【裁判】添乗員「頑張って帰ってきて下さい」 英ヒースロー空港に置き去りにされた男性、ツアー会社を提訴-仙台地裁★10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
添乗員付きの欧州ツアー旅行で英国のヒースロー空港に置き去りにされ、精神的苦痛を受けたとして、仙台市若林区の50代男性が4日までに、
ツアーを計画した大手旅行会社阪急交通社(大阪市)に慰謝料など計40万円の損害賠償を求める訴えを仙台地裁に起こした。
 男性の代理人によると、同様の訴訟は珍しい。男性は「会社は責任を認め、過失のない旅行客の立場に配慮した対応をしてほしい」と強調する。
 訴えによると、ツアーには男性ら26人が参加。ことし1月、スペインやポルトガルを訪れ、ヒースロー空港で帰国手続きを取った。
テロ警戒で手荷物検査が厳しく、男性と女性添乗員、女性客の計3人が無作為で選ばれ、再検査を受けた。
 添乗員と女性客は先に再検査を終え、搭乗ゲートに移動。添乗員は男性が遅れる旨をゲートの係員に知らせた後、
係員の指示で成田空港行きの航空機に移った。男性も再検査を済ませてゲートに駆け付けたが、出発に間に合わなかった。
 添乗員は携帯電話で男性に「飛び立つので(男性は)もう乗れない。頑張って帰ってきてください」と伝えたという。
 男性は現地の旅行代理店を通じてホテルを予約。英語があまり話せないため道案内などのガイドを依頼し、
ホテルに1泊し、別の航空機で帰国した。宿泊費やガイド代は自分で負担したという。
 被害の弁償などをめぐり、男性は旅行会社側と何度かやりとりしたが、帰国後、会社側から「会社に過失はなく、
金銭の補償はしない」といった連絡があったという。
 男性側は「安全に旅行できると思って添乗員付きのツアーを選んだ。添乗員は空港に残って男性の安全確保に力を
尽くすべきだった」と主張。阪急交通社の担当者は「裁判になったことは誠に残念。法廷で見解を述べる」と話している。

ソース 河北新報 2013年06月05日水曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/06/20130605t13008.htm
過去スレ ★1 : 2013/06/05(水) 11:30:43.04
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370452247/
2名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 09:58:08.31 ID:ZB7DHr06P
おにいちゃんがんばって!
3名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 09:58:46.79 ID:24jDYYWe0!
1、もっと早く空港に来い
→LHR空港は乗り継ぎだから、客側がどうにかするのは無理 。

帰国の中継地、英ヒースロー空港から日本への便に乗る直前、
手荷物検査の再検査対象に無作為で選ばれ、搭乗できなかった。
http://www.topics.or.jp/worldNews/worldSociety/2013/06/2013060501002070.html

2、何でひとりだけ乗れなかったの?
→LHR空港はテロ対策で厳重検査してるうえに、ほかの客が検査の列に割り込むなどして時間がかかった。
http://www.sanspo.com/geino/news/20130605/tro13060518580002-n1.html

3、英語話せないから海外行くな
→ むしろ英語が話せないからツアーで行った。 言葉の心配要らないってかいてあるんだから。
http://www.hankyu-travel.com/fuk-i/tourcon/

4、どんなツアーだったの?
→記事を読む限り、下記のような添乗員が出国から帰国まで同行のツアーと思われる
http://www.hankyu-travel.com/tour/detail_i.php?p_course_id=ED574JR&p_hei=70
♪添乗員同行!(成田空港より成田空港まで同行)

5、どこのエアライン?
NRT-LHRの直行便はJAL,ANA,ブリティッシュエアウェイズ(BA),ヴァージンアトランティック(VS)の4社のみ。
BAやVSもJALやANAとコードシェアしてる日本線だから日本語がわかる人がいてもおかしくはない。
4名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 09:59:41.30 ID:uvOszdVC0
>>1
スレ立て乙
まさかの★10突破wwwww
5名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 09:59:52.08 ID:Z4NSSd8K0
早く結末が知りたい
6名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:00:13.99 ID:7H5tIgDw0
自己責任
7名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:00:37.02 ID:8rR3brR60
またクレーマーか
ひどい客だな
8名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:01:02.01 ID:TFOBMhSl0
やっぱ高いかねかけてツアーにいくまえにラジオ英会話で英語の勉強しろってこったな
9名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:01:30.21 ID:cUd48s/t0
終身雇用じゃないし添乗員も適当でいいじゃん
10名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:02:04.09 ID:6wFoHqIT0
就職先希望ランキングで旅行会社が常に上の方にある謎について
11名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:02:08.66 ID:f3wyPtaO0
なにこれ、マジなの?
ありえないだろw

東京にある阪急交通社の店舗の電話番号はなに?
12名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:02:41.13 ID:gvJV/Cj80
阪急交通社は客を海外に置き去りにして
過失はないと言い張るブラック旅行会社
という印象がついたのでこの先一生阪急交通は使わないだろうな
13名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:03:23.77 ID:8rR3brR60
>>5
どうみても、添乗員にも旅行会社にも「過失」はありません
このクレーマ客の敗訴確定

英国政府相手に訴訟するならまだわかるが・・・・。
14名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:03:32.37 ID:tKg49frV0
ははは、酷すぎて擁護レスしか目立たないよ
ははははははははははw
15名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:03:32.84 ID:hSrO8zC20
マジキチ旅行会社!!
16名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:03:38.68 ID:I62V1n+V0
安心の人気添乗員同行出発日以外参加したらダメだねwwwww
これから阪急は「置いて帰らない添乗員同行出発日」を設けたらいいんじゃないかな
17名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:04:01.58 ID:7xYZR+M1O
ついにスレ10か。人間版リトルチャロだな
おっさん頑張ってゴミ対応の阪急交通社に裁判で勝ってくれ
18名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:04:06.94 ID:x0Llz/8o0
頑張って裁判して勝ってみてくださいw、ってことか
19名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:04:30.10 ID:lOsQPbYh0
阪急の営業とか窓口とか、いま悲惨な状態だろうな
得意先はこれから他社の草刈場だろうw
20名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:04:32.63 ID:62cmnaM90
スペインかポルトガルからLHRで乗り継いで成田まで、だからBAじゃないかなぁ。
VS(ヴァージン)の可能性もあるか。添乗員が事情を説明して航空会社と交渉
するべきでは? 能力が低かったのか。客を空港で完全放置して、現地スタッフの
ケアがなかったとすると、とんでもなくいい加減なツアー・旅行代理店だね。
21名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:05:04.56 ID:zyUjx05Z0
ツアーの意味合い変わるだろコレじゃ 個人旅行かよ
22名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:05:41.42 ID:2zDsOCvG0
随分伸びたな
23名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:05:59.99 ID:e6iphihJ0
他社は営業トークのネタができたって喜んでるだろ
24名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:06:13.08 ID:qw9lzYai0
>頑張って帰ってきてください

添乗員さんがニタニタしながら言ったのならば評価したいw
25名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:06:39.92 ID:gvJV/Cj80
>>3
阪急交通の社員の方ですか
お仕事お疲れ様です
26名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:07:11.63 ID:8rR3brR60
>>12
> 阪急交通社は客を海外に置き去りにして
> 過失はないと言い張るブラック旅行会社

頭わるいな?
一体全体どこが■過失■だよ?

わるいのはこんな日効率な検査やってるイギリス政府

旅行会社訴えるのは、「戦時中人身売買された」といって日本政府に補償を求める売春BBA
と同じ発想。基地外クラーマー
27名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:07:12.09 ID:xH8SNtlP0
こりゃキャンセル続出しそうだよなぁ
夏休み前だからかなりの流出が期待できる罠
28名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:07:41.08 ID:KA0OAmg50
ID:8rR3brR60
釣のつもりなんだろうなw
29名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:07:49.33 ID:YbXvsuf60
阪急交通社にとり、もめて裁判沙汰になり、2CHで騒がれる方がよほどマイナス
30名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:07:56.22 ID:abbKfNVy0
50過ぎの男なら、添乗員の若い娘に「頑張って」と言われたら喜んで頑張れよw
まあ客も不運だったけど、旅行会社に過失があるとも思えない。
31名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:08:03.63 ID:oq0BvOCx0
これ行列の出来る〜に出してどう判断出るか見たいなぁ
まあ実際の事件だから扱わないだろうが
32名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:08:30.36 ID:jRwdnUWhO
ツアーって安心を売るものだから、法的根拠云々は関係ないな
こんなことしたら、裁判で勝とうが負けようが、確実に客からそっぽ向かれる
33名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:09:03.36 ID:lAKLqZBQ0
無慈悲過ぎてワロタ
34名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:09:18.39 ID:GiHSpsHQ0
ネットで阪急トラピックス知らないのは無理も無いか。新聞とってれば
一杯広告出てくる。強行軍に耐える体力があり、添乗員付きで安いところ
探せば、第1候補になると思う。金に余裕ができれば使用頻度下がる
35名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:09:18.53 ID:airXdB8GP
>>17
確かにリトルチャロだ、ちょっとワロタ
36名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:09:25.38 ID:GWEemvJU0
頑張って帰ってこいとか、嫌味にも程がある。
37名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:09:25.41 ID:XVBiAcfJ0
まだ続いてたか
38名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:09:26.09 ID:RfixM5WR0
>>28
過疎ってる海外旅行板にも必死で書き込んでるから真性だろ
39名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:09:30.04 ID:+C5g2+le0
手違いで先に添乗員が乗り込んでしまったとしても、そこは添乗員が語学力を駆使して
「待っといてくれ」
と強硬に言い張るか、日本に連絡の時間をもらうべきだろ…

こいつがクレーマーなら金額は40万じゃないよね
弁護士って着手料だけで20万くらいもらう人が多いもん
金じゃなくて、本当に比喩じゃなくて誠意がこの会社には無かったんじゃないかな?

でもまだイギリスだったから良いけど、ロシアでもシンガポールでもアフリカでも同じことが
起こる可能性はある訳じゃん?その時に空港の公衆電話の受話器すら壊されてるような
空港で置いて行かれたら悲惨だよ…冗談抜きでこの間の留学生みたいに空港からの
タクシーに乗った時点で拉致されて殺されてもおかしくない
40名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:09:37.47 ID://8zgDZ7I
いやいや、添乗員付きってツアー高いじゃん
こういう時のためにいるんじゃないの?
他の客のことは他の社員が成田で待ち構えて引き継げばいいんだし

個人旅行のあるある話だよコレw
41名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:09:37.37 ID:8rR3brR60
>>31
> これ行列の出来る〜に出してどう判断出るか見たいなぁ

全員「過失無し」となる
これで旅行会社・添乗員の過失を認めるようじゃ司法試験受からない

英国政府の過失は認められる
42名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:09:45.90 ID:QWeruN/NO
添乗員が先に行ってて客が最後とかw
43名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:09:56.61 ID:7xYZR+M1O
>>23
これから先、阪急交通社以外の旅行社の誠実さアピールに使われる。
空港置き去り事件が引き合いに出されて、我が社ではそんな最悪な
事態にはなりません!とな
44名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:10:00.40 ID:PD40+hLJ0
だから海外旅行なんか行かないほうがいいんだ
45名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:10:11.80 ID:E3QNiQpPO
30←どこ見てんのかな
明らかに過失ですがな
46名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:10:37.86 ID:PmDT/hDa0
添乗員は外国人?
47名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:10:44.68 ID:xH8SNtlP0
裁判沙汰になっただけでマイナスだよな
しかも大手だから安心と思ってたら、顧客満足度の低さにビックリw
48名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:11:19.86 ID:hhDo+4VP0
うつ病の人に言ったらもっと大変だったな
「おれ頑張ってる ずーっと頑張ってる!!うわぁああああああ」
みたいな
49名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:11:35.32 ID:J6mzwV3Q0
ゲートの係員は聞いてて飛ばしちゃったの
50名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:11:46.93 ID:y5ixDFB/P
これ、添乗員が飛んだ後は完全放置だったの?
事後の連絡先とか、対応を阪急が全く取って無かったら
海外の空港でポツンとと一人じゃ普通なにも出来ないだろ。
そりゃ英語堪能で、旅馴れてる人にはどうって事ないかもしれないけど。
俺なら余裕でパニクるわ。
51名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:11:51.52 ID:f3wyPtaO0
金と時間があるシニア層はこの件を聞いてどう思うんだろ

自分もセキュリティーチェックで時間がかかったら、添乗員に
「私たちは先に帰るので、あとは1人でがんばって帰ってきてください~~」
と実際に言われるんだろ?

どんな理由があろうと、もう阪急は絶対に使わないだろw
52名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:12:02.53 ID:W6cno6c/0
添乗員も会社もいい加減だな。
客が男だと扱いも粗末なのか。
これが女の客だったらマスコミは大騒ぎで旅行会社叩きに徹するだろう。
53名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:12:14.71 ID:YPvTiYkb0
仙台市若林区の50代男性って被災者か?
もし被災者ならつくづく運の無い人やなぁ
御祓いでもした方がいい
54名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:12:24.72 ID:QWeruN/NO
社員旅行の幹事でもこんな真似しねえだろw
55名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:12:26.41 ID:8rR3brR60
>>40
> こういう時のためにいるんじゃないの?

違います

そういう高度なサービス受けたいなら、ちゃんと高い金払って、プライベート
アテンダンス頼めばよい

添乗員に英国政府の重過失の尻拭いをする義務はない
56名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:12:41.59 ID:62cmnaM90
LHRの手荷物・身体検査は、T5は比較的緩いと思う。T3はしつこい。従って、
エアラインがNH・JLという可能性もあるかな。VSもT3だね。BAはT5。
旅行代理店は、そうしたLHRの特異性も考慮してスケジュールを組み、
客の世話をするべきだったね。このへん、裁判で争点になるかも。
入国管理はツアー客だと簡単に済ませるだろうが、出国時の荷物検査は
一視同仁になっちゃうのかな。リスクはほぼゼロだと思うが。
57名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:12:43.40 ID:ateMygOR0
個人旅行勝利だな
58名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:12:52.17 ID:SbVt8ltH0
仮に阪急交通社にも添乗員にも過失がないとしてもこの客にも過失はない。
格安ツアーだとしても添乗員同行のツアーで>>1みたいな事後処理はないわな。
阪急交通社が裁判に勝ったとしてもデメリットの方が大きいだろう。
59名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:12:59.83 ID:fM08pQXp0
昨夜のスレで事情ありでぼかして書かないといけないけど、
ここの添乗員のせいで企画旅行のオオトリのメインイベント台無しにされて
自分含め何人も号泣して帰りクレーム入れても阪急が謝らなかったと書いたものだけど
今朝あとのログ見たら
付いたレスにほかの人が勝手に答えて日蝕やオーロラ鑑賞を台無しにされたことになっとったww

チガウwwそんな自然相手で諦めないといけないようなことでは全くないww
あれも手の込んだ火消しか
60名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:13:25.28 ID:50DdJr+80
新聞を見てきたんだが、なんだこれ。この阪急交通社ってなんなの、頭おかしい会社なの?
61名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:13:37.41 ID:Wf5EUX+90
添乗員が帰るのは別にいいとして何かしらの代案を提案するってのが無いのがおかしい。
更にそこで頑張って帰ってきてくださいっていう言葉の選択が一番おかしい。
62名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:13:48.16 ID:qXxWJYsy0
Anotherならオッサンは死んでた
63名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:14:02.47 ID:gvJV/Cj80
阪急交通社潰れるだろうな
64名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:14:52.66 ID:XhOqOxdZ0
阪急の格安ツアーには申し込まない方がいい
深夜出発、早朝帰りできつかった
65名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:15:19.50 ID:1bhto88x0
                    .                                 





空港に置き去りにされる放置プレーが大好きなドM客以外は阪急交通を利用しないほうがいいですね!












 .          
66名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:15:22.13 ID:QWeruN/NO
添乗員が客に付いてれば済んだ話だw
乗り遅れても二人で残ってて対応してれば神対応で感謝されただろうよw
67名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:15:35.67 ID:mPU4c0Uw0
>>55
トラブル対応のためにいるのでないのなら、英語が必要ないと銘打ってある海外パックツアーの添乗員はどういう時のためにいるの?
68名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:15:42.40 ID:8rR3brR60
たとえていうならば、

    自転車でフラフラ走行してたら、隕石に当たって大怪我をした

このとき「頭にきたんで自転車会社を訴えた」ようなもん
基地外クレーマーっていうやつ
69名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:15:59.55 ID:wg2WRFoW0
支店はなくても、契約してる代理店くらいあるだろ。そこに連絡でもして、引き継いどきゃな。
頑張ってはないだろ。
70名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:16:02.99 ID:50DdJr+80
>>63
これ知ったら、この会社を利用しないだろうな普通は
71名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:16:22.48 ID:VpVfWAJbP
ちょっとした電波少年のヒッチハイク横断二人旅シリーズwwwwwww
72名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:16:25.21 ID:K+sAFri50
この会社はLHRで厳重な検査行われてるの知らなかったのか?
つか、取り残すのは最悪いいけど代替え手段くらい用意してやれよ
英語殆ど話せないって添乗員は気づいてるだろww
73名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:16:36.33 ID:0c2D2UVy0
代わりの人間をよこすとか方法はあったのに、
それをしないで放置とか、職務放棄だろこれw

これで旅行会社に責任が無いなら、
今後同じ事があった場合、放置してOKってことになるぜ。
74名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:16:47.78 ID:sM3m1gba0
今日の工作員は頭悪いなあ
燃料にもならんよ
75名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:17:21.49 ID:KB7X94cq0
状況を楽しみたいタイプにはおもしろいんだろうな。
阪急交通社は次回から、置き去りというオプションをつくるといいよ。
76名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:17:42.65 ID:1bhto88x0
阪急交通の工作員の数が昨日より増えているねwww
77名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:18:04.31 ID:rL4VVXY80
>>68
全然たとえになってないし
78名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:18:12.43 ID:J5OS+AwA0
これは、他の旅行代理店がイメージダウンでこの会社を
訴えるべきだろ。
79名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:18:21.79 ID:0Pu4iUk90
添乗員の過失ってなに?

客は添乗員を母親と思ってるんだろ。

甘えすぎ。
80名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:18:22.00 ID:f3wyPtaO0
警告

このスレに、バックパッカーレベルの貧乏人の自分語りはいらないからねw
81名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:18:31.71 ID:62cmnaM90
上で「イギリス政府の過失」と書いてる人がいたが、出国時のセキュリティー
チェックは政府機関がやってるの? どうもそうじゃない印象だけど。空港の
管理会社(LHRはBAAだったと思う)じゃないの。基本的に民間会社だと思う。
成田もそうじゃない? 入国管理はUKBAという政府の機関のようなものの管轄だが。
82名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:18:33.20 ID:OUeEhIg90
>ID:8rR3brR60
面白いなw
添乗員の対応として過失がないと言えるのか?
客と一緒に再検査なら普通の良識ある添乗員なら自分の顧客の最後列にならび、
客の通過を確認してから搭乗口へ向かう

もし手間取っている客がいれば検査員にネゴして搭乗に間に合わない旨を伝え、
順番を速めてもらう

自分だけ先に通過して顧客の
通過確認を行わない時点で過失があるよ
83名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:18:36.84 ID:7kUFdctC0 BE:282501959-PLT(27465)
>>56
VSみたいだね
84名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:18:52.20 ID:xH8SNtlP0
異国で飛行機に間に合わなくてショックなところに「頑張って帰って来て下さい」は火に油を注ぐ行為だよなぁ
せめて引き継いで対応できるところに連絡入れて手配させるとか、連絡先教えるだけでもだいぶ違うのに
85名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:18:58.17 ID:fvOBuM3h0
羽田空港で所持金200円 どうしよう・・だれか助けてください
86名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:18:58.18 ID:oAzPGkpnP
>男性は現地の旅行代理店を通じてホテルを予約。英語があまり話せないため道案内などのガイドを依頼し、
>ホテルに1泊し、別の航空機で帰国した。宿泊費やガイド代は自分で負担したという。
この旅行代理店は阪急交通社じゃないよな?
オヅラさんの番組じゃ阪急交通社が用意したような説明だったけど
87名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:19:28.48 ID:sM3m1gba0
>>85
ジュースでも飲んで落ち着け
88名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:19:32.73 ID:TlbETgPU0
いくらツアーでも外国に入国したのは個人だからね〜
観光地でのトラブルならなんだけど空港のセキュリティーの都合だからな
ま〜添乗員も残っても良かったかもしれないが多数の他の客もいたわけだし
同情はするけど微妙だね
89名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:19:32.53 ID:28TcvrEj0
今回の問題は法的にはツアー会社の勝ちだが
業界の慣習として、こういう場合は当たり前のように現地のヘルパーが旅行客のケアをするのは当たり前

これは、海外旅行を普段からしている人ならだれでもわかることであり、このスレが10まで言ってもめている事自体が
2ちゃんねるが、海外経験もない低所得者とひきこもりの巣であることを如実に示してる
90名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:19:35.91 ID:mPU4c0Uw0
>>68
つ詭弁の代名詞 その1
 滅多に起きないことを例に出して反論する。
91名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:19:53.50 ID:YbXvsuf60
阪急交通社売上激減するぞ。
つぶれろ阪神
92名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:20:02.40 ID:t2FbkR2K0
単身で海外回っててパスポート半分スタンプで埋まってるけど
こんなことされたらブチ切れるわw
93名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:20:05.63 ID:09+i3cyz0
いやぁ、大手でこの対応はむごいわな。安心求めて
使ってんだろうから。
94名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:20:15.95 ID:WYZ7SQQM0
>>76
この時間帯からして株主だろうな 資産の目減りを少しでも抑えたいんだろうw
95名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:20:29.22 ID:SFJYUV/n0
お世話係は乗客の検査がおわるまで待ってるもんじゃないの?
もしくは「こういうわけで乗客が一人遅れてます」って交渉するとか
「じゃあねー」は職務放棄だろ
96名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:20:45.51 ID:PCZARwYG0
「ガイコクで置き去りにされてボクどうちよう?」とか子供かよw
いい大人が何やってんだか・・
97名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:21:01.79 ID:DfloGxvg0
添乗員さんが先に乗り込んで帰るなんて><
98名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:21:04.51 ID:3Cec+oAA0
これさ、阪急交通社が裁判で勝ったとしても

阪急交通社は
ツアー客を置いて帰るのは当然だと思ってる会社
今後も、バンバン置いて帰ります
置いてかれた客は「頑張ってかえってきてね!」

ってことだろ
どっちみち、客離れるわ
99名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:21:04.68 ID:oZR5YnjJ0
>>73
それをやろうとしたときには、すでに手遅れだったということかと。
添乗員自身も再検査になってたわけで、添乗員ももう一人の女性客も再検査終わった
わけだから、もう一人の男性客もまもなく再検査終わると思ってたんだろう。
で、ゲートの係員に「まだ一人いる」と言ってゲートに留まってたら、係員に飛行機に
乗れと催促された。添乗員自身は、係員に伝えてあるし、自分達はすでに終わってるんだから、
男性客もまもなく来るだろうから大丈夫と思ってたんだろう。

男性客から乗り遅れたと連絡来たときは、もう離陸間近で携帯電話は基本的に使えない
時間帯になっていて、あちこち連絡してる時間的余裕がなかったんだろうな。
100名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:21:15.10 ID:J5OS+AwA0
これだけニュースになった事で、逆広告効果は億を超えるだろ。
馬鹿な会社だわ。
101名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:21:28.79 ID:0Pu4iUk90
50おっさんだけ乗り遅れた。
寂しいかった、40万円はらえ。

甘えすぎ。
102名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:21:41.12 ID:7xUTrjfs0
スレが伸びてるから何かと思ったけど
阪急交通なら仕方ない
103名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:21:43.47 ID:y5ixDFB/P
例えば、現地でカードや現金が不足していた場合どうなるの?
大使館にでも行けば何とかなる?
だって阪急交通社はアテにならないんでしょ?
104名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:21:54.54 ID:X2Itm6aF0
>>73
すでにトルコで客を置き去りにして慰謝料請求を認めた判例がすでにある。
客が勝手に土産物屋に入って乗り遅れた、客に過失があったものだが、
添乗員が確認しなかったことで15000円の慰謝料支払いを命じられた。

今回の場合は客の過失ではないからな。
105名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:21:55.52 ID:xz+D78sX0
今頃火消しを雇うなら最初から男性に親身になってあげればよかったのに
106名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:21:58.88 ID:K+sAFri50
>>96
まぁそんな人だから添乗員付きので行ったんだろうw
107名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:22:27.11 ID:4HdruRtM0
この会社を擁護した人だけ、今後もこの会社を使えば良い。
そうでない人は、別の選択肢で良い。
108名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:22:36.58 ID:sxxfpfjTP
阪急の系列企業は、ほんと性格悪い人間が多いぞ
109名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:22:38.25 ID:NUiuI0uW0
裁判の結果関係なく消費者の信頼を失って避けられたら終了だろw
110名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:22:45.72 ID:RlYRhJ7p0
ロシアでも、イタリアでも阪急のツアーと美術館とレストランで出会ったことあるけど
人数が多い。
ハンキュウ=no thank you という評判だった。
昔、出張で行った乗り継ぎがLAからの便が翌日変更になり、新婚旅行の二人が空港の英語が聞けないので
お世話したことあるけどいま元気かしら。空港の英語のアナウンスは聞きにくい。
111名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:22:51.99 ID:BlQKSM3s0
>>88
どうしても添乗員が残らなければいけないわけではないが、
本社に連絡して指示を仰ぐなり現地の関係会社に手配をするなりフォローできる余地はいくらでもあった。
それを怠った挙句、かかった費用は客の完全自腹とかありえない
112名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:23:15.08 ID:+/loTa/V0
旅行会社に落ち度のない不足の事態での自己負担に問題ない。
旅行会社による現地通訳、ホテルの手配も問題ない。
添乗員の「頑張って帰ってきてください。」ここが問題。
前後のやり取りがわからないけど、いきなりこれ言われたら腹立つよなw
113名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:23:30.23 ID:/49gOtcv0
>>97
沈没する船から、客より先に船長が逃げ出すような物だな、プロの仕事じゃない、
不可抗力でそうなったとしても、全力で帰国をフォロウしなきゃいかんだろ
114名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:23:32.70 ID:Vjo+04Ma0
阪急交通公社はひどいね!昔、親族旅行で空港にマイクロバスを
チャーターしてもらったんだが空港に着いたら来てなかった。しかも、
予約すらされてなかった。 正月だったんで旅行社とも連絡が取れず
自分たちで手配した。国内だったからよかったけど!
115名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:23:34.97 ID:ADbaGYB20
.




大阪は人も企業も糞みたいだな








.
116名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:23:49.95 ID:NnbUioJM0
もう名前出した時点で復讐したようなもんだろ
ここのツアーを利用する客は確実に減る
117名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:23:52.52 ID:pvFJ4Edw0
添乗員も降りて現地に残って乗れなかったツアー客のケア、飛行機に乗せたほうの世話は
日本にいる社員に引き継いで対応したらいいと思うんだけど
なぜそれくらいのことができないのだろうか?
118名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:23:56.47 ID:GHmTEvbwO
阪急は提訴された時点で負けだろ
謝罪してお金あげとくべきだったね
119名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:24:19.09 ID:mPU4c0Uw0
>>99
添乗員は携帯電話で残されたオヤジに連絡してますがな。
それができるなら現地のスタッフに対応をお願いすることもできますがな。
そうすれば「頑張って帰ってきてください、」ではなく
「そこで待っていてください、現地のスタッフが迎えに行きます、」
という対応になるがな。
とマジレス。
120名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:24:30.76 ID:0c2D2UVy0
>>99
>男性客から乗り遅れたと連絡来たときは、もう離陸間近で携帯電話は基本的に使えない
使えないなら、頑張って帰って来いとも言えないはずだろw
121名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:24:40.35 ID:7HJ1VGqI0
とうとうこういう事件が出たかw
阪急の添乗員は、ハズレに当たると本当にヒドイよ。
前は結構使ってたけど、せっかくの休暇を台無しにされるレベルだからやめた。

あと、田舎からの参加者は首都圏の客に比べて軽視されたりバカにされる傾向があるから、
「首都圏・近畿圏以外のお客様はお断りします」とかパンフレットに書いておけ。
122名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:24:41.66 ID:3Cec+oAA0
>>99
>もう一人の男性客もまもなく再検査終わると思ってたんだろう。

そこがすでにだめじゃん
男客のところにいって、飛行機の搭乗時間迫ってるから
検査の順番をはやめてくれってアピールして交渉するのが、添乗員の仕事

または、阪急交通社のレポートでも書いてるけど
検査で間に合わない場合は待ってもらえる

じぶんだけ先に搭乗しちゃうとか
ただのバカ
123名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:25:02.46 ID:ETMGZyRc0
添乗員って最後の客まで付き添うだろ
ゲートの前で待つのが普通だろ
全員が着席してるか確かめるだろ
5人組で旅行に来てるんだから、
仲間は心配するだろ
添乗員はそれに気づかなかったのか?
ゆとり?
124名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:25:26.86 ID:50DdJr+80
>>94
火消し専門のネット工作会社に依頼したのかもよ、加害企業を擁護する書き込み・大量のAAでスレを流して荒らす・被害者側に過失がある と言うような書き込みがされる。
125名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:25:33.59 ID:dZ7o7RcO0
>>58
両方に過失がないんだから、客の自己負担は当然。約款に書いてあるでしょうが。
126名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:25:37.02 ID:0Pu4iUk90
添乗員を母親と勘違いしてんじゃねーの。
検査くらい自己責任。
海外旅行いく人間からすれば
添乗員に過失はないと思うから
客が減るはずもない。
客が減っていうのは海外旅行に行ったことない田舎
127名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:25:41.43 ID:efoMPDe80
>>13

過失ではないが対応は糞
阪急交通社はフォローすらできない糞会社というわけだ。

ID:8rR3brR60よ、置き去りの後に会社がフォローしたか?
サービスの範疇外として突っぱねるなら会社はいらないだろ。

阪急は大阪だから仕方が無いと諦めさせるものでもないぞ。
128名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:25:42.21 ID:Y7zspLYo0
これは添乗員が本社と連絡して、ツアー客全員を降ろして、飛行機の再手配を希望するのが筋。
すべてはツアー会社の責任であり、何も弁解の余地はない。
129名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:26:18.21 ID:OMzLvX750
阪急を擁護してる奴って、工作員?それともただのレス乞食?
130名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:26:23.29 ID:3q71HW2i0
これ「添乗員付きだから安心!」
なんて広告してたらもうアウトだよね
131名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:26:25.35 ID:BlQKSM3s0
>>125
少なくとも添乗員には確認義務を怠ったという過失があるんだが
132名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:26:26.58 ID:+PAtraVf0
「見捨てリーツアー」で流行語大賞狙えるで
アベノミクスもうかうかしてられないな
133名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:26:48.43 ID:9yaMZLjk0
法廷で争えば争うほど会社のイメージ悪くなると思うけどね
正直そんなトラブルが起きた会社を選択する客がいますか?
メールで丸投げするぐらいなら会社と連絡取って,添乗員の代わりに
サポートしてくれる人を探すとかそういう努力があってもいいだろうに
134名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:27:13.02 ID:cSnt19qP0
ユナイテッド航空、母看取る乗客のために出発遅らせ対応
http://www.cnn.co.jp/business/35029196.html?ref=yj

さて、これを見て安いだけの阪急のツアーと、
阪急より値段が高いユナイテッドのツアー、
どっちを利用したいですか?
135名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:27:42.60 ID:OUeEhIg90
>>99
全員の通過を確認しないで搭乗口に向かう時点で添乗員失格
ドロップ客がいるのに搭乗口の係員に促されるままに登場したうえ
機内のCAに未搭乗客がいることを伝えていない様子なので
更に失格
携帯でドロップ客と連絡が取れている状況なのに事後手配を現地スタッフとうち合わせた形跡がない点、
ドロップ客に事後の連絡先等の指示を出していない点でこの添乗員の対応は0点
136名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:27:47.76 ID:4CflbowpP
ワタミ「素晴らしい会社だ!我が社でも社員旅行の際には是非利用したい!ま社員旅行なんて俺の目の黒いうちは絶対やらんがなwww」
137名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:27:56.98 ID:K+sAFri50
>>130
「言葉が通じなくても安心」と書いてるんだな
138名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:28:02.71 ID:+/loTa/V0
>>127
今朝のテレビで、通訳とホテル手配したのは旅行会社って言ってたけど、、、
139名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:28:06.14 ID:NnbUioJM0
トラブルがあったら見捨てられるツアーなんて誰も参加しないだろ

もっと裁判をこじらせて、”阪急交通”の名前を世間に知らしめる事が
慰謝料より大事だ
140名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:28:07.01 ID:efoMPDe80
読んでみたらID:8rR3brR60は頭のおかしい身障のカスだった
141名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:28:22.06 ID:YA5ZlzWQ0
 LHRの保安検査に問題があるのは,添乗員付欧州旅行を主催する旅行会社なら十分知っている問題
 当然ツアー客が,抜き打ち検査にあう可能性も予見できた。

 よって旅程管理を余裕を持って組まず,ましてツアー客が抜き打ち検査にあった際,航空会社に検査中の客がいるから
搭乗締切待ってほしいとか,空港当局と交渉をするとか,必要な手を打たなかった旅行会社・添乗員に問題があるのは明らか
(実際にそれで航空会社や空港当局が受け入れるかは別問題。必要な手を打ったかどうか)

 素人じゃない,プロなんでしょ。阪急交通社って旅行の(´・ω・`)
142名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:28:27.41 ID:mPU4c0Uw0
>>125
過失がないから知らんぷりでは基本的にサービス業なんて出来ませんがな。
143名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:28:47.03 ID:1bhto88x0
ある意味ワタミよりブラックな企業だね阪急交通はw
144名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:28:48.78 ID:0Pu4iUk90
2chは一人で海外旅行旅行もいけない
引きこもりだから
他人に甘えすぎ。
145名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:29:04.85 ID:LSy8jXZ00
今頃、仙台支店長が青ざめた顔で大阪向かってるのかなー
146名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:29:28.05 ID:I5BnnrQgO
HISでも阪急よりマシな対応してくれそうだな
147名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:29:38.87 ID:3Cec+oAA0
尾崎 雅哉/まーくん@masaya738_hk
龍谷大学文学部史学科仏教史学専攻3回生中西ゼミ

ttp://twitter.com/masaya738_hk
昨日食堂で言うてたんこれかwwww なんで空港会社は何も言われへんの!?!?!?
「頑張って帰って来て下さい」って言い方は無いが
これ男性1人のために残ったらあとの大部分の人間どないなんの!?!?!?
--------------------------------
そもそもタイムオーバーぎりぎりに検査受けてタイムオーバーなって帰って来れんとかどんだけ時間にルーズやねんwwww
外国行ってんならそこもっとゆとり持てよってのが持論。
これで阪急交通社が訴えられるん可哀想やわ( ̄▽ ̄;)???
--------------------------------
てか添乗員残ったらその人の飛行機代とかどないなんねんてんなwwww
自腹安定ちゃうの!?!?!? そんなん可哀想過ぎる…結論、これ男性悪いわ。
--------------------------------
時間通り来なかったら置いていかれる…こんなん当たり前や( ̄▽ ̄;)???
個人で旅行してんちゃうねんからwwww
148名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:29:44.24 ID:oP9sDH/8O
阪急交通の中の人
今日も社のイメージダウン頑張って工作してね
149名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:29:58.82 ID:7xUTrjfs0
絶対に使っちゃいけない旅行会社

・アミューズトラベル
トムラウシ登山で7人死亡
万里の長城遭難で3人死亡
・阪急交通
エジプトでバスの横転事故30人重軽傷
空港で置き去り←イマココ
150名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:29:59.17 ID:x0Llz/8o0
多くの人が思うところの「ツアー」の概念破壊になってるし当時も現在も「対応が悪い」
ここに気付いているのかね

「旅行会社に過失はない」で裁判に勝つことは出来るかもしれない
また炎上商法ならこのやり方もありかもしれないが、それだけの品質があるのか?

客離れしそうだけどなw
151名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:30:05.61 ID:4fWSi14W0
あんまり話せない、ったって中学1年程度の英語力はあんだろ
イギリスどころか中国へ行っても問題ないよ
152名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:30:10.89 ID:RfixM5WR0
添乗員が乗り込んだ時点で負け、本来なら携帯も使えなくなる

荷物を下ろすので気がついてあわてて連絡したらしいから確認もしてなかったんだな

航空会社もゲートを空けなければいけない事情があったのかな?
153名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:30:12.27 ID:M3CMHtpZ0
阪急交通社はロンドンでのオプションツアーの職員に急行させれば
よかったのにな。詳細は傍聴しないとわからないのかなあ。
154名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:30:52.55 ID:UPTdMiu80
このシチュエーションで絶対に置き去りにしませんと言い切れる添乗員はほとんどいない。
それこそ個人つきの添乗員ぐらいだろ。
155名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:30:52.97 ID:XhF6+KkW0
以前から問題のあるところだったがこれで全国に周知されたな
156名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:30:52.76 ID:oNfTHpbT0
このおっちゃん気合で話せたからいいけど
全く英語話せないようなのを募集してるんだから、この対応はダメだろw
157名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:30:54.77 ID:3q71HW2i0
>>137 即レスありw上手く逃げてるなw 判決興味あるわ
158名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:31:02.09 ID:0c2D2UVy0
>>131
>少なくとも添乗員には確認義務を怠ったという過失があるんだが
いや、確認はしてるぞ。
一人乗り遅れるってちゃんとなw
159名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:31:09.96 ID:ETMGZyRc0
>>138
しかし添乗員は飛び立った後でどことも連絡は取れない
残された人が旅行会社までは自分で手配してると思われ
英語ができないのにどうやったのかな
160名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:31:14.83 ID:1cbSadn3O
>>144
海外旅行旅行は無理かも知れないです。
161名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:31:16.18 ID:HjLoZWOv0
>>133
大坂の会社だからな、
会社幹部の東北人差別発言でも出て来たらサイコ―のショーになりそう。
162名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:31:31.83 ID:0Pu4iUk90
添乗員になにを期待しているのか?
母親じゃない。
163名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:31:41.14 ID:mPU4c0Uw0
>>138
それって現地の旅行会社で阪急じゃねーだろ。
昨日のソースだと男性が自力で手配したとなってたよ。
164名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:32:17.44 ID:GHmTEvbwO
旅行馴れとか関係なくこの程度の事態で「がんばれ」としか言えない添乗員の能力から不測の事態には対応出来ない会社だと認識されてしまった
訴えた人は完全に目的を達成している
阪急さん、残念でした
165名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:32:23.86 ID:7xUTrjfs0
>>159
自分だったら大使館に飛び込んで
雇える通訳がいないかお願いするかな
166名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:32:24.78 ID:eOBDUmnDO
不測の事態に陥ってアワワワの客に電話で「頑張って帰ってきてw」はねーわ。
まず謝罪と次どうするかの提案だろ?悪魔かこの添乗員w
167名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:32:28.82 ID:V10fGaf+0
阪急交通社は使ってはいけない旅行会社
168名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:32:36.57 ID:KSTEMlya0
>>125
自己負担はいいとしてこの添乗員は頑張って帰ってきてください、だろ
それがおかしいんだよ。
自己負担になりますが、って阪急が現地ガイドとホテルと帰りのチケットの確保を提案しろよ。
頑張って帰ってきて下さいと丸投げして結局本人が全部手配してんだからどうしようもないわ。
169名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:32:56.86 ID:YbXvsuf60
阪急交通社の仙台支店
添乗員は派遣なら首、正規なら薩摩営業所へ飛ばされる。
支店長も管理責任で降格、本社窓際
ふたりとも早晩首
170名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:33:10.53 ID:sM3m1gba0
>>165
自分だったら大使館に行き着けるか自信ないw
171名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:33:19.13 ID:6GcaYBZO0
なんだ阪急か
172名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:33:40.93 ID:50DdJr+80
はっきりしたのは、この事件を知った人の選択枠から阪急交通社は消えたこと
173名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:33:41.40 ID:vx+c9DCJ0
これって添乗員の職務放棄と同義じゃねーの
添乗員に高い金払ってる理由はこういったトラブルが発生したときの保険のためもあるだろ

しかも争う姿勢とか阪急交通社ばかだねーw
174名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:33:57.48 ID:fM08pQXp0
>>149
グランドキャニオンで行方不明も出してるってよ


あと物理的被害じゃなくても添乗員も本社も人心踏みにじるの朝飯前の対応するから
175名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:34:00.07 ID:KdLbzieIP
>>154
置き去りにするのは仕方ないと思うけど、現地事務所に連絡とってサポートを依頼すべきだった。
176名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:34:04.54 ID:XV0i/rWt0
これ…
旅行会社に落ち度は無いだろ
177名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:34:14.52 ID:uOG1sJGb0
法的にどうかは判らんが、このツアー会社(添乗員)はクズ
178名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:34:22.30 ID:jRwdnUWhO
>>159
日本人か日本語を話せる空港職員を探したんじゃない?
179名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:34:37.01 ID:LCDqWmr50
>>13
社員が頑張って書いてるんだろうけど

例え客が敗訴しても
阪急のイメージは完全に悪くなったね
特にこういう書き込みを見ると阪急の程度の低さが伺われる
同じ事が起きれば同じ事を平気で繰り返す会社だという事だ
自分はもちろん、身内友人に阪急だけは絶対やめとけというしかない
180名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:34:37.71 ID:EPYADsJP0
>>159
でも本人とは携帯で連絡出来てるんだからそのあとに会社に連絡できるんじゃない?
181名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:34:39.33 ID:1eybYtOn0
とりあえず事実関係をばもう少し調査してから報道しようよ
マスコミさん
182名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:34:40.60 ID:0Pu4iUk90
こんなの証券会社で株買って損したから

金はらえよというのと同じ。
183名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:35:00.00 ID:mPU4c0Uw0
>>162
添乗員に期待するのはトラブル時の対応だ。
当たり前だろ。
他に何を期待するというのよ。
184名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:35:02.18 ID:dZ7o7RcO0
>>131
添乗員も抜き打ち検査されてたんだから、確認しようがない。運が悪かっただけ。
ヒースローフランクフルト、ケアンズではよくある話なので、いちいち訴えてたらきりがないぞ
185名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:35:04.05 ID:ETMGZyRc0
>>165
お任せツアーを謳ってたんだから
携帯電話も下手したら地図も持ってない
英語もよくわからないのに
どこかにある大使館に飛び込める?
186名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:35:08.07 ID:s+hEGj8b0
>>176
あるだろーが馬鹿か
187名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:35:24.09 ID:DAfdcgtl0
>>165
大使館って、そもそも24時間営業だっけ?
5時過ぎると誰もいないんじゃね?
188名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:35:43.50 ID:sbYND7Pg0
あとは頑張れよッ(ハート)
でわ…
 バ・ハ・ハーイ
  ∧交∧
o(`・ω・´)M
189名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:35:56.92 ID:hOpqJ3BW0
■阪急交通社グループ

株式会社阪急阪神ビジネストラベル
株式会社 エアサーブ
阪急国際旅行者(中国)有限公司
ホップス
株式会社 阪急トラベルサポート
阪神トラベルインターナショナル株式会社
ビアヘス阪神

■関連会社

阪急阪神ホールディングス株式会社
株式会社 日経カルチャー

全部要注意企業
190名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:36:37.00 ID:efoMPDe80
>>159
パスポート見せて日本語のできる空港職員に繋ぐだけだろ?
191名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:36:36.98 ID:7xUTrjfs0
>>174
今知った
去年の10月にそんなことがあったのか
やっぱクソだな

海外旅行なんか行かないのが一番だ
192名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:36:39.02 ID:xH8SNtlP0
>>169
なんで薩摩なの?
193名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:36:39.15 ID:YA5ZlzWQ0
♪燃油込み!北はスコットランドから南イングランドまでぐるり一周 英国周遊の決定版コース!
♪英国貴族の館「マナーハウス」にご宿泊(5日目)
♪全都市弊社ワンランク上のスーペリアクラスホテルに宿泊

♪エジンバラ・ロンドンではゆとりの2連泊!
♪美しい自然の湖水地方では、ウィンダミア湖や蒸気機関車に乗車!生誕111周年を迎えるピーターラビットの世界もお楽しみいただけます。
(中略)
♪南イングランド観光も充実
♪スコットランドも充実観光
♪英国が誇る数々の世界遺産へご案内
♪バグパイプの演奏を楽しみながらの食事を含むバラエティーに富んだ23回の食事付きでご案内(朝8回・昼8回・夕7回(機内食除く))
♪安心の添乗員同行
♪便利なトラベルイヤホン付き

by 放置プレイ大好き 阪急交通社です
194名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:36:40.47 ID:UPTdMiu80
>>175
そこなんだよね。で、肝心のところはオッサンに都合のいい情報しかリークしてないと思われるんだわ。
本当に「頑張って・・・」としか言ってないのか最後の台詞なのか、フォローの有無とか、
だから裁判で勝てるわけ無いとわかってて嫌がらせ訴訟じゃねーのと思ってる。
あ、阪急が信用できないのは昔からなので擁護する気も無い。
195名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:36:43.55 ID:TFOBMhSl0
まあイギリスでまだよかったよね
これでアラブ東欧インドで女一人とか残されたら死んでたかもしらん
196名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:36:53.59 ID:0Pu4iUk90
でだれが新聞にたれこみしたのか?
197名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:37:04.72 ID:eqLrrTrH0
>>91
なんでや阪神関係無いやろ!
198名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:37:05.95 ID:Kapg6/wnO
ついに炎上恐れてピックル使い始めたか…?
それとも中の人動員し始めたのかな?

もうスレが、10消化されている時点で察しないと、傷口が広がるぞ〜
アフィにも載るわ、呟かれるわ、顔本にも載るわ…
残念ながら、世界中に失態が知れ渡ってますよ
199名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:37:10.45 ID:cbBO/lwNO
まあどう考えてもツアー客が悪いという書き込みは工作員にしかみえないし無理あるなあ

と同時にカチンとくるので反論書き込みで燃料投下

案の定、特ダネで放送、やつらニチャンネル監視バイト君いるし
200名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:37:11.43 ID:qVX3yeSy0
この添乗員の突き放した物言いが怒りを招いてるんだよな。
大体、添乗員は再検査のゲートの所でこの男性を待つべきだし、
遅れそうであれば検査員にその旨を伝えるべきだし、乗り換え客で
あり、ツアー客だと言うことを伝えれば、検査官は対応したはず。
それをしなかった添乗員の不手際としか言いようがないし、そのあとの
対応もお粗末。
201名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:37:14.59 ID:LbN86UyG0
法律のことはよく分からんが、
勝算があるから弁護士も引き受けたんだろ。
和解でいくら引っぱれるかが弁護士の手腕にかかっている。
というところか。
202名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:37:16.15 ID:aei7o50N0
>>82
少なくとも再検査は係員がx線通った鞄(順番に並んでる)を持って「はい、この鞄のひと来て」って感じでやられちゃうからゴネても難しいかな
だいたい別レーンで自分も再検査になってたらそっちに行けないしね。

この添乗員がおかしいのは、客が乗ってないことを機内アナウンスで知ったこと。
後から来るってゲートの職員に伝えたって航空会社は待ってくれないんだから、
ゲートで必死に食い下がって、連行されそうになる直前までゲート閉められないようにしなきゃダメ
まあ、元ツアコンに聞いたら、「自分だったらゲートまたいで閉めさせない。割とマジで」って言ってた。
203名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:37:25.24 ID:oP9sDH/8O
>>165
大使館が本日の営業は終了しました。だったら?
204名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:37:29.70 ID:vx+c9DCJ0
>>182
絶対に儲かりますと勧誘していたなら法令違反だがな

バカは法令とかしらねーかw
205名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:37:31.92 ID:oNfTHpbT0
インフォメーションカウンタでパスポート見せて日本語話せる人探してもらってる
涙目のおっちゃんの姿が目に浮かぶ…
ターミナルが違ったらJAL・ANAのカウンタまで行けないだろうし
206名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:37:32.75 ID:H4SYUnAU0
>>163
今朝のテレビで言ってたんだから知らんがな(´・ω・`)
207名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:37:33.82 ID:mPU4c0Uw0
>>184
よくあるのならそれこそ添乗員はしっかり対応しないとダメじゃねーの。
その理屈じゃ全然擁護になってねーぞ。
208名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:37:35.78 ID:1eybYtOn0
>>176
事実関係がわからないとどうしようも
確認すべきは
・乗り継ぎ便のスケジュール
・テロ対策という突発事態がいつ発生したか
・旅行会社はそれを察知して備えることができうるか
・添乗員はサポートの”努力義務”があるがどの程度努力したか
・現地サポートの引継あるいは機内サポートの引継をしようとした形跡はあるか
・業界の慣習

などなどなど
情報が不足しすぎでにんともかんとも
209名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:37:47.38 ID:72wR1DzQ0
>>165
空港からはるばる大使館まで辿り着くのってかなり難易度高いと思うんだがw
210名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:37:56.20 ID:KSTEMlya0
>>166
勝手にwとか付けて印象操作すんなよ
どう考えても笑いながら言ってはないだろうしな。
そういうの抜きで問題あんだから面白おかしくしようと関係ないの付けるな
マスコミのやり方と変わらんな
211名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:38:04.02 ID:rOK4gzxC0
>>1
阪急は絶対使わないよ
212名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:38:11.37 ID:XV0i/rWt0
>>186
ん〜
この添乗員は、
マニュアル通りで完璧だ
213名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:38:19.56 ID:50DdJr+80
>>197 たぶん
阪急阪神ホールディングス株式会社
だからかな
214名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:38:38.35 ID:klPWvS3S0
>>184
よくある話ならなおのこと旅行代理店はそうなった場合の対応について事前に準備できてないと
金をもらう資格はないぞ
215名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:38:44.53 ID:R4Muw4dZ0
女性添乗員も再検査を受けたってとこがミソなんだよな〜
216名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:38:47.77 ID:7xUTrjfs0
>>170,185
降りる可能性がある国にある
日本大使館の場所と電話番号ぐらいメモっておけよ…
最後の生命線だぞ

>>187
そういやそうだった
217名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:38:53.23 ID:TFOBMhSl0
>>194
飛行機出発するギリギリに電話してきたってことは
飛行機内じゃ電話できんのだし現地事務所にも連絡とりようがないしオワタじゃない
218名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:39:02.73 ID:xC2OSo9ZO
客が勝訴
阪急交通社って悪どい会社だな。この会社だけは絶対に利用しない。

客が敗訴
旅行業界って悪どい業界だな。海外旅行など怖くて行けないな。
219名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:39:04.23 ID:/49gOtcv0
>>154
その中に「絶対に置き去りにします」と言い切る添乗員は、何人いるんだ?
「言い切れる〜は、いない」は、都合のいい誘導に使う常套句
(ネガティブな可能性の裏には、ポジティブな可能性もある、一方を伏せて語るのフェアーじゃない)
220名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:39:12.04 ID:pcb7cRvMP
置き去りにされたのは航空会社のせいだろうけど、
頑張って帰ってくださいってのは最悪な対応だな。

ツアーなら安心と思ったのにいきなり言葉も地理も
分からないところに置き去りにされるとか、
パニックになりそうだわ
221名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:39:27.48 ID:PFHSdJXR0
添乗員が抜き打ち検査も検査に入れて
スケジュールを都合したら良いだけですわw

添乗員の計算か不注意で、
海外ツアー中に空港で数時間待機なんてざらだし
そんで、ビリの客がどんくさい事になっていたら
自分が横について割り込みにクレームつけて対応すべき
ツアコンの仕事の一つはビリ客のケツ叩きだろ?
222名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:39:35.91 ID:f3wyPtaO0
阪急の新橋店に電話してるけど、誰も電話出ないんだけどw

どうなってんの
223名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:39:39.01 ID:3q71HW2i0
>>185 (お客に)お任せツアー やったんやなw
224名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:39:43.42 ID:3Cec+oAA0
>>208
なんで自分で調べようとしないの?あほだから?
225名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:39:53.08 ID:mPU4c0Uw0
>>194
そういう嫌がらせ訴訟は金額はバカみたいだからすぐにわかる。
今回は40万という控えめすぎる金額だからそれはないと思われ。
226名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:39:56.97 ID:+p09V1VP0
>>151
中学生英語でやる簡単な英単語はわかっても
飛行機搭乗なんかの用語や、ネイティブ発音の聞き取り、ましてや会話はまず無理だろ
スペインポルトガルツアーだからスペイン語旅行用辞書は持ってても
英語の辞書は持ってってなかっただろうし
227名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:40:11.37 ID:OUeEhIg90
>>143
ワタミは社員に対してブラック
阪急は顧客に対してブラックw
流石にワタミも顧客に対してブラック対応はしてないだろ
いやもしかしてしてるのか?
使ったことないから判らないや

阪急交通社はうちの親が年に3回くらい海外旅行で使ってる
熟年向きのビジネスクラスで行くツアーでもちろん添乗員付き
添乗員の客に対する対応はまちまちらしいな
手間のかからない客は放っておくタイプ、すべての客に公平に話しかけ
旅行を演出してくれるタイプ、旅行を盛り上げてはくれないがいざという時に頼りに
なるタイプ、食事からホテルに戻った後は翌朝まで連絡がつかなくなるタイプ
まぁ人それぞれらしい

昨日の晩飯時にはこの話題になって、次の旅行からは別のツアーに変えてみよう
って言っていた
228名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:40:14.44 ID:0Pu4iUk90
添乗員の過失はない
229名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:40:14.81 ID:GHmTEvbwO
関係者に言っとくけど、アンタらが擁護してスレが伸びるほど人目につくから逆効果にしかならんよ
法的な勝ち負けより悪評が広がる方がまずいんだから
230名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:40:33.51 ID:adleGvz80
町の旅行会社のバスツアーだって添乗員が客の確認してから出発してるのに
イギリスツアーで置き去りとかありえねー
231名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:41:08.63 ID:1eybYtOn0
>>224
どれについてどう調べろと?
公開されてる情報ではのっていないから
判断保留ですねというだけですよ
232名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:41:10.20 ID:xrHKlw4M0
くーるーピットクルー
233名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:41:18.81 ID:YA5ZlzWQ0
 これその日になって急に保安検査強化するもんね(`・ω・´)
 アジアンっぽいの抜き打ち検査だぜ!

 って状態ならしょうがないけど。そうじゃないんだよねー

 プロがしらないわけないんだよ(´・ω・`)
234名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:41:20.03 ID:DY4aIPDl0
昨日のスレより

【裁判】添乗員「頑張って帰ってきて下さい」 英ヒースロー空港に置き去りにされた男性、ツアー会社を提訴-仙台地裁★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370417085/


815 名前: 名無しさん@13周年 [sage] 投稿日: 2013/06/05(水) 17:45:51.78 ID:Ld5qqu3k0
なんで会社名出てるんだよ
いい加減にしろ!!

モロ工作員でワロタ
235名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:41:46.25 ID:hATt+zGiO
フン!マヌケが
236名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:41:48.75 ID:W7g5Zxkb0
>>214
ほんと、そうだよね。
ちゃんと明記して、それを承知でツアー参加なら問題なかっただろうけど、
何も書かれていなくて、自分には過失がないのに、自己負担っていうのはなぁ…。
237名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:41:49.44 ID:EizBD3Pe0
添乗員は飛行機に乗って  間に合わない人の荷物を降ろします という機内アナウンスを聞いて遅れた人がいることを初めて気が付いたんだと
238名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:42:13.80 ID:KdLbzieIP
>>187
窓口は閉まるけど必ず誰か居て一応24h連絡が取れるようになってる。
ただ空港から近い所にあるとは限らないから、たどり着くまでがもんだい。

日本語判る空港職員に泣きついて警察に連絡してもらえば、そこから大使館に連絡してもらえるかと。
239名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:42:21.34 ID:SDON2qzs0
この会社が自分たちの対応に問題が無かったと考えるのは勝手だが
多くの日本人から阪急交通社の選択肢は消えただろうな
240名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:42:31.22 ID:p8xDx4QL0
大阪はおかしいわ。
救う会はなくてブルーリボンの会だけ。
最近はチーム関西の残党が拉致問題にかこつけてヘイトスピーチしてる。
ありゃいかんわ。

大阪にはこんな人もいるのに。
誰か応援してやれよ。
http://ameblo.jp/kakimotoatsuya/
241名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:42:41.91 ID:uvOszdVC0
>>217
東京の緊急連絡先の電話番号を伝えて
男性旅行者にそこに相談して貰う手段だって提示できたはず
「頑張ってね」という誰もがカチンとくる糞発言を出す余裕があれば
242名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:42:48.92 ID:LLMsaSaO0
ナウマク サンマンダ ボダナン ア ビラ ウンケン ソワカ」
243名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:43:29.90 ID:oNfTHpbT0
>>237
特定の人の荷物おろすのって、結構時間かからないものなのかな
244名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:43:36.35 ID:rL4VVXY80
>>184
むしろ添乗員も検査されているのだから確認しないと
245名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:43:40.23 ID:YA5ZlzWQ0
老夫婦>海外にいってみたいんだよね,ヨーロッパって憧れるわ。でも言葉の壁が・・・
阪急交通>大丈夫です。♪安心の添乗員同行ツアーです。
老夫婦>でもこの前,ツアー客,空港に置き去りにしたんでしょ?
阪急交通>・・・・・
246名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:43:45.88 ID:dmpZ3jAR0
吉田茂売国官僚男娼が始めた地位協定盲従日本国憲法破壊国家反逆犯罪人非国民幇間(奉韓)棄民政治伝統を打破する
「主権者国民によるすべての公職選挙監視選管直接監査」

「憲法99条違反内乱罪選管不正選出憲法違反外患誘致罪贋総理安倍を憲法70条懲戒罷免せよ!」
昨年12.16投票場の鉛筆は選管の投票妨害という憲法違反犯行だった!
鉛筆文字は開票仕分け機ムサシで改竄された!
選管に鉛筆犯罪を止めさせてすべての投票場に油性ボールペンを用意させよう!
開票仕分け計数機の導入は総務省の随意契約談合汚職である!
各地選管で開票にムサシを使用すれば選管の汚職を告発する!
投開票は同じ場所で市民の立ち会い監視全経過ビデオ記録のもと各会場毎にすべて公務員の手作業で行え!
各開票所の集計結果を中央選管にファックス送信して中央で集計し開票率100%で初めて当選確定発表!
臆測流布風評被害当確速報報道を全テレビ局に対して絶対禁止!
抜け駆け当確速報報道があれば中央選管公務員守秘義務違反リーク犯行の証明である!
直ちに集計停止破棄し全開票場で最初から全票公開手作業で徹夜再計数とする!
投票時間の恣意的な短縮又は場外に投票者の列があるのに定刻で投票場を閉鎖すれば憲法違反の投票妨害である!
選管は投票用紙に不正流用防止通し番号を印刷しなければ偽札作りと同等の内乱罪である。直ちに通し番号印刷せよ!
「99条違反内乱罪選管1216同日最高裁国民審査も不正審査である。直ちに再審査せよ!」
247名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:43:55.39 ID:PJ1kARvT0
まぁ普通に考えて添乗員が一緒に残るべきだったろ
50のオッサンとは言え、英語もしゃべれないのに異国の地に一人とか可哀想だわ
俺なら泣いちゃうし
248名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:44:11.95 ID:oZR5YnjJ0
>>237
昨日のニュースでは、遅れた男性をゲートで待ってたけど、係員に飛行機に乗るよう
指示されたということだったが、そもそも男性客が遅れてること事態気づいてなかったの?
それだと、過失と言われてもしようがないが。
249名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:44:14.92 ID:nvo+O5hr0
英語喋れないのにイギリス旅行とか頭沸いてんじゃねえの?
こういうアホに限って自分の過ちを認めずにクレーマー化するんだよな
250名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:44:26.95 ID:62cmnaM90
やっぱりこの件は
>添乗員は携帯電話で男性に「飛び立つので(男性は)もう乗れない。
>頑張って帰ってきてください」と伝えたという。
この捨てゼリフのインパクトに尽きるな。

今日ツアーに旅立つ日本人は数百人いるだろうが、ゾッとした気分で出発じゃないの。
251名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:44:27.54 ID:UPTdMiu80
>>219
は?この添乗員も置き去りにしますなんて宣言してないだろ?
搭乗口の時点で出発妨害したら日本国内便とちがって、逮捕覚悟だぜ?
252名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:44:32.69 ID:aei7o50N0
>>221
>添乗員が抜き打ち検査も検査に入れて
>スケジュールを都合したら良い

トランジットかも知れないから、そこについては何とも言えないような・・・
253名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:44:40.80 ID:7/XMzDZy0
訴訟起こされたり報道されたりした時のマイナスの宣伝効果はどれくらいになるんだろうな
旅行会社のような企業にとっては結構痛手になると思うんだが
254名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:44:45.26 ID:0c2D2UVy0
添乗員に過失が無いなら、今後同じ事があった場合、
客を置き去りにしても構わない、ということになるなw
255名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:44:57.72 ID:x0Llz/8o0
今回のことは添乗員が対応できてない
なおかつ心配な事態になったから「頑張って帰ってきてください」と声をかけているw

置き去りの時点で「これはやばいな・・・」とは思っているわけよ
この事案を「旅行会社に過失はない」と、いきなり法的に切り捨てたら信用を失う可能性が大きい

すべて「どう対応したか?」が骨子になっている
スレが10も行くのは、そもそも客商売が分かっているのか?が根底にあると思われ
256名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:45:01.71 ID:dZ7o7RcO0
>>237
そりゃ、添乗員も検査対象だったからな。
保安検査の性質上、男性の検査が終わったかどうかは教えてくれない。
257名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:45:07.32 ID:s+hEGj8b0
つーか、そういう空港を利用した旅行会社が糞じゃん
せめてそういう状態になった場合の対応を客に渡しておけよ
で、電話でガイドブックのページの通りに行動をお願いしますって言って、本社に
おっさんの保護を頼む
258名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:45:09.37 ID:pNq2f8BW0
要するに口の聞き方知らない
このアホ添乗員の首切れば
済む問題じゃないの?
259名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:45:10.00 ID:q2kNGzEa0
添乗員なんてほとんどが派遣だし語学力なんかないぞw
さらにぶっちゃけると現地のことすらほとんど知らん場合が多いからw
たまに使える奴もいるけど基本何の役にも立たんぞ
260名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:45:37.89 ID:3Cec+oAA0
>>231
空港のテロ警戒はニュースにもなってる
旅行会社がそれを〜
っていうのはググれが阪急交通の過去のツアーレポートもいっぱいでてくるし
調べられるだろう?
バカだから調べる方法もわからないの?
261名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:45:46.04 ID:1eybYtOn0
>>237
うわあ
そりゃちょっとないんでないの添乗員さん
と思うが
サービスの努力義務に著しく違反していないか?
それともよっぽどレアな事象が発生したんだろうか
・自分が先に行く (ちょっと考えられない)
・あとから客がすぐくると考えて機内にはいってしまう(ちょっと考えられない)
・放送で気づく?

ありえるのだろうか
262名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:45:51.23 ID:oNfTHpbT0
>>249
いや、「添乗員がいるから」って事で言葉(英語)話せない熟年募集してんだよw
263名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:45:53.00 ID:R4Muw4dZ0
>>243
きっと乗れなかった人は自分の荷物が降ろされるのをポカンと見てたんだろうね
264名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:45:54.82 ID:K53P7cRB0
ID:8rR3brR60が必死すぎてわろたwwwwwwwwwwwwwwww
265名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:46:07.91 ID:PCZARwYG0
どうでもいいけどツアー団体客は存在自体迷惑だから全員飛行機乗らなくていいよ
266名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:46:21.50 ID:ysb9osUv0
この人に付きっきりになったらその他のツアー客が放ったらかしだわな。

そっちでトラブルになったらどうなるん?
267名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:46:27.82 ID:Tp6jr8iq0
添乗員1人だけだったの?
全員が検査を時間内に終わらせることができるかどうか疑問のある状況なら、先頭と最後尾両方に置いとくべきでは?
268名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:46:28.02 ID:X2Itm6aF0
>>176
すでに添乗員置き去りによる慰謝料支払いの判例があるので、裁判になれば
前例を踏襲する。つまり阪急交通は著しく不利。しかも全国放送とネットで
晒されてわずかな金額で済んだものが大損害だな。
269名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:46:34.65 ID:xrHKlw4M0
評判による損害
苦情による業務への支障
ピットクルー代

高くついちゃったね
270名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:46:40.43 ID:hwlFXLZN0
これは一人で帰ってこれないくせに海外行く客が悪いだろ
自己責任
271名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:46:42.46 ID:jh8Q3JPZ0
>>132

見捨てリーツアーwwwwwwww
272名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:46:55.63 ID:kHYzjYa+0
>>249
何の為のツアーコンダクターだよバーカ
273名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:46:56.16 ID:mPU4c0Uw0
>>249
つ 言葉の心配は要りません

アホなのは阪急でよろしいか?
274名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:46:57.32 ID:oFTazPay0
海外に行ったとき孤立して困った時は趣味が同じ現地人探すとどうにかなる場合がある。
275名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:47:07.95 ID:RfixM5WR0
>>243
1時間くらいはかかると思う
航空会社にとっても待ってた方が早いんだがゲートを空けなければいけない事情があったのかな
276名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:47:10.94 ID:0Pu4iUk90
3 人再検査でおっさんだけ乗り遅れる。
添乗員の過失はない。
因縁だよね。
277名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:47:11.92 ID:FJgBsZfn0
こんなの報道されればされるほど、阪急交通社敬遠されるのは分かりきった
ことなのに、よく裁判沙汰にする気になったな。弁償しろって言ってるんだから
金で解決できたのにな。交通社ホールディングスから切り捨てられるぞ。
278名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:47:21.61 ID:LSFZKVLr0
MSNとかYahooのトップニュースとかにもでてたし、
完全に裁判になった時点で阪急交通側は負けみたいなもんだな・・・・。
279名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:47:26.33 ID:CGBcbTJJ0
空港側も「どうするよ。こいつだけ置いて行っちゃったぞ」的なところがあって、
「とりあえず、日本語の出来る人を連れてこよう」みたいな流れになったのかもしれん。
280名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:47:48.42 ID:t2lIHlbZ0
旅行者から渡されるガイドブックに、
「旅行中にはぐれた場合はここ(現地の提携会社等)に電話して」
って書いていないものなのだろうか?
281名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:48:01.58 ID:d3VXk0MS0
>>249
じゃあなんだ?
俺はフランス語しゃべれないのにフランス来る奴バカにしていいのか?
282名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:48:12.49 ID:5Ikp4lldi
なんでもいいけど、ヒースロー空港って日本語通じるだろ(笑)
確か日本語での案内表示や音声もあったような。
283名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:48:17.84 ID:1eybYtOn0
>>260
テロの発生日時くらいかね
284名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:48:25.91 ID:oAzPGkpnP
>>248
今朝の番組だと添乗員が気付いたのは、乗れなかった客の荷物を
カーゴから下ろしてますって機内アナウンスらしいぞw
285名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:48:29.95 ID:ETMGZyRc0
下手すると空港でまごまごしてると悪い人に連れていかれる
286名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:48:32.85 ID:ySWEWb8A0
添乗員は派遣でしょ
287名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:48:38.20 ID:TQXieSxp0
・空港で置き去り(本人は悪くない)
・添乗員の対応「頑張って帰ってきて」
・帰国後の対応「一切補償しない」

これでキレないほうがむしろ異常だわwww
288名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:48:40.94 ID:50DdJr+80
>>268
もうここまでくると金の問題じゃないよね、この阪急交通社という会社に信用がない
こんな信用できない会社に誰が命預けて旅行するのかと
289名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:48:47.64 ID:qVX3yeSy0
>>249
読解力ないな。乗り換え客なんだよ。それとも何かスペイン、
ポルトガルに観光行くにはスペイン語喋れなきゃいけないのか?
290名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:48:50.73 ID:6cN/QOIr0
ゲートまでいったのは良いとして、何で飛行機乗ったよ。
291名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:48:57.63 ID:n3gR6mOuP
>>275
添乗員が、まってくれるように交渉しなかったんだろうな

ヒースロー空港は混雑があたりまえだから
搭乗が遅れて便出発が遅れるのなんて頻繁にある
添乗員が交渉してればまってくれてるよ
292名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:48:59.14 ID:c64TPmud0
>>237
人数すら確認してないってことか…
絶対これまでにも似たようなことやってるだろ
293名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:49:00.87 ID:4HdruRtM0
「海外旅行は、何かあったとき自力で何とかできる人だけ行くべき」と言うのであれば
旅行会社など存在価値はない。
個人個人で、飛行機や宿泊先を手配すべきってことになる。
外務省も渡航者に対して自己責任とやらを注意喚起すべき。
294名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:49:11.82 ID:UPTdMiu80
>>225
請求金額上げると収入印紙が高額になる。
金銭的嫌がらせではなく名誉の既存目的だったら1円でもいいんだよ。
ただ、それだとモロバレだからそれなりの金額にしてる。だろ。

正直、本当に語学に不安があって旅なれてないなら、トラピなんて使うほうがバカなんだけどね。
あんなもん、いかに短期間でルートクリアするかのゲームみたいなもん。
広告はそこに触れてないけどw
295名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:49:19.46 ID:/7c7DWL9O
飛行機に乗れなかったのは航空会社の責任だけどおいてけぼりの客を放置して何の手も打たずにいたのは旅行会社の失態だよな

何か文句があるなら言ってみろよ阪急交通社工作員
296名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:49:22.49 ID:uvOszdVC0
>>249
「言葉しゃべれなくても安心です♪」と謳って客を募集してたのは阪急だぞw
297名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:49:24.93 ID:mPU4c0Uw0
>>251
阪急のレポートでも出発を遅らせるようにお願いすることは可能となってますが。
298名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:49:35.09 ID:OQpvwXZvO
ケニアタンザニアでも同じこといえんの?
299名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:49:50.28 ID:X2Itm6aF0
いざとなったらカード会社に連絡すれば何とかなる。ゴールドカード以上
だが。
300名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:50:00.28 ID:s+hEGj8b0
>>288
だからオッサンも40万って微妙な金額で訴えたんじゃね?
下手すりゃ時間や弁護士代で吹っ飛ぶ金額だろw
301名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:50:04.93 ID:xC2OSo9ZO
400万の請求なら客の擁護は5割切るかも知れないが40万なら8割は擁護だな
302名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:50:09.20 ID:f3wyPtaO0
一番の問題はこのレベルのトラブルにも対応できず、客を置き去りにした事実なんだよな
金とかの問題じゃねえのに、貧乏人は金のことばかりレスしやがるw
303名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:50:12.10 ID:9yaMZLjk0
>>270
ならパンフレットに「一人で帰国できる能力が無い方はお断り」って明記しようね
でも,一応この男性は自分で代理店探して対応してるから能力はあるけど
304名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:50:15.78 ID:aei7o50N0
>>263
見られる位置じゃないと思うw
305名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:50:16.01 ID:oNfTHpbT0
>>275
だよね… 途中でアナウンスがあったとして30分くらいは何か手配する時間がある気もする
まぁかなり経ってから機内アナウンスのパターンもあるから何とも言えないけど
306名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:50:20.07 ID:K53P7cRB0
とりあえず何を叩けばいいんだ
俺に教えてくれ
最高の祭りにしてみせる
307名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:50:26.02 ID:jh8Q3JPZ0
今後、阪急交通社(大阪市)のツアー参加客は何があっても自己責任てことで
308名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:50:27.31 ID:1eybYtOn0
>>268
ありゃ
事実関係しらべる以前に確認義務違反の慰謝料事例はあるのか
309名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:50:27.61 ID:W7g5Zxkb0
>>277
印象悪くなるよね。
さっさと自己負担額と少し上乗せした金額だして、
申し訳ありませんでしたと謝ったら、
こんなニュースにならなくてすんだのに…。
310名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:50:28.43 ID:xGtOPtJd0
日本行きの便だったんだから
検査通った客だけ乗せて添乗員も
一緒に残ればよかったのにね
この添乗員の対応がアホ杉w
311名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:50:28.48 ID:FJqUIK9k0
空港でチップ払わないからじゃね
312名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:50:38.21 ID:efoMPDe80
阪急交通社は阪急グループ内の客だけを相手にしとけ

ツアーで有事になったら添乗員は真っ先に一人で逃げるタイプだな。

事故がでかかったら死者が出るぜ
313名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:50:39.23 ID:YA5ZlzWQ0
>>268
 あるねー

ところで,添乗員は,旅行業務取扱主任者又は旅程管理主任者の資格を
もって業として団体旅行に付き添う者であり,社会通念上,旅行者の生命,
身体,財産等の安全を確保するため,旅行日程中,その契約内容の実施に関
して遭遇する危険を排除すべく合理的な措置をとるべき義務があるというべ
きである。
314名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:50:44.04 ID:bprDRy0lO
添乗員=阪急だろ?
315名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:50:44.97 ID:0Pu4iUk90
裁判スレなのに
裁判外で金はらえという書き込みが多すぎ。
新聞にもたれ込んだんだから
ネットでも工作してそう。
316名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:50:46.96 ID:5Ikp4lldi
>>296
でも、空港は日本語通じるよ。
日本語が使えるスタッフも常駐してるし、ホテルの手配とかもしてくれる。
317名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:51:01.94 ID:d3VXk0MS0
>>266
どうなるのもなにも、こういう状況を想定して対応法考えてなかった企画会社が悪い。
318名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:51:25.67 ID:oAzPGkpnP
レス元と同じ事書いてたわw
319名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:51:33.24 ID:AhKkA8bP0
>>277
非を認めると、今まで放置プレーにしてきた客から一斉に訴えられるのが怖かったとかじゃ
320名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:51:36.67 ID:PFHSdJXR0
>>252
たしかにそうだけど・・・

じゃ、ビリ客のフォロー誘導の失敗は認めるのよねw
321名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:51:40.98 ID:MzfrNmCv0
>>249
英語喋れない方は不可ってちゃんとパンフレットに書いておけよww
322名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:51:41.56 ID:7xUTrjfs0
>>316
だからって客に金銭負担させて置き去りにして良い道理はない
客に過失はないしな
323名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:51:53.67 ID:iYXp3e1x0
これは旅行会社や添乗員の過失ではなく、空港側の過失だろ。
訴えるべきは空港か英国政府。
乗り継ぎ客ってわかってたら時間の関係で除外するか、乗継便に
出発許可出しちゃいけない。
そもそも名簿に載ってる客の所在確認せずに出発ってどうよ?
しかも団体客なのは名簿みりゃわかるんだから、確認してから
出発すべき。
そう考えると乗継便の運航会社にも責任が生じてくるか?
324名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:52:02.52 ID:7HJ1VGqI0
添乗員は機内でアンケートを配って、日本到着の前に回収、という「大事なお仕事」があるからねw
そっちを優先したかったのかな。
ビジネスクラスでの参加だったら置いていかれてはいないな。
325名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:52:11.34 ID:3q71HW2i0
これやっぱり言葉が悪いよな
頑張って帰ってきてください=そっちでなんとかしてください
と普通受け取る。40万ケチってる会社側もアホ
このイメージダウンの被害額っいくらになることやら
326 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) 【中国電 82.6 %】 :2013/06/06(木) 10:52:29.77 ID:2ja8i2d20
  
阪 急 交 通 社 で 海 外 に 行 く の は 自 殺 行 為
327名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:52:48.06 ID:oZR5YnjJ0
離陸間近の飛行機の機内だと、携帯電話を使うこと自体がはばかられるからなあ。
ただ、男性客と土壇場で携帯で連絡とれてたのであれば、そこで日本の緊急連絡先なり、
現地会社の連絡先電話番号なりを男性客に伝えて、「その番号に連絡して指示を受けてください」
と言えたような気がするな。それとも連絡先電話番号を言ってはいたのかな?
328名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:52:51.20 ID:5Ikp4lldi
>>321
空港は余裕で日本語通じるよ。
329名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:53:00.47 ID:CGBcbTJJ0
まぁ、あれだ。日本語が通じる所なんだから、置き去りにしてもいいって
理由にはならんだろ。ツアーは、帰着までが契約内容なんだから。
330名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:53:11.09 ID:72wR1DzQ0
>>277
他の泣き寝入りした被害者から訴訟を起こされるのを恐れてるんじゃね
331名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:53:25.76 ID:c64TPmud0
>>308
しかもそっちは客の過失も多い内容だった
今回のは客に過失ないので、多分全面で認められると思う
請求してるのもほとんど実費だし
332名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:53:34.97 ID:aei7o50N0
>>282
少なくとも半年前の時点ではなかったよ
333名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:53:37.78 ID:8zCRfiSW0
頼るべき添乗員なのに旅先での機転がきかないのもゾッとするし
その後の阪急交通社の我は知りませぬな対応もゾッとするな
阪急交通社の海外旅行は評判あんまよくないし
334名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:53:38.88 ID:3Cec+oAA0
>>324
そんなんあるんだー
客置いて着といて暢気にそんなもんとってたら呆れるね
335名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:53:39.73 ID:CNwyWNNJ0
>>316
日本語表示とかはなかったと思うし、日本語なんか通じないだろ
買い物もコーヒーショップも係員も全部英語だったぞ、当たり前だが
専用のコンシェルジュとか行かないと無理だろ
ヒースローは広いからそこがまず困難だと思う
336名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:54:05.36 ID:AhKkA8bP0
>>325
たんまり広告料支払っているし、マスゴミさえ沈黙すれば大丈夫ってことかも
337名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:54:12.26 ID:l3AzmVEv0
一人くらい減った方が
行きより帰りの方が人数が増えたりするより良いと思う
338名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:54:18.37 ID:7uXmohy10
添乗員も、
空港係官に、搭乗口ではなくて飛行機内で待てと指示されたので、しかたなく飛行機に乗って待っていたんだと思う。
検査が長引いた理由は、男性が英語をまったく話せないためかと。
339名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:54:22.85 ID:0c2D2UVy0
客には頑張って帰って来いって電話出来て、
会社に電話出来ないはずが無い。
340名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:54:25.32 ID:n3gR6mOuP
>>316
なんでそんな嘘つくんだ?
341名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:54:26.10 ID:6MDlFj/K0
>>247
いまこのスレ来た。
なんで添乗員が残らなかったんだろうか。
他の客は飛行機に乗せれば成田空港に必ず着くわけだし、
他の客のフォローは成田到着時まで準備すればよろし。
342名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:55:01.40 ID:UBbQ9fqw0
>>323 落石注意と書いてある場所を避けるなり・注意するのはガイド・搭乗員の義務だろ?
ロンドン空港の抜き打ちチェックは悪名高い有名な事

初めて行く人が知らないのはともかく、ガイドが知らないでは通用しないよ
343名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:55:07.23 ID:nJeD0Oc/0
ウルトラクイズでもやったのかよw
344名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:55:12.18 ID:ETMGZyRc0
>>316
うたい文句にしてはいるが、今日はいない、今はいないってところもある
345名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:55:12.94 ID:MEOYKH010
通訳とホテルの手配、それに帰りの航空機の手配は仙台の男性が自分がやった。
阪急交通社は一切手を貸していない。
オズラは明日のとくダネ!でこの部分は訂正しないといけないな。

添乗員が現地の従業員へ客の対応を引き継ぎせずに帰ったことが落ち度なんだ。
検査で乗り遅れたことに落ち度があるとかないとか言う問題ではない。
そのへん、おまえらわかってるか?
346名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:55:36.40 ID:hOpqJ3BW0
阪急阪神ホールディングスグループの経営理念にある「安心・快適」と「夢・感動」を基に「お客様支持率No.1の旅行会社」を目指し邁進いたします。
皆様のご支援よろしくお願いいたします。

株式会社 阪急交通社
代表取締役社長
生井 一郎

あははw
347名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:55:44.57 ID:voz9S5Pw0
阪急交通社って新聞ででかでかと広告だしてるとこ?
元々評判悪くなかった?
348名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:55:45.37 ID:TWQcCWt90
預けた手荷物の持ち主が搭乗しないのに飛び立つなんてあるのか?
1988年のパンナムテロがこれでやられたので以降は禁止されてると思った。
オレも降りる場所を間違えて置いてけぼりを食ったことはあるが。
349名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:56:02.22 ID:6cN/QOIr0
ってかガイドって言っても女一人なのかいな。
350名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:56:08.99 ID:kHYzjYa+0
このおっさんがたまたま金持ってたから良かったが帰国間際でカードも金もなかったらどうしてたんだ
恐ろしすぎて阪急は使えん
351名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:56:44.07 ID:0c2D2UVy0
>>324
アンケートwww
この添乗員のアンケート結果を是非知りたいw
352名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:56:45.05 ID:9yaMZLjk0
>>323
結局のところこの裁判では一人置き去りにされその後のフォローを得られない
状態にされたことでの精神的苦痛について争っているので,乗れなかったこと
についての責任を求めているのではない
まぁ,弁護士さんがその筋で攻めるのは無理と判断したんだろう
353名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:56:50.15 ID:Me5x8EV/0
俺もヒースローで乗り継ぎ便に乗れなかったことあるぞ
その時は現地係員が代替便を手配してくれたが
添乗員に言ってもしょうがない、航空会社に言う話だろ
354 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) 【中国電 82.6 %】 :2013/06/06(木) 10:56:54.08 ID:2ja8i2d20
  
阪急交通社への、海外旅行のご意見・ご感想はこちらへ
https://www.hankyu-travel.com/copyright/form_contact.php?bid=HOI
355名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:57:05.24 ID:f3wyPtaO0
http://www.hankyu-travel.com/shiten/shinbashi.php

東京(新橋サービスセンター)

新橋サービスセンターにてご相談受け賜ります。専属のハネムーンコンシェルジュが、おふたりの理想のハネムーンを叶えます!


駆け落ちにはもってこいの会社だなw
356名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:57:15.77 ID:uvOszdVC0
>>345
ヒント・・・大阪準キー局の関西テレビ(阪急阪神グループ)への配慮

フジに訂正を求めるのは無理に近いな
357名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:57:17.28 ID:KB7X94cq0
>>169
薩摩営業所ってw
仙台と川内つながり?
何それ?ギャグのつもり?
358名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:57:27.49 ID:62cmnaM90
そもそも、ツアーの添乗員って何のためにいるのかわからない、こういう
非常事態が発生したときに対応するのでなければ。空港の搭乗口で時々
添乗員を見かけるが、ウザい、邪魔、という印象しかない。児童引率の
幼稚園の先生より程度が低いんじゃないか。あ、長年の偏見を書いちゃった。
359名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:57:27.55 ID:dZ7o7RcO0
ヒースローに日本語表示があったのは随分前の話。いまは中国語に差し替えられてる
360名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:57:28.66 ID:RfixM5WR0
>>348
めざましによると「今荷物を下ろしています」のアナウンスで乗ってないのに気づいたとか
361名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:57:32.85 ID:kM4uMAcZ0
本人にどうすることが出来なくても最低でも「社に連絡して対応を考えて折り返します」的な事は言えよ
頑張って帰ってきて下さいとか言ったら揉めて当然
362名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:57:36.95 ID:q2kNGzEa0
まあ普通は添乗員が飛行機降りて不可抗力で乗り遅れた客に付き添うわな
他の客は口あけて寝てりゃ勝手に日本に着くし困った事があればCAが対応できる
取り残された客は突発事故みたいなもんだから放っておくわけにはいかんだろ
まあ派遣添乗員にそんな重大な判断なんかできないだろうしその権限もないだろうな
363名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:57:41.36 ID:UBbQ9fqw0
>>341 俺もそう思う、ただもう一人女性客がいたみたいなので、その人をサポートするのでテンパッてたのかも
「もう一人は男だし、女性よりもスムーズに済むだろう」とか盲信しちゃったんだろうね・・・
364名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:58:00.35 ID:l1sQ61OyO
置き去りにされたことより、その後の対応が問題なんでしょ?

擁護は置き去りにした部分のみ抽出してるな。
365名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:58:08.00 ID:0Pu4iUk90
売り上げ減るとか海外旅行もいかないのに

予想はどうでもいい。
添乗員に過失はない。

新聞にリークしたならかなり悪質。
裁判にしたのはいい判断。
海外旅行にいきなれた人からみれば
おっさんだけ要領が悪い。団体旅行の迷惑。
こんなのがいなくなっていいじゃん。
366名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:58:18.77 ID:dLID1Nst0
あちこちの板で朝から阪急関係者が必至の擁護書き込みだけど完全に逆効果だからやめといた方がいいよ。
367名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:58:20.78 ID:KdLbzieIP
損害賠償請求40万円なら印紙代は4000円か。

逆広告効果を考えると裁判始まる前から阪急交通社の負けだなw
368名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:58:21.47 ID:HfJC1oSf0
1〜9読んでないけど、添乗員も客も携帯持ってるなら
添乗員が「頑張って帰ってきてください」って客に言ったときに
ロンドンの阪急関連の連絡先を教えて、大阪−ロンドンそれぞれの
関係オフィスにも連絡入れておきゃいいだけなんじゃないの?

検査じゃなくても、ヒースロー空港って結構ややこしいし
ダンジョンに迷い込んで帰国便に乗り遅れる人は
たまにいるんじゃないかと思ってたけど
この件がニュースになってるってことは、そうでもないのか
369名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:58:23.46 ID:xGtOPtJd0
>>350
最悪、日本大使館に泣きつくしかないだろうな
てか慰謝料はともかく、余計にかかった分の費用くらいは
そく払ってやるべきだったな
会社のアホなら社員もアホってことかw
370名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:58:30.95 ID:CNwyWNNJ0
>>353
エアーは賠償請求してないから、代替え便は取れたんじゃね
ただ翌日便だったと
371名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:58:38.93 ID:RPEF167K0
阪急は割と良い会社だよ。
いいプロ添揃えてる。 ツアーで行くって言うより、その添乗員に客がつくので
あの人のツアーならって感じで行く。

俺がイタリア行った時も、タクシーがスト、帰りの飛行機がストと参っちゃったが
華麗に処理してくれて問題なかった。

ただまぁ旅はトラブルの連続なんだから、こういうもの良い機会だと思って
帰ってこれば良いんだよ。 まぁ怪しいことしなければ死ぬこたーないんだからw

ホテルを探してるだの、タクシー乗り場はどこだ?など、それぐらい
英語でしゃべれるしジェスチャーでもなんとかなるだろw
クレカ持ってりゃツアーデスクに電話すりゃなんとかしてくれるし。

暫くすれば良い思い出。「いやー俺、ツアーなのに置いてきぼりされちゃってさ、
添乗員が飛行機の中から頑張って帰ってこいとかいうんだよ。ワロタw」
てなもんだ。

ま、金銭的な負担は返して貰いたい気はするがな。
372名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:58:49.06 ID:PFHSdJXR0
>>315

新聞みてごらん?
旅行の広告ってすごく多いよ
阪急は、旅行はもちろん、マンション不動産、百貨店催し
なんかで、常に広告料払っているからな

新聞も雑誌も阪急様様でを敵に回すわけがない

海老蔵事件も
歌舞伎は新聞広告の大事な上得意だから
イメージアップに凄く小細工していたよ
373名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:58:54.72 ID:7uXmohy10
飛行機が先に出発してしまった理由の推定

おそらくこの男性がテロリストと同姓同名とかで、空港側が厳しい検査をしなければならなくなり、
検査に相当の時間が見込まれることがわかったためかと。
しかも、英語が出来ない男性は黙秘を貫き、ますます怪しいと。
374名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:59:06.28 ID:LLMsaSaO0
>>345
というかスポンサー対応火消しで意図的に捏造報道しているだろうから

どうでも良いけど検査で遅れた場合って、乗れなかった運賃を保障してくれないの?
国なり飛行機会社なり
375名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:59:13.90 ID:W7g5Zxkb0
>>345
会社として、そういうマニュアルを作ってなかったのかもね。
機転のきく人なら、もっと言葉を選らんでフォローできたんだろけど…。
376名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:59:17.38 ID:R4Muw4dZ0
チェックインして検査場にいる客を置いてく航空会社が知りたい
377名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:59:36.21 ID:ncnzNjkEO
現地スタッフもしくは本社スタッフに取り残された男性のフォローを引き継ぐぐらいは最低でもやるべきだろうに
どんだけレベル低い会社なんだ
378名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 10:59:43.26 ID:/RTkkepj0
個人で海外旅行ができても料金や手配の関係でツアー利用する場合もあるよね
そういう人だけココを使ったらいいんじゃないの自己責任で
379名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:00:06.76 ID:AhKkA8bP0
>>368
>ロンドンの阪急関連の連絡先

がそもそも存在しなかったんじゃなかろか
でないと添乗員の行動が理解できない
380名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:00:14.99 ID:mPU4c0Uw0
>>353
そういうトラブル対応をするために添乗員がいるんじゃないの?
つまり添乗員が現地係員に連絡取っていれば何の問題もない話なんでしょ。
添乗員がそれをしなかったから問題なんでしょ。
381名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:00:19.23 ID:kHYzjYa+0
>>373
ちゃんと記事読もうな
382名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:00:20.68 ID:EUPLvkL30
この旅行会社は接客サービスが何たるかを全く理解していない対応だな
コンナ対応では顧客満足度は到底ムリだろうサ―ビスの基本から学ぶ事
が必要だな
383名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:00:27.48 ID:d3VXk0MS0
>>349
普通、そうよ。
大体バックパッカー崩れとか語学留学崩れとか、少々旅慣れてるけどろくに社会人やってないので世間的な常識がよくわかってないのが多い。
384名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:00:27.80 ID:f3wyPtaO0
>>364
他は部が悪いと思ってるからだろうなw
385名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:00:34.47 ID:YA5ZlzWQ0
>>378
 ♪安心の添乗員同行

 阪急交通社のツアーです。
386名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:00:35.51 ID:QLURKu2Z0
>>59
内容ぼかしすぎるからそういうのが湧くんじゃないかと
387名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:00:39.42 ID:OXTiQ6o50
03-5657- から始まる番号からの迷惑FAXは
全てDELLからの発信
0120-912-037で停止手続可能
番号を1000も使って
延々と迷惑ファックスを流す悪徳企業DELLくたばれ
388名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:00:44.29 ID:1eybYtOn0
>>331
なんとまあ
そんな判例あるならさっさと和解しとけばよかったのに
阪急ばかじゃなかろうか
389名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:00:46.22 ID:T3B7TWAt0
一事が万事だ

今回の件は正直些細な事だが、これがトラブル対応のベースと考えるとあり得ん
海外で事故に遭ってから泣きたくはない罠
390名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:01:00.64 ID:0Pu4iUk90
飛行機から簡単に自分だけおりれるわけないだと。
国内線ものったことないんだろ。
391名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:01:06.12 ID:76DlaJBB0
よくしらんけど、格安ツアーとかかな?
サービスもそれなりなんじゃないかな
392名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:01:09.67 ID:OUeEhIg90
どういう結果になろうともこの事態まで発展させた
阪急交通社の顧客対応は最悪なのは間違いない

そういうところを使うのは躊躇するよ
393名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:01:28.99 ID:GvzAD0es0
俺、英語全然喋れないけど知ってる単語出して
日本に帰りたいことを伝えると思うけど
うちの60過ぎた母親だったら何も出来ないだろうなぁ
阪急は使ったらダメだな
394名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:01:35.51 ID:oNfTHpbT0
>>379
それでも使ったエアラインに説明するとか出来なかったのかな
そうすれば同日便の手配ぐらい出来た気もする
395名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:02:04.89 ID:Vop7xeZI0
巨人:帰りの手荷物検査で時間を取られて空港に置いてきぼりを喰らいまして
   結局飛行機には乗れず、宿泊費やガイド代を自分で払って別の飛行機で帰ってきたんですわ

阪神:そら難儀でしたなぁ・・・その代金どないしましたん?

巨人:そら、ツアー会社に言ったりましたわ、余計にかかった宿泊費やガイド代はろてくれと

阪神:そしたら?

巨人:「会社に過失はなく、金銭の補償はしない」の一点張りですわ

阪神:そこは出してもらわなあかんでしょw

仁鶴:このツアー会社に金銭の補償責任があるかどうかを知りたい、と
   果たして余計にかかった宿泊代やガイド代、慰謝料は認められるのでしょうか?
        はい、上沼相談員
396名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:02:06.00 ID:7uXmohy10
>>348
男性客の手荷物は、テロ防止のため、
一旦積んでいても必ず降ろしているとおもう。
397名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:02:31.18 ID:MEOYKH010
>>371
> 阪急は割と良い会社だよ。 いいプロ添揃えてる。 ツアーで行くって言うより、その添乗員に客がつくので あの人のツアーならって感じで行く。
俺がイタリア行った時も、タクシーがスト、帰りの飛行機がストと参っちゃったが 華麗に処理してくれて問題なかった。

ということは、通常の対応が出来ていなかったということだな。
はい、阪急交通社 負けー  オワタ
398名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:02:41.59 ID:KT3xgDhT0
添乗員付きがツアー条件だった上に生命財産の危険に晒したので会社は賠償のうえ
責任者は2週間禁固刑が相当
399名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:02:49.77 ID:NnbUioJM0
阪急交通はこういう事するツアー会社って事を
世間に知らしめる事が大事

被害者はもっと裁判で拗らせて
この事件をGogleのサーバに名前がずっと残るようにしないと
400名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:02:51.51 ID:if/iSKST0
乗れなかったこと自体が訴訟のもとではなく、
乗れなかった後の対応に一切協力していないってとこが問題なんだろ?
401名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:02:57.19 ID:oZR5YnjJ0
>>394
ヒースローからの成田直行便は、成田空港側の事情で各社ほとんど同じ時刻に出てるので、
同日便は難しいという話があったような。
402名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:03:02.48 ID:RPEF167K0
>>350
でもエアチケットは持ってるんだろ?
それでカウンター行って交渉するしかないだろう。

>>370
まぁ翌日早朝便ならそのまま空港泊まれば良かったのにw
ヒースローはいったことないけど、どうせ設備は整ってんだろ?

シャワー浴びてマッサージして貰って飯食って一眠りすれば
もう翌日だ。
403名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:03:10.89 ID:UPTdMiu80
>>297
お願いと妨害は違うだろw
まだ一人乗ってないのを伝えたんなら、低レベルだがクリアしてる。
その上で搭乗指示されたのに拒否し続けたら妨害ですが?

「今回」の訴訟の情報がオッサン側からのリークばかりなので断定は何もできない。
提訴されちゃったから阪急も個別には情報出してこないだろうから、ぜひ裁判ではっきりさせてもらいたいわ。
404名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:03:13.63 ID:KdLbzieIP
>>376
空港の門限とか発着枠の関係で時間が厳しい場合はどこの航空会社も置いて行くみたいだよ。
時間に余裕をどのくらい持たせるかが航空会社によって違うだけで基本は同じ。
405名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:03:13.74 ID:cbBO/lwNO
今回の事件ワースト3
3位.頑張って帰ってくださいくそ添乗員
2位.訴えられるまで怒りを増幅させたバカ担当者
1位.無理な擁護書き込みで祭りにさせて、スレ10、知恵袋や多数のSNS、ブログ書き込み、挙げ句の果てにテレビにまで出してしまった
バカネット対策担当

未だにスレ伸ばす、燃料投下書き込み、やってるのがバカすぎる
406名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:03:33.78 ID:yAz1uP2B0
事件としては小さな案件だが、スレの伸びが凄い。この出来事、2ちゃんユーザーには
かなりの共感を呼んだようだな
407名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:03:35.19 ID:dKqDDjxm0
これ、手荷物は持ってるけど預けた荷物は飛行機で日本行っちゃってる状態だよね。
やっぱり最低限必要なものは手荷物で持ってないと駄目だなぁ。
408名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:03:36.10 ID:AHYkI46L0
数年前同じ阪急交通社で帰りの飛行機の時間に間に合わなかった時、
一週間先の便しか取りません その間の宿泊は自腹で自分で取ってくれと言われたことがある

当然自腹で同日別便で帰ったよ
あの会社昔からそんな対応だよ
409名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:03:41.21 ID:Y+uGhn860
悪条件が重なれば、命に関わる事態になりうるケースだな。
そう出なくても弱みに付け込まれて、悪質なチンピラに騙されたり
右往左往してる間に荷物を持って行かれたりとかになりそう。

つか、預け荷物はどうしたんだろうか?乗せないで出発する事を決めてから
荷物をおろすまでの間最大10分くらい有ると思うんだが、その時間では
追いつけないほど先に添乗員は先に行ってしまったのか?いくら航空会社の
指示とはいえ、職務怠慢だろう。

10分有れば航空会社との交渉や、万一残るにしてもその後のケアの手配とか
いろいろ出来そうな気がするけど。
「頑張ってね」とか言ってるヒマ有るんなら他にやる事有ったろう。
410名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:03:43.15 ID:AhKkA8bP0
>>394
ですよねえ・・・
411名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:03:46.05 ID:sWHr2F75O
心細かったでしょうね。怒りに変わる気持ちだったのでしょう。私だったらどうしただろう
412名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:04:06.05 ID:QLURKu2Z0
>>135
わかりやすくて納得できるわ
413名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:04:11.60 ID:6zKpYTAv0
トラピックスは一度だけ使ったことがあるなぁ。

沖縄旅行だったけど、2月のシーズンオフだったんで、
バス一台に客が俺らいれて七人だったw

採算割れだろうけど、お前ら、海外旅行とはいえ、内需の
サービス産業なんだから、あまり叩いてやるなよ。
414名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:04:33.97 ID:UBbQ9fqw0
>>365 おっさんの挙動不審が原因で「抜き打ちチェック」されたなら、自己責任的なのもあるけどw
ガイドもチェックされてんだぜ? 関係無いじゃん、もろ100%運だろw

リストからランダムに抽出されたのが「要領が悪い」とか言うのか?
415名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:04:42.46 ID:GG5j+M+z0
頑張って帰ってきてくださいプゲラッチョ 
とか言われたらそりゃ怒るわな
殺意沸くレベル
416名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:04:46.64 ID:aei7o50N0
>>394
どう頑張っても翌日にはなると思う
417名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:04:55.53 ID:oNfTHpbT0
>>401
殆ど同時刻なのか…だったら最悪乗る便が荷物降しで最後だったかもだね
そうすると現地の関係会社か日本の担当者の携帯とかに伝言ででもフォローか
418名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:04:55.82 ID:76DlaJBB0
飛行機って待ってといえば待ってくれるものなの?
419名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:05:01.39 ID:JnBEU94K0
がんばって帰ってこれて良かったな
420名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:05:08.53 ID:UMXJpqoG0
添乗員はクビが妥当。
421名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:05:09.64 ID:ySWEWb8A0
成田空港行きの飛行機だったら
もっと大声で交渉して
待ってくれてもいいのに。
422名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:05:19.39 ID:0Pu4iUk90
このおっさん1人参加か
で26人もいて、だれも遅れていることに
きづかんない。
423名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:05:20.12 ID:NnbUioJM0
>>400
法的には阪急交通に過失は無い

ただ客を見捨てるようなツアー会社だって事実のが大事
客あっての商売だし
424名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:05:29.43 ID:x0Llz/8o0
そもそも空港は広い
飛行機に乗り慣れてないと日本語が通じたとしても迷子になるよw

英語が話せるかどうかで片付けるのもどうかと思うけどな
425名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:05:34.94 ID:VZuVLfVU0
阪急が裁判に勝ってもイメージ最悪だから負けも同然

40万ならさっさと渡して和解したほうがいいだろ
もう阪急電車と阪急百貨店以外は使わないけど
426名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:05:37.51 ID:xXTfA41k0
このケースが本当だとして
旅行会社をかばう余地あんのかよw
この手のトラブルは日常茶飯事。
普通、添乗員が航空会社と現地のスタッフにさっさと連絡して
乗り遅れた客のサポートすればすむ話。
ばっかじゃね?
もっと高額の慰謝料請求しても完全勝訴でしょ。
427名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:05:39.89 ID:OUeEhIg90
>>348
荷物は降ろされたらしい
降ろすので出発が遅れるという機内アナウンスで添乗員は事態を
把握し、携帯で連絡をとるも記事の対応・・・
多分おっさんはゲートで自分の荷物が降ろされるのを見ていたんだろうな
添乗員は現地手配を依頼しておっさんに伝える時間はあったと思うよ
428名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:05:44.96 ID:oeyFkDRT0
ライバル社は大喜びだなこれw
営業トークに使われまくるネタだろ
429名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:05:47.13 ID:5G8Ldg5k0
ID:76DlaJBB0
430名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:05:56.22 ID:J8NXgCJt0
阪急の焼き土下座謝罪まだかよwww
担当添乗員、直属上司、名前晒せよwww
431名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:06:10.21 ID:fM08pQXp0
>>386
まあ全部詳細に書いたら他の人も巻き込んじゃう事情があるんだ
それでもほぼ正解に近いレスがあって
それに「大体あってる」とは書いといたんだがね

そのあとオーロラだの日蝕だのになっていた
ID見てほしいっつの
432名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:06:13.64 ID:LLMsaSaO0
日本よ!!私は帰ってきた!!!

男性客の第一声
433名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:06:14.12 ID:ByH/Tar/0
阪急交通公社
トラピクス

除外リストにのせました
434名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:06:15.60 ID:7uXmohy10
>>376
成田行きは、成田空港の到着時間規制が厳しいので、
そんなに長くは待てないみたいだね。

だから男性を置いて出発したんだね。
435名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:06:36.92 ID:+PAtraVf0
>>348
カンボジアで「荷物多すぎたから次の飛行機に乗せたわw」言われたことあるわw
436名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:06:42.39 ID:jrVRAmyJO
添乗員は乗ってしまったらダメだろ。
437名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:06:44.02 ID:yAz1uP2B0
>>407
荷物は降りしたらしい。「搭乗できない人の荷物を降ろしますので少し時間が遅れます」とのアナウンスに
添乗員が「もしかして、セキュリティの男性が乗り遅れたのでは?」と気が付き調べたらやっぱりそうだった
とのこと。荷物は男性に戻ったんじゃないかな?
438名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:06:45.58 ID:c64TPmud0
>>388
要求は極めて小額だし、訴えるとまでは思ってなかったんじゃないかな
訴訟は手間だし金もかかる
知らぬ存ぜぬで通して、泣き寝入りさせるつもりだったんだろう
439名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:06:50.22 ID:MEOYKH010
>>422
> このおっさん1人参加か で26人もいて、だれも遅れていることに きづかんない。

そういう、問題じゃない。
現地のスタッフに引き継ぎもせずに、置き去りにしたことが問題なんだ。
440名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:06:58.58 ID:riwqXOd3O
40万でいいのか?もっと請求してもいいのでは?
441名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:07:06.65 ID:7HJ1VGqI0
>>371
>あの人のツアーならって感じで行く

こういうお客さんが混ざっているツアーに参加した経験あるけど、
その添乗員を囲むグループが夕食のレストランで窓際の特等席で談笑。
他の参加者は景色も見えない真ん中のテーブルで太った白人にしょっちゅうぶつかられながらのお食事だったw
442名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:07:15.90 ID:X2Itm6aF0
>>308
あるよ。国民生活センターのwebサイトにも出てる。
この場合は客にも過失があったが、それでも添乗員の過失が認められた。
443名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:07:16.67 ID:EhzdO+di0
このスレがまだ続いてるとは思わなかったw
もうこの男性の目的は成就したな
444名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:07:18.07 ID:mPU4c0Uw0
>>403
お願いすらしてないみたいですけどね。
はい、残念。
445名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:07:32.45 ID:W7g5Zxkb0
アナウンスがあった時に、CAに無作為の手荷物検査で遅れているツアー客だとは言わなかったのかな?
446名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:07:32.59 ID:aei7o50N0
>>376
保安検査で乗り遅れたら責任は負えませんってうたってる航空会社ばっかりなんだよ
447名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:07:33.58 ID:kHYzjYa+0
成田に帰るだけなら添乗員必要としてるのはおっさんだけだろうが
可哀想に
448名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:07:35.59 ID:6zKpYTAv0
>>432
ガトーさん、お疲れっす
449名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:07:36.80 ID:76/rzMt90
えーこれなんで客叩いてる人いるの‥
添乗員が客置き去りとかありえんやろ
450名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:07:38.61 ID:xNRIoV7uO
添乗員の一言が酷すぎてワロス

バカ添乗員はともかく、会社自体が居直ってるとこがヤバいな
451名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:08:01.27 ID:dZ7o7RcO0
>>404
下手に待ってパイロットの勤務時間超過になると、航空会社が行政処分喰らうからな。
あと、ヒースローは混んでるので遅らせると最悪1時間くらい割り込めなくなる。
そうなると到着空港の都合で搭載燃料の調整も必要になる。バスなんかと違って手軽に待って貰うのは無理
452 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) 【中国電 82.1 %】 :2013/06/06(木) 11:08:10.90 ID:2ja8i2d20
  
たまたま、今回訴訟で発覚したけど、阪急は日常的にやってたぽい
じゃないと、こう言った対応は取らないだろう
認めてしまうと、他からも訴えられるからだろうし(`・ω・´)
453名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:08:20.94 ID:5G8Ldg5k0
ID:RPEF167K0
454名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:08:24.29 ID:JnBEU94K0
添乗員って点呼しないんだ
まあ、忙しかっても
455名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:08:25.41 ID:f3wyPtaO0
金と時間のあるシニア層の人たちはどう思ってんだろうか?

セキュリティチェックごときで1人海外に置いて行かれる阪急を選ぶのだろうか?
もっと深刻なトラブルがあった場合も、なにもせず添乗員は真っ先に逃げるんだろうなと思うよな
456名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:08:29.94 ID:Z0bMVcW60
空港も悪いのになんで会社だけ叩かれてんだよwwwwwwwwww
頑張れは笑えるけどwwwwwwwwww
457名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:08:34.76 ID:AhKkA8bP0
>>428
他の旅行会社に問い合わせてみると面白いかも
「このケースで、御社ではどのような対応を取りますか?」と
458名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:08:56.09 ID:+PAtraVf0
>>424
ヒースローはターミナル4くらいまであったか
459名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:08:57.49 ID:CNwyWNNJ0
>>402
交渉とか自分でやりたくないからツアー利用するんだろw

阪急交通社のツアーは一切利用価値がないってことだな
460名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:08:57.71 ID:RPEF167K0
>>397
会社がどうかは知らんけど、俺の周りは大体毎年阪急で海外行くよ。
これでハズしたことは1度もない。
まぁプロ添は向こうで誰か死んじまう体験をして一人前の世界だからw

イタリア連れてってくれた添乗員さんにメールすると、
今エクアドルとか帰ってきて面白いw

俺も香港行き台湾経由で、台湾に降りたんだけど荷物が出てこないw
まわりに途中降機した10人ぐらいも荷物のターンテーブル周りで
手持ちぶさた、そのうちこれは間違えて香港いっちまったんだろうと
いう話になんとなくなって、航空会社のカウンターにみんなで
抗議に行った。 You lost may baggage!! Fuck!!とかなんとかw

しょうがないので名前と泊まるホテル書いてやれやれまぁ今日は
とにかくホテルで寝ようと思ったその時!!
またターンテーブルが回り始めて、荷物が出て来た、ということが
あった。 ま、これは個人旅行だったけど。
461名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:08:58.28 ID:E7lOotRX0
添乗員付きツアーでこの無慈悲な対応なら、
ツアーの意味ないよねー。
462名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:09:01.94 ID:oZR5YnjJ0
>>418
待つ義務があるわけではないのだが。
ただ、今の飛行機は、荷物預ける手続した客が全員乗ったことを確認しないと離陸できない。
客がいなければ、いない客の荷物を降ろさなきゃ飛べない。
だから、荷物降ろす手間を考えるよりは、客を待ったほうがマシになる。
多くの場合、乗ってない客については、完全行方不明ってわけではなく、グラホスが見つけてて
「今そっち向かって走ってます!」という連絡してることが多いだろうし。
463名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:09:13.40 ID:62cmnaM90
>>416
もしこのツアーがVS(ヴァージンアトランティック)利用だったとすると、
13:00台離陸だから、スタアラ系列のNH(ANA)19:30離陸を手配することは
可能だったんじゃないかな。ターミナルも同じT3。VSとNHはコードシェアになってる。
だが、そういう能力のある添乗員だとは思えない。会社にも対応態勢ができて
なかったんだろう。

というわけで、この阪急というツアー会社は信頼が置けないと思う。
464名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:09:29.95 ID:Me5x8EV/0
添乗員が「航空会社に相談してください」というべきだったな
そしたらホテルの手配もしてくれたはず
日系じゃなかったのかな
465名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:09:50.74 ID:Fx2V4Sit0
裁判の費用を考えたら請求額で40万円なんて元が取れないだろうが
阪急交通社がこんな酷い対応したと世間に知らしめたいんだな
ただし乗れなきゃどうこうって約款にあるんじゃないか
466名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:09:59.13 ID:PFHSdJXR0
今チラッと見たが
この事件は、新聞はほぼスルーだな
読売が宮城の地域ニュースでのみ扱っていたw
まあ、読売は旅行会社しているしライバルだからチョコっと
書いたって所だな
産経 アカピ 毎日はガン無視w

定期的に阪急旅行の広告載せて頂きながら
こんな提訴の記事を同じ紙面に載せられないのが
マスコミですから
467名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:10:07.79 ID:6zKpYTAv0
>>449
「獅子は我が子を千尋の谷に落とす」と言うしな。

獅子の心をもった添乗員だったのだろう。
客もそうやって鍛えられて成長していくのだ。
468名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:10:08.36 ID:qIT/yTPYO
てか何でこんだけの沙汰が起きたのに示談しなかったのか理解できん。死んだり怪我したわけでもないのに。
会社のイメージどころか団体ツアーのイメージ大幅ダウンしたな。
469名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:10:10.04 ID:ixlVLe/I0
添乗員の言うことを聞かずに、集合時間に遅れるバカが多いからな。
どっかのババアが遅刻して空港到着時刻が遅れたんだろう。
旅行会社はいい迷惑。
このおっさんは遅刻したババアを訴えるべき。
470名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:10:13.34 ID:7mU0GerIO
ヒースローならデュティーフリーに日本人の学生のバイトみたいな子が沢山いたけどな
471名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:10:17.18 ID:X2Itm6aF0
海外ツアー中、観光地に置き去りにされたことにつき、慰謝料請求が認められた事例

国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/hanrei/data/201111_1.html
472名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:10:18.09 ID:6XDSViJ9O
添乗員は計画通りのサービスが受けられない時に代替サービスを手配することも義務なんだろ?
普通に考えたら阪急交通社には勝ち目がないと思うんだけど法廷でどういう見解を述べるんだろう
473名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:10:19.78 ID:JZHCqvGZ0
798 :名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 01:41:19.61 ID:aHa7xD3d0
旅行業法
(企画旅行の円滑な実施のための措置)
第12条の10 旅行業者は、企画旅行を実施する場合においては、旅行者に対する運送等サービスの確実な提供、
      旅行に関する計画の変更を必要とする事由が生じた場合における代替サービスの手配その他の
      当該企画旅行の円滑な実施を確保するため国土交通省令で定める措置を講じなければならない。

約款にどう書いてあろうが、これに完全に抵触している
474名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:10:32.37 ID:3CFn+PdK0
スレ番が進むに連れて旅行会社擁護のレスが急増してるのはなんでだ?
475名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:10:34.74 ID:f3wyPtaO0
>>445
カタコトしか英語話せない底辺添乗員だったんだろうな
476名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:10:35.11 ID:ef0bUlzp0
オレは置いて行かれても自力で帰れるけど
「〜頑張って帰ってきてください」なんて言われたら猛烈抗議する

それに戻ったら当然費用は請求する
旅行会社は検査に時間が掛かることを予測できたから
477名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:10:43.97 ID:E6Eqzxqf0
40万程度なら謝罪しとけば良かったのにな
訴訟になったイメージ悪化の方が確実に痛い
478名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:10:44.21 ID:IzWaVhDV0
20 :名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 02:15:38.30 ID:ArW/P0VE0!
心に届く旅
阪急交通社
http://www.hankyu-travel.com/fuk-i/tourcon/

> 添乗員同行 海外旅行特集

> 言葉の心配もいらないので、海外旅行がはじめての方や熟年の方にオススメ!

> 航空機やホテルのチェックインなどの煩わしい手続きもやってくれるし、万一、
> 困ったことが起こった場合にも安心なので、OLさんや学生さんにも人気です。


> 万一、困ったことが起こった場合にも安心

くそワロス
479名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:10:45.26 ID:aei7o50N0
>>407
ヨーロッパ方面行くときは、必ずロスバゲの覚悟してる。
保険も、手荷物と航空機遅延必ず付ける。保険があるだけで、遅れたりしても「ま、お金もらえるからいいか」って気持ちに余裕ができる。
480名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:10:52.33 ID:Ri33Se/MP
預かり荷物があるので、
機内に乗ってしまった時点で降りるという判断は難しい。
添乗員は機内には乗らず、全員搭乗するまで待合ロビーで待ってるのが正解。

ただ、チェックインした後で保安検査で遅れて乗れなかった場合、
まずは航空会社に対応を求めるのが正しい。
次の他社便か、最悪翌日の同じコードの飛行機に乗れたはず。
ホテルも飯代も当然航空会社持ち。
あと保険もとうぜん利く。
481名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:10:55.74 ID:Aah8MUrt0
阪急か…。 変態新聞スポンサーだからな。
482名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:10:59.76 ID:76DlaJBB0
>>462
なるほど、ありがとう。
詳しくないので助かる
483名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:11:03.88 ID:50DdJr+80
>>408
それって「1週間先でその間の宿泊は自腹」と言うことで、お客が仕方なく自腹で帰るように仕向けてないのかね、もしそうなら悪意が見えるんだが
484名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:11:29.35 ID:pdKBUdQS0
「フェルプス君、では幸運を祈る」
485名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:11:33.04 ID:YibqXdWy0
この飛行機が落ちていたらどうなるの
486名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:11:33.64 ID:j/uWGK/40
>>408
今回の利用者は泣き寝入りせずに二次被害を防ぐべく声をだした
487名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:11:41.23 ID:YHvW0Hv50
客の方は自力で帰ってきてやることちゃんとやってるんだから、
残ってるのは旅行会社の対応のまずさだけだろ
出てきてる情報の中では客を叩く要素が見当たらない
488名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:11:43.77 ID:kHYzjYa+0
>>478
詐欺阪急wwwwwwwwwwwwwwww
489名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:12:00.38 ID:xGtOPtJd0
>>456
会社のアフターフォローが明らかに悪いからな
それに空港うんぬんと言っても商品として売り出してる以上
この手のリスクは想定して企画しないとダメだしな
添乗員だけじゃなくて、この会社そのもののレベルが低いと思う
490名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:12:07.55 ID:iysfZ96B0
これほど人を不快にさせる言動する添乗員なんかを雇った会社にも責任あるとはいえ
添乗員が悪いからこいつが自腹で払えばいいと思う
491名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:12:12.29 ID:+C5g2+le0
>>68
違うよ
この場合は

「学校の行事で先生に連れて来られてたのに、先生が大怪我した生徒を放置して帰った」
だよw
492名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:12:20.87 ID:oeyFkDRT0
40万とか弁護士の取り分と実際に掛かった費用除いたらほとんど残らんな
金ぶんどるというより完全にコケにされた分の意地だな被害者
493名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:12:21.26 ID:7du+58ho0
この男性が提訴してくれたお陰で、
こういうことも起こり得るんだって知ることができたし。

この2chを読んでる他の旅行会社も
頑張って対策を立ててくれたらいいけど

新聞にでかい広告出してる会社だからって
うかつに信用しちゃいけないね
494名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:12:24.64 ID:UBbQ9fqw0
>>411 まぁロンドン空港なら日本語出来る人いるし、英語を一切喋らずに日本語だけ使っていれば
大使館なり、旅行会社やクレジットカードの現地員に連絡が行くので死ぬことはない
ガイド付きツアーに行くような人ならゴールド以上のカード持ってそうだし、それならカードのサポート
に電話すればいいだけ(旅行海外社よりはボッタクるけどカード会社のサポートは鉄板だからね)

案外、今回もカードのサポートを使ったのかもしれないね
阪急が頼りにならないのに、JTBとかに頼るのではなくて、カードに連絡するほうが有りそうだし
結果的にはカードサポートが旅行会社と同様のサポートを行うので、見かけ上 別の旅行会社という
感じに報道されても納得できる
495名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:12:26.54 ID:oP9sDH/8O
>>1
>男性は現地の旅行代理店を通じてホテルを予約。英語があまり話せないため道案内などのガイドを依頼

現地の旅行代理店てどこだろ?
496名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:12:27.01 ID:mPU4c0Uw0
>>456
トラブル対応をするために添乗員がいるのにその義務を果たさなかったからですけど。
497名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:12:32.68 ID:YA5ZlzWQ0
>>442
>>308

http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20091224100445.pdf

ところで,添乗員は,旅行業務取扱主任者又は旅程管理主任者の資格を
もって業として団体旅行に付き添う者であり,社会通念上,旅行者の生命,
身体,財産等の安全を確保するため,旅行日程中,その契約内容の実施に関
して遭遇する危険を排除すべく合理的な措置をとるべき義務があるというべ
きである。

はい,ここ重要。"業として"
プロだよね(´・ω・`)
498名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:12:33.32 ID:vlvpKLeW0
乗り遅れた客がいるのはわかっているんだから
ガイドは登場した飛行機の乗務員に連絡して他に便に振り替えるように依頼する
そして支払いや滞在費用については日本の本社に連絡するようにお願いすれば航空会社の方で連絡はとってもらえる。
499名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:12:42.18 ID:CNwyWNNJ0
>>460
阪急社員乙
500名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:12:43.90 ID:zVGnjvIcP
>>474
思ったよりも世間の反応がヤバくて慌てて火消しの工作員増やしてんだろw
501名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:12:57.95 ID:EhzdO+di0
>>468
店と客レベルで揉めてて
訴訟されるまで会社のトップは知らなかったのかも知れん
502名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:12:58.34 ID:RPEF167K0
>>459
いや、いくら添乗員つきったって、フリー時間あるだろ。

その時は自分でタクシー拾うし、ここ行ってくれって頼むだろう。
飯だって、バラけて食うこともある。 その時は当然英語なり
なんなりでコミュニケーションするだろ。

まったく、全部コミコミのツアーってのも今時無い。
ツアーの利点は確かに、おいおい乗る列車はどのホームに入ってくるんだ?
とか、まぁ取りあえずなんかあったときはまず添乗員がいる、ってことだな。

でも、やっぱり全部はカバーできないから、そん時は自分で対処する。
今時さぁ、殺される訳じゃないんだから旅行を楽しめよw

自転車で世界一周してる奴なんか、ポルトガル語とかフランス語とか
中国語とか全然解らなくても誰も困ってないぞw
503名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:13:24.51 ID:8MyMrgMY0
「頑張って帰ってきてください」

この言葉のチョイスは社会人、接客業としてありえなくないか? 馬鹿にされている感が半端ない。

>>345
現地の従業員がいるなら、引き継ぎをお願いして
「申し訳ございません、現地の従業員に引継ぎをしますので、そちらの指示に従ってください。」
「最後までご同行できずに、すみません」

とかなんとか言いようあるだろう。言ったのかもしれんが。
504名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:13:32.66 ID:hOpqJ3BW0
もし飛行機に乗り遅れても当局は一切関知しない。幸運を祈る。
505名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:13:36.81 ID:wz7qETTmP
>>423
ツアー旅行の約款へのリンクが貼ってあったけど、これは完全に契約違反だろう。
以下の条項に書いてある事をやって無いんだから。

阪急交通社トップ>標識・約款>旅行条件・旅行業約款>旅行条件海外募集型企画旅行
>16.旅程管理
>当社は、次に掲げる業務を行い、お客様の安全かつ円滑な旅行の実施を確保することに努力します。
>ただし、当社がこれと異なる特約を結んだ場合には、この限りではありません
>(1)お客様が旅行中、旅行サービスを受けることができないおそれがあると認められるときは、旅行
>契約に従った旅行サービスの提供を確実に受けられるために必要な措置を講じます。


あと、航空会社はどこなんだろう?日系ならさすがに全部載せるよな。
つうか、機内アナウンスで添乗員が初めて事態を把握って、結局3人で検査受けた後
どうこう人数を確認する義務も怠ってるじゃん。

どうあがいたって旅行社側に弁解の余地はないね。
506名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:13:40.59 ID:MgigR25+O
…男性は置き去りにされた後、空港を狙ったテロ事件に巻き込まれ、
テロ組織相手に一人で戦うはめとなった。
「なんだってこんな目に遭わなきゃなんねえんだ!」
507名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:15:00.84 ID:sLWa42nl0
たかが40万円分のアフターケアケチって
10億円以上のイメージダウンとかアホっすなー
508名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:15:05.23 ID:aei7o50N0
>>463
まあ、仮定だからアレだけど、同じアライアンスだから楽って感じにもならないよ。
満席って場合もけっこうあるしね。
509名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:15:07.06 ID:6zKpYTAv0
>>506
マクレーンさん、お疲れっす
510名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:15:22.63 ID:g6AX1jH2P
たった一人意図的に残してきたのは絶対駄目だわw
511名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:15:29.24 ID:MEOYKH010
これからは、京阪交通社にする。
512名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:15:36.88 ID:aaGOu1GCP
>>403
だからさ、散々書かれてるように裁判結果なんてどうでもいいんだよ。
どうせ保険と一緒で約款たてに裁判は旅行会社の勝ちは決まってる。
裁判に買って営業で負けるの。どうせネットでニュース見てる連中なんか
判決出るまでこのニュースを追っかけないよ。今、今日の時点で阪急交通社は
客を置き去りにする会社って烙印を押してFOなの。
工作員はまずニッセイ事件を復習してから来いって。
513名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:15:39.35 ID:aD2eYbY90
>>96
>男性は現地の旅行代理店を通じてホテルを予約。英語があまり話せないため道案内などのガイドを依頼し、
>ホテルに1泊し、別の航空機で帰国した。宿泊費やガイド代は自分で負担したという。
この方は英語話せない中でやれる事をやってる
そもそも1人ドロップしている中添乗員が搭乗してしまったのが完全にミス。この時点では会社への報告もしてないだろう
添乗員のスキル不足で本当に申し訳ありませんと菓子折り持って謝りに行けば終わった話を「賠償は一切しない」とした阪急交通社はアホだろw
514名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:15:41.27 ID:0Pu4iUk90
おっさんだけ飛行機に乗り遅れた。
515名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:15:46.11 ID:vmERJuEG0
抜き打ち検査で遅れたなんてカワイソウな人だよな
516名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:15:48.56 ID:hhSKJx8N0
>>449
如何なる場合も”客”には責任は無い!って言いたい側と、
それに対して「モンスタークレーマーもおるんやで」って側の喧嘩

添乗員がブチ切れるほどの自由奔放な客だったんかもね
517名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:16:07.31 ID:l+IuHfCU0
お前ら阪急交通に迷惑掛けるのやめろよ
518名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:16:11.99 ID:X2Itm6aF0
阪急交通火消しに大わらわだが、こういうやり方をするといつまでも
スレが立ち続けることに気がつかないのかね?
519名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:16:13.10 ID:Jqv6xh0x0
遅れる奴が悪い
520名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:16:13.84 ID:f6dJDVweP
前ここ使ったことあるんだが、この一件で信用ガタ落ちだね
しかも今トーチャンとカーチャンがここのツアーで沖縄行ってる
521名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:16:21.19 ID:CGBcbTJJ0
>>474
大同小異、他社でも起きている、または今後起きる可能性があるから、
業界が一丸となって擁護に動いているのかも。
522名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:16:26.35 ID:MzfrNmCv0
>>328
いや、そういう意味じゃないよ
523名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:16:26.70 ID:W7g5Zxkb0
例えば、機内アナウンスで気づいたとして、
その場で乗務員に座席番号を伝えて、ツアー客で検査で遅れてるだけだ。
確認してきてほしいとは頼めないもんなの?
荷物おろす時間があるなら、乗れそうだと思うんだけど…。
524名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:16:33.27 ID:CNwyWNNJ0
>>502
英語できない人は阪急交通社を利用してはいけないってことですねw
525名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:16:35.51 ID:kHYzjYa+0
阪急が勝っても負けても和解しても使う日は来ないだろう
526名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:16:40.34 ID:f/eSwY8M0
>>466
共同通信の配信を受けてる新聞社は載せてるから
ほぼすべての新聞が遅かれ早かれ流す
527名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:16:42.60 ID:mPU4c0Uw0
>>502

>>478

全く英語が喋れない人向けのツアーみたいですけど。
528名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:16:54.02 ID:JZHCqvGZ0
添乗員はあれだ、帰国後に結婚式を控えていたとか20年ぶりの同窓会が控えていたとかじゃね
何がなんでも日本に帰りたかったんだよ
529名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:17:03.50 ID:tKg49frV0
旅先に客放っておいて帰るなんてどういう会社だよありえんわ
しかも「クレーマー」だと?
クレーム言うに決まってんじゃねえかバカ野郎!!!!
何かあって死んでたらどうするんだ阪急の糞工作社員!!
いい加減にしろよ!!!
530名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:17:04.63 ID:DY4aIPDl0
阪急交通社は嫌いになっても阪神航空フレンドツアーは嫌いにならないでください!!
531名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:17:06.54 ID:WPge8sbY0
532名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:17:10.98 ID:jrVRAmyJO
セキュリティで足止めされて、

荷物もセキュリティで爆弾扱いされて、降ろされたんだな。
533名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:17:13.28 ID:MzfrNmCv0
>>516
如何なる場合でも、じゃなく
今回は客に責任がないって言ってる奴の方が多いと思うんだが
534名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:17:23.11 ID:UPTdMiu80
>>444
職員に伝えてるだろ?エスカレーションのレベルは低いがな。

で、裁判の争点についてはオッサン有利な情報のみリークされてるので
とっとと裁判で事実関係を明確にしてほしいわけだが?
535名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:17:43.63 ID:oVk60kZ20
しょせん 阪急ww
536名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:17:55.34 ID:40CcYGkoO
添乗員が馬鹿なのは言うまでもないが、輪をかけて旅行会社の対応もお粗末すぎるブラック旅行会社だ
537名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:17:58.70 ID:RfixM5WR0
>>502
彼女のご両親と下層なんだけど、自由時間はすべてオプショナルツアーで埋めるじじばばは多い
538名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:18:09.16 ID:u6Fw+Pjy0
>>524
現地語できない奴が海外旅行行くほうが悪いよ
泳げないのに遠泳するようなもんだろ
最低限のリスク管理すらできてないと言われても仕方無い
539名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:18:11.60 ID:MEOYKH010
阪急交通社へのお問い合わせ先はこちら!

http://www.hankyu-travel.com/customer/
540名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:18:13.90 ID:rwKYGREoO
無事日本に帰ってきたら次は裁判かよ、頑張りすぎだろおっさんw
541名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:18:32.09 ID:x2czvPKmO
チケットの払い戻しって全額だっけ?クレジットカードなくて残金によっては前売り格安航空券とかだったら詰んでるだろw電波少年並みの無茶ぶりだろw
542名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:18:36.81 ID:JnBEU94K0
この添乗員って仕事できる人だったのか
543名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:18:42.53 ID:0Pu4iUk90
おっさんだけ乗り遅れた。添乗員に過失はない。
544名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:18:48.13 ID:v+HMAL/0O
トクダネで触れていたね
これから、テレビに取り上げられて回答が裁判で主張すると言っていたが、その方が良い、そして株価は下がり会社の信用を国民へ問いたら良い
545名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:19:05.35 ID:AhKkA8bP0
>>8
おそらくこのおっさん(50代)にNHKラジオ英会話はレベルが高すぎる
ラジオ英会話のスレにはTOEIC900点台がゴロゴロいる
546名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:19:08.88 ID:VZuVLfVU0
法的に問題はなくても道義的に無責任と感じられ
イメージ悪化するのだから40万なら裁判防ぐべきだったのに
報道されたことによる逸失利益は40万どころじゃないだろ

日本はおもてなしを売りにする過剰サービスの国だからなあ

外国じゃ放置される忘れ物を届けてくれたりするし
547名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:19:14.30 ID:E7lOotRX0
阪急交通社ってロンドンには事務所置いてないのかね?
添乗員がだめでも現地事務所の者が対応します
とかいうのが普通じゃない?大手ならさ。
548名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:19:21.34 ID:eJKbHOIW0
>>538
英語圏以外の国へのツアー全否定ですか
549名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:19:29.27 ID:Hzraoer10
>>494
カード会社の海外サポートデスクは、たしかに頼りになるよ。
海外旅行するなら、多少年会費はかかるけど
必ず海外サポート付きのクレジットカードを作っておくべき。

ずいぶん前だけど、友人が北京で財布をすられたことがあった。
パニクって泊まってるホテルからオレの自宅に電話があったので、
持っているカードを聞き出して、
オレがカード会社のサポートデスクを調べて代わりに電話してやったら、
すぐにホテルの友人の部屋に電話してきたようで、万事解決。
550名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:19:30.75 ID:RPEF167K0
>>537
んじゃ、そのOPツアーの会社に取りあえず相談すればOKじゃね?w
日本語対応職員いるんだから。 あーこれから明日まで1泊のホテルツアーを
頼むよとかいっちゃってw
551名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:19:51.90 ID:QcXa1hLN0
ここぞとばかりに
同業他社が勤務中に煽ってアゲてる悪寒w
552名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:19:55.84 ID:+p09V1VP0
あんま関係ないけどヒースロー空港の中って
カプセルホテルあるんだよな
トランジットとかでも使えるように時間貸しのやつ
個人旅行でトランジットの時間がすげー空いたら1回泊まってみたいけど
あいにくそういう機会はない

そういや飛行機のチケット代が入ってないけど
空港側が負担して再手配してくれたのかな?
割引チケットだから普通乗り遅れで払い戻しはないよね
553名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:19:58.84 ID:MzfrNmCv0
>>538
泳げないからボート頼んだのに
さっさとボートだけ引き上げて「泳いで帰ってきてください」といわれたのと同じだと思う
554名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:19:59.33 ID:mPU4c0Uw0
>>534
なぜそういう情報しか流れないのかよく考えてみれば?
そういう事実しかないからでしょ。
555名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:20:04.34 ID:HfJC1oSf0
大体、この手のツアーってガイドブックを渡されてて
トラブった場合の連絡先がそれに載ってるもんだけど

旅行の目的地でのトラブルならともかく
トランジットの空港でトラぶった場合の連絡先ってのは無いかもな

念のために載せときゃいいのに
556名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:20:12.49 ID:1Ne2OCGu0
置き去りにしたのも不味いけど、一人で帰ってこいって
その後のアフターが最悪なんだろうな
連絡とって、帰国までの手順や手続きを取るべきだった

裁判を通して阪急交通社のツアーは
一切利用価値がないって事を広めるべきだな
阪急交通をググったらこの事件が出るぐらいに
557名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:20:16.75 ID:Y5b1JfKi0
これじゃあ添乗員付きと付かない一般の差がねえだろw
この会社バカじゃねーの?
558名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:20:22.18 ID:LLMsaSaO0
まあこの金額で裁判起こす人は手強いな
もう和解コースは通用しないだろうw
559名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:20:26.01 ID:nGj8xKa30
>>520
海外で自分でなんとかできるならともかく、親にここは使わせないな
560名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:20:27.45 ID:MEOYKH010
阪急交通社への「ご意見」などについて
https://www.hankyu-travel.com/copyright/form_customer.php
561名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:20:30.03 ID:CNwyWNNJ0
>>547
阪急交通社は海外支店はないもよう
ダメダメだな

国内バスツアーくらいなら利用してもいいんじゃね
562名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:20:34.91 ID:CxUakgbO0
阪急と言う会社は赤字だったけど善良な?ブレーブスを切り捨て、
稼いではいるけど無実の少女に万引きの罪を擦り付けた夢華あみを
舞台に立たせる様な極悪集団・宝塚歌劇を残し、挙句にこんな
騒ぎを起こした旅行会社を存続させているのか。
もう阪急と言う会社は潰した方が良さそうだ。
俺の地元を走る東武鉄道の誇り、特急スペーシアを作った
アルナ工機も阪急から切り捨てられたんじゃ無かったっけ?
563名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:20:35.96 ID:aei7o50N0
なんで阪急はこのくらいの金額払わなかったんだろ
添乗員の派遣元に請求してこの添乗員はしばらく回さないでって言えば阪急の腹は全然いたくないだろうに
564名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:20:47.72 ID:8MyMrgMY0
>>546
馬鹿だよなぁ。謝って示談した方がはるかに得だったはずなのに、

どこまでも対応がアホすぎるな。 おっさん怒らせすぎたのかな。
565名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:20:48.56 ID:p79zQOBIP
勝手にFAQ
Q1.空港に来るのが遅過ぎ。
A.乗継だからそれ決めるのは阪急

Q2.変な物持ってたんじゃね
A.スペインからの乗継だから変な物手に入れるのが無理

Q3.怪しい態度したんじゃね?
A.ヒースローは団体客からは必ず一定数別室行き

Q4.26人を飛行機に置いてきぼりにしろって言うん?
A.あとは成田に着くだけ、って客と全てを再度英語で手配する客の困難度ぐらい分かれ。
身体障害者や未成年がいる、などの場合は残った1名の客のことはロンドンの担当者に依頼すべきだった。
そもそも成田行きの便は必ず日本人CAが乗ってる。

Q5.英語話せないなら海外禁止
A.英語が通じる国は少ない。非英語圏への海外旅行や添乗員全否定?
そもそも阪急は言葉の心配がいらないツアーとして募集していた

Q6.法律がー(ry、約款がー(ry
A.これまでも同様の訴訟は客に瑕疵があまりない場合、旅行会社が負けてる

Q7.阪急ってこんなトラブルが多いの?
A.阪急に非があるかどうかは不明だが、これまでもグランドキャニオンでの行方不明事件や、ロシアの宮殿内部観光が庭を見るだけ、
などのトラブルが話題になったがどちらも阪急の瑕疵は不明


以上、誰か追記頼む。


個人的に分からないのは何故仙台地裁なのか、宿や帰りの便を手配したのは阪急系の会社なのか。
特に通訳や帰りの手配が阪急系なのかは訴訟の行方をさゆうするだろうから気になる。
566名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:20:53.61 ID:UBbQ9fqw0
>>502 すり替えだな・・・
自由行動は合ってもそれは工程に支障がない場合だからだろ
今回、乗り継ぎというクリティカルな工程で、運任せのチェックなんだし
自由行動と一緒に済んなw

擁護キモイわ
567名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:21:00.23 ID:E7lOotRX0
>>538
だったらツアーなんか販売しないでチケット屋に専念すればいいんでさ。
568名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:21:12.41 ID:u6Fw+Pjy0
>>548
普通のリスク管理ができる奴だったらはぐれた時にどうするかぐらいの準備はしていくし
最低限のアンチョコレベルの現地語本くらいは用意して然るべき
外国に行くという事を甘く見すぎているから全く同情できない
569名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:21:25.19 ID:0c6wJd9j0
>>536
ワタミのように、社員にがんばらせる → ブラック認定
阪急のように、社員にがんばらせない → ブラック認定

お前ら、いい加減にしろよ!
570名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:21:25.82 ID:0Pu4iUk90
過失がないのに金払ってはいけない。
新聞にたれ込んむなんて相当のクレーマー。
571名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:21:29.84 ID:d3VXk0MS0
>>462
本来待たなきゃいけないんだけど、機材を所定時間までに所定の場所に移動しないと次のフライトに支障があるとか
クルーの労働時間とか、ゲートの利用時間とか様々な条件を考案して、
「こいつは置き去りにして振替えチケットで対処した方がいい」と判断した時は 置いて出発する。
航空会社も結構タイトなスケジュールで運営してるからね。
572名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:21:31.59 ID:IzWaVhDV0
>>550
その会社にコンタクト取る事ができないから事前or添乗員通じてに申し込むんだろうw
573名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:21:37.68 ID:YHvW0Hv50
>>538
客は自力で帰ってきるんだからやろうと思えば対応出来るわけ
金払ってるんだから不十分なサービスには文句を言っていい
574名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:21:44.62 ID:rL4VVXY80
>>534
いつ伝えたんだ?
575名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:22:08.80 ID:HCtg8/y4O
>>538
空飛べないのに飛行機に乗るのが悪いみたいな。
576名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:22:11.24 ID:+C5g2+le0
これ多分、クレーマー対策部門みたいな方が対策して大チョンボやったんだろうね

高齢者や団塊世代への海外旅行とかの営業部門が聞いたら、脳の血管が切れそうになるほどの
ヤバい対応の気がする
一人ツアーキャンセルしただけで40万の損なのにw
577名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:22:17.32 ID:iysfZ96B0
この金額の裁判だから
この人は日本人だとはっきり言える
578名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:22:35.03 ID:AHYkI46L0
>>486,483
悪意は見え見えだったが、自分で別途手配していた保険でほぼ賄えたので
それで終わらせた
保険入ってなかった人とか安い保険の人は悲惨だったな
579名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:22:45.89 ID:E1yFag0rO
小倉のフジの番組で、このニュースやってて旅行会社の名前も添乗員の頑張っても言わず乗り遅れた客をバカにした感じに伝えてた。やっぱフジが養護するんだから日本人経営の会社じゃないんだなと思った。旅行会社養護レスもキモいし。
580名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:22:57.85 ID:EhzdO+di0
>>564
中国人とかチョンは絶対謝らないじゃん
会社的にそういう気質なんじゃね
581名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:23:01.00 ID:+eOzZ7Op0
>>147
この学生、何人かとツイートでやりあってるな
子供じみていて突っ込みどころ満載な持論を繰り返している
スレの箸休めに見るのもいいかもw
582名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:23:04.36 ID:ZylRLbnzP
>>227
ワタミは流石に客には親切丁寧だよwたまに利用するが、スタッフは忙しそうで大変だなーと思う。あと頼んだ注文よく忘れられる。ちゃんと謝ってくれるからいいけど
583名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:23:09.87 ID:UPTdMiu80
>>512
オッサン疑うと工作員かよwいっとくが阪急の擁護なんてしてねーぞ。
オッサンに都合のいい情報ばかりのリークでなに必死なの?同業なの?買収狙いの朝鮮なの?

それにしても、このスレって海外旅行はおろか日本国内線の飛行機にも乗ったこと無いようなのが多杉w
584名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:23:39.66 ID:JnBEU94K0
「頑張って帰ってきて下さい」って無責任
このおっさん金もってなかったらクレジットもオーバーだったら
どうしても帰国できない
バイトしてから頑張って帰らんといかん
585名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:23:43.16 ID:aei7o50N0
>>565
>Q3.怪しい態度したんじゃね?
>A.ヒースローは団体客からは必ず一定数別室行き

この再検査って別室だったの?
586名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:23:44.67 ID:0Pu4iUk90
1日帰国遅れて40万円。
587名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:23:56.82 ID:ZeGetxcr0
頑張って帰ってきてください☆(ゝω・)vキャピ

真っ先にこの顔文字が思い浮かんだわw
588名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:24:03.82 ID:oZR5YnjJ0
>>565
男性の住所地が宮城県なんでしょ。
裁判起こす場合、確かに管轄地は被告の住所地であることが原則だが、
債務の支払いを求める場合は債務の履行地=債権者の住所地=原告の住所地も
管轄地になるんだよ。
589名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:24:06.31 ID:+XHpyQdK0
>>565
おまえグッジョブさんだな
590名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:24:11.77 ID:QYgTPUEP0
要注意
ID:0Pu4iUk90
591名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:24:11.89 ID:HjLoZWOv0
>>471
そのケースだと客は添乗員の指示を守らず勝手な行動を取ってバスに置いて行かれたけど、それでも添乗員・旅行会社側の責任を認め、慰謝料請求の一部は認められたんだな。
それに比べるとこのケースの客は勝手な行動取ったわけじゃないし、添乗員が客を保護する措置を一切取らずに置き去りにした責任は重いだろうな。
592名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:24:19.36 ID:sLWa42nl0
こんなお粗末対応しかできない企業が業界3位とか凄いないろんな意味で
現地の者に対応させる余裕すらなかったのか
593名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:24:21.51 ID:PFHSdJXR0
阪急って心底ケチで公務員気質

電車だって製造から45年以上たった車両を
今もメンテして使ってるんですヨ
おっソロしいですヨw
594名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:24:23.34 ID:CNwyWNNJ0
>>578
一人遅刻したのかと思ってたら、ツアーまるごと遅れたのか
それでその対応はスバラシすぎる
595名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:24:24.97 ID:aD2eYbY90
>>67
だよな
阪急交通社のHP
http://www.hankyu-travel.com/fuk-i/tourcon/
>言葉の心配もいらないので、海外旅行がはじめての方や熟年の方にオススメ!
>添乗員同行の海外旅行特集
>航空機やホテルのチェックインなどの煩わしい手続きもやってくれるし、万一、
>困ったことが起こった場合にも安心なので、OLさんや学生さんにも人気です

こう書いて募集してるんだから困ったことには対応しろよとしか言いようがない
596名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:24:26.03 ID:RPEF167K0
>>572
えー? でもツアー中に何とか会社の何とかです。って名乗るんだろ?

それで、空港のカウンターいって、その会社の何とかかjapanese speakerを
呼び出してくれって頼めば良い。

>>573
そうだよなぁ。 「頑張って帰ってきてくれ!」客「いや、迎えに来るまで
俺はここで頑張るよ」

なんか映画になかったっけw 空港で暮らしてる人の映画w
597名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:24:29.15 ID:YsGr30LL0
とにかく会社の言い分を聞きたい。空港運営会社ガー、航空会社ガー、
お客様の態度ガーとか言うんだろうな。
598名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:24:35.48 ID:qVX3yeSy0
>>477
確かに。負担費用は宿泊費、飛行機代、ガイドぐらいだから
実際は20万程度だろうはず。それがテレビやネットでニュースに
なるわけだからかなりのダメージだよな。確かに不可抗力ではあるが、
旅行代理店としての対応は間違っているわけだからその事に対する
謝罪として負担相当分として支払っていれば双方メンツがたったはず。
599名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:24:39.87 ID:dGl4I4us0
>>68
お前真性のバカだろw
600名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:25:03.06 ID:yAz1uP2B0
ひるおびで報道キター!!
601名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:25:13.02 ID:tKg49frV0
>>551
そう思う
602名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:25:17.66 ID:Jqv6xh0x0
だから女にありがちな対応だって
たぶんコレ脳内では
緊急事態を凌いだ功績で
月間社長賞かなんかもらってんだから
603名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:25:39.16 ID:4zuStXLj0
>>1
40万て控えめだな・・・
ツアー料金(オプション:置き去り)、宿泊費、ガイド代、訴訟費用でマイナスじゃね?
604名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:26:03.63 ID:7JvW09Fq0
>>437
アホ過ぎる
普通なら、付き添うだろ
何の為の添乗員だよ
605名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:26:33.45 ID:MzfrNmCv0
>>408
酷いな、それ
添乗員はその場で殴られても文句言えない
606名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:26:36.38 ID:EeUt/OzV0
大手旅行会社阪急交通社は、日本の旅行代理店だっけ?
中国の旅行代理店ならふつうにありそうな話だね
607名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:26:36.32 ID:YA5ZlzWQ0
>>505

ウ.官公暑の命令、外国の出入国規制または伝染病による隔離またはこれらによって生じる旅行日程の変更、中止

これを盾に拒んでいると思われるが,阪急と添乗員の対応(とされるもの)を見る限り,なんどもいうけど必要な注意及びなすべき義務を果たしていないと思えるんだよなあ。
608名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:26:48.78 ID:aaGOu1GCP
工作員のレベルが低すぎて盛り上がりに欠ける。
社員なのか同業者なのか、それとも広告主さまさまのクソ新聞屋か。
高卒の使えない社員に書き込みさせてんのか?
もうちょっと頭の使える奴出てこいや。
609名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:26:52.29 ID:sfiRQZui0
>>1
>阪急交通社(大阪市)に慰謝料など計40万円の損害賠償を求める訴え

なるほど、「阪急交通社」か。
610名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:26:58.90 ID:p79zQOBIP
>>585
別室かどうかが何の関係があるの?
添乗員は他の人の検査に付き合ってたとしても、検査終わったら追い出されるから見えないよ?

>>588
いや、あの、、、
何故簡裁じゃなくて地裁なの?
611名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:27:03.19 ID:+PAtraVf0
おっさんきっと捨てられた子犬のような目をしてただろうよ可愛そうに
612名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:27:05.88 ID:rL4VVXY80
>>568
おっさんは自分で対処してるだろ
添乗員の方が甘く見すぎだこの場合は
613名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:27:11.35 ID:cGcVjx0F0
売上高3000億以上の企業かー
今回の裁判沙汰でどんだけ損失出るんだろうな今後数年間でw
614名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:27:15.51 ID:aD2eYbY90
>>124
被害者の客に40万払った方が安く付いたなw
615名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:27:18.11 ID:V3Ta7nP30
帰りのチケットはどっちもちなの?
そこんとこ分かってないの?
ほぼ正規料金だから数十万ぐらいだろうとおもうが
616名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:27:20.17 ID:j525YY810
TBSによると、飛行機代や宿泊代も阪急側は出してないみたいだね。

正規料金考えたら、40万ってほとんど実際にかかたお金じゃないの?
617名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:27:23.73 ID:zQhtTUO20
俺も英語出来ないけど、ヒースローならJAL、ANAは絶対あるはず。
地方の小さな空港なら絶望だ。
618名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:27:30.61 ID:rKF9jfr10
これは、支店は営業停止、添乗員は旅行主任者(?)資格停止だろう?
619名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:27:44.27 ID:yAz1uP2B0
>>551
ひろおびで弁護士の八代氏の発言「阪急交通社がいったい法廷で何を抗弁するか楽しみ。
第3国へ旅立つならまだしも帰国便で今対応ありえない。こんなんじゃ安心して頼めません」

と本職の弁護士さんが呆れている
620名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:27:45.45 ID:5ILO6sn8O
>>132

見捨てられたお客さまを捜せ!
621名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:27:58.65 ID:GGyGudMs0
乗り遅れにツアー会社の過失はなくても、フォローはするべき
それが添乗員付きのツアーだろ
ロンドンならツアー会社の社員も常駐しているだろうに
622名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:28:00.57 ID:0Pu4iUk90
飛行機に乗り遅れるおっさん。
でも自分でホテルとガイドを手配。
翌日には帰国。
で裁判やって、新聞にも垂れ込み。

この落差。なにかあるだろ。
623名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:28:05.27 ID:1Ne2OCGu0
>>598
加えて裁判費用も加えたら儲けなんて無いだろうな
帰国にかかった費用だけ負担して謝れば、裁判になる事は無かっただろうに
624名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:28:08.30 ID:cbBO/lwNO
成田って門限が厳しくて一分一秒でも遅れたらアウトで関空になるとすげー損害発生するから飛ばしたのかもな

飛行機会社の話

そして可哀想なやつ1人分のホテルとミールクーポンで済むし
625名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:28:08.75 ID:U6iYv0kQ0
状況が全然わからないな。
テロ対策のための検査なら、飛行機の出発を遅らせて貰えば良い話なのに。
626名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:28:14.26 ID:gUx1a+qn0
その後の対応をちゃんとしてれば阪急交通社を提訴するなんてことにならなかったんだろうけど、原因が空港の検査員と航空会社にあるとはいえ、阪急交通社が男性に対して誠意ある姿勢をを見せるべきだったな。
こういうときの対応が、多額の広告費よりも費用対効果が高い宣伝になるんだよな。
目先の小銭をケチったために、失われた信頼は大きすぎる。
少なくとも私は阪急交通社を選ばない。
旅行中にトラブルがあった際に、客に向かって自分で頑張れと突き放して責任放棄しておいて平気な添乗員のいる会社ってだけでも問題だが、その後の会社としての対応が酷すぎるわ。
627名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:28:20.12 ID:g/NxMlGB0
チケット名人はよ。
628名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:28:26.55 ID:JxD/7iNJ0
八代弁護士も社の法廷での見解を聞きたいそうだw
629名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:28:29.17 ID:OqqZzoaT0
この他の客も同じ扱いうけたかも知れないと思うと二度と利用することは無いだろな。
630名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:28:32.43 ID:Rb6awIUd0
阪急旅行社を擁護するカキコに驚き。

裁判の結果がどうであれ、二度と阪急旅行を使わないだけの事
631名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:28:35.19 ID:n78PqwKb0
こういうのでも規約を盾にツアー会社が裁判に勝ったりするの?
632名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:28:36.69 ID:HfJC1oSf0
>>408
やべぇ、オレもヒースロー空港で乗り遅れかけたことがあるんだけど
間に合わなかったらそうなってたってことかwww
633名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:28:36.91 ID:OuN5vYaj0
よくいるデブグズ低身長メガネだろw

こんな糞脂人にイチイチ付き合ってらんねーよwwww
634名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:28:37.52 ID:qVX3yeSy0
>>603
海外に1人残された恐怖と怒りが訴訟に駆り立てたんだろうな。
会社側は落ち度がなかったとでも言ってるはずだから
その点が間違っていることを訴えたい訳だから金額ではないだろ。
635名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:28:39.11 ID:EhzdO+di0
>>610
簡裁だと出廷義務無いからでは
636名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:28:39.82 ID:UBbQ9fqw0
>>564 言えてる 美談にした方が絶対得なのに・・・
小金をけちって大損した感じだね

任天堂とか、ディズニーの美談とか対応次第で長く美談となって利益に繋がるのに
言い方は悪いけど「トラブルを好機」と考えて、美談になるようなアフターフォローすれば良かったのにね・・・

会社気質なんだろうねぇ その場だけの皮算用しか無いんでしょう・・・
もったいない
637名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:28:45.08 ID:RPEF167K0
>>408
え? 俺の時は、イタリアだったら、帰国のアリタリアがストで飛ばないって
言ってるw 

客「わーい、もうちょっと遊んでいきましょう!」
添「いやいや、そんなわけないかない!!(私は次のツアーもある!!」
会「JALが空港まで来たら拾ってやるって言ってるぞ!!」
添「おk。連れて行く!!」

無理矢理JALに席確保。 ただ空港が500キロ離れてる。
バス確保。 イタリア縦断バス500キロの旅がタダでついたw

んでJALで帰ってきたよ。
638名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:28:58.41 ID:+C5g2+le0
>>595
これはひどいwww
639名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:29:17.07 ID:KdLbzieIP
>>615
正規料金の片道ってもの凄く割高なんだよな。
640名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:29:18.26 ID:j525YY810
>>615
今放送してたTBSひるおびだと、一泊のホテル代帰りのエア全部 自腹で
その分も阪急だしてないと
641名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:29:19.20 ID:6OfAo3bv0
>>494
阪急使うような客がゴールドカード持ってるかよ
642名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:29:21.20 ID:IzWaVhDV0
>>596
そんなのおっちゃんが覚えてると思うのかw
そもそも添乗員が居る事で話せなくてOKなツアーなんだから
周りが外人だらけで自分で何かしなければならない事自体想定外と言っていい
そんなんで行くほうが馬鹿だとは思うが、それを売りにしてたんだからw
643名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:29:29.82 ID:tIcgTYag0
バカな会社だ。

これで信用を失って顧客離れか。
旅行する場合は選択肢から外すわ。
644名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:29:36.00 ID:8yF8um9R0
外国に置き去りにされて「頑張って帰ってこい」って文面だけみると恐ろしいな
まるで昔やってた電波少年じゃないか
645名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:29:36.45 ID:4H1c1cfZ0
日本人添乗員が最初から最後まで案内してくれるから安心!
っと思っていたら空港に置き去りにされたでござる・・・
646名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:29:39.28 ID:W7g5Zxkb0
添乗員が、CAに頼んで確認をとってもらい、
その間に本社に連絡→指示を仰ぐ→客に連絡。
時間がないのなら、本社から客に連絡を入れてもらう。
そうすれば、もう少しましな対応だったのかも?
と思っても、帰国後の本社の対応もダメだし、
結局はこうなる運命だったのかもね。
647名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:29:46.26 ID:SbVt8ltH0
>>622
>>1くらい読めよw
648名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:29:52.06 ID:RlYRhJ7p0
別に添乗員擁護するわけじゃないけど、他に25人の客がいたわけだし、そっちを放り出せなかったんだろうなあ。
これは客サイドの言い分だから、実際は阪急のロンドン事務所に電話しろとか、もっと詳しく指示出してたかもしれないし、何とも言えない。
649名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:29:54.99 ID:r0FJMKXa0
>>616
そう考えるとお金目当てのクレーマー裁判じゃないよね
650名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:30:26.89 ID:aD2eYbY90
>>121
ああ、そういう体質の会社なのね
今後絶対使わないわ
651名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:30:31.94 ID:YA5ZlzWQ0
>>595

添乗員同行の海外旅行
航空機やホテルのチェックインなどの煩わしい手続きもやってくれるし,万一,
困ったことが起こった場合も安心なので,OLさんや学生さんにも人気です

万一,困ったことが起こったら・・・・

置き去りにします

by 放置プレイ大好き 阪急交通社です。
652名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:30:32.32 ID:jf9tDoWS0
ここはもう旅行会社じゃないだろ
653名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:30:47.79 ID:7xUTrjfs0
>>595
終わった
阪急終わったw

これでも阪急で海外旅行に行く奴は
情弱と言われて当然だなw
654名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:30:51.93 ID:0Pu4iUk90
過失を立証するのは原告。
655名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:31:05.09 ID:kHYzjYa+0
>>648
成田に帰るだけだしもう添乗員いらんだろ
656名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:31:07.33 ID:cjfNkcqF0
そもそも手荷物検査受けさせたのにその間に飛行機を普通に発射させてしまう
空港側にも問題ありだと思うけどな
阪急側は金払って空港側に請求すべきだったのに間違った選択をしたな
657名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:31:11.26 ID:OuN5vYaj0
494 :名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:12:24.64 ID:UBbQ9fqw0
>>411 まぁロンドン空港なら日本語出来る人いるし、英語を一切喋らずに日本語だけ使っていれば
大使館なり、旅行会社やクレジットカードの現地員に連絡が行くので死ぬことはない
ガイド付きツアーに行くような人ならゴールド以上のカード持ってそうだし、それならカードのサポート
に電話すればいいだけ(旅行海外社よりはボッタクるけどカード会社のサポートは鉄板だからね)

案外、今回もカードのサポートを使ったのかもしれないね
阪急が頼りにならないのに、JTBとかに頼るのではなくて、カードに連絡するほうが有りそうだし
結果的にはカードサポートが旅行会社と同様のサポートを行うので、見かけ上 別の旅行会社という
感じに報道されても納得できる

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
エタの子かwwwwwwwwwwwwぷwwww
658名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:31:14.26 ID:klPWvS3S0
>>596
現地ツアー会社の担当者がいちいち連絡先まで教えるか?
659名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:31:18.12 ID:OUeEhIg90
これたぶんおっさんは弁護士立てずに少額訴訟で訴訟費用を
最低限に抑えているでしょ

ニュースになった時点で阪急交通社の負けだろ

添乗員はもちろん、帰国後におっさんのコンプレイン処理をした奴も
悪いわ

もし、管理職がその対応の報告を受けて容認していたらその管理職も
責任とらされるだろうね

現時点で裁判の結果にかかわらず阪急は負けてるんだから
早めに謝っちゃって火消しに走った方がいいよ

ネットやワイドショーで擁護発言増やしても反発喰らうだけだよ
660名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:31:19.04 ID:p79zQOBIP
>>637
それJALパックかJTBでしょ。
外務省より危機対応優れてる会社w
661名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:31:23.73 ID:OV7CB+Ag0
この状況で同ツアーの女性客と添乗員が無事に乗れてるのなら、
この男性の預け入れ荷物も既に積み込み済みだろう。悪名高いヒースローの
DQN空港職員に盗まれていなければだが。
それで客を乗せずに飛んじゃうとかどこの航空会社だよw
仮に男性がテロリストで預け入れ荷物に爆弾しかけていたらどうするのかと。
662名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:31:33.58 ID:PEcskWGT0
>>397
>その添乗員に客がつくのであの人のツアーならって感じで行く
小金持ってるジジババってこんな感じだよな
「今度のこのドイツロマンチック街道旅行良さそうだけど、添乗員さんどなた?あら○○さんなの、じゃあ申し込みますね」
って婆さんは実在する
663名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:31:57.74 ID:wPl7jFS80
阪急交通社ってどない? Part3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284296922/l50

阪急擁護が降臨し、このスレも盛り上がってますよっ!
664名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:32:02.37 ID:EhzdO+di0
今や旅行もネットで申し込む時代で
そういうの利用する世代はこのニュース目にしてる人多いだろうからな
もうネット知らないジジババだけ騙してろw
665名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:32:08.21 ID:iHJn4Ve80
他の客降ろせば飛行機とばないよ。
理由は客の1人が検査されてると抗議強弁すればなんの問題もない。
搭乗員は英語できなかったんだろうなぁ。日本語で怒っても通じるんだがw
666名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:32:09.80 ID:RPEF167K0
>>641
俺はいわゆるブラックカードも持ってるけど、使うよ。
今時ゴールドなんて、誰でも持てる標準カードだろ。

価値が認められるのはプラチナ以上だ。
667名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:32:18.36 ID:oZR5YnjJ0
>>610
あ、そういうことね。
簡易裁判所の管轄の事件であっても、地裁に申し立てられ、地裁が「地裁で審理するのが相当」
と考えた場合は地裁で審理してもいいのよ。
今後、慰謝料などが追加されて簡裁の管轄を超える可能性があるとかの場合は、地裁に
もうしたてられたら、地裁で審理しちゃうよ。
668名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:32:24.14 ID:iLoQBdWI0
添乗員が同行できない場合は一人で頑張っていただきます。
みたいな条項ってあったの?

なかったら詐欺じゃないか。
669名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:32:24.24 ID:QnmCjp8i0
審査があるなら飛行機に間に合うように審査を受けるように取り計らうのが仕事じゃねーの?
審査を受けて間に合わなかったのなら業者の時間管理ミスな気がする
670名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:32:24.44 ID:meRng+ZwO
だから旅行なんて行かないで、こうゆうので手軽に楽しめばええのにのぅ↓
http://matome.naver.jp/odai/2137048109400469501?guid=on
671名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:32:28.16 ID:+0md87JE0
お客さんが80歳くらいのご老人だったらと思うと
ゾットするな
672名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:32:36.24 ID:MzfrNmCv0
阪急って国内もそうだけど
土産物めぐり多いよな

観光地より土産物めぐりの方が多いと思うときさえある

現地ついて一番はじめに行くのが土産物屋だぜ
初日一番で何買えっていうんだよ…荷物になるし何も買えんわ

で、8時前にホテルを急かされて出て、何故かバスに朝市のおっさんが乗り込んで
売り物の宣伝
朝からうるさい上に阪急と提携してる店は漏れなく高いから買う気も起きない

でも阪急はこういう提携店のおかげで格安ツアーを組めるんだよな
ゆっくり観光したい奴は多少お高くてもちゃんとしたツアーの方がいい

あと阪急はOP多すぎ
観光地のほとんどがオプションだから、基本料金だけだと観光地はおろか満足な昼食も無い
673名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:32:44.61 ID:1Ne2OCGu0
>>621
阪神交通は海外に支店が無いらしい
だからこのオッサンは現地で他の旅行代理店に頼んで
ガイド雇って帰ってきたみたい

文字通り一人で帰ってこなければならなかった
最初から現地の旅行代理店利用しておけば良かったのかもな
674名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:33:01.23 ID:yAz1uP2B0
>>661
搭乗してない分の客の荷物は、出発前に降ろしたと何度言えば・・・
675名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:33:08.73 ID:7s8vngak0
阪急交通社はやめじゃ
676名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:33:10.75 ID:MzfrNmCv0
>>640
帰りの飛行機代って普通振り替え利くんじゃないのか
それも自腹なのか…
677名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:33:12.33 ID:Y5b1JfKi0
>>595が全てだな。
自分の会社の募集広告に、その添乗員がどうあるべきかだったか書いてあるやん。
678名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:33:13.28 ID:h51mzX7AO
少額ケチったせいで大打撃だなw
風評被害は出るだろうし、
それに対する火消しを雇わないといけないだろうし、
もちろん裁判も有るがw
679名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:33:37.02 ID:hiL4wRJI0
なんで添乗員が先に乗ってんだよw
680名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:33:57.78 ID:OW9VTSdyP
40万て良心的すぎワロタ
そこはADSLになったわで1000万いっとけよ
681名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:34:01.35 ID:Jqv6xh0x0
>>626
この女が添乗してくれるツアーなら
ちょっと行きたいけどな

顔見てえ
あとその時の気持ちとか事後の顛末聞きてえ
682名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:34:02.52 ID:oP9sDH/8O
>>619
八代さん確か元裁判官だよ
判決が楽しみだw
683名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:34:07.10 ID:V3Ta7nP30
>>640
帰りだしてないのか
飛行機代数十万・通訳・ホテル代・弁護士費用(着手金だけで20万ぐらい?)
これで40万なら常識的だな
684名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:34:10.07 ID:smMjWyndI
阪急交通社 使うのやめた
685名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:34:15.24 ID:aei7o50N0
>>610
ああ、別室だったってのがあったわけじゃないのね

いや、テレビ見たらヒースローお得意の持ち込み荷物開封検査待ちの感じだったから、そっち想像してたんだけど
別室だったらさぞかし不安だったろうなって
686名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:34:22.60 ID:JnBEU94K0
オレが置いてきぼりにされたら
ホテル代や帰国のが金がなくて帰れなかったな
687名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:34:30.50 ID:VhH5Xd000
>>630
>阪急旅行社を擁護するカキコに驚き。


擁護も何も、俺の場合は飛行機故障による予定外現地泊とか誠意あったから。
どうせ派遣の添乗員だろうが、切られるだろうな。
旅行会社の約款は、どこもほぼ同じ事書いてある。
688名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:34:43.34 ID:CNwyWNNJ0
>>640
エアーも自腹じゃ、エアーだけで30万以上かかるんじゃね
片道だし直前だしで正規運賃になるしな
689名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:34:48.08 ID:qsm/AfId0
俺も全く英語話せないんだけど

「飛行機行ってもうた!、代わりの飛行機かホテル取ってくれー」
って日本語でカウンターで話し続ければ誰かが何とかしてくれるもの?
690名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:34:52.01 ID:f3wyPtaO0
>>595
あらら・・・・w
阪急終わったな
裁判結果関係なく、阪急終わったなw
691名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:34:56.55 ID:fpH+hBfr0
>>684 ロンドンに支社梨
692名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:34:59.05 ID:MzfrNmCv0
帰りの飛行機代も客が持ってるんだよww
振り替えろよww
それぐらいは阪急が持てよwww
693名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:35:06.15 ID:SrwDOnQX0
添乗員さんや友人頼みでしか海外旅行行ったことないけど
ひとり置き去りにされたうえに
「頑張って帰ってきて下さい」なんて言われたら
たぶんパニクって号泣する
694名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:35:12.31 ID:oVzXfBzi0
阪急の大手らしからぬ対応もどうかと思うが
ヒースロー空港の方からこの人に対して、何かフォローはなかったのかな
「手荷物検査で遅れて乗れなかった?それはお気の毒に」で終わりだったとしたら
海外旅行まじこわい・・・
695名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:35:16.48 ID:W7g5Zxkb0
>>660
海外旅行が好きな知り合いがいて、
JTBばかり使ってる理由が、安心感があるからだったw
696名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:35:27.63 ID:aHFn32pvO
置き去りになったのは致し方ないとして
迎えにも来てくれないなんて南極のタロー・ジロー以下の扱いじゃねーかw
697名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:35:30.00 ID:v+HMAL/0O
示談にならない限り、裁判では会社のお客様への言い分があるんだから、絶対に示談にはしないで公にして下さい。
自由競争なんだから、これで会社無くなろうが、同業他社にはチャンスでもある。会社を潰すのは裁判にした役員の責任だし
698名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:35:30.98 ID:IzWaVhDV0
つーかさ、このおっちゃんも日本に着いた時は「帰ってきたぞーー!」って感じで
腹は立つものの激怒まではしてなかったんじゃないかな
その後の対応を受けるまでは…
699名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:35:39.89 ID:g/NxMlGB0
阪急「代金の振込確認までが仕事です。」
700名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:35:43.00 ID:p79zQOBIP
>>635
出廷しないって、、、
それだと全面的に訴えをを認めることになるけど?

>>667
男性側な求めてるのは精神的損害だけ。
実損追加提訴予定じゃないからそもそも地裁は受け付けんはずだが。
701名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:36:02.18 ID:d3VXk0MS0
>>656
飛行機を出発させるかの判断は機長、つまり航空会社側にゆだねられてる。
空港にとって航空会社は客。
702名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:36:04.74 ID:wPl7jFS80
昨日の昼前に首都圏の海外旅行窓口に問い合わせしてみた
この事件そのものを知らない、との事

震災以降、危機管理意識や情報共有の在り方を
見直す企業も増えた中、なんだかなあという対応でした
703名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:36:05.27 ID:iLoQBdWI0
請求金額を見ても客がまっとうな事がわかるだろ。

どう考えても旅行会社がおかしい。気が狂ってるとしか思えないな。
704名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:36:05.95 ID:YQUNQCIr0
客のほうが敗訴する可能性が高いのか。
でも客をこういう扱いするような阪急交通は利用したくないな
705名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:36:19.29 ID:zQhtTUO20
客に落ち度が無いからなぁ。
706名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:36:25.01 ID:4zhJ8qCd0
>>568
それは君の中だけの話であって、一般的な決まりでも無ければマナーでも無い。

普通のリスク管理できる奴が、自分の中の単なる決め事を、さも常識かのように2ちゃんねるに誇らしげに書くなんて事はしないだろうな。
707名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:36:25.57 ID:iysfZ96B0
よほど添乗員が悪質な態度だったと思うね
だからいくら費用がっかって自分が損してでも裁判するってことだろう
708名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:36:38.72 ID:9ewoQ78EO
「頑張って帰ってきてください」は余計だったな…
見捨てた上に、こんな事言ったら、帰国後により揉めると思わなかったのか?
709名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:36:39.27 ID:KdLbzieIP
>>689
ヒースローは当然だし、大きな国際空港なら必ず日本語判る人が居るから、なんとかなるんじゃないか?
710名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:36:40.96 ID:u6Fw+Pjy0
まさか50代になって一人で帰国もできないようなアホが居るとは思わないだろ
訴訟なんてしてる暇あったら自分の無能さを反省しろよ
711名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:36:44.84 ID:4wbC2HLQO
阪急交通社は大打撃だろ
パックツアーで置き去りなんてありえねえわ
712名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:36:46.10 ID:0znwIkdQ0
>>640
えっ、飛行機代まで自腹だったのか…ひでぇ
713名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:36:50.95 ID:nh6lqbJL0
以前100人位の団体、現地集合で宿泊や観光やらするのに
利便性から阪急のホテルに宿泊が大前提だったから
阪急交通社に頼んだが、門前払い的に無理です、と断られたな
依頼したのは繁忙期ではなく、10か月先の日程

JTBに依頼したらあっさり出来たのはなぜだったんだろ…
714名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:36:56.68 ID:ws1V6y2e0
これ国内で同じことがあっても手続き面倒臭そうなのに海外だろ、ありえんわ。乗れなかった時点でなんで阪急はフォローしないんだ?
715名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:36:56.85 ID:j525YY810
>>676
元々のチケットがツアー用だから、
どういう条件かわからんなぁ。正規チケットならできるだろうけどな


そういう知識もないひとだったかもしれんし・・・
716名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:37:10.11 ID:0MLsyScz0
>>640
もうヤクザかテロだな。こんなのが認められたらツアーという商品自体が
詐欺商品だと思うわ
717名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:37:13.63 ID:EhzdO+di0
>>689
何度も書かれてるけど、とりあえずJALかANAのカウンターに行けばいい
関係無くても相談くらい乗ってくれる
718名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:37:25.32 ID:LtVqYiTm0
719名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:37:25.61 ID:YsGr30LL0
実費も払わないで文句があるなら裁判でなんて結論出したのは
本当の馬鹿だな。
720名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:37:31.17 ID:jijIk9vH0
>>1
リアル、リトルチャロww 50代中年版w

映画化だよな、これ
721名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:37:55.40 ID:MzfrNmCv0
>>715
そうか
団体用のチケットだとちょっと難しいのか…そういう可能性もあるな
722名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:38:06.67 ID:TWQcCWt90
>>360>>348 めざましによると「今荷物を下ろしています」のアナウンスで乗ってないのに気づいたとか
>>396>>348 男性客の手荷物は、テロ防止のため、 一旦積んでいても必ず降ろしているとおもう。

だとすると、検査官が持込手荷物を調べたら「これは降ろさないと」と判断して
早急に預け手荷物を飛行機から降ろすよう手配した筈だよね。

普通の手荷物検査がここまで厳しい?オモチャの手榴弾でも持ってかとか。
723名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:38:07.11 ID:KPNEEDLLP
>>480
なるほど
724名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:38:08.86 ID:4H1c1cfZ0
イメージ的にも裁判になった時点で阪急の負けだよな〜
「誰がこんな旅行会社使うか」って普通思うもんw
725名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:38:12.87 ID:WkMvwJyI0
♪帰ってこいよ〜♪帰ってこいよ〜
♪帰ってこいよ〜
726名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:38:20.86 ID:QYgTPUEP0
阪急はケンチャナヨ精神が蔓延してるな
つまり半島系?ってことだよw
727名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:38:20.77 ID:MzfrNmCv0
>>717
そうだな
俺も恥も外聞もなく日系のカウンターに泣きつくと思う
728名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:38:37.07 ID:RlYRhJ7p0
>>709
ヒースローの職員は最悪。
免税の手続きで、間違えて買ったものをスーツケースに入れてたら、犯罪者扱いされた。
729名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:38:42.51 ID:Kapg6/wnO
多分この件だけで関わった人は、今年の売り上げ3000万以上は吹っ飛ばしたぞw
どうすんだろ?
これからジワジワ効いて幾ら損害が出るか未知数なのにw

オラ、ワクワクしてきたぞ!
730名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:38:43.56 ID:7JvW09Fq0
おっさんが荷物に危険物持ち込んで、そのせいで再検査になって乗れなかったとかなら
阪急が賠償金拒否するのもわかるよ
だが、そうじゃないんだろ?
そうだったら阪急が嬉々として情報流すだろうからな
阪急側がダンマリって時点で阪急側がよっぽど不利なんだろうって解るっての
731名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:38:53.71 ID:gy3J3Kc40
こんな会社だって知らないで前から行きたがってた海外旅行をギフトするとこだった
泣き寝入りしなかったおっさんGJ!
732名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:38:55.66 ID:Eq1AauM60
アミューズトラベル思い出した
最悪ツアー会社
733名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:38:56.52 ID:7xUTrjfs0
>>702
地方紙の記事なんて
よっぽどの事情通でも知らない所多いよ

2chでスレが建って2日経過した内容をTVがいかにもニュースでございって報道してるような状態なんだから
明後日あたりは知ってる所が出てくるんじゃないか?
734名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:38:58.80 ID:u6Fw+Pjy0
>>720
リトルチャロですら英語喋れたのになw
この50代中年おっさんは犬以下w
735名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:39:02.99 ID:35TJ42fk0
たぶんJTBあたりに泣きついて送り届けてもらったんかな被害者
泣きつかれた側は内心笑い止まらんかったろうなーw
いくらでもセールストークのネタにできる事案だし
736名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:39:10.74 ID:xGtOPtJd0
まぁ、このおっさんは気の毒だったけど
いい人柱になったと思うよ
少なくとも、これからツアー選びのときには
最初から阪急を除外するね
737名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:39:11.70 ID:xXTfA41k0
しかし、これで阪急交通社が全面勝訴したらさ。
旅行業界全体が大打撃でしょ。
こういうケースになっても安心して帰国できると思うから
みんなお金を払ってツアーに行くわけでw
JTBとかも、こういうご親切な対応なのかね?
738名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:39:22.55 ID:d3VXk0MS0
>>689
多分なんとかなる。語学力より粘りが大事。
こういうシチュエーションでは一般的に
中国人>韓国人>大阪人>他の関西人>>>関東人>>東北人
の順に強いw
739名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:39:24.25 ID:VZuVLfVU0
>>591
しかもたまたま親切な日本人の車にのせてもらって
時間的ロスは3分だけで金銭的ロスもほぼないのに20万慰謝料請求
3万が相当とされ過失があるので半額の1万5千円ゲット

こっちの人は飛行機代と宿泊費とガイド費用と1日の時間的ロスで40万請求
740名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:39:24.86 ID:eUrA2KYIi
まだイギリスだから何とかなったものの変な国だったら死んでたぞ?
741名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:39:33.60 ID:I0Y+73n20
裁判でおっさんが負ける → 旅行業界すべてが信用を失う
裁判でおっさんが勝つ → 阪急交通社が信用を失う

もはやおっさんの勝利
742名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:39:39.27 ID:OclHE4X90
対応酷すぎワロエナイ
阪急交通社、おぼえたぞ
743名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:39:53.25 ID:wNVbRUgEO
添乗員だって派遣か契約社員だろ?めんどくさいことなんかやるわけないやん
744名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:39:56.73 ID:09+i3cyz0
無理筋の擁護工作員大杉。
745名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:39:58.93 ID:rL4VVXY80
>>698
阪急の対応しだいで、いい経験したなで終わったろうにな
746名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:40:01.75 ID:mPU4c0Uw0
>>654
実際に添乗員は何もしてないわけだが、何を立証する必要があるのだ?
トラブル時に添乗員が何もしなくていいのなら何のために添乗員がいるのだ。
747名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:40:03.65 ID:AhKkA8bP0
>>644
電波少年の方は演出だろうしなw
748名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:40:06.23 ID:zZ9v3xLw0
>>541
これ多分航空会社が無償で次便に振替えてるよ。
749名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:40:20.53 ID:0qcNr8Ja0
言われたとおり頑張って帰ってきたんだから、あとは阪急にきちんと落とし前つけてもらう…
ってことだろ。筋が通ってる。阪急の負け確定だなw
750名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:40:20.88 ID:az0vfDMCP
添乗員もありえない対応だけども
会社もなんでこんな対応なの??
出てきてない情報でもあるのかな
751名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:40:29.00 ID:JnBEU94K0
しかし、無責任だな
752名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:40:29.93 ID:oZR5YnjJ0
>>700
簡裁だと、出廷しなくても準備書面出してれば、擬制陳述が認められる。つまり、
書面出してれば出廷しなくて済む。地裁だと、最初の1回しか擬制陳述認められんが。
753名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:40:46.94 ID:TWQcCWt90
>>360>>348 めざましによると「今荷物を下ろしています」のアナウンスで乗ってないのに気づいたとか
>>396>>348 男性客の手荷物は、テロ防止のため、 一旦積んでいても必ず降ろしているとおもう。

だとすると、検査官が持込手荷物を調べたら「これは降ろさないと」と判断して
早急に預け手荷物を飛行機から降ろすよう手配した筈だよね。

普通の手荷物検査がここまで厳しい?オモチャの手榴弾でも持ってかとか。
754名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:40:54.69 ID:FozEFA4cO
俺も危うくコレをやられそうになった事がある。
北海道旅行の折、帰途の飛行機での話だ。

俺のグループだけ待たせておいて、
他のメンバーはサッサと移動。
説明もなしに暫くほったらかし。
出発時刻は迫ってくる。
さすがにおかしいと思って、ゲートに向かうと、
添乗員はじめ、とっくにバスに乗り込んでやんの。

思えば態度のおかしい添乗員だったな。
「なんでも鑑定団」の田中によく似た男で、
笑顔ひとつ見せずにカッタルそうにボソボソ引率してたよ。

以後、阪急交通社は利用しない。当然だ。


俺も訴訟を起こせば良かったかな。
755名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:41:03.62 ID:Z3HpjyXjO
>>694
イギリスで慰めの言葉なんて期待するな
空港側には落ち度ないし、知るか自分で何とかしろ、で終わり
もう少し丁寧な係員なら航空会社のカウンターの位置くらい教えてくれるかな

欧米は止めといた方が良いんじゃないかな
756名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:41:06.21 ID:AC3Gr/K40
>>740
ルーマニアとかな
757名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:41:11.52 ID:jijIk9vH0
>>734
だったらなおさら映画化だなw

ギャグコメディとしては最高だw
758名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:41:11.92 ID:KBbeZw5JO
これ阪急よりヒースロー空港側を訴えるべきだと思うんだけど何で阪急訴えているの?
阪急にも男性にも過失がないならヒースロー空港側の過失でしょ
普通、ランダムの再検査なんて出発に間に合うように検査するのが当然。
なのに空港を訴えないのって男性が検査をが長引くような過失があったんじゃないの
759名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:41:12.06 ID:cjfNkcqF0
こりゃ阪急交通社の社長が辞める事態になるかもなざまぁぁぁぁぁぁぁwwwww
こうなる事を予測出来ず金払わないとかチョンみたいな事を言った時点でアウトだろ
俺もさすがにこんな事件あったら阪急交通社使いたくない
それでも死者出した山登りツアー会社みたいにのうのうと続けて
また死人出したりとかするまで続けられる算段みたいなのがあったら甘いんじゃね?
760名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:41:31.52 ID:0Qcy+pRc0
添乗員大目玉だろって思ったけど、会社の対応みるとそうでもないのかね
これで済むならぶっちゃけ添乗員いらないよね
761名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:41:32.40 ID:4Qyi/cnx0
これ、映画だったら、

言葉もわからない異国の空港に置き去りにされた日本人と
恋人と空港で別れて傷心の現地女性とのラブコメディになるんだけどな・・・

現実はそういかないから悲しいね
762名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:41:34.85 ID:TQXieSxp0
安かろう悪かろうだな。
といっても、ここが安いのかどうか知らんけど。
763名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:41:51.82 ID:YU0vFClQ0
>>735
そうでなくとも同業他社がこんなバカな対応して自爆してくれたんだから笑いは止まらんだろうよ
764名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:41:52.13 ID:iLoQBdWI0
最悪な旅行会社だな。信じられない。

敗訴とか勝訴とかどうでもいいがこんな糞対応されるかと思うと
恐ろしいわ。
765名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:41:57.01 ID:OUeEhIg90
>>598
この場合チェックインまで済んでるから代替便の手配は航空会社がするよ
添乗員はそういったことを含めて事後処理をおっさんに伝える義務があったと俺は思うけどね
この添乗員が屑なのは間違いないと思うよ
この対応はありえないよ
766名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:41:59.14 ID:KkWEN2C40
これをやらかした添乗員の名前はいつ頃出てくるだろ?
767名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:42:09.35 ID:pYVb1r7y0
>>743
仕事した事ないでしょ?
768名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:42:34.69 ID:RPEF167K0
>>660
いや? 阪急だよ。

客はノンキなもんで、「ほほー、バスルートの途中でミラノ近くを
通りますな? ミラノにも寄りませんか?」
添「いや、ミラノはでかすぎます。 でも途中でこれこれの名所が
あるのでそこでトイレ休憩いれますから!」
とOPツアーが一つ追加されたようなもんだった。


客は全く意に介してないw さすがに帰国は1日遅れたし、バスで高速
走行中に雹が降るほどの悪天候で、高速道路上で徐行するなど
トラブル続きで楽しかったよw
769名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:42:38.36 ID:Dn0cJZjt0
心情的には凄く同情するけど過失は認められなそう

航空会社とか旅行会社とかは
ハプニングでこの手のトラブルつきものだから
免責になるよう小さい字でみっちり文書化されたものに
本人意識しないままサインしてる場合多いし

添乗員機内にいたなら置き去りは仕方ないが言葉の選び方最悪だし
フォローはすべきだったな
770名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:42:43.80 ID:+yz8MSpf0


頑張ったのか?
771名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:42:46.70 ID:edCVQm+a0
阪急交通の社員乙

ID:8rR3brR60
ID:8rR3brR60
ID:8rR3brR60
ID:8rR3brR60
ID:8rR3brR60
772名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:43:00.73 ID:u7tRK7AE0
>>545
TOEIC900点台の奴がTOEICスレにいるっておかしいだろ
普通はその能力で英語を使う仕事などに発揮されてTOEICはそのまま踏み台にされるだけじゃねーのか
ただのステータス自慢大会だな
773名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:43:06.10 ID:aD2eYbY90
>>134
UNITEDは航空会社だろw
ただこの県にかぎらずUNITEDのサービス意識は結構高いと思う
新婚旅行でビジネス使ったけどコックピット入れてくれたしな
774名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:43:36.28 ID:CxUakgbO0
阪急、倒産しろ。
775名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:43:38.21 ID:oP9sDH/8O
>>637
こういうトラブルなら楽しそうw
てか、欧州はそういうストは日常茶飯事だから
それくらいの対応は当たり前だけどね
776名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:43:40.97 ID:K7Ma2Use0
もう今後阪急使ってなんかあったら自業自得と言われるレベルだなw
億単位の金を使ってまで宣伝する会社もあるのに
たった40万?をケチって最悪の宣伝しちゃったねww
777名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:43:44.59 ID:zZ9v3xLw0
>>565
スペインの免税店で液体物買ってた可能性はあるよ
買うなと説明するのも添乗員の務めだがね
778名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:44:20.67 ID:aei7o50N0
>>758
またそんなおもしろい主張をw
779名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:44:23.14 ID:v+HMAL/0O
阪急交通社が、お客様にテロを仕掛けたようなもんだな
780名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:44:28.44 ID:ZFTBJ1wd0
ガンバッテカエッテキテアル。だろ?
781名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:44:29.20 ID:tKg49frV0
図々しい在日ばっか相手にしてるから
日本人のオッサンぐらい死んでもいいと思ったんだろ
782名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:44:30.29 ID:cjfNkcqF0
>>758
阪急が帰宅の手配して後で空港の不手際を訴えて代金請求すればいいだけの話だろうが?
何でそれが出来ない?
大方、添乗員が手荷物検査の事について伝えてなかったとかミスがあったんじゃね?
783名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:44:57.86 ID:UBbQ9fqw0
>>688 さすがにw エコノミーなら10万程度だろ
784名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:45:06.22 ID:AhKkA8bP0
>>758
ランダムな再検査で時間がかかることを想定していないタイトな予定を組んでいた旅行会社の問題なんだろ
785名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:45:14.30 ID:EBPw8Wcz0
>>502
それ論点摩り替わってるよ。
擁護にすらなってない。
786名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:45:20.77 ID:zQhtTUO20
イギリスだったから帰って来れたかもしれんが、少し危険な国なら
危なかったんじゃないか。
そうなったら阪急は謝罪じゃすまないよ。
787名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:45:36.46 ID:iQEq9WBNP
阪急交通社は頑張るところを間違えてないか?
突発のトラブルに対応できなかった自分たちの未熟さを客に転嫁はアカンやろ
788名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:45:49.88 ID:1Ne2OCGu0
>>758
そりゃ一人で帰ってこいって言われて見捨てられたからだろw
金額見ても判るとおり、金じゃ無く復讐だよ

現時でのフォローちゃんとやっておけば裁判にはならなかっただろう
789名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:46:13.54 ID:xzunrc0m0
>男性は現地の旅行代理店を通じて

この旅行代理店ってどこだろ
名前書いてないから阪急以外の日系の代理店だろうか
790名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:46:14.29 ID:mPU4c0Uw0
>>758
乗り遅れたことを問題にしてるのではなくて、添乗員がトラブルの対応をちゃんとやってくれなかったことを問題にしてるから。
だってツアーの案内に万が一のトラブルの時でも安心、添乗員が親切サポートと書いてあるんだぞ。
791名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:46:19.94 ID:KdLbzieIP
>>773
>新婚旅行でビジネス使ったけどコックピット入れてくれたしな

今は法改正されてダメになったけど、以前は大抵の航空会社はCAにお願いすれば機長の裁量で入れてくれた。
座席クラスとか特に関係なく。
792名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:46:20.58 ID:Lircy53i0
乙武が全部悪い
793名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:46:30.19 ID:Z3HpjyXjO
>>758
怪しい人物を乗せないのは当然だろ
時間かけて調べることに何の問題があるんだよw
794名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:46:34.01 ID:uJWUaadK0
つまり
阪急交通社が自社の非を認めてない以上

「今後同様なケースでも、常に客を現地に置き去りにして帰ります」 と公言したと同じ事。


何か客側に非のないトラブルがあっても
阪急交通社の添乗員は一切フォローしないという事を
ちゃんと客側に事前に周知徹底させるべきだな。
795名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:46:40.63 ID:YQUNQCIr0
これがまかり通ったらツアー旅行の意味が全くないからな
796名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:46:45.51 ID:jijIk9vH0
>>776
ある意味、阪急の名前を全国に知らしめただろ
2chで2日間もニュー速+でトップ取り続けて、ヤフーにも載っちゃうなんて
かなりの宣伝だぞ

まあ悪い方にだが
797名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:47:01.79 ID:DHQzL4S90
よく分からないがこの場合、ホテル代、タクシー代、
帰りのチケット代は航空会社持ちではないのか?

手荷物検査で引っかかっているだけなら飛行機遅らせれば乗せられるのに、
予約ある人置いて飛ばしたん?

何処の航空会社にもよるけれど、何処よ?

でも阪急交通がくそなのは誰もが認めることで、安かろう悪かろうで、
添乗員もレベル低い。
一度使って懲りたから二度と使わん!
798名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:47:08.14 ID:OUeEhIg90
>>637
その添乗員と会社の手配スタッフは優秀だと思うわ
799名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:47:10.94 ID:EhzdO+di0
>>789
JTBとかだと空港にカウンターあるはず
800名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:47:18.58 ID:pdKBUdQS0
そもそもヒースローのトランジットは英語できようができまいがスリル満点。
801名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:47:25.90 ID:uVsXE1pU0
>>758

エゲレスはテロ対策で検査が厳しいのはツアー会社なら知ってて当然
空港は今出る飛行機に対しての検査をしているのでは無く
搭乗口に向かう人を検査してるだけ
今飛ぶ飛行機に乗るから検査しない じゃ、テロをやりたい放題じゃん

検査が長引くのは普通にあるよ、持病のクスリとかでもありえるし
802名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:47:27.66 ID:YA5ZlzWQ0
>>758
 空港当局の不作為や不法行為・怠慢による旅程変更により損害が発生したというなら
 この場合旅行会社が空港当局を訴えるべき

 訴因は

時間の余裕を持ってスケジュールを組むべきだった。添乗員はツアー客がスムーズに搭乗できるように果たすべき注意義務を怠った

 だよ
803名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:47:30.04 ID:6MtM+g5ZO
>>25
阪急を擁護している内容には見えません
804名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:47:40.39 ID:0Pu4iUk90
おっさんだけ乗り遅れた。添乗員に過失はない。
805名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:47:41.32 ID:tOX7BAk30
損害賠償請求が40万程度なんだからケチった会社が馬鹿
過失がないとか言って争うことでどれほど客を失うのか考えられないなんて経営陣無能だろ
806名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:47:42.09 ID:iLoQBdWI0
これはどこに拡散すればよろしいのでしょうか?
807名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:47:53.79 ID:u6Fw+Pjy0
>>790
幼稚園の遠足じゃねーんだから
いい中年のオッサンが手取り足取り面倒見てもらおうとしてんじゃねーよって感じだけどな
日本もクレーマーが増えてきて大変だわ
808名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:48:01.25 ID:h9GINCno0
>758
だからといって阪急側がすべきことをしなかったことの免罪符にはならないな。

これは勝ち負けの問題じゃなくて、阪急交通社の海外旅行パックツアーに対するイメージが
180度変わってしなうという営業戦略上の大失態なのだ。

添乗員付きだから安心 → 阪急の添乗員はいよいよ困った時には客を見捨てる
809名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:48:01.34 ID:4H1c1cfZP
この会社には関わりたくないわ。なんで頑張んなきゃいけないのよ
810名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:48:10.93 ID:DsgAXMnR0
>>789
JTBかHISあたりじゃね
パっと思い浮かぶ代理店とかその辺だろう
811名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:48:18.60 ID:3Ch1pQAx0
置き去りにされたおじさんを無事日本まで帰国させた、神対応の旅行社はどこなんだろう?
812名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:48:26.44 ID:+PAtraVf0
>>783
IATA正規料金の恐ろしさ知らなすぎ
813名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:48:27.14 ID:CFeXMCo90
こういうのは裁判とかする前に、2chに報告するべきだよな。
「ロンドンで置き去りにされますた・・・・・orz」とかスレ立てれば良かったのに。
814名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:48:35.41 ID:4V9l6Fyw0
>>802
訴因って刑事裁判かよ。
815名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:48:38.19 ID:E1yFag0rO
置き去りにしてホローもせずに客を訴えるって聞いたら、こんな旅行会社、利用したくないと思うわ。遣り手弁護士付けて勝訴したとしてもね。日本旅行やJTBばかり利用してて、もっと団体で色々行ったけど自由時間多かったが置き去りや不明者なんか聞いた事無いよ。
816名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:48:40.77 ID:JnBEU94K0
英ヒースロー空港って知らんかったけど
今回、覚えた
817名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:49:02.51 ID:mPU4c0Uw0
>>789
とりあえず阪急は現地に支店はありません。
818名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:49:03.69 ID:uJWUaadK0
>>793
ただそこまで拘束して迷惑をかけた以上
客側に問題がなかった場合
客側へ謝罪し損失分くらいは賠償すべきだろ。
819名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:49:05.82 ID:cbBO/lwNO
擁護(燃料)一覧
1.爺が怪しいから時間かかるんだよ
2.英語も出来ないの旅行すんなぼけ
3.コウクウカイシャガー、クウコウガー、テロガー
4.爺とし食ってんだからてめえでなんとかしろ
5.客多い方について行くんだよトーシロはだまれ
6.俺なんかこんなのしょっちゅうだよ武勇伝武勇伝デンデンデデデン
7.ニートがだまれ関係ないだろ

という感じだけど逆効果
820名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:49:06.84 ID:IbuScx1n0
治安が悪い国だったら危なかったな
821名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:49:13.96 ID:RPEF167K0
>>775
うん、楽しむ心が必要。 添さんはそれでなくても焦っているので。

それに昔と違って今は携帯ローミングでどっからでも電話出来るじゃん。
ケータイでクレカのデスクに電話して終わりだもんね。
あ、日本は+81で先頭の0抜きで掛かる。

それだけ覚えてたら無敵といえる。
当時はまだ珍しかった携帯を俺は仕事の関係で密かに持ってたので
帰国が遅れるよーんって連絡も自由にできたので余裕だった。
822名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:49:14.45 ID:kHYzjYa+0
>>807
その調子でどんどん阪急のイメージ悪くしてくれ
823名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:49:21.52 ID:UBbQ9fqw0
>>704 実はそれほど高くはない
表に出ている情報だけ見れば、添乗員もチェックされてるし
おっさんに非は無いからね

それに、普通の添乗員ならおっさんを確認できない時点で飛行機飛ばさせないよ
(やり方はいろいろあるけど、いくらでも方法がある)
824名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:49:25.04 ID:Y6K+JmblP
>>769
だいたい同意。
今回の会社の対応は免責事項に胡坐をかいた対応だな。

こんなに世間に触れ回られるとは予想外なんだろう。
825名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:49:31.62 ID:IeeMpnXI0
牧場詐欺
826名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:49:34.86 ID:BofUNX8a0
>>733
2chだけじゃなくて、昨日今日とツイッターでも話題になってたぞ
置き去り とか 頑張って帰ってきて とかがトレンドになってたw
827名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:49:41.12 ID:xatknNlL0
このおっちゃん、裁判起こしただけで、既に勝っている
今更、ネット工作かけてももう遅い
阪急は何億という金を失ったも同然
828名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:49:48.47 ID:Cg/0rjYD0
素直に宿泊費飛行機代菓子代払ってればよかったのにこれでかなり評判落としたな
829名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:49:50.50 ID:Zz+dH45O0
阪急がそんな旅行会社だってことはよくわかった
830名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:49:54.47 ID:Rk5MchYo0
>>1
>携帯電話で男性に「飛び立つので(男性は)もう乗れない。頑張って帰ってきてください」

酷ぇ話だなww
サークル学生ツアー並の、こんな旅行社潰せよ
831名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:49:56.23 ID:oP9sDH/8O
>>659
少額訴訟は簡易裁判じゃ?
これは地裁だけど、地裁も少額訴訟あるの?
832名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:49:59.57 ID:p79zQOBIP
>>768
阪急か。
もしかして人気添乗員って女性じゃなかった?
なんかふいんきから俺がイタリア行った時の添乗員のような気がするんだが。

もうすぐ結婚する!で笑いを取る女性www
833名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:50:02.31 ID:0MLsyScz0
阪急は京阪に対してヤクザまがいに京阪が作った京都線を奪って阪急京都線と名乗り出した
阪神の買収もそう。セレブ気取りだが万年赤字の阪急が、堅実黒字の阪神を買収するとかキチガイ
ヤクザ企業は相手にしないに限る。沿線に住んでる奴らもセレブ気取りだが出自の怪しい人多し
ステマが不自然に多い阪急百貨店なんかで買いませんし、旅行会社もこのザマです
834名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:50:04.24 ID:AC3Gr/K40
>>819
古き良きネラーそのものじゃないか
835名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:50:06.11 ID:xGtOPtJd0
>>784
というか空港でテロが起こったとかとかならともかく
この程度の予定外の事態の対応をちゃんと決めておかなかったところに
この会社のレベルの低さが現れてると思う
836名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:50:07.00 ID:V3Ta7nP30
>>783
正規チケットだろ
837名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:50:09.31 ID:nMOewYoY0
これ空港が悪くね?
838名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:50:12.23 ID:QYgTPUEP0
監理ポスト
ID:0Pu4iUk90
839名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:50:18.40 ID:d3VXk0MS0
>>769
過失云々のまえに契約違反なんだよ。
添乗員完全同行の条件がこの人に限っては満たされてないのだから。
840名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:50:28.36 ID:kAnuOhAk0
>>807
実質、幼稚園の遠足だから。
語学も経験も無ければ、外国ではそーいうもんだ。
841名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:50:28.44 ID:FKJE4WDH0
>>813
この場合、どこにスレ建てればいいんですの?
842名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:50:29.16 ID:xzunrc0m0
>>817
無いのかよ
使えねーな阪急
843名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:50:45.10 ID:wPl7jFS80
損して得を取れ

実るほど頭を垂れる稲穂かな

口から出まかせ

口は災いのもと

馬の耳に念仏

どれ?
844名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:50:46.29 ID:YA5ZlzWQ0
>>804
 空港(LHR)の保安検査の問題を勘案して,スケジュール組むべきだった。
 プロなら知ってる問題

 よって添乗員および会社に過失がある

 1.旅程に余裕が無い(プロなら抜き打ち検査による遅れを予め見込んでおくべき)
 2.トラブル発生時に合理的な措置をとっていない

 このおっさんが,自由行動して遅れたとかいうなら別問題だけど今回は違うし
845名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:50:53.10 ID:VfJWm/lJ0
この爺さんに過失が無い以上ちゃんと面倒見てやれよw
旅行会社は金もらったんだろ
846名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:50:55.43 ID:jRwdnUWhO
>>805
多分、経営陣は寝耳に水だったと思うぞ
営業所レベルで握り潰そうとして、訴訟を起こされて本社に発覚したとかじゃない?
847名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:50:59.63 ID:pdSn/JUNP
ヒースロー空港を訴えるべき


日本人は訴えやすい弱者を標的にする傾向がある
848名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:51:07.06 ID:qVX3yeSy0
>>758
だからこそ添乗員が検査官に説明すべきだったんじゃないのか?
849名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:51:09.99 ID:ZZsr8M7r0
P  O  O 

1人で何やってんの?
850名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:51:13.98 ID:mPU4c0Uw0
>>807
それならそんなツアーを企画するなと阪急に文句言えや。
そういうツアー作っておいて実際に必要になったら頼るなとか何様だよ。
851名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:51:18.43 ID:v+HMAL/0O
乙と違い、裁判にして実名は非常に正しい行為です。示談せず、頑張って結審して下さい
852名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:51:18.68 ID:jijIk9vH0
>>806
映画会社に企画持ち込めw

リアルチャロとして

>>783
確か 成田-ヒースローの正規料金は100万程度だったかと
853名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:51:24.77 ID:1jRshygnP
置き去り実費かよ
ふんだりけったりだなオッサン
854名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:51:36.59 ID:0Pu4iUk90
原告は金の問題じゃない。と書き込みながら
阪急は売り上げのために金をはらえというのは
ダブスタ。
855名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:51:36.76 ID:EhzdO+di0
これは「積水マウス」に続く「置き去り阪急」として語り継がれる
856名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:51:39.49 ID:w3HK7KwH0
>>537
全て該当します
857名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:51:40.66 ID:klPWvS3S0
>>807
じゃあ、添乗員付きのツアーの値段をもっと下げるべきだな。
お金をもらう仕事ってのを馬鹿にしたらいかんよ。
858名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:51:47.86 ID:X2Itm6aF0
>>769
免責条項があっても無効とされる可能性もある。そんなもので免責出来る
のなら弁護士が止めてるよ。
859名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:51:53.51 ID:JnBEU94K0
ツアーには男性ら26人が参加って
どういうツアーなの
860名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:52:10.86 ID:Z3HpjyXjO
>>818
日本でも通用しねぇよw
861名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:52:11.79 ID:xXTfA41k0
旅行業のプロなら知ってるけど、
こういうケースがおきたら、空席のある日本行きの飛行機をかたっぱしから
探して、さっさとのせるわ。航空会社にしたら、日常茶飯事、お互い様で、
腹も痛まん。
翌日以降にしか空席がなきゃ、空港近辺のホテルに誘導。
何が自力で帰れだよ。
おっさん、もっと高額慰謝料請求してもよいわ。
862名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:52:11.91 ID:3VIvzF0Q0
ヒースローもフランクフルトもDQN空港ということだな。

一番のDQNは阪急交通社だがw
863名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:52:12.82 ID:HiyxvdPd0
こえー旅行会社だなあ
こんなとこだとは知らなかったわー
わざわざ教えてくれてありがとう阪急さん
864名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:52:16.52 ID:5k+ZrdShO
色々と問題が発生して、南極大陸に犬を置き去りにして帰らなきゃならなくなったが
犬が自力で帰国してきて越冬隊員に噛み付いたみたいなもんか

俺が犬でも、さすがにちょっとは怒ってるだろうよ
もっとも俺の場合は帰国する前に野垂れ死にだろうがな
865名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:52:24.11 ID:Y6K+JmblP
>>826
ツイッターも情報が出回るのが早いね。

マジで、新聞テレビはその2日後報道とか余裕であるからww
「何で今更??」って感じになる。
あと、「ネットで話題の」とかが冠に付いてることも
866名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:52:24.33 ID:tKg49frV0
阪窮交通社は人殺しだーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!
867名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:52:26.00 ID:RfixM5WR0
>>796
一年分の広告宣伝費くらいの逆宣伝だなw
868名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:52:27.10 ID:aei7o50N0
>>823
>普通の添乗員ならおっさんを確認できない時点で飛行機飛ばさせないよ
もちろん逮捕ちらついてくるから限界はあるけど、今回みたいにアナウンスで気付くのは最悪だよね
869名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:52:27.60 ID:5y/4RQ4sP
旅行会社の何が悪いのか理解できない
870名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:52:31.88 ID:OUeEhIg90
>>654
今回の訴状によると過失の有無が争点ではないだろう
事実関係の確認と男性に取った対応が通常の顧客に対する対応だったかが問題

このおっさんが巧妙なのは乗れなかったことに対してではなく、事後対応の不適切さに
よって負った費用の弁済と慰謝料を求めているところ

阪急交通社は事実関係を争う以上、同様の状況になった場合顧客を置き去りにすると証言しなくては
ならない
871名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:52:39.68 ID:aD2eYbY90
>>583
旅慣れてるアピールウザいわw
これは旅慣れてない人のためのツアーパッケージ
>言葉の心配もいらないので、海外旅行がはじめての方や熟年の方にオススメ!
>添乗員同行の海外旅行特集
>航空機やホテルのチェックインなどの煩わしい手続きもやってくれるし、万一、
>困ったことが起こった場合にも安心なので、OLさんや学生さんにも人気です。

↑こう書いておいて万一の困ったことが起こった場合に安心じゃなかったということなんだから
872名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:52:44.66 ID:KdLbzieIP
>>783
甘い。エコノミーでも直前購入で片道だと少なくとも20万位はとられている筈。
873名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:52:45.43 ID:tIcgTYag0
>>680
> そこはADSLになったわで1000万いっとけよ
ここでは通じない
874名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:52:46.82 ID:laobIhha0
海外の空港に1人で取り残されるなんて英語もつたないヘタレだから
考えただけでも怖ろしいよ
本当は自由に個人旅行がしたいけどツアーのほうが安心だなって
思ってたのに・・・やっぱり国内にしとく
875名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:53:02.63 ID:UBbQ9fqw0
>>722 瓶の形が動物型の酒とかだったのかも・・・
本当は手荷物がいいんだけど、割れたら諦めると衣類で包んで重いので入れちゃう人も結構いるしね

まぁ判らんけど
876名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:53:07.50 ID:CGBcbTJJ0
阪急としては、会社の不手際ではなくて、空港側の都合なんだからしらねーよって
事なんだろうけど、そういう不測の事態に対応するから添乗員付きのツアーに行くと思うが。
そうでなきゃ、個人旅行と変わらん。
877名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:53:16.66 ID:E1yFag0rO
807クレーマは、そちらの言い方の方がクレーマ。対応が幼稚園並みの企業が人命預かる仕事を堂々とやってる方が怖いわ。乗り遅れた事態が起こったのは不慮の事故だが対応に問題ありだろ。楽しい旅行を嫌な思い出にしてるのと客を糞扱いしてんじゃねぇよ。
878名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:53:22.24 ID:CFeXMCo90
>>841
海外旅行か危ない海外とか
879名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:53:28.52 ID:g/NxMlGB0
「飛び立つのでもう乗れない。頑張って帰ってきてください」w
880名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:53:29.10 ID:0qcNr8Ja0
約款はどうなってんの?
881名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:53:32.22 ID:7q/ggzxDP
阪急交通社が全面的に悪いわけではないとは思うが、リスク管理のできない会社であることはよく分かった。
882名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:53:37.85 ID:QYgTPUEP0
監理ポスト
ID:0Pu4iUk90
ID:u6Fw+Pjy0
883名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:53:46.95 ID:xdHkBCT30
まあ、運が悪いけどこれっていちゃもんつけるなら
航空会社に言えって話もするけどな

言っても「テロ対策です、ご了承ください」で終わるだろうけどw
884名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:54:01.07 ID:Zz+dH45O0
添乗員は残るべきだったね。
いくら年寄りでも成田に着けばなんとでも出来るでしょうに。
残されるじいさんを見殺しにするような会社なんでしょ。
いの一番に逃げ出すタイタニックのクルーみたいな。
885名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:54:03.68 ID:xzunrc0m0
日本国内のツアーだって現地に置き去りにされたらちょっと泣くだろ
海外で置き去りにされたら心が折れるわ
まだ英国で良かったよ
これが発展途上国だったら身の危険だってあっただろうよ
886名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:54:09.08 ID:yct4XP200
放置プレイですね
887名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:54:16.37 ID:RPEF167K0
>>798
それが俺の知っている阪急。

ツアー中うちの夫婦だけCクラスだったけど、ちゃんと機内でも
Cクラスのエリアに入ってきて、不都合ないか聞いてくれたけど
もうJALの機内だから日本語OKなので、不都合のありようもない。

ま、新人のCAがワインボトルを一本落っことして中身を通路に
ぶちまけて暫くアルコール臭がしたことぐらいなw
888名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:54:16.77 ID:DxnGB4jf0
あのさ、ツアー会社は
ホテルの予約とガイドの手配をしているんだよ!
それでも責任があるか?
やることはやっている。
889名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:54:23.43 ID:mfyA13V60
>>149
アミューズはもう廃業したんじゃなかったか
890名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:54:37.33 ID:YQUNQCIr0
阪急は客に対してこういう態度をするということがわかってよかったよかった
891名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:54:38.67 ID:p79zQOBIP
>>752
証人尋問の擬制陳述ってどうやるんだよw
添乗員を証人として呼ばれても拒否かよwww
892名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:54:46.81 ID:aei7o50N0
>>875
液体の制限有るから・・・
893名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:54:50.01 ID:1XBJTuv60
阪急交通
「うちの添乗員は同じ旅行者なんです!」
「フレンドリーな接客の大阪のおもしろさを分かって下さい!」
894名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:54:51.55 ID:B2ZVdaCA0
阪急はもうオリックス傘下だからこうなるのもしょうがないね
あそこのゼニゲバは異常
895名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:54:55.51 ID:3VIvzF0Q0
サンキューとハンキュー、一字違いで大違い。
896名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:55:03.08 ID:cYQKBdR/0
おっさんいじめるのやめろよ。
ツアー使って行ったのに結果苦労したんだからわざわざ訴えてるんだし。
阪急もイメージのためにもうちょっと歩み寄ってやればいいのにな。
海外に不慣れな高齢者はこんなニュース聞くと阪急交通社使わねえよ。
897名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:55:03.70 ID:FKJE4WDH0
>>878
おお……ありがとうです
自分がそうなったらそこにスレ建てますお(・ω・`)
898名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:55:03.79 ID:4Qyi/cnx0
>言葉の心配もいらないので、海外旅行がはじめての方や熟年の方にオススメ!
>添乗員同行の海外旅行特集
>航空機やホテルのチェックインなどの煩わしい手続きもやってくれるし、万一、
>困ったことが起こった場合にも安心なので、OLさんや学生さんにも人気です。

売り文句

現実

頑張って独りで帰ってきてね!!!
899名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:55:14.35 ID:j525YY810
>>872
宣伝されてる安い価格しかみてないから、
正規料金のボッタクリ具合しらん人多いよなぁ
900名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:55:18.62 ID:pvBFQxQ8P
>>889
次に廃業するのは阪急交通やで
901名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:55:36.78 ID:0Pu4iUk90
個人で全部手配したら100万円かかる。
安いんだから、検査くらい普通の時間で
通過する義務が客にもある。
902名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:55:38.71 ID:OUeEhIg90
>>680
今のご時世ADSLにされたらたまらないよな
903名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:56:09.29 ID:AhKkA8bP0
>>620
ラジオ英会話スレはTOEICスレとは関係ないんだが、
それはそれとしてTOEICスレはスコアレベルごとにたくさんある。

900オーバーの人間は950スレなどにいることが多いが、なぜハイスコアなのに
集うかといえば、ハイスコアの人間にとってはTOEICがロードレースのように
競技化しているからだ。それが否定されることはスポーツを否定されるのと同じ。
なぜ自転車に乗るのか、なぜタイムを競うのかを問うのと同じ類いの質問。
904名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:56:09.38 ID:u6Fw+Pjy0
>>857
歳だけ無駄に取った無能な中年20人も連れて遠足しなきゃいけないなら
むしろ逆にもっと金払えよって感じだわ
海外に遠足気分で出てきてんじゃねーよリスク意識が低いんだよ
905名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:56:40.03 ID:L4TPD91d0
>>902
光にするほど高速でダウンロードする必要が無いけどね
906名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:56:50.70 ID:v+HMAL/0O
>>869
会社を潰す事

生命保険会社が震災で亡くなったら免責だが、保険の信用から支払った

会社は間違っていない事と潰す事が間違っている
907名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:56:56.80 ID:YU0vFClQ0
>>901
お前それ絶対わざとやってるだろwww
908名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:57:03.95 ID:1btEwEUGO
この人よく帰ってこれたな
ひとまわり大きくなってそう
909名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:57:04.04 ID:3VbOEjj9P
仮に阪急が勝っても今後こういうことがあれば客を置き去りにする
最低の会社だということかw
910名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:57:05.78 ID:ynsV8Wbn0
HOME ALONE

HOME ALONE

HOME ALONE
911名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:57:08.76 ID:u7TNxLgDO
交通宿泊費+α払ってツァーに参加した意味ないじゃん

不案内な土地で不安無く旅行するために金払ったのに、置き去りかよw
阪急のツァーではデフォなの?
912名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:57:37.05 ID:P3Twdcgh0
まあ、現地の言葉できない奴は、ツアーでも海外旅行なんか行くなってことだろコレwww
913名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:57:48.82 ID:BofUNX8a0
>>859
スペインポルトガル八日間ツアーっていうのだったらしい
914名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:58:05.91 ID:OclHE4X90
こういうトラブルの時に対処してもらうため料金払ってるんじゃないの?
915名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:58:15.39 ID:Xzlo7+RG0
添乗員付きの意味がないw

これなら格安ツアーの現地スタッフの方が役に立つ
916名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:58:45.75 ID:AhKkA8bP0
アンカーずれてた。
>>903>>772
917名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:59:20.67 ID:3VIvzF0Q0
犯急グループ
918名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:59:32.92 ID:gUx1a+qn0
頑張って帰れって言われて、もし小銭しか持って無かってヒッチハイクとか野宿とか遠泳とかしながら数ヶ月後に帰国していたら、すごい展開になってただろうね。
919名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:59:35.19 ID:0Pu4iUk90
検査で割り込まれて遅れたおっさんに
過失はないのか?
920名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:59:40.78 ID:nPkIa9Ph0
>>909
阪急が勝った場合は
言葉が話せないというコピーで募集していても見捨てる対応が適切
ということになるなw
921名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 11:59:59.75 ID:BofUNX8a0
>>888
それやったのはオッサンが実費で頼んだ現地ツアー会社
阪急は現地ツアー会社はなしだそうだ
922名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:00:12.08 ID:3hqMRoY40
 
こんなことがあるから、怖くて日本から一歩も出られない(´;ω;`)
923名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:00:14.50 ID:A8x3pyhs0
>>918
頑張り過ぎだろ
924名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:00:19.51 ID:Hcxqin7C0
「がんばって帰ってきてね」
ゆっくりで脳内再生すると落ち着く
925名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:00:39.45 ID:xXTfA41k0
航空会社が悪いっていうけど、
このケース、おっさんが旅慣れていたら、航空会社に掛け合って
代替便を要求すれば、ふつうに乗っけてくれるケースよ。
しかし、ツアーに金払う客がそんなノウハウ知ってるわけない。
ゆえに、これは航空会社ではなく旅行会社が訴えられるケースだね。
926名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:00:41.50 ID:weYQgkCIO
阪急交通社の国内バスツアーで二日目のスケジュールが朝食後7:30発となっていた
出発時間早めだけどまあいいやと参加した
ホテル着直前に「ホテルの朝食会場は7:15からです」と案内され客一同ブーイング
ビュッフェだったのにロールパン1個とコーヒーしか口にできなかったわ
927名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:00:42.08 ID:HaIude+90
なんで はした金 補償しなかったの?

なんかおっさん側もなんか非があったんちゃうかなぁ。
928名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:00:46.11 ID:UBbQ9fqw0
>>892 リスボン空港はザルでスルーされた可能性もある
とりあえず、なんで乗り継ぎ便で再チェックになったのか理由がはっきりしないと判らんよw
929名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:00:46.56 ID:461Hf52E0
1000取り頑張ってください↓
930名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:00:48.72 ID:jijIk9vH0
「頑張って帰ってきてください」 が、「こちらで帰国の手配しますので連絡をお待ちください」

だったら全然ニュースにならんかったと思う

50代ツアー客が海外置き去り、「頑張って帰ってきてください」の衝撃はでかいw
しばらく流行語になるだろう
931名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:00:51.23 ID:V8+YRlrP0
>>768
まあ1人で置き去りにされず自分持ちの追加費用もないならそうかもね
932名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:00:55.02 ID:h9GINCno0
>888
そのツアー会社って阪急じゃないしwww
933名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:01:06.17 ID:dLID1Nst0
>>908
いや寿命が縮んだろうな
934名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:01:07.11 ID:L4TPD91d0
>>922
まず家から出ろ
いや、まず部屋から
935名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:01:30.25 ID:tKg49frV0
>>885
漫画家のいしかわじゅんが旅行社ビッグホリデーのバスツアーで
雪中置き去りになりビッグホリデーを訴える。
漫画家いしかわじゅん勝訴。
936名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:01:32.85 ID:hOpqJ3BW0
http://www.hankyu-travel.com/tour/detail_i.php?p_hei=10&p_course_id=E688C

スリル満点アブダビ空港に置き去り
937名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:01:40.07 ID:d3VXk0MS0
>>818
そのセキュリティの検査官ってのはサービス業ではないのよ。
だから任意で検査する権限があるし、なにも出てこなくてもそのことに関して責任を負わない。
938名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:01:45.96 ID:DxnGB4jf0
>>921
阪急が現地のツアー会社に依頼して、ホテルとガイドを手配したんだよ。
939名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:01:53.17 ID:cB12nwWQ0
そういえばと思い調べたら、やっぱり一ヶ月前ぐらいに、ガイアに取り上げられてた
あの番組も東原ぐらいの能力付き始めてるだろ。

ttp://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber3/preview_20130423.html
940名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:02:03.90 ID:IbuScx1n0
>>918
映画化するわw
941名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:02:10.91 ID:2RX926Zl0
阪急の土下座まだぁ〜?
942名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:02:14.95 ID:p79zQOBIP
>>918
奥さんに財布預けてたらあうとだな。

きっと帰ってくるんだ〜と〜〜〜
%26#9833;
943名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:02:17.66 ID:S3rx0ze0P
おっさんも金を返してほしいんじゃなくて、ごめんなさいさせたいんだろな。
944名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:02:21.42 ID:BofUNX8a0
>>938
ソース
945名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:02:24.82 ID:5y/4RQ4sP
>>906
だからさ、異常なのはこの客じゃん
完全な逆恨みでしょ
こんな乞食に払う金なんてあるかよ
946名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:02:33.71 ID:ADlkBwi8O
阪急交通社だからなあ。
裁判されないように、示談金払えば良かったのにな。
947名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:02:38.13 ID:zQhtTUO20
>>888
そこが分からないところ。
昨日のソースでは、客が全部やったような感じ。
948名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:02:41.07 ID:4zuStXLj0
>>884
飛行機に乗れたほうは出迎え一人派遣しとけば済むしな・・・いらないか?w

>>888
それをやったのはオッサンだ。
現地の旅行代理店を通じてって書いてあるだろw
949名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:02:50.71 ID:EhzdO+di0
>>938
脳内以外のソースを頼む
950名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:02:59.51 ID:UBbQ9fqw0
>>919 英語が話せる のと 英語が聞ける のは全然別だからな・・・
割り込んだ客が「あと10分で俺の乗る飛行機が飛んでしまう!」といえば優先するのはよくあること
これは日本の空港だってなんだって同じ

聞ければ「俺もそうだ!」と主張できたろうけど、それを要求するのか酷だろう・・・

過失とはならんよ そういう売り文句のツアーなんだし
951名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:03:18.79 ID:rYwEDD5Z0
便に乗り遅れた後、阪急側のフォローが一切無い状態で、"英語があまり話せない"男性が、
『入国手続きをしてブリに入り、旅行代理店探し当てて宿や通訳を依頼する』ような難易度の高い
方法をわざわざ選択し、また実行出来た理由が知りたいな。

もし自分が英語があまり話せなくて、ヒースローのトランジットエリアで置いてけぼりを食らい、
ツアー催行会社にも見捨てられたら、航空会社のトランスファーカウンターで新たに航空券を手配したり、
トランジットホテルで過眠したりして絶対に空港から離れないようにするけどな、
わざわざ入国なんかしないで。
952名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:03:21.78 ID:4Qyi/cnx0
金本茂 Shigeru KANEMOTO?@ssci6月5日

fbの知人からの情報。阪急交通社、あれは氷山の一角らしい。
航空会社のストのリスク、ストの時の代替航空券が利用者負担になる事を事前に知らせずに契約、
出発し、実際にストで個人負担になり、
「いまここで負担しないと置き去りにする」と言って謝罪さえなかったと。

リツイートされた回数: 31回
953名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:03:47.45 ID:+p09V1VP0
>>898
すげえwww
売り文句の一行ごとに嘘があるwww

言葉の出来なくても置き去り
添乗員は同行するとは限りません
航空機やホテルも自分でなんとかしてね
困ったことがあっても対処しません
954名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:03:55.78 ID:25EqQNSdP
ツアーものはガチガチにスケジュール組んで縛るべきだろ。
英語できない人が使いそうだから、運悪く悪人に話しかけたら死ぬ可能性あるぞ。
955名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:03:57.02 ID:DxnGB4jf0
>>921
客がやったのは翌日の便にチケットを変更した。
てかこれを勝手にやっちまったからおかしくなった。
956名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:04:03.23 ID:RfixM5WR0
>>925
せめて電話でそれを教えるべきだったのが頑張ってだからな
957名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:04:03.67 ID:nKfgpJm1P
>>939
>失敗をいとわず!新入社員にすべて任せる...
これが頑張って帰ってきてくださいに繋がるんだな
958名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:04:05.44 ID:g/NxMlGB0
非礼を詫びて、宝塚の観劇とその旅費で済んだものを。
959名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:04:05.62 ID:h51mzX7AO
>>939
ガイアかカンブリアに取り上げられるとフラグが立つわけか
960名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:04:14.83 ID:cdQc5Ta20
昔参加したアメリカでのイベント視察のツアーで、
コースが2つあって、片方は添乗員とカナダへ視察続行、
片方は添乗員抜きでニューオーリンズからアトランタ乗り換えで日本へ帰るコースになっていた。
俺は帰国コースだったんだが、アトランタで日本行きの飛行機がトラブルで飛べなくて、
各自自力で飛行機捕まえてちりじりばらばらになって帰ることになった。
空きがなかなか出なくてアトランタで2泊した。
皆英語できなくて当時は苦労したけど、今思えば面白かった。
961名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:04:31.64 ID:P3Twdcgh0
>>922
ですよねー。(TдT)
962名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:04:35.00 ID:unIsVoG20
>>806
家族や友人や知人、あなたが大事に思ってる人に
963名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:04:34.93 ID:CNwyWNNJ0
>>689
語学より、なんとしても要求を通す気合が大事
日本語だけでもおK

関西のおばはんはよく海外で大阪弁でクレームつけてるわ
964名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:05:01.57 ID:zTElX/5i0
だいたいおっさんが何時何分の○○の飛行機に乗るって検査員に言わないのが悪い。
英語しゃべれなければボーディングパス見せればすむことでしょ。

50にもなってもうちょっと頭使えよ
965名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:05:08.64 ID:nPkIa9Ph0
>>951
空港職員がJTB辺りを紹介したんじゃ?
確実に日本語対応できるし、すぐ引き渡せるしw
966名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:05:10.00 ID:JTALx6Dji
裁判でどういう判決出るのかな
判決次第じゃ免責事項とか約款の意味が無くなりそうだ
967名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:05:10.96 ID:0MLsyScz0
>>935
それも危ねーなぁ。凍傷で指の1本でも落としてたらもう本業もダメじゃん
968名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:05:17.81 ID:v+HMAL/0O
朝のトクダネで言ってたわガイドとホテルは会社が手配、帰りの飛行機は本人手配で、全ての費用が本人負担で頭きたんでないか?
969名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:05:20.55 ID:BFqcyHrU0
会社もこの人に「よくがんばったで賞」くらいあげるべきなんだよなぁ
970名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:05:22.51 ID:uJWUaadK0
>>898
阪急交通社なんて今後一切利用したくないよ、マジで
971名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:05:29.64 ID:OuquPE6L0
ID:8rR3brR60

ありがとう。おかげでこの旅行会社が糞だとわかった。
972名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:05:34.89 ID:+HQDaBJH0
仮に裁判で勝ったとしたって、こーゆーのが
表沙汰になったほうが阪急交通としちゃ痛いんじゃねーか?
40万しか請求しないとこ見ると、裁判前に無茶な要求してた
ようにも感じねーし、内々で終わらせた方が良かったんじゃ・・・
973名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:05:43.69 ID:L4TPD91d0
>>960
一人旅ならそんなトラブルも面白いけれど
ツアーでそーいうのはオレはご免だなあ
974名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:05:47.89 ID:pfPaBHAHO
夏に一緒に旅行にいく友達が阪急ツアー申し込んでたから、帰りは頑張って帰ることになるのは嫌だから、キャンセルしてくれって頼んだ。

多少値段変わっても他の会社にしてもらうわ。
975名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:05:47.94 ID:A8x3pyhs0
>>963
海外でキレる時は日本語でって習った
976名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:05:51.06 ID:dTdMJFaz0
阪急のイメージ最悪になるな
勝っても負けても
むしろ勝っちゃった方がイメージ悪化するわ
977名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:05:56.65 ID:xXTfA41k0
>>938
それほんとかよ。
じゃあ、一応帰国までの手配は阪急が責任をもってやったわけ?
そうすると争点は単に費用負担の問題?
申し訳ないけれどお客様のご負担になりますが、とか言って手配したのかな?

 
978名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:06:10.91 ID:E1yFag0rO
904阪急交通社では、そういう志で仕事してんの?高齢者の方が高額の海外行く人多いのに客減るよ。不慣れな人達のお手伝いをするのが仕事だろ。日本人のきめ細かい行き届いたサービスが日本企業を支えて来てるんだよ。一部の企業のお陰で真面目に働いてる多くの人達が迷惑だ。
979名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:06:19.83 ID:0Pu4iUk90
おっさん、自分でホテルとガイドを手配

翌日に帰国

裁判やってマスコミにも垂れ込み
印象操作

やるなあ
980名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:06:23.75 ID:KdLbzieIP
>>955
そりゃツアコンが現地事務所にフォロー要請の連絡とか入れてなかったからだろ。
981名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:06:30.40 ID:pHJ6saXlO
モノの言い方一つでこじれちゃうんだよ…。
982名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:06:33.80 ID:lq8a7Eli0
会社の責に帰さないトラブルにつきましては、
すべてお客様におかれましてご対応ください。キリッ!
983名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:06:40.00 ID:gLEScyI40
添乗員もこのやりとりを信用する限りだいぶあれだが、客のほうも再検査
されるような素振りがあったってことは少しおかしな客だったんだろ。
事実こうやって訴えるほどテンション高めのようだし、外人からみても
ちょっと奇異な人だったのかも。
984名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:06:42.08 ID:FTnP7hMu0
旅行会社なんてどこも最悪だ
いいところなんてない
985名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:06:54.25 ID:oP9sDH/8O
そろそろ次スレください
986名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:06:55.50 ID:OclHE4X90
>>938
ソースはよ
987名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:06:57.37 ID:jijIk9vH0
>>955
頑張ってください、って言われたから50代なりに現地で頑張ったんだろ
阪急が手配してたらこんなことにはならなかった

頑張ってと言って客を空港に置いてけぼりにした阪急の負け
988名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:07:10.77 ID:oUiLDzn90
「頑張れ」って、スゲー無責任でムカツクセリフだよな

自分は責任を取らなくて良くて、なんの労力も必要とせず、精神的な充足感だけは得られる
989名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:07:18.02 ID:a3IpwFAP0
添乗員@がんばらない
990そーきそばΦ ★:2013/06/06(木) 12:07:18.08 ID:???0
継続スレ

【裁判】添乗員「頑張って帰ってきて下さい」 英ヒースロー空港に置き去りにされた男性、ツアー会社を提訴-仙台地裁★11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370488020/
991名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:07:23.27 ID:CNwyWNNJ0
添乗員の付くツアーなんてそもそも馬鹿らしいけどな
そいつの分、ツアー客で負担するわけだから

ケアがよけりゃ無駄でもないかもしれんが
阪急交通社のツアーなら個人旅行の方がマシだろ
トランジットも余裕持って組めるし
992名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:07:23.38 ID:RfixM5WR0
>>968
それは嘘くさい。
空港から出てホテルで一泊なんていかにも素人。
プロだったらもう少しスマートなやり方する
993名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:07:24.56 ID:RPEF167K0
とはいえ、もう後は帰るだけなんだから、添乗員も残れば良かったのに。
頑張って帰ってね!は機内の客に言えば、取りあえず日本まで飛んでくだろw
994名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:07:27.29 ID:hcsfsqmP0
>>983
再検査は無作為抽出
995名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:07:45.72 ID:B0mQEsGZ0
え?行き先の国がどんな効率の検査してるとかも前もって調べて伝えるべきだよね?
そこまでやって付き添いじゃないの??
996名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:07:46.56 ID:BofUNX8a0
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130605/waf13060519240016-n1.htm
スペインとポルトガルの8日間周遊ツアー
997名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:07:57.96 ID:25EqQNSdP
うわっ、レス読んだらなぜかもろにツアー会社の擁護もあるなあ・・
あるとしても老害からかいのはずだろうに。
往生せいっ!!
998名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:08:07.53 ID:OUeEhIg90
>>772
英語で会話が成立しないTOEIC800オーバースコアラーは実在するけどね
普通に会話できる人でも600点台とかいるし
1回目に受けたスコアと2回目に受けたスコアで100ポイント以上アップすることは
よくあるテストだから
ヒアリング、リーディング重視でスピーキングで重要なコミュ力や会話力は図れないテスト
試験前に過去問みっちりやって何回かテスト受ければ、普通の学力ある人なら
700は越えられると思うよ
999名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:08:11.64 ID:h51mzX7AO
>>938
火消しおつ
1000名無しさん@13周年:2013/06/06(木) 12:08:14.79 ID:4zuStXLj0
>>983
無作為抽出の再検査な。
たまたま選ばれただけ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。