【北斗】学芸員が土器焼いていたら…竪穴式復元住居全焼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハマグリのガソリン焼きφ ★
 11日午後2時40分頃、北海道釧路市北斗にある「北斗遺跡」の竪穴式復元住居のわらぶき屋根から出火、復元住居3
6平方メートルが全焼し、火は約1時間10分後に消し止められた。

 けが人は無かった。北海道警釧路署の発表によると、釧路市立博物館の男性学芸員(40)が復元住居内で土器を焼いて
いたといい、土器を焼く火が屋根に引火したとみられる。

 北斗遺跡は旧石器時代や縄文時代などの遺跡で、1977年に国の史跡に指定された。復元住居は5棟あり、全焼したの
はこのうちの1棟という。

(2013年8月11日19時54分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130811-OYT1T00572.htm
2名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:00:46.17 ID:6jedG+250
まさにドッキリ
3名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:00:49.03 ID:CuTTsDej0
なんでわざわざ土器なんか焼くんだ。
4名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:01:01.78 ID:48j3iQj00
     |ヽ、  | ヽ、
    /         ヽ
   /!||!(゜\'iii'/゜ノヽ ゚。  このスレ定期的に立つNIDA!!
 /ノ(  "u,"ニ..,ニヽ"v\
 \⌒ \/ {y~ω'~Y ,/
   .>.  {. |⌒ヽ⌒||〈
 ./  .. | .|:::::::|::::::|| i
 {   ⌒ヽ_/ );:;:!;:;r!
 ヽ,   /、 〈 ニニニ>
  {.  ハ ヽ Y`
   ヽ{ ヽ_ゾノ

縄文vs弥生
ttp://www.kahaku.go.jp/exhibitions/ueno/special/2005/jomonvsyayoi/img/imagetop1.jpg
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/D/Denim/20050727/20050727012515.jpg
5名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:01:07.68 ID:6lyjcMdf0
北斗3000年の歴史がまた1ページ・・・・・・・・・・・
6名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:01:21.39 ID:W1Ka2rlU0
40にもなって・・・
7名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:01:30.40 ID:n3GHJamZ0
縄文人だって外で焼いてただろw
8名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:01:41.39 ID:9DuAYeR80
ボッと遺跡
9名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:01:48.78 ID:Slcuo2I+0
>>3
>夏休み親子土器作り教室
>土器焼きは8月11日の予定です。お渡しは8月13日以降となります。
10名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:02:02.66 ID:NleOfrGu0
土器って昔も住居の中で焼いてたの?証拠とか残ってるのかな
11名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:02:09.20 ID:4TOuiQQEO
その学芸員の国籍は?
12名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:02:29.59 ID:oxN+qk6yP
北斗のトキがどうしたって
13名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:02:32.34 ID:76B1LUec0
ま大したことないな
14名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:02:49.90 ID:3aUfA4UR0
>男性学芸員(40)

もしかして、この男、モヒカン頭で、口癖が「ヒャッハー!」じゃないだろうな。
15名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:02:51.65 ID:SRAGV+Ua0
縄文人も腹抱えて笑うレベル
16名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:02:56.55 ID:/gm+sZFF0
えらい事やっちまったと思って学芸員はドキドキしてるだろうね
17名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:03:00.91 ID:Mp4c9hKG0
    __   __ ___ _.__
   /   `./ . /  ./ /./   ヽ,
  ./    ./   /   / ./. /      ',
  {0} /¨` {0} /'{0}  {0} .{0} {0} /¨`ヽ {0},    そっその動きは土器!
  l   ヽ._. .l    l   .l  .l ..l   ヽ._.ノ  .'
 リ. .`ー' リ. ..`リ.  リ. リ. リ  `ー'′  ',
18名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:03:07.66 ID:t81lcW2y0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 土器は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
19名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:03:08.19 ID:AODveIOr0
だから現代では使われてないんだな
20名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:03:20.19 ID:+Gogds1r0
                  _       __             _    __
                  \_\__/ /________\_\_/ /
                  /\ 丶/ / 丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶 / /\
                    /∴ .\ ゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝ\
                    \ ・/ノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノ/
                  /ミ,,\/彡\:;,, :;,, :;,, ;;,, ;;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,,\
                 /ミ,,i"~   `彡\:;,, :;,, :;,, :;,, ;;,, :;,, ::,, :;,, :;,, :;,, ::.. ::,, :;,\
               /ミ/rf ̄rf ̄r`彡\:;,, :;,, :;,, :;、.:;,, ::.. ::.,:.:;,, :;,, :;,,.:、, :;,, :;,\
              //rf"~,rf"krf"kr/゙彡\:;,, ::., ::., ::.. :;,. :;., :;,, :;,, :;,, :;.. ::,, :;,, :;,\
                  /rf"krf"krf"rfソ/,,;;.,,`彡\:;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, ::.. :;,, :;,, :;.. ::,, :;,, :;,\
            /rf"krf"k,rf"kfソ'/,,;; ,,;; ,,;:`彡\:;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, ::,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,,..:;\
           (((((((((((((ソ /,,;: ,,;: ,,;; ,,;: `彡\:;,, :;,, ::.. ::,, :;,, :;,, ::., :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;\
            /ミ,|川 ;/ノノ |川. /,,;: ,,;: ,,;: ,,;: ,,;: ,,`彡\:;,, :;,, :;,, ::., :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, ::.. ::,, :;,, :;\
           /ミ ,,;|川/.ノノ  |川 /,,;: ,,;: ,,;: ,.:: ,,;: ,,;: ,,;:`彡\:;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, ::.. ::., :;., :;\
         /ミ,,;:..,,|川ノノ   |リ./,,;: ,,;: ,,::,,:: ,,:: ,,;: ,,;: ,,;: ,,`彡\:;,, :;,, :;,,、:;,, :;、;.:;, :;,, :;,, :;,, :;., ::,, :;,, :;\
  '''''""""~~ (ミ,,;:. ,;:|川.ノ-  -|/,,;: ,,;: ,,;: ,,;: ,,;: ,,;: ,,;: ,,;: ,,;: ,,;`彡):;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,,:)~~"""
21名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:03:32.14 ID:zFkuQ1SIO
死に方は決まったな
22名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:03:35.79 ID:n1LjcifG0
縄文の土器は職人芸で作られてたってのに先祖をバカにするから罰が当たる
23名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:03:43.23 ID:Q0haaiSc0
>>1
ハマグリのガソリン焼き!?(゜o゜)
24名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:03:59.94 ID:rTm0Q6Qa0
昔の人は室内で土器を焼いてたのか?
25名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:04:00.20 ID:YwZbOwmP0
アホバカ日記かよ
26名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:04:13.27 ID:Qux2xyeeP
そりゃ木と草だけで、真夏で乾燥しまくってるから良く燃えただろうなwww
27名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:04:23.76 ID:tAbh2Ulz0
学芸員か。
一瞬、学会員かとオモタw
28名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:04:25.61 ID:ts/OMMrfP
ドキッ!縄文人だらけの水着大会
29名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:04:41.44 ID:eMH26l6GP
縄文遺跡からも火災にあったらしい痕が出てくるつーから
竪穴住居って燃えやすいのよ
30名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:04:47.45 ID:yTeTMlNT0
種籾が無事なら問題ない
31名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:04:49.39 ID:9TPxp7e90
土器を焼いても家焼くな!
32名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:04:51.40 ID:vWO6mfv70
この学芸員に全額賠償させろ
33名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:04:55.66 ID:FxtiVRi/0
北海道って列車だけじゃ燃やしたりないのか
34名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:05:01.83 ID:UqEqRR6V0
豪快に焼いたなwww
35名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:05:03.08 ID:r+CfceP70
土器は外で焼くもんだろwwww
素人乙wwww
36名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:05:06.50 ID:0rDJO2V40
消毒が足りない
37名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:05:13.69 ID:oQCpuTId0
力なく笑った
38名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:05:16.53 ID:bH5feqUm0
土器って竪穴式住居の外で焼くものじゃないのか?
39名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:05:29.30 ID:2Gvz1+/V0
昔も住居の中で焼いていたのか?
俺の先祖達は相当なチャレンジャーだったんだな。
40名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:05:34.59 ID:G0DHUz9L0
>>7を超評価、そうなんだよなあ。
ああ、煮炊きの調理はまあ屋内でやっていたわけだけど。

それにしても縄文人がどういう言葉を使っていたかは知りたい。
あの縄文住居、つくるには共同作業が不可欠だし、
技術伝承には何らかの言葉を使ったはずなんだ。
もちろん墨書土器は後代のもんだしヒントになるものは何もない。
でもさあ、13000年だぜ。13000年w
41名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:05:53.53 ID:hbdpOICP0
このクッソ暑いのに家の中で火を使うか
42名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:06:19.53 ID:nTCPhkzBO
縄文土器弥生土器どっちが好き?
43名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:06:21.37 ID:Gt6UOfDU0
このアホの行動は、縄文人以下だな
44名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:06:33.16 ID:aYZ2TdVJ0
>復元住居内で土器を焼いて
>わらぶき屋根
アホ
45名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:07:08.40 ID:+Gogds1r0
              /\
            /   \屋根
           /      \
         /         \
        /            \
.____/               \____地面
      |                  |
      |                  |←穴掘る。ここで暮らす
      |____________|
46名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:07:20.16 ID:3aUfA4UR0
>>40
タミル語と現代日本語の中間。古代日本語。
47名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:07:22.17 ID:FoXhyl4p0
レプリカでよかった
48名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:07:23.29 ID:Yom4f2IG0
何で中で土器焼いてんだよ・・・
ありゃ外で焼くもんじゃないのか?
49名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:07:26.20 ID:bH5feqUm0
縄文式に比べなんで弥生式は見た目つまらないのか
装飾つけるのが面倒になったのか?
50名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:07:35.57 ID:NYgcVAav0
>>20
なんでもAAって揃ってるんだなぁ(´・ω・`)
51名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:08:04.40 ID:OIBHadpg0
昔はこんな感じで家が燃えやすかったんです
52名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:08:14.43 ID:jJ7pztU10
貴重な実験になったな
竪穴式住居では土器は焼けないと証明された
53名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:08:23.77 ID:hEnpvcW50
「こんな土器流行んねーんだよ!」って渾身の土器を弥生人にNTRれた幼馴染に割られたい。
54名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:08:43.20 ID:sD9rP3Mx0
遺跡に、土器を焼いてた跡なんて有ったのか?
しょっちゅう火を出してたら、当時の人は困っただろ?

単なる知識不足?
55名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:09:04.26 ID:FxtiVRi/0
>>45
ゲリラ豪雨だと浸水して死ぬよねw
56名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:09:26.67 ID:5KEWI1aM0
だから家の中で火遊びすんなとあれほど
57名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:09:31.02 ID:3aUfA4UR0
穴があったら入りたい」
58 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/11(日) 22:09:31.47 ID:xQXfsTzH0
.
 縄文人もよくやったんだろうな。

 後のお仕置きをどうするのかまでは、記録にはないだろうが。
59名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:09:33.33 ID:4MO7Yw9G0
>>9
ぼくたちの土器わー(´・ω・`)?
60名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:09:50.42 ID:W6Qb9EZ40
復元住居なら良いんじゃね?
要はレプリカでしょ?
取り返しのつかんもんじゃない。
61名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:09:56.55 ID:OIBHadpg0
>>54
縄文時代初期の再現なんじゃね?
学習して土器は外で焼くことにしたみたいな
62名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:10:03.16 ID:YFhAZTDBP
コレは復元が悪い。
竪穴式住居ってのは、日常的に中で火を焚くもんだからな。
火を焚いて燃えたという事は復元が甘かったという事。
展示品としてはもう一回作り直しだよ。
63名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:10:09.59 ID:V3niaNzN0
>住居内で土器を焼いて
北海道なら外でも暑くないだろう
64名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:10:18.42 ID:4rtGskrG0
>>30

ワロタ。
たしか・・・燃えたのは特急北斗だったな!

北斗恐るべし。
65名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:10:27.90 ID:tWNyBtMRP
君は赤道小町。
66名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:10:34.37 ID:xlQjF+kz0
ドキドキしただろな
67名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:10:37.02 ID:XFcgFZIf0
責任は、市民の税金で保証、自分たちは、1円も払わないの連中だから、
注意力も想像力、責任感などまるで無し。
公金横領する時だけ知恵が回る

これが25年後、税金から年金を貰って生活するのだから、
退職金で復元しろよ、学芸員。
68名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:10:38.23 ID:V/w3mh1L0
土器ドキ焼きキュア
69名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:10:41.29 ID:6HhAMr5k0
>>1
縄文人「藁ぶき屋根の家の中で土器焼くとか。平成人ってアホなん?」
70名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:10:55.57 ID:sJPMuQLU0
竪穴式住居って山に竪穴を掘って暮らしてるから竪穴式住居だと思ってたが違ってたのか
71名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:11:11.72 ID:+Gogds1r0
>>50
うん。(´・ω・`)

>>55
死ぬ。火災だけでなく洪水にも弱いんだぜ
古代日本人の大和魂すごいだろ
カミカゼスピリッツ。バンザイアタック
72名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:11:16.50 ID:zlaRJkrb0
土器土器土器!どいつもこいつも土器!
73名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:11:34.26 ID:yCDbLh0UO
この学芸員は後でヤキ入れられただろうな。
74名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:11:39.70 ID:ZiDNoIaR0
藁葺きじゃあ土器を焼く時
ドキドキだね
75名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:11:57.40 ID:07NNsZBE0
「こういう風に中で焼くと危ないと学んで外で作るように」
と説明できるじゃん
76名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:12:00.71 ID:crjoW3+M0
焼き肉焼くなら家焼くな。

土器焼くなら小屋焼くな。
77名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:12:01.10 ID:3aUfA4UR0
「調理」は室内かもしれんが、
「土器を焼く」のは別の場所だろ。
78名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:12:14.25 ID:F0WrRR530
現状回復費用はこの馬鹿の給料から差し引けよ
79名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:12:19.20 ID:R5X0KqOk0
80名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:12:33.14 ID:gCJCK9bTO
>>3
たまにあるよねこんな遺跡で土器の製作体験みたいな。
夏休みに学生が自由課題でやったりするよ
81名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:12:43.41 ID:5yNaumvs0
動機はなによ?
82名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:12:50.53 ID:M9RJRoYF0
土器がドッキ土器!
83名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:12:59.96 ID:bO2rPUy60
いい仕事してんじゃん
84名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:13:04.78 ID:KbEcmFdNP
土器そのものは外で焼くだろ…
85名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:13:13.29 ID:V/w3mh1L0
>>65
『土器!』

・・・ってかお互い歳がバレるねw
86名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:13:21.10 ID:Zf8FMzyk0
彼は体も弱く、生来の吃り(どもり)で引っ込み思案であった
87名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:13:32.25 ID:bH5feqUm0
遮光器土偶の作者を現代に連れてきてほしい
海洋堂で働いてもらいたい
88名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:13:36.25 ID:tkLBnVFG0
何度でも復元するさ!
89名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:13:38.70 ID:YFhAZTDBP
君らはこういう文化的な素養が無いのかな?
土器と言うのは、竪穴式住居内で焼くものだ。
そういう遺跡が残っている。
90名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:13:45.01 ID:n3hrI51v0
>>32
国宝壁画を傷つけたヤツらは税金使って補修。
傷つけたヤツらは保存対策検討会メンバー。

高松塚・キトラ古墳保存問題
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2006/04/post_4dcc.html
91名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:13:56.84 ID:cgcKi6BOP
縄文時代にもちょくちょくあったんだろうな。

木の実拾いに行って帰ってきたら自宅が燃えてたたとか。
92名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:14:18.97 ID:hEnpvcW50
見ろよこいつ顔に刺青してるよww中世かよw
93名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:14:24.41 ID:+8gz1S+M0
縄文人になりきって土器焼いたなら住居だって自力で再建できるよな?
94名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:14:29.25 ID:+EuVJFCIO
>>28
モニタ拭かないと… コラ!
95名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:14:38.67 ID:UxDbHht40
土器モメ大戦犯ズル玉
96名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:14:40.06 ID:lgXcUINV0
>>45
わざわざ苦労してまで掘る理由が分からんw
97名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:14:54.20 ID:jsZiowW60
          (,..;;:;;、 ,;:,) ;;;)
   ∧__,,∧アチチ (;;./〜ヽ ;;);; )     _____
  ( ´・ω・)   (;;.(。・-・);;) パチ  │火の用心‖
  ( つ つ\  从从从从从 パチ    ̄ ̄‖ ̄ ̄
  と_)_) //'/ヽ ゝゞヾ\       """
98名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:14:54.35 ID:5yNaumvs0
>>85
思考回路がショートしそうになったわ・・・
99名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:15:01.91 ID:Tq/wZQR7P
胸が土器土器
100名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:15:15.36 ID:HAApkHjf0
>>4
縄文かわええ
101名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:15:19.46 ID:CHvVW/QMP
2000年前の建物も
焼けるときは一瞬だな

死んで詫びれ
102名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:15:28.90 ID:hXHK0NgC0
縄文時代には住居内で土器を焼かなかったんだろうな。
103名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:15:37.86 ID:Cn5G9Lo80
「や・・・屋根・・・屋根が〜〜〜」
104名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:15:40.61 ID:7+QgjgBf0
>>89
           γ~イヽ
        、,,、,,(三彡0ミ),、,, 、
       ,,r'"          `ヽ、
      /               ヽ
     i゙            u    .i
     i   U            从ハ)  大正解です!!
     |,               从从)
      i-・==- ,   -・==-    人从)  ドキ ドキ しますた
   .   i  .,,ノ(、_, )ヽ、,,       ^゙`ヽ   
      {   `-=ニ=- '   U   '-'~ノ  もしかして地元の方ですか?
105名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:15:56.32 ID:ptIurU6GO
この学芸員はドキドキだっただろうな
106名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:16:22.07 ID:PbpZ7QHk0
土器は屋内では焼かないだろう縄文人的に考えて
107名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:16:41.96 ID:EOl1yeZt0
JR北海道燃やし過ぎw
108名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:16:47.51 ID:VoMCVeZi0
レプリカでよかったじゃんw
ホンモノが現存するのか知らんけど
109名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:17:12.02 ID:ixM0SyF10
>>10
中でいぶして煤を意図的につけてたってのは聞いたことあるな
防寒だか防虫だかで 土器は外かもしれんが
110名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:17:28.38 ID:OT1ZwMeO0
学芸員「土器焼いてたら火が住居に火がついちゃってドキッとしました」
111名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:17:39.00 ID:zLVuUg/g0
ドキドキ
112名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:17:47.26 ID:4iIXsn690
?・?・?
113〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2013/08/11(日) 22:17:48.59 ID:3SxrOx6C0
北斗の拳も歴史が3000年だか40000年あるんだろ??
だったら縄文のような土器の時代に誤って家を焼いてしまったこともあるかもしれない
114名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:17:56.36 ID:omqvmlNk0
ドキッ 引火だらけの土器焼き大会
115名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:17:58.02 ID:STukOA740
学芸員の名前を公表しろ!!
とりあえず博士と修士は即刻はく奪。
指導教官も好評しろ!!
116名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:18:12.70 ID:P6m5VX9w0
117名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:18:17.43 ID:vPnAzwv90
この住居を作った人はがっかりだろうな
118名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:18:34.17 ID:LPYsHiBu0
何このコントはw
119名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:19:06.10 ID:k014j8O4O
間違った復元が原因だろう。学者の想像力の限界だな
120名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:19:15.61 ID:t1sh5qOa0
121名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:19:47.86 ID:aCnGi+cHO
北斗晶の縄文衣装姿を想像した
122名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:19:53.10 ID:DmzUj0bt0
バカなの?
123名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:19:55.10 ID:xqhE/0Wz0
>>108
現存できるわけない。
124名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:19:55.21 ID:CU6vIwEZ0
こいつらこんなことやって生活できるんだよな。
まともに働いてみろって。
125名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:20:02.44 ID:NzVHR+nG0
まあ縄文時代にもこういうウッカリさんは居たんだろ。
良い体験になったじゃないか。
126名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:20:08.43 ID:STukOA740
公表だ。くっそー、てめーふざけんなよ、
127名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:20:29.48 ID:93myg1dmO
馬鹿(怒)
128名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:20:29.80 ID:9zUp5K9s0
129名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:20:38.20 ID:oP4td5z90
火を出した職員はクビだろ
所長も処分ものだ
130名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:20:38.85 ID:Cvr8V9+Q0
1万年たっても馬鹿
131名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:20:45.29 ID:udpO42170
>>40
この道具の名前は箕(み)。
http://www.taketora.co.jp/img/zakka2/sa00330-kat20.jpg
「あー」とか「うー」とか呼んでコミニュケーションして、社会や技術の進化に伴い言葉が複雑に構成されていった。
一文字や二文字の名詞は原始時代の生活に密着したものであると言えよう。

嘘だけど。
132名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:20:55.05 ID:ZrRodICU0
さすがに縄文の先人も土器焼くときは外で焼いてたんじゃないかな
133名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:21:50.86 ID:ZahXj7zQ0
竪穴式住居跡って
北海道だけでなく、東北に埼玉や近畿
ヨーロッパや中国でも見つかってるんだってよ

なんか世界中どこも大差ない時代だったんだろうな
134三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/08/11(日) 22:22:00.79 ID:T+piY5kZ0
>>45
いつも思うのだが、竪穴式建物って土蔵じゃないのか?
135名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:22:32.56 ID:SuJxIBD10
アニメ化決定!
136名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:22:52.58 ID:/H0sKE1MP
当時の縄文人のやっちゃった感じを学べたんだな
137名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:23:12.09 ID:7+QgjgBf0
        /つ_
  /つ_,  〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/
   ̄\/___/
138名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:23:14.28 ID:9++5bOvw0
死兆星ががが
139名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:24:01.86 ID:YS3ZysYn0
>竪穴住居の復元は、設計、材料費、施工費を含めると1棟あたり1000万円〜2000万円近くかかります
http://blog.livedoor.jp/marbow_archeo/archives/51801249.html
140名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:24:02.63 ID:XVBX7dk00
おーわったー!
141名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:24:11.22 ID:XFcgFZIf0
国宝 古墳壁画がカビだらけになっていたことを隠していた事がばれた時の、
文化庁の会見での ありがたい、お言葉w。

「隠していたのではない!。報告しなかっただけだ。」

国宝古墳壁画、修復作業中 ライトまたは、脚立を転倒させ、
傷つけた事を隠し、自然剥離だと嘘の報告をしていたことがばれた時の、
文化庁の会見での ありがたい、お言葉w

「嘘を付いたのではない!、事実と異なる報告をしただけだ。」

文化財を管理する公務員の知能程度は、この程度。
142名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:24:16.50 ID:rUZUzBkA0
弥生人は渡来人
これ知らない奴は偏差値40
143名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:24:35.98 ID:ZmcjqzqK0
ここまで山下久美子なし・・・
144名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:24:45.29 ID:mDZ7NH150
145名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:25:21.28 ID:CIPJxx130
ドキドキしただろうな
146名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:25:23.30 ID:ReboevjI0
なんで住居で土器焼いてるんだよ
147名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:25:58.48 ID:AFJEgKX90
>男性学芸員(40)

ふーん、で、彼の名前は?あ、通名無しで。
148名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:26:15.67 ID:XvHI/INe0
けが無くて良かったね
149名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:26:40.00 ID:G2+dhto00
>>49
醤油顔
ソース顔
醤油顔

時代は繰り返す
150名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:26:50.87 ID:5yNaumvs0
151名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:27:35.53 ID:ZahXj7zQ0
竪穴式「復元」住居、だから、また「復元」すればいいよ

縄文時代から1000年以上保存してたものじゃなくて

最近のあとから復元して作ったものなんだから
152名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:27:42.31 ID:gkiG2EQz0
動機が不純だった。
153名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:27:49.24 ID:7+QgjgBf0
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ! ̄ ̄ ̄ ̄ ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  / u      !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /         u   ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /:::  (●)     (●) ヽ.___,./  //ヽ、 ー         / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー;--'´:::::::::::::   \___/   /イ;;:::::    //〃 \   __, ‐'  / / \
  ヽ \     \   /  ヽ:::::::::::::::::::.  \/     /i:::::.   //      ̄ i::::: / /
154名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:27:57.63 ID:/G8nHpDw0
住居内で土器焼いたらあかんだろ
155名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:27:59.10 ID:Cn5G9Lo80
おい親衛隊、ダジャレの消毒はまだか
156名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:28:03.90 ID:bH5feqUm0
北斗 火災のキーワードなのに
炎のシュレンは汚物は消毒ヒャッハーさんより知名度低いのか
157名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:28:11.39 ID:KwGrcgRe0
>>71
> >>50
> うん。(´・ω・`)
>
> >>55
> 死ぬ。火災だけでなく洪水にも弱いんだぜ
> 古代日本人の大和魂すごいだろ
> カミカゼスピリッツ。バンザイアタック


最初はみんな洞窟みたいなところからはじめてるんだろ。
そこから少しずつ失敗や成功を重ねて高度な物を作るようになる。
158名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:28:18.23 ID:iWFXWCt60
このクソ暑いのに竪穴式住居の中で土器焼くなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
159名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:28:20.69 ID:u0wae1yW0
>>18
期待していた。
160 ◆65537KeAAA :2013/08/11(日) 22:28:23.39 ID:QrOLNbmZ0 BE:88064339-PLT(13051)
学芸員、ドキドキしただろうなぁ
161名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:28:40.04 ID:CXPS2JKx0
コントですね
162名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:29:44.38 ID:jw/MsGxN0
たたりじゃ!たたりじゃあー
163名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:29:53.30 ID:xn6UEX7hO
ドッキドキ
164名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:30:07.15 ID:+pTmVwcbP
>>158
釧路だとうすら寒いんだってばよ

たぶん土器焼きながら「あったかーい♪」とか言ってるレベル
165名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:30:13.89 ID:G0DHUz9L0
>>151の言うとおり、復元住居だし遺跡そのものを破砕したわけじゃないから
まあ博物館友の会のお友達が再建するんじゃないかな。
実はああいうの素人が作ると危ないからやってる最中と
帰った後の仕上げは地場の建設業者が手を加えるんだけどねw

現代建築の棟梁や鳶さんもああいうのつくれんだなと感動したりしなかったりw
166名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:30:22.54 ID:ZmcjqzqK0
>>150
上に赤道小町の書き込みあったねw
167名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:30:40.33 ID:u0wae1yW0
>>72
評価
168名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:30:50.69 ID:9FceKtaF0
竪穴式住居で土器を焼くなんてマニアック過ぎ。
それで火事起こして住居焼くなんて、超絶悶絶マニアック。
縄文ファン垂涎の経験を・・・ああ学芸員うらやましす。
169名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:31:05.38 ID:IqKV6rSEP
>>55
普通、住居は水はけのいい土地に作るんだよ
他より少しだけ高くなってるとか

縄文時代だけじゃなくその後の時代もそうだけど
170名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:31:54.23 ID:jw/MsGxN0
          人
  ∧_∧    ( 0 )
  < `∀´>    л  シュボッ
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//
171名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:31:54.41 ID:5yNaumvs0
>>166
んだんだ。
172名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:32:37.63 ID:klQUS8nj0
図らずも、古代にもあったかもしれない火事が再現されたと言うことか
173名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:34:13.56 ID:jw/MsGxN0
 .|_∧  クックック
 .|`∀´>
 .⊂ ノ
 .| ノ
174名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:34:25.85 ID:/tJ41cqWP
ドンマイ
きっと縄文時代も似た事はあったさ
175名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:34:53.34 ID:QD1tQyNX0
学芸員が学会員にみえて700年ぶりにビビった
176名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:35:06.33 ID:7+QgjgBf0
    /\___/\
   /''''''     ''''''::\
   |(●),    、(●)、.|  土器焼き ドキッ!!
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|
   |   `-=ニ=- '  .:::::|
   \  `ニニ´  ._/
   (`ー‐--‐‐―/  ).|´
    |       |  ヽ|
    ゝ ノ     ヽ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




    /\___/\
   /''''''     ''''''::\
   |(へ),    、(へ)、.|  ふふ、言ってみただけ♪
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|
   |   `-=ニ=- '  .:::::|
   \  `ニニ´  ._/
   (`ー‐--‐‐―/  ).|´
    |       |  ヽ|
    ゝ ノ     ヽ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
177名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:35:50.23 ID:O38V3DvIP
痩せたな土器…
178名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:36:32.09 ID:V0yLwVKZ0
 
この学芸員の次の仕事は当時の施工方法で竪穴式住居を復元だな
179名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:37:04.59 ID:GwbRS6MsO
まーたアイヌ文化を毀損したん?
180名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:37:06.74 ID:n55lblyb0
どうせ藁で出来てるんだからまた作れば良いんじゃね?
181名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:37:17.86 ID:dU+4f0WjO
焼く芸員
182名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:38:14.06 ID:TJ/OYx2nO
>>181
焼くゲイin
183名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:38:43.93 ID:jw/MsGxN0
>ドキッ 学芸員が ドキドキ 土器
        ?  , ノ) ?
          ノ)ノ,(ノi  
     ?   (    (ノし チョッパリだけでかってに
        ┐) ∧,∧  ノ 盛り上がりやがって
        ..|( < ....::::> ( 
      ?  ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ?
          (/ 川口 /ノ
            ̄TT ̄
184名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:38:50.64 ID:8NsC42YkP
二束三文の復元住居だからな
きっちり税金から抜かれるが、もともと呑気な商売だし

ここからの発展は2択だろう
やっぱり土器は外で焼いていた
中で焼いても平気な竪穴式を考案
185名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:39:16.02 ID:CU6vIwEZ0
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1376226870/1
[ ニュース速報 ] 【バカッター】コミケ会場の近くでオタク狩りしてきた笑 抵抗したんで蹴りいれたら速攻で金くれた!

1 名前:スターダストプレス(山梨県) []: 2013/08/11(日) 22:14:30.08 ID:uTorTSa60 ?PLT(12000) ポイント特典

台湾人 鷹岡渚@medaka_neko
コミケ会場の近くでオタク狩りしてきた笑抵抗したんで蹴りいれたら速攻で金くれた!!よゆうよゆう。
http://pbs.twimg.com/media/BRXAt4_CcAA8zQc.jpg
1,360件のリツイート 201お気に入り
2013年8月11日 - 13:08

http://twitter.com/medaka_neko/status/366410839319801856
http://i.imgur.com/TUCh8Pd.jpg
186名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:40:13.90 ID:HIxqEUaC0
土器がムネムネ
187名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:40:52.90 ID:xP+OpuDgP
日商土器3級
188名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:41:06.05 ID:jw/MsGxN0
ところでチョパーリはその住居でも人糞酒は醸造していたニダか?<`∀´>
189名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:41:48.55 ID:V0yLwVKZ0
きちょ穴が
190名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:44:01.66 ID:dM8gzVDM0
笑っちまったw

あの鼠返しがある奴だろ
191名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:44:27.83 ID:udKgs+yB0
な、なんと
192名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:45:38.13 ID:s+CC60g20
>>184

建て替えついでに土器を焼いていた、なんてこともあったのかもねw

どうせ復元するなら、木の切り出しは石斧で
縄や蔓の切断は石のナイフで
材料の運搬はうんと妥協して道産子使って

本格的に復元していただきたい。
193名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:46:14.43 ID:/M4P1Anj0
>>49
あれは装飾以前にすべり止め
縄文式は野焼きで作ったから温度が上がらず必要な強度を確保するために分厚くせざるをえない
分厚くて重いから中が空っぽでも持ち運ぶためには指を引っかけないといけない
高い温度で焼く技術の進歩で薄くて軽くて丈夫な土器が作れるようになったからいらなくなった
表面がでこぼこしてると汚れがたまるから洗うときに面倒だしね
194名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:46:20.70 ID:prlPWvat0
          人
  ∧_∧    ( 0 )
  < `∀´>    л  シュボッ
 ̄     \    ( E)  
フ     /ヽ ヽ_//


                    /  ___\
                ( ̄二  <丶`∀´> \ 
                 \ヽ    ̄ ̄ ̄    >
                ∠/       /|  /
                <        ///
                 |   ,、______,ノ ̄ ̄ )
                 |  /    ~/  /
            ___|__/___/__/__
           |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
──────   |    また チョン CAR    |        |
 _____   |   ,-─-、       ,-─-、 |        |
            |_/  ,-、ヽ____/ ,-、 ヽ_|_____|
             ',  -' ノ  ヽ∵∴',  -'  ノ  ヽ∵∴丿
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
195名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:46:27.18 ID:mVdksUQ80
>>139
まじか!
お前らの住居よりよっぽど高額じゃね?
縄文人、侮りがたし…っていうか、縄文人はDIYしてた物件がなんでそんなに高額?
196名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:46:39.57 ID:ar5TCMYy0
これニュース"速報"じゃないだろ
3000年前のニュースじゃねーか
197名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:46:53.39 ID:Ls7Ec3jYP
>>49
縄文土器と今の食器比べてどうよ
198名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:47:24.56 ID:VDGwZuAs0
ドキドキしただろうな
199名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:47:25.45 ID:tHY3SDQH0
国の指定文化財で火を使うとか学芸員がゆとりの時代かと思ったら40歳だった
200名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:47:35.29 ID:G0DHUz9L0
前にもどっかのスレで書いたが、土器という単なる収蔵調理器具に
なんか炎つけたり人間の顔つけたり、そういう他文明に見られぬキチガイじみた
装飾を作っちゃう奴こそおまいらの直系祖先であると俺は信じている。
つーかなんなんだあの才能の無駄使いシリーズはw
201名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:47:36.96 ID:aX/frDVJ0
>>72
埴輪さま少し落ち着いてください
202名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:47:50.84 ID:7+QgjgBf0
    【審議中】
    ∧,,∧ ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ  
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'


      【結果】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (´・ω・`) ∧ ∧
(´・ω・`) U) ( つと ノ(´・ω・` )  <ドキ
| U (´・ω・`) (´・ω・`) と ノ
 u-u (l    )  (   ノu-u
     `u-u'.  `u-u'
203名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:47:51.35 ID:XpU6da5z0
土器の時代でも、こんなヘマする奴はけっこういたんじゃないかなあ
204名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:48:31.00 ID:iYBFjc5B0
>>4
縄文ちゃん圧倒的だな
205名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:49:30.45 ID:zgQmD8gG0
また貴重な竪穴式復元住居が
206名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:49:41.38 ID:sJPMuQLU0
やたら「ドキドキした」って書き込みが多いが元ネタは何かあるの?
アニメか漫画のセリフかなんかだろうけど知りたくないけど知りたい
207名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:50:23.95 ID:TOuG3u6M0
縄文土器焼こうと思ったら外で盛大に火を炊いても中々十分な火力を得られないのに、
学芸員ってレベルじゃねーよ
208名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:52:23.20 ID:J8H+9gjN0
呼ばれたようなので来てみた
ttp://blog-imgs-31.fc2.com/t/a/o/taokasu/ami.jpg
209名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:52:30.22 ID:ptIurU6GO
俺がドヤ顔で書き込んだらもう10人以上書き込んでいやがった…もう寝るプンスカ
210名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:52:34.20 ID:QvtidU4V0
>>4
これ見る度に思うけど悪意ありすぎだろw
211名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:53:31.41 ID:imZxqYdt0
>>1
引火した瞬間ドキッってなったろうな
212名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:53:44.28 ID:RfQ8kzLA0
なんで学芸員って言うんだ?

職業「学芸員」って学芸会みたいで恥ずかしくない?
213名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:54:34.60 ID:uWAZCk1bO
卑弥呼じゃ、卑弥呼様の祟りじゃ
214名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:55:01.19 ID:zlaRJkrb0
>>208
ゴッドハンド(w
215名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:55:37.74 ID:VoHe6Cg50
>>1
なんでまた
復元住居「内」で焼いていたのか…
216名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:56:51.35 ID:KQs0d83z0
学芸員は原始人以下かよ
217名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:57:06.79 ID:k5SMThZsO
>>4
弥生人がなんでこんな頬骨エラ張りの朝鮮顔にされてるんだよw

日本人の細面や瓜ざね顔の遺伝子は、面長だった弥生人のものであり
エラ張りの朝鮮顔とは全くの別人種

刷り込みウザすぎ
218名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:57:43.00 ID:EJoYJP5Y0
藁葺き?
茅葺きじゃなくて?
219名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:58:05.94 ID:h7v/7mSM0
>>131
それなんて大平総理?

焼肉焼いても家焼くな、というCM思い出した。
土器を焼いても家焼くな。
つうか、土器を縄文人が家の中で焼いていたとは思えない。

>>193
何というか、ルクルーゼからアルミ鍋の変化くらいのあれか。
飾りはアールヌーボーから機能主義くらいの変化かと思うが。
縄文土器から弥生土器への変化
220名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:58:06.93 ID:VoHe6Cg50
>>4
よくまあこんなチョン顔見つけてきたなw
てか縄文人がこんな赤色使ってたのか日常的に
221名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:58:22.41 ID:lbJin3dvP
あなたの土器土器、取り戻してみせる!
222名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:59:12.42 ID:DM04+O9p0
まあ復元ならいいよ。ただの残念ニュース
223名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:59:31.74 ID:dAHzayJFO
なんかほのぼのw
学芸員の人は、チリチリになった髪の毛に、煤けた真っ黒な顔で、焼け跡から出てきて欲しいw
224名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:59:39.67 ID:hf0D6k95O
古代もこういう火事はあったのかしらん
225名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:00:09.30 ID:x200OQ7w0
226名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:00:25.69 ID:9fYTa4+M0
>>45
ガリア人もこの竪穴式の様式なんだよね
屋根は石造りだけど
227名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:01:09.00 ID:xGxIpd4pP
ドリフのコント
228名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:01:22.09 ID:VoHe6Cg50
漫画版日本の歴史で
縄文人がふぐ食って一家全滅して
竪穴住居ぶっ壊して豪快に火葬にしてたよな
229名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:01:24.94 ID:T39wuRyV0
>>1
ドキドキしただろうな
230名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:02:18.15 ID:kV7WgiPq0
http://blog.livedoor.jp/marbow_archeo/archives/51801249.html
によれば
> 竪穴住居の復元は、設計、材料費、施工費を含めると1棟あたり1000万円
> 〜2000万円近くかかります。それだけの費用をかけて復元しても耐用年数
> は10年程度です。

とのこと。笑ってしまいますね。
231名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:02:25.87 ID:lM6fCw9e0
縄文人だって外で焼くわw
232名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:02:32.18 ID:7+QgjgBf0
『後漢書』倭人伝 卑彌呼
女人は淫ではなく嫉妬もしない。また、風俗は盜みをせず、争訟は少ない。
一人の女子がいて、名を卑彌呼という。年増だが嫁がず、神鬼道に仕え、よく妖術を以て大衆を惑わす。ここにおいて(卑彌呼を)王に共立した。

『梁書』倭国伝 邪馬臺国
「邪馬臺国」に至る。すなわち倭王が居する所である。

『梁書』倭国伝
土地は温暖、風俗は淫ではない。
魏の景初三年(239年)、卑彌呼は初めて遣使を以て朝貢し、魏は親魏王と為し、仮の金印紫綬を授けた。
 正始中(240−249年)、卑彌呼が死に、改めて男の王を立てたが、国中が服さず、互いに誅殺しあった
ので、再び卑彌呼の宗女「臺與」を王として立てた。倭王讃がいた。讃が死に、弟の彌が立った。彌が死に、
子の済が立った。済が死に、子の興が立った。興が死に、弟の武が立った。
斉の建元中(315−316年)、武を持節、督倭・新羅・任那・伽羅・秦韓・慕韓六国諸軍事、鎮東大将軍に除した。
高祖が即位すると、武の号を征東大将軍に進めた。

『北史』倭国伝 「日出ずる處の天子、書を日沒する處の天子に致す。恙なきや」
 人はとても落ち着いており、争訟は稀で、盜賊も少ない。
大業三年(607年)、その王の多利思比孤が(使者を)遣わして朝貢。
使者が曰く「海西の菩薩天子、重ねて仏法を興すと聞き、故に遣わして朝拝させ、兼ねて沙門数十人を仏法の修学に来させた」。
国書に曰く「日出ずる所の天子、書を日沒する所の天子に致す。つつがなきや」云々。
帝はこれを見て悦ばず。鴻臚卿が曰く「蛮夷の書に無礼あり。再び聞くことなかれ。

『隋書』倭国伝 
そこの俗では殺人、強盜および姦通はいずれも死罪、盜者は盗品の価値を計り、財物で弁償させ、財産のない者は身を没収して
奴隷となす。人はとても落ち着いており、争訟は稀で、盜賊も少ない。。婦人は淫行や嫉妬をしない。
新羅や百済は皆、倭を大国で珍物が多いとして、これを敬仰して常に通使が往来している。

『唐会要』倭国・日本国伝
 咸享元年(670年)三月。遣使が高句麗平定を祝賀。以後は続いて朝貢に来る。
則天武后の時、自ら言うには、その国は日の出る所に近い。故に日本国と号する。
思うに、その名が雅でないことを憎み、これを改名したのであろう。
233名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:03:42.77 ID:k5SMThZsO
>>220
あいつら弥生人=朝鮮人ってことにしようと必死だからな
234名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:04:31.89 ID:T39wuRyV0
復元住居の中で焼くとかアホか
窯も復元しろよ
235名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:06:41.13 ID:T39wuRyV0
>>220
てかアイヌだろこの縄文の衣装
236名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:07:46.96 ID:8p4ecXgN0
>>230
まぁ金はかかってるけど、そんなに貴重なものではなさそうな感じだな
237名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:09:26.62 ID:VoHe6Cg50
>>235
てか縄文の頃ってまだこんな機織り技術とかなかったんじゃあ…
238名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:09:50.83 ID:dM8gzVDM0
>>230
縄文人がタダで作ってるもんに、なに大金かけてんだ
239名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:10:03.69 ID:ZngP8M7H0
昔、子供と一緒に焼いたな。
240名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:14:26.83 ID:hf0D6k95O
>>235
縄文人の直系子孫がアイヌだろ。
アイヌ犬(北海道犬)だって縄文犬の直系子孫だってのがDNA鑑定で判明しているよ。
241名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:15:45.93 ID:zyPTieXa0
>>40
>それにしても縄文人がどういう言葉を使っていたかは知りたい。

チャップイ、チャップイ、ドントポッチイ
242名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:15:52.71 ID:F53zkxxY0
「ちんこ土器」「うんこ土器」

が発見されないかなぁ。
243名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:16:33.89 ID:/M4P1Anj0
>>219
軽くなったことで女性や子供でも扱えるようになったので男のロマンは実用主義にとって変わられたんじゃないかな
244名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:16:38.85 ID:QXjXrQFB0
なんで他所でやらないんだよw
245名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:16:51.89 ID:8p4ecXgN0
>>240
しかし、そもそもの話として縄文人って何なんだろう。
その縄文人もたぶん色んなところから渡ってきてて、色んな人種だったりするんだと思うのだけど
246名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:17:48.66 ID:mz+O9baEO
助かって良かったけど、なんでこんな馬鹿げたことするかな。
研究費や人件費、復元費なんて税金の無駄だと思う。
247名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:18:12.94 ID:VXm/WCIp0
しょうもない土器

しかし、ええ土!
248名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:19:17.76 ID:/Z+nCPda0
なんかみんな大げさすぎじゃね?
遺跡の復元住居って、結局遺跡のあった土台(ただ柱をたててたと思われる穴)の上に
想像で復元した奴の事だろ。

別に、焼けた所で簡単に復元できることない?

正直損害なんて大したことないと思うんだが。
249名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:19:35.48 ID:JHdSvXNv0
縄文人でも部屋の中で土器焼かないだろ
250名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:19:42.57 ID:ADeIVU860
後の横穴式住居である
251名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:20:13.42 ID:Oer9/KnaP
縄文土器弥生土器どっちが好き?どっちもドキ?
貴方と此処に居たいから私の想いは もう揺れない
何処へも往かないでずっと此処に居て
あたしの願いはそう稲作中心
252名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:21:10.29 ID:geDMJxNp0
縄文人だって家の中で土器なんか焼かなかったんじゃないか?
253名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:21:17.82 ID:NL98Lqc30
この学芸員がもし縄文時代に生まれてたら前科者だ。
254名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:23:11.89 ID:OtR6rWj00
なんか学芸員可哀想だな.....
間抜けなのは否定しないけどさw
255名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:23:18.58 ID:J0vwCKRSO
燃えたって
レプリカっしょ
256名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:23:29.17 ID:t2odidneP
>>62
煮炊きするよりも、土器焼くほうが焼成温度高くしないとダメだと思うんだが。
前に河原で土器を焼く体験した時は、でかい焚き火で何時間も焼いた。
藁葺き屋根なんか余裕で焼けるような火力だw

ついでに残り火で焼き芋も焼いて楽しかったw
257名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:24:31.08 ID:fu86x2r90
>>224
毎日のように有った
258名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:24:38.67 ID:sVFuFhW30
259名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:25:35.54 ID:lUpPGtnc0
縄文の消失住居なんて多すぎて珍しくもない。
疫病防止の為に引っ越しのたびに焼いてたんでは?
260名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:25:52.03 ID:XIhQ4/0A0
>>240
アイヌは後から北方から北海道に来たって説もあるけどね。
261名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:25:57.38 ID:VpHB4nMKO
学芸員はドキッとしただろうね、土器だけに
262名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:26:05.98 ID:ADeIVU860
ぼやっとしてんだろうな
263名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:26:13.39 ID:8p4ecXgN0
家ごと焼いて火力を出して作るのが正しい方法だったとかって論文書いておけばいいのではなかろうか
264名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:26:18.25 ID:7wafN11U0
>>252
竪穴式住居の真ん中には囲炉裏があってそこで火をたくから焼いたんじゃないの。
265名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:26:36.18 ID:YADbFY0a0
学芸員の火の扱いは縄文人以下だったか
266名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:27:57.11 ID:7wafN11U0
元々遺跡としては柱の土台の痕跡しか無いんだから木材とわらがあったらすぐに建て直せるでしょ。
267名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:28:09.13 ID:ptIurU6GO
>>245
日本の先住民族ってことなんだろ
でアイヌ人のDNAと日本列島を縦断して沖縄までの先住民のDNAを調べたら同じだったと聞いた
総じて縄文人と呼ぶんじゃないか?

弥生人は半島からの渡来人じゃなかろうか
268名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:30:32.34 ID:8NsC42YkP
再築費用の高さは、まとまった材料集めの委託とか
古民家からそれっぽい材料ぶっこ抜いたりとか
安全面から工務店に建てさせるとか、
そういうところから来てるのかねぇ・・・
民俗資料館や学会の予算内、人員の余暇でやってもらいたいもんだけどね
269名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:31:17.30 ID:7aXeyUWQO
>>256
最後の行にほっこりw
270名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:31:37.56 ID:UTSq2LrS0
モノクマ「ワックワクの土ッ器土器だよね」
271名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:31:54.21 ID:ALb8qfCP0
室内で焼いてどうすんだよ縄文土器は野焼きだろ
現代人は数千年前の人間より馬鹿になったのか
272名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:31:57.95 ID:xGxIpd4pP
おさつ土器っ
273名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:32:20.98 ID:EJoYJP5Y0
半島からの渡来人がそんなに多いか
274名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:32:30.89 ID:XIhQ4/0A0
>>267
>弥生人は半島からの渡来人じゃなかろうか

違います。
長江流域南方系です。
275名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:33:00.96 ID:0wSVi9aB0
業者よかったな 仕事だぞ
276名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:33:52.61 ID:j3PQ+LDg0
>>1
単に「北斗」だけだと、道内では函館の西隣の北斗市(旧上磯町&旧大野町)を指す。
北斗市でまた何かあったのか、と以前北斗市で働いていた自分は思った。
277名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:33:53.11 ID:SHR8V8lM0
現住建造物放火罪は死刑
278名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:34:13.25 ID:DLQAfUYMP
竪穴式住居は、段ボール暮らしのホームレスからみたら高級住宅街もいいとこだな
279名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:34:58.45 ID:yTeTMlNT0
>>262
ボヤどころか全焼だけどな
280名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:36:13.80 ID:I6h7Wjax0
・なぜ土器を焼いていたのか
・なぜそこで焼いていたのか
281名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:36:39.32 ID:F53zkxxY0
学者とかいう人種は、専門以外の事は本当に無知だったりするからな。
282名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:37:03.71 ID:Pjs04ciz0
>>4
男は盛りがつく時期によって縄文型か弥生型か分かるってのがあったな
283名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:37:21.98 ID:P6m5VX9w0
>>223
アップで映されたら口から粉吐かないとね
284名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:38:06.06 ID:eaIeGfal0
竪穴式復元住居ということで
全焼したところでまた作り直せばいいだけって感じだろうが
学術的にはすばらしい発見があったな。
住居内で土器を焼くと火事になる。
285名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:39:08.45 ID:DLQAfUYMP
三島由紀夫『竪穴式住居』
286名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:41:39.46 ID:MjzjH9x90
昔の人でも家の中で土器焼かないだろw
287名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:42:23.70 ID:k5SMThZsO
>>267
人の遺伝子的にも当時の稲の性質からも
朝鮮無関係で中国南東部なんだとさ
288名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:43:31.38 ID:lHKEWawb0
>>1
大丈夫、まだ4棟残ってるw
289名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:44:39.78 ID:kIoYyVVb0
今軽くググってみたが、集落のどこで土器を焼いていたか、っていうのは
実はよくわかってないみたいだな。火を使った跡が住居しかなかったら、
そこで土器を焼いたのかも、という考えも浮かぶかも

もしかして、古くなって住みにくくなった住居を解体するついでに
建材をそのまま燃料として利用して住居の中で土器を焼いたこともあったかも知れないな
290名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:45:46.85 ID:J3NElPvG0
ヒャッハー!
291名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:46:23.74 ID:Qux2xyeeP
奈良時代まで庶民は竪穴が殆どやでwww
292名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:46:59.56 ID:qkDIGi6N0
縄文土人の血が濃い奴はチビで毛深くてワキガで耳垢ネチョネチョ
293名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:48:21.57 ID:DLQAfUYMP
竪穴職人に俺はなる!

とか言ってたのかもな
当時の狩とか苦手系の人は
294名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:48:29.39 ID:rjcXdHZk0
DOKKIDOKKIさせたよー♪
295名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:48:58.61 ID:o7Hyi7gD0
アユを焼いたり土器で料理したり暖を取ったりする程度の小さな火用の室内のかまどで
土器が焼けるほどの強い火を起こしたらそりゃ住居ごと焼けるわ
296名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:49:38.25 ID:loVKQQIS0
まあ、本物の縄文人は、自分の家に火が付かないように、
住居から離れたところで、焼いてたかもなwwwwwwwwwww
297名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:49:50.91 ID:aoBzMU3x0
ゴッドハンドのおっさん
何処行った?
298名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:50:11.29 ID:X/3xDd2T0
過去にこだわる男の人って・・・
299名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:50:30.75 ID:fOaKglZQ0
小学生の頃、「縄文人の住んでいた住居は?」と塾の講師に聞かれて、
「横穴式住居」って自信たっぷりに答えたら教室が笑いにつつまれた。

縄文人=洞窟=横穴式って思い込んでた。
300名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:50:33.66 ID:ptIurU6GO
>>289
普通獣除けを含めてなら外で焚くよな。
しかし冬場なら家の中で焚かないと暖を取れない気もする
301名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:51:35.44 ID:DLQAfUYMP
>>297
藤村ゴッドハンドだろ

日本の歴史を変えた男だ
302名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:52:00.33 ID:C2mniGp90
火が付いた時、ドキっとしただろうな
303名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:53:25.50 ID:OQ7q51H90
縄文人だって火を使うときは屋外でやるでしょうよ。
304名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:53:52.12 ID:hRzgydYh0
>>1
なんで【北斗】だよ
【北斗】したかっただけだろうこんちくしょー
305名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:57:12.22 ID:dJ2WL3+g0
また復元すればいんでないの
306名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:58:25.46 ID:loVKQQIS0
縄文人だって馬鹿じゃないからなあ。

食事の用意なら、住居内でやったかもしれない。
暖をとるなら、住居内で火を使ったかもしれない。

いくら、縄文人でも、土器作るような長時間の火力を住居内でやらないよ。


現代人は、縄文人以下w
307名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:59:16.19 ID:2QhBM9R20
>>47
コーヒー噴いたw現存するオリジナルがあるのかよwww
308名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:59:24.92 ID:bKzTO5oIO
>>297
自分の指を切り落としたって聞いたが
309名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 00:02:26.51 ID:9YqJP8AI0
こうやって、土器焼いて家に引火して
住み家を失ったドジッコな縄文人も実際いたんだろうな
310名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 00:03:00.70 ID:19PIkwd/O
学芸員「このようにして、高温でより硬く丈夫な土器を焼く技法が発見されたのです」
311名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 00:04:10.64 ID:U2dY+1B6P
まあ、復元住居だからな。
歴史的価値はゼロだからクビ程度で許してやれ。
312名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 00:04:34.07 ID:9HY+1DpjO
>>307
日本にはないけど、起源の隣国にあった気がする
313名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 00:06:25.66 ID:EJoYJP5Y0
土器は個人で作るようなもんじゃなく
専門家集団が作ってたもんなんじゃないの?

土器を作らない(作れない?)集落の方が多かったのかもしれない
土器を作ったほど広い焼土跡ってどこにでもあるわけじゃなさそうだし
314名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 00:06:43.87 ID:MlWx4+MPO
>>308
・捏造発覚までの妻子とは離婚
・悪いのは手だ、と自分の片方の手を半分切り落とした
・シンパの女性と再婚し、苗字も改めた
・福島県南相馬市で人目を避けて新婚生活

これが大震災前の状況(週刊新潮)
地震以降は消息記事無し。
315名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 00:07:19.30 ID:tWunjcx80
スレタイだけで笑ってもうたよ。
参りました。
316名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 00:08:20.04 ID:neZVPG7fP
そんなわけでこの竪穴式住居にやってきたのだ

                  _       __             _    __
                  \_\__/ /________\_\_/ /
                  /\ 丶/ / 丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶 / /\
                    /∴ .\ ゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝ\
                    \ ・/ノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノノ/
                  /ミ,,\/彡\:;,, :;,, :;,, ;;,, ;;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,,\
                 /ミ,,i"~   `彡\:;,, :;,, :;,, :;,, ;;,, :;,, ::,, :;,, :;,, :;,, ::.. ::,, :;,\
               /ミ/rf ̄rf ̄r`彡\:;,, :;,, :;,, :;、.:;,, ::.. ::.,:.:;,, :;,, :;,,.:、, :;,, :;,\
              //rf"~,rf"krf"kr/゙彡\:;,, ::., ::., ::.. :;,. :;., :;,, :;,, :;,, :;.. ::,, :;,, :;,\
                  /rf"krf"krf"rfソ/,,;;.,,`彡\:;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, ::.. :;,, :;,, :;.. ::,, :;,, :;,\
            /rf"krf"k,rf"kfソ'/,,;; ,,;; ,,;:`彡\:;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, ::,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,,..:;\
           (((((((((((((ソ /,,;: ,,;: ,,;; ,,;: `彡\:;,, :;,, ::.. ::,, :;,, :;,, ::., :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;\
            /ミ,|川 ;/ノノ |川. /,,;: ,,;: ,,;: ,,;: ,,;: ,,`彡\:;,, :;,, :;,, ::., :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, ::.. ::,, :;,, :;\
           /ミ ,,;|川/.ノノ  |川 /,,;: ,,;: ,,;: ,.:: ,,;: ,,;: ,,;:`彡\:;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, ::.. ::., :;., :;\
         /ミ,,;:..,,|川ノノ   |リ./,,;: ,,;: ,,::,,:: ,,:: ,,;: ,,;: ,,;: ,,`彡\:;,, :;,, :;,,、:;,, :;、;.:;, :;,, :;,, :;,, :;., ::,, :;,, :;\
  '''''""""~~ (ミ,,;:. ,;:|川.ノ-  -|/,,;: ,,;: ,,;: ,,;: ,,;: ,,;: ,,;: ,,;: ,,;: ,,;`彡):;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,,:)~~"""
317名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 00:08:30.38 ID:Bq8o3MJ60
焼き物作りは屋外だったと思うけど。
http://www.city.hitachinaka.ibaraki.jp/uploaded/image/12620.jpg

でも煮炊きは室内でしてたし、冬は焚火で暖をとってたはず。
http://www51.tok2.com/home/kimutoshi/syakai/rekisi/gensi_kodai/TATEANANAI_L.JPG
茅葺古民家に比べればずっと低い屋根だから、火の粉がとんで延焼しまくるだろう。
内側になにか防炎処置をしていたのではないか。
今回の火事を新しい発見につなげてほしい。
318名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 00:11:12.52 ID:btTLojkt0
北斗がトキを焼いたのか
319名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 00:11:39.30 ID:NFGA9F7B0
>>248
たぶん太い丸太が高い
320名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 00:12:55.87 ID:rE+4THUF0
そもそもこんな糞暑いのに土器焼いてんじゃねーよ
321名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 00:13:36.64 ID:afd326rN0
>>40
13000年前におっぱいフィギュア作ってた縄文人は俺らの先祖に間違いない
http://livedoor.blogimg.jp/spiceboard/imgs/d/a/dacd4eaa.jpg
322名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 00:13:43.75 ID:FDYCW3lj0
>>316
これ群馬県庁のAAだろ
323名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 00:15:28.63 ID:pllMl42dO
これが本当の土師さらし
324名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 00:16:22.06 ID:0fam9uLfO
縄文土器なら野焼きかな
学芸員さん復元住居の延焼実験をレポートして考古学会でのしあがったりして
325名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 00:17:23.81 ID:w8Vrl+CwO
保険
326名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 00:18:00.61 ID:tEd0VVbs0
日本考古学協会報告では捏造を行ったのは藤村新一単独だとされているが、実は共犯者がいた。
327名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 00:22:28.45 ID:9STJoP4vO
>>281
学芸員は学者ではないよ
328名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 00:25:25.49 ID:w3g9VFpj0
329名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 00:26:34.82 ID:Q2M5oZZW0
昔赤道小町土器という歌が流行りましての
330名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 00:27:33.33 ID:M6nTs7hKO
学会員が土井を?
331名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 00:28:06.58 ID:ztoZgS8g0
中国では得難くして失い昜き者は、時なりって言うことがあるんだ意味は時間を大切にってことだ
トキは学名ニッポニア・ニッポン絶滅の危機に瀬してる日本の天然記念物だよ
全身はおよそ75センチトキ色を帯びた白色の羽をしてて顔も足も赤いでも繁殖期には濃い灰色にな
332名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 00:31:12.58 ID:tawPoDTeO
国籍は?

次に燃えるのは何処だろう?
貴重な埴輪とか土器がバラバラになったりして
333名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 00:31:33.91 ID:ELkLqDHA0
>>329
熱々亜熱帯
334名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 00:32:00.72 ID:Qp2qJDP10
よーーーし、これで、縄文人は住居内では土器は焼いてないということがわかったw
335名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 00:32:31.97 ID:GaWITEQz0
縄文時代では、よくあること
336名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 00:32:37.88 ID:7+pNAF2UO
藤村新一の場合、世界の最新成果が発表後数ヶ月で藤村も発見となるのが通例だったから、
それらの文献をリアルタイムで入手できる学者(現在も活動中)が藤村に、
「こんな形の石器がこの様な形で出たんです」、と示唆していたことは間違ない。
337名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 00:32:44.87 ID:RbbzBoE40
現存してないことから解るように縄文人がうっかり家燃やすケースが後をたたなくて建築が廃れたんだろうね。
338名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 00:33:10.64 ID:JiTHJFAei
てすちゅ
339名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 00:39:04.13 ID:lP2N8g640
やっぱり高床式住居が最高だろ
竪穴式なんて水が貯まったらおしまいだし
340名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 00:39:10.76 ID:F/aSQhHS0
学芸員「・・・・というわけで、住居内で土器を焼くのは不可能という貴重なデータが得られました」
341名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 00:46:50.56 ID:8oBekamr0
>>4
Perfume の三人で例えたほうが理解しやすい。

あ〜ちゃん=縄文人(Y-DNA:C1*+D2)
のっち  =弥生人(Y-DNA:O2b*+O3*)
かしゆか =北方人(Y-DNA:H*+O3*+C3*)
342名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 00:48:28.64 ID:Fv/iFCGh0
素人じゃなくて学芸員がなぜ竪穴式住居の中で土器を焼こうとしたんだよwww

小学生だってシェラフの中でBBQの炭が強く燃え上がったら引火しそうで怖い思いするのはわかるだろ…
343名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 00:55:02.44 ID:0ACBsqy+i
縄文人より未開な学芸員
344名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 00:57:01.10 ID:UgqIMGis0
>>314
なんか波に飲まれててもおかしくなさそうだな・・・
345名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 00:57:38.69 ID:Bjlm3gh00
>>96
地面を掘り下げることで断熱効果が高まり、冬でも暖かいそうだ。

ふと思うんだが、室町や江戸時代でも薄い板壁の代わりに
竪穴式住居にしたらよかったんじゃなかろうか。
346名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 01:00:14.00 ID:UgqIMGis0
>>9
土器はもうもらえないかもしれないので
竪穴式住居を作る体験学習を急遽開催すれば良いと思う
347名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 01:10:35.58 ID:F/aSQhHS0
>>341
むしろPerfumeがわからないので、シブがき隊あたりに例えてくれ
348名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 01:18:06.88 ID:ra9a3dUs0
静岡の登呂遺跡もしょっちゅう燃えてるよな
349名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 01:20:27.49 ID:uDP3+giU0
大雪りばぁねっと。だろう
350名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 01:30:39.38 ID:ACYcvGzF0
この40歳がアホだってことだけは良く解った
やはり教師と学芸員にまともなのはおらんな
351名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 01:44:16.16 ID:UyUhdYQS0
学芸員、死んだらあかんで
352名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 01:48:36.26 ID:LAcfPA5sO
>>252
考えてみりゃ、煮炊きするのと土器を焼くのとじゃ、必要な火力は全然違うはずだよなぁ。

それに、家の中で土器を一つずつ焼くより、
ご近所の分もまとめて外でいっぺんに焼く方が効率的なんだし。
353名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 01:53:37.29 ID:+isciASc0
>>20
何でこんなAAあるんだよwwwwwwwwww
354名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 01:55:16.89 ID:ke+e35aLO
わ ざ と
355名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 01:56:11.58 ID:+isciASc0
>>297
自分で指切断→失踪→自殺未遂→死にきれず再婚→老人介護施設に再就職
356名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 01:57:39.94 ID:FsHpqf6q0
まぁ復元住居だから、また復元すれば良いだけ
破オリジナルを壊す、消滅させるじゃなかったからまだ良かった。
357名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 01:59:41.71 ID:VLgAYCB+0
ヒャッハー汚物は消毒だー
358名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 02:04:22.26 ID:L0JbI5e6O
うわらば
359名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 02:20:18.82 ID:fOq9UM9Q0
まあ縄文時代にもそんな風にして火事になったことはあったと思うよ
いろいろ再現してみることも重要じゃね
360名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 02:22:15.18 ID:EPPkwatQ0
>>355
こんな捏造オッサンでも再婚できるというのに、おまいらときたらw
361名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 02:23:53.27 ID:5rUKPkgUO
地元の復元住居はしょっちゅう放火されてたな
そしてコンクリート製にしたらクレーム出た
362名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 02:24:54.11 ID:ZTFuWM+d0
新築しないといかんな
363名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 02:37:21.78 ID:2X9DioUL0
                        (     、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
 ああああぁぁぁぁ! >>1の家が!!(       ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY      ´  、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;
                    \_\__/ /_____、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人
    ___            /\ 丶/ / 丶丶丶丶丶、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )
 /   - 、- 、\           /∴ .\ ゝゝゝゝゝゝゝゝ ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )
/   , -|/ ・|∠ !-ヽ        \ ・/ノノノノノノノノノノノノノノ :::    ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)
i   /  `- ●-′ i.       /ミ,,\/彡\:;,, :;,, :;,, ;;,, ; ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
|  i   三   | 三 )     /ミ,,i"~   `彡\:;,, :;,, :;,, :;,, ;;,, :;,, ::,, :;,, :;,, :;,, ::.. ::,, :;,\
! |   / ̄ ̄ ̄/ ̄    //rf"~,rf"krf"kr/゙彡\:;,, ::., ::., ::.. :;,. :;., :;,, :;,, :;,, :;.. ::,, :;,, :;,\
 ヽ ヽ ヽ(二二)_    rf"krf"k,rf"kfソ'/,,;; ,,;; ,,;:`彡\:;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, ::,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,,..:;\
 l━━━o━−○ (((((((((((((ソ /,,;: ,,;: ,,;; ,,;: `彡\:;,, :;,, ::.. ::,, :;,, :;,, ::., :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;\
              /ミ,|川 ;/ノノ |川. /,,;: ,,;: ,,;: ,,;: ,,;: ,,`彡\:;,, :;,, :;,, ::., :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, ::.. ::,, :;,, :;\
             /ミ ,,;|川/.ノノ  |川 /,,;: ,,;: ,,;: ,.:: ,,;: ,,;: ,,;:`彡\:;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, ::.. ::., :;., :;\
           /ミ,,;:..,,|川ノノ   |リ./,,;: ,,;: ,,::,,:: ,,:: ,,;: ,,;: ,,;: ,,`彡\:;,, :;,, :;,,、:;,, :;、;.:;, :;,, :;,, :;,, :;., ::,, :;,, :;\
    ''''""""~~ (ミ,,;:. ,;:|川.ノ-  -|/,,;: ,,;: ,,;: ,,;: ,,;: ,,;: ,,;: ,,;: ,,;: ,,;`彡):;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,,:)
364名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 02:40:14.77 ID:BTiAPUCl0
>>301>>308>>355
トンです

悲惨な人生歩んでんなぁ
あの一件がなければ、今だ 神 扱いなのに…
365名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 02:45:31.98 ID:Yz01Mss1P
寒かったのかもよ。
10日の根室の気温は10度だったって。
釧路まで200kmあるけど、昨日もそう暑くはないだろうさ。
釧路市博物館って存在も知らんかった。
論文書きたかったのかなあこの人。
366名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 02:48:13.15 ID:Yz01Mss1P
>>364
あれスクープしたの道東にいた記者さんだって。
偶然だね。
367名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 02:56:37.44 ID:+tXP9G+f0
北海道はすごいな
こっち(福岡)は37度超えなのに
368名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 02:57:14.06 ID:MVlEs/We0
住居内で土器を焼く馬鹿が居るか
369名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 03:06:53.70 ID:+Gyr0ZLE0
竪穴式住居って、マジ豪雨の時どうするの、逃げるの?
370名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 03:12:43.46 ID:AnmRw4Vk0
縦穴式住居で土器焼くのかw
371名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 03:34:13.01 ID:b0Cqjc/iP
>>369
俺のご先祖様は賢くて力もあったから
水害にあいにくい固い地盤の土地に住んでいたよ
おまえの祖先は馬鹿だから低くて湿気の多い土地にしか住めなかったけどな
372名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 03:38:54.92 ID:MejL6cbaO
この事故でわかった事が二つある

縄文人は屋内で土器を焼かなかった。
縄文時代にも火事があった
373名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 03:43:18.78 ID:Yz01Mss1P
>>371
原発って地盤が堅いとこじゃないと建てないしね
374名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 03:49:47.74 ID:mH0zwLT30
江戸時代の武家屋敷もそうだったね
375名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 03:56:23.65 ID:51Xo4IfTO
南斗五車星と闘ったんだろな。
376名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 04:02:05.16 ID:QTSF7Tj+0
北斗竪穴式復元住居
377名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 04:12:56.23 ID:cvRTAghX0
縄文土器は野焼きに決まってるだろ
建物の中で焼くとか、真面目に研究してるのか?
378名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 04:24:23.34 ID:puKUI8oSP
竪穴式住居は湿気めちゃくちゃ凄いでwww
冬はいいかもしれんけどな。
379名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 05:39:09.99 ID:vbvoiMgBP
パチンコ打ちたくなった。
380名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 06:10:15.55 ID:lcATWEfQO
>>169
縄文海進とともに高いところに移って行ってるのが
遺跡によってはわかるよね
381名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 06:20:39.88 ID:LKrepkrk0
藁葺は時々煙でいぶさないといけないんだって

兼ねようと思ったんじゃないの
382名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 06:26:17.09 ID:Cw3RXOxf0
>>311
復元住宅なんか1000万円もかかってないだろうしな。
現代の戸建のように、ユニットバスとかキッチンとか
水道ガス電話なんもいらないわけだし。
首+損害賠償くらいの刑でいいだろうな。
383名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 06:29:30.46 ID:6/7LR61b0
縄文文化が滅んだのは土器の延焼大火で村が消滅か?
384名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 06:35:42.21 ID:npFye+6O0
縄文時代の火事を再現できて有益な資料となった
385名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 06:36:36.07 ID:aMPTf0as0
釧路市立博物館はホームページ削除して逃亡中。

普通はこういう不祥事起こしたら、何か謝罪コメントするだろ。

税金使って運営してる自覚ゼロ。
386名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 06:39:42.12 ID:b7zMYT4n0
縄文人は外で土器を焼いたと証明されたw
387名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 06:41:52.34 ID:9mDRr1mMO
某所の竪穴式住居の屋根には太陽光パネルがついてる
388名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 06:42:50.26 ID:Cw3RXOxf0
659年(斉明天皇5年)の遣唐使と唐の高宗の問答が日本書紀にある。
それによると、日本に毎年入朝してくる熟蝦夷(にきえみし。
おとなしい蝦夷)が最も近く、麁蝦夷(あらえみし。
荒々しい蝦夷)がそれより遠く、最遠方に都加留(つがる)があった。

信憑性に欠けるこの説明から確実にわかるのは、都加留(津軽)が固有名を
あげられるほどの有力集団として存在したことである。

http://www.geocities.jp/yasunobuogawa/rekisi.htm
389名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 06:45:02.20 ID:12yNZTKr0
土器土器してきたー
390名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 06:46:34.40 ID:gRnDB2DU0
>>355
手癖が悪くても発掘する技能があるなら有効活用すればいいのに
391名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 06:48:11.76 ID:rsITs2Dg0
縄文人は筋肉が発達していたから人骨にも紋様がついているらしい。
392名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 06:57:03.93 ID:qeykFXE30
こんな感じで吉野ヶ里大火災とか起こってたんかな
393名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 06:59:40.55 ID:IXJemeQE0
何らかの火の粉対策しないと
生活用の火でも火事多発だろうな
竪穴式住居でも炊事は困難だろう
394名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 07:01:32.92 ID:gYt6tDfZ0
>365
博物館開催の子供向け土器焼き教室らしい
395名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 07:04:15.91 ID:M4KjwaNG0
火着ける時ドキドキしただろうなw
396名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 07:06:08.92 ID:dUe+1n0zO
のちの竪穴し式土器である
397名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 07:09:15.44 ID:6/7LR61b0
目黒のさんま
吉野ヶ里のさば

縄文時代の火災は80%がカマドの火の不始末
398名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 07:09:50.09 ID:Cw3RXOxf0
宮崎県

琉球の遺伝子が強い(特に南部)。
体格は小柄。比較的毛深い。
唇は厚い者が多い。目は左右に離れている。下膨れな顔の女性が多い。
性格は極めてマイペース。

福岡県

朝鮮半島南部と琉球の遺伝子が6:4の割合で混じっている。
顔は整った者も多いとされる。体型は日本一足が短く顔が大きい地域という学術調査がある。
プライドが高いと評される県民性であるらしい。

高知県

中国(漢族)と琉球人の遺伝子が強い。
緯度と気候の関係か、褐色の肌が多い。まぶたは二重が多い。
身長が低い。だが、そのわりにはのっぺりとした高顔(顔が長い)。
酒に強い。
男性は保守的。女性は豪快・破天荒などと評される。

岡山県

西日本の中にあって、東日本的な縄文の遺伝子が強く見つかる地域(主に山間部)である。
整った顔が多いとの指摘もある。
性格は比較的に神経質で気性が激しいなどと評される。

http://www47.atwiki.jp/wikirace/pages/193.html
399名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 07:11:18.81 ID:Xou9yHiB0
また住居を復元するなら学芸員(40)の資産で建てろよな
400名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 07:12:39.49 ID:Cw3RXOxf0
和歌山県

縄文と中国南東部の遺伝子が基本。南部はポリネシア系の遺伝子も強く見られる。マレー系の遺伝子も見つかる。
ギョロ目、比較的しっかりとした骨格、などの形質が見られる。
温暖な気候の関係か、性格は陽気だという。

京都府

遺伝子的には渡来系が多数を占める。中国東北部の遺伝子が強いようだ。
顔は細く鼻は比較的高い者も多い。京都の冬は底冷えなどとされるが、言うほどには冷えず、むしろ夏の蒸し暑さが小柄な体型を生んだらしい。ただ、北部は豪雪地帯で比較的長身も多いようだ。
乾燥肌。耳垢も乾燥している者が多い。

大阪府

関西として京都などと一まとめにされることがあるが、遺伝子的には中国南東部の遺伝子が強いようだ。
下膨れな横に広い顔と、ギョロ目などの形質もよく見られる。肌は比較的白い。
比較的大食漢な者が多いようだ。また、肥満が多いとの指摘もある。

岐阜県

飛騨地方は縄文遺伝子が東北並みに強く、岐阜南部は3割前後。内陸地域な為か南太平洋の遺伝子はあまり見つからない。
形質は中頭・長頭が多い。体毛・髭がよく発達。天然パーマが飛騨地方を中心に多い。
酒に強い人が多い。

静岡県

縄文の遺伝子が強く見つかるが、ひらけた場所では渡来系遺伝子も多く見つかる。静岡南西部では南太平洋の遺伝子(ポリネシア)も比較的高い頻度で見つかることが判明した。
形質は中頭が多い。比較的毛深い男性が多い。天然パーマが西部を中心に多い。
酒に強い人が多い。

http://www47.atwiki.jp/wikirace/pages/193.html
401名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 07:13:01.86 ID:KCEGVYF70
釧路市立博物館の男性学芸員って税金で食ってる公務員だろ?

何時も遊んでる様な仕事なんだな。
402名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 07:15:48.25 ID:Cw3RXOxf0
福井県

縄文の遺伝子が強く見つかる。嶺南地方は渡来系の遺伝子が強い。
形質は低顔の中頭が多い。鼻がよく発達している者が多い(鼻が大きい)。

千葉県

縄文遺伝子が非常に多く見つかる県。
形質(骨格)は縄文に近い。東北地方やアイヌ人並みに体毛が発達した人も多い。発展した地域で縄文遺伝子が強く見つかる地域は仙台と千葉だけである。

青森県

遺伝子的には津軽地方は縄文遺伝子が強く、東の南部地方は渡来系の遺伝子が強い。とは言っても、南部地方でも5割以上が縄文遺伝子系である地域が多い。
古代から縄文の遺伝子が強い地域である。白色人種の遺伝子も見つかっている。
形質的には西(津軽)は縄文、東(南部)は弥生などと まことしやかに語られる こともあるが、形質人類学的には両者ともに縄文系である。
性格はあかるい側面があり、高い声でよくしゃべるとの評価もあるようだ。
体質は、高血圧、酒に強いなど。

北海道

遺伝子的には東日本と西日本の混血。
形質的には寒さに適応した、細い目、ゴツゴツした顔の骨格、比較的長身。
性格は、反骨、フロンティア精神、寒い地域のわりには饒舌など。
体質は、大食漢、高血圧、酒に強いなど。

http://www47.atwiki.jp/wikirace/pages/193.html
403名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 07:17:08.19 ID:zTqK53bL0
>>46
今時タミル語説とか・・・
404名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 07:26:25.55 ID:2M5xFQDNP
         (;;::::;)
          ゙ヽ:ヽ、
           .!.::::ヽ-;;,,___
        ,,r'''゙~....::::::::::::::::....~゙''ヽ、
      ,r'"...:::::::::::;::::::::::::::::::::::::;=::゙';、     
      ,l'.::::::::;;、''゙~ ~゙''ヽ::::::::::::;'゙ ,, ゙'';゙i.  (⌒⌒)
     ,l.::::::::;!'ヽy'''ー::、 `';:::::,i' r' ゙'イ :;i   \/
     {:::::::::i  ,i'illi;, ゙i、 `i、:| ,i|l:、゙i il.
     ゙l::::::::゙i、{|iiiil}  i  ,-、.{iil} ,,i',;;li    
      ゙!、:::::::ゞー-゙-ー゙  `-' ';;''゙゙ @ソ | 
       \< @   'i‐---‐''i^  .ノ  
        ,;i;-、._  ゙i;::::;.....;i'’,,,/,ノ | 
      _,;-'~..:::::::..`゛ー-"-ー'ヽ"゛ '゙i 
  ,;:-ー::;'\..::::;-''゙..::::::::::::::::::::::i~'!'ー''フ    
405名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 07:48:58.83 ID:Ek5mcZf+0
土器焼いても家焼くなー
406名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 07:58:14.85 ID:B8/fx7yS0
あるある!
407名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 07:59:07.06 ID:kpRVVgh00
なんで竪穴って掘るんだろう。雨降ったら水たまるだろうに。
俺が古代人なら、土もって高くするな。竪土塁式住居って感じ。
408名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 08:03:12.17 ID:mf8TBWZK0
>>230
>>248
いやいや、推測される当時の材料が、現在では非常に得がたい樹木で出来てるとか、寸法を3Dスキャンで取り込む費用とかあるかも
409名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 08:04:25.28 ID:mMTwTt7t0
なんだか土器がムネムネする
410名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 08:13:43.08 ID:5BAelcWc0
まあ昔の建物なんて簡単に燃えるわなw
411名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 08:27:17.87 ID:9exyQp6H0
ドキッとしただろな
412名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 08:35:14.06 ID:f2RpBltcP
のちの不器用な縄文人である
413名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 08:52:55.39 ID:gY90F0QJ0
これが弥生革命か!?
414名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 08:57:16.14 ID:RsQf33hhO
その当時もあったんだろうな
415名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 08:57:18.95 ID:xUoeRSNg0
土器焼いて竪穴式住居全焼っていつの時代の話だよw
416名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 08:58:45.06 ID:5GedVcGc0
テーレッテー
417名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 08:58:53.18 ID:zjnTVUvM0
縄文時代の保険金詐欺
418名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 09:00:21.66 ID:JJr8jNlKO
ジョーもドキッ!
419名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 09:00:53.23 ID:LCeUtiXAO
竪穴式住居で土器を焼き火事が多発したため徐々に竪穴式住居は衰退したと考察するw
420名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 09:03:41.44 ID:KL6/JrMA0
縄文人に死傷者が出なくてよかった
421名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 09:06:19.26 ID:vTanqABS0
夏休みの体験学習的なイベントで、「縄文時代みたいに土器を焼いてみよう」というのをやってた
で、実際に子供達が作った土器を焼いていたら火が燃え移って全焼
422名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 09:07:30.22 ID:P4V/6p5J0
>>328 古代女性の倍部だろ、どう見ても。
423名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 09:11:23.78 ID:hvw+7Iq30
縄文のガソリン焼き、って言わせたいだけだろ?
424名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 09:13:13.56 ID:FQ0su/cb0
料理ならともかく、住居内で土器焼いてた当時の人とかいたのかな
なんか別のところで焼いてたんじゃないかと思うが
425名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 09:16:55.73 ID:TdD/OE5V0
この学芸員、縄文人より知恵が劣るってわけだw
426名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 09:18:20.90 ID:Q7PYihMw0
リトルワールドの博物館に世界の土偶?みたいな物展示してあったんだけど
古代人のおっぱいとマンコへの情熱って凄いな。
どんな畸形造形でも必ず乳とスジ、へたすりゃビラビラはつけてある。
427名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 09:19:12.25 ID:mVYWvq/L0
>>424
過去の人もそうやって知識を蓄積してきたんだろう

過去の教訓を学ばぬ愚者は救いようがないな
428名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 09:20:46.23 ID:PQvDS9PqO
あーつぁつぁつぁつぁつぁつぁつぁつぁつぁつぁつぁつぁ!!!あつぁぁー!!!
429名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 09:22:26.16 ID:gY90F0QJ0
現代と違って火に対する畏怖とかあったろ。
火事で焼け落ちた遺跡とかほとんど聞いたことないし…
430名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 09:24:14.25 ID:Yz01Mss1P
>>421
子どもが居ない時で良かったね。
藁ってものすごく燃えやすいからね。
431名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 09:28:11.14 ID:CuL6YcZo0
F蘭?
432名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 09:28:29.89 ID:lqjn7r+S0
>>297
>ゴッドハンドのおっさん
ちなみに、この事件を告発したフランス帰りの研究者は
学会から干されてるみたいね。
やっぱり裏切り者として扱われてるのかなあ。
433名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 09:33:12.08 ID:dUt4MyeW0
>>245
昔日本列島は大陸と地続きで
完全に離れたのが1万3000年とか1万2000年とか

それまではいろんな人種がやってきてたのが
大陸から切り離されたことで
日本の中で混ざり合って均質化が進んで
出来たのが古代日本人(縄文人)ということかな
434名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 09:35:04.74 ID:TQPsiKxZ0
縄文人「住居の中で焼くとは、近頃の若いもんは物を知らんな」
435名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 09:37:21.74 ID:e5Gqcr7H0
日本人の祖先ってイスラエル人なんだろ?
436名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 09:40:53.84 ID:tdDJnwRS0
こういう他人の大チョンボの話聞くと
自分がヘマやらかした恥ずかしい記憶が次々と・・・

そういうことってありません? (・ω・)
437名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 09:43:10.33 ID:t4s/gkj2O
ギャートルズよろしく 原始人は横穴式でなくちゃな
で 洞穴の入り口にマンモスの大骨を立て掛けておけば厄払い
438名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 09:46:21.00 ID:QS5+rsl70
釧路は1年を通して30℃を越えないんだっけ
439名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 09:48:33.04 ID:e5Gqcr7H0
環濠集落内で家燃やしちゃうと恥ずかしいだろうな。
近所に陰でコソコソ言われそうだ。
440名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 09:51:29.80 ID:He8MwUII0
>>433
1万3000年なわけないでしょw
1億3000万年とかの間違いでは?
441名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 09:57:27.75 ID:Zn1ckt3t0
まあ案外最初の土器って、火事になった時に偶然できたものかもだねえ…
442名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 10:04:26.81 ID:TQPsiKxZ0
>>408
この手の復元住居って、シンボル的な建物は材料取り寄せたりでちゃんと復元してるけど
その周りにあるその他大勢の建物は、そこら辺の材料でそれ風に作ってみました程度なのが普通らしい
443名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 10:05:27.90 ID:gY90F0QJ0
>>440
1億3000年前はジュラ期だぞ。
444名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 10:05:56.68 ID:a24G/XD70
ダメだこりゃ。
445名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 10:09:46.72 ID:0PfLOfzC0
>>441
案外それが歴史の真実なこと多いだろうなあ
446名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 10:13:34.30 ID:COu43xAW0
肉焼くべ

藁に直接乗せたら色々ついて邪魔くせえ

土の皿の上乗せるべ

あれ、焼けた土の皿強くね?

こんな感じ?
447名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 10:15:35.29 ID:vpc8++px0
てっきり創価の信者が放火したのかと勘違いした
448名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 10:33:45.65 ID:D0rQ3YK50
昔からことわざにもあるのにな

焼肉焼いても家焼くな
449名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 10:33:53.25 ID:rlt5wtY/0
>>314
仏陀の弟子に悪いのはチンコだと自分の性器切り落として死んで
そうじゃないんだと嘆かれた信者がいたみたいだが、それに通じるエピソードだな。
その手を動かしたのも自分の心だよと。
450名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 10:39:13.65 ID:LCeUtiXAO
こうして縄文期には決して家の中では土器を焼いて作らないという掟が広まった
451名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 10:41:28.01 ID:x+LYxfLX0
土器は焼いても、家焼くな~~♪
452名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 10:51:06.52 ID:TP0sJ6XMT
あほやが
453名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 10:55:09.15 ID:tjVP6zj3O
一方、朝鮮人は
【写真】オーストラリアの宣教師の目に映った1890〜1920年の韓国★3[08/11]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376263986/l50
454名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 10:55:22.22 ID:Kx7e+7ai0
昔もよくあったんだろうな
455名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 10:57:41.81 ID:RhA84eX+P
>>9
異物が混入した上思わぬ温度で焼けたので、予測もしなかった名品が生まれてるかもしれん
456名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 11:12:00.19 ID:He8MwUII0
>>443
たった13000年で日本列島が大陸から切り離されこれだけ距離がついたなんて考えられない
日本列島が1年で数十m以上も動いてるなんてあり得ないだろ
457名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 11:25:49.91 ID:gY90F0QJ0
>>456
動いてないから。
1,500万年前に日本海が窪んで、1万3000年〜1万2,000年前ころまでに大陸と繋がってる部分がほぼ水没。
458名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 11:28:35.31 ID:rH2/Hsl90
>>217
同じこと思たわ
弥生人てもちょいふわっとふっくら色白餅肌なイメージだよな
>>4の目つきも凶悪すぎて弥生人のイメージじゃない
459名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 11:37:39.66 ID:/sE34T/q0
>>1
名前が出てないwwwwwwwwwww
460名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 11:50:18.94 ID:iE67Gbqi0
【博物館】8月10日は竪穴まつり!北斗遺跡でむかし体験のお知らせ スタンプラリーも開催!
http://www.city.kushiro.lg.jp/museum/gyouji/2013/haku00028.html

8月10日は北斗遺跡でむかし体験!
竪穴まつりで先史生活を体験しませんか?
弓矢・火おこし・屋根ふき・擦文食試食などの先史生活体験と、土器の模様(文様)を紙に写し取るカラー拓本体験も!
竪穴まつりの各体験事業(弓矢、火おこし、屋根ふき、擦文食、カラー拓本)を全部体験してスタンプをゲットすると
素敵(?)なプレゼントがもらえるよ!
なにをもらえるかは、会場でのお楽しみ!
釧路湿原を雄大に見渡せる北斗遺跡でお待ちしてます!

開催日時 平成25年8月10日 土曜日 午前10時から午後3時まで(時間内ならいつでも参加できます)
場所    北斗遺跡ふるさと歴史の広場(釧路湿原展望台近く) 史跡北斗遺跡展示館・復元竪穴住居
入場    無料
雨天    雨天時は史跡北斗遺跡展示館のみの開催となります。
461名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:07:42.45 ID:He8MwUII0
>>457
ウソだよそんなの
462名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:26:14.86 ID:jDzSjDpz0
463名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:33:14.29 ID:qdNz0MioO
なぜかDASH村の火事を思い出した
464名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:11:58.18 ID:sWLX7dq2T
シナは海軍より核ミサイルのが脅威
465名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:13:31.49 ID:PDSWAnyT0
 
土器を室内で制作していなかったという検証実験だな
466名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:34:44.18 ID:He8MwUII0
>>462
バカバカシイwwwwww
どう見てもウソでしょそれ
大陸うんぬんの話は少なくても100万年単位の話
1万3000年なんて地球の歴史からすれば「ついさっき」レベルだぞ
467名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:36:10.58 ID:SeC3Z9eV0
>>201
埴輪様の土偶人形になるのだぁ!
468名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:38:54.61 ID:f3KmTybN0
きかぬ、きかぬのだドキ
469名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:50:58.80 ID:jDzSjDpz0
>>466
勉強するって大切なことだよな!
470名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:57:05.71 ID:06hJTuhtT
【海外】米国の黒人女性人気司会者、スイスで370万円のバッグを買おうとするも、「貴方には買えない」と拒絶される 年収は74億円★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376283055/
471名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:58:06.03 ID:He8MwUII0
>>469
おまえマジで>>462信じてるの?

バカなの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
472名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:02:54.16 ID:LzQqQPAbT
>>466
プレート同士や大陸の動きだけじゃなく、気候も関わってくるからね
縄文時代というのは間氷期・小氷期が目まぐるしく変わった時期で
それに適応するために徐々に狩猟中心の生活から、木の実を採集して
煮炊きする生活にシフトして行った
そのため世界でも最も早く土器が開発され発達した
473名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:03:05.16 ID:jDzSjDpz0
>>471
勉強するって楽しいね!
474名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:07:33.53 ID:He8MwUII0
>>472
それにしたって1万年レベルはありえんでしょwww

>>473
こんな個人のデマサイトソースとして提示してドヤ顔で勉強するって楽しいねとかwwwwwwwwwwwwwwwwww
アタマおかしいのかな?ぼうやw
475名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:09:09.33 ID:jDzSjDpz0
>>474
小学生には一番分かり易いと思ったんだが…
476名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:17:07.12 ID:gY90F0QJ0
だから地殻変動したわけじゃなく、その頃に氷河期終わって海面上昇。
大陸と九州が分断したんだよ。
477名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:28:03.42 ID:yOcrjOQO0
ID:He8MwUII0 のお勉強の場はここですか?
478名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:13:13.76 ID:y7Z+0Vb2T
まったくだ。
479名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:26:05.47 ID:4lVOWIde0
一万年前ごろの氷河期最終時期には宗谷海峡が宗谷陸橋として大陸と地続きだったのは定説です
ttp://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~syamada/map_syamada/PhysicalGeography/C111220Map_Japan_LGM_PhysGeogII2011b.jpg
480名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:26:14.91 ID:B3QUNdO20
こどものまんま大人になるとこういうことをしたがる
481名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:26:56.99 ID:45sI1uOk0
藁で出来た竪穴式住居の中で土器を焼くとか馬鹿でもやらんだろ
放火したかったんじゃね?
482名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:29:50.58 ID:49CTPJbmi
というか、単なる気候の変動だけで、海面が何十メーターも上下するというのは、今のカリキュラムでは、いつ教えるんだ?
483名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:35:43.46 ID:hr1k3t97O
これは昼ドラに起用できるな。

タイトルは、ボボボーボ・ボーボボ(本物の原作の方、スマソwww)
484名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:38:27.51 ID:dL40Hh8g0
>>457
案外、日本海って隕石とか落ちて大きな窪地になって海水がなだれ込んだってことあるかな?
485名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:45:50.44 ID:LOtrTWTx0
>>1
お前ら弥生弥生言ってるが北海道に弥生時代はないんだぞ
道民には常識

ちなみに北海道では冬は竪穴式住居、夏は高床式住居に住んでいた
樺太にはこの竪穴式住居の風習が昭和まで残っていた
高床式の方が快適でさっさと弥生時代に切り替えてしまった内地との違いだな
486名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:54:25.76 ID:49CTPJbmi
土器も含めた複製を実験的に作るのは、むしろ当たり前としても、屋内で焼き物なんかするほうがおかしい。

囲炉裏がある家を知らなくて、焚き火もやったことがない子だから、こういうオオボケをブッかます。
487名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:18:24.99 ID:9YYjJCC20
>>371
地盤が硬いかどうか、大雨とは関係ないだろ?
完全に防水仕様には出来ないだろうに、水対策はどうしたんだろねえ。
488名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:24:12.59 ID:9YYjJCC20
>>484
東日本と西日本はもともと離れていて、その後くっついて日本海ができたんじゃなかったかな。
今の関東平野辺りは二つの陸地の間に土壌が堆積して出来たはず。
縄文海進で水位が高くなって、一万年前ぐらいに対馬海流が入り始めたらしい。それまでは、北陸は乾燥地帯だったとか。
489名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:03:48.31 ID:gZE9InXOT
日帝
490名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:10:51.27 ID:SbZHmqF60
家焼いても肉焼くな
491名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:11:47.94 ID:SoKaJADg0
晩餐館のCM思い出した
492名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:13:52.76 ID:kF4/LMu/0
ギャグ漫画のネタかよw
493名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:14:19.18 ID:olpiAEwg0
せやな
494名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:22:59.23 ID:LL2OmL4+0
このバカ!!!!!!!
495名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:23:58.09 ID:HQd49NrG0
496名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:03:32.85 ID:gG0og6d60
てことは本物の住居はコンクリか煉瓦でできてた可能性が高いってことだよな。
497名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:16:08.44 ID:UgqIMGis0
>>371
でもどっちも子孫残して生きながらえてるんだw
498名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:27:58.29 ID:t32DrSZP0
つーか、平安時代まで庶民の住居としては一般的だったってのが驚き。
結構メリットがあったんかな。
499名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:51:57.49 ID:+HwKHuW10
ドキドキ、ウェーブッ!
500名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:55:13.40 ID:HCfGD44e0
【レス抽出】
対象スレ:【北斗】学芸員が土器焼いていたら…竪穴式復元住居全焼
キーワード:ドキ
抽出レス数:26

まあまあやね
501名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:42:42.10 ID:NIGjHXZmP
>>365
10度ではなく20度でした
502名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 08:20:12.55 ID:mpjd0UWbT
せやな
503名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 08:21:50.48 ID:NgPY4pO30
また建てりゃ良いじゃん
504 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/13(火) 08:23:33.86 ID:OfdQl8hZO
肝心の土器はちゃんと焼けたのか?
505名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 08:41:51.71 ID:dEtjXmY60
>>326
新一の古代史ファンタジー捏造か
懐かしい名前だ
506名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 08:42:23.97 ID:AV1fQCIZ0
縄文時代の火災を再現する研究熱心な学芸員・・・・・
507名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 08:44:01.45 ID:NkkFWqoNP
縄文人「ナンで家の中で火ツカウのかワタシ解らなイ」
508名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 08:44:02.82 ID:dEtjXmY60
タバコの起源も捏造されていくのか
509名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 08:48:49.90 ID:ot9A0DSW0
縄文人も同じように失火してたりしたんだろうなあ
510名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 08:49:11.14 ID:PxPDKH/qO
焼けたな…ドキ
511名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 09:02:05.71 ID:OkUXghuU0
そういえば、家が代々古墳を所有してた。
512名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 09:12:14.11 ID:0hd5P4Cg0
>>511
こ、皇太子!?
513名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 09:22:02.66 ID:OkUXghuU0
>>511
底地を登記しているだけ。
上物に所有権を主張しない。
日本人だし
514名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 09:29:51.47 ID:qP2TEMqw0
家族サービスで土器の焼き方を実演して見せて、家が丸焼け・・・
そんな縄文時代の土器職人のお父さんも、何人か居たに違いない
515名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 09:33:25.31 ID:OkUXghuU0
日本列島が大陸棚の上物という侵略国家とは違う。
516名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 09:35:21.01 ID:O7GV8+Sr0
夢工場土器土器パニック
517名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 09:47:24.85 ID:BGrHOmBa0
>>514
よーしパパいつもより2割増で薪くべちゃうぞー(ボワッ
518名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 09:48:28.04 ID:Mzr0vSB40
そういう火事もあっただろうな。火事の復元乙です。
519名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 09:50:35.85 ID:meUQYI1J0
以上日本のほのぼのニュースでした。
520名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 09:52:20.26 ID:meUQYI1J0
縄文時代に2ちゃんねるがあったならどんなスレッドが立つのかな?
521名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 09:54:46.02 ID:D/zONqkf0
>>518
俺もそう思ったw
縄文時代の日常生活の一シーンだな。
「お父さん何やってんの。明日からどこに住むのよ」みたいなw
522名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:19:51.83 ID:3RohtbWE0
土器なんて屋内で焼いてないだろ
523名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:21:30.19 ID:AAkbMegE0
あっはっはぁこういうチョンボは大好きだ
524名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 11:30:52.35 ID:lMZGxAEg0
日が燃え移ってドキッとしたんだな
525名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 12:01:16.44 ID:T1jMDlyD0
>>520
【超悲報】土器焼いてたら俺の竪穴式ハウスが全焼したんゴwwwwww【真夏の竪穴式】
526名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 12:06:47.62 ID:eDTNtUgq0
>>521
昔の人は住居の中で土器なんか焼かなかったと思うよ
527名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 12:29:55.22 ID:WveG03V9P
これはドキッっとするわ
528名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 12:38:09.02 ID:USUbw7N60
復元したものなんだろ?だったらまた復元すりゃいいだけじゃん
オリジナルならそうはいかないけど
529名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:29:58.77 ID:6/M+dwRxO
北斗の次兄ドキ…実はアミバ
土偶は木偶でもあった。
530名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:31:41.41 ID:Z3tYiKZg0
オリジナルだったら死刑もんだけどなw
531名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:32:32.00 ID:pamZ8p0H0
>>4
あおいとしずちゃんって感じだなw
532名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 17:20:06.47 ID:CgL8AozH0
で?土器は焼けたの?
533名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 17:33:49.43 ID:6LTJ6dbG0
鎮火するまでドッキドキ
534名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 20:53:37.37 ID:D/zONqkf0
>>526
そりゃそうだろうけど、火も外で使ったのか?(´・ω・`)
住居内でたき火したと思うんだが。そうでなければ寒いぞ。
535名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 21:14:29.68 ID:p+oQcvxq0
>>534
暖房や煮炊きの火と、土器焼成とでは火力が違う
536名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 21:19:08.08 ID:NIGjHXZmP
>>535
ということは、普通の焚き火ですらないのか
釧路民はハンパないわ
537名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:37:51.36 ID:h3zCA6bx0
>>535
煮炊きの火で住居を燃やしたおっちょこちょいもいただろうってことだろw
538名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 10:18:46.03 ID:y6DecSNJ0
当時もあった事故なんかなw
539☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/08/15(木) 11:08:30.61 ID:mh3riJuLP BE:84750454-2BP(3000)
普通に考えて幾ら未開の人でも室内で土器は焼かんと思うけどね。
540名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 11:17:15.52 ID:tUH5bPkX0
モンゴルのゲルではきちんとストーブと煙突を使用しているので
火事にはならない
現在考えられてる竪穴式住居にも何か必要だな
541名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 11:19:07.79 ID:LHxjik510
>>1
一つ勉強になったな
542名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 11:19:53.72 ID:w9BqfRnhP
別の意味でいい勉強になったからいいんじゃね。また作ればいいじゃん
543名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 11:20:05.77 ID:+r7zLUM70
唖然とした学芸員を想像すると・・・
544名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 11:20:28.14 ID:Gd/SFzWyO
テーレッテー
545名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 11:22:05.71 ID:Q97V46+v0
土器を焼いたかどうかは知らんが
一年中、火を絶やさなかったのは事実。
そうやって地面を暖めておかないと冬に凍死するから。
546名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 11:25:34.28 ID:tZd/bFf30
土器って室内で焼くのか?
なんか、室内で花火やった馬鹿を思い出したぞ。
547名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 11:26:34.09 ID:K6G2isf+0
>>27
俺だけじゃなかったorz
548名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 11:27:55.71 ID:TdcGNZ3ST
当時の状況把握になったのではないだろうか。

当時の立て札。
「土器を焼くのは屋外でやりましょう。」
549名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 11:30:24.91 ID:A4sdJWi60
おーい、例のアホがまたやらかしたぜ!
またかよ、何度目だ?
あーぁまた総出で建前かいやれやれ
もう奴に火を使わせんなよ、迷惑だ
そう言うなって、奴の女房別嬪だしさあ、何であんなのとくっ付いてるんだか、ヒヒヒ
そうだなグフフ、ハァハァハァ

このような会話が縄文の頃もあったかと思われる心温まるエピソードですね
550名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 11:32:02.71 ID:+r7zLUM70
でもこの人
ホント貴重な経験をしたよね
なかなかできない経験だ
551名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 11:32:48.34 ID:tUH5bPkX0
分厚い草の屋根(壁兼用)の下で火をおこすって
よほど大きな空間が無いと危なっかしいな
復元された竪穴式住居を見ると火を熾すのは不安だ
552名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 11:34:55.72 ID:a0NcE6zJ0
これはこれで良い実験となった。
燃えやすいわら葺と火の使用。
古代人はどう克服していたのか。
まだ、研究の足りないところがあるのだろう。
553名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 11:36:28.80 ID:+r7zLUM70
ご先祖「ばっかじゃねーのwww」
554名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 11:38:24.29 ID:KPG0k1oo0
燃え広がった時、心臓土器土器しただろうな。
555名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 11:43:01.12 ID:C+WoBobOO
ドキドキしようよ Yeah! Yeah!
焼けた住居前に何を願うの?
君はいまどこで何を見て何を感じてる?
556名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 11:45:22.74 ID:TdcGNZ3ST
赤道小町
557名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 11:52:52.55 ID:FkoOSGhCO
土器「住居は焼き捨てる物」
558名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 12:31:39.31 ID:nnpjE6XL0
まあ、5棟のうちの1棟だ。気にするな。
また復元したらよい。良い勉強になっただろう。
古来言われているとおり「焼き肉焼いても家焼くな」は名言だ。
559名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 12:38:28.92 ID:C+WoBobOO
>>558
バンサンカンw
560名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 12:41:16.06 ID:YvrP0d8o0
>>551
わらぶき屋根の家には囲炉裏があるのが普通なのでおかしくはない。
その煙がわらぶきの屋根をいぶして殺虫、防水している。

囲炉裏のないわらぶき屋根はすぐ腐るそうだ。
561名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 12:43:01.52 ID:+/m39QOR0
北斗現れるところ乱あり
562名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 12:43:18.35 ID:aAe2RmpaO
だからあれほど人類に火を与えるのは早いと言ったんだ
563名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 14:01:20.43 ID:ffR2V07WO
>>558
古来w
564名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 15:57:43.97 ID:Vkany5680
土器を室内で焼いてた証拠でもあるのかな
火災や火力を考えるなら屋外で焼いたほうが良さげだけど
565名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 17:03:11.39 ID:/8qozTbU0
藁葺き屋根の下で土器なんか焼くわけ無いじゃん。何やってんだ?
566名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 19:47:19.95 ID:fS4Q2gsg0
>>565
縄文式大麻タバコ
567名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 19:51:43.89 ID:3MclRCJ20
>>558
「土器焼いても家焼くな」
というコマーシャルが流れているのを家族で眺めていて
土器で家焼くわけねーだろpgrとか言って笑っている
縄文人の家族の姿が目に浮かんだ
568名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 19:58:47.11 ID:GkyO4JXD0
昔も、こーした事件があったんだろうな。
実学ってやつかね???
569名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 20:11:30.78 ID:agGORmWoO
うちの村でもあったわ〜
570名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 20:15:39.23 ID:wmfGwv030
【北斗】 ←この意味がわからない
571名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 20:35:06.55 ID:YzPo4sP6O
>>570
貴様はコミックスを穴が空くまで読むがよい
572名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 20:40:41.22 ID:ER5xuNW70
ハートはドキ土器
573名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 21:35:52.44 ID:FJbHDxOf0
>>572
1時間近くスレが止まったのはお前のせいだ
574名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 21:37:32.53 ID:CnE4MDTH0
北斗って何だよw
上磯大野でいいじゃん
575名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 21:54:28.76 ID:wah2N6y+0
いってこい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!????????????????????
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!????????????????????????????????
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
576名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 22:17:10.49 ID:pp7UCFXk0
釧路だけど
寒いから中でやってたんだよ。
今年は夏なかったからな・・・最高気温が20度行かない。
577名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 22:24:30.66 ID:Zx8a6MOH0
縄文人もビックリw
578名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 22:26:56.69 ID:s9r2uC430
>>7
わろたw
縄文人がもし見てたらひいてたやろうなw
579名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 22:35:00.69 ID:ANZ++QmE0
学会員に見えた
草加煎餅学会がまた悪さしたかと思ったら違った
580名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 22:38:23.69 ID:Q97V46+v0
釧路は20度ソコソコなんだな。
関西は37度。
とても、そんな事できない。
581名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 23:28:28.93 ID:hgTKhl7n0
ちなみに今回燃えた竪穴式住居は日本に唯一最後に残っていた1軒だったらしい
582名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 23:35:39.32 ID:m79eamH5T
>>581
横浜の大塚・歳勝土遺跡だったら、復元した竪穴式住居が何軒かある
弥生時代の遺跡だからちょっと違うか
583名無しさん@13周年
>>581
てか燃えたの上物だけじゃないの?
遺構の上に復元してみたんじゃないの?

竪穴式住居の歴史にまた新たな1ページがで終了、違わない?