【政治】自民・野田聖子氏「未婚女性が多いのは学校で出産適齢期を教えないから。だからみんな失敗している」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
野田聖子自民党総務会長(52)がジャーナリスト・田原総一朗氏の中で、今後の少子化対策について語った。
*  *  *
田原:民主党政権で厚労相だった小宮山洋子氏に一つの仕事に何分かけられるか聞いたら、5分だという。厚労省は担当分野が広すぎて、
全体を把握しきれないんです。そんな小宮山氏が、その後、少子化相も兼務させられていた。

野田:少子化は小さな問題のように扱われているけど、すべての分野で人がいなくなってしまうんですよ。自衛隊を国防軍にするとか議論しているけど、
そこを担う若手がいないと意味がない。少子化対策というと女性のための政策と思われているけど、天下国家のためなんです。

田原:安倍政権になって、どんなことをするんですか。

野田:今、森雅子参議院議員が子育てをしながら少子化相を務められています。私もアイデアを出していて、生まれてからの支援だけじゃなく、
生まれる前の「妊活(にんかつ)」をちゃんと教育していこうということを言っています。

田原:「妊活」ってなんですか。

野田:一つには、今は不妊治療がトレンドのようになっているけど、そこに至らないために自分の体について知ってもらおうということです。

ソース ※週刊朝日 2013年5月31日号dot. 5月23日(木)16時4分配信 「出産適齢期を知らないから失敗」野田聖子・自民総務会長が考える少子化対策〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130523-00000009-sasahi-soci
過去スレ ★1 2013/05/23(木) 19:17:55.80
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369366518/
(続)
2そーきそばΦ ★:2013/05/25(土) 22:17:07.02 ID:???0
田原:女性が子どもを産むのに適した年齢は18歳から26歳と言われていますが、その年齢で未婚の女性がたくさんいますね。

野田:ほとんどそうですよ。今は女性の平均初婚年齢が約29歳。なぜかというと、学校で出産適齢期を教えていないんですよ。
「毎月生理が来ていれば大丈夫」と勘違いして、みんな失敗している。

田原:「草食系」といわれる男性が増えているけど、僕は女性のほうが結婚を面倒くさがっているんだと思いますよ。
僕らの世代の女性がなぜ結婚したかというと、生活のためですよ。当時は総合職なんてなくて、女性の就職は簡単ではなかった。
今の女性たちは経済的に自立できているのに、なんで男のパンツを洗わなきゃいけないんだということでしょう。

野田:私は2度も結婚しましたけどね。

田原:そこを聞いてみたいんですが、家族を持つことの良さってなんですか。

野田:家族は歯にきぬ着せぬ批評家で、そういうところはすごく自分にプラスになります。あとは、やっぱり孤独が癒やされますよね。
家に帰れば息子は唯一の味方だという精神的なよりどころができる。
息子に対して恥ずかしくない行為をすればいいんだという、一つの柱ができるんです。(終)
3名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:17:41.65 ID:c231ZJ5L0
>>1-2
野田聖子を誤解している人が多い

誤:養子縁組を望んだけど共働きとか高齢だからできなかった
正:インターネットで問い合わせただけ(ソースは野田聖子の著書)
正:問い合わせた時は独身だった

誤:野田聖子は結婚してから妊娠して出産した
正:出産してから入籍した

誤:野田聖子は自民党議員と事実婚だった
正:実は同居すらしていなかった

誤:野田聖子は今の夫と再婚である
正:今の夫が初婚

誤:夫は一般の日本人男性
正:韓国系男性 帰化しているかは不明

誤:子供は野田聖子の卵子でできている
誤:アメリカ人の卵子を使った
正:卵子はアイルランド系メキシコ人のものを使用

誤:野田聖子は仕事の合間に頻繁に子供の世話をしている
正:テレビカメラが来る時だけ子どもに合いに行っているだけ
4名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:17:46.83 ID:BeUwOF0M0
 
【悲報】 ネトウヨのさゆりの自画自賛が酷いと話題に 「私がガチで勉強すれば一流大学生に勝てる」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1358183026/

10 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/01/15 02:07:46.93 ID:UFDfHXOzO
ババウヨwww

11 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/01/15 02:08:10.25 ID:YYmiDIv50
さゆりたん最高傑作
http://www.youtube.com/watch?v=jDJM4jl8JIw

19 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/01/15 02:12:06.89 ID:YYmiDIv50
キチガイ病院に連行されるのを恐れるさゆりたん
http://www.youtube.com/watch?v=GZx_54h6gPc

24 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/01/15 02:14:26.69 ID:Q133Rtr/0
何でも層化在日認定する奴か
こいつを在日認定したらどうなるんだろうな

56 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/01/15 02:39:08.89 ID:VV0VjRfP0
まじでネトウヨってこんなんばっかなんか・・・
隔離しろよ

307 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/01/15 10:33:14.57 ID:3bf60Wyo0
こんなのに何人も貼りつかれるんだから企業のお客様センターとか苦労するだろうなあ

314 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/01/15(火) 11:09:05.45 ID:+tPoVN8qP
さゆりちゃんは糖質をこじらせてネトウヨになったのか、ネトウヨをこじらせて糖質になったのか

http://livedoor.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/0/1/01f793bc-s.png
http://blog-imgs-50-origin.fc2.com/s/u/g/sugosoku/sayuri20120412s.jpg
5名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:18:14.15 ID:AvEcQvuh0
野田さんは高齢出産の危険性を身をもって教えてくれたんだよ
6名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:19:56.36 ID:D0xrCLMc0
自分を擁護するための発言か?

未婚が多いのは、結婚するより楽だからだろう
姑とか面倒この上ないし、自由もなくなる
実家はそこそこ居心地がいいんだろうし
7名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:20:10.46 ID:hEkYznt80
教えてるぞ?
8名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:20:55.55 ID:JGLs9OnoO
お前にだけは言われたくねえ
9名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:21:48.04 ID:dzIRTaMA0
見事な失敗例ですね
10名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:22:23.91 ID:hEkYznt80
新自由主義の小泉竹中改革の成果だろ
11名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:22:35.68 ID:1wDiVbqu0
おまゆう
12名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:22:56.07 ID:c231ZJ5L0
野田聖子は

島聖子(シマショウコ)→野田聖子(ノダショウコ)→ノダセイコと
名前を変えている。
島家の娘だったのが、縁のある岐阜の有名政治家、野田氏の正妻が無くなって間もなく
養子縁組をして、野田家の財産と地盤を受け継いだ。
ノダセイコ氏は一度も岐阜に住んだことが無く、東京の田園調布雙葉学園という女子校で育ち
高校で自主退学、アメリカの高校に留学、そして帰国子女枠で上智大市ヶ谷校に入学
卒業後は帝国ホテルに就職という経歴を持っている。

岐阜県議選挙に出馬する時にノダショウコあらため、ノダセイコとなる。
由来は当時人気だった松田聖子にあやかったとのこと。
そして50歳で出産した息子には、マサキ(真輝)と名付ける。

セイコとマサキ なに考えてるんだか・・・
13名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:23:14.93 ID:+n+h2f/o0
生命を弄ぶから天罰が下るんだよ阿呆
14名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:23:55.59 ID:/HaMLqWK0
>>1
パチンコ議員野田聖子は嫌いだけど
この事実はきちんと教えておいたほうがいいよ

「30歳超えると羊水が腐る」
って発言が失言とされてもの凄い叩かれた歌手いたよね?

同時に、老人の過剰貯蓄がきちんと若者に流れるようにしないとダメ
そこそこ賢い人は収入に不安があると
子作りどころか、結婚、恋愛すらしなくなる

そうなると
できちゃった婚ばかりの夫婦・子供が量産されていく
15名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:24:30.71 ID:a2QI/F2H0
教える先生が独身35歳とかだったら気まずいよね
16名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:25:39.15 ID:dn0dkdRY0
正:野田聖子は政治家になるべきではなかった。

正:野田聖子はこんにゃくゼリーにイチャモンをつけるべきではなかった。

正:概して女の政治家は馬鹿が多いので政治家になるのは自粛すべき。

正:野田聖子はもはや引退して子育てやってろ。
17名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:26:35.79 ID:r0XCpBeu0
朝日新聞 朝刊 
天声人語のブレまくり


【5月21日(月) 天声人語】
(前略)
いまの安倍政権もそうだとは思わないが、脇は締めた方がいい。
内閣府が「生命(いのち)と女性の手帳」(仮称)の配布を検討し、
随分批判されている。妊娠や出産に関する正しい知識を「啓発」する
のだという。要は若いうちに産んだ方がいいよ、と
(中略)
結婚や出産は一人一人の選択であり、多様な人生が等しく
尊重されなければならない。特定の生き方や家族のあり方を
国が促したり、押しつけたりする。
それを余計なお世話という。




【5月24日(金) 天声人語】
(前略)
歩きスマホは世界中で見られる。これもアプリの進化によるものか。
「スマホは文化の違いを乗り越えてしまった」。
だからぶつかる危険も世界共通だ▼自分は大丈夫と思う人が
多いのだろうが、周りは迷惑だし、本人も無防備ではないか。
イヤホンで耳まで塞いでいる人もいる。
本当に大丈夫ですか?
18名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:26:46.06 ID:i1wZRmtx0
ババア


お前が言うな
19名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:28:06.11 ID:J5m1RyDk0
団塊Jrってのは人が多くて 運悪く就職氷河期だったんだろ

羊水騒動と自民の少子化対策が10年早ければよかったのにな
20名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:28:48.61 ID:MwdkIDeG0
>>1
いや、お前は生物学的に問題なことやって産んだだろ。

子は、神からの授かりものだ。
人為的にどうたらは、税金の無駄使い。
素直に欲しけりゃ、施設からもらってきて、養子縁組したほうがいい。
そのほうがよっぽど社会のためになる。
21名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:29:39.95 ID:LVIBmAIrO
手帳もたせるのはダメ
でも知識はないから、高齢にならないと理解しない現実。
わかった時には手遅れ。少子化対策にやっぱり教えないとな…
22名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:30:52.55 ID:9ZF/9Eee0
この人の教訓なんだろうね

個体犠牲の発言行為

未婚云々以下は、プレSEX常態で名門女学校も残れなかったしね
23名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:31:38.98 ID:0j9dAZRo0
>>19
就職どころか受験戦争も大変だったし、終身雇用と超学歴社会

バブル世代じゃないからバブルの恩恵うけてないのに、
バブル世代扱いされてたりと、不遇の世代
24名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:31:50.26 ID:cqNgyQ5i0
単なる少子化対策は駄目だよ。
生きる術を無くした夫婦と子供が増えるだけだから・・・。
昔は子供を生むことと生きる術を親や周囲の年配者が教えることも多かったけど
今は人に教えられる人がいない。
25名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:32:42.91 ID:OfBkBMwn0
>>20
人間の素でありいずれ一個の人格を形成する卵子を
人格無き臓器や血液と同列にしてる人だから言っても無駄

2013年5月14日掲載より抜粋
http://www.nishinippon.co.jp/wordbox/word/7174/9643
●野田聖子氏は前向きに評価 米で卵子提供受ける

自民党の野田聖子総務会長は13日、卵子がない患者向けの事実上の「卵子バンク」事業が動きだしたことについて
「新しい取り組みには賛否が伴うが、ドナーと提供を受ける側の信頼関係、法的秩序が守られていれば良いことだ」と評価した。
野田氏は米国で卵子提供を受け、2011年、50歳で長男を出産した。

同時に「日本には献血や骨髄移植など自分の一部を提供し、人のために役立たせるという美徳がある。
(卵子提供も)その一つだ」と述べた。共同通信の取材に答えた。
26名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:33:20.18 ID:rv7/0GcR0
言われてみるとそりゃぁそうだよなと思う事ですよね
27名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:36:16.50 ID:aLGgMr3d0
いやそんなんいいから。とりあえず若い人に金流さないとどうにもならんよ少子化。
ただでさえもう子供産める女性の数自体少ないんだから。
28名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:36:43.46 ID:0+oz3oUy0
違う
増えすぎた人口を抑制するための、遺伝子上のプログラムだよ
簡単に言えば本能だね
29名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:36:54.32 ID:FYjg0qT00
7割くらいの人達はちゃんと結婚してんだから只単に本人の素質の問題でしょ
男も女も
30名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:37:19.24 ID:NDw6JWqe0
こいつの子供可愛そうだよなぁ〜
医者から危ないと言われていて産んでるから・・・

養子縁組とかすれば良かったのに金持ちの我がままだよw
31名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:37:46.85 ID:LVIBmAIrO
いくら社会が進歩しても、結局は出産の部分では人間も動物なんだよな
20〜25くらいで産むのが一番。

日本は間違った方向へ行ってるのは確か。核家族化が高齢出産を経済的理由で選ぶ理由にもなってる

でも若い時って馬鹿なんだよな。周りのサポートがないと
32名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:38:37.60 ID:D0xrCLMc0
少子化対策の動機が露骨に「年金をささえる」だもんな

日本民族の存亡ならともかく
老人を支えるために産み育てるなんて全く賛同できないんだよ
33名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:38:42.79 ID:UyLzqM1J0
グタグタ言ってないで雇用促進、所得増大策を策定、実施しろ。
なぁにが妊活だ?税金泥棒め。
34名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:42:20.72 ID:VyFzoWpb0
今の若いゆとりバカ男女にカネ流すのは一番あとにしないとそのまんま浪費されてしまう>>27
まず教育と関門が必要
役に立たない不良債権みたいなガキが増える方が国家的には被害がでかいからね
教育で選抜された男女のみにカネ流すという順序は絶対に譲れないな
それが出来ないなら少子化の方が倍まともな社会になる

日本国民全員がクソガキなんざ増やされちゃ困ると合意しているんだよw
35名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:43:20.40 ID:VC/toSVf0
出産に適した時期があることを教えるべきってのはたしかにある
どうも知らん人多いらしいからな
36名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:44:03.54 ID:Qu91TImd0
とにかく少子化対策やるには
やりまくるしかないわけ。
夜這いを合法化したら?憲法改正で
37名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:45:36.01 ID:VC/toSVf0
>>36
おれたちは普通にお断りされるから安心しろ
まあそんなことする体力と時間あったらネトゲやるが
38名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:46:04.07 ID:IlrYrovd0
メスまでも快楽を覚えちまったから、もうもとには戻らないだろ。
もともとヒトの生殖なんて、メスの野生に頼っていただけで。
39名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:46:32.79 ID:88zBy0Oy0
キチガイ日教組の反日平和授業をどんどん削ってこういうことを教えればよいね
40名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:47:51.80 ID:LVIBmAIrO
案外、今の経済でも日本はまだ裕福なんだよ
それを半島、中国への援助、パチンコ、生活保護、公務員高額人件費で食っちゃってるから内がわからグダグダにしてる

ダメな部分を直したら日本復活あるよ
経済復活が少子化にも歯止めがかかる
41名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:48:57.84 ID:7MpMsAby0
失敗してる人の言葉には重みがあるね
42名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:49:02.44 ID:EosA/6xrP
経験者は語るってやつか
43名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:49:29.38 ID:9/VKKO2w0
>>36
強姦なんざ法が許してもこの俺様が許さねえ
44名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:50:25.23 ID:+moFvi7B0
失敗してるのはアンタ。
この人って野田家の養子なの?
45名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:50:51.58 ID:CaTR5ifj0
教育委員は日本の人口を減らしたいからなあ
46名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:52:38.96 ID:u6GbmXplO
>>34
お前いくつか知らんがお前みたいなクズが生きている事が国家にとって一番の損失だろ。
今すぐ死ね。
47名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:53:10.76 ID:qZg5Xgzg0
>>1
日本人に足りないのは妊娠に関する知識。
生理があれば出産出来ると漠然と考えているがそれは間違い。

http://www.nhk.or.jp/shutoken/net/report/20130222b.html
45歳の女性が高度な不妊治療を行って出産できるのは1%以下とされています。
しかし大学の調査では「45歳以上でも可能」と考えている人が76%にも上ったのです。
48名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:54:28.54 ID:qZg5Xgzg0
>>1
世界一の不妊大国日本。
野田の言うように出産適齢期を知っていればこんな事にはなってなかったのに。

http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3343.html
日本の不妊治療は、世界でも「特異な状況」と言われている。不妊治療を行う医療機関はおよそ600軒、体外授精の件数は年間24万件で、いずれも世界最多。
体外授精を受ける人の30%が40歳以上で、他の先進国の2〜4倍に上っている。年齢が高いために、なかなか成果が出ず、治療が長期化する人が多く(以下略)
49名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:55:17.30 ID:6Rpzct690
>前スレの990 :名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:22:21.43 ID:9/VKKO2w0
>タガメ女しか居ないって事を証明出来てないんだから

横だが一時期話題になったgoogleで「夫」と検索した結果とか
著書『離婚の心理学 パートナーを失う原因とその対処』で
失業率と離婚率の相関性が最も高く、「金の切れ目が縁の切れ目」をする日本女
と書かれていることからも タガメ女とやらは今の日本女性に多いんじゃない?
50名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:58:47.35 ID:HCMYhnbc0
学生結婚を応援すべき。
大学や大学院を休学せずに出産育児できる環境作りが必要。
学生のうちに出産したら卒業後、女性が無理なく仕事をスタートできそう。

婚活は大学で!
51名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 23:07:17.68 ID:2l12PNeD0
だから子孫を残すことについての動機付けが無いんだってーのよ。
そもそも生きている意味が分からんのになんで子孫を残せるんだろうかね。
その辺りの論理を聞いてみたいわ。別に否定派でもないけどね。
52名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 23:08:59.52 ID:VC/toSVf0
>>43
夜這いについてちょっと調べてみるといいかもしれない

>>50
それはそれでかなりの大博打だな
53名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 23:10:16.64 ID:cxPsxtli0
直接原因は失われた10年でしょう
90年ごろ第2次ベビーブーム世代が20代になった
で、第一次と同じく当然子供増と看做されていたがそれによって妨げられた
その世代が今40代になって羊水が腐った等と揶揄されていると
54名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 23:15:19.06 ID:whkfMO+Y0
戦国時代は30才以上なんて超高齢出産
20代後半でも高齢出産

例えば
武田勝頼の正室徳姫とか
前田利家の正室まつ(芳春院)とか
12才で妊娠出産してる
55名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 23:16:32.37 ID:l+6v23T30
動物からヒトへの過渡期ということでしょう
56名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 23:19:30.07 ID:fbpflbf/0
自己紹介?
57名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 23:21:54.93 ID:QgZOjGoR0
そんなまどろっこしいこと言わなくても、
ただ一言「私みたいになりたくなければ早く結婚して出産してください」って言えばいいのになw
58名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 23:25:03.10 ID:bW1iUDj80
偉そうな事を言える立場かw
59名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 23:25:03.55 ID:9/VKKO2w0
>>52
合意の上なら今と何の違いも無いだろうが
60名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 23:25:07.45 ID:pECKulCiO
お前が言うな!野田聖子!
61名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 23:28:03.62 ID:UyLzqM1J0
日本の女性は低所得の男性と家庭を持ったりしない。
なぁにが妊活だ?
62名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 23:30:31.58 ID:9VtWP7v60
選挙も近いから
票集めの口先だけのパターンか
63名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 23:31:36.95 ID:vichZ22M0
いつも思うんだが、野田聖子ってなんでこんなバカなんだろうな
64名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 23:39:58.30 ID:BloBlpLW0
めちゃくちゃ過ぎる

未婚女性が多いのは 結婚したいと思えないからであって

適齢期を知らないからじゃないww
65名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 23:46:25.09 ID:Fmzka+MmO
みんな失敗ってw
未婚が人生の落伍者のような言い方だね
どこまで上から目線で何様なのかねコイツは
66名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 23:47:49.18 ID:lrxkeIioO
学校で教えないからじゃねーよ、現代は一部除いて大半は不景気なの、ふ・け・い・き

約60〜70%は貧困層で結婚する資金すら無いの!女は金だ年収だ安定だ、で男選んでるから結婚しないの!国が全力で雇用・賃金問題解決すれば結婚率が上がるの!

分かった?頭弱い政治家さん達
67名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 23:49:03.18 ID:pc2BUrac0
なんで適齢期を知れば結婚出来ると思ってるんだ?
男の立場は無いの?
68名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:06:09.80 ID:hclTJQ3f0
女性が働くようになったからだよ
それ言ったらそこらじゅうから批判されるだろうから誰も言わないだろうけどね
69名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:06:38.84 ID:PPA0aY2p0
>>65
????
女性の卵子の劣化がダウン症や奇形を産んで
苦労しているケースが増えてるから
出産適齢期 を学校で教えましょう

っていってるだけだろ

上から目線??????
70名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:09:06.93 ID:/xj3LoBW0
>>30
養子縁組は、両親の年齢が40歳までとなっているらしいです。
あまり年齢が行った親だと、子どもが大きくなるまで育てられないという理由からだそうです。
71名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:10:56.22 ID:ToimAdza0
確かに。
失われた20年のせいで結婚が足踏みになり、結果出生率も減った
72名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:12:49.50 ID:fr6DHJxQ0
産んで終わりじゃない
子育ては体力勝負だぞ
中年じゃはっきりいってキツイわ(by経験者)
73名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:13:46.40 ID:8+tQJf9k0
何を今更。
少子化は、今に始まった事ではない。
氷河期世代を散々不幸にして未婚化させたわけで、
もう時は遅い。もうどうにも成らんよ。
これは、政治に責任有るだろ?なに、他人事のような発言しているんだ??アホか!!
74名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:16:45.51 ID:Ola2pQeBO
この人一体何言ってるんだろう…


女性の社会進出や不景気などの環境も大いに関係するじゃんねぇ!

とんちんかん過ぎてイライラする
75名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:17:29.76 ID:ZqMwexzJ0
産んで育てる義務から解放された人生を送れるんだから、
今生はそれを満喫すれば良いよ。
76名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:17:51.43 ID:5NgA0KJv0
高齢出産のこと知らない女性ってのは、そもそもハナから出産する
つもりがないとしか思えないな。
不思議なもんだ。
77名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:20:44.44 ID:+o3QfmPS0
学校で教えなくたって、普通に新聞読んだりTV見たりしてれば
こういう知識は身に付くでしょ?自分はそうだったぞ。
女性がみな野田聖子みたいなバカだと思われると迷惑だわ。
78名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:21:09.78 ID:s5jp/JU/0
で、このババアは成功してんの?
79名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:22:22.71 ID:Tw0kRFdN0
こんなポンコツな子宮で無理やり育てられた子は悲惨な状態になる
80名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:22:43.04 ID:h/yB4vud0
>>60
いや 野田が言うから説得力がある
81名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:23:27.74 ID:nHgRRnGZP
古賀の子飼いらしいコメントだな
人のことより己の子作りの失敗を反省しらよ
82名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:25:56.34 ID:kH4/stLd0
>>69
出産適齢期を知れば結婚出来るのかというと、そうでは無い。

男性、特に結婚適齢期の男性の雇用の安定・所得の回復か、低所得の男性とでも家庭を持つ様、女性の意識改革をする方が適切。

高齢出産のリスクなんて、大抵はわかってんだよ。
83名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:31:43.16 ID:5NgA0KJv0
>>82
女だけ意識改革しても無駄。男だって結婚しようとしてないんだから。
ていうか、閉塞的な都市生活の中では結婚になかなか踏み切れないと思うから
都市部ほど出産率が低い。

それなら地方に財源以上して、地方分権を進め
特区などをやりやすくて地方経済を活性化して、地方の所得を増やすだけで
自動的に出生率は上がるはず。

教育も大事だけど、やはり社会情勢が生まない一番の原因なんだから
そこを変えないと無意味だよ。
あと産休からの復帰をやりやすくするとかそういう制度的なもの。
サビ残も雑則規程にするとかね。
84名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:34:35.78 ID:f0YgcZNR0
>>66
低所得者層の夫婦ほど子供ポコポコ産むんだよw
ボロボロで地区40年か50年はたってそうな県営住宅に住んでて、
子供だけ五人も六人もいたりするからな。
85名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:35:48.26 ID:IHfnMeV1O
>>73
氷河期世代で日本詰んだようなもんだからね

派遣法改訂→企業が派遣社員しか雇わない→収入不安定で未婚率上昇→少子化だもんな

自民はこのツケをいつ払ってくれるんですかねえ?
86名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:37:16.00 ID:a9nKjLDf0
この鬼畜のやった事ってのは世界的に観たらどうなんだろうな?

キリスト教徒から観たら悪魔の所業といわれたりしないのかね?
87名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:37:50.37 ID:5NgA0KJv0
>>85
少子化なんてもう30年くらい前から言われてるだろ。
もっと前だったかも。
過疎化と同じで、当時からずっと対策対策いってるけど
一度として事態が好転したことはない。
結局やる気ないんだよね。
88名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:38:13.70 ID:ToimAdza0
>>82
そういう数字に基づかない無根拠な発言は止めてね

http://www.nhk.or.jp/shutoken/net/report/20130222b.html
45歳の女性が高度な不妊治療を行って出産できるのは1%以下とされています。
しかし大学の調査では「45歳以上でも可能」と考えている人が76%にも上ったのです。
89名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:42:31.33 ID:6hDdH/tF0
学校は関係ないと思う
なんでそんなになんでもかんでも学校にやらせたいのか?
90名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:43:10.94 ID:05scqAKj0
>>85
払いません、たった数年の民主党を叩いて自分たちの悪行は黒歴史にします。
91名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:43:57.85 ID:f0YgcZNR0
>>85
つか正社員でも結婚しないし、結婚しても子供産まないじゃないか。
そもそも昔は一人では暮らしていけないから(特に女性)結婚していたんだし。

なお派遣法は関係ない、派遣法を改正しなければそいつらは正社員ではなくて無職になるだけだから。
雇用は海外に移ります。
92名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:47:06.02 ID:ToimAdza0
>>89
これは性教育だろ
だから保険の授業で教えるのが当たり前
反対する根拠がむしろ知りたいよ
93名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:47:46.12 ID:f0YgcZNR0
というか流れを理解していないな。
バブル期の想定で人を募集していたので、
崩壊後では労働力が過剰になってしまい。
かといって首を安易に切れない、結果新規抑制となり就職氷河期で若い人の雇用がない。
これが90年代にあったこと。派遣法改正は2000年であり就職氷河期のあとにあったこと。
その派遣法改正で派遣という形で雇用が生み出された、

氷河期世代はバブル世代の犠牲になったんだよ。
94名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:50:20.90 ID:zspQ2v1OP
教わらなかった、教えてくれなかったなんて甘ったれるんじゃねえよ
95名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:50:24.83 ID:CLY2YkwGO
>>88たとえ確率が低くても、自分にそれができると思えばできると答えるものですよ。
野球やっている小学生も夢はプロ野球選手、目標は甲子園だったりしますから。
1%もないという事実はわかっているのに。
96名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:50:59.78 ID:ToimAdza0
高齢出産のリスクとデメリット、並びに子供を作りたければ20代前半から中盤で結論を出せ、
という明確な方針を打ち出し男女双方に常に意識させること。

これが「気がついたら出産できなかった」などという不幸を最小限にする方法。
97名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:52:35.79 ID:5NgA0KJv0
そこから作るか作らないか決めるのは個人の判断だしね。
教えるのはいいと思うけど、あの小冊子みたいな場当たり的なものじゃなくて
ちゃんと教育カリキュラムに含む形で
98名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:53:38.69 ID:+iN7MPT80
普通に知ってるだろ
99名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:54:19.68 ID:ToimAdza0
>>95
世界中でアンケート取っても、日本の下は性教育がタブーのイスラム圏トルコのみです。

妊娠に関する知識並びに、卵子の老化に関する知識は。
最も高かった北欧諸国の2分の1から4分の1の正解率。

なんで調べる前に思い込みで語っちゃうのかな。
何のためにネットに繋がってるんだ?
井戸端会議でオバサンは騙せてもネットじゃバレるよ
100名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:55:44.90 ID:W+q/Zc3F0
>>65
「みんな失敗している」
これかなりの失言だと思うわ
101名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:56:29.84 ID:f0YgcZNR0
>>96
20歳中盤で既に遅いな。
適齢期は20歳+−2くらいだ。
ただこれは一人を生む場合であり、複数生む事を考えると10代後半から生むのが望ましい。
まあ昔はみんな10代で生んでいたんだけどね。20代で生むのはやや遅い。
30越えた場合は授からなかったんだから諦めろと言われる。
なお初産の場合なので一人生んでいるなら30歳超えても辛いとは言われるが、そこまで反対はされない。
102名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:58:29.55 ID:5NgA0KJv0
>>101
体が成熟するまえに妊娠すると、流産のリスクが高くなって
母子ともに危険なんだよ。バカ。
10代はダメだ。両親の精神的な成熟具合を考えても、
いまの医療体制なら、20代半ば以降が一番だろ。
103名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:59:31.54 ID:22DohECb0
発言の内容はどうでもいいわ。
野田はさっさと消えろ。自分の行動を省みろ、馬鹿が。
104名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:59:40.09 ID:f0YgcZNR0
女の人は困ったことに若い頃20代は別に子供をほしがらないんだが、
老いてきて30過ぎてくると本能なのか子供をほしがるようになる。
自分が何も残さないで死ぬのをやっぱり恐れてしまうんだろうな。
男女の年齢差が10くらい離れていたほうが良いのかもしれんが、
ただでさえ男性のほうが早死するのに、若い嫁になると20年くらいは死ぬ時期がずれるんだよな。
105名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:59:59.80 ID:7HtLvLV10
五十過ぎて初産て人はアンタくらいなもん。
106名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:01:57.49 ID:B9kq6W0L0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  卵子が若ければ、老いた母体でも健康な子供が生まれる・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
107名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:02:49.42 ID:kH4/stLd0
>>88
で?
それを知らせて結婚出来る様になるのか?

女性が低所得な男性とでも家庭を持つ様になるのか?
108名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:04:17.08 ID:5NgA0KJv0
>>107
実際何も変わらないだろうな。既婚者がほんの少し子供を産む年齢が
早くなるかもしれないけど、それ以上の変化はないな。
結局年齢がわかかろうが、生まれにくい人ってなかなか子供ができないし
109名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:04:57.86 ID:f0YgcZNR0
>>102
女性の体は10代半ばで成長は止まるよ。15か16でほぼ体は出来上がる。
つまり15くらいで体は成熟するんだよ。せいぜい今で言えば高校の18くらいまでだな。
男よりも女のほうが二次成長は早いし。

ダウン症などの確率も20前後が一番低い。
25過ぎた場合はリスクを上げているだけ、母体の体力も低下しているから問題もある。
両親の成熟うんぬんいうなら、祖父母と同居でもすればいい。
昔はみなそうだった。
110名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:05:35.01 ID:kH4/stLd0
>>99
>井戸端会議でオバサンは騙せてもネットじゃバレるよ

騙して何になるんだ?
111名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:06:47.02 ID:DhG3FD3W0
コイツはと自分を飾り付けるためなら手段は選ばず
少しでも不利になれば周りを巻込んで自分を正当化する。
112名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:07:19.81 ID:BfpX65WaO
>>104
それこそ教育マンガやドラマで、何回も何回も啓蒙するしかないだろ。

人生には「その時期にしかできないこと」が厳然として存在する。
それを無いんだ無いんだと言い張るのは、自然界の摂理を無視した子供じみた屁理屈でしかない。

植物に芽吹きや開花や結実のシーズンがあるのと同じ。
人間はハウス野菜とは違う。
113名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:07:51.41 ID:iiqaOBLM0
失敗した人が言うと説得力がありますな
114名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:08:09.74 ID:f0YgcZNR0
戦国時代のまつは12歳で出産とあるけど、あれ数え年だからな。
つまり今で言えば10歳の可能性もなくはないw
それからポコポコ生んで11人子供を生んでいる。
115名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:09:12.70 ID:qfdOVyv5O
結婚率が上がれば出産率も上がる。
先ずは結婚。
やっぱり三十路までに結婚って常識だな。
大学行って、就職して八年以内に結婚だな。
35迄に初産やっとくと丸高でも二人目なら初産よりリスク低いし。
116名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:09:12.48 ID:ToimAdza0
不妊治療の医師いわく、
テレビで芸能人やアナウンサーが超高齢出産をしているのを見ているから、

現代医療の粋を駆使した体外受精なら生理がありさえすれば妊娠できると漠然とした勘違いをしているそうだ。

>>102
自然流産のリスク=体が出産適齢期になっているかどうかだが、
20代の10年間がリスクの底値で、
それより先も後も上がる。
つまり生物学的な適齢期は20代全域。
小さいけどこれがグラフ。
http://www.katakami-lc.jp/images/m1/s5_i3.jpg
117名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:09:22.22 ID:CLY2YkwGO
>>99体感的な確率と現実の確率は違うから。
「45歳以上の成功率は高いか低いか」という設問なら「低い」と答えるでしょう
しかし、わずかでも出来る確率があれば「出来る」と答える。
行動経済学にはそんな統計マジックがある。
そうでなければ宝くじなんて買わない。
118名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:09:24.70 ID:kH4/stLd0
>>108
結局、本題をうっちゃって仕事してるふりをしてるつもりなんだよな。
バレてないと思ってるのがまた痛い。
今、国会議員は一般人より確実にお花畑。
税金泥棒。
119名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:10:40.39 ID:ToimAdza0
>>107
低所得が嫌なら金持ち老人を見つければいい
日本なんて所詮年功序列だから

カネしか頭にないのかよ。全く
120名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:10:55.11 ID:qrh2AhZA0
>>98
いや、医学の進歩で勘違いしたか忘れていたんじゃないか。
人生50年というのも忘れている人が多い。
子孫を作ったら人間は死ぬように出来ている。
所詮、人間も動物だから。

養生訓でも読んで頑張って長生きしてください。
121名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:11:29.50 ID:5NgA0KJv0
>>118
面倒な所には手を付けたくないという官僚主義が
隅々まではびこってるね
122名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:12:34.24 ID:kH4/stLd0
>>119
なんであんたはそうズレたレスしかしないんだ?
123名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:14:19.17 ID:h7+rrs0KO
リスクをトラナイ人ほどもうけられなくなったからな日本は。
124名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:14:40.94 ID:7u1jNBtFO
>>109
15〜6歳かぁ、そのあたりは大抵生理不順だと思うけどなぁ。
成熟してるかって言われると、そんな子は半分もいないと思う。
125名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:14:49.75 ID:m+57mytC0
適齢期が来ても結婚できないように非正規ばっかりにしたのは自民党だろうが。
死ね。
126名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:14:53.02 ID:K3YXGw7B0
野田さんはこんなインタビューではなく、国会やら注目を集める場でこの発言すればいいのに。
127名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:15:47.70 ID:ToimAdza0
>>117
うん。だから日本人だけがそう答えてしまうのはなぜ?
あなたの発言は日本人以外には当てはまらないって主張だろ?

ちなみに世界中で取ったアンケートの設問は「35歳の妊娠可能性と45歳の妊娠可能性は同じである」というもの。
北欧諸国は9割以上が×と答えたが、
日本人は4割前後しか×と答えられなかった。
これより低い国はほぼない。
128名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:16:31.68 ID:Uf8B/XTx0
老人議員による老人優遇が全ての元凶

国会議員が全員30代〜50代になったら起こしてくれ・・・
129名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:17:50.20 ID:ZqMwexzJ0
15,6で産んでも育てられないだろ。
逆に教育を詰め込み式にやって義務教育を12で終わらせるとかするかな。
大学を16歳からにして入学資格は上位10%までとか。
それなら優秀じゃないのまで行き遅れる心配も無い。
130名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:19:11.25 ID:5NgA0KJv0
>>128
これからずっと寝たきりの人生か……
131名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:19:25.37 ID:kH4/stLd0
>>127
低所得・非正規の男性の結婚・同棲経験率も、日本は桁違いに低いんだよね。
データに詳しいあなたもご存知の様に。
132名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:19:46.65 ID:f0YgcZNR0
>>124
最近の女子高生をみて成熟しないと考える奴はおらんだろ。
栄養状況の悪い昔ですら10代前半から普通に子供を生んでいたのが人間だ。
逆に20超えて生むほうが珍しかった。生物として間違った行動をしているんだよ。
133名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:21:16.52 ID:CLY2YkwGO
>>127本当に世界中?
西側先進国+トルコだけではなくて。
134名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:22:39.61 ID:ToimAdza0
ちなみに自然流産の大半の理由が染色体異常。つまりおなかの中の子供が不良だったから体が育てるのを諦めて捨てたということ。

自然流産の回数と年齢のグラフを見ると10代と30以降は高い。
過去を全肯定するロマンティストとロリコンは数字に基づかない10代礼賛を行うがそれは無視していい。
135名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:23:48.85 ID:5NgA0KJv0
>>132
だから昔は産前産後の死亡率が今とは比較にならなかっただろ。
そもそも体の成熟だけじゃなくて精神的な成熟度も必要なんだぞ
人の親になるんだから。今の10代に子供が育てられると思ってるのか?
136名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:24:52.46 ID:EtXHPLaX0
未婚が多いのは女性に知識を与えたからだよ

男は仕事、女は家庭

このほうが全ては上手くいく
137名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:26:14.26 ID:WNhU+eS90
少子化はアメリカによる日本解体・弱体化計画の一環だぞ


女性の社会進出を後押しし、生む機会を喪失させ、少子化を促進させてんだよ


男女雇用機会均等法や、メディアによる女性の地位向上を煽るステマの背後にはアメリカがいる
138名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:26:20.11 ID:AQ5k16jR0
女性の学歴があがると、子供が減るのはあたりまえ
139名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:26:33.96 ID:ToimAdza0
>>131
賃金が少なくても共働きで2馬力、それで子供を育てる社会に構造変換するしかない。

旦那1人の稼ぎばかり宛にして、男が低賃金だから子供が出来ないとか甘えるのを止めよう

>>133
世界28カ国だね。
200超えないと世界とは言わせないとか言うなよ
140名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:28:00.01 ID:RYSr+Mw+0
党として性教育disといてよく言うわ。
141名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:28:20.91 ID:5NgA0KJv0
>>136
女性がちゃんと自活できるようなスキルを持ってないと
不幸になる確率が高くなる。
そういう例をたくさんみてきたから、女は家庭なんて絶対に言えない。
本当に恵まれている専業なんて、わずかしかいない。
専業と二馬力では二馬力のほうが平均所得も高いし
いざというときのリスクヘッジもできる。
極端な役割分担は不幸しか生まない。
142名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:30:05.24 ID:gsUAw2gWO
【政治】自民・野田聖子氏「パチンコ依存性が多いのは学校でパチンコの危険性を教えないから。だからみんなボったくられてる」★3
143名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:30:26.48 ID:AQ5k16jR0
なぜ、ベビーシッターとか家政婦さんとかが日本では
流行らないのかな
144名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:30:38.43 ID:ZqMwexzJ0
そこまで苦労して子供を産んで育てるっていう動機付けが出来ないからな。
結局生きる意味が分からないで生まれてくるのが問題なわけで、
そこから目を逸らして誤魔化してるからいつまで経っても何も解決しない。
145名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:34:32.68 ID:ToimAdza0
>>143
明治や大正昭和初期にはいた。
戦後の一億総中流が理由。
単純にメイドは貧富の格差だよ。

>>144
人間も生物であり、遺伝子の乗り物ですとはっきり保健体育で教えて良いと思う。
他の国のように宗教が強い訳じゃないし。
子供を残さない人生なんて何のための人生ですか、とね。
一部の人にとっては残酷な話だけど。
146名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:36:55.52 ID:ZOgizGd20
あほすぎる女だが、この女の親もアホなんだな。
「あんた、そろそろ・・・」って話も無かったんかい。
人間として、どうかとおもうよ・・・。
147名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:37:18.22 ID:QqgJEV2v0
>>145
>子供を残さない人生なんて何のための人生ですか、とね。

この価値観がまさに宗教的なわけだが
148名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:39:21.59 ID:CLY2YkwGO
>>139民族性と数学的経済学的な教育の差が設問の捕らえ方答え方を左右する
「-歳の出産可能性と-歳の出産可能性は…」という設問で
「[他の条件を一定として]わずかでも違っていたら違うと数学的に答える」傾向にあるか「厳密には違っていても[他の条件は一定という観念もなく]個人差などを総合的に考えて感覚で同じだと答える」の差
149名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:40:11.09 ID:kH4/stLd0
>>139
残念ながら共働きで一人前の世帯収入なんて事になりそうな状況だけどね。
何度もあんたにレスした通り、そうした意識改革が必要なんだよ。

結婚・出産・育児を阻害しているのは経済状況。

それへの対応が第一。

高齢出産のリスクは大概認識している。
30後半での出産を高齢出産と認識しない人は極めて稀。
そして、高齢出産はリスクが高いものとして認識されている。

百歩譲って、そこを啓蒙しても、適齢期の結婚・出産は増えないよ。
政策的には自己満足のお遊びにしかならない。
150名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:41:58.86 ID:ToimAdza0
http://imgur.com/XIPTAR2.jpg

20〜29歳までが出産適齢期だね。
二十代後半に結婚する人の方が多いが、人間の体は20歳から既に出産に向けてベストコンディションだというわけだ。
151名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:43:01.22 ID:5NgA0KJv0
>>145
別に子供だけが人生じゃないさ。
なんかそういう価値観の押しつけはやめた方がいい。
そりゃ、少子化なんだから子供を産んで欲しいというのは分かるけど
それが強制になると、よけい生まなくなるよ。
夏休みの宿題と同じ。
152名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:44:48.50 ID:/Kln41Xq0
>>1
そんなこと言うなら、このオバハンが8人でも9人でも一人でも多くバンバン子供つくればいいだ。
蒟蒻畑だか蒟蒻ゼリーだかの利権でボロ儲けしてんだろ、このオバハン。
庶民は自分が食うのに困ってて子供つくる余裕なんてないんだから。
それが嫌なら、何とかしろよ、糞自民。
小泉バ改革で、そういう世の中にしたくせにw
153名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:45:39.42 ID:lBcvFOyT0
生涯未婚率が男で20%、女に至っては10%しかない、
これまでの状況が異常なんだよ

学生時代のクラスを思い出してみりゃ、
誰が見てもこいつと結婚するなんて考えられないわ、
ってレベルのどうしようもない奴が男女それぞれ3割くらいはいたはずだ。
あんな奴らでも結婚できてた昔が、異常だっただけや

社会は豊かになった。
物は溢れ、男ならず女でも非正規という形ではあるが
収入を得る手段を手に入れ生活には困らなくなった

こんな時代じゃあえて約3割のどうしようもないレベルの相手と
結婚するはずがないよ
154名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:45:42.34 ID:81g3gjgn0
高齢出産は子と親両方にとってリスクが高いから
出来れば早く生んだ方が良いってのは医学的な事実。
昔からクソフェミ団体がこの事実を広める事に反対してたんだよな。
あと、女が男並に働くと結構な確率で不妊になる事実も隠して
女性の社会進出を無責任に広めた。

つまりフェミ団体は女の敵であり全日本人の敵である
155名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:46:03.38 ID:5NgA0KJv0
男は生んでよ〜で住むから気楽なもんだろうけど
女にとっては、妊娠中はつねに流産の心配をしつつ
行動を大幅に制限され、薬も飲めず、
仕事を辞めないといけなかったり、復職がうまくいかなくて
キャリアが断絶されたりする。

これだけのデメリットを甘受しても生む価値があるのかは
人によって相当意見が割れると思うよ。
156名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:47:08.00 ID:jE6x/Uze0
出産限界期も教えてやれよ。
157名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:47:46.74 ID:ToimAdza0
>>148
さっきから仮定と可能性の話ばかりですね
不妊治療専門科医も、テレビなどの影響で漠然と超高齢でも産めると信じて出産を遅らせて時期を逃している人が増えていると証言している。

何でそこまでして事実をこれからの若い人々に教えるのを恐れているんだ?

>>149
カネが欲しけりゃそれだけ頑張れよ。そして出産適齢期に産んでおけ。ちなみにカネがないヤツほど子沢山なのは有名な話だけどな(笑)
君の周りにもいるだろ。
結局覚悟の問題だ。
158名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:47:53.66 ID:1MpdmTF30
女性の社会進出→出生率の低下
159名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:48:56.90 ID:BuY7PtDw0
野田聖子、偉いぞ。自分の失敗談を例に挙げて、人のアドバイス。
160名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:49:40.81 ID:7u1jNBtFO
>>132
数年前まで女子高生だったから言ってるんだけどね。
必ず決まった周期で月経きてる子は殆どいないと思う。
些細な事ですぐ狂うし妊娠しづらい。
経験上、妊娠に適してるのは18歳からだと思う。15は早い。
間違いなく心身共に未熟。
10代半ばまでは赤ちゃんを作る期間じゃなくて、赤ちゃんを受けとめるための子宮の練習期間って感じがするな。
13歳で産んだ子知ってるけど、やはりそこは個人差だよ。
「産める子もいる」ってだけ。
上手く説明出来ないけど、こんな感じです。

昔が早過ぎたんだと思う。
出産で死んだ娘も多かっただろうに。
161名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:50:20.16 ID:5NgA0KJv0
>>157
貧乏子だくさんは昔の話。
今は年収400万以下だと、有意に子供の数が減っているので
みんな慎重になっているわけだ。
よくテレビに貧乏人が子供たくさん生んでるのが出るので
その影響を受けているんだろうが、データでは反対の結果が出ている。

ちなみに1000万以上の親でも、子供の数が減るそうだ。
だから400万以上、1000万以下の世帯が増えれば
子供の数が増えることになる。

これは世帯年収だから、200万でも二馬力なら達成できる。
162名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:50:40.90 ID:ToimAdza0
>>151
子供だけが人生ではないが、人間もほかの生物と同じであり、
人間だけが特別優れてる存在でもない。
繁殖しないと絶えるのみのちっぽけな存在だ。

これは思想ではなく、単なる科学的な事実ね。
163名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:51:20.97 ID:hCGxyTt/0
こいつの子供とんでもない事になってるらしいな
164名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:51:58.96 ID:ZqMwexzJ0
>>145
それで産める人はどんどん産んでも構わないけどね。
その先永遠に産んで育ててを繰り返すだけなら、
今の時点で終わらせても結果的には同じだろうとは思うけど?
165名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:53:04.31 ID:kH4/stLd0
>>157
覚悟で済みゃ世話無い。
お花畑さん。
166名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:53:05.48 ID:5NgA0KJv0
>>162
社会性を持つ動物では、全員が出産なんかしないことの方が多いだろう。
たいてい繁殖に参加できるのはボスとボスの女だけ。
繁殖に参加しない個体には、そのグループの子供を守り育てるという
役割がある。
日本人だったら日本人全体としての種の繁栄を考えていく訳で
その中で役割分担があることは何も不思議ではない。
167名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:53:40.41 ID:tInqPVHZ0
安倍自民党の政策で育児休暇3年とか馬鹿すぎるよなw
3年も休んで受け入れられる訳ない。
男社会とフェミが批判するが受け入れないのは女社会の方だw
出産どころか結婚もしてないお局様が居たとしたらどうなるか
言わなくも分かりそうだがなw
168名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:54:34.20 ID:5NgA0KJv0
>>167
御局様が全部そういう人なわけじゃないよ。
なんかイメージで語り過ぎなんだよ。
169名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:54:51.38 ID:DuiEORpN0
産婦人科医や厚生労働省の見解では十代の出産は身体的には非常に良い 
うまく活用できれば少子化対策につながる 今は教育やマスゴミが悪いのだろう

>厚生労働省の調査でも16歳の出産は問題ない 15歳以下でも三十半ば程度のリスク
ttp://www.m-junkanki.com/kennsinn/kennsinn_maternity.html
>母年齢と出生時のダウン症候群の頻度
>15歳 1/1,960 16歳 1/1,852 17歳 1/1,754 18歳 1/1,667 25歳 1/1,250
>女性の健康を維持し、妊娠出産に不可欠な女性ホルモン分泌のピークは10代後半。
>とくにエストロゲン(女性ホルモン)は、17〜18歳がピーク。
>その後、20〜30歳位までは安定して分泌されていますが、30歳くらいから緩やかに下っていきます。
>ttp://www.premama.jp/tokushu/life_style/011/index.html
>『15歳〜19歳における10代妊娠・出産の医学的リスクは30代妊娠と同程度と思われる。』
ttp://www.aiiku.or.jp/aiiku/jigyo/contents/kaisetsu/ks1003/60_9_sadatuki.pdf
170名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:54:57.52 ID:ToimAdza0
>>161
そのレスには同意する。
あまりに所得がなく自分の食い扶持すら稼げなきゃそりゃ子供も作れないね。
そういう人は論外。

今は海外旅行などを楽しむ多少のカネがある人が、さらなるカネを求めて結婚しないって異常事態であり、
カネカネ言って人生全うするさびしい人には一言言いたい。
171名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:56:41.51 ID:kH4/stLd0
なんだ?
宗教か?
172名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:57:15.75 ID:hSDWU4fl0
珍しくまともなことを言うじゃないか

基地外の言にも一寸の理、とはこのことか 
173名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:58:15.97 ID:Rtxu+Lgl0
妥協して低収入するよりは一生独身を決め込む女が増えそうだな
174名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:58:42.39 ID:8BwXGY+V0
動物としての本能では自分の遺伝子を残したいと思うのが普通なのだが、
やはりこの国に良い未来を見出せない人が多くて、皆躊躇ってるというのが現状だろ。
政治家や官僚としては国民が増えなければ税収が減り自分達で搾取できなくなるわけだから
増やさせたいだろうけど、国民に未来が見出せるようにしないと、今後も減り続けるだろ。
175名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:59:34.86 ID:ApEySj3P0
出産に適した時期

女の生体メカニズムからいっても、もっとも出産に適した時期は25歳から29歳だ。
この期間はいちばん流産が少なく、出産トラブルも少ない。女の脳や体は、
本来子供を生むべき時期に合わせてホルモンや体の活性を高め、
その時期に出産という大仕事に耐える力を出せるようにプログラムされているのだ。
だが、この時期を過ぎるとだんだん卵の鮮度が落ち、骨盤の筋肉もかたくなってくるので、
出産に伴うリスクが次第に高くなる。
今は高齢出産に対する医療技術が進んでいるとはいえ、産むためにもっとも適した時期を逃すと、
いろいろな無理や負担が脳や体にかかってくるのだ。
176名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:59:48.52 ID:ToimAdza0
>>164
続け、同種が遺伝子を交ぜることで変化し、様々な環境に適応しつつ永遠に広がっていく。
これが生物。

>>165
お前はカネしか頭にないのか
オレの知り合いの中国人達のような日本人だ

そりゃカネの重要性は判るつもりだが、きみみたいなカネ至上主義者には辟易する。
177名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:00:09.21 ID:dZKttuCK0
>>1
>天下国家のためなんです。

貧すれば鈍する若年層にそんな事を考えてる余裕はない

>「未婚女性が多いのは学校で出産適齢期を教えないから。だからみんな失敗している」

違う。自民、小泉・竹中内閣の時に非正規雇用を増やしまくって
若年層が貧乏になって結婚する金もなくなったからだ
いい加減、自分達の非を認めろ
178名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:00:14.14 ID:exxiXEnB0
>>157
金を少々貰っても、子供の養育費が、全部賄える訳じゃないからな。
179名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:01:33.60 ID:5NgA0KJv0
>>174
動物だって、環境次第ではまったく繁殖しないだろ。
人間だって、動物である以上、ある程度繁殖に適した環境と言うものがあり
それに適合しないと生まないのは当然。
具体的には、育てられない環境では生まないってことだろうね。
180名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:02:09.24 ID:ToimAdza0
>>166
種や文化によって違うね

>>175
厳密に医学的には20〜29です。
25歳からってのは現代日本の社会状況を加味してる。
181名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:02:43.38 ID:U77GyB5X0
野田の主張に初めて納得した。
経験は何物にも変え難いな。
182名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:03:48.21 ID:kH4/stLd0
>>176
あんたの精神論には恐れいるよ。
俺個人の問題じゃ無いの。

あんたはあんた個人の精神論を満足する様に書いてるんだろうけど。
183名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:05:13.29 ID:ToimAdza0
ここ5年で体外受精実施件数が2倍になった日本。
ダントツで世界一。

女性へも男性へも、啓蒙をし直す時期に来た。
出産適齢期は存在するし、いくら医療が進歩しても人体は簡単に変わりませんってことを。
184名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:05:40.95 ID:5NgA0KJv0
男性に、結婚手帳つくって、年収400万以下は婚姻率が極端に
下がるということを子供のうちから教えていきましょう

とかいったら人権団体が黙ってないだろw
おなじことなんだよね。今回の女子手帳って。
185名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:05:54.52 ID:Rtxu+Lgl0
やればいいとは思うけど非婚も少子化もほとんど改善しないだろうね。
底辺と結婚して底辺の再生産するくらいなら独身を謳歌すると思う
186名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:06:23.76 ID:CLY2YkwGO
>>157漠然と信じることと事実を知らない事はイコールではない。
不安を感じないように無意識のうちに事実を思い起こさず、信じたい事を信じるという防衛反応ではないかと。
まあ、事実のみを恣意的な意見をまじえずに伝えるのなら別によいのではないか。
男性にも男女平等の思想が広まった今では少子化対策効果は薄いけど。
187名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:07:21.86 ID:Wyet8cO2O
おまえがw
188名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:08:37.79 ID:Hjnicg9k0
18まで児童扱いの日本じゃ無理
189名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:09:10.02 ID:JnleB/XR0
負債嫌でござる。ATMになりたくないでござる。
190名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:09:38.24 ID:ToimAdza0
>>182
具体的に、出生率を上げるためには各種優遇措置が必要だって事は同意するし、政府の支出を増やさなきゃ解決しないと分かっている。

で、国がいくら金銭面で支援しても40代ばかりが結婚し失敗続きの体外受精を繰り返すのは本末転倒なんだよ。

年々上がる初婚年齢と初産の年齢を下げるにはどうするかという、一つ先の段階の話をしてる。
191名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:11:35.23 ID:ToimAdza0
>>184
違うね。社会学や経済学的な観点と、
医学的な事実は別だろう。
人体は変わらない。
192名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:14:40.81 ID:kH4/stLd0
>>184
>男性に、結婚手帳つくって、年収400万以下は婚姻率が極端に
>下がるということを子供のうちから教えていきましょう

この方がよっぽど有効だとは思うけどね。
但し、「世帯収入」ね。

で、この点を強調すると、その所得ラインを維持出来ない責任を政官財が問われざるを得なくなる。

また、消費を控えて結婚・出産を!なんてやれば、票と金の出処が難色を示すし、仕事も増えて良い事ないからやらない。

じゃ、女性の知識が足りない事にしとこう。老化っていうわかり切った事実が有るから、最後の辻褄は合うし。

で、適当な旗振り役を焚きつけて...←今ここ。
193名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:15:03.57 ID:EtE5MBO10
バブル期の浮ついた社会の中で醸成された歪んだ男女平等思想
ソレがもたらした弊害を是正する時がようやく来たか
194名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:17:37.76 ID:kH4/stLd0
>>190
>年々上がる初婚年齢と初産の年齢を下げるにはどうするかという、一つ先の段階の話をしてる。

で、それの最適解が出産適齢期の周知?
へー。

雇用の安定と所得の回復っていう、二つ三つ前の話じゃないのか?
195名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:17:46.53 ID:uzPBXg7OO
出産したというステータスが欲しいが為だけに障害児を産んだ人ですか?
196名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:19:43.34 ID:ToimAdza0
>>192
日本人の収入はけして低くない。
インドやブラジルなどの途上国は別として、
少子化対策に成功した先進国と失敗してる日独伊などを比較して何が違うかを調べるべき。

先進国なのにやたら初産が早いイギリスの所得は日本人より高いの?
一部だけを見て全てを語るなよ。
197名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:21:56.49 ID:ToimAdza0
ていうか、寝る!
198名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:22:36.49 ID:/JsbzB400
産めよ増やせよとは別に、
戦時中、空襲の時に亭主持ちの女は防空壕の中で
夫婦の営みのことばかり考えていたという

追いつめられないと、もう駄目かもしれない
199名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:22:48.44 ID:kH4/stLd0
>>196
日本は低所得・非正規雇用の男性の結婚・同棲経験率が低いですよねって、既出だけど。
200名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:23:47.66 ID:ZqMwexzJ0
>>176
でもそれなら犬とか猫で十分だよね。
ミジンコでも良いし。わざわざ人間が苦労してやることでも無い。
201名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:24:19.59 ID:ml6139Ot0
39歳の嫁の生理が遅れてるんだが、まさかデキちまったのか…
産んでも大丈夫なもんだろうか…
202名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:24:19.49 ID:oYrEjY2vO
一番身近な夫婦モデルの親を見ていて無意識に刷り込まれた人も多いだろう
結婚は止めておこうと
203名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:27:46.66 ID:ToimAdza0
>>199
イギリスの失業者の多さとニートの本場の凄さを知れ
そして出生率は日本より高い

おやすみ
204名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:27:58.62 ID:Rtxu+Lgl0
>>202
たしかにね。結婚して旅行のたびに喧嘩して旅行ぶち壊したり夫婦喧嘩で子供にまで暴言はいたり
家での喧嘩で暴れて警察が来たりするのを見て育つと結婚する気はなくなるね
205名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:31:41.34 ID:kH4/stLd0
>>203
またズレたレスを。
206名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:32:21.36 ID:viGdJ60Q0
女性の社会進出!女性の自立!とかいいながら結局は男の年収を当てにしないと碌に生きられないんだもんなぁ
男に頼らざるえないんだから偉そうな事言ってんじゃねーよ、貯蓄すらしてねーで男に全部依存するしかないもんな
子供をだしにして自分が楽したいだけ
207名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:33:19.53 ID:5NgA0KJv0
>>206
妄想で女の悪口ばかり言ってないで
早く結婚しろよ。
208名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:34:05.77 ID:cYf8ccgs0
正直子供のことなんて考える余裕が無いほど今の若者は貧乏。
まず結婚資金がない、結婚しても共働きじゃないと生活できない。
209名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:34:27.64 ID:kH4/stLd0
>>203
ああ、その差の原因は出産適齢期の周知の差だ!って言いたいのか。

噴飯。
210名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:35:00.22 ID:RRZKyYk50
説得力あるよね


アラフォーとか言ってもてはやしていたバカのせいだ

用水は35歳で腐る
211名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:38:07.46 ID:gzv03dqO0
>>1
違うだろ。
バカが女性の社会進出とか訴えてきたからだ。

どーでもいいが国会議員辞めて子供の面倒見たれや。
212名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:38:52.22 ID:s4q0BXuc0
またしても倖田の勝利か
213名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:43:01.01 ID:RluXVQG90
子供が成人した頃にはおばあさん
無理のできなくなった体でお腹に赤ちゃん

教える教えないは関係ないだろ
214名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:44:48.31 ID:5NgA0KJv0
女性の社会進出にモンク言ってるやつらは
まずは自分の努力で年収を400万以上にしないと
結婚して女性を養うことができないぞ。
養うことができないと、女は家に入れないから働くことになる。

卵が先か鶏が先かみたいな問題だなww
215名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:46:31.17 ID:lKQay0SJO
昔の方が早く結婚していた人多かったし違うんじゃないかね?
まあ付き合うかどうかは女が権力握るけど、結婚するかどうかは男が権力握るからな。
男に求める敷居が高くなってんじゃないの?
216名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:47:57.17 ID:m5CBO9q50
だからお前ほどの失敗をしてる人は他にいないってw
217名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:49:23.85 ID:CEhSs4ed0
>>1
まず 「未婚」 だから、適齢期を知ってて意味ないわな。

男から相手にされないんだから。
218名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:49:53.94 ID:RRZKyYk50
結婚離れはむしろ男性のほうが顕著なんだよな
年収が下がっても独身なら十分生きていける
趣味も多様で
遊ぶほうが楽しいもんな
219名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:50:56.60 ID:Rtxu+Lgl0
>>215
高くなってると言うよりは変わってないんだと思う。総中流は終わってるのに
「親と同レベルの中流」を求めたら結婚は難しいわな。ただ底辺でも結婚しないと
生きていけない時代でもないし「底辺と妥協しろ」と言ってもそれも無理だな
220名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:53:23.22 ID:9TMBRJRJ0
とりあえずおまいらは一生関係ない話だな
221名無しさん@ピンキー:2013/05/26(日) 02:55:04.24 ID:edtpfQQRP
                     
 日教組女性部のジェンダーフリー教師たちが、

女は結婚して子供を産むだけが人生じゃないって

小学生から教えているからな。

それに騙されて、慌てて結婚しても遅かったの巻きだよw
222名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:58:01.54 ID:BfshIqBP0
結婚しないと生きていけない様な社会構造に戻さないと無理だろ
女の経済的自立をやめさせろ、仕事を取り上げて家庭に押し込め
どうせ仕事はロボットに取られて減ってるんだ
223名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:58:13.16 ID:lKQay0SJO
男の場合まあ好きでもない、思い出もそんな無い、お見合いや紹介であまり好きじゃないけど妥協婚、知り合いが結婚したから焦ってって人達は独身の方が良さそうだな。
女は知らん。
224名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:59:46.73 ID:lPsanZ/e0
若くして低収入で結婚する人達にも子供の人生が失敗することを教えてあげてください
225名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 03:07:00.40 ID:Rtxu+Lgl0
>>222
親「私が養ってやろう。貧乏な屑とは結婚させんぞ」
で非婚は変わらんな。昔とは違って今の親はパラサイトに寛容
226名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 03:13:46.39 ID:21rTUTt60
×みんな失敗してる
○私は失敗した
227名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 03:13:58.97 ID:5NgA0KJv0
>>222
アホな男性の面倒見るくらいなら、独身でいいやって
思う女性も多いんだよ。
共働きでも家事の比率が8:2の国だからな。
228名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 03:16:16.18 ID:RlsXqT280
だから、最近は若い人の結婚がすごく増えてる気がする。
男も女も25歳ぐらいでピチピチな状態で結婚してる。
229名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 03:35:38.89 ID:5NgA0KJv0
女にめんどくさいことを押し付けて楽したいんだろうけど
あきらめて、男もいろいろと責任を受け入れないと
本当に子供がいない社会になるよ。
230名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 03:37:44.06 ID:BfshIqBP0
>>229
早く寝ないとお肌に悪いんじゃないですかね女性様
231名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 03:40:05.90 ID:5NgA0KJv0
>>230
お肌よりも、早く寝ないと、がんの罹患率が高くなるよw
それが分かっているのに起きているのは、仕事が終わらないからだが。
232名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 03:41:59.54 ID:Hcts8Jl+0
世の中の人はそんなに子供が欲しいもんなのかね…
233名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 03:44:35.48 ID:5NgA0KJv0
>>232
そうでもないからこその、この出生率。

結婚しなかった人すべてが、それを後悔してるわけでもないし
子供をもたないことを選択して最初から生まない人もいる。
子供を作るということは、自分の残りの人生すべてを子供の為に使うということ。
子供以外にやりたいことがある人にとっては、
そういった意味で、選択肢から外れるのも仕方がないと思う。
234名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 03:47:28.57 ID:hHNdMDp20
>>228
上の世代を見た
反面教師
235名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 03:48:15.48 ID:npNhYvyT0
>>229
共働きって言葉でボカしてるけど、仕事・家事・育児の合計時間は
夫婦で大差ないよ?
236名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 03:50:10.64 ID:hHNdMDp20
>>233
ごく一部の芸能や芸術や研究家の人は別にして、

そういう生き方をしている人以外では、
不妊に対する言い訳でしょうか?
237名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 03:52:20.61 ID:5NgA0KJv0
>>235
内閣府の子育て白書では、大きな差が会ったように思うけど
どこのデータ?
238名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 03:54:25.48 ID:npNhYvyT0
>>237
総務省調査、夫と妻の仕事、家事・育児、自由時間の状況

夫婦のみの共働き世帯
夫が8時間19分、妻が8時間21分

夫婦と子供の共働き世帯(末子が3歳未満)
夫が9時間58分、妻が10時間15分
239名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 03:55:03.98 ID:5NgA0KJv0
>>236
妊娠出産は別に女だけができるというだけで、使命でも強制でもないよ。
言い訳なんかいらない。
240名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 03:56:25.42 ID:5NgA0KJv0
>>238
同じ政府調査なのにずいぶん違うんだな。
でも確かに、最近の若い夫婦は男女ともよく家事やってると思うわ。
うちの弟夫婦も、共働きだから
どっちも子供の面倒から掃除洗濯料理までなんでもやるし。
241名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 03:57:25.03 ID:yHyP8V9NO
>>235
フルタイムで働いてるのに家事のほとんどやってる主婦多そうだが
242名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 03:57:47.51 ID:npNhYvyT0
>>240
どれくらい子育てしてますか、みたいなイメージが入りがちな調査と違って
一日の生活を全部書くって方式だから、より正確に出るんだと思う
243名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 03:59:59.09 ID:npNhYvyT0
>>241
そういう家庭もあるでしょ、逆に長時間働いて、かつ男性が家事をしてる家庭もある、
その平均が、>>238の結果じゃないかな。イメージで語ってはいけないってことだね。
244名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:00:36.96 ID:gzv03dqO0
>>239
使命でも強制でもないが自然な姿であり本能>妊娠出産
だからババアになってから慌てて結婚したり不妊治療したりする
245名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:00:41.45 ID:yHyP8V9NO
>>240
最近の人はよくやってるんだな。周りのパートおばちゃん世代だと家事もやらなきゃって感じだ
246名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:02:15.96 ID:npNhYvyT0
>>245
おばちゃん世代かどうかは知らないけど、もうちょっと上の世代の場合

夫婦と子供の共働き世帯(末子が15〜17歳)
夫が9時間10分、妻が9時間27分
247名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:04:08.09 ID:fmxFj9bN0
むしろ学校で学生やってること自体が出産的歴を潰す最大要因だと思うんだがな。
家庭崩壊とかのデメリットを抜きにすれば、中卒DQN夫婦の出生率は大いに参考にすべき例だろ。
248名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:04:20.74 ID:5NgA0KJv0
>>243
でもまあ、全く逆の結果がでている調査もあるということだから
一概にどちらかを信じるというわけにはいかないだろう。
女性の家事時間が世界平均と比べて長いのは明らかなわけだし。

田舎では、まだまだ女性の地位は低く、発言権も弱い。
多様性がイノベーションを生み出す時代にあって、いまだに
まともにPCも使えないような50代後半〜70代のおっさんばかりが
雁首を揃えて、町おこしだの町づくりだのを考えている。
もちろんいいアイデアなんか浮かぶ訳がない。

多様性をギャランティーする為にも女性の社会進出は必要。
パナソニックの馬鹿な家電なんか、いかにも男だけで
考えましたって感じだしな。ああいうのが日本の弱みになってしまっている。
安くてデザインのいいアクアが売れるのはちゃんと理由があるんだろう。
249名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:05:25.65 ID:5NgA0KJv0
>>245
うちの弟の場合は、嫁さんが病院の管理栄養士なので
シフト性だから会社員の弟とは休みがずれるんだ。
そのズレを利用して、分業してる。
まとまった休みが取れないから、家族で長期旅行なんかにはいけないけどね。
250名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:05:36.99 ID:npNhYvyT0
>>248
その逆の調査について、調査方法含めてみてみたいんだけど、
何で検索したら見れるかな?
251名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:06:45.01 ID:gzv03dqO0
>>248
データ出せって言った奴がデータ否定しちゃったw
252名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:07:22.52 ID:/zHekDpl0
いや、お前みたいな政治家の存在が結婚しなくてもいんじゃね? って概念広めたんだろ。
女の社会進出がどーたらこーたら出生率と真逆のことばかりやってて何言ってんだ、このBBA
253名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:08:01.35 ID:5NgA0KJv0
>>246
これだよね?
http://www.stat.go.jp/data/shakai/topics/topi30.htm

家事の時間大幅に夫が少ないようにみえるんだが。
254名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:08:34.91 ID:CpyTOdi40
少子化は、結婚を重荷と捉える層が一定数いるってことだろう
それは経済状況が改善したからって変わるもんでもなさそう
子育ては面倒、介護も勘弁、家族関係とか不要
現代のストレス社会でそう考える奴が増えても不思議じゃない
社会人になれば人の家の事情って奴を嫌ってほど垣間見させられるからさ
金銭より精神的余裕が必要だと思うんだよな
255名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:10:48.62 ID:npNhYvyT0
>>253
そりゃ、家事だけ見たら少ないよ。仕事、家事・育児の合計時間で見てるもの。
でも、家事時間だけ見てもなにも意味ないじゃん?
どうして家事時間が少なくなるのか、まで考えないとさ。

だから、原因は男女がどうこうじゃなくて、日本の労働体系にあるわけっしょ?
256名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:11:23.71 ID:5NgA0KJv0
>>250
これがよくまとまってる
http://www.garbagenews.net/archives/1884899.html
257名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:11:48.34 ID:gzv03dqO0
>>253
だから何なんだ
仕事の時間は妻が少ないだろ
258名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:13:14.02 ID:5NgA0KJv0
>>255
そうだけど、家事の話してるのに全体で見ても意味ないじゃん。
家事時間が少なくなるのは、夫の長時間労働が原因ってことを
いいたいのかもしれないが、
長時間労働はそれはそれでまた別の問題として考えないと
ややこしくなってしまう。
259名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:13:19.55 ID:npNhYvyT0
>>256
別に、逆になってないと思うよ。
男性の家事時間が少なくなる理由は、労働時間の長さにあるって内容でしょ、それ。
260名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:13:34.81 ID:TYpY2+jz0
ようわからんが
ID:5NgA0KJv0 のパートナーは絶対めんどくさい
という事だけはわかるw
261名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:15:36.65 ID:npNhYvyT0
>>259
別の問題として考えちゃダメでしょw
労働時間が多くなれば、家事の時間なんて取れないじゃん。

労働時間が長くとも家事やれってことは、例えば
父親が20時に帰ってくるまで、子供のご飯を作らないって形になるんだよ。
そんなのl無理でしょ。
262名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:15:38.58 ID:gzv03dqO0
>>258
ややこしくなるんじゃなくてお前に都合が悪いだけだろが
263名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:16:17.90 ID:fmxFj9bN0
>>254
結婚・出産が「必要」な理由が激減してるからな。
昔なら女性の経済的事情や男性の食生活、それに世間体という圧力もあったが、
今はどれも必要性が薄れてしまってる。
一方、必要性は薄れても、リスクや手間はさして変わらない。
そりゃあ、結婚・出産という選択肢を選ぶ人は減るわな。

震災後に結婚するカップルが増えたとか言う報道合ったけど、
あれくらい生命や生活を切迫させるような事態が来ないと変わらないだろうな。
264名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:16:56.05 ID:5NgA0KJv0
夫と同じ時間労働して家事もやったら死ぬだろww
でも実際には、同じ時間働いて、帰ってきたら夕食を作って
洗濯をしてと働いている妻は多い。
その場合夫ももれなく残業なんだろうから
夫婦そろってオーバーワークになるのかもしれないけどね。

夫が8時前に変えると妻の労働時間が短くなるという
統計もあるので、結局やはりサービス残業を厳しく取り締まるのが
一番の早道だな。

サービス残業は無料の労働奉仕で、本来発生する労働賃金を
奪っている。無職や派遣はサービス残業こそを憎み、糾弾すべきなんだよ。
265名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:18:34.62 ID:5NgA0KJv0
>>261
じゃあ妻が長時間労働している場合はどうなる?
妻だってある程度年齢がいくと責任のある立場につくから
残業せざるを得なくなる。

そうなると誰も家事できないし、子供なんか望むべくもないね。
まあその辺りが日本の少子化の根本的な原因なんだろうな。
266名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:18:50.90 ID:gzv03dqO0
>>264
>夫と同じ時間労働して家事もやったら死ぬだろww

労働とは別に考えなきゃややこしいんじゃなかったのか?
267名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:19:07.17 ID:Rtxu+Lgl0
>>263
ttp://www.j-cast.com/2012/02/01120502.html?p=all
震災の影響で結婚増加はウソ? 2011年婚姻数は戦後最低
268名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:20:01.75 ID:Hcts8Jl+0
みんな失敗しているって、何に失敗してるんだ
29で結婚すると、そんなに子供が出来にくいのか
269名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:21:28.12 ID:fmxFj9bN0
>>267
嘘だったのか。
270名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:22:02.08 ID:npNhYvyT0
>>264
うん、そして、平均的に見れば、妻は夫と同じ時間労働なんてしてないわけだ。

特定のケースを見るならば、夫と同じ時間働いて夫以上に家事をしている妻もいるし、
妻よりも長く働いて、かつ家事までしている夫もいる。
そういうのをすべて含めたのが平均ってもんだからね。

男女とも頑張って生きてるわけで、どっちかが悪いって話じゃない。
労働の仕方の問題。
271名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:22:28.33 ID:5NgA0KJv0
>>266
労働と家事は別に考えたい。
だって家事は無給だしね。やらなきゃやらなくてもすんでしまう。

働きたい女性が結婚することで、家事の時間が増えるなら
結婚しなくてもいいと考えるのは自然だろ。
夜があけてきたからもう寝る。
272名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:24:36.30 ID:npNhYvyT0
>>265
平均的には同じ程度になるわけだから、妻が長時間労働している場合のみ
注力して考える理由が見当たらない。男女どっちも大変なんです。
273名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:26:16.15 ID:gzv03dqO0
>>271
じゃあしっかり稼いで専業主夫になってくれる男と結婚すりゃいいだけ

>家事は無給
あたりまえだバカ
274名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:29:53.03 ID:npNhYvyT0
>>271
働いている女性の労働時間は結婚によって増えるのかな、減るのかな?

恐らく減っているわけだから、元々の労働時間に家事時間が上乗せされるわけではなく
労働時間が減って、家事時間が増えていると考えるのが妥当。
それが良いことか悪いことかは、その人次第だね。

自分の仕事時間を減らしたくないのであれば、相手の労働時間を減らす、
ひいては相手の収入が減ることについて妥協するしかないだろうね。
275名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:30:16.09 ID:TYpY2+jz0
私の方が大変、あんたは楽なんて考えてる嫁
男からしたら絶対いらんだろ

相手を尊重できない人間はだれとくっついても上手くいかんよ
276名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:30:23.15 ID:VgQyMqUZ0
>>1
おっ、ネット掲示板を読んでるのか知らんが、ちょっと変節してきたな。
277名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:30:23.14 ID:fmxFj9bN0
過渡期なのかな。
父母・祖父母世代の夫婦関係を見てきた世代の結婚適齢期と、
女性の社会進出が重なってる時期。

男性にとっては「結婚しても女性は父母世代のように家事をしてくれない」と写り、
女性にとっては「結婚したら男性に父母世代のように家事をさせられる」と写る。

世代間ギャップがまだ残ってる。そりゃ、結婚したがらなくもなる。
糖分、この流れは変わらないだろうな。
278名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:30:25.15 ID:EPAmu24O0
と言うかマスゴミがバブル期の頃に独身貴族のほうがいいみたいに煽ってたよな?
今になって「政府自民の無策がー」とか責任転嫁してるが。これって北朝鮮帰国事
業と同じ構図だよな?帰国事業の時も地上の楽園と持ち上げてたよなマスゴミ。で
北の実態が最近ばれだすと「政府ジミンのセキンニンガー」と責任を押し付けてる。
279名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:34:08.87 ID:JBkFUtFr0
>>1
・経済力のある男が、10代女と結婚するのを推進すること。
・一夫多妻制を解禁すること。

一夫多妻制は金持ちハーレムだけではなく、
底辺層でも集団生活で暮らしが楽になる。
280名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:39:54.23 ID:fmxFj9bN0
>>279
10代の精力活用は本気で少子高齢化をどうにかしたいなら必須だと思う。
底辺の大学数を激減させて高卒で就職せざるをえない状況になれば、少しは改善するかねえ。
281名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:39:55.11 ID:RG406izDP
自己弁解w
282名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:41:33.20 ID:nvtJf9UHT
>>278
出生率が2.0を切った辺りでマスゴミが少子化問題と言い出していた記憶があるが
なんで政府自民は煽られて有効性のある対策をしなかったんだぜ?
283名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:41:45.27 ID:pczG/MmZ0
オスの本能はすでに壊れているけど、
メスの本能も壊れていることに気付き始めたのさ。
ヒトは社会制度でとりあえず仮の生殖をしてただけ。
本能ってんなら、生殖のために
初潮を迎える頃の12歳頃が出産最適年齢さ、
動物なら普通はそうだろ。
284名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:45:40.18 ID:/4KR94aUO
>>278
DINKS、小梨もAERAとかが煽ってた印象
バブル崩壊後かな
285名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:45:54.34 ID:29OzrCOi0
>>1
失敗しているなんて、
今の30才以上の女をばっさりやった点は評価すべきかもね。
誰も、失敗したまでは言わなかったけど
事実だからね。
若い世代の男女は、この失敗を教訓にして
早いとこ結婚してくれるといいんだが。
286名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:46:36.09 ID:8rEalIOK0
>>1
そんな事教わらんでも生物としてわかるだろ
わからん奴はメスとして欠陥があったんだろ
287名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:47:43.71 ID:EPAmu24O0
>>282テレビとかで独身貴族がいいとか小梨だと気が楽だとかもろ煽ってたわ。
まるで結婚するのが悪みたいな感じでな。少子化対策は問題になってからも曲
がりなりにも政府はやってる。
288名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:48:48.21 ID:JAshOwwm0
10代で結婚とか極端な話言い出す人いるけど、今時女性だって普通に
高校や大学に行ってる訳で。
当然就職もまだなのに、結婚して子供を産むのは無理があるでしょ。
身体だってまだ未成熟で、妊娠出産は30代以上並みのハイリスクなのに。
自分の娘が10代で結婚するって言い出したら、(一部の低学歴DQN以外)
賛成する親は少ないと思うよ。
289名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:50:03.14 ID:tAwamYjHO
ゆとりの代償だよ…自由にし過ぎて女性が自立し、夢見がちになってきているww
290名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:51:53.49 ID:Rtxu+Lgl0
>>285
「若い時に出産したいから非正規の年収200万の男でも結婚するわ」と思う女が大幅に増えれば
早く結婚する人が増えるだろうが、まあ無理だな。むしろ高望みせずに結婚市場から完全に降りる
人が増えそうだ
291名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:52:35.83 ID:ZARamSaT0
>>14
できちゃった婚は悪くないよ
できた後に結婚してるんだから
順序通りがいいって言うけど、そんなお高くとまってると
結婚どころか恋愛にも結びつかない
292名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:54:14.80 ID:29OzrCOi0
>>279
男にとって何のメリットもないじゃんそれ。
地雷を沢山抱える権利よりも、
女が結婚しておいて子供が無事産まれたら
離婚して名字を戻し当然のように親権を奪って、
親元でニートしながら養育費の名目で男にタカるのを阻止するべき。
293名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:54:37.36 ID:OjwfdG+d0
家制度の崩壊と西洋の価値観の賜物だね
294名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:55:30.52 ID:JBkFUtFr0
つかね、マスゴミは日本人絶滅計画の進行役でしょ?

嫁姑問題とか、旦那・父親を粗末にする、浮気する嫁etc・・・

散々と結婚はクソだと見せてきたし、独身の行き方を煽ったり、
女のロマンとか煽って男に無理な要求をさせ続けたり、
一方で女の権利といって男の不満やロマンを踏み躙り続けた。
295名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:59:11.87 ID:29OzrCOi0
>>290
障害者が減るのだって国民の為になるよ。
リスクも知らずに30過ぎてから子供産む奴が野放しな現状は変えるべき。
296名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:59:18.48 ID:npNhYvyT0
>>279
一夫多妻は、女性の人権問題が難しい所だね。

一人目の妻から見たら、夫が別の妻を迎えて良いことなど何一つ存在しない。
自分と子供に対する財産も愛情も目減りするわけだから。
だから当然、すでに妻となっている人は反対することになる。

結婚のためには当然交際も必要になるわけだから、男性に限り
浮気という概念が無くなる。
つまり、女性の人権を制限しなければ成り立たない。
297名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 04:59:52.40 ID:JBkFUtFr0
>>292
金持ちハーレムはどうでもいいよな?

底辺層の一夫多妻のことなら、女も妊娠中以外は働けば
男の稼ぎが少なくても数人分の稼ぎで効率良く集団生活すれば楽なんだよ。

女が複数いれば家事・育児も分担してこなせるしな。
同時期に全員が妊娠するのは避けた方がいいが。
298名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:00:41.70 ID:jHwxpiBP0
「学校のセンセが教えれば解決する」ような話じゃないな。

バカなオバサンだ。
299名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:02:09.45 ID:29OzrCOi0
>>294
処女が恥ずかしいと刷り込んだのが
致命的だったね。
結婚してないのに処女でないほうがよっぽど恥ずかしいのに。
300名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:02:47.04 ID:JBkFUtFr0
>>292
・経済力のある男が、10代女と結婚するのを推進すること。

こっちか、これはメリットやら損するかは男次第だろ。
それより昨今の20代男が10代女と接触すらタブーみたいな風潮が異常。
301名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:03:36.87 ID:Rtxu+Lgl0
>>297
男のしての魅力がない底辺がどうやって複数の嫁を貰うんだ?
302名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:04:34.10 ID:jgwIZmdHP
女はすぐ他人のせいにするけど、自己責任でしょ

学校で教えてくれなかったとか、男ならそんな言い訳は絶対にしませんよ?
303名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:06:02.12 ID:9tsZNugK0
>>297
要するに小さな村社会を作ろう
ということか?
304名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:06:27.93 ID:JBkFUtFr0
>>301
ところが上手い男は世の中にいるんだな。
305名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:08:11.09 ID:29OzrCOi0
>>297
要になる男はずっと神経すり減らして、
寿命が短かそう。
一対一でも女に離婚の計画があったら、
簡単に男の人生なんて破綻するのに。
その地雷をいくつも抱えるなんて。
306名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:08:47.46 ID:Uf8B/XTx0
20前後だと学業がどうとか仕事がどうとか
それは社会的な適正年齢で生物としては全く関係ないからな

残念ながら人間は日本社会に沿うようには出来てなかった
307名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:09:04.56 ID:Rtxu+Lgl0
>>303
そんなの底辺の一部の話でしょ?底辺の大半はリア非充で禄に女と話せないのが大半だだろうに。
308名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:09:11.75 ID:ZARamSaT0
>>297
それって昔の大家族…
三世代住居などに回帰していくでなく?
309名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:10:50.97 ID:JBkFUtFr0
>>308
それもな、マスゴミがブチ壊したんだよな。

親元から独立してない男は対象外 by女
310名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:12:48.78 ID:29OzrCOi0
>>301
確実に、最初に結婚して子供を作り、
最初に離婚した女だけが勝者だろうね。
後から結婚して子供がまだの女とか
家計から養育費が出ていくと知ったら発狂しそう。
311名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:13:00.85 ID:JBkFUtFr0
結果、核家族化して子育てがむしろ大変になったり、経済的にも不安定になった。
312名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:13:42.01 ID:OjwfdG+d0
大昔は「好きな人と結婚する」ことなんて殆どなかったし、そういう物だった
313名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:13:51.83 ID:2vXlOVQB0
人の管理より金の管理が優先される社会に
人が新たに誕生する意味なんて何もない
このまま滅びようよ
314名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:15:33.25 ID:fR1+zzdX0
金持ちは大抵実家住まいだもん
無理して狭いウチなんて住みたくないわな
315名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:15:59.02 ID:JBkFUtFr0
結局のところ、女に合わせて幻想社会を作り上げてきた結果だ。
316名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:17:51.40 ID:ZARamSaT0
>>309
だよなー
結束されて大組織になられたくないんだろうな
でもさこれからの時代は女性が率先して、
心地よくうまく暮らしていく新しい形の大家族を
作っていくほうがうまく行きそうだけどな
317名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:17:51.39 ID:nvtJf9UHT
>>299
童貞は恥ずかしいと刷り込まれても立派に童貞を守り通している男達が
2chには多くいるというのに・・・
318名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:19:35.06 ID:29OzrCOi0
>>313
景気が悪いからそう思うんだろうけど、
好景気で、雇用が売り手市場になったら
とりあえず産んで中卒で職人にすれば旨いから
風向きに敏感な連中はコロコロ産むんだよ。
319名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:20:10.23 ID:nvtJf9UHT
>>309
草食男マスオさん化計画
働いて子育てもしたい姑との同居はイヤならというならサザエさんスタイルを
もっと女性メディアで称揚すべきだと思うのです
320名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:20:35.56 ID:pczG/MmZ0
平和杉て、メスが産むことよりも他に快楽を知っちゃったからね、
教える教えないの問題じゃないだろw。
子供を増やしたいなら、独裁国家になって強制するしかない?
このままでは、先進のw、欧州に必然的に近づく?
んだけど、
日本には、技術がある、独裁国家にならずとも、欧州を真似なくても、
iPS、試験管、アンドロイド、いくらでもヒトは増やせるさ。
昭和的お涙どもが、文句を言わなくなればw。
321名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:24:04.50 ID:nvtJf9UHT
>>320
iPSは再生医療に使うもので「人間」を増やすのに使っちゃマズイんじゃないか?
腐った卵子を作り直すとかならいいけど
322名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:24:20.93 ID:EPAmu24O0
マスゴミが今まで流布した反日宣伝の一つに日本の男と付き合うのはダサい外人と付き合うのはレベルが高い女の証拠みたいのもあったな。
そういう趣旨で作られた無数の番組の中であの連砲が司会をやってたのもあったな。最近なぜか外人と結婚して外国に移住した日本女を持
ち上げる内容の番組が異様に増えた気がする。局が順番で毎日やってるような感じだった。
323名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:24:48.62 ID:5+tR0KOGO
>>319
昔ならいいけど、今の親世代もバブルはじけて貧乏なのがほとんどだよ
親が退職したら扶養家族が増えるだけ
子供産むのすら躊躇してるのに、親までついてくるなんて絶対結婚しないだろ
324名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:28:27.05 ID:pqOXQVtk0
事実だよね

30過ぎても産めるって勘違いしてる馬鹿女多すぎ
325名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:28:33.15 ID:29OzrCOi0
>>316
実際には、昭和の家庭は義母に子守りさせて、
外で三人働いて旨かった家が多かった。
けどバブル期になると一人の収入で十分暮らせたし、
家計の分離が無駄な消費を生むから
テレビが嫁姑問題を煽って、
別居が結婚の条件になったんだよね。
326名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:29:05.07 ID:JBkFUtFr0
あと、腐った羊水から産まれる日本人の比率がハンパなくなってるから、
どちらにしろ壊れて行くだろうね日本人は。

日本人絶滅計画に気付いた人は頑張ってください。
327名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:30:21.04 ID:jhBOk2if0
>>2
>なぜかというと、学校で出産適齢期を教えていないんですよ。

本当に人の苦労がわからんのだな
トップの学校に行かなきゃもう人生ダメだとすり込まれ
DVもストーキングも警察すら対応しないので我慢を強いられ
別に必要も無いのに働け 税金を払えと強制教育され
払った税金は爺婆が10年前に先食いして使えず
結婚・出産では退職を前提にいじめられ再就職も閉ざされ
爺婆どころかひい爺婆の介護もやれと押しつけられ
リスクも大きいのにただただ子供を産めとせっつかれ
子供の教育も家事も夫から丸投げされ

どこに結婚・出産するメリットがある?
328名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:30:54.68 ID:nvtJf9UHT
>>323
退職したら退職金があるから10年は戦えるだろう
子供が大学行く辺りで財政危機を迎えそうだがそこは猫も杓子も家計負担で大学行く
現状を改善する事で何とかして欲しい所だが何ともならないのだろうな・・・
329名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:33:00.93 ID:ZARamSaT0
>>327
メリット、デメリット

それを越えるものが、無償の愛、つまり家族への愛だと思うけど
330名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:33:40.94 ID:qhWv2a2AO
これは半分当たっているけど、半分は的外れで全部の政治家と政府が悪いんだよね。
日本は独特の法律でセックスは18才から。
これによって性行為は悪みたいな認識の教育になってしまっている。
性行為とは何か、愛する人とするのはなぜか、子供を生み育てるのに金銭はいくら掛かるのかみたいな正しい道徳を教えるべき。
場合によっては高校生から解禁もありだと思う。
331名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:35:08.69 ID:5+tR0KOGO
>>328
逆に言うと10年しか戦えない
将来は介護とか入院費とかのしかかってくる
むしろそれがあるから産めないと言ってるのに
親と同居してるシングルはすでに多いのに、それでも貯金なくて結婚に踏み切れないのだし
まあとりあえず産んで10年もすれば子供は施設で生きていけるから、少子化対策としてはおkだが
332名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:35:15.90 ID:l/1UzINk0
よw じゃ、ついでにせっくすのしかたもおしえておけば?
333名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:35:20.67 ID:Rtxu+Lgl0
>>329
それは幻想でしかないよ。
334名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:35:48.67 ID:QCqL+sbbP
.


フジテレビ、

視聴率4.6%と大好評だった野田聖子特番をレギュラー化へ


毎週日曜午後9時〜9時54分
「郵政利権と賄賂と裏金・野田聖子の人生〜前科者夫とダウン症障害児とともに」

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/baby/?5687187529
335名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:36:36.35 ID:nvtJf9UHT
>>333
愛はエロゲの画面の中に
336名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:36:41.68 ID:7wbTlfiu0
啓蒙しようとしたら、国に産めといわれてるみたいだとか言って反発してたキチガイプロ市民もいたね。
野田さんのような悲劇を生まないためにも、20代出産を積極的に推奨すべきだよ。
337名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:37:47.01 ID:29OzrCOi0
>>327
そういう底辺のDQN家庭なら、そもそも結婚しなくていいし
そういう血は絶えるべきだろうけど、
産む経済力も整っていて、本人も子供が欲しいのに、
情弱だったせいで30過ぎてから励んでみたが無理でした、
あるいは障害者でしたって奴が多いから
周知しましょうって話なの。
底辺とか関係ないの。
338名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:38:04.06 ID:zKR0pTBt0
日教組は日本人撲滅をめざしてんだろう
339名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:38:08.92 ID:Uf8B/XTx0
ネット普及前までは
今の日本人は飯が良くて体力あって長寿
イマドキの若者は幼く成熟してないので結婚が遅くても良い

みたいな事が平然とメディアで言われてたよな
340名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:40:19.85 ID:ZARamSaT0
>>331
いつまで小さい子供抱えてるつもりなんだ?
子供だっていずれ就職するだろ??
子供(孫)が成人する頃にまだ親は70代くらいだろ?
今の70代ピンピンしてるよ。シルバーセンターも人がいっぱいだ。
それに今は、退職後の再就職もあるからね
政府が後押ししてるし
341名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:40:38.79 ID:JBkFUtFr0
少子化だけを焦点に絞るなら、いっそ結婚なんかしないで種付けだけして
ナマポ母子家庭を量産する方向でいいんじゃね。

男も養育費払わないでいいなら楽だし、気楽に働いて税金は納めて国を支えようやw
342名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:40:40.55 ID:G/5W8Ktm0
これは正論だな。知識ってのは基本与えてもらうか、自分で勉強するかしかない
適齢期を自分で勉強するはずないだろ普通は。教えてもらうほか無いってことだ
他にも学校が教える必要があるのは、金の稼ぎ方や、職業による受け取る給与の違いの明確さ等だな。
職業に貴賎なしばかりで肝心の部分は一切隠蔽するのはもう辞めたほうがいいな
343名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:41:10.10 ID:yqhH/6P+0
>>334
前科って何やったの?
344名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:41:37.93 ID:i2pHThfU0
出産適齢期を分かっていても、その年齢って一番遊びたい時期だからなあ
旦那も同い年じゃ給料やすいし、仕事覚えること多くて子育てにまで手が回らない
全部変えないと分かってはいるけど無理ってなる
345名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:42:40.44 ID:nvtJf9UHT
>>327
旦那が安定した職に就いて家のローンを組めるなら団信に入ってXXXくれれば
家だけ残ってローンがチャラに!
ウン千万のローンが組める職に就いているなら生かしておいてもいいけど
346名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:43:11.18 ID:29OzrCOi0
>>339
アラフォーの悲劇はもう繰り返されることはないだろうね。
彼らの悲劇は、情報源がマスコミしかなかったこと。
実に不幸な世代だね。
347名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:43:23.55 ID:ZARamSaT0
>>341
男側の家系を継続していくにはそれはダメ
どの家系も長く存続継承していくのが大事
日本というのはそういう国
348名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:46:35.94 ID:Rtxu+Lgl0
>>346
そうだね。結婚をあきらめてさっさと市場から降りる女性が増えるだろうから
女叩く男も減りそうだ
349名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:48:07.75 ID:smXJ/StjP
子供作る気が無い奴は負け犬じゃなくて野良犬。
前の世代がせっせと子育てして作り上げた繁栄を食いつぶすだけで
次の世代を担う子供は育てない。
権利を行使するだけで義務を果たさないやらずぼったくりの野良犬。
350名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:49:44.45 ID:p0mFrTHwO
どっちかっつうと「女は25までに嫁に行かないと」とかの発言に発狂するフェミどもが悪いんじゃね?
20代のうちには結婚しないとってあんま思わない世の中になった
351名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:50:23.22 ID:JBkFUtFr0
親と同居するメリットを考え直すことから始めないと、現実的には改善することはない。

生活費の効率は確実に良いし、嫁か姑のどちらかも働きに出られるし、家事・育児も楽。
352名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:51:38.58 ID:qhWv2a2AO
公共住宅もおかしいんだよね。
生ポと年寄り優先で若い世代が結婚しますで入れない。
結婚後、即子作りする家を与え、3年以内に妊娠したら延長みたいにすれば良い。
都内で働き、近郊の賃貸借りてなんて子作りなんて出来る金ある新婚も少ないわけだからね。
優先するところが間違っている。
353名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:52:05.07 ID:OjwfdG+d0
長男は親と同居するとしても、次男三男は家を出ないといけないし
354名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:52:35.88 ID:nvtJf9UHT
>>350
嫁に行かないといけないに反発するのなら結婚しないではなく
婿を狩るという方向に行けばよかったなw
355名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:53:05.75 ID:WpKP2/mo0
自分の失敗を他人のせいにしたいのか
356名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:59:19.85 ID:pqOXQVtk0
>出産適齢期を分かっていても、その年齢って一番遊びたい時期だからなあ

バブルばばあ いつまで夢見てる?
遊ぶ? 馬鹿じゃねえの?
そんな概念バブル馬鹿にしかないよ
357名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:59:23.63 ID:nvtJf9UHT
>>352
子育て向け公共住宅に子育て世代が少なくて空室が出てきたから独身男性が
入居してきたが最上階に住んでいるにも関わらず子供の足音が五月蝿いと隣や
下の階に苦情を言い続けて子育て世帯を引越しに追い込んだご近所さんがいるのだが・・・
おまえら風の風貌で旦那が居る時は大人しいが奥さんと子供だけの時は強気になるタイプw
358名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 06:02:26.07 ID:nvtJf9UHT
女の方に結婚出産する気があっても男性の方が独身ねらーみたいな女性観に染まってたら
需給が合わないから愛国心教育と共に妻を娶り子供を育てましょうと男性教育もしないと
サヨ女と違ってウヨ男は国が何をしてくれるかより国の為に何が出来るか考えろという自己犠牲
精神に溢れた人たちだからデメリットの多い結婚も御国の為にしてくれる事だろう
359名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 06:04:47.48 ID:ZARamSaT0
おまえら保育園に子供預けて働く母親は偉いーとか言うなよ
あそこにもじゃぶじゃぶ税金使われてんだからな
360名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 06:08:28.44 ID:qvnZ7V6j0
>>14
倖田は言い方悪くて反感かった、あれでは説得力に欠ける。
ああいうときに育ちって出るんだろうなあと思ったよ。体力のあるうちに
産みたいくらいにしとけばいいのに。まあいくら産めよ増やせよっても
ああいうのが増えるのもどうかなって。産みっぱなし産ませっぱなしなら
簡単に増えるんだろうけど。ここ見ても種付け馬だけになりたいやつなんて
沢山居そうだし。若いうちにってのと、自分で責任とれるようになったらってのも
付け加えて欲しい。子供が子供産んだってどうにもならんから。
361名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 06:14:35.14 ID:7v3P/Lx7O
年寄りに仕事を与えるんじゃなくて若い人を就労させろよ。
362名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 06:29:25.03 ID:ENOeAoghO
>>351
人間関係が問題だ。
同居をすると、親は世帯のリーダーであり続けようと子世帯に干渉し、
その干渉が社会の流れとミスマッチ故に子世帯が反発し、人間関係が拗れ、結局別居になる。
親が世帯のリーダーの座に拘り、己の価値観を子世帯に押し付ける、
ここを改善しなければ、子世帯にとって同居は苦痛でしかないだろう。
363名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 06:31:20.87 ID:7wkS/aT80
学生が妊娠できる環境を作ること。
学校内に育児施設を作るとか。
364名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 06:32:34.38 ID:jayAbFwk0
もう手遅れ。
就職氷河期で未婚の女性は既に産めない体になってる。
いまさら少子化から脱却しようとしても無理。もっと現実を見ろよ。
50年後には人口が半減する。そうなること前提で今後の長期政策を考えろ。
365名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 06:33:52.11 ID:fmExw1L2O
子育て支援税を導入する。所得税上乗せ(資産家には貯蓄税)する。日本国籍を持っているor日本に住んでいる人全員に(海外移住や在日対策)
基本所得税もまぜて45〜60%の累進課税
税金を財源に公立学校を教材費や給食費にいたるまで無料化(私立は対象外。高校は偏差値55以上の公立のみ無料。)
子育て世代(成人年度まで)は人数によって免税。
3人以上産んで一定の条件(児童虐待がない。子どもに補導・逮捕がない。子どもが就職・進学している等)満たせば生涯免税

こんくらいやればまともな子育て世代が増えんじゃない?
366名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 06:37:39.55 ID:ENOeAoghO
男にとって結婚は人生の墓場とよく言うが、
実は女にとって結婚とは地獄の始まり。
367名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 06:38:12.26 ID:jRAw99fn0
セクハラ、女性差別、なんて騒いで潰したからだろ。
368名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 06:38:20.32 ID:nvtJf9UHT
>>363
昔は電車内で赤ちゃんにおっぱいあげてた教室で授乳もいいな
おっぱい見たクラスの男子から違うミルクが出るぞ
369名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 06:40:48.21 ID:qvnZ7V6j0
まあ産ませっぱなしなら発展途上国でもできてるからな。
370名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 06:48:41.74 ID:S//QTHMV0
30過ぎてから、俺今からサッカー選手を目指すんだ!って言ってる奴が居たら、誰だって遅すぎると思うでしょ。
それと一緒で、出来る年齢、適した年齢というのは確実にある。
この手帳は、スポーツ選手になりたいなら、若いうちからやらないと、実現する可能性が著しく低くなりますよ、という現実を教育するだけ。
もちろん、それを知った上で、30過ぎからJリーガー目指すのは、そりゃ人の勝手よ。わかってやってるなら、本人の自由。
でも、わかってなかったのなら、本人の悲劇だからね。
371名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 06:49:45.66 ID:AXHi5icW0
これに関しては野田聖子を応援したい。
結婚しない人生なんて本当に味気ない人生だぞ。

男は50代まで希望を持てるが、女は30代で詰んでしまう。
残り50年間も何すんの?
372名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 06:54:56.75 ID:c1UqP+lW0
いま、50〜60代の年代の女性と付き合うと、負けず嫌いだなあと思う女性が多いのね。
自分も50代だが、嫁き遅れないように必死で結婚した。玉の輿に乗るのがこの年代の
女性のステータスだったんだよ。昔は行かず後家、25歳すぎたら売れ残りのクリスマスケーキ
30歳以上は高齢出産(1980年後半には35歳以上に変更)と言われ、こうならないように
負けず嫌いの女たちは頑張った。

今の若い子は性格良い子が多いから、人と比較して負けるもんか‥とかないからね〜
373名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 07:02:20.85 ID:UA24/O7UO
保健で習わなかったっけ?
374名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 07:03:17.83 ID:qvnZ7V6j0
>>372
常に何かと戦ってると疲れてくるのにな。
何の話でも「男は〜」「女は〜」って否定的に言う人も
何かと戦ってる感じするわ、しんどい。
375名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 07:03:23.19 ID:pFyl0BWwP
手帳と同時に18〜25までの女性の就職禁止する法案を作れば良いんだよ。

その間にお見合いやら結婚、妊娠、育児等をしているのなら
国が生活に困らない程度の補助金を出すって言う風にすれば
絶対出生率は増える。
376名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 07:07:27.41 ID:QlM/5aGa0
「SEXすると子供ができて、堕胎とか困難だし、
 子供を育てるには多大な責任と費用がかかる覚悟が必要です」
・・・・という教育は、保健体育で念入りに習った記憶がある。

生徒に問題起こして欲しくないという教師の想いがありありと伝わった。
377名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 07:10:59.62 ID:nvtJf9UHT
>>376
やれば出来る!
378名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 07:11:44.42 ID:PiEB0hKjO
高卒後短大卒後は早めに結婚するのが原則で
男性より頭の回転がいいのに家庭に押し込められるのが嫌なエリート四大卒女性の社会進出は例外だった

出産と正規雇用を両立できるのは金に余裕がある公務員と大企業と一部の業種職種だけで、多く見て全体の三割
その三割の職場は実質的には高学歴女性と、学歴はないけど何らかの才能がある女性しか入れない
高学歴はどこまでかというと、狭義には旧帝一工早慶、広義では中堅国公立大とマーチレベル私大

学歴フィルター的なものがあるのはこのラインで、このライン以上の大学に入れない女性が大学に行く意味はあまりない
379名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 07:16:40.88 ID:AXHi5icW0
>>366
結婚しないのが地獄だろう。
これといった人生目標もなく退屈で空しい人生になる可能性が非常に高い。

地獄に落ちた女が道連れを独りでも増やすために、
若い女性の結婚を遅らせ、あるいは、結婚を阻止するために
結婚の悪い面だけを誇示しようとしてくるのは良く見かける光景だが、騙されないように注意してほしい。
380名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 07:18:15.74 ID:6BgHeT810
何言ってんの
結婚しないのは不細工で男いないから
381名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 07:19:44.79 ID:n6Uc6z4G0
フランスとか参考にならない?
382名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 07:25:23.29 ID:5YH3EV9q0
これ未婚者を結婚させるってよりは、早く結婚させるための政策だろう。

ぶっちゃけ未婚者を結婚させてるより、
既婚で子持ちに+1人、+2人多く産んでもらうため。
0→1人にするより1人→2人、2人→3人にする方がはるかに楽ってこと。

そのために、初婚年齢をなんとか下げて出産可能年数を増やせば自然と
既婚の平均子供人数が増えるって計算。
生涯未婚になりそうな奴を結婚させるための政策ではない。
383名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 07:25:30.71 ID:xsnR8/pn0
16歳とのセック
384名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 07:25:32.21 ID:ZL9EG1Fs0
>>381
フランスは移民が産んでるだけ
フランス人も産んでるというけど移民2世もフランス人(サルコジはハンガリーからの移民)
日本も移民を入れれば出生率は上がるよ
385名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 07:32:00.18 ID:cMZH8Y6HO
中絶多すぎ
386名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 07:35:00.04 ID:lOdgtWLO0
非婚不産不養国民は、特別税加算しても良いと思う。将来にわたって国を支える人材を養い育てることも国民の義務ではないか?
出来ないのであれば自分の一生の内に、なんらかの形で国の未来への果たして欲しい
387名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 07:37:21.72 ID:ZnyAXasD0
非婚の美化は毒女のステマ
非婚の美化は毒女のステマ
非婚の美化は毒女のステマ
388名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 07:39:41.79 ID:AHE8gYKB0
>>357
迷惑な話だ
「おまえが出てけよ」
だな
389名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 07:46:11.97 ID:4NdJ6Toc0
出産適齢期を教えたって解決しない問題だと思うけどなぁ
家電や外食産業が発達して嫁いなくても快適に生活できるようになった男
それは女も同様で働いていれば待遇はともかく一人で食ってくだけはできる。実家ならさらに楽勝

面倒なんだよねぇ結局。結婚も、出産も
それに先が見えないし、自分も立派な人間じゃないと自覚してるし、そんな人間の遺伝子残すのってマイナスじゃね?みたいなネガも
子どもができたら逃げられないもんねぇ。会社イヤになっても辞めることもままならない、家族もってるとある程度の給料もらわないとやってけないから転職先探すのも厳しい

根っこに楽天的な部分がある人じゃないと、子どもこさえたら残りの人生無理ゲーだよ
390名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 07:47:07.81 ID:jAjSfwga0
>>360
倖田はアーティストなんだから許したれよ。
でもアーティストゆえに、あの言葉にはとんでもない経済効果があったろ。

「羊水が腐る前に」すごくわかりやすくて、身体の中のことだから わからないゆえに危機感も湧き
若干の恐怖心も抱かせてくれるメッセージ。

「体力があるうちに〜」とか無難で正しいけど、しかし何かが残るわけではない。

今思えば、あれはある意味正鵠を射ているからこそ反感を買ったんだろ。
ああいう言葉が女性自身から出たことの意義は大きい。
男がいくら言ったとしても、出産の話は女性には説得力ゼロだしな。所詮産まない性だし。
391名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 07:49:25.33 ID:jAjSfwga0
>>389
そのレスを見るにも お前はもう人生として繁殖に対しては詰んでいるんだよ
出産・出生率・結婚関連のスレには顔を出さなければいいことだと思う

人間には向き不向きがあり、人口爆発の際でもやはり
子をたくさん産む家庭がいれば、独り者で去る人間もいる それはそれでいいこと。人生を謳歌すればいい。
392名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 07:52:21.05 ID:ZL9EG1Fs0
>>389
10代の処女を目の前にして同じこと言えるか?
結局、男と女のミスマッチだろ
今の日本女のレベルでは結婚には食指が動かない
でも、昔ながらの大和撫子なら結婚したい
393名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 07:56:00.77 ID:qvnZ7V6j0
>>392
種付けだけならしたいんじゃね?でも子供を持つってのはそういうことじゃない。
394名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 07:59:41.46 ID:ZL9EG1Fs0
>>393
子供を持つからこそ、良き女(良き母親)が必要なんだろ
日本の女がみな貞操高き良妻賢母ならばまた違った光景になるよ
今の日本ではマトモな家庭、子供がマトモに育つ姿、を想像しづらい
395名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:00:58.64 ID:4NdJ6Toc0
>>391
うん、俺自身は言うまでもなく詰んでるw
つか俺の遺伝子残すことで将来ナマポに世話になる事態にでもなったら社会に迷惑だしな。他人様に迷惑はかけないようにしたい
社会のことを思えば俺以外の意識が高く優秀な日本人に頑張ってほしいわけだが
どうも俺のような怠惰で責任に怯える日本人が増えてるようだから、教育したって先行きは暗いと思うねぇ

>>392
10代処女だけでなく20代女性、30代でも見た目きれいな人ならお付き合いしたいよ勿論w
でも結婚して子どもはねぇ、容易な覚悟じゃできない
できちゃったら結婚するかもしれないが、そんなので果たして幸せになれるだろうか
396名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:01:04.02 ID:QNPxqXC4O
>>389
そこが一番問題だよね
397名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:02:28.95 ID:i5koweER0
戦前はみんな20歳までに嫁に行ってたんです。
それが戦後は25歳になり、29歳になり、
最近は35歳になり、40歳でばたばたしてる。

40歳だと、どんなに美人でも健康でも何の役にも立たない。
跡継ぎが生まれないからね。
やっぱりどんなに遅くても30歳でしょう。
お見合いパーテイなら、28歳が限度でしょう。
30歳過ぎてたら、声もかからないよ。
398名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:04:52.64 ID:Dm+YXab40
>>34
浪費されることで金が国内を回って経済が良くなるんだよ。
無駄に知恵だけついてタンス預金するような馬鹿に金渡す方が税金の無駄。
量より質なのは同意だが。
399名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:07:04.44 ID:NM3Gb7+D0
>>396
ーー結婚しなくても生きていける社会ができたから結婚しない。

それならそうでいいよ

結婚したい人、さらには出産したい人に「期限はありますよ」という事実を伝えるだけだから。

知らずに期限切れになってしまう不幸が減らせるならどのような手段も取るべき。

今の体外受精の増え方は異常。
決断は早めにってことだ。
400名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:07:08.81 ID:PiEB0hKjO
>>396
年金なくて税金と保険料は増える
当座をしのげてるから問題化しないだけで、
独身女性が高齢化して勤務先でのリストラ圧力が強まる

独身女性の親が後期高齢者になって死期が近づく≒親の年金に頼れなくなる

状態になってから問題が表面化するよ
そうなってから初めて皆が慌て出す。いつもそうだから。
401名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:08:12.27 ID:qvnZ7V6j0
>>394
大体の無責任セックスだけやりたいやつを代弁してみただけだw
母親だけが良くてもどうしょうもなくて。両親どちらも大人で責任感ないと
子供は持てないだろう。質より量ってことで野良猫やネズミ算式に
ふえりゃあいいってなら途上国でもできてる。
結局、結婚して早く子供を持ったほうが得になる制度を設けることしか
方法ないと思う。それこそマスゴミ使って子供を持つのがいいキャンペーンでも
やらせるかw
402名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:13:45.83 ID:gzv03dqO0
母親の年齢が若いほど税金控除すればいい
403名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:15:41.67 ID:Q5EagFpD0
失敗した人の言葉は重いなw
404名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:16:07.62 ID:qvnZ7V6j0
>>402
それも二進法的だな。
405名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:17:19.70 ID:MwuEpIj60
>>404
二進法的とはどういう意味ですか?
406名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:20:50.98 ID:ZL9EG1Fs0
>>401
でも子供って金も手間もかかるからなぁ
親にとってもそうだし、国にとってもそう
子供手当だって子供増えたら減額しなきゃいけないし、教師も増やさなきゃいけないし
ぶっちゃけ、国はそんなに子供増えて欲しくないんじゃん?
それよりも女に働いてもらいたい
407名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:23:15.44 ID:qvnZ7V6j0
なんか報道や情報番組みてると少子化、保育園が足りなくて苦労しているとか
確かにそうなんだろうけど、子供を持つとしんどそうな暗い感じにしか聞こえない。
独身でいるより子供を持った方が楽しそうみたいなことももっとやればいいのにって。
こんなにいいことがある!ってもっとやって。くだらない特定アジアの洗脳するなら
そっちにステマ()使って欲しいわw
408名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:23:21.64 ID:QNPxqXC4O
>>399
期限がある事を知らなかったってのは嘘だと思うけどね
家庭科でライフプランについて考える時間があったはずだし
試験範囲として重点を置いた授業ではなかったけど
409名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:24:38.34 ID:ZL9EG1Fs0
国としては早く結婚して子供作られてもマズいと思う
女を労働力として活用したいから
女って独身だと男と同じくらいの戦闘力(仕事能力)を発揮する奴もいるんだけど、子供産むと急に戦闘力がなくなる動物
女を働かせたいvs女に産ませたい、という反する論理がいつもせめぎあっていて前者が勝ってる状態
良妻賢母っていうのも母親としては適してる考えだけど、仕事人としては酒飲んで主張できる女のほうがいいしね
女を産む機械から働く機械に変えたら、本来の女の魅力がなくなっちゃったってことよ
410名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:25:42.91 ID:O0WwKK/y0
おまえら国賊自民が高齢化社会を放置し、借金だらけのバカな世の中作ったところに
マスゴミでわがままオバサン増やし、将来不安煽ったからだ。
結果だけ見てケチつけてるが原因はおまえらが作った。
野田の言うことなんて池沼レベルだからアホらしくて聞いてられん。
411名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:25:56.73 ID:qvnZ7V6j0
>>405
0か1しかないような。若けりゃ若いほどって部分がそう感じた。
あんまり若すぎてもDQNみたいなんばっかりになりそう。
質よりとにかく量ってならそれもありだろうけど。
412名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:26:58.88 ID:QNPxqXC4O
>>407
ネガティブかお花畑か極端すぎる情報は多いよね
煽れば煽るだけ金になるから仕方ないんだろうけどさ
413名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:28:22.50 ID:qFB+r6KI0
クリスマスケーキ
414名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:29:52.16 ID:dTqAMhND0
野田さんは、正しい。
415名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:29:58.03 ID:Q5EagFpD0
そもそも「今の医学では高齢出産でも大丈夫」とか、マスゴミ煽るのが悪いんだよ。
普段からマスゴミが高齢出産は危険だときちんと記事にしていれば、政府がこんなことをしなくてすんだ。
416名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:31:38.02 ID:iJT63OWA0
なんでも学校のせいにすんなよw
417名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:32:50.38 ID:qvnZ7V6j0
>>408
そんなん普通の学力ありゃ分かることなのにな。
別にライフプランとかで習わなくたって。生理がいつまであって、
若いほうが体力あるんだし生物習えば分かるというか察することができる
と思う。そんなん自分も習わなかったけど大体の常識で若い方がいいってのは
知ってたよ。
418名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:34:10.35 ID:gzv03dqO0
>>411
じゃあ母親大学とかどうだ?
よき母親となるための教育を徹底して施す。
卒業時はお見合い斡旋。
419名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:34:27.92 ID:NM3Gb7+D0
>>408
あらゆるアンケートや統計で出ているんだから、それを否定しようとするならそれなりの根拠を持ってきましょう

問題は社会に漠然と存在する体外受精万能視なんだ

みなが出産適齢期を知ることと、出産適齢期を超えたらほぼ産めないと完全に理解しない限り、
「知ってる」とはとても言えない。
420名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:35:22.65 ID:qFB+r6KI0
24日、25日と26日には大きな違いがある。
大晦日どころか年越しした時には・・
421名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:38:21.03 ID:GuyTauoG0
こいつ最高にアホだな。

こんなのが政治家になる
日本に未来はないな。
422名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:40:20.77 ID:NM3Gb7+D0
http://www.katakami-lc.jp/images/m1/s5_i3.jpg
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/612817/517450/show_image/claimant.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/03/09/photo.gif

自然に死産してしまう=体が出産に適応していない。

これらのグラフのように、人間の出産は20代にか対応しない。
20代のことを「出産適齢世代」と呼ぼう。
423名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:43:49.62 ID:qvnZ7V6j0
>>418
出産適齢期習っていなかったからしりませんでした。って人には
母親大学なるものはいいかもしれないね。習うとかじゃなくてそんなの
一々習わなくても大体わかるだろって人には違和感あると思うけど。
金太郎飴みたいに同じような「お母さん」って工業製品が大量生産されそうでw
424名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:45:58.32 ID:qvnZ7V6j0
>>422
それいいね。そういうのこそマスゴミで連呼してステマすべきなんだよ。
425名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:46:47.42 ID:NM3Gb7+D0
何歳までに産みましょう。
という漠然とした語りかけ

・・ではなく、自然流産などのグラフを示して「(初産は)20代でしか健康な出産は望めません」
とこうハッキリ提示する必要がある。
出産は20代にして、それ以外は例外ですよとね。
426名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:47:40.52 ID:YGbKFI7H0
野田聖子が知らない産婦の苦労

産後の母子、施設でケア…新米ママの不安緩和

 政府は、これまで手薄だった出産時の支援を強化するため、出産直後の母子を宿泊や日帰りで受け入れる「産後ケアセンター」を
全国で整備する。

 核家族化で実家に頼れない妊産婦が増えるなか、出産で疲弊した母親の心身のケアや授乳支援などを行い、子育てのスタート期を
応援するのが狙い。6月にまとめる「経済財政改革の基本方針(骨太の方針)」に盛り込み、来年度はモデル事業に取り組む。

 「産後ケアセンター」には助産師らが常駐し、産後の母体の回復や赤ちゃんの健康チェック、もく浴や抱き方などの指導や育児相談も行う。

 多世代同居が減り、産後に頼る人のない母親が増えている一方、出産時の入院期間は産科医不足のため以前の1週間から
4、5日が一般化している。

 授乳にも慣れないまま退院し、育児不安や過労により、出産後に1割が産後うつを発症しているとされる。虐待に発展したり
第2子以降の出産を困難にしたりするケースもあり、産後ケアの必要性が指摘されていた。

(2013年5月26日03時05分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130525-OYT1T01209.htm
427名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:48:36.50 ID:05Xpd1DW0
 
未婚が多いのはテレビや雑誌や職場女子の影響で性格が悪くなったからだろ
428名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:52:43.84 ID:0g8+7dGb0
野田の主張は正しいよ。

発言小町ちょっとのぞいてみろよ。
35才過ぎた女たちが「子供がほしい」とどれだけ焦っているか。

みんな20代をのほほんと過ごしたせい。
もちろん実生活は忙しかったのだろうが、こと「妊娠」に関してはのほほん状態。
35過ぎてようやく現実が理解できた、という女のなんと多いことか。
429名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:52:53.47 ID:qvnZ7V6j0
体に変化起こるから怖いっつーのもあるんでね?
男性は自分の体に変化起こるわけじゃないから
工場「の様に産めよ増やせよ言うと思うんだけど。
痛いのが嫌とかさ。
430名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:53:09.36 ID:SX6NhOIx0
女性を安い労働力とみて夫婦共働きで子供を作りにくい環境にして、外国人労働者を大量に受け入れる国にする経団連の策略。
その後の混乱時には金持ち国外脱出のシナリオ。
431名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:54:32.91 ID:Bkx4C8T/O
そんな事も知らない奴を母親にする方が危険だろ
432名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:55:49.31 ID:nvtJf9UHT
>>392
そういうお前さんは昔ながらの日本男児なのか?
433名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:57:13.82 ID:gzv03dqO0
>>419
>みなが出産適齢期を知ることと、出産適齢期を超えたらほぼ産めないと完全に理解しない限り、

ダウト。
出産適齢期を過ぎると産みにくくなるのは確かだが、ほぼ産めないなんてことは全くない。
そもそも適齢期でも妊娠確率25%とかで、それをすぎると徐々に確率が低くなるって程度の話。
要は一部の人(婦人病やパートナーの病気等)を除けばほとんどがタイミングと運の問題。

ところが女性は年取ってなかなか子供ができないと焦りだすので不妊治療に頼る。
実際にそこで問題が見つかれば体外受精等を選択するのもわかるが、
病院側も商売でやってるので特に問題が見つからない場合にも、
「このままだと子供産めませんよ」なんて言って体外受精をすすめてきたりする。
しかもその時に投与される排卵誘発剤ってのが曲者で、卵子をどんどん作らせて体外受精の機会を増やすんだが、
女性にかかる体の負担が大きく、卵子の劣化が早まるという問題点が指摘されている。

つまり年取ったら妊娠「しにくい」であり「できない」ではないんだが、
不妊治療医がそういう風に思い込ませて、しかもさらにできにくくしたり奇形の発生率を増やしてるんだよ。
434名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:58:47.67 ID:qjILMrX9O
いちいち習わなきゃ知らないなんて生活から学べない女は母親になるべきでない
そんな女が人並みに子育てできるわけがない
435名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:59:18.07 ID:iJT63OWA0
>>428
まあでも学校教育の責任じゃねえわな
436名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:59:21.86 ID:k3aYAikmO
つか生活基盤が不安定
結婚まで到達できない
まずそこから
437名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:59:42.78 ID:BfshIqBP0
子供を人間電池にして新たな自家用発電エネルギー源に出来るとか
パラダイムシフトが来ればこぞって子供産みまくるんだろうけどなあ
438名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:02:34.91 ID:qvnZ7V6j0
>>433
ああそうか、30歳ぐらいになって3人目欲しいと思った人が辞めてしまう可能性
だってあるわな。20代が適齢期ってことは広める必要あってもそれを過ぎたからって
危険をあおる必要性はないわな。20代が適齢期ってことだけ広めてよけいなことまで
言う必要性ないわけで。
439名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:02:44.50 ID:6BgHeT810
そもそも
結婚は子供を作る為にするんじゃないだろ
世の中にはそういうのもあるかも知れんが
基本、子供は互いの愛情の結果であって
愛情ない相手の子供は愛情持ってる相手の子供ほど愛しくないものだ
440名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:03:57.69 ID:NM3Gb7+D0
>>433
しやすい、つまり人類が出産に適しているのは20代だから、ここに照準を合わせるのはなんら間違っていない。

そもそも「30代以降はできにくいだけ」と思うこと自体が婚期を遅らせ、
結果30すら過ぎてしまい産みたいのに産めない不幸な風潮を生み出してしまう。

早め早めに対策するのが最善。
その正しさは何より自然流産の率を表すグラフが示してくれている。
これは医学的事実で議論の余地はない。
441名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:04:43.08 ID:NM3Gb7+D0
>>438
初産と3人目はまた違うし、それくらい合わせて伝えろよ。
442名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:06:03.73 ID:N+mkJtlO0
高齢出産のリスク
・妊娠中毒症の増加
・前置胎盤・常位胎盤早期剥離の増加
・子宮内胎児発育遅延・早産
・内科疾患(糖尿病、肥満など)の合併
・黄体嚢胞(ルテイン嚢胞)
・卵巣腫瘍合併症
・卵巣腫瘍
・子宮筋腫合併妊娠
・流産
・ダウン症候群の発生頻度
・羊水過多症
・新生児自閉症の発症
・小人症の発症
・DNAの損傷
http://高齢出産.net/04/
443名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:06:18.60 ID:nvtJf9UHT
>>439
ぶっちゃけそうだったとしても子供には気取られないように気をつけろよ・・・
444名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:06:58.08 ID:N+mkJtlO0
>>439
結婚は子どもを作るためにするんですよ。
子どもを作らないなら結婚する意味はありません。
遺産相続狙いなら別ですが・・・
445名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:07:08.82 ID:II5GzOs50
団塊、在日、高齢独身女

日本のがん細胞
446名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:09:49.37 ID:gzv03dqO0
>>440
ええと、ちゃんとレス読んでないのかな?
>結果30すら過ぎてしまい産みたいのに産めない不幸な風潮
だからそれが思い込みだっつーの。
447名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:11:28.59 ID:NM3Gb7+D0
結婚は準備があるからね。
結婚しましょうそうしましょうで、今日婚姻届を出しますって訳にはいかない。
人間は簡単に妊娠するって認識も日本人が間違っていること。
20代後半で産むつもりなら、結婚を意識するのは20代前半。
448名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:11:33.56 ID:nvtJf9UHT
>>444
お前それ安倍総理夫妻の前でも同じ事言えんの?
449名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:11:37.13 ID:lKPb/Az/O
夫婦で三人以上育て上げて納税者にしたら、
年金増額とか餌が欲しいところ
450名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:11:43.39 ID:QMQYrJqW0
50台で無理やり障害児を作った野田が何言ってるんだか
女性の早婚を促して若い内に子供産ませたければまだ子供のいない人達が経済的にマシになる政策しろよ
若者切り捨て政策続けて若者を貧乏にして若い内には結婚もできず子供も作れないような政策続けてきたくせに
根本的なそこを改めようとはしないんだよな
451名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:13:47.04 ID:N+mkJtlO0
>>448
言えますね。
結婚はそもそも子どもを作る前提で法整備されています。
ご存じですか?
子どものいない夫婦で配偶者が死んだ時
その遺産がどうなるのか
奥さんが全額もらえるわけじゃないんですよ。
結婚は家を守る、子を作ることが前提の制度です。
子どもを作らないなら結婚しなくても良いんですよ。
452名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:13:50.57 ID:NM3Gb7+D0
>>446
産婦人科医に頼る時点で出産適齢期じゃないんだよ
世界最大の不妊大国日本の事実を隠そうとするな。
453名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:13:57.65 ID:k3aYAikmO
いまどき無駄に大学出ても仕事はない
そのクセ男を値踏み
で気がつけば30代半ば
いっそ高卒女子のほうが幸せになる可能性高いかも
454名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:14:31.09 ID:nvtJf9UHT
>>449
若者に産ませたいなら学生結婚で子供がいたら公務員採用とかしたら
ポンポコ子供が産まれるかもしれんぞw公務員なら子育ては安泰だろうし
455名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:16:47.01 ID:ZL9EG1Fs0
>>453
今は高卒ならキャバ嬢かフリーターになるしかないよ
女が寿退社しないってことはそんだけ新卒採用がなくなってるって事でもある
早稲田や慶応出た女が名もない中小企業で事務やってる時代だよ?
456名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:17:04.71 ID:NM3Gb7+D0
産婦人科医じゃないな
不妊クリニックね

不妊治療や体外受精での妊娠率の低さを知ってたら医師がダマして勧めてるだけなんてたわごとは言えない
457名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:18:02.03 ID:AkoJnXla0
野田聖子が閣僚にいるから
自民に投票しなかった時期もありました
458名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:20:32.50 ID:QMQYrJqW0
>>451
お前は何故若者達が結婚できないのか、子供を作れないのか根本的な原因を全く分かってない
結婚してない若者も結婚はしたいし子供だって欲しいんだよ
ただ、金がないから無理で諦めるしかなくなってる
子ども手当て?ありゃ結婚資金も子供作る資金もない若者から税金搾取して既に子供作った経済的に余裕がある奴にバラ巻く格差助長手当てだろ
459名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:21:20.60 ID:NM3Gb7+D0
http://www.katakami-lc.jp/images/m1/s5_i3.jpg
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/612817/517450/show_image/claimant.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/03/09/photo.gif

自然に死産してしまう=体が出産に適応していない。

これらのグラフのように、人間の出産は20代にか対応しない。
事実から目を背けるな。
460名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:21:41.69 ID:nvtJf9UHT
>>451
旦那が一人っ子で義父母が死亡していれば・・・
461名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:21:53.70 ID:gzv03dqO0
>>444
古くさい考え方かもしれんが、結婚は家同士の縁談であり恋愛とも出産とも関係ない。
夫婦を介してお互い仲良くやって行きましょうね、ってのが本来の結婚。
なので見合い婚とか政略結婚の方が正しい形。

恋愛と結婚がリンクしてしまってるのは欧米の概念に毒されてるから。
462名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:22:59.83 ID:RTEwJBrGO
>>451
遺留分と法整備となんの関係が?
463名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:26:31.22 ID:0NxQG8WxO
>>454
就職の斡旋はアリだけど、公務員はヤメれ
今以上に公務員がDQNだらけになるw
464名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:28:18.79 ID:nvtJf9UHT
>>461
そういう風土があるから横溝のドロドロ家系ものが面白味を持つんだよな・・・
湿度の高い国に相応しい親族関係というものか
465名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:28:53.60 ID:RTEwJBrGO
『俺の嫁さんになって子供12匹産んでくれ』
ってセリフの漫画のコマを使った広告が下に出てるw
466名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:30:09.95 ID:NM3Gb7+D0
恣意的な議論はやめて、
生物学的事実を知ろう。
それを元にした社会構築を目指そう。

20代後半までに子供を作る社会にするためにはどうするか。
467名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:30:23.75 ID:gzv03dqO0
>>452>>456
不妊治療そのものが妊娠率を下げてるんだって言ってんのに理解できないのか?
ほとんどの場合は自然妊娠できないんじゃない、
妊娠確率25%を知らずに焦ってるだけの人が多いんだってばよ。
468名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:30:47.46 ID:TlMKworI0
>>1
そんな事学校で教えなくたって良い、問題の捉えかた違うでしょう。
469名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:31:48.77 ID:Zz2FukYq0
やはり、クリスマス・ケーキ というのは正しい。
 
470名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:33:02.48 ID:w69FJJiP0
どんどん消えていく日本人。
いまさら危機感持っても遅いだろう?
471名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:34:15.98 ID:x4Al5X6Q0
>>455
無駄に学歴が高い女は行き遅れる。
プライドが高いから男には自分以上の学歴を求める。
そうなると対象になる男は限られてくる。
472名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:34:23.40 ID:xKWd/Cx80
>>461
元々武士社会では家柄は重視されていたけど、遺伝子はそこまで重視してなかった気がするな
だから結婚しても、養子を取るってのは結構あったみたいだね
まあ養子は近親者や一族から迎える事が多いんで、今の日本とはまた違うけどね
473名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:35:56.65 ID:ENOeAoghO
>>379
・共働きなのに家事育児の負担80%〜100%。
・義両親からいびられる。
・そんな義両親の老後を、自分の両親より看てあげなくてはならない。
・下手したら同居ww
・働きながら育児と介護に追われ、自分の美容にかける時間すらない、そんな頃に旦那は不倫。
・離婚しても、慰謝料財産分与は雀の涙程度。
・離婚し子どもを引き取っても、養育費を払わない元夫。(日本人男性は養育費を踏み倒す割合が非常に高い)
・元夫はさっさっと不倫相手と再婚。幸せな人生。
・父親に会いたいと泣く子どもを誤魔化しながら、必死に働く。
474名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:36:23.11 ID:cLpDFADB0
>>458
既に恋人がいて、結婚や出産をためらっているならば、金が問題だ。
しかし、それ以前の出会いの時点で詰まっている連中が男女とも多数。
これは金の問題ではないのでは?
475名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:38:14.72 ID:EfgOHLhj0


野田聖子とは?


「NHKの実態」でググったサイトの
トップページの上から2段目「政治家」 

「野田聖子」 


476名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:40:28.91 ID:qvnZ7V6j0
>>471
プライド高いってのは偏見でね?大体同じくらいか
それ以上の学歴じゃないと会話とかしんどいんじゃね?
同じような学歴だと色々楽じゃん。教養とかそういうの
要らないって人もいるかもしれないけど。
477名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:41:29.80 ID:gzv03dqO0
>>472
そりゃ武家ともなると家族だけの話じゃすまないからな。
御家断絶は一族郎党、下手すりゃ領民に至るまで多大な影響与えるし。
養子迎えてでも家名は存続させようとするだろうね。
478名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:41:44.73 ID:QMQYrJqW0
>>467
そんなの分かってるけど若い内には金がないなら無理ゲーでいた仕方なく高齢になってしまうんだが
若者から搾取することばかり考えて少子化になった本当の原因から目を逸らさせるのはやめたら?
若者が豊かにならなければ少子化は止まらんよ
479名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:41:46.48 ID:CLY2YkwGO
>>458他の子育て支援も余裕ない層からの搾取である事には変わらないからな。
この10年で子育て支援は拡充したが、低所得層の住民税率は2倍になり、健康保険の本人負担は3倍になった。
女子部は育児支援拡充を進めて消費税増税に賛成した。
480名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:42:26.30 ID:pczG/MmZ0
まぁ余裕で生活できるくらいの金があっても
ホントに結婚して、子供作って家庭を持ちたいのかな。
そういう社会制度に踊らされてただけってことじゃないのか。
でも、もう、崩壊寸前だろ、この家制度。子が親の面倒なんか見ないし、
綺麗で裕福な施設に預けるのがみんなの幸せみたいな風潮だし。
もし子供を増やしたいのなら、近未来的に
試験管でも、卵子・精子BANK、何でもできるさ。
まぁ、血の幻想に洗脳されてる日本人の倫理観は追いつかないだろうけど。
このまま少子化でいいじゃん。
平和杉のぬるま湯から自然衰退するのはヒトの常。
481名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:43:09.68 ID:ZqMwexzJ0
>>466
今の社会状況なら女が大学出て5年くらい働いて30前で結婚出産というのは、
まあまあ合理的な生き方だと思うけど。
高卒か短大卒かで事務やって25前で結婚というのはちょっと前の時代だな。
どこかで決断しなきゃいけないんだからブ男でもしょうがない。
482名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:43:15.99 ID:ibnUcekT0
>>458
それよく聞くけど、言い訳にしか聞こえんな。

DQNを見てみろよ。
ウチの工場で働いてる派遣やバイトなんて凄いぞ。
年収250万+100万の共働きで子供3人に戸建て建ててアルファード乗って
休日はジャージでドンキ行く(なぜか男の子の後ろ髪は長い)というマンガみたいな夫婦や
年収300万で子供2人でバツ2とかゴロゴロしてる。

結局、実家で今まで通りの生活が楽だからやってるってこと。
結婚や子作りをしたい!した方が得!という社会構造にするしかない。
483名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:43:27.26 ID:W9r9M3iXO
そんなの学校で教えられなくても女性同士の中で話にも出るしわかっている人がほとんど
ただ現実問題そんなに上手くいかないでしょ?
484名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:43:34.73 ID:StDzUbOG0
俺の次の人生の楽しみはな、『死の瞬間』なんだよ。
お前らはさ、風邪が治った瞬間にものすごい解放感と安らぎを覚えたことが無いか?
オレは『死の瞬間』ってそういう感覚だと思うんだよ。
人生の苦しみから解放された瞬間の幸福感を味わいたいんだよ。
485名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:44:25.98 ID:3ZpqRru+0
確かに適齢期はある。
しかしその年代は金がない。
486名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:44:46.53 ID:4X+PHRJkO
マツコが同じ事言ってたなw
487名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:45:11.24 ID:gzv03dqO0
>>478
アンカー間違えてない?
488名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:45:38.05 ID:KuiE3wuj0
出産に適した年齢て遥か昔からの経験でみんななんとなくわかってるでしょ
でもこんな時代だし晩婚が勝手とは言わない
自分は女だけどこういう頭悪い女は大嫌いだ
だからこういうバカのために手帳配るのは賛成
なのに反対するバカがいる
なんなんだよ
489名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:46:26.75 ID:QMQYrJqW0
>>474
それはその通りだし、そういう奴らに出産適齢期を教えてもどうしようもないよね
出産適齢期なんて承知の上で適齢期に産めない状況なのが問題なんだよね
490名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:46:43.19 ID:pqOXQVtk0
>>433
20代後半から子供ができにくいのは確実だろ?
現実をみろ
491名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:46:50.29 ID:xKWd/Cx80
>>455
そういう女性は何しに大学に行ったんだろうな?
本来大学は学びたいことを学ぶために行くものだけどね

ろくに勉強もせずバイト、サークル、飲み、恋愛で時間を浪費して結局中小に就職とか
金と時間の浪費だろ
492名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:48:29.23 ID:nvtJf9UHT
>>470
社会さえ変革して4,5人産んで育てるようになれば倍々ゲームで増やせる。
明治維新の時には人口3000万ちょっとからここまで増やしたんだから今の
若者の人数ならまだまだ挽回可能なはず・・・!
ざわ・・・ざわ・・・
493名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:49:22.66 ID:qvnZ7V6j0
>>491
それさあ、別に女性に限った話じゃないだろ。じゃあ男性はそれしても
文句言われないってことなのか?そこまで言うときりないわ。
494名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:50:55.23 ID:CBjbTKHV0
大体の奴は
高校卒業して大学とかで
それなりにパートナーや親友見つけて
その後の敵だらけの人生を乗り切るための
味方を身につけるんだよ

だから 大学とかいかなかったり、
いってもそういう積極性がなくて
選り好みして 結局恋人も結婚も親友もできなかった
ようなのはもう負けであってカスでしかないんだよ

だから 子孫を残す意味も無い
495名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:50:59.59 ID:StDzUbOG0
>>478
禿同だな。
若者に行われている広義の搾取(低賃金、長時間労働に起因する多くのもの)が原因なのだが、
こいつら馬鹿には『広義の搾取』というものが認識すらできない。
俗物的感覚にとらわれているから、抽象的な悪意の存在に気づくことすらできない。
だから教育だの不妊治療だのと、的はずれなことばかり言っている。
知ねばいいのに
496名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:52:09.19 ID:kXqy9zXW0
>>493
女に限るよ
497名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:52:10.67 ID:ZL9EG1Fs0
>>491
高卒じゃロクな就職できないから大学に行ったのだろう
つまり求められる学歴の水準が上がってるのよ
昔(今の50代ぐらい)なら高卒でいい会社に腰掛け就職できた
ちょっと昔(今の40代ぐらい)なら短大でいい会社に腰掛け就職できた
でも今は大学でないとみんなが知ってる会社すら入れない
特に女性が辞めなくなったことで新卒枠が狭まったのが非常に大きい
498名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:52:13.94 ID:gzv03dqO0
>>490
だからそう言ってんじゃん文盲。
適齢期でもせいぜい25%という事実を知らず、
中田氏すりゃ即妊娠と思ってる奴が多いっつってんだよ。
499名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:52:32.48 ID:ibnUcekT0
>>466
夫婦で子供(養子でも可)で1人前という社会システムにすればいい。

例えば、20か21歳以上は独身加算で所得税が2倍とか
2世帯以上同居してる家族の地方税が半分とか、介護保険や自動車税がタダとか。

月数万の補助金やるから産めって言っても、そんなにメリットないから
出生率は増えないだろう。
500名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:53:04.02 ID:e4yb8rtH0
>>12
ノ ダセえ 子

ノムヒョンとかノテウのノでしょうか
501名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:54:12.41 ID:nvtJf9UHT
>>488
女にだけ配るとフェミさんが怒るんで男にも結婚を「押し付ける」ような
手帳を配って男女平等にしたらどうかと・・・
ねらーの自民支持独身男性みたいな女性観だと結婚も捗らないしな
502名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:54:15.30 ID:xKWd/Cx80
>>493
ああ、男も全く同じだよ
日本の景気低迷の一因だと思うけどね、大学のレジャーランド化は
勉強しない、出来ない連中は普通に高卒で働くなりした方が、
吸収率高い時期に技術を身に付けられる

海外の大学の大半は学ぶ目的があって入学するけど、日本は大卒の肩書きを求めすぎだよ
503名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:54:31.43 ID:GFPCwMlX0
>>1
そういう野田聖子みたいな全体主義的な発想が間違ってるんだよ
学校でどうにかしようとすると余計に悪化する
もうやたら必修にするのは前時代的なんだよ
504名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:55:32.60 ID:Dydw4voU0
こいつはやっぱりバカだったんだなw
505名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:57:19.14 ID:ZL9EG1Fs0
例えば公務員なんかがわかりやすい
ちょっと昔であれば高卒の公務員もいっぱいいただろう
でも今は上級職でしか募集していない
つまり大学でないと試験を受けることすらできないわけだ
文科省と国が高学歴政策を取ってきた以上、国民がそれに逆らっても痛い目みるだけ
506名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:57:44.11 ID:nvtJf9UHT
>>499
日本のクオリティーだと夫婦の税金を減らすより独身者の税金を増やす事になる予感・・・
507名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:57:58.30 ID:qvnZ7V6j0
>>496
そうやって制限するようなこと言ったら悪循環だと思う。
産まない、産めない人はそうやって言えるんだろうけど。
508名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:58:16.51 ID:ZqMwexzJ0
>>499
親が他人の金を当てにして生きてるんじゃ子供にいい影響を与えないぞw
子供の前でそういう話をしている親が多そうで不安ジャイ。
509名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:59:23.42 ID:PiEB0hKjO
>>505
普通の市町村職員採用試験にも上位国立大卒が応募するからね
ただの大卒じゃダメだ
510名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:59:34.91 ID:xKWd/Cx80
>>497
学歴の水準が上がってるのに、その学歴に中身が伴っていないのが問題なんだよ

そもそも良い会社に入りたくて大学行くなら、入りたい企業がどういった人材を求めてるのか考え、
それにあった大学に入り、適した学科を選択するべきなんだがそういうのを考えてる人は極少数だ

単に良い大学に入れば良い会社に入れるって幻想だけで、大学入学の肩書きがあれば大丈夫だと
勉強以外に時間を浪費する

まあ、これ以上続けるとスレ違いなんでこの辺にするけど、肩書きだけの大卒重視を何とかしないと
20歳前後という貴重な時間を浪費し続ける社会になってしまうよ
511名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:59:51.59 ID:VshqrGFO0
高齢でも妊娠するとか避妊教育の産物な側面もあるかもな
そう簡単には妊娠しませんとか言えないし
512名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:00:36.10 ID:5knQy5N/0
>>1
 
「みんな」って何?
普通に結婚して子供産んで、夜中も起こされてミルクやって、おしめ換えて
子育てしてる人の方が多いと思うけど?
自分が生きるのに失敗したからって、それを他人のせいにして全部の女を巻き込むのはやめて
513名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:01:21.15 ID:nvtJf9UHT
>>502
国立と私立の理系はいいとして私立の文系は教育機関でございますなんて建前
を捨てて企業が求める人材を4年間みっちり育てる施設にしてしまえとちょっと思ったり
514名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:01:28.71 ID:9ZPZN2Wu0
実際そう
子供ほしくなってから後悔するし大変な時間と労力が必要
515名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:01:30.02 ID:cLpDFADB0
>>499
独身が半人前なら、半人前の連中からさらに絞るのはいかがなものか
一人前に近いほど福祉は要らなく、遠いほど必要だと思う。
それと逆行する政策はただでさえ大きい格差を助長しかねない。
516名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:01:44.58 ID:ZL9EG1Fs0
>>510
そういうのは文科省に言ってくれ
最近じゃ大学だけじゃなくて大学院にも行かせたがってるし
経済的にメリットがあるんだろう(大学教育費の分だけGDPがアップする)
517名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:03:20.95 ID:StDzUbOG0
やっぱりさ、日本人って馬鹿なんだよ。
大学には入るけど辛い修行が嫌いで遊んでばかりの日本人。
欲に目がくらんだ一般庶民が一発当てたり自己推薦で議員になれる日本社会。

馬鹿は氏ねよ
518名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:03:30.42 ID:nvtJf9UHT
>>505
今はそんなんになってるのか・・・
卒業後に国立大学の学費がズンドコ値上がっていたのを知った時のような驚きだ
519名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:03:56.68 ID:lG58OVtv0
野田聖子は的外れ
520名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:04:01.59 ID:e4yb8rtH0
>>508
そんな話してないだろ>>499
キャッシュでやるより制度変えたほうがいいって言ってんだよ
実際フランスじゃ子供増えてんだし
おまえみたいな読解力ない奴は子供つくらなくていいからね〜
521名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:04:03.22 ID:PiEB0hKjO
だから勉強大嫌いで大学に行かない女性のほうが若いし結婚しやすいのに

大学出て正社員になっても出産すると退職を余儀なくされて、社会復帰したら高卒短大卒専門卒みんな一緒に派遣パートなんだから
出産後も変わらず正規雇用してもらえるのは役所か大手に雇われた高学歴とコネ持ち特権階級の女性だけ
522名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:04:38.36 ID:qvnZ7V6j0
>>502
大学で遊んでばっかりなのもいかがなものかと思うけど、
だからって女性だけ大学行くなとは言えないし。大学だって
出会いの場でもあるからな。
つうか、うちなんか、母親が教養なかったら終わってた家庭だったわw
523名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:05:03.34 ID:wKEraNa90
勝ち誇ったように言うのは、傲慢すぎる
524名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:06:39.17 ID:lUEOskPIP
息子がカタワなのもそのせいにしてる?w
525名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:06:43.82 ID:ZL9EG1Fs0
>>518
理系とかで分かりやすい例を出すと、
昔は大卒が研究・開発して、高卒の中の一部が現場の生産管理とかをしてた
でも今は大学院を出て初めて研究開発職につけて、大卒が現場の生産管理をすることになる
で、高卒は非正規社員として工場に派遣される
高卒のホワイトカラーっていうのがいなくなっちゃったんだよ
526名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:06:52.31 ID:PiEB0hKjO
>>522
大学時点で結婚考えてる男なんかほとんどいないよw
527名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:07:04.68 ID:StDzUbOG0
高級な仕事をするには辛い修行が必要なんだってことを馬鹿どもにわからせろよ。
お受験馬鹿は大学受験ごときで辛い修行をしたと思っているのかもしれねえけどな(笑)
528名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:07:18.59 ID:ibnUcekT0
>>506,508
独身者の税金を増やす方が正解だよ。
独身者じゃ損、家族で寄り集まって生きていくしかないという状況に
追い込まれなきゃ動かないよ(独身は貴族のステータスにでもすればいい)。

まぁ補助金ってのは効果が微妙な割りに国庫への負担が大きいから
維持できないしね。
実際、高校無償化や子供手当てですら維持できそうにないし。
529名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:07:24.40 ID:S6Cl573U0
>>1
お前みたいなのが女性優遇に走ったからだろ
530名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:07:55.40 ID:nvtJf9UHT
>>517
HANA規制で馬鹿の自覚のある馬鹿速報を締め出されて馬鹿の自覚の無い馬鹿速報+に
お邪魔しているが馬鹿が死ぬと元の板もこの板も過疎って寂しい事になるから困るぞ
531名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:08:00.44 ID:ZdhIqXkF0
出産適齢期を教えないのは問題だが
未婚とは関係ないと思うぜ。
少子化に困る自民だから付け加えたのだろうけど
戦後自立した女性の流れからマスコミが結婚しない女を作り上げたのだからな

出産適齢期が21辺りの時点で難しいぞ
ババアが今更ながら子どもが欲しいというから問題なの。
セックスと出産はまた別だと中学でも教えないとな。
532名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:08:43.03 ID:S6Cl573U0
>>528
じゃあかわいい彼女と嫁よこせ
男は一定数が余る上に選択権のない人もいるんだ
533名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:09:06.94 ID:T4M2V1ITO
今の結婚出来ない人は恋愛出来ない人でしょ?
昔は見合いでなんとかなってたけど
534名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:09:07.33 ID:qvnZ7V6j0
>>526
だからって女性に大学行くなって理由にはならんわな。
535名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:09:22.86 ID:pTs3ahzC0
若いうちは子供欲しがらないけど
出産未経験のまま年を取るととたんに欲しくなってあがき出して
それでも手遅れになる

身体の欲求の波のことをちゃんと知っておかないと
後々後悔してしまうことになるんだろうね



ただこれ学校の先生も教えるの大変だな
知り合いで、美人で気立てがいいのに未婚の教師いるわ…
忙しくて縁が無い状態なのにこんなん生徒に教えなきゃならないの?かわいそうだわ…
536名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:11:51.24 ID:eBrdyqC90
出産適齢期を知ったところで、経済的に子供産める時期が重ならないと誰も産まねーだろ
20代で子供持って、切り詰めれば生活できるかもしれないが、
持家も車もあきらめて、安い中国野菜食うことになる
子供が2人目産まれれば、子供の習い事や進学もあきらめることもあるだろうしな
お金持ちの政治家さんには分からん世界だと思うが、
家畜みたいに産めば誰かが面倒見てくれて終わりじゃないんだよ
537名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:12:46.48 ID:jDGblE7c0
なんでも学校学校言うならペニスをヴァギナに挿入してピストン運動するとこまで実技で教えてやれよw
アホ親しかいねえ社会ならしょうがねえだろw
どんどんやれw
538名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:13:03.58 ID:PiEB0hKjO
>>534
行くなとは言ってないが、トータルで見ると(上位の高学歴大卒女性以外は)負け戦

出産後も正規雇用してくれる大企業公務員優良中小に行けなかったらQOLは非四大卒女性と同等以下
539名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:13:50.56 ID:aGojOp4n0
>学校で出産適齢期を教えていないんですよ。

そりゃ、経済的にも将来の生活設計が描けて、かつ、社会的に子育て環境が整っていれば
そんなこと教えなくても生むだろう。
逆に聖子に問いたい。あなたは何年女性をやって何を見てきたのかと。
540名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:14:49.26 ID:dnLE8Huc0
自民党少子化対策やる気ねーじゃん

移民推進だろ
541名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:14:55.36 ID:pfZekV/zO
奴隷立国目指して 貧困ね再生産はないって 政治家が言ってたじゃねーかwww
理由が 結婚も出来ないし 子供も育てられないだろw
542名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:15:12.93 ID:nvtJf9UHT
>>525
それは分かるが公務員の方はなんか意外な感じがした
今の進学率考えるとそういう風に変わっていてもおかしくないけど
543名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:16:56.65 ID:w69FJJiP0
沖縄は、教育水準も県民所得も全国最下位だが
婚姻も出生率も高く、長生きだ。
沖縄モデルを研究し、日本全国に定着させることこそ
少子化対策になる。
544名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:17:00.71 ID:PiEB0hKjO
タブーではあるが元モー娘の辻ちゃん並みの所得と家庭生活を実現できる四大卒女性は極わずか
545名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:17:03.94 ID:qvnZ7V6j0
>>538
まあしょうがないんでね?あんただって今だったら高卒とかいやだろ?
できれば大学行きたいだろ?例えば一昔前でもさ、中卒でいいのに
とか言われたって中卒とかになるのいやだろ?
546名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:17:08.16 ID:StDzUbOG0
>>528
プッ お前頭悪すぎ。
(まあお前がリアルに目の前にいたら適当に褒め上げて流すけどな。)

税というのは単純に担税力に応じてかけるということ、独身者が増えているのは広義の貧困が
原因であることを踏まえてもう一度考えなさい。

こういう風に原因を考えずに思いつきの対処療法ばかり考えているばかりだな、議員も経営者も庶民も。
547名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:17:46.34 ID:PHrfkCmh0
郊外の製造業だけど高卒女子社員多いけどな
就職4年もすればしっかり昇給しているし社内結婚は普通
けれど結婚出産後の離職率はかなり高い
土地柄どちらの実家も土地はあるから無理しなくても生活できるから
548名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:18:07.94 ID:ZL9EG1Fs0
>>542
すべてについて言ってるわけじゃないよ
もちろん高卒で募集してる公務員もあるし、トヨタとか新日鉄とかは未だに高卒いっぱい取るし
ただ、全体的に学歴インフレが起きてるとは思う
549名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:18:08.63 ID:ibnUcekT0
>>532
フィリピーナや台湾娘、東欧娘でいいじゃん。
知り合いの会社社長は渋谷に豪邸、SLベンツ持ちだけど
ブサメンで日本女にトラウマ植え付けられたせいで、30代で彼女できなくて
40歳で台湾の美少女を嫁にしてたぞ。

>>539
保健体育で何を教えるのさ?
別に知って不利になるわけじゃないんだから教えればいいだけ。
選択するのは個人の自由。
550名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:19:19.60 ID:KCNOM7de0
どうせ子供を産むなら
若い時の方がいいに決まってるじゃないか
教育が必要だろうか
551名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:19:33.86 ID:vZ4NLa9Q0
「〜みんな失敗してる。」←みんなは失敗してないでしょ?
ごく一部の女だけでしょ。
552名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:19:55.35 ID:ZqMwexzJ0
>>520
独身から取って家族持ちに回すように読み取れるけど?
子供の前でそんな話ばっかりしてんだろうね。
なんかさもしいよな。
553名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:21:01.35 ID:+7U7YM0N0
>>549

俺ん家松涛だけどベンツなんて持ってる奴知らねー
結構国産の軽が何気に多いぞ
554名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:21:09.21 ID:nvtJf9UHT
>>551
みんなの党の得票率みたいなもんか・・・
555名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:21:59.57 ID:ibnUcekT0
>>546
広義の貧困ってなんだよ?w
従軍慰安婦みたいなもんか?www

で、年収幾らから貧困で無くなって、出生率が上がるわけ?
出生率の高い沖縄の平均年収以上あればいいのか?
556名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:23:06.45 ID:qvnZ7V6j0
>>549
田舎とか行くとさ、よく中国人とか外人嫁斡旋の看板よくあるよね。
中国の嫁売ってます!的な。
557名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:23:31.59 ID:PiEB0hKjO
>>545
子供が産める高卒女性>子供が産めない大卒女性
だろう

教養つけても遺伝子絶やしたらダメだよ
558名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:24:43.71 ID:hb2iKw830
教えてもらわなくても
母親が娘に言うでしょ、普通
559名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:25:00.31 ID:xKWd/Cx80
>>536
本当は経済的な事だけを考えるなら、親と同居するようにすれば低所得の20代でも生活は困らない
生まれた子供の面倒も見てもらええるから共働き出来るし、戦前とかはそうだった

が、高度成長期以は給料が右肩上がりなもので普通のサラリーマンでも結婚してローンで家を買え、
車や子育ての金も何とかすることが出来るようになった
「家付きカー付き婆抜き」って言葉が1960年代の頃の理想の結婚条件だったらしいけど、
逆に言えばこれが魅力的に見える好条件だったんだろう

今は給料が低迷してる時代なのに、高度成長期と同様の結婚を求めたら苦しくなるのは必然
とはいえ、結婚観を戦前まで戻すのは大変だろうし、先の見通しは暗いね
560名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:25:53.25 ID:StDzUbOG0
>>555
簡潔に言っておこう。
抽象レベルの話が理解できないのなら、黙っていろ。
辛い修行に耐えられない人は、何もしゃべらなければいい。
561名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:26:01.93 ID:qvnZ7V6j0
>>557
じゃあ種無しとか不妊の人は不等号の下にくるわけ?
なんか0か1なんだよな、あんた。
562名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:27:10.95 ID:fXgTgFH8P
そんな単純な問題じゃねーよw
そりゃ理由のごくごく一つでしかないだろw
これが自民党の女性代表とは、日本の将来は真っ暗だな。
563名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:27:43.34 ID:L6+7wV72i
子供を安全に埋める期間が短すぎるんだよな
大学とかいってると、24〜30のわずか6年間
仕事なんかしてる場合じゃない
80年間のうちのわずか6年をもっと大切に生きるべき
564名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:28:11.92 ID:K5u7tsol0
自分が超高齢出産などという馬鹿げた真似で大失敗したら
「学校が教えてくれないから悪いんだ!」とはな。
やっぱ女は政治に出てくんなって言われるわなぁ
565名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:28:36.75 ID:PiEB0hKjO
>>561
子供産める産めないは0か1の話だろう
障害持ち病気持ちの子供しか産めない、も0のうちだが

結果が全てだよ
566名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:32:05.26 ID:dnLE8Huc0
男だと「正社員で安定してないと」て結婚してない人多いだろ

本当は小泉からそういう時代になったんだから非正規でも安心して子供産めるような環境作るべきだった
なのに政治家てのはその場しのぎしかしない

核家族、非正規、女性自立
少子化対策なぞ最初から眼中にない
567名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:32:12.44 ID:RE1zqTWE0
このスレは野田叩き? 女叩き? それとも やらせてくれない女叩き?
昔かまってくれなかった女叩き? それとも自分がブサメンな上に低収入だったから女に鼻もひっかけられもしなかった自分叩きですか?
568名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:33:10.05 ID:w69FJJiP0
高度成長期の人生設計のままの親の世代と
同じような生活を求めるから少子化になっている
のだ。
この価値観を変えられないと少子化は止まらない。
つまり現実を見ていないで、実体のない人生を描いているのだ。
沖縄に注目する事は、新たな価値観を見出すことだ。
569名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:34:26.10 ID:StDzUbOG0
馬鹿な奴等だ。

抽象的でマクロな世界では地球は球体だ。
だけど具体的でミクロな世界では横に潰れていたり輪郭がギザギザだったりする。

大きな問題を解決するにはマクロな視点を持ち、地球は球体であることを前提に
話をしなければならない。
しかしミクロで馬鹿な俗物どもは地球には山や谷があると言って、なかなか地球が球体ということを
前提に話を進ませようとしない。
しかしそのようなミクロで具体的で俗物的な話は抽象マクロレベルの話の後でやることだ。

こういうミクロで俗物的な馬鹿が国会にも役所にも2ちゃんねるにも溢れかえっているのが、現状だ。
570名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:35:36.34 ID:nvtJf9UHT
>>565
結婚は男が損(キリッ)とか言ってる男達は0の方か・・・
571名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:35:36.96 ID:TuKqJeHi0
だれだよこんな馬鹿復党させたのは!!!
572名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:36:00.32 ID:qvnZ7V6j0
>>565
自分じゃないからそうやって人に不等号つけるんだろうな。
申しわけないけどそういう風にしか見えんわ。自分が産むんじゃないなら
自分が痛い思いをするわけでないし、自分が障害もちの子しか持てない
わけじゃないなら他人事。
子供は一人ではつくれないんだよ。
573名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:37:13.66 ID:PiEB0hKjO
>>566
政治家は旧士族の末裔だらけでそもそも一般国民じゃない
封建社会が続いてるようなものだから実効性ある政策ができないし出来るわけがない
国民が出来ることはアホで無責任な上の人間が作るアホな社会で死なないための自衛策しかない
574名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:37:31.56 ID:o1OxzRQ/0
みんな失敗してると言い切るのはすごいな。
こいつバカだろ。
575名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:37:38.21 ID:8ZMWUuSk0
女と朝鮮人はいかに似ているか

・女/朝鮮人は悪いことはすべて男/日帝のせいにする。
・女/朝鮮人は男/日本が自分たちを助けるのは当然だと思い、助けないのは許されないと思っている。
・女/朝鮮人は自分たちの義務や責任には一切触れない。
・女/朝鮮人は男/日本のおかげでいい暮らしができているくせに、いい結果はすべて自分たちの手柄にする。
・女/朝鮮人は山ほどの恩恵を受けているくせに、男/日本を憎悪し蔑視する。
・女/朝鮮人は自分たちにだけ都合のいい制度を山のように作らせる。
・女/朝鮮人は「過去に受けた差別」(それも捏造)を持ち出し、「現在の特権」を要求する。
・女/朝鮮人は自分たちだけでやらせると何もまともにできず、悲惨な結果になる。
・女/朝鮮人は昔の自分たちは偉大だったと過去を捏造する。
・女/朝鮮人は近い将来男/日本を抜いてみせると常に言っている。しかし実際には追い付くこともできない。
・女/朝鮮人は実は自分たちこそ差別意識の塊で、女同士/朝鮮人同士での差別が熾烈である。
・女/朝鮮人は自分たちより圧倒的に弱い相手に対しては猛烈に残酷になる。
・マスコミや市民団体は全面的に女/朝鮮人の味方である。
・女/朝鮮人は男/日本に暴力を振るったり迷惑をかけることが平気である。
 しかし自分たちが少しでも迷惑を受けると狂ったように騒ぐ。
・女/朝鮮人は、自分たちが責められそうになると、自分たちは哀れな被害者だと
 わめいて同情を引こうとする。

・最後に、女/朝鮮人は、自分たちの悪行や卑劣さを指摘されると、絶対に反省せず
 狂ったように逆切れする。
576名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:37:50.49 ID:dnLE8Huc0
大きな視点をもってるのはわかったけどミクロマクロ言ってるだけじゃ・・
577名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:38:32.47 ID:sv/9osp60
てか、保健体育で高齢出産のリスクをきちっと
教えろってだけの話に何かみついてんの?
タバコの害とか、塩分取りすぎはよくない
と同じレベルだろw
578名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:38:47.98 ID:StDzUbOG0
>>573
何でお前がそんなこと知ってるんだ!!!!(ハアハア)
579名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:39:50.20 ID:PHrfkCmh0
たしかにみんな失敗はしていない
政治家にしてはちょっと言い過ぎ
580名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:40:04.21 ID:1h311H0PO
>>567

「?」が多過ぎるお前叩き
581名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:40:34.04 ID:0zPMcxVSP
そもそも結婚出産について肯定的に教えてないぞ今のガッコ
582名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:41:03.81 ID:w69FJJiP0
教育水準も所得水準も高い東京が、最も出生率が
低いのだ。
せめて子育て世代向けに公営住宅を優先的に与えろ。
価値観の転換できない連中は、少子化の原因だわな。
沖縄モデルの研究こそ、少子化対策になるわ。
583名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:42:20.11 ID:eBrdyqC90
>>559
昔の感覚で産めと言えば産む時代ではないわな
そもそも、昔家を継げたのは長男だけで、後は核家族として都市部に流出したしな
それが経済発展に繋がってもいる訳で、どこからがダメで・・・と切り離せないわな
今は親と同居しても住居費程度が浮いて、子供の学費が安くなる訳でもなく、
家の寿命が来れば浮いた家賃分は家の建換え代に充てる訳で、
長い目で見てそんなに経済的に楽ではないよな
自分は単純に生物競争上、適齢期までに金が稼げて教育できる家に子供がいるのが正しいと思っている
取り返しのつかない事は子供に限らず人生で幾度もあるし、これだけ文句言っても仕方ない
584名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:42:21.18 ID:StDzUbOG0
>>576
何だお前?寄生虫(ギョウチュウ・サナダムシ等)の匂いがプンプンするぞ?
ゴキブリ野郎か?
585名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:42:22.00 ID:PiEB0hKjO
>>572
人間は根っこの部分では差別が大好きだ。
男性から見て出産出来ない女性は結婚する価値が低い
女性と結婚するにあたって出産の可否は学歴や職業よりも重要な指標だ。
出産できない女性は結婚を考える上では差別対象だ。以上。
586名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:42:32.32 ID:e8xm4dnR0
産むのを諦める女が増えるだけだろww
女の敵はやっぱり女なんだよなぁ
587名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:44:52.69 ID:dnLE8Huc0
>>584

せっかくバカ隠して哲学的なこといったのにそんな汚い言葉使ったら台無しだよ?
588名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:45:21.28 ID:LEcjO2CC0
老後を考えるなら、養子もアリかなと思う。
589名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:45:25.09 ID:qvnZ7V6j0
>>585
出産する前に子作りは一人でできないわけだが。
相手が種無しだったりすることだってありえるだろうに。
それを差別が好きだからとかで片付けられても。
590名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:45:25.53 ID:StDzUbOG0
いいか?
生産性が無く、他人のおこぼれにあずかっているだけの奴をゴキブリ野郎というのだ!
ゴキブリや寄生虫というのは実に醜悪なツラをしている!
見ているだけで殺虫したくなるんだよ!!!!!!
591名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:46:02.00 ID:4b2IfZFu0
結婚したいけど仕事はしたい。
できるなら共働きは嫌で専業主婦がいい。
そして高収入でイケメンが良いという像を勝手に作った。
時間経過とともに。

この要求を飲めることができるのは限られる。
しかし、今の若い女ほど結婚が早い。
そういう価値観に染まってないから。
592名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:46:16.86 ID:w69FJJiP0
未婚女性の問題ではなく、少子化の問題だろう?
出産できない女性は労働市場で活躍してもらえばいいのだ。
少子化の問題は、価値観の転換しかないだろう?
593名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:46:43.61 ID:ce8Vo9N50
非正規だと男女に関わらず未婚が多い、
それは分かるのだけど、
じゃあ、大卒で正社員だから結婚している奴が多い、訳ではない気がする。

自分の知り合いだと、高卒でも子供が二人いるとか、
大卒有名企業勤務だが未婚、彼氏彼女無しなど、
結局、結婚は本人の積極性次第なのでは。
594名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:47:02.38 ID:tk30FUd70
いやこれは説得力ある意見だろw
595名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:47:34.61 ID:qvnZ7V6j0
>>591
今って共働きじゃないと生活できない夫婦もけっこういるんでね?
596名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:49:14.51 ID:m00ZV5YZ0
学校で教えるものなのか。親が教えるものだと思っていた。
597名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:50:18.61 ID:4b2IfZFu0
>>595
そうね、生活を維持する共同世帯になってる。
これもわかる話。
598名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:51:21.90 ID:PiEB0hKjO
そもそも労働基準法にしろ育休法にしろ均等法にしろ

企業が女性を雇用する上での注意事項禁止事項が多いから正規雇用を敬遠されて賃金格差がある。
しかし、その注意事項禁止事項がないなら女性は肉体的精神的に潰れる人が多発するだろう。
したがって、男性と対等な形での女性の社会進出は特権階級以外は不可能なものだったと結論づけるべき時期に来ている。
599名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:52:14.61 ID:eBrdyqC90
女って理想はイケメン高収入とか言うけど、
実際は専業なんて言ってたら行き遅れるしwありえんwとか言ってるぜ
現金、現実的な生き物だからな
現金、現実的に考えて、子供持つのがどれだけリスキーかってことだよな
表面上は子供欲しかったんだけど・・・なんて言ってる女の中には、
夫婦二人で気楽に豊かに暮らした方が人生楽しい、って思ってるやつ絶対いると思う
600名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:53:35.50 ID:eKndB+Ao0
国防軍なんて少子化で維持できるわけないだろ
601名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:54:01.70 ID:ENOeAoghO
>>559
戦前の舅姑と嫁の関係は、
奴隷主と奴隷の関係じゃないか。
そして専業農家が多かった時代でもある。
舅姑の機嫌を損ねたら、身包み剥がされて家を追い出されても文句を言えなかった。
つまり嫁が奴隷として耐えていたからこそ、同居が上手くいっていた時代。
現代の女性は社会に出て現金を稼ぐのに、そんな奴隷になれると思うか?
結婚しないほうがマシだと確実に考えるだろうな。
602名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:54:12.20 ID:qvnZ7V6j0
>>599
それみんなが言ってるの?テレビの中の女性じゃなくて?
603名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:55:16.61 ID:w69FJJiP0
>>出産適齢期を知らないから失敗

これは嘘だろう?
日本の女性の大学進学率は男より高いのだ。
親の代の生活スタイルにとらわれているのが
問題なのだ。
要は、雇用調整の付けを数十年にわたり次世代に回した結果が
もたらしたのだ。親の世代が雇用調整対象になっていれば価値観が
違ったはずだ。
夫婦共働きも当たり前で、年齢による高所得も無くなっていたら
当然、そこで育つ子供世帯も価値観が変わっていたはずだ。
604名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:55:17.19 ID:yfP/Q4oO0
感情的になっても仕方ないよ。
一応、医学的根拠に基づく事実としていってるんだから。
事実は事実だし、医学的根拠は医学的根拠。
そのひと個々人の価値観やライフスタイルとは別物。
605名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:57:05.05 ID:e8xm4dnR0
ガキを作るのがリスキーだと知ったら誰も産まなくなるよな
馬鹿な高卒すぐくらいに結婚でもする世の中にならないと意味ない
606名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:59:33.70 ID:HwBB9+quO
報道が増えたから、不妊治療する人が増えたようなイメージがあるが
そういう人はごく一部だと思うよ
まして幾つでも産めると思ってて40過ぎてから不妊治療始めましたなんてのは相当なお花畑。
野田聖子の特殊な思考回路を一般論のように語られてもなあ…
少子化はもっと根が深いよ
607名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:00:38.68 ID:gw50IXjd0
適齢期を教育って決まった途端、
「適齢期を過ぎた女性の気持ちを考えろ」
「女性に早く結婚して子供を産めと強要しているようだ」
「女性は子供を産むのが良いという男性目線の考え方」
みたいなのが湧いてくる予感
608名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:00:43.15 ID:PHrfkCmh0
ふと思ったのだけど高卒女子と大卒女子をくらべると圧倒的に高卒女子のほうがよくしゃべるし笑う
しかも対象になる性別年齢はあまり気にしていない感じがする
ある意味人としての逞しさを感じるというのはちょっと大げさか
もっともうちの会社は大卒女子は極少数なので安易に比較はできないけど
609名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:00:56.15 ID:MwuEpIj60
誰か出産適齢期を長くする薬とか作ってくれ
少子化問題を解決するには卵子と子宮のアンチエイジングが必要
610名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:01:33.73 ID:nvtJf9UHT
>>585
女からみたら稼ぎの無い男は結婚を考える上で差別対象だしな・・・
611名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:02:49.84 ID:nvtJf9UHT
>>609
iPS細胞から若い卵細胞を作れないものか・・・
612名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:03:06.48 ID:eBrdyqC90
>>602
大学繋がりの女達と飲むと大体そう言ってるぞ
それなりに社交性があって情弱じゃなく、そこそこ良い育ちと頭脳のある女はそんなもんだぞ
あいつら易々と損して惨めな自分をさらさないからな
社会的成功(仕事も家庭も)に執着もあるし
あと、馬鹿なふりしてる女もいるからな
叩かれる馬鹿は男女ともに一定層いるから、それが全てだと思わない方がいい
613名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:03:35.12 ID:e8xm4dnR0
国民全員の卵子バンクでも作っていつでも産めるようにしとけばいいだろ
iPS細胞で卵子作るとかなもう日本の少子化はそこまでしないと解決しないんだけどなw
614名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:04:15.57 ID:4b2IfZFu0
>>604
別物ではあるけど相関する事柄ではあるね。
結婚生活はお金がかかるもんだし。
子供を大学まで上げるとなると何千万単位はかかる。

非正規が今は多いけど非正規という不安定な仕事で
子供を育てるという選択は中々しづらい。

医学的根拠はあっても結局は二人の問題だから
生活は安定した方が良いってことになる。
安定しにくい仕事がたくさんある日本ははっきり言って結婚しづらい土壌なんです。
615名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:05:03.26 ID:qvnZ7V6j0
普通に考えて、30後半とか40で子供産んだら子供が大人になるまでに
自分は何歳?とかくらい考えるだろ。男性だってそのくらいの年齢だと子供が
成人するまでに定年にならないか?とか収入は?とかいろいろ考えるだろうに、
一々手取り足取り学校で習わなくても年頃になったらそれくらい想像つくと思う。
授業参観で自分と数人の親だけ歳とってたりするのもいやだろw
616名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:07:11.83 ID:PiEB0hKjO
だいたい産休を取っても職場復帰出来て育児との両立がしやすい労働環境に行ける
高学歴大卒じゃない大卒女性は少子化を促進してるよね
617名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:08:53.19 ID:MwuEpIj60
>>615
いろいろ考えて考えて考え過ぎた結果、
どう考えても理想の家庭を作るのは無理だから、もう一生独身でもいいかと
諦めてしまった女性が、けっこういるような気がするんだよな
618名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:08:56.39 ID:cB5vRTXF0
>>612
女の子供への執着は本能的なものだと思うよ。
学歴にも職歴にも関係がない。

もちろん個人差はあるから、学歴職歴によらず、子供を欲しがらない女はいる。

損得とは関係がないと思うけど、現実を考えたときに、子供の生活が不安になることはあるだろう。
619名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:09:02.03 ID:/kcANi2v0
そのくせ子ども手当は叩くのか。
620名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:10:58.71 ID:VKSnMVwXO
>>612
矛盾してね?
現金現実的に考えて子供をもつことがリスキーな稼ぎしかないやつらが
結婚子なしで豊かな生活って…
夫婦でギリギリの生活しか出来んから子供だって持つのに戸惑うんだろう

まあどっちみち少子化解消したいなら経済活発化させるのが一番とは思うけどね
621名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:11:06.20 ID:cB5vRTXF0
>>619
初めから所得制限を設けて、現実的な対応にしておけばよかったんだよね。

所得の高低を無視したから、逆に不平等な制度だと受け取られた。
622名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:11:26.73 ID:OLnYlmnX0
>>615
金持ってるから産むんでしょ。
親が高齢って事は早く死ぬんだから、
そういう事考えないで子供作らないでしょ。
623名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:14:23.06 ID:PiEB0hKjO
旧帝一工神早慶、中堅国公立大、マーチレベル私大に入れない女性は
大企業公務員独法職員優良中小企業に入って育児とキャリアの両立を計るのはかなり難しい

大学進学を止めて婚活に励むほうが人生は好転すると思う
624名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:14:39.49 ID:p2i2pAfw0
児童ポルノ18歳未満と言う概念も高すぎる誰が50、60の婆さんに発情するのか
少子化を勧める概念だろう
625名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:18:29.21 ID:ddBenXGP0
>>618
人間には本能と言えるものはほとんど残ってない
子供を産むことが本能なら、どんなことをしても人間のメスは子供を産むはずで
産む産まないを選択できるという時点で、本能ではないのがわかる

子供が大嫌いな女はいるので、そういう女に子供を産むことを強制したら
その女は必ず子供を虐待する
嫌いだから虐待するだけでなく、虐待して子供が苦しみ恐れるのを無上の楽しみとする

だから子供嫌いの女が結婚して子供を産まなくても生きていけるのは
非常にいいことだ
626名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:18:38.98 ID:cB5vRTXF0
>>623
でも、それなら見合いとか相談所を頼りにしないと相手が選べないんじゃない?

高卒アルバイトでは、安定企業の人間との合コンですら機会があるわけもないし。
627名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:20:47.29 ID:PiEB0hKjO
>>626
それは大学出てようが同じことだろ。
非正規雇用の大卒女性は思ってるより多い
628名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:21:21.91 ID:qvnZ7V6j0
>>617
まあ出会いとかなかったり非正規とかで食べてくので精一杯だったりして
婚期のがしたらそのままいいやってなるんだろうね。
叩かれる覚悟で言うけどさ、ここ見てて改めて思った。女性女性言ってるけど
子供は女性だけでは作れないんだよな。野田の場合はそうでないけど。
女性一人では結婚もできないしw
629名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:21:32.90 ID:eBrdyqC90
>>620
してないよ
1人の女がそう思ったら矛盾するかもしれんが、
女によってそれぞれが自分に合わせて惨めにならない人生を考えてる
就職先によってすでに先が見えてる女もいるからな
630名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:22:38.68 ID:cB5vRTXF0
>>625
女と長期間一緒にいるとわかるよ。
子供が好きだし、自分が子供みたいにかわいくなっちゃうのも、まあ、本能的なものだろう。

別に、子供が嫌いな女に無理に産ませることはないよw

ただ、子供の虐待は、子供が嫌いだからじゃなくて、女の場合は、子供が好きなのに自分になつかないと感じてしまう場合が多いよ。
631名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:24:01.09 ID:nvtJf9UHT
>>623
平日昼間の2chにわんさかいる自称自営業の独身男性と結婚して
家業を手伝えば育児と仕事を同時に出来るな、うん
632名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:24:14.10 ID:qvnZ7V6j0
>>622
金以外でも子供が成人するまでに自分は何歳?とか考えたら不安だろう。
高齢の親ってのは。
633名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:25:04.68 ID:cB5vRTXF0
>>627
大学時代には、合コンなんかの機会も多い、という意味。

高卒アルバイトでは、よほどの偶然がない限り、安定企業の男と接触する機会すらない。
634名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:25:45.80 ID:u04q9wCV0
50くらいになるとわかるのか?
30代毒女ってこれを指摘すると「あー聴こえない。今はバリバリ働いて〜」状態だな。
635名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:27:11.59 ID:PiEB0hKjO
>>633
大学の歳で結婚を考えてる男はほとんどいない件について
セックスはするが結婚はしないぞ
非処女にされるだけでマイナスしかないな
636名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:27:30.34 ID:cB5vRTXF0
>>631
自宅警備は長時間勤務だし、業務に集中して女なんかには目もくれない男が多いから、難しそうだな、うん。
637名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:30:11.91 ID:cB5vRTXF0
>>635
大学時代の女が社会人と合コンするという意味。

特に、女子大の合コン相手は社会人らしい。

だからヤリコンにはならないそうだ。
638名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:34:02.04 ID:PiEB0hKjO
>>634
一年以上の長期的スパンでモノを考えられない女性の特質は、
高校短大を出た後はすぐに結婚していた時代にはうまく作用していたんだがな

>>637
さて、そんな出会いの場がある女子大生は全体の何割なのかねえ・・・
639名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:34:26.19 ID:MwuEpIj60
>>635
別にセックス自体はマイナスにならんと思うけど
640名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:39:08.06 ID:cB5vRTXF0
>>638
>女子大生は全体の何割

でも、高卒アルバイトじゃまったく出会いがないから、みんな大学いくんだろ?
641名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:43:03.29 ID:ddBenXGP0
>>630
あんたは「本能」の意味を正しく理解してない
まあ、それはいい

子供が乳幼児のころから殴ったりつねったり食べ物を与えなかったりし
子供が母親を恐れて近づくと手を挙げて頭を覆ってうずくまったり、
怖そうに上目づかいで母親の顔を見たりすると
おかあさんを死ねばいいと思ってるだろう、この親不孝者と
さらに殴ったりつねったりする

そんな他人(まさに他人)を愛したりできるわけはないのに
それを全部子供の根性が悪いせいにする

そんな女が、ほんとは子供が好きなんだといえるのか
642名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:43:22.36 ID:cdq2mb+M0
女権運動家の失敗を国に擦り付けないで下さい
643名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:47:03.70 ID:cB5vRTXF0
>>641
そういう極端な例を持ち出してもね。

大多数の女は、子供が好きだということに変わりはないよ。
644名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:50:33.59 ID:ddBenXGP0
>>643
何を根拠に「大多数」の女が子供好きだと結論できるのか
これほどひどくはなくとも
自分が好きで自分に酔ってるから、自分の産んだ子供が好きだという女は多いと思うけどね
645名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:00:45.44 ID:0zPMcxVSP
子供好きな人は子供の頃に安定した環境で安全な家庭で安心して過ごして育っていい思い出のある人
男女は関係ない
646名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:13:49.54 ID:HYIgHq12I
女は子供を産み育てて一人前
647名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:20:57.16 ID:bnYZjDLsP
産まない選択もありだろ
648名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:28:02.13 ID:PiEB0hKjO
>>639
男から見るといろいろヤリ捨てられた女はリスキーなんだね

>>640
高卒フリーターしてるほうが、ヤリ捨て目的じゃない社会人の出会いはあると思うがな
649名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:33:38.53 ID:nvtJf9UHT
>>647
ねらー男の結婚しない選択くらいアリだよなw
650名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:34:57.93 ID:+8KdPv9j0
瞬間の思いつきで口が動く女は黙っておけ。
こういう時の女がイラっとくる。
651名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:38:49.83 ID:HwBB9+quO
>>643
大多数の女は、衣食住満たされて自分に不都合が無い場合は子供好きで居られるが
不満が出て来ると、原因が子供に無くてもはけ口が子供になるのが半数は居る
なつかないとかそういう事じゃないよ
あと独身女が子供好きを自称する場合は殆どが「アタシ家庭的で可愛い女なの」アピール
同性だからよくわかる
652名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:56:20.29 ID:cvScFtGx0
>>638
今時、大学に行かない女なんて社会不適合者だろ?
大学はいかにいい男と知り合いになるかだからな
653名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:57:23.80 ID:PiEB0hKjO
>>652
ほう、三大都市圏以外に住む大多数の女性は社会不適合者なのか
654名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 12:59:47.15 ID:ENOeAoghO
田舎の女も大学行くだろ
655名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:01:16.68 ID:9GDRzyFI0
>>647
主義が一貫してればいいんじゃね?
40代になって変節するようなのがいるから高齢出産のリスクを教えとけって話
656名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:01:49.24 ID:PiEB0hKjO
>>654
大学自体がないし、大学行く金もない
657名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:11:46.61 ID:OLnYlmnX0
大学に行けるかどうかで嫁の
家の経済事情も何となく分かるものね。
結婚後に嫁の親にまで金の無心されたら
嫌でしょう。
658名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:13:26.23 ID:OjwfdG+d0
いい女いい男は異性がほっとかないし結婚するので議論の対象じゃない
問題は普通の男女の話だ
659名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:16:55.08 ID:PiEB0hKjO
>>657
よくわからんFラン私大で贅沢暮らししてる女のほうが金銭感覚狂ってる事が多いけどな
そもそも金があって上位大学に入れないのは脳が残念であるわけで

女の身内がおかしいかは女が大卒かそうでないかで決まるものではない
660名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:17:04.37 ID:cLpDFADB0
>>656
どの県にも国公立大学はあるがな。
661名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:23:41.93 ID:PiEB0hKjO
>>660
全員入れるのか?

ともかく、女性の学歴と出生児数は反比例している統計が出ているのであるから、
少子化を止めるには勉強が嫌いな女性を増やすことである
662名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:26:46.82 ID:0zPMcxVSP
勉強嫌いだが家に金はあるので贅沢慣れしてる女なんて最悪じゃなかろか
663名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:27:03.35 ID:bnYZjDLsP
結婚も出産も義務ではない
計画的に結婚も出産もしないことを選択している
664名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:27:12.23 ID:RjoowqFT0
>女性の学歴と出生児数は反比例

育てる能力は学歴と比例するから、痛し痒しなんだけどねw
665名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:31:41.41 ID:cLpDFADB0
>>660
そりゃ無理だろ。
でも、その場合足りないのは金じゃなくて、学力ということだな。
女性を高等教育から、ある程度駆逐する穏便なアイデアはある。
それは、入学試験において男性向きな問題の比率を増やす。
具体的には、数学を増やし国語を減らすという感じだ。
数学でも空間図形の問題などだとなお良い。現状では行われなてないが、体力試験の必修化もあり。
こんなふうにしても、突破してくる女子は素直にその実力を認め高度な専門職について欲しいが、数は激減するだろう。
666名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:34:22.96 ID:vLLcS55OO
結婚が遅いのと結婚適齢期を習ってないのとは全く関係のない話
667名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:41:03.77 ID:sxLlkjn+0
てかドキュメンタリーを子供の頃から見てれば
ある程度の事は知れるもんだが どうせバラエティーしか見ないで
大人になっちまうから手遅れになる
668名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:46:03.45 ID:OLnYlmnX0
ここの人はDQNがどんな子育てしてるのか
知らないから、子供は早く産めば産むほど良い
みたいな意見になるんだよ。
669名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:54:58.35 ID:IvnG0zQT0
結婚するまでは「男は外見至上主義」とか「女のほうが色々と大変」って言ってた女が、
自分が結婚した途端、「女のほうが異性への求める容姿のハードル高いよね」とか
「女側が高望みしすぎ」とか言い始めるんだが…

女も女自身の高望みで結婚できないことは理解できてると思う。ただ、独身女特有の
プライドの高さから言えず、逆に結婚すると自分が安全圏に立った後だから、そこら辺の
本音をどうどうと(あるいは独身女を見下すために)言うようになるw
670名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:09:54.61 ID:DXcU7B14O
>>595
×生活できない
○贅沢できない
671名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:29:54.56 ID:ENOeAoghO
田舎にもFラン大はある。(過疎地域・限界集落は除く)
ド田舎は親元を離れ1人暮らしをし、受かった大学に通う奴が多い。
大学に行くのが当たり前の世の中だから、大学に行っていないというのは、
Fランすら行けなかった残念な知能、または貧乏な家庭出身という烙印がついてしまう。
歯並びと一緒だよ。
672名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 14:44:05.94 ID:DXcU7B14O
>>124
整理が来た瞬間成熟だと思い込んでる馬鹿から無理だ。

高校生くらいなら安定してなくて不順な子は珍しくない=妊娠に適さない。
大学行っても不順なら病院行きましょうとなるが。
673名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:31:53.88 ID:Mu0qUckkO
>>665
普通に私大文系を片っ端から潰していけばいいんじゃないの?
私大への助成金を全面廃止して一方理系へは科学技術振興費やらの名目で助成すればいい
674名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:13:00.07 ID:CjaccxI20
http://www.katakami-lc.jp/images/m1/s5_i3.jpg
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/612817/517450/show_image/claimant.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/03/09/photo.gif

自然に死産してしまう=体が出産に適応していない。

これらのグラフのように、「出産適齢期」は20代。
この事実から目を背けるな。
675名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:37:12.50 ID:9GDRzyFI0
>>668
計画性の無さで言えばDQNも高齢も同じじゃん
676名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:40:18.24 ID:80A/TuEvT
ふーん
677名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:09:10.66 ID:kH4/stLd0
>>248
「でもまあ、」で始めて、田舎の話をし、一般化する。

女性も、男性と子供を養うために一生働くのが当たり前になると良いね。
男にめんどくさいことを押し付けて楽したいんだろうけど
あきらめて、女もいろいろと責任を受け入れないと
本当に子供がいない社会になるよ。
678名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:26:56.08 ID:AbqipzMKT
子供のいない夫婦では夫の仕事家事時間の方が長く子供のいる夫婦では
妻の仕事家事育児時間の方が長いんだしまあまあいい按配なんじゃないかと
おまえらは仲の悪い夫婦しか想像できないが世の中の仲良くうまくいってる
夫婦は互いを気遣って自然とトントンになるようになるものなのだろう
679名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:29:13.25 ID:HYIgHq12I
アラフォー高卒だけどダンナは大卒大手メーカー勤務
2年前、一人息子が偏差値65の中学受験合格
何が言いたいかって女は低学歴でも容姿端麗ならおk
680名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:29:40.18 ID:xXNRw4bK0
>>185
底辺は結婚しないと子孫すら残せない、より底辺になってなってしまうんですけどそれは
大丈夫なんですかね・・・?
681名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:32:24.47 ID:dTqAMhND0
>>435
学校で教えたら済む話じゃないか、馬鹿。
682名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:37:18.57 ID:xXNRw4bK0
>>263
震災後結婚が増えたっていうのは、指輪・結婚業者のデマだってそれ一番言われてるから
婚姻数は戦後最少
683名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:40:48.05 ID:UL+mxSbs0
ドイツもこいつも学校で習う前に試行錯誤しながら色々試してたけどな。
中絶カンパも何回か回ってきてたし
684名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:00:09.42 ID:xXNRw4bK0
>>418
これ面白いな
一昔前、1970年代〜1980年代の短大たみたいな感じか
685名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:06:18.96 ID:PUy0pxqYP
>>679
それ、どういう知り合い方したのかが重要だよね
そういうのを女は全然捕まえようとしないし
余ってるよメーカー男なんて
686名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:09:22.94 ID:bOonS0B+0
>>680
年収500万の底辺は別にATM奴隷さえ抱えなきゃ言うほど底辺な暮らしじゃないんでな。
300万未満?そんな奴らは知らん。
687名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:11:03.63 ID:rLiOSDwO0
正直、未婚女性が多いって、その時代を先頭切って結婚もせずマドンナ議員とかちやほやされてた
コイツが言っても「バカか?」としか思えん。
あの時代、まともな女性議員は一時引退して子育てに専念するか、両立出来るように努力してた。

挙げ句50になって日本では許可が下りない方法で無理矢理産んで…結果、重大障害児。
人間倫理をなめた結果だろ…
688名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:14:12.87 ID:v4YtXKmm0
>>23
まったくだ
就活時はもうバブル崩壊、氷河期だったよ
689名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:33:22.77 ID:O1kHYY140
>>687
脱法行為の結果、手のかかる子が生まれたのなら、せめて世話すりゃかわいげも出てくるものを、
0歳〜1歳だった入院中は、個室に放置で
テレビ撮影とブログ用写真撮影の時だけ自分アピールの仕事の一つとして病室に現れる
もちろん終了と同時に即撤退
爪切り、耳掃除から躾に至るまで東大病院看護師に丸投げ

退院したら、家賃月100万の軟禁用賃貸に2歳児を放り込み、中国人シッター(コウさん)を当てがって丸投げ

こんな有様で、自分のブログで自分のことを「鉄母」と呼ぶ野田
とどめはこいつが国会議員であるのみならず日本国与党の総務会長に任命されており、
少子化対策を売りにしていること

茶番だ、大茶番だ
690名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:45:08.40 ID:pqER6sai0
反面教師
691名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:08:31.81 ID:rLiOSDwO0
>>689
そう。まず世話をしない時点で人としてアウトだ。
まず、その子供を育てて順調に大きくなってから、政治家に戻るならわかる。
人に丸投げしている状態なら、障害児を育てることの大変さをちっともわかっていない状態。
政治家をやってる場合じゃないんだ、本来。

自分みたいな状態の子を無理矢理持つ家庭が増えること、それに伴う税支出の増加。
それを冷静に計算したことがあるんだろうか?
まぁ、そんなことをしたことがあったら障害児決定の時点で国の補助を受けず、私財のみで
子供を育てるか、国会議員を辞めてるかしないとおかしい。

「鉄母」は「誰よりも厚顔無恥で、国にとってお荷物にしかならない障害児とわかっていて
産んで、尚かつ自分で育てず人任せの上国会議員で居続ける」という意味での「鉄母」だな。
692名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:54:00.96 ID:XsORSdJaT
右翼はどうやって擁護するんだろう
693名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 22:53:46.79 ID:0zPMcxVSP
>>418>>684
昔(江戸時代〜戦前)は良家の女子教育の規範に女大学と言うのがあったのだよ
転じて封建的・古典的な良妻賢母志向女性観を批判的に「女大学」とも言った
そういうの連想するから批判されるだろうな〜
女大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E5%A4%A7%E5%AD%A6
694名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 22:59:06.61 ID:Ffwgfz630
>>693
そんな昔じゃなくても昭和時代の女子校や女子大は
良妻賢母教育が中心だったよ。
695名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 23:44:36.62 ID:EnEtj/9l0
倖田來未を日本の20代女性全てに見習わさせよう

失敗した野田、成功した倖田。
年齢が全てだ。
696名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:39:47.98 ID:qoCUSlBu0
>>694
良妻賢母ってのは軍国主義時代だけの考え方だ
697名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:44:12.22 ID:SB0gCJjD0
良妻賢母の何が気に障るのかな?
698名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:45:46.15 ID:qoCUSlBu0
>>697
軍国主義とセットになってるところ。
というとすごく左に聞こえるかもしれないけど
大切な自分の子供を死線に送り出すことを奨励するような
全体主義的教育だから
同意はできない。
699名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:48:15.10 ID:1VdvO4sY0
また短絡的なのが現れたな。早く寝ろ。
700名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:51:21.48 ID:h6qVooii0
>>695
年齢が大事ってのは大いに同意。だからこそ当然若い女を娶るなら自身も若くないといけない。
男の年齢を基準にすると−5歳〜+2歳の女が大体の相場だ。
30代前半でなんとか20代後半の女を娶れるってところ。
自身が30後半だともう20代は諦めた方がいい。相手から恋愛対象とは見られない。
701名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:57:55.28 ID:SB0gCJjD0
なんかおじいさんたちがいらっしゃってる様子ですね。
702名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 07:40:24.18 ID:CpK+Y9aI0
>>698
アホとしか言えないなw
だったら日本の危機に戦わずして乗っ取られりゃいいと?

チョン乙
703名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 08:08:04.48 ID:SB0gCJjD0
今度は右の人か。
704名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 08:20:52.60 ID:NslaDiNcP
>>700
よく女は年齢が大事って話に男側の年齢を出してくるが
何か気に食わないのか?
女は別に「若いのorおっさん」なんて選択肢になってないでしょ?
するのは「若い彼氏が結婚する気になるのを待つor他探す」
いつだってこれ、おっさんなんて選択肢は出て来ないだろうに
わざわざ入れるなよ
705名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 08:37:47.26 ID:CpK+Y9aI0
>>704
幻想を持ってるバカオヤジがおおいってことじゃねーの?
「男は若くなくても大丈夫! 女さえ若ければ、子供は出来る!」って。
706名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 08:40:34.74 ID:Ac4t3BORT
>>692
上を5個くらい見ろ擁護しないで切り捨てる
707名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 08:44:05.40 ID:NslaDiNcP
>>705
それは事実だが「女が選ばない」って話が>>700じゃないのか?
そして勝手に選択肢に入れないでくれるか?って話が>>704だろ?
勝手に話に加えんな?結婚してもらえる若い男探せよ
708名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 09:02:58.35 ID:v+vA+U1g0
野田聖子の親戚は、ソープで有名な金津園内でタバコを販売する店をやっている。
そして、金津園内で消費される(つまり、ソープが購入する)タバコのほとんどをここが扱っている。
つまり、相当な利権がここに絡んでいる。

また、野田の岐阜の事務所はなぜか、金津園の近くにある。
それだけなら別に不思議なことでない。なぜなら、JR岐阜駅に近いという立地上のものだからだ。
しかし、きな臭さもある。
それは、金津園を東西に分断する道路の計画があるのだ。
本来ならば用地買収も済み、着工されていないといけないのだがまだ全ての用地買収が終わっていない。
そして、拡幅される道路の延長線上に野田の事務所がある。
もちろん、野田の事務所も立ち退きの対象になり、相応の立ち退き料が支払われる。
不思議なことに、この話しが出てくる前に野田の事務所はそこへ移っているのである。
恐らく、岐阜で議員をしていた頃にこの情報を知っていたのであろう。
709名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 09:03:21.35 ID:PdcKtQMf0
>>698
妊娠に最適な期間という医学的知識を若い人に教えない、隠そうという姿勢こそ明確な情報規制であり、明らかな全体主義なんだが
710名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 09:03:57.23 ID:jcJ1Rj5Z0
こういう話を聞くとさ、誰かの責任にできて楽でいいねって思う
それに妊娠、出産さえできればいいのかな?
そういえば この人の育児の話って全然聞かないよね。
711名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 09:33:10.97 ID:1AP0IT/Y0
申し訳ありません
私は国家のため、自衛隊員にするために子を
もうけたわけではありません。

国防軍がどのようなものかわかりませんが
お国の為に息子たちを戦場に送った。という、
数十年前の事実を小学校の国語の授業で、洗脳されました。

同じような時代がこなければ良いのですが
712名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 10:24:18.65 ID:wIMbRRJ50
>>47
>日本人に足りないのは妊娠に関する知識。
>生理があれば出産出来ると漠然と考えているがそれは間違い。

http://www.nhk.or.jp/shutoken/net/report/20130222b.html
>45歳の女性が高度な不妊治療を行って出産できるのは1%以下とされています。
>しかし大学の調査では「45歳以上でも可能」と考えている人が76%にも上ったのです。

http://www.nhk.or.jp/shutoken/net/report/20130222b.html

>生理があれば出産出来ると漠然と考えている
それは野田聖子であって日本人みんなではない。
ソース見たが女子大生がみんな >生理があれば出産出来ると漠然と考えている という結論に至る情報は無かった。
「高度な不妊治療を行って45歳以上でも妊娠可能」76%←可能か不可能かと言えば可能と答えた76%は正解じゃないか。
過去に0人ではないのだから。
713名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 10:32:14.77 ID:WAn8CccLO
何?自分がカタワなのは政府が悪いとか他人のせいにしてるんだよシネ
714名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 10:33:39.36 ID:wIMbRRJ50
若い子たちがみんな「45歳でも子供産めるから結婚は40歳過ぎてから」と考えているな知識を正せばいいがそうではない。

女子高生・女子大生に聞いた将来母親になりたい年齢は平均24歳
ttp://www.furyu.jp/2013/04/gtl6.html

小学生に聞いた将来結婚したい年齢は平均27.1歳
中学生は25.6歳
高校生は26.9歳
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/1209/03/news074.html
715名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 10:39:41.06 ID:/fTc9N1e0
政府が財政再建に取り組まないから、産みたいだけ産んだら
不幸になるだけだからな
716名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 10:43:24.88 ID:UDE6pE+L0
>>714
若い頃は24歳なんて言ったらもう大人だと思ってるからそう言うんだよ
でも実際24歳になったらまだ遊びたい盛り
子供は30歳位でいいんじゃないかなーとか思っちゃう訳

で、30歳になってみたらまだケコーンもしていないという…
717名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 11:17:57.54 ID:VoRroI/y0
>>714 >>716
医学的な不妊や適齢期の知識があって言ってるわけじゃないだろうね

ID:wIMbRRJ50は男性かな?
女なら、自分が小学生の頃、中学生の頃に一度は
○歳で結婚して〜、○歳で赤ちゃん産んで〜って
考えたことがあるはずだよ。
でも実際に大人になったら変わってしまうことも知っているはず
その成れの果てが野田聖子なんだよ
718名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 11:32:13.85 ID:w9vGAuvu0
>>712
そういう半端な知識だからいき遅れるんだよ
ハッキリ20代が適齢期だと皆が言い切るぐらいに浸透させる方向に努力しないと
719名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 11:32:55.80 ID:D1R1b0YxP
>>669
何いってんだ…

結婚した女は、「男は外見至上主義」というのを実感するんだが。

保育園、幼稚園のママの集まりにいくと、美人ばかりでたまげるよ。
幼稚園教諭や保育士との差がありすぎて、みてて辛い。
集団でみると、そのことを実感する。


かっこいいお父さんも3割ぐらいはいる。
しかし、かっこいいお父さんほど2,3年で離婚して、何年かたつと、
あまりかっこよくないが性格のよさそうな新しいお父さんがくるようになる。
720名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 11:33:43.20 ID:Bw7GwxqxO
女が贅沢いいすぎて結婚してもらえなくなっただけ。
721名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 11:34:06.38 ID:TRY2c3yJ0
>>710
野田は自分では何もしてないだろ。
722名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 11:35:34.37 ID:cI08RCAq0
おいおい、馬鹿すぎだろ。
原始時代の人類が学校で出産時期を教わったか?
縄文時代は?
弥生時代は?
さらに先に行って江戸時代は?
人間は本能で出産時期を理解するんだよ。
それを学校で習ってないとか。
アホ過ぎ。
723名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 11:36:23.65 ID:5k7GKs6B0
暴走老人の末路!!!!
724名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 11:38:39.68 ID:5k7GKs6B0
老婆の休日でもしとけ
725名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 11:39:49.95 ID:qsVh0ThR0
ネットやってるヤツならそんな事はもはや常識なんじゃね
726名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 11:40:27.36 ID:g/IJZCuMO
>>722
昔の人は常識的に女性が大体どれくらいまで子供を産める体かってのを知ってたんだよ
むしろ最近になってからだ、そういう常識が無くなったのは
727名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 11:41:01.32 ID:5k7GKs6B0
老婆は性行為は禁止!!

行為は
女性の場合
24歳が上限!!
728名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 11:41:21.81 ID:CpK+Y9aI0
>>711
うんうん、すごい洗脳教育の成果だなーw
日本の教師ってヤバいね。日教組は破防法適用対象だな。内側から破壊活動をしている。

事実は、戦争前でこれだから。
ttp://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1025.html
729名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 11:42:05.97 ID:NslaDiNcP
>>720
そうなるにも理由はあるだろうけどな

女は若ければセックス需要は必ずある、どんなにブサイクでもね
ブサイクだから無理無理と言ってる女は近場で探してるだろ?
男だってどんなにセックスしたくても、地元でブサイク連れて歩けないだろ?
その辺の配慮をしてればどんな女も若ければセックス需要はある

話は逸れたが、それがあるもんだから女は自分の正しいレベルってのを知らない
セックス無しで付き合っていられる者が正しいレベルと言えるが…

セックスを結婚の交換条件と出来ない今の女には無理って事になるよな
730名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 11:42:07.56 ID:5MW0gSfjO
「家庭は利己主義の砦。家族制度の崩壊させて日本人を解放する。」
なんて考えだからな、日狂組は。
731名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 11:42:34.62 ID:EuEH+w7eO
結婚しないほうが自由で幸せかもと洗脳されたバカ女世代がちょうど、
50歳になったくらいから、今の30歳くらいだろ


若いうちはえが30で一度壁がきて40ででかい壁が来て50で絶望がくる
生理も上がりかけて、「何もないまま女じゃなくなる」となる
732名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 11:43:49.27 ID:5k7GKs6B0
ここで
慰安婦が一言
733名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 11:44:45.97 ID:2jpWj2550
女だとろくな仕事につけず収入もなく生活が成り立たないって
状況に追い込めば結婚するよ
昔がそうだったじゃない
734名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 11:45:18.93 ID:uV/hIFM8O
何でフエミニストは妊娠啓蒙を妨害するんだ!?
日本人を増やさない技ならフエミニストは日本人の敵になるぞ!
735名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 11:50:42.29 ID:w9vGAuvu0
>>722
社会が高度化すると本能が弱まる。
人里離れた山奥で自給自足してるなら本能強いかも知れないが、
都会でストレスにまみれて働いていたらあらゆる根源的な欲が減退するよ。
残るのは食欲くらいかもな
736名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 11:56:26.86 ID:wIMbRRJ50
学校で教わった記憶などないが適齢期は20代だと知っている自分からしたら責任転嫁の言い訳にしか聞こえない
野田聖子は自分の高齢出産の失敗を、世の中の晩婚化に紛らせて自分のせいではないと言いたいだけではないのか
失敗した代表の人間が何かのせいにするというのはとても悪い見本だ
野田がしなければいけないのは、自分自身が妊娠適齢期を考えていなかったことを反省することだと思う
737名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:00:25.91 ID:2jpWj2550
誰かのせいにしないと気がすまない女は多い
738名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:03:13.75 ID:0FUPEf7l0
ここ10数年、芸能人の高齢出産(ゆき姐やジャガー横田など)が報道され
「40くらいでも大丈夫なんだぁ〜」と油断した人も多いと思う
739名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:04:23.42 ID:o8ReapHd0
28歳くらいが妊娠の曲がり角だというのはウチの妹(専卒)ですら知ってる
だから29で結婚した

知ってた上で「自由がいい」とか言って産まなかった女が必死こいて高齢出産に走った現実がお前だ
何が「教えられなかった」だウソつけ、知ってたくせに
740名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:06:40.08 ID:j4AQecgg0
公務員は男女とも結婚がやたら早い。
民間ならとても結婚出来ないようなキモメンですら結婚してるから驚かされる。
そしてさらに女は子供を続けて産んで産休育休を取りまくりでほとんど姿を見かけない職員も。
ようするに現在の地位と将来の生活の保証と安定が有るからなんだろう。
労働基準法やら各種法令をきちんと守ってるのは役所ぐらいだからな。
741名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:07:02.92 ID:w9vGAuvu0
>>736
http://imgur.com/XIPTAR2.jpg
http://www.katakami-lc.jp/images/m1/s5_i3.jpg
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/612817/517450/show_image/claimant.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/03/09/photo.gif

こういうグラフは見たことがあるか?
自然流産ってその大半が、体が子供の染色体の異常に気づいて流してしまうってことであり、
その自然流産が最も起きづらい年齢が20から29くらいまでってこと。

これが人類の本質的な出産適齢期。
俺はこういったハッキリとした図での説明は聞いたことがなかったし、あまり見かけないと思ってるがどう?
742名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:07:58.66 ID:U850Ki3t0
この女、朝鮮学校でも卒業してんの?
うちの学校では、ちゃんとそういう話は年頃になったらやったぞ。

こいつ、日本の義務教育受けてないのか?
大検卒業組?

大検組って、協調性なくてマジ困る。
743名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:11:32.52 ID:Jb+s6koO0
>>34
若い人に仕事がまわりお金を稼げるようにしとかないと、
20年後、まともな仕事もできない中高年が増える事になるぞ。
744名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:11:55.50 ID:o8ReapHd0
>>741
は?
だからそれを隠してる勢力がいるとかいいたいの?
20代が出産適齢期なんてのは教育以前の常識なんだよ
そこから必死に目をそらし続けてきた連中がいるだけだ
745名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:12:05.86 ID:zILRz4X50
何言ってんだこのババアは
好き好んで高齢出産して何をほざいてるのか

実際の所男が安定して稼げないから早期に結婚する者が少ないだけだろ
女性の社会進出によって働く女は増えたけど自分一人で夫も子供も養おうと思う女性なんていねーだろうが
主婦は許されても主夫はいまだ一般的ではないし
746名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:13:14.10 ID:w9vGAuvu0
>>738
その通り。
体外受精とかムリヤリ試験管で妊娠させてるのに、
おめでたいとか何とかニュースで大々的にやるからね。

勘違いさせるからそういったニュースは報道するなとは言わないが、
皆がそれを冷ややかな目で見るか、異常な事態であるって認識をできるくらい、
性に関する知識が日本人には必要。

これって一つの性教育だから。
避妊に関する性教育はフェミニストが率先するのに、妊娠に関する性教育はフェミニストが否定するからウケるよな。

国による強制だとか軍靴の音が聞こえるとかさ(笑)
747名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:15:10.30 ID:BPnckoac0
「結婚なんかより独身を謳歌しましょう!」みたいな風潮を流し続けた
当然真に受けるバカが続出した→何故か議員もその程度のレベルだという

普通は学校で教えなくてもわかるんだよ
748名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:20:16.62 ID:o8ReapHd0
>>746
勘違い以前にそういうニュースは「難しい」がまず常識としてあるってことがわかんねーかな
お前も結局野田と同じで社会のせいにしてるだけ

ていうかお前の意見は野田とほぼ同じなんだよ
自分で高齢出産に執念燃やして障害児産んどいてそれを国の教育のせいにしてるババアと同じ
749名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:20:22.46 ID:w9vGAuvu0
>>744
いるよ。各種団体や文化人ね。
具体的には

「全日本おばちゃん党」
「SOSHIREN女(わたし)のからだから」
「同志社大大学院グローバル・スタディーズ研究科の荻野美穂教授」

あと「常識」って便利な言葉だが、常識って何だろうね。

国際的なアンケートにて「30代と40代の妊娠する可能性は同程度である」という質問にノーと答えられた日本人は40数%で、他の先進国の9割強の半数以下だったという明確な結果がでている。
日本は国際的に妊娠に関する知識が少ないとね。
ちなみにアンケートは30歳前後の妊娠を考えるカップルにしたそうだ。
750名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:28:05.37 ID:o8ReapHd0
>>749
はーん
でそのアンケートには「20代が一番妊娠しやすい」って項目がちゃんとあったんだろうな
あればそれがぶっちぎりで一位のはずだ
「まともなアンケート」ならな
751名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:33:27.83 ID:w9vGAuvu0
>>748
常識?日本以外の話だろ

英カーディフ大の交際調査にて、世界28カ国中下から二番目なんだけどさ。
最下位トルコ、下から二番目日本、下から三番目中国

http://www.ninkatsu.net/jp/info/0001.html
 不妊症に関する正しい知識を持っているかどうかは、子供を持つことに大きく関係する要素です。この項目でも、残念ながら日本はトルコ、中国とともに最も知識スコアが低いグループに入りました。
 この知識には、不妊症のリスクに関する情報も含まれています。例えば、女性の妊娠率は30代半ばを境に下がりますが、
「40代の女性は30代の女性と同じ確率で妊娠できる」と誤解している人は全体の半数ほどいて、「女性の肥満が妊娠の可能性を下げる」というリスクに関しても、知っていたのは全体で3割のみ。日本では2割の認識度にとどまっていました。
752名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:35:17.63 ID:FG3wukph0
未婚女性が多いのは高収入の男性望みすぎてるからだろ
身の程知らずにw
753名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:37:16.03 ID:NslaDiNcP
でもこれを知ってても知らなくても、今の女は早婚、早期出産望んでるだろうに
確かに今の手遅れどもはマスゴミに騙されてたとこはあるけども

問題は早婚望んでたって出来ないって話
これ、女だけの問題ではないだろう
754名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:38:07.07 ID:SB0gCJjD0
>>717
>でも実際に大人になったら変わってしまうことも知っているはず

出産適齢期を知らない事が、その主因かというと疑問だね。
何歳まで出産可能かというと45でも「可能」と答える人が少なくないとしても、
何歳から高齢出産と感じるかと問えば、30代後半辺りと考えるのが一般じゃないだろうか。
そして、リスクが高いと認識しているからこそ、「高齢出産」として特別に区別している。

婚期が遅れたり、結婚・出産自体が減っているのは出産適齢期の周知不足によるものでは無い。

野田のやろうとしている事は税金の無駄遣い。
755名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:38:16.82 ID:w9vGAuvu0
結局性教育を拒む連中が日本を破壊して回ってるんだよね
常識常識と己の妄想を振り上げて

学校でも、産婦人科でも、成人式でも、
あらゆる機会で「人間には妊娠適齢期が存在し、それは20代後半まで」と明確にグラフを見せつけ知らしめるべきなんだよ。

それを元にどう判断するかは個人の自由。
妊娠に関する情報規制を叫ぶ全体主義者は帰れ。
756名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:39:03.76 ID:o8ReapHd0
>>751
>今年2月、妊活.netをご覧いただいている皆さんにも調査の協力をお願いした「妊娠・出産に対する国際意識調査」の結果を元に作成されたもので

なんだこれww
757名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:40:48.47 ID:w9vGAuvu0
>>754
ギネスブックには60超えて出産した人間がいるから60でも出産は可能といえば可能。

だから何?

問題は自然妊娠だろ?
ここ数年で体外受精は異常な数増えてるし、しかも体外受精って確率がかなり低い。
その事実も知らなきゃ妊娠について無知も同じ。
758名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:43:05.21 ID:w9vGAuvu0
>>756
勘違いしているようだが、イギリスのカーディフ大学の調査結局だぞ。
NHKもこれを元に不妊についての特番を制作した。
主宰はジャッキー・ボイヴァン教授。
759名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:43:13.76 ID:SB0gCJjD0
>>731
仕事をするのも「自己実現」の為だもんね。
働いたら「自分にご褒美」。(苦笑)
760名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:44:00.42 ID:NslaDiNcP
>>752
高収入男を望む事の理由として「子ども作ると金がかかる」ってとこだろう
ここを無視してたら少子化なんて改善するわけ無い
これの対策として「補助やら控除やら」をしてきたわけだが
一人頭の納税者にするまでのコストが上がっただけ
結果は大学進学率90%越えとかいう馬鹿な数字
ただ少子化加速するだけだよね

補助やら控除では金をぐるぐる回してるだけ
しわ寄せで作れない者が出るから結局増えないでコストアップなだけ
コストそのものの低減が必要
761名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:44:43.78 ID:AgWWc2WS0
俺はこの発言を擁護したい

というのも女性の社会進出こそが女性の価値を高め平等になるなんて
アホな方針を改めて欲しいから

国は男尊女卑の改善策として社会進出ではなく出産、育児の価値をあげることで
適材適所の元に男女平等を目指すべきなんだよ

少子高齢化問題の原因の大半が社会進出で副作用として養える男の雇用も奪う
まさにダブルパンチなんだから
762名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:46:44.44 ID:o8ReapHd0
>>757
だから常識としてみんな知ってんのそれは
たぶん妊娠グラフを全家庭に配布したとしても出生率は変わらん
そんなことで本気で改善できると思ってるならお前はおかしいし
無理と知りながら女どもに現実を突きつけたいだけならただの女嫌いだお前は

そもそもお前子どもいるの?
いないならその理由が少子化の理由だよ
いるなら自分の子どもを必死に育ててろ
763名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:48:45.22 ID:w9vGAuvu0
>>760
現実として、婚期にあたる20から30前後の日本人男性全てが高収入になることは有り得ない。
高収入男性のみ結婚子作りするなら出生率は上がらない。
当たり前だが、一夫一妻制度だから。

つまりは低収入でも共働きでも子供を育てられる社会構築に力を注がないと。
日本は子供に充てる税金の割合がかなり低いと聞いている
764名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:49:51.21 ID:5e5lJZowO
小6の女子限定放映会できちんと説明してると思ってたわ
765名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:51:09.22 ID:w9vGAuvu0
>>762
お前の中だけの常識なんて知らないよ。
数字を元に発言しろよ。
明確に日本人は妊娠に関する知識が少なく婚期逃してるから。

お前の妄想につき合いきれない。
766名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:51:18.53 ID:AgWWc2WS0
子育て家庭40代まで減税でOKだろ
300万以下所得税0でも良いくらい
767名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:51:39.46 ID:o8ReapHd0
>>761
こいつ家庭に入るの嫌で自分のやりたいこと優先させて妊娠が遅れた女だから勘違いすんなよ
今回の発言も要約すると「私は悪くない」っていうお前らの一番嫌いな言い訳だからな

>>758
日本のデータとして集めた対象が婚活ネットってのがお笑いグサだってってんだよ
768名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:52:24.99 ID:NslaDiNcP
>>763
税金の割合だけではないよな「納税者にするまでのコスト」ってのは
「国として」無駄に掛け過ぎてる
無駄ってのは言い過ぎなので言い換えると「身の丈に合ってない」
合ってなければ少子化方向ってのは当たり前の話
国が調整すべきはここだろ?
769名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:52:59.84 ID:EqhNAjVo0
何かあれば学校の所為に出来るから、政治家は楽ですね。
770名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:53:17.38 ID:G6xGvLOA0
この手の人たちは学校で人生の全てを教えるつもりなんだろうね
771名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:54:00.87 ID:AgWWc2WS0
>>767
それはその通り
だけど国が方針を改める以外に方法はないからさ
社会進出を煽ってる国は問題を起こす移民にほぼ悩まされてるのが現状だからね
772名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:54:14.96 ID:SB0gCJjD0
>>755
>妊娠に関する情報規制を叫ぶ全体主義者は帰れ。

誰も情報規制なんてしようとしてないよ。
野田の仕事が無駄と言ってるの。
773名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:55:29.49 ID:uCnF2TKl0
40で婚活はほとんど手遅れなんだな
子供いらんのなら大丈夫
774名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:57:08.48 ID:w9vGAuvu0
>>767
その一文が何を指しているのか知らないが、間違いなく調査はUKドメインのカーディフ大学のサイトからで間違いないぞ。

18歳以上で妊娠を目指してるパートナーがいる男女に向けてのアンケートであり、参加者の平均年齢は31歳だった。

何か勘違いしてるだろ。
775名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:57:34.44 ID:SB0gCJjD0
>>757
>ギネスブックには60超えて出産した人間がいるから60でも出産は可能といえば可能。

「45歳以上でも妊娠出産は可能か」という問に、「可能」と答えるってのはそうした考えも含んでいるという事だね。

少しは冷静に考えたらどうか。
776名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:57:49.75 ID:o8ReapHd0
>>765
そもそもカーディフ大学って具体的にどんな実績あるの?
調べたらなんかけっこう地方にあるみたいだけど
777名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:58:26.37 ID:w9vGAuvu0
>>772
日本人に妊娠に関する知識があるって思い込みの根拠をまず教えてくれよ。
778名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:59:02.81 ID:IZWBYv1s0
>>757

↓これを元に日本女性は無知とか言ってる人がいるからこの流れに
>>88
>45歳の女性が 高 度 な 不 妊 治 療 を 行 っ て 出産できるのは1%以下とされています。
>しかし大学の調査では「45歳以上でも可能」と考えている人が76%にも上ったのです。
779名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:59:34.57 ID:G6xGvLOA0
>>776
インパクトファクターがいくつの学術誌に掲載されたの?
と聞くと頭が良さそうに聞こえるよ、ほぼ同じことだけど
780名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 12:59:43.48 ID:TT1jAd900
子供の数に応じて年金を加算すればよいのだよ。多い分だけ重ねた出費は多いはずだし、少子化に対して貢献してるんだしね。
781名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:00:21.05 ID:SB0gCJjD0
>>763
>つまりは低収入でも共働きでも子供を育てられる社会構築に力を注がないと。
>日本は子供に充てる税金の割合がかなり低いと聞いている

そうだろ?
出産適齢期の周知なんて税金の無駄遣いたよ。
782名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:00:36.48 ID:QphtP+9KO
出会いの場所が少ないだよな
ブライダル業者も年間費や金ばかり取って
まともな男は集まらないから
なかなか結婚まで至らないと

ここで提案なんだが政府が入会金やそう言った金を取らず
出会いの場所を提供してはどうだろう?簡単に出会えるチャンスを
国が作ってあげる
783名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:02:25.54 ID:cM7Rsrt40
>>719
> 結婚した女は、「男は外見至上主義」というのを実感するんだが。
> 保育園、幼稚園のママの集まりにいくと、美人ばかりでたまげるよ。
それは美人だから結婚できたわけじゃなくて、性格が良かったから結婚できたのかもしれないだろ。
外見のいい女と結婚する=外見至上主義とか考えが浅はかすぎ。

それに、男が外見至上主義なら、じゃあ、その美人と見劣りするブスであるお前が
なんで結婚できたの?って話

女って感情でしか物事を考えられないクズばかりだから困る。
美人に妬んで美人だから結婚できたのだの、男は外見至上主義だの、
美人にも男にも失礼なクズだな、お前は。

ブスでクズなお前と結婚した旦那に一生感謝しておけ。
784名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:03:20.31 ID:w9vGAuvu0
>>775
不可能ではないが1%以下でありほぼ無理。

という答えが適当。
可能か不可能かの二捨択一だってどこに書いてある?
785名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:05:43.02 ID:NslaDiNcP
>>780
それら補助・控除・優遇
これ全部、一人頭のコストアップに貢献してただけじゃないか
それで益々作ろうって人が居なくなってりゃ世話ないよね、いい加減気付こうよ
金があれば「子ども増やす」でなく「一人に掛ける額が増える」
786名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:06:26.79 ID:w9vGAuvu0
>>778
「避妊を行わないセックスにおいて、30代と40代の妊娠する可能性は同じである。イエスかノーか」

という問いにて世界ほぼ最下位(下から二番目)の正解率であったってことは無視ですか?
787名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:06:56.39 ID:0oXi1v5gO
出産適齢期の中高生が妊娠したら不良だー退学しろー中絶しろーってゆうくせに。大人は勝手。
788名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:07:06.53 ID:QphtP+9KO
出産とか行くまでの出会いがないんだよ今は
だからこんなもん教える前に
政府が出会いの場を無料で作ってやれ
出会ってしまえば子供なんか直ぐに産まれるんだから
789名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:07:28.28 ID:NptA7PE1I
ぶっちゃけ、女性の社会進出と平等化が原因
790名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:07:30.46 ID:w9vGAuvu0
>>781
無駄ではない。
総合的、包括的にやることに意味がある。
791名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:09:17.70 ID:bfOSKmPn0
労働市場の均衡点下げるために女を狩りだした所為だ国賊が
経団連と糞自民が結託して男一人の給料で家族を養えない社会にしてくれたためこうなった
反日左翼より厄介な似非保守は死んで詫びろ
792名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:09:58.29 ID:r02wn+RM0
でも女性手帳とか配らなくても
学校の保健体育で教えればいいじゃんとは思う
793名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:10:18.71 ID:hVuTGU630
またこのバカ女出てきたのw
思いつきと思いこみで政治家になれるという事を世間に知らしめたいのか?
794名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:10:41.73 ID:I9xpvqkh0
>>1
こいつ、たまに正論を言うんだよな。
795名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:12:21.97 ID:DZkFMS8c0
どうにかなんねぇのかこの糞女
岐阜県民がゴミクズだからこんな女がのさばる
てぇめんとこのガキはなんだ
796名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:12:33.66 ID:HcDrQyOa0
セカンドバージンとか美魔女とかバカな妄言を広めて真に受けるから
797名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:12:40.05 ID:0oXi1v5gO
日本は出会いの場って学校くらいしかない。それすら男子校女子校に分けたり、共学でも部活は男女別々だったり。職場は男女が完全に分離されてる。
798名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:12:43.79 ID:RBdBbxGX0
手帳はいらない、こういう事は止めろ。
799名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:13:40.97 ID:w9vGAuvu0
調査を行った教授へのNHKによるインタビュー
http://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/400/125400.html
調査から分かったことについて

記者:調査の結果、日本についてどのようなことが分かったのでしょうか?
教授:日本では不妊に関する知識が非常に乏しいことが分かりました。世界中どこでも不妊に関する知識は低いのですが、
中でも日本人の知識の低さは目立っています。不妊になりうる(年齢などの)要因に関する知識が乏しいうえ、多くの人が不妊にまつわる迷信を信じていることが分かりました。
800名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:14:50.59 ID:o8ReapHd0
>>786
だからその回答が集まったのが「婚活サイト」だろ
結婚妊娠をあきらめたくない集団からのアンケートだ
しかもウェールズにある地方国立大の研究
日本のデータなんて絶対テキトーに集めてる
801名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:15:54.64 ID:w9vGAuvu0
野田はこの件に関して正しい。

http://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/400/125400.html
記者:ほかの国では不妊を予防するためのさまざまな取り組みが行われているそうですね。

教授:ええ。アメリカではCDC(米国疾病予防管理センター)が不妊の早期発見や予防を目的とした新たなプログラムを作っていますし(※不妊の早期発見や予防を目的としたアクションプラン作りに取り組んでいる)、
フランスは国民が不妊について知りたいと思った際に正しい情報にアクセスできる仕組みをすでに整えています。
北欧は少し違った視点で取り組んでいます。不妊を予防するための教育を早い時期から実践していますし、女性の就労環境そのものを変える取り組みをしています。
女性がキャリアを積みながら早い時期に子どもを産めるような制度設計を行っているのです。
802名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:16:16.66 ID:SB0gCJjD0
>>777
そんなに言い募っても説得力無いって。
日本で普通に生活して、同僚や知人、ご近所、親戚なんかとの間で交わされる結婚・出産についてのやり取りを、みんな体験してるんだから。

30後半での出産というと、殆どのひとが「高齢出産」と認識するし、無事な出産を心配する。

百歩譲って、出産適齢期の周知に特別に税金を使ったとしても、適齢期女性の結婚も出産も上向かないよ。

その年代の雇用・所得を回復する事、女性が所得の低い男性とでも家庭を持ち、子供を育てる様に啓蒙する事、育児や就労のサポート体制を整備する事(「金かコネがあれば、どうぞご自由にご利用ください」ってのじゃ無く)

野田は本題に取り組まずに、「女」アピール、自身の差別化に税金を使おうとしているだけ。
803名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:16:34.15 ID:AFGjSwhYP
>>794
正論じゃなくて少子化の本当の原因から目を逸らさせるための詭弁だよ
若者から搾取を続けて来た結果若者層が貧困化し結婚も子作りもままならなくなったということから目を逸らさせる為のね
804名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:17:38.70 ID:w9vGAuvu0
>>800
違うって言ってんの
こういう調査がありますよってそのニュースサイトでもちらっと書いた程度だろ
他のサイトでも調査に関してはいくらでも言及されてる

何でそのサイトがアンケートしたと思いこんでんだよ
805名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:19:08.61 ID:bpFEiHtK0
手帳だけじぁ効果はほとんどないだろうな。未婚女が「早く出産しないとまずいから非正規の年収200万の男と結婚するわ!」なんてなるわけないしw
806名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:21:07.78 ID:SB0gCJjD0
>>784
何、ズレた事を言ってるんだ?

>しかし大学の調査では「45歳以上でも可能」と考えている人が76%にも上ったのです。

の中には

>ギネスブックには60超えて出産した人間がいるから60でも出産は可能といえば可能。

と同様の数字が含まれてるだろうと言ってるんだよ。
807名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:21:55.95 ID:w9vGAuvu0
>>802
今じゃ30の出産なんて当たり前って認識だが。
事実女性の初婚の平均年齢も29だっけ?

なんか君は思い込みで話しているから話がかみ合わないね

妊娠に関する知識の乏しさにより出産を遅らせて結果治療クリニックが増え続けている現状を無視するな。
808名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:22:14.87 ID:o8ReapHd0
野田なんかに賛同するから苦しいことになる
神輿として担ぐには「お前が言うな」の権化みたいな存在だからな
809名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:22:50.26 ID:AgWWc2WS0
だから価値観を
子有り家庭>>>>>>>小梨家庭>>>>>>無職(婚姻問わず)

こういう教育するべきなんだよ
生物学上当然なんだから
810名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:23:19.61 ID:IZWBYv1s0
>>786
>「避妊を行わないセックスにおいて、30代と40代の妊娠する可能性は同じである。イエスかノーか」
>という問いにて世界ほぼ最下位(下から二番目)の正解率であったってことは無視ですか?

>国際的なアンケートにて「30代と40代の妊娠する可能性は同程度である」という質問にノーと答えられた日本人は40数%

わからないと答えたのは何%でYESと答えたのは何%なの?
20代と40代、20代と50代の可能性も同程度と思ってる人が40%いると思う?
811名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:24:30.74 ID:SB0gCJjD0
>>786
それ、日本人なら、避妊の失敗リスクについて考えるだろ。
812名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:26:35.03 ID:w9vGAuvu0
事実俺の周囲でも20歳そこそこで結婚したが、子どもを作るには速すぎるって10年避妊していて、
30過ぎてから始めて全くできず困ってる夫婦がいる。

何で>>801のように諸外国が行っているような知識を皆に与えることを否定するんだよ。
性教育を否定する理由は何?
自然にやってりゃ自然に子供ができるとか、みんな自然に知るとか頭の中お花畑なのも大概にしろよ。
813名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:27:24.30 ID:SB0gCJjD0
>>807
当たり前というのと、それが高齢出産と認識されているか否かは関係無いだろ。

あんた、バイアスかかり過ぎ。
814名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:29:50.33 ID:SB0gCJjD0
>>812
誰も性教育を否定していないが。

手帳は不要、学校で教えろってレスは目に入らないのか。
815名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:33:47.34 ID:w9vGAuvu0
>>810
いいえと答えたのは日本は45か47%
北欧カナダなど性教育でしっかり教えている国は約98%だった
はいかいいえのテストだったと思う。

>>811
苦しすぎるぞ
816名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:34:52.52 ID:SB0gCJjD0
>>815
何がどう苦しいんだ?あんたがか?
817名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:35:37.37 ID:NslaDiNcP
>>782
これだけネット普及してて「出会いの場が無い」は無いよなぁ
現在、相手の居ない俺でもそりゃ最悪の言い訳と思うわw

これだけネット普及してれば、近場で探したってその相手は
「ネットやってる人」だよ
ネットでの出会いを否定しなくてもいいんじゃないのか?
818名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:37:14.74 ID:IZWBYv1s0
>>815

20代と40代、20代と50代の可能性も同程度と思ってる人が40%いるの?
数値データと、あなたの意見も聞きたい。
819名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:39:22.11 ID:w9vGAuvu0
>>813
「30での出産なんて昔は○高ってハンコを押されたものよアハハハ」って良くみんな言ってるよな

今は35歳から高齢出産だとされるそうだ。
そんなこんなで出産は30からって認識が広まってこのままじゃ問題だ

>>814
俺も手帳は疑問だが、妊娠に関する正しい情報を教えるなって意見よりはるかにマシだから野田を支持する。
昔は羊水腐る発言だけで叩かれたが、あれは下品であれ間違ってない。
あれが叩かれない社会を望む。
820名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:40:44.38 ID:w9vGAuvu0
>>818
いや、そんな設問はアンケートにないし、それに何か意味あるの?
821名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:41:34.57 ID:TRY2c3yJ0
>>1
みんな失敗ってww お前が一番失敗しただけだろうがww
822名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:43:32.78 ID:bpFEiHtK0
>>819
あの発言は認識がいくら広まっても叩かれるよ。TPO弁えない下品発言だから。
823名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:44:21.80 ID:QiN2ctPm0
世間一般の女性の知能は野田の1000000000倍はあるから、、、
824名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:44:46.34 ID:upxWdAOD0
アホなおばはんだと思うけど、まぁ行動力はありそうだから
少子化食い止める事が出来るならやってくれ
 
825名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:44:52.48 ID:SB0gCJjD0
>>819
理解した。
「野田を否定するのが許せない」これだけね。

はじめからそう言えよ。
826名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:45:23.46 ID:w9vGAuvu0
日本の現状を正しく認識しないと。
目を背けるな。

http://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/400/125400.html
教授:日本では不妊に関する知識が非常に乏しいことが分かりました。世界中どこでも不妊に関する知識は低いのですが、
中でも日本人の知識の低さは目立っています。不妊になりうる(年齢などの)要因に関する知識が乏しいうえ、多くの人が不妊にまつわる迷信を信じていることが分かりました。
827名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:47:53.73 ID:SB0gCJjD0
>>824
自腹でお願いします。
828名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 13:49:50.16 ID:w9vGAuvu0
>>825
俺は野田なんて何とも思ってもないが、
野田は要は「学校にて教えないからいけない」と言ってるだけ。
野田の主張を詳しくまとめたら以下と同じ。
これを否定するなんてカルトか宗教ぐらいだろう。

http://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/400/125400.html
記者:ほかの国では不妊を予防するためのさまざまな取り組みが行われているそうですね。

教授:ええ。アメリカではCDC(米国疾病予防管理センター)が不妊の早期発見や予防を目的とした新たなプログラムを作っていますし(※不妊の早期発見や予防を目的としたアクションプラン作りに取り組んでいる)、
フランスは国民が不妊について知りたいと思った際に正しい情報にアクセスできる仕組みをすでに整えています。
北欧は少し違った視点で取り組んでいます。不妊を予防するための教育を早い時期から実践していますし、女性の就労環境そのものを変える取り組みをしています。
女性がキャリアを積みながら早い時期に子どもを産めるような制度設計を行っているのです。
829名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:00:40.38 ID:TT1jAd900
>>785
いや、だから年金って言ってるじゃないか
830名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:09:40.63 ID:w9vGAuvu0
国が今すぐすべきなのは

・将来子供を望む女性に、20歳から安価に不妊検査を行えるようにすること
むしろ20歳女性にほぼ義務化した方がいい。子作りへの意識が高まる

・人類の出産に適した年齢は20歳であり、自然妊娠は基本的に20代までであると理解させること

・結婚または出産には時間がかかるので、出産を意識するなら遅くとも20代半ばまでにパートナーを決めること

・教育現場において避妊の重要性ばかり強調され、避妊しなければ即妊娠するといった誤った印象を与えかねないので、避妊と妊娠に関する知識のバランスをとること
831名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:09:41.18 ID:NslaDiNcP
>>829
年金も同じだろ?
そこが苦しくなれば別の税金優遇により、そこを助けるって話になる
そりゃ「殺せば解決」なんて言うのは楽
殺されない為に、政策選ぶよな?現実的対策になってないんだよ

国が調整出来る事は限られてるが、補助やら優遇で変わったのはコスト増
人数は順調に減っている
この現実をいつまで無視するんだと
832名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:18:50.99 ID:TT1jAd900
キチガイに絡まれた
833名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:28:23.52 ID:NslaDiNcP
>>832
キチガイと思う理由も書けないならレスすんなよキチガイ
834名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:28:36.56 ID:D1R1b0YxP
>>783

>女って感情でしか物事を考えられないクズばかりだから困る。
>美人に妬んで美人だから結婚できたのだの、男は外見至上主義だの、
>美人にも男にも失礼なクズだな、お前は。

俺が美人かどうかはともかくw、面食いなのは確かだ。
835名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:32:06.23 ID:IZWBYv1s0
>>820

>いや、そんな設問はアンケートにないし、それに何か意味あるの?

なんだ無いのか。

それであなたの意見はどう?
あなた自身は20代と40代、20代と50代の可能性も同程度と思ってる?
女性はどう思ってると思う?
836名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:33:06.94 ID:SB0gCJjD0
>>830
それで適齢期に結婚できりゃ世話無い。
呆れ返る。
837名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:37:07.47 ID:TT1jAd900
>>831
さすが童貞らしいお話ですな
838名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:37:45.88 ID:SB0gCJjD0
「早く産まないと大変だぞと教えれば結婚したくなるって、結婚する。
いや、国の為に早く結婚しろと言えば皆、早く結婚する!」

馬鹿か?
839名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:38:16.11 ID:3i4BJqgQ0
これって

女ってバカじゃん

って言ってるようなもんだと思うんだけど
女から見てどうなのだろう
840名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:44:30.60 ID:CpK+Y9aI0
適齢期に妊娠出産を考えない女はバカだ、ということでいいと思う。

まともな女はそこで考えて結婚出産してるし。
早くしないと不妊だったことを考えると手遅れになるしな。
手を尽くしても不妊だったら、旦那と2人の人生を考える。

こいつがやってることは人道にのっとってないから、ちっとも同意出来ない。
841名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:45:09.20 ID:jcJ1Rj5Z0
野田さんについては、やっぱり、産んだら産みっぱなしって印象が強すぎるわ・・・
産んでしまえば少子化は食い止められるのかな??
卵子の年齢が〜とか文句を言う前に 育児できない人間が溢れるのが怖いわ
842名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:48:35.21 ID:jcJ1Rj5Z0
自分の都合で、結婚も出産も先送りにしてきた人間が後になって責任転換してるようにしか思えないわ。
なに学校のせいにしてんだよ・・・・・頭が痛いわ
843名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:57:07.93 ID:LBDbdb/00
腐った肉体の中で成長せざるおえない子供がかわいそう
若い健康な女に産んで欲しいと思うのは当然
844名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:01:50.28 ID:CpK+Y9aI0
そう、結局高齢出産での問題は、親自身の育てる体力の問題もあるしな。

本当に野田の丸投げは最低。
人としてあり得ない。国会議員やってる資格なし。子供を道具として扱って、愛してない。
愛していたら、障害がわかった時点で中絶するか、産まれてからは子供がある程度育つまで
国会議員を辞職し子育てに専念するのが筋。
高齢出産ってだけで、親の方がどうやっても子供より先に死ぬ。下手したら子供が成人式を
迎えられるまで元気でいられるか、って話。
子供が障害を持っているということは、親が死んだあと、子供を誰に託せばいいんだ?という
問題もはらむから、高齢出産には羊水検査があったりするんだろう?
845名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:07:19.71 ID:aCSdupT+0
学校でダウン症の確率とかしっかりと教えてんのか?
俺は授業で教わった記憶がないぞ。
846名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:17:54.64 ID:foo95mb0O
自己批判ですか
847名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:38:43.23 ID:SB0gCJjD0
>>846
自己批判を女性一般、社会問題に転嫁して仕事のネタに。
「この私そのものが証人です!」

政治家として自分を強力に差別化できる。

そして、少子化の原因、対策の本題は脇に置いて、税金を使って自己アピール。

こんなのを許してる政府や党も問題だ。
野党も仕事すべき。
848名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:39:31.13 ID:bpFEiHtK0
>>838
昔の人は結婚しないと生きていくのが難しかったし国のためにしてたわけでもないよな
849名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:20:59.57 ID:w9vGAuvu0
>>838
結婚するかしないかなんて意識の問題も多々ある
女性の30前後の結婚ピークなんて、焦りからの結婚だろ
それと同じ
850名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:44:09.64 ID:IZWBYv1s0
>>818
いや、そんな設問はアンケートにないし、それに何か意味あるの?

なんだ無いのか。

それであなたの意見はどう?
あなた自身は20代と40代、20代と50代の可能性も同程度と思ってる?
女性はどう思ってると思う?

と聞いても答えられない人が「日本の女性は無知だから手帳が必要」とか言ってるわけか・・・・
851名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:46:20.74 ID:wkf7vtHV0
高校生に出産適齢期についてアンケートをとってみたらいいと思う。
きっとしっかり答えてくれるのではないかと・・・
年寄りになっても出産適齢期だなんて思ってないだろう。
852名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:53:40.07 ID:SB0gCJjD0
>>849
お前、本当に都合のいい頭してるな。
もう話しかけるな。下らない。
853名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:54:48.06 ID:NslaDiNcP
>>851
そのアンケートは年齢別で取らないと意味ないよな
歳取る程に上方だか下方の修正入る物だ
854名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 17:30:55.50 ID:JkraduhT0
・「若者が車を買わない」 ← 「車を買う金を若者にやっていない」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  ↑ 因果関係を隠ぺい、都合のいいところだけ切り取って話すw

・「若者が海外に行きたがらない」 ← 「第二子以降が減っている」 ← 「第二子以降が持てない社会にしてきた」
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  ↑因果関係を隠ぺい、都合のいいところだけ切り取って話すw
 
ただ乗り前提の厚かましい物言いはチェックですw
855名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 17:31:16.90 ID:QgTV+un+0
40代で出産してその子が自分と同じように大学まで進むとして
自分や旦那が60代でちゃんとした職に就いてる保証なんてないのに
どうして高齢出産の方が経済的リスクが低いと思えるのか分からん
若くて無理がきくうちに子育ては終わらせておく方が楽だろ
856名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 17:50:11.46 ID:zzF/Sney0
個人レベルなら
子供作らない方が生活に有利だし、
もっと言うなら結婚しない方が、特に男にとっては有利だし、

子供なんてどうでもいいでしょ。
作りたい人だけ作ればいいんだよ
857名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:00:17.34 ID:NzczEcW30
「マタハラ」被害、我慢しないで!

2013年5月27日
連合が5月27日・28日に労働相談キャンペーン実施
被害を受けても相談せずに我慢している女性は約半数――日本労働組合総連合会(連合)は、
妊娠や出産を理由に嫌がらせや不利な処遇を受ける「マタニティ・ハラスメント(マタハラ)」についての
意識調査を実施し、問題は顕在化していることを訴えた。

■言葉の認知度は低いが、問題は顕在化
「マタハラ」という言葉の認知度はきわめて低い。20歳代―40歳代の働く女性のうち、言葉も意味もよく理解している人は
わずか6.1%だった。言葉は聞いたことがあるが意味をよく知らない人は14.4%、言葉も意味も知らなかった人は79.5%にのぼった。
ttp://wol.nikkeibp.co.jp/article/trend/20130524/153601/20130527_1.jpg
「マタハラ」という言葉・意味を知っているか

マタハラの意味を伝えた上で、これまで職場でマタハラを受けたことがあるか尋ねると、25.6%が「受けたことがある」と答えた。
これは、昨年連合が発表した別の調査によるセクハラ被害者の割合(17.0%)を上回る。
マタハラを受けた経験のある人にどのような対応をしたか聞くと、ほぼ半数の45.7%は相談せずに我慢していた。

ttp://wol.nikkeibp.co.jp/article/trend/20130524/153601/20130527_2.jpg
マタハラを受けてどのように対応したか

実際に受けたマタハラや周囲であったマタハラとしては、「妊娠中や産休明けなどに心無い言葉を言われた」が最も多く、
次いで「妊娠・出産がきっかけで、解雇や契約打ち切り、自主退職への誘導などをされた」だった。
「重い物を持たされたり、目の前で煙草を吸われたりした」など配慮のない振る舞いを挙げる人もいた。

http://wol.nikkeibp.co.jp/article/trend/20130524/153601/
858名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:00:40.72 ID:NzczEcW30
■会社の制度が機能していない現状も
働く女性の妊娠・出産に関しては、さまざまな法律で権利が保護されているが、回答者の50.3%が「法律があるのは知っていたが
内容は知らなかった」あるいは「法律があることも内容も知らなかった」という。

ttp://wol.nikkeibp.co.jp/article/trend/20130524/153601/20130527_3.jpg
働く女性の妊娠・出産の権利が法律で保護されていることを知っているか

法律では、会社は妊娠を申告した女性従業員の作業を軽減するなどの義務があり、妊婦の産休・育休の権利保護、
妊娠・出産を理由とした解雇の無効などが定められている。

また、47.4%が職場につわり休暇や通院などに配慮した通勤時間の調整といった支援制度があるものの、十分に
活用されている会社は16.3%にとどまった。

妊娠未経験者の78.4%は「自分の希望として」あるいは「経済的な理由から」働きながらの子育てを望んでいるが、
現状は妊娠・出産への理解は十分とはいえず、支援制度があっても運用が徹底されていない。

ttp://wol.nikkeibp.co.jp/article/trend/20130524/153601/20130527_4.jpg
妊娠・出産する女性従業員への支援制度が職場にあるか

■電話で相談を受け付け

連合では、5月27日・28日に、「働く女性のための全国一斉労働相談キャンペーン」を実施し、
「なんでも労働相談ダイヤル」(フリーダイヤル:0120-154-052)において働く女性からの相談を受け付ける。
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/trend/20130524/153601/?P=2&ST=career
859名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:15:45.50 ID:w9vGAuvu0
>>851
結婚の適齢期じゃなくて、
出産に関してだろ?

「20歳から29歳です!」
ってしっかり正解を答えられるのかな
860名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:20:58.84 ID:tejYGFLX0
20代までに出産すれば報奨金出すようにすればいいんだよ
861名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:24:22.12 ID:w9vGAuvu0
>>860
出産一時金を20代には厚くするとか
それからズレた人は相当怒るだろうね
862名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:26:27.19 ID:D7lPaOznO
未婚でいいんだよ
産まなくていい
863名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:28:46.56 ID:CpK+Y9aI0
>>861
それじゃDQNが増殖するだけだろ。
それなら大学費用の一部を負担とかにした方がいいかもしれん。
DQNはそこに辿り着けないし、進学費用に悩むことが多い現状には朗報かと。
864名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:29:23.09 ID:Af+TKfNr0
少子高齢化の最大の理由は結婚できない&結婚が遅いから

その理由はお見合いが無くなったから




昔から自力で結婚できる人間は少なかった
865名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:29:36.63 ID:pAN/42TfP
女子は中学で勉学一筋希望者と結婚出産希望者を振り分けたほうがいいかも
866名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:29:57.34 ID:OQ7Qw+7EO
>>859
むしろ妊娠の適齢期の方を認識してそうだが
867名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:33:51.06 ID:w9vGAuvu0
>>863
その通り。
子育ての何が負担かって進学費用だから、ドイツや北欧のように塾を無くして大学を学費無料にすれば子供も作りやすい。
868名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:34:56.25 ID:XdY+f9SFO
>>862で完結!
869名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:36:07.15 ID:OQ7Qw+7EO
>>864
逆だよ
結婚の必要性が低下したから
見合い文化がすたれたんだよ
870名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:36:15.28 ID:RBdBbxGX0
少子化対策は、何の効果もないことが明らかだ。
日本はこのまま衰退して無くなる事が確定だ。
余計な事に国家予算を使うな、社会保障費へ回せ。
871名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:38:51.88 ID:czs8nwFG0
しかし少子化を本気で解決したければ橋下の発言なんて目じゃないくらいの
タブーに触れない限り不可能でないか?
「35歳以上はもはや出産適齢期ではない」ということ自体がタブー化しつつあるのはまずい
872名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:40:44.80 ID:w9vGAuvu0
>>864
昔(明治から戦後数十年の間)は結婚しなきゃ女は生きていけず、男も社会的信用も得られなかった。
男の側の立場は変わらないが、今は女性に結婚に向かわせるインセンティブが無くなったんだよ。

何だかんだ働いていれば男の世話にならずに済むから。
なのにお見合い制度復活して適当にカップリングしても即離婚するだけ。

だから結婚したくない女をムリに結婚させる必要なし。
結婚したい人、子供が欲しい人をいかに20代で結婚させるか、20代で子供を作らせるかだ。
873名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:45:10.58 ID:VoqLhG/70
すごいいいアイディアを思いついた。
大学の入学や企業の採用に母親枠を設けるというのはどうだろう。
子供を生んだ方が入学・就職に有利となれば高校のうちに出産しようとする女性が増えるかもしれない。
874名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:49:51.58 ID:w9vGAuvu0
>>873
アファーマティブ・アクションみたいであまり好きじゃないな

どこかの大学だと在日や部落民や沖縄アイヌだと言えば特別枠で入れてくれるらしいが。
企業としても雇いづらいだろ。小さい子供を抱えた女性は。

でも、帰国子女枠とかあるんだから、国から強制する母親枠もあっていいかもね。大企業は一定を採用しないとならないとか。
875名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:51:44.58 ID:NzczEcW30
>>873
父親は社会人でも良いけど、母親は若い方が良いと言うなら
大学生ママがいても良いね。
大学内に保育園作ってくれるなら通いやすいかな
876名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:55:20.56 ID:w9vGAuvu0
国公立大学は一定数30前の母親を入学させなければならない。
従業員数が多い大企業は一定数30前の母親枠を設けなければならない。
国公立大学と大企業は託児所を設置しなければならない。

こんなところか。
877名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:56:02.20 ID:tejYGFLX0
絶対に報奨金制度がいいって
口コミで早く産んだほうが得だって話がすぐに広まるからわざわざ学校で教育する必要なんていらないし
予算枠さえ確保してしまえば違法性も皆無だからすぐに制度開始できる
878名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:58:57.47 ID:KaaM8ovnO
サラリーマンは会社からの支給額の30%以上、国にピンハネされて、
今の年金受給者は結婚していれば、年金額は約29万円だ。
死ぬまでもらえる。
だから結婚して子供を育てるのが不可能で、
仮に、結婚して子供を育てるには、離婚して父親が自殺するしかない。
実体験だが、ひとつだけ回避方法を見つけて、生きる事が出来ている。
勤続16年の大手企業を先日辞めた。
だって、16年前より年間の手取り額が100万円も減ったら死亡フラグだろ?
だから、結婚して子供を作れないんだよ。
以上。
879名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:03:51.44 ID:es6zX1IhO
適齢期だけの原因じゃない。女性が偉そうな態度取り、家事がまともにできないのが増えたからじゃないの?
880アサリの味噌汁:2013/05/27(月) 19:04:58.12 ID:oP2TK0qq0
学校で出産適齢期を教えていないんですよ‥‥‥!!バッカじゃなかろうか?
学校で教わって「はい、そうですか」ッて聞くんかいな。あ〜あ。
881名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:05:19.05 ID:Ih0zdfeT0
>>1
これからの世代にはきちんと教えていく、という事でヨロピク。

スルーされた世代のブフェミとBBAの妄言はスルーで。
882名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:06:47.94 ID:KaaM8ovnO
>>878だが肝心な事が抜けていたので追記
「年金受給者の約29万円」は、月額ってな
883名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:10:38.06 ID:eR0f3XLWQ
>>880
情報だけ与えてあとは本人達の選択だろ
バカか
884名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:11:26.57 ID:w9vGAuvu0
>>877
イギリスみたいに一律子供を産んだら手厚いお金に生活保護って国だと、
10代の妊娠出産が問題なってるくらいだからね。

子供を産むのが職業になってるから、全部父親違いの子供が沢山、それで生活保護で暮らし、
その子供もまた同じってね。
現実に起きてる。

出生率上げようにも、とにかく子供を作ったらお金、ではなくそういう仕組みを作らないとダメだろうね。
885名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:11:31.40 ID:QgTV+un+0
>>863
大学に奨励金とか、4年間遊ぶだけの奴量産するだけ=晩婚化の後押し
むしろ専門学校や高卒で現場に入る奴に食える資格取らせる方向に助成金つけるべき
DQNなりに稼げるようになれば元々繁殖力あるんだからドンドン増える
886名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:12:40.99 ID:pAN/42TfP
松井孝典のおばあさん理論
閉経して生殖に関わらなくなった女性が子育てを引き受け
また文化の伝承役となったために社会に余裕が出来
文明が発達することが出来たという理論
石原元都知事は勝手に歪めて言っていたが
BBAに助けて貰わないとホントは子育て出来ない
昔も村町のジジババに助けてもらっていたんだし
887名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:15:22.46 ID:I49zo62D0
この人がまともな意見言うの初めてみた
888名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:16:07.42 ID:j4AQecgg0
889名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:18:16.34 ID:yuSaMvax0
>>66
不景気は関係ないよ。
今20代前半は、人口多いかい?
こいつらが生まれた頃はバブルの好景気だぜ?

景気がよければ子供が増えるなら、今の20代前半は
日本最大勢力でなければオカシイ。
890名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:18:21.91 ID:KaaM8ovnO
>>877
お前さ、自ら「僕はゆとりバカです」って言っちゃったな!!
その報奨金は、お前が払えよ
じゃなきゃ、どこから捻出するんだよ?
さあ、答えろ!!
バカ!!
891名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:19:25.38 ID:w9vGAuvu0
>>886
俺の周りの24歳以下で結婚出産した人を見回しても、
必ず子供を親に預けて色々やってるからなあ。
言うとおり田舎とか二世帯で暮らすなら比較的負担無く若いうちに子供を作れるだろうが、
そうなると野心や冒険心あって一人で都会にやってくる若者とかが弾かれてしまう。

一人暮らしがあるから大都市が発展するし文化も豊かになる。
みんながみんな生まれた土地に縛り付けられて一生そこで終えるなんてむなしい。
892名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:22:12.93 ID:AnUrEjNx0
いい加減に自民はこのババア何とかしろよ
というか自民から叩き出せよ気持ちわりぃ
893名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:23:18.85 ID:CpK+Y9aI0
本当に、コイツが自民にいる理由がわからん。
主張を聞いていると、民主とか社民の方がしっくりくる。
894名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:24:39.90 ID:1n+eNNoc0
みんなって誰のことを差してんの?
みんなって言えば自分のしたことが許して貰えるとでも?
全ては無知なお前が悪い。
895名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:41:29.23 ID:D1R1b0YxP
会社でみてる限りでは、未婚の女に20代で結婚させる方法は、
「 不 倫 禁 止 条 例 」の制定だね。

既婚者と肉体関係を持ってバレたら、女だけ逮捕拘留1ヶ月から3ヶ月。


簡単に不倫して、25から27まで無駄にする女、多すぎる。
もちろん職場の未婚の女を食い散らかす既婚男も悪いが。
しかし既婚の上司とできていながら、誰かいい人紹介してください、はないでしょ。
つい「課長と切れたらね」と口を滑らせて、テーブルを凍らせた俺も乙。
896名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:44:10.89 ID:KaaM8ovnO
何故、このスレが急減速するのかな?
897名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:49:08.17 ID:2fK2Vfk70
>>891
一人一人の問題じゃなくて、全体のバランスがおかしいってことだろう。

一人暮らしや、都会へ出てくる必要がそもそもないやつまで出てきてるから問題なんだな。
898名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:52:49.68 ID:w9vGAuvu0
>>895
それは言えてる
20代後半女はナゼ人生を無駄にするのが分かっていて妻子のある男と付き合ってしまうのか・・・

俺の周りにも沢山いる
899名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:01:47.36 ID:8O+qwwXw0
そんな事より忍活をちゃんと教育しろ
900名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:17:55.27 ID:CpK+Y9aI0
>>898
ちょうど、援交ブームな年代だから、とか?
901名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:27:53.87 ID:KaaM8ovnO
いいか?最後に言わせてもらう。
祖父の会社の社員だった父親は何十年も月給は6万円程度だった。1992年頃までな。
祖父が死んで父親が社長になる前に役員報酬をめっちゃ上げた。
母親が先日言ったよ。「年金なんて夫婦合わせて月に30万円位しかもらえないのよ!!」
そして、祖父が残した遺産で暮らしてきて、今、祖父が残した不動産収入と年金あわせて、
いったい幾らかわかるか?
月収80万円だよ。
マジでリアルな話しだ。
それでも足りないんだとさ。借金が800万円程あるそうだ。

追記するなら、俺は親に何度殺されそうになった事か。
2人の子供達のために、今でも俺は命を奪われないようにしている。
俺は今、2人の子供達のためだけに生きているんだ。
元妻に金銭目的のために強引に親戚総動員で離婚させられたけどな。
902名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:31:46.52 ID:IZWBYv1s0
人生大失敗で有名な野田さんが、仕事や遊び優先にして結婚や出産を先延ばしにしてきた自分自身を反省して、不妊治療しないといけない歳や、他人の卵子使わないと
妊娠しないような高齢妊娠は絶対にやめて、18〜25歳、それが無理でも1年でも早く産むようにして自分と同じ過ちをしないで!と大声出せば無料ですごい宣伝効果だと思う。

あとは、不妊治療の助成金を20代後半までに結婚した人で30歳までの人など限定する。

一般的な女性の意識がわからない男性や男性みたいな考え方の野田さんが、つべこべ言ってても意味ない。
野田さんなんか、晩産による少子化について何年前もから取り組んでるはずなのに、自分があんなことやって子供の障害は年齢のせいじゃなくたまたまと言ったり、晩産化少子化を逆に促進してるとしか思えない。
903名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:40:53.56 ID:KaaM8ovnO
>>902
sageんじゃねぇ!!
904名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:45:07.12 ID:bpFEiHtK0
>>889
金も一因だよ。いろんな要因があわさっての少子化、非婚化だから金の問題もはずすのはまちがい
905名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:48:48.86 ID:KaaM8ovnO
中出し気持ちいいぞ
やれ!!
906名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:59:49.04 ID:0C0hW0cA0
んな事、教わらなくても分かるだろ。
分からないアホにまともな教育が出来るとは思えないから産まなくていい。
907名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:00:52.00 ID:IZWBYv1s0
sageてました。ごめんなさい。
>>902の続きですが、こうすれば高齢出産が減って少子化解決と思って書いているのではありません。
なぜなら、高齢出産や不妊治療が高度になればなるほどリスクが増加することをほとんどの女性が知っていて、
そうならないようにする女性以外は、リスクを承知でそれでもやってる女性だから。

だからこそ野田さんのやったことは罪深いのです。
障害でも何でも、野田さんと同じ方法をすれば50歳という高齢でも妊娠可能なんだという宣伝になっている。
出生前診断が問題ですが、健康な子供を授かるためにそれをする女性もいるでしょう。
908名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:20:15.09 ID:KaaM8ovnO
>>907
「sageてました。ごめんなさい。」
おぅ、喧嘩ならかうぜ!!
909名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:21:22.69 ID:ppvSOQnz0
セクハラ扱いされたから。
910名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:21:33.43 ID:IZWBYv1s0
ageていきます!
911名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:26:19.95 ID:lb+JkeuY0
女性手帳普及大歓迎!

なぜなら、自分はアラフォーで結婚したから、、
「もう急がないと」じゃなくて、「今更無理」という認識が強まれば、
「子供はまだ?」と言われなくなる。

というか、これを機に、30代以上に「子供作れ」とか出産の予定とか聞くなよ!
912名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:35:41.98 ID:KaaM8ovnO
>>910
「障害でも何でも」
おい、お前は俺に本気で喧嘩売ってんだな。
よし、よくわかった。
うちの長女は障害なんだがな。
913名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:35:49.71 ID:Ttkgo72z0
>>907
いやいや、障害者産んだ野田さんがこの発言だからインパクト大だろう
羊水腐る発言の次くらいに女性たちにインパクト与えたよ
914名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:36:47.85 ID:Ttkgo72z0
>>912
奥さん歳だったのか?
915名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:39:29.69 ID:HbOPa1lyO
二十代で産めないと、障害児が生まれやすくなるんだろ
916名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:39:45.19 ID:CpK+Y9aI0
>>911
訳わからん。
自分が結婚出来なかったのを、なぜなら、じゃねーだろwww
「子供まだ?」
ってのは職場だとその予定にも関わるかもしれないから、仕方ないんじゃね?
917名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:39:51.80 ID:cgLo6CgR0
現代の若い男子の給与が低い事、安定した職が無い事が理由ですが?

30歳以下の男子で安定職、給与が400万円を越えた辺りから周囲から
自然と声が掛かり始めます。やがて男子も結婚に前向きになるのです。
918名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:45:53.17 ID:lb+JkeuY0
もう、私は30歳になりましたから、子供は無理です。絶対に!
キリッ!

と皆思えば、良いと思う。
919名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:53:10.08 ID:Ttkgo72z0
>>918
マジで日本は世界最大の卵子老化不妊大国だからな
人間も生物だから、生理に反した行為は無理だと理解した方がいい
年々体外受精が増え続けて異常
日本だけだぞ。こんなに多いのは。
920名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:57:31.47 ID:7emMEh1D0
>>1
低学歴じゃあるまいし、大卒や院卒で出産適齢期を知らない女はいないよ
馬鹿にするな

実家が金持ちなら何の心配もないだろうが、庶民は稼ぎがないのに子どもなんてつくりません
ましてや大金つかって人工的に子どもをつくるとか…絶対ないわ
921名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:02:31.20 ID:KaaM8ovnO
>>917
ストレートなレスにとても好感が持てました。全くそう思います。
全力であなたの意見を支持します。

>>914
元妻が何歳だろうと何かあるのか?
次女は健常で、野村証券のゆとり社員よりPCやマウスを使いこなしてるんだよ。
スマホで漢字使って更に絵文字でメールしてくるんだ。
今、次女は今年、小学校1年生になったんだなんだがな。
それでも元妻が何歳の時に産んだのかしりたいのかい?
37歳だよ。
922名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:10:44.91 ID:MaJRBpIt0
倖田來未さんは現代のジャンヌダルクやでえ
923名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:11:50.10 ID:tejYGFLX0
>>921
高齢出産に起因する障害だったならアホの極みだな
924名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:14:14.90 ID:zWteQoOH0
恋愛市場の格差

@19〜20代半ばまでの
 イケメン学生、体育会系フツメンリア充の社会人
 ⇒交友関係が広く、バイトやサークルでいくらでも若くて可愛い女と
  付き合えるチャンスがある

A30歳代以上のしがないリーマンの中年オヤジ
 ⇒ただでさえ、仕事に忙殺されて容姿も十二分に劣化して
  加齢臭やシミ、シワなどで価値が下がってるのに
  ハゲ、チビメタボ、キモ顔などの負の要素があると、
  もう女からまともに恋愛対象にみられるのは絶望的。下手したら変質者扱い

∴学生時代までに何とかしないと結婚・出産適齢期の女と結婚できるチャンスは
 ほぼ無いとみて良い。。
925名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:29:11.03 ID:noAVHhgz0
>>920
いやいやw、中卒(低学歴)の俺でも知っているぞ。

保健体育の教科書の後半のページに出産適齢期の話があって、卵子は若いほうが新鮮。老いた卵子は障害のリスク。
かといって、母体が若年すぎると流産したり、ちゃんと子育てできないリスクがある。
総合すると22,23,24歳くらいで・・・って内容だったような気が


保健体育だけ、成績よかったwww
926名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:36:45.51 ID:OZf6LC9C0
中学〜高校時代には恋愛なんぞにうつつを抜かすな勉強しろと責められ、
大学〜社会人になると恋愛経験の無い奴は人格に欠陥があるなどと言われる。
一体どうすりゃ良かったんだ!?
927名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:42:25.55 ID:KaaM8ovnO
>>923
言葉を慎め
928名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:08:06.25 ID:PfONMM/20
女性は自民が上位独占 土屋品子氏トップ
2013.5.27 14:26
女性衆院議員38人の資産状況をみると、上位5人を自民党が独占した。

トップは土屋品子氏で1億3335万円。
2位は野田聖子総務会長の6552万円、←←←ココ
3位は松島みどり氏の4253万円だった。

故中川昭一元財務相の妻の中川郁子氏(3660万円)が4位、
稲田朋美行政改革担当相(3561万円)が5位で続いた。

1千万円を超えたのは12人。
自民党の小渕優子財務副大臣が1666万円で10位、
同党の高市早苗政調会長が1487万円で11位だった。

土屋氏は平成20年に死去した父親で元埼玉県知事の
土屋義彦氏から同県内の約9100万円の土地を相続した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130527/plc13052714290016-n1.htm
929名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:20:06.57 ID:zWteQoOH0
30歳過ぎの古汚い中年男が

彼女作ろうなんて

底辺馬鹿高の池沼が
東大理三や司法試験に合格するほうがまだ可能性あるだろ・・
930名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:24:26.25 ID:kFdGJc/+0
>>926
俺も分からん。
精神科に通うようになってから親はなにも言わなくなった。
欠陥はもう治らんよ。
931名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:16:13.70 ID:zNam5ckg0
>>930
早く反抗期が来るように待っていたのでは・・・
932名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:38:29.71 ID:SbV89csd0
>>926
学生として節度のある交際をすれば良い。
933名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:03:39.21 ID:EC0e70Im0
今の時代無職は文句言われるが
未婚は何の問題も無いからな

昔は出世に響いたとか聞くけど、
今はむしろ未婚の方が時間に融通が利くから出世しやすいくらいだし
934名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:12:50.19 ID:HSNbH8JhT
世界中の非難を受けている
935名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:04:02.87 ID:YJKirKVmP
>>933

>今はむしろ未婚の方が時間に融通が利くから出世しやすいくらいだし

未婚は育児がない分、介護がくるぞ…。
15%が介護で仕事をやめるんだっけ。
未婚の子がいたら、公営のケア施設に入居はまずもってに不可能。
936名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:08:35.70 ID:9cybhNhC0
>>912
私自身に障害者差別意識はありません。
何が何でも産みたいと思って無茶をする女性の考え方を書きました。
障害でも病気でも何でも絶対産むと言う人や、
出生前診断の結果次第では中絶も予め視野に入れてる人や、
子供を障害だらけ病気だらけにさせる可能性があるなら高度な不妊治療はしないと言う人がいます。
どれも、後悔したくないというのが前提にあるのですが、あとで後悔したくないから今やりたいことをやる人は、適齢期とわかってても仕事や遊びを優先し、後悔したくないからリスク承知で高齢出産もします。

私の言葉の一部を取り上げて喧嘩売ってると思ったならそれは誤解です。
それでも不快でしたら申し訳有りませんでした。良い書き方を教えてください。
私の投稿全体に喧嘩を売ってると思ったなら、そちらに心当たりがあるのでしたらきっとそういうことです。でもさようなら。
937名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:11:24.33 ID:/URLSDvx0
>>912
子供かわいそう。ちゃんと完璧に産んでやれよ
その障害の手当を将来に渡って出すのは誰だ?
国民だぞ
938名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:18:38.19 ID:d1TTvvsh0
フェミは国を滅ぼす害悪
939名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:34:04.12 ID:EC0e70Im0
>>935
介護なんて結婚してて子持ちにだって来るだろ。
しかもリスクは2倍w
940名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:42:24.58 ID:2NLiCCnUO
普通に学校でて、最初の数年必死に働いてやっと余裕でてきた頃に程よく恋愛相手がみつかり数年交際して結婚して子作りの流れは大まかに何年必要だ?そして結婚するには特に男性側の安定した属性が必要。子供を産まない現象には隠れた処理すべき事が結構あると思うぞ。
941名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:50:02.21 ID:YJKirKVmP
>>939
夫婦なら、給料のいい方が働き続ける選択肢があるからな…。
ひとりじゃないしさ。

民間ホームも面接があるわけよ。暴れる人は入れてもらえん。
運良く入れても毎年何百万か飛ぶので、末期の(とわかってれば楽なんだが)2年3年が限度だな。
家でずっとみてくれるヘルパーは、月額100万はかかるから、
結局、自分が介護に専念してほうが暮らしが成り立つんだよ。

課長部長でバリバリやってたとしても、家に閉じこもり切りの無職になる。
942名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:10:42.00 ID:9QZUK4Xo0
>>940
普通は学校の時点で交際開始、働いて基盤が出来たところで結婚、妊娠出産。
これが一番普通だと思うし、適齢期を無駄にしないと思うぞ。
943名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:24:26.80 ID:iL/emzjW0
>>942
親からも反対されてないし、私も彼氏
欲しかったけど学生時代なんて恋人
居た事なかったな。寂しい・・・
殆どの未婚ってこんなのじゃねぇ?
944名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:30:59.38 ID:mID747ueO
学校でそこまで教えてくれるか?
てか、望むか?
家族や周りの大人がそれとなく揶揄するもんだろ?
この女、お勉強は出来たんだろうけど、他がアホすぎる。
てか、この女の親も悪い。
945名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:34:07.90 ID:EC0e70Im0
働かないと生きていけないけど、
結婚や子供なんてしなくても大丈夫だからね。
どっちを優先するかは決まり切ってるでしょ。

どうしても結婚したい・子供作りたいって人は頑張ればいいと思うよ
946名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:35:05.75 ID:LJQDScx+0
>>927
親なら責任持って絞め殺せ
障害児なんて、そんな社会の役たたず、生きてるだけ無駄だよ無駄無駄。
947名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:47:36.55 ID:k+3VnMb80
結婚したい、子供を産みたいと考える10代から20代後半男女に生物学上の適齢期を伝えるにはどうしたらいいか。
手帳以外も考えよう。
948名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:48:19.07 ID:SUJINY1hO
>>940
四大出てれば、女性ならだいたい27才くらい。
男性なら30才かな。
だから初産年齢が30才になってる。

生物としては遅い。
949名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:54:57.86 ID:JVfQNIGC0
今の日本が少子化なのは、貧乏でも子供を児童労働させられないからだろ
外国の貧乏人が子沢山なのは、ガキにスモーキーマウンテンでビニール拾いさせたり
最悪、子供を売り飛ばすことができるからだろ
日本は最低でも中学まで学校通わせなきゃならんし
障害児ができて間引いたら捕まるからだろ
先進国であることの弊害だよ
950名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 13:19:12.50 ID:iL/emzjW0
>>949
「24の瞳」って映画を見たのよ。
お母さんが死んだら乳飲み子は粉ミルクも
無いから死ぬの待つだけ。死ぬまでの間は
上の子が学校へも行けず、面倒を見ることに。
福祉がない時代は、親の都合で学校へも行けず、
丁稚奉公に出され、今は良い時代だなぁって見てたので
、まさか弊害だという人がいるとは思わなかった。
951名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 13:36:53.91 ID:U8jI6kskO
>>939
世間知らず杉
952名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 13:41:02.10 ID:45eD2pOjO
失敗者代表野田聖子
953名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 13:45:20.28 ID:NOUzwdcl0
>>936

>障害でも病気でも何でも絶対産むと言う人

テレビで自分の妊娠を「人体実験」と言った野田本人がそうだもんね
結婚適齢期に仕事ばかりしてたのは、前に後援会のせいにしてたよ
954名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 13:49:46.11 ID:EC0e70Im0
>>951
まあ結婚したい人はすればいいと思うよ。
どうぞご自由にw
955名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 14:05:45.06 ID:7E66/CvH0
>>942
ギリギリ過ぎる。失敗許されないw 奇麗事は美しいが意味は無い
956名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 14:15:59.37 ID:aqxI7f570
女は馬鹿だから政治家にしたらダメってあれほど言ったのに


岐阜県民は土下座して謝れ
957名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 14:17:59.53 ID:cw8R6WAIO
岐阜は民度が低いなあ

福井を見習ったら?
958名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 14:22:14.11 ID:PgF+8ff7O
最終的にサイボーグ化した聖子に言われちゃ、とても当を得ているが何か釈然としない印象が残る
959名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 14:32:02.35 ID:9QZUK4Xo0
>>953
…後援会…
そんなん言われたんだったら解散しろよ。国政にこんなんぶっ込んでくるなよ。
960名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 15:04:48.69 ID:NOUzwdcl0
あとね、
長男のまさきくんを出産したあと出血がとまらなくて子宮摘出(高齢出産に多い)したんだけど

「子宮が健康なら 6 0 歳 ま で 産 め る と 聞 い て い た の に 産めなくなって悔しくて泣き濡れた」らしいよ
961名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 15:22:26.33 ID:NOUzwdcl0
ゴメン「後援会」じゃなくて「有権者」だった
>>953訂正

>26歳で県会議員になって、「自分の幸せでなく、有権者のために働け」と言われ続けました。40歳になって、やっと前の夫と出会った。その時、無知だったので、生理が毎月あるから子供ができるはずと考えていたけれど、体のほうは遅すぎた

>優先順位なんかつけてはいけなかったけれど、もっと自分の体を知っていれば、周りや有権者に何を言われようと、「子供を産むには、この時期を逃せない」と説明できたけど、

ttp://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=32724
962名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 15:28:59.56 ID:9QZUK4Xo0
>>961
つーかさ。
有権者にも、そろそろ結婚を、そろそろ子供を…とか言われてたと思うぞ。田舎だし。
963名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 16:10:58.69 ID:58ZUI8ek0
>>962
野田地盤はどうせ頭すげ替えの地盤だから、血縁から跡取りなんてこと、大して後援会は考えてなかったんじゃないかな。
次は正当な野田一族から出せばいいんだし。
964名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 16:16:38.40 ID:Of8JH59Ki
何とかして自民から追い出す方法は無いのか?数合わせでもいらないだろ?
965名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 16:40:26.13 ID:9QZUK4Xo0
>>964
本当になんで社民や民主にいかないんだろうと。そっちの方が主張が近い気がする。
966名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 18:48:56.77 ID:S3Kp2AsM0
 
高齢出産の増加でNICUはパンク状態

クローズアップ現代
「幼い命を守れ〜小児在宅ケアの挑戦〜」
2013/05/28 19:30 〜 2013/05/28 19:56 (NHK総合)
小児医療の進歩でより多くの命が救われるようになる一方で、治療を行うNICUや小児病床はパンク状態。
安全に出産できる体制を確保し、その後の成長につなげるためには、ある程度回復した子どもを退院させて
自宅でケアする必要がある。
しかし、その体制の整備は必ずしも進んでいない。
親が24時間ケアに追われ、働けなくなったり、精神的に追い込まれたりするケースも多発している。
そこでいま注目されているのが、医療と福祉のエキスパートが連携して行う、訪問サービスやデイサービスだ。
家族にゆとりが生まれるばかりか、デイサービスのケアや自宅で家族と触れ合う時間が増えた結果、
子どもの体調が改善するケースも出てきている。
患児とその家族をどのように支えていくのか。その可能性と課題を、動き始めた現場を通して考える。
http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei/
967名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 20:17:04.17 ID:NjqwR8zs0
出産に適した時期

女の生体メカニズムからいっても、もっとも出産に適した時期は25歳から29歳だ。
この期間はいちばん流産が少なく、出産トラブルも少ない。女の脳や体は、
本来子供を生むべき時期に合わせてホルモンや体の活性を高め、
その時期に出産という大仕事に耐える力を出せるようにプログラムされているのだ。
だが、この時期を過ぎるとだんだん卵の鮮度が落ち、骨盤の筋肉もかたくなってくるので、
出産に伴うリスクが次第に高くなる。
今は高齢出産に対する医療技術が進んでいるとはいえ、産むためにもっとも適した時期を逃すと、
いろいろな無理や負担が脳や体にかかってくるのだ。
968名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 20:30:03.81 ID:EqtULDQp0
>>967
団塊世代は20代前半で結婚即出産してたが、しかも2人以上
969名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 20:40:16.44 ID:REHOtFu70
 現在の日本の女性が生涯に産む子どもの数を示す合計特殊出生率は2011年に
1.39。このままの水準が続くと、2300年には日本の人口はゼロになる。 しかし、
既婚女性に限ると平均で2人子どもを産んでいることが様々な調査から分かって
きた。結婚しない人が増えたり、結婚が遅くなったりして妊娠しづらくなったこ
とが少子化の大きな原因の一つとみる。
 「結婚や妊娠は個々人の自由であることばもちろんだ。だが、これまで結婚や
妊娠に関する知識が人々に乏しかったのも確かだ」と語る。女性だけでなく、男
性にも知識を広め、産みやすい社会を整えることが願いだ。

   ――安蔵伸治氏
970名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 20:45:01.24 ID:rqmXaJe6P
まず結婚はいいものだという洗脳をすることが大事
離婚やDVが増えて結婚に拒絶感が増しているから
971名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 20:57:33.29 ID:ELPRYpt10
デモ学校でちゃんと教えようとすると「過激な性教育」とかいって叩くんでしょ?
972名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 21:13:34.56 ID:9QZUK4Xo0
>>971
中学の保健体育に数行組み込めばいいだけじゃん。
973名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 08:22:47.97 ID:pRl/Mt6P0
野田さんは特殊なケースだけど
女性は結婚したほうが良いよ
未婚老婆の最期なんて創造したくない

ハエに看取られ
異臭騒ぎで警察が駆けつけ
ウジと一緒に火葬

絶対に嫌だ
974名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 08:46:20.49 ID:CbQimmAq0
生物として子供を残さないのは異常
いつまで経っても半人前
975名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 09:56:22.36 ID:1HMirV+U0
それは言い過ぎだけど、自然妊娠出来ない年齢まで妊娠を考えもせず、高齢になってから
焦るバカは半人前以下。
976名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:15:35.75 ID:e7qF/838T
>>974
結婚は男が損(キリッ)って人たちのことかー!
977名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:51:37.57 ID:d0MbYiHU0
>>976
ATMがどうとか被害者意識満載の欲深い守銭奴自己中と、
海外旅行やベリーダンスなどの習い事始めちゃうようなアラフォー女

どちらもクズ
978名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 16:25:38.24 ID:V8G0Q+ji0
普通は親に教わること
フェミ豚が騒いだからこうなった
979名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:41:32.18 ID:+GR9v43JO
この時代結婚相手に巡り会うかどうかもわからないのにハードル高いと思っている人も多いと思うぞ。爺婆の時代と今の若手の価値観は異なるし、子を産む時期は限られている事を保健体育の授業でサラリと周知は必要と感じたよ
980名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:44:24.40 ID:fGB98Ny/0
知ってた
981名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:46:43.74 ID:iMG19Ws+0
> 学校で出産適齢期を教えていないんですよ。

教えることなの?
982名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:53:44.83 ID:MuODnUS/O
学校で教えた方がいいとは思うけど

>>1
その理由はありえないw
983名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:55:41.07 ID:eKU8VVx9O
就職と一緒で皆が一流と結ばれることはないと自覚させるべき
984名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 18:00:18.29 ID:Tmb7AYctO
男が正社員枠を女に取られたから
無職はもちろん、非正規でも男は結婚できない。
女は家事手伝いでも結婚できる
男女雇用機会均等法が元凶
985名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 18:02:41.07 ID:BOLvg4vs0
そもそも出産適齢期なんて学校で教える話じゃないけど
自分たちは教わったけどね、それ以前に親と話てたし
986名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 18:31:22.02 ID:NJ0tU4E80
障害児生んで社会に迷惑掛けるんだから早く産むべきだよね、野田さんwwww
987名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 18:33:02.75 ID:nkoXeWWLP
アホか
988名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 18:37:04.27 ID:ZY8shkgz0
高学歴の人ほど、こういう常識的な事を知らないのでしょうね。

昔の人は、中卒の方でもみんな知っていましたよ。
年齢が行くほど、妊娠中毒症などにかかりやすいので、死亡したりして危険が伴う。
出産は体力がいるから、若いうちに産み終えておかなければいけないと言う事。
989名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 18:38:03.67 ID:PV7r/lNvP
>>984
それが要因のひとつとして
別に稼ぐのが女に成り代わっても構わなかったんだよ
女は主夫を嫌がるよな
ここを改善すればもうちょっと少子化減速するよ
990名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 18:40:15.72 ID:CJQuq8TY0
学校で学生に教えるより企業に教えて回れよ
991名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 18:45:53.06 ID:k9HcdrSP0
結婚適齢期を無理やり上げていったマスメディアは何だったんだろうな。
昔は25歳でイカズゴケだったのに
992名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 18:46:23.33 ID:QvOUNF8+0
卵子の劣化云々なんて知らなくても25で産んで育てるのと
40間近でそれをするのとじゃ体力的にキツイのは後者だろ?

都合の悪い時だけバカの振りすんなよ。

野田は「私はお金有るからなんとかなりますけど、普通は無理ですね」って
はっきり言え。年増に変な希望を持たせるな。高齢出産のアイコン
みたいにされてんだから。高齢出産は蛮勇だよ。

子供も巻き込むんだから。
993名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 18:53:45.98 ID:ZY8shkgz0
男女参画運動とか、総合職、キャリア志向などが、
結婚より仕事に生きる方が、女性の生き方としてかっこいいと思わせたのが、大きな弊害でしたね。
994名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 18:54:13.76 ID:yA/LU8KQO
35を過ぎると羊水が腐る
995名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 19:00:21.12 ID:1HMirV+U0
>>988
いや、絶対に習ったはず。それを忘れたフリしてるだけ。
ついでにコイツは親もまともとは思えない感じだからな…まともだったら止めるだろうし、
まともな親に育てられたら、こんな神をも冒涜するような手段での出産はしないだろう。

と思って生い立ちを検索したら…なんかいろいろ真っ黒な感じだな。
ttp://d.hatena.ne.jp/amunk/20090826/1251303971
996名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 19:22:51.76 ID:ZY8shkgz0
>>981
昔は、親や周りの人(出産した人)から言われていた。
20歳からお見合いの話しが来た時代ですから・・・。
親や親戚、職場の人などから、「まだ結婚しないの?」などと、言われ続け、
24歳までに結婚しなければ、後家さんに行かなければいけないなどと、
脅かされていたのです。
997名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 19:39:47.36 ID:Hhfaod5C0
若いうちは交際したり結婚する金が無いだけ
それと平均年収が350万なのに
年収600万以上とか何十年も前の親の世代と比較して
結婚後のお金ばかり考えてんだよな
結婚して楽して遊ぶ事しか考えてないクソビッチが多すぎる
998名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 19:42:03.87 ID:WmXBMCgZO
BBAはイラネ以上
999名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 20:25:39.57 ID:BmOSyJB60
出産適齢期は性教育です
性教育が不要とかどこのアナキストだよ
1000名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 20:38:15.49 ID:WfR1Dy890
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。