【政治】安倍首相「順調に景気は上がってきている」 GDP2.6%増にコメント

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
 安倍晋三首相は12日午前、4〜6月期の国内総生産(GDP)が実質で年率2.6%増となったことについて
「安倍政権発足以来、順調に景気は上がってきている。今後も経済政策に万全を期していきたい」と述べた。
首相官邸で記者団に語った。消費税率引き上げの判断については言及しなかった。【中島和哉】

毎日新聞 8月12日(月)12時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130812-00000025-mai-pol
2名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:35:36.51 ID:eN4SMqqM0
※増税前の駆け込み需要です
3名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:35:42.11 ID:T1rQNnl30
安倍信者(カルト)の動向

■衆院選前(12年11月) 安倍総裁が首相になった場合は靖国参拝を示唆すると…
  安倍信者「今度の安倍さんは間違いなく参拝する」
        「これは絶対にするだろうな」

■衆院選後(12年12月) 安倍首相靖国参拝見送り記事が出ると…
  安倍信者「またマスゴミが願望書いてるよwwww」
        「参院選まではガマン」

■春の例大祭前後(13年4月)
  安倍信者「またマスゴミが願望書いてるよwwww」
        「参院選まではがまん、終戦記念日が重要」
        「春はまあいい、8月15日でいいよ」

 (※この時点では「8月15日にも参拝せず、秋の例大祭に参拝すべき」というような内容の書き込みはゼロ)

     ↓↓↓    

■参院選後、終戦記念日(8/15)の参拝見送り報道に対して
  安倍信者「またマスゴミが願望書いてるよwwww」
        「秋の例大祭でいいよ」
        「秋の例大祭で問題ないよ」



以下ループ
4名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:36:38.12 ID:d1dI/wcDO
増税したいから、そんなこと言ってるだけの安倍のおっさん。
5名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:36:51.10 ID:ShWGibeH0
>>2
電気代が上がっただけだろ
6名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:37:11.12 ID:mBSS7c7Z0
極左が一生懸命書きこみしてるスレ
7名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:37:24.21 ID:+L2ScMz90
誰もが知りたい 菅官房長官の本音
―名参謀のスピリチュアルトーク―
http://i-nettt.blogspot.jp/
8名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:37:48.22 ID:dz/n3FqrP
消費税上げたらガックリくるだろうな
9名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:38:02.64 ID:caXJROTk0
そういやマスゴミは株価のゲラクガーって言わなくなったね
10名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:38:22.00 ID:ZYKPqeJM0
安倍「順調に(ゴルフのスコア)が上がってきている」
11名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:38:52.44 ID:m1nAmMEa0
お休み中じゃなかったのか?
副総理を喋らせたくない?
12名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:39:15.59 ID:py+56MPXP
>>5
ガスも暴騰してるがな
13名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:39:19.47 ID:MBVJmnG10
消費増税余裕だな安倍ちゃん!!さすがやで!!
14名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:40:14.02 ID:WR56UwW30
黒田がこの前、デフレ脱却と増税は両立できるとか行ったらしいな知ってるか?w
やる気だぞコイツw
15名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:40:23.31 ID:9exyQp6H0
これで増税回避したらヒーローなんだが
バランスとったとか妥協しないで
キッチリ、デフレ脱却して歴史に残る総理になってくれよ
16名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:40:34.21 ID:DT/wzQG60
大企業は儲かってるみたいけど、零細企業から儲かる政策、方法ってないの?
上(大企業)から下(中小零細)に儲かるのではなく、下から上、もしくは下だけ儲かるってやつ。
大企業の文句、ひがみばかり言ってるやつが近くにいて鬱陶しいんだ・・・
17名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:40:58.75 ID:msSTxzzE0
ベアもまだなのに、景気が良くなってますって言われてもね
18名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:41:48.10 ID:V0j3VolzO
選挙が終わったのに増税についてはしゃべらないな。
多分ギリギリまで具体的に話さないな。
19名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:42:12.04 ID:we3M2c2k0
有史以来、増税で景気浮揚した国はどこにもない。
20名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:43:18.32 ID:OCNKYAsHO
景気悪いはずの地方でもレジャー用品が売れてるからな。
景気は上向いてるよ。
21名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:43:39.98 ID:ShWGibeH0
>>16
国内の中小零細は大企業からの下請けが半分以上だから
大企業が儲からないと当然に下請けは儲からない。

残り半分くらいを上げるには、大企業のシェアを奪う必要があるんだが
そうすると、大企業下請けが打撃を受ける。
22名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:43:58.64 ID:mBSS7c7Z0
>>16
あるわけないじゃん。
23名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:44:35.59 ID:qw3ndRBQ0
予想より1%も悪いんだけど
これで消費税上げられるのかなあ
24名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:44:37.23 ID:NhtWz2J30
>>9
下がってるけど、目新しくなくなったからな

せめて13000割らないと、ニュース性が薄い
25三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/08/12(月) 12:44:50.14 ID:ouHGtULO0
よくなりはじめてはいるな。
中途半端なところで増税しないでおくれよ。
26名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:45:55.20 ID:g42ZsKx+0
過去一度、こういう景気上向きの流れの時消費増税してガクンと腰折ったことがあるんだが…

上向き始めたからこそ、今一度順延したほうがいいと思うぞ。
いずれは増税になるのはやむを得ないとしても、同じヘマを二度も繰り返すな。
27名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:46:52.50 ID:py+56MPXP
インフラ暴騰+増税=スタグフレーション

気が付かぬはB層ばかり。
ベア0ばかりなのに固定費が激増して庶民の懐窮迫。
働いてない馬鹿団塊は他人事だろうけど、現役の下層は対策立てないと死ぬよ?

ケータイ解約、自家用車処分、定期購読誌解約、外食禁止、
こういう流れになるのに内需の底上げとか何処のパラレルワールドなのよ?

w
28名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:47:00.62 ID:QCAfg7XC0
でも、消費税上げたら一気に冷え込むだろうな。
29名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:47:27.58 ID:j6HUpJ4wO
安倍さんの首から下の吹き出物は体調良くないかもね
30名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:48:04.59 ID:NDavMrmv0
ああ、これは上がるな・・・・
31名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:48:15.21 ID:WR56UwW30
消費動向調査:消費心理また悪化 基調判断8カ月ぶり下げ??7月
http://mainichi.jp/select/news/20130810mog00m020012000c.html

さがってんすけどねw
32名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:48:22.24 ID:vTanqABS0
>>11
12日と15日には公務の予定が入っていて東京に居ます
33名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:48:29.37 ID:9KQVSd+HO
光熱費値上げと駆け込み需要だろ
34名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:49:07.21 ID:x7vrkjkL0
>>1
お、、おぉ・・・。
35名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:49:08.96 ID:Jrc1PGB90
企業が儲かってるなら野党はアベノミクス批判してないでさっさと企業に賃上げを働きかけろよ
共産党とか民主党とか労働者の味方なんだろ
36三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/08/12(月) 12:51:47.30 ID:ouHGtULO0
>>16
スキマ産業でシェア独占すれば中小零細でも儲かるだろ。
今の大企業だって創業者らの才覚で大きくなったのであって
会社の大小に関わらず才能と努力と運で自ら切り開くしか無い。
他人に教えて貰おうなんて甘ったれた考えのうちは零細企業社長でも大企業の社員でも、うだつは上がらん。
37名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:52:27.82 ID:wO9nQqBp0
>消費税率引き上げの判断については言及しなかった。【中島和哉】

わざとらしい煽り文句。
38名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:54:54.97 ID:2Vj/3PLB0
最低4%は要るだろう。
2.6%ですか そうですか。ははは。
39名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:55:24.80 ID:xUUo/XYo0
>消費税率引き上げの判断については言及しなかった。

くやしそうw
40名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:56:17.31 ID:cXjSCd7p0
流石だよ。この経済音痴っぷり。
41名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:56:56.14 ID:hbbgJeRr0
GDP伸び率、金持って無い層や生産性低い部分は寄与少ないだろ。
今のところ、消費税上がる前提で、消費増やせるのは、金持ちか稼いだ人
42名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:59:34.43 ID:ShWGibeH0
>>41
むしろ光熱費が跳ね上がってるから
その分に金を吸い取られて、個人消費は下がっているよ。

まぁ、安倍ぴょんの頭の中では光熱費も消費活動と見ているんだろうけどね。
43名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:00:25.96 ID:/6qx795Q0
あほ総理、体温上がりを、知らぬ脳、

避暑地でゴルフじゃわからんよね、
44名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:01:25.62 ID:jSN0YDe7P
今より実質GDPが低かった15年前の方が平均年収は上だったりする
45名無し:2013/08/12(月) 13:02:23.61 ID:EimhC6210
熱さで頭やられたか?元々か
46名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:03:06.61 ID:1mdVc12o0
>>16
一億円未満の公共事業・政府調達なんかをすべて地元企業との随意契約に
47名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:03:22.34 ID:xlpk1cPi0
うむ
48名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:04:14.81 ID:jWOSOGIE0
>>3
要旨

安倍さんは私が反対している靖国参拝を実施しない良い首相であるが、
安倍さんを支持している愚民どもは安倍さんが靖国参拝をすると騙され続けている。
つまり、愚民が安倍さんを支持する事は馬鹿らしいが、私は靖国参拝をしない安倍さんを支持している。
49名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:05:21.31 ID:zMYmxiFK0
統計で中国を笑えなくなってきた
50名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:07:12.10 ID:wP8FnOko0
GDP増は大企業で留まっている状態。
どう還元するか

儲かったのでリストラを緩めました、海外に工場建てました、
だと企業や社員はいいかもしれないが
大企業と関係ない大多数の日本人は物価が上がっただけになる

こないだの「トヨタ200万ボーナス」には唖然とした。不景気のときは税金でプリウス販売促進費払わせてたくせに。
51名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:07:12.47 ID:dGkEEIhlO
今まで70円で輸入してた資源が100円になりました。
これを、やった!インフレで経済成長だ!と喜ぶのが安倍脳
52名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:07:38.50 ID:V6lPbIw+0
>>36
> 今の大企業だって創業者らの才覚で大きくなったのであって
ワタミのことですね。わかります。
53名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:07:46.78 ID:Lx1EF7ns0
増税は国際公約(キリッ

マスゴミはどこもこればっかだな
54名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:08:09.04 ID:KZ3+pHq/0
野党より働いてるのは確かだな
自民叩きが有効なのは民主政権で最後
今の国民は野党にもかなりの悪印象を持ってる

それを巻き返さない限り崩れないな
55名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:08:11.51 ID:V9P9o0aOO
>>1 設備投資と住宅投資がマイナスなんですが…
56名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:08:18.04 ID:jWOSOGIE0
まあ、要するに黒字企業が増えて、従業員所得が増えたかどうかを見ないと分からんわな。
地方都市に住んでいるんだが、平日の夕方にタクシーを電話で呼んだら空車が無いって言われた。
初めてのことだったが、こんなのが景気の末端なのかもしれんよ。
57名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:09:25.86 ID:bgKvEU2e0
歴史上トリクルダウンが起きたことはほぼないが、逆のトリクルアップ的なことはいっぱいある
58名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:09:51.98 ID:eiZBOAwj0
>1
労働者の給与への還元はまるで進んでないけどな
59名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:11:18.41 ID:2Vj/3PLB0
変体記事だから
またなんか考えてるんだろう。
よからぬ事を。
60名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:12:18.57 ID:ShWGibeH0
>>56
どんな状況だったのかわからんけど
タクシーの運ちゃんが儲からなすぎて廃業が相次いでる可能性もある。

また平日の夕方といっても、例えば突発的な豪雨で
利用客が一時的に増えていたのなら、景気に関係なく
空車が無くなる事態になることもありえる。

ちなみにタクシー業界全体の売上は下がっているよ。
61名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:12:28.53 ID:fHNeYv+3O
国際公約よりも国民の生活だろ。
消費税を上げるなら、国保税と健康保険料の徴収をやめろ。
62名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:12:30.74 ID:V6lPbIw+0
>>36
> スキマ産業でシェア独占すれば中小零細でも儲かるだろ。
独占を認めてる時点でクズw
なぜ独禁法があるのか言ってみろ。
63名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:13:31.32 ID:CYvm0w6S0
いいから円高なんとかしろよ
参院選が終わってからどんどん上がっていくがあからさま過ぎないか?
次は消費税増税の確定判断下した途端不景気ネタが次々登場するのだろうな
64名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:13:32.12 ID:NJWdMHQe0
GDPは円安と公共事業で水増してて
それでも市場予想より悪化してたから
株価は暴落してるけどなw
65名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:13:43.82 ID:vLR5KgPH0
>>28
でも、消費税上げたら一気に冷え込むだろうな。

冷え込みだけならいいが、倒産もあるだろな。
中小企業だけでなく大企業もね。
スキマ産業も物が売れても利益が減る感じかな。
物やサービスに税金かける消費税は5%が限度だろう。
税収増やしたければ、本当の経済成長して国民が潤うようにしないと。
66名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:14:08.63 ID:a3tAgtPw0
仕事は確実に増えてるんだよな
後は単価が上がってくれれば
67名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:14:09.17 ID:cf56sZhU0
ちょいと前に中国が日本を追い越したのって
このGDPだっけ?
68名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:16:54.98 ID:2Vj/3PLB0
このあいだ赤帽の運ちゃんが
公園の横で3台朝から晩まで
仕事待ちのお昼ねしてたな。
かわいそうに。
こんなんで景気大丈夫なのか?
69名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:19:33.94 ID:gq8qjwYj0
>>64
ニヤニヤ
70名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:20:10.20 ID:J7zcZUba0
数値上は上がっていても
雇用情勢が回復するどころか派遣バイトばかりでよくならないんだがさぁ
これで自殺率が増えて人口減れば解決ですかね

安倍総理と恵子はコネ入社だから無職なんかの気持ちわからないんだよ
71名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:20:12.57 ID:nN8cYI2b0
安倍総理と同じ潰瘍性大腸炎の高校生をいじめ続ける大人達
ttp://togetter.com/li/546822

以前、安倍総理の難病、潰瘍性大腸炎を揶揄していた人たちが、同じ病気の高校生を
詐病呼ばわりして攻撃し、多くの方々から顰蹙をかっていましたが、5か月経ってまた
その高校生をいじめはじめました。とても恥ずかしい大人たちです。
72名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:21:38.84 ID:wP8FnOko0
>>66
単価が上がらなければデフレ脱却とは言えないはずだが
仕事が切れてないだけありがたいと思え状態で消費税増へ

生活できてるだけありがたいと思え

日本の国際競争力は上向いてきたぞ

気がつくとアジア諸国の労働者と収入も生活ぶりも並んでいた

これを狙ってる人達が必ずいる。ユニクロのハゲみたいな奴
73名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:21:42.66 ID:cf56sZhU0
>>70
あんたが無職なのは景気のせいじゃない。

つ鏡
74名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:24:26.44 ID:VJVfi6v/0
無職としては非正規でも
いいから取りあえず求人を増やしてほしい
正社員うんたらは構造的な問題
75名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:25:26.86 ID:tXESXhSb0
リーマンショック前の収入に戻ったからどうでもいいよ
76名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:25:43.42 ID:Zjt/OoeH0
>>66
鉱工業生産指数は前年同月比マイナスなんだが。
気のせいか、デフレ助長(仕事が安くなって増えた)か、
局所的短期的な動向か、だろう。
77名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:28:30.54 ID:J7zcZUba0
>>73そういう揚げ足取りは要らないよ。
78名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:34:45.01 ID:wP8FnOko0
>>74
今無職の人は求人増えてるから面接も受かりやすくなり
今バイトしてる人はもっと安定して給料の高い職場に転職できる

ステップアップのチャンスなんだろうね
それで人が足りなくなれば給料水準も上がってくる

リーマンショック前も求人雑誌大賑わいでそんな感じだったが
79消費税増税反対:2013/08/12(月) 13:36:35.51 ID:aOlHgbmYO
消費税増税したら終わりだけどね。
80名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:38:47.91 ID:k55eWAo20
去年の野田の時の後退局面入りに比べれば月とスッポンだが、
消費税あげるには微妙だな。しかし消費税、あげるもあげないもデメリットしか無いな
81名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:41:21.65 ID:V6lPbIw+0
>>36
> 他人に教えて貰おうなんて甘ったれた考えのうちは
> 零細企業社長でも大企業の社員でも、うだつは上がらん。
↑こいつ、死んだほうがいいんじゃないでしょうかね。
おまえが技術を生み出せるわけじゃないし、
ひとりだけが技術を生み出せるわけじゃないし、
こいつ、技術の継承を完全否定ですわw
どんだげ有能んなんだか
82名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:41:35.06 ID:iba2xCj00
>>3
靖国はまず国民が確実に行けばいいよ。

それ以上に経済力と科学力で圧倒的に差をつけるのが
なにより大事。
83名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:42:38.46 ID:hBzKZjPdO
予想を下回っての増税はおかしい
84名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:44:57.25 ID:HSmBC/oO0
尖閣公務員常駐化も嘘。
竹島の日の政府式典化も嘘。
靖国参拝も嘘。

どうせ「デフレからの脱却」も嘘だろ。
デフレ脱却のための具体策が無いどころか
デフレ推進派やデフレの恩恵を受けている企業経営者ばかり重用しているし。
85名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:46:38.26 ID:Mrgu6IV+0
  _____   ___               _                   _____
  |_____  |  / ___ \ ○○        / /  / ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄/ |___   |
     __ / / (__/ \ \          / /    ̄ ̄ ̄\/  / / ̄/ /       / /
     | レ' /       \ \        / /   / ̄ ̄\    'ー' / /       /  〈
     | /         \ \      / /     ̄ ̄\/      / /      //\ \
    / /            \ \    / /   / ̄ ̄ ̄\    _/ /     //   \ \
  / /              \__」  / /     ̄ ̄ ̄\」   /___.ノ   //      \ 」
   ̄                       ̄                      ̄

▼財政収支、20年度も赤字=消費増税、経済成長でも―内閣府試算
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130807-00000066-jij-pol

▼【アベノミクス】国の借金1千兆円超え
http://www.asahi.com/politics/update/0809/TKY201308090085.html

▼年金の受給開始67歳から68歳までさらに引き上げ
http://blogos.com/article/67272/

▼7月の企業倒産件数は今年最多、2か月連続の増加
http://response.jp/article/2013/08/09/204021.html

▼非正規雇用率は過去最高の38.2%。働く人の4人に1人が年収200万円以下
http://www.magazine9.jp/karin/130731/

▼生活保護世帯、過去最多を更新 5月、158万世帯
http://www.47news.jp/CN/201308/CN2013080801000937.html

▼消費者心理 2か月連続で悪化
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130809/k10013670721000.html

▼景気の実感 4か月連続で悪化
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130808/t10013641421000.html
86名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:47:59.72 ID:MJzC4Nrh0
マイルドなインフレは起きてるんだけどな

消費税増税見送りすれば株価あがるのにな日経はアホ
87名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:52:23.34 ID:/6qx795Q0
>>68
それを見ているあなたは勤務中か学生?、それともまさかプーサンかナマボなのか、
失礼だよね、勤務中で観察していたのだよね、可哀相にと同情したのだ。
88名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:02:00.96 ID:8Qpbgkq00
財政赤字の削減が目的だろうに
増税して景気悪化して税収減りましたじゃ何の意味もない
89名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:05:58.20 ID:2Vj/3PLB0
まあここから株価暴落でポシャルか
株価上昇で増税か。
株価しだいだな。
90名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:12:56.20 ID:/PFKSQvt0
消費税増税しても歳出を減らさなきゃただの公務員の給料のためじゃん
91名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:19:19.01 ID:dFF6dAjF0
消費税上がるなら景気なんか回復しなくていいよ。

むしろデフレの方がありがたい。
92名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:22:35.77 ID:9KQVSd+HO
>>84
TPP断固反対も嘘だったね
93名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:23:38.17 ID:cXjSCd7p0
先ほど発表された

鉱工業生産指数 前月比−3.1%


これで「順調に景気は上がってきている」とはねえ・・
94名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:25:16.20 ID:JyfoNsmq0
>>89
いや、株価暴落なのに増税
というパターンもありうるのではないか。
95名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:26:03.00 ID:dqQLUPn+O
最低限、名目なのか実質なのか書けよ
って毎日に言うだけ無駄か
ちなみに今はデフレなんで重要な指標は名目の方な
96名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:26:42.10 ID:q4LL+NTx0
物価だけ上がってるな
97名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:27:36.30 ID:3xJ1rhY30
企業や商売人が、ALLWINの関係を目指せば誰でもまともな生活ができるようになってる
だけど今は、企業も商売人も搾取が基本だから経済指標なんて意味なさそう
GDPが上がっても、どっかの誰かがその分損をしている 
ブラック企業の労働者だったり激安外人労働力だったり奴隷制度はまだまだ健在だな
98名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:27:49.00 ID:pLHUAlJi0
景気とはどうてもいいです給料を上げてくだしあ(´・ω・`)
99名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:30:09.72 ID:a3SAwXo70
数字のごまかしもいよいよクライマックスだな
100名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:33:33.58 ID:Rh4zBnDw0
最初から底打ってたん
だから少しくらい上がっても当然じゃん?
なに自画自賛してんの?
バカなの?
101名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:34:53.88 ID:okeye/y40
ワロタ
予想よりめっちゃ下なのに
なにが順調に上がってきてるだw
102名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:36:29.58 ID:UIFKWOT80
景気回復やったー
103名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:36:39.27 ID:a3SAwXo70
起爆剤の産業が何もないのに工作含めたノイズ作っちゃ浮かれてるんだもんなw
市場も見放すわけだ
104名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:37:39.08 ID:7HVmH0d00
上がってきている事にしたいんでしょ?
どーーーーーーせ何かこじつけて消費税上げるつもりなんだろうし
105名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:39:44.90 ID:2Vj/3PLB0
>>94
www
日本人はバカだから
そのパターンはありえる。
106名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:43:58.60 ID:MBDuwPQj0
増税して景気回復頓挫
改憲できず
アメリカに見捨てられて
・・・となって、下痢塗れで退陣しそうだなw
107名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:44:07.07 ID:+xJSuKxAO
韓国に15年負け続けるわけだ
108名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:45:30.94 ID:RqfmJnDK0
ガンバレ ディージェー ポリス?
109名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:48:14.96 ID:oxUHwazI0
もうこりゃ消費税増税、アベノミクス頓挫パターンで生活した方が無難だな
110名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:49:13.72 ID:/7Bj8Y6g0
自民党が霞ヶ関と経団連の傀儡であることなど、最初から分かってるだろ?www

財務省のためにせっせとお仕事をする一方で国民は騙す相手にすぎない
何回やられたら学ぶんだ?
111名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:55:52.75 ID:35b64agH0
予想より低いからアベノミクス失敗

さておき、消費税増税したら確実に終わりそうだな
112名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:00:32.53 ID:MBDuwPQj0
今までの5%から2年で10%、どう考えたって悪影響でるっしょw
こうなったら、増税で経済成長を唱えた菅と小野先生も参与に迎えたらどうだ?w
113名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:15:48.90 ID:cXjSCd7p0
先ほど発表された

7月工作機械受注 前年比−12.1%


これで「順調に景気は上がってきている」とはねえ・・
1142017年のオマエラへ:2013/08/12(月) 15:17:28.87 ID:P0A7m/o60
最後の最後まで気がつかなかったあなたはよっぽどのお人好しか、ただのバカです。
途中の段階で気がつきませんでしたか?疑問に思いませんでしたか? 非常に残念です。
115名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:19:12.39 ID:eUEOtsW3O
国民がどうなろうが消費税増税は世界に向けて言い放ってるからやるだろうな。
116名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:23:54.41 ID:gf6sZcxm0
自称だろ
自分で希望を言ってるだけだよな
そうなって欲しいのは誰しも山々だが
117名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:27:45.49 ID:V3P1UuKZ0
消費税増税なら来年の今頃は円高株安で、安倍政権は虫の息。
118名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:28:43.82 ID:8E/rnxM90
債務1000兆越えについては政府のやつは誰もコメントしないの?
119名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:29:57.52 ID:fRHTevH70
工作員だらけだ。
120名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:32:18.65 ID:EDR7BxmpP
ドーピングしまくって、0.6w
121名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:32:37.66 ID:8E/rnxM90
+板は自民党ネットサポーターズの巣だからね
政府のために働く工作員だらけだよ
122名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:33:01.63 ID:RRcKxFQB0
>>1
うむ、順調に失敗するだろう
増税の可否について今になっても言えないようじゃあもう駄目だな
日経は5千円以下確定だろ

ミンスの時代には増税なくて7000円台
こんだ5%→8%→10%だからな
3000円までおちんじゃね?
123名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:35:01.11 ID:fRHTevH70
いや、財務省の増税工作員ばっかりだって話だ。

安部政権マンセーは、ニュー速プラスのデフォルトだ。
124名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:35:55.02 ID:CCFzkJmW0
>>1
そういう割には、参院選後の日経平均は、どうもパっとしないようだが?
為替も95ドルに戻りそうな感じだし。

てか、もうハッキリと言ったらどうなんだ?
「参院選終わって、アベノミクス効果も終わりました」ってw
所詮アベノミクスなんて票集めのための聞こえの良い話しだったんだってw
125名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:36:16.72 ID:6WH14ycg0
1人当たり金融純資産(単位ユーロ)

スイス 138062
日本   93087
アメリカ 90417
ベルギー 68491
オランダ 61315
台湾   60893
カナダ  59913
シンガポール 58215
イギリス 52600
イスラエル 51562
デンマーク 49220
イタリア 42875
フランス 42643
スウェーデン 42104
オーストリア 40648
ドイツ  38521
オーストラリア 37330
アイルランド 25461
ポルトガル 19572
フィンランド 19105
韓国   16581 ←貧乏人wwwwwwwwwwwww 

Allianz Global Wealth Report 2012
https://www.allianz.com/media/economic_research/publications/specials/en/GWR2012e.pdf

韓国 8年連続で自殺率世界1位wwwwwwwwwwwwww  2013年4月4日
http://japanese.joins.com/article/119/170119.html
126名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:37:09.52 ID:0sQcuB4+0
>>124
倭猿は放射能まき散らして終わってるからなwwwww
津波で2万人も死んでるしwww
127名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:37:57.32 ID:EDR7BxmpP
>順調に景気は上がってきている。

この数字で景気が上がってるとか言えちゃう安倍は馬鹿か、詐欺師
128名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:38:02.33 ID:s4X2JG5D0
>>1
野田政権から上がってるだろw
129名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:38:12.34 ID:5rBQdlIhO
実質下方修正だしなぁ。
株やFX以外は全然盛り上がってないから納得ではあるんだが。
130名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:38:15.83 ID:dGkEEIhlO
日本の高度経済成長〜バブルでは、世界規模で日本の経済は拡大したんだけどな。
今回は日本の経済規模は世界的に見ればどんどん小さくなってる。
それが以前のバブル期との大きな違いだな。
円ベースのGDPとドルベースのGDPが反比例するのがアベノミクスってわけだな。
131名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:38:43.88 ID:cf56sZhU0
そうそう、日本はもうお先真っ暗だから
半島へお帰り。
132名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:39:29.73 ID:7P7jEQnZ0
>>130  おまえら被曝猿は朝鮮人レベルだろwwww

★購買力平価GDP
アメリカ 156530億ドル
中国   123830億ドル
日本    46170億ドル(笑)
韓国    16220億ドル(笑)
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_GDP_(PPP)

★世界シェア1位品目
中国  1431品目
ドイツ  777品目
米国   589品目
イタリア 230品目
日本   229品目(笑)
韓国   61品目(笑)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358064025

★自殺率
韓国  33.5(笑)
日本  24.8(笑)
中国 13.9
アメリカ 11.1
ドイツ   9.4
イタリア 5.2
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%AE%BA%E7%8E%87%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
133名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:40:44.37 ID:LOtrTWTx0
>>1
ここで断固消費増税できないと日本の未来はないぞ
消費税を上げないと法人税減税の財源がない

消費税は景気が衰えても安定した税収のある税で脱税も不可能
しかも輸出企業にとっては逆に戻し税で益税も生まれるため、経済が発展する
134名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:41:04.97 ID:dqanNwYL0
135名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:42:36.05 ID:omhCGa/40
>>133
放射能浴びてる民族に未来なんてあると思ってるの?


>>134
国の借金 対GDP比率

中国     21%
韓国     32%
放射能猿 245%(爆笑)

ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://ecodb.net/country/KR/imf_ggxwd.html
http://ecodb.net/country/CN/imf_ggxwd.html
136名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:43:07.80 ID:RRcKxFQB0
>>1
兎に角最後のチャンスだ
上げるなら徹底的に売らせてもらう
137名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:44:08.65 ID:EDR7BxmpP
>>133
安心しろ、消費税が40%無ければ先はないから
ま、40%にして経済がまともに機能するならだけどな
138名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:44:55.24 ID:vfoFlXG20
ブサヨざまあ
139名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:45:05.38 ID:43cSUmjv0
1人当たり金融純資産(単位ユーロ)

スイス 138062
日本   93087
アメリカ 90417
ベルギー 68491
オランダ 61315
台湾   60893
カナダ  59913
シンガポール 58215
イギリス 52600
イスラエル 51562
デンマーク 49220
イタリア 42875
フランス 42643
スウェーデン 42104
オーストリア 40648
ドイツ  38521
オーストラリア 37330
アイルランド 25461
ポルトガル 19572
フィンランド 19105
韓国   16581 ←貧乏人wwwwwwwwwwwww 

Allianz Global Wealth Report 2012
https://www.allianz.com/media/economic_research/publications/specials/en/GWR2012e.pdf

韓国 8年連続で自殺率世界1位wwwwwwwwwwwwww  2013年4月4日
http://japanese.joins.com/article/119/170119.html
140猫屋の生活が第一:2013/08/12(月) 15:45:21.13 ID:8Z7rxjzW0
富裕層以外の日本国民を少しも気にする必用はなく、経済マフィアの視線に脅迫されてのみ生きる日本国首相の地位は、まるでタンポポの綿毛のようです。
141名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:46:45.06 ID:LOtrTWTx0
>>113
1-6月は-18.7%だからそれに比べれば景気の改善が伺えるだろ

アベノミクスで景気回復しているのは事実
愛国心のないブサヨは日本から出て行けよ
142名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:47:11.32 ID:0hBEDCUDO
規制緩和して合理化した結果、奴隷リーマン派遣パートが増えただけ。労組の力も弱めて今日の労働環境に至った。
143名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:48:46.03 ID:s4X2JG5D0
>>141
それなら落ち込むペースが鈍ったくらいじゃん
安倍ちゃんの言葉だとあたかも景気が良くなってるよう錯覚する
144名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:50:11.65 ID:F9iZRSs10
燃料代と食料の値上がり分だけで
他は下がってるんだろ
単なる悪性インフレ
145名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:50:24.86 ID:muTOeTSe0
>>143
GDPってのは総合成績なわけ。
日本は欧米諸国で一番回復してるじゃん。
工作機械のみで判断するのはアホのやること。
146名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:53:37.34 ID:LOtrTWTx0
>>144
燃料代の値上がりはまだ物価に反映されてない
これ以降どんどん物価が上がって売上も上がり、経済が回復するよ

100円のものが200円になればそれだけでGDP2倍だしな
147名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:55:32.84 ID:bXhDKkPx0
公務員改革は一切言わなくなったな
よほど前回で懲りたんだな
148名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:58:39.43 ID:pAG3OtAe0
>>146
いやいや、給料に反映されないと意味ないんすけどw
149名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:02:21.46 ID:EDR7BxmpP
騒いでた割りには成長がショボイ

それだけの結果
150名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:06:31.30 ID:gbCT3f5/0
靖国ではヘタレるのに
増税は強気
151名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:09:50.69 ID:4cfh0axb0
GDPが2.6ポイント上がったわけか。
で、円は130円ぐらいから100円ぐらいに下がった。
ということは、日本の総資産は76%ぐらいに減ったわけだよね。
海外から見ると。
これは…
152名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:10:09.73 ID:gdsvGlK70
この程度なら平行線と変わらない物価上昇を考えたらマイナス
153名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:10:39.43 ID:u1b7nNfT0
>>152
物価を考慮したのが実質GDPなんだがwww
154名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:15:04.73 ID:LOtrTWTx0
>>148
給料に反映されなくても、食物が値上がりしても食うだろ?
電気代上がって嫌でも、払うだろ?
従来貯金に回していた額が支出に回るわけ
だから物価の値上がりは最高の経済政策なんだが
155王 猛烈:2013/08/12(月) 16:15:21.79 ID:qduAvBSQ0
消費税廃止あるのみだな。

笛吹けど踊らず。大山鳴動して猫一匹。
脱民主政権景気を加速させられない、無能首相の名を充てた、
電通仕込みのパクリ看板倒れ。誰もが初めから分かっていた事。
156まれすけ:2013/08/12(月) 16:17:10.11 ID:DSJYgzcB0
輸出も伸びてないのに 景気回復とはね・・・・
大手で輸出伸びててもトリクルダウンがが無いのに景気回復とはね・・・・

来年の今頃もデフレ解決ないし、今とおんなじような 状態だと思うよ
民主政権時より遙かにましだけど
157名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:17:32.96 ID:EDR7BxmpP
>>154
その金は海外に流れてるだけだろ
158名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:18:41.71 ID:j6HUpJ4wO
人件費を下げないで増税したら大失速すると思います
159名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:18:45.33 ID:u1b7nNfT0
>>157
流れてねえよ


対外純資産2年ぶり増加 11年末、21年連続世界一
0.6%増の253兆円
2012/5/22 9:41


対外純資産残高 GDP比
1 日本 253兆100億円 54.0%
2 中国 137兆9297億円 24.0%
3 ドイツ 93兆8947億円 36.4%
4 スイス 73兆2205億円 156.9%
5 香港 54兆6137億円 288.1%

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2102Y_S2A520C1MM0000/
160名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:20:03.32 ID:y0KoFkceO
【増税目安ほぼ満たす】
●財務省の犬、朝日新聞の夕刊がわざとらしい見出し
161名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:20:10.25 ID:G+JKH14BO
>>154
ミスター一段論法
162名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:21:30.59 ID:ivq5S3ph0
>>154
は?庶民の生活は?
そんなならデフレのままでいいよ
163まれすけ:2013/08/12(月) 16:21:40.13 ID:DSJYgzcB0
円安で日本製品売りやすくはなってるが、貧乏になった世界市場は民主三年半
の間に、安かろう悪かろうでも中韓製品にシフトしてしまった後なので 
取り戻すのは無理だな
164名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:24:09.84 ID:CMmHD4IH0
>>163  

してねえよ


ウェブサイト「レコードジャパン」が日本メディアの報道を引用して伝えたところによると、
日本の7大自動車メーカーは5月10日、2012会計年度の決算を発表し、
7社の昨年の世界における新車販売台数は計2340万台に達し、2007年の最高記録を更新した。

http://japanese.china.org.cn/business/txt/2013-05/15/content_28830512.htm
165名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:24:40.80 ID:niM+jgUj0
1人当たり金融純資産(単位ユーロ)

スイス 138062
日本   93087
アメリカ 90417
ベルギー 68491
オランダ 61315
台湾   60893
カナダ  59913
シンガポール 58215
イギリス 52600
イスラエル 51562
デンマーク 49220
イタリア 42875
フランス 42643
スウェーデン 42104
オーストリア 40648
ドイツ  38521
オーストラリア 37330
アイルランド 25461
ポルトガル 19572
フィンランド 19105
韓国   16581 ←貧乏人wwwwwwwwwwwww 

Allianz Global Wealth Report 2012
https://www.allianz.com/media/economic_research/publications/specials/en/GWR2012e.pdf

韓国 8年連続で自殺率世界1位wwwwwwwwwwwwww  2013年4月4日
http://japanese.joins.com/article/119/170119.html
166名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:28:18.32 ID:vqHUSsZvO
別にさ〜

安倍ちゃんが有能だなんてだーれも思っとらんよ

ただクソ民主の奴らからすりゃまだましだし
単なる揚げ足とりの野党や偏向だらけのマスコミよりはまだいいなという程度

無能無能っていうけどまぁ無能だろ。

ただ民主やマスコミ、野党はそれ以下

日本のマスコミや政治には未だにコミンテルンの影響が強く残ってる
167名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:29:29.91 ID:3fJ7CHS50
景気が上向きかけたところに消費税増税して日本を失われた××年に
突入させるっていう何度も繰り返したパターンやろうとしてんのにマシとか・・・
168名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:29:46.23 ID:cymRl67R0
>>159
なんで円で書くんだろうね
やっぱり官房機密費かしら?

円安のせいでドルに直せば0.6%増の253兆円は逆にマイナスじゃないのか?
円は10%ほどドル価値が下がったよね
169名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:29:54.48 ID:7WrQsPtc0
自分さえ良ければ国なんてどうでもいいっていう人の生活なんてよくならなくていい
170名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:29:54.91 ID:SXuN7crD0
4.1%から2.6%に下がってるのに

順調?
171名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:30:29.93 ID:VLZgEuCoO
バカが首相やるとこうなるという見本だな
172名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:31:33.65 ID:lWD2fcbl0
対外純資産、円安で最高に 12年末296兆3150億円
2013/5/28 9:03

財務省が28日発表した2012年末の対外資産・負債残高によると、
日本の対外純資産は11年末比11.6%増の296兆3150億円となり、2009年に記録した過去最高を更新した。
増加は2年連続で、世界最大の債権国の座を1991年以降、22年連続で維持した。
年末にかけての円安進行で対外資産の円換算での評価額が増えたほか、債券を中心に証券取得が増えた。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL270NZ_X20C13A5000000/
173名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:33:08.88 ID:cymRl67R0
>>172
>年末にかけての円安進行で対外資産の円換算での評価額が増えた
×

○年末にかけての円安進行で対外資産のドル換算での評価額が減った
174名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:33:21.56 ID:SdLRLUbm0
>>168
対外資産は、最終的に円に両替しなきゃ何の意味もないだろ。
一生外貨持ち続けてどうする。
175名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:34:37.89 ID:4WmmtkWv0
1人当たりGDPが円安で減少したから
ドルベースで日本は貧乏になったとか勘違いする馬鹿がいるんだよな
176名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:38:15.29 ID:SXuN7crD0
結果として落ちてしまったは、まぁ仕方が無いとして

当初の4−6想定は3.6%だったわけで
その読み違いについてや、何が原因だったと言ってるの?
177名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:40:15.93 ID:EDR7BxmpP
対外資産は増えて当然だろ、馬鹿かよ
178名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:42:02.78 ID:lOHnRqKV0
これで増税できるよ。
やったね、たえちゃん!
179名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:43:20.99 ID:Qwvpd/a80
お前ら言い訳するなw
これはもうアベノミクスの失敗をあらわしている
180名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:43:23.39 ID:FWIadRK40
アメリカは1.7%だから

安部>>>>>>>クロンボ大統領
黒田>>>>>>>バーナンキ

が証明されたな

http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/news/post_46810
181名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:43:26.90 ID:jhbaZ8DSO
朝日新聞なんて便所紙にしか使えない
182名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:44:20.70 ID:EDR7BxmpP
>>179
完全に失敗でしょこれ
183名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:45:22.78 ID:uDM7hUik0
>>179 >>182

お前等被曝猿は一生ご先祖様の国である中韓に勝てないwwww
184名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:45:45.91 ID:2go9jyDf0
消費税増税前の駆け込み需要があるはずなのに、3.6%⇒2.6%の下方修正。

結局、アベノミクスって何だったのか。オレの勤め先は工場だけど、材料費とガソリン代が
上がってるから、大弱りなんだけどな。
185名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:46:23.31 ID:QbzUPAOM0
>>184
工場って  大学出てない?
186名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:48:29.49 ID:2go9jyDf0
>>154
元々、貯金に回せるほど給料を貰ってないんだけどな。お前は、親の庇護の下に、
悠々自適の生活を送ってるのか?
187名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:48:35.30 ID:EDR7BxmpP
>>184
運送会社回ってきたけど、一緒だ
188名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:49:31.03 ID:dyGjcKEC0
駆け込み需要を景気が回復したと思ってるフシがあるな
189名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:49:37.83 ID:Q7t6YRFu0
プラス成長でも文句言ってるから日本人は自殺ばっかりしてるんだよなw
190名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:50:41.16 ID:2go9jyDf0
>>185
ちゃんと、理工学部の機械工学科を卒業してるよ。工場って作業員しかいない、って
思ってるのか?
191名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:51:36.14 ID:UHeb3YFSP
 9月2日、東京オリンピックが決定したら増税が決まると思うよ。
東京オリンピックが決まれば、ほとんど確実に景気上昇が見込める。
そうなれば、増税しても心配ない。安倍内閣への信頼が高まって、
秋の例大祭で、靖国神社の首相参拝だ。

 東京オリンピックがなくなれば、増税はしないと思う。力強い
景気回復にはまだ時間がかかるからね。
192名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:53:15.37 ID:xqA0CpVu0
クズの民主党から自民党になって一気に景気回復したよな
193名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:53:18.02 ID:z5ORVQ190
補正予算組んで公共工事しまくって
駆け込み消費があってこのGDPはやばい
それらがなければ確実にマイナス成長
しかも来年は駆け込みの大反動があると言うのに
194名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:53:22.80 ID:2go9jyDf0
>>191
何で、そんなローカルな東京だけの都合で、日本全体の消費税増税の話になるんだよww
195名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:54:18.76 ID:WPDA5WOW0
トヨタ系8社14年3月期、全社営業増益 4社増配へ 2013/4/26 22:07
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASDD260PF_26042013TJ0000

マツダ、5年ぶり最終黒字 13年3月期、円安追い風
http://www.asahi.com/business/update/0427/OSK201304260226.html

いすゞ6年ぶり最高益 13年3月期、純利益965億円 2013/5/14 22:20
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASGD14071_14052013DT2000

マルチ・スズキ、3期ぶり増益 13年3月期 2013/4/27 1:09
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASDD260NG_26042013TJ0000

【経済】 円安、企業に追い風・・・富士重工業・日野自動車、今期の営業利益が過去最高を更新
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366780656/l50

【円安】 三菱自動車工業、経常利益、最終利益過去最高に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366778549/l50

ホンダ、14年3月期純利益58%増の5800億円 四輪車最多
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASFL260RE_26042013000000
196名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:54:28.58 ID:Qwvpd/a80
4〜6月期だからね
完全に民主時代の影響は消えてしまっている

つまり完全にこの結果は安倍政権の失策
アベノミクスの失敗を如実に物語っている
197名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:55:10.47 ID:Gc685LrH0
【景況】1-3月期のGDP、上方修正 年率4.1%増に[13/06/10]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370826825/l50

【統計】4月の経常収支、3カ月連続の黒字[13/06/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370826963/l50

【経済】 4月の鉱工業生産指数、1.7%上昇 5カ月連続プラス
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL310CS_R30C13A5000000/
【経済】 4月の有効求人倍率0.89倍、2カ月連続の改善…リーマン・ショック前の2008年7月以来の水準に回復
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369969849/
【経済】 4月の消費支出は1.5%増 プラスは4カ月連続
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369968621/
【経済】大手企業の夏のボーナス 2年ぶり増加
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369899011/
【経済】日本の成長率見通し、大幅上方修正…OECD
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369834458/

★ノーベル経済学賞受賞者 ポール・クルーグマン

「アベノミクスは成功する。それは世界の経済担当者が過去20年間信じてきた原則が間違ってた事をを証明する時の訪れ」
http://www.fx2ch.net/archives/24886722.html


★ノーベル経済学賞受賞者 ジョセフ・スティグリッツ

「アベノミクス」を支持
今のような「競争的な通貨切り下げ」の時代では、安倍首相の主張する果敢な金融緩和と財政出動が、
日本がまさに必要としている政策だと述べた。同教授は21日に安倍首相と会い、同首相の経済政策への支持を伝えた。

http://realtime.wsj.com/japan/2013/03/25/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E8%B3%9E%E5%8F%97%E8%B3%9E%E8%80%85%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%84%E6%95%99%E6%8E%88%E3%80%81%E3%80%8C%E3%82%A2%E3%83%99/
198名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:55:14.32 ID:IZgChXlV0
安倍には期待したのになあ。
結局保守の仮面をかぶった新自由主義売国政治家にすぎなかったんだな。

小泉竹中の再来、何度騙されても懲りずにまだ騙されたアホな国民。

日本終わった。
199名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:56:15.54 ID:bE2SFedg0
プラス成長でも愚痴と文句か



お前等、本当人生終わってるのなwwwwww
200名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:56:27.16 ID:EDR7BxmpP
>>196
数値で見れば完全に失敗という結果だね
201名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:57:14.42 ID:z5ORVQ190
>>198
まだわからんよ
消費税の増税が控えてるから企業は設備投資を渋ってる
から消費税がなくなれば変わってくる
増税が無くなれば円安も進行するし株も上がるから相乗効果も増す
202名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:57:14.75 ID:SXuN7crD0
このままでは

 予想を下回って増税

という、凄い話になるわけで
203名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:57:35.52 ID:LOtrTWTx0
>>176
政府は何も読み違ってねえよ、ド素人
3.6%とか言ってたのは民間の証券会社などの予測だってこと理解してるか?
何にしろ年率換算で成長してるのは事実なので、消費増税に何ら障害はないだろ

まあ今日出た数値は速報だから詳しい分析は明日か来週月曜かだ
204名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:57:47.64 ID:2go9jyDf0
>>199
企業は儲かってるのかもしれんが、給料に反映されないんだから、文句も言いたくなるだろ。

食料品とかの値段だけは、上がって行ってるのに。
205名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:58:16.01 ID:5rBQdlIhO
>>151
総資産?は?
206名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:58:30.90 ID:UHeb3YFSP
>>194
 オリンピック会場はローカルでも、景気上昇効果は
全国に及ぶんだよ。
 戦後の日本の高度成長は、東京アジア大会とそれ
に続く東京オリンピックが牽引したんだ。
 その成長は大阪万博でピークになったんだ。

 オリンピックが決まれば、建設株、観光株、不動産株
遊技場株が、大幅に上がるというのが、世界の常識だ。
207名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:58:43.11 ID:tvhqvBXG0
2000年〜 偉大なる中国 実質成長率推移
8.43
8.30
9.08
10.03
10.09
11.31
12.68
14.16
9.64
9.21
10.45
9.30
7.80
8.04   http://ecodb.net/country/CN/imf_growth.html

2000年〜  日本被曝猿 実質GDP成長率(爆笑)
2.26
0.36
0.29
1.69
2.36
1.30
1.69
2.19
-1.04
-5.53
4.65
-0.57
2.00
1.58   http://ecodb.net/country/JP/imf_growth.html
208名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:58:54.40 ID:SXuN7crD0
というか

 予測を
 盛り過ぎ

って話なんでしょうねぇ
209名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:59:04.96 ID:LjIx5pVa0
========================
   
TPPで日本を売る売国奴自民党
        
アメリカの経済侵略  
    
『TPP参加米国企業連合』

http://www.hatatomoko.org/tpp-americakigyorengo.html        
    
  アメリカ企業連合のTPPはボランティア活動ではない
      
  
========================

売国奴嘘インチキ自民党

ウソつかない。TPP断固反対。ブレない。
http://bluegreen-iza.iza.ne.jp/images/user/20130228/2086645.jpg

嘘インチキ自民党「脱原発!」
http://blog-imgs-58.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/koyakuihannjiminntoufukusima2.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/go_wild/imgs/5/8/5897b6a6.jpg

過労自殺した遺族に謝罪もしない人間の屑ワタミ
2013年6月28日 18:33
http://tanakaryusaku.jp/wp-content/uploads/2013/06/72cb4abfb98f779f2c11f5608af04639.jpg
http://tanakaryusaku.jp/wp-content/uploads/2013/06/fd99d84254cf82cb67f912a647a9bdf0.jpg
210名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:59:15.28 ID:g49cJpPe0
増税になれば増税になるでいいや
それまでの国だったってことだな
211名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:59:33.62 ID:z5ORVQ190
>>199
プラス成長なんて世界中大多数の国が達成する普通の事
2.6%では普通に不景気
名実逆転解消したと言っても電気代が上昇したと言う瞬間的要因で
世界標準で言えばいまだデフレと言う異常状態だし
212名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:59:33.97 ID:EDR7BxmpP
>>201
消費税増税を延長または停止するためには国会で議決するしかない
恐らく、そんなことはしない(政治家ってのはそういう生き物)
213名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:00:08.64 ID:2go9jyDf0
>>203
じゃあ、政府は何%って言ってたんだ? まさか、インフレ目標の2%とか
言うんじゃないだろうな。
214名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:00:22.11 ID:J8d9Ha8Y0
>>204
それは会社に言うべき文句だろ
社員に配分するかどうかは会社が決める 政府じゃない
215名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:00:51.20 ID:y0KoFkceO
【アベノミクスを成功させる為の絶対条件です】
●実質与党民自公の三党合意で勝手に決めた、震災復興税の廃止
●実質与党民自公の三党合意で勝手に決めた消費税増税の凍結
●急激な円安などからくる燃料費高騰や市況品高騰を緩和する為の国民生活減税・中小企業減税の実施
●TPP不平等条約加盟断固粉砕
216名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:01:49.15 ID:+9+vGBN40
一方庶民の給料は上がらず
物価だけは上がっている状況です。
217名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:01:53.82 ID:EDR7BxmpP
>>203
これだけ量的緩和、ばら撒きした結果の話だろ
支出に対してこれだけの成長が無ければヤバイっていう指標だよ
ド素人は黙ってろよw
218名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:02:01.26 ID:l3ClqZiz0
>>211  はあ?w


2013年の実質GDP成長率を下方修正、2年連続マイナス成長に 欧州委が春季経済予測を発表 (EU、ユーロ圏)

2013年5月7日 ブリュッセル事務所

 欧州委員会は5月3日、EUの2013年の実質GDP成長率をマイナス0.1%、2014年をプラス1.4%とする春季経済予測を発表した。
2013年については、2月の冬季経済予測から0.2ポイント下方修正した。継続中の構造改革による域内消費や投資への影響のほか、
特定国での困難な融資状況により、わずかにマイナス成長に後退すると予測。2014年には構造改革の効果と輸出を頼りに、プラス成長に転換すると期待している。

http://www.jetro.go.jp/biznews/51886dd650528
219名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:02:06.03 ID:LjIx5pVa0
TPP

アメリカ企業連合「肉便器JAP!TPPはボランティア事業じゃねーぞクソども」
     
       
 
220名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:02:26.54 ID:2go9jyDf0
>>214
経団連に加入してる様な会社には、安倍が直々に給料アップをお願いしてたと思うが。
221名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:04:20.27 ID:s32RFges0
消費税だけでなくあっちもこっちも増税だからな。。。。
最悪だよ
相続税なんかたまらんぞ
逆に消費税を景気の動向判断で5年くらいゼロにしたら景気回復するんじゃないのかな
余分な公共事業はマジやめようぜ
人口減るのに新しい高速や新幹線はマジいらん
222名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:05:01.42 ID:nqG/ardV0
実質GDPが下落したのって、
安倍、福田、麻生政権の頃だからね。
この3馬鹿が日本経済を停滞させた戦犯なんだよね。

民主党政権になって、震災で若干下がったけど、
基本的に右肩上がりに戻ったんだよな。
ttp://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
223名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:05:08.56 ID:LjIx5pVa0
========================
   
日本を売って喜ぶ売国奴自民党
        
アメリカの経済侵略  
    
『TPP参加米国企業連合』

http://www.hatatomoko.org/tpp-americakigyorengo.html        
    
  アメリカ企業連合のTPPはボランティア活動ではない
      
========================

売国奴嘘インチキ自民党

ウソつかない。TPP断固反対。ブレない。
http://bluegreen-iza.iza.ne.jp/images/user/20130228/2086645.jpg

嘘インチキ自民党「脱原発!」
http://blog-imgs-58.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/koyakuihannjiminntoufukusima2.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/go_wild/imgs/5/8/5897b6a6.jpg

過労自殺した遺族に謝罪もしない人間の屑ワタミ
2013年6月28日 18:33
http://tanakaryusaku.jp/wp-content/uploads/2013/06/72cb4abfb98f779f2c11f5608af04639.jpg
http://tanakaryusaku.jp/wp-content/uploads/2013/06/fd99d84254cf82cb67f912a647a9bdf0.jpg
224名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:06:04.12 ID:LOtrTWTx0
>>213
政府は予測などしない、発表するだけ
だから民間の証券やシンクタンクが予測するんだろうがw
予測に「市場予測」って書いてある意味を理解しろよw
経済用語知らなくても日本語分かれば「ああ政府の出した予測じゃないんだな」と分かるだろ
225名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:06:15.37 ID:ZYKPqeJM0
上場企業のオーナーだけ潤ってるなwwww
庶民には物価上昇と増税でいたぶる訳だなwwwwwwww


これで景気は上がってきているとかよく言ったなwwwwwwこのバカはww
ゲリノミクスって最高だなwwwwwwwww
こいつ何もまだやってないからなwwwwwwww

成長戦略(笑)をまだ練ってるそうだぞwwwwwwwwwwwwww

一生練ってろよ一人でwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
226名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:07:50.93 ID:+xJSuKxAO
>>222
怖いから言いたくないが小泉が悪かった
227名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:07:58.77 ID:wwBN2y/30
放射能猿ジャップはおまけに知能も低い ププッ


アジアの大学トップ10

1位 東京大学
2位 シンガポール国立大学 (中華系)
3位 香港大学  (中華系)
4位 北京大学  (中華系)
5位 浦項工科大学校 (朝鮮系)
6位 清華大学  (中華系)
7位 京都大学
8位 ソウル大学校 (朝鮮系)
9位 香港科技大学 (中華系)
10位 KAIST (朝鮮系)

http://www.timeshighereducation.co.uk/world-university-rankings/2012-13/regional-ranking/region/asia
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365653290
228名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:08:17.49 ID:xyD1C72D0
底から少し上がったくらいで良くなったとか
229名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:08:56.38 ID:6z0dU4+A0
こっちも心の準備がいるんや、消費税を上げるなら上げる、上げないなら上げない

はっきりしろ、いくら数字は良くなっていると言っても庶民は少しも良くなってないんだけどね
230名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:09:12.61 ID:s32RFges0
>>226
小泉が一番日本を悪く壊したのは間違いないんだけどねえ
231名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:09:14.09 ID:N+m12Df00
>>222
サブプライムローン、リーマンショックの時代だなそれ
民主党は超円高政策で輸出企業を壊滅させた
232名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:09:42.47 ID:LCQUoN+CO
うちの会社が仕事受けて常駐してる商業施設は
今年1月からずっと前年同月比+3-5%アップだよ。
マクロ政策の良し悪しには逆らえんなサービス業も。
233名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:10:04.42 ID:LjIx5pVa0
日本の多国籍企業(工場は外国に分散)

 儲かった!! 現地従業員の生活が向上した 

  経済波及効果も大きい!!!

現地外国人「 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
 
  
日本人「 僕たちへの利益還元は?・・・・・・・・・・・」

     
234名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:10:22.29 ID:BGaUndqE0
>>229
あきらめて韓国にでも移住しろよ
2ちゃんによると絶好調らしいぞw
235名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:10:55.64 ID:O1NkPmnA0
とりあえず15日はたのんだ
236名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:11:32.72 ID:uJHgQdwz0
>>233
多国籍企業に勤めてる日本人なんてほとんどいねえだろ
「庶民」とやらが入れる会社じゃない
だから給料がどうのこうのは関係ないな
ただの甘え
237名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:12:12.19 ID:QLTHw09y0
さっきから出鱈目言ってるアホが多いなあ…
そんなに日本の景気回復が嫌なのかw
238名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:12:16.47 ID:2go9jyDf0
>>224
政府に都合の悪いところは、全部民間のせいにするのか。これが民主党政権だったら、
お前みたいなヤツが、どれだけ政府の無能を叩きまくることやら。
239名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:12:51.02 ID:LjIx5pVa0
   
日本を売って喜ぶ 売 国 奴 自 民 党  
        
アメリカの経済侵略  
    
『TPP参加米国企業連合』

http://www.hatatomoko.org/tpp-americakigyorengo.html        
    
  アメリカ企業連合のTPPはボランティア活動ではない
      
========================

 売 国 奴 嘘 イ ン チ キ 自 民 党

ウソつかない。TPP断固反対。ブレない。
http://bluegreen-iza.iza.ne.jp/images/user/20130228/2086645.jpg
240名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:13:15.70 ID:Q6jDDdNZ0
>>237
日本の物価上昇「インフレーションで、日本経済は崩壊する」
日本の物価下落「デフレーションで、日本経済は崩壊する」

給料が上がる→「人件費が高すぎる。日本経済は崩壊する」
給料が下がる→「不況で賃金がボロボロだ。日本経済は崩壊する」

日本の株価上昇「単なるバブルだ。日本経済は崩壊する」
日本の株価下落「外資の日本売りが激烈だ。日本経済は崩壊する」

経常収支黒字増加→「輸入の減少が顕著だ。日本経済は崩壊する」
経常収支黒字減少→「日本製品が売れない。日本経済は崩壊する」

円高→「輸出企業がボロボロになる。日本経済は崩壊する」
円安→「輸入品がどんどん値上がりしてる。日本経済は崩壊する」

日本の資産が増加「どうせ高齢者が持ってるだけだ、日本経済は崩壊する」
日本の資産が減少「どんどん貧しくなる。日本経済は崩壊する」

日本の移民が増加「中国に乗っ取られる。日本経済は崩壊する」
日本の移民が減少「労働力不足だ。日本経済は崩壊する」

企業業績黒字→「どうせ派遣に置き換えて利益を出しただけだ、日本経済は崩壊する」
企業業績赤字→「モノやサービスが売れない。日本経済は崩壊する」

政府が税金を上げる 「増税で日本経済は崩壊する」
政府が税金を上げない 「国債が膨らみ、日本経済は崩壊する」
241名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:13:47.47 ID:LOtrTWTx0
>>222 >>226 >>230
経済オンチの売国サヨク発見
小泉時代はイサナギ越えの戦後最大の好景気だっただろうが
デマ、捏造、何でも百遍言えば本当になるってかw
242名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:13:54.39 ID:Q0zwH9hm0
>>193
もう公共工事しまくってんの?こないだ公共事業費減らしたって聞いたけど
243名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:14:37.11 ID:SXuN7crD0
時期的も4−6の数字を見て増税をするかどうかの判断するとしてたのだけど

これで、増税して良いって判断材料になってるの?
244名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:14:55.31 ID:2go9jyDf0
>>241
あの時も、『どこが好景気なんだよww』って笑われてたじゃん。
245名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:15:30.10 ID:LCQUoN+CO
これで叩いてるのって朝鮮系?支那系?
年率インフレ目標+2%上昇なら合格点だろ?
中共並の8%がご所望か?なら移住しろよ。
246名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:15:30.52 ID:Q6jDDdNZ0
>>242  地震国家で公共投資削減は致命的   地震で死ぬぞ

 民主党 蓮舫:「いつくるかわからない天災の予算は無駄!!」
        「200年に1度の地震に備える必要があるんですか!」
   ↓
【民主党が仕分け ・ 廃止した防災対策事業】

 □ 緊急時に備えての、原油 ・ 塩 ・ 米の備蓄廃止 ( 民主党の仕分けパフォーマンスの生贄 )

 □ 防衛費削減による自衛隊災害活動の縮小 ( 日本の自衛・防衛弱体化は民主党の継続悲願 )

 □ 災害対策予備費削減 ( 生活保護枠拡大(母子家庭)の財源化 )

 □ 地震再保険特別会計引出し ( 子ども手当の財源化 )

 □ 耐震補強工事事業廃止 ( 高校無償化の財源化(朝鮮高校にまで無償化する為) )

 □ 学校耐震化事業 ( 自民政策だから廃止 → 旧復活折衝の、政策コンテストで民主党政策として再開、入札からやり直し )

 □ 除雪費用縮小 ( 蓮舫が東北地方整備局を目の敵に、結果は最悪の事態に…… )

 □ スーパー堤防廃止 ( 100年に1度しか起きない大震災なら、予防策なんか不要 )

 □ 八ッ場ダム ( 川砂利が貯まる自然堤防のままが環境にやさしい )

民主党の事業仕分けで削られた災害対策予算   http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html
事業仕分け詳細と評価結果 - 10月29日 金曜日 特別会計 (3日目)    A-13: エネルギー対策特別会計
電源立地対策費
(1)電源立地地域対策交付金(うち(独)日本原子力研究開発機構が設置する原子力発電共用施設地域に係る交付金)
(2)電源立地等推進対策交付金(うち原子力・エネルギー教育支援事業交付金)
(3)原子力施設等防災対策等委託費(うち環境放射能水準調査等委託費)
(4)原子力施設等防災対策等委託費(うち防災訓練実施調査)
247名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:16:08.24 ID:PuQLxcLo0
どうだろうね、俺がただ働きを続ける気になるような状況なら上向くんじゃない。
みんな金が欲しくなって、やることなすことに対価を要求するようになれば景況も下がるだろ。
248名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:16:15.71 ID:bTV7YaQ10
>>244
好景気だろうが、不景気だろうが
日本人は自殺するんだよ

極度のマイナス思考で、うつ病の精神疾患だからな
249名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:17:08.82 ID:2go9jyDf0
>>245
ここはGDPの話をするスレなんだけどな。
250名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:17:56.15 ID:EDR7BxmpP
>>245
なんで、朝鮮とか支那が出てくるの?脳内にいつも朝鮮と支那が巣食ってるの?
気持ち悪いんだけど
251名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:18:42.93 ID:LOtrTWTx0
>>238
都合が良い悪いじゃなく、統計がそういうものなの
政府は数値をまとめるのが仕事で、予測なんてしないの

政府としては年率2%成長を消費増税の基準としている
2%を越えているんだから何も問題ない
3.4だの3.6だのは勝手に株屋が言ってただけだろが

そして7-9月の統計は秋の国会に間に合わん
これにて消費増税は確定した
252名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:18:53.39 ID:yUYfkO550
1人当たり金融純資産(単位ユーロ)

スイス 138062
日本   93087
アメリカ 90417
ベルギー 68491
オランダ 61315
台湾   60893
カナダ  59913
シンガポール 58215
イギリス 52600
イスラエル 51562
デンマーク 49220
イタリア 42875
フランス 42643
スウェーデン 42104
オーストリア 40648
ドイツ  38521
オーストラリア 37330
アイルランド 25461
ポルトガル 19572
フィンランド 19105
韓国   16581 ←貧乏人wwwwwwwwwwwww 

Allianz Global Wealth Report 2012
https://www.allianz.com/media/economic_research/publications/specials/en/GWR2012e.pdf

韓国 8年連続で自殺率世界1位wwwwwwwwwwwwww  2013年4月4日
http://japanese.joins.com/article/119/170119.html
253名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:19:33.45 ID:nqG/ardV0
>>241
スゲーな。実質GDPの推移グラフをリンクしてるのに
デマだ捏造だってw

グラフが目に入らんのかな?
ttp://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html

それとも、何年が誰の政権かも知らんのかな?
1年ごとに交替してんだから分かるだろw
254名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:19:38.18 ID:s32RFges0
>>241
あなたのような言動しか出来ない人は
たかが知れてますけどね
部屋の外に出てから言おうね
255名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:20:14.00 ID:tYk7wINC0
>>193 地震国家で公共投資削減は致命的   地震で死ぬぞ

 民主党 蓮舫:「いつくるかわからない天災の予算は無駄!!」
        「200年に1度の地震に備える必要があるんですか!」
   ↓
【民主党が仕分け ・ 廃止した防災対策事業】

 □ 緊急時に備えての、原油 ・ 塩 ・ 米の備蓄廃止 ( 民主党の仕分けパフォーマンスの生贄 )

 □ 防衛費削減による自衛隊災害活動の縮小 ( 日本の自衛・防衛弱体化は民主党の継続悲願 )

 □ 災害対策予備費削減 ( 生活保護枠拡大(母子家庭)の財源化 )

 □ 地震再保険特別会計引出し ( 子ども手当の財源化 )

 □ 耐震補強工事事業廃止 ( 高校無償化の財源化(朝鮮高校にまで無償化する為) )

 □ 学校耐震化事業 ( 自民政策だから廃止 → 旧復活折衝の、政策コンテストで民主党政策として再開、入札からやり直し )

 □ 除雪費用縮小 ( 蓮舫が東北地方整備局を目の敵に、結果は最悪の事態に…… )

 □ スーパー堤防廃止 ( 100年に1度しか起きない大震災なら、予防策なんか不要 )

 □ 八ッ場ダム ( 川砂利が貯まる自然堤防のままが環境にやさしい )

民主党の事業仕分けで削られた災害対策予算   http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html
事業仕分け詳細と評価結果 - 10月29日 金曜日 特別会計 (3日目)    A-13: エネルギー対策特別会計
電源立地対策費
(1)電源立地地域対策交付金(うち(独)日本原子力研究開発機構が設置する原子力発電共用施設地域に係る交付金)
(2)電源立地等推進対策交付金(うち原子力・エネルギー教育支援事業交付金)
(3)原子力施設等防災対策等委託費(うち環境放射能水準調査等委託費)
(4)原子力施設等防災対策等委託費(うち防災訓練実施調査)
256名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:21:25.59 ID:EDR7BxmpP
久しぶりに+に来たら、朝鮮だの支那だの噂通りの板になってたね
もう、終わってんじゃん
257名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:22:01.00 ID:ugI/4FP00
>>253
おまけに被曝猿は借金まみれだしな
もっと津波で消えれば良かったのにw


国の借金 対GDP比率

中国     21%
韓国     32%
放射能猿 245%(爆笑)

http://ecodb.net/country/KR/imf_ggxwd.html
http://ecodb.net/country/CN/imf_ggxwd.html
258名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:22:10.35 ID:2go9jyDf0
>>251
何で景気の足を引っ張る政策をとるのかな。前に橋本首相が消費税を3%から5%に
2%上げただけで、景気は大失速したって言うのに。今度の上げ幅は3%。しかも
再来年にはもう2%上げて、消費税率を10%にする気満々。物価は上がるは税率は
上がるわじゃ、誰も生活ができなくなるぞ。
259名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:22:49.59 ID:HnDWE5xg0
マスコミが

「まだ景気は実感できない」という庶民を

草の根分けてでも探し出します。
260名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:23:19.38 ID:Pmnmim2s0
>>256
俺達日本人のご先祖様だからね
美徳として文化を伝授してくださった中韓にはGDPでも譲歩しなければいけない
261名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:23:50.26 ID:SXuN7crD0
>>259
草の根分ける必要も無い作業だと思うけど
262名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:25:25.43 ID:2go9jyDf0
>>261
だよな。その辺にゴロゴロいるだろ。
263名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:25:38.44 ID:bi75bY090
>>259
実感できてる国民の方が少数派だろ
てか本当にいるのかレベル
264名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:26:40.11 ID:Bvb8wlKd0
日本人は放射能たっぷりあびてもそんな実感はないとかホザいてる民族だしなw
265名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:27:18.97 ID:MaYMNR5s0
夏のボーナス6万4000円増 日生調査
2013.7.3 16:55

 日本生命保険が3日発表した夏のボーナスに関する調査によると、
平均支給額は約55万9000円で昨年の夏から約6万4000円増加した。
ニッセイ基礎研究所の矢嶋康次チーフエコノミストは「業績回復を受けて支給額を上積みする企業が増えているようだ」としている。

 調査は6月にインターネットで実施し、1万386人が回答した。

 支給額が増えたと答えた割合は、20代で51.7%と5割を超えたのに対し、
50代は35.1%にとどまるなど、年齢層が上がるに連れて減少。
逆に「減った」と答えた割合は20代が6.0%だったのに対し、50代は15.3%に達し、年齢が上がるほど大きかった。

 矢嶋氏は「若い人には、企業の業績が連動しやすい報酬体系の
派遣社員や契約社員が多いことが影響しているのではないか」と指摘する。
高年齢層の支給額引き上げに慎重姿勢をとる企業も多いようだ。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130703/fnc13070316560015-n1.htm
266名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:29:30.50 ID:bi75bY090
>>265
>> 調査は6月にインターネットで実施し、

正当性が全く担保されてない やり直し。
267名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:30:03.28 ID:LOtrTWTx0
>>258
はっきり言おう
消費税を上げることさえできれば、その後別に景気が失速しようが構わないんだよ

消費税は景気にかかわらず安定した税収が見込める税なんだよ
景気が良くなければならないというのは、景気に左右される法人税に囚われた古い考え方だ
消費税を上げ、法人税を下げれば、税収が景気に左右されなくなって財政が健全化できる

竹下も橋龍も、死ぬ時に「消費税を上げて経済を失速させてしまった」と悔いたというが
国の財政を考えると消費税は絶対に上げなければならない税
安倍もその二人と同じ、猿回しの猿にすぎんよ
アベノミクス万歳と唱えてせいぜい気持よく踊ってもらい、役割を果たしてもらう
その後はあんなぽんぽん痛いお坊ちゃま、用なしだ
268名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:31:05.38 ID:oPCVsONX0
>>253
なんだかこういうグラフみると、労働人口とGDPやGDPデフレーターが比例してて、日本の問題の根源が日銀とか金融緩和じゃないのは明らかだな
つまりこれからも下押し圧力しかない
269名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:32:44.89 ID:i2nPdPvH0
自宅警備員にも最低時給払ったら?
失業率減るし増々景気回復するぞ
270名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:33:12.32 ID:2go9jyDf0
>>267
景気が良くならないと、国民は消費を抑えるだろ。消費税の元となる消費がなくなったら、
税収アップどころじゃなくなるだろ。
271名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:33:50.58 ID:BMUiKEuJ0
>>268
世界で労働人口が減少した国は11か国


日本 ドイツ グルジア モルドバ ブルガリア ウクライナ 
ラトビア クロアチア ルーマニア リトアニア ハンガリー


デフレは日本だけ
明らかにマネタリーベースを拡大しなかった日銀のミス
272名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:34:11.39 ID:IdXrkU2P0
利益は東証1部上場ばかり
273名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:34:18.86 ID:8PAxKR3h0
結局、予想屋が一番のガンなのか
+-じゃなくて予想より↑か↓だからな

で、1000兆の借金どうするの?
即死するかモルヒネ中毒で死ぬか…
274名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:34:21.28 ID:Zx6RtFi00
これで鳩山政権での成長率4.4%超えは無くなりましたねwwww
275名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:34:55.68 ID:oPCVsONX0
>>271
日本と比較するなら先進国だけにすべき
ドイツはユーロなので対象外
276名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:35:10.28 ID:zZOSfP5I0
国民に避暑の権利を!
277名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:35:22.85 ID:vyIM3ZR60
インチキユダヤは死ね
278名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:35:40.54 ID:s32RFges0
>>259
実感できているヤツを探す方が至難のワザだな
>>267
一般会見の税収はグーーーーーーーーーーっと減って
総額大赤字の総税収だけどな
出鱈目野郎が
279名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:37:20.33 ID:IFSGPN6U0
>>214
政府が企業にやりたい放題させてきた
末が、今の状況な訳で。
政府サイドから非正規雇用と派遣の待遇を
改善させないと、日本の内需は終わるよ。
280名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:37:31.43 ID:BMUiKEuJ0
>>273 国内でファイナンスしてるから別にどうもしない
1000兆円の借金がああ とか言っても別にそんな実感ないだろ?


日本は世界一のお金持ち大国。純資産約250兆円。

                 金融資産          金融負債
────────┬─────────┬───────────
政府            |     467       |       974  ← ここしか見ない奴
金融機関        |      2742        |       2762
非金融法人      |     818       |        1141
家計            |      1433        |       375
民間非営利団体  |       52         |           17
────────┴─────────┴───────────
                      5515兆円          5271兆円
                               →純資産 約250兆円

経済が崩壊するなどと妄言を吐いているマスゴミ・評論家もどきは、上記の表の右上「政府負債」を
「国家の借金」と勘違いしている。
281名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:38:41.51 ID:VoMzi3220
ここ最近日経平均下落しまくってんぞ壺三
282名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:39:09.75 ID:BMUiKEuJ0
>>272
上場してない企業の利益なんてわからねえだろ
損益計算書公開してないんだからw
283名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:39:18.47 ID:LOtrTWTx0
>>270
いや、消費は抑えられない
105円のパンが110円になったら食わずに済ますか?
食うだろ
これは売上げアップとして概ね景気の好転に寄与する
貯金に回していた分が消費に回るわけだからな

もし買い控えが起きて景気にブレーキが掛かっても税収は確実に増える
仮に値上げで1割買い控えられて売上がダウンしたとしても、
税収は5円から9円にアップするからな
法人税減税に回しても十分お釣りが来るわけだ
284名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:39:21.21 ID:oiiCA5xGO
ここで消費税上げると、また10年後にあの時1年待っていれば日本復活したのに
とか言われるぞ
285名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:40:11.94 ID:Hh9k/xkL0
予定通り消費増税する気満々のコメントじゃねーかw
286名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:40:50.71 ID:2go9jyDf0
>>280
政府が勝手に借金してるんだから、何で国民に借金してる実感が湧くんだよ。

国民にとっては、自分に降りかかってる自動車ローンとか住宅ローンは実感が湧くけどな。
287名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:41:00.79 ID:gXkly4NuO
消費税あげて税収が減って景気対策の繰り返し

駐禁や風営法、建築規準の条例とか緩くしろよ
規制ばっかしやがって
景気が回復するわけねぇだろ
288名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:41:36.96 ID:UxlhH/GW0
消費者には、まったく実感ないだろ
289名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:41:48.96 ID:BMUiKEuJ0
>>286
それなら政府がデフォルトすればいいだけ
そうすれば借金の実感がなくなるんだろ?w
290名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:42:34.89 ID:gUGGdMmk0
着々と増税への道を歩んでるな。とりあえず増税は確定しているから、数値の捏造を繰り返すぞ。
で増税だけしたら、あとはシラネ!って感じだろ。
291名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:43:27.25 ID:2go9jyDf0
>>283
だから、ギリギリの生活をしてて、貯金に金を回せてないヤツも多いだろうが。
その連中はどうやって生活していくんだよ。世の中は、貯金できるヤツばかりだと
思ってるのか。モノを買う方からしたら、消費税はただの値上げだからな。
292名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:43:35.20 ID:Hh9k/xkL0
>>283
消費増税で税収が増えるか減るかはともかく、
増税後は消費行動に変化があるということは考慮すべきだろ。
293名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:43:37.41 ID:oPCVsONX0
アベノミクスで物価の上昇は容認するくせに消費税による上昇は駄目とか勝手な国民だこと
294名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:44:44.12 ID:gXkly4NuO
>>283
観光や贅沢品は?
売れてるクルマの4割が軽自動車なんだけど…
295名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:44:54.96 ID:LOtrTWTx0
>>279
資本主義=利潤の追及を原理とする
自由主義=経済活動の邪魔をしてはならない
民主主義=多数決に従わなければならない

これが資本主義・自由主義・民主主義を取る日本での大原則
それが嫌なら中国でも北朝鮮でも好きな国に行けばいいわけで
296名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:45:41.61 ID:2go9jyDf0
>>293
オレはデフレの方がよかったよ。給料がなかなか上がらないんだから、
物価が安い方がありがたいからな。物価は上がるわ、消費税率は上がるわになったら、
たまったモンじゃないわ。
297名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:46:22.79 ID:oPCVsONX0
消費税増税凍結しても駆け込み需要の反動は起こるよ
今、家買ってる層は消費税増税してしなくても来年は買わない

消費税増税反対派は所詮長期金利の上昇に責任持たないんだから気楽なもんだ
298名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:46:28.19 ID:s32RFges0
>>283
自分で買い物行くか?
105円のパンが110円になったら
ソレより安いパンに変えるんだよ
小麦の値上げした後も
好調なのはヤマザキで言えばモーニングスターで78~98円くらいで買える格安パン
車だってステップワゴンからN-BOXに変化している
税収は絶対減る
299名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:46:53.04 ID:vhkOvTLd0
>>283
そりゃ生活必需品はそうだけど
問題なのはそれ以外のほうであって

ガソリン価格が5%上がる→心理的に遠出をしなくなる→観光業やサービス業が冷え込む→ってか遠出しないなら車買い替えなくてよくね?

ガソリンだけでもこういう事がおきかねないわけでさ
300名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:48:31.49 ID:EDR7BxmpP
>>292
馬鹿を騙して釣って容認ってのは日本の伝統芸能だね
301名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:48:42.15 ID:oPCVsONX0
>>296
それなら筋が通ってる
ジタミに投票して消費税増税反対とか頭に蛆湧いてるとしか思えない
302名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:48:53.33 ID:Q0zwH9hm0
>>296
TPPで貧乏人向けの安かろう悪かろう商品がどっと入ってくるからそれまでのしんぼうだお!!
303名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:49:12.85 ID:i2nPdPvH0
>>295
中国行きたい
行く金 くれくれくれ
304名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:49:57.58 ID:4IPCvkhL0
>>291
デフレだったから経済が停滞して貯金できなかった。
ジジババが貯金をたくさん溜めたのはインフレの時代。インフレのときの日本人はみな幸せだった。
305名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:50:15.12 ID:+nPpZzRZO
>>302
安倍ちゃんって優しいんだな
306名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:50:46.97 ID:Hh9k/xkL0
>>297
増税の影響ってのは駆け込み需要の反動だけでなく、
買うつもりではあったけど、税率が上がったので買うのをやめたってのもある。
増税しなければそういった層の購入は期待できる。
307名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:50:54.07 ID:LOtrTWTx0
>>291
その手合いの底辺は、今まで通りの支出で暮らせばいいだけだろ?
ギリギリの生活と言いながらタバコにパチンコにブランド牛、そんな奴らばっかりだ

確かに、物価上昇や消費税が乗る分自動的に支出を増やすという理屈に該当しないから
景気回復に寄与しないのは困ったものだけどなあ

>>292
財務省が考慮してないとでも思ってるのか?
俺らみたいなネットの片隅に溜まってるゴミ人間でも理解できるようなこと、
財務省の官僚が理解してないわけがないだろうがw
消費行動が衰えても税収は増えるんだからそれで問題ないだろう
308名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:51:17.23 ID:2go9jyDf0
>>300
選挙の時だけバカを騙して政権をとるのは、日本の伝統だよ。日本人は忘れっぽい
人が多いから、1年もしないうちに、前の事は忘れてるしな。
309名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:52:05.22 ID:EDR7BxmpP
自称経済学者は数字をちゃんとみよう

http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/iip/result-1.html

やばさがわかるから
310名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:52:56.40 ID:KFs9OP7V0
>>299  ねえよ

TDLとTDS入園者8.5%増 過去最高の2750万人
2013/4/1 20:21

オリエンタルランドは1日、東京ディズニーリゾート(TDR)の2012年度(12年4月〜13年3月)の入園者数が、
前年度比8.5%増の2750万人となったと発表した。08年度の2722万人を上回って通期として過去最高を更新した。
新アトラクションの導入効果などにより、好調なレジャー需要を取り込んだ。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD010F1_R00C13A4TJ3000/



ウェブサイト「レコードジャパン」が日本メディアの報道を引用して伝えたところによると、
日本の7大自動車メーカーは5月10日、2012会計年度の決算を発表し、
7社の昨年の世界における新車販売台数は計2340万台に達し、2007年の最高記録を更新した。

http://japanese.china.org.cn/business/txt/2013-05/15/content_28830512.htm
311名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:53:08.52 ID:Hh9k/xkL0
>>307
増税すると税収が減るという試算も出ているだろ。
財務省の言い分だけを無根拠に肯定するってのはフェアじゃないな。
312名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:53:28.00 ID:2go9jyDf0
>>304
オレは物価が安いのを利用して、デフレの時に結構貯金したぞ。給料が上がらないのに、
インフレになるのがいちばん困る。
313名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:54:10.20 ID:ClEE+daW0
>>309
GDP = 森
鉱工業指数 = 木


木を見て森を語る馬鹿(笑)
314名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:55:04.10 ID:8PAxKR3h0
勝者、強者=正義、常に正しい
敗者、弱者=悪、常に間違っている

古今東西、これが世の中の仕組みだからしょうがないよね
俺も何時まで日和見出来るかな…
315名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:55:12.72 ID:oPCVsONX0
>>306
自分は30代だから周りは家買う人多いが、そういう人達は当然消費税増税が念頭にある
消費税増税凍結しても買いたいと思う人はもう買っているから来年以降は必ず落ち込む
今の景気は所詮そういう需要の前倒しによるもの
エコポイントで家電や車の反動減がきつかったのと同じことが住宅で起こるだけ
316名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:55:27.97 ID:EDR7BxmpP
>>313
森を見て景気回復と言ってる馬鹿よりマシ
317名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:55:53.77 ID:2go9jyDf0
>>310
ディズニーランドは、いつも強いじゃないか。地震の時に、ちょっと落ち込んだだけで。

それに、自動車産業は世界に拠点があるから、日本の景気とは関係ない部分もあるだろ。

そんなデータで全体の景気を判断されても困るよ。
318名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:56:06.12 ID:LOtrTWTx0
>>298
売上は減るかもしれないが、税収は減らないよ

現在105円(税額5%)のパンを買ってる→税収5円
消費税UP後、88円(税額10%)のパンに切り詰める→税収8円

な?
いくら消費税が5%から10%になって苦しいからケチろうと思っても
消費を半分に減らす訳にはいかない
税収は確実に増えるんだよ
だから心配要らない

>>299
その理屈も分かるが、別に貯金に回す額を増やすわけじゃないからな
結局どこかで使うことに変わりはない
319名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:56:35.45 ID:RE4ZToFm0
囚人数(2009)アメリカ 230万人 日本 7万9千人
http://amefuji.blog22.fc2.com/blog-entry-1169.html
ホームレス数(2012)アメリカ350万人(うち子供77万人)日本 9千6百人
http://www.nationalhomeless.org/index.html
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2970.html
殺人事件の発生率 アメリカ 5.52(/10万人) 日本 1.10(/10万人)
http://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/9/7/97e1108f.jpg
強姦事件の発生率 アメリカ 30.1(/10万人) 日本 1.77(/10万人)
http://questionnaire.blog16.fc2.com/blog-entry-1693.html
暴力事件の発生率 アメリカ 5.0(/千人) 日本 0.5(/千人)
http://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/3/5/355464de.jpg
強盗事件の発生率 アメリカ 1.45(/千人) 日本 0.04(/千人)
http://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/4/4/446a3125.jpg
殺人事件の検挙率(2006)アメリカ 62.1% 日本 96.2%
http://news.mynavi.jp/news/2009/11/26/080/resources/002.pdf#search='%E6%A4%9C%E6%8C%99%
E7%8E%87+%E6%97%A5%E6%9C%AC+%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB++%E6%AE%BA%E4%BA%BA'
精神疾患生涯発病率 アメリカ 47.4% 日本 18%
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2140.html
婚外子出生率 アメリカ 41% 日本 1〜2%
http://www.garbagenews.net/archives/1647425.html
新規HIV感染者数(2006)アメリカ6万5千人 日本952人
http://shadow9.seesaa.net/article/109913938.html
健康保険無保険者 アメリカ 6000万人 日本 35万人
http://www.jhcs.jp/topics/14/33
平均寿命世界ランク アメリカ29位 日本1位
http://memorva.jp/ranking/unfpa/who_2012_life_expectancy.php
失業率(2012.9) アメリカ 7.8% 日本 3.8%
http://www.bls.gov/fls/intl_unemployment_rates_monthly.htm
ニート率(20〜24歳)アメリカ 20.1% 日本 8.4%
http://www.oecd-ilibrary.org/economics/oecd-factbook_18147364
肥満率 アメリカ 35.9% 日本 3.5%
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2220.html
320名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:57:14.12 ID:Cw3RXOxf0
>>317
全体の景気を判断したものが 実質GDP だろ
アホか?
321名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:57:20.47 ID:sDUbAJ9G0
デフレとかインフレとかどうでもいい

取りあえずインチキユダヤを
やっつけるべき
322名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:58:17.34 ID:Cw3RXOxf0
>>316
じゃあ自動車とディズニーが絶好調だから日本は絶好調ってことだな
なんせ木だしww
323名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:58:20.27 ID:2go9jyDf0
>>318
昼メシに喫茶店のランチを食ってたヤツが、コンビニのアンパンと牛乳で
済ませる様になったりするぞ。
324名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:00:28.94 ID:zMYmxiFK0
自民党は三党合意の時に景気条項の削除を要求してたくらいだからね。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M5L1SL6KLVR401.html
景気がどうであれ、自民党は増税を行う。

景気条項ってのは当時の民主党内の増税反対派を丸め込むための
手段だったんだのに、いつの間にか自民党の手柄という扱いになった。
この大衆騙しの一連の流れはひどいものだ。
325名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:01:04.29 ID:uFJqMhVEO
消費税はマルクスに並ぶ机上の空論だわな

経済(エコノミー)てのは本音だからな
その本音経済では消費税は利幅を圧縮してるのが現実
輸出戻し税がある自動車産業は本音で歓迎するし
完全内需型の新聞業界にいたっては
オレだけ消費税を無しにしてくれだと

どう考えても利幅の圧縮なんだよ
326名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:01:11.38 ID:X+aeOo0J0
アベノミクスの第三の矢がもうすぐ決まるから、これで
これからの動向が決まる。

今の景気UPは公共事業+個人消費(気分)+消費税の駆け込み
公共事業・・・・・大幅に増加
個人消費・・・・・民主の鬱陶しい雲が晴れた(気分の問題)+消費税の駆け込み

企業の投資は第三の矢、次第でどうなるか?
国内投資が増えて雇用・賃金UPするかどうかは、これ次第。

消費税は先送りすべきだとおもうんだが・・・
327名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:02:44.34 ID:EDR7BxmpP
>>322
リフレ派からすれば、そうなんじゃないの?
日本の場合は90%以上の中小が草で、輸出産業が森なんでしょ
328名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:06:45.95 ID:Mb7TQ1MH0
消費税増税が凍結されたて
もし国債の金利が爆上げしなかった場合

   
 
 
 
 
  
 

 
 

官僚、日経新聞、新聞各社、共同通信、アナリスト、シンクタンク等等
オオカミ少年丸出しにw
 
329名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:07:32.73 ID:Hh9k/xkL0
>>315
来年以降落ち込まないと言っているわけではない。
家は欲しいが今はまだ金が無く駆け込み購入が出来ない20代がいたとしよう。
そこで、増税した場合、家の購入は諦めることになるが、
増税しなければ購入するというケースも考えられる。

連投していないのに連投規制云々の表示が出てなかかなレスできねえ。。。
330名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:08:10.41 ID:kagJkh0F0
日本の高い生活水準で不満感じてる奴は
海外行ったら即自殺するだろうなw
視野の狭い奴等め
331名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:08:18.67 ID:bMp7ozhM0
やっと景気回復して来たのに増税は水をさす事にならないの?
332名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:08:21.06 ID:2Vj/3PLB0
公共事業は7月スタートだからな。
6月暇だったが
7月になったとたんにいそがしくて困ってる。
333名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:09:20.90 ID:EDR7BxmpP
日本の国債金利が低い理由は、文字通り日本国内で消化出来ているからというだけの話
これが消化できなくなってきた時にどうなるかってだけだな
だから日本は決して好景気にもインフレにもなれない病巣を抱えている
334名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:10:21.89 ID:vhkOvTLd0
>>331
税金が上がって庶民がお金を使うようになったって話は歴史上ほぼ無い

単純に市場での金回りの速度は落ちるから、そこをいかにうまく操縦するのか?が肝だけど

過去2度失敗してるから、今回も同じじゃないかな
335名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:10:44.04 ID:OoapVfsi0
安部が首相になってから株で8000万円儲けたわ
アベノミクス万歳だ

株式さえ持てない社畜どもが大騒ぎしてるみたいだが
全うな日本人は自民を切望している
だからこそ衆議院選、参議院選で圧勝したのだ

負け犬はワタミでバイトでもしてろや ざまあwwwwwwww
336名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:10:51.70 ID:vjBrCTep0
            \::::::::::∨〉_
           ∠::::::::::::::::::::::::::::⌒>
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::トミ
         ∠:::::::::::::::::::y(::(  ))ヘ :::|
          〈:::::::::::::ノ|/ ,...,,,,   ..,, {:ノ
          ∨::::::::{ 〃 _@, ::.. '@ }
            Vミ:::Y| ー〜 .: ∨¨ |
           { ヽ:トヽ::.. (_;;__;;)∨
            \__;:.. ` 〃トェェェイ}
             V|:ヾ、 {{ `==-'/
              _|   ヾゞ:..____ノ
             _/i:i|  ー=;..__-=|\___
        -=ニ三{i:i:∧   -=し-=リ:i:i:}三三三ニ=-
     ∠三三三ニヘi:i:∧       /i:i:i:i|三三三三ニ=-
    ∠三三三三三 |i:i:i∧    /i:i:i:i: |三三三三三ニ=-
  ∠三三三三三三 |i:i:i:i:i:i\__/i:i:i:i:i:i |三三三三|三ニ=-
_∠三三三三|三三三三三三| l |三三三 ジタミ 三|三ニニ=
   |\ │ /.|   
   |  / ̄\.|    
  ─<=( ゚ ∀ ゚ )─    
   |  \_/.|    
  ∧∧/│ ∧∧    
 <=(`⊇´) <=(`凵L)   
  ∪∪|___⊃ ⊃    
 /|__.|    |__|\     
 |  |  |     | \_|
 | ノ ノ     \_|
337名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:11:26.08 ID:2sjK2gLN0
所得税をもっと下げろよ
338名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:12:41.64 ID:s32RFges0
>>307
増税して総税収が増えた
歴史は世界中でないはずだが?
339名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:12:57.46 ID:5rBQdlIhO
>>335
自民を切望しているというよりは自民以外はマジ勘弁って流れじゃね?
政党に自民より下しかないからあの投票率。
340名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:13:19.48 ID:mCaQ0D5u0
>>330

その言葉、自民の献金マシーンたる
経団連のクズ共に言ってもらいたいもんだ。
口を開けば「法人税が高すぎる」だのワガママばっかなんだぜ?
国のカネでインフラ整備やってもらい、規制緩和とやらで
若年奴隷をコキ使う事を許してもらい、
そのくせ、法人税逃れ・輸出戻し税等でロクに税金も払わず、
成功報酬だのと称して、テメエらの私腹を肥やしてるんだからな。
341名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:14:12.36 ID:CMuWQ1nX0
消費税増税が確定するまでは微増
演出代のため積み増す借金は1000兆突破w
アベノミクスwww
342名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:14:14.87 ID:bi75bY090
>>283
食うの減らすか安いの買うわな
下痢ゾウには生活防衛本能をナメるなと言いたい
343名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:14:32.64 ID:EDR7BxmpP
>>335
8000万ごときで大騒ぎすんなよ みっともない
344名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:14:34.90 ID:NkgtYQEX0
こうなること分かっててなんでネトウヨは自民党に入れちゃったの?(´・ω・`)
345名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:14:58.33 ID:Mrgu6IV+0
どうなってんだこいつの頭の中は
さっさと辞めろ
346名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:14:59.89 ID:VLgAYCB+0
三本の矢とかスカスカゲリノミクスじゃないですかw
347名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:15:09.72 ID:S/ZoVI2a0
自民はカスだね
安部、菅はイメージ良いけど
今回だってアベノミクスの足引っ張ってるのは自民議員だからなw
348名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:15:19.03 ID:x33fYD9B0
>>341
まだ借金とか言ってるのがいるのか
そんなに政府の借金が嫌ならデフォルトしてもらえよ。

おぬしの借金がチャラになるぞw
349名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:15:39.21 ID:bi75bY090
>>310
アベノミクスと何の関係もねえw
350名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:16:03.20 ID:tzJfhpGx0
まぁ、消費税、復興増税、社会保証関連の負担増で一気にデフレへ逆戻りだろうね。
ひょっとしたら、マイナス成長が続いてGDPがみるみる縮小するかも。
351名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:16:03.77 ID:5rBQdlIhO
>>344
おーい、民主党政権続いて欲しかったのか?
352名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:16:06.98 ID:TMrv1+qL0
景気も給料もぜんぜん上がってねえよ。
軍隊が好きな安倍や官僚やマスコミはいまだに大本営発表かよ。
353名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:16:50.96 ID:yofbJbPi0
増税は絶対するよ?
だからこんなコメントしてんの
景気回復してるならもっと株価高いはずだけどね
増税するのは国に金がないから
これからどんどん増税
ま自民党政治を支持してきた結果なんだから国民は教授しないと
自民党政治というか採算、財政度返しした
社会保障、公共工事、高齢者(自民の票田)優遇の結果だ
354名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:16:57.30 ID:EDR7BxmpP
>>348
借金でしょ
君は政府がお金を稼いで借金を穴埋めするとでも思ってるの?
355名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:17:06.40 ID:x4gLvnYH0
日本>>>アメリカ>>>>>>>ヨーロッパWWWWWWWWWWWWWWWW




2013年の実質GDP成長率を下方修正、2年連続マイナス成長に 欧州委が春季経済予測を発表 (EU、ユーロ圏)

2013年5月7日 ブリュッセル事務所

 欧州委員会は5月3日、EUの2013年の実質GDP成長率をマイナス0.1%、2014年をプラス1.4%とする春季経済予測を発表した。
2013年については、2月の冬季経済予測から0.2ポイント下方修正した。継続中の構造改革による域内消費や投資への影響のほか、
特定国での困難な融資状況により、わずかにマイナス成長に後退すると予測。2014年には構造改革の効果と輸出を頼りに、プラス成長に転換すると期待している。

http://www.jetro.go.jp/biznews/51886dd650528
356名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:17:10.43 ID:Yxi+qRni0
黒田しか仕事してないジタミ

ゲリノミクス
357名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:17:24.31 ID:2sjK2gLN0
景気の回復を実感できないのは、そいつが無能だから。
358名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:17:50.78 ID:uFJqMhVEO
消費税100%しろよって言うと
たいがいの連中は極論だって言うんだよ
だから、どこら辺が極論なのか説明してごらんと
相手にシミュレーションさせる

これを簡単に説明するとだな
その分だけキャッシュフローをストックしなきゃいけないわけよ
それは%の大小関係ないんだよね
ま、100%の倍掛けがわかりやすい
商品価値の倍のキャッシュフローとかバカらしいだろ

まさに新聞みたいにインチキ再販制度の連中が真っ先に音を上げた
そりゃそうだ翌日には紙クズになる新聞を再販でストックしてます損出じゃありません
ですから、その分の消費税のキャッシュフローしないとダメ

ふざけたことに新聞だけ軽減してくれだってさ
外道もいいとこ
359名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:18:04.43 ID:LOtrTWTx0
>>331
ならない
法人税減税も行われるし、そもそも、企業は輸出品の消費税相当額をもらえるので
消費税が上がれば上がるほど儲かって景気が良くなる

海外輸出は免税
しかし原料や部品には消費税がかかっているから、払い戻す制度がある
で、部品42万で買って車作って100万で輸出したとすると、
部品に払った消費税分の2万じゃなくて、商品の消費税分の5万を国からもらえるのな
差額の3万は何もせずに税金からもらえる益税
これが消費税10%になれば6万の、20%になれば12万の差益が出る

このシステムにより、消費税を上げれば上げるほど企業が儲かって日本の景気は良くなる
360名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:18:10.33 ID:s32RFges0
>>318
パンだけで話を済まさないように
車のコストだと間違いなく税収へるぞ?
買い替えサイクルも伸びる
外食をカップめんや菓子パンにする可能性も高い
361名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:18:18.53 ID:hcYmbEFv0
>>350
一気にデフレに逆戻り、って今もまだデフレやんw
362名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:18:28.32 ID:8bvWpTVU0
>>354
2ちゃんなんてやってないで早く借金返せよ債務者
363名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:18:49.43 ID:bi75bY090
>>351
石破だったらまだよかったけど安倍ちゃんだったら野田の方がマシ
364名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:19:17.30 ID:AYsnapj+0
物価があがるの!
いや、下がるの!

インフレでもデフレも文句言ってるよな
やっぱり日本人って頭おかしいわ
365名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:20:42.09 ID:/xMOV4aA0
なんか失敗っぽいよね。
366名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:20:43.49 ID:EDR7BxmpP
吉野家がピザ店、1枚500円 低価格の専門店展開

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGF0702A_S3A810C1MM0000/

安倍のコメント欲しいな
367名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:21:41.75 ID:X+aeOo0J0
民主党政権が続いていたら、職が無くなって生活保護制度も
年金も破綻していたww

もう半年政権が続いていたら、シャープとその下請け破産していただろうな。

民主党なら、すぐ死ぬ
自民党なら、生活は苦しいけれど何とか生活できる。

これが現実なんじゃねww
368名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:21:43.70 ID:sDUbAJ9G0
スカスカ三本目ゲリノミクス

暴落クルー
369名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:21:47.72 ID:0ATxyppd0
9末までに予定の4%までいくのかね
370名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:23:10.08 ID:++aPCaC10
生産性の高い東京一極集中をもっと進めよう。
田舎の土人どもは、魚取るとか田んぼ耕すとかいまだに原始時代だ。
構造改革こそが大事だ。社会保障費を貯め込む老人どもを見捨てろ。
東北は見捨ててすべての資源をgdp世界1位の東京に集中しろ!
371名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:23:23.44 ID:5rBQdlIhO
>>363
野田さん個人はともかく、あの民主党政権はあかんやろ。
就任してからすぐ内部まとめきれずにグダグダになって
具体的な政策の話全然進まずにひたすら選挙対策じゃん。
鳩山さんと比べると雲泥だろうが。
372名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:24:46.52 ID:bMp7ozhM0
>>359
その理屈だと誰かにしわ寄せが行くと思うが?
消費者が公平に負担ってことでしょうか?
373名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:24:52.24 ID:tzJfhpGx0
>>359
輸出企業が賃金を大幅に増やしたり、国内でガンガン設備投資をしない限り無理じゃね?

日本の主だった企業が戦後最高の利益を上げたのが2007年頃だけど、当時の日本の労働者の
平均賃金は下がり続けてなかった?

また、人口は減る、消費税は増税されて内需はしぼむ、社会保障費の企業負担分も増える…
こんな状況で雇用を増やしたり、設備投資を増やしたりする?

大体、日本企業で海外への売上比率が50%を超える企業がどれだけある?
内需減少の影響の方が大きい企業の方が多いんじゃないの?
374名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:25:33.90 ID:EDR7BxmpP
そもそも資本主義、大量生産、大量消費の中で生き残れる企業なんかごくわずか
結局はパイの取り合いでしかないんだから、通貨安高なんて関係なくて消費にマッチしたかしないかだけ
そういった意味では日本企業は終わってるし、アベノミクスで通貨安にしたところで答えは見えてるってだけの話
375名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:26:03.72 ID:MGIm50xu0
>>370
一票の格差
376名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:26:20.63 ID:ucitJS9C0
順調に景気は上がってきている(底辺除く)

俺の言う底辺とは、普通に働く人だけどね
377名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:27:02.98 ID:67lHkSqU0
っていうかGDP4%でも足りないだろ。
増税15%にするなら6%は必要だと思うわ。

でも増税して1年目はたしかに税が増えたけど2年目以降はやってなかったときより下がってるんだよな。
0→3% 3→5%どっちも下がってる。

景気を持続させ税を増やしたいなら増税ではなく消費税廃止すべきだったな。
378名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:28:04.33 ID:LOtrTWTx0
>>338
消費税3%を設けた翌年の税収は一挙に1割、5兆以上増えている
今回、消費税を5%アップすると税収は13.5兆円増えると試算されているよ
379名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:28:13.42 ID:GUwre/hw0
さっさとNK30000まで上げろよ
安部ぴょん
380名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:28:26.12 ID:/xMOV4aA0
これにさらにTPPだからな。
お前らの一部は死亡だな。
381名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:29:35.88 ID:BOk6FCdD0
>>373
惨めな人生だな倭猿
中韓を見習えよ
382名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:30:13.54 ID:zMuGkhEg0
そもそも消費税導入自体失敗だったんじゃないの?
この国は高額所得者の課税率が高い国だった。

小泉、竹中あたりから改悪された観があるが、これじゃ貧富の差も拡大するわw
383名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:30:13.87 ID:Bk2zOee00
黒田に頭下げて追加の緩和して貰えよ!
このまま消費増税に踏み切ったら確実に元に戻るぞ!
384名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:30:22.12 ID:TBQPkGJs0
>>376
もっと働けよ底辺労働者
3倍は働け
385名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:31:22.89 ID:EDR7BxmpP
>>383
元に戻らないですよ
TPPと消費税増税でのセットでより悪化するだけ
386名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:31:31.03 ID:P6kPNbCB0
田舎者脂肪は良いこと

by ブタセンタ 𠮷田さん
387名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:31:45.33 ID:uFJqMhVEO
土地の総量規制の時も大蔵省は
土地へのキャッシュ規制によってキャッシュが株式に行って株価が上がるとか言ってたんだぜ?

実態は逆でキャッシュフローをするから株価は崩壊したんだよ


全く同じなの
消費税を上げればキャッシュフローしないとダメだろ
個人も企業もさ
戻し税があってもフローすんのよ取り上げず
新聞みたいに再販制度による在庫があるなら尚更
しかも架空在庫だからね
翌日には新聞なんて無価値だろ

経済てのは本音なんだよ
388名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:31:50.57 ID:TBQPkGJs0
偉大なる中国  13億人  華僑を含むと19億人
ジャップ     たった1億w

偉大なる中国文字数   10万文字(世界最多)
ジャップ           同じく10万 のはずだが、アホなので漢字を全部覚えられず2000の漢字と平仮名w

偉大なる中国の料理 世界中に普及
ジャップ         腐った大豆と生魚が主食w

偉大なる中国の歴史 驚異の4000年 4大文明発祥
ジャップ         たった2000年 アメリカ人が来てから、猿人類より進化してたったの150年w

偉大なる中国       アメリカを凌駕する21世紀最高国家
ジャップ          あとは没落して自殺するだけ  インドにも抜かれるw
389名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:32:22.71 ID:juWkX/K+0
駆け込み需要を景気回復に見せかけるために
たかだか3ヵ月のデータを1年換算しちゃうとか必死だな
そこまで日本人から金を搾り取って海外に分配したいのかこの売国奴政権は
390名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:33:39.10 ID:RCTn0OXq0
消費税マジやめて・・・
391名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:33:52.90 ID:/xMOV4aA0
っていうかさ、お前ら勘違いしてるようだけど、日本が経済的に浮上するなんてことは、金輪際ありえないから。
没落していくに決まってるじゃん。
それは先進国どこもそう。
これは避けられない。
経済成長を目指す!!とか、もう頭がおかしくなったのかといわれるレベル。

問題はどういうふうに着陸させるか。
392消費税増税反対:2013/08/12(月) 18:34:37.41 ID:aOlHgbmYO
予測より低いんだよな
393名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:34:51.44 ID:7p5FFTS20
>>389
世界中が1年換算してるんだがね
394名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:34:54.88 ID:dIis/f530
円の価値が下がって物価が上がってるだけですよ
395名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:35:04.43 ID:LOtrTWTx0
>>372
消費税は安いものしか買えなければ安く、高いものを買えば高くなる応能負担だから
負担能力に応じてすべての国民が平等に負担するって所
それで日本を支える企業が儲かって景気が良くなれば、巡り巡って国民全体にも戻ってくる
>>373
景気というのは文字通り気分で、それを牽引するのは輸出企業だからな
経団連トップを見れば分かるが
396名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:35:37.51 ID:S/ZoVI2a0
慢性デフレ解消しないと
設備投資は増えないのがハッキリしたね
 
消費増税が足かせになってるがなw
397名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:35:49.34 ID:BwDYtkFV0
>>391  韓国の時代だしなw



大韓民国、冬季オリンピック開催決定!
死にもの狂いで東京オリンピックに反対する放射能被爆猿WWWWW

偉大なる大韓民国の子供。国際数学五輪で金メダル獲得!
大津波で水死体になる日本の糞ガキどもWWWWW

日本で大人気の韓国ドラマ、Kポップ!
韓国で全く人気が出ない倭猿芸能人WWWWW

韓国の借金、GDP比で32%!
放射能猿の借金、GDP比で230%WWWWW

韓国伝統料理、世界で大人気!
セシウムまみれの食糧を食べる納豆猿WWWWW

神に守られた韓国国土、災害発生せず!
南海トラフの大津波で30万人が水死体になる予定の糞日本人WWWWW
398名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:36:25.71 ID:tzJfhpGx0
>>381
韓国みたいにGDPの20%を占めるサムソンを優遇するために通貨安に誘導した結果、
インフレで内需は壊滅、サラリーマンは事実上40代で定年、退職金で自営業を試みるも
失敗して自殺。なんと、自殺率は日本を上回る。若い女性は、生活苦から海外へ遠征売春。
日本にもワーキングホリデー、ビザ無し渡航を利用して5万人が絶賛売春中。さらに、家計の
負った負債は最悪で85兆円にも登るという。

中国は中国で、似たような状況。せっかく大学を卒業しても就職できるのは4割以下。反政府デモが続発し
、それらの対策費用だけで日本の防衛費を上回るありさま。

たしかに、お前さんの言うとおり、あんな地獄みたいな社会にならないように謙虚に見習う必要があるね。
399名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:36:30.39 ID:bMp7ozhM0
日本の不景気は消費低迷でしょ
今が楽しく無いから老後に取っておこうと思うんだよな
痛みに耐えろでは楽しく無いもんねー
400名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:36:38.33 ID:/xMOV4aA0
>>397
韓国を先進国というべきか迷うけど、まあ、韓国も発展とかありえんから。
401名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:37:10.64 ID:sDUbAJ9G0
サギノミクス終了wwww

ユダヤに株押し付けて日本人大勝利wwww
402名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:37:29.70 ID:5YLEWyvW0
こ安G
403名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:37:55.02 ID:EDR7BxmpP
>>365
お前は財務省かよ

>消費税は安いものしか買えなければ安く、高いものを買えば高くなる応能負担だから

まずこれだけどさ、今後はなんとか必死にローン組んで家買ってる人も買えなくなるじゃん

>負担能力に応じてすべての国民が平等に負担するって所

平等?どこが?低所得者層の負担しか増えてねーだろ 比率で考えろよ比率で
404名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:38:06.95 ID:LOtrTWTx0
>>394
物価が上がるのはいいことだぞ
円高や燃料高、増税で物価が上がれば、自動的に売上が上がって脱デフレが達成される
そして景気回復に繋がるわけで、それはそれでいいんだよ
405名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:38:18.56 ID:CWrik+MV0
>>397  現実見ろよ 糞食い韓国猿

1人当たり金融純資産(単位ユーロ)

スイス 138062
日本   93087
アメリカ 90417
ベルギー 68491
オランダ 61315
台湾   60893
カナダ  59913
シンガポール 58215
イギリス 52600
イスラエル 51562
デンマーク 49220
イタリア 42875
フランス 42643
スウェーデン 42104
オーストリア 40648
ドイツ  38521
オーストラリア 37330
アイルランド 25461
ポルトガル 19572
フィンランド 19105
韓国   16581 ←貧乏人wwwwwwwwwwwww 

Allianz Global Wealth Report 2012
https://www.allianz.com/media/economic_research/publications/specials/en/GWR2012e.pdf

韓国 8年連続で自殺率世界1位wwwwwwwwwwwwww  2013年4月4日
http://japanese.joins.com/article/119/170119.html
406名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:38:30.79 ID:P6kPNbCB0
終盤戦と言うか破たんにまっしぐら
日経平均株の米ファンド所有率が50%を超えたぞ
407名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:39:02.09 ID:8PAxKR3h0
>>374
とするとグローバル経済って低賃金労働者獲得競争?
408名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:39:45.11 ID:zMuGkhEg0
>>404

所得が増えなきゃ意味無いよw
409名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:40:12.20 ID:uFJqMhVEO
キャッシュフローをするから在庫が増えるの
在庫が増えるからデフレになるの

消費税が単純に流動性を奪ってる

しかも起業倒産をしたら未納消費税も抱かえてだから最悪
410名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:40:14.68 ID:EDR7BxmpP
>>395
アンカミスった>>365ごめん

>>395よ、お前は財務省かよ

>消費税は安いものしか買えなければ安く、高いものを買えば高くなる応能負担だから

まずこれだけどさ、今後はなんとか必死にローン組んで家買ってる人も買えなくなるじゃん

>負担能力に応じてすべての国民が平等に負担するって所

平等?どこが?低所得者層の負担しか増えてねーだろ 比率で考えろよ比率で
411名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:40:36.35 ID:ETtB7+6S0
>>404
物価だけ上がるのは非常に不味いことだけどな
もうアベノミクスも鍍金がはがれてきただろ
412名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:40:40.29 ID:CWrik+MV0
>>408
実質GDPって所得のことだぞ
賃金見たいならILOの実質賃金を国際比較すればいい
413消費税増税反対:2013/08/12(月) 18:41:09.56 ID:aOlHgbmYO
>>395
中小零細企業は消費税を納税出来ないんだがね。
赤字でも容赦なく搾り取るのが消費税。
最低最悪の税。
414名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:41:34.64 ID:8Y0wh2q10
>>1
そんなことより 
日本はなんで片親親権のままなの? 
 
共同親権は? 
 
ハーグ条約に加盟したんだよね? ねぇ、共同親権は?
415名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:41:44.46 ID:7MmckCf30
日本人って面白いな
プラス成長でも文句言ってるからな
まあ、政治家や大企業幹部のような勝ち組になっても自殺する民族だしな
DNAに欠陥でもあるんだろう
416名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:42:20.42 ID:d7l8M8Rd0
1997年の悪夢再び。これを回避するには相当な手を打たなければ成らないと思うが
417名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:42:27.15 ID:P4E+gOkp0
毎年虎ノ門の天下り法人に預金してる特別会計
を普通会計と合わせろ
増税の必要はない いい加減に財務省を潰せ!
タバコが100円上がったのに何処へ消えてるのかっ!
418名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:42:46.02 ID:zMuGkhEg0
>>412
すまんが、俺は地方で暮らしているから、全く実感が無い。
419名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:42:57.88 ID:ETtB7+6S0
>>415
プラス成長なのに国民が暴動ばかり起こしている国があるな
中国とか言う
420名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:43:06.12 ID:fDDihfK+0
普通の政治家なら増税を見送るところだが安倍はどうかな?
経済再生大臣の甘利とかはこの数字で増税の方向にもっていきたいみたいだがw
421名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:43:14.18 ID:dIis/f530
>>395
なんで余計に税金取られて企業が元気になるのか理屈がわからん
年収200万の人がギリギリで生活しているところに増税されるのと、2000万で余裕の生活しているところの増税じゃ全然意味が違う
消費税が平等なんてキチガイ理論
422名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:43:55.19 ID:FfVaig10O
一方、法人税は粉飾で脱税
423名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:45:09.37 ID:/xMOV4aA0
正直、こんなもん、為替を自由に操作できる権限でもなけりゃ、いずれ終了するに決まってるんだよね。

途上国が伸びていく分、先進国は沈むわけだから、日本は、製造業を中心にすでに没落していってるし、この傾向はさらに進む。
そして当然、先進国の国民の所得も減っていく。
日本はこれに加えて、高齢社会。

これらを踏まえた上で、どうするかを考えるべきなのに、「景気を良くしろ!!」とか笑えるわw
424名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:45:10.78 ID:ETtB7+6S0
>>420
日本の場合、増税を見送っても株価が下がったりとかしそうだな
基本的にもう詰んでるよね
海外はどう見るかなあ
色々と遅すぎた
425名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:45:14.00 ID:uFJqMhVEO
物価だけ上げても
利幅を消費税が圧縮してるなら
物価が上がるデフレ(商品価値の減衰)
そうスタグフレーションだな


日銀はこれだけは阻止すると言いながら消費税で呼び込む不思議な連中
426名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:45:34.65 ID:EEvcPJiW0
>>421
そいつ洗脳されてるくさいから無駄よ。
427名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:45:49.05 ID:LOtrTWTx0
>>408
まず物価が上昇することで金が回り出すんだよ
まず所得を増やすところから、なんて企業が潰れて回らないだろう

>>410
結局、金持ちの方が支出も多いんで、金持ちほど多く取られることになって平等だろ

あとな、消費税は取りはぐれない
収入にかかる所得税だと、サラリーマンがきっちり取れる以外、所得の3割や5割しか捕捉できないと言われるが
支出にかかる消費税なら確実に全部取れる
そしてごまかしたがるような企業はむしろ益税があるんだからごまかさないという

>>413
なあ、預かった金だぞ?
それを使い込んどいて「納税できない」ってどこまで土民はふざけてるの?
消費税なかったらその金はお前の元にねえんだよ、元々
428名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:46:14.77 ID:EDR7BxmpP
ID:LOtrTWTx0

こいつは完全に欲豚だな
金に操られてる餓鬼でしかない
429名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:47:16.59 ID:PtRlu4Ek0
今ちょうどデフレから顔を出すかどうか瀬戸際のとこなんだよな。
2006年に日銀福井総裁はインフレになりかけたところで量的緩和を解除し、翌年から利上げ。
これによって再びデフレ舞い戻りで完全な判断ミスだったが、当時官房長官で福井とも量的緩和解除を
協議したことがある安倍が同じ轍を踏んでしまうのか。
430名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:47:20.68 ID:xbHtUIXc0
がんばれ安倍ちゃん
公務員の給料を半減すれば、
消費税をゼロにできるし、増税も不要になる。
いつやるの?
いまでしょ。
431名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:47:20.71 ID:ETtB7+6S0
>>423
日本とか韓国とか見てると空しくなる
何のためにGDPを拡大させようとしてるんだろ?
労働者の犠牲によってGDPを拡大させている
なんか本末転倒に見えるよ
432名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:47:23.35 ID:QBcJB9IS0
>>423 ジャップは朝鮮人レベルだからな  あ、日韓って同一民族でしたっけw


★購買力平価GDP
アメリカ 156530億ドル
中国   123830億ドル
日本    46170億ドル(笑)
韓国    16220億ドル(笑)
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_GDP_(PPP)

★世界シェア1位品目
中国  1431品目
ドイツ  777品目
米国   589品目
イタリア 230品目
日本   229品目(笑)
韓国   61品目(笑)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358064025

★自殺率
韓国  33.5(笑)
日本  24.8(笑)
中国 13.9
アメリカ 11.1
ドイツ   9.4
イタリア 5.2
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%AE%BA%E7%8E%87%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
433名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:48:13.56 ID:d7l8M8Rd0
金持ちがたくさん使うって言ったって、貧乏人の100倍も食えるわけじゃないからなあ
434名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:49:10.18 ID:s32RFges0
>>378
消費税だけではなく
税収全体では増えてない
誤魔化すな

LOtrTWTx0独り増税大賛成で頑張ってるなあ
435名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:49:50.67 ID:ETtB7+6S0
>>432
敢えて書くけど
日韓てほんとによく似てるよ
やり口が同じだもの
国民は馬車馬なのだから低待遇で国のために働け
そりゃアメリカや中国やEUには勝てないわ
436消費税増税反対:2013/08/12(月) 18:50:03.54 ID:aOlHgbmYO
>>415
成長っても事前予測より低いし、日本経済は最盛期よりかなり縮小している。

それに成長したあとには消費税増税が待っているんじゃ喜べるはずがない。
437名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:50:19.27 ID:uDKGAsJm0
>>433

あのね、100倍の値段のものは食べることできるよ
438名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:50:36.26 ID:EEvcPJiW0
>>433
トリクルダウン理論とかいってる連中と同じあほだろ。
金持ちがバカスカもの買うかよってな。
439名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:50:41.61 ID:uFJqMhVEO
でもリアルに居るよな

だから、そいうのには消費税を100%にしてもOKだよなって言うことにしてる
シミュレーションすればキャッシュフローがとんでもなく足枷だとわかる


が、2ch工作員は無理だな
会話自体をはぐらかすだけだから
440名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:51:24.72 ID:tzJfhpGx0
>>423
製造業は没落したというけれど、輸出額自体は東北大震災の時を除いて増え続けてきたのよね。
今でも、バブル期の最盛期を軽く凌駕してる。これをどう見る?
441名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:51:55.43 ID:bMp7ozhM0
>>431
欧米はもっと格差が大きいよ
貧乏人への施しが洗練されてるから悲惨さが覆い隠されているだけで
街並とか美しいし、緑の大きな公園があったりして
日本ももっと格差拡大した方がいいのかもしれんね
442名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:51:59.04 ID:ETtB7+6S0
まああれだな
アベノミクスとかいう虚像に騙された国民の負け
しばらく選挙がないから書くけどさ
自民には白紙委任状が渡り対抗できる勢力は殺した
何が起きるのやら
443名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:52:04.90 ID:zMuGkhEg0
>>430
そう言えば、昔の公務員の俸給は民間の八割程度という原則が有ったよ。

私の知る限り八十年代までは守られていたが・・・。
444名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:52:11.31 ID:P5OnEHhs0
>>432
俺、日猿だけど大国中国に生まれたかったよ。。。
何で俺達猿は島国日本なんかに生まれちゃったんだろ。。天罰だろうか?
445名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:53:09.33 ID:s32RFges0
LOtrTWTx0は
色々並べてもっともらしく言ってるけど
聞いていることの都合の悪い事はスルーして長文で誤魔化してるな
偏った知識で固まった引きこもりさんかな
446名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:55:17.43 ID:RFiNg7X80
クソノミクスくるね
447名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:55:17.66 ID:ETtB7+6S0
>>441
あっちは戦闘不能に陥った人間は救っているからな
せめて先進国を自称するなら国際労働条約にぐらい批准しろよと
あとさ
国民一人当たりのGDPを見ると世界で16位とかでしょ
やっぱり日本人てもともとそこが低いから生活が厳しいんだよ
448名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:56:14.07 ID:P4E+gOkp0
日本と韓国のDNA関係全く関係ありません
朝鮮半島は中国とロシアに併合されるんだ
日本はあと3年でユーロ圏に入ることになる
アメリカはアメロ ユーロとアメロ 以外
の国は編成されるのだ
449名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:56:28.13 ID:x4pNpFDX0
>>447  救ってねえよ てきとうな事言うな



            強姦   殺人    強盗
南アフリカ    123.85件 51.39件  460.37件
オーストラリア  81.41件  1.57件  121.43件
アメリカ   ,   32.05件  4.55件  147.36件 (1999年)
イギリス      16.23件  1.61件  179.73件
フランス      14.36件  1.78件 .  41.26件
韓国        12.98件  2.02件  .  9.56件
オランダ     . 10.36件  1.15件 . 117.17件
ドイツ    .    9.12件  1.17件   72.28件
ロシア        4.78件 19.80件   90.68件
コロンビア      4.40件 62.74件 .  58.01件
日本   .      1.78件  0.50件 .   4.07件
           (10万人あたり件数、2000年)

ソース: 犯罪率統計-国連調査
http://ime.nu/ms-t.jp/Statistics/Data/Crimerate2.html
http://ime.nu/www.unodc.org/pdf/crime/seventh_survey/7sc.pdf
450名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:56:31.05 ID:/Qt9Fukg0
>>433
金持ちは、所得税増税でもっと持ってかれるからな
応分の負担は必要だよ
高収入の人は、それなりに努力した結果だしね
451名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:57:01.05 ID:WrUfListO
自国だけ自分たちさえ良ければそれでいいという
そんなナショナルな雰囲気がこの日本に蔓延している。
本当にそれでいいのか? それは恥ずかしいことだと気付く。
アジアや世界に歓迎されない経済的繁栄に意味はあるのか?
他国の犠牲の上に成り立つ勝利に価値はあるのか誇らしいか?
アベノミクスの本質とはそういうものなのだ。
世界中のみならず国内からも厳しい非難の声の上がるアベノミクス。

私は思う。日本は卑怯者な勝者より誇り高い敗者たれと
452名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:57:49.67 ID:ETtB7+6S0
>>449
おまえ
日本の変死体の検視件数とか知ってて言ってるのか?
実態が表に出てないのさ
この国
453名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:58:12.58 ID:5uWFVVd+0
もしドイツでヒットラーの孫やゲッペルスの子供、孫がが首相になり

過去の戦争の正当化をわめけばイギリスやフランス、オランダなど周辺国

が警戒するのはあたりまえ。 子供でもわかる。

日本で、安倍や麻生が政権の中枢に居ること自体が、中韓をよけいに刺

激してる。

それをウヨクや自民党、保守が利用しアオリに使っている。


この問題は日本から折れないと決着つかない。


もちろんウヨクや自民党の極右はそれじゃ面白くないので妨害し、
さらに朝日新聞やNHKつぶしにも使いたい。

この愚行が国益を損ない、国民が被害を受けている。

自民党政権ではこの問題は解決しない。
454名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:58:23.92 ID:zMuGkhEg0
WrUfListO

とうとう本音が出たねw
455消費税増税反対:2013/08/12(月) 18:58:42.85 ID:aOlHgbmYO
>>427
中小零細企業の実態を知らんのかwwwww

価格転嫁もろくに出来ず苦しんでるってのに。

エリートサマは言うことが違うwwwww
456名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:58:54.52 ID:X0pSusmx0
オーゥ、

ゲリピミクスヒャッハー!!
457名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:59:00.62 ID:cJUP1C9X0
>>452
ひょっとして日本以外の外国では全部実態が出てると思ってる頭悪い人?
458名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:59:06.36 ID:/XL2yxUVP
>>430
公務員の給与削減したら、国内の消費は確実に下がる
で景気が悪くなり衰退する、
悪循環なんだよ結局
貰いすぎな奴は削減してもいいけどな、
459名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:59:42.77 ID:hBMnHhpw0
>>457
だよな。
欧米じゃ殺人発覚が30人目ぐらいだったりするしなw
異常に連続殺人も多いし。
460名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:59:52.98 ID:fmmaf5+gO
トリクルダウンはもっと円安出ないと機能しないよ。
百円って数年前なら為替介入してる超円高だよ。
最低でも百二十円までは戻らないとね。
461名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:00:14.27 ID:ETtB7+6S0
>>451
なんだかんだで小泉ちゃんの時にガラッと雰囲気が変わったよね

ぶっちゃけ与党が左翼でも右翼でもどうでもいいんだよなあ
有能なら
自民も民主もギャグレベルだろ
462名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:00:48.12 ID:rNd++omIO
なんだ大暴落を催促してるのかwww
463名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:01:32.06 ID:OWDPaQTw0
早く日本から出て行けよお前等

日本列島は中国人のものだよボケ
464名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:01:36.41 ID:R01aLtzeP
チョンに嫉妬コメントばっかだな
465名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:01:51.32 ID:fPEA9O/+0
公務員給与がGDPを押し上げていまつw
466名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:03:25.04 ID:Y/xOFJKN0
住宅や自動車など消費税対策の駆け込み需要もあるだろう
賃貸マンションなど相続税対策の駆け込み需要もあるだろう
これらは、増税したら反動が来る。
反動は怖いぞ
467名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:03:34.88 ID:g2ApbTtn0
>>458
公務員は民間より高い部分を貯金しているので
公務員給料を下げても景気に影響がなくかえって市中に
お金がまわるので景気がよくなる。
468名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:03:59.45 ID:zMuGkhEg0
心配せんでも、中共は崩壊するさw
469名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:04:14.33 ID:/Qt9Fukg0
>>451
南朝鮮は、認めてはいないが、誰が見ても分かる為替介入をずっと続けてる。
日本は、金の流通増やすって言っただけで、為替介入はしてない

日本に卑怯な要素かけらもないよ?
金の流通増やすのも、リーマンショック以降、欧米はやってきたことだし、日本に文句なんかつけれない
470名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:04:27.62 ID:fDDihfK+0
公務員の給与を減らした分を経済を刺激する政策に使えばいい。
日本が体力があるうちにやっとかないと。
471名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:04:55.02 ID:ijAeXeZp0
GDPが上がったからと言って庶民生活に関係あるのでしょうか
アベノミクスは金持ち優遇政策のことを言うんでしょうか
472 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/12(月) 19:05:50.18 ID:LxN/WaTb0
順調に物価も上がっています。

ガソリン早く下げろ下痢便
473名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:05:50.73 ID:ETtB7+6S0
>>468
日本も余波を食らうと言う
世界は複雑になったなあ
冷戦時代が懐かしいぜ
474名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:06:26.10 ID:/Qt9Fukg0
>>467
公務員の給与なんて、いる人のレベル考えたらやっすいぞ
地方自治体でも、東大、京大とかいるからな
475名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:08:19.09 ID:g2ApbTtn0
>>474
レベル考えたら高すぎだろ。小学校の給食のおばちゃんの退職金が4000万ってふざけとんのか
476名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:10:33.82 ID:QIW9bpe40
一部ぼったくりの税を前に戻せば、数年後認めても良い。
477名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:11:02.14 ID:g2ApbTtn0
これで増税したら完全に構造がギリシャ化する。
478名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:11:13.82 ID:OvCWu8WD0
小林パチのりワロタwww
479名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:11:24.27 ID:zMuGkhEg0
>>473
ダメージは想像もつかないが。
アメリカが必死なのは、笑えるw
480名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:11:33.09 ID:/Qt9Fukg0
>>457

同級のやつの給与聞いてびっくりしたわ
20後半で18万もなかったぞ
俺より全然できるやつだったから、びびった
倍はもらえるのに
481名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:11:55.04 ID:fDDihfK+0
>>474
そんな一握りの人をもちだして公務員全体として見るのはw
逆に東大、京大でそんなとこしかいけないのはそれ相応の人だと思うぞ。
482名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:12:22.62 ID:rS9ahzY10
>>475
埋蔵金待望論じゃあるまいしなあw
たかが知れとる
483名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:12:31.62 ID:WhwRmDKS0
一部の大企業の夏の賞与は大幅アップ
業績アップしているから一部の大企業で人員大量募集
※大量のリストラがあったことは完全無視

中小企業とそこの労働者の声は聞かず、最低賃金14円アップしたから給与も上がったでしょ
ということで、消費税は増税ね。



まさにもう、既定路線を突き進んでるとしか言いようがないな。

まあおまえらが共産党に入れなかったのが悪い。
484名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:13:24.93 ID:g2ApbTtn0
自治労がキャリアと無能を同じ給料にしてるというのが問題。
485名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:14:16.67 ID:0pvyH3y80
やっぱ2ちゃんて無職とか中小企業勤務のクズばっかりだったんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
486名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:15:37.40 ID:f8CdcX+H0
ただ公共工事を増やしたからだろ
487名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:16:02.19 ID:EDR7BxmpP
恐らく自民党は景気は気ですからとマスコミに釘を指してきた
その封印は解かれつつある
488名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:16:08.35 ID:LvfUp3w6O
順調に景気が回復してきてるのがわかったのに、
なんで株価は下がってるんだ?
489名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:16:22.79 ID:g2ApbTtn0
>>482
40兆円がたかが知れてるのか?半分が20兆円だぞ。
ところでパート仕事とかわらん仕事で退職金4000万円が高が知れてると?
冗談もいいかげんにしろ。
490名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:17:11.08 ID:bMp7ozhM0
日本は今だに「欲しがりません」根性が抜けないからなー
欲出して今の生活を楽しむ様にならないと欧米には追い付けない
491名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:18:24.04 ID:9KQVSd+HO
>>484
ジチロウガージチロウガーと言ってて自民はなんもしないどころか民間の首切りに積極的だな
492名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:19:15.99 ID:EDR7BxmpP
>>485
無職はともかく中小企業勤務も屑扱いか
自民党らしいな
493名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:19:40.29 ID:zMuGkhEg0
>>490
逆だと思う。

滅私奉公が今の日本を創り上げたのさ。
みんなが見返りを求めなかった。
494名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:22:04.17 ID:K5TWrb130
お前等は輸出企業の奴隷なんだよ。
俺達大企業エリートはアジアに拠点置くから職なしのお前等は
コンビニでバイトでもしてろw
495名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:22:06.48 ID:r2N1qdDJ0
>>488
景気回復のトリガー円安が終わって1$100円→95円と
あっという間に円高に戻りそうな雰囲気出てきたから。
496名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:22:07.90 ID:EDR7BxmpP
>>485
安倍「中小企業勤務は屑ですね」

ってことだろ?
497名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:22:11.01 ID:g2ApbTtn0
大阪市のバスの運転手が1400万とかだろ。その後どうなったんだ?
2割ほど下げたか。
498名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:23:24.32 ID:K5TWrb130
中小企業(www

年下の一流大学卒に頭下げるハゲ頭の町工場社長www

共産党にでも投票しとけボケw
499名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:24:27.05 ID:LOtrTWTx0
>>455
消費税は客から税金分を預かった金
お前の収入じゃない
納められない、などというのは使い込み
アンダスタン?

>>471
アベノミクスは幻想、掛け声だけで何の実質も伴わないよ
貧富の差の拡大にも「アベノミクス」は何の関係もない、よくも悪くもスローガンでしかない

やるべきことは消費税増税と法人税減税
つまり税の直間比率の是正だ
財政健全化すら、ぶっちゃけ本体ではない
公平な税金である消費税の比率を高めることで、景気に左右されない税収を得られる
500名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:24:27.62 ID:EDR7BxmpP
>>498
自民党支持者ってこんなのしかおらんの?
501名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:26:15.38 ID:MGIm50xu0
>>451
そうだな中国さんは絶対だよな
502名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:26:26.04 ID:g2ApbTtn0
>>486
公共工事なんてこの10年10兆わってるだろ。防衛費とあわせて15兆
残りはほとんど人件費。
503名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:26:39.24 ID:a5/TwiWg0
消費税増税を決めたら、日本は終了
504名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:28:37.27 ID:EDR7BxmpP
>>503
アベノミクスでこの体たらくなんだから消費税増税関係なく終わる
505名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:29:42.13 ID:NUN7EPHM0
ジタミ党の支持者の40%が
なんとなく雰囲気で支持らしいぞ
(NHK)

日本終わったな
知ってたけど

特にメスに多いよね
雰囲気で選ぶ奴
日本の空気ってメスが作ってる
って思うわ
506名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:31:24.51 ID:ovR2oaSF0
輸出企業が儲けても海外に投資してしまうから国内の景気は改善しないのでは?
507名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:32:25.68 ID:uFJqMhVEO
マルチ商法の人と話してる気分になるだろ?

実際そうなんだよ消費税増税論者はさ
508名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:33:33.88 ID:EDR7BxmpP
>>505
何も考えてないからね
509名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:33:55.04 ID:GJ+cBdrz0
数字を弄くっただけで景気が良くなってるとか
もう支那とかわらんじゃん
510名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:34:01.06 ID:Idj9L0v30
社会は自民党を望んでるんだよ
嫌なら日本から消えろ
511名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:34:07.66 ID:/oTg/CBLO
お前ら自民党安部政権大絶賛だったのにもう手のひら返し?
512名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:34:22.23 ID:g2ApbTtn0
公務員給料と民間給料の比率をプラザ合意真の比率0.8:1に戻せ。
513名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:34:27.70 ID:Idj9L0v30
>>509
負け犬の「実感」とやらで景気語ってみる? プ
514名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:34:54.69 ID:bDSvSyjx0
>>506
いや、海外への投資が促進されても日本の景気は良くなるんだよ
円安を招くからさ
515名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:35:26.21 ID:fDDihfK+0
財政破綻は起こりえないという三橋派もひどい。
516名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:35:34.65 ID:uFJqMhVEO
橋本龍太郎の時も、こんな感じ

毛並みがいいってだけで思考停止するんだよな
517名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:35:57.35 ID:f9T7qu5O0
あんまりいじめるとワタミを経済政策の切り札に入閣させちゃうよ?
いいの?いいんだね?
518名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:37:07.04 ID:EDR7BxmpP
>>516
橋本もこの空気でやったんだよね
結果はご覧の通り
519名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:37:57.52 ID:ZpQHBgXR0
>>516
2ちゃんってオッサンが多いんだな
520名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:38:06.11 ID:zMYmxiFK0
>>517
むしろ入閣させて欲しい
521名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:38:07.98 ID:z4sIJPOP0
日本の衰退に怯える政財界の二世・三世のボンボンたちに
「中流下流を切り捨てて貴方たちだけ豊かになりなさい」と説くのが新興宗教・トリクルダウン竹中教。
安倍は竹中の熱烈な信奉者。
522名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:39:00.32 ID:e9kUHCOQ0
イイヨイイヨ
523名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:39:05.24 ID:pHopclYJ0
>>521
日本の中流下流は中国人韓国人朝鮮人以下のゴミだからなw
粗大ごみwww
524名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:39:09.17 ID:bDSvSyjx0
今の状況を橋流の時と同じように語るって無知な証拠だな
180度違うのに
525名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:39:12.54 ID:6/TTgyHD0
日銀とつるんで口先介入で円安誘導して輸出大企業の利益が増えた分プラスになっただけじゃない?
これからやろうとしていることは小泉の続きだし、またまた派遣緩和してるし、小泉にやられた時よりさらに日本はズタズタになるよ
あの時と同じ指示してるやつは富裕層とバカだけ
526名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:39:21.71 ID:7LMtmuuV0
駆け込み需要でちょと上向くけど、4月にはいって消費税上がったとたんに
冷え込むんだろうな景気
527名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:39:49.13 ID:uFJqMhVEO
>>518

やったやった
うん、やったよ

駆け込み需要のスーパーに行ってニッコリ笑ってたよ
「景気回復を実感」だってさ
528名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:40:10.90 ID:niM+jgUj0
暑すぎて家にいると電気代もったいないから涼みに出かけてるだけだろ。
景気いいのはせいぜいアイスクリーム屋ぐらい。
529名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:40:28.61 ID:pHopclYJ0
アベノミクスの恩恵を受けられない負け犬は共産党民主党に投票wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
530名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:41:34.83 ID:RDcPyu/+0
読売夕刊でGDP増の記事みてる最中にテレ朝がGDP減って報ステの予告流したからびっくりした
他のメディアが景気が回復してるって報道してる中、報ステはどうやら景気減って報じる
つもりらしいがいろんな意味で今日の報ステ楽しみになってきた
531名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:42:27.20 ID:g2ApbTtn0
住宅は完全に駆け込みだって関係者がいってた。
532名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:42:45.02 ID:/XL2yxUVP
>>475
4000万なんて今時もらえるはずねーべよ。
20年前なら市町村役場ではもらえた金額ではあるけどな。
533名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:42:52.73 ID:EDR7BxmpP
>>527
駆け込み需要でニッコリしてたな橋本も
悲惨な死に方したけど
534名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:43:13.40 ID:fRFJByD30
増税したくて仕方ない財務省と御用学者共は普段あれだけ
アベノミクスは効果ないと言っておきながら予測下回るGDPでも
景気は順調に回復してるから増税しろの大合唱
535名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:43:40.67 ID:ki2c0s7D0
「実感ないです!」



完全なクズの低学歴 pp

民主時代から株持っとけば大抵は恩恵あるだろうにwwwwwwwwwwwwwww
536名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:44:02.32 ID:/VuNnG5V0
CNNでは予想を下回り期待はずれ といっていたが、日本のメディアはそんなこと一切言ってないな。
537名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:44:32.07 ID:tzJfhpGx0
>>485
日本企業の9割以上は中小企業だけど、クズなんだ〜
538名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:45:09.89 ID:zMYmxiFK0
>>535
少しくらい株式を所有していたところでなんになろうか
539名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:45:47.84 ID:ki2c0s7D0
今日も時給900円でアルバイトするアンチアベノミクスwwwwwwwwwwwwwwwwww

微分積分さえ理解できないくせに自称経済通wwwwwwwwwwwww
540名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:45:48.07 ID:uFJqMhVEO
設備投資が増えてないってことだろ
企業が消費税増税に備えてキャッシュフローしてんだよ

当然だよ
541名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:46:30.64 ID:/XL2yxUVP
>>500
落ちつけよ。
たった一人の煽りで自民党支持者が全員そんな奴らだと思わないほうがいいぞ。
542名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:46:41.16 ID:EDR7BxmpP
>>535
普通に儲かってるよ
だからなに?それで日本が良くなるの?
543名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:46:53.92 ID:ovR2oaSF0
>>514
日本人の賃金が上がらないのに景気回復ってどういう意味?
544名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:47:14.67 ID:bDSvSyjx0
>>540
そういうところは今後後悔するだろうな
あの時率先してやっとけばよかったのにって
545名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:48:25.67 ID:g2ApbTtn0
>>536
言ってるぞ。8時40分発表でそのことに触れてたからオヅラの番組だな。
予想3%が2.6%でさてどうなるかって。
546名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:49:02.17 ID:EDR7BxmpP
>>541
嘘つけよ、こんなのしかいないだろうよ
547名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:49:28.06 ID:V8MVu1HD0
「中小企業は賃金あがらないの!」



そりゃお前が低学歴の低能だからだろうがwwwwwwwwww

ちゃんと勉強しとけば大企業行けたのにねwwwww
548名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:49:58.81 ID:uFJqMhVEO
>>544

いやいや銀行も貸さないんじゃないの?
消費税増税のキャッシュフローを優先しないで設備投資しようとか

銀行も本音じゃバカだと思ってるよ
549名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:50:28.00 ID:V8MVu1HD0
そのうち

「俺が独身なのは政府が悪い!」

とか言い出すんだろうなwwwwwwwww

アジアの女とでも見合いパーティーしとけwwwwwwwwww
550名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:50:45.75 ID:TD60+3UX0
でも3年間どうにもならんからな。
551名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:50:52.01 ID:g2ApbTtn0
>>539
おまい、なんで株下がってるのかわかるのか?
552名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:51:49.97 ID:EDR7BxmpP
自民党支持者は基地外しかいないな
553:名無しさん@13周年::2013/08/12(月) 19:52:23.04 ID:MrZJfs79P
韓国が成長率2%切るらしいから、

ついに逆転したな・・・・w
554名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:52:55.82 ID:uFJqMhVEO
>>546

ネトサポの手口とか毎度お馴染みだよな
叩いて叩いて叩いてまた叩く

スターリンの相手がウンザリするほどやれ
傍観者がああはなりたくないと思うほどに

これを地で行くんでしょうよ
555名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:53:13.55 ID:f9T7qu5O0
とはいえ、共産は共産でちょっと伸びたくらいで勘違いしてるし。
556名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:53:17.65 ID:LOtrTWTx0
>>514
逆に国内投資しても円高になって吸収されちゃうわけだけどな
輸出企業の企業努力は自分の首を絞める

だから輸出企業は変に努力するよりも戻し税でウハウハしてもらった方が日本のためでもある
557名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:54:13.99 ID:OPpUXFjE0
>>553
GDPで5倍の差があるから
朝鮮は13%以上成長しなければいけないw
558名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:54:36.28 ID:EDR7BxmpP
>>554
昔の+とは別世界の基地外だらけになってるね
559名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:55:43.76 ID:bDSvSyjx0
>>548
貸し出しは増えてるよ
ってか、もう貸さなきゃ銀行は儲からない時代になったから

>>556
ならねえよwどういう理屈だそれは?
今後以前のような円高はいまの状況だともう無い
560名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:58:50.97 ID:uFJqMhVEO
その運転資金の貸し付けが消費税増税で焦げ付くパターンだな
561名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:58:55.79 ID:LOtrTWTx0
>>559
輸出企業の成績と為替は連動するから
努力して儲けても、努力を怠って損出しても、必ず為替が動いて均衡しようとするのさ
常識だろ
だからコスト切り詰めて切り詰めて努力すればするほど円高で苦しむ羽目に陥った
こりゃ意味がねえ
562名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:59:08.08 ID:TD60+3UX0
でも、諦めろよw
先の選挙で興奮しちゃった有権者が悪いよw
563名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:59:14.78 ID:g2ApbTtn0
ドル90円割れはふつうにある。
564名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:00:18.95 ID:/ZvkdkmG0
何で+2.6%で文句言ってるんだ?
先進国で最高だろ。
何%なら満足するんだかね。
565名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:01:05.93 ID:Qu/zbvLq0
儲かっているのは金持ちだけだろ
566名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:02:09.93 ID:5DOQgZLs0
>>564
文句言ってるのは、バブル基準の池沼
相手にするだけ無駄さ
567名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:02:40.48 ID:jSN0YDe7P
>>543
景気の良し悪しの判断には給料の動きは無関係
実際2002年からの好景気ではどこの会社も過去最高の黒字を何度も更新したが
働く人はどんどん貧乏になっていた
568名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:02:44.97 ID:EDR7BxmpP
>>564
3%以上なら増税って言ってる自民党にきけば?
4%が目標らしいけど
569名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:02:46.50 ID:uFJqMhVEO
消費税増税で新聞非課税を押し切られる形で安倍がやるのはわかってる

そしてネトサポが擁護するために誰彼構わず叩くんだろ
570名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:03:29.83 ID:xXpiQ70B0
>>567
利益の労働分配率の問題だからな。
それだけの話。

会社に言えよ。
給料あげてくれって。
571名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:04:11.28 ID:TD60+3UX0
安倍は名宰相になれるか。
それとも小泉純一郎になるか。
572名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:05:27.13 ID:Qu/zbvLq0
こんな政権が3年も続くはずがない
573名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:05:37.06 ID:g2ApbTtn0
浜田は1年ずらせと言ってるらしい。
574:名無しさん@13周年::2013/08/12(月) 20:07:57.32 ID:MrZJfs79P
                    
新興国が軒並み1%台に落ちてきてるんだから、

日本の2%以上は大したもの。
575名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:08:23.98 ID:EDR7BxmpP
>>572
こんなアホ政権が続いたら日本終わり
オバマ政権が出てくるのは確実
576名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:09:47.89 ID:LOtrTWTx0
>>567
無関係じゃなくて逆の相関がある
好景気なのに賃金が上がらなかったのではなく、賃金を削ったから好景気になった
この状態で賃金を上げると景気が腰折れするので、仕方ない
577名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:10:49.60 ID:ovR2oaSF0
一部の特権階級の利益の為に多数の国民が犠牲になるのか・・・
アベノミクスを支持してる人はこのことに気付いてるのだろうか?
578名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:11:08.75 ID:RqfmJnDK0
GゲリD出るPピンチ 2.6%増
579名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:12:30.28 ID:TD60+3UX0
もう3年間文句言えないんだから、辛抱しようよ。
つうか、お前ら数週間前まで熱烈に安倍を支持してたじゃないかw
580名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:12:36.35 ID:g2ApbTtn0
まず公務員の給料を民間の0.8倍にしろ。消費税はそのあと。
581名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:12:40.78 ID:rHYBBuZ00
自民党、輸出企業がんばれ

徹底的に日本土人を物として扱ってくれ
利益は全て配当金と役員に配分しろ

社員は中韓並みの低賃金でもいいわ
ワタミ応援してるぞw
582名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:14:20.12 ID:GqMHZci60
一体何時になったら公務員の給料減らすの?
政権与党は?
583名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:14:42.63 ID:gq8qjwYj0
ゲリノミクス相場第二段早くしろ!

為替の動きに株価無反応wwww

だらだら糞垂らして上値が重いwwww
584名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:14:59.58 ID:TD60+3UX0
消費税上げて、それを元に国土強靭化して自分達の支持者に金を
ばら撒くって分かってたよな?お前ら?
585名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:15:23.29 ID:bDSvSyjx0
>>561
為替が連動するのは将来の購買力
輸出企業はそれについていく事しかできないよ
586名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:15:50.68 ID:EDR7BxmpP
>>582
その為の増税だから削るわけないでしょ
587名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:15:51.48 ID:rHYBBuZ00
>>582
公務員の人経費は大切なGDP需要項目だから削ったら駄目。

削るのは社員の人件費と老人の年金。

トリクルダウン方式と配当金を増やして株価を上げ、国富を増大させるのがいい。
588名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:16:23.35 ID:3lkqKWCd0
公務員の給料減らさなくていいから手当てを全部廃止しろ
589 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/12(月) 20:16:26.13 ID:LxN/WaTb0
結局、自民も安倍も経営者が大半を占める高所得者の味方

国民の大半を占める、低所得者層は奴隷としか思ってない。
これからワタミによる国民総ブラック化が始まるから見とけ
590名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:17:23.71 ID:py+56MPXP
>>587
消費が壊滅するな
591名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:18:11.99 ID:SXuN7crD0
設備投資が上向くというハズ


なんと、マイナスだったという
592名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:18:42.57 ID:rW0QB3ho0
サポーターも特亜の工作員も勘違いしてはイカンよ。

物事は是々非々で語られるべきだ。
景気回復の実感を国民が実感するまで増税の議論は控えるべきだ。

なぜ自民党が政権の座から転げ落ちたのか反省が見られない。

もう失敗は許されないんだよ。
593名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:18:42.77 ID:rHYBBuZ00
>>590
民間最終消費支出は景気良くても悪くても60%前後。
家計は一定以上の無駄遣いはしないんだよ。
それが国債になってるんだから。
グローバルメーカー勤務者や公務員が需要創出のために使ってるわけ。
594名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:19:33.15 ID:04Vyodx90
増税して不景気に逆戻りして支持率急落の橋龍パターンじゃねぇの
橋龍と違う所は直ぐに選挙は無いってところ
でも、支持率急落してどこかで安部退陣というオチじゃね?
まあ増税したらスタグフほぼ間違いなしだろ。一番性質の悪い奴
スタグフならまだデフレの方がマシ
595名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:19:34.81 ID:rHYBBuZ00
>>591
グータラ日本人に投資するのはもったいない。

やっぱり勢いのある外国に投資するのが儲かるんだよ。
ハングリー精神が凄いからね。
円安効果で一気に企業の業績改善したでしょ。
596名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:20:41.18 ID:EDR7BxmpP
>>591
国内に投資せんでしょ常識的に
597名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:20:46.49 ID:pOzoIpKC0
>>579
少なくとも2年後には文句言えるぞ。
統一地方選あるから。消費税を上げて1年後 さらにその年の秋には追加増税という
年にさ
598名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:21:50.04 ID:sDUbAJ9G0
安部ぴょんは株価の為に応援してた
もう様無しだよ
599名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:22:13.01 ID:pOzoIpKC0
>>591
駆け込み需要とか分かってるのに設備投資するアホはいないです。
いまでの設備でやりくりするというのが企業のスタンス。アメリカの金融緩和終了が
確定的になれば円安にぶれるけどいつになるか分からん
600名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:22:16.18 ID:X38VQd6vP
>>297
消費税は増税後に消費を促す効果はないけれど、純資産税なら増税も消費を促す効果があります。
消費税増税5%ではばく、個人金融純資産1100兆円に年1%課税すればいいです。
601名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:22:32.13 ID:7jywNWKY0
>>26いずれは増税になるのはやむを得ないとしても

今でしょ w
602名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:23:25.31 ID:ugFkk33q0
なんでお前等ジャップに投資せなあかんの?
中国の時代ですよ
603名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:23:58.10 ID:SXuN7crD0
反論はごもっともに、実に同意だけど

 設備投資が上向くハズ

は、政府に日銀が言ってたような
604名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:23:58.79 ID:LOtrTWTx0
>>592
選挙で自民党を信任した以上、自民党の決定を批判するのは民主主義に対する否定だ
民主主義国家では、公正な選挙で選ばれた為政者に国民の政治的権力が全面委任されるわけで
選挙が済んでからそんなわがままを言っても通用しない
605名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:24:11.38 ID:g2ApbTtn0
>>587
公務員は余分貯金してるから消費はおちない。まずは増税せず財政を立て直すのが先決
ていうかてめぇ公務員丸出しだろ。なまぽに刺されろ。書き込むんじゃねぇ、どあほ。
606名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:24:43.99 ID:rW0QB3ho0
中国から資本が逃げ出してる現状で意味がわからんw
607名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:24:53.22 ID:bi75bY090
安倍ちゃんは本当は増税反対派とかネトウヨが言ってた気がするんだが・・・
608名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:25:20.52 ID:pOzoIpKC0
>>604
なら2年後の統一地方選でノーといってOKなんだな?
消費税挙げて1年後 その半年後に10パーまで上がる年に
行われる選挙だけど
609名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:25:25.45 ID:0XBqjKfF0
設備投資が上昇せずGDPが上昇したんだから
日本で設備投資をするなって市場のメッセージだよ
海外進出を加速化しろ
面倒くさい仕事は外人にやらせろ
610名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:27:08.61 ID:LOtrTWTx0
>>608
自民党以外に日本を任せられる政党があるとでも?
それは少し考えがお花畑過ぎないかねえ
611名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:27:14.07 ID:MGIm50xu0
一票の格差4倍wwww

公正な選挙キリッ()
612名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:27:23.20 ID:pWeHOmWJO
>>605
いよっ!日本一!!
613名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:27:57.16 ID:rW0QB3ho0
>>604
スマン、ポチに用は無いんだ。

この国は主権在民なんだが?
614名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:28:05.09 ID:uFJqMhVEO
ただの駆け込み需要です
615名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:28:52.53 ID:pOzoIpKC0
>>610
統一地方選に負けたら次の国政選挙にそのまんま影響するよ?
地方議員の激減=選挙での兵隊の減少だから。過半数割れさせるだけでも
十分効果ある。
616名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:29:16.03 ID:jXKq7DL20
中途半端に達成できてないのがリアルでヤバい
4〜6月期より、今のほうが景気悪いと感じてるから・・・
617名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:29:45.16 ID:bDSvSyjx0
大丈夫安心しろ
増税しても勝つのは自民だから
618名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:31:14.52 ID:ovR2oaSF0
移民導入して労働人口を確保しないと日本ヤバイぞ
このまま製造業の海外シフトが進めば低賃金の仕事しか国内には残らなくなる
619名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:31:40.84 ID:+rHPNgGF0
自民 = 正義


なんだよ

いい加減、受け入れろアンチ安部の売国奴どもが
620名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:31:54.55 ID:SXuN7crD0
(半分以上自画自賛だが)
主観は色いろあるだろうけど
 
 設備投資が

 マイナスでした

と書けば、
現在どういう状態にこの発言がどういう意味かが、

分かりやすくなるかも?
621名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:31:57.46 ID:pOzoIpKC0
>>616
というか単に円高が円安にブレて業績回復しますたという企業ばかりだから
中途半端になるのは当たりまえかと。ほんとうに景気回復と判断すなら今期の中間決算が
出てくる11月以降だろうよ。
622名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:32:13.00 ID:g2ApbTtn0
公務員となまぽの論理が同じ。両者とも給付を下げると景気が悪くなると詭弁をする。
おなじたかりクズ野郎どもだな。ある意味なまぽよりたちがわるいな。
623名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:32:23.38 ID:NtUr6nvm0
>>618
失業者がいて、労働者余ってるのに移民受け入れろとかアホか
624名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:32:52.93 ID:uFJqMhVEO
だんだんネトサポと安倍の正体が見えてくる書き込みがチラチラと
625名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:33:01.34 ID:00PgrgeG0
>>587
公務員の給与を大幅に削減して、削減した分を公共事業に使えば、
景気は大幅に良くなるよw公務員に給与として渡しても、半分は溜め込むからな
626名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:33:19.51 ID:qgWne/g40
2013年の実質GDP成長率を下方修正、2年連続マイナス成長に 欧州委が春季経済予測を発表 (EU、ユーロ圏)

2013年5月7日 ブリュッセル事務所

 欧州委員会は5月3日、EUの2013年の実質GDP成長率をマイナス0.1%、2014年をプラス1.4%とする春季経済予測を発表した。
2013年については、2月の冬季経済予測から0.2ポイント下方修正した。継続中の構造改革による域内消費や投資への影響のほか、
特定国での困難な融資状況により、わずかにマイナス成長に後退すると予測。2014年には構造改革の効果と輸出を頼りに、プラス成長に転換すると期待している。

http://www.jetro.go.jp/biznews/51886dd650528


ヨーロッパはマイナス成長wwwww
627名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:34:07.69 ID:rW0QB3ho0
>>619
ポチが自民を堕落させた訳だw
628名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:35:05.13 ID:pOzoIpKC0
>>559
地方銀行の預貸率は5割程度のまんまじゃなかった?
貸す先がないから八千代とか都市部の地銀でさえ統廃合してるんじゃないの?
629名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:35:20.72 ID:EDR7BxmpP
>>619
そうなんだ
630名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:35:48.50 ID:fgZlJ+JV0
橋龍の時と同じ
駆け込み需要を本景気と勘違いして
消費税上げで死亡
631名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:35:50.24 ID:00PgrgeG0
>>622
要するに政府支出を同じにするなら、公務員給与なんて三分の一にしても
景気には何ら影響は出ないw
632名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:37:32.45 ID:uFJqMhVEO
そういや永住権緩和を安倍ぴょんがするんだってね

>>626

ヨーロッパもいい加減に付加価値税をやめたらいいのに

ギリシャは破綻したんでしょ?

何も解決しないじゃんよ
633名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:38:16.21 ID:7jywNWKY0
>>1
国土強靭化計画で、原発事故ゼロ、災害での死亡限りなくゼロになるんだから、
消費税値上げなんて、容認しないやつは非国民
634名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:38:33.21 ID:Qe2OBykm0
>>359
それは税金を預かってるだけで、国へ納めないといけない金なんだが。
635名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:38:55.77 ID:pOzoIpKC0
>>632
福祉国家止めない限り無理だろうな>EU
636名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:39:10.17 ID:EDR7BxmpP
>>633
ソースは?
637名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:39:27.96 ID:7TaNiDBb0
2013年の実質GDP成長率を下方修正、2年連続マイナス成長に 欧州委が春季経済予測を発表 (EU、ユーロ圏)

2013年5月7日 ブリュッセル事務所

 欧州委員会は5月3日、EUの2013年の実質GDP成長率をマイナス0.1%、2014年をプラス1.4%とする春季経済予測を発表した。
2013年については、2月の冬季経済予測から0.2ポイント下方修正した。継続中の構造改革による域内消費や投資への影響のほか、
特定国での困難な融資状況により、わずかにマイナス成長に後退すると予測。2014年には構造改革の効果と輸出を頼りに、プラス成長に転換すると期待している。

http://www.jetro.go.jp/biznews/51886dd650528


ヨーロッパはマイナス成長wwwww
638名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:39:59.38 ID:5y/Uy5Fo0
GDP2.6%↑かー、上がるもんだね。
639名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:40:40.35 ID:uFJqMhVEO
ギリシャも公務員保護が強くて破綻したんだろ?

根本はこっちだよな
640名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:41:25.43 ID:foaSM6Sp0
格差、格差って言うが、諸外国のような超大金持ちもほとんどおらず、底辺と言われる層でも
読み書きが出来て、携帯持って、貧しくて旅行にいけないとかパチンコできないとかいう
不満が出てくる日本のどこが格差社会か全然分からない
641名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:41:43.65 ID:EDR7BxmpP
ほんと自民党市支持者は面白いな上っ面だけで妄想するのは
共通の思考回路みたいだね
642名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:41:54.29 ID:Qu/zbvLq0
全部内部留保で溜め込んでいるだけだ
643名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:41:57.91 ID:THLPfNYW0
相変わらず日本はギリシャになる!とか菅と同じこと言ってるのが湧いてるな
金利、CDS見ろよ
644名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:42:14.32 ID:7HZG0Je50
これで増税はほぼ確定だなwwwww
645名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:42:54.63 ID:eYLjZlgr0
あとで値上がり見込みそうなものは確かに売れてる

これは資産だけじゃなくて。偏ってるとこがどこまで他を引き上げるのかな
646名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:43:08.03 ID:SXuN7crD0
>>642
・・・
647名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:43:25.75 ID:00PgrgeG0
>>630
橋本は大蔵に騙されたって言ってるようだよw
ま、橋本は省庁再編とかで恨まれてたからなぁw
648名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:43:31.22 ID:Qe2OBykm0
>>437
食べないじゃん。金持ちも、ファミレスで食事したりしてるんだがら、消費税は
結構不公平なんだぞ。
649名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:44:11.83 ID:FG6WqmQL0
なんだかシムシティみたいで面白いよなぁw

俺も政治家なりたくなったわwまぁ思いつきだからやめとくけどw
650名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:44:30.84 ID:7HZG0Je50
>>640
貴族のナマポが含まれちゃってるからなw
底辺にはできない層はいるんじゃないかw
651名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:44:32.60 ID:DwMrgy1k0
底辺層は相手にすんな
652名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:44:40.71 ID:rW0QB3ho0
>>640
昭和という年号から比較しなきゃ。

昔は豪邸住まいの社長は少なかったし、株主も配当に拘ってはいなかった。
653名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:45:41.75 ID:g7hP0DF10
また株価下がってきてるな
GDPとは関係ないんだろうけど
654名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:46:12.24 ID:EDR7BxmpP
マジでここで自民党を擁護してるのは保守層じゃないよね
君たち誰?カルト臭いんだけど
655名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:46:19.07 ID:GUwre/hw0
自民の中身をそっくり宇宙人に
入れ替えるべき
656名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:46:43.74 ID:Qe2OBykm0
>>514
円安になったら、国内で頑張ってる製造業は、材料代が上がるから、大打撃だよ。
国内で頑張ってる企業をイジメてどうするんだ?
657名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:47:27.00 ID:ovR2oaSF0
>>640
今ものすごい勢いで中間層が減少しつつある
あんたの言う様に読み書きできて携帯与えられて満足してしまう層へ堕ちてる
移民導入すれば底上げになって中間層が維持できるんだよ
658名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:47:53.38 ID:5y/Uy5Fo0
>>654
そういや保守保守ってよく言うけれども、
今一つ何を保守してるのか良くわからんのよな。
一体全体、どの時代, どのタイミングの日本を保守しようとしてるんだ?
659名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:48:26.25 ID:PuDCKivcP
50回近くも書き込みしてる奴こそカルト臭いよ
660名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:48:49.18 ID:FG6WqmQL0
>>657


嘘いえwwwwwwwwwwwww
661名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:49:15.70 ID:00PgrgeG0
>>656
国産買え
662名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:49:24.60 ID:/XL2yxUVP
公務員叩く輩は何故に公務員にならなかったのか?
警察や自衛官なら入れ食い状態でなれた時代があったろうに。
その道を何故選ばなかった?
景気が良い時代は公務員を馬鹿にし見下し、
景気が悪くなると公務員が悪いってか?
自分らがどれほど調子の良いこと言ってるのか恥ずかしくないのか?
まだ、20代で公務員批判してる奴らは、これからでも警察、自衛官の試験なり受けてみれば良いだろ。まだ間に合うだろ。
努力もせず勉強すらしなかった輩ほど公務員をたたく。
663名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:49:25.11 ID:EDR7BxmpP
>>658
安倍を保守
教祖を守るのは信者の務め

って上祐がいってたな
664名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:49:52.49 ID:WrUfListO
市民生活は民主党政権の時より明らかに悪くなってるよ。とりわけガソリン植物油牛乳の値上げに市民は悲鳴を上げている
665名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:50:02.91 ID:Qe2OBykm0
>>657
なるかよ。移民に仕事を奪われて終わりになるだけだわ。
666名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:50:05.49 ID:/PppmGKW0
消費税上げるせいでこれから爆死するのは確定なんですけどね
上げないかもって考えてる馬鹿もいるけどそんなわけないじゃん
667名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:50:54.07 ID:680HuE9T0
>>656
そうとは言えない
輸入企業の価格が上がって、相対的に国内企業にチャンスが出来る。
中国からの輸入物価があがれば、国内企業に価格競争力が出るだろ。
もちろん輸出企業は圧倒的に有利になる。
668名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:51:26.91 ID:680HuE9T0
世界各国の所得格差  国連調査(所得上位10%と所得下位10%の比率)
http://hdr.undp.org/en/media/hdr06-complete.pdf#page=335

ボリビア(168.1倍)ナミビア(128.8倍)レソト(105.0倍)シエラレオネ(87.2倍)
中央アフリカ(71.7倍)コロンビア(63.8倍)ブラジル(57.8倍)スワジランド(49.7倍)
ペルー(40.5倍)アルゼンチン(34.5倍)南アフリカ(33.1倍)コスタリカ(30.0倍)
--------------地獄のような超格差社会(30倍以上)-----------

メキシコ(24.0倍)マリ(23.1倍)マレーシア(22.1倍)ジンバブエ(22.1倍)
ベネズエラ(20.4倍)中国(18.4倍)ナイジェリア(17.8倍)モンゴル(17.8倍)
香港(17.8倍)シンガポール(17.7倍)イラン(17.2倍)アメリカ(15.9倍)
------------世界的に相当の格差社会(15倍〜30倍) ----------

イギリス(13.8倍)イスラエル(13.4倍)ロシア(12.7倍)ニュージーランド(12.5倍)
オーストラリア(12.5倍)ラトビア(11.7倍)イタリア(11.6倍)
リトアニア(10.4倍)スペイン(10.3倍)ギリシャ(10.2倍)
---------世界的にそれなりに格差がある国 (10倍〜15倍)--------

アイルランド(9.4倍)カナダ(9.4倍)オランダ(9.2倍)フランス(9.1倍)
スイス(9.0倍)ポーランド(8.8倍)ベルギー(8.2倍)デンマーク(8.1倍)
韓国(7.8倍)ドイツ(6.9倍)オーストリア(6.9倍)スウェーデン(6.2倍)
ノルウェー(6.1倍)フィンランド(5.9倍)チェコ(5.2倍)
----------世界的には所得格差が少ない国 (5倍〜10倍)---------

日本(4.6倍)
------------世界的にみて異常に所得格差がない国-------------
669名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:51:47.97 ID:5y/Uy5Fo0
>>665
最低賃金の改定がないとするってーと、移民に仕事を奪われるってのは、
単純に"能力面で日本人が劣ってる"から奪われるってことになるけどな。
670名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:51:57.35 ID:gq8qjwYj0
どうでもいいけど暴落か暴騰マダーチンチン
671名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:52:22.64 ID:Qe2OBykm0
>>661
あのなあ、日本の製造業は、材料は海外調達しないといけないんだよ。鉄板1枚にしても、
作ってるのは、国内の製鉄所でも、その材料は海外から買ってるんだよ。
672名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:52:22.75 ID:FG6WqmQL0
移民派はあきらめたほうがいいと思うわ。

売国奴過ぎて騙せないよwwwww

モスクワでも、日本でも、アメリカでも、シンガポール、ヨーロッパでも、

どこでも、移民/密入国が問題になってまつwwwww
673名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:52:31.35 ID:BX5vffVQ0
>>666
なにその諦めた俺様は賢いみたいな
中二病w
674名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:52:42.08 ID:EDR7BxmpP
>>668
今は韓国と日本は大差ないよ
675名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:53:51.04 ID:pT3qREn+0
>>674
あれだけ色んな国が掲載されてて、
韓国だけに反応かネトウヨ
676名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:54:08.43 ID:PuDCKivcP
>>658
エートスに決まってるだろ
保守思想の知識も無いやつがアホなこと聞くなよ
どの時代とか言ってる時点で東とかと同じアホだとわかる
677名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:54:12.15 ID:0hBEDCUDO
やっぱ内需拡大しないといけないんだが規制緩和のせいで低所得労働者ばかり増える結果になった。ドラスティックに変えるには昭和に針を戻すか新たな仕組みを編み出すか・・・。
678名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:54:27.17 ID:1AiKXELe0
1人当たり金融純資産(単位ユーロ)

スイス 138062
日本   93087
アメリカ 90417
ベルギー 68491
オランダ 61315
台湾   60893
カナダ  59913
シンガポール 58215
イギリス 52600
イスラエル 51562
デンマーク 49220
イタリア 42875
フランス 42643
スウェーデン 42104
オーストリア 40648
ドイツ  38521
オーストラリア 37330
アイルランド 25461
ポルトガル 19572
フィンランド 19105
韓国   16581 ←貧乏人wwwwwwwwwwwww 

Allianz Global Wealth Report 2012
https://www.allianz.com/media/economic_research/publications/specials/en/GWR2012e.pdf

韓国 8年連続で自殺率世界1位wwwwwwwwwwwwww  2013年4月4日
http://japanese.joins.com/article/119/170119.html
679名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:54:27.86 ID:rW0QB3ho0
>>662
俺は公務員だったからこそ現在の公務員の待遇に疑問を持っているんだが?

バブル崩壊以後勘違いが止まらないw
680名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:55:40.71 ID:Qe2OBykm0
>>667
日本は製品の輸入じゃなくて、材料を輸入しないといけないんだよ。円安になったら、
材料代が上がる、ってのが何で分からないんだよ。日本は資源がない国だから、
製品は作れても、その製品を作る材料は、海外調達しないといけないんだよ。

だから、円安は製造業には堪えるんだよ。
681名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:55:57.48 ID:5y/Uy5Fo0
でもまー、競争はしなきゃしないで楽だもんな。
生き馬の目を抜くような万人闘争を好きこのむ奴はあんまりいないわな。
労組当たり移民に反対しそうなものだけれども、なんで目立って反対しないんだろうな、
そこがちょっと不思議ではあるな。
682名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:56:03.81 ID:7jywNWKY0
>>662
公務員だったけど、バカバカしくて辞めました。
683名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:57:14.76 ID:EDR7BxmpP
>>679
自民党の西田とか三橋、藤井、中野が散々デマ垂れ流したから
あいつら共産主義だから
684名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:57:18.82 ID:CZEIz3Cb0
民主党政権の実質GDP4.65%(2010)は抜けそうもないな
685名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:57:52.90 ID:970yv3U10
奢侈品の需要と輸出が増えただけで消費増税か。
橋本政権時みたいになりそうだな。
686名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:58:16.04 ID:zAxJyRyF0
>>680
材料持ち込んでるのは日本の総合商社だが
当然現地法人はある
687名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:58:26.71 ID:FG6WqmQL0
日本国債を安易に批判する節があるが
あれこそ大和魂の精神を実体化したシステムそのものだろwwww
なっw
都銀、地銀のBSの負債として回収させた家計の資産を、国に投下する。
国が教育、福祉、それから特定技術産業に流し込む。流し込む際にODA
などの形で、特殊国策金融機関をとおしてやる。

この中に移民という文字は必要ないだろうね。
根本システムが違うんだよ、アングロサクソンと。
688名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:58:34.19 ID:5y/Uy5Fo0
>>676
エートスっていうけれどもさ、
通時/共時的に認められるエートスってあるんか?
689名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:58:46.20 ID:fDDihfK+0
>>662
これだけ財政悪化して景気も悪く増税するのに公務員の給与が変わらんとかおかしいだろ。
690名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:58:50.95 ID:8zFa+5o50
>>683
でも自民圧勝ってことは
自民の政策が正しいってことだわな
市場の判断だよ
691名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:58:54.38 ID:ovR2oaSF0
>>665
もう日本人だけで経済が回る時代では無い
日本人も海外に出て行くし、外国から日本に来る人もいる。そういう時代
692名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:59:32.19 ID:Qe2OBykm0
>>686
それがどうした。材料を赤字覚悟で、安く売ってくれるのかね。
693名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:00:04.89 ID:00PgrgeG0
>>668
各国の調査年が1992〜2007年(予測値)とバラバラで
比較できるトコがスゲェw

少なくとも調査年は同じ年にしないと意味ねぇよw
694名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:00:10.10 ID:13S/er+K0
4-6成長率(年換算)
中国 7.4%
韓国 4.4%
日本 2.6%
英国 2.4%
米国 1.7%

世界経済が持ち直してるってのに
予想よりかなり低かったな
695名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:00:31.55 ID:970yv3U10
>>689
まあ、前の負け戦でも大将昇進者がでたくらいだから。
696名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:01:01.69 ID:GdZWfc190
>>283
貧乏人は犠牲にするってわけだ。
お前窮鼠猫を噛むって言葉知ってるか?
舐めてると泣かすぞ。
697名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:01:08.65 ID:/hmzcmvj0
>>694
上位ほど後進国ってことだなw
698名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:01:41.04 ID:FG6WqmQL0
>>691

嘘いうなよwwwwwwwwwww

海外で利益を上げまくる会社なw
海外でも日本人ばっか。こてこての日本社会。

確かに技術系企業や新産業では必要なこともあろうが、
何十万人も受け入れる必要性は合理的に皆無ですなw
699名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:01:50.94 ID:rW0QB3ho0
>>690
ほかに頼めるところが無いのが露見したからだよ、勘違いさん。
700名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:02:06.63 ID:pOzoIpKC0
>>658
大阪見てたら日本の保守ってのは守旧派だというのが良くわかるよ

維新VS自民・民主・共産の野合

という政治構造なんだし
701名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:02:37.81 ID:D2EIraY20
今の状態で消費増税なんかやったら
あの橋本内閣以上の愚策な内閣として
一生語り継ぐことになり、次の選挙で再び野党になるだけだな
702名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:02:50.02 ID:kpRVVgh00
増税に向け犀は投げられた!。増税すれば自民は終了。支持率10%で解散。革命なくして共産党政権樹立。永久奪還不可
703名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:03:03.83 ID:IFSGPN6U0
>やっぱ内需拡大しないといけないんだが規制緩和のせいで
>低所得労働者ばかり増える結果になった。ドラスティックに変えるには
>昭和に針を戻すか

無理。すでに政治家の親族で口入れ屋でボロ儲けしている
奴らがいるから。連中(政治家)は「身内」に不利になるような事はしない。

アソウ・ヒューマニーセンターでググってみな。

ああ、あいつの親族介護にも手ぇ出してんだよな。
介護士育成して、低賃金で使い捨てる。
打ち出の小槌並だな。笑いが止まらんだろう。
自民の先生方には
庶民なんぞ搾取する対象でしかないらしい。
704名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:03:15.49 ID:bDSvSyjx0
>>628
金融緩和以降増えてるよ
705名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:03:33.75 ID:pOzoIpKC0
>>667
原材料は輸入だぞ?
実際に円安の影響で原材料がまんま値上がりしてる。
706名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:03:34.85 ID:5y/Uy5Fo0
>>700
守旧派っていうと、どっちかというと労組みたいな、
現役なんちゃって心情左派な感じも強いんよなー。
保守派はほんと謎。"真の保守"とか謎過ぎる。
707名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:03:52.42 ID:3q3tZEh20
1人当たり金融純資産(単位ユーロ)

スイス 138062
日本   93087
アメリカ 90417
ベルギー 68491
オランダ 61315
台湾   60893
カナダ  59913
シンガポール 58215
イギリス 52600
イスラエル 51562
デンマーク 49220
イタリア 42875
フランス 42643
スウェーデン 42104
オーストリア 40648
ドイツ  38521
オーストラリア 37330
アイルランド 25461
ポルトガル 19572
フィンランド 19105
韓国   16581 ←貧乏人wwwwwwwwwwwww 

Allianz Global Wealth Report 2012
https://www.allianz.com/media/economic_research/publications/specials/en/GWR2012e.pdf

韓国 8年連続で自殺率世界1位wwwwwwwwwwwwww  2013年4月4日
http://japanese.joins.com/article/119/170119.html
708名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:04:25.80 ID:TxWH4ejf0
たとえて言えば死にかけの老馬に無理矢理若返り剤注射して
副作用の心臓発作で逝っちまうまでもう一度レースに出すみたいなwww
709名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:04:35.43 ID:D2EIraY20
新自由主義者には内需の回復なんざどうでもいいらしい
710名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:05:06.40 ID:00PgrgeG0
>>680
製造業の大半のコストを占める人件費が
円安によって引き下がるから、輸出製造業にとっては
円安は最大のチャンスなんだけどねw
711名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:05:10.45 ID:5cwV19Th0
どう考えても円安の方がいい

何故ならば、通貨安競争の時、日本だけが円高政策をとって大打撃をうけたから
712名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:05:15.24 ID:uFJqMhVEO
そもそも菅直人批判の始まりって
ギリシャみたいなるから消費税増税しよう
と、菅直人がぶったのを
それは逆だろと
付加価値税を高率にしても公務員保護を止めないから破綻したんだろと

つまり菅直人は物事の的確なロジックがないと

そしたらTPPもやるだの騒ぐ


そして安倍も菅直人の後追いなんだよ

日本の政治は政治家のキャラクターの違いで決めてるだけ
713名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:05:16.25 ID:PX+0M6Cg0
数字が少し変わったくらいで一喜一憂する政治家は、邪魔だから政治の世界から去れ。
本当に庶民の生活を守る…という気概がない政治家は、獅子身中の虫だ。
714名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:05:28.02 ID:pOzoIpKC0
>>704
だったらなんで統合するの?
都市部の地銀なんかそのまんまやれるはずだけど
715名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:06:08.38 ID:EDR7BxmpP
>>710
製造コストが上がってんだよ
716名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:07:23.45 ID:pOzoIpKC0
>>706
右にも左にも守旧派は存在するってこと。
大阪はその典型なだけ。
というか今の自民が保守に類別されるかも疑問だ。
せいぜい社民主義と中道右派の間に位置する感じがする>自民党
717名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:07:35.50 ID:Qe2OBykm0
>>710
何で円安で人件費が下がるんだよ。人件費は、円安とか関係ないだろうが。
20万円払ってる社員の給料は、円安・円高関係なしに20万円要るんだよ。
718名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:07:51.22 ID:bDSvSyjx0
>>714
金融緩和とかここ数ヶ月の話を俺はしてるんだけどおたくはいつの話をしてるの?
719名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:07:51.67 ID:ovR2oaSF0
労働者の流動性が無さ過ぎて労働コストが下げられないのが日本の問題
働き方がガラパゴス化して別の会社へ行くと使い物にならない。
電機業界は対応が遅れまくって死んだよね?ああいうことになる
720名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:08:28.66 ID:FG6WqmQL0
>>715

円安でとりあえず人件費2割程度さがっただろw
配当に出しすぎなんちゃうか?
先に円薄めたんだから、がつがつ納税してもらわなあかんでw
721名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:08:48.72 ID:daQiz9B20
自民党しかないからずっと支持してるけど、

消費税増税したら、どうすりゃいいんだ?

もう日本国民の為の政党って無いぞ。
722名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:09:07.73 ID:pOzoIpKC0
>>718
うんだからなんで地方銀の統合が進むの?
貸出増えてるなら統合って話は出てこないよ?
パイが小さくなってるので統合という話はあるだろうけど
723名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:09:52.70 ID:Qe2OBykm0
>>720
だから、円安で人件費が下がる、って事の説明をしろよ。
724名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:10:12.12 ID:D2EIraY20
新自由主義VS親中韓

だな

本当の意味での労働者や庶民の側の政党や
保守政党は日本にはない
725名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:10:12.46 ID:pOzoIpKC0
>>721
大阪は遠慮なく維新に入れられるけどその他の地域はそれができんから
大変だな。
726名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:10:18.13 ID:EDR7BxmpP
>>721
そんな政党は生まれないよ
国民が馬鹿だから
727名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:10:50.21 ID:uFJqMhVEO
金融緩和
震災特需
駆け込み需要


これだけ橋本龍太郎の時と安倍晋三の時は酷似してる


結果は火を見るより明らか
728名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:10:59.73 ID:B1QWzQ4t0
アメポチの新自由主義者、それが安倍。
消費税増税もするしTPPも参加。お先真っ暗
729名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:11:13.26 ID:ynVNnp8w0
待ちの姿勢の奴はどこが与党になっても変わらんよ。
730名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:11:28.92 ID:bDSvSyjx0
>>722
まぁ地銀は国債依存が高いから元々今回の金融緩和で倒れるところが出るって言われてた
全体で見たら伸びてるよ
731名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:11:37.51 ID:RA5LXn3K0
円安にして名目上あげましたってか?
732名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:12:05.16 ID:rW0QB3ho0
>>726
周囲の人たちと話すとそれを実感するよねw
733名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:13:14.15 ID:FG6WqmQL0
>>724

違うなw

大陸とはかかわるなw
ということだな。

新自由主義とも、中国韓国ともかかわるな、ということです。
734名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:14:31.33 ID:D2EIraY20
>>732
政治や経済に感心がなく、話をするとうざがる馬鹿が出てくるほどの
馬鹿さ加減だからなあ
735名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:14:33.46 ID:1LLukslY0
日本労働者の賃金を下げろ。
中国との覇権を争うためにも中国人並みにしろ。
736名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:15:33.15 ID:rW0QB3ho0
>>734
全くその通りw
737名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:15:50.99 ID:B1QWzQ4t0
日本経済を良くするのは実は簡単
竹中平蔵の言うことの逆をすればいい
738名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:16:17.33 ID:ziV9Ttsl0
まぁインフレ転換してきたし、名目GDPも伸びてきたし
雇用も改善しつつある。

安倍ノミクス = 株高・円安だと思ってるバカは死んでいいよ
739名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:16:30.98 ID:A1bEyoL20
リフレで行こうがそれを反対する立場だろうがだな
消費増税倍増したら日本の経済モラルは一気に崩壊だぞ
誰が責任とるんだ?
橋本増税の責任誰がとった?
740名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:17:08.38 ID:Cv7Gonwo0
>>732
民主主義ちゃんと実行した日本は衆寓生によって
滅びるんだよ
741名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:17:38.35 ID:iis6jDNf0
いつのまにかまた円高になってるが
742名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:18:09.33 ID:pOzoIpKC0
>>730
地方の預貸率はそんなに変わってないよ?
なんせ新規貸し出しの融資先が無いんだから。
需要がありそうな都市部の地銀でさえ統合話が
出るのだから地方は推して知るべし
743名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:18:20.80 ID:EDR7BxmpP
>>738
お前が死ねよ
744名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:18:44.94 ID:gMiPNK80O
GDPより、平社員の平均基本給で決めてくれ
745名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:20:01.88 ID:KW2TW4rHO
あれだけバラまいてこれだけの伸び率かよ…
746名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:20:06.51 ID:RA5LXn3K0
>>741
そりゃGDP成長率が高くなりゃ その通貨の価値も高くなるに決まっとるがなw
747名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:20:10.32 ID:P4E+gOkp0
道路公団と同じだ
特別会計と普通会計を足せよ!
チョンって云われちゃうぞ

俺の給与は5年後に上がるけど年12万円なんだよ
特別会計を開けろ!
748名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:21:01.21 ID:bDSvSyjx0
>>742
メガバンはけっこう伸びてるぞ?
749名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:22:06.86 ID:Cv7Gonwo0
>>748
メガバンの主要取引先は大企業

地銀の主要取引先は小規模零細企業

この差はデカイ
750名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:22:08.61 ID:pOzoIpKC0
>>741
周辺国の経済が乱高下してるのに安定通貨の円に買いが集まるんだと。
今に日本の場合アメリカの動向より中国やその他アジア経済の影響に左右される
場合が多い。
751名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:22:09.67 ID:ziV9Ttsl0
>GDPより、平社員の平均基本給で決めてくれ

同じことだよ。
「三面等価」でググれ
752名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:22:15.99 ID:o/89QGPN0
企業の内部留保が増えているだけ。
庶民の給料は増えず。
食材等、日々の生活に必要な物の値段は、着実に値上がり中。
当選して、これから勉強させて頂くと言っている先生方には、2年くらい、
込み込み10万位で生活して頂くと、良いお勉強になるかも。
753名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:22:32.47 ID:Fqd0GwrK0
どこがどう好景気なのかさっぱりわからないけど、順調に物価が上がってきてる事だけは実感できてる。
754名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:22:37.34 ID:TxWH4ejf0
他に選択肢ねえもんなwwwwww
安倍自民以外ハッキリ言ってやべえ奴らばっかりwwwwww
755名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:22:44.15 ID:FG6WqmQL0
大陸と関わると劣化する。
進化とは、適度な孤立から生まれる。
孤立の間、他の様子を見て、良し悪しの判断をして導入すればいい。
移民も、新自由主義も、中国韓国も結論は「失敗」だ。
関わるな。
756名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:23:12.26 ID:bDSvSyjx0
>>749
じゃあ待ってれば地銀も伸びるよ
757名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:23:50.16 ID:Em8gRKuI0
>>721国民が馬鹿なんだから政治家なんか推してはかるべし
758名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:24:01.71 ID:pOzoIpKC0
>>748
メガバンは全国で貸せるし、海外でも貸出し伸ばせるもん。
問題は全国区や海外での貸し出しが難しい地方の金融機関。
759名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:24:33.37 ID:Cv7Gonwo0
>>756
地方では小規模零細企業はどんどん潰れてます
特に小売と製造業は燦々たる有様

借り手が既に存在しない
760名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:24:33.65 ID:B1QWzQ4t0
消費税をあげてもいいが再来年にするべき
761名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:25:32.44 ID:UojW7Gnl0
>>754
安倍一強の状態の自民は鳩山民主と変わらん。
762名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:26:13.43 ID:uYJLCamq0
光熱費と燃料費だけで20%ぐらい上がってるわ
763名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:27:05.55 ID:ziV9Ttsl0
>どこがどう好景気なのかさっぱりわからないけど

ベクトルとしては完全に好景気に方向転換している。
あとは継続して改善させてレベル(水準)を実感できるものにしないとな。


ここの韓国人みたいなのが物価高とかいろいろな方法で潰しにかかってるけどw
764名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:27:26.70 ID:bDSvSyjx0
>>758
だから待ってれば地銀も伸びるって
実質金利がマイナス推移になった以上はもう国債に魅力は無い
自然と借り手は出てくるから
765名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:27:34.16 ID:pOzoIpKC0
>>756
伸びないよ。なんせ資金需要が無いから。
どこの中小も新規の貸し出しなんていりません
と断ってるところ多いから、地方銀行は都市部に支店開設
するところ増えてる。
かといって都市部の企業っても限られるから金利の引き下げ
競争になったり消耗戦になるので都市部でも地銀の統合
ってのが出てくる。
766名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:27:37.27 ID:60+zz7xx0
円高要因は経常黒字だろ
海外に買収されるうなんて言ってないで、とっとと市場開放しろ
767名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:27:43.67 ID:RA5LXn3K0
>>759
てか、借りる必要ってあるか?
期待利益率が低くてリスクが高いときは
負債=レバレッジは低くしておかないと
破産確率が高くなるだけだぜ?
768名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:27:55.80 ID:FG6WqmQL0
製造業元気極まりないけどなぁ氷河院卒正社員(素材・車・産業用機器・
インフラetc)群すんごいよ。給与水準高いしねw
それから辛酸をなめてたハイテク群が少しましになってる。

小売りの中小は自前で不動産を持っている店舗だけに撤退してれば元気な
んちゃうかな?小売り大手は、不動産20〜30年レンタルだしなw
769名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:28:57.08 ID:GQG/tvX90
このコメントはやっぱ増税か
安部の命運も尽きたな
770名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:28:58.45 ID:TxWH4ejf0
>>761
>>鳩山民主

あー先日お亡くなりになった・・
771名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:30:03.86 ID:pOzoIpKC0
>>759
地銀と信金は今後越境で統合が起きるだろうな。
特にATMやシステム関係は確実に共通化なんて現象が起きる。
772名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:30:04.25 ID:uFJqMhVEO
そういや橋本増税の後に
北海道拓殖銀行という地域密着型の銀行がふっとんだな
しかし金融ビッグバンを推し進めるために救済せずに完全破綻

次に危険水域と言われたのは朝鮮銀行だと言われたが
こっちは助ける助ける
ガンガンと政府から資金投入が

いやはや
773名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:30:15.93 ID:bDSvSyjx0
>>767
実質金利がマイナス推移にはいった時点で期待収益率>リスクになったよ
774名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:30:28.60 ID:FG6WqmQL0
ここにさらに日本の家計の所得を増やすのが政府の仕事だなw

家計から年間20兆だか30兆ぱくって北と南に送金してるパチョンコを

殺戮すれば、日本の貯蓄と健全産業に対する投資は増えざるをえないわけですよ?
775名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:32:30.39 ID:/60aaor40
忘れているようだがミンスとかいうカス政権時は
実体経済どころか数字すら上がってね〜からな
776名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:32:42.57 ID:RA5LXn3K0
>>773
それは「期待」実質金利だろ?
それで考えてるのは一部のファンドくらいだと思うよ
ただのペーパー上の期待値てだけだからね
777名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:32:44.37 ID:pOzoIpKC0
>>764
どこに貸し出すんだ?
貸し出す先が無いから地銀は他地域の都市部に
支店を作って進出する始末なのに
あと銀行が貸せるのは正常債権の所でないと
貸せないし、そういう所は多数の金融機関殺到で
低金利で貸さないと無理だから銀行は却って
増加させにくいんだけど
778名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:33:44.07 ID:tYHttjee0
名目ではどうなん?
779名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:34:54.46 ID:Em8gRKuI0
地方の無職が大都会に仕事求めてきてまたそこで無職になってるという暗黒日本…
780名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:35:14.45 ID:0dGj9ti20
今消費税増税なんかやったら消費冷え込み、円高、株安で崩壊。デフレ脱却なんてまず無理
増税だけ残って誰も得しない(財務省だけ得する)最悪の展開になるよ

まずは円安、株高を相当程度維持してカネを日本中に循環させた後じゃないと消費税はマジでパンチ力あるからな
せめて日経平均株価18000円まで持って行って、16000円〜18000円のボックス相場を1年は持続できないと消費税増税に打ち勝つ体力なんて無いよ
781名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:35:24.01 ID:ytJbaAbz0
はりぼて効果
782名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:35:53.95 ID:izWc9/pz0
日猿   中国にボロ負け(爆笑)


★購買力平価GDP
アメリカ 156530億ドル
中国   123830億ドル
日本    46170億ドル(笑)
韓国    16220億ドル(笑)
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_GDP_(PPP)

★世界シェア1位品目
中国  1431品目
ドイツ  777品目
米国   589品目
イタリア 230品目
日本   229品目(笑)
韓国   61品目(笑)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358064025

★自殺率
韓国  33.5(笑)
日本  24.8(笑)
中国 13.9
アメリカ 11.1
ドイツ   9.4
イタリア 5.2
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%AE%BA%E7%8E%87%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
783名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:36:24.30 ID:ziV9Ttsl0
>名目ではどうなん?
名目2.9%成長だよ(年換算)
実質2.6%だから

0.3%のインフレ率な

アベノミクスはまだまだ1/10ぐらいの達成率な
784名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:37:17.80 ID:bDSvSyjx0
>>776
その期待値が重要だからだよ
まぁ長いスパンで見てみろ
童貞みたいにあせるなよ

>>777
まぁ長い目で待ってろよ
少しづつ増えるから
785名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:38:06.16 ID:xiFuF3gX0
GDP3%も上がってないのに3%の増税を来年強行
そりゃ景気も悪くなる
786名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:39:14.82 ID:hPqfaf/k0
「政権発足以来、順調に景気は上がってきている。」
「今日の私のゴルフのスコアーも上がってきている。」
787名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:39:44.98 ID:/b/DEodP0
>>626
GDPを語るだけなら中国が一番となる。
それは所詮金の論理でしかない。
GDPに含まれない成長力の項目はいくつもある。
788名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:40:12.98 ID:O1ZxA1wlP
消費税あげたら税収下がるわ景気は悪くなるわでデメリットしかないのに
なんで消費税増税に一生懸命なのかわからん
789名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:40:27.79 ID:5y/Uy5Fo0
>>783
あんまり急激にインフレ起こされても対応出来んのよな。
半年で1/10ってことは5カ年か。ちょっと遅い気もするけれど、
悪くない気もする。
790名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:40:48.49 ID:ziV9Ttsl0
まぁ安倍もバカじゃないから増税は直前に回避だろ

ぎりぎりまで駆け込み需要狙うから

今から否定することはないな
791名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:41:02.52 ID:lb3DDdza0
1周するまでは待て。
792名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:41:49.37 ID:RA5LXn3K0
コアコアはまだマイナスだろ
793名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:42:53.98 ID:5y/Uy5Fo0
>>768
うちも弱小製造/小売りではあるけれども、
なかなか今季は悪くない。なんつーか数字以上に気分が宜し。
動きが良いんよな。動きが。
794名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:44:20.44 ID:RA5LXn3K0
リスクがインフレ率だけとか・・・もうね
795名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:45:14.29 ID:CumPRyHi0
倭猿wwwwwwwwwwwwwwwwww


【景況】中国GDP、2016年に米国しのぐ IMF推計

1やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2011/04/26 14:28:48  ID:???(1)

中国経済の規模が、物価を考慮して計算する購買力平価ベースで、
2016年に米経済を超えるとの推計を国際通貨基金(IMF)がまとめた。
「5年後の世界一」は、急成長を続ける中国経済の勢いを象徴するものと
言えそうだ。

IMFの世界経済見通し(WEO)最新版によると、
16年の中国の国内総生産(GDP)は購買力平価ベースで
18兆9757億ドル(約1554兆円)。
米国の18兆8075億ドルを上回る見込みだ。
同年の日本は5兆1455億ドル。

購買力平価ベースのGDPとは、「同じモノを買う力」をもとに、
為替レートのあるべき水準を計算し、それに基づいてGDPの大きさを
考える手法。
中国・人民元のように通貨が過小評価されている場合は、
実際の名目GDPよりもGDPが大きくなる。
16年の名目GDPは、中国が11兆2201億ドルなのに対して
米国は18兆8075億ドルと推計。米国がなお大きく上回っている。

IMFによると、中国は購買力平価ベースで日本のGDPを01年に超え、
名目で10年に追い抜いた。

http://desktop2ch.tv/bizplus/1303795728/
796名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:46:32.99 ID:A/bkiPhm0
名目の伸びの原因は原油価格高騰とかのコストプッシュだろ。
なおかつデフレーターがマイナスなんだからここで日本が増税したら
日本の景気低迷はおろか世界恐慌起きるぞ。

TPP結ぼうがFTA結ぼうが当の日本人に供給能力なくなれば需要能力もなくなり名目GDPは縮小するんだ。
金持ちの金融資産を吸い尽くしたところで生産力のない国の通貨で何が買えるってんだ。
諭吉を地面に並べたら自国の道路に変わるのか?石油に変わるのか?
それともこんな自然災害大国の土地が欲しいのか?
797名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:46:45.93 ID:5y/Uy5Fo0
>>724
新自由主義 vs 親中韓てことは、
経済右派+政治右派 vs 経済左派+政治左派ってことか。
つーことは、保守ってのは経済左派+政治右派ってことになるな。
798名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:48:48.34 ID:pOzoIpKC0
>>784
長い目ってどれくらいだ?それが難しいから地方銀行は
再編に走り出してるののに
799名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:50:10.92 ID:i2nPdPvH0
ワープワ生活できねーぞコラって言ってるところ
まだ最低賃金も決めただけで上がってないのに
増税とか頭おかしいだろ
800名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:52:01.10 ID:f17iBsDz0
お前らこれでも安倍を支持なんだな
いいよなお金持ちはー
毎日残業ボーナスなし、年収180万の俺はもう支持するの限界に来てる

中韓に対しての姿勢は評価するけど
まず自国をなんとかして・・・・
801名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:55:25.00 ID:ttA9fwIl0
>>797
自民党の保守本流は配分優先の経済左派だよ。
保守傍流の清和会政権が続いて「保守=愛国」の意味にすり替えられたが。
802名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:56:12.41 ID:FG6WqmQL0
>>800

別に俺は支持してないよ・・・・w
おれんとこ近く含めて自民弱いしなw

ただ少しましになったかなというレベルだが
信頼はしてなくて警戒はしている。
803名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:58:22.72 ID:rMPG8psc0
1人当たり金融純資産(単位ユーロ)

スイス 138062
日本   93087
アメリカ 90417
ベルギー 68491
オランダ 61315
台湾   60893
カナダ  59913
シンガポール 58215
イギリス 52600
イスラエル 51562
デンマーク 49220
イタリア 42875
フランス 42643
スウェーデン 42104
オーストリア 40648
ドイツ  38521
オーストラリア 37330
アイルランド 25461
ポルトガル 19572
フィンランド 19105
韓国   16581 ←貧乏人wwwwwwwwwwwww 

Allianz Global Wealth Report 2012
https://www.allianz.com/media/economic_research/publications/specials/en/GWR2012e.pdf

韓国 8年連続で自殺率世界1位wwwwwwwwwwwwww  2013年4月4日
http://japanese.joins.com/article/119/170119.html
804名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:58:24.53 ID:xiFuF3gX0
>>800
アホかそんな低年収の雑魚を自民党が助けるわけがないだろ
805名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:59:33.50 ID:5y/Uy5Fo0
>>800
なんつーかなー、色々厳しいんよな。
人口減っている以上、市場は縮小してる。
 市場が縮小しているんなら、一人当たりの客単価上げ→無理無理
 じゃぁ国外市場をもうちょっと何とか → このクソ円高で何をどうしろと(ちょっと前)
 同業他社の客を分捕ったれ → ウチは良いけど業界トータルは縮小というか縮小均衡
そんな感じだった。奴隷根性かもしれないけれど、
給料上がる余地なんか全然見いだせなかったもんなー。
806名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:00:40.60 ID:bDSvSyjx0
>>798
少なくとも、資金需要が発生するには金融緩和から数ヶ月〜半年はいるって言われてて
だからいまメガバンクの貸し出しが伸び始めたわけで
まぁ後一年くらいじゃないの?
そもそも、国債比率を高くして何とかやってた銀行は元々インフレが始まったら統合するしか生き残る道はないんだろ
そういうリスクを考えずに国債比率を高くしてた地銀に問題がある
807名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:04:43.29 ID:hDrM3JG40
増税は国際公約みたいになってるから、今度こそ先送りはむりだよ
増税回避した瞬間日本は捨てられる
808名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:05:23.70 ID:FG6WqmQL0
保守王国って田舎ばっかだろ?
田舎にはまともな産業がないから、自営業と、派遣みたいな仕事。
自民が作った派遣のアレで、特にひどいよな。

でクソ田舎に外人をいれて、利益を出そうとするバカな田舎の世襲経営者
とタケナカみたいな基地外バカハーバード院(日本の高学歴よりはるかにレベル
の低い算数力しかないです学部はw)ユダヤ人が結託して、めちゃくちゃ
してた。田舎公務員も世襲でわれ関せず。

そういうことをすると、正社員層が多く、所得が高く、貯蓄も高く、購買力も強く
なおかつ、クソ田舎を捨てて都会や近郊に出てきて生活をしてる、多くの日本人が
被害を食らう。
809名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:07:57.12 ID:JviI8Cqh0
話がスレから遠ざかるが、保守を名乗る連中の多くで、弱者に対する配慮に欠けた者が存在する。

この傾向は以前から気掛かりだった。
まだ左翼のほうがまともに見える。

考えて欲しい。
810名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:09:22.95 ID:Em8gRKuI0
田舎の自民党支持率はハンパないよ その自民党に殺される田舎w
811名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:10:03.23 ID:FG6WqmQL0
そしてね、
はっきりいいますよ。
日本で必要とされる新しい技術とか商売の起業家が多く輩出される所
と言えばやっぱり田舎じゃないですよ!
中間層正社員層特に技術者層が沢山いて、健全な家庭を再生産できて、
教育を受けれる、そしてしばらく無職などでも耐えられる分の貯蓄が
なければ、新産業や企業なんて生まれないよ。
812名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:10:15.81 ID:D2EIraY20
>>800
俺も同じような立場だから自民は支持できんよ

そもそも底辺層も含めて消費増税やTPPや
規制緩和などに対して無関心過ぎる
813名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:10:35.95 ID:oPCVsONX0
>>806
資金需要?金利が以前からもうこれ以上下がらない水準にあるのになんで今から増えると思うんだ?
今貸出が増えてるのは住宅関係で大半を占める
来年以降はむしろ伸びないのが確実
814名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:12:45.12 ID:BX5vffVQ0
>>807
いや増税が国際公約になってるのがおかしいんだってw

世界に大迷惑をかけたあのギリシャがイタリアがスペインが
財政やばいんで増税しますなんて一回でも言ったか?

ましてや財政破綻寸前でもない日本が
増税を国際公約する必要性がない

国際公約自体が財務省主導の八百長なんだよ

騙されてるんだよ
815名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:14:39.71 ID:D2EIraY20
>>807
それが狙いでしょ

というか別に国際公約にしたからといって
絶対上げろって訳じゃないだろ
816名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:15:18.83 ID:oPCVsONX0
>>814
これだけプライマリーバランス崩壊してるのに財務省悪玉論唱えても説得力がない
817名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:17:21.56 ID:D2EIraY20
今家の駆け込み需要が増えても、必ずローンが払いきれずに
売りに出す連中が増えて社会問題化するんだろうなあ
818名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:19:46.57 ID:BX5vffVQ0
>>816
プライマリーバランス崩壊第一次 → 1989年消費税導入
プライマリーバランス崩壊第二次 → 1997年消費税増税

二度にわたり日本国のプライマリーバランスを崩壊させたのは
いずれも消費税だよ

http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/003.htm

プライマリーバランス崩れたので消費税で修復する?
アホなこと言いなさんな
819名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:20:07.31 ID:oxUHwazI0
>>817
それもパターン化してるな
駆け込みで買うより増税後に手放すヤツの家買った方が得になるという
820名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:22:31.40 ID:UyUhdYQS0
NHKの7時のニュースによると、安倍さんの人柄が悪くてダメらしいわw
821名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:22:50.05 ID:hDrM3JG40
株価をきめるのは世界の投資家為替もそう 政府じゃなくてね
改革する気がないと思われればあっさり手の平返されるさ
822名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:25:23.00 ID:JviI8Cqh0
>>821
他国の困る事を要求するのが外交なんだが?
823名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:25:42.95 ID:oPCVsONX0
>>818
消費税増税が減収になったのは別の要因によるものというのが今や主流だし、プライマリーバランス改善の為にどうしたらいいのか対案はあるのか?
日本はもはや経済成長を望めなく、経済成長だけで足りないのは明らかだし、社会保障のカットも政治的に出来ない
まあ詰んでるとしか言いようがないんだけど
824名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:26:40.86 ID:zMYmxiFK0
>>807
ああ、ラジオで町田さんもそんな感じのこと言ってた
825名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:27:03.10 ID:bDSvSyjx0
>>813
実質金利は下げられるよ
名目金利はもう無理だから、BEIを高めれば良い
そうすれば相対的に金利が低下した事になって潜在的な資金需要が表に表れてくる
826名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:29:14.71 ID:BX5vffVQ0
>>823
・景気の腰を折らなければ所得法人税収が回復して歳入増加
・地方公務員とナマポの人件費を削減すれば歳出減少

両方実行すればプライマリーバランス改善だが
どっちも完遂してないのに何が詰んでるの?
827名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:30:03.16 ID:oPCVsONX0
>>825
出たーリフレ派頼みの期待インフレ率
物価連動国債の価格みて経営者や消費者が投資や消費するなんて机上の空論

現実の足下の金利が大事、少なくとも黒田が金利上昇容認してません
だいたいBEIもっと上げてから言えよww
828名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:32:09.33 ID:FnLyQwTPO
>>817近所の人35年ローンで買ったがローンがきつくて結婚は無理らしい…
829名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:34:08.71 ID:bDSvSyjx0
>>827
別にリフレ派を肯定してるわけじゃないから一緒にしないでほしいけどな
いまの所、実質金利がマイナス推移に入ったんだからうまく行ってると思うが?

ってか、インフレする以上確実に名目金利は上昇するから、これどうしようもないから
830名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:34:38.10 ID:oPCVsONX0
>>826
税収弾力性を4とか5にしても社会保障費の自然増と国債金利の増大に追いつかないよ
名目GDP上げるのに長期金利上がらないとかいうファンタジーな経済は止めてね
高齢化で経済成長には下押し圧力しかないのに
地方公務員とナマポ?歳出削減はいいけど、歳出に占める割合小さすぎ
831名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:38:07.46 ID:BX5vffVQ0
>>830
そもそも詰んでるなら消費税あげる必要ないよね?

詰んでるってそういうことだろ?w
何やっても無駄なのが詰みなの

詰みの状態で消費税上げると何が嬉しいの?

そもそも詰んでいるというのが嘘だよね

うそつき
832名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:39:32.50 ID:oPCVsONX0
>>829
上手く行ってるなら上場企業はもっと投資してるはずだし、そろそろ物価も上がらないといけない
何故投資しない?投資機会がないリターンが見込めないから
銀行もサボって国債買ってるわけではない、高齢化で経済成長が望めない経済になってるから仕方ない
資金需要がないのに緩和したところで日銀にブタ積みか一部資産バブルになる、そうなってるようにしかみえない
833名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:39:42.07 ID:FG6WqmQL0
安心感、信頼感という数値に現れないけど、重要なものが必要ですわ。
834名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:40:52.13 ID:p24JsUws0
>>8
株価がどう出るかだな。
日本人はやっぱり賢いよ。そこらのおやじでも世界からみたら高スペック企業戦士だ。
835名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:42:04.57 ID:iHLwE/1T0
何時になったらワイの時給上がるんや?
836名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:44:16.02 ID:/qq/ZZ8q0
国民の1割だけの景気wwwww
安倍はとことん売国だな
837名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:45:05.51 ID:FG6WqmQL0
内部留保を人件費で多少吐き出させて見せろ。
安心感を作る。
また、犯罪を繰り返す特亜を排斥していく。
これも安心感を作る。

自然と人がチャレンジするようになるよ。
それでようやく資金需要がでてくるというものだ。
838名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:45:24.18 ID:bDSvSyjx0
>>832
潜在資金需要が生まれるから、投資していく事になるよ
ってかいくつか突っ込ませて
銀行はもう国債は減らし始めてるのは何故だと思う?
そしてCPIが上がるのはまだ先だよ
おたくは童貞かい?そんなに焦っても物価が上がるのはもう少しじっくりいこうや
839名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:45:51.66 ID:D2EIraY20
今の自民のやり方って将来に不安しか与えていないのだが
840名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:48:30.30 ID:hRtgSayW0
               :.┐    .┌
                | 壷 .......|
                _// ‖\\_        ,.へ
  ___     ..( ◯ / /)  (\\ ○ )   ム  i
 「 ヒ_i〉     \ / ./(゚ ) I  I(。)\\/     ゝ 〈 
 ト ノ .       /  // │ │ \_ゝヽ      iニ(()
 i  {       /    ノ (___):::ヽ  :::ヽ      |  ヽ
 i  i      |      ├──┤    :::::::..:|    .i   }
 |   i      .\    /| .::::/.| ヽ  ::::::..::/´    {、  λ
 ト−┤.       \ ..  lヽ::::ノ丿  ' ::::::/  ,ノ   ̄ ,!
 i   ゝ、_      /ヾ_ しw/ノ___/   '´ハ    ,!
. ヽ、    `` 、,_ _,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_/" \  ヽ /
   \ノ ノ   ハ ̄r/::`ー―― '´ 7"        /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /    ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/      r'"
          `ー 、   \ヽ::. :|     r"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |      S大学法学部卒     ..... │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
841名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:48:57.14 ID:oPCVsONX0
>>831
個人的には社会保障費のカットしかないと思ってるが、政治的にそれは出来ないし、大きな痛みを伴う
だから消費税なわけだが10%に上げてもすぐ足りなくなる
社会保障費カット出来る世論が形成されるまでそれが続く
プライマリーバランス赤字放置も問題外
八方塞がり
842名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:52:28.61 ID:uYOCmOGg0
社会保障費なんかもう実質カットしてんじゃん
843名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:52:51.53 ID:BX5vffVQ0
>>841
10%にあげてもすぐ足りなくなるんじゃなくて
10%にあげたら余計足りなくなるんだが

消費税収+所得税収+法人税収=税収なのわかってるか?
消費税収が10兆円増えても
所得税収と法人税収合わせて20兆円減ったらトータルマイナスなんだよ

すぐ足りなくなる?
余計足りなくなるんだよアホ!
844名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:53:57.96 ID:D2EIraY20
>>842
最終的な自民党と官僚の目的は生活保護と年金の崩壊だろうな
845名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:55:21.63 ID:o/89QGPN0
>>843
消費税率上げても、税収増えていないんだっけ?
846名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:55:27.87 ID:KG6x5+BC0
>>151
それと同時に国の借金も減ったけどな
847名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:55:43.21 ID:5OIo6oSY0
>>808
貧しい(賤しい)者を議員にしてはいけない、というのが代議制の不文律だからね
議員の地位を失っても食うに困らないだけの土台を持っていなければその力の全てを自らの保身に使うようになる
848名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:56:30.16 ID:oPCVsONX0
>>838
銀行は国債売って日銀当座に入れてるだけ、資金需要は関係ない、国債のリスク軽減しているだけ
期待インフレ率上げれば、消費者は期待インフレに沿って消費を増やす、なんて本当机上の空論
住宅の需要前倒しで来年は消費税増税の有無関係なく落ち込む
日本の問題の根源は高齢化と構造改革が足りないことにあるのだから、金融緩和だけでは焼け石に水
849名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:58:26.56 ID:BX5vffVQ0
>>845
消費税導入前と比較して税収は30%減ってるよ
これは財務省のHP見ればすぐわかるしデータの信憑性も疑う余地がない

つまり消費税は財源としてクソの役にも立っていないどころか
財政健全化の足枷になっているんだよ

こんなもので財政再建するとか言ってるんだからお笑いだよ
850名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:58:50.35 ID:oPCVsONX0
>>842
カットっていうのは歳出が減るレベルのことを言います
ええ、現実は歳出は毎年2兆円増え続けてますよ
851名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 23:01:19.38 ID:FG6WqmQL0
相続税率を最高75に戻して、消費税は下げるか据え置きだな。

あとはパチンコをはじめとする違法賭博産業の資産接収。
852名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 23:01:28.66 ID:oPCVsONX0
>>849
日本の税収が長期的に減っているのは生産年齢人口減によるもの
消費税やデフレのせいに出来ればハッピーですねとしか言いようがない
あなたは昭和の時代から頭が止まってる
日本の人口ピラミッド暗記して来たら?
853名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 23:07:53.67 ID:BX5vffVQ0
>>852
税収減は消費税導入増税に起因するデフレのせいだろ

消費税導入前、日本のGDPデフレーターはプラスで推移していたんだ
それが導入したら横ばいになり
97年の増税で完全にデフレになった

物価が下がれば企業収益も悪化し賃金も下がる
これが税収減の正体だよ

生産年齢人口の減少なんぞ税収が30%も下がった理由にはならん
854名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 23:09:01.45 ID:bDSvSyjx0
>>848
じゃあ何故国債にリスクがあると急に銀行は判断したのかな?
今まで投資先が無かったから、国債をありがたく買ってたのにね?何でだろうね?
もちろん、分かるよね。
855名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 23:11:28.41 ID:I8MsGbZvO
ハイパーインフレになればGDPが倍になったりすんのか?
856名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 23:12:08.10 ID:FG6WqmQL0
>>852

フローに対して課税しても、意味ないんだよ。
高齢者の介護医療の始末なら、高齢者から取ればいい。
相続税なんてのは、受け取る側が払うが、外国では渡す側が払う税金の時もある。
どっちも支払う人間が違うだけで、本質が同じものだ。
老人の費用は老人が払えばいいだろう。
高所得老人、高資産老人は払いたくないという。だけれども、その資産は、かの老人
が生きてきた期間に、彼が生きてきた期間にいきてきた人から、何らかの形で流れ
こんできたものが大半であり、その意味では低い資産・低所得老人の活動の恩恵が
あったからこそではないか?

だから、相続税でガツンととれ。日本の高度成長の礎の一つとなった、「高過ぎる
(適正な)」累進相続税に戻すべきだ。
857名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 23:12:21.37 ID:oPCVsONX0
>>853
あと税収が減ったのはグローバル化、法人税率を下げざるを得ない時代になったこと、成熟経済に入ったことも一因
消費税増税とセットで散々減税や公共事業やってきたし、緩和してもブタ積みで一向に物価上がらないのだから日銀のせいにしても仕方ない
だいたいジタミ党に白紙委任状態にした今、そんな主張したところで無駄
今迄なにしてきたんだよって話
858名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 23:13:43.07 ID:BX5vffVQ0
>>857
なんだよ
グダグダ書いてる割には「諦めろ」しか書いてないじゃないかw

もっとやる気出しなよ
859名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 23:17:55.40 ID:oPCVsONX0
>>858
そりゃ年金医療費のカット主張したところでそんな政党はないし、国民の理解は得られないって分かってるから
だから詰んでる
客観的にみれば負担した以上の受益を受けている今の年金医療費の受益者はナマポと同じだし、ナマポより10倍規模が大きい
誰がこんなクソ制度作ったんだ
860名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 23:18:28.89 ID:WDYFoeXr0
24年度があまりに酷かったから相対的にプラスになってるだけだろコレは
861名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 23:18:34.84 ID:BX5vffVQ0
安倍にとっては政権の命運がかかってるから
そう簡単に、はい来年4月に予定通り増税します。とは言わんよ。

幸いなことにアベノミクスのブレーンは増税に慎重だし、
最終的に安倍が正しい答えを出してくる可能性は十分あると思ってる。

それでももし回答を間違えたら支持率は奈落の底だ。
862名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 23:21:36.89 ID:oPCVsONX0
>>861
ブレーンって言ったって増税賛成の方が多い
増税凍結、プライマリーバランス赤字放置は将来世代にあまりにも無責任
863名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 23:23:55.61 ID:BX5vffVQ0
>>862
ん?なにやら勘違いしているな
アベノミクスのブレーンには麻生も甘利も含まれていないぞ
864名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 23:25:30.18 ID:fDDihfK+0
とりあえず麻生、石破、甘利は来春増税賛成じゃないか?
安倍にそれらの意見を突っぱねる勇気があるのか。無いと思うけどw
865名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 23:25:50.03 ID:oPCVsONX0
>>863
平蔵とか経団連の取り巻きw
866名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 23:26:50.26 ID:D2EIraY20
アベノミクスのブレーンってあの移民賛成派のローソン社長とかの事か?
867名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 23:34:16.02 ID:h4IpOw1B0
消費税上げたら爆死だなw

【経済】4-6月期実質GDPは年率換算で2.6%増 予想下回る[13/08/12]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376267831/
868名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 23:42:54.37 ID:rezjH4Iq0
TVでも新聞でも消費税引き上げ前の駆け込み需要に過ぎねえと言っ
ていたぞ消費税が上がりやがれば景気が下がるとな
869名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 23:56:17.90 ID:4wpoZc3W0
去年の夏、増税が決まった途端に、景気が失速したことを、もう忘れているんだな
870名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 00:15:17.51 ID:/ke7TP3k0
ミジンコ以下の記憶力なのが安倍ちゃんとその閣僚w
駆け込みはあるだろうが、その後砂漠だぞw
ま、頑張れ。
871名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 00:17:40.70 ID:I0qw2cXr0
>>870
橋本内閣時での無理やりな増税で失われた20年になったのを
わかっていない位馬鹿なんだろうな

あの当時でさえ数字的にはたかが2%だったのに
それでも日本を傾かしたんだからな
あの当時より微弱な日本の内需で来年の3%上げの
時点でもうダメになるのが見えている
872名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 00:17:52.25 ID:pUH1kC47O
予測下回ってるんだから順調じゃねえだろうに。
息を吐くように嘘をつく暇あるならキャッチアップを示せ。
873名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 00:18:00.38 ID:TUIyE9Pt0
消費税増税は既定方針なのになんではぐらかすかね。支持率低下がそんなに怖いのか。
874名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 00:18:37.09 ID:PeRhKL7/0
>>861
そう思ってるのはキチガイのお前だけだけどどなw
875名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 00:21:07.47 ID:OjTmT40K0
お前らガタガタ言わずじっくり待てよ。
実体経済なんて最低2年待たなきゃ上がりゃしねーよ。
そんなの元から分かりきってた話だろうが。
876名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 00:23:03.27 ID:KLDrU8IEO
昔100万円の給料もらってたのが、今40万円で2、6パーセント上がって喜ぶバカいるか?
877名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 00:23:38.95 ID:I0qw2cXr0
>>875
上がらないから待てとか、上がらないのが想定内なら
その上がらない間をどうフォローするかが政治家や官僚の仕事だろ
上がらない間は我慢しろとかそれこそ政治や官僚の傲慢だろ
878名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 00:24:20.39 ID:/3gsRBdH0
>>874
>だけどどなw

まぁ落ち着けよ ( ´△`)y-~~
獲って食やしないから
879名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 00:28:48.58 ID:j5cP2VNs0
こんな数字の詐欺は朝飯前なんじゃないの?
880名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 00:30:33.32 ID:/ke7TP3k0
>>871
ああ、懐かしいw剣道バカも真面目腐った顔(今で言うドヤ顔)で
我こそはって言う顔で出てきたんだった。
アメリカの国債を売るとかブラフかましてたが、結局アメリカの対日要求書は
イヌのように丸呑みしたんだっけ。
安倍ちゃんもそのパターンであることは想像に難くない。
だってブレーンがアメリカのイヌばっか。朝鮮にすら鍋にされそうな卑しい連中
そろえて日本を取り戻すもへったくれもない。消費税増税で日本庶民層ブチ切れw
881名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 00:31:07.23 ID:OjTmT40K0
>>877
だからこその第一の矢の金融緩和だろ?
あれで一息ついたのは事実じゃねーか。
あとは投資減税と消費増税見送りくらいだな。
それなりに有効なのは。

ともあれ、実体経済の回復にはどう足掻いたって
どんだけ正しい政策だって時間がかかるのが現実だろ。
実体のある物を作るに従ってゆっくり回復していくんだからな。
焦ってギャーギャーわめくのはみっともねーっつーの。
882名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 00:32:17.78 ID:/uXNuUK/0
順調に見えるだろうが、もう手を打たないと・・・・
気づいていても秋まで放置が決定事項かね
下がるところで手を入れて、上がるところを放置しろよ
今日はGDPの結果で円安、株安だ
883名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 00:35:41.46 ID:I0qw2cXr0
>>880
自民党って増税とか規制緩和とか支持率が落ちるような方策を行う場合
外交的に成功を収めたように見せたり、国粋主義を煽ったりするのだよな

中韓が国内の失策を隠すために国挙げて反日活動を邁進するのと
同じような感じ
884名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 00:39:54.42 ID:23xe9fhm0
>>883
中身は一緒ですから。
885名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 00:41:00.55 ID:OjTmT40K0
>>882
まだまだ順調じゃないよ。

コアコアCPIの推移
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.htm
下げ幅は多少下がりつつあるが、まだ前年同月比で物価下落してる。

元から半年やそこらで結果を得ようとするのが無理のある話なんだよ。
安部ちゃんが言ってるのはハッタリだよ。それでも「景気は気から」
だからそのハッタリも多少意味はあるがね。

政府は消費増税の時期判断にコアコアCPI使うって発表してるから、
このままいくとお流れになるだろう。既成事実化させたマスゴミどもが
どう責任取るのか知らんが、お流れになれば景気効果はあるだろうよ。
886名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 00:44:47.66 ID:/ke7TP3k0
>>883
でもその手はもう通じない。安倍ちゃんは自民党内の爺さんたちから
そういうやり方を覚えこまされたみたいだけど、消費税増税後の各種弊害で
またオドオド君に戻って退陣って流れだな。
問題は奴の後に出てくるもっと酷いクズだ。おそらく消費税増税して各種セーフティネットも
ぶち壊しにかかる。で、退陣。その後は多分またドヤ顔した民主党政権が盛り返してきて
めでたしめでたし、なわけはなくw
887名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 00:50:41.45 ID:E1760AaZ0
小泉の時もGDPは絶好調だったよw

でも少子高齢化は加速してたねw

大いに成果をアピールしたまえw
一時的なGDPの回復の無意味さは先の景気でもまだ解ってないのかね
まああの時に比べ確実に体力はなくなっているw

そんなに長くはない
888名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 00:56:55.12 ID:OjTmT40K0
8/2の麻生会見
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21496623
法に従って判断すると明言してる。
具体的には消費増税法の附則 第十八条だな。
景気動向を見て判断するっていう。

で、数ヶ月前に景気動向(のうちのデフレ脱却)の判断は
コアコアCPIで判断するって発表されてる。
889名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 00:58:16.04 ID:B15mq4Xa0
高橋洋一さんは、法的には消費税凍結はスケジュール的にもうムリだと。
変更できる可能性があるのは税率のみ。
890名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 00:59:15.57 ID:OjTmT40K0
>>889
凍結って0%に変更することじゃねーの?
そりゃ無理だろう。
まぁ現状維持っしょ、あるとしたら。
891名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 00:59:46.68 ID:Uezb5i0N0
財政赤字の原因は社会保障で社会保障の受益者は国民なのに、増税でブチ切れとはなんなんだ
社会保障維持しようとしたら足りない、当たり前
政府はいつから経済成長を伸ばす役割を背負わされたんだ?
892名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:00:25.99 ID:B15mq4Xa0
>>890


めんご、消費税増税凍結は法的にムリってことな。
893名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:01:40.52 ID:yhqp0Z8u0
企業の内部留保が増えているだけで、
まだチキンレースやってるよ。
894名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:02:34.26 ID:oyOEKHj30
ここまで株価戻した割には、残念な結果だったね。
895名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:06:03.55 ID:PIl5BWg3P
>>891 自民党ができた時からだよ

ちなみに、自民党の結党項目は、自主憲法の制定、経済大国への発展、北欧型福祉の樹立だから

自民からすれば当たり前のこと

つまり、自民に投票した奴が悪い
896名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:06:29.02 ID:/ke7TP3k0
>>891
逆進性の高い消費税に限定するからだろ?直接税で応分の負担させれば良いだろ
過度の負担になるから庶民は怒るわな
>政府はいつから経済成長を伸ばす役割を背負わされたんだ?
おいおい、大丈夫かよw
897名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:08:26.36 ID:I0qw2cXr0
>>889
高橋も前まで消費増税はするなと言っていたのに
何か安倍の周辺って大なり小なり増税賛成派しかいないんだな
898名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:09:44.58 ID:OjTmT40K0
>>892
いやいや、そらおかしいわ。
本来は10月段階の景気動向で4月の増税の有無を決めるんだからね。
そういう風に法律はなってるわけでね。
今判断したらそれ10月の判断じゃないわけだから、「今だと早い」
ってんならともかく「もう遅い」ってのはおかしいよ。
施行も半年後なわけだしね。

だからマスゴミの既成事実化はどうなんだって話なんだけどね。

もちろん、店側の価格シールの準備が間に合わない
とか、そういう話なら分かるがね。その人もそういう意味で言ってたんじゃないの?
899名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:10:00.85 ID:CfuxnkidO
安倍支持だけど経済はダメダメだなとは思う

>>875
正直2年じゃ殆どの企業は変わらんと思うよ(燃料費、電気代の高騰、反発の不安による貯金)

この上増税なんてしたら経済がマジで死ぬ
900名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:10:47.21 ID:3dZAz7sH0
>>898
NHKなんて、消費税増税の駆け込み需要なんて言ってたぞ
901名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:13:05.36 ID:I0qw2cXr0
>>900
NHKの増税に対するスタンスがよくわからん
902名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:15:10.04 ID:B15mq4Xa0
>>898

いや、そうなんだと。
凍結法案をもう通せないので増税凍結はムリ。
附帯では止められない、税率は変更可能かもということ。
法律がそうなってるからしょうがないわな。
903名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:15:14.35 ID:CfuxnkidO
>>900
駆け込み需要と言えば聞こえは良いが要は消費の先食いだからな

安倍以外の政治家にも言えるが経済はいかに先を読み、不測の事態を考え、それに備え策を巡らす物なのに見通しが甘過ぎる
904名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:15:55.98 ID:OjTmT40K0
>>899
多分そのくらいで建設業界とその関連業界あたりが
羽振りよくなり始めるんじゃないかなと思うんだ。
小規模な工事って1〜2年くらいっしょ。
うちの近くの駅の改築が2年計画だったんだけど。
まぁ道路工事ならもっと短いだろうし。

大体仕事が増え始めて、既存の人員で回らなくなって
雇用増加が本格化し始めるタイミングじゃないかなってね。
905名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:16:48.78 ID:ksMtFCK40
>>898
消費税増税を決定する秋の国会までに出る最後の指標がこれなんだよ
(今出てる数字は1次の速報で、確報出るのは9月な)

GNPが+で推移しているから、消費税増税は決定
906名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:17:32.08 ID:B15mq4Xa0
>>897

洋一兄貴は、テクニカルな話をしてるだけなので、
責めないでやってくれ。高橋洋一は法律の専門家だからな。
907名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:18:27.64 ID:I0qw2cXr0
職さえ作れば、誰もやりがらない土方や介護でもいいというのはどうかと思うけどな
908名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:18:32.80 ID:/ke7TP3k0
次来る不況の名前はこれだな
「増税不況」「安倍不況」どっちがいいかな?
909名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:19:48.50 ID:OjTmT40K0
>>902
それ本当かね?正直ちょっと疑わしい。
半年前に判断して上げるかどうかを「決める」ってのが附帯18条なのであって、
凍結も何も最初から上げる事はまだ決まってないはずなんだがな。
どういう根拠なんだろう?「凍結=永遠に上げない」とか、そういう解釈なんじゃないのか?
910名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:20:12.52 ID:QZRKlKK40
目先の失業率改善に釣られ
一方で鬱廃人量産してるから
数年後のGDP酷いことになるのは目に見えてる
911名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:21:00.50 ID:B15mq4Xa0
>>909

専門家が法律をちゃんと読めば増税凍結のためには凍結法案の提出が不可欠で、
スケジュール的にその法案提出の機会はもう逃したそうだよ。
912名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:22:17.15 ID:E1760AaZ0
>>907
外国人の多い株主に高配当出して
中国人が日雇い土方で増えて自国に送金してお仕舞いだろ

だから海外に税金を垂れ流すゲリノミクスって言うんだよ
913名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:24:45.18 ID:oyOEKHj30
>>909
それをちゃんと読めば、消費税を上げるかどうかを決めるとは書かれてないよ。
もう消費税増税法案は成立してる。
914名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:25:57.94 ID:OjTmT40K0
>>905
コアコアCPIはまだ下落してるじゃんか。
総合的な判断だったらまだ決まってない、
というか上がらないと思うぞ。デフレ脱却が
なされてないって判断になるわけだからな。

>>911
法文に行政判断で、とあるのに法案提出が不可欠なのか?
こういっちゃ何だが財務官僚出身者のポジショントークなんじゃないのか?
財務省ってガチでポジショントークかましてくるからなぁ。
日本国債破綻論とかで内外で180度違うこと言ってきたり。
915名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:26:21.10 ID:JdXJ5Gni0
>>1
一言で言うと腐っても自民党だよな

今自民党政府に望むのは民主党支持者に対して
景気回復の恩恵を得られないような税制確立だな

たとえば、民主党の支持基盤、地方公務員に対する所得制限を望みたいな
過激なことは言わない、基準以上の所得の県には地方交付税停止くらいでいいよ
916名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:26:28.01 ID:CYKLoR2h0
>>2
安倍 「増税後に次の増税時期を発表すれば、また駆け込み需要が生まれるwww」
917名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:27:26.07 ID:rRQI4iyRP
で、消費税率上げてマイナス成長
918名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:28:44.23 ID:WF5mNumS0
こんな悪の政権は短命で終わるだろう。
919名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:30:09.57 ID:ElFjku4y0
増税したら一段と暗い時代に突入だね
もうそこまでいったらどうでもいいや
920名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:30:18.91 ID:IIfan3Sb0
増税がもう不可避で導入延期が可能ならば、根本的な少子化対策を取ってからの方が良いと思う。
人が減ってく、少子高齢化が進んで消費が伸びないのであればいくら増税しても税収は増えない。
921名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:34:03.27 ID:rRQI4iyRP
少子化とデフレは関係ないよ
デフレの少子化原因説はトンデモ経済学だと
完全に論破されたから
922名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:36:27.19 ID:OjTmT40K0
>>911
あ、すまん。>>914
>法文に行政判断で、
って書いたが、正確には三党合意事項の記述だわ。
http://www.dpj.or.jp/download/7219.pdf
923名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:36:50.84 ID:oyOEKHj30
>>914
消費税率の引上げに当たっての経済状況の判断を行うとともに、
経済財政状況の激変にも柔軟に対応する観点から、
第二条及び第三条に規定する消費税率の引上げに係る改正規定のそれぞれの施行前に、
経済状況の好転について、名目及び実質の経済成長率、物価動向等、種々の経済指標を確認し、
前二項の措置を踏まえつつ、経済況等を総合的に勘案した上で、
その施行の停止を含め所要の措置を講ず等を総合的に勘案した上で、
その施行の停止を含め所要の措置を講ずる
経済状況の判断を行う

要約
消費税率の引上げの施行前に、経済指標を確認し、
経済況等を総合的に勘案した上で、その施行の停止を含め所要の措置を講ずる。
=経済指標が悪くても、所要の措置なるものをすれば、消費税の施行の停止すらやらなくてもいい。

もう法案が成立しているから「施行」前となっているのであり、
引き上げるかどうかの判断をするとはどこにも書かれていない。
そりゃ政治家はいってたけどね。
924名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:37:14.88 ID:rul9tiau0
増税すると景気がよくなる
925名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:38:12.79 ID:B15mq4Xa0
>>921

少子化と需要は関係ある。
需要とデフレは関係ある。
ゆえに、少子化とデフレは関係ある。
926erisuMkII:2013/08/13(火) 01:38:55.70 ID:hIy/Dttt0 BE:193205928-2BP(304)
消費税上げの過去の失敗
927名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:39:56.91 ID:ElFjku4y0
少子化してる先進国はいくらでもあるけど
デフレ続けてる国なんて日本だけだしなあ
928名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:40:21.90 ID:rRQI4iyRP
船頭の浜田宏一先生が増税はまだ早いって云ってんだから
それに従えばいいんだよ
今までも与謝野の馬鹿が日銀や財務省の操り人形やって
経済政策失敗してんだからさ
日本人は学習しろや
929名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:42:34.93 ID:r3lEyhgx0
景気回復を実感してないのは底辺とナマポだけ
930名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:42:50.21 ID:WF5mNumS0
もうすでに総理の魂は抜けている
931名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:43:17.31 ID:rRQI4iyRP
>>925
マクロ経済を理解出来ない
知的水準の低い新聞記者、評論家が増えたから
その情報に騙されて国民が馬鹿になるんだよな
932名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:44:50.19 ID:IIfan3Sb0
>>921
少子高齢化ってのは単に老人人口が増えるって事じゃない。
「日本人の人口が根本的に減っていく」という事も意味するわな。

相当の資産家等の富裕層を除いて、一定期間の国民1人当たりの物の消費量は
さして大差はないよ。
つまり、単純に人が減れば消費は減るのが当たり前。

人口維持、つまり少子化対策は需要向上、ひいては税収向上と密な繋がりがあると考える方が自然。
その論破したって人は、どこの頓珍学者よ?w
933名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:45:05.67 ID:OjTmT40K0
>>923
そりゃ穿った見方すりゃそうだけどさ、逆にハッキリと
「停止を含め」とも書いてあるじゃないか。
てかこの事項はわざわざ自民側がねじ込んだ条項であって
そんな穿った見方する必要あるのか疑問だわ。
普通に停止措置を取りに行くと考えるのが自然じゃね?
934名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:47:29.45 ID:OjTmT40K0
>>932
生産人口の減少についてはどう思う?
「経済規模の縮小」というなら話は分かるんだが、
デフレって需給バランスから来てるわけじゃん。

需要側も供給側も減ったら別にデフレとは
無関係って事になるんじゃね?
935名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:48:27.97 ID:B15mq4Xa0
>>931

理解できないのは君だろうな。
人口減ったら、住宅需要が下がる。空き家率上がる。
マンションの値段下がる。これがデフレだわな。

これに対して、むちゃくちゃ札すればたしかに名目上は住宅価格上がるけど、
貨幣現象的に上がったところで、住宅需要が無いという需要の減退には対処
することはできない。

需要が無いのに、インフレになる意味あるの?
936名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:48:47.06 ID:oyOEKHj30
>>933
まぁだから引き上げの判断をするとは書かれていないし、
止めるには凍結法案を作成しなければならないことはずっと前から言われていたことだよ。
当時から自民党は附帯条項を削除を要求していたことは報道されていたけど
どこでそう変換した?
>>324にも書かれてるよ。
穿った見方というより、事実確認をまずはした方が。
937名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:48:50.65 ID:ElFjku4y0
>>934
生産人口が減って、老年人口が増えれば・・逆にインフレになりますね
938名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:48:52.58 ID:I0qw2cXr0
正直今の安倍自民や官僚は増税がしたいので
増税が出来る理由探しをしているだけなんだよな

だからい秋まで確定した答えを出さないんだよな
939名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:48:53.99 ID:pWcPgePZ0
うちの経理システムに5をハードコーディングした業者には死んでほしい。
と思ったら、既に死んでて改修もできないw
940名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:49:15.86 ID:rRQI4iyRP
>>932
浜田宏一先生と高橋洋一先生だよ

FACTA:円高の正体(4)
http://www.youtube.com/watch?v=RlXL2CfOq0s
941名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:50:22.21 ID:vI3I+LUpP
あーもーいいよ
予定通り消費税導入して
不景気突入したらいいさ

税収減ったら財務官僚は腹を切れよな
まったく…
942名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:51:47.63 ID:mKNWGus50
団塊と次の世代に人口が多く、今後は続々と引退していくので、デフレ原因の受給ギャップは改善していく。
943名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:51:57.24 ID:oyOEKHj30
>>940
その両者を並べるなよ。
右の方はこそ泥だろ。先生なんかつけんな。
944名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:53:05.25 ID:d+5dw1Ej0
世界中が失業やエネルギー環境問題で苦しんでるんだから、人口減少は素晴らしいだろ。
945名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:53:21.97 ID:rRQI4iyRP
>>935
人口が減れば耐久消費財の価格は下がるが
非耐久消費財の価格は上がるから
結果的にデフレにはならないだよ
946名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:55:16.37 ID:/ke7TP3k0
>>935
需要減とインフレが起こったらなんていう状態なんだ?
スタグフ?
947名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:56:10.35 ID:B15mq4Xa0
>>945

住宅市場のパイ全体がしぼむわな。
住宅需要そのものは需要は減るわな。企業の売上落ちるわな。
株価の下降要因になるわな。デフレ要因になるわな。
948名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:58:38.00 ID:B15mq4Xa0
>>946

そうだよ、スタグフ。
中国でもアメリカでも起こってるだろう。庶民に住宅購入意欲が無いのに、
金がジャブジャブで住宅投資需要だけはある状態。これは、たしかにインフレ
ではあるけど、良いインフレではないよ。最終的にクライシスをまねく。
949名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 02:00:38.83 ID:OjTmT40K0
>>936
すまん、正確には三党合意事項の記述だわ。
正確な記述は「時の政権の判断」だな。
http://www.dpj.or.jp/download/7219.pdf

>当時から自民党は附帯条項を削除を要求していた
それって実際は確か、「『硬直的な』数値のみの『努力目標』」
って部分の『』内に対する反対っしょ?
マスゴミも上手く切り取るよな。
950名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 02:03:30.61 ID:MQSz/yF50
>>902
ひょっとすると増税延期するかも?とか思ったが、法的にそれはあり得ないのか…。
俺経済ド素人だけど、このスレ最初から見返しても色々意見があって参考になるし面白いわ。
単純に思う事だが、確か景気は循環する!と習ったんだけど、どうして日本だけデフレが20年も続いたんだ?景気という指標?で見れば小泉政権の時は好景気に該当するって事なのかな?
951名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 02:03:51.82 ID:oyOEKHj30
株価あがる ⇒ 設備投資増える

インフレ気味になる ⇒ 給与が増える

どちらも疑問符がつき始めてるんだよね。
ぶっちゃけこの ⇒ を逆にしてくれと。

>>949
へんなブログ読みすぎじゃね?
952名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 02:04:27.13 ID:23xe9fhm0
こんな国で子供生めるかよ、あほらしい。
生まれた子供がかわいそう。
953名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 02:05:01.90 ID:qfODEgG9P
実際にGDPが増加して嘆く日本人
どういう脳みそしてんだ?左向きもたいがいにせい
GDPがあがってるのと消費税増税は別問題だろ
954名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 02:06:32.30 ID:Uezb5i0N0
人口減少とデフレの関係はまだ結論出てない
他の国でデフレの国はない(キリッ、みたいな単純な問題ではない
一方、生産年齢人口の減少と低経済成長率は間違いなく関係あるし、否定する経済学者はいない
リフレ派教祖クルーグマンも日本の問題は人口減少とハッキリ言ってる
955名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 02:06:39.48 ID:OjTmT40K0
>>951
まぁ10月になればハッキリするだろ。

>ぶっちゃけこの ⇒ を逆にしてくれと。
無理だろw スターリンでも連れて来いww
956名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 02:06:50.23 ID:AJt1jTFE0
3%後半から4%を予想していた市場は失望。

日経平均反落、GDPが予想下回り消費増税に不透明感
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE97B05T20130812
957名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 02:07:19.23 ID:IIfan3Sb0
>>934
需要も供給も減った状態って「市場経済規模の縮小」って事でデフレとは確かに違う概念。
生産人口の増減・・・農業人口にしても商工業人口にしてもあまり消費税とは直結しないと考えるけど。
人が生活していく上で必要な物がその比率で変わるとは言い切れないから。

そもそも、デフレ・インフレで増税の可否を決めるのが愚かしいと思われ。
厳密にはデフレ=不景気ではないからだ。
結果的に不景気の原因がデフレであったという事はあるがな。

増税を景気回復の度合いで考える、ならば分かる話だが
消費税導入の目的が税収向上ならば、人口維持(少子化)政策を取らないうちは意味がないと考える、って事。
958名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 02:08:31.97 ID:Iyt0AB7l0
            \::::::::::∨〉_
           ∠::::::::::::::::::::::::::::⌒>
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::トミ
         ∠:::::::::::::::::::y(::(  ))ヘ :::|
          〈:::::::::::::ノ|/ ,...,,,,   ..,, {:ノ
          ∨::::::::{ 〃 _@, ::.. '@ }
            Vミ:::Y| ー〜 .: ∨¨ |
           { ヽ:トヽ::.. (_;;__;;)∨
            \__;:.. ` 〃トェェェイ}
             V|:ヾ、 {{ `==-'/
              _|   ヾゞ:..____ノ
             _/i:i|  ー=;..__-=|\___
        -=ニ三{i:i:∧   -=し-=リ:i:i:}三三三ニ=-
     ∠三三三ニヘi:i:∧       /i:i:i:i|三三三三ニ=-
    ∠三三三三三 |i:i:i∧    /i:i:i:i: |三三三三三ニ=-
  ∠三三三三三三 |i:i:i:i:i:i\__/i:i:i:i:i:i |三三三三|三ニ=-
_∠三三三三|三三三三三三| l |三三三 ジタミ 三|三ニニ=
959名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 02:09:32.63 ID:/ke7TP3k0
>>948
やはりか・・・ありがとう
960名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 02:10:05.19 ID:wRBc1Zwd0
円安による輸出と好景気期待の個人消費で支えてるので
消費税上げたら、どかーんと落ち込みます。
結果としてデフレに逆戻りするか悪いインフレになります。
961名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 02:10:35.81 ID:TGUcPiGM0
消費税は絶対上がる
上がるってより10%までは数字いじってでも維持で上げる
政権中に15%も視野に入れてると思う
962名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 02:11:01.59 ID:rRQI4iyRP
デフレは金をすれば解決する話
depressionは複合的要因があるから難しい話
でとりあえずデフレを解決して円安にして
海外輸出を増やして人口減少をカバーして
景気回復で税収を増やしてみんなハッピーっことに
しないとどうしようもないだろ
しょうもない財務省官僚の手柄のための増税なんてすんじゃねぇよ
963名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 02:11:03.97 ID:oyOEKHj30
>>953
まず予想より↓だったということと
株価上昇の割には設備投資は減少
消費税前の駆け込み需要が見込めるはずなのに、住宅投資減少
とかあったからじゃね?
964名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 02:14:23.76 ID:I0qw2cXr0
増税して景気対策と言ったお遍路管と何ら変わらないな
965名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 02:17:28.20 ID:OjTmT40K0
>>957
インフレが好景気とは限らんが、デフレは不景気だろJK。
継続的な物価下落は、継続的な需要不足でないとありえ無いっしょ。
もの買う意欲が減少していくのに不景気じゃないって事はないっしょ。

まぁ俺が言いたかったのは、人口減少自体は供給能力・需要能力の
両方を奪うからデフレ圧力にもインフレ圧力にも基本的にならない。
その上で少子高齢化は人口ピラミッドが供給能力減少の方向に傾くから
どっちかというとインフレ圧力になるって事よ。
供給能力が下がって起こるインフレだから、あまり望ましくない
悪性のインフレだろうけどね。
966名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 02:20:16.28 ID:B15mq4Xa0
>>965

人口減っても、IT化ロボット化(&新興国活用)で供給能力は上げられる。
現に、これだけ若年人口が減っても企業はまだ人を減らしたがってる。

一方で需要は確実に減る。
967名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 02:32:19.78 ID:Uezb5i0N0
白川の頃から金は刷ってたし、黒田も刷っても相変わらず日銀当座ブタ積みだろ
こんな人口構造で需要が減ってる中、借金して事業やるなんて割りに合わない

成熟経済になって、国自体が老化して生活スタイルも価値観も変わり、成長エンジンがもうかっての物ではないんだよ
なのに未だに昭和の時代をトリモロシたがってる馬鹿が多くて困る
人口ピラミッド暗記してから来いととにかく言いたい
968名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 02:33:11.59 ID:ksMtFCK40
スタグフレーションで物価が上がっているから景気はいいよ
物価が上がりさえすればその内実にかかわらず企業の売上は伸びる

一方底辺の生活は向上しないが、どうせ向上しないなら税金上げても潰れる余地がないだろ
だから大丈夫

>>963
住宅投資減少は当たり前
だって引渡しが3月内に間に合わないと消費税は上がるんだぜ
もう今着工したって間に合わないよ
969名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 02:34:53.13 ID:OjTmT40K0
>>966
それはあくまで「技術進歩による生産性向上」だろ。
人口増減とは無関係に発生する供給能力の向上だろうに。

>現に、これだけ若年人口が減っても企業はまだ人を減らしたがってる。
そりゃ今がデフレ期だからっしょ。強力な需要不足があるってだけの話。

てか新興国活用まで言い出すなら海外需要の事も
考えないといけなくなるんじゃね?
世界全体の人口と世界全体の需要と世界全体の供給で考えないと
片手落ちになるんじゃないか?
970名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 02:38:20.17 ID:Ci3vBp6N0
>>948
そのジャブジャブしてる金を庶民にあげて住宅買って貰えばいいんじゃね?w
971名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 02:39:20.66 ID:B15mq4Xa0
>>969

当然込みで考えないとだめだわ。日本は鎖国してるわけじゃないんだから。
972名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 02:40:09.36 ID:kLgLyT5N0
過去最大の貿易赤字出しといてなにいってんだこいつ
973名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 02:42:39.31 ID:Uezb5i0N0
>>969
なんか意味わからん
企業は人減らして労働生産性を上げ、労働人口が減少しても供給力を保つことが出来る
一方、需要は頭数が減るから落ち込む
上記は統計でも裏付けされている
人口減少はデフレ要因なんだな?
974名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 02:45:10.94 ID:oyOEKHj30
>>968
まぁこれから住宅投資はさらに下がるのは目に見えてるが
今回のは4月〜6月期の数値なんだが?
975名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 02:46:16.43 ID:AVpfNHdf0
株価は下がったな
評価されてないんだろうw
976名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 02:49:23.01 ID:gJ6EbQExP
>>973
人口減少は弱インフレ要因。
技術開発がデフレ要因。
問題をちゃんと切り分けないと。
977名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 02:54:25.77 ID:Uezb5i0N0
>>976
日本だけ何故デフレなのか?って話なのだから切り分ける必要はない
978名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 02:55:20.92 ID:KXPh4Vud0
増税の前に移民入れちゃえ。
979名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 03:00:52.62 ID:gJ6EbQExP
>>977
いやいや、一つ一つきりわけないと分からないだろ。
てか技術が進んでて、それによってデフレになってんだから、それこそ人口減少なんて関係ないよ。
そもそも人が増えたって仕事なけりゃ需要増になんて繋がらんだろ。中国は魅力的なマーケットってか?
980名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 03:03:18.93 ID:EfMtqy//0
どうせ橋龍の二の舞だろwww
役人には勝てないからなwwwww
981名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 03:07:38.59 ID:ElFjku4y0
>>980
まあそれまでの政権だったってことであきらめもつくわ
982名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 03:08:10.19 ID:sHW9A/Oq0
安倍ちゃんには景気回復の功績はあるけど、長期政権は無理でしょ。TPPという
大アキレス腱がある。この交渉には勝てるはずがない。(先延ばしも不可能)
情報封鎖で強行採決なんてやろうもんなら、安倍ちゃんは愛国者どころか、日本
史上最大の売国奴のレッテルを貼られ、自民は潰れる。出口なし。
983名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 03:09:33.46 ID:ksMtFCK40
>>974
建売や集合住宅はもう間に合わないし経過措置もないからね

ちなみに戸建の注文住宅は経過措置あるから7−9月も下がらない
駆け込み需要で一気に増えるよ
984名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 03:10:28.74 ID:Uezb5i0N0
>>979
生産年齢人口は個人消費と設備投資に完全に比例してるよね?それは紛れもなく需要減少
世界的にみると日本の労働生産性は高く、一方で生産年齢人口の減少は急だ
その二つの要因が重なってデフレになっているというなら理解出来るが、技術が進んでいるという要因だけでは他の国も進んでいるわけだから理解出来ない
985名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 03:12:15.93 ID:FrXWf1+a0
常に富裕層だけを調べてればそりゃ景気も良くなるわな、金のある奴が破滅
する確立なんてほぼ0に等しいんだ。
本当の景気は貧困層で見るべき、それをしないで消費増税の為に
富裕層にばかり目を向けて貧困層を殺すのなら安倍も所詮その程度の
クソ総理って事だ。
986名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 03:12:16.74 ID:IIfan3Sb0
移民受け入れは慎重に、だなw
敵性外国人が増えて治安が悪化すれば納税者は減るから。

それより例えば、保育園幼稚園施設の拡充は働く母親が子供を産み育てやすい環境を整える第一歩になる。
さらに育児に不可欠なタイミングで手当て出したり子供が育った後母親が再就労しやすい政策を
打ち出せば、生活保護等社会保障費のムダを切り詰められる。
税収向上と財政支出の最適化を並行して進められる事になる。

辿っていくと安倍氏もその辺は着手してるが、
細かい一つ一つの政策が行き届いて住みやすい→人口安定増加→購買力増加→景気回復に繋がると思われ。
ホントなら増税はその先でもいいと思うが、国の借金とも関わりある話だから
景気の動向を見て段階的に上げてくしかないのだろね。
987名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 03:14:30.29 ID:Fdg2tRgV0
駆け込みがあってこれじゃエコポイントと同じで勘違いしていままで経験のない反動でおじゃんってやつ。
988名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 03:18:20.33 ID:4YEJXKnK0
昨日のNHKは酷かった。
給料が上がってとか。はぁ?
明らかに店のインタビューとかカンペ棒読みだったしな。
989名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 03:20:01.22 ID:oyOEKHj30
>>983
4月〜6月期も増えてないのに、これから増えるとは考えにくいな。
なぜ数字に結びつかなかったのか謎というところだな。
990名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 03:22:22.42 ID:gJ6EbQExP
>>984
生産年齢人口の減少は供給減少でもあるっつってんだよ。ホント面倒くせえ。
上に書いてあるから読んどけ。
991名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 03:28:03.27 ID:gJ6EbQExP
>>984
つか、単純に考えてみ。
今パッと人口が半減するとする。
少子高齢化を考えて、生産年齢人口が七割、
それ以外が三割減ったとする。
あっという間に完全雇用になるぞ。
992名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 03:30:50.16 ID:F/kdf93i0
経済音痴の下痢便総理に何もわからず追従して持ち上げるアホのネトサポにニガワラですわ
はよやめろ下痢便
993名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 03:33:30.54 ID:Fdg2tRgV0
>>989
契約は計算にいれないからって経済番組でやってた。
994名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 03:35:53.13 ID:1ZmUurWN0
>>992
これがヘイトスピーチ反対と訴えてる在日の書き込みなんだぜ

韓国経済が大変でもお前達在日に関係無いだろ、ああロンダリングね
995名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 03:37:51.46 ID:Uezb5i0N0
>>991
全然意味わかんない
仮定が生産年齢人口だけ半減、じゃないのはなんで?
996名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 03:38:30.27 ID:Fdg2tRgV0
>>968
9月までに契約すれば消費税5%適用されるのでそういった問題は生じない。
まめな。
997名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 03:40:38.58 ID:XavGhCZaP
実質GDPってデフレの時にあがるの当たり前だろ?意味あんの?
998名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 03:41:40.80 ID:Fdg2tRgV0
この数字は公共投資の前金がほとんどなんだけどな。
999名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 03:42:10.71 ID:hTVzwLRT0
夏休みが長いのは、お腹の療養。
1000名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 03:46:48.52 ID:v9cV7iTw0
1000なら今日暴落
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。