【米国】アシアナ機着陸失敗、事故機1か月前にもエンジントラブル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
 サンフランシスコの空港で韓国のアシアナ航空の旅客機が着陸に失敗して炎上し、2人が死亡した事故で、
事故機が1か月前にもエンジントラブルを起こしていたことがわかりました。

 この事故は現地時間の6日、サンフランシスコ国際空港で、乗客乗員307人を乗せたアシアナ航空の
ボーイング777型機が着陸に失敗し炎上したもので、いずれも16歳の中国人女性2人が死亡、182人がけがをしました。

 事故から一夜明け、現場では、アメリカのNTSB=国家運輸安全委員会が調査を始めています。

 「多大なご心配をおかけして申し訳ありません。深くおわび申し上げます」(アシアナ航空 ユン・ヨンドゥ社長)

 アシアナ航空の社長は会見でこのように述べ、謝罪しました。

 こうした中、今回事故を起こした機体が1か月前にも、同じサンフランシスコ空港でエンジントラブルを起こしていたことが
新たにわかりました。アシアナ航空によりますと、トラブルが起きたのは先月2日で、着陸には問題は無かったものの、
乗客が降りたあと、片側のエンジン部分から油が漏れているのが見つかったということです。

 JNNの取材に対し、アシアナ航空側は「その後のフライトでは問題が無く、
今回の事故とは無関係だと思う」と説明しています。(07日23:45)

TBS系(JNN) 7月8日(月)1時18分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20130708-00000004-jnn-int
2名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:32:24.93 ID:OauFuSp70
日常ちゃめしごとだったんだろうな
3名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:33:42.39 ID:EoHwskdzP
機体の所為にしようとし始めたかぁ。
チョンの人為的ミスなんだろ?
4名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:33:47.00 ID:L264vKTb0
>多大なご心配をおかけして申し訳ありません。

死者・負傷者が「心配」ですか?
実害でしょ
5名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:34:03.37 ID:thnu/NLY0
操縦ミスなのに、機体トラブルのせいにしようとしてるのか
6名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:34:42.16 ID:qA5ueH3F0
手抜き整備だったか
7名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:35:07.21 ID:UDHSKeHS0
ハードの問題にしようと工作してきたな
どう考えてもヒューマンエラーだろ
8名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:35:37.93 ID:XWoj0QL/0
この便に鳩山が載っていなかったのが残念だ
9名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:35:39.39 ID:oc6dGAT0O
ジャップの整備不良にしたがる
チョン特技の捏造キターw
10名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:36:04.41 ID:yttRucEC0
着陸する前に管制塔が消防車が〜とかいってたから、
事前に何らかのトラブルがあったのは間違いないね

しかし、それだったら乗客に知らせて緊急時の体制を指示するなど
したほうがよかったんじゃないかね
11名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:36:44.65 ID:EoHwskdzP
しかし、このニュースの日本のマスコミの伝え方は、アシアナ航空が韓国の航空会社であることに
出来るだけ触れないようにしているのが超滑稽だったな。
12名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:36:52.51 ID:y/k66jN90
直前に管制が着陸復行を指示したんだから
見た目の着陸態勢が既に異常だったと思われ
13名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:36:54.93 ID:tm4K9a4r0
ハインリッヒの法則だ
重大事故が発生したという事は、日常からトラブルだらけだったってこと
所詮はその程度の会社なんだよ
14名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:36:55.98 ID:o4b8qepQ0
ヒヤリハット
15名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:37:27.20 ID:1N/Yv00/0
人為的なミスだから
関係ないです!
16名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:38:24.92 ID:PlIPe67vP
これは777を悪者にするつもりだな
17名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:38:39.78 ID:9ALUAnQjO
こないだ米軍機が落ちた時に整備を請け負ってたのが韓国の航空会社って
話があったけどあの話って結局どうなったんだ?
18名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:39:15.96 ID:o4b8qepQ0
システムは構成する人(の練度)も含むよ
19名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:39:20.62 ID:7CeMN4KUO
ヒューマンエラー乙
20名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:39:33.02 ID:f1kjkkMj0
エンジン故障で燃料消費に誤算が生じてガス欠したかな
21名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:40:31.46 ID:byKqPsn3O
これパイロットが飲酒か寝てたとか斜め上の原因だったら笑う

チョンだからあり得なくもない
22名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:42:09.51 ID:yttRucEC0
着陸前に緊急体制を要請してたんだから、
パイロットとかじゃなくて故障とかの可能性が強いんでないの?
もちろん、それでもパイロットのミスの可能性はゼロではないけどさ
23名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:42:10.15 ID:0EmrUbJK0
中国に記念碑設置したいニダ
24名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:42:33.58 ID:8wrZnJYa0
機体にフシアナが開いてたのですね
25名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:42:36.59 ID:dvO3FulZO
ガス欠だったって話もありますね。
26名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:42:46.69 ID:0gAo5CBpO
フシアナめ
27名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:43:54.36 ID:PZ3m1OZ/O
20:名無しさん@13周年 07/07(日) 04:57 R+euMrsT0 [sage]
死人は一人もでてないとのこと、さすが技術には定評のある国だな
どこぞのアニメ国とはわけが違う

40:名無しさん@13周年 07/07(日) 05:00 R+euMrsT0 [sage]
全員無事だよ。さすが大韓民国、人の命を第一に考える国
28名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:44:13.30 ID:qrBfeOSs0
ヒューマン擬きエラー
29名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:44:14.96 ID:wbUulRzi0
起こるべくして起こった殺人(未必の故意)だろ
30名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:44:45.54 ID:T3vlri0H0
旭日旗が見えたからカッとなって地面に突っ込んだんだろ、チョーセン人だもんな
31名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:44:54.27 ID:nn5dtyhd0
朝鮮人の飛行機に乗ること自体、リスクマネージメントできてない証拠
32名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:46:04.37 ID:wU9oflhQO
今回の事故の原因もエンジントラブルみたいなスレタイだな。
33名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:47:04.30 ID:L7CgCwog0!
ってかさ、これだけ時間が経ってるのに、
おおまかな原因もアナウンスされないってどうよ?

タワーとの交信の時も、エマージェンシー宣言しただけで、
その理由は言ってないの???
34名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:47:08.43 ID:gKzQufY70
【アシアナ機着陸失敗】機長「旭日旗が見えた。動揺した」「日本のせい」
35名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:47:21.04 ID:OWRiZHyx0
やっぱりボーイングに喧嘩売りはじめたw
あと二日もすればボーイングに賠償金求めるようになり、
あと一週間もすれば日本のせいにするだろう
36名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:47:44.96 ID:nmXmijU20
チョンのお偉いさんは機体もエンジンもパイロットも問題ないと言い切ってたなw
37名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:49:08.76 ID:PlIPe67vP
でもさあ、滑走路の手前から擦った痕が残ってるんでしょ。
あと、777は胴体が他の機種より長いんでしょ。
この二つの事から導かれる答えは操縦ミスだろ。
38名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:49:27.75 ID:LgB79gKr0
エンジントラブル?
そんなもんケナンチャヨ
39名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:50:13.48 ID:g+oqRfavP
ヒューマンエラー の可能性が高いよな

>>31
価格が安いからな
早く1ドル120円ぐらいにして異常通貨安政策を崩壊させないとな
40名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:51:38.14 ID:vOC7+eSo0
やっぱりケンチャナヨ整備か
41名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:53:17.28 ID:1JSxsE3k0
ミスターサンデー見てたら宮根は機体のトラブルが原因にしたがってたけど操縦ミスだと思うな
42名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:54:37.88 ID:7K1fPT+WP
>>11
一般人は知らないと思ってるのかねw姑息だな
スーツケースらしき荷物持って逃げる乗客の写真みて
CNNのキャスターが驚いてたのがワラタw
やっぱ運賃安いからってほいほい乗るもんじゃないな
43名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:54:38.97 ID:1pyRpQ5NO
今ごろレコーダー類が解析されているだろう
明日には発表されるだろ、パイロットの操縦ミスだって
44名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:56:27.60 ID:qrBfeOSs0
さて、どうやって「日本が悪いニダ」に持ってくるか…
45名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:56:31.60 ID:ExGBuSpj0
着陸時はエンジン出力絞ってほとんど滑空してくるわけだから
着陸時のエンジン故障でああはならないよ
46名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:56:50.63 ID:VrP3husC0
アシアナと大韓航空はどっちがクズなの
両方は無し
47名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:57:21.19 ID:0IHL6eG70
整備はどっちみち支那の例の安いとこに発注やろ
それで支那人死亡
自業自得
48名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:57:49.42 ID:bQWB9fJ60
どれだけ安いのか知らんが、差額のために命かけたくないなあ
49名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 01:59:27.04 ID:IHqBfIDKT
エンジンのせいか

で、エンジンはどこの?
50名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:01:08.40 ID:BC0ITb5YO
整備不良と操縦ミスのコンボだろ?
ボーイング社に問題はなかろうてwww


787型機バッテリーに搭載されていた韓国LGの過充電防止装置が
ボーイング社に迷惑かけまくったくせに逆恨みか?
それが韓国人の基本行為だがw
51名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:01:11.14 ID:VrP3husC0
機体丸ごと残ってるし、クルーも生きてる
原因特定も速いだろ
52名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:01:28.41 ID:aS0q8B1R0
アシアナじゃないけど大韓航空のパイロットが
操縦中にカードゲームをしてロシア領内に侵入する事件が昔あった。

大韓航空機銃撃事件 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/大韓航空機銃撃事件


ちなみに5年後に同じくソ連領に侵入して大韓航空機撃墜事件が起きる
これもパイロットが誘導装置の使用方法を間違えたことによる

チョンパイロットは元軍人とかの割には練度が低いような気がする
要は操縦がヘタクソってこと
53名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:02:20.39 ID:vIr+desg0
>>2
お前、それは日常茶飯事て書いて、「にちじょうさはんじ」って読むんだ。
覚えておかないと恥ずかしいぞ
54名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:03:01.75 ID:XM4TKqw+O
チョンはなにやってもゴミ
55名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:03:47.12 ID:MjPghqSf0
>>1
一度テストし直した方がいいんじゃね?
パイロットの適正をさ
56名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:03:56.33 ID:wU9oflhQO
新品のエンジンを分解した時には、異常はなかったニダ。
57名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:04:34.85 ID:J3PMdq9f0
鳥取県民カミングアウト↓
58名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:04:43.03 ID:voj7UjDPO
>>53
ここまでコピペ
59名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:04:44.26 ID:tV/pVB5yO
777の燃料タンクは両主翼の中にあるような事を
何かの番組に出てた専門家が喋っていたけど、
今回燃えずに残っていたって事は、燃料空っぽだったって事?
60名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:04:44.63 ID:RglXjDcQ0
相変わらずのケンチャナ品質
61名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:05:05.89 ID:XhYOhZPZ0
映像とか見てないけど、よくもまぁこれぐらいで済んだなぁ…。

17年前の板付(福岡)空港でのガルーダ航空機の
離陸中断→オーバーラン&炎上でも3人死亡だった。
これは着陸失敗、全員××でもおかしくないのに。

タッチダウン→(滑走→)ずっこけorオーバーラン→衝突、擱座→炎上とかかいな…。
62名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:05:13.50 ID:cUYvnXX6P
>>53
ふいんき(→なぜか変換できない)で読んでると間違って覚えるのかもね^^;
63名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:05:31.85 ID:J1pUpkoTP
>乗客、家族、国民に多大な心配をかけ、深くおわびする
人が死んでんでんでー心配って何や
64名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:05:56.25 ID:Qn5NRUSB0
このタイミングでテロって可能性は何%ぐらい?
65名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:08:06.52 ID:psJ+HLdl0
ヒューマンエラーなのかエラヒューマンなのかはっきりしろや
66名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:08:59.65 ID:OdoAYLhNP
燃料切れって話があるんだけどホント?
67名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:09:27.18 ID:r0OPPOf10
ここからチョンの責任逃れと押し付け合いが続くのか
胸熱だなw
68名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:09:42.98 ID:84Q1umym0
矛盾に満ちたこの記事。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013070700094
何時消すのかな?

>大多数の乗客乗員が助かった。その最大の理由は、
>機体が炎上する前に脱出に成功したためだ。

>重要なのはパソコンや手荷物を持たず、迅速に脱出
>するよう乗客を誘導することだという。

>MIT教授は、「乗客が脱出に手間取れば、リスクを高める」と述べた。


コロコロ引きずって歩いてる乗客が記録されてますが。
http://iup.2ch-library.com/i/i0951413-1373171134.jpg
69名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:09:43.72 ID:xjV1dRV70
>>65
エラ・ヒューマンのヒューマン・エラー でいいんじゃね
70名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:11:15.00 ID:psJ+HLdl0
>>66
事故に遭遇した人の証言だと、滑走路への急降下による着陸失敗みたいだな
だから燃料でもエンジンでもないだろ
71名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:12:15.00 ID:+4W7efhz0
交信記録聞いたけど素人が交信してるような酷い内容だったな
新人にやらせてたとかじゃねーの?
72名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:12:17.58 ID:lhibYNog0
着陸時の映像はないもんなの?
滑走路にカメラがあってもいいんだけど
73名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:14:09.72 ID:1pyRpQ5NO
>>69
エラー・ヒューマン、エラ・ヒューマンのヒューマン・エラーだろ
74名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:14:44.12 ID:XhYOhZPZ0
>>68
垂直尾翼がなくなってまんがな! 航空機でもっとも頑丈な部分の一つなのに…。
着陸角度が大き過ぎて尻モチどっかんですか?('A`)
75名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:15:57.45 ID:EOqkYNBdP
>>50
韓国LGがボーイング787に収めてたってのはヤクザのエロ広告貼りまくってる
ブログでしか情報のない「 全 く の デ マ 」だからな。
 テレビが信じられんとか言って、なんで見た目から怪しいブログは簡単に
信じちゃうのかなあ。情弱は。

>>59
先にケツがもげて滑走路でないところを滑ったため着火しなかったんじゃ?

>>62
まあ元はスラングなんだか再掲(さいけい)を間違って再喝(さいかつ)とか居住性
(きょじゅうせい)を移住性(いじゅうせい)とか覚えてる奴はリアルでいるみたいだ。
76名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:15:58.24 ID:VrP3husC0
>>71
機長もコパイも1万時間以上飛行(韓国発表)
77名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:17:58.48 ID:ExGBuSpj0
緊急着陸時は燃料切れるまで飛んでから降りるが
燃料が無くなってたらあんなに燃えない
78名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:19:22.18 ID:mWsFUNdl0
>>74
尾翼は取れちゃっただけだから安心してね。
79名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:19:42.43 ID:bLdgeKV/O
当機は無事に着陸しましたってアナウンスがあったんでしょ。
無事じゃないのに。。
80名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:19:58.32 ID:aSFplmxI0
操縦ミスでFAっぽいな
81名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:20:39.49 ID:Kxo8qKWn0
82名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:21:18.22 ID:1Qs31DhB0
020560
毎日年初来安値更新中にやっちゃったわけですね
83名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:21:18.67 ID:EOqkYNBdP
84名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:22:44.39 ID:1JSxsE3k0
尾翼は滑走路の段差に引っ掛かった感じだろう
85名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:22:45.99 ID:ogZu+0K50
>>70
着陸失敗じゃなくて今回のは墜落だよ。
接地時の終速が100ノットって、空中に浮いてられないくらい遅い速度。
飛べなくなって落ちた場所が滑走路のすぐ手前、ギリギリ陸地に差し掛かった場所だっただけ
86名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:23:43.45 ID:fceLF3E20
アンビリバボーとかの再現で機長の英断とか捏造するんだろうな
87名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:23:47.67 ID:9mo6hXS60
ブラックボックス回収されたで。
http://news24.jp/articles/2013/07/08/10231854.html
88名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:26:17.91 ID:BKX9DfKh0
エンジンに異常はなく、とかって誰か言ってなかったっけか?w
89名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:26:58.31 ID:+zzCX/pj0
>>85
あの速度の出どころってどこなんだろうな
ブラックボックスデータは公表されてないし、まさかどこかの航空機監視サイトのフリップのデータじゃねえだろうな
90名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:27:42.03 ID:ZG8Phxg9O
パイロットだけを責めて追い詰めて、目下の騒ぎと責任論を静めりゃいいと思ってんじゃね。
91名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:27:48.54 ID:9mo6hXS60
お粗末コリアン飛行機
92名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:28:06.43 ID:Pv0CKMVy0
お亡くなりになった方には申し訳ないが、犠牲者が二名で済んだのは、パイロットが優秀だったんだな、と思う。
93名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:28:40.94 ID:BrjxpeBf0
>>45
壮大な釣り?
フラップ下ろしてるから
かなりの出力かけてるんだが。
94名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:28:55.87 ID:wKuI6qmz0
>>92
95名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:31:11.67 ID:VrP3husC0
>>93
なんでフラップ降ろすとエンジン出力上げるん?
96名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:31:26.75 ID:PtIXP/cH0
>>46
大韓の方が糞だと思うけどね。
日本で言うとJALが大韓、ANAがアシアナのイメージ。
大韓が元々国営系、アシアナが民間系だから、サービス的には大韓よりきめ細やかな気はする。
97名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:31:45.71 ID:XhYOhZPZ0
他スレに「着陸高度間違えてケツから突っ込んだ」みたいなレス入ってたが…。
98名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:31:52.07 ID:hVXAGKeC0
>>85
ということは、むしろ
たまたま到着空港の敷地内で
高度も下げてたから死ぬのが2人で済んだという
奇跡的にラッキーな事故だったということか…
99名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:32:05.65 ID:ttKqsaEh0
結局はミスって減速しすぎて失速したんでしょ?
100名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:32:37.08 ID:3rPN93VcP
>>92
そもそも優秀なら死者は出なかった。
101名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:32:38.01 ID:aS0q8B1R0
>>92
ショボパイロットと同じ国の人かい?
102名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:32:47.89 ID:Kv67oOsgO
エラ人種のヒューマンエラーw

座布団あげたい
103名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:34:04.14 ID:eP+ZF61y0
>>71
発表どおり1万時間以上の操縦士にしてはあまりに酷いし、
発表が嘘でそれを満たしてなければなおのこと酷い。
どちらにころんでも酷い。
104名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:34:14.57 ID:fjxh465z0
432 名前: オリエンタル(東日本) 投稿日:2013/07/07(日) 17:29:49.50 ID:NV6ncit30
▽Asiana Airlines Flight 214
飛行経路図 前日便(緑色)との比較 拡大図を内包化
http://www.07ch.net/up2/src/lena9255.jpg
105名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:35:41.12 ID:oc6dGAT0O
>>87
そのブラックボックスが捏造されて
大韓民国パイロットは問題なかった、倭猿の部品が原因だったなんて事に…w
106名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:35:44.21 ID:pEcI6o3a0
>>92
優秀と言うよりラッキーだな死んだ人には悪いが
107名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:36:11.81 ID:Bz/MU7vO0
ちぎれた尾翼は海の中かね?
失速して機首を上げたままドッスンか・・・
108名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:36:21.52 ID:VrP3husC0
>>96
オケ
二度と乗らないことにするわ
109名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:36:24.70 ID:ttKqsaEh0
何かの番組で韓国は身分社会で階級社会だから機長とその他の乗員の
意思の疎通が悪くてヒューマンエラーを起こしやすいって言ってたよな・・・
110名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:37:39.07 ID:DOy2Zw4mP
フラップ使ったら頭が上がり過ぎちゃって尻餅ついたんでしょ
過程や状況は異なるけど、123の最後の最後の場面と似たような感じ
111名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:37:46.82 ID:TBdfGHi90
>>92
高度低すぎ→アラーム不作動=整備不良
しかしながら
ベテランパイロットが有視界飛行でのランディングをミスる時点で
優秀と言う言葉は当てはまらないと思う。

要は整備から運航までどれを見てもダメダメってことです
112名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:38:03.34 ID:JF81B2MCO
チャンコロとはいえ、亡くなった2人は16歳の娘だから、そこそこキチョマンとしておくか。
113名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:38:11.86 ID:R6fm80Zc0
秋田空港の誘導路に着陸したのはアシアナだっけ?大韓だっけ?
とにかく、韓国のパイロットは頭がおかしいのが多すぎるね。

乗客満載で2回も旧ソ連に領空侵犯して撃墜されてるし。
114名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:38:23.52 ID:uyPq5dHk0
69フェラーのテロ。
1000%確定。
812の時はしりもち事故とか毎度おなじ。
115名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:38:39.18 ID:UiTIIRAB0
>>76
1万の単位がウォン円換算されてたら10分の一
116名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:38:47.02 ID:ejd/A4Sy0
>>104
これ見ると、滑走路の直前くらいまでは
前日の飛行機より高度高かったんだよね?

機体に何らかのトラブルがあったとしても、他の操縦士だったら
もっと上手く着陸できてたんじゃね?
117名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:39:04.23 ID:1JSxsE3k0
>>107
滑走路に散らばってた
118名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:39:54.90 ID:At0uPpjr0
>>46
韓国航空会社の事故率

アシアナ航空で、1,14
大韓航空で、2,58

らしい

今回事故を起こしたアシアナより大韓が二倍以上も事故率高いのか…
119名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:40:45.01 ID:VrP3husC0
>>110
フラップ出したらピッチ(頭)が上がるだろうか?
まともにアプローチしてる前提なら、ちょっとした迎え角の水平飛行に近い状況だよ
120名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:40:51.47 ID:hVXAGKeC0
>>113
うわああ怖すぎるだろ韓国
121名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:41:28.01 ID:J3PMdq9f0
死者は機体後部の客で外部で発見されてる
後はわかるな
122名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:42:01.89 ID:R6fm80Zc0
>>37
擦ったってようなもんじゃなくて
尾部が岸壁に激突してる。

高度計の補正値入力ミスなんじゃないか?
123名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:42:17.37 ID:3rPN93VcP
>>104
これ見る限り、進入高度が高すぎたから下げようとしたら下がり過ぎちゃって
それを立て直そうとしたら失速、お尻から落ちたってことかな?
124名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:42:35.99 ID:DOy2Zw4mP
>>116
本当のプロなら高度、速度、距離から判断して
無理な着陸ではなくて着陸復行するんじゃね
125名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:42:48.67 ID:ogZu+0K50
>>113
2社のどっちだったか忘れたが、北米のどっかで誘導路から離陸したってのもあったような・・・
126名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:43:16.75 ID:VrP3husC0
>>111
> ベテランパイロットが有視界飛行でのランディングをミスる時点で
> 優秀と言う言葉は当てはまらないと思う。

事故直後の映像見たけど「晴れ」てんだよね、SFOには珍しく。
127名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:43:49.73 ID:XhYOhZPZ0
お尻がモゲてそこから客が外へ吹っ飛ばされて…(-_-)マジカ...???
128名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:43:53.57 ID:KycLCpLl0
アシアナの経営陣って海外出張の時はANA使ってるのかな
129名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:44:02.81 ID:VrP3husC0
>>113
アシアナももう乗らんわ
130名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:45:00.11 ID:TBdfGHi90
>>129
乗ってたんかよぉぃ
131名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:45:43.29 ID:nyCRiE9S0
笑っちゃうような笑えない原因なんだろうな
132名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:45:48.61 ID:VrP3husC0
>>118
倍ってありえないだろう?
133名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:47:11.84 ID:ogZu+0K50
>>89
いやー多分flightradarあたりじゃないの。
でも他機との比較にしてくれてたじゃない?
だから相対比較としては真っ当だろうし、
絶対値で見てもまあ通常はこんなもんじゃね(ちょっと速い目?)ぐらいだと
思うので十分役立つグラフだと思う。
134名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:48:55.73 ID:GYAxSL+M0
大学の友人で国際線コパイやってる奴が以前言ってたんだが、
韓国の航空会社といっても、しかるべき検査を通過しているわけだし、
機材に問題があるとは考えられないと。
ただ、彼らには特有の気性の荒さがあるという。
着陸の際、日本の航空会社の機体なら、時間をかけて徐々に
高度を下げて来るのに大して、彼らは短い時間の間にものすごい勢いで
降下してきて、時には前に割り込んでくることもあり、
ヒヤッとさせられるとのこと。
135名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:49:38.89 ID:VrP3husC0
>>104
これ見る限り失速だな
136名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:50:08.13 ID:lhibYNog0
こんな感じになったみたい
http://www.youtube.com/watch?v=zMcWb7pUuwE
137名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:50:50.77 ID:VrP3husC0
>>129
韓国出張とかで勝手に切符取りやがるから明日通達する
138名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:50:53.20 ID:VoBtbnjoI
アシアナと株の持ち合いやってるANAのコメントまだ?
139名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:51:11.99 ID:ejR8ul+bP
得意の捏造の開始だな。だってチョーセンジンだもの。
140名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:51:21.26 ID:9mo6hXS60
ボイスレコーダーの鮮人パイロットファビョーン絶叫が公開されたら、
もう誰も朝鮮の航空会社は使わなくなるだろうなw
141名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:52:02.19 ID:K+CB9qmW0
>>1
>今回事故を起こした機体が1か月前にも、同じサンフランシスコ空港でエンジントラブルを起こしていたことが新たにわかりました。


エンジントラブルと着陸失敗は全くの無関係なんだがw
142名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:52:59.27 ID:IF1vytJ9O
>>113
チョンwwwww
143名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:53:16.36 ID:Zxo13aR90
降下させ過ぎに気付いて、慌てて引き起こした…と。

200ftって、機体の全長と変わらんからなぁ。操縦桿引っ張ったら、頭が上がるんじゃなく、ケツが落ちるから。
そのままケツが堤防に引っ掛かったんだな…。
144名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:53:37.93 ID:DOy2Zw4mP
>>104
操縦ミスでは無いのならドップラーレーダーの故障でダウンバーストにやられたとか
145名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:54:04.31 ID:oUA70/MY0
>>113

でも、完全な民間機と分かっていながら、いきなり撃墜ってのもなんだかな

スクランブルは当然としても、警告&領空外に誘導だろ普通は、ホントおそロシア
146名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:56:23.87 ID:VrP3husC0
アプローチ(高度)間違ってオーバーラン確定の状況で、
再アプローチをすることなく、スロットルを絞り強行着陸(墜落)

こんなとこですかね
147名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:57:12.61 ID:VrP3husC0
>>143
だろうな
148名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:57:35.11 ID:IF1vytJ9O
>>134
この人の言ってることと>>104
これが凄いリンクしてるなw


どう見ても急降下して着陸しようとしてるのがわかる
149名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:58:02.62 ID:VrP3husC0
>>145
そういう時代だったんだ
150名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:58:39.43 ID:piK5yMOc0
>>144
晴れてたんじゃなかったのか?
151名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:59:05.02 ID:TBdfGHi90
>>144
詳細結果は出てないからアレだけど
ダウンバーストは無かった に 5000ペリカ
152名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 02:59:11.04 ID:K+CB9qmW0
>>145
大韓航空機撃墜したのも確かロシアだったよな
153名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 03:00:17.74 ID:VrP3husC0
>>150
俺がテレビで見た限りサンフランシスコでは珍しい位に晴れてたよ
154名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 03:00:31.83 ID:VplLRKZRO
>>134
名古屋走りならぬ韓国飛びか
155名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 03:00:46.61 ID:uRjVlRkj0
>>145
1回目は警告射撃&ソ連領内に強制着陸。
射撃で死傷者あり。

数年後にまた同じ事やって、無慈悲な撃墜。全員死亡。

普通、同じ過ちを2回も繰り返えすか??
156名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 03:01:25.49 ID:Zxo13aR90
>>145
当時のソ連防空軍の戦闘機の能力では、亜音速で領空を翳めていく大型機を追尾するのは非常に困難だった。
スクランブルして、管制レーダーに従って会合して。そんでB-747を追尾するのが限界。
あっという間に燃料なくなって、次の戦闘機にバトンタッチ。

今の自衛隊だって、ベア相手にずーっと尾いていくのでも大変。

で、対応出来ないソ連軍を馬鹿にして、何度もそうやって大韓機は飛んでたんだろう。ソ連軍はそれを問題視した。
万が一、IFFを偽装したB-52であった場合。ソ連軍は対応できないことになる。

――で、撃墜した。
157名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 03:01:27.20 ID:ogZu+0K50
>>136
ぜんぜん実際の部品の飛散状況と合ってないのが残念だな。
実際にはイルカ飛びにはならずに尾翼から一気に叩き付けるように落ちてる。
そのまま主脚と機体後部が潰れて滑っていったのであの程度で済んだんだな。
そのシミュレーションの内容だと、その後で左主翼が折れたら転覆炎上で
もっと大惨事のパターン。
158名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 03:02:13.29 ID:7tsH5zUo0
速度落と落とさずにアプローチして
高度下がったところでエンジン出力落としてブレーキかけたけど減速間に合わずオーバーランってことかね?
胴体着陸してる感じだよねこれ
159名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 03:04:26.78 ID:VrP3husC0
>>136
何の関係もなさそうな映像だな
160名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 03:05:19.16 ID:DOy2Zw4mP
コメント見てるとやっぱり単純にやらかした気がしてきた
161名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 03:06:21.04 ID:VrP3husC0
>>156
補強したい点はいろいろあるが、大韓航空のクルーが悪いでFAだからいい
162名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 03:07:14.30 ID:7tsH5zUo0
>>145
シーシェパードが昔ソ連相手に騒いで射殺&撃沈されてなかった?
163名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 03:07:17.05 ID:x7+/7pXI0
国際線のパイロットが英語出来ないのを解雇理由にされてストしたのって、
韓国のどの航空会社だっけ
164名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 03:08:15.73 ID:W7jN8NgR0
燃料ケチッってガス欠じゃね?
フルフラップでギアダウン、出力上げて進入しようとしたら燃料切れでエンスト
出力失った機体はそのまま失速急降下
運よく滑走路の端っこにぶつかって着陸

主翼の燃料タンクが無事なのはカラだったからじゃね?
屋根が燃えたのは乗客脱出後だから電気系だろ

まあ、ブラックボックス回収されたらしいから、原因はすぐ出そうだけど・・。
165名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 03:08:45.74 ID:TZO/dHjD0
ビーフorフィッシュorビビンバ?
166名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 03:10:22.44 ID:cvwnpUQJ0
>>136
まあ近いんだけど、一旦ケツ着水しちゃってるんだと思うんだよね
そこから引き起こす時に護岸にぶつけて隔壁のところれ割れて、尾翼が全部外れてモーメント分で
滑走路内まで飛んだけど、基部の残骸は海中じゃないかと
機体が割れる、尾翼外れるって相当なもんだよ、たぶんそこからバウンドもしてるんで
次の接地の時にショックでギアがもげて途中に落っこちてたんだろうと
167名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 03:11:18.59 ID:VoBtbnjoI
そういえば何年か前に、日本人の寿司職人を乗せて
ファーストクラスでサービスしてたが
韓国料理として紹介してたんだよな。
堕ちて当然。
168名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 03:12:10.92 ID:IF1vytJ9O
>>158
いや逆だろ
着陸しようと急降下したら尻もちついて
そっから滑って滑走路外れる


もしかすると滑走路ない所で着陸しちゃって
土と滑走路の段差で車輪部分が折れて
そのまま滑って行ったのかもしれん
169名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 03:13:57.45 ID:fFkKorFUP
この人の推理が結構正しそう
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1373143508/174
170名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 03:16:33.67 ID:4nooBefP0
>>163
大寒の方だよ
171名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 03:16:49.51 ID:K+CB9qmW0
ふとファミコンのトップガンで着陸が超難しいの思い出したw

あれ以来ゲームの着陸がトラウマになった
172名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 03:16:58.42 ID:x7+/7pXI0
>>170
ありがとう
173名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 03:17:37.61 ID:/sifvQvh0
>>167 なにそれ。普通に自分達の料理を出しとけばいいじゃん。

なんでいちいち日本から盗もうとすんの?
174名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 03:18:34.67 ID:VrP3husC0
>>171
俺も一度も着陸できたことがないから心配するな、あらゆるシミゅでな
175名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 03:19:10.30 ID:imy2WEc+0
176名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 03:19:26.53 ID:0gAo5CBpO
乗客の避難がスムーズだったんだろうな…あの機体の損傷ならもっと死者が出てもおかしくない
177名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 03:19:27.06 ID:IF1vytJ9O
>>169
クソワロタw
178名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 03:19:53.94 ID:8h0Opkd30
朝鮮の会社だから下手すりゃ死んでも数百万で終わりなのによく乗るわなw
あと朝鮮との関わりを必死で隠そうとする屑テレビが笑えるわww
179名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 03:22:12.38 ID:rVZ45JMp0
>>113
大韓航空だな
http://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/detail.php?id=1881

つべでも発見

大韓航空機〜誘導路に着陸〜
http://www.youtube.com/watch?v=76r_7MdGcLw

そういや大韓航空っつったらA380がレンタルされてさあ記念フライトだってんで
マスコミも乗せてわざわざ竹島周辺に飛んでしかもトランスポンダ切って空域に侵入
正体不明機になったA380に驚いた日米露中の各国が戦闘機スクランブル発進させた騒動に
エアバスは激怒、保険会社も激怒させたって事があったな
180名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 03:23:37.60 ID:XhYOhZPZ0
>>179
>各国戦闘機スクランブル発進

マジかwwwww
181名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 03:28:18.89 ID:Zxo13aR90
http://www.cnn.co.jp/world/35034361.html

すげー。アメリカはこっちの報道に切り替わるな。これは。
182名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 03:36:18.24 ID:1JSxsE3k0
>>176
脱出の際ドアを開けたのは乗客だったらしい
183名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 03:37:42.81 ID:gf2GIIloO
「今回の事故とは無関係」
操縦ミスじゃなく機長の下手な操縦が原因
184名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 03:42:31.56 ID:feyGLWkU0
>>134
以前に韓国の飛行機が緊急だかで、日本の滑走路に割り込み着陸した様な件があったような
185名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 03:43:00.69 ID:fFkKorFUP
186名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 03:45:26.23 ID:hqZ/bPyzO
アーガスの着陸成功したこと無いわ
187名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 03:50:08.51 ID:0gAo5CBpO
>>182…マジか、今まで普通に飛んでた便が奇跡だったのかもな
事故直後の動画もあるし、死亡者が中国人なら泣き寝入りはしないだろう。
188名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 03:50:28.10 ID:0xqGizcFP
これはヒューマンエラーではないな

チョンコは人間じゃないんだから
189名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 03:54:29.75 ID:3IPGqekh0
>>169
もし本当にそうなら酷すぎるな。
着陸前のチェックリストには「スポイラー(エアブレーキ)をアームドにする」ていう項目が
あるはずなので、本当にそうなら色々とやばすぎる。
しかも777はチェックリストが自動化されているのに!
今まで事故が無かったのが不思議なレベル。
190名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 03:56:50.53 ID:dC56DQ9z0
アメリカだと90秒以内に脱出させるマニュアルがあるとかどうとか。
5分というのは掛かりすぎなんだろうな。
客は荷物持って出てるし、ドアも客が開けたなんて話も出てきてるし。
191名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 04:02:26.59 ID:VoBtbnjoI
>>190
朝鮮人がマニュアル通りできると思う?
192名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 04:04:53.34 ID:dC56DQ9z0
>>191
朝鮮人の客室乗務員は仕事放棄したんじゃないかと疑っている。
193名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 04:08:11.47 ID:LIvtdPoj0
>>145
完全な民間機と判断できなかったらしい。
無線警告も威嚇射撃もしているんだが、乗員が気が付かないという間抜けの結果があれ。
194名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 04:10:40.65 ID:ko2da0mUi
【米国】?
195名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 04:14:01.90 ID:kTYLRYtd0
ここからどうやって、秀吉のせいにするのか楽しみ
196名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 04:14:26.26 ID:ZGD2+thU0
>>179
ワロタ

あいつらホント変わってねーなw
197名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 04:15:10.79 ID:bCBCGolm0
>>180

A380 スクランブル [検索]
198名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 04:15:43.70 ID:d/5qOn/k0
すべては日本の歴史認識のせいと言ってくるだろw
199名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 04:18:03.99 ID:VrP3husC0
>>193
そういうこと
航路を外れている自覚もなかった
200名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 04:19:46.80 ID:F9/mQaVC0
焼け焦げていく飛行機の写真に写ってはいけない物が...




本来あり得ない手に大きな荷物を持った人たちが、アルアルニダニダって叫びながら
201名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 04:21:05.53 ID:CN9YTmUUO
こういう極度の緊張状態になると
朝鮮人は、ファビョンを起こして、意味不明な行動に走るからな

もしかして、亡くなった中国人女性は、パニクって出口に殺到する朝鮮人に、踏み殺されたんじゃねぇの?
充分あり得る話だと思うけど
202名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 04:21:31.94 ID:perBSUITO
>>179
ワロエナイ
203名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 04:26:04.56 ID:0F69iuyVP
被害が軽微だったんだからいいだろ
不具合機も廃棄だろうし全て解決

あとは韓国機に乗らなければいい
204名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 04:34:40.90 ID:eqJro5Z9O
今回のアシアナ航空(韓国)の墜落事故を「墜落」としないある国のマスコミがある。
ひとつは韓国。もうひとつは日本だ。
>>1にあるように「着陸失敗」という珍妙な表現を使っている韓国と日本のマスコミ。
海外のマスコミは「着陸時墜落(crash landing)」「墜落(crash)」とはっきり書いてある。
「asiana crash」で検索をかけてみるといい。
人民日報日本語版「墜落」  http://j.people.com.cn/94475/8314374.html
CNN「crash」  http://edition.cnn.com/2013/07/07/us/california-plane-developments
ABC「crash」  http://abcnews.go.com/US/san-francisco-plane-crash-killed-asiana-flight-214/story?id=19598352#.UdnAuKx0mho
USAトゥディ「crash」  http://www.usatoday.com/story/travel/news/2013/07/06/ntsb-airline-crash/2495621/
朝鮮日報「着陸失敗」  http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/07/07/2013070700169.html
NHK「着陸失敗」  http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130707/k10015871891000.html
205名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 04:36:23.96 ID:c+FGM4Tk0
最初のニュース速報のテロップでは緊急着陸とか言ってたようだけど
アシアナは否定してるんだっけ?
優先着陸する為にトラブル偽装したとか?
(確かどこかの国ではよくやるって話無かったっけ?)
それで普通に着陸すると不味いからトラブってるように着陸しようとしたら
ミスったとか?
206名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 04:36:47.62 ID:EXc57H5h0
恐いな。
女子高生かわいそう
207名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 04:40:31.76 ID:zbGwJu610
【政治】韓国の航空会社が「竹島→独島 日本海→東海」と表記 国際線で世界中の人を洗脳?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365269765/

>アシアナ航空といえば世界中の人が乗る飛行機である。そんな客に対して
>「EAST SEA」、「Dokdo」という表記を見せつけるのは如何なものなのだろうか。
>仮にも日本人客が多い飛行機でもある。
http://px1img.getnews.jp/img/archives/001a7.jpg
208名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 04:45:19.59 ID:YcZXphiD0
来週CXという飛行機乗るけどここじゃないよな。
209名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 04:47:00.93 ID:RbPmBc95O
>>192
朝鮮人の客室乗務員はキャビンでレイプされていたんだろう。
210名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 04:47:43.77 ID:7FCchrqy0
>>95
フラップ下げたら、揚力は増えるが抵抗も増えるからじゃね?
あと、飛行機はある一定の速度よりも遅くなると、
パワーと足していかないと速度維持が出来ないとか。
211名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 04:49:08.60 ID:QSYmnq47O
今後どんな理由で事故を日本のせいにするのだろう
212名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 04:50:51.57 ID:y61XDdnZP
>>22
離陸時に急角度で上昇したらしいしな
管制塔にも連絡があったようだし(要請等)人為的なミスの可能性は薄いが、整備不良かな。
システム系だと大問題だし、どう転んでもアシアナはピンチだな
213名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 04:55:05.73 ID:eU/YPKAP0
尾翼部分がもげるくらいの衝撃でも乗客は無事なんだね
かなりのGがかかっただろうに人間て丈夫なもんだな
214名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 04:59:16.98 ID:maeuWrxcI
じゃあ日本の飛行機が安全かっつーとそうでもないからな。
過去に事故は何度もあったし最近も緊急着陸はよくある。
215名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 05:10:48.48 ID:4nooBefP0
CNNで新しいビデオやってんな。
いきなりケツぶつけていて操縦ミスっぽい。
216名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 05:11:25.21 ID:0xqGizcFP
>>214
ということにしたいのですね

チョンコ、こっち見んなw
217名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 05:26:06.31 ID:VV9OFKnk0
>>212
工作必死だなお前
218名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 05:26:44.50 ID:qqLD5vK00
>>179
大韓航空はソ連に領空侵犯して撃墜されてるんだよな・・・
219名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 05:26:56.95 ID:hs/7pn6CI!
機長に直接聞けばいいのに。
220名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 05:32:15.13 ID:Ycyp0xSJ0
やっぱ777の欠陥が原因なのか・・・・



なわけねーだろwwww
221名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 05:36:24.18 ID:8MCrQar40
やっぱ、飛行機怖えよ、乗るもんじゃねえな
222名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 05:36:48.20 ID:KM21ILzw0
>>213
重傷者の40名は脊椎損傷した可能性は高いぞ
あんな大型旅客機で上げ下げしてんだから
死ぬより悲惨な状態になってるかもな
223名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 05:38:56.84 ID:VV9OFKnk0
>>221
※ただし韓国に限る
224名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 05:42:22.35 ID:RbPmBc95O
>>219
こーゆー時に逃げ回るのがチョン。
225名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 05:43:56.74 ID:bCBCGolm0
>>41
俺も見てた もっと前にアシアナ航空は「機体のトラブルではない」と会見で言ってた
つまりミヤネは「韓国人の言う事を信用するな」と言いたかった
226名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 05:48:04.56 ID:Szx6ihxb0
>>190
つい先日ANAの787型機にのったけど90秒で全員脱出は絶対無理だと思うわ
マニュアルがあろうが乗客側が相当訓練されてないと脱出口で確実につまる
今回のって777型機だろ?これも90秒じゃ無理だと思うなぁ
でも5分はいくらなんでもかかりすぎだと思う
本当に5分かかったなら機内は相当パニックだったのかもしれない
227名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 05:48:10.48 ID:r+7LjelV0
アシアナ航空広報大使のPSYさんが、盛んにCMやってたのにねえ。
228名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 05:48:15.76 ID:D8G04Frp0
早速操縦ミスをエンジントラブルに責任転嫁か
死亡事故0だった777の名誉を傷つけ、アメリカの威信がかかった航空機産業を敵に回したな
お人好しの日本だから韓国が捏造と言いがかりをし、都合が良いときだけすりよって来ても許してもらえたのに
229名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 05:48:22.50 ID:MdfPrUMg0
機長は顔真っ赤でファビョりながら言う事が二転三転し、
米連邦航空局や米運輸安全委員会の調査員から、
機長はとにかく自分は悪くないの一辺倒でまともな取り調べにならないとの事である

なお、アシアナ航空の経営者側も必死に言い訳を考えているようで、
どうにかして日本を悪いことにして逃げられないかとの方針で検討中だという

こんな感じですか?
230名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 05:49:16.49 ID:kPUTGVqzO
「日本のせいニダ」になる予感
231名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 05:52:43.71 ID:oVUgN9Ds0
だからテンパってシコリだしちゃったんだろう
232名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 05:52:46.29 ID:/JCbRjue0
夏のスタミナはサムギョプサルで摂ってます。

仁川空港はアジア最大のハブ空港で利用者も多くて凄いんだぞ!

朝からTV見て得た情報。
233名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 05:53:40.10 ID:Ycyp0xSJ0
>>226
そりゃキャスターバッグのような手荷物持って降りるくらいだからな。
234名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 05:55:18.24 ID:Gcv1gQGa0!
事故時の遠景からのVideo
http://www.cnn.com/video/?/video/us/2013/07/07/vo-plane-sf-plane-crash-on-cam.courtesy-fred-hayes#/video/us/2013/07/07/vo-plane-sf-plane-crash-on-cam.courtesy-fred-hayes

Landingするとき失速して高度ががくっと下がってるな
として岸壁に後部をぶつけて止まる寸前反時計回りにほぼ一回転してる
235名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 06:00:34.50 ID:4MTbRG7x0
>>148
降下率が変なのはわかったけど、対地速度もむらになってて、なんかおかしくない?
236名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 06:00:42.05 ID:xHmj/25e0!
>>234
すげえ...
237名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 06:08:22.66 ID:4MTbRG7x0
メインギア出してて、ノーズギア格納状態って、何しようとしてたの?
ゴーアラウンド?
238名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 06:14:45.21 ID:4nooBefP0
グライドスロープは停止中だったとかNTSBのチェアマンの女が言ってるな。
239名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 06:14:46.58 ID:HJTCZlRx0
>>1
>  サンフランシスコの空港で韓国のアシアナ航空の旅客機が着陸に失敗して炎上し、2人が死亡した事故で、
> 事故機が1か月前にもエンジントラブルを起こしていたことがわかりました。

要するにトラブルの原因は朝鮮人だという事だな
240名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 06:15:36.07 ID:xHmj/25e0!
>>237
折れたんじゃないの?
241名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 06:16:39.41 ID:Ycyp0xSJ0
しかし、乗務員が全員生存してて、この情報の遅さはなんなんだ?
242名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 06:18:14.01 ID:4nooBefP0
結局、空港の着陸支援が無い状態でマニュアルで着陸するスキルがパイロットに無かっただけだな。
243名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 06:21:03.87 ID:LgB79gKr0
>>226
テメー、なに荷物を取り出そうとしてんだ
さっさと進めや、ボケッ云々
喧嘩になっていた気がする(´・ω・`)
244名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 06:22:08.86 ID:4nooBefP0
cnnの報道だとゴーアラウンドやろうとしたとさ。で失敗。
245名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 06:22:18.11 ID:p0e6cFIR0
他国のしかも非友好国の航空機が、他国で事故を起こしただけ。
これのどこにニュース性があるのかね。
辛うじてニュース性を探すのなら、朝鮮人の社長が謝罪したことぐらい。
こんなのよりも、今日の午後ローが「郵便配達は二度ベルを鳴らす」ってことの方がまだニュース性がある。
246名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 06:23:02.95 ID:Ycyp0xSJP
ケナンチャヨ
247名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 06:23:21.12 ID:Gfrh8dFm0
>>234
接地してからバウンドしながら180度回転してるじゃねーかw
よく死亡者2名ですんだもんだ
248名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 06:24:35.04 ID:D8G04Frp0
>>245
韓国の工作員必死すぎ
日本人も乗っていたのに
249名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 06:25:18.29 ID:Ycyp0xSJ0
>>247
777って凄い頑丈なんだな・
250名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 06:28:52.89 ID:0cNKXe/R0!
>>158
飛行機に乗ったことがないんだね
251名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 06:31:10.61 ID:+yGuqApN0
>>1
>中国人女性2人が死亡

法則怖いです
252名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 06:32:54.45 ID:C2ri8v6HO
韓国TV『死んだのが中国人で幸いだったニダw』
期待を裏切らない朝鮮人w
253名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 06:34:22.21 ID:+yGuqApN0
>>245
>辛うじてニュース性を探すのなら、朝鮮人の社長が謝罪したことぐらい。

韓国はにほん意外なら比較的簡単に謝罪します
アメリカだと、韓国系が銃乱射事件起こしただけで、土下座状態
アメリカ人としては、なんで国をあげて謝ってくるのかワケワカメみたいなケースにもかかわらず

要するにキチガイのやることは理解不能
254名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 06:34:22.33 ID:5vraPTFWO
>>241
責任転嫁する理由を国を挙げて考え中だから。
255名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 06:34:48.15 ID:31MglPW1O
飛行機の中で十数時間、行きの空港で数時間、着いた空港で数時間、決められた時間に決められた場所で食事中や見物とか、堪えられないな
そういうのを計画したり、予約したりするのが好きで、全て確保できてないとダメなタイプもいるんだろうが
256名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 06:36:49.03 ID:jIj2tAmaO
>>245
ありがとう午後ロー予約してくる
257名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 06:37:43.94 ID:4nooBefP0
cnnいわく、着陸前のエアスピードが足りない状態(137ノット)で失速、ゴーアラウンドやろうとしたが遅杉、あぼーん

速攻原因分かりそうだなw
258名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 06:38:26.85 ID:+fwT2jvn0
ひでぇな…
また、これからチョンの言い訳&責任逃れが始まるんだろ
259名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 06:39:33.31 ID:dMJoHOB40
お前らどうしてそんなに楽しそうなんだよ…
不謹慎にも程がある…
260名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 06:39:53.84 ID:3chyJRi30
韓国の痕を記念に残すため、ぶつけたニダ
261名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 06:41:27.87 ID:VV9OFKnk0
韓国の次の斜め上 そのフライトレコーダーは間違っている
262名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 06:42:16.41 ID:cGm4V2Dr0
大韓だのアシアナだの人間様の乗り物じゃないよ
263名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 06:43:40.99 ID:FPWlkvxdO
所詮はチョン
飛行機を扱うには千年早いんだよ
264名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 06:44:30.98 ID:GqdWn5cO0
      _______
   //    ⌒ヽ
   // ̄ヽ     ヽ、
  /‖   \_______ヾヽ
  l l =\,, ,,/= │|
  l l  (●)  (●) |V )
  ∨  (__人__)  し.|
   |    |r┬-|    |   ボクには見えてた
   ヽ   `ー'´   /  _
    \__    __/____// 彡
      |  ̄___ / 彡
      \___/    ピュ〜
         |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
265名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 06:49:27.07 ID:bd1Edc0Z0
大韓航空よりマシかと思ってたがやっぱり同胞w
266名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 06:51:43.34 ID:UM3/hV280
猿がパイロットの飛行機に誰が乗ろうと思うんだ
267名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 06:52:41.39 ID:eoS8iteF0
22 オセロット(大阪府) sage 2013/07/07(日) 20:44:58.80 ID:EaT8V2iv0
操縦ミスだろコレ?

http://edition.cnn.com/video/standard.html?/video/bestoftv/2013/07/07/nr-sfo-crash-animation.cnn
268名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 06:54:34.75 ID:4nooBefP0
>>267
ウリはグライドスロープが無いと着陸出来ないニダ!
269名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 06:55:03.97 ID:ce61ALrRP
ゴーアラウンドやろうとして逆噴射
270名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 06:56:57.36 ID:rcpb6aqC0
>>37
ミヤネが「これは人為的ミスじゃなくて機体の故障なんですね!!」と
わざとらしくしゃべってたぞ
271名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 06:58:19.30 ID:HjTbUbLH0
進入高度を間違えてゴーアラウンドしようとしたら尻餅突いた?
警告音が出るから無いよなあ
272名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 06:59:49.35 ID:RbPmBc95O
>>270
キモいな、宮根。
死ねばいいのにw
777がどんだけ飛んでると思ってるんだ?
273名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:00:58.75 ID:dnogJvoq0
二人の中国人16歳女性のきちょまんを返せ!
何で中国人が犠牲になってんだよ
どこまでも迷惑掛けるくそ韓国
中国人あいつらやちゃっていいよ
274名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:01:12.64 ID:SDwvEhI00
クソマスゴミのチョソ擁護がひどいwwwwww
機体の整備状況ガーとか
風向きの変化ガーだってwwwwwwwwwwwwwwwwww
275名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:02:04.72 ID:ysFQpNPkP
CG見た感じじゃランディングギア出すのが遅すぎんじゃね?
失速寸前まで速度落ちてから脚を出したんで急激に高度が
下がってあのようなことになりましたとCG作った奴は暗に
言ってると思う、それにあれじゃ仮に失速しなかったとし
ても脚が固定されたか確認するまえに接地してしまうわな。
276名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:04:12.18 ID:h3t3YaE+0
ブラックボックス解析せんことには何もわからんけどな。
123便事故で何も学ばなかったのか?
277名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:04:30.92 ID:ZFFbZDFiO
管制官まで責任いくのかな?
278名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:04:55.66 ID:A2LE52Ey0
高度変化データみたけど
明らかに急降下させて護岸に尻餅ついてんだろ?

操縦ミスじゃねえの?
交信の記録もよくわからんしさ
279名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:05:46.21 ID:ZGD2+thU0
>>232
でも仁川空港が破綻したことは絶対伝えないんだろw
280名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:06:11.13 ID:UzlNYGet0
アメリカは機長などはよほどの過失がないかぎり
事故の責任は免責となり一切の罪と債務などは問われないと言う
これは罪を問わない代わりに原因の一切をかくさずしゃべるって取引の一部らしい
原因究明を最優先でって方針のアメリカ、片やすぐ警察が乗り出して来て捜索優先でなにがなんでも罪にしようとする
日本、これでは関係者は当然黙秘して原因究明が数年かかる
281名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:06:37.20 ID:qfVdtFnf0
死んだのはシナチク
チョンの世界での評判さらにガタ落ち



ざまああああああああwwwwwwwww
282名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:07:57.05 ID:IF1vytJ9O
NHK来たな
283名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:08:08.88 ID:h3t3YaE+0
>>281
お前が死んだ方が世の為になったかもな
284名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:08:37.27 ID:i0sGrPqwO
>>277
最終的には日本に謝罪と賠償
285名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:08:40.14 ID:OMa8T1kR0
韓国への同情を誘って嫌韓を薄めようとNHKを始め売国系メディアがもっとも
熱心にこの件を報じてたけど、こりゃあ会社に問題がある可能性が浮上したので
嫌アシアナにならないように、途端に報道しなくなるかもしれないね。
286名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:08:43.12 ID:80eyQ/vC0
>>76
朝鮮日報より 

1. 外国人操縦士の減員
2. 労組との合意を通した外国人操縦士採用
3. 海外出張の時、ホテルにゴルフセットを4セット常備すること。
4. 海外に滞在しているパイロットの家族に年間14組の往復航空券を提供すること。
5. 割り当てられて客室乗務員(スチュワーデスなど)に対する拒否権(機長に客室乗務員の交代権を)。
6. フライト前の薬物ドーピング検査及び飲酒検査をしないこと。
7. 英語能力資格試験で成績が悪くても雇用を保証すること。

8. 飛行任務に就くための移動時間を飛行時間に含める

9. 月1回の有給休暇をなくす代わりに、2日から7日間の「調整休暇」と、生理休暇の有給化
10. 昇進する際の英語試験を廃止する
11. パイロットに月10日の休日を与える 
12. 労働組合の幹部を懲戒する際には労働組合の同意を得る
13. (訴え当初)現在55歳となっているパイロットの定年を61歳に延長する
14. (変更後)現在55歳となっているパイロットの定年を58歳に延長する
287名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:08:49.36 ID:Eb4qrCEi0
整備不良だな くそチョンくたばれ
288名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:08:51.59 ID:XyvpgP300
これは石碑を立てないといけないレベルだ
289名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:09:29.18 ID:RbaK98AS0
韓国の仁川空港や釜山港はハブとしての機能は残念ながら優れている。
早く日本がアジアのハブとしての機能を取り戻さないと。
290名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:09:45.61 ID:A2LE52Ey0
>>234
最近の飛行機は丈夫なんだな

羽折れて転がって火だるまって画像をよく見かけるが
ほとんど原型どおりだもんな
291名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:10:34.08 ID:ZGD2+thU0
サンフランシスコ空港
滑走路が使えなくて大迷惑w
292名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:10:39.37 ID:CK1YbWA+0
管制塔とのやりとりでは、着陸をやり直せ言われていたみたいだね。

ってことは、燃料の問題ではない?
機体もまぁ普通だったのだろう。

侵入角度が悪かったのか?
車輪がでていなかったのか?

そんなところだろう。
293名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:11:03.38 ID:h3t3YaE+0
>>289
新空港建設以外に無理。
294名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:11:06.26 ID:VV9OFKnk0
幸いなのは事件がアメリカだったってこと
日本だと日本のせい
韓国だと日本のせいになってた
295名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:11:57.91 ID:A2LE52Ey0
>>289
>早く日本がアジアのハブとしての機能を取り戻さないと

なんでもコストが高くて
役所体質のところは対応悪いから無理でしょ?

航空機が夜間発着するのも揉めそうだし
296名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:12:58.56 ID:nLUPjmc30
緊急脱出で空気を入れて滑り降りるやつがあるが
あれ降りる時にキョンシーみたいなポーズを取るのは何で?
297名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:12:59.87 ID:01vQ3H580
今回の事故について心からお慶び申し上げます

                アシアナ航空
298名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:16:07.64 ID:Gcv1gQGa0!
>>292
ん?
そんなでたらめがどこから?
http://www.cnn.com/2013/07/07/us/plane-crash-main/
299名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:16:27.91 ID:LUzqEz3m0
>>292
ソースはどれ?
なかには、事故後の交信のもあるし

滑走路が急に使えなくなったので、
進入中の他の飛行機に着陸を中止
するように言ってるのも
300名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:18:16.01 ID:aTRYFH+v0
キタキタ責任の押し付けウリは悪く無いニダ
301名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:18:43.83 ID:JpXON4i10
エンジンの調子が悪ければ計器に表示されるだろうし
2基同時に故障ってのは考えにくい。

操縦ミスなんだろうけど、なんで失速するほどの
低速進入したのかが謎だな。
向かい風が強かったのか、急に追い風がきたのか。
302名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:19:59.87 ID:6GMTHioaO
パイロットはチョンなんだろ? 信用できない
303名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:20:02.16 ID:rRAzVcdG0
>>289
仁川も上海浦東にお株奪われてどんどん減ってるんだけどね。
ぶっちゃけ、上海浦東から取り戻すのは無理。あの規模の空港を作る土地が日本にはない。
304名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:20:20.24 ID:VV9OFKnk0
1.5秒前に言われても間に合わない
でも何も考えず機首を上げて
尾翼あぼーん
指示を出した管制官のせいニダー
という流れ
305名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:20:47.60 ID:ejd/A4Sy0
>>296
短時間に少しでも多くの人が脱出するために、両手両足あげた状態で降りるらしいよ
両足つけてずるずる降りてると、遅くなって後ろがつっかえて時間がかかるから
306名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:20:48.17 ID:Bn6kOMkq0
コリアンの航空会社なんて選ぶ方がどうかしてる
307名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:21:03.79 ID:uNaE4XvO0
>>11
NHKと日テレみてたけど普通に韓国の航空会社って伝えてたよ
308名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:21:24.08 ID:4nooBefP0
>>304
管制官が個別にゴーアラウンドの指示するかよw
309名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:21:30.16 ID:GJpDd7uoO
>>295
ハブ空港といっても
来るのは中国人と韓国人ばっかりだよ
いらないよそんなの
310名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:21:58.52 ID:ZGD2+thU0
>>234
オーマイガー
オーマイガー
オーノー

ワロタw
311名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:22:02.75 ID:lszWnLrHP
>>296
一番安定して、ひっかかりにくく、着地後も立ち上がりやすいポーズだから。
(着地後にぐだぐだされて渋滞するのが一番ヤバイ)
312名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:22:19.53 ID:MvP2CkQ8P
コレをどうやって日本のせいにするんだろ?
313名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:23:18.42 ID:oc6dGAT0O
>>128
ANA、つまり…
ジャップの部品や整備のせいニダ、謝罪と賠償をするニダ
…捏造できるジャマイカw
314名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:24:08.13 ID:4nooBefP0
>>312
日本人の乗客がいたのが気になって仕方なかったニダ!
315名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:24:32.09 ID:wDrhV+Ol0
韓国のアシアナ航空は事故時に迅速な対応で大半のお客を怪我だけで犠牲者を2人だけで済ませたのは優秀だ。
アシアナは歴史的に事故が無い航空会社だから珍しい。
原因究明を見守りたい。

相変わらずのマスコミ報道である、韓国の事故は優秀な事故、ブレないマスゴミで安心しました。
316名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:24:35.44 ID:Bn6kOMkq0
>>310
オーマイガー↑
オーマイガー↑
オーマイガー↑
オーマイガー↓
317名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:24:45.72 ID:VV9OFKnk0
>>308
それを言うのが韓国だろ
318名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:24:52.88 ID:JpXON4i10
>>305
あれはケガ防止の為だよ。
普通に降りても、運動が苦手な人間がやると
変なとこに引っ掛けてバランス崩して骨折するから。
319名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:25:52.43 ID:/8U3ka2e0
大型機は慣性が凄いからエンジン吹かそうと機種をあげようと、暫く降下し続けるからな
737のコパイやってた(今はA320)友人も下降気流で降下率が増えた時とっさにエンジン吹かして
機種上げしたが数秒のタイムラグがあってようやくようやく昇降計が動き始めたと入ってたな
320名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:27:23.88 ID:JuJ4g5YD0
>>312
777の胴体は日本製
後は捏造こじつけがお得意な朝鮮人の本領発揮
321名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:29:16.37 ID:S9bvgcfqI!
画像みると尻尾がぶつかって折れてるね。
322名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:30:11.71 ID:1udEPxdp0
>>1
【韓国】キャスターの「死者が中国人で幸い」発言、番組が謝罪「死者に韓国人が含まれておらず私達にとって幸いだったということ」[7/8]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1373218727/

  このニュースは各国で伝えられたが、韓国のニュース番組でキャスターが発言した内容が物議をかもしている。
キャスターは番組内で「死亡したのが中国人で、私たちにとっては幸い」という旨のコメントをしていたというのだ。

・韓国の総合報道チャンネルでの発言

  韓国の総合報道チャンネル『チャンネルA』の生放送。アシアナ航空が韓国の航空会社であることもあり、現地では大きく報じられていた
ようだ。その報道のなかでキャスターが「死亡したのが中国人で、私たちにとっては幸い」という旨の発言をしていたという。

・中国人「ひどすぎる」「公開謝罪を要求する」

  「死者が中国人で幸い」発言は、中国ではまだ韓国ほど大きな話題になっていないようだ。しかし、この
ニュースを知った中国ネットユーザーは怒りの声を挙げている。ネット上には以下のようなコメントが書き込まれていた。

  「ひどすぎる!!」
「クソ野郎にもほどがある」
「幸いだって!? そんなことを言う奴は人間じゃないよ」
「自分の国の企業が起こした事故なのにな」
「常識がない人がキャスターになれるなんて」
「遺族の気持ちを考えたのか?」
「韓国人は“人間”で、中国人は“人間”じゃないって思ってるんでしょ」
「誰だ!? 出てこい!!」
「キャスターは謝罪をすべき」
「公開謝罪を要求する!」

・死亡したのは16歳と17歳の少女か

  なお、発表によるとこの事故で死亡したのは、後方の座席に座っていた16歳と17歳の少女だと見られている。
未来ある若者の死を「幸い」と表現したとして、「まだ若い女の子が亡くなっているんだ。ちょっとは想像力を働かせろ!」と、批判するコメントも見受けられた。
323名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:30:52.44 ID:oJBV0JUC0
通常よりかなり深い角度で、エンジンはほぼアイドル状態でアプローチ。
途中で、滑走路のかなり手前に着陸してしまうことに気づく。
ふつうは、この段階でゴーアラウンドだが着陸を敢行。
当たり前だが、エンジンを開くべきところを、アホな子がよくやる機首あげ。
当然、失速。この段階で、ゴーアラウンドしても手遅れ。
324名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:31:06.67 ID:ZGD2+thU0
>>307
確かに韓国のアシアナとはちゃんと言ってるけど

これ海外では墜落事故と報道してるんだよな
着陸失敗と報道してるのは日本と韓国だけ
325名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:31:10.03 ID:iP3r4PZT0
>>295
伊丹廃止で地方→大阪需要を関空に集約ってのができないからな

現状は地方→伊丹(羽田)→関空(成田)て間抜けになるから・・・
セントレアは空港規模的には可能だが、名古屋じゃ国内線需要が乏しい
(東京や大阪から飛行機使ってって需要はないから)
インチョンだと韓国旅行需要と域外需要の両方を受け持てるから集客できる

伊丹廃止に反対する連中は反日チョンだってことな
326名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:31:22.31 ID:1pyRpQ5NO
>>104
失速だな
無茶し過ぎ
327名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:32:19.26 ID:cZsK2HtqO BE:1947708083-2BP(22)
失速したにしても尾翼部分が先にぶっ飛んでるっておかしくないか?
失速したら機首を持ち上げるのは不可能だと思うんだが
328名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:32:39.57 ID:1Ozx3ylh0
チョンには無理。
329名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:33:15.49 ID:ZGD2+thU0
>>316
www
330名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:34:18.03 ID:/8U3ka2e0
777のトレント800エンジンの欠陥があったんだが、
詳しくはブリティッシュ・エアウェイズ38便事故でググってくれ
もちろん対策済みだよな?
いや、あの国だからもしかしたら・・・
331名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:34:37.09 ID:ejd/A4Sy0
CNNで今やってるけど、まだ6人が重体だって言ってるな
332名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:35:01.67 ID:rRAzVcdG0
>>324
元々、海外では墜落と着陸失敗は区別せずに「Crash」(機体の損傷が軽微なハードランディングは除く)
333名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:35:43.37 ID:dHMWH8yU0
グライドパスガーグライドパスガー

マスゴミうざいわ
334名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:38:06.85 ID:rRAzVcdG0
>>330
事故機HL7742のエンジンはプラットアンドホイットニー PW4090。
335名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:38:22.82 ID:S9bvgcfqI!
無事な日本人から話聞けないのかな?入院中なのかな?
思い出したくないか。。。
336名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:38:32.95 ID:zVGh8nQu0
>>11
NHKだったけど、確かに昨日の夕方までは伏せまくっていた。
337名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:40:38.50 ID:0IHL6eG70
>>145
あの場合の撃墜は仕方ない
馬鹿ちょんが馬鹿すぎるだけ
いくら安かったとはいえ大寒航空など利用する日本人も馬鹿すぎただけ
338名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:40:59.68 ID:rRAzVcdG0
>>333
あんなド晴天の真っ昼間に融通の利かない計器着陸は普通選択しない。ベタ遅れが状態化してるSFOなら尚のこと。
339名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:41:04.39 ID:ZGD2+thU0
>>104
これ見ると
横の赤線が地面だから
確実に事故機の黄色は着水してるなw

海にダイブしたかったのかよw
340名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:43:04.22 ID:qqLD5vK00
ボーイング777で初の死亡事故 米紙報道
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130707/amr13070717340010-n1.htm

米紙「なんかボーイング社に責任押し付けて来そうなんで先に言っておきますね」
341名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:43:20.58 ID:ADEPhXyi0
run out of the gas
342名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:43:59.80 ID:ZGD2+thU0
>>332
そうなんだ

まぁ着陸体制に入ってる状態の事故だから着陸失敗で間違いではないな
343名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:45:51.37 ID:cv6owngY0
グアム墜落の時も着陸補助装置停止中の事故だった
今回も同じく着陸補助装置停止中
韓国人運転手は自力じゃ着陸できない

韓国人運転手の機体は着陸補助装置停止中の全世界の空港では受け入れるべきでない
344名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:45:56.15 ID:uuU/kVvM0
>>328
それに尽きる
民族的に無能だからどうしようもない
チョンはアフリカ土人未満だから原始時代からやり直したほうがいい
345名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:46:16.02 ID:rRAzVcdG0
>>339
進入高度が高すぎて、強引に降下したら降下率が高すぎて、慌てて再浮上を試みたけど手遅れだったパターンだろうね。
最後、グランドレベルを下回ってたので強引に機首上げしたら失速してしまい、尾翼で海面を叩きながら消波ブロックに接触。
346名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:47:52.44 ID:RbaK98AS0
本日のアシアナ航空の株価に注目ですね。
投資家が現時点で今回の事故をどのように判断しているのか。
347名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:48:43.12 ID:8poiGXJV0
GPホールドしてた他機はさぞビビッタろうな
目の前で大クラッシュだもんな・・・
トラウマになるわ
348名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:50:35.73 ID:ADEPhXyi0
false landingでいいの?
349名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:54:19.06 ID:+fwT2jvn0
>>154
死ね
350名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:56:22.55 ID:GJpDd7uoO
>>169
急降下アプローチて なんなん
大型機でやるものなん
351名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 07:59:07.69 ID:LUzqEz3m0
もう貼られてる? CNN で実写動画
http://edition.cnn.com/2013/07/07/us/plane-crash-main/
352名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:00:15.82 ID:vvtmpcfB0
>>327
ビデオだと着陸直前に無理に機首を上げようとして失速したように見えるな
353名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:00:51.19 ID:ViKHapRNP
伝説の名機777の名に傷つけた責任は重い
354名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:02:11.57 ID:7yW5xF3kO
管制塔との無線のやり取りから推測すると、エンジンか機体トラブルなんだろうな。
推力が足らなかったか、機体の細かい制御(姿勢、高度)ができなかった。
355名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:03:59.91 ID:+f/2piMRP
着陸時の速度が遅すぎたとか発表がCNNでやってんな
356名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:05:51.49 ID:cv6owngY0
機体のせいに捏造しようと必死な劣等チョンが蛆の様に沸いてるな

韓国内なら捏造できたかも知れないが米国内だから無理ざますwww
357名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:07:04.42 ID:rRAzVcdG0
>>351
誘導路で離陸待ちだった機のパイロットは目の前でモロに見ちまってるんだな。
358名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:07:46.24 ID:boZt0eKN0
機体にトラブルがあったとしても、そのトラブルを誘発した原因が航空会社にある時もある
パイロットエラーにしても同様
359名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:08:57.48 ID:42fdQgYH0
http://ja.flightaware.com/live/flight/AAR214/history/20130706/0730Z/RKSI/KSFO/tracklog

ILSアプローチではあり得ない降下率になっている。
おそらくビジュアルで降りていたんだろうけど、速度のチェックを怠っていたのではないか?
きっと、エアブレーキを引きっぱなしで失速したんだろうな。
360名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:10:29.02 ID:jfBKZa140
韓国の会社は安全面で全く信用出来ない
361名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:11:05.58 ID:0IHL6eG70
すごい乱暴な運転
まさに気性が荒い南ちょん
362名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:15:33.51 ID:boZt0eKN0
としあき達の昨日時点での見解は、進入高度が高すぎたので高度を下げようとして、下げすぎた結果、機体後部を護岸に引っ掛けた、というシナリオ
自分もそんなところだと思う

ゴーアラウンドしなかったのと、緊急着陸になったのは、残り燃料が少なかったからではないか

燃料が少なかったのは、今の時点ではパイロットエラーか会社の指示かわからない
363名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:17:34.92 ID:SKvfTPNj0
外国での外国機の事故。日本人乗客1人なのに国内事故並みの報道の扱い
異様。
6−7年前、インドネシア・ジャワ島での事故は日本人少なくとも2人乗ってたのにここまで報道しなかった。
364名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:19:09.49 ID:MKlHxHH60
ILSが停止中だった、ということから、
そのことを失念し、常にコースオンの表示になっているのを信じ
惰性で降下。フト気づくと目の前に海面、慌てて上昇しようとしたが
間に合わず滑走路端に尾部激突。
というシナリオかも??
365名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:20:37.66 ID:boZt0eKN0
別の見解では、スラストリバーサが故障したので滑走路をギリギリまで使おうとして、目測を誤った、というのもある
ただ、もっと長い隣の滑走路に降りなかったのはなぜか、という疑問が残る
366名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:21:19.82 ID:GJpDd7uoO
電車をむりやり脱線させた 日勤教育をおもいだす
ふつう 脱線なんてできないもんだけど
367名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:21:25.16 ID:/8U3ka2e0
とある航空会社の資料を見てたんだが
そのままコピペするちなみに2012/1月のもの
すげー長文スマソ
興味の無い奴や、専門用語多くてワカンネと言う奴はすっ飛ばしてくれ

RWY 28 Visual Approach での注意事項;
SFO VOR より、ATC の要求を満足して降下する為には、かなりのHigh rate of descent が必要であり、結果として
G/A やWide band over (1,000ft 以下のDescent rate) が発生する可能性が高い。
この資料では、777 SIM 検証、実運航で、ATC の指示に無理がある場合、
必要に応じてこちらのIntention をRequest する事は言うまでもない。

続く
368名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:21:26.00 ID:BclBbBb/0
アメリカの専門家いわく
どんなトラブルがあったにせよ着陸1.5秒前の機首上げ
=着陸1.5秒前まで異常に気付いていない
のは異常って事らしい
369名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:23:03.71 ID:ORiTW0yDO
操縦士の飛行時間は(合計)1万時間以上ニダ!
370名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:25:25.21 ID:ZJNFroGk0
パイロットがシコってたんだろww
371名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:25:26.67 ID:NXScbke9O
グライドパス停止中だから機長の腕で降りなきゃなかった

下手だから失敗しただけ
372名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:27:32.42 ID:ADEPhXyi0
最後は曙のKOシーンみたいな状態だな
373名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:27:49.17 ID:JGPw9+xT0
グライドパス誘導停止中でも、ILSマーカーは生きてたんでしょ?
後は高度の指示を管制官との無線で受ける(GCA)さえできてりゃよかった。

ファビョって管制官の指示を聞き取れなかったって事?
もしくは英語が・・・・・(汁

まさかウリナラパイロットはグライドパス有りのILSしか経験ないってことないよね?
374名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:28:01.12 ID:BhYBnGAj0
GOランディングやろうとしたけど、直前過ぎて尻餅ついた格好になったのか?
エンジンも不調だったみたいだし、出力もでなかったんだろうな。
375名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:28:57.86 ID:ikK79Y00O
>>着陸1.5秒前まで異常に気付いていない
のは異常って事らしい



韓国人にとってはそれが平常
376名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:28:58.19 ID:6O9Rekay0
これってどう転んでもアシアナにとっては大打撃だよね
同型機が大量に飛んでる以上機体になんらかのエラーが出たとしても
それは整備不良で会社の責任だし
人為的なミスでも会社の責任んが問われる

保険にはかならず加入してるだろうから賠償する金がないとかはないだろうけど
保険料は絶対引き上げられるだろうし何より墜落死亡事故おこした航空会社って
イメージが致命的
377名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:29:09.80 ID:TBdfGHi90
BSのワールドニュース(KBS韓国)の中で
コパイの機長昇格プログラムの一環の最中での事故だと言ってた
昇格には40回の離着陸を必要とし、今回は4回目だったらしい
378名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:29:11.22 ID:boZt0eKN0
>>371
ならば、航空会社が訓練を怠ってた、ということになる
ベテランとは言っても、他の機種で飛んでたかもしれないしね
379名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:29:23.03 ID:RF0DV+FW0
死亡女性に関して
「念のためDNA検査する」

・・・うぎゃぁぁぁぁ!グッチャグチャですやん!
380名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:29:42.70 ID:/8U3ka2e0
南側のTear Drop Pattern
空港の南側にVector されてRWY28L に着陸に着陸する場合、CDU のSet は《ILS28L》→
《RDR28L》→《PYES》をSelect する。Visual のShort Pattern においてVTK を有効に利用する
ため『SFO01B』と『DUYET』を結んでおくことをRecommend する。ただしこの場合、『DUYET』
に170/1800 とSet してもVNAV の減速区間がないことに注意する必要がある。
Airport In sight を告げると、
“Cleared for Visual APP 28R (maintain 180kt until AXMUL), Contact SFO TWR”
この Approach を行なう時は、DME-4 南位でも“Report Airport in sight” と言ってくる事がある
がここで旋回を開始すると高くなる事があるので注意が必要。
381名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:29:52.76 ID:2PdTBsOoO
エンジンの不調でこのようになったか?
不調でもエラーとみなされない可能性もあるし
382名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:32:14.05 ID:/8U3ka2e0
Temp Inversion 及びWind shear
夏期サンフランシスコ沖の寒流による冷気が低層に流入し気温逆転が発生する。
その他、T/O 直後のWindshear 発生も報告されており、RWY28 よりの離陸を含むSID Chart には、
Mt. San Bruno Weather Info 118.05 の表示がある。(観測機器はSan Bruno 山にあり、高度624ft)
その地点のWX Data とATIS を比較することにより、逆転層及びWindshear の有無の参考にできる。
383名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:32:26.99 ID:GJpDd7uoO
副操縦士だとしても下手じゃないの
384名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:33:47.55 ID:WB4n1h2Y0
>>376
大打撃だけど、ライバルが大韓航空だからなぁ
こっちに比べればまだましかも

この事故の調査過程で、会社の内部がよほど酷いことになってることが判明すればわからんけど
385名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:34:22.24 ID:/u6R8OAs0
オスプレイより危ないから、アシアナ航空機反対デモしようよ
沖縄のあの左翼みたいに。
386名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:34:27.11 ID:/8U3ka2e0
南側 Tear Drop Pattern のポイント
1. NORCAL Approach 内のTraffic が少ない時、このPattern となる。このPattern となる場合、
ATC がSFO 北 DME-10 位でNotify してくる。
2. DUXBY (SFO DME-6) よりHDG 100°を指示されるので、250kt で通過した場合は直ちに
Flap を5 までExtend し200kt まで減速しておき、11,000ft からの降下の指示を待つ。
DUXBY でのA/S の指定が無い場合は、DUXBY で200kt 以下にしておくと良い。
3. ABM SFO VOR 付近で降下のClearance が来る。 (Descent 6,000ft, 4,000ft, 3,000ft)
4. 降下開始の指示後Speed Brake をFull Extend、Landing Gear をDown とするとこの
Configuration で約8 度Path での降下できる。
5. SFO VOR から8nm(SFO2B)以遠で5000ft 以下になった時点でBase Turn を開始し、Flap15、
Flap20 とSet し減速を行う。(500ft 高い毎に1nm Down wind をExtend する)
6. 2,500ft でGlide slope をCapture 後、Landing Flap をSet する

終わり
387名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:35:29.47 ID:r3L0V9ZJ0
昔、アメリカ人が操縦してたときは、トランジットも多かったが、韓国人が運転してるとわかったから、もう乗らないだろうね。
388名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:36:01.06 ID:VspMignF0
アナウンス無かったって話だし、機長が体調不良起こしたか、酔っぱらっていたか
そういう話な予感
389名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:37:13.17 ID:JGPw9+xT0
コパイ【あ!!】
機長 【どうしたニカ?】
コパイ【ここって今日グライドパス停止中ですよね?】
機長 【それがどうしたニカ?】
コパイ【GCAでの決心高度とっくに切ってますけど(汗】
機長 【心配無用ニダ。ゴーアラウンドするニダ!!】

  エンジン全開→機首爆アゲ→尻餅あぼーん。
390名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:38:26.20 ID:GJpDd7uoO
マハの衝撃の本だと 原因はなんだった
391名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:39:10.74 ID:tIWxLoo6P
オヅラが機体のせいにしたくて必死だった
392名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:41:32.26 ID:LUzqEz3m0
グライドスロープは、滑走路の拡張工事の
ため、すでに6月以来停止されていました
http://www.mercurynews.com/business/ci_23615365/sfo-glide-slope-inoperable-during-saturdays-crash
天気が良ければ、無くても着陸に大きな支障
はないようですね
393名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:43:49.56 ID:/AgPTvFr0
394名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:44:36.93 ID:WB4n1h2Y0
>>392
他の機体は無事に降りてるしね
395名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:45:19.67 ID:c+M+FSqsT
航空に詳しくないと意味わからんなもう

298 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2013/07/07(日) 23:27:25.27 ID:34taqDIA0!
GPSのデータ見ると3500ftから1500ftまでは、パスが同業他社よりも500ft高いままだし、
GSも25kts多い。ビジュアルでディレード・フラップのまま、調子よく突っ込んで来たん
だろうね。

それでもって1500ftであわててランディング・フラップにしたものの、シー・ブリーズ
の追い風のおかげでパスもスピードも下がらず、やってはいけない
「禁じ手」のランディング・フラップとフライト・アイドルのままのファイナル・アプローチ。

ショート・ファイナルで運悪くシー・ブリーズの追い風に吹かれてVREF-10ktsの低下と急激なシンク。
あわてててゴー・アラウンド・スラストにしてスティク・シェーカーまで引き起こしたものの、
フライト・アイドルからゴー・アラウンド・スラストまでは10秒必要。その間シンクも止まらず、
スラスト・レバーはメカニカル・ストップでスティク・シェーカーのままオーバー・ランに激突。

フル・フライト・シミュレーターでやらなかったの? アイドル・スラストからゴー・アラウンドしても
絶対に間に合わないから、ランディング・フラップでアイドル・スラストにしてはいけないよって!
あれだけ、やっちゃいけないよって言われたことをやったら、そりゃ間に合わずに落ちるわな。
396名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:45:48.50 ID:HQXmlZ3R0
お前ら事故機の画像をよく見ろ。
左側のエンジンがないぞ。どこへいった?行方不明だぞ?
397名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:48:18.79 ID:ON3nXLfe0
墜落の衝撃で機体に大きな穴が出来て、みんなそこから逃げたしたと乗客が言ってるのに
テレビでは何故か何も分かってない当初から、客室乗務員が丁寧に誘導したを連呼(w
398名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:49:11.39 ID:w52mfcfs0
>>395
操縦ミスなんだと言う事はわかるが
カタカナ多すぎてワロタ
399名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:50:42.75 ID:tIWxLoo6P
>>395
日本語でおk
400名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:52:51.67 ID:JGPw9+xT0
>395
ありがとう。ある程度判った気がする。

滑走路から1500ftで正常パスよか500ftも高かったら
普通にその時点でゴーアラウンドするだろ。
アプローチは何度になるんだ?これ。セスナ機じゃないんだから・・・

フラップで高度落として立て直せる自信あったんかいな?
ウリナラならありうるの?これ?
401名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:53:28.21 ID:XyvpgP300
CVRでわかったこと
激突7秒前 「速度上げろ!」
激突1.5秒前 「ゴーアラウンドしろ!」

ドッカ〜ン

スロットルはアイドル状態だったのが激突の数秒前にアドバンストへ
エンジンは正常に作動した
402名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:53:29.33 ID:WB4n1h2Y0
B777の安全神話崩壊、とやらかすテレビ局が一つもないな
やっぱり安全神話なんて無理やり後付けしたものだな
403名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:56:57.27 ID:s6jqLI3f0
エンジンの出力上げないだで機首あげてしまった
ニダか
404名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:57:16.97 ID:3i2YwP4x0!
>>36
まあた、人のせいか…
405名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:58:40.07 ID:IZurlPiy0
>>395
多分の解説
なぜかわからんが、車でいうニュートラル状態で最終着陸体制で滑走路進入
そのまま降りるのかと思ったら、途中で着陸やり直しをしようと試みる
当然、時間も体制も間にあわず、そのままオーバーラン
胴体着陸した勢いで穴が空いたんだろうね。
406名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 08:59:13.85 ID:2gjj6qVjP
>>400
こう言う事らしい

818 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/07/08(月) 07:43:52.20 ID:ExDfrRTO [5/6]
>>813
ABCで解説者が言ってたが、
着陸が三輪セスナかジェット戦闘機みたいで、大韓航空やアシアナに多い着陸姿勢、
いつかこんなことになると思ってたと。
とにかく、戦闘機みたいなヘッドアップで入ってくると。

821 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/07/08(月) 08:05:45.02 ID:ExDfrRTO [6/6]
>>819
解説者の話しによると、韓国は軍でも練習には予算を回さないから、
古い三輪セスナで軍の輸送機や戦闘機の離着陸訓練をやってる、

教官も同じ伝統的な大バカな韓国式着陸スタイルしか知らない、
で、韓国人パイロットは二次大戦の頃のプロペラ機のような、
物凄いヘッドアップ離着陸、極低速で進入・・のくせがつき、

で、その後、民間機・大型旅客機に移っても、
他の国のパイロットが呆れるほどの低速ヘッドアップ(Korean styleと言われると)で着陸、

周りはセスナと勘違いしてると呆れてるのに、
本人達は『神業、凄いだろう』と自慢げにやってると。

今後とも、こういう事故がアシアナや大韓航空で続くだろうとさ。
407名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:02:07.27 ID:Kxo8qKWn0
>>396
もげて転がってる
408名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:03:48.94 ID:JGPw9+xT0
>406
低速&超ヘッドアップ=【江南Style】?
伝統だったのね・・・・(汗
409名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:04:09.71 ID:VUbCcT0O0
>>93
かけねーよ。
かけるほどフラップ出したとしたらそれの方が操縦ミス。
410名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:04:12.94 ID:YxphRbIk0
若い頃、金がなくて仕方なく安ツアーの大韓航空でロンドンに行った事があった。
ヒースロー空港着いたとたん空港の消防車とか職員らしき10名くらいの人が
駆け寄ってきてエンジン廻りを見てるんだけど、アナウンスは何も無かったな。

無事着いたんだから良いじゃんって事か。
411名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:04:16.73 ID:ZJNFroGk0
チョンパイロットフライト経験1000時間以上の内容

セスナ・飛車(世界初の飛行機w)・ジェットでGO!
412名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:04:24.92 ID:z+en31egO
>>406
こんな着陸されたらいくら777でもキツイだろうな
413名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:05:46.84 ID:7nD2zPSZ0
尻穴航空
414名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:07:19.56 ID:LUzqEz3m0
>>396
とある掲示板では、右のエンジンは遠くに
フッ飛んでいるので、あそこに写っている
のは左のエンジンじゃないか、という人も
いる
http://www.pprune.org/rumours-news/518568-asiana-flight-crash-san-francisco-24.html

BBC の写真では
http://news.bbcimg.co.uk/media/images/68593000/jpg/_68593615_plane_crash_624.jpg
415名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:07:28.75 ID:JGPw9+xT0
>412
寧ろロングボディーの777にこそキツい。
416名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:08:18.20 ID:VUbCcT0O0
>>110
フラップ出して頭上がるのは高翼で、通常尾翼の機体。
それ以外では揚力中心が後ろにずれるのでノーズダウンする。
417名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:08:25.97 ID:d24qU77L0
海上でエンジンから火の玉が吹き出したとの証言が有るね。
418名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:09:26.67 ID:iP3r4PZT0
>>400-401
つまりはゴーアラウンドの決心が遅すぎたってことだな
419名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:11:23.59 ID:+KRXXy+u0
420名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:11:44.09 ID:iP3r4PZT0
>>414
地面の跡みると確かに機体そばのは左エンジンぽいね
でも機体一回転してるからなんとも・・・
421名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:11:49.36 ID:wP43PFoJ0
パイロットミスか。こんな操縦ではどんなに安全な機体でも事故るな。
422名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:13:54.55 ID:MvP2CkQ8P
しかし、日本の報道は「着陸失敗」にこだわってるよな〜
墜落じゃないのアレ?
423名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:14:38.69 ID:3rPN93VcP
>>417
どこ?
424名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:15:17.80 ID:iP3r4PZT0
>>422
「着陸に失敗して墜落」だなw
425名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:15:52.41 ID:Jo3KK5e00
>>422
着陸に失敗して墜落
426名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:18:51.25 ID:GJpDd7uoO
尾翼のしりもちて 昔のJALでもよくやってないかい
こんかいは大惨事になってしまったけど
427名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:18:54.23 ID:XyvpgP300
>>422
機内アナウンスは「無事に着陸しました」って言ってたよ
428名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:19:16.14 ID:ZYwzo7bT0
死人が少なくて済んだのは、一応地面にはソフトに着いたからか
しかし、あれだけ派手に一回転して、エンジンもすっ飛んだのに、即爆発炎上しなかったのはなぜ?
429名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:20:54.59 ID:/AgPTvFr0
777ってやっぱ名機だわ
787要らないだろ
430名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:23:43.15 ID:iP3r4PZT0
>>428
速度が凄く遅かった(だから失速したんだが)
柔らかい土の地面を転がったので摩擦熱等も少なかった
燃料タンクである主翼が最後まで無事だった(なんという頑丈さ・・・)

ものすごい幸運と、777が名機だったからとしか・・・
431名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:25:54.37 ID:pJ4hP2ys0
>>364
無線設備点検中で電波出てないならキャプチャー出来ず計器にGS表示出ないから。
燃料不足とか言うのも通常ありえないから。
もし本当に不足していたなら予備燃料積んでないことになるから航空法違反もいいとこ。

天候良好・機体トラブルなし・異常な降下率と速度低下・・・。
パイロットの人為的なミスだよ。
432名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:26:59.05 ID:1iCcw3IP0
よくある事だね
433名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:28:39.92 ID:TBdfGHi90
パイロットの弁明予想


「地面がものすごい勢いで逃げていった
  最高の技能でカバーしようとしたができなかった
    日本が悪いと思います」
434名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:29:49.14 ID:/8U3ka2e0
着陸過程で操縦を担当したイ・ガングク機長はB777型機への転換訓練を受けている最中だった。
この機種の運航経歴は43時間で、サンフランシスコ空港は初めてだった。
これまで中型航空機A320などを9793時間運航している
ダメじゃん
435名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:31:30.59 ID:s6jqLI3f0
機首上げて揚力優先させれば
燃料節約になるニダか
436名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:32:59.54 ID:1iCcw3IP0
色々経験して上手なって行くんだよ・・・・
437名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:33:28.10 ID:JGPw9+xT0
>435
違うよ。理論的にはメリットは全く無し。

理由は一点

【トムキャットの着艦みたいでカッコイイニダ!!】
438名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:33:42.94 ID:ACESyiI90
墜落寸前まで気付かず対処が遅れたような操作記録が残ってるとしたら、人為的ミスの方が高いんじゃないのかな
439名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:34:23.27 ID:/u6R8OAs0
うわ、43時間?
アシアナの記者会見では、1万時間以上の飛行時間とかいってたけど
セスナとか?それかいつものねつ造?

ひどいな、人災だろ
日本のチョンテレビは、報道しない自由使うぞw
440名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:35:35.00 ID:GJpDd7uoO
まあ 咄嗟のはんだんは むつかしいわな
はじめから10mの津波がくるとわかってれば
いろいろ出来たろうし
441名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:35:39.72 ID:TBdfGHi90
>>436
今回も何とか致命傷で済んだな・・・
442名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:35:53.00 ID:lCsRpg+p0
>>434
アシアナってもともとエアバス好きなんだっけ?
443名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:37:22.25 ID:4zpL/Fcu0
>>104の画像からするにかなりの降下率でアプローチ掛けてるな。
これぐらい降下率がでかいと地表付近で降下率を落とすために
エンジンを強く長く吹かさないといけない。
そうすると今度は速度がですぎてこのコースだとオーバーラン
しちまう可能性がある。
本来なら着陸直前は高度と降下率の調整はスロットルで
速度の調整はピッチでするもんだけど、オーバーランを恐れて
スロットル開けたくなくて、ピッチで降下率調整し続けて速度を
失ったように見えるな。
444名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:38:06.08 ID:lCsRpg+p0
>>327
たぶん「ぶつかるうーーー!」って慌ててハンドル切ったんだよw
だから自分が助かるように機首が上がって尾翼がバッキンした
445名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:38:32.53 ID:vyq+h37K0
オスプレイさえあれば><
446名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:38:40.90 ID:d91cL+8wP
>>169
エアブレーキ替わりに主脚を出してたのが
前脚が降りていなかった理由ってことですね
447名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:39:10.65 ID:FSg3iGWv0
>>428
777が頑丈だった

天候は良好
いまのところ機体異常を示すデータはない
着陸体制の段階では操縦席で異常を示す会話はなかった

失速の警報が出る直前に速度を上げようとしていた
失速の警報が出た直後には着陸をやり直そうとしていたことも判明

目撃者証言では高度が低いうえに機体が左右にふらついていて海に墜落するのでは?という状態
現実は滑走路に辿りつけずに機体後部が護岸に接触

サンフランシスコ国際空港への離発着経験あるパイロットによると現在複数の着陸方式がある
計器着陸装置(ILS)であるグラインドパスが改修中、別の方式で正確に着陸できるが慣れてなかったり見落とすと万が一がある
これが問題になったのではないか?とのこと
448名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:39:15.85 ID:s6jqLI3f0
リモコンセスナ機操縦含めて
1万時間か
449名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:39:51.54 ID:1iCcw3IP0
>>443
えらく詳しいな
450名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:41:40.68 ID:DczH3BLv0
【旅客機事故】「アシアナ事故機の操縦士、B777運航経歴わずか43時間」
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1373242810/
451名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:42:50.88 ID:2Oam+oO20
>>446
ウソつきコピペを真に受けるなよ。
452名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:43:08.30 ID:oHv1qe4b0
そういや、MSのフライトシムって、そのまま開発終了?
こういう時の再現の為にも欲しいなと思う。
どこか引き継がなかったのかね。
453名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:44:46.34 ID:d/Dphby30
>>450
航空機って機種ごとに免許必要だよね?
当然シミュレーターで訓練してから実機だろうけど、
43時間って着陸経験があったのかどうかも怪しいな。
454名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:45:30.87 ID:7docPMed0
ここ数年、ボーイング777は事故を起こしまくり。777は、もうダメだな。
ここ数年、ボーイング777は事故を起こしまくり。777は、もうダメだな。
ここ数年、ボーイング777は事故を起こしまくり。777は、もうダメだな。
455名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:47:51.43 ID:/AgPTvFr0
>>454
機体のせいにしても無駄
飛行機事故だからな
サッカーやスケートみたいに適当に買収出来ない
朝鮮人は死ねばいいよ
456名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:48:13.84 ID:4z8VYzgk0
なんで日本が悪いんだ?
457名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:48:56.16 ID:MCi8gp7L0
>>175
万年属国の卑しい根性丸出しだな、これ。
458名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:49:39.60 ID:ACESyiI90
>>456
北斗がまた事故ったじゃん
日本製品はとにかくダメなんだよ
とでもいいたいんじゃないだろうかってぐらいのタイミングな変な穴ポコ事件も連鎖してるし
459名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:50:19.33 ID:pa2jbcQi0
これって、最近もてはやされてた激安航空機ってやつ?

今、これに乗ってる人も、事故が起きた時だけは気をつけるんだろうけど、
何ヶ月も経つと、また忘れて安いのに乗るんだろうな。
460名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:50:47.92 ID:Uc1X7Hs/0
ここも読んでやれよ

>アシアナ航空側は「その後のフライトでは問題が無く、
>今回の事故とは無関係だと思う」と説明しています。
461名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:51:31.06 ID:SKRMcmtg0
操縦士は経験豊富→777型は43時間しか乗ってませんでした
機体に異常なし→1ヶ月前にエンジントラブル
しかも、事故当時は天候が良好
462名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:51:37.78 ID:0IHL6eG70
昔に比べて最近の韓国はちとマシになったのかと思ってたが
やっぱり韓国リスクはあるんだ
大姦航空やアシアナには乗ってはいけないという教訓を得た
463名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:52:40.72 ID:4hAZzfn30
123と同じやないかいw
464名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:52:42.51 ID:LUzqEz3m0
>>454
いまどき一行コピペは流行らないぜ
「私は日本語を一行しか書けません」
という恥ずかしい書込みだからね
465名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:53:52.01 ID:/STpLF1bO
死んだのか中国人でよかった、って言ったやつ誰だっけ
466名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:55:51.22 ID:7docPMed0
>>455
くだらないw

ボーイング777は、1995年以来1000機以上が製造されて運行されてきたが、長い間、全損事故は発生していなかった。
ところが、2008年、ブリティッシュ・エアウェイズが事故を起こすと、2011年にはエジプト航空が全損事故を起こし、
今回、アシアナ航空が事故を起こした。

俺なら、ボーイング777はもう乗らんな。まあお前は旅客機なんか、逆立ちしても乗れない貧乏人かもしれんがね。
467名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:57:15.82 ID:PGeZ160M0
よくこの程度の被害で済んだな。驚いたね
468名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:57:34.08 ID:lCsRpg+p0
エンジントラブルは単なる整備不良で今回の事故とは関係ない気がする…
469名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:58:10.83 ID:f0ka+a5Q0
事故直後に水平尾翼の近くには垂直尾翼や隔壁の残骸は無かった気がするのだけど
今朝のニュース映像とかみてると水平尾翼のすぐ近くに落ちてるようにみえる
垂直尾翼の位置動かして無いのか?
470名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:58:13.55 ID:0IHL6eG70
777死亡事故の起源は韓国
471名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 09:58:45.42 ID:d/Dphby30
>>467
奇跡だよ。
荷物抱えながらだから、全員脱出するのに5分もかかってるし。
燃料タンクに引火、爆発してたら・・・
472名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 10:00:01.13 ID:Mka0cwKn0
重大事故がとても少なかったB777の経歴に傷を付けてしまったな
473名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 10:00:56.02 ID:e2D2EJsW0
この程度で済んだのはパイロットの腕がよかったからだろうな
あんなアクロバティックな着陸なんてなかなかできるもんじゃない
訓練を積んだ北朝鮮の工作員かもしれんね
474名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 10:01:55.50 ID:N0z8y52n0
乗客の命を踏み台にした教育実習wwwww
475名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 10:03:08.24 ID:5WzVCxi20
>>466
煽りじゃなく、
777より安全で君がオススメする旅客機というのを教えてもらえるかな?
476名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 10:05:16.26 ID:rcpb6aqC0
乗客のインタビューで
胴体着陸の後ドアが開かなくて
乗客が声を掛け合ってドアを押し開けて脱出したと答えていた
乗務員は何やってたんだろう
477名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 10:06:00.21 ID:F1CXvVLoP
>>253
侵略を繰り返され属国として生きる事を強いられてきたから
DNAレベルで強者に盲従する事に躊躇いはないんだろう
優しい顔して丁寧に扱った日本だけ舐められてる
478名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 10:06:20.15 ID:0IHL6eG70
>>367
よくわからんが、一番悪いのはそんな空港を放置してるアメリカな気がした
この空港、海上の誘導灯が木製の電信柱みたいな木の柱でできてる
なんか第三世界なかんじ

木のほうが錆びなくて
いいのかもしれんが、日本ならあり得ない
479名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 10:08:05.05 ID:lCA4db6MI
>>437
\F-14!F-14!F-14!/
480名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 10:08:34.99 ID:Gfrh8dFm0
機長が転換訓練中で43時間しな経験ないってどういうことだ?
なんでこれで機長になれんだ?コパイじゃないの?
481名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 10:09:42.02 ID:a4PXib6U0
最初の方のスレで
パイロットはオーストラリア人だったとかノ書き込みがあったけど
結局工作員のガセだったの?
482名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 10:10:37.15 ID:GJpDd7uoO
はじめての空港で 追い風 しかも高過ぎるアプローチ


けっこう難易度たかいか
483名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 10:10:51.43 ID:DczH3BLv0
>>473
あんた昨日東亜で「韓国のパイロットは優秀だからこの程度で済んだ。」って主張してpgrされてた人?
484名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 10:13:09.27 ID:JGPw9+xT0
腕のいいパイロット=【絶対事故を起こさないパイロット】

アクロバチックな機体操作でホルホルするのは一人でやってくれ!!
485名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 10:16:23.97 ID:e2D2EJsW0
>>483
知らん
事故を計画的に起こす人間がいてもおかしくないってことだ
486名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 10:18:26.79 ID:CMvrJZQM0
飛行時間が多い=上手い
という図式は成り立たない。
2000時間も乗れば、あとはセンスがモノを言う世界だよ。
487名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 10:23:13.25 ID:ZJNFroGk0
近年、極東の一部都市で朝鮮民族殲滅を唱え活動している極右テロ集団『zaitokukai』の関与が疑われております。
そのうち半島新聞でぶち上げられたりしてなww
488名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 10:23:33.77 ID:Aao81CpO0
>>479
最近フラシムではF/A-18やF-14で空母を拠点にして飛んでるから大型機の飛ばし方を忘れてしまった
489名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 10:25:29.61 ID:Qli26vsf0
単純に操縦ミスかと思ったんだけど
機体に問題がった可能性もあんの?
整備の問題?

でも異常の警告は一切でてなかったんだろ?

つか機長生きてるなら証言させろよ
490名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 10:27:47.32 ID:Qli26vsf0
>>450
ええ?
でもこの機体初めての死亡事故なんでしょ?
それぐらい安定してる機体
それぐらい操縦できないもんなん?
491名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 10:28:38.39 ID:/e+s+Ip00
>乗客が降りたあと、片側のエンジン部分から油が漏れているのが見つかったということです。
何だこりゃ、今回の事故とは関係無いだろ
492名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 10:32:09.01 ID:hTnAx3bY0
ミヤネとオズラが機体のせいってわざとらしく強調してたのは胴が日本製だからか
493名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 10:36:14.88 ID:lCsRpg+p0
これはきっちり検証してチョンの非を暴いてほしい
494名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 10:37:55.75 ID:JGPw9+xT0
>489>490
< `∀´ > 【ボーイングにはアルファフロアがついてないニダ!!欠陥ニダ!!】

それでも失速直前は操縦桿は相当重くなってたはずなんだけど・・・
495名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 10:40:36.12 ID:8wrZnJYa0
機体整備不良と操縦失敗は排他的な関係にないことを指摘しておきたい
496名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 10:40:38.15 ID:av1cm2dk0
この空港は狭いんだろう
あんなにギリギリに着地しないと止まれないんだろうね
497名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 10:43:36.96 ID:s7WIucRp0
>>486
B777の機種免許とってから、たったの43時間だってさw
http://japanese.joins.com/article/586/173586.html?servcode=400&sectcode=430
498名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 10:46:07.46 ID:fhh/iEEUP
>>286
>7. 英語能力資格試験で成績が悪くても雇用を保証すること。
>8. 飛行任務に就くための移動時間を飛行時間に含める
>10. 昇進する際の英語試験を廃止する
日本人は、英語能力が韓国よりも低い!と言っている国の現状がこれかよ
移動時間は、含めたらいみねーだろw
499名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 10:46:44.09 ID:4z8VYzgk0
>>497
移動時間とかもカウントされるから実際には、もっと短いはず
500名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 10:48:53.41 ID:aV3livzFP
>>51
でもクルーは嘘つくだろ
501名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 10:49:44.97 ID:Gyg8ug+Q0
韓国人キャスターの発言の件はシャレにならないから
擁護というか話題そらし部隊が出てきてるようだなw
かなりやばいという認識はあるらしい
502名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 10:50:13.12 ID:PlIPe67vP
>>489
着陸の4秒前に失速の警報が出て、1.5秒前に再上昇を試みたんでしょ。
上昇しようと機首を上げたらケツが下がってぶつかったって事じゃね。
503名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 10:51:16.87 ID:d/Dphby30
>>500
フライトレコーダーとボイスレコーダーは嘘付かない。
504名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 10:52:18.75 ID:CMvrJZQM0
しかし、チョンの航空局は何やってんだ?
型式限定の実地試験なんかも甘々なんだろうな。
試験官に性接待なんて事も普通にやってそうだし。
505名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 10:52:31.11 ID:+1V3DheF0
>>501
あの手のコメントなら、自分はてっきり「死んだのが日本人でなくて残念だ」と
言うと思っていたよw
506名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 10:56:38.47 ID:ACsTRqwq0
大韓航空機をはじめ 朝鮮民族の飛行機には 絶対に乗らないぞ
507名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:02:53.11 ID:MLJykUNG0
ケンチャナヨ
508名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:04:17.12 ID:PlIPe67vP
>>234
この動画を見ると、水しぶきが上がってる部分が、手前の飛行機の長さの
3機分くらい有るでしょ。最後は砂煙が上がってる前まで。
という事は、相当前に海に落ちてるんじゃ無いの?まあ、海に落ちてるというか
海面を滑ってる感じだけど
509名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:05:17.27 ID:s6jqLI3f0
時速150キロは失速速度で機首
上げたのはコックピットぶつかる恐怖もあったのか
510名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:05:28.53 ID:D8HBHe7H0
こんなんよりカナダの列車事故の方が大事なのに,
NHKときたら・・・
511名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:07:13.75 ID:OIK4shur0
韓国の飛行機は臭いからね。空港の中じゃ汚物並の扱いだから
512名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:09:07.55 ID:Izn/Cb3WP
>>478
そんなのを言い訳するようなパイロットが操縦する機体に乗りたくないなぁ。
途上国の空港なら誘導装置が故障してるとか、そもそも無いとか、
電線盗まれて機能しないなんてのがあるだし。
513名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:10:44.40 ID:euQ0m5U70
これはもう(修理しないと)ダメかもわからんね
・・・、どーんといこうや
514名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:12:34.08 ID:3BpXneL3O
この事故はエンジントラブルは関係ない。着陸体勢が問題、ってことは操縦に視点がおかれてるんだろ?
「操縦ミス」以外ないじゃん
515名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:14:25.13 ID:sBklPl4t0
アシアナにしたら、パイロット個人のせいの方がいいのかな?
516名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:16:17.22 ID:sqjDVCwx0
>>515
パイロット個人と言ってもアシアナのパイロットだから
機体の設計ミスとかじゃないと逃げられない
517名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:16:55.12 ID:SsK7TLLd0
>>515
そうした方がいいのはアシアナじゃなくてボーイングだな
518名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:17:14.57 ID:F1CXvVLoP
>>508
機体の損壊度が低かったのは護岸接触前に
着水による水平移動への強制や減速がいい方向に作用したと考えてもいいのかねぇ
519名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:17:18.38 ID:DK0w05h4P
ところで、アシアナってどういう意味なの?
亜細亜全日本空輸(Asia All Nippon Airways)じゃないよね。
520名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:17:27.78 ID:2zrItF5q0
>>515
高浜さんが、精一杯やったという評価を受けられたのは、ボイスレコーダーが公表されてからじゃなかったかなって気がするんだけど どうなんだろうな
521名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:17:46.81 ID:ogZu+0K50
>>508
確かに尾翼は海面に突っ込んでしばらく進んでるね。
映像をよくよく見ると垂直尾翼がモゲて左にポロッと転がる瞬間がバッチリ取れている。
下の写真の内容とあわせて確認すると墜落時の様子がよく分かる。
http://news.bbcimg.co.uk/media/images/68593000/jpg/_68593615_plane_crash_624.jpg
http://www.gannett-cdn.com/media/USATODAY/USATODAY/2013/07/06/1373146878005-AP-San-Francisco-Airliner-Crash10-1307061748_4_3_rx1443_c1920x1440.jpg
522名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:18:50.33 ID:WB4n1h2Y0
>>515
なんでそんなパイロットに運航させたんだ、ということで責任を負う

よほど明確な機体や地上施設の不備がない限り、責任は免れない
523名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:19:40.69 ID:sLzeskxb0
>>510
なにそれくわしくく
524名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:21:05.15 ID:2zrItF5q0
>>523
今カレー食ってるが これはカレーじゃない(´・ω・`)
【カナダ】重油を積んだ列車が脱線・爆発・炎上…5人が死亡 2000人に避難要請
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373222441/

どっちも大事と思われ 比較はできないよ(´・ω・`)
525名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:21:16.77 ID:CMvrJZQM0
まあ、何にせよフライトレコーダーの解析待ちだな。
これが韓国での事故だったら、完全に捏造されたかも知れんが
アメリカだから、公平な結果が出るだろう。
526名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:22:42.62 ID:/AgPTvFr0
>>466
日本語で書けよ朝鮮w
527ヤマダ:2013/07/08(月) 11:22:48.43 ID:tj14IndqO
ソレが正解じゃないけど…闇勢力のアレジャマイカ♪
528名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:22:51.89 ID:cQcSJC900
>>524
なんかこんな映画があったな。映画の方は脱線しなかったけど。
おっさん二人がヒーローのやつ。なんてこのタイトルだったか
思い出せないが。
529名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:23:46.28 ID:Izn/Cb3WP
>>234
乗ってた人はかなり運がいいなぁ。
全員死んでもおかしくない事故。
530名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:24:50.69 ID:/AgPTvFr0
結論は水増しした飛行時間を持った朝鮮人が
バカな操縦して落としたって事
朝鮮の航空会社は朝鮮以外乗り入れ禁止にすれば防げるよw
猿機長はセスナが限界
531名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:24:54.99 ID:SsK7TLLd0
>>524
まあ仕方ないよ。日本ではあんまりおこりそうにないたぐいの事故だし。
飛行機の方は日本人が乗ってたし、同じ機種が日本でもバンバン飛んでるし。
532名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:25:46.58 ID:0cq7aEjR0
>>11
今もヤフートップに出てるけど
見出しはこれw

> 米着陸失敗 7秒前に異常訴え写真
533名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:25:47.25 ID:A1tvLCQM0
死亡者2人のうち1人は救急隊の車に轢かれた可能性があると速攻発表した
アメリカの検視官に感心しちゃったわ それが致命傷じゃないと思うけどすげえ
534名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:27:12.53 ID:+1V3DheF0
>>533
死んだ後に挽かれたんじゃないかなぁ
535名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:28:18.58 ID:ogZu+0K50
>>518
そういうことかもね。
水平尾翼だけ水中に入って機体を支える状態になった時、
スラストレバーは離昇位置だった可能性があるので
エンジンが地面に叩きつけられて脱落するまで加速してたかも知れないけど。
536名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:30:40.34 ID:yeJ+iofZ0
機体のせいキター!と思ったら、最後の2行でアシアナ自ら否定してんのか
てことはやっぱり日本のせいにするのか
537名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:31:17.00 ID:Rg5wsmMW0
 

TBSwww

必死やねえ、、、、
 
538名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:33:26.91 ID:ttKqsaEh0
結局は減速しすぎて失速したんでしょ?
着陸直前だとリカバリーの時間も高度もないからな
539名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:33:39.83 ID:S906pnGF0
>>515
パイロット4人ていうのも変だな。
あのB-777は2人パイロットのタイプだろ。
540名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:34:01.04 ID:ogZu+0K50
>>533
検視の結果はすべて写真とって残して、それは公文書だから多分公開扱いなはず。
変に隠蔽したりしたら自分が困る。
アメリカの検視官がえらいんじゃなくて、恣意的な運用を目指して立法に持ち込む
日本の官僚機構が糞と考えるほうが妥当と思う。
541名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:34:09.48 ID:eP+ZF61y0
>>332
なるほどな。そういやCNNの見出しなどで事故だとだいたいCrash多用してるよね。
まあ今回の有様はどうみてもCrashだけど。
542名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:35:13.66 ID:A+xIoJhe0
昨日の他スレより

朝鮮日報より 
1. 外国人操縦士の減員
2. 労組との合意を通した外国人操縦士採用
3. 海外出張の時、ホテルにゴルフセットを4セット常備すること。
4. 海外に滞在しているパイロットの家族に年間14組の往復航空券を提供すること。
5. 割り当てられて客室乗務員(スチュワーデスなど)に対する拒否権(機長に客室乗務員の交代権を)。
6. フライト前の薬物ドーピング検査及び飲酒検査をしないこと。
7. 英語能力資格試験で成績が悪くても雇用を保証すること。
8. 飛行任務に就くための移動時間を飛行時間に含める
9. 月1回の有給休暇をなくす代わりに、2日から7日間の「調整休暇」と、生理休暇の有給化
10. 昇進する際の英語試験を廃止する
11. パイロットに月10日の休日を与える 
12. 労働組合の幹部を懲戒する際には労働組合の同意を得る
13. (訴え当初)現在55歳となっているパイロットの定年を61歳に延長する
14. (変更後)現在55歳となっているパイロットの定年を58歳に延長する

ちなみに大韓航空では既に認められていたそうな。

他にも、2007年には
韓国のパイロット・管制官は英語が苦手!?
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/03/18/20070318000005.html ※リンク切れ
>韓国の航空機のパイロットや管制官で、国際航空英語検定試験を受験した人のうち、約36%が基準レベル以下という結果が判明し、
>パイロットらの英語力不足で大規模な事故が引き起こされる危険性があるとの指摘が出ている。

もう一丁、2008年
パイロットの英語試験、不合格ゼロのからくり(上)
ttp://www.chosunonline.com/article/20081228000006 ※リンク切れ
>不合格者続出と見て、あらかじめ予想問題を教える
>それでも95%が79点以下、3年後に再評価
543名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:35:54.95 ID:eP+ZF61y0
>>536
アシアナが否定してるのに朝日新聞だけエンジントラブルとか書いてるなw
その辺韓国様と帳尻合わせておかないと叱られますよアカヒさんw
544名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:36:44.55 ID:r+O7lb9H0
まだ日本の責任とか言ってこない?
545名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:38:07.23 ID:Rut1CxuI0
アメリカで落ちたんじゃ隠蔽のしようもないだろうね。
546名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:38:07.46 ID:eP+ZF61y0
>>542
2ヶ月くらいまえにもMBA(海外留学生試験)の問題が韓国だけ事前流出してたんだよな・・
日本のマスゴミは総スルーだったけどw
547名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:38:17.88 ID:A1tvLCQM0
>>540 ハッ!そうだな!巡り巡って後からポロポロ出てくるのに慣れすぎてたわ
それが当たり前なんだよね
548名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:39:06.70 ID:54gX8HgU0
アシアナじゃなくてフシアナだったんだな
韓国企業なんかアテにしちゃダメよね
549名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:40:13.59 ID:hRvDrF/H0
はいはい機体のせい機体のせい
550名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:41:22.26 ID:hTnAx3bY0
>>544
ミヤネとオズラは機体のせい(胴体が日本製)って既にいってる
551名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:42:22.93 ID:GBVsNhuB0
うん?機体が悪いとでもいうのか
TBS?
552名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:42:32.37 ID:mWGVnR7V0
フラップのせいで認知度が低いスラット様に謝るべき。
553名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:43:16.52 ID:gYwDxkPy0
777の機体の優秀性が証明された
554名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:43:54.41 ID:tPUsc+8L0
乗務員が4名と判明した段階で機長昇格訓練兼ねてると解ってたってのw
副機長の777乗務経験飛行時間が圧倒的に足りなさすぎて草生えるってwwwwwwwwwwwww
たったの47時間っておいwwwwwwwwww
促成栽培にも程があんぞwwwwwwwwwwwwwwwww
555名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:44:31.75 ID:kB+qaHQF0
チョッパリは昔韓国にひどいことをしたんだから、謝罪と賠償をするべき!!
556名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:44:42.27 ID:eP+ZF61y0
>>550
看板も読めないのになぜか2種免許取得した中国人バス運転手が高速で死傷事故やらかしたときも
ガードレールのせいになってたしなw
557名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:46:32.92 ID:peabxd4R0
ボイスレコーダーも嘘をつくのかw
558名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:46:36.13 ID:e9T8R+mL0
着陸態勢失敗して岸壁にぶつけてエンジンもげてるから操縦ミス。
559名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:47:39.71 ID:ttKqsaEh0
あえて機体の不調ありきで考えるとすると・・・

ピトー管の氷結で正確な対気速度が計測できなかった可能性が有るかもね
通常の速度で進入していたつもりでも実はかなり遅かったとか・・・

でも普通はサブや予備と比較して誤差が無いか確認をしているから
間違えるって事は無いけどね・・・
手ぇ抜いて確認して無かったらダメだけど
560名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:48:33.26 ID:54gX8HgU0
低高度で浸入してケツぶつけたんだから
パイロットの判断ミスとしか言いようが無い

飛行時間1万時間というのもウソぽいな
561名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:49:23.18 ID:1l3T32Rj0
飲酒も疑ったほうが良いぞこれ
562名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:49:35.99 ID:LQ7eSGLl0
なんで、見習いと教官みたいな話になってるんだ?
昨日までは、機長の資格持つのが2名で、そのうちの
1人が777の経験が43時間だったと思ったが。
563名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:49:50.84 ID:YuNAWJnX0!
機体のせいにもしたくない
整備のせいにもしたくない
パイロットのせいにもしたくない
会社のせいにもしたくない

チョンは今回の件になんで日本が関わってないんだって悔しがってるんだろうな
564名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:50:46.01 ID:U+s46+ox0
チョンに飛行機はまだ早かったな
伝統の猫車でも転がしてろよ
565名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:51:00.88 ID:+sm3zJuG0
>>562
Pは4人居たって最初から出てたろ
566名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:51:40.85 ID:A+xIoJhe0
アシアナ航空側からみれば、運行上の経営戦略として
国際線に力を入れざるを得ない状況だからな
訓練運行する余裕もなく、乗客乗せた運行機で訓練とか
突っ込みたいところは満載ではある

電化製品の「物」であっても事故を起こす体質が根底にある
基本的に責任感や義務感より、虚栄心と自尊心を優先するような
国の人間にグローバルな運営や運行などをさせてはいけない

その最たる例だ
事故後のチャンネルAでの生放送中、でてしまった発言も芯を表してる

日本の大震災で祝う垂れ幕を大っぴらに出すような国民意識だからな
狂ってる
567名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:52:53.04 ID:UVumMCyX0
今朝のテロ朝。
視界は良好、事故機は今まで一回も落ちたことのない型という紹介。管制の記録ではパイロットが7秒前まで高度の下がり過ぎに気付かなかったことが証明される。(機器や目視で気付くはずなのに)この説明VTRのあとのコメント。
ヨシズミ「操縦ミスなのでは?」
チョン青木「操縦ミスかどうかはともかく機体の故障も含めて原因究明を。」

機体には日本製の部品も使われている。
「日本製部品のせい」くるな。
568名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:53:49.75 ID:m1xM045A0
>>565
コクピットで4Pやってたのか・・・(ウホッ_
569名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:53:37.22 ID:ghslFhfP0
>>1
あれだけ、ひどい墜落で、まったく燃料に引火してない。

高度が低すぎて、再進入を指示しても従わない。

燃料代けちって。
ガス欠で墜落でしょ?
570名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:55:03.63 ID:YwLvJLc50
ボーイングに喧嘩を売る → 日本の部品が原因と難癖を付ける → 謝罪と賠償を要求する
571名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:55:06.30 ID:zxfbplQ6O
>>563
俺達があっ?と驚く方法で日本を絡めてくるよ

たとえば
円安のせいで整備ができなかったニダ
だから日本が悪いニダ
とか
572名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:55:21.42 ID:ttKqsaEh0
>>562
韓国は身分社会で格差社会だからね

機長は絶対的な権限を持つ支配者であり主君だ・・・
副操縦士や機関士は従者(奴隷)扱いで機長に進言する事は許されない

機長の判断と行動を否定できないからダブルチェック機能が働かない
結果的にヒューマンエラーを防ぐことが出来ないんだよな

これは韓国に根付いた社会システムだからどうしようもない
573名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:55:57.60 ID:a/tvLXKo0
おいおい チョン機がちゅん2匹を殺したのか
わるいやっちゃなー
574名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:56:05.64 ID:tPUsc+8L0
>>567
ミヤネが昨夜に言うてるらしいぞ
胴体が日本製てめちゃくちゃだw
575名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:57:16.93 ID:A+xIoJhe0
>>569
燃料は飛散し後に引火をしてる
これだけの衝突で死傷者の犠牲が抑えられたのは機体の性能のおかげだ
しかしどれだけ技術があがっても、それを使う側が
イレギュラーなことをすればどうにもならんよ
576名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:57:43.20 ID:NRjEH3Dd0
この機体の操縦はまだまだ未熟だった
副操縦士が操縦してたんですってね
バカスww
とはいっても巻き込まれた人が気の毒過ぎる…
577名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:58:14.54 ID:tPUsc+8L0
>>572
777トリプルセブンに航空機関士は、いりません二名だけで飛ばせます
578名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:58:57.59 ID:x506YuKQ0
>「多大なご心配をおかけして申し訳ありません。深くおわび申し上げます」(アシアナ航空 ユン・ヨンドゥ社長)

おお、朝鮮人が謝罪したぞ。奇跡に近いな。
579名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:59:02.23 ID:6T+s/Ssu0
>>529
ほんとだな。
まあ、ぶつかってから停止位置までの距離が短いから、かなりの減速Gは
予想できるけど、動画であらためてみると、死者2名は奇跡としか言いようがない。
580名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:59:06.08 ID:ttKqsaEh0
>>574
日本製だからこそ動態部分は墜落の衝撃に耐え抜いたのかもね・・・

下手すりゃ翼や胴体の燃料タンクが破壊して全員丸焼けになっていたかも
581名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:59:43.43 ID:sBklPl4t0
>>539
交代のために2セットのってる会社もある。
582名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 11:59:57.52 ID:s7WIucRp0
ボーイング777で、世界初の死亡事故ですってね。

確かなソースがある「韓国起源」が誕生したじゃないですかw
583名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:00:47.71 ID:4jyqwL/q0
TBS. 見ろ!

機体のせいにしたくてしたくてw
584名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:01:58.72 ID:ttKqsaEh0
>>577
この機には機関士は不要かもしれないが
教習課程のパイロットや帰り便用の交代要員が乗っていたかもな・・・

まぁ何人乗っていても儒教社会の韓国では機長以下は奴婢だから発言権は無い
585名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:02:41.13 ID:ZJNFroGk0
ボーイング777Kの存在を知られると半島の航空会社が全て吹っ飛ぶぞww
586名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:02:56.94 ID:GqdWn5cO0
おいおい!
「亡くなった1人は救急車両にはねられた可能性」


韓国死にもの狂いで責任回避、
アメリカを敵にしてまで火病wwwwwww!
587名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:03:43.21 ID:tPUsc+8L0
>>580
そだね、しっぽもげて主翼もバラバラ、コクピット近くから破断なんてしてたと思うわ
つーかエンジンがソリの役目を果して減速したのちにもげて同着したと
ある種ラッキーな部分があるわな
588名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:04:17.74 ID:A+xIoJhe0
>>583
衝突を吸収し、バウンドするほどの衝撃でも客室保ったまま
180度回って翼もげてエンジンも燃料も四散しながら胴体が
激しく引きづられても・・・
非難機能は生きてて、乗客が非難できる時間耐えて炎上した

その機体がなんだって?
589名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:04:35.22 ID:OSolYPjz0
進入速度が137ノットしかなかったとかNTSB担当者の会見で言ってたな。副操縦士の
機長昇格訓練中だったらしいけど、訓練担当機長がなぜコントロールを交代しなかった
のか疑問だな。まあ完全に人為的ミスによる事故だろ。
590名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:06:36.32 ID:tPUsc+8L0
>>584
パイロットシートでスティック握ってたのが訓練生で後ろのジャンプシート使用で評価試験官にベテラン二名ってとこでしょ
飛行経験時間が圧倒的に足りないのをラインで試験さすなって話だ
591名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:09:21.58 ID:ttKqsaEh0
>>590
要するにヒューマンエラーだろ?
592名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:09:39.73 ID:tPUsc+8L0
>>589
??!!137ノット?!
40ノットは最低でも低いってw

パイロットシートについてたのが両方とも訓練生なんでしょw
促成栽培しなきゃならんわけだしw
593名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:10:24.66 ID:s6jqLI3f0
滑走路に着く前に失速速度でも向い風なら
大丈夫ニダ
大丈夫と思ったニダ
594名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:10:38.69 ID:y61XDdnZP
パイロットは副操縦士でベテランだが、この飛行機では48時間の経験しかなかった。
コントロールミスの可能性が高くなったな
595名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:11:34.58 ID:e3LaagRh0
今 NHKに、着陸失敗したときの映像が流れてたー

オレ予想
4秒前 おいおいストールシェーカーなってるぞ
ヤベ、オートスロットル切れてるじゃん
スロットル全開
ちょ、高度も低いし
43時間の副操縦士 操縦桿急激に引いて上昇しようとする
おい、そんな急に引いたらますます失速
どっかーん!
596名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:11:44.05 ID:Ki3NBZEq0
キター 

■副機長が訓練操縦、着陸前に警報 アシアナ機事故
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0801M_Y3A700C1CR0000/
597名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:11:47.81 ID:9r2IEQa50
油漏れのせいでガス欠になったニダって話ですか?
598名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:13:17.57 ID:ogZu+0K50
>>590
訓練生って言うかA320から機種転換中だったんだろ。
だから9000時間超の経験があると報道されてるがそれは本当だと思う。
ただ、あまりにも下手すぎるのでシムでもまともにやらせてたのか疑問に思うレベル。
大型機の特性に慣れないまま安全とベテランとしての自分の面子を天秤に掛けたように見える。
599名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:13:30.01 ID:tPUsc+8L0
>>595
着陸時は基本オートパイロットとオートスロットルはオフですよ
600名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:14:29.91 ID:CC8j47gY0
整備ミスや点検ミスじゃねえんか?
601名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:14:33.04 ID:ttKqsaEh0
とりあえず現在の情報ではほぼ100%操縦ミスだったって事ですね
602名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:14:58.46 ID:cQcSJC900
>>534
生きている時の傷と死んだあとの傷では出血の仕方が違うので
専門家が見ればすぐに分かる。
603名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:16:11.67 ID:+1V3DheF0
>>602
うんまあそれは知っているが、挽かれたのが原因で死んだとは言ってないからさ
そのうち死因も発表されるだろうからそのとき判断だな
604名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:16:32.80 ID:PbKP3Q3C0
ガス欠じゃないのか
http://www.youtube.com/watch?v=ySRU_LNuMv8
605名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:16:59.81 ID:tPUsc+8L0
>>598
だと思うね
バスとセブンじゃ全く別物だしフライトディスプレイだって違うしさ
後ろのジャンプシートで評価官が異変を感知しても遅いわな
606名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:17:28.53 ID:WuZ/Bbj10
裏2チャンネルのログインパスって、
アシアナサンだっけ?
607名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:18:29.86 ID:qhdDflbt0
>>594
そいつを、なんでグライドパスメンテ中のSFOでやらせたのかねえ
608名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:18:36.06 ID:DC0g2bT8P
また日本が悪いニダとか言ってくるだろ
円安で日本人観光客が減ったから
アメリカ行だけど無理して安く運行してたとかさ
609名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:21:01.15 ID:9r2IEQa50
機首上げずに真正面から突っ込んだら地獄絵図だったんだろうなw
610名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:21:28.23 ID:lmI/UdZBO
韓国の機長が全ての原因だろうな?

多分、飲酒か薬だろww
611名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:22:23.34 ID:ttKqsaEh0
>>607
機長や教官がやると決めたらやる

ケンチャナヨ精神が韓国人のアイデンティティですから

だから事故りやすいんだけどね・・・
612名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:22:44.99 ID:+1V3DheF0
>>610
あいつら何も摂取してなくてもファビョれるぞ
613名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:23:04.57 ID:A+xIoJhe0
>>609
あんな急に上げたら失速が酷くなるだけ
それは訓練生であっても航空機操縦経験者なら承知だ
自分だけは助かりたい一身で無意識に機種上げ過度にやっちまった気がする
614名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:23:53.45 ID:qO1CZG0k0
本番で研修生に練習させたらあかんだろうが、バカチョンコ猿どもめが
615名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:25:49.26 ID:2P9GxYy00
研修中の操縦士が操縦桿を握っていたんだと。
素人じゃないベテランパイロットだが、B777に関しては操縦経験が乏しく研修中だったんだとさ。
テロ朝ソース
616名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:28:37.53 ID:ZJNFroGk0
本来なら全滅もありえた悲惨な事故を勇気と英知で死者がたったの2人に押さえ込んだ英雄機長の銅像をサンフランシスコに!!
やるぜ〜チョンならやるぜ〜ww
617名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:30:33.85 ID:UumXVOui0
「着陸直前に旭日旗が見えて、冷静さを失ってしまった。日本に過失がある」
618名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:33:17.76 ID:ttKqsaEh0
>>614
まぁ営業中の機体で機長昇格試験をするのは他の航空会社でも珍しくはないからな・・・
日本映画のハッピーフライトも機長昇格試験中のドタバタ劇だったし・・・
619名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:34:29.24 ID:A1tvLCQM0
八代は飛行機オタなの?やたら詳しいようにしゃべるけど
620名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:36:18.13 ID:eP+ZF61y0
>>598
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130708-00000019-mai-int
777の飛行時間は43時間のトーシロ副機長でしたサーセン
621名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:40:40.81 ID:Ki3NBZEq0
【旅客機事故】「アシアナ事故機の操縦士、B777運航経歴わずか43時間」★2[07/08]
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1373253947/l50

事故は機体のせいニダbyミヤネ&メグミ&オズラ
622名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:42:37.24 ID:WuZ/Bbj10
>>616
そしてなぜか事故の原因と責任は日本におっ被せてくるとw
623名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:44:03.33 ID:LDEnJjNO0
>>568
この船を見てくれどう思う?
凄く・・・大きいです・・・
624名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:48:50.91 ID:B5xb2RCsO
さぁここからはチョン得意の責任転嫁始まる。どんな理由だすのか楽しみ。
625名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:50:36.27 ID:+1V3DheF0
日本人乗客がコックピットに入り込んできて旭日旗を見せたからかっとなった
と言い出しても驚かない
626名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:51:27.86 ID:tPUsc+8L0
東亜板から
156 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん sage New! 2013/07/08(月) 12:43:02.26 ID:6XcAFmSb
ttp://uproda.2ch-library.com/680908Dxj/lib680908.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/6809104V4/lib680910.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/680911msH/lib680911.jpg


これを見て、パイロットは内容理解できてないと判定。

http://www.youtube.com/watch?v=zcLKt4r0l6I

日本航空燃料漏れ事故のパイロットと管制官とのやりとり
これぐらいの会話ができないとアメリカ行くなよ
627yasu:2013/07/08(月) 12:53:29.32 ID:TuAQ2qqc0
 手荷物を持っている事に疑問、命より手荷物が大事なんだな。南町と品は。
628名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 12:57:00.40 ID:gzuy+5hg0
>>8
あいつはたとえ乗っていてもピンピンして降りてくるタイプ。いや、下手したら飛んで逃げたかも。
629名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:01:44.89 ID:OSolYPjz0
>>592
もうNTSBの担当官の言い方も「数ノット低いだけではなく、数10ノットという単位で低い
速度で進入していた」という完全にあきれ果てた感じで会見をしていたな。
マイクロバーストや雷雲なんかで急激に風向きが変わった感じのことも言ってなかったし
完全にパイロットの人為的ミスだな。それこそ小型機の自家用パイロットの訓練生でも
こんな操縦をしているようじゃソロに行けないレベルなのに、B777の副操縦士で機長昇格
訓練中というこの怖さだよな。
630名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:03:58.54 ID:/8U3ka2e0
>>599
エアバスは機種転換の訓練時間を大幅に減らすために
ほぼ共通のコクピットシステム、視点の高さ、挙動を均一化してる
A380のコクピットをあの位置にしてるのもそのため
747みたいに上に位置してれば輸送機にも使えたのに・・・
だからA320は大型機の挙動をプログラムされており
小型機の機敏さがない。
631名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:05:07.12 ID:+1V3DheF0
>>626
それ、パイロットが「理解できない」と言ったのか、パイロットが
わけわからんことをわめき散らしていたから聞き取れなかったのか
どっちなんだろう
632名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:06:27.95 ID:YrpcVM7c0
>>1
本当かあ????

>こうした中、今回事故を起こした機体が1か月前にも、同じサンフランシスコ空港でエンジントラブルを起こしていたことが
>新たにわかりました。アシアナ航空によりますと、トラブルが起きたのは先月2日で、着陸には問題は無かったものの、
>乗客が降りたあと、片側のエンジン部分から油が漏れているのが見つかったということです。
633名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:06:55.28 ID:4uNuWpEE0
>>631

何を言われたかも理解できないし
自分が英語を知らないことを、話せなかったのでは
634名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:07:08.47 ID:RgtOoLwT0!
>>112
せめてブスであったということを祈ろう
635名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:20:07.57 ID:eP+ZF61y0
>>621
営業のサラリーマンでもニートでも安全に操縦できる機体の安全性が必要だった ウジ。
636名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:20:43.63 ID:cvwnpUQJ0
>>351
>>166で大体合ってたわ、でもケツだけじゃなくて、主翼も一旦は漬かってるなこれ
これ護岸に片側エンジンもぶつけて海に落としてきてるんじゃ・・・?
637名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:20:57.36 ID:WRF6cSBV0!
>>631
音声の文字起こしの段階で「判別不能」ってことだよ
聞いてみれば分かるけど、管制官の声とか他の便の声ははっきり聞こえるのに、
アシアナ機の方は声が異様に遠いから、音声になってない感じ
音声は事故後のものだから、たぶんコックピットでパニくっていて、
官制との交信は殆ど意識していなかったのかもね
それはそれで問題だがw
638名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:21:53.96 ID:+1V3DheF0
>>637
了解
たぶんそんなことだろうとは思っていたがw
639名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:25:00.08 ID:WRF6cSBV0!
>>636
映像をみる限り着水してないだろ
白い煙みたいのはコンクリートの滑走路にいるときのだよ
赤っぽいのが滑走路外れて土ぼこりが上がっている
640名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:28:33.61 ID:eP+ZF61y0
>>637
基本的に菅直人みたいなのばかりなんだろうな あちらは。
641名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:29:32.55 ID:bCBCGolm0
【アシアナ機事故】
4秒前に失速警報、1・5秒前に着陸回避試みる
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130708/amr13070808380003-n1.htm
速度計見てないのか しかも反応遅い
642名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:31:17.18 ID:WRF6cSBV0!
>>638
本来口元にあるはずのマイクが口元ではなくその辺に転がっていて、
遠くで音声を拾っているのか?という印象を受けたよ
643名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:32:06.41 ID:RgtOoLwT0!
>>406
それが江南スタイルってやつか
644名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:34:36.31 ID:9r2IEQa50
>>643
それでもケツ擦らない程度ならセーフじゃないの?
結局ガス欠説はどうなったんだ
645名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:35:54.55 ID:cvwnpUQJ0
>>639
あーそうだね、急に機首浮き上がって左翼先端を軸にスピンしてるから勘違いしたわ
646名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:37:10.01 ID:60Ov/uyfP
ANAでソウル行くと、コードシェアで、高確率でアシアナの飛行機になるんだよな・・・
647名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:44:21.07 ID:A24Rwjnc0
>>194
事故現場はアメリカなので…
648名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:50:14.39 ID:5pl3qAfm0
>>644
変な角度に失速状態だったから燃料切れでの事故か?って話になった
オチはただのヒューマンエラー
649名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 13:59:03.93 ID:s6jqLI3f0
もし離陸できたとして速度おそいので
失速墜落でもっと被害大きかったか
650名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:08:14.83 ID:f0ka+a5Q0
着陸の瞬間@CNN via LiveLeak
ttp://www.liveleak.com/view?i=cf8_1373231556
651名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:18:20.16 ID:+Ftagh+Y0
国内利用者に驚き 「乗客機体選べず、整備状況明示を」
http://sankei.jp.msn.com/smp/affairs/news/130708/dst13070801040000-s.htm

明示しても理解できるわけないのに。
どこにでも湧くよな、こういうヤツ。
マスゴミが機体トラブルだと印象付ける報道をするのも悪い。
652名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:18:37.45 ID:E9vV1QbOP
>>650
オーマイゴーッ
653名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:23:39.94 ID:2GB6Gb3u0
無風だったからILS自動操縦なら着陸出来たのに
チョンは地球に要らんな
654名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:52:35.29 ID:VaaekDcF0
つうか、凄い機体だな。あのデカさで回転しても形とどめてる。
655名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:54:15.85 ID:JJ/KhrJD0!
>>653
自動操縦もたまにセンサーが間違って速度や速度を示して、それに基づいて操縦して
危険な目に遭うってディスカバリーでやってたが
656名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 14:58:03.21 ID:JJ/KhrJD0!
>>654
胴体はなにを隠そう日本製ですから、思いっきり自慢していいのかも
657名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:05:42.11 ID:4PkufG3IO
>>631>>633
いくら何でも管制官は中学生でもわかるレベルの英語しか話してないじゃん
それが理解できない奴が仮にもパイロットになれんでしょ

(unintelligible)カッコ付きだから、解読不能って意味だとオモ
つまりテンパッてて何言ってるかかわらんと
韓国人だから、はちゅおんがわりゅいって可能性もあるけど
658名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:14:41.50 ID:4PkufG3IO
>>626
理解できてないのはお前だろ
カッコ付で(unintelligible)と書かれているのだから
パイロットが何を言ってるか(判読できない)と理解すべき。相当慌ててたってことだろ

パイロットが「unintelligible」なんて言うわけないだろ
659名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:19:07.03 ID:MjPghqSf0
>>626
良く知ってる事って苦手な英語で言われても大体わかるもんだが
この様子だとパイロットとしての能力・知識も相当怪しいな
660名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:21:31.79 ID:eP+ZF61y0
>>651
尼崎の列車事故の際も、電車が分厚い鋼鉄製だったら死者は減ったとかキチガイ論者いたからなw
661名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:25:19.68 ID:4PkufG3IO
>>651>>666
ついでに運転手(操縦士)も選べないし、気象条件だって選べない

もし300万くらい払えば選べるシステムにしたら、利用するのかなこいつらw
例え明示したって、専門家でもない限りわかるわけないのに
662名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:27:02.52 ID:N4WVHihK0
>>650
なんじゃこりゃwよく死亡数人で済んだなw
663名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:31:07.98 ID:YbrPSHkeP
機体トラブルなら事前の機内アナウンスやら周回やら色々あるだろ
いきなり突っ込んでぶつかったんならそりゃ人為的なミスだろ
664名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:36:37.24 ID:yeJ+iofZ0
韓国マスコミより日本マスゴミの方が機体のせいにしたがってるという・・・
まあ韓国は韓国で「死者が中国人でよかったw」とか言ってるからどっちもどっちだが
665名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:48:01.97 ID:1pZ6kQP20
通話記録をニュースで聞いたけど、確かにパイロット側は何言ってるのか分からんかった。
何語で喋ってるのかすら聞き取れないレベル、しかも短い。
666名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:48:30.88 ID:lCsRpg+p0
日本のマスゴミって本当にガンだよなあ…>>664
情報を乗っ取られた国民が再起するには、その情報をガン無視が一番なんだよね
667名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:50:15.38 ID:eYUwfzeg0
>>11
普通に言ってたけどどこみてたんだ
668名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 15:51:46.26 ID:eYUwfzeg0
>>651
機体の形式はいちおうわかるだろ
たとえばB787避けたい程度ならなんとかなる
669名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 16:01:36.54 ID:Tj/QGCPWO
機体トラブルならちゃんと整備しなかったアシアナが悪いな。
670名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 16:09:52.91 ID:F1CXvVLoP
まぁ、あんなに天気がよくコンディション的にミスするとは思えない状況だから
「いくらド素人でもあんな大事故になるヒューマンエラーなんて無いよね!」
的な意味では俺も最初は計器を疑ったな
671名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 16:25:14.59 ID:LOTAeFAG0
そういえばついこないだも
上海かどっかの空港で韓国人パイロットが
管制官の管制を無視して無理矢理強行着陸して大騒ぎになってたな
燃料切れ間際の機を先におろすから待機しろと
言われたのに、さっさと降りたいから俺を先に降ろさせろとかいって
アプローチに入ってた他機をおしのけて無理に降りたとか

ふつうにはあり得ないような話だけど
韓国人には遺伝子レベルで重大な欠陥後あるからこういうバカな
ことを平気でやってのけちゃうの?
672名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 16:28:03.43 ID:rxZN34UP0
>>671
マジで?
燃料切れ間際の飛行機が落ちたらどうするんだよ
673名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 16:28:13.08 ID:/8AJdZxI0
過去の数件の大韓航空機からみの事故を見たら、ヒューマンエラーと思われても仕方ないよな。
なんで韓国人ばっかり、こんなミスを犯すのかね?
674名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 16:28:42.31 ID:4zpL/Fcu0
>>671
韓国特有の概念で操縦士が一番偉くて管制官は下っ端
ってのがある。
だから航空機でも列車でも操縦士が管制官の指示に
従わずに好き放題やるのが韓国だと普通だったりする。
675名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 16:30:22.71 ID:2GkiT4zrO
こんなときだからこそ大韓航空のCM@CNN
676名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 16:36:38.84 ID:4zpL/Fcu0
>>672
確かその事件の時は悪天候だか事故だかで他の空港が
使えなくなって、そこの空港に急遽沢山の飛行機が
退避してきて順番待ちが酷くなってて、燃料の少ない機体から
順に着陸してたんだけど、韓国人パイロットが「俺の機体の方が
残りが少ないから着陸させろ」って割り込んできた。

んで着陸後の機体を調査したら30分以上余裕で上空待機
できる燃料が残ってた事が発覚して、早く着陸したいがために
嘘付いてた事までばれてた。
677名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 16:37:40.45 ID:JGPw9+xT0
>673 これもか?w

●大韓航空機、秋田空港の誘導路に着陸

 www.youtube.com/watch?v=76r_7MdGcLw
678名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 16:42:44.57 ID:QpteHdyd0
■フジの特別枠犬鍋大好き高島彩と中野美奈子の韓国発言■

高島彩と中野美奈子が韓国旅行し韓国の食事と韓国人をベタ誉め。
もちろんBSでその模様は放送し、韓国のイメージアップに貢献。
特に高島彩のフジ内での特別待遇ぶりは異常。

高島「そう言えば美奈ちゃん、何人か韓国の男性にほれたよね(笑)」
中野「免税店でタクシーを止めてくれる、ボーイさんとか。みんな、間の取り方が絶妙なんですよ。
    微笑みとかセクシーですし。そして、基本的にやさしい。かつ、頼もしいんですよ」
高島「ホントw隣の国なのに全然違ってw!日本の男性も見習ってほしい。優しさと力強さ」
679名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 16:49:37.47 ID:9r2IEQa50
>>674
今戦争再開したら負けそうな勢いだなw
680名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 16:51:58.47 ID:Zxo13aR90
>>679
朝鮮戦争では、ソ連空軍とアメリカ空軍の戦いだったからな。
681名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 16:53:10.23 ID:2gjj6qVjP
682名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:01:21.50 ID:7BCFTeeC0
>>671
 (´・ω・`)・・・
 チョーセンジンってやっぱどっかおかしすぎる

 弾圧すべき
683名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:02:53.33 ID:8tnZVXQYO
ロイター通信:死亡した中国人の1人はかけつけた緊急車両にひかれた疑い

ソースは関西テレビのニュースアンカー
684名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:04:52.70 ID:rxZN34UP0
>>681
サンキュ
一番上の記事見たら、カタール航空機のパイロットだって嘘ついてるじゃないか!!!!
という予想通りの反応でワロタ

死刑の可能性もあったんだ…
685名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:07:48.71 ID:2GkiT4zrO
紙飛行機の方が綺麗に着陸するよね
686名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:10:02.86 ID:NW+oe+H/0
このニュースで機体から脱出してきた乗客の姿見た?

皆、スーツケースやら鞄やらの手荷物持っている!

余裕があったのか?、それとも、もったいないから?
なのか・・
687名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:10:30.36 ID:7BCFTeeC0
>>684
カタール航空>当機は5分しか燃料が持たない
着陸後4分程度残ってた

吉祥航空(チョーセンジン操縦)>当機も4分しか残ってない
着陸後40分以上残ってた

いっしょにしちゃだめなレベル
てか5分しかもたないと宣言して,優先宣言するために4分って言い分からして呆れるよね(´・ω・`)

燃料不足ってそういや3.11のとき日本の空は大騒ぎだったらしいね
688名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:12:07.29 ID:VUA1DZg10
チョン発狂www
689名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:15:01.65 ID:ZoinnPvEP
これはだめかもわからんね
どーんといこうや
690名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:17:27.92 ID:2GkiT4zrO
アジアの中では比較的安全な航空会社と言っておる@CNN
691名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:18:02.74 ID:9O8onlpO0
>>11
他は知らんがNHKは触れてた
いやーそれにしてもきのうは久しぶりにうまい酒だったは
692名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:21:30.97 ID:JGPw9+xT0
>690

ガルーダ、大韓に比べりゃアシアナはマシ・・・・今までそう思ってた。

でも日本2社を一緒にするなよ!!!!
693名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:22:31.19 ID:sBklPl4t0
>>692
倒産直前のJALは酷かったかどなぁ
よく落ちなかったもんだ。
694名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:23:59.58 ID:PHIa8dfr0
民主になる前のjal処理案は、デルタ航空スポンサーで大韓航空提携だったんだよな
695名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:24:15.82 ID:sK9OHH7B0
【パイロットエラー】
アシアナ航空733便墜落事故
大韓航空801便墜落事故
大韓航空015便着陸失敗事故
大韓航空007便撃墜事件(結局はINS入力ミス&チェックミス)
大韓航空902便銃撃事件(職務怠慢によるもの)
【不明】
アシアナ航空991便墜落事故 (保険金目当ての自殺説もある)

思っていたほど事故が頻発しているわけでもないな
696名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:24:38.67 ID:PbCsqzlR0
チョン死ね
697名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:27:27.88 ID:PHIa8dfr0
>>695
こうやってみると日本の飛行機の危うさが際立つね。
698名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:36:16.16 ID:JGPw9+xT0
JACDEC(Jet Airliner Crash Data Evaluation Centre)による2012年の世界の航空会社の
安全度ランキングによると、

アシアナ航空 0.188 で 日本航空 0.202 だから今回のが起こるまでは、
アシアナに負けてたんだよなあ@JALの安全率

因みにベスト3は
フィンエアー 0.005、ニュージーランド航空 0.007、キャセイパシフィック航空 0.007

ANAが0.012で、

大韓航空 0.642 ←なんだこれ?殺人会社じゃんかwww
699名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:37:57.16 ID:e6thkUwBP
>>1
ボーイングVSアシアナ航空始まったな
せめて韓国内の事故なら勝てる可能性あっただろうにねww
700名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:39:31.33 ID:PHIa8dfr0
>>698
破損2 死亡+2だから、まだ負けてね?
701名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:40:45.16 ID:9r2IEQa50
>>687
当時のflightradarとか見てみたいな

滑走路って震度4以上で一度閉鎖なんだっけ?
東日本全域使えないとか面白そうだw
702名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:41:25.05 ID:2y+WEvPr0
この映像をボーイングのCMに使え
http://www.youtube.com/watch?v=SY_yA7eJXpE

ボーイング社の機体は丈夫ですよ!!
703名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:43:08.74 ID:PHIa8dfr0
>>698
愛国派が大好きな台湾www


チャイナエアライン
China Airlines 台湾 1959 8  755  1,171
704名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:43:30.21 ID:Zxo13aR90
韓国は、F-15Kを追加発注すべきだと思うよ。
705名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:43:45.06 ID:OSrAVvn90
事故は起きたんだからまあ仕方ない(でいいのか?w)
ただ、クルーが全く非常時に対処できないことが暴露されちまったなあ
あの写真出た時点で例えアシアナに責任がなくても終わりでしょ
(責任がないなんて露ほどにも思えないけどね)
706名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:45:32.74 ID:PHIa8dfr0
>>705
日本の御巣鷹山も救助が遅れたんだっけ
707名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:47:53.90 ID:DRhrRCo90
http://i3.sinaimg.cn/dy/2013/0708/U9889P1DT20130708131721.jpg
亡くなった中国人高校生らしい
708名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:47:58.22 ID:+1V3DheF0
>>706
クルーの対処と外部からの救助をごっちゃにするってバカですか
709名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:48:48.64 ID:2y+WEvPr0
>>707
可哀想。
ご冥福をお祈りします。
710名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:49:45.21 ID:PHIa8dfr0
>>708
余計に悪いじゃんwww
711名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:50:19.24 ID:OSrAVvn90
>707
その二人なら
18:20からの教育テレビに出演してるぞ
712名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:55:54.95 ID:JGPw9+xT0
>703
誰もチャイナエアを安全だなんて言ってないよ。
名古屋住みのオイラにはトラウマだもの。
713名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:57:05.06 ID:Q1JeNM9H0
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013070800591
アシアナ航空の操縦士の処分例として、運航の承認を受けないまま釜山からサイパンまで飛行した例や、ほろ酔い状態と言える血中アルコール濃度で飛行しようとして摘発された例などが含まれている
714名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 17:59:27.49 ID:ogZu+0K50
>>703
Eva airは優秀だがな。ランキング6位
EVA AIR BR, EVA Index 0,009

比較できるの東アジアではANAだけなんだな。
後は全部1桁余分にリスク高いのか。。
Air chinaがマシなのには驚くが。
715名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:03:01.37 ID:xKN2ocU4P
                                         
韓国の航空会社のパイロットはほとんど空軍出身者だからな。
716名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:03:16.29 ID:c+M+FSqsT
今、元ANAのベテラン機長が言っていたが
何でこんなことになったのか分からないそうだ。
空港も飛行機も問題は無いそうだ。

訓練中では有るが時間もまあ普通で43時間は
特に短い事は無いとのこと。
なぜなら危ないと思えば教官機長が自分の操縦桿に変えるそうだ。

教官機長がなぜこんな直前までそうしなかったのかが
理解出来ないとのこと。
717名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:04:44.79 ID:JGPw9+xT0
>714
堂々3位のキャセイ(香港。但し英国系)を忘れてますぜw
718名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:07:19.38 ID:4PkufG3IO
>>698
JALは死者200人以上出した日航ジャンボ機墜落事故を起こしちゃったから仕方ない…
719名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:08:32.66 ID:ogZu+0K50
あ、ほんとだ。>キャセイ
そしてよく見るとHAINAN AIRって海南航空か。
韓国よ・・・
720名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:14:03.38 ID:4PkufG3IO
>>716
韓国人のパイロットは空軍機で練習するから
しりもち気味に着陸するクセが治らないんだと
注意しても治らないので、キムチスタイルって呼ばれてるらしいw
721名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:14:07.45 ID:8WpVHZHr0
機体のせいにしたいだけだろ
過失ってことにしたくないわけだ
722名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:14:15.25 ID:PJSWvZyK0
犯罪者が違法に隠蔽しようとするとき

着陸失敗
不時着

このどちらかを用いる。
723名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:15:56.12 ID:JGPw9+xT0
フィンエアと成金エミレーツは別として、
安全性もサービスも旧英国植民地が強いね。
724名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:16:09.51 ID:Zxo13aR90
アシアナ航空はこの後、エアバスA350を30機、A380を6機の大量導入を計画している。

ボーイングは、本気で怒っていいと思うよ。
725名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:18:27.48 ID:JGPw9+xT0
>724
キムチイーグルも一応BOEING(旧MDだけど)なんですけど・・・w
726名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:20:03.55 ID:ogZu+0K50
>>723
韓国もエゲレスに植民地化されてればこんなことにならんかったんや・・・
日帝が悪い!!
727名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:22:16.90 ID:Zxo13aR90
728名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:22:50.07 ID:azNzu0sK0
>>716
だがフジが連れてくる元パイロットにいわせると
サンフランシスコは着陸が難しい空港になるんだよ
729名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:25:04.02 ID:QMDuOQwX0
いったいどういうミスなんだろ?降下角度が浅すぎるって事は高度取れてない状態で
アプローチしてたんでしょ?その時点で警告なり出ないのかな?
730名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:25:54.39 ID:kmq4SprV0
>>723
インディアンエアー最低ですが
731名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:27:12.67 ID:2HtOxBzg0
>>716
なんで機長に操縦代わらなかったんだろう?
すぐに代われないのかな?と思ったけど、やっぱ代われるんだね。

機長の、訓練者としての経験が無かったとか?
732名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:27:50.56 ID:lNgy35jpP
ケンチャナランディング
733730を訂正:2013/07/08(月) 18:28:06.59 ID:kmq4SprV0
エアインディアの間違いだ
734名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:28:27.57 ID:t4bbvAgLO
やはりTBSか…
735名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:28:31.13 ID:JGPw9+xT0
>729
違う違う!!最初はアプローチが高すぎたし速度も出すぎてた。

んで、フラップ最大&出力アイドル&スピードブレーキ併用のコンボで、
高度と速度を同時に落とそうとした・・・・

・・・ら、下がりすぎた。
736名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:29:17.88 ID:4PkufG3IO
>>729
管制官はずっと注意してる
しかしパイロット(達)が混乱しててまともにやり取りできてなかった
737名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:30:38.00 ID:plQbyAkl0
実はテレビ各局みたいに操縦士には問題がなくて機体に問題があった、
ということになると困るのはむしろアシアナ航空や韓国政府の側になる。

操縦士がおかしかったんなら全部操縦士の責任にして会社側はバックれる
ことができるけど、機体の不備だと会社の責任にどうしてもなってしまうからな。

テレビ局はそれがわかっててあえて操縦士の責任にしたいのかな?
だとしたら間接的にアシアナ航空を批判してるということになる。
738名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:31:44.59 ID:lNgy35jpP
ケンチャナヨー整備
で済ますなよ
739名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:36:30.86 ID:7vNOX5CP0
教官の方も駄目だとすれば合点がいく。
777はオート化が進んで極端な話、何事も無ければ誰でも飛ばせる事くらいに作られている。
韓国なら素人レベルのパイロットが大量生産されるだろうな。
740名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:37:19.15 ID:QMDuOQwX0
>>735細かい状況を知らないから>>735を読んで想像してみたけど
なんか素朴に下手糞な感じがする。

>>736主パイロットも一緒に混乱してるんじゃどうにもならないね。
いったい何があったのか
741名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:38:56.54 ID:MUXrmOwlO
>>736
ファビョりすぎてたのか
742名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:40:12.27 ID:plQbyAkl0
>>740
みんな酒でも飲んで酔っ払ってたとか?

アシアナや大韓はパイロットのドーピングや飲酒の検査を
しなくてもいいようになってるらしいし。
743名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:45:05.86 ID:G7fkCHZSi
操縦室でオナニーしながらの着陸中に操縦桿と9cmを持ち間違えた。
これが真相
744名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:47:30.41 ID:hTnAx3bY0
>>674
うわー…
745名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:49:07.10 ID:SDg/vRki0!
>>723
キャセイのサービスがいいなんて思ってるなら感違いもいいとこだ
ここ2、3年の日本線ビジネスクラスは駄目駄目だぜ
安全性に関しても落としてないだけでボロ機材が溜まってきてる

とりあえずCXはボロ744と772を退役させるべき
あと日本線ビジネスクラスの飯を以前のレベルにもどせw
746名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:49:13.03 ID:HoGmi8vo0
エンジンのせいにしてるのかよ
パイロットが43時間しか練習してないんだぞ
747名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:51:54.38 ID:hTnAx3bY0
>>714
エアチャイナは台湾の会社じゃないっけ?だから安全なんじゃない?
748名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:51:55.42 ID:ixnlFcEN0
>>1
どう考えても、777型機の運転時間が44時間の副機長に全て任せたのが原因なのにw
あの滑走路の惨状みただけでも、パイロットの腕が悪いせいだとわかるのにw
それでも機体のしたいですかw そうですかww
相変わらず責任転嫁の大好きなミンジョクじゃのうwwww
どっかの安倍チョンとそっくりwww
749名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:52:01.13 ID:ogZu+0K50
>>740

下のグラフの高度が急に下がるところで速度も一緒に下がってるのが全て。
普通は高度を急に下げるとスピードは上がってしまう。考えれば当たり前だよね。
そこでエンジンを一気に絞ったら次に加速したいと思ってもエンジンがついてこずに
速度がどんどん下がってしまい墜落した。

>862 NASAしさん sage 2013/07/07(日) 13:20:58.75
>アプローチ高すぎたのでスロットル絞る
>降下率高すぎなので機首起こす
>一気に失速してサヨウナラ

>という風にしか見えない。

>高度と速度のプロット
http://i4.photobucket.com/albums/y120/oly720man/speed.jpg
http://i4.photobucket.com/albums/y120/oly720man/altitude.jpg
750名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:52:41.86 ID:20imfA0K0
着陸直前に操縦練習中の副機長が変な操作をしたんじゃないか?
で、いきなり4秒前に失速のアラートが鳴り、機長が慌てたときは後の祭り。
751名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:54:17.40 ID:PbCsqzlR0
>>670
機械なんてイキナリ致命的な故障は起きないし必ず兆候がある。
今時の飛行機は地上に常時パラメーター送ってるんだから異常に気づかないはずが無い。

乗員含め生存者多数・目撃者多数の事故で初期段階で機体トラブルの話が出ていない時点で
人為的なミスが濃厚だと思ったよ。
天気が良い時ほど機材トラブルは事故原因にならないんだよ。
752名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:54:51.99 ID:uyPq5dHk0
ターゲットはサムソン副社長?
753名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:55:06.14 ID:OaWPsmvD0
チョン飛行機とか怖すぎるので日本には出入り禁止にしてよ
オスプレイより100倍事故多いじゃん
754名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:55:24.32 ID:hTnAx3bY0
>>716
パイロットって家柄のいい人がなるイメージだし元軍人が多いんでしょ?
お偉いさんのボンボンで軍でも地位があった奴で腫れ物だったとかじゃないの?
755名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:56:12.23 ID:WgGOToX40
副操縦士がヘボ操縦したのが原因だろが
ごまかすんじゃねーぞ、
756名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:57:22.60 ID:20imfA0K0
進入高度が低すぎることに気が付き、焦った副機長が慌てて機首を引き上げて失速。
アラートが鳴って機長が離脱しようとするも間に合わず墜落。

てな感じなんじゃないの?
757名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:58:57.49 ID:yeJ+iofZ0
>>747
エアチャイナは中国の会社
台湾のはチャイナエアラインでランキング最下位
758名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 18:59:21.89 ID:ogZu+0K50
>>747
台湾はChina Airlines(中華航空)
かの有名な名古屋のA300-600R墜落事故を起こした過酷事故を多数排出する迷門航空会社

中国はAir China(中国国際航空)
本拠地北京で乗るとゲートを離れたと思いきや離れたスポットでじっと待ち、
30分以上経ってからおもむろに荷物を後から積むというイミフなオペレーションで
3分の1の便が45分以上出発遅延するという遅刻の3割打者。俺の乗り継ぎチケットを返せ。
759名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:00:43.57 ID:FjSwaOsEO
日本製のパーツが不具合起こしたニダ!
760名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:00:45.90 ID:eP+ZF61y0
>716

818 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/07/08(月) 07:43:52.20 ID:ExDfrRTO [5/6]
>>813
ABCで解説者が言ってたが、
着陸が三輪セスナかジェット戦闘機みたいで、大韓航空やアシアナに多い着陸姿勢、
いつかこんなことになると思ってたと。
とにかく、戦闘機みたいなヘッドアップで入ってくると。

821 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/07/08(月) 08:05:45.02 ID:ExDfrRTO [6/6]
>>819
解説者の話しによると、韓国は軍でも練習には予算を回さないから、
古い三輪セスナで軍の輸送機や戦闘機の離着陸訓練をやってる、

教官も同じ伝統的な大バカな韓国式着陸スタイルしか知らない、
で、韓国人パイロットは二次大戦の頃のプロペラ機のような、
物凄いヘッドアップ離着陸、極低速で進入・・のくせがつき、

で、その後、民間機・大型旅客機に移っても、
他の国のパイロットが呆れるほどの低速ヘッドアップ(Korean styleと言われると)で着陸、

周りはセスナと勘違いしてると呆れてるのに、
本人達は『神業、凄いだろう』と自慢げにやってると。

今後とも、こういう事故がアシアナや大韓航空で続くだろうとさ。
761名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:01:32.00 ID:LUzqEz3m0
>>756
そんなこんじゃ、訓練すら通過できま
せんよ。

低速飛行で機首上げ → 即失速
何回でも練習しているはずです
762名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:02:10.61 ID:x506YuKQ0
>>714
そのうちなんかやらかす気がするがな。
まあ、事故らなくてもあのうるさい中国人観光客の集団と一緒の飛行機乗るのは勘弁だが。
763名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:05:12.76 ID:JGPw9+xT0
スロットルをアイドルまで絞るのは着地の瞬間だけってのが定石じゃなかったっけ?
ターボファンエンジンは、そんなにレスポンスよくないぞ。
しかも777はバケモノみたいな高バイパスだから余計反応鈍い罠。
764名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:06:41.07 ID:QMDuOQwX0
>>749

>>395なんかも合わせて読んでみて大体わかりますた。無茶なしちゃいけないこと
しまくって堕ちたみたいですね。 
しかしジェットエンジンがアイドリング状態からの反応がここまで鈍いのは知らなかった。

しかしこういうドつぼに嵌らないように教官?居たんだろうけど何してたんだか。謎が深まる・・・
本当に酒でも飲んでたのかなと
765名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:07:04.32 ID:ikK79Y00O
あれ?

チョンコロ息してる?
766名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:07:33.06 ID:ZTOFmT/Q0
アシアナじゃないけど、なぜか誘導路に着陸しちゃった事件もあったね。
767名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:09:01.49 ID:/3JcmMkv0
>>766
大韓航空だったかな
秋田空港の誘導路を滑走路おと誤認して着陸
あり得ん
768名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:09:42.82 ID:FmmrwFi70
A380も主翼擦ったのに
この程度はどおって事ないって点検もせず飛んでたよな
769名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:12:37.88 ID:+WIUnpcZ0
>>1
てーか?ガス欠飛行機事故だろ
770名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:15:58.62 ID:bCBCGolm0
>>769
ガス欠のソースよろ

「着陸直前エンジンは異常無く推力を上げた」by 犬HKニュース
771名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:19:06.04 ID:MgmULfIZ0
JAL  KAL

ANA  ASIANA

HONDA HYUNDAI

TOTO  RTOTO
772名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:19:22.25 ID:x506YuKQ0
>>754
メーデーでもやってたけど、韓国の航空会社は軍人時代の階級が民間航空会社でもモノを言って、
副機長はビビって命の危険があっても機長の間違いを指摘できないってな。
大韓航空では「改善した」という話だったが、アシアナではどうなのかね。
773名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:21:16.24 ID:LALyKEkK0
死んだ中国の女子高生は、シートベルトしてなかったらしい。
重体の乗客もシートベルトしてなかったのだろうな。
774名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:24:39.02 ID:+gXc8JAZO
>>760
B777はフライバイワイヤがブロックをかける(操縦カンが重たくなって普通の力じゃ動かなくなる)ので、
失速機動に陥るコントロールをパイロットが出来ないように出来てる。
775名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:26:44.07 ID:SDg/vRki0!
>>773
最終アプローチの段階でシートベルトしてないとか、流石にないだろw
776名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:26:57.88 ID:HoGmi8vo0
>>771
ホンダのロゴをパクリ過ぎだろ
777名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:28:42.70 ID:+1V3DheF0
>>775
普通はしていないとCAに怒られるよなぁw
でも実際はどうなのかは調査結果聞かないとなんとも言えないような気もしないでもない
778名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:32:57.42 ID:uhncQWIjO
亡くなった子、救助作業車にひかれたかもってマジか
色々ひどいな
779名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:33:42.24 ID:j8vXY+9r0
>>767
ま〜ジャップの航空会社は500人以上殺しちゃってるけどねw
JRも100人以上だったっけ?
で、原発まで爆発させて放射能汚水を海に垂れ流し…
メイドインジャップの安全性wwwwww
780名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:34:44.78 ID:0lJnMRjJ0
>>713
ちなみにJALの乗務前アルコール検査は遠くからフーって吹きかけるだけ。
対するANAの方はマウスピース咥えて直接吹いてる。
どちらもテレビで紹介されてたので間違いない事実。
アルコールの残ってるパイロットが操縦していた飛行機に乗っていたかもしれないんだよな。
781名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:37:31.72 ID:yBHLV0vf0
めずらしくNHKニュースでも操縦ミスと結論づけてたな
782名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:38:03.15 ID:Nov084Jg0
>>748
滑走路を見ただけで原因を特定できるやつなんてこの世にいねーよks
783名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:38:58.53 ID:rRAzVcdG0
>>758
チャイナエアラインは日本航空123便と全く同じ原因(尻もち事故での圧力隔壁修理ミス)で空中分解したのが一番衝撃だった。
日本航空123便同様、メーカーの責任なのに、何故か航空会社が悪いような雰囲気にされてしまった。日頃の行いって大事だねぇ・・・
784名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:39:55.43 ID:LALyKEkK0
>>775
まあ、ソースがソースだけどな。

>もう1人について、救助に当たった医師の話によると、事故発生当時、
>シートベルトを着用していなかったことが分かった。

http://www.epochtimes.jp/jp/2013/07/html/d14630.html
785名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:41:53.39 ID:rRAzVcdG0
>>775
>>784
ttp://www.zerohedge.com/sites/default/files/images/user5/imageroot/2013/07/Inside%20777.jpg
後部は客室の床が崩壊して座席が外れちゃってるから、シートベルトもクソも無い状態。
786名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:44:54.51 ID:LALyKEkK0
行政処分、大韓航空の3倍=アシアナ操縦士

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013070800591
787名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:45:27.89 ID:UV8L8Ga70
シートベルトをする暇がなかった?
でも着地しようとしてたんだから普通やるよな?
788名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:46:49.56 ID:+WIUnpcZ0
>>770
飛行機の燃えカスの写真

翼が丸々残ってるし着陸寸前でのトラブルなら燃料を捨てる事も出来なかったハズ
789名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:49:07.05 ID:0Lnn6lDw0
もしインチョンが無くて成田がアジア有数のハブ空港だったら・・・中国人乗り継ぎ客多数・・・そう考えると国交省のクソ航空行政も・・・
790名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:49:43.16 ID:Yoqce1y20
「スノーデン様〜スノーデン様〜副操縦士としてご搭乗のスノーデン様〜
至急アシアナカウンターまでおもどりください〜」
791名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:49:50.40 ID:dAQ8WWrFO
シートベルトしてなかったらしてなかったでアシアナのCAの怠慢責任になるんじゃねーの
792名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:51:38.98 ID:I+ocLIUC0
ぼろぼろ出てくるだろ。ほんとは今まで飛んでた方が不思議なレベルなんだぜ。
793名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:54:22.77 ID:F1CXvVLoP
>>751
> 必ず兆候がある。
兆候に気づくのは人間であり機械(計器とプログラム)だし
> 地上に常時パラメーター送ってる
そのパラメータを生成してるのは機械(計器とプログラム)なわけだ

個人的に「まず疑う(チェックす)べきは嘘をつかない記録」という意味で計器を疑うね
というか機械の疑いを晴らしてからの方が原因究明は楽でしょ
人間は嘘つく事もあるし勘違いもするから、こいつ嘘ついてるなーって思ってもログから見る
794名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:54:35.68 ID:KENDvvz20
>>710
御巣鷹山じゃ、
陸自の連隊が救助に出て
現地でヘリポートを急造、迅速な救助をやったて
当時は話題になったんだぜ?

ちなみに墜落原因が米軍だか空自の訓練ミサイルが当たっせいで、
その証拠隠しのために展開を急いだ、っていう説があったりする。

チョンはウソばっかだなぁ。
795名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:55:34.19 ID:U2i61MbB0
操縦ミスなら翼も燃えるはず
客席だけしか燃えてない
燃料切れだろ
飛行中に燃料が漏れてガス欠になったんじゃないいのか
796名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:57:00.03 ID:rRAzVcdG0
>>788
ttp://jto.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2013/07/wn20130708a1a.jpg
燃えるどころか、漏れた形跡すらないんだよね。左翼なんてフラップもスラットも抜け落ちてるほど損傷してるのにね。
797名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:57:06.78 ID:bnWAa5+80
朝鮮人の歴史上唯一生み出した文化遺産はトンスルだけ
己の9cm操縦桿すらコントロール出来ないのに
飛行機の操縦なんて出来るわけない
798名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:57:59.92 ID:KENDvvz20
>>779
いやいや
原発の部品偽造しちゃう韓国には
負けちゃいますよ。

大災害、大震災があったわけでもないのに
今年の夏は電力がヤバいんだって?
後進国はたいへんだよねー
799名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 19:59:32.24 ID:f/kIqTP40
>>795 馬鹿じゃないの。そんくらいで燃えるわけないだろ。

操縦ミスって失速したところで
無理に機首あげたから尻から激突大破したんだよ。
800名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:00:26.99 ID:KENDvvz20
>>791
事故直後、乗務員が避難誘導しなかったって本当?
米国で訴訟になったら賠償額がとんでもない額になるとか。
801名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:01:45.14 ID:f/kIqTP40
>>800 というか、中国から韓国の関係者は殺されるな
802名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:02:37.73 ID:+WIUnpcZ0
>>799
馬鹿じゃないよ?

燃えるから燃料って漢字なんだよ?


とでも返すべきかw
803名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:03:15.51 ID:7+uIV4GRO
トリプルセブンがすこいなと
804名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:03:33.02 ID:rRAzVcdG0
>>800
L1〜L3のシューター作動してる(L3のシューターは展開失敗)から、全く誘導しなかったわけではないと思う。
偶然航空機マニアとか元乗務員とかいない限り、乗客が操作出来るもんでもないし。
805名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:04:01.91 ID:+1V3DheF0
>>800
避難誘導していたら荷物を持たせることはないと思うが、中韓人だと
言うことを聞かない可能性もあるしなー
806名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:06:42.19 ID:+1V3DheF0
>>804
自分が降りるために乗務員が展開してとっとと逃げたという可能性はある?
807名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:06:57.12 ID:WB4n1h2Y0
>>539
交代乗務員がいるんだろ
808名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:07:11.80 ID:LOQXdN980
おれ、777のパイロットだけど、
韓国機のアクロバット飛行は結構有名。
809名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:07:41.07 ID:f/kIqTP40
>>802 主翼は折れてないし。エンジンは壊れたが。
それにランディング時の事故だから燃料の残りは少ない。

爆発火災してないから燃料切れって、どういう頭してんだよ。
失速と機首上げで激突はフライトレコーダと乗客の証言から間違いなく当たりだよ。

前に席があるビジネス以上の席では着陸時の衝撃は後ろよりかなり少なかったらしい。
そりゃそうだろ。大破した尾翼付近と胴体が摺っただけの前部では違いすぎる。
810名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:07:51.02 ID:rRAzVcdG0
>>805
客室内が大破してたエコノミーと、ほとんど無傷だったファースト&amp;ビジネスの温度差もあったと思う。
海外機のCAはビジネスクラス付近に集中して座ってる事が多いし、エコノミーの状況を把握してなかったのかもね。
811名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:08:36.26 ID:r2v44F55i
翼に燃料タンクあるのに翼が全く燃えてませんね。
燃料ケチってガス欠運行ですか?
812名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:08:46.37 ID:gcPv6IPr0
>JNNの取材に対し、アシアナ航空側は「その後のフライトでは問題が無く、
>今回の事故とは無関係だと思う」と説明しています。(07日23:45)

答え出てるじゃねえか。
813名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:08:51.17 ID:oEjHNN410
またボンバルディアか!・・・と思ったらボーイング777なんね
そりゃ整備なり何なり運用の問題だろなぁ
814名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:09:40.14 ID:5LCTsg9w0
JKの親はつらいだろうな
815名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:09:53.33 ID:KbGdFqJj0
事故起こしたパイロットって
どうなるの?
働けるの?
816名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:10:24.54 ID:+WIUnpcZ0
>>809
残り少ないって言っても相当量は残ってないと違反の筈なのに
燃えも漏れもしてないてのは翼に残ってるとかなのか?w

穴開いてるのにスゲーなw
817名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:10:28.64 ID:rRAzVcdG0
>>812
無関係かどうかを判断するのはアシアナ航空ではなくてNTSB。
818名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:11:36.74 ID:jjeT+ToG0
>>795
ボーイングの優れた設計と日本の技術でそんなに簡単に燃料タンクから出火しないようになってる。
819名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:12:07.94 ID:s6jqLI3f0
コックピットに居た4人が4人とも
火病起こしたのも原因ニダか
820名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:13:31.82 ID:WB4n1h2Y0
>>815
基本的に、よほど明確な過失がない限り、操縦してるパイロットは罪に問われない
そうやって、事故の原因究明を確実なものにする

ところが、怪我人が出たらパイロットをしょっぴくのが、恥ずかしながら日本の警察なんだよな
821名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:14:19.26 ID:plQbyAkl0
にしても、亡くなった子たちの親の気持ちを考えると切なくなるなあ。
中国の中流以上の家庭だろうから、育ちも良くて親からはかわいがられてただろうに。
822名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:15:33.55 ID:EYfMO4fv0
>>804
操作できるもんですw
なんのためにドアが閉まるとレバーをオートに変更してると思ってんの。
823名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:15:33.85 ID:j6CtDduC0
>>820
片桐機長みたいに、考えられないところで逆噴射すれば罪に問われるわけですね
824名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:16:23.24 ID:FOHME/YJ0
そう昔から言われているが、たいした事でない。


715 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/07/08(月) 18:03:01.37 ID:xKN2ocU4P
                                         
韓国の航空会社のパイロットはほとんど空軍出身者だからな。
825名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:17:28.16 ID:s6jqLI3f0
あれで水平ランディングしてれば最高の
省エネだったのかも知れないが追い風強ければ
確実に衝突速度だったので許されなかった
826名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:18:21.63 ID:5LCTsg9w0
空軍出身が多くて、上下関係気にしすぎて墜落した事あったよね、ナショジオで見た。
827名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:20:07.98 ID:JXyEhbpR0
この手のニュースでいつも思うのは
空港には離着陸の様子や滑走路の様子を撮る高解像度カメラってないのかな
なんか有りそうに思うのにいつも素人撮影な気がする
ターミナル内とかは前に見た覚えがあるから、表に出ないだけで滑走路も色々記録されてるのかな?
828名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:20:11.46 ID:/3JcmMkv0
台湾とかも同じ傾向がある
韓国、台湾のエアーは使わないw
829名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:20:12.76 ID:VjyAvgNv0
>>820
そうなんだ。まぁそうしないと原因捏造隠蔽するやつでるかもしれないもんなぁ。
830名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:23:43.83 ID:7FCchrqy0
>>728
高高度から一気に降りて来ないといけないって言ってたけど、
それなら富山空港とかもそうだよねw
831名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:25:48.50 ID:lhibYNog0
サンフランシスコの空港はパイロットにとって理想の空港らしいぜ
つまり簡単ってことだ
832名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:26:33.29 ID:s6jqLI3f0
高度基準より高めからアイドリングで空港に着地
出来てた 火病も原因ですた
833名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:27:09.48 ID:j+86iQzo0
>>804
報道では乗客が開けたとなっているね
「機体炎上までの数分間に、乗客が自分で開けたドアや、機体に開いた穴から素早く脱出したことが多くの人命を救う結果につながった」
「非常用ドアの近くに座っていた男性客が、ドアを開け、乗客らは次々に飛び降り始めた」
「機体が停止した後、振り向くと後部に丸い大きな穴が開き、キッチン部分がなくなっていた」

ちなみに事故時の乗務員の対応は
「機体が停止した後、機長の生死を確認するため操縦室のドアをたたくと、ドアが開き機長は大丈夫だと言った。客席に戻り、動揺する乗客に着席するよう要請した」
834名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:28:32.12 ID:dMo7utDQO
>>808
どんなアクロバット?
835名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:31:11.56 ID:KENDvvz20
>>833

客席に戻り、動揺する乗客に着席するよう要請した

これ、重大な判断ミスになるんじゃないかな?
836名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:33:34.63 ID:22RN/7r50
チョンだから整備不良なんじゃね
837名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:37:09.07 ID:rO97PAYd0
アシアナのパイロットはあまり高度の感覚が分からないみたいだな。
https://www.youtube.com/watch?v=zmbEWibweQw&feature=youtube_gdata_player
838名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:37:53.22 ID:s6jqLI3f0
旅客機アイドリングで着地させるのはすごいですが
プロポでセスナ運転してるの想起するです
839名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:39:06.88 ID:WB4n1h2Y0
>>823
むしろ、彼の場合は真っ先に逃げたことの方が問題
840名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:39:21.63 ID:9r2IEQa50
841名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:47:41.50 ID:9spZBtBti
>>827
有るけど一般には公表してないんだと思う。
カメラの場所が判ると今後のセキュリティーに影響するんだろう。
842名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:48:39.97 ID:s6jqLI3f0
数秒前にエンジン出力あげて機首上げる必要
ですか
843名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:51:07.74 ID:2kDuRm4B0
>>793
事故原因なんて機械のエラーより人間のエラーの方がはるかに多い。
原因として最初に疑うのはまず人間な。
当然同時進行で機械のチェックもする。
機械が壊れりゃイヤでもそういう情報が出てくるが今回のにはそれがまったく無い。

それからお前の言ってる793の後半は事故原因とは関係ない話だな。
844名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:54:33.21 ID:LALyKEkK0
本当にもう属国だな。普通ここまでやらんだろ。

中国主席にお見舞い=アシアナ機事故で韓国大統領
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013070800790
845名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:56:05.69 ID:9spZBtBti
>>844
それは普通に外交儀礼だと思う。
846名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:56:24.20 ID:g+7W36TP0
>>844
韓国人じゃなくて、中国人が死んだのは不幸中の幸い とか
韓国のTVのキャスターが言っちゃったから、詫びいれたんだろ
847名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:57:44.70 ID:+WIUnpcZ0
>>846
先ずテレビ局を叱れっても思うけどなw
848名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 20:58:03.51 ID:H4WXCshw0
片桐機長が我先にとボートに乗ってる画像誰かおくれよ
849名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:00:36.94 ID:7FCchrqy0
>>837
低すぎだろこれwww
850名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:01:29.25 ID:LALyKEkK0
>>845
韓国政府の気つかいようは尋常に見えんけどな。
851名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:07:51.28 ID:00hE7Ozc0
空港に着陸するときの映像は、今日TVで流してたよ。横から取った奴。あれが空港のカメラだと思う。

手前で高度を差で過ぎすぎ、海に着陸しそうになった。
慌てて機種上げして着陸やりなおそううとしたか、もう少し高度稼ごうとしたかしたけど、ラグが有って間に合わなかった。

これだけだよ。
852名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:08:27.05 ID:iNgapPLd0
アシアナ航空的には機体のトラブルだった方が都合が悪いだろう
操作ミスならパイロットに責任を押し付けられる
853名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:12:03.71 ID:00hE7Ozc0
経費節減で着陸後にあまり逆噴射するなっていう命令でも出てるんだろ。数年前に一度倒産した会社だから。
だから、できるだけ滑走路の端に下ろそうとしたんじゃないかと思うよ。
854名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:16:16.42 ID:Kxo8qKWn0
>>849
今回といい完全に戦闘機の着陸の仕方ですわ
855名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:16:51.64 ID:bQbeo6RQ0
K国の人、自分に対して極端な自信家が多く、パイロットのような
最新の注意が必要な職業には向いてないんじゃないか?。
856名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:20:31.61 ID:h7qHFR420
500人?の命を預かって練習はやりたくないな。会社命令でも
857名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:21:07.53 ID:07B9ymF00
>>65
ヒューマンなどいない
エラ・エラー
858名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:25:18.00 ID:s6jqLI3f0
機首上げなければベストな省エネ着陸だったですか
速度遅ければ省エネよりリスク高いの実感しただろう
859名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:26:57.02 ID:YQWWLMSk0
正直これだけ名機になってる777を機体のせいにしたら
パチモン部品でぶっ壊しやがってとか、管理もできねーで何ぬかしやがる、
んなもん使って落ちねーわけねーだろバカとか

大好きな日本どころか擦り寄って鳴いた米やチャンコロに欧州、
技術者やパイロットから散々にバカにされる。

何より、航空機事故は事実の把握とフィードバックは最大にして最高の教材であり
不都合であっても情報の提供ができるかどうかは、航空企業にとって生命線。

そういった意味からも大韓民国とやらはご退場だな。ビジネスのお付き合いではあるかもしれないが
客も含め面倒は見られない。関わったら同類になってさらに大きな顧客群が逃げるからな。
860名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:32:20.39 ID:ohEmUvaD0
ニコニコで日航機墜落事故のフライトをシミュレートした動画みたけど
悲惨すぎていいようのない気持ちになった。
861名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:44:33.45 ID:eP+ZF61y0
成田や関空の着陸使用料などを今こそ思い切って引き下げるべきではないの?
除染に200兆とか言ってるくらいなら1000分の1で済むことでしょ
862名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:45:39.07 ID:ETjPuCdU0
で何が原因かまた分からずじまいか
863名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:46:19.16 ID:30ftVwXA0
>>861
アホな鹿児島県知事に言ってやれよ。
上海便に金使うぐらいなら、関空便開設しろやと。
864名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:46:51.18 ID:xXh9S5Xo0
>>820
海外でも重大な過失があればパイロットの責任が問われているよ。
どこの国で大して変わらん。
865名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:47:55.06 ID:ETjPuCdU0
>>853
一度倒産か・・日本にも確かそういうエアラインあるな
866名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 21:57:53.37 ID:rRAzVcdG0
>>864
日本の場合、乱気流でも機長の責任にするからね。めちゃくちゃよ。CFIT以外で機長の責任にするのは酷。
今回はモロにCFITっぽいが。
867名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:03:07.56 ID:i/Yl7HgsT
うさんくさい
868名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:11:33.98 ID:+LZG3LBL0
>>866
業務上過失致死傷だから。
東名高速走行中にバスから落ちた人を、20回目に轢いた自動車の運転手も責任問われてる。
飛行機なら尚更だな
869名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:20:11.78 ID:i/Yl7HgsT
870名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:52:49.54 ID:FjVw9WHU0
>>866
どっちが良いかはなんとも言えんね。
責任とそれに伴う刑罰はセットだからね。
事情は勘案されても航空機だけ特別扱いって訳にはいかんでしょうしね。

国内の事故でも機長の責任を問われていないのはある訳だから
程度の差であって日本だけって表現は正しくないだろ。
871名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 22:54:26.36 ID:qysUW4Zb0
元スレわからないけど、ニュー速+から転載。

Korean styleってのがあるみたいね。

818 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/07/08(月) 07:43:52.20 ID:ExDfrRTO [5/6]
>>813
ABCで解説者が言ってたが、
着陸が三輪セスナかジェット戦闘機みたいで、大韓航空やアシアナに多い着陸姿勢、
いつかこんなことになると思ってたと。
とにかく、戦闘機みたいなヘッドアップで入ってくると。

821 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/07/08(月) 08:05:45.02 ID:ExDfrRTO [6/6]
>>819
解説者の話しによると、韓国は軍でも練習には予算を回さないから、
古い三輪セスナで軍の輸送機や戦闘機の離着陸訓練をやってる、

教官も同じ伝統的な大バカな韓国式着陸スタイルしか知らない、
で、韓国人パイロットは二次大戦の頃のプロペラ機のような、
物凄いヘッドアップ離着陸、極低速で進入・・のくせがつき、

で、その後、民間機・大型旅客機に移っても、
他の国のパイロットが呆れるほどの低速ヘッドアップ(Korean styleと言われると)で着陸、

周りはセスナと勘違いしてると呆れてるのに、
本人達は『神業、凄いだろう』と自慢げにやってると。

今後とも、こういう事故がアシアナや大韓航空で続くだろうとさ。
872名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:07:48.39 ID:+1V3DheF0
>>871
それ東亜
873名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:21:21.99 ID:NxoKoTiq0
仙台空港でオーバーランするかと思うようなランディングを10年ぐらい前に見せてくれたのが
アシアナだったなw

なんかグレーっぽい機体だった希ガス
874名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:30:11.92 ID:4P+93Fo70
>>873
1代前の塗装だな。
最近のは白地にテレ朝っぽいロゴだな。
875名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:38:01.58 ID:hTnAx3bY0
>>772
してなかったから四人もいてこんなことになったんじゃないかなぁ
4人の中で一番偉かったのが事故起こした人だったんだろ
そして一番責任を背負わされるのは一番の有責者ではなく
4人の中で一番家柄が低くてバックの弱い人なんだろうなぁ
876名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:39:55.93 ID:kh5m8PiH0
操縦ミスなんて認めないニダ
877名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:43:30.41 ID:TgaNCyvN0
報道ステーションのアプローチコースを見たら、まるでオレのフライトシム。
最初高度が高すぎで途中から急降下、最後は地面すれすれでランディング。
実機でやるとこうなる、というのがよくわかった。
878名無しさん@13周年:2013/07/08(月) 23:44:26.13 ID:tPUsc+8L0
>>874
煎餅と同じ三色旗じゃないか
879名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:16:17.65 ID:qmqcVkte0
アシアナってどういう意味だ?
チンコとマンコって事か?
880861:2013/07/09(火) 00:34:45.15 ID:TGik5m5t0
>>863
いや俺もそう思ってたんだよ。あの鹿児島知事シナから幾ら貰ってんねんって。
でも年間でシナ客が落としていくカネが100億くらいあるそうで(発表数字が本当なら)、
1億負担して100億くれば良しみたいな考えだそうな。
でもその1億って県民の税金なわけで、帳簿でプラスだからの問題じゃないと思うけどね。

成田や関空の空港使用料や着陸料が世界有数に高いのってなんか理由あるのかな。
それこそリターンでかいと思うんだが。
881名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 00:40:04.10 ID:jqOM+nav0
単純に滑走路少なくてさばける飛行機少ないから
これ以上下ろす飛行機増やしたくないだけでは
882名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:18:50.88 ID:Q0UzBXvP0
ILSもGSもPAPIもなしで
ビジュアルだけで初めて大型機をおろすなんて難しすぎるだろ。
更に橋とかあるから通常より少し高い高度からのアプローチなんて・・・・。
883名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 01:50:02.02 ID:xWSRisxj0
離陸と着陸がパイロットの仕事
であとは自動操縦だからな
884名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 02:41:49.85 ID:Pa9oGeHz0
だれか操縦に詳しい人がいらしたら、教えてください
あと5メートルくらい高い位置からアプローチしてたら、この事故は起こらなかったんでしょうか?
車を運転してると、夕暮れで路肩の歩行者に気付かず、あと30センチでぶつかってたなって思うことがあるんですが、そんな感じなんでしょうか?
885名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 02:45:38.33 ID:d4wJGbeAP
オススメのフライトシミュレーターおしえてください
886名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 02:54:46.01 ID:eJpHASkk0!
>>884
事故が起きたときは無風で晴天っていう、これ以上にない好条件だったらしいし、
その例えは当てはまらないんじゃね
887名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 02:58:59.99 ID:2/DUdu7T0
>>885
【 PS2 】パイロットになろう!2
 
888名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 03:01:22.08 ID:Yqvcbe0W0
> 「多大なご心配をおかけして申し訳ありません。深くおわび申し上げます」
韓国人って謝れるんだ。
889名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 03:03:06.16 ID:2/DUdu7T0
>>888
ヒント:誤訳
 
890名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 03:05:14.02 ID:Pa9oGeHz0
>>886
おっしゃる通りでした
原チャリ乗りがいきなりナナハンに乗る感じですかね
891名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 03:10:49.32 ID:/YT7XnqV0
>事故機が1か月前にもエンジントラブルを起こしていた

コメントがおかしいだろ。”にも”じゃなくて”に”だろうが
今回の事故いつからエンジントラブル起こしてたんだよ
日本語もできないカスが報道してるのか
892名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 03:21:28.46 ID:9yxbXS230
たしかに自分でシミュレーションしてみたいね、つべにもまだいいのが上がってこない
http://www.youtube.com/watch?v=BE_6t60OWKo&t=13s
もうノーズギアの線状痕もわかってるし、赤土に入ってからノーズギアの引っかかり抵抗で
つんのめってケツが持ち上がったのも分かってるんだから、それを反映したやつが見たい
右エンジンが何であんな方向で、かつ遠くまで行けたのかが知りたい
エンジン単独で、ほとんど滑走路上を滑って行ったから?
893名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 03:30:57.68 ID:eFZZOlnz0
>>892
尾翼引っ掛けて機体が地面に叩きつけられた際に車輪がもげたと同時に左エンジンももげた
この時点では機体の速度はまだ落ちてなかったからもげた左エンジンだけ前方に転がる
一方右エンジンは首の皮一枚でつながったままもげなかった

その結果機体近くに残留した右エンジンから火が出て機体に燃え移ったが、右の扉を開けなければ燃え移らずに済んだかも
894名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 04:25:21.57 ID:4EkIkoVJ0
ユアサに謝罪しろや
895名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 04:30:50.39 ID:ntGks01B0
昨夜テレビで放送していたプロ用フライトシミュレーターでは、
着陸時に機体が低すぎる、高すぎるは丸マークで示される。
本番で練習するよりも、ゲーム用フライトシミュレータ、それからプロ用シミュレータで熟練すべきニダ!
896名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 04:34:59.02 ID:ntGks01B0
今後、パイロット志望者が多くなり、ゲームのフライトシミュレータが大売れするんじゃ?
897名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 07:03:44.71 ID:fDqThKXo0
馬鹿ん国人の斜め上発言

パイロットが危険に晒されるので
遠隔操縦にすべきだ
898名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 08:59:09.07 ID:22wQMo1t0
>>882
PAPIもなかったなんて報道されてた?
899名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 10:04:41.29 ID:b96chOvj0
>>1
まあ
韓国では
もういうことは日常茶飯事なのだろう
900名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 10:08:10.53 ID:f2PeUj1I0
エンジンさんちゃんと動いてはったんとちゃうんか?ブラックボックス解析したらわかるんやろ。
それよりパイロットがあやしいわ。ちゃんと調べてや。
901名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 10:41:14.59 ID:bntGT1OL0
>1
予想どおり責任転嫁が始まったな
しかし、どう見ても操縦ミス
902名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 12:44:20.46 ID:AHCjZcm90
テレビでやってたわ。
速度落としすぎで速度回復操作したけど間に合いませんでしたって事だな。
そのまま沈み込んで滑走路手前の岸壁にケツぶつけてコントロール不能で滑走路に転がったと。
これくらいの被害で済んだのは幸運なレベルじゃないのか。

着陸寸前に速度変化が大きなドタバタした操作したのか、外的な要因で速度を短時間で失ったのか
よく判らないけど、マージンを取っていない杜撰な操作は間違いないな。
903名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 12:47:51.44 ID:BkPIV+JyO
墜落直前にゴーアラウンドとか、操作が遅すぎる。
まるで酔っぱらって操縦していたかのようだ。
904名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 12:54:27.76 ID:8xp0Uvem0
コンコルドの着陸みたいな超ヘッドアップ&超低速進入がキムチスタイルみたいよ。

通常のパイロットがゴーアラウンド決断するような場面でも、
【ウリの着陸ギジュチュなら降りられるニダ】って急降下着陸強行して、
挙句の果てに高度も速度も落ちすぎ。
慌ててゴーアラするもエンジンついてこず・・・て結末らしい。
905名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 13:34:42.04 ID:wY/k3tlB0
>>204
crash randing は胴体着陸とか不時着じゃないのか
906名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 13:36:26.56 ID:oL3ahyN90
アシアナ事故機は目標速度25%下回る、社長「全責任は機長に」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130709-00000038-reut-kr
社長「全責任は機長に」
社長「全責任は機長に」
社長「全責任は機長に」
907名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 13:39:04.88 ID:kuwGT8jV0
今度はボーイング社のせいに、さすがTBS、アシアナ航空そこ否定するところじゃないよ
908名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 13:47:45.94 ID:Zb+jCvhtP
>>906
韓国らしい対応だな
909名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 13:49:28.06 ID:4WDPKKGq0
トリプルセブンは良く出来た
飛行機だからなぁ
910名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 13:49:42.23 ID:phvOKV+RO
ケンチャナヨ操縦
911名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 13:51:57.27 ID:yirAPkkB0
CAが半分以上動転して気を失ったってのがすごいよ
いったいどういう事なの…
912名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 13:52:50.43 ID:qVUfKb3F0
>>779
おまえんとこの放射線レベル、そこら中でとんでもない数字になってるけどwww

事故に気づいてないだけなんじゃね?
913名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 13:54:29.76 ID:LGHElNzZ0
   
【韓国】「死者が中国人で幸い」発言、謝罪にも関わらず中国の怒りおさまらず ネットには「棒子(バンズ)」など悪口多数
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1373340953/

「エリートと言える韓国アナウンサーの資質がこの位しかないのか?」
「中国人だから幸い?」アシアナ航空機事故で死亡した中国人とわかり幸いです。

ポータルサイトにあげられたレスは「生命には国境がないのに非人間的だ」、
「韓国人は基本的な道徳が欠けている」、「エリートと言える韓国アナウン
サーの資質がこの位しかないのか?」などと批判が強かった。韓国人をおち
ゃらかす「棒子(バンズ)」など毒づく文も多数だった。
  
914名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 13:55:35.80 ID:aPZgecxk0
2005年アシアナ航空のパイロット達がストで要求した項目
朝鮮日報より 

1. 外国人操縦士の減員
2. 労組との合意を通した外国人操縦士採用
3. 海外出張の時、ホテルにゴルフセットを4セット常備すること。
4. 海外に滞在しているパイロットの家族に年間14組の往復航空券を提供すること。
5. 割り当てられて客室乗務員(スチュワーデスなど)に対する拒否権(機長に客室乗務員の交代権を)。
6. フライト前の薬物ドーピング検査及び飲酒検査をしないこと。
7. 英語能力資格試験で成績が悪くても雇用を保証すること。
8. 飛行任務に就くための移動時間を飛行時間に含める
9. 月1回の有給休暇をなくす代わりに、2日から7日間の「調整休暇」と、生理休暇の有給化

10. 昇進する際の英語試験を廃止する
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
11. パイロットに月10日の休日を与える 
12. 労働組合の幹部を懲戒する際には労働組合の同意を得る
13. (訴え当初)現在55歳となっているパイロットの定年を61歳に延長する
14. (変更後)現在55歳となっているパイロットの定年を58歳に延長する

これじゃ管制塔との通信がまともに応答できなかったわけだ
薬物飲酒検査の拒否も怖いが
915名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 13:57:22.31 ID:f4qWAhYl0
失速寸前だったらしい
操縦ミスとか言ってたぞ
916名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 13:57:33.73 ID:G9j8U9BF0
なんか毎日系の新聞()記事では、誘導が素晴らしかったと絶賛の声。と書いてあった。
すげーちょうちん
917名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 13:58:41.33 ID:qVUfKb3F0
>>916
なんか違和感あるんだよなあ

機内アナウンス無視して乗客達は一目散に外へ出たって報道もあるし。
918名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 14:02:14.92 ID:JtdU13ZR0
コリアンヒューマンエラー、事故の数千年前からトラブル
919名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 14:02:21.01 ID:/wmn3tqZ0
  

【国際】 副機長はB777初着陸、機長も初「教官」 アシアナ機事故
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373302647/

なんと訓練飛行であった事が判明!

操縦していた副機長を指導する機長は、今回初めて教官役として飛行したことがわかった。
副機長はボーイング777型機の操縦経験を積むための訓練飛行中で、同型機でこの空港
に着陸するのが初めてだったことも判明。

アシアナ航空関係者によると、機長は777型機で3220時間の飛行経験があり、同空港に
33回運航している。しかし、先月15日に「教官」としての資格を得たばかりだった。
副機長は同型機の飛行が9回、計43時間と少なかった。
  
920名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 14:03:32.51 ID:3nHmoGY00
ネトウヨド素人どもが
人為的なミスなわけねーだろwww
921名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 14:04:38.36 ID:Ru1Y5LHR0
【錯乱中央日報】アシアナ航空機事故いつまでも報道しているの日本だけ。世界はとっくに別のニュースを報道している
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1373346200/
922名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 14:06:49.12 ID:TGik5m5t0
>>916
乗務員が真っ先に逃げたから乗客もヤバイと思って脱出できたとw
923名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 14:09:54.22 ID:Q3MfAB370
>>906
個人に責任転嫁して幕引き
924名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 14:10:08.91 ID:f4qWAhYl0
失速寸前だったらしいね
925名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 14:14:00.31 ID:QT3JSnrM0
着陸時の緊張から機体出火しても朝鮮人乗客はシコってたって本当?
926名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 14:17:50.01 ID:jQJUzgCg0
テレビで副機長が事故機に慣れていないのに機長を新米教官に任せたのは
違法じゃ無いけど配慮が足らなかったかもと言ってたな
927名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 14:19:00.73 ID:5/LsmScaO
今日はテレビでやってないね
928名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 14:20:40.66 ID:v//glVWR0
経験不足な整備士のせいですか
929名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 14:21:41.32 ID:QHrJB0eoO
>>920

韓国では日常的な出来事だから、ヒューマンエラーって指摘は馴染まないってことだよな?

機長が操縦をほっぽってCAをレイプしたとか、操縦席全員で9p砲を操縦していて目測を誤ったとか、そんなことだろ?
930名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 14:22:28.96 ID:te3OJR5Z0
コクピット内の全乗務員が同時に火病ったという奇跡
931名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 14:23:04.79 ID:HpaiLNiB0
朝鮮人はほんと汚いよな、社長は今責任取らないでいつとるんだよ
932名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 14:23:39.31 ID:sOJq5uLe0
>>926
というか機材トラブルでも天候トラブルでもなければ人為的トラブルなわけだが、
本来のグライドスロープより低い角度で、失速警報が出るほどスロットルを絞り高迎え角で着陸しようとするなんて、
新米とかなんとか以前に免許を持っているのかすら怪しいレベル
自動車で言えばドライブとリバースの区別がつかないようなもん
933名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 14:28:05.52 ID:X4EWdMePO
>>923
で、事故調査をしないからまた同じ事を繰り返す
934名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 14:28:37.82 ID:OjkUxhm6O
>>922
通常機長は一番後ろから逃げるから真っ先に逃げるように見えるのでは?
935名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 14:28:48.24 ID:FAFXT1GyP
>>906
日本もブラック企業が当たり前になるとこうなるね。
慣熟飛行も不充分なのに、現場投入して事故。損害は機長に請求。
936名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 14:29:22.92 ID:Ms41si4qO
全部日本の責任とか今にも言い出しそうだ
937名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 14:29:31.76 ID:tIIlpnMb0
>>1
〉「多大なご心配をおかけして申し訳あり ません。深くおわび申し上げます」

ご心配ってなんだよ
ご迷惑をだろ

誰もお前たちなんか心配してねーわ
938名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 14:29:56.64 ID:jQJUzgCg0
操縦って二人が同時にしても、力強く動かした方の動きをするらしい
だから日本では機長と副機長の相性を重要視してると言ってた
939名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 14:30:11.27 ID:sQjVeTJt0
そのうち日本人のせいにするぞ。
この卑怯者の糞チョンどもは。
940名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 14:30:56.62 ID:Q38p+dG90
アシアナ事故機は目標速度25%下回る、社長「全責任は機長に」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130709-00000038-reut-kr

思った通りの展開。完成された伝統芸能。流石ですw
941名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 14:39:02.28 ID:7/HoI0TN0!
韓国旅行者は既に激減したがそれでもトランジット目的の韓国便利用は
ほとんど減っていない
今回の事故でトランジットはおろか韓国機を使う人が激減するから、
マスコミは必死で事故を風化させようとするよこれから。
942名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 14:54:21.34 ID:LzdNzG5z0
プチダウンバーストとか追い風とかあったのかと思うがね、
それでイメージよりも速度と高度落ちたとか
943名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 14:57:29.00 ID:+rEnpZzF0
副機長に訓練さすのはよくあるのは知ってるけど
40時間程度でもさすものなの?
944名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 15:35:12.10 ID:TGik5m5t0
>>934
説明足らずだったかな。CAもね。

昨日の朝日新聞の素粒子欄より。
熟練操縦士でも事故は起きた。ましてや原発は・・

・・・習熟訓練中だったサーセン
945名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 15:37:11.35 ID:cY7BxN+bP
怖いな
946アニ‐:2013/07/09(火) 15:37:47.14 ID:lcxQN9Ef0
CAの会見を流すNHK
ほらほら見て撮ってと言わんばかりの客をおぶっての避難写真
会見は制服の胸元いつもの3倍はだけてほとんどセックス後状態
なんだろあの薄汚さ
947名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 15:42:18.08 ID:49e0giF40
>>946
手荷物を持って逃げる乗員の画像はあった?
NHKはアシアナが訴追される、不利な情報を流したくないように思われてならん。
948名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 16:18:15.61 ID:ewkn0IUWO
>>940
こんなの韓国人の言うことじゃないよ!









よく出来た韓国人なら「全責任は日本にある!」って言うはず。
949名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 16:27:43.64 ID:uj5YrdXC0
そして、成田空港正面に抗議の777墜落機のモニュメントが建てられる。
「総ては日本の責任である」 〜アシアナ航空社長〜
950名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 16:41:09.38 ID:OjkUxhm6O
>>947
もしかして乗客全員が降りるまで残ってなきゃいけない規定だと思ってる?
(降りたあと乗客を放置して逃げるのは論外として)
最初に降りた客が乗員から脱出の手伝いを求められる場合があるように
乗員が先に降りて脱出の手伝いをするパターンはあるよ。
951名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 16:48:35.05 ID:i4iXLfbr0
思うんだけど、着陸やり直しで機首上げせず、あのまま強行着陸したらギリギリ端に着陸出来たんじゃね?
952名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 16:52:50.84 ID:E3NYy5DJO
事故現場がサンフランシスコで良かったかもね

現場が韓国だったら救出作業が遅れてもっと死者数出てたかもよ
953名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:02:22.22 ID:tIIlpnMb0
>>917
米・アシアナ機事故:機内にシューター展開 乗務員7人気絶 責任者が証言− 毎日jp(毎日新聞)

http://mainichi.jp/select/news/20130709ddm041030100000c.html

これか?w
これどう見ても気絶してたことを打ち消すように乗員を持ち上げてるよなw

もし、この持ち上げる部分なかったら
乗員が気絶してるとは
どういうことだ?と
さらなる韓国のアシアナ航空に批判が注がれるからなw
954名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:05:41.88 ID:yirAPkkB0
>>953
その記事紙面で読んだけど、乗務員の活躍より、
気絶した7人をその後どうしたんだろうってのが気になって仕方ない
まさか放置するわけにもいかんし、運び出すの大変だったろうなと
955名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:07:59.11 ID:o7au+xoC0
知恵遅れの土人に文明機器を触らせては駄目。
956名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:10:01.25 ID:tIIlpnMb0
>>951
無理だろあれは

辛うじて護岸に後部がぶつからなかったとしても
護岸から滑走路までは舗装されてないから
土に車輪が埋まる

当然その車輪は土に取られて機体から削れるように取れるだろうし

その場合の被害はどっちの方が酷くなるかはわからんけど
957名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:10:54.27 ID:jdL2dqN80
■フジの特別枠犬鍋大好き高島彩と中野美奈子の韓国発言■

高島彩と中野美奈子が韓国旅行し韓国の食事と韓国人をベタ誉め。
もちろんBSでその模様は放送し、韓国のイメージアップに貢献。
特に高島彩のフジ内での特別待遇ぶりは異常。

高島「そう言えば美奈ちゃん、何人か韓国の男性にほれたよね(笑)」
中野「免税店でタクシーを止めてくれる、ボーイさんとか。みんな、間の取り方が絶妙なんですよ。
    微笑みとかセクシーですし。そして、基本的にやさしい。かつ、頼もしいんですよ」
高島「ホントw隣の国なのに全然違ってw!日本の男性も見習ってほしい。優しさと力強さ」
958名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:12:52.25 ID:R2AZATS20
>>804
あんな大きな赤字でレバーの横にopenって書いてあるんだから誰でも分かるだろう
959名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:15:05.84 ID:Eaq3O4kA0
>>943
させる。すべては機長の責任で。
960名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:15:07.34 ID:Rdic+9R40
アシアナ「777が悪かった」
ボーING「はぁ?もう売らねーわ。勝手にやってろ」
961名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:15:47.44 ID:5JivLjVj0
CAの女がインタビューに答えてたけど、
荷物持ったまま脱出させるとかどう見ても適当な仕事したとしか思えない。
自分じゃたいそうなことをやった風に答えていたけどさ
962名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:16:12.17 ID:tLdWXTCP0
>>954
1つ嘘つくと、それを成立させるための嘘が雪ダルマ状態で迷走するよな
正直が一番
963名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:17:44.76 ID:Eaq3O4kA0
機長副機長がこれから尋問されるというときに
CAに会見させるとかないわ〜。
964名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:21:46.56 ID:I07pgkgK0
乗務員がみんなシコリアン化してたんだろうか?
965名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:23:39.75 ID:49e0giF40
>>950
シューターは上下に乗員が付くから、その通りの配置ですよ。
問題は、
@上では乗客の荷物を捨てさせなかったので、誘導していないことが分ります
A下でも乗客がてんでバラバラに逃げて、こっちも誘導していないのが分ります

気絶していたと自称する7人は、真っ先に逃げたとしか考えられないのです
966名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:24:14.89 ID:zGEg+rb10
NTSBは着陸失敗したアシアナ機のクルー全員を拘束して申し合わせしないように隔離してるんだよね?
967名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:25:13.98 ID:NPLq/NU40
そそくさと逃げだしたエライさんを思い出した
ナニやったんだっけ? 婦女暴行だっけ
968名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:26:41.83 ID:49e0giF40
>>966
昼の時点では、これから4人から事情聴取すると言っていたから、
少なくとも、パイロット達と客室乗務員達は、別に収容されていると思われ(怪我人もある)
969名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:28:26.91 ID:phjyRE+60
1か月前のオイル漏れってwwwww

その飛行機は1か月に1回しか飛ばさないのか?www
970名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:45:15.74 ID:0zgPTuRYP
機長らが先に逃げて、客室乗務員が最後まで残って乗客を助けた話を
美談にしようとしていたワロタ。

船長らが先に逃げてる時点でありえん。クズすぎ。
971名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:47:22.30 ID:apu16FuX0
操縦ミスにさらに整備ミス、最強ですね
972名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:49:33.54 ID:PgscqwwH0
>>946
あー、もうテレビ持ってないから、そんな不愉快なの目にすることもないわ
973名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 17:51:39.18 ID:TGik5m5t0
こういう対応を重ねるほど逆効果だということにあちらはいつ気づくのだろう。2千年後くらいかな。
974名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 18:02:59.71 ID:0zgPTuRYP
追軍売春婦と同じレベルでワロタw

米・アシアナ機事故:機内にシューター展開 乗務員7人気絶 責任者が証言
http://mainichi.jp/select/news/20130709ddm041030100000c.html

>後方にいる乗客の救出を機長に頼み、イさんは前方から2番目の
>左側脱出口付近で、足をけがした女性客を救助しようとした。

>乗客が残されていないことを確認し、最後に脱出した。

>運ばれた病院で、乗客に死者がいることを知った。
>「機体が傾いていて、最後尾まで行けない状況だった。
>尾翼がないのは、気づかなかった」。

これ同じ客室乗務員の責任者、イ・ユンヘ(40)のコメだろ?
毎日バカサヨ新聞は書いてて違和感ないのか?
馬鹿だから。
975名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 18:05:44.86 ID:0zgPTuRYP
本来最後に残るはずの副操縦士らが先に脱出を無理やり美談に。
メディアごとに書いてることが全然違うしw

脱出シューター、機内で膨らむ=乗務員責任者が証言−アシアナ機事故・米
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013070900525

>副機長らが避難した後、後部に乗客が残っていないことを確認し、
>自分も脱出した。天井は崩れ落ち、後部は黒い煙が充満していた。(2013/07/09-14:57)
976名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 18:14:27.88 ID:tLdWXTCP0
>>974
傾いてたのはむしろ後方が低い状態での傾きなので、後ろには行きやすいですwさーせんww
977名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 18:37:56.28 ID:ETTC3XaV0
>>965
中国人が相手じゃしゃーないめんもあるかもよ。
ゆーたってきかんだろ。
出口で言い争ってる間に追い出したほうが早いし。
978名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 18:45:59.44 ID:GubGHTb40
>>965
シューターが開かないんで1m下へ飛び降りたって乗客の証言があったな
979名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 18:46:40.35 ID:asnKGHNJ0
>>837
間一髪じゃん、これ
980名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 18:48:44.66 ID:GubGHTb40
ナショジオのメーデーとか見てても乗客の誘導についてはかなり厳しく詮議されるからなあ。

適当な嘘ついてもボロは隠せないぞ?
981名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 18:52:50.47 ID:tLdWXTCP0
>>980
とっくに乗客アポとってインタ始めてると思うわ
982名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 19:21:44.37 ID:Vqe+v4R70
機長は最後だろうけど他の乗務員は役割分担で先に出るとかあるんじゃね?
そもそも全員が最後なんて規定でもあるのか?
逃げた客の誘導とかまで客の誰かに任せるわけにもいかんだろ。
983名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 20:07:47.52 ID:OjkUxhm6O
>>975
通常副操縦士は早く出るルールのようだが?最後(というか一番後方)から出るのが機長。
だいたい最後まで順番待ちして爆発して全滅したら、真相究明が難しくなるし。
984名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 20:40:08.18 ID:OY7b9zjV0
ここまで工作員多いんならやっぱガス欠説かもな
985名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 20:42:45.02 ID:ZUe4ICUM0
>>984
墜落直前に数秒前の加速が聞いてほんのちょっとだけだが速度上がったらしいから、ガス欠はないんじゃね?

たとえばだが、車乗ってて衝突寸前にアクセル吹かすやつはいないだろうけど・・・
986名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 20:45:18.72 ID:OY7b9zjV0
事故当時は風が強かったって誰か主張してたし、きっと風が変わったんだろw

>>975
焼けるまで残ってたのかよw
987名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 20:49:18.70 ID:7Pt2cb+/0
>>985
クラウン「しょ、少佐、シャアーッ。助けてください、げ、減速できません。シャア少佐、助けてください」

コレを見て常々思っていた・・・
「加速」しないから落ちゃうんだろ?って・・・
988名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 20:49:21.37 ID:omyNk/8g0
ダウンバーストもウインドシアーも話題に出てません
989名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 20:49:39.73 ID:vdsrZir+0
>>985
飛行機はスピードが無いと落ちるからな
落としたくないとは思ったんだろう

すでに手遅れだったが
990名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 20:51:12.97 ID:KXRUFmcnO
>>837
重大インシデントだろ、これ
991名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 20:53:21.85 ID:v8b/Lj1b0
>134







ヒヤッとさせられるとのこと。
992名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 20:56:29.94 ID:vdsrZir+0
>>988
起きそうなら、他の飛行機や、管制塔から教えてもらえるよ
第一、このクラスの空港なら、マイクロバーストを捉えるドップラーレーダーぐらいありそうだけどな
993名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 21:06:21.68 ID:omyNk/8g0
気象 問題なし
機体 死亡事故ゼロ更新中 信頼性はそこそこある
燃料 最後に加速したぐらいだから、残ってはいたはず

となると
整備不良 アシアナのせい
パイロットの操縦ミス アシアナのせい

ぐらいしか思いつかないな
994名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 21:10:50.39 ID:Iel83nt00
だいたい、離陸前に空港情報ノータムでILS使用不可なんて知ってるってのにこのザマだもん
995名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 21:12:11.73 ID:7Pt2cb+/0
>>994
速度不足はILS以前の問題だからな
996名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 21:13:04.02 ID:zMfWWsfA0
>>984
B777は加速に燃料を使わない夢の航空機ですね
997名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 21:28:48.03 ID:lupKAy8G0
笑えないのが、犠牲者のどちらかが救急車に轢かれてたらしいことなんだが・・・
まさか直接の死因じゃないよね?

在韓米軍の心情を考えればアレなんだが・・・
998名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 21:42:25.48 ID:TGik5m5t0
専門スレによると今のジャンボは悪天候でなければ着陸失敗させるほうが難しいそうだ。
999名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 21:52:45.84 ID:VI2EPFs80
ジャンボジェットはB747の愛称な、今回のはB777。
1000名無しさん@13周年:2013/07/09(火) 21:53:57.89 ID:COuEhExh0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。