【経済】日経平均大幅に反発 日中最高値1万3867円00銭で大引け 安倍首相の法人税率の引き下げ検討指示が材料視される

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おφ ★
13日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反発した。終値は前日比347円57銭(2.57%)高の1万3867円00銭と
この日の高値だった。外国為替市場で円相場が1ドル=97円台半ばに下落し、トヨタなど主力の輸出関連株に買いが入った。
安倍晋三首相が法人税の実効税率の引き下げを検討するよう関係府省に指示したと伝わったことも投資家心理の改善につながり、
日経平均はじりじりと上げ幅を拡大した。相場の堅調な値動きに追随する買いが増え、大引けにかけて上げ幅を拡大した。

 東証1部の売買代金は概算で1兆6391億円(速報ベース)と、今年最低だった前日から増加した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
http://www.nikkei.com/markets/kabu/summary.aspx?g=DGXNAS3LTSEC1_13082013000000
2名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:21:25.28 ID:Tmk6VbcZ0
庶民は貧乏だけどね
3名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:22:01.31 ID:DqaEiI8eP
>>2
庶民でも株ぐらいはできる。できないのは底辺層な。w
4DJ HYPER 鬼鬱:2013/08/13(火) 15:23:42.01 ID:QISNaQyp0
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. 愚民の俺は何にも関係ねぇ。。。:::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
5名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:25:07.55 ID:KxCnosOk0
法人税率の引き下げ
個人に増税。

辛いね。
6名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:25:09.94 ID:jqIn+1s40
法人税払えていない中小企業には関係ないと言う声が聞けそうだ
まぁ儲けてても払ってない企業が多いんだけどね
7名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:26:01.57 ID:5MXUyjR1P
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中www
8名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:26:12.10 ID:VCGK35pZP
極端な状況を言うと、

国内で製造業が無くなって、
お店の棚には輸入品だけなら、

法人税を減らして、
消費税を上げるしかないんだわ。

川上ではなく川下でとるわけね。
9名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:27:18.03 ID:2b5h50Bj0
あれ?こないだ14700円くらいいってなかった?
10名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:29:02.45 ID:KBpN2PMh0
>>1
だから、日本のデフレを止めるためには、アベノミクスみたいな、
小手先の対策ではダメなんだ。
抜本的な、病巣除去のための外科手術が必要なんだ。

1960年代半ば以降、
ホンジュラスが、エルサルバドルが、ホンジュラスに
押し付たエルサルバドル棄民への、
ホンジュラス人総出での排斥紛争と、
その直後のサッカー戦争で、ホンジュラスに巣くっていた、
十数万人ものエルサルバドルからの棄民どもを、エルサルバドルに逆流させた。
エルサルバドルを、経済破綻に追い込み内戦に追い込んで滅亡させた、
ホンジュラスのように、覚悟を見習うべきなんだ。

日本政府は、今すぐ、
日本人総出でのシナ、チョン、ブサヨの駆除を
テレビ、インターネット、新聞などで呼び掛けるべきなんだ。
11名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:29:12.28 ID:tQOfjQn10
逆に法人税下げた方がロシアみたいに税収が増える可能性が高い
脱税が減るから
12名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:29:27.47 ID:VCGK35pZP
アメリカが金融緩和するかしないかで、
ドルに戻ろうか待避しようかって資金が、
金融緩和は継続と見てるんでしょ。

やや円高になってた。
13名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:29:57.96 ID:oyOEKHj30
GDP予想より悪かったのに今日は上がってるなと思ったら、法人税減税をいってたのかw
14名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:30:07.26 ID:K+jia7uu0
ビジネスnews板でいいんでないの?
一喜一憂してもしょうがねーべ
15名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:30:08.51 ID:Ml2n+ShU0
法人税引き下げが確定すれば
消費税の引き上げも確定しますね

GDPの結果が悪かったのに増税するんですね
16名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:30:12.94 ID:K5yEnh6b0
赤旗発狂w
17名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:30:34.86 ID:QeCBGq9G0
日本の法人税率の高さは異常
18名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:30:48.58 ID:w0rPIEYW0
株は7割外資だもんな、上がっても海外に流れるだけ
大企業の利益も海外に流れるだけ
何をしても貧しくなるようになっている
19名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:30:55.78 ID:PfSLcwYj0
日本どうなってしまうん? お店の棚にある魚のフライも、海外で揚げたやつをチンしただけというコンビニやスーパーが一杯、、、

製造業だけでなかぁ、、、
20名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:31:07.06 ID:+rlUxgEv0
【政治】「国の借金」初めて1000兆円超える★8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376297101/l50


法人税下げるって…財源は?
なんで自民は今年1年で170兆円も借金増やしてんの?
21名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:31:38.39 ID:7ZhDSLfKP
労働人口が減少してるしジジイの溜め込んだゼニを吐き出させにゃならんからな
22名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:31:44.84 ID:7MbE+jEr0
法人税は上げろっつーのに。
大企業優遇・株主優遇はやめろ。
23名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:32:10.37 ID:M6umeNgs0
日本企業って7割以上が赤字決算じゃなかったか?

しかも赤字は繰越しできるから 法人税下げても関係企業だらけだろ。
24名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:32:27.88 ID:7ZTwJ8p40
>>20
だよな 法人税は赤字なら払わなくていいからな
消費税に転化だな
25名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:32:28.67 ID:mhIvUFRo0
街中の監視カメラ増やさないとな
東京も修羅の国になる
26名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:33:00.55 ID:dM1qGDqHO
今だと経常利益から四割くらい税金引かれるんだっけ?
27名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:33:30.36 ID:oQkmSPX10
なかなか株価の期待値が下がらんね。
実力値が、一万2千ぐらいになってるのかね?
28名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:34:22.36 ID:M6umeNgs0
>>25
朝鮮人に牛耳られたパチンコップが監視する社会の方が恐ろしいわ。

寝言は寝て言え。
29名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:35:37.50 ID:uo5RVkkJO
タックスヘイブンなんか企んでるとアメリカに自民党本部空爆されるぞ
30名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:36:23.16 ID:rayfKaxMP
法人税増税・消費税減税→人件費を促進する効果がある。
消費税増税・法人税減税→人件費を抑制さる作用がある。
31名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:36:31.68 ID:+HW7GCL70
>>18
日本株の外国人の持ち株比率は25-30%程度だろう

7割という数字は外国人売買比率と勘違いしてるはずだ
32名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:36:43.66 ID:7MbE+jEr0
大企業優遇は市場の寡占独占につながり、
スタグフレーションの原因になる。
33名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:37:10.23 ID:riFVi6iP0
東京はすでに終わっとる
34名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:37:32.87 ID:0mPf13fA0
日本企業は国際陸上やサッカーのスポンサーで金使いすぎ

その費用を商品に上乗せしてりゃ高いはず
35名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:37:58.14 ID:/W9RrxjK0
クソ紫どこいった?
36名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:38:22.87 ID:LuTeUYi6O
法人税を引き下げて消費税は上げるwwそして賃金は現状維持で物価高ww
死ね
37名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:39:00.02 ID:kvySsvsOO
円相場は最近全然チェックしてなかったけど、今は97円くらいか。

100円への壁ができちゃってるな
38名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:39:28.29 ID:+HW7GCL70
法人税は下げざるを得ない。
法人税は下げなければ企業は利益を海外で計上するようになってしまう。
39名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:39:51.69 ID:u5an20ty0
法人税を下げた分
消費増税で補填
美しい国へ
40名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:39:57.08 ID:p+IF6pzH0
格差なくす方法は簡単

全員貧乏人になれば格差なくなるよ。
41名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:41:20.90 ID:7MbE+jEr0
>>38
ならねーよ
42名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:42:06.68 ID:s4jMYZOO0
>>30
法人税をあげると企業利益が減るから
人件費は確実に抑制されるんだがw

単純に考えて、法人税10パーあがったら企業利益10パー減るってわかってる?
43名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:43:56.41 ID:UsGnVrgn0
  
金融ジャーナリストの森岡英樹氏は
「法人税率を引き下げると、その減税分を企業は賃金引き上げにつなげられます。」

って言ってるんだけど、意味が分からない。誰か教えて。

賃金分は経費だから、それをマイナスしたあとの金額を基準に、法人税額って決まるんでしょ?
だとしたら、法人税の一律的減税が賃金引上げに繋がる、っていう理屈がわかんない。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130813/plt1308131213006-n1.htm
 
44名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:43:58.17 ID:VWjbnst10
安倍政権も結局民主と同じ路線を辿り始めたな
やはり国民のためではなく企業と一部の富裕層のための政権になろうとしてる
先日のあべっくす社長のニュースはそれを伝えるものだったのだ
45名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:44:08.36 ID:Gos26k680
そりゃ株主は得するよな
最終利益上がれば現在の配当がすぐに上がる企業も多いし
上がらないにしろ将来さらに儲かる方向で投資して将来の配当につながる

つまり日本の株主と日本の株持ってる4分の1ぐらいの外国人が儲かる
46名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:44:17.51 ID:7MbE+jEr0
>>42
法人税と人件費は関係ねぇ。会計勉強しろ。
47名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:45:12.46 ID:+HW7GCL70
>>41
既になってるだろ
アップルも巨額の利益をアメリカ以外で計上してる。
ヨーロッパでも大企業は本社を税率の安い国に置く。

法人税は国境を越えて国家で奪い合ってる
48名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:45:37.03 ID:HRDPNfID0
>>3
最低層でも持ってるよw
持ち株、株価が少々上がったって、消費税増税の負担と比較できんだろ。
49名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:45:41.21 ID:yPaUWgwU0
生産税というものはない?
生産過剰で作りすぎると課税されるようなの
50名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:46:47.65 ID:M4sRdrFH0
  道路物語    ダム物語 .アベノミクス物語 原子力物語
|_30_0021__.,|_09_0301__,|_04_716__.,|_00__1852_.,|
| ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . |
|√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |
| | ::U::777::U::: | | | ::U::717::U::: | | | ::U::174::U::: | | | ::U::478::U::: | |
||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| |
||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ |
||_<=( ´∀`)___ ||<=( ´∀`)___ ||_<=( ´∀`)___ ||_<=( ´∀`)___
| ==(    )◎─=(    )◎─ =(    )◎─= (    )◎ 
|〓〓    )〓〓. (○   ) .   (○   )    (○   )   
|〓〓┳━) )〓〓 ━┳━)〓    ━┳━) )    ━┳━) )
________________________
  <○√  <○√   <○√  <○√
   ‖     ‖      ‖     ‖←国民
  くく     くく      くく     くく
51名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:47:30.77 ID:4ACi44Ix0
>>44
何言ってんだ元々自民はこの路線だろ
万年経団連の犬だ
52名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:48:16.70 ID:kOjjBn8h0
法人税が下がれば配当フエール
株主は儲かる上に配当にも課税があるから税収も減らない
いいことづくめ
53名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:48:34.81 ID:s4jMYZOO0
>>46
会計w
まさか人件費は経費にまわるから
法人税は関係ないとでも思ってるのかしらw
単純な話、利益が減れば経費削減するわけで
その経費に人件費も含まれるのは常識なんですが・・・w
54名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:48:38.60 ID:9ebhs8p70
上昇基調だと

 政策の成果!!

と言い
下降基調だと

 マーケットの判断は
 政策とは関係が無い

と言い


なんだかねぇ
55名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:48:49.45 ID:VWjbnst10
>>43
目からうろこだわ
その森岡ってのは法人税を差分してから賃金分を決定すると思ってるってことか
つまり内容を理解せず安倍政権にとって都合のいいことを言おうとしている、と
56名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:49:22.10 ID:M4sRdrFH0
            \::::::::::∨〉_
           ∠::::::::::::::::::::::::::::⌒>
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::トミ
         ∠:::::::::::::::::::y(::(  ))ヘ :::|
          〈:::::::::::::ノ|/ ,...,,,,   ..,, {:ノ
          ∨::::::::{ 〃 _@, ::.. '@ }
            Vミ:::Y| ー〜 .: ∨¨ |
           { ヽ:トヽ::.. (_;;__;;)∨
            \__;:.. ` 〃トェェェイ}
             V|:ヾ、 {{ `==-'/
              _|   ヾゞ:..____ノ
             _/i:i|  ー=;..__-=|\___
        -=ニ三{i:i:∧   -=し-=リ:i:i:}三三三ニ=-
     ∠三三三ニヘi:i:∧       /i:i:i:i|三三三三ニ=-
    ∠三三三三三 |i:i:i∧    /i:i:i:i: |三三三三三ニ=-
  ∠三三三三三三 |i:i:i:i:i:i\__/i:i:i:i:i:i |三三三三|三ニ=-
_∠三三三三|三三三三三三| l |三三三 ジタミ 三|三ニニ=
   |\ │ /.|   
   |  / ̄\.|    
  ─<=( ゚ ∀ ゚ )─    
   |  \_/.|    
  ∧∧/│ ∧∧    
 <=(`⊇´) <=(`凵L)   
  ∪∪|___⊃ ⊃    
 /|__.|    |__|\     
 |  |  |     | \_|
57名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:49:51.14 ID:oyOEKHj30
>>52
そろそろ株主優遇税制もやめないとな。
いつまでひっぱってんだ。
58名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:50:00.74 ID:9ebhs8p70
結局は、
 
【政治】安倍首相「順調に景気は上がってきている」 GDP2.6%増にコメント
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376278474/

このおバカな発言が
主な理由でしょ?
59名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:51:22.27 ID:B2Lm4zWlO
お盆の時期っていつも円高株安になるんだったよな?
こんな材料出てなかったらダダ下がり続いてたのかな?
60名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:51:34.59 ID:Gos26k680
どうあれ
税収が減った分の4分の1は
海外投資家に出てっちまうんだぜ
国内でまわってるだけなら、多少ガマンできるけど
61名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:52:33.54 ID:VWjbnst10
みんなミンスが決めた消費税引き上げを阻止してくれると思って
自民に投票したんだろ?オレも地元の自民に期待してんだが
ここにきて消費税引き上げで法人税引き下げ?これは怒りが爆発せざるを得ない
62名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:52:48.00 ID:bf8nXL8qT
法人税上げて消費税下げればいいんじゃね
63名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:52:52.87 ID:xe+UQwOU0
ふむ、上げって事はニュースでは流ないな。
64名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:53:23.05 ID:fwfREsuK0
消費税は上げるが法人税は下げる。
新自由主義の到来ですな
65名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:53:47.67 ID:7MbE+jEr0
>>53
> 経費削減
逆だね。法人税節税のために経費は増加する。
人件費が増えるかもしれないし、他に回したとしても
消費になるわけだから景気にいい。
66名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:53:58.78 ID:tS8Bftx+P
>>2
景気回復を実感するには時間がかかる
67名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:54:12.83 ID:uipBUjn20
>外国為替市場で円相場が1ドル=97円台半ばに下落し、

いつ買うの? いまでしょう!
68名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:54:45.62 ID:1Ecwhp3x0
金融で20万儲けるのがボーダーライン
69名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:55:40.39 ID:aJpNXANI0
>>40
やはり円高株安は間違っていなかった
70名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:56:03.13 ID:7MbE+jEr0
>>47
企業が出て行くかどうかはその国の需要で決まる。
需要が少ないと出て行く。税率じゃない。
経団連とかの脅し文句信じやがって。
71名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:56:11.35 ID:s4jMYZOO0
企業利益がどんどん減ってるときに、
人件費に跳ね返らないと思ってるなら
それはそれですごい話だねw
会社勤めしたことない人なのかしらw
72名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:56:25.65 ID:tS8Bftx+P
>>6
ゆっくりとした円安が日本経済を支えていく
73名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:56:25.79 ID:oyOEKHj30
>>58
2013年1〜3月期 年率換算 +3.5%
2013年4〜6月期 年率換算 +2.6%

さてこれからどうなるかな。
高水準で推移なんていってるのは産経(笑)くらい。
74名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:56:31.31 ID:UsGnVrgn0
>>55
でしょ〜
このスレでいえば「ID:s4jMYZOO0」くんあたりが森岡タイプだと思うけど。

http://www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2013/08/107284.php
こっちの記事でコメントしてる池田雄之輔氏:
「消費増税と同時では、家計から企業へのあからさまな所得移転となり、」

っていうほうが正しい認識だと思うんだよね。
75名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:57:15.81 ID:efp0SN6mO
トリクルダウンが起きるなら
そもそも産業革命なんて起きないと思うけどな


一時期、ニューエコノミーによって
「歴史の終焉」とか流行ったろ
あの時に、ああスターリンと同じだなと
スターリンの主張は革命によって歴史は終焉した
だからいくらでも残酷になれた
76名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:57:16.31 ID:mhIvUFRo0
人件費や設備投資に関する法人税の優遇政策は今年から拡充したから、
今回の減税は配当金に回す金を増やそうって意図があるんじゃないの
77名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:58:22.55 ID:3iQ4LvGOO
>>44
製造業の大企業が儲かれば下請けも同じになる 製造業は裾野が広いんだよ
78名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:59:34.43 ID:4FXklkj+0
株の譲渡益も10%のままにしろ。
年末2万も夢じゃない!
79名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:59:35.62 ID:tS8Bftx+P
>>70
内需も問題だけど
民主党政権を見ていてもわかるが
結局外需が問題
80名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:01:31.66 ID:1Ecwhp3x0
日本は貿易で稼ぐんだって?
81名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:02:27.21 ID:s4jMYZOO0
>>74
消費増税は消費マインドの低下につながるので企業利益は一般的には減るとおもいますよw
池田って人は本気でいってるのかもしれないけど正直アホだとおもいますw
82名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:02:38.71 ID:IkmKDEt00
法人税引き下げは、昇給や雇用確保、安心安全な労働環境維持に前向きに取り組む企業だけに
与える恩典とすべき。
労働者を低賃金で酷使し使い捨てるブラック企業経営者が暴利をむさぼる為のものであっては、
ならない。
83名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:03:54.44 ID:BOvcUzp60
法人税はさがらないと外資が日本に入ってこないからね
84名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:04:13.08 ID:7+DF7agJ0
最悪だなw




市場には




最高だがw
85名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:04:19.35 ID:qJbxORRwi
>>75
法人税を下げれば、下げるほど、
トリクルダウンは起きないで、内部留保が増える。

しかしながら、グローバル化した市場では、
法人税を上げれば、資本が国外流出する。

これからは、トリクルダウンを進める企業だけに、
法人税減税をするような制度が求められる。
86名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:05:12.32 ID:h03ni0yS0
内部留保率の高い企業に法人税減税の意味無し
87名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:05:12.80 ID:+rlUxgEv0
>>83
やたらと解雇規制と人件費が高い日本には外資は来ません。
88名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:05:31.00 ID:cWeLNLs80
>>40
まぁ年収400万程度で平準化する
それ以上もらってた奴は引き下げ、
かわりに非正規を400万の正社員に
このほうが内需減退も少子化も解消される
89名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:05:46.26 ID:31f8qE1R0
>>61
いや三党協議の結果だし
むしろ消費税は株価に織り込み済みだったのにグダグダ余計なことするなと思う
選挙に勝ったのに改革一つ税金一つも決断できない無能首相と国的に舐められるだけ
90名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:06:19.54 ID:TkS9pVR10
>>1
減税がネタで本当に上がったと思ってんのか?
馬鹿じゃねーの?
ああ・・・日経かwまあこの程度だわなwww
91名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:06:21.39 ID:7MbE+jEr0
>>83
外資いらねーし。日本は金あまりだ。
92名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:07:20.27 ID:+HW7GCL70
>>70
無知すぎるぞ
脅し文句じゃなく実際に大企業で実行されてんだよ
法人税を下げれば日本企業が日本に法人税を払うようになるし、
海外企業が日本の現地法人で利益を計上するようになる。

節税手法でアップル叩き…国際議論に
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130608/mcb1306081809009-n1.htm
海外子会社に利益移転
アップルをはじめ、グーグルやスターバックスなど国際的に事業展開している米大企業
の“巧妙”な節税手法に、厳しい監視の目が向けられている。

アップルなどが採用している節税手法は、中には複雑なものもあるが、だいたいパターンが
決まっている。法人税率が低い国に子会社や関連法人を設立し、利益を移転・圧縮
するなどして納税を抑える手法だ。
93名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:07:51.98 ID:9ebhs8p70
>>91
大手都市銀が主だけど

銀行には、カネが甘利まくりなんだよねぇ
94名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:08:11.02 ID:tQOfjQn10
実際、法人税下げたら、逆に税収が増えた国が世界には多いんだから
実験的に一度思い切って法人税下げるのもありだろう
それで結果が思わしくなければまた上げれば良い

消費税増税は10%くらいまではもう仕様が無い
国の財政が一杯々々だから
地方公務員の経費を大きく削る気概の無い政治家には閉口するが
95名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:08:16.70 ID:UsGnVrgn0
>>83
(森岡氏その他ごく少数の、人件費UPに絡める馬鹿を除くと、)
表向きには、この「外国からの投資」を理由にしてるようだよね。

シンガポールとか韓国みたいな小国なら仕方ないけど、
あんまり外資導入すると、国外で起こる経済ショックにより鋭敏に影響されることになるから
推進しない方がいいと思うんだよね。
96名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:08:16.65 ID:VWjbnst10
>>89
やるなら筋を通してもらいたいな
マスコミに注文つけられてgdgdになることだけは避けてもらいたい
97名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:08:37.64 ID:hjlnpMbo0
法人税を引き下げたって、給料あがるわけじゃねえしな
潤うのは誰よって感じ

予定通り8%にしたいとか言ってる阿呆もいるしな
何が「予定」だよ

マジ死ねよ
98名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:08:46.97 ID:7MbE+jEr0
>>92
脱税は別に取り締まれよ。
法人税率下げる理由にすんな。
99名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:09:08.88 ID:9ebhs8p70
設備投資が上向くハズだったのが
蓋を開けたら、なんとマイナスだったとか

どうしたもんですかねぇ
100名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:09:54.61 ID:TkS9pVR10
アベノミクスはどのみち終わりだ
日経3000円時代に期待しようか
101名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:10:17.32 ID:TJ9qfRWB0
無職の俺も法人になれるくらいの商売のネタはないものかねえ。
とりあえずそのうち暴落したらまた株でも買うか。
めんどくさいけど仕事を作らないといずれ食えなくなるからな。
102名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:11:00.41 ID:VczJvc5K0
バカがバカを呼ぶ市場かなwww
103名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:11:36.62 ID:h03ni0yS0
日本が中韓やら途上国を意識して法人税減税競争に加わるなど文明後退
中韓の法人税安に対抗できるだけの優遇策を講じれば良いだけ
104名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:12:39.41 ID:q/QHNXzu0
げっ、失われた20年の経済政策じゃないですか。
失われた半世紀にするつもりですか。
105名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:13:53.47 ID:9ebhs8p70
経済政策がダメって話では無い事と

当初の想定通りに増税に至る結果を示してはいないって話


って両方の切り口に
マーケットの希望する主観的未来の話にと

面倒くさい話ではあるのも事実なわけで
106名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:14:24.78 ID:efp0SN6mO
面白いよな
普段は外需依存型の韓国を批判してる連中が韓国の後追いしたがるのな
107名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:14:44.63 ID:UsGnVrgn0
>>103
一行目、完全同意
二行目、かの国らは基本無視でいいんじゃね?
108名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:16:37.27 ID:guot6BB50
安倍ぴょんGJ
庶民からはどんどん増税搾取して
企業は優遇
お金持ちだけが幸せな日本しなきゃ
109名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:17:22.60 ID:9ebhs8p70
僕じゃない
僕じゃない
僕じゃない

いつか過ちを許せるなら
110名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:17:23.53 ID:efp0SN6mO
>>99

設備投資をすると法人税免税があるのに
先に法人税を下げれば余計に設備投資をしないと思うよね
111名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:18:34.59 ID:oyOEKHj30
>>99
株価が上がれば設備投資が増加して景気がよくなるは嘘w
減税すれば・・・・・もおそらく嘘に終わる。
112名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:19:25.73 ID:9ebhs8p70
僕じゃない
僕じゃない
僕じゃない

言い訳を探して傷つく確率は
113名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:20:52.27 ID:efp0SN6mO
2chで気持ち悪いレスを書き込むのは誰かもわかってきました
114名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:21:55.17 ID:3iQ4LvGOO
ねらーは売国共産支持が多そうだなw
115名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:22:06.83 ID:SU1x2CbH0
1400円割って喜んで買ったら・・・・アベシ
まぁ今日ほとんど戻ったけど。
116名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:23:11.35 ID:UsGnVrgn0
>>111

設備投資の場合は全額すぐに損金にできる訳じゃないから、
政策減税として特別に即時損金化可能、みたいにすれば投資向上効果は期待できるけど、

一律的減税だと、投資向上のモチベが特に無いよね。
法人税が安い状況下だと、投資しないで留保とか配当にまわせ、っていう逆モチベ
の懸念すらあるんじゃないかな。
117名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:23:29.95 ID:efp0SN6mO
2chは安倍支持者工作は諦めましたか

実際はテレビユーザーですもんね
安倍支持層はさ
118名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:23:56.78 ID:7+DF7agJ0
よっぽど市場にそっぽ向かれるのが怖いんだなあw

第三の矢、最後のカード法人減税切ってきた

もはや、なりふりかまってられない感じw


麻薬が効いてるうちはいいけど、
足元見られた以上、後が怖いぞ〜
119名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:24:50.69 ID:4GFCYUjhP
日銀がヘリで諭吉を散布してるそうだが、
わが街にはいつ来るの?
120名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:26:07.04 ID:y8nWjREeO
>>111
まああなたが根拠がない意見を重ねても、株価上昇と日本再生は近い意味を持つ。
121名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:26:09.51 ID:8fGGOs1z0
安倍は明日かあさって靖国参拝するでしょ
そしたら中韓が発狂するから株価下がるだろうし
今は売りなのは当然かと
122名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:27:30.26 ID:dhRwN+ID0
今日一日で8,000万儲けた

ちょっくら2,3ヶ月ハワイにでも行って遊んでくるか
123名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:27:50.61 ID:cLoPMvOr0
まあ、普通に反発

商い薄いから、上げ始めると止まらん
124名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:28:11.25 ID:LJENLxRC0
設備投資しないのは単純に儲からないからだよ
125名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:28:35.41 ID:s4jMYZOO0
法人税あげて株価さげて投資増やすとかもっとねえからww
法人税をさげ、消費税乗り気じゃない安倍内閣で本当によかったですwww
126名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:29:02.70 ID:Lj9BaoVjP
指標発表予定 - FX 8月13日〜10月1日 / 2013年

http://blog.livedoor.jp/fxspreads/archives/31579150.html
127名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:29:26.78 ID:efp0SN6mO
いやいや、こんだけ株価が上がったのに設備投資マイナスってさ

そんで法人税減税と設備投資減税を同時にとか
気持ちはわかるけど、やってることは意味不明
128名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:29:27.48 ID:7MbE+jEr0
>>119
来ないよ。銀行にブタ積み。
129名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:30:08.24 ID:oyOEKHj30
>>116
麻生のときにやったエコポイントで設備投資に走ったけど、需要の先食いでその後家電業界は瀕死になった。
もう先の見通しが見えない限り、なにやっても企業は設備投資はやらんと思うな。
一時の需要、優遇では重い腰あげないだろう。
130名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:30:42.07 ID:q/QHNXzu0
>>119
日銀はお札を刷っていない。ほとんど刷っていない。
2002年のときよりも酷いなんちゃって緩和なだけ。
131名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:32:29.60 ID:7uCKx27v0
世界的な流れは法人実効税率の低減→消費税率UPだから、今後消費税を上げていく
分だけ法人税率を引き下げるのだと思う。消費者から企業の所得移転ととらえるよ
り黒字企業だけが支払う法人税から、赤字でも支払う付加価値税的な側面をUPさせ
るべきとの考え方だ。上手く脱税させない方法であり確実に納税させる事ができる。
132名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:33:08.33 ID:qF/SitDI0
アホノミクスそのもの
133名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:34:24.72 ID:efp0SN6mO
企業は本音では消費税増税による需要の縮小を見込んでるから設備投資をしない
会計としてキャッシュフローだけを目的にしてるが
これはいずれ頓死する可能性がある
本業の需要拡大と関係ないからだ
134名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:35:40.75 ID:LJENLxRC0
>>131
だよな。消費税は逃げようがないからな
135名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:36:43.25 ID:mB44yL/n0
>>1
これ大嘘
昨日GDPの発表数値が悪かったから消費税増税懸念が後退し
円安になり株が上がった
ほんと売国日経はどこまでも国民を馬鹿にしてるな
136名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:37:40.95 ID:MENAHWm/0
一ヶ月後に東京五輪決まったら、2万はいく
決まんなかったら、1万3000円台をうろうろして終わりだ
137名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:39:09.00 ID:7MbE+jEr0
利益余剰金が増えてもM&Aぐらいしかやることねーんだから、
取り上げて公共事業にでも使ったほうがはるかにいい。
138名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:39:19.17 ID:4GFCYUjhP
妥協策は毎年1%ずつ上げる
浜田参与が仰せだ
139名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:40:10.55 ID:gW6wJFweP
>>3
数千円くらいから買えるのにそれはないだろ。
140名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:40:18.34 ID:cLoPMvOr0
>>119
最近景気がよくなってるアメリカドルは、リーマンショック前から3倍も刷ってるんだぜ
日本は1.5倍、、まー、円高になったわけですが

諭吉さん散布しても問題ないな
141名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:40:48.15 ID:UsGnVrgn0
>>131
赤字企業は法人税払わずに済むことでなんとか生きながらえてきたのが、
消費増税になったらトドメさされるおそれはあるよな。

完全転嫁できて売上完全維持なら影響度ゼロだけど、
転嫁できないとか売上が落ちるとか、したらガタっときそうだ。
 
142名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:41:03.05 ID:9ebhs8p70
>>138
現実問題として実践不可能とはいえ

それくらい慎重な判断と細やかなコントロールが必要ってのは
間違いないでしょうねぇ
143名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:41:26.32 ID:ZXOsncgC0
成長戦略(笑)がショボいから伸びない
144名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:41:41.27 ID:rzBSclXSO
先々週あたりの増税前のめり発言が連続したあたりから、あきらかに下げ基調だったもんなw
丸わかりなのにメディアの解説はカスリもしとらんwww
145名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:41:44.35 ID:MENAHWm/0
10月にTPP決まったら、自動車、航空機、ネット証券関連は爆上げ
カネない人は買えんだろうな
146名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:42:13.05 ID:9Zz1RF4o0
ワタミがスッキリのコメンテーターだった頃
よく法人税下げろ下げろって言ってた
外国に比べるとめちゃくちゃ高くて日本から出なきゃならなくなるって
あとTPPには早く参加しろってよく言ってたわ
147名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:42:49.30 ID:CFqESoyN0
株価のニュースを読んでも、自分とは無縁過ぎてなんだかサッパリ分かりませんなぁ。
株価が高くなるのは良い事なんでしょ?
148名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:42:56.27 ID:jgJxBu6M0
福祉のために増税します→同時に法人税下げます
って何回やってんだよ
149名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:43:11.86 ID:UsGnVrgn0
>>146
つまり何をすれば良いかは自明ってことだよな
150名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:43:28.58 ID:tJ+Vh2P30
これたぶん騙し上げで、また個人は嵌められる流れだろ
151名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:43:50.43 ID:okfnAxwu0
14600円から急落したのに200円上がって記事になるってw
152名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:44:28.70 ID:efp0SN6mO
その世界的な流れのEUがマイナス成長なんだろ
153名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:47:01.03 ID:mB44yL/n0
>>146
外国ってアメリカと比べたら日本の方が低いわけだがな
法人税の高い国に世界有数の企業が集まる
それだけ金がよく回転し儲かるから
ワタミは本当に糞だな
154名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:47:26.22 ID:1Ecwhp3x0
そういえば昔、
消費税は福祉目的税とか言ってたね。
155名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:48:36.48 ID:AEh3dpIG0
法人税引き下げするする詐欺なんて何年前からやってるんだよ
156名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:50:08.67 ID:mzvccxMy0
チョンも日本に反発中
157名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:52:05.46 ID:ZVoCTYzpP
↓古舘が沈痛な面持ちでひと言。
158名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:52:24.84 ID:TkS9pVR10
>>145
もうさ、無理だからwやめなよそういう無駄な煽りw
消費税増税でアベノミクスは終わるんだから
法人税と消費増税のわかり易いセットで
アベノミクスは終了なの

TPPに入ろうが、五輪が来ようがおわりw
増税後の経済対策⇒土方にばら撒きます(嘲
公務員の冗費減らしませんw

ミンス時代は消費税はなくて7000円
今度は10%・・・3000円時代くるな、間違いなく
159名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:52:44.29 ID:sukU9TjK0
株価が下落しているときにはスレ建てず
上昇した時にはきちんとスレ建てるって
ますます自民党広報板と化してきたなw
しかもスレタイが偏向しているのばかりだし
ネトサポ以外でこの板の異常性に気付かない奴はヤバイと思うぞ
160名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:56:37.20 ID:d7ZA/qFKO
単にラマダーン(イスラム圏の断食祭)が終わったからオイルマネー系ヘッジファンドの買いが大幅に伸びただけ!
日本人はあいも変わらず売りまくってる
161名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:56:45.26 ID:zsTnuoMfO
■『ギリシャは、法人税率を40%下げて財政破綻』。
 そのギリシャと同じ愚策をしようとするのが、安倍政権。のちに財政破綻させた張本人として名前が残るだろう。憲法改正で、敗戦ではなく終戦だと歴史の修正をしようとしている者が、悪人として歴史に名を残すことになるとは皮肉なものだ。
162名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:56:55.65 ID:sIeNpyHj0
ただの下落トレンド中のリバを無理矢理法人税減税検討にこじつけただけ。
なんの根拠も無い。

こういう後付けこじつけファンダはなんのアテにもならないが
>>158のような阿呆もどうにもならない
163名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:57:22.51 ID:kvhDThh/0
下痢安倍経団連の犬丸出し
164名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:57:59.14 ID:p9we/mAo0
法人税下げても企業の内部留保がまた最高値更新してその分国民負担になるだけなのにな
大体、今の国際的な流れって法人税下げ競争やめようって話じゃなかったか?
165名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 17:00:25.88 ID:d7ZA/qFKO
因みに余談だが米国の夏休みは7/4(独立記念日)から9/4の2ヶ月間だ
それまでは米国系の大口の買いはない
初心者は勉強になったなw
166名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 17:01:20.80 ID:zsTnuoMfO
★消費税増税…社会保障のためではく大企業減税のためと、消費税増税の本質について、内閣参与がその本音を思わず語った
■浜田宏一内閣官房参与「投資減税を含む法人税率の見直しが必要になってくるので、どこかで消費税を上げなくてはいけなくなる」…法人減税による税収の落ち込みを補うには、将来の消費税率引き上げが不可避
◆消費増税、将来は不可避=法人減税で必要に−浜田内閣参与[時事通信 2013/07/11] http://www.jiji.com/jc/zc?k=201307/2013071100726

■海外投資家が法人税引き下げを求める本当の理由
 海外投資家が求める「改革」は、こういうことだ。
 一言でいえば、「外国人が株を買う日本企業が儲かる環境を整備する」。法人税引き下げや、従業員の解雇要件の緩和で人件費削減など、企業負担を軽くし、企業利益を増やし、『外国人への配当を増やして、株価を上げること』。
 『言うまでもなく、海外投資家にとって、日本経済や庶民の生活にこだわりはなく、ただ相場の変動が大きいほど儲かるだけのことだ』。
 安倍政権は成長戦略で「海外から日本への投資増加」を謳っているが、それが日本国民に還元されるわけではない。逆に、減税で税収が減り、社会保障費の国庫負担を引き下げ、代わりに保険料値上げと自己負担値上げのトリプルパンチが待っている。
■そして、海外投資家は参院選後の「成長戦略シーズン2」で「原発再稼働」を求める
 これも法人税引き下げと同じ理由。
 低価格のエネルギー供給で、企業利益を増やして、配当を増やすため。海外投資家から見て「原発再稼働」は、自分達が儲かるための「大胆な規制改革」とやらの必要条件なのだ。

■税金は国に納めるべきものと普通の人は思うが、グローバル企業には凡人の常識が常識ではない。
 税金として国庫に入り教育や医療に使われてしかるべき金が、国と国の間に落ちてしまった。これでは、いくら良い製品を作っても、国民にはデメリットになる。
 納税という根本的な国民の義務からも逃れる大企業は今や、多国籍から無国籍企業と化しつつある。
167名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 17:03:29.57 ID:6OjKkBAMO
今日だけで300万円儲けたよ
168名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 17:04:13.01 ID:oyOEKHj30
>>154
それは潰されたけど
今回は公共事業にも使えると堂々と書かれていますよ。
自民党のおかげでね ^^
169名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 17:04:15.62 ID:aJVJoP7A0
>>167
おまえの場合は、株価上がった時しか勝てない下手くそだろ
170名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 17:04:46.68 ID:ENGfHPFC0
中途で買ったが、、10万儲かってるなと思うとドスン。
この繰り返し。ホンガク的に上がるのは何時の事やら。
何処か誰か操作が切れたら上がリ出すと確信してる。
171名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 17:05:03.61 ID:M6umeNgs0
>>167

という夢を見た。
172名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 17:05:23.51 ID:ZtW3gk3O0
安倍ちゃん仕事しすぎ
173名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 17:05:53.05 ID:UHvD9pgy0
閑散相場で一喜一憂すんなよWWWWWWWWWWWWWWWWWW
174名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 17:09:48.61 ID:goFc+dVc0
新自由主義万歳
自民党、みんなの党 、維新、民主党

\(^^@)/\(^^@)/\(^^@)/\(^^@)/\(^^@)/\(^^@)/
\(^^@)/\(^^@)/\(^^@)/\(^^@)/\(^^@)/\(^^@)/

ネトウヨは死ねwww
175名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 17:10:05.17 ID:TkS9pVR10
>>162
残念だなw今回は3000円コースはありだ
全てに破局的な状況しか残されていないw
そして全てを破局に向けて選択している

売って、売って売りまくる時代が9月か10月にやってくる
176名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 17:10:06.06 ID:6OjKkBAMO
俺は株価上がった時しか勝てないよ
現物しかやらないもの
おかげで損なし
去年からプラス4600万円
177名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 17:17:38.67 ID:1Ecwhp3x0
まだ人を助けようという優しい気持ちが
まだ残っているかどうかよく考える事だね。
178名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 17:26:17.28 ID:RZr678lG0
>>176
ガリガリ君奢ってくれ
179名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 17:26:56.39 ID:7uCKx27v0
>>141
元来企業活動で長く赤字が続くなら、その会社は早く市場から撤退し新規参入
を即した方が国民の利益になる。最も産業を衰退させるのは、国が衰退産業を保護する政策。
例えば、電気産業に対して過去過保護な政策を推進したために競争力が無くなり衰退した。
180名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 17:28:07.72 ID:jtiyywv60
株が暴落した時にはスレもたたないのに
181名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 17:29:05.89 ID:lfN+1uE8P
ほとんどの企業は偽装赤字で法人税払ってないのに意味ねえだろ。
内部留保をキッチリ人件費か国内設備投資に回させる作戦を考えろよ。
182名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 17:33:12.87 ID:QNTYuZ+n0
結局共産党とか民主党などの労組政党の主張ってのは外からみたら論じるに値しないレベルの内向き過ぎなものなんだろうな
183名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 17:34:06.31 ID:q/QHNXzu0
これ、NYダウ先物が上がったのに反応しただけというオチかな。
184名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 17:47:00.29 ID:q/iZJ0e+0
どうせまた時限爆弾政策だろ
派遣解禁→少子化+内需悪いで物が売れない
法人税減税→内部留保増
185名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 17:52:35.38 ID:E5MtNBb30
>>180
立ってるだろ
サヨクは本当に息をつくように嘘をつくな
186名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 17:55:27.44 ID:o+EKM0sg0
へー、法人税引き下げのニュースをこういう形でスレ立てしてきたか
187名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 17:58:03.39 ID:ICmwhm400
株価下がると生活保護ネタ借金減らすにも生活保護廃止(節約)だけでは返せないの
良かったじゃねえか市場が消費税増税やるって認識してるんだから。

買い豚おめ!!
188名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 18:10:33.18 ID:jtiyywv60
>>185
たってねえぞこの前二日で1000円さがったのに
189名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 18:39:53.00 ID:Ghd2D3c5T
【鹿児島】 公費3400万円“上海研修” 市場の視察は10分 無人の学校訪問し授業見学できず…学習塾だけ見学 教育次長「有意義だった」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376316596/
190名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 18:44:38.83 ID:K6+GpnSo0
法人税減税しても
貯めこんで使わないだけなのに
なんで景気が良くなるの?
191名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 18:46:35.74 ID:cLoPMvOr0
まあ、14000円手前で、また下がるだろうな
持合だな

持ち合い抜けたら、どっちにいくかな?
192名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 18:47:33.58 ID:7+DF7agJ0







成長戦略は????????????
193名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 18:47:33.80 ID:MENAHWm/0
東京五輪の決定で2万だ。週刊現代の記事ではな
194名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 18:51:10.44 ID:TkS9pVR10
>>192
伊勢湾一周道路
195名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 18:54:03.95 ID:E5MtNBb30
>>194
それを言うなら、紀伊半島と違うの?
196名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 18:57:30.03 ID:QuVUVN1V0
来年の消費税は決まりだな。
197名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 18:57:58.99 ID:JrFd/By90
株やっとるから株価が騰がるのは嬉しいけど、
法人税を下げて、個人に税負担が行くのはむかつくな。
198名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 19:03:54.84 ID:m0rx/g1W0
アベちゃんは幾ら儲かったんだろうなこれw
199名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 19:05:18.57 ID:F4x9vBDJ0
売買代金が相変わらず少ないので、為替によっては明日大幅下落の可能性もあるんだよねえ
200名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 19:27:23.91 ID:tJ+Vh2P30
5月の大暴落から不安定すぎるんだよな
3日で1000くらい上げ下げするとか、そんな先進国なかなかないぞ
201名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 19:38:54.04 ID:z5MhSDfQ0
日経平均て新興国並に乱高下してるよな
日経平均見てると日本がもう世界の中では没落国なんだって現実をはっきりと認識させられる
202名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 19:44:31.98 ID:VbUSUN2+0
重要なのは消費税減税だろ。
需要生み出さないで供給側の企業優遇してもしょうがねーよ。
賃金アップに結びつけるわけでもなし。
203名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 19:52:27.24 ID:A6I8JI4e0
>>190
景気は良くならない。
しかし黒字企業は中長期的にはともかく短期的には当然恩恵を受けるので、それで株が買われるんじゃないかい?
204名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 20:06:31.41 ID:s4jMYZOO0
>>190
なんで法人税で減税された分が一円も使われないと思うの?
205名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 20:11:26.71 ID:oyOEKHj30
ワタミ系企業が儲かるシステムに変わっていくんだろうな。
206名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 20:16:22.55 ID:Fdg2tRgV0
内部留保増やしてどうすんだよ。配当増えても株もってるやつだけ恩恵があるわけだし。
207名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 20:21:29.68 ID:Ut0jMSlR0
民主党時代から大量に塩漬けにしておいた株で飯ウマ状態だが、
この先の増税ラッシュに耐え切れるかどうかがわからんな。
208名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 20:23:01.19 ID:aYNfzDEj0
去年の今頃は8千円台?だったよな。 よく頑張ってるじゃん。
209名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 20:23:18.75 ID:gbCU/PBE0
未だに自民党の言うこと信用するバカって何なんだ
池沼とかそう言うレベルを超越してるんだが
210名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 20:28:52.61 ID:2fSCW93R0
2013年世界経済総崩れの年になる! [単行本]
高橋 乗宣 (著), 浜 矩子 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4492395776/ref=sr_1_13?s=books&ie=UTF8&qid=1373370377&sr=1-13

2010年日本経済 ―「二番底」不況へ突入する! 高橋 乗宣、 浜 矩子 (2009/12/1)
2011年日本経済 ―ソブリン恐慌の年になる! 高橋乗宣、 浜 矩子 (2010/11/19)
2012年資本主義経済 大清算の年になる 高橋 乗宣、 浜 矩子 (2011/11/11)


紫BBA「2014年版執筆中なんだからとっとと下がれや!!!」
211名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 20:30:58.04 ID:y8nWjREeO
浜が低下を保証するなら株価上昇は必然
212名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 20:33:07.04 ID:GEzq019DT
まーーーーた

後付のクソ記事かよww




ドル円が反発したから
日経も反発しただけなのに



本当に後付のクソ記事って
お気楽だよな
213名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 20:35:15.73 ID:uO2W+6XP0
>>202
消費税増税でガタつく企業の救済措置にしかみえないな
それなら消費税増税しないってだけでいいわ
214名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 20:38:23.38 ID:msHo7fKp0
設備投資減税、雇用促進減税とかで法人にかかる実質の税は世界的に見ても
高いわけじゃない。法人税率だけみて高いから減らすというのはまやかし。

内部留保するばかりの企業に法人税減税しても一時的に株価はあがるだろうが、
市民に金が回らなくなり景気が悪くなるだけってのはこの20年みても明らかだろう。

自民・・・同じ過ち繰り返すなよ。
215名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 20:40:31.52 ID:5tIuZJUTO
【アベノミクスを成功させる為の絶対条件です】
●実質与党民自公の三党合意で勝手に決めた、震災復興税の廃止
●実質与党民自公の三党合意で勝手に決めた消費税増税の凍結
●急激な円安などからくる燃料費高騰や市況品高騰を緩和する為の国民生活減税・中小企業減税の実施
●TPP不平等条約加盟断固粉砕
216名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 20:46:46.77 ID:XavGhCZaP
法人税下げて、投資家に行くパターンだろ
217名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 20:47:07.88 ID:1Ecwhp3x0
何を今更。
218名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 20:51:47.41 ID:1gfqXfL40
新聞では上がったニュースは小さい扱い
219名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 21:02:57.24 ID:1Ecwhp3x0
ヒトラーの方がましに見えるレヴェル
220名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 21:32:36.82 ID:oJcU0bU6O
いま美波春夫聴いて思ったが芸能人の二代目、三代目全然ダメだよな
全ての二代目、三代目つまらん

政治家もこれは例外でないだろ
221名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 21:47:14.36 ID:oyOEKHj30
政治家の二世、三世でも人間として有能な奴はいるかもしれんが、子供が複数いる場合
無能な方を政治家にするのは有名な話。
222名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 21:59:15.61 ID:oJcU0bU6O
そうか
223名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 22:01:31.28 ID:oJcU0bU6O
成功したのはルパンくらいなもんだな
224名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 22:01:48.28 ID:tUrJGL/90
え、今97円なんだ・・・120円と息巻いてた人たちは今何処
225名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 22:13:12.37 ID:qaUbnaSoP
安倍政権の正体がイマイチ判らなかったんだけど、なんか見えてきたな。
これは階級主義だ。階級社会を意図的に作ろうとしている。
これは新自由主義とは違う。小さな政府の新自由主義は、消費税も法人税も下げて自由競争させようとする。
その結果として階級が出来る。しかし安倍政権は意図的に階級を作る政権だ。
つまり、国家のために、そして一部の貴族階級のために、庶民は身を子にして働けってことだわ。
恐ろしい政権だ
226名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 22:17:01.47 ID:3peQq6Rm0
消費税率引き上げ
無制限の国債発行→歳出抑制財政再建に修正

アベノミクス崩壊確定で安倍政権は3年持たんな
227名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 22:55:03.51 ID:vSNGTbyR0
株を多く持ってる人は大儲け、収入400万以下はワーキングプア、労働階級から株主への誘導政策
228名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:06:44.12 ID:0JljmyjO0
安部さんのおかげで株で大儲け
毎月、数百万の儲けで笑いが止まらない俺は年収400万円の貧乏サラリーマン
一月で年収ぐらいの金額を株でコンスタントに簡単に儲けさせてもらって
仕事が趣味みたいな感じになっちゃった

俺の人生は春まっさかりだああああ!!!!!
229名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:09:35.96 ID:0t/U8Jz30
株価なんてどうでもいい
デフレ脱却、これだけでいい
来年の消費増税は論外
230名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:19:27.62 ID:ICmwhm400
ははは、NYダウわろす
まあ押し目だ買え買い豚
231名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:28:26.03 ID:Ums3WWnR0
やることがアメリカと一緒借金ばかり増えるw
安倍は頭がおかしいんじゃないか?w
こいつ野党時代なにしてたんだ?
232名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:49:36.79 ID:hu2LDDVS0
法人マンセー。

個人は派遣やバイトで使い捨て。そして消費税で締め上げろ。
233名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:51:05.16 ID:vcJXDgTM0
極端な状況を想定すると、

国内から産業が海外に流れて、
お店の棚には、輸入品ばかりが並んでいる。

その場合、
法人税が100%でも税収はゼロ、
消費税がゼロでも海外が有利なだけでしょ。

だからデフレで輸入が有利なときは、
国内産業の法人税を下げて、一律で消費税を上げるのは、
選択肢として、間違ってないよ。

関税を上げる、って手もあるけどね。
それはそれで、いろいろあるでしょ。
234名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:58:11.48 ID:tjMOGvkOP
法人税引き下げじゃなくて円安にふれたからだろ。
235名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:00:29.75 ID:cXJeeAQnO
ナチスは多数による少数の迫害が問題だが、
安倍政権は1%による99%への抑圧。
236名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:11:56.95 ID:gVH3Oz2a0
消費税UP→個人、法人税DOWN→企業ってシンプルに考えるやつの
書き込みみるとその頭の悪さにゾッとするわw
消費税と企業の関係、法人税と個人の関係、まったくみないってなんだろう
共産党あたりに騙されすぎじゃないの
237名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:14:29.13 ID:JNeSDHgX0
>>236
法人も消費税は払うからな
238名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:20:25.87 ID:mSlNtQacP
>>236
消費税は個人も企業もかかるが
低所得者や零細企業ほど消費税増税の負担感が強い

法人税は一部の黒字企業だけが対象だからね
法人税減税の恩恵を受けるのは一部の大企業だけ

要は貧乏人に厳しく金持ちに優しい安倍総理
239名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:31:02.32 ID:mSlNtQacP
単純に言えば法人税減税で少なくなる税収を消費税増税でまかなうって話だよ
貧乏人からむしりとって金持ちにほどこすってこと
安倍を支持してる貧乏人がいるとすれば何もわかってないアホだと思うね
自分の首を絞めていることに気づいていない
240名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:31:19.70 ID:gVH3Oz2a0
消費税UPで景気減退を気にしてるから、法人税さげるって話出てるときに
法人税DOWNのために消費税あげるって話は、議論がアベコベになってると思うけど
まあいっても無駄かなあw
241名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:50:05.53 ID:iE1ULZ4z0
>>224
ドル円120円レベルを主張してる連中的には、8〜9月に90円割るぐらいまでを想定してるよ
だから現在98円でなんの不思議もない
現在のドル円の状況でアベノミクス失敗とか喚いてる奴はただのアフォ。
今現在のドル円の水準を踏まえて、アベノミクスが上手く行くかどうかはわからない
242名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:58:10.44 ID:Hi9tGWec0
法人税引き下げとか何考えてんだよ…
消費税を凍結しろよ。法人税下げるより、給与分に減税掛けろ。
243名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:08:12.68 ID:lyeq6A8eP
株やってないけどここんところ揚がれば下がる下がれば揚がるの繰返し
かなり儲けてる人いるだろね
244名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:57:57.96 ID:3nj7AOsF0
日経マイテンやでー
245名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 10:59:35.36 ID:UEBCHdaA0
嘘つけ
円安に振れたからだろ
246名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 11:02:53.67 ID:UEBCHdaA0
そもそも消費税引き上げは法人税引き下げの穴を埋めるためだよ。
だから経団連が必死に消費税上げろて言ってるの。
日本のグローバル企業は世界での売り上げが大きいから消費税上げによる国内消費の落ち込みより
法人税引き下げの方が全体の利益が大きくなると踏んでる。
マスゴミが必死に消費税上げろと言ってるのはこれが理由。
247名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 11:14:43.66 ID:3nj7AOsF0
日経平均がマイナス圏に反落、為替もやや円の買い戻し

14日の東京株式市場で日経平均はマイナス圏に反落。為替もやや円の買い戻しが優勢になっている。
日経平均は夏枯れ薄商いの中で、前日の347円高という高騰の反動調整と、前日の米小売売上高の改善や日本での法人税の減税論議、円高一服などを受けた押し目買いとの綱引きが続いている。

10:54時点、ドル/円は98.15-20円。
248名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 11:16:37.55 ID:yB/Osk+E0
今までのところ日本は国際比較なら法人高負担、個人低負担路線だったからな。負担を法人から個人に移転するんだろ。
249名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:32:08.56 ID:mSlNtQacP
>>240
消費税増税による景気の減退を心配するなら消費税を上げなければ良い
250名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:43:19.65 ID:MioYG8Ac0
日経平均  13,774.42 [-92.58] (12:42)
251名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:02:24.95 ID:CYGma16xT
なんじゃ
252名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:49:04.36 ID:DiDn7jFD0
14000円超えてるじゃん
253名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:57:30.09 ID:sMwTROC50
アメの株価はEU、アジアの景気に反応する
日本の株価はアメに反応する、けっして安倍には反応せんよ
254名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 15:10:53.33 ID:V99vcHfJ0
秋に18000円、年明け20000円あるで
255名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 15:15:31.72 ID:xDXmPzqj0
パチンコの会社が香港に上場したというニュースがあったけど、
その関係のオーナーが選挙に出るという話は無かったね。
256名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 15:24:21.04 ID:xDXmPzqj0
257名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 15:50:34.60 ID:1qBmQ5LAO
円高にしてる方はチキンレースしてんだよ
後場に誰か抜けたから日経はプラスで引けた
258名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 15:52:05.81 ID:g39vyCmd0
今日も最後にインチキ上げ

先進国相場で連日数%変動するってどんだけーww
259名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 15:54:53.42 ID:FaSurdKrO
>>258
おいおいフランスのGDP速報値がよかったからだろ
EU安定→ユーロ買い円売り→日本株上昇やがな
14:30からのチャート見てから発言しろよな
260名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 15:55:52.90 ID:1qBmQ5LAO
98円台で昨日より下げて来たのは
日経の空売り
見事失敗だよ
ざまあとかいいようがない
261名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 15:58:04.62 ID:FdCGKUis0
>>259
午後場めっちゃあがった!
っと思ったらそういう事なんか
じゃあ明日以降はどうなんかな?株価うなぎ登り?
262名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 16:00:59.50 ID:zxDc8eOX0
まあここは賭博場だからな
上げるも下げるも親分の意のままだし
講釈はどうでもいい
今日は法人税か?
263名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 16:09:57.02 ID:ZIJNgAuD0
安値で大量に買い、上昇気流の流れを作り、それに騙された一般投資家がそれに買い支え
した所で大量売り。買って1万5千前までまち来たら売りという外資ボロ儲けの日本資金
流出と外人の高笑いが止まりませんwww
264名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 16:18:19.63 ID:FaSurdKrO
>>261
今夜のダメリカ次第じゃないですかね
お盆は毎年取引が閑散としてるから、機関が一方向に動いたら止まらない
265名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 16:26:44.06 ID:xAD/8Np00
さっさとアルゴ取り締まれよ。個人だけ馬鹿を見てるだろ。
266名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 16:41:07.74 ID:40jJ0qb/O
経団連の望む世の中=1億総地獄社会w
地獄の釜が開くぞ〜
267名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 16:48:21.12 ID:ylBy/RKl0
為替に素直に反応するなぁ
268名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 16:52:43.34 ID:BBcM4CVH0
 
★★★★★▼▼▼▼★★★★★▼▼▼▼★★★★★▼▼▼▼★★★★★
基本的人権も無くなり

思想の自由もなくなり

表現の自由もなくなり、

残業代も無くなり、

ようやくためた貯金も政府に反抗すると没収され

微罪で拘束されると拷問されるんじゃないかと怯えてやってもない殺人も自白し

徴兵を拒否すると死刑にナリ、

★★★★★▼▼▼▼★★★★★▼▼▼▼★★★★★▼▼▼▼★★★★★
全部自民にいれたおまえらの自業自得wwwwwwww
ジミンなら、ジミンならきっと韓国と戦ってくれる、ミンスを潰してくれる、
ジミンさまーーーー、安倍サマーーーー 。、竹中サマー、ワタミサマー
★★★★★▼▼▼▼★★★★★▼▼▼▼★★★★★▼▼▼▼★★★★★
269名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 16:57:59.35 ID:k0ePdPcGO
乱高下してるな。大口投資家はボロ儲けしてるんだろうな。
270名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 17:04:23.56 ID:irR1gUbnO
今の参加者の少ない薄商いの市場は全てアルゴ次第
法人税減税→株主配当増→株が買われるとの予想でアルゴが買いに動いただけ。
景気とは全く無関係だから
271名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 17:08:21.99 ID:40jJ0qb/O
法人税減税はバブル期みたいに
銀行にカネ借りる為の実績作りに
寧ろ粉飾決算してでも法人税納めたがる企業
ばかりになってから実施しなよw
黒字なのに税金払いたくないと赤字決算出す
時代に減税したとこで大した効果は無い

寧ろ税収は下がりその分を経済逼迫する奴隷に
求め続けることで永続的に消費が締め付けられる
大害産むよ?子鼠改革も上場企業社員などは
好景気産んだと宣うが中小零細支える為の
税金や金融機関の融資分喰らっての好景気だっただけで
未だに中小零細連鎖倒産による消費力減退を
回復出来ていない。全国数百万の屍の上に内部留保を築き
リーマンショック余波も内部留保を溶かしただけで
結果的には筋肉減らしたダイエット失敗みたいな経済w
272名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 17:11:33.45 ID:AVh+f2xF0
なんか14000円あたりを中心に振動してるな
273名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 17:12:45.83 ID:q+KXP4ja0
やってる奴はわかるけど
13000〜14300の間で乱高下してるだけだから
大したニュースでないよ

追証だけが増えていくというww
274名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 17:16:47.98 ID:dsKpW31p0
>>233
この版で論理的なカキコを見てすがすがしい。
いろいろな要素をインテグレートするエンジニアリング的思考が
必要だと思うのだがそれが出来る椰子はこの版には少ない。
275名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 17:26:18.92 ID:j9WU3aiO0
株・為替は動かした金額に応じて課税を。
不労所得はもっと課税したれ
276名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 18:06:15.37 ID:xDXmPzqj0
ウィキペディアの募金は百円が通ったのに
国境無き医師団は最低価格が五百円だった。暴利だ。
277名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 21:15:51.53 ID:2a8X42wkP
これまでは法人税減税・所得税減税・消費税増税して財政悪化・景気悪化しました。
これからは消費税増税5%ではなく純資産税1%をした方がいいです。
純資産税は、消費や投資を促す効果があるし、バブル抑制効果もあります。

2人以上の世帯について貯蓄額別
階層    A   B   C  D   E  F  G   H  I   J   K   L
純貯蓄 -516  -483 -367 -177 -24  186 438 858 1310 2127 3121 6200 万円
消費支出 278 301  322 338  351  365 374 384 398 422  441  479 万円/年
世帯収入 478 582  633 678  715  754 775 826 842 898  952  1153 万円/年

階層L(純貯蓄6200万円,消費支出479万円)と階層E(純貯蓄-24万円,消費支出351万円)を比較すると、
●消費税増税5%の場合:Lの負担増−Eの負担増=7万円/年間 です。
●純資産税1%の場合:Lの負担増−Eの負担増=62万円/年間 です。
278名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:56:16.09 ID:h55N73zv0
株やってない身からすると、こういうニュースを見るにつけ
ミンス時代のあの文字通り一桁違う株価ってなんだったのよ
といつも思う
279名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:13:27.74 ID:mSlNtQacP
素人が株はじめても大抵損するからな
アベノミクスだなんだのとマスコミが騒ぐから株をみたんだけどさ
株なんかやるんじゃなかったと今では思ってる
ミンスの時は良かったよ
株なんてやろうと思わなかったから
得もしなけりゃ損もしなかった
280名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 09:48:54.87 ID:w3BMO9nT0
株なんかは安いときに買えよ
281名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 09:58:54.05 ID:w3BMO9nT0
むしろミンスのときのほうが株は面白かった
282名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 11:25:16.18 ID:c92UrJ7rT
>>1
【政治】 安倍首相、靖国「参拝なら例大祭だ」…15日見送り★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376520484/
283名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 12:41:27.12 ID:EcSjIaVn0
今、儲けている奴ってミンスの頃に株を買ったんでしょ?
284名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 13:00:25.22 ID:JlX+S2NAP
富裕層より庶民にお金を回すほうが消費増・雇用増に繋がります。

・消費総額では同じでも、富裕層少数の高級品消費は庶民多数の一般消費に比べて余り雇用を生まない。
・時間的・空間的な制約で一人の富裕層ができる消費にも限界がある。
・富裕層は庶民より金銭的制約が小さいので潜在需要が小さい。
285名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 13:10:23.09 ID:A0kA5+/k0
>>284
民主党政権がナマポばら撒きまくったのに
なぜか景気よくならなかったっすねww
286名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 13:14:10.02 ID:F8Y+34kR0
株はね、利回りが5%くらいのときに買って利回りを楽しみながら長期保有するもんだよ
287名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 13:15:28.44 ID:A0kA5+/k0
>>284
ツイッターとか見てると
「ナマポは消費性向100%だから一億層ナマポになれば景気がよくなるニダ」
とか言ってる基地外サヨクが多数存在するw
288名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 13:17:11.70 ID:At5YzlR20
何このスレ?
菅も麻生も法人税引き下げなんて聞いてないよって言ってるのに
289名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 13:40:03.11 ID:rRYruXJl0
株も買えない庶民は庶民じゃないよ
単なるド底辺層
株式口座を開くだけの知能も働きもない奴らだよwww
290名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 13:47:27.94 ID:cPnltundP
>>283
その通りです、でも3月くらいまでに買った株はかなり儲けが出てるよ。
でも7月〜の値動きで、その儲けの2/3くらいが吹っ飛んだ。
291名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 13:57:43.50 ID:cVnr4fK10
そろそろ株主優遇税制を実施しないとな。
いつまで株主虐待政策ひっぱってんだ。
292名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 14:03:43.56 ID://26we3U0
NISAで当面のインフレ分は資産防衛するしかないな
それでもたった500万円だからかなり利回り高く見とかないと
インフレ2%5年に追いつかねえ
やれやれ
293名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 14:48:33.66 ID:JlX+S2NAP
>>285
借金による歳出は財政悪化して、将来の増税を予想した人が貯蓄してしまいます。
富裕層増税で得た税収を庶民減税に充てれば、財政的に中立なので消費が増えます。
294名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 15:15:23.15 ID:LAK8JzVP0
>>288
おかげで様で今日の日経は300円近く下がりました^p^
295名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 15:24:46.80 ID:CPr344VB0
二日500円続伸今日300円反落、買い豚満足されました?
まあスレタイにはならんからなあw
296名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 15:37:59.67 ID:A0kA5+/k0
>>293
そもそも古事記は税金なんぞほとんど払ってないのに
それの減税で消費が激増ってすげー理論だなw
297名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 16:41:04.38 ID:rxFIdwo2T
せやな
298名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 16:43:06.46 ID:fnXflIQ+O
マスゴミがデマで価格揺するのはいつもの事
299名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 17:02:42.94 ID:lJuIBCzc0
>>295
買い豚はうんこ漏らしてるよw
売り豚のおいらはニコニコww
300名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 18:26:03.74 ID:BBh9SOL9P
月曜日から、日本の年金がまた株を仕込みにくるという記事を読みました。
今日たっぷり現物仕込んだし、期待待ち
301名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 19:37:27.16 ID:sMK9/iitT
無理だろ
302名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 19:42:17.30 ID:N7yse+EU0
まだ早い
嵐が通り過ぎるまで寝てろ
303名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 23:42:52.84 ID:WWr42k0C0
庶民に増税するのに、企業は優遇。。。。
304名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 00:22:46.30 ID:4Lpt+gCz0
日経新聞はよく大誤報垂れ流してやっていけるよな
潰れればいいのに
305名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 00:24:53.93 ID:VJWOBRnu0
法人税下げるなら消費税上げる必要ないんじゃないですかねぇ
306名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 00:29:16.19 ID:USni5MrO0
>>305
下げた分をトリモロス
307名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 00:30:27.79 ID:e82MUTh/O
明日は太郎暴落
308名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 00:31:13.81 ID:4Lpt+gCz0
明日『も』暴落だ
309名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 00:44:57.85 ID:q6/qz2100
株はあがったらすぐスレが経つのに
暴落したら依頼してもスレが立たない

どういうことこれ?
310名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 00:46:25.41 ID:2QZwXHBq0
日本の抵抗勢力は、公務員、教師、電力会社、NHK、マスコミ
こいつらは自分のことだけを考えて利権を守っている。
こいつらを叩き潰せ
日本を真の民主主義国家にしよう
まず、公務員の給料の半減を断行せよ。
311名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 00:46:41.29 ID:TAJFdPww0
世界恐慌前の雰囲気
312名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 00:52:11.04 ID:CDEIUPQO0
去年の今頃なんて、大型倒産が続出で株価八千円前後だったもんな。
みんな、あの暗黒時代をもう忘れてんじゃねえの?
313名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 06:11:55.06 ID:iRNnsWvj0
さすがに8000円前後なんてことはないw
今日のザラ場は荒れそうだな。
314名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 06:18:35.11 ID:iRNnsWvj0
>>309
今日の15時以降に再チャレンジだ!
315名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 09:09:27.96 ID:t+Ib5dJIT
316名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 11:49:34.87 ID:rcF5mzEO0
著名投資家が不吉な予言1987年型の暴落が来る?

○www.asyura2.com/13/hasan81/msg/718.html○
317名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 13:33:33.66 ID:Jloq6+whT
_ノ乙(、ン、)_
318名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 13:59:58.29 ID:AtrnUd9jP
>>296
減税といっても、税金だけでなく社会保険料の負担軽減などもあります。
庶民は富裕層より金銭的余裕がなくて消費を我慢しているので、減税による可処分所得増で消費増加に繋がやすいです。
319名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 17:49:33.41 ID:oWuEJROyT
(ノ∀`)アチャー
320名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 19:20:37.46 ID:Fq6YdQGvT
【政治】 首相動静(8月16日)…森元首相、日枝久フジテレビ会長らとゴルフ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376637203/
321名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 19:31:34.26 ID:Iapz7T2W0
消費税を上げるのなら法人税も個人税も下げるべき。
つか経済活動すべての源になる企業の利益に課税するのは間違い。

政府の財政的にも景気に過敏すぎる不安定化要因になって、
好況時の放漫財政や官庁の肥満化と、不況時の税収不足による
計画の破綻をもたらす
322名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 20:51:03.09 ID:XChyQkZMT
【東京】「先輩にあいさつするのが足立区のルールだ」 中学生から現金を脅し取る、20代配管工らを逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376485043/
323名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 20:57:13.59 ID:2QZwXHBq0
がんばれ晋三ちゃん

公務員の給料を下げて、日本に平等革命を起こせ

真の民主国家に脱皮するために、公務員の給料を半減しろ
324名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 20:57:46.85 ID:AtrnUd9jP
>>321
一人で稼ぎ過ぎ・溜め込み過ぎな人がいると他の誰かの稼ぎを奪ってしまい、経済や財政に悪影響大きいので、所得課税や資産課税が必要です。
消費税では担税力に応じた税負担をしてもらいにくいので財政悪化・景気悪化を招きやすいです。
年数%純資産税をすれば、景気に依らず安定した税収が得られます。
325名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 20:58:31.92 ID:HHjQvnI/0
3Dプリンタ銘柄とかバイオ銘柄が
中身を理解できないアホに買い支えられて高騰ww
これから一気に下がるのが楽しみだわ。
326名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 21:00:46.32 ID:zSK/hFL/0
消費税上げようというときに法人税下げる話しなどするわけないだろドジ
327名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 21:34:03.21 ID:RTUQyHxVO
上海の誤発注はどうなった?
328名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 21:43:15.31 ID:q4+MBpVp0
実体経済が本当に良くなってるんだったら、
『安定政権』になった今こそ株価がうなぎのぼりにならんとおかしいだろ。
昨年末の政権交代の前後、安倍がなんか喋っただけで株価が上がったとかほざいてた奴らは、どこへ行ったんだw

日経平均終値102円安 1万3650円
http://www.asahi.com/business/update/0816/TKY201308160144.html

> 16日の東京株式市場は、日経平均株価が前日の終値より102円83銭(0・75%)値下がりし、
>1万3650円11銭で取引を終えた。前日の米国株が大きく下げたことなどから、朝方の取引開始直後から
>大幅下落して始まったが、一時は下げ幅が10円近くまで縮まる場面もあった。

公的年金の積立金までつぎ込んで必死で買い支えてもこのザマ。
もう「破綻」が見えてきたって感じ?
329名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 21:45:14.41 ID:NKLrwGTE0
チョンざまあ
330名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 21:59:24.93 ID:S9TDGVC60
意味がわからない
331名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 22:11:10.98 ID:TU0X1WQlP
内需にとどめになりそ
332名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 22:15:48.67 ID:dIkqrZTQO
この前まで14200円だった時はニュースにしなかったくせに13000円ぐらいに下がると突然大騒ぎするマスゴミ!
まあまた週明けには戻るんだけどまたまったくニュースにしないんだろうな。
333名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 23:29:27.76 ID:ii4l6mZ5T
なんじゃ
334名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 00:19:00.84 ID:KwACWS5DT
バカだと思われるぞ
335名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 08:58:20.36 ID:p01tOsaGT
法人税率の引き下げ
個人に増税。

辛いね。
336名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 09:01:34.97 ID:1FnVnNOL0
>>328
>公的年金の積立金までつぎ込んで必死で買い支えてもこのザマ。

たしかに。
ほんとに、買い支えはウザイよな。
「株価」が政権の唯一の“実績”だから、仕方ないのかもしれんが。

将来の年金溶かしてどうすんだよww
337名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 09:09:06.02 ID:I9WBFoaZO
別に鰻登りにならんでええから、ドジョウ登りで何ヶ月もかけてジワジワと1万5千を目指せよ。
近ごろ値動きばかりが激し過ぎるんだよ。
これじゃボラ登りだ。
338名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 11:26:06.54 ID:b5Ml/mI7T
あれ?こないだ14700円くらいいってなかった?
339名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 11:29:54.49 ID:b6FzleC20
通貨戦争の次は
資源戦争?
340名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 13:34:23.44 ID:QrdxrT0YT
法人税引き下げが確定すれば
消費税の引き上げも確定しますね

GDPの結果が悪かったのに増税するんですね
341名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 13:53:54.45 ID:BEz7Kbml0
>>5
国民の大事な、ねんきんも乱高下のギャンブルに掛けられちゃったね(´・ω・`)♪
342名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 14:07:56.54 ID:fkS4J8Zj0
そもそも年金という誤った仕組みを堅持してきたのが自民だったのを忘れてるんじゃないの?健忘症にもほどがある。
343名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 14:09:15.64 ID:EbPdSdkU0
参院選が終わったら年末までに20,000円までいくんじゃなかったっけ?
344雲黒斎:2013/08/17(土) 14:11:01.44 ID:SbwsLr3d0
この時期の株価なんてニューズにする意味はねーだろ。商い薄くて。
345名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 14:12:57.00 ID:AieLPAErP
>>24 世界一高い法人税率40.69%って言われているけど全法人平均で33.5%。米国より低くてフランス並み。
大企業で中韓以下の24%以下しか払っていないの多数有る。
ドイツ並みの30%にして優遇税率止めれば税源なんていらないよ。英国並みの28%でも良いな。
346名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 14:12:58.59 ID:E9mozgf20
>>343
今ってもう年末なのかい?
347名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 14:16:41.93 ID:Ugkt9Z630
>>323 みたいな知○障害者もたまに湧いてくる
348名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 14:21:33.33 ID:59SycQKg0
法人税率の引き下げの前に
公務員給与削減しないと。
バカ自民は、1970年代の税制に戻して、
公務員給与はドルスライドにしろ。
349名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 14:22:41.55 ID:BEz7Kbml0
>>347
でも痴呆公務○わ
地方の税収を赤字化させてるよ
(´・ω・`)♪
350名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 14:22:42.44 ID:cr3BhrTg0
安倍ちゃん「TPPは米韓FTAよりマシと言ったな、あれは嘘だ。自民党6条件は守るといったな、それも嘘だ」
安倍ちゃん「竹島の日式典を開催すると約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「朝鮮総連幹部再入国禁止!と言ったな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「TPPに参加しないと約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「竹島提訴すると約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「生活保護費を下げると言ったな、これは本当だ」
安倍ちゃん「生活必需品は消費増税の対象外と約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「増税の代わりに低所得者には現金を給付すると約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「尖閣に公務員置くと約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「老人の医療費2割自己負担と約束したな、あれ嘘だ」
安倍ちゃん「腹痛でやめたと言ったな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「河野談話見直すと約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「韓国には厳しい態度でいくと約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「政権とったら電気代安くすると約束したな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「発電と送電を分けると言ったな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「金銭解雇はしないと言ったな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「ブッシュに慰安婦謝罪はしていないと言ったな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「拉致被害者を北朝鮮に返すなと主張したと言ったな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「TBSに9条1項は変えないと言ったな、あれは嘘だ」
安倍ちゃん「総理になったら8/15に靖国参拝すると約束したな あれは嘘だ」
351名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 14:25:55.88 ID:C6PFRoYv0
>>350
はいはい
支那チョンの妄想乙ww

民主党の本当の嘘を羅列してみろよww
352名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 14:27:03.55 ID:EbPdSdkU0
>>346
あと4ヶ月で6000円も上がんの?
353名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 15:07:08.43 ID:BEz7Kbml0
>>351
自民党にいれた売国有権者なら
もっとガンガレよ
認めたらオシマイよ(´・ω・`)w
354名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 15:09:18.51 ID:C6PFRoYv0
>>353
お前の「祖国」に帰れよww
お前の売国基準は、支那チョン目線だろ?w

旭日旗で発狂して
君が代聞いて血を吹き出して
天皇陛下を馬鹿にして
靖国で大騒ぎするんだろ?w
355名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 15:10:11.97 ID:HIBhiT6r0
シコリアンふぁびょって
356名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 15:14:06.01 ID:pFnkpFLw0
法人ばっかり儲けさせて俺らからは重税で搾り取る、悪魔だな
357名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 15:24:01.27 ID:BEz7Kbml0
>>354
アベノミクス有権者ってさあ、アメポチ外交のうんこちゃんなんだよw

だってさあ、アメポチ売国TPPに
売国原発外交でしょ、原発再稼働に消費税アップw

ほーら全部ツケを国民に回す公約ばっかじゃん。売国有権者わ何を戯言を言っているんだw
はやく竹島でも取り返してみせてよw
中国となにやるの尖閣友好利用かな?
(´・ω・`)♪
358名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 16:04:44.80 ID:9/YpbMGqP
利子所得や譲渡益は25%ぐらい取っていいと思うわ。10%は安すぎ。
但し損失は持ち越し&赤字時は還元ありで。
359名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 16:18:03.91 ID:CiGE6pcRP
アップル買ったソロス氏、米株「崩落」にも備え?
2013/8/16 12:51
小サイズに変更中サイズに変更大サイズに変更保存リプリント この記事をtwitterでつぶやくこの記事をフェイスブックに追加共有
 著名投資家のジョージ・ソロス氏が保有する資産ポートフォリオが内外市場の関心を集めている。
米証券取引委員会(SEC)に提出した大量保有報告書では、米株指数のプットオプション(売る権利)を大量に購入して…

http://www.nikkei.com/markets/features/26.aspx?g=DGXNASFL160IS_16082013000000
360名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 16:33:20.64 ID:TJDzs8eq0
運用益大幅増、厚生・国民年金の黒字額が最高に
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130810-OYT1T00012.htm
361名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 17:39:32.43 ID:b+NNVbES0
>>360
それを大騒ぎしてこの先年金は安泰みたいに言ってるアホ評論家マスゴミが
いっぱいいるんだけどさあ、相場相手だからなあ。リーマンショックの時の爆損は
無かったことになっちゃってるしw
あの時の莫大な損失は全然埋まって無いはずだけどなあ。アホウ政権の無策で
日経平均が18500円→6900円だし。
362名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 21:58:15.84 ID:wpErKkR60
>361
ほい。

自主運用開始(平成13年度)からの収益額と収益率の推移
http://www.gpif.go.jp/operation/highlight.html
363名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 21:59:20.96 ID:SJM1fj47T
野崎
364名無しさん@13周年:2013/08/17(土) 22:20:48.37 ID:b+NNVbES0
>>362
全然取り返せてないやんw
単年度平均収益率が5%だとしてもリーマンショックの2年間で合計-15%食らってるんだぜ。
逸失収益は25%相当だろう。今年度は最低でも+30%程度の収益上げないと帳消しに成らんぞ。
365名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 02:53:30.09 ID:Y+XB0zvvP
まあリーマンショックよりも民主党の円高政策による株安の影響の方が痛かったな。
年金資金では日本株売ってNZ債権、豪州債権買う訳にはいかないからなあ。
俺はNZ債権で結構儲かったけど。
366名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:20:12.61 ID:FRbXrI09T
法人税増税・消費税減税→人件費を促進する効果がある。
消費税増税・法人税減税→人件費を抑制さる作用がある。
367名無しさん@13周年:2013/08/18(日) 09:22:34.09 ID:XqKp8ji90
法人税関係ないだろ
これぐらいの上がったり下がったりは
普通にあった。
マスゴミってなんか理由つけたがるよな。
368名無しさん@13周年
上期倒産、22年ぶり低水準=政策効果で減少−商工リサーチ
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201307/2013070800548