アシアナ航空、SFOで着陸失敗

このエントリーをはてなブックマークに追加
174名無しさん@お腹いっぱい。
>>158
そのサイトの速度は対地速度なので、操縦に使ういわゆる「メーター読み速度」
は、おそらく190〜200kmくらい。777くらいの大型機だと通常、着陸速度は、
280〜300kmくらいなので、この時点でおそらく失速していると思う。

そのサイトを見ると、速度も異常だが、着陸直前の高度1000フィートを切っても、
なお、降下率が毎分1300フィートもあること自体がきわめて異常。しかもその間、
急降下にもかかわらず、スピードもどんどん落ちている。となると、着陸やり直し
を避けるため、無理矢理高度と速度の両方を急激に落とした可能性がある。
機体トラブル(あれば早めにエマージェンシーを宣言したはず)やウィンドシア
(気象的に考えにくい)でないのであれば、以下のシナリオかな。

  「天気いいからビジュアルで降りるぜ」
→ 「あれ、なんか高度が思ったよりも高くね?」
→ 「着陸やりなおししたくないから、急降下アプローチを決行するぜ!」
→ エアブレーキマニュアルオン・フラップ全下げ・車輪下げ・スロットルアイドルの
  フルコンボ実施
→ 「ヒャッホーーーー!!!!!!」
→ (着陸直前になって)高度下げすぎで進入灯にぶつかりそうになったことに気づく
→ あわてて機首上げ・エンジン全開
→ 「あれ、高度も速度もあがんねーぞ?」
→ エアブレーキがマニュアルオンに気づく
→ 「ああああああああああああああああああああ」