【調査】大学3、4年生の多くが「正社員になれないのは自己責任」--京都のNPO法人調査 [09/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
503名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 14:45:22.75 ID:1trGJVMe
両方の言い分を聞かないと判断のしようがないね
504名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 22:25:21.25 ID:fSOXO1ap
韓国小学生86%「日本が嫌い」…嫌いな国アンケートで圧倒的
http://topics.jp.msn.com/world/korea/article.aspx?articleid=2117378
505名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 22:29:14.76 ID:aOcc7Lut
コスト削減要員が非正規なんだから非正規賃上げなんて10年後だよ
506名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 23:09:44.64 ID:QfzOxrOJ
公務員の給料を下げて、日本に平等革命を起こせ

公務員帝国を転覆しないと、日本は再生できない。

官民格差を是正して、資本主義を機能させろ。
507名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 00:12:51.17 ID:BRR4ebBZ
まあ就職する前から搾取だ資本社会だ言う奴はキモいな
年を取るほど仕事に対する姿勢が歪み、贅沢が人生の動機になっていく
508名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 00:20:12.99 ID:zDwJ2nvg
>>497
3年も持たない環境を作ってるブラック企業はつぶしたほうがいい。
509名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 00:43:24.19 ID:3WSFRvAz
>>496
昭和20年代〜30年代前半の生まれの人って、日本の高度経済成長の礎の世代だよね。
とにかく働け、働いて働いて日本を世界の大国にと、教育を受けて頑張ってきた人たちなのに、
報われてないような気がして残念でならない。

と、昭和36年生まれのオレは思う。
510名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 00:48:47.63 ID:swOykTE6
>>509
団塊は体力勝負で
拡大してきただけだからね
511名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 09:04:08.91 ID:IQoFDrfX
>>509
ちょっと待った、昭和30年代生まれの人間は子供の頃に
高度経済成長を経験した世代であって、社会に出る頃には高度成長終わってるぞ
512名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 09:21:01.77 ID:3WSFRvAz
>>511
だからさ、社会に出る前、学校で受けた教育が問題だと思うわけ。
礎の世代というのは、実際に働いてたという意味じゃなくて、その時期に次代を担うべく
教育を受けてた世代という意味で書いたんだけど。

ノーベル賞を受賞するには、かなり独創的な発想が必要じゃない?
高度経済成長の時代ってとにかく、国民が一丸となって日本を経済大国に押し上げる
ことばかりが求められて、個の独創性云々なんて無視された時代だから、この世代の
ノーベル賞受賞者が出てないのは必然なのかも知れない。
513名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 09:29:14.29 ID:hvRAbem4
正社員になれないのはともかく今更正社員になりたがるのは完全に自己責任だわな
514名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 09:37:58.45 ID:Sa73WDiY
>>505
コスト削減ももう最終手段の雇い止めまで進んじゃったとこだよ。
515名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 09:39:41.95 ID:Sa73WDiY
>>491
そのうち厳選して雇った奴がことごとくサイコパスになりそうだな
516名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 09:40:50.43 ID:j0712sqV
非正規 非正規と言ってるやつは、「非正規社員」ですらないという事実  ただのよその会社の人
517名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 09:43:27.49 ID:j0712sqV
>>515
だって企業から見ても、もっとも使いにくいやつは、柔軟性がない馬鹿正直なやつだから
518名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 09:47:18.67 ID:OcISsQrN
駅弁法学部卒だが同級生の半分近くはニート、フリーター、派遣社員や契約社員だわ。

就職希望者数は学部全体の7割ぐらい。内定率は9割超。
そのうち3分の1は地方公務員か国家一般職に就職。卒業後も順調。

民間就職先は地方金融機関、不動産会社、カーディーラー、小売、MRぐらいしかなくて3年以内の離職者が続出。再就職が上手くいかず非正規労働に落ちる人間も居る。
進学希望者、公務員浪人組も結果出せずに非正規労働やってるやつ多数。

正社員になる事よりも、正社員を続けることの大切さを教えたいものだ。
正社員ならパワハラやサビ残されても、解雇されても訴訟で勝てる。将来、家庭を持ちたいなら意地でも辞めるな。

人とまともに話せて体力があり、最低でも偏差値50ぐらいの大卒なら、希望すれば正社員の口なんていくらでもある。
519名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 09:53:08.63 ID:Sa73WDiY
>>517
そのとおりといえばそのとおりなんだが、全員サイコパスになると業務にとんでもない落とし穴ができそうだな。
520名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 09:54:36.82 ID:OcISsQrN
中小零細でもブラック企業でもいいから“正社員”で就職しろ。そして辞めるな。
年収が低くとも正社員としての勤続年数が長ければ住宅ローンも教育ローンも借りやすい。
家庭を持ちたいなら苦しくても“正社員”で働け。

非正規労働で楽しく働けるのも20代だけだぞ。残業少ない、有給取りやすい、責任が軽いとかで割り切って楽しく働いてるやつもいるが、30代以降になるとアリとキリギリスのキリギリス状態になる。
521名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 09:55:06.28 ID:GrQOO3CW
今あるサービス業のほとんどが今後消えていくんだ
労働者は最低限あればいい
ましてや正社員なんて幹部候補だけでいいよ
522名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 09:57:06.53 ID:KBjyG7VA
むほほほ御しやすいのほ
523名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 09:58:47.77 ID:W08tC//H
正社員ってのはなったらなったで辞めたくなるもんだよ。
俺はそれで4回辞めたがまた辞めようかと思う。
524名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 10:01:40.10 ID:OcISsQrN
非正規労働者もサビ残やパワハラを許容してくれれば、正社員はもっと楽に働けるのにな。

正社員になれなくて非正規労働やってるのに、「決められた時間内に働いて、昇給がないのが契約社員です!帰ります!キリッ!」みたいな勘違いさんが多い。
525名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 10:07:54.70 ID:W08tC//H
>>524
それは違うんじゃないかな。非正規はそれでいいと思う。
俺は正社員だけじゃなく非正規(契約)で働いたことがあるからわかる。
非正規は与えられた仕事への責任は果たすが、時間は関係ない。
むしろ非正規を派遣する企業はあんまし頑張るなと言うしな。
決められた賃金内で決められた仕事をするのが非正規だと思う。
526名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 10:09:43.05 ID:snmR133H
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ

http://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/a/d/adf842dd-s.jpg

社会的弱者の右傾化とは良く言ったものだ、
愛校心はならず者の最後のより所とも、な
527名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 10:13:37.16 ID:tccCwmY9
だって世間知らずだもの
528名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 10:16:18.64 ID:whaAAEIz
>雇用環境の変化について学んでいない人の半数が、正社員になれないことを「自己責任」と考えていた。
雇用環境の変化は関係無いだろ。
「昔と比べて不利だ!」とか不平等感を煽ってるだけだろ。
そもそも企業が決めた条件に従う従業員を『正』社員などと言う
正社員を目指す現在の状態がおかしいんだよ。
皆それぞれ生き方や価値観が違うんだから労働者それぞれに合わせた条件で働ける様にしろよ。
「正」社員にならないとまともな条件で働けない事こそ問題であってそれは自己責任とは違う。
結局このNPOも企業の都合に人を当てはめる活動しかしてないんだろ。
529名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 10:19:36.31 ID:j0712sqV
「正」社員にならないとまともな条件で働けないのは、そいつがまともな条件で働けるだけの能力がないってことでしょ
530名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 10:20:10.24 ID:qcNMWAyb
そういう考えの社会だから非正規だらけになったわけだよな
もう二千万ぐらいが非正規か
この京都NPOは化石の集まりか
531名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 10:22:21.75 ID:W08tC//H
>>528
技術職や資格職ではそれが可能だよ。
俺はそんな業界だけど正社員の今は平均よりちょい高いくらいの給与だが
契約で働いてた2年間は今の年収より150万くらい高かった。
ちなみに契約でも社保等は会社だし、違いは退職金と無期限雇用ではないってことくらい。
残業代は込みだったのでさっさと帰ってたからその頃の方がいいくらいだ。
532名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 10:35:33.39 ID:+fIyuXhR
>>524
非正規になったらどれだけ楽だろう、
いつか正社員を辞めてやろう…と思いつつも
必死に正社員にしがみついてるのに、
夢も希望もないこと言うなよw
533名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 10:36:38.37 ID:MvTAWA7A
とにかく仲介業が多すぎる
出来るだけ仲介業を無くし収益性を上げて賃上げに繋げないと
低賃金の正社員ばかり増えていく
534名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 10:39:27.08 ID:j0712sqV
仲介業と賃上げはまったく関係がない
535名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 10:41:43.83 ID:MvTAWA7A
>>534
仲介業者が何社も間に入ってるせいで発生するコストを減らせば
賃金増に繋げる事も可能になるだろ
実際大手企業はそういう事やってるでしょ(賃上げに繋げてはいないけど)
536名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 10:45:20.60 ID:j0712sqV
>>535
仲介業者の管理作業が、社内で発生するだけ  コスト削減にはならない  むしろ増える
537名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 10:46:33.05 ID:MvTAWA7A
>>536
全て無くせって言ってるわけじゃないよわからないかな?
538名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 10:47:46.11 ID:Db2YFBoV
正社員になれないのは社会が悪い→甘えている。ゆとり乙
正社員になれないのは自己責任→世間を知らない。ゆとり乙
勝手なもんだな

個人レベルなら自己責任って発想は正しいだろ
政治がどう頑張ったって今の大学三四年が恩恵受けられるわけじゃないし
マクロな視点で自己責任で済ませるのは馬鹿だと思うけど
539名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 10:52:50.74 ID:j0712sqV
>>537
無職?  それとも契約業務もやったことがないペーペー?
請負先に、2次請負の制約をやるかやらんかで、金額はまったくちがってくるわけだが・・

当然、機密保持が高い業務はそれをやって高い金を払う  (さらに高けりゃ直営ですな 割高になるのは言うまでもない)
そうじゃなければ、そっちで好きにしてってことえで割安にするだけのこと
540名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 10:53:36.43 ID:96JRZmjx
自殺した同級生も同じようなこと言ってたわ
そりゃ自分がそうなったら自殺するか、もう一つの道を選ぶ以外ねーもんなww
もう一つの普通に生きるって道を選ぶ勇気は彼にはなかったようだな
これも自己責任かね?自己責任に生き、自己責任に死んだか
子供いるんだけどな・・
541名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 10:58:25.02 ID:848Lm2IO
>>536
>>537
どうせ丸投げ系の話でしょ。
542名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 11:05:40.61 ID:O9Rq7YbP
自己責任論は無理があるよ
543名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 11:14:00.59 ID:7upVhUGz
タコ責任だろ。たこ焼き野郎!
544名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 11:17:09.88 ID:DmG7K3Hb
100歩譲って新卒時の就職活動がうまくいかないのは自己責任だとしても、
それを一生引きずるような体制にされてしまっているので、それは
自己責任ではないだろう。
545名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 11:26:17.25 ID:whaAAEIz
>>531
これ大学生の話だろ?
実務経験も無いんだからそれは無理だよ。

でも選択出来る貴方も結局正社員になったんでしょ?
やはりなんだかんだ言っても正社員にメリットがあるって事なんじゃね?
546名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 11:28:21.87 ID:btlcKk3u
在日、Bの巣窟と化した京都NPOの調査ってだけで信用できねえwww
547名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 11:32:19.31 ID:RhGXffZt
新自由主義的な思想ってここ10年で下層にも陰に陽に浸透していってるね
みごとに飼いならされてる若者ワロタw
548名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 11:45:01.90 ID:3qUMKfhf
皮肉なもんだ。

学生時代にリストラに遭った人や就職難に喘ぐ人を笑ってた者が、
時が過ぎて、今度は自分も同じような目に遭うとはな。


ただ、何でもかんでも「自分がこんな目に遭うのは社会が悪い」となり、
愚かな学生運動をやっていた昭和30〜40年代の若者に比べれば、まあ、殊勝だな。
549名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 12:12:58.04 ID:I97dagT8
550名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 12:20:24.02 ID:3ztW+AJC
ガキの考えって意味ねーよな。
551名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 14:23:11.61 ID:ULMk2fVf
京大は狂っとる
京大アメフトQBコーチにしごかれ鬱病になって自殺
その後京大アメフトは弱体化し京大女子学生強姦で刑務所逝き
京大病院は手術ミス多発で患者死にまくり
京大内で集団いじめもやっとる
552名刺は切らしておりまして
>>548
>ただ、何でもかんでも「自分がこんな目に遭うのは社会が悪い」となり
それ、2ch主力の氷河期世代でしょw