【調査】 Q.なぜスマホにしないの?→ガラケー継続者「お金の問題」「自宅にパソコンあるから不要」★14

このエントリーをはてなブックマークに追加
・アイ・エム・ジェイは4月25日、スマートフォンを除く従来型携帯電話、いわゆる"ガラケー"の利用者を対象とした
 「ガラケーユーザーの利用実態調査」の結果を発表した。同調査は3月26日〜3月28日に行われたもので
 有効回答数は1559名となっている。

 同社は、予備調査として実施したアンケートをもとに、ガラケーユーザーを、今後もガラケーを利用する予定の
 「ガラケー継続層」と、スマートフォンに機種変更したいと考えている「ガラケー卒業層(スマホ予備軍)」の2つに
 分類し、それぞれの動向を分析している。

 発表によると、ガラケー継続層と卒業層ではパケット定額サービスの契約率に差が出ている。ガラケー継続層の
 パケット定額サービスの契約率は57.7%、ガラケー卒業層は70.2%となっており、継続層はガラケーからの
 インターネット接続を積極的には利用していないことがうかがえる。

 メールマガジンに関する調査では、ガラケー保有者のうち、ガラケーを使ってメールマガジンの登録・受信を行っている
 人は全体の32.6%という結果が出ている。ガラケー卒業層のスマートフォンへの機種変更を考慮すると、2年後には
 ガラケーによるメールマガジンの登録・受信の割合は、モバイル端末全体(スマートフォン&ガラケー)の9.7%まで
 減少することが予測されるという。

 このほか、ガラケー継続層に対して、スマートフォンへ買い替えない理由を尋ねた質問では、「月々の支払い総額が
 上がる(かもしれない)のがイヤ」という回答が最も多くなっている
 http://news.mynavi.jp/news/2013/04/26/247/index.html

※グラフ:http://news.mynavi.jp/news/2013/04/26/247/images/004l.jpg
・月々の支払総額が上がるかもしれないのが嫌…60.4%
・パソコンで十分…57.3%
・機能はいまの携帯で十分…51.7%
・端末料金が高い…50.9%
・自宅でネットが見られるので不要…45.1%
など。

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367478872/
2名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:16:31.27 ID:SbUPUJbtP
3名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:17:34.59 ID:RWoP3vpT0
うちの知人もスマホからパカパカに戻すっつってた
4名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:17:37.18 ID:UD62yQ/i0
まだやるの?
5名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:18:11.15 ID:4IXuEKT60
>>1
これのどこがニュースですか?>ばぐ太★
6名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:18:17.85 ID:tCJjJ+k40
どっちでもいいじゃん
7名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:18:35.80 ID:m5fYoeQuP
もういいでしょ
8名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:19:30.17 ID:W3znaWti0
ガラケーすら持ってないしw
9名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:19:37.13 ID:wlaeqxd70
なぜこんな話題で★14までw
10名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:19:51.54 ID:2xWRSeoU0
まだやるかw
11名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:21:04.41 ID:Vpx6v9y10
ガラケーで通話とメールのみで
スマホはWiMAXで運用、家パソコンも共用。
安上がりだよ〜
12名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:21:41.25 ID:DXtYb/Km0
>>7
何かの力が働いているとしか
昨日から今日にかけてスマフォに変えないとの記事は日本語のサイトで他でも見かける
13名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:21:44.97 ID:IjLQFc16P
場末の中華屋みたいにダイヤル式の黒電話とデジアナ変換のブラウン管テレビを
頑なに守り通す人種も居るんだよw
14名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:22:03.03 ID:fbqrFyRu0
14まで引っ張るネタかい。
15名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:23:57.35 ID:+2BryIPIO
撃てば充電、落とせば壊れる、使う姿は人差し指オナニー、鉄の女、よしえはん?それが西住流
1611:2013/05/02(木) 23:24:28.21 ID:Vpx6v9y10
最大の利点はスマホの電源切れる事。
おかげでバッテリーがもちますわ。
17名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:26:39.52 ID:hVW5mh+r0
業者さんは何スレ目まで伸ばすっていうノルマあるの?
18名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:26:51.28 ID:oLpqFVOy0
携帯自体あまり使わない
19名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:27:33.24 ID:2ZI+8zewO
スマホ業界が必死過ぎてウゼエ
20名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:27:50.36 ID:dKeczayd0
人間工学にも進化が必要だと思うよ。
スマホのフリック入力は視線を動かす必要ないからね。
科学は日進月歩なんだよ。
21名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:28:16.68 ID:9OaE1DZ90



              おまえ病気だな



22名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:29:44.49 ID:fzpqs2dX0
今ホームページリニューアルしようと思って覗くんだが、スマホのホームページ作りってむずい。まあPCもむずいんだけど、めんどくせーのが増えたなってとこ。今は携帯用ページもないから三つつくるかか二つかの選択中
23名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:29:59.66 ID:1eTK1p3I0
固定電話 携帯電話をネット端末で済ます!でスマホなら応援するw
24イモー虫:2013/05/02(木) 23:30:00.31 ID:pD274P1pO
前スレ>>1000 ID:ZO9yOj8W0
>オマエいつも苦しい言い訳ばかりで見苦しいよ

オマエいつも具体的な反論して来ないよな
>>20
いつから人間の眼球の焦点範囲は拡大したんだ?www
おまえが言ってんの(一気に認識できる)は確実に認識できない周辺視野の話も加味させてんダロwww
25名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:30:04.65 ID:nmDgbK3DO
2ちゃんで勧誘、誘導する時点で詐欺だろw
26名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:30:14.49 ID:6enRPS6O0
無駄に通信会社儲からせる理由がない。
スマホなんて会社貸与で十分。めんどくさいのがよくわかったので
自分で買うことは無いだろうw
27名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:30:19.60 ID:2ZI+8zewO
スマホがお偉いのはわかったから
今の中高年層が死に絶えるまでは
ガラケもちょっと残しといてくれよ
28名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:30:30.96 ID:hI0nqGgN0
ガラケーとスマホの2台持ちだったが、4月がスマホの更新月なんで、色々調べた結果、
これまで月額4,500円くらいで維持出来ていたスマホのHTC EVOを、HTC 蝶に機種変更すると、
LTEなんちゃらで 倍額の月額9,000円くらいになる事が発覚。

・LTEプラン:980円
・LTE NET:315円
・LTE フラット:5,985円、基本料だけで 月額計 7,280円
これにオプションの、スマートパス:390円、保証費用:399円
更に、HTC 蝶の機種代:1,050円も加算されたら 月額計 9,119円なり。

これって、毎月の使用料で回収する「100円パソコン」の罠と一緒だわな。

自称 高給取りなんだが、ムダ金は1円でも払いたくないので、宣言とおりスマホ捨てて
nexus7 3G(タブレットPC)+IIJmio(docomo SIM)への変更完了。

http://ggsoku.com/2013/03/rakuten-broadband-lte/

データ通信料は月額 945円、つまり最新スマホの1/10。
タブレットPCは大きい画面のカーナビにも使えるし完璧。

docomo SIMは、IIJmio以外にも、ODN、楽天、イオンなどが参入、どれも安くなっている。

http://ascii.jp/elem/000/000/784/784404/
29名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:31:05.04 ID:dKeczayd0
ガラケー時代の【古いエルゴノミクス】を引き摺っているから、
フリック入力は人間工学に適さない、とかいう誤った結論になる。
テンキーに慣れるまでは視線を動かすだろう?
それと同じで、フリックに慣れるまでは視線を動かすけれども、
慣れてしまえばテンキーと同様に、眼球は固定でいいのだよ?
30名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:31:13.07 ID:ddkoGwOd0
ライトユーザーの自分からして見れば
スマホってヒマつぶしの道具くらいにしかならなくて
それだけのために月6000円はちょっとね
おまけに自分会社にも自宅にもPCあるしマイカー通勤だし
会社の休憩時間とか寝る前とかそのくらいしかスマホいじる時ないと思うし
スマホにする必要がまったくないんだよね
31名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:31:34.58 ID:+Ud7IXX60
>>13
地デジの強制移行にはみんな不満タラタラだったろ
32名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:31:45.96 ID:9OaE1DZ90














              おまえはアホ


             切れんなって 落ち着けカス

        
            アホやのぉw 










33名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:32:57.98 ID:IjLQFc16P
通信会社もパケット定額が6000円はボリ過ぎだろ 容量制限してビデオ見放題とかやってる事が詐欺
34名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:33:23.86 ID:xpQ8ymKr0
最近はPHSに変えようと思ってるんだけど。。。
35イモー虫:2013/05/02(木) 23:33:24.36 ID:pD274P1pO
>>29
ただのフラットな板の特定の部分を確実にタッチするなんて不可能だから
ためしにタブを入力デバイスにしてパソコンに接続してやってみ?もちろん手元は布か箱で隠してな。慣れなんて有り得ないから。成功したらYouTubeにアップしなよ(短文は駄目だぞ。アルファベットや漢字や記号も交えるんだぞ。わかったか?)
まあ絶対に成功なんて有り得ないが、物事にはイレギュラーが存在する。万が一成功してもテンキーやキーボード並の安定性が立証されるわけではないがな
先程も指摘したが「誰かが出来るからみんなが出来る」は究極の詭弁だから
で、タッチパネルが人間工学に合うという論文は?
36名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:33:29.26 ID:A/eqNPja0
二台持ちだがガラケーの電池の持ちにびっくり
37名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:33:41.90 ID:n4rIRoC70
今どきガラケーとか恥ずかしくないのかな?
本当にあんなパカパカでいいのか?
嫌じゃない?いやマジで
38名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:34:06.13 ID:59fSxlLJ0
>>33
パケット料金ボリ杉について語りましょう
39名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:34:30.49 ID:R2M/k0Q2O
そんなの勝手やろ

つかPCの最低限の知識ないやつはスマホ使わないほうがいいんじゃないの?
40名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:34:32.51 ID:gbFeyxiY0
前ガラケーでパソコンすら持ってない奴いに会ったけど
むしろ尊敬した
41名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:35:05.47 ID:2uhVvzqk0
毎月だいたい2千円以内でたまに超すけど年間維持費15000円弱
スマホにしたら3〜4倍とられるなんてきついと思える
これもいい歳した大人だからいえるけど

大学生くらいの遊びや友人付き合いがたくさんある時期は
スマホもいるんだろうね
42名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:35:20.96 ID:dKeczayd0
>>24
【焦点範囲】が間違いの元なんだ。
そもそもテンキーに焦点を合わせる必要がない。
焦点が合わなくても場所を認知できるんだよ。慣れるとね。
43名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:36:34.59 ID:1iwb6eaf0
最近はスマフォの料金の高さに辟易して、ガラケーに戻してIIJMioとかの月1000円のデータSIMにしたスマフォの
二台持ちが俺の周りだけでも多くなった気がする
44名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:36:36.07 ID:2ZI+8zewO
スマホにしたところで、やる事は今と同じ
通話、メール、ちょっと2ちゃん
なのになんでわざわざ高い金払ってスマホる必要があるかね?
PCとiPadもあるのに
45名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:36:44.90 ID:+Ud7IXX60
>>37
連れションじゃなきゃ、トイレにもいけないタイプ?
46イモー虫:2013/05/02(木) 23:36:48.63 ID:pD274P1pO
>>42
ただのフラットな板の特定の部分を確実にタッチするなんて不可能だから
ためしにタブを入力デバイスにしてパソコンに接続してやってみ?もちろん手元は布か箱で隠してな。慣れなんて有り得ないから。成功したらYouTubeにアップしなよ(短文は駄目だぞ。アルファベットや漢字や記号も交えるんだぞ。わかったか?)
まあ絶対に成功なんて有り得ないが、物事にはイレギュラーが存在する。万が一成功してもテンキーやキーボード並の安定性が立証されるわけではないがな
先程も指摘したが「誰かが出来るからみんなが出来る」は究極の詭弁だから
47名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:37:22.34 ID:3ufpcedCP
パケ代だけでスマホを否定してる人は何年前の日本を見てるんだ?
48名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:38:02.00 ID:86kjdWvR0
>>41
スマホ電話simの一番安いのが2060円。
http://www.bmobile.ne.jp/sp/service.html
49名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:38:08.30 ID:2uhVvzqk0
>>37
うちのはG11
スライド式携帯だからパカパカじゃない

一件細長いスマホに見えなくもない
50名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:38:45.47 ID:uHt3akf8P
まだやるのかwww

・電池がもたない
・高い
・ウイルスがある

このへんは全部嘘。
維持費はデータプランで830円、通話のみなら3円なので
ガラケー3円、データ830円で維持できます(パケットはフラット7GBまで)
電池は使わなければ一週間はもつし、普通に使っても1日は余裕。
51名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:39:55.69 ID:2WyvaxMQO
>>37
今どき〜なんてぬかすやつほどダサいカッコしてるよな!昔からw
52名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:40:10.14 ID:1eTK1p3I0
ポッケに入れてるだけで勝手に友人に通話してるってどう思う?w

俺カパカパの方が良いや!www
53名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:40:16.60 ID:NQBBI1p7P
だから電池の持ちがよくてコンパクトで電話がすぐ繋がって
料金が安くて使いやすくてセキュリティしっかりしてて
余計なアプリ一切入れてない(入れたい奴は自分で入れる)
スマホ出せばガラケー層も乗り換えるってばw
54名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:40:26.61 ID:2ZI+8zewO
>>37
他人の持ち物をジロジロ見てあれこれ言うって
恥ずかしく無いのかな?いやマジで
55名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:40:55.82 ID:9OaE1DZ90
も、アホですねー  アホとしかいいようがない
56名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:40:57.56 ID:yn1UotwG0
歩道を歩きながらスマホしている奴を見ると最近の奴らは頭空なんだなぁと思える。
57名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:41:12.09 ID:ZO9yOj8W0
>>46
入力デバイスがそのままディスプレイになっているのがタッチパネル方式
ブラインドタッチする必要性がそもそも無いよ
誰も出来なくても何一つ問題無い
58名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:41:19.76 ID:uHt3akf8P
スマホを意固地に使い続ける人の言い分
・時代はスマホみたいになってるのがイヤ
・ガラケーで十分なのに押し付けてくる

これらはその人の思い込みです。

ただ、ガラケーでは出来ないことが多々できるのがスマホなので(iPhone除く)、
それが羨ましいと思うならスマホにすればいいし、メールと通話しかいらないならガラケーのほうがいいと思う。
人それぞれなのに、なぜかスマホに敵意をむき出しにする。

かたやスマホ派はガラケーより優位な部分を説明してるだけで、とくにガラケーに敵意はないし、俺もそうだけどガラケーも持ってる人も多い
59名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:41:33.16 ID:1iwb6eaf0
ガラケーは無料通話ついて月1000円で収まるんだから
そりゃガラケーが捗るわ
60名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:41:45.75 ID:dKeczayd0
>>46
なんでスマホのフリック入力の話をしているのに、
PCとタブレットが出てくるんだよ(笑)
実験するなら【測定の条件を変えちゃダメ】だろうw
そんな実験には何の意味もないぞ?
スマホのフリック入力の測定は、
スマホのフリック入力でしかできないんだよ。

具体的に書くと、
中心視野と周辺視野の組み合わせ。
焦点が合わなくても指の場所を認知できる。
ここがポイント。
61名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:43:06.69 ID:yn1UotwG0
近所にいつもいるホームレスが歩きながら携帯弄っていたのを目撃
背後から覗き込んだら、画面が真っ黒だったwww
62名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:43:38.56 ID:uHt3akf8P
>>52
勝手に電話するスマホなんかないけど?

>>53
ほとんどのスマホがそうですので明日乗り換えてらっしゃい

>>59
スマホも千円で収まるし、スマホ同士なら通話は無料
63名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:43:40.89 ID:NrZjJSRt0
>>37
道具でしか優越感抱けないとか、寂しいを通り越して惨めな人生だよね
スマホ持っていて魅力的な人もいるけど、それはスマホが魅力的なんじゃなくてその人が魅力的なんだよ
64名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:43:52.80 ID:9OaE1DZ90
 ほんまアホやろ おまえ
65名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:43:53.81 ID:+Ud7IXX60
>>50
ちなみにバッテリー一週間持つ機種って、ノートとか馬鹿でかい機種のこと?
66イモー虫:2013/05/02(木) 23:43:53.13 ID:pD274P1pO
>57
>焦点が合わなくても場所を認知できるんだよ。慣れるとね。
と君のお仲間は言ってるわけだけど。これはすなわち君の意見との相違だよね。まあ周辺視野には限界があるからテンキー以下は明白なんだけど
>37
集団の力が大好きなんだね
その集団の力が2009年にミンス政権を産んだから笑える
いい加減自分の意思を持てよ
>47
ネットに特化した端末を、携帯電話でのネットを必要としない層にごり押ししてどーなんの?
ネギが欲しいのにレタスを買わされるようなものなんだけど
67名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:44:15.46 ID:YbaikriS0
>>53
それらを全て満たそうとすると、
ガラケー+スマホ
ガラケー+ルーター+タブレット
になるんだな。
68名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:44:38.86 ID:IjLQFc16P
90年代もOASYSのワープロしか使えないおっさんとMacでグラフィックを自在に操るナウなヤングが対称的だったもんだ
69名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:44:59.21 ID:ZO9yOj8W0
>>66
タッチパネル=ディスプレイが周辺視野内に収まらないような巨大なスマホあんの?
70名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:45:38.86 ID:2WyvaxMQO
auのガラケー使ってるけど、壊れたらどのスマホにすればいいんだ?

やっぱりアイフォンなのか?
71名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:46:20.41 ID:9OaE1DZ90
>>62 ←こいつアホやw
72名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:46:28.10 ID:2uhVvzqk0
>>48
無料通話ついてないんだな...
あと当然本体は自前で用意か

これから移行するにはちょっと金かかるな
0円ケータイ派だったからw
73名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:46:36.04 ID:2ZI+8zewO
>>58
ガラケを「意固地に」使ってると言う事自体、キミの思い込みじゃんよ
74名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:46:52.22 ID:g6QXua9gO
タッチパネルはひたすら使いづらい
ガラケーなら片手で2ちゃんも見れるし
75名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:47:09.95 ID:uHt3akf8P
>>65
たいていの機種は持つよ。
使っても持つのは現状だとシャープの02Eとか、LGのOPTIMUS proとかかな。
確かに筐体もでかいけど、5インチだからノートほどってこともない。

>>72
一括0円、維持費は830円。
76イモー虫:2013/05/02(木) 23:47:33.06 ID:pD274P1pO
>>60
>>69
だから周辺視野には限界があるって言ってんだろアホか
77名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:47:46.07 ID:dKeczayd0
>>66
中心視野は空間分解能が高い。正解。
周辺視野は中心視野より劣る。これも正解。
しかし【スマホのコンパクトな画面の中で入力を行う場合】場合、
周辺視野で指の位置を認知できるんだよ。
もちろん、視覚だけじゃない。慣れによる指の運動量も含まれるよ?
人間は、運動の制御を全て視野に頼っているわけじゃないんだぞ?
78名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:47:48.19 ID:bRvJE10yO
綺麗好きな俺はタッチ入力で画面に指紋が付くのが許せない
79名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:47:56.67 ID:UD62yQ/i0
単なる通話とキャリアメールが必要なだけなら素直にガラケーでよし
80名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:48:21.50 ID:NQBBI1p7P
>>56
スマホが「外付け脳ミソ」みたいになってる奴はいるわな
あいつらスマホ取り上げられたら数日で発狂するんじゃないかとw

>>67
それだったら後者がいいけど
外でネットしないから自分はやっぱガラケーだけでいいや
81名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:48:42.24 ID:NrZjJSRt0
>>73
そう思わないとやってられないんだろ、スマホが自慢で維持するために多額の費用払ってるんだから
82名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:49:06.09 ID:ZO9yOj8W0
>>76
だから周辺視野内に収まってるだろって話だよ
全部説明しなきゃ分からない子なのかな?
83名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:49:33.58 ID:2ZI+8zewO
>>79
素直な人を許せないんだよ、スマホ使いは
84名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:49:39.39 ID:uHt3akf8P
>>81
スマホなら家族中で1000円もいかないのに、なんでガラケーを頑張って5000円払って維持してるのかなって思うから意固地になってるように見えるわけ
85名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:49:43.65 ID:yn1UotwG0
電車内で暇つぶしする以上の価値ないだろ。
86名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:50:20.93 ID:kDmRmdnW0
>>57
>ブラインドタッチする必要性がそもそも無いよ

え?
何かしながらスマホ操作って普通にするだろう。
本読みながらとか、TV見ながらとか。
87名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:50:48.36 ID:hXEgg/jv0
ガラケーとかいう以前に俺のは大して何の機能も付いてないストレートのPHSだぜ。パカパカですらない

みんながガラケーに熱中してた時も別に俺は何の興味もなかった。今のスマホも同様

好きにすりゃいい 
88名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:51:32.88 ID:59fSxlLJ0
>>87
ストレートのほうが好きだ
89名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:51:41.39 ID:RJt+2Ney0
まだ続いてたのかよw しかも14てwww
90名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:51:48.85 ID:BYZiBZha0
パズドラのためのスマホ
91名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:52:00.84 ID:CQNPTHp40
>>83
どういう偏見だよw
自分の使い方に合わせて好きな方使えばええやろー
92名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:52:18.08 ID:dKeczayd0
>>76
あなたは賢い人だと思うけれど、
要素還元主義を追求するあまり、
視覚だけに囚われすぎていると思う。
実際のフリック入力は、様々な感覚を駆使した動作なのね。
複雑系なんだよ。
93イモー虫:2013/05/02(木) 23:52:25.91 ID:pD274P1pO
>>77
コンパクトコンパクトうっせーよ生ゴミ
焦点の捕捉範囲は非常に狭いぞ
周辺視野には限界があんぞ
小説を読む時に隣の行の文字を周辺視野を用いて同時に読めるか?結局焦点を動かしちゃうんだよね、認識しようとするとね
そもそも最初のうちは焦点と周辺視野をごちゃまぜして語っていたおまえの主張には説得力ねーよ
94名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:52:28.64 ID:+Ud7IXX60
>>84
そんな特殊な事例にはみんな興味ないよ
95名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:52:39.97 ID:ZO9yOj8W0
>>86
画面全く見ずに何の操作するんだ?
96名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:52:40.15 ID:/u8txNmU0
今有るハサミで満足してる人や
新たにハサミを欲しがってる人に
十徳ナイフを勧めても買わないわな

今のスマホの売り方はその状態なんだよね
97名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:52:54.92 ID:2WyvaxMQO
>>89
だってスマホ使いがしつけーんだもんよw
98名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:52:56.43 ID:CybUiBgvO
まだやんのかwwwww

>>58
糞茸に言ってくれよ
料金診断で微増するのにスマホにしてみませんか!だぜ
押し付け以外のなんだよ?
99名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:53:23.98 ID:uHt3akf8P
スマホは高いと思ってる人!それは嘘!
MNPで買えば端末は0円、料金は830から!

スマホは電池がもたないと思ってる人!最近のはガラケーなみに保ちます!

「ガラケーで十分」という言葉はいろんな意味で間違ってます。
ガラケーがどうしても使いたいのだとしても、スマホに乗り換えてsimをガラケーにさせば3円から維持できます。

こういう話をすると発狂する人がいるから、意固地なんだなって思うわけ。
100名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:53:31.58 ID:KnwvC0gX0
ネットやるだけならタブレットで良いじゃん
101名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:53:36.74 ID:IjLQFc16P
いつの時代も新しいテクノロジーを拒否する頭が硬直化した層が一定数いる
来年にはウエアラブルコンピューターが是か非かに論争が移るはず

Google Glass - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/Google_Glass
102名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:53:40.00 ID:XRk96FmiP
ガラケーが顔真っ赤で入れ食いだなw
相手してもらいたいレス乞食がぎょうさん集まっとるでw
103名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:53:45.64 ID:NbgmrrFL0
スマホでエロゲーして暇潰せるわ
104名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:54:25.69 ID:bv3+wwJNO
パカパカに比べてスマホは画面が広くて露出してる分、雑に扱ったりすると壊れそうなイメージ
使わない機能も多すぎて逆に不便そう
実際にはどうなの?
105名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:54:58.53 ID:59fSxlLJ0
今日当たり
まともな人は2chなんてやってないもんね
そういう事だ
106名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:54:59.83 ID:poDwiB910
スマホよりウィルコム?のフリスクぐらいの大きさのが欲しい
107イモー虫:2013/05/02(木) 23:55:41.02 ID:pD274P1pO
>>82
周辺視野に収まっても「認識力に限界がある」と伝えてんだよ
入力変換モード切り替えとかも加味して考えろよ
アンダースタン?
108名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:56:19.30 ID:uHt3akf8P
>>94
特殊ではないけど、HPに堂々と書いてある、誰にでも適用される割引。

>>98
830円で使えるけど、5000円払いたいなら好きにしていいよ

>>104
その辺は考えて作ってあるので大丈夫。ガラスもゴリラグラスといってドライバーでガンガンやっても割れない。
ただ、割れた時のために飛散防止フィルムというのが貼ってあるので、普通に使ってるとそのフィルムが微妙に傷ついてしまう。
その上から市販のフィルムを貼ることをおすすめする。
109名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:56:20.82 ID:CQNPTHp40
スマホ使ってるが人にはスマホは薦めないぞ?
良さも悪さも説明するのがめんどくさいからな!
自分で考えて決めろ
110名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:56:26.76 ID:/u8txNmU0
>>101
否定する層が居ないと
誰もが使いやすいと思う道具は生まれないわな
111名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:56:36.34 ID:kDmRmdnW0
>>95
文字入力とかデータの読み込み待ちとか。
本当はアプリの操作もできるだけブラインドでやりたいんだけど、
それは画面見ないと難しいな。
112名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:56:57.38 ID:T2XSym8/0
ガラケーでパケット定額制の人が5割も残ってるなら
まだまだスマホが伸びる余地はあるだ
113名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:57:14.40 ID:t1Mtw4AgP
>>105
つーか2ちゃんでこれだけガラケを擁護する意見が多いってことは
ここが本当に底辺の巣窟だってことを示してるんだよなぁ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%AE%E5%8F%8A%E5%AD%A6

普段匿名で偉そうなことを言っててもリアルでは相当悲惨なんだろうね
114名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:57:16.91 ID:LbyE+7Ot0
>>104
使わない機能ってんならガラケーの方が多そう
スマホなら態々アプリをインストールしなきゃ良いだけそう

スマホ持ってないから良く知らんが
115名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:57:22.68 ID:9OaE1DZ90
いらんから使ってへんだけやのにww なんやねんこのスレwwww
116名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:57:24.17 ID:NrZjJSRt0
>>93
笑点の話しで盛り上がってるところ申し訳ないが、少し休んで目の筋肉を動かしたほうがいいぞ
医者に言わせるとパソコン画面を集中してじっと見ているのは、眼球運動的にはまずい状況らしい
スマホに至っては…だが、あいつらのことはどうでもいいかw
117名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:57:35.75 ID:I5xqVgEy0
>>104
ガラケーのがボタン多いからハード的には壊れやすいと思う
だが、落として壊れやすいのはスマフォ
機能はアプリに依存するのでいらないものは入れなければ問題ない
118名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:58:00.01 ID:ZO9yOj8W0
>>107
同じディスプレイ上で視点移動すると何か不利益があるのか?
直前まで見ていた部分を認識したまま周辺視野で捉え続けるから問題ないぞ
119名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:58:25.09 ID:dKeczayd0
>>93
周辺視野には限界がある。正解。
小説の隣の行を同時には読めない。正解。
しかし、フリック入力における【指の位置】ぐらいは認知できるんだよ。
例えば自動車の運転中に飛び出してきた猫を避けることができるだろう?
これは周辺視野にも大まかな分解能があるこを意味している。
そうでなければ、交差点は交通事故らだけだw

あと、視覚に限らず、触覚や運動量などを総合的に使うのがフリック入力。
120名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:58:31.09 ID:aIn90qptO
>>99
スマホ嫌いなんだよ
デザインも画一的でまったく美しくないし欲しいとも思わない
機能もケータイの後追いだし入力は物理キーより格段に劣化したタッチパネルだし
所謂人間が持ってる「所有欲」ってヤツをぜんっぜん刺激しないんだよね、スマホって
121名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:59:04.70 ID:uHt3akf8P
>>109
コレは本当。
スマホって何?ってところから説明するの面倒だから、その辺理解した人でないとおすすめ機種とかの相談には乗らない
122名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:59:09.51 ID:CybUiBgvO
>>108
だーかーら
今の料金で十分だっつってんのに押し付けんなって
正規で使えないようなもんいらんわ
123名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:59:17.05 ID:+Ud7IXX60
>>99
そんな特殊な乞食事例は今は一部の人しかやってないから、成立するんであって、みんなができるわけじゃないからね
124名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:59:18.82 ID:86kjdWvR0
>>72
スマホならIP電話が使える。
125名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:59:19.16 ID:XMclw9Ph0
本当に便利なモノならパソコンみたいに自然に普及していくだろうに
あんまりゴリ押しするから、かえって一部の層には反感を買うんだろ
剛力みたいなもんだ
126名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:59:19.50 ID:2yjprWMd0
>>89
ばぐ太がどうしても続けたいらしいぜ
察してやれwww
127名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:59:29.92 ID:/u8txNmU0
>>116
ちゃっちゃか ちゃかちゃか ちゃっちゃっ♪
パフ♪
128イモー虫:2013/05/02(木) 23:59:31.17 ID:pD274P1pO
>>118
いやだからさ、周辺視野に限界がある事実を認めようよ
129名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:59:42.97 ID:XIlurKLG0
まぁ、
近代郵便制度が普及しはじめた明治時代には、「手紙なんていらねーよ、直接会えば十分」
電話が普及しはじめた昭和中期には、「電話なんていらねーよ、手紙で十分」
メールが普及しはじめた平成初期には、「メールなんていらねーよ、電話で十分」
と言ってる奴が、必ずいただろうからなw
130名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:00:12.72 ID:I5xqVgEy0
自分にあったほうを使えばいい話で、どちらかを使ってる人がそうでない方に劣等感や優越感を持つ必要はないよ
そんなことのために選ぶものでもないし
131名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:00:27.19 ID:1kt7MO800
ガラケーの方が目立つようになったらますます代えないだろうな。
つかスマフォの定義がよく判らんけど。
132名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:00:35.21 ID:dKeczayd0
>>121
あるある。
しかも不具合が発生したとき俺の責任になるしな!
他人のパソコンを自作したときの苦痛は今でも忘れないw
133名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:01:00.63 ID:Rs8AMZYeO
この前居酒屋でやたらスマホやってますアピールしてる奴いたな。ラインやったり

帰ったあとていいん(何故か略)と話したらいつも一人で来てウザいと言ってたよ。

はじめから家でやれと…
134名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:01:32.52 ID:xLrmXb3J0
>>63
優越感とかそういうのじゃなくてさ…
俺の友達とか含めてみんなスマホだよ?
わざわざガラケーを使うなんて理由があるか流行に乗れない田舎者かじゃない?
135名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:02:00.76 ID:dqkTrz4E0
>>128
限界が無いなんて一言も言ってないし限界あるよ
フリック入力はその限界を超えたモノまで要求するようなモノじゃない
それは先ほど具体的に説明した通り
136名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:02:20.62 ID:si1BX43aO
そもそも比べるもんじゃねーし
ましてや競い合うもんでもねーよ
137イモー虫:2013/05/03(金) 00:02:26.10 ID:kUMY0k9xO
>>119
>周辺視野には限界がある。正解。
>小説の隣の行を同時には読めない。正解。
>しかし、フリック入力における【指の位置】ぐらいは認知できるんだよ。

ん?なら「慣れたら」それと同じロジックでタブを入力デバイスとしてパソコンに繋げて手元を布か箱で隠して入力できるだろ?
なぜその話から逃げる?
138名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:02:45.16 ID:cz8Rcbcm0
>>128
周辺視野には限界があるよ。
ただし、スマホのコンパクトな画面の中で、
指の位置を認知する程度の分解能はある。
例えば、横から飛んできたボールを避けることができるのは、
周辺視野にも分解能があることを示している。
あなた、本当はわかってて釣ってるだろwww

スマホが大好きだから、スレを伸ばしてるんだよね。いい人だねw
139名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:02:51.46 ID:EFegrRWs0
>>112
こういうユーザーって10代の時から 育てないと ダメなんだと思う
ガラケーファンはガラケーでフォーマットされてしまっている
一生ガラケー使いになる
140名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:03:03.48 ID:1eTK1p3I0
プププ
何年後か「スマホなんていらねーよ○○で十分」ってなるね
数年前のスマホ握ってる奴を化石ホンと言っちゃう怖い奴等だwww
141名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:03:41.57 ID:lNEmHEmkP
>>129
スマホがいらんというよりでかいのと
余計なアプリがいらんのよ
小型軽量電話の繋がり良し
使う人間の意志で最低限の機能に絞れて安いスマホなら構わんよ?
142名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:04:16.49 ID:v8+pEgi4O
>>134
出た!! 流行w 田舎者w
143名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:04:18.44 ID:SzoJURYQ0
>>134
俺はスマホだけど必要ないやつは必要ないぞ、あんなもん
特にガラケーでパケ代が上限まで行かない使い方してるやつは絶対スマホにしたら損
ガラケーの頃に、携帯を電話にしか使わないと言ってた連中がこぞってスマホにしてるってわけわからん
144名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:05:07.22 ID:a1LQTVsWO
>>134
「類は友を呼ぶ」って言うからなw
君の価値観にあう友達しか居ないんだろう
だけどガラケーの方がまだまだ社会的には普及してんだぜ?
145名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:05:17.09 ID:cz8Rcbcm0
>>137
だから【測定の条件が違う】じゃないかw
どうして実験するのに条件を変えるんだよw
スマホのコンパクトな画面の中では、
指の位置を認知できるという話だからね。
測定の条件を変えちゃ実験にならないよ。
146名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:05:38.42 ID:pslZCEd+0
狂ってんのかw このスレw 本人の自由やろがw
ガラケーなんで使ってるの? て使ってる奴にな、直接聞けっw! 話しかけて来いやw。  
147名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:06:03.22 ID:BdP75nxg0
10代や20代だと携帯電話にしか使わないっこと自体まず考えられないからなあ
148名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:06:08.46 ID:Z/13CbWt0
そもそも「なぜスマホにしないのか?」っていう話がおかしい。
「尖閣で領土問題がある」と言うのといっしょ。
「いや、問題じゃないし」っていう。
スマホでもガラケでも、自分の目的にあったものを使えばいいだけでね。
で、俺はPCとタブレットとWiFiルータとガラケーなので、スマホはいらね。
149イモー虫:2013/05/03(金) 00:06:17.87 ID:kUMY0k9xO
>>138
>例えば、横から飛んできたボールを避けることができるのは、
>周辺視野にも分解能があることを示している。
>あなた、本当はわかってて釣ってるだろwww

なら交通関連で右見て左見てもう一度右見る必要なんてないわけだなwww
おまえ本当はフリック詐欺をわかってて釣ってるだろwww
150名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:06:25.13 ID:Rs8AMZYeO
>>130
正解

外回りのあるリーマンはほとんどガラケーな現実。大手とか中小とか関係ないんだよな。電池持ちや軽さや使い安さの問題なんだよ

必要か必要でないかだけ。優越感もってる奴がガキなだけ
151名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:06:27.04 ID:lNEmHEmkP
つーかガラケー持ちだけど
そもそも携帯を人前で出す事があんまりないからなぁ
152名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:06:29.47 ID:d+dprY7f0
韓国(=北朝鮮)が日本で反日テロ活動をするようです!
日本は在日韓国人帰化韓国人朝鮮人の電力ガス水道鉄道道路などの設備や
工場、都市、原発、港湾、ダム、河川などの在日韓国人戦士や兵士による日本人暗殺や毒殺放射能ばら撒き
ケムトレイル、空港船舶飛行機電車バス車などの安全航行チェックに注意してください!
日本の新興宗教施設、既存仏教寺院、キリスト教会、神社、繁華街の監視をしてください!
デパート、スポーツ施設、遊園地、観光地、高速道路などの交通機関などで
在日韓国民団朝鮮総連朝鮮学校各大使館領事館の監視に注意してください
日本侵略韓国北朝鮮人戦士兵団軍団によるテロに注意してください!
153名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:06:56.51 ID:SzoJURYQ0
>>141
「使う人間の意志で最低限の機能に絞れる」ってまさにスマホじゃないか
まあ安くはないから必要ないなら使わないに越したことはない
154名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:07:11.23 ID:/yEQxG1V0
通話用の大手キャリアーSIMとデータ通信用のIIJMioSIMの2枚差しできるスマフォなら買ってやるわ
155名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:07:20.98 ID:6lGEymaT0
つーか、キャリア変えようかなーって携帯電話会社のホームページみたら、
携帯端末がほぼ全滅状態


おいおいおいおいおいおいお、ネット環境十分すぎて、


スマホ契約はかんがえてねーんだよ


もっと端末だせよおおおおおおおおおお
156名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:07:38.35 ID:xLrmXb3J0
>>142
田舎の大学生と都内の大学生なら所有率にだいぶ差があるだろう

俺は後者だけど田舎だとみんなまだケータイらしい笑

都内だとビジネスマンから女性や学生みーんなスマホ
電車乗ったらわかるよw
157名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:08:13.94 ID:EFegrRWs0
>>152
このスレ初心者ばっかりだからそういうのやめた方がいいよ
思い込み激しい人ばっかりだし
158名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:08:16.81 ID:IMUvJJi40
>>148
俺も昔はipod touch+wifi+ガラケだったよ
えも3台持ち運ぶのが嫌だからiphoneにした
159名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:08:27.98 ID:ratNvU690
今のが壊れたらさすがに変えるかなあ
まだ新しいの生産されてるん?

まあパケホとかネットはやらんだろうけど
160名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:08:43.21 ID:cz8Rcbcm0
>>150
業務用を引き合いに出すのちょっと違うと思うなあw
営業車が白だからマイカーも白でいい、みたいな不自然さ。
個人ユースならスマホがいいよね?
161名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:08:57.75 ID:Okus+mLd0
グンマー人でもみんなスマホだよ
162名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:09:07.88 ID:4mbEV4U2O
だっせぇDQN、田舎者の全国代表>>134
まわりがみんなつかってるからぁ〜w
163名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:09:35.53 ID:SzoJURYQ0
>>159
スマホにしたらネットに使わなくても勝手にアプリのアップデートとかするからパケホにしておかないと滅びるよ
164名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:10:09.67 ID:1kt7MO800
iOSかAndroidだけで出来て、その他のOSでは出来ない機能を必要としていないのなら、代える必要性を感じないだろうな。
165イモー虫:2013/05/03(金) 00:10:24.05 ID:kUMY0k9xO
>>145
比喩にしちゃいけない理由になってねーけど
キーボードだってテンキーだって「慣れたら」「文字盤をみなくても入力できるようになる」んだけど
なんでタッチパネルは「位置を感覚で覚えても」「文字盤を視ずに入力できない」の?
まあとりあえず君はタブを否定した事になるけど
166名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:10:38.12 ID:81+E8dyk0
>>13
ネットブックやBlu-ray、3Dテレビ
あとコンコルドや小泉が乗ってた一輪車みたいなのとか…

新しいもの好きは一定数居るけど廃れるものは廃れる
167名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:11:47.21 ID:Rs8AMZYeO
>>134
周りがみんな使ってるからとか

大人になったらわかるよ。そんなの関係ないこと
168名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:11:51.24 ID:lNEmHEmkP
>>153
でも小型軽量化と電話の繋がり易さはまだだろ?
自分はガラケー派というより
希望を満たした端末が出るまで様子見派なんだよね
幸い今の機種は当分持ちそうだし
169名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:11:57.22 ID:inOJKJZp0
>>134
俺スマホ持ってるよ、使った上でそう思う
情報端末は情報端末のサイズが必要だし、通話やメールは専用機が使いやすい
それを無理にくっつけたから使い勝手が中途半端に感じる
それに、人前でいつもスマホや携帯いじってるのは、傍目にあまり感心しない
170名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:11:58.11 ID:pslZCEd+0
スマホ野朗が、スマホゴリ押しする面白い理由を、はよ。 もっとないんかいw。はよーw
171名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:12:02.23 ID:a3WUJ8zk0
俺はガラケ+ノートPCの環境でネットはガラケからダイヤルアップ接続してるぜ
ワイルドだろ〜
172名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:12:26.46 ID:4hVZkO370
タッチパネルは覚えた感覚を補完する術がないからブラインドは無理
173名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:12:42.89 ID:6lGEymaT0
もう、薄くて軽くて待ち受け時間が長いガラケーでねーのかなぁ、、


まいったなぁ、、、
174名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:12:57.73 ID:cz8Rcbcm0
>>162
「周りがみんなつかってるから
俺だけはガラケーを信じるよ。」

いたよなぁw
そういう方法でしか粋になれない人種^^;
175名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:12:58.48 ID:dqkTrz4E0
>>165
そんな事いいからスマホでフリック入力の話に戻せよ
スマホの画面を常に視認しながらフリック入力をする事に何か問題あるのか?
キーボード部分を周辺視野で認識しながら入力不可能では無いって認めたら?
176名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:13:28.36 ID:5IPar0Ho0
>>168
電話の繋がり易さって電波同じなら変わらんのじゃないか?
177名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:13:38.81 ID:YvOupoAJ0
>>173
らくらくホン系の子供・老人向けのケータイはなくならないだろうから
そっちにするしかなくなるのかなあと危惧するよな......
178名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:13:51.31 ID:81+E8dyk0
>>159
スマホは通話とメールという使い方は出来ないはず…
というかメールをいっさい使わなくても上限がないと通信料がどこまでいくか分からんし
179名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:14:05.78 ID:SzoJURYQ0
>>168
ガラケーとスマホで電話の繋がりやすさって変わるの?
いずれにせよ気に入った端末が出るまで待つのはとても正しいスタンスだと思うよ
俺は新しもの好きなので黎明期に飛びついて割と苦労もしたからな
この間機種変した今のスマホはとても気に入っているけど
180名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:14:45.72 ID:inOJKJZp0
>>173
いざとなったらPHSにしてもいいかなと思ってるw
181名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:14:54.70 ID:4hVZkO370
>>177
それだけでいいよ
色のバリエーションだけ増やせば
182名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:15:04.30 ID:vX7czbO+0
ほとんどの事はガラケーでできるしバッテリーの持ちがいい
逆にスマホでしかできないアプリというのが実にくだらないのばかり
183名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:15:14.11 ID:cz8Rcbcm0
>>172
ただし、スマホのようなコンパクトな画面で、
指が中心視野に近い位置にくる場合に限り、
ブラインドタッチも可能◎
184名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:15:34.99 ID:n8Z3TjyZ0
仕事で使うからなあ。

通話ができて、メールができて、電池が長持ちする。 そんで、軽くて薄くて小さい。


どう考えても、ガラケーなんだよなあ。私用にスマホ持ってるけど、スマホいじってるほど暇じゃないし。
本気の調べものまPCだし。
185名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:15:53.76 ID:SAa3GF2o0
まだやってんのかよ、どっちでもいいじゃねーかw
186名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:15:56.84 ID:1kt7MO800
ジョブズがいなくなって、あと5年後に携帯電話のOSやインターフェースがどうなってるかわからんが、
みんな今に満足してるんならそれでいいじゃないか。
未だにWindowsXPに拘ってる人も、かつてピピンアットマークを買っちゃった人も、その一時期に
満足してるなら他人がとやかく言うことじゃないし。
187名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:16:05.06 ID:WXie+OhrO
NECが撤退するのが痛いわ
ベーシックな使い易さでは一番なのになぁ
188名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:16:46.08 ID:5IPar0Ho0
>>177
老人向けはらくらくスマホなんてのも出てるしなぁ・・・
189名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:16:48.84 ID:6lGEymaT0
>>187
痛いな

マジで痛いわ
190名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:16:58.08 ID:BdP75nxg0
世界中からアプリがどんどん作り出されるスマホと違って
新機能付けるにしてもいちいちキャリアやメーカーが面倒見ないといけないから
そりゃ扱いたくもなくなるよ
すでにその傾向が出てきてるけど、端末価格の点でも今後ガラケーは不利になってくだろうな
191イモー虫:2013/05/03(金) 00:17:14.00 ID:kUMY0k9xO
>>175
は?
視野視野には限界があるし、物理キーみたいに押した感覚を付与できないから視野視野のみで入力し続けるのは無理があると伝えてんだけど
とりあえずスマフォのタッチパネルのフリック入力部分だけ布で隠して長文頼むわ
英字や記号や漢字を交えて頼むぞ
さあYouTubeにアップするんだ
192名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:17:44.96 ID:n8Z3TjyZ0
>>186
ジョブズを神格化するなよ。

アップルはつぶれかけたんだよ。
初期型iPodで起死回生しただけ。初期のiPod は、ウォークマンな。
193名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:17:46.77 ID:oanubKiu0
スマホもガラケーも、目的を達成するための手段にしか過ぎないのに、
「なぜスマホにしない?」
って質問は、そもそも根本的に手段が目的となってしまっている馬鹿な質問でしかない。
194名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:17:49.81 ID:6Dq2C5JW0
>>114
その認識でいいと思う。
スマホよりガラケーの方が使わん機能てんこ盛り。
スマホは必要な物を自分で追加して行く物だしな。
195名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:17:52.95 ID:qkWy/Gcy0
具体的なデータも無く、狭い範囲でちょっと周りを見て
「皆こうだー」って思っちゃう
>>156みたいなのが典型的な「都会にいる田舎者」だな
いわゆるお上りさん
196名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:17:53.47 ID:cz8Rcbcm0
>>182
バッテリーの持ちが悪い
それは過去の印象だよね。
今は待ち受け400時間以上がデフォ。
197名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:18:22.26 ID:lNEmHEmkP
>>176
周り見てると電話機能に関してはガラケーの方が勝ってると思うが
変わらないのなら他に何か要因があるのかな
その辺は詳しくないから自分がまちがってるのかもしれない
でも今のスマホ機種に魅力を感じないのは確か
198名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:19:11.58 ID:5slmbSbQ0
本音はポケベルでもいいんだよ
199名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:19:54.33 ID:SzoJURYQ0
>>182
バッテリーはいまどきの機種は驚くほどよくなってる
アプリの大半がしょうもないのは事実だけど、少なくとも2ちゃんねるブラウザは非常に便利だ
200名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:19:58.15 ID:BoydoKSN0
>>197
ガラケーはIP電話が使えないのに?
201名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:20:01.80 ID:VHfNF2L80
スマホは携帯電話ではないわな
料金設定がデータ通信みたいになってるし、通話とメールが主な使い方ならいらん
LTEは特にひどい。無料通話も繰り越しもない
田舎ほど電車などに乗らないから見栄もいらないし、片手で使えないスマホは不要
202名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:20:03.85 ID:dqkTrz4E0
>>191
だからなんで隠す必要があるんだよ
オマエの周りでスマホ使ってるヤツはそんな特殊な使い方してんのか?

あと視野視野視野視野うるせーよ
203名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:20:16.91 ID:si1BX43aO
iOSもAndroidもタブレットで持ってる東京都千代田区住まいだけど携帯はガラケーだわ

>>156はどうせラインやソシャゲのためのスマホだろ?
204名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:20:21.42 ID:xjZonFOl0
>>196
アホなカタログスペック厨かw
205名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:20:40.51 ID:AMgGtnB+O
生活環境によるでしょ

車社会でスマホの定額通信費なんてムダだし
元々、都市部の電車通勤時間を有効活用するためだし

定額の通信費に見合うかというと無駄な時間がある都市部の電車通勤や学生がメインになる

そりゃ通信費が変わらないでネット使うならスマホがいいのは当然だが電話とメールメインのスタイルならいらない
通信費に見合うかどうかは生活環境次第
206名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:20:52.17 ID:cz8Rcbcm0
>>191
なるほど、視覚と入力の関係について検証したいんだな?
じゃあ俺が求めているものと違うわw実にどうでもいいw
フリック入力は高速でタイプできる事実を否定する実験なら興味あるけど。
207名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:20:59.02 ID:DbojYSUF0
>>188
iPhoneは情報弱者向けのらくらくスマホだな
208名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:21:08.72 ID:YvOupoAJ0
>>196
待ち受けてるだけならガラケーでもいいんじゃ……w
スマホって使わないと損みたいにみんな必死でいじってる
だからバッテリーも消費するんじゃ?
209名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:21:12.84 ID:Louo2WLY0
PCを3年ごとに最新の上位機種で数十万かかろうが入れ替えるのはなにも悩まないが
自分に必要ないと思えばスマホはたとえ月500円でもいらない
電話は通話出来ればよい。
210名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:21:19.83 ID:vAzp//U80
慣れれば片手て文字打てるって言うけど、ホントかなあ?
オレは無理と思う。落としそう。
211名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:21:27.23 ID:4mbEV4U2O
>>174
言ってる事が意味不明なんだよなぁ、粋とか信じるとか
お前の基準って「周り」しか無い様だけど、どれだけ周囲に怯えてんのww
212名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:21:45.16 ID:4TltWmi90
スマホの電話とメール機能が使いにくくてガラケーとスマホの2台持ちも多いだろ。
スマホの待ち受け時間は合致する条件が酷すぎるから全く使わないでもカタログ値の6割程度。
213名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:22:15.81 ID:ljl3dA5b0
みんなはフリック入力覚えたの?
俺は面倒くさくて覚える気しない
214名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:22:21.29 ID:Fwgpi6gIO
>>43
スマフォw
日本人なら無理せず「スマホ」と書けよw
お前はピザもピッザアと書く朝鮮人みたいな奴だなwピッザア下さい〜スマフォ使ってます〜て言ってそうで気持ち悪いw
215名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:22:39.27 ID:a1LQTVsWO
タッチパネルって誰もが使う様な場所で間違いを犯さない様、事前にYes or Noを入力してあるものだよ?
例えば
飲み物が必要ですか?ボタンを押して下さい
Y/N→次へ
温かいのと冷たいのではどちらがいいですか?ボタンを押して下さい
H/C→次へ
コーヒーと紅茶、どちらがいいですか?ボタンを押して下さい
C/T→次へ
砂糖は入れますか?ボタンを押して下さい
Y/N→次へ

この様に「自動販売機」なんかに使うものだよ
文字入力なんかに使うものじゃない
216名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:22:44.88 ID:pslZCEd+0
必死でいじってるてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
217名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:22:46.24 ID:1kt7MO800
>>192
別に俺はアップル信者じゃないしジョブズを神とも思ってないし、マックもMacもiPodもアップル製品には手を出したことがない。
でもPowerMacで傾いたアップルコンピュータを製品ラインナップ整理して立て直ししたのは偏屈オヤジのジョブズだって認識。
違ってるならごめんとしか。
218名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:22:52.55 ID:SzoJURYQ0
>>208
俺はかなり使うほうだと思うけど今の機種だと2日に1度の充電でいいよ
2年前に買った前のスマホは1日持たなくてモバブーが手放せなかったから驚いた
219名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:23:04.39 ID:5IPar0Ho0
>>213
もしスマホ買ったらキーボードも買おうと思ってる
220名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:23:06.99 ID:cz8Rcbcm0
>>208
そうそう
ガラケーの使い方なら、
スマホでも十分にバッテリーが持つんだよ。
買い換えるときはぜひスマホにしましょうね?
スマホはいつでもあなたを待っている。
221名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:23:19.60 ID:4hVZkO370
単三乾電池二本で動くケータイが欲しい
222名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:23:26.99 ID:BdP75nxg0
>>210
まず機種を選ぶ必要がある。大事なのは横幅
iPhoneならどの機種を普通の男性なら片手で打てるよ
片手で操作できることを前提に大きさ決めてるから
落とすことはまずないと思う
223名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:23:59.79 ID:YNjBBWCb0
形はスマホで中身はガラケーが欲しい
折りたたみが面倒
224名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:24:17.73 ID:4SrLDGa30
>>213
タブレットのキーボードもどきが丁度よくてそっちばかり使ってるから
スマホの配列ではあんまり入力してないなあ
225名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:25:20.30 ID:lNEmHEmkP
>>200
自分は使えなくても困らないんでw
もし今の機種が壊れた時に良さげなスマホが無かったら
マジらくらくホンでいいかもね
226名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:25:22.74 ID:5IPar0Ho0
>>221
willcomの防災用PHSみたいな奴?
227イモー虫:2013/05/03(金) 00:25:23.41 ID:kUMY0k9xO
>>202
…は?
「コンパクトだから」手の感覚で焦点を動かさなくても入力できるんだろ?
周辺視野の限界も認めてるし
焦点の狭さも認めてるし
一体なにがしたいんだおまえらは?
自分らの発言には責任持って立証しろよ
228名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:25:43.47 ID:ljl3dA5b0
>>222
俺の親指反応しない事多いんだけど
タッチパネルは汗っかきの人しか反応しないでしょ?
229名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:25:44.06 ID:cz8Rcbcm0
>>215
しらんがな^^;
何の話だよwww
230名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:26:09.54 ID:oRYLfCZM0
>>213
打ってる人見ると、半分以上は猿打ち
俺統計
231名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:26:18.03 ID:4tL1x8Ni0
ガラケー層
1.純粋に金が無い
2.パケット通信を良く使う
3.スマホを流行り物だと勘違いして、我が道を行ってますアピール
4.スマホが使えない
5.スマホとガラケーの違いすら知らない

このどれかに当てはまるだろ?
232名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:26:18.50 ID:iUuwurX90
ガラケーはやるタスクが少なすぎる
スマホは何でもできる
ラーメン食べたいときには素早く
食べログで検索してGPS地図で簡単にアクセスできる
その間にラジオを聞く事も可能だし
痒いところに手が届きすぎる
233名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:26:19.67 ID:pslZCEd+0
もうわけ分からんなってるんとちゃうww 外スマホで中ガラケーとかw 視野がどうとかwフリック覚えなアカンとかwww
234名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:27:22.48 ID:SzoJURYQ0
>>231
2の意味がわからない
235名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:27:39.46 ID:vX7czbO+0
スマホと似たような例えとしてカーナビが近いか?
カーナビ画面にアイコンが並んで「アプリの1つ」としてカーナビができ、ネットができるがその代り通信料が高い。それがスマホ
本来のカーナビ機能を重視してるが、前者のように何か新しいアプリをインストールして〜という発展性は無い。それがガラケー
とはいえネットもできる、ワンセグも見れる。たいていの事はできる
そこは外であり、移動中だったり駐車場である。そういった事をしたいなら自宅に大画面でどっぷり集中できる専用機(PC)がある
メーカーもメディアもしきりに月々の支払が高いカーナビを勧めてくる。そこは商売だから当然だろうが
「なぜ変えないの?」と言われるのは意味がわからない
236名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:27:40.25 ID:dqkTrz4E0
>>227
俺は焦点動かさなくてもなんて言ってないぞ?
フリック入力が便利かどうかの話だろ
タッチパネルでフリック入力する事にブラインドタッチを求める必要が無いと言ってる

お得意のブラインドタッチで視野視野打ってたら世話ねーな
237名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:27:50.99 ID:4hVZkO370
サル打ちって言葉がなつかしいね
日本の携帯はガラパゴスっていうのを広めてた人がセットでサルうちサルうち言ってたな
238名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:28:02.62 ID:ljl3dA5b0
>>233
そうだなあ
I PHONEにしてまずプッシュ通知ってなんだよって思ったわ
239名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:28:23.28 ID:zdg86oXo0
今使ってるガラケーで十分事足りてるしあえて変える必要性を感じない。
240名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:28:53.27 ID:I0CGcuSK0
「ピッザア」って初めて聞いた。
検索しても「ピザ」「ピッツァ」しか出ない。
241名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:29:00.87 ID:YvOupoAJ0
>>231
6.外出先は通話とメールで十分な層
7.家にPC等通信環境揃ってる
8.車移動多し
242名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:29:16.51 ID:5IPar0Ho0
>>231
ガラケーがなかなか壊れなくて買い換える踏ん切りが付かないんだよなぁ
まぁでも要はこれも金かな?
243イモー虫:2013/05/03(金) 00:29:25.14 ID:kUMY0k9xO
>>206
YouTubeの動画は証明にはならんよ
「  台詞と同じロジック  」で同じ文章に何度もチャレンジして成功したものをアップすればいいんだから
韓流スターの動画アクセス数を根拠に「世界的に有名だ」
と言ってるのと同じ
244名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:29:29.61 ID:qkWy/Gcy0
>>231
そもそも買い換える意味がない
245名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:29:30.45 ID:a1LQTVsWO
>>210
あのサイズじゃ無理w
スマホって「人が使う」事をまったく考えてないもの
例えばケータイの場合、目が不自由でもDキーにボッチがあって直ぐにわかる様に考えられてる
決定キー+他のキーで機能設定も出来てる
これらは片手で保持し、大多数の人々の親指一本で操作が可能となってる
翻って「スマホ」である
保持するのに片手、入力その他操作にもう一本の腕が必要になってる
人に優しくないんだよ、スマホって
246名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:29:54.65 ID:fFGMfIA2O
>>214
正確にはピッツァじぁないの?
247名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:29:58.53 ID:4tL1x8Ni0
ガラケー層
1.純粋に金が無い
2.パケット通信を良く使う
3.スマホを流行り物だと勘違いして、我が道を行ってますアピール
4.スマホが使えない
5.スマホとガラケーの違いすら知らない
6.外出先は通話とメールで十分な層
7.家にPC等通信環境揃ってる
8.車移動多し

このどれかに当てはまるだろ?
248名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:30:15.13 ID:4hVZkO370
電車の中であんなにでかい画面の端末動かしてたらあっという間にバッテリー切れるんじゃねえの?
249名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:30:48.42 ID:pslZCEd+0
おまえらwwスマホ買ってなw 必死でいじれwwwwwwwwwwフリック高速打ちして、アプリで遊んでパケ放題で暇潰せwww
スマホはなー、みんな持ってるから買えw。
ガラケー持ってたら恥ずかしいんだってよーww
250名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:31:05.64 ID:1kt7MO800
>>221
> 5.スマホとガラケーの違いすら知らない

俺はこれだわ。
各々の定義を教えてくれ。
251名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:31:16.61 ID:cz8Rcbcm0
>>239
5年後・・・
ガラケーが絶滅してスマホに乗り換えたとき
【ああ素晴らしい】と感動するあなたの顔が目に浮かぶ
もっとはやくスマホにしておけばよかった・・・
あのときのスマホスレのみんなごめんね・・・
でも俺は許すよ。
252名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:31:47.12 ID:gsJNvkRb0
都内の通勤電車とか乗るとスマホだらけで発狂しちゃうんじゃないだろうか
253名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:31:55.19 ID:iUuwurX90
書店で気になる興味深い本を見つけた場合
スマホがあればすぐにWEBで作者の詳細な情報とかその場でわかる

スーパーで買い物してるときも知らないメーカーの食料品とか
メーカーの情報とかすぐにWEBで調べることが出来る

「あ、これ調べてみよう!」

これを叶えてくれるのがスマホ

ガラケーに戻ると便利が消えてしまうからゼッタイに無理
254名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:32:01.76 ID:5IPar0Ho0
>>247
あー6,7,8も当てはまるや
255名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:32:03.63 ID:EFegrRWs0
>>249
落ち着け
2chやめて寝ろ
256名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:32:03.91 ID:PBUJFB+A0
携帯電話蔑ろ
何でも出来るなら電話機能いらんだろ?外せやw
257名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:32:12.34 ID:FraWf5w5i
どれ、フリックで参戦してみっか
2chのレスぐらいなら十分実用になると思うけど
258名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:32:15.89 ID:si1BX43aO
>>231
6.セキュリティ
7.気に入ったデザインがない
8.バッテリー
9.安定性

こんなところかな?
259名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:32:24.28 ID:WXie+OhrO
>>231
・横幅デカイから嫌
・タッチパネルが嫌
・物理キーないから嫌
260名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:32:25.04 ID:4hVZkO370
都内の通勤電車ってそんなに空くようになったのか
261名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:32:26.61 ID:oC/KgNmCO
>>247
「セキュリティにこだわる社会人」も追加しろや
262名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:32:35.32 ID:qkWy/Gcy0
>>247
ガラケー層なんてものは存在しなくて、
単にスマホを買った以外の多数派の人というだけ
現状、スマホの方が少数だから、そっちをカテゴライズした方が早い
263名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:32:58.75 ID:SzoJURYQ0
自分に合ったほうを使えばいいと思うけど、外から2ちゃんねるに書き込んだりするならスマホのほうが圧倒的に楽だと思う
今はガラケーのブラウザーも進歩してるんだろうけど以前は10レスずつ読み込んだりしてたしID検索やNG設定もできなかったからなあ
逆に2ちゃんねるブラウザーの入ってないスマホと入っているガラケーならガラケー選ぶわw
264名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:34:18.23 ID:xLrmXb3J0
>>247
3だろうね
まさに君のいう表現が的確だ
「スマホは所詮流行り物、あんなものミーちゃんハーちゃんだけ」みたいに思ってる
だから俺は、意地でもスマホにしないんだ!って自然と思っちゃってる
265名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:34:22.41 ID:5IPar0Ho0
>>253
あー妹が蔵書管理システム作ってくれたらスマホに速攻替えるかもしれん
1年半位ほっぽり出して有るけど
266名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:34:36.25 ID:4hVZkO370
>>253
WEBに初めて触れた中学生みたいだな
267名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:34:36.77 ID:pslZCEd+0
どんだけめんどくさい生き方してんだwwww あほだwwww
268名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:34:40.45 ID:HAyvetoU0
・広告屋Googleの肥やしになり続けるのが嫌
 
この一行だけでいい
269名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:34:41.25 ID:YquPB7W3P
>>120
もうとっくにガラケーの機能は追い越してるよ
たとえば動画やカメラなんか。あとはNFCか。このへんは世界標準に合わせてるだけってのはあるが。

モノとして好きになれないというのは君の自由にしていいと思うけど、否定する理由に無知が混じってるのはスマートじゃないね。
270名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:35:00.54 ID:qkWy/Gcy0
>>251
お前、ケータイ屋の下っ端社員だろ
頭悪い癖に、専門的なこと言いたがる辺り
271名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:35:06.47 ID:lNEmHEmkP
>>253
まさかと思うけど店内の商品の前でスマホ弄ってないだろうな
それ他の買い物客の邪魔な上みっともないからやめとけよ
272名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:35:09.49 ID:DHRDikR40
スマホAVも

「使える無修正アダルトサイトニュース」
273名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:35:22.45 ID:ljl3dA5b0
物理キーあればスマホでもガラケーでもいいんだけど
PCのキーボードみたいな配置のは駄目だわ
274名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:35:34.10 ID:oRYLfCZM0
>>253
高い買い物とかならまだしも、スーパーの買い物程度でわざわざその場で調べてるのか?w
275名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:36:05.93 ID:aRS21hd90
電話とメールしかしない、月2000円程度
これでスマホ使えるなら替える
いちいちなんちゃら切っとけばとか面倒なことなしで
276名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:36:59.98 ID:hI4ea4c70
オレの理由
入力端末としてみたらガラケーの方が優れているから
1.画面入力だと自分自身の操作する手で見えなくなる
2.片手で入力がやりづらい
3.スマホは入力感覚が視覚のみになる

ガラケーは画面を見ながら目線を外すことなく操作ができるし
片手入力も楽にできるし、視覚とボタンのレスポンスである触覚の感覚がある
ネットなんてPCでやればいい
277名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:37:05.58 ID:4hVZkO370
ブックオフで背取りの人が一生懸命検索してる
ネット上の価格の方が高ければ105円の本を買ってる
仕事熱心というかなんというか・・・
278名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:37:06.56 ID:cz8Rcbcm0
>>269
スマートだったらスマホ選ぶだろうしな
ガラケーつかってる時点でお察し
279名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:37:08.46 ID:YquPB7W3P
ちょっとした調べ物はガラケーでもできるし、jigとか使えばフルブラウザも快適に使えるし、
GoogleMAPも問題なく使えるし、ほんとガラケーでも問題はないと思うけど、
そういう使い方するときスマホだとウルトラ早くて画面見やすくて便利

まぁその辺もあるからガラケーでいいっていう人もそれはそれでいいと思うんだけど、
やっぱり料金がね。ガラケーは機種変も高いし、パケットも高い。なにしろ割引が一切ない。
280名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:37:10.69 ID:Rs8AMZYeO
画面デカくなくていいからガラケーサイズの折りたたみ式スマホだしたら買うんだけどな…
アプリ使えればそれでいいし、多少重くても片手で打ち込めたらいい。
動画だってスマホで見るのは小さ過ぎてチョットな…

スマホ全否定してる訳じゃなくアプリは便利だと思うよ
281名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:37:11.00 ID:gsJNvkRb0
結局スマホが便利な例とか語っても使った事ないからそれを頑なに否定するしかないんですよね
282名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:37:24.63 ID:SzoJURYQ0
>>275
その場合、絶対ガラケーのがいいよ
俺の場合はガラケーの頃から外で2ちゃんねるやりすぎて常にパケ代が上限まで行ってたから関係無かったけどw
283名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:37:28.38 ID:az6fHAm80
自宅PC
車通勤
職場PC

スマホいらねwww
284イモー虫:2013/05/03(金) 00:37:45.13 ID:kUMY0k9xO
>>236
誰にだって間違いはあんだろ
しかしスマフォは入力デバイスとしての安定性が欠如してんだよ
スマフォからのレスの変換ミスの多さには本当に毎回驚かされるよ(G-FORUMというサイトは機種名が表示されるから毎回まじで誤レスに引いてる)
面倒くさいからなのか平仮名で入力する率が非常に高いしな
>>257
無理すんな
本当はキーボード繋げてるくせに
285名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:37:46.16 ID:BoydoKSN0
>>275
スマホ電話シムで月2000円程
http://www.bmobile.ne.jp/sp/service.html
286名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:37:52.39 ID:oC/KgNmCO
>>253
書店で思い出したけど
「初めてのスマホ」とか「できるスマホ術」みたいな本売ってるよな
爆笑したわ
バカじゃねえのw
287名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:38:03.31 ID:i31Y1zMe0
俺は2台持ちだけど、スマホ買った理由はガラケーでパケホ入って、オークションとか株売買してたから。あんな小さい画面でチマチマオークションとかやらざるを得なかった頃から考えると便利になった。
あと、会社で1人一台PC配布されてるが、係長以上しかネットに繋げない馬鹿ルールがあるから。
でも、通話とメールに関してはガラケーは5年位前に完成してると思う。
社内のスマホ比率は2割だけど、ガラケーのみの人にスマホ奨める気も全くない。ノートPCより高いクセに不具合が多すぎる。
288名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:38:15.66 ID:4tL1x8Ni0
上、1980年
下、2010年
http://i.imgur.com/2dbylnN.jpg
289名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:38:22.65 ID:1kt7MO800
>>253
iPhoneでもAndroidでもないSymbianOSのケータイだけど、そこいらの「調べてみよう」では
ここ7〜8年不自由したことがない。
ケータイ開いて「7」キー押して検索ワード入れたらGoogle検索結果が出るんで。
290名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:38:23.95 ID:a1LQTVsWO
>>269
スマホじゃ片手で写真や動画が撮れないだろ?
全ての「人が操作する機能」が劣ってるんだよスマホって
こういうのをね、世間じゃ「独りよがり」って言うんだよ
291名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:38:50.19 ID:DbojYSUF0
Nexus7の3GモデルにDoCoMoのMVNOの月額1000円弱のSIMを刺せばかなり安く使える
292名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:38:57.03 ID:iUuwurX90
>>271
何がみっともないのか意味不明
余裕で足止めて腰に手を当ててスマホで調べものしてるよ
キャリアウーマンでスタイルもいいから
結構様になってるのか、女子高生とか羨望の目でみてくるよ

>>274
その程度の調べものだからその場で調べるんでしょ?馬鹿なの?
ガラケーの人とか要領悪そうだからずっとやることを後回しにしてそう
293名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:38:57.78 ID:WXie+OhrO
>>263
ぬこ信者ってわけでもないけど今専ブラはぬこが一強状態
ものすごくかゆい所に手が届く
一強が故に鯖落ちすると他の代替がなく不便さが半端ないけど
294名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:39:05.52 ID:FraWf5w5i
PCのパーツで安そうなの見つけたら
ネットの相場と比べてどうかチェックしたりしてるな
295名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:39:13.33 ID:2HRyOt9J0
今スマホをWi-Fiで接続して寝床から書き込んでるんだけど
ガラケー派で末尾0の人達はPC立ち上げて
2chに書き込んでるの?
296名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:39:28.16 ID:pslZCEd+0
あーwなんだ笑えるw このスレ絶対におかしいww
297名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:39:29.37 ID:cz8Rcbcm0
>>276を見てると深刻だなぁと思う。
USAでPCが普及したとき、
日本は何時まで経っても教育に取り入れなかったんだよね。
それが今でも尾を引き摺ってる。産業も負け続きだし。
298名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:40:19.83 ID:qkWy/Gcy0
スマホでwebとか言ってる奴、もしかして今までの携帯で
web検索とか使えてなかったの…?
利便性とかいうレベル以前の問題だろ、
ID:iUuwurX90は原始時代からやって来たのか?
299名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:40:24.10 ID:lNEmHEmkP
>>292は釣り確定w
300名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:40:27.55 ID:dqkTrz4E0
>>284
誰にでも間違いはあるんだから許してやれよ

焦点を動かさず間違いが起きにくい物理キーのエキスパートの君でさえ
視野視野連続して打ちまくるくらいなんだからな
301名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:40:29.36 ID:5oDN/gbQO
スマホ使ってないやつは許しがたいな
早く我が社の栄養になれよ
理由なんてどうでもいいからガラケ−駆逐しろ
わかったな
すぐだぞ
302名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:40:32.48 ID:inOJKJZp0
>>262
1.とりあえず流行のものは手に入れないと気がすまない
2.いち早く流行のものを使っている自分を格好いいと思っている
3.他人からどう見られるかが非常に気になる
4.自分が知らない情報があることが気に入らない
5.メールの返信が来ないと気になり、常にチェックしていないと不安になる
6.ニュースなどの情報をいち早く入手して誰かに教えたい
7.何もせずに時間を過ごすことができない
8.常に何かを触っていないと不安に感じる
303名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:40:37.89 ID:aRS21hd90
>>285
これだと通話料でプラス1000円くらいになるじゃん
304名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:41:26.14 ID:5IPar0Ho0
>>280
ソフバンの007SHのことか
305名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:41:57.08 ID:YquPB7W3P
>>276
画面見なくても入力出来るのはガラケーのほうが上だと思うけど
速度に関してはスマホのほうが10倍くらい早いから、チラチラ見ながらだと結局スマホのほうが早かったりする

>>280
テンキーつきは一応売ってるけど、全然売れないので後継機種が出てない
横にスライドするフルキーつきのが辛うじて売ってるかなくらい

>>281
基本それだろうな
306名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:42:03.32 ID:HAyvetoU0
>>287
まともだな
周りのスマホ持ちに「不具合ねえか?」って聞くと必ず「いくつかはある」って返事が返ってくる
これが事実だよ
307名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:42:03.92 ID:cz8Rcbcm0
>>294
スマホなら、
その操作がスムーズに楽しくできるんだよね。
しかも知人とリアルタイムで情報交換しながら買い物できたりするし。
ガラケーだとピコピコしてイライラする。
308名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:42:17.66 ID:QnMDrCEQ0
まだお前らスマホなんか使ってるの?
309名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:42:31.15 ID:pslZCEd+0
>>292 ← おまえw 絶対におかしいってw ムチャクチャ言ってんぞw
310名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:42:47.23 ID:VHfNF2L80
>>295
ガラケーでもwi-fiでベッドから2ちゃん見れますが・・・
311名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:42:51.51 ID:iUuwurX90
>>286
あれ読むのはリア充層だからね
私も数冊勝ってる愛読書だよ

結構タメになるよ
お会計系のアプリとか

>>289
ガラケーの画面の時点で無理
目に見える情報量の少なさw
何あのスクロールの仕方とか終わりすぎてるw

たぶん、あんたより10倍は私の方が調べ物するの早い自信あるw
312名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:42:54.06 ID:RJnaZindO
>>295
えっ?
どこからでもつながるけど…
313名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:43:16.46 ID:oFCtcXQc0
>>283
まぁ、電車移動時間が長くない人は
必要性薄いだろうねぇ。

電車に30分以上乗るのが毎日の生活してる人間には、
たいくつしのぎとして必要。
本や雑誌でもひまは潰せるけど、それ買ってると結構使う。
スマホが契約できてしまう。
314名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:43:18.65 ID:dqkTrz4E0
>>309
いや、俺はキャリアウーマンでスタイルのいいヤツを支持する
315名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:43:50.57 ID:/i/FUCvK0
>>295
当然
316名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:44:02.84 ID:1kt7MO800
>>295
TV録画に使ってるPCが常時電源はいってるんで、そこから書き込み。
317名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:44:46.25 ID:oanubKiu0
>>253
なんか、店頭で現物を見て、その場でアマゾンなどで同様の製品を検索して店では買わないという、アレか。

サイテーだな
318名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:44:47.38 ID:SzoJURYQ0
つうか、スマホ使ってる奴がこっちのがいいと力説するのも逆に意味がわからんw
人によって使い方は違うんだからどっちだっていいことだろ
俺にとってはスマホが便利だけど電話だけならガラケーに長があるし好きな方使えばいいだけ
煽り合うようなことじゃないわ
319名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:45:08.35 ID:7VTOS6TD0
電車利用時はチラ見の人物観察と、景色などを眺め瞑想に更ける貴重な時間です
320名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:45:16.71 ID:cWEfK8tg0
スマホなのにカバーつけて画面塞いでる人を、電車でよく 見かけるが
スマホの折り畳み式って無いの?
321名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:45:18.34 ID:cz8Rcbcm0
キャリアウーマンでスマホオーナーか。
憧れちゃうなあw
LINEどうですかって声かけちゃうかもvv
322名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:45:20.29 ID:akFTeZoH0
>>295
iPodでBB2Cだよ、
電話はガラケーのほうが捗る。
323名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:45:28.44 ID:Rs8AMZYeO
>>292
他の買い物客の邪魔だろ
気取ってんのは本人だけで、周りからしたら邪魔なだけ
324名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:45:32.47 ID:BoydoKSN0
>>298
'00年代初頭にPDAからスマホへ直接移行した連中はガラケーで
通話とメール以外使ったことがない人も多いかもね。
325名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:45:41.87 ID:5IPar0Ho0
富士通のF-07Cの進化系でも出れば速攻変えたかもしれんが・・・
先ず出ないだろうしあれスマホじゃないみたいだしなぁ・・・
326名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:46:15.69 ID:pslZCEd+0
>>309 好きにしてくれw
327名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:46:17.61 ID:YvOupoAJ0
>>314
キャリアウーマンのカッコしたスタイルのいい中年BBAでもかw
328名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:46:37.49 ID:qkWy/Gcy0
>>318
携帯会社の社員とかは、さっさと移行させたがってる
このスレにも、無駄に専門家ぶって社員くせぇ奴はいる
329名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:46:43.52 ID:bjnzootL0
>>252
通勤電車内でスマホ見続けてるとかすでにスマホユーザーは発狂してるんじゃないだろうか

>>281
結局スマホが便利な例とか語ってもたいした機能じゃないからそれを認められず
頑なに携帯を否定するしかないんですよね

地図が見られる、画面が携帯より大きいあとなんだっけYouTubeをウンコしながら快適に見られるだっけw
330名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:47:34.39 ID:4hVZkO370
ガラケーなみのセキュリティと維持費で端末0円なら替えてもいいかなと思うが
331名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:47:42.12 ID:cz8Rcbcm0
ガラケーでWEBって
どんな罰ゲームだよ
操作が地獄だろうに
コリコリコリ十字キー押しちゃって
332名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:47:47.59 ID:lNEmHEmkP
>>311
もしかしてあんた前スレでアプリ開発会社の人が言ってたような
おだてりゃ良いようにこき使われるタイプ?w
333名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:48:21.97 ID:dqkTrz4E0
>>327
…具体的な年齢を聞くまで答えを待ってくれないか?
334名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:48:31.18 ID:81+E8dyk0
>>281
スマホ使ってるし今タブレットで書き込んでるけど
335名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:48:48.41 ID:/i/FUCvK0
デスクトップパソコンを使っているのはもはや絶滅危惧種かな
336名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:49:01.33 ID:EFegrRWs0
>>322
使いにくくないの?
337イモー虫:2013/05/03(金) 00:49:09.94 ID:kUMY0k9xO
>>300
タッチパネルはテンキーに比べミスが多すぎるというお話なんだけれども
>>305
>速度に関してはスマホのほうが10倍くらい早いから、チラチラ見ながらだと結局スマホのほうが早かったりする

10倍は言い過ぎ。しかもYouTubeに証拠能力はない
誰かができるからみんな出来る根拠になるわけがない
それとチラホラみながらだと「スマフォはコンパクトだから焦点を動かさなくていい厨」と対立する事になるが?
338名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:49:14.67 ID:qkWy/Gcy0
>>331
不器用なおっさんだな
指の先とか麻痺し始めてきてる?
確かに、ジジイには辛いかもしれんな
339名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:49:24.61 ID:2HRyOt9J0
>>310
高機能のガラケーだと結局機種代金が高くない?

>>312
末尾Oじゃなくて0
340名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:49:26.89 ID:pslZCEd+0
これ絶対に2ちゃん利用して、リサーチしてるやんw  
341名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:49:50.79 ID:5IPar0Ho0
>>335
ノートPCのほうがヤバそうな・・・
342名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:49:53.66 ID:inOJKJZp0
>>318
スマホにどこかに不満があって、それの発散のために冷静なガラケー保持派を貶めてるんだろうw
本当にどうでもいいよね。使いたいように使えばいい。
343名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:49:59.99 ID:si1BX43aO
ガラケーを馬鹿にしているやつは相当古いガラケーを使ってたようだなw
ガラケーはガラケーで進化してて後期のはネットも意外と早いんだぞ
2chだって専ブラ使わなくても100件表示やら、タッチパネルでサクサクスクロールすんだぞ
344名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:50:09.63 ID:1kt7MO800
>>311
自信があるのは素晴らしいことだね。
俺のケータイの解像度が854x640で文字サイズが24ポイント設定だから、
表示される文字数ではiPhoneとかより劣るけど、特に困ってない。
ちなみにimodeじゃないから、あれ想像してるなら違う。
web検索やページ内検索、次検索、前検索などをダイレクトキーに割り振ってあるから便利だよ。
345名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:50:11.24 ID:4hVZkO370
リサーチした内容がサービスに反映されるならいいことやん
346名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:50:48.24 ID:oFCtcXQc0
>>335
持ってはいるが使ってないな。
たまにつけるとアップデートの荒らしとウイルススキャンで1時間は使えない。
347名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:51:03.31 ID:gsJNvkRb0
なんか前にスマホばかり見ずに
もっと空を見ようよとか言い出してる奴が居たな
348名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:51:05.90 ID:cz8Rcbcm0
>>338
上から12番目のリンクに飛びたいとき
12回以上も十字キーをコリコリやるんだろう?
349名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:51:06.96 ID:vKrhIOgF0
金正恩もスマホが大好き
http://i.imgur.com/qqrDat4.jpg
350名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:51:07.84 ID:FraWf5w5i
>>329
まあここで語られてないことも多いよ
txt pdf doc xls mp3 zipなんかがそのまま扱えるとかさ
351名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:51:15.95 ID:ZROZN49e0
おれもガラケーだけど嘲笑の的だよw
まあおれはそういう役だからいいと思ってるんだけどさ(苦笑)
352名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:51:34.30 ID:ZgfhTavA0
別にスマホなんて必要ないだろ?
ガラケーで十分。

俺がiPhone使えればそれでいい。
353名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:51:44.38 ID:/i/FUCvK0
>>341
ノートパソコンを使っている人のが多くないか?デスクトップより。
354名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:51:53.35 ID:EFegrRWs0
>>335
夜だから

>>343
通話とメールだけ出来ればいいんじゃないの?
355名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:52:25.98 ID:dqkTrz4E0
>>337
オマエの見るサイトに証拠能力は無い
誰かが間違えたから皆間違える根拠になる訳が無い

今のところここでオマエがテンキーでミス連発って事実しか無いんだけど
356名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:52:27.23 ID:4hVZkO370
7インチでもPDFはきついのに
357名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:53:00.96 ID:aRS21hd90
>>335
デスクトップなんて必要ないノートPCで充分
ノートPCなんていらないスマホで充分
こんなショボイ機能で満足してるならそれでいいと思う
ワンセグとか見て綺麗とか言ってるレベルだから
358名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:53:09.05 ID:iUuwurX90
ガラケーの場合は家に忘れても「あ、忘れた!・・・ま、いっか」だったけど

スマホの場合は家に忘れると「あああああああ、困る困る!戻ろう!!」って
必死に駅からチャリこいで家に戻る

それぐらいスマホは外出の必需品
駅や電車でブログ読むのが楽しみだし
スタバでもキャラメルマキアートを味わいながら
スマホアプリやLINEしてるのが至福
359名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:53:12.31 ID:5IPar0Ho0
>>353
周囲だとノートPC使ってた連中がガンガンタブレットやらスマフォに移行してる・・・
そいつらもデスクトップはそのまま残してる・・・
360名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:53:18.70 ID:1kt7MO800
>>344まちがい。
解像度854x480のよくあるケータイです。

>>348
俺のはマウスカーソルが出てる。
十字キー押しっぱで加速度的に移動するからアナログ入力じゃなくても慣れたら平気。
361名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:53:19.38 ID:qkWy/Gcy0
>>348
マウスカーソルに変更できるんだけど
そんな、初歩中の初歩も知らんのか?

こういうアホが、スマホスマホつってもなぁ
あからさまに使いこなせてないだけっていう
362名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:53:27.53 ID:lNEmHEmkP
>>341
デスクトップ2台はスペース上キツイんでサブはノートだよ
363名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:53:48.37 ID:cz8Rcbcm0
>>352
これなんだよ【別に○○でいいだろ】
ガラケー派の主張には必ず妥協があるよな?
諦めの境地に達したような脱力感?
そういうのよくないと思うよ?
スマホにして生命力を高めようよ
364名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:54:07.69 ID:PBUJFB+A0
最先端は不安定!
頑張れスマホ!www
365名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:54:17.00 ID:EFegrRWs0
>>351
嘲笑なんてしないけどね
2ちゃん見てそう思うだけじゃない?
366名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:54:20.70 ID:vKrhIOgF0
367名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:54:31.96 ID:8e8sDoU60
スマホってモバイルPCに通話機能がついたみたいなもんだからね
持ち始めてから仕事でPCを持ち歩く頻度が極端に減って助かってるわ
お陰で仕事の効率うpで給料もうpしたよ
だから毎月の料金が多少高くても全然平気

あと電話はガラケーのがいいって言うけど具体的に何がいいのかね
大して違わなくね?

電池持ちは確かに良くはないけど、寝る前にクレードルに突っ込めば
それで問題ないよ、実際今まで電池で困ったことは一度もないしね
368名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:54:43.67 ID:4hVZkO370
ガラケーと同等のセキュリティと維持費で端末が0円なら替えてもいいと思うが
369名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:54:45.75 ID:oFCtcXQc0
>>353
ノートはタブレットとスマホに食われそうという意味かと。

俺はデスクトップが終焉を迎えて、ノートがPCのメイン形態になって残ると思うがね。
多少タブレットには食われるだろうが、
やはりタブレットでは性能・機能が不足してしまう層は確実にいる。
370名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:55:15.99 ID:FraWf5w5i
デスクトップPCは去年タブレットに抜かれたのかな
逆にいえばタブレットの普及はまだこんなもん
371名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:55:20.62 ID:WXie+OhrO
>>348
横だけどジャンプキーあるだろ
お前もうガラケー時代の自分忘れたん?
372名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:55:27.82 ID:bjnzootL0
>>313
テレビを廃棄する前ずーっと思ってたけどテレビを見てるのって無駄に死に急いでるなって
掲示板で議論はまだいいだろうけど電車内でか?動画見てるとか時間を無駄に過ごす死に急ぐことごり押しされてもな
たいくつなときくらいいろいろ考えさせろよ
373名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:55:39.59 ID:VHfNF2L80
>>339
いや、安いけどガラケー自体がauの陰謀でラインナップから消えている
使ってるのは東芝T004 これ壊れたら泣く。歴代ガラケー5代最後のサクサク名機
ワンセグも速攻で立ち上がるしな
家でのネットは主にPCだが、PC電源入れてないネットはwi-fi ガラケー
374名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:55:56.28 ID:si1BX43aO
デスクトップPCにタブレットでリモートアクセスが最強だろ
375名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:56:11.55 ID:cz8Rcbcm0
>>360>>361
マウスポインタに変更できても
動作はポートピア連続殺人事件の虫眼鏡みたいなやつだろう?
あんなのストレスがマッハじゃないか
376名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:56:23.27 ID:vKrhIOgF0
このガラケー可愛い!
http://i.imgur.com/agOhErt.jpg
377名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:56:44.14 ID:EFegrRWs0
>>360
>マウスカーソル

トラックボール付きとかある?
378イモー虫:2013/05/03(金) 00:56:56.55 ID:kUMY0k9xO
>>331
成る程
その「地獄」を2008年から毎日俺様は続けてるのかwww
で、慣れ万能説はどこ行った?www
よく見る流れ
A君「タッチパネルやりづらいよぉ」
B君「ガラケーよりはマシ。慣れだよ慣れ」
これ(慣れだよ慣れ)ってテンキーにも適用されるよな
>>355
ミス「連発」根拠どこ?
それにG-FORUMは毎日見るサイトだからソースとしては充分だけど
379名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:57:02.15 ID:akFTeZoH0
>>336
特に問題はない、
困ったことが起きた場合にはWOLでデスクトップパソコン起動する。
380名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:57:02.89 ID:4hVZkO370
新しいガラケーを作りたくないんだよ
金かかるわりに売れないから
381名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:57:03.61 ID:iUuwurX90
>>298
>>344
そもそもガラケーのWEBって使えなさすぎで眼中にないんだけどw
PC版のWEBページとか見れたもんじゃないし
スクロールがチマチマしてるし見れる範囲も狭いわで
はっきり言ってあれでWEBするぐらいなら時間の無駄だから家でPC使うw
ガラケーでWEBって選択肢はない
ごめんw

iPhone5の高画質ディスプレイみたことある?w
LTE高速通信知ってる?

あれ知ったら他のスマホでも無理なんだけどw
382名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:57:04.81 ID:1kt7MO800
>>357
デスクトップが頂点だというのは変わらないにしても、ノートPCはSandy Bridge〜Ivy Bridge世代で本当に進化したと思うわ。
383名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:57:11.94 ID:DbojYSUF0
通勤電車に乗っている間の暇つぶしなら3G回線不要
iPod touchでゲームができる
英語の勉強もできる
電子書籍も読める
G!ニュースというアプリを入れればwifiで繋がっている時に
ニュース記事をdownloadしておきofflineで読む事もできる
384名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:57:30.75 ID:5IPar0Ho0
>>377
そういえばマウスパッドみたいなのが付いたガラケーって無いっけ?
385名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:57:30.78 ID:rCsgFrHuO
PCでさえ観るサイトがあまりない
386名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:58:00.57 ID:4SrLDGa30
>>376
お札には「みほん」って打っとかないとダメだよ><
387名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:58:25.04 ID:faBHnDeC0
まだ続いてるのかw
388名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:58:43.87 ID:Qb/n/1ep0
>>375
ニューロポインターを知らんの?
389名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:59:24.18 ID:oanubKiu0
>>367
>お陰で仕事の効率うpで給料もうpしたよ

これは無いわー
390名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:59:25.33 ID:EFegrRWs0
>>380
ガラケーって現状のが最高なんでしょ?
新しくなくていいんでしょ?

>>384
そんなのあるの?
マウスパッドはうまく使えないんだな〜
391名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:59:30.03 ID:qkWy/Gcy0
>>375
その例えで年齢が知れるわww
まあお前の歳なら、スマホがいいかもしれんな、視力的にも指の動作も
392名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:59:40.84 ID:cz8Rcbcm0
>>378
またおまえかw
どんだけテンキーが好きなんだよw
スマホの超高速タイプの動画見ただろう?
あれが全てだよ―――
全ての答えはあの動画に含まれている。
あとは、あなたがどう分析するか?ってことw
393名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:59:49.60 ID:gsJNvkRb0
別にガラケー持ちでもスマホは高いから、特に必要ないからで終わる人と
スマホ持ちをカッコつけてるだの馬鹿だのまで言ってしまう人の差は何なんでしょうね
394名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:59:53.53 ID:Rs8AMZYeO
>>335
デスクでも無知な奴ほどタワー型をバカにするよな

若い奴ほど形にこだわって本質が見えていないし
DVDハード壊れてパソコン買い替えとかww
数万出してメーカー交換したり
395名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:00:14.53 ID:a1LQTVsWO
>>381
俺のケータイ、スクロールは一行毎とかページ毎って設定出来るよ?
396名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:00:15.13 ID:iUuwurX90
ガラケの画面ってスマホの画面の半分以下だよねw
あんなのでWEBの調べ物をして何が楽しいの?

あ、言い過ぎた?ごめん
397名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:00:27.63 ID:1kt7MO800
>>375
一点タッチパネルだからタッチでも動作するけど、マウスカーソルの方が使いやすい。
文字サイズを小さめに設定してるからタッチだとどうしても誤動作が。

>>377
あってもたぶん使わないようなw
昔のNECのケータイとか、Lenovoみたいな乳首のほうが使い勝手いいんじゃないかな。
398名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:00:51.82 ID:4hVZkO370
>>390
バッテリーの持ちと耐衝撃性の向上くらいしか求められてないんじゃね

俺は単三乾電池二本で一週間駆動するガラケーが欲しい
399名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:00:54.83 ID:FraWf5w5i
>>382
デスクトップ頂点っても
エンコとゲームに縁がなければもう必要ないっしょ
俺はデスクトップ持ちだけどさww
400名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:01:08.64 ID:dqkTrz4E0
>>378
>>191の視野視野って何か意図があって言ってるのか?
オマエが毎日見るサイトがソースとして有用なら
ここにいるヤツらの世界は凄い事になってるぞ

さっきのキャリアウーマンでスタイルのいいヤツも実在している事に…
401名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:01:10.92 ID:BoydoKSN0
>>350
他にも色々ある
各同期 IP電話  PCメールの自動受信 リモートデスクトップ PCの画面上で操作
USBホスト機能  テザリング MVNOの安いsimが使える 好きなブラウザを使える 
オンラインストレージへのUP/DOWN  Officeソフト コンビニのプリンタで印刷 
pdf作成編集 ファイルの圧縮/解凍 TVモニタへの出力 など
402名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:01:12.44 ID:4JHhjpLNI
こんな即死スレレベルのネタで14スレとか
403名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:02:24.14 ID:Qb/n/1ep0
>>396
スマホの画面ってタブレットの画面の半分以下だよねw
あんなのでWEBの調べ物をして何が楽しいの?
あ、言い過ぎた?ごめん
404名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:02:34.74 ID:ZkNEn4gB0
この手のアンケートのスレばかり立つよなあ
そんなにスマホに替えさせたいのか
405名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:02:36.53 ID:qkWy/Gcy0
>>396
言い過ぎたっつーよりただの馬鹿だな
406名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:02:40.54 ID:1kt7MO800
>>381
レティーナもLTEも知ってるよ。
別に君にガラケー使えって言ってないし。
俺は困ってないよって話してるだけで。
407名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:02:43.65 ID:akFTeZoH0
>>335
自作したよ、Lian-li PC-C60で。
408名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:03:02.36 ID:4hVZkO370
ネトウヨが現れない数少ないスレだから落ち着く
409名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:03:03.01 ID:pslZCEd+0
ちょっと、リサーチしとる中の人。あんねー、タッチパネルとか、ガラケーパカパカとか、それが問題やないねん。
アップルはな、専門分野に特化したデザインを求めたやろ。

スマホはなぁ、ごちゃごちゃやん。
このスレ読んだらわかるでしょw。


       ジョブズはな、大失敗してんのよwww。

       わかるやろぉ。
410名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:03:04.40 ID:faBHnDeC0
>>399
俺にとってはセレロンですらオーバースペックな時代になった
411名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:03:06.74 ID:Sj0JPrPs0
外国人いわく
その携帯なに?
すごくね?www
412名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:03:11.32 ID:/i/FUCvK0
スマホの小さい画面を使っていると目が悪くならないか?
413名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:03:12.52 ID:iUuwurX90
>>395
その都度設定変えなきゃいけない時点で論外でしょw

例えば、yahooのPC版使ったとき
ガラケーとスマホじゃ圧倒的に情報収集量と情報収集速度や快適性で
比較にすらならないと思う

ごめんねー言い過ぎた?w
414名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:03:13.28 ID:cz8Rcbcm0
>>388
ニューロポインター?
ようは加速できるポートピア連続殺人事件の虫眼鏡だろう?
技術的には凄いけど、そもそもタッチには遠く及ばないだろうね
415名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:03:19.00 ID:YquPB7W3P
>>337
いや普通に10倍くらい違うから
「こんにちは」って打つのに初回は1秒以下、次からは一瞬だから
ガラケーにも予測変換はあるだろうけど、それ選びに行くのに時間かかるからね

>>381
Retinaディスプレイは5年前のガラケーで既に実現済み。
ていうかスマホの便利さの話してるのにiPhoneなんて選択ないから
画面小さいわ出来ないことだらけだわガラケー以下じゃねえか
防水とFeliCaとNFCとウィジェットと伝言メモとワンセグとモバキャスとIME切り替えが出来るようになってから来てね
416名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:03:41.04 ID:vKrhIOgF0
417名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:03:52.32 ID:V5JNRUhqO
>>369
それはない。
418名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:04:41.07 ID:EFegrRWs0
>>398
昔々HP200LXってのがあってね・・

>>397
あれも慣れなかったんだよな〜
やっぱり向き不向きがあるね
419名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:04:56.49 ID:5IPar0Ho0
>>346
corei7にメモリ8Gにしたらバックでウイルススキャン走らせてても
操作になんのストレスも無くて泣いた

>>390
所有したことはないがなんかそんな感じのをカタログかなんかで見た気がするんだよなぁ・・・
気のせいだったかなぁ・・・
420名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:05:02.97 ID:bjnzootL0
>>350
わースゴイパソコンじゃできない事ばかりだねって書けばいいの?

スマホユーザースマホは携帯より画面が大きく見やすい、パソコンからだとスマホ画面小さいじゃん
txt pdf doc xls mp3 zipとかに興味が無い人に関係なじゃん
421名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:05:07.58 ID:1kt7MO800
解像度が上がっても視認できる文字のサイズには限界があるんで、
結局はトリオピッチが0.1mm以下になったらそれ以上細かくしてもあんま意味ないと思うんだ。
それ以上情報量を増やしたかったらディスプレイを大きくするしかないんで、携帯性とのトレードオフになる。
422名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:05:23.29 ID:RbJox9cb0
>>367
仕事の効率がアップって、スマホで何しているの?
423名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:06:11.56 ID:vKrhIOgF0
>>422
2ちゃんねるから情報収集=効率がいい
424名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:06:52.02 ID:cz8Rcbcm0
ノートPCが生き残ってるのは、
過去のWindows用ソフトや機器などの資産を
無駄にしたくないからだろう。
それ以外の理由でノートPCを買う意味はなくなったと思うよ?
425名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:06:52.14 ID:iUuwurX90
>>415
は?ガラケーでRetina?
しかもスマホの画面が小さいとかw

冗談は顔だけにしてくれる?w
426名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:06:56.97 ID:EFegrRWs0
>>408
似たようなもん
427名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:07:27.63 ID:1kt7MO800
>>399
Core-i7 3610QMのノートでエンコして、Core2Duoからの進化に涙が出たw
428名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:07:28.06 ID:vKrhIOgF0
429イモー虫:2013/05/03(金) 01:07:32.14 ID:kUMY0k9xO
>>392
>スマホの超高速タイプの動画見ただろう?
>あれが全てだよ―――
>全ての答えはあの動画に含まれている。
>あとは、あなたがどう分析するか?ってことw

成る程
「誰かが出来てるからみんな出来る」と
しかも「ソースは2ちゃんねる」並の「ソース」なのに自信満々だなオイwww
何度でも同じ文章にチャレンジしたら 「  台詞と同じロジック  」であんなのいくらでも作れるわな
文字入力に重要なのは臨機応変性な
その証明が一切ない件
>>400
上記参照
430名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:07:33.56 ID:Fkd6gyhf0
>>160
個人でもスマホがいいわけねーだろ

使い勝手の理由。
431名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:07:43.69 ID:YquPB7W3P
>>388
あんなのとろくさくて使ってられない
ガラケーでもタッチパネルがある機種ならニューロなんかクソ以下
最近の進化したガラケーにすらついてないくらい過去の遺物

>>422
仕事でノートパソコンを持ち歩いている人がいるとしたら、それが必要なくなる
メールやVPN接続だけではなくOfficeの閲覧編集も可能
むしろスマホで(画面の大きさの違いはあれど)できないことなんかない
長文打ち込みたいなら折りたたみキーボードを持ち歩けばいいのだし、そうでないときは
ポケットから取り出して一瞬で作業が出来る
PCだと座るところやネット環境を用意しないといけない
PCに代わるものというより、場合によってそれ以上のものだよ
432名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:08:31.43 ID:DiVe53Y+0
>>363
ベストを突き詰め続ける考え方って
極端な話、「新機種が出たらすぐに買い換えろ」ってことだな

悪いとは言わんが生きてて疲れるだけだぜw
433名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:08:42.51 ID:f7g3vzCpO
俺はガラケー。または公衆電話でテレホンカードで良いと思う。でもスマホにするなら発展途上の今より熟成期で完成度頭打ちになった頃に買いたいと考えてます。ポケベルから携帯には人より早かったが(確か15年前くらい)スマホは抵抗感があります。
434名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:08:53.84 ID:dqkTrz4E0
>>429
具体的に答える事から逃げるなよ
自分の発言と矛盾した事して何がしたいの?
435名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:08:54.33 ID:FL9vIWcmP
>>393
後者は潜在的スマホユーザー
自己正当化のために他者を攻撃してる
436名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:08:59.93 ID:Qb/n/1ep0
>>414
なんでそこでタッチ云々になるの?
>>348での12回以上ボタンを押すっていうからそうじゃないぞと皆レスしてるんでしょ
437名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:09:01.51 ID:/i/FUCvK0
デスクトップPCを液晶テレビに繋いで使っている人は少数派かね
438名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:09:08.89 ID:EFegrRWs0
>>420
基礎的なファイルをそのまま扱えるって事じゃないの?
439名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:09:18.60 ID:cz8Rcbcm0
>>425
文字から顔が割り出せるのか―――
スマホ使いはデッドゾーンも活性化するんだよね。
俺もスマホを買ってから運気が上昇した。
何か不思議な力があるんだと思う。割とマジで。
440名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:09:30.68 ID:si1BX43aO
広告うざー!がないガラケー最高w
441名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:09:31.97 ID:oFCtcXQc0
>>424
よほどマニアックな人でないと、
置き場所問題のほうがデカイので、
家族持ちは「タブレットじゃ写真・動画いじりしずらい、PCがいるな」となった時、
ノートを選択する傾向なんだよ。
442名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:09:35.23 ID:4hVZkO370
なんかさー
スマートフォオーンでどんだけ便利になんのかなあと思ってスレ見てたら
電車で暇つぶしできるとか出先でぐぐれるとか
本当にそんなことのために月5千円以上もの金使ってんの?
443名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:10:25.93 ID:FraWf5w5i
>>420
大事なのはそれらのファイルに好きな所や場所からアクセスできることじゃない
このスレにはパソコン常時持ち歩いてる人はほとんどいないみたいだし、
もちろんガラケーじゃできないっしょ
444名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:10:38.88 ID:lNEmHEmkP
>>424
・安い
・外には持ち出さないが室内で使う分には
 移動も楽だし少スペース
2台目としてならこの程度の利点はある
445名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:10:39.48 ID:YquPB7W3P
>>425
冗談ではないんだよ。初代iPhoneから3GSまでの3.5インチ320ドットの時代、ガラケーは3インチ854ドットだったんだ。
iPhoneは5でやっと4インチだけど、4Sまでは3.5インチで、そんな小さいAndroidスマホは数機種しかない。
いまのトレンドは5インチフルHDのスマホ。当然、iPhoneより解像度は上。
iPhoneは4でやっとガラケーに解像度で追いついたんだよ。

ていうかiPhone信者ってガラケー信者より始末におえないwww
446名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:10:53.14 ID:iUuwurX90
>>431
ガラケーのタチパネルってさらにどーでもいいよねw
友人が使ってたけど酷すぎw
番号を押す側の方を片手で持って
もう片方の手で小さい狭い画面をタッチしてる
そのうえ、画面もピンボケして反応感度もクソで悪いけど噴出したw
447名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:11:56.68 ID:EFegrRWs0
>>433
今後は細分化するでしょう
「完成した」ってのは自分の好みにあったって事なんだろうけど
448名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:11:59.05 ID:bjnzootL0
>>363
これなんだよ【スマホの方がいいだろ】

スマホ派の主張は、スマホが優れてるとか言いながらゴミ機能賛美とか必ず妥協があるよな
スマホはパソコンとしてはゴミ、通話、メールだけ使いたい人から見ればゴミ機能だらけ
それでもスマホはいいんだと諦めの境地に達したような脱力感

そういうの差別はよくないと思うよ
お前一回お寺にでも行って生命力を高めて来いよスマホ差別主義者
449名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:12:24.09 ID:VFSWXHKUP
>>411
数年前インドに行った時ガラケーのすごさでドヤァできた
今はホント過去の栄光…どうしてこうなった

バックグラウンドでクラウドサービスと同期できないモバイル端末とか
もはや考えられん
450名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:12:26.76 ID:oFCtcXQc0
>>442
そうだといえばそうだね。
たぶんその切実さが分からない人は、ラクな通勤・通学がてきている羨ましい人だ。
片道1時間も電車乗っててみ。雑誌なんて一日一冊消費しちゃうから、買ってられない。
451名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:12:34.76 ID:Nk2hOh1r0
>>442
金銭感覚は人それぞれ。
収入がいい人は5千円なんて全く痛くもかゆくもないし、
たかが暇つぶしのためでも余裕で出せるだろ。
逆に、収入が悪い人は5千円は大金だからな。
そりゃよっぽどのメリットがないと出せるわけがない。
結局はその人の収入次第ってこと。
452名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:13:13.59 ID:QoQvF2tr0
>>350
俺はどっち派でもないけどdoc xlsなんてスマホでいつどういう時に見るんだ?
453名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:13:15.69 ID:lNEmHEmkP
>>431が何の作業をしてるかしらんが
その「画面の大きさ」が重要な場面もあるんだよね
454名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:13:35.34 ID:1kt7MO800
>>415
SH-905iあたりでトリオピッチが0.1mm切ってからは、それ以上詳細化してもあんま意味ないと思った。
その頃のiPhoneがどうだったのかは知らないけど。
次の進化はIGZOパネルだね。パネルそのものの消費電力半分以下(実使用状態)は凄い。
どんどん採用されればいいのに。
455名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:13:56.66 ID:5IPar0Ho0
>>450
一番酷い通勤は片道1時間半の自家用車(軽)通勤だったなぁ・・・
そして職場は携帯不通
456名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:13:58.44 ID:oanubKiu0
>>431
スマホをPC代わりの業務端末として利用する業種自体が稀(というか、思い浮かばないんだが)じゃないか?

営業で客先に商品説明に使用するなら、スマホでは画面が小さすぎて不十分だし。
457名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:14:07.46 ID:EFegrRWs0
>>442
そういうの知りたかったら
こんなスレ見てても無理
458名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:14:07.80 ID:cz8Rcbcm0
>>429
イモちゃんは頑固だなあ
テンキーのことが気になって夜も眠れない勢いだな
459イモー虫:2013/05/03(金) 01:14:13.13 ID:kUMY0k9xO
>>402
そんだけ売れてる数が少ないんだろうよ
売上ランキングにしてみても昔と今のCDの売上と同じロジックで
確か今は1000枚売れたらオリコンTop10に入れるらしいからな
>>415
俺様が今テンキーでこんにちわと予測変換なしに計ったら2秒でしたけど
ただの連打をやりずらいと思うならキーボード入力は更にやりずらいと思うだろう
パソコン持ってないんだな
かわいそうに
460名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:14:20.54 ID:YquPB7W3P
>>436
ニューロで位置画面下へ移動するなら12回連打したほうが早い

>>446
そんな奇妙な持ち方する必要はない。普通に液晶のほうをもって操作すればいい。
あとPのガラケーはスライドや裏返るやつだったから開かずにも使えた。
Fなんかキーが分離して上だけ持てばスマホにしか見えないのもあった。

うーん無知なやつばっかりだなガラケー信者も
461名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:14:48.67 ID:xLrmXb3J0
知ってる?
韓国じゃほとんどスマホだぜ?
お前ら韓国人に負けてるぞ
462名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:14:57.43 ID:YvOupoAJ0
>>450
座って寝るが一番じゃね?
年かな……
463名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:15:03.49 ID:t6bbzoGo0
>>404
こうでもしないとスマホに買い換えてくれない奴が多いからだろwwwwww
世の中多機能高性能を求めていない客層も多いのは周知の事実だが
キャリアもメーカーもそれを認めたら商売やっていけないからな
464名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:15:14.47 ID:iUuwurX90
>>445
うわ・・・何この痛い人w
Retinaってドットだけじゃないんだけどw
コントラスト比もIPSも採用してるしw

解像度だけでしかディスプレイを理解してない痛い人っていたんだw

実際Retinaより美しい液晶はみたことないw
465名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:15:38.34 ID:VHfNF2L80
>>443
PCサイトビューワーを知らないのか…
通常のケータイWEBでないのも、パケット定額入ってるから問題ないんだわ
スマホのぼった定額より安いし
466名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:15:52.33 ID:2HRyOt9J0
>>373
なるほど。俺もauだけどそんな高機能のガラケーもあったんだな。
そう言えば二年前に機種変更したときにあった気がする。
今だと中古端末の相場はスマホの方が安くなったね。
467名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:15:53.08 ID:IMsf/opz0
格安SIMググッてみたけど全部クレジットカードいるじゃん
無理だわ怖い
468名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:15:58.44 ID:Qb/n/1ep0
>>425
941SHの画面解像度や画面サイズは同世代であるiPhone3GSとは比べものにならないぞ
469名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:16:35.67 ID:cz8Rcbcm0
>>436
そうなんだけど、
12回おすのも、ニューロでポインタを動かすのも
モヤモヤすることにかわりはないなあと思う。
もどかしいでしょ?
そこにあるのに手が届かない不快感
画面と自分との間に【越えられない次元の壁】を感じるよね。
スマホなら指で触れることができる。
470名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:16:56.05 ID:QtannSL70
学生<スマホ<そのまま社会人に<ガラケに戻した

学生の頃みたくスマホ触ってる時間無い&あの大きさが微妙に邪魔
やれる事は多いが無くて困る事が無い無理に使ってる感ぱねえ
471名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:17:05.37 ID:w9dKsSfs0
>>456
ほとんど浮世離れしている話だからほっとけw
スマホでドキュメントの編集なんかかったるくてできるはずがない
472名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:17:07.55 ID:s91gwzCH0
>>1 
なんでもだよって答えろよw 
473名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:17:39.56 ID:iUuwurX90
>>460
いや、液晶部分を持ったら余計にキモイんだけどw
デスノートのLみたいな持ち方になるよw

画面の小ささは救いようがない上に操作性もクソだから
ガラケーのWEBとかギャグでしかないよw
474名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:17:53.91 ID:1kt7MO800
>>453
Excelで効率的に編集作業をするなら、フルハイ以上の解像度と15.4in以上のディスプレイサイズは必要だと思う。
475名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:18:30.93 ID:WIYgVd9t0
あったら便利だろうなあとは思うが
通信費がネックって人が一番多いんじゃないの
月数千円って言っても、やっぱそれに見合うだけ使うかどうか微妙なんだよ
476名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:18:31.02 ID:4SrLDGa30
>>442>>457
結局売り付けたくてレスしてる業者も
スマホのメリットをイマイチ分かってないんだと思う
むしろ黙って一般人にだけレスさせといた方が印象良くなるのに
477名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:18:31.56 ID:si1BX43aO
>>464
お前、画面サイズから美しさに話が変わってねーか?w
478名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:18:44.04 ID:cz8Rcbcm0
ガラケーはさ?
重機を操作しているような感じなんだよね。
常にUFOキャッチャーみたいな。
そこにあるのに手が届かない・・・
装置を操作して間接的に触れる冷たさ・・・
でもスマホなら、指で触れることができるんだよ。
479名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:18:45.49 ID:PBUJFB+A0
もうガラパゴススマホw

好きにしていいからさ電話機能とは別に進化してくんない?
固定電話&携帯電話駆逐の方向で!www
480名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:18:54.73 ID:lNEmHEmkP
純粋に暇つぶしならブックオフの105円の文庫本がコスパいいぞw
481名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:18:56.39 ID:qtEJunzY0
別にゲームとか2chが外でできなくてもいいわ
482名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:19:23.45 ID:oFCtcXQc0
>>462
もちょっと年とれば毎日電車内を睡眠に使うこともできるようになると思うが、
それには「座れる駅至近に家を持つ」という高いハードルもあるし、
まだ毎日寝るほどでもないんだ。(3日に1日は寝てるけどさ。)
483名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:20:29.46 ID:VHfNF2L80
>>466
ガラケーの在庫あるうちに、白ロムをストック買いしてる人もいるんだよ
次々生産終了されてるから、無くなったら困る
スマホから出戻りも結構いるんで。
484名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:20:32.12 ID:QtannSL70
まあスマホのがネット依存加速すんだろうし儲かるだろうね
学生時代のオモチャだよ
485名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:20:36.40 ID:YquPB7W3P
>>448
ガラケーでできることはすべてできたうえでPCで出来ることのうちゲーム以外すべてできるのがスマホ
何を勘違いしているのか知らないが、ガラケーが使えるならスマホも使えるし、ゴミなんてことはない。
もちろんガラケーで十分という人もいるんだろうけど、それは通話しかしない人だろう。
メールにしてもスマホのほうが数倍便利だ。クラウドが使えるからな。

>>451
何度も言うけど、スマホは833円でもてるけど、ガラケーは5000円かかる。
スマホのほうが数段安い。

>>454
俺も細かすぎとは思ったけど、iPhoneがRetina(網膜)でーすドヤァって言った数年前から
ガラケーはRetina以上の解像度だったんだよーって言う話(iPhoneマニアは知らない)
3GSまでは3.5インチ320*480ドット(2009年)。ガラケーは3インチ480*854ドット(2007年)
486名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:20:42.88 ID:DiVe53Y+0
つーか過去スレ含めて「スマホサイコー! ガラケー(笑)」とか熱心に書き込み続けてるのが
あまりに「同じ特定の人」すぎるんだよなw

なんでそこまで必死なのかな、特定の人らはw
別に誰が何を利用しようが特定の人らの迷惑になるわけじゃねーだろうにw
487名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:20:43.71 ID:vawOrnJy0
スマホにするもやるのは2ちゃんとゲームだけ、それで8000円は取られる
488名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:20:53.12 ID:iUuwurX90
>>468
私が話してるのは今のiPhone5だけどw

Retinaより綺麗なガラケーの画面とやらがあるならどうぞ出してみてねw
489名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:20:55.43 ID:cz8Rcbcm0
>>481
外で2chできなくてもいい。
だが、できればもっといいだろう?
つまりそういうことなんだよね、スマホは。
490名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:20:58.30 ID:FL9vIWcmP
2chのガラケー派ってネトウヨっぽいよな

やたらと保守的で攻撃的で意固地
そして見えない敵と戦ってる
491イモー虫:2013/05/03(金) 01:21:20.71 ID:kUMY0k9xO
>>434
2ちゃんは機種が表示されない
G-FORUMは機種が表示されるからロジックには当てはまらない
で、他の部分への反論は?
>>458
感想ではなく、反論を頼む
492名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:21:31.37 ID:f5p+esbk0
スマホ使ってるよ。LINE入れれば、通話も無料だよ。

とか言われるけど、家電の通話料が700円で、家族六人がそれぞれ月5000〜9000円、電話代取られているのを見ると無駄だよなぁ、と思ってしまう。いまiPhoneつかってるけどさ。
493名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:21:35.70 ID:BoydoKSN0
>>467
ヨドバシやイオンのsimは店で契約できるよ。
494名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:22:17.03 ID:bjnzootL0
>>438
わースゴイパソコンじゃできないスマホ独自の機能だねって書けばいいの?

>>443
>大事なのはそれらのファイルに好きな所や場所からアクセスできることじゃない
それはお前のネットの利用の仕方の問題で、お前が好きな所や場所からアクセスしたいだけだろ
外出先でまでネットとかw、ファイルなんて興味無いしw、とかいう人になんでごり押しするの?

例えば海外旅行好きな人に外国に行って銃が所持できるなら護身のために銃の使い方くらい知っておいた方がいいよって言っても
銃に興味がなきゃ、はぁ?だろ
なんでお前興味が無い人に、お前の趣味強制するの?
495名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:22:49.25 ID:IMsf/opz0
一台で済んで
クレカ不要でガラケーより維持費下がればみんなスマホにするよ
わざわざ二台持ちもいや
二年後に契約しなおすのも嫌
ネットも上限気にせずに使えないと嫌
496名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:23:09.80 ID:/i/FUCvK0
>>485
スマホって数千円掛かるんじゃ無いのか?
497名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:23:11.33 ID:YvOupoAJ0
>>480
図書館もいいぞw
498名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:23:42.97 ID:cz8Rcbcm0
>>488
全く仰る通りです。
かつてのAppleには神が降臨していたと思う。
499名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:24:05.30 ID:a1LQTVsWO
>>463
なんか3D(立体)テレビと同じ道を辿りそうなんだよね、スマホって
500名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:24:13.75 ID:EFegrRWs0
>>494
ムキにならないで
501名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:24:15.60 ID:4hVZkO370
月五千円って一年間で6万円だぞ?毎年6万円!維持費だけで!
そんなのガラケーで月1万以上もつかってた馬鹿くらいしか耐えられんよ
502名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:24:16.19 ID:iUuwurX90
ガラケーでWEBがしやすい機器ってどれなの?w

ねーねー教えてよーwww

携帯版のWEBページしか使えないお笑いWEBじゃないよね?

PC版のサイトを読めるのもあるんでしょ?w

友達が使ってる奴全部クソだったけど

いいのもあるんでしょ??w
503名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:24:26.63 ID:Folujc0S0
>>465
横から失礼
今のPCサイトビューワーって昔よりもまともに表示できるようになったのか
1年半前までガラケー使ってたけど、当時のPCサイトビューワーは表示が崩れまくって使い辛かったんだよな
504名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:24:26.82 ID:dqkTrz4E0
>>491
答えになってないお得意パターンですか?
オマエがミス連発してる機種名だけでも発表したら?
ガラケー派の人達が参考にするから
俺もガラケーに戻す時が来たらその機種だけは避けるわ
505名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:24:28.37 ID:TspNJHm/0
もういいよ・・
特にドコモは眼中に無い。
理由?

わかんだろ・・
506名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:24:32.36 ID:FraWf5w5i
>>484
ネット環境を満喫するヘビーユーザーが増えるのは実はキャリアは歓迎しない
光回線と同じで実際にはそれほど利用しないユーザーが養分になるんだよ
507名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:24:36.45 ID:lNEmHEmkP
>>485
>ゲーム以外すべてできるのがスマホ
いや大きなモニターとスペック必要な作業は無理だからw
複数の人間で見るにはあの小ささは間違いなくネックだし
508名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:24:54.06 ID:e88rrX9CO
最近ガラケーからスマホに代えたんですが、画像・動画の保存やラジオを聴けるオススメの無料アプリを教えてください
509名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:24:59.54 ID:gsJNvkRb0
ガラケーを支持するのは愛国心から?
510消費税増税反対:2013/05/03(金) 01:25:21.31 ID:O1rCXdSyO
電池が長持ちするようになったらスマホに替えるよ。
511名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:25:48.67 ID:WIYgVd9t0
>>501
これでパソコン回線もひかりとかにしてると
通信費だけですごいコストなんだよなあ

そういう時代でしょって言われりゃそれまでだが、
こんだけ通信費払って、ちょっとネットで安く家電や本が買えても
意味ないっちゃ意味ない気もする
512名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:25:49.18 ID:EKEpylvI0
ネットや動画見まくるからスマに変えたけど
ガラのが使いやすいわ
ガラは待ち受けにブクマ一覧と閲覧履歴のショートカット置いときゃネットサクサク見れたし
スマはいちいちいちいちそれぞれのアプリ介さなきゃいけないのがなんかうざい
513名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:26:00.54 ID:cz8Rcbcm0
ようはパソコンとスマホにしかできないってことだよ。
ガラケーでは足下にも及ばない領域ね。
【パソコンとスマホは同じ】だから。
ガラケーだけが変な方向に行っちゃってるんだよ^^;
だからガラパゴスなの。わかるだろう?
514名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:26:01.79 ID:si1BX43aO
>>485
> PCで出来ることのうちゲーム以外すべてできるのがスマホ

この一言でスマホをおす理由とスマホで満足できる理由がわかったw

やっぱ、当たり前だが人それぞれってことだな
>>485さPCをあまり使わないんだよ
そりゃそういう人はスマホ最強だろw
515名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:26:02.74 ID:BoydoKSN0
>>494
外出先でも自宅PCをリモートして使いたい人もいれば、そうでない人も居る。
レイトマジョリティーやラガードとイノベーターやアーリーアダプターでは
ハイテク機器に対する扱いもライフスタイルも違う。
516名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:26:58.96 ID:5IPar0Ho0
>>505
良く行く親戚の家がドコモしかマトモに繋がらんのだよなぁ・・・
auは偶に切れる
ソフバンは麓から丸ごと通じない
517名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:27:22.93 ID:f5p+esbk0
震災時とかで、ガラケーの基地局が使えなくなっても無線LANにつながれば、通信出来るよ〜とかも聞くけど、東日本の震災で亡くなった方はほとんど、津波が原因で、そんな状況下でスマホがさほど有利か疑問。

ガラケーは防水機能うたってなくても、水没させても、乾けば使える事が多いけど、iPhone4は一瞬で死んだ。
518名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:27:26.56 ID:YquPB7W3P
>>464
じゃ、2007年発売のガラケーを見てみな。
あと、今年発売のフルHDのスマホね。Retinaなんかより全然綺麗だから。

>>473
ならない。閉じたまま液晶を操作できるのでスマホと同じくなる。
3.5インチで480ドットしかないiPhone3GSよりはガラケーのHD解像度のほうが上ですよ。

>>475
どれだけ俺が833円で持てると書いてもスマホは高いと言う奴は後を絶たない

>>477
iPhone信者ってこういうもの
iPhoneが一番優れてるって話しかしなくて、違うことを示されると話をそらす

>>488
そのiPhone5のRetinaはようやく6年前のガラケーに追いつきましたって話

>>492
スマホにしたら833円で持てるよ

>>496
833円から持てるよ

>>502
スマホだってスマホ用ページがないとまともに見れないだろがw
まあガラケーよりはマシだが、ガラケーでjigブラウザを使ってみるといい。
iPhoneでPCサイト見るのと同じくらいの感覚で見れるから。
もちろんあんなにぬるぬる動かないけど。

>>505
嫉妬ですよね。安くてエリア広いから。
519名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:27:53.12 ID:pslZCEd+0
中の人ーっ。もうアホ発見スレになってきたから。
520名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:28:03.82 ID:a1LQTVsWO
>>502
それこそ自慢のスマホで「検索」しろよw
どんなもんでも一発なんだろ?一発!
他人に聞かずに自分でやろうぜ、スーパーみたいにさ
521イモー虫:2013/05/03(金) 01:28:22.92 ID:kUMY0k9xO
>>502
「スマフォ専用ページ」がなぜあるのか考えた事はないのか?
パソコンサイトを快適に見れないからだわな
>>504
ミス連発のお話はスマフォなんですがwww
で、相変わらず他の指摘を無視するのはなぜなのか?
522名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:28:38.30 ID:lNEmHEmkP
>>513
パソコンとスマホが同じだからこそ
ガラケーとパソコン持ってたらスマホは必要ないじゃんw
523名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:28:46.75 ID:aRS21hd90
>>513
スマホがへんな方向に行ってるんだろ
ほぼスマホなんて通話ができないとか
携帯電話は電話機能メインだよ
524名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:28:57.83 ID:1kt7MO800
テンキーに「Google検索」「ページ内検索」「次検索」「前検索」「タブ操作」「ページトップ」「ページ最後」などを
ダイレクトに割り振れるのはけっこう便利。
別にOSがAndroidでもいいんだけど、テンキーはあったらあったで何だかんだ使い方がある。
525名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:29:01.56 ID:/i/FUCvK0
>>518
833円?一時的なキャンペーンとかじゃ無くて?
526名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:29:15.73 ID:PBUJFB+A0
何だ?安いからスマホ握ってるだけなのか?ケラケラ
527名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:29:22.12 ID:VFSWXHKUP
>>508
画像>quickpic
動画>tubemate
ラジオ>raziko
528名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:29:33.12 ID:cz8Rcbcm0
>>512
大丈夫だよ安心して!!
追加したブックマークを長押しして
【ホーム画面に追加】をタップするんだ。
するとホーム画面から直接
529名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:29:54.67 ID:Fkd6gyhf0
ID:iUuwurX90
無知もほどほどに
530名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:29:57.09 ID:P6+zpYN20
>>511
パソ通やってたおっさん世代から言わせてもらうと
今の通信費なんて屁みたいなもんだ
531名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:30:14.62 ID:WXie+OhrO
>>460
だから頁ジャンプキーあるってば
頑固だなぁもう
532名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:30:38.34 ID:jg6bBqQ40
ウィルコムのPHSとスマホが別々になってるやつで使っているけど
結局スマホの方は使わなくなったな
在宅で仕事してるからPCのが何もかも早いわけだし
ソーシャルゲーもやらんので、通話機能の無いスマホは使わなくなっていった
クーポンとかも使わないし
初めて行く場所でGPS機能として使うくらいだ
533名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:30:43.72 ID:8OyXCvEn0
通話とメールができるシンプル機能のガラケー最高やないか
前みたいに機種を増やして欲しいわ
534名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:30:56.99 ID:4SrLDGa30
だから言ってるっしょ
スマホに一番要らないのはキャリア契約だって

当のキャリアがパケ代ボッタクリたさにこんなとこで工作してもアホ臭いだけだよ
535名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:31:10.68 ID:9wSWBCuW0
アンドロイドは専門知識の無い人にはセキュリティの面で危険過ぎる
536名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:31:34.94 ID:iUuwurX90
>>518
だから商品名挙げれば?w
どこがretinaより綺麗なの?w

ちなみにRetinaに関しては私は大きさだけの話なんてしないけどw
美しさトータルの話をしてたんでしょ?w

勝手にドットの話で誤魔化してるあんたが話をそらしてるよw
537名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:31:40.70 ID:IMsf/opz0
俺の望む条件だと800円なんて無理
二台持ちは絶対いや
クレカ払いもいや
定期的に契約しなおしたりSIM購入すんのもいや
手間かかるのはいや
538名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:31:42.91 ID:WIYgVd9t0
>>530
なるほどね、そういう見方もあるのか
まあ、なかったら生活できないレベルではお世話になってるしなあ、ネット回線
539名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:31:45.32 ID:QtannSL70
何時でも何処でもネットネットネットって自分がオカシイと思わんのかね
540名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:31:45.97 ID:f5p+esbk0
ガラケがLTEと無線LANの電波につながれば、通話とメールをほどほどにと言う人には充分だと思う。

いまのスマホ推しには、こないだのサムゲタン推しや、パケ代しばり、通話アプリやネット選挙やソーシャルゲーム会社の思惑が見え隠れしていて気持ち悪い。
541名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:32:04.65 ID:dqkTrz4E0
>>521
視野視野ミス連発してたのはオマエだろ?
アレはスマホで打ってたからなの?

オマエの毎日見るサイトとやらでスマホユーザーがミス連発しているとして
外付けの物理キーを使用せずにタッチパネルでフリック入力して
ガラケー物理キーよりもミスが多い統計結果のソースを出せよ
遠慮しなくていいから即貼り付けていいよ
542名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:32:29.48 ID:oanubKiu0
>>471
だよな。一部の例外のような例ばかりが当然のように書くから、不思議だとは思っていたんだ。

>>485
わるい。
ガラケーなんだが、お財布携帯としても利用しているし、音楽プレイヤーとしても利用している。
何かあった場合はワンセグも利用している。

スマホの方が安いというのは嘘だな。機種変で基本料金のみでの契約ができなかった。
パケット定額とか一定のサービス加入は必須扱いで固定値段は5000円じゃすまない状況なって辞めたんだが。
543名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:32:56.63 ID:cz8Rcbcm0
>>533
スマホに乗り換えて
シンプルな機能しか使わなければいいのに。
どうしてガラケーにこだわるんだろう。
544名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:33:02.78 ID:WuiETvrU0
>>513
電話(Phone)の話をしているんですよ。
545名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:33:36.05 ID:4hVZkO370
>>543
ならガラケのままでええやん
546名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:34:15.52 ID:YquPB7W3P
>>514
GPUバリバリ使うゲーム以外のことはスマホで全部出来るよ。
処理速度や画面の狭さの制約はあるけどね。
仰るとおり、スマホにしてからPCを起動する時間がめっきり減った。
スマホにする前はPCがないと何もできなかったからずっとつけっぱなしだったけど。

スマホもそれなりにゲームはあるが、PC用の重いゲームはさすがに電池食うから実用的じゃないよ。
画面狭いしコントローラーもないしな。

>>524
俺もガラケーメインのときはそう思ったけど、スマホでも似たようなことはできるし
それ以外の部分でそれを補うような操作があるから問題ではないよ。

>>525
とりあえず終わるという話は聞かない

>>526
安いだけならガラケーにsim戻すよ。使えるから使ってる。タダだし。

>>529
iPhone信者ってこんなもん

>>534
833円だけどね

>>536
たとえば、P905i。905世代のガラケーは全部そう。このあとの9xxシリーズと、
ABC型番になったあとは高スペック系(Pなら01cとか)は全部そう。
スマホだとHDは解像度(SH-01Dとか以降)は全部そう。
iPhoneは4Sおよび5でやっと6年前のガラケーに追いついたの。事実。
547名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:34:21.38 ID:EFegrRWs0
コマンドライン入力からWindowsに変わった頃
マウス操作を嫌っていたキーボード派がいた
それに似ている。
キーボードは慣れると無駄が無い

ガラケーの人はマウスはウザイと思った事は無い?
初めからあるから気にならないか
548名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:34:38.47 ID:2HRyOt9J0
>>495
今のところ無理だな。
だって君はそんなの無理とわかった上で条件出してるんだもの。
549名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:34:47.74 ID:iUuwurX90
>>521
ごめんなさいw
スマホ専用はただの情報を手に取りやすいサービスだよ(初級者用)
決してPC版が快適に見れないとかじゃないからw

私は使い慣れてるからPC版の方でいつも見てるからw
ごめんねーーw

あと、WEBはスマホ専用のページがないサイト物凄くたくさんあるけど
ガラケーはその時点で号泣だよねw
550名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:34:48.81 ID:24Ie/gJ50
>>34
フリスクケータイか? 自分もちょっと考えてる(´・ω・`)
551名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:34:56.39 ID:bjnzootL0
>>485
もちろんスマホで十分という人もいるんだろうけど、それはゴミ機能に満足してると自分を慰めたいからだろ

>メールにしてもスマホのほうが数倍便利だ。クラウドが使えるからな。
人それぞれじゃね?クラウドが便利とも思えないし

>ガラケーでできることはすべてできたうえでPCで出来ることのうちゲーム以外すべてできるのがスマホ
>何を勘違いしているのか知らないが、ガラケーが使えるならスマホも使えるし、ゴミなんてことはない。
じゃ普通の携帯でいいじゃんw、ゴミ機能に満足してると自分を慰めたいからスマホごり押ししたいの?

>何度も言うけど、スマホは833円でもてるけど、ガラケーは5000円かかる。
>スマホのほうが数段安い。
じゃ携帯会社は普通の携帯売った方が儲かるだろお前バカ?w、一台あたり4000円以上金儲けできないのになんでごり押ししてるんだ?w
552名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:35:02.13 ID:lNEmHEmkP
>>543
今あるスマホは中途半端な大きさで邪魔くさいからねえ
553名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:35:05.98 ID:QtannSL70
ネットに使う時間なんて殆どがくっだらん時間だろw

くっだらん時間=無駄な時間 この時間の使い方で人生決まるぞwww
554名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:35:06.14 ID:cz8Rcbcm0
>>522
携帯性能が全然ちがうからなあ。
パソコンをバッグに入れてお店を巡回してたら
警備員が来ると思うよwww

>>523
スマホがほぼ通話できない?
どこのどういうソースだろう。
今現在スマホオーナーだけど
電話もメールもWEBも快適なんだよな。
555名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:35:06.51 ID:aRS21hd90
>>543
完全に変える必要ないねw
ガラケーの機種変更もカメラの画素アップ目的だけだったし
556名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:35:11.85 ID:a1LQTVsWO
>>533
それが日本の為になるもんな
557名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:35:14.21 ID:Fkd6gyhf0
>>536
億ションに住んで、ポルシェに乗って
ジュリアナで踊ってろwww 
558名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:35:31.11 ID:IMsf/opz0
ユーザーが増えたら料金安くなるかもしれない?
それなら最初に安くしとけ
そしたらユーザー増えるから
559名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:35:45.88 ID:QnMDrCEQ0
クソバカにされるからあんま言わないが俺は楽天のシム月980円の定額
をNexus7 3Gにぶっこんで、それでなんの問題もなく楽しんでる。
通話は古いガラケーの激安プランと nexusにいれた050plusアプリで終了
合計で月2500円ほどしか移動通信費かからんわ。
ケチで結構です。
560名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:35:49.88 ID:4hVZkO370
>>547
それはDOSにFDというフリーソフトがあったから
はっきり言って今でも大抵の操作はWindowsよりもFDの方が上
561名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:36:06.59 ID:WuiETvrU0
>>543
通話がしやすい。
物理ボタン最高。
562名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:36:23.48 ID:si1BX43aO
ガラケーはうざーな広告が前面にでないから快適だよ!w
563名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:36:39.75 ID:BoydoKSN0
>>542
今は月額490円simもあるぞ。
http://dream.jp/mb/sim/
564名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:37:09.37 ID:xiTZOC3Q0
iPhone持ちは、インターネッツにつながる端末がソレしかないという若年層・貧困層が多い
そのため、市場でのシェアのわりに、やたら帯域を食う
565名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:37:13.21 ID:lUunaiYsP
ネット依存症と思われたくないなあw
566名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:37:41.14 ID:oFCtcXQc0
>>553
う〜ん、

そのコメントを2ちゃんにわざわざおいでになってて言うのか……
567名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:37:41.99 ID:lNEmHEmkP
>>546
>処理速度や画面の狭さの制約はあるけどね。

いやだから制約あったら仕事に支障が出るだろ
それは全部できてるとは言わんw
568名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:37:53.35 ID:hISXictyO
別になんでもいいけどさ
ガラケー派を下等生物みたいに扱ってくるスマホ使いどうにかならんの
569名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:38:02.71 ID:Q5JxXQTPO
両手使いのスマホが最強
570名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:38:07.45 ID:DbojYSUF0
ごく希にスマホを持っていて良かったと思う時がある
初めて行く場所にGoogleMapを見ながら行くとか
乗り換え案内系のアプリを頼りに電車を乗り継ぐとか
でもそんな用途はdocomoのMVNOの月額1000円弱のSIMで事足りる
571名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:38:15.36 ID:iUuwurX90
>>546

> >>536
> たとえば、P905i。905世代のガラケーは全部そう。このあとの9xxシリーズと、
> ABC型番になったあとは高スペック系(Pなら01cとか)は全部そう。
> スマホだとHDは解像度(SH-01Dとか以降)は全部そう。
> iPhoneは4Sおよび5でやっと6年前のガラケーに追いついたの。事実。

これギャグでしょ?w
本当にRetina使ったことある?w

次元が違うよ悪いけどw

もしくは目が悪いとか?w 小さい字が見えない老眼?w
572名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:38:24.96 ID:4hVZkO370
ほとんどの人間がパケット上限まで使うようになれば太さが足りなくなって
いずれ定額の価格が上昇するか従量制に戻るかするよ
573名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:38:49.70 ID:YquPB7W3P
>>547
わかるわかる
俺も最初はdosのほうがいいって思ってたもの
でもGUIはこれはこれで便利だし、今更戻れないよなw

>>548
2年ごとの契約すらイヤだもん、安くするのイヤって言ってるようなものw

>>551
PCからも携帯からも常に同じ状態に同期できて、その他多くの機能が使えたうえに
ガラケーで出来たことはすべてできる(iPhone除く)。
そのうえ料金はめっちゃ安い。端末もタダ。

かたやガラケーは料金高い、端末高い、出来ないこと多い。
だから俺はスマホを使う。君は高くて何も出来ないほうが好みだからそっちを使え。

>じゃ携帯会社は普通の携帯売った方が儲かるだろお前バカ?w、一台あたり4000円以上金儲けできないのになんでごり押ししてるんだ?w

お前らみたいな馬鹿が割引を拒否して定価で買ってパケット満額払うから。
でもきちんと割引も提示してある。俺はそれを使い833円で使い、お前らは8000円払う。
574名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:39:43.66 ID:bjnzootL0
>>496
特殊な例だろ具体的に書いて無いじゃん
携帯でも携帯買い取りだったけど月額1〜3円なんてのも有ったみたいだよw
575名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:40:00.37 ID:cz8Rcbcm0
>>559
そういう選択肢もアリだと思うね。
あとは、モバイルルーターを買うか
Root化でテザリング外して
スマホもWifi接続すれば100点満点。
576名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:40:08.43 ID:lNEmHEmkP
>>554
自分は外でネットしないが
ノートPCやタブレット持ち歩いてる知り合いが捕まったって話は聞かないなw
577名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:40:20.28 ID:FraWf5w5i
>>549
俺もPC版で見ること多いな。情報量多いし
実際利用せずに推測だけでスマホ批判する人が多いから
時として的外れな指摘が目立つのはしゃーないかな
578名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:40:23.36 ID:IMsf/opz0
ガラケーだったらわざわざ契約更新する必要ないし
579名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:40:48.95 ID:t6bbzoGo0
>>543
ならわざわざスマホに替える必要がない
どうしてスマホにこだわるんだろう
買い物とかに行くための車が欲しいって言ってる人にスポーツカーやRVをゴリ押してるみたい
580名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:40:57.78 ID:PBUJFB+A0
ネックは
バッテリーwww
使えば使うほどバッテリー
電話機能確保する為使わなくなる使えなくなるwww
581名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:41:04.39 ID:Fkd6gyhf0
>>565
仮想現実に夢中とか最低評価されるよ。
一般社会人なら

通信系ならあれだけど、それでも結局人間関係だから
582名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:41:07.04 ID:1kt7MO800
レティーナディスプレイって、液晶パネルのノウハウを持ってるワケがないアップルが
独自のデバイスを開発出来るわけもなく、パネルメーカーから既存の技術で作られた
パネルを買って、マーケティングのために独自の商標を付けただけだろ。

なんでこの期に及んでこんな話をしなけりゃならんのか。
583名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:41:13.99 ID:4hVZkO370
>>573
DOSはシェルが貧弱だから
UNIXだとシェルとフィルタが強力すぎて結局コマンドラインが最強みたいになりがち
584名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:41:16.18 ID:bCwc6+i40
>「お金の問題」「自宅にパソコンあるから不要」
まさにそれだな 

最近スマホ押しの人多くて、もう宗教なんじゃないかと思うほど
変えたくなったら変えるからほっといてくれw
585名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:42:10.75 ID:EFegrRWs0
>>560
始めの頃はショートカットキーで全部やったりしたけど
でも結局windowsの完勝
586名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:42:33.78 ID:tcdRihtJ0
うは、まだやってたのか、14ってw

結局、ガラケーで十分な人向けの携帯残せばいいだけで、
ガラケー派とスマホ派が対立するような話じゃないだろ

なんで喧嘩腰になってる人がいんだ、そういう話じゃないんだからさ、実際。
587名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:43:08.72 ID:bjnzootL0
>>500
具体的な例も説明できないスマホごり押しカスがムキになってレスw

わースゴイパソコンじゃできないスマホ独自の機能だねって書けばいいのかスマホカス
オレの趣味はみんなの趣味それを使えない奴は劣等かよスマホカスw
588名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:43:09.77 ID:YvOupoAJ0
>>573
なあここに書き込んでるガラケ使用者とか
数スレちょこちょこ見てただけだけど
自己申告大体2000円以下の使用料金だったぞ
なのになんでご自慢のスマホ維持費は何とかひねり出した最安値で
ガラケはパケ上限クラスなんだよw
589イモー虫:2013/05/03(金) 01:43:09.57 ID:kUMY0k9xO
>>541
>視野視野ミス連発してたのはオマエだろ?

連発の意味わかってる?数回のミスで連発って感覚はおかしいよ
>ガラケー物理キーよりもミスが多い統計結果のソースを出せよ
>遠慮しなくていいから即貼り付けていいよ

全てを貼るなんて不可能に近いし、スレが落ちたらログを閲覧出来ないタイプのサイトだから時間が経つと証拠が消えてしまうんだけど
だから見てきた事実しか挙げられないよ
で、相変わらず他の指摘のスルーはなぜ?
590名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:43:12.57 ID:lUunaiYsP
あと手続きがめんどくさそうだし速度制限とかアホくさいし
色々考えたらガラケーでいいやーってなる
591名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:43:28.88 ID:IMUvJJi40
「自宅にパソコンあるから不要」ってのはおかしいよな
スマホ持ってる奴だって大抵パソコンは持ってるわけで

「自宅にパソコンあるから不要」って言ってる奴は
パソコンあるから不要なんじゃなくて外出しないから不要ってのが
本当のところじゃないのか?
592名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:43:50.52 ID:6Dq2C5JW0
>>564
いや、iPhone、iPod、iPadといったappleの製品は
PCorMacを母艦とする使い方が基本だぜ。
最近は母艦をクラウドの方向へ移行しようとしてるみたいだが、
少なくとも製品の性質上、現状のiPhone持ちでインターネッツに
つながる端末が他に無いという状態はほとんどありえん。
593名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:44:09.43 ID:cz8Rcbcm0
>>553
なにそのゴルフ場でゴルフ批判するみたいなの
自虐がはやってるの?^^;
ある程度の自尊心がないとモテないゾ?
594名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:44:10.60 ID:oFCtcXQc0
>>586
まぁそりゃここが2ちゃんだからだろ。
議論するネタがあって、極端な賛否のほうが「楽しめる」という事情がある。
595名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:44:28.36 ID:DbojYSUF0
林檎信者はただの液晶パネルをRetiaと変な名前で連呼してウザイな
俺もiPhone5ユーザーだけどiPhone5の液晶が特別綺麗だとは思わない
Galaxy note2の液晶と比べて特に綺麗だと感じない
Galaxy note2より小さくて見づらい液晶という印象しかない
596名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:45:07.18 ID:iUuwurX90
家電屋何度もハシゴして
いろんなスマホ見たけどRetinaより綺麗なデイスプレーは一つもなかったよw
文字の視認性でとにかく別格w

高精度のRetinaみた後だと他の機器は大抵が滲んで見えるんだよね〜
597名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:45:07.82 ID:FraWf5w5i
>>583
vzエディタ常駐させてエイリアスなんて
やってたの思い出した
emaxライクなキーバインドとかww
598名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:45:23.85 ID:YrgxcQJU0
タッチパネルしかないスマホってキーボードの付いてないPCみたい。
作業効率悪すぎて使い物にならない。
スマホユーザーはなぜそこに疑問を持たないんだ?
599名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:45:26.77 ID:iXqCpQJJ0
スマホ持ってなくて困ったことはない
600名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:45:29.60 ID:BoydoKSN0
>>584
>>586
ポケベル→mova→FOMAの移行と似たようなものでしょう。
結局はインフラの問題なのだと思う。
601名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:45:30.21 ID:lNEmHEmkP
>>591
外出先でネットしないから不要なんだよ
602名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:46:00.08 ID:YquPB7W3P
>>559
俺の3倍くらいだなw

>>560
FDにしろdosシェルにしろ便利だけど今のWindowsにはかなわないだろw

>>567
最新のPCに比べたら、だけど実用性としてはそんなに問題はないよ
ネットブック並といえばわかりやすいかな?
ただ、いちいちノート開く手間とか、それすらできないガラケよりは便利。
とりあえずスマホでなんでもできちゃうから、ノート持ち歩かなくなる
人によってはノートでバリバリやりたい人もいるからこれは好みなんだろうけど
それでもノート開く回数は確実に減るからスマホにする人も多い
テザリングも使えるしね
ガラケーのテザリングは更に料金高いし128kしか出ないw

>>568
そういう奴は俺もきもいと思うけど、使いもしないでガラケーを毛嫌いする人みると
文明を嫌ってる原始人に見えちゃうのはある

>>571
では君はP905iを使ったことがあるのか?
はじめてiPhone3Gを見たとき「狭っ!」「荒っ!」って思ったよ。
4も4Sも5も俺は買ったけど、どれも905と比べてひときわ綺麗とは思わなかった
(もちろん操作性は数段上なのは認める)
そしてフルHDのスマホ。これはもうiPhoneなんか荒っ!って思うほど凄い解像度。
最初にiPhone4あたりを使うと凄いって思うのかもしれないけど、よそはもっと凄いんだよ。

>>583
でも確かにファイルの移動や削除、バッチ処理なんかはコマンドラインのほうが便利なこともあるね
Windowsなんかで似た名前のファイルを一括削除とかどうやるんだろうって思うわ
(コマンドプロンプト開くけどw
603名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:46:36.84 ID:4hVZkO370
前は安くあげるためにプリペイドで月額1000〜1500円とかやってたけど
いまは普通に契約しても1500〜2000円でじゅうぶん使えるので
プリペイドの使い道は長期滞在の外国人か振り込め詐欺くらいしかなくなった
604名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:46:44.52 ID:cz8Rcbcm0
まぁ釣らなくてもスマホのほうがいいしな。
ガラケーでできることはスマホでもできる。
ならばスマホを選ぶのが俺。
605名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:47:15.23 ID:1kt7MO800
>>596
それディスプレイじゃなくてフォントの差じゃない?
アップルはiPhone初期の頃に低解像度でも見やすいフォントの開発してたから。
606名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:47:21.09 ID:2HRyOt9J0
>>598
キー付きのスマホもあるだろ。不人気なだけ。
607名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:47:22.00 ID:Z9/dlTKQ0
>>595-596の流れが秀逸すぎワロタ
608名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:47:32.35 ID:w1neuxiO0
電車でガラケー使ってる奴見ると貧乏臭くて哀れに思える
609名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:48:02.74 ID:mJfXFDbDP
まだやってんのか
家電買うついでにスマフォ見ていたけど
トキメク端末なかったなぁ

そしてAu ガラケー少なすぎw
610名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:48:10.89 ID:EFegrRWs0
映画とかに出てくる昔のハッカーって
必ずコマンドライン打ち込んでるもんね
611名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:48:15.69 ID:IMsf/opz0
ガラケーなら満たされてる契約条件がスマホでできない
スマホで同等の条件を望むと金額アップ
替えないよねー
612名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:48:25.76 ID:dqkTrz4E0
>>589
その数回のミスを他で見かけないけど?
連発って言葉がお気に召さないならオマエだけが数回ミスしてる現実を受け止めろ

オマエのソースに有用性が無いって事をついに認めたな
他のってどれの事?具体的な話をしろよ
613名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:48:37.51 ID:IMUvJJi40
ガラケの方が画面が綺麗ってのは流石に嘘だよ

ガラケで文字見ると文字のドットが見えるけど
スマホ(iPhone)だとドットは見えない
614名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:48:40.19 ID:iUuwurX90
>>602
家電屋で大抵のスマホみたからね
だから君が言ってるHDとやらのもみてるよw

どこがRetinaより綺麗なの?w
目腐ってない?w
615名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:48:42.25 ID:eZ5TdWeC0
パソコンあるしiPod touchあるし
ps3あるしpspあるし
車通勤だし何にも問題ないわ
ガラケーでにちゃん出来るし
出先でiPod で取り貯めたラジオ番組聞けるし
地図も見れるし音楽も聞けるゲームも出来る、写真も動画も。ボイスレコーダーも
これ以上なにがいるってんだよw
616名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:48:57.26 ID:5IPar0Ho0
>>602
今のwindows・・・win8だとCUIのほうがマシだ!って意見を2chで見たことが有るような気がする
俺は8持ってないから知らんが
617名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:48:57.93 ID:BoydoKSN0
>>598
スライドキーボード端末が出なかった2012年が今までで例外的な年だったと思う。
今年はどうなるかは分からないけど。
618名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:49:07.18 ID:FraWf5w5i
>>598
そう感じる人が多ければ
後付けでキーボード買う人が続出してるよ
実際にはそうなってないのはなぜかは
自分で使ってみないとなかなかわからないだろうな
619名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:49:33.07 ID:oanubKiu0
>>563
端末料金と表示されている端末に魅力を感じない点と
ttp://phone.dream.jp/image/charge_graf_01_a.gif
これをみると、結局スマホでパケット通信は諦めるという選択になるのか?
620名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:49:40.50 ID:iXqCpQJJ0
あんなちっこい画面でそもそも
ネットやっても老眼でよく見えない(;´д`)
621名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:49:56.65 ID:tcdRihtJ0
>>594
>>600

まぁ、便利なものができて、新旧の話なんだろうけど
でも、別に俺たちが作ったものじゃなくて、人が作ったもの利用させてもらってるだけなのにさ、
どっちが良いとかで対立するもんじゃないだろうにねぇ

やっぱ2chだから、ってことになるんかなw
622イモー虫:2013/05/03(金) 01:49:56.05 ID:kUMY0k9xO
>>549
初級者がパソコンサイト見れない根拠出してくれ
とりあえずタッチパネルの直感的な操作性は嘘っぱちだったんだな
>>606
スマフォのアプリ開発者はタッチパネル操作前提のアプリしか作らない傾向にあるから売れないのは当たり前
中身の自由化を吠えたら今度はインターフェイスの自由が失われた
623明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2013/05/03(金) 01:49:58.82 ID:MnXzbqpT0
俺はガラケーで間に合ってるけど
流行だからスマフォほしいってやつには
白ROMでWi-FI運用しとけって言ってるよ。
通話だけならただの金食い虫だかんな。スマフォw

なんでいまだに二者択一なんだよ。そういうマーケティングか?
624sage:2013/05/03(金) 01:50:04.56 ID:4JHhjpLN0
あー
625名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:50:07.84 ID:WIYgVd9t0
車通勤だと劇的に使う機会がないのは確か
626名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:51:12.74 ID:4hVZkO370
ふつうのガラケーが月額1500円〜2000円とかで使えるんだから
基本料3年無料の高校生なんて毎月500円〜1000円くらいなんだろう
めちゃくちゃいい時代になったな
最近のガキはめぐまれすぎとる
627名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:51:20.64 ID:5IPar0Ho0
>>625
マジで無いな・・・
628名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:51:25.32 ID:6Dq2C5JW0
>>598
そりゃ実際に使えば、タッチパネルで作業効率が悪いなんて場面
あんまりないって分かるから。
効率が悪い場面がまるっきり無いわけじゃ無いが、
逆にタッチパネルの方が効率が良い場合もあるから
相対的にみて問題視するほどでもないから。
629名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:51:43.27 ID:YvOupoAJ0
>>615
若者層にかぎっていえば
金なくてそれらを別々に買えないから
オールインワンなスマホがベストってことらしい
630名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:51:53.15 ID:cz8Rcbcm0
>>624
お?スマホ買ったの?
おめでとうございます!!
631名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:51:56.35 ID:7nn0wnzJ0
LTE速度制限に関してはデザリングやお金考えてもワイマックスでええやんって思うけど
たぶん対人苦手とかヒキ二ート気味な人達には、マジ不必要だし
XPが更新停止なって自然と離れるみたいにガラケー生産終了まで使わない人は使わないって話だよね
632名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:51:58.00 ID:akFTeZoH0
>>608
ガラケーは着信とメール専用だからな、
iPod touch触っているからiPhoneにみえているんじゃないかな。
633名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:51:58.39 ID:lNEmHEmkP
>>602
結局「万能」ではないって事だな
個人の便利さで仕事のプレゼンで小さい画面使われちゃたまらんしw
まああんたの仕事がスマホで足りるなら万能と思えても仕方ないけども
634名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:52:24.53 ID:YquPB7W3P
>>595
でもRetinaなんて名前つけちゃってドヤ顔してるのほんとうざいよなw

>>598
普通にPC並に便利に使えるからさ

>>607
wwwwwwwwwwwww
それにしてもガラケー意固地君よりiPhone信者のほうが面白いとはwwww

>>610
タカタカタカ…ビンゴ!だろwwwww
まあマトリックスはセンスあるけどやっぱり文字化けしてるしなwwwww

>>613
3インチ854ドットだとdpiいくつになるか計算してみな?iPhoneより上なんだぜ

>>616
んなこたない
8はスタートボタンの内容があのタイルになっただけ。ほかは一緒。

>>617
もうキーがいるやつはガラケー使ってればいいんじゃねえの?って感じだよな

>>618
俺も最初は横スライドスマホとか使ってたし、Bluetoothキーボードも買ったけど、ほとんど使わなくなった。
実際、全部の画面に指が届いて、そこですべての操作が出来たほうが便利だったりする。
タブレットも持ってるけど、qwertyキーを表示しないででっかい日本語フリックでやってるw
ノートよりタブレットのほうが便利かもね、軽いし
635名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:52:29.16 ID:dqkTrz4E0
>>622
言ってる事が常に単語だけ捉えた曲解なんだよな

論破し続けて勝ち続けるのも飽きたし眠いから寝るわ
勝手に負け惜しみを続けてくれ
636名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:52:39.27 ID:aRS21hd90
スマホ持ちは自宅の学生で自分専用のPC無いやつ多そうだよ
あと外でゲームとネットしないので必要ないっていうのが大きいかな
単純に機種変更だけでは店員が最低でも6000円はかかるって言ってたな
必死で接続を切りまくってちょっと安くなるとかwメンドクセ
今2500円くらいだから3000円アップして・・・なめこが育てられる・・・いらないな
833円なら変えてやってもいいけど、通話料入れて今と同じくらいになるか
メルアドとか電話番号変わらないで833円になるの?ドコモで
637名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:53:03.74 ID:bjnzootL0
>>573
>そのうえ料金はめっちゃ安い。端末もタダ。
>でもきちんと割引も提示してある。俺はそれを使い833円で使い、お前らは8000円払う。
ああ在日割引のことかw、それは日本人には無理だわ在日乙

>かたやガラケーは料金高い、端末高い、出来ないこと多い。
>だから俺はスマホを使う。君は高くて何も出来ないほうが好みだからそっちを使え。
>お前らは8000円払う。
日本人には安くないんですね><でもお前Pとかなんで無駄な金使ってるの?荒らして規制されてるの?

>PCからも携帯からも常に同じ状態に同期できて、その他多くの機能が使えたうえに
>ガラケーで出来たことはすべてできる(iPhone除く)。
それを一日中か、一種の精神病だなお前
638名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:53:11.68 ID:IMUvJJi40
>>622
スマホっていうかiPhoneは中身の自由はもちろん
インターフェイスを自由にしたところに強味があるのだが

ジョブズがiPhoneを発表した際のプレゼン動画見たことがある奴なら
何故ジョブズがキーを捨て去ったのか知ってる
639名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:53:16.98 ID:oHJT/hMM0
ガラケーだって全部が全部押しやすいボタンな訳ないだろう
シートキーとかだと
640名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:53:31.49 ID:CiRbTvCU0
質問なんだけどさ、ソフトバンクのスマホに電話かけるとして、
10秒くらい経って留守電の案内が流れて、そのままメッセージを残さずに切った場合、
相手に着信履歴って残る
641イモー虫:2013/05/03(金) 01:53:39.48 ID:kUMY0k9xO
>>612
タッチパネルでのミスタッチがガラケーより遥かに多いのは事実だからね
G-FORUM行ってこいとしかいいようがない
マーケットにアプリあるからインストールして確認して来いよ
型番でスマフォかガラケーか判断できないなら俺様以下の知識量としか言えない
642名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:54:15.67 ID:oFCtcXQc0
>>625
田舎の車通勤で一応オフィスに座る仕事の場合、
ガラケですら「よく考えるといらないかもしれない」レベルだよな。
643名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:54:47.74 ID:o1Ieb0nF0
iPhoneならソフトバンクがオススメ
auは電波も料金もサービスも超ド級の糞
644名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:54:57.25 ID:Zve0yHoQO
問1:何故こんなくだらない話題が14スレまで伸びているのか
645名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:55:41.08 ID:EFegrRWs0
ガラケ使いには
極める派と極めてどうすんだよ!?派に分かれる
646名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:55:52.30 ID:jg6bBqQ40
PCに触れてる時間の長い人は無理に使う必要ないからな
スマホだろうとガラケーだろうと変わらないよ
結局持っていてもスマホとしての機能を使わなくなる
647名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:56:04.83 ID:mO3xRXTaP
ガラケーじゃパズドラできないやん
648名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:56:06.18 ID:BoydoKSN0
>>619
それは違うサービスだぞ。ドコモのsimだけ提供されるから、
端末はソフトバンクのsimロックが付いていない、好きなものを使えば良いだけ。
649名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:56:08.00 ID:eZ5TdWeC0
>>629
スマホの電源切れたら暇すぎて死ぬなそれw
パソコンも持ってないやつ多そう
音楽とかどうやっていれてるのかしら
650名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:56:20.24 ID:akFTeZoH0
ガラケーは月額1100円でお釣りがくるくらいだな。
無料通話ないけど、着信用でメール無料のプラン。
651名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:56:45.50 ID:lX7+VtIg0
必死になってる奴が一匹いて微笑ましいスレだなw
652名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:56:49.91 ID:oFCtcXQc0
>>643
ソフトバンクは契約窓口が糞過ぎて、auにしてしまったぞ。
電波だとか料金だとか云々する手前でアウトだ。
(ちなみに横浜市某所の我が家では電波もソフトバンクのほうが激悪だった。)
653名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:57:11.46 ID:8lYGx1Jj0
今年の1月まではスマホでパケホーダイでネットも見まくっていたけど
ガラケーに戻しました
スマホ時代は1年割が終わると6000円台から7500円くらいになって場合によっては1万を超えた事もあり
携帯は完全に連絡手段と割り切る事にしガラケーでは待ち受け運用に変更しました、これだと月1000円もかかりません
とはいえ折角、ipodやらipadなどを持っているので
外ではwifaiルータで運用していますこれだと月3000円なので
ガラケーとあわせると4000円と微妙ですが
スマホ時代に比べると割安になったのでまぁいいかと

スマホ、ガラケーで議論は無駄無駄
結局は情報に幾らお金を払えるか?ということでしょう
とはいえ今のパケット通信料金はおかしすぎるとは思う
654名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:57:12.18 ID:e34Z1OER0
655名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:58:50.67 ID:YvOupoAJ0
>>642
田舎は山くずれとか熊出没とか遭難とかの危険があるから一応あった方が
電波が届かない危険はあるが……GPSがあれば……
656名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:59:40.04 ID:IMUvJJi40
俺は昔P03-B使ってたけど、色々不満があったよ
まずアプリが糞過ぎる
ネットも見れるって触れ込みだったが実際見てみると
画面小さ杉、レイアウトが崩れる、操作に難儀するで事実上はネットが使えない
イヤホンジャックが付いてないしPCとの連携も出来ないので音楽プレーヤーとしても使えない

スマホはここらへんの欠点を全部【解決してくれたからそりゃスマホ推しになるってなものだな
657名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:59:41.89 ID:mJfXFDbDP
仕事場まで徒歩3分で研究職でほぼ籠ってる事が多いし
電話もメールもほとんど使わないw 友達も少ないし
大学通っていた頃はスマフォが欲しかった
電車で1時間だったから
658名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:59:55.57 ID:4hVZkO370
実用的なのは無料通話つき繰越ありのパケットダブル定額で1600円くらいのやつじゃね
普通に使えば二千円以下ですむ
659名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:59:58.11 ID:uDtiLqkT0
スマホは1000円、ガラケーは6000円なのになんでガラケーに固執するかわからんわ
年間にすると6万もスマホのほうが安くなるのに
660名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:00:03.86 ID:5IPar0Ho0
>>655
登山用のGPSナビと免許取って無線機持った方がいいレベルだろそれ・・・
661名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:00:16.16 ID:a1LQTVsWO
>>639
シートキー、最初は懐疑的だったんだが、実はこれ良く出来てる!
素材の選定から圧力感知、押した時の感触、バックライト
大したもんだと思うよ
これでケータイの防水防塵性能が飛躍的に向上した
耐久性だって「部品交換」でまた新品になるしね
662名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:00:47.51 ID:EFegrRWs0
料金体系おかしいわ
663名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:00:47.87 ID:bjnzootL0
>>591
>「自宅にパソコンあるから不要」ってのはおかしいよな
>スマホ持ってる奴だって大抵パソコンは持ってるわけで
そのソース貼れよ

>>613
スマホで焼き付き問題になってたけど解決したの?
ずーとスマホは画面が汚くなるって見て手垢と思ったら焼き付きてブラウン管時代かよ
664名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:00:51.42 ID:WIYgVd9t0
>>655
そんな山だと電波通じなくて、ナビとして使ってた人が泣いてたよ
665名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:01:05.20 ID:oanubKiu0
>>648
それはつまり、端末は別で用意しろということかい?
666名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:01:20.53 ID:iUuwurX90
>>634

> 3インチ854ドットだとdpiいくつになるか計算してみな?iPhoneより上なんだぜ

このスペックのガラケー使ってる友人の携帯みたけど
まさにガラケーって感じの残念な感じだったw
精密感も何もないw

本気でRetinaより綺麗だと思うならアホだと思うw
667名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:01:37.42 ID:eZ5TdWeC0
>>659
それマジ?
1000円でネットし放題なん?
668名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:01:41.27 ID:cPXYUuyY0
>>659
ガラケーの方が通話とメールは使いやすいからじゃね?
669名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:01:48.00 ID:1kt7MO800
Retinaくんを泣かしたのは誰ですか?
先生おこらないから正直に手を挙げなさい。
670名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:02:45.58 ID:Fkd6gyhf0
>>646
画面ばかり見てるとウツや精神崩壊おこす

しってるだけで実際十数人みてきたよ
人間も基本は動物だから 機器が高度だといいってもんじゃない  
671名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:02:49.89 ID:YquPB7W3P
>>636
別に変えて頂かなくても結構なので、お好きなの使いなさいw

>>637
何人でも、日本に住所があれば買えます。

>>638
iPhoneはUIが本当に不自由で不自由で困る。とりあえずIME開放しろ。
あのパッドはほんとに使いづらい。たまにiPhone使うと3秒で投げたくなる。

>>640
圏外なら不在着信のSMSが来るんじゃなかったか?
単に出なかっただけなら普通に残る

>>644
スマホのほうが優れていることを頑なに認めない意固地な人がいれかわりたちかわり来るからじゃね

>>650
そういう使い方するならスマホなら3円

>>653
833円で使えることを知らない人にとってはそうなんだろうな

>>656
多分jigブラウザを使ったことないんだろうな。あれ使えばそんな印象はないはず。
あとP-03BはSDオーディオついてるしWMA同期も出来るぞ。確かに使いづらいが。

>>659
スマホは千円、というところがまず信じられない、調べたくない、理解したくない
契約したくない、そういうところだと思う。
672名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:03:28.15 ID:uDtiLqkT0
おっと、ガラケーのフルブラウザ使えばパケ代だけで6000円か、これに基本料加えて7000円越えか恐ろしい値段だ。たしいたこともできないのに
かたやスマホは1000円。いい時代になったもんだ
673イモー虫:2013/05/03(金) 02:03:40.59 ID:kUMY0k9xO
>>618
横並びの国民性(自己意識がないミーハーに限る)からして自己意識がないだけだろ。どんだけ不便でも協調性を重要視しちゃう日本人(自己意識がないミーハーに限る)の悪い部分
674名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:04:11.11 ID:Q6/lvkLA0
スマホ利用者はネット依存度が高いのか?
ならばどうしてもスマホに移行させたい気もわかる。
675名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:04:31.04 ID:A8vQfiSf0
今日も関係者会議(他社社員含む)でスマホの話題が出た
結果:スマホはおもちゃとしては面白い
   通話用・仕事の道具としては最悪
以上満場一致
今後スマホに買い換える積もり
  :1票(自分のみ)
676名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:04:37.55 ID:cPXYUuyY0
スマホ1000円とか言ってる奴何なの?
1000円なわけないだろ
677名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:04:38.01 ID:BoydoKSN0
>>665
回線契約だけだからPCと同じ。
買い替えで要らなくなった端末を貰えばタダだし、
去年の端末ならネットで1万円台になっていたりする。
678名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:04:52.59 ID:iUuwurX90
> 582 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/03(金) 01:41:07.04 ID:1kt7MO800 [18/20]
> レティーナディスプレイって、液晶パネルのノウハウを持ってるワケがないアップルが
> 独自のデバイスを開発出来るわけもなく、パネルメーカーから既存の技術で作られた
> パネルを買って、マーケティングのために独自の商標を付けただけだろ。
>
> なんでこの期に及んでこんな話をしなけりゃならんのか。
>
> 605 返信:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/03(金) 01:47:15.23 ID:1kt7MO800 [19/20]
> >>596
> それディスプレイじゃなくてフォントの差じゃない?
> アップルはiPhone初期の頃に低解像度でも見やすいフォントの開発してたから。
>
> 669 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/03(金) 02:01:48.00 ID:1kt7MO800 [20/20]
> Retinaくんを泣かしたのは誰ですか?
> 先生おこらないから正直に手を挙げなさい。


↑泣いてるの君じゃない?w
ずっとスルーしてたから泣いてたの?w
679名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:04:53.16 ID:EFegrRWs0
>>671
スマホ何持ってるの?
680名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:05:07.51 ID:1kt7MO800
>>663
厳密に言うと液晶パネルでも焼き付き(というか消えない残像)は「絶対に出ない」とは言えないらしい。
有機ELディスプレイは原理的に消耗して焼き付きに似た症状が起きる。が、実使用で保証期間内に
問題が出るような設計は(おそらく)していない。
681名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:05:24.61 ID:YquPB7W3P
>>666
現実の解像度より綺麗に見えるならそれは君の目がおかしいんだよ。

>>667
マジ

>>669


>>672
4410円プラスjigブラウザだろ。800円くらいだっけ?
どっちにしろスマホの通常価格並になるからスマホにしろって話だけどなw

>>674
それはあるかもしれない。便利だから。
あとガラケーみたいに開かないでいいからすぐ見ちゃうってのはある。
682名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:06:08.23 ID:gsJNvkRb0
スマホに親でも殺されたのかって感じの奴等がいるな
683名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:07:10.21 ID:oFCtcXQc0
>>674
それはそうでしょうな。
ネット依存度が低ければ、ガラケで充分なことは確かです。

タブレットやノートブック持ち歩いてて「スマホいらね」ぶってる人は、
自分の分類がよくわかっていないだけなので、無視してください。
684名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:07:25.16 ID:1kt7MO800
>>671
個人的にはjigブラウザよりもibisブラウザの方が使い勝手が良かったな。
価格も年契約3000円でjigより安いし。
685名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:07:38.31 ID:BoydoKSN0
>>676
月額千円以下も普通にあるぞ
http://ma-bank.net/word/92/
686名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:07:49.06 ID:w1neuxiO0
今ガラケーなんか恥ずかしくて外で使えないじゃん
687名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:08:30.96 ID:lNEmHEmkP
>>674
「検索して買い物(ドヤァ」とか言ってる奴もいるから
馬鹿釣りたい企業や広告屋も一枚かんでるかとw
688名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:08:30.88 ID:tcdRihtJ0
電子レンジで十分な人に、無理にオーブンレンジ買えって言ってるようなもんでしょ
みんな自分で必要なものを判断して使ってるんだからさ、良い傾向じゃない、日本人。

そもそも煽りの対象になるもんではないんだから。
実生活でスマホかガラケーかで他人に干渉することなんて全くないでしょw
689名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:08:38.27 ID:YquPB7W3P
>>678
確かにiPhoneのパネルは外注だしな、シャープのだと綺麗だったり電池もったりするらしいね。
もちろんシャープのガラケーもシャープのパネルだから、ガラケのほうが汚いなんてことは絶対にありえない。

>>676
正しくは3円から833円だな。おい嘘つくなよ!

>>679
何ってメインはXperiaAXだけどギャラタブも持ってるし使いふるしのEVOとかその辺に転がってる
iPhoneは最近のは全部買ってるけどすぐ飽きて売っちゃう

>>682
アホやん!アホやん!連呼してる子がちょっとかわいそうだったw
690名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:08:41.45 ID:8e8sDoU60
まだガラケー使ってる人は勇気を出して欲しい
691名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:08:42.85 ID:VJES9xK00
ガラケーって3G携帯のこと?今は亡き2G携帯は含まれるの?
692名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:09:05.66 ID:uDtiLqkT0
ほとんど役に立たないうえに高いガラケーを使うってマゾなの?
693名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:09:06.34 ID:eZ5TdWeC0
スマホ 1000円 で調べたけど
トップバリュかよw
694名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:09:06.60 ID:akFTeZoH0
>>671
期間限定サービスと通常料金を一緒にされてもな。
695名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:09:17.14 ID:iXqCpQJJ0
au行ったらスマホ月少なくても5-6000円かかるって
言われたよ、1000円つってるやつ本当なのか?
696名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:09:31.51 ID:cPXYUuyY0
>>685
あぁ、クソ遅いやつのことか
あんなの使い物にならないだろ
697名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:09:32.72 ID:YvOupoAJ0
>>659
ケータイ板の乞食どもなら10円以下で維持してんじゃね?

そもそもケータイでパケット上限張り付き組はとっくにスマホだろ
携帯端末は棲み分けられてきてるのになぜそこを理解せず
ガラケでもスマホと同じ使い方が一般的だと思うのだ
698名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:09:58.66 ID:w1neuxiO0
>>690
自信を持って外で使う勇気?
699名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:10:10.25 ID:5IPar0Ho0
>>690
しかしなぁ・・・壊れても居ないものを買い換えるのは勿体無いしなぁ・・・
700イモー虫:2013/05/03(金) 02:10:10.63 ID:kUMY0k9xO
なんでもかんでも新しいものに食い付かないと死んでしまいそうな勢いのやつらがいるな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
>>635
>論破し続けて勝ち続けるのも飽きたし眠いから寝るわ

妄想は楽しいか?捨て台詞吐いて逃げんなよ
701名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:10:24.45 ID:8lYGx1Jj0
でもなぁスマホって
大抵のヤツは2年縛りのうえパケホーダイで加入してんでしょ?俺がそうだったし
そして色々有料のコンテンツ落としたりしてさ
で、サポート割りが終わると携帯端末にしては糞高い料金に化けると…
スマホを否定する気は無いけど
あのぼったくり料金体系だけは見直してほしい
スマホを家族4人で運用してみろ年鑑で見たらバカバカしい金額になるぞ
702名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:10:27.32 ID:PBUJFB+A0
携帯電話としての機能そっちのけw
703名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:10:29.25 ID:CiRbTvCU0
>>671
サンクス
704名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:10:51.21 ID:oanubKiu0
>>648
わるい、もう一ついい?
>100kbpsのdocomo網通信を、ワンコイン、490円という衝撃の価格で提供する「ServersMan SIM 3G 100」。
>100MBあたり263円で通信容量を買えば、100kbpsの通信速度制限を外して通常の3G接続が利用できるオプションも備えた、究極のモバイルプラン。
>しかも、1GBのオンラインストレージサービスが無料でついています。

これは「100kbps」の通信速度内ならパケット通信量に上限は無く、一日数十Gという通信を行っても問題ない。
「100MB」をクレジット購入すれば、そのパケット通信料分は制限が外れるという意味合いでいいのか?

まぁ、「ネット通信を楽しむ」という意味で言えば、AirH”経験者としては、ISDN時代と比べてページあたりのサイズが増えたことをかんがみて「100kbps」はしんどいだろうなぁ。
705名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:11:10.85 ID:1kt7MO800
>>678
>>582>>605の何か間違ってる?
706名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:11:31.17 ID:uDtiLqkT0
ガラケーのボッタクリ料金を卒業して安いスマホに乗り換えようぜ
707名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:11:34.42 ID:bjnzootL0
>>476
一般人にだけレスさせてもパソコンでできる程度の事だけ
パソコンでできる事を小っちゃい画面で一日中持ち歩いても見られますとかだろ

スマホのメリットてなんだ?
うまく契約すれば800円!それ契約者全員が可能なの?契約者全員が800円で携帯会社利益出るの?
で電車で暇つぶしできます、地図が見られます

>>457
ふ〜ん、一行で説明できないくらいスゴーーイ便利さなんだ、意味ねー便利さだなオイ
708名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:11:42.23 ID:Mq/QM1Fj0
店員だけど、ガラケーよりスマホを売れという流れでもうんざりなのに、光インターネットを売らないとお前んちの携帯電話屋を潰すぞ!みたいな通達には働く気を削がれる。
709名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:12:01.58 ID:AIoVv1pLO
女教師の風俗ネタに興奮した。
710名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:12:04.95 ID:zNRFQ+/fO
PCとスマホの両方持ちで安い料金プランはないの?
711名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:12:09.18 ID:4hVZkO370
二年縛りのパケット定額はガラケーでも基本なんじゃないの?
縛らないと高くてやってけないしパケット上限が無いと怖くて使えない
712名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:12:11.83 ID:FraWf5w5i
>>673
さすがにその見方はどうかと思うぜ
毎日使うものにそれだけ大きな不満を抱えてたら
やせ我慢で済ませられるもんじゃない
だからこそ
実用上ほとんど問題ないことをこうやって
身を以て示してるのに
713名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:12:52.66 ID:Fkd6gyhf0
>>690
それなんて宗教?
714名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:13:15.56 ID:j+PZlyPwO
無駄金使って喜んでる馬鹿がいる限りパケット料変わらんのだろう
今年結婚した嫁がスマホ持ちでラインでもやってたら絶対結婚しなかったな
経済観念が無く情報管理も重視できない人間に俺の稼ぎ任せられん
715名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:13:20.28 ID:lX7+VtIg0
しょせんは家電だろw
どれを使おうが、使ってる奴が満足してればそれでいいレベルの話し
716名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:13:43.51 ID:lij1USNc0
>>80
記憶に関してはスマホに移行している。
自分は判断する事に専念したい。
717名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:13:44.05 ID:iUuwurX90
>>681
同じ解像度の機器でも映りが悪いのと良いのは全然違うよ
テレビとかでもそうじゃん

ちなみに 4インチ 1,136 × 640ピクセルと  3インチ854ドット は解像度数は同じ

そこからコントラスト比で上にいって
IPSも採用してるからRetinaの方が上ってことになる

理論的にも確実にRetinaのほうが上なのは証明されちゃったねw

ごめんね〜w
718名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:13:59.38 ID:O3rm5gdd0
月々1万や2万でガタガタ言うなよ貧乏臭えな
みっともない
719名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:14:03.96 ID:YvOupoAJ0
>>708
矛盾してて気の毒だな

スマホあるからネット回線いらない層が産まれてるのに
光ごり押しとか
720名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:14:13.55 ID:YquPB7W3P
>>684
俺はタッチパネルガラケ使ってたからjigが使いやすかった
年間払いもあったからずっと使うなら値段は同じくらいじゃね
俺は思いとどまったけどw

>>686
それがね、ガラケを開いて閉じる動作が絵になるらしいのでかっこいいんだって
多分※だけど

>>688
でもそのオーブンレンジが0円で電気代もタダだったりしたらどうなる?
何万もするものを毎月5000円払って使ってたら「こっちにしなよ」って思うでしょ
俺らからみるとガラケー何年も使ってる人って20万くらいをドブに投げ捨ててるように見えるんだよね

>>692
負けても負けてもお金使うパチンカスに通じるものがあると思う

>>694
とりあえず終わる予定はないようだけど

>>695
ドコモに行って「端末が一括ゼロ円だとしたら、XperiaZやエルーガXを買うと月々の料金はいくらになりますか」
ときいてください。つぎに「では2台でぷらすくろっしぃ割を使うとどうなりますか」と質問してください
正しい料金を教えてくれると思います

>>699
じゃあ2年で10万円をドブにすててください

>>701
とっくに見直されてます。2年ごとに乗り換えましょう。
721名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:14:49.82 ID:uDtiLqkT0
なぜ高いガラケーのままで安いスマホにしないの?って質問に変えたほうがいいね
722名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:15:51.36 ID:EFegrRWs0
>>689
極めてるのねー
iPhoneは一般人の普段使いが対象だから極めてる人は詰まらないんだね

スマホってiPhoneとはもっと差別化すればいいのに
四角くなくていいから
723名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:16:23.22 ID:5IPar0Ho0
>>720
ドブに捨てるか・・・
もう携帯電話自体やめてマジで無線の免許でも取るかなぁ
こっち取ったほうが仕事とか便利かもしれん・・・
724名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:17:04.57 ID:YquPB7W3P
>>717
同じシャープ製のパネルを使ってるから解像度で勝るガラケの勝ち
もっというとIGZO使ってるシャープのスマホのほうが上。

あらら、論理的に負けちゃったね。

>>721
スマホは高いなんて大嘘なのに、なぜその前提で質問したり報道したりしてるのかホント謎
2台持ちなんかしなくても乗り換えればスマホなら3000円以下なのにな。
ガラケーのままの5000円より全然安いのに、なぜそれを一切報道しないんだろう。
コマーシャルでは延々やってるのに誰も理解してないし。
こう思うと世の中のほとんどの人間て馬鹿なんだなって思う。
725名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:17:11.76 ID:oC/KgNmCO
「スマホよくわかんねえんだわ俺」ってガラケー使ってたらなぜか女の子に気に入られた不思議
726名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:17:14.60 ID:HR4/jt+70
>>718
そうだよな3万4万にケチケチすんなって話で
727名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:17:19.75 ID:iUuwurX90
>>705
間違ってるよw
Retinaのディスプレーを初めて採用したのはiPhoneだけw

実際Retinaより綺麗なディスプレーはないしねw
728名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:17:27.57 ID:8lYGx1Jj0
俺はガラケーでいいから
新機種出してくれ…
TV機能とウォークマンと通話、メールだけでいい
防水、防塵仕様で頼む
TV視聴は電気食うけどこれならパケット代もかからんしな(電波の問題はあるけど)
729名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:17:43.36 ID:CiRbTvCU0
>>718
こういう言い草の奴は携帯以外の事に対しても「このくらいの出費」と言って散財している
景気がいいねぇ
730名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:17:56.99 ID:eZ5TdWeC0
まあ俺も都内で学生やってた頃だったら
いち早くスマホにしてたかもしれんね

今となってはどうでもいい
自慢大会には付き合ってられん
731名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:18:03.41 ID:oanubKiu0
>>677
サンクス、
スマホ云々とは違って、SIM対象だからガラケーでも使える機種があればいけるのか。

携帯はプリペイドでネットはモバイル通信(WiMAX)を考えてた(050プラスとかも)俺からみると、そっちの方向で考えてしまうなw
732名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:18:07.67 ID:VJES9xK00
>>701
>大抵のヤツは2年縛りのうえパケホーダイで加入してんでしょ?俺がそうだったし

 それは自ら情弱だと言っている様なものだ。そのプランや料金があなたの使い方に
 最適である、と言えるのならそれまでだが。
733名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:18:33.20 ID:4hVZkO370
ガラケーに月5千円なんて使ったら翌月はショックで携帯の電源入れられないよ
734名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:19:18.92 ID:BoydoKSN0
>>704
100MBあたり263円で〜というのは100MB分だけ高速通信になるという意味。
一日数十Gなのかどうか基準は分からないけど、使い過ぎると制御される模様。
どこのsimカードでもこれは同じだと思う。
http://www-wp.dream.jp/search.php/?p=16394
735名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:19:21.92 ID:Q6/lvkLA0
ガラケー所持者はスマホのほうが安いって言われても別に気にしないと思うんだけどな。
本当にお金にシビアならもうスマホについての知識を仕入れるだろうし。
736名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:20:26.86 ID:HAyvetoU0
>>721
貧乏人には不思議に見えるかもしれないけど値段は大した問題じゃないんだ
それ以上にGoogleが気持ち悪い
ゴリ推しマーケティングを疑うのは賢い消費者の常識
737名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:20:30.50 ID:iXqCpQJJ0
まあよく小さい文字が見える若い人で
外に出てネットする機会の多い人向けなのはわかった
738名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:20:33.28 ID:uDtiLqkT0
外でネットしないって変な縛りかけてる人もスマホにすれば安くなるんだよ
739名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:20:40.12 ID:iUuwurX90
>>724
で?
それがRetinaなの?w

肝心な部分が抜け落ちてますけどw

色彩もハイライトも変わってくるんですけどw
馬鹿ですか?wどこが理論的なの?
740名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:20:47.12 ID:HR4/jt+70
>>724
乗り換えなくちゃいかんのじゃないの?

聞きに行ったら月5000~6000円ぐらい提示されて
もっとお得になりませんか?って聞いたら
なりませんねえみたいに言われたぞ
741イモー虫:2013/05/03(金) 02:21:03.72 ID:kUMY0k9xO
>>721
アンドロイドなどの場合はセキュリティ面を考えたらデメリットだからね
アイポンの場合はネット(厳密厨対策でメールの意味を除く)を利用しないユーザーだった場合負担が増える
まあこれはアンドロイドにも言える事か
結局アイポン以外のスマフォに価値は見出だせない
タッチパネル端末は操作性面でもゴミクズだしな
そもそも維持費だけで端末選びするやつなんて単なる貧乏ダロ
外見にしてみてもスマフォはどれもかまぼこ板だしな
742名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:21:19.92 ID:WW+VOtcR0
韓国ネタとフジテレビ以外でこんなにスレが伸びるのは何かの陰謀だろ?
743名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:21:21.80 ID:+Ou2Dmp50
こういう賢いガラケーユーザーがいるって嬉しいよ。
条件によってスマートフォンは無駄だからな。
物事の本質を見極めているんだよ。
744名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:21:38.00 ID:YquPB7W3P
>>722
正直一般人はなぜあんなに使いにくいiPhoneを使うのかわからない
iPhoneより型落ちのAndroidのほうが全然快適だし、ガラケーのほうが便利な部分もある
おさいふとか伝言メモとか。
ただ、最初にこれがスマホだよとiPhone渡されるとなんか凄いかっこいいって思っちゃうんだろうね。
あとスマホはiPhoneを真似したんじゃないぞ。あのカタチは昔からあったもんだ。
WindowsCEとかPalmとか。それをiPhoneがパクったんだよ。

>>727
IGZOのフルHD5インチのほうがRetinaより綺麗です。
ちなみにRetinaのパネルはシャープ製も混じってるよ。
何度言ってもシカトするね。

>>735
本当に金持ちで6000円とかポンと捨てられる人ならそれでいいと思うんだよ
バイトやパートでカツカツのくせに携帯代に1万とか払ってるやつにさ、こうやるとその1万浮くよって説明しても
なんか怒って嫌がるんだよね絶交だまで言われたことあるw
なんで携帯代安くすると絶交されなきゃならんのだw
745名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:21:43.93 ID:Mq/QM1Fj0
>>719
価格コム経由でインターネット契約すれば多額のキャッシュバックや商品券貰えるのに、携帯屋でインターネット契約しても5千円の機種変ポイント貰って、わざわざ維持費の高いスマホにガラケーから切り替える奴とか気の毒。

子供用のガラケー防犯携帯を持つ営業マンが一番賢いわ。
746名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:22:12.00 ID:4hVZkO370
だってこの板でネトウヨが現れないのはこのスレくらいなものだから
747名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:22:34.02 ID:1kt7MO800
>>727
ここまで来るともう釣りだと信じたい。
スレ最後まで「Retinaって商標を付けたから綺麗なんだ、そう見えるんだ」って頑張って欲しい。
748名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:22:46.78 ID:gsJNvkRb0
ガラケーを使っている自分は知的、みたいな流れにしたいのだろうか
749名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:22:58.38 ID:uDtiLqkT0
>>743
馬鹿だからガラケーのままなんだよ
賢い人はみんなスマホにしてる
750名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:23:47.22 ID:tcdRihtJ0
>>720
そういうのはおせっかい、なんだよな

実際、どっちに方が金かかるかは分からんけど、本人がそれでいい、って言ってる以上、
それがいいのよ

そうである以上、余計な口挟むほうが無粋、ってもん。
751名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:23:49.24 ID:eZ5TdWeC0
>>744
マルチでも勧められてると思ったんじゃない?
普通のやり方じゃないわけだ。
お前の安く済ますって方法が。
それを人になぜ押し付ける?
752名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:23:51.06 ID:DbojYSUF0
林檎信者がガラケーユーザーを叩いている理由がよくわからない
ホーム画面をカスタマイズできない
widgetを使えない
ファイラーで自由にファイルを操作できない
IMEをATOKに変えられない
できない事だらけのiPhoneはガラケーと同類のデバイスなんだけど

むしろおサイフ機能やワンセグがある分ガラケーの方がiPhoneよりもある意味高機能
753名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:23:53.38 ID:iUuwurX90
>>744
馬鹿ですか?
IGZOもアップルで採用されたらRetinaですよw
こんな馬鹿を始めてみたw
754名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:25:12.85 ID:cz8Rcbcm0
しかし日本の産業は本当に大丈夫なのか?
サムスンに勝てるのか?
755名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:25:18.34 ID:oanubKiu0
>>734
なるほど、まぁ100kじゃ大量と言ってもたかが知れてるし、ネット通信環境は別で用意してそっち経由すりゃよさそうだ。
756名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:25:54.23 ID:8lYGx1Jj0
ガラケーで高いって言う人は
ネットしてんでしょ?
通話とメールその他の機能だけに割りきれば1ヶ月2000円もいかないだろ
スマホも同じにしようとしても下手すればパケットがだだ漏れになるから
コスパがいいとは言えない
757名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:26:06.89 ID:oFCtcXQc0
>>744
オマエのレスのつけ方みてりゃ、
スマホ組でもガラケ組でも、「お前が絶交される理由は分かる」と思ってるよ……
758名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:26:42.67 ID:5q7gFri80
ねぇ、このスマホ推しのバイトは1レスいくらもらえるん?俺もやりたいんだけど
759名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:26:50.50 ID:5IPar0Ho0
>>752
iOS用ATOKって無かったのか
知らんかった
760名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:27:14.28 ID:uDtiLqkT0
>>756
スマホは3円だけど?
761名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:27:29.92 ID:oC/KgNmCO
>>754
スマホの土俵にいる限り勝てないよ
スマホメーカーはユーザーに対してとことん腹黒くないと負ける仕組みになってる
762名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:27:46.47 ID:YquPB7W3P
>>739
あのね、Retinaっていうのは特別に色彩が綺麗なパネルなんじゃなくて、
解像度がある一定より高いから勝手にRetinaと言ってるだけなの。
そして、そのパネルはシャープが作ってて、それより綺麗なパネルをガラケーに出荷してたの。
だから、Retinaより綺麗なパネルは普通に存在するの。
わかりやすくいうと、ガラケーもRetinaなの。iPhoneのよりきれいなRetinaなの。

そしてIGZOの5インチフルHDパネルはRetinaより圧倒的に高精細で綺麗なの。
これはスペックでも実際の製品見てもわかることなの。

>>740
乗り換えなきゃいかんよ。その店員のいうこと信じたければそうすりゃいいんじゃねえの。

>>746
さっきチョン呼ばわりされたからいることはいると思うw

>>750
でもね、生活費圧縮したいって言われたらまずケータイ代でしょ?
そしたら安くしたーいっていうからスマホにするとねーというと発狂
絶交っていうから数ヶ月ほっといたら、普通に定価でスマホに機種変しててワロタ
(しかも数世代前のスペックのやつ)

>>751
聞かれたから答えただけ。なるべく即解とかアコギなことはしない方法を教えた。
でも安くなるのが嫌だみたいなことを言い出して発狂した。
763名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:28:15.46 ID:VJES9xK00
このスレ見ていると、MVNOを知らずに、スマホ料金が高い、と
叫んでいる人が結構多いな。
自分はMVNOに切り替えてから、月当たり半額以下になった。
しかも、通話用とタブレット用のSIM2枚持ちで。
764名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:28:33.95 ID:O3rm5gdd0
面倒くせえ事は人にやらせるようになると、チマチマしたことはやる気がしないな
電話さえ出来りゃあどっちでもいいよ
進められるがままスマートフォン買ったけど、まあ暇つぶしにはスマートフォンでいいんじゃねえの?
765名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:28:53.46 ID:oFCtcXQc0
>>752
このスレで今ひたすらスマホ推してガラケ叩いてる人は、
iphoneをスマホから除外して語ってるみたいだよ。
766名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:29:02.30 ID:J+M2YXlBP
どこの会社もパケットの料金体系がおかしすぎる。
ダブル定額系で数十MBで上限行くんでしょ?
あれガラケー時代の料金体系を引きずってないか?
ぼちぼち1GB単位でバラ売りする時期だと思う。

うちプラスXi割で1台使ってるけど、動画見ないから2GBいかないよ。
7GBまで使えるのに勿体ない…1GB千円でどこかやってくれないかな。
767名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:29:05.58 ID:Mq/QM1Fj0
スマホの維持費が8千円
ガラケーの維持費が3千円

維持費の差があり過ぎるのが問題。
768名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:29:30.20 ID:bjnzootL0
>>682
イヤ、スマホで親でも殺してでもスマホかって感じの奴等ばかりだろお前みたいに

>>509、在日かお前、まぁお前ら在日はいまだに在日割引使えるからな
お前スマホを支持するのは愛国心から?

別にスマホ持ちでもスマホは使えない替えたいって人いるけど
お前みたいに普通の携帯持ちを否定して馬鹿だのまで言ってしまう人の差は何なんでしょうね
なんでスマホカスは自分の趣味強制して人を差別するのか
769名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:30:03.39 ID:HAyvetoU0
>>760
1000円とか3円とか落ち着かないやつだなw
770名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:30:15.59 ID:Q6/lvkLA0
なんかスマホとガラケーを対立させる構図がわけわからん。
771名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:30:17.92 ID:8lYGx1Jj0
スマホの維持費が8千円
ガラケーの維持費が3千円

維持費の差があり過ぎるのが問題。

まさしく普通自動車と軽自動車並みの差ですな
772名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:30:25.50 ID:pX3GQwKK0
料金とバッテリーの持ちでガラケーだわ
773名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:30:25.88 ID:uDtiLqkT0
スマホの維持費が千円
ガラケーの維持費が6千円

維持費の差があり過ぎるのが問題。
774名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:30:56.25 ID:1kt7MO800
>>761
というか、日本の信越半導体や液晶(素材)メーカー、ガラス屋が肉を切らせてサムスンの骨を断つ覚悟を持って、
アベノミクスの副作用である円安を利用して日系端末メーカーが攻勢をかけないと。
775名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:31:10.37 ID:YquPB7W3P
>>757
結局また連絡来てセフレに戻ったんだけどね

>>759
あるにはある。しかし汎用IMEとしてはない。IMEが変えられない仕様だから。
どうするかというと、エディタやTwitterのクライアントにATOKを仕込んである。
他のアプリで使いたいときはコピペするしかないw

>>763
MVNO勧めるやつは乗り換えたらMVNOより安いってこと知らない奴も多いね

>>765
そんなやついんのか?

>>767
君はスマホは833円で持てるという文字をいつ読んでくれるのか
776名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:31:27.45 ID:BoydoKSN0
>>755
月額500円以下のsimはwifi主体のユーザー向けのプランだろうね。
使用はこんなかんじ。
http://www.youtube.com/watch?v=TclXXTSZ_nc
777名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:31:27.98 ID:DbojYSUF0
>>759
iOSにあるのはATOK PAD
AppleがIMEの入れ替えを許さないから
ジャストシステムがATOK付きメモ帳という形態で出すしかなかった
ATOKを使えるのはATOK PADだけ
778名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:31:41.94 ID:1FgWXFaq0
ナマポでもスマホだというのに、お前らときたら
779名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:31:44.70 ID:+Ou2Dmp50
>>749
無理だよ、そういうこと言ってもw
賢いヤツはやっぱり賢いのさ。
物事の本質を見極めてるんだよ。
780名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:32:00.29 ID:lNEmHEmkP
>>756
自分も通話専門だからそんなもんだな
しかし仕事ならともかく外でネットできないのを怖がる人間の感覚が
ある意味強迫観念めいてて怖いw
781名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:33:38.75 ID:YvOupoAJ0
ここに書き込むようなガラケ使用者は
通話とメール、ちょっとネットで満足してるよーな人が多いのに
スマホ組がアレできるコレ出来る調べもの便利暇つぶしに最適ガラケじゃ無理と騒いだので
話が噛み合ずズレている
782名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:33:58.59 ID:VytQ0Hrq0
このスレの中身を読まずに一言











多分ギャラクチョンの学生アルバイト部隊が書き込んでそうな予感
783名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:34:03.96 ID:oC/KgNmCO
どうも学生が紛れ込んでてセキュリティの話が完全に噛み合わない
無職はROMってろよ
784名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:34:12.57 ID:YquPB7W3P
>>772
どちらもスマホの圧勝なんだけど、ガラケー持ちってスマホ知らないからね

>>777
ぶぶーTwitterもありますうー

まぁIMEの開放をしてこそやっとスマホを名乗れると思うよ
メーラに画像添付はやっとできるようになったからなw

あとは防水やお財布やワンセグや赤外線やNFCやバッテリー交換やタッチセンサーなんかがついたらAndroidに追いつけるのにね
785名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:34:36.52 ID:Yi7txNjs0
まだやってんのかw
スマホで8000円払うなら、ガラケーとの差額で、
日帰り温泉なり、焼肉食うなりするわ
786名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:35:14.90 ID:tcdRihtJ0
>>762
このスレで俺が書いたことに関して全く無関係なこと書かれてもなw
自分で好きな方選べばいいだけの話。
結果、ガラケーの方が金かかるとしても、それで十分な人はそれでいい。

どっちが「自分にあってる」って決めるのは本人であってさ、
ここでどっちがいいか対立するのは野暮ってもんじゃない?

対立煽りたい層がいるのはわかるんだけどな、利益にかかわる団体はねぇw
787名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:35:29.97 ID:PBUJFB+A0
ネット依存で外でもネットと思ってた人は既に何かしら握ってるのだよwww
788名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:35:30.77 ID:iUuwurX90
>>762

> だから、Retinaより綺麗なパネルは普通に存在するの。
> わかりやすくいうと、ガラケーもRetinaなの。iPhoneのよりきれいなRetinaなの。



> 753 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/03(金) 02:23:53.38 ID:iUuwurX90 [25/25]
> >>744
> 馬鹿ですか?
> IGZOもアップルで採用されたらRetinaですよw
> こんな馬鹿を始めてみたw


コレ読んだ?w

結局アップルで採用されたらRetinaになるじゃん

あんたが言ってるのは結局はiPhoneより綺麗なパネルはRetinaしかないって言ってるのと同じw

だからずーっとシャープのこと伏せてたんだろうけどねw
789名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:35:59.57 ID:eZ5TdWeC0
なあ、タブレットは1000円で使えるの?
サブに欲しいんだけど
790名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:36:04.93 ID:6Dq2C5JW0
>>707
スマホのメリットって、お前自分でその前に書いてるやん。
「パソコンでできる事を持ち歩いても見られる」
PCの中にある情報のうち、必要な物だけを取りだして持ち歩く。
あるいは逆に外で追加した情報をPCに戻す。
PCで見ていたメールの続きの未読メールを外で見て、
帰宅したらPCに既読情報を同期させて、続きを読んだりとか。
このPC連携って馬鹿にできないと思うよ。
791名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:36:37.64 ID:hGYs+oWv0
親父が入院したんだ。
もう一年になる。
テザリング機能つきスマホに機種変して、iPadで映画をレンタルするのが、
親父のささやかな趣味になった、んだ、が。
どうやらヘビーユーザー認定を受けたらしく、ダウンロードに規制が入りまくるようだ。
マジでうぜえわ。
792名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:36:39.37 ID:dfu9xWNCO
ガラケー使いです、メールもWebも使いたい放題で月々約2000円以内(オプション使用)
通話は決まったところにしかかけないのでこれも通話し放題
でも普通のビジネスマンだったらスマホのが絶対便利だと思う
793名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:37:00.57 ID:VJES9xK00
>>785
>スマホで8000円払うなら

 スマホで2千円台前半だと、ガラケーとの差額で何が出来ますか?
794名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:37:04.49 ID:YquPB7W3P
>>781
いや違う
それしか使わない人にとってはそれでいい

だけどガラケ意固地君はスマホがどういうものか知らずにありもしない欠点を言うから
そうじゃないんだよという
スマホなんか使い道ないっていうから、こういう使い道があるんだよって言う
それを受け入れずIDかえて同じ事言うからループ

>>785
ガラケー6000円、スマホ833円だからスマホにしたら焼肉は食えるね確かに
安々くらいなら

>>786
だから、俺が押し付けたんじゃないの
教えてくれと言われたから教えたら発狂したの良く読んでね
795名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:37:23.82 ID:Q6/lvkLA0
もう次スレ立てるの止めたほうがいいと思うけどな。
796名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:37:31.99 ID:eDFZbPct0
もういいだろ。

なぜスマホにしないの? → 大きなお世話

で終了。
もう寝る。
797名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:37:52.79 ID:aRS21hd90
スマホ持ちって格安SIM使うって話なのか
結局ガラケーとの2台持ち何じゃないの
それじゃないとメルアドとか電話番号とか継続出来ないんじゃないの?
新しいメルアドとIP電話でやるって話なのかな
まだよくわからないわ
798名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:39:02.91 ID:iYE9/tAe0
>>1
またこの話か
パソコンは大体にはならんことはいい加減に認めろや
799名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:39:42.63 ID:2HRyOt9J0
去年だか、携帯電話の通話時間がはじめて前年を下回ったとかいう
ニュースを見た。

通話時間を重視するユーザーはガラケーに固執するだろうけど、
lineなんかを始めとするコミュニケーションツールとしての利用や
ネット端末として使ってるスマホユーザーでは
話が食い違うのはしょうがないのかな。
800名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:39:47.46 ID:IMsf/opz0
先月のパケット ギガに換算したら2.7GBだった
毎日朝から晩までずっとソシャゲいじってるから。

で、ここの人が教えてくれた安いのを探してみた。
クレカなしでもいけて使い放題のにすると
今のままガラケ使い続けるより1700円安くなることがわかった。
今月中にスマホに替えようと思う
スマホが安いというのを教えてくれてマジ感謝
801名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:40:04.90 ID:oC/KgNmCO
>>795
+が何のために存在するのか少し分かったよね
802名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:40:25.85 ID:tcdRihtJ0
>>794
だから、俺の書き込みに全く関係ない話を、俺にレスするのはおかしいだろw
開き直られても、俺が困るw
803名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:41:10.41 ID:YquPB7W3P
>>788
なんだ分かってるんじゃん
ずっと同じシャープ製だから綺麗も汚いもないんだと、解像度がすべてなんだと。
つまりガラケーもRetinaなの。iPhoneのほうが綺麗なんてことはあり得ない。
なんだ、やっとわかったのか。

>>789
タブレットは3円で使える。フラットで。

>>791
WiMAXにしてやれw

>>795
次スレしてもいいけど、>>1の内容が間違ってることは併記すべき。

>>797
二台持ちすると2台で836円で使えますよって話。
1台目は通話、2台目でネットとIP電話。1台にしたいなら2000円ちょっとかかる。
804名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:41:22.75 ID:iYE9/tAe0
>>675
通話用・仕事用として非常に使えるな
仕事してないだろそんなこと言うやつらはw
>>707
パソコン以上の機能・スピードがあるって想像も出来ないんだろうなw
805名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:41:23.72 ID:oanubKiu0
>>776
だろうね。

スマホでネットはまぁ、ぶっちゃけ車通勤ユーザーだからいらないんで
(電車移動時は電子書籍を使うんで)
取り敢えず譲れないのはお財布ケイタイ機能と音楽プレイヤーだけだな。

この二つの機能を持ったSIMフリーの端末を準備できるかどうかかぁー。
端末を仮にスマホにするとしても、PCとの連動を考えるとiPhoneは避けた方が良いだろうな。
806名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:41:26.58 ID:pX3GQwKK0
ガラケーの維持費で6000円てよくわからん
そんなにかかるか?
807名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:42:06.05 ID:YvOupoAJ0
>>794
だからその6000円てどこからきてるの?
数スレしか見てないけど大抵が2000円以内で使ってる層だぞ
ケータイ板の乞食なら無料に近い維持費だし
808名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:42:54.09 ID:9a5hncFL0
>>803
MNP前提の話だろ?

ガラケーならCBもらって無料通話ついて
維持で来てるぞ
809名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:43:06.06 ID:bjnzootL0
>>762
>さっきチョン呼ばわりされたからいることはいると思うw
ああやっぱりお前在日なのか>>746にわざわざ反応するの在日だろ

謎の差別用語ネトウヨを理解できるのは在日だけだもんな

>>775
>君はスマホは833円で持てるという文字をいつ読んでくれるのか
ショップも在日には親切なんだね、スマホユーザーが全員833円で契約できたら携帯会社潰れると思うけど?
一人833円なんてレンタル屋より利益出ないじゃんw
810名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:43:13.89 ID:fotc8VyA0
>>794
そんな奴はごく一部
そしてそれはスマホ持ちにもいえること
相手の利用形態を考えず自分が便利だからお前らも便利になるばずって言い張ってる
811名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:43:26.45 ID:oFCtcXQc0
>>799
っていうか、スマホにしてみて初めて
「通話が目に見えて激減して、電話機能に求めることが少なくなる」
っていうのが分かるんだよな。
持ってみないと良くわからない。
元々通話もたいしてない人は、スマホに変えても分からない。
812名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:44:05.67 ID:Zy1GbUiRP
携帯は通話とメールだけ
もちろんガラケー
ネットはハイスペックデスクでサックサク
813名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:44:25.13 ID:YquPB7W3P
>>802
じゃあ何がおせっかいなのか書こうよ

>>805
お財布の時点でiPhoneはないだろ

>>806
780+315+4410+通話料で6000円くらい
スマホは基本通話料はタダ
814名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:44:30.53 ID:lNEmHEmkP
>>778
ナマポだからじゃないの?
あいつら自分の金って自覚薄いから
>>806
通話とメールメインならそんなにかからん
815名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:44:41.43 ID:HAyvetoU0
>>799
GoogleやSNS企業が欲しいのは個人情報だよ
広告主誘致に有利になるからね
それがすごく儲かる
ツールはあくまでただの釣り針
地図でもゲームでもなんでもいいんだよ
816名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:45:20.65 ID:UJJUENeoO
今年で5年目のN携帯まだ壊れないw壊れないから変える必要がない
なんか文句あっかw
817名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:45:22.68 ID:mJfXFDbDP
大きくて重いから
iphoneでもね
スマフォからガラケーへの
出戻りの人挙手 ノ
818名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:45:36.19 ID:eZ5TdWeC0
クラウドサービスが本格化すれば
パソコンもいらなくなる時代になるのかねえ
タブレットでなんでも出来る時代に。
819名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:45:46.42 ID:e2WX0/Ax0
年収700万程度じゃ、維持費高くてスマホに替える気になれない
820名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:45:57.53 ID:O3rm5gdd0
同じ給料払って仕事が速くて調べ物も速いなら、スマートフォン持ってる奴の方が便利に使えるな
しかしそんなに変わるもんかね?
821名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:45:59.11 ID:tcdRihtJ0
>>813
いや、その前に俺に何のためにレスしたのかを書いてくれよw
822名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:46:00.46 ID:V5JNRUhqO
情報が虚無であり情報産業が虚業であることを早い時期に悟った私はネット環境を捨て、今は畑仕事で汗を流してます。畑仕事に必要な情報はお天気ですが、これも経験則で把握可能になりました。健康的な日々で毎日充実しています。
ネット利用はたまにカフェでこうして2chに書き込みするくらいで充分満足しています。
823名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:46:06.97 ID:gsJNvkRb0
>>768
そうそう、こいつみたいなのと別に興味ないからで終われる人間の差は何なんでしょうね
824名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:46:10.63 ID:iYE9/tAe0
>>799
仕事のできないジジイババアはやたらとどうでもいいことを電話してくる。
メールしても読まずに電話してきて、後でそんなこと聞いていない
とか抜かす
もう墓場に行け
825名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:46:10.61 ID:iUuwurX90
>>803
うわマダ言ってるw
最初にガラケーがRetinaって言ってるのを正しいみたいに言い張りたいんだろうけど無駄ですw
同じ解像度でもメーカーによって画質が違うの見ればわかるでしょ?
そんなに解像度だけで綺麗かどうか決まるなら誰も実機を観に行かないからw


特に現在のRetinaは最高峰の画質でハイライト比率もIPSも採用してるから
ほかのメーカーのディスプレイとは雲泥の差になりますよw
826名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:46:21.70 ID:a1LQTVsWO
>>804
パソコン以上www
妄想ここに極まれり、だな
827名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:46:23.79 ID:hGYs+oWv0
>>803
おお?調べてみる。
しかしそろそろ退院できるかもというタイミングなんだよな。
でもありがとう。
828名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:46:55.10 ID:YquPB7W3P
>>809
ごめん前半は意味分からないので日本語で書いてくれ
後半は俺に言われても困る。だがこの割引を妙な理由つけて拒否する人が多いのだろうとは思う

>>816
お布施ありがとうございますおかげでタダで携帯が使えます

>>818
究極的にはChromeBOOKなんだろうね。あれがもうちょっと安くなって使いやすくなれば…
スマホがあっちに歩み寄るのかな、そのへんはGoogleさん次第。
829名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:47:16.25 ID:HAyvetoU0
>>818
ガキの遊びと三流IT企業には流行ると思う
830名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:47:28.67 ID:n28xzfWuP
>>213
長文や英字混じりならソフトキーボード
の方が早いけど、簡単なメールくらいなら
フリックの方が早い。
831名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:48:21.36 ID:I18n+VUD0
>>818
ならんだろ、
TitanとかHD7970とかの重量級GPU使っている層には。
832名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:48:29.08 ID:iYE9/tAe0
>>812
ハイスペックディスクより次元の違うスピードでスマホなら処理できるということを知らないジジイ・ババア乙
833名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:48:45.77 ID:Q6/lvkLA0
金額だけでスマホ推しの人は価値観が安いか高いしかないと思われかねないので
スマホユーザーのイメージが悪くなりそう。
834名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:48:46.51 ID:i4xLetJR0
喫茶店で。

スマホを電卓として使いながら、手帳に家計簿、というか、何を幾ら買った、
みたいなのを書いてる女を見た。

家計簿ソフトみたいの、とか、エクセルみたいの、ないの?
あるけど、女って馬鹿だから、なの?
835名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:48:57.66 ID:iUuwurX90
実機を観に行かないで薀蓄を語る人ってちょっと
アイタタ・・な人が多いのを痛感したw

いわゆるスペック厨って奴なんだろうけど
そういう人が薦めてくる商品でよかった試しがないw

家電って実際に見て触って購入を考えるのがベスト

そう考えると私とiPhoneの出会いは運命的だった
触った瞬間、直感でこれはキタ!って思ったもの
836名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:49:24.63 ID:pX3GQwKK0
>>820
社員の私物で儲けるのか。けちくさいなぁw
837名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:49:38.53 ID:YquPB7W3P
>>819
833円だけどね。

>>821
お前におせっかいと言われたから、頼まれたから言っただけと答えただけ。

>>825
こいつキチガイだったのか。パネルはメーカーがシャープだから同じ。
そして解像度はガラケーや他のスマホが上。よってiPhoneより綺麗。
同じパネルがiPhoneに使われると急に綺麗になったりはしません。

>>826
ものによってはパソコン以上の部分もあるよ。
知らないならあんまり偉そうにしないほうがいいと思う。
838名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:49:42.11 ID:qBVP/YRy0
>>822
健康的で何より。それが人間の本来の姿だよ。
839名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:49:50.79 ID:4SrLDGa30
ネットへの上げ下げが面倒なクラウドよりは
256GB以上の大容量microSD系カードの充実が待ち遠しいねえ
840名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:50:01.31 ID:QnMDrCEQ0
>>834
ドジっ子いい子じゃないか。ナンパしろよ。
841名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:50:02.27 ID:oanubKiu0
>>818
何をやるかにもよるんだろうけど、クラウドが本格化したら、通信網を圧迫して、制限され、制限された通信速度がネックで
逆に遅くなるという現象が発生しないか?
842名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:50:07.35 ID:eZ5TdWeC0
>>831
でもさ、固定電話から携帯になったんだぜ?
固定電話の時代には考えられなかっただろうけどさあ
843名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:50:33.30 ID:aRS21hd90
>>809
まずパケホーダイやら色々付けないと契約できない携帯ショップで買ったら負けってことじゃないかな?
白ロムかって格安SIM入れてネット専用みたいなスマホにする
調べたら833円(どこの会社かわからないけど)どころか0円からあるw
http://ma-bank.net/word/92/
そこまでしてゲームやネットを外でしたいのか?って話だけど
ラインやスカイプは使えるから知合いとスマホ同士なら無料だしそれで充分ってことかな
他にガラケーで無料通話のない最低プランでもてば今まで通りの番号・メルアドで受信だけしてれば安く収まるかも
844名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:50:41.18 ID:iYE9/tAe0
>>826
現実を知らない馬鹿
パソコンとスマホを同時に使っている俺が日々実感しているのに
現実を見ようとしないw
845名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:50:50.99 ID:VJES9xK00
ひょっとして、イモー虫さんが、名無しで書き込んでいる?
846名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:51:03.12 ID:1kt7MO800
IPS方式の液晶パネルは

原理的に

VA方式よりも

コントラスト比は落ちる
847名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:51:47.66 ID:lij1USNc0
続きはモバイル板でやりたいな
848名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:52:04.12 ID:MF4PvS1G0
学生までならスマホは便利だが、おっさんだともうガラケーで十分。
アプリとかやらないし、ネットも忙しくて昼間見れなくて自宅でやれば十分だから。
849名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:52:33.78 ID:eZ5TdWeC0
>>841
それはサービス側の甘えだと思うんだよね
なんとかするでしょ。
そうなってもらわないと誰も使わないだろうしね
850名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:52:35.43 ID:Mq/QM1Fj0
特殊な使い方すれば安いSIMカード使ってスマホも格安で持てるけど、それって050のIP電話だよね。

もしくはLINE使っての無料通話。

仕事で連絡するならガラケーと簡単なメール機能で十分。
851名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:53:24.95 ID:mJfXFDbDP
>>818
クリエイトや長文の場合
スレートよりキーボード付きじゃね?
タブレットとパソコンの境界って何処って話だけど
852名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:53:40.97 ID:iUuwurX90
>>837
ガラケーのパネルって全部シャープが作ってるの?w

しかもあんたが薦めて来たガラケーはパナソニックだったじゃんw

どっちがキチガイなんだかwww


ま、いきなりシャープで同じとか言い分を完全に変えてきてる辺り
キチガイの振りして逃げてるのは丸見えだけどね・・・w
853名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:53:50.88 ID:AaWUGKvr0
>>842
10年前のWindowsパソコンより出来る事狭いんだよね特に仕事関係だと
「今の」はまだまだ足りないな
854名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:53:55.26 ID:bjnzootL0
>>790
>このPC連携って馬鹿にできないと思うよ。
スマホカスの馬鹿扱い入りました

歩きタバコ吸ってるヤニ中みたいなメリットしかないって事ね
ヤニ中でさえタバコ料金が上がって禁煙するのに、そこまで中毒になれないお前がバカと蔑む人達も
料金を問題にしてるんだけど、日本人は在日割引が使えないから800円じゃ無理だろ

一年間毎日移動しながらそんなになんの情報集めてるんだ?お前スパイかなんかか?w
855名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:54:09.97 ID:O3rm5gdd0
>>836
通信費は経費だろ?領収書ださせてるぞ?なんか勘違いしてないか?
856名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:54:24.70 ID:bjY+vxio0
スマホ持ってる奴だって分かってるだろ??
こいつには持たせてもフルで使いこなさないだろうなぁとか
ネット文化にあまり興味ない人とか
そういう年寄りとか女の人とかってマジで多いっての理解はしてるんだろ?


だからいちいち口出すなよ
スマホ持ってるのは格好いいって言ってあげっから
857名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:54:36.00 ID:YvOupoAJ0
ところで同時進行のパネルだか液晶の奇麗さとかは

ほんとにどうでもいい話だと思うの......
858名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:54:48.77 ID:1kt7MO800
>>842
処理能力は消費電力とトレードオフだからなぁ。
3Dグラフィックも計算の大半をサーバ側にやらせて端末側は表示だけって
ことになるんだろうが、サーバ側が負荷に耐えられるのかどうか。
859名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:55:02.68 ID:TlTPU9+eO
>>820
業務に個人の携帯を使わせるなんて随分セキュリティ意識の低い会社だなw
それとも業務用携帯を支給しないケチな会社なのかw
860名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:55:14.34 ID:/2gKwBDo0
金金金=========
861名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:55:18.33 ID:eZ5TdWeC0
>>851
それすげえわかる。
まあでもなんとでもなりそうだね
862名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:55:48.75 ID:YquPB7W3P
>>834
もちろんあるw
紙のほうが安心なのはわからんでもない

>>835
だから実際の性能とか他の機種とか気にしないワケだ
だから何をいってもiPhone最高としか言わない
これが信者

>>847
専門板いったら馬鹿が泣いちゃうだけだから

>>848
調べ物…家でしかしない
LINEで交流…もちろんしない
無料通話…家族割で十分
そもそもケータイいじる暇がない

それなら確かにガラケーのほうがいい。
ただスマホに契約だけ乗り換えればあなたの携帯代は3円になります

>>852
ガラケーのパネルはシャープのシェアはかなり高いです。
馬鹿にもわかりやすいように「ガラケーとiPhoneは同じパネルを使っている」例を出しただけ。
そんな例を言うまでもなく、5インチのフルHDはRetinaより全然上です。
iPhoneが一番綺麗だということは絶対にありません。
もちろん汚いと言うつもりはない。あのランクでは標準的な解像度です。
863名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:55:58.91 ID:lNEmHEmkP
>>837
だから「ものによっては」とか条件つけんなって
ハイスペックのパソコンには勝てないんだろ?
じゃパソコン以上じゃないじゃん
少なくともあのモニターの小ささは携帯性以外では致命的欠陥
864名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:56:22.22 ID:O3rm5gdd0
>>859

>855
865名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:57:21.81 ID:iUuwurX90
結局iPhoneより上の液晶はないってことで収束したねw

なんであの人はガラケーのほうが液晶が上とか血迷ったことを言い出したんだろうか?w

現状のRetinaとその他を見比べれば歴然なのに

実際に見てない馬鹿だから解像度云々で同等とか言い出すんだよね

アーキモイw
866名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:57:29.84 ID:QnMDrCEQ0
867名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:57:36.43 ID:YvOupoAJ0
>>862
ケータイでいいっていってる人には
ケータイ維持の最安値を教えてやれよw
868名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:57:42.45 ID:/2XPplOk0
まぁ田舎暮らしで一切であるかねーからガラケーで十分なんだよね
869名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:57:45.24 ID:tcdRihtJ0
>>837
個人的な体験の「おせっかい」と、掲示板で言う普遍的なおせっかいを混同して
レスつけたのか

俺が言うのは「頼まれてもないのに」他人の選択に口出すのはおせっかいだといったんであって、
頼まれてアドヴァイスしたのとは事情が違うんだがな

なにがあったが知らんが、辛いことがあったのかもしれん。
ただ、俺が言ってることとは全く違う話だわな、よく解釈してくれよな
870名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:59:07.10 ID:HAyvetoU0
>>863
スマホユーザーってタラレバ多いよね
安運用もタラレバなんだろうな
871名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:59:26.37 ID:ZAIvrDRO0
スマホはパソコンが買えない貧乏人が持ってる印象しかない
872名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:59:30.85 ID:YquPB7W3P
>>854
なんで月々サポートが在日しか使えないことになってんの?

>>863
確かにi7なんかと比べたら処理速度は全然違うよ。
でも、あの小ささが最大の利点なの。
で、i7のWindowsノートでやる作業(表計算、ワード、web、プレゼンその他)が、
あの大きさのスマホでも滞りなく出来てしまうんだ。

i7の、10数万するノートはそれはそれで便利だけど、ポケットに入るモノで同じ事が出来る。
これがパソコン以上のものなんだよ。
そもそも、ノートパソコンがそうじゃないか。デスクトップのほうが上だけど、持ち運べるから
あの大きさ軽さだからこそ性能は劣るけど高いし、買う人が多い。
スマホはその持ち歩く部分にさらに特化してついでに通信機能をつけたもの。
そこにパソコン以上の価値があるわけ。
873名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:59:55.39 ID:n28xzfWuP
>>826
カメラと音声使ったアプリはパソコン以上だな。
レシート撮るだけで金額と内容入る家計簿とか
声でメモ残して自動テキスト化するアプリとか。

使いたいときに数秒で使えるところがポイント。
874名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:00:02.18 ID:2HRyOt9J0
>>822
lineで交流する相手がいなくて
このスレだけで28回も書き込む暇はあるけど
なぜか忙しいんだよな。
そろそろ寝た方がいいと思う。
875名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:01:29.65 ID:iUuwurX90
>>862
> iPhoneが一番綺麗だということは絶対にありません。
> もちろん汚いと言うつもりはない。あのランクでは標準的な解像度です。

あほすぎ笑ったw
ほんと解像度でしかみれないんだなw
876名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:01:39.97 ID:bjnzootL0
>>828
ごめん全部意味分からないので日本語で書いてくれ

在日の差別キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!wwww
日本語でおk、日本語で書いてくれ、在日が意味が分かっていて相手をバカにするときによく使うよねwwww
>>746にわざわざ反応するの在日だろ、この意味が分かるのに日本語で書いてくれ

在日の差別キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!wwww

在日割引きが普通、ショップの在日優遇が普通だと思ってるお前の話無理があるよ在日
877イモー虫:2013/05/03(金) 03:01:50.14 ID:kUMY0k9xO
>>845
>ひょっとして、イモー虫さんが、名無しで書き込んでいる?

ひょっとして、おまえ電通社員か?
878名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:02:20.14 ID:A8vQfiSf0
スマホが使い易い機械なら操作でイラつく人は極わずかなはずだが現実は違う
879名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:02:30.19 ID:PBUJFB+A0
知り合いからいらなくなったスマホ貰ってきて(借りる)
wifiで使ってみスペックは低いかもだがやる事は同じやしwww
880名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:02:41.67 ID:jq3XwoGz0
液晶はキレイにこしたことはない。コレは確かにその通り。
だが画像編集するわけでもない情報端末に求められるのは消費電力。
家の中持ち歩く巨大タブならキレイさ優先でもでもいいけど。
881名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:02:54.44 ID:mJfXFDbDP
>>861
画面のサイズや解像度や見易さは
やっぱりパソコンというか
17とか22インチとかの大画面なんだよなぁ
そして青葉接続でキーボードやマウスを
タブレットに繋げる事も出来るし
Windows系デスクトップOS搭載の
スレート端末も結構あるんだよね
タブレットタブレットというけれど
PCとの境界って凄く曖昧
スレート状の筐体だけで完結するのがタブレットって事なのだろうけど
882名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:03:13.14 ID:9a5hncFL0
>>872
高月々サポートは

ドコモへMNP限定
高サポート機種限定
一括1円機種限定
2年間限定
883名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:03:23.01 ID:oFCtcXQc0
>>871
ガラケの人はいまだにそういうイメージを抱いているようなんだが、
今都市部の会社では仕事用として配られるのがスマホ化しているし、
iphone の人はPC連携しないとその魅力を引き出せないのでたいてい持ってる。
(古い機種の場合必須だし。)
884名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:03:28.01 ID:2HRyOt9J0
>>874
>>862宛だった。そろそろ落ちるか
885名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:03:58.59 ID:YquPB7W3P
>>865
2007年の905シリーズがiPhone4以上の液晶であることは既に決定してるよ。
お前がそれを認めていないだけ。

お前はP905iの液晶を見たのか?まずそこに答えろ。

>>867
それを教えて発狂されたワケ

>>869
お前の脳内は見えないから言いたいことはしっかり日本語で書けよ?

>>870
スマホ否定派って「だろうな」ですべて否定してくるよね

>>873
さらに言うとGPSとナビ、これは15万のノートにも勝る使い勝手

>>875
解像度以外に綺麗さを示す指針はありません
で、P905iを見たことがあるのか?なぜ答えない?

>>876
ドコモの月々サポートの説明に「在日に限る」なんて書いてないんだけどなぁ
この人も精神病かな
886名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:04:28.81 ID:oanubKiu0
>>849
今の携帯各社の通信制限状況を見ると、その辺絶望的じゃね?
俺の場合、その辺があるから、携帯でネットを遣ろうと思ってないし
(動画サイトに結構アクセスするんで通信速度と制限は気にするんだよね。)
887名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:04:51.77 ID:lNEmHEmkP
>>872
だからそれはあんたの仕事のみでしょ?
スマフォにライトルームとフォトショ入れて現像→画像処理して
それを大き目の画面(←最重要)で他人に見せられないでしょ?
その時点でもうこっちには価値ないからさ
888名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:05:08.37 ID:6Dq2C5JW0
>>854
そんな情報を外で集めるなんて大げさな話はしてないがな。
iTunesとiPodの関係みたいなもんだ。
普通に予定が新規追加になったらスケジュール帳に書く。
新しい人とメルアド交換したら住所録に追加する。
外で写真撮る機会があったとして、その写真をPCに戻す。
普通にあり得る事でしょ。
889名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:05:14.80 ID:KS0jx7rf0
890名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:05:32.75 ID:66Ws1+Bo0
>>872
同じことができる?
利便性が違いすぎるから却下
実際は場所と用途によってスマホとパソコンを使い分けているだけ
高性能のパソコンはポケットに入らないからな
891名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:05:37.94 ID:tcdRihtJ0
>>885
負けたら逃げるか、
それも人格だわな
892名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:06:21.89 ID:eZ5TdWeC0
今までデジタルモノを集めて来た奴らは
いらないと感じる人も多いのかね
軍隊で言ったら空母あってヘリも戦闘機も偵察機もある

スマホ持ってる奴らはF35買って喜んでる感じ?

俺は気長にF15で次世代戦闘機待つわ
893名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:06:46.39 ID:iUuwurX90
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1208/03/news010.html

> 当時は素人程度の知識しかなく、「画素数競争」が徐々にエスカレートしてきた頃でもあり、
> 「画素数が多いほど画質がいい」と錯覚していたのだ。
> 今では「そんなの当たり前でしょ」と思われるかもしれないが、
> 画素数が多くても画質が良いわけではないことを知った当時はショックを受けた。

> 今では「そんなの当たり前でしょ」と思われるかもしれないが、
> 今では「そんなの当たり前でしょ」と思われるかもしれないが、
> 今では「そんなの当たり前でしょ」と思われるかもしれないが、



いや、、、今もいるんですよ・・・

画素と解像度だけで綺麗かどうかを判断する人=ID:YquPB7W3P がw
894名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:06:51.48 ID:YquPB7W3P
>>887
はっきりいうとできなくはないが、それこそがパソコンが得意な特殊な分野
普通の仕事はエクセル・ワードがあれば事足りるという話をしている
なんつーか、こういう話題でそういう話持ち出すってほんと空気読めないっていうか
同じ部署にいたら殴りたくなるタイプ
895名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:06:54.87 ID:fotc8VyA0
>>872
ノートでやる作業がスマホでも滞りなく出来るとかいくらなんでもアホすぎ
そんなこと言ってるから馬鹿にされるんだよ
896名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:07:43.32 ID:QnMDrCEQ0
スマホがフェラチオしてくれるようになったら買うかな。
897名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:08:10.92 ID:61ISRWKt0
あのよー
ガラケーvsスマほみたいになってるけどそもそもガラケーもいらねえからなww
超携帯端末が出た時が終着だな
898名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:09:07.14 ID:mJfXFDbDP
>>873
生活の中で便利なアプリや
カメラ・GPS等やマイク・スピーカーを組み合わせたアプリは
パソコンには無い利点なんだよね
スキャナやWEBカメラ繋いだり
業務用機器を接続しないと出来なかったり
数千円はするソフトを買わないと出来ない事が
スマフォは数百円のアプリで出来てしまう
899名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:09:55.34 ID:oFCtcXQc0
>>896
まぁ、電脳付のお人形はそのうち開発されるだろう。
リモコン替わりぐらいならできてるロボ人形が出始めてるから。
900名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:10:02.70 ID:oanubKiu0
>>883
>都市部の会社では仕事用として配られるのがスマホ化
これは聞いたことが無いが(セキュリティの関係でスマホが却下されたという話なら聞いたことがある)、
法人とかじゃ、セキュリティの面を度外視すれば、機能じゃなくて値段の問題なんじゃない?
901名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:10:09.95 ID:Mq/QM1Fj0
>>878
あはは。
違約金払って残債整理してスマホからガラケーから戻す人多いね。

更にパケット通信外して機種分割金の補填メリット断って通話オンリーでスマホ持つ強者とか。

肩と耳にガラケー挟んで通話する現場施工スタッフとかにはスマホは無理。
902イモー虫:2013/05/03(金) 03:10:25.19 ID:kUMY0k9xO
さて、壁打ち(独り言)でもするか…
アンドロイドなどの場合はセキュリティ面を考えたらデメリットだからね
アイポンの場合はネット(厳密厨対策でメールの意味を除く)を利用しないユーザーだった場合負担が増える
まあこれはアンドロイドにも言える事か
結局アイポン以外のスマフォに価値は見出だせない
タッチパネル端末は操作性面でもゴミクズだしな
そもそも維持費だけで端末選びするやつなんて単なる貧乏ダロ
外見にしてみてもスマフォはどれもかまぼこ板だしな
機能にしてみても自由にカスタム出来るスマフォは買い替えサイクルが長引く
903名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:10:32.30 ID:2Cp7FIXi0
>>896
もうすぐAndroid搭載アンドロイドを販売するから待っててね
904名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:10:43.80 ID:iUuwurX90
>>885
実機を見てない痛い子はさっさと寝なさいw
なんかスペック厨の人が選んだものがいいと感じない理由がわかった気がするw
表面上のデータだけで決めてこれがいいに違いないって選んでるんだろう

家電オタやスペック厨のテレビとか凄い見にくくて汚いんだよね
逆に家電素人の直感で綺麗かどうかで選んでる人の方が凄く見やすくていいものだったりする

まあ、ID:YquPB7W3Pは解像度だけで選んでる馬鹿だからスペック知識すらもないから論外かw
905名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:11:01.59 ID:bjnzootL0
>>843
>ほとんどのプランで3日間の転送量が規定量を超えると通信速度が制限されます。
意味無いじゃん
白ロムって余計に持つならともかくイザって時に使えないと、2ちゃんの規制でも
話題になってたけどネットって災害時の情報源だからね
906名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:11:49.04 ID:lij1USNc0
>>896
usbスマホはもうあるから、あとはアプリだけだな
907名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:12:06.88 ID:YquPB7W3P
>>890
好きに使い分けてくれ
だがたいていのことはスマホでできるという事実

>>891
まあそれも人生、気にしないでやるから黙って寝ろ

>>893
P905iを見たことがあるのか?答えろ

というかその記事、デジカメの画素数の話なんだけどwwwwwwwww
馬鹿ってほんとに馬鹿なんだな、知らない分野のことに口出さなきゃ恥もかかないのにw

それにそもそもRetinaって言葉自体画素数を自慢するために持ってきた言葉なのにw
その画素数で既にガラケーに負けてたっていう話w

>>895
馬鹿にされてるのは出来ないって思ってる人
同じパソコンなのにできないことなんかねえよアプリ次第

>>902
カスタマイズ性がゼロなiPhoneは買い換えたくても年に1回しか新しいの出ないw
908名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:12:21.03 ID:oanubKiu0
>>882
>大きさのスマホでも滞りなく出来てしまうんだ。

いやぁ、少なくとも「業務用」としてはサイズが小さすぎでしょ。

サイズ的な問題を度外視すれば、企業が使っている液晶モニタだって15インチからインチアップさせる必要はないわけで。
909名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:13:06.57 ID:mJfXFDbDP
WindowsPhone 搭載のスマフォ増えないかなぁ
Androidが嫌だ
まあ日本だともう勝負がついてしまっているのがなぁ
microsoftも1台1$でOS撒けばよかったのに
それでも十分儲けが出るだろうに
910名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:13:26.84 ID:lNEmHEmkP
>>894
だったら「万能」なんて言わないで「普通の仕事」って言えばいいじゃんw
自分はあんたと同じ部署の人間じゃないから「なんでもできますよ!」と言われて
はぁ?と思っただけだよ
あと大きめの画面にするのは「やればできる」じゃないわなw
911名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:14:06.67 ID:lij1USNc0
>>901
現場仕事の人は最近はBTのヘッドセット使う人が多いですよ。
912名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:14:58.33 ID:ZAIvrDRO0
スマホって何かに似てると思ったら「十得ナイフ」だわ
カレーを食べるために十得ナイフのスプーンを使うのは格好悪い
913名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:15:31.43 ID:YquPB7W3P
>>904
はやくP905iの実機を見たことがあるのかどうか答えなさい

>>905
規制されるなんて電池が切れても充電してまで動画を見続けるくらいのことをしないと起きないし
規制されても遅くなるだけでメールやWebは普通に使える

>>909
はやくWP8出してくれよなあ。富士通が出さないならノキアを輸入してくれよな。

>>910
誰が万能って言ったんだ?そいつに言ってくれ。
小さい画面でも機能としてはPCと同等といってるのにでかい画面が必要な話を持ってくるんだから
馬鹿だって言われるんだよ。
914名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:15:41.94 ID:LIh3Eapi0
維持費安い ⇒ 使わなければ(使えば6000円越え)
電池持つ ⇒ 使わなければ(使えば半日〜1日が限度)

使わないものを持っても意味がないと思うが…
915名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:16:10.10 ID:PBUJFB+A0
企業側&アプリ開発者の都合のいいAndroid
はじめは期待して買ったんだけどなぁ・・・w
916名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:17:15.42 ID:oFCtcXQc0
>>900
いま東京に向かう通勤電車の中はスマホだらけだが、
それは「自分で買った」人ばかりでは実現してないよ。
917名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:17:57.04 ID:YquPB7W3P
>>914
ね、俺のレス全部読んで欲しいんだけど、スマホは使っても833円、使っても1日持つよ。
918名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:17:59.58 ID:bjnzootL0
>>885
>ドコモの月々サポートの説明に「在日に限る」なんて書いてないんだけどなぁ
>この人も精神病かな

あああああw多分本人理解できないだろうけどw、在日って認めちゃったよ、在日乙
ドコモも韓国偏向酷いからな、ともかく韓国に金を流すことしか考えてない売国企業って叩かれてるのに
へぇー在日には親切に説明してくれんだね、byドコモw
919名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:18:14.30 ID:UziAyhge0
ガラケー+Mobile WiMAXルーター+7インチタブレット
家ではノートPC+光回線+無線LAN。
スマホなんて、全く出る幕がない。使いにくいだけ。正に帯に短しタスキに長し。

ただPC使いこなせるほどのスキルないやつは、スマホに甘んじるしかないだろ。
920名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:19:03.36 ID:fH9Jxaye0
>>911
まあガラケーもBT対応してるけどな
対応してないのは5年より古いかラクラクホンだろ。
921名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:19:04.19 ID:y1rd09Jt0
お前らがガラケー愛し過ぎな性でまた世界に周回遅れにされるわハゲwwwwwwwwwwwww
922名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:19:22.67 ID:axy3M3yyP
まだやってたのかよ

携帯の維持費なんてスマホですら2年縛りでも2500円だし
機種が変わっても操作性はandroid、iOSで基本的に統一同じだし
画面の大きさはガラケー(大きくても3.5インチ)よりスマホ(4.2インチ〜)の方が大きくて見やすいのに
セキュリティはガラケーよりスマホの方が強いし、
キャリアメールは遅延でクソなのに、それでもガラケーを選びたい奴なんかほっとけばいいんだよ
923名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:19:26.04 ID:ZAIvrDRO0
そもそも電車で通勤するのって、日本全体で見ればものすごく特殊なケースだしなぁ
924名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:19:55.82 ID:fotc8VyA0
>>907
お前は同じことが「滞りなく」出来ると言ってるんだが
できるできないの話じゃなく「滞りなく」出来るかどうかの話
さっき自分が言ったことも覚えてないんじゃどうしようもないねw
925名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:20:08.85 ID:s4R+mRtP0
なぜスマホにするの?って質問のほうが面白いと思うよ
まぁそんな質問するわけないけど
926名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:20:18.24 ID:lNEmHEmkP
>>913
だから画面が小さい時点で携帯性以外では「パソコンと同等」にはなれないんだよスマホはw
927名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:20:27.78 ID:rzf7QJBs0
☆ば ぐ 太☆ Mkつーφはこのスレ立て続けると金もらえるのかい?
928名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:20:57.38 ID:cQ9m3vl/0
ギャラクシーノートあればタブレットいらないだろ。
929名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:21:04.27 ID:YquPB7W3P
>>918
そうなんだ、すごいな…(怖

>>924
仕事頑張れよ、馬鹿とか同期に言われても投げるなよ
930名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:21:13.91 ID:dR55vRxM0
ガラケー層マルバツしてみた

1.純粋に金が無い
○他の理由とカブるけど家のパソコンとネットとウィルコム通話でじゅうぶん
2.パケット通信を良く使う
△外出してまでネットしない
3.スマホを流行り物だと勘違いして、我が道を行ってますアピール
×ビッグウェーブアピも我が道アピも嫌いだ
4.スマホが使えない
△これは愚問 持ったことないんだから
5.スマホとガラケーの違いすら知らない
×必要性がねーからだっつの
6.外出先は通話とメールで十分な層
○パケホも契約したことない
7.家にPC等通信環境揃ってる
◎ネットは家でじっくりするもんだ
8.車移動多し
×車移動はするがスマホもガラケも関係ないだろ
931名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:21:23.86 ID:oanubKiu0
>>916
>「自分で買った」人ばかりでは実現してないよ。
何故そういえるかが不思議なんだけど。
結局ガラケーよりもスマホが(端末代が)安いから、乗り換えのタイミングでスマホを選んだ結果。という可能性を示唆したんだけど、、、
それとも、今の会社は携帯からスマホに。っていう、何かしらのソースはあるの?
932名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:22:38.11 ID:iUuwurX90
>>907
>>913
その機種の実機がどうとか何か意味あるの?w
スマホですらiphone5より綺麗なのは見たことないのに

ちなみに計算できないみたいだけど
iPhone5の画素数は4インチ 1,136 × 640ピクセル

あれ?いつ画素数で負けたの?
画素数マニアなんでしょ?w
933名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:22:54.48 ID:lij1USNc0
>>920
らくらくスマホはBT付いているけどな
934名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:22:59.06 ID:BoydoKSN0
>>900
BlackBerryやWindowsMobileは企業向けの端末でしょう。
専用モデルもあるくらいだし。
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1103/09/news060.html
935名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:23:15.37 ID:LIh3Eapi0
>>917
MNP使わずに833円で維持できれば教えてくれ。
MNP前提の料金は養分がいないと成り立たないので、
全員がそれをやったら制度破綻する。
936名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:24:18.85 ID:Mq/QM1Fj0
>>911
すまん。
ワンランク下の施工人やドカタには立派な物は不要なんで。
937名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:24:29.74 ID:t4ScK4ae0
スマホもガラケーもいらないだろ
938名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:24:38.73 ID:jq3XwoGz0
スマホのクソ遅い入力でpcと同等とかねーわ。時間無駄にしすぎですよ。
リアルタイムが必須かつ短入力の場合のみスマホがいい。
でもこういうのは大抵タブの仕事。
939名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:24:49.55 ID:fH9Jxaye0
>>926
まさにパソコンだったUMPCも、あきらかにサブ機であって
メイン機としては選ばれないからな。
ただ、解像度だけで見ればスマホはノートPCと同等といっていいから
人や用途によっては小ささを気にする必要はない。

>>922
>セキュリティはガラケーよりスマホの方が強いし、
ここどういうこと?具体的に頼む。
940名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:25:02.32 ID:2J6pYfOp0
あんなの暇な学生が暇つぶしできるように持ち歩くもんだろwwwwww

>>927
売れないと困る人いるからな
941名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:25:08.38 ID:fotc8VyA0
>>929
あの、馬鹿とか言われてるのあんたのほうなんだけど…
あんたも仕事頑張ってスマホで表計算、ワード、web、プレゼンその他やっててねw
942名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:25:14.56 ID:I0cJjmR80
現実として、日本人は今でも圧倒的にガラケー利用者のほうが多い
一方、朝鮮人はスマホ

つまり、ガラケーを選ぶ人は日本人、スマホを選ぶ人は朝鮮人と完全に同じ嗜好
それだけのこと
943名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:25:34.10 ID:ZAIvrDRO0
消費者センターへの苦情で
一回もネットに繋いでないのにパケット代が上限いっぱいの請求が来てるってのがあって
その答えが「OSの自動アップデートだけで上限いっぱいになってしまう」ってのがあって、
何これ詐欺じゃんって思ったのが、俺の中でスマホにしない決定打になった
944名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:25:58.05 ID:zCgAqK+I0
家ではPC、会社でスマホ、旅行でタブレット。
945名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:26:00.29 ID:oFCtcXQc0
>>931
東京駅周辺のビジネス街で仕事してるが、
ここ数年で周辺の会社のスマホ化始まったと思ったら、
自分トコもついに今年からスマホになったという「実体験」ですよ。

だから私生活では特に必要はなかった俺も、ついにスマホデビュー。
946名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:27:46.50 ID:bjnzootL0
>>913
これは真面目に書いておくね

規制はVIP民がやった運営板の運営系凸の話ね
★130428 運営系凸 総集編 4
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1367168110/

臨時地震板をHANA規制に含めるかどうかの話
947名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:28:09.08 ID:lij1USNc0
>>942
ガラケーの利用率は63%だってよ。(ググった
http://smartphone-ec.net/1543.html

んで販売比率はスマホ7割ぐらいだから、
あと1〜2年で半々にはなるね。
948名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:28:39.90 ID:RUI8VbBR0
スマホでスマホのアプリは快適に組めるん?
949名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:30:15.84 ID:LIh3Eapi0
MVMOで980円
商品価値として、そんなもんが適正価格。

3大キャリアに馬鹿みたいな値段のパケット代払う必要なし
950名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:30:31.44 ID:t4ScK4ae0
新し物好きにはスマホも飽きられつつあるからね
新し物好き=イノベータだからそろそろ新しいものがでてくるだろ
951名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:31:45.66 ID:lNEmHEmkP
外でガラケー使ってる奴少ない!流行ってない!って言う奴がいるが
そりゃ通話専門にしてる人間はしょっちゅう携帯弄ってないからな
いちいち買い物の度に検索してるような奴より目につかなくて当たり前
952名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:31:54.29 ID:lij1USNc0
>>949
75Mと100kを比較されましても、、、
953名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:32:49.13 ID:YquPB7W3P
>>926
画面の大きさは最初から違うのわかってるのに画面の大きさを比べようとするから馬鹿なんだよお前はw

小さい画面でも中身はパソコンなんだから、同じ事ができる(アプリ次第)
こんなものはWindowsだろうとLinuxだろうと同じ

でもあら探ししてるつもりなのかね
画面が小さいから同じじゃないってこれ反論してるつもりなのかね?
画面が小さかったらおっきいテレビに繋げばいいじゃない。

>>932
いいから、P905iを見たことがあるのかと聞いているんだよ
まさか見たことないのにiPhoneのほうが綺麗だって言い張ってるんじゃないよね?
君の大好きなiPhoneは4インチ、ガラケーは3インチ。ppiで比較すると
iPhone5 326ppi(4インチ1136*640)2012年
P905i 327ppi(3インチ854*480)2007年
SO-02E 441ppi(5インチ1920*1080)2013年

うん、五年前のP905iに負けてるね。iPhone5惨敗。
954名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:33:06.30 ID:LIh3Eapi0
>>952
速度制限無いもの出てるよ。
955名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:33:22.74 ID:m1SlK3fD0
>>941
スマホでするのは、作られたドキュメントやシステムからアウトプットされた内容を元に、
意思決定や取引を行う、文書作成より高度な仕事の事だと思うよ。
956名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:33:57.78 ID:iUuwurX90
>>951
それは違うと思う

昔は携帯電話を取り出してる人多くいたよ

今いなくなってるのはダサいって本人もわかってるからでしょ
ガラケー使う自分を人に見られたくない
天然記念物だーって幼稚園児に指差されるかもしれないし

殻に閉じこもってしまうんだよ
957名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:34:13.47 ID:BoydoKSN0
>>952
月980円で1日30MBまで高速、後は低速というのもある。
http://ascii.jp/elem/000/000/781/781937/
958名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:34:44.36 ID:EsfoDYTm0
今度の発表会でドコモはガラケーないんだろうな
959名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:35:29.89 ID:lij1USNc0
>>954
>>957
ほう、そんなものがc⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...
960名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:35:48.48 ID:LIh3Eapi0
>>956
たかが携帯でダサいダサくないもないでしょう。
それよりも着てる服や髪形に気を遣ったら?
961名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:35:55.19 ID:9a5hncFL0
>>956
そういう携帯依存症な人がスマホ使いになっただけじゃん
962名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:36:12.77 ID:YquPB7W3P
このスレに反日張り付いて思ったこと

アンチスマホは無知か馬鹿しかいない
たまーに本当に何も携帯をいじらないおじさんがいるだけw
963名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:36:44.41 ID:iUuwurX90
>>953
長々と調べてきたんだろうけどお疲れ様
今まで解像度でしか美しさを語れなかった君に「実機をみてから語れ」は刺激が大きすぎたかな?
ムキになって実機を見たかどうかに必死になってる辺り一層の惨めさを感じさせるね

言い過ぎたならごめんねw
964名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:37:14.80 ID:lNEmHEmkP
>>953
あら捜しじゃなくて仕事によっては使えないって言ってるだけだろwそんなにキレんなよ
おっきいテレビに繋いだらご自慢の携帯性が死ぬぞ?
まあ家にいたところでスマホを大型モニターに繋げて仕事しようと思う馬鹿はいないと思うが
965名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:38:23.90 ID:fotc8VyA0
>>953
だからできるできないの話じゃなく「滞りなく」出来るかどうかの話だろ
おっきいテレビはいつも持ち歩いてるのかな?大変だねw
966名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:38:35.57 ID:cQ9m3vl/0
パケ代を1G上限で2000くらいのつくってくれ。
5ヶ月つかってみて3Gなんて使わない。多くて0.5Gだわ。
967名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:38:41.75 ID:bjnzootL0
>>295
スマホの人って2ちゃんのためだけにネットに繋ぐの?
スマホのメリットでYouTubeがてよく見るけどYouTube見ながら2ちゃんやってるの?
画面ごちゃごちゃにならない?

て書き込もうとして忘れてた
968名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:38:49.78 ID:ufjBTH0l0
スマホを普及させてパズドラをもっと!って力も有るだろうね
969名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:39:26.18 ID:YquPB7W3P
>>963
俺はP905もiPhone5も両方購入したからわかるんだけど、お前は905を見たことないんだよな?
しかもデジカメの話を持ってきてどや顔してたよね。あんなにみっともないことをしたのにもう忘れちゃったの?

で、実際は
iPhone5 326ppi(4インチ1136*640)2012年
P905i 327ppi(3インチ854*480)2007年
SO-02E 441ppi(5インチ1920*1080)2013年


5年前のガラケーにさえ劣ってるんだけど、どういう気持ち?
970名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:39:30.51 ID:t4ScK4ae0
スマホもケータイも
たんなるコミュニケーションツールだろ
強いていえばガラケー使いのがリアルな友達は多い
971名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:39:59.38 ID:QnMDrCEQ0
電車の中でいじるものがなかった昔はよく自分のちんこをポッケ越しにいじってたものだ。
その点トランクスは便利だったさわりやすい。
今はスマホでWEBでセクシーな画像(HD)を見て勃起したらトランクスの人はどうするんだ。
972名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:40:13.41 ID:iUuwurX90
>>961
いや、違うよ〜

ガラパゴス系の携帯持ってる人はおどおどしながらガラケー取り出してるから
コンプレックスはあるでしょ
人前では堂々と使えないって感じw

たまごっちブームが過ぎた後に
悲しそうな顔でたまごっちで遊んでる人を思い出したよw
973名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:40:21.62 ID:lij1USNc0
>>966
動画見ない人で家でWi-Fiならそれぐらいですよねー。
974名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:41:05.51 ID:3lCCHVQ60
>>966
ほんとそうだよな
今の2千円代のは電源入れたとたん上限きちゃう勢いだからなw
975名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:41:47.48 ID:r33ESboY0
スマホでスマホのアプリは快適に組めるん?
キー入力は相当速い方だとおもうんだが、アイデアにキー入力が追い付かない
いや、切実なんだが
976名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:42:02.21 ID:YquPB7W3P
>>966
ある
つかスマホsim使うなら普通に乗り換えでデータ契約したほうが安いし7GBまで使える

>>967
正直YouTubeなんて家でPCかテレビでしか見ない
最新のスマホだとうっすら動画を表示といてその上からブラウザを起動したりもできる
あと二画面スマホなら普通に同時にできる
ま、たいていPCやテレビ見ながらスマホで2chやったりはすると思う
977名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:43:34.82 ID:oFCtcXQc0
>>973
っていうか、最近は外でも無料なwi-fiに結構繋がってしまう。
今年は無理でも来年再来年あたりにはもっと料金下がるプラン出してもらいたいもんだな。
スポットも増えてるだろうし。
978名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:43:47.88 ID:cQ9m3vl/0
>>973
おれも家ではwifiだからほんとパケットは消費しない。
979名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:44:23.27 ID:iUuwurX90
>>969
いや、もういいって
君がスペック馬鹿なのはわかってるし
未だにそういうスペック表を出してるでしょ?

恥ずかしい恥ずかしいw

画素数が〜って薀蓄を語ってればいいと思うよ
1ppiで画素数が変わると思ってる超馬鹿みたいだから誰にも相手にされないとは思うけどw
980名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:45:14.33 ID:YquPB7W3P
しかしRetina馬鹿はかわいそうっちゃかわいそうだよな
自分がiPhone見たときの感動が実は5年前のガラケー並だったなんて知ったらさー
でも普通は事実は事実として受け入れるもんだよ
妙な悪態ついちゃうのは人間性なんだろうな

そう、iPhoneやガラケーに固執してる人は無知だっていうのもあるけど
スマホを攻撃しちゃうとか人間性としてどうなんだろうって人もけっこう多いような気がする

スマホのほうが安くて便利なのにガラケーっていうだけでちょっとおかしい、なんらかの
理由があるんだろうなって思うけど(たとえば、美人なのにいい年して独り身とか)
やっぱりそれなりの理由ってあるんだなって思うね。
981名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:45:22.41 ID:l3PR2DfkO
スマホでかいんだよな
あんなんで通話してるの恥ずかしいわ
でも出先でスマホいじってんのは、よく見かけるけど電話してるのはあまり見ないな。
982名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:45:53.13 ID:t4ScK4ae0
>>975

スマホに限らず携帯端末で開発するのは
まだごく一部のイノベータしかやってない
win8でvsいれてFシャープでコードかいてる猛者がいたけど
it土方レベルにはとても無理
983名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:45:54.47 ID:fotc8VyA0
>>976
なにPCなんか使ってんだよ
スマホで同じことが滞りなくできるんだから全部スマホでやれよ
なんでやらないの?
984名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:46:45.24 ID:lij1USNc0
>>977
自分はドコモなのでドコモWi-Fi、あと7SPOTのデニーズ・セブンイレブン・ヨーカドー、
ローソンWi-Fiぐらいは利用できますから結構満足ですね。あとはドコモショップの
場所を把握しておくぐらいですか。でもやっぱりWi-Fiに関してはSBMに一日の長が
あるんですかねえ。
985名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:47:17.79 ID:mJfXFDbDP
>>975
アプリ開発なんてスマフォで出来ない事は無いが
パソコンというか
10インチ超えモニター+キーボードの環境の方が圧倒的に楽
モニターはFHDで20インチ位が俺的には一番作業しやすい

これは処理能力や画面解像度ではなく
UIの使いやすさと見易さ、入力と出力の問題
986名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:47:21.98 ID:9a5hncFL0
>>972
ガラケーでおどおどとかどこの妄想の世界だよ
通話してる姿に関してはガラケーの方が多いイメージだけど
987名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:47:30.70 ID:7pQtIyJzO
>>980
ほら>975に答えてやれよw
988名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:47:41.19 ID:bjnzootL0
>>962
ああ、お前反日なんだ
スマホ持ってない人はスマホに無知だし、携帯を使いこなしてない人は携帯に無知だし、PC持ってなきゃPCに無知だし
完全に全部使いこなしてる人はおやんやろ

韓国で在日韓国の徴兵制の義務化の議論がまた出てきたみたいだよ
義務化されてもスマホがって書き込めるといいね
989名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:48:12.76 ID:Mq/QM1Fj0
ソフトバンクが価格破壊してくれたら、スマホも5千円くらいの維持費になるのにね。

自宅インターネットとスマホの連動割引きで維持費1万円くらいならガラケー辞めてもメリットあるわ。
もしくは夫婦二台ともスマホなら維持費一万円とか。
今のスマホ維持費は少し高いわ。
990名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:48:18.89 ID:fH9Jxaye0
>>980
スマホで張り付いて長文打ち続けてる人もどこか問題あるのかなって思うよ
親指一本でご苦労様。
991名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:48:26.73 ID:iTSVyp8RP
まだやってたんかこのスレ...いい加減スマホ強要ヤメレや
992名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:48:33.84 ID:EsfoDYTm0
自分が通話してる姿って気にするもんなの?
993名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:49:06.98 ID:iUuwurX90
>>980
ごめんね〜
さすがに解像度で液晶が綺麗かどうかを決める人間じゃないんでw
はっきり言ってRetinaより綺麗な液晶は本当にみたことがないですw

画素だけで語れるような君と同じような短絡的な思考を持ってればどれだけ楽だったかなあ・・・w
羨ましいよw
994名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:49:31.72 ID:YquPB7W3P
>>979
で、905を見たことがないのになぜ905より綺麗だと言い切っちゃうんだい?
自分が信じてたきれいなiPhoneが実は5年前のガラケーと同レベルだと知って悔しい?
恥ずかしい?デジカメの画素数の記事をどや顔で貼り付けちゃって恥ずかしいよね?

でもそれ、現実なんだよ。君が綺麗だと思っていたのは5年前の標準だったんだ。
iPhoneは5年遅れてやっとガラケーに追いついたんだよ。これは紛れもない事実。
知らなかった?うん、悔しいよね。現実はさらに追い打ちをかけるんだけどね、
XperiaZという機種はフルHD、つまり1920*1080なんだよ。441ppi。

>1ppiで画素数が変わると思ってる超馬鹿みたいだから誰にも相手にされないとは思うけどw


俺は馬鹿だから、この文章の意味が100回読んでも理解できないんだけど、
ppiというのは画素密度だから、そのまんま液晶の綺麗さを表すんだ。
Retinaというのはこれが300超えてるから網膜並なんて偉そうに名乗っただけで、
そんなの5年前からあったんだよね。恥ずかしいよね、Appleさん。

たしかに実際の液晶の綺麗さはppiだけに依存するものじゃないけど、
その「画素密度」を自慢してRetinaと名乗ったのはAppleなんだ。
でも、それ以上のものが5年前にあっただけなんだよ。
君は知らなかったんだろう。うん、知らなかった悔しい。でも事実なんだよ。
受け入れようね。大丈夫、怖くない。そう、iPhoneならね。
995名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:50:24.55 ID:Rs8AMZYeO
おまえらいい加減にして寝ろ
996名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:50:29.41 ID:fH9Jxaye0
>>988
>スマホ持ってない人はスマホに無知だし、携帯を使いこなしてない人は携帯に無知だし、PC持ってなきゃPCに無知だし
>完全に全部使いこなしてる人はおやんやろ
これ同意。
どころか、スマホも携帯もPCも、結局は機種ごとに違いがあるから、
たまにハズレ機種ひいて「○○はダメだ!」っていう人もいるもんだし
真の意味で使いこなしてる人なんていないんだよな。
「○○がいい!」って人は実際には具体的な特定機種が良いってだけ。
997名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:50:39.87 ID:t4ScK4ae0
apple信者はキモい
998名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:50:49.24 ID:9a5hncFL0
>>976
データ契約って時点でそもそも電話として使ってない
2台持ち前提かよ
それともIPだけで使えってか?
999名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:50:59.75 ID:oFCtcXQc0
>>984
時々、「??? ここはスポット施設じゃないはずだが、
なぜ繋がる???」ってのすら増えてきた。
至近にスポット施設店があると漏れて繋がってる店ってのも増えてる模様。
1000名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 03:51:00.15 ID:lij1USNc0
おはよん見てから寝るか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。