【海外】米国の黒人女性人気司会者、スイスで370万円のバッグを買おうとするも、「貴方には買えない」と拒絶される 年収は74億円★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウィンストンρ ★
米国の女性人気司会者で大富豪のオプラ・ウィンフリーさん(59)が、スイス・チューリヒのブティックで高級
バッグを見せてもらおうとしたところ、店員から「あなたには買えない」と拒絶されていたことが分かった。

 アフリカ系米国人のウィンフリーさんは、移民問題などを抱えるスイスに「(黒人差別が)存在する」と米テレ
ビ番組で指摘。慌てたチューリヒ観光局が謝罪する事態に発展した。

 ウィンフリーさんは7月下旬、友人の大物米国人歌手、ティナ・ターナーさん(73)の結婚式に出席するため、タ
ーナーさんが住むスイスを訪問した。

 米ABCテレビなどによると、ウィンフリーさんは、ワニ皮製の高級バッグ(約3万8千ドル=約370万円)を見
せるよう言ったが、女性店員に「いいえ。これは(価格が)高過ぎます」と断られた。再度頼んだが、「あなたの感
情を傷付けたくありません」と言われたため、「たぶん私には買うお金がないのね…」と店を出たという。

メディアで大活躍のウィンフリーさんの昨年度の推定年収は7700万ドル(約74億円)で、資産も同28億ドル
(約2700億円)と、高級バッグを購入できない身分ではない。店側は「誤解があっただけ。人種差別ではない」
と釈明するが、米国では知らない人がいないセレブがスイスで受けた“仕打ち”に、ウィンフリーさんは怒りをあら
わにしている。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130811/erp13081109360001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130811/erp13081109360001-p1.jpg

前スレ(★1:2013/08/11(日) 12:10:37.07)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376233018/
2名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:52:16.45 ID:Gmgs/uY00
ビダルサスーン
3名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:52:19.87 ID:NWkTuGKr0
その場で全品買い上げて
商品全部路上に放置して
優雅に去っていけよ
4名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:53:17.24 ID:jSMA75ZZ0
>>1
黒人差別感情は欧州は特にひどいしなあ
その他アルキとかね

ただまあ黒人の臭いの凄まじさは辟易とする
5名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:53:26.42 ID:ub/9CbMcP
黒人が握った寿司は食えない
6名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:53:45.26 ID:k9TJ8KJB0
オパイでけーーー
7名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:54:10.22 ID:GsQ2ECRD0
ニガーともニグロとも言ってないから、差別はしていません。
8名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:55:18.16 ID:vknkwBXY0
なんで司会だけで74億も稼ぐの?
料金設定バカじゃないの?
9名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:56:43.00 ID:IvEQYfJA0
でも黒人はイエローを差別するからね。
10名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:56:56.48 ID:PsOZ/HJrO
この店員クビだな
売上もフイにし、店の信用もなくした
損害賠償もんだね
11名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:57:42.04 ID:qjslvS2Q0
>>10
ワニ皮製の高級バッグ

が売り物だと誰が言った。
12名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:58:21.90 ID:Ttbv4SjL0
「店ごといただけない?」
13名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:58:21.63 ID:P4V/6p5J0
俺より稼いでるな
14名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:58:37.31 ID:m1jFT+bx0
クソオプラw
アメリカのセレブなんてろくでもない
いや世界中のセレブと言うべきか
15名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:58:44.69 ID:hIMyTKFX0
スイスも移民で苦労してるんだろう
16名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 13:59:35.56 ID:hn7hbvke0
オリンピックで水泳に黒人出れたっけ?
17名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:00:20.34 ID:khfGxnzi0
スイス・チューリッヒって自動車保険以外にも売り物あったんだな。
18名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:00:29.86 ID:AxcTtInC0
>>16
いや出てただろ
ただアフリカは泳げる人がいないからオリンピック出てないだけ
19名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:01:45.49 ID:p58jWcHxO
>>16
アメリカのリレー代表にいたな。
20名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:02:04.81 ID:qjslvS2Q0
>>16
出れるよ。

黒人の筋肉が水泳に向かない(浮かない)とは言われている。
が、真実はクロンボと一緒に泳ぐことを嫌がる白人のせいで、
練習環境が無くてオリンピック級選手が存在しないだけ。
21名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:02:45.41 ID:LcvoirKJ0
ニューヨーク行くと日本人は黒人に差別される

パリではこういうことは無かった
パリは黒人ではなくてアフリカ人だからか?
22名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:03:14.21 ID:fT1Tr//F0
>>20
アメリカの自由形に世界トップ級の黒人がいると思う。
23名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:03:17.58 ID:EkhiXLwU0
まぁ、常識的に言ったんじゃないの?(^o^)
300万のバッグなんて普通の人には買えないwww
それをいちいちサベチュニダとか言う方が狭量だよ、、、

それにしても年収74億?アメ公ってのは頭おかしいだろwww
もともと金持ちだったんかな?
24名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:03:28.14 ID:U2PMc3l70
いるよ、100mを高校生の地区大会予選落ち級のタイムで泳ぐアフリカ勢代表
トップからかなり遅れて泳ぎ切り、会場から暖かい拍手が上がるとか、前々からあった
25名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:04:12.88 ID:lE1V5Uzw0
テレ東の和風総本家で外国人数名をセインが温泉に連れて行くんだけど
フランス国籍の黒人だけが一人宿の風呂に入り
残りの白人男女が露天風呂に混浴で入ったシーンに違和感を覚えた
あれも差別され慣れてるから同じ風呂に入るのを辞退したのかな?
26名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:05:13.41 ID:jRznDi180
松岡佑子とかスイス在住資産家夫婦殺人等で
金持ちが移住する国ってイメージが
27名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:05:29.45 ID:2tkUoKpS0
金は人種を選ばず、人は金を選ばず、人は人を選ぶ。
28名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:05:49.07 ID:2eCSoXtI0
ティナ・ターナーの結婚式?( ゚д゚)
29名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:07:15.45 ID:ub/9CbMcP
この店はなんて言ってるんだ?売りたくないならないで良いんだけどな。
30名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:08:19.37 ID:JTfBHeksP
失礼ですが、貴方様には品格が欠けております。
お売りできません。

ってな感じ?
31名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:08:40.91 ID:m1jFT+bx0
>>25
その人は巨根かつ元気過ぎるってんで危ないから辞退したんじゃね
32名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:08:44.83 ID:WuIVv/uO0
>>16
この人は身体能力の事を聞きたいのか?
33名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:10:01.51 ID:f0Qwze5aP
俺がうまい棒を買うような感覚だな‥
34名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:10:37.40 ID:TbgKwAHKO
>>8
娯楽性の高いものに対してはぶっ飛んでるからな
チャーリー・シーンもハーパーボーイズ一話分(30分番組)
のギャラが一億円こえてたし
35名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:11:16.89 ID:JxW86ifN0
意訳


おいクロンボ



おめーにゃ逆立ちしたって無理だよwwwwwwwww
36名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:11:58.80 ID:Y187iRNv0
アメリカ人は攻撃的だなあ
37名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:12:00.64 ID:P2h+VWy0i
カネで何でも出来る、と思っていないか?
札束で頬を叩いて今度は買うつもりか?
しぐさ、言葉づかいで断わられたのでは?

有名人だから、黒人だから、と言って
自分にいつも正義があるわけではない。
38名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:12:48.75 ID:m1jFT+bx0
アメちゃんの人気テレビ番組レギュラーは一話一億って
フレンズもそうだったらしいが、主要メンバーだけで6億w
39名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:12:55.35 ID:O6M+ZCs90!
>>20
アメリカの公立小・中・高校で水泳のクラスがあるところなんて少ないし、あっても時間数が僅かしかない。
泳げないということに対してなんとも思わない人が多い。

金持ち白人は自宅プールがあったり、スイミングスクールへ子供を送ったりするが、黒人には金がかかるし
魅力的に映らない様子。
40金持ちならば:2013/08/12(月) 14:12:59.63 ID:is2pDxWkO
>>1

たかがバッグなんか買うより、慈善事業に寄附してやれば?
41名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:13:33.42 ID:O6M+ZCs90!
オプラ様を知らないなんて…。
42名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:14:33.77 ID:JxW86ifN0
>>20
単に競技人口が少ないだけ

プール設備はアフリカにあまりないってのも大きいな
43名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:14:38.74 ID:O6M+ZCs90!
>>40
オプラのファンでもなんでもないけど、アフリカの少女達のために学校作ったり、慈善事業は幅広くやってる。
44名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:15:21.06 ID:dGkEEIhlO
これはしゃーないだろ
45名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:15:45.73 ID:qt8IMQvUi
>>28

やっば、そこだよな!!
46名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:16:25.61 ID:m1jFT+bx0
向こうの金持ちは慈善事業沢山やってるのもステータスだからね
47名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:17:26.01 ID:oR8mnD720
買えるのに買わなかったってのもちょっと横暴だね
Z武みたいでいやだ
普通に買って出れば済むだけなのに
48名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:18:08.43 ID:JxW86ifN0
>>47
拒否った店で金を落としてやるとかどんな善人だよ
49名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:18:24.69 ID:WuIVv/uO0
オプラを全然知らない&スレタイぐらいしか読まないで
>>37みたいな想像で書いても意味ないって言うか、しょうもねーと思う
50名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:18:56.13 ID:Lx1EF7ns0
>ティナ・ターナーさん(73)の結婚式
何気にこれが一番驚いたw
51名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:19:20.26 ID:FwY1sxwX0
>「たぶん私には買うお金がないのね…」と店を出たという
行動的には正しいかな
ただ金持ってるだけのセレブだとここで色々やりそうだ
しかし・・・海外では黒人差別ってそんなにあるのか?
日本ではちょっと考えられないが

この辺はウィッキーさんの貢献が大きいのかな?
52名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:19:41.80 ID:hc/e+/Hu0
>ティナ・ターナーさん(73)の結婚式

こっちにびびった
53名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:19:45.85 ID:xi4OVtaf0
>ティナ・ターナーさん(73)の結婚式に
エリザベス・テーラーだけじゃないんだw
54名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:19:47.30 ID:Cxwh/nKX0
ティナ・ターナーってアイクに殴られてそうかになっちゃったた人だよね
自伝映画見て勧誘の手口が日本と同じでびっくりした記憶がある
そうかやめたの?
アイクは死んだの?
55名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:20:38.26 ID:m1jFT+bx0
アメリカ人が攻撃的ってよりは、差別されて来たと感じている
特定の人達が攻撃的だと見るべき
56名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:20:51.34 ID:WuIVv/uO0
>>51
何でウィッキーさんが出て来るんだw
そんなに大きな存在なの?
57名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:23:15.32 ID:OIFSIrcPO
ティナ・ターナーといえば
マッドマックス
58名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:24:37.10 ID:vzna4vb90
きまぐれで来た、いちげん客の対応なら、しょうがない
それをわざわざテレビで言いふらすのも大人気ない。
59名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:25:49.42 ID:fSYgmgro0
>>51
白人からしたら日本人も差別される側、黒人と同類なんだよな。
60名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:27:33.48 ID:JxW86ifN0
接客業としては最悪だね
店員の薄っぺらなモノサシで客を秤にかけてるってことだからこの店のイメージは地に落ちたよ
61名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:27:35.69 ID:vG0r08Qs0
「あなたには似合いません」
(イエローとか黒ちゃん用には作ってません!きりっ!)
62名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:27:46.69 ID:Gf30XxV20
アガサクリスティの「オリエント急行殺人事件」って原題は
「5人のチビ黒んぼ」
だもんな。
63名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:29:26.18 ID:fSYgmgro0
>>62
オリエントじゃなくって「そして誰も」
64名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:30:33.05 ID:CIZusaNt0
たしかに たかすぎる 店員さん は 親切
65名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:31:06.62 ID:CyGJsLbc0
72才で結婚か
ティナターナー楽しんでるな
66名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:33:02.27 ID:WuIVv/uO0
Ten Little Niggers
67名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:33:07.90 ID:zK9raBp/0
Trois Pommes
http://www.troispommes.ch/index.php?id=3

対応した店員はイタリア人らしい
68名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:34:36.68 ID:bgRoOlFS0
>>21
パリも黒人の黄色人種差別あるよ
基本マイノリティは手を結ぶのではなく憎み合う
あとぶっちゃけ黒人とかマグレブ系の方が旧植民地系の国から来ている分
黄色人種より白人からの差別が少ないと思う
中国人は元気だけどインドシナ半島系は空気みたいなもんだし
69名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:37:34.60 ID:vDSkPzikP
完全に想像だけどレクサスとか行っても俺は相手にされなさそう
70名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:37:43.00 ID:25yQPZt+0
1時間働けば余裕で買える
71名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:38:36.94 ID:FiDUB6iXO
>>63
あれは元ネタのマザーグースがそういうタイトルだったんだよ
ちび黒サンボと同じ
72名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:39:20.28 ID:fSYgmgro0
>>71
知ってるわそれくらい…
73名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:40:04.06 ID:ytUx1Y590
正直、黒人の手のひらと肌の色の違いは、ちょっと引く、しかし性格などは問題ない、白人の青い目にも、ちょっと引くが、一応身内に、いる。
これは、差別ではなく区別だと思う、自分と違う色や形を自然と区別してしまう。

しかし、ビジネスは違う、もっと商人マインドに、徹するべきだ。
74名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:40:07.25 ID:m1jFT+bx0
高級車ディーラーは人見るからね
昔はヴォルヴォのディーラーが感じよかった
75名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:40:19.61 ID:jJ7o227G0
年収約74億円の貧乏人が買う物ではないw
76名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:40:24.30 ID:o+HttEuB0
>>20
体型的には短足胴長で腕の長い人が向いてるらしいなw
77名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:40:43.01 ID:uHJxpXeC0
>ティナ・ターナーさん(73)の結婚式

えっ
78名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:42:02.87 ID:tQVpq6Jq0
年収70億で300万のカバンってことは
年収700万で3,000円のカバン買うようなもんだろ・・確かにちょっと高いな
79名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:44:05.25 ID:8Qb8R6S2P
差別があったら74億円も稼げないだろ
80名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:44:37.52 ID:F2ylY6FiP
>>59
だったら日本のメジャーリーガーがこんなに賞賛されるわけ無いだろ
そういう差別的な目で見てる連中は極一部だ
日本でも朝鮮人差別してる奴は一部の連中だろ
81名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:45:12.54 ID:uHJxpXeC0
年収70億って言っても
税金35億くらい持ってかれて
アシスタント、弁護士等の支払で10億くらい持ってかれて
将来仕事が激減したときに備え今からある程度貯蓄もして
って感じで自由に使えるの案外3億くらいじゃね?・・・・・・スゲエな
82名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:45:54.40 ID:08FEWaJo0
中国の高級ホテルで英語を話せないとそうとう見下されるらしい。
特に、日本人が英語を片言で会話すると、ばかにされるらしい。
ばかにするほうが悪いのか、されるほうが悪いのか?
83名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:46:30.40 ID:vknkwBXY0
ダイソーの100円オシャレバッグ持ち歩く人間がいるのに?
バカみたい
これがアメリカンドリーム?全然憧れないわ
84名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:46:57.83 ID:3gDh8+Oj0
セイリングボートや射撃は白人様のスポーツ
85名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:51:50.21 ID:01VhbiAqO
つーか年収74億なら370万円のカバンなんか確かめずに買えって話
86名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:52:06.62 ID:m1jFT+bx0
最低限の英語は教育がある人の証だけど
差別したりはする側の品性の問題かな
87名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:52:11.45 ID:8Qb8R6S2P
何十億何百億っていう資産家が、おそらく年収数百万円の店員に対して
差別したけしからんとか言うのってなんかもう狭量すぎでしょう
差別はあるだろうけど、黒人だって他の人種差別してるよ
なんか自分たちだけ被害者だって言う奴はスゲー嫌いだ
88名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:53:38.40 ID:I3bHdErz0
断り方が悪いよね。
嘘も方便で、一見の方にはお売りできませんみたいな感じで断れば良かったのに。
89名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:55:19.74 ID:Ob3/WSLOO
>>81
米国の富裕層の税率は日本ほど高く無い
90名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:56:12.63 ID:2dKZXP5x0
>>82
中国で見下されてもあっそってな感じだろ
それが日本人の余裕というもの
91名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:56:41.43 ID:Dcv1vIkO0
>>89
じゃあなぜ裕福層はケイマン諸島に隠し資産してんだよ?
92名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:57:56.96 ID:Y/Xw1wn50
高級店で働いてる低所得店員が勘違いして客を見下す滑稽さ
93名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:59:03.72 ID:JgCAbg+Z0
オプラ・ウィンフリー・ショー =アメリカ版徹子の部屋
94名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:03:33.36 ID:AxcTtInC0
>>92
金持ち程ケチなんだよ
95名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:04:22.56 ID:FqAGvxZw0
お金がすべてではないって事だね
黒人の金持ちは、芸能とスポーツがほとんど
後の99%の黒人は貧困層
何の役にも立ってないから
世界では、地位が最底辺だから 店員もそう評価したんですね
96名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:08:20.40 ID:XNy/UVJE0
このお客がキムチの国の人だったらスレがGJで埋め尽くされると予想
97名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:11:13.56 ID:fT29YSrA0
>>91
安かろうが、1セントも払いたくないからだろ。
98名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:11:20.23 ID:Y/Xw1wn50
物売りごときが
99名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:12:51.33 ID:AmDKxY7rO
映画「プリティーウーマン」を思い出した…。
100名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:14:07.54 ID:l/yRROLe0
窃盗目的だと思われたってのが大きいんだろうね
101名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:14:31.29 ID:ZUR/U+Gy0
パリのエルメスでも入店させてくれなかったとかあったよなオプラw


>>47
こういう店って店員が売ってくれないぞ
自分が手に持っててもサンプルだとか予約が入ってるとか言われて売ってくれない
売り切れ、当分入荷未定と言ってたブツが前買った時の顧客名簿見たら1秒で在庫復活するからなwwww
102名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:15:38.72 ID:1tqoXwri0
>>18
世界を知らないねぇ
黒人と同じ水に浸かりたくないってやつはたくさんいるんだよ。
103名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:16:20.08 ID:uHJxpXeC0
御茶ノ水の楽器屋なんて
学生に100万オーバーの楽器売りつけようとしてるってのに・・・
104名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:16:37.24 ID:XyVU3TJfP
俺がこんなに金貰ったら自分の取り分は1/10もあれば満足だ
あとは戦争でメチャクチャにされた国の援助に出すよ
105名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:16:41.18 ID:dqQLUPn+O
ブランド業界は実に下品で野蛮だな
106 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/08/12(月) 15:17:29.77 ID:ISgSL8aN0
パリスのヱルメスは閉店後行ったんだとさ そりゃ入れてはくれまい
あえて断られるような演出したのか 勘違いか 閉店後に行くのが
むしろあてくしのようなスーパーセレブリティにとっては正しい行為
ザマスといいたいのか知らんけど
107名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:20:03.15 ID:shT9irUfO
>>67
オアシスのノエルもロンドンの高級店のイタリア人店員は最悪だと言ってた。
全く同じブランドでもアメリカや日本の方が気持ち良く金が払えるんだと。
客を値踏みするかしないかの差だな。
108名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:20:33.82 ID:re6HKphK0
しかし500億とかいらんわ実際
清純女学院を1個買うってのもありだが
買われた時点であんま清純でもないというジレンマが
109名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:21:12.16 ID:/CYiKX0pO
司会者ごときが年収74億ってアメリカは異常だな
110名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:21:59.35 ID:FqAGvxZw0
>>102
それはあるでしょ
東京で、日曜に銭湯行ったら
湯船に黒人が入っていたんだけど

誰も入らなかったからな
111名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:22:21.82 ID:1enHlOgD0
1978 FUNKY HQ - You And I by Rick James
http://www.youtube.com/watch?v=ZVgMqXIWp_U
112名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:22:23.40 ID:agKpW7WDO
森三中みたいなんが上から目線で買いに来たら断りたくなるな
113名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:22:50.16 ID:JqSgLNEj0
つか、鞄ごときが高すぎる
そんでもってティナターナー結婚すんのか!
114名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:22:54.00 ID:uHJxpXeC0
凄い儲けてるなあという人が数年後には破産してたりするからなあ
ショービズは恐ろしい世界だと思う
115名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:24:00.83 ID:Y/Xw1wn50
>>102
ハレクラニで黒人親子がプールに入った瞬間、静かに白人が出て行った。
察した黒人父は子供を抱っこしてこれまた静かにプールから出ていった。
厨房の時に見た光景だけどインパクトあったから覚えてる。
116名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:25:24.03 ID:kO8p7h/BP
金持ちそうに見えなかっただけだよなぁ。
そんな事で僻むなよ。
117名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:26:48.59 ID:7Tv8Qge20
だからマイケルが白くなろうと皮膚移植したんだし
そのために死んだけど
118名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:30:48.36 ID:JqSgLNEj0
119名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:34:46.27 ID:re6HKphK0
>>115
オグリビーが
近鉄の選手が

めんどくせえあと調べてくれ
120名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:37:32.79 ID:Q+6LV4C70
アメリカって税制変えたら景気良くなる気がするなw
121名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:38:20.71 ID:/CYiKX0pO
まあ自分が白人に生まれてたら黒人差別はするだろうな。差別と言うとアレだけど、嫌いなもんは嫌うでしょ。
容姿端麗で肌がキレイな白人からしたら、容姿醜悪で肌が汚なそうなイメージで性格は粗暴な黒人には
関わりたくないかと。
よくお前ら黄色人種も差別されてる!と宣う連中がいるけど黒人差別とは根本的に違うと思うよ。
イエローはただナメられてるだけ。
122名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:40:19.17 ID:uMu2AJqA0
>>110
なんかそういう話を聞くと悲しくなるな。

うちの近所のスパ銭には地域柄外国人客がよく来るんだが、
肌の黒い外人がいてもみんな全然気にせず一緒の湯船に浸かってるけどな。
もちろん日本でも肌の色による差別はあると思うがが、少なくとも裸の付き合いの風呂で
そんな嫌がらせみたいな差別をする日本人はいないと思ってたわ。
123名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:40:27.66 ID:EkhiXLwU0
いまだに差別なんて世界中であるよw(^o^)
アメリカで40年前まで黒人差別を堂々としていたんだからな、、、
100年前までインディアンを殺していたんだぜ?

日本人はなぜだかそれがないwww
「チン?ジャパニ?」とどれだけ聞かれたことか
それでジャパニだとわかると、茶は出てくるビールまで出てくる名刺を出してくるw
チンだとぶんなぐられてただろうなwww
124名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:40:43.35 ID:oLaOSKxri
ティナ・ターナーってあれか?
アメリカの木の実ナナみたいなもんか?
125名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:42:54.26 ID:ju1Gz0HZ0
何言ってんだ?
日本にも差別はあるよ
アメリカよりは歴史があるので知らない者にはわかりにくいかとは思うが
126名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:43:02.34 ID:uHJxpXeC0
そういえば
知り合いの白人がよく「日本で差別された」とか言ってるので
詳細を聞くと
単純にそれ日本人がシャイで遠慮してるだけだろ、それってパターンが結構多いわ
127名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:45:10.93 ID:re6HKphK0
>>122
まあ白人が入ってきたら
やっぱり出たいけどな

くさそうだし
128名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:48:32.32 ID:h+NOhcIs0
>>117
カネボウの化粧品使えばよかったのに・・・
129名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:49:10.34 ID:pQOC098NO
人種毎の平均所得から見れば、さして店員が批判される話ではない。
130名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:49:23.76 ID:+ttLV9XE0
>>126
外人として黒人と同列に扱われるのを差別と感じるようだ
131名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:53:29.31 ID:uHJxpXeC0
>>130
ちょっと違うけど英会話の教師は馬鹿にされてるな
132名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:54:12.84 ID:FqAGvxZw0
>>122
それは、嫌がらせではないんだよ
自然と湯船に入りたくない プールとは違うからね
自分も同じお仲間だったけどね
白人の宣教師さんは、よく来るけど、そういう事はないな
133名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:04:51.43 ID:wP8FnOko0
アポなしでヨーロッパの高級店にお笑いタレントを突撃させて
どの辺からまともな接客してくれるかていう番組やってくれないかな

>>95
ヨーロッパにはまだ、芸能人を下に見る気風が残ってるんだろうか
134名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:05:39.86 ID:HdWtm12EP
日本で西洋人は圧倒的マイノリティだし、差別は無くとも偏見はつきまとうだろうな。
例えば西洋人みたらこの人は絶対日本語しゃべれない、俺にはコミュニケーション無理と思ってよそよそしくなったりな。
135名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:06:53.50 ID:JxW86ifN0
>>110
それは「ガイジン」を警戒してるだけw
黒人白人自体関係ないわ
136名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:09:22.67 ID:/taJ/1Nt0
>>135
白人が握った寿司と黒人が握った寿司
どっちか食べなくてはならないという選択になったら
137名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:10:16.05 ID:JxW86ifN0
>>136
上手ければどちらでもおk
138名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:11:34.31 ID:Iq9Amxgb0
>>63
Ten little niggers
139名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:12:35.77 ID:FwY1sxwX0
>>136
どっちでも変わらん

大体、黒人が何かしたからと言って
その色素が移るわけでも有るまい
140名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:14:45.30 ID:gxM0qugE0
>>130
南鮮人と同列に扱われたなら差別扱いって言われても納得なんだがなぁ
141名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:15:23.60 ID:dSMbk0bdO
>>136
日本人の職人でも無理だから、他人が素手でにぎにぎしたもの食べられない
142名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:15:49.54 ID:psLn0Z/K0
バカだね、雨ニガはwww
おスイスなんかで買い物しないでなぜジンバブエで買い物をしない?
おまえが一番黒人差別の白人に憧れてるニガだろwwww
143名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:15:50.98 ID:ZWYDnSsb0
バブルの頃、とあるブランドショップで
店員が横柄すぎる態度なので
「値打ちがあるのはここの商品であってあなたではないんですよ」
って言って出て行ったことある。
144名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:17:49.66 ID:3KZHnHUY0
あーあこりゃ会社倒産させられるね
145名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:18:03.11 ID:S52Z4ck40
馬鹿な事言ってんなよ
欧州の高級店はフォーマルウェアーで行くのが常識だけど
アメリカはラフスタイルでもOKなんだよ
だからヨーロッパの考え方では高級店にラフな姿で来る様な貧乏人って思われたんだろ
社会の違いだよ
それと人種差別が世界で一番激しいのは今もアメリカだよ
ヨーロッパは個人のモラルの問題で解決する策であるが
アメリカは激罰である人種差別禁止法で強引に規制してんだよ
146名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:18:33.56 ID:yaPI0CGd0
                          
あぁ〜ん!あぁ〜ん! 大韓民国の男性に抱かれた〜い♪
あぁ〜ん!あぁ〜ん! たくましい韓国男性に たっぷり甘えたいわぁ〜♪

はぁ〜ン♪はぁ〜ン♪ もう我慢できない! めちゃくちゃにしてェ♪
あぁ〜ん!あぁ〜ん! 思いっきり もてあそんでぇ〜♪

後ろから太いのでグイグイ突いてぇ〜♪ 逝く逝くぅ〜アハァ〜ン♪
好き好き大好き韓国様♪ わしを韓国様の慰安夫にしてぇ〜ん♪ 

      〃〃∩  _, ,_
 あん!  ⊂⌒( `Д´) /)     あぁ〜ん!
 〃∩ _, ,_ `ヽ_つ ⊂ノミ( ⌒ヽつ        吸って吸って!
⊂⌒( `Д´)      ⊂( ,∀、)つ. ∩ _, ,_  ビーチクも!
  `ヽ._つ⊂ノ         ´ `  ⊂⌒( `Д´)
   /)               /)゛`ヽ.つ⊂ノ
 ミ( ⌒ヽつ〃   ∩ _, ,_  ミ( ⌒ヽつ    あんっ!
⊂( ,∀、)つ. ⊂⌒( `Д´)⊂( ,∀、)つ
   ´ `   `ヽ._つ⊂ノ          ハぁぅ〜ぅ〜!
147名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:19:44.76 ID:wP8FnOko0
>>136
別にどっちでも
でも寿司職人には女性が少ないのは気になる

>>134
悪意はないけど無意識に起こる偏見差別はある

このおばちゃんにあのバッグが買えるわけないこっちの安い方が絶対イイ、と思い込むのは無意識の偏見
この憧れの超高級バッグを黒人が?、イヤ何でかわからないけどイヤ、買わせたくない、というのは無意識の差別

外人が納豆くさや定食頼んだら
「ダメや、そんなん外人はんがたべるもんやおまへんハンバーグ定食にしときなはれ」
これは昔なら日本なら親切だけど現代なら差別
148名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:20:30.76 ID:C7iMYTQ/0
貧相そうなかっこしてたんだろ
149名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:20:48.88 ID:kA2CCW9h0
ヨーロッパって人種差別と言うよりも身分差別じゃね?
貴族の出だとかうるさそうだし
150名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:26:45.08 ID:bobxALhc0
>>147
寿司職人に女性が少ないのは単に修行が続かないから
朝早くに仕入れして、ネタが温まらないように寒い調理場で重労働
よっぽどモチベーションがなきゃ食い物関係でも他のを選ぶよ
151名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:29:59.26 ID:ub/9CbMcP
>>137
無理するなよ
黒人のは食えないって2ちゃんでは有名なネタなんだぜそれ
表では言わないけどな
Z武と同じだよ
腹の中では自分と同列とは見てない
152名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:31:24.28 ID:e2klnI9I0
>>1
>ティナ・ターナーさん(73)の結婚式
に驚いた
誰と?
153名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:33:51.73 ID:Y/Xw1wn50
>>119
ん?興味ない
154名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:34:25.48 ID:ZbqBjx7z0
店員もプロだから「貴女には買えない」ってのが単に「カネ、値段」の意味
じゃなかっただろう。
この人が仮に「成り上がり」だったにせよ、然るべき服装と持ち物だったはず
で、それを観察する眼力が無かったとは考えにくい。

それでもなお、「うちの店は黒人には売りたくない」って事だよ。
ここまで行くと、単に「差別」とかじゃ説明できない。

もう乗り越えられない壁だよ。
前スレでもあったがヨーロッパじゃ、貧乏人が努力して勉強して資格職(医師
とか)になっても、「身の程知らず」として逆に軽蔑されちゃう。成り上がり
を徹底的に否定する。
そういう世界は我々に理解できない。だが、連中からすれば「黒人のくせに」
うちの店で買うなんて理解できない、っつうことだ。
155名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:40:04.15 ID:12eMvRjlP
370万円のバッグが笑える
あなたが3万円のバッグで我慢して367万円を飢餓対策に使えば100人の人命を救えます
って言われたらどんな回答をするのかな
156名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:41:11.78 ID:73SKe823O
黄色が白人様に寄り添って黒人差別肯定とかギャグかよ
157名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:42:33.40 ID:qMQJ/t3b0
じゃあ、お店ごと頂くわ♪

と言ってやればいいのにな(*^_^*)
158名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:44:02.27 ID:fOq9UM9Q0
ヨーロッパなんていくら先進国気取ったってこんな程度だよ
159名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:46:11.65 ID:a6r3D09v0
昔おじさんの外国の別荘でバーベキューした時に黒人の女中さんに「一緒に食べよう」って言って「そんな身分ではない」って断られたが
子供皆で「いいから一緒に食べよう」って言って食べたら感激して泣き出されて困った記憶があるな
160名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:46:51.33 ID:9YAHY1XC0
>>155
3万のバッグなんか無いに等しいわけだが
高級ブランドじゃ無くても、同様のものは最低10万前後はする
今時3万ではナイロンでもまともな鞄はないな
アウトレットでもあるまいし
そもそも高いものの何が悪いんだ
むしろ稼げないから寄付できないおまえが悪いだろ
161名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:48:28.85 ID:2dKZXP5x0
>>155
そんな事言ってたら何も買えないだろw
使わず溜め込んどくよりつかった方が世のためになるんだから乞食みたいな事言ってんじゃねえよ
お前の余剰金全部寄付してから言え
162名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:50:47.54 ID:WuIVv/uO0
>>159
どこの国ですか?
163名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:51:11.83 ID:e2klnI9I0
>>76
ゴリラ体型?
格闘技にも向いてるらしい
164名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:52:46.35 ID:a6r3D09v0
>>162
某アパルトヘイトのあった国
まぁ中学生の時だがw
165名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:53:14.14 ID:2u7xjj2t0
>>63
お前かしこいな
166名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:53:33.95 ID:AcwNsTQy0
さっきやってたけど、サンダル短パンTシャツで店に入ってきたんだってよ
167名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:54:42.28 ID:R2DxfTeUO
ユーロ圏は基本的に白人以外を小馬鹿にしてるよ
168名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:55:18.25 ID:WuIVv/uO0
>>164
純粋だったあの頃・・遠い目
169名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:55:25.86 ID:IjATde4D0
>>8
それだけ払っても制作側は儲かるんでしょうなあ
170名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:55:54.01 ID:ZbqBjx7z0
>>166
>さっきやってたけど、サンダル短パンTシャツで店に入ってきたんだってよ

本当にそうならこのおばちゃんが悪い。
というか、仮にも有名司会者なら「わざと」だろ。下手すりゃ売名行為だよ。
171名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:56:06.49 ID:VEfAFMaz0
>>157
それはテレビで言ってたよ。

オプラ(テレビでの発言)
「でもオプラ・ウィンフリーショーは、チューリッヒじゃ放映してなかったのよ」
「店ごと買い取ってしまえばよかったんだけど、それじゃあの店を儲けさせることになるじゃない、だからやめといたのよ」

店オーナー(記事)
「接客した店員に罰を与えるつもりはございません。あの子は優秀な子です。世界のあらゆる方々のお世話をしてきました」

店オーナー(俺の想像)
「フィオリーナ(仮名)ちゃん、あなたは正しいことをしました。後の対応はワタクシにまかせなさい」
「たとえあのアメリカ女が何千億円持っていたとしても、ヨーロッパのプライドは金で買えるものではないわ」

もうどっちも頑張れ。
こういう、プライドに命かける人がいないと世の中つまらん
172名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:57:56.35 ID:BfMQFWZ4P
店員(やっべ、このバッグ昨日店の金パクったのを仕込んでたんだよ、今見せるわけにはいかねー)
173名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:58:00.06 ID:kA2CCW9h0
>>155
WIKIのコピペだけどな

>慈善活動にも熱心で、250億円とも推定される寄付をこれまでにしたとされる。
174名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:58:26.68 ID:12eMvRjlP
>>161
基地害乙
175名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:00:03.94 ID:2dKZXP5x0
>>174
えwなんで俺がキチガイ認定受けるんだよ死ねよw
176名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:02:23.16 ID:xVlCF2+B0
黒人や成り上がり者の入店禁止と普段から宣伝すべき
177名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:09:33.52 ID:lYsw8wQb0
金で買えないものがある世界を良しとすることは、差別の肯定につながる

                             
                             堀江貴文
178名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:09:47.78 ID:6Dfjywgu0
いくら金持ちでもバッグごときに370万も出すなよ。
その分困ってる人に施せ。
179名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:12:58.48 ID:6/7LR61b0
ブランドで固めた関西のおばちゃんみたいで売りたくなかった。
180名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:14:45.20 ID:NvOzejZ10
どこの店にもその店なりのドレスコードって
ものがあるんだよ
大スター様ならどんな格好でもオーラでてるはず
それが金持ちを見慣れてる店員に通じなかったってことは
「お前には格がない」っていうことだと思う
181名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:16:48.03 ID:bgxo4NaT0
たかが司会者に年70億って米狂ってる

みのやおずらでも年5億しか稼いでない
182名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:20:58.19 ID:FQ0su/cb0
故国で超有名人の自分を知らなかったことに腹立ててるだけだろ
183名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:24:06.46 ID:2VLQi1NLO
キャバにプレイボーイのジャージで行く893ですら嘗められないように腕にはロレックスしてたりするし

コイツもセレブとわかるようにすりゃよかったのに
184名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:27:19.29 ID:kI2rwbPM0
ひと昔前、泉ピン子がとかハイヒールももこが、シャネルやグッチ買い漁ってたな。
あの品格の無さはブランド的なイメージダウンにもなりかねない。
でもなまじ金は持ってる訳で上得意でもある。店側も複雑だったろう。
185名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:30:02.25 ID:dp9xqHg5P
>>178
お前がやれ
人の金にケチつけるんじゃねーよ
186名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:30:26.92 ID:o+1W8ru+0
>>33
72億の370万→0.5%ちょっと
うまいぼう10円→年収2000万

お前いい暮らししてんのな
187 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/08/12(月) 17:31:42.52 ID:ISgSL8aN0
もしかしたらタケーシなら知ってた可能性があるわな
前スレでも書いたけど映画すきのスイス人がタケーシ
知ってたから(さらに好きな監督の一人にあげてたらしい)
タケーシならいきなりバッグ見せたかもしれん
188名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:32:40.32 ID:mxmakHSPO
ティナ・ターナーの結婚式とはたまげたわ
189名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:38:22.19 ID:mmuFWO680
うん、一番のツッコミどころはティナターナー(73)の結婚式
190名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:43:08.05 ID:M3Hd2Qfh0
そうそう、まだ生きてたんだぁ
191名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:47:05.67 ID:HIzgWHFM0
O・ウィンフリーさん、スイスの高級ブティックで人種差別受ける?
2013年08月10日 15:58 発信地:チューリヒ/スイス
(c)AFP/Nathalie OLOF-ORS
【8月10日 AFP】スイスの高級ブティックチェーン、トロワ・ポム(Trois Pommes)は9日、高価なハンドバッグを見せてほしいと頼んだところ拒否され
人種差別を受けたとする米人気テレビ司会者のオプラ・ウィンフリー(Oprah Winfrey)さんの主張に対し、何も悪いことはしていないと否定した。

ウィンフリーさんの一件は、スイスで亡命申請者を水泳プールやジムなどの公共施設から締め出そうとするなど人種差別的な動きに抗議が相次いでいる中で報じられた。

世界有数の富豪でもあるウィンフリーさんによると、先月、米歌手ティナ・ターナー(Tina Turner)さんの結婚式に出席するため訪れたスイスのチューリヒ(Zurich)で
買い物中にしゃれたクロコダイルのハンドバッグを見つけた。

ウィンフリーさんはインターネットチャンネル「ora.tv」で米トーク番組司会者ラリー・キング(Larry King)氏に、「ブランド店に私1人で行って、店員に
『あの棚にあるハンドバッグを見たいのですが』と言ったの」と語った。「そうしたらその店員、『いえ、あれは高すぎます。こちらをお見せします』と言ったの」

ウィンフリーさんはこのやりとりが人種差別的だと明確に言ったわけではないが、その話の前にキング氏に語ったのが、数年前ニューヨーク(New York)で
ウィンフリーさんと美容師の2人が高級店への入店を断られたという出来事だった。
その高級店は前に黒人2人組の強盗の被害を受けていた。

トロワ・ポムのTrudie Goetz店長は、店員がウィンフリーさんにハンドバッグを買うのをやめさせようとしたというのは誤解で、店員は常に顧客を第一に
考えているので「親切にしすぎた」と述べた。

そのハンドバッグの値段は米ドルに換算すると3万8000ドル(約370万円)で、米経済誌フォーブス(Forbes)が推定したウィンフリーさんの総資産28億ドル
(約2700億円)からすれば取るに足りない金額だ。
http://www.afpbb.com/article/entertainment/news-entertainment/2961036/11162159
192名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:48:52.37 ID:FQ0su/cb0
めんどくせえ客
193名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:54:01.91 ID:mmuFWO680
>>191
ラリーキングもまだ生きてたんだ
194名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:55:16.19 ID:pYAIZc1V0
仕方がないよ。
人種差別なら問題がだ、ウィンフリーさんは一代で財をなしてきた人だろ。
品格まで身につけられない。買えそうもないと判断された時点で370万もの高級品を触らせたくないのは当然。
ウィンフリーさんもいいじゃないか、この問題でまた儲けられるし。
195名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:55:31.06 ID:QWnpySVx0
>>191
>店員は常に顧客を第一に考えているので「親切にしすぎた」と述べた。

親切にするならまず予算を聞けよと
196名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:55:50.47 ID:bPWs+Lfk0
この人、俺はたしかオバマが大統領になったときに偶然知ったが
大多数の日本人は知らないだろうし恐らく欧州の国も似たようなもんじゃね?

まあ脊髄反射的に黒人の貧乏人は〜なんてレスしちゃった人がいるとしたら恥ずかしいけど
197名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:58:07.95 ID:7lru5qh10
>推定年収は7700万ドル(約74億円)で、資産も同28億ドル (約2700億円)

このくらい凄い資産家が20年後には破産してるとかが珍しくないのがアメリカ
何につかってるんだろうね?
198名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:00:51.36 ID:aq46K/df0
ニグロに売るバックは無い。
ハッキリ言えば良いのに。
199名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:01:24.12 ID:FQ0su/cb0
そもそも一見さんが老舗で看板商品見せろとかほざくのがまちがい
自分がVIP扱いされなかったことが不満なだけでしょ
「このわたしに安物の商品を見せるなんて!」みたいな雰囲気ぷんぷん
200名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:05:20.27 ID:BfMQFWZ4P
>>186
なにそれこわい
俺「うまい棒下さい」
店員「これはあなたには高すぎるので無理です。値段を見せて傷つけたくありません」
そりゃ、ふざけんなてめえバカにしやがって!ってなるな
201名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:07:34.87 ID:SoKaJADg0
>>197
300万円のカバンをポンと買うぐらいの感覚でお金使っちゃうからなくなるんだろ
202名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:08:52.57 ID:XtRmoWEo0
スイス人のアメリカンジョークだろw
203名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:14:08.95 ID:eFg/6/7S0
ガキ使でマツコデラックスがワニ革の鞄買ったって言ってたけど価格同じぐらいかな。
何故かモザイクかかってた。
204名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:20:07.39 ID:SoKaJADg0
ニガ笑いでは済まされない事態だな
205名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:28:16.69 ID:4z8dNpj20
「見せて下さい」
「嫌です」
「では、世界に発信します」
「では弁解します」

欲しいものを手にいれるには、悪評も得なければならない
206名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:33:12.78 ID:FQ0su/cb0
300万のカバンを見せてもらうだけツアーとか企画してみようか
207名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:41:22.26 ID:MRdn7iTP0
心の中では黒人が嫌っていても、金取れるんだから会計に応じればよかったのに
商売より差別を優先したのか。すっげぇな。そんなに黒人嫌いか。
208名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:42:52.21 ID:r1jPmYxQO
アメリカで有名だからって外国でもそうだと思うなよ!!
209名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:46:46.51 ID:HlduLoem0
ニガーへの差別はどうにもならんだろ
だって黒いんだもん
210名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:55:15.76 ID:5ff5uMk70
誤解ってなんのことなんだろうね
211名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:58:58.70 ID:ezfuL9BP0
>>8
タモリって知ってる?
212名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:59:54.22 ID:aawqmZNs0
>>210
断ったんじゃなくて、もっと安いのを勧めたってことじゃね?>誤解

その根本は、これほどの大金持ちだって分からなかった眼鏡違いなんだけど
黒人差別じゃないよって言いたいんでしょ
213名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:01:04.51 ID:b2IXmHUT0
店ごと買って、その店員をリストラしろよw
214名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:05:57.58 ID:feQsbWPm0
>>8
大食いだけでも飯食えちゃう国だからなあ
215名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:09:21.75 ID:DOFOZqoYP
金持ちかどうかは身なりで分かりそうな気がする
ラフな格好で高級店へ行ったんでないの?
216王 猛烈:2013/08/12(月) 19:10:27.33 ID:7+LVmsCE0
この店員は正しい。断言できる。
店員が一方的に正しくて、今回のこの客が全面的に間違っている。
217 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/08/12(月) 19:10:40.87 ID:ISgSL8aN0
まずは廉価商品見せて んで「この商品もいいけどうんぬん かんぬん かんにんあかね」
とか店員に言えば「(ムムム ブランドの価値がわかるなこいつ…)」 そのステップを
へて んで370万の商品みせてもらえるかもしれない って手順踏んでほしいってのは
あるかもしれんからなぁ… 
218名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:11:25.38 ID:8Y0wh2q10
>>1
そんなことより 
日本はなんで片親親権のままなの? 
 
共同親権は? 
 
ハーグ条約に加盟したんだよね? ねぇ、共同親権は?
219名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:13:14.13 ID:BLuVf3P20
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=472391122836254&set=a.106755839399786.11750.100001961124056&type=1&theater#!/hirotada.ototake

サッカー東アジアカップに続いてロシアでも楽しんでまーす。
フォロワー10000人から再出発。
東京都の教育委員を皆さんよろしくね!
220名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:24:17.47 ID:oNovcGgF0
ティナ・ターナー 「I don't want to fight no more...」
221名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:22:39.59 ID:B/OqXXMi0
>>215
身なりだけでもダメ、金持ってるだけでもダメだろ
生物学的人種とはまた別種の人種問題だ

でもリベラルなゲイのデザイナーのバッグだったらしいから
今回はオプラの方が品物を分かってて、店員の方が不勉強だったかもしれない
222名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:27:05.62 ID:6q2VxJh40
これが白人の本音だしな
未来永劫変わることはない
223名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:56:11.49 ID:psLn0Z/K0
黒人でブスでババアなんだからどうしょうもないだろ?
死ね
224名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:58:44.89 ID:be+YAGAi0
>ティナ・ターナーさん(73)の結婚式

に驚いた
225名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:45:44.95 ID:+Y9etqKE0
こんなぐらいで切れて、店の悪口言いふらす辺りは成金魂全開

俺なら店ごと買い取って店員首にする
226名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:59:10.27 ID:HOxnz6HD0
「あなたには売れない」じゃなく「あなたには買えない」なら
よっぽどみすぼらしい格好してたのか。だったら人種云々じゃないな
227名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:03:43.35 ID:deDmQTRu0
店員のゆるゆるのデイトナの方がずっと
見窄らしいがw
228名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:10:40.12 ID:o5ej1VvD0
それをいうなら、米国にF22の購入したいと打診するがあなたには売れませんと
同盟国を自認する日本を落胆させる行為。
229名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:29:55.58 ID:LeUM1gK50
>>226 殆どの場所を異様に安っぽい格好で通す大金持ちというのは居たりはする。
しかし単なる安いカッコウした貧乏人とすぐには区別できなかったりするので難しいけど。
黒人で、欧州でのアメリカ人で、それに体型がかなり太めだったので、安っぽい格好以上に
更に不利になったんだろうね。
旅行中のホテル前くらいでの写真が出てたが、白Tシャツに黒パンツみたいな安くも見える格好してたもの。
230名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:32:15.08 ID:PrzHjnw80
モーガンフリーマンとか映画で普通の役やってても
ホームレスにしか見えないし
231名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:33:45.82 ID:R7LiVrkc0
あ〜ヘイポーに謝罪文読ませたい
232名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:37:26.11 ID:sHuRXR64O
この女性を叩いてる奴ってなんなの?
マジ気持ち悪いんだけど
233名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 23:05:54.47 ID:IMVR7J4v0
>>232
叩くわけじゃないけど、
本国では知らない人のいない大スターでも、スイスでも有名とは限らないし
背伸びしてるアフリカ移民程度の扱いうけるのは仕方ないんじゃないかなとは思う
黒人じゃなくても、いきなりあの店に行ってさらっと370万のバッグを出して貰える人の方が少ないんじゃないかとも思う
234名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 23:50:54.39 ID:TVPbGasB0
ヨーロッパの金持ちは、ちゃんと金持ちの格好をして高級店に行くからな。
しょぼい格好をして行ったんだろ。
235名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 00:01:31.10 ID:IMVR7J4v0
>>234
服装はちゃんとしてた。

アフリカ顔の太った黒人が着飾っても、スイスの高級店の店員には金持ちにもセレブにも見えなかった。
それは差別か誤解(仕方ない)かという話。

スイスはアフリカからの難民が押し寄せている
http://www.swissinfo.ch/eng/swiss_news/Switzerland_takes_in_refugees_from_Malta.html?cid=33332922


怒るのもわかるけど誤解するのもわかる...
236名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 00:06:56.35 ID:RU5EKyZbO
しかしバカだよね。売れば良いだけの話なんだし。店員は自分が買えないからちょっと意地悪しちゃったんだろうな。店員が白人て記述ないよな。
237名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 00:13:22.73 ID:KuiRPk0/0
前もヨーロッパのどっかの国でこういうことされたって問題になってたような
238名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 00:16:02.78 ID:uPyxAYzOO
>>232
例えばもし、どスッピンで寝癖寝間着姿の在日キムチ細木数子が
スイスで同じ事やったら、誰か味方する人いるか?って感じの話だよ。
239名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 00:17:29.06 ID:laTVVy3p0
>>236
金儲けと言うのとは別に、プロの売り子として、客にふさわしい品を選ぶ義務があると思ってるんだろ。それも善意で。

日本でも、中学生が札束持って買いに来ても高級化粧品は売らずジュニア用を薦めると思うが...その延長線上。
240名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 00:23:05.99 ID:z+To4ASl0
>>51
ウィッキーさんは黒いスリランカ人であって黒人とは違う。
241名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 00:32:32.01 ID:evvNnR9l0
タイトルのことより、ティナ・ターナーが73歳で結婚のほうが驚くわ!!
242名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 00:50:52.97 ID:oJ7/gjmx0
日本の女性オペラ歌手がヨーロッパでトップとしてがんがっている。
この前TVで見たけど、1公演で2000万のギャラ。
世界に豪邸をいくつか持ってるとか。
チタンカード(ブラックカードと同等)を持ってるって。
で、彼女がプディックで試着するのがめんどくさいからっ、並んでるドレスを指して「こっからここまで」って注文したんだって
243 【東電 65.6 %】 :2013/08/13(火) 00:53:26.31 ID:zI1+A+J00
>>242
そのおばさん、叶姉妹臭がしたよwwwwww
244名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 00:57:47.69 ID:NgPY4pO30
370万円は白人価格
黒んぼは370億円
245名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 01:16:29.68 ID:ZJsmCZj+0
顔のきくアメリカで買い物すればいいのに。
つか、なんでも「差別」言う人には何言っても
聞かないだろうね。思考すら「差別」のひとことで
ストップするし。
246名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 02:10:18.29 ID:evvNnR9l0
>>245
いや、本当にハイエンドのブランドのお店では、店員があからさまに客を見下すよ
フランスでも日本人が群がるのを嫌がってたし馬鹿にしてた
自分も海外で某ブランドで100万の時計を買いに行ったら子供扱いされて
「これ高いのよ?」って言われたわw
カード見せたら態度変わったけどね
247名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 02:17:21.07 ID:ZJsmCZj+0
>>246
だらしない格好で行きたいならアメリカで買い物するべきじゃね?
アメリカだったらそれでも有名人って気づいてくれるんだろ?
248名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 03:07:12.43 ID:e6u2exeY0
ティナ ターナー(73)が結婚のほうが驚いた
249名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 03:55:17.44 ID:yMDFXwyf0
>>238
全然違うよ
250名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 03:59:31.09 ID:ZJsmCZj+0
誰に売ろうかなんて売る側の自由だしな。
このブランドの会社が誰に持ってもらいたいとか
思うのも売るのも。
251名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 08:10:53.45 ID:mpjd0UWbT
あほやが
252名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 08:26:17.75 ID:HyRz1A840
>>246
めんどくせえな。

amazonで買うわ
253名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 09:23:10.35 ID:eT6LUMJD0
ここで黒んぼ連発してる人みてると
まさに差別とは差別されている人たちのためのものだと
ただただ感無量
254名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 09:24:38.08 ID:7I6LXpfET
ほえ〜
255名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 09:29:13.15 ID:o4au71A2O
ティナ・ターナーってこの前死んだじゃん!って思ったらありゃドナ・サマーだったorz
256名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 09:35:53.41 ID:wxsJewUS0
結局、ある人が差別と感じるか感じないかだろ
俺はジャップと言われても別に何とも思わないが、イエローモンキーはやだなぁ
まぁ、見た目は、確かに、イエローモンキーなんだけどさ
257名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 09:39:39.64 ID:tsFqr3vY0
>ティナ・ターナーさん(73)の結婚式

こっちの詳細知りたいわ
258名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 09:42:43.15 ID:od/FCZ3t0
欧州は階層社会だからな
どこの階層に属する人間かはっきり提示しないと舐められる
259名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 09:43:44.48 ID:jT8TewgJ0
日本だとどんだけ金持ってんぞとアピールしても老舗からは舐められるけどね
260名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:24:30.42 ID:3RohtbWE0
>>41
アメリカ以外じゃ認知度低いだろうな
映画の中でもちょこちょこと番組を出されるんだけどね
261名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:26:23.01 ID:3RohtbWE0
>>57
マッドマックスの3は黒歴史
2はヒューマンガス様で全てが許される
262名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:46:06.68 ID:EhHek7Va0
ここのすべてのレスの「黒人」を「日本人」と置き換えてもあてはまる
263名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 10:53:45.91 ID:HyRz1A840
>>261
2は小学校のころ見て、
白いプロテクター付けた勇ましいおねえさんに恋心抱いてたw
264名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 11:33:32.09 ID:x4Q1Qb0R0
日本はまだ
「真面目にコツコツ働く人」が報われる国なんだろうなあ
アメリカでは、そういう人は報われないし馬鹿にされるだけなんだろう
265名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 11:56:36.79 ID:KuiRPk0/0
>>154
正真正銘の労働者階級出身のキャサリン妃の母親は努力して階級を上がって
娘がウィリアム王子と結婚して将来の国王を産んだわけだし
266名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 12:01:48.37 ID:97GwrD9x0
>>53
テイラーさんの結婚式に出たいならまず死なないとw
267名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 12:06:25.95 ID:jtiyywv60
日本で言えばみんもんだみたいな黒人が差別を受けたってことだろ
268名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 12:08:10.31 ID:TwIMY3uq0
>>8
日本の司会者
みのもんた、ビートたけし、ダウンタウン
はすごい稼ぎだよね
269名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 12:11:28.59 ID:6F/XmyPd0
「ジャングルの王者ターちゃん」で似たような話あったな

アフリカ人のアナべべが敵対組織に仲間を裏切って毒を盛るよう要求されて
敵が「お前には一生持てない金額だ」と札束をチラつかせる
すかさずアナべべが腕に付けた豪華な腕時計を見せて
「そんなはした金じゃこの腕時計も買えないぜ」
と言って敵をぶん殴る
270名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 12:57:19.96 ID:PEPTZ+Ha0
で、店の名前は?
271名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 13:14:39.74 ID:vwd2CYwn0
この店員の給与ってどのくらいなんだろう?
スイスだからそのまま円換算したら高値の月給80万円くらいにはなるのかな。
しかしスイスでは物価なども高いので、半分の40万円くらいって感覚?
スイスでは大卒初任給が60万円くらいとか聞いたので、そんな感じだろうか。
272名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 13:17:37.30 ID:04tD+Lgt0
59歳に見えない
若いな
273名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 13:21:48.05 ID:Fdg2tRgV0
くろんぼは高給バッグをもつべきではない。きっと盗んだものと思われるから。
274名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 13:24:01.01 ID:HyRz1A840
370万て、俺の年収の3年分じゃねーかw
275名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 13:39:08.97 ID:wulXW1/y0
アメリカだって買い物から帰る黒人少年撃ち殺した犯人が無罪になる糞みたいな国だし
276名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 13:41:02.92 ID:cniKVp9mP
アナウンサーって儲かるんだな。

日本のアナウンサーもこれくらいもらってるの?すげぇな
277名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 13:50:30.90 ID:rbe0TM5/0
>>276
放送局の時間枠を買って、自分で番組作りしてたみたいよ
ゲスト出演者のギャラ、スタッフや機材(これらは時間借りや下請けスタジオかも)、会場セットの設営
もろもろを自前で出費して、PPVとか確保したスポンサーの広告費は自分の儲け

それで視聴率よかったから、莫大な利益を得たんだろう
つまりテレビ局やってる会社ってのは、そんだけの金が動く中で商売してるってこと
278名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 14:09:43.07 ID:EH0f9nmV0
店員が精一杯オブラートに包んで説明したのに
なお騒ぐとは。
バッグはほかの店でも売っている、
買えなくても生活に支障がでるわけではない
人間、縁のありなしで関われない世界もあるんだよ
いちいち差別だと騒ぎたてるほうがどうかしている
差別脳めんどくせー
279名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 14:13:53.36 ID:Mn8Gnh5n0
自分が差別された時だけ攻撃するんじゃなくて
そんなに金あるなら
チベットの少年たすけてやれよ
アグネス級のクズだぜ
280名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 14:15:45.55 ID:R+pDhQvM0
>>271
階級社会で大卒が売り子するのかな
高級店の店員の社会的地位が想像つかない。

でスイスの賃金水準がこんなに高いとは。
世界の裏側の常識がまるでわからん。
日本ではヨーロッパの社会ニュースとか少ないな。ブランド物か観光か、暴動とか洪水とかそのくらい

http://www.log-channel.com/bbs/poverty/1365822078/
> 連邦統計局(BSF/OFS)は月給4000フラン(約42万円)未満を低賃金と定めている。
>  労働組合ウニア(Unia)によれば、手取りが4000フランに満たないジュラ州の被雇用者は5人に1人。
>  スイス全体の平均は10人に1人だ。
281名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 14:16:21.26 ID:cniKVp9mP
>>277
そこまでのやり手だと、今回のも仕組まれたって感じがするのは自分だけか?
282名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 14:16:23.97 ID:YrR1ozkx0
差別利権を利用して遊んでいる黒人だなw
ちゃんとした格好でそれなりの振舞をすればこんな事はない。
TPOを無視して、それでも金持ちの私、カッケーとか思っていたんだろ?
貧乏臭い格好をしたリスクは背負うべきだ。
283名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 14:20:31.36 ID:6YhK0Xe+0
傷つかない様に親切で言ってくれてんだろうに
ひどい仕打ちだね。
284名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 14:20:44.80 ID:eQqJ2U2p0
言われたら笑いながらブラックカード見せればいいだろw
態度変わるぞ
285名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 14:22:05.00 ID:HyRz1A840
>>284
そのくらいの店だとそんなの普通なので、態度は変わらない。
286名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 14:44:11.28 ID:EH0f9nmV0
店員が断った理由は、
黒人だからなのか、貧しそうだったからなのか、
やりとりからははっきりしない
その場で、経済力や身分を開かしたうえで
交渉すればいいだけのことなのに
店を出てから差別だーとマスコミにでて叫ぶ
卑屈すぎて胸がむかむかする
287名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:04:53.02 ID:yMDFXwyf0
2ちゃんって事実を調べるの面倒なのか、調べられないのか知らんが
勝手に想像してイメージ作り上げて
勝手に怒るよね
全部脳内で完結。
288名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:06:09.62 ID:9eP4EbtW0
ヨーロッパは人種偏見あるよな
旅行して感じた
289名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:07:51.00 ID:5r31KKtw0
なら店ごと買ったればええがな
290名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:09:04.72 ID:8K8DGbE00
>>51
馬鹿かこいつw
291名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:09:30.94 ID:h8lAHJDJ0
>>285
その店の普通の客レベルだって証明できれば物は売ってくれるだろ。
それで駄目だっていうなら差別って言われても仕方ないんじゃね?
292名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:11:40.41 ID:+rlUxgEv0
>>281
スイスは一人あたりGDPが日本の2倍近くあるから。
金持ち国なんだよ。

その40万というのは日本だと月収20万くらいに該当するだろ。
293名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:12:36.90 ID:raQLFb2H0
店員が正しいとしたらそれは人種差別も含む客の選り好みを店がしていた場合
そういう方針を店が取っていなかったら、店員の能力不足なだけ
294名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:12:45.98 ID:XcHykgiT0
>>80
世間知らずにもほどがある
お前は一度朝鮮で暮らしてみればいい
吠え面かくから
295名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:16:12.48 ID:LQhIv2xR0
さすが欧州。黒人には売らないのか
日本人の場合は欧州じゃ同じ価格でもB級品を売りつけられるって話があるけどな
296名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:16:56.58 ID:+rlUxgEv0
一人あたりGDPはいろんな基準でみても20位前後(円安になったため来年はもっと世界ランクが下がる)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88_%28%E4%B8%80%E4%BA%BA%E5%BD%93%E3%82%8A%E7%82%BA%E6%9B%BF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%29

日本が世界第三位の経済大国というのは中国と同じで人口で稼いでいるだけなのだ。
一人あたりの裕福さは貧しい。
297名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:23:59.49 ID:CWEPPhkJ0
>>288
内陸に行くほどひどいらしいね。
簡単に言えば世界知らずの田舎ってことか
298名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:26:07.69 ID:6YhK0Xe+0
乙武臭するね。
299名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:30:09.69 ID:a+6mVmzP0
https://www.facebook.com/hirotada.ototake
乙武洋匡 世界陸上 in モスクワ。

大興奮!!!!
ボルトが目の前を通った!!!
激写したった!!! — 為末 大さんと
IAAF World Championships Moscow 2013にいます。 (写真9枚)
300名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:32:44.14 ID:hplRjmzR0
今はもう金儲けでやってるのが基本なので、普通に売っても問題なかったと思うけどね。
場所柄からしても裕福な白人顧客が多くて、こういう黒人に売らなかったという事でブランドが傷ついたりはしないだろうと
いうところが厄介な点かな。
本当に差別化したければ、優秀な職人を囲い込んで、金の他にもコネがなければそもそもそれに接する機会はない
というようにするはずであり、このように普通に店を開いていたのでは、黒人に買われても仕方ないだろう。
売らなかった方が悪いと建前上では言われてしまうだろうね。
301名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:33:16.52 ID:wry+N4AS0
その場で大金持ちの有名人であることを説明すればいいだけなのに
あとになって司会者の立場を利用してチクるとか
どっちもどっちだわ
302名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:34:46.47 ID:QOemu7jT0
移民が国内で傍若無人に振る舞うから
それと見ただけで忌避すると

もうどうしようもないじゃん
差別でも何でもなく自衛だよ
303名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:36:47.45 ID:oNmR60e10
日本人もやたら似合いもしないブランド物を持ってるのを海外の人は笑ってるんだろ
日本人がその店に行っても売ってくれないのかな
304名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:37:36.24 ID:jLmm0kfB0
>>301 年齢からして、昔若い頃に差別されてた頃の体験が、根強く心の底に残ってて
それで身体的に近く反応してしまい、その一連の動作で告発的発表までやってしまったんじゃないの。
人間というのはそんなものだろう。
305名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:42:08.04 ID:Facm+Dt70
スイスは内向的で、コミュニケーションが取れない。
だから、ナチスにも占領されなかった。
スイス人は使えないからな。
306名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:50:45.70 ID:FVZOcBLAO
俺が2000円のTシャツ買おうとしたら
「貴方にはユニクロの580円ですら贅沢」
て店員に言われたようなもんか


これは店員殴り倒しても許されるレベル
307名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 15:52:55.60 ID:PG4XVnIS0
スイス行った時に、街の公園で注射器使って回し打ちとかしてるの見て幻滅した
308名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:33:09.37 ID:EH0f9nmV0
日本人でも差別とある、外国のちょっとした店でも。予約して行っても。
アジア系旅行者=入り口に近い席に集めて座らせる
白人旅行者=奥の窓辺のゆったりした席 みたいな。
こんなもんだよ、世間を知らずを棚にあげてばかみたい。成金アメリカ人
309名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:41:36.05 ID:S+yP5Pmt0
知ってて声を挙げてるんだろ。
白人至上主義を容認するの気持ち悪いわ。
310名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 16:56:15.27 ID:AEh3dpIG0
買収して潰しちゃえよそんな店
311名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 17:13:47.84 ID:6IPVElAM0
店員か店長かの画像が前スレのリンク先に出てたと思うが、
これがまた意地悪な白人風で、余り美人ではなく年齢もいってて、しかし社会的序列にはうるさそうなタイプに見えた。
そういうタイプこそこういう高級店の店員にはうってつけなのかもしれないけど。
312名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 17:32:47.86 ID:/T9rvPQR0
ただのテレビの司会が、年収74億円という異常。
313名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 17:34:44.34 ID:/UkPHCQ30
本当に欲しかったら熱意があるはず。その熱意をアピール出きなかったクロンボ。
314名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 17:58:09.43 ID:Y/iI8JQM0
>>121
それは違う。
白人の肌が奇麗だと?白いだけですごい汚い。
ソバカスだらけ、キメが荒い。
その点は日本人のほうが格段に奇麗。

黒人にも蟹江さんみたいなファッショナブルな人間もいて
そういう人は外見で差別はまあ受けないだろうな。

ようするに人種じゃなくて人として舐められてるだけ。
315名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 18:02:57.43 ID:Y/iI8JQM0
>>308
窓際はそうとはいえない。
ただ、奥の席は店にすれば見せたくない客のための席で、
人によってはシベリアと言われる。
316名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 18:16:12.52 ID:6IPVElAM0
本当のことを言うと、価格が妥当ではないから
こういった閉鎖的サークル内の流通にしたがるわけ。
そうでもしないと、その妥当でない価格という事がバレてしまうので。
だからこういった闖入者と見なされた者は、排除されてしまう仕組みになっている。
宝飾品はとっくに、本物をもってても、セレブはそのイミテーションを付けてパーティーなどに現れるようだし
本当にこういうバッグをもつ意味があるのかと思わないでもない。
目立つと危険なので、すぐ見て分かる高級品は避けてもおかしくはないかもよ。
317名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 18:27:30.42 ID:PxH1I8HtO
欧州で、やれヘイトスピーチや、なんだかんだと法律でがんじがらめになっているのは、
現実として、この手の事件が多いからだろう。
つまり、個人単位では、人権意識が低いから法律でガンジガラメになっている。
欧州は人権先進国などでは無い。
人権屋が二言目には「欧州ではー」と喚くのに騙されては駄目だ。
318名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 18:32:20.87 ID:Y/iI8JQM0
>>316
その分析も少し恥ずかしいぞ。
まずトムフォードの立ち位置がどこらへんにあるかを理解しないとだな。
そもそもこの手の高級品の価格に妥当性なんか存在しない。
客にしても原価とか考える奴なんか一人もいない。
欲しいか欲しくないか、持っているか持っていないかが重要であって
欲しいけど持てなかったオプラは舐められたというわけ。
319名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 18:39:22.77 ID:pDMuwvI00
店の名前はわからないの?判明してたら教えてください。
320名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 18:39:33.77 ID:mygzrv430
>>318 >そもそもこの手の高級品の価格に妥当性なんか存在しない。
でもだからこそ、それを支持して疑わないという内輪で基本的には進めていって
高い利益率を維持したいんじゃないのかな。
デザイナーやそれを擁して生産してる人達って、大概悪人ばかりだよ。
それを公言してる人も多数居るし。
ただし金持ちの方がもっと悪辣な手段で巨富を得ているのだから、それに対して
美やそれに付随するものを提供して、そこから一部を巻きあげても構わないという正論を当人達は堅持してるのかもしれないけど。
そういえば、その論理だと実はそこらの小金持ち程度や中流階級などは、全くブランド物買わなくっていいんだよね。
買うほうが間違い。
321名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 18:49:46.73 ID:1V7LTJ3/0
370万円現金で払えばいい
322名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 18:57:41.07 ID:BBNjHBs90
>>318 >そもそもこの手の高級品の価格に妥当性なんか存在しない。
>客にしても原価とか考える奴なんか一人もいない。
しかしもしも買われてしまった場合は、1ユーザーとしての意見が反映されるという体制を取っててもおかしくはない
と言われてしまう場合が生じてしまう。現在は21世紀だしね。
建前上は開かれた商業性を見せている店舗などを構えてるのが、そもそもの大間違い。
基本は優秀な職人を抱え込んでおき、同モデルは決して他者には作らせないといった「お抱え体制」が維持できなくなった
昨今の社会構造といった問題がある。しかも恐らくこのデザイナーにせよ職人にせよ、ポッと出の技術者で構成されてるのではないのか。
既に実績が十分にあったとしても、親の職業聞けばポッと出だったりするんじゃないのか。貧乏少女のシャネルの参入を許した20世紀には
既にグズグズになってしまってる関門の事だ。何代にも渡ってその技巧を持つ者を囲い込む事が出来ず、その参入を許し、
そして建前上は一般に開かれた店などを置かせてるからそんな事になったのだ。ファッションはレベルを限れば
比較的総売り上げについては少ないという分野なので、もっと前段階で、口を出させないようにずっと株を非公開にしてた
BMW程度の措置を、別の形で講じてれば良かったのだ。してないものだから、こんな問題が起きてしまう。
323名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 19:17:14.49 ID:yf5+ITtt0
>>321
黒人(韓国人)に売りたくないんだよ。
仮にそこで現金みせられても、既にリザーブされてましたとか言って断るんだから。
324名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 19:35:07.75 ID:CsU+zOj+0
370万円のバッグは1000円のバッグと使い心地がどう違うわけ?
370万円分の耐久力やら収納力があるわけじゃなしすぐ壊れるんでしょ?
ほんとに欲しかったのこの人。つか誰が欲しがるのこんなの。
325名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 19:41:01.25 ID:EneSQHwf0
店員ごときが
326名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 19:45:41.04 ID:I0qw2cXr0
>>324
傷無し、模様が綺麗で左右対称のクロコの革
というだけで法外に高いらしい。

あと、クソ高い工賃の職人が時間かけての手縫い
トドメにブランド料がドカンと上乗せ。

カバン自体は重いし、手入れ要るし、使い勝手はよくない。
327名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 19:53:28.41 ID:+Q+0/RUi0
十字軍は金持ちだったんで 王族に狙われたんで スイスに拠点を設けた。
328名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 20:08:16.44 ID:my9HBxRq0
>>326
そもそもデカイバッグは付き人に持たせるものだから使い心地とかどうでもいいんだよなw
329名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 20:19:46.78 ID:jQfGhCmQ0
スイス旅行した人は大抵変な扱いされたっていうなあ
中立気取って回り見下してる感じかね
330名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 20:22:11.78 ID:I0qw2cXr0
>>328
これが驚き、自分で持つ小さいバッグなんだよ。
331名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 20:25:56.82 ID:6nJYEzFq0
これは逆に店の箔付けだろ
たとえセレブでもそういう人達には売らない、という
別に報道で騒ぐ奴らが商品を購入するわけではないだろうし
痛くも痒くもないのではw
332名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 20:28:19.96 ID:I5qMyOwi0
オプラはアメリカ以外じゃ無名。
スイス人は誰も知らないし、怪しい黒人のババアにしか見えないだろ。
もしかしたら商品傷つけたり、盗難のリスクさえあるから。
333名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 20:39:28.01 ID:4k7qkSFkO
アメリカ系の黒人てほとんど白人の血が入っているんだよな
334名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 21:04:46.80 ID:R+pDhQvM0
こんなスイスの高級品店は嫌だ

「いらっしゃいませこんにちは♪」
「あのワニ革のバッグ見せて」
「ハイどうぞ♪」
「じゃコレください。」
「ハイ。これは見本ですので、商品お持ちしますからこの札持ってレジに並んでくださいね♪」
「このバッグでよろしかったですか♪」
「はい」
「では370万円になります。クレジットカードはご一括でよろしいですか? 袋にお入れしますか♪」
「すぐ使うのでそのままでいいです」
「ではシールだけ張らせていただきますね♪」
335名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 21:13:50.15 ID:opvoXfvC0
>>334
シール貼っちゃうのかよwww
336名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 21:28:57.82 ID:ElvOu2JK0
>>305
スイス人は人種はドイツ人だからだろ
337名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 21:53:42.98 ID:ElvOu2JK0
>>329
だからあいつらはドイツ人だって
ドイツ人に何か期待するのが間違い
ドイツ人に期待していいのはビールとソーセージ止まり
338名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 21:57:51.32 ID:x+yuSxSt0
まあお婆ちゃんの態度も達観してるというか泰然自若としていてそれは救いかな
あとは田舎者で世間知らずの店員だって済ませられりゃいいんだけどね
339名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 21:59:59.43 ID:XYdTOemtO
っていうか、スイス人って体臭めちゃ臭せえよな。
やっぱチーズの食い過ぎなんかね。
340名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 22:00:08.41 ID:6+JPqFqFO
超超超有名人なのに
海外なんか行ったことない自分でも知ってる

でもそのへんで顔だけ見たらわからないかな…
341名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 22:00:35.04 ID:VgmK2ldb0
もう一度もう一度ーーーーーーーーーーーーーーーー!!
ご来店してはーーーーーーーーーーー!!
また、黒んぼで拒否したら
すげーーーーーーーーーーーーーーーーーが!!
342名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 22:08:54.28 ID:piMBf+wP0
>>319
Trois Pommes

「そんなん言うてまへんがな」「誤解でんがな」的なショップ側のインタビューも出た
http://www.nydailynews.com/entertainment/gossip/oprah-account-racism-switzerland-true-shop-clerk-article-1.1424327

発信者に差別的な意図があったかどうかじゃなくて、受け取った側が差別されたと感じたかどうかで決まるって構図も
ずいぶん一方的に思えるけどね
343名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 22:16:26.55 ID:PRHx3mnS0
白人社会でいえば、アメリカはマシな方なんだろうな。
そもそもが階級社会で、白人でも労働者階級は見下されるらしいからな。
見た目たいして変わらんユダヤ人でさえ差別の対象だったんだから、恐ろしいもんだ。
344名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 22:17:48.94 ID:ElvOu2JK0
>>342
差別の意図は満々だろ
黒人だから差別したのかどうかは知らないが
金持ってなさそう、客じゃなさそうだからと差別したのは間違いないな
345名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 22:21:46.16 ID:ElvOu2JK0
公道に面して店舗を出してるんだから
入ってくる人間は全て同じ客として扱わないといけない
店として防衛だという主張であろうが
客によって扱いを変えるのは差別だな
ま、差別をすることが悪かどうかは別の話だが
346名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 22:24:14.61 ID:GFHpSpFy0
そりゃチャカ・カーンやがな
347名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 22:25:45.93 ID:MwMEqw4f0
>ティナ・ターナーさん(73)の結婚式に出席するため

じぇじぇじぇ!?
348名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 22:27:07.32 ID:R+pDhQvM0
>>345
ノーメークのマツコデラックスが普段着サンダル履きで銀座の高級レディースブティックに行ったら、
400万の品物を出してくれるだろうか
そもそも接客してくれるか?


         / ̄ ̄ ̄ ̄\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (____人  )      .| 
        (-◎-◎一  ヽミ|      | 
          ( (_ _)     9)       | エクスキューズミー
        ( ε   (∴   |_   < ちょっとそこのブロンドのおねえさん
___∩____ヽ______/ヽ___)     | あのワニ革のバッグ見せてよ
` ̄(ヨ_|__((      ((__) ヽ.   .| 手に取って見てみたいんだ
         / スイス観光局|  |_[]   .| 「突撃☆ワニ娘」の痛バッグにしたいんだ
        (___________|  |[] |   .| 金なら持ってるよ
        (三□三三三(___)_/    | 
         ヽ::::::::::::::::::::/(_)\     .| 
          ヽ::::ヽ:::::::|. ハイジDVD|    | 
             ヽ;;;;ヽ;;;;|________|    | 
          (|_(|___)       .| 
                         | 
                         .\___________
349名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 22:28:54.64 ID:im17FEdP0
日本人も同じ、アメリカの内陸、NY以外の東海岸に行くと頻繁に黄色人差別受ける。
350名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 22:32:34.31 ID:F+MIIHtzP
これは酷いな
351名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 22:41:54.42 ID:p3m3nWpF0
米国の黒人は日本の部落民みたいなもの。 拒絶されて当然。
352名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 22:50:59.46 ID:4LeMbp8i0
>>1
>ティナ・ターナーさん(73)の結婚式
そんな年齢だったのか!と驚き、誰と結婚??って方に目が行って
記事の内容はどうでもよくなった
353名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:24:35.63 ID:ZSAgAE0S0
本来高級ブティックとかの店員は
その人の服装や靴を見て懐具合を値踏みするものだが
この店員は黒人というだけでそのチェックをしなかったんだろうな
この前観た「YOUは何しに日本へ」って番組でスイスを拠点にした
アフリカ系モデルのネーチャン二人組が出てたけど
美人でスタイルいい上にはぶりよさそうだった
ああいう人なら差別も受けなかったかもね
354名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 23:44:12.97 ID:3fKY7xK30
>>318
トム・フォードの店、行ってみてぇ
355名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 01:27:49.42 ID:v3MzUDTC0
>>334
シールを直接貼るのはやめてええええw
356名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:15:37.12 ID:HbW0JNA+0
ξ´・ω・`ξ 本当に買う気があったのならば
「いいえ。これは(価格が)高過ぎます」と言われりゃ
「おいくら?」「払えるからご心配なく(現金やカードを見せる」
なんて振る舞いをしなきゃダメだわ。
「あなたの感情を傷付けたくありません」という応対は、
顧客も品物も大切にする店である証左と捉えることもできる応対。

ウィンフリーのこの振る舞いは、テレビスターで高年収なせいで
傲慢になってるとしか思えない下品な振る舞いだわさ。
357名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 02:19:35.15 ID:soiWFHruO
金持ち喧嘩せず。この手の店は他にもある。
次へGOだ。
358名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 03:32:58.57 ID:V3Wehukd0
>>356
「あなたの感情を傷付けたくありません」
というのは真っ赤な嘘で言い訳でしかないんだがな
買えもしない客に見せるのはリスクだと考えてだろ
359名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 03:35:58.31 ID:rL8e8g8O0
日本の高級店や高級ホテルとかでも白人と東南アジア系土人の扱いは全然違うよ。 
見た目や白人至上主義なのはグローバルスタンダード。
360名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 03:38:03.09 ID:wZi8sF300
>>334
あれな、セブンイレブンのアイスコーヒーの氷だけにもテープ貼られた時には…
361名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 03:40:03.89 ID:A9bSq/nQ0
>>360
まぁ、あんな不味いコーヒーを美味しそうに飲んでるのは貧乏人だけだし。
362名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 03:42:06.05 ID:aBNblRBHO
日本人で本当にセレブって言うより(セレブってエセ金持ちのイメージ)財産家で家柄も育ちも良い人って意外と地味な感じなんだよね
でも育ちの良さがそこはかとなく滲み出ていて、だいたい肌がきれい
363名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 03:42:26.98 ID:wZi8sF300
ノーストック、ノーストックと言い続ければ良かったな
英語があまり出来ないスイス人設定らしいし
どう見ても店の白人オバちゃんなのに、英文ではshop girlになってるし
364名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 03:46:44.72 ID:wZi8sF300
>>361
UCCのアイスコーヒー以来の旨さだよ
アイスコーヒーには苦さと香りが有れば充分
銀座の1000円する珈琲飲んだけど土地代だし不味いし
たかが珈琲に期待するほどスノッブでもないしな
あの値段であの香りはアメリカと日本にはなかったわ
ヨーロッパには全く興味が湧かないしilly もそんなに美味しいと思った事も無い
スタバ、タリーズ、ベローチェ、ドトールその他でアイスコーヒー美味しいと思ったのは上島珈琲ぐらいだけど、別に安いのが有ればそれ買うわ
365名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 03:49:01.19 ID:A9bSq/nQ0
>>364
うぜぇ
366名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 03:52:40.26 ID:rL8e8g8O0
アメリカ黒人の中央値の世帯貯蓄って5000ドル(約50万円)しかないんだよな。
黒人=貧乏なのは事実なのだから、盗難防止のためにも黒人は危険だと判断するのが正当防衛。
367 【東電 57.3 %】 :2013/08/14(水) 04:01:31.16 ID:edk4T0g+0
>>366
そもそもアメリカ人が貯金少ないでしょ。
カードで借金して高いもの買うような国民性。
368名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 04:02:40.44 ID:wZi8sF300
>>365
もっと本でも読んで長文読む練習でもしたら?
おまえの意見に反論しただけだよ
単なるロウワーの戯言だったのかよw

うっぜえええw
369 【東電 57.2 %】 :2013/08/14(水) 04:06:22.18 ID:edk4T0g+0
>>343
そういう階級分化否定した連中が移民してできたのがアメリカ。
俺は欧州よりもアメリカのが好きだね。
生まれじゃなくて実力見てもらえそうだし。
370名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 04:06:33.78 ID:A9bSq/nQ0
>>368
キチガイ?
自分の味覚否定されて必死になっちゃったねw
それとも関係者さんかな?一時必死だったよね。
371名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 04:10:27.42 ID:vcJXDgTM0
欧州の国は、
とくに周辺の静かなほうだと、
アットホームな感じでしょ。

だから、税金が高くても、
損得貸し借り抜きで、高福祉とか話が進めやすい。

一方でアメリカは、
自立した移民たちによる共和国なんで、
それぞれの自由と、公平さを両立する観点で、
高い税金、過剰な福祉は、大きなお世話なんだわな。

村の高福祉と、
町の自立みたいな感じで、
釣り合いが難しい。
372名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 04:10:49.61 ID:5tdPRyoD0
ヨーロッパってパリ以外で発展してる町ってどこ??
チューリッヒは結構おしゃれだった
373 【東電 56.8 %】 :2013/08/14(水) 04:19:16.75 ID:edk4T0g+0
>>372
金融街 フランクフルト
ファッション ミラノ
総合 ロンドン
欧州政治 ブラッセル ストラスブール 


意外とオランダなんかも発展してるっぽい
ドイツは連邦国家なので英仏みたいに一点豪華主義じゃなく分散してる
374名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 04:19:30.48 ID:Cwqj2W2cO
何故バッグごときに、こんな高額価格がつくの
375名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 04:23:04.16 ID:vcJXDgTM0
俺が料理をつくると、
食材より価値が下がるのの逆なんじゃいの。
376名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 04:24:17.89 ID:I9HKkrYOO
そもそも司会者がなんでそんなに金貰えるんだろ
アメリカはケーブルテレビ発達してるしテレビ局も一杯あって視聴率は一桁前半なんだろ
日本の最高額は古館の五億って聞いたがメリケンはレベルが違うな
377 【東電 56.6 %】 :2013/08/14(水) 04:26:46.75 ID:edk4T0g+0
アメリカって日本の人口もgdpも3倍弱なんだけど、金回りの良さは3倍弱じゃ済まない気がする。
378名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 05:41:13.68 ID:1pFsWnJX0
ここまで金持ってるなら高級店で既製品買うよりも
直接フルオーダーした方が良いんじゃないの?
379名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:06:49.70 ID:+OVvK/jY0
お金の問題じゃないじゃね?

他のお客に迷惑だから
下品な人には売らないってコトでしょ

フランス・ドイツ・スイスなんかはとくに
TPOを考えるんだから(´・ω・`)
380名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:23:57.36 ID:dP2J6OURO
欧米版Z武問題だね
郷に入りては郷に従え
階級社会の欧州では、黒人は奴隷の子孫としか見られない
381名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:48:02.34 ID:rL8e8g8O0
>>367
白人はそれなりに多いよ。
黒人との差は中央値で22倍もある。
382名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:49:56.20 ID:T6heFDTv0
人種差別ではないオプラ・ウィンフリーに売らないだけだで問題解決
383名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:51:11.91 ID:rL8e8g8O0
欧州人「オプラ・ウインフリーって誰?」
384名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:54:59.95 ID:wLwR5cl10
対応した女性店員がその後どうなったのか気になる
385名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:57:44.50 ID:TQ3vOK/j0
鳩時計以外にも売り物があるのか
386名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 06:59:15.13 ID:N9smBmCN0
安物買いをするんじゃない、ということでしょ。
桁違いの買い物をしなさいw.
387名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:02:43.74 ID:uQF7FcUn0
ガガが来日したとき、持ってた同じバッグにマジックで「I love Japan」って落書きしてたな。
388名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:04:47.17 ID:4CuyQpHsO
この店員がアホだろ
客の懐具合を見誤り、上客を得る機会を逃した
下手な客対応が世界にバラされて恥さらし
良いこと無しw
389名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:07:07.12 ID:sppsSXAM0
あなたには似合わない。もっと高いこれを・・・
390名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:15:40.74 ID:pL7lUXC70
その場で「なんぼや?金なら持ってるでえ!」と言えばよかったのだ
391名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:15:43.01 ID:lTtFkoZa0
どこのブランドなの?
392名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 07:17:59.47 ID:0kmX85l30
>>391
トムフォード
393名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:17:06.53 ID:tnpKjrHP0
>>391
吉田カバン
394名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:28:07.43 ID:emknLGc/0
乙武みたいな差別ゴロじゃないのか?
売ってもらえなかった別の理由を隠して黒人差別にすり替えてるとか
最初から売名目的で因縁付けに入店した可能性も微レ存
395名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:50:25.96 ID:0kmX85l30
>>394
売名っておまえw
アメリカン徹子だぞ? 知らんBBAの戯れ言でここまで伸びるか?
会社が謝罪するか?観光局が謝罪するか?
396名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:52:11.83 ID:emknLGc/0
だってパリでもやらかしたんだろ?常習じゃねえの
397名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 08:55:24.39 ID:0kmX85l30
>>631
そうかもな
いいネタにはなっただろうよ
慈善事業幅広く展開しているアメリカ初の黒人女性司会者だかんね
398名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:33:50.90 ID:vwnurdb+0
>>376
誰かが書いていたがただの司会者じゃなくて番組の製作そのものからやってるらしい
399名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 12:59:12.44 ID:yshI2uF00
成功した黒人が世界でいちばん多い国はアメリカ合衆国だろうが、
人種意識がいちばん強い国もアメリカだろうね。この人は反射的に
人種差別されたと反応しちゃった。店側の真意はわからない。
それに、スイスではこの人の知名度は低いんだろう(日本と同じ)。

あと、ヨーロッパはまだ黒人の社会的地位がアメリカほど高くない。
単純にミドルクラスに入れている黒人が少ない。イギリスでもアメリカ
ほどではない。フランスなどだと北アフリカ系の無教養な人たちという
のが一般的イメージだろうし。
400名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 13:18:29.13 ID:OMC9v6FT0
このニュース見たときに、はっきり言ってどうでもいいと思った。
無関係の国から見たら日韓の軋轢もこの程度なんだろうね。
401名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 13:24:32.88 ID:dUc1a1k7P
>>399
大分前のアメリカのテレビで黒人嫌いっていう白人が出てて、黒人は嫌いだけどマイケルジョーダンは好きだって言ってて、その理由がジョーダンは人種を越えた存在だからとか言ってたな。
まあ、ここら辺の感情は全世界共通か。
402名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 13:31:39.40 ID:Sm27mZQT0
三つリンコ?
403名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 13:50:43.01 ID:12CSCuSk0
>>377
富裕層のスケールが違うよな。日本は小金持ちは多いが、大金持ちは少ない。
日本だと東証1部上場企業の雇われ社長でも年収3000〜4000万が多いが、
向こうだと雇われ社長でも報酬のケタが1つ2つ上だしw
404名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 13:53:13.65 ID:Z7ykRgzJ0
資産2700億円なんて
オレが一生かけても使い切れそうにないな
405名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 13:54:49.61 ID:BKo4Cbl00
>ティナ・ターナーさん(73)の結婚式に出席するため、

406名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 13:56:26.57 ID:f0LJxfpa0
>>394
つうか、オプラがトムフォードのカバンを買おうとするのを阻止するスイス人店員って、
どー考えても余計なお世話じゃね?
407名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:03:01.86 ID:2SjHTudB0
こういうのって着てるもので判断するんじゃなかったっけ?
すげーブランドバッグぶら下げとけばこんなことなかっただろうに
408名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 14:06:52.50 ID:Lun61xTN0
>>407
これほどの人物が着てるものが安いわけねーだろ
ワニ選ぶ時点で超成金系の衣装のはず
409名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 15:26:46.30 ID:0kmX85l30
>>643
ダナ・キャランだったそうだよ
410名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 15:52:13.23 ID:TIoipE4v0
>>407
一見何気ないウエアーでも5〜60万するのを着るのがセレブの常識。
世界のセレブと比べたら貧弱すぎるけど俊輔のポロシャツは15万
411名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:27:11.83 ID:rL8e8g8O0
個人資産3000万ドル(約30億円)以上の超富裕層人口   英ナイトフランク調査 2013年3月
http://my.knightfrank.com/research-reports/the-wealth-report.aspx

*1位  60,657名  アメリカ
*2位  16,192名  ドイツ
*3位  12,668名  日本
*4位  10,849名  中国
*5位  10,373名  イギリス
*6位  *8,481名  インド
*7位  *5,657名  スイス
*8位  *4,922名  カナダ
*9位  *4,618名  ブラジル
10位  *4,074名  フランス
412名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:31:09.89 ID:7zn6rf/a0
オプラって前も余所の国で似たようなことされてなかったっけ
413名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:31:25.26 ID:hrHEYtk/0
>>411
スイス・フランスはインドにも及ばないのか
414名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:33:29.10 ID:v228xW9b0
>>411
日本だとパチやサラ金が半分以上いるんじゃないかw
415名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 22:59:43.08 ID:9gp++p/I0
バナナでも与えれば大人しくなったろうに。
416名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:06:09.89 ID:c6s1LcgZ0
1億円以上の資産を持つ人の都市別ランキング
東京が1位
http://i.gzn.jp/img/2013/05/12/city-where-millionaire-live/03_m.png

30億円以上の資産を持つ人の都市別ランキング
東京が2位
http://i.gzn.jp/img/2013/05/12/city-where-millionaire-live/08_m.png

1000億以上の資産を持つ人の都市別ランキング
東京が11位
http://livedoor.blogimg.jp/yumeworld/imgs/1/4/14414459.png
417名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:10:06.81 ID:dJIfWA8FO
2700億wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
418名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:15:39.86 ID:DeMZHRBF0
>>395
でも黒柳徹子だったらこのような扱いは受けなかったと思う
身なりはゴージャスだし、髪もがっつりセットされてるし、アジア人だけど色も白いし、
おしゃべりだけど品は良いし、いかにも金持ちそうだもん。
419名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:17:21.20 ID:qvJNw4+F0
上客と信用をダブルで失ったのかw間抜けな店だw
420名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:19:10.43 ID:Y0ma2w5l0
>>406
それは言い訳で、実際はかっぱらわれると思ったんだろ
421名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:20:44.04 ID:UbFnt/QSO
スイスリーグだっけ?向こう行った日本人のサッカー選手が身の危険を感じるほど人種差別がヤバかったっての?
422名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:25:10.96 ID:fQydPUMK0
人種差別もなにも
ネアンデルタールの血が入ったコーカソイド、モンゴリアンと
純粋クロマニョンのネグロイドは生物学的に違うんだがな
423名無しさん@13周年:2013/08/14(水) 23:47:23.91 ID:KcBNFSxo0
私、医学部の一年生なんだけど
先輩の医師が、銀座に750万の腕時計買いに出掛けて
○○の時計見せてくれって言ったら
馬鹿にした様な態度で、オマエが買えるのって顔されたらしい
先輩は、その店で購入するのやめようかと思ったそう
でも、馬鹿にされて頭にきたんで用意してた現金叩きつけてやったらしい
ダイレクトメール送るんで、住所だの職業記入してくれと言われて
医師と記入したのを見てから、店の態度がころっと変わったってさ
先生、他にもお勧めの商品がありますが、ご覧になりますかだってw
424名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 00:29:37.40 ID:ZfUcrDO50
まあお金持ちは、
現金じゃ買い物しないそうなんだけどね。

聞いた話によると。
425名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 00:43:51.28 ID:DZizqFlQ0
先輩の密入国者が、銀座に貴金属物色しに出掛けて
○○の時計見せてくれって言ったら
馬鹿にした様な態度で、オマエが買えるのって顔されたらしい
先輩は、その店に決めたと思ったそう
でも、馬鹿にされて頭にきたんで用意してたトカレフを突き付けてやったらしい
誰が買うなんていったんだよ馬鹿かといって天井に2発ぶっ放してやったんだって
強盗だとわかってから、店の態度がころっと変わったってさ
他にもお勧めの商品がありますが、ご覧になりますかだってw
426名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 00:49:26.43 ID:oPUMdMOb0
金正日の息子は受け入れるくせにアメリカ黒人拒否とは変わった国ですね
427名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 00:50:17.15 ID:nYn8XHDZ0
結論

アマゾンで買えば良い
428名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 00:59:56.10 ID:OgZ31tbpO
>>423
どんだけしょぼい見た目してたんだよw
そんな高い時計買って似合うのかな…
429名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 01:03:48.43 ID:ZfKE/Ilo0
乙武みたいになんか隠し事してるんじゃねえだろうな
今どき露骨に人種差別するとこあるのか
430名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 01:06:04.58 ID:ZfUcrDO50
一人、か知らんがふらっと来て、

あんた、あれちょっと見せてちょうだい、
ってなこと言う相手が、実は超有名人でお金持ち、

だとは思わなかったんだろうねぇ。
431名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 01:06:11.04 ID:dSJ1p3Sd0
ブラックカードとか出さなかったのか
432名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 01:27:56.23 ID:Au4RHwJ/0
>>431
ブラックカードとか黒人差別用語だろ。
まだレッドカードがマシだ。
433名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 01:30:23.56 ID:ZfUcrDO50
正直なところ、

この人の名前はブラックラグーンで聞いた覚えあるけど、
本人にあっても分からない自信はある。
434名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 01:30:33.62 ID:S/SeAX2M0
人種関係なくデブだから断られたんだろ
グルメ三昧してもスマートな体型を金かけて維持できてこそセレブだ
435名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 01:42:28.23 ID:aGOdp7bE0
ブラックカードとか見せたら成り上がり者だと逆に軽い人間だと見るのが日本人。
もっと言うと、年収2億のタレント司会者より年収5千万の東証一部上場有名企業の社長の方が上だと見做すのが日本人。
もっと分りやすく言うと年収4億のダウンタウンより年収5千万のテレビ局社長の方が上だと見做すのが日本。
年収5億の巨人選手より年収5千万のナベツネの方が上だと見做すのが日本人。
436名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 01:46:53.36 ID:p2jZ/2LBO
ヨーロッパじゃ店員の方が客より上
特に高級品店なら店員は売りたくない客には売らなくていいんだよ
例えばこんな客にはうちの商品を身につけてほしくないなと思ったら売らない
店員しだいだから文句を言う客がおかしい
437名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 01:54:29.61 ID:DRvUoPFWO
>>432
釣りだと思うがブラックカードってAMEXのセンチュリオンとかだろ。
このクラスの人なら都市伝説と言われているクリスタルカードを持ってるかもしれないし。
438名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 01:58:42.29 ID:q33Mvvk70
>>1
>ティナ・ターナーさん(73)の結婚式に出席するため

ティナターナー結婚するのか
439名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 04:45:19.46 ID:EZ26VwLF0
>約370万円

年250日8時間として、ほぼ時給。

女性店員「いいえ。これは(価格が)高過ぎます」「あなたの感情を傷付けたくありません」
ティナ・ターナー「・・・・(あら、わたくしの時給ざまーすw)」「・・・・(あなたの感情を傷付けたくありません)」
440名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 04:49:49.02 ID:MY+Acy+L0
この店員の年収はオプラの時給以下
441名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 08:45:16.29 ID:Xc9HyZx50
金の力で何でも買えると考える資本主義者
ザマー資本主義者
どんなに金積んでも売りたくない相手には売らない
それが、職人魂て言うもんだ
共産主義バンサイ
442名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 08:51:53.09 ID:gPy1WekB0
これは黒人が悪いと思う。
アメリカンのノリでやったのだろう。
443名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 08:54:23.48 ID:PzNTbwSbP
>>416
日本は素晴らしく富の再分配ができてるな。
444名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 08:58:43.23 ID:4brGB6n90
オプラひさしぶりに映画も出るんだね。

日本で公開されるのは来年ぐらいか。日本は公開が遅いから。
445名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 09:17:33.39 ID:YuzydKU20
ニガーは元奴隷のくせに調子のってるからな
アメ番組みてると白人の女と普通に付き合ってる設定になってるの多いしw
446名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 09:20:08.97 ID:YuzydKU20
ニガー知能低いくせにフリーマンとかが紳士役やってるのが笑えるw
447名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 09:25:55.96 ID:oP6vRiGF0
人種云々ってより身なりでどういう人か判別できるだろ
それを持ってなかった店員は間違いなくクビ
448名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 09:54:50.19 ID:CQnSEgrFT
テメーには不相応なんだよ、察しろよ!
ってストレートに言ったほうが良かったな
449名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 09:59:25.83 ID:bNkeFdXX0
店員が事実無根だと激しく反論したら
司会者は大事になってしまってごめんなさいと引っ込めたよ
彼女の人種差別をテーマにした映画が公開されるので
その宣伝効果を狙ったみたいだけど失敗したね
450名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 10:02:04.13 ID:A88f/NVk0
客寄せの展示用バッグ(約370万円)
店長は店員に今は売り物じゃないから売らない様に言ってある
数ヶ月展示した後売るつもり。

大富豪のオプラ・ウィンフリー登場。値札がついてないワニバッグを見せろとしつこく言ってくる
「貴方には買えない」(日本語直訳)



と推測
451名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 10:12:30.09 ID:Iwg3umpc0
>>430
水戸黄門とか吉宗、遠金パターンだね

確か「ココがヘンだよ日本人」だったかな?
イタリアのブティック店員2人の顔にモザイク掛けて
インタビューしてたが腕組んで小馬鹿にしたような感じで
「日本人の女の子って顔大きくて手足短くてスタイル悪いから
ウチの店に来るのは場違いなのよね〜」とか言ってた
452名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 11:38:52.44 ID:L8rxTAw20
大金持ちなんだからブラックカードくらい持ってるんだろ?
ちらつかせてやればいいだけじゃん
そうすれば他人のカードを悪用してるかどうか調べるだろうし
453名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 12:08:42.71 ID:KiB0XRPM0
>>443
大金持ちが日本から出て行ってるだけ
454名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 12:12:47.57 ID:fotax8kE0
ヤンキーの黒人がいくら大金を積もうが黒人にゃ売りたくないというのは逆にブランド価値を高めるであろう
455ジャップ ◆.EDMOUBKE2 :2013/08/15(木) 12:15:21.08 ID:WbfxtlidO
たかが人気テレビ司会者程度で年収幾らだって?
456名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 12:18:55.09 ID:HMnTyXM1P
店員は気の遣いどころを間違えたかもしれないけど
べつに悪意はないし悪くはないよね?
457名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 12:20:43.58 ID:lYUhlQsz0
>ウィンフリーさんの昨年度の推定年収は7700万ドル(約74億円)で、資産も同28億ドル
(約2700億円)と、高級バッグを購入できない身分ではない。

身分ってなんだよw

購入できない所得ではない

だろw
458名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 12:26:31.33 ID:xwHPSJqY0
日本のママゴト司会者とショービズのホストを一緒にするなよ。

この低学歴の低所得のカスどもが。
459名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 12:28:15.74 ID:lu1kHjVV0
ヨーロッパじゃアメリカ人ってだけで嫌われてそう
肌の色関係なく
460名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 12:33:25.95 ID:xwHPSJqY0
向こうの司会者はホストなの。

ホストはゲストを(視聴者含め)もてなすのが嗜み。

最高のおもてなしをするために制作から脚本まで全て携わるし、
その人のパーソナリティが重視させる文化だから大物ゲストを呼べるかどうかは個人の力量と人間関係次第。

日本みたいにやろうと思えば挿げ替えられる司会者とは全然違う。

その人がいないと成り立たない。
461名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 12:38:17.74 ID:TdcGNZ3ST
┏━━┳┓            ┏┓┏┓        ┏┳┓                  ┏┓┏┓┏┓                ┏━━━┓
┣┳┳┫┃  ┏━━━┓┃┣┛┃  ┏┓  ┣╋╋━━━┳━━━━┳┛┗┛┗┛┗┳━━━━┳━━┫□  □┃
┣┻┻┫┃  ┗━━┳┣┻┻  ┻┳┛┗━┫┃┗━━┳┃┏┓┏┓┣┓┏┓┏┓┏┫┏┓┏┓┣┓┏┫□  □┃
┗┳┓┃┃        ┗┻━┓┏━┻┓┏┓┃┃      ┗┫┃┃┃┃┃┃┃┃┗┛┃┃┃┃┃┃┣┛┗╋┓  ┏┛
┏┛┗┫┃┏┓          ┃┗┓  ┃┃┃┣┛        ┃┃┃┃┃┃┃┃┗━━┛┃┃┃┃┃┣┓┏╋┛  ┗┓
┗┳┏┫┗┛┣━━━┓  ┗┓┗┓┃┃┃┃  ┏━━━┫┗┛┃┃┃┃┗━━━┓┃┗┛┃┃┣┛┗╋━  ━┫
  ┗┛┗━━┻━━━┛    ┗━┛┗┛┗┛  ┗━━━┻━━┛┗┛┗━━━━┛┗━━┛┗┻━━┻━━━┛
462名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 12:51:42.37 ID:xwHPSJqY0
全盛期ほど人気があるわけではないとはいえ年間たった74億しか収入がない人が2700億の資産を持っているという事は浪費はしてないんだよ。
努力したからそんな風になれたの。

ここで文句いってる大多数のカスはいつまで燻る気だ?
463名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 12:52:15.66 ID:NxfAnjMg0
店員の言い分が正しいと思うぞ
同じデザインで生地が高いだけで同じって言ってすぐに出さなかっただけ
それですねてつぶやいただけじゃね
464名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 12:56:12.15 ID:EwGk8Hem0
人種差別よりティナ・ターナーの結婚に驚いたw
465名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 13:00:17.95 ID:xwHPSJqY0
せっかく結婚式に出席する為なのにそれなりの店なのにこんな目にあってたまりませんね。

嫌な思いをしたく無いから下々の者と同じ大衆店にはいかないのに。
466名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 13:06:24.31 ID:gYTsBWFU0
アジア系と見るとボッタくる飲食店とか欧州ではよくあること
467名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 13:08:56.49 ID:QA+XBHhn0
ま、気にすんなよババー
468名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 13:21:05.86 ID:fTeGGuveP
>>8
自分でTV放映枠を買って、スポンサーを自分で集めているからだよ。
問屋を通さない直販が安いのと同じ。
中間搾取が無いから手取りがでかい。

ヤフオク契約して、ハンドメイド品を出したら高額取引なのに大人気ってのと同じじゃね?
469名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 13:22:49.79 ID:CrLILIP00
その店員札束でひっぱたいてやればよかったのに
470名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 13:27:24.58 ID:tUH5bPkX0
単なるスイスの現実さ
471名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 13:38:28.61 ID:5kJU7h1z0
スイスは先進国じゃないから仕方ないね

その程度の民度しかない
472名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 13:39:18.50 ID:j0MNMW010
めでてーな → ティナ・ターナー
473名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 15:02:17.05 ID:IeuQjjG20
どうせアメ公のホリデーらしいヨッレヨレの格好で出てきたんだろ。

店の雰囲気に合わない格好でやってきて、門前払いで当然だろ。

テレビ芸人どころじゃないリアル富豪がゴロゴロ居るんだから
474名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 16:14:17.30 ID:Wg1en9Yx0
オプラ・ウィンフリーってまだ59だったんだ
とっくに70過ぎてる、黒柳徹子と同い年くらいかと思ってた
475名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 17:59:17.99 ID:LI9L4fDfO
飽きたスレほどDAT落ち遅い気がしてくるが
気のせいなのかなw画像見てないからババアも
ティムターナーもどっかで直対しても絶対スルーするだろう
476名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 18:10:18.25 ID:0afY94eY0
店ごと買おうと思えば買えるな

その店員をイビリ辞めさせる
やっちまいな
477名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 18:11:19.73 ID:fYf02z+mP
スイスの法律じゃ移民は公共施設を利用できないし
理由なく学校にとかにも近づいちゃいけないらしい

これがヨーロッパで移民受け入れ比率ナンバー1のスイスの取った選択
478名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 18:58:17.89 ID:fkSDGYBh0
>>69
レクサスなら大丈夫だよ。
試しに半袖半パンにクロックスでチャリ行っても試乗させてくれたし。
本当のクソは日産だよ。
同じ格好でGTRの資料すらくれなかったよ。
後日、レンジローバーで行ったらくれたけど、店長に事情話して置いてきた。
479名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 20:43:03.95 ID:7QBWJYyj0
金持ち喧嘩せずで
480名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 20:48:37.86 ID:V2O7my+a0
全然興味もないころでもオプラ・ウィンフリーと聞けば、オプラ・ウィンフリー・ショー?と連想するくらい
エド・サリバンと同じ立ち位置
なんか小説とか海外エンタメ記事とか映画とかで引き合いに出されてた気がする

でも実物が目の前でまくし立てても「なんだこの黒人オバさん?」くらい気がつかないと思う
481名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 21:08:18.89 ID:ah76KRTF0
恐らく白人の本音
アメリカ白人だって本音じゃオプラ嫌いだと思う
482名無しさん@13周年:2013/08/15(木) 22:29:21.90 ID:BJnpRCRx0
おまいら色々言いたい放題だけど日本人だって白人社会の中じゃ土人
の一種なんだぜ。おれらがあいつ全然焼けてないよなーていうような
白いヤツでも連中に紛れ込んだらハッキリ土人と分かるからw
483名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 10:30:55.14 ID:MSxiYnMxP
ニガーい経験になったな
484名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 10:48:38.87 ID:N2OGs2Tl0
これにはオバマもニガ笑い
485名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 13:35:16.30 ID:j9xrSmQr0
こういう店の店員が、アメリカの有名人知らないって、ダメでしょ
486名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 14:38:05.74 ID:lD5cjv4u0
>52
>53
検索したけどあんまり出てこないけど
こんなの見つけた
>http://okwave.jp/qa/q6184597.html
ティナ 創価学会員
487名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 14:42:20.37 ID:lD5cjv4u0
>82
勿論する方が悪い
世界中の人間が英語話せる訳でも無く
全ての国の言葉を話せるわけでもない
笑われたら日本語で思いっきり「てめえの馬鹿面見て見ろ」って言ってやればいいのに
488名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 16:36:21.63 ID:OoWbFwYY0
俺のことを10億円で買ってくれないかな。
489名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 16:42:28.30 ID:3+I+EoDAO
>>486仏教と間違えて入る外人が多い
490名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 16:44:30.88 ID:10so8fWr0
今度から誤解されないように「私の年収は74億円です」と
札でもぶら下げて店に入るのはどうだろうか
491名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 16:46:01.71 ID:sfh05S7gO
スイス店員「金じゃねーんだよ世の中」
492名無しさん@13周年:2013/08/16(金) 17:46:45.91 ID:liMcJmD2O
何でその場で抗議しなかったのかね?
この人は社会的地位も金も十分あるんだから、脅しつければ何とでもなったと思うが。
実際スイスの観光局が謝ってんだろ?店名を挙げて吊し上げろよ。そしたら今後差別で不快になる黒人が少しでも減るかもしれんぞ。
493名無しさん@13周年
>>485
知らなくても仕方ないが、身なりを見てステータスを判別出来ないのは問題だと思う