【国際】対中投資が改善傾向 1〜6月4.9%増 日本からは14.4%増

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アヘ顔ダブルピースφ ★
【上海=河崎真澄】中国商務省は17日、2013年1〜6月期の海外からの直接投資実行額が
前年同期比4・9%増の619億8400万ドル(約6兆2千億円)だったと発表した。
通年で3・7%のマイナスだった12年に比べて改善傾向をみせている。

このうち日本からの対中投資は14・4%増の46億8700万ドルで、
12年通年の16・3%増より減速したものの、2けたの伸びを維持した。
尖閣諸島問題をめぐる反日デモの暴徒化などで、
日本企業は中国への新規投資を見送る動きを強めているが、
自動車関連など契約済みの中長期投資案件が実行されたようだ。
景気減速に悩む地方政府が日本企業の投資誘致を再開させていることも背景にある。

賃金急騰や人民元高などが製造業の対中投資意欲を減退させた一方、
中国国内の消費拡大傾向でサービス業や小売業などの進出が再び加速しているもよう。
1〜6月は米国からの投資が前年同期比12・3%増、
欧州連合(EU)加盟27カ国は14・7%増となった。

一方、中国から海外への直接投資額は同29%増の456億ドルと拡大した。
資源関連の企業買収も多く、米豪などへの投資が伸びたものの、
対日関係の悪化で日本への投資は同9・1%減と前年水準を下回った。

msn産経ニュース 2013.7.18 10:28
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130718/chn13071810280001-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:47:07.57 ID:35sVbIpU0
一方麻生さんは早く泥船から逃げろと警告した
3名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:47:18.37 ID:ka3mNokP0
引き返せない規模の投資してるやつが
崖から飛び降りてるだけだろ
4名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:48:08.31 ID:ZVunB2mP0
自己責任
5名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:48:31.86 ID:GfWqtmblP
そして日本政府に「中国が沈みかけてるぞ!なんとかしろ!」ってタカりにくるわけだな
6名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:48:40.43 ID:vnn5E7Xc0
6月末に危機の兆候
この>>1の数字は入ってない
7名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:48:45.39 ID:7eiLGh4R0
>>1
この数字そのものが怪しいのだが、
マジで、いま中国投資を増やそうとしている会社は
おかしいのでないか?
8名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:49:03.33 ID:MQDWHVOJ0
>>3
まあ、そんな所だろうな。
9名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:49:17.43 ID:ISu1Qhek0
今の投資は銭捨てと同じ
10名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:49:28.16 ID:eUZxCi+s0
>中国商務省は

なんだ・・・嘘か
11名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:50:11.37 ID:S9DzRAdw0
犯人はどこの花王だよ
12名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:50:18.47 ID:xvk2JfrwP
こうやって投資してる馬鹿を
日本国民の血税では救いません
13名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:50:24.42 ID:M9d3btZf0
新製品は日本より先にシナで販売すると言ってるあの会社か
14名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:50:39.06 ID:GEnXXlyL0
 
【関連スレ】

【経済】 「中国から撤退したい!」日本企業、続々…「中国での起業セミナー」に代わって「中国からの撤退セミナー」が盛況★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374050001/
 
15名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:51:46.39 ID:3m7JHrP8P
※中国商務省の自己申告です
16名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:52:26.58 ID:HKLdahnU0
なんだかんだ言っても第二の満州だからしかたない
17名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:52:38.46 ID:BSwwd4p80
数字は全て捏造
捏造もできないヤツは非公表
18名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:53:00.74 ID:2PKtuV5b0
>>1
次々に投資しないとやっていけない

逃げようとしても逃げれない

これが中国に関わった結果
19名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:53:04.17 ID:xLg6vZmz0
嘘くさいな、シナは都合悪いからと、指標の発表自体を止めているものもある。発表している
時点で疑うのが当然だよな。
20名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:53:10.61 ID:DPQyKU4H0
日本から韓国への投資は激減してますけどね
21名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:53:25.08 ID:VSlF6dfs0
注:中国商務省からの発表です。
22名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:54:09.18 ID:iB/8a5nF0
>>15
いやマジで近くに逃げ遅れるどころか地獄に自分から足を踏み入れる企業があるんだが
やめろって言いたいが、正直この時点でこんな情弱ならどっちもち淘汰されるんだからもういいやって感じ
23名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:54:30.48 ID:M9Jm8low0
中国必死だな
24名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:55:20.03 ID:OJyl2CfS0
>>1

                    ∧   ∧
                    / ゙i─/ ,ヽ
                  /   支   \
               、.‐'`´________`゛'‐ ,
                 ̄/  ─   ─  \ ̄ ̄
                / o ゚\    /゚ o \
                |  O ┏(__人__)┓ O  |
                \○ ┃  `⌒ ´ ┃○/
                /   ┃      ┃  \

           /    /   /  |  _|_   ― /  _|_
         _/|  _/|    /   |  |   ― /   |  ――
           |    |  /    |  丿   _/    丿
25名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:55:22.05 ID:2PKtuV5b0
>>1
誰もが予想した「チャイナ・リスク+反日」日本企業イジメで中国撤退縮小加速(101)
http://www.log-channel.com/bbs/poverty/1373592688/

自国企業優遇、党高官への賄賂、反日不買運動etc.

「♪ヤマ?ダ、まだまだ安いんだ?ヤマ?ダ電機」のフレーズでもおなじみ。
わが国最大手の"家電量販店の雄"ヤマダ電機が、5月末を持って、中国・南京店を閉鎖。さらに6月末に天津店も閉店した。

ヤマダ電機といえば、2000年に東証1部に上場し、昨年3月期の売上高は、実に約1兆8354億円(連結)という巨大企業。
この業界では常勝の同社が、13億人という世界一の市場を持つ中国に打って出たのは、10年12月のこと。

しかし、南京店はわずか1年2カ月、天津店も2年で閉店となる。
唯一、中国で残るのは1号店の瀋陽店のみ。
いったい、何があったというのか? ヤマダ電機の広報部に問い合わせると、「プレスリリースに記載されていることがすべて」との回答。
具体的なことは教えられないという。

同社の資料には、南京店の閉鎖理由について、
「中国国内における家電市場環境の変化に加え、サプライチェーン(商流・物流)の構築が十分できなかった」と記されているだけ。
ただ、同社に近い人物によれば、「これは現地で、必要な商品を納品してもらえなかったことを意味している」というから驚きだ。

中国ウオッチャーの第一人者である宮?正弘氏は、こう分析する。
「ヤマダ電機は3号店の南京を足がかりに、中国最大の都市・上海進出を目論んでいた。
ところが、昨年9月に反日デモが発生。
そもそも南京は、戦時中の南京事件の舞台。
中国共産党が日本軍の残虐行為をデッチ上げ、プロパガンダに躍起です。必然、反日感情が強く、それが業績不振に結びついた面もある」

また一部新聞は、ヤマダ撤退の原因を中国の家電量販大手「蘇寧電器」の存在にからめて報じている。
「蘇寧電器は深?株式市場に上場し、中国の民間企業で第3位の規模を誇る。
その実績から、同社の張近東CEOは、中国共産党と企業の"連携"組織である政治協商会議委員でもある。
その蘇寧電器の本社は南京。政府の後押しで、ヤマダ電機にプレッシャーをかけたことは、十分に想像できます」(宮?氏)
26名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:55:24.59 ID:9TWUmUsK0
サービス小売りがチャイナリスクを警戒しながらいくのはそれほど問題はない
それでもチャイナリスクを喰らわぬようにいつでも逃げられるようにしておくのは大事だけどな

酷いチャイナリスクが有ると分かっていながら製造業が設備と技術を奪われに行くのはもう馬鹿の極みです
27名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:55:28.55 ID:+XocH5Ib0
輸出は落ちてる

円安でも…日本の対中国輸出3位に転落
http://japanese.joins.com/article/941/173941.html?servcode=300&sectcode=300
>日本企業らが完成品の生産基地を中国から東南アジアなどの地に移している点も対中国輸出を萎縮させた
>要因に数えられる。中国に送る中間部品や素材がますます減っているということだ。
28名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:55:39.72 ID:FrFlbG/n0
でもまー、中国とは断絶できないけど
韓国とは即刻、国交断絶!!
29名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:56:02.82 ID:Vsm+NzQ/0
ネトウヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
30名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:56:10.11 ID:Ms1iOPWd0
ここまでチャイナリスクが顕在化してんのになw

今更、シナ投資でぶっこいた連中がクビ吊ろうが毛の先ほども同情せんよ
死にたい奴らは好きなだけ突っ込んでみればいい
望み通りになるからw
31名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:57:14.45 ID:xLg6vZmz0
経済が活発化して、消費活動が増えると、物流が増える。シナの場合は、物流が減っている
のに、消費が増えていたり、専門家が見ると嘘だとすぐわかる数字を作っているからね。最近
は、簡単にバレる指標は、発表自体を止めてしまった。投資が増えたか増えていないかは、
裏取りが出来ない以上は、シナの当局が嘘をついても確認しようがない。嘘をつける場所では
嘘をつくのがシナ人でしょ。上から下まで、そして日本に来ている犯罪者まで嘘をつくのだから
な。カメラに盗んでいる場面が取られていても、取っていないと嘘をいうのがシナ人だぜ。
32名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:57:32.19 ID:BAEkYPwnP
シャープえぇ…
33名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:58:04.96 ID:GEnXXlyL0
 
【関連スレ】

麻生副首相兼財務相「中国不動産市場でリーマンショックのような金融危機が起きる可能性あり」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374027477/
 
34名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:58:32.10 ID:2PKtuV5b0
>>25
つづき

また一部新聞は、ヤマダ撤退の原因を中国の家電量販大手「蘇寧電器」の存在にからめて報じている。
「蘇寧電器は深?株式市場に上場し、中国の民間企業で第3位の規模を誇る。
その実績から、同社の張近東CEOは、中国共産党と企業の"連携"組織である政治協商会議委員でもある。
その蘇寧電器の本社は南京。政府の後押しで、ヤマダ電機にプレッシャーをかけたことは、十分に想像できます」(宮?氏)

ヤマダ電機の南京店がオープンして約9カ月後、すぐ隣りに、ヤマダの1・5倍の売り場面積を誇る蘇寧電器の旗艦店が突如、オープン。
しかも、同社はラオックスを買収していたため、日本の家電量販店のノウハウを熟知していた。

結果、ヤマダ電機の持ち味は、一挙に色あせてしまったのだ。
「ヤマダの岡本潤副社長(当時)は記者会見の席で、"現地企業のジャマがあった"と発言しています。
現地企業とは蘇寧電器を中心に、その他、蘇寧に連なる企業体のようです」(経済部記者)

実は蘇寧電器がライバルに対して牙を剥いたのは、ヤマダが初めてではない。
「蘇寧が躍進する前、中国の家電量販トップを独走していたのは国美電器でした。
しかし、創業者の黄光裕が、09年に突如としてインサイダー取引の罪で逮捕され、懲役14年という重刑に処せられました。ここから、国美の凋落が始まったんです」(宮?氏)

実は、「インサイダーなど中国の富裕層なら誰でもやっている」(通信社記者)にもかかわらず、国美のトップは「党幹部に賄賂を払っていなかったから狙い撃ちにされた」(前同)というから凄い。


一方の蘇寧電器は、CEOが政治協商会議委員も務めるだけあり、党とはズブズブの関係。
「中国での企業間競争は、党幹部とのコネクションがものをいう」(宮?氏)ようだ。

賄賂を言い値で払ったら、即決で商売の許可が下りたというのは某小売系企業。その関係者がいう。
「大連で400億円のプロジェクトを計画したが、一向に許可が下りない。
そこで、ある現地弁護士事務所を通じ、資金の2割を"党幹部筋"の指定口座に振り込んだら、翌日、あっさり許可が下りたんです。
後日、その事務所は、失脚した薄熙来(元・党中央政治局員)の縁者が経営していると聞き、納得しました」
35名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:58:36.24 ID:nSsyAZ4B0
中国当局から出てくる数値を信頼してるのは、
世界で日経、朝日、毎日くらいなもの。
36名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:59:09.09 ID:7Y3DAD8r0!
花王をはじめ、今、中国から引き返せない日本企業は殺戮を含めた厳しい状況に追い込まれそうで怖い。
37名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:59:33.73 ID:DD8cOYw80
相変わらず、中国の商圏の妄想の取り付かれてるからな・・・・
チャイナリスクの顕在化で大きな痛手を被るだろうな。
38名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 10:59:58.99 ID:jeYNepmL0
また反日デモでぶち壊されるのにw
39名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:00:16.50 ID:gVaj8TiN0
政府が海外投資への税金かけりゃ良いだけ。

安倍やアホウがジャブジャブ緩和続けて銀行に貸し続けりゃ、そりゃあどこかに漏れ続ける。
金融機関は、どこかに貸し続けなきゃクビになる仕事やってんだから。

金利引き締めってのは、貸出先の精査にも繋がるんだが、ちょっと引き締めるとゴミが「中小企業経営者が倒産するー」とほざきたてる。
40名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:00:17.59 ID:e6GGnlzb0
【経済】「中国にはすでに金融危機が存在、爆発防ぐ手段探るべき」=国務院参事が指摘
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373983718/
41名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:00:49.59 ID:2PKtuV5b0
>>34
つづき

中国企業との競争(非製造業)で最も苦労するのは、「コスト競争力」(71%)だが、それに次ぐのが「現地政府との関係/人脈」(33%)となっている。
また、アジアを中心とした新興国(13カ国が対象)の中で、進出した邦人企業がトラブルに巻き込まれるケースも、ダントツで中国が多くなっている。

中国が「世界の工場」といわれたのは、もはや昔の話。傍若無人なデタラメぶりが、日本の企業人に知れ渡ってきた。
いわゆる「チャイナ・リスク」だ。

これを受けて現在、撤退ないし規模を縮小している企業が続出しており、主だった企業だけでも、
ユニクロ、?島屋、無印良品、洋服の青山、日清食品、船井電機、富士ゼロックス、東芝、三菱電機、NEC、大林組、王子製紙など……と枚挙にいとまがない。

そして、これらの企業は中国からタイやベトナムにシフトしているという。

日本人なら誰もが知る某大手ゼネコンも、つい最近、完全撤退を決めた。
「いくら我々の技術力が高くても"国内産業保護"を名目に、中国政府認定の特級から3級までの資格のうち2級までしかくれない。
ようやく受注し着工しても、当局が技術力のない現地企業を下請けに使えといってきて赤字続き。
話になりません。
無理筋ゆえ、申し出を断わると、翌月から事務所の家賃をいきなり3倍に上げられた同業者もいるようです」(ゼネコン関係者)

こんな国からは、一刻も早く引き揚げたいと思うのが、普通の感覚だろう。そのせいか、「中国での起業セミナー」に代わって、最近は「中国からの撤退セミナー」が盛況だという。
「ただ、撤退するというと、現地従業員全員に給料1年分の補償をしろとか、これまで特別免税していた税金をそっくり払えとか、難クセをつけられる」(前同)

"去るも地獄、残るも地獄"ということか……。
42名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:01:11.78 ID:8I/7tHJCO
三歩歩くと忘れる鶏並みの脳ミソだな。

中国との友好など有り得ない。
43名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:02:13.51 ID:/D8mfLrl0
>>3
レミングスか
44名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:02:14.33 ID:z5hiRftO0
>>3
日本の銀行のことか
45名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:05:30.93 ID:/D8mfLrl0
>>41
日製と本田って撤退したん?
46名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:05:33.99 ID:Au3UtBsI0
>>1
で、この統計は信じられるの?
47名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:05:34.82 ID:DmGEiJCn0
在日中国人が母国に投資か(笑)
48名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:06:13.42 ID:4ut1MKmo0
>>1
まあ、日本の大企業の役員連中ってものは、
暗記力だけで一流大学出て、現在の地位まで昇りつめたヤカラがホトンドだからな。
思考力や洞察力はまるで無し。(これは政治家にも言えるが)
49名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:06:15.53 ID:eQi23Acf0
喉元過ぎれば熱さ忘れる、というが
忘れるのがちと速すぎませんかね
50名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:08:52.99 ID:gtQ+jU1d0
>中国商務省は
解散
51名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:09:45.05 ID:F4Gy3QwI0
中国商務省発表・・・・さいなら〜。
52名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:10:07.00 ID:zl/JfbOI0
花王だけで投資額の99%以上占めてたりしてな
53名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:10:29.34 ID:OKiXsffx0
中華人民共和国商務部となんで書かないの?
54名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:11:51.13 ID:Fga3+2e00
中国に投資するなら、質の良い水源の買い占めだなw
55名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:12:06.05 ID:Oh65JCW2O
GDPを水増しする輩だよ
まったく信用してねーからw
56名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:14:12.93 ID:QsDAhDft0
2012年1月〜6月
欧米=前年比40%前後減(脱中国)
日本=前年比40%前後増(バカ?)

中長期投資契約済みの消化だけ投資を続けるバカ?=日本企業

欧米=撤退+中止条件付き投資
日本=無条件投資が多い=アホだね〜
57名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:14:33.11 ID:FfNZsE5W0
喉元過ぎればってやつだな
バカは死ななきゃ治らないか
 
58名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:15:37.79 ID:bHzAE2wNT
対中投資は華王さんに任せておけよ
59名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:16:54.28 ID:mSl++kDt0
自由に使える金を現在の中国に投資するぐらいなら停電時の灯りにした方が
ずっと暮らしの役に立ちます
60名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:17:04.91 ID:46LoO1dP0!
花王をはじめ、今、中国から引き返せない日本企業は殺戮を含めた厳しい状況に追い込まれそうで怖い。
61名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:17:10.22 ID:2bGlSFEY0
ほんと、日本の経営者って頭悪いな そりゃ会社も潰れまくるわ
62名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:17:33.51 ID:S05VztVvP
今回は流石に公的資金注入は無いな
政府側がこんだけ警告してるし
63名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:17:58.16 ID:bRUcH1iSO
これのミソは中国商務省は嘘をついてないこと
末端が
64名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:18:26.16 ID:xi/NHMB9Q
中国側の発表かよw
65名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:18:32.16 ID:UXpWW8+v0
入りがチョット伸びて、出が大幅に伸びて
差し引きでわずか2兆円弱の真水だね

出てる方は撤退して東南アジアに移転したり米国に戻ってる分だね
66名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:20:18.44 ID:SlWH2byd0
中国は大事な相手だからなあ

チョンは潰せ潰せ潰せ!
67名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:21:20.41 ID:TbhvF+4P0
68名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:23:21.21 ID:CzB3LJ3A0
契約済みの中長期投資案件の実施

ないす罰ゲームw
苦情は日経NHK経団連によろしく
69名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:26:36.92 ID:QsDAhDft0
2012年9月から日本の大手損保=中国案件の新規+更新契約拒否へ

新規がほとんどないから数年後には日本からの投資も激減だね
70名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:27:38.49 ID:zd5be0ZG0
投資が伸びたって言っておけば「ああ、中国まだ行けるじゃんw」ってアホが来てくれないからな。
中国はちゃんと統計取ってないんだから分かるはずがない。
これは宣伝だよ。
71名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:27:45.93 ID:9H/S5pdh0
学習の出来ない人たち
72名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:28:00.35 ID:ERiUOvwNP
>自動車関連など契約済みの中長期投資案件が実行されたようだ。

破棄できないようになってるもんねw
73名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:29:43.28 ID:UXpWW8+v0
撤退が無理な不思議な国だから
新規国外投資って形にして脱出してるわけ
新規国外投資=実は撤退と考えると解りやすいな
74名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:37:46.74 ID:DCCg3sSz0
撤退資金てことか
75名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:38:28.17 ID:eTix4ygw0
まだバカがいるのか
76名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:39:09.81 ID:Oy9ZBlZq0
一緒に沈みたいのかねぇ
77名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:47:03.95 ID:lNklVnaU0
沈みゆく大船に乗っかれば、多くの人が困る。多くの人が困れば、助け舟が遣って来る。
目先の利益に目がくらみリスクを負っても、事が大きくなればなるほど救済されるだろうという思惑があるのかもしれない。
78名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:49:22.27 ID:qc6mzaBt0
必死の世論操作
79名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:49:35.28 ID:Ujnyj9Uv0
中国商務省の発表した数字を
信用しろと言われてもなぁ
80名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:50:13.51 ID:qssjurcGO
あれ?
対中投資冷え込みでニュースやってなかった?
切り口によって逆方向のニュースにできちゃうんだね
81名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:54:30.09 ID:zVWqKqORP
あかん
82名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 11:58:25.66 ID:hpf89gjj0
表だった日本企業じゃなく、商社や裏方企業ならまだ旨味があるのかね。
83名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 12:01:20.49 ID:F3gczOAd0
中国側の発表なら
だまされる方が悪いってことだな
84名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 12:01:30.21 ID:DSZ0ucVH0
円安に関わらず対中輸出減 

日本企業らが完成品の生産基地を中国から
東南アジアなどの地に移している点も対中国輸出を萎縮させた
>要因に数えられる。中国に送る中間部品や素材がますます減っているという
ことだ

裏事情は テレビでは報道されないけどね

これでも 中国投資額増えてるって 如何いうこと
85名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 12:03:18.39 ID:Tio3wG4E0
 
 
 
危険なのは自然災害だけではありません
 
外務省とNHKは中国、韓国が反日教育の危険な国として日本国民に注意を喚起しなさい !
 
86名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 12:05:45.91 ID:xi/NHMB9Q
投資呼び込む為にまた数字盛っちゃったの?
87名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 12:05:46.99 ID:fjML2HkL0
嘘情報を流した日本のマスゴミは、犯罪として捕まえろよ
88名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 12:07:24.12 ID:HEGKa+xW0
【社会】花王、中国市場にシフト。「新製品を日本より先に出す」[7/18]
1:キャプテンシステム(第参拾七期首席卒業生)ρφ ★ :2013/07/18(木) 09:16:06.01 ID:??? [sage ]
花王の沢田道隆社長は17日、上海市内で記者会見し、
2015年度までに中国市場の売上高を現在の3倍以上となる年間500億円に引き上げる意欲的な計画を明らかにした。
ベビー用紙おむつなどで需要が急増していると判断。
「新技術を使った新製品を日本より先に中国に投入する」(沢田社長)などとして、中国市場への傾斜を強める方針だ。

 花王は昨年、安徽省合肥に紙おむつ専用の新工場を完成させ、通気性や吸収性などで要求の高い中国の消費者向けの「メリーズ」生産を開始。
新製品の研究開発も中国で進めている。

 地場代理店との提携関係拡大で、販売地域も広げる。
現段階の中国市場での売上高は約150億円という。

 来年には上海郊外で古紙再生利用技術の工場を完成させるなど、環境問題の対応技術でも中国市場を開拓する方針だ。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130718/biz13071808150001-n1.htm

あーあ
89名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 12:08:07.59 ID:UCkaJIzn0
>>1
”中国商務省” の発表をそのまま信じて記事にしてるわけか?


”中国商務省” の発表をそのまま信じて記事にしてるわけか?


”中国商務省” の発表をそのまま信じて記事にしてるわけか?


”中国商務省” の発表をそのまま信じて記事にしてるわけか?


”中国商務省” の発表をそのまま信じて記事にしてるわけか?


”中国商務省” の発表をそのまま信じて記事にしてるわけか?


”中国商務省” の発表をそのまま信じて記事にしてるわけか?


”中国商務省” の発表をそのまま信じて記事にしてるわけか?


”中国商務省” の発表をそのまま信じて記事にしてるわけか?


”中国商務省” の発表をそのまま信じて記事にしてるわけか?
90名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 12:09:25.32 ID:GNu+yFwe0
【経済】 「中国から撤退したい!」日本企業、続々…「中国での起業セミナー」に代わって「中国からの撤退セミナー」が盛況
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374038990/
【小売り】三越伊勢丹とヤマダ電機、中国で相次ぎ閉店
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370006819/
【百貨店】中国の『瀋陽伊勢丹』が5月31日をもって閉店、5年間赤字続きで--三越伊勢丹ホールディングス [05/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369923646/
【経営戦略】米製造業「中国離れ」…品質低く賃金高騰で回帰[13/05/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369099147/
【中国】いびつな「国強民衰」の中国経済 反日暴動で目が覚めた日本企業
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361332157/
【中国経済】中国人労働者の賃金は3倍に高騰 世界の工場としては限界か[02/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1361538620/
【話題】 海外赴任先、人気度ワースト1位 「中国」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360634763/
91名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 12:09:37.04 ID:y8z39LjN0
ソースが中国商務省か・・・怪しいもんだな
話半分としても行きはよいよい帰りは怖いの通り引くにも引けない
大規模投資してる所も多いけど自業自得、日本企業といえど同情もないわ
損切りできずいまだに残ってる企業はもう玉砕覚悟でがんばってくださいな
92名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 12:16:34.15 ID:vfJwcZdP0
潰れる前の、マルチの集金手口
93名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 12:24:35.82 ID:aXhbjbSkO
円安で設備投資がきちんとなされているアベノミクスは最高だな
94名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 12:35:26.71 ID:7H/vtpVC0
職場の花王製品排除完了
95名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 12:39:27.10 ID:xi/NHMB9Q
詐欺経済国家
96名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 12:43:59.33 ID:KYFVqACC0
多くは、その正反対のニュースばかりですぜ。
上海=河崎真澄さんよ。
97名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 12:46:29.52 ID:8z6pLNnx0
中国総務省…はい終了
98名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 12:47:31.02 ID:c4yCYttl0
正直、TVや新聞だけしか見なければ「中国って素晴らしい!」と思うのも仕方が無い。
もう洗脳レベルの情報操作だからなぁ
99名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 12:50:23.09 ID:A/hyaoY60
よせ・・・
100名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 12:51:17.09 ID:oi3a1R8D0
中国の経済統計の数字は、担当者が鉛筆をぺろぺろなめながら、

「こ、こんなところでどうアルか?」

「だめアルね。これでは我々の責任を問われてしまうアル。
流入投資額をさらに32%上昇させておくアル。」

「さすが同志。統計を作らせたらあなたの右に出るものはいないアルね。」

「ウェーッ、ハッハッハ、ウェーッ、ハッハッハ、ウェーッ、ハッハッハ、」
101名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 12:53:40.13 ID:DqQiaFTX0
あれ?
つい先日、中国撤退セミナーが人気だという記事をみたんだけど
102名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 13:00:33.69 ID:i7DbODkP0
台湾分まで入れて計算してるんじゃね?
103名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 13:06:44.96 ID:5/puTIOd0
日本人アホだから有り得るわ
104名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 13:06:54.56 ID:C0n5GFBF0
新規投資は減ってるのが救い
もう進出してる企業はもうどうしようもない感じ
そのうち資産没収とか従業員人質とか絶対にありそうなのに
日本政府がまたお金払うはめになったら最悪だわ
105名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 13:10:37.78 ID:Wq3UnWf10
最近、ロボット産業が続々と中国進出をしている。
106名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 13:24:04.59 ID:fGE8C/gi0
一旦投資したら嫌でも継続投資が必要だからな
107名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 13:34:03.68 ID:8JRD8DIO0
蟻地獄に誘い込んで最後は外資いじめで丸裸にするんだろ
108名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 13:41:54.50 ID:MkHyr1xzP
日本の経営者は殿様商売しか出来ない。
とにかく東大出だろ、「バラ」を漢字で書けるから偉いと思ってる奴ら。
ハトヤマ的な奴らばかり。
109名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 14:25:17.97 ID:ksL446K/0
いくら何でもこれは嘘だ。
まだ円高だった頃ならまだしも円安傾向の今、
日本からシナへ投資をする意味がわからない。
110名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 14:27:39.62 ID:ksL446K/0
>>103
日本人がどんなにアホでも円安時の外国投資が
どんなにアホな行為かはわかると思うんだけど?

シナ経済がどうこう以前の問題じゃないかこれ?
111名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 14:29:39.98 ID:+z/jvwlI0
日本側の統計は?
112名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 14:32:31.57 ID:ksL446K/0
>>106
継続投資なら増加はしない・・・。

一番考えられるのは投資は増えてると嘘ついて
シナから逃げる企業を止めようとしてるのでは?
113名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 14:34:35.76 ID:HB5mskK40
去年の反日暴動で壊れた建物や盗まれた商品の費用じゃね?
114名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 14:44:08.07 ID:2lBaDaqs0
製造業が減ってサービス業や小売業が増えてるんだな
115名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 14:44:13.80 ID:Es/RoPCF0
こういう記事出るときって、
アゲに持っていって売り抜けたい強者が絡んでたりするんよね
んで、翌年には絶望的な状況になってたり
116名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 14:44:15.47 ID:ifrD6iuA0
中国で商売したきゃ日本も核持たないと舐められるな。そんな国が投資してるんだろ。
日本はアホ。
117名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 14:46:23.66 ID:I+IpcC+uO
撤退セミナー花盛りの時になあうそくせ
118名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 14:51:03.25 ID:/eE36eI40
>>1
撤退するなら金を出せ、か

正にゴロツキヤクザ
119名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 14:52:52.48 ID:DmYcaki90
これはマジでヤバい
地下銀行の債券を日本人に買わせるつもりだよこれw
三橋先生早くコメント出して下さい!
120名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 14:59:15.34 ID:8+Z6JTdd0
撤退セミナー大繁盛とか
180度逆の報道と並べて
ほんとメディアに信頼性無いわ
121名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 15:00:48.05 ID:Hp8Ol9H50
日本の資金がシャドーバンキングにかなり流れてるよ。
まあ、回収は無理だろうけど。
122名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 15:03:07.05 ID:KYyrrMVm0
ま〜老人病な日本経営陣に任せておけばいいんじゃないw
123名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 15:05:57.57 ID:7/A5Ft1e0
>>121
 えーその根拠はw

 リーマンショックでも
 バブル崩壊でこりてたまともな金融機関は,サブプライムには手を出さなかったから
大きな影響を受けなかった。
 ゆとり世代やバブルの夢もう一度って夢見たファンドや年金組合は手を出して
大やけどしたところもあるけど(´・ω・`)

 まあむろんショックの結果の景気減速で影響を受けはしたが,直接の損害はたいした
ものじゃなかったはずだけどなあ

 外資規制の厳しい中国に日本のまともな金融機関がカネ流すなんてちょっと考えら
れないんだが。
124名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 15:12:41.61 ID:97D1Oefz0
中国へ進出した日本企業の救済はすべきでない。
チャイナリスクを承知で博打を打ち、失敗しても自業自得。
125名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 15:18:03.96 ID:yXA6lUA/0
頭がお花畑の企業は勝手に逝ってください。
126名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 15:20:32.23 ID:X7NrT+O20
最終的に大損するだろうけどこの糞企業の尻拭いを税金ですることだけは
やめていただきたい
127名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 15:34:49.60 ID:2Puk0nNv0
>>121
ソース
128名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 15:48:48.04 ID:VRfvTSBK0
投資は結構だが中国経済が崩壊した時にこれを口実に
日本政府に対して中国を助けろなんて言うなよ
129名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 15:52:47.42 ID:xniZ6avm0
   だ ま さ れ る な
130名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 15:56:51.60 ID:bWuZoGMmO
なんか急に印象操作始まってない?w韓国がらみしかり中国関連しかり

相当ヤバイんだろな
131名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 17:06:33.76 ID:2JpbKQNa0
これで騙される経営者がいつんだろうな
まあ、勝手に乗り込んで、勝手に自滅してくれ
132名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 17:17:05.41 ID:u7H1Dl38P
           
日本からの対中投資3兆円のほとんどが
進出日本企業向けのもので、中国経済が
崩壊しても、日本企業から回収できる。

韓国への投資はほとんどが韓国企業や
政府韓国債だから、韓国経済や財政が崩壊
したら回収不能。
133名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 17:23:41.00 ID:uAXAHX7j0
>>7
中国政府の発表を鵜呑みにするバカはいないだろw
134名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 18:59:15.29 ID:wVBg4/1B0
>>130
対韓「統帥権返還延期しねぇよ」のタイミングで、
態度が妙ちくりんに腰砕けしてきている
対中「そこまでだ」のタイミングで、
日本より上アピールの印象操作に走る
と個人的に感じた、国として有り得んレベルで世界情勢ナメてたんかなと
135名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 19:35:48.20 ID:xCsbLUd80
中国政府の統計は中国人でさえ信じていないからな
136名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 20:12:50.27 ID:/GyRY/cB0
この統計の数字は信頼できるの?
137名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 22:24:37.14 ID:kQrlXfGz0
>>136
出来ない。
ただ単に「こうなって欲しい」と言う願望だけ。
貿易統計も全く信用できないしね。
まともな製造業だと技術や製造施設を接収されかねないし。
138名無しさん@13周年:2013/07/18(木) 23:16:07.30 ID:73X7KBti0
>>136
中国が狂喜乱舞した日本抜いてGDP2位発表も
欧州で実際は超えてないやろという論が出されてたな

昔から色々なことで数字盛る国とはいえ、どんどん盛り方が過激になっていって
近年は利や虚栄張る為のものは3倍増しでは留まらず、
中共に不利なことなら7割減、ヘタしたらスルーしてるだろう
139hhgg:2013/07/20(土) 08:19:09.60 ID:EWMYf0lz0
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

只今 ◇◆ 底 値 ◆◇ 【8386】百十四銀行
  1株資産 773円 実態価値!
  1株利益 19円  エネルギー回復、株式分割、の兆し!
  前進は日銀設立前の国営銀行!役人多い!
  振興銀とは正反対:取引先は大企業中心!
  総資産4兆円超 四国2位!
  香川県の指定金融機関!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
140名無しさん@13周年:2013/07/20(土) 16:56:21.14 ID:uo+x9I7bO
まもなくパンッ!ですよ、って事だろ。
141名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 12:33:54.96 ID:jJXqBBgw0
中国の出す数字はあてにならないからな
142名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:46:40.95 ID:6sObi5h80
今の中国に投資するって、ただのバカだろ
143名無しさん@13周年:2013/07/21(日) 20:50:26.75 ID:hFyy8aC20
敵国に投資をするような売国企業は潰れて欲しい
144名無しさん@13周年
チャイナリスク管理は(自己責任)でヤレ。
失敗して税金で救済とかあり得ない