:06:34.98 ID:5l8/Lp4n0
過激派はたいてい内紛で自滅するよね
76名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:07:44.13 ID:t+M5apol0
右も左も結局極論で妥協というもっとも政治的な根源の部分を理解納得できないから
すぐに内輪もめ(内ゲバ)はじめる
77名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:07:59.85 ID:qFodRIDd0
茶会だとなんかやたらエスタブばかりの集まりに聞こえるし
昔ながらのコミンテルンでいいだろ
78名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:08:14.47 ID:hyQBOcRC0
>>73の続き)
特に大スポンサーであるコーク兄弟の資金力とロン・ポール派の
若い運動員の強力な選挙運動がモノをいって、ティーパーティー運動の拡大は成功した。

ロン・ポール派の運動員は、大学生のボランティアを中心とした組織であり、非常に低コストだ。
しかし強力かつ徹底的なドブ板選挙を行う事で知られている。
徹底的な戸別訪問(アメリカでは合法)と集会参加への勧誘がメインだ。

その所為でテキサス州政界の主導権は、ブッシュ家から離れて、今やポール家が仕切っている。

ティーパーティー運動は、ネットと集会で拡大した勢力なので、
マスゴミのバッシングを受けても、あまり関係無いと言う特徴が有る。

ジョブ・ブッシュ氏には、ヒスパニック系マイノリティーの票が期待出来ると言われる。
しかし、ヒスパニック系は移民が急増しているだけで、アングロサクソン(白人)ほどの人数は居ない。

移民したばかりの人も多くて、有権者登録や党員資格が無い人が多い。
ヒスパニック系は、人数的にも政治的にも、まだ全国規模の票田には、ならないんだよ。
79名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:09:09.09 ID:YjjuEAyl0
ティーパーティーって日本でいうところのネトウヨみたいなもんでしょ
80名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:16:46.27 ID:OCdICj4xP
デフォデフォ詐欺みたいに
また仕込だろ、ホント懲りないな
何度騙されるんだよ

おのれの願望を充足する様な事象が起きた時
仕込みであることが多いんだからな
81名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:17:14.66 ID:D2gTezJ60
オバマケアに反対する巨大保険企業や 銃規制に反対する武器屋 富裕層
82名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:18:29.59 ID:sX5EuxWl0
おいおい来年2月大丈夫か?
83名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:19:08.34 ID:gDvwnroM0
茶番再び
84名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:19:32.03 ID:9G6fMBEC0
ティーパーティはモンロー主義だぞ ポチウヨには都合悪い存在
85名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:20:07.48 ID:Fe+fH0dQ0
ティーパーティ=借金ふやすな党でええのん?
86名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:20:56.67 ID:MuOZvF8O0
どこの国も極論振りかざす奴らは害悪だね
アメリカの場合、集票力をもってるから非常に厄介
87名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:22:05.30 ID:fTZ9lI+y0
血の予備選w
すばらしい
国家のために大量の血液が必要だ
88名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:22:30.31 ID:6HaOD9AE0
アメリカはこれに懲りて、もう民主主義やめるんじゃないか?
89名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:23:04.73 ID:PzrhxqevO
来年2月、世界経済は破綻する。
銀行も引き出し制限もあるかもしれんから、タンス預金しておけ。
90名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:24:21.39 ID:AgNUry0K0
>>88
それはない
日本と違って自由と民主主義はアメリカの建国理念でもあるから
民主主義の否定は自国の否定につながる
91名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:25:00.40 ID:6HaOD9AE0
タンス預金どころか金貨を買うことにしたよ
92名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:26:35.52 ID:HkJOixna0
共和党はあと10年は巻き返し無理だろうな
93名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:27:47.97 ID:FkqHPFrb0
>>74
Partyといっても意味は「宴会」じゃなくて「政党、派閥、党派」のほうだから、
茶「会」と訳すのは間違いだけどな
94名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:28:42.48 ID:9ldLP27N0
おまいらも反安倍の自民党候補を下ろすように運動しろよ。
95名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:30:23.21 ID:DW2sOlm90
>>85
詳しく無いけど逆だろ?
小さな政府信望者だからこそ
オバマの国民皆保険制度に反対
在日米軍撤退を支持してるんだろ
96名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:33:54.54 ID:aaOEYN3+0
>>80
共和党の内紛騒ぎは、それこそ南北戦争の頃からやっていますが、何か。

>>84
逆に自主防衛派や対米自立派(反米保守)には、ウレシイ存在。
それがティーパーティー運動。

反米右派と言っても、シナへのシンパシイは無い。
むしろ下手な穏健保守や中道保守の方が、特亜に寛容でブサヨと仲良し。

自民党の宏池会の古賀誠は、赤旗のインタビュー記事に登場しているぐらい。
97名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:35:05.39 ID:qFodRIDd0
金持ちになったアカいコミンテルンとつるんでたヒッピーが
モンロー主義に賛同してリバタリアン引き連れてるようなもんか

アナキストと何が違うんじゃ
98名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:35:17.65 ID:kNeddzB70
これは米国のネトウヨみたいなものなのかな
99名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:38:02.56 ID:iRFXTRaa0
ティーパーティーで始まり、ティーパーティーで終わる国
とはよく言ったものだ
100名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:38:41.21 ID:1vAN2jKR0
ティーパーティが政権を掌握すれば、
21世紀版のモンロー宣言を実施して、
西太平洋から米軍を撤退させるのは必然だな。
101名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:39:35.74 ID:DW2sOlm90
>>99
だいたいアメリカ人は、紅茶なんて飲むのかよ?w
大半はコーヒー飲んでいて、俺、紅茶、って言うと、内心では「こいつオカマに違いない」と思ってんじゃないの?w
102名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:40:03.72 ID:5K1WWKBo0
アメリカなんてアテにしちゃダメだよ。
自分の身は自分で守らないとね。
103名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:41:28.64 ID:6HaOD9AE0
でも、この人達が危機感を持つのも分かるわ

アメリカは移民が増えすぎて、白人の国じゃなくなりつつあるもんな

 (`ハ´) (`ハ´) (`ハ´)(; ´U`)
104名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:41:44.63 ID:qFodRIDd0
>>101
アメリカ人の飲み物つったらコーラとバケツアイスとピザじゃない?
105名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:41:57.26 ID:sLWVKglx0
茶会は本当にやばいからな。
狂信の度合いではイスラム過激派より上かもしれん。
106名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:43:20.84 ID:Fe+fH0dQ0
ぐぐってみた。http://www.teaparty.org/about-us/

1. Illegal aliens are here illegally. 在日をおいだせ
2. Pro-domestic employment is indispensable. 雇用をまもれ
3. A strong military is essential. 軍備増強は基本
4. Special interests must be eliminated. 天下り法人をつぶせ
5. Gun ownership is sacred. 銃社会まんせー
6. Government must be downsized. ちいさな政府にすべき
7. The national budget must be balanced. 国に借金させんな
8. Deficit spending must end. 赤字国債をなくせ
9. Bailout and stimulus plans are illegal. 公的資金投入やら景気刺激策は犯罪
10. Reducing personal income taxes is a must. 所得税へらせ
11. Reducing business income taxes is mandatory. 地方税?へらせ
12. Political offices must be available to average citizens. 役所は一般市民が使えてあたりまえ?
13. Intrusive government must be stopped. 増税政府?くたばれ
14. English as our core language is required. 英語つかえ英語
15. Traditional family values are encouraged. 伝統的家族の価値(保守)まんせー

こんなかんじ?
107名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:43:33.19 ID:biHdyrO60
>>98
そう

ただ、コイツらはもっと強い力を持ってる
自民党から河野洋平、太郎親子を追放できるくらいの力がある感じ
108名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:43:53.96 ID:504f/sfd0
これ富裕層が多いんだろ?
109名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:44:06.45 ID:Rrz4ukMZ0
茶会やべー。
110名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:44:46.63 ID:yaLgIcsy0
アメリカが引き籠って何でだめなの?
111名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:44:49.43 ID:wVDaVb9e0
しかし、日本のマスコミのティーパーティーへのネガキャンが酷いなw
個人的には茶会運動は日本でも起こしてほしいと思ってるぐらいなんだが。
ま、老人・公務員・低所得者が増加しつづけている日本で
彼らにも選挙権と人権を等しく認めている以上は望み薄だけどね。
茶会も起きず湯でガエルのようにゆっくりと超重税国家になるんだろうな、日本は。。。
112名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:46:56.06 ID:2KHmrxWoi
アメリカは、日本の後追いしてるなあw

今頃、刺客騒動かよw
113名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:46:57.62 ID:YC8eBIaM0
>>3
前回の中間選挙で共和党が圧勝したのはティーパーティーの功績が大きい
今回それで負けるとスポンサーも減るし団体規模も縮小せざるを得ないし必死なんだろう
114名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:47:47.27 ID:xb+dpGgZ0
これが後の世の茶会事件である
115名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:47:48.55 ID:+4qteAuA0
>>103
ニダがいない・・・
116名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:51:52.62 ID:Iawqgngi0
>>113
中間選挙は一にも二にも景気だったろ
117名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:51:53.90 ID:qFodRIDd0
>>111
保守で小さな政府で既得権をぶっ潰しますなんて小泉政権を経て

いまここだろ
118名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:52:43.94 ID:B9PqA3AE0
>>1
ざまあwwwww
119名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:55:40.25 ID:8oswwNLJ0
そういやペイリンどうなった?
潰したい選挙区にライフルマークつけたり
銃撃事件の件でひどい発言したりってあたりまでは覚えてるんだが
120名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:56:25.09 ID:hIwXsQl0O
>>110
覇権を放棄して地域大国に戻った方が幸せだというのは、
別におかしいことではないよな。
121名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:57:09.99 ID:6EQvRfNnO
FRBなんてぶっ潰せなんて言ってる勢力が、ここまで力を付けて来てるのにちょっと驚きだな。
茶会の目的は、日本国民にとっても悲願。
マジで頑張って偽ユダヤをぶっ潰して欲しい。
ネガキャンに負けるな
122名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:57:23.86 ID:Q/3YiCDi0
血ィパーティ?
123名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:57:48.05 ID:/bCSmHdE0
>>101
ボストン茶会事件のあと、独立の気運が高まるとともに、
イギリスが売りつける茶のかわりにコーヒーを飲もうという運動が起こって
コーヒーがアメリカ人の飲みものとして定着したとも言われてる
124名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:58:13.76 ID:D2gTezJ60
>>120
理屈はそうでも また戦争だらけになるし 単独で自国を守れない日本は困るよ
125名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:58:26.70 ID:bwaWu3ii0
>>120

日本の石油はどこから買うんだという話に戻るわけだが。
126名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:58:27.55 ID:IWmzscz50
保守陣営って「裏切り、血」とか好きだなぁ。もうKKKと同じレベル。
127名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 10:59:50.79 ID:xheLa9gPP
>>111
ティーパーティーが主張してるのって、
俺たちに重税かけて移民ナマポに使うの止めろだからな。
極めて真っ当な主張。
128名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:01:14.25 ID:zzOwpiuAO
>>126
根っこは同じなんじゃないか?w
129名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:02:21.12 ID:DkflCKGri
>>121
小さな政府系なら茶会はユダヤ側だろ。
小さな政府=ネオコン=イスラエルロビー
130名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:03:14.17 ID:hoe3tiWSi
世界中で宗教を廃止にして、道徳観や倫理観を教えればいいのに。
131名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:03:44.62 ID:2YicuP7LP
ティーパーティなどアメリカ保守
「戦争は正義、一致団結だ、反対する奴は非国民だ」
「貧乏人は自業自得、病気で貧乏なら死ね、公的保険の負担は嫌」
と矛盾した事を堂々と言える勢力。
132名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:03:56.63 ID:aaOEYN3+0
フォックスは、保守系って言われているけど、ネオコン派と仲良しなんだよな。

ネオコン派は、元民主党のトロツキー派(ニューヨークのユダヤ人)が、
ジョンソン大統領の福祉拡大政策(偉大なる社会)に反発して、共和党に鞍替えした勢力だからね。

ネオコン派は、もろにユダヤ人が多いんだわ。全員では無いけどね。

だからティーパーティー運動とフォックスは、それ程仲良くない。
ってかティーパーティー運動は、フォックスに批判的。

三大ネットワークのうち、二つはハリウッドスタジオ傘下に入っている。

ハリウッドは、民主党の牙城で、ユダヤ人の巣窟。

マッカーシズムでも標的にされたから、ハリウッドの共和党への反感は物凄い。
133名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:03:57.41 ID:/bCSmHdE0
>>119
先の大統領選の予備選の最後の当たりで、大統領選不出馬を表明して
その後はひっそりと表舞台から消えた
ラジオとかテレビにたまに出てて、大統領選は無理だろうが、上院選出馬のうわさもちらほら
134名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:06:01.22 ID:HkqL1plk0
ダメリカ、デフォルトすりゃいいじゃん
あとはIMFに任せて、資産投げ売りされれば、日本なんか大地主だろ
135名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:06:27.01 ID:JQui2YtH0
頑張ってきっちりオバマを潰してほしいね
一旦アメリカという国家を解体して一から作りなおすべき
136名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:07:01.71 ID:/0FOvJt10
基本的に保守という立場にある者は自己中心的だからなぁ
137名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:07:17.70 ID:jSHmkoQ50
ティーパーティー


キリスト教原理主義の キリスト教福音派 の人々。

進化論完全否定。 聖書の通り、人間は神が作ったものと主張。
進化論否定のために子供を学校に行かせず、自宅で教育する家庭も多い。

中絶絶対反対。キリスト教に反するとのこと(聖書には中絶禁止の記述はない)


福音派多く住むアメリカ中部では、週末にアルコールの販売をしない地域が多い
安息日に酒飲んだりしちゃいけないという主張

ブッシュはキリスト教の敵イスラムを叩くための神のつかい、と信じており、子供にもそう教える

福音派の一部の集会では、子供たちがわけのわからないうわ言を言い出すことを賞賛、
精霊が降りたと言って、多数の子供たちがアウアウうわ言をいう集会がある
138名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:08:21.34 ID:vd8DlWc80
宗教だの建国の精神だのがあるからなアメリカは
日本人には理解できないし、理解する必要も無い
139名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:08:26.67 ID:GX4zGqec0
こいつらテロ支援組織として潰した方いいだろ
140名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:09:18.64 ID:CAeuJmWz0
KKKみたいなもんか?
141名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:09:36.17 ID:+F4pvQNG0
こいつら、保守とか右翼とかじゃなくて、弱肉強食主義者だろ
142名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:10:19.69 ID:jSHmkoQ50
>>140
宗教カルトです
143名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:10:42.19 ID:7DuUWqna0
> マコネル氏は今回の裏切りだけではなく、民主党に味方し、リベラルな政策を支持してきた経歴がある

日本で言うと河野洋平あたり?
144名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:11:15.25 ID:aIRzU4Jt0
第二次南北戦争かw!?
145名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:11:26.03 ID:u/KTshV/0
>>140
ネトウヨが徒党を組んで暴れ出したような感じ それこそ在特なんて比べ物にならないぐらい大規模に
146名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:11:30.63 ID:hIwXsQl0O
>>125
アメリカが頁岩を砕いて売ってくれるお。
147名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:11:46.25 ID:aaOEYN3+0
>>137

違うね!

ティーパーティー運動は、リバタリアンと旧保守派(孤立主義)の複合体。

宗教右派が、ネオコン派にくっ付いていた。

でも宗教右派は、落ち目のネオコン派を見限り、ティーパーティー運動に参加したがっている。

しかしティーパーティー運動内部のリバタリアンが、それに反発している。

同性婚や中絶禁止の宗教右派にリバタリアンが、反発しているんだよ。
148名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:12:23.80 ID:WKLB6UX60
何これ。来年2月に今回より真剣なプロレスを再演するってことなのか?

今回のプロレスは共和党支持者からも支持されなかったんだろ?
こんなことやってるとまじで共和党終わるんじゃないのか?
149名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:14:32.41 ID:Vl+JO8pT0
茶番じゃなく、茶党なんですね
150名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:14:45.38 ID:/0FOvJt10
>>141
近年では保守というのは弱肉強食主義者だろ。
片山さつきなんて考え方を聞いてたらそうとしか思えん
151名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:14:46.36 ID:QgsWIW5y0
右だ左だに関わらず原理主義だなこりゃ
だから妥協を許さず扱いづらい
そのうちイランのこと批判できなくなるな
152名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:14:56.94 ID:6QMVbIGCO
来年上半期のアメリカデフォルトが確実なものに・・・
153名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:15:12.83 ID:jSHmkoQ50
>>147


違わない。

ティーパーティーの大半はキリスト教福音派。

そもそも、過激な弱肉強食主義のリバタリアンは、

キリスト教原理主義から出たもの。
弱肉強食は、すべて神の思し召しであって、人間が介入すべきではないというカルト思想が元。
154名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:16:20.37 ID:8oswwNLJ0
>>133
今そんなんなってるのか
thx
155名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:16:29.02 ID:MKNpdFGh0
>>1
まあ、いいんじゃないの。 多分、刺客が勝つでしょう。

あとはその刺客が日和るか、日和らないかの問題。

日本の民主党が政権とったら、暫定税率や一票の格差、消費税で日和って、
ガタガタになった、信用は地に堕ちたのと同じ問題。
156名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:17:17.81 ID:aaOEYN3+0
>>153

違うね!

ティーパーティー運動は、リバタリアンと旧保守派(孤立主義)の複合体。

宗教右派が、ネオコン派にくっ付いていた。

でも宗教右派は、落ち目のネオコン派を見限り、ティーパーティー運動に参加したがっている。

しかしティーパーティー運動内部のリバタリアンが、それに反発している。

同性婚や中絶禁止の宗教右派にリバタリアンが、反発しているんだよ。
157名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:17:35.32 ID:TOfzWdvk0
これは保守派っていうよりキリスト教原理主義だな
あとフリーライド批判や反リベラルで共感してる奴らがここにもいるが
こいつらが権力握ったら超孤立主義で内向きな米国になって
すぐにでもお前らの大好きな中韓が日本に攻めてくるからw
158名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:17:47.56 ID:K4DslShs0
ティーパーティー(茶会)と聞くと昔の紅茶のCMのイメージ
159名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:18:09.49 ID:t/vOVEm3P
>>111
ティーパーティーが政権を取ったら中東からもアジアからも米軍を引き揚げるよ。
ひきこもり戦略が彼らの主張だから。
そうなると大喜びするのは、中国だ。
160名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:18:26.47 ID:1Yifbr0a0
メリケンじゃ極右扱いされつつあるよーだな
161名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:18:27.41 ID:jSHmkoQ50
>>156
>>147


違わない。

ティーパーティーの大半はキリスト教福音派。

そもそも、過激な弱肉強食主義のリバタリアンは、

キリスト教原理主義から出たもの。
弱肉強食は、すべて神の思し召しであって、人間が介入すべきではないというカルト思想が元。
162名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:19:42.13 ID:qFodRIDd0
ヒッピー、トロツキスト、新自由主義、ネオコン、リバタリアン

もうこの時点でアナキスト詰まる所ただのアカだろこれ
163名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:19:50.89 ID:8JH8VfTI0
日本のブサヨみたいになっとるな
164名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:21:00.28 ID:qAZJv2LW0
共和党=自民
ティーパーティー=ネトウヨ
165名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:21:42.34 ID:0Z0dBaSX0
けいおん!
166名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:22:15.89 ID:wVDaVb9e0
>>106
>1. Illegal aliens are here illegally.

わざわざ「aliens」って表現してるから、移民そのものを対象とはしてない。
「非合法移民は非合法の存在です」といってる。(日本の在日は合法でしょ。)

主にメキシコ国境からやってくる、今や2000万とも3000万ともいわれるまともに
英語をしゃべれないヒスパニック系の労働者のことをさしてる。
雇用を奪う、治安は悪化する、税金は納めない、あげくに人権だなんだという連中が対象。
167名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:22:19.80 ID:meOV3dH50
来秋の下院選の区割りが共和党有利になってるからな
で、その共和党が勝つであろう選挙区が9割近い

となりゃ、共和党内での潰しあいになるのは当然のことだな

既に共和党には米国民は見えてない、単なる白人優越主義のローカルパーティでしかないということ
168名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:23:21.47 ID:t/vOVEm3P
>>164
ティーパーティーは金持ちなんだよ。
その辺がネトウヨやネオナチとは違う。
税金をかけるな。
社会保障を止めろ。
ついでに軍事費も削れ。
ミーイズムの権化だな。
こんなのが政権取ったら、中国は大喜びだ。
169名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:23:43.86 ID:/0FOvJt10
>>163
まぁこれが保守の本質なんだけどな。
170名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:24:37.70 ID:aaOEYN3+0
>>161

違うね!

ティーパーティー運動は、リバタリアンと旧保守派(孤立主義)の複合体。

宗教右派が、ネオコン派にくっ付いていた。

でも宗教右派は、落ち目のネオコン派を見限り、ティーパーティー運動に参加したがっている。

しかしティーパーティー運動内部のリバタリアンが、それに反発している。

同性婚や中絶禁止の宗教右派にリバタリアンが、反発しているんだよ。

>>166
在日が、合法!?
171名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:25:00.67 ID:qAZJv2LW0
>>168
まぁ金持ってないとリアルで影響でないもんなw
172名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:25:09.99 ID:UxrvFW1AO
共和党オワタ?
復活はなさそうだな
173名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:26:15.20 ID:GvzZBI2eO
なんかめんどくさい事になってんね
174名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:26:18.40 ID:tHJ8F+nW0
アメリカって、昔からこんなのばっかりだなぁ。
175名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:26:19.31 ID:hcnXBka/0
共和党終わったな
176名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:26:28.92 ID:AZkDa2Tt0
おまえらな、先の大戦で日本に戦争吹っかけたのは民主党だぞ。

共和党は軍の支持もあるし、日本に理解もある。

民主党をまともな党とみるのは勝手だが、日本は苦しくなるだけだぞ。
177名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:27:08.34 ID:/0FOvJt10
>>170
合法でないと「特権」なんてありえんだろ。
178名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:27:45.38 ID:DkflCKGri
ティーパーティーって日本で言う維新の会だろ。
一見、天皇を称えたり中韓に強硬な姿勢を取ったり保守的だが、中身の政策は徹底的な改革で小さな政府、地域性の破棄、大企業優遇。
179名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:27:47.44 ID:wVDaVb9e0
>>159
うん?米軍が撤退するのは米軍の都合、中国が侵略するのは中国の勝手だろ。
別に米軍が撤退したら日本も軍備増強するなり、中国に朝貢外交するなり
身の振り方考えたらいいだけの話。
他国に守ってもらわないと生きていけないような国家なら中国に併合されればいいし。
180名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:27:47.92 ID:gxw0ZIsfO
次の大統領も民主党で間違いないだろう。
ネトウヨもティーパーティーも疫病神だなw
181名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:28:03.67 ID:tUiI/q2E0
血のって、共産党じゃあるまいし
182名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:28:16.26 ID:4JC4woKz0
>>111
日本で小さな政府を主張する、日本茶会は必要。
日本の大衆は未だに主体性に乏しく、お上に弱いから、
役人の都合の良いように政府や自治体を肥大化され、税金を絞られている。
183名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:28:28.49 ID:zzUfFPWt0
民度低すぎだろ
共和党w
184名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:28:36.76 ID:5VKW/r2S0
白人の割合減ってるのに、白人が支持層の共和が内部分裂したら終わるだけじゃん。
民主党に任せると、支持率が落ちるたびに戦争仕掛けまくるから世界中が大迷惑だ。
185名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:28:41.03 ID:jSHmkoQ50
>>170
>>147


何度書いても違わない。

ティーパーティーの大半はキリスト教福音派。

これはれっきとした事実で、福音派とは>>137のような 宗教カルト。



そもそも、過激な弱肉強食主義のリバタリアンは、
キリスト教原理主義から出たもの。
弱肉強食は、すべて神の思し召しであって、人間が介入すべきではないというカルト思想が元。

キリスト教原理主義に基礎を置かないリバタリアンも、結局、大昔の妄想的哲学に基礎おいてるカルト思想。
186名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:28:53.95 ID:S7LJZdZP0
次の中間選挙で共和党全員落ちろ
187名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:29:08.92 ID:wrPWe/3F0
共和党もフォード大統領くらいまでは
まあ「まとも」と言えた時代だな
188名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:29:45.93 ID:N8AHrWP00
>>172
オバマはしてやったりと言いたい所だろうが
次のデフォルト期限でしくじると共倒れなので内心ヒヤヒヤだなw
189名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:29:57.97 ID:TN3jPVlDP
殺伐としたティーパーティスレに、コナンスレが!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1382193128/l50
190名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:30:01.06 ID:vT80OWND0
中国と対立が深まったらこいつらが政権取るよ。もうすぐだ。

よーく見ておこう
191名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:30:19.25 ID:mZEvwFxT0
>>8
そりゃ片山の地元はお茶所静岡だからな・・・。w
192名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:30:27.26 ID:biHdyrO60
>>168
カネがなければネトウヨで
カネがあればティーパーティー

まあ実際そんなもんだろうな
在特会だってカネがあれば自民党に献金して河野親子を除名させたり
安倍政権に植民地支配云々を理由にした永住許可をやめさせたり
圧力かけてるだろうな
193名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:30:27.60 ID:M4nFwjDl0
>>161
新自由主義の根本の根本にあるのは「人は何者にも囚われず自由であるべき」
というキリスト教的自由主義なんだよね。
なので政府をとことん小さくして政府による国民への規制を最小限にしようと
するのですな。
194名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:30:53.48 ID:1Yifbr0a0
まーウヨでもサヨでもなんでもいいけど、
あんなデフォルト騒ぎ起こされて世界中に迷惑かけるよーな連中は
評価できんな。
195名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:31:35.99 ID:0Z0dBaSX0
別にダメリカがお互いの首を絞めあって死ぬのはどうでもいい
問題はそのややこしい風習を日本に輸入しようとしている自民党と
それを応援する反日勢力(ネトウヨ)だ
196名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:31:40.34 ID:Z7+0WQj70
とんでもないアナーキスト集団だなw
197名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:31:56.40 ID:hIwXsQl0O
>>168
オバマも軍事費は削って引きこもりたがっているっぽいけど、
そこは一致するのかな。保険はまあアレとしてw
198名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:32:09.95 ID:qFodRIDd0
なんかキリスト教社会のアメリカと日本っていう
そもそものパラダイムの違う保守を一纏めにしようと必死なバカたれが居るな

保守派はその国の文化、道徳、規範に拠って保守なのだから
コミンテルンだの世界市民だのとかいいだす左翼とちがって各国共通の保守理念なんてのはナンセンス

割と共通するのは○○と一緒にすんなって意識なんだからこれは当然
199名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:33:53.00 ID:S3X2xm1g0
保険への強制加入が嫌なだけじゃなくて、個人的なことを連邦政府に管理されることが嫌なんだよ
そもそも、アメリカの州の独立性は国家レベル
ヨーロッパ諸国が自国の制度をEUに強制されるのを不快に思うのと似てるかも
共和党とかの保守の人々は、先祖代々(キリスト教国)アメリカを築いてきた歴史があるから
父親がケニア人でイスラム教徒で、建国に全く関係のないい血筋の「よそ者」の大統領に
支配管理されるということも嫌で嫌でたまらないんだろうな
200名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:33:56.36 ID:HgkkiWtd0
これはフリーメーソンの陰謀だ!!!
201名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:34:27.87 ID:S7LJZdZP0
例えば自民党の候補が全員ネトウヨになるようなもんだろ
誰が入れるんだよ
202名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:35:49.87 ID:0xf9C9VW0
こんな奴らが主導権を握ればマジで悪夢だぞ
ユニテラリズムなんて発想が可愛く思えるほどだわ
角栄曰く、政党は最大派閥の過半数を握れば取れるらしい
少数派と甘く見ると痛い目を見るかもしれない
203名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:36:00.72 ID:N2mQ2JAGO
次の大統領は共和党だろうけど、オバマケアは撤回されるだろうな。
204名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:36:05.31 ID:M4nFwjDl0
>>198
>>193で書いたキリスト教的自由主義とイギリスの植民地支配から脱した建国
の精神が結びついたのがティーパーティーなんだよね。
アメリカは「自由」こそが建国の精神であり国是とも言えるんだけど日本は
違うから一緒にできない。
なぜか新自由主義は「右翼」に分類されるが間違い。
205名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:36:05.91 ID:5V3Z5WZD0
「ティーパーティー(茶会)」が
「ティーパーティー(笑)」に見えたわw
206名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:36:16.61 ID:jSHmkoQ50
>>193

新自由主義は、サッチャーが社会主義移行(シュンペーター)を嫌がって、逆の政策やってみたもの。

結果的にシュンペーターの予言を促進することになってしまった。


そこへ、病的に共産主義が嫌いで俳優時代に赤狩り運動の先頭に立ってたレーガンが加わった。

共産主義も現実離れしたカルトで、リバタリアンだの新自由主義だのも、現実離れしたカルト思想。


現実世界では、どちらでもない状態が現実的選択として採用されてきた
207名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:38:18.50 ID:4JC4woKz0
>>193
米国は基本合州国。植民地州の自治に英国が介入してきたから、連邦を作って対抗した。
だから、連邦が自治に介入すると、英国の介入と被って危機感を煽られる。南北戦争は伊達じゃない。
日本も本来は合藩国。だが、明治政府に完全に骨抜きにされたようだ。
208名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:38:22.49 ID:/0FOvJt10
>>198
>保守派はその国の文化、道徳、規範に拠って保守なのだから

近年これは違ってきてるだろ。特に日本の場合は
昔の日本の保守ってのは義の心に満ちた奴ばっかだったが
今は単に弱者死ね、一方で国家の危機には団結をみたいな矛盾
した事を平気で垂れ流すし
209名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:39:07.38 ID:biHdyrO60
>>201
ネトウヨが入れるのさ

そしてアメリカではその「ネトウヨ」が一定数いて
しかもカネを持っているから「ティーパーティー」になる
しばき隊と殴り合いして満足してるレベルじゃないのさ
210名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:39:09.38 ID:4kv9u8DF0
第二次世界大戦後、世界中で戦争を起こしている国家が、今度は内乱でもやる気なのかね
中国とどちらが先に崩壊するんだろうか
211名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:39:44.31 ID:eqfsXG6E0
>>1
本物の保守派って、それぞれの地元で独立してる連中なんだよな…
「アメリカが負けても、うちらは自分の土地で戦い続ける」みたいな。


その分、協調性がイマイチ。
212名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:39:47.10 ID:eXVowFvj0
デフォルトの緊張感にすら耐えられないとは情けない。
213名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:39:59.00 ID:wVDaVb9e0
>>182
同意。
@俺に言わせれば保守もネトウヨも左翼もブサヨも公の役割を拡大解釈するのが大好き。
「派遣社員で格差がー」→だったら派遣になるな。障害者なのか?
「従軍慰安婦がー」→日韓条約で解決。それ以上は自分の金でやれ。
「年金減ったぞー」→金ためておけ。キリギリスがお前ら。

最大多数の最大幸福を行政の目的とするなら、実はできることはそれほど多くないはず
なんだけどな。
加えて行政がそれを効率的にできるかというとそれも極めて怪しい。
214名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:42:09.73 ID:MvrUX89G0
>この団体は保守系の有力シンクタンク「ヘリテージ財団」所長のデミント前上院議員が設立。


な、茶会の正体がよくわかるだろw

こいつらのバックは、国際金融資本・軍産複合体
215名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:42:15.27 ID:S7LJZdZP0
>>209
本戦には民主党の有力候補が控えてることを忘れてないか
内輪揉めばっかりやって
216名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:42:22.65 ID:gU2bVklN0
共和党ってアメリカの公明党みたいなもんだろ?支持基盤が福音派だからな
217名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:42:53.10 ID:aaOEYN3+0
>>185
>>161

違うね!

ティーパーティー運動は、リバタリアンと旧保守派(孤立主義)の複合体。

宗教右派が、ネオコン派にくっ付いていた。

でも宗教右派は、落ち目のネオコン派を見限り、ティーパーティー運動に参加したがっている。

しかしティーパーティー運動内部のリバタリアンが、それに反発している。

同性婚や中絶禁止の宗教右派にリバタリアンが、反発しているんだよ。
218名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:43:10.85 ID:REk1x6bg0
ずいぶん前から、アメリカはメディア、政治家と普通の市民の温度差が
激しいと思ってたから、とうとう風船が破裂したんだろうなぁ

保守のアメリカ人がどんな結果を出すのかちょっと興味がわくw
219名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:43:27.25 ID:hwMAF124O
逮捕者続出の予感
220名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:44:00.58 ID:0xf9C9VW0
>>201
ネトウヨは騒ぐだけだから問題ないが、茶会は金と影響力を持ってるから厄介
政治家本位の米国では、そいつがいるかいないかで金銭面が全く違うもの
221名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:44:02.30 ID:aH6v/Ci3i
>>204
日本はアメリカとは違う保守を歩まなければ行けないのに、日本の保守政党は総じてアメリカ保守なんだよね。
国内でずっとアメ的保守と共産が行ったり来たりしてるだけだから、いつまでも日本人が納得できる政治にならない。
222名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:44:16.59 ID:jSHmkoQ50
>>213
公の役割を過小評価してるお前みたいなカルト リバタリアン がキチガイなだけ。


貧者救済なんてローマ帝国でも江戸時代でもやってるし、
弱者保護なんて原始的部族でもやってる。

いわゆるリバタリアンという連中は、人間社会の歴史すら無視してるカルト。
223名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:44:30.71 ID:iAcWSEUP0
オバマケアは確かに良い面もあるが、アメリカの活力を失わせると予想
224名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:44:34.56 ID:S7LJZdZP0
前回も魔女がどうたらこうたら言ってた茶会候補いたな
余裕で民主党に負けてたけど
225名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:44:39.52 ID:AZkDa2Tt0
日本の今の思想信条での分布は

中国、韓国に友好的なのか、排除したいのか

もうそれだけになってきてるな。

日本という主体が自国であるという認識がいまだに持てなくて

反日国に対して倒錯した思いをずっと引きずっているのが日本。

そこには日本を中心に据えた高度な政治的な動きは見られない。
226名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:45:05.42 ID:Ab9gKI3A0
茶会派が政権を獲ってくれれば、日本の核武装と空母、原潜の保有がとんとん拍子に進みそうだな。
227名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:45:05.73 ID:/0FOvJt10
>>213
まぁ従軍慰安婦はともかくとして派遣と年金については
周辺状況を無視した暴論だろ。
おまえの話を拡大したら、交通事故に会いたくなければ外出するな
ってな事になる。
228名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:46:34.93 ID:jSHmkoQ50
>>217


何度書いても違わない。

ティーパーティーの大半はキリスト教福音派。

これはれっきとした事実で、福音派とは>>137のような 宗教カルト。



そもそも、過激な弱肉強食主義のリバタリアンは、
キリスト教原理主義から出たもの。
弱肉強食は、すべて神の思し召しであって、人間が介入すべきではないというカルト思想が元。

キリスト教原理主義に基礎を置かないリバタリアンも、結局、大昔の妄想的哲学に基礎おいてるカルト思想。

お前もカルトだからその同じコピペ繰り返してるんだろうなw
229名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:47:00.20 ID:fiUOglgg0
あーあついに8年交代の法則が崩れるのか
民主党の長期政権だな
230名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:47:24.40 ID:NL9tRC7g0
パソコンの前にペットボトルを並べて行われている祭りが世界中に広がっている。
茶会もいずれ淘汰されるかな?
231名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:49:07.18 ID:0xf9C9VW0
>>215
それでも今回の騒動のとおり、米国は議会と大統領は別個でも互いに
干渉しあう存在だから、両輪が成り立たないと政治もマトモに運営できない
議会が決めても大統領は拒否権を持ち、議会は予算と省庁の人事承認権を持つ
日本のねじれ国会並みの泥沼化が必至だよ
232名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:50:07.82 ID:jSHmkoQ50
>>229
今回のデフォルト騒ぎで、共和党への支持率はびっくりするほど下がった。

当分復活できないし、ティーパーティーなんていうカルトが暴れてるなら、なおさら。

アメリカ民主党も変なとこあるんだが、共和党が発狂しすぎていて、消去法だわな
233名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:50:24.08 ID:aaOEYN3+0
>>228

違うね!

ティーパーティー運動は、リバタリアンと旧保守派(孤立主義)の複合体。

宗教右派が、ネオコン派にくっ付いていた。

でも宗教右派は、落ち目のネオコン派を見限り、ティーパーティー運動に参加したがっている。

しかしティーパーティー運動内部のリバタリアンが、それに反発している。

同性婚や中絶禁止の宗教右派にリバタリアンが、反発しているんだよ。
234名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:50:26.94 ID:wVDaVb9e0
>>222
うん?どこで俺が貧者救済を完全否定しているんだ?
餓死寸前の人間に米を炊き出しする程度は必要だと思ってるぞ。

>貧者救済なんてローマ帝国でも江戸時代でもやってるし、

ちなみにローマ史のどの政策の部分を指して言ってる?

>公の役割を過小評価してるお前みたいなカルト リバタリアン がキチガイなだけ。

公に何を期待する?夜警国家で俺はまったく生活に不自由しない。
235名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:50:52.24 ID:qFodRIDd0
>>208
日本は常に国体を守る事を第一に考えてきただろ
豊臣秀吉以降、違うのはそれこそ10年以上続いた戦争でいかんともし難くなった帝国末期くらいだ

アメリカですら全力で回避してきた隣国との殴り合いみたいな戦争をしようなんてのは結局この国の保守じゃねえよ
236名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:51:53.04 ID:QI29UEMN0
>>222
放っておくと、政府の肥大化は際限が無い。現に日本も米国も政府の財政赤字は恐ろしい金額。
茶会的な考え方があるから、米国の借金にはシーリングが設定され、傍迷惑だが、政府の肥大化を巡る攻防がある。
日本は茶会が無いので、政府は様々な尤もらしい理屈をつけて、
好きなだけ肥大化し、そのつけを税金として国民に回すだけ。
237名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:51:53.61 ID:S7LJZdZP0
下院もゲリマンダーで勝っただけだからな
総得票数では上下両院とも民主党が勝ってるし
238名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:53:08.98 ID:eXVowFvj0
このままヒステリー起こしてヒステリーの海で溺れて死んじゃいなよ、脆弱なロマンチズムはよぉ〜w
239名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:53:51.41 ID:jSHmkoQ50
>>233


何度書いても違わないんだが、なぜ同じ内容をコピペしてるんだろう。

ティーパーティーの大半はキリスト教福音派。

これはれっきとした事実で、福音派とは>>137のような 宗教カルト。

これが否定できない事実なんだから。



そもそも、過激な弱肉強食主義のリバタリアンは、
キリスト教原理主義から出たもの。
弱肉強食は、すべて神の思し召しであって、人間が介入すべきではないというカルト思想が元。

キリスト教原理主義に基礎を置かないリバタリアンも、結局、大昔の妄想的哲学に基礎おいてるカルト思想。

お前もカルトだからその同じコピペ繰り返してるんだろうなw
240名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:53:58.72 ID:/E84xQeg0
アメリカ? はいはい白から黒に変わったあの国ねw
241名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:54:13.28 ID:4Kdy5+xS0
いつまでやってんだこのキチはw
同じ文章はりつけてギャグのつもりなのかw
242名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:54:41.06 ID:wrPWe/3F0
共和党にも民主党にもそれぞれ問題があるから
いっそのこと、カナダに併合してもらえ!
多少は、まともな社会になるだろうwww
メシのまずさだけは変わらないだろうがw
243名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:56:09.04 ID:lirwEwaE0
茶会の威勢がいいのが笑える
実際に政府機関閉鎖して困った連中は大勢いて、
更にデフォルト危機で困った連中がいて、
公務員は給料でない休みで生活苦しくなって、
どうやって勝てる気でいるのか?
支持率がダダ下がりした現実を見た方がいい
244名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:57:08.67 ID:HbsdXiCE0
日本は自民党の一党独裁だから問題ないな
めでたしめでたし
245名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:58:08.53 ID:jSHmkoQ50
>>234
ローマ帝国時代も、江戸時代も、
餓死寸前の人間に炊き出ししてだけではない。

原始的部族でもねw

つまカルト リバタリアンというのは、人間社会や人間の歴史、人間というものを無視してる共産主義みたいなカルト。


>>236
際限なく膨らむことの制限とリバタリアンなんて何も関係がない。

日本で公共事業やりすぎを問題視したのはリバタリアンか?
246名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:58:27.62 ID:sePb2UYa0
こいつらのバックに中国資本がいるんじゃないの?
247名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 11:59:26.35 ID:KMJDE5500
>>244
コバンザメ創価学会公明党を共産党にぶつけて共倒れに
しないと、いかん。
248名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:00:52.23 ID:R6nzfaAR0
共和党が弱体化していくって人も居るけど
少数派に陥ろうとしてる白人層が今後保守化して
茶会が更に資金力を得たら相当な脅威だと思うけどね
現にここまで力つけてるとは知らなかった人も多いんじゃないかな
249名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:01:40.76 ID:jSHmkoQ50
>>247
>>244

独裁政権がいい、って、どういう感覚の人?
250名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:02:12.06 ID:270g4k+i0
>>234
炊き出しって持てる者の自己満にしか感じられないが。
1929年後の大恐慌で、中流クラスの一家の主が失業し、家族バラバラの家庭崩壊。
家も土地も手放し止む無く炊き出しの列にならんでる自分を、かなり惨めだと思っていたらしい。
そういう惨めさって、自己喪失起こしそうだ。

日本のナマポが、他人の税金で飯食ってることに、恥じらいも抵抗もなくなってる。
無闇矢鱈な援助は人の誇りを奪い、精神を腐らせると思う。
251名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:02:22.06 ID:wrPWe/3F0
特に共和党は銃を持つ権利を主張してるんだから
決闘で決着つけようぜ!!
252名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:03:47.22 ID:eqfsXG6E0
>>247
ソ連に対抗するために統一協会を支援してたようなもの?
始めたのは批判しないがそのままズブズブなのはいかがなものか。
253名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:04:17.72 ID:M4nFwjDl0
>>221
その根本にあるのは日本人のアメリカへのあこがれアメリカをある種の理想に
考えてしまうコンプレックスと自国の文化に対する無知があるんだよね。
未だ日本人は日本の文化に対する理解が浅くて「なんとなく昔からこうやって
る」くらいの認識しかない。
小沢の「アメリカには崖に柵もなければ注意書きもないじゃないか」という主張
に賛同した保守主義者は山ほどいたが「崖に柵を作り注意書きで注意を呼びかけ
少しでも崖から落ちる人をなくそうとする連帯感こそ日本の文化じゃないか!!」
と主張する人は皆無だった。
254名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:04:38.95 ID:jSHmkoQ50
>>250
日本のナマポが 以降の記述が、まったく根拠なしなので意味がない


例えば、大怪我して救急車で運ばれたら、恥じらいや抵抗があるか?

生活保護ってそれと同じだよ
255名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:04:43.60 ID:2YicuP7L0
アメリカのお前らがオバマに負けて
悔しくて発狂してるってことだろwwwwwww

ざまああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああ

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
256名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:05:00.04 ID:Ge3xWR50O
ゴチャゴチャうるせーな。
とっとと独立しろよw
257名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:05:16.39 ID:qezHeSx+0
カオス
258名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:06:07.39 ID:KMJDE5500
>>249
民主党や社民党みたいな売国奴左翼テロリスト集団や、
維新やみんなみたいな賎民政党はごめんだ。
259名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:06:49.25 ID:++Xnkn/O0
お茶会は原初の共和党に近いんじゃないかねえ。
それの是非や時代錯誤は別として
260名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:07:52.74 ID:S3X2xm1g0
日本人は国民皆保険に賛成の人が大多数だと思うけど
オバマケアの内容は、日本の国保社保とは結構違うよ
年収300万円の人が、月に4万くらいの保険料を取られることもあるし
健康診断だって救急治療だって無料じゃない
でもオバマケアに頼ろうとする層は、英語を読めない移民とか無知な人が多くて
北欧のような無料医療が受けられると誤解してたりする
もちろん貧困層は無料のケースもあるけど、その分は他人が補てんするわけで
たぶん支払えない人は今後もっと増えるから保険料はさらに上がる
いざ始まったら、不満爆発だと思うよ
261名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:09:17.28 ID:o41mA2sa0
極論が民衆に受ける時代は終わったよ。
262名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:09:42.72 ID:qs47P0zn0
>>250
恥の文化を言い出すなら、それを企業にも言ってやれ。
企業側は働く人に対して日本人の美学を悪用して違法労働をさせて平然と
している事も多い。企業は株主のものだから、企業は利益追求が目的だから
という理由でな。
働く人は体を壊し、夢破れて退職→生保ってなことになるが、労働側が
企業側と同じ理屈(生きるため)で堂々と使う事に何の問題がある?
263名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:09:49.08 ID:m4+8BR1l0
「納税者の行進」なんかは日本でも起こすべきだよな
264名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:10:01.40 ID:oBZW8gQj0
「貧乏人を保険に加えるな」と叫んでた連中の何割かが、不況で貧乏人の仲間入りをし始めてる。
日本の御用組合同様、仲間の切捨てに勤しんでると、茶会も動員力を失って弱小化することに
なるだろう
265名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:11:11.15 ID:xyrOT6qL0
アメリカの終わりの始まり
266名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:13:13.62 ID:270g4k+i0
>>254
急病や事故による救急搬送とナマポはまるで違うし。
年金以外に所得のない高齢者や障害者以外にカネを渡すのは、自立の意思を削ぐだけだ。
267名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:15:48.52 ID:4UkhQlWAO
そんなことをするなら
共和党から離党して、新党を作ればいいのに
268名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:17:09.49 ID:az1KmoiSO
>>253戦前からアメリカ文化に対する憧れみたいなものもあったらしいしその流れもあったのかも。
戦後のアメリカ嫌いの原因は空襲などによる民間人虐殺ですし。
グランドキャニオン〜の喩えでは、「グランドキャニオンは生活空間ではない」という単純な事実を見落としている。
柵が必要ないなら歩道橋にも首都高にもアクアラインにも柵は必要ないはず。
それも取り払おうとしたのが構造改革
269名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:18:09.72 ID:nwjgTFUz0
裏で金出してる奴が
共和党も民主党もお互い無茶やるように仕向けてんだろ。

オバマなんて貧困層の味方みたいなフリしても
結局金融資本の操り人形そのものだしなぁ

茶会が今後発展しようが縮小しようが、
結果的には、なんだかんだで 小さな政府にならざるを得ない状況になると思う
270名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:18:52.08 ID:270g4k+i0
>>262
別に恥の文化を主張していない。
持てる者が施しを与えるような行為が、人の誇りを奪うことを懸念してるだけ。
与えられることに慣れて安住してしまったら、自立の意識が損なわれるだろうと。
271名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:18:53.59 ID:u9bpa5KB0
ティーパーティー的な新自由主義がゆるやかに時代遅れになりつつある
オバマケアに対する国民の支持は幾らかの温度差はあれどほとんど全面的
272名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:19:21.79 ID:TZPAXnUM0
お茶会は孤立主義で小さな政府目指しているから、
財政右翼でなだけでしょ。
日本のウヨサヨが狂っているから勘違いしがちだけれど、
それだけの差でしょ。
273名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:19:33.03 ID:S7LJZdZP0
茶会のせいでオバマが得してるって構図
茶会対オバマの対決になってるし
274名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:20:51.90 ID:biHdyrO60
>>938
じゃあアビスパも札束攻勢かけろよw

カネ出さないで文句ばっかり言ってんじゃねーよ
275名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:20:55.22 ID:NxWFzOZq0
茶会って日本で言うとどの組織?
276名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:22:09.56 ID:NaSBdiPA0
ティーパーティは日本でいうところの
日本会議や国際勝共連合(統一教会)みたいなもの
277名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:22:17.17 ID:Fe+fH0dQ0
てきとーに意訳。ひゃっはー

1. Illegal aliens are here illegally. 在日をおいだせ
2. Pro-domestic employment is indispensable. 国内の雇用が一番だいじ
3. A strong military is essential. つおい軍備は基本ちゅうの基本
4. Special interests must be eliminated. 天下り法人をつぶせ
5. Gun ownership is sacred. 銃社会まんせー
6. Government must be downsized. ちいさな政府!ちいさな政府!
7. The national budget must be balanced. 国に借金させんな。収支バランスまんせー
8. Deficit spending must end. 赤字国債をなくせ
9. Bailout and stimulus plans are illegal. 税金で東電へ公的資金投入やら勝手な円安株高みたいな景気刺激策は犯罪。ブタ箱いれろ
10. Reducing personal income taxes is a must. 所得税へらせ
11. Reducing business income taxes is mandatory. 地方税?へらせ
12. Political offices must be available to average citizens. 役所は一般市民が使えてあたりまえ?
13. Intrusive government must be stopped. 増税政府?くたばれ
14. English as our core language is required. 英語つかえ英語
15. Traditional family values are encouraged. 保守まんせー
278名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:22:22.10 ID:TZPAXnUM0
左翼=平和主義みたいなアホ臭い構図は
敗戦国で洗脳されたアホにしかないからね。

>>275
存在しない。
279名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:23:03.00 ID:5HLxtlBP0
アメリカのネトウヨかw
まあアメリカのミンスは日本と違って政権担当能力があるからな
こりゃあと二期は民主党政権が続くな
280名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:23:12.34 ID:biHdyrO60
誤爆ごめん
281名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:23:50.94 ID:jSHmkoQ50
>>253
だいたい、安倍なんて保守じゃないからね


日本人の失業者や貧乏人がいっぱいいるのに、外国人労働者大量に入れて、
優遇特区まで作って、
さらにTPP。

これで保守とか言ってたら笑うわ
282名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:24:02.24 ID:dBaElwQY0
ネオコンでネオモンローの団体だっけ
茶会のおかげで2010年の選挙に勝ったけど
今回の混乱で共和党の支持率ここ20年で過去最低更新しちゃったからなあ
劇薬飲み込んでのたうち回ってるのを民主党が腹立ちまぎれに苦々しく見てる構図か
283名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:25:05.77 ID:HXi58Io60

日高義樹が一言

ロバートノバックが一言
284名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:25:32.40 ID:TZPAXnUM0
米民主党が左派で米共和党が右派って、
勘違いって何故かあるよね。
日本の報道が悪いんだろうけれど。
285名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:26:19.73 ID:lCTgCNW+0
>>270
人は霞を食って生きていけるわけではないのでさじ加減は難しいが
老人や障害者以外にも生保はどうしても要ると個人的には思う。
なぜなら一度現状から後退してしまうと、最悪の場合、社会的な
優生思想(社会の役に立たないからという理由)によってどんど
ん弱者が弾かれる構図になりやすいからな。
286名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:26:28.58 ID:MNo1SbJw0
ティーパーティー派は少数。
敗北は時間の問題。
287名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:27:32.35 ID:B3VKoQ4O0
ティーパーティーなんて所詮少数派だろ。
いままで支持してた保守層だって、今回の混乱で茶会から距離とるヤツもふえるだろうし、
あんま過激なこと繰り返すとどんどん衰退するんじゃね?
288名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:27:36.73 ID:jTSuMERM0
ティーパーティーにもいろいろ批判やら問題もあるとは思うけど、日本の政党派閥よりマシだと思うけどな。
共和党 − 歳出削減をしない限り債務上限を引き上げするべきではない。
民主党 − 歳出削減なんかしないし、債務上限もどんどん引き上げるべきだ。

民主党がやってることは日本なんかと同じで先送りをしてるだけ。共和党が主張していたのは、先送りをするにしても、もう限界まで来てるんだから
そんなことを止めて財政再建を試みようということだったんだよ。そりゃ金に制限をつけずにジャンジャン無駄遣いできたほうが楽しいよな?
それをやってるのは米国民主党であり日本の政治家や官僚。
289名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:27:47.79 ID:/bCSmHdE0
>>284
日本の報道の問題じゃなくて
ティーパーティーに所属してる連中もオバマのことをleft-wing communistとかののしってるだろw
290名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:29:50.91 ID:S7LJZdZP0
>>284
アメリカはその構図しか存在しないから
どっちかを選ぶしかない
291名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:30:19.03 ID:dBaElwQY0
>>289
赤呼ばわりされたりヒトラーになぞらえられたり大変なことでw
292名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:30:23.13 ID:eXVowFvj0
>>270
救済の仕方が間違っている。
捕った魚を与えるのではなく、魚の捕り方を教えてやるべき。
ただ、炊き出しに並んでいる人たちは精神疾患があったり体を悪くしていたり、
なんらかの形で魚を捕る事が出来なくなっている場合も多いから一概に悪とも言えない。
293名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:30:31.67 ID:5HLxtlBP0
>>288
しかし財政赤字が解消されたのはクリントン時代だった罠w
294名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:30:52.50 ID:sE7ep2VG0
黒人奴隷解放のために設立された共和党が
黒人大統領の政策を巡って大分裂
295名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:31:08.61 ID:iAcWSEUP0
オバマケアは確実にアメリカの財政を悪化させる
296名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:31:54.37 ID:kXAhRxHp0
しかしそれじゃあ茶会のキチガイ共は米国債がデフォルトしても構わなかったというのか?
いっぺん日本の持ってる100兆円の米国債を全部売り払ってやれよ。
297名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:32:41.36 ID:msr3lT0N0
    民主      共和
信仰 政教分離   公的な場でも祈りは必要
予算 増税してでも  政府は最低限の
     福祉は多めに   ことだけして減税しろ
道徳 個人の自由    宗教的禁忌(同性愛など)重視
日本 中国の次くらい  中国よりは重要
298名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:32:49.73 ID:TZPAXnUM0
>>289
アメリカは赤嫌いの国だからな。
299名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:32:52.30 ID:eXVowFvj0
>>295
AIGの破綻救済がアメリカの財政に与えた影響は?
300名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:37:40.08 ID:LbV9VcTu0
もう茶会切れよ
あいつらいかれてるわ
301名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:39:19.42 ID:dLsbjPxC0
>>8
記者ってどれくらい儲かるの?
302名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:39:24.41 ID:SpAjKS/g0
結局民主党有利に働くんでは
303名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:39:43.92 ID:DNzNRu2r0
アメリカの領土内で出生するだけでアメリカ市民権を獲得できるんだから
中央政府の国庫が移民にカモにされるだけだろう。で、連邦政府はその
穴埋めのために外交軍事力を活用して、世界から富を収奪してんのよ。
304名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:39:45.81 ID:jSHmkoQ50
>>283
日高義樹『ジス、アー…』
305名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:40:04.08 ID:zzOwpiuAO
>>296
中国が喜んで買いそうな…
306名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:40:43.23 ID:OT0sV8dy0
アメリカなんでこうなってしまったん?
307名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:42:14.65 ID:q37Q6uQd0
アメリカ版のネトウヨ
308名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:42:41.39 ID:S3X2xm1g0
オバマケアのプランを.一応書いておくね
こんな額の保険料、嫌がるのは理解できるかも…生保の人は無料で嬉しいだろうけど
オバマケアの月額保険料の例(NYポストより)
●4割負担(ブロンズプラン)
 独身(年収3万ドル)391ドル(約3万8千円)/4人家族(年収7万5千ドル)959ドル(約9万4千円)
●3割負担(シルバープラン)
 独身486ドル(約4万8千円)/4人家族1382ドル(約13万5千円)
●2割負担(ゴールドプラン)
 独身603ドル(約5万9千円)/4人家族1382ドル(約13万5千円)
●1割負担(プラチナプラン)
 独身740ドル(約7万2千円)/4人家族1655ドル(約16万2千円)
309名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:42:53.95 ID:wVDaVb9e0
>>245
だから具体的に答えてみなよ。
ローマ史のどの部分だい?
たぶん、君より俺は歴史に詳しいから君の誤りを指摘してあげられるかも。

「リアバタリアンはキチガイ」と連呼して、君は何を一体守りたいの?
肥大化した政府の補助・介入がないと生きていけない人なら、気持ちを教えてほしいね。
俺には想像もできないから。
310名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:44:08.67 ID:DNzNRu2r0
国債をデフォルトさせないためだけに、連邦政府は毎年30兆円ものコストを
税金からまかなってんだよ。これほどの馬鹿げた行為は無い。

さっさと米国債をテクニカルデフォルトさせて、連邦議会債・政府紙幣にして
しまえばよろしい。アメリカほどの信用力がある政府紙幣に、なぜ金利など
つけてやる必要があるのか。
311名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:44:47.96 ID:jTSuMERM0
>>293
確かに単年度財政赤字ではなかったのが(1998年〜2000年)の間だな。それ以前は今ほどではないが毎年赤字を作ってきたよな。
その後にブッシュJrが大統領になり一期目はそこそこの赤字、二期目は大幅な赤字だったんだろ。オバマ大統領に引き継いでも
大幅な財政赤字を続けているわけだが、アメリカのティーパーティーが台頭してきたのもこのブッシュJr当時の反省や
オバマの継続的な巨額の財政赤字を作ってきた結果だろ。アメリカでティーパーティー運動が始まったのは2009年だしな。
312名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:45:17.60 ID:270g4k+i0
>>285
さてねえ。
若くて働き盛りなのに、ナマポで生活安泰。
就労の努力を放棄してカラオケ三昧ってのをテレビで見せてもらうと、中高生のいいお手本になりそうだwww
313名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:45:39.82 ID:kXAhRxHp0
>>298
戦前は政府の中枢までコミンテルンのスパイに侵食されても全然無頓着だったけどな。
アジアの防共の壁だった日本を大戦争して潰すわ、支那などアジアが共産化しまくり、朝鮮戦争だのベトナム戦争だの防共戦争起きまくり…。
今回の米国債プロレスといい、偉い迷惑なわけだが、今も昔も対外的には意外とアホやらかす国、それがアメリカ。
314名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:46:27.87 ID:S7LJZdZP0
>>275
財務省
315名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:47:22.78 ID:msr3lT0N0
茶会の考え方は
米国建国の理念の一つでもあるんだよ、、、
316名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:47:57.18 ID:DXJLaQNV0
HAHAHA1927のチャイナで東インド会社の下請けにマッチポンプを頼んだ件が原因じゃないのかw
317名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:48:11.43 ID:S3X2xm1g0
>>308の続きだけど、保険料を払ってても
例えば、救急治療にかかった場合、ブロンズプランで1泊300ドルかかる
無料じゃないんだよね

未曽有の財政難で、オバマ大統領がこれを必死に通そうとするのは
結局、国民のためというより連邦政府に財源を集めるためのプランじゃないかな
318名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:49:30.23 ID:lCTgCNW+0
>>312
別にいいんじゃね?
安泰できるほどの給付かどうかは疑問が残るがね。
就労の努力が必ずしも叶うわけではないという例を見れるから
社会改革の必要性を感じられるだろう。
319名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:49:39.23 ID:DNzNRu2r0
そうね。社会が貧困者や困窮者を救うことを否定してるんじゃなくて、連邦政府みたいな
バケモノが権力で税金や掛け金を徴収して分配スンナって言ってるだけだよ。

貧困者を救助するのは教会であったりコミュニティであったりボランティアであったり一部の
裕福な篤志家であるべき、って主張なのだろう。せいぜい地方議会の仕事ってスタンス。
320名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:49:54.53 ID:270g4k+i0
>>292
同意するわ。
気まぐれに餌だけ与えて自立の支援しないやり方はまずい。
与えられっぱなしになると、そこから出る意識が損なわれるから精神を病んで行くのもありだろうな。

税金は無限じゃないから、日米とも借金財政になってる。
支援の有効性持続性を考えないと、ナマポ人口増やして民心を荒ませるだけだと思うね。
321名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:50:21.03 ID:DXJLaQNV0
TPPも議会を通さずに国内のシステムを無効化する目的の疑いが
322名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:50:31.18 ID:2YicuP7L0
ティーパーティーはアメリカのお前らだけど、
資金源は保険業界。
オバマケアが軌道に乗るとこいつらは
今まで国民から毟り取っていた保険料を
根こそぎ国に奪われるのでキチガイ団体に
資金提供。

だがティーパーティーの思想は
アメリカ中部に巣食う
白人至上主義のキリスト教原理主義。
いずれミリシア等に合流し、
ナチス・アメリカが誕生して
沿岸部から独立する。
323名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:50:53.22 ID:DaULrG410
>>304
日高さん掘られてしまったん・・・?
324名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:51:35.90 ID:+4qteAuA0
>>296

お茶会はたぶんデフォルトをのぞんでたかと
1929年の世界大恐慌が第二次世界大戦のきっかけになったんですよ
茶会が軍産複合体ならそういうことでしょ
325名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:51:43.99 ID:vew22tJ80
>>306
オバマ「アメリカの伝統とはいえちょっと福祉やばすぎ。福祉重視で行くから予算よろしく」

保守党「伝統の破壊だ!!!!!!!!!認められるか!!!!!!!」

アメリカ、デフォルトの危機へ

アメリカ国民「いい加減にせいやカス共」

オバマ「予算通らないとまずいから妥協するよ。だから通して」

保守党「これ以上ゴネるとオバマの支持率が」

予算成立

で1はその後始末
326名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:51:59.64 ID:qL9/R0j40
やっぱり共産党は反日団体のサヨだわ
日本を任せられるのはやっぱり自民党だね
327名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:52:43.79 ID:eXVowFvj0
>>306
なんでこうなってしまったか・・・?


人間はおおまかに二種類のタイプが存在するの。

自己の欲望(権力・称賛・金銭)にのみ忠実で欲望を無制限に膨張させてしまい、その欲望が満たされないと精神的に不安定になってしまって破滅するタイプの人。
もうひとつは、自己の欲望はある程度で制御でき、分配する事によって自己と他者の生存率を高めようとするタイプ。

米国は前者のタイプの人がたくさん政治家になってしまったから、混沌としている。
オバマは後者のタイプの人で、前者のタイプの人に対してアタックをかけている状態。
328名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:53:31.92 ID:TZPAXnUM0
小さな政府とか言いながら、社会福祉拡大とか
言いだすサヨモドキしかいない支離滅裂な国よりは余程マシ。
ティーパーティーはアメリカの理念を守ろうとする集まりなだけよ。
共和党北軍、民主党南軍時代よりも前の。
329名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:53:38.72 ID:Fe+fH0dQ0
政府紙幣はあかんやろ?

俺がすって俺が使う。借金しまくりや。ひゃっはー。なんぼ使ても赤字にならんで
当然や政府が決めたカネの使い方は100%ただしいみたいな
330名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:53:40.39 ID:jSHmkoQ50
>>309
>>234
ローマ帝国時代も、江戸時代も、
餓死寸前の人間に炊き出ししてだけではない。


原始的部族でもねw


何が具体的にだよキチガイが。

ローマ法も江戸時代の 人足寄場も養生所もなんたら組でも、いろいろあるのに


つまカルト リバタリアンというのは、人間社会や人間の歴史、人間というものを無視してる共産主義みたいなカルト。
331名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:54:13.52 ID:S7LJZdZP0
>>319
恐ろしい国だな
江戸時代レベルじゃん
332名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:55:14.57 ID:lP6l6ZkO0
>>1
(茶会)て馬鹿にしてんの?wwww
333名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:55:26.64 ID:DXJLaQNV0
植民地民の貧民化によって発生発展したのがキリスト教だからねぇ
334名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:55:32.36 ID:hGgivwyC0
>保守派の草の根運動「ティーパーティー(茶会)」

この記述の時点でそもそも間違ってて、大企業や既得権益団体が色々な規制を課せられるのを防ぐために資金を出してる団体。
表立って企業がやると批判受けるから、草の根運動だと偽ってる。
335名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:55:47.93 ID:TZPAXnUM0
ま、ティーパーティーが時代錯誤で彼らの力拡大すると
アメリカは別として、世界が混乱する可能性はあるから
ほどほどにしては欲しいんだけどねw
336名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:56:10.44 ID:DNzNRu2r0
国債も政府紙幣もおんなじだよ。議会が「借金しまくりやヒャッハー」で発行すれば
どっちも破綻する。

>>331 おまえは何をいってるんだ?社会主義全体主義者乙。
337名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:56:50.09 ID:UE88Xd8e0
そろそろ、アメリカもシナーに続いて分裂の兆しありってことかな。
338名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:56:51.97 ID:/lsp68pIO
インフレなのに政府債務を上限額で決めれば
このプロレス祭りはほぼ定期的に起きる
んで大統領が弱いとロビーが活気づく
不景気には新自由に大きく回り、好況時には止まるラチェットみたいな構造だ
必ず小さな政府と個人主義に傾く仕組み
339名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:56:54.24 ID:S7LJZdZP0
>>336
カルト怖い怖い
340名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:57:05.61 ID:scvOo9Ii0
ティーパーティは草の根運動とかいって、背後に
コークインダストリーズがいるんだろ?
こいつらにビジョンがあるのか?
それとも共和党を壊滅させたいのかね?
341名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:57:07.09 ID:msr3lT0N0
ボストン茶会事件
アメリカが英国の植民地だったとき
本国英国は頑張ってくれてる開拓者のために
諸税を米国本土より低く抑えていた
しかし本国住民たちは、「なんであいつらだけ優遇するんだ」と言い出した
一方開拓者たちは「自分たちも議会の議員を出したい」と言い出した
そこで議会参加への地ならしのため、所得や消費は把握しにくいため
印紙税の形でアメリカ市民たちにも課税することにしたところ
「なんで我々だけ印紙払わにゃならんのだ!!」と開拓民の猛反発受け中止に。
納税格差のあるまま議会に参加させたら本土住人が黙っちゃいないので
今度は嗜好品の紅茶などをアメリカに入港する際、高い関税をかけることにした
(これなら嗜好品だから払いたくない奴は飲まなきゃ良い)
このやり方にブチ切れた急進派がボストン港の英国商船へ忍び込み
アメリカ向けに用意された輸入紅茶の箱を海に放り捨てたのが「ボストン茶会事件」
この事件で英国本土と開拓民の仲が急速に悪化し独立戦争へと至った

ティーパーティ(茶会/茶会党とも)
減税する小さい政府
余計なことをしない小さい政府、を主張する政治勢力
342名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:57:33.94 ID:9iVYm8ID0
中国共産党の工作員が入ってないか
343名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:57:44.10 ID:jTSuMERM0
>>308
>>317

オバマケアのプランって下院議会での共和党議員が高額の保険料についてかなり言ってたが、こんなに高いんだ。
まだ大都市部でホワイトカラーをやってる連中はいいかもしれないけど、地方都市で働いてる人なんかこんな金額
支払えないだろうな。
344名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:57:46.34 ID:S3X2xm1g0
>>319
そうなんだよね
345名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:58:16.22 ID:aaOEYN3+0
アメリカはアホな政策のおかげで違法移民にはGC乱発、
数年違法滞在してバレなければGCがゲットできる。

正規なVISAで滞在する優秀なエンジニア、学者、ビジネスマンは、
更新やGC取得がめちゃくちゃ大変で時間もカネもかかる。
(エンジニアを雇う企業は当然違法滞在移民を雇用する事はできない)

民主党は、ヒスパニック系の違法移民だろうが、
それが票田になるので、違法移民受入を更にガンガン推し進めようとしてる。

しかし、共和党は大反対してる。 これが、ティーパーティー運動拡大の原動力でもある。
346名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:58:28.57 ID:XuB/lak+0
デフォルトは韓国に統帥権を返還する年になる

覚えておいてね
347名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:58:52.29 ID:DXJLaQNV0
ケネディのテレビ演説だったかで
民衆の家畜化に味を占めた連中の方だっけ?
348名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:59:05.13 ID:WcSTaiky0
頭の悪い共和党が政権持つことはキチガイに刃物。
今は国民を人質にとってオバマ政権を脅してるが、
負債の元凶がラムズフェルド含むブッシュ政権にあったことは
忘れてはならない。
オバマ政権はできる範囲でよくやってる。
早く、合理化の影響で失業者が減らせない事に気付いてくれりゃいいが。
349 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/20(日) 12:59:16.73 ID:Z6p2eXEt0
厳密に言うとボストン茶会事件の時のティーは「茶」
紅茶と緑茶両方輸入していたのではといわれているので
紅茶とは専門書には基本書かれていない 
紅茶が趣味なのでなんていうかイメージ悪くする?
のは堪忍してほしいw
350名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:59:50.67 ID:PiNKo8A90
茶会も一般的には受け悪そうだな。
351名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 12:59:53.39 ID:dHfHcGuB0
妥協しないとデフォルトになるからな。
世論調査で共和党支持率が過去最悪になってたし。
選挙に力を入れるより、茶会の理念を広げる活動をした方がいいのではないか。
352名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:00:25.57 ID:X33s7VUu0
おまえら共和党好きそうだけど今中国に擦り寄ってる勢力がおおいのは
保守派の共和党なんだぜ
353名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:00:38.31 ID:zzOwpiuAO
>>337
国家としての分裂は現状困難。
つかまとまってこそのアメリカのうま味。
それをわざわざドブに捨てたりはしない。
354名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:00:40.53 ID:xF6WamWQ0
なんでティーパーティーなんだ。アメリカならコーヒーパーティーじゃないのか
アメリカ人てほとんど茶系は飲まないイメージなんだが
355名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:00:51.82 ID:ExjxxvOoO
>>341
学校では教えてくれない部分こそが本当は大事なんだよなぁ
356名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:01:00.52 ID:w4l0k48H0
アメリカの人口は約3億人

この中で不法移民とされている市民権も選挙権も納税もしていない人らは6500万人とされている。
彼らは当然ながら無保険。
これらアメリカに居住する人は税金で一律救済し、申請しない無保険者は罰金を科すというのがオバマケア。

共和党の反対根拠は強制性と罰金、それと120兆円にもなると試算された税金投入。
自己責任でおkなのとなんで不法移民の面倒まで税金で面倒みなきゃダメなんだよ。
という主張。
保険制度には理解を示しているし保険は自分で加入するもの。
国家が強制し罰金を科すべきものではないとしている。
357名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:01:22.64 ID:jSmcx6TU0
ティーパーティなんてもともと共和党が仕掛けた意図的なブームで
タイミングもあってたまたま盛り上がったけど、今はほとんど国民の支持は
ない。次の選挙で一掃されるだろ。
358名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:01:43.00 ID:jSHmkoQ50
>>319

アホなことを。


そういう社会から現代みたいな社会になったのは、理由がないとでも思ってるのか?w

新自由主義もそうだけど、大昔の問題だらけの制度にして、
大昔の問題がそのまんま甦るってなことやりたがるバカってどういう脳味噌してんだろうなw
359名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:02:07.41 ID:4vjT5y230
大体さ
増税は何がなんでもダメって
日本の左翼マスコミと
アメリカのティーパーティーの主張は
ほぼ同一だろ?

そのための手段は問わず
自国の行政妨害を試みる手口も一緒
360名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:02:13.97 ID:msr3lT0N0
同性愛容認、とかに切れてる人は貧富の差なく一定数いるんだよ
同性婚が合法化されたら同性愛禁止の宗派の寺院/教会も
法的には挙式断れなくなってしまうんだ
361名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:02:30.25 ID:aaOEYN3+0
>>352
シナに擦り寄っているのは、明らかにアメリカの民主党。

票田の労組からして、シナマネーに毒されている。
362名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:03:24.36 ID:S3X2xm1g0
>>343
税金にプラスしてさらに払うんだもんね
不景気で保険料を支払えない人が増えたら、ますます保険料は上がるわけで
真面目に働いてる人は大変
363名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:03:37.90 ID:c8SBZMJG0
どの国も右翼・保守系って自己中キチガイが多いから

思い通りにならないとテロとかしそうだな
364名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:04:05.51 ID:2w4b7GHs0
>>352
共和党も民主党もアメリカのことだけを考えている政党だろ。
日本のマスコミが何故か民主党押しするから、
それに乗っているバカが多いだけじゃ?
365名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:04:06.52 ID:SUZYlLPH0
茶会の構造は、日本の街宣右翼みたいなもんだろ
366名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:04:09.17 ID:DXJLaQNV0
>>358
ぶっちゃけ、
どの様なシステムでも利点と欠点はある
システムを構成する人間を
家畜にするか・・・・哲人にするか
ドチラの状態かにしないと成功したとは言われないだろうやふ=3
367名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:04:09.17 ID:jSHmkoQ50
ティーパーティー


キリスト教原理主義の キリスト教福音派 の人々。

進化論完全否定。 聖書の通り、人間は神が作ったものと主張。
進化論否定のために子供を学校に行かせず、自宅で教育する家庭も多い。

中絶絶対反対。キリスト教に反するとのこと(聖書には中絶禁止の記述はない)


福音派多く住むアメリカ中部では、週末にアルコールの販売をしない地域が多い
安息日に酒飲んだりしちゃいけないという主張

ブッシュはキリスト教の敵イスラムを叩くための神のつかい、と信じており、子供にもそう教える

福音派の一部の集会では、子供たちがわけのわからないうわ言を言い出すことを賞賛、
精霊が降りたと言って、多数の子供たちがアウアウうわ言をいう集会がある
368名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:04:17.99 ID:wVDaVb9e0
>>259
過去100年のトレンドが次の100年も続くとするなら、確かに時代に逆行。
ただ、これからの世界各国の高齢化とグローバル化を考えると
次の100年のあるべき国家論ってのは難しいところだね。
>>271
え・・・どこの世論調査?
369名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:04:26.14 ID:i3KbsNf+0
茶では大統領選に勝てない
しばらくミンスの天下か
370名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:04:26.37 ID:S7LJZdZP0
>>358
こいつらイスラム原理主義笑えんだろ
371名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:04:58.09 ID:bGL9ebcz0
最近は
共和党のほうが日本に有利連呼厨を見かけないな
372名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:04:58.22 ID:lirwEwaE0
>>262
企業は株主のものとか言ってる割には株主への還元がアメリカに比べて屁みたいな感じだけどね
なぁなぁ商談文化の極みとも言える持ち合いとかも糞だし
373名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:05:30.61 ID:mTYmJTBK0
  _人人人人人人人人人人人人人人人_
  >   ナマポが、いたぞ!!!    <
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            ∧_∧ 
         三 <=( ´∀`)  学生時代
       三 ー(‐∪─→
   三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\
 三三 | お茶会 U ・ |
  三 と|        ι| |         三┏J( д` )し┛三┏J( д` )し┛
  三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U         三   ┛┓  三     ┛┓ 

         ∠:::::::::::::::::::y(::( 壷))ヘ :::|
          〈:::::::::::::ノ|/ ,...,,,,   .,, {:ノ 
          ∨::::::::{ 〃 _@, ::.. '@ }  
            Vミ:::Y| ー〜 .: ∨¨ |  中年時代
           { ヽ:トヽ::.. (_;;__;;)∨    
            \__;:.. ` 〃ェェェイ}   日雇い復活
             V|:ヾ、 {{ `==-'/
              _|   ヾゞ:..____ノ
             _/i:i|  ー=;..__-=|\___
        -=ニ三{i:i:∧   -=し-=リ:i      ニ=-
     ∠     i:i:∧       /i:i:i:i ジタミ 三ニ=-
        
   (⌒\   ∧_∧          (⌒\   ∧_∧
    \ ヽヽ<=( ´∀`)←ジタミ      \ ヽヽ<=( ´∀`)←そうか
     (mJ  ^ ⌒\           (mJ  ^ ⌒\
      ノ ∩  / /            ノ ∩  / /
      (  | .| 、m             (  | .| 、m
  /\丿 |J( д` )し         /\丿 | ( д` )
  (___へ_ノ ゝ__ノ 老年期    (___へ_ノ ゝ__ノ
374名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:05:32.38 ID:DNzNRu2r0
日本みたいにならないためにも茶会党にはがんばってほしいね
375名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:05:32.63 ID:/z1/17UC0
>>11
おバカ大統領が進める政策の中身どうなんだろね
日本民主党の子ども手当的な国民負担増、
不法滞在者援助とかの側面あったり
予算的に無理あったりとか無いのかしらん?
376名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:06:05.10 ID:hjQjH+1R0
世界中で足の引っ張り合いばかりやってるみたいだなw
377名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:06:29.00 ID:scvOo9Ii0
アメリカがティーパーティによってモンロー主義に帰ることそれ自体は別に忌避しない
TPP反対というティーパーティの立場も好ましい
ただ、「今」やられては日本には不都合なだけ
日本が自主核武装をして自主防衛ができるようになるまでは
アメリカのプレゼンスは必要

だから日本にもティーパーティ運動は必要だと思うよ
もっと保守化して、売国奴や在日を政界から叩き出し、軍拡と憲法改正
そして強力な国粋主義、民族主義を復権する
個人的には大賛成だね
378名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:06:55.46 ID:qsocsbct0
>>354
「ティーパーティー(Tea Party)」という名称は、
当時の宗主国イギリスの茶法(課税)に対して反旗を翻した
1773年のボストン茶会事件(Boston Tea Party)に由来しており、
同時にティーは「もう税金はたくさんだ(Taxed Enough Already)」の頭字語でもある

ただし現代のティーパーティーは、ボストン茶会事件の時と違って課税反対は象徴的意味しか持たず、
実態は、総じて税金の無駄遣いを批判して「小さな政府」を推進しようという運動で、
「アメリカ人の中核的価値への回帰」を訴える保守系独立政治勢力である。
自身では憲法保守を唱えている。

勉強になった。(;^ω^)
379名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:06:55.66 ID:2Lp1Nhkp0
無制限に借金を増やす日本より、いずれ税金に跳ね上がるのだから
上限を決めるべきと主張する茶会の言い分は理解できるけどな
380名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:08:16.91 ID:GFT/ee6k0
最終的には下院共和の良識派100人以上が賛成に回ったよね。
選挙で返り討ちにあうのはティーパーティーのほうだろ。もうコアな支持者しかいないんじゃないの
381名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:08:21.98 ID:S7LJZdZP0
>>377
>軍拡

アウトw
382名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:08:47.14 ID:DNzNRu2r0
つうか、日本の議会は、アメリカさまの心配なんかしてる場合じゃねえわなw
日本にこそ茶会党ひつようだろwどんだけ国債発行してんだよww利子つき
政府紙幣がむげんに刷られてるというねずみ講状態をちゃんと理解してんのかね。
383名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:09:11.78 ID:lL3ybOvu0
昔の2chでは、ティーパーティを散々馬鹿にしてたもんだが
最近は妙に持ち上げる馬鹿が増えてきたように思う。

何なんだ?
384名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:09:23.49 ID:scvOo9Ii0
>>381
軍拡しなければ自主独立は無理
それに日本の軍拡は日本のリーダーシップを除くアジア諸国のニーズでもある

これに文句をいうのは仮想敵国である中国朝鮮だけだ
385名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:09:46.72 ID:mTYmJTBK0
  _人人人人人人人人人人人人人人人_
  >   ナマポが、いたぞ!!!  <
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            ∧_∧ 
         三 <=( ´∀`)  学生時代
       三 ー(‐∪─→
  三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄  \
三三 | お茶会 U   ・ |
三と|オバマケア反対ι| |         三┏J( д` )し┛三┏J( д` )し┛
  三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U         三   ┛┓  三     ┛┓ 

         ∠:::::::::::::::::::y(::( 壷))ヘ :::|
          〈:::::::::::::ノ|/ ,...,,,,   .,, {:ノ 
          ∨::::::::{ 〃 _@, ::.. '@ }  
            Vミ:::Y| ー〜 .: ∨¨ |  中年時代
           { ヽ:トヽ::.. (_;;__;;)∨    
            \__;:.. ` 〃ェェェイ}   日雇い復活
             V|:ヾ、 {{ `==-'/
              _|   ヾゞ:..____ノ
             _/i:i|  ー=;..__-=|\___
        -=ニ三{i:i:∧   -=し-=リ:i      ニ=-
     ∠     i:i:∧       /i:i:i:i ジタミ 三ニ=-
        
   (⌒\   ∧_∧          (⌒\   ∧_∧
    \ ヽヽ<=( ´∀`)←ジタミ      \ ヽヽ<=( ´∀`)←そうか
     (mJ  ^ ⌒\           (mJ  ^ ⌒\
      ノ ∩  / /            ノ ∩  / /
      (  | .| 、m             (  | .| 、m
  /\丿 |J( д` )し         /\丿 |J( д` )し
  (___へ_ノ ゝ__ノ 老年期    (___へ_ノ ゝ__ノ
386名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:10:16.54 ID:OIQYp/yg0
>>363

何左翼はまともみたいな言い方してるんだ?
左翼も自己中・キチガイ度は変わらんよ。
右翼だろうが左翼だろうが極端な奴はキチガイというならわかるがな。
387名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:10:23.62 ID:7g9lJClz0
>>374
正気か?
国内的には弱者への予算をカットして小さな政府と言ってるけど
対外的には新モンロー主義で米軍を全て北米に戻せとかいってる連中だぞ
日本の安保にとって深刻な事態になる
388名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:10:38.60 ID:qYrbS8RU0
オバマケアが成功するか失敗するか、中流階級の多い
日本ですら医療費負担増加でアップアップなのに
アメリカで成功するわけがない。財政破たんするだけだわ。
389名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:10:39.92 ID:2w4b7GHs0
>>383
持ち上げているわけじゃなく過去のアメリカを
取り戻そうという理念を話せばそうなるだけだろ。
江戸しぐさとかいうデマだらけのもんと似た感じ。
390名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:10:56.34 ID:DNzNRu2r0
茶会党に伸びられると都合が悪い活動家が
スレに紛れ込んでいるようだな
草不可避
391名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:11:54.23 ID:DXJLaQNV0
>>383
元東インド会社の下請けが
帝国から共和国へ異動して
新しい事業に乗り出したのでは?
392名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:11:58.61 ID:lL3ybOvu0
>>382みたいな馬鹿が増えたせいなのかなw
393名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:12:13.66 ID:GqKzlqVo0
次の興業はいつですか?
394名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:12:19.84 ID:270g4k+i0
>>354
Taxed
Enough
Already

はい、頭文字w
395名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:12:25.51 ID:tBp4/YMZ0
ふーん
来年早々デフォルトくんね
396名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:12:40.11 ID:emZEwtg00
>>383
一つには君が6年前から妄想の中に生きていることが挙げられると思う
397名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:12:54.57 ID:scvOo9Ii0
>>363
思い通りにならないと言論弾圧や情報統制をするのは
左翼だということは、民主党政権が教えてくれただろ

さらに左翼が暴力革命に走ることは、共産党、学生闘争が
教えてくれている

日本の近現代史を見る限り、危険思想は明らかに左翼だよ

>>383
保守運動であるということが理解されてきたからだろ
主張には支持できる部分もある
というか日本の保守派にとって都合のいい、利害が一致する部分がな
398名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:12:57.75 ID:U+Khr/cY0
いづれ日本も保守強行派が台頭する
欧州みたいに若者の党みたいなのがでてきそうだったが橋下さんで潰れた
399名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:13:42.13 ID:mTYmJTBK0
          /_ ,' ジタミ  ',
             j___Y´二 =‐-、l
          i!〔 _〕〔__,,]ヽ ∧               r‐‐、‐-y---、
          l 〈 全、-/ ∨.∧ ___         k‐ ' ‐-ゝ-=≡
           └/,皿、〉彡-=ゝ-‐´ /´ ̄ヽ     ___r‐≡二'' ‐ 、 ) l
           ィ’--イ/ /  /´ ̄`'' ‐- 、,, -/´   ` ,-- ,,_ `ミヽ ノ
          r''´ / / / /__./         , ´ l!     ゝミ  `ヽ  ノ
          /   / /ィ´ ̄   l 、         ヽ   
        
  _人人人人人人人人人人人人人人人_
  >   ナマポケアが、いたぞ!!!  <
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            ∧_∧ 
         三 <=( ´∀`) 
       三 ー(‐∪─→
  三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄  \
三三 | お茶会 U   ・ |
三と|オバマケア反対ι| |         三┏J( д` )し┛三┏J( д` )し┛
  三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U         三   ┛┓  三     ┛┓ 

   (⌒\   ∧_∧          (⌒\   ∧_∧
    \ ヽヽ<=( ´∀`)←ジタミ      \ ヽヽ<=( ´∀`)←そうか
     (mJ  ^ ⌒\           (mJ  ^ ⌒\
      ノ ∩  / /            ノ ∩  / /
      (  | .| 、m             (  | .| 、m
  /\丿 |J( д` )し         /\丿 |J( д` )し
  (___へ_ノ ゝ__ノ          (___へ_ノ ゝ__ノ
400名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:14:13.44 ID:4vjT5y230
>>383
その頃の報道はキリスト原理主義と絡めたものばかりだったから2chの宗教アレルギーを刺激した

最近では無神教の中共や
韓国ウリスト教の方がヤバイと認識されている
401名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:14:37.58 ID:E2etnmswO
今回はデフォルトさせなきゃ共和党終わるってわかってたのに最後の最後でヘタレたからな
402名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:15:31.73 ID:eXVowFvj0
ハングリー精神による成功こそが米国人の真の姿でそれを讃えているようだが、ハングリー精神によって成功した人間は周囲に支えられ、また周囲を支えて成功しているんだよ。そこを勘違いすべきではないね。
403名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:15:32.29 ID:S7LJZdZP0
>>401
デフォルトさせりゃオバマもアメリカも終わるから難しいところだ
404名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:16:22.06 ID:wVDaVb9e0
>>330
なんだ、ただの無学な人か。
どこかで聞きかじった断片的な事実の列挙と浅はかな進歩史観を根拠にし、
自分にとって都合の良い結論を導き出してるだけだね。

「君が底辺なのは君自身の努力不足。君程度を公金で救済するメリットないだろ」
この茶会の主張に説得力を持たせる生きた素材だね、君はw
405名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:16:37.84 ID:msr3lT0N0
>354
英領だったから昔は断然茶派がおおかった
ボストン茶会事件以降、英領に頼らずとも
中南米から調達できるコーヒー派が増えた
406名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:16:51.00 ID:DNzNRu2r0
アメリカ軍に予算をまいとし50兆円−60兆円もつっこむのはさすがにやりすぎな気がする。
茶会党はそのへんを言ってるのだろう。あと国債秩序を維持するためだけに税金を30兆円も
つっこむのもやりすぎ。オバマケアとか言ってる以前の問題。オバマがその問題点を浮き彫りに
させるためにオバマケアという「アンチイデオロギー」を導入しているというのなら意味は分かる。
407名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:17:08.71 ID:aAb7Dwsr0
どこかの国のアホウヨとよくにている。
賢明にも安倍は切り捨てたがなw
ほんと
408名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:17:20.26 ID:vew22tJ80
>>401
共和党は終わらないけどアメリカが終わりかけたからなw
409名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:17:54.05 ID:D2gTezJ60
コーヒーパーティーって何かウケる コーヒーライターみたい
410名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:17:56.68 ID:8UW2Yw4T0
アメリカ茶会はなんでも自前です
政府は要りません
411名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:18:09.09 ID:8ftWTP9+0
茶会のお陰で、オバマの次も民主党の大統領だな。
移民はヒスパニックやアジア系が多い。
共和党が極右化すれば、どんどん政権から遠ざかる。
412名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:18:21.79 ID:tomb8r7s0
共和党の金持ち優遇のせいでアメリカは無茶苦茶になってるな(笑)
413名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:18:34.23 ID:mTYmJTBK0
  _人人人人人人人人人人人人人人人_
  >   ナマポケアが、いたぞ!!!  <
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            ∧_∧ 
         三 <=( ´∀`) 
       三 ー(‐∪─→
  三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄  \
三三 | お茶会 U   ・ |
三と|オバマケア反対ι| |         三┏J( д` )し┛三┏J( д` )し┛
  三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U         三   ┛┓  三     ┛┓
              ∩___∩
   . ∩∩ ;    /  ジタミ  ヽ |
   ;|ノ|||||ヽ `   | ◇iiiillllii◇+ ヽ
 , / @ @|〜〜彡(_● _)   ミ
 ;, |\(_●-、____/ LVVV」,     
  ;彡| (,  ___    
  ./ヽ/>> :   ヽ   ( ̄ ̄  ̄  )
  (ニニ> /(/ ;     \  . ̄ ̄ ̄ ̄l
  ;|ミ 彡| ;      |       l  
  '\ヽ// :      / / ̄\  丿.
  ,//\\ .     (  (     (  (
  ;し’ '`| | ;   /  )   /  )
      u    (__/   (__/
   (⌒\   ∧_∧          (⌒\   ∧_∧
    \ ヽヽ<=( ´∀`)←ジタミ      \ ヽヽ<=( ´∀`)←そうか
     (mJ  ^ ⌒\           (mJ  ^ ⌒\
      ノ ∩  / /            ノ ∩  / /
      (  | .| 、m             (  | .| 、m
  /\丿 |J( д` )し         /\丿 |J( д` )し
  (___へ_ノ ゝ__ノ          (___へ_ノ ゝ__ノ
414 【東電 78.6 %】 :2013/10/20(日) 13:18:38.06 ID:lfkEAD8A0
また友愛か
415名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:18:38.54 ID:DXgGVrjz0
>>51
衰退過程においては、「企業」の福利厚生が足引っぱってたが、
デトロイトの現状は、海外に生産拠点を移したんで
まともな奴は引っ越して貧乏人しか残らなかったのが大きい。

つまり、新自由主義的な破綻の流れ。
416名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:19:22.89 ID:ePuq3B7H0
愚民化教育を続けていたら、愚民が政治に参加させろと言い出したでござるの巻き
417名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:20:01.66 ID:aAb7Dwsr0
>>411
まじで初の女性大統領がぐんと近づいたな。
ほんと共和党はアフォだよ。
その時になって保守は臍を噛んで死ねばいいw
418名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:20:06.51 ID:KXVNCC3wO
中国のシンパじゃねーのか
419名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:20:06.83 ID:lL3ybOvu0
>>389
>>397
強硬なキリスト教保守派、と聞くとイメージが変わるのかねぇ

進化論が掲載された教科書を採用しないことを求めたり、
キチガイという印象しかないんだがw
420名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:21:00.46 ID:7g9lJClz0
茶会よりネオコンのほうがまだまし
421名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:21:20.80 ID:jTSuMERM0
>>362
所得にもよるけど、税金は日本より安かったな。税金の支払いの為に月々控除金額を自分で設定できるんだけど
俺は$250に当時設定していたな。毎年1回確定申告をして還付を受けるけど、当時で$1500くらいは戻ってきてたかな。
あとは普通の民間企業で健康保険に加入してたけど、それが月々$140くらい(歯科特約なし)。
州が定めていた最低年収よりは稼いでいたけど、それにしても結構辛かったな。
まあ地方都市なんて当時からそれほど収入は変わってないだろう(むしろ下がってるかも)から生活が辛くなる人は増えそうだけどな。
422名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:21:26.75 ID:tomb8r7s0
アメリカではフルタイムで働いても年収200万だろ

で、金持ち優遇でそいつ等は一生使いきれないほどの

金もって好き放題やってるって(笑)

そのうち内戦状態になるかもな(笑)
423名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:21:31.29 ID:S7LJZdZP0
ヒラリーがブッシュに圧勝する流れか
424名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:21:46.76 ID:msr3lT0N0
>419
そういう人たちの教会でも
同性婚させようとする方も大概でしょ
425名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:21:54.30 ID:DNzNRu2r0
こんだけ株価が史上最高値を更新し、米国債金利も史上最安値圏なのに
いまを除いていつデフォルトするんだよwwwアフォすぎるぜw
426名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:22:02.61 ID:LwsrZ6ZF0
【東京都渋谷区】 10.22(火) NHK解体抗議行動 ≪経営委員会開催日≫
期日:
平成25年10月22日(火) 雨天決行

時間:
11時30分 (〜13時30分)

集合時間:
NHK放送センター西口前 (井の頭通り沿い)

※プラカード持参可(ただし、民族差別的なものは禁止)
※国旗以外の旗類・拡声器の持込はご遠慮下さい。

主催:
頑張れ日本!全国行動委員会

お問合せ:
頑張れ日本!全国行動委員会
TEL 03-5468-9222
427名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:22:21.90 ID:OeOzC2Iq0
>>13
大きさといい自身といい凄く美味しそうだな
428名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:22:45.23 ID:+1YZN+2K0
衆愚の極み
茶会が誰を支持するかより、ダメリカ民が茶会を支持するかが問題だな
茶会派候補が票を得るようならダメリカも終わりだ
429名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:23:38.84 ID:scvOo9Ii0
>>406
オバマケアはアメリカの思想が日本と真逆だっていい事例だけどな

日本は健康保険をライフラインだと考え、ローコストで提供するために
最初から皆民保険制度を制定していたが、自由競争原理を当てはめていた
アメリカは、むしろライフラインだからこそ値上げを競うことになった
だからオバマケアなんて後から導入しても、ちっともコストカットにならないどころか
バカみたいな金がかかってる
アメリカの社会構造に根本的原因があるように思うけどな
430名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:24:35.40 ID:DNzNRu2r0
アメリカの構成員にニューカマーがそれだけ増えてるってことが
民主党支持の背景にあるんだろうね。オバマは嫌いじゃないけど
感情だけで勘定がついてきていない
431名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:24:38.92 ID:mTYmJTBK0
             .く`V´>   ヾ>      | ̄ ̄|
      /~二二二 .{.ハ_}(从 从)ゝ二二_☆☆☆_ 二二二二二 ̄ヽ
    / /|      ノ リ゚ ヮ゚ノi|      (´⊂_` )          |  |
  / /  |____((⊂7}i_;_)つ__⊂ /<∨>\つ _____.|  |
/ /.  /   ___く7、i__jヽ_____(白人最強 )_____/..|

                  ||
             +  γ+⌒ヽ  + + 。 イヤッッホォォォオオォオウ!+ 。 + 。 * 。
          +     <=( ゚∀゚ )   +
   _ _ _       /  ヾ---´ \        (, _
く`´>  `ヾ>              ∩ ∧ ∧∩  <⌒8'´   `ヽ
{.ハ_}(从 从)ゝ 〜♪  ∩∧ ∧   <=( ゚∀゚)   レ'´iノヾヽi) i 
ノ リ゚ ヮ゚ノi|       . <=( ゚∀゚ )/ |   /     从゚ヮ ゚从i   
((( (iつ匚三=s    |    〈  |   |     ⊂i--i{つ  
く7、i__jヽ.    日   / /\_」 / /\」        〈:i__i:ゝ   
              たのしい、お茶会
                      {  ⊂〉 | |__| |_ 〈⊃  }
                       |   | //壷ヽ \ |   |
                       !   !/  (゚) (゚)  |   !
        ∩_∩           |   ||  _○_  |   l
      . /\共/\         \  |\__ヾ . ::/__ノ    |
       |  (゚)=(゚) |          \    しw/ノ    /         韓国ネトウヨ 
      . |  ●_●  |          日本ネトウヨ 、/.      .ni 7 ̄ヽ./ \壷/ \/ ̄ヽ
f「| |^ト  /中国ネトウヨヽ;'、       r"´>、.____ ,.‐'\    l^l | | l ,/) /  (゚) (゚)  |    |
|: ::  ! } | 〃 ------ ヾ |\ ヽ,      `~´      `) )   ', U ! レ' / |   三    |. .n |
432名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:25:17.35 ID:aAb7Dwsr0
いまおもうとニクソンなんてすばらしいバランス感覚ある政治家だったな。
保守って言葉ももう意味ないね。
433名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:25:22.74 ID:S7LJZdZP0
>>429
国民皆保険導入するまでにアメリカは成熟してない
共産主義扱いされる
434名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:25:26.60 ID:UnsywPF10
茶会事件また起こる?
435名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:25:43.35 ID:UV+q3CWV0
>>398
アメリカの茶会は小さい政府で対外的には引きこもりでしょ
日本の保守派がどうなるのか
防衛もだし、資源が無い限り引きこもりは出来ない訳で
東アジア共同体の幻想を保守派が捨てれるのかも疑問なんだよな
436名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:25:56.13 ID:lL3ybOvu0
>>400
普通の人間なら、というか現代人なら
「どっちもおかしい」と思うのが普通じゃないか?

「北チョンはキチガイだけど、韓国最高!」と言って
南チョンを持ち上げてきた勝共と同レベルじゃんw
437名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:26:16.22 ID:gmz0TYXe0
右巻きのヒステリーっていったら日本にもそういうのがいくらかいるな
438名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:26:31.11 ID:scvOo9Ii0
>>419
ティーパーティがキリスト教原理主義に走りすぎて
おかしな主張してる運動なのは明らかだし、草の根を標榜してるくせに
背後にコークインダストリーズなんて大企業がいるのも胡散臭いw

でもまあ、日本の保守派にとっては勢力拡大しても
今のところ別にそう不都合な存在でもないw
439名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:26:45.92 ID:yXf2Dq5W0
ここまでログホラ無し
440名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:26:58.12 ID:n2MKU1Ng0
ボストンでお茶を積んだ船を襲撃したりアメリカ人はどんだけお茶に執念あるんだ
いつもコーヒーな印象だけど
441名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:27:21.86 ID:ewKAeT+7i
みんな節度ある暮らしをしていたのに、どこかの馬鹿が自由を履き違えて際限無く自由を行使して自由社会が出来てしまった。
その価値観の元に世界がずるずると自由という免罪符を使って共食いを始める。
この世はある程度ライン(線引き)が必要なんだよ。
442名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:27:27.96 ID:DNzNRu2r0
サヨクっていつも偏見とレッテル貼りだよね。
いかにもあたま悪そう。
443名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:28:12.35 ID:GUjlUhWL0
借金がヤバイと身にしみて感じるのは
借金取りに恐喝されてはじめてわかるのであって
そいつが目の前に現れないのであれば
ついに借金が「1京ドルに達しました」となっても
平常運転なんですよ。

真の権力者が暴利を貪るには丁度いいシステムになっている。
444名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:29:00.05 ID:bcTfKkM60
一種の宗教集団みたいなもんだからね
更生人種の99%が白人だし
所得だってそれなりの人も少なくないみたいだが、頭が悪すぎる
445名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:29:24.81 ID:S7LJZdZP0
日本のネトウヨも茶会に名前変えたら人気出るぞ
446名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:29:45.22 ID:MesygFsS0
>>435
茶会は引きこもりだよな、アメリカの19世紀までの伝統
447名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:29:58.49 ID:EQypXYxm0
KKK
448名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:30:06.09 ID:6v0f11rcO
金転がしと狂信者たちは馬脚をさらして世界人類の敵になってほしいものだ。
449名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:30:15.07 ID:scvOo9Ii0
>>435
東アジア共同体そのものは別にそう悪くもないけど
そこから中韓をはじき出せるかどうかでしょ

「本当のアジア諸国」は日本のリーダーシップを望んでる
それを望んでない中韓が目障りだと認定してくれればね

アメリカがモンロー主義でアジア不干渉主義となり、日本が
リーダーシップを持って東アジア共同体を作る
これはまさに戦前の大日本帝国が望んだ極東の勢力図だわな
450名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:30:24.39 ID:2w4b7GHs0
でも、アメリカで皆保険は移民制限しないと無理だと思うよ。
それだと茶会の理念にも引っ掛かるんだがねえ。
質の悪い移民を入れ過ぎなんだよなあの国。
451名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:30:31.14 ID:7YTm8YFJ0
アメリカの政治もかなり変質してきてるんだな
ここのお家騒動は地球を揺るがすから静かにしといて欲しいわ
452名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:30:43.41 ID:ss1r6aCD0
茶会=日本の経団連
っていう認識でよろしい?
453名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:31:04.62 ID:UV+q3CWV0
>>429
だけど、皆加入が原則の日本だって加入しない若者が増えてるよ
年金と同じでその内に社会問題かは時間の問題だと思うがな
454名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:31:09.45 ID:FiV2mjsK0
あのサラ・ペイリンを支持したティーパーティーに論理的思考を求めるのが間違い
455名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:31:32.29 ID:YZnrApUz0
   ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)ヒャッハー!
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
456名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:31:55.19 ID:dBaElwQY0
>>452
統一教会辺りかね
457名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:32:48.28 ID:DNzNRu2r0
民主党議員って、富裕者に課税しろって言いながら、その発言を撤回させるために
富裕層から献金うけとってるんだよね。ギャングの手口まんまじゃん。茶会党は
「おれらに課税しむだつかいしてる議員を落とせ」って市民活動なんだから、よっぽど清廉。
458名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:32:56.42 ID:S7LJZdZP0
>>453
だから江戸時代に戻ろうって思想でしょ
弱者は自己責任でのたれ死ねって
ネトウヨも同じこと言ってるし
459名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:33:14.26 ID:aAb7Dwsr0
いまの共和党の政治家って陰険な顔つきのがおおい。
ゴリゴリの右でもレーガンがなぜ国民から愛されたかもっと勉強するべきだろ。
460名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:33:24.00 ID:mTYmJTBK0
             .く`V´>   ヾ>      | ̄ ̄|
      /~二二二 .{.ハ_}(从 从)ゝ二二_☆☆☆_ 二二二二二 ̄ヽ
    / /|      ノ リ゚ ヮ゚ノi|      (´⊂_` )          |  |
  / /  |____((⊂7}i_;_)つ__⊂ /<∨>\つ _____.|  |
/ /.  /  ___く7、i__jヽ_____(白人最強 )_____/

    ┌──────金─────┐
    │                  ↓
 - - - - - - - - - - -裏- - - - - - - - - - - -
┌──────┐        ┌──────┐
│  エアウヨ........├.エアデモ→.│   エア敵.  ..│
└──────┘        └───┬──┘
      ↑                        │
  感謝・金               エアデモ
      │         ∩  ∩         ↓
┌──┴────.| | | |────────┐
│        ネト.| |__| | ウヨ          .│
└──────./ / ヽ \ ──────.┘
          /  (゚) (゚)  |
          |  _○_ ..| 
          \__ヾ . .:::/__ノ
             しw/ノ 
                      {  ⊂〉 | |__| |_ 〈⊃  }
                       |   | //手下\ |   |
                       !   !/  (゚) (゚)  |   !
        ∩_∩           |   ||  _○_  |   l
      . /\手下\         \  |\__ヾ . ::/__ノ    |
       |  (゚)=(゚) |          \    しw/ノ    /         朝鮮ネトウヨ 
      . |  ●_●  |          日本ネトウヨ 、/.      .ni 7 ̄ヽ./ \手下 \/ ̄ヽ
f「| |^ト  /中国ネトウヨヽ;'、       r"´>、.____ ,.‐'\    l^l | | l ,/) /  (゚) (゚)  |    |
461名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:33:41.53 ID:6HaOD9AE0
日本の国民皆保険に慣れているせいで、オバマケアの内容を詳しく知ったら驚いたわ

茶会が怒るのも当然だろうな

何で病院が買う医療機器の代金まで税金から補助出すんだよっていうね
462名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:33:54.38 ID:scvOo9Ii0
>>452
キリスト教原理主義
伝統主義
保守主義
モンロー主義
国粋主義
軍拡思想

>>453
新自由主義と格差社会が深刻化すればね
新自由主義こそ国民の敵だと認識すべき
463名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:34:16.22 ID:/ppci2fG0
USAはネトウヨ
464名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:34:21.46 ID:1myICHKL0
 
どうも、米国がTPPから抜けそうだ

米国にもTPP反対派が大勢いて、その勢力が圧倒してきてるそうだ

TPPは、空中分解の様相を呈してきた
465名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:34:30.03 ID:ewKAeT+7i
>>452
維新の会
466名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:34:37.93 ID:M46rdQsO0
金余りの資本主義の行き着くところ。
467名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:35:02.94 ID:7pC5emXW0
アメリカの政治史から言えば、ティーパーティも珍しい現象じゃない。
保守・リベラルの一部が原理主義的になって、勢力を拡大させていくのは繰り返されている。
問題は、大統領のガバナンス能力だよ。
議会内で対立していれば、仲介するのが大統領であり、落とし所を探って着地させてきた。
今回は、オバマがあまりにルーピー過ぎ。
社会保障制度なんて、超党派で合意形成していくものなのに、功がほしいオバマがトップダウンで
進めてきたので、妥協点を誰も見いだせない。
468名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:35:10.98 ID:R0OPJa180
共和党のロジックのひとつ、これがもう機能していないと国民に見抜かれて、代替案が未だ見つけられていない。
「勝者がすべてを手にすれば良い。
 彼らはアメリカに投資するから。
 (よって富は必ず隅々に行き渡る)」
金融・投資のボーダーレス化は末端の国民ですら意識する時代になった。
ましてや超富裕層は、共和党にあんなことを言わせる一方で、国境など意に介さずに
ずっと以前から世界中に富を投じてきた。
アメリカ中の国民が自分たちが投資の仕方で海外を薦められるようになってしまって、
共和党の大嘘に気づいてしまった。
469名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:35:14.92 ID:S7LJZdZP0
貧乏な茶会支持者がオバマケアに対抗して国民皆保険導入したらいいのに
なぜしないのか不思議
470名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:35:24.50 ID:8ftWTP9+0
>>450
賃金の安い仕事を新移民がやってくれるからこそ
ワスプやユダヤ人たちは、効率的に稼げる仕事につけるわけ。
471名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:35:36.79 ID:QNAQP+030
茶会→茶党
とかにすべき
頭の悪い訳なので
472名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:37:09.19 ID:2w4b7GHs0
>>464
どこの国にもTPP反対派はいるべ。
なんか、日本だけそういうわけじゃないからねえ。
473名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:37:18.21 ID:0cGqjOQj0
アメリカ政治の日本化とか誰得なのよ

中露利するだけやで
474名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:38:02.49 ID:+zlyNzDJ0
.
若き日本人が語る古き良き日本論
//www.youtube.com/watch?v=qwJgeJReU2c
アメリカと中国の社会実験主義が世界を破壊する。

錯乱腐乱に向かうエコノミックス
//www.youtube.com/watch?v=xRQtjwlE1X0
フリードマンやベッカーなどについて

.
475名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:38:11.19 ID:xneDbbQl0
これがいわゆるアメリカの反知性主義ってやつかね?
476名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:38:44.00 ID:6HaOD9AE0
 日本の国民皆保険

 財源 保険料と税金

 対象 保険適用病院の医療行為(保険料と税金)
     医療機器や補助用具(保険料のみ)


 オバマケア

 財源  税金
 
 対象  民間の医療保険(税金)
      病院の医療機器(税金)
477名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:38:57.44 ID:eqfsXG6E0
>>471
茶会であってるんだが。
政党じゃないし、しっかりした統一組織ですらない。
ある「お茶会」に由来を持つ名称。
478名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:40:04.09 ID:2w4b7GHs0
>>475
システムを完全に理解してやっているから質が悪い。
479名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:40:13.00 ID:S7LJZdZP0
アメリカも国民皆保険導入すればいいのに
他の先進国はみんなやってるのに
480名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:40:18.04 ID:Cg95Dfua0
>>100
こういう馬鹿が居るから特定アジアって途上国のままなんだろうな。
あの範囲撤退させるだけでも予算と期間ドンだけ必要だと思ってるんだ。
軍事は完全撤退の方が金かかるんだぞ。
481名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:40:18.43 ID:YicdY42aI
ティーパーティーって、南軍ぽいよな。
最期はフルボッコにされて終わりそう。
ていうか南軍の末裔か。
482名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:40:47.05 ID:tlv/Tg830
どさくさ紛れに地元の公共事業(ダム建設)増やした旧い腐った共和党の
マコネルは退場すべき糞だわな
483名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:41:02.79 ID:1oI6pKH20
逆効果だろ
ティーパーティーが粛清される流れ
484名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:42:14.57 ID:HWC3cWRu0
アメリカの右翼=草の根・小さな政府
日本の右翼=国家社会主義・公共事業しまくり大きな政府

て感じでしょうか
485名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:42:38.70 ID:eXVowFvj0
>>461
病院に金がないからじゃない?
健康保険とはおよそ無関係な投資と投資銀行に多額の不良債券を抱えさせられて税金から補填させられたしね。
AIGらが健康保険料をネコババして勝手にそんな事をするなら、米国人が支払っている健康保険料って一体何?
AIGの破綻処理に多額の税金がかかる時点で、病院に多額の税金がかかるのと同様でしょ?
オバマケアの方が明らかにマシ。
486名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:42:42.89 ID:4FkMEg/s0
世界経済に影響しない範囲でなら勝手にしてくれてかまわないけどなあ
487名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:42:55.30 ID:S7LJZdZP0
>>484
そう
488名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:43:00.04 ID:scvOo9Ii0
国威が衰退して経済が退行してくれば、低所得層を中心に保守化するのは
当然の成り行き

これはブサヨ()どもがいうような「惨めな自分を国家に仮託するから」
などという馬鹿げた理由ではなく、危機に対してリスクヘッジ、また超克と
いう両方の理由から「団結の必要性」に覚醒するため
そして団結する最適の対象が国家、民族という同胞の共同体だから
保守主義に走る

アメリカは今そういう状況にあるし、日本も同様
国民が地べたから這い上がるために、団結を望んでるわけよ
これは世界中どこの民族、国でも同じだよ
489名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:43:09.65 ID:UV+q3CWV0
>>449
戦前は本土防衛ありきの東アジア共同体でしょ
東南アジアと手を組んでも本土防衛の盾にはならい訳で
中国の封じ込めには役立つが、正直微妙だと思うがな
490名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:43:17.56 ID:2i/wfrnvO
茶会派か
刺客ってどっかの国みたいだな
491名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:43:45.45 ID:tlv/Tg830
>>461
オバマケアはユダヤの保険屋リーバーマン法とも言われた筋の悪い制度
492名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:44:17.82 ID:2w4b7GHs0
>>481
北軍が共和党だったというのも面白いねえ。
493名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:44:41.78 ID:Py5t56LP0
アメ民主も大概なんだが、共和党がこの調子じゃ当分は安泰かなあ
494名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:44:51.61 ID:mTYmJTBK0
                / ...//  |≡≡|__|≡≡|彡|_____
         ___.|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/ //  /|
          / //|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         |≡≡i'´|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
          .|  庶民の王者 ミ:::|              |::::::::/ .,,,=≡,壷 ,≡=、
         ミ|_/\;;;´::`;;/=_、:::|;/              i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l
        .  ||..-o-| ̄::|-o―ヽ-/ヽ          n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.::::n:
          |::ヽ二/ ::::\二/:::::∂          ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::|| 
        . /. :::ハ - −:::ハ::::::: |_/          ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::|| 
         |  ヽ/__\_ノ  /          f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
     _ -‐ '"\、 ヽ| .::::/.|/ヽ /ー--       |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]
  /   ; :      しw/ノ 
        ,〜-,〜-,〜-,〜-,〜-
   十    |_ジタミ-そうか-会館 |     + + +
       _|_~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ┼ +  *
      __i .i-.、 __
    rii | i_,! 'ー'l |,_l"'i ト,   *       
_  __.゙| '"企業 減税  ." |__     +.  
└┘ i.L,r-''"i ̄ ̄i~~゙"i''-.,」_.|_iーi ___        
┬─┬ト''l"~ ̄| ̄ ̄|~゙"''i.|..|,,__~".''''ーk,,i=i、.rii l"l,,l. |. /.,l"i ト,.
┴┬┴ri'"~|□ ̄| ̄~"l''ー|  |_~"'l'''' iー-i-.ニL." .__|. / ^.」
┬回┬r''l"~ ̄| ̄ ̄|~゙"''i.|~",-、.=、~|~"'l''.ーiー-.|'"|_._|/__|~i''i|   ┼
┴┬┴ri'"~|□ ̄| ̄~"l''ー|~"|;;;|.|;;| .~"|".' ''l -i |r''i"□_| ~!|
┬┴┬r''l"~ ̄| ̄ ̄|~゙"''i.|~"|;;;|.|;;|._~'_"|"'l': r
495名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:44:53.86 ID:MKNpdFGh0
>>469
茶会支持者は貧乏ではない。

だいたい、貧乏人が「小さな政府」を支持するかよw

http://www.tkfd.or.jp/research/project/news.php?id=764

> さらに、もしティー・パーティ運動がポピュリズム運動によって支えられたものならば、
> なぜ社会の様々な層からの支持を得ているのか、という問いに答えることができない。
> 実際、運動支持者の構成を見る限り、社会的に立場の弱い層からの支持が
> 強い運動とはいい難い。教育水準と収入についての世論調査結果を示し、
> この運動が、社会の様々な層からの支持を得ていることを明らかにしよう。
> 表 1 は、ティー・パーティ運動支持者とそれ以外の人との間の教育水準を比較したものである*3 。
> 運動支持者に高卒未満の低学歴層が多いわけではないのである。また、
> 運動支持者とそれ以外の人たちとの間に、明確な教育水準の差異を見ることはできない。
> 表 2 は、同様に、収入を比較したものである*4 。ここからはむしろ、運動支持者には
> 収入の高い人の割合が多く、低収入の人たちの割合が少ないことがわかる。
496名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:45:11.82 ID:S7LJZdZP0
ネトウヨはリバタリアンになれないだろ
497名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:45:30.28 ID:HWC3cWRu0
日本だと右も左も政府頼みで「政府が何とかしろ」みたいな思想が強いので、
茶会みたいな考えは定着しないだろうな
維新が少しそんな傾向があるが、それだけにマイナー政党からは脱却できないだろう
498名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:45:56.73 ID:tlv/Tg830
>>483
マコネルのような自民党的ポークバレル政治家が粛清されるだけ
ケンタッキーのようなガチンコな赤い州では茶会は圧倒的
499名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:46:30.56 ID:lL3ybOvu0
>>490
ホンモノの刺客を送ったことがあったんじゃなかったっけ?

お茶会の大物の
ライフル協会の会長が煽って、民主党議員の暗殺未遂があったはず。
500名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:46:42.55 ID:scvOo9Ii0
>>484
概ねそういうこと
それは日米の「保守」というものの違い、定義による

アメリカは建国以来、個人主義、独立独歩こそ伝統なので、
小さな政府で各自のことは各自でやれというのが保守、右翼の主張

日本は長く封建社会が伝統だったので、強力で安定したリーダーの
もとで、みんな仲良く暮らしましょうというのが保守
だから国家社会主義的で、大きな政府が保守、右翼の主張になる
501名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:46:47.17 ID:TzZoBq8N0
13 :名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 09:08:25.04 ID:qRoWGr3I0
アメリカの共和党は
日本の社民党や共産党みたいなキチガイだらけだよ

自分のことが抜けてるよ
502名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:46:50.93 ID:wVDaVb9e0
>>483
茶会の運動はどこかの第三局みたいな泡沫勢力ではないから。
2月までこれからどうなるか個人的に興味津々。
503名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:47:02.73 ID:6HaOD9AE0
オバマケアをソフトランディングさせて、
次にフードスタンプの人達に日本の生活保護の医療扶助みたいなのをやればいいんじゃないかな?

貧富の差が広がりすぎてるのと、移民がザルになってるのとで、国としての体をなさなくなってきてるから
そのぐらいは所得再分配機能として、政府の責任でやるべき
504名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:47:22.71 ID:S7LJZdZP0
>>495
金持ちが福祉イラネなら
それはそれで合理的だしな
505名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:48:06.46 ID:yrCQOtbZ0
>>25
その辺は中国人と同じだなw
506名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:48:25.17 ID:2w4b7GHs0
つか、お茶会の連中はバカじゃないんだよ。
日本の左右の政治家よりは能力ありそうな面子だから
アメリカがヤバイことになっている。
507名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:48:55.11 ID:tlv/Tg830
>>503
連邦政府がやることじゃないわな
そんな福祉は州以下のコミュニティーでやればいいというのが茶会
508名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:48:59.39 ID:JM3w0+xi0
アメリカのネトウヨといえば、レッドネックだろ。

レッドネックは共和党で茶会構成員だろうな。
509名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:49:30.62 ID:XAbbNRXy0
財政カルトの内輪揉め
510名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:49:41.18 ID:+eTr84Gz0
南北戦争じゃなくて南南戦争するのはなんなん?
511名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:49:45.68 ID:MKNpdFGh0
>>484
日本の(職業)右翼は、北一輝・大川周明以来、さらに遡れば頭山満・宮崎滔天以来、
(国会)社会主義者でアジア主義者だから。 左翼となんら変わりない。
512名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:50:47.53 ID:IIm9YT0v0
来年の中間選挙では共和党がボロ負けすんのかな
513名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:51:15.98 ID:scvOo9Ii0
>>489
戦前は欧米が脅威だったからね。今日においてはその懸念はいらない

また、本土に対する脅威は中国と朝鮮、ロシアがあるが、これらに対しては
自主核武装ですむし、ロシアとは手が組めるかも
日本はただ、アジア諸国のリーダーシップをとって、対中軍事・経済包囲網を
作っていけばいいだけ。昔より問題はシンプルだと思うわ

戦前の反省から、ブロック経済には反対だけどね
あれは歴史上、戦争の原因にしかなってない
514名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:51:48.53 ID:3JDLSkCU0
ティーパーティーならぬ乱…
515名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:52:50.62 ID:ojjDGMUI0
共和党は一時的にダメージがあろうとも、きっぱりとティーパーティーを切り捨てるべき
このままだと中道も良心的右派も愛想つかして永遠に共和党政権は来ないぞ
516名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:53:03.73 ID:lNc7G0dN0
ティパーティってのは日本の民主党と維新とみんなの悪いところ(ほとんど全部だけど)を
鼻糞で丸めて団子にしたような圧力団体なんだろ、そんな匂いがする。
517名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:53:08.53 ID:MkuP1Vyh0
アメリカの気持ち悪さは爽やかサバサバを装ってメチャクチャ陰湿なとこ。
518名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:54:37.63 ID:aqjCgTHm0
>現職に“刺客”

なんかどっかで見た光景だなと思えば、小泉時代の自民党。

新自由主義者ってこういうの大好きなんだな。国境を越えて。
519名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:55:16.61 ID:tlv/Tg830
>>512
茶会の強い選挙区民にはユダヤメディアの支持率見てフラつく
スイングボーターがいないから下院の共和党過半数はほぼ確定

現時点で205議席は共和党、175議席民主党が確定で、のこり60議席くらいしか動かない
520名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:55:21.77 ID:HWC3cWRu0
>>511
左右で人の移動とか結構あるし、精神的には根っこで繋がってるんだろうな
中西とか西辺とか小林よしのりとか、みんな元左翼だし
521名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:55:22.09 ID:bcTfKkM60
>>516
いや今の自民党の規制緩和の流れをもっと加速させ
ネオリベラル思考の集団
522名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:55:51.62 ID:scvOo9Ii0
>>511
ただその連中の時代って、やはり仮想敵に「白人」があったわけよ
彼らが生きた時代は「白人vs有色人種」の時代だったわけ
世界中で有色人種を奴隷化する白人に対抗するためには、彼らは
アジア主義を唱えるしかなかった

今日においてはアジア主義というのは経済圏を作ろうという
以上の意味はほとんど持ってない。対白人なんてナンセンスだからな

今の保守、右翼の敵は、日本を害し、日本を敵視する連中を排撃すること
つまり中国朝鮮、そして国家主義を破壊するTPPのような新自由主義が
右翼・保守の敵ってことだ
523名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:56:00.25 ID:cSgo2aBI0
え、裁判の生録公開なんて前代未聞の事態が!これって、法律違反じゃないの?罰則無いの?
あります。
ですが、今回、警察も裁判所も金縛りにあったように動きません。なにしろ、
法廷警察権行使の張本人の「斎藤隆人間のクズ裁判長」自らが原告の発言機会を奪い、
泥棒のように逃げて行った経緯のハッギリわかる「生録」なのですから。
info/201310/article_140.html

傍聴席にざわめき。「国民が見ているぞ!」との傍聴席からの叫び。
斎藤犯罪者らは、青い顔をして下を向いたまま早口で「結審」?を告げるや否や、
予定していたかのようにこそこそと退廷して逃亡。
RKは「原告に発言の機会を与えないのか!」と絶叫。
斎藤犯罪者は、焦りまくって何を言っているかわからない。

傍聴席の誰かが「不当裁判だー」と絶叫。

物凄い怒りの渦。怒号。
「売国奴」「売国奴」「売国奴」のシュプレヒコールが自然発生。
憎しみを込めた「斎藤」「斎藤」も。
裁判所の保安要員15名ほどが外に待っていて「写真を撮るな」などと制止。
斎藤犯罪者の部署に詰めかける独立党員。党員と警備員が問答。
予めこうなると分かっていたが故の警備員配置。こんな裁判見たことない。
日本の裁判史上、おそらく前代未聞の事態。

不正選挙の隠蔽に加担した斎藤犯罪者らは、
不正選挙を通じて自民公明に政権を取らせたテロリストと同罪である。
よって、99条内乱罪を適用すべきであり、最高刑は死刑である。
info/201310/article_135.html

斎藤裁判長を讃える歌
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/181/20/N000/000/010/138214729200137875228_DSC_0131.JPG
http://www.youtube.com/watch?v=XwuNmRGYKlw&feature=youtu.be
524名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:56:40.83 ID:ewKAeT+7i
>>462
>キリスト教原理主義
>伝統主義
>保守主義
>モンロー主義
>国粋主義
>軍拡思想

その解釈は違う。ティーパーティーは小さな政府を主張しているから新保守主義。
伝統主義とは考えが違う。
525名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:57:43.76 ID:yrCQOtbZ0
>>524
日本で言うと幸福実現党のようなものだね!
526名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:57:48.80 ID:CjDc4LPj0
>>522
>国家主義を破壊するTPPのような新自由主義
                ↑
シンガポールやチリやニュージーランドが進めてるよな
527名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:58:10.64 ID:lL3ybOvu0
というより、統一教会が近いと思うw
528名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:58:13.44 ID:XwmWbTv0O
>>1
誰も書かないから俺が書く
ギフォーズ下院議員銃撃事件で茶会は筋が悪くなった。
あれをやったらお仕舞いなのよ
529名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:58:30.37 ID:aqjCgTHm0
共和党そのものが統合失調症のような分裂病状態になってるからな。

ネオコン、ティーパーティのような「新しい」連中と、
伝統的なアメリカ的保守とで、まったくソリが合ってるように見えない。

党を人間になぞらえるのは不適切かもしれないが、今の共和党は
まるで多重人格者。脳の中に別の人格が居住してるようなもん。
530名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 13:59:24.98 ID:2w4b7GHs0
>>524
アメリカは連邦だから。
531名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:00:28.70 ID:ss1r6aCD0
>>524
要はただの銭ゲバみたいなもんなのか?
532名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:00:44.31 ID:ARUe1fcn0
呑気だねぇ
533名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:02:00.64 ID:scvOo9Ii0
>>524
小さな政府こそアメリカの保守だよ
534名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:02:10.70 ID:pHHyY+Ih0
default

初期状態 と考えるのがプログラマ

債務不履行と考えるのが社会に関心を持つ人

普段の状態というイメージで漠然と捉えているのがゲーヲタ
あるいは全てニンテンドープレステ世界から出られないタイプの人
535名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:02:52.15 ID:pYE5V30j0
ネトウヨは共和党支持なんでしょ
536名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:03:05.07 ID:HWC3cWRu0
>>531
極端な自己責任主義だろ
政府が税金取って勝手に公共事業とかすんじゃねぇ、寂れる地方は勝手に寂れろよ
みたいな
537名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:03:23.94 ID:ewKAeT+7i
>>529
今の日本の保守派と言われる政党も同じだな。
口では国家斉唱やなんや言っていてもやってることは新自由主義の小さな政府路線。
538名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:04:36.00 ID:CjDc4LPj0
>>537
>口では国家斉唱

何すんの、それ
539名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:04:44.79 ID:h41HV4jL0
だがティーパーティーの方がよっぽどまともな事を言ってる現実
民主党が言ってるのは、「国民全員がナマポやシナチョンのために働け」っていう法案だぞ
540名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:05:11.81 ID:t+5QgwbA0
選挙区割のせいで次の選挙も共和党が勝つしなw
乗っ取られるのも間近だわ
まぁ茶会の主張の方が元の共和党に近いんだけどさw
541名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:06:11.99 ID:QxxrVDjK0
>>534
初期状態という意味で捉えるのは、プログラマばかりではなく、
科学的な評論などでは用いられているとは思いますね。
比較的最近は、この意味でデフォルトという言葉を使う人は確認できる。
542名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:07:09.43 ID:kf13E9iqO
親日=共和 反日=民主
543名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:08:09.37 ID:t+5QgwbA0
来年の中間選挙で茶会の共和党員が増えたらデフォルトあるかもなw
544名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:08:44.59 ID:npG2XgUZ0
小さい政府とかいうのもインチキだろ。
チョムスキーやステファン・C.ペルティエ-ルに言わせれば。

「この国の政治家の言う小さい政府というのは、我々が収めた税金を
我々が快適な住宅や恐ろしい疾患を逃れたり子供が学校で良質な教育を
受けるために使うのではなく、軍事ハイテク企業とその利権にありつける
人々だけで分配しようというものです。それが我が国、アメリカの言う
小さい政府ということです。我が国の逆進的な税とGDPに占める軍需という
「公共部門」の大きさを見てください。どこが小さいのですか?」

とモロに欺瞞を喝破してるからな。
アメリカの知識人が、既に自国のインチキを告発してる。
545名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:10:02.38 ID:7QxHs6GS0
結局は世界中で小さな自治の集合体作るのが
一番効率がよさそうだ
546名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:11:34.38 ID:tcUCXoBK0
>>6>>8
「2ちゃんねる」にはアンチ「ウヨ」も「超大量」にいるのに
何故君達は彼らが見えないんだい?w

そしてアンチ「ウヨ」も何故「俺達を無視すんなよ」とは言わないんだい?w
まぁ多分一度も言った事無いと思うけどw
547名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:12:05.53 ID:+zlyNzDJ0
.
日本の失われた20年はデフレ下で新自由主義といわれる経済思想
に毒され、それを忠実に実行したことによる帰結である。

新自由主義の基本理念は5つ

1.規制緩和 2.小さな政府 3.民営化 4.自助努力と自己責任論の国民への定着

5.市場原理経済の導入   
548名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:14:30.20 ID:+eTr84Gz0
ブッシュって有能だったんだな・・・
549名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:15:07.59 ID:t+5QgwbA0
アメリカ憲法保守主義って言われてるらしいな
9条教徒も見習えばいいよ

少しはマシになるだろう
550名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:15:10.83 ID:hcqtQUNC0
>>548
アメリカではオバマと甲乙付けがたい評価だけどな
551名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:15:49.12 ID:KsuLCr2U0
>>1
どこぞの原理主義者と変わらんな・・一般人はドン引きだろう
そりゃ、大統領選で共和党候補が負ける筈だわ
552名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:15:58.80 ID:HWC3cWRu0
小沢一郎の「グランドキャニオンには柵がない=マヌケが落ちても知らね」発言というのがあったが、
日本では定期的にああいう発想が出てきてワーッと支持を集めることがあるが、何故か定着はしない
小泉もそうだし維新もそう
一瞬人気が出るが、「やっぱ競争は嫌だ」という方向に戻っていく
やはり日本人には江戸時代的寄り合い所帯が合ってるのか・・・
553名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:16:20.03 ID:zzOwpiuAO
>>545
スイス最強?
554名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:16:36.28 ID:dmLT5Lb00
>>63
ここでも維新のネガキャンしてるアホ多いしなあ
555名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:18:19.06 ID:scvOo9Ii0
>>552
そりゃそうだよ。日本はそういう社会じゃないし
そういう社会がいかに殺伐として治安の悪いものになるかは
それこそ諸外国を見ればわかる

日本は日本の伝統的な互助社会と美徳こそ守っていくべき
新自由主義は敵だ
556名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:18:54.62 ID:nwF2yxtL0
>>106
茶会の主張は正論だが、これを実現するには膨大な金が必要。
不法移民への侵入阻止、不法移民の雇用禁止、米軍の撤収にも膨大な金が必要。
オバマケアへの反対や小さな政府は自滅につながる。

不法移民へはどう対処すべきか
www.youtube.com/watch?v=9zMJ8taZWOM#t=3m
不法移民なしでは立ち行かない米国農業...食い物は空から降ってくるとでも思っているのか?
www.juno.dti.ne.jp/tkitaba/agrifood/namerica/news/06042701.htm
557名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:19:21.99 ID:zXb9/cXm0
>>542
ティーパーティが主導権握った共和党政権ができると
在日米軍はいなくなって、日本は独自防衛をしなきゃいけなくなるかもだよ
そうしたら親日と言えるか?
放日の間違いだろ?w
558名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:19:25.79 ID:uAhMD+l10
「グランドキャニオンには柵がない=マヌケが落ちても知らね」

家族は助けるだろ、親戚も助けるだろ
日本人はみんな天皇陛下の子どもたちだから
助けあって当然なんだよ
559名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:20:03.35 ID:h12ESDCpO
アメリカの自由主義って土地が広いので勝手に耕して生活できるみたいなイメージが根底にあるんじゃないか
560名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:20:23.58 ID:JNaOIrj70
ネトウヨってオバマ叩いてたよな・・・
ネトウヨの逆法則すげーわ
561名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:21:06.13 ID:h41HV4jL0
>>544
>我々が収めた税金を
過剰な税金を軽減するために政府を小さくします

>我々が快適な住宅や恐ろしい疾患を逃れたり子供が学校で良質な教育を受けるために使う
誰もがそれを願っているわけではなく、一部の人間のエゴで押しつけないように

>軍事ハイテク企業とその利権にありつける人々だけで分配しようというものです
国防のために働いてる人間に十分な利益を支払うことが変だと思うなら、既に異常です
それが嫌なら国のために働きましょう

>それが我が国、アメリカの言う小さい政府ということです。
本当にあなたの国ですか?どこかから余計な物を受け取っていませんか?

>我が国の逆進的な税とGDPに占める軍需という「公共部門」の大きさを見てください。どこが小さいのですか?」
そのおかげでアメリカは大国でいられるのですが?軍事あってのアメリカですよ?
562名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:22:09.37 ID:0aciOdhd0
内ゲバ分裂ってどこかで見たことある風景だな。
563名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:22:41.36 ID:Ypua4Jym0
一時の維新のように茶会は伸びるだろう。
その波に乗って、狐のあぶらげを取るトンビになるのは誰か?
というとこだろ。
564名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:23:26.52 ID:JM3w0+xi0
ロンポールみたいな連中と戦後共和党は、別物だろ。
565名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:23:35.84 ID:djBjaXU10
>>547
その中でも特に一番重要なのは
>4.自助努力と自己責任論の国民への定着
これ。

新自由主義のキモは「分断と予防の思想」で、要するに国民が団結して国家に対して
影響を発揮するのを予防しようという考え方。
「個々人は自己責任の名においてなんでも自分で処理しなければいけない」「お前は自分だけで生きていけ」
と囁き続けることで、中間レベルの共同体や支えあいを破壊して国家や大企業のような
デカい組織と「分断された個人」を直結する枠組み。

個々人がバラバラでいる限りは、NPOや労働組合などの国家権力にとって「うざったい」勢力の
勢いを削ぐことができる。
それによって、アメリカでは個々人の分断が非常に進んでいる。


「今のアメリカはほんとひでぇ」って思ってる哲学者の意見を要約すると
>今のアメリカ市民の風潮や品性は明らかに1960-70年代の頃より悪くなっている、
>あのころは公民権運動があり連帯運動があった。隣人や恵まれない人々がどう暮らしているか
>についてアメリカ人は興味を持っていたしそれを是正しようとしていた。
>人々は顔を突き合わせて議論した。
>現代のアメリカ人がやることと言えば、インターネットで遠い中東のテロリストに罵詈雑言を
>吐き散らすだけ。いったいこんな国にどうしてなってしまったんだ?アメリカは急速に精神が貧困化している
ということらしい
566名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:23:40.18 ID:I+pVi8ISO
こんなのはキリスト教&合衆国憲法のハイブリッドな基地外原理主義者で、保守ではないな
茶会は共和党出て三極作れよ
567名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:23:53.25 ID:CjDc4LPj0
>>560
>ネトウヨってオバマ叩いてたよな・・・

何で叩いてたの?
568名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:25:54.95 ID:cmjMILD/0
雨の事情など知らん
国防軍にスパイ一掃、
マスゴミ改革、在日送還
これで日本はようやく独立、英印豪露米加ASEANとは友好を保つ。
569名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:26:53.08 ID:h41HV4jL0
>>565
エジプトの壁画に描かれてる事を翻訳したら
「昔はよかった、今の若者はなんで愚劣なのだ」
だってね
570名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:27:21.96 ID:zXb9/cXm0
>>563
どうだろうね
アメリカ人の一般市民感覚としては
資本主義だの自由競争だのの美名に隠れて、その実は一部の富裕層だけが利益を分け合う社会なんてこりごりだと思う
あの軍隊も出動させかねなかった市民の怒りに満ちたウォール街デモは記憶に新しいだろう

行き過ぎた資本主義者たちがデリバティヴだの、サブプライムローンだのという詐欺手口で大もうけして
一般庶民の家を奪い、土地を奪い、その挙句に自分たちが損を出すと税金で助けを求める

あんな不公平で不公正な世の中にうんざりしたからこそオバマ政権ができたわけだ
571名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:27:25.81 ID:jRHHfUgN0
>>546
2chってほとんど労働政策や財政出動の件では左派リベラルばっかりだろ
572名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:28:01.80 ID:dgxjZ0e10
中国は分裂内戦するとか言ってた連中には悪いけど、この調子だと
分裂内戦が起きるのはアメリカが先じゃなかろうか。

新自由主義のような発狂思想を信奉した国の末路だな

新自由主義は国境や帰属意識を破壊する思想だ。そんなのをつきつめれば、
最終的には自国はバラバラになる。そんなこともわからなかったのかと。

アメリカは自滅したな。
573名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:28:58.47 ID:Ei7kGDzS0
>>567
「民主」党という名前はろくでもないからというレスを昔もらったことがあるw

>>564
ロンポールとその若者支持者は、
大麻規制解除にネット上の自由とか所謂ウヨとは最も遠いところにいるお方。
574名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:30:06.28 ID:uYGz2wn00
結束して保守の政策でまとまらないと・・・

来年の中間選挙じゃ惨敗するぞw

そもそもオバマケアに妥協したことが失敗の始まりだがw
575名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:30:06.66 ID:scvOo9Ii0
>>557
自主武装は歓迎だが
今はまだ日本国内がそういう体勢になってないのが不都合

>>567
違う
>>560が、オバマを叩いてた連中を、たった今、ネトウヨって定義しただけ

ネトウヨってその時に都合よく定義を変えて使われる言葉だから
ネトウヨがなにかをしたんじゃなくて、発言者が今それをネトウヨと定義しただけと
理解するのが正しい
576名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:30:12.10 ID:KoZsx3N70
>>569
若い連中がバカならまだいいが、「アメリカの退廃」を嘆く人間は
アメリカ全体が、老いも若きも腐り始めてることを嘆く。

若い奴らだけがバカならまだハッピーだよ。若さってのは未熟さと
同義で、教育によってそれは是正される可能性があるのだから。

アメリカはガキだけじゃなく社会全体が狂っていってる。
577名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:30:21.14 ID:rmCI6A5Y0
>>544
なんで、お前みたいな理解になるのか、理解できん

小さな政府支持者というのは、大きな政府になると政治家は必ず不正を行うという政府に対する不信が背景にあるんだろ
その書いてある内容だって、大きすぎる部分の利権の分配という政府に対する不信の話じゃねーの
また、
>「公共部門」の大きさを見てください。どこが小さいのですか?
というのは、大きな政府に対する批判じゃねーの
大きすぎると言ってるんだろ

これが、小さな政府を批判している、インチキだと言ってるようには読めんぞ
578名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:30:47.43 ID:LiOzGh520
流血パーティ
579名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:31:38.75 ID:YPq3AAeoO
>>1
ごく一部の富裕層が自分たちの利益のために無知な大衆を煽動して巧みに世論を誘導する
これが自由の国アメリカの民主主義の正体
日本は見習っちゃ駄目だよ…と言いたいけど、似たようなものになりつつあるのが残念
580名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:31:54.17 ID:HWC3cWRu0
>>571
その辺に関しては+民も嫌儲民もほとんど主張が変わらないんだよな
思うに右左というイデオロギー的な対立軸自体が時代遅れになってるんだろう
これは2chだけでなくリアル政治がそうなってると思う
581名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:32:25.70 ID:zXb9/cXm0
>>575
いや体制というか財政の問題だろ?
戦後、防衛費に最低限の支出しかして来なかったからこそ
日本は経済大国になれた一面もあるのに
その日本の財政が危機的な状況で国債残高1000兆円突破してんだろ?w
そこにさらに自主防衛なんて財政的に不可能でしょ?w
582名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:34:34.43 ID:CjDc4LPj0
>>573
>「民主」党という名前はろくでもないからというレスを昔もらったことがあるw

何書いたんだ?そもそも
583名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:34:35.13 ID:scvOo9Ii0
>>565
日本もこの弊害がでてるもんな
日本は個人の責任感の強い社会だが、その背景には互助組織である
共同体への帰属意識があった
つまり、誰もがみんなに悪いと思うから自分の責任を自覚していたんだ
それが日本人の美徳でもあった

それが今は互いに個人の責任を強要する社会になっている

新自由主義は同胞の助け合いや共同体の絆を破壊する
本当にクソろくでもない思想だ
584名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:34:35.63 ID:vV6FOQSn0
>>147
それはちょっと前の認識でしょ

敬虔なクリスチャンは既に茶会に参加してるよ

孤立主義者の若手代表のランド・ポール議員を見れば解るように
孤立主義者もクリスチャンも仲良し状態になってるんだよ
585名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:35:33.33 ID:Ei7kGDzS0
>>580
右とか左ってのは問題解決の方法の違いであって、
皆が目指す快適な社会の状態ってのは同じようなもんだ。
右とか左とかいって自分と違う星の異星人と戦ってると思ってる香具師はアホ。
586名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:37:01.64 ID:HWC3cWRu0
>>585
そんなこと言い出したらあらゆる政治思想がそうじゃん
587名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:37:23.97 ID:scvOo9Ii0
>>581
つってもな、今の防衛費は1%内なんだぞ?
「戦後、防衛費に最低限の支出しかして来なかったからこそ日本は経済大国に
なれた」という論はよくいわれることだが、本当にそうか? 
公務員の人件費をちょっと削減するだけで、1%なんて簡単に弄れる次元だろう

軍拡で防衛費を30%、40%にしろなんていってるわけじゃない
せいぜい2〜2.5%くらいにすれば十分なんだ
588名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:39:12.70 ID:HWC3cWRu0
安倍はイデオロギー的な部分に訴えて選挙を戦ったが、実際に政権につくと新自由主義的な政策を実行した
本当は小さな政府vs大きな政府という対立軸が事実に近いが、自民党の中にもバラ撒き推進派が多いし国民にもアレルギーがあるので言い出せず、
結局何だかわからない状況になっている
まだまだ政治の混迷は続く
589名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:39:33.16 ID:vV6FOQSn0
>>583
茶会とネオコンは犬猿の仲だよ
茶会は新自由主義が大嫌いです

茶会の主張は、政府の税金支出を草の根市民が監視すべきだというのが最大の主張

だから小さな政府主義であるが
政府が大企業とつるんで税金支出するのには死ぬほど反対している

もともと茶会が盛り上がったのは、AIG救済などの大企業へのおかしな政府補助金から始まってるのです
590名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:41:07.41 ID:u2Www5z00
何度も書き込む

アメリカは累進課税を日本以上に強化しろ

フラットタックスだから
ティーパーティーみたいな連中が強くなって
政治敵バランスが崩れて、貧富の差が開く一方
591名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:41:23.47 ID:P2GzE65u0
冷戦時代までは、アメリカの家とかアメリカのライフスタイルって
一つの憧れのモデルだったけど、今じゃアメリカみたいになりたいとか
そんな気持ちは全く失せたな。
白いペンキの塗られた家、溌剌とした奥さん、子供と食卓で議論できる民主的(昭和の頃はそう云われた)な家庭。
オンタイムは厳しい競争があるけれどもオフは地元のパーティやスポーツコミュニティが発達していて
近隣住民と一緒にパーティ。俺の知ってる、昭和の、「憧れのアメリカ」ってのはそういうもんだったよ。
「アメリカのような民主的で明るい家庭を持とう」「力強い地域コミュニティを日本でも」ってのはそれなりに訴求力があった。

でも、今のアメリカの現状を見るとただただ「ゾッとする」としか言えん。

むしろ「アメリカみたいになりたくない」と思うわ。
破綻したデトロイト、救世軍のスープにありつく乞食の群れ、頻発する銃乱射、
世界トップクラスの刑務所人口比率。とっくに崩壊して壊滅してる地元コミュニティ
(今のアメリカで近隣十人を招いてパーティしてるという話はほとんど聞かれなくなった)
なんかこの国、悪夢みたいな国になっちゃったな。
俺が青年〜初老に入る数十年かけて。
少なくとも1980年代まではそうじゃなかったんだが。


若い子に忠告しておくけど、もう、「アメリカを真似たい」って考えるのはやめたほうがいい。
確かに昔のアメリカには理想があった、いいところがたくさんあった。
でも、今のアメリカに、往年の輝きはまったくない。数十年、あの国を見て来ての俺の結論。
アメリカはどう控えめに見ても、完全に酷い方向に突き進んでる。
これはもはや見習うべきモデルではない。
戦後、アメリカに追いつけ追い越せを目標にしてた日本だが、ここらへんで、目標を見直す必要が出てきてるように思われる。
592名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:42:07.67 ID:scvOo9Ii0
>>588
安倍がベストな選択肢ではないのは確かだが、現状、モアベターな選択肢なのは
明らかだからしょうがない

本当に必要なのは日本の伝統的な互助社会、共同体意識の強い社会への
回帰を訴える保守政党だ。だがそれもまだ時期尚早だな
もうちょっと期が熟す必要がある

>>589
それはわかってるよ
だから茶会は利用価値があるんだよ
593名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:43:10.99 ID:wE2+KtnxO
移民国家はいずれ破綻分裂するのが歴史の常
594名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:44:44.90 ID:MKNpdFGh0
>>552
それは大嘘。

日本にはつい70年前まで華族、資本家(江戸時代は豪商)が居て、
法制度も極めて自由主義的なものであった。

現在の日本の骨格が作られたのは、戦時体制のどさくさで
アカの革新官僚が作った1940年体制以降だよ。
595名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:44:52.08 ID:W5TJqoKS0
>>587
公務員の人件費削ったらに自衛隊員の士気が下がるわ
596名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:44:53.07 ID:zXb9/cXm0
>>587
日本のGDPが約500兆円
その1%は5兆円
国家公務員の人件費が5兆円

たしかに国家公務員をタダ働きされば、なんとかなるか?wwwwww
597名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:46:52.87 ID:lL3ybOvu0
>>594
それこそ一時的なモノだったんだが。
それも、ごく一部の既得権層の自己満足以外の何者でもなかった。

政治家の間には本気だった人もいたが、そういう人達は犬養毅のように殺された。
598名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:47:44.58 ID:zsXpbJ1j0
デフォルトはともかくオバマケアは歴史的大失策だろ。
移民の国で国民皆保険なんて狂気の沙汰だ。
599名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:48:22.06 ID:HWC3cWRu0
>>594
身分制度が牢固として存在していて特に武士と農民(非人も?)は終身雇用、生まれた場所で死ぬまで生きてくださいね、というシステムのどこが新自由主義なの?
600名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:50:04.97 ID:8zPwuZn8P
日本人の大好きな共和党www
日本びいきの共和党www
601名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:51:53.63 ID:8IFwwZP00
貴族ごっこ、南部で言うなら領主ごっこかな
それらが金を集めて政治ごっこをやっている
世界での米国の価値を下げるなんて知ったことじゃないスタンス
勝手にやってろw
602名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:52:10.33 ID:Ei7kGDzS0
>>586
そこが政治のムカつくところだな。
物理とか身近な問題を解くには、
複数の計算方法から最も間違いが少なくて簡単で早い方法を選択してけいさんするのに、
政治ってのはその計算方法をどれにするかでモメてて永遠に問題が解けない。
色々とカネがからんでいるからだろうw
603名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:52:47.03 ID:MKNpdFGh0
>>597
豪商、大商人は、すでに少なくとも室町時代から居ましたよ。

何が一時的なんですか?

>>599
なんですか、その新自由主義って?

江戸時代は封建社会、欧米の学者にも評価される近代化への準備期間でしょ。
604名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:53:21.38 ID:lL3ybOvu0
>>602
同意。

物事の善し悪しの前に、必ず立ち位置でフィルターをかけて考える奴がいる限り
世の中は良くならんよ
605名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:53:42.91 ID:Q/Bkv+Mb0
オバマは無気力。ティーパーティはキチガイ。

勝つのはどっちだ!
606名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:54:08.53 ID:scvOo9Ii0
>>595
全体のバランスの問題だろ

>>596
地方公務員まで入れろよw
607名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:54:29.14 ID:rJMN4E8U0
軍事力を信用旗に基軸通貨となり、貿易赤字出しまくって豊かになったのがアメリカという国
世界中にアメリカとドルに対する疑いの目が育ってきた今、いままでのようなジャイアン路線は通用しない
608名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:55:09.29 ID:ovQJAGJ70
皮肉な話に思えるが、ソ連というライバルが居なくなってからのアメリカは
何かのタガが外れちまった気がする。
それが20年をかけて、ここまでひどいことになった。
昔はソ連を意識することで「ソ連より良い社会を作ろう」「自由主義陣営の
役割モデルとして恥ずべきことのないアメリカを作り上げよう」みたいな
いい意味での自己批判や自己改良意識が働いてたのかもしれない。

ベルリンの壁崩壊直後、日本はバブルが崩壊してそっから失われた20年だわ、
アメリカも20年経過してみて現在みたいな惨状だわで、
なんというか、「不気味なソビエト」「共産主義との戦い」というものが、
いい意味で緊張感と自省を迫っていたのではと勘繰りたくなる。

共産主義サイドが崩壊して、資本主義の優位が確立し、これに代替する思想モデル
などないのだ、世界で一番すぐれているのだといいユニラテラリズム(一国主義)
とかいうのを主張しだしたあたりから、加速度的にろくでもない感じになってるのが否めない。
609名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:55:31.29 ID:u2Www5z00
何度も書き込む

アメリカは累進課税を日本以上に強化しろ

フラットタックスだから
ティーパーティーみたいな連中が強くなって
政治敵バランスが崩れて、貧富の差が開く一方
610名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:55:46.75 ID:lL3ybOvu0
>>603
70年前の話をしてたんじゃないのかよwwww

封建社会が好きなら北朝鮮にでも行けばいい
611名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:56:18.87 ID:zXb9/cXm0
>>606
地方公務員の給料削減して、その浮いた金を防衛費に充てるなんて本気で出来ると妄想してんのか?w
地方公務員は地方行政にまかせているから
国が人件費削るなんて決定権ないだろうし
地方財政を防衛費に充てるなんてのも不可能だろうが?
612名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:56:24.70 ID:isZDf/u20
誰か俺も茶会に誘ってくれないかなあ(´・ω・`)
613名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:56:36.82 ID:HWC3cWRu0
>>603
江戸時代が自由な社会だって言ってるのと違うのかw
何が言いたいのかさっぱりわからないww
614名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:56:52.59 ID:Cx2KjV0ZP
気に食わない、裏切った相手に刺客って
まるで小沢だな
615名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:57:18.56 ID:9ldLP27N0
>>594 1940年体制打破を叫んでいるのは、いまやアジェンダくらいだな。
616名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:57:59.44 ID:rmCI6A5Y0
オバマケアを引っ込めるなら、引っ込めろ
デフォルトよりマシだわ

期限いっぱいのところで話し合うんじゃなく、もう最初から話し合え
デフォルトは絶対回避しろよ
617名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:58:02.35 ID:KZ5gxatF0
>>464
NAFTAで痛い目に会っているのはアメリカ国民も同じだし
安倍がTPPに突っ走っている姿は実に滑稽なんだがな
618名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:58:41.78 ID:TS+nTIybQ
近い将来
自民党もこうなる
619名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:58:56.88 ID:mPyxLwO30
>>10
いやダメでしょ。前から言われていた。
去年の選挙の頃から。内部分裂状態。
おそらくリベラル派と保守の一部(アンチ茶会)が民主党に流れる。
620名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 14:59:58.85 ID:YKGSaMz20
>>612
∧_∧
( ´・ω・) お茶、どうぞ〜
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦
621名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:00:07.32 ID:9ldLP27N0
>>609 コップの中の日共の理屈で世界は動いてないんだよ。
622名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:01:03.07 ID:uAByIiQw0
オバマ「あいつらバカ」
623名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:02:02.31 ID:mPyxLwO30
>>613
まあ、江戸時代は現代では社会主義の一種。
本当の自由市場は近代になるまで確立されていなかった。
中世までの自由市場は部分的なもので、
多くが王侯貴族(日本の場合は朝廷や幕府)の裁量権に
従っていた。こういうのを嫌ったのがアダムスミス。
その系譜として現代の新自由主義があるのだが、
現代の新自由主義はどちらかと言えば、ユダヤ的な
無国籍型グローバル市場のようなものを目指していて、
むしろ左翼との相性が良い。
624名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:02:10.31 ID:b6UErxZc0
ひとつ疑問なんだがティーパーティーの在日米軍の撤退って主張は
日本は再軍備したり核武装してもいいって事なの?
アメリカ内部には日本の再軍備に警戒感持ってる人いると思うけど
もし「在日米軍は撤退します、でも再軍備は許しません」だったらあまりに身勝手すぎる
625名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:02:11.28 ID:4dEA9T5s0
>>618
近いうちどころか、小泉時代から既に小さい政府を突っ走りたい連中と
守旧派で分裂症状を何度も呈してるだろ。造反などの混乱を見る限り。
しかも両者は本質的には和解してない。TPPをめぐる議論でも爆発寸前の
不満を言う議員が出てるの見ててもそう感じる。
片方がもう片方を併呑するまで、あと、何回か「ジキルとハイド」を
やらかすんじゃないかと思うが。


内部から異質なイデオロギーに食い荒らされてるわけで、
人間で言えば自分の中に芽生えた新しい人格にのっとられるような話だな。
怖いわ。
626名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:02:29.73 ID:vV6FOQSn0
茶会の主張を簡単にまとめると次の通り
1)根本的主張・小さな政府主義
ア)これ以上税金を増やすことは真面目な一般市民を疲弊させるから許されない
イ)したがって税金を増やさないことを候補者に誓約させるべきである
ウ)ある事項で政府支出を増やすなら同額の政府支出削減が抱き合わせでなければならない
2)財政均衡主義・連邦債務の抑制及び縮小
ア)財政赤字は税金の将来増加を必然的に引き起こすので財政赤字は許されない
イ)現在の巨額の財政赤字を段階的に縮小するプランを政府は国民に提示しなければならない
ウ)巨額の連邦債務はアメリカを疲弊させるので、抑制・縮小のプランを立案すべきである
3)軍事支出の抑制・削減
ア)大義なき中東・アフガン介入は認められない
イ)アフガンからは撤退すべきである
ウ)巨額の軍事費が政府を圧迫しているので段階的にこれを縮小すべきである
4)移民政策
ア)不法移民は不法であるから許されない。不法移民を禁止する方策を講じるべきである。
イ)真面目に働き納税する移民はアメリカ市民であるのは当然である(注:茶会にはヒスパニック議員もいる)
5)新自由主義との関係
・新自由主義は大企業への補助金・軍事支出の増大において1・2・3に反する。
6)家族観の堅持、銃の保持等
ア)伝統家族観の堅持のために、同性婚や中絶には反対する
イ)アメリカ市民が銃所持で自己を防御する権利は保護しなければならない
627名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:02:42.81 ID:DPF8ybp00
米国の茶会は反増税だというのに、ネトウヨ、ネトサポは盲目の自民党信者
単なる利権くれくれ君の犬

茶会は憲法保守、リバタリアン、外部の軍縮、高学歴など、経済左派なネトウヨとはかなり違う
カルト、人種差別、爺中心は同じ(笑)
共和党盲信ではない
628名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:02:58.90 ID:GHw3R/vt0
気違い(TP)に投票権
629名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:03:07.96 ID:tsZY7eSw0
単純な話、こんな見解からのもんだろ
・米民主党では社会的失敗を招く
・新自由主義は社会的失敗を招いた
失敗者を上に置いておけるほど甘かない社会状況の発露が茶会だろ
上がピリッとして成功すりゃいいんじゃん
・上を競争的にする
・下から強権的にカネを集めた上を成功者とみなさない
おおむねこんなことが出来れば不適なミクロの排除とマクロの修正にもなるだろ
米財政懸念を利用して出来ることかというと知らんが
630名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:03:11.34 ID:UPBKhMqe0
いいぞ〜
次の債務上限引き上げ超楽しみだw
631名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:03:47.03 ID:pRQIu/QAO
やっぱオバマの勝ちじゃん
632名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:05:14.85 ID:eQ9LKm/N0
日本はウヨサヨ活動家は無視しないと駄目。
あいつらバカだ。
633名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:06:35.70 ID:mPyxLwO30
>>600
それは嘘だよ。部分的にしか成り立たない。
自民党と共和党が仲がいいだけで
(というより占領下で共和党の日本支部のような
形で自民党が誕生した)、
日本を好きという訳ではない。一部にそういう人が
いるという程度。
634名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:06:45.40 ID:4dEA9T5s0
中国が分裂する!内戦する!それが国際情勢の今後の焦点になるって
話はここでウンザリするほど眼にしてきたが
アメリカの分裂や内戦の方が早そうな勢いじゃん。
アメリカの分裂が国際情勢の焦点化してきてるぞ。


相変わらず2chのアマチュア政治評論家の分析は甘いというか
アテにならないというかなんというか。
635名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:08:00.52 ID:zKgiJ9Ch0
アメリカ、中国、インド、ロシア
どれが一番早く内戦起こるかなw
636名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:08:14.96 ID:Ei7kGDzS0
>>624
多分、日本がどうするべきかとか考えてないんじゃないかな。
軍ヲタか軍関係者でもない限り、一般人で軍に興味ある人ってあんまりいないでしょ。
それが草の根のいい部分であり悪い部分であり、
まぁ、そんな悪い物騒な人達ではない。
637名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:09:16.54 ID:Ai2MwZR60
ネトウヨの馬鹿に比べると、人種差別は激しくないが、白人中心って感じか
638名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:09:36.45 ID:9ldLP27N0
>>624 日本のことは日本が考えろというモンロー主義。
639名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:10:13.73 ID:ptWyAHPU0
>>626
よくまとめてるな、茶会はそういう主張。

今は主張そのものよりプロレス的闘争が批判されてるんだろうがね。
640名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:10:19.37 ID:fD9JsoKE0
アメリカ国内だけでなく世界すら大混乱に落としてでも自らの政策を実現しようとした茶会が
支持されるようなことがあるのか、俺だったら絶対に入れないがな、あんな危ない連中
641名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:10:41.91 ID:6/87Iadx0
>アメリカの分裂が国際情勢の焦点化してきてるぞ。

まぁお前を筆頭にそうだろうな。
642名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:10:50.71 ID:CjDc4LPj0
>>637
人種差別って、何?
643名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:11:02.49 ID:zXb9/cXm0
>>636
ティーパーティーが主導権を握った共和党政権ができたら
財政削減のために在日米軍撤退はもちろんのこと
もしかしたら、中国の提案を受け入れて
太平洋の西と東で中国と覇権を分け合うかもな

あ、日本、来月から中国の属国でよろ〜とか言われたりしてなw
644名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:11:03.40 ID:REk1x6bg0
>>476
ちょっと待った!なにこれ
保険会社にお金がいくの?

>対象  民間の医療保険(税金)
>     病院の医療機器(税金)
645名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:11:41.11 ID:MKNpdFGh0
>>633
自民党が結党されたとき(1955年)、すでに占領は終わってましたよ(1952年)。
646名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:12:23.65 ID:u2Www5z00
何度も書き込む

アメリカは累進課税を日本以上に強化しろ

フラットタックスだから
ティーパーティーみたいな連中が強くなって
政治敵バランスが崩れて、超金持ちが暴走している
647名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:12:30.09 ID:Ei7kGDzS0
>>643
ティーパーティーが主導権を握ることはない。
648名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:12:30.67 ID:b6UErxZc0
>>638
じゃあ日本が再軍備して核武装しても口出ししないというスタンスなわけだね?
それだったらそれで別に構わない、日本は中国と軍事同盟を結ぶまで
そこまで文句は言わせない
649名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:12:34.17 ID:4dEA9T5s0
アメリカが混乱と停滞に陥ったでござるの巻

中東の「遅れた」国にアメリカモデルを移植する前に、アメリカ自身が
自分の疾患のオペでもしとけやと
650名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:13:02.79 ID:qjvx0jWv0
>>626 みんなの党だっけ。日本で言うと、それの初期の主張に似ているような。
小金持ちなどが、最初は結構熱心に支持してたよね。
651名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:13:41.00 ID:HWC3cWRu0
>>624
彼らの思想に沿えば、我々もそうしていい筈だ
652名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:13:49.57 ID:pRQIu/QAO
アラブの春、上海閥、茶会、アベノミクス


多分、キッシンジャーくさいわ
この自作自演臭
653名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:14:40.49 ID:mPyxLwO30
>>626
> 1)根本的主張・小さな政府主義
> 2)財政均衡主義・連邦債務の抑制及び縮小

これが米国を崩壊させる。古典的な財政均衡主義は、
貨幣経済とは相容れない。負債と資産は表裏の関係にある。
これを否定すると資産=0(実質的に貨幣が存在していない)
状態になることを意味するので、現代の経済をほぼ
全否定したことになる。

茶会の発言が極左より過激だと考えられている理由はここ。
これから見れば、中絶禁止、市民武装など、まだ取るに足らない
かわいらしい話だよ。国民が中絶問題で銃撃戦をやったところで
国家は崩壊しない。しかし、負債を一定などという極端な
社会主義的政策を始めれば、自由主義の最大の利点である
弾力的な資本市場が崩壊してしまう。フリードマンより過激な
政策だから、数年で終わるだろう。なぜ利子をつけて融資が
行われるのかを考えるべきだ。
654名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:14:49.90 ID:b6UErxZc0
>>643
今まで太平洋がアメリカの庭みたいに安心できる場所だったのが
中国の潜水艦や軍艦がうようよしてアメリカの自由の海じゃなくなってしまうが
アメリカとしてはそれでも構わないのかな
655名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:15:06.24 ID:9ldLP27N0
>>650 減税日本の河村や、引退した中川秀直がほぼ同じことを言ってる。
あと、幸福実現党、みんなの党、日本維新の会か。
656名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:16:58.27 ID:u2Www5z00
何度も書き込む

アメリカは累進課税を日本以上に強化しろ

フラットタックスだから
ティーパーティーみたいな連中が強くなって
政治敵バランスが崩れて、超金持ちが暴走している
657名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:17:07.88 ID:wVDaVb9e0
>>609
>アメリカは累進課税を日本以上に強化しろフラットタックスだから

まずはアメリカの税制を勉強しておいで。
茶会運動の支持者のほとんどは税率的にはけっこうな税を納めてる層。

それはそれとして、「貧富の格差」って何が問題なんだ?
餓死するレベルには緊急避難としての救済はいるけど、
年収2億と2000万と200万の格差があって具体的に何がダメなのかと。
658名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:18:28.46 ID:pdjcvvan0
ついでに銃社会が強固になると良い
アメリカらしくて良い
659名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:18:38.16 ID:4dEA9T5s0
現代アメリカ人の酷い暮らしぶりとアメリカの末期的な社会を見ていると、
中流でしかない自分がアメリカに生まれなくてよかったとつくづく思う。

あの国で、現時点でもまだ幸福そうなのって上流や金持ちだけじゃないかと。
660名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:19:02.53 ID:pRQIu/QAO
シーレーンが原油ドル決済の根拠だからな
基軸通貨の根拠を譲ることはないわな
661名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:20:33.94 ID:4+xozhE20
ああ、ようやく理解した
俺はまたてっきり、紅茶箱を海に投げ捨てる連中が
現存してるのかと勘違いしてたわ
662名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:21:13.44 ID:ptWyAHPU0
そりゃ増税は嫌だろ。お前ら反安倍派だって消費増税をぼろくそに叩いていただろ?w
それより茶会が嫌われてるのはアメリカ経済を人質にしたようなバカな闘争方針だよ。

>>653は正しいが。
663名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:21:20.27 ID:MaZtn6vl0
どこのプロレス試合のノボリだ
664名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:22:06.44 ID:y5xNiVDx0
怖い怖い
665名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:23:13.77 ID:hEeyhe3cO
本来アメリカの政党って共和党も民主党も実体はあまりないんだけどな。
似たような考えの人の緩い集まりみたいなもの。
666名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:25:05.44 ID:RMiovqTA0
>>17
デフォルメしてどうする
667名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:25:07.27 ID:mx/J+K550
保守って内ゲバ好きねえ
668名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:25:49.12 ID:zXb9/cXm0
>>665
よくわからんな
そんな事言ったら
日本の政党のほうが混沌としてないか?

自民党でも、考え方、思想は人それぞれだし

民主党でも、まったく党としての統一見解が出せないと言われてしまうような党だし

金太郎飴のように誰に聞いても、党の意見と同じってのは共産党くらいだろ
669名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:26:02.98 ID:eXVowFvj0
>>659
米国のお金持ちは少しも幸福そうには見えない。
精神異常者に見える。まるでモンスターだ。
670名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:26:39.31 ID:c0hcRJ/y0
ティーパーティが日本のナマポや子ども手当の実態知ったらショック死するだろうな。
671名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:26:47.92 ID:jTSuMERM0
>>655
根本で絶対必要であるアメリカ合衆国の為、アメリカ国民の為ということに関しては両党ともブレないしな。
外交面を筆頭に他の面では違う点も結構あるけどな。まあ日本の政党みたいに弱売国、中売国、強売国の中から
政治家を選べというのよりはマトモな国だと思うよ。
672名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:27:15.95 ID:Hjxgd0+Z0
ティーパーティーもスパイに入りこまれちゃったんだな

どこにでも入り込んできやがるな

おそろしいやつらだ
673名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:27:25.35 ID:tsZY7eSw0
>>657
カネの話はモノやサービスの入手性の話、
別に国の大きさをGDPで見るヤツがいない世界にお住まいでも
国や人のモノやサービスの入手性を減じていいと言うヤツばかりな世界にお住まいでもないだろ
674名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:27:27.01 ID:9ldLP27N0
>>669 こんどは「幸福」を持ち出してきたか、日共さん。
675名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:27:34.55 ID:4dEA9T5s0
>>669
無神論者には道徳心がないとか言い出す国だな

「神が見張ってる」という意識がないとどんな犯罪でもやるというか
見張られてさえなければ普段から犯罪したくてしょうがないんだと
思うわ

アメリカ人のモラリティ(道徳性)は俺らには理解できないレベル
神様が実在せず、見てなくても、犯罪なんかすんなよと思うが
676名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:28:11.23 ID:7actPGoX0
>>669
小金持ちはクリアラー
大金持ちはスコアラー
677名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:28:15.38 ID:BogCPFzzi
来年入学のおっさんだが10代の若者とどう付き合えばいいか分からん
k
678名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:28:21.05 ID:RMiovqTA0
日本人の感覚だと一つの党が同じ選挙区に対抗馬を出すのはイレギュラーに思うが、
アメリカではわりとよくあること
ただしティーパーティの発言権が共和党内で非常に強くなっているということは確かだろう
679名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:29:25.94 ID:XVd2EDzb0
   / ̄ ̄\   バカウヨが国の代表面して騒ぐと国が亡ぶいい例だよな。
 /   ⌒ ⌒\  茶会とか在特とかネトウヨとか大日本帝国とかwwwww
 |    ( ●)(●)                ____
. |   ⌒(__人__)            /愛●国 \ 
  |      |r┬-|               //   \   \ 
.  |     `ー'´}  \      /(;゜.;.)lll;(;..゜;) u  \
.  ヽ         }     \     | ⌒(__人__)⌒ .ノ(  | !!
   ヽ      ノ       \   \   | r┬-|   ⌒_/
   /    く. \      \  ノ  | |, | ,|     \
   |     \  \    (⌒二     `―‐"        |
    |    |ヽ、二⌒)、      \         | |
680名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:29:36.35 ID:YzjOddoT0
自民総裁選のときの安倍親衛隊みたい
石破陣営とかそうとうやられたらしい
681名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:29:39.56 ID:bSsuSi2W0
共和党の議員がつい先日までチキンレースをしてた理由はこれだよ
今の米国は共和も民主も「穏健派」は受けない
ヘタレ認定されたら次の選挙でより過激な候補に取って変わられる
だから共和、民主どちらの議員も議会で引かない。引けない
682名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:30:15.10 ID:HWC3cWRu0
>>677
オヤジキャラというポジションで定着すればいい
頭頂部見せつけるくらいの勢いで行け
683名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:31:16.15 ID:MaZtn6vl0
どーせ金持ち貴族が、民衆から吸い上げた収穫の分け方について
ケンカしてるだけだろ
封建と資本主義、名称が違うだけじゃねーか

まったく、金持ちだけ別次元に旅だって
自分たちだけで好きなだけ殺し合ってくれりゃーいいのに
684名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:31:35.42 ID:pRQIu/QAO
>>675

だからお札に目ん玉マーク入れてんのか

納得
685名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:31:48.29 ID:9ldLP27N0
>>680 石破陣営が自民党にいるのがおかしいだろ。
さっさと離党して民主党へいけよ。
686名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:31:58.36 ID:NM6z2lyz0
>>3
オバマは銃規制もしたいからな
利権団体の全米ライフル協会もガクブルさ
687名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:32:47.01 ID:9VcQS0pnO
.






>>1諸←←←





■■■ネトウヨ連呼厨 (朝鮮ホロン部) の正体■■■
http://www.geocities.jp/uyoku33/














.
688名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:33:05.29 ID:cAs9RG/m0
保守派と言ってもアメの場合は
企業にとっての保守だからな
市民の幸せより利益より企業と一部の金持ち
今回も保険制度で保険会社の利益減るのに反対っただけだから
689名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:33:29.93 ID:4dEA9T5s0
「科学力と軍事力は高いけど文化面では土人国家」


俺の今のアメリカに対する印象
少なくとも、アメリカの民衆の暮らしぶりは先進国や文明国の
住民が享受するようなものに見えない。
690名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:34:18.14 ID:bSsuSi2W0
>>683
これまで民間保険で医療を受けてきた
「普通の人」にとってもオバマケアは有り難くない
これまで受けられた治療を受けられなくなったり、
かかりつけの医者にかかれなくなったりするケースが出るから

「5% vs. その他」の対立ならこんなに拮抗する訳ないじゃん
691名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:34:36.19 ID:SqrF4R6L0
>>686
ティーパーティー
NRA
KKK

完全に重なるなw
692名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:35:05.44 ID:wVDaVb9e0
>>673
なぜにゼロサムゲームで考えるのかわからない。
高所得者の所得は一義的には彼か彼女個人のものだろ。
格差反対の根拠を消費性向によるマクロ経済への影響に求めるなら、
税による再分配でなく「消費控除」を大幅に拡大することが正道だ。
693名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:35:05.75 ID:H6Om36AVO
>>670
日本のようにナマポ、老人が医療や福祉を食いつぶし国を傾けている状態なのを
反面教師に茶会は頑張っているのかもしれない
ナマポでも福祉で恵まれた医療を、って実力主義のアメリカには合わないから
694名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:35:16.32 ID:+iSoxq34O
>>8
まあ、それで強酸や眠酢に騙されてちゃ大馬鹿としか言いようがないよなw
695名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:37:32.48 ID:2uPUT+r50
ティーパーティーに支持されたら、むしろ次の選挙やばいんじゃね。
696名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:38:15.40 ID:nwF2yxtL0
>>675
>「神が見張ってる」という意識がないとどんな犯罪でもやる

神道

お天道様。

仏教

来世を信ぜざるものは悪を行なう(法句経)。

中国思想

大道廃れて仁義あり、 知恵出でて大偽有り。 六親和せずして孝慈有り、 国家昏乱して忠臣有り。(老子18章 大道廃れて仁義有り)
道が失われてからあとに徳があり、徳が失われてからあとに正義があり、正義が失われてから礼儀があらわれる。(老子38章 上徳は徳とせず)
697名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:39:04.52 ID:eXVowFvj0
>>676
ああ、そんな感じ。
生きている人間には見えない。躍動感がない。生ける屍、まるでゾンビに見える。
ゾンビが自分の体をペンキでペイントして厚化粧して派手な服をきて派手な車を乗り回しているけど、その人は生きている感じがしない。
人生を自分で区切って終了させた人が惰性で余生をアンニュイに生きてきて数年経過してゾンビになったような感じ。
698名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:39:51.16 ID:9ldLP27N0
オバマは、スターリン、ヒトラー、毛沢東級の圧政者ってことになってるからな。
オバマと妥協するようなジジイは、たんなる裏切り者以上の大罪人なんだよ。
http://www.seraphicpress.com/wp-content/uploads/2013/04/Gun-Control.png
http://www.infiniteunknown.net/wp-content/uploads/2013/09/GUN-CONTROL.jpg
http://i.imgur.com/52YI7LY.jpg
http://cbswashington.files.wordpress.com/2011/12/120111_guncontrol.jpg
699名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:41:12.76 ID:75FzGBo60
向こうの右翼ってことは日本からしたら邪魔な存在だな
在日米軍撤退とかマジで笑えない
700名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:42:08.65 ID:ptWyAHPU0
オバマケアなるものも、矛盾があるんだよ。違法移民を合法化して移民推進政策に
なっている。それなのに福祉推進していったらどうなるか?財政破たんだろ。
移民以上に成長しないといけなくなる。
701名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:42:54.32 ID:9flW7WZx0
>>35
お前鋭いな

左右対立は国民を搾取する為の目眩ましに過ぎん

日本も似た状況 グローバル主義=共産主義のカラクリが判らないと国民は食われるだけだ。
702名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:43:23.36 ID:/MNrh+bA0
>>699
それって、日本の核武装&アジア太平洋地域担当の保安菅助手就任とセットだけどね。
703名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:43:46.89 ID:scvOo9Ii0
>>699
日本が自主核武装を実現すればそれはそれであり
タイミングの問題。今は不都合なだけ
704名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:45:07.43 ID:tsZY7eSw0
>>692
税・財源無しに財政出動出来ないぞ?
財政支出から高所得者経由で低所得者へって流れが無けりゃ構わないが
現状、流れをより機能させることを求めるのが正道
705名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:45:30.92 ID:MvrUX89G0
>>670
↓これでも読んでおまえがショック死してこいw

雇用環境も福祉も欧米以下!
日本は「世界で一番冷たい」格差社会
米国の著名社会政治学者が大警鐘
http://diamond.jp/articles/-/2319

日本はアメリカと似て国家の福祉機能が小さく、また、「自助努力が大切だ」と考える人が多い。
しかし、企業や社会にはじき出された人を守るシステムが弱く、家族に頼らなければならない。
経済的に余裕のある家庭ならばよいが、問題は家庭内で解決できない時にどうするかである。

 意外に聞えるだろうが、生活保護の受給条件はじつは日本のほうが厳しい。
アメリカでは個人に受給資格があればよいが、日本では家族の所得も事実上調査される。
大学教授だった私の知人は裕福だが、息子は生活保護を受けている。日本だったら、まずあり得ない話だろう。
日本の役所は生活保護の申請書をくれなかったりするが、他に助けてくれる所がないから行政に行っているのになかなか助けてくれない。

 ちなみに、アメリカ型の市場原理に対する批判はヨーロッパでもある。
ただ、欧州先進国の多くは国家の福祉機能が大きく、「市場で失敗するのは個人だけの責任ではないので、国家が助けるのは当然だ」と考える人が多い。
こうしてアメリカとヨーロッパ、日本を比べてみると、日本が一番冷たい社会のように思える。
706名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:45:53.17 ID:FvHa2zec0
>>689
俺の持論と同じ
「アメリカには文明がない、アジアには秩序がない」
俺、よく使う台詞
707名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:46:53.18 ID:awVcchhh0
可笑しな組織が政界で力をえるとこうなるって見本か。
民主主義の欠陥か、アメリカの民度の低さか、いずれ
にしろ日本も要注意。
708名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:47:03.13 ID:OYvqNTFy0
ウォーズマンをティーパーティに送り込めよ
709名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:48:37.41 ID:XVd2EDzb0
     ̄  /〃    ____   _____   _____   _____   _____   _____         ̄ ̄/O
    ̄  ./ _|_    / /    / /    / /    / /    / /    / / ヽヽ /    /
  __/  │ /  _/       _/     _/     _/     _/     _/     _/  _/ |/|/ |/|/ |/|/ |/|/ |/|/ |/|/ |/|/
                            +      +
                                +     +
                    m n _∩  +   /\___/\     + ∩  n m
               ⊂二⌒ __)    / ⌒   ⌒ :::\ +    ( _⌒二⊃
                  \ \    | (●), 、 (●)、 :|     / /
                    \ \  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,    |  / /
                     \ \ |   ト‐=‐ァ'   :| / /
                       \  |   |r- r- |   .::::|  /
                        \\  ニニ´  .::://
                          \`ー‐--‐‐一''´/
                              / ・    ・ /
710名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:48:43.48 ID:9ldLP27N0
>>707 と、J-NSCさんがおっしゃってます。
711名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:49:03.06 ID:Vx7r1/iw0
こういうの見ると一党独裁でいいやって思っちゃう
712名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:51:20.09 ID:yXgKtg/s0
>>268
戦前どころか孝謙上皇の頃から海外かぶれはあるはず
その頃はアメリカでなくて唐かぶれだったけど、基本は同じで
「日本はダメ、外国(唐・アメリカ等)の方がいいから日本のやり方全部捨ててそれらを真似しよう」
ってパターンなのよ、ずっと
日本は何故かしら必ずこういう自国破壊衝動に駆られる人間が出やすいらしい
713名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:51:25.66 ID:H6Om36AVO
>>700
そもそも優秀な移民が来てくれることで発展してきたアメリカという移民国家と社会福祉は相性悪いわな
社会福祉が充実すると、福祉目当ての、やる気ない移民を多数おびき寄せてしまう
その医療費や福祉サービスは企業や中上流層が払って養ってやっているという構図に陥る
財政難にもなり国は傾く
714名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:51:31.20 ID:3cCLtpZ20
茶会ウゼー
小さい政府は分かるが、度を過ぎれば社会維持できないんだよ。
現在を夜警国家の19世紀と勘違いしてる。
715名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:53:37.80 ID:Fw5eIqFT0
時代の流れに付いていけなくなった白人の最後っ屁でしょ
716名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:54:38.89 ID:bSsuSi2W0
>>714
オバマケアに対する賛否はオバマ一期目就任前からずっと拮抗している
決してティーパーティや富裕層など小数派だけが反対している訳ではない
717名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:54:59.82 ID:u2Www5z00
何度も書き込む

アメリカは累進課税を日本以上に強化しろ

フラットタックスだから
ティーパーティーみたいな連中が強くなって
政治敵バランスが崩れて、超金持ちが暴走している
718名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:55:08.44 ID:9ldLP27N0
>>714 J-NSCさん、必死だね。
719名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:55:21.31 ID:2uwvREX90
個人的には
米国・ティーパーティー=日本・公明党
だと、すごくよく理解できると思うけどね。

スレちだけど、池田某の死が正式に発表されたら、
もう、公明党はすぐに党勢が維持できなくなって、自民党も巻き込まれて凋落する。
そして、一挙に本当の政界再編が進むと思うよ。
720名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:57:36.19 ID:bSsuSi2W0
>>719
近年の米国は政治的な分断が深まっている
だからティーパーティが没落すればどうのというレベルの状態ではない
共和も民主も極端な方に振れ政治的な「真ん中」が激減した
721名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:58:16.22 ID:ftVyZz/o0
>>30
アメリカの後ろ盾があれば核持てるからそれまで面倒見てくれるならそれもいいな
722名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:58:54.19 ID:YtfcS5GW0
こういう憲法原理主義の方が政策にぶれが無いな
とにかく税金を使わない、合衆国の予算も廃止、医療も年金も廃止
州に全てを集約し、大統領も廃止、すっきりしてる
723名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:59:13.35 ID:qFodRIDd0
>>712
>何故かしら
自国破壊というか人口のパイが少ないんでどうしても
新しいものの創出に遅れを取るからだろう

ただし閉鎖系なんで良くも悪くもカスタマイズや進化が先鋭的で早いガラパゴス
724名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 15:59:37.12 ID:oEBiaSTQ0
>>719
茶会は原理主義だけど、公明は権力さえ得られれば主義主張は柔軟かつ適当だと思うが。

原理主義的な側面からはむしろ共産に近いと思うが。
725名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:01:32.64 ID:MvrUX89G0
>>701
>>35のどこが鋭いんだwティーパーティのどこが”国民派”だw

>>1にあるようにティーパーティのバックのヘリテージ財団みたいな自称保守派連中こそが、
アメリカの新自由主義政策を推進し、かつ自国だけでなく日本等にも年次改革要望書を突きつけ、
安倍や小泉、あるいは石原みたいな似非保守=アメポチ工作員を使って、
TPPに象徴されるアメリカにとって、
いやより厳密にはアメリカのバックのグローバル企業、国際金融資本・軍産複合体にとって都合のいい政策を推し進めてきたわけだが?
726名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:03:03.73 ID:OSb4YfY30
いいぞ茶会
もっとやれ
727名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:03:28.28 ID:3cCLtpZ20
>>718

工作員というか、一応自民支持者だが、自民は小さい政府批判じゃないだろ?
小さい政府一枚岩でもないが。

>>4719
政界再編厨w
二十年ほど政界再編政界再編で一時は再編されたかのようになった
結局は元の木阿弥で自民VS社会党崩れ、もどきの状態に戻ったじゃないか。

議会の議席だけいじっても背景となる支持勢力(労組やら街道やら経済界らや)が
変わらないから、結局元に戻るのね。
政界再編するなら、有権者の脳みそから再編しないとね。
728名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:06:50.86 ID:NotSTHMe0
茶会を馬鹿にしている奴が多いが、ユダヤ国際金融資本に唯一毒されていない集団だ
それは、ユダヤ国際金融資本の走狗である米マスコミからこぞって批判されていることからも分かる
その意味から言うと、これはユダヤ国際金融資本対反ユダヤ国際金融資本の対決と言うことで、
決してアメリカの国内問題として矮小化すべきではない

さらには、このオバマケアとやらは財政上の問題から間違いなく近い将来失敗であったと認識されるようになる
政治的な意味から言うと、初めから反対しておいた方が良いだろう
共和党議員でオバマケアを容認するのは先を見えてない無能者の証拠だ
729名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:07:02.12 ID:xXs8jxyE0
>>720
中間層没落ってのを考えれば、納得いくな。
730名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:07:53.85 ID:2uwvREX90
>>724
> >>719
> 茶会は原理主義だけど、公明は権力さえ得られれば主義主張は柔軟かつ適当だと思うが。
> 原理主義的な側面からはむしろ共産に近いと思うが。

公明党は結党から半世紀近い長くやってる政党だよ。
もともと宗教的な原理主義者が紆余曲折で権力さえ得られれば
主義主張は柔軟かつ適当に・・・となっただけ。根本の危なさは変わらない。

だから、池田某に何かあったら、隠してたその根本が一挙に表に出て来ると思うよ。
731名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:08:43.86 ID:bSsuSi2W0
>>729
それはまた別
経済的な分断ではなく政治的な分断ね
732名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:09:31.29 ID:tcUCXoBK0
>>571
そういう話じゃねえwww
733名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:10:11.15 ID:JICBq5iv0
茶会がごちゃごちゃ言うならAIGを初めとする税金で助けた会社を今から潰せ
自分たちが大きな政府で生き延びた事を理解できるだろう
734名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:11:23.73 ID:xXs8jxyE0
創価学会は池田が死んでも分裂しないと予想してる。
もうそんな活力はないんじゃないかな。
年寄りとポストしか興味のない宗教官僚の団体と成り果ててると思う。
公明の獲得票は減少傾向だしね。
735名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:13:03.31 ID:oEBiaSTQ0
>>730
現に主義主張が柔軟かつ適当かついい加減にやってる公明と、
現に原理主義主張しまくってる茶会の共通点なぞ全く見当たらんが??
736名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:13:09.17 ID:ixcNRaKB0
氏ねよ馬鹿チョン
737名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:13:23.73 ID:InaR+pJ80
世界経済を人質にとってまで自分たちの要求を通そうとする
やたら過激な連中だが
こいつらの正体はなんなの?
やっぱり、キリスト原理主義が母体になってるわけ?
738名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:13:49.70 ID:eXVowFvj0
>>733
せやせや
739名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:15:34.29 ID:xXs8jxyE0
>>735
池田センセーと学会を擁護する。池田センセーお気に入りの支那の不利益
になるようなこともしない。これは憲法改正反対につながる。

この辺は一貫してる。
740名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:17:12.58 ID:rcOGZt9P0
ティーパーティー会員の収入源を潰して上げれば、
大統領の提案に大賛成する圧力団体に早変わりするよw
741名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:18:54.14 ID:InaR+pJ80
こいつらの狂ったほどの自由主義に固執する言い分は
過去の宗教弾圧のように
自分たちの宗教が規制によって弾圧されるのを恐れてのことだという
確かに中国では宗教は完全に否定されて弾圧されてるが
茶会のそれはかなり行き過ぎてるように思うがな
742名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:20:58.61 ID:yn9xBvLt0
さすがに富裕層優遇政策じゃイマドキ誰も付いてこないって事だよ
743名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:21:24.49 ID:u2Www5z00
何度も書き込む

アメリカは累進課税を日本以上に強化しろ

フラットタックスだから
ティーパーティーみたいな連中が強くなって
政治敵バランスが崩れて、超金持ちが暴走している
744名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:22:36.48 ID:oEBiaSTQ0
>>739
組織維持の為に権力を得ようとし、権力を得る為に適当な政策をつくる公明。
原理主義的な政策目標があり、その為に権力をあらゆる手段を用いて権力を得ようとする茶会。

そもそも構造が違うでしょ。
745名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:24:52.81 ID:PyXuDH1B0
皆保険が貧乏人を助けるというのは幻想
皆保険制度で恩恵を受けるのは高齢者
数年たてば若い移民の貧乏人はオバマケアに反対するようになる
746名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:27:21.29 ID:33C6K/a40
茶会はクレイジーw
どこの国も原理主義者連中は現実認識力が欠けてる。
747名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:28:32.84 ID:T7mfGM8L0
訳すなら茶話会だろ
748名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:29:04.63 ID:YLSWJx+w0
ちゃんと社会保障払ってる国民はオバマの移民政策にうんざりしてんだから
共和が上手くやれば勝てるだろ
749名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:29:46.05 ID:V6AjxMoi0
.     /      ヽ
.     i      ⌒ i
.     i       ( ●)\
      i  ./// (__ノ) ..\______,,
.      i.       ヽノ   /.パン:ティー//
      i         }   /  セット. //
.       ヽ,___.ノ  /.1200円.//
.      /      ヽ, ./η    //
.      { :   i  |/ヽソ.__//
.      | ̄ ̄ ̄ ̄|  | /  ̄ ̄ ̄      .| ̄ ̄ ̄ ̄|
  i二二|____|、__.ノ二二二二i二i二二|____|二二二二
  | | :: || i------|| ノ──、::::::::::::::| | :::::::::|| :::::::::::::::::||:::::::::::::::::
  | | :: ||,:ヽ.__{、__||___, } :::::::::: :| | :::::::::|| ;;;;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;;;;;;;;;::::
  | | :: ||゙ ̄ ̄ ゙̄|| ̄ ̄|| | ::::::::::: | | :::::::::||゙ ̄ ̄ ゙̄|| ̄ ̄||:::::
                       ____
                     /     \
                      /  ー  ー ヽ
                      | ( ●)  (●)|
                     |   (__人__)  i
..                    |    `⌒´  i
                         i           i
                       !         !
                      ヽ._   __.ノ
  | ̄ ̄ ̄ ̄|             /  ヽ,.ノ  \
  |____|             /       ,  }
_||.____||_____ (. ( _{  ヽ,____.ノ.- ノ_.,:-y-、_
            /   __)_)__ \___ヽ  と)_/ /,.:':/|  .\
           /   6{””””}.、  ヽ;シ     /,.:':/ ::::|--、  .\
         /    (. ゙.ー '゙ )       .:i⌒⌒i:::: / ./   .\
750熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/20(日) 16:31:08.89 ID:dvG4Qx2E0
 
茶会は確かに、活動形式が日本のネトウヨと似てはいるが、
中身が下らないネトウヨと違って、概ね正しい。

ネトウヨは「現実」には裏切られ続けているが、
茶会は恐ろしいほど勢力を伸ばしていて、共和党内の三分の二を掌握した。

予備選は党内で対立するのが当然なので、いわゆる左翼の内ゲバではない。

財政赤字が増え続けてる限り、茶会の立場は優位になって行くので、
何もしなくても時間と共に立場は強くなっていくであろう。
751名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:31:24.07 ID:u2Www5z00
何度も書き込む

アメリカは累進課税を日本以上に強化しろ

フラットタックスだから
ティーパーティーみたいな連中が強くなって
政治敵バランスが崩れて、超金持ちが暴走している
752名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:31:35.16 ID:PyXuDH1B0
移民に社会保障を与えるとどうなるかというのは欧州が証明している
数百年上手くいっていたアメリカ路線を捨てて
たった数十年で破綻しかけている欧州路線に進もうとしているオバマはヤバイ
753名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:32:16.58 ID:yrCQOtbZ0
>>748
苦汁を飲まされまくっている、ロッキード・マーティンの社員は
絶対に民主党やオマバへ票を入れないと思うよw
754名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:34:06.31 ID:4dEA9T5s0
ブッシュ政権以降、アメリカは累進的にキチガイになっていってるようにしか見えん

正直、ここ20年でアメリカという国にかなり幻滅してきた
755名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:36:05.10 ID:4t8w+0AH0
お茶会はほんとどうしようもないな
756名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:38:16.23 ID:wVDaVb9e0
>>704
>税・財源無しに財政出動出来ないぞ?
>財政支出から高所得者経由で低所得者へって流れが無けりゃ構わないが
>現状、流れをより機能させることを求めるのが正道

論点が違う。
俺が言ってるのは「そもそも、高所得者から低所得者になぜ金を流そうとするか」ってところ。
餓死して死にかけてる人間の救済は必要だが、金持ちが金持ちで貧乏人が貧乏やってる
こと事態が社会悪で是正すべきって前提がわからないんだよね。
「下向いて生きてるワープアの前を富裕層が高級外車で通り過ぎる」
この事実が誰にとって不都合なんだよと思うんだが。
757名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:38:21.32 ID:oEBiaSTQ0
>>754
良くも悪くもアメリカってのは昔からこんな国。
いつも極端にオーバーシュートしたり戻したりを延々と。
南北戦争しかり人種排斥公民権運動しかりマッカーシーしかりベトナム戦争しかり。
758名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:38:28.72 ID:MvrUX89G0
一口にリバタリアンといっても、初期のティーパーティ運動を主導したロン・ポールとかは、
FRBを頂点とする金融通貨システムのあり方やリーマンショック時のウォール街やビッグ3等の金融業界や大企業の救済に対しても批判的だったり、
あるいはブッシュ政権時のテロとの戦いを大義名分としたアフガン〜イラクへの軍事介入や当時の愛国者法にも批判的だったりと、
左派リベラルからかも一定の評価、共闘が可能な主張を展開してたわけだけど、いつの間にかティーパーティは>>1にあるヘリテージ財団みたいな連中に乗っ取られたのか、
最近はすっかりウォール街や軍産複合体、多国籍企業の息のかかった連中が、1%の持てる者たちの自由を保守するためのだけの運動に成り下がってしまった感があるな。

もちろん、表向きの主張はあくまで小さな政府を叫んでるわけで、末端で運動に参加してる純粋な保守系市民たちは、
まさに自分たちの自由を守るため、国家に、政府に支配されない自由を求めて活動してるのかもしれないが、
だが、今やこの運動を裏で操ってるヘリテージ財団のような連中が画策する”小さな政府”とは、
小さな政府=大きな民間企業・民間資本でしかなく(”官から民へ”と言う場合の民とは決して市民、国民の民ではない。それは民間企業、民間資本の民でしかない)、
連中が求める自由とは、自分たち一握りの金持ち、1%の持てる者たちが、その他の圧倒的大多数の一般大衆を、99%の持たざる者たちを支配する自由でしかない。
759名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:39:29.16 ID:2uwvREX90
>>744
いささか茶会に夢見すぎなんでは?

フランチェスコ会や禅宗でもない限り、そんな自立的かつ自律的な組織なんか無い。
いずれは戦前に日本の右翼の様に裏で
総会屋まがいの企業恐喝とかで金銭を得るようになるよ。
760名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:39:33.15 ID:/I9mb7io0
キリスト教右派だのネオコンだのという集団が知名度を高めてた
あたりから「おいおい、この国大丈夫か」とは思ってたけど
病状が悪化していってもう末期状態という感じに見える

今のアメリカ、どこを見渡しても発狂者だらけという印象

中国の台頭関係なく、アメリカの覇権は崩れるわ
だって最近のアメリカの主張ってイロイロと頭イッてるもん
そりゃEUも協調しなくなりますわ、シリア問題でもそうだったけど
761名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:39:42.87 ID:jxXpCWjD0
Taxed Enough AlreadyでTEAだと?

日本も始めようじゃないか!
Servant Enough Xクソッタレ!
SEXパーティー運動だ!
762名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:40:27.94 ID:OSb4YfY30
インチキアメリカ経済を崩壊させるために現れた救世主だな。
763熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/20(日) 16:40:40.92 ID:dvG4Qx2E0
 
「皆保険が善である」と思ってる人間は、
自分がキチガイ側になってしまってると気づいた方がよい。

こんなだから「やっぱり黒人は駄目か」などと言われてしまうのである。
764名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:41:00.90 ID:qAZJv2LW0
お前ら解るか?

オバマケア?その全国民?保険加入制度?

従業員が、40名以上いる会社は、全社員に保険の加入の義務をおこたると、その経営者は、即座に、

逮捕されるんや(笑)わかるか(笑)

つまり、社長が、保険に加入しないために、

社員が40名以上いたら、多い数の社員だけ、減らすのや。

そりゃ、必死で、オバマケアを反対するやろ。削られるのは、従業員や。
765名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:42:34.07 ID:jmIcMbiaP
>>3
政府は何もするなという運動だから
利権なんかないんじゃ無いかな
766名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:43:12.22 ID:KJz+8+uQi
vx
767名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:43:45.67 ID:4dEA9T5s0
>>763
アメリカが俺らが見ても羨むような「より良い社会」を作ってるなら
「アメリカを見習おう」、俺らも「アメリカみたいに」と思う動機も出てくるが
悪いけど、今のアメリカは最低の悪夢みたいな国。
どうやっても、こんな国のシステムモデルを模倣したくない。

皆保険のあるヨーロッパや日本の方が、中流でもそこそこ安心して暮らせるんだもん。
俺は、盲腸で破産して、救世軍の配布するスープを公園で乞食するようになりたくないよ。
個人用抜歯セットが売ってるキチガイ国家に変貌するより、歯医者で5000円できちんと歯を抜いて処置
してもらえる国を続けたいわw

俺の中ではアメリカモデルの魅力、アメリカ型社会の理想は完全に失せた
768名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:44:02.32 ID:xXs8jxyE0
>>757
ベトナム戦争は正しかっただろ。解放戦線とか偽装こらして
いたけど、実質北ベトナムの南進でパリ協定違反だ。
これが誤りなら、朝鮮戦争も誤りとなる。

・・放置してくれた方がよかったな。
769熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/20(日) 16:44:52.60 ID:dvG4Qx2E0
>>765

「利権をなくせ」という運動だが、日本で政治運動するのは利権屋しかいないので、
「どうせ利権のためにやってんだろ」と思ってるやつが多いんだろ。

日本のネトウヨも、ある意味、「利権なし」でやってる連中ではあるが、
やつらは言ってることが下らなすぎる。

ネトウヨが「敗戦国のそれ」なら、茶会は「戦勝国のそれ」であろう。
770名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:46:02.83 ID:s9nw6x230
昭和:アメリカに追いつけ追い越せ
平成:アメリカみたいになるのは NO THANK YOU
771名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:46:10.13 ID:oEBiaSTQ0
>>759
そもそも茶会ってのは統率された組織じゃないでしょ。草の根運動。
ゆすりたかりをする連中も当然に含まれるだろうね。

アメリカ自体が原理主義者たちにより人工的に作られた国家なんだから、
それに共鳴する国民が多数いることに不思議はない。
772名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:47:18.46 ID:msr3lT0N0
・オバマケア以前から高齢者用と貧困層用の保険は既にあった

・オバマケアが目指すのは
「貧困ってほどじゃあないが
 会社が保険導入しないし
 自分で入るにはちと家計が苦しい層」

・政府が保険作るのではなく
 民間保険に入らせる制度
 掛金の一部を政府が補填することで
 以前より安く加入できる

・オバマ陣営の主要支持層の一つは保険業界
773熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/20(日) 16:47:27.90 ID:dvG4Qx2E0
>>767

それはお前が、無知で騙されてるだけだ。

日本の皆保険も収入の2倍以上の支出に賄われているわけで、
本当は全く成立していない。

最近は、「盲腸は切らない方がよい」となってるが、財政が苦しくなったら
「昔は切ってたが、今は切らない方がよい」などと言ってる。

つまり、お前は騙されているのであり、成り立っていないものに依存して、
滅びの道に向かっているのである。
774名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:47:55.04 ID:c74bt01M0
民主主義の限界か、移民国家の宿命か
古代ギリシャのスパルタもローマ帝国も滅んだ
アメリカは色々な国家体制を経験していないから
もっと歴史という経験値を積まなくちゃいけない
775アニ‐:2013/10/20(日) 16:48:11.14 ID:uqwrU6+40
「そんなもんあるかw」と笑ってたやつに言いたい

事実上の内戦がもう起きてるのだが
776名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:50:09.43 ID:/I9mb7io0
中国よりも先にアメリカの方が崩壊しそうな感じ。


アメリカ社会は腐食してってるように見える。錆が内部に食い込んでいって錆止め
ぬってもそれが止まらない自転車みたい。
少なくとも、アメリカは豊かで良い国、という前提は、現在のアメリカの中産階級の
没落を眺めてると完全に崩壊してるように見えるわ。
777名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:51:18.81 ID:oEBiaSTQ0
>>768
ベトナム戦争の正義不正義などはこの際問題ではない。

反共という主義主張が高じて参戦、戦争を継続させたかと思えば、
反戦という主義主張が高じて撤退。

アメリカの歴史は常にかなり極端なオーバーシュートと反動の繰り返し。
778名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:51:21.39 ID:dWofvg0z0
>>767
一度アメリカ行ってみた方がいいよ。
ネットの偏った情報だけじゃなく。
779名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:52:30.84 ID:jmIcMbiaP
ネオコンと茶会と同じだと思っている人が
いるけど、中東どころか世界中から軍隊を
撤退せよと言ってるわけだから、そこら辺は
むしろ対立してるわけで。

日本でいうと下手したら共産党に近いのでは?
780名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:52:40.72 ID:PyXuDH1B0
オバマの銃規制で白人が銃を手放さないのは移民に向けて発砲するため
事実上じゃなくそのうち本当の内戦になると思う
781名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:54:07.58 ID:XvVteM5O0
茶会が狂ってる訳じゃない
アメの医療費の高さは異常
医師の報酬や薬価が原因だが
オバマケアで年230兆必要に成り毎年さらに増えていく
簡単にアメリカ財政破綻させるレベルなんだよ
782名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:54:09.25 ID:VNcb+kRHi
>>770
団塊生まれの政治家はまだアメリカに憧れてるので、アメリカの後追いをまだやろうとしているぞ。
783全トラフィックの7割は迷惑メールで出来てます:2013/10/20(日) 16:54:46.43 ID:VPEdvZ0a0
結局 強大国は 内部(腐敗)崩壊で 終焉を迎えるのか
歴史的瞬間に立ち会えるのか 

大きくても 小さくても 倒れ易さは同じ ただ大きいものは 倒れる時
大きな音がする。
784名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:55:13.46 ID:rcOzkmyXO
イスラム過☆派はアメリカ人にばく◎んの作り方教えりゃいいのに
785名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:56:01.99 ID:/I9mb7io0
>>782
恐ろしいことだな。
俺らも将来、都市外殻部がスラムでぐるりと囲まれ、そこでしょっちゅう銃声が
するのが日常みたいな国になるのか。
本当に恐ろしいことだ。
786名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:57:10.08 ID:Ei7kGDzS0
>>714
でっかい政府の見本は中国だと思うのだが、
中国に手厚い社会保障とか国民健康保険があるとは聞いた事がない。
政府がでかけりゃいいって話でもない。
787名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:57:22.68 ID:C8n33Hul0
アメリカ映画を見ていて驚いたのは、その日の宿と食糧をもらうために毎日並んでいる人たちがいて、
それにあぶれる人たちもいて、その一方で高級マンションに住んでジムに通ったり「文化レベルの高い都会生活」を送る人が普通に暮らしていて
有給には豪華な海外旅行もしたりして、同じ国・同じ都市の中でそれほど違う環境に暮らしている、っていう状況がなんか…。
「アメリカン・ドリーム」とかが、信じられているからなのかもしれないけれども。
「どんなに貧乏しても、何かのきっかけがあればそこから脱出する事もできるんだ」ということが
いくつかの稀なケースで証明されている、ということがあって、大人もまた夢を見ている、明日に希望を持っている、
健全な言い方をすれば、そういうことなのでしょうが。
でも日本では多分考えられないでしょう、どこかで食べ物を求めるために並んでいる(しかも子供も含めて)なんていうことが多くの人たちが知れば、
「早くなんとかしなければ」「国は何をしているんだ」という声が上がるのが日本人の国民性(少なくとも今の段階では)だと思います、
それは一方で「そんなに人生が大きく変わる事はないんだ」という諦めや「神様なんて、そんなにあてには出来ないんだよ」という
欧米の方たちから見たらもしかしたら「マイナス」と思われるかもしれない感情が根底にあるからかもしれないのですが。

最低生活に落ちる人がいるからこそ保たれる「文化レベルの高い都会生活」ということはないんでしょうか。
そこに落ちる人がどんどん増えて、それでも「落ちない人たち」はそういう生活に対する理解が不足している、なんていうことはないんでしょうか。
日本から出た事のない人間がこんな事を言うのは間違っているかもしれませんが、
やはり私が見た映画のワンシーンは、どこかいびつに感じた、そんな印象があるのですが。
788名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 16:59:09.34 ID:mVwuESEX0
みんなレッドネックの南部のドジン修ばっかだな。
789名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:00:35.18 ID:VnuOrnHg0
お茶しませんか
790名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:00:44.21 ID:fg5pjunt0
茶会なんて言葉でごまかしてるとその実態は
単なる白人至上主義者の集まりだからねw
791名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:02:57.60 ID:qFodRIDd0
軍閥や諜報が未だ取り込まれてないから内戦になんかなりゃあせん

こいつらに本当に力がありゃスノーデンはロシアなんぞに逃げんだろ
792名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:03:23.47 ID:6VQ5dTo90
>>782
あいつらのイメージの中のアメリカって、未だに『豊かな社会・アメリカ』とか
「「偉大なる社会」計画」の頃のイメージだろうからな。
よく働き、よく休み、朝飯を食う時は親父が新聞を読んでいて母親がミルクを
温めていて「今日の授業は?」みたいに呑気に聞いてくる、そんな感覚だろ。
80年代のハリウッド映画に出てくるようなミドルクラスの家庭のイメージに違いあるまいと思う。



今の俺らが見つめるアメリカってのは、もっと貧乏で、せせこましくて
ジャンクフードかっくらってブタのように眠るという感覚だが。
俺らのアメリカは2000年代のハリウッド映画やドラマに出てくるアメリカ。
主人公の親は借金に追い立てられるか、そもそも片親とか、朝起きても
家に居ないとか。
朝食で家族そろってとるとかそういうシーンがかなり少なくなったのが常態化した時代の
アメリカを見つめてるわけだが。

ジジイどもの夢には、「ありし日々」の残像がまだ焼き付いてるんだろうかと
思うと・・・
793名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:03:30.05 ID:2uwvREX90
>>780
> オバマの銃規制で白人が銃を手放さないのは移民に向けて発砲するため
> 事実上じゃなくそのうち本当の内戦になると思う

中間選挙で茶会押しの共和党候補が大惨敗
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
『票がぁ〜不正にぃ〜操作された疑いがぁ〜ある。』
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
民主党政権続行で銃規制強化、茶会の拠点が要塞化
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
『米軍からヘリで攻撃を受けている。』
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
茶会の過激化で強制捜査
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
『ハルマゲドン近し、1995年11月・戦争』
794名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:05:23.79 ID:jmIcMbiaP
>>782
団塊の世代というより、今の50代の方が
アメリカに憧れてるというか新自由主義が
多いんではないかな
795名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:06:20.97 ID:b2j7lJEP0
次ヘタレたら不法移民の合法化も決まってまさに合衆国終了だもんな。
不法移民合法化+保険制度税金保護ってオバマはどこに行きたいんだがw
796名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:08:14.04 ID:zXb9/cXm0
>>790
自分勝手な連中だよな
アメリカの開拓なんて、黒人奴隷の力が無かったら不可能だったのに
今のアメリカの反映も黒人奴隷という存在があったからこそなのに
ここは白人の国だと威張っているんだからな

日本も自民党が移民1000万人入れて、日本経済を活性化させようとしているけど
将来は移民排斥運動をするティーパーティーみたいな団体が出来るんだろうなあ
797名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:09:28.27 ID:mAyDrVnV0
>>1
アメリカの保守層がまともな証拠だろ。
即座に異変に反応しているのだから。

日本の保守自民党はどうよ。
河野談話だの公明党と連立だの。
798名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:09:28.46 ID:fyUXJSWc0
茶会は共和の中でも馬鹿層の集まりなのに力持ち始めて共和の足並み乱してるんだよな
無駄に候補擁立して票食い合ったり、主張によっては民主に入れたりする
今回の件といい、やり方もかなり左的で扇動染みてて気持ち悪い
799名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:10:52.84 ID:qFodRIDd0
昔イージーライダーでお前たちの「フリーダム」は嫌われるって様な台詞があったけど

もはやリバティも糞も理解してないようなので社会が形成されてんだな
800名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:11:32.64 ID:FSv2Ei5r0
ネオコンだの茶会だの、ここしばらくの共和党はキチガイの飼育装置に
なってるようにしか見えんで

なんでそんなにキチガイみたいな勢力が次から次へと湧くんだ
共和党の支持母体にメガチャーチとかいうキリスト教カルトがあるのは聞いてるが
そっから毒電波くらってんじゃねーか
801名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:11:54.93 ID:mjIqFNVD0
>>780 違う。圧政に対抗するためだよ。銃口はオバマに向いている。
802名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:12:41.37 ID:rkaIC7Kt0
どこの国でも民主党はダメ。
自民党、共和党、民進党でやっていこうよ。
803名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:14:16.00 ID:zufwHVPR0
アメリカが内戦になったら、どの国も介入出来ないな
804名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:14:34.17 ID:zXb9/cXm0
>>802
なんでだよ?
ブッシュJr.時代の新自由主義政策のせいで
日本も世界も大被害を蒙ったのに
お前は知恵遅れか何かか?
805名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:18:01.82 ID:JtVsp+2e0
ティーパーティー=保守派だからネトウヨ絡めて考える人多そうだけど、
どっちかっつーと日本の民主党とその支持者の末路みたいだな。

みんなすっかり忘れてるけど、小沢支持者とゲンダイなんかそのまんまじゃんw
806名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:18:40.14 ID:FNNKovHK0
先鋭化しだすと末期
807名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:19:32.15 ID:hw6pBUFF0
アメリカは今好景気なんだって
808名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:19:53.84 ID:FSv2Ei5r0
今まで好き放題やってきたキリスト教もオワコンかな、今後、アメリカは
繁殖率の高いイスラムに食い荒らされて「復讐」されるだろうか
809名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:20:43.95 ID:PyXuDH1B0
>>796
自分勝手な連中というのは同意だが
自分達の過去を棚に上げて移民を迫害しないと
そのうちヒスパニックに征服されてしまうよ
810名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:21:42.33 ID:VNcb+kRHi
>>805
橋下信者に近いかな。言ってることも。
811名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:22:25.98 ID:ZMDyd7Mq0
馬鹿な負け組が政治に目覚めて誰かの受け売りでドヤ顔政治語りとか始めると
掌返しと敵認定と勝利宣言を繰り返して最終的にこうなる
812名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:23:18.11 ID:fyUXJSWc0
茶会は公明党に置き換えると分かりやすいw
こいつらが力持ち過ぎてコントロールできなくなってるのが現状
813名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:24:07.55 ID:2A+yQA0r0
>>792

主人公が映画を観に来る人に親近感を与えやすい設定にするから、貧乏人が増えた現在では
そんなせせこましい貧乏人設定が増えたんだろうな。


60、70年代の日本の漫画は明日のジョーとか巨人の星とか、やたら貧乏人が這い上がる漫画ばかりだが、
いまのジャンプはそんな設定はなく、ミドルクラスの家庭ばかりになってるのとは対照的やのう。

恋愛ものにしたって「愛と誠」みたいな貧乏格差社会そのまんま描きました〜から、電影少女みたいなもんばっかだしwww
814名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:24:16.83 ID:GqKzlqVo0
次の興業では引けなくなったな・・・
興業が興業でなくなるのかも
815名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:25:18.96 ID:MK/J9ZSW0
日本で近い政党なんてないな
816名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:26:21.39 ID:GKfCYg8x0
>>809
ヒスパニック、黒人、イスラム系、アメリカで「勢力伸長」してるメンツを
見ると、「悪いことはできねぇな」とつくづく思うわw
これぞまさに「歴史に報復される」だろう。

あの国が旧来は「マイノリティ」とされてる人種に押しつぶされ占拠されたら、
腹を抱えて笑ってやろうと思ってる。
これほどまでに「自業自得」の形容が似合う展開もなかろうかと思うから。
817名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:27:26.68 ID:JICBq5iv0
日本の場合はばらまきで食っているから小さな政府など本来できない
まずお前に使われている無駄な税金から削減なとなるから
818名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:29:15.59 ID:qFodRIDd0
>>816
まぁマイノリティとそれに俺らの仕事が取られているって石投げてた奴らが肩組んでる
バカなコミュニティが茶会なんだけどな
819名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:32:04.32 ID:MKNpdFGh0
>>797
自民党は保守政党じゃないよ。

(革新)官僚の傀儡の、半世紀以上一党独裁を続けた、社会(民主)主義政党。
820名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:33:34.64 ID:4Os8mI740
アメリカに勝てるのはアメリカだけ
821名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:35:06.38 ID:a+q5xcyK0
>>813
日本人は戦後改革で、ひたすらアメリカの中流家庭、大量消費社会を
おっかけて、それに追いつこうと努力し、またある程度は達成もした。
ミドルクラスが消費をけん引する、古いハリウッド映画の町並み的な社会を
作った。日本は憧れを追い続け、それに近づいたのである。

一方、日本社会の未来のモデルとされたはずのアメリカはその間、
格差社会化を推し進め、ミドルクラスを解体し、
逆に日本の昭和のスポ根ものが似合うような、スラム出身者が
バカにされながら一発逆転という世界に退化していた。
下流にシングルマザーが、上流にDINKSが跋扈し、永井豪のマンガに
出てくるようないやらしいリーゼントで髪を固めたエリートが
ウォール街から格差反対デモを嘲笑する

こうだとするとなんだか感慨深いな。
822名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:35:48.58 ID:b6UErxZc0
ティーパーティーって突き詰めると合衆国の解体になるんじゃないか?
不介入、自己責任の社会で巨大な一個の合衆国なんて維持できない
アメリカ建国前の連邦国に分離した方が彼らの主張に合致した社会になる
823名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:35:57.69 ID:jb9mbSDyO
歴史の無いアメリカの保守って
圧倒的な歴史のヨーロッパや日本の保守と全く違うと思う
アメリカはソ連みたいな左翼国だと思う
道徳などの無い個人の自由
夫婦円満の地域と仲良くして育ってきたまともなアメリカ人たちが
弱肉強食の略奪経済をやり続ける精神不安定者を引きずり下ろしてほしいな
824名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:37:11.27 ID:ptWyAHPU0
いまさらアメリカマンセーはもういないだろ。
オバマが好きにやってもオバマケアなんて日本に50年も遅れている。
825名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:37:19.66 ID:nMtRSACF0
ティー・パーティの由来の一つ
ttp://www.youtube.com/watch?v=zp-Jw-5Kx8k

喋ってるのはリック・サンテリ、
(住宅ローン返済困難者に対するオバマ政権の救済策を取り上げ)「政府は悪い行為を奨励している。……ここはアメリカだ! 余分のバスルームをもち、その支払いに窮した隣人のローンを、代わりに払ってやろうという人間が、一体この中に何人いるのか」
「単に水を飲むだけでなく、水を運ぶことができる人間に報いねばならない」
「キューバにはかつて邸宅群があり、比較的まともな経済があった。ところが個人から集団に移行し、その結果、人々はいまだに1954年製のシボレーに乗っている。デトロイトが生み出した最後の立派な車ではあるが」
「わが『建国の父たち』、ベンジャミン・フランクリンやジェファーソンのような人々は、われわれが今していることを見て、墓の中でひっくり返っているだろう」
「われわれは7月にシカゴ・ティー・パーティーをやろうと考えている」
826名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:37:25.04 ID:fU8fGuJJ0
ティーパーティーて
日本でいうネトウヨみたいな存在?
827名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:40:13.27 ID:MK/J9ZSW0
連邦政府大嫌い
独立自尊
無政府主義のサバイバリストに近い
日本には似た人はいないと思うよ
828名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:41:56.72 ID:a+q5xcyK0
>わが『建国の父たち』、ベンジャミン・フランクリンやジェファーソンのような人々は、われわれが今していることを見て、墓の中でひっくり返っているだろう

そりゃそうだろうよ。ジェファーソンはぶっちゃけ無神論者で、キリスト教倫理なんてのは
愚民どもをコントロールするためには必要であっても、支配者階級が信奉するようなもんじゃない
と信じるような超絶なリベラリストだった。
彼の著作を読めば、その思想傾向は明らかに明白で、ゆえに、宗教と政治を分離しようと
必死になった。彼は、こっそりと無神論者で、キチガイキリスト教徒が実のところ大嫌いだったのである。

議会が発狂したキリスト教原理主義者に汚染されてると知ったら、少なくとも
ジェファーソンは「こんなはずでは」と自分の後継者らが年月を経て狂信的に
なったことにたまげるに違いないわ。
ジェファーソンはまず間違いなく、墓の中でひっくりかえってるだろう。
引用してるティーパーティには悪いが、ティーパーティみたいな原理主義者が
アメリカを占拠しつつある恐ろしい事実に目玉ひんむいてるのはまず疑いない。
829名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:43:00.16 ID:jb9mbSDyO
ティーパーティーって左翼みたいな存在だよ
左翼といっても日本人の左翼と違う
冷酷野蛮な他国の左翼
830名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:43:28.48 ID:wVDaVb9e0
>>795
そうそう。今回の一連の騒動に関する俺のアメリカの知人は
「予算は通せ。オバマは下ろせ。」でだいたい一致してる。
それぐらいオバマの政策は(悪い言葉だが)ワスプ連中に評判悪い。

>>「アメリカの中流崩壊した」と騒いでる連中

マスコミに踊らされすぎw 崩壊してないw
大多数のまともなアメリカ人生活も労働観も日本と変わらんよ。
経済的に悲惨なのはだいたい不法移民の連中。
831名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:44:06.71 ID:irplicad0
共和党の中の茶会(ティーパーティ)派が強硬で、彼らは、「アメリカ経済を殺そうとする財政テロリストだ」と、民主党系の偽善者(ヒポクリット)経済学者たちは言う。

しかし、茶会の背後にと言うか、中に着実に根を張っている中心部隊は、まさしくリバータリアンたちだ。

ポール・ライアンやケネス・ロスたちは、ジワジワと周到に、オバマを、ではなく、アメリカを支配する超財界人どもを追い詰める。 

テキサス州や、コロラド州、ネバダ州などの州が、アメリカ連邦からの分離独立の動きを始めている。

アメリカ開拓農民魂の ど根性が、我らがリバータリアン思想となって、今のアメリカを着実に、国家破産に追い込む。

G20が、「アメリカは早期の財政問題の解決を」と決議したことは、アメリカの堅実な保守派の白人たちの精神にとって、逆効果となった。

共和党系は、「これ以上、税金の形で、従業員たちの健康保険(オバマケア)の分まで、さらに 10%も取られるのは、かなわん。許さん。

保険料も保険税で、全部、mandate tax マンデイト・タックス = must pay tax  じゃないか。絶対に払わん。それよりも、ワシントンを破産させろ」 と、息巻いている。

この アメリカ保守派の、本当の健全な男たちの 魂を、打ち砕くことは出来ない。

“ End the Fed “ (エンド・ザ・フェッド ) 「Fed = FRB( 米連邦準備制度理事会)を、廃止せよ !」 と、全米の アメリカの 大学生たちも、大学のオーデトーリアム(大講義室)の中で、

「エンド・ザ・フェッド、エンド・ザ・フェッド!」と足を踏み鳴らして、怒号する。

これが今のアメリカだ。 そういう真実は、日本国内には、ちっとも伝わって来ない。すべて情報統制されている。
http://www.snsi.jp/bbs/page/1/view/3743
832名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:44:11.09 ID:WBr2vw8x0
経済界の支持を相当失っただろうな基地外茶会の馬鹿ども
貧乏白人右翼の言うことだけに耳を傾けて
市場と経済に多大なダメージを負わせやがったから
833名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:45:50.21 ID:19Yzln870
これ、なにが問題かってーとティーパーティの強い所は経済が弱くて合衆国政府からは離れられない点
アメリカでは補助金払う州が民主党、貰う方が共和党って色分けになってる場所が多い
ニートの集まりのネトウヨや在特会が労働者の集まりの連合を叩くのに似てる

なもんで、過激だけど経済的に弱いんだよね
834名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:46:10.61 ID:ngUS6tJ00
税金はたくさん払ってるか知らんが、
中央銀行にお世話になってる奴らが
多いだろ。
リーマンのときに首つってなきゃいけなかった
奴らが多すぎなんだよ。
835大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/10/20(日) 17:47:07.99 ID:4VrHs7e10
おい、左翼
パパのピンチだぞ、とっととアメリカにかえれよ!
836名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:47:37.18 ID:mjIqFNVD0
>>812 公明党は税金を原資に信者の現世利益を実現する組織で、
これはアメリカの民主党に酷似している。
837名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:48:46.89 ID:jb9mbSDyO
ティーパーティーの人たちって
金しか信じられない他者不信で被害妄想の人たちだと思う
ソ連に似てると思う
838熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/20(日) 17:49:49.28 ID:dvG4Qx2E0
 
「中央銀行が悪い」というよりは、
「中央銀行が存在するような状況は早く終わらなければならない」という話。
839名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:50:13.04 ID:PyXuDH1B0
労働者の集まりの連合って
連合が本当に労働者のために働いてくれていたのなら民主はあそこまで大敗しなかっただろ
840名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:51:17.82 ID:ptWyAHPU0
まあ指導力がない民主が勝ち続けたら、アメリカは戦争ができない国になり、世界の警察官から
転落するけどな。
日本からみたら、それだけが問題だ。国内問題、ケアなんかどうでもいい。
841名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:51:19.62 ID:wVDaVb9e0
>>826
経済的にはリバタリアン、思想史的には(アメリカの伝統の意味で)伝統的保守。

だから日本で言うと、みんなの党と自民党のあいの子かな。
その意味では「渡辺喜美」が一番茶会に近いかも。(共和党が自民。)
842名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:51:38.09 ID:oEBiaSTQ0
>>837
どうみてもソ連の対極だと思うが。
843名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:51:46.65 ID:a+q5xcyK0
>>837
まったく似てない点が一つある。発狂したティーパーティの集会では
「神への回帰」だの「キリストへの信仰を取り戻せ」だのという叫び声が
連発されるようだから。
これは、ソ連時代は唯物論史観によって神を信じないことを国是としていた
ソ連とまったく異なる。金しか信じられないわけでもない、連中は
神を信じてる。悪魔よりもはるかに多くの人間を殺したといわれてるあの神を。
844名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:53:08.55 ID:mjIqFNVD0
>>826 日本で言えば、三島由紀夫が生きていて日本維新の会の共同代表をやっているような感じ。
845名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:54:01.09 ID:a+q5xcyK0
アメリカはイスラム教徒にくれてやればいい。中東系も絶賛、繁殖中らしいから。
WASPは今世紀後半ごろには人口比5%以下になるんじゃないか?
そしたらアメリカはヒスパニックやらアラブ人やらが統治する国になるな。
846大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/10/20(日) 17:54:55.13 ID:4VrHs7e10
>>840
そんときはアメリカ海軍を自営隊に編入して貰うよ
847名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:55:28.43 ID:mjIqFNVD0
>>826 日本のネトウヨは、バカのブッシュを支持していたホワイトプアに近い。
ネトウヨは麻生とか安倍とか低学歴、低学力が好きだ。
848名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:55:32.63 ID:2YicuP7L0
ティーパーティ=アメリカのお前ら。
849名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:56:05.53 ID:fyUXJSWc0
>>836
そういうことじゃなくて共和党指導部はただの票田目当てだという点の似てるってだけ
力持ちすぎて内側から侵食されてるからやばい
850名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:57:25.08 ID:C8n33Hul0
>>787 を書いた者だけれども、このスレに書くと「ティー・パーティーの人たちを批判している」みたいに響いたかもしれないけれども、
私は基本的には「ティー・パーティーの人たち」の考え方は理解出来る気もしているのですが。
言いたかったのは「困っている人たちは夢ばかり追わずに、自分たちで出来る事をまず始めるべきではないか」と。
「夢を見続けて、誰かに助けてもらう」というのでは、社会が持たない。
批判したいのは、「アメリカン・ドリーム」に麻痺して、疑問を持たずにただ裕福な生活を享受している人と反対に夢ばかり見ながら貧乏を続けている人たち、その両方ではないか、と。
頑張って普通に生活している人たちの、その生活まで脅かすのは間違っているのではないか、と。
851名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:57:30.07 ID:8JuYqUSU0
>>847
ホワイトプアじゃなくてプアホワイトな。

低層ホワイトどものいけ好かないところの一つは、こいつらは既得権を
主張し新しくくる移民を追い出せみたいなこと言ってるが、
アメリカはもともとインディアンら先住民の既得権をはく奪して
白人どもが勝手にぶんどって作った国だということで、
アメリカの白人には少なくとも外来者から既得権を脅かされることに
抗議する資格などないと思うのだが。
852名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:58:05.33 ID:oEBiaSTQ0
>>840
茶会は外交政策としては孤立主義だよ。
国際問題には関与しない、軍はすべて国内に引き上げ、世界の警察官を返上。

そもそも連邦政府もいらないってんだから。
当然、日米安保も破棄だろうね。
853名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:58:10.52 ID:mjIqFNVD0
>>841 アジェンダも近いけど、中川秀直や河村たかしだよ。
中川秀直は実際、グローバー・ノーキストを日本に呼んだこともあるくらい。
854大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/10/20(日) 17:58:18.80 ID:4VrHs7e10
おまえらがキチガイにしてくれたおかげで、基板がアメリカ軍に採用された
日本でも制御できるようになった結果だよ

地球に本当の繁栄と平和を
855名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 17:58:39.30 ID:Yrpg8T3ZO
>>833
つまりニートやネトウヨとやらは共産主義者や在日ってことか


もう少し知能を働かせてから書け、馬鹿だな
856大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/10/20(日) 18:00:56.59 ID:4VrHs7e10
俺の目はつぶれて、容姿も消された
この作戦展開は完結させないとな
857名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:01:51.22 ID:ptWyAHPU0
>>852
それは増税されたくないから、そういってるだけだよ。民間の茶会レベルではそうなる。

が、それと共和党とはイコールではない。実際、民主党の方が孤立主義的だよ。
858名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:02:26.95 ID:qFodRIDd0
>>838
まぁFRB潰しても

自分たちの預金の安全確保してる奴と
自分たちの預金が消し飛ぶと思ってない奴と
そもそも預金なんぞないわって奴ら

どう考えても下二つが大多数なのは哀れだよな
859名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:04:18.52 ID:r0xBLTkS0
オバマとどっちが強いん?
860名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:04:30.02 ID:oEBiaSTQ0
>>857
現状イコールではないが、序所に共和党は茶会に侵食されてるな。

茶会の自主独立ってのは思想的に孤立主義に結び付いている。
自らに影響しない限り、他人の事には関与しない。
861名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:05:05.64 ID:6+bnTK/d0
>>340>>438
コークインダストリーズは、今時のアメリカ企業にしては、珍しいぐらいに
製造業に固執している立派な企業である。金融に傾斜し設備投資を行わない
アメリカ企業が多い中で、利益(税金を支払った後の純利益?)の9割を再
投資に廻すと言う、模範的かつ正統派の製造業経営をしている。

1940年にフレッド・コーク氏により創業され、今のコーク兄弟が1967年に父親
の死亡により経営を引継いだ。当初は石油精製やエンジニアリングが本業だった
が、コーク兄弟が経営を引継いでから、原油やガス、石油化学(合成樹脂や合成
繊維)、製紙、電子部品にまで業務を広げ、典型的なコングロマリットになっている。
今年は、一時期大手マスコミを買収しようと動いていた時期もあった。

売り上げは、日本円で11兆円を超えており、巨大企業だ。
全米非公開企業ランキングで2位の規模にあり、世界最大規模の非公開企業だ。

非公開企業だから、利益の9割も再投資にまわせると言っても良い。他の株主から
「もっと配当を寄越せ」や「株価を上げろ」などと言われずに本業に注力できる。
コーク兄弟は、非公開企業のうま味を十分に知り尽くして経営を行っている。
862大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/10/20(日) 18:06:31.92 ID:4VrHs7e10
女には気をつけないと、ブラッド・ピットは言いたくないが奧さんで損してるよ
なんの血の気もなくなったな、共和党もな


まあ予定どおりか?
863名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:06:39.75 ID:aBOrEH9w0
神を愛し人を愛さずカネを愛し人を愛さないんだねえ。
突然速記官が発狂するのも解る気がするわw
864名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:06:42.24 ID:fyUXJSWc0
だいたい組織を統括する奴が存在できないくらいイデオロギーがカオスw
候補者を決めるだけでもめるで、乱立w
こいつら内部闘争してるお陰で民主の糞政権下が続く…
865名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:07:05.26 ID:r0xBLTkS0
イルミナテ倒すん?
866名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:07:17.48 ID:nwF2yxtL0
>>821
日本人が憧れ手本にしたのはプレスリー全盛期の頃の米国。
当時の米国は軍人になれば一定の生活が保障されていた。
国民生活の向上には税金が必要だと考えるのが日本人で、
税金を減らせば良いと考えるのが茶会なのかもしれない。
867名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:07:21.74 ID:fqOgIJfF0
オバマケアのおかげで、労働者を使っているところでは
高額な保険料の強制支払いが発生し、多くの事業が経営難に陥っている。

もともと保険は個人で入る物。
従業員が個人で入っていても、事業主は保険料をピンはねされる。
だから廃業するか、従業員を首にするしか手が無い。

そりゃ誰だって怒る。
868名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:07:57.74 ID:PSES69Sn0
茶会って、左右の方向性は違っても、スノーデンみたいな無政府主義者だろ。
アメリカ連邦政府が最も敵視すべき連中ではないか。

まあ、日本の民主党政権も、無政府主義の臭いがしたが。
869大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/10/20(日) 18:08:54.63 ID:4VrHs7e10
>>866
アメリカの減税および税金を減らす
イコール
戦争をして自国の邪魔者も他国の侵略をしてカネを盗む
870熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/20(日) 18:09:16.64 ID:dvG4Qx2E0
 
「債務上限を守れ」なんて言うのは、単なる「常識」。

別に茶会が滅んでも借金は積み重なって、必ず破綻はくるが、
なるほど、借金の増大と共に茶会は勢力を伸ばしている。
871名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:09:32.86 ID:J3e4PCwC0
血の予備選w
保守派の表現じゃあないなwww
茶会は左翼と根が変わらないwww
872名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:10:29.52 ID:6EQvRfNnO
オバマケアと消費税は性質が良く似てる。
オバマケアのせいで中小零細は従業員を減らすハメになるし、そうやって搾取された金は保険会社や製薬会社にばら蒔かれる。
今の米国を支配している偽ユダヤ軍産複合体と安倍達は根が同じだから、政策の方向性が同じなのは当然だな。
オバマケア=ユダヤケア
873名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:11:12.71 ID:6+bnTK/d0
>>861の続き)
株主は、コーク兄弟がほとんどを所有(85%)し、残りをマーシャル一族が所有している。

例のアンナ・ニコル・スミスと結婚した高齢の石油富豪を覚えていると思うが、
このハワード・マーシャルと言う人物は、自分でも石油会社を経営し、コーク
インダストリーズの株主でもある。今は本人も跡継ぎの息子も死亡し、息子の
妻が資産を引継いでいる。全米で最も裕福な女性であり、一兆円近い資産額と
なっている。

コーク一族の資産合計金額は、日本円で7兆円を超えており、ビル・ゲイツや
ウォーレン・バフェットと競う規模の資産額だ。世界的な大富豪と言ってよい。
874名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:11:55.01 ID:9trqZSWz0
茶会ってKKKだろ
875大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/10/20(日) 18:12:11.71 ID:4VrHs7e10
あのな、電線から磁力が大量に発生してて、餓鬼をその場から追い出したら
アメリカが中東を侵略したんだぜ?

俺はもうアメリカ共和党が信じられないね、餓鬼の喧嘩に介入すんな、ぼけ
876名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:12:25.07 ID:jqqYmFPS0
アメリカは本質的に反体制派だからな
イギリスの反体制派が作った国なんだから
日本と根本的に性質が違うんだよ
877名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:12:25.08 ID:fyUXJSWc0
そして笑えるのが茶会は憲法保守というところw
878名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:13:57.46 ID:JICBq5iv0
その借金で茶会の連中の生活も続いているわけだが
それを捨ててまで教義と心中できるとは思えん
879名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:14:20.52 ID:BszBR7XM0
結局のところ、自由主義は資本家が善良であるって前提が問題

努力したものが勝つってことを言うけれど
実際の企業は企業内も企業間も社会の監視の目がなければ、不正を行い、努力したものを搾取したものが勝者になる仕組みになっている。
そして、負けたものを努力しなかった負け犬とみなす。
つまり、以下に仕事をしないかを競い合ってる。

だから、常に政府が司法で監視し、負け犬とみなされた側を福祉や課税による富の再分配で救済するっていうシステムが必要なはずだ。
これが共産主義なんだろうが
結局、その救済がみさかいなかったり、監視する側が腐敗したりだとか
人間には扱いきれてないシステムなのが問題なんだよな。
ほんとうの意味で神のように、清廉潔白で全知全能じゃないと扱いきれるものじゃないあたり
人間の限界があるように思うわ
880名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:15:06.83 ID:H6Om36AVO
>>868
無政府主義というか、国の政府は国防と外交だけをやれ、あとは民間でやるから国家権力は余計な介入するなという感じ
881名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:15:41.05 ID:6+bnTK/d0
>>873の続き)
コーク兄弟の資金投入とロン・ポール派運動員の積極的な活動により
ティーパーティー運動は、全国的に拡大し、大成功したと言ってよい。

しかし、リベラル派によるコーク兄弟への攻撃は、激化している。
ジョージ・ソロスは、ティーパーティー運動と対抗しているリベラル派団体
への寄付が多く、コーク兄弟は、その事を指摘批判して反撃に出ている。
また、ウォーレン・バフェットも長年の民主党員であり、民主党やリベラル派
団体への寄付は大きい。

コークインダストリーズは、巨大な非公開企業であるが、その為に経営情報が
ほとんど公開されていない。その事もリベラル派の攻撃材料にされてしまっている。

しかしその事が反ウォール街色や反ユダヤ色の有るティーパーティー運動への
長年にわたる寄付を可能にさせた面があると言える。巨大非公開企業である
コークインダストリーズからの資金提供は、アメリカ政界にも共和党にも大変
意味が大きかったと言える。
882名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:16:43.78 ID:+6BBbumqO
二大政党制(笑)
883名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:18:20.30 ID:Fe+fH0dQ0
さいきんのホモレズ中絶おkみたいなんは、キリスト教のなんてゆうキチガイ派なん?
884名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:18:38.93 ID:rdJN4+m40
解りやすい文章を書けないのか、この記者
885名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:19:10.99 ID:r0xBLTkS0
オバマは爬虫類って本当?
886名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:21:10.27 ID:eg4Q7z9A0
”敵との交渉を取り持つものが裏切り者だ”
ドン・コルレオーネ
887名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:22:50.47 ID:6+bnTK/d0
>>886
なるほどね、確かに、そう思うわ。

敵と仲介者が、後ろで手を組んでいるんだろうね。
888名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:25:07.01 ID:r0xBLTkS0
ゴッドファーザーって誰の親父なん?オバマ?
889名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:26:20.76 ID:EyLcSRhi0
茶会の奴らって白人主義者がメインなの?
それとも中国に焚きつけられてんの?

このタイミングであれだけ暴れる理由がないよなあ。
890名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:28:05.51 ID:6+bnTK/d0
アメリカがデフォルトして一番被害甚大なのが、シナなんですけど。

シナの最大の敵は、今やティーパーティー運動だよ。
891名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:28:20.98 ID:88TWvmIj0
共和党はもうダメだな
892名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:29:18.83 ID:+zlyNzDJ0
●ナオミ・クライン著  ショックドクトリン(惨事便乗型資本主義)
ショックを利用した民営化政策とは

「惨事便乗型資本主義=大惨事につけこんで実施される過激な市場原理主義改革」

//www.youtube.com/watch?v=bHt0kEBgWe4
//www.youtube.com/watch?v=a0dAT1Z0joU(2:00〜)←復興特区についての解説あり、
//www.youtube.com/watch?v=6iGLifiaUmE (4:35〜)
893名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:29:47.37 ID:8JuYqUSU0
>>889
このタイミングっつーけど、アメリカの低層白人層の鬱憤は、
溜まりにたまってるだろ。
淵源は既にブッシュJr政権あたりから出てはいたけど。

「俺ら(バカ白人)のアメリカが移民にのっとられつつある!」という
マグマのような怒りのエネルギーは、間欠泉のようにビュービューと
いつでも吹く機会をうかがってるように思える。

こういう鬱憤や不満が、最初はネオコンというキチガイを、
そして今じゃ茶会というキチガイを、駆動するエネルギーというか熱気になってるんだろ
根底にあるのはたまりにたまった不満で、彼らにしてみれば「タイミング」なるものは
とっくに過ぎてる。
暴れるには遅すぎると感じてるぐらいじゃないか?
894名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:30:20.24 ID:hiqW0t5m0
ティーパーティがこのまま発展したら米国債デフォルト確定的やん
ロクなもんじゃねぇ
895名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:32:23.18 ID:jjbUwnpN0
日本でも茶会を作って古い自民党を改革しよう 
あ、もう小泉さんが始めていた
896名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:32:51.25 ID:ptWyAHPU0
>>893
不法移民を合法化しようとしてるんだから、自然にそうなるだろ?どこの国だって。
というか、ついに移民立国アメですらそうなった、というだけだ。
897名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:33:17.43 ID:vV6FOQSn0
茶会はオバマケアやAIG救済反対から急拡大してるけど、

根本にあるのは政府が既に一般市民のことを放置して
財政破たんに突き進んでるという危機感なんですわ
むしろオバマ以上にアメリカの将来を心配してるわけ

茶会が神に対して政府が不正であるというのは
アメリカと言う素晴らしい国をオバマや放漫財政論者が潰そうとしてる
という意味なんよね
898名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:33:21.38 ID:FvzuIB6n0
>>892
ショックドクトリンは知ってるよw

俺が今、最高に笑えると思ってるのは、新自由主義を「輸出」することで
世界の様々な地域をひきかきまわし、大打撃を与えてきたバカなアメ公の
足元がショックドクトリン状態なことだw

まさに新自由主義ショック・ドクトリンが足元で炸裂し、アメリカが
自分等のドグマで混沌とし始めたw
ざまぁw
ほんとざまぁwと思ってるわこの展開には。

新自由主義の巻き起こす竜巻と悪影響が、ついに自分のオツムに回りやがった。
これほど痛快なことはない。
これが正しいショックドクトリンであろうwww
899名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:34:56.81 ID:+PVt6MrL0
>>1
まあ、マインドはネトウヨレベル>茶会
本当に指示してる人は少ないけど、政治や景気への不満で一時的に
乗っかってる人が多いだけ。言わば、茶会バブル。もう下火らしいけど。
900名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:36:02.03 ID:r0xBLTkS0
モヒカンにしといたほうがいい?
901名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:37:14.67 ID:+PVt6MrL0
>>765
自由に儲けさせろっていう金持ちの欲望と自由なら儲かるんでねぇか?って貧乏人の願望。
902名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:37:43.98 ID:gDvwnroM0
>>900
おいおいアメリカはもうモヒカンだらけだぜ
乗り遅れるなよ
903名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:38:41.05 ID:MXpDQePn0
>>731
ほぼ同義な気もするけどな。中間層は基本中庸だよ
904名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:38:42.72 ID:r0xBLTkS0
あれ失業者じゃなくて実はニートに近いって聞いたけど本当なん?
905名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:38:49.62 ID:ufdOVLvR0
茶会派は2割しか居ないが、白人保守非富裕層なので不満が溜まってる
有色人種・富裕層に敵意をむき出しにしている。
南北戦争の恨みを未だに言い続ける。
どこかの心も財布も貧しい民族みたいなもの。
906名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:39:24.40 ID:EY87ukPe0
茶会は無政府主義者

フレンチ・インディアン戦争の戦費負担をアメリカ人が払いたくないというのがボストン茶会事件
元々、税金払いたくないってのがアメリカの保守www
907名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:40:40.70 ID:vV6FOQSn0
>>899
>茶会バブル。もう下火らしいけど

そうでもない
下院共和党の茶会は今回の騒動で、前は80議席台、今は144議席に躍進
つまり下院選挙の後に茶会派に鞍替えした共和党議員が50人以上いる計算

下院だけで言うと下院共和党の60%以上が既に茶会となったわけだな。

上記は共和党内の話だけどそれでは米国内の世論支持はどうか

大手調査会社によると今回の騒動について共和党(要するに茶会)が
よくやってると評価してる人がだいたい20%台半ばぐらい
ということは米国市民の4人に1人はどんなときでも茶会を応援している計算。
これは茶会が急拡大を始めた2009年ころとほぼ同じです。

茶会の支持層は米国人の4人に1人でしかも極めて強固と言えるだろうな
908名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:41:16.78 ID:FvzuIB6n0
今こそアメリカを新自由主義で引っ掻き回す時だ。

シカゴ学派のゴミクズどもに南米は、そして日本は小泉時代に
そういうことやられたんだからな。
徹底的にアメリカを引きずり回して社会混乱を巻き起こしてやれ。
909名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:41:59.41 ID:rcOGZt9P0
違法移民者 ティーパーティー。
先住民から見れば、十分ナチスを越える悪魔達。
910名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:42:42.84 ID:scPJ1NRq0
やっぱりこいつらはクズ集団か
911名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:43:17.95 ID:+PVt6MrL0
>>20
茶会はむしろ、よその国のことに手を出さないで、自分のとこだけの反映を目指してるんでそ。
まあ、孤立主義が最強と言えば最強だが、「世界最強」は意識してないと思う。
912名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:44:03.93 ID:Fe+fH0dQ0
クレカ破産しそうな友人に、おいええかげんにしとけよ運動をはじめようってとこやろ?
913名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:44:17.73 ID:fyUXJSWc0
不法移民っていうけどもあいつらの労働力が今のアメリカを形成してる
こいつらを不法就労させておくより、認めてきちんと税とった方がよくね?って話
その事実を許容できてないのが茶会であり白人の貧困層
こいつらは怠けもんだからどうになるにせよ結局仕事はないと思うw
914名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:45:50.01 ID:c1bn75zN0
>>1
やっぱり茶会は糞
915名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:46:09.31 ID:EY87ukPe0
>>907
60人だろ?
多くなったのか?
916名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:46:46.93 ID:+PVt6MrL0
>>29>>31
あくまでも共和党内の候補者争いだし、それも地元の選挙で選ばれるから、
穏健派共和党の地域では穏健派が選ばれるのが普通。
ただ、なりふり構わないネガティブキャンペーンのノウハウが
全米ライフル協会とか、茶会にはあるから、影響があることも確か。
917名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:47:06.06 ID:TTjH5/gE0
まあオバマケアなんて日本の皆保険がうらやましくて始めたんだが
いかんせんほぼ単一民族だった日本と米じゃ環境が違いすぎるもんな。
アホ茶会と折り合うならホワイトとブラック、アザーカラードにでも分けて
それぞれの掛金でそれぞれに保険適用するとでもするしかないんだよ。
まあ絶望的に無理な話だがなww
918名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:47:10.42 ID:GChuynEO0
日本人は税金は払いたくないが政府は恩恵を施すべきという一種のカーゴカルトだが
茶会は税金は払わないし政府もいらないつってるんだからまっとうw
919名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:48:00.77 ID:CnY+wJ1l0
日本はジジババが若者の金を吸い取る、夢も希望もない社会となってしまいました…
茶会のような団体が日本にあれば、こんなことにはならなかったのに…
920名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:49:03.40 ID:ptWyAHPU0
>>913
そうか。じゃ移民自由の国にしたら?その方発展するんだろ?
カリフォルニア金山移民殺到時代に戻るんだよ。
921名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:49:57.67 ID:GChuynEO0
大体アメリカ人がなんで世界の警官なんかやる必要があるのか
石油に依存してたときはしょうがないが今はそうではないからな
922名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:51:53.41 ID:ANMJ3wDv0
ティーパーティーは連邦におけるティターンズに相当するなw
923名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:51:56.55 ID:/YHoYVRB0
>>921
誰も世界の警察をやりたくないからアメリカがやっているだけ
安倍ちゃんも世界の警察の助手をやりたがっている
924名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:52:23.39 ID:hjPBlUzp0
>>913
南部の人間や茶会が怒ってるのは治安が悪くなるからだろ。

製造業に関しては米国内に回帰し始めてるけど単純労働に関しては
日本同様に中国に進出した企業が多かったし。
925名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:52:52.30 ID:x1QSPOseO
自国内の内輪もめだか権力闘争で足の引っ張り合いするのは勝手だが
それで他国はおろか世界経済にまで悪影響及ぼすってことは頭にないのか?このカスどもは
実際デフォルト起こしたらリーマンショックどころの騒ぎじゃ済まんだろ
そうなったら責任取れるのか?
926名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:52:56.57 ID:+PVt6MrL0
>>41
白人貧困層や政治や黒人のせいで貧乏になってると信じてるからな。
そういう人たちはオバマを指示しない。

それと、アメリカの大統領選って投票率発表されないでしょ?
有権者登録とか日本より複雑な制度があって、
比較的リベラルなグループは組織投票をしにくい。
投票所までの交通手段の問題もあるし。
その点、保守はは結束して有権者登録させたり、
投票所まで誘導できるのが強み。
927名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:53:33.49 ID:fyUXJSWc0
>>920
移民自由化と現状の違法就労は論点がちと違う発展とかどうでもいい。
現状奴隷みたいな連中がアメリカに存在するってこと
茶会はその存在は認めてないけど、サービスは享受してる矛盾だ
928名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:54:37.41 ID:uSW9ipDP0
次の大統領選は
民主
共和
茶会
の3党で争うことになるのかも
929名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:55:25.77 ID:+PVt6MrL0
>>907
建前で転向した振りの議員は風向きで戻るから。
アメリカでの茶会関係のTV番組も人気なくなって終了が増えてる。
930名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:57:01.82 ID:GChuynEO0
世界はアメリカ抜きで自由に殺しあうことになる
日本人もぼさっとしてると皆殺しになる
931名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:59:03.69 ID:qFodRIDd0
つーかLSD解禁論まで持ち出すどう考えても社会性が破綻してるか
国内外のマフィアが表にまで浮き出て絡んでるような連中なんだから

日本の政治政党との類推は意味不明になるだけ
932名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 18:59:09.14 ID:ptWyAHPU0
>>927
分からんでもないが、ヒスパニックやアジア系やその他民族がオバマを熱狂的に支持してる
のは移民が自由になることを期待してるからだ。
933名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 19:00:11.01 ID:gDvwnroM0
アメも日本にちょっかいかけてねえで国内の治安でも何とかしろと
934名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 19:02:06.88 ID:IutC+RSZ0
世界的にヒャッハーになってきた気がする
935名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 19:02:25.91 ID:bG/6i1jk0
>>928
共和党が分裂する可能性はあるね
茶会がいくらがんばっても少数意見でしかないしなー
民主は当面安泰だろうて
936名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 19:07:32.42 ID:vV6FOQSn0
共和党は分裂しないよ
理由は茶会支持者が共和党支持者の過半数てかたぶん6、7割に達してるはずで
茶会支持がなければ余程の大物議員でない限り引退に追い込まれるからね

共和党旧主力は財閥主体で運動員がいない(お金がかかる)
茶会は草の根グラスルーツで毎週でかい集会を開いても1円もかからない
つまり手弁当が大半ですので、選挙になれば共和党旧主力の何倍も活動する
これでは共和党旧主力はガクブルですな
937名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 19:11:05.19 ID:PyXuDH1B0
アメリカの白人は民主主義という建前を捨てないと
その内悲惨な目にあうと思うな
938名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 19:15:31.79 ID:TTjH5/gE0
>>937
ずっと民主主義だよ。だから王政敷いてないだろ。
大体がキリストの前に平等ってな、信じるやつらだけは平等あとはカスっていう
考え方なだけ。ちゃんと建前どおり。今はカラードに侵略されてるって捉え方だ。

まあ自身もホワイトってカラードなんだけどな。
939名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 19:20:40.17 ID:fyUXJSWc0
>>932
日本なんかと現状が違うんだよ。俺あっちの南部の大学いって日本食屋でバイトしてたからちと知ってるw
サービス業やら底辺の労働に違法移民の労働力がもう不可欠になってるんだわ
移民局なんて絶対来ないし、もし来る時は事前に連絡入って違法の奴は休み取らされるらしいw
暗に移民を認めてるんだよ。これを健全化できて労働側も待遇がましになるから移民系の支持が高いんだと思うぜ
940名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 19:30:40.37 ID:+PVt6MrL0
>>938
まあ、アメリカ人は、自由を言いながら、声のでかい方が勝つというか
マジョリティに流されるしな。
個人の尊厳も同類に対してばかりだから、オタクとかのマイノリティへのいじめも酷いし。
941名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 19:35:32.38 ID:cOkkYVXi0
>>939
どうせおまえも違法就労してたんだろw
942名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 19:42:07.09 ID:pFIZWICqi
>>913
ネトウヨが無職なのは万国共通だな
943名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 19:50:26.04 ID:UIYD5Gk10
アメリカもバカばかりなんだな。
944名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 19:56:32.46 ID:UIYD5Gk10
アメリカが、なんでこんなにもめてるのか、さっぱりわからないんだよなぁ。

やっぱりオバマに対する差別意識のせいなのか?
945名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 19:57:02.08 ID:1fVzacBN0
アメリカなんてとっくの昔にアメリカンドリームの無くなった国ですから。
946名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 19:58:22.09 ID:ptWyAHPU0
>>942
移民が無職で困ってるって話。バカ工作員は脳内大丈夫か?無職?w
947名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 19:59:51.03 ID:Z2Mzpq+QP
一人で稼ぎ過ぎ・溜め込み過ぎる人がいると他の誰かの稼ぎを奪ってしまって経済や財政に悪影響が大きいです。
948名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 20:02:23.36 ID:mTkdGjtT0
茶会はアメリカにおける宗教的政治勢力の伸張の結果だろ。
日本で言う層化学会を取り込んだ野党自民党と同じとみなせば判りやすい
949名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 20:02:36.45 ID:FvzuIB6n0
>血の予備選だ
完全にキチガイ
950名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 20:03:00.03 ID:dduBl4ax0
下から読んでも
山本山
951名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 20:05:10.73 ID:1FszxQ49O
アメリカも日本の政治を馬鹿に出来なくなったな
952名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 20:06:11.25 ID:r5dKUYGw0
アメリカがキリスト教原理主義を宗旨とする狂人の集団に
のっとられつつある過程をリアルタイムで見てる、そんな心境


今後、アメリカはどこに行っちまうんだろうな
殺されていった先住民の呪いか、それとも宣教師と征服者につきものの血の狂奔か
なんにせよ、アメリカという国が憑かれたように無軌道に
953名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 20:19:40.37 ID:U90YOnkxI
別れた女がいすぎて誰かなんの話かわからんわ
とりあえず共和党はしばらく消えてろ
954名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 20:19:45.45 ID:5JIWD6DW0
普通の国であれば、違法移民は排除しようとする。
しかしアメリカは自分達が先住民を虐殺した違法移民だから常にアメリカンドリームで門戸開放しておかないと事故矛盾に陥る
955名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 20:22:40.90 ID:C8n33Hul0
前の書き込みで、「ティー・パーティーの方たちの気持ちもわかる」と書いたんだけれども、
確かにそれはそうなんだけれども、心配なのは「ティーパーティーの方たち」が問題にされているのが
主にアメリカの「国内問題」という部分、これが外交を含めた政治全体になった時に、どういう立場に立つのか、ということ、
日本で言えば「民主党が政権を取った時になったような、不慣れな状態」というのが、
ことアメリカに関して許されるのかどうか…「世界のリーダー」である分。
今後どうなっていくんでしょうね、アメリカも世界も。
956名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 20:25:31.05 ID:LXHm+dff0
ティーパーティ「これが余のメラだ」
957名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 20:26:57.85 ID:6xmaeW2z0
国家の利益じゃなく私利私欲に走る団体が政治的影響力を行使してるようじゃアメリカはダメだな
958名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 20:27:05.44 ID:QGdD8BpP0
何これ、ヒラリー・クリントン大統領誕生確実なん?w
959名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 20:27:46.62 ID:vV6FOQSn0
>>955
自分は茶会は天下とると思ってるぞ
アメリカの債務問題がこのまま激増して大きな火を噴くのは明らかで
それが来年か10年後かは解らないが茶会の主張が米国内の5割の共感を得る
のは難しいことではない(今は2割5分だが)

そのときにはアメリカは新しい政治ステージに入り世界も変わるんでしょうね
自称警察と言う名のジャイアンがちょっと療養しますとか実家でのんびりします
となるわけだからね
960名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 20:29:25.52 ID:bOCof5YP0
>>959
でも世界のジャイアンになるのは共和党の時じゃないの?
民主党は逆に消極的すぎてダメなイメージ。
961名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 20:29:33.07 ID:XVd2EDzb0
>>946
茶会の主要構成員のプアホワイトも無職が多いですよ。
日本のネトウヨと同じですよね。

カルト原理主義者が多いのも同じ。
962名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 20:31:07.57 ID:PyXuDH1B0
茶会が天下をとる前に白人以外の数の論理に押しつぶされそうな気がするが
963名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 20:31:56.31 ID:r5dKUYGw0
>>960
共和党内の「異端者」が天下とるわけだから、路線も「今までの」共和党とは
変更される可能性は高いだろ。

ティーパーティの連中は、今までの共和党を構成してた面々とは違う。
だから古い共和党と摩擦が起きてるわけで。

どう変わるかはわからんが、ティーパーティがハイジャックした後の
共和党は、外交方針に関してもそれまでの共和党とはまた違う
考え方を打ち出してくるだろ。
964名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 20:35:15.78 ID:CjDc4LPj0
>>963
>どう変わるかはわからんが、ティーパーティがハイジャックした後の
>共和党は、外交方針に関してもそれまでの共和党とはまた違う
>考え方を打ち出してくるだろ。

もっとイスラエル大好きに、だろ。
965名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 20:35:45.20 ID:4QfdOd350
youtubeに出てるティーパーティの集会というのが実態だとするなら
神に帰依しろと叫ぶレッドネック、つまるところ貧乏アホ白人の願望に突き動かされて
誕生してきたキチガイ勢力に見える。

こんなのが超大国アメリカを乗っ取るかもしれんというのだから、2010年代の
地球上性はかなりシリアスなものになるか、そうでなくともロクな時代にならない
と強く感じた。
貧乏人のルサンチマンが生んだような勢力が天下をとるんだ、まずろくなことにならない。
966名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 20:38:34.45 ID:XVd2EDzb0
>>963
谷垣から安倍に代わっても、見た目的にはカルト宗教色というか統一協会色が
表面上は目立たない自民党とは違って

変化を厭わないアメリカ政治の中で、茶会が主導権をとったらどうかわるか興味深いね。
サブマーケットである日本にとっては興味深いではすまないけどさ。
967名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 20:38:44.36 ID:R7EuvATm0
>>960
古い共和党はモンロー主義が党是
対外干渉は民主党の専売特許だった

ティーパーティーはイスラエル擁護の時点でお里が知れる
ホンモノのリバタリアンは唯一ポール親子だけ
968名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 20:40:53.55 ID:vV6FOQSn0
>>960
警察を維持するお金がないもんで共和党も考え変えて来てるんですわね

>>962
移民主体の民主と、白人中流主体(一部移民中流も入るけど)の共和(茶会主導)という図式になる
ので移民主体側が勝っても不思議ではないが債務問題もからみ揉めそうですね

>>963
そうですね。2014年中間選挙に向けての共和内部の主導権争いから
共和自体の主張が茶会寄りに変わっていきそうですね

・・ところで即座にこれほどのレスが複数つくとは2ちゃんの井戸端のレベルは高いですね
969名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 20:42:34.65 ID:97k0022L0
JPモルガン、130億ドル支払いで米当局と暫定合意
http://www.cnn.co.jp/business/35038725.html
970名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 20:44:10.31 ID:R7EuvATm0
あいつらカラッポだから政策的同一性なんて知ったこっちゃ無い
ろびーすとおいしいです、だけで政治やってる
遠からず空中分解するだろう
971名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 20:45:30.03 ID:CjDc4LPj0
>>968
>警察を維持するお金がないもんで共和党も考え変えて来てるんですわね

やっと日本が解放されるか…やれやれ
972名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 20:47:23.86 ID:97k0022L0
973名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 20:48:22.30 ID:C8n33Hul0
>>959
外交問題とかはどうなるんでしょう、印象だけだけれども「ティーパーティーの方たち」は「平和主義」のように思えるし、
そういう方向に世界が動いて行ってくれるのなら良いんだけれども、今ある軍隊とか軍事産業とかその他もろもろ、
一気に解決が出来たりするんでしょうか…宗教問題とか、移民問題とか、財政問題とか、様々…。
政権交代すれば全て解決、というのが、日本も夢見ていたけれども果たしてアメリカなら出来る、となるのかどうか。
974名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 20:49:18.91 ID:vytDUQLE0
保守勢力が内ゲバかよw
975名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 20:50:00.00 ID:R7EuvATm0
その昔の反連邦主義者もイスラム過激派もキリ原カルトも結局金主は一緒でね
連邦政府の政治権力を解体したがってるヤツが手を替え品を替えてるだけ

ダメリカ人がまたこれがビックリするほど入れ喰いで
あいつらフードスタンプとメディケアが破綻して初めてノーロープバンジー政策に気が付くんじゃないか
976名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 20:51:18.94 ID:xjV4TfDA0
しょうもない立ち回りはアイリッシュのお家芸ってか
977名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 20:52:13.56 ID:zjn9MsXH0
世界経済の癌、ティーパーティーはこの調子で消えてくれ
978名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 20:52:15.85 ID:ugx4xHAJ0
>>1
ヘリテージ財団
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8%E8%B2%A1%E5%9B%A3
ヘリテージ財団
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8%E8%B2%A1%E5%9B%A3
ヘリテージ財団
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8%E8%B2%A1%E5%9B%A3

尖閣諸島と石原慎太郎とヘリテージ財団 - ニュースの真相
d.hatena.ne.jp/rebel00/20120418/1334711376?
石原慎太郎を“操る”ヘリテージ財団の知られざる闇 | 日刊SPA!
https://nikkan-spa.jp/327126?
日中衝突劇を演出したヘリテージ財団 とは何者なのか?
velvetmorning.asablo.jp/blog/2012/09/20/6579303?
徴兵したい石原らのバックには「戦争で大儲けを狙う【ヘリテージ財団 ...
ameblo.jp/sunamerio/entry-11420118233.html?
石原の後ろ盾「ヘリテージ財団」にチャイナマネーが流入していた
yokodo999.blog104.fc2.com/blog-entry-794.html?
979名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 20:55:00.67 ID:R7EuvATm0
レーガン祭り上げてる時点で平和主義はないわ
結局釣り餌は強いアメリカなんだよ
実態は真逆だけど
980名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 20:55:32.01 ID:mF+BbZ8Y0
ティーパーティーって
保険会社がカネ出してる“インチキ草の根”運動だろ
981名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 20:55:35.89 ID:3E0LcCrb0
>>941
留学生は確かバイト禁止だったよーな
982名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 20:56:45.99 ID:vV6FOQSn0
>>973
そうですねー、大問題が複数あってどんな処方箋があるのか
はたして有効なのかよくわからないですね

いちおう茶会&共和側も、できるだけ政策パッケージを統一しようと
頑張ってはいるようです(つまり極端な主張は控えている)

たとえば家族観問題や移民問題もあまり過激化しないように
いろんな主張を包括できるように調整はしつつあるようですが
一番問題なのは債務抑制問題でしょうね

これは軍事費削減や政府活動自体の削減と抱き合わせにしないと
抑制不可能だと思います・・・もっとも茶会がオバマを絞め上げて
債務抑制問題の包括的な会議を開かせることに成功しましたので
今年12月までには協議が始まると思われます
983名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 20:57:50.42 ID:/1MPCrrs0
政治で遊んでるのかよ
日本も他国の事は言えないが
984名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 20:58:44.31 ID:ruPsX0uP0
茶会の議員は、進化論を否定して、天動説をとなえ、地球は平面だと公言している
キリスト教原理主義者とイスラム教原理主義者の差なんて肌の色が違うくらいで
本性は全く同じ、アメリカの先が思いやられるよ
シナの腐敗堕落した専制政治か、アメリカの中世さながらの宗教政治か、
どちらかを選べ、なんてことにならないように願うわ
985紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. @紅茶飲み(゜д゜)φ ★:2013/10/20(日) 21:07:17.14 ID:???0
次スレです
【米国】「裏切り者め」「あいつを落とせ」「血の予備選だ」…「ティーパーティー」が現職に“刺客”続々、野党・共和党が内戦状態に★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382270464/
986名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 21:09:25.16 ID:dWofvg0z0
ティーパーティとキリスト教原理主義を同一視するのは馬鹿の特徴。
町山辺りのレッテル貼りに騙されたのかな。
987紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. :2013/10/20(日) 21:10:42.99 ID:BlCSrOfd0
>>984
そもそもイスラーム原理主義と呼ばれている勢力は
キリスト教原理主義(ファンダメンタリズム)に似ているからそう呼ばれているに過ぎず
こっちが本家だしね
988名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 21:11:55.44 ID:vV6FOQSn0
次スレたったので雑談ですが
移民問題に茶会が過激というのはちょっとイメージ先行ですね

むしろ移民の中流層を取り込むのを運動方針にしてる州もあります

とくにヒスパニックが多いフロリダなどはその典型です
白人保守のヒステリックな運動というのは全体像をとらえてないですね
989名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 21:16:54.76 ID:CjDc4LPj0
>>988
カソリックとか取り込んでるの?
990名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 21:17:05.31 ID:vV6FOQSn0
ときどき町山って単語が出てくるが
過激な宗教保守と決めてるのがその人なんだろうか

アメリカの田舎で集会すれば9割敬虔なキリスト教徒ですから
宗教の集まりでもある、のはむしろ当たり前だと思うんですが・・

そもそも茶会が出てくる前から田舎はそんな調子ですのでね
991熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/20(日) 21:25:38.96 ID:dvG4Qx2E0
 
ていうか、難しいよね。

だって、町山なんて、「下劣な映画なんて観てる、気持ち悪い駄目な人」じゃないですか?
でも、世の中にはそういうのが好きな人もいて、神に逆らって生きてるわけでしょ?

議論にならんでしょ。
992名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 21:26:25.95 ID:CjDc4LPj0
ハリソンフォードの「目撃者」でみたいに、
色んな宗教がそれなりに共存してるってのが
アメリカのイメージだけどね。

実際に時々堕胎医師がライフルで撃たれたりするけど
スンニ派とシーア派みたいにお互い殺しあっていないじゃん。

まあ歴史論争については、アルメニアそして最近のコリアンみたいに
(あとIRA)旧世界の対立持ち込む不届き者もいるようだが
993名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 21:29:10.93 ID:CjDc4LPj0
>>991
>>熊五郎

あ、民主政権のときに暴れてた阿呆だ
994名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 21:32:07.15 ID:vV6FOQSn0
カトリックと茶会の関係はどうもまだよく解らないが
茶会のメインは福音派それに主流派のプロテスタントと言われるけど

先日債務問題でオバマ反対に投票したポール・ライアン議員(茶会から人気が高い)はカトリック
らしくて、別にカトリックだから茶会に無縁ってわけでもないようですね
995名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 21:35:11.15 ID:sf+faJiP0
だんだんカルト化してきたな
共和党もこんな連中さっさと切り捨てろよ
996熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/20(日) 21:39:17.17 ID:dvG4Qx2E0
 
カトリックは、「それなりにダラしないが、それでもフシダラな左派に比べたら
はるかに茶会に近いので協同できる」って感じだな。
997名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 21:39:35.04 ID:CjDc4LPj0
>>994
どちらかと言うと、プロテスタントの連中がCatholicな
宗教の人を受け入れられるのかと。

原理主義と言った所で権威がある訳でもないからなあ
998名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 21:40:14.47 ID:vV6FOQSn0
そもそも米国人のキリスト教信者(信仰心が篤い人)
は大体人口の6割で

内訳は、いわゆるプロテスタントが人口の4割
最近増えてるカトリックが2割ぐらいだと思うが
そうすると茶会の5-6割がプロテスタントでもそんなにおかしくはない

たしかに人口の4割がそうなのに茶会は5ー6割だというのは
宗教心があつい集団だとは言えるだろうけど
もともと非常にプロテスタントが多い以上、むしろ当たり前ではないだろうか

日本みたいに政治もする宗教団体に属してる方が珍しいのとは違いますからね
999古い猫夫の記憶:2013/10/20(日) 21:40:23.78 ID:Add1xuFX0
みんな正体は2ちゃんねるの作家
1000名無しさん@13周年:2013/10/20(日) 21:41:02.94 ID:65n3dn8E0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。