【政治】消費税転嫁を監視、「Gメン」600人採用へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★
★消費税転嫁を監視、「Gメン」600人採用へ

 政府は、消費税率の引き上げ時に大手企業が中小企業との取引で価格転嫁を阻んで
いないかどうかを監視するため、約600人の「転嫁対策調査官(転嫁Gメン)」を
10月から臨時職員として採用する。

 消費税転嫁対策の特別措置法が10月1日に施行されるのを受け、消費税導入時や
過去の引き上げ時にはない大規模な態勢で、適正に仕入れ価格などへ転嫁されるようにする。

 安倍首相が増税を表明した後、中小企業庁や公正取引委員会が順次、採用する。
企業の購買担当の経験者などを見込み、中小企業などから現状の聞き取り調査を行ったり、
違反情報が寄せられた企業の財務書類を確認したりした上で、改善指導などを行う。

 転嫁を拒否した企業などの実態を把握するために、15万社を対象にしたアンケート
調査を今年度に実施する。

(2013年9月30日19時06分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130930-OYT1T00972.htm
2名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:36:08.42 ID:W0AIuuDS0
無意味だろw
3名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:36:16.44 ID:+5W62nDI0
見てるだけじゃダメだよw
4名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:36:20.87 ID:KRnQ2AyI0
また余分な税金使いやがって
5名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:36:45.34 ID:1AM1sLWa0
GメンのGはガバメントのGなんだな
6名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:37:07.19 ID:NSqXjWrA0
まずイオンが産地偽造します
7名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:37:11.56 ID:FE65J1kA0
自慰男
8名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:37:13.55 ID:AgzuYpdm0
アンケートで実態把握できるわけねえだろボケw
9名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:37:53.82 ID:cbAQPy/20
滑走路で並んで歩くの大変だな
10名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:38:27.63 ID:B10X+F2t0
>消費税導入時や過去の引き上げ時にはない大規模な態勢で、
>適正に仕入れ価格などへ転嫁されるようにする。

ニトリが消費税転嫁しないって言ってますぜw

消費増税、転嫁しません ニトリ社長が価格据え置き宣言
http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201309270649.html
11名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:38:38.77 ID:Pz2hUkOpO
経団連加盟企業を潰せよ
12名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:38:44.48 ID:CLHLN1jy0
無添加www
13名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:38:59.76 ID:FBYD4g0I0
大企業上位10社で1兆円超の消費税環付金
トヨタ 2869億円←年間還付税額
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/fukouhei/071203-01/071203.html
消費税「輸出戻し税」の実態/身銭切る下請け 大企業へは還付
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-25/2012052508_01_1.html
消費税:徴収額を多国籍企業と富裕層の減税や還付金などの各種優遇に用いる制度。
http://www.sangokan.com/books/978-4-88320-578-3.html
14名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:39:13.49 ID:OenCs3A/0
>>1 役所の焼け太りを後押しする自民党と公明党は死ねばいいのに。
15名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:39:28.97 ID:W0AIuuDS0
その前にサービス残業取り締まれよ
16名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:40:01.35 ID:TUOYooknP
600人が横一列に並んで滑走路を歩く
17名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:40:03.06 ID:J1qB65gw0
>>6
今日、ニュースになってたな。
18名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:40:05.60 ID:5hEl6xyA0
非正規雇用かよ
19名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:40:34.43 ID:Dcfb+PO90
しょうもなー
もうこれ、安倍ちゃんから安倍チョン通り越して下痢チョンだな(´・ω・`)
20名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:40:35.99 ID:Xkfl5hNs0
あれ、やっぱり増税するの?
21名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:41:07.65 ID:D854qtBe0
無駄飯喰いにしちゃ、多過ぎるのんと違いまっか?
22名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:42:26.48 ID:zJFRzpig0
あのさぁ・・・こんな姑息な目くらましみたいなことすんじゃないよ
本気で取り締まるつもりなら歳入庁つくれよ
23名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:42:45.12 ID:mYYhPv+E0
>>18
退職した元公務員だけどなw
24名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:42:48.54 ID:r7P9jK030
ネトサポ「消費税は上がらない!飛ばし!デマ!」

wwwwwwwww
25名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:42:56.24 ID:7EXjgcvkO
あげるな
26名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:43:20.82 ID:WLtJa02I0
「消費税還元セール」みたいなPOPや広告を
禁止したんだっけ?

なんでそんなことするんだろうねー
27名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:44:07.91 ID:cYfzBAA90
>>1

        ●消費増税反対の問い合わせ先●
自民党 ttps://ssl.jimin.jp/m/contact
首相官邸:意見箱 ttps://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
官公庁へのメッセージ送付(画面右下から) ttps://www.e-gov.go.jp/
安倍晋三衆議院議員事務所
http://www.s-abe.or.jp/contact/contact
安倍首相FB
https://www.facebook.com/abeshinzo?fref=ts
28名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:44:44.68 ID:CLHLN1jy0
だから最終製品にだけ消費税かけろとあれほど
29!ninja:2013/09/30(月) 20:44:50.92 ID:fqLuyz8N0
.
 失業中の893さんを活用すれば、街の隅々まで監視できるだろ。
30名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:45:14.80 ID:5hEl6xyA0
>>23
なんだ、ひきこもり対象のワークシェアですらないのか
さすが役人のやらかすことだな
増税にかこつけて天下り先のないお仲間の救済かよ・・・
31名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:45:45.90 ID:jmF0wtWL0
熱い心を強い意志で包んだ人間たち
32名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:45:53.36 ID:EPjjoX4g0
はいまた一つ天下り先が出来ましたね
33名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:46:13.84 ID:Dy97darI0
略してTENGAで
34名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:46:25.79 ID:Evc5ke/g0
トヨタが下請けに3%値下げ圧力をかけてたけど

あれ消費税対策なんだなww
35名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:46:34.15 ID:rayERtUM0
政府はお金余ってるのね(´・ω・`)
36名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:46:35.96 ID:KCzXMM+30
>>13
でました輸出企業は還付で儲けてると宣う



糞ヴァカw
37名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:46:46.48 ID:WLtJa02I0
>>1
こういう記事が出るということは

消費税増税決定のうえで なんだな?
38名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:46:56.55 ID:QkA4iGqK0
何か・・・マジでアホになって来てないこの国・・・?
39名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:47:05.20 ID:ToBf/SzoO
万引き多発するGメン増えまくり
40名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:47:19.47 ID:bIHEyaHr0
脱税を取り締まれよ
41名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:47:37.91 ID:6+h3TqcY0
ホカニ スルコトハ ナイノデスカ
42名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:47:51.79 ID:4jacSpxL0
はるかな憧れ〜だ〜きしめようと〜
手探り〜歩いて〜この日〜まで〜
叶わぬ思いか〜とど〜かぬ夢か〜
それでも歩いて〜この道〜を〜
あ〜あああ
あ〜あああ
あ〜ああああああ〜♪
43名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:48:25.61 ID:8jTfzbVz0
消費税を企業の減税に勝手に使おうとしているのは良いのか
44名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:48:43.97 ID:ozBWrGFd0
明日の会見やる気満々じゃんw
これで何をどう取り繕おうがこの国の阿鼻叫喚が
始まっちゃうね
45名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:48:57.57 ID:Ldx1XqpV0
どうでもいいんだがこういうのはせめて増税が確定してからやれよ
安倍ちゃんGJの立場ないやんか
46名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:48:58.01 ID:ASnaq4OdO
容疑者に防弾チョッキ着せて、拳銃ぶっ放すってホント?
47名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:49:18.55 ID:5IXjowxx0
というか、民間の莫大な資金を税で徴収して、ヨソに持っていかないように監視しろよ。
外国のスパイ財務官僚な。日本の国富を売り渡す売国奴。
48名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:49:25.06 ID:KCzXMM+30
まあニューカスのキチガイどもに
消費税の正しい仕組みを理解できる訳もなく
間違った情報を正しいと思い込んで拡散(笑)するのは
消費税に限った話じゃないんだがな
49名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:50:32.80 ID:yrgWmTGh0
イオンの下請け苛めはどうなる
50名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:51:23.17 ID:2N4y2sJL0
政府の皆様へ

どうしても消費税を増税したいというのなら、
この増税した消費税をどのように使うかにも、国民は興味を持っていると思いますよ。
51名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:54:27.28 ID:JChLa+vI0
ほんと財務省とその仲間達ってしょーもないよな
52名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:54:45.11 ID:kHSu0V1Ii
この人数が横一列でやってくるのか。邪魔だなー
53名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:54:51.35 ID:GWlgT5Nq0
天下りするほどでもない中間管理職程度で定年迎えた公務員のために
とりあえず仕事作って与えました的なお役所仕事
税を取り立てるのではなく、「眺める」ために税金を使ってなんになるのか
54名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:54:51.91 ID:5IXjowxx0
IMFに言われました(笑)

IMF=ユダヤの手下  でした(笑
55名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:55:33.51 ID:2jLjl/Sj0
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/30(月) 19:18:07.77 ID:9+++HkQc0 [1/2]
1乙

俺、携帯(ガラケー)から2ちゃんみるとサバ落ちって出るんだよね・・・
やっと繋がっても書き込みはずーっと変なホスト規制中って出るし
ニュース見ててもどこもかしこも「明日増税発表」って言ってるしイラつくわー

ちょっと報告。
今日親父の会社の税理士に消費増税について聞いてみたら、事情通さんと同じようなこと言ってたよ。
中小企業は間違いなく倒産の嵐がくるって感じで。
今までもギリギリのところで倒産しないように頑張ってきたのに、これで8%とか考えられないって。
今まで一緒に頑張ってきた税理士の仲間もみんな憤慨してるって言ってたなー。
価格転嫁特別措置法?だっけ?法律一本で価格転嫁できないのが解消できるのか?と聞いたら「無理だ」と即答されますた・・・
あんなものは、ただのパフォーマンスだと・・・
「政府も官僚も、大企業と自分のお金のことしか考えてない」ってー
事情通さんが言ってた消費税廃止して税制改革や売上10億以下の法人税免除とかも聞いてみたら、
消費税廃止だけで間違いなく経済成長するって。
法人税免除がなくても企業自体が潤えば、今払ってない企業が必ず払うことになるから税収も増えると。
掲示板に消費税という税制自体に欠陥があると言ってる人がいると言ったら、
いくつもの民間企業で現場を見てる立場としては、その考えは間違っていないと思うって言ってたよ。

俺が素人だから難しい言葉を言われてもわからないけど、今、増税反対の凸を政府や国会議員、各省庁にしてるって言ったら、
こんな感じで話してくれました。
では飯行ってきます。age
56名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:57:27.01 ID:5hEl6xyA0
>>48
ドジ踏んで身元バレすんなよw
57名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:57:55.45 ID:rCGmPXZT0
2ちゃんねるに公式スレッドを立てた方がいいんじゃないの?www
書き込みにポイントを付与する形にしてね、真偽の確認も2ちゃん民が
やってくれるよ。
58名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:58:07.80 ID:9NFk6Lv30
常に焼け太りの公務員
59名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:58:28.37 ID:txuQ6ngd0
「値引きは許さん、"適正"に値上げしろ」とか
どんなゴミ政府だよ
60名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 20:59:38.58 ID:hPYqeLEw0
余計な税金ドロボー
61名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:00:05.00 ID:dOW207q40
税金上げて、こんなゴミどもに金使うのか?
死ね公務員の豚ども
62名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:01:15.49 ID:DcztoQMJ0
キチガイだわ
63名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:01:30.74 ID:5hEl6xyA0
庶民が喜ぶ安い店をひとつひとつ潰してやります
64名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:02:48.61 ID:OenCs3A/0
>>61 させてるのは公明党と自民党だぞ。
65名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:04:50.10 ID:SVy7AyA+0
ムダなことやってないで消費税廃止しろ。
価格転嫁できないというのが消費税の本質だ。
66名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:05:36.79 ID:5hEl6xyA0
韓国は中国といっしょに二輪ピックでもやってろ
67名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:05:38.16 ID:6WdCo9Dn0
>>5
ずーっとGメンって何と思ってたんだけどそういう略称か。
68名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:06:41.80 ID:5criZx6W0
>>1
無意味
自由市場で顧客に価格強制できると思っているのか!
机上の空論だ
いい加減にしろ!
69名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:07:02.48 ID:swt9jKvC0
大丈夫。それぞれの企業が人件費を増税分だけ削減する予定だから〜。
70名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:07:33.76 ID:xFfoKSgL0
どうせ退職した職員の雇用対策だろw
71名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:07:39.98 ID:5O3kVA2p0
>>67 Gメン'75を知らない若僧か。
72名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:07:59.00 ID:nXUS3EtZP
     ★
  ★
        ★

     ★

     ★

    ☆ ★

        ★

             
       ∧_,,∧   この仕事が終わったら、俺、結婚するんすよ
      (,,    )
       (    )
       し―J
     ~"''"""゛"゛""''・、
 ""゛""''""""゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::( 
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;../
73名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:09:01.70 ID:g0cwFCUG0
くっだらねーところに税金使ってくるなよ
74名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:10:11.38 ID:6WdCo9Dn0
>>71
ぼんやりと覚えてるけど、どういう組織の人か知らなかった。
75名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:10:26.37 ID:WlPeN9BgP
>>1
すごく広い滑走路が必要になるなw
76名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:11:34.15 ID:zrsrm1Ve0
ワンダリマ〜ン
77名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:11:36.05 ID:GX1S38Bv0
もう上げる気満々じゃねーか
マジで渋ってるかのような 状況を見て判断する ってのは
糞パフォーマンスだったな
78名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:11:42.35 ID:nVX/Erjf0
足りないと思う。
79名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:13:58.50 ID:AgzuYpdm0
増税するために税金を使って臨時職員を採用するって正気ですか?
80名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:15:04.06 ID:7NdzNPtl0
もとのと消費税は、消費税転嫁と輸出企業に戻し税で儲けさせるために
出来た制度なのに。
81名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:15:03.85 ID:F4bFrMQb0
アンケートでどこまで実態に迫れるもんやら。
82名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:23:11.96 ID:Q7iIGO97O
おまえらマンセーは?(´・ω・`)
83名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:23:55.86 ID:4PNHfwV50
8%もでかいけど10%は本当にでかいよ。洒落にならないのを実感するから。
84名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:25:48.10 ID:g0cwFCUG0
飛ばし、飛ばし、朝鮮新聞、カイサーン・・・が無いよ
85名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:27:24.29 ID:sTMaNZ0H0
>臨時職員として採用する。
>臨時職員として採用する。
>臨時職員として採用する。

あ、はい。
86名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:29:35.69 ID:n1sRarVO0
何この記事w
87名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:29:49.40 ID:FtQy99r90
600人で仕事が終わると思えないが、これも公務員の共済事業で
仕事より、給料払うのが目的と思えば(ry
88名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:29:58.58 ID:Gag0UaZh0
日本人一般庶民皆殺しフラグ立ちましたねw

デフレもさらにひどくなるね
89名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:31:36.99 ID:IKVI5+I30
>>54
IMFだって労働市場の二重構造は問題だと言ってるのに、それは言わず
都合のいい事だけ引用するのがこの国
90名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:32:24.23 ID:DSeULGip0
すでに目的税化が有耶無耶にされてる件
91名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:33:08.00 ID:5criZx6W0
>>90
目的税にしないと、税と社会保障の一体化計画の違反なんで、三党合意無効ですよ
92名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:33:23.86 ID:EXrtX1y50
>>89
この国ってどの国だよw
ていうか具体的に都合のいいことを引用してるとかいうのは誰だよw
93名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:34:18.39 ID:5s2BKU6P0
これは独占禁止法違反だろ
94名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:35:30.86 ID:CM2K8QIj0
グレーテスト・メン
95名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:35:45.92 ID:L+BIQmBAP
みなさんが望んだ消費税増税の結果です。あなたの投票行動によってこんなことがまかり通る社会になったのです。自民・公明・民主に投票した方と、投票もせず黙認した方だけ、増税すればいいのです。あなただけ増税!私たちを巻き込まないで欲しい。

http://harafrom.info/x/19797/
96名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:35:46.83 ID:HyY/+qtN0
どうせOBの再雇用
97名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:36:00.72 ID:Q7iIGO97O
おまえらのマンセーが聞きたい
なんでマンセーしないん?(´・ω・`)
98名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:36:36.80 ID:K7Ba2/5d0
>>1 増税しなきゃ、そんな無駄遣いしなくていいのにね。
官僚も政治家もバカばっか。
99名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:37:49.14 ID:5criZx6W0
>>93
増税法案でカルテルが認められている
でも無意味
管轄が公正取引委員会なんだけど、対策法がザル法である事は回答で確認している
顧客は購入価格を強制されるわけがないので、独占市場の商品などではない代替品や手段がある場合は、
高いと購入しない。
当然予想されるのが、手っ取り早く国内での事業断念して海外移転、あるいは海外からの購入になります
公正取引委員会に確認したところ、その通りですねと
この場合、関税で保護するしかないけど、関税完全撤廃の方向ですからねw
サイコパス政策と呼んで下さい
100名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:38:39.31 ID:oWkSheXc0
そんな人雇えるなら免税特典廃止して徴税人員増やせや
101名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:41:30.54 ID:bWhbgcuW0
>>1
>10月から臨時職員として採用する。

安倍 「オレより先にバラすな!!!」(怒)
102名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:45:08.14 ID:zqVecG7V0
>>96
そりゃそうだろ
パンピー雇ってさーあなたは今日からGメンですって
それはないわ
103名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:47:22.02 ID:XSZAQaOY0
商品をいくらで売買するかは当事者同士で決めるべきことだろ。
税金を転嫁するもしないも自由。
取引価格に政府が介入するのは資本主義の否定では?
104名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:49:35.85 ID:5criZx6W0
>>103
そもそも消費税という名の付加価値税が反資本主義
モノの価値、役務の価値というのは、上限がありますから
105名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:50:02.59 ID:qOL6LNmV0
>>5 >>67
オレはずっと”Gentleman”のGだと思ってたよ、マジで。
106名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:51:26.22 ID:txuQ6ngd0
消費を罰する税制なんだから
可能な限り消費しない方向で
107名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 21:55:39.73 ID:kXUlGY+00
香港カラテシリーズもあるんだろうな
108名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:18:10.47 ID:PRU5vXaF0
おまいらは自慰メン
109名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:20:52.38 ID:Q9gmPiJn0
消費税増税は条件が揃わないので見送りですね
110名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:21:27.92 ID:3iY/Trv80
さすがにこんな記事が出るようでは、増税が飛ばしとかは無いだろ
111名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:21:29.92 ID:iQ4GhOOp0
一体自民幹部の誰がリークしてんだろうねぇ、麻生財務大臣。
112名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:22:08.75 ID:6pmtf+ie0
増税分のほとんどは、こいつらの新規採用コストで消えます。
113名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:25:18.50 ID:ASnaq4OdO
丹波哲郎がアップを始めました
114名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:25:27.20 ID:pM8Ad6ES0
最初から表示とかおかしいし、法律も曖昧なのに取り締まれるかよ。
どんだけ法律がザルだと思ってんだよ。
こんなもどうとでもできるだろうに。
しかも、また公務員を雇うのかよ。
臨時であっても税金飛んでいくんだけど。
マジで頭悪すぎるよ。
115名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:26:25.04 ID:g0cwFCUG0
http://pbs.twimg.com/media/BVZjTPuCYAAJQVa.jpg:large?.jpg

ふ、ふらけんなお、死活問題じゃ
116名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:26:59.17 ID:OsOUInIc0
>>1
ここまでやってひっくり返したら日本のゴミ共が一掃されるんだがな
一言でできる戦後レジームの脱却かんたんすぎわらた(´;ω;`)
117名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:27:01.30 ID:WcEg9+gb0
あらゆる責任を押し付けられる
責任転嫁Gメンじゃないのか
118名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:27:54.28 ID:NJ7t/8tZ0
下請けに値段交渉したら罪に問う! で匿名ホットライン引けよ

やる気あんの??
119名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:28:04.46 ID:BjJs3gzy0
またポーズかよ。あべぴょんは
120名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:30:21.45 ID:J/pIuayC0
ムダな事を
ホント頭悪過ぎ
121名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:30:24.86 ID:pM8Ad6ES0
結局安倍は血税をいらんところに使いまくってるだけだろ。
122名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:34:40.31 ID:lghN0qrE0
消費税増やして無駄遣いするってどんな気持ち?
123名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:36:52.69 ID:IgnKC6em0
結局増税決定しとる方向やないか。
安倍は民主がそっぽ向かれた理由解っとるんか?
まぁ、元々民主なんか要れてないけど、同じ流れとか呆れるわ。
総力戦で!たー、腹が立つw
難破船で国民の為に!って騙されて民主に投票した糞馬鹿と同じ構図かそれ以下やないかw
124名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:37:10.88 ID:OsOUInIc0
日本列島は日本人だけの物ではない
後世において日本の現状を喝破した唯一の首相だとして彼が評価されてしまうかもしれない・・・
125名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:40:15.90 ID:dsH5oi9A0
>>124
【TPP】安倍総理「もはや国境や国籍にこだわる時代は過ぎ去りました」 愛国者「ファッ!?(驚愕)」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1380297781/

安倍晋三「もはや、国境や国籍にこだわる時代は過ぎ去りました。」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21928600
鳩山由紀夫「日本列島は日本人だけの所有物じゃないんですから」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6781155
126名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:41:40.71 ID:K59bVuGy0
これはいいけど、まず労基署の監督官を増やせよ
127名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:42:27.92 ID:OsOUInIc0
お前らの好きな三橋先生のアベノミクス本が紙くずになるんじゃねえか?
128名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:48:50.93 ID:KYHy6LRrO
あれ?飛ばし(笑)なんでしょ?安倍教団マッコリアンの方々説明よろしく
129名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:49:30.72 ID:p/tVY8ao0
ひどすぎるなこれ。
どんだけ国民を馬鹿にしているんだ?
民主の方が実行力無い分まだマシのような気がする。
130名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:50:21.08 ID:hK0fNOLi0
無駄な経費。これも税金からだよね。
131名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:55:19.84 ID:3iY/Trv80
アンケート調査wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
132名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:56:23.05 ID:h7QT096j0
嫁を監視するイケメン600人?
133名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:56:49.85 ID:rnOjOpJi0
トヨタとか住友とか大企業査察したほうが
早いじゃん
134名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 22:58:38.65 ID:73435vMa0
>1
バカバカしい・・・。
こんな事に無駄金が投入されるのだろうか。
135名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 23:00:33.20 ID:ok0bTtJG0
169 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/30(月) 21:01:34.43 ID:6LZAbAw50
【拡散】

“@thunder_bando: 増税阻止の一環で増税可否リスト作成中。
以下議員へ増税に賛成か反対か確認された方、良ければ教えて下さい。

続きは・・・

https://twitter.com/thunder_bando
136名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 23:02:42.50 ID:k67/OIli0
ハードボイルド、なんたらかんたら
137名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 23:03:18.90 ID:EXrtX1y50
>>10
そりゃ小売りでは、だろw
取引先の話してんだよ今w
138名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 23:04:24.98 ID:yAOA4/Yv0
強権的価格維持政策
139名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 23:05:05.55 ID:3iY/Trv80
>転嫁を拒否した企業などの実態を把握するために、15万社を対象にしたアンケート
調査を今年度に実施する。


転嫁されるのは下請けの中小企業なんだから役所にちくって大企業に取引停止される
たら倒産するんだから死んでもいわんだろ 


  
140名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 23:10:14.88 ID:oscds3jm0
600人で足りるの?
141名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 23:11:22.16 ID:txUD+gL50
たかだか600人で何ができるよ
420万社以上ある日本の企業の取引を、たった600人で監視などできるわけがないw
142名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 23:13:35.09 ID:VTLErArZ0
消費税の増税は財務省の利権拡大のために財務省主導で行われる

増税して6兆の財政出動←ブレーキとアクセル同時に踏むのか?意味ない

予算上(未収)の架空の税収増分=財務省の利権膨らみ分
反対する奴は国税庁に言いつけるゾwww

このスレは間もなく閉鎖されるwww
143名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 23:14:44.17 ID:tetNxjkUi
まで
144名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 23:30:15.94 ID:OuNBhBKj0
ツッコミどころが多すぎる
告発を増やすにはインボイス導入すべき

やり残したことも多すぎる
145名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 23:35:54.03 ID:sYQnlFPO0
>>140
天下り先が決まっていない退職役人が600人くらいいるんじゃないの?
146名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 23:42:12.08 ID:x7kxSo210
>>1
消費税増税分は年間30兆、
天下り含め60兆円とも言われる
公務員総人件費に使わせていただきます

また生活保護を参考にしている
企業の社会保障費や人件費も削減していきます

ちなみに公務員人件予算から目を逸らさせるため
話題にした生活保護予算は年3兆円ですが、
これの削減を目指しますので
公務員人件費は維持・増額でお願い致します´∀`)v

なお労働基準法について順守させるつもりはありませんので
ブラック企業がサービス残業と誤魔化している違法残業を頑張って
公務員のため税金を納めてください
147名無しさん@13周年:2013/09/30(月) 23:57:30.02 ID:OuNBhBKj0
疑え。
これは新たに出された難題の可能性もあるわけ、消費税利得者側からの
価格転嫁はされたらしかえすのが一般なら、聞き取り調査は泣き寝入りインタビューになるかね
148名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 00:00:41.54 ID:rfwpciwe0
これで明日「増税しません。」って総理が公言してくれたら最高の展開なんだがなぁ
カスゴミは全社揃って捏造報道
カスゴミに増税すると情報漏らしてた裏切り者も処分

増税するといったら景気終わって安倍政権終了だけどな
149名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 00:02:45.97 ID:hK5j5AHj0
外税表示がOKになるんだろ?
150名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 00:02:58.59 ID:1PpO4d3m0
>>5
じゃあおまえらはイエメンだな
151名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 00:03:54.07 ID:QkjRiFht0
消費税分の値上げをしない小売店や
値上げした商品を買わない消費者も取り締まれよ。w
152名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 00:04:20.41 ID:k6NRw6xh0
俺ら財務省官僚は東大法学部出てて雑魚の馬鹿国民とは人間の出来からして違うのだ

神とゴキブリ位の差は優にあるわけ。馬鹿どもは汗水流して馬車馬の如く働け

俺たちは馬鹿どもからたっぷり税金取りまくり♪文句言うやつは警察に言っとくよ♪

馬鹿が倒産して路頭に迷おうが関係な〜い。俺たちは優雅な天下り生活が待ってるよ♪

財政再建?福島復興?は〜何それ?馬鹿は死ぬまで騙されろってことだ。ざま〜。
153名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 00:11:35.45 ID:haUATWam0
非正規って・・・・

雇用一体どうなってるんだよ。
154名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 00:13:03.68 ID:tpkuIbvm0
社会保障費を入れたら、どんなに安くても人件費は30万/月くらい?
だとしたら、30万円×600人×12ヶ月で、年間22億くらい?

オフィスとか経費を考えたら、だいたい年間50億くらいの出費と見とけばいい?
155名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 00:16:57.42 ID:ncVgwfxM0
非正規雇用を推進し、国民の安定生活を破壊する
それが、鬱苦しいニッポン
156名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 00:21:17.54 ID:Za/dbLRr0
あくまでも正常な技術革新によるコストカットで、下請け側から提案して来たとか言われたら、おとなしく引き下がるの?
157名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 00:21:27.00 ID:wqDUbTYJ0
消費税をちょっと上げるだけで、
余計なコストがこんなにもかかるのか・・・
158名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 00:23:02.03 ID:O33qUMCM0
増税を煽っておきながら自分達は免除を訴える
糞マスゴミも徹底的に監視しろ!
159名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 00:25:50.37 ID:Lpg0PyGW0
採用するのに上げないなんてことがあるのか
何をやってるんだろう
160名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 00:26:41.08 ID:aBEJXLb50
>>156
下請けの帳簿見りゃすぐ分かるだろ
161名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 00:29:44.32 ID:ODzOIStY0
食料品は増税の対象から外すというのはウソだったのか!
162名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 00:32:21.97 ID:NBnmK4v0P
根本的に何かが間違ってる
163名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 00:35:15.33 ID:eJws22qr0
馬鹿すぎる。そもそも品目毎に粗利違うがな。
一品ずつやんのかw
無駄。それなら増税前にインボイスやれ。
164名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 00:36:16.64 ID:g5hn8zgU0
やっぱり、消費税増税で官僚が潤ってるのな(w
165名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 00:39:13.22 ID:hG37M77+0
安倍政権ってwwwwwwwwwwww
166名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 00:39:25.82 ID:0mQUOLdy0
まーたいらん職をつくって税金の無駄遣いwwwwwwwwwww
ほんと政府与党はカスだなwwwwww
167名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 00:42:10.89 ID:k6NRw6xh0
キャリア官僚>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本国総理大臣
168名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 00:43:13.92 ID:8TUrcg2q0
年収800円で街をぶらぶら散歩する仕事です。年齢性別職歴は問いません。
お前ら、応募したら?
169名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 00:44:28.96 ID:2UhHEGQk0
また無駄な税金の使い道を。
税金ロンダリングか?

財務省の解体早よ!
170名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 00:45:45.30 ID:/54XNxCr0
熱い海綿体を強い皮で包んだ包茎達
171名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 00:47:01.74 ID:3lMssAhy0
揮発油税に消費税を掛ける、財務官僚。

揮発油税を消費する張本人、財務官僚。
172名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 00:47:49.33 ID:J967zFbF0
これ退職した公務員とかだからね。税金あげておこぼれあげてるww
しかも強制力なんもない、注意勧告なんてなんの意味もない。億単位の罰金にしないと

インボイスも歳入庁もやらず中小企業破綻続出だろう。ただでさえ消費税の滞納多いんだぞ
173名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 00:48:49.65 ID:hG37M77+0
値上げしないとGメンが来るぞ!
たとえ商品が売れなくなってもいいから値上げするんだ!
174名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 00:52:26.83 ID:k6NRw6xh0
財務省批判すると国税庁の査察が入るのが怖い→2ちゃん監視員チェック→間もなくスレ閉鎖
175名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 00:53:20.72 ID:J967zFbF0
金には色はついてないぞwww 仮に来年度は転嫁できたとしてもホトボリさめた頃に別の理由で下請けに値下げ要請するだけ。
どうやって取り締まるんだ?インボイスないんだぞ
176名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 00:53:42.00 ID:BPf6DlNX0
名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/07/28(日) 15:20:03.85
『TPPと日米経済』 ー日本経済が損するカラクリ
http://www.youtube.com/watch?v=L8RE9HoFwyg (30:30〜)

●消費税自体が実は輸出企業に対する補助金であったという驚愕の事実!
            ↓
【財界】消費税増税の先送り反対 「今できなければいつやるのか」の声も 経団連夏季フォーラム [07/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1374235464/
            ↓
首相 還元セール禁止法案の早期成立を
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130527/t10014875503000.html
177名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 00:54:40.59 ID:yF2A9Y4S0
消費税上げないから
まぁ見とけよ
178名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 01:00:20.45 ID:zqkx/ggY0
なんか楽そうなんで俺やりたいです
179名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 01:00:22.99 ID:k6NRw6xh0
無理だわ。2頭立てレース
消費税上げるオッズ1.0元返し
消費税上げないオッズ万馬券
180名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 01:01:45.25 ID:b3kbYUjX0
輸出戻し税の問題を否定か弱体化するGメン
日本を案じる人間ならそう読める
181名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 01:06:46.20 ID:W8gPOb9g0
その輸出免税のどこが補助金なのかよくわからない
行って来いなだけじゃないの?
182名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 01:12:35.79 ID:ELvVvmzO0
消費税減税キターーーーー
183名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 01:18:34.59 ID:j6V7Szn00
この馬鹿対策作った政治側の責任者は高市ですw
高市
高市
高市
高市
184名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 01:36:39.00 ID:6brwsaSU0
>>105
俺はずっと丹波哲郎のGだと思ってたよ。
185名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 01:39:44.20 ID:JpGnZE9/0
また庶民をイジメだしたか
186名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 01:41:08.98 ID:fmVaFJWM0
完全に原始共産主義状態だな

そのうち全ての企業に役人を送り込もうと言い出すんじゃないか
安倍君なら言い出しそうだわ
187名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 01:43:14.56 ID:yn51mTFZO
>>49
セブンアイも変わらん
188名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 01:59:15.32 ID:Zh7T3BLp0
転嫁してないのがバレたら下請け切られるから隠すにきまってるじゃん
特に与太とか
189名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 02:00:18.64 ID:Mv4HQ52Si
上げる気満々の

安倍チョンでした〜w
190名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 02:01:08.48 ID:tf2scu1P0
雇用が増えてよかったね。安倍さんのお陰でまた景気が良くなるな
191名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 02:02:01.04 ID:SfQIT7IF0
財源は増税分で賄いますか
192名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 02:02:53.87 ID:d7h9eemYP
Gメンといえばやっぱしこれ↓
http://www.youtube.com/watch?v=ylxmkicy3SQ
193名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 02:04:21.70 ID:uwRCp6eh0
燃料費が高騰してます
などの理由でいくらでも便乗値上げできると思うが
194名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 02:05:41.37 ID:9WfOQ1oFP
>>95
何で300万〜350万だけ突出してる?11万の間違い?
195名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 02:17:54.98 ID:j6V7Szn00
>>193
無理なんだよ
中国や韓国などからの商品に代替されていく
国内企業が倒産していくだけのことだ
196名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 02:17:56.63 ID:B1brwAzX0
その600人雇う金も税金だろ!
金の無駄じゃねーかアホ。最初から上げんな。
197名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 02:20:52.31 ID:eOxBaYJWP
安倍チョンこういうやり方しかできないよね
198名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 02:21:53.68 ID:i8qKBQBX0
くだらないところで税金を使うな。
なぜ、こんな部分に金を使う?
幾ら無駄にすれば済むんだ?

年収300万円と計算して、およそ20億円の無駄。
これだけあったら、生産的なことがどれだけできるか。
199名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 02:23:04.33 ID:/j/HnOG+0
どんどん容器が小さくなるヨーグルトのように
価格据え置きで中身を減らしたらいいよ
200名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 02:24:51.91 ID:OtY7UXlv0
消費税増税を決定し景気を悪化させる
国賊安倍晋三ということですね
201名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 02:31:47.69 ID:n+vdYodZi
嫁転がし
202名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 02:32:38.07 ID:Vy5n37Q00
ブラック企業対策には及び腰なくせに
こういったポーズには熱心だな おい
203名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 02:35:10.43 ID:RsW807eq0
なんという無駄遣い
204名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 02:36:40.71 ID:oWCIU3Kh0
>>1
納品する立場が駆け込みチクれば取引先との関係はお仕舞。
よって

発注元「ウチは要求してません」
受注元「円滑な取引ですよ」

実際は受注元が泣き寝入り。第三者が易々見抜けるわけがない。
205名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 02:59:54.16 ID:DX5P3nCZ0
で、この600人の給与の財源は誰が負担するの?
まさか国民の税金じゃないよね?

いつまでも国民を家畜同然の納税奴隷だと思ってなめるなよ
206名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:08:55.37 ID:qDEAOldpi
かなり都合の悪いニュースなのか
のびないね
207名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 03:38:42.16 ID:y5dfiZE4P
>>36
火消しご苦労
実際に儲かる

3%消費税アップしたら、
下請けは自主的に税引き前価格を1〜2%くらいマイナスせざるを得ない
トヨタなどの輸出企業大手は「私たちは圧力をかけてません」と言うだろう

現場の痛みを知らないアホが
財務省の手先となって火消しして小銭を稼いでる
まさに小悪党だわ
208名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 05:40:33.55 ID:92QEHh7i0
・「消費税増税は既に決定済み」はウソ →経済状況等を総合的に勘案した上で、消費税率 の引上げの停止を含め、 首相が10月上旬に判断する。

・新聞やニュースでの「来年4月に8%にすると首 相が決断した」との報道はウソ →記者の憶測。総理自身が発言したソースは皆無

「国民の反対を無視して首相が増税を強行しようと してる」はウソ →マスコミのイメージ戦略。実際は財務省を中心 に安倍首相を包囲中。

・オリンピック需要で好景気になるから今すぐ消費 税増税決定!? →今の時点ではまだ「捕らぬタヌキの皮算用」

・なぜマスコミはそんなことを? →安倍首相の印象を悪くするため →麻生財務大臣と安倍首相の協力体制を難しくし 、現政権を壊すため →自民党の党内対立をことさらに煽り、宣伝する ため →「決定した」とニュースを流し、世論を誘導するため
209名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:02:37.83 ID:ELvVvmzO0
>>208
ゆわれてるように財務省の木下事務次官がリークして書かせてるんだろうなw

とは言え現実に安部が増税したら許さないけどねw
210名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 06:52:11.64 ID:J967zFbF0
何度もいうけど、お金に色はついてない。
下請けの部品メーカーに消費税分3%輸出還付で戻しても別の形で負担させるに決まってる。
たった600人ぽっちで取り締まりなどできないでしょ。厳罰もないし
211名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 07:39:43.78 ID:7c7ODEvF0
非正規職員を採用すると、監視対象の企業から賄賂や正社員雇用を
条件に見逃しを依頼するのではないか。
不正をやる企業ってのはそういうものでは。

警察官に非正規警察官は居ないでしょう多分。
212名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 07:42:14.93 ID:k6NRw6xh0
新聞マスゴミが消費増税容認てか財務省いいなりの理由

自分たちが軽減税率を約束されてるから
213名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 07:42:31.49 ID:24g2Vvs80
現役公務員が別腹でやるんだろ。採用募集したなんて聞いてねえし
214名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 07:43:59.64 ID:GbRkxsdI0
消費税増税で公務員増員wwww

だったら最初から増税すんなよwwwww
215名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 07:44:25.95 ID:6G98v2Pl0
>>208
なるへそ
216名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 07:45:53.00 ID:W1wXezsoO
>>207
税引き前価格ってなんだ?
企業間の取引は今でも外税が普通だと思うけど
217名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 07:46:04.29 ID:TDSqFJZuO
財務省の言いなりになって日本人の負担を増加させ、
さらに公務員の数を増やす。

安倍は一体誰の味方なんだ?
誰が投票してやったと思ってるんだ?
218名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 07:47:22.07 ID:zfM13W5E0
今のうちに下げますから別に問題ないですよ
という大手メーカーの声が聞こえてきます
219名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 07:49:46.04 ID:7c7ODEvF0
220名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 07:50:51.23 ID:TDSqFJZuO
佐川があの扱いをしても終わらなかった物量を
ヤマトは丸投げされた。
今までのやり方じゃ絶対無理だろ。
221名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 07:53:23.71 ID:47hCFchc0
>>208
マスコミが自民政権を壊さないといけない理由は何?
動機がないだろ
反日だからとかガキみたいな妄想じゃなくて具体的に
222名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 07:53:54.74 ID:k6NRw6xh0
大体消費税増税で税収における消費税分は増えるだろうが企業売上は減り法人税減税
はするは給与増えないで個人所得税は増えない結局税収全体は増えない。
財政再建はできず悪化するだろう。なにこれ財務省の消費税チームの利権
が増えるだけじゃん。
223名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 07:54:13.79 ID:4hRgamrSO
>>1

輸出品には消費税かからないから、経団連の犬共は容認するわけだ
呈の良いマネーロンダリングに日本国民は搾取される側で騙されてるワケだよな

国の歳出を減らさないと、身に覚えの無い借金が膨らむだけよ

そろそろ財務省のゴミを掃除するべきじゃねーのか?安倍ちゃんよー
224名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 07:55:02.43 ID:3PnD6XdR0
机上の空論だよな
消費税上げたら終わりだよ
225名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 08:13:12.33 ID:yPHBVJ1l0
>>221
民主党政権になった時の
マスゴミの捏造を体験してたら
その発言はないわw
226名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 08:16:27.91 ID:6zNtxHWD0
選挙前から民自公は上げるって言ったのにそれでも民自公に投票したり棄権したバカがいたから自業自得
227名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 08:25:31.02 ID:mYP+nDEY0
「現時点では決定していない」なんて言葉遊びを信じてる奴が本当にいるんだwww


8/2 日経新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC0100W_R00C13A8MM8000/

>三菱東京UFJ銀行は銀行店舗やコンビニエンスストアにあるATMの利用手数料を抜本的に見直す。
>全国に約8400台ある自行ATMは土日祝日も含めて午前8時45分から午後9時は無料でお金を引き出せるようにする。
>平日の日中(午前8時45分〜午後6時)に無料のコンビニATMを有料に切り替え、ATMでの振込手数料も上げる。


8/2 三菱東京UFJ銀行 http://www.bk.mufg.jp/news/news2013/pdf/news0802.pdf

>本日、当行のATMの手数料などに関する一部報道がございましたが、
>現時点で決定した事実はなく、当行から公表したものではございません。


8/26 三菱東京UFJ銀行 http://www.bk.mufg.jp/news/news2013/pdf/news0826.pdf

>株式会社三菱東京UFJ銀行(頭取:平野ひらの 信行のぶゆき、以下当行)は、
>平成25年12月20日より当行ATMサービスを強化し、併せてATM手数料を改定いたします。


8/26 日経新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC26015_W3A820C1EE8000/

>三菱東京UFJ銀行は26日、銀行店舗やコンビニエンスストアにあるATMの利用手数料を12月20日から見直すと正式発表した。
>自行のATMを土日祝日を含む全日午前8時45分から午後9時まで無料で使えるようにする。
>一方、コンビニATMは平日午前8時45分から午後6時を無料から105円に、それ以外を現行105円から210円に引き上げる。
228名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 08:26:21.11 ID:DH49a/DI0
貴重な俺達の血税が
229名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 08:44:17.31 ID:zfM13W5E0
下請法だってまったく機能してないのに
余計な手間でかえって仕事の邪魔をしているようにさえ思える
230名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 08:58:02.21 ID:MfAtY/y00
>>1
そんなに予算あるなら消費者事故調に回せよ
事故調に20人しか居ないのに一年やって一件も報告書出せないとか批判するな
企業に配慮して政府が報告書出させる気無いだけだろ
231名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 09:04:45.53 ID:jroWqRJy0
ポール・クルーグマン、日本への緊急提言
http://econ101.jp/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%80%81%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%B8%E3%81%AE%E7%B7%8A%E6%80%A5%E6%8F%90%E8%A8%80/

> ぼくに言わせれば、消費税増税を延期するのは、純粋に財政の観点から見ても賢明な判断だ。日本でゼロ下限と
> デフレが組みあわさって生じた深刻な帰結の1つは、日本の実質金利が最近まで他の先進国よりも大幅に高く
> なってしまっていたことだ――これまでに積み重なった債務がすっごく大きいときには、深刻な懸念事項だよ。
> 実質金利を下げるのは(そして、かなりの部分まで、既存の債務の実質価値を下げてやるのは)、長期的な財政の
> 見通しにとって大いにものをいう。財政責任の名の下に、この前線で事態の進捗を危機にさらそうってのは、
> おろかでしかない。
232名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 09:12:30.18 ID:ACNAZkw6O
労働賃金への値引き逆転嫁は全く無防備だろ!!
アホが!!
233名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 09:14:58.90 ID:y3wI9T7w0
消費税上げると雇用がふえるね!

クソが!!!
234名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 09:15:13.24 ID:WRmbz/Fx0
ナマポに監視させて、見つけたら報償金500円でいいじゃないか。
235名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 09:15:43.49 ID:RaRyzOBx0
GメンのGはGAYのG。
月間誌でもあるしな。これ豆な。
236名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 09:15:52.24 ID:mx5XTa4V0
>>223
法律や制度作ったって必ず抜け道作られるからな。物理的にあれでそれを見た公務員身ずから
控える様にならないとダメだ。
237名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 09:16:36.30 ID:GbRkxsdI0
2013/10/1 8:31
8月の完全失業率4.1% 前月比0.3ポイント上昇

失業率が上がっている中で、消費税増税・・・。
しかし公務員の雇用は増やす・・・。
238名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 09:32:40.37 ID:GbRkxsdI0
2013/10/1 8:31
8月の完全失業率4.1% 前月比0.3ポイント上昇

失業率が上がっている中で、消費税増税・・・。
しかし公務員の雇用は増やす・・・。
239名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 09:35:18.78 ID:j3lVwuOe0
Gメン’75
ドリフの後だっけ?
240名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 09:38:41.22 ID:H9gQiWt80
ジャップどもざまあw
増税でもっと苦しめ
241名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 09:39:07.24 ID:Dyo4kVA10
最終消費者が5%→8%の値上げを渋ってんだからそりゃ結果的に下請けにしわ寄せが行くに決まってるだろ?
監視する場所が違うわボケが 小売価格が下がらないように監視しろよ
242名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 10:40:53.11 ID:ItfwaPO10
統制経済だね。
日本は社会主義国と言われるのもしょうがない。
243名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 10:42:44.67 ID:oaKfqOCP0
せやな
244名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 10:58:19.74 ID:FllqpRiq0
イオンに入れば年中午前様だろけど
入るのは中小零細企業でしょ
245名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:03:42.58 ID:luShxBYaP
増税分を価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合があります。
仮に一時的に消費税増税分を価格転嫁できても、消費税は付加価値や人件費を抑制する作用があるので長期的に法人収益や個人所得を悪化させる要因になります。
246名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:11:52.59 ID:aBEJXLb50
一番監視が必要なのは
下請けたたきを行ってる大企業だろうに
247名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:12:59.50 ID:YZTxf5kQ0
>臨時職員として採用
え、無駄金使って?ボランディアで?
248名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 11:34:42.46 ID:wz7DEGS10
天下りの受け入れ先だろ
249名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:03:17.68 ID:4HwciSe30
増税するのに6兆も経済対策で支出とはこれいかに
最初からやんなきゃいーだろ

これで6時に安倍が決定したら
マスゴミ捏造厨はどう言い訳すんの?土下座?
250名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:13:32.82 ID:mI9XvKcZ0
消費税転がしで儲ける嫁を監視って、いったい何するのかと思ったわ
251名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:23:33.51 ID:hYKNmw3O0
平井ぴょんが息子の犯罪を隠蔽しつつもネット工作必死にがんばってるな。

自民は民主もびっくりの大嘘つき。
自民に比べたら民主なんて可愛いもの。
マスゴミと組んで民主をネガキャンし、民主を落としただけ。
どう考えたって民主の方がマシだよ。
252名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 12:42:15.17 ID:0mQUOLdy0
自民党ネットメディア局長平井さんの工作はまだですか?
253名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 15:12:09.00 ID:xG2KK82e0
消費税を客は納めたのに、自分の懐に入れる小売業者が多発するからな
254名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 16:42:04.93 ID:8IAlejWv0
安倍死ね
消費税で貧乏な奴から取って
大企業に投入とか馬鹿ですか?
255名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 17:31:47.23 ID:FgxwiAGD0
「うちはGメンスルーでよろしくw
」って見返りで
財務省の官僚たちは一人10億プラス天下りが確定する

財務省がなんであんなに増税したいかというと、こんなゴタゴタで美味い汁吸うためだけ
実際は減収したって知ったこっちゃねえ
256名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 17:51:08.07 ID:KJb/7k4y0
G面、具体的に成果も発表してくれ。
かなり重要。これは。
257名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 19:13:10.03 ID:S5TavNKU0
ネトサポの工作バレ


【政治】自民・平井議員がネット党首討論に悪口投稿「(福島氏に)黙れ、ばばあ」「(安倍総理に)あべぴょん、がんばれ」★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372594683/189

189 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/06/30(日) 23:57:34.90 ID:CF6Xyl9G0 [10/10]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372594683/

次スレ立ってる。
勢いは下がってるけど、まだ伸びてる。
真正のアンチ工作員も入っていて多勢に無勢な展開。
こちらにはアンカ打たずに、単発でゆるりと煙幕入れて欲しい。
M1M2系以外にまったく無関係の話題も可。
適当に顔文字とかも使ってさり気なく。
以上、よろしくお願いします。


http://hissi.org/read.php/newsplus/20130630/Q0Y2WHlsOUcw.html

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1372468280/34
258(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. :2013/10/01(火) 19:17:49.51 ID:7+f0DKcf0
>>1
日本の消費税には問題が多い!
@益税:消費者の払った消費税が、小売店に着服されている(益税問題)。帳簿方式(インボイス)が導入されていない
A複数税率:酒、タバコ、ガソリン、自動車、土地家屋などの購入時に払う税。本来なら消費税に統一されるべき税が、消費税に統合されていない
B高税率:我が国の消費税は5%ではない。酒、タバコ、ガソリン、自動車、土地家屋などの購入時の税も加えると、かなりの高税率
C財務省の策略:消費税は直接税と間接税の比率見直しのために作られた税制度。比率の検討もせずに増税はおかしい。
D消費税は一般財源:かつて塩爺が目的税を「離れ座敷でスキヤキ食ってるようなもの」と批評した。
  消費税を目的税にすれば、新たな離れ座敷ができるだけ。

これらの問題を無視しての増税は(・A・)イクナイ
         ∧_∧
       ⊂(・∀・)つ-、<これ提言な。
     ///   /_/:::::/    
     |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
 /______/ | |
 | |-----------| |
259名無しさん@13周年:2013/10/01(火) 23:39:03.13 ID:4W2xBeK60
●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!

租税・社会保障負担率
日本     28.8%
スウェーデン 51.6%

この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、

日本     14.0%
スウェーデン 11.9%

逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。

つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担

日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担
260名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 02:06:17.30 ID:+A4rlgzWi
どういう事?
増税したからには誰かが損を被る訳だが。
261名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 02:07:52.19 ID:VjWjkF/R0
こんなことまでするのは、もう自由経済の否定だろ
262名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 02:10:02.08 ID:mLvHa4170
おいなに支出が多くて金が足りないからって増税しておいて、さっそく新たに税金使おうとしてんだよ。
263名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 11:32:42.01 ID:+RewNfrI0
消費税で天下り先を増やしましたとかあり得ないわ
安倍は史上最大の売国奴
さすが統一教会の目指す「美しい国」を作ろうとしているだけのことはある
264名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:50:17.74 ID:c7dCPeJG0
消費税転嫁より、福島第一原発の
汚染水を監視させたほうがいいのでは>「Gメン」600人
265名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 16:56:16.92 ID:c7dCPeJG0
ちなみに>>1は、本日実際に始動したようです


消費税で転嫁対策「Gメン」 経産省が全国に配置し監視
2013.10.2 13:20 [消費税率引き上げ]
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131002/fnc13100213260023-n1.htm

 経済産業省は2日、来年4月の消費税率引き上げを前に「消費税転嫁対策室」を
中小企業庁や全国の経済産業局に設置した。約500人の「転嫁対策調査官(転嫁Gメン)」を配置し、
大企業が下請けの中小企業などとの取引で消費税分の価格転嫁を阻んでいないか監視する。

 茂木敏充経産相はこの日午前に行われた設置式で、約250人の転嫁対策調査官を前に
「転嫁対策の着実な実施を求める中小企業などの声はとても多く、その声をしっかり受け止めて
存分に力を発揮してもらいたい」と激励した。

 転嫁対策調査官は、書面や実地での聞き取り調査などを通じ、消費税分の不払いや、
支払い時に対価の一部を差し引くなどの行為が行われていないか監視する。悪質な事例が
判明した場合には、公正取引委員会が是正を勧告し、企業名を公表する。
266名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:16:17.12 ID:VY4Y8Wu50
罰則や権限が無ければ意味がない。ただのパフォーマンス。
建設業界なんて消費税サービスがデフォルトだからな。
見積もり段階で盛ってるけど低コスト化すすむわ。
ちくれば仕事が来なくなるし誰も答えないよ。
267名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 17:29:36.58 ID:7QSwgA9wO
徹底管理の中で上納金を取る
日本人の一般人はまるで奴隷だな
268名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:40:10.58 ID:Rd/K0KLu0
正職員になれるのこれ
269名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 18:58:29.74 ID:8Sqf086lO
役所のポーズ機関ですね
わかります
270名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:03:21.36 ID:wvL8pHE+0
>>1
ちゃんと成果を公表するなら良し

タダ飯食いのボンクラならいらない


あと「名前」だけ貸して給料貰うようなことにはならないだろうな?
271名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:09:33.13 ID:HmUpXZve0
消費税が導入された時、「便乗値上げ」がないか監視する、って色々やったが、

便乗値上げしていても、取り締まる法も無ければ罰則もなかったので、無駄だったの思い出せよw
272名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:11:38.17 ID:S1Nv7RJG0
上司はPCもろくに使えず週2出社の無能天下り役員
下は若者を期間使い捨てで安く捨てる機関の出来上がり

こうですね?
273名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:17:41.05 ID:Os2rkkSdO
消費税導入前に100円のカンジュース
消費税が出来た時に110円に
5%になった時に120円に
8%になったら130円か?
8%て8円だろが110円にしろよ
まぁ1本60円くらいのしか買わんけど
274名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 19:38:28.50 ID:z4OCqg210
むしろ税金の使い道を第三者に監視させるべき
真面目に取り組めば消費税増税など比較にならないくらいの無駄が浮き彫りになる
事実上の賄賂を合法化している日本の政府じゃ絶対無理だろうけどな
275名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:30:23.99 ID:UNH7VN4I0
近所のコンビニは先んじて値上げしてるよ。390→430円
276名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 20:51:27.73 ID:Rr5KbfG30
グルメシティにおいてある1缶38円のダイエットコーラしか飲まん
277名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 21:15:33.43 ID:Eo4uiVdu0
>>5
嫁がガバガバってお前言いすぎじゃね?
278名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:22:36.59 ID:izbOrBnC0
素人考えだが、どうせ機能しなくて無意味だし、ちゃんと機能したらしたで末端価格上がって消費落ちるんじゃね?
279名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:33:05.61 ID:wzKjh8Zm0
>>231
これに関しては意見が分かれる所だね。
財源捻出に関して、どこで財源を得るかという問いかけであるからです。

私はどちらかというと、消費税増税というシンプルな回答には懐疑的だ。
消費税増税ではなく、丁寧に薄く広くとる形で
消費者市場の購買意欲減退をなるべく避けたい。

ジョセフナイ氏の「ソフトパワー論」は税制にも応用できる思考であり、
前日お話したように、日本の歴史においても過去には武田信玄などが
丁寧で細分化された税制を導入する事によって、民衆を味方につけた歴史もある。

また、財政捻出と税金という観念にも大胆にメスをいれてみたい気になる。

アメリカは、通貨制度の改良に着手すべき時期に来ていると考えている。

通貨が飽和するのは、現行の通貨制度に問題があるからだ。
現行通貨の観念では、どのような通貨でもいずれ飽和する事になる。
280名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:33:40.77 ID:c6JZ9UXJ0
全部自民党サポーターで大口献金元は免除なんだろ?
281名無しさん@13周年:2013/10/02(水) 23:40:26.23 ID:wzKjh8Zm0
私はアメリカの通貨制度は改良が必要だと考えています。

なぜなら、現行の通貨制度では国家のdebtが重くのしかかり、
「デススター」を作れないからですw
282名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 10:17:02.00 ID:5N51AJ860
>>1
消費税率を引き上げて雇用(但し国家公務員限定)が増えました。


orz
283名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 10:20:40.44 ID:cBaJam9F0
経団連企業と役人を肥え太らすだけの無能バカボン安倍
284名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 11:42:06.16 ID:ibrF8eUG0
東電Gメン作って東電を監視しろよ
285名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 18:44:31.05 ID:jG9hu5P00
家賃70万円の南青山マンションが愛の巣11歳年下「内縁“夫”」とセレブ生活でも
自民党「三原じゅん子」参議院議員の身内が生活保護

http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/
http://www.shinchosha.co.jp/magazines/images/10/poster_l/20131003.jpg


自民党三原じゅん子氏 生活保護不正受給「絶対に許せない」
http://yukan-news.ameba.jp/20130519-154/


◆◆◆自民党生活保護プロジェクトチーム・三原じゅん子先生の勇姿をご覧くださいw◆◆◆
http://livedoor.blogimg.jp/seiji2ch/imgs/b/d/bd32c9f4.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/seiji2ch/imgs/6/1/619012c5.jpg

三原じゅん子ブログで生活保護不正受給を糾弾
こういうことは絶対に許せない!!!!!
http://livedoor.blogimg.jp/nico3q3q/imgs/f/f/ff7a099a.jpg 


フライデー「議員宿舎に住んでない」 三原じゅん子はブログで猛反論
ttp://www.j-cast.com/2013/08/06180977.html?p=all

【自民党】 フライデー「議員宿舎に住んでない」「公設秘書と内縁関係」 三原じゅん子はブログで猛反論 2013-08-08
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1375921380/
286井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/10/03(木) 23:46:38.73 ID:e/v5gI8d0
消費税3%の時も5%の時もむしろ税収落ち込んだらしいが今回は大丈夫なのかね?


それよりも社会保障費を減らすことを考えようぜ!



体脂肪率税ってどうかな?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/economics/1380807368/1-100


みんな健康に、医療費激減


(例)男子は20%、女子は25%を超えたら体脂肪率×1万円
287名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 23:48:03.48 ID:WWgiLOfu0
自宅警備員 → Gメン
288名無しさん@13周年:2013/10/03(木) 23:51:01.54 ID:YQrxaC8W0
>>1

意味不明だわそんな事に人員つかうより在日企業の脱税取り締まれや!
289名無しさん@13周年:2013/10/04(金) 00:08:46.18 ID:HplVyB930
消費税増税しなきゃ後1年半ほどでデフレ脱却、名目GDPも増えて
自然税増収で誰も困らなかったのに自分で自分の首を絞めるような
自虐行為
290名無しさん@13周年
「Gメン」って70年代前半の作品だぞ

考えついたのが、バブル世代であることが諸バレ