【グルメ】ハワイで丸亀製麺のうどんが大ウケ!「目の前でウドンが作られるなんて新鮮」「まるでスシのようだわ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★
 
常夏の島ハワイ・ワイキキの中心、クヒオ通り。ここに、昼夜の別なく長蛇の列ができる店がある。
同じ通りには、多くの飲食店や雑貨店などが並ぶが、これほどの人が並んでいる店は見あたらない。

 その店は、日本ではおなじみのセルフ式讃岐うどん専門店「丸亀製麺」。
2011年4月にオープンした。座席数66席の店は、日本も含めた丸亀製麺のチェーン店の中で、最高の売り上げを誇る。
通りに面したガラス張りの店内では、職人が小麦粉を練り、うどんを
打つ様子が見える。毎日200キロ以上の小麦粉で麺を作り続けているという。

「ここは何の店?」と、通りがかりに列に並ぶ観光客も多い。日本人かと思って
話しかけると、その多くが中国から来た観光客だったのには驚いた。
ワイキキの中心地にあるため、観光客が客層の8割を占め、その半数程度が
中国・台湾系。日本人はわずかに1〜2割という。
初めて店を訪れたというアメリカ人女性は、「目の前でうどんを作るのを見られるなんて、
新鮮だわ。まるで寿司みたい」と話した。アメリカ本土からハワイに移り、在住10年になる日本人女性はこう話す。

「アメリカ人が30分も40分も列に並び、うどんを注文するということ自体に驚きました」

 同店を経営するトリドールUSA社長の椎村賢哉さん(46)は、
「通りからは最初に釜が目に入ります。続いて店内に入ると、
うどんが茹で上がる白い湯気が見える。トレイを持って進むと、天ぷらが揚がるジューッという音や匂いも入る」

 と話し、うどんができあがるまでの五感を刺激する現場の演出も、
これだけの人気となった理由ではないかとみる。

http://dot.asahi.com/news/domestic/2013080800024.html
2名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:33:42.30 ID:yGdKetaU0
>2get
3名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:34:10.01 ID:QLubkh3zO
店員は
4名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:34:17.37 ID:hmtnB5jOP
すっかり評判を落とした丸カビ製麺
5名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:34:50.06 ID:Jaqdv1Dk0
カビチェックよし
6名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:35:04.58 ID:GhmmbHoF0
>>4で終了じゃん
7名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:35:05.35 ID:4+IN5r7X0
起源名はなんていうの?
8名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:35:08.62 ID:NaiOZik90
どうも俺には合わない
9名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:35:09.29 ID:NwKy+S0OT
>>1
次スレお願いします

【ネット】 「凸で“てとりす”くんって」「キラキラネームつける親はDQN」…キラキラネームにつける親に、批判殺到★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376037055/
10名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:35:29.23 ID:zG6jhjvKT
その湿度は危険
11名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:36:11.82 ID:9rIRcRhk0
ラーメンの麺作りのほうが海外でも先に浸透していると思ってたわ
12名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:36:29.62 ID:hDrbJGrq0
まるで寿司?

意味不明
13名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:36:47.42 ID:/gTRfR7A0
うーん、お前ら的にはアオカビどうので叩きたいんだろうけど
れっきとした日本資本で日本食品のチェーン店が海外で正しく受けるというのなら
俺は応援したいがね
14名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:36:59.74 ID:Iy17IS0vP
そろそろ某国が起源を唱えてくるぞ
気を付けろ
15名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:37:07.46 ID:QGzeAeSr0
丸亀製麺はさぬきうどんじゃない!!
16名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:37:27.10 ID:h8PjZdze0
丸亀は高い
ちょっとボリ杉
17名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:37:29.26 ID:7uUrh1fL0
>トリドールUSA

すごいネーミングだね
18名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:37:29.62 ID:+4UQCA05i
山田うどんの強力なライバル出現
19名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:37:36.51 ID:1ZNUFaH00
カビの件で行かなくなったな
20発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/08/10(土) 09:38:10.66 ID:AsfGwq0K0
まあ 海外ではヘルシーだし受けるだろうな


もっと日本人は海外に進出すべき


ネット情報のお陰で現地情報が手に入りやすい
21名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:38:23.04 ID:ZrYmxkou0
うどん100円じゃないからはなまるばっか行く
22名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:38:27.97 ID:OVoyvvRn0
「まるでスシのようだわ!」

TVショッピングみたいなコメントするんだなw
23名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:38:36.26 ID:eY4Cfp6j0
広島△△岡山△△△兵庫・大阪
  ‖   ‖      ‖
愛媛△△香川△   淡
△△△△△△徳島=路
△△高知△△△

四国はたしかにまとめられやすいが 「四国島のほとんどが山で、ごくごく一部の平野だけに人がいる」
と考えた方がいい。(香川は平野率は高いが、絶対的な面積が狭い)だから、隣の県とのつながりもうすい。
高速道路で4県がつながったのはつい最近だ。 つながったところで松山−徳島なんて四国の端から端まで
山を越えていくのに3時間、神戸−徳島の倍かかる。つながりなら愛媛は広島と、香川は岡山と、徳島は京阪神との
つながりのほうが昔から強い。高知は、、、豪州?w (高知の文化が独特と言われるのもこのせいだとおもわれる)
24名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:38:56.70 ID:ER+8QJKT0
>>18
パンチって美味しいの?
25名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:39:02.70 ID:N7cJG7O00
豊田商事詐欺で稼いだ金で創業した 【はなまるうどん】 といい

ブラック企業が多いのはなんでだろ?
26名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:40:05.87 ID:i4xlUzE5I
沖縄の北谷の丸亀製麺も米兵客いっぱいいるよ
27名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:40:20.04 ID:7okeKnv30
感動する点がよぅわからん・・
28名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:40:25.62 ID:3NtM4Aah0
日本の衛生レベルは高杉
外人はチーズに生えたカビごと食らう
29名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:40:39.51 ID:ZPEMHX6v0
山田うどんは一回食えばわかると思うが
あれでうどん屋を名乗ってるかと思うと
放火したくなるレベル
30名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:40:48.07 ID:4A4fe7wO0
>>4
馬鹿キムチ民族!
何時まで言ってんだよ!!
もう、とっくに改善されて今では前以上い衛生的にうどん造って売ってるよ!!!
てめーの祖国とは人間が違わーーーな!!!!

大好きな犬鍋でも食いに祖国に帰りな、そして二度と大嫌いな日本に来るな!!!
キムチ族め。
31名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:41:22.30 ID:Y08F89LRO
丸亀はハワイで使うな
丸亀うどんの名前は使うなとかの裁判するのかな
32名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:41:32.12 ID:xPJLuN8t0
丸亀はうまいと思うよ、
他の類似チェーン店はどれもいまいちだし
33名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:41:45.71 ID:PASvw/CX0
くず会社の商標問題はどうなったの?
34発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/08/10(土) 09:41:50.98 ID:AsfGwq0K0
>>27
それは日本にそまりすぎている


例えば日本の街はゴミがなく綺麗だが

それだけで外人は感動したりする
35名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:42:15.54 ID:7wS5cW3c0
>>29
山田うどんは肉汁うどんと餃子がうまい
何を食べるかにもよる
36名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:42:19.25 ID:epNEIMN60
ザルの裏がカビだらけなんて知っちゃうと丸亀製麺には二度と行けない
飲食店なんて他の店でも同様の知らぬが仏事例はあるだろうけど、知っちゃうと行けない
37名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:42:19.65 ID:Q2xlnBP0O
>>18
いや山田よりよっぽど美味いだろモツ煮無いけど。
38名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:42:22.49 ID:tzVy23LR0
>>1
こういうニュースは好きだよな、俺たち日本人は。
39家政夫のブタ:2013/08/10(土) 09:42:56.55 ID:DqVLkKrw0
丸亀出身でもないのに丸亀使うなや。w
40名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:42:59.77 ID:UbnwyGmRO
>>24
R122やR125を走る孤独なトラック野郎のスタミナ源だ
41名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:43:02.45 ID:K3NukZXYP
ハワイもぶよぶよの歯ごたえのない麺を好むのかと思ったらそうでもないんだな
42名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:43:10.59 ID:z+AOCGHbP
いつもザルめくってカビ確認する人いる?
43名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:43:21.21 ID:ojic819W0
うどんなんて食ってたら、糖尿高血圧まっしぐらだぞ
44名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:43:46.53 ID:ai+8Bjhe0
作ってるところを見せて清潔だぞとアピールしてるのもあるんだろう
何年か前、フランスで中国料理の現場の不潔さで大騒ぎになった事件があったと思う
45名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:43:58.64 ID:hrYo6JG90
安いからだよ
美味いからではない
46名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:44:01.03 ID:NUqDoEuZ0
>>16
この前食べたオススメがおろしうどんとおにぎりとデカいかき揚げで550円
充分安いと思ったけど
47発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/08/10(土) 09:44:02.94 ID:AsfGwq0K0
丸亀は高い

すこし 具を入れたら500 600円当たり前


しかも美人の店員に君達は

ぶっかけ 1つと言えるかね?
48名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:44:14.95 ID:Xkxt2rvt0
丸亀製麺はうどんはまぁまぁうまいと思ったけど
トッピングの天ぷらとか磯辺揚げがまずすぎて吹いた
何でわざわざ店に入って安売りスーパーの惣菜レベルのもんを食わなきゃならんのか
49名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:44:16.25 ID:1NFHtr5/0
印象 丸亀製麺=高くて不味い  もっとも全国チェーンで美味いウドンを食ったことが無い
50名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:44:16.57 ID:J1s5q39o0
本社が香川県はもちろん四国にも無いくせに丸亀を名乗るとは
51名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:44:21.17 ID:g5HkBfWt0
カビより丸亀詐称+丸亀名称独占のほうが個人的にはアウトだわ
52名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:44:24.45 ID:5WPvYJCT0
はなまると比べるならまだわかるが、なぜ山田うどんと比べる?

味は

丸亀>>はなまる>>>>>山田
53名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:44:28.61 ID:MEGH9d1j0
>>16
どんだけ貧乏なんだよ
54名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:44:48.51 ID:HMMM0gTa0
ざるカビ製麺
55名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:44:49.40 ID:7wS5cW3c0
>>34
それは言えてるね
ゴミの落ちてない街ってのは世界広しと言えども
日本とシンガポールくらいしかない

しかも日本の場合、街中にゴミ箱すらないのに
ゴミが落ちてないのが普通

ただし、都会じゃ吸殻、田舎じゃ普通に道にゴミが落ちてるけどね
56名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:45:09.10 ID:dLny03wT0
中国人のくせにハワイ旅行なんて生意気だな
57名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:45:26.70 ID:hDrbJGrq0
ふーん
丸亀って高いのか
じゃあいかない

近くのこびきやとか言う店でいいや
58名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:45:28.70 ID:OVoyvvRn0
>>43
そりゃ度を越して食いすぎればね。
59名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:45:34.88 ID:yicltYUV0
寿司とはえらいちゃうだろ。
60名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:45:44.43 ID:XTkTftIb0
湯切りの姿がカクテルのトムクルーズに見えるんだろうな
61名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:45:49.56 ID:AMC0qKO90
おいしくカビを召し上がれ
62名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:45:59.75 ID:x/zfaoTr0
商標問題だけで最悪の会社であることが判明してる。ここはダメだ。
63名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:46:15.91 ID:qM352VX20
日本でだって、アメリカのチェーンの
客の前で歌いながらアイスこねこねして出す店が来て
流行ったりしてたやん
64名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:47:02.52 ID:ZPEMHX6v0
>>52
山田はいま超絶ステマ作戦決行中
地方ローカルのジャンクうどん屋のくせに
うどん関連のスレがたつとかならず名前が出るのはそのため
テレビ深夜枠とかにも金だして無理やり紹介させてる
65名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:47:15.87 ID:ojic819W0
外国の鉄板焼きやはウザイ
66名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:48:15.37 ID:hrYo6JG90
ハワイの他の店がボッタクリすぎなんだよ
アジアからの観光客だって同程度に安い現地料理の店があれば観光なんだからそっちに入る
67名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:48:30.52 ID:5PfiHZFR0
丸亀製麺いったけど肝心の麺がコシがなかったわ
あれなら冷凍うどんのほうがいいな
68名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:48:44.78 ID:mq5BSSbj0
海外で外国人に人気
良い事ジャン
何か不満がある?
69名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:48:55.21 ID:1NFHtr5/0
自分で手打ちする 

太麺にして10分ほど茹でて水ですすいで氷水で冷す

大根おろしと花ガツオ、醤油を掛けて出来上がり
70名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:49:13.16 ID:5WPvYJCT0
>>64
>>>52
>山田はいま超絶ステマ作戦決行中
>地方ローカルのジャンクうどん屋のくせに
>うどん関連のスレがたつとかならず名前が出るのはそのため
>テレビ深夜枠とかにも金だして無理やり紹介させてる

マジかいな、クソだな!
71名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:49:14.06 ID:Q2xlnBP0O
>>47
こじゃれたカフェ入ってコーヒーとサンドイッチ頼むのに比べたら余裕過ぎて欠伸出るっしょ。
72発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/08/10(土) 09:49:19.46 ID:AsfGwq0K0
>>57
高いかどうかは自分で判断

http://www.toridoll.com/shop/marugame/menu.html


俺は同じ値段ならほか弁喰うかなあ
73名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:49:20.59 ID:nCQ0o4nI0
ここは饂飩の茹で汁ちゃんと処理してないから、店内くせーし、
カビ以前に衛生的に受け付けないんだよな。
74名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:49:30.48 ID:FTqvTdrQ0
うどんを足で踏む工程はたぶんカットされてるんだろうな・・・
75名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:49:34.03 ID:L3STKNGy0
>>1
自分もこの夏に行った。
高いんだろうと思ってたら、かけ大で4ドルほどで、
日本と変わらなかったので驚き。

味もほとんど日本と変わらない。しこしこしてる。
ハワイなので、スパムのおにぎりがあって美味しかった。
と言うより、ハワイ最高過ぎ。
76名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:49:38.26 ID:lE9Bo9Dh0
麺を作る工程をショウにするなら、刀削麺の方が見栄えがしそうなもんだが
77名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:50:24.06 ID:Xkxt2rvt0
>>63
コールド・ストーン?
あそこはアイスはうまいんだけど
店員が客をさっさと追いだそうと歌い始めるから嫌だな
78名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:50:28.07 ID:/X+1HgHC0
>>47
言えるよ!

それどころか天カスやネギを富士山のごとく盛れる
何の後悔も無い
79名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:50:45.10 ID:N7cJG7O00
>>64 効率のいい関東だけに絞ってるみたいだが、それでローカルと言うのかね?
80名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:50:55.79 ID:hDrbJGrq0
>>72
安いな。

今度行ってみようっとw
81名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:51:00.54 ID:0kfpuD530
むらさきのほうが好き
82名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:51:04.75 ID:i0u2EHiAP
未来世紀ジパング オープニングテーマ ZIPANGU ~沸騰~
http://www.youtube.com/watch?v=Nec1EDSqh0c
83名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:51:53.68 ID:A1P2ts0xO
>>59
作る過程が見れるという意味
84名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:51:54.23 ID:VWxKy7EF0
裏を見ちゃダメだよ
85名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:51:57.41 ID:ZPEMHX6v0
>>79
は?ローカルの意味調べてきたら?
86名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:52:13.45 ID:Xkxt2rvt0
お前らの外食チェーン店の見解って
毎日常食する事前提だよね
87名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:52:16.99 ID:KR4g88m+0
これを一番気にしているのがチョン、パクリ方研究中ニダと
88名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:52:27.92 ID:HY37H0ItO
>>47
言う。
空腹時はフルボッキしない
89名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:52:40.84 ID:KAFyF3EW0
ハワイの溜池、逃げて!
90名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:52:45.80 ID:7wS5cW3c0
>>80
トッピングを追加すると高くなるシステムなんだよ
トータルの料金は安くない
91名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:53:28.69 ID:LBLHr3j+0
麺つゆがコンソメスープやコーンポタージュとか、
ロコモコやカリフォルニアロールみたいに
日本のうどんじゃあり得ないような変異を遂げて定着したら面白いな。
92発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/08/10(土) 09:53:41.75 ID:AsfGwq0K0
対抗馬

てんや メニュー

http://www.tenya.co.jp/menu/
93名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:53:44.60 ID:/X+1HgHC0
>>90
トッピングをしなければ良いだけ

その代わり無料のネギを山盛りにする
94名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:53:47.06 ID:NjdoZy190
うどんで有名な香川には出展していないのに丸亀製麺これいかに?
95名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:54:54.72 ID:01dwnpqaP
うどんは山田うどんだろJK
96名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:55:01.20 ID:7wS5cW3c0
>>93
トッピング追加しなくても、実は安くないけどね
97名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:55:06.34 ID:H7im2jF3P
システムがわからん
98名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:55:10.72 ID:+4UQCA05i
なぜ丸亀は山田うどんに味で勝てないのか
99名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:56:06.00 ID:Xkxt2rvt0
>>96
そんなに安さ追求したいなら外食なんてやめれば?
100名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:56:06.73 ID:jsZ8pkte0
これでハワイに行っても本場の讃岐うどんが食べられる!やったね☆
101名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:56:33.54 ID:xJnuVScZ0
正直、うどんが外国にウケるとは思わなかった
ロシア人とかアメリカ人とかに
まあ小麦粉だから馴染み深いのかな
102名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:56:36.12 ID:/Dd83fWeP
まるで”スシ”のようだわ!太く、固く、そして捩じれていて!
イ、イク〜〜〜〜
103名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:56:37.65 ID:5PfiHZFR0
>>94
味と値段で勝てないからだろ
104名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:56:41.54 ID:3wAv/ipy0
世界中どこに行っても中国人旅行客だらけ
都心の超高級ホテル泊まってみな
北京語ばかり聞こえてくるから
105名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:56:42.64 ID:qseyQgry0
>>90
白ごはん 120円
生卵 50円
かきあげ 130円
かけうどん(並) 280円
580円でたまごかけごはん+かきあげうどんが食べられるのは充分お値打ちだと思うんだが

行きつけの更科で冷やしたぬきうどんダブル頼むと800円もする
まあ美味いからそれはそれで行くんだけどさ
106名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:57:51.00 ID:X/FHm5De0
昔山田うどんのうどん食べたんだ
汁が醤油を薄めた味しかしなかった
すごいと思った
107名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:57:57.60 ID:hrYo6JG90
はなまるのかけで十分
108名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:58:01.21 ID:acoBdR690
「SUKESANUDON」でハワイに進出してほしい
109名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:58:06.54 ID:sc1I8sJZ0
>>96
生姜ネギ天カス入れ放題で280円ならかなり安くね?
ネギなんかスーパーでも高いときあるし
110名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:58:08.38 ID:Xkxt2rvt0
外食チェーン店の価格設定と原価を照らし合わせる奴って
人件費ってもんが存在してるって事知らないのかな
111名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:58:11.97 ID:FzrOt6It0
>>105
糖尿まっしぐらみたいなメニューだな
112名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:58:26.32 ID:HMasGEhu0
そばはなんで海外で受けへんの?
うどんより血糖値の上昇が緩やかで
糖尿病になりにくいし太りにくいのに。
113名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:58:47.59 ID:E3KgQdn70
うどんは打ち立てがおいしい
丸亀製麺は店で打ってる
客の回転が速いと常に打ち立てが食える
というわけで流行ってる丸亀製麺は大体うまい
114名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:59:43.67 ID:/uqMdfO00
テレビで見て行きたいと思ったけど止めた。

カビが生えたザルつかってたんだよね。
115名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 09:59:53.80 ID:OVoyvvRn0
>>67
冷凍うどんはタピオカ粉の妙な食感がちょっとなぁ…。
116名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:00:12.15 ID:hrYo6JG90
>>109
牛丼と同じ値段なんだから割高感ありすぎ
117名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:00:20.32 ID:qseyQgry0
>>111
なんでや!たんぱく質も脂質も野菜もバランスよく取ってるだろうが!

まあうどん自体が糖尿促進メニューなのは香川の糖尿率の高さからでもわかるので
別に否定しない
118名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:00:51.14 ID:Xkxt2rvt0
>>112
そばは啜って香りを楽しむ事前提だから
あと見た目が良くない
119名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:01:14.99 ID:/X+1HgHC0
>>116
そう思うなら牛丼屋に行けば良くね?
120名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:01:29.44 ID:OcGeJnvR0
カビ事件が
アメリカで発生したら
懲罰的損害賠償で10億くらい払わされられそう
121名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:01:40.51 ID:UxgdX9HmI
うどん県なら250円出せばかき揚げ載る?
122名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:01:54.22 ID:uoeH5yg+0
>>113
朝、というか開店後すぐと、夕方閉店近くに食うのとでは全然違うよね
まあ、それが当たり前っちゃあ当たり前だが
123名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:01:55.44 ID:ojfNSMglO
>>112
ちゃんとしたソバ屋以外のソバは大概蕎麦粉より小麦粉の方が多いからな…
外国じゃイチャモン付けられそう
(´・ω・`)
124名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:02:26.20 ID:dtGYu1joP
>>111
高カロリーを求めている人にはうってつけだろう
お腹いっぱいになるよ
125名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:02:27.85 ID:6yOzOGIA0
去年行ったけど、行列できてたな
126名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:02:33.44 ID:bINbN7LU0
せっかくハワイに行ってわざわざうどん食おうと思う日本人は少ないだろうな
127発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/08/10(土) 10:02:38.23 ID:AsfGwq0K0
>>121
うどん小なら乗る
128名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:03:08.04 ID:olbnpfWj0
>>95
>JK
なにが女子高生じゃ、ヴォケ。
これだからp2使いはキモイんだよ、アフォ。
129名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:03:16.39 ID:xJnuVScZ0
>>112
海外でも、いわゆる「日本ツウ」には受けてる
宿命というか…
もともと救荒作物というか代替作物なのは海外でも同じなんだが
130名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:03:19.84 ID:Bth+Hkq10
韓国のオンミョンが影響を与えているって聞きました
131名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:03:23.03 ID:LPwHS69F0
>>日本人かと思って話しかけると、


人民服かダボダボのカラダに合わない服を着て、自転車に乗ってるのが中国人。
清潔な身なりで背筋が伸びているのが日本人だよ。
132名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:03:34.18 ID:W7QhpTCH0
似非讃岐の丸亀
133名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:03:36.35 ID:zRmcJYMA0
俺はNYで猫耳メイド姿の女の子を雇って「猫耳カレー」を出店させようと思ってる。
134名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:03:36.37 ID:6tnDfsSVP
貧乏すぎるレスが舞い込んでくるのに驚愕
人様に食い物つくってもらうんならそれ相応の金を払えよってなあ
135名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:03:43.28 ID:1NFHtr5/0
ぶっかけうどん 280円    材料費20円  薄力粉 塩
136名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:03:50.35 ID:HqaRYSWS0
丸亀製麺って神戸だよな
137名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:04:00.49 ID:t3v60CAn0
全品もう50円安くてもいいんじゃないか
138名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:04:15.60 ID:1AybR8Vv0
ハワイはカビないの?
139名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:04:20.46 ID:xPJLuN8t0
>>126
結構いると思うな
特にそこそこの期間行くと日本食が食べたくなる
140名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:04:20.90 ID:sc1I8sJZ0
>>116
うどんを食いたいときに牛丼屋に行くのか?
意味わからんわ
141名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:04:35.21 ID:15q8J0420
>アメリカ本土からハワイに移り、在住10年になる日本人女性

こいつ嫌味だな 嫌いだ
142発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/08/10(土) 10:05:19.06 ID:AsfGwq0K0
>>133
売れる

いますぐ出店するんだ

海外ではコスプレは人気ある
143名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:05:19.54 ID:P58tj/wI0
シベリアならカビ生えない
144名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:05:41.24 ID:Rcd4jN4q0
丸亀といえば、改良剤の酸化でんぷんだろ?
店頭に20kg袋が積んである。

昨今のうどん屋は正攻法でうどん作ってねーからキモすぎるんだよ。
145名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:05:48.18 ID:GQf3KzcRO
>>123
外人に蕎麦粉の配合の違いなんて判るか?
それより日本的な量の少なさでイチャモンつけられそうだ
146名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:05:54.82 ID:USmaSwR20
傍から見れば日本って良い国に見えるんかね
実際に生活すればこんな生き辛い国はないんだけどね
海外の反応シリーズ見てると実際の生活とのギャップに感覚が麻痺してくるわな
147名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:05:56.94 ID:uMc/3wQBO
ここ店長でも時給880円で奴隷労働させてるらしいね(笑)
148名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:06:09.36 ID:LzVVxj7U0
>>117
糖質多過ぎ
149名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:06:11.83 ID:ukg22p9+P
外食産業って、材料原価20%ぐらいだろ、これ以上上がると赤になりやすいし
150名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:06:32.57 ID:rNbb4fBL0
>>53
そういう問題じゃない
相対的に高い
151名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:06:42.70 ID:UxgdX9HmI
>>127
小かあ〜しかし安いな…
152名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:06:44.05 ID:OVoyvvRn0
>>140
な、なか卯
153名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:06:55.54 ID:S1tyuRlK0
ここってタピオカ使ってるところだっけ?

別?
154名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:06:55.61 ID:L3STKNGy0
>>126
ハワイに一週間くらいいると、日本食が恋しくなる。
この時に丸亀製麺は助かるよ。
基本的にハワイは食べ物が美味しくないので。
155名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:06:57.04 ID:7wS5cW3c0
>>110
外食チェーンにもランクに見合った値段設定ってのがあるからなあ
ランクの割りに割高だよねってことだよ
156名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:07:00.86 ID:HO6V4aoK0
>>135
人件費って知ってるか?給料は0円なのかw
157名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:07:39.27 ID:6tnDfsSVP
>>150
食い物屋なんて数限りなくあるんだから、
自分の気に召さなければさわらなきゃいいのに 気持ち悪いんだよお前みたいの
158しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2013/08/10(土) 10:07:48.03 ID:Zt832Gid0
夏はぶっかけうどん(冷たい)に野菜かき揚げといか天ですね。
で、冷たいつゆに天ぷらをひたしてコロモがテロンテロンになったのをいただくわけですよ
159発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/08/10(土) 10:07:49.76 ID:AsfGwq0K0
>>69
自分でうどん作ってもうまくいかないんだよね

パンは簡単だけど
160名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:08:06.16 ID:6NKHt8QB0
ネギ入れ放題なのが良い。
161名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:08:21.52 ID:SGhseWjG0
そういやパスタ打ちって聞いたことないな、ピザならあるけど
イタリアだとありそうだけど
162名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:08:45.96 ID:jbhb79Bt0
今度はそば屋で炎上だ!

蕎麦屋の店員が厨房の洗浄機に入る写真が流出!ネットで炎上へ!
http://uhosoku.e-sakenomi.com/matome/201308101201
163名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:09:06.82 ID:3WJD52iY0
伊良部もハワイでうどんやれば良かったのに
164名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:09:07.35 ID:h8a199MRi
カビ放題なのが良い。
165名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:09:19.43 ID:4zGypaRp0
無料のネギをどんぶり山盛りにしてハフハフ喜んで食うコジキが集う店。
166名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:09:41.15 ID:qM352VX20
>>110
ワタミはブラック企業でー、最低賃金を守ってないー
とか叩くわりに、そういうとこ無頓着なのが2chですから
167名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:10:04.71 ID:fPCcg8QLP
アメリカ人がそんなうどんなんて喜んで食うのか?と思ったら
よく読むと食ってんのは中国人かよ。
168名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:10:09.08 ID:ZdFr2ANhO
>>56
この間まで人民服でチャリ漕いで出勤してた奴らなのになww
169しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2013/08/10(土) 10:10:10.57 ID:Zt832Gid0
>>159
大学のとき、前日の夜に仕込んで翌朝食べてましたお。
自分で作ったものは美味しいです
170名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:10:15.21 ID:idK5W62Q0
うどんの起源は朝鮮ニダ!
171名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:10:22.34 ID:9J5wrNByP
>>162

またかよ!!
またあるていど特定されてるな。。なんでツイッターには馬鹿ばっかりなんだろうか...
172名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:10:45.69 ID:TBao4UTc0
うどんが、スシのよう。。。だと。。。
173名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:10:51.96 ID:qseyQgry0
>>140
え?普通にいくけど?

なか卯の 牛丼+こだわり卵+ゴマだれざるうどん(小) のトリオは鉄板だぞ
このざるうどんを(並)にすると、途中でゴマだれが無くなってしまうのでお勧めできない
174発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/08/10(土) 10:10:54.86 ID:AsfGwq0K0
海外ではブッカケていったら

下ネタのブッカケが浸透してるけども

丸亀は理解してるのかな??w
175名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:10:57.26 ID:amgSw/tr0
「竹すだれがカビだらけ」 丸亀製麺のFacebookページに客が写真投稿
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1305/09/news123.html
【炎上】丸亀製麺が他店に「名称に丸亀を使うな」とクレームつけ批判殺到
http://rocketnews24.com/2013/06/06/337544/
丸亀製麺、全店長パート化で物議
http://www.j-cast.com/2013/05/21175567.html?p=all
176名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:11:01.92 ID:uMc/3wQBO
>>160
コジキかお前(笑)
177名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:11:09.14 ID:0WKCm/2r0
>>18
申し訳ないが、足元にも及ばない
カビはごめんね
178名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:11:19.21 ID:dAOWRGvM0
丸亀が本場さぬき饂飩って、何の冗談だよ。
179名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:11:29.29 ID:LwbSiwBx0
ここは割と埼玉県民が多いなw
180名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:11:29.68 ID:Xkxt2rvt0
>>155
あれでランクの割に割高?
ちょっと何言ってるかわからない・・・
これで高いって言う貧乏な層を客として取り込むなら
そりゃバイトを薄給で酷使するわなぁ・・・
181名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:11:59.99 ID:HO6V4aoK0
>>179
埼玉はうどん激戦区だからね
182名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:12:01.45 ID:4zGypaRp0
>>173
何が鉄板やデブ(笑)
183名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:12:08.23 ID:f36BaZqt0
キムチ屋はよ?
184名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:12:20.10 ID:hKUy2CXv0
丸亀製麺たけーわ
自分で麺を温めるセルフうどんと味は対して変わらんからそっちばっかり行く
185名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:12:25.41 ID:IybuFr0PO
早く丸亀製麺株式会社を商標権侵害で告訴しないと。
186発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/08/10(土) 10:13:07.68 ID:AsfGwq0K0
>>169
どうやって作るの?

軽く茹でてもコシがなくて不味かった... ('・ω・')
187名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:13:08.81 ID:0fZ31RDr0
同じセルフの形態で二八そばを出す店はつぶれてしまったな。
やっぱり並が380円で大が580円になると厳しいのか。
まあなにより能書きが御大層な割にたいして美味しくなかったのだが。
188名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:13:13.05 ID:7PiqCLIhO
丸亀は冬だけでいいから天ぷらのテイクアウトOKにしてくれうどんに用はない
189名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:13:43.40 ID:dAOWRGvM0
毒すのこ事件もう忘れたのかよ。
190名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:14:16.08 ID:7wS5cW3c0
>>180
外食チェーンのランク的には松屋、てんや、山田うどん、花まるうどんレベルなのに値段設定は
割高だよねって話
191名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:14:21.81 ID:fOF1/aQ40
うどんはスーパーの冷凍うどんが美味い。これ絶対。

知らん人はお試しあれ。
192名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:14:38.17 ID:Xkxt2rvt0
>>188
あんなまずい天ぷら食いたいと思えるのが凄い
193名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:15:00.51 ID:10LkOun50
>>7
ウ・ドョンが発明したニダ
194名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:15:08.79 ID:z+AOCGHbP
丸亀製麺は神戸うどんなんだよな
195名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:15:08.80 ID:/X+1HgHC0
>>191
値段では白玉うどんが最強
196名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:15:46.14 ID:Xkxt2rvt0
>>190
俺一回しか丸亀製麺行った事ないけど
店員がいっぱいいたな
その人達の人件費だわ
197名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:16:12.63 ID:ojic819W0
伊良部があの世から
    ↓
198名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:16:14.62 ID:ZPEMHX6v0
>>179
隠れうどん県だけど
それに便乗してクソみたいな埼玉メインのチェーン店が
関係ない丸亀スレでステマしてるのがうぜえ
199名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:16:19.27 ID:uMc/3wQBO
>>192
泣いてるの?(笑)
200名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:17:20.39 ID:qseyQgry0
>>181
元巨人のジョウベのお店はSS級ランクなんだっけ?
201名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:17:22.27 ID:Xkxt2rvt0
>>199
確かにまず過ぎて泣けるレベルだなあれは・・・
202名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:17:34.49 ID:/X+1HgHC0
>>194
日本では本場モノじゃない地域ブランドは珍しくない
台湾ラーメンやナポリタンやトルコライスやウインナコーヒーとか・・・
203名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:17:35.80 ID:h8PjZdze0
>>159
うどんは加ト吉冷凍うどんで十分
丸亀のは太すぎでなんかイヤ
204名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:17:44.52 ID:N7cJG7O00
海外だと、乾麺でも旨い稲庭うどんが圧倒的に強いから、讃岐うどんは新鮮でしょ。
205名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:18:31.98 ID:b2fvXpGp0
まぁ、職場近くにあるからたまに行くけどw(^o^)
おれは毎朝、富士そばだなwww
206名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:19:12.61 ID:lWhkMtIY0
うどんなんてファストフードなのになんで
30〜40分も待たなきゃならね-んだよ?
207名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:19:15.38 ID:/X+1HgHC0
>>201
味障ってことですね?
208名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:19:49.01 ID:xgGnKpBH0
>>188
外れを引くと酷いぞ
209名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:20:03.16 ID:7wS5cW3c0
>>206
わざと行列長くして、見た目で集客するシステムなんだよ
210名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:20:14.52 ID:Xkxt2rvt0
>>207
え?どういうこと
丸亀製麺のトッピングの天ぷらをおいしいと思っているの?
211名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:20:29.52 ID:YmG0l58b0
>>30
何だお前?
基地外かよ
212名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:20:36.87 ID:iXfu/SRr0
>>198
お前みたいなのが一番うぜえよ
うどん如きであーだこーだ底辺が
213名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:21:30.41 ID:/wu83FOA0
うどんなんて、欧米人にとってそれほど美味いものじゃないだろう。
映画ブラックレインで、マイケル・ダグラスが大阪の屋台のうどんを
もてあまし気味に、いかにも不味そうに食うシーンが全てだよ。
214名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:21:40.54 ID:2AXvKuxO0
このハワイ店に行った人のブログ読んだけど
店員が日本と違ってきびきび動かないから行列ができるらしい
215名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:21:40.55 ID:/X+1HgHC0
>>210
中間は無いの?
216名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:22:13.03 ID:ZPEMHX6v0
>>212
そのごときで商売して
他者スレでステマしてる社員乙
217名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:23:23.73 ID:a5nPdXz10
映画の一シーンで全てを語る馬鹿w
218名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:24:09.00 ID:qpntO7a10
去年行ったけどソフトドリンク飲み放題だったわ
味は日本の丸亀と同じ
つかあのあたりの物価と比べて以上に安いからな
マックより安くてヘルシーで箸で食べるのが
クール!ってイメージだろ
あとネイティブが結構並んでるのと客の2割位は日本人だったな
219名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:24:24.81 ID:9jClnMxsP
丸カビ
220名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:24:28.96 ID:HQLae8Rq0
マカロニみたいなのだろうと想像している
221名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:24:31.41 ID:W3e+AIyE0
ああ、あのパクり店ですか
222名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:24:32.44 ID:OVoyvvRn0
Give me four.

2つで充分ですよ!

No, four. Two, two, four!

わかってくださいよ!
223名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:24:35.77 ID:A9ghcRS70
>>53

金持ちは吝嗇なんだよ 少年
224名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:24:38.10 ID:Vg/4L2pK0
>目の前でウドンが作られる
えっ?手打ちうどんのデモやってる店だったのか。しらなかった
225名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:24:43.18 ID:hrYo6JG90
ぶっかけって単語に反応して入るんだろ
226名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:24:55.35 ID:CxvT6dVi0
>>215
2ちゃんに中間はないよ
うまいかまずいかの2択しかない

そして100点満点の80〜90点以上取らないと「うまい」の評価はいただけずに「まずい」になる
そしてそれには商品単価という概念は存在しない
227名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:25:34.61 ID:a5nPdXz10
>>215
天ぷら専門店との比較とかだろw
アホは放っておけって

丸亀天ぷらより糞マズイ天ぷらなんて巷に溢れてるのになw
228名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:25:42.35 ID:iXfu/SRr0
社員とか完璧な2ちゃん脳だな
部屋に閉じこもって妄想ふくらまして憐れな存在だよ
229名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:26:07.45 ID:lWhkMtIY0
うどんばっかり食べていると太るぞ。

根拠:俺
230名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:26:07.58 ID:GE92HMHq0
一度食ってみたけど
汁の少ないうどんのどこが
うまいのやら解らんかったわ。
231名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:26:27.24 ID:Xkxt2rvt0
>>215
中間レベルでは無いからまずいと言っている
232名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:26:32.31 ID:+4UQCA05i
山田うどんは餃子やアジフライも食べれるんだぜ
233名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:26:40.96 ID:QFUXw2dMO
>>222
生きたいんだよ、畜生!
234名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:26:59.44 ID:P6OUHu4e0
ハワイってどうやって水供給してんだろうな
早明浦みたいなダムがあるわけじゃなかろうし
235名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:27:13.38 ID:W3e+AIyE0
>>230
かけ、のうどんなんて家で食った方がなんぼも上手い
236発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/08/10(土) 10:27:21.13 ID:AsfGwq0K0
http://answers.yahoo.com/question/index?qid=20070109071533AAXAUPd

Q BUKAKEEとはなんですか? 私は知らないのですが、彼氏が常にそれを言います

A bukakeeとは 通常 男が彼女の顔に発射することです。

B それは非常に低俗な性行為の日本語です

C ち ちくしょうおおおおおおおおおおおおお



丸亀店員 『HEY イラッシャイ』

外人 『ブ BUKAKEE ヒ ト ツ く ダ サ イ 』 
237名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:27:45.18 ID:HO6V4aoK0
>>87
そのうち韓国キムチうどんとか出してきそうだな
もちろん起源付きでw
238名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:28:25.54 ID:ZPEMHX6v0
>>228
「ごとき」と思ってるものの
2ちゃんねるのニュース速報+のスレから選んで入って
わざわざ俺のスレにいちゃもんをつける貴方は何者ですかね
239名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:28:32.75 ID:V23SLhc1P
俺、丸亀製麺に行ったことないんだけど、
ここって、白飯に無料の天かす乗せて、天つゆかけて食べれるところだっけ
240名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:29:37.52 ID:WJR2p2S30
アメリカ人って意外と並ぶの好きだよね
241名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:30:03.42 ID:HO6V4aoK0
>>239
かき揚げを乗せれば天丼のできあがり
242名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:30:35.09 ID:ZPEMHX6v0
失礼
>>238
俺のスレってなんだよ所有物かよ
レスな
243名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:30:36.11 ID:/X+1HgHC0
>>226
つまり10%未満のマイノリティで特殊な味覚を自慢したいんだね?
にちゃんはノイジーマイノリティが全国に大声上げれる貴重なメディアだもんな

でも現実社会では爪弾きのニートでしかない
244しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2013/08/10(土) 10:30:53.56 ID:Zt832Gid0
>>186
当時うちにあった、クッキングパパの1巻にうどんのレシピがあったんで、
足で踏んでコシをだすやりかたです。
それを参考にしてましたwブックオフでさがしてみてはどうでしょうか。
245名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:31:15.67 ID:+HNAkCHh0
246名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:31:32.18 ID:BYX0KvKB0
店名はワイキキ製麺にでもしておけ
247名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:32:15.40 ID:qpntO7a10
yelpの評価が異常に高いのも人気の秘密だと思うわ
日本人でも食べログとかミシュランに釣られるだろ?
248名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:32:54.20 ID:9E7hQSVM0
ザルうどんの敷物の竹すだれの裏に 黒〜緑カビがべったりには降参したわ
以来行く事は無いな・・あ・ここな店長もバイトだぞ
気を付けなはれや? 死ぬぞ。
249名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:33:02.45 ID:tOsf5w7W0
 
何回か行ったけど麺も出汁もイマイチ
量を見ても安いとも思えない

俺の昼飯ランクは

マック<コンビニ<丸亀<社食<西友<ホモ弁(のり弁)
250名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:33:42.26 ID:+HNAkCHh0
https://www.youtube.com/watch?v=pEaMUoKZE4s

モスクワでも並んでた
251名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:34:24.92 ID:T78wmLqK0
そろそろ盲腸が何か言ってきそうだが、本体の北京ですら数年前から「烏冬麺」が
結構人気だし。・・・目の前でまじぇまじぇする何かを出すのかな。w
252名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:34:37.01 ID:uMc/3wQBO
>>249
貧乏人は残飯でも食ってろや(笑)
253名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:35:21.73 ID:2+/l+HiV0
まだ朝鮮人がパクって「ウリが起源ニダ!」と云出だしてないか?
254名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:35:30.38 ID:MMWwDuTU0
他の会社が丸亀って付けたらクレーム入れてたよな
正にお前が言うなだった
255名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:36:05.36 ID:tOsf5w7W0
>>252
カビ社員キタコレ
256名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:36:25.12 ID:E/Orf3om0
天ぷら好きだもんな外人
257名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:36:25.43 ID:W4zAok8m0
近所にないからはなまるで我慢するわ('A`)
258発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/08/10(土) 10:36:33.07 ID:AsfGwq0K0
>>244 
なるほどクッキングパパかw あれ侮れないからねw

>>245
アジア系がメインだけど 繁盛してるねw


この人ワロタwwwwwwwwww

1杯のうどんを 三度たのしめるマル亀製麺wwwwwwwwww

https://www.youtube.com/watch?v=QCyYV2g9eg8
259名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:36:56.51 ID:Xkxt2rvt0
丸亀製麺天ぷら支持者の抵抗が笑える
260名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:37:02.61 ID:eOOej1AF0
そりゃハワイまで行って丸亀製麺はないわ
261名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:37:36.77 ID:WJR2p2S30
>>254
え? うどんって古代朝鮮のウンコンが起源だろ?
ウンコン→ウンドン→ウドンが定説だ。
韓国僧の空海が日本人に帰化して伝えた。
262名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:37:39.02 ID:1524juOr0
どうせすぐ飽きるよ、株買ってるけどちっとも上がらねえ
263名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:37:57.40 ID:oEjKNRpS0
僻地の成田に行って飛行機に乗ってホテルに泊まって丸亀を食べる。
これぞ贅沢の極みだな
264名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:38:22.39 ID:t7+w24zj0
ハワイには蕎麦屋ないの?
265名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:38:27.87 ID:17krUDQ90
くっそうどん食いたくなってきた
266名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:39:08.72 ID:iXfu/SRr0
>>249

こういう奴が旨いマズイとか語ってるんだもんなw
哂えるよ
267名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:39:47.99 ID:4zGypaRp0
>>255
ウンコでも食ってろデブ(笑)
268名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:39:54.59 ID:WJR2p2S30
ハワイって意外と美味い飯屋が無いから、この現象は分かる。
高いホテルの食事か本当に不味い現地人の行く店か二択だもの。
269名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:40:17.48 ID:8w9T+yPp0
熱々のうどんに七味たっぷり掛けてハフハフしたいぜ
270名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:40:25.62 ID:NhYDDuZX0
モスクワの丸亀製麺に行ったことがあるが
アニメファンみないな女の子多かったぞ
271名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:40:32.29 ID:hSL05d7P0
最近ネギてんこ盛りで食べる人あまり見かけない
272名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:40:36.69 ID:uMc/3wQBO
>>259
とり天が旨すぎで泣いてるの?(笑)
273名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:41:00.53 ID:eg9jsKaT0
これが噂のステマ?
274名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:41:12.76 ID:IL0hNPPW0
>>245
何これ?いつ飯が食えるんだよw
275名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:41:22.58 ID:NrhP5hgs0
ピザの生地を回してるようなもんか
そういうのならそば打ちなんかも作ってるトコ見せた方が売れるかもナ
276名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:41:23.09 ID:CciUeNr80
うどん業界は海外に出店すれば大人気だね。
同じようなシステムでパスタも出せば良いのに
時短にするために上にかけるソースのパスタ限定で
ミートソースとかカルボナーラとかなら出来そうじゃない?
あとタラコパスタ
277名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:41:40.79 ID:y2+C22ow0
丸亀製麺は、甲子園出場の丸亀高校を「丸亀を使うな。」と訴えるべき。
278名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:42:14.61 ID:9E7hQSVM0
コンビニうどんの方が安全性は高いわ・・
夏場は兎に角 避けろ バイトに作らせて
何が旨いだわ・・
279名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:42:54.86 ID:1524juOr0
>>268
現地人のメシってマズイのか…
うちの近所には大通りのマクドナルド、丸亀、かっぱ寿司、王将、すき家行くのは情弱で
通り一つそれた食堂とラーメン屋がガチウマなんだが…
280発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/08/10(土) 10:43:11.18 ID:AsfGwq0K0
じゃあ 君達に最高の B級外食店をおしえよう


それは  飯の半田屋だ!!!!!!!

だいたいおかずは 1品100〜150円くらい
http://www.handaya.jp/menu/usually.html#side_04


これが B級外食の王様 半田屋だ

http://www.youtube.com/watch?v=WMmuWrnXQ-w
281名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:43:20.88 ID:PXbOzwzG0
ハワイでうどん
282名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:43:25.12 ID:tlHCR0uW0
ハワイはうっかりしてると、糖尿病まっしぐらに肥るぐらい、カロリーとか量が多すぎだもんな。
ハワイで丸亀うどんにいく、にほんじんは、天ぷら食べるみたいだぞ。
中国人と朝鮮人に出会うと、ガッカリだけどいるんだよな。
283名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:43:34.33 ID:4dz/FYWh0
ハワイまできてうどんを食うのは日本人だけだろ。
284名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:43:58.60 ID:W3e+AIyE0
最近地元の讃岐うどんの店、二代目に代わって味が落ちたんよなぁ
チェーン店もええけど、個人でやってるとこも頑張ってほしいなあと
285名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:44:09.33 ID:+4UQCA05i
山田うどんがいよいよ千葉県に進出‼
286名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:44:18.95 ID:uMc/3wQBO
>>278
ヒキコモリのキミにはコンビニがお似合い(笑)
丸亀製麺のお店に行きたいけど店に入るのが怖いの?(笑)
287名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:44:36.39 ID:OguNfUBLP
はなまるうどんのほうが俺は好きだ
288名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:44:39.11 ID:xQha1Wur0
すけさんうどんの方が10倍美味い。
289名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:45:42.19 ID:/X+1HgHC0
>>277
商標は丸亀+うどん店の組み合わせで取っているんでしょ?

丸亀+高校のパターンで商標申請してれば訴えれるかもしれないけど
290名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:45:49.63 ID:KV8R5HJB0
Sなうどんやだよねw
291名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:45:53.26 ID:WJR2p2S30
>>276
サイゼリヤが北京、上海で大行列って知らないの?
パスタが一品90円だぞ?

ただしドリンクバーが無く、一杯50円と割高。
中国ではドリンクバーという商売は成立しない。
みんな、ペットボトルを持ち込んで持ち帰るからね。
292名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:47:12.23 ID:1524juOr0
丸亀できてはなまるが駆逐された
293名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:47:43.84 ID:GJAUbyRE0
はなまるとか丸亀とか、あんなもんは餌だな。
とてもじゃなないけど食えないわ。
294名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:47:46.21 ID:CciUeNr80
>>291
あー、中国や韓国の出店は考えて無かったわ
今さら出店しても暴動で破壊されそうだし
もっと治安の良い国に出店するべきだな
295名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:47:49.00 ID:tfzbwkqCP
讃岐釜揚げうどん「丸亀製麺」     本社:兵庫県
自家製讃岐製麺「釜や本舗」      本社:栃木県
釜揚げうどん「楽釜製麺所」讃岐    本社:東京都
釜揚げ讃岐うどん「金比羅製麺」    本社:大阪府
四国うどん「鶴丸製麺」          本社:大阪府
讃岐釜揚げうどん「伊予製麺」     本社:大阪府
釜揚げ讃岐うどん「香の川製麺」    本社:大阪府
「讃岐製麺」                 本社:大阪府
讃岐製麺「麦まる」             本社:大阪府
讃岐釜揚げうどん「穂の川製麺」    本社:山口県
讃岐直送自家打ち麺「さぬき安べえ」 本社:愛知県
讃岐うどん総本舗「琴平製麺所」    本社:大阪府

店の名前に香川県内の地名や讃岐、もしくは四国と入っていますが
これらは香川県とは全く関係のない讃岐うどん風チェーン店です。
当然香川県内にこれらのチェーン店舗はほぼ存在せず、県民はこれらの店について名前すら知りませんので
「最近○○って店が近くに出来たけど香川の人から見てどう?」とか
「讃岐うどんってこんなものなの?」「(チェーン店でしか食ってないけど)讃岐うどん不味すぎwww」
等と聞かれてもこれらの店で食べたことが無いので、お答えすることができません、ご了承下さい。
296発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/08/10(土) 10:47:58.69 ID:AsfGwq0K0
知らない店を張ってみる

はなまるうどんメニュー

http://www.hanamaruudon.com/menu/


すけさんうどんメニュー

http://www.sukesanudon.com/menu.html

山田うどん メニュー
http://www.yamada-udon.co.jp/menu/


山田うどんだけ ジャンルが違うようなwwwwwwwwwwwwww
297名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:48:16.81 ID:WJR2p2S30
はなまるは¥100円うどんがコスパ最強なのに
最近は100円ウドンを置いてない店が多いじゃない。
もう激おこプンプン丸なので二度と行かない。
298名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:48:25.80 ID:rhEcW4Qc0
>>150
香川の田舎のロードサイド個人店と比べてるのか?
299名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:49:04.10 ID:NMxPn1/s0
うどんの出汁を取るのが苦手な人はサバ、アジ、イワシなどの削り節で
クリアな昆布、かつお出汁だけでなく、雑味を加えてみるといい。それだけだと
ちょっと臭い、おいしくないってものも、少し加えると深みになるんだよね
300名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:49:07.48 ID:n/3t8qRS0
丸亀より大介の方がうまい
301名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:49:25.00 ID:nHK5mWJe0
ふたつで十分ですよ
302名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:49:25.14 ID:3UYo/yu50
>>245
アジア人しかいないが・・これ日本の観光客じゃねーの?w
303名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:50:25.09 ID:CciUeNr80
>>302
いいえ、中国人です。
>>1の元記事を読みましょう
304名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:50:27.26 ID:XXVJmFv/0
>>43
血圧はあまりかんけーねーだろ?
305名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:51:22.89 ID:9E7hQSVM0
クルクルすし屋から 並んでるバカを見ながら笑ってるよが
最近は殆ど行列を見なくなったけどさ ありゃ もうじき潰れるな
客も男が多くなった・・女が去って行ってるな
ま・自業自得だ 周辺の店も迷惑だろな・・同一視されてるぞ
306おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/08/10(土) 10:51:27.63 ID:VTN9JlZC0
丸(まり)。

銛(もり)。
307名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:51:33.88 ID:ygJueCwi0
>>247
アメリカでの食べログみたいなサイトはYELPと言う。
これが丸亀製麺(マルカメウドン)のレビュー。
1500件以上あるのに、5段階評価で4.5なら最高レベルだと思う。
http://www.yelp.com/biz/marukame-udon-honolulu
日本から進出した飲食店(ココイチ・銀座梅林とか)、おおむね評価が高い。

>>250
台湾でも大人気。
台湾で食べログみたいなサイトは愛評網だが、本日はメンテナンス中で見られない。
308名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:52:17.60 ID:1524juOr0
ご飯にかしわ乗っけてネギと天かす山盛りにして、とても体に悪い丼物完成、安い
309名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:52:48.27 ID:y2+C22ow0
>>299
そもそも香川ではうどん出汁は、いりこ(カタクチイワシ)がメインなんだが。
310名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:52:49.74 ID:1y/OtbGH0
NYの有名韓国料理店が相次ぎ閉店…「韓食の世界化」に陰りか
http://tosi.iza.ne.jp/blog/entry/2292172/

米国ニューヨーク・マンハッタンにある韓国料理店「又来屋(ウレオク)」が、5月29日をもって閉店することが分かった。
韓国メディアは「ニューヨークで韓国料理店が相次ぎ閉店している」と伝えた。

米国で閉店する韓国料理屋は又来屋だけではない。
マンハッタンのコリアンタウンにある「于山(ウチョン)」や、ニュージャージー州の代表的な韓国レストラン「コリア・パレス」も閉店した。
コリア・パレスは高級韓国料理店の代表的な店だったが、米国の景気低迷や韓国人社会の経済難で客足が遠のき、
滞納していた賃貸料が払えなくなり4月末に突如閉店した。

ニューヨークのある駐在員は、「ニューヨーク内を代表する韓国料理店まで相次ぎ閉店しているのは問題」、
「莫大な予算をつぎこんでいる韓食の世界化がきちんと推進されているのか疑問」と指摘。
韓国メディアは「ニューヨークを代表する韓国料理店、相次ぎ廃業…韓食の世界化は無策」、
「NY又来屋閉店…米国の韓国料理店が相次ぎ危機」などの見出しで伝えた。


>「莫大な予算をつぎこんでいる韓食の世界化がきちんと推進されているのか疑問」と指摘。
>「莫大な予算をつぎこんでいる韓食の世界化がきちんと推進されているのか疑問」と指摘。
>「莫大な予算をつぎこんでいる韓食の世界化がきちんと推進されているのか疑問」と指摘。
311名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:53:09.81 ID:EhjHvFHW0
ハワイなのに丸亀を名乗る理由がないだろ
カメハメハうどんにでもしとけ
312名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:53:36.98 ID:WJR2p2S30
ジェロム・レ・バンナとシウバがうどんの大ファンだったよ。
313名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:53:40.04 ID:QmMorCWP0
>>303
ハワイにチャンコロがいるのかよ?
確かアメリカはチャンコロに観光ビザ出さなかったろ
314名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:53:41.03 ID:M69WU7yb0
はなまるの方がホワイト企業なので応援したいが
いかんせんロードサイドじゃないのが欠点
315名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:54:29.17 ID:wvq8/JaTO
日本人客がわずかに1〜2割って当たり前だろ
日本にもあるのに、なんでわざわざハワイでチェーンのうどんを食わにゃならんのだ
316名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:54:31.64 ID:qseyQgry0
>>304
高血圧に塩分は関係あるでしょ?

うどんもかけでつゆを全部飲んじゃうようなのは駄目なんじゃないかな
317名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:54:31.67 ID:o1LfLSiI0
>>34
確かになぁ
バンコクとかは道がゴミだらけだったな
318名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:54:36.15 ID:POXLL7n9P
パスタの方が主流かと思った
319名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:54:45.09 ID:km/v2Aw+0
香川にもあるぞ丸亀製麺
320発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/08/10(土) 10:55:26.28 ID:AsfGwq0K0
>>250

かけうどん450円なのに 売れてるのか

やはり海外進出はやめにしたほうが 勝ち組になれるな
321名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:55:46.23 ID:n9NYKplu0
丸亀製麺も最近やっとうどん県に進出してきたな
微妙なぶっかけはちょっとな
322名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:56:24.82 ID:WJR2p2S30
とんかつの和幸なんてアメリカ上陸すれば絶対に大成功すると思うのだけど

実際どうなん?
323名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:56:46.08 ID:GJAUbyRE0
そもそも香川のうどんは美味くない。
324名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:56:55.95 ID:1524juOr0
うどん県にまで進出してんのかよいい度胸だな
325名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:58:19.84 ID:MMWwDuTU0
>>295
琴平もあるんだw
次は坂出製麺所あたりかね
326名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:58:52.36 ID:CciUeNr80
>>313
だから>>1ぐらい読めと
327名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 10:58:54.22 ID:9Tcsbla50
英会話教室に通ってた頃、オーストラリアの女先生が
はなまる?山田?忘れたけどチェーン店のてんぷらうどんが
死ぬほど美味いって言って毎日通ってたのを思い出したw
328名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:00:11.81 ID:bwDc8dfG0
>>47
冷かけ大、つゆ抜きを特注して、レジでねぎを山盛りにして揚げ玉を別盛りが定番。
揚げ物つけるとすぐ500円突破するけど。
329名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:00:11.98 ID:WJR2p2S30
日本そばはヒクソン・グレーシーが美味さに感動してたけど
基本的に欧米人にはウケが悪いらしい。
330名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:00:37.27 ID:Fn9romkM0
カビ饂飩がどうしたって?
331名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:00:37.82 ID:vqg4peK70
>>43
ハワイなんて太ってんの多いからいいの!
332名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:00:41.21 ID:pdOUxueF0
>目の前でウドンが作られるなんて新鮮

え?
セルフじゃないのか?
あ、毛唐には、セルフうどんは無理か。
333名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:00:54.23 ID:W8uYHhl90
>>323

アレは雰囲気を楽しむもんだな(´・ω・`)
食った感想はコシのあるうどん以上でも以下でもない
334名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:01:07.69 ID:xOpiclXi0
丸亀生面はすでに中国人にアメリカで商標権を取得されているという理由で、
商標権の侵害訴訟がい起こされる可能性があるヨ。
日本は中国のうどんをパクッタあるね。
335名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:01:22.88 ID:b+vdv0Dr0
丸亀もんぞうの件を聞いてから、一度も行ってない。
カビはしょうがないと思ってたから、普通に行ってた。
俺みたいなヤツも多いんじゃない?
336名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:01:27.98 ID:tfzbwkqCP
兵庫のトリドールがやってる丸亀製麺は
最初イオンモールの中に出店しようとしたら
店側から地元に全く同じ名前で昔からやってる
丸亀製麺って本物の製麺所があるので店名を変更しろと言われて
丸亀市の亀に坂出市の坂を足した亀坂製麺に変更して出店

その後、ケチ付けられないように単独店舗でやっと丸亀製麺の名前で高松市に出店した
しかし丸亀市にはまだ未出店
337名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:01:58.19 ID:ygJueCwi0
>>313
19世紀から中国から移民が来ているよ。
日系人より多いかも。
中国・台湾から直行便があるから、中国人の観光客は増えたけれど、
また台湾人観光客は丸亀にはあんまり来ていないはず。台北に支店が
出来て大繁盛しているけど。
なお本土の中国人観光客は、ここに来ない。
中国系が来るとしたら、本土の中華系ツーリストと地元の中華系。
338名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:02:47.52 ID:TVBFjcEj0
>1
海外じゃ「ぶっかけ」がうどん用語としてよりも
性技として先に伝わってるんだっけ?
339名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:02:57.38 ID:QmMorCWP0
>>326
読んだが
俺が知ってるハワイにチャンコロ観光客は居なかったぞ
今は観光ビザをチャンコロに出してるのか?
340発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/08/10(土) 11:03:03.85 ID:AsfGwq0K0
>>328
ふむふむ つゆ抜きにするのはなんでなの???
341名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:03:15.40 ID:Ores4a6f0
吉野家も入ってるはなまるで、かけ小と牛丼並がいつもの注文です
342名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:03:35.89 ID:NMxPn1/s0
とんかつは受けるだろうね。とろみのあるトンカツ系ソースを
メリケン人美味い美味いって喜ぶらしいし。つうかあるそうな気もするがまだないん?
343名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:03:40.98 ID:mXLBdxLz0
ピザ屋さんも職人が生地をグルグル回したり、高温の窯から取り出すところとか、
客に見せたほうがウケると思う。
344名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:03:51.07 ID:lWhkMtIY0
ハワイアンにはうどんの量がたらね〜だろ?
4玉くらい食うのか?
345名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:04:09.20 ID:T9bUeDAA0
茹でるな
346名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:04:14.90 ID:HMasGEhu0
>>313
どこ情報よ?

アメリカが中国人の入国ビザを緩和、中国人観光客の購買力に期待
http://www.insightchina.jp/newscns/2013/03/18/100117/
アメリカ商務部の予測によると、2011-2017年の間に、
アメリカを訪問する観光客の内中国人が最も多く、
訪米観光客数は259%増となるという。

 専門家は、中国人観光客の旺盛な購買力がアメリカのビザ発給手続を簡素化させた重要な原因であると分析している。
アメリカ商務部のデータによると、2011年に中国人観光客がアメリカで消費した金額は一人当たり7107米ドルで、世界中からの観光客がアメリカ滞在中に消費した平均金額の2440米ドルを遥に越えている。
2011年、中国人観光客がアメリカで消費した金額は合計77億ドルで、13万人のアメリカ人に就業の機会を創出した。(翻訳:KH)
347名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:05:06.85 ID:/X+1HgHC0
>>343
落として拾ったのを使うのを見られたら困るんじゃない?
348名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:05:12.98 ID:K930KFQr0
>>298
つるまるや都そば、富士そばとかと比べてダントツで高いだろ?
349名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:05:33.84 ID:qpntO7a10
>>344
天ぷら山盛り+スパムにぎり、いなりずし
350名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:05:36.50 ID:L6OqRqRfO
まるで寿司みたいって
どんな感性だよ
351名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:06:53.14 ID:trY9VoeW0
世界的水不足をコケにする、うどん屋。
水も日本から運んで行けよ。トンアの田舎もんが。
ざーけやがって。
世界から、石投げられろよ。
ナイジェリアかサウジでうどん屋やってみろよ。
352名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:07:02.75 ID:YvbIz+UE0
丸亀は1回で飽きたな、牧のうどん、鳴門うどん、資さんうどんが定番
353名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:07:33.93 ID:DtYcS612P
小麦粉ってすげーよな
354名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:08:42.60 ID:ZzRW0/0b0
丸亀市とはまったく関係ないんだよなこの店。
355名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:08:47.83 ID:TARkYJopP
>>12
目の前で作られる様を指してるのでしょう
356名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:09:21.90 ID:7+axNQRX0
>>30
2chやり過ぎて狂った典型だなお前
357名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:09:33.58 ID:huxqp4vX0
口コミだと評価真っ二つだな。ありえないぐらい不味いってのと普通ってのと。

http://www.hawaiiantowns.com/restaurants/marukame-udon-waikiki-shop/
358名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:09:42.56 ID:ygJueCwi0
>>342
とんかつは1990年代に銀座梅林が進出済み。ここは人気は高いよ。
でもハワイアンのソウルフードはトンカツでなくチキンカツなんだよ。
ハワイのおかず屋(惣菜屋)・プレートランチ店(弁当屋)で、チキンカツは
大人気で、ハワイアンはワラジみたいな大きなチキンカツをペロリと平らげる。
359発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/08/10(土) 11:10:23.47 ID:AsfGwq0K0
360名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:10:50.85 ID:/O2TVOrV0
丸亀製麺ってあのカビだらけのヤバイとこだよね
361名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:11:07.84 ID:Ud5AGirl0
カビざるうどんはメニューにないのな
ザルつかわなければ衛生的か
362名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:11:13.36 ID:f36BaZqt0
中国にも店のガラス張りのとこで麺打ってる店あるじゃんか、
あれ香港だけじゃないべ?
363名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:11:43.53 ID:lWhkMtIY0
>>359
日本でもマリノとかならやってる所ある。(店舗によるか?)
364名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:11:59.62 ID:tbtJkG8G0
あぁ、器にカビが大量に生えてたウドン屋か
365名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:12:01.42 ID:OguNfUBLP
>>344
ハワイアンて女でもアホみたいな量食うよな。だから、皆でかいw
かけ小なんて頼む人いないんだろうな
366名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:12:16.95 ID:Cq2kbGaNO
>>4
カビより丸亀の名称を使うなって言い放った方が
個人的に論外だろと思ったわ
丸亀となんの関係もない会社が主張するなんて
中国人が日本のブランドやらを関係ないのに
商標登録してるのと大差ないだろ
367名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:12:29.53 ID:ygJueCwi0
>>357
それは日本人のクチコミ。
アメリカ人(本土・ハワイアン)のYELPでのレビュー(約1500件)は大絶賛。
5段階で4.5の評価だ。

http://www.yelp.com/biz/marukame-udon-honolulu
368名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:13:36.03 ID:BLJfYwPB0
キャリー!それはスシでは無いわ!
369名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:14:05.99 ID:Src7fGHP0
うどん界の巨人 山田うどん
味に色々意見はあるだろうけど、結局最後まで残るのは山田なんだよなぁ〜
370名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:14:13.08 ID:v6am7gbB0
米人のことだからそのうちコークと一緒に食らうだろ
371名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:14:20.21 ID:TnD1gII60
うどん食べ過ぎて病気になって賠償迫られる
372名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:14:37.80 ID:huxqp4vX0
>>367
アメリカ人向けに味が調整されてんのかな・・・
373名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:16:18.72 ID:2s5DQaiYO
なんでジャブ共は朝鮮民族が教えた食文化を自国の物って出張するの?
さすが泥棒民族だわ
374名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:16:21.62 ID:LxCzKdFM0
こういうもんだ。認知されてしまった方の勝ちなんだ。

不味い東京ばななが老舗面してるのと同じことなんだ。
375名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:16:27.56 ID:F4XMrHXR0
チェーンうどん屋ってなんであんなにまずいの?
回転寿司のうどんのが安くてうまい件
376名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:16:39.67 ID:rAVQD6ud0
>>343
普通にやっとるがな
377名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:17:56.44 ID:sc1I8sJZ0
海外店舗でもお稲荷さんはあるのかな?
変態仮面のおかけでブームになったりして
378名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:18:19.70 ID:OguNfUBLP
家で食うめんつゆのうどんよりどれもおいしいから、チェーン店でも満足できる
379名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:19:10.69 ID:/10wDv2gP
そばもふにゃふにゃのじゃなくて
腰の入った安いのがあれば流行ると思う
380名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:19:31.95 ID:a0qBGk2D0
(´・ω・`) 気に入らないわね。このニュースで香川のうどん県のやつらがほくそ笑んで高笑いしてると思うと
       胸くそ悪くなってきますわ。
381発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/08/10(土) 11:19:34.95 ID:AsfGwq0K0
これ おもしろそうだなw


寿司 VS SUSHI


http://www.youtube.com/watch?v=SrgBBLoxHKU  
382名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:19:37.42 ID:10LkOun50
>>344
二つで十分ですよって言われるから、そんなに食わない。
383名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:20:42.90 ID:ygJueCwi0
>>372
基本的に味は変えていないが、ハワイ独自メニュー(スパムむすび)有り。
イスラム圏のインドネシアに進出したときは、豚肉を全部はずしたそうだけど。
384名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:20:47.13 ID:WJR2p2S30
思い出したけどハワイって水不足じゃん。
一流ホテルに泊まってもバスタオルの連続使用が推奨されてる。
385名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:20:59.05 ID:7wS5cW3c0
>>373
うどんの発祥地は中国だろ?
386名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:22:23.31 ID:2N/mbvnZ0
アメ公が BUKKAKE  と言ったら違う意味になりはしないか?
387名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:22:27.12 ID:Ftk/2jbJ0
丸亀製麺レビューの和訳
http://chouyakuc.blog134.fc2.com/blog-entry-116.html
388名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:24:06.92 ID:jsBmfa/sO
並んでるの日本人観光客ばかりなのに
オヅラさんのラーメン屋はガラ空き
389名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:24:15.03 ID:hSL05d7P0
>>296
山田はボリュームたっぷり肉体労働者向けだな
390名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:24:19.82 ID:a0qBGk2D0
(´・ω・`) 本来うどんの本場は関西・大阪だったのに・・・今は見る影もないわね。
       うどん=香川になってしまったわ。許せない・・・。
391名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:24:24.27 ID:WJR2p2S30
>>386
毎日新聞社はうどん屋さんに酷いことをしたよね
392名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:24:55.22 ID:bwDc8dfG0
>>340
メニューになぜか生醤油と冷や玉がないので。
レジで、つゆ入れなくていいんですかと驚かれる。
393名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:25:08.00 ID:isJvr0DOO
丸亀製麺って1回だけ行ったが、硬い太麺で出汁もショッパイだけで美味いとは思わなかったな

何故あんなに店が出るのか不思議だわw
394名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:25:48.96 ID:huxqp4vX0
>>382
no! two, two, four!
395名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:26:12.33 ID:ZgLE9mLb0
こんなインチキうどん店、つぶれてしまえばいいのに。
396名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:26:45.05 ID:DaTgnH6a0
     | |∧|
     | |´>| ガラガラ
//    と) |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


   | |.__,,∧ |
   | |`∀´>| ジー…
// | と ).  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
397名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:28:23.71 ID:dGkEyQWwI
そうそう、デッカードも謎麺食ってたっけ
398名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:28:42.56 ID:WJR2p2S30
稲庭うどんが個人的に好きだけど
全国チェーン店が無いよね。
399名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:31:55.47 ID:nh9FTawt0
ちょっと銀行で金借りてくる ノ
400名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:32:44.92 ID:xqWFjLeF0
こっちは丸亀に本社がない偽物の方なんだろ
401名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:33:58.03 ID:brG7/qViO
うどんの起源は韓国 と言い出すのはいつか。
402名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:34:46.31 ID:njDyig8D0
お前らいつもながら2ch脳丸出しだな
「あらゆる物事に対してまず否定から入る。」
「肯定・賛美を認めない。」
「否定に特化したダブルスタンダードな性格。」

(前略)>396ども
お前ら飲み会などで韓国のかの字もねえ話題で盛り上がってるのに何の脈
絡もなく無理やり必死にチョウセンガーザイニチガーと韓国の悪口に持っ
ていこうとしやがってかえって周りからドン引きされやがってハブられや
がるKYどもだろ
ホントお前ら朝から晩まで韓国韓国と脳内韓国人に脳髄まで支配されてや
がるな

tp://nanjjj.ldblog.jp/archives/29959854.html
65 : 風吹けば名無し [] : 2013/07/01(月) 10:56:25.90 ID:YfX4Mmbu
韓国嫌いは別にいいが場をわきまえろよ
野球の成績の話してるスレで唐突なデホ叩き
酒の話してるスレで唐突なマッコリ叩き
これでネトウヨ呼ばわりされるのは残当
403名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:36:15.60 ID:N7ciZEsfO
日本ではハワイのパンケーキに行列していた
404名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:36:29.42 ID:4Q9lfxjg0
本場の讃岐うどん店は歯がゆい思いをしているだろうな
405名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:37:26.58 ID:GUkGbQjJ0
丸カビ製麺がなんだって??
406名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:39:24.58 ID:Kc0jKugv0
いや、


     作 っ て ね え し 
407名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:40:24.67 ID:we3l2JvOO
丸亀で十分うまいんだけど
野菜かき揚げもうまいし
うどん通は西日本の人が多いのかな
丸亀で満足してる俺は非常にアンチが鬱陶しい
408名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:40:25.57 ID:AuFLbDRA0
ああ
全部バイトの
うどん屋だろ


バイトなんかいい加減なんだ
ウンコとか入ってるぞ
409名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:40:28.68 ID:WJR2p2S30
>>402
本当にそうだよね。
ネトウヨはニュース+か東アジア板から出てこなきゃいいのに。
芸能板どころか漫画板や将棋板や地震板まで出張して「チョンが〜」「在日が〜」を
繰り返すんだよな。奴等。
410名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:41:53.83 ID:tfzbwkqCP
>>380
いや、香川県全く関係ないし
411名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:41:59.79 ID:iwQ+LV5H0
 つーか、みんな貧乏人だからww
ワイキキでランチ食べるなら最低でも8ドル、まともなものは10ドルを超える
一応、腹ごなしができて、2−4ドルで食えるのは破格の貧乏相手の食い物w
もともと小麦と水なんで原価は10セントなんだがーw
412名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:42:26.40 ID:hSL05d7P0
>>393
前はあんなに塩っぱくなかったよ確か
幸楽苑も塩っぱくなって行かなくなったw
413名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:43:15.25 ID:GUkGbQjJ0
>>402
こんな関係ないスレで、ネトウヨが〜韓国が〜とかいってるあんたもな
414名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:44:31.62 ID:Cq2kbGaNO
>>133
黒人の超デブを雇うハメになって
黒豚牧場になったりして
415名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:46:23.39 ID:fFpqnHX/Q
間違いなく伊良部のスーパーうどんの二の舞になる。
416名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:46:45.17 ID:Gdg71MWd0
>>402

いいじゃん、
政府が主導して反日教育、プロパガンダ報道してる異常な反日国を
思想、言論の自由のある民主国の日本人が嫌うくらいでガタガタ騒ぐな

事実をわい曲して他国を憎ませ人々の理性や正常な判断力を
奪ってるのは中国と韓国だけだ
ヒラリークリントンもハーバード大の講演でハッキリそう言ってる
国際常識から外れてるのは中韓人であって日本人じゃない
417名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:47:46.94 ID:q3T7Ws4eO
409 芸能人や有名人は皆
朝鮮・韓国人って言うのも止めてほしいよな。

何か優れた人や皆が憧れる人は皆
朝鮮人・韓国人ってウンザリだ。

日本人を蔑んでステマ

止めてほしいウザいから。
418名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:48:18.11 ID:1524juOr0
>>409
だって褒めるのは負け、絶賛はかっこ悪いって子供文化圏だもの
419名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:49:19.86 ID:HgFMdxkoi
丸亀うまいからなぁ
420名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:49:52.51 ID:+btQqxqAO
>>386
或るミュージシャンもmcでギャグにしていたみたいだ。
来日して昨夜はブッカケを堪能したみたいな事を喋って「うどんのことだぜ(笑)」とか言い添えて。
421名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:50:19.71 ID:VeY6nuoCO
でもうどんの起源は韓国だろ
422名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:50:37.30 ID:ApGAxUbQ0
兵役あがりのブライアンは一攫千金を夢見 てニューヨークに降り立つが、就職活動は 難航し、
ふとしたきっかけでうどん屋のアルバイトを始める。
オーナーのダグラスとコンビを組み、派手な湯切りで評判を呼んで快調な滑り出しをみせ るが、やがて二人は仲違いし、別々の人生 を歩んでいく。
423名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:50:55.16 ID:bTaqBfGZ0
>>366
カビと丸亀名称の一件で食べに行かなくなったよ。
まぁ、元々コシが強すぎて食べにくかったんだけどもね
でも中で働いてる人達は愛想いいし頑張ってるから応援したい気持ちあるんだ。
424名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:50:56.07 ID:SWTE95LC0
ザルをめくってみろと誰か言え
425名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:51:08.00 ID:CciUeNr80
>>339
観光ビザ取れるようになったんだよ
最近は中国人のハワイ挙式が
増えてると何かの記事で読んだぞ
426名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:51:25.27 ID:2WVLNIb+0
俺が初めて行った97年にはもう中国人と韓国人だらけ
だったよハワイ
427名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:51:35.43 ID:H+SkTaZMO
sushiって、jap nip ching chang chong と並んで代表的な日本人の蔑称になってるのが何とも
キムチみたいなもの
428名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:52:54.97 ID:WJR2p2S30
>>417>>418
言わんとする事は分かるけど
俺等はタイトル戦当日に羽生のこの手はアリかナシかなど
将棋ソフトをめいめいが使ってああでもない、こうでもないと
なごやかに楽しんでるわけ。
そこに「アンケートでーす。あなたの嫌いな国を投票してくださーい」なんて
ネトウヨが将棋板に現れるとマジに殺意湧くわけ。みんなスルーしてるけど
死ぬほどネトウヨって嫌われてるよ。
みんな路上で犬のうんこを踏みつけたような感情を覚えてる。
429名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:53:53.21 ID:NTma7JpqO
>>412
幸楽苑は、会津っぽの時の方が旨かった
今もたまに行くけどな
430名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:54:43.89 ID:2gD+VqC20
ハワイでセルフのうどん屋か。
日本のモノなら何でも売れそうだな。
431名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:54:44.01 ID:OV7EfbKx0
>>64
山田にステマするような金があるかよw
432名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 11:58:38.99 ID:8zi5lVRY0
>>421
それはうどんじゃなくてうんこ
うんこ喰うのは朝鮮人
433しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2013/08/10(土) 11:59:21.94 ID:Zt832Gid0
お昼は丸亀にしようと思ったけど、連休+土曜日だもんなあ。
3時くらいまでは並んでそうだな(´・ω・`)
434名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:00:41.25 ID:WJR2p2S30
そもそも食べものスレでうんことか汚い事言うなよ。
うどんの話に戻さない?
435名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:03:21.99 ID:AiHXp6nA0
うどん、夏はゆでたのを水でしめてさっぱりぶっかけうどんにして
食います。
これがまたいいんですよねぇ
436名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:04:53.38 ID:WJR2p2S30
うどんは冷たいのも美味しいよね
昨日、冷やしラーメンなるものを初めて食べたけど
本当に不味かった。冷やし中華にしとけばよかった。
437名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:07:20.57 ID:tbtJkG8G0
早くザルの裏めくって見ろよ、お前ら
438名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:07:58.48 ID:fdzqxkQA0
>>366
だよなー

丸亀って地名だろ
しかも、自分は「地名ではありません」ってんでマルカメで登録してるんだろ
なおさら地名の丸亀に文句いうのは筋違い
439名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:08:01.94 ID:fjKCzw450
アメリカ人はパフォーマンス好きだからね
そんでゆっくり伸び伸びで食うんですよ
440名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:08:02.74 ID:Cju+q7oH0
かまたまは美味しい
441名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:08:05.97 ID:XaiwU+gHP
うどん(まるで寿司)
442名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:09:00.39 ID:gIcxV65Ui
>>12
褒め言葉なんだよ
俺も弓道見せたら、スシの様にクールだねって、出張先で言われたわ
443名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:09:38.81 ID:g8pMvJGh0
アメリカだと通い詰める人もいるみたいだが、時々ならまだしも通い詰めはなぁ・・・
炭水化物とフライのオンパレードやでwww
444名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:09:49.14 ID:WJR2p2S30
>>439
ハワイで「TEPPAN焼き」の店に行ったけど
店のオーナーが中国人でシェフはベトナム人だった。
味は普通に不味かった。でもハワイでは超人気店なんだよなw
ハワイはガイドブックが役に立たない不毛の地。
445☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2013/08/10(土) 12:10:10.77 ID:lGX7Y9MIP BE:101700083-2BP(3000)
寿司のカリフォルニア巻き同様うどんも定着したら訳の判らんのが出て来るんだろうねw
446名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:10:45.63 ID:AiHXp6nA0
>>444
>味は普通に不味かった
それで人気…味覚が違うってことなんですかね。

ちなみにイタリア人ガイドが愛用しているガイドブックは日本のるるぶだそうです(マジで)
447名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:11:46.45 ID:10LkOun50
>>415
あれは、チョン嫁のせいだろ、とチョンの話題。
448名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:12:14.51 ID:WJR2p2S30
>>446
ああ、でもパフォーマンスは凄かったよ。
曲芸みたいにチャカチャカやってた。
俺には単にうるさく感じたけどアメリカ人は喜んでた。
449名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:12:55.05 ID:HURd+ja8O
蕎麦を足で踏むの見たらなんて言うかな
450名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:13:32.63 ID:o1BPnfyk0
日本みたいに調理の様子が見えるようなのって相変わらず少ないのか
451名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:14:02.69 ID:MPDWDiYaO
スレタイの大ウケが大コケに見えた
疲れているようだ
452名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:15:14.71 ID:TLAEQP/8O
休憩挟んで朝昼晩の三部制なんだけど、開店前に行列すごいんだよね
453名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:15:35.60 ID:SVWdmJzO0
俺の嫁も「まるで鉄だわ」と俺に云う
454名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:15:55.95 ID:Dk/itHO60
所詮チェーン店
電車賃払っても丸香で食べたい。ぜんぜん違う
455名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:16:23.31 ID:lfBE+X1FO
アボガドいなりとかバナナの天ぷらがありそうで怖いよ
ハワイコーヒーのかき揚げは完成したのかい?
456名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:16:57.75 ID:Nj9/+YAA0
加古川うどんなんだよ。福本さんなんとかしてくれ
457名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:17:07.17 ID:WJR2p2S30
冷やしラーメンや冷製パスタは正直駄目だと思う。
夏はざるそば、コロうどん、そうめん、ひやむぎがやはり正しい選択だよ。
458屋形 ◆6wM/dKG8Fo :2013/08/10(土) 12:18:13.88 ID:16LjIyGUi
オレぐらいのプロになると
毎月初めの釜あげうどん半額の日にしか行かない
更にプロになるとライス小を頼んでライスの上に天カス、ショウガ、天カスネギドバ丼迄アレンジするらしい
459名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:18:39.49 ID:m3Zwf1IiO
>>422
あがらひぴひぴしぇーいっ♪

実はサントラが最高
460名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:19:15.57 ID:TYQUsj9qO
チョンが邪魔をする
461名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:19:16.52 ID:WJR2p2S30
>>458
プロだな
462名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:19:32.01 ID:nh9FTawt0
>>457
天磯おろしを開発した人は神
463名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:20:11.02 ID:sQrBXduiO
またうどんはウリナラ起源とか言い出す悪寒
464名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:21:39.50 ID:R+gIrdTx0
丸亀旨い。はなまるも旨い。
最近の冷凍うどんも旨い。
いい時代になったなぁ。
でも8番らーめん行くけどね。
465雲黒斎:2013/08/10(土) 12:22:25.68 ID:/G/0Ucrd0
山田はうどんではなく定食を食いに行く店。

あれ?スレチ?
466名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:22:33.82 ID:3ENdGkKh0
>>407
自分も丸亀でそこそこ満足できるのでアンチがうっとおしいけど、関西だって丸亀流行ってるよ
勝手に地名名乗りやがってだのあんな味ぐらいでどうこういってるのは
うどん県の人と余程のうどん好きだけでは
467名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:22:42.32 ID:mx4Cc7Rt0
神戸の会社で、香川の丸亀とは何の縁もない会社。
468名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:23:43.48 ID:mJtcB0Vc0
珍しいのか?
アメリカのダイナーだって目の前で家具でも作るみたいにバーガー作ってんじゃん
469名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:23:52.71 ID:WJR2p2S30
>>465
別にスレチでもない。
山田、はなまる、丸亀ばかりスレで登場してる
470名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:24:43.91 ID:0eSuuF3e0
店によって味にばらつきがある
近頃は手抜きが明らか
もうオワコン
471名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:24:44.99 ID:iTBs/C9s0
>>4
大腸菌キムチwwwwwwwwwwwwwwwww



ノロキムチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



人糞キムチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



在日韓国人の顔、キムチレッドwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
472名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:25:13.30 ID:5UN4zDsx0
>>14
そもそも丸亀うどん自体が韓国人寿司屋のごとく
香川県丸亀市のミスリード狙ってるんだけどね
473名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:25:43.02 ID:7fl7ftYl0
関東の丼の底が見えない、ドス黒いうどんは無理
あれ食うのは罰ゲームだ
474名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:27:41.08 ID:WJR2p2S30
ここと並行で
【野球】中日・ルナ造反! スタメン落ちに「それなら試合に出ない」
のスレをのぞいてたら

ルナが中日で虐められるのはチョンのせいニダ!在日が攻めてくるぞー!というネトウヨが出てきて
潮の如く人がヒイてる。 困ったものだ・・・
475名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:28:02.58 ID:YXuyRAie0
>>473
関東人が、たむけんの芸が理解できないのと似たようなものだな
476名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:28:19.07 ID:XyreoeJl0
>>473
あれの方が塩分は低いんだけどね。
477名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:29:03.33 ID:q3T7Ws4eO
うどんは旨い( ̄〜 ̄)

うどんを生んだ人に感謝!
478名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:30:35.72 ID:eAaYBluT0
だからざるうどんのざるにカビ生やすような二流が丸亀名乗るな。by丸亀市民
479名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:30:39.11 ID:Z/v7Q9uB0
ハワイの丸亀はなぜか不味かった
周りも中国人か日本人ばっかだったけど
あれなら国内で食った方がはるかにマシだろ
480名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:31:31.97 ID:OguNfUBLP
>>473
濃い味でささっとすませるのが江戸の流儀らしい
481名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:31:41.23 ID:KJlPgVBRO
うどんは韓国起源ニダ!ちゃんと韓国起源の書物も残ってるニダ!<`∀´>
482名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:32:02.50 ID:m23afRkd0
ハワイアンが天ぷら平均何個食べるのか気になる
483名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:32:03.26 ID:WJR2p2S30
うどんっていつごろから麺になったんだろうな
中国から来た時はそばがきみたいな丸い食い物だったらしいけど
484名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:32:37.14 ID:10LkOun50
>>476
そうなの?

山田うどんの汁って塩辛くてダメ。
丸亀や花まるの方がまだマシ?
485名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:32:50.25 ID:8nD8ZeBE0
うどんが成功するのはわかっていたよ
なぜなら、伊良部のうどん屋はアメリカで成功したからね

キムチ嫁がキムチ親類をうどん屋に紛れ込ませて
おかしな韓流うどんにアレンジし始めてから
うどん屋が不振に陥り、最終的に自殺に追い込まれちゃったけど・・・・・・
486名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:32:54.09 ID:+lJtohJt0
おれは蕎麦のが好きだなあ
487名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:33:22.66 ID:lhMdHPca0
ハワイくんだりまで行って、うどんwww

早明浦ダムのある島に住んでる民としては、無いわー
488名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:33:36.02 ID:/ZYW4sru0
ここ不味いよね
冷凍うどんのほうがまし
489名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:33:45.70 ID:Jzig6dCq0
ひょっとしてハワイで冷やし中華始めたら大当たりするんじゃね
490名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:34:52.84 ID:jVJfWI640
>>446
まぁ単に集団で騙されてるだけだろ。
ガイドブックなんかキックバックもらってよいこと書いて
それを真に受けた間抜けがたくさん集まって
集団心理的なもので内心「あれ?こんなもん?」とか思いながら
でも周りは何も文句言わないしきっとこれが現地流なんだとか思い込む。

騙されてんだよ
491名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:34:54.31 ID:nh9FTawt0
>>487
本土から行くには旅券が必要という噂は本当ですか?
492名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:34:59.39 ID:WJR2p2S30
>>489
値段設定間違えなければ絶対に成功約束されてるな。
日本人観光客が間違いない大勢行くもの。
493名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:35:32.08 ID:lFz3crwc0
>>26
ち、北谷……?
494名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:36:46.43 ID:o4Va+wJH0
>>4
あれ以来一度も行ってないわ
495名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:37:00.67 ID:qM352VX20
スシだって30年前はスノッブ層以外にはは気持ちの悪い食べ物扱い
ラーメンだって流行りだしたのはここ数年
ウドンだってワンチャンあるで
496名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:37:00.94 ID:Nj9/+YAA0
>>467
本社は神戸になってるかもだが、創業は加古川だったし、
うどんも加古川が最初の店舗だったよ。
497名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:37:06.04 ID:0r8smPfj0
>まるでスシのようだわ
いやウドン…
498名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:37:10.91 ID:WJR2p2S30
>>487
グンマーとカガーってどっちの方が秘境の地なの?
499名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:39:03.97 ID:VdyXPon6O
冷し韓国は今日もそっ閉じか
500名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:39:32.57 ID:jVJfWI640
>>494
なんかあった?
俺は近所の丸亀によく行ってるし気になるじゃん
501名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:40:17.43 ID:iTBs/C9s0
>>250
まじで日本の雰囲気だw
502名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:40:19.29 ID:m23afRkd0
>>496
加古川に琴平って有名なうどん屋あるよね
503名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:40:26.51 ID:Pyz0jaOJ0
うどん一杯というサイズが小腹満たすにはちょうどいいんだろな
ハワイは一品のボリュームがデカすぎ バケツみたいなカップのコーラとか・・w
504名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:41:12.56 ID:EnjwAW9/0
「まるで寿司みたい」

いや、違うでしょw
505名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:41:15.96 ID:SiAWWWmU0
>>55
ションベン入りのペットボトルが散乱してる国は日本ぐらいじゃね?
外国にもあるんかな?
506名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:41:46.96 ID:mmvFJ9t10
冷凍うどんばっかくってたけどいつでも買えるゆでうどんの柔らかさと優しさに回帰した
507名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:42:28.72 ID:WJR2p2S30
>>501
モスクワっ子って日本人よりはるかに寿司を食べてるらしいな。
スーパー、コンビニ、レストランとほぼ毎日のように食ってるって。
最近はイタリア料理の「パスタ・アンチパスタ」を真似して「寿司・アンチ寿司」と
分類して呼ぶのが定着したそうだ。
508名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:43:02.38 ID:WfQijPmi0
よーし、じゃあ俺はカラカウア通りで伊勢うどんの店だしちゃうぞー
509名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:43:02.96 ID:o4Va+wJH0
>>146
北朝鮮よりも日本が住み辛いの?
510名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:43:12.12 ID:EnjwAW9/0
>>507
統計ソース
511名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:43:12.97 ID:fBCUM6/Z0
ハワイアンはモンゴロイドだから
あんなもん毎日ガバガバ喰ってたら糖尿になるよw
512名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:43:54.59 ID:GEe0znux0
日本人がハワイで並んでうどんってよっぽど和食に飢えてる奴ぐらいだからな
513名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:45:28.73 ID:o4Va+wJH0
>>500
丸亀 カビ でググればいい
514名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:45:44.56 ID:CciUeNr80
>>484
それは、肉体労働者向けに濃い目な味付けにしているから
山田は関東うんぬんは関係ない
515名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:46:48.05 ID:l3yDM65gO
>>47
「おぅ、姉ちゃん、いつものな」
「ぶっかけですか?」
「おぅ、今日は多目にな」

ぐらいはできなきゃな
516名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:46:50.88 ID:jVJfWI640
>>511
欧米人は本来肉食で血糖値が上がりやすい食べ物に食いなれてないし
どんな問題が出てくるかわからんな
517名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:47:04.74 ID:GglXdSZr0
トンガやサモア見てもポリネシアンはもともと肥満が多いだろ
源流的にはモンゴロイドなんだろうけど
518 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/08/10(土) 12:47:12.53 ID:SIp0auEB0
あかん!このままやと吉原殿中が世界でブームになってまう!!
こら大変やで…
519名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:47:39.91 ID:o4Va+wJH0
>>511
モンゴロイドじゃなかったら糖尿にならないの?
520名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:48:02.67 ID:WEUJawJY0
>>1
昼飯で5分10分並ぶのでも面倒なのに
30分40分も並びたくないな。。
まぁ、香川行った時は20分30分の行列に並んだが

>>500
丸亀製麺 カビ
でググってみなよ
521名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:48:10.55 ID:E3KgQdn70
>>245
日本でもこんな行列あんまり見ないな
アメリカ人並ぶのが好きなのか
522名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:48:55.14 ID:6Q1p4iP00
ハワイフリークには有名
ドヤ顔で語らせてもらうと、日によって当たりはずれがある
麺を打つバイトの子の腕だと思う
都心の丸亀より、ワイキキ店のほうが旨いことが多い
向こうじゃ和食の外食は高価だから、この値段は驚異的に安いし、
一応、普通に日本人が食べてる和食と同じものでもあるし
当初は白人が多かったけど、どういう訳かチャイニーズが増えてきた
っていうか、ハワイはチャイニーズの観光客が激増中
523名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:49:02.21 ID:6wl8zvB40
丸亀市はウリのおかげで有名になったんだから感謝するニダ
524名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:49:41.08 ID:WEUJawJY0
>>505
お前はどこの日本に住んでるんだよ

IDに草はやし過ぎなんだよボケが
525名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:51:05.44 ID:SpZVS9HO0
香川の県庁付近のうどん屋はどこも旨かったな
昼になるとどこも行列が出来て隣のうどん屋まで伸びてたりする
526名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:51:22.90 ID:WJR2p2S30
>>522
イタリアも中国人観光客が多かった。
というか世界的な傾向なんじゃね?
527名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:51:38.64 ID:CciUeNr80
>>524
日本人街の端っこ辺りに住んでいるんじゃない?
韓国か中国あたりの
528名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:51:42.75 ID:OguNfUBLP
>>499
韓国の冷やしラーメン?あれって美味しいのか?
一度食ったけど、辛かったのだけ覚えてる
529名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:52:14.95 ID:pYqgpxD2P
バスからすげえ行列あると思ったらここだった。8日間滞在だったから二回いったけど現地仕様のヘンなメニューもなく普通に美味かった。
530名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:52:59.90 ID:BE+SFUh20
>>529
なんだ、変な現地メニュー無いのか(´・ω・`)
そういうのが結構面白いのに
531名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:53:36.66 ID:ZPEMHX6v0
>>431
いつからテレビで紹介されるチェーン店は
テレビサイドから取材申し込みがあると思い込んでた?
532名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:53:45.48 ID:jVJfWI640
なんか動画見ると行列とかいうけど
ハワイなのに日本人ばっかじゃん。
韓国人が日本でキムチラーメンに行列作ってる感じ?
現地人やアメリカ人は「てめーの国でやれヤ」って思ってそうだな
533名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:54:53.68 ID:m23afRkd0
>>526
ハウステンボッシュも中国人だらけだった
534名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:55:08.83 ID:R1I8MeaP0
うどんなら乱獲の心配ないし、流行ってもいいか
535名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:55:15.18 ID:CciUeNr80
>>532
だから、その行列は中国人ばかりだと何度言わせれば・・・わざとか?
536名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:57:07.53 ID:0kBwpAO00
ハワイ行ったときに寿司屋行ったら、板前の格好した現地人がゴム手袋して作ってて
しかもピンポン玉ぐらいの球体状に握ったまん丸いご飯にネタを乗っけて奇妙な寿司出してたな。
あとパイナップルとかイチゴジャムの寿司とか。旅行中の外人にあんなもんが寿司だと思われたらかなわんな。
537名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:57:48.95 ID:iTBs/C9s0
>>518
次に流行って欲しいのは鍋ブーム


ロシアにはボルシチもあるしどうだろうか?
538名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:58:35.41 ID:jVJfWI640
>>535
あのなぁ
日本人って書いたけどどうせチャイニーズだろうなとは思ったよ
でも、それじゃあもっとどーでもいい話題になるから
俺的にはどーでもいいんだよ
チャイなんか
539名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 12:58:40.34 ID:oWnZDEKU0
スレがカビだらけでワロタ
540名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:00:21.54 ID:pHBeWNGv0
>>13
それはそうだが、外国だからと言いって地名を権利とするやり方で商売する考えが気に食わない。
また、店長が非正規というのも頂けない。
541屋形 ◆6wM/dKG8Fo :2013/08/10(土) 13:00:41.60 ID:16LjIyGUi
丸亀は並んでる時程、高確立で揚げたての天ぷらが食べられるね
それと、天ぷらは手前の天ぷらから取る輩はアマチュア、
奥の天ぷらから取るのがプロ
これ豆な!
542名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:01:50.79 ID:xeSQaXw80
本物のうどんは、スパゲティのアルデンテなんか目じゃないよ
でも、簡単には食えない
スーパーになんか売ってないし
543名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:02:17.57 ID:jVJfWI640
>>541
でも奥からとると店員に目をつけられる両刃の刃
544名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:03:40.50 ID:eE99P+SFO
このスレカビだらけ
545 ◆UMAAgzjryk :2013/08/10(土) 13:04:21.60 ID:ZN4HueFB0
寿司??
546名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:04:31.24 ID:GQIl4O+v0
>>532
パンケーキの店、上手いマサラダの店、評判のかき氷の店、
全部並んでるのは日本人ばかり。
ハワイの3分の1は日本人でできてるよ。

現地の人や他の外人はうどんの店とか謎の人気店田中オブ東京とか
行くのかな。
547名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:05:16.37 ID:vXi1Km100
外人って天ぷら山盛り皿に乗っけて
その上「ヘルシースナック」とか言って天かすザーザーかけるんだろ?
嫌だよそんな奴ら
548名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:06:06.17 ID:OguNfUBLP
>>541
本物の客は出された通りに、手前から取るもんだよ
そうすれば店員も気持ち良く「まいど!」と声かけてくれる
やったことないけどな
549名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:10:20.91 ID:6Q1p4iP00
はっきり言って、中華の店はそこかしこにあるのに、なんでわざわざハワイで
中国人がうどんを食うのか意味不明
550名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:11:09.23 ID:6tnDfsSVP
>>546
パンケーキとか 最近流行ってるけど
おいおいパンケーキかよって話だよな

まあうまいものが特にないんだろうけど
551屋形 ◆6wM/dKG8Fo :2013/08/10(土) 13:11:09.73 ID:16LjIyGUi
>>548
そりゃ
若いバイトのねーちゃんが、チンポしゃぶってくれれば手前から取るけど
別にババアのバイトに挨拶されようが、されまいが
個人的にはどうでも良いな
552名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:11:35.18 ID:0LlrkJvn0
香川県民として、山田家のうどんがこき下ろされてるのが、不思議でならんで、ググったら
「山田うどん」ってあるのねー
丸亀製麺も最近までしらなんだのよね、、、

無知ムチ〜
553名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:13:54.70 ID:o4Va+wJH0
>>538
じゃあ最初から書き込まなければいいのに
554名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:14:10.08 ID:ygJueCwi0
>>546
いや、日本人が押しかけない時期(11月とか)だと、普通に地元のロコが
並んでいる。
てか、レナーズだって、ブーキモだって、ワイオラシェイブアイスだって
平日はロコが多い。
マツモトシェイブアイスは、日米の観光客だらけだが。
555名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:15:25.64 ID:MIZakhL10
四国の丸亀市で丸亀うどん店探したら全く無かったでござる(´・ω・`)

どういうことですか!?
556名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:16:16.78 ID:1Mjm2sGw0
神戸の会社なのに丸亀を名乗るシナチョンみたいな会社
557名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:16:18.93 ID:MIZakhL10
丸亀市に本店があると思ってたのに(´・ω・`)

私、騙されたんですかね!?
558名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:17:50.90 ID:E3KgQdn70
邱永漢が書いてたけど中国人は安くてうまい店には口コミでワーッと集まるらしい
で店側は値上げしたり質落としたりしてすーっと人が引く
その繰り返し
559名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:18:50.19 ID:ygJueCwi0
>>549
ハワイの中華は台湾・香港・ベトナム移民が作っているので、
中国本土の北京・上海あたりから来る観光客の味覚に合わず、
「マズい!」と不評なんだ。
結構大きなチャイナタウンもあるけど、味がすっかり現地化
してしまっているのも、彼らは不満なんだよね。
560名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:19:44.00 ID:yicltYUV0
毛唐はどのような思考回路でうどんと寿司を同じように見ることができるんだ?
561名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:19:51.07 ID:HO19812E0
>>555
ハハッ、ナイスジョーク
562名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:20:20.27 ID:m23afRkd0
>>555
飯屋の名前に地名使うことはよくあること。中華の店に北京とか韓国料理にソウルとか
日本料理屋に東京とかね。
563名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:23:06.23 ID:m23afRkd0
>>558
中国人って観光にきてカップ麺すするんでしょ。食に金かけるって考えはあまりないのかな?
564名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:23:20.82 ID:6Q1p4iP00
>>559
トン
チャイナタウンとかカイムキとか、ちゃんとした飲茶を出す店が何軒か
あるみたいだけど、あっちまでは行かないのか
確かにパンダエクスプレスとか食べなさそうw
食に関しては意外と保守的なんだな
565名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:23:25.06 ID:hjtUkff50
>>559
つーかハワイって基本的に何食っても不味くね?
566名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:23:59.77 ID:xeSQaXw80
>>536
まだ海外経験が浅いんですね わかりまふ
外国の海外経験が浅い人たちも似た反応を日本でしてます
567名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:25:16.90 ID:b7neCP/o0
うどんを食べるなんて、水あめをがぶ飲みしているようなものだからね。
香川県の糖尿病率なんかケタ外れなわけでさ。
568名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:25:27.09 ID:nSiQj7B30
569名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:26:09.15 ID:xeSQaXw80
>>565
ていうか、アメリカだと日本人は普通なに食っても不味いって思うはず
最低でも半年くらいアメリカの味を知り尽くさないと理解出来ないはず
570名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:26:17.66 ID:aEicnkNo0
「従業員の為を思い、バイトに店長をさせます」の、丸亀市とは無関係の丸亀製麺か。
571名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:27:13.84 ID:1yezV94w0
>>511
サモア人はポリネシアン派生だろ
まぁ日系人もハワイに多いけど
572名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:27:21.49 ID:RSOr+u9uP
>>549
ああいうあっさりつゆ+トッピング形式のうどんは中華にはない
ってか中国って水の関係上うどん自体がほとんどなかったような
573名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:27:37.85 ID:a7JvxuvJ0
丸亀製麺なんかを喜んで食ってるの外人はw
574名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:28:25.11 ID:xeSQaXw80
20年くらい前だと
アメリカ人のうどんやそばに対する反応は
栄養が乏しい食いもんって感じだったな
575名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:29:31.82 ID:6tnDfsSVP
>>588
すげえな 英語名称に意味を表現しようという気がサラサラない
576名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:29:39.61 ID:jVJfWI640
>>573
外人つっても観光客の日本人か中国人だってさ
中国人だったらなんだって喜んで食うだろうし
なーんの価値もない話題だよ
577名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:30:10.89 ID:RSOr+u9uP
>>569
アイスは旨いよ
量が殺人的ではあるけど
578名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:30:37.82 ID:qKXpMt9n0
なにがまるでなのか…
アメ公の感性はわからんな(´・ω・`)
579名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:30:58.28 ID:HMumTYzs0
ハワイの丸亀、外人が白衣?着て麺を打ってんだよ
それが面白いんだよね
580名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:31:11.22 ID:RS9swDeK0
ざるカビ製麺必死w
581名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:31:12.01 ID:L7crxH3U0
18 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/08/10(土) 09:37:29.62 ID:+4UQCA05i
山田うどんの強力なライバル出現

98 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/08/10(土) 09:55:10.72 ID:+4UQCA05i
なぜ丸亀は山田うどんに味で勝てないのか

232 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/08/10(土) 10:26:32.31 ID:+4UQCA05i
山田うどんは餃子やアジフライも食べれるんだぜ

285 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/08/10(土) 10:44:09.33 ID:+4UQCA05i
山田うどんがいよいよ千葉県に進出‼
582名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:31:35.59 ID:ew2al//WO
花丸うどんじゃないの?
583名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:31:53.51 ID:1yezV94w0
>>528
牛骨の薄い出汁に酢とキムチをたっぷり入れて、輪ゴムみてーな麺を食うアレか
584名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:32:06.79 ID:qM352VX20
>>568
Bukkake Udonはやらしくて酷いですね
Squirt Udonにしよう(提案)
585名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:32:37.32 ID:6tnDfsSVP
>>574
あいつら要は、肉がないとダメだろ
今はヘルシーとか言ってるけど
586名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:32:51.57 ID:S5C0tItY0
>>576
朝鮮人って日本が海外でウケてるって話題になると必ずやってきてケチを付けるのなw
日本だけでなく英語圏でも有名w
587名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:33:07.02 ID:m23afRkd0
>>571
こないだテレビちらっとみたんだがサモア人がガムを顔に貼り付ける理由ってナンだったの?
588名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:34:37.71 ID:6Q1p4iP00
>>572
トン
勉強になるな、このスレw

>>565
基本>>569の言うとおりだと思うが、日系人が多い割に和食で
良い店が無いってのは痛い
見た目、日本の寿司屋と同じようなのを出す店はあるが、
ネタもシャリも日本の回転寿司どころかスーパーの総菜コーナー以下だし
おとなしく、マックを食べるかベトナム系の料理屋に行くかって感じか?
ベトナム系は東京でも食べられない本格的で旨いのが食べられる
589名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:36:43.52 ID:1yezV94w0
日本だと今は瀕死状態だよな丸亀
以前はクソほど行列してたけど、今はほとんど待たずに注文できる
最近行ったらビックリしたわ
590名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:37:33.75 ID:fOq768a0P
外国のことは日本人の常識で考えちゃ駄目だ
591名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:37:35.38 ID:ixA5ZNIN0
>>411
地元民が行くモールの自販機50セントだしね
592名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:38:34.69 ID:aMG40c+q0
丸亀なら、てんぷらはカシワ(鶏肉)、卵でたんぱく質、
ネギをどっさり盛りで食物繊維をとるしかない

ハワイ行くと太るんだよねー
593名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:38:34.83 ID:0LlrkJvn0
>>584
うどんから何か射出されるのか、、、orz
一本いっぽんから、ランダムに、ハマグリの潮吹きみたいに、、、
トラウマになる、、、
594名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:38:46.00 ID:SStVQsQU0
>>585
ヘルシー=おしゃれって感覚だからさ
595名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:38:58.49 ID:jVJfWI640
>>586
普通に考えたら日本人が期待するのは白人に受けていることだろ?
チョンやチュンに受けたって面白くもなんともないだろ。
むしろ不愉快だしな。
そんな話題だったから正直ガッカリしてる
596名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:38:59.41 ID:436NUNok0
>>366
俺も最初丸亀から出てきたのかと思ったわ
何も関係なくて拭いたわ
597名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:39:16.99 ID:XntdF2MaO
Marukame製麺@Hyogo(丸亀市にはありません)
Marugame製麺@香川(丸亀市にあります)
598名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:39:40.55 ID:YcX4knZBO
外人に関西ダシウケるの?

薄すぎじゃねぇの
599名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:39:51.98 ID:Io8b9UJjT
>>1
> 同店を経営するトリドールUSA社長の椎村賢哉さん(46)は、
>「通りからは最初に釜が目に入ります。続いて店内に入ると、
>うどんが茹で上がる白い湯気が見える。トレイを持って進むと、天ぷらが揚がるジューッという音や匂いも入る」

>天ぷらが揚がるジューッという音や匂いも入る

俺こいつの日本語大っ嫌いだわ。
600名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:40:16.12 ID:L7crxH3U0
>>584
向こうでブッカケっていっても意味通じないから良いんじゃね…
日本のキンキキッズみたいなもんだ
601名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:40:26.01 ID:uY493wDt0
アメリカ人は麺類を音を立てて食えないって聞いたが、静かなうどん屋さんになってたりしてな
602名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:40:53.89 ID:T5LMuJaZi
>>458
いろいろな意味で、負けました。
603名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:42:14.60 ID:xM2Ulz3TO
>>581
必死なんだなw
604名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:42:30.40 ID:x8jRBivK0
>>435
俺はソバ派だけど、猛暑で本当に食欲がない時は冷やしウドン食うわ。
消化に良くて体にやさしいからね。
605名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:43:23.57 ID:mmvFJ9t10
>>600
bukkake

汚物プレイの一種として通じるんだなこれが・・・
606名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:43:39.73 ID:qM352VX20
>>600
いやbukkakeは
90年代くらいにジャンルとしてアメリカのポルノ業界に言葉ごと逆輸出されているので
通じてしまうのです
607名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:44:03.51 ID:aJ5lg/uG0
ハワイで売っている日清カップヌードル(USA版?)は洒落にならんくらい不味い
商品開発するときに味見してないのか?責任者出せよ(゚Д゚)ゴルァ!!
ってくらい不味い
608名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:44:16.73 ID:4F4fTjzN0
うどんはヘルシー
609名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:44:53.07 ID:KWvrveSg0
>>601

音を立てて食べるのはおかしいだろ。
チョンかよ。
610名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:45:36.65 ID:Mg5V4DMUO
うどんの起源は韓国ニダ
611名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:45:51.42 ID:6Q1p4iP00
>>598
向こうは健康オタが凄く多くて、そういう連中にウケの良い店は、
京都の料理屋もビックリなくらい薄味ということもある
ただ、素材勝負すぎるというか素材に逃げてる感じはするよ
ホント和食は凄い文化だと思うわ
ちなみに向こうのマックは油は良くないけど味付け自体は
日本より気持ちあっさり目
もの自体は日本のマックと全然別物
612名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:46:18.40 ID:66bDP5f00
ここって量が少なくねーか。はなまるだと並で足りるのにここは物足りねえんだよな
613名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:46:27.79 ID:mmvFJ9t10
Xビデオでbukkakeていれてみ
614名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:48:16.26 ID:gJzdjNvX0
こりゃホンマ勃起もんやで…
615名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:48:31.13 ID:WfQijPmi0
>>543
両刃の刃
ってなんて入力した変換?
616名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:48:35.97 ID:H1pAyvM80
埼玉でも週末バカが並んでる光景をよくみる
617名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:49:24.06 ID:npjWaY//i
>598は関西焼きとかいう、鰹の粉どころか出汁も入ってない小麦の固まり食ってる関東人である事が判明
618名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:50:13.76 ID:RSOr+u9uP
>>607
日清「現地の味覚に合わせました!」
619名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:50:50.28 ID:0LlrkJvn0
>>609
日本人落第
620名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:51:02.42 ID:S5C0tItY0
>>595
まったく朝鮮人はヒガミがきつくて哀れだねw

何しろ自慢できるものっつったらキムチぐらいだもんなあ?w
他になんかあったっけ?w
621名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:52:41.96 ID:Qe/iVT2mO
うどんの起源は韓国ニダ
こうゆう記事は誇らしいニダ
622名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:53:08.05 ID:g3Iwy8Vv0
トリンドルUSA
623名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:54:20.06 ID:/2rBN5yZ0
うどんにハンバーグと目玉焼きのっけてグレイビーソースをかけてみました
624名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:54:46.14 ID:CciUeNr80
>>609
え?うどんは音を立てて食べるでしょ?
日本人なら当たり前のことだけど?
625名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:55:00.46 ID:ngrRQ2R6P
これで白人のおにゃのこと
BUKKAKE!OK?
OHYES!BUKKAKE PLEASE.
AH....I'M COMIIIIIIING!
って会話を交わせるようになりたいわ。
626名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:55:14.29 ID:jVJfWI640
>>620
>まったく朝鮮人はヒガミがきつくて哀れだねw
それは同意だけどなんか文脈とあってないぞ?
日本語大丈夫か?
朝鮮人が自慢できるものか〜
なんだろうな?w
興味ないんでレスしないでくれる?w
627名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:55:20.35 ID:XntdF2MaO
【トリドール】まるかめ製麺が、甲子園出場の丸亀(香川)に「丸亀の文字を勝手に使うな」と横断幕【兵庫】
628名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:55:57.46 ID:ZPEMHX6v0
>>620
そのキムチですら
現在は本場キムチよりも甘みをつよくし、酸味と臭みをおさえた日本式のキムチ(朝鮮漬け)のほうが人気
という現実

10年以上前
「日本のキムチはキムチじゃない!」
とブチ切れてた朝鮮人はいつのまにか掌かえして

日本式キムチを掲げて
「日本で一番売れてる漬物はキムチニダーー」
とかしてるからな
629名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:57:46.04 ID:wWJ+cg3A0
>>624
中韓って麺類食べる時音たてないんだっけ?
普段の食い方汚いくせに
630名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:57:49.45 ID:a7JvxuvJ0
>>586
ノイローゼだね
631名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:58:16.59 ID:vXvy1DEw0
寿司みたいという感想は
客から見える位置で調理してるという
スタイルを指してるんでしょ
632名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 13:58:20.67 ID:PoY34DRz0
>>615
もろはのやいば
633名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:01:07.51 ID:S5C0tItY0
>>626
https://www.youtube.com/watch?v=ccBkWzFb77E

君の大好きな白人もいっぱいいるじゃんw
634名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:01:36.29 ID:jVJfWI640
ハワイっていうからアメリカ人だと思うけど実は
観光で行っている日本人だからマッチポンプみたいで面白くないと思ってたが
よく読むと中国人か。ガッカリだわ。
よけいつまんない
これで実は朝鮮人だったらガッカリを通り越して寄ってこられてウザいってレベルw

という一般的日本人の感想を書いて申し訳なかったねw
635名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:02:47.47 ID:MO8bQs5+0
確かに夜に行列出来てるのはココとハードロックカフェだけだよ

>>607
あれ酷い
ミックスベジタブルしか入ってねえし
636名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:03:56.66 ID:tYmNA8VN0
>>27
まあでも実演してるのってついつい見入っちゃうよ
蕎麦でもうどんでも工芸品でも
637名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:04:21.32 ID:Src7fGHP0
寿司にしてもチョンコがParkLeeして外国に
いらっちゃいましぇニダ〜♪とかやっていると
ぶっ殺したくなるけど・・・
考えようによったら、朝鮮人の不味い寿司
で寿司人気が多少なりとも抑えられて、
鮪価格の高騰に歯止めをかけるかもしれない。
638名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:04:37.07 ID:rA304HGO0
モスクワでも人気ってきいた>丸亀製麺

出店も増えていってるって
639名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:04:44.67 ID:iZyjPjrZ0
えっ乞食?、ネギを山盛りにして喜んでいる乞食


俺が乞食だって?・・・・・・・・・・・・・・・ マアその通りだが?
640名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:05:48.54 ID:dlpZBk7Y0
.
















ここはネトウヨが悦に入るスレですね













.
641名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:06:05.54 ID:tYmNA8VN0
>>55
噛み捨てたガムは沢山落ちてるけどな
あれ本当どうにかならんのか
642名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:07:59.15 ID:MXQjfoPf0
いくら旧機種では文字化けするからと言っても、麺すら正字を書けないようじゃなあw
近場の店に麦偏の麺ではなく、旧字麦の「麥」編だと教えてやったが本当の字を知らない店員とか驚天動地である。
よく、それで麺で飯が食えるよな。さすがカビ麺w
643名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:09:17.45 ID:RSOr+u9uP
>>638
丸亀製麺がいいかどうかはおいといても
トッピングが自分で選べるお手軽なファーストフードと考えれば
ウケるのはおかしくないと思う
644名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:10:27.96 ID:ycyh/MdL0
>>1
> 「まるでスシのようだわ」

(゚д゚)?
645名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:11:06.12 ID:HbBdEQq80
丸カビ製麺

wwwwwww
646名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:12:12.62 ID:J3QJ4omQ0
見た目で言えば中華の方が面白いけどな。
麺を包丁で切って、そのまま飛ばして鍋で茹でるとか。
647名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:13:44.74 ID:WfQijPmi0
>>632
すまんすまん、ゆとりとは知らなかった
648名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:15:53.56 ID:/2rBN5yZ0
>>643
オォテンプラ食べ放題なのね。オーサム
649名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:17:42.64 ID:cWoGSNGw0
裏側にはサービスでカビ付けときました
650名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:17:52.84 ID:XntdF2MaO
素うどん=TOPpingLESS UDON
651屋形 ◆6wM/dKG8Fo :2013/08/10(土) 14:22:53.87 ID:16LjIyGUi
つーかさぁ
ラーメン屋とかも、あれぐらい無料トッピングありゃ良いのにな
二郎みたいなのじゃなくてね
一部の店とかネギとかショウガ等の無料トッピングあるけど、ハッキリ言ってどの店もしょぼ過ぎ
652名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:22:57.26 ID:2jVgp1Tf0
トッピングで盛り上がるんだろうなw
653名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:24:49.62 ID:yIjhksC00
>>621
カルグクスは日本ではウケないだろうなw
654名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:26:56.81 ID:2tgqB4rT0
讃岐と言いつつ本社は神戸
655名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:27:22.78 ID:/2rBN5yZ0
>>651
キムチとかにんにくとかあるじゃん。徳島ラーメンならゆでたまごとか
656名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:29:28.85 ID:XntdF2MaO
まるがめ製麺(香川)vsまるかめ製麺(兵庫)
ポンジュース(愛媛)vsJ-PON(佐賀)
かつを(高知)vsかつを(山口)
鳴門(徳島)vsNARUTO(JUMP)
657名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:29:39.68 ID:/2rBN5yZ0
ゆでたまごじゃなくて生卵だった
658屋形 ◆6wM/dKG8Fo :2013/08/10(土) 14:32:47.65 ID:16LjIyGUi
>>655
オレが言いたいのは、タッパーで豪快に無料トッピングが置いてある
お店
659名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:33:51.98 ID:75QMQBVl0
ザルひっくり返すとカビ凄いって聞いてから一度も行ってない
660名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:34:59.53 ID:uY493wDt0
>>609
まじであなた日本人ですか?
661名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:35:02.72 ID:BH6l+XT/0
肉まんとか餃子も皮作る人包む人みると新鮮だもんな
662名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:36:51.58 ID:/XAiQjiL0
>>660
日本人でもすすらない人はいる。
特にうどんは汁が飛ぶし俺もすすらない。

っていうかすするのは普通にキモい。
ズルズルとすするのが普通みたいになってんのは悪しき文化
663名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:38:29.53 ID:Ur7G2pySO
………スシ…………………(゜▽゜)…???
664名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:38:43.74 ID:yQ+wPmOS0
665名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:39:48.25 ID:10LkOun50
>>657
釜玉とかもやってるのかな?
外人は食わないと聞くけど。
666屋形 ◆6wM/dKG8Fo :2013/08/10(土) 14:41:50.16 ID:16LjIyGUi
>>664
それでもショボイな
キムチは、その三倍
玉子は、その20倍ぐらいないと、
認めない
667名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:42:25.04 ID:XSo7bt3OO
>>662 おまえの中の文化なんてのは知らんが

音をたてて 食べるのが正式な食べ方だから
668名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:43:10.52 ID:CciUeNr80
>>665
和風カルボナーラとか言えば食べそうじゃない?
669名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:46:20.39 ID:S1tyuRlK0
音たてて食べるのは日本でも下品な食べ方だよ

そばつゆをちょっとしかつけないのが通みたいな間違った情報が広まったんだろう
670名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:46:32.96 ID:XJwnDf4oP
丸亀製麺まっずいよなーww
もう笑っちゃうぐらいwwwwwww

1回食べて二度と来るか!!と思うんだけど、別の場所に店が出来ててまた同じ思いしちゃうんだよなw
671名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:46:47.02 ID:a2n3C4GC0
>まるでスシのようだわ

( ^ω^)・・・
672名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:47:34.47 ID:6DtZws1I0
ハワイで熱いうどん食うのか。
673 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/10(土) 14:48:45.63 ID:83P0wIFJ0
「フーフーフー!」
674名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:52:06.44 ID:uTXUiMy20
>>646
中華って、日本みたいなオープンキッチンて無いらしいじゃん
だから、それこそ裏で何やられているか(´・ω・`)
675名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:52:55.04 ID:Q2xlnBP0O
>>663
あのーアレだよ、手際よく仕上げるのが寿司握るのとダブッて見えたんだろ。
676776:2013/08/10(土) 14:53:16.07 ID:JGii3y5b0
ネギを山盛りに入れる奴は味覚オンチ!薬味って言葉を調べろw
677名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:53:32.78 ID:6Zys2YAK0
>>672 ガンガンに冷房効かすか、食後にすぐシャワーでないと食べる気しないな。
しかし冷製ウドンもあるので、そっちかな?
678名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:53:48.23 ID:iuJ3Pw4e0
ラードを使ったラーメンはイスラム教徒は食べられないけど
うどんなら大丈夫
中東あたりにも店を出せるからラーメンより将来性がある
679名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:54:15.22 ID:vk5eOqVI0
うどんの起源はギョーザ、これ結構マジな話
680名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:55:56.57 ID:uTXUiMy20
>>669
てか、日本でも音立てて食べている奴なんて
あんまり見かけないよな
それこそテレビでやっているような
これ見よがしにズーズー音立てている奴なんて
全然いないだろ
681名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:58:09.82 ID:uTXUiMy20
>>678
そこで肉うどんをメニューに入れて…(´・ω・`)
682名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:58:12.25 ID:N6rCrSKfO
>>667
別に正式じゃないよ。ただの多数派なだけ。
俺も嫌いだけど一応リアルでは言わないようにしてる。

もともと平民が武士に当てつけでやりだしただけだしね。
683名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:58:19.08 ID:RSOr+u9uP
>>678
昆布だしだけのツユも用意すればベジタリアンにもいけるな
684名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 14:58:44.98 ID:Q2xlnBP0O
>>669
それが本当なら落語家に正しい蕎麦の食い方を教えに行ったらどうだ?
685名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:00:05.73 ID:s7qoa5PWP
>>670
釣りだろうけどマジレスする
ハナマルうどんより数倍美味い
686屋形 ◆6wM/dKG8Fo :2013/08/10(土) 15:01:09.71 ID:16LjIyGUi
けどさぁ
丸亀のスタイルのままで、うどんから蕎麦に変えても案外違和感無いよな
実験的にやってみたら人気でるかもね
無量トッピングは今のショウガ半分にして大根おろし何か置いて
出来れば刻み海苔何かもあれば
完璧だね!
687名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:01:28.26 ID:QGzeAeSr0
お前ら丸亀製麺はうどん県のうどんじゃないから騙されるな
688名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:01:50.06 ID:RSOr+u9uP
>>680
これ見よがしに音立てる必要はないが
何かの拍子に音立てても目くじら立てるほどのものじゃないって所だろ
最初から最後まで完全無音ってのもそれはそれでむずかしいし
689名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:02:38.54 ID:/X+1HgHC0
>>686
どんどん庵は蕎麦も取り扱っている
690名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:02:43.55 ID:XJwnDf4oP
>>685
そうなんか。食ったことないからわからん。
まあ俺の中じゃ丸亀製麺は相当ひどいんだけどね。
691名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:03:01.73 ID:l59N678J0
カビ発生うどん

店長がパート従業員

香川の丸亀とは無縁

すぐに同業他社を訴える
692名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:03:07.63 ID:jGOKkFhP0
>>678
ラーメンだってチキンスープでいけるだろ。意外なことにマレーシアにも
日本のラーメン屋がある
693名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:04:47.08 ID:s7qoa5PWP
>>687
美味けりゃどうでもいいよ
つーか何で他のメーカーや、スーパーの生麺は、
丸亀のみたいにコシがだせないのだろうか
694名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:04:48.47 ID:S1tyuRlK0
>>684
その落語が原因なんだよwwwわかってるのかわかってないのかしらんが

音をたてないと食べてるように見えないから誇張してああいう風にしてる
それをみた田舎者がそばは音たてて食べるんだなと音をたてるようになったという話があるくらいにな

落語家はそばの食べ方じゃなくて食べてるさまをああいう風に表現してるだけだからどうしろという気にもならんwwww
勘違いするアホがいかんてだけだろ
695屋形 ◆6wM/dKG8Fo :2013/08/10(土) 15:11:46.38 ID:16LjIyGUi
>>689
違うんだよ
蕎麦だけのバージョンね
もちろんうどん一切無し
まぁ売りとしたらデカ厚揚げ一枚乗せとか、普通の肉蕎麦より更にガッツリした肉蕎麦とかね
そんなん売りにしたら良いよ
まぁオレが言う事は間違いないから絶対イケるな!
696名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:13:57.07 ID:/XAiQjiL0
>>692
アジアに行くとスープ麺がものすごい多いから
個性がなくなって埋もれてしまうな。

アジアの麺類の豊富さからすると日本のうどん・そばはほんと様式化されているよな〜。
タイの麺類なんか種類すごいらしい
697名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:14:02.01 ID:Q2xlnBP0O
>>694
そばの食べ方位身振り手振りで表現できるだろ……。
だいたい音出して食ってないなら聞いてる客が何やってんだアイツは?
て文句言ってたんじゃないかな?

>>690
味の好みで丸亀派とかはなまる派とか分かれるんじゃないか?
俺は丸亀よりはなまるの汁の方が好きだ。
698雲黒斎:2013/08/10(土) 15:15:21.92 ID:/G/0Ucrd0
>>682
その調子でワインのテイスティングもキモいって言ってやれw

すするのは伊達じゃなくて味わう上で意味があるんだぜ。
699名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:19:48.56 ID:lh5YzSTnP
ハワイの連中、いまさら、うどんを知ったのか?

どれだけ情弱なんだよ
700名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:24:10.35 ID:mk/EX6Jb0
おし。ハワイ行き切符予約
701名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:25:14.40 ID:6DtZws1I0
>>677
だね。ざるうどんぐらいならいいけど。
702名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:25:49.69 ID:o4Va+wJH0
>>676
野菜を摂りたいだけなんですよ(>_<)
703名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:26:40.23 ID:HXt0EXY/0
丸亀のオススメはすだちうどんとイワシの天ぷら
704名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:28:12.31 ID:H5kIEC150
山田うどんが好きだな
705名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:29:17.66 ID:4hAW9Cba0
年寄りの顧客が激減しててワロタな。
おかげでいつ行ってもすぐに座って食べられる便利な店にw

いつまであるかが問題だけども
706名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:33:57.36 ID:fdOX238tO
確かにワイキキ行ったらいつでも並んでるから、バカな観光客がハワイまで来て丸亀製麺食ってるのかと思って見下してた
オヅラさんのラーメン屋もそうだけど、客はシナだったのか
707名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:35:14.34 ID:i3pDBeWS0
>>1
偽讃岐じゃね〜か
708名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:38:28.05 ID:QGzeAeSr0
>>693
茹でたてじゃないとコシなんてゼロ、だからスーパーのはコシなんてない
香川だと丸亀製麺は最底辺レベルなんだがなあ・・・
全国展開してるチェーンだとはなまるうどんが香川発のうどん屋だから許す
709名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:39:52.25 ID:7kYl8VcI0
>>707
下らねえ
おまえも偽日本人か
710名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:40:21.69 ID:dTn9BrFG0
カビの風味が利いてて美味
711名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:42:28.30 ID:7kYl8VcI0
うどんにコシとか、要らねえわ
出汁で勝負しやがれっての
712名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:43:37.91 ID:fuSXjEehP
かけうどん+かき揚げがベストだよな
どこのチェーン行ってもこの組み合わせだわ
個人の店だとダシが煮干し臭い所が多くて苦手
713名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:43:43.81 ID:qLTbSFpa0
丸亀と角海老って似てるよね
714名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:44:32.58 ID:6YjatjeK0
今はただ物珍しいだけ
715名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:48:57.00 ID:s7qoa5PWP
>>711
いるだろ
ふにゃふにゃのうどんなんて最悪
716屋形 ◆6wM/dKG8Fo :2013/08/10(土) 15:51:07.94 ID:16LjIyGUi
丸亀が蕎麦専門店、ラーメン専門店迄幅を広げれば
各地の製麺所が潰れるなw
それと一番ビビってるのは、ボッタクリ蕎麦屋とラーメン屋だよ
仕入れで勝ち目無いからねwww
717名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:52:26.04 ID:9xtKU66cO
伊勢うどんを世界一に
718名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:52:45.41 ID:dbVcSCv50
>>1
クソ暑いハワイで
白人がうどんとか喜んで喰う訳ねーだろ
バケツでアイス喰う奴らだぞ
719名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:52:50.69 ID:XJwnDf4oP
>>715
ふにゃふにゃのうどんは確かに最悪。
でもコシが強い=かたい、と勘違いしちゃってるうどん屋が結構あるんだよな。
720名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:58:15.69 ID:QdaYIyB00
まるか゛め
ぢゃなくて
まる か め

日本と海外じゃ違いがある
721名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 15:58:51.16 ID:6myFXlLF0
>>708
生麺でって書いてあるだろうに。讃岐うどんも基本茹で置きなわけだが
722名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 16:00:44.39 ID:HNhQ/uU50
>>662
そば、うどん、ラーメンはすすって食べるものって思ってるから俺は気にならない

が、パスタをすすって食べるのは勘弁してほしい・・
723名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 16:01:03.87 ID:hSL05d7P0
>日本も含めた丸亀製麺のチェーン店の中で、最高の売り上げを誇る。
724名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 16:01:08.84 ID:t9eABU+80
ここ行ったけど客は日本人は2割程度。
あとは日本人以外の近くのホテルの宿泊客。
外から作ってるのが見えて活気があって、圧倒的に安くて食べてみたくなるんだろね。
テンプラがあの値段で食べれるってなかなかないからね。
ただ、美味しそうに食ってるのはシーフードに慣れてる若者ばっかりで、
アメリカ・カナダ方面のシーフードに慣れてない人にカツヲ出汁はキツそうだった。
725名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 16:01:56.98 ID:o9QSR9bpP
【バカッター】ローソンバイト「今さっきバイト先にももクロの緑来た、めっちゃ態度悪かったわ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1376113503/

菊池大雅 &rlm;@shinonome0307
今さっきバイト先にももクロの緑来た、めっちゃ態度悪かったわ、
しかもなぜか制服を着てるとゆうね

菊池大雅 &rlm;@shinonome0307
@aricloURAWA ナチュラルローソン日比谷店だ!
ポンタカードにありやすももかって書いてあったぞ

【たむちゃんずに喧嘩売るとか】ももいろクローバーZ潜入捜査官2776【いい根性してるよ菊地大雅】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1376113704/
726名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 16:05:15.25 ID:NB24CIMk0
>>718
ハワイ行ってみろ。日本の方がよっぽど暑いわ。
727名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 16:06:15.59 ID:HNhQ/uU50
>>719
九州のどっかの空港近くの店だったかな?
ふんにゃふにゃの麺が人気なの
茹でてから〆ないでそのまま出して食べてる最中もどんどん麺が膨張してふにゃふにゃになるという
食べごたえはあるみたいだけど・・・本当に美味いのだろうか・・
728名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 16:07:36.27 ID:TaqDlUc40
日本には知られてないだけで売れるものがまだまだありそうだな
729名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 16:10:21.99 ID:L/r12oZT0
>>716
ラーメン屋で一番きついのは
ガス代だぞ!
小麦粉なんてどこでも仕入れ値同じだ
730名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 16:10:41.28 ID:Uub1Plp60
>>727
ふにゃふにゃの麺といえば伊勢うどんを思い出す・・・
731名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 16:13:38.60 ID:hqc4ToKH0
伊勢うどん買ってきた
明日食うんだw
732名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 16:14:58.90 ID:6myFXlLF0
>>728
てんやとドミノピザがきてほしい。日本だけど
733名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 16:15:51.42 ID:trY9VoeW0
うどんの作り方なんて、寿司より超簡単だぜ、
エセジャポさんたち。うどんでひと儲けしろよw。
734名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 16:15:59.47 ID:liRI+WRG0
アリオ八尾(大阪府八尾市)のフードコートも
丸亀製麺ばっかりいつも混んでるよ

うどん好きが多いのか、単に安いからか
735名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 16:17:01.84 ID:RSOr+u9uP
決して旨いとは思わないが
給食のソフト麺を思い出して懐かしい気持ちになる事はある>ふにゃふにゃ麺
736屋形 ◆6wM/dKG8Fo :2013/08/10(土) 16:19:24.13 ID:16LjIyGUi
>>729
オマエバカだろ?
丸亀もお湯つけっぱじゃん
仕入れも大量購入と出来るのと出来ないのじゃ訳が違う
ちょっと水風呂に頭から入ってから出直して来いw
737名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 16:20:53.95 ID:s7qoa5PWP
>>733
簡単に作れても、美味いものはそう簡単に作れない
738名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 16:21:17.23 ID:eFbncp8r0
山田うどんマンセー

労働者の味方山田うどんをよろしく☆
739名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 16:21:22.14 ID:6tnDfsSVP
>>732
わかる

てんやとドミノピザ来てほしいわ。
740名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 16:22:07.03 ID:S+PYVDcw0
兵庫県は橋を渡って四国までうどんを食いにいけたり、
関西のだしうどん文化にも精通している最もうどんの事を知っている県
だから丸亀のようなコンセプトショップを展開できたのだよ

はなまる?とかいう店はTVでやっていたけど、確か元アパレルメーカー勤務の人が
昼休みに食うセルフうどんで商売したら良さそうだなーって事ではじめたとかw
741名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 16:22:54.09 ID:/XAiQjiL0
なか卯もなかなか
742名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 16:25:22.82 ID:zih4Zd/D0
うどん食いたきゃ池袋まで出て
かるかやの讃岐うどん食べる
743名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 16:29:05.95 ID:6SHfzEeM0
丸亀ってカビのも名前使うなって言ったのもなんか叩かれ方が異常だと感じたけどなぁ。
まぁ俺は安いとは思わないけど、価格相当かな?って感じの評価だな。
なので、たまにうどんが食べたいときにしか行かない。
744名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 16:38:24.84 ID:bOMDuFQr0
>>159 
↓これがわかりやすかった。以後自分で作ってます。
http://www.youtube.com/watch?v=A3HObtaT-Lc&list=PLEB5CE2CD517FF126
手打ちうどんの作り方 「踊るうどん永木」
745名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 16:40:09.64 ID:L/r12oZT0
>>740
ちがう。
はなまるうどんは創業者が悪名高い
豊田商事の詐欺事件にかかわってたから
上場できなかったんで吉牛に売った。
詐欺にかかわってなければもっと成長したかもしれなかったね。
746名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 16:41:46.72 ID:H6N+t0d50
>>742
気になってぐぐってみたら、おぉ美味そうだ
明日行ってみるよありがとう
747名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 16:42:49.48 ID:fDYfblDZ0
>>724 >慣れてない人にカツヲ出汁はキツそうだった。
あ、そうか。その難関があったか。あれ魚臭いと言って、嫌うんだよね。
748名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 16:45:36.97 ID:T9ortQFb0
商標脅し製麺なんかで絶対食いません
749名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 16:46:22.00 ID:oVszVR/v0
>>47
丸亀のバイトババアと男しかいないんやけど
少なくとも20代の女ノコはうちの近くの丸亀にはいない
750名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 16:51:13.92 ID:CszZROeZ0
ウードンか
751名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 16:51:18.82 ID:WC26D0/hO
>>724
海外用にスープも幾つか種類を置いておけばよいのに。
752 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/08/10(土) 16:53:57.46 ID:SIp0auEB0
この辺だとうどんは丸亀もあるけど いずみやっていう店が
やたらと込んでるな 行ってみたいけど 行ってない
外食しねーからなぁ…
753名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 16:53:58.78 ID:hlfCAowT0
丸亀に30分も並ぶなよw
素早く食えるのがこの手の店のウリだろw
754名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 16:55:14.50 ID:JYCfI/8E0
丸亀は高過ぎる
名玄が最高だ
755名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 16:57:08.33 ID:EQnALyDG0
チョンがアップをはじめました
756名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 16:59:05.57 ID:HMumTYzs0
あーハワイ行きたくなってきた
日本の糞暑さどうにかして><
757名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 16:59:59.34 ID:EvracSzC0
>>754
たぬき屋でしょ
758名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:01:30.40 ID:GmGrNQ4AO
丸亀擬きは要らん
759名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:03:32.54 ID:+PDfcHqs0
>>1
前から行列できてたのに情弱すぎる
760名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:04:49.50 ID:s/x2HOtw0
>>4
ID末尾P、チョソ工作員乙
761名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:07:00.92 ID:kKdd6Dne0
チョンなら既にうどんの起源を主張してるだろ
762名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:14:40.05 ID:1yezV94w0
>>718
フロリダとか日本より暑くて湿気ある場所でもバーガー食ってる奴らを舐めすぎ
763名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:16:48.90 ID:1yezV94w0
>>753
啜って食えないから時間かかるんだよアイツら
764名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:19:33.24 ID:mhXHon2M0
丸亀製麺、以前は3日に一度くらい通ってたけど、ざるカビびっしり事件から一度も行ってない。
気持ち悪すぎてもう二度と行くことは無いと思う。
外食産業の衛生面のイメージって本当に大事だなと思うわ。
765名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:19:44.32 ID:e8U34LA80
うどんのダシとか旨みとか外人って理解できるのかしら
こんな薄味ヌードルじゃ味気ないよとか言いそう
766名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:19:47.39 ID:/o7I4J0T0
ウドンはウリナラ起源ニダ!
767名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:21:51.26 ID:K6RBPTA6P
はなまるより美味いな
天ぷらが充実してるのもいい
味は流石に落ちるけど・・・
しかも揚げたてに当たる当たらないあるし
768名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:22:32.47 ID:1fjzR28A0
>>761
韓国ってさ。
ありとあらゆるものの起源を主張するけれど、
俺達が見たことの無い食べ物屋とか、
ゲテモノ以外に全くないよなwwww

やつらの主張が正しいとするならば、
大量に謎の旨そうな食べ物が存在してなきゃならんはずなのにwww
769名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:24:13.18 ID:H0Oi4VjH0
>>767
はなまるは磯辺揚げがあるけど丸亀は磯辺揚げが無い
っていうかそもそも種類数的には同じくらいだろ
770名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:25:50.80 ID:qH15vVdyP
モナ男「学生時代は袋のウドン玉を持参してよく行きましたよ」
771名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:28:09.26 ID:/cJXUhzI0
772名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:29:39.23 ID:/cJXUhzI0
中国上海田子坊の丸亀うどん
http://www.youtube.com/watch?v=dlIX4VRCpsE
773名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:31:32.19 ID:DgWfGUyj0
カビと商標?の件以来食べてないな
はなまる、山田で十分
774名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:32:26.82 ID:/cJXUhzI0
Hawaii - Oahu - Honolulu - Japanisches Schnellrestaurant "Marukame U
http://www.youtube.com/watch?v=uExaemgd1z4
775名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:33:13.18 ID:SDIDoLJ80
うどんて冷凍うどん買ったら4食で250円程度だぞ?
ゆでなら20円程度。
こんなものをわざわざ店でボッタクリ価格で食べるって頭おかしいのか?
776名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:34:17.12 ID:EvracSzC0
>>769
ちくわ天で我慢せいや
777名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:36:50.34 ID:H0Oi4VjH0
>>776
チクワをかき揚げにする時は磯辺にするのに普段はしないのが納得いかない
778名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:37:16.95 ID:/cJXUhzI0
Bukkake Udon puts smile on your face
http://www.youtube.com/watch?v=ccBkWzFb77E
779名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:39:02.12 ID:99GfRVA30
ウドンは韓国起源
780名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:40:19.26 ID:u/W1ZBGN0
ハワイの丸亀うどん

http://www.youtube.com/watch?v=4fwtd8Zdgdc
781名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:42:51.19 ID:oyzrJMe60
>>773
はなまるなら衛生的と断ずる根拠は? 外食なんてどこも同じようなモンだろうし、結局は店員の意識次第だろう。
782名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:43:40.45 ID:D5pjVmq10
ペニシリン丸亀人気だな
783 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/08/10(土) 17:45:09.65 ID:SIp0auEB0
世界的なちくわぶブーム
784名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:46:35.43 ID:5CKl18cj0
>>781
発覚したかどうかってけっこう重要でしょ
衛生的にはどこも同じでも、イメージでくう気しないってのが人情だからね
785名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:53:02.30 ID:EvracSzC0
はなまるは豊田商事がらみだし2ちゃんねらは端からいかないわな
786名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:57:31.58 ID:Fle1mkvL0
>「まるでスシのようだわ」

元々江戸前寿司もうどんも屋台で流行ったから、
外国人がこういった感想を持つのも無理はない。
787名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 17:59:14.56 ID:DgWfGUyj0
>>781
特定の店舗だけでなく全店でザルを廃止したということは、相当数の割合でカビてたのだと思われても仕方がない。
ゴキくらいならどの店にもいるがカビはダメだろう。
788名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:04:17.49 ID:u0XKFy7H0
>>768
>大量に謎の旨そうな食べ物が存在してなきゃな

大量に、謎の、食べ物、はある
旨そう、は、ない
789名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:11:11.17 ID:bqVVbIQv0
>>787
普通に根本的な原因を取り除くためにザル廃止しただけだろ
他でもカビてたなんてのはお前の妄想
790名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:16:49.02 ID:A2kwkmgu0
パンも含め、粉モンを手袋せずにコネまわす時点で食えたもんじゃない。
誰が好き好んで職人とやらの手汗入りの食品を食うって言うんだ
791名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:25:18.00 ID:ZgLE9mLb0
カビでもひいたが、LAの店に一方的に「丸亀使うな」でドン引き。
味がどうこう、値段がどうこうではなく、こんなクソ会社の店は利用したくない。
792名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:27:46.96 ID:Mycvokt6O
【外食】カレーうどんがインドで爆発的人気。日系の専門店には連日長蛇の列★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1374947352/
793名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:27:59.04 ID:uTXUiMy20
はな丸、最近食物繊維入りのウドン始めたらしいじゃん
これはけっこうそそられるな
794名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:36:42.71 ID:J9fJogvS0
>>791
白い恋人→面白い恋人ですら訴えられてるのに同じ名称のうどんやがあったら紛らわしいから使うなって
いうのは企業としては当然じゃないの?しかも訴訟天国アメリカでの話でしょ?
795名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:43:03.69 ID:MfHP7vLTO
丸亀製麺は丸亀市には一軒もない
これ豆な
796名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:46:43.26 ID:ZgLE9mLb0
>>794
そもそも自分の会社が丸亀市に縁もゆかりもない、兵庫県の会社のくせに、
丸亀名称を我が物のように思ってるあつかましさはおかしいでしょ。丸亀は地名でもあるし。
だったら実際に元々丸亀市に存在する、丸亀製麺所にはどう説明して屋号をつかってるんだよ。
797名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:52:11.08 ID:9sEwT11L0
うどん県で完全スルーされてる丸カビ製麺を喜んで食べてるなんて可哀想に・・・。
798名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:53:50.83 ID:UNJ8iVoB0
もうすっかり丸黴製麺って言われなくなったなぁ
799名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:55:30.90 ID:9sEwT11L0
>>795
丸亀製麺という古くから創業してる製麺所があるよ。
名前を神戸の会社である丸カビ製麺が丸パクリしてるけど。
800名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 18:57:47.72 ID:DgWfGUyj0
>>789
当時のカビうどんスレで他の人も書いてたから俺だけの思い込みという訳でもないよ。
すごい低い確率でカビていたザルをたまたま発見したというより、そこそこの確率でカビていたので見つかってしまったと思う方が自然ではないの?
801 【東電 90.6 %】 :2013/08/10(土) 18:58:38.26 ID:iWXCT8MY0
>>724
欧州だと魚食ってる国・地域は結構あるのにね。
802名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:07:48.99 ID:+CZp36qYO
安いからリピーターが多いみたいだね
803名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:11:34.11 ID:OeCyCsuLO
カビwうまい?
804名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:15:07.63 ID:hGMmzjNS0
ハワイで日本人が成功する方法=創価学会 
805名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:15:33.94 ID:R9QickEU0
最近図々しくも香川県内に出店し始めたぞ

以前は名前を変えて通名で出してたけど
806名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:17:23.01 ID:J9fJogvS0
>>796
国内の元々丸亀市にある丸亀製麺所に文句いわないのは全国展開してる丸亀製麺と同じだと客が混同する
可能性が低いからなんじゃないの。
ググってみたら商標も登録してあるみたいだし、普通の感覚だと丸亀製麺というチェーン店のうどん屋だから
丸亀という名称に反応するのは企業としては当然のような気がするけど。

つか、丸亀市なんて市があることを知ってる人間なんて地元民かネットで調べた奴だけでしょ。丸亀市の存在を
知らないモンから見ると丸亀製麺が市民団体っぽい人達からイチャモンつけられてるようにしか見えない。
807名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:21:39.24 ID:e/kMMGnoP
>>806
>丸亀市なんて市があることを知ってる人間なんて地元民かネットで調べた奴だけでしょ。

お前に常識というものがないことはよくわかったから、さっさと風呂入って寝ろ。
808名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:29:43.02 ID:k7KDbGDm0
風呂入って寝よ
809名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:35:15.40 ID:IE1DCR1A0
>流通している福島産食品を食べて放射線障害になって死んだ人はいませんが、何か?
>「殺人行為」云々は、完全に妄想、危険神話。科学的根拠なし。
の発言者janus-gw.janus.co.jpをアク禁しました。
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1243465317/469
e. [そしきめい] にほんえぬ・ゆー・えす かぶしきがいしゃ
f. [組織名] 日本エヌ・ユー・エス 株式会社
株主 日揮株式会社 80% 東京電力株式会社10% 関西電力株式会社 5% 中部電力株式会社 5%
米国NUS Corp.と日揮株式会社の資本と技術を基礎に 東京電力株式会社の資本参加を得て創立。
http://dat.2aa.jp/news/1360830839.html

雲隠れした「プルトニウムは飲んでも安心」の大橋弘忠 -
YouTube http://youtu.be/6byKIUiuBcgと東大話法で語る醜い言い訳
http://syrinx.q.t.u-tokyo.ac.jp/120228.html

放射能は安全だとウソ言って、後々、健康被害が出たら、
ウソを言った御用学者や政治家は、全員死刑だ。そういう特別立法を行って、死刑にしてしまえ。
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/363753995791114240

テレビに騙されている人が本当に多すぎる。真実を突き詰めて考えると、
ガレキ焼却で放射能を燃やして再拡散させた自治体の首長は全員殺人鬼だ!!
https://twitter.com/Lightworker19/status/363718417007640576

http://www.neureuters.de/umwelt/fukushima …から
“その地に留まり、核危機に耐えるように呼びかけるポスターやバナーが
福島県のすべての公共の建物に掲げられている。”とpic.twitter.com/kSvpXrlsiK

東電のトップ/全員が海外に逃げました。
勝俣恒久会長(現在、家族と共に海外在住)清水正孝社長(現在、家族と共に海外在住)
武井優副社長(現在、家族と共に海外在住)宮本史昭常務(現在、家族と共に海外在住)
http://grnba.com/iiyama/index.html#st08092
810名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:52:53.59 ID:nZCRKUQz0
>まるで寿司みたい

なに言ってんの、このバカ
811名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:55:24.23 ID:hvahILbk0
動画はこれかな、ほんとうに行列作ってるんだな
http://youtu.be/ccBkWzFb77E
812名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 19:57:43.55 ID:gsQeRJ2d0
日本食はなんでも寿司に見えるんだなw
813名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:22:04.10 ID:R9QickEU0
うどんは小麦粉の刺身だから正しいよ
814名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:51:10.23 ID:VUIioFw90
カビを見つけたらすぐに擦り落として除菌する様子を見せれば安心
815名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:51:55.80 ID:yAi57vMH0
でも、あんまうまくないよね。
816名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:52:40.57 ID:3nXgqNxF0
小麦を練るのに必要なお水は現地のものを使うのかしら?
817名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:54:59.17 ID:wnO0wcGM0
うどんの起源は韓国
818名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 20:55:42.98 ID:PtNaWGRlP
なんでこういう形態の蕎麦屋はないんだろう?
819名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:05:32.41 ID:CciUeNr80
>>817
ふざけんな、中国人に怒られるぞ
820名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:07:12.31 ID:XyNzYu5w0
れんこんの天ぷらはどこ産?
821名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:10:56.50 ID:ROC/vLIW0
>>810
お客の前で料理を作り、仕上げまで見せるオープンキッチン式だからだろ。
カウンターもあれば、店内は寿司屋と一緒だしさ。
822名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:14:44.63 ID:4jjYVGrF0
釜たま+ちくわ天が至高
823名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:15:58.11 ID:w8kRhvrQ0
うどんマイナーだと思ってたけど意外と知られてるのか?
824名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:18:13.40 ID:uDxhWr7KO
少なくともスシにカビは乗ってないだろw
825名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:18:42.11 ID:1DP9ZfGf0
まるで寿司みたい

ってどういうことなのよ?
826名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:20:58.34 ID:HLWHl4oEO
ここってコシがあるというより単に堅いよね
827名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:24:48.63 ID:MDlNVVIn0!
中国の弓削麺とか、両手でギュ-っと引っ張ってパンパンやって本数が増えていくやつ
のほうが観てると面白いと思う。
828名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:54:56.60 ID:XntdF2MaO
・香川県丸亀(まるがめ)市に既に丸亀(まるがめ)製麺が存在しているが、構わずトリドールは兵庫県に「丸亀製麺」を出店する
・香川県に初出店、名称は「亀坂(丸亀+坂出?)製麺に」
・海外出店、「marukame(まるかめ)製麺」に
・カビ
・「丸亀もんぞー」にクレーム、丸亀市は「問題なし」
↓予想
・はな丸亀製麺に改名、はなまるうどんにクレーム

・勢い余って、丸亀市の丸亀製麺にもクレーム、香川県から追い出される
829名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 21:59:51.32 ID:S1tyuRlK0
>>827
刀のやつとか
ラーメンってこと?

中国にしばらくいたことあるけどはっきり言って麺は日本が一番だと思うよ
ついでイタリア、中国はなんていうか麺美味しくない
830名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 22:04:44.92 ID:uY493wDt0
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira006715.jpg
丸亀製麺いくと、ついつい鳥天をとっちまうなあ…ご飯もつけて鳥天丼にしちまうことも。
831名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 22:08:19.40 ID:QnXYSeIwP
>>20
あいつら食う量が違うから糖質の採り過ぎになると思う
832名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 22:09:02.85 ID:+PDfcHqs0
経営者って韓国人?
833名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 22:11:31.94 ID:JYCfI/8E0
>>757
岡山出身なのに34年間知らなかった
味比べに行ってみるわ

>>830
分かる
鶏天は満足感が高い
834名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 22:11:56.58 ID:+PDfcHqs0
外人は何で日本はパンケーキ屋で行列作ってるの?って思ってるだろう
835名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 22:15:33.70 ID:ix7maWuJ0
つか高いよな、ここ
うどんに天婦羅2,3個ぶっこんで
おにぎり2つ食ったら、総額800円だ
せめて600円程度にしてくれよ
836名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 22:20:23.52 ID:L/r12oZT0
>>818
そば粉は小麦粉と違って水回りが難しいからじゃないかな。
小麦粉は塩水でこねれば子供でも簡単に玉にできるけど
そば粉は水分を包み込む性質があるんで
小麦粉と同じように塩水をやると大きなダマがいっぱいできる。
それを無理やりにでも機械で力でやるとまずい麺になる。
手間がかかるからソバ屋は高い値段なんだよ。
大量にやるとそば職人は体を壊す。それぐらいうどんと手間がちがうんだよ。
837名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 22:22:20.86 ID:S+PYVDcw0
>>835
お前デブだろ
838名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 22:38:53.64 ID:lwEeFBKg0
>>835
食い過ぎだ。
839名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 22:40:55.57 ID:UScx9ope0
麺やヌードルはイタリアのスパゲッティが起源かと思ってたら、アジア(中国)起源なんだよね
それに欧米のスタンダードにはスープ系のヌードルはないと思う
しかし、日本食もそうだが日本モノは買いかぶられている感じがするな
うどんも日本モノという質の高いブランド品のくくりなんだろう
840名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 22:46:55.45 ID:ZFY1YtIA0
>>827
弓削麺って原理的に麺の茹で上がりが揃わないと思うんだけど
どう解決してるんだろうと不思議に思う
841名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 22:49:24.77 ID:L7crxH3U0
>>840
弓?
842名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 22:51:47.27 ID:kKdd6Dne0
>>839
日本人ならタピオカ満載のニセうどんモドキ冷凍食品には満足しないけどな
よほど中国人や台湾人こさえる麺や点心、モノホンの手打ち蕎麦に手打ちうどんのが貴重
丸亀製麺っつーのはファーストフードだからな
843名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 22:56:39.64 ID:RSOr+u9uP
>>840
むしろ揃わない事によって一杯でいろんな食感を味わえるのがいいらしい
844名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 22:57:57.13 ID:PJwe9q0Y0
釜揚げという言葉にどうも違和感がある。
845名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 22:59:17.01 ID:Hedac/DV0
ゴルゴンゾーラうどんね
846名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 23:02:54.19 ID:9v7+r2Of0
>>1
先月、初めて食った
なんというか、茹でた麺を冷蔵庫で冷やしといた感じの固さだった
不味かったから二度と行かないな
一緒に行った息子も、いつもならうどん一杯ペロリなのに箸が進まず、結局残した
帰りに普通のうどん屋によってやったら、一杯たいらげたよw
847名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 23:03:51.38 ID:L/r12oZT0
bukkake udon って売ってるけど
bukkake をググる画像検索して
度肝をぬかさないか心配。
848名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 23:04:34.14 ID:8tuKvrFS0
ここよりははなまるの方が好みだわ
849名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 23:06:54.49 ID:MrWABXijO
ホノルルで、味噌ラーメンのえぞ菊ってまだあるのかな?
高田馬場の店と、似てるようで、別物だった記憶が懐かしい。
しかもチップ要求貼り紙も…。
850名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 23:07:57.43 ID:qM352VX20
>>840
これが解決策だ!
Robot chefs taking over China's noodle bars
http://www.youtube.com/watch?v=ukNkCnNJuR8
851名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 23:09:27.06 ID:FU8fIkxzP
日本で言うとハワイ発祥のパンケーキ屋で行列作るようなもんか。
852名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 23:11:45.03 ID:+2aK+XvM0
>>846
自分はその硬さが好きだけど
スーパーで売ってる生麺みたいにブチブチ切れるようなのが好きなの?
853名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 23:14:43.92 ID:xtC4rNbt0
>>830
うわああ
美味そう。。腹減るからやめてくれ
854名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 23:15:45.98 ID:KDAQysnL0
うどんを茹でてるだけで作っているわけではない。
855名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 23:16:54.91 ID:kKdd6Dne0
>>852
一回モノホンを食べてくれば?香川で食べ歩いてくればいい
冷凍うどんがタピオカぶちこんでモチモチ感を再現してるのは認めるが贋作
カトキチの冷凍うどん美味いと思うけど外食で500〜800円出すなら吉牛行くわ
856名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 23:24:07.84 ID:+2aK+XvM0
>>855
以前、毎年四国に旅行に行ってた
セルフでやるタイプの店ばっかりだったけど
どれもこれも美味かった

あと、香川で小腹が空いて花まるうどんに入ってみたら
まずかった
花まるに入ったのは香川が始めてでそれっきり食べてないから
香川の花まるが特別まずかったのかもしれないが
857名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 23:39:11.61 ID:L/r12oZT0
そっか。カフェテリア方式で
チップいらないし
ハワイという観光地で
3,4ドルで外食できるっていうのは
ものすごい格安なんだろうな。
もう1ドルだせば天ぷらまでくえるんだし。

ハワイでラーメンなんか食ったら20ドルは取られるよ
858名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 23:40:39.53 ID:s7qoa5PWP
>>852
やっぱ硬いのが最高だよね
859名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 23:42:44.04 ID:xDqMYZD/0
>>856 >以前、毎年四国に旅行に行ってた
>セルフでやるタイプの店ばっかりだったけど
何回で飽きた?
私は8回目くらいに、もういいかなと思って、それっきり行ってない。
でももう5年くらい経つので、今年は行ってしまうかもしれないな。うどん食べに四国旅行。
860名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 23:48:08.50 ID:iZyjPjrZ0
丸亀美味しいよね、

ちょっくらなか卯に行ってくるか
861名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 23:48:09.31 ID:Y0Wmwi/W0
マジレスするとカビのこと抜きでも丸亀より質さんうどんの方が美味い
862名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 23:53:06.88 ID:t9eABU+80
>>801
大陸の内陸部の人はあまり魚は食わないし、
それはその土地の文化でいいんじゃね?
カツヲ出汁でビビるのはわかるよw
私もアメリカ人の安目のファミレスみたいな所のステーキ食ってビビったw
日本人は黒部和牛みたいな油っぽい肉を少し食べる習慣だからねw
それに文化の違う食い物を食うのはスリルがあって楽しい。
863名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 23:53:10.31 ID:XCW8OCkQO
蕎麦のがいいな。
864名無しさん@13周年:2013/08/10(土) 23:54:57.05 ID:KDAQysnL0
黒部和牛w
865名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 00:00:52.33 ID:0FPxSnRt0
>>864
黒毛和牛なwスマソ
866名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 00:02:11.22 ID:+pTmVwcbP
>>862
魚出汁にどっぷり浸かった日本でも
東南アジアの魚醤、ナンプラーなどは苦手なヤツもいるしな
一方欧米のチーズ文化が苦手な日本人も多いし
867名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 00:02:23.43 ID:UWK1lDanO
ザルの裏カビだらけなんだっけ
868名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 00:02:34.49 ID:d7769OYh0
>>865 キーは接してるな。許されるべき間違いだと思うよ。
869名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 00:08:13.49 ID:UU+onhsO0
2年前は並んでもなかったのに
870名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 00:08:17.02 ID:p0NEMz1w0
この前ハワイ行ったけどメチャメチャ流行ってたぞ
グルメランキングサイトでもサムアップの嵐だった
ガラス張りで板さん風の人がせっせと働いてるのが見えるのが
外人的には魅力的だと思う
なんでも高いハワイにおいて安いのもポイント
871名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 00:12:00.54 ID:e3pJE+/30
離日する外国人に美味しかった日本食アンケート取ったら
蕎麦が一番人気だったというのを見た。
うどんは確か2位で、他はお好み焼きとかだったかな
872名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 00:13:36.68 ID:bZA2CiCP0
>>508
ごめん、伊勢うどんは有名だけど
ふにゃふにゃで正直美味しくなかった
873名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 00:13:39.27 ID:aSWWHdW/0
>>871 中国人には、日本蕎麦は不評なこと多いらしいよ。
中国人を多く接待してた人が言ってた。
874名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 00:14:01.40 ID:uIshXbX00
丸亀製麺ってなんだ?うどん県で見たことないぞ?
香川にないものは認められないW
875名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 00:18:23.62 ID:Kkm/4FFF0
簾の裏にビッシリカビ生やしてたお店ってここだったっけ?
食品売る資格ないんじゃないの?まあお金出す人の自由だけどwww
876名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 00:18:28.11 ID:j/Jm8ybd0
http://www.youtube.com/watch?v=ccBkWzFb77E
丸亀ワイキキ

現地人のブログで見たけど麺にスープを入れてもらってから
支払いまで時間がかかる為、食べる頃には伸びてしまうらしい。
知らない人はそういうもんだと思って食べてるのかな。
877名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 00:23:05.83 ID:4e4lbUoC0
かけを頼むと自分で客に汁を入れさせるが、ぜんぜんおもしろくない。
878名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 00:47:13.03 ID:cXAU4T+AO
自分で客に→客に自分で
879名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 01:08:23.20 ID:rTZ9qaPu0
香川でうどんを食べると確かにうまい上に安いね
北海道の焼きトウモロコシが、本州より格安なのと同じで
こうでないとダメだね
時々地元特産と言いながら、東京で買っても地元でも値段が変わらないものがあるが
どういうつもりだろう
農協が値段を統一してるんだろうけれども
これでは地元へ来なくてもいいと言ってるようなものだ
880名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 01:12:57.35 ID:IRrS+68yP
ハイいらっしゃいいらっしゃい
ふたつでじゅうぶんですよ
わかってくださいよ
881名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 01:13:26.92 ID:zyPTieXa0
>>871
ちょっと信じられない。
あんなのを、アジア人含めて外人が好むはずはないと思うけど。
自分は好きで良く食うけど、結構それまでに年期がいったな。
882名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 01:14:51.13 ID:YS6V9xWH0
ぶっかけ1つと注文した女の客に
男の店員がぶっかけるAVってないの?
883名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 01:23:08.01 ID:NKQ4qIVvO
おねいさん、ぶつかけくさい。あつくてしこしこなのを
884名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 01:27:31.04 ID:2+ML7tjIO
クソ高いセルフ
885名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 01:32:45.27 ID:PkYRzL850
>>94
してるぞ
886名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 01:36:47.80 ID:PTsYM6v6O
丸亀か…食べたことないけど美味いんかいの
なんか店名変えてやっとるらしいが
887名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 01:46:16.35 ID:WIZT/QdK0
アメリカだとダシ風味か醤油風味どっちが好まれるのか興味あるわ
888名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 01:47:52.14 ID:A0Zcb67i0
うどん県に夕方以降行くと有名な個人店は全部閉まってて
結局全国チェーンに行く事になるから注意しろよ
889名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 01:50:47.18 ID:6YUrhUsJP
浅草の馬賊が進出したら受けるかな。
890名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 01:53:34.02 ID:y4AZoZGAO
うどん県のうどん屋じゃないからな
讃岐うどんとは謳ってるが

全く美味くないし
891名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 01:58:27.34 ID:0YL732hgO
なんだよ丸亀ってw
そんなローカルうどん山田うどんのお膝元の埼玉じゃ通用しねえよ
892名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 01:59:08.34 ID:exxk1G8r0
職場近くの安売り蕎麦屋でウドンを食べたところ、コシがまったくない。
何だこれは、と思いつつ食べているうち、気分が悪くなってきた。
何であんなもの出すんだろう。コシなしでも美味いという人たちがいる
のかね?
893名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 02:03:42.01 ID:UMUPHEjF0
>>890
全くうまくもないのにここまで大きくなるのか
894名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 02:05:14.69 ID:CaZf3S3WO
>>883
キミにたっぷり絡みつくからトロトロになろ♪
トロトロになったら一気にズズッと入れ…

啜ってね
895名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 02:06:57.56 ID:PkYRzL850
>>886
今は、しっかり 開き直って、丸亀使ってるがw
最初の1店舗は遠慮したみたいだな。

http://www.toridoll.com/shop/search/list?area=%E5%9B%9B%E5%9B%BD&prefecture=%E9%A6%99%E5%B7%9D
896名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 02:16:02.67 ID:grk2K9He0
>>880
2つと2つで
4つだ
897名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 02:25:00.36 ID:mjAhWUoU0
>トレイを持って進む

「トイレを待って進む」に見えた
898名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 02:25:36.49 ID:8RCgtUECP
明日はぶっかけでも食うかな
899名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 02:29:59.06 ID:VoVI49zj0
丸亀の名はウチだけのものだ!
900名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 02:37:38.48 ID:F53zkxxY0
アメリカではオープンキッチンの店とか無いのかね?

漏れも中華料理を作る工程とか見るのは、すごく楽しいけどな。
901名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 02:59:44.43 ID:t8lh5PEi0
具にステーキとか載っけるんだろ
902名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 04:43:15.70 ID:GQ8m7bL40
>>まるで寿司みたい


アメリカンジョークが冴えてるな。
903名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 04:47:43.94 ID:7e2+OUYB0
仕方ねえ ちょっとハワイ逝ってくる
904名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 04:51:15.01 ID:LKxihSr60
ぶっかけと聞いたら
先に
精子のぶっかけが思い浮かぶ
905名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 05:04:14.47 ID:ksclJPiZ0
所詮丸亀など
牧の相手ですらない
906名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 06:35:05.13 ID:ucPSFO0T0
>>896
大きいエビ天のこと?
907名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 06:46:28.34 ID:BD8/yAEo0
>>897
分かる
自分は「一体どうやってトイレを持つんだ?」と思った
908名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 07:04:59.87 ID:LQmXOY130
丸亀製麺=加古川うどん
909名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 08:21:47.86 ID:TvQj+UaH0
夏の出先お昼は冷やしたぬき蕎麦どんぶりデカくて具が豪華だと850円でも納得
910名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 08:42:34.16 ID:DM04+O9p0
>>840
佐野ラーメンの「青竹打ち」も麺の太さがバラバラで
食べると麺の硬さが一定でない。
でも其れが美味しい。
http://www.youtube.com/watch?v=3LRh6jqbVwU
911名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 09:08:38.38 ID:LvvkoJZh0
>>414
で、黒人店員がメイド服着たせいで黒人団体が大騒ぎするんだな
912名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 10:02:40.81 ID:PPiRCIH5T
どうでもいい
913名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 10:07:36.55 ID:qJMNbZEEO
薬味はカビが丸亀流?
914名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 12:45:45.27 ID:atfhzJCc0
>>135
突っ込み入ってると思うけど

出店費用:土地買収もしくは賃貸+国により賄賂
       店建築、設備費
       オープニングスタッフ募集広告費用
       
運営費:人件費、光熱費、広告、賃貸

原材料:小麦粉、ネギ、などなどを輸送?
      飲食店だと、原材料費の儲けが出るかどうかの閾値は30%って言われてる

こう考えると、なかなか飲食店ってのは大変なんだね
金融・ITが最強なのもうなずける
915名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 13:15:47.75 ID:60M3+gJ50
「日本のアレは世界で売れんのか?」っていう特番が少し前にあったな
カレーパンとかカレーうどんをインドで売ったり
イタリアでナポリタンとかたらこスパゲティ売ったりしてた
何が受けるかわからないもんだよな、またあの番組見たい
916名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 14:07:04.98 ID:srVl5A1nT
いったことないけどうどんなんて乾麺でいいだろ・・・
このクソ暑いなか10分も並びたくない
917名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 14:07:22.91 ID:4POSkNGe0
ワイハにナオン連れて行きたいわ
918名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 14:10:29.02 ID:CnEYHcsV0
兵庫の会社の癖に丸亀とはいかに
しかも「丸亀」の地名を自分の物とせんとばかりにしたクソ会社
二度と食いにはいかね
919名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 14:30:08.43 ID:Epu6x4+P0
>>916
いや日本の店舗はそんな混んでないだろ
回転も早いし、時期的に少し並んだとしてもエアコンの効いた店内でだよ
920名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 14:31:08.50 ID:qbviDEPm0
カビ事件の直後にトリドール株買ったら2度と株価が戻らんw
921名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 14:33:31.25 ID:qbviDEPm0
とりあえずネギが無料で乗せ放題なのはいいよないつも特盛にしてるわ。
九条ネギ?は買うと一本150円とかするし。
922名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 14:37:54.03 ID:ZAUf8ie20
チョン猿もマネして店頭で糞して製造工程を見せてやれよ
923名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 17:41:56.31 ID:g0NeEQsT0
ロシアでは今後5年で100店舗出すらしいな
ヨーロッパ進出の足がかりだと


回転寿司みたいに出遅れて向こうの企業にチェーン展開を許す前に急げ
924名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 17:45:12.95 ID:udKgs+yBP
屋形こっちのスレでも暴れてるのか
元気だなあ
925名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 19:31:04.97 ID:uXtvKLcJT
せやな
926名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 19:33:52.00 ID:7DFxmtSY0
>まるで寿司みたい

…えっ??(混乱)
927名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 19:37:21.06 ID:2tE7i7Ot0
はなまるより丸亀のほうが断然うまい
928名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 20:03:18.11 ID:hFQto9Ga0
丸亀でカマタマ頼んだら、温泉卵入りのウドン渡された。
本場のはそうなん?
929コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/08/11(日) 20:11:34.63 ID:Jn3q56UO0 BE:51111432-2BP(1000)
ハワイ行って丸亀喰うのは金持ちだね。
貧乏人は一生に何度かのハワイ旅行で丸亀は喰わない。
930名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 20:18:55.55 ID:1SRnlX4hO
>>927
お前の味覚は大丈夫か?www
931名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 20:28:45.02 ID:V5hIVcNF0
>>918
その土地の人間には大切なことなのかもしれんが…
丸亀が地名だとかどうでもよくね?
丸亀て名前で売れてるわけじゃないし。

むしろ、丸亀製麺が有名になったから、うどん県に丸亀て場所があることを知ったわ
932名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 20:33:10.86 ID:kdmfkzWz0
>>931
丸亀を会社の名につけてもいいさ。しかしそれを商標に登録し、
他の使用を排除しようというのだからあきれる。
933名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 20:41:55.61 ID:udKgs+yBP
>>930
丸亀の方がうまいと思う俺も
934名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 21:15:19.02 ID:yyJ6InUp0
丸亀製麺のバイト店長が、「これが本当のぶっかけ」って、ちんp出した写真、ツイッターで貼らないかな。
ざるみたいにぶっかけなくなるかも。
935名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 21:24:11.48 ID:do1Rj9ETi
丸亀よりはなまるの方が美味しい
丸亀のうどんはうどんというより小麦粉の固まりという感じ
家の近くに丸亀、遠くにはなまるがあるから逆だと良かったのに
936名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 21:26:19.48 ID:nTCPhkzB0
>>935
そりゃお前の住んでる地域がやっすい人間の集まる土地だからだろ
そういうところにできるチェーン店はどんな系列でも味とか落ちる。
937名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 21:30:20.34 ID:W4VlRVKfO
>>928
ウチの方では生卵か温泉卵かどっちがいいか聞かれるよ
938名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 21:30:26.29 ID:do1Rj9ETi
>>936
丸亀もはなまるも同じ地域だわボケ
てめぇの味覚だけが全てじゃねーんだよゴミクズ
939名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 21:36:01.77 ID:6sU3HjDo0
ハワイで二郎やってくれよ
940名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 21:36:45.74 ID:6XUD/g1t0
>>862
>それに文化の違う食い物を食うのはスリルがあって楽しい。
日本人が海外旅行に行くと必ずその土地のものを食べたがるんだが
欧米人が日本に来ると朝食バイキングは必ずパンでごはんや味噌汁には手を出さないよな。何でだろ?
941名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 21:47:01.16 ID:EXipVOzeP
明らかに丸亀関係者と思われる書き込みがあるなw
942名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 21:54:13.06 ID:t0jBWE3w0
丸亀製麺は本場讃岐に出店しても出店してもブッ潰れる。
これが答えだな。
943名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 21:58:56.21 ID:6XUD/g1t0
リンガーハットは本場長崎でも評価されてるみたいだが
944名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:02:48.87 ID:+pTmVwcbP
>>915
それはおもろい番組だな

結局のところ、実際売ってみて、相手が金を出すかどうかだからな

でもナポリタン たらこスパゲティはないわ 笑いに向けすぎ

「コロッケ屋やってみる」とかのが現実性があっておもしろい。
945コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/08/11(日) 22:46:28.48 ID:Jn3q56UO0 BE:51111432-2BP(1000)
>>943
値上げしてチープになった数少ない例だけどね。
946名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 22:48:50.82 ID:qu+YOhmo0
厨房の中が汚いし、テーブルなんて前の客のこぼした汁だらけで2度と行きたくないわ
947コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/08/11(日) 23:17:03.79 ID:Jn3q56UO0 BE:255555656-2BP(1000)
丸亀製麺はトッピングが高いね。
かき揚げ載せるとすぐに予算オーバー。

はなまるにも言える。
948名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:19:17.09 ID:+pTmVwcbP
>>947
うわっ、、、コイツの予算、低すぎ・・・!!
949名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:20:28.58 ID:vPnAzwv90
バイトによって出来上がりの麺の感じが違うから最近今一だなあ
ぶっかけやかけや温い、冷たいなんかで調整具合が違ってるんだろうか
香川の店は麺の調整まで自分でやるってのもわかる気がする
950名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:20:52.56 ID:SuJxIBD10
ロシアの丸亀製麺は
チーズのトッピングと
とんこつのスープもあるんだってw

うまそう
951名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:21:57.82 ID:HaPK3Pmf0
てすてす
952名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:24:31.17 ID:k8ZFwGb10
丸亀うどんの丸亀って、地名じゃなくて角海老みたいな固有名詞だよね?
953名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:25:10.76 ID:DM04+O9p0
>>947
丸亀製麺は「かけうどん」だけ注文して天ぷらも
ご飯も追加しない。
無料の「天カス」「葱」「生姜」「胡麻」「汁」をたっぷり
入れるて満腹にすべき。
954名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:26:39.86 ID:+inTRCoO0
店舗に正社員を置かないブラック企業なのに
955名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:27:08.18 ID:SaPb0AjqP
>>18
昔ウドン・餃子・ライスのセットを500円台で食べれた
956名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:27:47.93 ID:IRrS+68y0
カビの件しらなかった…
957名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:28:14.29 ID:SuJxIBD10
全店長パート化って・・・
おばちゃん以外の人みたら
不憫になってまうやないか
958名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:29:10.70 ID:Yqw/5hAH0
柿の種好きだが、ここのは買わなくなった
959コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/08/11(日) 23:29:20.12 ID:Jn3q56UO0 BE:34074522-2BP(1000)
>>948
富士そば予算が基準だからね。
あと、ロードサイドに多いからガス代もかかってる。

>>953
小諸そばでよくやる。>葱放題。
960名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:30:23.04 ID:pLbi7AzH0
>>959
> >>953
> 小諸そばでよくやる。>葱放題。

お前みたいな奴がいるとネギが有料になるから迷惑だ。
死ね
961名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:31:11.78 ID:OmXmwWe+P
日本人からすると何が悲しくてワイハーでうどんって感じだが
962名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:31:59.18 ID:powO7Kg60
初めて入った時に紛らわしかったのが、ぶっかけたまごうどん(うろ覚え)。
たまごをぶっかけたうどんかなと思ってたらとろろのぶっかけとたまごのフューチャリングでハメられた記憶があるw

まあでも味は美味かった気がする。基本セルフは好みじゃないのであれから行ってないけど
963名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:35:02.63 ID:SuJxIBD10
>>961
俺もそう思ったけど
ハワイでも3.75ドル
天ぷらが1.5ドル

で格安だからだと思う。あと外から作ってるのみえるのが
楽しいんでしょ。ハワイでラーメン食べるとチップ入れて20ドルは取られる。
964コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/08/11(日) 23:35:51.21 ID:Jn3q56UO0 BE:76667033-2BP(1000)
>>960
牛丼1杯280円で利益出してる企業があるのだから、
それより原価の安いであろう かき揚げそば1杯350円の小諸がやっていけない訳はない。
965名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:38:12.17 ID:jOKRFMDsP
丸カビ製麺
966名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:39:27.81 ID:DRLcOzu60
>>13
でも丸亀で本当に修行した人から「丸亀」の名前を奪い、
丸亀うどんでもないのに有名だからって「丸亀」を名乗って商売。
そういうえげつない関西商売人のやり口はどうにも好かんぞ。

トリドールが丸亀うどんを名乗るのは、
中国人が「江戸前寿司」という名で商売してるようなもんだ。
967名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:39:31.42 ID:aoBzMU3x0
カビだらけなのに
968名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:42:17.16 ID:bxYwDfP9O
カビだらけなのに・・・
969名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:42:35.93 ID:G51eSfkR0
カビってのも、チンサブ、ローソン凍結人間みたいのと違う?
970名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:43:32.91 ID:pLbi7AzH0
>>964
やっていけるいけないじゃなくてお前みたいな卑しい客がいると店がサービスやめちまうんだよ。

うちの近所の食堂も昔はお新香食べ放題だったのに一人で大量に食う奴が一人いたせいでお新香有料になった。
タダだと思って山ほど取る卑しい朝鮮人みたいな奴はマジ迷惑。
971コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/08/11(日) 23:46:16.59 ID:Jn3q56UO0 BE:613332498-2BP(1000)
>>970
俺にとってはクチャラーの方が迷惑。
972名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:46:49.08 ID:pLbi7AzH0
>>971
いいから半島帰れ糞朝鮮人
973名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:47:27.31 ID:3KRJDPGKO
【外食】インドでカレーうどんが大人気。日系の専門店に連日長蛇の列★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1374947352/
974名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:48:40.47 ID:Wx8FBWwV0
うどんが白人にうけるとは思わなかった
975名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:53:40.57 ID:F/x++Y/r0
>>877
うどん屋に笑いを求める人も珍しいな
976名無しさん@13周年:2013/08/11(日) 23:58:00.50 ID:F/x++Y/r0
>>974
ハワイアンは有色だろ
977名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 00:04:12.00 ID:gyxo5eIP0
>>946
人目につく客席や床が汚いから厨房なんか更に不衛生だと思うよね
味に関しては麺のコシのなさや量の多さ、天ぷらの油きれてないギトギトさが苦手
978名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 00:17:29.16 ID:5Esbx5wa0
はなまるがあればはなまるに行くし、丸亀があれば丸亀に行く
好きなのは稲庭だけど
979名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 01:50:37.00 ID:CuL6YcZo0
稲庭な、最近安い稲庭風のが多いので、本物から遠ざかって味忘れた乙。
980名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 07:47:20.54 ID:mS6byH+AP
>>940
外国人って日本人が思う以上に食に保守的だよ
旨い不味いより食べなれた味かどうかが重要
あと宗教関係で縛りきつい所もあるし
自ら日本に住もうと来た人なんかは別だろうが
>>944
イタリアにはたらこがないので帰国したらたらこスパが食べられないと
嘆いてたイタリア人がいるとかw
981名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 09:57:58.10 ID:aCNHzBNRT
ほえ〜
982名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 10:31:41.30 ID:IgVzyTr90
並んでるの中国人だろ?
あそこ人が多くて通るのが嫌なんだよね
983名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 10:59:05.32 ID:TP0sJ6XMT
カビチェックよし
984名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 11:20:07.53 ID:s4GkDsUl0
>>117
野菜不足
985名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:30:40.50 ID:TP0sJ6XMT
なんじゃ
986名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 12:41:11.36 ID:uEtmf5x30
確かにハワイで並んでた。
こんな不味いもんに良く行列するわと横目で見ていたw
奴ら、味覚がおかしいよ。
まあ、エッグスシングスに並んでんのが、日本人ばかりと一緒かもね。
後、ハワイの日本メーカーのビールの味がアメリカぽかったな。キリンもサッポロも。
987名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:04:24.27 ID:06hJTuhtT
【海外】米国の黒人女性人気司会者、スイスで370万円のバッグを買おうとするも、「貴方には買えない」と拒絶される 年収は74億円★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376283055/
988名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 14:09:44.58 ID:n3ch0uVHO
はなまるうどんの創業者が豊田商事の元幹部だから回避して
丸亀製麺にいってるわ
989名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:20:41.42 ID:o+vFEG3zT
990名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:22:34.55 ID:pvRMg3h+0
韓国のジャージャー麺が日本に渡りウドンになったのは
ウリの国では、よく知られた事実ニダ< `∀´ >
991名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:15:20.50 ID:f22J4D9DT
せやな
992名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:51:43.23 ID:wRJMy3V20
ロシアの丸亀製麺
http://www.youtube.com/watch?v=66XrO06Rwm8

ハワイの丸亀うどん
http://www.youtube.com/watch?v=4fwtd8Zdgdc
993名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:55:51.63 ID:wRJMy3V20
994名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:28:58.31 ID:uDKGAsJm0
韓国に気をつけろ
995名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:40:57.90 ID:5QENZcag0
どうも丸亀製麺の社長のメンタリティが在日っぽいと思うんだよなぁ。
996名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:16:35.02 ID:NAM+yGeH0
コシよし
味よし
カビよし
997名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:41:25.72 ID:gZE9InXOT
埋め
998名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:44:28.09 ID:4syF+iml0
頼むから、エセのくせに「丸亀」を名乗るな。
讃岐富士をHPに使うな。
神戸の会社らしく、関西風うどんを名乗って
六甲山の写真でも使っとけ。
999名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:44:30.92 ID:YTk0Q/j+0
次スレ行くの?これ
1000名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:54:53.34 ID:odpmDD9DT
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。