【政治】安倍首相、消費税8%発表へ…5兆円経済対策も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
安倍首相は1日、来年4月に消費税率を8%に引き上げることと、消費増税に備えた5兆円規模の歳出増を伴う経済対策を発表する。

 対策には、設備投資減税を中心とした1兆円規模の減税措置も盛り込む。減税を機に、
企業には賃上げを促す。自民党は総裁(首相)直属の対策本部を設け、賃上げ全国運動を展開する方針だ。

 閣議決定案によると、政府は経済対策の詳細を12月上旬にまとめ、一体的に編成する2013年度補正予算案と14年度予算案に反映させる。

 対策には、地方税分を含めた法人税の実効税率引き下げについて、早期検討開始の方針を明記する。
ただ、引き下げるとしても15年度以降になる見通しだ。

 自民、公明両党は30日夜の与党税制協議会で、経済対策の税制部分となる与党税制改正大綱案をまとめた。
震災復興を目的とする復興特別法人税については、「経済成長を賃金上昇につなげることを前提に、
1年前倒しでの廃止について検討する」との文言で決着し、13年度末の廃止検討を明記した。
その上で、被災地の理解を十分得ることなどを条件に、「12月中に結論を得る」とし、
廃止への異論が強い公明党に配慮した。廃止した場合の代替財源は、13年度の法人税収が見通しより増える分などを充てる。
大綱案には、16年度末まで行う設備投資減税や、給与総額を増やした企業への法人税減税の拡充(17年度末まで延長)なども盛り込んだ。

読売新聞 10月1日(火)3時11分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131001-00000033-yom-pol
2名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:25:18.17 ID:GIVeQ3Za0
2なら安倍再び下痢漏らして退任
3名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:25:23.60 ID:y3wI9T7w0
     ______
     \::::::::::::::  /
       │:::::::  │
../⌒ヽ__/     \__/⌒\.    あっもしもし、京都で大水害・・・
( ◯ /::::::::::::::::   \ ○ )     いまパチンコ屋さんの結婚式に出席していてですね。
..\/::::::::::::::::     || ̄|/     ああそうですか、はい。はい。すみませんでした。
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _  
  \::::::::::::::::       | ー ノ      京都の皆さんにはよろしく言っといてください。
   |______| i j  ̄ ̄ ̄|
.  〉=========== ゝ__/____i
  / パンパース   ヽ       /
 (, ,        , ,,)⌒⌒⌒ヽ
   >─ヽ──< ヽ    /
  /  ,_/  ___ノ   /
4名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:26:33.56 ID:LGoQEs8v0
>>2で終わってた
5名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:26:43.89 ID:+uqHBljni
5兆円無駄遣いしたら増税分が消し飛ぶじゃん?
6名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:26:44.57 ID:3USA+t4B0
wwwwwwwwww
7名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:26:52.27 ID:w8Pevqud0
>>1
ネトウヨ「誰がそんなこと言ったんだよ証拠出せ証拠!!!!!!(白目)」
8名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:26:55.32 ID:+zZ71pXh0
1年先延ばしにしてもいいと思うがな
9名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:27:07.41 ID:A4pYDpgb0
ゴミウリ  「記事の内容と異なる結果になったことをおわびします。」
10名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:27:32.02 ID:HnBnNhNqO
支持率がこれからどんどん下がるだろう
11名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:28:15.89 ID:0JbBg/mg0
今まで安倍総理が間違った判断をしたことがない!
国民は安倍総理を信じます!
12名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:28:17.44 ID:YNQDBuZ10
税収増えるといいね
13名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:28:20.15 ID:8IAlejWv0
昨日株価大幅に下げたよね
今日もヤバいよ
14名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:28:28.63 ID:k4UjQvYg0
これで今日消費増税延期発表したら読売廃刊な
15名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:28:34.06 ID:iUDTQjeq0
DBでたとえてくれ
16名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:28:42.55 ID:BdITZQmy0
輸出企業への還付金が増額になるだけで、消費低迷の末に税収は落ちるよ
そして、消費税を払わないAmazonのような外資系に国内市場乗っ取られる
17名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:28:58.13 ID:kjBZQPBG0
ゲリノミクスはじまりまーすブリュリュリュ
18名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:29:04.46 ID:AdA+MVmP0
吸い上げて経団連に寄付します?
もうそのやり方は通用しないんですよ?小鼠君がダメ押しで破壊しました
19名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:30:53.82 ID:qDEAOldpi
安倍ぴょん、ついに鳩山と肩を並べたわ
20名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:31:26.50 ID:kjBZQPBG0
>>15
この消費税は変身するたび大幅に生活負担があがる
その変身を俺は後何回でも残している
この意味がわかるな
21名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:31:50.91 ID:NBnmK4v0P
これが、ネトウヨが選んだ道、文句言う権利なし
22名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:31:58.21 ID:NV2Gy29k0
これやったら一気に景気が冷えこむ。年越さない自殺者が多数出るぞ
23名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:32:02.04 ID:UF4rqeVv0
>>15
悟空の元気玉に日本人全員の力を一律8%吸い取られた
24名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:32:04.48 ID:Zuw0kwDL0
ゴミ売りのトバシ記事なら
廃刊に追い込むからな
25名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:32:13.42 ID:j6V7Szn00
こんなもん発表したら、全国の民間企業と労働者は命と生活かかっているから一気に反自民党と反財務省で
収拾つかなくなるよ
26名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:32:20.92 ID:PBPS76Hz0
そもそも消費税上げて税収が減り、経済が腰折れするとわかってるから5兆円の経済対策やらなきゃならんわけだろ?
消費税あげなければ、5兆円の経済対策打つひつようがないじゃん。
そう、安倍を支持してる保守連中が言ってるのに、ほんと効く耳もたねぇな 安倍さん 財務省に弱みでも握られてるのか?

消費税増税に対する素朴な疑問 .
http://www.youtube.com/watch?v=r1a7zzDvTDA

{三橋貴明}安倍政権が消費税増税を8%に引き上げた際に景気の腰折れを懸念して、
5兆円規模の経済対策を考えていることについて、「なら増税する必要はないのでは!?」と提言
http://www.youtube.com/watch?v=QbejaGxRK7Q

さすがに、これだけ裏切り続けると、支持者も離れていくだろ安倍ちゃんw
27名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:32:40.98 ID:ZFpZJN8j0
低学歴の安部ちゃん
経団連いいなりで減税
28名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:33:12.79 ID:rBVJNJCG0
アベシのサプライズ見送りは何%くらいですか?
29名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:34:27.14 ID:Y8qi4O7E0
Bye bye Abenomics!
30名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:35:05.47 ID:VT1G4ggk0
増税したらかつて無いデフレ大恐慌が起きて日本はホロン部
31名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:35:16.79 ID:w8Pevqud0
きっと日本の総理って誰もやりたがらない役職なんだろうなあ
だから家柄だけが立派な安倍ちゃんが総理の椅子に・・・
32名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:35:24.45 ID:Ud13NQdo0
国民から取り上げた金を餌に、企業を飼い慣らす安倍ちょん
33名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:36:29.67 ID:BdITZQmy0
経団連は輸出勢が幅を利かせてるし、増税で大喜びだよ
海外で取れない消費税分の還付金が、何もせずに増えてもらえる
輸出企業に税を納めてるようなもんだよ
34名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:36:38.28 ID:BxeiJ49J0
間違った方向に踏み出しちゃうのか…
35名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:37:41.90 ID:DX5P3nCZ0
5兆円も経済対策な必要な状況で消費税増税ですかそうですか
提案した人物は経済音痴で狂ってますね
36名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:37:58.86 ID:g43iV+IF0
安倍総理またの名をエイトマン
37名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:38:50.20 ID:psE4Er5I0
なにこの judgement dayみたいな雰囲気w
嫌いじゃないよこういうのw
38名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:39:07.49 ID:0mQUOLdy0
>>11
そうそう!
靖国不参拝
竹島の日政府主催キャンセル
尖閣公務員常駐キャンセル

とても隣のお国に配慮していらっしゃるwwwwww
39名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:39:18.75 ID:HBWJy/QO0
3兆円分を生活保護受給者の
再就職対策に当てれば一石二鳥になるよ。
40名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:39:21.90 ID:/j055q+D0
7%にします!
41名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:39:34.20 ID:kvadG1ut0
延期するかしないかだけの話なんだろ。
42名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:39:37.14 ID:Z0jODVIBP
>>15
ミスターポポが嘘付くかどうかの瀬戸際
43名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:39:39.96 ID:eOxBaYJWP
死ね
44名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:40:34.24 ID:v7XrQlk+0
またマッチポンプで国債を増殖させる経済が続くのかよ。
45名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:40:37.97 ID:zL2rAOAx0
「神輿は軽いほうがいい」とは前からよく言われてたけど

担ぎやすい神輿とは安倍ちゃんのことだったとはねぇ
言われてみればああそうかって感じだけど
46名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:41:26.03 ID:9kIJ8nxj0
消費税据え置きにしたら
経済対策はもっと安く済んだりしないの?
もしくは同じ5兆でもっと効果があったりしないの?
47名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:41:33.17 ID:ZFpZJN8j0
48名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:41:49.57 ID:BxeiJ49J0
増税する→景気落ち込む→景気対策→財源足りない→増税→景気落ち込む→…

シャブ漬け一丁あがりって感じですね
49家政夫のブタ:2013/10/01(火) 03:42:16.85 ID:/Izi9eMS0
また財務省に騙されたな。

橋本総理と同じ轍を踏むことになるよ。

あの時はまだバブルで体力があった。

中小企業に金が回ってないのに今やれば景気は確実に落ちる。

馬鹿なことをしたもんだ。
50名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:42:33.97 ID:eh/gbm3p0
アベチャン守り隊のネットウヨ出てこいや。嘘つきやろうゲリベンを今でも支持しているのか
本音を聞きたい。
51名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:43:00.21 ID:k4UjQvYg0
>>42
うまいこと言いやがるw
52名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:43:03.08 ID:WUcGlHPV0
もうこれで経済は終了するね
せめて憲法改正や尖閣に公務員派遣の公約くらいは守れよ
53名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:43:05.47 ID:RWv/pRYe0
今でもカツカツの人多いだろうに。
54名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:43:18.67 ID:u5D+Haul0
失われた20年おかわり!!
55名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:43:44.95 ID:j6V7Szn00
>>49
景気が落ちるレベルじゃないですわ
クラッシュですな
経済クラッシュです
戦後最大
56名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:44:09.68 ID:E3TuLJX20
2009年に消費税を先送りするためだけに
民主党に投票したクズどもがまだ文句言ってる
57名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:44:13.02 ID:fRkowr5e0
捏造慰安婦プロパガンダほったらかして苦し紛れにやったとしか思えない
女性支援のODAを3000億円ばらまいて日本国民には消費増税か
こんなんで日本取り戻せると思ってんのかね。
58名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:44:27.57 ID:R23LsOfPO
>>1
未だにいいんか悪いんか、考えてしまう…(´Д`)………
どっちなんやろ…


そば様、きちんと眠らなよ〜(゜▽゜)ノシ♪
59名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:44:55.95 ID:WPPXKXNj0
失われた20年どころじゃねえよ
生活必需品以外全滅だろうな
小説漫画音楽とかその他の娯楽も含めて
60名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:45:07.14 ID:UF4rqeVv0
もう失われっぱなしで日本ヤバい、アルゼンチン化完成間近
61名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:45:08.56 ID:Ue7FoxFX0
>>33
それに5兆円の経済対策が上乗せだよ。
62名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:45:10.55 ID:ZFpZJN8j0
>>52
アメリカに釘を刺されてるから死んでもやらないよ安部ちゃん
「中国と戦争やったら幾ら掛かるかわかってるのか。今1円も出さんぞ。安保は破棄だ」って
63名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:45:17.88 ID:k2tZEOhR0
まずは核武装して防衛費半減させろよ
何も歳出削減させずに社会保障費増加分は消費税で賄うっておかしいだろ
64名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:45:27.16 ID:kKlnrJo70
また15年やり直しだな
65名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:45:29.58 ID:w8Pevqud0
>>50
「何を言ってるんだ、増税で経済を立て直さなきゃ何もできないだろうが!!(半ギレ)」
「そうだ、財政難じゃないなら証拠出せや!埋蔵金でもあんのかよ!おまえミンスの工作員だろ!!」
66名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:45:36.70 ID:+1KiRrjV0
ここにも

財務省増税派とマスコミに踊らされて増税すると決まったかのような刷りこみをされている人が多いこと多いこと。

10月1日の指標をもって首相が判断すると以前からあったはずだが。

事実としてはまだ何も決まっていない。
67名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:46:03.75 ID:eOxBaYJWP
早く死んでよ
68名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:46:04.22 ID:0+zKhH/dO
増税するとマジで税収激減するぞ。
金持ちにはわからん感覚かもしれんが確実に「買わない」という選択が増える。
まだ本当かどうか怪しいけど、ここで増税するようじゃ自民党も長くない。
69名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:46:21.89 ID:KVlLQn9xP
>>26
nsc法案とかスパイ防止法優先したい人は保守でも消費税賛成。消費税改正法案で自分たちの進めたい法案が成立しないおそれがあるからね
青山繁晴とかはどちらかというとこちらの部類
70名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:46:31.32 ID:n/X9gY9O0
国民が去年の選挙で自民党に入れたのは景気対策に期待をしたから。
それ以外の理由は微々たるもの。
もし来年の増税を決定なら支持率はだだ下がり確定、安倍降ろしヒートアップで最悪の結末になるよ。
71名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:46:32.05 ID:8IAlejWv0
株価が気になるなぁ
14,000割れる・・・かなぁ・・・

昨日で-300だったからな
増税決定後の明日はえらいことになるかも
72名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:46:39.56 ID:sbZjTt620
実際に景気が悪化したところで完全に支持を失って安倍政権終了ってとこかな。短い夢でしたなw
73名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:47:13.07 ID:zL2rAOAx0
>>66
まだ発表してないから確率は半々だ!みたいなジョークなのか
おもしろいコピペだな
74名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:47:17.30 ID:j6V7Szn00
万が一消費税増税されたら、事業撤退やリストラを緊急にしなきゃならんだろうな
海外移転や事業譲渡も含めて
新規雇用もキャンセル続出だろ
75名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:47:29.60 ID:FxGm9Yqa0
5兆円国民に配れ
公共事業の乗数効果なんて日本みたいな利権・中抜き・横領国家にはないから!
76名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:47:38.03 ID:w8Pevqud0
>>66
じゃ、増税されないならその根拠を出してください
どうぞ、ほら。
77名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:47:40.16 ID:BdITZQmy0
海外マスゴミやIFMが国債暴落するとか脅してるけど、国債売り仕掛けのハゲタカと
タックスヘブンに本社置いてる、消費税払わない外資系が日本市場独占狙ってるって事だよ

国債は戦時インフレで、事実上チャラにしてきた歴史がある
先進国全部借金まみれって事は、第三次大戦は規定路線だよ
78名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:47:43.51 ID:sBv6jTpE0
失われた半世紀の始まり
79名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:48:04.34 ID:uoc/6Nsw0
>>73
本気でそう思ってる奴もいるんだって。マジで
2011年から消費税引き上げだと言っていた党ってこと知らないんだよ
80名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:48:12.73 ID:U9iK5QJc0
法人税は引き下げって
81名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:48:17.52 ID:L+g3l8rg0
また高速無料もしくわ休日1000円にしてよ。
82名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:48:18.06 ID:J5wgiCdT0
バラマキ資金と法人税減税資金でパーwww
83家政夫のブタ:2013/10/01(火) 03:48:35.66 ID:/Izi9eMS0
>>71

すでに為替で窓開けて値が飛んでるだろ?

少し戻したみたいだが、円高の流れになるね。
84名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:48:41.17 ID:b/0U+w770
大規模な規制緩和を同時にやって、新しい産業の育成をやらないと
スタグフレーションでみんな死にそうだな。
85名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:49:11.54 ID:kvadG1ut0
円安に傾いて燃料費がアレなことに
なるのが気になるけれど。
86名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:49:34.92 ID:ADSWma650
増税決定したらマジで日本終わり
87名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:49:37.46 ID:WrkiEkXk0
設備投資に給料上げって、一部の大企業だけだろ
やらなくても別に罰則なんて無いしな
それより景気悪化でさらにそんな事もしなくなる
マジなのかな?ホントイカれてんじゃねーの?
88名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:49:57.39 ID:Qlw1/H7rO
おれの見立てでは上がらない

ま、予言者じゃないから未来の結果なんて知らんけど、とりあえず安倍に増税するメリットが全くない
89名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:50:02.19 ID:M6B+J5Yx0
地方公務員人件費削減とセットでやったら評価したんだが
十分高い給料貰って、税収減ったからハイ上げますは仕事してないのと同じだろう
90名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:50:12.06 ID:ELvVvmzO0
まじで増税するなら自民には2度と入れない 無論、公明、民主にもね

財務省木下事務次官に押し切られたなら、そんな弱腰な首相は要らない、
憲法改正なぞできるわけないだろ

報復に財務省を解体してくれる政党に入れようぜ
91名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:50:12.25 ID:X4VGTVSc0
そういうもんはまず1年間公務員から実装して反応見ろや
92名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:50:32.37 ID:Jaw2z7hx0
消費税上げて
5兆円ばら撒いて法人税も減税か
シネヨ
93名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:50:37.94 ID:5pkdWbAD0
電気料値上げや原材料価格上昇や消費税テロをやった後に

賃金上げろってか 
94名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:50:53.37 ID:L+g3l8rg0
あとさ、地味にガソリンも高いから何とかしてよ
95名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:50:58.58 ID:zL2rAOAx0
>>90
その決断は1年遅かったな
96名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:51:21.36 ID:8qq3n5kVi
全力で空売りしてくる
97名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:51:23.97 ID:PUN8b8c10
>>1
>対策には、設備投資減税を中心とした1兆円規模の減税措置も盛り込む

「法人税減税」にしてもそうだが、この「設備投資減税」も、何の意味もない場当たり的な経済対策だな。
(しかし、つくづく思うに、現在の日本の最高の経済ブレーンにして、このレベルなのか?)

日本中の「アホ、カス、チョン」が集まってるこの2chでさえ、景気対策には社会の「需要」を喚起するしか方法はないとすでに断言してるぜ。
そしてその需要の喚起には、オーソドックスだが「ベンチャー支援」と「規制緩和」しか手は無いだろう。

今や、社会の景気の多くは、アップルのジョブズが開発したスマートフォンの画期的アイデアに負ってるが、
決して、アメリカや各国の小手先の金融政策によってではないのである。
98名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:51:24.37 ID:0IT4gBxd0
人殺し
99名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:51:38.59 ID:b/0U+w770
>>89
地方公務員の給与削減やってるよ。
今年の地方交付税は、最初から削減織り込み済みの額になったので
余力がない自治体は、ぜんぶ給料下げてる。
100名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:51:40.72 ID:BdITZQmy0
米企業の決算期で秋はドル安円高、春は日本企業決算期で円安ドル高
日米政府内は織り込み済み、マーケットの材料にされたんだよ
101名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:52:11.05 ID:j6V7Szn00
>>84
そんな事やっても無駄だよ
新しい産業と簡単に言うけど、その産業なり商品、役務が8%以上の利益が見込めるものじゃないといけない
そんなもん無いよ
製造業でさえ3%利益出したら優良だよ
売上高1000億円の3%ならば、30億円の利益
今消費税5%なんで、付加価値税なんで50億円政府に強奪されている。社員の給料やボーナスに本来なる50億円が
赤字だろうともぎ取られる。
これが8%なら80億円だぜ。80億円以上の利益を出せる商品や役務をつくるなんて無理ですよ
102名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:52:12.96 ID:WDUGMr2z0
まずは天下りを廃止しろ
それで足りなきゃ増税してもいいと思う
103名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:52:25.01 ID:lc+ieCIJ0
病み上がりを蹴り飛ばして倒して点滴ですか。
バカなのかな。
104名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:52:25.61 ID:psE4Er5I0
>>54
大盛りにしといてあげたよ・・・
残さず食べるんだよ・・・
ヒッヒッヒ
105名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:52:54.98 ID:30zaxZg80
でも消費税8%上げることで
どんどん高齢者や貧民層が死んでくれたら日本の財政は還って安泰だな
お前ら自殺したら?
106名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:53:12.08 ID:55ZYx7QA0
>減税を機に企業には賃上げを促す。

消費増税と法人税減税は絶対だけど、賃上げは「促す」なのね...
107名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:53:19.96 ID:U9iK5QJc0
アベノミクスとか言ってる割に世の求人見たらバイトの時給下がってる気がするんだけど。
108名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:53:20.02 ID:OJCmTXbd0
誰か間違って原稿のコピーをFAXで受けとってねえのか?
109名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:53:28.60 ID:0+zKhH/dO
>>73
いや実際菅が「まだ決まってません」ってわざわざ言ったり
安部が「消費増税については様々な状況を判断して」って言ったりしてる。
直接「増税する」という言質はまだない。
飛ばし記事が先行してる。
まぁ本当に増税する可能性も十分にあるけど。
110名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:53:41.85 ID:3pCiAiTI0
なんかやたら読売がフライング記事連発してる感じだが
ナベツネの意向かね
111名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:53:49.02 ID:Qs89Kq3V0
為替のチャートが煮詰まってるよな
どっちいくんだ?
112名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:53:58.29 ID:BdITZQmy0
景気は冷え込んで実質税収は落ち、内需は外資に食われる愚策だよ
113名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:53:59.50 ID:DX5P3nCZ0
>>56
出た出た
民主よりマシ(キリッ
114名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:54:02.45 ID:wvXzRB6rO
どうせその内上げるんだろ?
たとえ今日は上げないって発表してもさ
心理的なあれだ
どうせ捨てゴマなんだから下痢は死んでくれ
115名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:54:16.41 ID:otpFQt1+0
消費税・住民税・相続税・軽自動車税・ブラック法・隠蔽法
          〜そして伝説へ〜
116名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:54:19.52 ID:ZFpZJN8j0
>>75
【グローバル化】アジアのエリート採用に乗り出す日本企業--初任給は1千万円超(年収)、完全な「売り手市場」 [09/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380419027/l50

【政治】帰国支援金を受け取った日系人の再入国認める 労働者不足で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380283264/l50

    三晋晋晋晋晋晋晋,
   晋晋晋晋晋晋晋晋晋晋三,
   晋晋三 '晋晋晋晋晋晋晋晋i
  晋晋晋   ' ̄ ̄三晋晋晋晋'     日本人の賃上げするなんて一言も言ってないんだよ馬鹿め
  晋晋晋          三晋晋
  晋晋 I   ◆  ‖ ◆   三晋
  I晋   ◆ /)  (\◆   晋
  丶,I ◆/● I  I ●\◆ i'i
   I │  // │ │ \_ゝ │ I
   ヽ I    /│  │ヽ    I/
    │   ノ (___) ヽ  │
    │    I     I    │
     I    │    I    I
     i    ├── ┤   │
     \  /   ̄  ヽ  ,/
       ヽ_      'ノ
117名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:54:24.62 ID:b/0U+w770
>>97
どうでもいいけど、規制緩和はサプライサイドの話じゃないのか?

>>101
たとえばソーシャルゲームなんか、ものすごい利益率だよ?
それまで需要がなかったところに新しい需要を作り出す
イノベーションは、超右肩上がりの成長になるのが常識だろ。
ファミコンとか、ウォークマンとかさ。
118名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:54:33.64 ID:lc+ieCIJ0
>>105
そうだな、自殺するわ。
お前の夢に出てきたらまあよろしくな。
119名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:54:45.05 ID:S4STKYQe0
>>26

いやいや、安倍さんは何も言ってないから。マスコミの飛ばしだから。
120名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:54:48.22 ID:TGU/vwaD0
財政再建が目的じゃないって言っているようなもんだな
5兆円の経済対策したら単年度の財政再建にもならんだろ
121名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:54:50.34 ID:npvso50XO
【ネトウヨが大好きな安倍総理がやったこと】
・TPP交渉参加
・靖国参拝見送り
・政府主催竹島式典見送り
・河野談話、村山談話を踏襲
・消費増税

※尚、嫁は電通出身で韓流大好き
122名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:54:53.31 ID:Yie37SYS0
なにより問題は選挙があと3年はない事だな
123名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:54:57.26 ID:ZG0jwVQe0
>>84
それが解雇特区による雇用流動化らしいよ。

金ないけど時間はある層激増、そいつらがが棒持っただけで
信じられないぐらい社会不安が増大するってのに。
124名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:54:57.83 ID:8IAlejWv0
平成恐慌の始まりだ!
うわあああああああ
125名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:55:05.05 ID:/j055q+D0
安部よ明日でお前は終わりだアデイオス!
126名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:55:31.40 ID:M6B+J5Yx0
>>99
知らなかったわ勉強してくる
127名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:55:55.49 ID:WYmebE8nO
ここまで増税飛ばしだらけで実際明日増税しないと言ったら歴史に残る
128名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:56:00.98 ID:k4tbUPOs0
>>109
それを言うなら、増税しない可能性は1%くらいあるけど。だなw

公約に軽減税率まで明記してる上に
税収を見込んだ予算案で政策を立ててるのに
上げないないわけがないだろ
129名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:56:03.24 ID:j6V7Szn00
>>117
あのな
ゲーム市場なんて3兆円もないじゃないのw
あんた社会を舐めすぎ
そんなニッチ産業の利益率が高いのは当然なんだよ
社会全体の経済がどうなるかが、国家や税収に関係がある
100%クラッシュするから
130名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:56:10.30 ID:vJ9wfPM40
株価やばいな
131名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:56:20.93 ID:VM11BR7r0
第三の矢で終わりだと思うなよ?
お前たち人間が存在する限り、第二の矢は必ず再、び、、ぐ、ぐはあ

と、言っとくべきだったんじゃないか?
132名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:56:27.14 ID:qtvFkvyf0
日本を取り壊す!!
133家政夫のブタ:2013/10/01(火) 03:56:58.27 ID:/Izi9eMS0
せめて株式市場が4万目指すような鉄火場になってから消費税を入れればいいのに。
都市部の土地が上がっても地方はまだなのにね。

国内の体力(消費が活発)が有り余るくらいでないと円高にしても倒産する会社が増えるだけ。

ごく少数の大企業が良くなっても国内需要が伸びてないのに。
134名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:56:59.15 ID:Qlw1/H7rO
>>105
もともとの貧民層はナマポに流れるだけだし
自殺するのはだいたい中小の経営者とかやり直しのきかない人達
135名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:57:04.41 ID:S4STKYQe0
>>107

ちゃんと東京は上がってるし、普通は給料に反映されるまで2,3年かかるものだし。
136名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:57:36.04 ID:5pkdWbAD0
賃上げを促すなんてパフォーマンス的なことやらずに

本気なら派遣制度禁止にして労働者の賃金上げてみろよ
137名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:57:48.87 ID:lc+ieCIJ0
お化粧してもブスはブス
138名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:57:58.54 ID:Jaw2z7hx0
飛ばしなわけないだろ
意図的なリーク、雰囲気作りだよ
もう決まってるんだよ安倍内閣発足時から
139名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:58:03.37 ID:sRN4eEJR0
さようなら下痢。愚相として歴史に残れるね
140名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:58:05.12 ID:ADSWma650
高齢者や貧困層とはいえ日本人そのものを叩くやつの気が知れないな
141名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:58:08.35 ID:mzMOD9o70
自殺者倍増政策
142名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:58:09.27 ID:sBv6jTpE0
この期に及んで「安倍ちゃんなら正しい選択をしてくれるはず…延期かも」なんていっているのは
どれだけ調教済みの豚だ
143名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:58:12.49 ID:DX5P3nCZ0
そもそも第三の矢の発表の時に消費税増税の凍結を宣言すれば
増税の為のシステム変更で無駄な支出を抑える事が出来たんだよ
144名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:58:14.05 ID:KlRFl76u0
安倍は絶対増税する TPPや完全にブロックなどの今までのウソを見てたら当たり前だ アメリカには逆らえない
145名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:58:27.81 ID:0DK2/mGS0
新聞のとばし記事じゃねえの?また
景気が回復しきってないこの時期に
消費税導入する理由がわからん
146名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:58:38.31 ID:Z5S08BE70
               , r::':::::::::::::..ヽ 、
             /::::::::::::::::.:::::..::::::::ヽ、
                /:::イ::N、..iv、..:..:..:.:.::::::::vr−、
/⌒ヽr−、  _    /i::;;;:/十ヾN-、Ni:::i!:::::/  消
安や i! ::.'´ / ・ヽ  ' Y:::i ⌒ , ⌒`}::N)::i ふ 費.!
倍 っ i!     ,, `●,/N:::!.'' r-v, '' ,}rrノ::| え. 税|
ち.た i!  r−、 ーrイ:/ .i!N;;>`ニ イ/ト;;;< る.が |
.ゃね > ヽ :::、==´=}   _,.r'r'| ,./ ` >! .よ  .|
ん  i!ヽr=>   `ヘ>V⌒)|| ,iト、_,/  ノ/、 !!  /
! ./  |'/,フ7   /⌒i:/ト、ト` ヾ三テイ'  .iー'
`ー'   、' ' レi     ノ'::i`ーi  ヽ´ ./.:   |
147名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:58:47.11 ID:j6V7Szn00
こりゃあ、同時に社会保険制度も一気に破綻しそうだな
企業倒産ラッシュと社会保険制度崩壊がダブルできそうだ
リーマンショックと民主党政権下の悪政で、両方とも破綻寸前だし
罪な事したねえ
148名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:58:47.80 ID:hCbU0+oJ0
滑舌が悪くなるのは脳に効く薬だぞ
もっと言えば統合失調症や痴呆や脳障害系の薬だ
149名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:59:11.89 ID:qtvFkvyf0
パチンコ野放しにして外国人に生活保護与えて日本人が死にまくってる

まぁ経団連とクソ安倍は「移民入れるからいいや」って考えだろ
150名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:59:14.23 ID:U05vHWVp0
>>134
そのナマポを含めた社会保障費が
10年後30兆円増えるんだからこういう税が必要になってるわけだ
連中が死んでくれたら何もかも解決する
特にナマポの上に医療費かかる高齢者に死んで欲しいな

70歳まで生きればもう思い残すこともないと思うんだが
151名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:59:19.07 ID:b/0U+w770
>>123
雇用流動化は、規制緩和と政府ファンドとセットでやるなら
やる価値があるとおもうけどね。

いま、企業が抱え込んでる生産性の低い労働力は
まるで、地主が売らない耕作放棄地みたいだ。
使う気のないやつから切り離して、必要とされる場所へ
移さないといけない。

日本はとにかく人口が減るのだから、生産性を上げないと
今後、どんどん貧乏になってしまう。
152名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:59:38.55 ID:t85Wj+xC0
その場しのぎの姑息な経済対策で5兆もの金使うぐらいなら、段階的引き上げの方がいいと思うがな
段階的引き上げなら消費税ショックも和らげられ、より少額の経済対策で済む
しかし何故生活必需品の減免を頑なにやろうとしないんだろうか
竹下の頃から言われてるのにな
それが導入されたら税率ももっと上げられるだろうに
経団連は目先の事しか見てないのか
153名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:59:52.71 ID:ZFpZJN8j0
>>140
安部ちゃんとよく食事をしているエイベックスの社長の松浦は日本が嫌いらしいよ
154名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:59:53.34 ID:pCArBq4x0
その補填で金を使っていたら逆に負担が大きくなるだけじゃないか。
財務省の木下一派は税金アップの英雄で財務省が裁量権を持つ予算を五兆円増やせる。
経団連所属の輸出大企業は戻り税で儲ける。
まったく羨ましいもんだ。
155名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:00:17.14 ID:oL4TExsw0
「発表する。」って書いているけど、発表したの?
156名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:00:26.11 ID:kLDrQnLO0
河野談話ウソ靖国ウソTPPウソ消費税ウソ?
もうむり
157名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:00:26.78 ID:xsj6XkwP0
マスゴミは全社そろって増税賛成だな
日経の番組でもゲストは全て増税論者ばかり
俺は1%増税で公務員改革や独法切り捨てが進んでるのを
見せて追加していけばいいとおもう
158名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:00:29.35 ID:9Yv6V+f6O
次の選挙は、下痢野郎がっ、得票数ヌルポだな
159名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:00:38.89 ID:DX5P3nCZ0
>>134
中間層が破壊され貧困層まで破壊されたら間違いなく社会不安から治安が悪くなるよ
つまりそういった層が犯罪に走りやすくなり日本の安全神話も一貫の終わり
160名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:00:56.74 ID:j6V7Szn00
>>151
それ本気で信じている?
それやると、民間企業と労働者に100%依存している社会保険制度や年金制度がクラッシュするんだけど
161名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:00:58.18 ID:MSRFMY4T0
毎日どこかが決まったっていってる気がするわ
162名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:00:58.66 ID:FV6f1Mhii
2%のインフレターゲットとか言ってたけど給料上がらん。
物価と消費税だけ上がるのかよ
163名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:01:10.89 ID:IkKDumvr0
これで安倍が増税延期を言ったら笑える
164名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:01:12.17 ID:npvso50XO
安倍が総理になったら日韓断交!在日強制送還!

って言ってたネトウヨは今どうしているの?
165名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:01:13.11 ID:ELvVvmzO0
財務省に飛ばし書けって脅されてるんだろ
税務調査するぞって言われればなw
安部の反発に期待するしかないけど、どーだろうね
最近流されやすいからな

ここで増税するようだとアベノミクスも終了だろ
安部も憲法改正もできないうちに退陣とか、何しに出てきたのか分からんようになるわな
166名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:01:32.05 ID:b/0U+w770
>>129
産業規模としてはいま4800億円で、これが大きいか小さいかよりも
そこに雇用や利益が生まれていることが重要だと思うね。

どんどん新しい産業ができて、どんどん雇用していけば
みんな幸せになるんだから。
167名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:01:35.50 ID:fxcuoh3I0
>>19
鳩山「日本は日本人だけのものではない」
安倍「もはや国境や国籍にこだわる時代は過ぎ去りました」

この2つ、言ってる事ってほぼ同じだよね
168名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:01:43.53 ID:87QEKJgV0
谷垣とか町村を落選させるしかないな
169名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:01:48.03 ID:g34bxMPr0
               , r::':::::::::::::..ヽ 、
             /::::::::::::::::.:::::..::::::::ヽ、
                /:::イ::N、..iv、..:..:..:.:.::::::::vr−、
/⌒ヽr−、  _    /i::;;;:/十ヾN-、Ni:::i!:::::/  日
安や i! ::.'´ / ・ヽ  ' Y:::i ⌒ , ⌒`}::N)::i 終 本.!
倍 っ i!     ,, `●,/N:::!.'' r-v, '' ,}rrノ::| わ. が|
ち.た i!  r−、 ーrイ:/ .i!N;;>`ニ イ/ト;;;< る.  |
.ゃね > ヽ :::、==´=}   _,.r'r'| ,./ ` >! .よ  .|
ん  i!ヽr=>   `ヘ>V⌒)|| ,iト、_,/  ノ/、 !!  /
! ./  |'/,フ7   /⌒i:/ト、ト` ヾ三テイ'  .iー'
`ー'   、' ' レi     ノ'::i`ーi  ヽ´ ./.:   |
170名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:02:10.57 ID:rD1PYGtHi
やっぱダメだな
復興費も一部の既得権益にしかなってないのにコントロールできないだろ
下痢便死ねよ
171名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:02:23.23 ID:757bTMgB0
来年からますます買い控え大不況始まりそうだな
172名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:02:24.28 ID:5tRugA7/0
共産党の支持率が跳ね上がると思うわマジで
共産主義の実態が云々言う馬鹿がいると思うけど
そんな事知ったこっちゃねえの貧乏人は 人を動かすのは恐怖なんだから
173名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:02:26.21 ID:TNrQRQpF0
はぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと・・・眩暈憂鬱溜め息
174名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:02:36.38 ID:mzMOD9o70
まあここで自殺すんのは効率の悪い人間だから死んで当然との見解なんでしょう。
財務省役人の出世のために何人が生贄になるのやら。2年後の数字が楽しみですな
175名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:02:46.71 ID:YlPLIjI+0
衆院を民主に渡したのが敗因だよなぁ
ねじれで良かったんだよ 
自民は締め付けてなければこうなる
176名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:03:02.71 ID:Y+/1GVN90
安倍ちゃんは参院選が終わったらきっと本気だすんだ!それまでは辛抱だ!

靖国参拝見送り、消費税増税

むしろいつもの腐った自民党に戻ったな
戦後レジームからの脱却?むしろ回帰だろwww
177名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:03:06.15 ID:j6V7Szn00
>>166
そんな事は起きないんだよ
そもそも今までの経済活動で、公務員と老人は民間企業に依存している
依存している民間企業をクラッシュさせたら、再起不能になるよ
わかっている?
大企業は海外に逃げられるけど、国内をどうするの?
178名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:03:18.03 ID:qgWPSima0
シロアリ退治する前に、民主党が白旗を上げたから。

待ってましたとばかりに、自民党が古い政治をやり始めた。

人口が減るのに古い政治哲学では国がほろびる。
179名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:03:23.86 ID:CuSOzu5+0
やだよ、これ以上生活苦しくなるの
ホントに耐えられなくなるわ
180名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:03:31.29 ID:vwvBErf80
地域ごとに異なる数値の消費税をかけたら(例えば、東京は6%、某県は9%など)
どうなる?
181名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:03:43.43 ID:gYu/FLE70
238 名無しさん@13周年 New! 2013/09/12(木) 11:57:40.73 ID:qKEQfX5x0
とりあえずもう既に一方的に淘汰シナリオ始めたんだから残った連中「だけ」」で楽しんでくれって感じ。
現在の底辺層はいずれ子孫も残さず消えるけど、その後は残った
公務員、底辺DQN、生保受給者、在日チョン、その他少数、で「共存生活」開始だね。

ここ20年で 見捨てられた世代・層は極少数を除き唯々諾々と現状受け入れてたけど、その連中より悪質?凶暴?倫理意識低い?
失う物もプライドも薄い?な人間ばっかし残ってるけどその層は大人しく消えてくれるかどうか解らんね。
現実に格差がある以上下は上に噛み付くよね。残ったのは「不満があればすぐゴネて暴れる」体質の連中ばっかだけどさ。
公務員一家を集団リンチするDQNか、
富める層の家に押し入り女子供強姦して住居財産奪う在日チョンか、
暴動起こす似非弱者の生保か、はたまた違う構図か。
警察が居る?いやいやキャパ追いつく訳無いでしょ。
今現在「大人しい連中が最底辺に居るお陰で」現状程度の治安維持できてるんだから。
今後最底辺のポジションにつく連中はそうはいかないでしょ。
ありえない?戦後の混乱期に朝鮮人が「実際」やりたい放題だったけどね?
噛み付かれる側は関わりたくなかろうが意志に関わらず「コイツ等しか残ってないんだから」絶対にカチ合わざるを得ないもんな。
くどいようだけどもう今後は大人しく消えてくれる層は存在しないから。
その「純血の日本人の層」は子供すら作れず居なくなるから。
支配層様が望んだ絵面でしょ?
公務員様はじめ既得利権側の皆様、「家族財産共々」難易度ハードモード楽しんでね。 イージー面クリアおめ。
182名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:03:53.58 ID:PUN8b8c10
>>117
>どうでもいいけど、規制緩和はサプライサイドの話じゃないのか?

ま、余りどうでもいいことに答えてもしょうがないが、
「規制緩和」は、たとえばベンチャーの新規事業参入を容易にすることも含まれてる。
183名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:03:55.34 ID:BdITZQmy0
日経は暴落
還付金が転がり込む、輸出銘柄は横ばいか上がる
184名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:04:00.75 ID:zKMbt2ae0
>>65
増税で経済崩壊だろw

普通は消費税廃止するはw
185名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:04:03.38 ID:5pkdWbAD0
じゃあ一体どこの党がいいっていうんだよ
186名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:04:08.51 ID:lc+ieCIJ0
>>180
めんどくさくなる
187名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:04:11.70 ID:tzbP3apV0
アベノミクスを自ら終了させる気かw

橋龍の二の舞だな。
188名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:04:23.05 ID:Kjhz8+150
5兆円の財源はどこにあるんだ?

消費税の増税分を見込んでいるなら、始めから増税するな
189名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:04:30.10 ID:gMUppH5F0
>>174
まあTPPに参加すれば使えない奴はどんどん死ぬだろうからな
正直、社会保障費110兆円はバカバカしすぎる
これ毎年だぞ?

半分くらいにして社会的弱者と称する連中には死んでもらった方がいい
190名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:04:32.02 ID:qP1OCmsz0
>>135
じゃ、消費増税のせいで景気駄々下がり、即行マイナスだけは給料に反映されて良いとこなしってことか
191名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:04:44.39 ID:Up6RkTGCO
圧力に弱い安倍だから多分延期しないだろうな。
TPPも参加表明したし靖国参拝もしなかったしな。 俺と一緒で口だけはいいこと言ってるんだが。
192名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:04:55.06 ID:OsmE4oAY0
パチメーカーのトップの娘の結婚式に、歴代、現職の総理3人が雁首揃えて出席していた
自民党の安倍ちゃんの発言は重い。
193名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:05:03.26 ID:mNjIJ8bL0
8%に上げたらもう10%はないな
財務官僚はマジで頭悪いわw
194名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:05:03.58 ID:vHfAPPbE0
何をやっても無駄だよ消費税のシステムに問題があるからな
195名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:05:10.01 ID:b/0U+w770
>>160
クラッシュする前に年金一元化すればいいじゃん。
どっちみち、今の国民保険と社会保険に分かれてる状況を
なんとかしないと、いずれは国保が破綻するよ。
そして、社保のなかでも、特にヤバイ組合保険も破綻する。

そうなると、生き残った一部の人たちの負担が膨大になるし
絶対に保険の改革は不可避なところまできてる。

再来年くらいから、国保が広域化するけど
これだって、もう小さな自治体じゃまかないきれなくて
破綻決定するから、そのための救済措置だし。
196名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:05:30.75 ID:npvso50XO
消費増税とTPPはセットだったんだな

日本の中小壊滅しても消費税上がっても安い輸入品買えば良いじゃんって事か
197名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:05:41.57 ID:j6V7Szn00
>>180
地域じゃないんだよw
商品や役務毎に付加価値が違う
その点、市場規模が大きい製造業なんかは、例えば今消費税5%でやっているけど、それを3%に減税しただけで
生き返るのですよ
雇用も激増する
198名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:06:00.69 ID:5tRugA7/0
老人への憎悪がものすごく高まると思う ハンパ無い位に
199名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:06:01.64 ID:L+g3l8rg0
パチンコと仲良しなのが気に入らねーな
消費税よりパチンコ撲滅させろや。確実に効果あるだろ
200名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:06:02.98 ID:KlRFl76u0
アベノミクスのバブル崩壊の引き金を引く安倍
201名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:06:10.45 ID:WYmebE8nO
ここでまさかの消費税減税
大穴だよ〜
202名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:06:34.84 ID:ZFpZJN8j0
たいした税増収にならないにも関わらず富裕層への所得増税は決まり地方税とあわせれば55%という税金が所得にかけられる。そして、相続税も半端じゃない。
うかつに死んだら家族が路頭に迷うはめにもなりかねない。(中略)所得税が20%代の国はたくさんある。相続税のない国もある。こんなことをしていたら富裕層はどんどん日本から離れていくだろう

松浦勝人
役員報酬4億5000万円株式からの配当収入約2億円。合計6億5000万円
203名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:06:41.77 ID:lc+ieCIJ0
>119 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/10/01(火) 03:54:45.05 ID:S4STKYQe0 [1/2]
>>>26
>
>いやいや、安倍さんは何も言ってないから。マスコミの飛ばしだから。
>
>135 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/10/01(火) 03:57:04.41 ID:S4STKYQe0 [2/2]
>>>107
>
>ちゃんと東京は上がってるし、普通は給料に反映されるまで2,3年かかるものだし。


皆さん、こいつです
204名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:07:03.04 ID:mzMOD9o70
言葉だけ強気だけど、消費税増税は間違いなく景気を悪化させる。
実行するということはアベノミクスの修了書にサインをするようなものだ。自分で自分の政権を
短命に終わらす気なのかな。そしたらアホとしか言いようがない。
205名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:07:13.72 ID:gMUppH5F0
>>194
軽減税率って知ってるか?
一応それは自民も公約に入れている
10%になる際に導入されるだろう

ただまあ全ての物に消費税を掛けてる
国は日本だけじゃないけどな
206名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:07:22.65 ID:b/0U+w770
>>177
生産性の低い民間企業は淘汰していかないと
新しい芽がでないよ。
そんなの当然だろ。護送船団方式なんて
これだけグローバル化が進んだらもう無理だよ。

Amazon見てればわかるじゃん。
規制緩和して、旧弊を廃して立ち向かわないと勝てないよ。
207名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:07:25.78 ID:Y+/1GVN90
その前に世界一高い公務員の給料を引き下げろよwww
非正規の平均年収168万だぞwww奴隷国家かよここはwww
208家政夫のブタ:2013/10/01(火) 04:07:32.97 ID:/Izi9eMS0
ここで超ウルトラ大穴で

消費税を廃止する

って言えば、みんなずっこけて株価急騰、円安になるのに。w
209名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:07:39.97 ID:BdITZQmy0
TPP売国、消費税UP売国は約束させられたんだよ
バーターで日銀ジャブジャブ(アベノミクス)とオリンピックのご褒美
210名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:07:43.53 ID:DX5P3nCZ0
>>177
経団連のわがままに付き合う必要はない
日本が嫌ならどんどん海外に出てけ
そして移転地で作る品質の悪さに自滅すればいい

従業員とよりよい製品やサービスを作る企業だけが残り
それが世界で認められれば何ら問題は無い
とにかくTPPも含め経団連ごときが国民の将来に直結する事に
身勝手な口出しをするな
211名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:07:57.43 ID:Qs89Kq3V0
>>181
それは労働者の質が変わることでもある
すると、日本企業はうまいことやってけなくなるよ
212名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:08:02.32 ID:IEBCR8Y60
景気回復と財政再建を同時に行うには

規制緩和=競争激化=貧富の差が拡大=定額給付が必要 というかたちで

貧民 → 富豪 → 国 → 貧民 → 略・・・ というサイクルによって競争力をつけていくしていくしかない。

国際社会において日本だけで生きてるわけでないから戦わなくてはいけない。
213名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:08:08.68 ID:nknIXPOn0
株は年金資金で買い支えか?

もう滅茶苦茶になってきたなこの国。
214名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:08:20.94 ID:KVCaGQ2t0
痴呆公務員の給料3割カットしないの?
215名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:08:22.42 ID:j6V7Szn00
>>195
そんなのは絵に描いた餅なんだよ
民間企業の経済活動に、商品と役務に付加価値税をかけて、経済活動が死ぬ事は97年の増税でわかったでしょ?
一律付加価値税なんて3%が限界だったの
インボイスも無しで、これ以上増税したらクラッシュだよ
あまりにも民間の経済原理を理解していない馬鹿が計画を立てている
そんなもんさ、国税庁の消費税滞納金額見れば、現時点で8000億円近い延滞がる
これってキャッシュが無い事を意味している
本当にクラッシュするよ
216名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:08:27.71 ID:pr8xuPtu0
さきの参院選の期間中、
安倍政権が消費税増税に踏み切るのではないか?との有権者の懸念を払拭するためか
産経は「アベノミクスで得たの税収の増収分は、消費税を上げなくても済む額だ」と書いてたけど
大勝した自民党安倍政権は
増収分を企業減税に使って消費税を上げるという、庶民にとって最悪の方向で来たな
産経デスクは今頃、数少ない購読者に対して「ものの見事に引っかけてやったぜ!」と手を打って喜んでいるだろうね
217名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:08:45.51 ID:ZFpZJN8j0
>>207
    三晋晋晋晋晋晋晋,
   晋晋晋晋晋晋晋晋晋晋三,
   晋晋三 '晋晋晋晋晋晋晋晋i
  晋晋晋   ' ̄ ̄三晋晋晋晋'     悔しかったら公務員になれよ低脳
  晋晋晋          三晋晋
  晋晋 I   ◆  ‖ ◆   三晋
  I晋   ◆ /)  (\◆   晋
  丶,I ◆/● I  I ●\◆ i'i
   I │  // │ │ \_ゝ │ I
   ヽ I    /│  │ヽ    I/
    │   ノ (___) ヽ  │
    │    I     I    │
     I    │    I    I
     i    ├── ┤   │
     \  /   ̄  ヽ  ,/
       ヽ_      'ノ
218名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:08:49.50 ID:TDSqFJZuO
法人税を減税したからといって、企業がその分を
賃上げに使うなんて信じるお人よしばかりなんだろうか。
「国際競争力ガー」って渋るに決まってるだろ。
219名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:09:07.75 ID:5GJ2pURH0
さてこれでどうなるかだな
景気良くなると良いんだが・・・
220名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:09:19.45 ID:CCRaRa8Y0
あーこれは

日本オワタ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
221名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:09:22.32 ID:5pkdWbAD0
五兆円対策での財源って1年きりか?じゃその後どうすんの?
まさか毎年消費税2%分を公共事業にばら撒いて逆分配するわけではないよね
222名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:09:40.51 ID:b/0U+w770
>>197
消費が増えなきゃ雇用は増えないだろ。
3%になったら、消費が激増するかというと、
今の状況では、起爆剤になるようなものがないので
考えにくいんじゃないかな。
223名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:09:42.96 ID:luShxBYaP
歳出や減税の効果を高める為にも、消費税増税5%ではなく純資産税1%をした方がいいです。
純資産税をすれば、社会保障や公共事業などで歳出されたお金が多くの人に行き渡り、税収として戻ってきやすくなります。

公的仕事:公共事業従事者、社会保障従事者、公務員など←公的仕事を請負った法人の株主、公共事業に用地提供した地主も  
公的給付:年金受給者、手当て受給者など

■消費税増税の場合
歳出→公的仕事や公的給付で国民Aがお金を得る→Aが貯蓄する。
※国民BやCは収入を得られないし、Aからしか所得税などを得られない。しかも、Aが貯蓄した以降はAからも殆ど税金を得られない。

■純資産税の場合
歳出→公的仕事や公的給付で国民Aがお金を得る→Aが消費→Aに販売したBがお金を得る→Bが消費→Bに販売したCがお金を得る→続く
※BやCも収入を得らるし所得税なども納める。仮にAが消費せずに貯蓄しても、Aから資産税で年数%ずつ税金を得られる。
224名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:09:43.40 ID:dyaTFyqA0
>>66
安倍信者息してる?しなくていいよ。
225名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:09:44.54 ID:3pCiAiTI0
>>207
日本の公務員は世界一高給のソースは2ch
2chってホント2chで完結してるよな
話にならん
226名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:09:45.08 ID:KlRFl76u0
>>218
まあ賃上げしたら減税するっていう方式らしいけどな
227名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:09:50.15 ID:WYmebE8nO
選挙時のデフレ脱却公約はどーすんの?
228名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:09:51.90 ID:OsmE4oAY0
金の無い庶民は死ね。
これが安倍の言う美しい国、日本だ。
229名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:10:03.09 ID:HdZRZKBtO
増税はやむを得んが軍事と福一と福祉に重点的に回せよ、ふざけた使い方してると今の御時世間違いなく命は無いからな!!!
230名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:10:13.99 ID:GbRkxsdI0
日本人を不幸にする政策。

本当に日本の政治家なのか?
231名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:10:26.12 ID:gMUppH5F0
>>218
賃上げか、人を雇った時のみ
法人税減税をする案になってるから
どう間違っても人件費にはバックされるようだ

ただ法人税すら払えない中小零細には関係ない
232名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:10:43.97 ID:n/X9gY9O0
>>185
> じゃあ一体どこの党がいいっていうんだよ

増税決定ならその選択は消えて絶望が世を覆うだろうな。
233名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:10:47.74 ID:npvso50XO
お前らが韓国韓国在日在日でガス抜きされてたって事だな
234名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:10:51.36 ID:VIY3Uocy0
所詮阿部は下痢野郎


選んだ奴責任取れや
235名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:10:57.22 ID:kLDrQnLO0
『増税の為の景気対策』なんて言ってる時点で世界中からの嘲笑の的
236名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:11:08.33 ID:u0ZIl56G0
まったく意味のわから無いちぐはぐなことだらけだよな。
237名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:11:22.11 ID:vHfAPPbE0
消費税増税でも儲ける事が出来る企業は国内製部品は一切使わず輸入製部品だけを使い
外国人労働者に組み立てて輸出して消費税の還付金を貰うことだな
法人税も減税されたら更に儲かる。
238名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:11:25.45 ID:xsj6XkwP0
GPIFで今よりリスク投資の方向で話が進んでるらしいな
俺は賛成だけどね 
239名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:11:32.90 ID:dFRbksTc0
消費税増税って株価上がるの?下がるの?
専門家によって意見が違うからよくわからないんだけど
俺的には、上がるような気がするのだが
240名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:11:36.62 ID:j6V7Szn00
>>219
100%ない
現在の制度も滅茶苦茶よ
民間企業の経済活動というのは、とにかく売上高が発生しないと何も始まらない
売上高が発生したら、販売罰金税なんで5%徴収でしょ?
次に従業員雇用したら、社会保険料がこれも雇用罰金で賃金を上げれば上げるほど、累進で罰金額が増える。
財務省と、自治体、厚生労働省が,みんなで手を突っ込んでいる状態

企業は経済活動すればするほど、キャッシュが不足するから、限界がきているんだよ
241名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:11:39.63 ID:nknIXPOn0
安倍は国家社会主義者だからこうなるわな。

ナチスやソ連が大好きだろ。
242名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:11:43.18 ID:DX5P3nCZ0
>>218
自信満々のこのツラを見ろよ

「法人税減税」に改めて強い意欲 NY入りの安倍総理(09/25 11:50)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000012944.html
243名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:12:04.92 ID:tzbP3apV0
増収なき増税ね・・・。

デフレを放置し国民所得と税収を下げ続けた無能財務省の言いなりかよw
244名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:12:07.67 ID:iEsxMleBi
無料・格安サービス一覧
(一般的な検索サイトのほか、ブログ検索やTwitterのつぶやき検索も使ってみましょう。)

■無料
→ルーズリーフ(「ルーズリーフ無料配布」を検索するといろいろ情報あり)
→コピー(「コピー無料」を検索すると情報あり)
→コピー用紙(「コピー用紙無料」を検索すると情報あり)
→募金(「クリック募金」や「アクセス募金」や「緑のgoo」を検索すると情報あり)
■格安
→国際電話(「国際電話 無料」を検索するといろいろ情報あり)
245名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:12:19.84 ID:Qlw1/H7rO
>>159
貧困層は破壊しようがないと思うけど、拡大すれば社会が不安定化するのは必然だわねぇ

決定的に日本の治安を破壊するとしたら、それは移民でしょうヨーロッパよろしく
246名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:12:23.76 ID:qtvFkvyf0
こんな時、マック赤坂が居てくれたら・・・・
247名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:12:37.32 ID:gMUppH5F0
というか、的はずれというか事実を無視した批判が多いのは
お前らがただ消費税を払いたくないだけだろ
民主党みたいに埋蔵金を発掘するとか斬新な案を出せば良い

まあ一番いいのは社会的弱者に死んでもらうことなんだがな
248名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:12:39.34 ID:KlRFl76u0
>>239
株より円が上がって円高でおしまいになりそうな気がするw
249名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:12:55.14 ID:GbRkxsdI0
>>239
そう思うなら今日市場が開いたら
全財産かけて株買ってください。
250名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:12:57.04 ID:97Ri8TFU0
コレを観た人は自分の住んでる街と隣街のBBSにコピペしろ!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
小学校教諭の生涯年収は、約2億8000万。 夫婦なら5.5億を超える
小学校教師の平均年収は 742万円以上
日本の小学校教諭の総数 2011年度 419,467人
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
小学校は全国同時にテレビ&ネットで授業すれば6人の教師で十分。 
小学生程度の問題でわからない所は親から学ぶか友人に教われば良い。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

子供騙しの授業で年収742万円以上の穀潰し寄生虫教師を41万人以上排除で



数兆円削減!
251名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:13:04.83 ID:ZFpZJN8j0
>>229
オリンピックの公共事業にアメリカ企業を参加させる事で昨日話しがついたからそんな金は1円も無いよ。
中国人が襲ってきても自己責任
老後に資金が尽きて餓死しても自己責任

安部一族は消費税増税した美しい国を創世させた偉大な総理として子々孫々まで国が保護しますwwwwwwwwwwww
252名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:13:14.28 ID:IEBCR8Y60
いや、消費税増税したのは三党合意だろ。安倍というより野田。
253名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:13:47.92 ID:RIzHvl9w0
読売にどこまでもコケにされる安倍ぴょんwww
254名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:14:00.15 ID:Qs89Kq3V0
日本が終わって世界大恐慌へ突入するのか?w
255名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:14:08.36 ID:qP1OCmsz0
>>219
急ブレーキ踏んどきながら「景気良くなると良いんだが・・・」もないだろw
景気を捨て増税を選んだんだよ安倍はw

いや、アベノミクスは端から増税のための目くらましだったということだなw
256名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:14:11.56 ID:Yie37SYS0
>>233
そらそうだ
古今東西右左構わず威勢の良い事を言って外の脅威を煽るのは真の内側の癌から目を逸らさせる為というのがお決まりだ
257名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:14:24.31 ID:BdITZQmy0
2015,6年に世界恐慌、2020年オリンピック、2021,2年に第三次大戦
公務員は戦時インフレと、半強制労働でカス扱いになるよ
258名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:14:38.60 ID:oUIEtEm80
これで来年増税決定されたら安倍も真性の詐欺師認定だけど
そもそも政治家に対する不信感が極度に上がるだろうな
とにかく酷い国、日本に成り下がるのは間違いない
259名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:14:40.45 ID:3XXA/Vuf0
★医療の発達で平均寿命が延びたわけでもない

宝島社新書 どうせ死ぬなら「がん」がいい(一部抜粋)

近藤 医療の話になると医療が発達してるから日本人は世界一の長寿といわれるけどもっと大きな原因があります 
第2次世界大戦までは、多くの人が感染症・・胃腸炎や肺炎や結核で死んだんですよ。
戦後、栄養状態と衛生状態がよくなったから感染症が減って日本人の寿命がグングン延びたんです。
結核だって医療のおかげで減ったと思われてるけど、英国のデータなんか見ても実は違うんです。
昔、農村でみんなバラバラに暮らしてた時代は、結核は問題にならなかった。
産業革命がおきて、人を一か所に集めて働かせるようになってから、結核症がバーンと増えたんです。
原因がわかって環境を改善したら、結核はどんどん減っていった。その減っていく途中で
結核菌が見つかって、BCGが行われるようになったけど、結核がガクッと減ったわけではなくて
減少スピードは変わってないんです

中村 医療は「生きるでも死ぬでもなく長生きさせてる」というところで多少、長寿に関係してるかもしれません
でも長寿に大きく貢献してるのは衛生状態と栄養状態ですよね
260名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:14:42.57 ID:DX5P3nCZ0
>>252
安倍が法務大臣に任命してる谷垣も加担してるんですけど?
261名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:15:08.40 ID:vHfAPPbE0
消費税増税の功労者は野田と谷垣で間違いない
262名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:15:14.24 ID:xsj6XkwP0
てゆうか安倍の腹の中は数ヶ月前から
決まってるはずだよね

発表が何時か知らんけど1%増税だと思うよ

そして株式譲渡益課税10%据え置き
263名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:15:36.86 ID:ZFpZJN8j0
ギリシャはオリンピック開催の5年後公務員の汚職と怠慢と増税で崩壊した
264名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:15:37.30 ID:2yAOwGgu0
2009年に解散総選挙がなければ
2011年に確実に8%になっていたわけだが
2年間民主党に政権を預けたのは正解だったとお前らは本気で思ってんの?
265名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:15:39.60 ID:b/0U+w770
>>215
消費税あげても、支払い能力がない中小企業が滞納するだけで
税収がそれほど増えないというのは、確かにあるだろうな。

俺は小さな政府にして欲しいから、たとえ一部の地方が死ぬとしても
もっと地方自治の割合を増やして、国からの交付金や補助金
そして地方交付税を減らして欲しい。

金をもらうのが常態化して、地域全体が公務員体質になっていて
田舎はまるで社会主義国みたいな雰囲気になっている。
自分たちはまるでやる気も責任感もなく
なにかあればすぐに、役所や国の悪口をいいながら
あれをしてくれ、これをしてくれとクレクレばかり言う。

そういう地方のたかり体質を改めないと、
結局はそれに嫌気した人がでていって、地方の衰退は止まらないし
なにもかもが悪い方向に向かっているように思えてしまう。
266名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:15:50.89 ID:5pkdWbAD0
景気よくなったら賃上げ促すならわかるけど
賃上げ促して景気よくするって、どこにそんな金あるの?
安倍が原材料価格上げたり、消費税上げたり テロ行為行やってるのに
賃上げなんてでるわけないだろ
267名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:16:16.38 ID:npvso50XO
>>256
日本も中韓と一緒だな
268名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:16:18.02 ID:TDSqFJZuO
民主党の埋蔵金ガーも自民党の経済対策ガーも
基本変わらないな。口ばっかりで大きくて
結果も出してないのに、日本人を痛め付ける政策ばかり
次から次へとやろうとする。
269名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:16:22.34 ID:j6V7Szn00
>>262
1%増税でも倒産ラッシュ来るよ
大量失業者も出る
1%という数字は、物凄い影響を出します
270名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:16:43.30 ID:mzMOD9o70
消費税1%上がるごとに5000人近く自殺者が増えるという統計が出ている。3%上げたら軽く2万人近くは
コロっと逝くだろう。どうやって責任取るのかね。本当に上げることが国民のためになるのかね。
271名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:17:11.15 ID:OsmE4oAY0
消費税は上げます。
国民の皆様には痛みを分かち合ってもらいます。
しかし、パチ利権は全力で護ります。
272名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:17:27.31 ID:PJxPU0DY0
やっぱり安倍は馬鹿だったか、また日本再建が遠のくな
273名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:17:28.52 ID:xsj6XkwP0
あほかw >>269
274名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:17:30.73 ID:WSHIhe0N0
消費税と聞いただけでトラウマになる昨今
景気は気からと言ってるのに最悪の花火を上げようとしている

景気の冷え込み効果は想像以上のものとなろう
景気が腰折れる前に精神的に折れるだろう
275名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:17:40.59 ID:KlRFl76u0
デフレ物が売れない→それなら金を増やして物を売れるようにしよう→消費税増税→物価も上がって
消費税も増税給料あがっても微々たるもの→誰が買うかバーカ→デフレ物が売れない

おしまい
276名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:17:44.66 ID:Qlw1/H7rO
>>206
アメがどんだけ護送船団やってるか知らんのかw
アメに限らず世界各国だがw
277名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:17:51.17 ID:dfBRAyH40
>>268
それ消費税が上がるから共産党がいい
とか言ってる奴も大して変わらんだろw

>>270
出てねーよw息を吐くように嘘をつくなw
ナマポ貰ってるチョンかいw
278名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:18:02.13 ID:G4t6i5E10
ま、ここで増税決めたら完全に終わりだろうね
三年ほどミンス政権のような茶番を繰り返すのみ
279名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:18:06.04 ID:+zlQ/gEl0
株・為替市場はとっくに消費税増税を織り込んでるからな
増税回避となると、株高を牽引してきた外国人投資家が日本株を投売り、連られて邦人投資家も投売り、
株安に連動して円高でアベノミクス終了
280名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:18:11.13 ID:Vl9qljgE0
安倍下ろしの準備は万全です。

結局、安倍は最後までKYだったな。敵をあんなに内閣に入れるなんて。
281名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:18:15.43 ID:x93uYhL/0
消費税 8%
1万で\800
10万で\8000
年間100万円なら8万円

消費税 10%
1万で\1000
10万で1万円
年間100万円なら10万円
282名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:18:45.20 ID:3XXA/Vuf0
【医療費の多寡と国民の健康長寿には関連性がない】

日本で一番1人当たりの老人医療費が少ないのが長野県ですが、長野県が一番の長寿です。逆に1人当
たりの老人医療費が一番多いのが福岡県ですが、福岡県の平均寿命は平成17年で、男31位、女23位です。
また一人当たりの医療費が一番多い県は高知県です
が、高知県の平均寿命は平成17年で、男44位、女21位です。
さらに先進7カ国でみても、GDPに占める医療費の割合が一番多い国はアメリカですが、G7で一番短命
なのもアメリカです。その逆にG7で一番GDP に占める医療費の割合が少ないのが日本ですが、一番長寿
なのも日本です。
つまり「医療費」と「寿命」との間には、まったく相関関係は見られないのです。
日本医師会などは他の先進国並みに医療費をと言っていますが、それでも医療費を増額さ
せたいのであれば、その方法は簡単です。不健康にすればいいだけのことです。アメリカを見習い、脂肪分
や糖分の多い食事を食べ続ければ確実に医療費は上がっていくことでしょう。
したがってオバマはそのことが分かっているからこそ、彼は医療費削減の手段として食事を変えるよう国
民に求めているのです。炭酸飲料に対する課税も検討しているようですね。
政治家は、医療に金をばらまくことばかり考えずに、免疫力を高め病気に
ならない方法を啓発していくべきではないでしょうか
283名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:18:46.81 ID:b/0U+w770
>>276
知らないから、なんか調べるきっかけになるソースをくれよ。
284名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:18:55.40 ID:qtvFkvyf0
大企業の輸出企業は笑いが止まらんなぁ
285名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:19:23.98 ID:Qs89Kq3V0
>>273
アホはおめえだw
286名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:19:25.72 ID:j6V7Szn00
>>273
あんたアホじゃないよ
パンソニックの最新決算で、あれだけの企業なのに6事業しか利益出ていない
限界までコストダウンしてそういう状態
5事業は利益率1%から3%なだから
1事業だけ6%です
3%増税したら、パナソニックは1事業しか利益出ないよ
製造業を舐めているでしょ?
287名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:19:56.32 ID:olNW0/Iu0
確実に株価大暴落じゃねーか!!
どーすんだよ安倍!!!!!!
288名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:20:05.67 ID:ZXUxFMQ60
>>284
所得収支って調べてみ
大企業ほど為替の変動で利益は変わらないから
そういうことすら知らないからマトモな職につけないんだよ
289名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:20:15.74 ID:npvso50XO
竹中を側近にした時点で分かってました
290名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:20:22.28 ID:Qlw1/H7rO
>>239
上がるわけないだろw
291名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:20:22.85 ID:vHfAPPbE0
何をやろうが輸入品の価格が有利になるのが消費税
更にTPPでもっと有利になる
292名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:20:30.46 ID:x5L7NNr20
>>279
財務官僚の作文乙

アメリカは政府閉鎖だけど何も起こってないぞw
293名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:20:32.97 ID:GbRkxsdI0
いくら大企業を栄えさせたところで、
設備投資は海外でしか行わない。
人も国内の日本人は減らして現地人しか雇わない。
日本人はどんどん不幸になっていくばかりだな・・・。
294名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:20:44.91 ID:CuSOzu5+0
増税するにしても、給付金なり社会保障を充実させるなり
消費が減少しないような政策とってくれるなら良かったのに
295名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:20:52.46 ID:0+zKhH/dO
>>239
絶対下がる。
まぁ上がるところもあるだろうけど平均は絶対下がるよ。
296名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:20:55.58 ID:/jZeGCcf0
>>58
そばさまってもしかしてこの記者のことかよ・・・
297名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:21:14.41 ID:3XXA/Vuf0
医学不要論  全く不要な9割の医療と、イガクムラの詐術
http://www.youtube.com/watch?v=Ly7P1VRlsuc

老人医療費の無駄とシステム批判を週刊誌に書いたら東北大学を首になった和田秀樹
http://yoshiko-sakurai.jp/index.php/2001/12/22/post_206/

全国民必読 長生きしたければ病院に行くな
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/868?page=3

医師がストライキし、重篤患者と救急患者だけみれば、死亡率激減
http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/iryou/iryou103.htm

男性1位 女性5位の国内平均寿命順位なのに、一番老人医療費を使っていない長野県
http://eritokyo.jp/independent/nagano-pref/aoyama-col3062.html

現役外科医激白 現代医療は、救急的な医療にはすぐれてるが、慢性病にはきわめて貧弱
http://www.tsuchihashi-shigetaka.info/01syucyo/syucyou04.html
298名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:21:16.89 ID:Vl9qljgE0
>>284 >>288
アホですか。税法勉強してください。
299名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:21:35.95 ID:j6V7Szn00
消費税増税の決定があったら、心が折れる経営者や事業担当者が続出だろうな
淡々と事業撤退と大リストラを進めるしかないよねw
300名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:21:36.64 ID:b/0U+w770
>>293
日本で新しい産業を興せばいいんだよ。
アップルみたいにスマイルカーブの上流と下流だけおさえておけば
ウハウハだ。
301名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:21:42.89 ID:ELvVvmzO0
財務省木下が絵を描いて
民主野田と3党で成立させて
安部が最後のボタンを押すわけだな

誰が悪いってか全員死刑だろ?w
法人税減税で消費税増税とかー負担の比率見直しに他ならないわけで
そもそも福祉に回す金がねーから増税って言うてたのと話が違うだろーと

それこそ一揆でも起こすしかねーわなw一緒にチョンも片付けてまえば一石二鳥だしwww
302名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:21:45.17 ID:UnPO6XEw0
終わりの始まり
所得も上がってない内に増税とか馬鹿じゃねーの
303名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:21:51.72 ID:ZFpZJN8j0
【調査】大学3、4年生の多くが「正社員になれないのは自己責任」--京都のNPO法人調査 [09/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378996650/l50
304名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:22:01.11 ID:BdITZQmy0
米国政府がビックリ3の大株主、米国は資本主義の皮を被った共産主義やで
日本に民間を迫る郵便事業は、米国は国営、公務員だらけ
305名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:22:13.46 ID:WrkiEkXk0
どっちにしろ株は下がるだろ
しなかったら大売りで暴落
したらどのみち景気悪化で徐々に暴落

結局、今の株上昇は期待値でしかない
306名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:22:14.15 ID:Y+/1GVN90
増税するならついでに国立安楽死センターも作れよwww
それが自殺者に対するせめてもの武士の情けってもんだww
307名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:22:15.68 ID:5pkdWbAD0
これって景気よくなってないのに最低賃金1000円にします
とウソついてた民主に似てるだろ

景気よくなってない むしろ原材料価格上げたり 消費税上げたり
それで賃上げ促すなんて民主並みのバカじゃねーのか?
308名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:22:44.18 ID:qtvFkvyf0
「食料品や生活必需品は〜」
って言ってた議員もダンマリですわ
309名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:22:49.45 ID:4i0pT0DQ0
>>294
アホ。社会保障費の歳出分の穴埋めの為に
可及的速やかにに歳入を増やさんといかんのだろうがw
消費税で10兆円手に入れてもまだ20兆円足りない
これ以上、社会保障費なんか上げてる余裕はない

高齢者、貧民層はお願いだから死んでくれ。日本人全員が貧民になる

>>298
いいから所得収支って言葉を調べてこい
310名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:23:36.55 ID:mzMOD9o70
増税で景気が落ち込むのに、賃上げ要求とかw 無理ありすぎ。アベノミクスも終了になる空気になるだろうから
株価もあとは下がるのみ。デフレスパイラルに逆戻り。
311名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:23:45.22 ID:VMKzVPw50
97年の2%増税と違い今回は3%、2015年10月に更に2%UPで、実質2年がかりで5%一気に増税する
という強行なものです。
景気の腰折れどころか、膝も折れて、寝土下座状態になること間違いありません…
デフレの進行、景気の悪化で失われる経済損失は、30兆とも50兆とも言われています。
それをたった5兆、1年だけで補完とわ…正気の沙汰ではありません。
失業者増加はもとより、自殺者の増加なども避けられないのではないでしょうか。
312名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:24:15.53 ID:j6V7Szn00
>>300
アメリカは付加価値税なんてアホなものやっていないよw
付加価値税5%というのは、企業にとっては10%のコストダウン圧力がかかる
8%で16%コストダウンしないといけない
10%になると、20%コストダウンしないといけない
こんな事を商品、役務全般に一律課税とか、本当にアホとしか言いようが無いから
313名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:24:23.99 ID:npvso50XO
安倍&竹中「移民で解決♪」
314名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:24:26.13 ID:ZFpZJN8j0
安部って税金を土木業者にばら撒いて破綻させるオリンピック以外何かしたことあるの?
韓国の仏像は?靖国燃やされても外国でへらへら笑ってるけど楽しいの?
315名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:24:31.58 ID:WNXnHudS0
今の輸出関連企業そのもの。
輸出戻し税漬け。
316名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:24:46.96 ID:SFyqs2Wf0
だから散々選挙前に忠告しただろ〜^^
ミンス以上の売国政党ジミンを圧勝させたら庶民を切り捨てる悪政に逆戻りするよって〜^^
今更嘆いても遅いのよ〜^^
お前ら愚民は愚民らしく一生を終えればいいのさ〜^^
317名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:24:48.87 ID:/jZeGCcf0
>>309
社会補償費 等 ってなってるから信用できないんですよ
318名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:24:56.78 ID:TDSqFJZuO
消費税増税賛成派って、現実が見えていない人達ばかりだよね。

自分達の言ってることが都合の良い妄想だってことくらい
わかるはずなのにな、常識で考えれば。
319名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:25:02.08 ID:mvJa3HVo0
安倍を支持した俺がバカだった
320名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:25:05.17 ID:rDsXogwN0
>>310
復興法人税廃止検討で合意、12月決着へ「賃上げが前提」
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/131001/mca1310010136001-n1.htm

>大綱には、従業員の給与総額を増やした企業に対して税負担を軽くする制度の拡充を盛り込む。
>24年度に比べ給与総額を2%以上増やした企業に対し、増加分の10%の税金を差し引く減税措置を
>29年度まで2年間延長して実施する。

無理というか、それは前提での減税だ
321名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:25:11.38 ID:4W2xBeK6i
>>42
それは、息を吐くように嘘を吐く安倍に対する例えとしてはどうかと思う。
322名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:25:20.84 ID:4EuJowBD0
自民党は増税ニッポンに改名すべき
323名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:25:21.54 ID:Vl9qljgE0
>>309
経済学と経営学の用語の区別さえつかないなんてどんだけアホですか。
324名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:25:34.14 ID:5t8XyHtP0
経済の専門家が集まる掲示板
325名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:25:40.21 ID:3XXA/Vuf0
医学不要論 内海 聡 (著) p92-93 一部抜粋

医学不要論についても肯定せざるをえない現代医学、西洋医学とはいかなるものであろうか。具体的に挙げれば次のようなものがあるといえる。

 @ 心筋梗塞、脳梗塞など梗塞性疾患の急性期
 A くも膜下出血、潰瘍出血、ガンからの出血など、出血の急性期
 B 肺炎、胆管炎、髄膜炎などの重症感染症
 C 交通事故、外傷、熱傷、骨折などに伴う救急医学的処置
 D 誤嚥による窒息、溺水、低体温などの救急医学的処置
 E 腸閉塞、無尿など排泄にかかわる生命にかかわるものへの救急医学的処置
 F 胎盤剥離、臍帯捻転、分娩時臍帯巻絡など、産婦人科の救急医学的処置
 G 失明、聴覚喪失などに関する救急的医学的な処置
 H 薬物中毒症や毒性物質の暴露に対する処置
 I 染色体や遺伝などの異常が100%わかっている疾患への対応
 J 未熟児の管理
 K サイトカインストームなど免疫の重症な異常状態への処置

くらいのものであろう。ここでのキーワードは至極明快である。
つまり、「ほうっておけば死ぬもの」「ほうっておけば死にそうになるもの」「ほうっておけば体の機能を喪失するもの」、
ただこれだけが現代西洋医学が扱うべきものであるということだ。
これらのほとんどが、昔であれば死んでいたということが重要である。
そして、これさえも対症療法であり、いかに急場をしのぐかということのみ
に特化されているということだ。
https://www.facebook.com/satoru.utsumi/posts/502734153143676

上記のものだけに保険適用すれば20兆は軽くうくかな
326名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:25:53.25 ID:b/0U+w770
>>309
お願いしたって死なないんだから、高齢者や障害者を
積極雇用して、そこから利益を生み出せるような体制にしていくほうが
前向きだと思うわ。

上勝町の葉っぱビジネスみたく、金を稼ぐことができれば
高齢者の医療費も下がる。

今の労働市場って、一部の高給取りの人たちが、自分たちの
給料を維持するために、多くの人をはじき出して、逆にその社会保障負担に
苦しんでいるように見える。
327名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:25:55.49 ID:WSHIhe0N0
現象としては増税してもほとんど変わらない
急激な暴落はなく、通常の株価を刻むだろう
しかし、病巣は市場にはなく、人心にあるということだ
ほとんど投資意欲は盛り上がらず、どんな麻薬を打っても
投資は上がらないだろう
静かに徐々に衰退に向かうのだ
328名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:25:55.87 ID:x5L7NNr20
>>320
これ誰も利用しない減税策だろ
329名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:26:08.00 ID:kLDrQnLO0
これってつまり中小零細や労働者から大企業へ所得移転するものだからな
はなはだ遺憾だが強酸の主張に一理があるw
330名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:26:16.45 ID:Pc9HsqfD0
せめてもう一年様子を見た方がいいんじゃね
331名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:26:35.19 ID:Qlw1/H7rO
>>291
だよなw国内で生産すんなって話だもんなw

どこの口車に乗せられたのか知らんが、一体誰がこんなアホな絵を描いとるんやwww
332名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:26:40.91 ID:nJ8ijEeQ0
年収200万以下の奴がまだまだ結構いてるのに税収増えるどころか税金保険滞納
更に食うに食えなくなって犯罪に走るか生活保護か自殺か・・・すごい国になりそうだなw
333名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:26:48.05 ID:ClvoIZZk0
ネトウヨ怒りの君が代斉唱wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
334名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:26:55.71 ID:mzMOD9o70
間違いなく被災地は死亡でしょ。残念ながら。
335名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:27:02.45 ID:qP1OCmsz0
>>264
後半年もすれば国民の大半がミンスのがよかったと実感してたりなw
336名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:27:05.14 ID:tzbP3apV0
>>318
増税賛成派だけで政府に寄付でもしろやって話だわなw

今、増税しても税収増にはならないってことが理解できない人たちだからな。
337名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:27:12.93 ID:VFSmqdwl0
安倍政権\(^o^)/オワタ
338名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:27:14.94 ID:6HfJOF5f0
なぜデフレの時にインフレ抑制政策をおこなうのか…(´・ω・`)
339名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:27:18.21 ID:ZFpZJN8j0
>>320
【グローバル化】アジアのエリート採用に乗り出す日本企業--初任給は1千万円超(年収)、完全な「売り手市場」 [09/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380419027/l50

【政治】帰国支援金を受け取った日系人の再入国認める 労働者不足で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380283264/l50

    三晋晋晋晋晋晋晋,
   晋晋晋晋晋晋晋晋晋晋三,
   晋晋三 '晋晋晋晋晋晋晋晋i
  晋晋晋   ' ̄ ̄三晋晋晋晋'     日本人の賃上げするなんて一言も言ってないんだよ馬鹿が
  晋晋晋          三晋晋
  晋晋 I   ◆  ‖ ◆   三晋
  I晋   ◆ /)  (\◆   晋
  丶,I ◆/● I  I ●\◆ i'i
   I │  // │ │ \_ゝ │ I
   ヽ I    /│  │ヽ    I/
    │   ノ (___) ヽ  │
    │    I     I    │
     I    │    I    I
     i    ├── ┤   │
     \  /   ̄  ヽ  ,/
       ヽ_      'ノ
340名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:27:27.95 ID:KlRFl76u0
給与総額を増やした企業への法人税減税

総額だから幹部クラスだけにやって底辺は底辺給料のままになるだろうね
誰も消費しないよ
341名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:27:36.36 ID:Vl9qljgE0
>>330
自民には首相1年交代ルールがあるんだよ。

そもそも安倍が始めたルール。
342名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:27:38.33 ID:Q0vO+wUG0
そもそもが10%に挙げるって前提何から、8%で
いちいち驚くって話だよな。
343名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:27:40.60 ID:svFU7pQb0
日本経済は寝たきり状態になる。安倍はまた短命政権だったな。
344名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:27:48.61 ID:rDsXogwN0
>>323
いいからお前は所得収支って言葉を調べてこい。いつまでも馬鹿のままだぞ
まあだから民主党なんかに投票したんだろうがな

>>326
そんなもん使い物にならないからナマポに甘んじてるし
自分の医療費すら稼げないんだろうがよ
社会保障費110兆円だぞ?もうキチガイレベルの歳出だ

>>328
残念ながら法人税を払っている全企業のうちの30%は対象になる
お前が雇われているような企業は対象外だろうけどな
345名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:27:53.52 ID:+zlQ/gEl0
>>292
週明けの下げが米政府閉鎖懸念によるものじゃん
リバったのはよく分からんが、閉鎖回避のため1週間の先延ばし法案を議論しているらしいから
好感されたんじゃねーの?
346名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:28:07.25 ID:HhYqcUZx0
>>66 
ナベツネは元々消費税増税賛成派だし、その他のマスコミは新聞逓減税率とバーターで増税賛成に回ったのかもな

【政治】 安倍首相が怒った読売新聞 「消費税率引き上げ意向」報道
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380519322/
347名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:28:10.90 ID:b/0U+w770
>>312
アメリカは州ごとに消費税っぽいのがあったように思うんだけど。
しかも結構たかかったような。
348名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:28:10.78 ID:j6V7Szn00
消費税増税発表なんかしたら、パニックだろ
収拾がつかなくなるのではないかな
来年3月までに緊急解雇や新規採用取りやめ続出だな
銀行も融資回収に走るだろうし
349名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:28:13.13 ID:5Y1Efbpp0
バケツの穴をふさいでからにしてくれ
扶養控除の悪用防げないならいっそ無くして
その分所得税下げてくれ
350名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:28:19.89 ID:OsmE4oAY0
>>314
安倍は親韓、韓国には強気には出られません。
351名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:28:47.69 ID:vumnRTHJ0
上げる事が前提だったのに
上げたら自民は終わりみたいな話になってて笑える
352名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:28:49.56 ID:x5L7NNr20
法人税下げても意味ないのがなんでわからないのかね
353名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:29:03.97 ID:xl+HFUD60
完全に終わったな安倍政権、来年3月まで持つかな。
それどころか自民党自体やばいね、総理変わっても次は10%が待っているんだから。

安倍政権で、憲法改正絶対にやってくれるって思っていたのに、全く何も出来ずに終わるな。
靖国参拝も絶対にしない、スパイ防止法も夢か。
尖閣に公務員常駐はどこ行ったのかね
354名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:29:06.56 ID:qtvFkvyf0
生活保護これ以上増やしてどうすんだよ
355名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:29:20.89 ID:4W2xBeK6i
さあ、終わりの始まりだ!
356名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:29:21.97 ID:v5hSYv3C0
増税屋民主自民公明国民新党維新と財務官僚、黒幕勝と木下、鬼畜経団連ども、運動会誘致屋は
全員全財産没収の上福島の最前線に人間の盾として特攻させろ!
357名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:29:36.16 ID:Y+/1GVN90
もうどうせ日本終了だしせめて明日は2ちゃんの祭りを楽しむわwwww
358名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:29:37.06 ID:KlRFl76u0
別に社会保障に確実に使うわけでもないしな
359名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:29:46.85 ID:ZFpZJN8j0
>>347
主に輸入品に高率な税を掛けている日本の車とか
バイクなんか60%だぞ
360名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:29:49.62 ID:Vl9qljgE0
増税するかわりに麻生土建公共事業に5兆を配る。

麻生を財務大臣にした時点で決まってたんだろうな。
361名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:29:58.69 ID:WSHIhe0N0
それは投資意欲をなくした国民のあきらめと
海外の経済環境の悪化という相乗効果で起きる
市場は無気力が支配し、政府は処方箋を見つけられないまま
時が過ぎるのだ
362名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:30:01.99 ID:rDsXogwN0
>>354
そいつらはTPPが導入されたくらいで自殺してくれるだろうと信じてる
そうなって貰わないとな
363名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:30:04.41 ID:oUIEtEm80
瑞穂の国(意味深)
尊敬する人物 吉田松陰(大嘘)

実際はTPP推進に増税、靖国はスルーと公約破りの連続
エリート詐欺師になるかどうかがそろそろ判明するわけだ
364名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:30:08.79 ID:4J9d34VT0
デフレが加速して日本終了

はい論破
365名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:30:13.63 ID:z+wAyIAz0
米や水や醤油にまで消費税かけるなよ
欧州並みというならば生活必需品や教育育児関連はゼロ%にしなきゃ筋が通らんぞ
366名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:30:18.90 ID:VMKzVPw50
>>336
「デフレ下での増税には反対」なのであって、増税自体は仕方無いとしている層ですね。
367名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:30:31.90 ID:iUDTQjeq0
ラスボスでたとえてくれ
368名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:30:32.06 ID:8qq3n5kVi
消費税を上げるからには、もちろんコアコアとか、デフレータとかは改善されてるんだろうね?
369名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:30:36.50 ID:EBs5q9FE0
来年の景気はとんでもない状態になるだろうな。
まあ自民党も懲りないねホント。
安倍の支持率も増税後には一気に急落してサヨナラ。
そして総税収は増えない。何一つ良いことがない。
なんで財務省はこんな意味不明なことをするのか。
370名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:31:00.99 ID:Q0vO+wUG0
3→5%の時は村山内閣時に決定して橋本内閣時に実行。橋本内閣倒れる。
今回は野田内閣時に決定して安倍第二次内閣時に実行。安倍内閣は倒れる?
371名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:31:23.32 ID:G4t6i5E10
デフレ下では増税しないと明確に発言して選挙やってるから
これは完全に言い訳できない嘘になる

ミンスの普天間基地は最低でも県外、子ども手当26000円、等の妄言と同レベルになるということ
372名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:31:30.79 ID:j6V7Szn00
>>370
YES
100%倒れる
373名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:31:43.29 ID:3XXA/Vuf0
そもそも医療を受ける受けないかなんて自己責任の物なのに
なぜ、税が突っ込まれるのか
例えば、抗がん剤打てばがんが治ると思ってる人間は
そういう人間だけで金出しあって打ってればいいだけの話なのに
しかも本当に重要な医療
交通事故の怪我なんかじゃ国民健康保険適用されないあほらしさ
374名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:31:48.14 ID:b/0U+w770
>>344
つかいものにならないわけじゃなく、差別があるのと制度に問題があるだけだろ。

アメリカあたりじゃ、履歴書に年齢、性別書くと違法だろ?
日本は、なにもかも書かせた上に写真まで必要。

働く意思がある人と職場がうまくマッチングできていないと思う。
農業だって、新規就農したくても、認定農業者になるのがすごい大変とか。

しかもこういう規制の大半は、既得権益を守るための
旧態依然の制度が原因。とっぱらって規制緩和すべき。
375名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:31:59.07 ID:mzMOD9o70
この先首相が変わったとしても、景気が悪化して自殺者が増えた原因は増税を決断した安倍に
責任転嫁できるわけだ。史上最悪の総理になるね安倍ちゃん。
376名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:32:11.85 ID:qtvFkvyf0
>>362
自殺する前に犯罪者になったらどうすんだよ

「死ぬ気になったら怖いもの無し」の人間が町を歩くんだぞ
377名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:32:12.09 ID:WNXnHudS0
新卒採用が減るね
378名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:32:12.49 ID:v5hSYv3C0
>>369
銭を巻き上げることだけしか頭に無い財務官僚は
全員福島送りで特攻や!汚染水すすらせろ!
379名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:32:14.85 ID:BdITZQmy0
今の5%でも輸出企業の還付金は上位10社だけで9千億円、トヨタは5年で1兆3千億円
・輸出企業の還付金は増える
・景気は冷え込んで税収は落ちる
・外資に内需を食い物にされる
・市民生活は困窮
愚策もいいところなんだけど、馬鹿だからオリンピックの餌に飛びついたんだよ
380名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:32:32.03 ID:ZFpZJN8j0
>>360
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     麻生セメントぼろ儲けでんがな
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       コンクリートから人へ?
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       貧乏人なんかコンクリートに埋めればいいんだよ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
381名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:32:54.08 ID:x5L7NNr20
財務省って国民のために俺らがひどい仕打ちを受けてる格好良い存在と思ってるフシあるよな
382名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:32:56.30 ID:Qlw1/H7rO
>>362
なんで現状保護を受けてる奴が自殺すんだよw

保護されるようになることを良しとしない奴が自殺すんだよ
383名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:33:04.15 ID:uWpNaTZY0
>>369
http://www.mof.go.jp/faq/seimu/04a.htm
リーマン・ショックが起こるまでは税収は増えたよ
消費税導入によってな
景気は国内の状勢よりも寧ろ海外の状勢に影響されると思われ
384名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:33:07.81 ID:WSHIhe0N0
つまり完全な世界恐慌へと進み
投資は控えられ、金は現物へと向かう
原油と農作物の高騰だ
385名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:34:17.30 ID:SFyqs2Wf0
消費税引き上げ
10月も靖国参拝はなし
TPP正式参加

さすがミンスと違って実績と実行力のあるジミンさんや〜^^
売国イベント目白押しでワクワクするね〜^^
キミたち愚民はイベントにどこまで耐えられるかな〜^^
386名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:34:19.22 ID:tzbP3apV0
>>369
財務省って無能の集まりですよw

デフレを放置して税収を下げ続けてるからね。
387名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:34:23.84 ID:KGSACnKM0
まあ自動車業界は国内捨てるなコレで
388名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:34:28.80 ID:dFRbksTc0
よくよく考えると消費税ってすごい制度だよな
これ程経済活動に悪影響なものもないもんな
普通は、金使ったら経済良くしてくれてありがとうだけど
消費したら消費しただけ金払えって
なんか金使う事がペナルティーみたいだもんな
389名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:34:49.32 ID:DmLTjKRm0
だから言ったろうがゲリクソは信用できないぞとあれほど
野田や管も二の足踏んでたのにいけしゃあしゃあと実行しやがった
390名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:34:49.84 ID:VMKzVPw50
>>367
エメロード姫だったでござるw
391名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:35:03.97 ID:wrlqVHqD0
消費税8%だと、国税6.4%地方税1.6%になるのかな?
392名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:35:06.15 ID:6HfJOF5f0
>>369
新たな財源ができれば、うちに金を回してくれと各省庁が頭を下げて媚びへつらうので利権確保よー(・ω<)
393名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:35:13.06 ID:j6V7Szn00
財務省は、付加価値税で企業が金を吸い上げている事を誤魔化しながらやってきて、段々嘘つきが本当に思えてきて
振り返る事ができなくなっている
こういう暴走は政治家が止めるしかないんだよ
394名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:35:19.87 ID:c8xs1cZ80
物価が2%上がる、消費税も5%上がる(他にも上がるけど)
だから給与が7%以上に上がれば問題ないと思ってないか?

物価上昇を先導して上げるのは主に生活必需品、食料品など
生きていくうえで逃げれない物ばかり
庶民は給与が10%以上に上がっても苦しいぞ

アベノトリックに騙されるな
395名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:35:20.99 ID:x5L7NNr20
>>383
所得税が減って法人税が増えているとしかw


ちなみに消費税はハンバーガーの三角形と言って税の効率が悪い
396名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:35:25.14 ID:Vl9qljgE0
>>383
竹中が0金利、量的緩和してたからだろ。そして日本の金が世界中に流れて世界中不動産バブルになってた。
それを安倍政権で金融引締めしてどんどん逆流してとんでもないことになった。
397名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:35:35.82 ID:uWpNaTZY0
>>374
だからお前は馬鹿なんだよ
生活保護の半分は高齢者、残り半分は障害者
もともとどうやっても働けないんだよ
ちゃんと調べてモノを言え

>>376
犯罪者になったら撃ち殺せ

>>382
生活保護の制度が変わっるからだよ
医療費が払えずそいつらは死ぬだろう
398名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:35:42.00 ID:Q0vO+wUG0
まず前提として2013年現在の日本はデフレなのかインフレなのか。
景気の底は打ったのか。その認識からして、共通理解がない。
仮にデフレ下・不況下では増税しても国の収入増加は見込めない
のだから。
399名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:35:42.55 ID:otpFQt1+0
親族が我慢して残した資産にも手を出すんだろうな
おまえらの家から数100万強奪する法が次は強化される
NSAとCIAによって思想誘導されたボケナスが後押しする
400名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:36:11.59 ID:ZFpZJN8j0
>>388
ポイント還元なんかとは真逆の効果を発揮するだろうね
401名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:36:12.68 ID:BdITZQmy0
>>384
今後10年はコモディティーは買いだね
重工、川崎、IHI、日立、東芝・・・防衛銘柄も買い
402名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:36:13.69 ID:SCECb8GO0
ここまで地域振興券なしとかおまいらの目は節穴?
403名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:36:19.45 ID:OsmE4oAY0
所詮、世間知らずの生まれながらのぼんぼんだからな。
周りの取り巻きの言われるままを実行しているんだろうよ。
404名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:36:25.41 ID:mzMOD9o70
いくら5兆円つぎ込もうが、はいアベノミクス解散!っていう空気になるには目に見えてる。
景気は明らかに減速するよ。自民党も終わりやねせっかく国民に最後のチャンスを与えられたのにまた同じ
過ちを犯してしまうとは。さっさとくたばれよ自民。存在するだけで時間の無駄だわ。
405名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:36:26.48 ID:gJK0fyfF0
本人が正式に発表するまでは信じない
406名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:36:40.26 ID:leBdm2G00
安倍さん、これ程男を見せられる時はないぞ
407名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:36:53.27 ID:HhYqcUZx0
>>388
消費税は坊主やヤクザも払ってるすごい制度なんだよな
408名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:37:00.49 ID:5Y1Efbpp0
>>383
グラフがポッキリ選れるように
減少する所得税が悲しいねぇ〜
409名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:37:07.94 ID:G4t6i5E10
>>398
GDPデフレータマイナス、コアコアCPIマイナスの完全デフレです\(^o^)/
410名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:37:16.58 ID:npvso50XO
最近夕方になると100円LAWSONに大量の人が入ってるの見るとまだまだデフレだなぁと思う
411名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:37:22.18 ID:j6V7Szn00
>>391
それも修正が必要
国税は地方交付税交付金の原資です。
殆ど地方公務員と外郭団体の法外年収の為の資金なんですよ
残りは用途が不明なんです
国債の利払い説と社会保障説などあり、社会保障目的税化もウヤムヤですからね
これも奴らは、新たな国債発行、地方債発行の裏付にしていく悪循環なんですよ
412名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:37:28.17 ID:It3NfG9h0
安倍は増税と自分の経済対策との相性が極めて悪いってことを理解しろよ。
給与が上がっていないってのにどんだけ物価を上げる気だだよw
413名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:37:48.92 ID:uWpNaTZY0
>>395
横レスするならどんな質問に答えてるかレスを読め

>>396
それはどうでもいい話で全く関係ない話でもあるが、
リーマン・ショックが起こるまでは税収は増えたよ
消費税導入によってな
景気は国内の状勢よりも寧ろ海外の状勢に影響されると思われ

>>408
景気後退期というところに何があったかトピックを調べれば分かる
414名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:37:52.64 ID:Q0vO+wUG0
夕方にでも臨時の記者会見を開くのかな。
415名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:37:59.46 ID:Y+/1GVN90
そしてなぜか共産党の支持率が上がりますwww
416名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:38:29.30 ID:DmLTjKRm0
自民ネットサポーターズ工作員にコロっと騙されたネトウヨの
ゲリクソ持ち上げでこんな早く発表のタイミング与えちた戦犯だぞ

ここで工作した自民工作員の希望は売国だろ?
TPPに竹島、尖閣の放置に移民受け入れというゲリクソの指針知ってて
2chで騙してうまいこと願い適ったりだな
417名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:38:32.41 ID:EBs5q9FE0
本来、税金による所得の再分配は所得税だけでやりゃいいのであって
消費税みたいな、消費を抑制する性質を持つ付加価値税は
経済活動を阻害する「悪税」の代表みたいなもんだ。
むしろ無い方が、経済が活性化する。
取るなら所得税の累進や法人税の累進で対応すりゃいいんだよ。
418名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:39:01.18 ID:ZFpZJN8j0
>>407
ヤクザは大手銀行みずほ、つまり税金を注入された組織から金を貰って犯罪組織を運営しています。。何も変わらないよねwwwwww
419名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:39:03.49 ID:8GR94+CF0
この消費税大増税でまた景気はどん底まで落ちるだろう

何度も財務省に騙されて救いようがない
420名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:39:26.83 ID:WSHIhe0N0
安倍は日本がデフレ脱却を失敗したら
世界恐慌まで突き進むということを
肝に銘じたほうがよい
ことは国内問題ではないのだ
なぜなら投資家から見れば日本を喪失したら
一体どこに投資したらよいのかわからなくなる
先が見えなくなるからだ
421名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:39:34.97 ID:bdXq5mJ60
景気条項って何だったの?
422名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:39:51.32 ID:kLDrQnLO0
共産党一人勝ちだなww
423名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:39:55.82 ID:j6V7Szn00
>>412
そのことを黒田が日銀総裁就任した時に、GSの元財務官僚榊原が皮肉っていた
副総裁の岩田とセットで論評していて、給与が上がらないでインフレ状態になった時に収拾がつかなくなると
予想していた
ニヤニヤ笑いながら皮肉を言っていたね
424名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:40:07.11 ID:b/0U+w770
>>397
だから上勝町の葉っぱビジネスの例を挙げただろ。
アイデア次第では、人はちゃんと動くよ。
働ける余地は十分にある。障害者だって働きたいと思ってる。
社会が受け入れさえすればいいだけ。

障害者差別の激しい韓国では、街で車いすの人を
見ることはまずないけど
障害者に優しいドイツなどでは、車いすで働いている人は
普通にそこらで見かけるよ。
425名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:40:12.12 ID:KGSACnKM0
>>388
消費税は米国じゃ欠陥税制扱いなんだぜ
426名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:40:12.53 ID:x5L7NNr20
新規国債発行残高は確か消費税増税後に急激に増えているはずwww

消費税で財政再建なんか無理だね
427名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:40:25.05 ID:5pkdWbAD0
ひょとしてアベノミクスは失敗に終ったから
バレないうちに上げてしまおうって考えなんじゃないのか?
だって消費税上げないでこのままでも 中小まで潤うと思うか?
前回の安倍政権の時も大企業だけが潤っていて中小との格差拡大が問題視されて
今に至ってるんじゃないの?
428名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:40:28.42 ID:DX5P3nCZ0
>>301
もう少しだけ勉強してくれ・・・

消費税増税の真の黒幕は退官した前・財務省事務次官の勝栄二郎だ
この人物が昨年の消費税増税法案(税と社会保障の一体改革)の提出前に
共に財務大臣を経験した野田(当時の首相)と谷垣(自民党総裁)の会合を
セッティングして協力するよう動いた男だ
木下なんて勝が敷いたレールに乗っかってるだけ
429名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:41:07.68 ID:Vl9qljgE0
>>413
全然違うね。
がっつり量的金融緩和さえすれば景気はよくなるし税収は上がる。
日本は1億人もいるのに海外の景気とか一切関係ないね。

デフレが続いたせいの妄想だね、そんなの。
430イモー虫:2013/10/01(火) 04:41:09.13 ID:wKNwt90DO
■晋三chanが嬉しそうに『ヤクザの金庫番』とツーショット写真www
http://www.news-postseven.com/archives/20121015_149154.html
…ところで、なぜ2013年の通常国会終了間際に重要6法案を継続審議にせずに児童ポルノ法改正案だけ継続審議にしたの?
なぜトリモロシュ安倍は反日の急先鋒アグネスとプライベートで超絶仲良しなの?
なぜ慰安婦問題で心を痛め謝罪したの?
TPP交渉参加断固反対は?
靖国参拝は?早くしろや
竹島の日になぜ参加しなかった?
なぜ9条以外の改正にも必死なの?
自民は一体いつになったらパチンコと蜜月解除すんの?
なぜ下痢病のくせに脂がギトギトのカツ系喰いまくってんの?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(@・ω・)ねー信者教えて
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
431名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:41:18.71 ID:wrlqVHqD0
...,3,5,8,13,21,...
432名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:41:19.26 ID:Q0vO+wUG0
>>409
企業売上や求人倍率で見ると底を打っていて上昇局面。
難しいところだな。待ったなしの状況下で見切り発車ということかな。
"税と社会保障の一体改革"が前提なんだから、もちろん
社会保障の削減と不公平の是正にも取り組まないといけないし。
忙しいことだ。
433名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:41:21.34 ID:BdITZQmy0
みずほのヤクザ絡みのリークは、国債投げ売りさせるぞって脅し
ATM止まったのもCIAの工作だよ
434名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:41:41.05 ID:TVhXrW7O0
1000万移民計画はまだ生きてるんだろ
435名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:41:49.09 ID:4EuJowBD0
>>422
勝つのが共産しかいないのが、日本の政治の終わってるところだよな
436名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:41:51.74 ID:It3NfG9h0
>>423
そうなんだw
でも、誰でも思うことだよなw
437名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:42:07.64 ID:uWpNaTZY0
>>420
社会保障費を削って貧民と高齢者を殺します
と言えれば全ての問題は解決するんだがな
もしお前が貧民でなければ貧民と高齢者、社会的弱者を敵にすべきだ

>>424
雇い主の気持ちも考えろ
生産力の無い奴はいらん
438名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:42:10.96 ID:mM/xYuci0
まーたマスゴミの飛ばし記事かよ!!!(半泣き
439名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:42:39.30 ID:HhYqcUZx0
>>418
消費税増税分がみずほ銀行からヤクザに補填されるならその通りだな
440名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:42:49.74 ID:qtvFkvyf0
俺が安倍なら8%って数字で煽るだけ煽って7%で発表
ネトウヨが「コレは安倍ちゃんGJだね!」って流れに持ってくけどな
441名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:42:55.78 ID:PboHNBnB0
アベノミクス騒動で給料上げるなんて言ったのたった5社程度だったじゃない
リーマンの平均年収で十万単位で負担増えるっていうのに
給料上がらず上げるなら1割以上上がらないとペイできない
そんなの絶対無理だ
442名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:42:58.89 ID:mzMOD9o70
まだまだギリギリで生活してる人にとったら死ねって言ってるようなもんだもんな。
それを年一万円支給て。なら生活保護もらった方がいいよねってなってくよね確実。
少ない給料だけど日本のためを思い生活保護貰わずがんばって働いてる人を見捨てるような
こういう増税はマジで国民舐めてるとしか思えないわ。しねよ自民
443名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:43:11.16 ID:ET2XbhZe0
 
竹島・尖閣・靖国などプラスの公約は守りません

増税・TPP(移民)などマイナスの政策は有権者を騙してでも

早期に実行します

by反日朝鮮カルト統一教会ウソつき糞チョン安倍パチンコ下痢三
 
444名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:43:14.85 ID:b/0U+w770
>>429
量的緩和しまくっても、いまとおなじく国、銀行、日銀の間を
ぐるぐるまわるだけじゃあんまり意味がないだろ〜。

やはり企業が投資したくなるような、魅力的な政策が必要だ。
それが規制緩和なわけだけど。
いままでだって、例えば軽自動車の排気量緩和とか
なにかビッグな規制緩和が、消費の火付け役になったことは
多々あるし、そういうのをやるべきだろう。
445名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:43:19.76 ID:PM1/JgUl0
未だ今は消費税を上げない方が良いと思うの
446名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:43:27.30 ID:utIuNypS0
「創価学会を、脱会すると”仏罰が下る”」
447名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:43:29.89 ID:SFyqs2Wf0
こんな腐り切った国の将来なんて真剣に考えるだけ時間の無駄だよ〜^^
なんせトップが売国奴ばかりで平気で国民を騙すんだから〜^^
シナチョン工作員がやりたい放題出来る国なんだしさ〜^^
それなら逆にこんな国滅茶苦茶にしたったらええねん^^
448名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:43:33.73 ID:DmLTjKRm0
自民になったらこうなるのは目に見えてたからな
まーた、欧米の犬っころ政治家と官僚公務員のし放題言いなりに戻ると
俺は前々から動いて今年8000万でマンションかっといたよ
8%って予想以上だから良かったわ
449名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:43:34.36 ID:EBs5q9FE0
まあこれで、安倍も自民党も完全終了だよ。
アベノミクスは大失敗に終わる。間違いない。
デフレ脱却するのが目標なのに、それを阻害する消費税増税やってりゃ世話ないわ。
全力で逆噴射するようなもの。
450名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:43:41.98 ID:/4eesfcy0
>>1
【Chalie rose】
ttp://www.charlierose.com/watch/60272598
William Hague, Foreign Secretary and First Secretary of State and later Shinzo Abe, Prime Minister of Japan.
Air Date 9/26/2013

(抜粋要約)
29:30〜
一期目で経験した失敗が今回は生かされていると思う
その中に於いて国民が今一番望んでいることは何なのか
私がやりたい事ではなく、まず国民が何を望んでいるかに応えて行く

15年と長引くデフレの中に於いて低迷した経済の調子を何とかして貰いたいという声で私は二回目の総理にもう一度選ばれた

私の使命は日本の経済を再生させること
まず初めにやるべき事はデフレからの脱却


33:04〜
経済の成長 財政の再建
この両方を達成する事が私の使命
デフレから脱却をして経済を成長させなければ税収が増えないので財政を再建出来ない
451名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:43:50.81 ID:Q0vO+wUG0
>>427
増税を三党合意したのは野田内閣の一番最後でですよ。
安倍さんが有識者を集めたり、日銀発表の数字を気にしたり
しているのはあくまでポーズですよ。
452名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:43:59.24 ID:KpBaJ7p00
まだ分からんよ。

金融縮小という周囲の予想を覆して
金融緩和の継続を宣言した
アメリカのバーナンキFRB書記長のように、
安倍首相も周囲の予想を覆し、
消費税を上げない宣言するかもよ?
453名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:44:04.56 ID:KlRFl76u0
物価高、原発なしによる燃料高、消費税増税→誰も買わない→企業つぶれる→法人税さげたところでもうないから法人税収も
そこで働いてたやつらの所得税もなし
→日本終了
454名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:44:15.08 ID:bdXq5mJ60
景気条項って何だったの?
455名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:44:33.29 ID:rGOYaf7F0
http://yaplog.jp/defend_japan/image/685/172
おい木下!いったいどうしてくれるんだ?
世論作っちゃいましたで、済まされると思ってんのかおい木下
お前一人の命で済むと思ってんのか?

おい木下!無差別な内需懲罰は嬉しいか?家族も一族も祝福するのか?
答えろ木下
456名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:44:41.10 ID:8Ykx9QIG0
>>442
年一万円支給は一回こっきりだろうな
それ民主党の爺の案だが三党合意で飲まされた案だから
そんなもん必要ない。どうせパチですって終わるに決っている
ああいう社会的弱者を助けようなんて政治はもうお仕舞いにしないとな
457名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:44:51.97 ID:ZTpRaGh/O
また沢山道路作れるな
よかったな安倍ちゃん
458名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:44:53.24 ID:npvso50XO
留学生500万人計画も半分は労働力(アルバイト)確保だからなぁ
今都内の繁華街の深夜コンビニ、居酒屋、ファストフード、中韓留学生だらけだぞ
459名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:44:54.66 ID:x93uYhL/0
選挙に当選したばかりの国会議員1年目の議員でも、

基本給……1,552万8,000円

期末手当……635万円

文書通信交通滞在費……1,200万円

立法事務費……780万円

秘書給与……1,800〜2,400万円

合計……5,967万8,000円〜6,567万8,000円

といった大きな金額が支給されます。

http://s.news.mynavi.jp/news/2012/12/14/051/index.html
460名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:45:07.81 ID:8qq3n5kVi
>>409
これ(笑)
461名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:45:14.40 ID:c8xs1cZ80
自民党の党是は庶民からお金持ちへ
462名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:45:16.66 ID:Noh6/K4Z0
増税しないと国費が足りなくなるんだから消費税増税は妥当
安倍ちゃんのやる事は全て正しい!

批判する奴は売国奴!
463名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:45:18.29 ID:ZFpZJN8j0
>>434
    三晋晋晋晋晋晋晋,
   晋晋晋晋晋晋晋晋晋晋三,
   晋晋三 '晋晋晋晋晋晋晋晋i
  晋晋晋   ' ̄ ̄三晋晋晋晋'     オリンピック公共事業の為の労働力不足が既に確定しています。
  晋晋晋          三晋晋
  晋晋 I   ◆  ‖ ◆   三晋
  I晋   ◆ /)  (\◆   晋
  丶,I ◆/● I  I ●\◆ i'i
   I │  // │ │ \_ゝ │ I
   ヽ I    /│  │ヽ    I/
    │   ノ (___) ヽ  │
    │    I     I    │
     I    │    I    I
     i    ├── ┤   │
     \  /   ̄  ヽ  ,/
       ヽ_      'ノ
464名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:45:53.17 ID:mM/xYuci0
国民の富を一律8%づつ吸い上げて

その金を大企業の減税に使うとか、こんな露骨な美しい国が許されんの?
465名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:46:11.99 ID:mzMOD9o70
景気条項無視しての増税は公約違反だろ。もしあげたら安倍は即刻総理をやめなければいけない
466名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:46:13.54 ID:UCIhfQob0
   
みどりのおばさん業  800万円
清掃局のごみ収集   900万円
学校給食の調理    850万円
学校用務       930万円
バスの運転手     1000万円
467名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:46:16.90 ID:KlRFl76u0
結局国債で借金しようが消費税増税しようが国民から借りてることは同じなのに
468名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:46:18.00 ID:Vl9qljgE0
>>444
散々論破されて世界中こんだけ結果出てるのにまだそんな妄想してるのか。
つきあってられんな。一生馬鹿宗教やってろ。
469名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:46:42.49 ID:kHjB1lsx0
これが、おまいらの望んでいた安倍か
470名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:46:45.84 ID:rGOYaf7F0
>>462
あん?国費が足りない?
説明できんのか?
471名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:47:01.22 ID:G4t6i5E10
>>452
そういうシナリオだったら本当に凄いけどね
472名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:47:09.27 ID:qtvFkvyf0
【国民の悲鳴は完全にネット内にブロックされている】
473名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:47:19.24 ID:x93uYhL/0
474名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:47:24.48 ID:It3NfG9h0
>>452
大手の小売が納入業者の増税分の価格転嫁を阻まないように増税Gメンを600人雇うってことまで決まっているから、増税の発表は確実だと思うよ。
475名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:47:26.82 ID:KGSACnKM0
アベノミクスを成功させるには悪い物価上昇だけは避けなきゃダメだ的な事言っといて追い打ち増税だもんなあ
476名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:47:36.93 ID:ZFpZJN8j0
>>464
    三晋晋晋晋晋晋晋,
   晋晋晋晋晋晋晋晋晋晋三,
   晋晋三 '晋晋晋晋晋晋晋晋i
  晋晋晋   ' ̄ ̄三晋晋晋晋'    ネトウヨが自民に投票したのでワタミもホワイト企業認定です
  晋晋晋          三晋晋
  晋晋 I   ◆  ‖ ◆   三晋
  I晋   ◆ /)  (\◆   晋
  丶,I ◆/● I  I ●\◆ i'i
   I │  // │ │ \_ゝ │ I
   ヽ I    /│  │ヽ    I/
    │   ノ (___) ヽ  │
    │    I     I    │
     I    │    I    I
     i    ├── ┤   │
     \  /   ̄  ヽ  ,/
       ヽ_      'ノ
477名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:47:44.01 ID:BdITZQmy0
日銀緩和もFRBのQEシリーズも出口戦略の魔法の言葉で終わるよ
1929年の世界恐慌の時がそうだった
2015年辺りにチャイナバブル崩壊や金融引き締め恐慌や色々重なるシナリオ
478名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:47:43.81 ID:DX5P3nCZ0
>>442
忘れちゃいけない
その1万円は低所得者の1世帯に1万円で1回だけだ
1人じゃないよー1年に1回じゃないよー

この簡素な給付措置()を考えて提案したのは庶民の暮らしを守る公明の山口です
479名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:47:44.61 ID:5Y1Efbpp0
ようするに、消費税というのは税の衣をまとった 

企 業 献 金

ってことだろ?

じゃなきゃおかしいだろ?
だから4年前自民は叩かれて退廃して、
今度こそ消費税アップをしろと脅されたんだろ?
480名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:47:52.30 ID:qL7VyNlB0
まだはやい
今やったらアベ終わり
481名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:47:52.53 ID:jyITEO3+O
最低賃金になったところでワープア解消されんわ!革命でも起きんかぎりワープアは奴隷だよな
482名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:48:12.69 ID:bdXq5mJ60
景気条項って何だったの?
483名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:48:20.92 ID:jRIbf0BS0
自民はマルサ入ってもいいから財務省潰せよ
そっちの方が支持されると思うよ
484名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:48:28.62 ID:RubojUw80
2,3週間前にも同じこと言ってなかったか
485名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:48:52.48 ID:Vl9qljgE0
>>482
自民は景気条項から数値目標を削除したんだよ。

今日のために。
486名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:48:58.63 ID:Q0vO+wUG0
>>465
景気条項の文言が「景気状況等を総合的に勘案した上で」ですから。
どこの数字が何%以上、とかそういうのじゃないですから。
487名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:49:26.17 ID:8qq3n5kVi
>>452
これだったら、安倍ちゃん最高にかっこいいんだけど
488名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:49:42.94 ID:5pkdWbAD0
金融緩和しても株がもうたいして上がらんじゃないか
第三の矢がクソすぎだからだろ ケケ中のせい
おまえがデフレ促進に結びつく賃金下げたり 雇用改悪とか考えてるからだろ
489名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:49:54.73 ID:EBs5q9FE0
GDPデフレーターもコアコアCPIもまだデフレなのに
消費税増税とは、早漏もいいところ。
もはやアベノミクスの失敗は確定したも同然。
490名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:50:16.18 ID:NQjGSsga0
近い将来1000万の就労人口が居なくなるわけだが
韓国の後追って潰れるんじゃね日本も
491名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:50:41.17 ID:x5L7NNr20
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/003.htm

公債発行残高の推移
平成9年に消費税増税
その後の公債発行残高が一気に増える

ちなみに小泉介入分の国債は公債には含みませんwww
492名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:50:46.65 ID:rNCsJs9b0
税率上げて税収さげたら、政府幹部に有形の責任を取らせるって法律通せ
493名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:50:52.02 ID:EGl5CQGeI
財務省解体はよ
494名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:51:00.59 ID:ZBgOuHqs0
>>11
なんか勘違いしてるようだが安倍総理が独断で決められるものではなく
増税は法律によって決定されていて名目3%成長もしてしまってるから延期出来ない
495名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:51:01.89 ID:c8xs1cZ80
1%分は社会保障拡充に、4%分は財政再建にという約束が
いつの間にか2%分は既得権先にと変わる、これが自民党
496名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:51:09.14 ID:SFyqs2Wf0
底辺愚民のキミたちはそろそろお通夜の準備をしときなよ〜^^
497名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:51:25.92 ID:ET2XbhZe0
 
在日マスゴミ幹部と連日の会食・ゴルフで、世論調査の支持率が

下がらないよう捏造する手は打ってあります

by反日朝鮮カルト統一教会ウソつき糞チョン安倍パチンコ下痢三
 
498名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:51:31.82 ID:Vl9qljgE0
>>489
第一次安倍政権のときにデフレなのに金利を上げたのを思いだすな。

安倍はデカチンなのに早漏。
499名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:51:34.51 ID:Q0vO+wUG0
年1%upの5年で10%にという案も、自分は意外と良いと思ったんだがな。
人気無いんだよな。
500名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:51:38.61 ID:DmLTjKRm0
ワタミを側近の相談役に受け入れた時点で察しろ

こいつの歪んだ構想
中から下はキッパリ切捨てフレッシュな外国人と置き換える
消費増税はゴミ共を一掃する劇薬でもあるんだよ
501名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:51:52.95 ID:dfdoYKKl0
つーか本当に全部社会保障に使うかも怪しい
自民党なら他の事に使うんじゃないかと疑ってしまう
502名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:52:02.25 ID:HI4ME7Qa0
一部の金持ちだけ潤ってて庶民は給料下がってる状況なのにまず増税ありき、しかも逆進性のある消費税。
所詮バカボンはいつまで経ってもバカボン。
503名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:52:18.02 ID:75tOFfVK0
大不況時代再来か
官僚の連中は庶民が野たれ死にようが自分たちが肥えればどうでもいいんだよ
ほんと腐ってる国だな
中国あたり核ミサイルでも撃ってくれ
504名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:52:33.16 ID:qTecslVS0
1日に何の発表もなかったら
新聞税導入
505名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:52:34.50 ID:ZFpZJN8j0
>>492
自民党に責任を取れとか言ったら一族全員の肝臓売っても足りないけど?
506名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:52:41.79 ID:/4eesfcy0
あっ「r」抜けてた(´・ω・`)

すまんなチャーリーwwwww
507名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:52:50.51 ID:x5L7NNr20
>>494
景気条項にそんな条件ないよ
508名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:52:57.04 ID:rGOYaf7F0
まあいいや、内需懲罰1%ごとに全国から万遍なく自殺者は増えていく(デフレ下なんだから当然)
それと
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_43.html#Kuninosyakkin

ほらね。「日銀以外(国債・財融債・国庫短期証券)」が一年前に頭打ちになり、
それ以降、減り続けているのが確認できるでしょう。
細かい数字を出しておくと、日銀以外が保有する国債、財融債、国庫短期証券の残高は、
12年9月が731.3兆円、
13年6月が707.2兆円。
すでに24兆円も「国の借金」が実質的に減ってしまっているのです。

この現象との整合性きっちり取ってもらおうか?おい木下
実務トップよ
509名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:53:11.57 ID:6HfJOF5f0
>>499
GDPがプラスなら1%アップ
GDPがマイナスなら1%マイナス
年による変動制ならまだいいよ
510名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:53:22.04 ID:It3NfG9h0
>>494
何をもっていして名目3%とするんだってことになるけどな。
10年の平均?5年の平均?1年の平均?半年の平均?
物は言いようだよな。
511名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:53:42.27 ID:2UhHEGQk0
財務省を解体せよ。
512名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:53:43.03 ID:qgCvvmVDO
平均給与は上がるどころか下がってるし
貧富格差はますます広がる
そろそろローンが苦しいって人も増えてきたし
うちこわし かな
513名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:53:43.62 ID:SVjybJjb0
テレビ欄の夕方のニュースはどのチャンネルも増税決定ってなってるな
514名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:54:24.46 ID:3NTQcr830
>>501
既に社会保障に使わないと言ってるわけだが?
ミンス党のときに既にオカラッチが全額社会保障にならないとも言ってる

増税分は全部国のものになるわけではない
地方と国の取り分は旧5%と一緒、そして大阪維新をはじめ
地方は社会保障に使う気はさらさら無いわけでw
515名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:54:24.99 ID:KlRFl76u0
なんかオリンピックみたいに嘘ついて増税させてくださいお願いしますってのを言いそう
516名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:54:32.75 ID:kLDrQnLO0
外野から考えると上げる合理的理由なんて存在しないんだが、
安倍のパーソナルと周辺を追跡すると増税するしかないように見える
517名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:54:43.45 ID:bdXq5mJ60
>>452
その可能性は何%ですか?
518名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:55:16.92 ID:hfZ6TfAF0
増税なんて国民の生活がどうだろうとやる事が決っているのだから、
悩んでる感出す為のパフォーマンスなんて止めなよ。
自公民に票を入れる事はこれからも無いよ。
519名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:55:19.92 ID:+zlQ/gEl0
>>452
バーナンキはFRB議長な

QE3縮小は市場が織り込んでいただけで、ナンキ自身は指標を見て決めると言っていた
520名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:55:22.51 ID:otpFQt1+0
これでアメリカにカツアゲされた50兆の補填ができるな
521名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:55:23.00 ID:4QPRifD/0
ますますお金が貯金に流れるな
お金を使わせる事が景気を盛り上げることになるのに
アホだよアホ
522名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:56:08.10 ID:Q0vO+wUG0
>>507
経済への配慮 のパラグラフ参照

http://www.mof.go.jp/comprehensive_reform/gaiyou/04.htm
523名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:56:13.98 ID:DmLTjKRm0
民主の構想じゃ7%だったのにちゃっかり8%
これがゲリクソ自民の誠意の表れ
最悪次は12%もあるよこれ
524名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:56:16.36 ID:v5hSYv3C0
とっとと宗教税パチンコ税
IMF脱退ODAその他海外援助回収
公務員議員報酬90%棒引き、政党助成金廃止

まずはここからやれや!話はそれからだ!
525名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:56:21.31 ID:ZFpZJN8j0
>>513
本当だマスコミもグルだと証明されたな
526名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:56:25.34 ID:ZBgOuHqs0
>>507
何ヶ月か前に新聞に名目成長率が3%、実質成長率が2%と書いてあったよ
検索してみ
527名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:56:38.76 ID:HBmHJQw20
あげたらおわり
安倍も自民も日本も
528名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:57:01.09 ID:2thTrF7V0
お前らの中ではどのタイミングでの増税が適切だと思ってるの?
根拠が無かったり、増税するなとかいう馬鹿な意見は抜きにして
529名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:57:10.49 ID:Qlw1/H7rO
>>516
人は見たいものしか見えない
530名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:57:25.77 ID:IUGMt5JZ0
ここから延期になったら痛快だけどな
531名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:57:30.19 ID:b/0U+w770
地方を見ていると、税金を使って受けているサービスと支払っている
税金の額が全く見合ってないから、中間層より上からまんべんなくとるための
税金はあってもいいのかなという気がしなくもない。

ただ、問題は底辺層に金を配るとかいう場当たり的な対処ではなく
日用品には税金をかけなかったり、軽減したるする措置だろ。
高級車の消費税を20%にして、トイレットペーパーは3%にするとか
そういうのだろ?
532名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:57:31.10 ID:KlRFl76u0
>>528
景気が良くなりすぎてバブルになりそうなとき
533名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:57:42.18 ID:rGOYaf7F0
>>518
「もう決まってる」なら書き込む必要すらないと思うが?
534名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:57:53.50 ID:DX5P3nCZ0
>>516
9月の内閣改造を安倍が見送った時点でお察しください

某国営放送に増税推進派の甘利が出演して
「日本には1000兆円の借金があるんです!増税しないと終わるんです!」とか言ってたわw
こいつを切らない限り安倍も増税の共犯なんだよ
535名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:58:03.75 ID:Vl9qljgE0
>>525
自民幹部がそうリークするんだから、そう報道するしかないだろ。
536名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:58:15.50 ID:x5L7NNr20
○消費税率の引上げに当たっての措置(附則第18条)
消費税率の引上げに当たっては、経済状況を好転させることを条件として実施するため、物価が持続的に下落する状況からの脱却及び経済の活性化に向けて、




平成23年度から平成32年度までの平均において名目の経済成長率で3%程度かつ実質の経済成長率で2%程度を目指した望ましい経済成長の在り方







に早期に近づけるための総合的な施策の実施その他の必要な措置を講ずる。

 この法律の公布後、消費税率の引上げに当たっての経済状況の判断を行うとともに、
経済財政状況の激変にも柔軟に対応する観点から、第2条及び第3条に規定する消費税率の引上げに係る改正規定のそれぞれの施行前に
、経済状況の好転について、名目及び実質の経済成長率、物価動向等、種々の経済指標を確認し、
前項の措置を踏まえつつ、経済状況等を総合的に勘案した上で、その施行の停止を含め所要の措置を講ずる。
537名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:58:39.14 ID:ZFpZJN8j0
>>528
賃金が上がって過分所得が増えてから
538名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:58:53.16 ID:G/gL4H4S0
俺が言った通りになってきたなw9月に経済対策が出なかったからもうその時点で決まりだと思っていたよw
これからは安倍と自民党を人殺しと言ってやりましょう。集団訴訟するのも手ではないでしょうか?
それにしても日本の保守議員は情けないですねw消費税に関して反対の声を上げた人いましたか?全く見かけませんねw
今日は日本の保守敗北の日であり断末魔が木霊しそうですw
539名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:58:56.82 ID:Q0vO+wUG0
>>528
いつか?と聞かれたら"今でしょ"としか答えられないんだけどな。
本当は景気が完全に立ち直ってから増税したほうが良い。
でもそんな余裕はない。だから今しかない。
540名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:58:57.53 ID:EBs5q9FE0
>>528
コアコアCPIで、インフレ2%を5年連続して達成したらやっていいよ。
もちろん給料に反映されたのを確認されてからね。
541名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:59:05.96 ID:SFyqs2Wf0
こんな売国奴だらけの腐り切った国に再生能力はないよ〜^^
奴隷なんてやめてヒャッハーな国にしようぜ〜^^
542名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:59:40.84 ID:It3NfG9h0
>>526
消費増税にトリガー条項なんてものは無いよ。
種々の指標や経済状況を総合的に勘案して判断するってことになっている。
543名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:59:49.96 ID:v5hSYv3C0
>>539
全財産国に寄与して福島で汚染水すすりに特攻しろ増税屋!
544名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 04:59:57.29 ID:b/0U+w770
>>528
高齢者いじめとかいう理論は通用しないな。
そいつらの社会福祉のための金がたりなくてこうなってるんだから。
だから、早くてもいいんだ。
子供たちに負担を残さないように、今の世代で払えるところは払わないとだしな。

ただ、子育て世帯や社会的弱者への救済が不足してると思う。
貧乏人は市ねとかいってたら、社会保障の金がかさむだけだと思うんだがな。
545池田 宏樹 山形県酒田市在住:2013/10/01(火) 04:59:59.20 ID:2XUoLv4s0
みのさん次男を再逮捕へ=酔客からカード窃盗容疑―警視庁
546名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:00:27.41 ID:/4eesfcy0
>>513
有料限定でニコ生予約してる日経はクソだと思いましたよ

ええはい
547名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:01:22.77 ID:Q0vO+wUG0
>>543
俺の全財産てことだとトータルすると多分マイナスになると思うんだが、、、
548名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:01:28.27 ID:HUMlqTke0
65以上の議員全員くびきれよ
549名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:01:36.78 ID:Qlw1/H7rO
安倍にしてみれば見せ場だなこりゃw
久々にドキが胸胸するわ
550名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:02:04.83 ID:hfZ6TfAF0
>>528
反対に聞かせてくれよ。
社会保障維持に必要だと言い、
全額社会保障に使うと言っていた消費増税が他にも使われる事が
いつの間にか当たり前になり、
財政赤字についても将来にツケを廻すべきでないと言いながら
歳出が増えてる現実をどう見ている訳?
551名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:02:06.33 ID:4J9d34VT0
 ア メ リ カ に は

 な ぜ 消 費 税 が な い の ?


消費税なんか最初からいらんかったんや
552名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:02:10.94 ID:rGOYaf7F0
>>595
匿名ですけど幹部です、ってか
意味わかって報道業務こなしてるのかが、とっても怪しいんだが
553名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:02:34.33 ID:DmLTjKRm0
苦虫噛み潰す思いで増えた3%納税するんだなぁ
自分ら公務員費用で赤字積み重ねている以上引き伸ばすしか策はなかったから
決まっちまったらお終い
昔はたった3%だったのに3倍だよ
554名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:02:38.98 ID:WVuSysdz0
もう1年は待つと思ってたわ
確実に折れるぞ
555名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:02:58.21 ID:OsmE4oAY0
いつの時代でも、痛みを押し付けられるのは立場の弱い貧しい庶民だ。
556名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:03:02.65 ID:H5iJk9WG0
総務省統計局発表のコアコアCPI
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.htm

8月(対前年同月比)
・総合(CPI)・・・0.9%
・生鮮食品を除く総合(コアCPI)・・・0.8%
・ 食料(酒類を除く)及びエネルギーを除く総合(コアコアCPI)・・・マイナス0.1%
現在もなおコアコアCPI数値が物語るようにデフレ状況がなお続いている
557名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:03:23.63 ID:5pkdWbAD0
>>528
日経平均3万ぐらいの時 最初の消費税上げた時びくともしなかった
派遣自由化などまだない時、安心して消費できたから。デフレじゃなくインフレの時がのぞましいとか。
558名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:03:40.48 ID:kHjB1lsx0
経済対策という言葉で誤魔化そうとしたって、もう無駄だろうに
559名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:03:44.54 ID:Q0vO+wUG0
>>551
小売売上税という名前です。ググって下さい。
560名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:03:46.42 ID:v5hSYv3C0
これ以上増税屋が好きなように俺らから銭巻き上げよう、ってんなら市民革命しかねーだろ
561名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:03:47.76 ID:ZFpZJN8j0
562名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:03:56.45 ID:x5L7NNr20
>>557
でもあれでねじれたんだぜwww
563名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:04:12.55 ID:NV2Gy29k0
食品やガス、水道、電気代は、消費税を5%据え置きにしないとやばいって。
564名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:04:22.33 ID:DXgQVbV80
増税した場合は、5兆円ではまったく足りないと思うぞ。
何のために増税するのかを考えろ。

仮に景気悪化が先送りされても、結果的に悪くなると
考えれば、財政赤字が余計に増えるだけだろう。
ということは、恒久的に財政出動が必要になるので、
財政赤字が増えた分、さらに増税を上乗せしていかなければ
ならなくなる。

ちょっと考えれば分かりそうなものだけどな。
565名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:04:36.45 ID:UCIhfQob0
  
       /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ 
     ./::::::==        `-::::::::ヽ 
     |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l  お前ら賢いわりには無力だな…(プ)
     i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l:::::::!
     .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::!   いくら具体的データを羅列しようが
      i ″   ,ィ____.i i   i // 
      ヽ i   /  l  .i   i /     この国では権力には逆らえないんだよ!! 
       l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´
      /|、 ヽ  ` ̄´  /        デモひとつ起こせないヘタレ国民どもが
   ,---i´  l ヽ ` "ー−´/      
'´ ̄   |  \ \__  / |\        せいぜいこの掲示板で息巻いてろwwwwwwwwwww
     |    ゝ、 `/-\ | \ `ヽ
     |   / ヽ/i  / |   \  \
     `ヘ /   \ )-┘ |    ゝ  \
       /     \ | |  `i´     ヽ    
566名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:04:36.84 ID:b/0U+w770
>>551
アメリカさんは州ごとに消費税あるし
皆保険がないから。
http://us.bloomsfun.com/240302102912398280403602731246.html
567名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:04:41.00 ID:ZBgOuHqs0
>>510
通常は前年比という見方をするね
景気対策5兆円というのは言わば苦肉の策なんだろうと思う
本当はここで言われてるように景気条項ではなくコアコアCPIで決めないといけない
568名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:04:42.65 ID:ELvVvmzO0
この状況で増税なら安部も自民もある意味日本も終りだろ
未曾有の消費不況に再び突入で、政治不信が進み、大多数の国民の受け皿は無くなる、
果たして民主よりマシだったのか?安保や外交で何かを得たか?)

いっそ次の選挙は幸福の科学にでも入れるかw世界初のイタコによる政治が見れるぞ
569名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:04:53.87 ID:KGSACnKM0
>>528
根拠がないのは消費税の方だろwwwここまでどれだけブレたと思ってるんだよww
570名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:05:33.13 ID:8qq3n5kVi
>>556
デフレ下で増税とはw正気の沙汰じゃないな
571名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:05:48.01 ID:G/gL4H4S0
皆さん倉山満などの自称保守連中が今日からどのようにブレて行くのかお楽しみに。
保守ブロガーのHPもチェックしましょう。政治ランキングで検索すれば出てきます。
今日はこの人達が精神をまともに保っていられるか心配してあげたくなるほどですね。
もうチャンネル桜の人達でさえ増税決定確定でこれからも反対の声をあげていくと諦めムードです。
572名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:06:01.91 ID:SFyqs2Wf0
ほくそ笑む売国奴や金満在日の養分の為に生かされてる人生ってアホらしいよ〜^^
もう真面目に生きるのやめなよキミたち〜^^
573名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:06:03.19 ID:Ce3QnbPP0
米国が今も消費税を導入しない「もっともな理由」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130916-00010632-president-bus_all

財政難の米国がいまだに消費税(付加価値税)を採用していないことは、意外と知られていない。
米国が採用しているのは通称州税といわれる小売売上税で、消費税とはまったく違うタイプの税制だ。

実は、米国議会では過去何十年にもわたって、付加価値税の導入について議論が持たれてきた。
法人税や所得税に代表される直接税に比べて、消費税・付加価値税など間接税が優れているとは見なせない
という理由で採用は見送りとなっている。ちなみに、米国の国税における直間比率は9対1だ。
付加価値税の場合は特に、輸出に還付金が渡され、輸入には課税される点、法人税引き下げと
セットにされやすい点などが議論の焦点となってきたことが米公文書に多く残る。

消費税は売り上げにかかるために赤字の企業でも支払いの義務が生じるが、
「赤字企業が法人税を支払わなくて済むことは、その企業にとっても経済全体にとっても有効である。
たとえどんなに効率的で革新的な新規ビジネスであっても、収益構造が確立するまではある程度の時間がかかる」とし、
さらに仮に、赤字の繰り越し機能付きの法人税をなくし付加価値税を導入するほうが、
付加価値税なしで高い法人税を設定するよりも企業を助けるという前提について
「これでは急激な景気後退局面では、たとえ効率的な企業であったとしても、単に一般需要が落ち込んだ
という理由だけで多くの企業が赤字企業となってしまう」と記す。
こうした記述を見るにつけ、米国はやはりフロンティア精神の国家なのだと認識を新たにする。
新しい挑戦の芽を潰すことはしない、それが消費税・付加価値税採用を見送り、
法人税に依存する理由とするのはいかにも米国らしいではないか。

アベノミクスが成長戦略にベンチャー企業の育成を掲げるなら、法人税こそ引き上げ、
消費税は凍結、あるいは引き下げが筋というものではなかろうか。
574名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:06:07.39 ID:x5L7NNr20
>>586
消費税じゃなく売上税です

オバマケアもありますが
575名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:06:29.31 ID:Q0vO+wUG0
>>563
複数税率の導入や非課税品目の設定などは、10%へ
増税時に改めて検討すると自公で話し合っていますね。
ここはどうなるか目が離せません。
576名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:06:47.85 ID:kLDrQnLO0
そうだね
今日は保守敗北の日
安倍はBKDでしたの日

安倍が何ぞ保守っぽいことやっても、
「お前が自殺増やしたんだろ」って言えば全部一刀両断

安「靖くn」「人殺し!」
安「拉致被g」「人殺し!」
安「集団的自え」「人殺し!」

終了
577名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:06:50.16 ID:2thTrF7V0
なるほどなぁ、景気に影響しない時期だったらわりとみんな増税には肯定的なんだな
その影響が出ない時期ってのが俺にはわからんから聞いてみた
578名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:06:55.81 ID:DX5P3nCZ0
>>560
まずは先行して今年初めから安倍や自民を盲信してきたネトウヨやネトサポが
首相官邸前で抗議の割腹くらいして落とし前をつけてもらわないとな

安倍が増税推進派の閣僚や官僚を切るチャンスなんて何度でもあったんだからね
579名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:07:09.38 ID:YzQY3Otx0
これはあかんわ…  もっと世間を見んと
580名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:07:15.74 ID:DmLTjKRm0
5%→8%
60%アップ増税
次回8%→12,8%の言い訳する実績を作ってくれたゲリクソ
貿易赤字が累積したら案外早いかもな消費税13%
581名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:07:21.74 ID:DXgQVbV80
>>566
米国の収税には、非課税項目があるし。
そもそも欧米並に社会保障を充実
させなければならなくなってくる。

>>528
基本的に増税なし。もしやるなら、社会保障改革と一体化。
その場合も逆進性も考慮する。

ここまでやらないと導入するメリットは常にマイナス。
増税による財政悪化が避けられなくなる。
582名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:07:23.42 ID:HkjCQkyr0
サイレント不買が起きるから見とけ

いつまでも増税されて文句言わないブタではないぞ
583名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:07:26.49 ID:qWgO6cBq0
増税断行で確実に経済は失速する
またデフレに戻る
あと税収は減るよ、確実にな

そんなこともわからんアホウの財務官僚についていく日本のバカ政治家ども
死ねよ糞バカ政治家ども
584名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:07:31.80 ID:v5hSYv3C0
>>556
食料エネルギー関連が狂乱インフレ
これにトドメ刺す増税→仕方なく購入する食料エネルギー以外の消費は死ぬ→さらなる給与雇用減

完全に悪い物価高、スタグフレーション、中流が完全に崩壊
585名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:07:49.18 ID:15w4B2owO
下痢便覚悟しろよ官邸数十万人で包囲してやる
586名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:07:54.34 ID:rGOYaf7F0
>>571
君は冷笑派とでも呼べばいいの?かっこいいと思ってる?
587名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:08:01.60 ID:4J9d34VT0
俺が総理なら、給与平均があがってから増税するけどね

経団連は消費税上げたいなら給与を引き上げればいいわけだし、
これでWin-Winになるわけですが。
588名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:08:12.56 ID:KlRFl76u0
景気悪化→消費税増税→景気悪化→消費税増税→以下ループ

そもそもこれが狙いだからなw
589名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:08:22.20 ID:qgCvvmVDO
「消費税あがっても値上げしません」って言ってる会社は従業員給与を下げる
これでどうやって景気回復しろと?
590名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:08:38.85 ID:Q0vO+wUG0
とりあえず腐らない洗剤とか缶詰とかは、買いだめしないとですw
591名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:08:45.82 ID:bdXq5mJ60
消費増税したら政府の借金が増えていた。何を言ってるか分からねぇと思うが(ry
592名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:08:53.47 ID:nehFu4gz0
平成8年の橋本政権のときは、派遣事務員の時給は1500円〜2千円だったし、
コピー取りでも正社員が多かった時代。
今は、30前後の男でも派遣、契約社員が相当いて、将来への不安が大きい、

官僚主導の政策は、グローバル経済には歯が立たない。
593名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:08:56.45 ID:Qlw1/H7rO
>>568
神権政治はかなーり古いと思うがw
594名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:09:21.00 ID:PBPS76Hz0
増税したら景気が悪くなり税収も下がるとわかってるから5兆円規模の経済対策とかいいだしてるわけで
何のために増税するのかおかしくなってきたなw

三橋貴明「消費税増税は財務省のわがまま」
https://www.youtube.com/watch?v=5NSZp5GlGoI
595名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:09:44.60 ID:3Fv9wBu2I
ミンスー売国
維新ーバカと老人
消費税20%ぐらい上げても自公が圧勝するわw
596名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:09:45.62 ID:IVT2WFvT0
よし、貯金しよう
誰が金をどぶに捨てる消費なんてするかボケ
氏ね
597名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:10:04.66 ID:ELvVvmzO0
インフレ率2%位になるまで増税しないとかー言うて無かったけ?
しひょうは謎だけどな

その話は無くなったのかね?勝手に無くして適当ばっかだなしかしw
598名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:10:09.58 ID:DXgQVbV80
>>570
そもそも財政赤字を減らす必要はない。
財政赤字が名目GDPに対して発散しなければいい。
常に

   財政赤字/名目GDP

を維持できていれば良い。
逆に消費税を取ってしまった方が均衡しやすい。

増税すれば赤字が減る

という馬鹿意見を真に受けている間は、財政赤字が
発散し続ける。なぜならば、個人所得が減りつづけるので、
消費も常に減りつづける。つまり、税収が落ち込む。

おそらく今後、何度も増税するだろう。どこかで
消費税収の増加がマイナスになるはず。
つまり、個人消費が0に近づいていく。
599名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:10:09.98 ID:5Y1Efbpp0
自民は

消費税 = 票を買う金 だと認めちまえよ

庶民の税金、消費税という形にすればバレナイもんな
600名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:10:10.26 ID:F2zxxz9D0
国民が消費を減らさなければいいだけ。
どんな理由であろうと消費を控える奴はチョン認定していくので覚悟しておいてくれ
601名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:10:17.42 ID:DX5P3nCZ0
>>587
給与が上がったら増税する必要なんて無いんです
5%の消費税の時に手が出なかった物や旅行やサービスを利用する人が増え
結果的に税収が増えるのは小学校のさんすうレベルでも分かる事だよ
602名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:10:19.89 ID:NGcucGXP0
5兆円て50000億円だからね
603名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:10:38.69 ID:It3NfG9h0
>>567
一応、附則18条では、

平成二十三年度(注・2011年年度)から平成三十二年度(2020年度)までの平均において名目の経済成長率で三パーセント程度かつ実質の経済成長率で二パーセント程度を目指した望ましい経済成長の在り方に早期に近づけるための総合的な施策の実施その他の必要な措置を講ずる。

となっている。
まあ、総合的に勘案〜ってことなので増税の判断を縛るものでは無いけどな。
604名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:10:41.81 ID:4J9d34VT0
>>596
おまいが貯金した金で銀行は国債買いまくりなんですけど・・・

箪笥貯金にしとけよ
605名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:11:14.49 ID:/4eesfcy0
>>586
見てるだけの簡単なお仕事です
606名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:11:19.78 ID:LVqGaquM0
>>5
その金は自分らの利権用で最初から(身内に)ばらまく予定だから無問題
607名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:11:27.08 ID:Qs89Kq3V0
>>604
なら日本国債の投信でも買ってろよw
608名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:11:34.13 ID:KGSACnKM0
投資型銀行が皆無の日本でグーグルが〜フェイスブックが〜とか若者は起業して〜とか言ってるヤツは頭にウジ湧いてる
609名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:11:39.83 ID:x5L7NNr20
17年ぶりの米政府閉鎖濃厚−株価下落、オバマ政権は午後閣議

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MTXBDO6KLVR401.html

たいして株価も下落してなiけど
610名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:11:43.13 ID:NyQZEGYRO
消費税上げなければ歴史に名を残せたのに。本当にアホだな。
611名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:11:51.15 ID:UCIhfQob0
   
みどりのおばさん業  800万円
清掃局のごみ収集   900万円
学校給食の調理    850万円
学校用務       930万円
バスの運転手     1000万円
612名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:12:01.21 ID:nehFu4gz0
米国では州ごとに消費税額が違う州の収入源。国が召し取る訳ではない。
ニュウーヨークのレストランで食事すれば18%くらいの税だが、
スーパーでの果物には殆ど掛かってなかった
613名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:12:18.32 ID:HkjCQkyr0
コアコアで0なのにどこが好景気かとw

岩田理論だと通貨はインフレ・デフレに反応するらしいから
デフレ地獄で円高要因だ

デフレとなれば日本企業は中国に脱出だ
橋本不況の2倍悪くなるわな
614名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:12:18.84 ID:2Nu1xAaF0
増税でデフレ継続
また中韓が息を吹き返す
615名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:12:23.60 ID:kLDrQnLO0
消費税増税が危険なのはデフレ期には価格転嫁できないからで、中小零細と労働者に死人が出るところ
増税Gメンみたいの使って転嫁を強制出来たとしても、
消費者のサイフが大きくなってないので結局企業利益が増税分圧迫されるだけ

デフレのときに増税するなよってだけのたった一つの回答に逆らうんだ
まあ盛大に叩かせてもらうさ
616名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:12:56.50 ID:5pkdWbAD0
>>594
その五兆円って毎年?
なんかわざと増税してその対策として毎年公共事業やる理由を作ってる気がする
617名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:12:57.93 ID:G/gL4H4S0
民主党に騙され今度は安倍に騙された哀れな日本国民。自分達が熱烈に支持した自民党に殺されるの巻。
鬼女の人達も毎日電凸したりしてこれだもんなw可哀想に。今日は中国韓国から増税おめでとうメールが来まくりだなこりゃw
618名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:13:19.44 ID:DXgQVbV80
>>608
そもそもグーグルやフェイスブックは大して雇用を生んでいない。
むしろトヨタや本田の方が、はるかに米国の雇用に貢献している。
619名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:13:19.74 ID:6HfJOF5f0
>>583
政治家も分かっててやってるんだと思うよ保身の為に
国税庁使われて脱税だのなんだの腹を探られるの嫌だもの
620名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:13:31.66 ID:VxGqiYAx0
ありがとう自民党
621名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:13:32.11 ID:pHn+4Fjy0
会見何時から?(´・ω・`)
622名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:13:47.67 ID:KlRFl76u0
給料あげなかったら法人税あげる方式にすればいいのに
623名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:13:49.72 ID:xCLTADTT0
ねつ造新聞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
624名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:13:56.71 ID:Xh/J/t1U0
なんだよ、10ヶ月前に基地外扱いされた小林よしのりは
凄まじく正論だったじゃねえか、死ねよネトウヨ
625名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:14:07.58 ID:qWgO6cBq0
>>611
こいつらのために増税
あほらしい
誰が払うか死ね
626名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:14:08.65 ID:ZBgOuHqs0
>>603
今思えば三党合意にそんなものを盛り込んでしまったのが間違いだった
安倍総理に責任はないが悩んでるだろうと思う
日銀が追加緩和してくれれば今年歳出削減しても好調を維持してるアメリカのようになれるかも知れない
627名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:14:12.41 ID:Gp67FOOT0
なんで増税を発表する!って言い切るんだ
マスコミが分かってることなら
安倍総理が態々発表しなくていいじゃないか
628名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:14:13.58 ID:Q0vO+wUG0
>>613
>デフレとなれば日本企業は中国に脱出だ

そういえば昨日のニュースでユニクロの世界最大店舗が上海にオープンしたとか。
629名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:14:17.01 ID:4J9d34VT0
>>601
おまい頭いいな!
630名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:14:36.68 ID:DX5P3nCZ0
>>621
予定では10月1日午後6時(18時)から

その前にテレビつけてれば速報テロップ流れるよ
631名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:14:53.63 ID:2Nu1xAaF0
>>621
マスコミは今日午後6時からと言い
官房長官は10月上旬と発表している
632名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:14:55.92 ID:Qs89Kq3V0
>>610
消費税を上げても下げても名は残るぜ
争点にしちまったからな
それに、歴史的にももう間違えれば
1929年の大恐慌を確実に越えることになるからね
633名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:14:56.19 ID:4EuJowBD0
増税Gメンって結局公務員の職域防衛じゃんw
634名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:15:12.15 ID:psE4Er5I0
ブタの諸君、屠畜場へようこそ!
635名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:15:27.42 ID:HkjCQkyr0
>>628
中国高島屋も100%営業開始

デフレ日本からの大脱出始まったで
636名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:15:46.82 ID:b/0U+w770
>>618
Google自体が雇わなくても、そこから派生する無数のサービスに
たくさんの雇用が生まれるだろ。
例えばGoogle Playのゲーム会社とか、グーグルマップを使う
広告サービス業とか。

GoogleやFacebookはインフラだから。
道路は雇用を生まないかもしれないけど、経済を回すためには道路が必要って感じ?
637名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:15:54.85 ID:ymQorrBK0
普通はタックスカットの局面なんだけど。
638名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:16:16.93 ID:npvso50XO
>>624
小林の予言は大抵当たってる
ネトウヨが奴の過去の漫画作品がパチンコ化されたからヒステリックに叩いてるだけ
639名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:16:39.00 ID:Q0vO+wUG0
>>627
それなりのリークがあるのでしょう。いきなり発表するよりもじわじわと
やったほうが衝撃が少ないですから。
10月1日になにか発表するらしいよ。
どうやら増税らしいよ。
なるほど。

とね。
640名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:16:41.37 ID:wtLYBQ/30
3%で15000人の自殺者が出るそうだ
ここは凍結延期か
3%増税3%減税しか選択肢はないでしょう
641名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:16:48.68 ID:GcjO9AKg0
減税したって企業が素直に賃上げするわけがないし、まちがいなく景気は落ち込むよ
642名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:17:03.32 ID:DXgQVbV80
>>625
いや、公務員を削っても赤字は変わらない。
その公務員が消費を止めるので、結果的に
税収は落ち込む。

簡単な方法は民間の所得水準を大幅に
引き上げればいい。名目GDPが重要になる
理由はそこにある。国民の所得は名目GDPと
連動性が強いのだよ。したがって、赤字を
減らそうとせずに、まず名目GDPを先に
増やすようにするのが正解。
643名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:17:26.14 ID:x5L7NNr20
>>639
何の衝撃だよw
644名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:17:33.57 ID:DX5P3nCZ0
とりあえずツイッターで消費税増税は飛ばしだと言ってる連中でプロフィール欄に
J-NSC(自民党ネットサポーターズクラブ)と書いてる アカウントはピックアップしとく
645名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:17:48.70 ID:gJ48S/+M0
大企業にその消費税分が流れる仕組み
中小は死ぬ
646名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:17:51.81 ID:It3NfG9h0
>>626
既に物価が上がっているところに増税で追い打ちをかけることになるわけだから、
消費は間違いなく冷え込むよ。
実際に自動車会社は増税の影響を考慮して来年度の減産を決定しているしね。
647名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:18:02.26 ID:IVT2WFvT0
老人はどんどんはやく氏んで欲しいなw
社会保障?
そんなもん最初から破綻してんだよ
金をどぶに使うな
648名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:18:12.93 ID:qtvFkvyf0
増税のストレスは全て韓国と在日に転嫁する
安倍はそれに味をしめている
649名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:18:24.04 ID:rGOYaf7F0
木下どうすんの?内需懲罰やっても見送っても、君、絶体絶命だよ
官僚という仕事を一番舐めてたのは君自身じゃない?
まあ同情しないけど
650名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:18:30.76 ID:SFyqs2Wf0
結局保守的な事は口だけで何一つしなかったのは笑えたよね〜^^
それでも支持する愚民の多さには爆笑したけどね〜^^
偽装保守ちょろいちょろい^^
651名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:18:44.21 ID:b/0U+w770
>>647
団塊ジュニアが全員死滅するまで
どんどん老人が増えていくからな。
そして日本人は減っていく。

老人だらけの国だ。
652名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:18:54.97 ID:DmLTjKRm0
実際にこっちの懐は大して痛まないのが怖いところ
タバコ生涯やめたからとその分貯金が残らないのと一緒
だが下がる事無くどんどん上がっていくのみ
気づいたら生涯納税はあり得ないほど搾取されている仕組み
653名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:18:59.63 ID:f0oCB/xm0
安倍は野党時代に「消費税12%」と発言していた

【政治】 安倍元首相 「消費税、場合によっては12%ということになっていくかもしれない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321515946/

1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]]:11/11/17(木) 16:45:46.93 ID:???0
★安倍氏「消費税12%も」

・自民党の安倍晋三元首相は17日、都内で講演し、消費税を2010年代半ばまでに
 10%まで引き上げるとした政府・与党の方針に関し、「10%で足りるのか、場合によっては
 12%ということになっていくかもしれない」との認識を示した。

 安倍氏は「(東日本大震災からの)復興をデフレ脱却の機会にし、力強く経済を
 成長させた後に、年金、医療、介護など伸びていく社会保障(の対応)について
 消費税を上げる必要がある。順番とタイミングが極めて大切だ」と強調した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111117-00000084-jij-pol
654名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:19:08.03 ID:y3wI9T7w0
所得増やすのなんて簡単じゃん。

法人税下げて給料上がる?

所得税下げた方が確実に各人の所得上がるだろ。

所得が上がったら消費が増えて景気が回復するって理屈でやれよ。
655名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:19:24.69 ID:G/gL4H4S0
だいたい国内投資なんて人件費高い日本ではやりたがらないっていうのが全く分かっていないからな馬鹿安倍は。
なんで日本企業が日本を捨てて海外へ行ったのか全く分かっていない。経済対策すれば日本国内に投資されると本気で思っているのかね?
麻生が企業減税なんて意味無いと言っているのは当たり前のことだよ。
656名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:19:30.18 ID:5pkdWbAD0
>>647
あんたって人間じゃないの?歳くわないの?
657名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:19:38.56 ID:DXgQVbV80
>>636
> Google自体が雇わなくても、そこから派生する無数のサービスに
> たくさんの雇用が生まれるだろ。
いや、生まれていない。その無数のサービス自体が
雇用を生み出せない。もし雇用が増えているのであれば、
米国経済は今よりもずっと強い。

結局、米国の雇用が持ち直して来たのも、米国の
製造業が回復したからであるし、また現在米国の
所得水準が増えなくなっているのも、米国の輸出が
ここに来て伸び悩んでいるからだろう。
658名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:19:47.93 ID:/wntL4c+O
消費税増税しなかったらヒーロー
659名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:20:02.10 ID:HkjCQkyr0
>>651
それ自体がデフレ要因なのに消費懲罰してどうすんだろうな
世界史上まれにみる大デフレ起こすぞ
660名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:20:25.64 ID:Q0vO+wUG0
>>643
株式とか為替とかあるじゃないですか。
661名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:20:36.31 ID:rGOYaf7F0
>>655
順番違う、やり直し
662名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:20:38.32 ID:LVqGaquM0
>>647
今の老人は目いっぱい長生きすると思う。
医療費年金をむさぼりながら。
団塊ジュニア以降は60くらいで死ぬ
これはどうやっても覆せない
そもそも人間ってのはそういうもんだ。
663名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:20:39.48 ID:ZFpZJN8j0
竹下や橋本の時代にはネットは全く無かった

一般人が簡単に感情や意思を発信できる時代に民意を踏みにじった総理とかがどんな報いを受けるか見物だな

下痢だけで済めばまだ楽に引退できたのに低学歴だから学習出来ない
664名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:20:53.08 ID:npvso50XO
>>648
不況とネトウヨ率はリンクしてるからな
665名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:21:05.14 ID:2Nu1xAaF0
まだ人口減がデフレの要因とか言ってんの?
頭大丈夫?
666名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:21:21.89 ID:Gp67FOOT0
マスコミは中国共産党の下辺で
相変わらず先に増税を決まったことのように発表して誘導してきたんだろ
その記事をみた馬鹿自民党どもは
増税しなきゃダメなんだって思いこんだらしいぞ
667名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:21:46.29 ID:IVT2WFvT0
>>656
もう青年から下は年金も破綻してるってのにw
だからこそ消費をおさえて貯金だろw
アホなの?w
668名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:21:58.09 ID:/4eesfcy0
そう言えば明日は伊勢の神宮行くんだっけ

その前日である今日に今の国民の首を確実に締めるであろう消費増税を発表ねー(棒(棒(棒

伸びろ如意棒!!
669名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:21:58.56 ID:UoFK6ueQ0
もう20%にしちゃえよw
670名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:22:34.78 ID:DXgQVbV80
>>657
これを見れば分かる。
http://cdn.shoeisha.jp/mz/static/images/article/13709/13709_01.gif
リーマンショック語も成長しているが、
米国の失業率はこの間、急激に悪化した。

グーグルの下請けはインドなど海外にも多い。
したがって、グーグルが儲かったからといって、
米国の雇用が増えたことにはならない。
671名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:22:39.04 ID:y3wI9T7w0
>>665
まだ人口減とデフレが一切関係ないとかいってんのかよ。
頭大丈夫?
672名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:23:06.16 ID:KlRFl76u0
>>654
所得税減税では貯蓄してしまって使わないっていう理論で広く取れるって消費税になった気がする
673名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:23:10.62 ID:HkjCQkyr0
>>665
>まだ人口減がデフレの要因とか言ってんの?

当然デフレ要因だし老人の負担で死にそうなんだが?
674名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:23:17.50 ID:2Nu1xAaF0
人口減でもインフレのとこいっぱいあるけど
675名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:23:38.28 ID:Gp67FOOT0
とりあえず安倍はこれで中国に敗北したことになる
676名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:23:47.05 ID:qtvFkvyf0
>>656
ゆとりのゴミ相手にすると疲れるから止めとけ
677名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:24:13.43 ID:ZFpZJN8j0
岸は国会を国民に包囲された時は「殺される」と思いヤクザと右翼に税金を渡して鎮圧させた
678名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:24:20.08 ID:G/gL4H4S0
今から中小企業の社長さん達は訴訟含め身の振り方を考えたほうがいいぜ?確実にあの世コースだから。
まぁ、一般国民は発表前日までブヒブヒ文句言って決まったらしょうがないねで終わりなんだろうけどなw
本当に日本国民は家畜豚だわw
679名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:24:37.02 ID:kLDrQnLO0
自殺増えても事故死とかにしちゃえばいっか
な、殺人狂くん
680名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:24:41.70 ID:1a+afo3S0
やはりもう一度民主党にやってもらうしかないような気がしてきたよ
681名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:24:59.11 ID:KGSACnKM0
>>636
派生型ではなくピラミッド型で、生き残る企業が少ない
伸びしろが無い
買収、転売しか未来が無い
使い捨て技術なので次世代に何も残らない
コンビニ店員の方がマシ
682名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:25:02.65 ID:SBEyLFktQ
慌てる乞食は貰いが少ない
683名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:25:04.39 ID:b/0U+w770
>>657
例えばさ、アップルが建設を予定している大規模な本社ビルは
アメリカの建設業を潤すだろうし

ITの各社が競う、オフィスづくりは家具メーカーを潤すだろ?
1つのITサービスが次のITサービスへの起業を促し
それが今度はハードメーカーの起業を促しているのが昨今の状況だし。

結局産業って一軸だけで動いているわけではなく
いろんな要因が絡み合っていて
そのなかで、IT企業やシリコンバレーの影響を無視するのは
ちょっと一元的な視点じゃないの?
684名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:25:21.64 ID:tm5gFRTN0
きついのは2年後にさらに2%上げがくるといくこと
685名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:25:31.86 ID:2Nu1xAaF0
人口減でデフレなら
お金いくら刷っても問題ないじゃん。
財政問題解決w
686名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:25:34.42 ID:0LW2Z7/E0
普通に考えて、要因の一つではあるけど十分条件ではないな。
687名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:25:34.84 ID:5pkdWbAD0
>>667
消費を抑えて貯金するやつばかりだからデフレも改善しないじゃん
社会保障となる財源を生み出す 労働者にやさしい政策をやって
社会保障を充実させて消費を促すほうが健全だよ あんた自分一人さえよければ
いいって考えが経済を悪化させんだよ
688名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:25:37.32 ID:DX5P3nCZ0
さすがに増税分を社会保障外に使うと分かったら躾が行き届いてる豚も黙っちゃいないでしょ
689名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:25:41.27 ID:ofAE+/8h0
消費税は食費にもろに影響するから辞めてほしい。
690名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:25:44.81 ID:Q0vO+wUG0
>>669
多分今後の社会保障負担分を消費税増税だけで賄うとなると、
20%でも足りないと思う。25から30%ぐらいは必要かな。
691名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:25:53.82 ID:DmLTjKRm0
消費増税を老人福祉に転換するなよ
また自民ゲリクソに騙されたいのか?

毎年の赤字国債分の内訳
もっとも大きい分理にかなってないのはシロアリ公務員費用
国民は福祉を得る権利はあるぞ一体として
692名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:26:25.12 ID:HkjCQkyr0
>>685
>お金いくら刷っても問題ないじゃん

すでに40兆円金融緩和したがどこが好景気なんだい?
693名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:26:38.07 ID:npvso50XO
海外なら暴動レベル
日本の民度の高さを恨んだのは初めてだわ
694名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:26:42.82 ID:UCnVvXDx0
自営業はタヒれってことかい?
695名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:26:49.20 ID:92QEHh7i0
・「消費税増税は既に決定済み」はウソ →経済状況等を総合的に勘案した上で、消費税率 の引上げの停止を含め、 首相が10月上旬に判断する。

・新聞やニュースでの「来年4月に8%にすると首 相が決断した」との報道はウソ →記者の憶測。総理自身が発言したソースは皆無

「国民の反対を無視して首相が増税を強行しようと してる」はウソ →マスコミのイメージ戦略。実際は財務省を中心 に安倍首相を包囲中。

・オリンピック需要で好景気になるから今すぐ消費 税増税決定!? →今の時点ではまだ「捕らぬタヌキの皮算用」

・なぜマスコミはそんなことを? →安倍首相の印象を悪くするため →麻生財務大臣と安倍首相の協力体制を難しくし 、現政権を壊すため →自民党の党内対立をことさらに煽り、宣伝する ため →「決定した」とニュースを流し、世論を誘導するため
696名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:26:53.71 ID:4J9d34VT0
>>690
おれの試算では消費税率35%じゃないと無理。それも毎年1%ずつ上げないと無理。
697名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:27:07.73 ID:hzqZ4f6s0
何このすれ
感情的なバカなっかり
698名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:27:34.30 ID:uz91MGPk0
5%…8%…10%…何本目に死ぬかな〜?
699名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:27:37.42 ID:HREfFCc50
内閣府のモデルがおかしいだけで
ほかの経済モデルは名目4パーから6パー減少する
50兆も名目GDP減るからリーマンショックを超える被害ですね
700名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:27:47.33 ID:y3wI9T7w0
>>672
おいおい、法人だって減税しても内部留保して設備投資したり、給与にまわしたりと消費しないだろう。

なにを根拠に法人税減税をするっていうんだよw

法人は良くて、個人はだめだとか理屈が通らないぜ。
701名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:27:57.29 ID:Q0vO+wUG0
>>696
35ですかー('・c_・` )
702名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:28:18.30 ID:LVqGaquM0
これからは消費を徹底的に抑えるべきだな。
703名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:28:22.08 ID:SFyqs2Wf0
散々既出だけど安倍支持者は正に肉屋を支持する家畜豚そのものだよね〜^^
704名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:28:23.78 ID:G/gL4H4S0
それにしても経済対策なんて言葉で騙されちゃう馬鹿がいるんだから笑えるよなw
そういえば麻生もやってたなぁ。1万円ばら撒き。本当にこいつはばら撒きが好きだわw
消費税は永遠に続くんだよどこまでもね。8%だとキリが良くないでしょ?10%なんてすぐだよw
705名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:28:32.68 ID:Gp67FOOT0
しかも自ら敗北しようとしてる
憲法改正とかかっこいいこと
言ってた人昔いたね
状態になる
706名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:28:37.93 ID:kLDrQnLO0
>>697
落ち着けよバカw
707名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:28:42.12 ID:qtvFkvyf0
頭のよい奴は駆け込み需要でどうやって儲けるか今必死で考えているんだろうな
708名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:28:59.64 ID://PyEteF0
>>11
第2次安倍政権はここまでほぼ完璧だもんな。
ここで日本経済も自分の立場も破壊するような選択をするとは思えない。

ただマスコミが揃いも揃ってあれほどまでに増税決定だ1日会見だと断言してるのは気になるな。
産経までもが増税決定とか書いてたから。
もし違ったら信用失墜するのに、プレッシャーかけるだけのために書くかな?

ともかく延期を祈って発表があるまで出来ることをやるしかないな。
709名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:29:02.83 ID:KGSACnKM0
>>683
あんた虚業に夢を見過ぎ
B2Bで家具家電が売れたところで重工業1社のボーナス代にもなんないよw
710名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:29:03.19 ID:tm5gFRTN0
30もなれば消費生活スタイルそのものが変わると思うわ
江戸時代のように簡単なものは自給自足
711名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:29:07.75 ID:DX5P3nCZ0
>>695
それと同じ事をTPP交渉会合に参加を表明する前や
終戦記念日に靖国参拝を見送る前に見た気がするね
712名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:29:22.80 ID:ofAE+/8h0
エンゲル係数
トルコ 35.5%
韓国 32.9%
スペイン 26.9%
日本 25.4%
イギリス 24.9%
イタリア 24.4%
カナダ 23.5%
アメリカ 19.3%
総務省統計局 『世界の統計2008』 "13-補2 家計の収入"より
713名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:29:25.15 ID:HkjCQkyr0
>>707
>駆け込み需要でどうやって儲けるか

駆け込む金もないよ
714名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:29:42.32 ID:tIqWXXtj0
>>667
普通の親はオマエみたいな馬鹿のために、質素倹約に努めて貯金してるんだぜw
715名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:29:57.42 ID:Qs89Kq3V0
>>683
アップル終了のフラグktkr
716名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:29:59.70 ID:2Nu1xAaF0
もっと緩和したらいいじゃん
ずっとデフレなんだろw
国民みんなに1億でも配れよ
717名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:30:18.33 ID:IVT2WFvT0
>>687
はあ?w
社会保障が充実していない理由はなんだ
金が足りねえんだよ
健全に働いても働いても全部今生き延びてる老人のための金だろ
オレは若者じゃねえが若者はどうすんだ
貯金なしじゃもう生きられねえ世界だ

なにがみんなのために消費だよ
笑わせんなw
718名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:30:31.65 ID:IK2Wl8Af0
消費税の増税は景気回復とセットだろ?
いくらなんでも早漏すぎるだろー

景気を冷やすだけだと何故分からん…
景気減退→税収減る→増税の言い訳 をいつまで繰り返すつもりだ?
719名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:30:31.79 ID:Q0vO+wUG0
>>704
すぐだよ、っていうか2015年10月の予定なんだけどな。
720名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:30:31.87 ID:i+6G+ULj0
経団連企業と官僚を肥え太らすだけの無能安倍
721名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:30:34.11 ID:4J9d34VT0
まあ聞いてくれ


 ア メ リ カ に は 

 な ぜ 消 費 税 が な い の で し ょ う か


それは消費税が国を潰すものだと知っているから
722名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:30:54.78 ID:WrkiEkXk0
社会保障の現状維持は無いだろうさ
支給は減り負担は上がる
現に30〜40歳代の年金は2、3割減るってニュースにもなってたし
増税分社会保障なんて考えてもいないだろ、死なない程度に減らしゃいいんだしな
723名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:30:59.37 ID:LVqGaquM0
>>667
若いなら自分に投資しろ
貯金はいずれかすめ取られて終わり。
724名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:31:08.42 ID:f0oCB/xm0
安倍首相、消費税8%発表へ…5兆円経済対策も
(2013年10月1日03時11分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20131001-OYT1T00033.htm

安倍首相:経済対策 減税規模は1兆円
毎日新聞 2013年10月01日 02時31分
http://mainichi.jp/select/news/20131001k0000m010129000c.html

18:00
安倍晋三首相が記者会見。来年4月の消費税率引き上げを正式表明(首相官邸)
http://www.jiji.com/jc/calendar?top_no=2
725名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:31:39.05 ID:KAC7A2wH0
法人税下げたって給料変わんないわw
つか逆に税金上がるから車売れなくなってクビキリ始まるんじゃないか?とか言われてるよ
726名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:31:59.38 ID:ZG0jwVQe0
税に殺されるか監視付きだけどムショで三食食うかの違いになるか。
追い詰められたらこの二択になる。
727名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:32:04.40 ID:P13VkIQh0
>>15

あと二段階残ってる

とかどうだろう
728名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:32:11.21 ID:ofAE+/8h0
アメリカがうらやましいぜー。食品ごとに税率違うし、生活必需品は税金低いし
低所得者はフードスタンプ支給されるし、食べ物には困らないー。
729名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:32:12.38 ID:4EuJowBD0
>>707
今駆けこむ奴はエコ関連の先食いに乗り遅れたアホだから、あんまり儲からないんじゃないかな
730名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:33:13.01 ID:HkjCQkyr0
一番大きいのは大デフレで日本企業が中国に逃亡すること

デフレと老人の国にいたら企業が死んでしまうからな
つまり悪循環を起こして加速度的に国ごと死亡に向かう
731名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:33:16.60 ID:DX5P3nCZ0
>>716
それは無理だな

首相、女性支援にODA3000億円表明 国連演説

訪米中の安倍晋三首相は26日午後(日本時間27日未明)、国連総会一般討論演説で、
女性の保健医療や紛争下での権利保護などに3年間で30億ドル(約3000億円)超の
政府開発援助(ODA)を供与すると表明した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2603Y_W3A920C1000000/

3000円おくんちゃいまっせw3000億円でっせw
732名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:33:22.60 ID:IK2Wl8Af0
自民党が消費税を上げる時は、いつも社会保障を建前にするけど
使用目的がいつも違うのは何故なんだぜ?

消費税を打ち出の小槌と考えてそうだよな…
733名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:33:33.41 ID:/1y+qQIS0
嫌な世の中になったもんだ
こりゃ、御先真っ暗だな
野たれ死ぬ奴もたくさんでてきそう
734名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:33:45.89 ID:Q0vO+wUG0
普通は増税する時って大きな増税と小さな減税をセットで提示して
「これは税制改革なんです。」ってやるもんなんだけどな。
今回は法人にはそうするけど、個人に対してはなにもアメがないという。
もうちょっとうまい持って行き方があったんじゃないかとは思うけどね。
735名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:33:56.17 ID:G/gL4H4S0
アベノミクスはデフレ脱却の初めての試みなんて言っていた三橋含めた馬鹿ども今頃真っ青だろうなw
三橋でさえ決定後の話してるくらいだしw消費税を施行したのは自民党なんですよ?その自民党議員に期待するとか馬鹿もいいとこだなw
736名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:34:02.06 ID:f0oCB/xm0
まぁ良いも悪いも中国は共産党だし日本は自民党な訳だからな。
国民に選択の余地などないんだよ。
日本の場合一応制度上は政権交代も可能だけど、もう小沢みたいな奴は出て来ないんじゃないか?
出て来たところでまた検察、メディアに潰されるだけだからな。
もう日本は一回落ちるとこまで落ちるしかないんだと思うね。
それは支配者層もそう考えていて、TPPによって物価も賃金も途上国並に下げてしまえという政策が今正に行われようとしている訳でね。
まぁ今後30〜50年は真っ暗闇の時代だね。
それがアベノミクスという奴の正体なんだが、国民がそれでいいと言うんだからそれでいいんだろ?
ワシゃ知らん(笑)
まぁ小金持ってた方が得だと言うんだからしばらく貯め込んでおくさ。
国家権力に逆らう力も根性もないんでね(苦笑)
737名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:34:04.01 ID:qtvFkvyf0
>>713
俺は底辺だから関係ないが
金持ちは今のうちに不動産や車や家具買うだろ
今と半年後じゃあ今の方が圧倒的に安く物が手に入るんだぞ
738名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:34:05.33 ID:4J9d34VT0
>>731
3000億円www 国民ひとりあたり3000円を無駄金にwww
739名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:34:15.78 ID:XOuWEvuV0
安部ちゃんと戦えるのか、光栄である。
憎しみはないが、「不渡りしかない約束手形」は
もはや受け取らない。
740名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:34:17.73 ID:SFyqs2Wf0
トップが国賊売国奴だらけの日本なんか崩壊した方がいいでそ〜^^
ヒャッハー国家にな〜れ〜^^
741名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:34:55.76 ID:vvuDRv5W0
5兆円経済対策も てwwwwwwwwwwww
庶民がまったく得にならん 不透明度抜群の策じゃないっすか
死に晒せ
742名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:35:06.07 ID:ZFpZJN8j0
>>732
まず野田を死刑にして見せしめにしてそこから安部に決断させよう
743名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:35:24.11 ID:LVqGaquM0
>>733
実際日本人が長生きするために金を使うなってことだろう。
日本から消費税で搾り取ってアメリカが景気がよくなればいい。
日本人は死ねってことですよ。つまり年金も福祉も今後は縮小にむかう。
744名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:35:24.35 ID:jYnYEGDG0
安倍総理 自ら 死刑判決か
景気低迷 将来不安 重苦しい空気蔓延 
745名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:35:37.04 ID:vrNJ1C4Z0
増税して、景気対策になるの?
買い控えになるだけじゃないの?
買い控えたらまた、税率あげるの?
746名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:35:38.51 ID:HkjCQkyr0
>>737
>不動産や

いや大デフレ起こした後のほうが安い
橋本のとき観察してたから解る
747名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:35:55.33 ID:5Y1Efbpp0
>>718
>増税の言い訳

投票の見返りとみた方がすっきりする
消費税で儲けさせる約束していたんだろ
748名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:36:25.74 ID:ofAE+/8h0
増税するなら老人に使うより若者に投資しろ。
749名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:36:29.26 ID:6y4WXBdZ0
>>1

安倍さんはまわりから増税に追い込まれた形だな。メデイアがひどい。朝日が増税キャンペーン
するとは思わなかった。財界、有識者、自民党族議員、公明・・・やれやればっかり。

>消費税8% ありがとう、大新聞、テレビの皆様  キャリア官僚匿名座談会(週刊現代)

安倍さんが8%決断したと早くから流れた。財務省が操作したことは見え見えだ。安倍さんを消費税
で失脚させても財務省は増税したいわけだ。財務省は国益を無視している。

税率アップ→GDP縮小(前回は44兆円)→失業者増大→安倍内閣支持利率低下→安倍首相退陣へ

3%もアップしたら英国2011年の例を見てもGDPは10%以上減少する。GDP1%減でマイナス4兆円。
40兆円の税収減だ。何の為の増税か分からん。財務省を操っているのはやはり米国か・・・・
750名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:36:40.92 ID:X8FdfiDa0
さすがに今回、増税されたらマジでやばいわ
751名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:37:23.43 ID:Gp67FOOT0
日本はリフレ失敗で当然死に掛けてた中国さまの復活だ
明日あたり意気揚々として尖閣に現れるだろう
752名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:37:39.90 ID:G/gL4H4S0
安倍がいかに馬鹿かは最近の発言見ても分かるでしょ。こいつはね、株価しか見てないんだよ。指数なんてどうでもいいの。
NYでもどんどん日本株買って下さいねって言ってるし。あと常任理事国入り宣言?敵国認定してる国連で?頭おか新だよ安倍って男は。
鳩山のほうがまだましだろ。最後に話した人間によって発言が変わるルーレットだったけどw
753名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:37:43.26 ID:UUsha6Td0
アメリカは減税して景気回復してるのに


日本は増税とか

イミフなんですけどね
754名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:37:47.98 ID:npvso50XO
消費増税→自殺者増、生活保護増、未婚率増、貧困率増、少子化加速

そこで「移民ですよ!!」

大企業も安倍も自民も日本人=日本で働いて消費して納税する奴なら人種なんか何でもいいんだろ
755名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:37:56.85 ID:KlRFl76u0
鳩山政権ができる前の麻生の時、大反対したマスゴミが消費税増税にもろ手を挙げて賛成が笑えるね
756名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:38:11.51 ID:/4eesfcy0
とりまナベツネ経団連の鼻毛界隈ははよくたばらんかい

キサマ等は日本国民の敵だ
757名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:38:14.14 ID:y3wI9T7w0
>>732
二階が自民党が消費税の税収を公共事業に使えるようにしましたと講演でいったことは
あまり報道されていない真実。
758名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:38:20.94 ID:5pkdWbAD0
>>717
金が足りなくなるのは労働人口が減ってるせいもあるだろ
少子化対策を怠ってきた自民政治に文句言え
最近の調査では派遣労働が増えたせいで所得が落ちて結婚できず
子供も産めない若い世帯が増加したという厚労省白書も出てるしな
だから労働者にやさしい政策をやれっていうことよ 
759名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:38:21.46 ID:vvuDRv5W0
やるにしてもこのタイミングだよ?
いや・・・秋までに達成しなければいけないと思ってたことはさ
増税を決めることじゃなくて、物価上昇を睨んでの全ての人が実感するレベルの
最低限でも賃上げだと思ったんですけどね・・・
760名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:38:24.82 ID:MCEKQAt+0
増税ねえ、中小企業は終わるなw
つーか俺もやばいけどww
福島の人たちはもっとやばいだろうな
笑い事じゃねえよ
761名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:38:25.31 ID:qgCvvmVDO
増税増税で家計苦しめたところにTPPでアメリカ産遺伝子いじりまくり安価な食品輸入
完璧だなアベゲリ
762名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:38:45.80 ID:6yLeEACL0
落とし所として試しに1%上げて悪影響の様だったら撤回って言いそうだな
763名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:38:55.37 ID:Q0vO+wUG0
>>747
消費税で儲けさせる?誰が?
消費税は消費者が負担するもので、企業にとっては預かりと仮払い
でしかないよ。そりゃ細かく見れば小規模事業者の預かりっぱなしの
問題とかも有りますけど。
764名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:38:58.97 ID:9YBcqX3M0
     ______
     \::::::::::::::  /
       │:::::::  │
../⌒ヽ__/     \__/⌒\.    あっもしもし、京都で大水害・・・
( ◯ /::::::::::::::::   \ ○ )     いまパチンコ屋さんの結婚式に出席していてですね。
..\/::::::::::::::::     || ̄|/     ああそうですか、はい。はい。すみませんでした。
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _  
  \::::::::::::::::       | ー ノ      京都の皆さんにはよろしく言っといてください。
   |______| i j  ̄ ̄ ̄|
.  〉=========== ゝ__/____i
  / 不正選挙  ヽ       /
 (, ,        , ,,)⌒⌒⌒ヽ
   >─ヽ──< ヽ    /
  /  ,_/  ___ノ   /
765名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:39:11.18 ID:rBVJNJCG0
取りあえず手始めに新聞は解約だよな
766名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:39:17.53 ID:4J9d34VT0
賃上げできてないのに増税とかイミフwwww

安倍ちゃんくるったwww
767名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:39:37.67 ID:DX5P3nCZ0
単刀直入に言うと安倍は経済を知らないと思う
かき集めた内閣官房参与の受け売りや会食する有識者や
経団連の会長らの進言を精査せずに真に受けるアホ
そして実行しようとするからたちが悪い
768名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:40:04.20 ID:IEMWz+RJ0
>>683
それね、正にアメリカでコーポレートランドって言葉で問題になってるの
769名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:40:06.87 ID:gWTRqgjg0
消費税が消えるか、安倍ちゃんが消えるか、二つに一つだ。
770名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:40:19.99 ID:d+dzPOfZ0
ここまでされて暴動が起きない国も凄いよな
この国の場合は抵抗するより自殺するほうが先なんだからw
771名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:40:39.46 ID:DG0W+Dra0
ネトウヨ発狂のカウントダウンが始まる・・。
772名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:40:59.18 ID:UUsha6Td0
>>765
新聞は解約した方がいいな
TVジョンと週刊文春を読んでおけば十分だし
773名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:41:01.45 ID:HkjCQkyr0
>経団連の会長らの進言

中国にやまほど工場もってるから大デフレで日本が死ねば
逆に中国脱出で大当たりなんだわな
774名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:41:13.75 ID:kLDrQnLO0
増税して追加緩和して、何が起こるやら
まあ国の借金とやらは減るかw
775名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:41:19.50 ID:KGSACnKM0
教科書に載るレベルの悪税ですが
検閲により最良の増税扱いされます
776名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:41:21.88 ID:KlRFl76u0
なぜか辞任を発表したら笑えるのに
777名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:41:32.70 ID:IVT2WFvT0
いらねえもの:

新聞 もはや情報の価値がねえゴミ
TV ネットにもつかえねえTVなんざ捨ててモニタ買え
雑誌 どうせ大したこと書いてねえからググれ
高級車 車は足だからその分軽トラと普通車とバイク買っとけ
CD ゴミ音楽聞いてもゴミ
778名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:41:40.81 ID:Q0vO+wUG0
>>767
浜田宏一参与は現状での増税に否定的だけど。
779名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:41:42.02 ID:ZG0jwVQe0
国を変えるとか組織化とか難しい事は考えず、
ただ復讐心や何となくで公務員が危害を加えられる。
そしてそういう暴力主義を容認する社会的空気が出来る。
「被害者は?官僚?ならいいじゃん、自業自得だね」。こんな感じに。
モラルは懐の暖かさで決まるものなんだ。
780名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:42:06.87 ID:G/gL4H4S0
これからは不正選挙&来年4月施行の消費税増税後の景気低迷した場合の辞任要求して安倍を追い詰めましょう。
もちろん首相辞めさせた後は生活破壊された訴訟で自民党と安倍を追い詰めて行きましょう。
781名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:42:17.72 ID:Gp67FOOT0
明らかに米中韓だよここで増税に誘導したのは
アベノミクスはなんとしても潰しときたいんだ
日本は米国のお財布としてのお仕事を続けてもらうために
782名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:42:19.71 ID:qnLzX9FM0
橋本・小渕両政権の役割を一度にやろうという話なんだよな〜
783名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:42:43.75 ID:vvuDRv5W0
まぁここにきても尚、
ネトサポちゃんらはどうせ アンチの叫び声が心地いい(ウフwww
とか寝言いうんだろうなぁ・・・ってなんか思った
784名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:42:47.71 ID:DX5P3nCZ0
>>776
むしろ消費税増税を争点にした解散をすれば認めるよ
785名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:42:51.71 ID:DmLTjKRm0
元々消費税ってなんでとられるか曖昧もいいとこ
強いて言えば無駄遣いするな。消費するな。って意味合いしかない
個人消費が国政の柱である米国は消費税なんかない
個人消費が落ち景気後退が分かってて泥棒まがいに金出せってのが消費増税
786名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:43:15.90 ID:1a+afo3S0
やっぱり民主党しかいないよ
787名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:43:30.83 ID:wEQ//BrL0
消費税を上げてもトータルの税収は下がるよ
788名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:43:40.94 ID:4EuJowBD0
>>784
消費税が争点だとすると、共産かそれ以外かの二択になるのか?w
789名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:43:48.33 ID:DG0W+Dra0
TPPで裏切られても安倍チョンを信じつづけたネトウヨ。今度も安倍チョンに
ついていくんだろ。
790名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:43:53.57 ID:MCEKQAt+0
おれらも悲惨だが東北はもっと悲惨だなw
復興どころか増税が追い打ちwwwwwwwwwwwwwwwwww
791名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:43:57.23 ID:BzdJ9DnZ0
まーた読売のトバし記事か・・・
792名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:43:57.96 ID:dPOA2E6kO
消費税増税を思いとどまるような状況にはならなかったなあ
世の中が前向きなムードになってるから仕方ないだろう
793名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:44:11.57 ID:YSmevO0LI
ネトウヨは安倍さんを裏切るのか
裏切り者はミンスのような末路を辿るよ
794名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:44:17.06 ID:vrNJ1C4Z0
党員がネットで党首を「あべぴょん」と呼ぶ政党なんて
信用出来ません、絶対に、

党員から「あべぴょん」と呼ばれてどうですか?
気分良いですか?
ねぇ?あべぴょん!!
795名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:44:31.95 ID:5pkdWbAD0
>>767
アレモコレモミックスな
796名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:44:37.15 ID:UvkrLq3n0
>>734
安部になってから底辺の首絞めてばかりだ
次は軽自動車税値上げとTPPが待っている
797名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:44:54.38 ID:ygCyyHegO
>>680
わざわざID通りのレスしなくても
798名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:45:01.22 ID:kmC1alM/0
>>786
あーそれはないから
絶対にだ
799名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:45:05.62 ID:b/0U+w770
>>709
そもそも虚業ってのは投機的な金融業のことであって、
ITを虚業と呼ぶのは違うだろ。
君がいま使ってるそのコンピュータ幻かい?
800名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:45:09.10 ID:6yLeEACL0
今日発表なんだし総理の直の声を聴くまでは総理を信頼したいがどうなるのかな
801名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:45:11.33 ID:UUsha6Td0
消費税が上がる→車の部品の値段が上がる→新車の値段が上がる


誰も車なんて買えないジャン
802名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:45:26.49 ID:iB+vVgm00
東京五輪なんて

落選したほうがよかったなwwwwwwwwwww
803名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:45:42.78 ID:9YBcqX3M0
     ______
     \::::::::::::::  /
       │:::::::  │
../⌒ヽ__/     \__/⌒\.    あっもしもし、京都で大水害・・・
( ◯ /::::::::::::::::   \ ○ )     いまパチンコ屋さんの結婚式に出席していてですね。
..\/::::::::::::::::     || ̄|/     ああそうですか、はい。はい。すみませんでした。
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _  
  \::::::::::::::::       | ー ノ      京都の皆さんにはよろしく言っといてください。
   |______| i j  ̄ ̄ ̄|
.  〉=========== ゝ__/____i
  / 不正選挙  ヽ       /
 (, ,        , ,,)⌒⌒⌒ヽ
   >─ヽ──< ヽ    /
  /  ,_/  ___ノ   /
804名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:46:00.74 ID:iMPYgaJ00
刮目せよ!

http://kurocat.info/inpress

一見の価値あり
805名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:46:02.49 ID:cJ0Nplip0
2013年09月30日 10:44
17年は一昔、消費増税判断か? 山田勉氏
30日は「17年は一昔、消費増税判断か」をテーマに、カブドットコム証券の山田勉氏が詳しく解説する。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm21941588

9分からの「所得税↓法人税↓消費税↑ 主要3税の推移」
20年間の所得税減税と法人税減税という税制がどれほど致命的な改悪だったがよく分かる
それがどれほど社会に金を回らなくし、消費をなくし、デフレ不況を進めたか

実際、グラフとともに解説されると目からウロコだ、見てない方はぜひ見てくれ
806名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:46:03.25 ID:oU9lLhS10
                 ||
                 ||
                 ||
              ____    ||
          ,/´    `丶、 ||
       /        `爪
      /        , ',/ハヽ
      !     i   l i//、 |.|ヽ
      | l   i l   ,' // \! ',
      | ! l  l | /´\!,!-‐'´ ̄`ヽ-、
      | ! ! , | /   ヽ ̄`ー‐--! !
      | ! ! ! !|     ',.      ',. ',
       |.,l | l l,/        ',     l ',
      リ | l|.l|/      _,.ゝ    / .,!
       |ル' \ __,. =‐ ,ゞ ,   , /=,'´
            `!   '´l /,' , ノ /,. '!
           /   . / ´ iヽヾ〈´ |
             /    ,'    ! 丶 ! l
         /    .,'     ',   l. |
       ,/´`ー-、/    ',   !_!_
       l     `!     '  ,|/
          !___ __ _/     ;   ;. l'
      / , |   l      '   i ',
     / ./ レi.| l i、!          ',. ',
    ,/  /   |ル'iノ         ',.  ',
    /  /                ',  ヽ
  /  /   ,             ',   ヽ
  \_/    ;              ',.  ',
    !     !            _ __!   l
    'ー‐--‐L_ _ __ _,.-'´  ヾ、_/`'
             l    l|   l
807名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:46:14.04 ID:ofAE+/8h0
カジノ解禁すれば、世界中から金が集まってくるお。
消費税廃止してカジノ誘致しようず
808名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:46:21.76 ID:Gp67FOOT0
安倍ちゃんが一番最初におかしい人だと感じたのは
竹中平蔵を心から信頼してる様子からだよな
809名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:46:33.93 ID:f0oCB/xm0
>>767
末路は同じだろう

マスコミ「マニフェストは全部やらなくてもいいですよ〜」
民主党「そ、そうなのかな。じゃあやらない!」
マスコミ「公約違反!」「裏切り!」「国民軽視!」

民主党死亡

マスコミ「消費税は上げちゃっても大丈夫ですよ〜」
自民党「そ、そうなのかな。じゃああげちゃう!」
マスコミ「公約違反!」「裏切り!」「国民軽視!」

自民党死亡
810名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:46:36.84 ID:ZG0jwVQe0
>>801
買わないのは消費者が悪いらしいよ。
811名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:46:48.63 ID:MCEKQAt+0
>>800
TPPにしろ靖国しろ、あいつを信頼して何度裏切られたんだwwwwww
812名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:47:14.18 ID:G/gL4H4S0
安倍は貢物をして長期で居座ろうとしている大悪党。アメリカにTPPを捧げて財務省には消費税増税でご機嫌取り。
安倍も1年先伸ばししても経済回復するわけねーだろwってことで増税に踏み切るんだと思うよ。先にやっちまった方がいいいだろってことで。
鬼女の皆さんもどんどん自民党攻撃したほうがいいよ。自民と安倍をぶっ潰そうぜ!
813名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:47:15.49 ID:Hue+Yw0I0
放射能汚染にしろ
消費税にしろ

安倍晋三はファンタジーの住民だな

こいつは早死にするぜ
814名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:47:46.23 ID:vvuDRv5W0
新聞をやめればいい ごもっともw
娯楽、パチンコやめればいい ごもっとも だが元々やってねぇ・・
嗜好品を削れ  ごもっとも でも酒煙草は片方はやってないし酒は微々たるもんだ
増税をしなければいい  これだな
815名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:48:21.72 ID:DX5P3nCZ0
>>809
最後のマニェストの砦でもあった消費税増税に反対した民主党議員まで
落選させた有権者も冷静になれば良かったのにね
816名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:48:59.82 ID:/4eesfcy0
ぼくは安倍ちゃんを応援ちてないもん!
だからぼくには関係ないんだ!
何もちなくたってぼくに責任なんてないんだからっ!

って奴wwwwwwwwwwwww


しねば?
817名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:49:12.98 ID:i6nNYvYa0
ホントムカツク話しだな
まぁ行くとこまで行こうぜ、お上に我慢するドM体質だから
どこまで耐えられるかだな。
どうせこの国捨てて他に行くアテもねぇし
818名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:49:24.49 ID:akngBXgmO
安倍のダブル・スタンダードを読めない有権者大杉(´・ω・`)
819名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:50:13.36 ID:sKNl3wnA0
信じたくない奴の希望的妄想で埋め尽くされる
参院選ワタミ擁立の時と同じ展開
820名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:50:16.66 ID:KlRFl76u0
消費税増税でアベノミクスがアホノミクスに
821名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:50:25.79 ID:IVT2WFvT0
>>758
労働者にやさしい政策が消費税アップなのか?w
そんな生きる条件がシビアになった若者はもう消費して他人の社会保障する限度を越えつつある
労働者にやさしい政策なら企業の内部留保をサラリーに還元させる仕組みが必要だろ
収入が増えねえのに消費するバカは基地外くらいのもんだw
822名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:50:39.59 ID:0h6RthFe0
素人が思うこの先
単純に考えば消費税5%さえでも子供の数がへってる
8%や10%になると、もっと減る予感
そうなると年金の支えも減る
823名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:50:41.90 ID:kHjB1lsx0
特別会計を根本的に見直さずに消費税増税www クズそのもの
824名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:50:54.84 ID:HkjCQkyr0
>>817
>どこまで耐えられるかだな

企業のほうはもうデフレに耐えられんから大脱出起こすよ
企業が消滅したスラム日本で20%消費税払う日が見えるわ
825名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:50:59.57 ID:DG0W+Dra0
>>815
ミンスはデフレ推進してたんだから落として当然。
826名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:51:08.89 ID:UUsha6Td0
日本のガソリンの値段はアメリカ様が決めている

これを見てくれ
http://www.777money.com/torivia/gasolin.htm
827名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:51:12.14 ID:G/gL4H4S0
とりあえず安倍には10%上げまで生きてもらわなきゃならないから捏造支持率も下がらないかもねw
828名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:51:46.85 ID:DX5P3nCZ0
今日は国民が死刑宣告を聞けるか楽しみな10月スタートになるね
あと12時間後に運命が左右されます


ニートでネトサポやってたゴミは抗議の自害するくらいして罪滅ぼししろよ
829名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:52:13.08 ID:rGOYaf7F0
12年9月が731.3兆円、
13年6月が707.2兆円。
すでに24兆円も「国の借金」が実質的に減ってしまっている
830名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:52:20.11 ID:Ik7YgXt10
さすがにもう限界って層多いだろ

ただでさえゲリノミクスで給料上がらず物価上がって死にそうなのに
増税で勤め先もバンバン潰れるぞ

今でさえハロワに失業者溢れてるのにどうすんだよ
831名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:53:09.45 ID:DmLTjKRm0
またホテトチップの中身が少なくなるんだな
材料のジャガイモ代、製造費にも消費税がかかるから
そして買う時は俺らが税金を払わされる
米国のマックのコーラはなんでなみなみ注いでるか。消費税取られないから
832名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:53:11.29 ID:KGSACnKM0
産業競争力会議の面々で安倍ちゃんの中身が空っぽなのがバレた
大黒柱にシロアリが巣食って崩壊寸前だよ
833名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:53:27.11 ID:Q0vO+wUG0
>>822
公明党は増税のマイナス面に対する対策として子育て支援、
教育の拡充などを謳っていますね。
834名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:53:27.73 ID:Gp67FOOT0
民主党は朝鮮人の集団だから無理だろw
何か正しいことやりだしてみ韓国のための政治だし
835名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:53:57.51 ID:5pkdWbAD0
そもそもこんな雇用改悪やってデフレ解消するつもりなんて最初からないんだろーよ


労働時間の改革案→規制を外し残業代のない働き方を認める

厚生労働省の見解→特区ではなく全国レベルで慎重に検討中wwwwwww 全国レベル??←人権侵害

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130930-00000008-asahi-pol.view-000
836名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:54:02.78 ID:rhBSPCWa0
今回3%も上げたら確実に死亡。
837名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:54:25.32 ID:f0oCB/xm0
>>829
安倍は円安政策以外何もやらなければいいのにね。
838名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:54:36.81 ID:ZG0jwVQe0
五輪による急激な都市整備に合わせて、
東京にスラムが出来ます。
社会的不安を引き起こすなど簡単で、
割れ窓理論の逆、ポイ捨てや落書きなど
簡単な所から増えます。
これを事前に防ぐためには、追い詰めない事しかないんだわ
839名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:54:50.90 ID:G/gL4H4S0
安倍の行く先々で人殺し連呼するしかないと思うお。やってみなきゃ分からないって切りかえされて終了だろうけどw
840名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:55:37.69 ID:wm2Fvu0+P
消費税あげて法人税下げるってなんじゃそら
なら消費税あげなきゃいいじゃんってね
これで景気回復も中折れか
841名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:56:12.19 ID:npvso50XO
断言できる
俺達の敵は中国でも韓国でも在日でもマスゴミでもない

我々庶民の生命を脅かしているのは日本国政府だ
842名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:56:32.28 ID:M7A/RnAm0
5兆円って、来年の税収の増額見込みとほぼ同じじゃねーか
あぶく銭をくれてやるからお前ら黙れってか、笑わせるなよ
843名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:56:41.60 ID:SQvmDugy0
あーあ、これでまた税収減るわw
844名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:56:46.63 ID:qtvFkvyf0
>>839
マジでそれだろうな
845名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:56:47.28 ID:VT1G4ggk0
いやね、俺も民主の糞さ加減で自民に入れた口なんだが、期待が大きかった分
消費税で景気が落ち込んだら民主以上に安倍を憎むかもしれんな
そんな連中、俺だけじゃないだろうな
846名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:56:50.17 ID:ZG0jwVQe0
>>839
この20年間振り返れ、人殺し、でOK
847名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:57:01.41 ID:UUsha6Td0
安倍信三は在日


安倍 統一教会 で検索せよ!
848名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:57:11.45 ID:rGOYaf7F0
849名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:57:16.09 ID:DX5P3nCZ0
くれぐれも忘れずに
1度上げた消費税は生活に行き詰った庶民や経営に行き詰った経営者や
社員が数千人単位で自殺しようと減税はされません

消費税増税に反対してる政党で外交問題や国内政策で至らない点は
有権者の声で修正や改善は可能です
850名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:57:26.30 ID:G/gL4H4S0
安倍のおもてなし宣言見て分かるだろw日本人女には売春婦、男は奴隷やれって言っているんだよw
オリンピックの時には大量に溢れたホームレスをどこかに収監でもするのかねーw
851名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:57:56.37 ID:i6nNYvYa0
>>824
こえー事いうなよ、胃がキリキリするわ。
戦おうにも、みんな自殺してって舞台から降りちゃうからな。
従順で糞真面目すぎるんだよ日本人わ。
852名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:58:10.30 ID:vrNJ1C4Z0
>>839
それで行くか
853名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:58:26.57 ID:75tOFfVK0
>>843
さらに10%前倒しくるな
854名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:58:27.43 ID:XOuWEvuV0
国家100年計と言って、年金と同じ結果になる w
足元を狙う奴は、腐るほどいるからな。
味方を間違えたら、そりゃやられる。
その点、純ちゃんはさすがだった。一身に背負い込んじゃったけど。
855名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:58:41.37 ID:MCEKQAt+0
靖国さえ参拝出来ない男だ
増税を凍結することなんて出来るわけがない
856名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:58:58.90 ID:Gp67FOOT0
とにかく今日のニコ生中継で安倍ちゃんの
どんでん返しを見られると信じてみるよ
857名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:59:06.59 ID:MxpovqOh0
まだ、景気が悪いのに増税か
858名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:59:40.03 ID:5pkdWbAD0
>>821
だからここでいわれてるように景気が回復してからにしろよと
859名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:59:53.40 ID:O6muNnBZO
消費増税のせいで自殺する生活弱者が激増しそう。
860名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:59:56.32 ID:zdY8Vn3T0
>>1
消費税など 大きな決定の前には
扇動規制ルール 作れ
861名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:00:15.89 ID:npvso50XO
2013年流行語大賞は【安倍晋三は人殺し】
862名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:00:22.76 ID:Gp67FOOT0
>>858
中国さまが待てないらしいよ
863名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:00:27.35 ID:G/gL4H4S0
鳩山を笑えなくなっちゃったなw鳩山はオバマにトラストミーと言ったが安倍は日本国民にトラストミーw
で、怪しくなったら首相辞めて海外へトンズラーかなw
864名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:00:37.34 ID:hz0154iJ0
終わったな
865名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:00:45.14 ID:mfhRfxKq0
下手すると今日は日本の4マス、特に新聞とテレビの絶命告知日になるかもしれんな
866名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:01:11.88 ID:egQne2Qh0
何で宝飾品と生鮮食品を同時に増税しなきゃならんの?
壷売世襲カルトがどんな責任取れるんだ?
アメリカ国債の大量売却くらいするんだろうな?
867名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:01:29.80 ID:i67K70XV0
>>841
ウリの敵は 中国、韓国、在日、マスゴミ ニダ!<丶`∀´> ウェーハッハッハ♪ (メ・ん・)?
868名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:01:47.58 ID:ysxsl3S30
♪この道はいつか来た道〜

そうだよ〜TPPと一緒だよ〜
869名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:01:49.94 ID:acEy2pAs0
消費税自殺が流行語対象に
870名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:02:12.91 ID:vrNJ1C4Z0
きょう、ニコ生中継あるの?
871名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:02:17.89 ID:G2gM/fn40
おい、糞自民、朝から苦情電話入れるから覺悟しておけよ。
872名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:02:45.67 ID:SQvmDugy0
アメリカの奴隷は異民族だったが
日本の奴隷は昔も今も同胞
これが先の大戦の敗因な
873名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:02:48.62 ID:Gp67FOOT0
憲法改正も軍力の整備ももう全部なくなるんだね(^_^)
874名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:02:52.33 ID:75tOFfVK0
マスゴミもあほだな
新聞や4K8kテレビとかまったく売れなくなるのに
まさか生活必需品とか思ってないよねw
875名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:03:17.55 ID:zkIXPOplP
阿部、はよ辞めて
876名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:03:19.36 ID:hz0154iJ0
安倍が経済オンチだと露呈した日だった
橋龍コース確定
877名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:03:28.59 ID:rhBSPCWa0
安倍みたいな頭オカシイヤツじゃないと、
消費税増税とか
TPPとか
限定正社員だとか
ホワイトカラーエグゼンプションとか
東京五輪招致でのコントロール発言とか
良心が傷んでとても出来ない
平気で嘘をつきまくるのは、キチガイだから。
酷い国になったもんだ。
878名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:03:40.91 ID:ZG0jwVQe0
財務官僚も人殺し、で良いか。
卵でも石でも投げつけられたら良いよ、
責任取るってのは何されても甘んじて受け入れるって事だよ
879名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:03:43.16 ID:5pkdWbAD0
>>821
因みにどこの党支持してんの?誰かを殺せば自分が楽できるーっていう党って
自民か維新かみんなだよな?
880名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:04:05.69 ID:LIWls/nRO
給与を外人雇用と海外製日用品と派遣業に渡した上で足りないから増税とか

奴隷政策そのもの
881名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:04:43.39 ID:QB+YfCIBO
無駄な経済対策やめて消費税増税やめて。
882名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:04:44.83 ID:i67K70XV0
ウリナラが潰れそうな「’」どもが発狂しとるなwww 
883名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:04:55.14 ID:G/gL4H4S0
ニコニコやyoutubeで飛ばしだなんだの動画上げてた人いたけど今日の夜どうすんだろうなこれw
今日は葬式動画増えそうだなw総統閣下動画も増えるかな?
884名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:04:57.47 ID:995cO4Rz0
ネトウヨ敗北決定www
885名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:05:14.53 ID:r5SpGBmy0
>>822
正確に言うと、出生率がガタッと落ちたのは初回の3%のとき。
それ以前も低下傾向だったけど、大ダメージを与えている。
5%のときは、自殺者数に影響があったな。
8%や10%のときは・・・平均寿命あたりに影響が来るかな?
886名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:05:14.82 ID:Qcm/0Qu30
誰も言ってないのにマスコミが断定口調で今日発表と言ってるやん
もし当たったらずっと前から10月1日発表を予言してた大手マスコミ凄いな
887名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:05:21.57 ID:DmLTjKRm0
個人はまだいいよ、死んだりしないよ、最悪笑ってりゃいい
やばいのは企業、それも中小企業、即死もあるよ
増税によるコスト高に対応できない
個人とちがい3%は死活
アマゾンみたいな非課税で通る海外資本にレイプされるだろう
つまり雇用も危ない
888名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:05:24.38 ID:qtvFkvyf0
国の為に命をとした英霊を無視し
アメリカの靴の裏を舐め
中韓に選挙前だけ【国内だけ】強行姿勢
日々の生活で精一杯の中小企業及び庶民に増税とTPPを押し付け、竹中と和民を側近にして
「日本を取り戻す」とか訳のわからない事言い出すゴミ総理
889名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:05:34.41 ID:G2gM/fn40
井上準之助、浜口雄幸が何故暗殺されたのか理解してゐないやうだな。
890名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:05:42.56 ID:IVT2WFvT0
>>858
景気は回復しない
なぜなら根本的に日本は資源国家ではないからだ
ならなにで食うか
技術だったんだよ昔はなw
だが日本は技術立国と言いながら技術者を使い捨てにしてきた
一部の高度な技術者は正当に評価してくれる外国に流れる
いずれ日本に残るのは人の金でメシ食ってる老人と瀕死の若者だけだよw
891名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:05:51.18 ID:PBt/mpcJ0
どう責任をとるのかを事前に言っておいてくれないとな
それが釣り合うのかどうか分からないし
まさか辞任して、はい、おしまいでは責任をとった事にはならないぞ
関わった官僚は免職でOK
余計な支出とセットにして5%に戻せないようにしてるし責任のとりようがないだろ
892名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:06:06.33 ID:/jJyAa3AO
確実に日本壊しがすすんでおりますな(´・ω・`)
893名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:06:23.88 ID:c5JWa/Xl0
安倍さん、えらい勘違いされてるね。
マスコミから流れる安倍さん見てたら、嫌われちゃうんだね。
894名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:06:55.04 ID:SQvmDugy0
みのさんの息子(ムスコじゃないよ)を
国策捜査でかくれみのに使ったなw
895名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:06:55.71 ID:UeAT9fJB0
まだ決まったわけじゃないだろ
上げる上げると言っておいて実は上げないサプライズだよ
896名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:06:57.97 ID:cH9XUsmu0
>>49
賃上げといっても結局金が必要なのは末端の社員だからな
会社は上層部の賃金を上げて公表するだけだろ
897名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:07:10.40 ID:/4eesfcy0
>>879
おいおい天下の共産主義様を忘れて貰っちゃ困るぜ!
898名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:07:21.13 ID:d0Vfvodyi
5兆円の経済対策で、消費税を3%にしろよ
899名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:07:21.38 ID:O6muNnBZO
>>887

今回は個人もかなりの人が自殺すると思う
900名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:07:40.55 ID:G/gL4H4S0
だいたい自民と安倍に日本国民を守る気などさらさらない。ビザ問題も完全放置で売国観光庁と同じような発言してるからな。
外国人(主に中国人)をどんどん招致しましょうなんて言っているし。そりゃ犯罪行為に走る中国人が増えるわけだわw
901名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:07:43.94 ID:DX5P3nCZ0
>>883
もちろん簡単でしょ?
きっちり保存しておいて増税宣言と同時に追い込むんですよ
902名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:08:05.64 ID:jFLFzoCpO
個人3%も十分痛いわ
俺底辺だから人間らしい生活が出来なくなる…
903名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:08:08.97 ID:npvso50XO
今日から自殺する奴は遺書に安倍の名前書いて死ね
マスコミにも送れ
904名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:08:11.47 ID:Ubm878Tw0
財務省木下だけじゃなく自民党の野田とか谷垣をぶっ潰せよ
905名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:08:43.84 ID:tIqWXXtj0
消費税増税で中韓がV字回復だな。
日本は大失速だけどw
906名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:09:10.09 ID:Qcm/0Qu30
マスコミは何で総理大臣の発表の内容をずっと前から知ってるんだ?
907名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:09:15.14 ID:ZDnEkaWS0
これで今までの成果が台無しだな
908名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:09:18.65 ID:HkjCQkyr0
>>851
すまんけど事実なんだ
デフレの国にこれ以上生産拠点や販売拠点を置いておくのは無理ぽ
ってことで大脱出起こす。これが一番の即死要因なんだ

・・などと解説しなくてもデフレの10年見れば日本が死んで中国が大躍進
つまり大デフレ増税とは中国の起死回生策なんよ
909名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:09:23.87 ID:ZG0jwVQe0
自殺を選ぶ人は国家による殺人の被害者だよ。
910名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:09:30.90 ID:IVT2WFvT0
>>879
ん?オレか?
ずーっと自民派だな
比例は中山にしたがな

何も考えてねえやつやレッテル貼りするボケども
からみたら不思議だろ?w
911名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:09:37.31 ID:b/0U+w770
>>768
企業体が世界を支配してるなんて、SFじゃありふれた設定だし
SFって、未来のシミュレーションでもあるわけだから
そういう未来が、いまの国という枠組みに分かれた資本主義社会の代わりに
訪れるのかも知れないってだけの話だろ?

別に問題とは思わないけどな。面白いじゃないのw
912名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:09:48.13 ID:IEMWz+RJ0
去年の9月の総裁選の時の安倍氏↓
・消費税増税「前」のデフレ脱却
・日銀とのアコード(協調)、インフレ目標3%

特に上のがアカンよね
913名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:09:48.14 ID:4zyGdLbe0
>>905
それがマスゴミの目的だしな
914名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:10:35.62 ID:qnLzX9FM0
>>876
橋龍は自民屈指の政策通だったけど、当時の大蔵省に丸め込まれちゃったからな
915名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:10:38.47 ID:i6nNYvYa0
過去の歴史見ると、チョイチョイ発狂して国民性が狂う事があるからな
ええじゃないか騒動みたく微笑ましく踊り狂うか
血管ブチ切れて暗殺全開、倒幕モードか予想がつかない。
不満溜め込んだ奴が自殺しちゃうから、調子コキ助だけど糞政府。
916名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:10:40.55 ID:fDBZWj0NP
増税してその分の景気対策とか頭悪すぎだろ。
しなければいいだけ。
917名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:10:53.36 ID:MxpovqOh0
しかし、増税はかまわないんだが、このタイミングでね・・・
あーあ。まだ時期が悪いよ。自民さん
918名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:10:58.85 ID:G2gM/fn40
>>899
自殺するくらゐならば政治屋の一匹二匹道連れにしないと割りに會はないよなw
只、黙つて殺される者だけだと思つてゐる平和ボケの国賊には壹罰百戒が必要。
919名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:11:00.16 ID:8Uv+DU8PP
マスコミの情報が本当に正しいのか今日分かるな
920名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:11:06.56 ID:npvso50XO
安倍支持者が韓国と在日しか見てなかったのも事実
少しは反省してくれ
921名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:11:16.48 ID:iUDTQjeq0
ラスボスは?
922名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:11:41.43 ID:iPCDPHzS0
増税をカバーするには5兆円では足りない。最低15兆円の財政出動しないと
景気は失速する。
923名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:12:25.68 ID:qtvFkvyf0
天誅
924名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:12:29.74 ID:DX5P3nCZ0
>>921
ラスボスは勝栄二郎
925名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:12:51.67 ID:5pkdWbAD0
>>890
人材の空洞化 産業の空洞化
少しでも防いでくれる政党を応援しろよ
だから新自由主義はやめとけといってるのに
926名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:13:31.37 ID:VPGYybkz0
安倍が日本破壊を開始するまであと半日か
友民党でも作るんだろうか
927名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:13:31.21 ID:DmLTjKRm0
>>899
何で?
完全にギリカスってわけじゃないでしょ。どうにでもなるよ個人消費自体は
会社は無理。赤字も多いし何時まで持つか吹けば飛ぶような企業は多い
最後に残るのは国の金すら自由に出来る一部大手企業のみだろうね
928名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:13:50.80 ID:nXOfls7q0
サイは投げられた

                、.._ /~" ̄~""''''""~ ̄~""`ヽ、
                ~i"  /        l.l.| l  }
              :、_r/,. l .|    ; }    '.' || .}
               V   ,!、|、,-- ,〉ヽ; . __,,./〔 |
               ‘ー"   } ハ~|""~    ) } .|
                      ノ、{  〉.l、    ノ_{,}._|
         ∩_∧∩ 彡
         /丿・∀・) 
     .   /     /   エイッ
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
929名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:14:07.11 ID:tIqWXXtj0
真っ先に飲食関係からつぶれていくだろうな。
930名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:14:32.60 ID:SQvmDugy0
そういえば10月2日関東で地震っていう予言あったな
931名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:14:36.36 ID:gpIyHv1Y0
>>902
ナマポ貴族という手もあるよw
932名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:14:41.40 ID:ZG0jwVQe0
>>918
その発想が何となく許容されるようになるよ。
積極的な賛美はされないけど、
消極的容認と匿名の援助はありうる。
倒幕派にお握り作って食わせた茶屋のばーちゃんみたいに
933名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:14:50.35 ID:npvso50XO
ネトウヨの目が覚めるなら8%払ってやるが
無理なんだろ
934名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:15:02.34 ID:qgCvvmVDO
増税も少子化も移民とTPPで解決!
グローバリズムと新自由主義で日本が無くなるね

アベの何が保守なんだか
935名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:15:05.88 ID:fuRLjdOd0
こんだけ景気が悪くなるって言われてんのに、それでも増税するって馬鹿なのか?
936名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:15:39.92 ID:Qcm/0Qu30
今日発表する予定なんてないけどなw
どういう風に報道するんだ?緊急番組でもするのか?
もしそうだとしたら国家とマスコミのズブズブ関係が問題だぞ
937名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:15:44.65 ID:e/tSzk6BO
結局、財務省が一番強い政治勢力なんだな。
あの民主党政権下でも菅や野田が財務相になった途端、増税を声高に主張し始めたからな。
民主には藤井、自民には野田毅を始め、財務省出身議員が陰に陽に党内を主導し、増税を既定路線にしていた。
いくら安倍でも党内の増税推進派を押さえるのは無理だ。
しかし、日本は戦前は陸海軍官僚、戦後は大蔵と財務官僚の大失敗に翻弄され続ける。
938名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:15:52.91 ID:G/gL4H4S0
次の選挙どうするんだろうねー。自称保守議員なんて何の役にも立たないことが今回証明されたわけだし。
維新、自民(安倍)、みんな→新自由主義 公明→創価 共産党→防衛費削って社会保障にあてろ!
社民&民主→テロリスト

あれ?入れる政党ないぞ?
939名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:16:00.74 ID:/4eesfcy0
>>924
あいつは今畑違いのIT企業だよ
少し位同情してやろうぜw
940名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:16:07.35 ID:qtvFkvyf0
>>933
TPPが中国包囲網とかどや顔で言ってるクズが目覚ますわけない
941名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:16:08.11 ID:TDSqFJZuO
頼むから日本人を幸せにする政治をしてくれよ・・・。
民主も自民も・・・。
942名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:16:15.91 ID:+529KLQh0
ネトウヨ(55歳) 「こりぁ安倍ちょんGJ! これで財政健全化、企業も賃金アップだね!」

チョン 「コリア安倍チョンGJ! 日本人をどんどん苦しめてやるニダ!」
943名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:16:21.70 ID:IVT2WFvT0
>>925
自民以外の政党は政策能力ゼロどころかマイナスのマヌケどもだろw
維新には期待したが所詮多くはゴミの集まりだったからなw
他政党なら壊滅が加速すんだよ今の日本じゃw
944名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:16:27.84 ID:HoHYCefA0
>>924
勝は悪人だが、しょせん一前事務次官とも言える
この国に巣食う官僚の巨大な闇はもはや人の形をしていない
945名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:16:43.50 ID:HkjCQkyr0
企業空洞化の次は中国外資と移民が来ますよ
946名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:16:58.07 ID:cx3K39460
竹中ニンマリ
947名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:17:08.00 ID:t4o2s0Yq0
あの田中角栄のデッドコピーのような風貌、昼行灯のような冴えない風采の鈴木善幸でさえ
「増税」と言われれば打てば響くように「それは『政局』だね」と応じたという。

安倍晋三なら増税を延期もしくは中止できる。逆に言うと安倍晋三を潰すと日本の政治は終わると
申しても過言ではない。

ここで財務省に勝てなかったら自民党議員全般を見放しますから
948名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:17:19.70 ID:kLDrQnLO0
日本国一国の経済として見たら、失速が目に見えている増税は出来ない
ふつうはな
狂人の目は違う
949名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:17:24.67 ID:cG+zL9RR0
増収無き増税→財政危機→増収無き増税→財政危機

大予言「国家破産!!」1000兆円借金が積みあがっても何故か気配も無し

アベノミクスが堅持されて、多くの自殺者がでる前に国家破産予言者が
収入を失って路頭に迷い、能力のある者は正当な報酬を得られる明るい
日が来ますように
950名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:17:25.46 ID:ZG0jwVQe0
自民も政策能力には欠けてるよ。
951名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:17:52.97 ID:b/0U+w770
>>925
東京に富が一極集中して、地方が空洞化しまくってる現状を見ろよ。
日本人同士でも、グローバルと同じ状況が起っている。
地方は、雇用がなく、税金と物価は高い。
万年スタグフ状態。

そうなると、みんな出て行く。
残るのは公務員と土地持ちだけ。
いま全国で起っていることが、日本という国の規模で起るだけだ。

地方にはとっくに起っていることだから、みんな諦念しか感じていない。
952名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:18:20.03 ID:Qcm/0Qu30
マスコミが言うように法人税減税とかだったらありえないぞ
今まで20年同じように法人税減税してきたけど企業は貯金と海外投資しただけで給与なんて上げなかった
953名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:18:29.51 ID:AoToBF+5O
税収分はキャバ代に使われます。
954名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:18:51.97 ID:RYoVuHMF0
増税まだ早いだろ
先に経済政策しろ
955名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:18:52.99 ID:5pkdWbAD0
>>943
おまえの嫌いな空洞化まねいてる政党支持って
墓穴掘ってるんでね?
956名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:19:11.37 ID:wh/O3SBP0
安倍ちゃん、最高の総理から国賊として歴史に記憶されるぞ
支持してた分、徹底して叩くよ
957名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:19:19.62 ID:psE4Er5I0
金持ちエンジン1発絶好調、他3発庶民エンジン停止
推力足りず高度低下
cap 「機首を上げろ!」←今ここ
スティックシェイカー作動 stall警報音
衝突音
録音終了
958名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:19:30.90 ID:qtvFkvyf0
次スレ立てろよ
959名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:19:32.81 ID:DX5P3nCZ0
>>939
平成28年から始まるマイナンバー制度のネットワーク構築に
関わってくる会社になると思う
ちなみに今年の春、代表取締役に就任したようだから増税で
日本経済が悪化したら会社ごと差し押さえて資産没収しないと
国民感情が収まらないよ
960名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:19:55.08 ID:G/gL4H4S0
お前ら今のうちにデスノートリスト作っておいた方がいいいんじゃないか?
今日が最後のチャンスだぞ増税マンセーの連中が安倍が増税宣言したあと増税大変ですねーと言い始めるからなw
961名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:20:10.79 ID:fGAmgQJb0
まあ清和会の存立理由がアメリカへの日本献上だからね
安倍は祖父からの宿願を見事に果たしただけ、とも言える
962名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:20:59.23 ID:/jJyAa3AO
まさか自民党に友愛されるなんて(´・ω・`)・・・
963名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:21:01.65 ID:hqDEA4YQ0
ただでさえ明日は米連邦機関停止で多少経済混乱しそうなのに増税するにしても発表ずらした方がいいんじゃ。
964名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:21:04.00 ID:IEMWz+RJ0
>>924
でも天下り先がマイナンバー制度導入で儲かりそうって話だけどね
同情はできないなぁ
965名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:21:20.50 ID:IVT2WFvT0
>>955
他のゴミどもに任せるより可能性にかけた
といったほうがいいな
人材が自民にしかいねえんだよw
966名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:21:42.31 ID:rLwXbplp0
戦後レジームの完成も間近だねえ
967名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:21:43.99 ID:xAFPVp8H0
なんか反対してる奴もレスしまくって嬉しそうじゃねーか
968名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:21:45.33 ID:npvso50XO
日本人の敵は売国日本人でした
969名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:21:55.46 ID:PM1/JgUl0
消費税は上げずに法人税も下げるべきだと思うよ
970名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:21:56.62 ID:DX5P3nCZ0
>>952
もうマスコミのせいにするとか幼稚な事は止めにしないか?


「法人税減税」に改めて強い意欲 NY入りの安倍総理(09/25 11:50)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000012944.html
971名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:22:01.48 ID:VYp6xi4n0
 日 本 
 終 了
972名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:22:06.17 ID:0O3BeGJK0
景気上がってねえのに消費増税しちゃって勇気あるね
無責任な嘘つきには屁でもないかな
973名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:22:32.53 ID:e/tSzk6BO
何をやろうが、消費税率を上げたら、来年春以降は急激に消費が減り、景気は急降下するに決まっている。
財務官僚が何を作文しようが、過去や海外の事例でもそれは明らかだ。
974名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:23:00.06 ID:HkjCQkyr0
202X年トヨタも日産も国内工場閉鎖して中国企業になった
国内の中小企業は全滅、大手スーパーは中国食品の専売
税収の落ち込み激しく消費税20%をあと何%上げるか議論している
賃金をもっと下げるために数年前から移民自由化して都内の3割は中国人
マンション新築すると中国人ばかり買いに来る。中国無しでは生きていけない日本であった。
975名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:23:11.49 ID:fYwL9k1J0
>>223  >>luShxBYaP

おい!税の話が出てくると決まったように「純資産税」っていうコピペ貼ってるお前!
一体どこの工作員だよ?財務省のクズどもからカネでももらってんのかよ!?
976名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:23:15.43 ID:/4eesfcy0
>>959
まぁね
謝って許せるレヴェルじゃねーわさ
977名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:23:18.19 ID:0RYZeSaa0
まぁ飛ばしだと今夜には判明するわけだが。
978名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:23:24.05 ID:qtvFkvyf0
人殺し
日本人殺し
の安倍晋三でございます
979名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:23:39.01 ID:4zyGdLbe0
マスゴミはずっと増税増税と必死だったけど大した効果なかったね
支持率も株価も落ちず
980名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:24:02.35 ID:fmVaFJWM0
日本史上最低最悪のバカ殿上様だな
981名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:24:04.56 ID:rLwXbplp0
安倍は財務省に負けたね
982名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:24:26.71 ID:Sbjdz+1W0
>>26
税金を上げた分だけそっくり経済政策に使って腰折れを防げるなら
税をとって再分配するのが政府の仕事なので問題はないんだけど。

「消費税分を全額景気対策に投下します。トータルで見ると景気が
回復し、税収も伸びるようにします」という程の覚悟を感じないんだよな。
それならそれで筋が通るんだけども。
983名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:24:30.25 ID:fJ/s928O0
宗教法人に課税してからにしろ

テロ起こすぞ
984名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:25:05.17 ID:kLDrQnLO0
安倍は『国全体』というような言い方をするだろう
根っこの理屈は大企業トリクルダウン
目が腐っているから『国全体のために法人減税して消費増税しなくちゃ』と
一国経済のために必要な政策とは真逆の思考になる
そうやって国全体の経済を萎縮させるんだが、この辺の認識は結局一次内閣と変わらないようだ
おわり
失われた30年へ
Buy my Abenomics!
985名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:25:25.48 ID:slbG6xpy0
安倍は史上最低最悪の総理となる
986名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:25:27.14 ID:npvso50XO
未だに「消費増税は無い」と言ってる奴は仕事で書いてるの?
それとも洗脳されてるの?
987名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:25:43.76 ID:PBt/mpcJ0
多くの国民は絶対反対なんてことは思ってないと思う
ただもう少し様子を見てからにしてくれ
ってのが大勢だと思う
何故それを分かってくれない
988名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:25:44.12 ID:tIqWXXtj0
「皆さんと一緒にトリモロソウではありませんか」で締めくくる
記者会見の原稿も既に出来ており、マスコミに配られている。
989三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/10/01(火) 06:25:47.42 ID:X4+SKiZY0
相変わらず新聞報道は増税前提なんだな。
990名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:26:02.46 ID:5pkdWbAD0
>>965
だったら空洞化に積極的に取り組む政党支持してんじゃおまえが悪い
TPPにしろ、雇用改悪や人材のグローバル化や移民やら法人税減税で
海外進出できる力を与えたり、全部おまえの支持してる党は空洞化させようとしてる
991名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:26:45.45 ID:qtvFkvyf0
一次も二次も腹壊して辞めるんだろうな
992名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:27:12.13 ID:92QEHh7i0
まあ今日は捏造マスゴミの阿鼻叫喚が見られるなw
993名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:27:17.91 ID:xAFPVp8H0
このスレだけでも9割は反対か、すごいね
994名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:27:35.00 ID:slbG6xpy0
後藤久典がうつ病だって書いてたけど
どうせまたうつ病になるよ
995名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:27:37.00 ID:dxVZnZk90
底辺ネトウヨが増税を歓迎してて笑える
996名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:27:48.12 ID:kLDrQnLO0
Bye my Abenomics
の方がしっくりくるかな
997名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:28:02.68 ID:Gp67FOOT0
>>870
安倍ちゃんが記者会見するなら
ニコ生しかないと思ったのよ
998名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:28:16.77 ID:fGAmgQJb0
1000なら消費税80%
999名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:28:20.27 ID:H5iJk9WG0
消費税増税戦犯は
財務省とマスコミ
あげたら徹底的に叩く
1000名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:28:25.89 ID:NhD8pzuc0
1000なら消費税増税凍結
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。