【茨城】漫画家・佐渡川準さん自殺か 34歳 代表作「無敵看板娘」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
13日午前5時ごろ、茨城県利根町中谷の利根親水公園で、東京都小金井市、漫画家佐渡川準(本名・川人睦〈むつみ〉)さん(34)が、
首をつった状態で死亡しているのを発見された。通りがかった男性(60)が110番通報した。茨城県警取手署は現場の状況から自殺とみている。

 署の発表によると、佐渡川さんは公園内の木にロープをかけ、首をつっていた。死亡したのは13日未明ごろという。

 免許証から佐渡川さんと確認された。公園の駐車場に佐渡川さんの乗用車が止めてあった。所持品には遺書はなかったという。

 佐渡川さんは利根町出身。秋田書店によると、現在、「週刊少年チャンピオン」で「あまねあたためる」を連載している。
代表作は「無敵看板娘」という。

朝日新聞デジタル 8月13日(火)17時44分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130813-00000023-asahi-soci
画像 あまねあたためる
http://livedoor.blogimg.jp/hanazono01/imgs/5/0/50836512.png
画像 無敵看板娘
http://system9.net/blog/06031201.jpg
過去スレ ★1 2013/08/13(火) 18:08:24.12
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376394200/
2名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:38:44.82 ID:A9bSq/nQ0
誰?知らん
3名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:40:21.40 ID:osVJkyza0
三浦、生きろ、絶対死ぬな
ベルセルク完結させろ
4名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:40:51.19 ID:SMiab4g00
    f`::'ー 、,-、-、_ _,....-- 、_  _,....-=―ヽ―-、-、_
   ,.r'‐'゙´ヽ,r'  ヽ \ー、_:::::::::/,´:::::::::::,:::::::,::::::::ヽ::\`ー、
 ,〃ィ  ,rヽ'-ヽ i 、 、 ヾ,、 `'y',ィ´/::::::::/|::::::ハ_::::::::ト、::::\ \
r'/〃//    | i! |, \、_`ー!rf.,イ-,ィ/u ノ::::/ |::::`::::|iヽ::::::ヽ  ヽ.
iヾ!l i /,.=ヽ  i,ケ ハ,i', Y't=ラ゙,〉'|::::r'|! 彡´ ,!--、 |i!|::|::i::::::',   ',
  {ヾllッ-,   〃ノ'-'、||ii i|i| |-/! /^ヽ    ´   ヾ|从ノ::i::::|   ||
  >|゙! 0ヽ ノ' ´ 0 レノWノi |,.、!/ 0       0  ',' レ|,イ::::i,,_ | !
  ',i ヽ- ,      _, "  |i| | |             ´ '´ハ',Y  .!
  /l   `        !| | i `´ r     'ー‐' u   (-, ' |   !      う
  /久        U  |! i|'´'、u              z_,ノ/ .i |
 /イ |ヽ '==..‐_、      |!,'|Y´,ヽ  ___        ハ_ ,/i | |      そ
 |ト|、',::::\     _,.-‐イ//-'´::::!\'ー‐--ニュ     / ト_、 _| _!,=,|
  〉:ヾ_'、::::`ー‐r<   //イ|::::::_、:::`7i\ __,..-‐'´  .| |`゙"::"::|-"       だ
 'ー‐'´¨`'ー、/,rケ  /,'1ノ人'-‐'`y'/::::, i| ,!,      |`iiイ:::::::::|
    ,〃7,‐/ {   ´_,-'´ ,,‐!、=,/.〃::::i i|kハ    / ,ヾ、::::::|.|!         ろ
   ,ッ'、_〃'f /゙-<´  r〃 〃 /イ::::,!ッ'/  ',  / /   |ト、:|:リ       ・
  rir' 〃,y'、久_,.rヽ/〃  川/iケir'〃/ ,-'水´  /    〃  \         ・
  f::}'ー'〃_i| /::::f|::::',  .〃 r/if |||ir' f| レ' r'o | .〃-、 〃     "i       ・
  ,);'ーッ゙-. レ:::::/_|::::::',_,〃=_、!!|| !i/ ||:,ri   !o ∨/_)_〃        |
5名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:42:24.40 ID:MvBRyRH9O
誰なんだ?
6名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:42:52.74 ID:tr6f+UQh0
無敵看板娘

アニメは超面白かった!
で、漫画はナパームまで全巻揃えたよ・・・でも、漫画は正直イマイチw

理由は良く解らないですが、お悔やみ申し上げます
7名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:43:53.47 ID:1dwdF8Xq0
力士にたとえりゃ幕下だろうが
金に困ってるとも思えんが
8名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:44:41.06 ID:Z54kb72U0
もうちょっと一目のないところで・・・子供が見たらトラウマ
衝動的だったのだろうか
9名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:44:54.98 ID:2O5tAMCpP
あれ イカ娘の作者でもなかったか?
絵がイカ娘に似てる気がする
10名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:46:22.73 ID:UvlZm+vx0
えええ
最近まで空手漫画連載してたやん…
11名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:47:18.39 ID:f1oxb6Je0
出前の美少女といろんな人が戦う内容だったな
キャラの可愛さと凶悪さが相まって、なおかつスピード感が良い漫画だった
12名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:47:26.76 ID:NfULvdfX0
うーん自殺の理由が分からない
週刊連載持ってる状況だし
13名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:47:28.52 ID:D9vXLR1hP
       ,.イ´    __. , イ´:.:.`丶,ヽ __
     /    ,イ´:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.丶:.:.\
    /    /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
  /  / /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
 /  / //:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
./  /  /:.://:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.ハ::ハ:ヽ
  / .//:/:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:./|:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:ハ:.:ト、:l
 ./ //:./:.:.:.:./,,_:.:.:.:.:/:.:./┛┗:.:.:.:.:.:.ll:.:l ヽ/:.:.:.:.l:.:l .リ
. /    レ.l:.:./ハ:.:.`>-//  ┓┏:.:.:.:.:/ l:.l/ヾ.、:.:.:.:.|リ
./   / .レl:.:l:.:.:// .l/ `''‐.,, _  |:.:.:.//リ  l |:ヽ:.:.l
l    l / ハ |/ ||キ    ・  .ノ`'' |:.:/ ll|  ・ /〃リ.ヽl
l     l  〈 リ  ミ\ __ ,/彡 V  ミヽ- '  l
ヽ,,_   ヾヽ__  ┛┗               l
:./:.:.:`/ ̄ヽ─∧┓┏         _ _ ,, ,,_ 丿
:l:.:.:.:.:l  ,, イ>、\    _ ,, -‐ '' "     , .'
l:.:.:.:.:l /     / >、''´        _ , <,
:.:.:.:.:l /       ヽ  ` ' '' ─ '' ´l / ヽ`ヽ
14名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:48:03.68 ID:I5dqc78TO
>>9
イカ娘の作者はこの人のアシだった
15名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:48:08.38 ID:rKUlsDO50
16名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:49:42.14 ID:2O5tAMCpP
>>14
情報ありがとう だからそっくりな訳か
17名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:50:01.95 ID:K1BL4jlR0
>>12
打ち切り宣言されたとか_?
18名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:50:17.14 ID:PDovH5HJ0
ドラゴンボール集めたらどうにかならんの?
19名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:50:38.56 ID:1dwdF8Xq0
しかしなあ
冒頭が自殺で始まる漫画の作者が自殺かよ
20名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:50:46.36 ID:rKUlsDO50
>>7
チャンピオンでなら大関か関脇、漫画界全体でも前頭二枚目か三枚目くらいの位置には居た。
21名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:51:03.56 ID:hQUaqg4H0
NJも強く生きてくれ
22名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:51:24.32 ID:U13jAj900
>>12
ワタミで前向きに頑張ってるのに自殺するなんてわからない
見たいな感じ
23名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:51:31.41 ID:9KkrTMim0
>>12
今連載してた漫画を嫌々描いてたんじゃないかなー
24名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:54:29.36 ID:XWbO4nLJ0
>>17
そんな事で死ぬとかそれこそ黒岩よしひろなんて何回死ななきゃならんか分からんわ
25名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:55:05.21 ID:oUsC2Zap0
順風満帆じゃないのか?人気漫画家???
26名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:55:09.83 ID:8Vj+RBAK0
>>14
アシに追い抜かれてしまっては立つ瀬が無いよな
27名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:55:27.34 ID:7fMSHF/O0
南無(-人-)
ムテカンの途中ぐらいまで見てたかなあ。
週刊連載持ってるなんて、超多忙だけど、漫画家の勝ち組だと思うんだがなあ。
28名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:56:24.99 ID:ZfnT9Gdk0
本名の方がPNっぽいぞw
29名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:56:44.04 ID:XWbO4nLJ0
>>26
それこそこの業界ではよくある事
30名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:56:53.88 ID:1dwdF8Xq0
20代そこそこで週刊連載作家になってやってきたんだから
漫画家としては幸運なんだがなあ
31名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:57:46.19 ID:2O5tAMCpP
>>29
例えば誰?

るろ剣の作者は誰かの付き人だったよな
32名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:58:50.17 ID:dBtc1sco0
仕事だけが自殺の原因ではないだろ
33名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:59:14.92 ID:+qnkMijd0
アニメ化した作品の後が短命続きだとそれはそれで精神的にくるだろう

某漫画家みたいにアシ抜かれて雑誌追い出された挙句に初アニメ化…とかはまだ精神的に楽なのかも
34名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:00:46.32 ID:mfzL2YQFP
パニッシャーの時ならまだわかる
何だって今になってそんな……

ご冥福をお祈りします。
35名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:00:56.35 ID:9KkrTMim0
>>25
トップクラスではないけど
10巻以上連載出来た漫画を複数持ってるから不人気でもないんだよね
36名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:01:05.52 ID:V6ldw47M0
>>31
るろ剣の人はデスノートの人のアシじゃなかったっけ?
37名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:01:36.59 ID:XWbO4nLJ0
>>31
和月はデスノやヒカ碁の小畑のアシ
るろ剣はそれより前の作品だから、一時的には追い抜いていたな

あとはワンピの尾田がターちゃんの徳弘正也のアシ
まぁこれは追い抜いたというのとはちっと違う気がするが
徳弘はオンリーワンの天才だし
38名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:01:38.04 ID:NdU/9M/q0
パニッシャーの続きはもう読めないのか…

というわけでケルベロスの続きを連載させろ
39名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:02:48.56 ID:hyZD/8KZ0
>>31
例えば久米田師匠と弟子の畑健二郎とか
40名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:02:54.35 ID:8Vj+RBAK0
>>37
まぁ集英社の連載経験者は普通に「勝ち組」だからな・・・
41名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:04:06.03 ID:NdU/9M/q0
つーかなんでイカ娘の人に抜かれた扱いなんだよ
今の状況じゃまだ並んでもないだろ
42名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:04:27.51 ID:hQUaqg4H0
どこかで「週刊連載できるって時点で天才なんですよ」
という編集者の言葉を読んだことがある
43名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:04:51.62 ID:NfULvdfX0
単行本40冊以上出した作家は全体の何%くらいだろうね。
あまねは全4巻で未完になるだろうからもうあまり刷られないか?
それとも商売だから話題性で増刷するか
44名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:05:15.88 ID:uAJbJj8y0
いや実際びっくりだよ・・・
ギャグの人は精神ヤラれるっていうけど、そういう事なのかなぁ
45名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:05:43.88 ID:XWbO4nLJ0
>>40
いやぁ短期打ち切り作品の作者は晒しモノになる分、ある意味負け組な気がするが…
46名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:06:24.83 ID:7s6mOP1V0
いや、ちばあきおとか朗かな作品書いててもやられた。
47名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:06:36.66 ID:QaY05F7c0
アニメ化まで行くのが漫画家の何割いるのかって話だよね
漫画家としては勝ち組だったよなあ
48名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:07:03.01 ID:4bQuyd+t0
自殺の動機ってありえるの?
ツイッターで最近まで元気していたかんじだし
49名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:07:07.50 ID:fnaSEZWL0
おじゃる丸の作者といいこの人といい、何に絶望して命を断ったのかわからんなあ
内側に向かう仕事だから一人悩む内に重度の鬱になって一気に自殺までいくのかな

お悔やみを申し上げます
50名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:07:56.55 ID:NdU/9M/q0
ハンザはアニメ化できただろっておもうんだけどなあ
動くのは秋田では無理なのか
51名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:08:03.18 ID:8Vj+RBAK0
>>45
まぁ打ち切りはともかく「短期」はダメだろうね・・・・
52名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:08:40.77 ID:MgSmlWaJ0
遺書が無いと、どうしても憶測ばかり飛び交ってしまうな。
53名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:09:12.39 ID:2O5tAMCpP
>>41
イカ娘vs無敵看板娘

これなら間違いなくイカかと
54名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:09:51.46 ID:8Vj+RBAK0
>>47
原作が売れたからアニメ化するのと原作の販促目的のアニメ化は大違いだからな・・・
55名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:10:07.07 ID:9KkrTMim0
56名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:10:13.58 ID:/oflTgFL0
>>42
アワーズあたりで見たような台詞だな
57名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:10:28.24 ID:i9wozmoPP
>>39
売り上げだけならネタにするぐらい確かにそうだけど
久米田はその後落ちぶれてフェードアウトしたわけじゃないし
実際畑も越えたなんて思ってないんじゃないかね
たとえばライクが藤田を超えたといえるかどうかみたいな
58名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:10:40.90 ID:NdU/9M/q0
>>53
ハンザ読めよ
59名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:10:58.03 ID:hJF/gWov0
>>31
北条司と井上雄彦だと、どっちも有名だから例にならんか

>>37
で、その小畑がアシスタントしてたのがにわのまこと
60名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:11:51.08 ID:hQUaqg4H0
>>50
初期のいじめとか、試合ルールの説明の下手さとか

そこを乗り越えれば面白いけど、動かない下手なアニメだとつまらないと思う
「あれは俺だ」とか「たのむよ」とかめちゃくちゃ漲る名シーンが多いけど
続けさせなかったのは、チャンピオンの悪癖である不可解な打ち切りの弊害だよね
61名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:12:46.95 ID:ZCZndUqAP
無敵看板娘好きだったのに・・・
アニメはなんか絵柄が違ってあまり好きじゃなかったけど
62名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:13:39.90 ID:mfzL2YQFP
>>57
いえるかどうかはともかく
雷句だと素で越えたと思っていそうでうまい例えにならん気がする
63名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:13:52.88 ID:gcW4ub4L0
トンキンの被曝者P助じゃ死にたくもなるわな
64名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:14:06.07 ID:TeYQdB1X0
>>50
主人公とヒロインがとんでもないDQNだから無理だろ
65名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:17:24.11 ID:59JK5c9KP
>>55
その壁村さんが編集長やってた頃
チャンピオンがジャンプを追い抜いてトップになった
66名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:17:52.10 ID:xLSNSwoPO
>>41
イカ娘ってアニメでチラっとみたけど、面白そうだった。電撃娘みたいなのが出てきて強そうだった。あいつがライバル?
67名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:18:02.80 ID:ZhXg2h150
取り敢えず俺はこの作者の作品「無敵看板娘」を知らないので
たった今、動画でググって見た…

滅茶苦茶面白い傑作じゃねーか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

これほどの作品を描ける才能が有りながら自殺は悲しすぎるぞ(´;ω;`)
68名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:19:19.56 ID:ut1t/RJkP
連載は好調みたいだし、今更「仕事の辛さ」が理由で死ぬような新人でもないし、
理由は仕事以外か・・・?
69名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:19:24.27 ID:xd6p/8RX0
イカ娘の作者?
70名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:20:37.58 ID:4UXm6M170
>>45
キユとか
71名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:20:45.83 ID:1dwdF8Xq0
わざわざ故郷に戻って自殺とか
そこまでやる気があるなら
連載終えてから死ねよ
72名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:20:50.55 ID:uJgabXOQ0
>>55
あれ
吾妻さんのこれ何の本に収録されてんだっけ
読んだ覚えあるような、無いような
73名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:22:13.83 ID:bkUDmxU30
>>51
おっとキユ先生の悪口は
74名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:22:54.36 ID:1dwdF8Xq0
つきぬけろ
75名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:22:59.85 ID:/2STo9Q0O
>>68
人気があまりないなら好調とは感じられないのでは
76名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:23:17.65 ID:mzU4ufSB0
>>55
これなんていう漫画?
77名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:23:40.97 ID:H3nma44E0
>>6
アニメは面白いがマンガは・・・?



ルパン三世?
78名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:23:49.21 ID:rKUlsDO50
>>40
週ジャンの打ち切り作家なんて、他誌でも物になる人は少ない。
漫画家はどの雑誌でもヒット作を出して初めて評価される。
79名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:24:18.27 ID:NdU/9M/q0
キユ先生は名前変えて出世しただろ
80名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:24:20.53 ID:mfzL2YQFP
絵柄ってことではイカ娘の安倍よりてんむすの稲山の方が近いはずだが

てんむすがわかる奴はそもそも佐渡川準を安倍と間違えたりしないか
81名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:24:22.96 ID:mNh53VIr0
>>69
の師匠だよ
82名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:24:30.10 ID:BbekRbGr0
>>68
連載が好調なら好調で追い込まれるのが、漫画家稼業なのです
83名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:26:03.67 ID:no8/axoN0
むてむすは好きだった
84名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:26:24.21 ID:2O5tAMCpP
>>69
ナカーマ やっぱ絵が似てるからそう思うよな

俺の回りの友人も看板とイカは同じ作者だと思ってる人ばかりだった。
アシスタントやると似るもんなんだな。
85名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:26:45.96 ID:uJgabXOQ0
>>76
吾妻ひでお

本の名前は失念
86名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:29:19.47 ID:wPTQx/my0
なんで自殺なんてするかね?

確かにマイナーな漫画家なんだろうが、
漫画家には逆転があるだろ?w

もしかしたら、編集の言いなり作家だったのかもなw
87名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:29:45.84 ID:ZMeKX+dh0
誰かと思えば寸止め空手の漫画描いてた人か・・・
88名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:31:22.32 ID:wMR9bC3K0
コミケってのに行っていたようだし、そういうところで会ってる知人なんかにとっては非常にショックなことだろうな…
89名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:31:56.48 ID:XHKrOVIq0
今の編集長になって中堅漫画家がごっそりリストラされて残ったこの人に負担がかかりすぎたんだろうね。
不況時に中小企業の中間管理職が過労死するパターン。
90名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:32:52.33 ID:/2STo9Q0O
コミケ行っても売れなくて
知人作家の成功っぷり見てるとまぁ死にたくはなる
91名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:34:10.40 ID:VoALssMT0
好きな作家だけにちょっと信じられない
コミックスの後書きとか読んでると創作に真摯すぎるというか
ちょっと危うい感じがしてたんだよなぁ…
最新作のあまねあたためるも好きだったのに…
できれば最後の話までコミックス化してくれ秋田書店
92名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:35:24.16 ID:PZejiQEx0
>>89
漫画家は自営業みたいなもんだから
サラリーマン管理職の例えは当てはまらんだろ
93名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:36:39.25 ID:aQ1zNc3G0
ハンザは全巻買ったなぁ、残念だ。

故郷で、ってのが気になるなぁ。
親戚とか旧友と、金銭トラブルとか無かったのかね?

稼いでることがバレて無心されると、キッツイんだぜ。。
94名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:38:25.56 ID:U13jAj900
無限ギャグ漫画地獄から開放されたんだよ
そのネタ前にも見たとかトラウマワードだったんだよ
どんなにやったってネタは被るんだよ
95名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:40:26.80 ID:xFKLFFyJ0
>>90
短期的な視点なら、カネ稼ぐなら同人。

それも大ヒットした漫画かアニメのエロ同人やってりゃ、
けっこうなヒット作家よか稼げる人も多い。

今でも大手の編集者は、コミケ参りしてんのかね?
専らWEBサイト眺めてピックアップするだけのような気もするが。
96名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:40:30.05 ID:CYu5q9KL0
97名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:41:36.87 ID:Cwqqe6i40
長期連載持つほどメジャーが人がほんとなんで?
華倫変さんとか青山景さんとかは漫画の内容的にもアレだったけどさー・・・
98名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:42:19.62 ID:DTymSKDL0
自筆遺書がない場合は自殺認定を禁止しろ
99名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:42:49.24 ID:MXosPDMN0
年齢始めて知ったけど、若いなぁ…
若すぎる。
初連載は二十代前半か。
100名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:43:35.58 ID:PZejiQEx0
>>95
エロ同人も売れるのはごくごく一部だろ
101名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:43:43.36 ID:hQUaqg4H0
ハンザ今でも読み返してるぞ
これからも何度も読み返して、いい加減ぼろくなったら新調して、
子供が大きくなったら読ませるだろう

サドガー、あんたいい仕事したよ
男の子の強さと弱さに真摯に向き合った傑作だ
ありがとう
おやすみ
102名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:44:12.44 ID:JfMbOYCM0
漫画家 訃報ファイル
ttp://m-pe.tv/u/page.php?uid=dedmangaka&id=1
エロ漫画家、児童ポルノ同人作家、ホモ漫画同人作家などが20代から30代で
早死する怪奇現象。 死因は自殺、事故、殺害、病気とさまざま。
病んだ妄想が肉体と精神を蝕む原因と推測されている


              享年

かがみ♪あきら     26        美少女系漫画家     凍死
アップルトン       27        美少女系漫画家     不明
華倫変          28        ヤンマガ→エロ漫画家  不明
千葉毅郎         33       美少女系漫画家      癌
刹那           20代〜30代  美少女系漫画家     不明
西崎まりの        42        美少女系漫画家     不明
う〜とむ          ?        美少女系漫画家     不明
安宅篤(岡すんどめ)  ?        レズなど          不明
きゃろらいんようこ    ?        美少女系漫画家     自殺?事故?
草野たかゆき       ?        美少女系漫画家     不明
一烈条二(うらべ・すう) 36        美少女系漫画家     不明
九連宝燈(鹿間紀男) 20代〜30代   美少女系漫画家    不明
KEN川崎        20代〜30代   美少女系漫画家    バイク事故
小菅勇太郎        ?        美少女系漫画家     悪性リンパ腫
たちばな俊紘      34        美少女系漫画家     不明
亀鶴孔明(威駆イク夫) ?        美少女系漫画家     不明
藤倉和音         25       同人作家          バイク事故
堀部秀郎         36       表紙イラスト アダルトゲーム 不明
かやまゆみ        ?       ボーイズラブ系も        不明
103名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:44:16.57 ID:/NkKgaP8O
宮崎駿「生きねば・・、また時代に追いつかれましたよ」
104名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:45:06.90 ID:cPLtuEwHP
表現してきたものと読者の感覚のズレとかがじわじわ心に響くんじゃないかな
ギャグ漫画なんて最も恐ろしいジャンルかもしれない
作者の意図と異なった反応をされ続けるんだろうに
一部で芸術扱いしてあげないと、繊細な人はどっかで精神がイクんじゃないか
むろん本人はそうなることを拒否してないかもしれんが
105名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:45:13.68 ID:9Zo4jxV30
>>70
キユって作画担当した漫画が地味に売れたような。
106名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:47:00.66 ID:BTI5GG8nO
佐渡川よりハーベストマーチ打ち切り食らったフクイタクミの方がよほど危ないだろうに
マジで何があったんだよ…
107名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:47:40.72 ID:JfMbOYCM0
漫画家 訃報ファイル
ttp://m-pe.tv/u/page.php?uid=dedmangaka&id=1
エロ漫画家、児童ポルノ同人作家、ホモ漫画同人作家などが20代から30代で
早死する怪奇現象。 死因は自殺、事故、殺害、病気とさまざま。
病んだ妄想が肉体と精神を蝕む原因と推測されている


悶鬼威弐号        ?       美少女系漫画家       不明
ジャッキー亀山 20代〜30代    美少女系漫画家        不明
よしだけい         ?      美少女系漫画家      交通事故
杉崎くうる(吉田夜子)   28      やおい系同人作家       殺害
あとり硅子         34      ボーイズラブ系も        不明 
松阪れぃあ        ?       美少女漫画家          不明
はらさける       20代〜30代  美少女漫画家          不明
桜海             ?       ボーイズラブ系       病気
Mr.黒猫           ?       ボーイズラブ系       不明
竹緒亜衣(竹淵美菜)   27      ガンダムWなどの同人誌     不明
山崎あつし         29       美少女漫画家        交通事故
すぎ恵美子       47または48  レディコミエロ漫画家      胃がん
紅水月          ?         ボーイズラブ系       不明
緑沢みゆき      46         美少女系漫画家       心臓麻痺
中路亮         31         同人作家          死後にHPが荒らされる
岩崎考司       28         エロゲの原画         脳卒中
岩館こう        ?         PCゲーム原画          不明
小鳥衿くろ       ?        ボーイズラブ系          病気
東城麻美        ?        ボーイズラブ系          病気
沖圭一郎       58        エロ漫画、パチンコ漫画     不明
108名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:48:01.98 ID:/2STo9Q0O
>>97
同業の中での自分のランクをふと考えてみたらワンピクラスになれないと自分をメジャーだなんて思えないし気なんて休まらない
109名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:48:17.59 ID:PZejiQEx0
>>104
この人が売れたのはギャグ、コメディ寄りの作品だけど
本当にやりたかったのはパニッシャーとかハンザとかの方だろうからね
110名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:48:22.99 ID:i9wozmoPP
>>102
こええ、こういうのってしこりすぎとか関係あるのかな
111名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:49:07.01 ID:K1BL4jlR0
>>102
かやまゆみ
2005年に病死
闘病中は入退院を繰り返しながら仕事を続けていた
112名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:49:49.16 ID:wVDOUi7Q0
嘘だろ…
スリースターズって気鋭漫画家3人でチャンピオン編集部から推されて
サイン会とかやってたのに

あまねも面白いし、何より今週号にも掲載されてるし
113名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:49:51.16 ID:JfMbOYCM0
漫画家 訃報ファイル
ttp://m-pe.tv/u/page.php?uid=dedmangaka&id=1
エロ漫画家、児童ポルノ同人作家、ホモ漫画同人作家などが20代から30代で
早死する怪奇現象。 死因は自殺、事故、殺害、病気とさまざま。
病んだ妄想が肉体と精神を蝕む原因と推測されている


三山のぼる      51        エロ度の高い漫画         不明
鳥羽笙子        ?        ハーレクイン系          不明
依代智行        ?        漫画家、原画家          自殺
はにわダコ       ?        エロ同人              急性心不全
SABE         40        エロ漫画家             不明
湊ヒロム        29        エロ原画 同人活動       不明
飯島祐輔       52        成人向け漫画家          不明 
加山弓        ?         ボーイズラブ系           乳がん
鳥羽笙子       ?        ボーイズラブ系           不明
宮川ゆうこ      ?        ボーイズラブ系小説家      すい臓がん
島津和樹       ?        ボーイズラブ系           病気
栗本薫        56        ボーイズラブ系も         すい臓がん
滝りんが        ?        ボーイズラブ系          不明
村上麻樹       ?        ボーイズラブ系          不明
中野純子      45         エロが多い漫画          虚血性心疾患
たちばなとしひろ 20代〜30代   エロ漫画家             不明 
小菅勇太郎    20代〜30代   エロ漫画家             不明
114名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:50:17.17 ID:HJY3SRlY0
>>31
師匠:衛藤ヒロユキ(魔法陣グルグル)
弟子:荒川弘(鋼の錬金術師)
とか
115名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:51:04.88 ID:2S9bRXpY0
ジャップの国技www
116名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:51:11.92 ID:2bupNDYmO
>>105
キユはカードゲームの方で絶賛活躍中だからその作画担当とか小さい仕事になってそう。
117名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:53:52.12 ID:tg44fLoVP
限界を感じたのだろう
お悔やみ申し上げます。
118名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:53:58.90 ID:7RjT9D0z0
編集の操り人形と化して描きたい画も描けなくなったんだろ
追い詰められたんだよ
119名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:54:45.02 ID:MXosPDMN0
>>113
栗本薫は漫画家じゃなかっぺや。
120名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:55:18.58 ID:PZejiQEx0
>>119
このリストに栗本薫入れる強引さがすごいよなw
121名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:55:25.32 ID:z9upN861O
>>31
きまぐれオレンジロードのまつもと泉
チーフアシスタントの萩原に抜かれた。
同じ仕事してないでもハギーのが全然格上。
122名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:56:12.02 ID:mWObtaEJ0
ギャグ漫画は一番適当そうに見えて、一番精神を病む種類らしいからな…
現実に即している分シリアス系とかファンタジー系の方が楽なのかもしれない
123名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:56:21.04 ID:NUyqHGmG0
>>115
こら、自殺率は南鮮の方が遥かに上だろw
124名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:59:15.19 ID:d0oGLboqO
マジかよ
パニッシャーみたいなのまた読みたかったのに…
125名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:59:42.04 ID:PnpejDje0
>>51
いやいや、大河原遁とか 9週で背中からバッサリ行かれたのに、
画柄変えずに「王様の仕立屋」で そこそこ売れとるがなw
126名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 03:01:03.31 ID:QaY05F7c0
浦筋をずっと続けているはまけんは異常
127名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 03:03:33.20 ID:9KkrTMim0
熱血格闘もの描きたい、でも人気でない
描きたくもないコメディ、エロのほうが人気でちゃう
そして精神病む
128名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 03:03:35.39 ID:/NkKgaP8O
>>126

猪木国会議員ネタが一周して帰ってきて時代の先を行ってることになってる
129名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 03:03:49.05 ID:PZejiQEx0
ハマケンはいまでも進化してるのがすごいわ

はー、ショックでなかなか寝付けんな…
130名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 03:05:35.48 ID:fATKIFDg0
冨樫を見習おう
131名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 03:07:37.77 ID:2bupNDYmO
>>118
仕事の行き詰まりじゃなくてサザエさんシンドロームが主因で死ぬと救いが
待ってるって最大級に危険なスイッチの入り方してこうなったような希ガス。
衝動的自殺で一番衝動を対処しにくいのが死ぬと救われるって感覚。
132名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 03:10:45.27 ID:/4QXP5cv0
子供に普通の生き方を望む親の気持ちが分かる出来事だな。
133名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 03:13:39.72 ID:JfMbOYCM0
>>110
> >>102
> こええ、こういうのってしこりすぎとか関係あるのかな


東洋医学では、生殖器は腎と密接で、
自慰のしすぎは腎精を消費し、寿命を縮めるとある。
何より、一番良くないのは、
妄想して話を作っていくうちに現実から乖離して
精神を病み→肉体を病むんだろう。
134名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 03:13:59.47 ID:NZxfaaQp0
チャンピオン読んでないし参考画を見ても誰だか知らんけどスレタイの作品の字面は見覚えあるな

>>15
よっぽど限界だったのかな
女は男と違って止められるはずだが
135名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 03:14:00.73 ID:1dwdF8Xq0
別に描きたくないもの描いてたって
描きたいものも描けるからな

下流の出版社ならいくらでも引き受けるだろ
136名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 03:16:24.04 ID:53KhPPaM0
イカ娘ってアニメ1期は人気あったけど、2期はこけてたじゃん。
弟子に抜かれたってほどでもないんじゃ
137名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 03:17:35.75 ID:JfMbOYCM0
お前らキモオタが、エログロやロリコンにばかり金を落とすから真面目な作家は
追い詰められるんだろ。お前らが殺したようなもん
138名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 03:18:23.26 ID:xFKLFFyJ0
>>135
それをやったらアニメ化でもしてない限り、
フェードアウトさせられるだろうね。

チャンピオンでも、連載を渇望する作家はいっぱい居るのだから。

それに週刊連載やってると、プロダクションでも持って無い限り、
他の仕事なんか受けられない。
年に1〜2度のイベント向け同人誌なら別だけど。
139名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 03:23:58.93 ID:TdA4wPf20
かわすみひろし」 かと思った
140名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 03:28:30.05 ID:wPTQx/my0
コミケ文化がどうとか、そんなので騒いでるのは一部だけだろ。
漫画に関しては、少年ジャンプですら発行数が減ってるんだからね。

漫画マーケット自体が、質の高い作品を生み出さないからおかしくなってるんだよ。
少年誌はもれなく、みんな同じような漫画ばかりになったろw
141名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 03:35:34.21 ID:QwBMzA430
>>97
今やって連載漫画が最近になってほんわか萌え漫画から無敵看板娘の路線に変わったんだよな
新しく模索した路線より10年前の漫画と同じ事やったほうが好評で「この10年何やってきたんだろう」って嫌になったのかも知れん
142名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 03:35:46.54 ID:exhqBw2C0
ギャグ漫画書いて神経すり減らすくらいなら
ベタベタの萌え漫画てきとーに描いて生きていけばよかったのに

佐渡川は不器用な男だった
143名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 03:37:46.34 ID:dLaA5gK30
>>140
ワンピースなんてひどいな
絵もストーリーも三流以下
あの落書きを15年も垂れ流してるんだぜ?
144名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 03:44:27.97 ID:Q5+dbH1f0
>>55
今手塚のやつで壁村を美化する流れに持ってってるよね
145名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 03:44:49.38 ID:1dwdF8Xq0
ワンピースは史上最高を更新しそうだがな
質が悪いから売れるのだなw
146名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 03:47:48.48 ID:1dwdF8Xq0
>>138
だから描きたくないなら
出てけばいいわけだしさ

もう金は稼いでるし
ついてくる読者も持ってて好きな事やっていける立場だから
堂々と出て行ける
147名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 03:53:30.59 ID:i9wozmoPP
>>146
アニメ化された過去はあってもいまはオリコン圏外だろ
このぐらいの漫画家にそんな自身持てったって無理だろ
まあ描きたくないもの描かされるのがいやなら
出て行けばいいってのはそうだと思うけど
148名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 03:55:34.51 ID:/NkKgaP8O
漫画が原因とか限らんだろ
149名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 04:02:57.64 ID:2vi/g47P0
150名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 04:04:58.44 ID:TeYQdB1X0
>>149
遺言
151名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 04:05:45.14 ID:ZhXg2h150
鉄板看板娘のアニメを見ていたら
すっかりファーンに成っちまったぜ
主人公の鬼丸ミキが超面白過ぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんなに面白い漫画とアニメが有ったとは知らなかった…
これだけの漫画が書ける人が漫画で悩むとは思えないな(´;ω;`)
152名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 04:06:56.55 ID:TeYQdB1X0
>>151
それ以降がダメダメだったの
次のファンタジーとか酷かった
153名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 04:13:42.96 ID:h6UI2bd50
今知った ご冥福を。

軽い鬱だったのかな。
アニメ漫画界隈にとっては小さくない衝撃だと思う。
154名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 04:14:56.94 ID:ZhXg2h150
>>152

それなら「無敵鉄板看板娘2」を制作したら良かったと思うな
この作品はギャグのツボを北斗神拳級に突きまくっていてたまげたほどに凄い!!
この作者は天才だとマジで感じたぞ(´;ω;`)
155名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 04:16:21.22 ID:dkhj5f2n0
鬱病だったのかな?
鬱病は
はっきり言って癌よりも
死亡率が高い。
156名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 04:16:54.76 ID:lIcnnmMY0
漫画家は天寿を全うしない感じだな
古くはキャプテンのちば弟とか
157名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 04:21:27.66 ID:tDooTJX3P
ネトウヨのクズでも生きてるというのに、よっぽどつらいことがあったんだろうね
158名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 04:21:44.83 ID:nXENQvho0
ファンタジーのもそこそこ面白かったぜ
葉っぱ人のとこを愚だ愚だやりすぎ他のが敗因
しかし鬼丸流葬兵術ってネーミングは面白かった
つくづく惜しい人を亡くしたよ
159名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 04:22:02.51 ID:ZhXg2h150
     ,ヘ-t、_-_二ニ―_-/::ヽ
          / ヽ;`ー:::==::´:::::::::;';::ト.、
         /  /:::`ー:;::::::::::::::::::::::::::::::;:::`ヽ、
        /   //:〃;:/:/::::/:::::::/::ノ:::;:::::::l::::::::::;:ヽ
       /  /:/:/://_/::ノ;:::::ノ::;イ;ィ::::::::ハ::::::::::i::::i
      //  レレ,へiーtヒシ::イィオト/ノ::::〃 i:::::::;:!::::!
    /    Y ! レ!ヽゝ´ rト'..ァ ! `"´ ンュ,i:::〃;イノ
   <‐ッ--、   ヽゝノ  、、、 '='     f::ソノノ' ´ /     マジでこのキャラが大好きに成ったのに…
    >/i::!::ヽ、_ゝ、,             ゝ` i
    //::i::i:::/  !    、     __,  /
    !':::::i::i:/  l      \    `ー‐ ' /
   /|:::::ハ:::i  |  i    ` _、    ,イ
  / |::::i:::i:::i   ! ̄`ヽ、  /´ /::;: ̄:;:::/
  `ー|::::i::::i::::!  i― 、,--`ユ /::/::/;〃
   |::::i::::i:i:::i /  /、   /`ヾ、':::://
   ,イ::::!::::!:i::::i  /  `/ /ヽヾ<
  //|!::::i:::i::i:::::レ'-― / /   `(
 l/ !!:::::!::i::!:::::i    / / /     i
  } | y:::!::!:i::::::!  /  //       ヽ
  !i|!::::i::i:!::::::i  /  レ       ヽ
  !! レ:::::':::i'::::::/-/    !           ヽ
  i! i::::::::::':::::/`'/    |          }
 f |::::::/:::::/ヽ/    L、ヽー--,-', - ´ {
 { |::::':::::;イ/\    L-ゝ` '∠_-=_三}
  >i:::::;イ::iヽ  ヽ    `ーr_二´- '´   !
 i !:/:ト、ヾ` ゙>、 \     // !       !
 | |'、::!//>'-<_`ゝヽ,__//  !     |
 |   ハ` X  \__二(___)--―-!       !
160名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 04:24:38.07 ID:nXENQvho0
他の漫画家のツイートの纏めとか無いかな?
ちょっと見てみたい
161名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 04:26:39.22 ID:KoB+eKhT0
こう言っちゃなんだが「無敵看板娘の作者」というより「イカ娘の作者がアシをしていたことがある」という方がピンとくる人が多い気がする。
162名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 04:28:09.91 ID:utgoT3zL0
うわあああああああああああああああああああああああああああああ



で、誰?
163名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 04:28:19.22 ID:ZhXg2h150
俺は思うが
もしかして今ヨーロッパやアメリカでラーメンブームに成ってるきっかけは
この無敵鉄板看板娘の影響じゃないのか?
俺が今しがた見たアニメの吹き替え字幕は英語だったし
だとすると海外でも人気だったのかなと思う
164名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 04:30:40.24 ID:7rZl6W530
>>163
あのアニメでラーメン食う気になる奴がいるかよw
165名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 04:35:12.37 ID:ZhXg2h150
>>164

いや、十分に興味が出る
鬼丸が必死で届けようとしているラーメンって何だ!?
ってマジで外人は思ったと思うぞ
それほどインパクトが凄く出ていた
166名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 04:36:17.86 ID:yTDxohiB0
パニッシャー好きだったけどやっぱり打ち切りだったのね
167名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 04:36:50.55 ID:jO7G7P9DO
ムテカン以降がダメだったみたいな意見があるけど、ハンザスカイとか結構人気あったけどなあ
熱い良い漫画だったよ

本人も師範代クラスの実力者で明るいイメージがあったから、ホントに何でというしかない
168名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 04:42:41.63 ID:08QKD2+D0
>>122
空知 久米田 畑 とか例外がいるやんw
あいつ等ほど楽して金稼いでる奴をしらんw


不公平やな・・・
169名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 04:43:48.59 ID:MgSmlWaJ0
ウィキ

>彼に出会ったファンの発言によると、体付きは「学校の体育教師みたいで、とても漫画家に見えない」との事。
170名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 04:43:55.40 ID:exhqBw2C0
なんだかんだでこの世に爪痕しっかり残した作家だったな
無敵看板娘面白かったよ
171名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 04:45:46.92 ID:+XgF2cLUO
残念やな、何があったんかは知らんが死ぬこたぁないだろうに。
172名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 04:46:13.00 ID:JWKs53MS0
>佐渡川さんは利根町出身。秋田書店によると、現在、「週刊少年チャンピオン」で「あまねあたためる」を連載している。

週刊誌に連載できる漫画家は勝ち組って聞いたけど
173名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 04:46:14.92 ID:exhqBw2C0
>>168
そいつらの作風の特徴はパロ、風刺系、萌え入ってて
正統派ギャグて感じではないな
174名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 04:46:59.95 ID:08QKD2+D0
>>92
金持ってるからゴーストとかアシとか色々あるからヒットした作家はおきらくだよ

楽して金儲けだよ 羨ましい



まあ編集の圧欲凄かったのか システムなのか 他殺か・・・
175名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 04:47:38.72 ID:bK5COiUg0
今無敵看板娘のアニメ2期やったらウケるんじゃねと考えて実行する
図太い奴とかいないんだろうかw
176名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 04:49:30.23 ID:2vi/g47P0
コミケでは嬉々としてたのに何があったんかね
最後のツイートでネトウヨに絡まれたか?
177名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 04:50:01.21 ID:08QKD2+D0
>>22

だよな  一方で悪い奴はのうのうとしてるな
178名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 04:51:51.52 ID:1dwdF8Xq0
締め切りに追われてコミケに行けなかったのが
相当ショックだったようだな

気持ちはわかるが
死んではいかん
179名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 04:52:42.48 ID:6XzeAQ6vO
>>174
(´・ω・`)そのヒット作が出るまでの作家の苦労や努力を君はしてるのかね?
当てたら楽になるのは普通だろ
180名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 04:53:26.67 ID:08QKD2+D0
>>17
風刺w 風刺は無いだろw
迎合だよ レイシストの愚民さ
181名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 04:55:50.99 ID:08QKD2+D0
>>179

それは違うだろ 作家が楽しては駄目だろ
自分の本分お所をスタッフ任せなんて詐欺じゃん
182名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 04:56:54.35 ID:rtPhXgF10
>>178
あれ?行ったんじゃないのか?
twitter上では行ったとツイートしてるけど。
183名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:00:08.38 ID:R9sYR+Qz0
結局舞台設定の引き出しの数とエロい娘が描けるかどうかが
今のマンガ業界で生き残るコツってことになるのかねぇ

昔凄かったけど落ち目になった漫画家って大体ボーイミーツガール専門とかで
異世界モノみたいな展開の起伏があるマンガを苦手にしてるっぽいし
184名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:01:02.95 ID:qEziwycc0
冨樫先生は叩かれながら頑張っていきてるのに
185名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:02:14.45 ID:rtPhXgF10
>>181
作者本人が楽をしていようが何をしていようが
最終的に完成された原稿が面白けりゃ、なんでもいいよ。

まあ島本和彦的だったり大トイボ的だったりな「魂」の話になると
そんな作家の作品なんざ読めたモンじゃねぇ!ってなるが
商業として割り切るか、創作家を貫くかは作家さんごとのスタイルだしね。
クレしんとか、本人が楽するも何もいなくても作品が出来てるしねw
186名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:02:17.68 ID:xFKLFFyJ0
>>181
こういう職業は、苦労と報酬には関連性なんぞないよ。

鼻糞ほじりながら足にペン付けて描いても大儲けるやつはするし、
精魂込めて不眠不休同然で精緻に作り上げても稼げないやつは稼げない。

楽しても死ぬほど稼げる、死ぬほど苦労しても稼げない、そういう世界。
187名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:03:17.80 ID:pkPWtJFnO
好きな事を仕事にすると逃道がないわな。
仕事が原因とは限らんが…。
188名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:05:04.08 ID:w8JIlayA0
>>174
ゴーストできるアシ持ってる作家なんてどのくらいいるんだ??
プロダクションにして長年正社員で雇ってるぐらいのとこじゃないといないよ
週刊連載しても「チーム」でしかないとこ多いんだから
189名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:05:29.17 ID:08QKD2+D0
>>186
まあな空知 久米田 畑は楽して設けてるからな
鼻糞ほじりながら足にペン付けて描いそうだものな


もっと楽に設けてるのは編集かw
190名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:06:59.46 ID:cVfZleHlO
な〜鬱改善には運動とか言われてるが効いてないじゃん…
191名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:08:41.55 ID:i9wozmoPP
>>188
なんか一度うまくいった作家はあとは鼻くそほじってあごで指示してりゃ
作品があがると思ってる輩がいるんだよな、絵や話を簡単に模倣できると思ってる
192名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:09:28.35 ID:uIUONCsfO
同い年で中卒職歴無しの俺が元気いっぱいに生きてるのにどうしてこうなった
193名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:11:22.20 ID:xFKLFFyJ0
>>189
その三者を俺は、各々どれだけ楽してるのか、
実情を知らんので何とも言えん。

編集は、9割9分が運、残りの一分が努力。
自分とウマが合って当たる作品を描ける作家と巡り合うか否かがすべて。
ヒット作なんて基本殆ど生まれないのに、そういうのに巡り合わなければ
容赦なく、左遷かクビが待っている。
194名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:12:12.49 ID:ZhXg2h150
何とかこの作者の意思をついでムテカンの続編を書き上げてくれるスタッフは居ないものか…

しかし鬼丸って今日始めて見た感想は「愛してナイトのヤッコちゃん」がとてつもない強烈なギャグを連発している風に見えて大笑いしたぜ(*゚▽゚*)
195名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:12:58.30 ID:rtPhXgF10
まあ描くのより話考えるのが好きな人は原案に回ったりするしね。
描くは描くけど漫画描く工数はなるたけゼロにしたい、なんて作家はあんまいない。

俺も同人は描くけど、こんなモンよー職業にして毎日毎日やりたいと思わんw
それこそ週刊でメシ食ってる作家なんて、描くの好きすぎてネジ吹っ飛んでる人しか
いないと個人的には思ってる。

>>192
元気ならいいじゃないか。元気なだけでも人生丸得なんだぜ。
196名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:13:54.76 ID:bK5COiUg0
>>191
ゴルゴとかこち亀なみのキャリアがないと無理だよなスタジオ化するなんて
もうかなりのキャリアになる銀魂の空知でさえ描ききれなくて冨樫ほどじゃないけど落書きみたいな感じで載せてることもあるのに
>>192
親が金もっててよかったな
197名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:15:16.16 ID:w8JIlayA0
さいとうたかおプロのチーフなんかゴーストと言えるかも
でも年収2000万ぐらいもらってるって話だ
198名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:18:11.34 ID:1dwdF8Xq0
丁度看板娘の第一回の時に本誌買ったが
特別上手いとも思わんかったしよく載せたなあと思ったな
チャンピオンが軟化する嚆矢の作品だったな
しゅーまっはとかエイケンもあったけどさ
199名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:18:18.37 ID:1D5lUe0o0
>>182
これでおしまいと思ってコミケ行ったんだろうか...、悲し過ぎる。
200名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:19:48.67 ID:z5S+QaFI0
実家で親または親族に相当キツイこと言われたんだろ。
201名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:20:38.97 ID:rl4eMXnl0
締切に追われコミケにも行けない生活に嫌気がさして
締切ブッチしてコミケ突撃
編集に暴言でも吐かれて吊ったのかな
202名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:24:16.25 ID:8ty9Ca2p0
連載にこぎつけるマンガ家予備軍の競争を勝ち抜き連載
連載陣の競争を勝ってアニメにまでなりって
漫画家の人生としては勝者のはずなのに
203名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:25:37.05 ID:7g529hLb0
この人、編集に無理やりいやらしい漫画描かされて
それが嫌になって自殺したんだよね
酷い話だよ
そういうのセクハラじゃないかな
204名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:30:01.42 ID:ZhXg2h150
>>203

それが事実なら俺は絶対に編集者と会社を許さない
これだけの面白い傑作を書ける作者を追い詰めるとは言語道断だ(#゚Д゚)
205名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:31:03.18 ID:rtPhXgF10
>>201
秋田のHPによれば39号=8/29(木)発売分までは入稿済み、とある。
ストックとして十分なのか俺にはよく分からんが、コミックマスターJとかに
依頼するような切羽詰った状況というほどではなさそうな。
206名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:31:54.20 ID:V/mYmHum0
自殺するなら理由書いて残しておけよ
無駄死するなよ
207名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:32:01.36 ID:8aqh+VN60
本気で作者が好きだったなら根も葉もない妄想を振りまく事が侮辱だと気づけよ
208名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:33:40.93 ID:Ey4dkMCbO
ムテカンか、サイに乗るサンタの話や学校の先生鍛える話は好きだったな。
後戦隊マンガは毎年楽しみにしてましたよ。
209名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:38:29.98 ID:UhjJ9Vff0
最近新興株軒並み壊滅してたからなぁ
信用で買ってたのかもね^o^
210名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:38:31.38 ID:TeYQdB1X0
>>203
ソースある?
根も葉もない噂っぽいぞ
211名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:39:38.72 ID:HVCKeXWx0
親が空手の道場主で、息子の漫画家の仕事に反対だったらしい
んで、実家近くの公園で首吊り…
実家でなんか揉めたようにしか思えん
212名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:43:14.81 ID:7g529hLb0
>>210
漫画板のスレに書いてあったぞ
萌え路線に変更させられて悩んでたんじゃないかって
213名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:44:03.28 ID:arZR0Bvd0
>>211
何か言われたとしても漫画で収入得られてるのに死ぬ必要は感じない。
そこまで仲悪いなら里帰りもしないだろうし
214名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:44:51.28 ID:iH6RlV3y0
今連載してる あまねあたためる が最初ゆるふわ系癒し美少女だったのに
ここ最近ドブに突っ込むわ尿を漏らすわと異様なまでの路線変更しまくりで心配していたが
自殺と関係あるのだろうか
215名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:45:23.30 ID:JfMbOYCM0
>>140
> コミケ文化がどうとか、そんなので騒いでるのは一部だけだろ。
> 漫画に関しては、少年ジャンプですら発行数が減ってるんだからね。
>
> 漫画マーケット自体が、質の高い作品を生み出さないからおかしくなってるんだよ。
> 少年誌はもれなく、みんな同じような漫画ばかりになったろw


同人誌活動をやっていたような、キモオタ上がりの同人野郎が漫画家デビューして
キモオタ臭い面白くない漫画ばっかりになってる
216名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:45:54.56 ID:1dwdF8Xq0
自社の雑誌に載せたい漫画を自社で選定するのは当たり前だ
作家にやりたい放題やらしといて成功するほど楽じゃない
週刊少年漫画という商業誌の最前線でやるのが嫌ならやめりゃいいだけ

コミケで食ってる作家だっているのだからな
今は売れる良いものを描けるならフィールドは問われない

それを充分判ってて何年も連載作家であったタフな人物であるから
漫画が原因では無いだろうね
217名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:46:02.78 ID:Ey4dkMCbO
しかし、こうゆう絵柄で打撃とかの描写(吹き出し込み)のうまい漫画、つぎはいつ遭えるんかな。
218名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:46:44.03 ID:n0e8UuLz0
カベムラ神が降臨して、佐渡川のとこに原稿取りにいったんじゃね?

お盆だし。
219名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:46:50.72 ID:8ty9Ca2p0
>>212
おまえは一秒でも早く死ねばいいのに
220名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:48:42.23 ID:rtPhXgF10
>>212
それがなんで>>203みたいに断定的な話になるの。
化粧品の通信販売CM見て即電話するオバサン並じゃないかw

確かにあまねの路線も最初に比べるとだいぶ変わったなぁと思う。
ただあのケツとかパンツとか、嫌々で描けるもんでもないなぁとも思う。
221名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:49:06.89 ID:arZR0Bvd0
>>212
それは憶測であってソースではない。お前さんが萌えアンチだから推測を鵜呑みしてるだけだ
222名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:49:16.89 ID:HVCKeXWx0
>>140>>215
まるで昔は面白い漫画だらけだったとでも言いたげだな
あの手塚神でさえ駄作連発でBJでようやく復活したってのに
いつだって基本的には面白くない作品が大半で、
何年か何十年かに一度面白い作品が重なる時期があるってだけだろ
223名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:49:25.29 ID:TeYQdB1X0
>>212
根拠…?
224名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:49:49.39 ID:QwBMzA430
>>212
読んでないだろそいつ
連載開始時がフェチじみた萌え風味の漫画だったんだよ
そしてそれが不評だったのかここ数ヶ月で無敵看板娘の路線に変更
225名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:51:14.59 ID:08QKD2+D0
>>195
それはオマエが遅いだけ
今の週間にお奴なんて楽しすぎ 

昔は週間2本連鎖してるとか居たからな


今のほんと楽して金儲けしてるわ
226名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:53:31.79 ID:7XWAZd9oO
>>188
鳥山明、コナン、高橋留美子、車田正美、小池、
最近は小畑の所もそっくりな絵で描ける&塗れるアシいるよな
227名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:53:52.96 ID:08QKD2+D0
>>211
まとめスレでそんなネタ出してたな

あいつら追い込むの好きだな
228名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:54:23.96 ID:QwBMzA430
>>220
元々「フリル婦人」っていう妙なハンドルネーム使ってた時代に萌え絵描いてたんだよ
229名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:54:56.75 ID:XzO0ITTF0
他のチャンピオン漫画家への影響がでかそうだなぁこれ
230名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:55:02.22 ID:a+pvAOw5O
明らかにムテカンの影響を受けていながら明らかにムテカンよりギャグはつまらないのに
ヒロインが可愛いだけで大ヒットしたイカ娘にショックを受けたんだろうな
あまねあたためる、もチャンピオン編集が第二のイカちゃんにしたいんだろうなぁというのがひしひしと伝わった
でも残念ながらこの人、絵は一向に上手くならなかった…
231名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:56:12.89 ID:JfMbOYCM0
>>222
今よりもずっと面白い漫画が出る確率は高かっただろ?
現に、今、ドラマやアニメで昔のアニメからの焼き直し、リメイク多い
232名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:57:16.99 ID:7XWAZd9oO
>>181
デザイナーのブランドみたいなもんじゃないの
森英恵やコシノジュンコや桂由美なんて今は殆どデザイン描いて無いだろ
233名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:57:27.19 ID:HVCKeXWx0
>>230
大ヒットと言っても、単行本はそんなに売れてないのだが…
そもそも漫画家としての矜持が傷つけられたとしたら
イカ娘のことなんかよりも、構想10年のパニッシャーが鳴かず飛ばずで終わったことのほうが…
234名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:58:47.96 ID:Jo2N8MGE0
もともと鬱病気味だったのが何かのきっかけで発作的にって感じなのかな
235名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:59:13.76 ID:gdcDWz1kO
チャンピオン作家か!?
236名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:00:26.49 ID:sat1bWia0
不治の病かなんかか?
237名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:01:19.93 ID:PXMZkcJC0
無敵看板娘アニメ版はよかったね。格別新しくはないけど、センスよく普通にエンタテイメントしてた。

これで、二期はなくなってしまったか。。。冥福を祈ります。
238名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:02:01.59 ID:7XWAZd9oO
>>225
昔の漫画は絵柄がシンプルだったから、それが出来たんだよ
70年代前半の少年漫画なんて殆ど背景描いてないのが多いし
今の劇画タッチの絵やリアルな背景が主体の少年漫画で週刊で掛け持ちなんて不可能だよ
239名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:02:18.20 ID:exhqBw2C0
>>230
イカちゃんは羨ましくなるほど売れてるわけではないし
日常モノというだけで、サドガー流ドタバタの系譜ではないから
この人にとって妬み嫉みの対象にはならないだろ
240名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:03:26.61 ID:QwBMzA430
>>230
にわかうぜえ全然似てねえよ
どうせ本編読んだこともなくレスしてんだろうけど知ったか情報通が涌いて出てうざいわ
なんでみんなチャンピオン買わないんだろう
241名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:03:37.18 ID:rtPhXgF10
>>225
週刊作家相手に何の恨みが積み重なってんだw
文句言う前に自分で1本で描いてみれば。フルデジでもしんどいから。

完全分業制でスタジオ化してるトコが「楽してる」ってんならそうなんじゃない。
必要な人数を雇用して、かつ収入が確実に得られる作品を提供してんだから
会社として完全に機能してんじゃん。別に問題ないでしょ?

少人数で車作ったら光岡自動車みたいにとんでもない工数がかかる。
トヨタみたいに分社分業で作れば一人一人の工数は低くなる。そんだけ。
242名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:07:23.00 ID:vKWx1BN60
太宰じゃあるまいしw

作品もそんなに病んでたの?
243名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:09:01.37 ID:HVCKeXWx0
>>240
光るものはあるが、平均レベルはやはり高くないので
人にはあんま勧められないな俺は
三国志で言えば、地方豪族の集合体である呉のようなもん
244名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:10:46.19 ID:08QKD2+D0
>>247
>週刊作家相手に何の恨みが積み重なってんだw

何妄想してるんだよwww

頭悪すぎwww



昔の偉大な漫画家と比べたら楽しすぎつってるんだよ!
今の奴らは怠けすぎだよ 週2本ぐらい一人でやれよ
245名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:12:47.68 ID:a+pvAOw5O
>>239-240
いやいやイカ娘の作劇法は明らかにムテカンを下地にしてるよ
確かに基本ドタバタのムテカンと藤子系居候もののイカ娘だと全然違うように見えるだろうけど
ネタの搾り出し方とか発想とかがね。読んでてあぁムテカンを参考にしてるんだなってのがよくわかる
日常の些細な出来事を基本にしつつ、それを広げて行く手法とかね。物語の始め方や展開のさせ方がソックリ
たしかネタが同じな話もいくつかあったと思うよ
あと名も無きモブキャラがいきなり主役格みたいな個性持って出て来るような使い方もソックリ
246名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:13:12.00 ID:VQLqWtc40
首吊りに見せかけた他殺の多い事
247名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:13:55.66 ID:rl4eMXnl0
怠けるなとか意味わからん、アホか
248鳥山日月:2013/08/14(水) 06:15:25.33 ID:eU7j+/l20
こんな奴シラネーヨwww
249名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:15:39.86 ID:08QKD2+D0
>>245
いまや業界なんてパクリ当たり前だからな
プライドなんてシステムの所為で紙屑だからな

パクってごめんなさいと”本当”の事を言わないと駄目だよな
250名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:15:51.32 ID:HVCKeXWx0
>>244
作画に要求されるレベルが、昔より遥かに高くなってんのは無視か
昔は4日で描きあげてた荒木も、描き込み増やした今じゃ月刊でやっとだ
251名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:16:27.39 ID:7XWAZd9oO
>>244
アシ使わずに一人で週刊掛け持ちしてた偉大な漫画家って誰だよ
手塚治虫は全盛期、臨時のバイト含めてアシ30人いたんだぞ
252名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:17:20.03 ID:N75Mw/000
白いワニを見たって逃避行した奴居たよな
253名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:17:21.36 ID:QwBMzA430
>>243
大介ゴールとか21休さんが載ってた頃の暗黒期に買い始めたんで今の充実っぷりは凄いと思うんだけどねぇ
チャンピオン連載漫画って1〜2年で終わって同じ作者がすぐ新連ってのが多いんで「漫画のファン」と言うより「作者のファン」になっちゃうんだよな
なんつうか残念だわ
254名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:18:51.00 ID:CEIPPJFV0
てんむすの稲山さんも弟子だっけ
そう考えるとかなりチャンピオンに貢献してんだなぁ

あまね最初の迷走含めて好きだったのに
255名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:19:41.26 ID:QwBMzA430
>>245
作劇法の話なのか
それパクリ扱いするって頭沸いてんの
256名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:21:56.98 ID:xFKLFFyJ0
>>249
昔の作家は、それをどう言うかは個人の見解と置くとして、
映画や小説や講談、古典、それにテレビドラマから多くを受けて作ったもんだよ。

他業界だって昔からそういうことをやってる、今現在もね。
創作とはそういうもんだ。
257名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:22:43.84 ID:1dwdF8Xq0
昔が凄いって事は100%無いね

やっぱり進化はしてるんだよ
技術的にはお話にならない低レベルだし
表現できる幅も広がってるだろね

昔は単純でストレートに表現できたから
心を捉えやすかっただけ

今はリアルさや考証に縛られてるが
それだけ読者の要求レベルが上がった証拠だよ
年長者や玄人ほど文句が多いのはどの業界も同じ

質が下がったんじゃなくて求められるレベルが上がったのさ
258名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:23:13.00 ID:yfRgKcjZ0
チャンピオンの編集者大チョンボ。
連載している最中に死なれちゃダメだろ。
259名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:24:40.75 ID:3osCKT7Q0
純粋すぎたのか 34歳ねぇ
260名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:24:54.54 ID:HVCKeXWx0
>>253
逆になんでその時期に買おうと思ったんだw

>>257
ゆでなんて個性として確立してるから許されてるけど
今新人で出てきたとしたら、叩かれまくって打ち切られてると思う
261名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:25:24.05 ID:08QKD2+D0
>>256
残念ながら今のシステムは・・・だよね
スノーデン君みたいなことになるw
262名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:25:32.73 ID:a+pvAOw5O
>>255
パクリ扱いなんてしてないけど
なにをそんなキレてんだよw
263名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:28:33.44 ID:QwBMzA430
>>262
なんでだろう…
なんかお前のこと大嫌いだ…ごめん
264名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:29:31.60 ID:8k5FpPVDP
>>257
芸術とか文化って新しいほうが技術は当然上に決まってるだろ
古いのが凄いとされるのは、その道を切り開いたパイオニアだから凄いんであって
新しいほうは、その道のうえをなぞってるだけだろ

映画や音楽だってそうだし

食事でも家電でも同じこといえるぞ
265名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:29:44.22 ID:xFKLFFyJ0
>>261
今も昔も作家がやってることに基本変わりはないよ。
世間がどう感知し評価するかが変わっただけ。
266名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:30:53.11 ID:08QKD2+D0
まあ本当の事が無い限り弱い奴に皺寄せが行くのさ

楽する奴は本当に上っ面を装ってさ そして真面目な奴だけ擦り切れる


本当の事は語られずにね  
267名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:33:07.92 ID:ZQtDtY+A0
>>1
エロ漫画家?
268名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:34:14.24 ID:fBupZjuiP
サドガー、先月TBSラジオのたまむすびでメール読まれてたな

>>254
チャンピオン連載の中堅作家陣の中心的な人だった
「無敵看板娘」は初連載ながら17巻続き(続編「N」を含め21巻)90年代後半
から00年代のチャンピオンの重要な屋台骨となり、後にジャンプと
チャンピオンで新人賞をW受賞する桜井のりおに影響を与えた
(桜井の初連載「子供学級」や戦隊オタクの大人がいる「みつどもえ」を
読めば分かる。)
安部・稲山とチャンピオンで10巻以上の連載を経験した作家を生み出し、
たり空手漫画の「ハンザスカイ」連載時にはチャンピオンの気鋭作家として
推された
チャンピオンにとって貴重な漫画家だった
269名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:34:18.37 ID:08QKD2+D0
>>265
それはシステムを知らないだけ
まあ昔も少しはあったけど
今の堕落は凄いよ!  壮作家庭(w)を見ると凄いの一言 いや酷いかな


それを言わずに居るんだよな で弱い奴に皺寄せだよ
270名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:35:24.68 ID:H3HbicAi0
秋田書店は秋田県にある会社だと小学生のころ思っていた…
271名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:36:04.21 ID:MChb5NY/O
イカ娘の作者のツイッターそのままか
272名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:37:04.82 ID:zcbiT2b/0
御冥福をお祈りします
273名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:37:12.81 ID:707fNMjsP
>>1
>http://system9.net/blog/06031201.jpg
あしたのジョーのパクリか
274名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:38:07.96 ID:a+pvAOw5O
>>268
あぁそうそうみつどもえもムテカンの影響下にあるよね
イカ娘やみつどもえを貶めたいんじゃなく、佐渡川の功績はもっと知られるべきだと思うんだよな
近年のチャンピオンのギャグ漫画の土台を作った人なんだよね。地味に功績は大きい人だよ
なかなかわかる人がいないんだろうけど
275名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:39:50.45 ID:xFKLFFyJ0
>>269
寧ろ昔の方が、読者はどうせ知る術が無い、と高を括って
大胆にやっていた部分もあるし、そういう手を常とした作家も大勢居たよ。

堕落が時を経るごとに酷くなるというのは、一面的な見方。
弱い奴とは、社会のルールを味方に付けられなかった人間を主に指すだろ。
が、評価は時と共に変化もする。
276名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:42:04.55 ID:J/7tuuHB0
>>240
チャンピオンの漫画は1つ2つを覗いて新人レベルの作画とか中途半端な設定ばっかりで糞つまらないじゃん
277名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:42:37.51 ID:08QKD2+D0
>>275
>弱い奴とは、社会のルールを味方に付けられなかった人間を主に指すだろ

最低の考え刀だなw
278名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:43:05.97 ID:pU58TvikO
30代っていうのも関係あるだろうな
若いときほど夢は見られないし、将来に対する不安がだんだん見えてくるんだよ
279名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:45:00.52 ID:xFKLFFyJ0
>>277
その自覚はあるよ。
だが人間社会の一面を確実に捉えたものでもある。

だからこそ勝者は後に敗者を、評価したり遺憾の意を示したりして、
自分自身の評価や子孫への手向けともするもんだ。
280名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:45:45.51 ID:zcbiT2b/0
>>268
サンザスカイ、打ち切りっぽい終わり方で残念でした
281パンテラ:2013/08/14(水) 06:46:44.21 ID:rCTEfwAK0
>>212
ガチで通報した
適当な事書書きすぎ
282名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:46:49.61 ID:pPCEH4a0O
>>276
ジャンプやマガジン、サンデーより少年チャンピオンとヤングチャンピオンの方が面白いと思うんだが?
283名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:47:53.18 ID:1pFsWnJX0
青山景も自殺したなぁ

漫画太郎のような開き直りが出来れば何とかなるんだろうけど
精神が耐えられないだろうな
284名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:47:58.86 ID:1dwtTKkW0
>>55

これ、失踪日記とかいうやつだったっけ
普通の人なら死んでるんじゃないかってくらい身体ぼろぼろになってたな
285名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:49:28.73 ID:+eJEE/JM0
>>102
かがみ♪あきらは衝撃だったなあ。って若い子は知らんだろ。
286名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:50:12.45 ID:/7vkZCaL0
連載持ってるだけで超勝ち組と思うんだがなぁ
過去に1度だけ単行本出たけどその後は1冊も無し
1年に1回程度、たま〜に単発が載るなんて漫画家は山ほどいるんだし
さらに単行本も出たことないってのもいるわけだし

中堅くらいだと逆に悩むのかな
287名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:52:32.43 ID:U13jAj900
>>286
漫画家は一発屋じゃダメなんだよスポーツ選手よりもな・・・
288名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:52:44.55 ID:exhqBw2C0
>>282
嗜好が異なる奴とは何言っても理解しあえん
やめとけ
289名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:53:33.59 ID:xFKLFFyJ0
>>285
当時は太り過ぎが原因の心不全とも言われたな。
あの時期は、聖悠紀の悲惨な交通事故といい、嫌なことが続いた。
290名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:58:36.00 ID:2bupNDYmO
>>282
部数って物差し使うなら少ない方が多数が面白くないって評価になるな。
中堅層に不可解な手酷い扱いする事以外は割と作家とそこそこ真摯に
向かいあってるのとジャンルのバラけさせ具合で俺も週チャン買ってるが。
291名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:00:57.90 ID:ILtJwzm70
>>284
『失踪日記』は面白かったな。それが『失踪日記』かどうかは憶えてないけど。
292名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:01:24.14 ID:7XWAZd9oO
>>289
超人ロックの作者って事故に遭ったのか知らなかった
怪我したの?
293名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:01:54.07 ID:bl4Py2pT0
ああ・・・

ウソでも夢でもなかった(´・ω・`) ・・・
294名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:03:21.86 ID:ZX9YakxI0
誰だよ
首つって売名か?死んだら意味ないぞカス
295名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:05:24.16 ID:XgzRG9070
鴨川さんは生き続けてください
296名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:06:10.18 ID:xFKLFFyJ0
>>292
真夜中の甲州街道で車に乗って信号待ちしてたら、
後ろから不注意トラックがほぼノーブレーキで突っ込んできた。

事故直後に駆けつけた知り合いが
「これは死んだ」
と思ったほどの大破だったらしい。
297名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:07:30.89 ID:f7I4z+l50
アニメ化とかされてなかったっけ?
アニメ見た事も 漫画読んだこともないけど

そこそこ売れっ子じゃないのか?
298名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:09:10.94 ID:PKyfx7SP0
漫画家だけの特殊な病気じゃないの?
小林まことの青春少年マガジンにも仲間の漫画家達が
死にたいと思うことが良くあるって言っていた。
299名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:11:20.18 ID:7XWAZd9oO
>>296
マジか
助かって良かった(´・ω・`)
8年位前にも名前忘れたけど少女漫画家が轢き逃げだかされて
意識不明になったとか聞いたがそっちは大丈夫だったのかな
300名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:11:50.13 ID:ioIoWSQdO
早朝の軽いウォーキング中に、公園の木にぶら下がる死体を目撃か
トラウマだな
若い子は写メるかもしれんが
301名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:14:42.81 ID:FTf0pV0d0
>>55
「◯4つに背景黒く塗って原稿料」「楽屋落ちはダメ」は編集の批判が正しいような気がするけど
302名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:15:07.31 ID:qCxPKm910
>>298
毎年3万人が死んでるポピュラーな病気です
303名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:15:09.41 ID:R4DnXvyb0
304名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:16:56.62 ID:VWPIYCS20
イカちゃんが殺した
305名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:17:27.87 ID:R3toKzus0
職業と自殺を関連付けるのはよせ
306名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:18:48.57 ID:pDjwbrjv0
ご冥福をお祈りします。


こうなると後釜はどうなるんだろうな?
307名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:18:57.27 ID:xFKLFFyJ0
>>299
岡崎京子のことなら、今も外出時は車椅子生活ではなかろうか。
少なくとも、新作は見ないような。
308名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:22:37.60 ID:LcACIQEvO
>>201
鬱のタイミングと合ったのかな…
309名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:25:28.33 ID:rHt+np7GO
>>299
岡崎京子か
ヘルタースケルターの映画化の際に家族を通じてコメントしてたね
でもとてもペンを取れる状態ではなさそう

連載中に亡くなったと言えば三原順
出版社と遺族、漫画家仲間の協力で
遺稿となったラフに可能な限り背景などを入れたものや
2パターンの結末のネームを単行本に載せて出版してくれたんだよな
310名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:28:11.79 ID:f7I4z+l50
>>201
なんという軽い自殺なんやw
そんなわけねぇだろそんな事で自殺とは
311名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:30:48.88 ID:KF0Q33ET0
森安氏という人
312名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:33:24.10 ID:3aj2C5v70
コミケの締め切りに間に合わず、、、思い悩んでの事なのか
313名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:34:35.35 ID:pKYHCYEmT
漫画家って絵がうまいかどうかだしね、結局は
この人の絵じゃ売れないよな
作品読んだことがないが
314名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:36:50.50 ID:H3HbicAi0
>>313
アニメにもなっているのに…
315名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:38:25.51 ID:ILtJwzm70
>>313
そうかあ?絵より話だろ。イラストじゃあるまいし。
316名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:40:19.12 ID:38orhFMLO
コミケに行ったのは最後の思い出作りだった可能性もあるね。
好きな漫画の作者で若かっただけに残念だ。
317名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:42:31.93 ID:H3HbicAi0
チャンピオン作家陣もつらいだろう…
水島先生は高齢だから心配だ…
318名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:45:37.26 ID:P/VNKi3H0
>>283
青山景は暗殺さr(ry
319名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:46:42.43 ID:Jo2N8MGE0
で、性格的にはどんな人だったの?
アシいびりするような屑ならイカ娘の人も内心メシウマと思ってるかもよ
320名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:49:11.80 ID:FmyWo+ULP
>>314
無敵看板娘はアニメ化したがコケた・・・
声優が生天目と小清水とパッとしない奴だったせいもあるが
321名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:51:29.35 ID:xFKLFFyJ0
>>315
絵と話のバランスが(一見取れていても取れていなくても)
作家や作品の魅力になったりするので、
この二つの要素の限りでは、どちらともいえない。

アニメ化前提で考えると、二つの考え方があって、
一つは流行の新鮮な絵柄が重視される場合と、
アニメーター側が魅力的な絵を用意するのなら寧ろ絵はそれほどじゃない方が
良い場合もある。

が、漫画だけ、を考えると何より大事なのは、良いネーム。
実は漫画制作で一番大変なのが、ネーム制作。
だからマトモな出版社のマトモな編集者であれば、
新人作家にはムダネームを死ぬほどやらせる。
出来るだけ若い時期に、大量のネームを素早く書かせる訓練をさせる。
このネーム制作過程だけは、誰も助けることが出来ないからだ。
322名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:51:31.31 ID:f7I4z+l50
>>313
ワンピースとかドラゴンボールの絵が上手いと思った事はないが…
ワンピースの初期とかひどいもんやったぞ
323名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:52:51.24 ID:nQAmOOGd0
ポジティブな漫画描いてたのにね。なんでだろう

週チャンの看板作家でしょ?わからんな
324名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:54:36.99 ID:eUCEGFwg0
ハンザスカイ面白かったのに何で打ち切りみたいな感じで終わったんだろう
325名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:54:42.83 ID:IS3B9gFf0
>>22
ワタミの場合は周りもみんな同じだから耐えられるが今回は個人だし上見たら差が激しい
326名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:55:44.30 ID:HY4eD2qUP
前にイブニングで学校宗教物描いていた人も自殺してるよな
結局、自殺したい人は自殺するし自殺者の中に政治家や芸能人とか
ピンキリの漫画家やアニメ制作者が混じっているだけ。
底辺のアニメーターが自殺してもニュースにならないだろ。
今回はそれなりな中堅漫画家だし騒がれているが
自殺者なんて珍しくもないだろ?
327名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:56:37.04 ID:J9aIgAf20
>>289
富野監督がもっと痩せろって言ってたのにとか書いてた気がする
328名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:57:14.78 ID:q2hnaW7I0
>>313
絵はうまいほうじゃね?
329名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:58:20.83 ID:/7vkZCaL0
>>313
進撃の巨人も上手いとは思えんが売れてるじゃん
330名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:00:25.43 ID:Ve92pElvO
>>319
誌面で弟子にエールを送ってたりするいい師匠だったよ
アシスタントもデビュー率高いしとても明るい人だったらしい
331名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:00:34.47 ID:lYulLB56O
無敵看板娘とチャイナガールか…

謎は解けた
332名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:01:33.95 ID:q2hnaW7I0
そういやあチャンピオンは新人の応募した漫画に対するコメントが
作家や編集ともに厳しいのにこの人は厳しいことは言わなかったな
イカ娘とか酷評されてたの有名だけどこのひとは酷評してなかったしな
優しい性格なんだろうな
333名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:02:25.36 ID:4J/HlP7I0
>>15
木の上に上がって「人間やめます」って
これ完全に遺書やないけ
334名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:02:49.81 ID:rKUlsDO50
>>144
手塚の方も相当だったみたいだね。
http://mandanatsusin.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/post-1731.html
335名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:04:19.48 ID:zcbiT2b/0
>>329
ステマしだいって事か?
336名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:04:24.35 ID:rKUlsDO50
>>145
他の漫画の質が格段に落ちているだけでなく、読者の質もかなり悪くなっているからね。
だからあの程度の漫画でも史上最高の売り上げを更新してしまうと。
337名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:06:00.98 ID:CEIPPJFV0
>>321
それでこのブログ記事なんだ 合点がいった
http://molemon.blog43.fc2.com/blog-entry-24.html
イカちゃん作者もこれ読むとメンタル弱そうだし心配だなぁ
338名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:06:34.14 ID:QwBMzA430
>>328
小奇麗なアニメ絵以外は下手!って人なんでしょう
339名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:06:56.99 ID:NfULvdfX0
空手大会で準優勝するくらいの人だったからな
その実力ゆえに実家の後継の問題で悩んだのかなぁ
340名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:07:13.91 ID:b1lBqhBa0
>>102
アップルトン先生懐かしいな・・・
ばんがいちではお世話になりました(´・ω・`)
341名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:07:41.92 ID:n0e8UuLz0
342名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:08:26.88 ID:q2hnaW7I0
>>203
そんなん漫画家にはよくあることだろ
書かせたい漫画を書かせたらたいていつまらんぞ
ドラゴンボールとかも編集が大分関与しているし
343名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:10:34.09 ID:NpznQAXF0
>>328
前スレにあった節分の鬼はさすがにちょっと・・
344名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:12:39.84 ID:zcbiT2b/0
>>336
桃太郎と
カチカチ山と
白雪姫と
西遊記と
ガリバー旅行記と
宝島と
人魚姫と
ターザンと
ロマシングサガと
浦島太郎と
イワンのバカと
イソップ物語りと
うる星奴らを
足して混ぜた話しだっけ?
345名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:14:00.58 ID:MCYopRHjO
嘘だろ…
俺この人の漫画大好きなのに…
とてつもなくショックだ……
346名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:16:50.62 ID:q2hnaW7I0
>>341
まあ今は横暴な編集者少ないけどな
それに今はアシもたくさん使うケース多いから昔ほど徹夜作業が多いって分けではないらしいしな
347名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:19:47.13 ID:MXosPDMN0
>>249
こういう奴がゴミカスって言うんだな。
わかるわ。
お前何様だよ。
348名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:23:34.54 ID:rKUlsDO50
>>205
二週先の発売号に掲載する分まで入稿しているのは、極普通。
盆進行前の締め切りは守っていたという事です。
349名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:23:42.21 ID:f7I4z+l50
>>341
昔と違って今はまだマシだわな
最悪 同人に逃げれば生活できるし
そこそこ画力があれば有名アニメ漫画の二次創作で大儲け出来るみたいだぞ
TPPでどうなるかわからんが…
350名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:24:20.51 ID:JvJtpYgv0
自殺する人のほとんどが死にたいって思うらしいよ
351名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:26:44.54 ID:Pp3bPqOq0
アニメ見てたけど34ってまたずいぶん若いなあ
79年生まれの俺みたいな終わってるオッサンでも
まだまだ生きたいって思ってるぞ
352名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:26:52.65 ID:68cYuzCEO
普通にプライベートで何か悩んでたとか、鬱病気味だったんじゃないの?
353名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:27:35.94 ID:vn0mBCIS0
>>346
大手の方が怖い噂あって
「中小の方がすぐデビューできそう」と
敢えて大手を避けて小さいとこ狙ってる人多いけど
横暴な編集者は今は中小出版に散ってるから注意な
大手は編集者の教育がちゃんとされてて言葉も選べるけど
中小は教育がロクになってないから
漫画家が傷つく事を普通に平気で言う
354名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:28:25.74 ID:97fAIjh+0
>>349
同人で売れる商業作家も一部だぞ
「おめーの個性見たいわけじゃない
二次で萌えるのが見たい」だから
話とか絵に個性が出てしまう作家は不利
355名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:31:28.51 ID:aqpL9au6O
>>350 マジ?!
356名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:31:52.57 ID:8HA57sKlO
漫画家だけど、アイディアが出ないのに〆に追われる生活が続くと死にたくなるよ
期限内に仕上げられない、自分は人間のクズだ、編集や読者に申し訳ない、死にたいってなる
仕事が無くても将来不安で死にたくなるが、連載抱えてる状態のが精神状態ヤバイよ
357名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:34:34.44 ID:8HA57sKlO
>>348
2週先ならむしろ少し遅れぎみだな。普通は3週先だから
358名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:34:41.80 ID:nrmdNPra0
>>276
あえて真正面から反論してみる
チャンピオンは、ヤンキーとエロとバキしかない雑誌だった時代が長かったが、近年は、マイナースポーツの魅力を
熱く伝えるニッチなスポーツ漫画と、4コマ誌的なゆるい萌えが同居する独特の雑誌になっている

読み逃せないスポーツ漫画を二つあげる
・バチバチ 佐藤タカヒロ
舞台は大相撲。 大相撲漫画といえばさだやす圭の『ああ播磨灘』あたりが有名だが
あちらがスポーツ新聞のゴシップ欄的に下世話に大相撲を描くのと対照的に、
粗暴な主人公が相撲を通じて成長し、幕下からのし上がっていく正統派の成長物語。
キャラ造形や絵の雰囲気はヤンキーバイオレンス漫画準拠だが、相撲の部分の描写は
しっかりしているし、絵から伝わる熱量がすごい。

群像劇としても良くできていて、ライバル的存在の元横綱の息子、部屋の先輩集や
くせ者の後輩など、ものすごくほめて言えば大相撲版「はじめの一歩」に近い。一番一番が名勝負。
現実の大相撲が厳しい時期にも、しぶとく連載を続けた作者と編集の覚悟は大したもの。

・弱虫ペダル 渡辺航
自転車ロードレース漫画。 
平凡な何のとりえもないオタク少年坂道が実は自転車、特に登攀(クライマー)の才能があって…という
導入は類型的だけれど、作者が自転車乗りだけあって、レース描写の巧みさ、
展開の面白さでインターハイ編はすばらしい出来だった。

先行作としてこちらは同じクライマーが主人公だった「シャカリキ!」があげられるけど、あちらが
曽田正人主人公らしく熱血で周りのことが何も見えない代わりに強い意志を持っていたのと比べると、
周りの評価を気にしたりするこちらの主人公はいかにも現代的。
ロードレースがチーム競技なのでライバルチーム内も含めて、チームの絆的な側面が描かれることが多く、
一時期は腐った女性たちの格好のターゲットになっていたけれど(スラムダンクとかと同じ感じ)、
そういうのは置いといて本当に面白い。

インターハイ編で燃え尽きるかと思ったけれど、きちんと世代交代させて、次の世代を描き始めてるので
まだまだ楽しめそう。
359名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:36:31.94 ID:XyOVyAOf0
>>356 特にギャグの人はキツそうだな…
360名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:37:14.17 ID:GJiTCSviP
>>356
佐渡川みたいな日常モノなんてかなりしんどいだろな
361名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:38:21.60 ID:hAoHnzPb0
エクストリーム自殺だろ 他殺の疑いがあるわ。
362名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:39:25.10 ID:0C1JGa6lO
すげえショック。
作風から、自殺するなんて微塵も思い付かない人だった。

何かに悩んでいたんだろうか?
他に解決する手段は無かったのだろうか。
夢や元気を与える仕事の人が、やっちゃいけない事だよ。佐渡川先生。
サイン本大切にします。
安らかに。
363名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:40:24.02 ID:Myk2QO5cO
>>358
この作者のハンザスカイもそうだよな
競技空手の漫画なんてなかなか無い
作者がもと競技者だったからリアルとケレンみのバランスが良かったわ
364名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:41:46.97 ID:DeMZHRBF0
若いのに野暮ったい絵なのはチャンピオンだから?
365名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:41:59.14 ID:jUUPyrdO0
週刊誌で一話完結のギャグ漫画を30年以上も描き続けてる秋元治は凄いな

どこからアイデア出てくるんだろう
366名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:42:13.52 ID:f7I4z+l50
で、連載中の結局どうすんの?
急死にて打ち切り?

それともキリが良い所までアシにやらすのか?
367名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:43:14.59 ID:nrmdNPra0
佐渡川さんの前作空手漫画「ハンザスカイ」はこのマイナースポーツ熱血漫画の系譜の一つで、
読者を取り合ってたとも言えるし、雑誌のカラーにはよく似合ってたとも言える。

佐渡川さんは空手経験者だけあって、同じ時期に連載されていた「バチバチ」「弱虫」と比べても
深い、深い「そのスポーツへの愛と理解」を感じさせた。
空手の軽やかな足さばきや間合いを詰める攻防の目を奪われるスピード感を、
決してマンガチックな超人対決にならず現実の高校生同士らしい地に足のついた「すごさ」として描いてみせてくれた。

キャラ自体は>>1みたいにとっても(ちょっと古い)マンガ的な絵なんだけど、空手パートは本当にすごかった。
打ち切りとまではいかないけど、不完全燃焼で、もう少し続いてほしかったマンガ。

チャンピオン読んどけ漫画としては他に暑苦しい方面で『囚人リク』。脱走劇、おもろい。
 『侵略!イカ娘』あってないようなオチ、ゆるい世界、箸やすめ。
浦安はまあ…読んでないんだけどこち亀みたいな位置なのかなチャンピオン的には
368名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:44:39.80 ID:8HA57sKlO
>>201
ブッチできる性格なら自殺したりしないだろうな
落としたいけど落とせない、しかし〆優先で納得してない作品を発表している自分が許せない
そんな自己嫌悪が積み重なって精神を病む。しかしそれでも〆は来るわけで
鬱なんて編集に相談したらクビになるかもしれないから、誰にも相談できず
症状が悪化して自殺に至る。自殺する漫画家は大抵こんなケースじゃね?
369名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:45:29.47 ID:raAd0Yapi
チョンピンの相撲の漫画
キャラがコロコロ変わりすぎなんだよなー
誰を軸に展開していきたいのかよくわからんし

鉄鍋と地下闘技場やってた頃がチョンピンの黄金期だった
370名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:46:24.90 ID:nrmdNPra0
>>333
これ木の上で尿意を催し、セミが排尿しながら飛び去るのを見て、
ゲリラ豪雨→まぎれて排尿してしまえ→雨やむ→尿意とまらない→「人間やめます」
なのだけれども

>>357
お盆進行だっつってるのに
371名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:46:50.24 ID:a2dHD/wZ0
こうなると心配なのは阿部共実先生
大丈夫だろうか
372名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:49:14.67 ID:aOCY7B6B0
>>365
彼の場合ネタが適度にループ(リサイクル?)しているからな・・・
1話完結タイプはストーリー物と違って適当にネタを振れるのも楽なんでしょう

その点を踏まえると空知は偉大だ
373名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:49:57.98 ID:nrmdNPra0
>>363
そうそう。
経験者でなければ描けない、とは言わないけれども、経験者ならではの「描きたい」が
詰まってた良作だった。

空手要素はもちろん無敵看板娘にも横溢してたんだけど、
ハンザスカイの前の連載がポシャってしまったので、作者自身が大事な引き出しを開けて
作った話、っていう感じがして少し心配ではあった。

週刊連載って本当にとんでもなく想像力と創造力を消耗するんだろうな…と思う。
374名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:51:18.68 ID:oIyuJ2zPO
ダニ村が死ねばよかったのに
嘘描いてごめんなさいってな
あんな張り絵、ぐにゃぐにゃ線でよく漫画家名乗れるわ、他の方に失礼だろ
375名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:52:12.23 ID:vn0mBCIS0
>>356
分かるよ
でも編集に申し訳無いと思えるのはまだ恵まれてる方かと
俺はもう連載終わったけど、当時の担当は見る目ゼロの上にやたら偉そうで
ネームはダメ出しばっかりで「面白い」って絶対に言わない、
「ドラクエなんて誰も知らないから単語出さないで下さい」とか常識は全て自分基準、
「こういう漫画が面白い漫画なんですよ」と紹介した漫画は全部半年以内に打ち切り

電話ごしじゃなかったら何度殺してたか分からんわ
376名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:52:36.97 ID:fCZ1hwi00
今回の件でこの方を知って、ハンザスカイが面白そうで読んでみたくなった・・・
なんかやりきれない(´・ω・`)
377名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:52:43.46 ID:nrmdNPra0
>>364
一方で最先端の萌えを追及する雑誌を持ってるけど、チャンピオン本誌は
10年か20年絵が古くても許される感じ。

その意味では最近はジャンプのほうが「ありがちいまどきオタク絵」の無難な人が
増えたよな、と思います。
378名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:53:43.34 ID:ZKNr+Ydu0
>>372
商売初めて大ヒット->調子に乗って無謀な拡大->破滅
てのが毎度のパターンだなw
379名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:54:01.61 ID:sFY/VDAa0
これだろ ↓

65 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2013/08/13(火) 21:01:43.25 ID:fVesf+sG
怖い……

 23 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2013/08/13(火) 19:46:47.69 ID:LKAWx5Ld0
 吾妻ひでおも描いてたけど、チャンピオンの編集って逸話多すぎだろ
 ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201308131942530000.jpg
380名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:54:18.88 ID:oIyuJ2zPO
進撃の作者は死なんでくれよな
あんだけ謎残して死なれたら困るぞい
381名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:54:23.03 ID:H+og8SZCO
この漫画家は(というか最近の漫画家ほとんど)知らなかったけど、地元だから驚いた
プロ目指して挫折したけど自分もこうなってたかもしれない…
382名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:55:30.64 ID:97fAIjh+0
>>359
うーす
コミック1冊だけ出したギャグ漫画家が来たで
ネタなくなるから編集からもっとページ増やそうよとか
言われても増やせなかった…
383名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:55:52.71 ID:eAp0PRGO0
>>375
そいつの上司に相談してたら良かったかもな。
ドラクエ知らないって言ってるけどこいつ大丈夫ですか?とか。
漫画の編集者なのに一般常識知らないのはかなりヤバいんだから。
384名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:55:58.29 ID:nrmdNPra0
>>369
まあBURSTでリニューアルしたんでリアルに振ったってことでいいんじゃないでしょうか
白水とか別人。

軸はそりゃ王虎でしょ。常松はたっぷり描いておいてかませ臭がひどいことになりましたが
鯉太郎vs王虎だけでは話が作りにくいですし、強さも際立たせにくいですし。
385名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:58:03.01 ID:lpGmrf+mO
>>358
バーサス・アースとハーヴェストマーチについても一言お願いしたく
386名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:58:24.45 ID:aOCY7B6B0
>>382
それが「才能」なんだろうね・・・

才能の不足を努力(計算?)で埋める方法はあるだろうが長続きはしない
これが天才と秀才の差なんだろう
387名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:01:03.79 ID:ZKNr+Ydu0
>>384
常松のヘタレ振りはある程度予想出来た
ていうかあれがいつまでもデカい顔してたら読むの止めるところだったわw
印象が変わって驚いたのは虎城親方
388名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:02:51.46 ID:ket+JHPz0
>>216
沢乙w
389名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:03:49.80 ID:nrmdNPra0
>>385
すいません、バーサスはほとんど読んでないんです…。

設定が多い漫画は途中から乗っていきにくいのもあって…。
390名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:04:22.51 ID:0YcEu2X90
ツイッター見たらとても自殺するほど追い込まれてたとは思えないんだよね、何があったんだろう。
391名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:05:46.55 ID:GnRRJCcC0
チャンピオン編集部は自由に描かせてくれるw
秋田は大手と違い良い会社w
編集者は大手の高給取りの無能とは違うw


結局、現実なんてコアな(笑)漫画読み(大笑)の妄想とかけ離れて残酷なのさ…
392名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:07:12.01 ID:1+bEbkmRO
週休二日ペースで描いてるチャンピオン連載漫画家もいるというのに
393名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:07:30.78 ID:nrmdNPra0
>>387
鳴り物入りの新キャラだったのに常松さんカワイソス

王虎をどっちにもっていくか、で虎城親方の描き方が変わったんじゃないでしょうか

>>356とか>>375とか読むとピーチクパーチクさえずって
「もっとおもろいマンガを読ませろ」と言い続けるだけの自分が申し訳なくなるけど
それでも言います。もっと読みたいです。
394名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:08:14.63 ID:rKUlsDO50
>>375
あなた、「馬鹿者」の作者?
395名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:08:35.47 ID:3SSojgna0
帰省先の公園で自殺とか・・・
396名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:11:48.31 ID:a2dHD/wZ0
俺ももっと読みたいです
虚無主義により立つ俺にとって漫画の続きが読みたいってのは親が悲しむの次くらいに生きる意味になっているんだよ
親が死に漫画の続きが読めなくなった時俺はあっさり死ぬかあるいは死ぬ覚悟を持って東電か官僚へ復讐に走るだろう
佐渡川先生は生きる意味を失ったのかな
397名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:13:12.78 ID:aOCY7B6B0
>>391
自由に書きたいなら同人でやればよいだけ

商業誌は売れてなんぼだから主要読者層に合わせて作品を作る必要が有る
チャンピオンの没落は自由過ぎて作風の統一性が無いから読者層が固定しない
のが原因じゃないんだろうか?

作品(作風)を選ぶ集英社が安定王者なのも主要顧客に対するマーケティングの
結果を作品にフィードバックしているからなんでしょう
398名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:13:19.85 ID:N1aOusvJ0
凹んだわ
399名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:15:53.86 ID:HkgPPK8s0
いつも暗く思いつめていたような人が
急に明るくふるまいはじめると
それは死の予兆だという

もう悩まなくていいとわかると
人は自然に明るくなるのだそうだ
400名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:16:48.99 ID:k58UPNmz0
>>370
自分も漫画家なんだけど、もし自分がそのネタで漫画描いて雑誌に載ったと想像したら
雑誌発売の後死にたくなるかもしれない

この作家さんはアニメ化した作品のタイトルを聞いた事があるぐらいでどんな話を描く人は知らないけど
ツイッターの雰囲気だと真面目で人当たりの良い常識人という感じだし
前の作品がスポ根やファンタジーだとしたら決してそんなネタ描きたかったわけじゃないだろ

受けなきゃ、はじけなきゃ、エンタメだと割り切っても恥ずかしいものは恥ずかしい
賞賛受けられるようなネタじゃないと分かって発表するのは本当に辛いと思う
勝手に想像して申し訳ないけど編集に描かされた話だったら最悪だ
401名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:18:18.12 ID:5alTPogb0
今はボケちゃったAKB爺さんも
ジャンプで連載してる最中に、空港で飛行機に轢かれて死にたいって思ったらしいからな
多少の脚色はあるだろうけど、似たような話をコミックでする漫画家も多いし
売れているとか、単行本が出てるとか、アニメになったとか
その他諸々を差し引いても死にたくなる何かがあるんだろうな…
402名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:19:17.26 ID:aOCY7B6B0
>>400
その状況で実家に帰省したら針の筵だろうね・・・

いい年して何を描いているんだ?とか・・・
この調子で将来どうする気だ?とか・・・

心の洗濯のつもりの帰省が心を壊す羽目に・・・
403名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:20:38.70 ID:xH+mEMyvO
>>320
なばためが迫力の声が出せない、キャラデザが原作と別物過ぎる(特に目が小さ過ぎるし、形が違う)、深夜向きとは思えないほど話がほのぼの。だからあまり話題にもならなかったような。
404名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:22:26.13 ID:HkgPPK8s0
>>401
長い忍耐のときを過ごした人は
一度大成功をおさめると
幸せのうちに死にたいと思うことがあるという
405名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:22:35.26 ID:/NkKgaP8O
コミケに行くタイプだから、それはないと思うけど
帰省中にことを起こしてるなら実家でなんかあったとしか

漫画家てファクター外すと普通にこれだよなぁ
御実家に家業がある場合はさ
406名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:24:27.10 ID:sbC/SRCCi
>>405
かといって根拠もなく実家が本人を追い詰めた的な推測もどうかと思うんだよなあ
実家だって遺族な訳だし
407名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:25:12.61 ID:mMXqeU2CO
ハンザスカイが好きだったな
野田が勝てたときは思わず泣きそうになった
408名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:25:14.17 ID:HkgPPK8s0
自殺の原因の多くは
人が誰でも持っている
将来への漠然とした不安であり
今が辛いからではなく
未来が怖いから
逃避したくなるのだ
409名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:25:51.00 ID:3SSojgna0
実家っつっても親戚まで含めるといろいろあるからね・・・・
410名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:25:59.64 ID:Ihdoaa0s0
アニメになったからって勝ち組じゃないぞ
グッズが売れたら勝ち組だが単行本を刷るのもしわいチャンピオンじゃ
はっきり言ってそんなに儲かっていない
411名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:26:10.03 ID:pwWeyhj+0
>>403
アニメは画が丁寧すぎる違和感はあったな

勢い!ノリ!根底に優しさ!でも暴力!
ってな漫画だった
412名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:26:20.03 ID:5j85goBh0
>>131
それを「危険なスイッチ」扱いするのはどうかな
今不遇の中にある人にとっては、死ねば救われるというのは紛れもない事実
生物的生存欲求に縛られない、言い換えれば理性が本能に打ち克った
真に「知恵の人」たる人間の証明とさえ言える

もっとも、その上でこう考えるのが一番いいんだけどな
「死ねば逃げられるんだから、もう少しこらえてみるか」
逃げ道があるともう少し頑張れる、人はそんな不思議な存在でもある
413名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:27:28.57 ID:E0/2s7Y40
鴨川つばめって、生きてるらしいけど、どうやって稼いでるんだろ・・・
414名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:27:53.18 ID:aOCY7B6B0
>>406
親族の何気ない一言が致命傷になる事は多いからな・・・
悪気の無い本音だけに心に突き刺さる
415名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:27:57.45 ID:3SSojgna0
ぶっちゃけ売れてないから自殺する何て言ったらどんだけの漫画家が自殺するんだろうな?
416名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:27:59.80 ID:Yi0uSLUfO
なまてんもくさんサイコーアニメの原作の人かよ・・・
合掌
417名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:28:42.04 ID:wPTQx/my0
日本の漫画業界でも、知性の喪失がみられるなw

エンターテナーの才能とは無縁の公務員マインドの人間が、

自分は出版社で偉いと思って勘違いして他人を扱う。

まあ、洒落にならないんだけどね、巻き込まれると。

僕はもうアメリカ移民して、アメリカやカナダのマルチリンガルの天才科学者としか

付き合わないからいいんだけどね、本当に君達は気の毒だよ。
418名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:28:57.56 ID:5alTPogb0
年齢が近いオッサンとして考えれば
ある日 フッと 「こっから先どうしよう…何も無いよな…」って思う時があるんだよ
芥川じゃないけど ぼんやりとした不安が襲ってくる
家庭があって子供がいたりすればまた違うんだろうけど

その微妙な年齢で
自分の思った漫画を描けない、描かせてもらえないってのは物凄いストレスになるのかもね

なんにせよ、自分も漫画を描いていた事があるから
こういった訃報を聞くと なんだかな…と思ってしまう
419名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:29:48.15 ID:XHKrOVIq0
>>417
ピース電器乙w
420名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:31:54.86 ID:1N/PCOz00
桜玉吉なんて何十年も欝っつってるけど
死なないよなー
人間って不思議
421名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:31:58.86 ID:lNlKIrCA0
みたところくだらない漫画だな
422名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:32:09.61 ID:/NkKgaP8O
遺書を残してないからね
でも、そう推論するしかないだろ

前にあったよな2chにもスレあったけど
イタリアレストランを開業するため父子が準備してたんだけど
息子さんがオーナーシェフで長年準備やら修業やらしてたのに
前日にフラッと食材を見に行くと言って自殺してたの

あれを思い出した

父親はそんなバカな有り得ないと
他殺や事故も調査してくれと言ってたけど
423名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:32:16.25 ID:1gGdohFH0
ブラックジャックとかの時期を除くと、
チャンピオンで一番盛り上がったのは、「虹色ラーメン」の黒豚事件。
424名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:34:23.57 ID:3uHEz0EF0
今の連載の前の空手漫画結構好きだったんだけどなぁ・・・

その前のパニッシャーだっけ?打ち切りにならなきゃああいう路線で連載続けたかったんだろうな
425名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:36:09.27 ID:onGhdjgU0
>>55
とことん自分に甘い人だな
426名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:37:03.00 ID:TUxDyBQv0
>>418
わかる。

どんなに研鑽を積んできたつもりでも、同年代の連中が
普通にサラリーマンとして仕事とオフを割り切って快適に生きてるのを見ると
この腕一本でこの先埋没せずに生きていけるか、将来に不安を覚えたりする。

それに、この人あまり絵のトレースをしてきた経験がないから、
下の世代がみんな自由に絵を書きまくって基礎ばっちりなのをコミケで見てると
それなりに不安は募ると思うんだよ。
チャンピオン内では中堅扱いで後輩も多かったからなおさら。

でも、結局こんなことになっちゃったのは、暑かったからとか、魔が差したとか、
そういうことなんじゃないかなと思うよ。事故だと思いたい。
427名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:37:11.60 ID:2Z2LqDLDP
>>423
は?シェリスのエターナルデボーテだよ
番太郎と杉本のリンチでも可
428名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:38:10.22 ID:k58UPNmz0
>>422
遺書が無いという事は日々思いつめていた覚悟の自殺と言うより衝動的なものだと思うんだよな
「死んじゃおっかな」と思う瞬間にやっちまったというか

もし公園に人がいたら
もしロープが解けたら
もしかしたら朝可愛い女の子に一言「おはようございます」って声かけられただけでも
思いとどまって日常に戻れたかもしれんと思ったりする
429名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:38:19.54 ID:rKUlsDO50
>>400
この人のデビュー作にして代表作の「無敵看板娘」は、第1話から主人公の美女が人前でゲロを吐く漫画なんですけどw
430名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:38:27.33 ID:mHofD5+D0
なんか、「もう駄目だ」と思っちゃったんだろうな
死ぬと決めたら誰にもどうにもできないんだよな
完遂出来ただけ良かったんじゃない
哀しいけど
431名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:39:40.65 ID:wPTQx/my0
ホント、コロンビア大学の教授やキャンベル氏、
ドナルド・キーン氏の指摘通りだよ。

日本語が何たるかを分かってない人間たちが、
日本語をどのように学べばいいのか分からずにただ学校の朝鮮同和教育を受けた人間たちが
日本語を理解できずに社会人になって、日本文化を殺していく。

日本語の豊かな情緒の表現能力が伴ってない受験ロボットたちが
この国をめちゃくちゃにしていく。
核を金づるとしか思ってない人間たちが、この国を放射能汚染していく。

もうね、禅教育に多少でも受けた日本人としては
「リアルサイコホラー」としか思えないよね、現代日本は。
「緩やかな文化の喪失」は画一的な現代の少年誌の作品をみても理解できる。
432名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:39:44.70 ID:n0e8UuLz0
433名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:40:00.92 ID:aOCY7B6B0
>>424
実家が空手道場やっているから格闘漫画を描く・・・

これって一見作品を作る際のアドバンテージに見えるけど
実はリミッター(弊害)にしかならないんだよな・・・

下手な専門知識は作品の幅を狭める原因にしかならないから
434名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:40:54.95 ID:k58UPNmz0
>>429
ゲロと尿は全然違う…
俺もゲロは描く事あるけどそっちは平気
435名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:41:48.14 ID:3SSojgna0
>>434
初回に書くのか
436名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:41:52.95 ID:dA9umShM0
>>40
ジャンプは連載自体のハードル低いらしい。
まあ、子供の落書きにも等しい絵のものが掲載されることもあるから。

ただ、そこから打ち切られずに連載するのが他者に比べると難しいんだと。
437名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:43:47.95 ID:dA9umShM0
>>121
> きまぐれオレンジロードのまつもと泉
> チーフアシスタントの萩原に抜かれた。
抜かれたって言っても、オレンジロードも相当売れたっしょ。

そもそあの人は闘病で仕事どころじゃないし。
438名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:44:28.97 ID:k58UPNmz0
>>435
話数とか全く関係ないと思うよ
439名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:47:07.67 ID:1N/PCOz00
>>55
漫画家が働くほど、編集が潤うからね
自分の書いた単行本で10パーしか貰えないって聞いたときはたまげたね
風俗嬢も客とプレイするたびに、経営者、店員をマンコで養ってるかと思うと、気が狂うわ

育ちが悪く生まれたら、誰かの奴隷にさせられて
搾取され続ける、編集者は泥棒乞食
440名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:47:31.81 ID:F85ZmGdxO
ハンザスカイは何故終わったかわからないくらい
面白かったんだけどな

最終巻の巻末マンガで黒い猫が言った
「気長に待つよ」は連載再開の機会だったのかな
441名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:48:42.16 ID:aOCY7B6B0
>>436
> ジャンプは連載自体のハードル低いらしい。

低くないでしょ・・・
掲載される事自体が圧倒的に高いハードルだから・・・
442名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:50:27.78 ID:1N/PCOz00
>>55
家畜と一緒だよなぁ
牛と豚となんら変わりない
牛と豚のほうが可愛がられてるかな
443名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:50:35.67 ID:+8J9k8XkP
>>400ふと虚しくなると言われれば、全ての仕事はそうなんじゃないかと思うけど
AKBの秋豚だって、ブスなキャバ嬢・AV嬢崩れみたいな若い女をかき集めて
ミニスカ履かせて握手させて枕させて、バカなオタに同じCDを何百枚も買うように煽って
こんな事してて人生虚しくない?と思えば虚しいだろ
444名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:53:08.46 ID:aOCY7B6B0
>>442
その点で久米田康治は凄いよな
危ない橋を渡りながら上手にネタにしている
445名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:53:29.19 ID:5alTPogb0
>>400
編集に描かされたというか…
商業誌ではまず最初に会社として自分の雑誌に何が必要かって会議があって
その流れに沿った人をチョイスして描かせるから
自分が好きな漫画、構想してた漫画を描ける人ってそうそういないんだよね

雑誌の期待に応えて連載を終えた作者が、次に自分の好きな漫画を描かせてもらえたりするけど
大概売れずに終わっちゃうってのも良くあるパターン、和月なんてその典型だったしね

連載持ったこともない俺が言うのもおこがましいけど
ワンピがあれだけ話の展開が間延びして、ストーリーが進まなくなってるのも
作者の暴走を雑誌側が制御できてない証拠かと
446名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:53:39.56 ID:NfULvdfX0
掲載的にはゲロで始まり尿で締めたのか
これだけ書くと凄い性癖の作家に思えるな...
447名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 09:57:39.17 ID:jftxosfHP
コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!
コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!
コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!
コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!
コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!
コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!
コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!
コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!
コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!
コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!
コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!
コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!
コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!
コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!
コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!
コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!
コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!
コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!
コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!
コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!
コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!
コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!
コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!
コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!
コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!
コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!
コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!
コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!
コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!
コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!
コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!
コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!コミケが悪い!
448名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:01:55.80 ID:ALvEMSvI0
>>375
編集者ってもしかしてクソ人間がなるものなのかな?
449370:2013/08/14(水) 10:02:58.06 ID:9G6bFxqPO
>>434
たぶんなんか誤解してる
実際に漫画読んでないでしょ?まだたぶん店頭にあるから読んでみてよ。

そりゃ人によっては絶対描けない類いのことだろうけど、放尿シーンだって尿そのものも排尿部も一切描いてない
どたばたギャグとして描いてるものなんだよ

この一回がどうこうよりも、ここ数回ヒロインが「私には必殺技がない…取り柄がない…」ってた方が気になる
450名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:03:51.36 ID:dA9umShM0
>>441
言っておくが、これは漫画夜話とかでも言われてる話だから有名な話だと思う。
持ち込み数って意味では数が多いからって意味ではそうだけど、作品の質では、ってことらしい。
そもそもジャンプはベテラン作家ほとんどいないし。

例えば初期のつの丸とか、あの画力じゃサンデーとかマガジンとか他の雑誌なら画力不足で
まず載せてもらえない。ただ、それでも何かしらの可能性を感じたら、連載させちゃうのがジャンプ。

ただこれはジャンプがそもそも少年誌では後発でベテラン作家を囲えなかったことと、
黄金期を経て発行部数トップになり、1個ぐらい変なのを蓮台連載させても
売上が落ちない余裕からによるものが大きいんだけどね。

そういう意味じゃ、今の萌え化したジャンプでは諸星大二郎みたいな漫画家を
生み出すのは無理かもだけどね。
451名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:04:23.25 ID:t8lX9UEvO
>>448
sageてない時点で怪しいと思えよ
452名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:05:55.34 ID:/NkKgaP8O
イカ娘の作者が柔道家息子と仮定して
だから柔道漫画の方が本命だったと言われたら

そうかな?むしろハードルなんでは?

と思うわな

実際はそうじゃないからイカ娘は弾けられるけど

空手家の息子さんは弾けられないんだろうな
453名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:07:45.17 ID:5alTPogb0
>>450
珍遊記、たけし(トリコ)、ボーボボ
確かにジャンプは絵に「?」って人が連載してたりするな
ただ、そういったネタ絵の中でも光るものを見つけて発掘する能力がジャンプにはあるのかもね
454名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:08:02.69 ID:ub8AaXcG0
>>426

>それに、この人あまり絵のトレースをしてきた経験がないから、
>下の世代がみんな自由に絵を書きまくって基礎ばっちりなのをコミケで見てると
>それなりに不安は募ると思うんだよ。

ただの萌えの判子絵だけどな
萌え絵をありがたがる集団見て失望したんだろ
455名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:08:35.73 ID:jfIHrRJT0
>>356
「がんばれー」って無責任に励ましたら死にたくなる?

何を頑張れって言うんだよ!とか。
456名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:09:05.29 ID:KME1e2/S0
>>444
え、久米田って死んだんじゃないの
457名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:09:21.13 ID:3bNZeIsi0
連載あるのに何で死んだんだろうね
458名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:09:38.04 ID:t8lX9UEvO
>>449
ここ3ヶ月のチャンピオンを見る限り、どうもアンケートの評価が悪かったらしいよ
459名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:10:36.82 ID:ub8AaXcG0
>>449
「私には必殺技がない…取り柄がない…」

そんなこと言ってたら萌え絵で漫画描いてる連中はみんな自殺しなきゃならんな
460名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:10:43.21 ID:mtCwDjnA0
あまねあたためるって、連載当初の作風と最近の作風がえらい変わったけど何があったんだろうか。
あまねなんてもはや別人格だ。
461名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:12:37.87 ID:uP3nKY2t0
>>458
表向きの理由着たな

実は・・・何々て話だよな
462名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:13:42.76 ID:/NkKgaP8O
だからさ、これ幸いと萌え批判に故人を利用したいんでしょ
463名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:14:04.17 ID:TUxDyBQv0
>>449
> この一回がどうこうよりも、ここ数回ヒロインが「私には必殺技がない…取り柄がない…」ってた方が気になる

あれ結局どうやって締めるのかなーと思ってたら、結論がまったくなされないまま、
「取り柄がないことを気にして自分探ししてる主人公」みたいなキャラづけに昇華しちゃったのが見事。

「すげー大人な解決法だなー」と思った。
「簡単に答えが出るもんじゃない、保留しとこう保留」って結論を、そうとわからせずに忍ばせた。
だから、あれを書き終えた時点ではそれなりに前向きだったんじゃないのかな。

ただ、過去のわだかまりは、酒を飲んだ拍子に戻ってきたりするもんなんだよね。
そういう悪いタイミングが重なることを「魔がさす」というんだよ。
464名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:15:49.58 ID:t8lX9UEvO
>>460
その当初の作風が不評だったんだよ
少なくとも2ちゃんねるではかなり叩かれていた
465名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:16:43.60 ID:dA9umShM0
>>453
「絵の下手さなんて連載してる間にある程度、向上するだろ」ってスタンスなんだと思う。
だからマイナー雑誌でもないのに「オンリーワン」を重視するのがジャンプ。
だから読み切りも完成度が低い(けど勢いだけは凄い)みたいな載乗ったりする。
サンデーなんかは逆に連載のハードルは凄い高いらしい。今だに高橋留美子を
連載させてるぐらいベテラン重視だし。

そこら辺の雑誌のカラーは昔、サルマンでネタにされてたようなw

そういやはだしのゲンもジャンプだったんだっけw
466名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:16:51.86 ID:KME1e2/S0
>>433
帯をぎゅとね全否定ですか、そうですか
467名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:16:53.00 ID:BMXTyXUR0
>>15
つかその次の漫画の絵がスラムダンクと見分けがつかない私
468名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:18:18.41 ID:l9qzwcnJ0
日本は働くか死しかなくなるね
そうしているのはお前らだけど
469名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:18:37.52 ID:5I3toeYV0
漫画家は締め切りに迫られてノイローゼになっちゃうっていうからな。
470名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:19:21.27 ID:t8lX9UEvO
>>461
表向きも何も急激に掲載位置が下がって、いきなり最終回ぽい話をやってたからなあ
471名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:19:33.91 ID:RHqHW2wX0
少年誌に連載してる間はぜったいやっちゃいけないと思うがな
読者の顔思い浮かばんくらい追いつめられてたのかな
472名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:20:01.10 ID:mtCwDjnA0
>>464
最初の作風は、同じチャンピオンで短期連載していたヘレンespとちょっと似ていたよね。
でも、サドジュンには合ってなかった。やっぱ不評だったのか。
473名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:20:03.61 ID:/NkKgaP8O
漫画で弾けたい人とお説教したい人が居るんだよ
474名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:21:15.46 ID:2Z2LqDLDP
>>472
…似てるか?
475名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:21:37.71 ID:exhqBw2C0
>>471
チャンピオンは子供見てないから大丈夫だ
476名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:22:22.47 ID:mtCwDjnA0
>>474
あのわざとらしいあたたか空間が似ていると自分は思った。
477名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:23:05.81 ID:cH/jzg4d0
古臭い絵柄だな。 いまどきデジタル化してないとか?
http://livedoor.blogimg.jp/hanazono01/imgs/5/0/50836512.png
478名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:23:52.58 ID:qkqetkMGO
>>467
ババアかよお前
479名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:24:24.18 ID:TUxDyBQv0
>>454
そりゃそういう人たちもいるけど、今の世代は
初めから漫画を描くために学生時代からデッサン勉強してきました、
みたいな人も多いじゃん。

ネタをとにかく人に見せたくて、絵はみようみまねで描いてみました、
って感じで持ち込んだ人がデビューできる確率はチャンピオンでは
結構高いけど、すぐに消えていくのも現実。

絵のうまい人は原作付けたりできるし、デビュー済みで比較すると
将来が安定してそうに見えるからね。
480名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:26:46.90 ID:wPTQx/my0
この作家もね、自殺するくらいなら、もっと騒げばよかったんですよ。

日本人は、とにかく相手の事を考えすぎる。
自分の事も考えないと駄目だよね。

相手に迷惑?原始人相手に迷惑もクソもありませんよ。
相手は、日本人じゃなくて、未教育の原始人なんですから。
そう思ったら、怒りがこみ上げてくるでしょ?
なんでまともに日本教育も受けていない原始人が企業で偉そうにしてるのかとね。

面倒な事になる?知性が不足している拝金原始人と
どうやってもかかわらなければならない事自体、
あなたたち自身にとって面倒な事になるでしょ。

相手は原始人なんです。
日本の大企業には東芝日立から、秋田書店に至るまで、
原始人が大量にいる。官僚もコミンテルンの原始人だらけ。
東大の宇宙研も、原始人を優先して入れています。

あなたたちは、もっと自分の事を考えた方がいい。
相手は、日本文化の謙虚さなど持ち合わせていない類人猿なんですからね。
481名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:26:58.63 ID:7XWAZd9oO
>>313
違う
下手でも売れる奴は売れる
要は時流の波に乗れるかどうか
嫌な言い方だが人気のある旬の作者の絵やストーリーを真似て
流行の尻馬に乗っかり、大勢に注目される事が大切
最初はパクりだらけの演出でも数年後には段々個性が出て来る
482名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:28:12.51 ID:ALvEMSvI0
>>480
よくわかるわ
483名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:30:26.18 ID:/NkKgaP8O
佐藤秀峰みたいに騒げと
484名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:31:08.97 ID:dA9umShM0
>>321
> だからマトモな出版社のマトモな編集者であれば、
> 新人作家にはムダネームを死ぬほどやらせる。
マシリトかw マシリトって売れる前の(と言ってもマシリト鳥山先生に
女描けって命令しなかったら鳥山先生は売れなかったわけだけど)鳥山先生に
短期間で1000ページ以上に対してボツ、って言ったんだっけw
485名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:32:02.38 ID:hMWNjJRO0
もうちょっと待ってればアマゾンが作家と組んで出版社抜きでネット配信してくれるようになったのにな
486名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:32:36.87 ID:exhqBw2C0
佐渡川が佐藤秀峰みたいな人だったら
このスレでgdgd故人を偲んでなかった
487名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:32:37.18 ID:+l6VRHQ40
夢を掴んだ一握りの人で有ることを忘れないで欲しい。漫画家になれずに泣く泣く一般生活して
いる人もいる。大変で忙しくても夢を掴んでるんだから死ぬ気で努力してほしいよ。甘えだよ。それとも
弟子のイカ娘がおもしろくて危機感でも抱いていたのかな?あっちの方が実際おもしろいし。絵もカワイイ。

自殺してしまったものは仕方ないけど。せめて連載終了してからとかにしてほしい。変なところで死んで
しまうと続きが気になるだろ。打ち切りにするのか?烈vsボルトのボクシング対決はどうなるんだよ!!!
488名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:32:56.11 ID:jfIHrRJT0
>>477
かなりの年でもきっちりデジタル対応してる人がいる反面、デジタル化して子供の落書きみたいな扉絵を描いてる人もいるからな。
筆の方が描きやすかったら、仕方ないと思う。
489名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:35:11.55 ID:uP3nKY2t0
>>372
パクリやさんですか
楽して金稼いでる筆頭だよなw


うらやましいよな あんな楽して苦労なく金稼いでいるんだから
ネタも文字どうり色んな所からパクリだしな
490名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:37:34.71 ID:qsegy/Ly0
しかしなぜ小金井市在住の人が茨城の利根町まで行って…
取手の駅からもかなり離れているようだし結構交通の不便なところのようだけど
491名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:38:27.54 ID:zxst/19U0
>>490
利根町のほうが生まれたところだと
ここで見た
492名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:39:15.69 ID:L/EDlGKx0
あまねにはあまり興味なかったがハンザの続きがもし始まったらきっと読んでたのに
無敵看板娘も好きだった
作者コメントから窺える人柄の良さも好きだった
493名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:40:00.31 ID:qsegy/Ly0
>>491
>1を読み落としていたわ。ありがと
494名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:43:16.54 ID:rKUlsDO50
>>477,>>488
へたくそなデジタル作画は手抜きにしか見えないからね。
アナログとかデジタルとかはあくまでも作画の手段であり道具の種類に過ぎないから、
作画の出来・不出来は結局は従来通り作者の作画技術と感性による所が大きい。
デジタル作画でもタッチペンを使ってフリーハンドでタブレットに入力する作業は、アナログだしね。
495名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:43:19.11 ID:Py9GjlQf0
同人で出てたスタッフ本とか見るに、快活な人柄で楽しそうな仕事場だと思えたんだが何があった…
特にハンザスカイ好きでした。ご冥福をお祈りします
496名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:44:09.03 ID:XHKrOVIq0
>>471
作者的には連載が終わってたのでは?
残されたあと2回の原稿を見れば分かるかも。 >>470
497名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:44:30.57 ID:HkgPPK8s0
>>480
それができてれば自殺してないわけで
死ぬと思えば何でもできるって無責任なことを言うやつがいるけど
実際は色んな人のことを考えてしまって
死ぬ気でも好き勝手できない人のほうが圧倒的多数なんだよなあ
498名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:48:42.65 ID:IUdiEFibO
合掌(-人-)
499名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:48:46.27 ID:EDdfvVq50
ジャンプ作者で考えると叶と同じ位置か
500名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:51:05.85 ID:uP3nKY2t0
>>481
一度有名になったら勝ちてのはそうだろうな
楽して連載こなしてる連中見てるとそう思う 信者居ると強いよな
501名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:52:57.82 ID:rcA2BRkA0
>>84
絵柄と言うよりは

 ・コマ割り(効果的・変形コマを原則的につかわない)
 ・構図
 ・閉鎖的舞台設定(基本的に町内から動かない)
 ・お色気、ラブコメに走らない

という諸要素が似てる

アシではないが、影響を受けた作家は「みつどもえ」ののりおもそうだな
502名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:56:48.96 ID:uP3nKY2t0
>>391
まあシステムの仕組みは同人の奴も一部使用してるからな
まとめスレ関係も使ってる
でもメインはマスコミとその上だからな  
本当のシステムは凄いけどね
503名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:57:39.96 ID:qL4+5cGSP
>>121
萩原ってバスタードの?
あんなヘビメタから名前取っただけの同人漫画モドキと一緒にすんなよ。
アニメもオレンジロード>バスタードだしな。
504名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 11:00:39.96 ID:/NkKgaP8O
本当は弾けた作品を描きたかったんだろう
けど、本物志向のお説教漫画を描いたけどいまいち
コアファンかアンチ萌えみたいなのに神輿されるほどの実力もなく
かといって萌えで弾けきれるほど鬼才になれない
お人よしなんだろうね

ツイッターを見てると、とにかくコミケで弾けてる
その後の実家での行動の落差を見ると

わいわい弾ける感じ好きだけど
そっちにいけないんだろうな
抱え込んじゃうタイプつうか
本来は小学校先生とかなるべきタイプかも

もしかしたらご実家のお父さんも、そこら辺をわかってて反対したかもね

またそれが当人もわかるから
以下ループ

死ぬわコレ
505名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 11:05:22.72 ID:mfzL2YQFP
>>488
それ以上ゆうきまさみ先生の悪口を言うことは許さないぞ!

許さないだけなんですけどね
506名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 11:05:55.96 ID:MXosPDMN0
萌え漫画描くの楽だろー、
とか、
パクって楽に連載してるの羨ましい、
とか言ってる奴はなんはなの?
漫画描いたこともない奴が、故人をネタに知ったかぶってピーピー騒いでるだけにしか見えんのだが。
そんな楽チンに漫画かけるわけないだろうがよ。
507名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 11:06:37.07 ID:gGtBuu9E0
自殺に失敗した吾妻ひでおのwikiを見ると漫画家の悩みが
いろいろ分かるな。
508名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 11:08:47.07 ID:l9qzwcnJ0
            f{. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
            f}     _____    |
            f}   /        \   |
            f}  / /・\  /・\ \. |
            f} |    ̄ ̄    ̄ ̄   | | 連載枠が1個空いたぜラッキー
            f} |    (_人_)     | |
            f} |     \   |     |_|_
           /_う.\     \_|    /とニ`ヽ
           ,′ ⊇               ヾニ.,  }
            l   }´                 | }  !
             |  {'ー‐ァ―┬───‐┬―、―‐/  |

  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
509名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 11:12:45.01 ID:AFyHxrv40
漫画家の数が多すぎるんだよ。
510名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 11:26:38.61 ID:N5P4riTsP
しんちゃん
おじゃるまる
職業病?
511名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 11:29:35.48 ID:S6/2TXgO0
>>231
30年後には今のマンガヤドラマがリメイクされまくってるかもしれんやん

名作は年を重ねればレジェンド化するもの
リメイクを重ねるたびに表現方法も増えたり改善されたりすることもあるだろうし
512名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 11:31:54.41 ID:05omTFlc0
編集のパワハラ
死んで抗議するまで日本人は問題視しないからな
桜宮高校と同じ
腐り切ってる
513名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 11:33:47.10 ID:qxAFf+Sl0
>>438
今日から起・起・起・起だけで話を書いてくれ
話数が関係ないのなら
514名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 11:33:53.35 ID:/Pbr92430
>>477
34だから古い絵柄にはならないんだろうけどな
515名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 11:37:37.54 ID:AgFsJrk20
なんでわざわざ公園で自殺するんだ?
516名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 11:42:53.21 ID:rKUlsDO50
>>515
自宅や私有地だと個人に迷惑が掛かるから。
517名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 11:43:13.52 ID:vGMzTBtd0
>>350
えっ?
思わないで死ぬ人っているの?
警察発表のウルトラ自殺の人とかの事?
518名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 11:43:20.89 ID:uP3nKY2t0
空知や久米田や畑ぐらい売れたてら金使いまくってお気楽生活してハッピーなんだろうけどな
話やネタ出しも編集やアシの仕事に出来るしな 

この人は全てを自分で背負い込んだんだろう 自殺ならだが
他人を平気で犠牲に出来る人でなかったんだろうな
519名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 11:43:55.74 ID:Ey4dkMCbO
ご冥福をお祈りします

なんか悲しいよ
520名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 11:45:07.51 ID:o90Fvd+K0
連載中の作品があるなら、困窮してではなさそうだな
鬱病とかかな
521名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 11:45:58.24 ID:zOClbEae0
小説だが、とある出版社の新人賞を貰えることになってもうた
本はまだ出版してないが、現時点で躁鬱で5`痩せてる
兼業も許される小説でこれなんだから、週刊連載を持ってる作家は地獄だろうな
522名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 11:47:26.35 ID:0KSDMZQ70
客観的にはそんなに自殺する要因(金銭面・健康面・人間関係面)が見られないとなると
プライド面かな
ご冥福をお祈りします
523名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 11:47:40.58 ID:dAnQVX/L0
>>24
黒岩よしひろ先生、完全に壊れてしもたやんか・・・
524名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 11:48:33.79 ID:exhqBw2C0
>>521
長いタイトルのラノベか
525名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 11:49:25.80 ID:TfewPUVo0
>>6
原作はもう一つでもアニメ化されて大ヒットする漫画ってあるよな

ルパン三世とかセーラームーンとか
526名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 11:49:52.78 ID:MdGOHAYlO
チャンピオンならその昔、鴨川つばめが壊れたな
527名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 11:50:31.99 ID:zxst/19U0
>>512
漫画家や作家の自殺は、もっと別次元のことも多いよ
528名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 11:50:35.40 ID:0KSDMZQ70
週刊連載を持ってる作家ってその作品が気にいらない人達からは
キチガイのように憎悪を持って叩かれているけど(漫画作品のアンチスレ参照)
作品の好き嫌いはあれど週刊連載を何年も持ってるってだけで
選ばれし者&タフだなーとその面では全員尊敬している
529名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 11:51:23.35 ID:exhqBw2C0
但し冨樫はのぞく
530名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 11:55:47.35 ID:dA9umShM0
>>525
ルパンの原作は原作で結構面白い。アニメでも人気エピソードは
原作ベースの話が多い。

勿論、ルパンの場合、原作絵と雑誌的にエロ要素有りで、そのままじゃ
一般ウケは無理だけどな。
531名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 11:56:15.00 ID:AClok7Kk0
>432
自分に出来ない事を他人に薦めるのは無責任だと思うの
532名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 11:58:04.94 ID:rKUlsDO50
>>525
セーラームーンは企画先行のコミカライズだから、漫画版は厳密には原作ではない。
533名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:03:07.26 ID:XHKrOVIq0
>>527
ここは前科があるからねえ

341 名前: 名無しさん@13周年 [sage] 投稿日: 2013/08/14(水) 08:07:41.92 ID:n0e8UuLz0
漫画家を志望する若者達へ。
バクマンとかにだまされるなよ

http://livedoor.4.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/2/a/2a758e15.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/a/e/ae4f6cce.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/a/f/af0e4ae1.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/a/d/ad60a45a.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/c/e/ceea87c4.jpg
534名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:04:11.39 ID:RX7QycH30
>>31
ネウロ・暗殺教室の松井はボーボボの澤井のアシ経験者。

すごい系譜だと思う。
535名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:07:22.14 ID:XHKrOVIq0
しかも893編集を美化して漫画化するほど今の編集部は腐ってるし。
http://blog-imgs-42.fc2.com/n/a/b/nabekiti/kabemura05.jpg

「BJ創作秘話」ドラマ化 手塚治虫役は草なぎ剛 壁村耐三役は佐藤浩市
http://news.mynavi.jp/news/2013/08/01/005/index.html

壁村役が「理想の上司」佐藤浩市ってなめてんのか?
536名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:08:52.37 ID:+l6VRHQ40
>>524
俺の弟がガチムチでゲイホモだが俺との愛は本物だった

と言うタイトル
537名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:09:13.16 ID:dA9umShM0
>>532
仮にアニメ化前提で進んでいたとしても、あれは武内の方が原作じゃないの?
版権もそうなってない? 星矢とかと同じで。

アニメが原作のエヴァとかとは違うと思うけど。
538名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:10:08.82 ID:N1aOusvJ0
>>535
手塚治虫役が草薙って時点でもう学芸会
539名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:11:57.57 ID:RX7QycH30
>>425
でもそうでなければどこかで潰れていたんじゃないかと思う。
540名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:13:34.06 ID:+l6VRHQ40
>>537
セーラームーンて漫画原作かとおもてた。
でも漫画クソつまんなかったな。絵も下手くそだし。
アニメも今見るとあんまおもしろくない。後半はなんか恋愛ネタばかりでヘドが出る。
あんなの30過ぎた男が見るアニメとはとても思えなかったよ。
541名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:13:47.31 ID:7XWAZd9oO
>>532
テレビ朝日のお偉いさんが「こんなに売れるなら新人作家に描かせりゃ良かった」と発言して
武内がブチ切れて、セーラームーンの再放送を認めなかったと聞いたが
アニメ化有りきのコラボ企画ならそこまでブチ切れる理由が分からん
連載開始当時の武内って未だヒット作が無い新人だったよな?
542名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:14:12.12 ID:rKUlsDO50
>>539
吾妻先生は既に二回潰れたでしょw
543名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:15:26.87 ID:AWnjEcMW0
連載終了でも言い渡されたの?
544名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:17:19.28 ID:zxst/19U0
>>540
セーラームーンは小学生女子のためのアニメだったのでは…
プリキュアだって幼稚園女児のための……
545名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:17:21.46 ID:qxAFf+Sl0
のむらしんぼとかも苦労してたな
546名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:17:46.10 ID:+l6VRHQ40
>>543
それはないだろ。まだ始まってそんなにたってない。

こういう人もさ、ぶなんに売れるファンタジー漫画でも描けば良かったんだよ。
恋愛とか日常的な物とかは難しいんだって。基本空想でまかなえるファンタジーの方がおもしろいし
結構な人にウケが良いんだよ。王道的な感じだけどなんだかんだと売れるし。
死ぬくらいなら一度ファンタジー漫画かいてヒットさせてからでも遅くなかったのに。
547名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:18:26.43 ID:yfeeoXxk0
小学館や講談社は、文芸誌やら学習誌やらに比べて漫画雑誌の編集は社内で低く見られていやだはっていう人がいるのも分かるが、
秋田書店なんかチャンピオンしか出してないんだから編集がやさぐれる要素はないと思うんだけどな。
548名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:19:11.16 ID:ZDNpUB5cO
>>540
単に恋愛ネタで自身の古傷抉られてアンチになっただけだろお前
549名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:19:29.58 ID:RX7QycH30
>>541
アニメ化ありきのコラボ企画だからって、自分の作品を全否定されること言われりゃそりゃ切れるだろ。
竹内の性格に多少の難があったのだろうとも思うけど。

>>542
ああ、この場合の「潰れた」てのは自殺という意図で書いた。
逃亡・失踪しようが入院しようが生きてさえいれば再起は図れる。
550名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:19:48.92 ID:aOCY7B6B0
>>466
全否定はしないがマイナー作品のまま終わったよね・・・

確か・・・アニメにはなってなかったよね?
551名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:22:05.87 ID:XHKrOVIq0
>>547
チャンピオンの編集者は妙にプライドが高いから自画自賛の漫画を自分の雑誌に平気で掲載できる
かなり気持ち悪い
http://www.akitashoten.co.jp/comics/4253132391
552名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:22:21.94 ID:yfeeoXxk0
>>550
メジャーかどうかは知らんが、柔道部物語と帯ギュは柔道やってる奴から絶大な人気があったぞ
YAWARAはプゲラだったけど
553名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:22:38.37 ID:LtfSmAEy0
とりあえずID:08QKD2+D0
が真面目で苦労してるのに報われなくて半分腐り始めてる事は分かった。
554名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:22:42.41 ID:kAxp0Hyn0
何故だろうな
故郷で久々に同級生たちのリア充ぶりを見て、ふと今の自分がイヤになってしまったとか?
555名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:23:36.59 ID:wnMX5bI/O
>>541
単に武内がキチガイってだけ

実際アニメ>>>原作だし話は講談社、デザインすら別の人
正確には「もっと絵のマシな新人居るんだから変えればいい」
「漫画はつまらない」
と徹底的にディスってたというか頑張ってたアニメ側の叫び
556名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:24:35.44 ID:YR0Bhv3U0
>>540
精々中学生程度までを相手にした少女漫画アニメじゃんかw

でも当時は50歳ぐらいのオッサンが居酒屋で「月に代わっておしおきよ」って
あっちこっちでまねするという半端でない流行り方をしたがな。
557名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:26:00.43 ID:t8lX9UEvO
>>543
新連載はまだ3ヶ月以上先だろうけど
ここ数ヶ月の掲載位置や、コミックの売り上げを見るかぎり
打ち切り射程内に入っていたのは間違いない
チャンピオンは3作品以上の新連載攻勢を掛ける傾向が強いから
558名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:26:02.11 ID:exhqBw2C0
>>554
もうガキじゃないんだから他人のリア充ライフを羨んだりはしないと思うんだよな
まぁ同級生の幸せそうに見える結婚生活に嫉妬とかはあるかもしんないけど
559名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:26:32.83 ID:5alTPogb0
>>554
まぁねぇ…
普通に仕事して、普通に休日を家族と過ごして
って事から縁遠い職業ではあるわな

超売れっ子ならともかく、中堅だと色々思うところもあったんだろうねぇ
560名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:26:39.57 ID:aOCY7B6B0
>>552
要するに読者が限定していたって事だよね・・・
561名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:28:40.32 ID:6AceA/aF0
角川書店とか白泉社とか双葉社の方がましかも…
562名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:29:08.88 ID:+Pp5UVB5O
無敵看板娘面白かったのに残念だ(-人-)
563名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:29:52.64 ID:tKOgk+Ce0
帰省したらとんでもないブス女との縁談が勝手に進んでたりして・・
564名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:30:32.22 ID:QZp7ShEIO
おいマジか木曜日チャンピオン買って毎回みてるぞあまね
565名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:31:00.14 ID:iEgEU/yJT
看板娘、バイト先でチャンピオン買ってる人がいたから読んでた
どうにも気になるするめみたいな漫画だった
最近も読みたいな、と思ってたところだったのにな
566名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:31:52.84 ID:ANMe6fcn0
帰省したら親戚の子供に
「おじちゃんは進撃の巨人みたいな漫画描けないの?」
とか言われたんだろう。子供は残酷だからな。
567名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:32:24.24 ID:yw+jXk650
>>1
あまねの扉絵の「こんな!女の子が!大好きだ!」っていうアオリに笑った

そして「第1話 あまね木に登る」っていうタイトルに不吉なものを感じた
公演の木で首吊りする伏線…?
568名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:33:06.90 ID:7XWAZd9oO
>>544
セーラームーンのアニメが女児向けに作られたのは無印だけで
R以降は大人の男も視野に入れた作り方をするようになった
これはキューティハニーも同じ
プリキュアは最初からセーラームーンの失敗を教訓に企画されているから
女児+30代男を対象に制作されている
569名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:33:35.40 ID:04af8VBo0
公園なんかで首つるなよ
しかもこんな暑いさなかに
死後発見されないのは嫌だったのかな
570名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:34:16.59 ID:PObdkgij0
>>561
何も言うまい
571名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:36:01.98 ID:5j4B/w41O
>>561
ガッ!
572名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:36:04.92 ID:aOCY7B6B0
>>561
深夜アニメ帯に限れば角川は勝者だよな
573名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:36:21.69 ID:t8lX9UEvO
>>567
先々週の蝉になる話の方がやばい
574名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:39:22.27 ID:59JK5c9KP
それよりも無敵看板娘には常にネガティブですぐに首吊り自殺しようとする女先生キャラが
575名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:41:41.89 ID:LNqT4MkpO
夏コミも来てたし、Twitterでもそんな素振りはって言われてるらしいが、
本当に自殺なんだな?
576名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:42:35.32 ID:2xzxtMII0
>>555
そのエピソードから武内の基地外さは伺えないんだが…
絵が下手だろうとつまらなかろうと言っちゃいけないことはあるだろう
577名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:42:58.50 ID:tKOgk+Ce0
友愛
578名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:44:25.55 ID:y6hWF5Ws0
締め切りに追われて精神が疲弊してきた上に
ネタに詰まって先の展開が思いつかず作品が行き詰まり
ってとこかね 考えられる原因は
579名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:45:26.30 ID:z0CgBh7SO
信じたくない。
本当に自殺なのか、警察は調べろよ…
残念すぎる…
580名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:46:04.14 ID:xHuiZiN9P
あまねも方向転換して作風ががらりと変わったからなぁ
思い悩んでたのかもしれないが、何も死ななくても
ショックだわ
581名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:47:02.97 ID:rcA2BRkA0
>>444
民主党マンセー状態のマガジンで
逆張り風刺漫画連載してたのは奇跡
582名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:48:03.09 ID:l93dPkqI0
30代半ばって体質も変わるしメンタルも変わるんだよな
そこで同じこと続けられる自信がなくなっちゃったのだろうか
583名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:48:58.03 ID:bpiwK2QQP
>>582
それだろうなぁ
もう若くない、このまま年をとっていいのか
って思い悩んでしまったんじゃないかと
584名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:49:39.74 ID:59JK5c9KP
途中で打ち切られたとは言え
得意分野のハンザスカイは結構続いてたし
あまねもキャラが自由に動くようになって悪くなかったのに
実家で何かあったのだろうか
585名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:50:04.52 ID:aOCY7B6B0
>>579
殺される理由の方が無いだろ・・・
586名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:50:21.30 ID:t8lX9UEvO
>>578
どちらかというと思ったより人気が出なかった事に気を病んでいたと思う
587名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:52:10.97 ID:59JK5c9KP
>>586
そうなのかなあ、元々大人気になるってより
スルメのように味が出てくるマンガを書く人だったのに
588名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:53:14.97 ID:qxAFf+Sl0
>>585
殺される理由がなければ
殺されることがないなんて
なんという9条
589名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:53:54.65 ID:uXCARsMc0
ヒモの犯行だな
590名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:55:35.78 ID:30pH6DGf0
げ、マジで?

鬱漫画やコテコテのギャグマンガの作者は精神を病むというが、
そんな、死にそうな作風の漫画家にも見えなかったが・・・
591名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:57:53.91 ID:n3A7PFfN0
石森とかもっと先に死んでほしい奴がいっぱいいるのに、惜しいよ、合掌
592名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:58:14.52 ID:7XWAZd9oO
学生時代の友人が商業デビューして3冊程単行本出して
その後鳴かず飛ばずで闘病生活の末に病死したけど、検索したら作家の名前すら出て来なかった
売れずに消えたマイナーな漫画家なんて、そんなもんなんだろうな
593名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:58:17.66 ID:Z1hwg1IbO
で、誰 (以下DDR)
594名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:58:57.00 ID:t8lX9UEvO
>>587
アンケートが良くなかったのか、ここ数ヶ月の掲載順が下の方が多かったんだよ
それにチャンピオン情報スレを見るに過去作と比較してあまねの売り上げは明らかに良くなかったし
更に2巻の売り上げは1巻より落ちていたみたいだしね
595名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 13:02:49.82 ID:aOCY7B6B0
>>588
普通に殺される理由はあるだろ
金目的とか、エロ目的とか、血を見たいとか・・・

アメリカの加護がなければ9条に関係なく尖閣は取られているだろう
埋蔵資源という理由があるから・・・
596名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 13:06:03.01 ID:yD1SH2HcO
クレしんの作者は不審死で忍たまの人は自殺だっけ?
漫画家ってそういうの多いな
597名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 13:12:52.27 ID:6AceA/aF0
>>444
久米田の原作に回った漫画はアニメにもなっているな。爆死したみたいだが…
598名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 13:12:57.05 ID:dqMOqVyaO
絶対他殺だって
事故からの他殺
599名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 13:13:24.09 ID:RX7QycH30
>>590
精神に負担の大きいギャグ漫画作家が精神を病みやすいことはよく言われるが、
鬱漫画の作者が精神を病みやすいという話は聞いたことがない。
イメージだけで語ってないか?

>>596
クレしんの臼井は状況から見て趣味の登山中の事故だし、
忍たまの尼子は健在だ。適当なことばかり言うな。
600名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 13:15:27.09 ID:uXCARsMc0
後ろからしんのすけがおどかしたら落ちていったんだっけ?
601名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 13:16:22.85 ID:7XWAZd9oO
>>599
鬱漫画と言えるかどうかは分からないが三原順は離婚後に鬱になって自殺している
602名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 13:18:44.44 ID:yw+jXk650
>>599
たぶん>>596は、おじゃる丸と忍たまを間違えたんだろう
どっちもNHKでアニメを放送してたからな
603名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 13:20:20.06 ID:r9FL1nvN0
で、結局空手漫画連載できてたのに今やおしっこロリコン作家になって実家で滅多打ちにあったの?
604名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 13:21:00.59 ID:zxst/19U0
ねこじるさんも自殺だったような…
605名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 13:21:34.63 ID:rKUlsDO50
思えばこの作者、無敵看板娘の頃から「自殺ネタ」が好きなんだよね。
あまねの第1話も「自殺ネタ」から始まってるし。
他にも「木に登るネタ」が散見された。
606名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 13:23:13.37 ID:cH/jzg4d0
>>494
ペンタブレットで入力するのって、難しすぎるだろ。

筆の滑りが全然違うし、どこに何書いてるのか全然分からん
じゃん。

みんなよくあんな道具使ってるとは思う。
607名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 13:25:22.90 ID:rtPhXgF10
>>606
慣れるとそんなこともない。
思ったような線が引けないことも多い分、アンドゥが効くしね。
最近はcintiq HDも安いし液タブ普及率も上がってる。
608名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 13:27:01.95 ID:qek8QRnw0
>>606
そんなあなたに液晶つきペンタブ
書き味が違うのは慣れてくれ
609名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 13:30:24.63 ID:72q9k+UzP
生産者が搾取される構図って変わらないね
アーティストやデザイナーとかの
生産者はもっと地位向上してもいい
屑みたいな漫画家もいっぱいいるから
一概には言えないけど
610名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 13:30:56.71 ID:N9ZZvAih0
ちばあきお山田花子ねこぢる犬丸りん羽鳥ヨシュア青山景先生佐渡川準

佐渡川準

そして知る人ぞ知る伝説の天才少女漫画家 谷口ひとみ
611名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 13:33:58.34 ID:8UT4MWWQ0
>>595
ただし、佐渡川先生を殺すには相当な実力が必要だぞ。
あの人、実家が伝統派空手の道場で県大会準優勝の実力者。
前回し蹴りを綺麗に打てる、武闘派漫画家の中でも強者と言い切れる。
612名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 13:36:25.09 ID:N9ZZvAih0
>>611
それよりも殺してから木からぶら下げるほうがものすごくたいへん
ひとりじゃまずできない
そして縊死と絞殺では跡が全然違う
発見が早かったので死因は結構詳細に調べられるはず
うっ血の出方とか、体内からの薬物の検出とかも
613名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 13:42:15.19 ID:wTwqm3PB0
>>610
知る人ぞ知るレベルじゃ天才じゃないじゃん
614名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 13:42:50.91 ID:Sv3xpdgq0
体鍛えてて空手で二位で自殺するってホントかよ
酔っている間に吊るされたんじゃないのか
615名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 13:43:12.30 ID:Qj9F8inW0
>>517
死にたくないけどってのはあるんじゃね?
自分の保険金で借金払ってくれとか
616名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 13:43:44.88 ID:v8fILRQ80
>>509
正確には、描く人の数に対して面白い漫画が少なすぎる
需要的には国民一人当たり月に5000円は消費して良いんだけどね
617名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 13:44:00.18 ID:IL/F5VEB0
漫画家の人労働基準法違反なくらい働いてる。労働組合作ってほしいわ。
618名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 13:48:13.21 ID:N9ZZvAih0
>>613
40年以上前一作描いただけで自殺した16歳
その一作でちょっとした騒ぎになるほどだった
今でも復刻運動があるぐらい

>>614
カラテで心は鍛えられんよ
619名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 13:49:57.39 ID:qxAFf+Sl0
>>617
それ聞くたび、荒木ってすごいんだなと思った
620名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 13:51:06.83 ID:yD1SH2HcO
>>602
ああ、おじゃる丸だったか。失礼、勘違いしてたな
621名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 13:52:17.55 ID:N9ZZvAih0
労組つくられたら困るのは漫画家
アシスタントの労働環境あげつらわれたらぐうの音も出ねえ

時給なんて300円ぐらいだw
622名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 13:53:45.07 ID:ahpVZ8TD0
>>535
美化してるというよりも直接殴りあいとか描けないから婉曲で表現してるだけだろ
623名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 13:54:12.48 ID:Qj9F8inW0
>>620
クレしんの作者もカメラに残された写真から
崖から身を乗り出して写真を撮っていた事が分かった
624名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 13:54:19.15 ID:/OPXiG/eO
>>604
ねこじるはハッパとかクスリやってたからなぁ
625名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 13:54:29.87 ID:qxAFf+Sl0
>>621
赤松のところのMAGIはそんなに安かったのか・・・
626名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 13:55:26.50 ID:t5i5MwMni
エロ描いて罵倒されて金も無いんじゃ死にたくなるわな。
次は三浦か。
627名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 13:57:08.68 ID:XHKrOVIq0
>>622
>直接殴りあいとか描けない

wwwwww
628名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:03:33.65 ID:/6BqK7d8T
7月13日のイベントで名探偵マーニーについて聞かれ
「人の数だけ悩みが有る、ああいうの描けるの羨ましい」
って発言してるな
629名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:04:26.04 ID:uP3nKY2t0
>>551

小学館や電撃の編集も編集美化で叩かれてな
630名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:05:39.13 ID:KUVarJirP
>>121
松本は難病患って療養の為にリタイアだ。
抜くも抜かれるもねーよ。
631名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:07:10.49 ID:CRY/HUg40
この暑さだからなついふらっと自殺しちまったんだろう
632名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:07:24.21 ID:i9wozmoPP
>>621
そんなひどいとこいまどきあるの?
たとえば週刊作家で週6日拘束で睡眠時間以外
おおよそ100時間労働の過酷な設定だとしても
300円じゃ週3万で月収12〜15万だぞ
633名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:11:00.75 ID:ZMeKX+dh0
やっぱ寸止め空手はショボイな
634名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:13:00.13 ID:wTwqm3PB0
漫画家もだけどAV女優も死亡率が高いよ。

鈴鹿イチ ロー (最高に悲惨な人)
桃井望 → 刺殺
飯島愛 → 一応病死
倉沢七海 自殺
里中まりあ 射殺
美咲沙耶 首吊り
苺みるく 自殺
麻生美由樹 硫化水素

AV世界の方がおかしい。
楽しそうな世界なのに。
635名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:13:55.18 ID:UEsdDjnJ0
店頭追悼コーナーの準備が盆休みで
636名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:14:28.47 ID:a5egg05jO
こんなどうでもいい奴が死んで3スレも何消費してんだよ
637名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:15:25.35 ID:rnwDbNGQO
無敵看板娘にエロを要求されたとかかな?

無敵看板娘が脱ぐのが耐えられなかったんだろ?
638名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:15:59.58 ID:uP3nKY2t0
>>561
何言ってるんだよ
引きこもりとか弱者嘲って金稼いでただけじゃん

もっといえばセコウ連中のプロパガンダに乗っただけだろw
久米田 畑 は小泉ケケ中時代の負の申し子だよw
639名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:17:28.98 ID:N9ZZvAih0
>>632
チーフから下っ端までいろいろあるからね
自分が下っ端してた時はそんなもんだったよ

ちなみにまる三日滞在で一睡も許されないとかもあったw寝ていいって言われないと眠るのは許されないんだ
640名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:18:45.77 ID:mLS3Nru60
一方、福満しげゆきは家を購入した

合掌
641名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:19:59.44 ID:yw+jXk650
>>634
分類すると、893の女にされて拒否して殺された系、それから
精神的におかしくて自殺した系、あたりが多い。

なにしろ893が必ず絡んでる業界だし、女優の扱われ方はひどい
あと、そもそも精神的に問題を抱えている女が女優やることも多い
642名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:20:21.78 ID:oksgTdNO0
鬱病か。

こういう虚業じゃなくて
普通に工場とかのアルバイトした方が精神衛生上いいのにね。
643名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:20:29.50 ID:Zy7bY3gx0
>>15
いきなりサッカー登場かぁ。
作風変わりすぎ
644名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:20:47.78 ID:J9aIgAf20
眠らない生活してるとセロトニンどころかセロトニン受容体まで減って長期の鬱にはなると思う
645名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:21:28.00 ID:27Tb9LpG0
人気漫画家が自殺すると同業は単にその死を悲しむのかな?席が一つあいたと思うのかな?明日は我が身の因果な商売と嘆くのかな?
商売が原因で自殺を選んだとはかぎらないけどね。
646名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:23:00.39 ID:wTwqm3PB0
>>641
ヤクザは関わってないでしょ。
女優さんのインタビューとかだと良い人ばかりで良かったとか、楽しかったとか良い話しばかりだよ。
ヤクザが来たり怖くて…とかそういう話しは一回もきいた事がない。楽しんで仕事してるようですよ。
でないとあんな仕事できないでしょ。
顔をさらして知り合いや知人にバレてイヤな思いすることだって多いのに職場までイヤな思いする
とはとても思えないし楽しく無いと続かないでしょ。
マスカッツとかみてもわかる。誤解されやすい健全な世界です。
647名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:24:30.99 ID:N9ZZvAih0
伊藤青葉とか恐ろしいような体になって消えちゃったよね
648名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:25:27.75 ID:WtR1VYPn0
さすがネトウヨアニヲタ板
こんなキモい漫画書いてる無名のニュースがパート3とかw
649名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:26:54.20 ID:i9wozmoPP
>>645
同じレベルなら世間の反応がおおよそシュミレートできて
俺が死んでもこんな感じかな、しんどいときもあるけど
死ぬぐらいなら俺は仕事投げるわwって思うくらいだろう
650名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:28:09.30 ID:/aJFNX0M0
おお、そうか
ファンではないが見知ったマンガの作者がなくなるというのはショック受けるもんだな
ご冥福をお祈りします
651名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:28:44.76 ID:TPfvMLn0O
>>646
童貞で彼女いない歴=年齢の俺でも現実を見ていると言うのにお前ときたら………
652名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:30:25.39 ID:tZVDTIPd0
手の平返すやつ多すぎ
653名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:31:01.35 ID:uP3nKY2t0
>>645
いいかその席の空き方が他の要因 ワタミ式だったらどうよ
ラッキーと思うか?少しでも頭が回れば判ることだ
654名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:33:52.17 ID:taPtLbOPP
弱ペの作者は週刊連載なのに何時漫画を描いているんだ?って疑問になるほど
ロードで走りまくっています。

なんなんだろうなこの差・・・
655名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:34:20.07 ID:zvVM+1Ic0
656名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:34:48.08 ID:wTwqm3PB0
>>653
座ったら死ぬイスに座るかどうかってくらいの選択だな
連載の席に座るということはそれほどの覚悟が必要だと言う事だな
657名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:36:48.58 ID:taPtLbOPP
>>641
ほとんどがストーカーに悩まされてるぞ
芸能人でも何人か自宅に押し入られてレイプされているじゃん。
ストーカーは付きまとって嫌がらせをして精神的に追い詰めるからなー
658名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:37:39.70 ID:ua/naEk60
AV楽しそうってアホか
659名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:37:57.99 ID:e9aYTkQ5O
無敵看板娘好きな人はサイボーグクロちゃんも好きだと思う
660名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:40:42.97 ID:aMcU7kye0
そういえば、昔々小学館の編集者に鬱に追い込まれたって噂のあった、
ボンボンで星のカービー描いてた人は大丈夫なのだろうか?
661名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:44:03.47 ID:yw+jXk650
>>657
ストーカー被害なら堂々とK札に訴えられるが
仕事関係の893はそうはいかない、こちらの方が厄介

つーか、天王寺のホテルでAV女優が893に射殺された事件とか
○井○の事件とか、実例に基づいて書いたんだが…
なんか893の悪口を書くとマズいのか? 2ちゃんって
662名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:44:43.82 ID:N9ZZvAih0
AV業界 ヤクザ 石原でググれ
663名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:46:06.41 ID:R9sYR+Qz0
AV業界なんて明らかに人外思考のヤクザとの繋がり酷いしねぇ
それなのにのうのうとやってけるのは警○庁大幹部の天下り受け入れたりして
摘発そのものを圧力で押さえつけてるからに過ぎない

日本は兎に角権力を乱用した闇世界の連中が多いんだよな
最近だと雇用改善()なんて謳ってるけど本来なら数に入れるべきでない
非正規とかAV業界みたいな闇の雇用すら数に入れて誤魔化してるのも怖い
664名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:52:56.18 ID:hgC8lLjr0
>>622
玉吉VSO村(元A田書店編集)の
「どんなにボコられても右腕だけは無傷」
ってのは、あれが歪曲じゃなくて真実だったのか
665名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:53:20.56 ID:6AceA/aF0
チャンピオンで、これは面白いという漫画はあるかな!?
666名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:56:36.65 ID:yfeeoXxk0
>>634
鈴鹿イチローでググったら不謹慎ながらちょっとワロタ
667名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:57:19.65 ID:fJNXEqHI0
仕事も金もあるようなので将来を悲観してではなさそうだな。
働きすぎか責任感強すぎによる鬱病かのお。
668名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:57:34.23 ID:23P/DpX10
>>665
二人と五人
669名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:57:48.93 ID:frTq8WIA0
著作権はだれが引き継ぐんだ?看板娘の実写をみたい
670名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:58:14.26 ID:xFKLFFyJ0
>>664
漫画編集は、新人作家に通達する禁止事項がある。
スケート、ボウリング、ビリヤード、格闘技、バイクなど。
これらは、人に依って引っ掛かる項目は違うが、けっこうストレスに感じる。
こうして若いうちに、プロ意識の一つを植え付ける。

ある程度ベテランになったら、本人の意志に任せるけど。
671名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:59:28.28 ID:jetl5lwc0
まじめすぎたんだろうなあ
あとギョーカイという名の毒に犯されておかしくなってる漫画家志望って多そう
672名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 15:02:16.40 ID:5EyPOCTw0
>>1
2枚とも女を知らなさそうな絵だね
年齢的に童貞ではないかもしれないけど、ちゃんとした彼女はゼロってとこかな
673名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 15:04:04.67 ID:N1aOusvJ0
漫画に現実的な女を描いてどうすんだよ
674名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 15:05:14.29 ID:xFKLFFyJ0
>>672
そればっかりは才能。

まったき童貞でも、線一本引いただけでエロい人間もいるし、
放蕩三昧やってても、マトモな女を描けない人間もいる。
675名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 15:06:47.80 ID:ZCZndUqAP
連載持ってるのに自殺とか





他殺の線はないのか?
676名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 15:08:43.38 ID:NWGUgUkX0
ちょっとキチガイチックな漫画書く人だなとは思ってた
漫画太郎みたいな
かなり前から病んでたのかもね
677名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 15:09:32.01 ID:XHKrOVIq0
>>675
遺稿の残り2話で最終回の可能性もあるだろw
遺族は労災裁判をすればいい。
678名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 15:09:48.23 ID:cVfZleHlO
>>634
鈴鹿イチローって裕福な生まれじゃん、それだけで全く同情できんわ
679名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 15:10:27.86 ID:W/lGriXy0
>>665
ぶかつどう
680名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 15:11:36.47 ID:NWGUgUkX0
連載持ってる時の自殺は初じゃないか?
少年誌なのに次号どう説明すんのかな
681名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 15:12:30.21 ID:qxAFf+Sl0
あれで病んでるなら
氏賀Y太ならどうなるのっと
682名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 15:16:28.10 ID:cVfZleHlO
>>574
絶望先生が売れたからそんなキャラを作って入れろ!とか編集に言われたんだろ

ワンピ→フェアリーみたいに、2番煎じを描かせて恥ずかしくない出版社&編集って何処にでもいるんじゃないの
683名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 15:16:52.47 ID:xFKLFFyJ0
>>680
ちばあきおがいる。
最終回の制作中とあるけど、恐らくは、もう少し続く作品だった。
684名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 15:18:27.99 ID:ZaUTL9urO
>>659 俺だわ
今横内なおき何してんだろ
685名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 15:18:51.76 ID:J/iF3kk50
名前は知っているけど読んだこと無いな
686名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 15:19:32.22 ID:zoJEEGxFO
>>672
漫画と現実ごっちゃにするなよ気持ち悪い。
687名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 15:19:33.93 ID:jetl5lwc0
編集もバカだよなあ
688名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 15:21:57.49 ID:38orhFMLO
漫画家の名前と漫画のタイトルを覚えるのが下手だけど、無敵看板娘はわかる。
連載されていたみたいだけど、タイトルと内容頼む。
689名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 15:24:10.34 ID:cVfZleHlO
>>537
武内だけがオイシイ思いした、皆で作ったものなのに原作と表記してしまったことで、金が武内だけに流れ込んだのに勘違いしたBBA

それいらい教訓とし本当に原作はともかくとして、表記には気をつけてるみたい
でも犬丸りんは可哀想、原作じゃなく原案だからお金がそれほど入らなかったんだと
690名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 15:26:55.89 ID:cVfZleHlO
>>523
絵は達者だが読みにくかったんだよな、そんでワクワクさが無いんだよ黒岩先生の
コマワリが下手なのか?ネームが下手なのか?わかんないけど、なんか詰まらないと思ってた当時
691名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 15:36:30.26 ID:gCH7EfBCO
≫672
『サラリーマン金太郎』とかの本宮ひろしは
初期の方の作品から
既に『女はレグホン(雌鶏)』て台詞、レ○プ、
ガチハーレム作成物等描いてたり
今も時々作品内でエロい絵描いてるけど
今は、同じく漫画家の嫁のもりたじゅんに
女キャラ描いてもらってる
理由は『お前の描いた女じゃないと俺のキャラは恋愛できない』
という事らしい

作風のわりにもげろな、いい意味でバカップル漫画家
ちなみにもりた先生は本宮先生に
男性キャラ描いてもらってる訳ではない
692名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 15:59:15.97 ID:JAAo5xLm0
看板娘の印象が強いから、今連載されていたやつで無理矢理萌え系を描かされて嫌になったのか、と思ったけど
コメディ路線に変更した後を考えると、萌え系を続けたかったけど、看板娘路線に軌道修正されて、昔の作品を越えられない現状に絶望したとも考えられるな

まあ実際は漫画とは別の、もっと精神的な何かなんだろうな
693名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 16:07:30.15 ID:rKUlsDO50
           _,....-一一'''''ー-..、_
         ,..:::'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽヽ.、
      /::::::::::::::::::::::;;;;;;:::::;ィ:::::、::::::::\ヽ、
     .,::'::::::::::::::::::::::::::::::::::/:/::::::::、゙ヽ、::::::ヽ::ヽ
.    ,:'::::::;:':::::::::::::::::::::::':::/://:: ::::::`、:::`ヽ、::`、:゙、
   /::/::/::::::::/::::;ィ:::::/:::;':;';':::ィj、!、:::::ヽ、:::::`ヾ、::゙i
    |::/:/::/::/:::::/:::::::;':::::|::l:|:::i:| ゙、:゙、ヾ::::`ヽ、:::`、::!
  │:|:;'::/::/::::/:::::|::::l::::::|::||:::l|  `、:ヾヽ::::::::ヽ、:::ヾ.
   |:::|:|:;'::/:::::/i::;'::l::::l::::::|::l|::::|   `、ヾ、、:::::::::|ヾ:j
   |:::|:|:i,..:i:::/ |:::i::i:|:::|i::::|::::|:::|   ,,:ニ≧ヾ'i、:::| "
   .゙、゙、i'i.c゙j’ .|::|:|::ji::H:::|::;' ゙、! /イ'{|゙i`} ゙/ヾ!'
   ヾ::゙、:、l_  ゙、l:l::| ゙i:|゙、|;'  `   ゝノ,.’,|
    ,.ィ、ヽ'、`  ゙、:リ  ゙:、゙l        "/|,..-一ー:、.
  ,::'::;|:ゞミ::::`ー、 .リ     ,........’-ッ  ,.:'〃     \
 ./:::::;'l:::::::l`ーーヽ、_~   ゙''''''''「"゙:、.//:/  ,r     ゙:、
. /:::::||:::l::::::゙、    /'l'ー、.   ゙、` ゙:、/:/ /, /     l
│:::::|:|:::l::::::::゙、 ___i  ゙、  ゙>ー'^、 ゙゙:v //'       ゙i
. |::::::|:|::::::;::=''"〃 | ,ィヽ、 /i   入 ゙゙:、y'         |
 !:::::i::|::/   〃 .j/  ,r" | /〃゙、  ゙;j         /
 ゙、::::l::j ,  ;';'   jj   ;' @ l/ ,/ /./|i、  ゙、 ̄`¬-、.   |
  .゙、./ ;'  ;';'  .;'; ,....._;'   _,ノ ヾ-'、|| 〉、 | ̄¬-、   :|、
  ,ノ i | .;'i''"´ ~ 、   `ヽ'==¬ ̄二ニ{ヽゝ-、_  ヽ、,.rj::゙i
"~;./ ll.|_,.-´  、.  ヾ't、  |_,...::=一'''"j''"^'ヾ、`ヽ`ヽ、,イi:::||:::|
  " ,`'´  .  `、  `、  」!     }===-ヽ.   /.|:|::| !:l|
 ,.-"      ゙、  ヾ__,,.ノ''"i|    ゙、.;'     ゙ヽ、. j ||/ |:リ
694名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 16:12:24.68 ID:5EyPOCTw0
>>673
現実的じゃなくてもいいけど、これじゃ男だよw
ま、男が女装してるって設定なのかもしれないけど
695名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 16:12:37.93 ID:f/2PHwygO
普段の有名人訃報スレと違って、冷静に分析してる人ばっかで怖い
惜しまれてるのかそうでないのかわからん
696名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 16:13:56.75 ID:67Dg59ka0
>>9
イカ娘の作者の師匠
697名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 16:14:58.33 ID:MJ62Oddw0
>>661
ストーカ被害を穂トンで防げてないのが警察だ
で景観ガストーカーて例が一番たちが悪い訳だがな
698名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 16:17:42.39 ID:k0wAiwEw0
>>121
全然抜かれてない上に、闘病が原因だから抜き返すこともできない。

「俺知ってる。こいつはこいつのアシな」って言いたかっただけの典型的アホwww
699名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 16:18:38.43 ID:hRMjqZtb0
全く知らん
700名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 16:19:03.38 ID:ljP9oJwN0
ただ今の編集部に何らかの恨みがあったのは間違いないだろうね。
連載中に漫画家が自殺したら編集部に迷惑がかかるのは分かり切っていることだから。
701名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 16:21:39.82 ID:ZhXg2h150
無敵看板娘のアニメをたった今全話を見届けた

この作品は無敵に超傑作で面白すぎだwwwwwwwwwwwwwwwwwww
主人公の鬼丸のユニークさも凄いが周りのキャラも傑作過ぎで無敵のギャグ漫画とはこの事だぜ!!
早速に原作の漫画本も読みたく成った
アニメでは24話で終わってしまったから続きが気に成って仕方ないぞ(#゚Д゚)
702名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 16:22:08.33 ID:D/oEhHDR0
単にツボだったからなのかもしらんが、
30歳超えて声上げて笑った唯一の漫画→ムテカン。

つか、俺より年下だったのか
703名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 16:26:51.36 ID:0Dui4yEsO
>>683
ちばあきおは高速道路走行中のタクシーから飛び降り自殺だっけか・・・あんな爽やかな作品描いてたのに・・・
704名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 16:28:48.20 ID:6+w4iDOt0
おまいらが何か文句言ったせいだろ
俺はみてもいないから関係ない
705名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 16:32:09.12 ID:/2STo9Q0O
>>700
へ?
706名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 16:34:42.52 ID:i9wozmoPP
まあ担当が真っ青になったのは確かだろうな
思い当たる節がなかったにせよ責任問題になるし
707名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 16:35:10.78 ID:MJ62Oddw0
>>700
システムだからな
編集は漫画家にやらせた事のツケを払わせられるか
後ろで笑ってるだけのクズだしな

しかし親御さんはたまったモノじゃないな
下手したら自分を責めそうだよな
708名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 16:38:21.32 ID:Vv55hXM30
コミケの熱気の反動かね
709名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 16:40:27.58 ID:/2STo9Q0O
コミケ参加

知り合いの作家皆輝いてる
鬱だ死にたい

最後に両親の顔を見よう

家で死んだら迷惑だから公園で死のう

ならわかる
710名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 16:47:07.88 ID:i9wozmoPP
>>709
仮にも週刊連載何年もしてる漫画家がコミケで
敗北感を感じるほどの仲間や同業者がいるのか?
711名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 16:47:32.28 ID:u3FjKd+S0
>>709
わたし今最高に輝いてるんだ〜 (シャイニング!)
712名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 16:56:36.32 ID:QPKfMC3UP
知らん漫画家だけど予想するに
普通に実家に帰った時親と何かあったんだろうよ。
チャンピオンでそれなりに長く活動してただけに
良い所悪い所は分かってるだろ。それ絡みの自殺はないよ。
ただここまでファンがいた事は作者も予想してなかったんでは?

とりあえず自殺はダメだよ。
713名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 16:59:21.72 ID:rj9Ije2EO
自殺したっていいじゃないか。

漫画家だもの。
714名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 17:03:16.69 ID:MJ62Oddw0
>>710
居るわけないな
この作品の書き方そのもに現れてるだろ
715名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 17:06:02.42 ID:gbC3XRn+0
マガジンでいうと真島、上条あたりのポストかね
アニメ化もして一時は文字通りの看板作家だったけど今は好きな人は好き、って位置に落ち着いた感じ
716名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 17:09:06.65 ID:TUxDyBQv0
>>710
まあ、連載中の作品で
「少なくとも萌え系では食っていけない」
ということは痛感しただろうけどな。

昔からの夢だったファンタジー物でも
経験の深かった空手ものでも、パイオニアにはなれなかった。
最後に残ったのは、デビュー作からのスラップスティックコメディ。

自分はすでに30代、手持ちの武器では先が見えてきた。
後輩たちにはエネルギーがあるが、自分はいまちょっと疲れてる。
この先、いいことあるのかな。

こんなことは、漫画家じゃなくても、クリエイターを自負してる30代みんなが
考えるんじゃないかな。
717名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 17:16:06.81 ID:aVU4rvlMO
自分も自殺しようかと思っていますけど、怖いです。

どうすれば自殺出来るでしょうか?
718名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 17:16:51.49 ID:Jpe/DXK80
漫画家とか作家って自殺多いよな
719名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 17:18:15.22 ID:iu8u38W60
>>718
一般人の会社員の方が遥かにおおいぞ。報道されないだけで。
720名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 17:19:01.33 ID:aVU4rvlMO
死ぬなんて怖くて出来ない。
721名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 17:21:25.87 ID:ROlElTtp0
あまねあたためる好きだったのに・・
722名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 17:26:27.98 ID:HBKLXWdx0
公園で首つりなんてはた迷惑すぎる
もう子供達が遊べなくなるじゃんか
723名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 17:27:29.10 ID:qIVtGhRb0
>>716
ただ連載中に死ぬのはそれだけで意味が発生する
その程度のことも理解できない人間ではなかっただろう
724名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 17:29:15.97 ID:IEwq5oTB0
首括った木の下の池に蓮の花が咲いてるのが堪らんな
やっぱ漫画家だから絵面も考慮したのかな?
725名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 17:30:06.26 ID:opo9sLhZ0
>>722
自宅が賃貸の場合家族に賠償金が請求される可能性がある。
俺も自殺する時は公共の場所と考えてる。俺は来年の春だな。
726名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 17:31:21.16 ID:0KSDMZQ70
>>719
だよな
一般人と有名人の中間みたいな職業だから
目立っているだけかと
727名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 17:33:23.69 ID:MJ62Oddw0
>>716
アンナがプッツンして劇の稽古をドタキャンしてるて報じてる芸能ニュース並みの中身だなw

事実はえらく酷い話でアンナは男前だったて事実だけどな
728名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 17:34:18.92 ID:68lE36ni0
>>725
公務員宿舎とかがいいよ
729名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 17:36:06.91 ID:rKUlsDO50
>>719
自殺者の絶対数は一般の会社員の方が多いと思うが、発生率は作家や漫画家の方が多そう。
730名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 17:36:52.40 ID:YRmgh0ai0
独身?
もしかして、今回地元に帰省したら、好きだったあの子が結婚してて鬱加速であぼんとか
731名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 17:38:05.39 ID:MJ62Oddw0
>>725
理由は何だ?  死ぬなんてとんでもないぞ
やめとけよ
732名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 17:38:38.28 ID:A1egAg3D0
お前ら好きな漫画家さんが死なないようファンレター書いとけよ
733名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 17:39:22.90 ID:ROlElTtp0
本棚にまたひとつ、未完の作品が増えてしまった・・
734名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 17:41:48.81 ID:gbC3XRn+0
そもそもチャンピオンじゃ生きてても最後まで単行本化されるか怪しいけどな
735名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 17:43:12.04 ID:+wTiY0cm0
どう考えても、ご先祖様に友愛されただけだろ
736名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 17:43:19.22 ID:TUxDyBQv0
>>723
発作的な自殺でそんなことに気が配れる人はいないと思う。

たまーに、やけに用意周到な死に方をする人がいるけど、
そういうのはやっぱり死ぬまでに何日も考えてるわけで。
737名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 17:44:54.85 ID:MJ62Oddw0
>>732
冨樫に送るか
あれだけ休載が多いから体調が心配だよ
738名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 17:47:06.58 ID:+wTiY0cm0
あれか、盆で実家帰って、兄弟の娘(姪)から隔離されたりとか酷い仕打ちを受けた系か
739名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 17:47:58.44 ID:ULk+RWPE0
>>732
twitterに垢持ってる先生なら直接応援コメするのもいいかもね
佐渡川先生も持ってたみたいだし
740名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 17:50:08.21 ID:ojha946CO
>>101
後味の良いすっきりした漫画を描く素晴らしい漫画家だったのは同意だが、
お悔やみ申し上げろよ。

どう考えても死に時じゃなかった。
まだまだ作品を描いて欲しかったし応援したかった。
741名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 17:50:25.25 ID:iQxOP1K/0
全く知らない漫画家なので俺には影響は無い(`・ω・´)キッパリ!
てかマンガなんて読むのは高校生までだろ?
742名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 17:50:35.54 ID:pmAdF2Nc0
>>615
えっえ〜?
今時自殺は難癖つけて払ってくらないじゃん
銀行の抵当モノとかいかにもヤクザが出てきたら保険金払ってくれるの?
743名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 17:56:33.75 ID:pmAdF2Nc0
>>741
高校生は忙しいので漫画なんて読まない
744名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 17:57:21.78 ID:JAAo5xLm0
>>739
問題はその応援の仕方だな
編集に描きたくもない漫画を無理矢理かかされているのに
毎週面白くて楽しみにしています!なんて言われたら余計鬱になりそう
745名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 17:59:03.57 ID:Qjbsg3VN0
>>741
今マンガは子供が読まないんだよw
で、今の主流が30代後半〜40代後半
80年代のマンガの続編が多いのもその為
746名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 17:59:24.26 ID:b1oUpljF0
>>744
欝の人間にガンバレ、頑張ってくださいは禁句だしね
747名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 18:00:29.63 ID:vmyLsQEi0
今漫画業界も厳しいですからなぁ…
でも連載打ち切られても他の方法で生きていけますから
あまり思いつめないでいただきたかった。
748名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 18:02:45.62 ID:aOCY7B6B0
>>747
> 他の方法で生きていけますから

例えば?
749名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 18:05:10.19 ID:MXosPDMN0
>>717
構想建造物からダイブするのが手軽で確実じゃない?
やめよう!と思っても飛んだらアウトだし?
新幹線に飛び込むのは多分、最強に怖いと思うので、やはり確実を期すならダイブだね!
首吊りとか薬物とかは助かっちゃう可能性あるし、
硫化水素なんかは壮絶に苦しいらしいからなー。
やっぱダイブでしょ。
750名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 18:05:13.15 ID:ekblCk6H0
>>748
工場の派遣でも警備員でもレジ打ちでもなんでも色々あるだろうが
751名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 18:06:52.60 ID:+wTiY0cm0
とりあえず、ザッと両作触れてみたが、普通に面白いじゃん。

自殺ニュースが効果的な宣伝ってどうなのかな。
漫画の宣伝方法、もっと考えた方がいいんでねーの。
752名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 18:11:05.54 ID:x9zIjG3R0
無敵看板娘、連載始めた頃読んでたわ

最初おもしろかったけがつまんなくなって読まなくなったけど…
753名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 18:13:34.11 ID:b1oUpljF0
さいとうたかおみたいに自分で出版社作るのも手だね
754名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 18:14:56.38 ID:ekblCk6H0
オレ様に描かせりゃあ速攻で日本一になれるのにな
755名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 18:17:24.36 ID:oR7dIniz0
小金井の何町なの?
756名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 18:20:58.68 ID:iu8u38W60
>>750
正直、そんな仕事で生きていくなら生きていかない方がマシだとワシでも思う。
757名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 18:21:52.61 ID:aOCY7B6B0
>>750
たぶん無理だろう
漫画家という職業病に罹っていると漫画業界以外への転進は無理
758名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 18:22:44.35 ID:l93dPkqI0
チャンピオンか…
カップ麺でいえばエースコックみたいな
759名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 18:25:45.06 ID:MXosPDMN0
>>757
スーパーバイトのNJ先生がいるじゃないか!?
760名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 18:27:41.96 ID:X0I1s/0MO
>>732
ファンレター出した事あったんだがすぐに雑誌は廃刊
しばらく作者の消息つかめず
後に別雑誌に名前を見つけてその場で立ち読み
同時に立ち上げられたライバル誌に移籍していた
「初めてファンレターを貰った」とハシラに書かれていた
届かなかった自分のファンレターに悲しくなり本屋で立ちすくむ
間もなく作者死亡

俺的教訓、徳間書店は作者にファンレターが届かない
角川は届いたらしい
講談社は届いた
集英社もたしか届いた
761名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 18:27:51.13 ID:ydwOo+0f0
>>102
亀鶴って死んでたのか・・・息子がお世話になりました
762名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 18:28:25.50 ID:TUxDyBQv0
>>748
佐渡川より売れずに引退しても、コミック関係の学校で講師やって食ってる人もいるから
その気になれば食ってくことはできるだろうね。
763名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 18:31:31.30 ID:ekblCk6H0
>>756
そんな仕事ってレジ打ちや警備員の何がそんな仕事や?職業に貴賤なしというだろう?
それに漫画家はいろんな仕事をしている人たちを楽しませるために描いているんだろう?
警備員ばかにするな
764名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 18:33:16.90 ID:Rt8WgrYRP
先週のチャンピョンコンビニにまだ置いてあったから見てみたが、
普通に連載されてるやんか…
こわいなぁ
ある日突然本当にいなくなってしまうんだ
765名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 18:38:45.74 ID:xFKLFFyJ0
漫画家の殆どが途中で廃業して転職するんだから、
他の職にまったく就けないなんて異能者はごく少数派だよ。
766名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 18:41:02.85 ID:5CJSSAjzP
>>763
つっても大多数の人がやりたくない仕事だ
誇りやプライドがあったらできないわ
767名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 18:44:24.49 ID:eaHSXj8N0
死ぬ二日前の11日に飲み会で泥酔したみたいだけど
自殺と関係あるんじゃない?
768名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 18:44:40.02 ID:Qjbsg3VN0
>>766
引き篭もり、もしくは社会人経験ゼロのおこちゃま、乙。
769名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 18:44:53.25 ID:YmkFQ3Xb0
あづまひでお といい、ロリコンは精神が弱いのかね。

まあ、弱いからロリコンなんだろうな。。。
770名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 18:47:05.48 ID:ZnctVjWKO
>>766
飯の為ならやるだろ。その状況になっちまったら仕方ねえ
誇りやプライドで死ねるやつは尊敬する
771名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 18:47:28.64 ID:oR7dIniz0
むしろ、定職というか、わずかでも日々自分のやる社会的な業務があったほうが人生有意義だぞ。
セレブ気取りで一日遊んでると頭がおかしくなるだろ。
ナマポと無職だとなおさらだ。
772名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 18:48:15.19 ID:Le3H1wRN0
ストレスの多そうな仕事だからなあ。お悔み申し上げます。
773名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 18:49:01.04 ID:hf46V4DQ0
これで知ってるだけで漫画家の自殺は三人目
千葉あきお だったかな?
そしてジャンプだったかに連載中に死んだ 人 名前は忘れたけど
そして今度の人

クリエイティブな仕事だけに大変なんだろうな
774名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 18:53:05.74 ID:OGHmwbi70
あらら
ついさっき最新号を読み返してたばかりだわ
惜しい人を・・・
775名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 18:53:56.07 ID:dETjIvh/0
>>758
おれはサッポロ一番な感じ
776名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 18:54:38.24 ID:h2GrP0os0
歳の割に絵が古くさいな
777名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 18:56:31.82 ID:D4+bsBHT0
いかにもチャンピオンっていう画風
778名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 18:56:36.76 ID:6j6itnKQ0
スーパーカップや塩ラーメンの売れ行きを知らんのか
これだから日清厨は
779名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 18:57:29.18 ID:YmkFQ3Xb0
>>766
やりたくないからやらない、やりたいことだけやりたいって?

何歳よ?子供じゃないんだからさ・・・。
そんな態度で仕事すんだったら、
漫画家だろうがバイトだろうが事務正社員だろうが長続きしないよな(公務員除く)
780名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 18:58:22.52 ID:wTwqm3PB0
次連載枠をモツ人はAV業界の闇について描いてほしい。
ヤクザをどんどん追い込んで最期には神奈川の本家に作者自ら乗り込んで
ヤクザは死ねと騒ぐくらいの気概のある漫画家を。自殺するような漫画家はもういらない。
最終回まで掛けるようなヤツでないと。
バキとかは見事な決着だった。でも複線はったキャラが放置されて終わったのは編集のあまさだな。
ボクシング編なかった事になってんのか?
781名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 18:59:29.55 ID:Vl0zee4fO
>>773
ねこぢるは?
782名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:04:50.51 ID:68cYuzCEO
>>781
ねこぢるはよく知らないけど、作品中に臨死体験する話あったと聞くけど
783名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:05:14.93 ID:MJ62Oddw0
無関係な雑談でごまかし始めたな
二ヤニヤ
784名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:05:33.83 ID:aOCY7B6B0
>>778
秋田書店は徳嶋製粉(金ちゃん)に相当すると思う・・・

マイナーかつ読者を選ぶ特異性で・・・
785名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:06:17.74 ID:QwBMzA430
>>766
ガキくせーなぁ
786名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:08:04.49 ID:68cYuzCEO
>>102
一番上の方の凍死というのが気になる
登山とかに行ったという事なのか
787名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:08:36.98 ID:iu8u38W60
>>786
部屋で低体温でしぼんぬ、って感じだったかと。
788名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:10:23.31 ID:a2dHD/wZ0
週刊少年漫画板で言うのは気がひけるからこっちに書くけど
311で大した影響が出なかったチャンピオン連載陣の作品が
佐渡川先生の自殺で作品がブレたり文学的になったりしたら
ちょっと思うところがある
789名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:10:31.34 ID:LDiIr7Re0
バギの板垣もチャンピオンに帰って来いよ

佐渡川先生 なむなむ
790名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:12:45.67 ID:/NkKgaP8O
凄い太ってる人で水風呂に入ってエアコンガンガンの扇風機で
案の定、心不全でご臨終て聞いたな
791名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:13:57.55 ID:1dwdF8Xq0
今週号も普通に出るだろうからなあ
注釈入れる余裕も無かったろうし

全く普通に連載されてるのに作者は自殺しててこの世に無い・・・
792名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:14:04.93 ID:LDiIr7Re0
コミケは人生の墓場じゃないよ

コミケ後に

同人誌ぶちまけて氏にたいとか言ってたシャレが本気になる。
793名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:14:15.63 ID:68cYuzCEO
>>787
そうなのか、ありがとう
低体温は危ないな〜隅田川の花火大会の大雨で低体温になった人もいるし
794名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:16:12.75 ID:ojha946CO
>>780
ラスベガスでボクシングはボルトをまんま出したのがまずかった。
と思う。
モデルにしたなんてレベルじゃない、そのまんまだったから。
795名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:16:30.39 ID:LDiIr7Re0
佐渡川先生 コミケで何を思ったのだろう

萌えを読んで。。。
796名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:17:09.33 ID:aOCY7B6B0
>>795
若い才能に絶望したんじゃない?
797名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:17:37.76 ID:W/lGriXy0
13日未明ごろって俺が深夜営業の店でエロDVD物色してた時だ
798名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:18:44.86 ID:LDiIr7Re0
>>796
帰宅したその日にだもんなぁ
シャレにならないよ
なむなむ
799名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:19:36.41 ID:TUxDyBQv0
>>791
今週は合併号でお休みだから来週号な。
どっちにしても刷り上ってるはずだけど。

こんな微妙な気持ちで雑誌を手に取るのは、
岡田有希子が自殺した翌月の「中一時代」以来だな・・・。
800名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:20:55.62 ID:ZnctVjWKO
>>791
何でも盆進行であと二話はあがってるらしいからそこまでは載せるらしい
単行本とか浮いた話数は知らん
801名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:21:00.73 ID:7XWAZd9oO
>>670
指を痛めちゃいけないから、格闘技とバイクとボーリングは分かるが
スケートとビリヤードは何で?
802名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:21:38.51 ID:LDiIr7Re0
弟子のイカ娘の作者とプリキュア声優の二人は葬式来るのかなぁ
803名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:23:09.89 ID:YmkFQ3Xb0
>>795
自殺の原因はコミケなのかい?w
昔と違って、厨とかメンヘラ多いから、クズに何か言われたんかな?
804名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:24:09.21 ID:wTwqm3PB0
>>795
漫画家を目指している人間達とその絵のうまさを見て、自分の将来が存在しない怖さを見た。
こんな天才的にうまいヤツ等がこんなにも沢山いる。自分の絵を描いてストーリーをつくるように
なったら自分の昭和的な絵では太刀打ちできない。
絶望したんだと思う。帰りに「10年後オレは乞食だ…」と考えて生まれ故郷に帰り自殺。

でもね、日本って一日3万人も自殺、7万人が行方不明になるっていう国だよ。
確立からすれば毎日沢山死ぬ中のたった一人でしかないんだよね。
805名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:24:31.02 ID:xFKLFFyJ0
>>801
アイススケートは、転んだ時に着いた手の上を
ブレードがスーッと轢く事故が過去に何度もあったから。
ローラースケートは実は手や肘の骨折事故が多い遊び。

ビリヤードは、さる有名作家がやってた時に、油断して
跳ね返ったボールとボールの間で指が潰れて再起不能になったことがある。
806名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:25:21.30 ID:LDiIr7Re0
>>803
コミケに行く前から思い詰めてたらしい
夜に酔っぱらって呟いてたらしい
807名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:25:34.71 ID:OGHmwbi70
>>804
同人絵に脅威を感じるプロなんていないでしょ
たとえそれが蛭子さんでもね
808名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:25:46.33 ID:efLcWOubO
もう漫画描かなくていいんだ
よかったじゃん
お疲れ
809名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:26:11.13 ID:/NkKgaP8O
一日3万人って
810名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:26:13.01 ID:FxUYjZ/H0
無敵看板娘なんてジャンプ作家に多いストーリーや会話の流れに無理やり入れてくる意味不明の一発ギャグ連呼とは比べ物にならんぐらい面白かったなぁ。
好きな作家さんだっただけに残念だ。
ご冥福をお祈りします。
811名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:27:25.24 ID:mE5EKyCC0
作者のバックボーンか知らんけど
やたら格闘色が強いのと説教臭い漫画だったけど

まぁキャラには魅力はあったな
812名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:28:42.90 ID:H6aVL9Lj0
コミケも楽しんでたみたいなのに何故
813名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:28:48.05 ID:aG36p/Dx0
漫画家とか小説家になる人って、すごく真面目な人が多いって聞いたことがある。
一日中、文章を書いたり、漫画を描くなんて真面目な人じゃなきゃできないって。

真面目な人だから、思いつめちゃって自殺って人が多いんじゃないかな
814名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:28:55.77 ID:LDiIr7Re0
>>811
格闘技と言えばバギだな
浦安鉄筋家族の地上最強の親子だな
815名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:29:25.99 ID:1xN1A6o00
はっきり言って漫画家は茨の道。
いったい何千人もの漫画家がデビューして消えていったか。
趣味でやるのは良いが、中途半端にデビューとかしてしまったら
人生詰む
816名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:29:43.07 ID:YmkFQ3Xb0
>>806
そうなんだ。何つぶやいてたの?

>>804
絵の技巧の上手い下手なら、時間掛ければ誰でもトレースできるから、
そんなんで劣等感なんて感じないんじゃ?
半年に薄い本一冊と、週間で同じボリューム描いてる人がそんなことで劣等感なんて感じるかな?
817名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:32:18.17 ID:rKUlsDO50
>>804
「コミケが自殺の原因!(キリ!」とか、平気でいい加減なデマを流す奴だなw
一日3万人も自殺してるなら、日本は年間1095万人も自殺で亡くなって人口が減っている計算になるしw
818名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:34:20.96 ID:zMGDv8POO
好きなもん好きなように書いて楽しく儲けてる素人と
好きな職業についたはずなのになんか違う自分に気がついたんじゃね
819名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:37:15.57 ID:7XWAZd9oO
>>816
エロ同人で億稼ぐのもいるからなあ
20代で他人の虹創作で億と、30代でオリジナルで年収数百万とどっちが良いか
嫉妬より空しくなるってのはあるかも
820名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:42:14.93 ID:wTwqm3PB0
>>817
自殺している数倍の人数が日本では毎日生まれているんだか
1秒に100人とか生まれてるとかなんかで聞いたが。
821名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:43:22.64 ID:zCpDBpwPO
無敵看板娘
極力メインキャラを増やさずにギャグをやる、というかなりこだわりのある漫画だった

惜しい…
822名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:44:04.62 ID:MXosPDMN0
>>816
流行りの萌え絵じゃなくて、見れば佐渡川準の絵だとわかる、
ってーのも大きな武器でありアドバンテージだったと思うんだけどな。
才能に嫉妬とかじゃなくて、今以上ち市場が萌え絵に占拠されて、
自分の居場所やニーズがなくなることをふと考えてしまった、
とかならあり得るのかなとも思う。
823名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:44:09.88 ID:XrpmKImc0
>804
一日に10万人消えてたら、五年で日本に人いなくなるよw
824名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:45:10.51 ID:XHKrOVIq0
遺書がないのを不審がってる人間もいるが
漫画家だから自分の心情はすべて漫画で表現してるよ。
残り2話が遺書みたいなものだろう。


ネームを編集が勝手に改ざんしてなければいいけどw
825名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:46:20.43 ID:i9wozmoPP
>>819
真似して同じように同人でエロ描いて儲けられるんならいいけど
そこだって一握りのある意味同人のワンピのポジションなんでしょ
ないものねだりなんかしないでしょいい年こいて
826名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:46:24.61 ID:6//XHD6Q0
>>766
そういうのは誇りやプライドじゃなくて「虚栄心」て言うんだよ
827名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:46:45.75 ID:8aMSxw6+0
>>784
CMバンバン流れてるやん
これだから関東坊は
828名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:46:48.83 ID:XrpmKImc0
>820
年間の新生児は100万人位なんだがw
829名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:47:13.53 ID:MXosPDMN0
>>820
一日に860万人も増えてたら、もっと死亡者も増えてくれないと一ヶ月持たずに日本はパンクしちゃうよ。
830名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:47:59.32 ID:rKUlsDO50
海外でも報道されているね。

Police Suspect Suicide in Ramen Fighter Miki Creator Jun Sadogawa's Passing
http://www.animenewsnetwork.com/news/2013-08-13/police-suspect-suicide-in-ramen-fighter-miki-creator-jun-sadogawa-passing
831名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:51:00.44 ID:1D5lUe0o0
>>777
漫画業界とかあまり知らないんだが、チャンピオンって、なんか画風(っていうの?絵柄?)が
他の少年誌と比べてもかなりずれてる作品が多いけど、何か理由がるのかね。
こってりしてると言うか、超あくが強いというか。
832名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:51:57.47 ID:NWFF2wdq0
>>830
「ヌードル・ファイター・ミキ」www
833名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:53:36.69 ID:WwZFEU3j0
>>703
ちばあきおってもしかしてちばてつやの兄弟かなんかかな?
834名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:56:44.59 ID:pEAZu2Bx0
>>833
弟だったはずだがっ!
835名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 19:59:59.75 ID:RV4Fs8800
>>825
ちょっと古いけどUROBOROSとかだんだん墨入れ無しどころか鉛筆書きの落書きみたいな
同人誌出すようになって、やっぱ人間金が入ると堕落するもんだとおもったw
今何してるんだろうな、うたたねさん。。。
836名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:02:03.05 ID:aOCY7B6B0
>>827
CMが流れ=売れている・・・とは限らない
837名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:07:03.63 ID:aOCY7B6B0
>>831
普通にやっていたらつぶれちゃう・・・

質、量共に圧倒的に劣っているからキワモノで勝負するしかない
838名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:07:07.65 ID:38orhFMLO
>>831
ドカベンが連載続けられることで察しないないと…
839名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:13:20.63 ID:MJ62Oddw0
>>806
おい?がってると言ってた奴らはどうしたんだ?
なんで助けてやら無いんだよ!
840名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:19:36.56 ID:Bw/u8NmzO
>>796
え、同人で「これは手塚や石ノ森に匹敵する!!」とかいうの聞いたことないで、一度たりとも
841名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:21:22.62 ID:2xzxtMII0
熱血系のアクション書きが嫉妬で絶望する才能がコミケで見つかるわけないだろ
842名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:23:52.44 ID:TUxDyBQv0
>>831
俺に言わせれば、ジャンプが一番アクが強くて画一的だけどな・・・。
大雑把に分けて、
集英社・講談社・小学館の作家と
秋田書店・少年画報社・白泉社の作家では
マンガの作り方が全然違う気がする。
843名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:24:21.74 ID:FaSurdKrO
>>836
売れないからCMするんだよな
844名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:25:33.33 ID:T5uS6Zqx0
他殺でしょ?
自殺だと決めつけるから、納得できるような理由を考察してしまうのよ。
なぜ漫画家でこれからの人ばかりそうなるのかを自殺以外で考えてみればいい。
死んでもらわないといけない人達って誰かもね。
845名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:27:22.46 ID:JAAo5xLm0
>>822
流行りの絵柄ではないかもだが、今連載していたものは萌え漫画じゃないのか?
(路線変更したようだが)
846名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:29:42.74 ID:aOCY7B6B0
>>845
だが大和田秀樹には及ばない
847名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:34:17.38 ID:TUxDyBQv0
>>844
そうすると、第1容疑者に沢編集長が浮上してしまうんだが
848名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:34:35.83 ID:Co/7ectg0
>>736
故郷にある馴染み深いきれいな公園という死に場所で人に見つからない時間帯もちゃんと選んで実行してる
麻のロープもたまたま実家にあったとかじゃない限りホームセンターかどっかにわざわざ買いに行ってる
突発的じゃあないと思うけどねえ
849名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:35:25.47 ID:MXosPDMN0
>>845
うむ、絵柄だけについて論じたので、
あまねが萌え漫画であることは否定しない。
最近は萌えとも違うところにいたような気もするけど…
850名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:35:47.84 ID:MJ62Oddw0
>>840
ないね つうかエロ絵師探ししかしてない気がする

ところで悩み聞いてた奴は肉親にはキチンと話すべきだな
何故自分の息子が死を選択しなければならないかキチンと納得いくように説明する義務がある

じゃないと親が自分を責める
851名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:42:19.06 ID:rKUlsDO50
>>831
チャンピオンの誌風は'70年代のまま移行したという感じ。
ジャンプ・サンデー・マガジンその他は(フジテレビに代表される)'80年代の軽佻浮薄な風潮を取り入れ、'90年代・'00年代を経て線が細く小綺麗な女々しい作風が大半を占めている。

>>842
アクが強いという事はバタ臭く個性が強いという事であり、同人誌風の画一的な作品の多い今のジャンプを現す表現としては不適切。
852名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:44:15.69 ID:T3dAGknN0
デビュー以来、毎年単行本を何冊も出し続けている現役の週刊連載作家捕まえて、
コミケで絶望とか何言ってんだ?
853名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:45:13.40 ID:XrpmKImc0
この作者が描きたかった方向性と、あまねってだいぶずれてる気がする。
ぶっちゃけ面白くなかったし、キャラや作品に対する作者の愛情もイマイチ感じられなかったし。
俺は個人的に嫌いじゃ無かったけど、ウケはあまり良くなかったであろうハンザスカイの教訓を生かして
もっとエロ方面に走るよう編集から強要されてたんじゃね?
ただ、この作者とエロネタがどうしても結びつかなくて、変な漫画だなと常々感じてた。
854名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:48:20.02 ID:Ve92pElvO
佐渡川はキモオタにしか届かない漫画家(というよりただのエロ絵師だな)に脅かされるような能力の持ち主じゃないよ
こいつらの感性って何なんだ
855名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:48:39.44 ID:aOCY7B6B0
>>852
でも楽しげに自分な好きなものを自由に描いている姿と
編集の奴隷と化している自らの姿を見比べると凹むんじゃない?

自分はいったい何をやっているんろう?って
856名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:50:11.53 ID:Hkf1IMIW0
無敵看板娘は面白かったのになあ。
呼吸困難になるまで笑ったw
857名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:52:02.71 ID:NBAQa+dG0
>>787
尾崎豊ライクな死にざまか

>>843
そだよなTOYOTAなんて露骨だよな
858名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:52:50.32 ID:MJ62Oddw0
>>855
逆に同人もパクリまみれで絶望したのかもよ
少なくとも漫画の所のイナゴ状態にはさ
859名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:53:51.69 ID:rKUlsDO50
293 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2013/08/14(水) 19:10:01.51 ID:qZUm10V50
パニッシャーの2008年52号に載ってたミルキィ絵描き歌
あれが作者の心情だったんだろう

単行本では消されてるけど…だれかあの内容覚えてる奴いない?デッサン10年修行云々のやつ



297 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2013/08/14(水) 19:28:04.63 ID:qZUm10V50
見つかった


おだんごひとつあったとさー
もひとつおまけにあったとさー
まんまるハートにおやまがひとつ
おててをつけて あんよをつけて
画家呼んでー デッサン十年修行してー
基本通りに陰影つけてー
己の画の拙さに 膝から崩れて失望してー
挫折を経てから成長してー
あきらめずに何度も描いて
己の理想に辿りついてー
鎌をつけたら
私ー
860名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:54:04.64 ID:TUxDyBQv0
>>848
夜になって涼しくなってきたんで、トレーニングに出たんじゃないかな。
麻のロープは多分空手のトレーニング用のものかと。

木に引っ掛けてのロープトレーニングがあるのかよく知らないけど、
夜中にトレーニングしてたら、事故の可能性もあるんじゃないかな。
そうであってくれればいいと思う。
861名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:54:30.09 ID:T3dAGknN0
>>855
編集の奴隷とか、それこそ今の作品に対する侮辱でしょ。
自殺した理由探ししたいのは分かるけど、憶測でいい加減なこと言わないでおこうぜ。
862名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 20:59:43.07 ID:aOCY7B6B0
>>861
遺書が無いから憶測しかできないでしょ?

一般的な常識では今の仕事に納得できて満足してたら
そう簡単に自殺に走らないよな・・・
863名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:02:05.27 ID:VQNZp5aYO
>>855
あのさ、プロ野球の現役選手が草野球の試合見て、どんな好プレーがあろうとも死ぬ程の衝撃受けると思うか?
864名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:02:06.28 ID:MJ62Oddw0
未熟な自分路線にしたい奴居るなw
865名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:04:48.12 ID:rKUlsDO50
>>864
「コミケの同人作家が世界の中心」という考えの人達のようですねw
866名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:06:27.37 ID:Ve92pElvO
巻末コメントが厄いことを時々つぶやく人だったから仕事より別の悩みがあったのかもね
漫画家辞めても実家の空手道場という逃げ場もあったわけだし
867名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:07:43.09 ID:zGadjtFT0
理性で物事突き詰めるタイプの人間って最適解の検索の途中で死が出てくると、取り敢えずそこまで実行しようとするからな
868名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:12:17.61 ID:MJ62Oddw0
チャンピオンの和月だな
小田も和月が居なければ伸びなかったしな  師匠て大切だな
(クボじゃないぞ 大切にしなくてもいい)

【佐渡川準】あまねあたためる 5【チャンピオン】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1376432900/

343 名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! 2013/08/14(水) 20:39:58.97 ID:+mMC1xTI0
チャンピオン以外でもいいけど佐渡川先生の元アシで連載中とか連載経験のある漫画家さんっている?

347 名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! 2013/08/14(水) 20:42:09.59 ID:zKeKBep7O
>>343
イカ娘の人
てんむすの人
キレルくんの人
海高剣道部の人
眠らないでタエちゃんの人
全部チャンピオン系漫画家だけどね
869名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:12:20.78 ID:HEEMDRRl0
>>853
俺もそう思う。
売れるための作品と自分が作りたい作品との葛藤があったんだろうな…。
試しにコミケに行ってみたら所詮は流行に載った売れ線が
チヤホヤされる世界でより絶望してしまったのかもしれない。
870名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:13:33.31 ID:PWobYVEd0
風俗行ってエイズ移されたとかかな
871名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:17:56.48 ID:aOCY7B6B0
>>863
アスリートは日常的に勝った負けたを繰り返しているから
敗北には耐性が付いているだろ

新人やアマに負けたくらいでは凹まないだろ・・・

とは言っても時々自殺の報を聞くからダメな人もいるんだろう
872名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:21:02.17 ID:xtCFIFZn0
「編集の奴隷」って言葉が適切かどうかはともかく
ここ10年くらい、編集者(漫画に限らず)ってなんか立ち位置が変わってきた?と思う。
編集が描かせたいものを作家に押し付ける(あるいはうまくまるめこんで描かせる)傾向が
強まってるっていうか?そういうのは、ちょっと感じる。
873名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:28:31.13 ID:PWobYVEd0
>>872
昔はなかったとでも思ってるの?
DBとか北斗の拳とか古典の名作も、編集者が
半ば以上意見だしてるよ
874名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:29:20.11 ID:JAAo5xLm0
>>853
もしかしたら、本当は萌系マンガを描きたかったかもしれないよ
だけど描いたはいいがいまいちパッとせず、昔の看板娘路線に戻さざるを得なくなった、
ということも考えられる

まあ、本当に作者の描きたかったことは永遠に闇の中だな

>>868
こんだけアシ雇うのも大変だったろうな
875名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:29:43.41 ID:t8lX9UEvO
>>872
売り上げ的に編集よりも営業が口出しするレベルだな
876名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:30:26.27 ID:MagGOBOX0
>>833
ちば三兄弟を知らんのか?
風光る原作者の三男
877名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:31:41.84 ID:jzPn70KK0
デビュー以来10年間連載が途切れなくて
過去にアニメ化された作品も持ってて
弟子たちも順調に出世して

どう考えても勝ち組なのになあ・・・
878名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:31:45.87 ID:RHqHW2wX0
>>872
大手三社はすごく給料いいから東大早慶から応募者が殺到するんだよ
で、そういうヤツらを積極的に採用してたら
「低学歴の漫画バカにへつらう自分が許せん」みたいに勘違いするヤツが出てきて
作家を自分がハンドリングしてるって思い込みたい編集が
ガンガン作家を壊してる
大手三社で頻発してる漫画家と編集がもめる原因のほとんどがこれ

ただーーーー
秋田書店はなーーーーーーー
879名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:32:04.53 ID:PFqr5jbt0
>>873
編集が描かせたいものと、作家が描きたいものが一致したら幸せだけどな…
DBのZ以降でも、編集者がこんなの描けって叩き台出してきたら
自分なら「おもしれえ!」って喜んで描くかも
880名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:34:34.67 ID:PFqr5jbt0
>>878
秋田書店の編集者もプロットネームへの介入酷すぎだったぞ…
「言うとおりに描かないとまた没ですよ!」とか平気で言われたし
881名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:36:20.30 ID:HEEMDRRl0
>>872
なんて言うかここ10年くらいで創作の質が落ちまくりな気がする。
作者の劣化もあるんだろうけど、編集の意向も強いんだろうな。
882名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:36:37.96 ID:MagGOBOX0
>>880
売れて、担当替えてくれないと移籍します
位言える立場になる気概が欲しい
883名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:38:38.60 ID:t8lX9UEvO
>>880
いつの話だよ
884名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:40:18.09 ID:jzPn70KK0
>>883
昨日見た夢の中
885名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:41:29.09 ID:EkQdZBHU0
オレの描いたとおりでバカスカ売れるんだよ?おまえは原稿取りに来ればそれでええんだわ?意見スンナや?
とかそういうふうに心の中で思う分には自由だから、編集側との議論は避けるべきだな
886名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:41:33.41 ID:QwyQjiME0
>>15
たかだか人前で尿したくらいで人間やめますとは尿を漏らすお年寄りに対する差別だ!
って抗議の電話がじゃんじゃんきたのかな
887名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:41:49.14 ID:aOCY7B6B0
>>881
連載を取る為には「担当に気に入られる」事を最優先にする作者が増えたからじゃない?

プライドを捨ててでも「連載」を取って売れないと何も始まらないからな・・・
888名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:42:40.13 ID:OXve0RlD0
なんてこった

傑作を生んでなんで死なねばならない

使い捨てにも程がある
889名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:43:11.09 ID:XC4VJLhc0
あまね結構面白くて好きだったのになぁ・・・
自殺の理由は仕事じゃなくて他の所にあるんじゃねえか?
少なくともそんな絶望するようなネタは見当たらない
890名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:43:53.17 ID:uO7eYs6K0
俺首吊って生還したけどちょっとおかしいわ
右左の区別がつかなくなった、早稲田卒だけど分数すらできなくなった
891名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:43:55.80 ID:jzPn70KK0
今はネットやらコミケやら即売会やら商業誌以外にも作品を発表する場はたくさんあるから
無理してプロにならなくてもいいんじゃないとおもぅ
892名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:47:40.86 ID:/j6ORDDhO
高卒漫画家は担当の兵隊みたいなもんかあ
やっぱり学歴は大事だな
893名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:48:27.78 ID:XC4VJLhc0
手塚治虫でさえ編集からの要請で結構内容変えてるって聞いたけどな
894名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:49:09.75 ID:t8lX9UEvO
>>889
チャンピオン23〜29号を読む限り起死回生で描いた話の評判が悪かったから
ショックを受けた感じがする
895名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:49:56.56 ID:TUxDyBQv0
>>891
俺もう40になったんだけど漫画描いていいかな?
同人活動とか昔からちょっと憧れてた
896名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:50:05.08 ID:EkQdZBHU0
>>887
その辺は、マンガ教える学校とかもよくないとおもうんだわ
別に担当とケンカしたいわけじゃないのに、まず担当に(媚売ってでも)気に入られることが大事で
それがコミュニケーション能力ですよ?みたいな感じあるとおもうんだよなあ
897名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:51:25.61 ID:jzPn70KK0
リスクは出版社が負うんだから漫画家の好きにはさせてもらえなくて当然だわな
自分が描きたいものだけを描いてくらしたいなら自己責任の同人へ
898名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:52:47.58 ID:pmAdF2Nc0
>>890
書き込みできてるやん
文章的にはまともやん
899名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:53:41.26 ID:jzPn70KK0
>>895
漫画家は年齢制限ないから全然大丈夫
900名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:54:04.12 ID:XC4VJLhc0
>>894
あんま細かく憶えてないwww
どの話し?
901名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:55:01.17 ID:pmAdF2Nc0
>>895
金持出しを覚悟してるならぜひやるべきやん
902名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:55:29.67 ID:MJ62Oddw0
絶対理由作った奴居るな
903名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:55:46.88 ID:HEEMDRRl0
>>896
誰とは言わないけどネットからデビューした奴とその仲間連中の思考がもろその傾向で笑えない。
売れるための作品作りというのはいいんだけど中身が既存の作品のパクリってのがまた…。
確かに成功した作品のフォーマットを使っているから面白いように見えるけど中身がないんだよな。
かと言ってオリジナルが必ずしも成功するってわけでもないし。バランス難しいね。
904名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:56:53.48 ID:xKSrj3350
>>895
キモイ
905名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:58:13.15 ID:+Tgir84I0
沢がすべて
それだけ
短期的には独裁政権も良かったかもしれないがもう10年近いだろ
余りにも長期政権が続いて閉塞感しか感じなくなった
906名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:00:20.34 ID:aOCY7B6B0
>>896
マンガを教える学校に通う時点で何か違うんだよな・・・
907名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:01:11.10 ID:xFKLFFyJ0
>>878
今のチャンピオンの編集長は東大出だが。
908名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:02:10.68 ID:hmul8Dkd0
無敵看板娘好きな奴多かったんだな・・・

クリスマスだかのまったく台詞ない話とかすっげえ好きだったわ。

リアル茅原先生だと言ってくれよ(´;ω;`)
実は死んでないってさ
909名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:03:30.55 ID:DbZDG1H/0
エエエエエ?ナンデ???佐渡川=サンナンデ???
910名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:03:45.72 ID:EkQdZBHU0
>>903
わかる。まず好きなように描いてつまらなければ相手にされねーからガッカリとなってもういちど考え直してみるなり
自分には向いてないかもと思って別の道考えたり、そうだといいんだけど。はじめから雛形みたいなもん頭に入れてやるから
いい意味を持つ失敗ができないというか、型は覚えてるんだけど実は理解できてないというか
なによりやってる自分が面白くなくなってくると思う
あと面白いと思う作品からエッセンス盗めばいいのに作品のダメだしとかマイナス側叩く側(コレも必用だが)にばっかりアタマが行って
生き生きしてない
911名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:03:57.72 ID:TMSafsBR0
漫画家って売れても売れなくてもしんどそうだからなあ
912名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:03:59.55 ID:icsG/RUd0
>>313
単に絵が上手いだけでやっていけるんなら、同人作家で絵だけはトップクラスの方がプロの下手目の人より上手いだろ。
色々な要素あるけど基本的に絵は基準以上描けるんなら、話が面白い方が売れるぞ。
913名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:05:34.19 ID:MJ62Oddw0
カイジとか進撃とか下手糞な絵でも売れるんだからさ
914名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:06:54.49 ID:t8lX9UEvO
>>900
髪飾りが擬人化する話と風神や天照が出てくる話
アンケ結果が反映された号では掲載位置が大きく下がった上に、
うすら寒いオチの最終回ぽい話が連続で掲載されていた
915名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:06:59.98 ID:EkQdZBHU0
うん。カイジとかおもしれーのに
916名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:07:31.99 ID:/j6ORDDhO
絵が下手で、話しも下手だけど、エロがツボ
みたいなのが同人としてあるべき姿だ
917名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:07:48.68 ID:Qjbsg3VN0
>>913
がもうの話はけっこうです
918名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:08:40.49 ID:MJ62Oddw0
汚れっちまった悲しみに
今日も小雪の降りかかる
汚れっちまった悲しみに
今日も風さえ吹きすぎる

汚れっちまった悲しみは
たとえば狐の革裘(かわごろも)*1
汚れっちまった悲しみは
小雪のかかってちぢこまる

汚れっちまった悲しみは
なにのぞむなくねがうなく
汚れっちまった悲しみは
懈怠(けだい)*2のうちに死を夢(ゆめ)む*3

汚れっちまった悲しみに
いたいたしくも怖気(おじけ)づき
汚れっちまった悲しみに
なすところもなく日は暮れる……
919名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:10:31.71 ID:XC4VJLhc0
>>913
メジャー誌に連載持てるレベルになると絵の上手い下手は個性でしか無いよな
足切りレベルは当然あるけどそれをクリアしたら別に売上にはさほど結びつかない
920名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:14:37.84 ID:NWFF2wdq0
亡くなる前に美輝ちゃんのパンツ描いて欲しかった…
921名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:17:10.43 ID:XC4VJLhc0
>>914
ん〜・・・そんな浮沈は漫画家なら日常茶飯事じゃないのか?
打ち切りされるほど不人気作でも無いと思うし

やっぱ自殺の原因は仕事より主に私生活なんじゃねーかなぁ・・・
大ヒットってほどでは無いからゼロでは無いかもしれないが
私生活の悩みで鬱病になってたってのがあった上で
鬱病だから何でもネガティブに捉えちゃうって中に仕事もあっただけとかさ

どうしても仕事が自殺の主な原因とは俺には思えんよ
922名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:19:55.51 ID:4DGl3m4p0
ビームあたりにいた同業者の沢の太鼓持ちが必死にフォローしてるなw
キモッ
923名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:22:12.37 ID:xFKLFFyJ0
>>921
自分もそう思う。

仕事の連続で、精神的に自殺へのハードルが低くなってたのかもだけど、
わざわざ仕事場離れて、車で里帰りしての自殺だから、
やはい直因は私生活の可能性の方が高いと思う。
924名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:23:11.84 ID:NjZInHvg0
遺書を”わざわざ残さなかった”っていうのがなぁ・・

特に説明しなくても理由はわかるでしょ?的な意思表示なんだろうか・・・
925名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:24:14.74 ID:c90XPAPa0
名前と作品名しか知らない作家さんなのになぜかすげえ考え込んでしまう
週刊、そして何作も同じ雑誌で描けるってすげえことだ
この作家さんレベルならよほどのぜいたくをしない限り生活苦は有り得ない

才能はあった
コンビニに置かれる雑誌で何年も連載できて
そして何年もプロとしてやってこれる確率を考えたら才能は絶対にあった
でも上を見てしまうと自分の才能の中途半端さに絶望する
あの高さまで行く奴がいるってのに自分はここかよってなってしまう
あと10年描いていられるのか、プロを維持できているのか

こえーこえーよ
926名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:25:03.99 ID:i9wozmoPP
34で彼女とかいなかったのかね
家庭があれば全然違っただろうに
927名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:28:37.68 ID:XC4VJLhc0
>>923
仕事が主な原因だったら仕事場の近くで死んでるよな
仕事以外の事を考えられる余裕があったらそもそも仕事で自殺なんかしない
家族だか恋愛だか知らんが何か人間関係で戻りたい過去があったんじゃねかなぁ
そうじゃなきゃわざわざ里帰りして自殺なんてしねえだろ
928名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:28:57.91 ID:aOCY7B6B0
>>923
実家に帰って私生活=将来の不安を再認識させられたんだろうな・・・

34歳にもなってこの惨状では親も不安になって何か言いたいだろう
本人も将来に不安を持っている状態で追い討ちを掛けられたら心が折れるかも
929名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:29:50.61 ID:EkQdZBHU0
なんかオレもしょーもないえらそうなこといろいろ吐き出したが
これからどーすっかな・・・まあとりあえず状態維持するしかないな・・
930名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:32:01.57 ID:XHKrOVIq0
>>927
などとチャンピオン編集者は意味不明な供述をしており・・・
931名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:32:44.19 ID:aOCY7B6B0
>>927
> 仕事以外の事を考えられる余裕があったらそもそも仕事で自殺なんかしない

盆休みに実家に帰るために原稿を描き溜めたのが間違いだったのかもね
実家に帰って「考える時間」を作っちゃったのが致命傷になったって事か・・・
932名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:33:46.14 ID:EkQdZBHU0
・・・へんな追い込みかけたんだろう?編集者?
933名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:34:48.54 ID:zOClbEae0
一冊売れて40円そこそこ。
アシ雇わないといけないし、単純に経済的困窮じゃないかなあ。
イカちゃんで初版1〜2万部らしいし。
934名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:36:13.51 ID:zxst/19U0
>>933
え、イカちゃんって、そんなに部数低いのか?ウソダロ…
935名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:36:17.43 ID:t8lX9UEvO
>>921
……残念ながら打ち切り射程内だったんだよ
コミックの売り上げが下がっていた上に、今から半年以内に新連載攻勢が待っていた
936名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:37:01.62 ID:xFKLFFyJ0
>>932
寧ろそれなら、どんな追い込み掛けたのか知りたいもんだ。

中堅どころ、それも長いこと雑誌に貢献してきた作家で、
恐らく編集長以上の人間ともある程度繋がっていたであろう人が
そういう管理職にすら泣きつけなかったほどの追い込みってのは凄い。
少なくとも、そんな現場担当は聞いたことがない。
937名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:37:05.52 ID:eUCEGFwg0
>>928
週刊チャンピオンで常連連載、アニメ化の漫画家がどういう惨状なんだよ
それじゃエースだのガンガンだの雑魚誌の漫画家は今週中に全員自殺だな
30代で派遣、バイト、ニートは全員今夜死ぬってか
938名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:38:59.81 ID:zOClbEae0
>>934

週刊少年チャンピオン・オリコン週間◆〜2010年2月
累計. ┃1週目(日数)│2週目│3週目 │
*1|*95,453┃*78,462(7.)|*16,991|---,---|範馬刃牙 22
*2|*92,386┃*43,852(3.)|*38,145|*10,389|バキ外伝 疵面-スカーフェイス- 5
*3|*67,277┃*30,618(3.)|*26,808|**9,851|聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話 1
*4|*58,866┃*22,997(3.)|*26,882|**8,987|元祖!浦安鉄筋家族 25
*5|*51,962┃*51,962(7.)|---,---|---,---|クローズZERO 6
*6|*43,256┃*22,059(3.)|*21,197|---,---|クローバー 14
*7|*25,932┃*25,932(6.)|---,---|---,---|みつどもえ 8
*8|*24,849┃*24,849(6.)|---,---|---,---|聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話 17
*9|*23,449┃*13,300(3.)|*10,149|---,---|ドカベン スーパースターズ編 32
10|*18,179┃*18,179(6.)|---,---|---,---|弱虫ペダル 9
11|*16,651┃*16,651(7.)|---,---|---,---|ANGEL VOICE 14
12|*15,888┃*15,888(7.)|---,---|---,---|ナンバデッドエンド 6
13|**9,669┃**9,669(4.)|---,---|---,---|侵略!イカ娘 5
14|**7,117┃**7,117(6.)|---,---|---,---|風が如く 4

アニメ化後も恩恵あんまなかったらしい。ま、原作はつまらないって良く聞くが。
ラノベなら兎も角、これじゃアシ代で全部消えるんじゃなかろうか。
939名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:39:37.28 ID:aOCY7B6B0
>>936
このままジリ貧だと打ち切りですよ・・・的な事を言われたんでは?
940名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:40:26.94 ID:2xzxtMII0
昨日ポチったあまねが、二巻だけ先に届いて今読んだんだけどめっちゃ面白かった
ギャグとかは看板娘の頃のノリをもっと洗練させて、絵柄も個性的なのにちゃんと可愛くなってる
不順な動機で買ってしまってすまん…パニが終わったあたりから読んでなかったのが残念だ

ただちょっとエロコメのエロの部分が強いな。このへんに悩みがあったのかどうかは知らないけど
つーか佐渡川絵なのにエロくて凄くびっくり
941名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:40:51.68 ID:zxst/19U0
>>938
わざわざ、ありがとう
厳しいものなんだな……
942名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:41:20.65 ID:EkQdZBHU0
>>936
うーん・・・
けどまあ孤独だったんだろう。チャンピオンの表紙飾るトコまでいったのになあ・・
943名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:41:22.37 ID:XHKrOVIq0
>>937
漫画家の困窮の決定的な違いはアシスタントの有無。
週刊で単行本が売れないとアシスタントを食わせるのが大変。
しかもアシスタントも自分と同じように歳を取る。
漫画家として独り立ちするアシスタントばかりとは限らない。
944名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:42:51.60 ID:n0e8UuLz0
チャンピオンなら、よくある。
945名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:43:00.51 ID:T5uS6Zqx0
このスレよぉーくーみてみ。
自殺じゃないとマズいみたいなこと言ってる人いるね。
946名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:44:21.14 ID:EkQdZBHU0
人って死ぬときはあっけないよな・・
947名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:45:18.82 ID:XC4VJLhc0
別に仕事の事がゼロとは言わんよ
ただ自殺したって事は鬱病だったわけで
その鬱病になった原因は私生活だったんじゃねえかなって話
でも不安定かつ名の知れる仕事だからそれが原因じゃねえかと言われるわけで
担当の人とかは針のむしろだろな
948名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:45:54.88 ID:t8lX9UEvO
>>933-934
雑誌の収益から支払われる原稿料のことを忘れてる
あとイカ娘1巻の初版が一万部というのは、当事売れるかどうか解らなかったから
無難に他作品のと同じ数を刷ったのにしか過ぎない
949名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:46:00.55 ID:i9wozmoPP
>>943
デジタル化でかつてよりは人件費を一人分削れるようにはなったな
でもそれ以上に末端の単行本が売れなくなってるから同じだが
950名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:46:02.97 ID:aOCY7B6B0
>>937
全員が死ななきゃいけないと決まっている訳じゃないからな・・・
最終的にはその人の性格と心の強さが決め手になる・・・

この人は心が弱い上に人生の切り替えができないブッキーだったんでしょう
951名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:46:42.05 ID:MJ62Oddw0
>>945
しかも才能問題で絶望てオチにしたいンだよな
952名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:47:01.70 ID:2xzxtMII0
>>947
いや自殺イコール鬱病はおかしいだろ
953名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:48:39.97 ID:TUxDyBQv0
>>938
ムテカンのコミックがよく売れたのはアニメ化決定よりずいぶん前で、
そのころオリコンランキングはなかったな
954名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:48:55.36 ID:XC4VJLhc0
>>943
コヴァの最近の迷走もそれがある気がする
スタッフの人生抱え込んじゃって二進も三進も行かなくなってんじゃねえか?
ファン層考えたらパチンコの話しとか完全に潰し攻撃だったもんな
955名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:50:45.04 ID:taPtLbOPP
中堅てのがプレッシャーだったんだろ?
過去に作品がアニメ化されてもマニア以外は知らないし
某イカちゃんみたいに騒がれもしない
なまじ、中途半端なポジションにいて下から新人が迫ってくるし
かと言って自力で上に登れるわけでもない
普通の会社的に昔はバリバリだったのに今窓際の肩叩き待ちな存在だろ
漫画家は潰しが効かない分、社会復帰が難しいからな・・・
956名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:50:49.23 ID:EkQdZBHU0
もっと適当に生きりゃあいいのに
957名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:52:27.40 ID:WwZFEU3j0
>>946
人の死ってあてにならないもんですよ…

成田三樹夫
958名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:55:21.82 ID:xFKLFFyJ0
>>955
雑誌や版社を選ばなければ、彼くらいに実績と実力があれば
職場というか掲載をお願いするところは幾らでもあるよ。
漫画そのものでなければ、ネーム原作はまったく足りてない職業だし。

ジャンプ作家だとホントに他所で見掛けないから特殊職なんだろうけど。
959名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:56:19.17 ID:aOCY7B6B0
>>956
適当に生きたいのならサラリーマンになるのが正解
程々の本気で不自由なく生きて行けるから・・・

漫画は趣味の同人誌で好きなの描いているのが一番幸福だし
960名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:57:06.76 ID:zOClbEae0
100万部売って4000万くらいか。
500万部売れば2億円くらい。

こんだけ売っても税金ガッポリ取られる上、サラリーマンの生涯年収に遠く及ばない世界。
961名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:59:05.44 ID:WwZFEU3j0
>>958
うん、萌なら角川書店とか、格闘メインならゴラクとかヤングアニマル、アワーズでファンタジーものでもいけたのに…
962名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:59:14.26 ID:XC4VJLhc0
>>956
そう言う人は最初から漫画家になろうなんて夢を追わずに公務員試験とか受けるだろな
情熱的に夢を追う人が居るからのほんんと生きてる俺らでも
スポーツやら音楽やら漫画やら楽しめるんだがやっぱ本人は大変だと思うよ
ほんとご冥福をお祈りしますとしか言いようが無い
963名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:01:12.46 ID:t8lX9UEvO
漫画家の収益が単行本の印税だけと本気で思っているのか?
964名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:01:31.98 ID:aOCY7B6B0
>>960
ある程度稼げるなら法人化するのも手でしょうね・・・
965名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:03:17.80 ID:zOClbEae0
>>963
チャンピオンの原稿料なんて・・・
それにこの人のキャラグッズが売れてたとは到底思えない。
966名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:03:47.35 ID:EkQdZBHU0
>>959
サラリーマンでも生き生きしてるヤツもいれば自殺するヤツもいるわけよ。
あとオレの言う適当というのはそういうことではないんだわ。それにサラリーマンでも一応管理職になってくるとプレッシャーも大きいぞ。
あと大事なのはそう思うなら別にほんとにそれでいいんだわ。
漫画で失脚して別の道行けずに死んでもだな?同じように失敗してもなんとか別の道探して生きてる人からすれば
何で死ぬの?としか思われんということだ
967名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:04:09.41 ID:WwZFEU3j0
>>962
漫画家やりたかったが、遅筆な上に画が古くさいから挫折したよ…orz
漫画家はなりたいなだけではダメ、半端ない努力家でないと勤まらん…
968名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:05:02.50 ID:aOCY7B6B0
>>966
要するに社会に適合できなかった負け犬って事ですよね?
969名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:05:25.03 ID:8aiuDIkH0
未だに人権侵害の缶詰か・・土人め
970名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:05:55.13 ID:EkQdZBHU0
>>968
・・・まあそこまでいわんけどな
971名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:07:16.44 ID:aOCY7B6B0
>>969
漫画家は社員じゃないのがポイントなんだよな

あくまで自営業者との契約だから「人権」問題は起きない・・・
972名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:09:57.76 ID:t8lX9UEvO
>>965
実績のない新人でも1ページ最低1万だぞ、アニメーターとか吉本の芸人とかと勘違いしてるんじゃないか
973名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:12:18.93 ID:EkQdZBHU0
>>972
チャンピオンってそんなすげえの?オレ漫画家目指そうかな・・・
ってオレみたいなのなれないんだろうけどw
974名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:16:08.61 ID:9V1LjZpx0
>>973
労力考えると1頁で1万って安いなんてもんじゃないよ
アシスタント雇ったりなんかすると原稿料だけじゃ大赤字だと
975名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:17:10.81 ID:dPJKi5T50
下から有能な人が出て来て悩むと言うが
いち読者としてはチャンピオンには有能な作家だらけでうれしいのに
面白いのに打ち切りって編集は頭おかしいんだよ
1000ページくらいあってもいいだろ
976名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:18:19.15 ID:EkQdZBHU0
>>974
だよね・・最近のマンガすげー仕事量だなと絵見てて思うもん
ビーバップみたいな描き方はダメかな?ストーリーがおもしろければいけるのかね?
977名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:22:01.94 ID:04SmxgiK0
自宅押し入れの中から美輝ちゃんや権藤さんのエロ画が発見されたりしないのかな?
978名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:23:16.90 ID:t8lX9UEvO
>>973
何だかんだで応募する人多いし、ハードルは高いぞ
レビュー後、読み切りで好評価得られても連載まで
2年以上待たされる事もあるから将来設計はしっかりと

>>974
チャンピオンは横の繋がりが強いから、その辺は相互協力とかである程度乗りきっている感じ
少なくともカラーページの塗り作業は編集がやっているのが確認されている
979名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:25:38.63 ID:EkQdZBHU0
>>978
連載まで2年か・・・やっぱすげーな・・・
漫画にしたいストーリーがあるんですが応募するとかしないとか置いといてちょっと描きたくなってきますた
980名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:25:48.31 ID:WwZFEU3j0
>>976
青木雄二のデビューは45才だとか
青年紙だからできたんだろうが…
ま、がんばれー
981名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:28:45.58 ID:aOCY7B6B0
>>979
あくまで趣味としてなら好きに描いてネットにうpすればいいだけだからな・・・

漫画家として成功したいって野望を持っているなら相当の覚悟が要る
982名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:31:03.06 ID:+NXgcMHG0
青木雄二はいろんな意味で特殊だったからなあ
あの絵柄で連載にGOサインなんて今じゃ絶対無理だわ
983名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:31:41.42 ID:9V1LjZpx0
>>976
そこら辺は作風と作品が合っていれば良いんじゃないかな
もちろんおもしろいってのが前提だけど

>>978
編集が塗りって今でも存在してるんだ・・・しかもカラーって(汗
相互協力で乗り切れるチャンピオンの繋がり畏れ
984名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:33:02.38 ID:fFWOIOvT0
自殺ってする人はなんとなくするらしい。
一服とか言いながらなんとなくたばこ吸うように。
理由なんか考えても仕方ない。
985名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:33:11.23 ID:EkQdZBHU0
>>980あざっす
>>981そうね。オレは歳が歳だし描き上げた作品があるわけでもなし。死ねないし。やるとしたら趣味としてだな・・
986名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:34:32.35 ID:+NXgcMHG0
「ジャンプの10週打ち切り漫画」レベルにすらいかないのが
漫画家志望者の9割方だからな
そのレベルは編集者が「こいつに連載を持たせてみよう」
と思わせるレベルなんだし

「俺のほうが面白い作品を描ける」といえる奴は
一度作品を描いて雑誌編集部に持ち込んだらいい
たいていは突っ返されるかボロカスに言われるか・・だよ
987名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:36:08.09 ID:EkQdZBHU0
燃えてくるね
988名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:37:57.45 ID:wTwqm3PB0
しかし10キロ30分で走るとか1キロあたり何分だよ。
こういう引き算できねーよ。だれか計算しろ。
989名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:38:44.27 ID:9V1LjZpx0
>>981
それなりに描ける人なら一念発起すれば一生に一度だけ雑誌に
載るとか単行本出すとかなら可能なんじゃないすかね

それを食べる手段として一生続けるのは別として・・・
990名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:39:07.15 ID:EkQdZBHU0
3分だろ。オレは長距離やってたから分かる
991名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:40:04.91 ID:t8lX9UEvO
>>983
情報元は車田正美先生の冥王神話ね
塗る前の原稿を担当に渡して、掲載までに編集部の誰かが作業を済ませるという
992名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:41:13.60 ID:9V1LjZpx0
>>984
煙草を買いに踏切を渡ってタバコ屋に行き
その帰りに電車に飛び込んだ・・・なんて例もあるらしい

死を思うに至る経緯ってのはもちろんあるだろうけど
だいたいの人は発作的にやってしまうと
993名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:43:33.77 ID:MJ62Oddw0
>>986
それが進撃の巨人だからw

そんあ大したもんじゃないてw
空知とか見てみろw あんなモノで大儲けしてるんだからさw
簡単でおいしい商売だよw 
994名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:45:43.85 ID:65boZOqiO
まだ整理つかないな
残念でならない
995名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:46:05.13 ID:9V1LjZpx0
>>991
それでも比較的最近の話なんだ

関係ないけど編集が勝手に人気作の原稿を書き換えて
しまったなんて話をなにかで読んだことが・・・そこまでやるかと
996名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:46:07.71 ID:+NXgcMHG0
>>993
まあ「漫画作品」というのも
読者の視点と漫画家関係者の視点じゃ
評価が違うよ
あれだけの読者を引き付けられる力量なんて並大抵じゃない
これはどんな人気作品にもいえる
997名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:46:11.37 ID:aOCY7B6B0
>>993
あんなモノじゃないだろ
アレを週一ペースで描き続けるのは化け物だぞ・・・
998名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:46:17.21 ID:xFKLFFyJ0
美味しいと感じるかはその人の心中でしか判らんし、
美味しいに辿り着くには、運と才覚が必要。

どんな仕事も程度の差こそ在れ同じ。
結果がすべての「仕事」に、経過の労苦を問えるのは学生まで。
999名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:46:59.83 ID:sIlJva4p0
誰の目から見ても分かる答えが残りの2話に描かれているだろうね

理由のない自殺ではない
1000名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:47:34.02 ID:/2STo9Q0O
>>923
仕事で死にたくなってたら死ぬ時ぐらいは仕事から離れた場所で死にたいだろ
それが楽しかった頃や辛いことのなかった肉親のいる場所であったり
ソースは未遂した俺
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。