【裁判】2008年イージス艦「あたご」、漁船衝突事故 検察側の控訴棄却 海自自衛官2人に無罪 東京高裁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
千葉県沖で2008年、海上自衛隊のイージス艦「あたご」と小型マグロ漁船「清徳丸せいとくまる」が衝突し、
漁船の2人が死亡した事故の控訴審判決で東京高裁(井上弘通裁判長いのうえ・ひろみち)は11日、
業務上過失致死罪などに問われた当時の当直士官で3等海佐の後潟桂太郎うしろがた・けいたろう被告(41)と
長岩友久ながいわ・ともひさ被告(39)を無罪とした一審横浜地裁判決を支持、検察側の控訴を棄却した。

漁船の航跡と、イージス艦の回避義務の有無が争点。行政処分などを決める海難審判では、横浜地方
海難審判所が09年1月の裁決(確定)で「あたご側の監視不十分が主因」と横浜地裁と逆の判断を示していた。

控訴審で検察側は「一審が認定した航跡では衝突角度や速力に矛盾が生じる」と指摘。回避義務はあたご側に
あったと主張した。

弁護側は「あたご側の過失責任を問うために航跡をでっち上げた」と検察側の立証を批判した。

ソース
中国新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201306110133.html

関連スレ(dat落ち)
【裁判】海上自衛隊・当直2士官に無罪判決 イージス艦「あたご」衝突事故−横浜地裁
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305077872/
【裁判】「なんでだ」 無罪判決の瞬間、傍聴席の遺族らはうめき、顔をしかめた イージス艦「あたご」衝突事故
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305083872/
2名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:22:56.61 ID:2bk1/jXq0



あ〜あ、国賊石破どうすんの〜?


3名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:23:58.05 ID:Rr2Iuzdv0
亡くなられた方が、病み上がりだったり、
酔っ払っていたってことは、テレビでは放送しないんだね。

テレビニュースでは、事実は報道しないんだね。
4名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:24:38.05 ID:Zb8RYJED0
当然の結果だな
5名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:25:02.00 ID:K38eo3PU0
(゚д゚)アタゴ
6名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:25:12.49 ID:lucXvVEP0
国策無罪w
7名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:25:14.88 ID:IRhk53FrO
船乗りとして・・・



当然だろ?と、思う。
8名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:25:17.52 ID:vOY3aqB90
当然すぎる
9名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:25:18.50 ID:iQajBGh60
死んだとかいう二人はとうとう見つからなかったな
さて、どこにいることやら
10名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:25:20.88 ID:4KCp3Jp70
フグ田くん、卿はどうするんだい?
11名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:25:32.08 ID:aGVUL9Vf0
漁師にはろくなのがいないな
12名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:26:09.96 ID:68s4qROp0
不幸な事故だったが、無実の人を犯罪者にしてはいけないよな
13名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:26:32.10 ID:6hqiTrNj0
ラム戦用意
14名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:26:40.18 ID:LkrXRJPvP
>>9
金が入った後に備えて、名前変えてどこかに潜んでたとかかね。
15名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:26:57.34 ID:rO60runK0
処分された人が可哀想だよ…
糞マスコミ死ね
16名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:27:03.60 ID:NsTMDfkT0
船はGPS完備だから誤魔化しが利かないからな
17名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:27:10.67 ID:XMtsng+q0
どうせチョンか連呼リアンだろ?
死んで当然
18名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:27:18.78 ID:BZfrAego0
イージス艦の前を横切ったら
大漁になるってジンクスがあって
ウェーイ!って無理やり横切って死んだバカだっけか
19名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:27:41.89 ID:Ng6etuooT
全然よく分からんけど
これでよかったんじゃまいか
20名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:28:38.16 ID:4PgjnbHB0
散々騒いだワイドショーではスルースルー
21名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:28:47.48 ID:a/ek/QwV0
検察が自衛隊相手で有罪に持ち込んだら手柄になるので、ストーカーのようにしつこく狙った事案だったな。
22名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:28:48.72 ID:SmWaHcYf0
高性能のレーダーつけてるのに漁船も避けられないとか税金の無駄だろ
今すぐ組織ごと解体しろよ
23名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:28:50.97 ID:/lCseSYI0
でもこの程度も避けれない船だったんだろ...
24王 猛烈:2013/06/11(火) 19:29:01.23 ID:Dw+lZkZK0
漁師達の間には、

「自分方よりも大きい船の前を横切ると大漁になる」

という言い伝えがある。船が大きいほど、接近すればするほど良いとされる。
客船やタンカー等も同様の迷惑行為に遭っている。
イージス艦は勝手が違っただけの話で、船乗り達の間では、漁船側が意図的に危険を求めた結果と受け止められているんだぞ?
25名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:29:13.04 ID:NsTMDfkT0
>>18
死んだ証拠はまだ出ていない
26名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:29:18.40 ID:QWieDAbo0
テロリストかもしれないんだからファランクスで粉微塵にすべきだった
27名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:29:37.94 ID:5rLa8eJM0
被害家族が創価だった奴だっけ?
28名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:29:54.17 ID:TYLvnQAo0
航路のでっち上げとか、背景がわかりやすいな
29名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:30:11.40 ID:IRhk53FrO
この事件以降、漁船に配慮することを止めた@一航士
30名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:30:49.34 ID:4PgjnbHB0
>>22
3次元レーダーと二次元航海レーダーは別モンだ。
常時、SPY-1レーダーを起動してる訳ではない。
31名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:31:04.35 ID:HAsJonMn0
>>22
当時からマスゴミはそうやって叩いてたけどさ
SPY1レーダー全力稼働してるときに接近したらどうなるかとか知らないんだろうな
32名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:31:06.04 ID:a/ek/QwV0
>>22
当時からジジイのブサヨはそういって叫いていたけど、まだやっとんか?
もう手遅れだな。
33名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:31:08.62 ID:iQajBGh60
しかし不思議な事件だ
あんな浅瀬の湾内で沈没した船なら
必ず水死した人は見つかるんだがなあ

あれだけの捜索でとうとう二人共見つからずじまい
どうなってるんだ、これ
34名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:31:22.71 ID:A1iOsdleO
航路のルール守らず航行してた漁船のヤツだべ?
35名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:32:27.84 ID:PK4VpKPm0
最近クズっぷりが著しいけど
なんかあったの検察?
36名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:33:09.11 ID:s1Ox8Ycx0
で、死んだ(2人の国籍は?
37名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:33:25.09 ID:vOY3aqB90
>>25
竜宮城で保護されてるかもなw
38名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:34:04.06 ID:bcOAIb5s0
>>33
顔を変え、指紋を消し、戸籍を抹消して死人となった
39名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:34:12.97 ID:IRhk53FrO
>>33
何と勘違い?
40名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:34:49.55 ID:UaNvC5Cw0
もし、真偽ではなく国益で判断が左右されたとしたら、
それは業ではなく甘えだ。
綱紀粛正を求めるなら真偽で最後まで判断して粛々と為すべきを為して欲しい。
41名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:34:49.54 ID:O04h+yco0
あの漁船はオートにして寝てたろ。
42名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:35:31.48 ID:zaWXzhsu0
で、死んだ二人の死体は見つかったの?
43名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:36:07.98 ID:kn5qxkEJ0
デカイ船が進路を頻繁に変える方が危ないと聞いた。
44名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:36:13.20 ID:iiUSygU80
>>22
レーダーも糞も、自分の数百倍もでかい船に自分から突っ込んでく時点で駄目だろw
45名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:36:13.41 ID:7wOg9pXD0
>>22
普通は撃沈させるからな。なぜ沈めなかったという批判ならまだわかるが
46名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:36:32.66 ID:orqosy8/0
当然の話
回避すべきは漁船側だからな
控訴する方がおかしい
47名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:37:04.35 ID:IRhk53FrO
>>40
真偽でいうなら漁船側が訴えられるレベルの事故。
48名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:38:19.24 ID:aZcye+F00
当たり前の判決
さてメディア様はちゃんと報じるのかな?
49 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:5) 【中国電 83.7 %】 :2013/06/11(火) 19:38:41.61 ID:afxgj0Ll0
  
遺族「なんでだ」(これでは、あてにしていた賠償金が入らない)
50名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:40:23.26 ID:PsAn4u9H0
世界でも軍艦の前を横切る漁船がいるのなんて日本ぐらいだろな
外国だったら文句も言えんわ
51名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:40:34.80 ID:aZcye+F00
>>43
高速道路でダンプカーが進路変更しまくってきて危ないと思わない人はいないわな
52名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:40:46.69 ID:Zna7DUQo0
金平ターンだっけ?
53名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:40:47.10 ID:s7qwp5q50
当然だな
54名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:41:13.57 ID:vz2plcs1O
やっと建ったか、
イージス艦あたご 漁船清徳丸衝突事件報道について
http://www18.atwiki.jp/nihonnkiki/pages/299.html

光洋丸事件を知っていますか?
http://www18.atwiki.jp/nihonnkiki/pages/32.html
護衛艦くらま衝突・炎上事件の正体
http://www18.atwiki.jp/nihonnkiki/pages/23.html
55名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:41:14.66 ID:mMwS95vQ0
あなご?
56名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:41:54.83 ID:fMT0VxKQO
あたごの無罪が確定したら、当然漁船側の責任が問われるんだよな?
イージス艦は安くないぞ(´・ω・`)
57名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:45:29.06 ID:qgJXf6yf0
>>22
そう思うんならお前、その高性能のレーダーのレーダー波浴びてみろよ

俺は全力でお断りするけどなw
58名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:45:29.61 ID:4j0dOhqS0
>>22
漁協を解体ですね
59名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:45:39.30 ID:yI097t0U0
またサヨクが騒ぐのか?
60名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:45:41.25 ID:G8fs7gmE0
>>50
日本(自衛隊)って軍艦を持っているのか?
61名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:45:56.89 ID:BZfrAego0
ぶっちゃけイージス艦って
漁船やゴムボートに爆弾満載で特攻されたら
一発で沈むよね

だからこういうのは発砲した方がいい
62名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:47:43.38 ID:xq6EaJLT0
バカ左翼が泣きながら↓
63名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:48:02.49 ID:n05Sh0Gy0
結婚してください
64名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:48:46.40 ID:U1pzCEdH0
>>61
アメリカだったらやるけど日本はできない。
憲法の違い。
65名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:49:01.27 ID:zaWXzhsu0
>>61
米艦コール襲撃事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E8%89%A6%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%A5%B2%E6%92%83%E4%BA%8B%E4%BB%B6
流石に一発で沈みはしないけど大損害だな
66大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/06/11(火) 19:49:59.76 ID:CWH/r+T70
長い戦いだったな
散々、自衛官を叩いたり、イージス艦自体を批判していたマスメディアの人間には反省が欲しい
67名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:50:07.37 ID:O04h+yco0
>>61
「艦」
68名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:50:16.08 ID:uo0MngpG0
>>61
実際アメリカのイージス駆逐艦がそれやられたけど、沈まなかった

この程度の損害
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/32/MV_Blue_Marlin_carrying_USS_Cole.jpg/800px-MV_Blue_Marlin_carrying_USS_Cole.jpg
69名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:50:44.46 ID:TE9eTL+ZO
無罪はないだろうな…漁船の横切りが悪くても司令所に危険性報告くらい必要だったたろう

罰金1万円
70名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:51:19.75 ID:G8fs7gmE0
>>61
イージス艦の装甲は無いに等しいからな
川底の石に乗り上げた程度で穴の開く90式戦車といい間抜けなんだよな
71名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:52:08.95 ID:HdKj3ro70
よかった
危ないことするの止めるようになってたらいいな…
72名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:52:18.27 ID:O04h+yco0
間違えた>>60だ。

船でなく艦だから自衛隊が運用しようとも軍艦でしょうよ。
73名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:53:22.36 ID:kY3+CyFB0
>>57
大戦中英海軍が現地民を追い払うためにレーダーを全開にしたなんて話があったが
レーダー全開の所に近づいたらどうなるんだろうな
74名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:53:53.17 ID:s7qwp5q50
>>68
大穴あいてるじゃねえかw
75名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:53:53.78 ID:Y9XiVnGl0
>>70
わざと砲弾を貫通させるために装甲が薄いそうだ
入ってきた砲弾が内部で爆発するよりかはいいんだと
76名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:53:57.54 ID:zaWXzhsu0
>>70
川底の石程度で穴が開くわけないだろ。馬鹿なの?
77大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/06/11(火) 19:54:01.53 ID:CWH/r+T70
>>22
だって対空用だもの、それに戦闘艦の回避方法って迫ってきたものを攻撃することだよ
漁船も含めて高速に迫った物体を一万トンもの巨体が瞬時に避けるとか無理ありすぎ
まさか迫ってくると思わんだろ、攻撃的意志があったならまだしも
仮に攻撃的意志があったとしても自衛官側から攻撃したらしたで世間や国から叩かれる
78名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:54:19.36 ID:93o/d21HP
この板も漁船擁護と護衛艦叩きだらけだったなあ
懐かしい
79名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:54:26.82 ID:ej7FBHfr0
>>50
基本的にどの国でも軍艦の航行を最優先にしているからな。
この点では日本は間違いなく異常。
80名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:54:50.41 ID:O04h+yco0
>>68
すげー穴
これボートアタック?
 

航行してるだけの小型動力船は優先順位が一番低くなるし、
常識的な習慣から言っても、漁船側が回避するべきだからな。
 
82名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:56:16.77 ID:+D6JJXWa0
マスゴミの異常さ全開の事件だったな

ぶつかる直前に自分から突っ込んでるからな漁船は

漁船が何故そんな行動をとったのか調べる方が遥かに重要だろうに
83名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:56:37.89 ID:sj340jnbO
あたごちゃんにひどいこといわないで!
都落ちのあたごちゃんはイージス艦なのに舞鶴とか言うわけのわかんないゴミみたいな総監部に飛ばされたからって…
あたごちゃんにあやまってよ!
84名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:56:53.50 ID:HrLpzoo90
この手の裏には必ず左が動いてるよ
85名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:57:00.57 ID:7zLzuJIG0
まあ残念な事故だったよな。
しかし喜んでいるバカは一体なんなんだ
86名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:57:13.80 ID:Pp+qE4Up0
無罪だろ?
敬称使え馬鹿新聞
87名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:58:43.98 ID:wO2iW73X0
テレビであんなに大騒ぎした事件だから、明日からまたこのニュース一色になるね
88名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 19:59:07.52 ID:YGxr1Qqd0
池田香代子
‏@ikeda_kayoko
息子の吉清哲大さん、享年23歳。漁から帰ると、徹夜のまま、上野のホームレス支援団体に残った魚を届けていた。忘れない
RT @KamiMasahiro: 「あたご」衝突、2審も無罪 東京高裁、検察側の控訴棄却 - MSN産経ニュース http://on-msn.com/13wLEXH
https://twitter.com/ikeda_kayoko/status/344365740591288320

居眠り運転だったんですね
89名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:00:19.03 ID:n05Sh0Gy0
>>73
まぁ、あの位置でレーダー全開やると
千葉県の沿岸地域のテレビが電波障害で全く映らなくなるという説はある
90大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/06/11(火) 20:00:42.76 ID:CWH/r+T70
>>60
日本には正規軍が存在しないことになっているから、自衛隊に所属する船舶の対外表記は軍艦ではなく「自衛艦」となる
ある意味で「護衛艦」は駆逐艦やフリゲートの言い換えでなく、戦闘艦の対外表記と言っていいかもな
予算請求時は警備艦ということにしているが、警備(海上警備)より護衛(シーレーン護衛)のが駆逐艦など戦闘艦艇を表すのにはいいな
91名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:00:43.21 ID:uo0MngpG0
>>50
横切るどころか、大型船には近づくだけでも危ないのにね

1942年のイギリスで、
巡洋艦が輸送船に近づきすぎたため、輸送船の起こす波で輸送船に対して真横を向けちゃって、
舷側に輸送船が衝突、船体を引き裂かれて轟沈

乗組員の3/4が死亡
92名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:02:30.32 ID:/fOeE84AO
死ねば神格化されちゃって生きてる人間だけに責任を負わせたくなるのが日本人の性なのかも知れないね
93名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:02:55.30 ID:9juO34gF0
これ事故当時から漁船側が相当無茶な操舵したんじゃないか?って言われてたよね。
94大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/06/11(火) 20:03:02.78 ID:CWH/r+T70
>>89
訓練で港湾に近いときにレーダー全開にしたら港湾一帯の地域が停電になったとか
95名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:03:58.03 ID:5RNNkk2a0
そらそうよ
漁船が突っ込んでるんだから当然だ
ルール無視で自衛隊によけさせようとしたツケを漁船は支払っただけ
96名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:05:08.64 ID:MUuXLN9Q0
「軍なんだから悪いに決まってる」とマスコミが叩きまくったからな。

横須賀のダイエーのサイゼリアで食事しただけなのに「自衛隊は反省してない」と記事にされてたよ。
97名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:06:47.81 ID:U1pzCEdH0
>>68
それを大破と言う。
98名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:06:48.49 ID:uo0MngpG0
>>80
そう
アデン湾で特攻ボートによる自爆テロで損傷した

沈みはしなかったけど、画像の通り運搬船で米本土送り
99名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:07:43.29 ID:1ZKUmD340
当時の艦長に同情する
100名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:08:45.14 ID:DBZGJ6/30
不幸な事故だったな。
101名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:09:18.71 ID:/fOeE84AO
避ける指示を出さなかった漁船団のリーダーが一番悪いんじゃね?
リーダーがいなかったのかも知れんが
102名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:09:53.79 ID:fhRIop8C0
しかしこれって、たとえばテロリストが漁船を装って接近してきても
イージス艦側はろくな対応がとれないってのを露見させちまったよね


漁船を装って衝突しそうな距離まで接近、
ロケットランチャー5,6発ぶちかますぐらい
やろうと思えばできちゃうんじゃないか?

警告無視して近付いてくる不審船がいたら、さっさと撃沈してもいいように法整備しないとだめじゃないか?
103名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:10:00.43 ID:SofltBTI0
>>1 石破が芯で詫びるべきだ。
104名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:10:05.12 ID:HAsJonMn0
>>92
日本人の性とか肝心なとこから目を逸らすなボケが
これは相手が自衛隊だからってんで、マスゴミサヨク検察が一体になって
叩きまくった事件なんだよ
105大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/06/11(火) 20:10:26.77 ID:CWH/r+T70
>>95
この漁船が日本に対するテロリストの船だったら、
「なんでテロリストを倒さずにそのまま攻撃を浴びるんだ」とマスメディアは批判していたはず
106名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:10:31.64 ID:W1H9+2QH0
小回りの利くほうが回避に努めないんじゃ避けようがないでしょ
107名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:10:51.77 ID:SPavWx+M0
>>31
69 : 水先案名無い人[sage] : 2008/02/20(水) 12:21:27 ID:ppTIF5aC0
2月20日付 朝日新聞 天声人語
ttp://www.asahi.com/paper/column20080220.html
 ギリシャ神話の主神ゼウスは娘の女神アテナに、あらゆる邪悪と災厄から身を守る盾を授ける。
アテナはこれに、見た者を石に変える魔物メドゥーサの首をはめ、攻める力を重ねた。
盾の名はアイギス、英語の「イージス」である
▼海の要塞(ようさい)にも例えられるイージス艦は、数百キロ圏内にある200の目標を同時にとらえ、
必要とあらば破壊する。はるか上空から海面、水中までを見通す「全能の目」の持ち主も、
平時には小舟一つに気づき遅れるものなのか
▼海上自衛隊のイージス護衛艦「あたご」が漁船に衝突し、漁師の親子が不明となった。
あたごはハワイでのミサイル試射を終えて横須賀へ、漁船はマグロ漁に向かっていた。
長さ12メートルの出船に対し、入り船は165メートル。ひとたまりもなかったろう
▼あたご乗員によると、両船とも衝突を避けようとしたそうだが、遅かった。
海は穏やかで視界も良く、暗闇でも航海灯がある。ちゃんと見張っていれば起こりえない事故に思えてならない
▼あたごは1400億円を投じた最新鋭艦で、自衛隊でも最強の一隻といえる。国民を守るべき高価な盾が、
同胞に災厄を及ぼしては悲しすぎる。機械の目と、乗員の目。自衛隊は二つを大急ぎで磨き直すべきだ
▼現場海域は東京湾に近く、多くの漁船や貨物船が行き交う。逃げも隠れもしない漁船を避けるのに、
最先端の探知システムなどはいらない。わが巨体の周囲には民間の船がいるだろうという想像力と、
「弱者」を見逃すまいとする海の守り手の責任感。それで足りる。

電波フレーズを作るのに、最前線での取材力などはいらない。
入ってきたカメムシが都教委に見えるという想像力と、
与党叩きの機会を見逃すまいとする間違った使命感。
それで足りる。
108名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:12:38.23 ID:svENbC4V0
直後のニュースだと一緒にいた漁船の船員が
「寝てたのかな、途中から無線の会話に入ってこなくなった」とかそんな感じの事を言ってるのが放送されたよ
109名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:12:44.09 ID:SofltBTI0
石破は、民主党の藤井や仙谷や玄なんかと一緒に時事放談に嬉しそうに出てきて、
アベノミクスや改憲派の悪口を言っている。
110大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/06/11(火) 20:13:01.20 ID:CWH/r+T70
>>102
だから国外に出るときはヘリや友軍艦で相互に警戒しあうんだろ
そもそも防衛出動命令が出ていない段階で戦闘準備していたら、それこそ国会で問題になる
日本の国防観は他国と異なるのを忘れず
111名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:14:45.88 ID:L7YEoDdM0
マスコミだんまり
112名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:16:48.15 ID:69GvvIB20
最近船舶免許取って知ったんだが、衝突の可能性がある場合は小さい方が避けなきゃいけないんじゃないの?
113名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:19:07.65 ID:1qDXLVar0
当たり前だろクソ検察
114名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:19:53.86 ID:o+LmGkRp0
あたりまえ
つーか海事法知ってるやつならこれくらい常識レベル
115名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:21:20.23 ID:iH1FIpb3P
>>112
そうだよ
だから無罪
116名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:23:35.71 ID:hgjZlY28O
事故後の石破のパフォーマンスが酷かった。
事実関係を何ら考慮せず、遺族宅に訪問したり、自衛官側の過失を断定してた。
自分の将来のために火消しに奔走する姿は石破の醜悪さを如実に表してる。
117名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:25:51.81 ID:uo0MngpG0
民間船と軍艦の主な衝突事故

1910年、サウサンプトン水道
客船オリンピック(約45000総トン) VS 防護巡洋艦HMSホーク(7700トン)
被害;ホークは艦首大破、オリンピックは右舷後部大破

1942年 アイリッシュ海
兵員輸送船クイーンメリー(約81000総トン) VS 防空巡洋艦HMSキュラソー(5500トン)
被害;キュラソー轟沈、クイーンメリーは船首が凹んで10日間ドック入り

2009年
護衛艦くらま(6800トン) vs コンテナ貨物船カリナ・スター(7400総トン)
被害:双方船首損傷


あれ、全部民間船のほうが過失の大きい事故ばっかり
118名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:26:15.27 ID:m5fGX29J0
自衛隊は常に法律に怯えている。武器の使用すら躊躇するくらい怯えている
119名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:27:20.46 ID:JqcglE5q0
生きている漁船はGPS航路出したけど、
自衛隊はなぜか出さなかった事件だよね。
120名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:27:27.69 ID:a/6nXb4G0
他の漁船は全部避けてる
清徳丸だけ仲間の無線連絡に反応しなかった
あたごに近づいてから何故かあたごの進行方向へ転舵
http://banmakoto.air-nifty.com/photos/uncategorized/2011/05/12/seitokumaru.jpg

┐(´〜`;)┌
121名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:30:22.95 ID:hgjZlY28O
>>119
生きている漁船(笑)ってww
関係のない他の漁船のGPSなんて何の証拠にもならんわ。
122名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:31:52.42 ID:e2Fknpjw0
あれ? 避航義務に船の大小なんかあったか?
動力船と非動力船とか接近方法や航路の特則なんかはあったが…
勉強したの随分前だから忘れちった。

ただまあ日本の漁船は非常に航行法上、保護されてるってのは事実。

てか、それにしたってこの判決おかしいだろ。
防衛庁側だって上層部を含んで大量に処分してるし、艦長は更迭、
大臣辞任のひとつの原因になっているって大事件なんだよな。
しかも海難審判庁が出張って審判出て書類送検なんてよくよくのことだぜ。
>>1だけではなんともわからんが、これ刑事事件ながら自衛隊側の過失を認めぬ方向?
そりゃいくらなんでもないよなあ。
123名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:32:08.16 ID:IWMZXUyK0
素人目には居眠り→気付いて正面視界のみで船体の短い方に転舵してアボン、て感じ
124名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:32:30.83 ID:JqcglE5q0
>>121
そりゃ海の藻屑となったGPS機器は、海自も海保も発見できなかったんだから、無理だろ。
125名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:32:33.97 ID:nEviILn90
これってバアさんが岸壁でつい孫の名前を連呼しちゃったあれだよね

チョルデーーーーーー!(哲大=チョン確定した瞬間でしたw
126名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:34:40.73 ID:a/6nXb4G0
>>121
僚船が早めに回避してる&無線での会話が有るから
特攻かました漁船の不可解な行動が浮彫にはなるよ
127校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2013/06/11(火) 20:35:54.28 ID:rmOCSoaR0
>>120
 弁護側・検察側どっちの航跡でも「清徳丸が左に転舵してりゃよかったんじゃね?」って感じ。
 基準7,700tの「あたご」の引き波がどの程度か、漁船クラスならその引き波に突っ込んだらどのくらいの危険が生じるかは、素人なのでわからないけど。
128 ◆65537KeAAA :2013/06/11(火) 20:36:00.52 ID:BEcJzNG/0 BE:39140126-PLT(13001)
>>120
こんなん、わざと当たったとしか
129名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:36:01.65 ID:hgjZlY28O
この事件は本当に謎だった。
事故直後からマスコミは感情論先行のバッシング、それに迎合するかのように石破・防衛省による関係者追放。
無実の自衛官は不条理だったろうなぁ。
130名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:37:28.90 ID:aHn+5JN/0
>>120
どちらの主張にしろ、
わざわざ角度が大きい右側に舵を切っているのが不自然
どうして左に舵を切らなかったんだろうか

それにしても
進行方向真正面に護衛艦がいるというのは
ご都合主義な配置だね
131名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:38:59.93 ID:Vqo4PvxX0
幅数キロに広がって浦賀水道への航路を横切る居眠り運転の漁船なんて、
でかい軍艦が舵を切る方が危ない。
132名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:39:28.41 ID:hgjZlY28O
>>124
うん。だから証拠にはならないね。
唯一なるんだったら>>126だろ
133名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:40:54.43 ID:JqcglE5q0
>>132
自衛隊のGPSログがあれば証拠になるんだけどね。
134名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:41:17.59 ID:ab+jtprA0
>>122
刑事事件だからしがらみ関係なく判断したんだろ
んな内部での処分が大きかったとかで責任あるか判断してたらダメだろ
どうせすぐ判決読めるんだからソースより理由バッチリ分かるぜ
135名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:42:47.32 ID:+78qoNMqO
関門海峡のあれはどうなった?
136名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:42:52.92 ID:hgjZlY28O
>>133
いや、だから話逸らさなくても良いよ
>>119がアホレスなのは分かった?
137名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:43:15.93 ID:feLGXhkK0
事故が起きたら、条件反射的思考で、即「自衛隊が悪い! 市民に犠牲者が出た!」と騒ぐマスコミ・・・
この漁船のDQNさ加減なら、一歩間違えれば旅客船にだって激突していた可能性だってあったのに・・・
138名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:44:17.71 ID:OUPH7v86O
わざとぶつかって死体もあがらんかったやつか
チョン工作員だって話だったな
泳いで帰ったんだろチョンコはw
139名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:46:58.51 ID:fQvp+c0b0
石破はだめだなぁ
140 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/11(火) 20:47:08.49 ID:f8jVMTbfO
ぶつけた漁船の人って浮浪者手なずけてた出自の怪しい人だっけ
141名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:47:37.80 ID:/lv1Id1n0
漁船真っ二つ 石破よろこんでいた 
142名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:48:35.57 ID:vz2plcs1O
イージス艦あたご 漁船清徳丸衝突事件報道について
http://www18.atwiki.jp/nihonnkiki/pages/299.html
143名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:49:54.22 ID:hgjZlY28O
石破のコメントが聞きたい
144名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:52:58.48 ID:MGscfUi00
てっか 漁船の方がイージス艦にぶつかっていただろ
145名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:55:44.47 ID:td7w5eDd0
>>38
ハングマンかよ
146名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:57:13.22 ID:xD0WSY4v0
左右から交差するように戦艦とすれ違ったんだっけ?
147名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 20:58:42.22 ID:wLWz5xYX0
>>117
タンカーあたりなら勝てるんじゃね?
148名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 21:00:01.94 ID:MGscfUi00
149名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 21:06:06.83 ID:IVYYrpCRO
>>148
どちらの主張をみても漁船が震洋化してるように見えるな
150名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 21:08:11.03 ID:aKu0Huzj0
愛国無罪!



ニダ、ニダ
151名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 21:09:17.54 ID:XuXdm2lKO
>>148
どのみち漁船が悪いじゃないかw
152名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 21:13:38.20 ID:Vqo4PvxX0
高速でぶつかってくるものは避けられないよ。
153名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 21:23:51.90 ID:rVCWoK/90
  
遺族には気の毒だが、しょうがないだろ。
大体船の大きさ考えても、小型船舶が先に大型船
発見できるんだし回避行動も簡単なのに、
何のために危険犯すんだよ。
154名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 21:26:05.68 ID:rUO9iLyH0
>>18
バカが無知さらす前にジンクスについてキチンと調べとけよ。
155名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 21:31:34.13 ID:WeUqqzBg0
これって、漁船の関係の漁協とかと密に連絡取ってるうちに、
ゲルとその人らが親しくなって、
食材とか送ってもらって調理してた記憶が
156名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 21:33:40.37 ID:ggI71THlO
結局なだしお事件みたいに自衛隊が一方的に悪者扱いされてただけだろ。
遺族の家に謝りに行かされて好き放題罵倒されてた艦長が本当に気の毒だったな。
マスコミが味方に付いて調子に乗ってた遺族は少しは反省しろよ。
157名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 21:38:14.31 ID:ZkV/01L30
詳しい人に聞きたいんだけど、大きい船って
舵を切ってもギアをバックにしても惰性でしばらくそのまま進むって本当なの?
このくらいの護衛艦だとどのくらいそのまま進むもんなの?
158名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 21:39:26.84 ID:BtSqthzV0
「大型船の前を横切ると大漁になるって漁師の間では縁起担ぎがある」って2ちゃんソースのデマが面白かった
どうやったら、思いつくんだろうなって笑った
しかもソース皆無なのに、みんな信じちゃってんのw
159名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 21:42:41.06 ID:rVCWoK/90
>>158

それって2chのデマなのか?
マスゴミの捏造と言うなら、話の流れとして
分からなくはないが。
160名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 21:45:42.63 ID:BtSqthzV0
>>159
マスゴミはアカヒ中心にあたご叩きまくってたろ、漁船叩きなんだから逆だよ

・・なんつーかソースがないからデマ確定
デマじゃないってんならソースを出せばいいだけなのに、誰も出来ない
2ちゃんの書き込み以外のソースあるなら、誰か今ここで俺に示してみてくれ
161大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/06/11(火) 21:50:06.86 ID:CWH/r+T70
>>118
それなのに憲法で自衛隊の存在を認知しない国 まるで私生児のような扱いだな
162名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 21:52:15.34 ID:/roJzmzz0
ID:BtSqthzV0
独りで何言ってんだこのバカ
163大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/06/11(火) 21:53:39.07 ID:CWH/r+T70
>>155
石破は防衛大臣として大きな裏切り行為をしたな
この人は模型ファンで兵器ファンでありながら自衛隊への愛はなかったということだな
石破のはやとちりで現場付近の漁協側は漁船に非がないどころか、国から賠償金貰えると思っていただろうな
164名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 21:53:48.58 ID:rVCWoK/90
>>160

単純で良いな。
たとえば、同じ事象(出来事ね)に、複数の利害を
共有しない人間が同じ証言をした場合、それは
証拠能力持つんだがね。
慰安婦捏造婆は、その本人が強制連行された事実を
当人しか証言してないし、その上言ってる事が変遷するから
出鱈目民定されてるだけ。
逆にミズポの「警官が〜」の場合、ソースが無いと言ってデマと
して葬り去ろうとしたが、利害を共有しない多数の証言者が
同一の内容を見たとの証言をしたがために、デマに仕切れなかった。
165名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 21:54:16.78 ID:BtSqthzV0
>>162
「大漁」でこのスレ検索してみ
あるいは、おまえも信じててバカ扱いしてるならちゃんとソース出してみな、できたらなw
166名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 21:59:54.46 ID:BtSqthzV0
>>164
「漁船を叩きたいネラー」って時点で利害を共有してるだろw
167名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:00:56.47 ID:vAPMZk9Q0
イージス艦につーれられーて
いーっちゃーったー
168名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:02:45.16 ID:smfrUhcC0
当時からいろいろ矛盾指摘されてたよな
まあこうなるか よかったよかった
169名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:03:06.40 ID:yu4AQWxy0
事件発生当初から2ちゃんねるで詳細に検証されていて、あたごは無実という結論だったのに、
未だに裁判をしているのか。
170名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:03:38.07 ID:rVCWoK/90
>>166

>>159
>マスゴミはアカヒ中心にあたご叩きまくってたろ、漁船叩きなんだから逆だよ

お前さんのレスなんだけど???
171名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:03:39.52 ID:GfvqE/DQ0
>>157
戦艦大和は方向転換を指令してから実際に船体が転換動作に移るまでに
90秒近くもかかったらしいぞ!
172名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:07:04.57 ID:0uf2Yzks0
>>157
電車ですら止まるのにあんだけの距離がかかるんだぞ
173名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:07:58.83 ID:uhufDBhM0
漁船は身の程を知れってこった

軽自動車が貨物列車に喧嘩売るようなもん
174名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:08:45.12 ID:vz2plcs1O
>>157
護衛艦くらま衝突・炎上事件の正体
http://www18.atwiki.jp/nihonnkiki/pages/23.html
ヒント、カリナスターの動き
175名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:09:24.80 ID:BtSqthzV0
>>170
ん?意味わからん
俺は漁船もあたごもどっちもどうでもいいから、ウヨでもアカでもない

ただ「大型船を横切ったら大漁」とかいう架空の縁起担ぎをソースもなしに書いてるバカを叩きたいだけ
176名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:10:11.41 ID:CBx+naTg0
当たり前だ
177名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:10:12.16 ID:yu4AQWxy0
>>173
事件なのかテロなのかも分からないし 謎の航路に二人の遺体も未発見だったはず
178名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:11:20.88 ID:SnO/Usle0
業務上過失致死なんて、むちゃくちゃ一方的にそいつが悪くないと適用されねーよw

海難事故だぜ?海の上の船と船の衝突で、どっちかが一方的に悪いなんてありえねーよ。
信号も道も無い海の上でどっちか一方だけ100%悪いなんて元々ありえねーのよ。

有罪になるはずがないのに日本のマスメディアは驚きの論調、なんだろうなきっと。
179名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:11:26.59 ID:bTp/ZLa2i
当たり前だわ

朝ズバで、元海将の山本さんが出て
あたごは無罪って言ったら
みのもんたが血相変えてたなw
180名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:11:46.19 ID:+aMZEij10
後潟って人は灘高→防大なんだな
このことがなければとっくに2佐だっただろうに
181名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:11:57.24 ID:zaWXzhsu0
>>175
2ch、特にこの板は極端にどっちかの側に傾いてる奴が多いからしょうがない
182名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:13:26.96 ID:ZI3K4vO80
この頃はネットはおろか2ちゃんすら見てなかったのだが
当時はテレビの影響で海自が悪いと思っていたのだが、実際はどうなんだろうな
183名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:14:39.79 ID:uhufDBhM0
>>177
2人がずっと行方不明ってのが腑に落ちないな
乗員が誰だったのかすら明らかになってないのかよ?
184名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:16:02.90 ID:smfrUhcC0
>>183
陸上ですらみつからないのに海で見つからないことなんていくらでも
185名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:18:34.91 ID:rVCWoK/90
>>175

簡単に言うと、迷信を否定できるほど研究もしないで、
単に「叩く」と言う事に反応して、単純に否定して居るようにしか
見えないんだが?

そえだと、「大型船を横切ったら大量」とソースも無に騒いでる
馬鹿と決めつけてる相手とお前さんは差が無いように見えるけど。

知らない事と知ってる事の峻別が出来て無いのは、お前さんも同じだよ。
186名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:18:43.40 ID:a0Lol8lf0
漁船が進路保持船だしな。
187大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/06/11(火) 22:21:01.81 ID:CWH/r+T70
>>182
事故の詳細が明らかになるにつれて知り合いの漁師や港湾関係者や船乗りは揃ってぶつかった漁船がおかしいと言っていたな
ちなみに皆様方、仕事以外でPCに弄らない人達
188名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:24:25.91 ID:rVCWoK/90
>>186

裁判余裕で勝てるジャン!
何で負けたの?
189名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:26:54.21 ID:VSD50jUz0
>>120
┐(´〜`;)┌
190名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:29:22.10 ID:BtSqthzV0
>>185
おまえさんはいまだに出回り続けてる「当たり屋リスト」を笑う正常人に
「本当かもしれないだろ!」って反論してるのと一緒だ、常識も良識もない

つか、誰でもいいからソース出せ
俺をギャフンと言わせてみろ
191名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:34:48.56 ID:VSD50jUz0
>>190
当たり屋リストは普通に損保会社に流れてきてたが、笑うのが正常人なのか?
192名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:36:57.11 ID:IQZOwSc30
あの事故は怪しかったからな。
193名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:37:07.99 ID:k23jwP4p0
これは自衛艦が悠然と走ってたら、漁船が暴走して引っかかっただけだろう。
メディアがヒステリックに騒いでたけど、実際はそのはず。
象とジャッカルがぶつかりそうな場合はジャッカルが避ければいいんだよ。
194名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:38:53.75 ID:rVCWoK/90
>>190

漁師さんや船乗りに限らず、色々な職種や地域によって、
一般人には伺い知れない迷信が有ってもおかしくないと思うからね。
知らない事は、否定出来ないだけ。

逆に同じ人が色々言ってくれれば、言ってる事の矛盾や錯誤から
嘘か本当かは、ある程度見極めが出来るように成るとは思うよ。
195名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:39:02.50 ID:dlDdhp4DO
>>178
いくら安全対策をとっても事故が起きれば立件される恐ろしい法律
廃止すべきとの声もある
この事件は参考人の調書の捏造がばれてしまったはず
福知山線やシンドラーと同じパターン
事故をなくすことは完全にはできない
196名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:39:35.60 ID:Gk8rvMKJ0
>>157
車や自転車やなんかと勘違いしてる様だが、船は舗装された道の上を走ってるわけじゃなくて
その舗装された道の地面を抉りながら進んでいると思ってくれ

ボートだとかは抉ってるんじゃなくて弾き飛ばしてるから方向転換がしやすいが
船は抉っている以上方向転換をしたくても進む為に抉った地面(この場合は海面)が邪魔して曲がれない、つか側面が死ぬ

実体験したいなら公園の砂浜に行って、拳を砂浜に入れて一直線に進ませた状態で45度進路を変更してみろ
お前さんの理想より遅く曲がるか、もしくは拳が浮いてしまっているから(船の場合浮いたら死ぬ)
197名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:40:14.35 ID:qM9x9vVr0
>>182
テレビなら当たり前の方向だろ
つか、あんな迷走しまくった漁船側に正当性があったらそりゃ驚くわw
198名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:42:01.47 ID:WBBNs2Na0
なんで控訴したの?
検察は自衛隊とバトルして勝てる自信あったの?
199名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:42:21.60 ID:qM9x9vVr0
>>179
大衆のご機嫌取りの阿呆らしいw
200名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:43:05.18 ID:k23jwP4p0
漁船と自衛艦がぶつかるんだぜ。
誰が観ても漁船が悪いだろう。ふつう近寄るか?
近寄ってきた漁船に自衛艦が避けなくちゃいけないとかw

この国のメディアはめちゃくちゃw
馬鹿と反日が作ってるからしょうがないけどw
201名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:43:27.16 ID:0JyXh7M50
船の事故のスレが立つ度に車に例えるアホが湧いてくるけど
そんな奴らには何を説明しても無駄だと悟った

小回り効く奴が避けろやカス!
202名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:44:16.24 ID:n4n6SUWW0
>>>>76
田中芳樹に言ったれ
203名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:44:19.76 ID:IzHuFHLR0
100m超の大型船と10m程度の小型船の行き合いって、基本的に小回りの効く小型船に回避義務あるんじゃなかったか?
操業中の漁船なんかは別だが
204名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:48:16.56 ID:LNOT8RKR0
当時の世相から考えて、特亜の工作隊に恐らく乗っ取られていて、日本側の反応をみるために
自動操縦で漁船を体当たりさせ、工作隊は行方不明の二人とともに国外脱出していたと思う。
何かしたら日本はどんな反応をするか、当時特亜は色々と探っていたのを覚えている人も多いと思う。
まあ若い人は覚えてないかもしれないけどね。
205名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:48:56.27 ID:7pkFPR8Z0
「大型船の前を横切ると大漁になるって漁師の間では縁起担ぎがある」
の話って当時現役船長のブログがソースとして貼られていたけど、
見覚えある人いない?
オレはそれ見たぞ。
で、事故の起きた海域が一番酷いって、事故の何年も前に書かれてたけど。
あたごの事故がそうだったかどうかは、しらん。
206名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:55:24.08 ID:T/JTfSYe0
漁船の馬鹿の自爆だからな
207名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 22:58:44.07 ID:vz2plcs1O
イージス艦あたご 漁船清徳丸衝突事件報道について
http://www18.atwiki.jp/nihonnkiki/pages/299.html
208名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 23:02:18.40 ID:jckszy2D0
>>207
震災で自衛隊のイメージが良くなって、マスコミが叩きにくくなるまで、
偏向報道が本当にひどかったからなあ。
209名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 23:04:35.72 ID:GaTgKJuv0
あの国のXか。
船から投げ出された時に電波時計さえ身につけていれば・・・
イージス艦の力をもって救助されたかもしれないね。
210名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 23:06:42.88 ID:smfrUhcC0
>>209
あそこまでぶっとんでだ話だとは思わなかったぜ
海自の宣伝になってよかったが
211名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 23:18:10.30 ID:d+f+gSenO
取り敢えず「いいから謝れ!取り敢えず刑に!」
とそそのかした背広組を粛清棚

離島防衛の任務で岩礁生活でもいい
212名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 23:19:03.87 ID:ZtZuouNT0
死人に口なし
南京大虐殺と同じ
日本は変わってない
213名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 23:19:20.48 ID:mZw+3Z1OO
よかった。
214名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 23:33:06.45 ID:rVCWoK/90
>>191

いきなり>>190がコアな話で例えて来たんで意味分からなかったが、
「当たり屋リスト」が否定されないと困る人なのかもしれない。

なんとなく、帰化や在日朝鮮人に都合悪いことは、デマとして
処理したい人に見えてしまう。
215名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 23:39:41.80 ID:zf56ZJPEi
普通に漁猟中の旗がある意味さえ、理解出来ないマスゴミ。

岡山新港で横着こいたバカな爺さんの死亡事故とおなじ。
216名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 23:45:53.62 ID:QumLd1ev0
>>191
当たり屋リストって30〜40年前から定期的に出回ってるのに、
誰も被害に遭わない謎w 年を追うごとに微妙にバージョンアップしてるのが笑いどころ
217名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 23:52:25.45 ID:0JyXh7M50
>>215
あのジジイって結局何の漁してたんだ?
カゴ網や刺し網上げに行く程度の和船なら漁労中の菱形掲げる奴なんて居ないと思うが
218名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 23:55:33.17 ID:/fOeE84AO
海難審判ではあたご側の見張りと避航動作について事故との因果関係を認めたが
(当然漁船側の過失も認定)
海難審判や運輸安全委員会の設置目的が事故の未然防止であるから
できる限り早期に避航動作をとるべきだったとした趣旨の判断は、法目的からいえば妥当だし、刑事裁判の判決と矛盾するものでもない
219名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 23:56:52.07 ID:GaTgKJuv0
>>210
うん。
イージス艦かっこよかった。

救助には電波時計だけじゃなくキラキラしたものも必要だったけど、まだ
見てない人もいるだろうから書くのやめとくわ。
220名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 23:57:06.20 ID:bhO/KQkB0
>>1
当然だ
まともな判決がでて良かった
本当によかった
221名無しさん@13周年:2013/06/11(火) 23:57:40.38 ID:ssMqNADH0
>>212
いや、それ以前に船の構造的に
漁船側はまぁ回避行動とれてもイージスの方は無理だろ。
何トンだと思ってるんだ?
222名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 00:00:36.70 ID:PRjc2cIp0
護衛艦の修理代と諸々の経費の請求はよ
223名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 00:01:53.91 ID:6qzGWQNq0
>>221
大型バスと原付くらいしかイメージできず
水の上の事象を道交法並みに考えてるバカには何言っても分からないと思うぞ
224名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 00:04:13.34 ID:VSD50jUz0
>>216
損保ジャパンの例ですが、集団で当たり屋をやるケースで、陸運局のナンバーが網羅されています
代理店への注意喚起ですね
実際に県を超えて活動するようで、本社からファックスが流れてきましたね
被害から割り出したリストなので被害云々は当たらないかと
むろん内容は社外秘です
225名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 00:06:33.49 ID:p19Z+fBG0
>>224
あのドットインパクトプリンターで打ったような文書はいったいいつの時代の実績かと
226名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 00:06:56.61 ID:w2YNTpBi0
死んだと思われた2人はタイムスリップして1942年のミッドウェー海戦に乱入
227名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 00:07:28.09 ID:qrEJd2Ty0
>>1
安心した
しかしあれが中共や北朝鮮の自爆攻撃用の船だったら大変だった
徹底した対策を取らないと
228名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 00:10:21.97 ID:AXWZ0vDs0
>>225
残すようなデーターじゃないんですよ、
間違って保険を引き受けない、事故が発生したら専門のアジャスターと弁護チームに連絡する
第3者の事故実績の蓄積と偏差データーの切り身ですね
229名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 00:12:07.20 ID:p19Z+fBG0
>>228
つまり大昔に出たデーターを未だに回覧してるのか保険会社は
230名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 00:13:40.36 ID:RLaLyffZP
大体、日常的に自衛艦目掛けて嫌がらせの接近繰り返してたバカ漁師どもが
悪いに決まってるから、再発防止の原因究明と言って船を引き揚げれば良かったんだよ。
早く国防軍にして、国防活動と民間活動にキチンと線を引かないとな。
231名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 00:13:43.30 ID:AXWZ0vDs0
>>229
順次改定はしてるでしょう、損保会社は利益団体ですよ?
232名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 00:19:12.60 ID:aae45XFB0
海の上に出てみれば、漁船の傍若無人ぶりが良くわかるよ。

斜め後ろから大型船をきわどいタイミングでブチ抜いていく奴とか、
いきなり変針して目の前に躍り出てくるアホとか、普通に見かける。

飲酒運転も取り締まれないし、救命胴衣も未だに着けてないし、
233名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 00:20:47.28 ID:p19Z+fBG0
>>231
なら保険会社は未だに30年くらい前のガリ版刷りで社内文書作成してんのかw
234名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 00:22:51.95 ID:1GosLecIP
ぶつかって死んだ漁船は
寝てたか酔っ払ってたとしか
思えない動きをしている

嘘の航跡を捏造した横浜地検は
皆殺しにする必要がある
235名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 00:22:52.23 ID:O5twcetk0
船舶って普通小型側が航路を譲るってのが原則だったような気がするんだが

>>227
俺もテロや宣誓前攻撃に備えてそうすべきだと思う
レーダー無い限り、イージス1艦欠けるだけでその海域で目を失うって事だし
236名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 00:23:33.93 ID:HdPBAbvF0
関係無いけどカリナスターの件はちゃんと修理代貰ったのかな
237名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 00:25:01.74 ID:AXWZ0vDs0
明日以降の報道が楽しみだね、やっぱだんまりかな
238名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 00:32:29.18 ID:erZl52NBO
>236
護衛艦くらま衝突・炎上事件の正体
http://www18.atwiki.jp/nihonnkiki/pages/23.html
イージス艦あたご 漁船清徳丸衝突事件報道について
http://www18.atwiki.jp/nihonnkiki/pages/299.html
239名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 00:34:50.49 ID:6qzGWQNq0
>>234
漁場に早く着いて一番に仕掛け投入したいからイージス艦の後ろを通りたくない
でも前を突っ切るには微妙な距離感普通の奴なら闇夜でも航海灯の位置の変化で分かる
でも寝不足と二日酔いで判断力低下
迷ってる間に一緒に港を出た漁船は回避行動とった。だがDQNは見せちゃいけない所でヤル気見せた
そんな航跡だったように思います
240名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 00:39:00.85 ID:YlepusTb0
当時のテレビ報道は半ばヒステリー状態だったように思う
中川翔子が号泣しながら海自を徹底批判してたり…
国家を「監視」するのはいいとして、批判ありきの姿勢を鮮明にしすぎても酷いことになるといういい例だった
241名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 00:41:12.85 ID:vb0VqBkQ0
つーか、何で同じ事件を違う所管?でアツかってんの?一事不再理にはんするんじゃないの?
242名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 00:41:34.29 ID:/aAAXhHv0
>>183
30ノットぐらいの高速で航行できる護衛艦が
回避行動のために思い切り前進、または後進をかけた場合、
それは凄まじい勢いでスクリューが回転するわけだ。

その時に、海に投げ出された人が居れば、
スクリューが生み出す猛烈な潮流に巻き込まれ、次第にスクリューの方へ引き込まれる。
そして巨大なスクリューの羽根で、それはもうみごとなミンチ状態に・・・

その辺の事は海の男達の間では常識だろうな。
だから、遺体捜索もすっぱり諦めたわけだ。

まあ、今まで魚のおかげで生活できたのだから
最後に恩返しができた事で良しとするしかあるまい。
243:名無しさん@13周年::2013/06/12(水) 00:50:40.09 ID:mW7Ia6gIP
                          
SPY1レーダー全力稼働して、近づく漁船は全部、チンしていいよw
244名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 00:54:15.84 ID:AXWZ0vDs0
そういや大和進水で転覆した漁船があったとか、ありゃデマかね
245名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 00:56:07.39 ID:6qzGWQNq0
>>244
造船所のそばに係留してた漁船(今で言う和船クラス)なら転覆したと思うけど
246名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 00:58:30.18 ID:/aAAXhHv0
>>244
進水時に大波が対岸を襲って騒ぎになったのは武蔵の方。
大和はドックへの注水だったから、ひっそりと人知れず進水成功。
247名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 00:58:33.01 ID:l1npRs1pP
>>240
室井ゆずきもヒステリックに海自が悪いに決まってるって
罵ってたよ 
MBSちちんぷいぷいは、出演者たちが専門家でもないのに
あれこれ憶測だけで話をふくらませ、海自を一方的に悪者扱い
その後の関門海峡でのくらまの事故でも
まだ詳細が不明なうちから海自を非難していた
どちらも事件の詳細が明らかになっても訂正すらしない
こんな番組がいまだに放送続いているのが信じられんわ
248名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 01:02:08.55 ID:Mq2U94s+0
そりゃ、当然。
むしろ漁船の連中を起訴すべき。
自爆しやがったテロリストも含め、
一族郎党一匹残らず起訴し、死刑判決を出すべき。
249名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 01:05:27.17 ID:CEFNzpjMO
>>241
海難事故は広く深い専門知識を必要とする関係で行政審判が設けられてある
※ 行政審判が実質的な一審(形式的には高裁が一番)
250名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 01:10:11.53 ID:AWoeTzNn0
これマスゴミに批判されて勝手に突っ込んできた漁船の遺族に海自は相当のカネを払ってたろ
隊員たちに寄付金を募ってた記憶があるぞ
251名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 01:12:28.25 ID:P11dNaDa0
馬鹿な漁師が自衛艦の舳先を掠めようとしてあたごの進路を妨害した挙げ句沈没して迷惑掛けた事故か。
自衛隊を叩きたい社民、共産の似非左翼共に利用されただけだったな。
漁協も迷惑掛けたと謝っていたのに共産党が肩入れしてから手のひら返したのは笑えたな。
252名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 01:14:54.34 ID:IwrPzIC10
当たり前の判断
国を守ってくださる自衛隊様と、たかが魚取りのどっちが大事かなんてガキでも分かるわw
253名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 01:15:02.07 ID:1GosLecIP
生き残りの漁民全員

免許取り消し
偽証罪で刑事告訴
船と家の差し押さえ
254名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 01:18:03.53 ID:FaxM8ls+0
>>1

あたりまえだ

こんなことが裁判になること自体がおかしい
255名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 01:19:07.85 ID:/aAAXhHv0
俺的には、さんざん捏造報道しまくった
反日・サヨクマスゴミに責任を取らせたいな。

とりあえずアカヒ・変態新聞社屋に
ハープーンミサイルを2〜3発づつ打ち込ませてもらおうかwww
256名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 01:19:55.26 ID:1GosLecIP
事故直後の民放で元海将が
「ぶったるんどる!」とか状況も知らずに
偉そうに言ってたのを俺は覚えている

あの元海将は今日 腹かっさばいて死ね
257名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 01:20:27.30 ID:AXWZ0vDs0
>>252
どっちも大事だぞ、無謀運転はよくないマスコミは糞、石破は小物ってだけの話
258名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 01:23:15.18 ID:IwrPzIC10
>>257
はあ?
漁船で国守れんのかよww
最近漁船はハープーンでも積んでるのかww
日本が侵略の危機にある以上、全てに於いて国防を最優先に考えるのは当然
259名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 01:25:44.19 ID:1GosLecIP
ぶつかって死んだ漁船は
サーチライトと汽笛を無視して
護衛艦に向かってきている

船底のエンジンのうるさい場所で
2人とも寝てたとしか思えない

操舵室にいれば衝突後に泳げたはず
260名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 01:26:32.97 ID:VmLyw33E0
へー
海難審判における判決を無視するとか凄い異常な事態だな

いったい何が起きてるの?w
261名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 01:51:17.87 ID:AXWZ0vDs0
>>258
お魚食べないと俺が死ぬんだよ個人的に、えらい国家損失だ
262名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 02:04:27.32 ID:2TDLcMEjP
高い税金で作ってんだからぶつかる前に攻撃しろよ。
263名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 02:10:00.96 ID:9LJfklA60
船団のほかの船は避けてるからな

ただ自衛艦の見張り不十分と警告が遅かったのは海難審判で咎められてる
264名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 02:22:55.88 ID:6qzGWQNq0
>>259
キャビンを離れて見通しの効かない所で寝るとか
早朝の東京湾を漁場に向かう漁船の中の光景としてはちょっと考えにくいんだが
脳梗塞を患ったオヤジと二日酔いの息子がリモコン片手に漁具の準備してたんなら想像つくけど
265名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 02:24:11.32 ID:Xmo9AJN+0
>>262
笑った

でも今日びは漁船と見せて爆弾積んで突っ込んでくるなんて事が、実際に起こりかねないわけで。
266名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 02:24:20.96 ID:OF2YQj8s0
民主党政権下の反日検察団、反日裁判官のおかげで、
これも裁判が長引いたな。
267名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 02:26:48.66 ID:kqvSSpjb0
これ近づいて突進してくる小型船を沈められなかったことのほうがよっぽそ重大だと思うんだけど?
なぜ機銃掃射の一つもしないわけ?あ、専守防衛だっけ?じゃあ神風アタックされた後当然反撃したんだろうな?
268名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 02:41:06.02 ID:csKGanEE0
>>33
何処かの船で独立国家を宣言する事になっている。
269名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 02:44:12.99 ID:O5twcetk0
>>267
神風アタックの後自壊自沈しちゃいますた
270名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 02:47:32.59 ID:Vlb6Y2VT0
>>258
二次大戦中は漁船も・・・

宮崎駿はあれ映画化すれば良いのに・・・
271名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 02:58:25.73 ID:0ZN36JMV0
>>270
「貧民前線」だっけ?
272名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 03:13:01.81 ID:B6xaQCfn0
あの頃はマスコミが煽り立てた影響で愛宕が悪いみたいな雰囲気があったわけだが
漁船が無駄にあたごの手前を蛇行していた事を考慮するとあたご側の回避をどうこうという問題ではないのではないか
そういう事になるのだろう
273名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 03:49:08.83 ID:wSwRdqiZ0
イージス艦つっても漁船をよけるような技術持ってるわけじゃないんだな。
なんか拍子抜けな最新鋭艦だねえw
274名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 03:51:10.87 ID:0ZN36JMV0
>>273
ヒント:慣性の法則
275名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 03:56:29.59 ID:wSwRdqiZ0
>>274
いや自動操舵では避ける能力が無いようだから手動停止させたが
間に合わなかったそうだよw
276名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 04:17:24.16 ID:jeRUiAAC0
大漁祈願キモ試しジバークいくない!
277名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 04:27:53.75 ID:I+kEmdFC0
正直、金平ターンしか覚えてないwww
278名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 04:30:22.38 ID:nMNT1HBQ0
>>261
おまえ死にそうならパンの耳でも食った方が安くていいぞ。
279名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 04:42:26.49 ID:DYt4iQLO0
>>278
最近見ないけどまだ手に入るのか
前はビニール袋満タンなのを20円で売ってたけど
280消費税増税反対:2013/06/12(水) 04:51:43.67 ID:dnHfjRGqO
マスコミの報道が酷すぎた。
連日100%海上自衛隊が悪いの一点張り。
まさに集団ヒステリーならぬマスコミヒステリー。
世論操作の典型、人民裁判、いやマスコミ裁判だった。
281名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 05:06:18.54 ID:QXYCcQap0
明らかに千葉の漁師が悪いのに、たかり根性というか醜さが現れた事件だった
282名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 05:13:35.44 ID:QXYCcQap0
>>116
> 事故後の石破のパフォーマンスが酷かった。
> 事実関係を何ら考慮せず、遺族宅に訪問したり、自衛官側の過失を断定してた。
> 自分の将来のために火消しに奔走する姿は石破の醜悪さを如実に表してる。

石破はペコペコ遺族のばあさんに怒鳴られてあやまってたね。情けなかった
283名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 05:14:13.93 ID:3PhkQllZ0
こんな所に書き込むなんて自衛隊よっぽどヒマなのか?

グダグダ言い訳してないで竹島取り返してこい。
税金泥棒どもが。

チョン海軍と戦っても何秒もつかってレベルだろうから行きたくないわな。
漁船にぶち当たるぐらいだから、魚雷なんてとてもじゃないが避けられんだろう。
284名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 05:17:38.85 ID:SqAsRno40
>>1
地裁、高裁と事実審段階で結論が一致してるのは大きいぞ。
285名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 05:21:54.74 ID:SqAsRno40
>>260
海難審判時の航跡の認定に問題があるんだろ。
286名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 05:22:54.88 ID:QXYCcQap0
>>200
> 漁船と自衛艦がぶつかるんだぜ。
> 誰が観ても漁船が悪いだろう。ふつう近寄るか?
> 近寄ってきた漁船に自衛艦が避けなくちゃいけないとかw
>
> この国のメディアはめちゃくちゃw
> 馬鹿と反日が作ってるからしょうがないけどw

横須賀のあたりとか、イージス艦も、漁船もフェリーもタンカーもウヨウヨしてて、
大型船がいちいち小さい漁船を避けてたら大変だよ。つうか無理。
287名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 05:25:09.28 ID:pWQNvf9H0
漁船の方からイージス艦に当りに行くなんて事があり得るのか?
あるわけ無い
288名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 05:31:48.26 ID:1QAMymZd0
プサンの人かな?
289名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 05:31:48.58 ID:3PhkQllZ0
>>287
そんな発想だから事故ったんだろうな。
なだしお事件の時もそうだが、自衛隊員は身内びいきが強すぎる。

被害者が死んだのをいい事に
「寝てたんだろ」
「大型船の前を突っ切ったら大漁ジンクス」
とか、無理ありすぎ。

そんなものが事実なら、全国の漁港は事故だらけだよ。
290名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 05:37:14.01 ID:a2eLdku+0
回避行動しやすいほうが定められた方向に避けてりゃ済んだ話なのに
なんだったんだろうなこれ
291名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 05:37:19.86 ID:DYt4iQLO0
まあ寝てたんだろうな
舵切ってるから衝突する直前で目が覚めたんだろうけど
292名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 05:43:23.21 ID:2pZigfjL0
これって漁船当て逃げした奴が死んだ事になってて
実は当人は雲隠れして家族に賠償金きてウハウハな
やつだっけ?
293名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 05:46:10.02 ID:Z9T1FxJi0
石破だけじゃなくて自衛隊も当初、申し訳ないみたいな謝罪を言っていたと思う。
特に落ち度がないと思ったら最初から一切、謝らなければいいんだよ。
日本では道義的な責任と法律的な責任は別とか言ってまず謝ることが美徳とされるが、間違いだ。
294名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 05:49:50.96 ID:xueILVz50
日本の裁判はおかしいな、どう考えても自衛隊側が悪いのに。これじゃ何も
悪くないのに有罪にされた「なだしお」の元艦長は怒ってるんじゃないか。
295名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 05:50:02.78 ID:su0Asfm40
http://www.mlit.go.jp/jmat/saiketsu/saiketsu_kako/21nen/yokohama/yh2101/20yh029.htm

http://www.mlit.go.jp/jmat/saiketsu/saiketsu_kako/21nen/yokohama/yh2101/20yh029.pdf

自衛隊の一方的過失により発生したかのように報道するマスコミ

起訴したからには是が非でも有罪に持ち込もう7とする検察

「この2つが問題に」とか報道するところないよな?
296名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 05:52:13.68 ID:su0Asfm40
>>294
刑事訴訟で無罪になったからって
全く過失無しということではないけど
297ドックマン大尉:2013/06/12(水) 05:52:18.86 ID:43wMU9Uj0
漁船を轢いて何が悪い?
すべては作戦だ!
作戦の為には漁師に犠牲になってもらう事もあるッ!
それのどぉこが悪いッ!!
ええッ!?言ってみろッッ!!!
298名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 05:54:23.50 ID:rrUSp06e0
調子乗ったDQNが自爆したんじゃないの?これ。
299名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 06:00:30.33 ID:vjzWk3lGO
ちなみに、海難審判では常に[双方に責任]との裁定をだす。
300名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 06:02:05.91 ID:aKioH+5M0
進路を妨害する船を撃沈しなかった罪があるだろ。
301名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 06:04:05.00 ID:vjzWk3lGO
もうひとつ。
この事故で漁船を擁護してる船乗りは"当該漁協所属の漁師"くらいしかいません。
302名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 06:08:48.33 ID:cVw88N270
これは妥当な判決
303(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 06:12:15.73 ID:JbD5G5az0!
>>299
それは船長が死亡した場合でないの?
だからこの海難審判で漁船側に一方的に過失を問われる事は無い。
304名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 06:28:33.64 ID:gwjD2bXg0
>>294
どうみたら、自衛隊が悪いんだ?
徐行しながら航行している護衛艦に集団で突進してきた漁船団の一隻が自爆しただけだぞ。
避けようが無いわ。
305名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 06:44:51.70 ID:erZl52NBO
イージス艦あたご 漁船清徳丸衝突事件報道について
http://www18.atwiki.jp/nihonnkiki/pages/299.html
306(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 06:52:31.97 ID:JbD5G5az0!
>>305
凄く主観が入って読み難い文章だけど。
その文章だとどっちも居眠り中、自動操縦中だっただけでないの?
307名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 07:03:41.06 ID:cBEBYS8pO
>>289
自動操舵にして寝てる漁師は少なくないし、「軍艦の前を横切ったら大漁」というのは
けっこう昔の軍艦は多数の乗組員が乗ってて廃棄物も多い割には漁とかするわけじゃないから船底あたりに魚の群れがいることが多くて、近くを横切った場合に漁船のほうに移ってきたことがあったりしたからだよ
前者は近年ならではの事象で、後者は近年は見ない事象だね
308名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 07:09:06.69 ID:+rGwyxbU0
ダンプと自転車の衝突事故でダンプが無罪になってる印象なんですが
309名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 07:19:56.66 ID:cBEBYS8pO
>>308
地上での交通事故の感覚は持ち込まないほうがいいよ、そうでなくとも大型船舶は急ブレーキ効かないからね
310(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 07:22:16.38 ID:JbD5G5az0!
>>309
陸上でも大型車はブレーキ効かない件。
311名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 07:28:52.79 ID:DYt4iQLO0
踏切に車が突っ込んでも電車が無罪なのは何でだ
312名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 07:31:09.26 ID:DITJgbGP0
大型船に対する神風行為はアカンてこと
313名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 07:32:42.54 ID:+v3Je0xAP
裁判長すぎ
それにしてもこの事件は何だったんだろうな
314名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 07:33:32.93 ID:LecK92fAP
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5d/d1981edf66ec5ebb510288aa2ceac83a.jpg
http://furuido.blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/_9d1/furuido/11622552.jpg

この漁船の動きは否定されていないわけで
漁師に同情できる奴が減りそうだろ
315名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 07:34:38.92 ID:01XoMrlWO
後潟は防衛大時代は強面だったのにたかじんの番組で見た時は丸くなりすぎてワラタ
316名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 07:44:48.06 ID:KjCTiPvzO
自衛隊が悪い悪いやってたテレビ・メディアに
怒りが
317名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 07:44:54.24 ID:2J4uxnTo0
高知の白バイ無罪と同じ理屈か
318(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 07:47:02.44 ID:JbD5G5az0!
>>314
画像を傾ければ見方が変わるから意味が無いべw
両方の画像に言えるけど、漁船側は舵をやや右に切ってる。
双方とも舵を右に切れば打つからないけどw
319名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 07:57:20.38 ID:a2eLdku+0
>>318
右にきったら目の前横切った金平丸とか
あたごから見て右にいる漁船に当たりそうじゃん
停止するしかなかったんじゃないの
なんでこんなてんでバラバラに動いてるんだろう
320名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:01:02.52 ID:50GXuslc0
漁船に扮した不審船に体当たりされたんだな
気がつかないのは危ない
爆薬載せてればアウト
321名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:01:11.11 ID:qsS2X+QH0
まーた検察の捏造か。
322(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 08:03:13.42 ID:JbD5G5az0!
>>319
衝突回避義務は、あたご側にも当然あるから
その次に想定される事故の可能性を論じても意味が無いべ。
>>305にも書いてあるけど、漁船は居眠り、
あたごも居眠りで衝突しって事じゃないのか?

>>317
民事上の過失と刑事上の過失は違うでねぇ。
海難審判は刑事上の過失は問われないし。

運行・運転が複雑な乗り物の場合は
個人への過失て相性悪い気もするし。
323名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:04:43.31 ID:GmBlxvVe0
漁船を居眠り運転で、被疑者死亡で送検しろ
324名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:05:04.27 ID:Qeskhn8u0
なんでおまえらそのデフォルメされた絵で距離感論じてるの?馬鹿なの?
それとイージス艦は10ノットの徐行中な時速18km
325名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:05:12.93 ID:4A9cL4TlO
ああ、あのイージス艦に漁船が自爆テロかました件か
マジ糞サヨの工作員だったんじゃねえの
徐行中の大型艦に、小回りの効く漁船が正面からぶち当たるとか
しかもよりによってあたご
で、事後もやたらと糞マスゴミが自衛隊のせいにしたがる
胡散臭さで鼻が曲がるわ
326名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:06:47.44 ID:YOXNvvs70
至極まっとうな判決だろう
あんなの漁船が悪いって海に係わる仕事を
している奴等はみんな知っていたよ
あそこら辺の漁師の素行の悪さはみんな知っている

>>68
そのイージス艦を運搬している船が
その後、沈んじゃうんだよな
327名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:08:43.56 ID:50GXuslc0
>>325
イージス艦の強度を調べたんじゃねーの?
漁船の船員は事前に拉致されてて
工作員はラジコンで衝突させた
328名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:10:19.58 ID:9LD8UPxi0
漁師が悪い、みたいな投稿してるのは支那人留学生かな?

あの事件(事故じゃない)は、漁師二人とも遺体が見つからなかったよ
その意味わかる?
二人とも事故死なんかしてないってこと
じゃあ何処行ったの? わかる?
とっくに拉致されてどこか見つからないところで殺害されていたか
あるいは連行されていったんだよ

じゃああの「衝突事故」は?
あれは工作員部隊による「衝突事故」の演出工作だよ
当時はあの「事故」だけでなくいくつも日本政府の出方(対応)を探ろうとする不審な事故か事件かわかりづらい
事柄が生じていた
329名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:10:23.54 ID:xEacsSDG0
この問題で目吊り上げて怒ってたみのや安藤なるゴミ虫が
勝ち抜けされる不条理。
まあテレビ局の規模縮小は必然だが、若者がツケを払って、
老人は勝ち抜けすることだ。
330消費税増税反対:2013/06/12(水) 08:10:46.54 ID:dnHfjRGqO
マスコミは自衛官に謝罪すべき。
犯人扱いして申し訳なかったと。
マスコミに自浄作用があるわけないがな。
331名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:11:10.00 ID:LbyVrU7CP
DQ親子の所行、マスゴミ何とか言えよ。

小回りがきく小型船が避けるのが当然だろ。
船艦に近づいてきたら、諸外国では撃沈だぞ。
332名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:12:46.66 ID:vwrFQbHdO
あたごが漁船真っ二つにして国民二人を殺したのは事実だろ?
333 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/12(水) 08:13:02.90 ID:Y55c2459O
わざと衝突沈没させ乗組員の遺体は回収できないってのは、
ついにあの原子力潜水艦が完成したということ。
334名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:14:24.48 ID:4A9cL4TlO
>>327
そういや、一時期、ってか何年間か、やたら自衛隊の艦がもらい事故喰らってたよな
下朝鮮の輸送船の無謀操船で派手にに炎上してから、いきなり聞かなくなったが
335名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:15:11.67 ID:9LD8UPxi0
>>331
>>332
もしも当時、漁師二人が本当に乗り組んで操船していたのならその後の徹底した捜索で
全くその存在を示す手がかりすら得られないのは甚だ奇怪
事件(事故ではない)当夜、二人は当該の漁船に乗り組んでいなかったとするのが自然
336名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:16:50.50 ID:50GXuslc0
東京湾内なら遺体がどこかに流れ着きそうなものだが
337名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:19:02.25 ID:9LD8UPxi0
>>334
>下朝鮮の輸送船の無謀操船で派手にに炎上してから、いきなり聞かなくなったが

そうなんだよな
私は愛宕の件は遺体が全然見つからないことで当時既に疑っていたが、その後
そういう流れがあってから、やっぱりね……と思っていたんだ 今思い出した
338(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 08:19:20.38 ID:JbD5G5az0!
>>330
海難審判では、あたご側に過失有りで 業務上過失致死罪訴訟では、
その過失を自衛官個人に問う事は出来ないて事だから批判されるべきでしょ。

原発訴訟でも同じ。東京電力に責任は問えても
社長や所長個人に責任を問えるかは別問題だ。
大きな組織で個人の果たす役割がどれだけ有るのか?て話にも成るんだし。
339名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:21:23.27 ID:50GXuslc0
漁師がチョン高利貸しから借金してたとかないんかね?
340名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:22:06.76 ID:9LD8UPxi0
しかも当時港の人々に聞いて回っていたら、案の定頻繁に特亜連中が
出入りして親しげにしていたと言っていた
それはつまり、工作の下地は充分に整っていたということを暗示している
341名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:22:40.66 ID:+rGwyxbU0
>>309
なるほど。なっとくしました。
342名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:23:26.29 ID:AXWZ0vDs0
>>328
ねーよ、漁船仲間がいるだろ
スクリューでミンチに一票
343名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:24:49.48 ID:Qeskhn8u0
>>336
何の事故と勘違いしとるん?
千葉の勝浦から三宅島近海に向かう途中の太平洋上やぞ
344名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:24:53.41 ID:I4SibQns0
この漁船、仲間の無線に答えなくなったって言ってるし、自動にして寝てたんだろ。
貨物船とかでも良くある話。
直前にありえない動きしてるから飛び起きたんだろうけどさ。
345名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:25:34.58 ID:9LD8UPxi0
ID:AXWZ0vDs0 ← スルー推奨 NGID登録推奨
             こいつの過去レスは一読して分かるように支離滅裂なものばかり
             
346名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:27:43.10 ID:9IiWbqkA0
>>344
いやいやw
衝突10分くらいだったか前に無線で船長が会話してるハズだぜ?
たしか読売新聞のWEBニュースでそんなのあった
347名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:28:11.36 ID:9LD8UPxi0
どうしても事故にみせかけたいらしいけど、当時いくつも不審な「事故」があったうちの一つと捉える方が自然
スパイ防止法のない日本は工作員天国であって、事故にみせかけた事件が多発する素地がある
348名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:29:55.30 ID:M6UtHWsz0
(´・ω・`) 海自が悪者扱いされてたな・・・・
349名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:31:20.69 ID:I4SibQns0
>>346
仮にそうでも10分ありゃ寝るわ

もし寝てないとすれば高速なまま無言で大型船に突っ込んで言った理由が不明
350(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 08:31:32.39 ID:JbD5G5az0!
遠隔操作されて居たとか根拠が無い事に確信を持てる脳みそて凄いなw
351名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:32:34.16 ID:tXb2t8uq0
当時辛抱が「この状況で「あたご」は絶対悪くない」と主張したら
局からは「それはお前の親父が自衛官だから言ってるだけ」と
言われ視聴者からはクレームの嵐だった
352名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:32:41.86 ID:UwSQDDvt0
あたご側が100%悪いと大騒ぎして黙りのマスゴミ
当時居眠り運転等の漁船側の過失の可能性を意見するとネトウヨだのアメポチだの煽った挙げ句
今頃マスゴミガー、チョンの工作員ガーとか言いだす反日中年キモオタ2チョンネラー

どっちも同類じゃん、所得と社会的地位の差は比較にならんけど
353名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:33:12.33 ID:9LD8UPxi0
>>350
一つ一つの「事故」だけ見てるから騙されるのだろうけれど、
全体の流れを眺めていれば自ずと浮かび上がってくるものがある
この手のことが見えてこない頭脳の持ち主というのは、高度な知能を問う
試験でふるい落とされるので社会的に下層にとどまる
354名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:33:29.74 ID:eEbaDxtE0
あたごが,動静監視不十分で,前路を左方に横切る清徳丸の進路を避けなかったことによって発生したが,
西行する清徳丸が,警告信号を行わず,衝突を避けるための協力動作をとらなかったことも一因をなすものである。
第3護衛隊が,あたごの艦橋とCIC間の連絡・報告体制並びに艦橋及びCICにおける見張り体制を十分に構築していなかったことは,本件発生の原因となる。
http://www.mlit.go.jp/jmat/press/h20/210122yh.htm  海難審判ではあたごが主因だと判決でているのね。
355名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:34:25.70 ID:RnemqWou0
この遺族共らも酷いとは思うが、許せないのは、こいつらを煽った強酸やマスゴミ連中
事件を造ったこいつらを罰せられないから冤罪事件が後を絶たない
356名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:35:05.11 ID:Bq4rif2e0
無罪になって当然
左翼や朝鮮人がこれでもかと叩いていた事故だった
357名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:35:21.29 ID:9LD8UPxi0
ID:JbD5G5az0 ←スルー推奨ID
           いくつかのスレでNGWordに登録されるような色々な非常識な言葉を用いているから
358名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:36:33.53 ID:I4SibQns0
あたごの監視不十分はあるが、
確か先に接近した仲間の漁船のトリッキーな動きに
目を奪われてしまった面があったと思う。
359名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:36:35.71 ID:+VGmyEgu0
あたごに特攻かました漁船?
360名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:36:43.65 ID:9IiWbqkA0
>>349
(2008年2月21日03時04分 読売新聞)の記事引用

>清徳丸は衝突の約10分前、イージス艦とみられる船に光で合図されたと、僚船に無線で伝えていた。
>清徳丸の僚船の船長(63)は、午前4時前、無線で清徳丸船主の吉清(きちせい)治夫さん(58)が
>「ライトをつけられた」と話すのを聞いた。この船長によると、「(治夫さんの)声ははっきりしていて、
>しっかりと操船している様子だった」という。
>
>漁船の乗組員同士で「ライトをつける」というのは、車で相手に合図する際などに何度かライトを
>点滅させる「パッシング」と同じ意味という。海上衝突予防法は、接近船の意図が理解できない時
>などには、汽笛や光の点滅で警告信号を発するよう定めている。

他にも船団がレーダーであたごを確認して注意しろと無線で話し合ったというニュースもあったな
しかし海難審判の供述とかだとこういうイージス側がライトで照らした事実はないんだっけか?
読売新聞の捏造か、漁師の記憶違いか、はたして
361名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:37:29.67 ID:RnemqWou0
>>352
情報握っているマスゴミと一般人の責任が一緒なんだw
奴らの存在価値0だな
362名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:38:58.51 ID:I4SibQns0
>>360
起きていたとすると回避行動とらず「わざとぶつけた」になるが。
363名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:40:16.06 ID:Qeskhn8u0
>>351
基本大きな船が小型船がワラワラ居るところに遭遇した時は徐行で速度を一定に保って通過やから
イージス艦の対処としては正しい小回りの効く奴が避ければ事故にはならない
回避義務とか右方優先で漁船が進路保持とか言ってる奴は同型船のコリジョンコースと勘違いしてるか
現実を知らないバカ
衝突コースじゃなければ大型船も洋上じゃ左を通過する
わざわざ進路を横切って右側通行したら事故を呼ぶわ
364名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:41:53.89 ID:9IiWbqkA0
>>362
だから事故当初から、ゲン担ぎで意図的に鼻ツラ掠めようとして失敗したんだろって言われまくってたな
365名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:42:02.31 ID:Axlj9fNh0
当然の結果。

小型漁船を避ける為に大型自衛艦が右往左往して操舵する事自体
有り得ないし、その方が危険と思う。

自衛艦は最優先航行が当然。
366名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:42:23.69 ID:eEbaDxtE0
>>362
横ぎる形での衝突回避行動は、漁船を右舷方向に見るあたごが航法上は避航船、
漁船側は保持船となります。
367名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:43:09.02 ID:NLgqAJWz0
>>316
当時、そんなあからさまな報道はなかったような。
漁船が問題あったのは明らかだったから、
マスコミも早く船員が見つかると良いですね・・・に徹底してた気がするんだけど。
368名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:43:09.74 ID:dO3SKb8l0
レーダーで動きが残ってるのが
漁船珍走団のプラスに全くならない

注意を怠る以前にの船の動きを指摘されたら
海自が負けるわけ無い
369名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:43:20.10 ID:N+m72FDa0
マスゴミは知ったかぶりするが、
大型船が、しかも軍艦が、漁船を避けられるワケ無い。
それどころか、漁船と言えども避航義務がある。
漁船は通常漁場で無法が許されているが、調子に乗るな。
370名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:46:17.81 ID:I4SibQns0
>>366
見落としているのだから仕方ないだろ。
てか大型船が小型船避けて右往左往してたら逆に危ないわ。
漁船は大型船を見落とすわけないのだから警告や回避行動すべき。
何もせずに突っ込んでいったら有罪。
371名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:46:22.51 ID:rlrs5CSZO
これて自動クルーズにして寝てたってやつだろ
372名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:47:16.98 ID:9IiWbqkA0
>>366
http://banmakoto.air-nifty.com/photos/uncategorized/2011/05/12/seitokumaru.jpg
それにしてもコレはねえわな

生きるか死ぬかの瀬戸際なら金平ターンするだろjk
http://www.asahi.com/special/080219/images/080221b.jpg
だから回避行動に協力動作を行わなかった清徳丸にも一因があるとされたんだろうて
373名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:47:45.77 ID:F70fHuIf0
弱小国家東アジア醜態極小列島王国日本にとって唯一の国軍が自衛隊とはな
戦車、駆逐艦、潜水艦などは弱小日本製でも賄ってるが肝心の戦闘機がアメリカ製の旧式モンキー劣化バージョン
陸海空の三自衛隊は旧軍のように仲が悪く毎日殺し合いをしている
この調子で行けば自衛隊のおかげで日本消滅
374名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:48:10.40 ID:6yMKO2yB0
>>363
海上交通の原則は右側通行
375名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:48:16.92 ID:RnemqWou0
自衛隊を潰したい奴が酷い事したよね。共産党はこれだけでも解散する理由になるわ
376名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:49:04.14 ID:qC5iJOk20
さいしょっからマスゴミが自衛艦を悪者扱いしてた事件だよね。
377名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:49:33.71 ID:Qeskhn8u0
>>374
ド ア ホ
378名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:49:36.71 ID:I4SibQns0
>>366
そもそも保持ってのは事故るまで保持しろってことではない。
警告が必要だし、警告しても衝突の可能性が出てきたら回避せねばならん。
回避方向も決められている。
漁船はほの回避方向も逆にやってしまった。
寝てて飛び起きた以外には考えにくい。
そうでなければ「わざと衝突」としかいえなくなる。
379名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:51:17.75 ID:6yMKO2yB0
>>377
なんか勘違いして無い?
380名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:51:58.04 ID:eEbaDxtE0
>>372
だから海難審判どおり、事故の主因はあたごにある。
ただ漁船にも落ち度はある。
>>376
海難審判ではあたごに主な事故責任があると判決が出ている。これは自衛官個人には無いってだけ。
381名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:52:51.97 ID:Qeskhn8u0
>>379
おまえこそ航路内と勘違いしてないか?
382名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:53:49.17 ID:p7gXHCH+0
>>367
当時なだしおやグリービル事故を例に上げて叩きまくってたぞ
一部では港まで自動操縦にして寝てたんじゃねーのと言う意見もあったが、当時はいよいよ民主政権誕生という時期と状況が不明という状態もあって2chでも
ネトウヨ必死wwと朝鮮人ごっこで煽って遊ぶ奴が大半だった
383名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:54:26.29 ID:quRUJISz0
>>377
ttp://www.mlit.go.jp/jmat/monoshiri/houki/houkinyumon/koutsunyumon.htm
 海の海上法規の原則は次の二つです。
 「海の上では、右側通行」
 「動きやすい船が、動きにくい船を避ける」
※上記URL内から抜粋
384名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:54:29.77 ID:4A9cL4TlO
>>337
あの頃は気持ち悪い位の頻度で自衛隊が何か喰らってた
で、それが収まって暫くから尖閣に露骨な侵略を受け始めた
ガス田の頃から、シナ畜が沖縄侵略を狙ってるとは思ってたが、
そうなれば当然日本国内での工作も増えるだろうしな
根拠の無い陰謀論だと自重はしてたが、やっぱり不審だとは思っていたわ
385(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 08:54:58.32 ID:JbD5G5az0!
>>363
イージス艦の対処としては正しい?
イージス艦は打つかる直前まで何もしてないだろ。
その対処が正しいとするなら、イージス艦には回避義務が無かった事に成る。
回避義務が無いてのは法的見解か? それともウリの見解ですか?

>>353
全体を見て浮かび上がった物が有ったとしても
証拠が無ければ妄想の域をでないと思うけどw
386名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:55:01.32 ID:I4SibQns0
寝てたと仮定すれば全て納得できる。
寝てなかったとしたらわざとになる。
387名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:55:05.98 ID:FiaBQvix0
船舶の基本常識は、大型船程、小型船に比べ運転が不自由なのが常識だ、
また、四方が海で、何処から何が来るか判らない事が前提で、操船するのが常識だ、
漁労船や作業船ならば、規定の形状物を掲示する義務が有る。
マイボートで出勤する裁判官ならまだしも、海上ルールを、知らない、
マイカーぐらいしか運転しないの裁判官が、
海事事件の裁判に携わる事自体が、間違いだ。
小型船舶を除く海事免許取るには、乗船履歴が必要だ、
裁判官も、2〜3年ぐらいの乗船履歴が、必要だ。
388名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:55:18.35 ID:XgPNzDaR0
漁船に乗ってたはずの2人の行方は? 

どこかで生きているか、海の底で死んでいるか、はたまた土の中か。
389名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:56:56.49 ID:N+m72FDa0
>>378
その通り。
あの2つの主張のコースなら、前もって漁船が減速して
イージス艦の船尾を狙って背後を交わすのが普通。
あんなギリのコースを狙ってスタボー主張はねーだろ。
普通の小型船なら、大中型船の挙動は熟知しているはずだ。
390名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:57:15.55 ID:Qeskhn8u0
>>383
だから明らかに大きさの違う船で大型船が徐行速度保持してたら
小さい船が避ければ事故にはならないわな
右側通行より事故回避が優先されるのは当たり前
391名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:57:19.53 ID:FGsA31zs0
漁船はドラレコ義務化すれば?
392名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 08:57:38.63 ID:9IiWbqkA0
>>385
海難審判での判断は画一的過ぎると思うけどな

イージス艦の相手は小型船一隻じゃなくて、船団だからなぁ
この船団をイージス艦が避けようとするなら、船団が通り過ぎるまで停船してやりすごすくらいしか方法は無い気がするわ
393(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 08:58:50.22 ID:JbD5G5az0!
>>383
ジパングの世界だと停船中に向かってきた魚雷を
急発進と急旋回で機敏に回避しちゃうけどなw
アレが事実なら動き安い部類に入るのでは無いかと思う。

事実では無いとするなら、
そんな動きは出来ずに魚雷に当たる程度の能力て事になる。
真実はどっちだべ?
394名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:01:33.71 ID:I4SibQns0
>>392
そう。
漁船の集団中で大型船がむやみに方向変えるとむしろ危ない。


>>393
あたごがどんだけ高性能でも漁船の機動性にははるかに及ばない。
395名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:02:59.74 ID:3QdlpqtT0
この事件はイージス艦に落ち度はないと思うけど、
軍艦としてはどうなんだ?とは思う
396名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:03:34.16 ID:6yMKO2yB0
>>381
航路内じゃなくても右側が基本
なんら支障が無い場合はどちら側でもOK

「なんら支障が無い場合」 というのが重要
397名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:04:27.52 ID:eEbaDxtE0
>>395
だから海難審判では事故の主因はあたごだと判決済み。

東電の事故みたいに東電に責任はあるけど、現場の職員には責任はないっていうのが
この判決。
398名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:04:38.90 ID:4A9cL4TlO
大型車運転中にバイクにウロウロまとわり付かれたので減速して徐行した
そしたらバイクが正面に突っ込んできた

と言う状況で大型車が悪いと抜かすのかねw
自分がそう言った状況になったらどう避けるんだね?w
相手はフラフラ予測不能な動きをしているが?
速度はもう徐行中
右に避ける?左に避ける?
そして急には止まれない路面
糞重たい大型車なら尚更だ
さあ、どう避けるか聞かせてくれ
勿論キミは相手が突っ込んでくる事など知らない
相手がどう動いたのか、結果が分かった後では事故っているぞ?
399名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:05:02.83 ID:HZGJoKGe0
>>268
\      /     │                |
  \   /       │   │        -──┼──-
    \/      ─┼──┼──ヽ          |
    /          │   │    |     ──┼──
  /           │       /       |
/            │                _|
|                │               / ̄ | ̄\
\               │                |   |
  ─────       │              \_/
400名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:05:43.56 ID:9LD8UPxi0
1955年4月11日、北京から香港に向かう中国政府のチャーター機が爆破され、墜落した。
台湾側の破壊工作だったといわれる。
中国は事前に察知し、搭乗予定だった周恩来首相の予定を「偶然」変えたが、
それを台湾側に気づかせぬためにスタッフは予定通り行動させた。
犠牲者を出して台湾を国際的に糾弾するためだった。

 インテリジェンスとはかくも冷徹な営みである。
401名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:06:00.55 ID:I4SibQns0
世界のマナーでは軍艦の進路は邪魔してならん。
旗を下げて挨拶し、軍艦側がちょんと旗下げて返答するまでそのままだそうだ。
商船乗りだった親父が言ってた。
402名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:06:40.22 ID:F70fHuIf0
ひゃっはー
自衛隊は新型戦闘機の導入難航、アメリカ軍は政府の強制支出削減で絶賛大爆死中
欧州組は相変わらずの共同開発しなきゃ無理なクソっぷり、ロシア軍はPAK-FAとかいう絵に書いた餅を全力で作ろうとする馬鹿っぷり
こいつらは偉そうな事言ってる割には最強の称号を得るには程遠いな
俺が超巨大反重力無限変形宇宙体兵器に変身して日米欧露の軍隊を虫けらのようにけちらせる日も近いな
403(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 09:06:41.65 ID:JbD5G5az0!
>>394
真実は魚雷を回避するだけの運動性は無いて事かw
目視可能な漁船が避けられないんだから、魚雷も当然避けられないわなw

>>390
何方大きな回避義務が有ったのか?て問題は
イージス艦が事実上直前まで何の回避行動も取らなかった事は別でしょw
404名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:08:36.96 ID:Qeskhn8u0
>>403
事故回避のために徐行で速度保持しとるがな
それと現場の風向きと潮の流れる方向が航跡データだけだと分からないが
10ノットだとあたごは低速直進でやり過ごさないと多分舵の効きも悪い
船団の中で速度や進路を変えたりしたらかえって危ない
405名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:09:16.95 ID:N+m72FDa0
>>401
その通りです。
ただ、敬礼されちゃうと、実はちょい迷惑とのこと。
返礼しなきゃならなくて仕事が増えちゃうってさ。
なので遠くに避けて航行するのが良いのだそうです。
406名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:09:26.27 ID:YOXNvvs70
房総の漁師たちの気性の荒さと
傍若無人な素行の悪さはみんな知っている

大型船相手だってホントお構いなくやりたい放題、
オラオラどけどけテメェらここはオレの海だくらいしか思っていない
ガキの頃、陸で珍走団やっていたそのノリで海に出ている
407名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:10:10.23 ID:I4SibQns0
>>403
戦闘態勢にない通常航行中はただの大型船だろ。
見張りも数人で、普通の大型船と同じレーダーで。
408名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:10:48.31 ID:TUi1J5Pj0
漁船のチキンレースを取り締まれよ
野放しにしてるからこんな糞裁判をする羽目になる
409名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:10:53.42 ID:Ymc5eJv/0
遺族の婆さんが
「チョルデー!チョルデー!」
と泣き叫んでるシーンが放送されてたのは内緒だw
410名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:11:11.72 ID:FcN96nd6O
>>406
瀬戸内海の島漁師もいい勝負だよw
411名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:11:45.40 ID:4A9cL4TlO
>>403
この状況下で大型艦が出来る回避行動は『徐行』のみ
停止は間に合わないし、
ウロウロ読めない動きの漁船相手では、下手に動いたらそれこそ相手の進路を塞ぐ
大型艦が横向いたらどれだけの範囲を塞ぐ事になるか理解出来てるか?
船体の長さ理解出来てるのか?
412名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:12:20.12 ID:I4SibQns0
>>405
そういえば船尾の旗まで必死に走っていくから大変と言ってたw
413名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:13:31.23 ID:9IiWbqkA0
>>397
海難審判 :あたご側には二審請求権がなく、〜 二審請求を見送った。これに伴い、 〜 裁決が確定した。

地裁    :(裁判所が)独自に航跡を推定し「回避義務は清徳丸側にあり、あたご側に回避義務はなかった以上、
        Aの注意義務は認められず、それを前提としていたBの注意義務も生じない」としてAとB両名に無罪判決を下した

高裁    :1審判決を支持、検察の控訴を棄却した ←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←今ココ


海難審判が3審制ならどうなってたかわからん気がするなぁ
414(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 09:15:21.92 ID:JbD5G5az0!
>>404
徐行の意味を理解できてないの?
徐行は何時でも止まれる速度て事だよ。
止まれずにぶち当たってるんだから徐行はして居なかった。

自動操縦も衝突1分前まで継続してた。
これでは適切に回避行動を取ったとは言えない。
これは海難審判でも判決が出てる。

寄ってあたごに責任がないとするのは
おまいのウリジナルな考え。
415名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:17:13.88 ID:Qeskhn8u0
いつでも止まれる速度か…糞ワロタ
車の事故のスレにでも逝ってろよ
416名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:17:51.15 ID:p7gXHCH+0
無事に帰港を願うために
港で爺さん婆さんが変な楽器鳴らしてる姿は不気味だったな
更に悪い事にこの事故のすぐ後に関門海峡でくらまも衝突事故を起こしてたから軍板の自衛隊関連スレなんかはそこら中にνカスのお客さんが湧いた
原因がチョンの貨物船と分かった途端ニュースも止まり、お客さんも巣に帰っていつも通りのマスゴミガー、チョンガーをやってたが
417名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:18:37.23 ID:viw/nw5P0
漁船がイージス艦の回りをちょろちょろして自爆したんだから無罪はあたりまえ。
418名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:18:49.86 ID:4A9cL4TlO
>>414
本物のアホウか
水の上で、慣性得てる何千トンの固まりがすぐに停止出来るとでも?
419名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:19:46.51 ID:N+m72FDa0
漁船はヤバイよ。
俺も何度も目撃してるし、自分も巻き込まれたけど、
大型船にワザと異常接近して、焦る大型船が汽笛をボーボー鳴らしてんのに
ギリギリでターンして喜んでるのとか、
プレジャーボートの周りを網引きながら数隻で取り囲んでグルグル回ったり。
(網を引っ掛けさせて補償を分捕ろうという…)
420名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:20:52.99 ID:DYt4iQLO0
>>406,410
伊豆大島の漁師さんは温厚な印象だったけど
県民性みたいな感じか
421(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 09:21:35.99 ID:JbD5G5az0!
>>418
だから徐行はしてないだろw
直ぐに停止出来ない奴が低速で移動してる状態を
お前の国では「徐行」と言うのかw
422名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:21:59.99 ID:9IiWbqkA0
>>421
「すぐに停止」できる能力があるのは漁船側だろうなぁ
423名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:22:27.51 ID:tDZEPSwXO
うちの地元の漁師はこんな既知外いないな
424名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:23:24.63 ID:viw/nw5P0
自分が育てたわけでもない魚を勝手に獲って漁業権を主張する漁師なんかゴミ。
425名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:24:04.15 ID:Qeskhn8u0
>>420
瀬戸内海は地形上航路と漁場が重なっとるから
本州側からも四国側からも横切り放題
その上漁労中の漁船は特権持ちなんだな
426名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:24:06.40 ID:s1NFQizVP
護衛艦クラスがすぐに止まれるような速度で航行したら舵がほとんど利かない気がするwww
427名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:25:01.87 ID:khEuLR5R0
>>406
あの辺りの漁船は 海の暴走族って呼ばれてんだよな
428名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:25:42.52 ID:F70fHuIf0
海上自衛官達はクソジャップ達が血を滲むような働きをして作ったポンコツ鋼鉄塊船にのって海上を縦横無尽に走りまくる海の暴走族
挙げ句の果てに海中に潜るタイプの鋼鉄塊船に乗って日本海域の魚を殺戮しまくる漁師船にタックルをかます
もうお前ら日本人は殴る蹴る刺しまくって食いまくる大乱闘しろ
日本人全員参加大乱闘殺戮大会を全ての世界に流して日本人がいかに醜態の塊であるか見せつけてやれよ
429名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:25:48.84 ID:N+m72FDa0
>>412
聞いた話では、敬礼されちゃうと、艦艇内部で呼び出しが鳴って、
程度によるのかも知れないけど、総員甲板に並んで敬礼、とか
あるらしい。
一度相模湾で米艦に並ばれちゃって、焦って遠ざかったことある。
何かこっち見てるし。
430名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:25:50.23 ID:I4SibQns0
商船乗りの親父も漁船嫌ってたな。
ほんとに傍若無人でマナー悪いの多いらしい。
431名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:26:57.21 ID:tDZEPSwXO
>>424
そんなことはない。餌撒きとか卵から孵化させた稚魚を離したりいろいろやってるよ
他所の地域はしらんがな
432名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:28:16.56 ID:A30wuHJKO
>>428
おはようございます、チョンさん。
433名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:29:08.64 ID:eEbaDxtE0
>>413
海難事故←事故要因を調べその結果、どの船に責任があったのかを判決を出す。
業務上過失致死罪←自衛官個人に事故責任があったのかどうかを判決をだす。

あたごは見張りを置いて早期に回避行動を取らないとならないから海難審判では事故の主因で勧告を受けている。
434名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:30:08.17 ID:ulkiz0UP0
不幸な事故だったけど、漁船の不可思議な航路、周囲の不審な奴らも、
取り上げられてたなぁ。
マスコミは論外だが。
でも、当時慰霊に訪れた艦長と漁業長は、互いに男泣きに泣いたんだよ。
435名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:30:13.95 ID:FcN96nd6O
>>425
魚島、豊島漁師の基地害ぶりはかなりキテるよ
436名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:30:15.50 ID:quRUJISz0
>>421
船舶の徐行って
針路を保つことができる最小限度の速力
と言われている。
437名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:30:20.95 ID:4A9cL4TlO
>>421
船の世界での『すぐに停止』を車と一緒にしてる無知は自分の頭を疑う事だな

徐行から停止する為に機関出力を上げ機関を接続し船に逆進を掛け、速力を打ち消し停止する

さて、大型艦の場合これに何分掛かるでしょうか?w

糞サヨは馬鹿だからいつまでも糞サヨから抜け出せないんだよw
438名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:30:22.08 ID:FiaBQvix0
国防に関わる船を、一般船と同様に扱う事に、無理が有る。

海事法の改正が、必要だろう。
439名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:30:24.97 ID:CEFNzpjMO
>>414
洋上で停止できる船舶て何だそりゃ?
そもそも洋上における停止てなんぞそれ?
ちなみにお前さんの言ってる徐行の定義は車両に関する徐行の定義(解釈)な
船舶における徐行は定義が違うぞw
440(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 09:30:25.03 ID:JbD5G5az0!
>>422
それで?「あたご」側の回避行動は1分前まで無し?
誰かは徐行の意味も理解もできずに
あたごは徐行したー 徐行したーといってるけどw

漁船は回避行動を取ったのか知らんけど、
あたごも衝突1分前まで回避行動も取ってない。
そして海難審判では、あたごが有責に成ってる。

これが事実だろw
441名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:31:10.74 ID:Qeskhn8u0
分かりにくいけど一番厄介なのは
中古の漁船買って遊びで釣りに出てきてるやつかもしれん
442名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:31:29.18 ID:9IiWbqkA0
>>433
刑事事件はwikipediaしか見てないからアレだけど「あたご側に回避義務はない」って言っちゃってるみたいね

海難審判も控訴できてたらどうなってたかなーと思うわ
443名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:31:50.40 ID:p7gXHCH+0
>>424
一応漁協やらで組織的に
水産研究や稚魚の養殖、放流
水産資源保護の為の漁獲制限と色々やってはいるぞ
補助金絡みがあるから全体がクリーンな組織とは言い難いが
少なくとも農協絡みの農家よりはマシな方だ
444名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:32:03.38 ID:e8BsvsU30
大マスゴミだんまり
445名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:32:51.46 ID:erZl52NBO
イージス艦あたご 漁船清徳丸衝突事件報道について
http://www18.atwiki.jp/nihonnkiki/pages/299.html
護衛艦くらま衝突・炎上事件の正体
http://www18.atwiki.jp/nihonnkiki/pages/23.html
光洋丸事件を知っていますか?
http://www18.atwiki.jp/nihonnkiki/pages/32.html
446名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:33:11.94 ID:lZA54LOx0
>>70
>川底の石に乗り上げた程度で穴の開く90式戦車といい間抜けなんだよな

装甲車以下w
447名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:33:36.79 ID:tDZEPSwXO
>>419
昔漁師の親戚に船乗せてもらったけど全然違うな。
少し離れた船が大漁だったからあの近くにいけばよくない?と聞いたら
それはルール違反なんだと言われた。漁船同士一定距離を開ける、大型船舶は小回りが効かないからタンカーみたいな大型船舶には道を譲るって教わったわ
448名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:33:44.98 ID:4A9cL4TlO
>>440
海における徐行の意味を知らんアホはお前だww

錨でも下ろせってかwww
449(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 09:34:08.33 ID:JbD5G5az0!
>>439
成る程、オラの徐行の定義も違ってるけど
>>404も頓珍漢な事を言ってるな。

船舶の徐行の定義は
『船舶は、港内及び境界付近においては、
他の船舶に危険を及ぼさないような速力で航行しなければならない』
↑これが船舶の徐行だとw
450名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:34:13.49 ID:9IiWbqkA0
>>440
それが事実なら、海難審判では漁船側にも一因があるとなってるな それが現実
451名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:34:48.73 ID:s1NFQizVP
河原の石ネタってもう10年以上前のネタのはずだがまだ受け継がれてるんだwww
452名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:35:14.71 ID:I4SibQns0
漁船は数が多いから馬鹿が一部でも目に余る数になるのかもねぇ
453名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:36:37.13 ID:eEbaDxtE0
>>442
判決ではあたごに見張りが置いていない過失も認めている。
ただ業務上過失致死事件としての判決だからこの自衛官が事故当時
航行において過失があったかどうかって話し。
事故原因として個人がよそ見してたわけじゃなくて自衛隊として見張りを置かないことにしていたってこと。
454名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:36:41.46 ID:vjzWk3lGO
>>380
審判の採決、何処を読んでも[あたごに主因]とは書いてないよ。
自衛隊内に於いて十分な監視体制が構築されてなかった事に対して勧告したけどね。
で、漁船側は乗員死亡の為"指定関係人"になれない。
が、通例で言うと漁船側の監視不十分・協力動作不十分が勧告される事例。
455名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:37:55.33 ID:F70fHuIf0
アベノミクスという虚言でネトウヨ達の心を満たしてくれる素敵なアベエモン
日本国を守るという偽善者的なキャッチフレーズでネトウヨ達の乙女心をくすぶる自衛エモン
尖閣問題でジャップ達の味方になると言って騙されやすいネトウヨ達を見事に騙したアメエモン
456(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 09:38:05.72 ID:JbD5G5az0!
>>450
海難審判て元々船長が死んでる場合は
一方的な過失を問われない事に成ってるから漁船側がやや有利てのはあるけど、
基本的に双方動いてるわけだし、双方に過失有りてのが普通なんでないのか?
457名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:38:44.90 ID:1o0bsEg/O
ずいぶん昔の事件に感じてしまうな
漁船が体当たり仕掛けてきたやつだろ?
458名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:38:50.24 ID:RnemqWou0
>>403
魚雷は避けるんじゃなくて破壊するんだよ
459名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:40:30.09 ID:eEbaDxtE0
>>454
そりゃ日本語がわからに人のお言葉。
海難審判判決ではあたごに事故の主因があったと判決だしている。
裁判所から勧告も受けている。
460名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:41:40.76 ID:N+m72FDa0
>>447
それがまともな漁師さん。
そうじゃないのがドッサリ居る場所が実際にある。
461名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:44:46.08 ID:uwvrG+k/0
>>1
こいつら漁師ってよく自衛隊の戦艦を馬鹿にするような走りしてたよね
そこのけそこのけ漁師が通る状態で戦艦の前ギリギリを横切ったり周り囲んで走ったりとか
世界中どこの国に行っても漁師風情が戦艦をどかして走る国なんてないのにね、
この事故以降、漁師も分相応に近付かなくなったみたいだしある意味良かったんじゃね?
462名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:45:09.59 ID:vjzWk3lGO
>>456
動いて無くても両成敗が基本。
一例
>夜間、錨を下ろし所定の灯火・作業灯火等を点灯して錨泊していた船舶Aと、所定の灯火を点灯し漁労に従事していた漁船Bの衝突事故。
この海難審判採決では
Aの見張り不十分・衝突回避の協力動作不十分
Bの見張り不十分・衝突回避の協力動作不十分
で双方に勧告(ちなみに、船舶Aは海保)
463名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:45:33.29 ID:RnemqWou0
>>459
極左の作った世論に流さえた判断に見えるけどな
回避義務がないのに見張りが居ないのが不備はないだろ
464名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:48:13.22 ID:L70nNabX0
>>22
レーダーって、難しいんだぜ

by船乗り
465名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:48:27.20 ID:vjzWk3lGO
>>459
あたご(及び乗組員)に勧告は出てないよ。
勧告受けたのは海上自衛隊(組織)だけ。
原因の一端とされた水雷長にも勧告は出てない。
466(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 09:50:30.84 ID:JbD5G5az0!
>>463
回避義務がないてのは誰の見解?
おまいのウリジナル見解じゃないのか?

>>454
Wikipediaを読むと
事故主因をあたご側と認定する裁決が下りとハッキリ書いて有るよ。


>>458
そんなのはまだ実験段階のお話、
でもジパングではイージス艦が避けてるんだよ。
467名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:50:50.86 ID:Qeskhn8u0
だいたい船長じゃなく当直士官が裁判にかけられた事のほうが違和感あるんだけどな
468名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:52:26.21 ID:OCQ2Jrqy0
機関全速、衝角戦用意
469名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:53:01.27 ID:eo8dJQEu0
>>22
自衛隊が無くなって得する奴って、かなり限定されるよな。
470名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:53:10.67 ID:9IiWbqkA0
>>453
毎日ニュース
イージス艦衝突:当直士官2人 無罪判決要旨
◇イージス艦あたごと漁船清徳丸の衝突事故で、当直士官2人に無罪を言い渡した11日の横浜地裁判決の要旨は次の通り。

<検察側航跡の検討>
検察官は、僚船船長の「清徳丸は左約7度、約3マイルの距離にいた」との供述に基づいて海上保安官が作成した報告から清徳丸の航跡を特定した。
僚船は潮流の影響などから直線で進行しているわけではない。GPS記録(90秒ごとの記録)上のそれぞれの位置から左7度、3マイルの点をとるべきだ。

航跡は作成方法として正確さを欠いている。
問題点に関する海上保安官の説明は不合理で、既に特定していた航跡に沿うように恣意的に僚船船長らの供述を用いたと認められる。

<裁判所が特定した航跡>
清徳丸は午前4時7分0〜10秒にあたごと衝突した。衝突まで終始約15ノットで航行していた。
清徳丸の航跡には幅があるが、あたごから見て清徳丸の方位の変化がもっとも少ない航跡をとった場合、清徳丸は午前4時4分ごろ、
あたごから約1550メートルの位置で右に転じ、午前4時5分40秒すぎ、さらに右転し、あたごの艦首方向に航行、衝突したことになる。

午前4時4分ごろに右転しなければあたごの艦尾500メートル以上のところを、午前4時5分40秒すぎごろに右転しなければ200メートル
以上のところを通過する針路にあった。にもかかわらず大幅に右転し船首をあたごの艦首前方に向け、衝突の危険がある針路となった。

清徳丸は一切の回避行為をとらず、あたごの艦首ぎりぎりの位置を通過しようとして衝突した。

清徳丸は午前4時5分40秒ごろに右転後、あたごの至近距離を並走するように航行していた。あたごと接近するにつれ、月明かりなどで
船影は徐々に明らかになっていたはずだし、あたごの探照灯や波しぶきなどでも、あたごの艦首に極めて近い位置を通過する針路にある
ことは認識できたはず。清徳丸がいかなる理由でこのような航跡をたどったかは不明だ。
471名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:54:20.63 ID:AXWZ0vDs0
>>345
ガーン、お、俺が何をしたと・・・・
472名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:54:22.76 ID:tDZEPSwXO
>>460
そうなのか。うちの地元だとルール守らない奴は制裁受けて漁師辞めるか、組合員の家を土下座巡礼するみたいな感じになるらしい
実際俺が乗せてもらってた時も他所からきて好き勝手してた奴が漁場から追い出されてた
473名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:55:24.53 ID:9IiWbqkA0
>>453

<回避義務>
2隻が互いに針路を横切り、衝突の恐れがあると判断すべき関係(見合い関係)の成否と成立時期は、コンパス方位の変化の状況だけでなく、
両船間の距離、船の大小・性能、天候、潮流、風向風力、その他諸般の状況を考慮し、個々の事案に応じ決定すべきだ。

清徳丸とあたごとの衝突の危険は、両船の間に見合い関係がなく、あたごが清徳丸を回避する義務を負わない状態で、清徳丸が2回右転
したことにより、新たに生じさせた。衝突の危険を発生させた清徳丸の側が、あたごを回避すべき義務を負っていた。

起訴内容は、清徳丸がコンパス方位に明確な変化がないまま接近、あたごが海上衝突予防法15条1項の回避義務を負っていたことを前提とした。
3等海佐長岩友久被告が、起訴内容の注意義務を負っていたと認めることはできない。長岩被告の注意義務とその違反を前提とした
3佐後潟桂太郎被告の注意義務も生じない。

毎日新聞 2011年5月11日 20時59分(最終更新 5月11日 21時46分)
474名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:56:10.13 ID:vjzWk3lGO
×採決
○裁決
訂正
で、あたご 海難審判裁決でググり[横浜地方海難審判所]の広報を見ろ。
海難審判勧告を受けたのは自衛隊(第3護衛隊)のみ。
475名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 09:58:40.75 ID:vEz1vgsmO
軍艦にチキンレースかますような馬鹿野郎は撃沈されてもしょうがないだろう
むしろ衝突するまで接近を許した事の方に問題がある
監視は何をしていた?
何故警告をしない?
何故撃沈準備をしていない?
476(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 10:00:57.73 ID:JbD5G5az0!
>>474
海難審判は当事者間の事だから、判決はあたごに主因有りで出てるよ。
477名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:02:10.52 ID:DYt4iQLO0
>>471
お前は魚の敵だ(`・ω・´)
478名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:04:05.66 ID:BOke6p6A0
イージス艦を叩きまくったマスゴミの謝罪はまだ?
479名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:05:51.86 ID:sE2YxiyC0
之ってあれだろ?
大型トラックの隊列にバイクで間 潜り抜けて横断しようとしたようなもんだよな
ノーヘルで 
480(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 10:06:05.65 ID:JbD5G5az0!
海難審判では、あたごが主因だから謝罪は不要です。
今回は自衛官個人に責任が無いとされただけです。
481名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:06:08.39 ID:vjzWk3lGO
>あたごが回避行動をとらなかったことは事故の原因となる。
>清徳丸が回避協力動作をとらなかったことは事故の原因となる。
審判で言い渡された裁決はこれ。
主たる原因がどちらにあるかは裁定されてない。
482名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:06:19.47 ID:RnemqWou0
>>466
>そんなのはまだ実験段階のお話、
>でもジパングではイージス艦が避けてるんだよ。
ミサイルを撃ち落とす時代に魚雷を破壊できないイージス艦ってなんだw
それにソースは漫画って
483名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:10:05.88 ID:tDZEPSwXO
>>482
韓国のは的に当たらなくて迎撃不可能だったから日本も無理って思ってるんじゃね?
484名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:10:21.11 ID:vjzWk3lGO
で、海難審判での裁決は[自衛隊(第3護衛隊)内で動静監視体制の構築が十分にされてなかったこと]に対してのみ"勧告"がなされてる。
485(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 10:11:07.99 ID:JbD5G5az0!
>>482
レスを追って行ってみ。
最初から漫画のお話をしてるから。
漫画だと機敏に魚雷を避ける。でも現実は魚雷どころか漁船すら・・・ねぇW

>>481
何処を読んでるの?「事故主因をあたご側と認定する裁決が下り」が見えないの?
486名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:13:18.34 ID:RjLG9a4g0
自衛官たちは元の職務に復帰できると良いなあ。
無罪が出ていてもgdgdするのが日本社会だからなあ。
487名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:15:36.03 ID:eaBt7yKW0
後潟は鹿児島に多い姓だな
488名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:15:51.11 ID:i5UoC3Ua0
>>486
犯罪者に発砲した警察官とか
理不尽な医療過誤訴訟(刑事)に巻き込まれた公立病院医者とか
無罪でても大変な目にあうからなあ
489名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:16:28.26 ID:UPt3OROT0
漁船が自分からぶつかりにいってたやつ?
490名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:18:57.31 ID:vjzWk3lGO
>>485
審判所の裁決文とWikipedia、どっちが本当でしょう?


※誰もが自由に編集できるWikipediaは、そのシステムの為に信頼性に乏しい(Wikipedia/Wikipediaより)
491名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:21:01.67 ID:RnemqWou0
>>483
あの事故は、魚雷でも機雷でもなく、内部の弾薬を誘爆させただけの事故じゃないのかな
船が沈むほどの魚雷や機雷が簡単に見つからないはずがない。と言いたところだが韓国軍だからな
492名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:21:32.79 ID:h61PKDPI0
まぁ真っ当な判断だよな…
不幸な事故ではあるけど、夜間で船団組んでたんだから前の船の船尾灯だけ見て航行してたんでしょ、どうせ。
493名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:22:00.56 ID:tDZEPSwXO
>>485
小説では川の石にそこを突き破られる90式、現実では…
マジレスすると魚雷と船の速度は魚雷が圧倒的過ぎて、韓国魚雷みたいに精度悪い魚雷じゃないと避けられない(当たらないともいうが)
というか普通に撃たれた迎撃できるから避ける必要がない(避けられないから迎撃技術を進化させたのが現実)
潜水艦が脅威なのは探知されずに接近すれば迎撃不可能な位置や距離から魚雷撃てるため
494名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:23:17.93 ID:cBEBYS8pO
>>482
旧西側艦船の魚雷防御はデコイによる欺瞞とマスカーによる音響遮蔽が主流、護衛艦が装備してるのはだいたいこれ
爆雷投射による魚雷撃破は旧東側艦船の装備だがこれも実際の効果はそこまで高くはない
ATTはまだ開発中の代物だし、機銃などによる迎撃はそれ専用に開発しなければならずコスト高なため研究は進んでない
495名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:25:33.17 ID:JXHhnoli0
なんかこの話の当時のスレで、
「でっかい船がでかい面して小さな船を蹴散らすのかよ。
ダンプが我がもの顔してるみたいに。」とか喚いていた馬鹿がいたけど、
こまっけえのがちょこまかしてたら、慣性の大きな船は対応しきれないし、
いくらでも優先関係が入れ替わるよな。
496(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 10:27:50.89 ID:JbD5G5az0!
>>490
日本語のお勉強でつね。では検証してみようw
10 裁決の概要
清徳丸が、警告信号を行わず、
衝突を避けるための協力動作をとらなかったことも一因をなす

あたごの艦橋とCIC間の連絡・報告体制並びに艦橋及びCICにおける見張り体制を
十分に構築していなかったことは,本件発生の原因となる。

一因:清徳丸
原因:あたご

http://www.mlit.go.jp/jmat/press/h20/210122yh.htm
497名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:28:33.25 ID:wamDIMBc0
  
ID:JbD5G5az0 [10/12]!

南朝鮮リモホから必死のレス、
ご苦労様としか言えん。
498名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:30:42.38 ID:wamDIMBc0
>>412

艦橋からスイッチ一つで、遠隔で降ろせるようにすればよいのに。
499名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:31:32.09 ID:9bm4TZhN0
まあ回避義務やら裁判だのはともかく、これが火薬満載の自爆テロだったら撃沈されてた訳で
当直の職務怠慢あるいは能力不足のそしりは免れないだろ
500名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:32:09.39 ID:cBEBYS8pO
>>495
例えるならショッピングモールの大きな駐車場で車がゆっくり進んでる正面から
五、六人くらいの子供達が周囲を気にせずかけっこしながら向かってくるようなもん
501名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:32:41.39 ID:vjzWk3lGO
船の大きさ・交差方位に関係無く[帆走船舶は避ける・帆走船舶の風上には入らない]
なんてマナーもあるし。
また、実際の衝突関係船舶の場合[双方が協力して]回避するのが普通。
避航船・保持船、右転左転も実際は現場合わせだし。
502名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:33:44.98 ID:wamDIMBc0
>>414

陸上の道交法持ち出して、船語るなよ。
知らない事は恥ずかしい事じゃないんだから、
無理してレスしなくても良いんだよ。
503名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:33:55.92 ID:JXHhnoli0
大型車やバスにまとわりつく珍走集団に対処しなければいけない車両の雰囲気に近いのかな。
504名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:35:21.82 ID:vjzWk3lGO
>>496
で?何処に[主・主因]とありますか?
505名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:38:10.16 ID:tDZEPSwXO
>>491
探知出来てたとしても迎撃出来ないんだわ
予算けちってあり得ないくらい試射を減らしてるから魚雷としての精度を確保できてない
改良前には的から10km外したり発射したけど進まないとかな
506名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:38:26.88 ID:+YTIDLqt0
日本の裁判時間がかかりすぎ、こんな案件かかっても半年ぐらいだろ
507名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:38:32.55 ID:JXHhnoli0
この手の事件は民間艦船同士とは違って船舶法令上の義務で語ってほしくない。
この事件がそうかは別として、
売国意図を持った人間が小型船を操り自衛艦隊間と事故を起こすだけで、
当該艦船の自衛艦幹部、当事者と、法務担当の労力がそがれるのだから。
508(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 10:39:58.98 ID:JbD5G5az0!
>>481
あーWIKIPEDIAは主因だけど、判決の原文は原因だわな。
でも日本語の読めない>>481は「主たる原因がどちらにあるかは裁定されてない。 」と言ってる。

でも判決を読むと「本件発生の原因となる」とハッキリ言ってる。
509名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:42:36.53 ID:ZpH1OcGj0
>>414

船舶の徐行て何よ?
510名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:45:25.81 ID:tDZEPSwXO
>>509
横からだけど船は遅すぎると舵が効かない。舵の効く最低ラインの速度が徐行
511名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:46:18.68 ID:h4bkTiDV0
そんなことより関門海峡で自衛艦にぶつけてきた韓国船はどうなった?
512名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:48:33.92 ID:gxW+03bBO
迎撃できない理由は「お国柄」だろw
平時に近づくだけの漁船をバルカン砲で迎撃する事は国民が許さないだろうな
513名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:49:13.65 ID:mJfk9JMH0
514名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:50:08.78 ID:UKLPxToTO
そういえば、くらま の続報見ないままのような。
515名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:50:44.52 ID:wamDIMBc0
  
ID:JbD5G5az0 [10/12]!

こいつ操船なんか遣った事無いだろ。
45ftのクルーザーと20ftのスポーツクルーザーでさえ、
全然挙動変わって大きい方が全てが動作が鈍くなる。
護衛艦のような大型船が、小型漁船の集団が来てる時に、
一つ一つの小型船を避けられる訳ないし、遣り始めたらかえって
危険この上ない事くらい普通に分かるはずだ。

南朝鮮のリモホから、頓珍漢なレスばかりつけてるなボケ。
516名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:50:46.10 ID:eo8dJQEu0
>>268
何を間違ったのか、いま民主党の代表やってる。
517名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:53:18.12 ID:gZDrCmn50
 もともと漁師に海自の前を横切ると横領になるとかの迷信があったのじゃないのかな、漁船の航跡は、海自、漁師、検察で
食い違ってるし、仲間の漁師に本音で話すとわかることがあるんじゃないのかな。
518名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:53:23.26 ID:gxW+03bBO
>>514
あれは韓国船の無理な追い越しが主因で
管制官の不適切な情報提供が一因とされたよね

まあ当時の管制官は管制ではなく情報提供しかできなかったんだがね
(この事件を機に法律が改正されて管制官の権限が強くなったが)
519名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:54:09.56 ID:cBEBYS8pO
>>509
操縦性が失われない程度で速度を落とすこと
520(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 10:54:34.43 ID:JbD5G5az0!
>>515
つまり横浜地方海難審判所は正しい判決を下していないと
裁判の結果に対して不満なのですね?
521名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:54:44.67 ID:vjzWk3lGO
幾つかの因が絡んだ事故に於いて、その一つが明かに事故の責任を成す場合は[主たる原因・主因]とするのが普通。
明らかな責任と判断しにくいから原因・一因と裁定してる。また、それが故に乗組員には勧告(判決に相当)を出して無い。
裁決主文を読み解けば、[誰が悪いとは判断しないが、あたごの監視・連絡体制が十分に確立されてなかったのは相当に重要な過失と言える]程度の判断。

事故そのものの責任については一切の判断をしてない。
522名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:56:56.82 ID:3PhkQllZ0
>>512
どこに軍隊にそんな行為許してる国があるんだよ。アホか。
民間人に重火器使用とかシリア軍ぐらいだろ。


自衛隊ってなんのためにあるんだ。

各部門で使命感持って若い奴らが仕事してんだから、
昼寝してた船乗りは腹掻っ捌いて責任取れ。

完全に開き直ってんじゃねえか。
裁判に掛けられるだけで検察批判して
てめえのガキの事持ち出すとか、都合悪くなった極左集団と一緒じゃねえか。
523名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:57:00.37 ID:nQiuH35T0
当時は虚虚虚実虚入り混じって,
あたかも自衛隊が悪いみたいな報道が熱狂的にされてたけど,
これもちゃんと特集組んで報道するんだろうな.
524名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:57:06.40 ID:wamDIMBc0
>>520

俺のレスのどこにそんな事が書いてある?
妄想が見えるのか?
525名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 10:59:13.03 ID:RAanLv3Q0
これ南朝鮮や北朝鮮や支那のテロリスト達が
漁船に偽装した高速船に爆弾詰んで体当たりカマしてたら沈んでただろうな
526名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:00:35.82 ID:gZDrCmn50
 海自に航路妨害への逮捕権を持たせればいいんだよ、パトカーに進路妨害をする奴いないし、
海保に航路妨害をする奴いないだろ、でも海自には航路妨害をするやつ多いんだよ。
527名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:00:58.57 ID:EEbPDjKvO
憶測だが、あたごの曳き波を受けるために減速したくないから無理に前を通ろうとしたのではないかな?
528名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:03:12.28 ID:tDZEPSwXO
>>526
自衛隊に逮捕権とかマジやめて



法改正が進めば海賊認定されたシーチワワで小型挺迎撃訓練できるな
529名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:03:42.06 ID:mJfk9JMH0
>>518
>>513の関連にもあるけど
管制官の不適切な情報提供ていうのも、韓国人船長の嘘だったよ。
web上では西日本新聞しか報道してないみたいだから、知らない人が多いけど。
530名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:03:49.64 ID:UPxGDqKy0
散々海自叩いたカスゴミ謝罪まだー
531名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:04:07.68 ID:9IiWbqkA0
1) 海難審判では過失割合は裁定されない

2) 海難審判では原因究明に主眼が置かれる

3) 横浜地裁・高裁において証拠提出された、検察側(海保)による航跡図は著しく公平妥当性に欠けるもので
   裁判所が独自に航跡図を用意しなおすという特殊な事情があった


裁判所が検察(海保)側の用意した航跡図は信用できないから証拠採用しないって・・・・・・
532名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:04:28.07 ID:RXdU4bwn0
あたごも、夜を徹して航海する必要があったのか今でも疑問だけどな。

のんびり行ければ、漁船団に遭遇することもなかったろうに。。。

>>523
もう終わった話題だから、マスゴミはスルーだろ。門外漢からすると長々と説明されても、もやもやするだけしね。
例のごとく、責任の所在は、はっきりさせないんだし。
533(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 11:05:37.95 ID:JbD5G5az0!
>>520
でも海難審判の判決は、あたご側が原因と言ってるわけだし
仮にお前の意見を審判に反映させるなら、あたごは本件発生の原因と言われないのでは?
534名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:06:14.95 ID:Gnos/0jt0
>>522
>>自衛隊ってなんのためにあるんだ。

国外の武装勢力の脅威より、国民の生命財産を守るために存在しております。

今回の件が、自衛隊側に責任ありとされた場合、自衛隊の船舶は民間船の航路を僅かで
あっても阻んではならず、いかなる場合であっても進路を譲る義務があると解釈するより
他なくなりますが、そうなれば護衛艦は港から出る事が不可能となり、自衛隊が存在する
目的を果たしえなくなります。

今回の一件は不幸な事故ではありましたが、事実を曲げて、責任を負うべきでない者に
責任を負わせる事を許してしまえば、いずれそれ以上の悲惨が日本全体に振りかかる事
になるのです。
535名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:10:03.88 ID:9IiWbqkA0
>>533
ヤフー知恵袋だけど興味深い書き込みあったわ

>海難審判における罰則は免状取り消しや資格停止のみです。
> しかし、自衛艦乗組員は通常の資格(海技免状)を持っておらず、自衛隊独自の資格で
>船を動かしている為、海難審判で罰則を言い渡されることはありません。

>行方不明の漁船の乗組員が生存されていれば、通常の海技免状を持っていますので
>海難審判では受審人(通常の裁判の被告人)として扱われます。

> イージス艦の乗組員や海上自衛隊幕僚は指定海難関係人(参考人)として海難審判に呼ばれ、
>過失があった場合も勧告がされるだけです。
> これは、外国人等(日本の免状を持っていない船員等)についても同様になります。

>海難審判は二審制であり、高等海難審判庁(二審)で結審します。
>通常の裁判同様、主文、理由からなる裁決となりますが、明確には過失割合は示されません。
>(免状資格停止期間でわかる場合もありますが)

>海難審判の結果をふまえて通常の刑事裁判が始まります。
>適用は業務上過失致死罪となります。
>執行猶予つきの禁固刑になると思われますが、この禁固刑の長さで過失割合が分かります。


→横浜地裁で無罪、控訴審で一審支持の無罪判決
536名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:12:58.48 ID:gZDrCmn50
>>533
日本の弁護士を始め机に座って勉強だけで、資格を取って職を得たものは、ことさら争いごとを嫌う
できるだけ穏便な解決方法を選んだ結果だと思うよ、漁船の責任にすれば朝日砲が炸裂するだろう。
537名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:13:27.30 ID:cBEBYS8pO
>>532
東京ー大阪間の海上移動でさえ巡航で約1日とかそんなものだし
538名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:15:09.76 ID:DeUDicyD0
陸上自衛隊が反政府ゲリラから銃刀法違反で告訴され、
海上自衛隊が水上暴走族から暴走運転で告訴される
ユートピア社会。
539名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:15:18.18 ID:HSfHUhvu0
当たり前なんだよ
1万トンの船の切先かすめるようなことした漁船が悪いだろう
自衛叩きに利用されただけ
540名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:16:47.78 ID:wamDIMBc0
>>535

>海難関係人に指定されたあたご側には二審請求権がなく

海難審判が、事実錯誤したまま結審された可能性もあるんだよね。
541名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:20:13.83 ID:9IiWbqkA0
>>540
検察(海保)の用意した証拠ってのが、地裁・高裁では証拠採用しないとされてるからねえ・・・・・・

これが海難審判では採用されてたのかどうか知らんけども。
(まあおそらくされてたんでしょう)
542(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 11:20:30.92 ID:JbD5G5az0!
>>536
>できるだけ穏便な解決方法を選んだ結果だと思うよ、漁船の責任にすれば朝日砲が炸裂するだろう。
つまり
「日本の司法は朝日砲の炸裂を恐れて正しい判決だせていないニダ」と言いたいのか?
それは被害妄想でないのか?

>>535
個人的なウリジナルな見解には興味ないけど、おまいは有るの?
事実は海難審判はあたごが原因とされ、
自衛隊員個人の刑事責任は問われなかったて事でしょ
543名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:21:22.50 ID:qPftrKDC0
当たり前の話だけど事故ったら海難審判の出頭命令は平日に来まくるから普通仕事にならんよね
544名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:23:57.64 ID:9IiWbqkA0
>>542
「原因」って「過失」とは違うからね?
衝突事故なんだから、ABどちらにも原因があるのは間違いない

で、普通過失割合はAとBとで7:3だったり6:4だったりするから
ああどっちかの過失が多かったんだなと分かる

でも無罪ってなっちゃったからなぁ
545名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:25:31.23 ID:rpz5A3VD0
当時漁民は悪くない、海自が悪い..と何度も何度も繰り返して伝えたメディアの
責任はどうなるんだよ?。

書き逃げか?。
546名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:27:17.46 ID:wamDIMBc0
>>542

ところでお前、何故南朝鮮のリモホ使ってるの?
前見たくリモホから、会社名がばれるとまずい、
まともに記事も書かせてもらえない、ネット要員の
底辺記者さんなの?
547名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:28:59.65 ID:3PhkQllZ0
>>534
世界最弱を競う南北朝鮮軍に盗られた島も、人間すらも取り返すこともできないで、
近海でウロチョロしてる最新鋭艦が、
朝鮮軍にもソ連軍にも手出しできないまま、先に日本国民殺すって、どんな訓練受けてんだよ。

それでも自衛隊は必要なんだよ。訓練され高い防衛意識を持った優秀な隊員と、時代に応じた装備が必要だ。
だからこそヘマをやらかした奴は去れと言ってるだけだ。

平時だからといって気を抜くようなアホ養うために自衛隊や国税があるわけじゃないんだよ。
548名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:29:05.60 ID:g35DKKxh0
他国ではどういった対応になるのかな?
軍艦へ接近する不審な船は問答無用で撃沈が国際常識だと思うが。
攻撃の意図無と確認できない以上、危険を排除するのは自衛権かと。

おそらく尖閣沖で漁船を装った中国海軍の特務船に護衛艦が特攻されるまで
平和ボケ世論は変わらないだろうなと思う。
549(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 11:29:11.16 ID:JbD5G5az0!
>>544
勿論違うが
清徳丸は一因で、あたごは原因という事で結審してる。
550名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:29:33.89 ID:gZDrCmn50
 >>542
朝韓協議が中止になって、韓国側は北朝鮮に世界の常識にのっとった行動をとってもらいたいなんてコメントしてたけど
北も南も同じ朝鮮人、北朝鮮人も韓国人も同じ常識の外れた民族だよ。韓国民族なんて新種はいないんだよ。
事実は事実、嘘を言えば地獄に落ちて3億年苦しむことになるんだよ。
551名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:31:26.48 ID:3PhkQllZ0
>>545
海難審判で「前方不注意」は認定されてる。

海上自衛隊最強の船が「前方不注意」だぞ。
日本海軍だったら精神注入棒で殴り殺されててもおかしくない大失態。
552(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 11:31:56.78 ID:JbD5G5az0!
>>550
何の話をしてるの?
会話に連続性が無いけど、リアル社会でもお前はそーなの?


>>546
意味不明。
553名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:33:54.91 ID:qPftrKDC0
>>551
それって「見張り不十分」とちがうの?
554名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:33:59.55 ID:9IiWbqkA0
>>549
海難審判における「原因」と「一因」の違いをソース付きで素人の俺に教えておくれ

ちょっとぐぐっただけじゃ「原因」と「一因」の違いがよくわからん

■ 事故の「原因」に「主因」と「一因」が認定された場合
https://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2001/00804/contents/00004.htm
>船舶衝突事件の損害賠償請求に関して裁判で争うことは少なく、そのほとんどが示談によって処理されている14。
>その際、実務的には海難審判の裁決に基づいて、当事者間で責任の所在、割合を協定して示談解決している例が
>ほとんどである15。

>すなわち民事責任の分配に関して、例えば、事故の原因に主因と一因が認定された場合は、示談では二対一の
>割合とするのが通例であり、また行政処分で業務停止が二箇月と一箇月の場合も、同様に二対一の割合であるとされる16。
555名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:34:06.69 ID:gZDrCmn50
>>552
ためしてるんだよ。
556名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:34:16.03 ID:tDZEPSwXO
>>547
命令がなきゃ取り返せるわけないじゃん。自衛隊に命令無視して勝手に行動しろと?
近海うろちょろ?国防の要が遠洋に出てどうすんだよ
もうちょい考えてから書き込めよ、朝鮮人みたいだぞ
557名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:35:07.41 ID:6p2sG5ne0
大きい方がうろちょろしたら危ないに決まってる。
タンクローリーがバイクをよけろってのと同じ話。
大きい方はどっしり直進してくれたほうがいい。
558名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:35:14.13 ID:wamDIMBc0
>>549

その後無罪に成ってるのが、今回の記事だろ。
それと、>>546 にも答えてみてね。
559名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:36:38.06 ID:3PhkQllZ0
>>548
自衛隊守るためにそういう屁理屈を捏ねるけれども、

ボーイスカウトじゃあるまいし、邦人民間船と敵性艦船と区別つかないアホ集団かよ。
中国人ごと略奪攻撃に晒してた国民党軍と変わらんじゃないか。

そういうアホは永遠に米軍のお手伝いでもやってろ。
ゴムボートで十分だ。

最新鋭艦に乗るのは才能と士気に富んだ優秀な隊員だけでいいよ。
カリキュラムこなしただけのアホは載せるな。
560(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 11:38:29.96 ID:JbD5G5az0!
>>558
違うけど、日本語で解説が必要?
561名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:39:37.16 ID:vjzWk3lGO
清徳丸側からの聴取が不能(死亡)だから、原因の主たる責任を判断出来ない。
で、あたご側を原因とするのは海上衝突予防法の観点から。
562名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:40:08.81 ID:tDZEPSwXO
これって裁判所が海難審判で使われた証拠を信用出来ないって否定してんだから、否定された証拠が根拠の海難審判の結審は無意味ってことだろ
563名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:40:10.77 ID:9IiWbqkA0
>>560
検察(海保)側が提示してた航跡図が、地裁高裁では証拠採用されなかった事についてなにか一言
564名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:40:12.49 ID:Mc6pWkWZ0
酷い判決だな・・・
565名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:41:16.72 ID:9LD8UPxi0
ID:3PhkQllZ0 ←スルー推奨ID NGIDに登録しましょう
566名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:41:21.82 ID:1LH/AfOj0
遺体あがってないんでしょ?
きな臭いよねぇ、この事件
567名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:41:52.85 ID:wamDIMBc0
>>560

じゃあ、どこから書き込みしてるんだ?
568名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:42:19.61 ID:gZDrCmn50
 自衛隊は日本人の財産だよ、なければ漁師だって安全に漁ができないんだよ。
漁師ならわかってるはずだけどな。
569名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:42:41.25 ID:vjzWk3lGO
>>548
軍艦にみだりに接近し、制止に従わない場合は撃沈もあり。
特例法かなんかがあったような(普通の船乗りは軍艦に敬意をはらうので、その辺りの法はよく知らない)
570名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:42:50.48 ID:qPftrKDC0
なんだかんだ言いながらおまえら気長にキチガイの相手してやってるのな
アカヒか沖縄タイムス辺りのクサイのとよく似た発酵臭がするけど
日本には駐屯地や基地が無い都道府県が存在すると思ってた馬鹿も記者を名乗ってたな
571(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 11:46:03.41 ID:JbD5G5az0!
>>567
冬の無い国ですかねぇ・・・
熱いです。


>>554
法律用語でもググればw
572名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:47:04.36 ID:KlIKbH390
規則の前に物理法則に従えや
クソ漁民とクソ検察
573名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:47:41.69 ID:9IiWbqkA0
>>571
意図的に「原因」と「主因」を混同させて、海難審判と刑事裁判の違いも無視してレスし続けるの?
574名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:49:18.97 ID:3PhkQllZ0
>>561
重ねて、清徳丸側のGPS情報も回収不可能だからな。
検察が提示したのは、他の漁船が出した情報。
自衛隊はこれを上回る精緻な情報をもってるはずだが絶対出さない。

かつては最新鋭艦「定遠」の砲に洗濯物干してるだけで
「清軍の軍規たるんでる、日本の方が強い」
と言って日本海軍の提督は士気を高めたというが、
まさか日本の最新鋭艦がここまでたるんでるとはな。

世界中の海軍が、東郷平八郎みたいな事言って、自衛隊バカにしてるわ。
575名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:50:00.13 ID:cBEBYS8pO
だから俺は言ったんですよ、海自に大型艦船が増えてきた現状
護衛艦にも菊の御紋をつけるべきだって
576名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:51:49.77 ID:gZDrCmn50
 普通で考えたら、大名行列の前を横切るだけで打ち首なんだが。
577(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 11:53:41.51 ID:JbD5G5az0!
>>573
WIKIPEDIAには主因と書いて有るけど、
判決の原文には「原因」と「一因」書いてる。
混同させてるのはオラじゃないなぁ。そして混乱してるお前。
http://www.mlit.go.jp/jmat/press/h20/210122yh.htm

>海難審判と刑事裁判の違いも無視してレスし続けるの?
オラの何処の文章で混同してると感じる?

混同してるなぁと感じるのは>>558だけど。
578名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:55:28.95 ID:CYuxaZ2P0
話は変わるがアデランスのCM、マスオさんとアナゴさんの声だな
579名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:56:40.14 ID:U6yI9IqMO
>>578
フリーザと悟空
アムロとロリコンのやつもあるで
580名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:58:50.45 ID:eKUHNk1kP
まぁ、当然の結果だな。
581名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 11:58:57.60 ID:Gnos/0jt0
>>575
残念ながら、駆逐艦と潜水艦には菊の御紋は付かんとです。
582(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 12:00:19.53 ID:JbD5G5az0!
>>580
俺も海難審判と業務上過失致死は妥当な判決だと思うよ。
583名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 12:02:06.74 ID:+nI27wT5P
>>575
>護衛艦にも菊の御紋をつけるべき

はぁ?

戦前に軍艦に菊の紋章を付けたのは、天皇の物とアピールする為。
今は国民主権の世で、軍艦も日本国民の持ち物。
わざわざ菊の紋章など不要。
584名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 12:02:34.73 ID:W/OQrFpt0
潜水艦なだしおの時もそうだよ
遊漁船が「潜水艦だウェィ〜」って近づいて衝突して勝手に死んだんだぞあれ
それを糞馬鹿マスコミとキチガイ左翼が一方的に自衛隊を叩いた
585名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 12:04:38.39 ID:9IiWbqkA0
>>577
wikipediaは参考にするのはいいがソースでは使うなよ

で「原因」と「一因」って、海難審判においては何が違うの?
586名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 12:05:10.63 ID:pvAIJdEl0
>>487
この後潟は神戸出身だよ
灘中・灘高→駿台予備校→防衛大学
587名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 12:07:21.53 ID:erZl52NBO
イージス艦あたご 漁船清徳丸衝突事件報道について
http://www18.atwiki.jp/nihonnkiki/pages/299.html
護衛艦くらま衝突・炎上事件の正体
http://www18.atwiki.jp/nihonnkiki/pages/23.html
588名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 12:08:09.51 ID:qPftrKDC0
>>586
それって官僚コース狙ってたけど滑り止めの防大で手を打った感じ?
589名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 12:08:56.71 ID:9IiWbqkA0
自己レス

過失割合の認定
http://y-ins.com/ins_japan_06_12_03.html
>海難審判の裁決を参考に責任割合を決めていく方法もあります。
>実務上、次のように海難審判の裁決が過失割合の判定の参考となっています。

>裁決主文
>本件衝突は、A船の原因によって発生したが、B船にも一因がある

>過失割合
>いわゆる主因/一因です。過失割合に直すと、60/40から70/30の範囲で双方主張がなされますが、2/1で決するのが一般的です。


しかし地裁・高裁じゃ検察(海保)側提出の航跡図は採用せずに裁判所が独自に用意した上で無罪だからなぁ・・・・・・
590(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 12:10:50.21 ID:JbD5G5az0!
>>585
それは俺に聞くこと?
「私は日本語がわかりませんので、中国人のアナタに教えて欲しいんです。」
て事なら、オラが調べんでも無いんだが・・・。
それこそ法律用語をググるか、海難審判所に問い合わせたら?

オラは海難審判所書記官じゃないし。
591名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 12:11:44.94 ID:9IiWbqkA0
>>590
そこの部分は自己解決したからもういいや

検察(海保)側が提示してた航跡図が、地裁高裁では証拠採用されなかった事についてなにか一言
592名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 12:16:24.67 ID:VUv8PD1n0
電車に自転車で突っ込んだような物だから電車は避けられんよ
593(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 12:20:28.91 ID:JbD5G5az0!
>>591
地裁判事に何で証拠採用しなかったんですかって聞いたら?
お前て凄く頓珍漢な事を関係ない人間に聞いてるなぁ・・・。

>>592
電車もブレーキ掛けるなり
適切な回避行動を取らなければ過失は問われるべ。
594名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 12:24:23.07 ID:X66SaYN70
漁船のGPS回収しようとしたら遺族に拒否されたんじゃない?
595名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 12:24:54.29 ID:cBEBYS8pO
>>581
くっ


>>583
でもどっちが悪い論はやらなくて済みますよ_
596名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 12:25:49.35 ID:931iyzz30
船の大小にかかわらず右から船が来たら譲る。左から来たら速度方向を
変えずまっすぐ進む。これ常識。イージス艦は相手が当然まっすぐ来れば
かわせると思ってまっすぐ行った。直前に右に舵をきった漁船の負け。
おれもでかいフェリーと勝負して勝ったことあるけど、けっこう怖いよ。
たぶん居眠りしてて寸前で気づいてあんなことになったんやろ。
597名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 12:27:33.96 ID:1o0bsEg/O
>>508
チョンだかチャンだ知らんが
黙れよ
598名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 12:28:02.04 ID:qPftrKDC0
>>593
おまえがいちばん面白かったのは>>414,421辺りだな
599名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 12:29:34.63 ID:9IiWbqkA0
>>593
はーひたすら逃げか つまらんレスだのう
600名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 12:29:57.88 ID:gZDrCmn50
>>593
電車は脱線などを起こさないようにするための回避行動だよ。線路内に入って事故を起こすと
入ったほうに電鉄会社から損害賠償請求が来るよ、電車を止めただけでも。国鉄時代は容赦なかったよ。
601名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 12:32:26.11 ID:ws3Ed1cT0
ヤクザ漁師がなんだって?
602名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 12:35:40.26 ID:ZqaRb2KL0
自衛官ひでえ
603名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 12:36:42.06 ID:lzRqrr9/0
「でっち上げた」
左翼系の得意技
604名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 12:39:46.72 ID:/HWcYI5X0
見張りの長の無罪に文句がある奴は原口にグーグルアースで確認してもらえよ
605(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 12:42:03.39 ID:JbD5G5az0!
>>599
議論に値するか、真剣に答えるだけの価値がある質問か?てのは有ると思ってる。
何故証拠を採用しなかったのか? そんな事は裁判官じゃないし。
傍聴もしてないからわからない。
でも裁判の結果は結果として受け止めるべきでしょ。

>>600
それは過失割合の話で、
線路入った車両を確認したがブレーキを掛けずに衝突したと成れば
運転手にも過失が問われる可能性は有るだろ。
当たれば脱線の可能性も有るんだし。
606名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 12:42:38.54 ID:TuzQwR+d0
度胸試しで護衛官の鼻先横切った
607名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 12:51:21.86 ID:9IiWbqkA0
>>605
>でも裁判の結果は結果として受け止めるべきでしょ。

wikipediaによると
>海難関係人に指定されたあたご側には二審請求権がなく
とあるから、海難審判では十分な審議がされていない可能性があるぞ

一方、地裁、高裁では検察側(海保)の提示した証拠は採用しないという事で無罪なのだから
まさしく、裁判の結果は結果として受け止めればいいのではないかな

ま、最高裁にもつれ込んだ場合の判決がどうなるかはまだわからんが
608名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 12:52:33.99 ID:fFq4FLP+P
>>240
当時はマスゴミが全力で民主党への政権交代を煽ってた時期だったからね
この事件は自民党政権叩きにもってこいのネタだったので事実がどうかなんて関係なかった
一番ひどかったのは当時の石破茂防衛大臣
海自が悪いとなぜか思い込んだらしく、事実関係の調査は完全に無視してあたごの士官たちを切り捨てた
おかげで、あたごの士官は何も悪くないのに自分で弁護士を探して裁判を戦わなくてはならなくなった
609(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 13:01:27.27 ID:JbD5G5az0!
>>607
海難審判と過失致死では争ってる物が違うんだから、
異なる判決が出たとしても、何の不都合も有るまい。

お前のその論調だと過失致死の判決こそが正しく
海難審判は十分な審議がされず不十分だと言って
結果を結果として受け止めてないだろw

それとも海難審判と刑事裁判の違いも無視して同一の物だとするのか?
お前のレス見る限り異なる2つ混同してると感じたぞ。
610名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 13:05:20.39 ID:9IiWbqkA0
>>609
争ってるものは違っても、その主張の根拠となる証拠物(航跡図)は同一のものが使われてるんじゃねえかな?

海難審判で使われた航跡図を地裁高裁が否定してるなら大変なことだよ
611名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 13:06:04.03 ID:qEytgbW60
教えてください。
検察が控訴した結果の無罪判決ということですが、
この場合裁判費用は検察側が持つのですか?
612(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 13:13:20.31 ID:JbD5G5az0!
>>610
要は海難審判は正しく機能しなかった不当な判決だ。と言いたいのか?
結果を結果として受け止めるとのは真逆だと思うがw
613名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 13:15:14.30 ID:9IiWbqkA0
>>612
とすると、地裁、高裁の判決は不当だという事かい?w
614名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 13:15:22.75 ID:3PhkQllZ0
>>596
艦橋当直は、前任と交代時に漁船群の存在は報告を受けてる。
この時は距離が有ったので注意を払わなかった。右舷に漁船群がいることは承知してた。

衝突直前、左舷前部の信号員から「漁船増速、併走方向に」の報告を受けて
なぜか「一番近い清徳丸に注意を払わず」清徳丸より遠い他の二船しか意識しなかった。

CIC第2直は七人体制だったが、艦橋当直から漁船の存在を知らされていなかった。
艦橋当直は1.1海里に清徳丸を確認。レピーターで進路確認、
レーダーでさらに確認しようとするが、既に「清徳丸は消えていた」←戦場なら初撃のチャンス与えてる。

この時当直は「レーダーに映らないくらい近くにいる可能性を全く考慮せず」
なおも「レーダーで清徳丸を確認しようとしていた」←アホすぎ、戦場だともうあたご沈んでる
海保と検察の資料ではこの時、清徳丸との距離は0.5海里。海面反射内にいてレーダーには映らない。


ここで左舷前部の信号員が「漁船増速、面舵とった」と報告。
当直は「清徳丸のことだとは思わず、二番目、三番目に近い船だと思い込み」←戦場なら空母まで沈められてる。
あろうことかCICにも操舵にも報告せず「レピーターで確認しようとした」←戦争なら東京が灰になってるレベル。

(つづく)
615名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 13:17:28.94 ID:9IiWbqkA0
>>614
戦場なら戦闘配備で航行してんじゃねーの?
616名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 13:19:51.04 ID:quRUJISz0
>>611
1審 横浜地裁 無罪
検察控訴
2審 東京高裁 無罪

刑事事件だから裁判費用は国持ち

弁護士費用と被告側証人費用は被告持ちだけど
617(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 13:20:47.58 ID:JbD5G5az0!
>>609
>とすると、地裁、高裁の判決は不当だという事かい?w

違うよ。>>612でも書いた。
>海難審判と過失致死では争ってる物が違うんだから、
>異なる判決が出たとしても、何の不都合も有るまい。

でもお前は異なる判決が出ることは納得できない。
審議不十分ニダと思うんだろ?
618名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 13:21:44.69 ID:eEbaDxtE0
>>613
業務上過失致死罪だから自衛隊として航行業務に任務として携わっていて、
よそ見、居眠りとかがあったら自衛隊員本人の過失で有罪。
自衛隊の任務割り当てで見張りを置いていないのなら、
自衛隊員本人の航行業務においては有罪とは言えないから無罪って判決ですよ。
航行業務通りにはやっていた、だが見張りを置くということを怠って組織としての誤りで事故が起きた。
619名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 13:22:55.92 ID:MfUNQYnK0
>>614
戦場なら撃ったろうな
620名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 13:24:41.36 ID:f0tCS6iji
>>326
ブルー・マーリンは沈んでないだろ
621名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 13:26:53.68 ID:qEytgbW60
>>616
ありがとうございます。
国持ちってことは税金ですよね。なんで控訴したんだろ。
それに無罪になっても控訴分の弁護費用が自衛隊の人にもかかるのか。
裁判って大変なんですね。
622(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 13:34:33.33 ID:JbD5G5az0!
>>611
因みに警察側の公訴権は無くすべきだと思う。
欧米だと警察行政側の公訴権が無い所が多い。
警察にしたら一審のみでの結審だから証拠不十分だと逮捕起訴しない。

>>618
戦場なら、そもそもそこまで近づくまでアクションを取らない方が不思議でしょ。
灯火管制とかしてたら、一般船舶から識別困難な場合も有るし。
623名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 13:38:09.00 ID:9IiWbqkA0
>>617
海難審判での元になった航跡図の証拠能力が裁判所で否定されたのなら
海難審判は結果として不十分だったという事になるんだろうな
624名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 13:41:59.77 ID:ReolRL0/0
>>622
警察側の公訴権がないってなんだ?
まず警察と検察を混同しているようだし、公訴と控訴も混同していると思われる
検察に公訴権がないんだったら、誰が刑事裁判に「コイツを罰してくれ」って訴えるんだって話
625名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 13:42:34.56 ID:tDZEPSwXO
>>610
海難のやつは信用出来ないとして裁判所は証拠品採用してないみたい。
つまり海難の結果は間違った証拠によるものと裁判所が判断したと言ってもいい
626名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 13:44:30.38 ID:9IiWbqkA0
>>625
仮定の話になるけど、裁判所が独自に調査採用した航跡図とやらを元に海難審判を行ったらどういう結果になってたか興味あるわー
627名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 13:44:38.66 ID:t10w29UE0
漁船に特攻される最新鋭艦
628名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 13:47:33.96 ID:8qZ5Gwbq0
           / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
         / ________人   \
        ノ::/━━     ヽ    ヽ
        |/-=・=-  ━━  \/   i
       /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
      |○/ 。  /:::::::::     /⌒)
      |::::人__人:::::○    ヽ )
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \ ヽ::::ノ丿      /
           _____-イ
漁船真っ二つだ、最大限補償に務めた 林檎病なのだ 
文句あるか
629名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 13:47:58.78 ID:tDZEPSwXO
>>626
責任は漁船側になるんじゃない?
海のルールとして死んだ人の責任は問わないみたいなのがあるらしいが


話半分だが、商船に乗ってた知り合いによると海難の方はお金を積m…、おっと誰かが来たようだ
630名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 13:48:16.13 ID:Kpq3iyUt0
千葉の漁師なんてどいつもこいつもシンナー中毒のクズばっかり。
こんな奴等海上自衛隊の洋上標的として一匹残らず処分してほしい。

あいつらの副収入は千葉に繰り出してのカツアゲだから、良心的千葉市民はみんな迷惑してる。
631(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 13:49:17.22 ID:JbD5G5az0!
>>623
裁決理由を読んで見ようかw
>第3護衛隊が,あたごの艦橋とCIC間の連絡・
>報告体制並びに艦橋及びCICにおける見張り体制を
>十分に構築していなかったことは,本件発生の原因となる。

右側に舵を切るべき時に左に切ったとか、
その回避行動が問題視されてるなら、航跡の証拠能力は裁決に影響するだろうけど
問題とされた上記通り、連絡体制だよ。
航跡の証拠能力に関わらず、あたご側原因とされると見るけど。
この裁決を航跡を使ってあたご無罪に出来るの?
632名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 13:49:46.95 ID:VxJ1EOBkO
被害者の方々には申し訳ないがこれは正しい判決
633名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 13:53:11.59 ID:quRUJISz0
>>621
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1306120016/
って話。
嘘かホントかはわからんがね。
順当に行けば、検察は最高裁に抗告して最高裁で上告棄却、高裁判決確定って線じゃね?
そうすれば
検察もやるだけの事はやった、裁判所に理解してもらえなかったのは残念。
って事で幕引きだろう。
634(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 13:58:36.67 ID:JbD5G5az0!
>>626 >>625
>第3護衛隊が,あたごの艦橋とCIC間の連絡・
>報告体制並びに艦橋及びCICにおける見張り体制を
>十分に構築していなかったことは,本件発生の原因となる。

海難の判決理由を見る限り航跡は重要では無いと思うぞ。
裏を返せばる見張り体制を十分に構築していれば、今回の事故は回避できた可能性が有るて事だべ。
635名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 13:59:12.71 ID:9IiWbqkA0
>>631
毎日新聞ソースだが地裁の判決要旨>>470,473がある

裁判所が独自調査・採用した航跡図によると
>清徳丸とあたごとの衝突の危険は、両船の間に見合い関係がなく、あたごが清徳丸を回避する義務を負わない状態で、清徳丸が2回右転
>したことにより、新たに生じさせた。衝突の危険を発生させた清徳丸の側が、あたごを回避すべき義務を負っていた。

>起訴内容は、清徳丸がコンパス方位に明確な変化がないまま接近、あたごが海上衝突予防法15条1項の回避義務を負っていたことを前提とした。
> 3等海佐長岩友久被告が、起訴内容の注意義務を負っていたと認めることはできない。

地裁判決によれば
>あたごが清徳丸を回避する義務を負わない状態
とあるな
636名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 14:00:58.92 ID:tDZEPSwXO
>>631
この書き方だと一因って意味じゃん。
完全に連絡体制不備が原因なら、「原因である」と断定した裁決理由となる
637名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 14:02:00.83 ID:9IiWbqkA0
>>634
過失の話を無視して「衝突回避の可能性」だけを論じるなら
常に戦闘配備で航行すればテロは防げたというだけの話だよ

そんな話はしとらん
638名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 14:02:27.31 ID:2+bDodWU0
漁船とぶつかった時点で負けなんだよ。
こんなことで戦に勝てるかよ。
639名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 14:03:42.52 ID:jPkjC4D/O
事故なんだから、両者に過失があるってだけだろ。後は割合の問題で、あたご側には重過失無し。
640名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 14:05:00.12 ID:tDZEPSwXO
>>634
連絡体制不備の以前の問題として漁船の航跡が問題だから、地裁の結果なんだよ。
本当に連絡体制不備が原因なら地裁で業務上過失致死辺りの有罪が出る
641名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 14:08:46.92 ID:XLWrBsir0
これって海難審判の時点では、自衛隊が悪者になれば丸く収まるから云々で
自衛隊の大人の対応で終わるはずだったのが
まさか担当レベルの刑事責任追及となり、そりゃ話が違うだろ…て事に
なったんだっけ?
642名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 14:12:19.71 ID:9IiWbqkA0
>>641
海難審判では本来は二審制のところ、単純に制度上の問題で控訴じたいが不可能だったみたいよ

で、海難審判では原因(主因)があたごという採決が出たから、まあこれは当然のことながら
刑事裁判で業務上過失致死罪が問われることになるわな

ところがそこでいきなり、検察(海保)側提示の航跡図が信用ならんとなったから、さあ大変
643名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 14:16:48.29 ID:ReolRL0/0
海難審判は行政処分を下すかどうかの審判
刑事裁判は過失致死傷罪、業務上過失致死傷罪、自動車運転過失致死傷罪が成立するかどうかを審査するところ
ついでに言うと運輸安全委員会は事故原因を究明するのが仕事

それぞれ立場が違うんだから「海難審判で原因有りとされたから、刑事裁判でも有罪」ってなるわけがない
まぁ結論を下すまでのプロセスが各機関が事故原因を調べようとするから、紛らわしく思えるのかもしれないが
各機関はそれぞれ独自に証拠を精査し判断すべきで、他機関の結論のコピペで判断をすべきでない
特に刑事裁判の証拠として運輸安全委員会の事故報告書を採用するなんてのはもってのほか
1997年の日航機乱高下事故の裁判で裁判所がやらかしたけど、流石に今は反省しているだろう、多分
644(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 14:19:09.63 ID:JbD5G5az0!
>>642
>難審判では原因(主因)があたごという採決が出たから、まあこれは当然のことながら
>刑事裁判で業務上過失致死罪が問われることになるわな
原因側が刑事裁判で
業務上過失致死罪問われることになるて前提がお前のウリジナルで
何ら根拠の無い主張だべ。君は根拠を示せないだろしw

>>637
戦闘配備以前の航行体制を整えろと海難は言ってるんでしょ。
645名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 14:19:35.89 ID:3PhkQllZ0
>>615
第二直だから臨戦態勢でもこの無能が座ってた可能性がある。
宇宙戦艦ヤマトでも百戦して百敗するわ。

>>619
見失ってる艦船をCICにも連絡せず、操舵にも連絡していない。
誰が何を何で撃つつもりなの?
目から怪光線でも撃つ気か?
646名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 14:21:00.19 ID:JsIIruyX0
この事件から、千葉の猟師が嫌いになった
647(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 14:21:56.69 ID:JbD5G5az0!
>>646
マタギは悪くないべ。
648名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 14:22:53.43 ID:quRUJISz0
>>646
漁師
そっちだと山に登る方。
まっ船頭多くしてって言うからあながち間違いじゃないのかな?
649名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 14:25:40.66 ID:9IiWbqkA0
>>644
まあ海難審判でもしも奇跡のあたご完全無罪の結果になってても刑事裁判は起こしてたかも知らんね
650名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 14:27:20.75 ID:QsW5Y6AC0
良かった。
まともな判決だ
 
651(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 14:29:13.30 ID:JbD5G5az0!
>>649
過程の話が多いな。現実を受け止めたら?
652名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 14:30:05.50 ID:9IiWbqkA0
>>651
海保の航跡図は信用ならんからあたご無罪の現実な
653名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 14:31:22.57 ID:qEytgbW60
>>633
リンクありがとうございました。
また最高裁での裁判になったらお金かかるでしょう?
最高裁までもってって駄目だったからしょうがないっていう検察のメンツのためになんて・・・。
裁判に税金使って被告にも余計なお金と時間かかってしまい
判決変わらなきゃ漁師のお父さんはまたがっかりしてしまうんじゃ誰のためにもならない。
もうこれでやめた方がいい。
654名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 14:31:38.41 ID:ReolRL0/0
自動車で例えて言うと

海難審判:免停や免許取り消しになるかどうかを審査する
刑事裁判:自動車運転過失致死傷罪が成立するかどうかを、裁判所が審理する

自動車だって免停になる場合でも、刑事裁判では無罪ってことはある
船も同じってだけの話だ
655(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 14:32:37.96 ID:JbD5G5az0!
>>652
無罪に成ってのは当直士官で、あたごの過失が否定されたわけではないよ。
おまいは海難審判と刑事裁判の違いを混同してるなぁW
656名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 14:34:25.69 ID:9IiWbqkA0
>>655
>清徳丸とあたごとの衝突の危険は、両船の間に見合い関係がなく、あたごが清徳丸を回避する義務を負わない
と地裁が言ってるから、海難審判での結果を完全「否定」した上での
刑事裁判無罪だけどな
657名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 14:36:58.00 ID:8g9aX5u40
>>655
ここでグチグチ言ってないでオマエが裁判手伝ってやれよ鬱陶しいなあぁw
658名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 14:41:49.27 ID:tDZEPSwXO
ちょっと調べたが海難審判だと近づいてきてから一瞬でも目を離したら、例え相手が突っ込んできても目を離した側に責任があるってなるんだな
凄いな
漁船側は死んでるからちゃんと監視していたか不明、じゃあ生きてるあたごが原因みたいな感じで結審

刑事裁判は、最終的にぶつかった原因はどちらにあるかを争うから、最終的にぶつかった原因は漁船にあるよって無罪ってなるみたい
659(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 14:46:53.31 ID:JbD5G5az0!
>>656
判決文のソースが見たいお
660名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 14:47:59.24 ID:9IiWbqkA0
>>658
ちょっと分かりにくいけど

海難審判は基本的に過失割合がどうのこうのという場所ではなく
何故事故に至ったのか?をひもとく場所という事なんだろうな

刑事裁判や民事裁判は過失の有無や割合が問題になってくるから
どういう義務があってどういう対処をすべきだったかが問われる
661(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 14:50:20.51 ID:JbD5G5az0!
>>657
俺は海難審判も地裁の判決も受けれてるけど、
海難審判の裁決は不当ニダと制度に難癖付ける奴がいるんですよ。
662名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 14:50:47.14 ID:9IiWbqkA0
>>659
裁判所ホームページで判決データベース検索したけど載ってなかったわw
データ化されてない判決もあるんだとさー


判例タイムズ1376 / 2012年10月1日号 (毎月1日・15日発行) / 定価2,000円(税込)
http://www.hanta.co.jp/hanta/hanta-1376.htm
刑事裁判例
[刑  法]
17 護衛艦「あたご」・漁船「清徳丸」衝突事件(横浜地裁平23.5.11判決[平21(わ)715])……220
 護衛艦と漁船とは互いに進路を横切る関係にあり,護衛艦は漁船を右舷側に見る関係にあったが,護衛
艦から見た漁船のコンパス方位に明確な変化がなかったとは認められないことなどから,護衛艦は海上衝
突予防法15条の避航義務を負っていなかったとして,護衛艦の当直士官らについて業務上過失往来危険罪
及び業務上過失致死罪の成立を否定した事例
663名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 14:51:18.56 ID:3PhkQllZ0
>>614つづき
左舷信号員は「漁船近いなぁ,近い,近い,近い。」と異常な声を発した。
通常の報告ではありえない、切迫した状況が分かる台詞を残して、信号員は右舷ウイングに走る。
この時、初めて艦橋当直は目視で右方を確認。←遅すぎ。海上自衛官の名誉のために言うなら艦橋当直の99.99%はもう二分早く視認する。

清徳丸の紅色舷灯を右舷すぐ近くに確認「機関停止、自動操舵やめ」と発令。操舵は初めて報告受け手動、目視開始。
月明かりで清徳丸の船影が見えるくらいの直近だったので、汽笛を押して6回鳴らす。←普通は五回、焦って回数間違える

すぐに「後進一杯」を発令したものの速力はそのままで衝突した。

清徳丸は、海底捜索の結果、真っ二つに分断された船体が見つかり、陸揚げもされた。が。
「GPSレコーダのある操舵室だけが喪失」乗組員親子は行方不明。死亡と認定された。

・横浜海難審判所の所為判断
艦橋当直が前路を左方に横切り衝突のおそれのある態勢で接近する清徳丸に対し,
動静監視を十分に行わず,同船の進路を避けなかったことは,本件発生の原因となる。

「第3護衛隊」が,あたごの乗組員の教育訓練にあたり,
艦橋とCIC間の連絡・報告体制並びに艦橋及びCICにおける
見張り体制を十分に構築していなかったことは,本件発生の原因となる。

艦橋当直に対しては勧告しない←『当直は頭抜けたアホだから言っても無駄だろう』
第3護衛隊に対して勧告する←『海自はアホを当直にしないよう反省してほしい』
664名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 14:54:16.33 ID:9IiWbqkA0
>>661
>地裁の判決も受けれてる

ありゃ?そうなの?地裁が言うところの
>衛艦は海上衝突予防法15条の避航義務を負っていなかった
を受け入れてたとは気が付かなかったわ
665(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 14:56:20.82 ID:JbD5G5az0!
>>662
おまいは何をソースに>>656を書いたの?
妄想? その文面を幾つかのブログで見たけど
弁護側の主張なのか裁判の判決なのか判別出来なかった。
おまいは地裁が言ってると言ったけど
判例タイムズ1376を読んだの?
666名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 14:57:29.53 ID:RTYhTZsO0
ID:3PhkQllZ0
m9(^Д^)プギャ
667名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 14:58:47.77 ID:9IiWbqkA0
>>665
地裁の判決要旨>>470,473の事なら
2011年5月11日 20時59分(最終更新 5月11日 21時46分)配信のWEBニュースだよ
668(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 14:59:19.33 ID:JbD5G5az0!
>>664
海難と刑事裁判は目的が違うのだから、
結果が異なる事は多々あると何度も言ってるけど。
おまいは両者を同じ物だと混同してるのか?
669名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:00:57.57 ID:9IiWbqkA0
>>668
海難審判だけを支持して
地裁の>護衛艦は海上衝突予防法15条の避航義務を負っていなかった
についても受け入れてるとは思えなかったからさー
670(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 15:01:41.43 ID:JbD5G5az0!
>>667
それなら見たけど、弁護側主張なのか判決文なのかわからなくない?
671名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:03:18.32 ID:3PhkQllZ0
>>663を読めばわかる話だが、
左舷信号員は何度も艦橋に警告を発してる。

普通に考えれば「んな事ァ分かってんだよ、あっちが避ければいいだろ」との艦橋当直の判断。

でも当の艦橋当直本人は海難審判でも裁判でも
「いやァ、前方のもっと離れた船に気を取られちゃって…」
の一点張り。

本人の言い訳が本当なのだとしたら、再三の左舷信号員の報告は糠に釘もいいとこ。
軍艦の当直どころか市民プールの監視員も難しいレベルの知障。
672名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:03:59.21 ID:9IiWbqkA0
>>670
判決要旨なのだから裁判所が出した判決の要旨だろうよw

判例タイムスも同じこと書いてるみたいだし

判例タイムズ1376 / 2012年10月1日号 (毎月1日・15日発行) / 定価2,000円(税込)
http://www.hanta.co.jp/hanta/hanta-1376.htm
刑事裁判例
[刑  法]
17 護衛艦「あたご」・漁船「清徳丸」衝突事件(横浜地裁平23.5.11判決[平21(わ)715])……220
 護衛艦と漁船とは互いに進路を横切る関係にあり,護衛艦は漁船を右舷側に見る関係にあったが,護衛
艦から見た漁船のコンパス方位に明確な変化がなかったとは認められないことなどから,護衛艦は海上衝
突予防法15条の避航義務を負っていなかったとして,護衛艦の当直士官らについて業務上過失往来危険罪
及び業務上過失致死罪の成立を否定した事例


>護衛艦は海上衝突予防法15条の避航義務を負っていなかった
とする地裁の判決もまた支持するというなら、まあそれ以上ツッこむこともないわー
673(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 15:04:06.33 ID:JbD5G5az0!
>>669
オラは>>582で両方妥当だと言ってる。
海難側を受け入れられないのは君。
674名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:06:24.98 ID:9IiWbqkA0
>>673
> 582 名前:(  `ハ´ )[] 投稿日:2013/06/12(水) 12:00:19.53 ID:JbD5G5az0 [30/49]!
> >>580
> 俺も海難審判と業務上過失致死は妥当な判決だと思うよ。


業務上過失致死無罪は妥当な判決って書いてくれてれば……w
675(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 15:07:00.37 ID:JbD5G5az0!
>>672
じゃもう一つ
否定されたのは何だと書いてる?
これが刑事裁判と海難審判の違いだけどW
676名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:08:46.47 ID:9IiWbqkA0
>>675
意味わかんね
677(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 15:11:20.16 ID:JbD5G5az0!
>>676
>護衛艦の当直士官らについて業務上過失往来危険罪
>及び業務上過失致死罪の成立を否定した事例

否定されたのは誰の何の罪?
678名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:11:24.95 ID:3PhkQllZ0
日本国の財産でもあり、日本国防衛の要でもあり、
また海上自衛隊員の生命そのものを守るためにも必要不可欠な護衛艦。

「プールの監視員もできないようなアホ」
もしくは、
分かってて嘘をついているなら、
「朝鮮人でも最低レベルの人間性しか持ち合わせていないクソ」

そんな奴が、最新鋭艦『あたご』の三交代トップの艦橋当直にいたことを
ことさら正当化しようとする奴は、何が目的なんだ?
679名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:12:50.34 ID:9IiWbqkA0
>>677
刑事裁判では当直士官の過失が否定されたって事ね?
680名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:14:33.58 ID:oWgntrFo0
よっぱらいに絡まれる自衛隊

災難だな
681(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 15:16:37.62 ID:JbD5G5az0!
>>679
刑事裁判で否定されたのは当直士官の過失で、

海難審判で原因されたのは、
第三艦隊が見張り体制を十分に構築していなかったこと。

互い争点が違うんだよ。
682名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:17:37.08 ID:3PhkQllZ0
海難審判→航海のプロ向けの裁定

刑事裁判→交通事故と同じく、たとえ国際A級ライセンス保持者でも
      初心者マークの女性ドライバーと平等の被告人利益を有する。

海難審判「プロとしてはやっちゃいけない事だよ」

刑事裁判「まあ、アホだったら仕方ないよ。反省してるなら罪に落とすほどのことでは…」
683名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:18:49.64 ID:yV5hEGXcP
当然だろ。無実の自衛官に不当な仕打ちをしやがって
684名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:20:50.70 ID:VxeZ8uVy0
ID:3PhkQllZ0

ま、これも仕事なんだろう
685名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:22:55.97 ID:9IiWbqkA0
海難審判
http://www.mlit.go.jp/jmat/press/h20/210122yh.htm
(1) 原因
 本件衝突は,夜間,千葉県野島埼南方沖合において,両船が互いに進路を横切り
衝突のおそれのある態勢で接近中,北上するあたごが,動静監視不十分で,前路を
左方に横切る清徳丸の進路を避けなかったことによって発生したが,西行する清徳丸
が,警告信号を行わず,衝突を避けるための協力動作をとらなかったことも一因をなす
ものである。

 第3護衛隊が,あたごの艦橋とCIC間の連絡・報告体制並びに艦橋及びCICに
おける見張り体制を十分に構築していなかったことは,本件発生の原因となる。


刑事裁判(横浜地裁・東京高裁)
>>681
地裁の判決要旨
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370946127/470,473
<回避義務>
2隻が互いに針路を横切り、衝突の恐れがあると判断すべき関係(見合い関係)の成否と
成立時期は、コンパス方位の変化の状況だけでなく、両船間の距離、船の大小・性能、
天候、潮流、風向風力、その他諸般の状況を考慮し、個々の事案に応じ決定すべきだ。

清徳丸とあたごとの衝突の危険は、両船の間に見合い関係がなく、あたごが清徳丸を
回避する義務を負わない状態で、清徳丸が2回右転したことにより、新たに生じさせた。
衝突の危険を発生させた清徳丸の側が、あたごを回避すべき義務を負っていた。

起訴内容は、清徳丸がコンパス方位に明確な変化がないまま接近、あたごが海上
衝突予防法15条1項の回避義務を負っていたことを前提とした。

3等海佐長岩友久被告が、起訴内容の注意義務を負っていたと認めることはできない。
長岩被告の注意義務とその違反を前提とした3佐後潟桂太郎被告の注意義務も生じない。
686名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:24:24.40 ID:HZd2iMzh0
よく分からんが
つまり漁師の方が悪かったって事でおk?
687名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:27:37.13 ID:9IiWbqkA0
ありゃ安価がへんなトコに入ったな

>>681
両審判で争ってるところが違うという話は別段こちらも異を唱えてるわけではないよ?
両審判で前提となってる事実認定が違うねという話をしてるだけだもん

こうして二つを並べてみると海難審判の方ってすんげえ奥歯に物が挟った言い回しなんだな
これ本当にあたごに主因って事を言ってるんだろうか?って素人なら疑問になっても仕方なくね?w
688名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:31:13.71 ID:gxW+03bBO
報道でしか判決を読んでないが
結局漁船の航跡を詳細に特定できないから、裁判所としては被告人に一番有利な航跡を採用せざるを得ず、
その航跡によれば、護衛艦と漁船の進路は衝突コースでは無かったので、
そもそも護衛艦側には回避義務が存在しなかったという整理のようだね
689名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:32:14.36 ID:yV5hEGXcP
>>686
自衛隊が悪いわけがない
漁船が悪い
690名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:33:06.26 ID:9IiWbqkA0
>>688
>裁判所としては被告人に一番有利な航跡を採用せざるを得ず、

これはウソ

検察(海保)側の航跡も信用できないが、弁護側主張の航跡も採用できないとして
裁判所が独自に調査した航跡を採用している
691(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 15:34:02.61 ID:JbD5G5az0!
>>687
業務上過失致死の判決は漁船側に回避義務が有るのだから士官は無罪。
海難審判は例え回避義務が発生した場合でも避ける事は出来ない体制だったのだから
原因はあたごがあるとした。

これだけだろ。
692名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:35:37.92 ID:9IiWbqkA0
海自イージス艦衝突事故:海自3佐2人を無罪、検察側の立証不十分/横浜地裁 2011年5月11日
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1105110045/
 公判は、清徳丸がどのようなルートで現場海域に到達したかを示す「航跡図」が大きな争点となっていた。
僚船船長の供述を基に作成したとする検察側航跡図について、判決は「供述通りに清徳丸の位置を特定した
のではなく、ほかの方法で既に特定していた航跡に沿うよう、恣意(しい)的に供述を用いた」と捜査手法を批判。
「航跡特定の方法として正確さを欠き、看過しがたい問題点がある」と指摘した。

 一方、弁護側が作成した航跡図も否定した上で、地裁は被告、弁護側とは異なる独自の航跡を特定した。
693名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:35:42.16 ID:oWgntrFo0
韓国の貨物船だったら訴えないくせに
694名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:36:28.85 ID:3PhkQllZ0
>>690
それこそウソだろ。
ちゃんとソース貼れ。

怖いわ。あんた誰?
弁護士?地連の人?
695名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:37:50.24 ID:9IiWbqkA0
>>691
まるで両立するかのように書いてるけど、両審判では事実認定が真逆だから。

もしも地裁採用の航跡図で海難審判が行われていたら、主因は漁船、あたごに一因と
いうような結果になってたかもしらんね
696(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 15:43:34.85 ID:JbD5G5az0!
>>695
だから海難審判側の判断が不当で地裁が正しいと言うのか?

海難審判では船長が死んでいる場合は一方的な過失が問われない。
故に海難審判では漁船側有利かも知れない。

でもこれは逆も言えて、
業務上過失致死裁判では漁船側は言い分を主張すること出来ない。
697名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:47:17.30 ID:MfUNQYnK0
>>645
戦場なら見失う前に警告して撃つだろ。
なんで途中まで平時対応で見失ってから戦時対応になるんだ。
698名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:53:08.60 ID:9IiWbqkA0
>>696
あくまでの仮定の話にしかならんから不当なのかそうではないのか言い切ることはできんよ
しかし地裁は海保の航跡図を「正確さを欠き、看過しがたい問題点がある」としたのは間違いないな
699名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:54:34.07 ID:3PhkQllZ0
>>692
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1105110045/
>地裁航跡は長岩被告ら、あたご乗組員の証言に基に作成され、
>清徳丸が事故前の約3分前と約2分前に計2回右転した、としている。

  裁判では「約3分前と約2分前に計2回右転した」

http://www.mlit.go.jp/jmat/monoshiri/judai/h20s/h20s_atagoseitoku.htm
>04時03分B指定海難関係人に「漁船増速,方位上がる。」←漁船は右舷
>04時03分ごろI丸らしき映像の測的を行って,艦橋へ同船が艦首を左に替わる旨を報告
>04時06分艦橋左舷側前部にいた信号員から「漁船増速,面舵とった」

  海難審判時の事実認定時には、清徳丸の面舵は衝突一分少し前に一度しか確認されていない。
  清徳丸を見ていたのは左舷信号員だけのはず。

>地裁航跡は長岩被告ら、あたご乗組員の証言に基に作成され、
こりゃ地裁の頭がおかしい。
700名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:56:08.84 ID:rIFD+sHPO
この事件の教訓が仙谷ビデオ撮影に活かされたんだろうな
701(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 15:58:00.13 ID:JbD5G5az0!
>>698
でも海難審判では逆だろ。
結果は結果として受け入れようじゃないか?
例え真逆の結果が出たとしても、俺達には真実を知るすべは無いんだし。
地裁が正しく海難が間違ってる何て妄想を吐いてる馬鹿を見たら
何の証拠がそんな事を確信してるんだよ。知恵が足りないんでないの?と思えば良いじゃん。
702名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 15:59:20.72 ID:9IiWbqkA0
>>701
うむ結果は結果として
地裁で否定された海保の航跡図は証拠能力に欠けたという結果を受け入れるしかないな。
703名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 16:04:17.65 ID:3PhkQllZ0
>>702
なんで地裁は
海難審判時の事情聴取で得られた航跡図を信用せず、
あたご弁護側の航跡図も事実認定してないのに。

清徳丸僚船の証言やGPS情報を聞き入れずに
被告も含めた、あたご乗組員の証言だけで地裁航跡を作ったと思う?
704(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 16:04:34.26 ID:JbD5G5az0!
>>702
君は知恵が足りないんでないの?
それは海難審判が間違って居て地裁が正しいと信じてるだけ。
権威ある両者の意見が対立してるんだよ。
地裁の方が正しいとする根拠何て何も無いだろw
君は根拠の無い事を信じれる人間かい? 
705名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 16:05:31.18 ID:MfUNQYnK0
>>704
海難審判ってそんなに権威ないだろ
706名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 16:05:58.25 ID:h36usIZy0
漁船は自衛隊に反対する思想の持ち主で、護衛艦の航行を妨害していた。
とかってことなの?結局
707名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 16:06:21.81 ID:CqfIACB00
これからは船にもドライブレコーダ付けたほうがいい
708名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 16:06:39.41 ID:9IiWbqkA0
>>704
おいおい難癖つけるなよ?

地裁では、検察(海保)側航跡図は「正確さを欠き、看過しがたい問題点がある」として否定したんだよ。
たとえ海難審判でその地裁が「正確さを欠き、看過しがたい問題点がある」とした航跡図を基に審判をしたとしてもだ。

そして東京高裁は横浜地裁を支持して控訴棄却したんだ。
結果は結果として、現実を受け入れようじゃないか。
何が不満なんだ?
709名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 16:09:08.96 ID:t/pJpck00
>>706
> 漁船は自衛隊に反対する思想の持ち主で、護衛艦の航行を妨害していた。
思想性なんてないよ。
眠くて疲れてるから見張りが不十分だっただけ。
ついでに酒も飲んでた可能性もあるが、それくらいは夜の漁船なんだから大目に見てやれ。
710(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 16:11:20.99 ID:JbD5G5az0!
>>705
行政審判だから裁判と同等の物でしょ。

>>708
海難審判は否定されてないけど、お前は不当な物だと考えてるんだろw
根拠はないけどw
711名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 16:12:52.33 ID:9IiWbqkA0
>>710
ん?海難審判が不当だとは言ってないよ?w
何度も言ってるように

  地裁では「正確さを欠き、看過しがたい問題点がある」とされた航跡図を元に
  海難審判が行われたんだろうねえ……

と言ってるだけだわw
712(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 16:16:14.05 ID:JbD5G5az0!
>>711
あたごと第三艦隊は有責で原因て事で良いじゃんw
航跡は
海難審判は海上保安庁+仲間の漁船の物が採用され
地裁はあたごの乗組員が作成した物を証拠として採用した。

どっちが正しいのかのは闇の中だ。
713名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 16:19:55.77 ID:MfUNQYnK0
>>710
同等ではないな。
そもそも審判官は単なる船や海の専門家だろ。
714名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 16:20:12.82 ID:p5gF9MGw0
>>712
お前さ、一人で58もレスしておいてどっちが正しいのかは
闇の中って冗談にも程があるぞw
判断力がないか逃げてるかどっちかだぞそれは
715名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 16:20:18.56 ID:9IiWbqkA0
>>712
ひとつだけつっこむわ

地裁で採用された航跡図は裁判所が独自に特定したもので
検察側弁護側ともに主張の航跡図は採用されなかった
716名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 16:20:42.60 ID:gxW+03bBO
>>690
もっと分かりやすく言うとだな…

裁判所は検察と弁護側の主張を検討した結果、航跡の詳細な特定は不可能とした上で、
裁判所が独自にある程度幅を持った航跡を特定し、
その幅の内で一番被告人に有利なもので判決したって事

つまりは証明できないなら、疑わしきは被告人の有利という原則に従っただけ


ソースは読売の第一社会面
717名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 16:26:28.18 ID:gxW+03bBO
>>707
船にもVDR(ボヤージレコーダー)って機械があって

既に客船や大型の商船には設置が義務化されている
護衛艦や漁船には自主的な設置を望むしかないだろうね
718(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 16:27:17.87 ID:JbD5G5az0!
>>713
理由が意味不明、
審判官は従二位で裁判官は権大納言とか、そんな差異があるの?
それとも現時点で対立点は地裁の物を優先するとかあるの?
それともウリナラが勝手に言ってるだけ?

>>714
正しいのは地裁ですとか、正しいのは海難審判ですとか
根拠も無く言える人間の方がオカシイのでは?
719名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 16:37:48.73 ID:oo++DDH90
漁師が神なる存在で絶対正義だとか無いし
いい加減にして欲しい

ちゃんと無罪にしないと左翼やら工作員の漁船が突撃して危ないだろうが
720名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 16:38:31.74 ID:3PhkQllZ0
海難審判→航海のプロ向けの裁定

刑事裁判→交通事故と同じく、たとえ国際A級ライセンス保持者でも
      初心者マークの女性ドライバーと平等の被告人利益を有する。

海難審判「プロとしてはやっちゃいけない事だよ」

刑事裁判「まあ、アホだったら仕方ないよ。反省してるなら罪に落とすほどのことでは…」
721名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 16:44:09.57 ID:3PhkQllZ0
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1105110045/
>地裁航跡は長岩被告ら、あたご乗組員の証言に基に作成され、
>清徳丸が事故前の約3分前と約2分前に計2回右転した、としている。

地裁では「約3分前と約2分前に計2回右転した」

http://www.mlit.go.jp/jmat/monoshiri/judai/h20s/h20s_atagoseitoku.htm
>04時03分B指定海難関係人に「漁船増速,方位上がる。」←漁船は右舷
>04時03分ごろI丸らしき映像の測的を行って,艦橋へ同船が艦首を左に替わる旨を報告
>04時06分艦橋左舷側前部にいた信号員から「漁船増速,面舵とった」

海難審判では「清徳丸の面舵は衝突一分少し前に一度しか確認されてない」


   海難審判と地裁とで証言が変わるあたご乗組員

           VS

    終始一貫してる清徳丸僚船証言&GPS情報
722名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 16:45:37.28 ID:eFEflvAb0
ぶっちゃけ、珍走バイクがパトカーに衝突して死亡、みたいな事件だったよな。
723名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 16:46:16.57 ID:LoHFRG0k0
漁船で自爆テロを仕掛けられたら一撃で沈まされそうだな
724名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 16:49:14.19 ID:MfUNQYnK0
>>718
なんで身分や権力の話してんの?
権威だろ?

司法試験通った裁判官の判断と海技士である審判官の判断とどっちに権威があると思うかってことだ。
725名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 16:49:18.63 ID:yV5n5WC/O
無罪にはなってもみんな寝覚めはさぞかし悪いだろうな。
目の前でズブズブ沈んでいくなんて、想像するだけでたまらんわ。
726名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 16:50:10.55 ID:KY2apqE+0
ぶっちゃけ死んだのは地元でも有名なDQNでエンジンを改造して暴走してたような奴なんだろ
海自に噛みついてるのは単なる反日の左翼だろw
727名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 16:50:37.84 ID:t/pJpck00
>>721
> 地裁では「約3分前と約2分前に計2回右転した」

事情を飲み込めてない人、というか日本語が不自由な人みたいだね。
これはあたご乗組員の証言ではなく、地裁独自の航跡推定図を説明してるものだ。
728名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 16:53:46.60 ID:3PhkQllZ0
>>725
左舷信号員が可哀想だわ。

「こっちは巨艦だ」と権柄づくの艦橋当直と
「スターボー優先」だと意地張った漁船

ちゃんと「危ない」って言った隊員は、組織倫理では裏切り者で、
平時ですらブレーキの効かない上級将校は、組織にガッチリ守られてる。
729名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 17:06:21.35 ID:+6FFuH1F0
死人に口なし、しかも公務員同士の馴れ合い判決
730(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 17:07:04.09 ID:B3FW2bUw0!
>>724
同等では?
行政運営上どちらの判断が優先するとか無いし。
お前の中では司法試験通った奴の方が権威が上なんだろうけど
行政上定められた話では、ウリナラ的主観に寄る所が大きいぞ

>>627
>地裁独自の航跡推定図を説明してるものだ。

地裁独自なのか

>地裁は被告、弁護側とは異なる独自の航跡を特定した。
>地裁航跡は長岩被告ら、あたご乗組員の証言に基に作成され
とも書いてあるぞ。
731名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 17:10:00.29 ID:3PhkQllZ0
>>730
国際的な事故になると海難審判の方が権威は高いな。
その場合は国際司法の専門家も審理に立つことになるけど。

もちろん国内では裁判所が司法の最高機関。
被告人利益のある刑事裁判でなく、民事なら海難審判判断は有力な証拠になるでしょう。
732名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 17:12:34.48 ID:4H4/bn4K0
こんなのもあったな


2009年10月27日、護衛艦「くらま」と民間船が衝突双方炎上、マスコミ「戦艦が炎上!大事故だ!」と大騒ぎ

民間船が韓国船と判明。マスコミ大いに自衛隊を叩く

韓国船が航法違反・管制センター指示無視のあげく減速もせず突っ込んで来たと判明

鳩山首相、ニュースZEROにて公式発言「韓国に配慮して報道止めてください」

テレビ・新聞とも翌日から1文字も、本当に一切報道しなくなる



護衛艦と韓国籍民間船が衝突、炎上 関門海峡で
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/091027/dst0910272038012-n1.htm
防衛省海上幕僚監部に入った連絡によると、27日午後8時ごろ、山口県と福岡県の間の関門海峡で、
海上自衛隊の護衛艦「くらま」と民間商船「カリナ・スター」(韓国籍)が衝突、双方とも炎上した。

 くらまは25日に神奈川県沖の相模湾で行われた海自の観艦式に参加し、母港の佐世保港(長崎)に
戻る途中だった。くらまの乗組員にけがはないというが、カリナ・スターの船員らの状況は不明で、防衛
省や海上保安庁が情報収集を進めている。

くらまは基準排水量5200トンで定員360人。
733名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 17:13:51.44 ID:+MriI02s0
中共や北鮮なら軍艦優先だろうけど、
スターボー優先が先進国では国際的ルールなんだけど・・・
734名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 17:15:41.21 ID:tDZEPSwXO
海難審判の判断基準から言ってあたごが海難審判で無罪になることはない。
接近から時系列順に追っていって過失が先にある方が原因になるのが海難審判
あたごが連絡不十分があったのは間違いない、漁船は死んでるから証明できない
ID:B3FW2bUw0!か誰かが言ってた航跡図は関係ないみたいなのがやっと理解できたわ
735名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 17:16:53.80 ID:M8jwTEVy0
海難審判のが問題だな、ここ一審制なんかな
736名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 17:19:14.92 ID:+MriI02s0
スターボー側が変に舵を切ると相手方を惑わすから
舵を切っちゃダメって教わったんだけど
737(  `ハ´ ):2013/06/12(水) 17:20:09.92 ID:B3FW2bUw0!
>>731
この場合は判決を覆せるか否かが権威の高い低いでないか?
被告人は不服が有れば異議申し立てを行い、
裁判所は海難審判所に対してやり直しを要求する事は出来るけど、
既に結審した以上は裁判所とはいえやり直し不可能。
つまり裁決の結果は既に最高裁の確定判決並みの効力があるでしょ。
738名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 17:26:02.57 ID:rAydFWro0
あん時の特アとブサヨの書き込み部隊の仕事ぶりはすごかったぞ
プロ漁民使って事故でっち上げたんだから当然と言えば当然だが

明らかに連中にとってのエリート、ベテランを動員して来ていた

イージスが弾道ミサイル打ち落とせることになって焦りまくった結果だけど
あれでイージスを葬れると妄想したあいつらの頭じゃ
そりゃラスボスエドムもぶち切れるわな
739名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 17:51:21.05 ID:jPkjC4D/O
事故当時のインタビューで、漁船仲間が事故はあたごの引き波を乗り越えるのを嫌った漁船があたご前方をすり抜けようとして失敗したとか言ってたな。
740名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 17:57:00.23 ID:Gson1D6G0
結局お互い何もしてなければ事故起きなかったんでしょ
741名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 18:06:04.00 ID:erZl52NBO
イージス艦あたご 漁船清徳丸衝突事件報道について
http://www18.atwiki.jp/nihonnkiki/pages/299.html
護衛艦くらま衝突・炎上事件の正体
http://www18.atwiki.jp/nihonnkiki/pages/23.html
742名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 18:24:08.18 ID:JXHhnoli0
朝日夕刊の素粒子が酷いぞ。
「(前略)ぶつかればいつも犠牲は小船に。」

慣性が小さく機動力のある小船がちょろちょろしたら、
感性が大きく機動力に劣る大きな船は対応できないだろうし、
大きな船が進路変えまくったらそのほうが弊害が大きいだろうに。
743名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 18:35:51.32 ID:UcHjzYBG0
ここの漁協の組合長が立派な方でしたよね
シャンとした姿勢に、報道人に囲まれても、はっきりとした受け答え
とても79歳とは思えなかった
744名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 19:38:01.42 ID:t/pJpck00
高裁判決がでて一段落したから、
次は海難審判の裁決取消請求だね。
745名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 19:46:13.53 ID:gxW+03bBO
>>735
二審制

>>744
結果論だが見張りが機能していれば事故を防げた事は幕僚総監部も認めてるから取消請求はしないんじゃね?
746名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 20:02:59.30 ID:quRUJISz0
>>744
>>745
海難審判法
(裁決の取消しの訴え)
第四十四条  裁決の取消しの訴えは、東京高等裁判所の管轄に専属する。
2  前項の訴えは、裁決の言渡しの日から三十日以内に、これを提起しなければならない

残念だけどすでに時効だし、この時の裁決ですでに処分済みだからもう無理ぽ。
747名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 20:24:30.79 ID:vjzWk3lGO
ただ、本判決が確定したら最低限[名誉回復措置と(望むなら)職務復帰]は認めるべきだよな。
748名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 20:25:34.74 ID:RtFt3+UKP
実質的に海難審判は取り消されたも同然だし
749名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 20:28:38.42 ID:PeHjdmhN0
軍艦の進路妨害とかアフォかよw
外国だったら不自然に近寄っただけで砲撃>即撃沈されるレベルだろうがw

他国の軍事妨害工作とかイージス艦破壊工作?とかいう判断が今の自衛官には無いのかよw
民間漁船ごとき撃沈してよしw
危機感が足りなさ過ぎだろ、訓告確定だろw
750名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 20:33:52.94 ID:NReoWcYG0
「大きな船の前を横切ると大漁」って迷信を信じて特攻しちゃったんだけ
751名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 20:37:30.67 ID:OJB9UPUK0
海難審判の裁決で疑問なんだが、
「右転するなどして」って方法論に言及してあたごの責任としてるけど
可能なのかソレ?夜間の目視の距離で間に合うもんなの?
752名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 20:37:34.50 ID:F7NJf4a8P
当時、横須賀勤務だったけど、総監部前でマスコミが待ち構えていて「謝らないんですか?」って
あたご乗組員じゃない一般の隊員に「謝れ!」とマイクを向けられた事は結構ショックだったな。

確かに申し訳ない気持ちはあったけど、突然マイク向けられ「謝れ」って。
753名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 20:38:41.18 ID:qPftrKDC0
>>750
今時それはないんとちゃう?漁協によって仕掛けの投入順や場所決まってたら焦る必要もないけど
早い者勝ちだと引き波食らって速度落とすよりも大型船の進路前方の綺麗な水面狙って行く奴も居るわな
754名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 20:39:59.64 ID:9IiWbqkA0
>>752
マスメディアは取材対象を「感情的」にさせてファビョらせてなんぼと本気で考えてるから……
755名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 20:41:24.63 ID:NReoWcYG0
>>753
どっちにしろ、自己都合の特攻じゃん
756名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 20:47:39.39 ID:qPftrKDC0
>>755
ゲン担ぎで突っ込んでいくってのは今時無いだろっていう意味で書いただけ
遺族が機関部の引き上げ断ったからオートパイロットやGPSの入力状態が分からんから想像しかできんけど
757名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 21:02:03.28 ID:s3XxFkAvO
俺が一昨年に太平洋フェリーで北海道に行ったとき、
朝だったから房総沖だと思うが、フェリーの直前を
漁船が横切っていったよ。本当にギリギリ間近を。

すぐにこの事件を思い出したよ。「あぁ自衛艦は無実だな」と。
758名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 21:28:54.78 ID:SqAsRno40
>>754
ああ、それおれの知り合いの元マスゴミが言ってたわ。

挑発して怒らせてそれをネタにするんだって。
こいつらクズだと思ったわ。
759名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 21:32:50.82 ID:tN9BDNGJ0
ココだけの話、今日の朝日新聞の夕刊のミニコラム『素粒子』はひどいよ

ひどすぎてここでは書けないけどw
760名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 22:16:20.34 ID:8aBvItiN0
あたごの見張りは寝てたんだよ
なので見張りがいなかった
761名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 22:17:27.54 ID:3PhkQllZ0
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1105110045/
>地裁航跡は長岩被告ら、あたご乗組員の証言に基に作成され、
>清徳丸が事故前の約3分前と約2分前に計2回右転した、としている。

地裁では「約3分前と約2分前に計2回右転した」

http://www.mlit.go.jp/jmat/monoshiri/judai/h20s/h20s_atagoseitoku.htm
>04時03分B指定海難関係人に「漁船増速,方位上がる。」←漁船は右舷
>04時03分ごろI丸らしき映像の測的を行って,艦橋へ同船が艦首を左に替わる旨を報告
>04時06分艦橋左舷側前部にいた信号員から「漁船増速,面舵とった」

海難審判では「清徳丸の面舵は衝突一分少し前に一度しか確認されてない」


   海難審判と地裁とで証言が変わるあたご乗組員

           VS

    終始一貫してる清徳丸僚船証言&GPS情報
762名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 22:23:35.19 ID:Ythfsec10
>>3
これがすべてだよな

自衛隊 = 悪  テレビは腐ってる
もしくは迂闊な事言って、遺族やその取り巻きから抗議がくるのビビってる
親支那、親韓で抗議されても無視するくせにな
763名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 22:25:36.62 ID:3PhkQllZ0
>>752
お、自衛官ゲロってる。

拉致被害者や侵略された領土ほったらかしで
2ちゃん監視とか情けなくならねえか?
764名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 22:31:21.50 ID:Ythfsec10
>>763
お前のほうが情けなくねぇか?www

ID:3PhkQllZ0 [22/22]

NGにしとくからww
765名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 22:35:19.35 ID:oOzhYzbH0
> 弁護側は「あたご側の過失責任を問うために航跡をでっち上げた」と検察側の立証を批判した。

コレが認められた結果棄却されたの? 本当にやったのなら大騒ぎじゃないの?
766名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 22:39:01.03 ID:3PhkQllZ0
>>751
清徳丸の舷灯はあたごの信号員も艦橋当直前任者も
はるかに遠い距離からはっきり確認してた。

当直は、清徳丸が接近しても、頑なにレーダーしか見なくて、
レーダーで見失っても、「漁船増速、面舵」の報告受けても、
操舵にもCICにも連絡取らずにいた。

左舷信号員が慌てて「漁船近いな、近い、近い、近い」と叫び、
右舷に走りだすまで視認しようとしなかった。

もし本当に舷灯が見えなかったのなら、目が悪すぎる。
大人しく船乗りは辞めるべきだな。
767名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 22:45:13.51 ID:agty1UHT0
>>766
護衛艦クラスの船も見分けられないメクラが操船なんてすんじゃねーよ
768名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 22:46:02.79 ID:8rAWlX/30
航海法の話をしようと思ったらNG坊やが>>764に来ていて笑った。
お前も相変わらず暇な奴だなあ。なんか他にやることはねえのかw ねえんだろうな。
お前の好みなんて果てしなくどうでもいいんだからなにか熱中できる趣味なり生き甲斐なり見つけろよ。ラジオ体操とかw

>>765
一般に弁護側が検察や警察をどぎつく批判することは多いよ
実際に無罪…ってことはあんまないけど検察側証拠の一部が排除されても
それで問題になったとかいう話も聞かんなあ。
769名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 22:49:18.82 ID:3PhkQllZ0
>>764
海難審判で無能のレッテル押されたアホ船乗りを必死に庇った挙げ句。
都合の悪いレスに対して何度もNG宣言だぜ。

自衛隊員でなくとも、そこらのリアル厨房2ちゃんねらーでも
即座に腹切るレベルの情けなさだろ。

>>765
光市母子殺害事件とか、小沢政資収報告虚偽事件の弁護士が得意の恫喝だよ。
はっきり言って、艦橋当直はそのぐらいのレベルの人間。

言ってる事が全て本当なら、軍艦の見張りとしては無能すぎ。
言ってる事が嘘だとしたら、人が死んでるのに真実よりも自己利益という腐敗中国人官僚レベルの国賊。
770名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 22:58:56.59 ID:OJB9UPUK0
>>766
いや、夜中に灯だけだよな?
夜の船釣りくらいしか経験ないけど、
灯りの確認と船がどの向きむいてどの速度で進んでるかの把握って
結構別物じゃね?
771名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 23:06:49.27 ID:eeCrqDGQ0
漆黒の闇のなか小型のヨットで大型船と行きかった事は数回あるけれどすっごく怖いぞ
灯火はマスト灯と舷灯しか点いていないから
恐ろしくでかくて黒い物体が低いエンジン音を響かせて動いてる事しかわからん
あんな物に戦いを挑む馬鹿がいるんだ
772名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 23:15:44.12 ID:gxW+03bBO
>>770
いや、むしろ天気が良くて外洋であれば夜の方が良く見える
小型漁船だって5マイルくらいでマスト灯が見えてくるしな
目で灯りを発見してレーダーで船の存在を確信するってのが理想の見張り(逆もしかり)

東京湾内なんかは街の灯りに紛れてしまって解りづらいけどね
773名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 23:23:07.58 ID:OJB9UPUK0
>>772
つまるとこ、相手の船との実際の距離や位置なんかはレーダーの方が
確認しやすいって話じゃね?
そのレーダーで見失ってるから更にアウトなんだろうが。
774名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 23:23:16.61 ID:gxW+03bBO
この事故に興味あったから今日は色々な新聞の記事を読んでみたけど
「疑わしきは被告人の利益に」を則った判決そのものは朝日・毎日あたりも評価しているな
赤旗だけは「遺族「納得できぬ」」って大見出しで海難審判を尊重せよって流れの記事だったがw
775名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 23:35:18.65 ID:bOCalBZV0
事故を警戒するような位置にいる船の距離や向きは目視のほうが確実やな
つまるとこ、距離や位置がレーダーのほうが捉えやすい船とは衝突しないな
776名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 23:36:48.58 ID:gxW+03bBO
>>773
近づけばマスト灯の角度や舷灯も見えてくる(舷灯の明るさは2マイル以上から見えなければならない)から
目視だけで相手船の進行方向も分かるし、方位変化によって最接近距離の見討がつく

ただ今回の判決の傍論で裁判官が言及したが(漁船側の話だけど)
漁船が至近になるまでイージス艦の存在に気づかず、とっさに見たイージス艦の独特の灯火
(マスト灯が異様に近い)を
見誤って危険な方向に右転したのかもしれないとのことだよ
777名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 23:40:13.76 ID:OJB9UPUK0
>>776
うん、近づけば確かに各所のライトから船の向きは解るんだよ。
で、速度もそれくらいになればある程度予想はつくと思う。
ただそれが出来る距離となるとマスト灯を確認出来る距離から随分近づいてるし、
右転やら減速やらが間に合うのかなってのが疑問のひとつ。
778名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 23:41:03.76 ID:Ythfsec10
>>768
わざわざ別の回線使ってご苦労さん
航海法とかさぞかし優秀なお方なんでしょうね
相手にはしませんよ
他の人にも迷惑だから言いっぱなしで結構ですから
779名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 23:44:37.96 ID:9mScq9D10
衝突直後に逆進かけてスクリューでミンチにしちゃってるからなぁ
証拠もほとんど残ってないよね。
780王 猛烈:2013/06/12(水) 23:44:40.79 ID:j+v3WIEu0
漁船側は、大漁祈願の吉例特攻をかましてただけだから。
高踏ぶって法律論を説いても、漁師達に陰で笑われるだけだぞ。
781名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 23:47:19.44 ID:eNZAbXcu0
漁船はあたごの前を横切ろうとして失敗して沈没しただけの馬鹿だろ?
それでなんであたごの方が悪いとか言われるの?
782名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 23:48:18.95 ID:bOCalBZV0
>>781
タンカーやコンテナ船じゃなくJ隊の船だったから
783名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 23:51:46.66 ID:9mScq9D10
>>781
そのただの馬鹿がテロリストの自爆船だったらあたご沈ってた。
自衛隊にあるまじき失態だから。
784名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 23:52:28.85 ID:7V+lLoGX0
千葉の漁師はドキュソばっかり。
海の上でも珍走族気取りだから!
785名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 23:55:16.59 ID:yRvY1Gqo0
うな丼が食べたくなったお
786名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 23:58:28.62 ID:gxW+03bBO
>>777
航海士の感覚からこういう時の避航を考えるとすると
10マイルくらいでレーダーで漁船群を見つけたとする、
5マイルくらいで灯火が見えてくる
10マイルの時の情報と5マイルの時の情報で最接近距離が分かるし、
何となくだけど相手船の種類がわかる

だから5度くらい自動操舵の針路を変えて最接近を1マイルくらいにする

例えばさっき書いた2マイルで相手の船の動向がわかったとすれば変針を倍にすればいいだけ、
自分の船が保持船であったとしても相手の動作が鈍いと感じたら、
海上衝突予防法の規定は分かるけど、そもそも横切り船や反航船に近づきたくないから自分も避ける(相手が小型だと自分の航走波も考えるしな)

民間は一人か二人でこれらの作業をしちゃうけど、護衛艦は各パートに人を配置するから、報告がうまくいかないと危険だろうなーと想像する
実際海難審判で勧告されたのもそこだし。

長文すまん
以上、資格はまだ三級だけど現役の航海士でした
こういう海難って商船乗りからすれば他人事じゃないんだよなぁ
787名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 23:59:04.82 ID:vqCaYYFD0
SPYー1稼働してるときに近づくと電子レンジでチン状態になるって聞いたんだけど
ホントのところってどうなの?
788名無しさん@13周年:2013/06/12(水) 23:59:15.40 ID:2CL6FJbg0
>>781
この国だから。でしょうな


しかし漁師には良い印象が無い
港で釣りしてるとよく嫌がらせはあるし、漁師が
ライフジャケット着てる場面は見たことない
釣り船に客として乗った時に着るのように言われた事もない
沖に出た時は家庭ゴミを海に投下。バッテリー沈めてた時はホント驚いた
789名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 00:02:06.46 ID:Cbfy1aFL0
>>68

> http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/32/MV_Blue_Marlin_carrying_USS_Cole.jpg/800px-MV_Blue_Marlin_carrying_USS_Cole.jpg


おれもたまに、チャリンコで大きな荷物をこんな感じで運搬するけど、バランスが難しいよ。
790名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 00:02:44.48 ID:OJB9UPUK0
>>786
うーん、あたごのケースだと漁船団で、
左舷側も右舷側も漁船通ってるけどその場合どうすんだ?
STGでいうところの3way弾みたくなってるけど。
791名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 00:06:10.89 ID:3PhkQllZ0
>>790
警笛鳴らして、速度落とす。
792名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 00:10:14.99 ID:wuefaGdG0
>>791
ふむ、となると「前路を左方に横切る清徳丸の進路を避けなかった」という
海難審判の指摘は何かズレてるのな。警笛ならして漁船側によけてもらうのがメインっしょソレ?
それとも法律用語だとこうなるのかしら。
793名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 00:10:20.32 ID:EBEz0sYK0
自衛隊は90年代から軍縮しまくって、2002年ごろの団塊隊員の
大量退職までに、任期制一般隊員のクビを切りまくった。そのために
02年以降、隊員の技量が大幅に低下し「あたご」事故が起きた。
この事故も、CICレーダー員の技量の低下が原因で、悪いのは自衛隊側。
794名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 00:15:44.89 ID:SGnfQRzp0
>>792
そもそも海難審判の記録を読んでたら
>左舷側も右舷側も漁船通ってるけどその場合どうすんだ?
なんて質問が出てくるわけがないだろ。

前任当直が漁船群を衝突の危険の無い段階で「右舷前方」に確認してた。

勝手に左舷に船が現れたことになってるのは、弁護士とか艦橋当直の妄想。
795名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 00:19:00.15 ID:Rxiuk82r0
>>794
幸運丸ってのがあたごの鼻先突っ切って左舷側に横切ってなかったか?
796名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 00:22:59.36 ID:wuefaGdG0
>>794
ん?漁船団の全ての船があたごの右舷側通って行ったのか?
当時の記事だと
あたごの右舷側通る船と左舷側通る船
(というか正確にはあたごの遥か前を安全に横切った船)いた筈だが。
797名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 00:24:20.43 ID:SGnfQRzp0
>>795
海難審判によると
幸運丸の進路については左舷信号員が衝突4分前に報告してる。
艦橋当直も幸運丸の位置は把握してた。

レーダーにも映ってた。
衝突の危険が無いだいぶ離れた位置の話。

問題なのは2海里に迫ってた清徳丸を無視して、
遠くの二隻に注意を向けてたという当直の発想。
798名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 00:30:54.21 ID:ITKXVv3ZO
>>790
結果論だけで話をすればだけど、大型船からすれば漁船団に近付かない(進路を譲る)しか無いよね

ぶっちゃけると日本近海を航海してれば、漁船団みたいなのにはしょっちゅう出くわすし
日の出頃に沿岸を航海してれば一斉に小さい漁船が出漁して次から次に前後を横切ってくしw
建前は上の話だけど漁船側を信頼せざるを得ない場合も多いのが現実だよね
あんまりにも邪魔な漁船は汽笛で蹴散らす事だってある

ただ判断に困ったら減速するってのは先輩航海士からも習うくらい常識だし、こっちが遅くなれば判断の時間も増えるし相手も避けやすくなる(こっちも荷役時間ギリギリだと焦るけどなw)
会社の船も総トン数で5000トンくらいで、停止惰力は空船で1000メートルちょいだけど、速度を半分くらいにするのには大した距離も時間もいらないからね
799名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 00:43:57.38 ID:Rxiuk82r0
>>798
減速すると判断の時間も稼げるしな
800名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 00:44:24.23 ID:JKTimQoX0
ふぅ〜ぐたくぅ〜ん
801名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 00:47:58.72 ID:MslsXDag0
>>588
予備校でもあんまり成績良くなかった。
灘では早熟の秀才だったみたいだけど、年が経るにつれ下位の成績に。
でも中高では人望があったみたいだよ。
変ってるとこあったけど、いい奴だったもんね。
802名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 00:50:04.55 ID:SGnfQRzp0
>>798
効率と譲り合いを考えると、小型船に「悔しい」と思わせない範囲で
大型船の航路を開けてもらうべきだとは思うよ。

航路譲ってもらった時は甲板員が帽子振るとかだけで全然違うだろ。

自衛隊員は「漁師はドキュン」
漁師は「自衛隊は威張ってる」
こんな我を張りあってたら、双方国益損なうだけだろ。

航海士としてミスを犯して、死人が出た件についてはそれなりの保障をしてやって、
これから二度とこんな事故を起こさないための信頼関係築いていくようじゃないと
キナ臭くなってきた時代の自衛隊も、ただでさえ不況にあえいでる漁師も、お先真っ暗だよ。
803名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 00:54:59.43 ID:FS2kVY8y0
>>801

早熟の天才を否定するつもりはないが、
大器晩成は、的を射てる気がする。
804穴あきバケツ:2013/06/13(木) 00:58:12.52 ID:TN3RMWxU0
どれを見ても青臭い机上の空論ばかりじゃな!
お前たちも釣り船に乗って浦賀水道にいけば解る。
大型船の前を多くの小型船が左右から横断している現実を見てみよ!小型船を視認したときに大型船が進路や速度を変えたらより危険な状況になる。
身軽な小型船が適当に回避しているのが現実的だろう。
清徳丸は強力なエンジンと最新式の可変ピッチプロペラに換装していた。
805名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 01:00:20.96 ID:0J2TYMQH0
操船って不思議だよ。慣れないと相当別世界。
車に比べて速度遅いんだけど、遠くに見えていたのがいつの間にか近くにいたり…。
車は基本、道路という1次元のガイドライン上を走るからコースが決まってるし、
交差する場合はそれなりのインフラ(交差点、信号、止まれとか)があるけど、
船は2次元の面上を(取り決めもあるけど)それぞれテンデの方向や速度で進み、
風や波、水深などの理由でそれぞれテンデに向きを変える。
だから360度ぐるっとワッチしなきゃならないけど、暗いと難しい。
相手の船の色の付いた数個の灯火(舷灯)の位置関係を見て向きを推測する。
これはちとロマンチックで、惹かれる部分もあります。
これが航空機だったら、更に大変なんだろうなー。
806名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 01:19:19.05 ID:MslsXDag0
>>803
駿台では東大文系コースだったが、東大に受かる成績じゃなかった。
本人もそれは受け入れてて、東大受けるだけ受けて落ちたら防大行く、と言ってた。
潔の良い、ユーモアのある奴だったよ
807名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 03:35:30.95 ID:4QgziUEO0
>>293
トヨタも謝るべきじゃなかった
まして泣いて謝るなんて人間としてオワリ
808名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 03:38:00.36 ID:gdDKmQHt0
ppppppppppppppppppp
809名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 03:47:26.88 ID:OWvHKUI90
>>60
世界の国々が軍艦の航行を最優先にしているのは、国防に対する意識の高さもあるが
国民の税金に非効率は許されないというシビアな大人の思考があるからだ。
できるだけ無駄な迂回をさせないことで燃料費が節約でき、国民みんなの利益になる。
いたづらな感傷や脊髄反射でなく、こういう実利的な思考ができるようになれば日本も先進国だがな。
810名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 04:19:11.54 ID:4QgziUEO0
>>414
なんでこのスレに支那畜が
811名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 04:32:12.74 ID:rl1fAlCDO
>>805
田んぼの真ん中の見通しの良い日中の交差点でも衝突事故は起こるからね
衝突する前から双方の運転手が、相手を認識していても起こる

海上では同じような事が簡単に起こるだわ。なんの目印も無い場合が多いからね
だから、回避行動の手順が決められている

見張り員を立てて、全ての情報が入る立場の人間が一つから情報を得ようしてた訳だろう
無能としか言えないわな。早めに退場してくれて助かったわ。こんな野郎が有事が起これば無駄に味方を殺す事になる
812名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 04:45:32.96 ID:4QgziUEO0
>>466
なんだよそれコテなの?(  `ハ´ )
支那畜はバカです、って分かりやすくていいコテだがwww
813名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 04:47:58.88 ID:Q0Xz+zHgP
これを自衛隊が軍隊ではないために軍法裁判にできないのが問題だと言ってた元幕僚長がいたな。
814名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 05:02:37.76 ID:4vtyFeoS0
この事故って、漁船が右腹にダメージ喰って沈んだっていう内容だっけ?
ウロ覚えだけど
で一時「対応方向から航行してきた漁船は、あたごとの衝突を避けるため
”右”に舵を切って回避行動をとっており、漁船側の行動は正しかった」
という主張だったかな
対面から来た船が右に舵を切って回避しようとしたのなら、何故”右腹”に
穴が開くの?っていう疑問が当時から言われていたような…
815名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 06:26:59.75 ID:7eP93uEoP
>>744
不利益処分が存在しないので取り消し請求は門前払いになると思う。
816名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 06:59:27.74 ID:3S1+3cHdO
イージス艦あたご 漁船清徳丸衝突事件報道について
http://www18.atwiki.jp/nihonnkiki/pages/299.html
護衛艦くらま衝突・炎上事件の正体
http://www18.atwiki.jp/nihonnkiki/pages/23.html
817名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 07:36:09.06 ID:ITKXVv3ZO
>>804
浦賀水道航路は法律で守られた大型船優先だし
巨大船(200メートル以上)はエスコート船を船首に走らせて露払いをさたりする
航路内は速度制限(12ノット)区間だし、
外国船ならパイロットも乗ってるだろうし、
うちの会社ではキャプテンもあがってくるし、俺は航路内操船しててもそれほど危険を感じた事はないな、もちろん霧中だと怖いけどね

難所と言われてるのは横須賀に向かう航路を横断する船との見合い関係ぐらいか
潜水艦もそこでぶつかったし(なだしお事故)
818名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 08:43:31.48 ID:XK+e6p6V0
海難審判の裁決を取り消したのも同然の判決だな
819名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 09:04:50.30 ID:DzaHCyzS0
>>186
進路保持してれば、あたごが回避しなくてもぶつからなかったのに、
保持船側の漁船が直前で衝突コースに転針したんじゃん。
820名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 10:49:36.68 ID:IuBTKijK0
へー
821名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 11:01:09.33 ID:9M++L45U0
>>9

どこかで別の名前で生きている、あるいは、土の中で土座衛門?
822名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:19:00.19 ID:oUzOjIwM0
>>732
あれ、護衛艦船首大破して燃えてたけど、韓国船賠償拒否してたのどうなったの?

日本政府の一際高価な持ち物(軍艦)で税金だよね
823名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:21:35.34 ID:sJ4mQbw9O
>>1

当然
824名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:25:47.95 ID:zMPI5imWP
>>583
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか

基地外が居たwww

地球市民かw
825名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 14:47:57.86 ID:4QgziUEO0
>>822
どーなったんだろ、知りたいね
826名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 16:40:36.04 ID:AUeIud4T0
蚊と象が衝突したような事故だから象を起訴した検察がキチガイ過ぎただけだねw
827名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 18:14:10.09 ID:lNkaNIIw0
海上保安庁の海自への敵意が引き起こした事件。
828名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 18:21:51.16 ID:wrOXgLWaO
無罪はダメだろう。減刑だろう。
829名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 18:36:50.62 ID:yQ0DqD8h0
まだやってたのか
830名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 19:09:37.49 ID:UJ2dXOYW0
どっちの過失かは裁判にまかせるとして

イージス艦が漁船に体当たりされちゃうってどうなの?
テロだったら撃沈されてるわけだけど、北ならやりそうじゃん
831名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 19:17:49.50 ID:URe6SKS20
ここまで パンパカパーン なしか
832名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 19:51:04.79 ID:ISoczZMV0
>>811
1942年の巡洋艦と輸送船の衝突事故が典型だね

午後2時、真昼間のアイリッシュ海
Uボートが暗躍してるアイリッシュ海を通過するのに、輸送船が見張りを立てていないわけが無い
巡洋艦は護衛対象の輸送船を把握してないわけがない

なのに衝突寸前まで接近にまったく気づかず、ドカーン
833名無しさん@13周年:2013/06/13(木) 23:42:26.18 ID:Z0J1Wtzb0
>>830
これはまったく存在を把握していなかったというよりは
相手が避けると思い込んでいて事故に至ったケースだからなあ
戦闘中なら疑わしい艦を発見した時点で沈めてるだろう
834名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 08:03:25.84 ID:mLueFTPq0
>>732
どっちかってえとあたご事件よりくらま事件の方が後世オオゴトになると思うな

国際問題だからなコレ
●「日本国内の狭い海峡航路で」韓国籍の船が航海法と当局の指示を無視し日本政府艦に衝突、大破炎上させる
  -関門海峡護衛艦くらま事件
●「日本領海内で」中国政府武装艦が日本海保艦に対してミサイル攻撃(レーダーロック。世界的に"攻撃実施"と同意)
  -中国艦ミサイルレーダー照射事件
●「日本領海内で」中国漁船が侵犯逃走、日本海保艦に数度に渡り体当たり攻撃
  -尖閣中国船衝突事件
●「中国国内の公道上で」日本外交官の車が中国人に襲われ、日本国旗を折られ持ち去られる
  -在中日本大使館公用車襲撃事件


何 れ も 他 国 な ら 戦 争 に な る レ ベ ル

何 れ も 民 主 党 政 権 下 で 、 首 相 が 「 殺 さ れ て も 何 も す る な 」 と 同 意 の 指 示 を 出 し 報 道 も 制 限
835名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 08:14:49.25 ID:m3BqfzaM0
>>830
どっちの過失かは海難裁判であたごの過失で判決済み。
あたごの乗組員が運行業務でサボっていたり、過失があったかどうかがこの裁判。
例えばあたごの業務命令で見張りを立てないようになっていれば、
あたごに過失はあったが、自衛官には過失はない。自衛官個人の裁判では無罪と出たってだけ。
836名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 10:58:56.05 ID:QIjIDm4G0
「衝突の危険性がある場合、相手を右側に見る船に回避義務がある」ってなことが書いてあるけど
右側に舵取ったらだめだろ?w
837名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 12:57:05.06 ID:Pn6o/Cwi0
無罪で当然
海自を有罪にしたら、特亜が漁船に偽装した工作船で体当たりしまくる
今回のだってそうでなかったという保証はない
838名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:35:47.23 ID:RUUFbVm10
>>835
違うよ

【海難審判】
あたごと漁船、どちらも監視不十分
あたご側を主因とするが、漁船側にも一因あり(回避に協力する義務を怠った)

【地裁・高裁】
そもそも漁船が進路変更を行わなければ衝突は起きなかった(見合い関係の位置ではない)
衝突前に方向転換した清徳丸側に回避義務があった


事実認定の違いは漁船の航路(GPSは沈没)
海難審判では一直線にあたごに衝突する航路が採用されたが、地裁・高裁では

・僚船船長らの証言を恣意的に用いており、特定方法が不適切
・漁船の速度や衝突角度は証拠に照らして合理性に疑問がある

と検察の提示した航路(海難審判と同じ)を採用しなかったところにある
839名無しさん@13周年:2013/06/14(金) 18:41:43.00 ID:RUUFbVm10
まあ、最大の違いは海難審判で政治的に早期決着(海自切捨て)を図った大臣と
刑事裁判に本気で抵抗する自衛官の違いだね
840名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:27:34.79 ID:21I5+OZT0
>>834
鳩山、モロ「韓国に配慮して報道を控えていただきたい」とかTVで言っちゃってたよなw
841名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 17:28:05.32 ID:CStnISIa0
 

【速報ニュース】 “オウム真理教”、菊地直子さん、獄中で自殺

http://e.im/www_headlines_yahoco_co_jp_20130615_00051-yom-soci

>殺人容疑などで去年逮捕された菊地直子容疑者(41)が昨夜、獄中で首にブラジャーを巻いた状態で見つかり、病院で死亡が確認された。
>司法解剖の結果、死因は首が絞まったことによる窒息死で、菊地直子容疑者が「死にたい」と話していたことなどから自殺とみている。
>なお、今後自殺予防として女性受刑者には紐がないタイプのヌーブラを導入する予定


.
842名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 21:24:22.61 ID:jeorFAoT0
軍艦に漁船で突っ込んで裁判起こすとか どんだけ暢気な国なんだよ w
843名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:32:02.34 ID:KSfaZeJk0
地元民が漁船のほうが性質わるいのよくしってるみたいなことを週刊誌やテレビでさえやってたからな。
自衛艦に暴走族が煽るような真似をこいつらはよくしてたとかもろ地元の漁民がしゃべってたわ。
844名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:37:51.78 ID:HOiTv/fI0
漁船は、縁起担ぎで、敢て軍艦の舳先を横切ろうとした。

目測を誤って当たった、軍艦側は避けるのも不可能、漁船側の過失責任、
刑事事件にするなら被告は漁船側が当然のはず。
845名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:41:49.87 ID:Riyz4R03O
漁船のテロ行為
846名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:46:27.45 ID:CGMTuXupO
なんであたごに航路優先権がないわけ?
国の護衛艦に航路優先権がないのはおかしい
847名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:50:37.92 ID:/PvKfUYmO
あの漁協の連中どうしてるかな?

海自のみなさんに菓子折持って謝りに行ってこい
848名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 22:52:24.99 ID:KSfaZeJk0
>>847申し訳ないという感じではあったよ。俺がみた番組では。
849名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:34:09.88 ID:4DHvf33P0
ふーん
850名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 00:54:35.21 ID:QAoSTOj90
>>846
自衛隊の船は日本では軍艦として扱われてないですしおすし
軍艦扱いなら当直士官じゃなくて艦長が裁判に出頭しますし
851名無しさん@13周年
これテロじゃないん?