【話題】 大学生の就活解禁時期の後ろ倒しをどうとらえるか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
【金曜討論】
就活解禁後ろ倒し 前原金一氏、村上太一氏
2013.5.24 07:25 (1/4ページ)

前原金一氏

 安倍晋三首相は4月中旬、経済3団体トップに対し、学生の就職活動の解禁時期を遅らせるよう要請した。
3団体は受け入れを表明し、平成28年卒業の学生から実施する見通しだ。
学業に専念する時間を増やすためだが、日本の就活システムは解禁時期以外にも多くの問題を抱えている。
求人情報サイトを運営して急成長を遂げているリブセンス社長の村上太一氏と、
大学経営の経験がある経済同友会副代表幹事で専務理事の前原金一氏に聞いた。(佐久間修志、早坂礼子)


        
 ≪前原金一氏≫

■ミスマッチの問題残る

 −−首相要請に対する評価は

 「経済同友会は、学生が学業に専念できるように大学関係者も交えて議論を重ねてきた。
平成24年2月には、首相要請と同じく、企業説明会などの広報活動を大学3年生の3月から、
面接などの選考活動を大学4年生の8月から行うよう提言した。
まさにわが意を得たりだが、就活には採用スケジュールの変更だけでは解決できないミスマッチがある」
(つづく)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130524/biz13052407310019-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130524/biz13052407310019-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130524/biz13052407310019-n3.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130524/biz13052407310019-n4.htm
2わいせつ部隊所属φ ★:2013/05/24(金) 12:12:14.06 ID:???0
 −−どのようなミスマッチか

 「超人気企業に学生の応募が集中し、エントリーシート提出の段階で多くの学生が落とされてしまう。
毎年約45万人いる新卒就職希望者に対し、人気ランキング上位の企業の採用数は計約2万人どまり。
自信を喪失して、学業も手につかなくなってしまう学生も少なくない。
一方、中堅・中小企業には、優良企業でも応募があまり集まらない。
全体をみれば、求人数が就職希望者を上回るのに、実際には毎年10万人近い既卒の未就職者が出ている。
放置すれば若年所得の低迷で社会の活力が低下し、年金などの担い手が減って社会保障の不安につながる。
日本全体の危機ととらえなければいけない、重大な問題だ」

 −−何が原因と考えるか

 「安定性や待遇面を優先し、学生や親の大企業志向が強すぎることだ。
そもそも、どんな中堅・中小の優良企業があるかを知らないし、企業側も学生にアピールする努力が不足している」

 −−解決策はあるか

 「卒業生が実際にどういう企業に就職しているのか大学がきちんと学生に伝え、世の中には大企業だけではなく、
たくさんの優良企業があるのだと教えなくては。企業人が大学で教えたり、就職担当の部署に企業人を採用する方法もいい。
魚のいるところに糸を垂らす指導が必要だ」

 −−企業に求められることは

 「出身学科や資格、TOEFLの点数など、欲しい人材像をできるだけ明確に示す。
応募数と採用数の実績や留学経験者の占める割合など、過去の採用に関する客観的なデータの公表も、
積極的に開示していくことだ」

−−経済団体は何ができる

 「優良な中堅・中小企業に全国からアプローチできるように、地域の大学や自治体、NPO(民間非営利団体)などと協働し、
企業と学生のマッチングシステムを構築できたらいい」
3わいせつ部隊所属φ ★:2013/05/24(金) 12:12:42.12 ID:???0
 −−通年採用企業も増えている

 「グローバル化が進み、厳しい競争にさらされている企業は、勝てる人材を望み、
外国人学生や留学経験者の採用枠を増やしている。
すでに、3月卒業と連動した日本型の新卒一括採用組とのダブルスタンダードになりつつあり、
将来的には日本企業全体が通年採用に移行していくのではないか」

 ≪村上太一氏≫

 ■大学にも歩み寄る余地

 −−解禁時期の後ろ倒しをどうとらえる

 「海外に留学する学生からみれば、今の時期では就職活動がやりにくく、後ろ倒しには一定の意義がある。
ただ、就職協定が外資系企業の青田買いを防げないなど、ルール自体が完全には機能していない。
また、今すぐ協定をなくしても、企業は4月に採用活動を始めるだけで実態は変わらず、
長期的にはなくすことが不可欠だ。後ろ倒しが、協定撤廃に向けた段階的な措置として機能していけばいい」

 −−政府は学生が学業に専念できる環境ができると主張している

 「大学3年時の勉強時間が確保できる一方、これまで4年時に行っていた学業が一部できなくなることもあり得る。
結局は、大学の4年間をどう配分するかの問題で、メリットとデメリットはセットで考えるべきだ。
『学業』の定義もあいまいで、机にかじりつく時間が少しばかり増えるだけでは意味がない。
机上の勉強以外で、たとえば、ビジネスへの視点やマインドを養える生きた学業でなければ、人材は育たない」

−−協定だけ後ろ倒ししても効果がないということか

 「日本は、IQ(知能指数)教育的な部分は、一定の高いレベルを維持しているものの、
挑戦する姿勢や行動力、自分の力で問題を解決する力が不足している。
そのために、大学の授業を変えるという論点は必要だ。私もインターンシップで単位を取得できる仕組みを活用し、いい経験をした。
今回の後ろ倒しは、企業が大学のカリキュラムに合わせるという発想だが、
大学のカリキュラムだって歩み寄る余地があるのではないか」
4わいせつ部隊所属φ ★:2013/05/24(金) 12:12:50.76 ID:???0
−−学生は就職活動の期間が実質的に短くなる

 「決断までに長い時間をかけた方が、結論が正しくなるかというと、ある時点までしか比例関係はないと思う。
一方で、どこまでが『ある時点』かは手探りだ。高校や大学の受験ならば偏差値があり、
自分のレベルと狙う学校の範囲をある程度絞れるが、就活では自分のレベルが分かりにくいし、
企業情報の開示という環境整備の問題もある」

 −−学生の就職内定率などに影響はないか

 「内定率よりは、マッチングの問題が出てくる。大企業に比べて企業情報の浸透が難しい中小企業は、
大企業の採用期間の後に採用活動のステージがある。
このため、そのステージに上がれない学生が増えるかもしれない。
就活期間の長さが同じでも、4年生の3月ぎりぎりに就職先が決まるようなケースが増えれば、
学生側にも心理的に焦りが生じ、決断に影響することがあるかもしれない」



                
【プロフィル】前原金一

 まえはら・かねいち 昭和19年、岐阜県生まれ。69歳。東大経済学部卒。
昭和41年に住友生命保険に入社し、平成10年、住友生命総合研究所社長。昭和女子大副理事長などを歴任。22年から現職。



              
【プロフィル】村上太一

 むらかみ・たいち 昭和61年、東京都生まれ。26歳。早大在学中の平成18年、リブセンスを設立。
23年12月に東証マザーズ、24年10月に東証1部市場に、いずれも史上最年少社長として上場。
5名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 12:15:22.42 ID:b/THTZIn0
>村上太一

あのボンボン社長じゃねぇか
6名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 12:18:07.17 ID:v4Go3kHtO
今が異常だろう
研究室決まる前だぞ
7名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 12:19:33.69 ID:2bjrbhX40
卒論終わる前に就職決まること自体おかしくね?
8名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 12:19:44.03 ID:LOlIfxCXP
卒業後にすればいいんだよ。

採用する方もじっくり時間をかけて人物を見ることができる。
9名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 12:19:59.84 ID:UPXbMElR0
そもそも何ができるかわからない新卒をいきなり正社員で採るのは
企業にとってもリスキーだよな
10名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 12:20:03.37 ID:n47z+1YgO
18歳までさぼっておいて(体育会系バカ除く)、3年半もFランク大の学生ですと名乗る恥ずかしさを経験しているのに、
人気企業に入社できると思う万能感に恐れ入る。
身の程を知れ!
11名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 12:20:40.35 ID:hTN983TeP
後ろ倒し?
先送りじゃないのか?
12名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 12:21:04.52 ID:G7+zbffF0
せめて3回生の後期(9月〜2月初め)が終わってからにしてくれよ・・・
13名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 12:21:47.28 ID:U9r/tgO2P
大学でプータロー生活してきた馬鹿学生の就職なんてどうでもいいです。
14名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 12:28:58.22 ID:odMTsqHPP
むしろ大学卒業後からにすれば良いんじゃね?
1年間はフリーターとかしてろと
15名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 12:30:39.72 ID:QhIxDB7iP
>>14
フリーターとして社会経験を積んでからというのも確かにありだな
16名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 12:31:29.24 ID:Ycg3SPZZ0
大学時代に部活やらなんとかで充実した経験をしましたというアピールは
変じゃないか
だから仕事も一生懸命やれるというんだろうけど
そんなもの他人に関係ないだろ
17名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 12:33:37.27 ID:c478D4Xd0
>>16
そのけいけんをつうじて

pdcaを回すトレーニングが出来たとか
問題の要因の洗い出しから解決までの流れを学んだって
その辺を言うんでしょ
18名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 12:34:05.57 ID:4JLNTc9v0
筆下ろしと聞いて
19名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 12:35:50.94 ID:QMyKZusF0
つか、昔は6月解禁じゃなかったか?
それも表向きで裏ではいろいろあったけど、3年時に決まってるはなかったはず。
20名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 12:36:58.96 ID:3orXz+120
真夏の採用に移行するなら
いい加減リクルートスーツはやめてやれw
21名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 12:39:05.01 ID:Osv0KSW3O
神戸大の岡本や駒澤大学の野尻湖突き落としみたいなのはフリーターで十分w
22名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 12:41:34.80 ID:Ycg3SPZZ0
学生時代の個人的経験じゃなくて、つきたい仕事のアルバイト経験とか
インターンシップとか、アプローチや職業経験で
アピールするのが本当じゃないかと思うんですよ
23名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 12:44:50.42 ID:yQsYI7D40
解禁時期については、とにかく3年生の12月は悪すぎる。
遅らせても根本的な問題解決にはならないけど、遥かにマシだ。

> 一方、中堅・中小企業には、優良企業でも応募があまり集まらない。

この点が問題。
リクナビにしろ、マイナビにしろ、ハロワにしろ、全く機能していない。
大学の就職課がもっと頑張ってくれるといいんだけど。
24名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 13:09:26.19 ID:RAapjROyO
>>4
採用保留・内定制度は、
時間を掛けてでも、以下の事を満たす。

▼選択
・学生がより希望の強い職場を選ぶ、(最優先)
・企業が取りたい学生を採用する(2番目に優先)。
▼選抜
その上で企業側が採用優先の低い学生が他学生より先に内定を得る事態を避ける。(前提)

よくできた制度だと思うよ。ただ、欠点もある。
・時間が掛かる。
・優秀な順にしか決まらない。
・決断速度が遅い成果主義者を、システム上、選抜対象から抜いてしまう可能性が高い。
→対策を実施して土俵に上げてしまう。


この時間を短くするのは、以下の対立する意図があるため、現在模索中と言った所。
『企業側からすると他企業より先に学生が欲しい。』
『全体から見ると、正社員の絶対数は要求量が少ない。』
→内定率事態は需給バランスから見て確実に下がる
→学生の手持ちなどを考えると長期化は(チャンスコスト比較で)迷惑でもあるため、一斉に遅くする提案。(←※いまここ)
25名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 13:18:23.46 ID:P9re/KC20
3年次から就活できるほど暇な大学があるのか
もはや短大だな
普通は4年次も卒研で忙しいというのに
26名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 13:31:52.61 ID:yQsYI7D40
>>25
まじめにやっとけば、3年前期までで卒業に必要な単位数をほとんどクリアできちゃうからね。
忙しいはずの卒研でさえ、就活と言えば休んでいいと思っているフシがある。
社会全体でそんな雰囲気になってきたのは問題だ。
27名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 14:14:50.95 ID:1uj57J/o0
>>24
>『企業側からすると他企業より先に学生が欲しい。』
大学生以外でも、中学生や高校生の内定や採用に積極的になれば良いだけなのに。

今は無くなったけど、大卒などイラネという職種が昔には存在していましたよ。
28名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 14:24:46.87 ID:hWHclJm20
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,794  340,546  61.6
2012 559,030  357,285  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 55万6千  367,000  66.0(推計値・詳細は8月下旬)

http://hr-recruit.jp/images/movement_img03.gif
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/houdou/__icsFiles/afieldfile/2012/08/30/1324976_01.pdf

新卒が異常な就職難という情報操作も妙じゃなかろうか?最近の状況は、売り手と言われた2006年を上回る。
2003年の就職人数は『非正規込みで30万人に満たない』が、2012年新卒は『正規だけで33万人』が就職している。
正規就職数は増え、一時的な職に就く者と進路不明者は減っているのにどこが氷河期より酷いのか?
印象操作で得をする人間がいるのか???ナォンクレズィッタッ・マーケッティン?
29名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 14:26:56.92 ID:hWHclJm20
新卒採用はかなり好調なようだ。
そもそもこの3年くらいだって、10-15年前よりかは新卒採用は多かった。
世代の人数が4〜5割も減ってるのに正規採用は横ばいくらいだったから、別にそんなに競争が厳しいわけでも新卒が余ってるわけでも無かった。
http://matome.naver.jp/odai/2135848105854212201

【雇用】大学生就職率、2年連続改善…93.9%[13/05/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1368756998/
【雇用】就職内定率改善 6月で50%突破 2013年大卒生
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1342478002/
【経済】内定を得られずに今春卒業した「既卒者」、ほぼ半数が4-6月にハローワークで就職決まる…採用意欲の高まりや政府の要請が後押し
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1342870088/
【雇用】根強い大企業志向…学生20万人、中小にソッポ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1352246720/
【経済】2014年春の新卒採用、3年連続で増加見通し
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355914013/
【経済】就職内定率、大卒75%…2年連続上昇
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358476121/
【調査】 最新版 「大学就職率ランキング」・・・トップは城西国際大学(千葉県)・薬学部で就職率は100%
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361152648/
【調査】 就職率女子大トップ 「昭和女子大」・・・86.7%、共学大と合わせても全国20位
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361667466/
30名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 14:29:06.54 ID:hWHclJm20
新卒正規採用数 
          99年  12年   09年
野村証券    118   615   662
大和証券    356   354   833
日本生命    336   969  1876 
第一生命    102   660   717
東京海上    639   470   704
三井住友海上 229   356   720
メガバンク   2361  3028  4990
JR東日本    247   900   950
JR西日本    103   740   695
JR東海      96   452   464
日本郵船     19    57    50
三井物産    128   169   130
三菱商事    128   223   195
東京電力    352     0   290
関西電力    130   262   164
東京ガス     54    98    81
大阪ガス     77    88    61
31名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 14:31:16.91 ID:hWHclJm20
大林組      112   197   283
清水建設    151   211   260
大和ハウス   199   457   458
武田薬品     57   190   350
新日本製鉄  125   182   205
ソニー      410   275   540
東芝       450   510   980
日立製作所   750   600   950
シャープ     280   240   681
三菱電機    400   990   770  
デンソー     258   408   637
トヨタ       391   538   935
ホンダ      403   398   893
三菱重工    581   289   823
任天堂      62   121   108
NTTドコモ   199   256   250
NTTデータ   409   496   531
野村総研    139   301   357
JTB       390   320   900
32名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 14:32:17.83 ID:JRo4gOYj0
むしろ速すぎ。米国みたいに卒業後にしろ。
33名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 14:33:26.72 ID:hWHclJm20
2013年卒 大卒採用計画数12%増
http://www.breaking.jp/breakingnews/archives/2012/03/19/entry1835.html
14年春卒の採用者数、増加の見通し 大学・院生
http://www.asahi.com/job/news/TKY201212190954.html

http://matome.naver.jp/odai/2135848105854212201

◆「大手、中小を問わず若者の就職口は減り続けている」はウソ!
経済成長の鈍化を受け、近年、主要大手企業は採用を控えているか? 答えは否。
主要企業の大学新規卒業者採用予定数は、景気変動により上下動こそするが、減少はしていない
('80年代後半を下回ったのは、'00年の一度きり)。少子高齢化により、1学年当たりの出生数は
第二次ベビーブーマー世代と比べて、現在の20代は4割近く減っている。にもかかわらず、
大手企業の採用数は減っていないということを考えれば、「大手に入れる」確率はむしろ高くなったといえよう

1973年 出生数 2,091,983
1993年 出生数 1,188,282
2011年 出生数 1,050,698

「「若者はかわいそう」論のウソ データで暴く「雇用不安」の正体」 : 疑似科学ニュース
http://nebula3.asks.jp/28232.html

若年層(15〜24歳)の雇用者の半分が非正規社員であるという点についても、
そのさらに半分は在学生すなわち学生のアルバイトである点が故意に隠されているという。
1980年代に比べて大学生は6割近く増加しているので、アルバイト学生も当然増えるわけだ。
34名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 14:35:49.13 ID:hWHclJm20
就職戦線異状名無しさん 2010/10/11(月) 02:44:12

AERA 10.18 就活「学歴の壁」越える5つの原則

BtoB企業が意外に穴場
大手システム会社内定 日大商学部の男子学生
6月インターンシップに10社ほど応募したが、筆記やエントリーで落とされた。
企業研究をしていなかった

その後、ゼミの教授が人気企業に惑わされない企業選びを伝授してくれた。

目指すはコマツ、日本ガイシ、信越化学工業、日本オラクル、東京エレクトロン・・・

教授から挙がる企業名をはじめから知っていたわけではなかった。

「早慶の人たちが人気企業に流れたら、日大の自分にとっては意外と穴場だと思いました」

最終的に大手システム会社など4社から内定を得た。


8 就職戦線異状名無しさん 2010/10/11(月) 03:42:53

やっぱり就職難じゃないんじゃね?

>コマツ、日本ガイシ、信越化学工業、日本オラクル、東京エレクトロン・・・

このレベルの企業を教授から勧められてはじめて知って、狙い目とか穴場って思う奴が内定取れちゃうんだから・・・
これらの企業を知らない奴が中小企業なんて知ってるわけないし、当然応募対象にもならない。
応募が大手に集中して、中小企業受けないから内定率下がってるだけって当たってる気がしてくるわ・・・
35名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 14:37:57.56 ID:HLB29vMs0
ID:hWHclJm20の脳内は大卒以外の人間は存在しないようだw
36名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 14:38:45.33 ID:hWHclJm20
警察庁によると、2009年に殺人事件は戦後最少を記録した。
殺人事件が多かったのは昭和26年から38年あたりだ。
凶悪犯罪はどんどん減っている。しかしマスコミは治安の悪化を喧伝したりする。
以上は良く知られた話。 まだ誤解している者も多いが。

どうしてか、新卒の就職状況についてはデマだらけなのがあまり知られていない。
マスコミが現在だけの就職率を繰り返し繰り返し報道し、新卒が異常な就職難だとの印象を植え付ける。
増えている就職者実数については触れず、率にこだわったとしても、氷河期時分よりずっと良いことも報じない。
また、一部の内定切りをマスコミが異常に大きく扱ったりする。すると、世の中内定切りだらけだと誤解する者が出てくる。
企業も危険な内定切りをやるくらいだったらはじめから不合格にするでしょう。
”新卒だけ”は充分優遇されているのにマスコミがなぜか印象操作でミスリード(ステマか?)をする。

「今の若者には金が無い、昔の若者は金も資産もあってみんな贅沢三昧だった」
「昔の人間は心が優しかった。平和な時代だったのに今は治安が悪い」
「現在は超氷河期絶望期だから旧帝でも半分以上無職か非正規、誰にも未来は無い」
「昔はどんな悪者でも根底には分別があった。加減を知っていた」
「今は300社受けても決まらないなんて普通、中小企業でも入れる奴はまずいない」
「昭和はみんなのんびりしていて牧歌的な時代だった、平成はキレる若者だらけで危険な世の中」
「新卒が就職失敗で1000人自殺した」
「ハングルでメールするのが今のトレンドだ」
「エロ本のせいで性犯罪が激増した、全部規制すれば性犯罪はなくなる」
「著作権法を厳しくすれば、音楽・映像コンテンツがガンガン売れるようになる」

虚偽情報だらけ。

凶悪犯罪は減っているのだ。治安は昔よりはるかに良い状態。
新卒正規就職者数は増えているのだ。新卒の就職状況は氷河期時代よりはるかに良い状態。

なぜ印象操作のミスリードに騙される?
正確な情報を広めて行こうではないか。
37名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 14:41:16.34 ID:ON+MoksXO
>>27
うちの地元の役場は初級しか募集してなかったw
38名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 14:41:42.18 ID:hWHclJm20
>>35

●文部科学省 学校基本調査(全校対象調査)

         卒業者 就職者 一時的   進路未定(進学も就職もしない)
                    な仕事   &進路不祥者

平成14年度 547711 311495  23205   146380
平成15年度 544894 299987  25255   149279 (就職率55.1% 過去最低記録)
平成16年度 548897 306414  24754   132734
平成17年度 551016 329125  19507   116392
   ・
平成22年度 541428 329190  19332    97981
平成23年度 552794 340546  19107   101528
平成24年度 559030 357285  19596    96449 (就職率63.9% 内訳:正規60.0% 非正規3.9%)

新卒の雇用状況は非常に改善されている。
正規就職者総数は増えてるし、一時的な職に就く新卒は減っている。
進路不明の新卒も、2003年の頃より5万人程度も少ない。
学生の数が増えたのに雇用も増え、ニート化する者も少ないのである。
さらに、新卒カードは翌年も翌々年も翌々々年も使える。
氷河期世代は世代人口170万人〜210万人で、高卒大卒の求人が合計50万から70万だった。既卒の救済は無し。
ゆとり世代は世代人口110万人〜120万人で、高卒大卒の求人が合計60万から100万だった。
現在の新卒が非常に有利な状況に置かれていることが理解できる。

http://hr-recruit.jp/images/movement_img03.gif
http://matome.naver.jp/odai/2135848105854212201
http://www.asahi.com/special/08017/images/TKY201008050416.jpg
http://diamond.jp/mwimgs/5/3/-/img_53f19e62d38f39976d3332ce6b545ad114468.gif
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/houdou/__icsFiles/afieldfile/2012/08/30/1324976_01.pdf
39名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 14:45:54.02 ID:HLB29vMs0
>>38
大卒のデータしか出せてないし、
求人人数=採用人数じゃないし、
2010年以降で高卒の就職内定者数は年間20万人未満だ。
40名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 14:47:21.02 ID:hWHclJm20
氷河期世代が20代の時は、20代が大人扱いされたんだが
ゆとり世代が20代の今は、何故か20代は子ども扱いされる。

聞いたことあるでしょ?
『今の「子」はかわいそう』とかなんとか

氷河期世代が20代の頃、
1999年にはパラサイトシングル
2004年にはニートという若者叩き語が次々出てきて、自己責任一辺倒のメディアの論調、社会風潮。

2000年代後半になると急に不自然に「今の若者はかわいそう」ステマ工作一本槍になった。
この「今の若者」に氷河期世代は含まない。

氷河期当時のニュースで、
保険会社だかの就職説明会場で担当官が
「今年は短大生の採用はないので退室してください」って言って
1/5くらいの女の子が下向いて退席していく映像流れてたわ。
別にカメラの前でやらなくてもいいのにって今でも覚えてる。
今だったらネットdeリンチが得意のゆとりに炎上させられて、
祭りになってただろうな。
41名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 14:51:19.58 ID:hWHclJm20
組織の形態を議論するのに、ピラミッド型を前提として、
ピラミッドの角度がどうとか、役職が何段階が望ましいとか、そういう議論はあり得る。
でも、逆ピラミッド型組織が正しい組織なんだって理屈を立てるのは相当苦しい。
ましてや、この形がベストって理論を作るは、絶望的だ。
しかし、現実の日本企業の組織はこういう形をしている。
長期的展望なんかなくて、行き当たりばったりで採用してるだけ。

        団塊団塊
      団塊団塊団塊
  バブルバブルバブルバブル
バブルバブルバブルバブルバブル
          氷
   ゆとりゆとりゆとりゆとり
     ゆとりゆとりゆとり
          ゆ
       外人外人外人


JR西日本の年齢構成
http://www.realcom.co.jp/report/vision/vol6/yoshida1.gif


>>39
【雇用】大卒就職率93.6%に改善 高卒は94.8%、18年ぶり高水準--文科・厚労省
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2012051500162
“大卒・高卒の就職率”というグラフ
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20120515ax02b.jpg
42名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 14:53:28.89 ID:hWHclJm20
大学の数
1920年 20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2010年 778校

大学生の数
1970年 134万人
1985年 185万人
2010年 288万人

大学志願者数と倍率
昭和41年 2.63倍 195000/513000
昭和51年 2.15倍 302000/650000
平成04年 1.94倍 473000/920000
平成11年 1.44倍 525000/756000
平成21年 1.17倍 572000/669000

AO入試
平成12年  75校 8117
平成15年 337校 21487
平成18年 425校 35389
平成21年 523校 50085
43名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 14:56:50.00 ID:HLB29vMs0
>>41
日本全国の高校で20万人未満が就職活動して、
卒業時に19万人未満しか内定が出なかったら、
高卒の就職内定率が94%になるよねw
それでは日本全体で高卒で就職出来た人数は年間20万人未満となっている事はスルーかよw
当時は年間110万人以上が生まれたのに、高卒で就職出来たのは年間20万人未満である。
大卒でも年間30万人以上が就職出来たから今は就職氷河期ではないとごまかしているw
44名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 14:57:52.03 ID:hWHclJm20
【話題】 受験を知らない子供たち! 2009年度の私立大学入学者のうち、AO入試が10%、推薦入試が41%! 非学力型入試の割合が半数超!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296517945/
【教育】「he(彼)」を「へー」と発音するなどの大学生増える→高校までの英語、数学など教える学内機関を設置の大学55%に増加
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275162014/
【話題】 底辺大学生 九九できない! アルファベットわからない!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297732661/
【話題】 少子化で必死! キャンパス見学しただけで合格通知出す大学も!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297991643
【雇用】 福祉施設「誰も来ませんでした。人手不足なのに…」 列ができるのは大手企業と事務職 求職者と採用側に意識差
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299637483
【社会】 "「6+5×3=33」と答える学生多すぎ" 就活学生の学力低下ひどく、採用担当者自身が不安に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319166256/
【教育】 "衝撃的" 「太陽が沈む方角は?」→なんと大学・短大生の4人に1人が不正解…「地球の周囲を回る天体は?」は半分が誤答
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321606694
【教育】「中段チェリー」とか専門用語ばかり、宿題の読書感想文でパチスロ攻略雑誌を取り上げた生徒に教師呆然…SPA「ド底辺高校」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346147852/
【経済】内定を得られずに今春卒業した「既卒者」、ほぼ半数が4-6月にハローワークで就職決まる…採用意欲の高まりや政府の要請が後押し
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1342870088/
【雇用】根強い大企業志向…学生20万人、中小にソッポ[12/11/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1352246720/
【大学経営】私立大46%が定員割れ 酒井法子入学の私大は今春入学者ゼロ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1350268347/
45名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 17:01:22.08 ID:HLB29vMs0
昔は中卒高卒が当たり前だった。
当時は中卒高卒でもそこそこの安定した職に就くことが出来た良き時代。
しかし今や大卒でもなかなか正規雇用にありつけない時代だからな。
46名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 17:05:44.52 ID:jenzWGoc0
面接の質問内容や面接官の数と面接の回数を、
法で定めて、所定の内容以外は禁止したらいい。
どうせそんなのやっても無駄だから、
尋ねることのできる文面も3種類くらいだけに制限。
文面も法律で定めたもの以外は禁止にしたらいい。

めんどくさくなくていいだろう。

今は異常だよ。
47名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 21:03:05.32 ID:v4Go3kHtO
>>26
どんな卒研だよ
48名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 08:22:33.03 ID:gMWHyjyB0
1 就職戦線異状名無しさん 2009/01/16(金) 03:37:36
最近あたり前になってきたよね〜 みずほとか毎年日東駒専から150人も採ってるし。

5 就職戦線異状名無しさん 2009/01/16(金) 03:50:55
最近はMARCHでもメガバン総合職は普通にいるけど日東駒専でも総合職っているもんなのか?
やっぱり一般職とかエリアなんとかばっかり? にしてもみずほは採用しすぎだろw

7 就職戦線異状名無しさん 2009/01/16(金) 03:55:45
みずほはなんでこんな多いの?

17 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 00:14:37
みずほ蹴って第二地銀行った(というか4月から)専修大生の兄は賢明だったのかな

18 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 00:21:18
金融とかバカしかいかないだろwしかもメガバンてwww

19 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 00:35:16
金融にいくやつはメガバカです。

36 就職戦線異状名無しさん 2009/01/17(土) 04:34:24
みずほってほんと学習しないな。数年前にバブル期入行組を大量リストラしたばっかりじゃん。
また毎年、2000人も新卒採ってどうすんのさ・・・

69 就職戦線異状名無しさん 2009/01/20(火) 03:21:33
日大、専修ならメガバン楽勝

71 就職戦線異状名無しさん 2009/01/21(水) 01:02:26
専修ですけどみずほ(総合職)記念で受けたら内定もらえちゃったけど入ってから辛そうだったので蹴りました。
49名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 08:29:28.89 ID:gMWHyjyB0
ちょっと前までのゆとり世代のコメントを振り返る

491 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 11:02:29 ID:RUDQmgxF
氷河期ってもう三十代とかでしょ?
学歴でどうのこうの言えるのはせいぜい25、6歳くらいまでだろ
社会に出ろって

499 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 21:10:39 ID:okzKQhG9
氷河期だから何なの?
必死に活動して内定もらい、社会人になった奴の方が圧倒的に多いのに。
結局負けただけじゃないか。
時代のせいにするなよ。はずかしい。
そんなんだから、もうどこも雇ってくれないんだよ

503 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 22:23:45 ID:WykzUg8R
氷河期?選ばなきゃどんな仕事でもあるじゃん。

72 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/06/28(土) 22:10:48 ID:N647XjOyO
氷河期でも就職はあったし、なかったと言ってるやつが低学歴なだけw

46 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/01(土) 21:35:07 ID:I8xu/55w0
>>44
厳しいようだけど今の立場で評価されるのは当然だよ。
氷河期だからとかいう見苦しい言い訳は通用しない。
氷河期は考えが甘いよ。
だから、いい年して派遣やフリーターやっているような情けない奴もいるんだろうけど。

53 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/05(水) 14:17:29 ID:vvOZmvCw0
氷河期って言ってるけど仕事を選り好みしてただけだろ。
選り好みしなければいくらでも仕事はあった。
50名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 08:31:53.53 ID:gMWHyjyB0
氷河期世代→完全自己責任
ゆとり世代→完全社会責任

これが世界の選択か・・・
氷河期世代は無かったことにされている。どんなに求人数や有効求人倍率が低くても社会の目は厳しく同情されない。
ゆとり世代であればAOとか進学も簡単で就職も社会が面倒見てくれて職業訓練もしてくれたり金くれたり手取り足取り超楽だ。
どんなに失敗しても世の中が擁護してくれるので何度でも再起可能。不具合は全て社会のせいに出来る。
氷河期世代は次々起こる理不尽不条理を社会のせいに出来ず、ただ耐え続けるしかない。

2000年卒(求人数40万:世代人口180万人:内定率5割台)に対する対応
「仕事などいくらでもあった、選んでるんだろ、甘い、すべて個人の責任だ、既卒は死ねよ捗るぞ」

2010年卒(求人数72万:世代人口120万人:内定率6割台)に対する対応
「仕事など全く無いからね、就職できなくて当然、政治が悪い、かわいそうに、3年間新卒扱いするよ☆」

いつからいつまでが氷河期だなんて一般的には知られていない。
一般的なイメージとしてはバブル崩壊から阪神大震災あたりまで(1993-1995)が氷河期で、
そしてこの5〜6年(2008-201X)が氷河期だとなっている。実際はまるで違う。 最も酷い時期が忘れられている。
このスレに来たり、雇用問題に関心のある人ならある程度どの辺りの年代が一番就職難なのかわかっているだろうが、
リアル社会ではそうではないのだ。リアル社会では決してゆとり世代を批判してはいけないという風潮がある。
この流れが止まることは無く、今後はゆとり世代のみが悲惨というイメージに固まっていくだろう。

自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
51名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 08:40:25.62 ID:1zTBMXkZ0
先送り 先延ばし
52名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 08:41:43.64 ID:aXENc6pk0
就活やめて公務員と資格試験に絞った方が幸せ。
年収は少し下がるかもしれんが生きやすい。
53名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:57:10.33 ID:lRQkoP3z0
東大卒の心理カウンセラーはウソだと断言するが、
1990年代前半バブル崩壊直後の世相の偏差値50私立新設バイオ大学はこうだった。

貧乏教授のボスが、よそ様の高級車、高級ブランドを見る。または、何かのきっかけで思い出す。
すると、教授は取り乱して、子分の不良に八つ当たりをする。
不良のことが苦手な教授もいたが、ザックリと校風を言うと、そんな富裕層を憎悪する共同体だ。
モヤシ金持ち坊ちゃんの私には、不良や教授から勉強実験の邪魔をされて、居心地が悪い。
この大学は、モヤシ金持ちが勉強、友達作り不可能な雰囲気だ。体を壊して病気になる。
女子大生たちが、不良や教授にキチンキチンと挨拶して、モヤシ金持ちへは手抜きで色目を使う。
彼女たちが、不良の背中へ隠れて、不良より弱い立場の金持ちへ手抜きで色目を使う。
女がモヤシへ自分の住所電話番号の紙を渡して、ストーカー濡れ衣を着せる。
女たちが、富裕層を憎悪する人たちの心をかき乱しながら、スカートをめくって私を追い回す。
不良や教授は私のことがキライなので、女が悪いのに、女を被害者にして、私を悪者に仕立て上げる。
不良や教授は、悪者にした私から教育機会を奪い、無職破滅させる。
私へ無茶な性的嫌がらせをする女は、全員、自分を美人と勘違いしている、強欲な田舎ブスだ。
モヤシ金持ちにとって、逆恨みの共同体は厳しい。

その新設バイオ大学の学部卒の上等な就職先は、小売店、食品スーパーの店員さんだ。
実験実習は丁寧にやるが、教科書は最初の数ページだけやって卒業させる世界だ。
私は、コンビニバイトを首になる人材だから理系にきたのに、
新設バイオ大学へ願書を書いたときは、小売店、食品スーパーだとは、想像もつかない。

中学生は、少数精鋭の「賞罰なしでも進んで勉強する共同体」を手に入れるため進学高校へ、
高校生は中堅、上位大学へ、浪人生は、世の多数派の「賞罰なしだと勉強しない共同体」の影響を避けて勉強しよう。
それで、中堅上位大学へ行こう。

 web-n15-00123 2013-05-26 15:32
  分割画面で猫のイラストが出ます。
http://freett.com/bio20130221/index.html
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1358977550/3-
54名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:00:32.34 ID:lRQkoP3z0
>>53
●カネ目当てからの防犯

底辺大学で実際に起こった悪い具体例は経験者にだけわかり、中堅上位大学の人にはわからない。
どんなに頭のいい人でも、深海生物の生態形状を事前に想像できないのと同じ。

赤の他人が、商売の用件とは違う「カネ目当て」でやってくる。実際に経験すると怖い。
その田舎娘たちの魂胆は、「恐喝、カッコウの托卵目当て、快楽殺人目当て」だ。
「女子大生ブスたちが、不良や教授にキチンキチンと挨拶して、モヤシ金持ちへは手抜きで色目を使う。」
「女子大生ブスたちが、不良の背中へ隠れて、不良より弱い立場の金持ちへ手抜きで色目を使う。」
女たちは、そのモヤシ金持ちへ濡れ衣を着せて、不良や教授をテコに理系の勉強を邪魔し破滅させる。
モヤシを破滅させ弱ったところで、女自身の住所電話番号を渡し、スカートをめくって追い回して、結婚を迫る。
男女間に信頼関係があった上での「女がすねる」のではなく、女がいきなりモヤシ金持ちへ濡れ衣攻撃だ。
その女たちは、実は未熟な快楽殺人鬼であり、その未熟さゆえの特徴で、殺害対象相手の都合が本気でわからない。
金持ちを攻撃し破滅させ、振り向かせ、結婚し、富を得て、家を乗っ取り、殺害する。そう誤算の皮算用をする。

バイオ新設大学では、中堅上位大学卒の教授陣、経営陣が被害者の坊ちゃんをあべこべに叩く。
教授会は、バイオ根幹実験作業で役立つ「先天的な性差で、指先の器用な女たち」をエコヒイキする。
経営陣は、人格障害の女たちのカネ目当ての悪事、快楽殺人に加担し、攻撃する。実際に死人が出た。

私は考えた。
問題児の女たちが渡してきた女の住所へウソのラブレターを郵送し油断させ、不良たちへ付け届けをして、
深夜の大学に侵入し、資料をまとめて、卒業研究なしの資料発表形式で、ほぼ無職卒業した。
東京モヤシ坊ちゃんの私とよく似た田舎坊ちゃんが変死したので、明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け。」だ。

「私はアニメオタク派閥で地位が低い、使い走りだ。だから、私の恋人になると、あなたはキモオタに輪姦されるぞ。」
損得に敏感なサイコパス女たちへ、そういう見通しを説明できたら良かった。
当時、そこまでの知恵は出なかった。歴史に「もしも」はないしね。

中堅上位大学へ行ったほうがいいよ。
55名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:03:05.73 ID:lRQkoP3z0
>>53
●短く言い切ると その46

「貧乏不良は、例外もあるが原則として、富裕層を心底憎悪する。」これは当たり前だ。
これを「不良に攻撃されピンチのモヤシ金持ち」に対して猛反発する人々は、そのモヤシにとって腹黒人間だ。

偏差値50新設バイオ理工学部大学は、中小規模の小売店スーパーの店員さん養成所なので、じきに廃学部となる。
実際、女子受験生を集めて家畜ペットと遊ぶユニーク大学へ軸足を移して、理工学部を廃学部にして、衣替えした。
教授は高級車を見ると取り乱して子分に八つ当たりする、小物キャラの先生が結構いた。富裕層にとって居心地悪い。
特色はあるが実績のない底辺新設理系大学ではなく、いい意味で歴史と伝統のある中堅上位大学のほうがいい。

「女子大生ブスたちが、不良の背中へ隠れて、不良より弱い立場の金持ちへ手抜きで色目を使う。」
この女たちの魂胆は「カネ目当て、カッコウの托卵目当て、快楽殺人目当て」だ。ストーカー濡れ衣を着せてくる。
東京坊ちゃんの私とソックリの田舎坊ちゃんは、その女たちに近い人間関係で変死した。きっと偶然だろう。
「小物キャラの教授」と「不良」と「サイコパス女」が牛耳る共同体は、そのモヤシにとって実験勉強不可能な環境だ。

大学の内外で人文系インテリが、理系学生に向かって不良万能論をアドバイスする。それ、悪意あるインチキ。
理系は、時と場合にもよるが、付き合いよりも勉強が大切であり、富裕層は人脈を作る側じゃなくて人脈を選別する側だ。
自分が「争い事に弱いモヤシ」で「理系」で「金持ち」なら、退学も視野に入れて、
悪い人にはウソを言ってまいて逃げて、手の届かない距離まで離れて、無関係になるのが無難だ。
56名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:05:36.36 ID:lRQkoP3z0
>>53
●不良の魅力に屈服するカネカネ女

「カネカネ女」が「無一文の不良」にキチンキチンと挨拶して尽くす。
それって、女が自分の産んだ子に対してやるならわかるが、
赤の他人にやるなんて、冷静に考えるとすごいことだった。
在学中はわからなかったが、卒業して改めてお金のことを真剣に考えると、
金銭欲の塊の女たちが、無一文の東京不良たちに屈服するって、不良の魅力はすごい。
不良の魅力はすごいから、小中高で数個本命チョコをもらった程度の東京モヤシ金持ち坊ちゃんは、
東京不良の魅力に屈服した田舎女たちへウソを言ってまいて逃げて無関係になったほうがいい。
その女たちは、異常だった。
その女の一人は、首周りの開いた服でモヤシ金持ちの私の座る図書館のテーブル対面に座り、
かがんで乳首を見せた後、「きゅっきゅしまる」と変なことを言い残す。
またある一人は、学園祭のとき、人のいる大学でスカートをめくってモヤシ金持ちの私へ白いショーツを見せる。
複数人の女が、実験準備中や実験中に、
私へ四つん這いで女性性器を突き出すポーズ、背中をエビ反ってグイグイとロードーシス反射をする。
女豹のポーズ、四つんばい、ロードーシス反射、キャットバックで女性性器を突き出すポーズをする。
お尻を突っ張らせて高く上げ、背中、腰を弓なりにエビゾリさせ、性器を後方(オス方向)へ突き出し、
前脚をたたんで、口をパカッと開け、耳をクルクル震わせる哺乳類のメスの性反射行動だ。
http://freett.com/bio20130221/archives/1192456592-3.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/vipsister23/imgs/6/5/65a5f947.jpg
http://freett.com/bio20130221/archives/lordosis01.jpg
膣にペニスが入りやすく、子宮に精液が溜まるポーズだ。ロードシス反射の姿勢 11ページ目
http://www.iar.or.jp/jyutaku/shiken/download_data/CopulatoryBehavior.pdf
マウンティング(背中にオスが乗る、背中をポンポン叩く)が鍵刺激となり解発されるメスの性反射だ。
しかし、私はその女たちの背中、腰へ指一本触れていない。スイッチを押していない。
私がその問題児の女たちと話し合いをすると、全員奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
私とよく似た田舎坊ちゃまは、その女に近い人間関係で変死した。コワイ。
57名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:08:08.66 ID:lRQkoP3z0
>>53
偏差値50底辺バイオ世界だけかもしれないが、
「指先の器用な田舎ブスが、不良や教授に美人とウソのおだてをされたら、快楽殺人鬼になる。」こういう傾向がある。
標準的な女は、例外もあるが、指先が器用だ。神様が女をそう創った。
不良や教授は、この先、無賃で女の指先労力を使うために、田舎ブスを巧妙におだてあげて取り込む。
器用な学部生が任される仕事は、根幹実験の手作業だ。医学部なら、雇い技師がやる高技能単純作業だ。
田舎ブスはおだてに乗って、自分を美人だと確信し、自分の美貌を生かして、富裕層へ高飛車に接する。
不良や教授の都合とは無関係人生の「筋肉富裕層」は、きっと、瞬間的にコワイ顔をして田舎ブスを追い払うだろう。
賛美と侮辱、「極端な美人扱い」と「極端なブス扱い」、これを指先の器用な田舎ブスたちは同時期に受ける。
ごく普通の田舎ブスだと、このギャップに頭が混乱し人格障害になる。

作家「中村うさぎ」が「東電OL殺人事件」を見て
「仕事能力でチヤホヤされるのか、美人でチヤホヤされるの区別つかない。
 自分のメス・ポジションを路上娼婦で確認したい。」
そういうバブル崩壊期のキャリアOLの心理を喝破した。男社会に混じる女は、
「仕事で高評価されているのか?美人で高評価されているのか?」
これで頭が混乱するのだという。

いい教育を受けた分別のある高給取りの才色兼備が、バブル崩壊混乱期に、
夜の路上娼婦へと化身し、メスとしての自分探しで東京漂流するくらいだ。
だから、「極端な美人扱い」と「極端なブス扱い」を同時に受ける田舎ブスは、当然頭が混乱する。
混乱して「カネ目当て、カッコウの托卵目当て、快楽殺人目当て」の人格障害者になる。
強欲なブスたち本人は殺人鬼の自覚はないが、口説かれないと、富裕層に濡れ衣を着せ社会的に抹殺してしまう。
ヒエラルキーの低い金持ちを「金貨の刺さったウンコ」程度にみなし、ウンコから金貨を引っこ抜こうとしたんだろう。
実際は、岩に埋まった金貨であり、田舎娘が思い描くようには、金貨が採取できない。で、カンシャクを起こして金持ちを殺す。
底辺バイオテクノロジーの世界は、モヤシ金持ち坊ちゃんにとって、命取りの共同体かもしれない。
キワモノ新設大学よりも、良い伝統のある中堅上位大学のほうが安全だよ。
58名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:10:42.50 ID:lRQkoP3z0
>>53
●その人間の正体 その2

当時の私はモヤシ金持ちだったので、向こうからニヤニヤ笑って寄って来る種族はほぼ決まってる。
「いじめたい」か「カネ欲しい」か「使い走りにしたい」かだ。寄って来るのは悪い人ばっかりだ。
人様のそばに悪い人が集まってくると、私は自分の特殊な立場から「搾取されている!」と直感で誤認する。
私のように、世の中を間違ったモノの見方で分析する人は、いつの時代も一定数いると思う。

昔の劇作家のゲーテが、机で何かモノを書いている。ドイツの文豪のゲーテだ。
人間関係に悩む若者がドイツの劇作家の書斎にタイムスリップした。
売れっ子で脚本の注文が溜まって忙しく、途中であなたをチラ見し、上から目線でこう言った。
「キミ、その人間の正体を知りたければ、その人間の友人たちをココへ連れてこい。
 私がソイツの友達だけを見て判断し、ソイツの本性をズバッと言い当ててやる。
 人間の本性なんて友達だけで全部わかる。」

人様の一般的な学生時代の人間関係は、街の不良に絡まれる私の人生とは、何もかもが違う。
悪い人に囲まれた人間がいたら「類は友を呼ぶ」で囲まれた人間も悪い人だ。搾取じゃなくて、類友なんだな。
友達になる男を選び放題の若いピチピチ娘が、悪い男に囲まれたら「類友」でそのピチピチ娘も悪い女だ。
砂漠の干上がる池で起こる、コーチスキアシガエルのオタマジャクシが共食いする生態と同じだ。
良い悪いじゃなくて、干上がる砂漠で太古からそうやって共食いを繰り返し、荒野で進化した種族だ。
仲の良い悪党連中の輪の中で内紛の怪我人が出たら、「そろそろ始まったか。」と、
スキアシガエルのオタマジャクシの共食いの季節なんだな、風物詩だなと思うのが無難だ。
富裕層を憎悪することで結束団結する派閥に前のめりで生活する女が、富裕層と結婚したがる。馬鹿女だ。
馬鹿女のことを知ろうとすると巻き込まれるので、細かいことは分からないし、知らないほうが無難だ。
我々は、彼ら彼女らの共食いの生態に巻き込まれないように。搾取に見えるけど、搾取ではない。類友だ。
59名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:13:07.27 ID:BdPQb3e10
まず履歴書をコピーorPC打ち完全OKにしたらどうだ
どうせ狐と狸の化かしあいだろ
60名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:13:39.05 ID:cF+GvzSC0
大手メーカーへの院卒就職は研究室推薦とリクルーターの役割で決まるから
このスレの話とは関係無いな。
61名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:14:32.31 ID:P5vtGwzN0
4年間完全禁止でも良いと思うが
62名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:33:44.05 ID:lRQkoP3z0
>>55
この一文を入れる必要があるみたいだな。

【たとえば、東大(院)は、大所高所の判断で教授が一流の技術者就職をさせるが、雲の上の世界で、例外だ。
 偏差値50からの学歴ロンダ組は、具体的に言うと、英語の選考論文が読めないし、その分野の専門性もないし、無理。】
63名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:41:09.70 ID:ws5qzXc3O
画一的な新卒就活方式はなくなる方にいったらいい

就活予備校化は是正
64名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:43:55.11 ID:HQK8PCPr0
就活のルールをどう変えようが
同じ奴が採用され同じ奴が売れ残る
65名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:48:19.89 ID:aApLF16L0
後ろ倒し???
「繰り下げ」という言葉が出て来なかったのか?
66名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 02:15:07.64 ID:cc85dJXI0
今や新卒を逃すと殆どのバイトや底辺職に就けませんけど。
67名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 06:43:53.59 ID:jwaDqsoB0
後ろ倒しでもなんでもいいけど、あまり長く引っ張らずに
採否は即決に近い形で出してやれや。ダメならすぐ他を
あたればいいんだから。
68名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 14:41:11.11 ID:nw36kIADO
結局解禁まで待つ素直な学生はカンダタ並のバイタリティー備えていないと
廃除されるんだろ?w
これまでと同じだと思うがな〜w早めにOBに確認取って
就活生居るなら中退すら辞せず!位な意気込みぶつけるが吉なんだろ?w 
69名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 18:42:04.22 ID:wToIfYkL0
日本では新卒が一番だからね!
新卒一番の風土は変わらないと思う。
70名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 19:27:28.48 ID:zPeZnmGK0
早慶でも

大学のテキストをまともに読めるのは、上位30%がせいぜい。

あとはごまかしごまかしノートで単位だ。

マーチはさらに半分、15%
日東駒専は10%いかないだろう。

地方旧帝大といえど、文系でほぼ100%早慶に合格せず、理系で80%だから
実質20%が上限あたりだ。

東大でもおそらく40%内外だろう。

つまりまともに、学士を名乗れる奴なんて殆どいない。

勿論国1受験組はなんとかテキストを読めるほう。
地上もなんとかかんとか読める方だ。
実際公務員試験うけられる奴なんて大学で殆どいないのが実情なんだよね。

自分の専門の試験でてもテキスト読めないんじゃ、とてもじゃないが公務員試験なんて通るわけがない。
まして、ロースクールだの公認会計士試験なんて、天上人というのが
本当のリアルな話。自分の学生時代思い出してみろ。テキスト読めなかったろうが!
要するにお前は大学卒のレベルに全く達していない。高卒のインチキ大卒だ。
71名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 19:38:04.41 ID:zPeZnmGK0
米国の大学学部は、実は日本よりレベルが低い。
はっきりいうとやさしい。教養学部に毛が生えた程度。

ただしそこで、レポート付になってテキストを無理やり読む訓練をする。
これが力になる。アメリカのテキストはとにかく分厚い。
日本だと2・3分冊になるくらいの本がどかんと1冊になっている。
それを4年間、必死でよみこなす。
その訓練を通じて、本を読む力をつける。

日本は、レベルは高いが、とにかく難しい本だから、実際には
ノートだけとって読まない。というか読めない。レベルの高いテキストを読む力が
ないのに、高校時代から比較して、いきなりレベルがあがり、分厚いテキストにでくわし
はっきりいうと落ちこぼれる。

普通に考えて、高校時代、一日8ページがせいぜいだったテキスト読みが
大学になるといきなり数十ページどかんと進むからついていけるわけない。
そういう訓練なしで、本をがんがん読みこなせというのは酷だろう。
少なくとも米国学部はレポート提出を通じて、やらせる。高校時代もレポートは多いしね。

「日本人は難しい本を読めない」
ごく一部のそういう読める技術を身に着けた人が留学してエリートになるけど
最近は本当に留学少ないよね。というかついていけないかもね。留学して学部卒業は文系で
せいぜい30%理系で15%。大学院になるとどうなっちゃうんだろうね?
というか、こんな状況で、知的立国なんてできるわけないじゃないの。
大学でテキストも読めない奴がうじゃうじゃいるんだぜ。馬鹿の集合体だよ、日本は。
学部のカリキュラムを相当に改変しないと馬鹿集団国家になるよ。
72名無しさん@13周年
この2ch ニュース板で
専門書を一日100ページ読める人どのくらいいるだろう。

そのくらいないと本を読みこなすのは難しい。
最低でも50ページだ。

自分は普通に500ページ以上読める。
速読を身に着けたからだ。結構時間かかったけどね。
いずれにせよ、速読できない人は
どこにいこうが苦労する。東大理3にいこうが、相当に苦労するだろう。
東大で1%は退学しているそうだけど金銭関係より速読力のなさが大きいだろうと思う。