【調査】 Q.なぜスマホにしないの?→ガラケー継続者「お金の問題」「自宅にパソコンあるから不要」★15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★
・アイ・エム・ジェイは4月25日、スマートフォンを除く従来型携帯電話、いわゆる"ガラケー"の利用者を対象とした
 「ガラケーユーザーの利用実態調査」の結果を発表した。同調査は3月26日〜3月28日に行われたもので
 有効回答数は1559名となっている。

 同社は、予備調査として実施したアンケートをもとに、ガラケーユーザーを、今後もガラケーを利用する予定の
 「ガラケー継続層」と、スマートフォンに機種変更したいと考えている「ガラケー卒業層(スマホ予備軍)」の2つに
 分類し、それぞれの動向を分析している。

 発表によると、ガラケー継続層と卒業層ではパケット定額サービスの契約率に差が出ている。ガラケー継続層の
 パケット定額サービスの契約率は57.7%、ガラケー卒業層は70.2%となっており、継続層はガラケーからの
 インターネット接続を積極的には利用していないことがうかがえる。

 メールマガジンに関する調査では、ガラケー保有者のうち、ガラケーを使ってメールマガジンの登録・受信を行っている
 人は全体の32.6%という結果が出ている。ガラケー卒業層のスマートフォンへの機種変更を考慮すると、2年後には
 ガラケーによるメールマガジンの登録・受信の割合は、モバイル端末全体(スマートフォン&ガラケー)の9.7%まで
 減少することが予測されるという。

 このほか、ガラケー継続層に対して、スマートフォンへ買い替えない理由を尋ねた質問では、「月々の支払い総額が
 上がる(かもしれない)のがイヤ」という回答が最も多くなっている
 http://news.mynavi.jp/news/2013/04/26/247/index.html

※グラフ:http://news.mynavi.jp/news/2013/04/26/247/images/004l.jpg
・月々の支払総額が上がるかもしれないのが嫌…60.4%
・パソコンで十分…57.3%
・機能はいまの携帯で十分…51.7%
・端末料金が高い…50.9%
・自宅でネットが見られるので不要…45.1%
など。

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367504167/
2名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 09:43:29.15 ID:Sz6tWs2M0
のびるなあ
3名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 09:43:53.70 ID:ugR+hhuQO
伸びすぎワロタ
4名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 09:44:20.71 ID:5zHKNEAo0
携帯持ってないし
5名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 09:45:06.75 ID:A2bW6uxm0
スマホは馬鹿に観える
6名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 09:45:13.32 ID:1xC8FP5Q0
都会だからかも知れんが今年は周りでガラケー見てないんだが
7名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 09:45:19.32 ID:gxO8yJ8F0
会社にPC持ち込めないからスマホにしました(キリッ
8名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 09:46:00.15 ID:qFH4j8+A0
スマアホはあんな小さな画面見て優越感に浸ってるんだろ?
9名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 09:46:44.24 ID:ZTTss9O50
まだやってるのか。
スマホ販促工作は本当に熱心だな。
ごり押しは顰蹙をかうだけなのに。
10名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 09:47:48.11 ID:Sz6tWs2M0
まあひとは会話好きってことだよな。
11名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 09:48:17.20 ID:kZf7cI2F0
死刑 賛成・反対議論と同じでいつまで議論しても決着付かないんじゃない?
12名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 09:48:19.13 ID:71nLIGVVO
なぜって…ほしけりゃ買ってるわ
13名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 09:49:11.73 ID:xnNjPn6F0
まだ、やってたのか。
14名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 09:49:15.80 ID:rTKwoTYNP
太陽電池、フィールドロケーター(方位・気温・気圧・高度計、GPSロガー)ないだろwww

スマホワロスwwww
15名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 09:50:16.82 ID:s5j/tsp50
お天気情報・地図・渋滞情報・鉄道情報くらいしか利用価値が無いが、
あると非常に便利なんだなこれが。
月額数千円の価値があると思う。
16名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 09:51:07.74 ID:0EO2Z9YdO
このネタまだ伸びてるのか
何度も言うが、iPadみたいな、Wi-Fi用のタブレッドは一つ持っててもいいと思うが、スマホはいらん
17名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 09:51:22.69 ID:iMGDKkSP0
まだやんのかよ
18名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 09:52:01.49 ID:n3ELWJYp0
現場作業してるとポケットに入れて狭い所にも潜り込むからガラケーじゃないと割れる
19名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 09:52:23.28 ID:kakdO0OxP
スマホは5年後にはオワコン
20名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 09:52:49.52 ID:I2uXobfQO
よく無料通話アプリ推しを見るけど、無料=何等かの利益を何処かで確保=抜いてる?と思うわけよ。

よくあんなの使えるね。
21名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 09:53:19.72 ID:oNiagwV+0

ここまで

スマホという新しい技術やスタイルに適応できないおっさん達の滑稽な姿をお楽しみください

ここから
22名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 09:53:27.02 ID:gbFH1sTBO
おれは手がでかくて男らしくてたくましいから、スマホだと文字が押しにくいんですわ
23名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 09:53:31.48 ID:Tv/dnRdG0
珍しいね

ここまでの伸びるなんて
24名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 09:53:35.75 ID:wmrjWGpH0
>>16
どうしても替えさせたい人がいるみたいだな
ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★もその一人なのか
25名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 09:53:37.03 ID:DqGd3Rie0
>>18
そういうのを防ぐケースがあるから無問題
26名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 09:53:51.64 ID:2mqRVytK0
なんでこんなに伸びてんの?

今時、スマホにしない方が、頭おかしいし
27名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 09:55:33.60 ID:4oeCDo6+0
スマホいらんから基本機能だけのガラケを3000円くらいで売れ。
出来るだろ?
ホントのニーズはそこにあるのは百も承知のクセに儲からないからやらないんだろ?
だからスマホは嫌われる。
ユーザーの敵なんだよ。
28名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 09:55:33.98 ID:1xC8FP5Q0
合コンとかでメアド交換しようとして携帯出す時、ガラケーだったら断られない?
29名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 09:55:52.20 ID:2vRAK1zp0
2年でMNPし続けりゃ支払金額なんてあんまり変わらんだろ
30名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 09:56:54.00 ID:oBAiGz2W0
一言、現状だと周りのスマホ圧力よりガラケーの料金の方が圧倒的に魅力
31名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 09:56:55.82 ID:rTKwoTYNP
訂正

スアホの間違いw
32名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 09:57:26.52 ID:VBkHlyJv0
今使ってる霜降りiPhoneが陳腐化したらガラケーに戻るつもり。
別にタブレット端末(HTC Flyer)も使ってるし。
33名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 09:58:07.20 ID:hnCuyZ4/0
色々工夫しないとガラケー並みにならないって時点でガラケー以下じゃん
34名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 09:58:12.49 ID:l18nzPWs0
>>27
だな
でも数年以内には機種変しようにもスマホのみになるだろうなぁ
みすみす食い物にされるのはイヤだな
35名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 09:58:26.64 ID:Fn2cgAMt0
ガラケーユーザーはそのうちスマホに完全移行させられるだろw
36名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 09:58:32.95 ID:t/2zraoB0
ガラケーとスマホのパケホの額が同じならとっくに買い換えてるッつーの
37名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:00:26.07 ID:t6SFx14i0
スマホのオモチャ機能がそんなにありがたいならタブレット買えばいいんだよな。7インチならスマホの50倍は使いやすいし。
38名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:00:48.46 ID:0M74zZyr0
会社でスマホ支給されているから
プライベートは携帯で全く問題ない

つーか、まともな会社ならスマホ支給されているから
この記事はワープア向けのプロパガンダだね
39名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:00:56.10 ID:LoxbO2YhO
>>35
お前んとこの社長は間違っても社員にスマホを支給するような男ではあるまい
会社のケータイ全部スマホにしましょうよと提案したら殺されるでw
40名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:01:51.71 ID:kZf7cI2F0
>>27
昔は携帯を只で配ってたんだぜ
それで別に携帯が必要ない人まで携帯を持つようになった。
全員が持つようになったら機種変更に数万円掛かるようになった。

釣った魚にえさはやらないってこういうことだな。
41名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:02:01.77 ID:0M74zZyr0
ちなみにソフトバンクのiPhone
アンテナ5本たってても電波の状態が悪くて途切れる糞仕様
プライベートじゃ阿呆くさすぎて絶対に買わない
42名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:02:07.40 ID:ICrSQIbZ0
スマホ押しの書き込み内容のレベルが低すぎ。

スマホにしないのは客側がバカみたいな考え方が変。
スマホを買わない客に買わせられないスマホ側の問題なのに。
43名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:02:47.16 ID:KQY5V8Qt0
スマホもガラケーもいらない
電話ボックスあれば事足りる
44名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:02:57.14 ID:uaD2ei7e0
>>35
自らするのではなくて
させられるんだよな。
スマホが嫌われないハズがないな。
45名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:03:05.05 ID:5dRDHWDP0
LTE高い
46名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:04:13.19 ID:+2eSRAVwO
まだ使える物を買い替えるって発想がない
スマホ一回り小さくなってるといいな
あの幅だと片手で使える気がしない
47名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:04:34.58 ID:7UNVQgfH0
俺は七インチのネットブックと携帯。
キーボード無い世界が想像出来ない
48名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:04:42.84 ID:oBAiGz2W0
GW前半の連休にガラケーを1000円で機種変した
あと10年はガラケーで頑張れる
49名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:04:55.57 ID:saPGIKit0
貧乏人にはなりたくない。
自分のやりたい事をお金で左右される人生なんて。
50名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:04:57.99 ID:gGMW9BU50
>>38
つーか、まともな会社ならスマホ支給されているから

どうしてこんな嘘つくの?
もちろんスマホ支給されてる会社もあるだろうけどさ
そこまでごり押しする理由は何なんだろう
51名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:06:22.64 ID:IjCdZFuwO
年明けに前に使ってたFOMAに戻したよ。使いやすい。
52名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:06:46.19 ID:aAAIxDrG0
いくら文句言っても大学とか会社に入ったらスマホ持ってないと辛いだろうな
それで自然とみんなスマホにならざるを得ない。そして摂取され続ける奴隷となる
53名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:06:49.49 ID:xmT7EyeWO
スマホで文章書くのは面倒くさい
モバイルルーターとVitaがあるから要らない
54名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:07:05.74 ID:9tXvcyvl0
課金 課金 の毎日  ご苦労様
55名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:07:23.57 ID:sxrs3QqS0
>>50
どこが【ウソ】なんだい?
支給されている会社がある、と自分で書いてるじゃないかw
56名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:07:40.85 ID:IlE2oVyD0
海外のケータイみたいなおしゃれなデザインで(出来れば黄色)
メール、通話のみで機種変3000円のが欲しいお。
57名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:08:20.28 ID:GCPA3bjc0
>>45
高いからLTEになる前にスマホにしたやつが勝ち組
慌ててスマホにしても後の祭り
ざまあ
58名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:09:23.27 ID:8rQ/zJ1r0
>>50
スマホ販促が彼のお仕事ですよ?
業界は工作員を雇うほど必死で売ろうとしてるんです。
59名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:09:43.72 ID:utj5iEra0
大手メーカーが作らないなら!
中堅メーカーがガラケー作っても!
良いじゃない!

タフでもっと電池の持ちのいいガラケー
作ってください!
60名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:09:51.34 ID:sxrs3QqS0
>>56
スマホに買い換えて、
シェルカバーを黄色にすれば幸せになれるよ^^
61名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:10:36.14 ID:rTKwoTYNP
芋でタブレット使ってるが反応悪い時があるよな?
いい奴だとそういうことないの?
62名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:10:38.29 ID:qFH4j8+A0
あんなオモチャが50,000円も60,000円もするわけないだろ、
通信も高すぎ、スマホ使いは養分だな、ナム
63名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:10:44.54 ID:pslZCEd+0




          スマホ使ってる奴w






           バカ丸出しw




64名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:10:55.05 ID:Pjp6Bvdk0
うんこ
65名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:11:24.69 ID:XkcHmToh0
スマホよりも断然PCの方がなんでもできる。
少なくとも携帯でPCと同等の機能なんてまるで求めてない。
ガラケーでもスマホとさほど変わらない機能はある。
66名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:11:45.10 ID:F4IpnCpL0
>>20
実態も知らないくせに、
「…と思うわけよ」というアホ自論を根拠に
「よくあんなの使えるね」と叩く。

まさにガラケー信者脳。

何回説明されても「スマホは不便なだけ」とアホ自論を展開し
「よくあんなの使えるね」と叩くパターン。

スマホユーザーはガラケーユーザーを経てるから両者の違いを知った上で話すが
ガラケーユーザーは自論しか拠り所がないから聞く耳も持たない。
67名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:11:51.98 ID:MpcoXFW00
スマホが必要な奴って底辺奴隷だよね(w
68名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:12:00.84 ID:9anOqwKh0
てす
69名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:12:20.89 ID:sxrs3QqS0
>>58
スマホの販促だけとは思えないなあw
ここまで頻繁にレスが付くのは
それなりの需要があるからでしょうね?
あなたもスマホにすればいいのに。
慣れれば簡単だよ?全然難しくない。

>>59
ガラケーってクラウド対応なの?
70名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:12:48.81 ID:9a5hncFL0
>>49
スマホに使われる人生最高ですね
71名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:12:54.80 ID:ICrSQIbZ0
>>50
>>58
まあまて、>>38は携帯で問題ないって言ってるんだから、ガラケ派。
72名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:13:30.31 ID:o5Y62lDEO
スマホは片手で操作出来ないか知らんが
電車で立ってる時、吊革持たずにユラユラぶつかってくるから
ほんて腹立つわ
73名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:13:32.92 ID:F4IpnCpL0
>>34
らくらくホン系は絶対残るから、大丈夫だよ。
74名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:14:35.37 ID:qFH4j8+A0
ソフトバンクなんて工作しても14位だからなぁw
しかもプロレビュー入れてるのにw
http://kakaku.com/keitai/smartphone/ranking_3147/
75名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:14:37.87 ID:MgOxyOA80
>>59
ウィル、、、いや、なんでもない
76名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:15:02.48 ID:A2bW6uxm0
>>72
あれ、ほんとじゃま。。
77名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:15:05.42 ID:pF4ntgjN0
キャリアも客を食い物にせずに
より良いサービスで競ってほしいものです。
新規加入者ばかり可愛がって古くからの客はゴミ扱いってのが
携帯キャリアが昔から持つ悪しき体質。
78名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:15:09.98 ID:195tLvoS0
じゃあいつスマホに変えるの?
79名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:15:12.09 ID:g1Xkl7b80
>>38
悪いが俺の周りでは、頭が悪く社内環境が整ってない会社ほど
バカ一つ覚えのように「スマホ」を導入している傾向がある。

スマホはガラケーとは違い、スマホ上で書類とかも作成できてしまうから
休日でも容赦なく上司から「資料の準備をしろと」いうメールが来て
かなり困ってるそうだよ。

自宅でそれもスマホで社外秘の資料を当たり前のように作成するとか
頭おかしいとしか思えないよ。
80名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:15:34.75 ID:0/+IiGSL0
ボロボロのガラケー使っているが、今のが壊れたら 否応無しにスマホに
変えざるを得ない事になる(ガラケーの新機種作らないから)
なんだか 無理やり販売戦略に付き合わされるみたいで嫌だなぁ。
81名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:15:36.39 ID:xYkhazJa0
>>35
もしそんな事になったらプライド高くて周りに聞けない奴とかも出てきそうだな
82名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:15:39.73 ID:kZf7cI2F0
スマートフォンを使ってる人はどのように使って
どう便利なのか説明してくれれば俺も乗り換えるかもしれないが
具体的に説明して下さい。
83名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:15:40.29 ID:8866aJQW0
先月ガラケーで11,000,000パケット(・∀・)
84名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:15:43.70 ID:GbpJN2gV0
PCのインターネットだって最初は従量制で月2万円とかだったのに
どんどん値段が下がって今や月2000円もあれば充分な回線が引ける

携帯電話のパケット料金も月2000円ぐらいまで下がってほしいものだ
携帯電話各社は超絶にぼろ儲けをしているのだから
85名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:15:47.34 ID:F4IpnCpL0
>>37
出たー
タブレットとスマホは違うんだ主張

同類の情弱だろ
86名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:16:03.98 ID:9a5hncFL0
>>66
俺はガラケ派だけど、スマホも使ってますよ、0円運用で
所詮オモチャとして使ってるだけだけど

電話としては安定のガラケ
87名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:16:17.89 ID:pslZCEd+0
>>66
  いやいや実体も何も、確実に恥ずかしいだろスマホw。

    スマートじゃないから、ぜんっぜん。

    完全にデブホンだから。
88名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:16:22.39 ID:sxrs3QqS0
>>67
なぜ、そう思うのかを
もう少し具体的に書こうね?
今はガラケーのほうが底辺くさいけどなあw
春モデルからはSONyの本気製品が出てるし、
Panaも手に馴染む個性的なやつだよ?
89名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:17:14.29 ID:EFegrRWs0
タブレットはスマホの仲間
90名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:18:04.55 ID:A5xnoU4O0
菓子博に来てるんだけど、長崎県の展示コーナーに狂気を感じる

http://pbs.twimg.com/media/BJE60neCMAA_T4-.jpg
https://twitter.com/k_kirico/status/329108923393126401/photo/1
91名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:18:08.60 ID:1xC8FP5Q0
今時都内でガラケーなんか持ってたら職質されんぞw
92名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:18:16.63 ID:AY+tsmwP0
ソフトバンクは営業利益1兆円を狙うとか言ってんだから、もっと利用料下げられるだろ
93名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:18:36.54 ID:sxrs3QqS0
>>87
ほらね?
具体的な批判は書いてないでしょうw
【○○のような気がする】っていう
根拠ナシの妄想に過ぎないんだよね。
ずいぶんバッテリーも改善されてるのにw
94名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:18:44.07 ID:F4IpnCpL0
>>80
ガラケーは各キャリアとも必ず年に何種か新作出してるから
遠慮せずにガラケー買おうよ

スマホは死ぬまで買わなくていいよ
95名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:18:50.78 ID:HsiUPHXo0
通話中に再起動とかはまじで辞めてほしい
ドコモもメーカーもなんも言わない
96名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:18:54.84 ID:mxPlcpuF0
>>69
業界側は宣伝する意味もメリットもあるじゃん。
否定しても誰も金くれないぜ?
宣伝する商売のが成立してるだろ?図星つかれて痛いのは分かるけどさw
97名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:19:08.98 ID:l1FzBvsd0
そもそも通信料で儲けようって考えがバカすぎるな
98名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:19:10.29 ID:P9Oql5iv0
>>89
でも目的が全然違うわな

ゴミスマホと一緒にすんな
99名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:19:48.34 ID:pslZCEd+0
>>89
いやいや違うだろw。

 タブレットはタブレットだ。 スマホみたいなゴミと一緒にするなよw。
100名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:20:23.85 ID:BOIFhanz0
ここでスマホ必要ないって言ってるやつの八割はガラケーさえ必要ないという事実w
そりゃリアルに友達いなくて仕事終わったら即効で帰宅してパソコンの前に座るような奴にはスマホはオーバースペックだわなw
つうかそんな半ヒッキーにはガラケーもいらんよなw
101名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:20:28.14 ID:vtVcKgJg0
おまえらまだやってたの?w
使いたいもの使えばいいだけ
ガラケー最高!
102名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:20:44.66 ID:9a5hncFL0
このスレ今日も熱そうだなw
103名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:21:44.85 ID:C/Q1af000
>>100
いや、独り身こそスマホなんだよw

便利だよ
104名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:21:47.02 ID:EFegrRWs0
>>98
ガラケーの仲間じゃないのは確かだよね??

ガラケ「タブレット使ってます(キリッ」
ってガラケーじゃ足りないって言っているだけなの認めなよw
105名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:21:57.45 ID:pxmUZB7P0
携帯もスマホも持ってるが携帯のが維持費高い。
スマホで電話しにくくないか?
106名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:22:00.84 ID:OmvmUiI1P
>>1
また立ったかばくちゃん乙
107名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:22:02.71 ID:0M74zZyr0
もしスマホを使いたいならAUでiPhoneの一択しかない
社内にアンテナ立てても途切れるのがソフトバンク
108名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:22:05.42 ID:4RIVY5UQ0
物持ちがいいから5年に一度くらいしか機種変更しない
あとは欲しいスマホがない。あと金かかる。
109名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:22:07.32 ID:LIh3Eapi0
MNPすれば維持費変わらないって、他のユーザーを養分にしてる不平等な価格設定にk憤り感じないのか、ナマポやら年寄の年金批判してダブスタもいいところ
110名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:22:07.57 ID:pF4ntgjN0
>>85
同じだろ?
でもスマホがあまり糞過ぎるという主張だよ?
111名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:22:09.24 ID:wpqCYZev0
通話とメールだけならガラケーに勝るものはない
ネットするならタブレットの方が便利
答えは何度も出てるけどこれだけ
112名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:22:18.89 ID:sxrs3QqS0
>>92
チョフトハングは使ってないから
よくわからないんだけど、
銀行から融資を受けて拡大するしか
選択肢が無いって意味にも取れるね。
113名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:22:38.75 ID:Z9ftcH0h0
正直に言います
スマホの話題でみんなでダベってる時
教室の隅でガラケーを必死でカチカチやってる姿がツボにはまって
みんなで笑いましたごめんなさい
114名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:22:39.21 ID:gxO8yJ8F0
7インチタブレットなら5インチスマホとそんなに変わらんよ
115名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:23:00.03 ID:vtVcKgJg0
>>102
しかしもう何回も話がループしてるし
だいぶ飽きてきたなw
もうちょっとがんばってみるかw
116名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:23:05.87 ID:kZf7cI2F0
ガラケーで恥ずかしくない?
3000円の腕時計で恥ずかしくない?

との書き込みをよく見るのだけど
腕時計に興味ない俺に100万円の腕時計見せられても何とも思わない
117名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:23:15.61 ID:pslZCEd+0
>>100
        おまえだろw  恥ずかしい奴w
  
   はよースマホ必死でいじれw
118名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:23:57.16 ID:g9VNMhdu0
>>91
そうか?
都内住みだが地下鉄では最近スマホ減ったぞ
119名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:24:28.97 ID:7UNVQgfH0
>>100
俺のdocomoの請求額大体千三百円だw
だけど必要なんだよ!
120名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:24:52.90 ID:OmvmUiI1P
>>102
GWドコモAUSBにいかないから
121名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:25:01.73 ID:uaD2ei7e0
スマホ販促工作員がどんどん痛いこと言い出したwww
122名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:25:02.74 ID:F4IpnCpL0
>>82
ちょっとググれば、便利なスマホアプリのレビューとかいくらでも出てくるだろ。
前スレとかでも使い方書いてるやついるし。

そういうことができない受け身な人間はガラケーのままがいいと思うよ。
スマホって、自分で考えたり調べたりして必要なアプリ入れて
好みのスタイルにしていくもんだからね。

キャリアから与えられたまま使うことしかできないガラケーは
能動的じゃない人には向いてない。
123名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:25:22.59 ID:ICrSQIbZ0
結局スマホでもガラケーでもどちらでもいいんじゃないの?
お互い相手をバカにしたいだけのバカなの?

と、空気読めない書き込みをガラケーからしてみるテスト(´・ω・`)
124名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:25:23.60 ID:jYSyULG40
ガラケーとiPhone二丁持ちだけど、絶滅する前にガラケーストックしようと一括や割賦安い機種探そうとしたのだが…

最近の機能はWi-Fi接続機能削除してるのな。勘弁してくれや…
125名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:25:28.50 ID:sxrs3QqS0
>>96
本当に宣伝してるなら、メリットあるかもね。
ということは、否定するあなたも何某かのメリットがあるの?w
例えばガラケーの部品を作ってるメーカーの従業員とか?
なんか可笑しくない?w
肯定も否定も、みんな工作員にみえてくるよ?w
126名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:25:36.38 ID:MmeNV5Im0
今のところスマホに魅力を感じない。
オッサンになったら「あるもの使いなさい」の精神が宿ってきた。
127名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:26:28.60 ID:EXqHN4Kr0
スマホに変える理由なんて、たいていは周りが使ってるからだろ
LTEは無料通話とかないし、ほんと糞だよや
128名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:26:31.89 ID:QhqlReF/0
>>100
> ここでスマホ必要ないって言ってるやつの八割はガラケーさえ必要ないという事実w
> そりゃリアルに友達いなくて仕事終わったら即効で帰宅してパソコンの前に座るような奴にはスマホはオーバースペックだわなw
> つうかそんな半ヒッキーにはガラケーもいらんよなw

もうステマにだまされて韓流にハマったりとか
スマホ買ったりとかそういうのはやめようよ。
そんな時代は終わりにしよう。
必要ないものにはカネは使わないし
必要なら買えばいい。
おれは外ではネットはまずやらないよ。
家でも外でもネットって馬鹿だろ。
年に何冊本を読んでる?
129名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:26:59.26 ID:qtEJunzY0
>>66
実態もなにも無料通話アプリの代償にパケホ加入して高い通信料とられてるってことは事実でしょ
ガラケーでパケホ加入してない奴から見ればこの料金体系に限っては使わずともアホみたいな話なんだよ
多くのガラケー使いはスマホを拒んでるんじゃなくてパケホを拒んでるということを学習しろよ
130名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:27:02.81 ID:ss8cxEmN0


スマホって小さいパソコンだろ?
必要ない。


131名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:27:18.04 ID:F4IpnCpL0
>>110
画面大きいだけの違いしかないのに
片方を糞呼ばわりするこの痛さ
132名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:27:35.18 ID:NsD5dRcr0
いつまでも続くスレだな
それだけスマホというか、スマホだけ販売の現状に不満なんだろ
133名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:27:49.98 ID:Csc663Dt0
クルマのAT派vsMT派みたいなもんか?
好きで使ってんだからどっちでもいいじゃん。
134名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:28:00.64 ID:VRzvPTTK0
ホントの意味で、スマホをスマートに使ってる 人は ガラケー使ってる人を馬鹿にしたり、そもそも このスレッドなんか観て反応しない人だろうな
135名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:28:01.63 ID:pslZCEd+0
>>113 ←スマホ使ってる奴て、こんな奴。
136名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:28:07.24 ID:rTKwoTYNP
確かにiphoneは静電気反応はいい方だろう。があれはやっぱダメだな。
ああいう指の操作はいらいらしてくる。
タブレットは約一年使ってるが、スアホを買おうとは思わんなw
遊びで買ったが、次回は高性能なネットブックだな。
137名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:28:17.89 ID:pF4ntgjN0
>>125
業界がガラケを安く売らないことと
下品なスマホごり押しへの嫌悪感だな。
138名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:28:21.29 ID:1xC8FP5Q0
フリック入力に慣れたらガラケーなんてメール打ってる途中で窓からブン投げるだろ
139名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:28:26.93 ID:sxrs3QqS0
>>124
ガラケーって使ったことないんだけど
WiFi使えないの?不便すぎるwww

>>130
小さいパソコンだから∞の可能性があるんだけどね。
こんだけ爆発的にヒットしてるのが証拠だねw
140名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:28:43.35 ID:MsZGby+eO
スマホー超カッコいい
スマホー片手でいじってスかしてみたい
スマホー最高!
141名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:28:52.06 ID:TS5MpShl0
>>122
ガラケーもゲーム以外のアプリあるがな(´・ω・`)
スマホにしかないアプリで必須なやつって何があるの?
142名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:28:53.44 ID:A2bW6uxm0
>>128
新興宗教なんだよ
143名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:28:57.51 ID:x1wdOpYa0
そこでNECの『ほぼスマホ』ですよ
144名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:29:01.18 ID:Nj18Pjc1P
Wi-Fi WALKERみたいなのを買って契約すれば、
それで家のPCもスマホもガラケも全部使えるの?
145名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:29:18.22 ID:BOIFhanz0
今の情報化社会のキーワードは三つ
@クロスデバイス
Aクラウド
BSNS

@は同じ人がスマホ、パソコン、タブレットを場所や用途に合わせて使い分けることな。
将来的にはグーグルグラスやiウオッチなんかも加わる
そういう時代にガラケーってのは不利だわな
Aは@と関係してくるんだが、ファイルをローカルに保存せずにクラウドに保存してクロスデバイスで使えるようになってる。
これまたスマホがないと不利
Bに関しては説明不要
146名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:29:28.16 ID:mxPlcpuF0
>>131
小さすぎて高いばっかじゃあ糞じゃない?
147名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:29:30.51 ID:EFegrRWs0
>>133
なんかもっともディープなものを感じる
否定されたら自我が崩壊するんじゃない?
148名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:29:40.59 ID:bqrz89560
>>11
議論は決着しなくても、店頭にスマホしか並ばないから、自動的に切り替わる。
149名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:29:41.25 ID:kZf7cI2F0
>>135
つまり、スマートフォンと言うのは彼らのステータスシンボルのようなものなのか?
150名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:29:58.00 ID:l1FzBvsd0
パソコンがあれば
電話機能だけの只の携帯電話で十分だよ
151名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:30:05.32 ID:Lr2favi90
確かに自宅警備員にはスマホなんて必要のない代物だろうな
152名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:30:07.82 ID:oC/KgNmCO
>>145
ビッグデータが抜けてんぞ
153名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:30:32.00 ID:09A/fs8RO
2ちゃんもガラケーでやるのが最強でしょ
いちいちパソコン開いて腰据えてやる気も起きないし
Android搭載のウォークマンでWi-Fiでネットやってるけど、携帯サイトで事足りるならガラケーのが使いやすい
154名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:30:33.14 ID:uX4ilEKt0
>>41
電波強いのに途切れるのは、フェムトセル機器が乱立して干渉してるせいじゃないかな?
プラチナの基地局どんどん立てて、フェムトセル(ホームアンテナ)撤去した方が良いと思う
155名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:30:48.06 ID:7qVDmsPu0
画面をタッチするのに抵抗感があるんだよね。アンタッチャブルになったら
スマホにします。
156名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:31:09.30 ID:sxrs3QqS0
>>137
つまり、
CMなどの販促の印象が悪いから使いたくないってこと?w
スマホの機能と関係ないじゃないwww
世論に感化されずフェアーに評価しようよw

>>138
全くその通りだね。
テンキーに慣れた人がフリック入力を覚えるのは
面倒くさいかもしれないけど。
まぁ老化の象徴だよねテンキーはw
157名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:31:23.17 ID:vtVcKgJg0
もう散々過去スレで結論だただろw

ガラケー+SIMフリータブレット
運用wi-fi
ってのが最強なんだってw
158名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:31:41.61 ID:0+LTE6JyO
>>100
的を得すぎててワロエナイw
職場でもネット見放題だしもう読みたいサイトすらない状態
ガラケも解約しようかと思い始めた俺だがiPhone4Sまで持ってる
そちらはまるっきり使ってないのにauに月々7102円払ってるお
159名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:31:46.90 ID:QhqlReF/0
>>113
> 正直に言います
> スマホの話題でみんなでダベってる時
> 教室の隅でガラケーを必死でカチカチやってる姿がツボにはまって
> みんなで笑いましたごめんなさい

お前のような奴が、いじめで同級生を自殺に追い込んだり
するんだろうな。
俺の診察ではお前は精神に病を抱えている。
160名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:31:47.96 ID:EFegrRWs0
>>149
ガラケもそうだって。
だからもめるんだよ
161名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:31:48.76 ID:MmeNV5Im0
えっとWi-Fiってなんだ?w
使ったことない・・・
162名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:32:10.46 ID:jYSyULG40
>>139
ガラケーの方はソフトバンクの945SHなのだが、次の世代の002SHとか004SHまでしかWi-Fiつけてない。
さすがにこれは退化と言わざるを得ないな。
他社はどうなのか知らんが似たような感じだろう。

>>144
ガラケーはWi-Fi使えるか確認しなよ。あとメールはWi-Fi経由せずに送受信するものもあるから注意だ。
163名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:32:15.90 ID:emynJB/F0
パケホつけてなくてガラケーはわかるけど
パケホつけてガラケーはちょっと意味がわからない
164名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:32:20.79 ID:vcBQszsT0
うわ、まだやってる。
いい加減維持張らないて買えばいいじゃん
165名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:32:22.95 ID:J4arsnHmO
スマホ持ってるけど、別にスマホにしなくてもいいと思う
ガラケーはずっと存続して欲しい。いつガラケーに戻すかわからない
166名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:32:42.61 ID:Ri/xPK+Z0
>>131
タブレットは電話ついてないし、常に持ち歩くには重過ぎ。

iPhoneが挿せるタブレットとか出ないかなぁ。
両方でバケホとか無駄過ぎだわ。
167名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:33:03.24 ID:9a5hncFL0
>>139
WIFIないと不便すぎるってどこが不便なの?
168名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:33:11.49 ID:kZf7cI2F0
>>161
音声多重(ステレオ)の事じゃない?
169名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:33:26.15 ID:BOIFhanz0
>>141
その手の高機能アプリ満載のガラケーだと結局パケホウダイにしないとならなくなるわけで、そうなると料金的にスマホしたいして変わらない。
だったらスマホのほうが使いやすいだろって話し
170名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:33:30.35 ID:sxrs3QqS0
>>155
そう思っていた時期が俺にもあったけど、
実際に使ってみると、画面の油膜で映像が乱れることはないよ?
しかも【アルカリアルミノケイ酸塩】のガラスを使っているから、
サッと拭けばスッと一瞬で美しくなる。キズもつかないし。
171名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:33:49.30 ID:epjK+3BFO
なぜスマホを強要するの?
172名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:33:50.61 ID:0HkZFPwf0
2ちゃんでは妙にガラケ派が多いのはなぜだろうとつらつら考えていたら、
オフにお外に出ないってこともあるんだろうね
インドアでネット三昧
主役はPC
基本、ガラケは電話とメールだけでゲーム少々とか
出ても職場・学校と自宅の往復、もしくは自宅警備員

スマホが活躍するのはアウトドア
個人的には旅行やお出かけしたり、散歩したり、釣りとかサイクリングとか登山とか、
100gそこそこのスマホ便利だよね
もちろん、電波状態とGPS、サブ電源には配慮
173名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:33:56.49 ID:oC/KgNmCO
>>162
002SHだわ
Wi-Fi便利よね
174名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:33:58.04 ID:4i4AcHX/0
ガラケーでツイッターもできるしブラウザ使えるし電池長持ちだし何の不便もない
175名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:33:58.87 ID:EFegrRWs0
>>159は性格素直そうだけど
2chのレス真に受けて他所で言わないようにね
176名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:34:19.63 ID:4EuMW2CP0
>>147
たかが数万円で自我が崩壊するのかw
177名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:34:34.48 ID:OmvmUiI1P
>>121
このスレみて携帯からスマホに100人は
機種変更したろ手応え十分wwww

http://i.imgur.com/FJ43qqq.jpg
http://i.imgur.com/sjKsmSU.jpg
http://i.imgur.com/OEFdGhE.jpg
178名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:34:40.93 ID:g1Xkl7b80
>>104
>ガラケーの仲間じゃないのは確かだよね??

当たり前だろ。ガラケーとタブレットを使い分けるために
2つ持っている訳であって、ただ、2つの携帯端末を持ってるわけじゃないよ。

ちょっと出かけるくらいなら小さくて丈夫なガラケーのみでいいし
地図とかも必要になってきそうな旅行にはガラケーとタブレットを持っていく。
自宅ではタブレットをパソコンのように使い、結果、ガラケーは余分に電池を使わないので長持ちする。

スマホみたいに小さい画面ですぐなくなる電池を高い利用料金を掛けてわざわざ使わなくても
快適にそれ以上のパフォーマンスで使える組み合わせがガラケーとタブレットだよ。
179名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:34:48.23 ID:3yIJKb9q0
何か意地でスレ伸ばしてるんかw
180名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:35:01.12 ID:xX4ZNB7+P
>>167
生来的に、スマホ→ガラケーにした場合、テザリング昨日は欲しいって事じゃない。
181名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:35:04.49 ID:hNSMR4Tz0
これ絶対にスマホに替えられたら困る国産メーカーのステマでしょ。
182名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:35:27.04 ID:jFyUUNPt0
ガラケーとの2台持ちだけどやっぱりガラケーは残して欲しいな。
電話機としてはスマホはどうやってもガラケーに敵わないだろう。
スマホは情報機器。
183名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:35:32.12 ID:emynJB/F0
>>153
ガラケーは専ブラが糞だろ
いちいち鯖通さないと通信できないクソ仕様
184名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:35:39.43 ID:3lCCHVQ60
>>161
いまや必須アイテムだぞ
因みに読み方は「うぃふぃー」な「ふぃー」て伸ばすとこがミソ
さっそく電気屋行って2ダース買って来い
185名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:36:10.83 ID:QhqlReF/0
>>113
> 正直に言います
> スマホの話題でみんなでダベってる時
> 教室の隅でガラケーを必死でカチカチやってる姿がツボにはまって
> みんなで笑いましたごめんなさい

話題がスマホか(笑)
どんなクラスなんだよ。
今の若者諸君、もっと真剣に生きろよ(笑)
186名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:36:11.38 ID:uaD2ei7e0
>>156
全然違う。
業界のスマホごり押しは製品ラインナップにもろに反映されていれて
そんなもの必要としないしないユーザーを追い出しにかかっているかのようだ。
そういう悪どい商売のやりかたに文句を言っている。
187名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:36:48.62 ID:ICrSQIbZ0
>>168
おまえはカセットテープで録音でもしてなさい。
188名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:36:53.49 ID:Iy119OMM0
追加で購入する可能性はあるけど、乗り換えは無いなぁ
189名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:37:36.42 ID:2Cp7FIXi0
こんなネタで15なんて平和だな

悪いことが起こる前はいつもこんな感じ
190名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:37:49.29 ID:pslZCEd+0
>>175 ← ほらな、コイツ メーカーの営業マンだぜ、

          すっげぇダセェ、

         まともにプレゼンしても、こんなゴミ売れるかよ。
191名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:38:16.63 ID:xYkhazJa0
>>66
屁理屈にしか聞こえない事言う奴多いよな
192名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:38:18.70 ID:Nj18Pjc1P
>>162
ガラケは会社支給だから仕事の通話オンリーにする予定。

家のPCとかタブレット・スマホを回線契約しないで使いたい。
193名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:38:22.47 ID:sxrs3QqS0
>>162
最悪だね。
WiFiが使えない端末は、
手足を縛られた囚人みたいなものじゃんw
ガラケーって、そんなに窮屈なんだw
パソコンとのファイル共有どうするんだろ、ガラケーの人w

>>165
ガラケーに戻すっていうのはね?
沈没する【タイタニック号】から脱出したのに、
また、【タイタニック号】に戻るようなものだよ?
正義のヒーローじゃないんだからさあwww
スマホにしておけば、Wifi端末として永久に再利用できるでしょ?
194名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:38:27.39 ID:W3BUmPUhP
電話やメールにこだわるんだったら、何も携帯じゃなくってもウィルコムのPHSでいいんじゃね?
音質は携帯より上だし、10分以内なら通話し放題プランもあるし、料金も安いし
195名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:38:30.21 ID:aL/e/r6V0
スマホいらんって言い張ってたけど、ガラケー壊れてスマホに買い換えてからは、もうスマホなしでは生活できんと思うようになった。
AndroidタブレットとKindle持ってるけど、スマホのがいい!
Wi-Fiなくてもどこでも使えるし絶対いい!
ただし、2ちゃんは規制で書き込めないね
ガラケーは書き込めたのに
196名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:38:36.74 ID:vtVcKgJg0
>>179
あれだw
修行ってやつだろw
197名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:38:43.64 ID:BOIFhanz0
>>186
無くなってるのは高機能ガラケーで、楽々ホンみたいな低機能WAPは生き残ってるだろ。
スマホが嫌なら楽々ホンつかえばいいじゃん。
高機能ガラケーなんてパケホウダイ前提なんだからスマホと変わらんし
198名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:39:06.81 ID:9a5hncFL0
>>169
高機能ガラケをパケ定ナシで運用してますが?
ガラケはパケット使う機能ばかりじゃないからね
199名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:39:12.71 ID:H0OHJUbFO
おはよう800円(ρ_-)ノ
200名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:39:24.12 ID:MmeNV5Im0
お前らテキトーな事言ってるなw
自分でググってきたよ。
無線LANの事か。
確かに通話とメールしかしない俺の使い方では必要ないな。
201名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:39:27.82 ID:lvd6DxWR0
>>172
そんな所なら緊急連絡でも取る時以外
スマホ、ガラケー関係なく携帯自体が邪魔なわなw
202名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:39:28.46 ID:WXie+OhrO
ばぐたが目覚めたからスレ立ったかwww
どんだけループさせたいんだ

去年機種変したんでまだ変えられません
2年縛り終えてもタッチパネルが嫌なんで変えません
そういうことで
203名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:39:39.27 ID:LIh3Eapi0
ここまでの流れ

ガラケ派⇒スマホの機能や料金体系を批判
スマホ派⇒ガラケユーザーの人格攻撃
204名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:39:40.90 ID:EFegrRWs0
>>176
中学の時から片時も離さず
思い出とセットになってるし
自慢できることは携帯早打ち
上手く使いこなせることがカッコいいと思って生きてきた人たちなんだよ
ジジイとの差別化でもあったはず
205名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:39:59.61 ID:pslZCEd+0
>>113 ←ムリクリw いねーわそんな学生w
206名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:40:40.40 ID:sxrs3QqS0
>>167
え?例えば高速で転送したいときとか、
パソコンやTVやBDを使いたいときとか、
WiFiなしじゃ何もできないじゃないwww
逆に、ガラケーはどうしてるの?諦めてるの?
諦めるしかないか、WiFi無いんだしw
207名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:41:14.07 ID:0YC2y81QO
仕事柄Gショックタイプの一択だ
208名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:41:15.48 ID:ICrSQIbZ0
>>184
違うぞ、「うぃっふぃー」だぞ。
209名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:41:18.03 ID:09a3wUuP0
今使ってるケータイが壊れたらスマホに買い換えるしか手段はないの?
今使ってるケータイ薄くて軽くてコンパクトだから気に入ってて6年使ってるけど
一度も故障や不具合起こしたことないわ。
210名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:41:27.11 ID:3lCCHVQ60
>>200
(´・ω・`)ちぇ〜
211名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:41:33.03 ID:0HkZFPwf0
>>201
無知にも程がある
212名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:42:04.72 ID:rTKwoTYNP
>>155
将来は絶対声認識になる。これが最強
213名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:42:18.96 ID:BOIFhanz0
>>198
通信型アプリってのがスマホの肝だからなあ
そういうアプリが必要ないんならガラケでいいんじゃない
214名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:42:24.10 ID:8rQ/zJ1r0
>>197一個あればいいというほど心の広い客ばかりか?
商売をなめ、てごり押しすれば客が満足すると思うのか?
215名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:42:41.39 ID:FL9vIWcmP
突如、ゴリ押し!ステマ!工作員!とか言い出すあたりネトウヨそのものだよな
ガラケー信者が2chに多いわけだは
216名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:42:47.82 ID:lvd6DxWR0
>>211
無知なんじゃなくて
そんな所にまで来て端末をチマチマいじりたくないだけだよ
217名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:43:01.79 ID:QhqlReF/0
>>195
> もうスマホなしでは生活できんと思うようになった。

悲しくならないか。
スマホが無いと生きていけないなんて。
218名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:43:28.72 ID:EFegrRWs0
>>186
ガラケーの人は今まで生態系のトップでぬくぬくし過ぎてたんだよ
だからちょっとしたことで大騒ぎ
219名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:43:33.47 ID:Ri/xPK+Z0
>>176
>>169
ステータス()とか昔は車や家だったんだが。
持たないのが普通で、もっと安い携帯へ移ったのか…w
220名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:43:38.65 ID:3lCCHVQ60
>>208
お!3ダース以上所持したもののみに許される上級者読み
あんたできるね
221名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:43:55.63 ID:gIIFgvtz0
まだ続いてるのか
しょうもねぇな
222名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:43:58.82 ID:ICrSQIbZ0
>>200
えー(´・ω・`)
223名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:44:03.03 ID:vtVcKgJg0
まあ少なくともwi-fi環境下で3G回線使ってスマフォやってるやつは
タダのバカだわなw
224名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:44:23.99 ID:sxrs3QqS0
>>171
俺にいわせれば、
ガラケーへの退化を強要されてる気分w
【昔の人】はWiFiがなくて平気なのかなあ
あと、ガラケーは各社オリジナルのメニューだから
何がなんだかサッパリわからないよね。
スマホはAndroidかiOSだから、すぐ新機種に乗り換えられるし。
225名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:44:25.25 ID:ss8cxEmN0
>>182
激しく同意
226名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:44:34.02 ID:pslZCEd+0
>>206
 必要ないからって使ってないって言ってるだろ。


    しつこいわーおまえ


    ほんとキモイな
227名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:44:40.91 ID:KI+HITe40
ガラケーからガラケーに機種変した。

周りのスマホ使ってる奴ら、だいたいFacebookやLINEやパズドラのために使ってて、見てて滑稽だ。

わかってる人はガラケー。
増えてきた気がするよ。
228名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:45:51.10 ID:LIh3Eapi0
>>209
中古端末で安いの探してSIM差し替えれば使える。
auなら2100円で持ち込み機種変。

auショップには、スマホの使い方がわからない。電池がすぐ切れる
何も使ってないのに通信量制限がかかっただの、
必要ないのにスマホに変更を強いられた哀れな中高年が悲鳴をあげて殺到してた。
229名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:45:57.13 ID:t6SFx14i0
>>218
それだけ多くのユーザーを捨てて方向転換すれば嫌がられて当然なんじゃないの?
商売をなめてる?
230名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:45:58.63 ID:XVlgKFpC0
スマホを使いこなす能力がない人が多いんだろうなぁ
231名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:46:20.04 ID:OmvmUiI1P
携帯電話→ガラケー
スマートフォン→スマホ
スマホ使って人→スアホ→素阿呆
232名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:46:52.43 ID:Ri/xPK+Z0
>>186
昨日のスレで見たけど、ガラケーは設計や製造に金がかかるんだとさ。

スマホ板切れだから安いのでしょう。
別に乱造しなくても良いのにな。
233名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:47:02.92 ID:QhqlReF/0
>>206
> >>167
> え?例えば高速で転送したいときとか、
> パソコンやTVやBDを使いたいときとか、
> WiFiなしじゃ何もできないじゃないwww
> 逆に、ガラケーはどうしてるの?諦めてるの?
> 諦めるしかないか、WiFi無いんだしw

結局切り替えができてないんじゃないかな。
スマホ馬鹿は家の中と外と。
外でTVって(笑)
外でパソコンって。
いいっつーの。
234名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:47:02.80 ID:9a5hncFL0
>>206
スマホで動画でも見てるの?
その需要自体がないんだけど

ちなみに自分のガラケはWIFI付いてるけどね
235名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:47:06.98 ID:pslZCEd+0
>>218
        おかしいww お前の言ってる事もうわからんわw 
236名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:47:07.51 ID:sxrs3QqS0
>>186
要約すると、
スマホの機能ではなく、
業界に文句をいってるんだよね?
スマホ関係ないじゃんwww
純粋に、スマホを評価しようよwww
スマホべんりでしょ?

>>190
ゴミだと思った機種名を教えてよw
どうせ5年前のスマホとかでしょwww
237名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:47:38.28 ID:EFegrRWs0
>>200
ノートパソコンでも使えるけど
あれば便利だよ
238名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:47:57.47 ID:mxPlcpuF0
>>215
ネトウヨ?
スマホ推しはやはり朝鮮人だったかw
239名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:48:18.45 ID:Fei0SoxL0
ガラケーを使ったことないのが真の全時代的おっさん
スマホがPCの小型化とか言っててワロス
240名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:48:37.04 ID:F4IpnCpL0
>>227
ガラケーは基本的にそのままでしか使えないけど、
スマホは便利なアプリがたくさんあって、これからもどんどん出てくるから
自分の好きな機能を追加していける。

そういったことを知ってか知らずか「滑稽だ」と言えるのはかなり痛い。
241名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:48:40.17 ID:gxO8yJ8F0
>>190
現実逃避するなよw
スマートフォン比率が78%に--IDCの国内携帯電話市場調査 - ZDNet Japan
http://japan.zdnet.com/mobile/sp_12strategy/35030060/
242名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:48:52.63 ID:qtEJunzY0
>>203
2chでスマホスマホ騒いでる奴らって大半が学生とかでしょ?
ちょっと料金体系について言えば当たり前のように学割でうんたらかんたらぬかしやがるw
こいつらがまともな社会人なら人格を疑うレベルだけどクラスの話題に取り残されないために必死なのはしょうがない
四六時中馴れ合って名ないとハブられちゃう世界なんだから哀れっちゃ哀れ
243名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:49:12.64 ID:QhqlReF/0
>>238
> >>215
> ネトウヨ?
> スマホ推しはやはり朝鮮人だったかw

だってチョン正義だもの。
244名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:49:18.79 ID:sxrs3QqS0
>>226
だけど、【ガラケーはタイタニック号】のようなものだから、
確実になくなる運命だよね?沈んでるんだよ?www
だったら次はスマホに乗り換えたほうがいいと思うよw
スマホは、解約して使わなくなってからも、
他の使い道があるんだしw
245名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:49:44.38 ID:0HkZFPwf0
>>216
君、あんまりお外に出かけないでしょ
そんなところだからこそ、必要になるんだよ
特に、初めて行くようなところはね
246名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:50:00.06 ID:dEavPx9K0
ガラゲーで980円/月のコース + モバイル端末で980円/月のコース
これが最強
スマホは時代遅れ
247名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:50:18.28 ID:9a5hncFL0
>>230
むしろ高機能ガラケーを使いこなせなかった層が
スマホに行ってるイメージだが
248名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:50:34.70 ID:0IIDwrWu0
>>236
いじったがチマチマし過ぎて使いづらいゴミだった。
もう少し完成度が上がらんと売り物と思えん。
試作品レベル。
249名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:50:47.42 ID:F4IpnCpL0
>>182
>>225
俺はガラケー、スマホ、タブレットとも持ってるけど、
「通話はガラケーがいい」ってのは感じないな。
どのへんが通話でガラケー便利なの?
250名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:51:14.31 ID:LIh3Eapi0
>>244
スマホは、燃費の悪いボーイング787って感じだな。
251名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:51:24.87 ID:jXJbMI4o0
ガラケーとパソコンはもうすぐほぼ消滅するから
ほっといてもスマホとタブレットになる

まあ見とけって
252名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:51:38.03 ID:ss8cxEmN0
ID:sxrs3QqS0
ID:sxrs3QqS0
ID:sxrs3QqS0
ID:sxrs3QqS0
ID:sxrs3QqS0
253名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:51:40.06 ID:jYSyULG40
>>193
ファイルやりとりするだけならガラケーでも青歯使える。使わないからやり方は知らんが。

>>246
ガラケーブラウザだけだと辛いからそこにAndroid乗ったウォークマンとかiPodもあった方が便利よ。
254名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:51:46.27 ID:sxrs3QqS0
>>228
ガラケーの中古端末はやめたほうがいいと思うよ。
いずれにせよバッテリーが発売されなくなるから、
中国製とかの危険な【非純正品】を使うことになる。
リチウムイオン電池が燃えたら全財産を失いかねないよw
255名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:52:00.80 ID:BxR/p83WO
>>206
2年前から使ってる携帯だけどWiFiついてるよ
今の携帯どれもついてるかと思ってた
256名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:52:05.98 ID:3GCzEBRb0
何でこんな伸びてるの?
なんかの工作?
257名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:52:11.15 ID:6Rkh66sJP
スマホ推しはISO97001とかpマークとか知らないんだろうな。
258名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:52:20.57 ID:jFyUUNPt0
>>246
そのモバイル端末ってなんだ?
今の所最強のモバイル端末はスマホなんだが。
259名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:52:36.27 ID:aL/e/r6V0
officeも使えるしPDFファイルも見れるし、スマホは思った以上に便利よ
もちろんラインやパズドラも面白いし
260名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:52:38.56 ID:p3qNxuJA0
三洋が生きてれば、スマホ向けカニカニキャッチは3D化されてたかも知れないなw
261名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:52:43.08 ID:vtVcKgJg0
>>251
んなわけねえよw
ライトユーザばっかりじゃねえんだからw
262名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:53:08.28 ID:mxPlcpuF0
>>256
うん。
スマホの販売促進係がいっぱい来てるね。
263名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:53:16.68 ID:QhqlReF/0
>>239
> ガラケーを使ったことないのが真の全時代的おっさん
> スマホがPCの小型化とか言っててワロス

ワロスなんて言葉を今頃使ってる君も(笑)
ワロス(笑)
>>206
> >>167
> え?例えば高速で転送したいときとか、
> パソコンやTVやBDを使いたいときとか、
> WiFiなしじゃ何もできないじゃないwww
> 逆に、ガラケーはどうしてるの?諦めてるの?
> 諦めるしかないか、WiFi無いんだしw
264名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:53:31.65 ID:gbFH1sTBO
>>28
おれは逆にウケると思うよ
最新機能満載のガラケーとかかっこいいじゃん
265名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:53:45.67 ID:rTKwoTYNP
>>247
だよね
266名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:53:52.23 ID:dEavPx9K0
>>258
Nexus7の3Gモデル
267名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:53:55.65 ID:sxrs3QqS0
>>251
だよね。
今すでにそうだよねw
【ガラケーはタイタニック号】なんだよね。
沈没する運命なのに、まだ乗ろうとしてる人がいるんだよwww
268名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:54:10.36 ID:LIh3Eapi0
>>254
たいていのガラケはまだバッテリー供給あるよ
むしろ海外スマホの方がバッテリー手に入らなくなるのでは?
269名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:54:27.46 ID:jXJbMI4o0
ガラケーとスマホは大して変わらん

だからこそガラケーが消滅していくわけだが
270名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:54:34.10 ID:MF4PvS1G0
そとでスマホいじってアプリしたりネット見たりしてるのは若い奴だけだろ。
おっさんとか30くらいになると外出先でスマホなんて見ない。

電車内でずっとスマホいじってるのは学生か女だけ。
271名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:54:49.87 ID:jFyUUNPt0
>>249
・スマホは通話しやすい形じゃない。
・タッチパネルだから顔をつけると誤動作しやすい。
272名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:54:59.64 ID:rlSd4ngX0
必要だと思えば買うし必要じゃないと思えば買わない
ごり押しいくない
273名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:55:21.05 ID:g1Xkl7b80
>>230
「スマホを使いこなす」ってすごく恥ずかしい言葉だってことがわからない奴が多いよな。

「自分の生活環境では必要だから「スマホ」を買った」なら誰も情弱認定なんかしないのに
そうではなく、流行りだから買ったという状況を認めたくないからいろんなことをして
なんとか後付けでスマホを利用価値のあるものにしようと努力しちゃってる姿

それが「スマホを使いこなす」という状況なわけだけど

その辺りちゃんと理解をしているのだろうか?

必要だから買ったというのであれば必要に応じて普通に使えばいいだけで
「使いこなす」必要性は皆無だからな。
274名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:55:21.30 ID:lSI5jeeE0
いいかげん携帯板とかスマホ板に移動しろよ
275名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:55:40.47 ID:p3qNxuJA0
>>264
カセットテープでアプリをロードしてたりすると、何それ?変?wと受けそうな気がするよ?
276名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:55:54.66 ID:pslZCEd+0
>>236

スティーブ・ジョブズに踊らされてる日本のメーカーは、頭悪い人の集まりか。

 だーかーらー、世界シェアを韓国企業に乗っ取られてんだよ。

 使わない人にとっちゃゴミ以外の何ものでもないんだよ。
277名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:56:03.55 ID:Ri/xPK+Z0
>>245
GoogleMAPはガラケーで使えないからなぁ。
なのでiPhone5はあり得ないな。
278名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:56:04.70 ID:cCUnUV8y0
simフリタブ以外は全部ゴミ
279名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:56:30.24 ID:QhqlReF/0
>>267
> >>251
> だよね。
> 今すでにそうだよねw
> 【ガラケーはタイタニック号】なんだよね。
> 沈没する運命なのに、まだ乗ろうとしてる人がいるんだよwww

お前は真っ先に逃げた船長みたいな奴なんだなWWW
280名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:56:32.68 ID:sxrs3QqS0
>>247
それもあるだろうね。
スマホは難しいと誤解されてるけど、
実際は、俺の知り合いの幼稚園の【90歳の園長先生】が使いこなすほど簡単w
ガラケーのほうが複雑な奇形児なんだよ。

>>264
ガラケーは、各社独自仕様のインターフェイスだから、乗り換えが大変。
281名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:56:40.43 ID:HFhIIm0x0
自宅にパソコンあるから不要w
未だにスマフォにしない人って
パソコンが普及しだした時も
日常生活に必要ないとか言って
乗り遅れた層だろw
282名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:56:58.79 ID:jFyUUNPt0
>>266
なんだwタブレットじゃねーかw
スマホが大きくなった物でスマホと中身はかわらないじゃん。
俺が不思議なのはタブレットは認めてスマホを認めない人がいる事。
283名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:57:16.54 ID:ss8cxEmN0
ID:sxrs3QqS0がウザすぎる件
284名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:58:05.48 ID:vOhMOMH70
なんかスマホ派のコメント見てると性格悪いんだなと思う
285名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:58:06.42 ID:MmeNV5Im0
スマホ使ってる人は若く独身の人が多くてガラケー使ってる人は既婚でおっさんって感じがする。
若い頃は色々手を出したけど30代にもなると俺もまわりも結婚してる奴ばかりになって
どうしても疎遠になるしたまに飲みにいくのでも直接通話ばかりになってる。
あとは仕事関係の通話やメールばっかりかな。
286名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:58:32.62 ID:Wblfzop20
日本の携帯利用者の大半が通話とメールとカメラだけで良いって答えてるのに
売れ残りのガラケーとスマホしか売らない。
ほんと、どこ見て誰相手に売ってるの?
287名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:58:39.25 ID:QhqlReF/0
>>230
> スマホを使いこなす能力がない人が多いんだろうなぁ

確かに電車内で使いこなしてゲームをしてる奴を
よく見かける。
確かに使いこなしているわなWWW
288名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:58:42.44 ID:F4IpnCpL0
>>238
朝鮮人っぽいのはガラケー派だと思うよ。

日本人・・・・・日本とアジア両方の歴史を学んで知ったうえで大局的に歴史を語れる。
朝鮮人・・・・・自国の都合いい歴史だけ学んで日本のことなど知らないくせに歴史を語る。

スマホ派・・・・ガラケーとスマホ両方利用したうえで、大局的に端末について語れる。
ガラケー派・・・ガラケーしか所持したことなくスマホについて知らないくせに端末を語る。
289名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:59:22.81 ID:4oeCDo6+0
>>282
スマホ使いづらいじゃん。ゴミみたいで。
290名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:59:23.22 ID:TGVRRZbE0
俺は、みんなに早くガラケーを卒業して
欲しいと思っている、ただ、それだけ。
291名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:59:24.78 ID:x4ow60Xs0
てす
292名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:59:34.02 ID:Eqfyx01P0
1年間スマホ使って、この間、ガラケーとアクオスパットに買い換えた。

理由は、バッテリーの持ちが悪い、電話がかけにくい、画面が小さいので

見にくい等々、電話はガラケー、ネットはアクオスパット最高。

リンゴはLTEの周波数帯が合わないので私用地域が制限される。

アメ公の品物は糞、ボーズの作りを見たら判る。
293名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:59:44.66 ID:gXa5z4c1O
>>283
ほっといてあげな
普段いじめられてるからネットでストレス解消してるんだろ
294名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:00:20.09 ID:vtVcKgJg0
>>230
2chでスマフォ使いこなすと発言すると
情弱低脳認定されるから気を付けた方がいいぞw

コンピュータ関連ねらーの大半はUNIXを業務で使ってきた世代だからなw
295名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:00:23.62 ID:EFegrRWs0
ここのスマホ押しは関係者しかいない
それ見てムキになっているガラケ押しは素でやってる
296名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:00:37.20 ID:sxrs3QqS0
>>279
それは誤解だよw
俺は先月までガラケーだったんだよ?
つまり?先にスマホを試して、
安全を確認した上で、
あなたをスマホに誘ってるのw
そっちの船よりこっちがいいよ?
大丈夫だからスマホにおいでよw

>>276
可笑しなことをいう?
日本市場が【ガラケーだけ】になれば
世界シェアを奪えるとでもいうのだろうか?
現実が見えてないんだよ。話にならないwww
297名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:00:44.67 ID:cCUnUV8y0
>>282
画面小さい・バッテリー持たない・高価・低スペック
298名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:01:08.02 ID:QhqlReF/0
>>286

だからスマホ売りたい奴が
日本人じゃないからだって。
299名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:01:27.04 ID:jYSyULG40
>>255
残念ながら二年前くらいを皮切りに対応しなくなってるようだよ。残念だわ。

>>270
俺もスマホで電話しないけど、顔近づけると液晶消灯してタッチ無効化してないか?
おそらく画面側についてるちっこいカメラで顔が近づいたことを認識して切り替えてる。
300名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:01:29.20 ID:jFyUUNPt0
>>289
ただ単に小さいからだろ>使えないの
その代わり携帯性はタブレットより良いけどな。
301名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:01:32.24 ID:h1NIvQgy0
302名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:01:55.70 ID:qtEJunzY0
>>290
今使ってるのが壊れたらさすがにスマホにするよ
パケホには入らないけど
303名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:02:10.99 ID:HQ9hXLYF0
WILLCOMの京ぽん便利だよ。ブラウザも普通に使えるし
もちろんツイッターだって2chだって使える。
電池だって長持ちするしいくらでも交換できる。
3.11の震災時も余裕でネットアクセスできた。
スマホなんか使う理由がない。
304名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:02:12.57 ID:MmeNV5Im0
>>251
パソコンは消えないんじゃない?
流石に経理処理とかスマホでちまちまやってたら死ぬw
305名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:02:13.82 ID:ss8cxEmN0
ガラケーで充分なんだから
もうそれでいいじゃないか。

終了
306名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:02:19.28 ID:w1neuxiO0
ガラケー使ってる奴って貧乏臭くて嫌だよね

電車でたまに見るとこっちが恥ずかしくなっちゃうよ
307名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:02:24.97 ID:9a5hncFL0
>>282
情報端末としては認めても、電話としてのスマホは認めない
って事だろ
308名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:02:32.46 ID:dEavPx9K0
>>282
FXやってるからあのスマホの小さい画面ではムリ
7インチあると動画サイトも満足
地図も快適、GooglアースとGPSをリンクできる
309名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:02:54.55 ID:EFegrRWs0
>>294としてはガラケはどこがいいの?
主にハード的な部分?
310名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:02:57.44 ID:lvd6DxWR0
>>245
目的地にまっすぐ行く気が無くって言うか
目的地も決めないでウロウロしてる事が多いから初めての場所でも要らんな〜

迷ったらその辺の人に聞くしさ
311名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:03:03.71 ID:Pc3RbhLCO
IS02使い易すぎ動作とろいけど
SIM抜いてWi-Fi繋いで安価に運用出来るのが◎

画面タッチ式のをスマホと思い込んでるユーザーはスマアホ
312名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:03:06.55 ID:jXJbMI4o0
現在のこの惨憺たるガラケー状況を見て、
ガラケーはこれからはほぼ消滅になると考えずにに
スマホは一時のブームでもうすぐ消えてガラケーはこれからも存続するって思ってる人って
どんだけ周囲状況が見えてないんだろ
313名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:03:12.11 ID:C6S1Z3Qd0
スマホ必要ならするだろうし好きにすりゃいいよ
ゴリ押しが隣国と被って見えてくる
314名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:03:12.53 ID:qFH4j8+A0
>>286
韓国です

ネットサービスも異常に安いのはコリアン企業です、GMOとか
315名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:03:20.34 ID:QhqlReF/0
>>296
> >>279
> それは誤解だよw
> 俺は先月までガラケーだったんだよ?
> つまり?先にスマホを試して、
> 安全を確認した上で、
> あなたをスマホに誘ってるのw
> そっちの船よりこっちがいいよ?
> 大丈夫だからスマホにおいでよw

いかねぇよ。
朝鮮人と一緒の船に乗りたくない。
いつ沈没するか分からない。
316名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:03:21.64 ID:sxrs3QqS0
>>297>>289>>282
スマホとタブレットは
同時に持つのが理想だよ?
相反するものじゃないのに、
そこで争ってる事こそ不毛w
スマホの欠点をタブレットが補う。
317名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:03:42.83 ID:pslZCEd+0
>>288 ← 変な奴が出てきたぞw  アホやろw
318名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:04:01.46 ID:Ri/xPK+Z0
>>261
同意。
長文は打てないし。
タブレットこそ中途半端だろう。

>>270
その年代は老眼も出て来るし、電池持たないスマホは仕事で使うのは無理。
持ってても二台持ちが多い。
319名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:04:13.02 ID:8rQ/zJ1r0
>>300
7インチは使えるぞ?
スマホはクズだけど。
オマエも箸がわりに爪楊枝2本渡されたら嫌だろ?
320名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:04:21.08 ID:HFhIIm0x0
殆どの人は携帯の一部の機能しか使ってないわけだけど
だからと言って機能限定版の携帯を売れと主張しても
そんなものは売れないよ
それぞれの人の使う機能セットはそれぞれの人ごとに違うんだから
321名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:04:46.90 ID:BxR/p83WO
>>296
>>139はガラケー使ったことないんだって
322名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:04:51.06 ID:ss8cxEmN0
携帯会社の関係者多すぎないか?

無理やりスマホ煽動しようとしても、無理無理ww
323名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:05:01.64 ID:9a5hncFL0
>>281
地デジや3Dテレビとか直ぐに買いたがる人いたなぁ
結局何が良かったんだろう
324名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:05:07.36 ID:jFyUUNPt0
>>297
画面小さいのは同意だけどバッテリー持たない、高価、低スペックなのはそんなに変わらないんじゃないの?
自分タブレットも持ってるけどほとんど使ってないからあんまり分からないけど。
325名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:05:11.41 ID:MsZGby+eO
>>306
そうそう
スマホーは金持ちっぽいだよね
326名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:05:24.11 ID:EFegrRWs0
>>303
よく知らないけどそれはスマホの分類ではないんだ?
327名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:05:26.32 ID:LIh3Eapi0
スマホを本当に使いこなすって、
自分でアプリを作ってインストールするんだろうけどな。
ここまでやれば相当便利だとは思う。

仕事で、下請けに出す前の仕様検討で何本かアプリ組んだことあるけど、
使ってるのはガラケ。
328名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:05:27.75 ID:cCUnUV8y0
>>316
タブあればスマホいらねーじゃん…。
たとえばauガラケーならwin無し、通話プラン980円で済むし。
タブ回線はMVNOで。
329名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:05:47.94 ID:vtVcKgJg0
>>309
情報端末はたくさん持ってるからな
だから低料金で電話機能に特化したガラケーをもつ
ホント電話しかつかってないw
ネット環境が職場にも家にもない人はスマフォでいいんじゃないかな
330名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:05:54.67 ID:Xhh+O5WR0
wifiタブレットでいいだろうw
暇つぶしするところにはたいていルーター置いてあるし性能もまあまあだし
331名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:06:08.14 ID:sxrs3QqS0
>>298
スマホが強いのは米人とチョンだよね。
でも、彼らが世界市場を制覇してるのは事実なんだよ。
どんなに耳を塞いでも、現実は同じなんだよ?
Googleだって、日本にガラケーがなければ
サムスンではなくSONYやパナや三菱と組んでいたかもしれない。
ガラケーの利権に塗れた体質が世代交代を遅らせたんだよ。
332名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:07:10.05 ID:sEWjI6uo0
>>1
これのどこがニュースですか?>ばぐ太★
333名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:07:24.86 ID:qtEJunzY0
>>316
これ意味がわからないんだけどさ
既にPC持っててそこにスマホとタブレットを加えると間違いなく用途が被るよね?
あ、これスマホでもできたじゃん・・・みたいな
家ではPC、外ではスマホじゃ駄目なの?
334名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:07:26.47 ID:Ri/xPK+Z0
>>304
孫はiPadで全部やると言ったが、できない事は部下に押し付けてるだけだよなw
335名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:07:27.30 ID:w1neuxiO0
ガラケー持ってる時に必死にポケベル使ってる奴見るような感じだな
336名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:07:28.64 ID:pslZCEd+0
>>312
いやいや、おまえだけだろw  目わるいの?。
337名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:07:42.22 ID:EFegrRWs0
>>322
ガラ派がいいように食いつくから
338名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:07:49.09 ID:cCUnUV8y0
>>324
AC環境ない中、ボケーっと一日動画見るとかしない限り
1日でバッテリーが消耗するって事はない。
スマホは通常使用で1日2回充電がデフォだろ。
339名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:08:04.71 ID:t6SFx14i0
>>324
タブレットは待ち受けする必要ないから電池は持つよ?
使わなければ1週間でも2週間でも
340名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:08:25.18 ID:0HkZFPwf0
>>310
釣りなんかだとね、いろいろスマホアプリで確認
行き先の天気・風・波、ついでに別のアプリで潮汐
ツイターとかサイトで最新釣果
条件悪けりゃ行き先変更
ナビアプリで事前にルート・距離・時間を把握、渋滞チェック
コンビニとか餌屋・釣具屋の在り処
釣り友に今どこよ、今どうよなんて聞いたりもする
釣れた魚を写真撮影
釣れた穴場のピンポイントをGPS記録で残したり
知らない魚が釣れたら、図鑑アプリで同定したり
結び方がわからなきゃ、Knotsアプリだってある
アプリ持ってなければ、その場でダウソすればいいだけ

わずか100gかそこらの端末で全部できる
便利な時代だよ
341名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:08:29.09 ID:ss8cxEmN0
139 :名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:28:26.93 ID:sxrs3QqS0
>>124
ガラケーって使ったことないんだけど
WiFi使えないの?不便すぎるwww

296 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/03(金) 11:00:37.20 ID:sxrs3QqS0
>>279
それは誤解だよw
俺は先月までガラケーだったんだよ?
つまり?先にスマホを試して、
安全を確認した上で、
あなたをスマホに誘ってるのw
そっちの船よりこっちがいいよ?
大丈夫だからスマホにおいでよw
342名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:08:29.43 ID:rTKwoTYNP
>>317
そいつはスアホだなw
343名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:08:37.77 ID:N9rRb/YW0
食器に例えるなら、スマホは先割れスプーン ガラケはお箸 みたいなもんか
344名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:08:57.17 ID:jFyUUNPt0
>>308
そっか、7インチタブは持ってないからあんまり分からなかった。
自分のは確か8.9インチなんで。
携帯性もスマホとそんなに変わらないのかな?
345名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:10:17.40 ID:MF4PvS1G0
そもそもガラケー派は通話とメールができて、ネットもカメラもついているから
それ以上に大きくて電池の持たないスマホは必要ないと言っているにの、ガラケーを
否定する意味が分からん。
スマホしかない機能が必要な奴だけスマホ使えばいいだけの話。
アプリやネットを外でやりまくる奴は必要かもしれんが、おっさんとかそんなことしないから
ガラケーで十分なんだよ。
346名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:10:24.22 ID:In15JWTj0
☆この春ドコモオンラインショップでMNPができるようになりました☆♪
お客様から多く寄せられた声(MNP乞食)にお答えしました。。だとさw

単に他社から2年毎に乗り換える乞食厨の声に答えただけやんw
しばくぞっ!!w

既存の契約者には全く恩恵無し。乞食が押し寄せてきたら在庫切れして
2年縛り終わるの待ってたら益々機種変できねーだろがボケ!
(FOMAスマホの新機種はもう出てない。FOMAプランだとXiスマホに機種変できない)
まったく、既存の契約者蔑ろにしやがって腹立つわーw
347名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:10:37.90 ID:Ri/xPK+Z0
>>326
京ぽんは相当古いガラケー。
10くらい前か?
現役がいたとは…w
348名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:10:49.96 ID:akdG+zJa0
ガラケー叩いてる奴は馬鹿
スマホくらい欲しかったらとっくに買ってるわ
349名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:11:03.41 ID:sxrs3QqS0
>>333
それで間に合うならいいんじゃないかな?
俺の場合は、スマホが小さいと感じたときはタブレットを使う。
タブレットでは【主張し過ぎる】と感じるシーンでは、
コンパクトなスマホを使う。
例えば、カフェとか知人の家とか、人目が気になる場所では、
タブレットだと【主張し過ぎる】からね。
あと、パワーを使う作業はパソコンがいいね。
個性によって使い分けるんだよ。
ガラケーはないわwww圏外www
350名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:11:08.59 ID:LIh3Eapi0
7インチタブレットは欲しいと思う、wifi運用前提で。
351名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:11:11.07 ID:e77h1Bay0
タブレットが一番中途半端
タブレット使うならノートパソコンでいいじゃん
タブレットは外で使うときも店の中とかで使うんだろ?
ノーパソを机の上に置いてやればいいじゃん
352名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:11:20.32 ID:Zg2abYAQ0
タブレット派が居るのは謎だな
あんなもんでかいスマホだろ
353名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:11:34.66 ID:A5xnoU4O0
354名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:11:40.23 ID:w1neuxiO0
>>345
なーんかガラケーって貧乏臭いんだよね
355名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:11:49.45 ID:jXJbMI4o0
「スマホ推しを強引にしてる」わけではなくて
現在の状況から今後のことを冷静に判断すると「スマホになっていくのは仕方ない」という見解になるだけ

そこに「ゴリ押し」されてるとか言い出すのは間違いだよ
「この天気だと気温が上がるのは確実だな」と冷静な判断をして人に
感情的に「オマエが暑くしようとゴリ押ししてるのか」と食ってかかってるようなもの

状況が見えてない人には、それがわからないんだろうけど
356名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:12:16.65 ID:EFegrRWs0
>>347
名前だけは聞いたことあるな
357名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:12:18.37 ID:CTKIBZlWO
この前携帯電話会社から「スマホにしませんか?しても料金全然変わりませんよ」という案内状が来た。
ブランの比較とかしてあったけど、最終的には1000円くらい高くなってやがる。

なにが料金全然変わりませんよだ。
358名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:12:19.42 ID:HC886FaUO
でかい重いバッテリー持たないで
持つ方が馬鹿
359名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:12:31.99 ID:MfIIE4MWO
>>1
スマホのアプリが「隙あらばお前の個人情報勝手に抜き取るぜ?w」みたいなのばかりだから使いたくない。
野良アプリだけならいざ知らず、グーグル、メーカー、キャリアのプリインストールアプリさえも信用出来ないこの現実。
パソコンを所有者以外が好き勝手に出来る状態のまま売りつけているのにどうしてあんなに売れるのか?
メアド程度なら損害は限定的だが、銀行口座番号やその暗証番号とパスワード、クレカの番号や暗証番号を積極的に集めるアプリって何が目的なの、ねぇドコモさん!?
360名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:12:54.23 ID:HFhIIm0x0
>>348
そもそもスマホを欲しくならないという
頭の古さを叩いてるんだけど…
361名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:12:56.92 ID:MsZGby+eO
スマホー片手でいじってスかしてみたいけど、お金ないから買えないの…
362名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:12:58.47 ID:jFyUUNPt0
>>338
そっか、画面大きいけどそれだけバッテリーも大きいから持つって事かな?
>>339
待ち受けする必要ないって事はWi-Fi運用でSIM入れてないって事?
それじゃ外に持ちだせないじゃん。
363名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:13:08.51 ID:TGVRRZbE0
なんか、ガラケー派って笑える。
昔「携帯なんて、いらねー」って言っていた
おっさんと同じw
364名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:13:10.40 ID:g1Xkl7b80
>>343
スマホ:十徳ナイフ 
ガラケ:包丁

料理(電話)をするのが目的であれば包丁(ガラケ)のほうが普通に使いやすい。
十徳ナイフ(スマホ)は色々なことができるが、何をするにしても使いにくい。
365名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:13:26.07 ID:WXie+OhrO
>>341
(ノ∀`)アチャー
366名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:13:30.25 ID:aL/e/r6V0
通話はガラケーのが良かった
スマホの通話アプリだから、アプリが応答してませんってなるときが稀にある
367名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:13:49.62 ID:dEavPx9K0
iホーンやiパッドは2ちゃんブラウザ使えない
お話にならない
980円のコース(1000円分の無料通話付き)でガラゲーを通話に使用
外出先では、IIJmiの980円のコースでNexus7でWeb
自宅はADSLでPC
これが最強に便利で、通信費が最安
スマホは時代遅れ
368名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:14:11.06 ID:9a5hncFL0
>>354
昨日「私、貧乏なんでスマホ800円運用してます」
って人居たけど

今日もいるのかな
369名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:14:39.27 ID:H1dAalChO
いいようにメーカーに踊らされて たいして便利でも無いスマホなんか買わされてる人が可哀想…
370名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:14:45.22 ID:qFH4j8+A0
スマアホ所有者って内勤が多いよな、
バリバリの営業外回りしてる人はGARA-Kをパチン☆って閉じる姿が素敵、って言われる。
371名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:14:54.72 ID:MF4PvS1G0
>>354
そういう層がスマホに走るのかw
俺もスマホなんて買おうとすればいつでも買えるが、ガラケーから変える意味がない、大きくて
持ち歩きに不便だからガラケーにしてる。
妻にはxperiaZ買わせたがなw
372名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:15:05.37 ID:qtEJunzY0
>>349
なるほどね
まぁたしかに自分の生活スタイルにあった選択はするべきだわな
373名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:15:18.84 ID:dpg14JH+0
ふたば学園祭 生放送中だかんな!観ろ!!!

http://www.ustream.tv/channel/%E3%81%B5%E3%81%9F%E3%81%B0%E5%AD%A6%E5%9C%92%E7%A5%ADmain

暇なら来いよオメーら

http://futaba-only.net/

日時◇2013年5月3日(金・祝)11:00〜15:00
会場◇大田区産業プラザPiO大展示ホール
(京急蒲田東口より徒歩3分)
主催◇ふたば学園祭実行委員会
374名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:15:20.11 ID:w1neuxiO0
>>368
俺は500円/月
375名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:15:23.82 ID:/dzOrtsjP
★15とかまだやってたのか
376名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:15:36.23 ID:OlJZGuTDP
アウアウにとっては、おもちゃ持ってることが余程ステータスらしい
377名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:16:10.44 ID:lhnNK50r0
ガラケー+タブレット推しもわからん
そりゃあ専用機を2台そろえた方が戦闘に有利だろうけど
ある程度のレベルの仕事を1台でこなせるんならそっちの方が身軽でいい
378名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:16:18.41 ID:jXJbMI4o0
>>364
ガラケーが十徳ナイフだろ
スマホも十徳ナイフ

ガラケーは旧式の十徳ナイフでスマホは改良型の十徳ナイフ

だからガラケーは消滅していく
379名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:16:38.14 ID:HsiUPHXo0
片手持ちなら5インチが限界
5インチだと片手操作はむりだけどね
380名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:16:54.32 ID:iYHDR0GN0
>>364
それは料理が"電話"の場合だな
料理が"情報通信端末"なら

スマホ:包丁
ガラケ:スプーン
381名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:16:56.26 ID:lvd6DxWR0
>>340
いや〜釣りもやるけどさ
そういったのも含めて要らないんだわ

仕事でも端末や機械を弄って
さらに休みの日に外に出てまで弄りたくない・・・・

更には呼び出しや連絡も受けたくない(´Д⊂グスン
382名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:17:08.48 ID:sxrs3QqS0
>>351
いやむしろ、
ノートパソコンこそ中途半端www
外に持ち運んで使うのは、主に再生だよね?
例えば資料を【開く】とか
音楽を【聞く】とか
動画を【再生】とか
プレイヤーとしてはタブレットのほうがいいんだよ。
383名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:17:23.39 ID:NiZ3iYr4O
スマホいらない
便利という仮面をかぶった不便ばかり
384名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:17:44.43 ID:9a5hncFL0
>>340
ほぼガラケーじゃダメなんですか?
って内容ばっかりだな

あと、事前に調べられるような内容はPC使ったほうが効率いいぜ
385名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:18:02.27 ID:Ri/xPK+Z0
>>367
今まさにiPhoneの2chブラウザで書き込んでる俺が通りますよ、っと。
386名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:19:13.11 ID:MsZGby+eO
俺もいつの日かはスマホー買って、貧乏なガラケー使いを小馬鹿にしてみたいもんだぜ
387名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:19:28.63 ID:dm0cwTgb0
388名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:19:44.11 ID:e77h1Bay0
>>385
これからは使えなくなるよ
389名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:19:55.30 ID:X8pCCnTE0
なに使うかなんて他人がどうこう言う事じゃないのに、なんで15も行くんだよ
390名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:19:55.71 ID:sxrs3QqS0
>>383
どこらへんが不便なのか理解に苦しむwww
ガラケーは、着メロ規制、SD規制、ファイル移動規制、独自形式、
もう【利権塗れ】のシガラミ地獄だったじゃないかw
それを一気に開放したのがスマホだよ?
391名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:20:21.83 ID:EFegrRWs0
>>383
ガラケーは通話だけでいい派?
392名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:20:22.14 ID:OmHYzOsMO
ゲームやらんアプリも大して興味ない
ネットは2CH読み書きが8割

どう考えてもスマホいらん
393名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:20:39.45 ID:jYSyULG40
>>388
どういうことだ
394名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:20:40.39 ID:e77h1Bay0
2ちゃんやるならスマホが快適すぎる
もうガラケーには絶対戻れないわ
395名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:20:45.02 ID:8x9ILT5A0
新機種はスマホばっかりってメーカー批判してるけど、ガラケー信者は通話とメールだけ出来ればいいんなら新機種出なくても問題ないのでは?
396名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:21:15.07 ID:TMf24sj90
>>367
嘘情報あっさり信じるやつってマジで居るんだなw
恥ずかしいからレスする前にググれwww
397名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:21:18.07 ID:Nj18Pjc1P
>>389
日本人の大多数が中々スマホに移行しないからイライラしてる
398名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:21:23.79 ID:6NuNnrdZ0
「半島に金が流れる仕組みになってるから…」
399名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:21:31.92 ID:x4RQ/teb0
7インチタブあればスマホはいらんな
N7購入以降ホコリかぶってるわ
400名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:22:24.22 ID:gXa5z4c1O
>>341
クソワロタwwwwwwww
やっぱこいつはキチガイだったのか(笑)
401名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:22:32.45 ID:e77h1Bay0
>>399
片手で使えないくせに
402名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:22:32.91 ID:iOPTIOC20
スマホがもっと国民の9割しめるのはあち4〜5年はかかるんじゃね
403名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:22:46.03 ID:onlEmpdA0
>>393
アップルが2chブラウザはもうストアに置かないからな!って言ってた話じゃないの
404名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:23:03.78 ID:jFyUUNPt0
>>398
それはチョンスマホとかLINE使わなければいいだけでは?
405名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:23:04.97 ID:4DPUGbvE0
10年後くらいにはガラケー()スマホ()
そんな化石まだ使ってるの?ってなってるんだろうな
406名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:23:09.69 ID:EFegrRWs0
>>390
慣れれば囲い込みの楽さってのもあるんじゃないの?
ガラケーは単機能派と高機能派に分かれる
407名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:23:35.32 ID:MfIIE4MWO
>>349
フィッシング詐欺やウィルス感染によるクレカやら銀行口座の不正使用対策としてガラケー推奨されているよ。
当の銀行などが「パソコンやスマホより危険性が少ないから」という理由でね。
408名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:23:35.42 ID:e77h1Bay0
>>405
スマホもかよ
409名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:23:37.42 ID:BxR/p83WO
なんとなくだけどさ、聞いてもいないのにスマホの良さなんかをこれでもかとアピールしてくるウザいのって
高校まで勉強浸けで大学デビューではじけてしまった痛々しいやつって感じ
410名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:23:45.72 ID:4SrLDGa30
>>399
使い途のないスマホはネットラジオかけっぱなすのに最適やで
411名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:23:51.73 ID:HQKjINY60
そもそもスマホが全く革新的じゃない。
ポケベルからケータイの進化に比べて
スマホの進化は蛇足に過ぎない。
しかもベタベタ汚い画面にして進化と言えるのか疑問。
412名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:24:04.45 ID:xUEzk0Cm0
>>347
現役で十分使えるからな。
PCブラウザで見れるサイトは当然見れるし
ツイッターも2chもメールもできるし
プロバイダーも切り替え放題だから規制もかからんし
通信もサクサクだし災害にも強い。
電池長持ちで簡単に交換できる。

切り替える理由がないだろ。

電池もたないスマホなんか使えんわ。
413名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:24:15.84 ID:04nbe+yU0
EMルーター
自炊本、Scan書類をipad
iPadのsub外出時用ipadmini
立位片手用ipodtouch

通話 ガラケー
ipodtouchを右手で操作しながら、kindle本を読んで
左手に持ったガラケーに向かって上の空ですいませんを繰り返す 最強
414名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:24:19.94 ID:qFH4j8+A0
>>404
スマホを使うとLINEを使うような流れを一生懸命作ってる最中。
415名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:24:25.53 ID:onlEmpdA0
>>405
モノクル型端末の登場ですね!
416名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:24:31.08 ID:Ye9vF8Ii0
>>402
9割は無理だろ
7割くらいじゃね?
417名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:24:56.99 ID:MhxbXt+9O
ガラケー卒業層(スマホ予備軍)

アホだろ。何が卒業層だ。見え見えなんだよ。クソが。
418名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:25:32.81 ID:s8tmV09Q0
>>85
>>37の文読んでその反応になるのか?
情弱と言うより脳弱だなおまえ
419名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:25:35.86 ID:Cy+fJL6s0
携帯持つよりも前からPDAにPHSのカード挿して使ってた俺がスマホにしない理由は簡単。画面が小さすぎるから。
今N7SIM入り使ってるがこれ最強
420名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:25:43.07 ID:w1neuxiO0
>>399
7インチって実際携帯する際どうよ?
満員電車とか厳しくない?しかも胸ポケに入らんよな。
421名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:25:43.11 ID:EFegrRWs0
>>405
どうなっているんだろうね
でも今よりもっと揉めてそう
平和になりそうも無い

>>407
ガラケーは課金システムは立派だよね
そこんところはきっちり
422名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:26:01.69 ID:jXJbMI4o0
かつてガラケー(iモード以降の高機能ケータイ)に対して、それ以前の旧型の低機能ケータイを擁護派の主張は

・ガラケーは無駄な機能が邪魔
・ガラケーより通話は旧型のほうが適してる
・ガラケーは電池が持たない
・ガラケーはパケ代が高い
・ガラケーは一時の流行で、いずれ通話主体の旧型に戻る


そして、その後はどうなったかというと・・・

歴史は繰り返す
423名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:26:03.48 ID:sxrs3QqS0
>>398
日本は世界の波に乗り遅れたからなあ。
それもこれも、ガラケーが市場を汚染していたからだよ。
自由が無い閉鎖されたシガラミだらけの市場の急所を
米人がサクッと突いていったんだw
424名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:26:03.85 ID:jFyUUNPt0
>>414
俺スマホ使ってるけどLINE使ってないよw
Twitterも使ってないw
425名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:26:03.68 ID:pslZCEd+0
>>355

状況みえてないのは、おまえ。


       
426名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:26:14.42 ID:g1Xkl7b80
>>378
ガラケは携帯電話そのものだろ。だから刃物で言えばナイフや包丁そのものだ。
スマホは「電話機能付き携帯多機能端末」だろ。だから刃物で言えば十徳ナイフだ。
あと固定電話は石器。

料理(携帯電話を必要と)する人がいる限り、包丁(ガラケ)は消えないよ。
427名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:27:08.66 ID:e77h1Bay0
>>420
携帯しにくいし、使ってたら相当恥ずかしいよね
428名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:27:12.08 ID:MfIIE4MWO
>>393
アップルが「2ちゃんはひどく下品なサイトだからそのサイト専用アプリなんかウチでは扱わないようにするから!」と正式発表した
429名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:27:17.60 ID:onlEmpdA0
>>419
俺ちょっと前までGALAXY Tab使ってたんだけど、通話は殆どしなかった・・・通話きつい
マンガ読むにはいいんだけどね
430名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:27:18.26 ID:+z3gbeFr0
>>57
強制移行されるまでガラケーでいくから大丈夫
その頃には安くなるかもしれないし
431名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:27:36.84 ID:qFH4j8+A0
>>424
使うようになるんだよ、嫌でもな。
LINEを使わないと仲間外れになるぞ〜w
432名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:27:47.15 ID:vtVcKgJg0
>>413
ガラケーで通話しながら手でタブレット弄ってるってのは
よくあることだわなw
433名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:28:05.40 ID:6TKu1wy6O
>>414
まさしくこれだな……
会社の同僚もスマホ購入=ラインだったわ。アホかと
434名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:28:11.76 ID:Ri/xPK+Z0
>>381
IT関係か。
スマホアブリ開発者とかそんなんだろうなー。
435名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:28:18.21 ID:sxrs3QqS0
>>405
ないないwww
10年後の新機軸は、スマホの延長になる。
ガラケーの延長だけは有り得ないwww
436名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:28:24.54 ID:e0jgYqxW0
ガラケと7インチタブ
この組み合わせがコスパ最強
437名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:28:29.53 ID:Ye9vF8Ii0
>>419
それって電話ができなくね?
スマホの利点は1台で両方まかなえるって事もあるのよな
438名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:28:33.65 ID:jYSyULG40
>>403
マジか…ぐぐってみたがそんな話あったの始めて知ったわ。
と思ったが、今のところグラポだけなのね。
439名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:28:37.58 ID:jFyUUNPt0
>>431
友達一人しかいないから関係ないw
その友達も携帯はメールも使えないw
440名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:28:40.02 ID:EFegrRWs0
>>423
それには同意する
441名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:29:02.95 ID:Iodcifo00
意外とPSVitaいいよ、いいよー
442名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:29:17.86 ID:9hzdeGrEO
docomoからスマホに替えろってDMが来てたな
「スマホに替えるとお得」とかパンフに書いてあるクセに
買い替えおすすめプランとやらは今の料金の2割増で吹いた
電話として実用性の欠けるガキのオモチャ高値でゴリ押ししてんじゃねーよ糞が
443名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:29:25.26 ID:1+ElmfkhP
>>436

自分もそれw
444名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:29:47.41 ID:jXJbMI4o0
>>426
スマホも携帯電話そのものだよ

だからスマホはこのまま続くしガラケーは消えていく

(スマホの次の「携帯電話」が出たら、こんどはそれにバトンタッチする)
445名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:30:32.07 ID:OlJZGuTDP
>>420
満員電車内で使わなければいいんじゃねえの?
446名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:30:42.32 ID:shYRh2in0
今は過渡期で設備の償却もあり高い通信料だけど、償却進めば、料金安くなるだろうしその時に最安のネット環境のある機種に交換だな。
ここ数年で飛びついたひとは高い通信料払ってちょうだい。別途カバー買わなくてもあの液晶丸出しってのはさすがに蓋つくだろ。
447名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:30:50.58 ID:A5xnoU4O0
>>410
ネットラジオ専用機がいいよ

http://aug.2chan.net/dat/48/src/1367246201886.jpg
448名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:30:54.73 ID:dqs9IL860
ガラケー電話も緊急用しか使わないし、ネット規制してメール使い放題で月1200円で事足りるし
449名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:31:00.87 ID:qFH4j8+A0
>>433
つまりスマアホなんだよ
国民総スマアホ化を目指してるんだよ

>>439
その友達がLINEしようぜ〜って言ってきたらどうする?
友達無くなるんだぜ
450名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:31:01.83 ID:NvLVs7SiP
auのiPhone5とdocomoのGalaxy note2を使っている
iPhone5はガラケーからの機種変
発売直後に一番高い64GBモデルで契約してしまった
無料通話時間が付かないプランしか契約できず、
通話料が上がり毎月の支払いは9000円を超える
家のBB回線をau光に替えて剛力割を使っているのに9000円超
050plusを入れて通話代の節約を試みたが音声の遅延が酷く
対携帯には使えない
ガラケーの時は月額2000円以内だったのに今やキャリアにお布施する養分w
サブ機のGalaxy note2はMNP弾と裏技で一括4万円、LTEの定額プラン込みで
月額920円

皆さんキャリアの養分にならないように工夫してスマホを買った方がいいよ
451名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:31:19.85 ID:Qb/n/1ep0
スマホのパケ定をガラケーのパケ定と同じ値段にしてほしい
二つ折りでテンキー付き、ポイントデバイス付きのモデルを007SH以外で出してほしい
007SHは画面小さ過ぎだしバッテリーも少な過ぎ
タッチは設定でオンオフできるようにする
そうなればガラケーはなくなってもいい
452名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:31:40.48 ID:onlEmpdA0
>>442
ドコモのお勧めプランなんて真に受けたら維持費だけで月6000円超える
馬鹿馬鹿しすぎ
453名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:31:53.29 ID:gXa5z4c1O
心配しなくてもスマホなんて後5年後には廃れてるから
劣化PCなんてそんなものさ
454名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:31:58.19 ID:sxrs3QqS0
>>444
そう。
次の携帯端末は、間違いなくスマホの拡張型になる。
ガラケーは数年内に滅ぶ。
というか、ガラケーのような閉鎖された収益モデルはw
滅ぼさないといけないんだよwww
ガラパゴスの生態系は、外来種が来ると一瞬で滅ぶ。
ガラケーの言葉の由来もコレw
455名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:31:58.69 ID:Ri/xPK+Z0
>>403
某ブラウザーがAppleと揉めてるだけでしょ?
456名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:32:07.07 ID:MF4PvS1G0
通話とメールくらいしか利用しない層があると言っているのに、何をがんばって否定しているのやら。
457名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:32:37.58 ID:+pmYnhO90
スマホは片手に収まらないのが、うっとうしい。
今は「スマホ持ってないと遅れちゃうよ」ってステマが通用しない時代だし。
458名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:32:44.17 ID:jFyUUNPt0
>>449
IT音痴だから99.9999%ないと言えるw
459名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:33:01.13 ID:Ye9vF8Ii0
>>445
つり革持つのがデフォだから
片手操作できないなら魅力半減だわな
460名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:33:06.41 ID:Iodcifo00
PSVita買うと100時間分無料通信がついてくるし
ネットもGPSもyoutubeやニコニコも強力なCPUで高速表示だし
いいよ、いいよー
461名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:33:16.02 ID:Nj18Pjc1P
・ガラケの賞味期限は5年〜10年
・スマホの賞味期限は1年未満

これじゃ魅力的とは言えんがな、
メーカーが客を無視してる。
462名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:33:17.86 ID:KL68nd7k0
電通とドコモなどの携帯屋のスマホのゴリ押しって
在庫がありすぎて、ステマ使用とも裁かないと不味い状態かもなw
スマホの機能を全て使うわけでもないんだ、いらんよ
そんなに売りたいなら「2台使うのべき」のステマでもしろ、電通w
463名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:33:29.12 ID:jSKs7dcO0
スマホ使いって道具を使ってるわけではなくて道具に使われてるだけなんじゃないの?
464名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:34:13.01 ID:sxrs3QqS0
>>458
友達はいなくても、
会話する相手はココにいるじゃないかw
無数になwww
2chが使いやすいのはスマホ。
だったらスマホにしたほうが利益になるw
465名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:34:16.00 ID:0HkZFPwf0
>>381
スマホと財布だけ持って、適当に知らない駅に降りて、散策することもあるけどね
自由気儘に歩いたところで、迷うこともない
お腹が減ったら、近くにコンビニとか飯屋ないか、アプリで探したりする
疲れたら、近くに駅やバス停ないかなとか、あればその時刻表チェックしたり
なけりゃ、タクシーをネットで探したりする
急にその辺に泊まりたくなったら、宿を探せばいい
タクシーアプリはいまいちだが、ホテルとか宿泊関連のアプリは満足できる

>>384
「ほぼ」ね
スマホの場合、必要があれば、アプリをその場でダウソ、即戦力
スマホはね、君のいうPCとの親和性が非常に高いのも魅力
クラウドかまして、PCとデータの共有が楽
事前にPCで調べたことも、スマホに送ることができるんだよ
466名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:34:21.21 ID:onlEmpdA0
>>455
そうなん?さらっと流しただけだったから良く覚えてないけど、2chブラウザ系は全部排除されるのかと思ってたよ
まあアップルは早く5インチクラス出してくだしあ・・・
467名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:34:22.61 ID:lvd6DxWR0
>>435
どっちとも異なる物に1票w

スマホのOSでも今はAndroidが優勢だけども
まだまだ乱立してて未完成
現在進行形で改良してるところだからね
全く別の物が出てくる可能性もかなり高いんだよね
468名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:34:36.51 ID:6iP473isP
>>461
その賞味期限とは何だ?
469名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:34:38.53 ID:qFH4j8+A0
>>458
世の中って0.0001%が実現したりするんだよ。
さあLIMEを使うんだ、このビッグウェーブに乗るんだ。
470名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:35:03.26 ID:4SrLDGa30
>>460
にちゃんはデフォルトのブラウザでやるの?
471名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:35:03.77 ID:pslZCEd+0

 ガラケーをデカくしたらノートPCみたいになるし。
 PCをコンパクトにしたらガラケーみたいになる。


       単にデザインと通信回線の問題やろが!!!




            アホしかおらんのか!


           
         だから家電メーカーこけるんや!


      ・ 用途によって組み合わせたり、変形したりできたらええんじゃカスが!


          はよジョブズ越えろや! 

  

・ 
472名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:35:15.40 ID:xYkhazJa0
何かの陰謀と闘う自分に酔ってる人がたくさん居ますね
473名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:35:16.26 ID:54clM9hV0
>>423
米人がガラケーを研究して開発したのがスマホなんだがな
おまえはマスコミの言うこと信じすぎw
474名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:35:16.33 ID:HtzAbRfU0
ここ電話の話がしたいの?ネット端末の話がしたいの?
475名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:35:20.07 ID:jXJbMI4o0
>>451
言ってることもわからなくないけど
すでに通信方式もLTEなどの新しいのに変わってるわけだし
旧態依然の価格体系には逆戻りはできないんじゃないかなー

安く済ませたいなら通話SMSのみで使えばいいだけだし
476名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:35:24.44 ID:Cy+fJL6s0
>>437
ガラケーはもちろん持ってる
477名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:35:38.99 ID:Nj18Pjc1P
>>465
イオンdeスマホ君?
478名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:35:41.70 ID:lCsCiHWPO
>>449
lineするしないで破綻するようなら、それ友達じゃないだろ
たんに都合の良い奴じゃん
479名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:35:42.65 ID:e77h1Bay0
>>465
一人でそんなことしてて楽しい?
480名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:35:59.26 ID:AIJtsJqU0
ガラケーでもスマホでも良いんだけど、
今ってPC使わずに携帯端末のみでFAXって出来るの?
481名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:36:09.94 ID:jFyUUNPt0
>>464
俺は2ちゃんを安く快適にやるためにスマホにしたからなw
スマホがまさに2ちゃん端末と化してるw
482名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:36:16.51 ID:Qb/n/1ep0
>>469
LIMEって友達とIRCでやりとりするのかよw
483名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:36:16.29 ID:vtVcKgJg0
>>451
スマフォのパケット定額は当分は安くはならんだろうな
大容量のパケット転送の通信料で各キャリアは儲けてるわけだし
インフラもパケット通信のために強化してる最中
なんだかんだで3G回線という元々の電話回線つかってんだから
まだまだ先だよ
484名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:36:21.02 ID:+z3gbeFr0
>>458
私もほとんどまわりでLINEやってる人いないわ、BBAだから。
一人旦那さんの転勤で遠距離になった友達がもしスマホ持ってるならLINEやらない?って言われたけど
私はスマホじゃないからって言ったらちゃんとメールで連絡をくれるし、
LINEじゃないからそれだけで友人でなくなるなら、そもそも友達じゃないよね

むしろLINEを断るにはスマホじゃないからって言えるのが便利だと思った
485名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:36:34.66 ID:sxrs3QqS0
>>461
スマホの賞味期限が1年未満について
もう少し具体的に頼むわw
486名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:36:44.77 ID:CUdSqVcO0
>>1
ガラケーのほうが優れてるのに、
劣ってるスマホにする理由がない。
487名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:36:53.19 ID:54clM9hV0
LTEの一番の問題はほとんど報道されないが

ダイヤルQ2並の通話料金
30秒で32円横並びってあほだろw
488名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:36:56.73 ID:EFegrRWs0
>>474
自分語りかな
489名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:37:00.07 ID:dRucibp10
>>415
それスカウターじゃんw
でも、それだったら欲しい
490名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:37:07.28 ID:BdP75nxg0
おーまだやってたのかwww
さすがばぐ太だぜ

ここはもうガラケー派の最後の砦みたいなもんだもんな
491名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:37:17.24 ID:W7Bh0TaD0
まだやってるのか、たとえばこの書き込みは外からネクサス7で書いている
俺のすんでいる地方は広域でwi-fiスポットがありネットに繋がる
金のかかるスマホは馬鹿らしい
492名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:37:24.99 ID:gXa5z4c1O
>>473
だよな
本当にアホかと
やっぱマスコミに流される馬鹿がスマホ押ししてるんだな(笑)
493名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:37:28.81 ID:KL68nd7k0
自宅では19モニター、仕事でも同ような大きさのモニター
何が悲しくてスマホ画面でネット見なきゃなんのだw
寝る時間抜かしてまでスマホでネット見てたら、ジャンキーと変らんよ
494名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:37:42.66 ID:zeZVlWTp0
さんざん既出だろうけど、「なんでスマホにしなきゃいけないの?」って逆に聞きたいわ。
全部反論できると思う。
495名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:37:52.79 ID:onlEmpdA0
>>481
結局主目的を何にするかだよね
496名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:37:56.31 ID:jFyUUNPt0
>>469
iPhoneのおっさんかよw
嫌だねw
死んでも使わねーよw
497名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:37:59.94 ID:s8tmV09Q0
スマホ買うくらいならこれを買う

ASUS Fonepad
http://review.kakaku.com/review/K0000502710/#tab
498名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:38:00.82 ID:g1Xkl7b80
>>454
>携帯端末は、間違いなくスマホの拡張型

これには同意だが、そうなったら中途半端なスマホが完全に消え失せて
スマホ上位端末とガラケが残ることになるな。

ガラケが消えるとしたら、最低でもスマホの料金がガラケと同額になり
電池の持ちも同じで、持ちやすさ・携帯しやすさも同じくらいにならなければありえないよ。
499名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:38:04.69 ID:qFH4j8+A0
>>482
ああ、やるんだよ。

>>484
使ったら最期だよ、その代償はスマホ料金よりたかい
500名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:38:12.53 ID:e77h1Bay0
>>494
しなきゃいけないなんて誰も言ってない
501名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:38:30.68 ID:PBUJFB+A0
同じもん売ろうとしたらDoCoMoは終わりなのにね・・・
502名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:39:32.11 ID:x1wdOpYa0
なぜ
『スマホ』はあるのに『ガラホ』はないの?
『ガラケー』はあるのに『スマケー』はないの?
503名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:39:32.23 ID:Nj18Pjc1P
>>485
1年も使わないうちに新しい物が生まれてるだろ。

その流れが落ち着くまではスマホは買うべきではないね
504名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:39:32.50 ID:jYSyULG40
>>465
遠出するときは似たような使い方してるなー
宿だけは事前にたどり着ける範囲に予約しておくけど、
適当にふらふらしたいとき、後からなんとかするための情報を得やすいから助かってる。
505名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:39:43.18 ID:pslZCEd+0
結論:
      ・ 用途によって組み合わせたり、変形したりできたらええんじゃカスが!


          はよジョブズ越えろや!


              死ね!
506名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:40:13.95 ID:oNiagwV+0
507名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:40:16.06 ID:sxrs3QqS0
>>467
そこが読みが甘いんだよね。
端末の性能だけで予測してるでしょ?
実際は、端末の性能よりもクラウドとビッグデータなんだよ。
それなしで高機能の端末を開発してもヒットしないよ。
圧倒的にGoogleが強い。
508名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:40:22.01 ID:54clM9hV0
一応スマホ持ちだけどな

ただ、メールアドレスは独自ドメイン
WimaxモバイルルーターにWi-Fiでつなぎ一パケットもキャリアに接続しないようにし
通話は050Plus
音楽データはホームサーバーでとれるようにしている

某携帯電話会社の本社の人に、想定外の使い方だと言われたけどなw
509名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:40:42.44 ID:BdP75nxg0
PCあればいらねってのはいまどきどうかと思うけど
スマホじゃなくてタブレットでいい
っていうのはほぼスマホ派みたいなもんじゃないか
スマホと同じOS、同じUI、同じアプリ使ってんだから
要するに
現在の料金体系を考えてそういう選択してるってだけのことだろ
510名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:40:57.62 ID:CmIIhqoR0
すべてキャリアが悪い。

下げなくなった通話料
NHKのためのワンセグ
自動通信、通話アプリですぐ上限の通信料
定価でしか販売しない流通システム
長期利用者切捨てのキャンペーン連発
511名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:41:06.92 ID:xYkhazJa0
LTEも設備投資が一段落したら料金下げられそうな気もするが
収容効率良いんだろ
512名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:42:05.00 ID:KL68nd7k0
新商品が好きな人は新しいのが販売されるたびに買うだろ
電話とメールができれば十分な人はガラゲーでいい
ステマでもしなければならない状態なんかねえ?w 電通と携帯屋に聞いてみたいわ
513名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:42:08.66 ID:jYSyULG40
>>484
ガラケー向けにも、LINE使える場合があるから今後その断り方は考えた方が良い。
514名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:42:10.46 ID:kPuOO+UpO
今のスマホってシークレットモードついてる?

ついてるなら変えたいんだけど。
515名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:42:18.80 ID:onlEmpdA0
>>503
確かに出始めのシングルコアの辺りでは3ヶ月ごとに凄い勢いでスペックアップしていったけど
今や4コアでメモリも2GBが主流だから、ここまでくれば1年半くらいは不自由なく使えるんじゃないかなー
あとは電池容量だね
516名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:42:26.04 ID:sxrs3QqS0
>>474
その両方を備えたスマホを賞賛するスレだよw
将来的には電話なんか無くなるだろうしな。
517名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:43:01.40 ID:jXJbMI4o0
>>456
通話とメールだけをスマホで使えばいいじゃない

ガラケーも通話とメール以外にゴチャゴチャと機能がついてるぞ
ガラケーで通話とメールだけ使うならスマホで通話とメールだけ使えばいい

SMSにすりゃいい

ガラケー(iモード)以前のケータイで格安メッセージ使えたのが
メールでパケ代やiモード料金を取られるようになって文句言ってた奴もいたが
けっきょく新しい料金体系に呑み込まれていった
518名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:43:25.55 ID:0HkZFPwf0
>>479
ひとにケチつけるなら、過去スレくらい読めよ
言ってることが頓珍漢だよ
釣り友とよく連絡とってるし、釣り場で合流したりもするし、帰りにそいつの家に行ったり

君こそ、晴天のGWにひとりで2ちゃんやってて、楽しいかい?
519名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:43:31.75 ID:jFyUUNPt0
>>511
そしたらまた次の世代の設備投資の為に料金据え置くだけだよw
現にもうすぐLTEの次の規格始めようとしてるし。
520名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:43:35.67 ID:AIJtsJqU0
>>489
グーグルグラスが近い存在になるぞ?
521名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:43:44.00 ID:EFegrRWs0
>>509
内心気が付いているけど
そこは言わない約束
522名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:43:49.52 ID:Iodcifo00
PSVitaが安くて性能高くていいよ、いいよー
523名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:44:01.37 ID:K7zQoi/n0
ガラケーの頃、メールフリーと通話で
月1000〜3000円とかだったのが
スマホにして月0円安定になった

通話とメールが安くできれば別に何でもいい
524名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:44:25.03 ID:e0jgYqxW0
どうせ両手使ってスマホの操作にイライラするなら
タブレットの方が全然いいと思うのよ
525名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:44:28.65 ID:Qb/n/1ep0
>>475
でもdocomoは7GBプランと3GBプランがあるわけだし2GBプラン4410円とかもあってもいいと思うのよ
或いはGB単位の従量プランを作るとか
メールはSMSだと文字数制限がかなりキツいのでやはりMMSは使いたくなるのよ
526名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:44:45.19 ID:Nj18Pjc1P
>>515
でもガラケは5年〜10年以上だぜ?

スマホがガラケに勝てない理由は賞味期限の長さに問題があるんじゃないかな。
527名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:45:34.54 ID:vtVcKgJg0
>>487
次世代というか新しい通信インフラは金がかかるからな

3G携帯が出初めのころまだまだモバイルPCでのデータ通信定額は
今のwilcomしかなくてピッチ回線つかった32Kで通話合わせて5000円程度
3G携帯に関しては定額なくて1パケット0.2円くらいだった
当時に携帯つないでデータ通信して動画サイトなんて見続けたら100万軽く超える料金だろうw
528名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:46:16.95 ID:sxrs3QqS0
>>526
すでに賞味期限は切れてるんだよ。
ガラケーしか知らないから、ガラケーで満足してるだけ。
諦めの境地に達した老害ツールといったところかなw
529名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:46:17.42 ID:+z3gbeFr0
>>513
その友達はすんなり納得したけど
これからは513みたいに言ってくる人が現れたらLINEはやりたくないかと付け足すことにしておくよ
みんな40代のおばさんだから513みたいなこと言う人いないと思うけどw
530名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:46:32.35 ID:qFH4j8+A0
>>524
胴囲


スマアホは目が悪くなる→眼精疲労→偏頭痛
偏頭痛はあらゆる病気に繋がるからな
531名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:47:18.67 ID:onlEmpdA0
>>526
通話のみを考えたらガラケーには勝てないね
スマホは汎用性を取る人の為の選択肢だから・・
532名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:47:33.98 ID:9hzdeGrEO
>>494
必然性なんかないさ

とりあえずガラケー並みに電池保ってガラケー並みに電波繋がるスマホ()出せ
都内でも電波繋がらなくてiPhoneで通話出来ない所があるんだから
現状電話として使えない欠陥インフラどーにかしろ

話はそれからだ
533名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:47:40.93 ID:AIJtsJqU0
>>506
なんだコレwローパーwww
534名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:47:43.32 ID:NvLVs7SiP
>>465
スマホと財布だけ持って散策という所が笑えた
「だけ」と言いたければスマホだけ持ってと言わないとダメでしょ
おサイフ機能が無いスマホを買ってしまった情弱者さんなの?
サムソン製のGalaxy note2でもおサイフ機能を使えるのに
535名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:48:28.24 ID:VDfpGewc0
>>464
スマホじゃなくても2ちゃんはいくらでもできただろ
文字ばっかなんだからそれこそガラケー向きだわ

しかしスマホが流行りだしてからそういうサイトが目につくようになったという女は多いな
536名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:48:49.66 ID:lvd6DxWR0
>>507
いや、ハード的な物よりOSや規格の出来で判断してる
特に操作系とか

って言うかGoogleですら
Androidとは別のOSも模索してるし
他のメーカーも色々開発してるしさ
別物になる可能性は高いと思うよ
537名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:48:54.90 ID:Nj18Pjc1P
>>528
まあ、田舎に住んでるとスマホは必須だろうね。
俺みたいに東京ウニ住んでいれば、ガラケと役に立つ友達&彼女で十分。
出かける前はPCで事前に情報を得て、悠々と目的地に向かう。
目的地手前でスマホを凝視しながら情報を得るのは愚の骨頂だよね。
538名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:49:16.22 ID:sxrs3QqS0
>>524>>530
その両方を持つのが理想だよ。
タブだけ、スマホだけというのは珍種w
539名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:49:42.37 ID:9a5hncFL0
>>465
その場でアプリダウンロードしてとか
釣りを楽しみたいのかなんなのかよく分からん使い方だな

データ共有とかって言うけど、メールで画像データ送るくらいで十分じゃないか

>>516
電話がなくなるとか・・・学生さんかな?
540名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:49:56.32 ID:4SrLDGa30
>>534
近くのセブン行くのに財布要らなくて
ガラケーとコンデジとnanacoカードだけ持ってく図ってのはたまにある
541名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:50:08.09 ID:1+ElmfkhP
スマホの人ってセキュリティーどうしてるの?
542名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:50:31.18 ID:EcI0+EQQ0
ドコモのガラケー使ってるけど、AUのアイフォーンが気になる
パケ定使っても今かかってる金額と変わらないから移ってもいいかなと思い始めてる
543名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:50:36.61 ID:+z3gbeFr0
>>464
2ちゃんが使いやすいのはパソコンの専ブラが一番だと思う
外では2ちゃんなんてしないからパソコンで十分
544名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:50:38.51 ID:Qb/n/1ep0
>>483
LTEに投資してるから回収のためにパケ定が上がるということならLTEを使わない新機種とか
LTE対応機種でもLTEを使わないみたいなプランがないと金額的にスマホには行かないって人も多いかと
545名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:51:12.21 ID:qFH4j8+A0
>>541
諦めてるだろ
それがスマホを契約する時の代償だ

まさに悪魔と契約w
546名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:51:16.06 ID:S9gDxl6a0
スマホ使おうがガラケー使おうが個人の自由だろ

バカじゃねえの
547名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:51:35.55 ID:BdP75nxg0
>>537
車移動が中心で遊びや仕事でいろんなとこ行くとの少ない田舎モンのが
スマホの恩恵少ないだろ
詳しい統計は知らないけど、都会の若いやつのがスマホ率高いと思うよ
548名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:52:13.60 ID:n28xzfWuP
iPhone初号機使ってる頃から、ガラケーユーザーのスマホ攻撃が
酷かったから、ガラケー使ってる人はそのままで結構ですから、
どうぞ黙って使い続けて下さいとカキコしてたけど、最近は本当に
ガラケーは絶滅種になりつつあるな。

貴重だからそのまま使ってて下さい。誰も文句は言いませんw
俺も親にはスマホ勧めない。
549名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:52:16.75 ID:t1eefDx20
40代にもなると友達と連絡取り合ったりもしないしガラケーで十分なんだよね
550名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:52:22.33 ID:az6fHAm80
自宅PC
HDDナビ付き車通勤
職場PC

スマホいらねwwww
551名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:52:28.12 ID:my0xKSHy0
ガラケー使ってる奴って恥ずかしくないのかな
自分で時代についていけない人間だと宣伝してるようなものだし
552名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:52:29.48 ID:w1neuxiO0
ガラケーって実際、貧乏臭いよね
553名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:52:35.85 ID:sxrs3QqS0
>>534
「スマホと財布だけ」で問題ないよ。
「〜だけ」は、範囲を示す言葉だから。
554名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:52:51.74 ID:EcI0+EQQ0
>>540
なんでコンデジ持っていくの?
盗撮用?
555名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:52:59.72 ID:6iP473isP
>>526
初出荷が5年前のcpu積んでるスマホ持ってるけど、性能的にどうしようもないと感じた事はないよ?
最新じゃないとダメだと考える理由は何?
556名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:53:32.14 ID:p3qNxuJA0
日本のスマフォの正しい姿は

How many files(0-15)?
MobileGearH 32MB Models for IDO
Copyright C NEC Corporation 1996-2013.
641484 Bytes free
おk
557名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:53:39.02 ID:AIJtsJqU0
>>537
クソッ!ウニにすら友達と彼女が居ると言うのに俺と来たら!
558名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:54:15.45 ID:g1Xkl7b80
>>502
あるぞ。

ガラホ(ガラパゴススマートフォン):日本製のスマートフォン
スマケー(折りたたみ携帯型スマートフォン):SoftBank 007SH、au IS11SH

だから007SHとIS11SHはガラホでありスマケー。
559名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:54:43.81 ID:eBG5/ZrE0
>>541
泥はまだまだあやしいが
あいぽんなら審査厳しめだし普通に使ってれば大丈夫だろ
なんかあればニュースになるだろうし
560名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:55:24.54 ID:KL68nd7k0
「バカどもがスマホを買わないからLTEの初期投資が回収できないの」
かもしれんw
しつこいほどスマホのゴリ押しとステマばっか
561名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:55:27.28 ID:Nj18Pjc1P
>>547
都会をウロウロしてる若者の殆どが東京の衛星都市(千葉神奈川さいたま茨城群馬栃木)から来てるんだよ。
そいつらは都会人とは言えない。

>>555
使う本人が進化してない証拠、
つまりガラケでも十分って事。
無理してスマホを持つ必要は全く無いって何よりの証拠。

さて、天気も良いしガラケ持って遊んでくるわ ノシ
562名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:55:34.40 ID:jXJbMI4o0
スマホ憎悪派の言ってる内容が、
以前にガラケーに対して言われてたことと完全に合致しててワロタ

「(ガラケーの)画面を見てると目が悪くなる」
「(ガラケーのボタンでは)操作や文字入力がまともにできない」
「(ガラケーを)いじってる姿がみっともない」


「近頃の若い者は・・」と言われてたのが歳とってまた「近頃の若い者は・・」と言うパターン
563名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:56:12.98 ID:4SrLDGa30
>>554
生憎だけど花や鳥撮り
すぐそこに野鳥がいる川があるんよ
564名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:56:12.83 ID:my0xKSHy0
ガラケーは年から年中、吉牛とかすき屋で飯食ってる貧困者のイメージ
565名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:56:25.64 ID:0HkZFPwf0
>>534
君はホントにお馬鹿さんだなぁ
ちょいと遠出して田舎の駅でおりたりするとね
キャッシュがなきゃ、お話にならないんだよ
そもそも、スイカだの、クレジットカードなんかの存在もすっかり失念してるだろ

それにね、「だけ」って言葉遣いにこだわって、揚げ足取りしてるけどね
それ言ってたら、キリがない
君の論理だと、厳密にスマホだけってことなら、ハンカチもティッシュも持ってちゃいけないことになる
屁理屈というか、ただの言いがかり

>>539
実際、その場でダウソなんか、めったにしないよ
あくまでも利便性のたとえ
いちいち絡むなよ
566名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:56:34.66 ID:EcI0+EQQ0
>>559
トロイの木馬とかメールに仕込まれてても大丈夫なもんなのかな
攻撃サイトとかうっかり見ちゃってももんだいないのけ?
567名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:56:36.86 ID:J1Jvf+zv0
ドコモガラケー 月1280円 wimax 1年縛り 月1980円 ipod touch・ipad mini
・小型ノートPC 使用
スマホで月6000円弱は高過ぎ、wimax並みのスピードになって上限無しで
月3500円以下なら考える
568名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:56:36.67 ID:GGVVTFFf0
んー、俺も「PCあるから不要」だな。

ちっちゃいじゃん、あれ。
あんなちっちゃい画面で見て何が面白いのかと思う。

携帯機は、電話と軽くニュースとかの確認できれば十分だけどなぁ。
569名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:56:36.87 ID:BdP75nxg0
>>556
モバギかよ懐かしいね
Basicなんて積んでたの?
570名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:56:46.88 ID:dqs9IL860
街中や電車の中では皆スマアホなんで実際こんなにガラケー同志がいるなんて知らなかったわ
571名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:57:04.14 ID:1+ElmfkhP
>>545

だよね。Androidに
大事な友人とか会社の連絡先とか怖すぎる。

自分はネットやアプリで遊びたいなら別端末にしてるけどー。
用途を分散させてるからバッテリーも気にならないし。

自分は外でもネットのヘビーユーザだから
一台でなんでもかんでもやろうっていう
スマホの人ってあんまネットしない人達なんだなと。思った。
572名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:57:17.42 ID:2osf7p5O0
>>546
スマホ厨はガラケー厨見下してて、ガラケー厨はスマホ厨に嫉妬してるっていうのが大体の流れ。
573名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:57:18.03 ID:LJwHDVwM0
スマホが増えるのはそれはそれで構わんのだけども
・歩きながら(チャリ含む)ずっと画面注視してる奴
・電車の中で人の顔の前で指シャッシャ動かす奴
こいつらなんとかしてください
574名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:57:26.57 ID:vtVcKgJg0
>>544
そこはほらやっぱり会社って商売だからなw
LTEインフラが整ったらそこに金出すような料金プランをつくってくるだろう
そして3G使ってると割高になるような感じでw
会社ってのはみんなの環境よりも金を優先するもんだw
575名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:57:44.25 ID:r2DT+X4l0
ますこみにあおられて
ばかがかってるだけだよwwwwwwwwwwwwwwwww
じょうじゃくはどんどんかえろ
576名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:57:46.12 ID:9a5hncFL0
>>565
結局スマホを大したことに使えてないってことね
577名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:58:01.77 ID:WXie+OhrO
>>564
吉野家一回しか入ったことない
すき家は時々ドライブスルー行く
578名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:58:27.20 ID:MF4PvS1G0
>>517
スマホは不必要な機能が多すぎて値段も高い、大きすぎ、電池の持ちが悪い。
よってスマホに変える意味がない。
>>551>>552
逆にいい年下おっさんが電車でアプリとかゲームとかやってるの見たら頭悪そうに
見えるがなw
579名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:58:58.32 ID:BdP75nxg0
>>570
だからガラケー派の最後の牙城なんだって
なんでもつい最近までガラケー派が優勢だったらしいじゃん。ここは

もはや落城寸前だけどな ww
580名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:59:10.32 ID:xYkhazJa0
>>542
LTEに期待してる場合、今出てるiPhone向けのLTEの電波は
人の多い場所中心に整備されるみたいなので
あまりに田舎だとLTEの電波が来ない可能性があります
都市部だと地下鉄とかでもちゃんと整備されてるみたいだけど
581名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:59:19.27 ID:sxrs3QqS0
俺はバスの中でニヤニヤしながらチャットしてるけど?
582名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:59:24.39 ID:qFH4j8+A0
>>571
スマホアプリなんてこんなだよ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367402035/23

2ちゃんとかやってれば絶対に使わないんだけど
中高生は何も考えてないから使うんだろうなぁ
個人情報を吸い上げられたらその後の人生を左右されるってのに
583名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:59:50.15 ID:w1neuxiO0
最近はガラケーとか人前に出すと恥ずかしいでしょ

え?なにそれ?そんなの未だ売ってるの?まだ通話とかできるの? 
みたいな顔されるよねー
584名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:59:54.65 ID:PykqzA120
iphone>スマホ
サムソンのスマホ持ってなにがガラケーはダサイだよわらっちゃうよ
585名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:59:56.21 ID:jXJbMI4o0
>>573
ガラケー時代も、ガラケーいじって画面見ながら歩いたり、プチプチとボタン押しまくってた奴らは
絶えなかったので、まぁ変わらないでしょう
586名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:00:15.10 ID:9a5hncFL0
>>570
街中でゴチャゴチャ携帯イジってる依存症患者が
スマホ使いなだけだよ
587名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:00:25.11 ID:eBG5/ZrE0
>>566
そのへんはセキュリティホール突かれるとかならさすがにやばいんじゃないの?
スマホに限らずPCでも同じだしなー
常日頃から気をつけるしか無いべ
588名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:00:29.20 ID:E+smFkxG0
15てw
589名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:00:34.43 ID:EcI0+EQQ0
>>580
そういえばLTEって書いてあったな
糞田舎だからやっぱやめとくわ、ありがと
590名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:00:51.31 ID:6WmBL76P0
スマホにしてからの方が安くなったよ。
591名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:00:58.60 ID:UqlCfGUPP
お前らまだやってたのかよw
592名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:01:11.14 ID:g1Xkl7b80
>>537
同意。
それとは異なるかもしれないが

リア充:ガラケー
キョロ充:スマホ

という傾向があると思う。マジもののリア充は無闇にネットを介在させて
コミュニケーションを取らなくてもすぐに人と仲良く慣れるやつだと思うわ。
俺の周りでも実際そうだし。
593名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:01:16.36 ID:z4GBc8740
>>38
まともな会社はガラケーのほうが圧倒的に多いから
594名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:01:23.16 ID:X8J388EVO
ガラケーとiPadで無問題

会社でさんざWindowsにいらつかされつてるので
家ではもう絶対使わん
あんな20世紀アーキテクチャの欠陥ソフト群、
早く滅んでほしいわ
595名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:01:26.43 ID:6iP473isP
>>561
スマホにしてからパケ代思いっきり減らせたがなあ…何であんなぼったくりに付き合ってたんだろう
もう戻る気にはなれん
つうかちょっと前にpcの調子が悪かった時物凄く助かったが、ガラケーで同じように助けられなかったと思うよ

ガラケー信者はスマホについて無知過ぎる
596名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:01:38.08 ID:7Aq3/sadO
まだやってたのかこのスレ
スマホだろうがガラケーだろうが満足してりゃそれでいいだろ
必死に相手を貶してる連中ってかなり頭悪いよね?
597名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:01:53.04 ID:iOUkViZ00
>>579
なんか可哀想なやっちゃなー
598名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:02:08.60 ID:4SrLDGa30
>>570
移動中にモバイルへの依存度が高い人がスマホにしてる訳で
ガラケーオンリーもしくは2台持ちの人は用がなきゃ取り出さないんじゃないかと
599名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:02:13.77 ID:w1neuxiO0
>>592
でも最近人前でガラケー使うの恥ずかしいでしょ
600名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:02:23.77 ID:bkZxSpXq0
★15がガラケー信者のスマホコンプレックスを証明してる
そんなに羨ましいならはよ変えればいいのに
601名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:02:32.08 ID:21NWtVjuO
>>595
パソコン1台しかないの?
602名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:02:43.17 ID:KL68nd7k0
CMやTVに流されるたびに商品を購入するのは、アリガタイ存在だろ
電通と家電メーカーにとってはw
603名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:02:52.10 ID:ID52kds10
スマートって賢いっていう意味だぞ
604名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:03:08.47 ID:/Hukaptp0
老眼が進行する年代なので、
画面の小さいスマホでネットなんかできません。
ブラインドタッチもできないし。
ユーザーの事情を無視してスマホのゴリ押しムカつく。
605名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:03:26.82 ID:sxrs3QqS0
>>603
実際、賢いよなスマホは。
そしてスマホオーナーも。
606名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:03:28.69 ID:QkGBVYOF0
>>572
スマホ厨ではなく業者の回し者がスマホに買い換えさせようと必死にレスしているだけの事
スレを伸ばしているのも業者がインネンとレッテル張りを続けている
仕事だもんな
607名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:03:38.20 ID:VqQMh6DA0
>>465
普通の駅には観光案内所がある。
その場でパンフレット一枚貰えば話は終わる。
コンビニ、飯屋もお勧めを聞いておけば良い。
つか事前にPCでマップ一枚印刷すりゃ済む話。
その辺歩いてる地場の人間に聞いても良い。
バス停だって人が歩いてりゃ聞けば済む話。5秒かからん。
スマホって生きる知力をスポイルされるんだわ。
プリミティブな基礎能力と言ってもいい。
段取りをしなくてもいいって事は段取りする習慣も失われる。
行き当たりばったり人間。
ふらっと気ままで自由な一人旅のつもりだろうが、
実はスマホに縛られてるだけ。スマホなきゃ生きていけない。
ようするにバカ製造機。人間社会ってのはスマホ無くても
ちゃんと生きていけるように構築されとるんだわ。
608名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:03:47.43 ID:1E1nz2tR0
>>596
信仰上の問題だからしょうがないんだろうな
609名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:03:51.12 ID:6Rkh66sJP
>>528

ガラケ使ったことないのに、先月まで使ってたバカは黙ってていいよ。
610名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:04:04.59 ID:iOUkViZ00
>>605
えっ
611名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:04:05.91 ID:9a5hncFL0
>>595
スマホ厨もガラケに無知なんだが
612名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:04:06.43 ID:EFegrRWs0
>>579
ガラケーのスマホ攻撃すごかった
私も初めは信じていた
613名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:04:07.00 ID:jXJbMI4o0
ガラケーは、ポケベルと同じ運命
ガラケーは、VHSやMDと同じ運命
ガラケーは、フィルムカメラと同じ運命

こればっかりは、もうどうしようもない
あきらめるしかないよ
614名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:04:17.95 ID:NcOqfV+JO
病気療養中でガラケー片手にベッドの中で2ちゃんしてるんだけど、
スマホとどっちが電磁波は強いのかな?
615名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:04:21.49 ID:qFH4j8+A0
>>599
日本人の60%がガラケだよ
スマアホユーザーは今の所土壌を耕す養分だから頑張ってお金つぎ込んでね
616名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:05:08.55 ID:8x9ILT5A0
>>607
印刷ってのがまさに時代遅れw
617名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:05:09.60 ID:xYkhazJa0
>>600
一部のスマホ憎しはリアルで嫌な経験でもしたんだろうか
618名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:05:27.36 ID:MF4PvS1G0
>>579
いや、違うって。
電車とかでスマホいじってる連中は、そういうことが好きだからスマホにしてるだけ。
ガラケー派は電車内で携帯を見たいとか思わないから使っていない。
だからみんなスマホみたいに見えるだけだって。
619名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:05:28.20 ID:p3qNxuJA0
OSやプラットフォームを、乗り換えた数だけ、人はやさしくなれるのさw
620名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:05:29.10 ID:jSKs7dcO0
スマホ?完成版が出てから使うよ
621名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:05:37.26 ID:8Eca9jWgO
ID:sxrs3QqS0
↑こいつってスマホ持ちのフリして、
ワザとスマホユーザーってウザいと思わせようとしてるだろw
そのつもりなら作戦は功を奏してるぜ
622名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:05:38.18 ID:xLQctd0b0
縛りなし解約金なしの格安MVNO回線がこれからどんどん充実してくる中
大手キャリアも新たなスマアホ開拓に必死なんだろうね
623名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:05:50.03 ID:v2AZj/bh0
むしろPCが要らなくなった人のほうが多い気がする
624名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:05:52.89 ID:sxrs3QqS0
>>604
【若年性認知症】を予防するためにも
新しい端末を覚えるのは良いことだと思うよw
若々しく生きていこうよ^^

>>614
電磁波は機種による。
使う回線は同じだからね。
625名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:05:56.89 ID:Qb/n/1ep0
>>574
LTEを言い訳にパケ代を上げて多くの収益を得たい企業側と
パケ代の値上げを理由に今の環境から変えたくない層の綱引きか
大手3社が同じ様なプランだから最終的には値上げを嫌う層が喰われるのかな
626名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:06:00.13 ID:+4Mo3fxuO
iPhone以外なら現状変える必要性を感じないな
Androidは興味ないし、Mac持ってるからiPhoneの方が捗りそうだ
ドコモから出るか、LTE範囲が広がって、僻地でも使えるようになれば変えるつもり
それまではガラケーでいいや
627名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:06:10.03 ID:lNEmHEmkP
>>598
いざって言う時のために持って出るけど
見る必要ないからほぼ鞄から出さないな>ガラケー
むしろウォークマンの方をよく弄ってるかも
628名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:06:10.88 ID:hLWhJfwW0
>>1
デカイ、電話とメールしか使わない

早く携帯、パソコン、TV、物質や空気成分測定などの機能が一体となった
腕時計型ホログラム空間タッチパネル端末を開発してくれ
629名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:06:40.07 ID:KL68nd7k0
通販番組みたいに購入者にはスマホを1台オマケでもやれw
で料金は2倍取る、携帯屋も納得するはず
630名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:06:58.66 ID:shYRh2in0
ガラケイ型のスマホができればどっちもくそもなくなる。
テンキーの部分はノーパソの手前についてるようなパッドみたいなふうの
631名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:07:17.43 ID:my0xKSHy0
ガラケーしか使ったことのない奴は
女にスマホ渡されて写真撮ってくださいと言われたとき、スマホはよくわからないんだよね
ガラケーしか使ったことないし、と言い訳することになる
632名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:07:36.47 ID:BdP75nxg0
>>623
PCと光回線ね
明らかにスマホ普及の影響の一つだろうね
633名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:07:48.07 ID:J1Jvf+zv0
スマホのダメなところ高い・遅い・上限有る
ここが改善されない限りwimaxとガラケーで月3500円以下で充分
634名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:08:31.48 ID:w92b6CD80
ガラケー派だけども最近は着信拒否や個別の設定が一時期よりもできなくなってる
通話面の便利さをもっと追究してほしい

ちなみにショップで「着信拒否・・・使いますか?」と聞かれたが、意外に使うよ、ホントに。
仕事上で変なのに絡まれることもあるし、「相手に知らせずに」「一時的な」着信拒否が必要になる。
だから端末で設定できるのが便利なんだよね・・・
635名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:08:33.60 ID:g1Xkl7b80
>>599
「人前でガラケー使うの恥ずかしい」という表現がまさにキョロ充的だよな。
一人で飯食べるのも、一人で講義受けるのも「恥ずかしくてできない」とか
言いそうな哀れな人々。
636名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:08:38.57 ID:jXJbMI4o0
>>615
もう40%も食われているんだね

テレビでのブラウン管もまだ半数以上はブラウン管ですから、と言ってたあとに
急速に転げ落ちて液晶ばっかりになっちまったけどね
637名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:08:58.14 ID:6Rkh66sJP
>>614

強度は変わらない。

ただ、スマホはアプリとかが勝手に通信してるから
強い電磁波を浴びる頻度はスマホの方が高い。
638名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:09:40.02 ID:/Hukaptp0
>>624
老眼と頭は関係ないよ。
40代過ぎれば判るけど、小さい画面だと本当に目が疲れるんだよ。
639名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:09:42.50 ID:9a5hncFL0
>>632
光回線も早い、快適って宣伝しててもなかなか普及しないね
スマホも同じ運命かな
640名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:09:51.94 ID:qFH4j8+A0
スマホで音楽聴いてる人って
操作して無くてもスマホを握りっぱなしだよね
胸ポケにしまえばいいのにw
しかも目を瞑って悦に浸ってるww

想い出の曲でも聴きながらつまらない人生を回想してるのかなw

>>636
その40%の人の大半がガラケも持っててガラケも活用してるんだよ
つまりガラケはまだエースなの
スマホはリリーフってとこか
641名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:10:02.14 ID:VqQMh6DA0
>>616
紙はいいぞ、充電器もモバイルバッテリーもいらん
642名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:10:16.70 ID:EcI0+EQQ0
>>636
それは地デジ化の影響だろう
643名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:10:20.24 ID:jSKs7dcO0
スマホなんかガラケーよりデカいのが多いのにどこがスマートなんだ
644名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:10:35.35 ID:EFegrRWs0
>>607
そういうのって気持ちは分かるんだけど
スマホだけ敵視する感覚が分からない
ガラケーとPCは良かったり
悪名高い2chなんかは使っているのに
645名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:10:38.11 ID:2V3QlCbIO
ぶっちゃけ携帯ユーザーの過半数は電話メールにネットが使えれば満足
更にアプリで〜の層はスマホ使うんだけど
ぶっちゃけ今のスマホ性能って前者にしてみたら
電波エリアが狭くてバッテリーが持たない下位製品だから
買い替えを控えるのは当然なんだよね
646名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:10:39.72 ID:0HkZFPwf0
>>576
君ってさ、ああ言えばこう言う典型だね
それにね、君の脳内では画像データしかないようだが、
過去のいろいろなデータがクラウドに放り込んであるんだよ

>>607
キミらってさ、要するに反論したいだけでしょ
君のいうプリミチブな能力も持ち合わせているつもりだが
家族旅行なんかは段取り組むしね
いろんなシチュエーションを愉しんでるんだよ
647名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:10:40.05 ID:NcOqfV+JO
>>624 レスありがとー。移動しないから、ガラケーでも
電磁波少ないかなとは思う。
パソコンはあるけど、寝転んではできないしなあ。
648名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:10:46.52 ID:Z9/dlTKQ0
>>631
いや、頼む方も普通はシャッター切るだけの状態で渡すだろwww
キャリア別で使い方も違うんだし
なに待ち受け状態でハイって渡すのがお前んとこの常識なん?
649名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:11:02.26 ID:1+ElmfkhP
>>599

いや?
なんで?
7インチタブレットもあるし
海外輸入のSIMフリーのスマホあるし。
何で恥ずかしいのかな?

ガラケー持ちってそれだけの人いれば
使用用途を分けてる人もいるよ。
それぞれ身の丈にあったものを使用してるんだから
恥ずかしいっていうのはどうなのかな。
650名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:11:32.89 ID:sxrs3QqS0
>>638
スマホのほうが画面が大きいし、
フォントの大きさを最大にすれば
ガラケーよりも圧倒的にみやすいよ?
651名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:11:50.10 ID:hrATyF8o0
>>605
だよなガラケーwは情弱のツールw
652名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:12:10.04 ID:UhSlsSMz0
自分に合った方を使えばいいじゃん
他人が何持とうがどうでもいい
右ならえの風潮キモイ
653名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:12:11.97 ID:F+rf5yF30
まだやってんのかよw
654名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:12:13.07 ID:NvLVs7SiP
iPhone5とGalaxy note2でスマホを2台持ちしているけど
スマホが全てのケータイユーザーに必要とは思えない
というかスマホユーザーの大半はdocomo MVNOの月額1000円弱のSIMで事足りるライトユーザー(=養分さん)でしょ
655名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:13:07.64 ID:dlue2XKuO
スマホって何するの?パズドラ?ライン?子供か?
656名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:13:13.70 ID:04nbe+yU0
>>506
気持ち悪すぎてワロタw
657名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:13:43.54 ID:sxrs3QqS0
>>651
そう。
スマートホンは文字通りスマートだから
自ずと【オーナーもスマート】になる。
前スレでは金運がアップしたという体験談もある。
658名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:13:45.88 ID:BdP75nxg0
>>642
同じようなもんじゃね
ガラケーはこれから新機種がどんどん減ってし、おまけに端末価格だって上昇してく
逆にスマホの方にはとっとと移行してもらいいキャリアからのインセンティブがつくだろうし
古いブラウン管テレビにわざわざチューナー付けるくらいなら
新しいテレビ買っちゃったほうがいいかって流れといっしょ
659名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:13:55.04 ID:6iP473isP
完全な平行線だな…
スレが伸びる訳だ
660名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:13:55.61 ID:EcI0+EQQ0
>>646
段取り組む、出かける、出先で調べる
これってガラケーでも普通にできることなんだが
661名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:14:16.98 ID:+z3gbeFr0
>>606
本当にインネンをつけてるのが業者だとしたら
逆効果だね
必死過ぎて逆にスマホが危険なものに思えてくる不思議
662名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:14:24.77 ID:5ulmnxjYO
欲しくなったら買う。今はガラケーで十分です。
663名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:14:37.17 ID:HFR9p88W0
まとめ:
ガラケで十分だ
スマフォ使わないのは原始人
スマフォ使ってたけどガラケに戻した

あとはこのバリエーションだな。
664名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:14:51.95 ID:jSKs7dcO0
スマホでしかできない事ってなんだよ。LINEとかいうやつか?それで何かおいしいことあるの?
665名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:14:55.54 ID:MF4PvS1G0
>>649
女の子の間ではガラケーは恥ずかしいことなのかもしれんよ。
女の子の間で携帯とかスマホは単なる道具ではなくファッションの一部でも
あるようだから。
666名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:15:16.56 ID:PykqzA120
スマホだけ持っててPC持ってないほうが貧乏だよな
667名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:15:19.64 ID:jFyUUNPt0
>>639
光回線の速さが必要な人はあまりいないからな。
自分も一回光回線にしたが必要ないからADSLに戻した。
ネット動画見るのにも2〜3Mあれば十分だしね。
あと一戸建ての料金が高すぎ。
668名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:15:35.40 ID:Qb/n/1ep0
>>654
LTE+LTE、LTE+3G、3G+3GのDUALSIMスマホがあればMVNO使うだろうけど
実際には3G+GSMやGSM+GSMのスマホしかないから
1台で完結したい人はキャリアのそれを利用するしかない
669名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:15:40.91 ID:ggMKLp9dO
なぜ替えないかって?
壊れないからだよ。壊れてないのに買い換えるなんておかしいだろ?ばぁちゃんも物は大事に使えって言ってたしな
670名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:15:43.31 ID:/Hukaptp0
>>650
PCのほうがもっと見やすいからPCのほうがいい。
通話とメールだけ携帯。
671名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:15:43.59 ID:1E1nz2tR0
>>638
必要なら拡大も出来るし、ガラケーより圧倒的に情報見やすいんだが
40代過ぎれば・・・とか、世代の代表面して語らないでくれ
672名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:15:50.09 ID:qFH4j8+A0
>>659
スマアホ派は押され気味だよ
そろそろ容量の少ないバッテリーが切れる
673名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:16:04.64 ID:pdCBzVye0
スマホはバッテリーがまだまだだよ。
俺は二台持ちだけど、スマホがあんまり不便なんで、
ガラケーもう一度契約し直したくち。
スマホは、出先で2回くらいは毎日モバブーで充電し直してる。でも足りない。
メールはガラケーの方が片手で早いし、通話も音質いい。
結局、スマホは、不完全なPCを持ち歩いてるようなもんで、データ処理専用機にしてる。

機動性はまだまだガラケーなんだよなあ。。。
674名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:16:06.47 ID:jXJbMI4o0
>>623
>>632

これは顕著だろうね
PCや家の固定回線は今後ガンガン減少してくと思う

こういうこと言うと
「スマホはPCの代わりにならないから、PCは原状通り続く」と食いつく奴いるけど
それは完全に的外れなんだよな

PCが手段ではなく目的にすりかわってるし
675名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:16:16.97 ID:9a5hncFL0
>>646
俺の想像出来ないどういう使い方をしているのか教えてくれよ
さっき言ってた魚釣りの例でいいからさ

具体的に紹介すればスマホの素晴らしさが伝わるだろ
676名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:16:30.05 ID:l/fw2Y+c0
>>639
早いってADSLと大差なかったりするんでしょ?
.ルータ繋げばADSLもWiFi使えるし光はスマホ以上のゴリ押しのイメージしかない
何のために必要以上の速度が必要なのか営業もロクに言えてなかったしな
677名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:16:35.05 ID:vQdCGFu00
iPhoneは解約してもiPod touchとして遊べるからな
このへんはガラケにない強み
iPhone5Sはよ!
678名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:16:52.92 ID:HAyvetoU0
スマホ持ちって提供された上っ面の機能しか見えてないんだろ
まずAndroidOSが問題だろ
679名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:17:21.20 ID:F+rf5yF30
二台持ちにしろって
MNP優遇されすぎだから
スマホ ドコモ→au
ガラケ au→ドコモ
これを二年置きにやるだけ
680名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:17:21.63 ID:sxrs3QqS0
>>665
男の子の間でもガラケーは恥ずかしいよ。
ガラケーには自由がないから、
溢れんばかりの好奇心に満ちた男の子には物足りない。
男の子こそ、世界基準の自由なスマホを使って欲しい。
681名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:17:21.98 ID:tmUKI6P50
>>667
実家に帰った時のチラシで有線放送のDSLが512kbで1980円ポッキリって書いてあって
びっくりしたわ。
10Mでも2980円でプロバイダ料込だぜ。光なんかいらんわな
682名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:17:22.57 ID:I8CLcH3F0
来年の今頃スマフォは過去の遺物になってる
683名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:17:39.46 ID:oC/KgNmCO
>>671
広告も見やすくて嬉しいよね
684名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:17:46.71 ID:4SrLDGa30
>>661
実際情報全て預けるもんじゃないと思うよスマホは
電話帳空でブラウジングやにちゃん専用機にするのがベスト

まあ全て預けちゃった人の断末魔がこのスレに集約されてる気もするけど
685名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:18:12.38 ID:lNEmHEmkP
気ままな一人旅なんてちょっとくらい迷ったりハプニングがある方が
後でいい思い出になると思うんだけどんなぁw
686名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:18:15.60 ID:b3n8WnMN0
ねえ、なんでこのスレこんなに続くの?
スマホ欲しい人余程多いのね。あたしも欲しいけれど、持ったらきっと
全然勉強しないわ・・。いかん、また書き込みしてしまった。
687名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:18:15.71 ID:cAH+bMEmP
次スレはこのスレタイでお願いします

【ガラケー】この先生きのこるのは?【スマフォ】
688名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:18:23.27 ID:P0bgliSpO
大体からして、スマホのくせにちっとも「スマート」じゃないのが笑えるw
あの幅広ならむしろ「デブホ」だろw
689名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:18:25.51 ID:5q7gFri80
バグ太は1スレ建てるといくらもらえるんだろうか?
690名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:18:36.91 ID:QkGBVYOF0
>>643
高額な料金プランに乗りえさせたり無料アプリで個人情報抜いたりする所がスマートなんだろw
端末本体や業者の書き込みは全然スマートじゃないけどな
691名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:18:52.29 ID:g1Xkl7b80
>>665
>「女の子の間では」「かもしれん」「あるようだ」

そんな曖昧な推測から出てきた意見なんて誰が聞くんだよ。
692名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:19:09.71 ID:EcI0+EQQ0
>>680
>溢れんばかりの好奇心に満ちた男の子には物足りない。
>男の子こそ、世界基準の自由なスマホを使って欲しい。

なんだこれキモ過ぎワロタ
693名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:19:40.46 ID:NcOqfV+JO
>>637 そっか〜ありがとう。
そういえばスマホ使ってる友達が、ボットかなんか
知らんけど、銀行口座から給料日にそっくり引き出されてた
という事件に巻き込まれて、俺は怖くなって、
未だにガラケーなんだよね。
694名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:19:49.76 ID:s8tmV09Q0
>>632
家にインターネット回線必要だろ?
携帯端末にすべてを預けてるのか
やっぱスマアホだな
695名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:19:52.87 ID:lvd6DxWR0
>>667
あぁ〜スレとは全然関係ないが
ADSLで問題なくネットが出来るってうらやましい・・・
ウチの場合、基地局から遠いうえに
ウチの基地局の間に主要道路や工場なんかがあるので
ADSLだと速度は3M位出るのだが突発的にブチブチに切れるんだよな〜

だから高いけど光・・・
切れなきゃADSLで良いのに・・・
696名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:20:22.96 ID:sxrs3QqS0
>>688
スリムホンじゃないんだぞ?
スマートホンだw
697名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:20:30.68 ID:1+ElmfkhP
>>665

ごめん。女なんだけどファッションとか
思ってるような女ってスゲー痛いわwww
698名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:20:40.44 ID:6Rkh66sJP
>>681

DSLはメタルだよ。
バカすぎるwww
699名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:20:45.05 ID:qFH4j8+A0
>>684
だよなあ

だから俺はスマホ使ってる人には絶対に電話番号やアドレスを教えないようにしてる
みんなも気をつけたほうがいいよ
700名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:21:32.93 ID:MF4PvS1G0
>>680
そのスマホにしかない機能をどのように利用しているかが問題なのだが、
ゲームとかアプリとかどうでもいい機能に利用している男が大半だろw
701名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:21:43.78 ID:jFyUUNPt0
>>692
俺もスマホ使ってるけどさすがにID:sxrs3QqS0さんの書き込みはキモ過ぎるw
なんかの宗教みたいだw
702名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:22:07.51 ID:BBWqE9iv0
相変わらずガラケー()の爺共が必死だな
最先端を走ってたと思ったらいつの間にか最後尾だもんなw笑える
703名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:22:11.23 ID:NvLVs7SiP
iPhoneとかのFelica無しのスマホを買ってスマホは役に立つと言っている奴が一番滑稽
704名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:23:03.43 ID:UGLIijvn0
このスレどこまで伸びるのか興味でてきた
705名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:23:03.70 ID:CiT/0Kqd0
スマホが必要な瞬間がないっていうのがほんとのところ
おもちゃみたいな機能ばっかりじゃないか
706名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:23:10.36 ID:YkWyUmpYP
最近ガラケー使っている人がかっこよく見えるんだよな
707名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:23:21.25 ID:HFhIIm0x0
ガラケ持ちがこのスレを無視できていないところを見ると
スマホ派とガラケ派どっちが勝利したかは火を見るより明らかだな
708名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:23:35.32 ID:6Rkh66sJP
>>701

ヒント:ホルホル
709名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:23:45.63 ID:MF4PvS1G0
>>691
これが理解できないようだと、お前の社会適合性のレベルが知れるw

例えば、男より女のがファッションを気にするらしい。←意味がない。

と言っているようなものw会話ができないレベルw
710名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:23:49.64 ID:ploTn6z80
キャリア契約が不要ならスマホにする。
今はiPod touchを使っている。
711名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:23:57.85 ID:PykqzA120
クアッド以下の低スペックcpuで何ができるんだろう
スマホは本当に中途半端
712名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:23:58.53 ID:0HkZFPwf0
>>660
それだけじゃないんだよ、使ったことなければわからないだろうけど
使ったことがあっても、スマアホユーザーだと、またガラケに戻ったりする人も多いようだし
今までさんざガラケ使ってきたけどね、もうガラケには戻れないね

このスレでガラケ派が多いことと、今日が晴天のGWだってことは関連があるよね
スマホ持ってる人はみんな外に出かけて、人生を愉しんでると思うよ
713名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:24:00.24 ID:sxrs3QqS0
>>692
ガラケーは【規制々々】のシガラミだらけだよ?
利権団体の強烈な禁則事項に縛られているから、
あらかじめ定められた使い方しかできない。
男の子がガラケーを使っていると、
他人のレールの上を走るだけのダメな子になる。

スマホなら、Root化やソフト開発などで自由に使える。
ネットを利用した【新しいサービス】が誕生するかもしれない。
これはガラケーじゃ不可能。ガラケーには自由がないからね?
714名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:24:12.10 ID:+z3gbeFr0
>>684
確かに、このスレの9スレ目くらいで書き込んでたときは、スマホには強制になるまで変更しないと思ってたけど
徐々に2台持ちであればアリかもしれないと思ってきた
あくまでもガラケーは手放さない前提。
タブレットとかもこのスレで初めて知って調べる気力がまだないけど
家でPCで見れて、車通勤だからそれほど緊急に必要なものでもないんだよね
715名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:24:12.31 ID:EFegrRWs0
>>693
>銀行口座から給料日にそっくり引き出されてた

それ何?
ニュースでやった?
716名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:24:12.83 ID:jXJbMI4o0
>>684
セキュリティセキュリティと口うるさく言う奴に限って
そいつの電話帳は元々ほとんど空だったりするけどな

電話帳にたくさんの件数があふれてる人なら
お互いにたくさんの相手が登録されてるわけで
いまさら自分のとこのだけを言い出してもほぼ無意味なんだが

電話帳に件数が少ない人は気づかないのだろうけど
717名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:25:09.79 ID:jFyUUNPt0
>>695
そんなに頻繁に切れないんだったらADSLで良いのでは?
シビアなのはデイトレしてる人くらいだろ。
ウチも最近不安定になってきて時々切れるけどまた光にしようとは思わない。
718名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:25:20.06 ID:qbDURhk10
別にどっち使ったっていいじゃんwwwww
719名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:25:25.98 ID:PBUJFB+A0
知らず知らずアクセス権限与えてインストールするアプリが怖いんですけどw
あまり詳しくない人はスマホで検索して調べてね

PCと違って個人情報入れないって訳にはいかないからね
720名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:25:29.29 ID:dO4po/cV0
ケータイ+格安MVNOでタブレット、この組み合わせが最強。
地図や時刻表程度なら数メガも速度いらんよ。
セキュリティ的にも、スマホよりもケータイの方が安心できる。

確かにスマホはデザイン良いのもあるけど、パケット料とセキュリティ、
通話の使い勝手を考えたら乗り換える気にはならない。
721名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:26:03.04 ID:MF4PvS1G0
>>711
クワッド以下だと動作が遅くてイライラするらしいな。
電池もすぐになくなるみたいだし。
722名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:26:14.35 ID:3zRAeeGb0
15て・・・・
GWだってのに
723名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:26:45.53 ID:+z3gbeFr0
>>707
だって、スレタイにガラケー継続者って書いてあるから自分該当するわと思って開くよね
理由も全部当てはまるし
自分のスマホにしない理由もちょっと語りたいじゃない
むしろスマホ最強と思ってる人このスレを無視できなくて
ガラケーの人に押し付けたくて連投してるほうが不思議だよ
724名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:26:50.04 ID:XNSVNyFz0
>>674
PCや自宅の固定回線が要らない層って、スマホ全然使えてないやつらじゃ?
使いこなぜばこなすほど自宅のネット環境が手放せなくなると思う。
ゲームしかやらずに使いこなせてると思ってるんだろうな
725名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:26:57.14 ID:eSPq4ICF0
ネットにはPCでアクセスできるし、俺はDVDもPCで見る。
ガラケー持ってるが通話とメールアドレスで月基本1400円
株や為替の投資をしてるから24時間ネットを使いたいが、
すまほ って月数千円だろ?

PCと合わせて通信費が月1万円に達するじゃないか。
携帯前は固定電話で月1700円のみだった。
みんな貧乏人なのによく平気だな。
726名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:27:00.49 ID:4SrLDGa30
>>716
自分が漏洩源にならないだけでもよくね?
727名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:27:03.09 ID:sxrs3QqS0
>>714
おめでとうございます!
理想を言えば【スマホ+タブレット】がいいんだけど、
どうしてもガラケーを使いたいなら、
【3Gタブレット】に【MVNO】のsimを挿すのもアリかもね。
将来的にはスマホにしてねw
728名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:27:10.00 ID:6Rkh66sJP
>>713
> スマホなら、Root化やソフト開発などで自由に使える。

スマホでソフト開発はできなくはない。
ただ効率がメチャクチャ悪いから、やるバカはいない。
729名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:27:28.35 ID:1+ElmfkhP
>>671

7インチタブレットのが見やすいんじゃね?
うちの部長も最近はそっちで見てるけど。
拡大なんか最強よ?
730名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:27:28.44 ID:KL68nd7k0
金貰って書き込する連中特有の癖が出ててるw
バズリサーチかガーラか知らんがマニュアル改定しとけ
731名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:28:08.76 ID:EcI0+EQQ0
>>712
要するに大したアドバンテージはないんだよな
だからガラケーでもいいじゃんってなる
明らかなアドバンテージがあるなら乗りかえるだろうけど
適当なレッテル張りに終始するしか優位性を保てない程度なんだよスマホってのは
732名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:28:24.30 ID:EFegrRWs0
>>723
素朴なガラ持ちさんが業者にまで全レスするから伸びるんだよ
733名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:28:42.20 ID:9a5hncFL0
>>724
あと独身、一人暮らし
734名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:28:51.12 ID:HFR9p88W0
>>728
スマフォでアプリ組めるの?
普通は母艦PCを使う。
735名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:28:55.80 ID:/yEQxG1V0
相変わらずスレ伸びてるな
736名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:29:00.31 ID:+z3gbeFr0
>>727
将来的にはスマホにしてねw
らくらくホンでもガラケーもつだろうからスマホだけっていうのはありえない
737名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:29:03.10 ID:TL/o/3TS0
なんで15もいってるのw
どっちでもいいだろw
738名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:29:29.85 ID:WXie+OhrO
>>699
自分周りがスマホ化していってそいつらの電話帳に入っちゃってる口だが
まぁ自分がガラケーだから被害は少ないと思ってる
ドメイン指定受信にしてるから迷惑メールはほとんど心配いらんし
番号なんて犬切りくらいしか使い道ねーだろし
ガラケーじゃそれこそ遠隔被害なんて無縁だし

ますますガラケーから変えらんねーわ
739名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:29:40.92 ID:jXJbMI4o0
>>702
ガラ爺は頭固いから

それと「PC使ってることに優越感」があるみたい
そういうのを匂わせる発言が多い

最先端だと思ってたガラケーやPCがいまや老害になっちまってるからなぁ
可哀想だよね

今スマホに馴染んでる若い者は、将来こんな老害にはならないように気を付けてくれ
740名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:29:59.08 ID:z6o94VuZT
家にPCあってプロバイダに金払ってる
通信費は無駄に払いたくない
スマホ持ってるがうWIFIで十分
オフラインで見ればいいし
741名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:30:40.15 ID:w92b6CD80
>>636
普及曲線というのがあって、だいたいなんでも普及率6割を超えれば後は勝手に広がる
こういう記事が出るたびに、早く6割越えさせたいんだろうとつくづく思う
742名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:30:48.20 ID:s8tmV09Q0
スマホ持ちって外に遊びに行ってまで
2chに貼り付いてんの?
それとも家で小さな画面チョコチョコいじってんのかな?
743名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:31:05.67 ID:uDtiLqkT0
仕事してたり友達いたらスマホは必要になるけどガラケーの人は…あっ(察し)
744名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:31:12.34 ID:sxrs3QqS0
>>728
もちろんPCで開発するのが理想だね。
ガラケーは、その可能性さえ摘んでしまうんだよ。
ガラケーには自由が無いからね?
将来性はゼロだと思う。
男の子にガラケーを与えると
なにもできない子になる。
745名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:31:28.52 ID:BdP75nxg0
>>711
PCのスペック自慢とかそーいうのが一番古臭いよ
そういう人に限ってちゃんと新しい道具使えなかったりする
もうPCの時代は終わりだよ

ちなみに今のおいらのPC
IvyBridege i7 3700
128MB SSD
2GB+1GB HDD
Radeon HD6670

自作が趣味だからグラボ以外はそこそこのスペックだけど
今や高機能PCでなければできないことはホントに少なくなった
というか高機能PCを必要とするキラーアプリがなくなったというか
746名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:31:30.91 ID:0HkZFPwf0
>>731
だ〜か〜ら〜、知らないのに決めつけちゃダメだよ
それこそ君の言うレッテル貼りってやつ
747名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:31:46.05 ID:z6o94VuZT
ツイッターとか恥ずかしいな
何かしてないと死んでしまうのかよ
電車でスマホいじってるやつもカッコ悪
748名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:31:53.66 ID:AaWUGKvr0
>>739
あんたも年取りゃ解るよなんでこんなもんに熱を上げていたのかってね
749名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:31:55.29 ID:MF4PvS1G0
>>718
俺は本人の用途にあった方を使えばいいと思っているが、携帯になくてスマホにしか
ない機能を使いこなしてるとか言ってる奴のほとんどが、アプリとかゲームとかのお子様
機能のことを言っているのだろうなとしか思えないw
750名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:32:11.32 ID:9a5hncFL0
>>739
なんでも老害で片付ければあたま使わなくていいよね
751名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:32:24.37 ID:PykqzA120
PCという竿竹を一本持ってる人に対して竿竹もう一本買わせるのは大変だよね
ダサイとかオシャレとかじゃ売れないよもっと考えなきゃ
752名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:32:27.20 ID:y+yufzCii
フリック入力とクラウド連携
これだけでもスマホ使う理由に十分すぎる
753名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:32:45.52 ID:4cwbvDpD0
>>725
周りが持ってるのに自分が持ってないことの恐怖 > 貧乏人のくせに手取りの1%を超える出費することへの恐怖
754名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:32:56.68 ID:TGVRRZbE0
スマホは単なる携帯電話じゃないよ。
携帯PC。
ガラケーと比較しても、しょうがない。
755名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:32:57.52 ID:z/vPm0MrO
ケータイ会社の工作員が乱舞してるな

スマホにしろと言われれば言われるほどしたくなくなる
756名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:33:06.19 ID:jXJbMI4o0
>>724
自宅が自宅が、ってそんなに閉じこもってるのか?
757名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:33:06.84 ID:iOUkViZ00
>>657
なんかホントにお前可哀想だな・・・
758名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:33:14.75 ID:EcI0+EQQ0
>>746
よし、スマートホンの優れている点をガラケーでできることを抜きにして語ってくれたまえ
そうすればきっとスマートホンの素晴らしさに気付いて乗りかえるかもしれん

ではどうぞ
759名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:33:19.20 ID:uDtiLqkT0
今時PCなんて使って恥ずかしくないのか
760名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:33:35.30 ID:P9Oql5iv0
>>754
電話のできる欠陥小型PCだろ
761名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:33:45.34 ID:z6o94VuZT
>>745
>>745
なんかいろいろおかしくないか?
PC玄人じゃないな
762名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:34:00.60 ID:HFR9p88W0
>>745
PCがないとスマフォのアプリ組めないのだよ。
所詮、スマフォはPCの手のひらで遊ぶ孫悟空さ。

とか新しい煽りをいれてみる(´∀`)。
763名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:34:18.39 ID:qFH4j8+A0
>>738
それだな、スマホの一番の恐いところが遠隔操作。これ。
たぶんココに書き込んでるスマアホの一部も遠隔操作によって書き込みが行われてるかも知れんしな。
764名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:35:13.19 ID:6Rkh66sJP
>>734

アプリを組むことは、ソフト開発に含まれる。
ソフト開発にはTelnetとかリモートデスクトップ使う方法もあるから
可能性としてはゼロではないってこと。
765名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:35:16.40 ID:sxrs3QqS0
>>742
どんなに忙しい人でも、
中途半端な空き時間ができるものだよ?
友達と遊んでる時だって、
順番待ちとか、注文待ちとかあるでしょう?
そういうときにタバコを吸ってたんだよ、昔はねw
でも今はスマホがある。スマホのおかげで禁煙に成功した人も多いと思うよ?
766名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:35:16.73 ID:iOUkViZ00
>>756
いや、外でまでネットしてるなら何も変わらんぞ
同じネットするなら自宅のが圧倒的に便利で楽って事実をまず認めようぜ
767名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:35:19.79 ID:BdP75nxg0
>>761
うっさいな
3700じゃなくてi7 3770な
768名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:35:42.69 ID:bl45QJ6+O
スマホの画面いじってる人間見てて思うがスマホ持つと自分の脳がどんどんスマートじゃなくなっていく気がする。
769名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:36:14.81 ID:uDtiLqkT0
今時PCにかじりついてグダグダしてるのらおまえら老害だけだぞ
もうみんなスマホを持って外に出てる
770名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:36:30.01 ID:lvd6DxWR0
>>717
切れない時は距離の割に速度も出てるし良いのだが
切れだすと短時間で何回もきれるんだわ
NTTに相談したが改善されなかったし
で、ウチの家族がTV買うついでに割引使って光に切り替えたが
月額が高いわ・・・・
771名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:36:40.09 ID:NvLVs7SiP
>>752
フリック入力とクラウド連携だけでdocomoかauかソフトバンクに
スマホ用パケット定額代を支払っているキミは完全に養分
772名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:36:43.07 ID:1+ElmfkhP
>>765

古い人かな?
別にスマフォじゃなくてもいいじゃん。
タブレットとか
携帯ゲーム機だとか。
773名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:37:10.39 ID:z6o94VuZT
スマホは家でPC起動する時間を減らし省電力に貢献できるだろう
774名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:37:12.53 ID:s8tmV09Q0
>>765
友達と会話してやれよ
775名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:37:25.22 ID:Qb/n/1ep0
>>762
android上の開発ソフトはあるが
776名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:37:32.75 ID:sxrs3QqS0
>>768
仮にそうだとしても?
ガラケーの十字キーをコリコリコリやるよりは
スマホのほうが【ダイナミック】な動きがあるからマシだよ?w
777名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:37:50.81 ID:eSPq4ICF0
>>753
月20万も稼いでないであろう連中が持ってるの見ると複雑だ。
778名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:38:03.39 ID:MF4PvS1G0
>>768
確かに、エリートビジネスマンが電車内でスマホいじってゲームやアプリやってるイメージはないなw
40歳以上でやってたら、出来の悪いリーマンに見えるわw
779名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:38:08.38 ID:HFR9p88W0
>>764
ちょっとそれは苦しいが、
将来クラウド開発が普通になればアリか。

スマフォがPCをすべて不要にする時代が来ると良いね。
780名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:38:10.42 ID:siSVAD2V0
ガラケー時代は機能が多すぎて使えない人は多かったが、スマホでさえゲームくらいしか使ってない人多数だもんな。
でもPCに置き換えてみると、高性能なPCを買ったからって、結局はネット閲覧と2chくらいな人もいる。
ガラケー使いは、その操作性に慣れてしまっていて、一歩踏み出せないだけかと。
スマホにしても何も変わらないのに。
781名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:38:16.99 ID:TGVRRZbE0
実際、俺の周りは、みんな
ガラケー卒業したな。
782名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:38:17.28 ID:2c3lZLv90
スマホの概念はアメリカ的だが、その上で動くものが朝鮮の商売と非常に相性がいい
この場合の朝鮮の商売とは「日本人に娯楽を提供して金を吸い上げる」の一点な

パチ屋は移動の手間がかかるが、スマホは生活の一部だから24時間いつでもどこでも客になる
無料で遊んでいるだけでも日本人の生産性を削いでいるのでトータルで見たら大きなマイナス

更に「パケット代が10MBで5000円だから安全のために定額にしましょう」
とボッタクリ価格を決めてる側が提案するという詐欺みたいな日本の商売が合わさりカオス
783名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:38:17.61 ID:0HkZFPwf0
>>758
URLスキーム、コピー監視と通知機能、データのアプリ共有なんかをうまく使えば、
エディターやリーダーを始め、複数の作業アプリ、辞書アプリ、WEBなんかを自由に一瞬で往来できる
もちろんデータの受け渡しも自在
ちょっとした調べ物や覚え書きなんかだとスマホが一番速くて便利じゃないかなぁ
もちろん、pdfだの、jpgだの、webだのも楽ちん収集
画面キャプチャーして、アプリで余計な部分をカットするなんてのもあっちゅう間
PCだとちょっと大袈裟になりかねないような作業でも、スマホなら軽々

保存先もそのアプリ内だけじゃなく、アプリのクラウドにも送っとけば安心だし、
同期取ってるからPCで本格作業できるし

便利だと思うんだけどねぇ
784名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:39:03.57 ID:VU4QPrSRO
おれはガラケーに愛着がわいて替えれないっていう。
785名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:39:13.94 ID:u7gUdFhs0
>>777
PCを持ってない高校生ならいいと思う
786名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:39:24.01 ID:l0Wnxqs1i
4連休初日で天気上々のレジャー日和
こんな日に家からPCで書き込んでるような奴は
確かにスマホはいらないだろうなw
外に出ないんだからwww
787名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:39:32.51 ID:Hga74ds9O
いくらなんでもスマホのおかげで禁煙できた人もいるってのはこじつけすぎだろwwwwww
788名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:39:32.99 ID:iOUkViZ00
>>765
待ち時間に本も読めないから文章力がないんだな、多分
つーか友達と入るのにスマホで遊んでるって相当失礼じゃねえか?

>>776
スマホに求めるものがダイナミックって何を思ってるのかよくわからん
789名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:39:53.43 ID:jXJbMI4o0
>>771
家に籠ってPCの前に縛り付けられながら「キミって養分(キリッ」って

なんか可哀想になってきたわ
790名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:40:02.83 ID:AYJGQ6Jx0
くだらん調査だな
好きな方を使えばいいだろww
791名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:40:17.66 ID:6Rkh66sJP
>>779

苦しいもなにもw
自分のレスを見て欲しいが、

「できなくはないが、非効率なんでスマホでソフト開発なんてやるバカいない」

っていってるんだけど。
792名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:40:19.08 ID:QkGBVYOF0
>>760
簡素な音声通話機能を加えてSIMで制限をした
携帯キャリアの契約者抱きこみ集金装置だよ
音声通話できるが携帯電話ではない
793名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:40:25.09 ID:iGMTLEhh0
>>784
ツールに使われてる感じだな
ガラケー捨ててスマホに乗り換えろよ
794名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:40:41.83 ID:sxrs3QqS0
>>774
友達といるときでも
24時間ぶっ続けで会話するわけじゃないだろうw
ちょっとした間を感じたことない?
話題が尽きることがあるでしょう?
そういうとき、スマホがあれば話のネタにもなるんだよ。

>>762
何にせよ、
男の子にガラケーを与えてしまったら、
ソフト開発やPCとの連携などの学習のチャンスが奪われるよね。
だったらスマホを与えたほうがいいんだよ。
795名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:40:59.29 ID:uDtiLqkT0
PC老害、ガラケー老害の最後の聖戦だな
796名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:41:00.94 ID:NcOqfV+JO
>>715 いや、そいつはルーズで忙しい癖にSNSとか
やってたし、俺もなんか大丈夫かこいつ!?と
いうような脇の甘い奴で、良く問いただしたら、
銀行のシステム障害とか答えていたんだけど、
本当のところは疑わしいね。もし本当にシステム障害だったら、
俺なら銀行にいちゃもん入れるだろうが、
そいつがプライベートでトラブっていて、悪意の第三者
からフィシッングでもされたんじゃないかと
今は思う。とにかく脇が甘い奴だったからね。
797名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:41:35.02 ID:1+ElmfkhP
>>783

iPadやiPod touchじゃだめなの?
スマフォじゃないとダメなん?
何で電話でワザワザ高いパケ払ってやるの?
798名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:41:46.28 ID:wOBqB4kd0
ガラケーでもメイン通話・メールにサブ地図・時刻表があれば困ることはない
twitterやソシャゲ、ネットをやる人はスマホでいいんじゃないかな

ただし、常に画面見て何かやっているのは単なる依存症。
電卓でさえ使いこなせる人が少ないというのに、多機能過ぎるスマホはいらない気もする
799名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:42:11.09 ID:EcI0+EQQ0
>>783
それ外出先でやるの?
俺、そういうこと外出先でやったことないからよくわからんのだが
別に家でじっくりPC使ってやればいいことのような気がする
ちょっとその使い方を必要とするようなシーンが想像できん
800名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:42:19.34 ID:hmAkMsEe0
メールも要らないしネットもしないしシンプルな携帯電話で充分だった
だが、いつの間にかそんな機種は絶滅してしまった
カメラだのオサイフだのワンセグだの余計なものが抱き合わせの機種しか無い
そんな機能・・・要らないのに・・・・・・

結論:時代の潮流には抗えない
801名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:42:21.89 ID:EFegrRWs0
>>784
変えなくていいよ
802名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:42:34.70 ID:iOUkViZ00
>>783
なんでそれ先にPCでやらないのか不思議でたまらん
PCを携帯したい、って気持ちならスマホ一択だけど、ガラケーを否定する理由にはならなくね?
803名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:43:07.23 ID:oC/KgNmCO
スマホは使えば使うほど推す側の思う壺なんだよな
804名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:43:12.71 ID:BdP75nxg0
>>780
ここでPC+ガラケーでいいって頑張ってる人たちって40代以上の人が多そうな気がする
おいらもその年代なんだけどさ
やっぱある程度歳喰うと時代の転換期でも流れについてくのがワンテンポ遅れるんだよね
まだ同年輩でスマホ多数派じゃないからあんまり危機感感じないんだろうね
んでも今年から来年にかけてたぶん焦っちゃうよ。きっと
805名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:43:15.23 ID:2c3lZLv90
ネット中毒にスマホはあかんよ
どうしても仕事中にチラ見したくなるからその時だけはデータ通信切りたいけど
それをやるとメールが受信できないというクソ仕様
806名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:43:25.06 ID:jXJbMI4o0
>>779
開発なんてのはPCでやりゃいいだろ
IT土方の仕事だ
しかしそれは一般人には無用のもの


PCでやれっていうのは作業着を常に着てツルハシを持ち歩けっていうようなもの
807名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:43:33.78 ID:ZDswjMZ5Q
でかくてポケットに入らないからイラネ
808名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:43:36.16 ID:uDtiLqkT0
スマホ持たない人って社会から必要とされてないんだね
809名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:43:39.73 ID:Qb/n/1ep0
>>796
フィッシングならガラケーでも起こりうるけど
810名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:43:39.83 ID:qFH4j8+A0
う〜ん…

このスレでスマアホの書き込みを見てもどうも魅力あるキャリアとは思えないんだよなぁ
何が魅力なの?人間ってそんなにネットしなきゃ生きていけないのか?
811名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:43:59.56 ID:P9Oql5iv0
基本メリットがある人ってSNS中毒者くらいだから
812名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:44:01.51 ID:8e8sDoU60
連休の昼間にこんなにスレが伸びるってのはどういうことだよw

お前ら外に出ろよw
813名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:44:10.98 ID:+z3gbeFr0
>>759
>>773
PCは自分の中では最強
省電力とかそんなののために携帯会社へ払うお金を月数千円アップさせてどうするの?
画面もちっさいし、スマホはPCの代わりになんてならない
スマホ料金体系が画期的に下がって…なら考えられるけどいまの状態なら無理
814名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:44:22.47 ID:TGVRRZbE0
どっちかと言うと
ガラケー継続組みのほうが必死にみえる。

新しいものが恐いだろうな。
手が震えてタップできないw
815名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:44:36.23 ID:lNEmHEmkP
>>789
末尾OってPCじゃないの?
違うならまさか出先から2ちゃんやってんの?w
816名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:44:45.63 ID:9nErS6iyO
日本人の悪いところが出てるよな
隣に倣えでスマホにするヤツ多すぎ
スマホにしないとダサいとかって人目気にして変えたヤツほどガラケーユーザーを叩きたがる傾向がある
変える必要があるなら変えればいいし、そうでないならガラケーで十分だろう
817名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:44:48.13 ID:9a5hncFL0
>>786
昨日まで旅行して遊んで来たから後半はゆっくり過ごすよ
818名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:44:49.90 ID:iOUkViZ00
>>794
いや、会話が楽しかったらそんなのないけど
「そういえばアレ、なんだっけ?」ってなる時にいじるぐらいだろ?
ちょっと会話途切れたから目の前でスマホ使い出したとか不愉快以外の何者でもねーぞ・・・
819名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:44:50.05 ID:HAyvetoU0
>>808
会社からスマホ持ち込み止められてます
820名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:45:05.36 ID:6Rkh66sJP
>>799

効率考えないバカなんだから仕方ないんだよw
821名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:45:15.36 ID:iGMTLEhh0
おまえらのスマホ歴は何年よ
おれは3年半
スマホにしてからガラケーは買ってない
822名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:45:19.96 ID:Hga74ds9O
ガラケーだけどなんでそんなにスマホ推したいんだ?次変える時はスマホにするけどガラケーの方が便利な事もあるでしょ
823名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:45:28.82 ID:GdEDB1cf0
霜フリーアイフォン、ビーモバイデオステザリング
一年使い放題、ガラケーの俺は勝ち組、月3000円くらい。
824名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:45:29.14 ID:2c3lZLv90
>>812
出先から2ちゃん三昧できるのがスマホの魅力だろwww
825名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:45:35.65 ID:NvLVs7SiP
Nexus7では大きすぎると思う人はdocomoのAndroidスマホを中古で買って
MVNOの格安SIMを刺して運用するといいよ
826名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:45:36.02 ID:ZoDqOA6JO
スマホ派の人はなんでガラケーでできることで自慢してんだろ?
ガラケー使いこなせずにスマホいってやっと使えるようになったのまるわかり

ちょっとした暇潰していどならガラケーでできるし、ゲームもある。乗り換え案内やナビ用の地図もある。動画だってみれるのにな。
827名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:45:39.65 ID:BdP75nxg0
>>812
暇なんだしいいじゃんか
ばぐ太の手伝いってことで
頭の固いジジババ連中の啓蒙活動に勤しむのも悪くない
828名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:45:44.97 ID:VU4QPrSRO
>>793
いやあこのガラケーの本体の色合いがなかなか好きでな。
手放すのもなかなか寂しい。恋かこれ
829名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:46:21.87 ID:s8tmV09Q0
>>794
お前が営業マンとして客の前で沈黙出来るか?
会話ってのは先読みして次の話題を考えながらするものだ
友達なんて格好の練習相手だろ?
最近は学歴あっても使い物にならない奴が多すぎる
830名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:46:26.67 ID:PykqzA120
今もガラケーの人は昔あった携帯サイトも使ってなかった人が多いんじゃないか
スマホ信者はネットを信用しすぎ嘘半分なのにな
831名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:46:49.76 ID:MhxbXt+9O
まだやってんのかよw

相変わらず無慈悲な奴だ
832名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:46:57.43 ID:lNEmHEmkP
>>815
>>789まちがえた末尾0だ
833名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:47:09.09 ID:sxrs3QqS0
>>810
生きていけないねw
ここ数年内に生まれた子供は
ネットありきで育つからなあw
【ネット依存】という言葉は消滅すると思うよ?
むしろ逆転して【ネット不適合者】が社会問題になると思う。
ネットが使えない貧しい家の子が社会問題になる。
834名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:47:38.43 ID:8x9ILT5A0
>>826
スマホとガラケーのインターフェースとそれらの親和性が段違い
835名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:47:57.02 ID:avepcSUti
>>786
確かにww

ガラケー擁護してるヤツがいっぱい湧いてきてる理由はそれだなww
836名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:48:39.84 ID:EFegrRWs0
>>800
そういえば一番初めに勝った白黒の小さい画面で
ショートメールしか出来なかった携帯が一番好きだ
いまはtouchがお気に入り
ガラケーも二つ折りとか興味ない
837名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:48:45.66 ID:2c3lZLv90
>>821
W-ZERO3とか含めていいなら10年近いのか
838名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:48:52.57 ID:eSPq4ICF0
>>786
昨日遅くまで仕事して今起きたってところだ。
おまいはさぞ金持ちで働く必要がないのだろうな。
839名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:49:11.58 ID:xJmYmHKWO
スマホは仕事効率落ちる。
840名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:49:17.90 ID:4CWsjaD30
パケ定の料金は詐欺だからさ
そのうち後悔すっぞ
touchでWi-Fiにしとけって
841名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:49:30.61 ID:sxrs3QqS0
>>829
あなた友達いないでしょw
友達ってのは、特に会話がなくても
沈黙の空間でも一緒にいて暇しない人のことをいうんだよw
気を使ってぶっ続けで話すようなのは
友達とは言わないのw
842名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:49:33.07 ID:nPFYqzoz0
何でスマホ信者はスマホを押しつけようとすんの?
こっちはガラケーが好きで使ってるのに
843名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:49:45.70 ID:EcI0+EQQ0
>>835
こんなスレ見て書き込んでる時点で同じだろアホ
844名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:50:02.85 ID:M1reHYi0P
スマフォもガラケーもかっこいいデザインのがないよな
845名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:50:05.34 ID:4X94c5EM0
W52SHでもう1億は稼いだな、株で
スマホだともっと稼げるんなら今すぐ変えるよ
846名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:50:07.66 ID:A82EsAhi0
必要になれば買う
それだけの事なのにな
847名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:50:17.06 ID:uDtiLqkT0
もうネットはリアルの一部なのに
まあガラケー老害はそれでも引きこもり続けるんだろうな
848名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:50:27.93 ID:9a5hncFL0
>>826
ガラケー時代に使いこなせなくて悔しかったんだろw
スマホなんてアプリ使う位なら保育園児でも出来るのにな
849名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:50:56.18 ID:iGMTLEhh0
>>837
WM使うと当時スマホが普及しなかったわけがわかるな
完全にPCの出来損ないで使いにくかった
850名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:51:02.41 ID:8Eca9jWgO
>>794
まあ、スマホ持っても、休日の昼にID真っ赤にするくらいしかできないってことはわかったよw

俺はガラケーとタブレットの併用でいいわ
851名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:51:06.53 ID:iOUkViZ00
>>847
他人に価値観押し付けて勝ち誇るぐらいならそれでいいわ
852名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:51:13.43 ID:Qb/n/1ep0
>>841
「大抵の友情は見せかけであり」ってことだな
853名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:51:15.57 ID:l1zlUQwkO
>>814
似たり寄ったりで差が無いと思う。
854名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:51:16.97 ID:CpwkbWeG0
ガラケーでスマホできるようにすればいいんじゃね?
855名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:51:17.56 ID:04nbe+yU0
o サイフはいるだろお財布機能が使えないところは沢山ある。
o 知らない場所行って、地図出して現在位置知ってストリートビュー見て迷子にならず。
o 突然泊まった方が良くなってネット検索予約。飲み屋もネットで調達。
サイズや電池サイズは別にして 便利だよ。特に突然入った予定に対する柔軟度は
タブレットあるなしじゃ全然違う。今京都に呼び出し食らっても30分であご足対応できる。

今の貧弱な電池で電話とタブレットを一つに押し込むのは無理がある。
電話が進化したのがスマホというよりタブレットに電話を押し込んだのがスマホ。

電話がペンサイズになり、タブレットが24時間使えるようになるのが理想、
でも、一つに押し込むのは合理的とは思わない。
856名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:51:29.16 ID:hr1gpv2u0
ガラケー+touchが最強だと思うの
パソコン機能は持ち歩かなくても困らないけど
電話は無いと困るし
857名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:51:33.09 ID:lvd6DxWR0
>>804
その世代ならポケベルの頃から知ってるだろうから
少々遅れても焦らないだろう?

通信機器に限らず新しい物が出ては
数年と持たずに消えて行ってるのを実体験で見てる訳だし
自分が必要だと思ったら買うって感じじゃね?
858名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:51:41.96 ID:p3qNxuJA0
今売れないと困る人達が必死の図?
859名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:51:46.39 ID:OmvmUiI10
都内メトロで通勤しているが、弄っているデジタル端末の割合は、スマフォ(4):タブレット(3):ガラケー(2):PC(1以下)かな。
iPhoneは20〜40代で女性の比率が多い気がする。iPadは40代以降が多い印象。
自分はスマフォ泥+PC派ですが、会社メールもスマフォで確認。添付書類も閲覧できるから移動中でも返信可能。
860名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:52:00.32 ID:+z3gbeFr0
>>835
逆にこのスレで同じような理由で変えないって言ってるガラケー派たくさんいて
心強いわ
日本ではまだまだガラケーにこだわる人が多いと知れてよかった
しばらくは強制移行にはならないだろうから安心してこのまま使うわ
861名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:52:03.48 ID:NcOqfV+JO
>>715 補足ね。多分、キャッシュカードと銀行ローンが一緒に
なってるカードのフィシッングかと。
あとは、一応都銀のネットバンキングのサイトでも、被害報告と偽サイトに注意するように
注意喚起はキチンとしてあるしね
まあ、頭が良い奴はいっぱいいるから、色々な犯罪はあるよ。
俺は情弱なんで、未だにガラケー。
862名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:52:17.88 ID:lNEmHEmkP
啓蒙どころか釣りじゃないなら
スマホ依存のデメリットばかり見せられてるようですw

>>841
一緒にいて暇しないなら会話のきっかけを
スマホに頼ることもないんだが矛盾してね?
自然に会話復活するの待てばいいじゃん
おまえこそ友達いないんじゃねw
863名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:52:23.69 ID:bl45QJ6+O
「スマホ」と「ガラケー」って二分化して何がしたいのかさっぱりワカラン。

電話とメールのみに特化した超クールなデザインの携帯電話とか造れば必ず需要あるのにiPHONE右習えでケツ追っかけてるメーカーも広告媒体もお前らも反吐が出る

思考停止してんじゃねえよ
864名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:52:31.34 ID:s8tmV09Q0
>>841
暇だからスマホに手が行くんだろ?
865名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:52:42.06 ID:sxrs3QqS0
>>850
まあガラケーとタブレットなら
どうにか及第点だと思うよ?
ガラケーだけは掬いようが無いw
866名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:52:43.29 ID:6Rkh66sJP
ID:l0Wnxqs1i と  ID:avepcSUti は

システムメンテのメールとか貰ったこと無いことが良くわかった。
867名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:52:45.75 ID:2c3lZLv90
非喫煙者をバカにしたい喫煙者
軽自動車乗りをバカにしたい普通車乗り
ガラケー持ちをバカにしたいスマホユーザ


時代が変わってもやってることは変わってねえな
スマホで万能感持ったオッサンが騒いでるんだろうか?
868名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:52:53.95 ID:8dkTgUI20
>>842
オタクのファッション見て
「もうちょっと身なりに気を使えよ!」と思う感覚

ガラケーピコピコしてるの傍から見るとキモいしな
869名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:53:12.19 ID:AaWUGKvr0
>>842
ごり押し部隊のやり口が昔悩まされた悪質キャッチや糞テレアホまんまなんでイライラするw
870名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:53:30.01 ID:z6o94VuZT
>>813
スマホはsim抜いてる
ただでもらったスマホで寝ながらネットする用かな
PC最強だよ
画面大きいしキーボードは必須
871名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:53:47.26 ID:0HkZFPwf0
>>797
経済的には特に不自由してないからね、そもそも定額だし

>>799>>802
スマホは外だけで使うわけじゃないんだよ
寝っ転がって、ふと何か思いついたら、横に置いてあるスマホで
調べ物したり、メモとったりすることもしょっちゅう
ちょっとした時に、アイデアとか疑問って思いつくものだからね
布団に入った時とか、寝起きとか、散歩してたりとか、電車乗ってる時とか
いつもデスクに座ってPCの前にいる種族とは違うからねぇ
もちろん、大量に入力する必要がある時はPC
個人的にスマホとPCは一体
ガラケはPCと相性が悪い
872名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:53:47.60 ID:iOUkViZ00
>>841
特に会話がなくても寂しくないのと友達ほったらかして目の前でスマホいじる奴とは別の人種だぞ

>>865
お前ほんと救いようのない価値観押し付けばっかだな
873名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:53:50.10 ID:NvLVs7SiP
>>821
スマホ歴は初代W-ZERO3から数えて7年半
今までに買ったスマホは6台
タブレットは2台

auのガラケーとスマホを2台持ちしてきたが去年ガラケーをiPhone5に機種変してしまった
後悔している
874名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:53:57.75 ID:jXJbMI4o0
>>847
ガラケー老害にPC老害も併発してるのが多い

ガラケーじゃマトモに2ちゃんできないから
PC老害の奴が、スマホ憎しでガラケー老害を発症してるんだろうけど
875名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:53:59.18 ID:qFH4j8+A0
>>864
暇だからチンチンに手が行く高校生と同じだね
876名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:54:16.91 ID:gyH9YyHpO
で、全くどうでもいいが
理学部や工学部を卒業してるであろう君達が思い描く、未来の携帯ってなんだ?
バカなレスはいらねぇからな
877名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:54:33.07 ID:Q+DNg45h0
>>856
常時ネットに繋がらない端末に価値はない
touchとか言ってるのは頭の足りない馬鹿
878名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:55:24.04 ID:EFegrRWs0
>>861
PCでもあるのと同じやつだね
最近手の込んだのあるからな
879名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:55:36.97 ID:pdCBzVye0
スマホを使って
みて思うのは、高スペックじゃなくても満足できるユーザー向けってこと。
ブラウジングとメールとSMSくらいで毎日がすむ人間には便利かもな。
あとアプリでちょっとした遊びができるのも便利。

俺は、スマホじゃ満足できない。オモチャみたいなPC買ったような もんだったわ。大事な仕事はPCじゃないと、あんなちんけなアプリじゃ対応できない。
スホ ほだけって奴は、逆にヘビーユーザーじゃないんじゃね?
880名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:55:38.31 ID:Z9/dlTKQ0
>>855
文頭のそれなに?・のつもり?どう見ても小文字のoに見えるんだけど
881名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:55:47.02 ID:y6h5HK+q0
家にいるとき、スマホでpcスリープさせたりするけど、ガラケーでそういうアプリあるの?
882名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:55:57.38 ID:AZbzS0ng0
iPhone持ってるのにPC持ってない人っているんかな?
883名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:55:57.62 ID:iOUkViZ00
>>871
ガラケとPCは相性が悪いって冗談か何かか?
PCでやるべきことと電話でやるべきこと分けてるのが何かおかしいとは思わん
メモも調べ物もどっちつかずの半万能ツールでしかないじゃん
884名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:56:01.05 ID:d0nRuZItO
ガラケーならニチャンに書き込める。
スマホや無線接続は永久規制中。
885名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:56:09.74 ID:6Rkh66sJP
>>874

主観でアピールって無能のやることだよ。
886名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:56:14.24 ID:2c3lZLv90
ノキアのガラケーは至高
887名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:56:21.93 ID:CpwkbWeG0
>>871
それってガラケーで十分じゃないの?
ガラケーでもネットできるじゃん
888名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:56:47.70 ID:1+ElmfkhP
>>871

お金あるならタブレット買えばいいじゃんww
そこまでやるならww
889名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:57:00.52 ID:z6o94VuZT
ガラケの方がカメラ性能上なんだよな
しかも電池も持つし電話かけやすい
メールも十分使えるし
auは月千円で写メールやりほうだいと家族通信無料で助かる
890名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:57:06.38 ID:XjmOaBiWP
ガラケーに面白いゲームないじゃん、寝ながらネットも出来てWiFiの利点も活かせるこの快適さ、ガラケーにはもう戻れん
891名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:57:07.88 ID:9a5hncFL0
>>868
ガラケーだとキモくて、スマホならキモくないのか?
もう意味わからんな
892名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:58:47.40 ID:z6o94VuZT
スマホのソーシャルゲーム
あれのどこが面白いんだろう
音声すらないという
893名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:58:50.51 ID:EcI0+EQQ0
>>871
ただの物臭じゃねえか
思いついたらPCの前に移動しろよ
その程度でスマホに乗りかえると思う方がよほど脳天お花畑だ
常にアイディア絞ってないといけないような人種なのかお前は
というか、そういうことならタブレットの方が断然良さそうなんだが
894名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:58:53.83 ID:sxrs3QqS0
>>876
クラウドコンピューティング。
地デジを廃止して、
浮いた帯域を下り専用で開放すれば
それなりの品質になる。
3G4Gは上りに絞ればいい。
895名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:59:10.89 ID:O1uGj5QR0
スマートフォンにすると月々5000円以上支払いが上がるから普通の携帯を使っています。
年60000円。スマートフォンのサービスより何かものを買うよ。
896名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:59:21.67 ID:jXJbMI4o0
「PCでないと満足にできない」と
自らの無能さや適応性の無さをアピールするのって
何かの流行なの?
897名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:00:12.91 ID:oC/KgNmCO
>>876
本名本住所登録で常時強制オンラインにさせて位置情報把握
免許証パスポートクレカ番号パスワード入力必須
画面の3/4は広告動画で埋め尽くす
バカ離れ防止の釣り針ツール提供は忘れない
そんな感じ
898名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:00:14.90 ID:nPFYqzoz0
>>869
クソしつこいよなw
899名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:00:33.61 ID:OmvmUiI10
>>882
自宅にはPC一台あるだろうが、中高年や主婦層は殆ど使っていないだろう。iPhoneオンリーが殆どだと思う。
900名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:00:37.37 ID:P9Oql5iv0
>>896
PCでやったほうが効率的なことを
スマホでやろうとしてる方が無能アピール
901名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:00:53.19 ID:lNEmHEmkP
とりあえずスマホユーザーはオンオフもなく
一日ダラダラスマホ弄れるのが利点と言いたいんだなw
902名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:00:55.58 ID:BdP75nxg0
>>882
高校生や大学生ならなんぼでもいるよ。iPhoneだけ持ってるっての
だからPC+ガラケ派の人が貧乏なスマホ持ちとか言ってるみたい
でも彼らだってPCスキルがないわけじゃないから非難のしどころがおかしい

PCよりスマホ優先させてるだけなのにね
903名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:00:56.04 ID:oeiy1j75i
っつかスマホ使ってる奴はガラケー使った上でスマホを選択してるんだけど
ガラケー派の人ってほとんどがスマホ使い込んだ経験ないんじゃない?
それでスマホが必要ないとか断言できるってちょっと笑っちゃうよ
904名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:00:55.94 ID:iOUkViZ00
>>894
大事なデータを他人に預けるのが未来・・・?
905名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:01:00.86 ID:2c3lZLv90
>>896
スマホで済むような作業しかしないほうが無能だろ…
906名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:01:06.39 ID:8dkTgUI20
>>891
どっちもキモいよ
ガラケーだと指が細かく動いてるからキモさ2.5倍って感じ
907名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:01:24.32 ID:1+ElmfkhP
>>890
iPod touchでいいじゃん。

>>877
テザリングとかあるっしょ?
Wi-Fi持ち歩けるっしょ?
908名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:01:52.27 ID:n+e7XenL0
iPhoneとiPadをSoftbankとAUで使っている奴はカス
909名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:01:58.32 ID:kURQECgU0
スマホ使いの、ほとんどの人は、携帯会社に踊らされている。
自分に必要な機能と、コストを精査したら、スマホが必須なのは、暇な学生だけでしょ?
主婦とか、ムダも良いとこ。
携帯会社が、自分の利益しか考えていないのがムカつく。
910名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:02:18.19 ID:jXJbMI4o0
>>900
家に篭っていちいちPCの前に縛りつけられるという
引きこもりアピールなんですね

よくわかりました
911名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:02:47.04 ID:h3++GKcR0
西村修平氏:歴代、これほど天皇陛下に不敬を働いた政権は安倍政権をおいて他にない
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1533200/1545385/88190635

「主権回復の日」と統一教会
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1533200/1545385/88203455

稲田朋美議員の危険性
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=ponkiti-2013&articleId=11520435174&frm_src=article_articleList&guid=ON
912名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:03:03.82 ID:z6o94VuZT
スマホは所詮サブだな
ガラケはガラケ
個人情報漏らしまくりなんだよスマホって
913名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:03:08.76 ID:iOUkViZ00
>>903
>っつかスマホ使ってる奴はガラケー使った上でスマホを選択してるんだけど
まずここが間違い
>ガラケー派の人ってほとんどがスマホ使い込んだ経験ないんじゃない?
ついでにここも間違い
>それでスマホが必要ないとか断言できるってちょっと笑っちゃうよ
俺が笑ってしまったぞ、どうしてくれる

>>910
外にでてまでスマホに縛り付けられるというコミュ障アッピルはもういいから
914名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:03:15.87 ID:lNEmHEmkP
>>896
だって趣味が映像関係だとスマホじゃスペックもモニタの大きさも足らないしw
915名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:03:36.07 ID:EcI0+EQQ0
>>910
お前の中のPCはデスクトップしかないのか
916名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:04:00.87 ID:uMo3aSXD0
15スレとかwwww

おまえらいつまで同じ話してんだよww
917名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:04:11.60 ID:2c3lZLv90
10年後くらいにはガラケーがメールと通話だけのシンプルな使いやすさで中高生に人気!とか
ガラケー否定するのはスマホしか使ったこと無い奴だろうとか
マスゴミが話題を作ろうとするんだろうな
918名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:04:12.73 ID:9a5hncFL0
>>903
逆にスマホ使いの人はガラケーをどれだけ使いこなせてたんだ?
使いこなせてた人は、スマホが大したことない事を知っている
919名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:04:39.97 ID:s8tmV09Q0
>>903
おいおい電話ごとき使い込む物なのか?
自慢じゃないが電話とメールしかする気が無い
赤外線とか自分でした事も無い
920名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:04:41.63 ID:5c7mSUbLO
ガラケが壊れるまではガラケ使うわ

所詮携帯に6万も買うなら他の物買うわ
921名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:04:48.04 ID:jXJbMI4o0
>>905
GWに自宅にこもってPCでする作業って、具体的に何?

持ち帰りの仕事とか言わないですよね?セキュリティ意識皆無の社畜アピールしなくていいからね
922名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:05:15.47 ID:z6o94VuZT
スマホよりPSvitaの方がゲームできるし
ネットもできて便利だぞ
923名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:05:15.93 ID:4SrLDGa30
とりあえず

スマホ売りたいならガラケーユーザーを敵と見なして貶すの止めれ
業者の言い分が朝鮮人の韓流ブーム()プッシュそっくりじゃん
924名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:05:38.26 ID:BdP75nxg0
>>915
PCあればいいって人でもノート常時持ち歩いてるのはほんの一握りっしょ
自分で作ったPCのデータ外で見たくなったらどうしてるの
925名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:05:43.81 ID:CpwkbWeG0
>>903
スマホの競合先ってガラケーじゃなくてPCなんじゃないのかな
926名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:06:00.43 ID:rZqL9aGR0
スマホでもガリケーどっちでも良いけど、通信料高杉
927名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:06:02.20 ID:bkZxSpXq0
>>923
そもそもそれはガラケー信者の被害妄想
928名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:06:30.14 ID:P9Oql5iv0
>>910
外でしなきゃならんことってそんなにあるか?
出張ならPC持っていくし
お前はPC持たずに出張行くの?

家で引きこもってPC前に縛り付けも何も
外に出て2chのほうがよっぽど縛り付けられてるし
ガラケーでも問題ないんじゃないことのほうが多いだろ

あほなんか?
929名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:06:46.78 ID:sxrs3QqS0
PCを拡張するのがタブレットでありスマホなんだよw
スマホはPCと競合するものじゃないからw
930名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:07:05.10 ID:WXie+OhrO
>>923
蛆とかけえぽっぷとかのふいんきあるよな
931名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:07:05.91 ID:WLG/u8IG0
                 __  __
                /:::::::v:::::::ヽ
               _/:::::::::::i:::::::::ハ_
             /:::::|::::::::::::i::::::::::::::l::::ヽ
     ,r 、 __  /:::::::::::|::::::::::∧:::::::::::::|:::::::::ヽ , ‐, ─-、
     { ○∧. ∨:::::::::::::j:::::::::/ ' ::::::::::|:::::::::::::∨ / ○ }
     ∨  ∧. !:::::::::/ l:::::/   ' :::::::ハ::::::::::::}/    /
       ∨   ∧!:::::/ , -‐∨、   , ∨‐-、ヽ:::::/    /
      ∨   {{::::{   _,.     、_   〉/     /
         ∨   ト:::. ´ ̄ ..:::::: , ::::::..  ̄`// }   /_
     ,. -‐=∨  ヽ l             レ'   /:::::::::=- 、
     /:::ィ::::::∨___ ハ      ̄       ハ __ ノ::::::::::::::ヽ
     /〃::::::::::::::::::::ト:::|\         /|::::::::::::::::::::::::::::::::〈    
     レ/:::/::::::::::::::ィ:ハリ  ` ,   _ ィ´   V::::::::::::ヽ::::::::トト’   スマホにすると
     レ'ノ ィ::/ ソ      ノ    ゝ    ヽヽニニ=‐}     ジョゼットタソに遭えなくなるからブヒ
           , ┬  ´l      l`   ┬ 、          (妊娠レ感)
         /   `ー‐ト--- --ァ'一 ´     \        
        /        ',    /          \
       /     ,       ',  /             \
      \    /        ∨        l     /
       /ヽ  /       ∧        l   / |    ジョゼット(ワンダープロジェクトJ2 N64/iモード)
932名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:07:20.04 ID:A5xnoU4O0
933名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:07:26.05 ID:6Rkh66sJP
>>921

GWにシステムメンテするは常識だと思うけど?
働いた事ないの?
934名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:07:32.53 ID:9Jt2aZTo0
だって、気に入ってるんだもん!
ドコモのDw
935名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:07:47.18 ID:2c3lZLv90
>>921
いちいちGWを付けて煽るから話がややこしくなる
休みくらい誰にも会いたくないんだよ、貴方のような有能な方には理解できないでしょうねw
936名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:07:49.82 ID:z6o94VuZT
スマホってgoogleの作った情報抜き取り装置だよな
937名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:08:33.57 ID:iGMTLEhh0
>>929
だよなぁ
スマホ持ちがPC持ってないとかいう設定には唖然とするよ
まあPCなしガラケーのみの奴も2ちゃんでごろごろ見かけたから、PCなしスマホ持ちもごろごろいるんだろうけどね
938名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:08:35.81 ID:jXJbMI4o0
>>925
正解

スレタイでもスマホにしない理由にPCって書いてある

だからこのスレの本筋としては

ノマド民スマホ vs 引き篭もりPC族

この戦い
939名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:08:42.60 ID:iOUkViZ00
>>924
なんで外でまでPCの中身見ないといけないんだよ・・・

>>927
つID:jXJbMI4o0
つID:sxrs3QqS0
940名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:08:51.59 ID:EcI0+EQQ0
>>924
今まで生きてきて見たくなったことないな
941名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:08:59.20 ID:n+e7XenL0
Androidユーザーはクズ
942名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:09:06.74 ID:sxrs3QqS0
>>923
いや別にスマホ買わなくていいんだよ?www
ガラケーという名の【タイタニック号】がいいなら
どうぞご乗船ください。
でも?その先がどうなるのかわかってるよね?
943名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:09:54.10 ID:wHbexMek0
スマホに月額料金分の価値はない。
944名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:10:24.56 ID:A5xnoU4O0
945名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:10:31.58 ID:J1Jvf+zv0
電話としてはガラケーの方が使いやすい
wimaxとタブレットとあればスマホより早いし上限無いし安いし
欠点は、電話・ルーター・タブレット3機持つことだけだが月3千以上
高くなるスマホはコスパ悪過ぎ年間3万違うのは痛い
946名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:10:51.25 ID:iOUkViZ00
>>942
毎年毎年新機種に乗り換える必要があるレベルのスマホがタイタニックにしか思えない件
しかも月々の支払で誤魔化してるだけでPCよりたっけえし
947名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:10:51.84 ID:HAyvetoU0
>>936
そこには触れちゃいけないルールらしい
948名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:11:02.82 ID:9a5hncFL0
>>924
おまいは自分のデータをすべてクラウド化してるのか?
949名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:11:04.72 ID:4SrLDGa30
>>939
その二人はホント分かりやすいな
キチガイアピールし過ぎてて逆効果なのに
950名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:11:13.34 ID:pdCBzVye0
896は、低スペック処理でも満足できる生活を送ってるんだよ。
毎日スマホだけですむ生活なんて、のんびりしてるよな。
スマホ持って、時代の先端行ってる気になってるっていう、、、。
951名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:11:22.67 ID:jXJbMI4o0
>>942
奴らはガラケーはどうでもいいみたいですよ?
「スマホ否定・家でだけPC」というのが本音のようですから
952名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:11:33.77 ID:7CxTQ93z0
学生とかならスマホが良いんじゃないの?
でも良い歳したオッサンが特に理由も無く使ってるの見ると
おこぷんとか言い出しそうな気持ち悪さを感じる
953名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:11:39.47 ID:CpwkbWeG0
>>938
だよね。自宅のPCやめてスマホに全面移行してる奴っているのかな?
それが出来てこそ、ホントの拡張だと思う
954名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:11:40.56 ID:uDtiLqkT0
PCで十分って人間社会から必要ないゴミじゃん
もうスマホ持つのは人間としての最低条件なんだけどな
955名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:12:20.72 ID:n/1kSKxU0
携帯電話はセキュリティー的に残す
スマホは結局PCと同じでウィルス対策とか面倒
もともと通販でも
商品選択はPC
購入決済は携帯
スマホはイグゾー液晶の機種の選択肢増えてから
956名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:12:51.63 ID:iGMTLEhh0
2ちゃんするためだけにPCの前に座ってる奴はスマホに替えれば腰痛から解放されるよ
957名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:13:07.21 ID:tInE3flO0
パソコン⇒ワープロで十分
インターネット⇒インターネットカフェで十分
携帯電話⇒ポケベルで十分
スマホ⇒ガラケーで十分
958名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:13:25.81 ID:sxrs3QqS0
>>946
スマホからスマホに機種変更しても、
古いスマホはネット端末として色々な使い道があるよw
子供の玩具にするとか、男の子実験機にするとか、
将来性のある使い方が無限にあるじゃないかw
でもガラケーはどうだろう?
権利団体の禁則事項に縛られているから
【電話以外の使い道がない】んだよ?
959名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:13:32.75 ID:TpARdwvv0
ホシイスマホのスペック
30GMz Kuバンド
GPS10cm精度
テラフロップ演算速度
setiネットワーク接続
960名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:13:48.47 ID:BdP75nxg0
>>939 >>940
そういう感覚持ってるって時点ですでに終わってるよ

>>948
もちろんすべてじゃないよ
個人が無料で使えるクラウドは速度遅いからね
961名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:14:11.63 ID:jXJbMI4o0
>>933
GWにメンテナンスするために、家でPC使っているなんて本末転倒ですね

PC無ければそのメンテナンスもいりませんね
962名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:15:00.44 ID:iOUkViZ00
>>954
可哀想な奴だな、お前
なんか強迫観念にでも捕らわれてないか?

>>958
高い上に長持ちしないアッピルしかしてないぞ
子供の玩具とか言ってるけど実際に子供持ってたら触らせたくねーよ、そんなもん
フィルタかけても心配だ
ネット端末として使うってのもPCでさせた方がいいし
963名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:15:30.54 ID:1+ElmfkhP
>>945

そう思います。
スマホに6万かけんなら
タブレットや最新もののSIMフリー機種を
毎年バンバン買い換える方が楽しい。

スマホの人は2年縛りされちゃって
意地でも使わないといけないんだよね。
お可哀想に。辛いでしょう。
型落ちをいつまでも使わないといけないなんてね。
スマフォって最新みたいにいう人は
それとも毎年買い替えてるお金持ちさんかしら?
964名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:15:38.50 ID:9a5hncFL0
>>960
じゃあクラウド化してないデータが出先で見たくなったらどうするの?
965名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:15:44.72 ID:lNEmHEmkP
>>961
末尾0はどこにいるの?外から書き込んでるの?
966名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:16:02.44 ID:P9Oql5iv0
>>960
そういうことがしょっちゅうあるなら、お前の頭が悪いわ
むしろしょっちゅうあるなら、スマホじゃなくて画面の大きいタブレットかPC持ち歩くべき
967名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:17:01.82 ID:EcI0+EQQ0
>>960
もはやまともな意見も返せなくなったか
スマホじゃなきゃダメな必然性がないんだよ
968名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:17:23.51 ID:iOUkViZ00
>>960
そういう感覚持ってる時点で他人に情報持たれる事に慣れきってて恐ろしい、終わってるわ
第一PCの情報を外で見るとか危険すぎて頭おかしいしか思えない

>>961
お前なんか文脈勘違いしてないか?
969名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:17:31.66 ID:iGMTLEhh0
>>963
すまほに二年縛りはないよ(笑)
970名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:17:40.97 ID:6Rkh66sJP
>>961

現場作業は業者がやってて、部下が立ち会ってる。
自分は部下が対応できない場合に備えての自宅待機。

給料もらいながら2chやってますがなにか?
971名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:17:43.00 ID:sxrs3QqS0
>>964
スマホはMicroSDXCを追加すれば
64GBものスペースがあるから
ぜんぶ詰め込んで持ち運ぶことも不可能とは言えないねw
【機内モード】にすれば3Gも含めた全ての通信がOFFになるし
972名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:17:43.71 ID:wPwNGDNf0
いつガラケーに戻すの?
973名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:17:58.65 ID:az6fHAm80
>>954
君は一生出世しないよwwww
974名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:18:23.78 ID:0HkZFPwf0
もう後から後から莫迦が湧いてくるな
くだらないレスにいちいち相手にするの疲れたわ
ガラケで十分なら、ガラケでいんじゃね?

Phobias500 ってメリケンのアプリ面白いよ
おまいらの事を smaphobia って新規登録したいくらい
975名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:18:52.54 ID:rZqL9aGR0
>>948
ウェブもクラウドなんだけどね。
976名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:18:53.94 ID:BdP75nxg0
>>964
現時点ではそれはあきらめる。その意味ではまだ発展途上なのは事実だ
だけどデータの同期をとったり、ちょっとしたメモをまとめたりするのにはすごく役に立つ
977名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:19:19.86 ID:jI+Neyz8O
今ヤマダにいるんだが
ポケットサイズのスマホってあるんだな
978名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:20:25.68 ID:tBNTeus+O
体質なんだろうが、画面触ってもタッチパネルの反応が悪い。
銀行のATMでもなかなか反応しなくて、何回も画面をタッチし直してるのに
スマホでしょっちゅうタッチパネル反応しなかったら困るし使い難い。
今もガラケー買うのは本人なりの理由があるんだから、店員はガラケー組にいちいちスマホ勧めないで欲しい。事情説明するのが面倒臭い。
979名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:20:31.69 ID:jXJbMI4o0
>>970
で、そのIT土方の都合が、一般消費者でも同様であるとでも?


2ちゃん張り付きサボり社畜アピールご苦労さん
980名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:20:49.81 ID:sxrs3QqS0
>>972
ガラケーに戻ることはないねw
釣りとか抜きでマジで。冗談ぬきで。
【日の丸に誓ってもそれはない】w
よほどクリティカルな都合でもない限り
ガラケーには戻らないw
例えば、ガラケー以外の社員をクビにするとか言われない限りはねw
981名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:20:59.01 ID:iOUkViZ00
>>976
だから同期を外でやる危険性を理解しろって
ちょっとしたメモなら手帳持て
982名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:21:00.82 ID:MhxbXt+9O
>>901
ダラスマだな
983名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:21:06.64 ID:iGMTLEhh0
>>978
ATMのタッチパネルとスマホで採用してるタッチパネルは別物だよ(笑)
984名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:21:13.85 ID:jFyUUNPt0
>>770
そうか、短時間で頻繁に切れるとストレスたまるよね。
帯域調整って手もあるけど成功するとは限らないし速度も落ちるしね。
985名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:21:45.06 ID:xYkhazJa0
マップアプリの便利さを語ってるのに案内図を見ればいいとか言われるとスマホ派の空いた口がふさがりません
986名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:22:51.72 ID:EcI0+EQQ0
スマホユーザーって何でもかんでもスマホに頼ってるみたいだけど、スマホなくなったら死ぬんじゃね
987名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:23:12.43 ID:BdP75nxg0
>>968
さすがに仕事の情報や
個人が特定できるような置いてないよ。
個人利用の範囲だからね

てか、歳とると頭固くなるのはホントだな
自分が持ってる技能に執着して、新しい技術を頭ごなしに否定する
さぞや仕事もできないんだろうな
988名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:23:22.02 ID:iOUkViZ00
>>985
それを最初にやってルート構築しておかない手間の悪さに空いた口がふさがらんわw
989名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:23:23.71 ID:PzW7d0Zb0
>>981
手帳持ち歩くとかめんどくせえだろ
メモアプリ使え
990名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:23:36.32 ID:jFyUUNPt0
>>957
まん中の二つはかなり無理があるなw
991名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:24:12.93 ID:efUuE6bF0
仕事で必要だからガラケー持ってる。
定年になったらケータイなんか捨てる。
連休でのんびりしたいのに職場から電話、、俺が休みなの分かってるだろ糞が。

スマふぉ?
ノート、タブレット、デスクトップ、ネットトップ7台家にあんのにそんなもんいるかよ馬鹿。
992名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:24:22.79 ID:sxrs3QqS0
>>986
俺はスマホオーナーだけど、
学生時分サバイバルを極めたから問題ないな。
電気がなくなっても生き抜くことができる。
993名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:24:24.91 ID:Qb/n/1ep0
>>917
通話とメールだけじゃない色んなものが付いてるからガラケーなんだよ
994名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:24:35.71 ID:P9Oql5iv0
>>985
マップを小さな画面でみる意味がわからん
WEBもだけど

おもちゃとしても携帯としても足りてないんだよ
995名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:24:39.13 ID:jXJbMI4o0
けっきょくPCはIT土方の社畜ツール

ちなみにIT土方を馬鹿にしてるわけではないぞ
ツルハシは一般人には不要なだけ

PCはもはや不要
996名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:24:40.26 ID:d2HD8YE00
金だな。
年に6万も余計に払えない。
997名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:24:57.87 ID:tInE3flO0
iPhone以外はゴミ
998名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:25:08.50 ID:6Rkh66sJP
>>979

どんな作業があるか想像できないくせにwwww

で、セキュリティ皆無で踏み台可能な端末もってて怖くないの?w
999名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:25:09.17 ID:4SrLDGa30
>>981
Android端末間ならどーでもいいんだけど
PCまで同期ソフト入れるってのは気持ち悪くてムリだったわ
1000名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:25:10.07 ID:WXie+OhrO
>>980
日の丸とか出す辺りやっぱり・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。