【調査】 Q.なぜスマホにしないの?→ガラケー継続者「お金の問題」「自宅にパソコンあるから不要」★12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★
・アイ・エム・ジェイは4月25日、スマートフォンを除く従来型携帯電話、いわゆる"ガラケー"の利用者を対象とした
 「ガラケーユーザーの利用実態調査」の結果を発表した。同調査は3月26日〜3月28日に行われたもので
 有効回答数は1559名となっている。

 同社は、予備調査として実施したアンケートをもとに、ガラケーユーザーを、今後もガラケーを利用する予定の
 「ガラケー継続層」と、スマートフォンに機種変更したいと考えている「ガラケー卒業層(スマホ予備軍)」の2つに
 分類し、それぞれの動向を分析している。

 発表によると、ガラケー継続層と卒業層ではパケット定額サービスの契約率に差が出ている。ガラケー継続層の
 パケット定額サービスの契約率は57.7%、ガラケー卒業層は70.2%となっており、継続層はガラケーからの
 インターネット接続を積極的には利用していないことがうかがえる。

 メールマガジンに関する調査では、ガラケー保有者のうち、ガラケーを使ってメールマガジンの登録・受信を行っている
 人は全体の32.6%という結果が出ている。ガラケー卒業層のスマートフォンへの機種変更を考慮すると、2年後には
 ガラケーによるメールマガジンの登録・受信の割合は、モバイル端末全体(スマートフォン&ガラケー)の9.7%まで
 減少することが予測されるという。

 このほか、ガラケー継続層に対して、スマートフォンへ買い替えない理由を尋ねた質問では、「月々の支払い総額が
 上がる(かもしれない)のがイヤ」という回答が最も多くなっている
 http://news.mynavi.jp/news/2013/04/26/247/index.html

※グラフ:http://news.mynavi.jp/news/2013/04/26/247/images/004l.jpg
・月々の支払総額が上がるかもしれないのが嫌…60.4%
・パソコンで十分…57.3%
・機能はいまの携帯で十分…51.7%
・端末料金が高い…50.9%
・自宅でネットが見られるので不要…45.1%
など。

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367415584/
2名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:32:02.80 ID:G1IscLnI0
携帯にお金かけたくない
3名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:32:02.84 ID:4CcBfyYY0
もうおなかいっぱい
4名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:32:44.55 ID:o9b3bhVN0
最終的には
何スレまで行くのだろうか
5名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:32:51.72 ID:PMnjiGyW0
お前らまだやっていたのか。オレはもう寝るぞ
6名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:32:59.03 ID:k72z6cMz0
企業ステマに乗せられすぎ
7名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:33:07.03 ID:EGKSZZKv0
    高い
8名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:33:11.22 ID:Ej9llre60
まだやってんのか。
9名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:33:14.88 ID:s172McGQ0
ガラケーとスマホ二台持ちもいますよ
10名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:33:26.13 ID:ZUrrqjPN0
スマホは馬鹿っぽい
11名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:33:59.01 ID:eyWryTZ/O
全てがガラケーより安くなったらすぐにでも替えるけど
現状本体高い維持費高いバッテリーもたないの3重苦じゃ
12名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:34:46.24 ID:00j+NiUJ0
なにか?
持ってないといけないのか?
13名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:35:27.20 ID:hQ6HbHn00
スマホにDTIさせば
ガラケーのパケホーダイいらなくなる。

スマホは節約のためにいるね。
機能面でスマホはいらない。
14名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:36:10.89 ID:OF7IMHZh0
スマホ使ってるの見ると、単にpcが使えない池沼に見える
15名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:36:16.06 ID:fLGPZ+02P
>>6
>企業ステマに乗せられすぎ

これは、当たっていてauのIR資料を見るとわかるけど
スマホを充実させ、かつ客単価を上げたいと書いてある。

つまり、月額料金の高いスマホへの移行を促して
ボッタくりしたいということを言っているわけ。

スマホにすると高いとau自身が認めているw
16名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:36:25.36 ID:EGKSZZKv0
外付けバッテリー付けてまで
スマホなんて使いたくない
17名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:36:32.20 ID:qxXS0UgEO
また立てたの!?スマホは魅力なし。
18名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:36:57.00 ID:0McicZN+0
24時間自宅警備なので不要
19名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:37:07.18 ID:aIn90qptO
「押し売り」ってのが大嫌いだ!
だから今のガラケーで十分だ
20名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:37:09.15 ID:cMc5l1VP0
Androidからガラケーに戻した人と
iPhoneからガラケーに戻した人の数の差を比べてみたいわー
21名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:37:33.01 ID:4hwt0Sl70
必要ないから
22名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:37:35.15 ID:vmd+yiKT0
引きこもりのニート老害が粘着するスレ
23名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:37:39.44 ID:STf4T2YYO
優柔不断か
24名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:37:45.99 ID:rtK422EVT
>>18
2chのガラケー持ちの大半の理由がコレww
25名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:38:01.10 ID:FSdaCEQD0
タブレットはPCにされてんの? 
音声専用ガラケーとタブレット+WiFiルーターでいいんだけど。
26名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:38:52.81 ID:CeMUWKsn0
33時間ぶりにきた
カフェでためいきの人は消えたの?
27名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:39:01.18 ID:5ZPGmakO0
大きすぎるので携帯に適さない
28名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:39:22.94 ID:grRHtml4P
pcの方が使いやすいからな
携帯で2chやらないし
29名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:39:48.56 ID:cF7TO7zZ0
スマホの月々の料金たかいんだよ。

言わせんなよ。
30名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:39:51.93 ID:7UGkOsbz0
ID:vmd+yiKT0
ID:rtK422EVT
31名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:40:07.36 ID:hUSPu9CG0
電車の中で、スーパーの通路で、どこでも、
スマホなりガラケーなりを、所構わずいじってる奴は
情弱ならぬ精神薄弱!www
32名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:40:09.03 ID:AXMImfJDP
っていうかau二年強制契約やめろ
気付くと更新されて解約もできんわ
33名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:40:09.65 ID:cMc5l1VP0
>>25
タブレットユーザーなんかスマホユーザーと一緒の情弱だろ
猿みたいに画面なぞってるんだろ
34名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:40:20.76 ID:hjPn+OgO0
携帯もってねーよ
35名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:40:23.86 ID:6K4QU0qO0
スマホ持ちが外でも暇しないように
このスレ続いてんだろ?
36名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:40:28.01 ID:mLVnsHjM0
よー伸びるなwガラケーwwワロス
37名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:40:33.18 ID:s/Wq2+5A0
ネットをパソコンでやるひとには全く必要ないもんな
わざわざ小さな画面で性能の劣るスマホにする必要もないだろうし
38名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:40:55.34 ID:umbed66j0
>>24
ああ…

なんで2chはここまでスマホアレルギーが多いのかと思ってたけど納得した
あと、中毒者は書き込み量も多いからキーボードがないと不便だろうな
39名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:41:06.01 ID:bRvJE10yO
逆にガラケだと何が悪いのか聞きたい。

何となく企業戦略にのって世間と同じじゃなきゃいけない心理になるバカが多い事。
でもスマホ使いこなしてないし、たいして使う事もないんだろ?
40名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:41:10.79 ID:hQ6HbHn00
おまえら、格安スマホにDTIさせよ。
月493円ですむぞ。
パケホーダイが最低金額の315円になって
6000円浮くぞ。
41名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:41:33.56 ID:2LNGceA60
もうやめたげてよぉ
42名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:42:22.36 ID:YTRYasIV0
スマホ持ってる奴は大抵アホ
43名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:42:24.10 ID:vmd+yiKT0
ID:7UGkOsbz0
図星w
44名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:42:34.39 ID:ErqbkB360
引きこもりなのでガラケーすらめったに使わん
45名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:43:08.39 ID:6K4QU0qO0
>>39
ゆとり世代は運動会でも順位つけないしな
みんな一緒が嬉しいんだよ
46野良猫F14EJトム猫:2013/05/02(木) 08:43:18.66 ID:NYuUlv3F0
電話って..お話の道具やろ?ガラケーのプリペィド使ってる・・
私は、変態か?電話の長い奴頭悪い!PCで概ね問題無し
47名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:43:27.61 ID:PMnjiGyW0
>>29
今現在ガラケーを使っているのなら、白ロムのスマホを
5000円ぐらいで買ってDTIや日本通信の格安SIMを突っ込むことで
安く運用することはできますよ。
48名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:43:38.31 ID:XpsGfK9dO
携帯でやるのは、通話とメールと2chと天気予報の確認くらいだからな
自宅にデスクトップPCと光回線があるから、スマホにする理由が全くない
というか、スマホにしたら逆に不便になりそう
49名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:44:30.70 ID:m1fT4h5u0
>>38
勤め人だけど目が悪くてなぁ
ガラケーとipadでいいのよ
50名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:44:34.54 ID:vmd+yiKT0
>>37
このネットはパソコンでするものという発想が
引きこもりなんだよなw
51名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:44:53.95 ID:rJUCKWb3O
バッテリーが全然もたない欠陥品を商品として売るなよ

ていうか、たかが携帯に月6000円とか一万円とかボリすぎ
おまえらも貧民のくせにハゲに踊らされて無理しすぎ
そんな無駄金使う暇あんなら母ちゃんにうまいものでも食わしてやれよ


月1000円で使い放題にしてから持って来い
52名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:44:58.08 ID:cMc5l1VP0
スマホユーザーとガラケーユーザー、どちらが韓国人的な考えなんだろう?
53名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:45:08.20 ID:YRnyZPwM0
スマホなのに外でのネット契約解除したわ。
家の中の無線対応だけ。
そしたらめちゃ快適。
外にいるのに、いろんな受信を気にする奴隷な人生はゴメンだわw
54名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:45:21.60 ID:w2zbFjKi0
まだやってんのかよww

好きな方使わせてやれよw
それでいいじゃんw
55名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:45:59.72 ID:94NXymAb0
アタイ携帯代1500円くらいだし(´・ω・`)
56野良猫F14EJトム猫:2013/05/02(木) 08:45:59.99 ID:NYuUlv3F0
>>48
あんなデッカイ道具イラネー
57名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:46:00.84 ID:UhXwQPYG0
逆に聞くけど、何でスマホにしないことに
そんなに拘るの?他人が何使ってようが
どーでもいいじゃない
58名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:46:53.00 ID:fLGPZ+02P
>>50
スマホを持っていている自分が言うのも何だが
どこでもネットしているし半分病気ではと思わなくもないw
59名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:47:15.51 ID:rjWmtaks0
動画見るとかじゃなければ、ipodtouch+iijmioで十分事足りる

ガラケー+touchが一番快適、SNSのお誘いも、ガラケーだから…でうやむやにかわせるし
60名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:47:47.87 ID:2wzv2hLr0
ガラケーが勝ってるのは物理キー、通話、バッテリー、維持費くらいかな
そのへん重視しないならスマホの方がいろんな事できてイイね
61名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:48:03.38 ID:qxXS0UgEO
>>47 なんだよ?その営業の書き込みは?正体はショップの販売員か?
62名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:48:05.12 ID:cF7TO7zZ0
>>47
ご丁寧に、どうもm(__)m

調べてみます。いくらぐらいになるんだろう。
ガラケー取り出すのが、ちょっと恥ずかしい環境にはなりつつある。
63名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:48:05.45 ID:MTjf66OMO
― 完 ―
64名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:48:27.09 ID:FSdaCEQD0
>>33
一日中ネズミつかんでシコシコしてるほうがキモい。
65名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:49:11.85 ID:B4Ge10dG0
通話だけ出来りゃいいんだよ
何回言わせんだ
66名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:49:12.45 ID:+eJ58xxl0
実際問題、仕事で外回りが多い人以外でスマホが必須な状況って稀じゃね?
67名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:49:17.53 ID:QskRceos0
willcomのwifiルーターに通話機能つけた奴は、バッテリー容量を稼いだお陰手で
PHSのみなら、待ちうけ50日とかあったな。。
通話主体だと、あれはあれで良いのかも?
68名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:49:44.10 ID:PMnjiGyW0
>>61
やだなぁ、こういう方法もありますよというサジェスチョンですよ。
69名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:49:52.00 ID:4g0YNZBGO
スマホ、伸び悩んでみたいだね。
私もガラケーだけど、スマホに変える気は無い。
70名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:50:43.64 ID:TzpbQwwtO
色んな事を言ったって、スマホはセキュリティのなさが一番のネックだわな。
そこに尽きる。
71名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:51:32.96 ID:bRvJE10yO
>>60
それ携帯で一番重要な事でしょ
72名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:51:37.10 ID:GDKaNQ330
ネット依存者じゃ無いので
73名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:51:48.26 ID:2wzv2hLr0
>>66
スマホは"必須"じゃなくて"あると便利なアイテム"じゃね?
工夫すれば色々できるだろうし能動的に使わないならただのゴミだし
74名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:52:40.11 ID:S1ObCZ9I0
乗り遅れてるんだろww維持貼って死ぬまでガラケー握りしめてろwやww
75名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:52:55.36 ID:6o/1jbWw0
スマホ普及してから、ボーっと突っ立って操作してる奴増えて迷惑
76名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:52:55.43 ID:5aOmPY6V0
メインはガラケーでスマホ回線はMNPで回すから
77名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:53:04.63 ID:UhXwQPYG0
>>66
営業さんなんかはガラケーにPadのが多い希ガス
78野良猫F14EJトム猫:2013/05/02(木) 08:53:20.71 ID:NYuUlv3F0
携帯電話って、お話の道具だろ??2chは、汚れても交換可能のPCつかってます。
いまだにNECの9821使ってる私は?変態か??
79名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:54:08.54 ID:ggWtd7ZqP
おまいらまだやってたのかw
お互いに寛容であれよ
80名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:54:42.17 ID:MhvSRaZJ0
自分で考えないタイプにスマホは向いていない。
81名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:54:47.72 ID:fLGPZ+02P
あと、ガラケーもスマホも区別なんて
サービスの違いでしかないのだから
ハードは同じでいいと思うのだが何故しないのか?
82名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:55:25.95 ID:WIeYNINk0
月額数千円のパケット定額オプションに加入しながら3G回線で動画を見ない
LINEとパズドラでしかパケットを流さない
無料通話時間が無いプランで契約した事を忘れて今まで通り電話もかけてしまう
MNPで端末代金を節約せず機種変でスマフォを買ってしまう
このスレはそんな情弱な養分さん達のスレです
83名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:55:46.24 ID:2wzv2hLr0
>>71
個人的に携帯で一番重要だと思うのは"24時間365日いつでも繋がること"だけだな
それを満たしてるからスマホの通話性能で特に不満はない
84名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:56:34.96 ID:hQ6HbHn00
スマホの利点

スマホで自宅のPCを遠隔操作できる。
スマホで自宅のWebカメラが確認できる。
スマホでmetatrader4が動くので為替情報ばっちり。
ガラケーよりスマホのほうがまじで相場チャートが見やすい。
スカイプなどの無料電話ができる。
なんとMSXとかのエミュもできる。

ガラケーには無理。
85名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:56:36.50 ID:nLgjseh9O
値段に見合った価値があるかどうかに尽きる。
自分はパソコンとガラケーでそれ以上いらん。
86名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:56:49.19 ID:/32/p2LL0
タブレットは使うが スマホは老眼で見えない。
87名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:56:58.38 ID:5ZPGmakO0
>>60
コンパクトさが抜けてる
88名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:57:06.02 ID:PMnjiGyW0
>>77
外回りの営業さんの最適解が自分にとっての最適解であるという
保証はない。
89名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:57:07.57 ID:FSdaCEQD0
「スマホvsガラケー」じゃなくて、「スマホvs(ガラケー+PC/タブレット)」だな。
90名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:57:09.20 ID:C8jXIt4s0
おまえらまだやってたの?
つーかまだスレ継続すんの?w
じゃあ、ガラケー最高!w
91名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:57:15.04 ID:+eJ58xxl0
>>73
> 能動的に使わないならただのゴミだし

確かに。
この前ScansnapからEvernoteに名刺データを流し込んでスマホで見れるようにしたら
余りの便利さに驚愕した。
色々やりたい人間にとっては最高のおもちゃかもしれん。
92名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:57:24.76 ID:qS1Goj660
そんなに言われるほど大したものではないと思うんだけどね。
たかがユーザーなのに、あれが便利これが便利とか嬉々として言ってるだけならまだしも、
使ってない人を叩くとか訳が分からん。このヘンテコリンな心理は理解できないな。
些細なことでも上から目線で語りたいのだろうか。
おもちゃを競う子供の様だ、と言ったら言い過ぎかね。
93名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:57:34.06 ID:IY+BuQTU0
>>81
ガラゲーはキャリアの商売範囲だから。
94名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:57:46.69 ID:mVhtwrp+O
文字だけの情報がみたいならガラケーで十分。スマホはバッテリーの持ちも短い。
待ち合わせ場所に早く着いてしまった時、時間潰しにやっぱりインターネットは必要。
95名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:58:09.44 ID:xkZGgy9k0
結局スカイプ使うか使わないかくらいで、
会社の人とスカイプ使うわけじゃないしいらんのよね
96名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:58:22.19 ID:vBp4ZXdy0
スマホしか持てない
ガラケーまでしか維持できない
貧乏と貧乏が叩き合うスレだから、ここまで伸びるんだろうなぁ
97名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:58:44.93 ID:5aOmPY6V0
>>62
そんな人には、ガラケーと一緒にポケットからスマホ取り出して、カバンからタブレット取り出して見せてやればいいw
98名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:59:52.64 ID:ZSTlU5kB0
今、月の契約料2600円台。
通話は10分まで無料だけどほとんど超えない。
メールもがんがんしてるけど、問題なし。
家にPCあるし、スマホにする理由がない。
というかそんな便利なアプリ、いらないし
99名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:00:11.64 ID:sxmDLeO+0
ときどき俺宛のメールを無断で読む嫁が、しばしば誤解しては
怒り狂ってフローリングの床にケータイを投げつけるので
とてもじゃないがスマホに変えることなどできない。

嫁に7年間虐待されたにもかかわらず俺のケータイはいまだ故障知らず。
嫁のスマホは、買ったその日にもう床に落として画面にヒビが入った。
100名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:01:00.28 ID:C8jXIt4s0
現時点での最強は

ガラケー+SIMロックフリータブレット
タブレットの運用は基本wi-fi

特にいろいろやってるやつはこの解がベストなんだよw
101名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:01:17.13 ID:SGiDV2Rw0
外回りの時iPadが必須。電池の持ちと安定感ならガラケー最高w

iPhoneをひとりに一台、貸与してる会社って多いんじゃね?
102名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:01:20.73 ID:8XJp0yWL0
iPod touchがあるからだ
103名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:01:42.80 ID:kg3dgJNP0
俺ももってないけど
なんかこんだけ必死にレス付けてるの見てると
見苦しいって感じがするがもうやめろよ

次の機種変はスマホにするでいいだろ
104名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:02:10.68 ID:UiHTVvX90
未だに携帯電話を持っていない俺様が通りますよ
105名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:02:19.58 ID:PMnjiGyW0
>>99
( ^ω^)・・・
106名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:03:11.12 ID:0SAjQ8JeP
ガラケーが気に入って使ってるなら
別にその理由を力説することもないだろうに
なに必死になってんの
107名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:03:16.08 ID:UhXwQPYG0
>>88
誰がそんな最適解がどーこーなんて話してんだ?
アンカミスか?
108名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:03:40.03 ID:Iw6H/kdj0
スマホ1台でおk。

ガラケ?メールが打ちやすい?は?

スマホ1台でおk。
109名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:03:42.95 ID:ltI/QdAV0
タブレットに慣れたらスマホなんて使ってらんねぇよ
通話はガラケーの方が便利だし、ガラケー+タブレットが正解だわ
110名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:04:00.09 ID:HjN2BM8l0
Q.なぜこんなスレが12まで伸びてるの?
111名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:04:00.25 ID:fzpqs2dX0
1年間の通信費だけで、ノーパソとタブレット買えるからね。携帯のほうが携帯便利だし。カーナビもあるし。まったくスマホ入り込む余地なし。
1・2年前まで全員ガラケーつかってただろ。むりして今しなくても、通信費やすくなれば、そのときの無料機種に交換する程度
電化製品の制御がスマホ以外できなくなったらしぶしぶ販売店に行こうかなって感じ
112名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:04:51.58 ID:k0RtMwdn0
確かにな。 宅内時間が多いとスマホはあまり必要ないわ。

ラインやりたい援交ジジイは別として
113名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:05:06.67 ID:tu67nigC0
>>110
俺の意見が100%正しい論ができるネタは2chでは大人気。
外じゃ議論できない連中ばかりだからなw
114名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:05:37.69 ID:bRvJE10yO
今、私はパソコン使わずにガラケで布団に入りながら、片手で操作しながらネルを見ている これだけでガラケの重要性が高い。
画面は小さくて折りたたみの打ち込み式スマホ出たら変えてもいいよ
片手で操作出来る事が重要
わざわざタッチパネルである必要性がないし、ガラケサイズの軽いスマホ出せよ
115名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:06:01.35 ID:gMgGCVlr0
>>100
だいたいあってるけど、タブはでかすぎ
5インチのスマホサイズで落ち着く
116名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:06:34.64 ID:cMc5l1VP0
>>69
そのうちスマホ持つことになるよ
で、使ってみて「わりと便利じゃん」って思うだろうな
117名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:06:51.22 ID:2xVTy8YP0
MacBookが持ち運べればスマホでなくていい
118名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:06:52.37 ID:P8EcorAx0
せっかくなので便利と情報の波に流されてしまいましょう
そして溺死である
119名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:06:57.26 ID:9OaE1DZ90




    究極な、


     通話機能いらん



   


        PCだけでええんよ


120名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:07:21.75 ID:PMnjiGyW0
>>110
家買えない。クルマ要らない。スマホがせめての心の拠り所。
そうです、私のことです。
121名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:07:36.08 ID:k0RtMwdn0
マジレスすると

実際タブレット使うようになるとか、恒にノートPC持ち歩いてるのが苦にならないと、あまりスマホの意味は無いと感じる

スマホだけ持ち歩いて外出が多い人はスマホがいいだろうね。
122名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:07:58.71 ID:DZ1kt0mJ0
スマホしか無くなったらスマホにするわ
ゲームやらねえし現時点じゃそこまでして欲しいって程でもないしな
123名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:08:22.63 ID:4Jj8i4Ft0
DTI 480円SIM運用スマホとガラケー運用で結構快適
もちろん自宅では、無線LAN環境 が必要だけど。
2台持ちが、嵩張るのが難点。
月々3千円運用出来ればスマホにする。
124名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:09:01.82 ID:VUYnRoT+O
スマホは横着な人向けのツールだからな
125名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:09:15.42 ID:k/bLvym40
お前等スマホ持ってて月にいくら支払ってんの?
あ、3円運用とか言ってる奴の意見は必要ないんで
126名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:09:21.27 ID:C8jXIt4s0
>>115
スマフォサイズはターミナルとして不十分
コマンド打つのがつらいし
sshでサーバアクセスしても作業がコンパクトすぎる画面じゃ面倒なんだよ
だからこそのタブレット
ノートでもいいが持ち運び重い
127名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:09:30.63 ID:WIeYNINk0
キャリアがライトユーザー向けのプランを作らないのはかなり悪質な商売
128名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:09:49.15 ID:PMnjiGyW0
>>111
そういえば家電の電源制御がスマホでできるようになるみたいですね。
ボストンの事件みたいに爆弾も操作できるのか興味があります。

スマホで家電「ON」可能に 経産省が安全基準見直し
http://www.asahi.com/business/update/0429/OSK201304280139.html
129名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:09:55.53 ID:9OaE1DZ90



         持たなければいけないって、




       どんだけ不自由なの?



           企業人てバカしかいないんだねー。


130名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:09:59.12 ID:xKRRkjse0
スマホ持ってもメインの電話が誰からも、かかって来ない
ので、料金無駄との方が大多数なん
131名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:10:39.69 ID:q7kn8zbb0
携帯電話って必要か?
家に電話もパソコンもあるし、公衆電話だってある
132名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:10:51.54 ID:CFgdR4eSO
auスマホって、2ちゃんもまちBBSも常時規制中なんだろ?
やってられんよ
133名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:11:26.75 ID:w3f6vmBc0
カシオのガラケーG'zOne使ってるけど、これと同じくらい頑丈なスマホがない
134名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:11:54.46 ID:W3CyVAp+P
自宅でもスマホ使ってるなー
ラジコつけながらにちゃんねるやったりやっほーみたり
実に下らん使い方だが
135名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:13:15.92 ID:PMnjiGyW0
>>133
G'zOneのスマホはありますけど、あれでは駄目なんですか。
http://www.casiogzone.com/
136名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:13:21.75 ID:mVhtwrp+O
>>132
自分とこはPCプロバイダーも規制されてる。見るだけだね。
137名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:13:42.31 ID:grRHtml4P
>>134
それってpcでやった方がよくね?
138名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:13:52.50 ID:gFtO1JTS0
らくらくホンのデザインをどうにかしてくれたほうがうれしい
客のいうこと聞かないから潰れかかるんだよ
139名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:13:59.95 ID:NitIbcjV0
PCとガラケー使ってる俺から見たら
何でスマホなんかにしちゃったのっていうレベル
暇つぶしなら本読むとかで十分
外出先で地図が見れる? 道尋ねれば済む。
寝ながら2ch出来る? 横着するな。
140名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:14:02.70 ID:FRYDW7Z60
>>125
通話料込みで1000円くらい
141名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:14:07.58 ID:Dg47JkmQ0
それぞれ必要である機能の機種を選択すればいいだけの話。
スマホ持ちのガラケ見下し感が酷すぎて気持ち悪い。
142名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:15:10.22 ID:athm/PmC0
病院の待合室で初老のおっさんが
スマホでパズドラしてるなぁ

スマホでゲームするのははずかしくないのか?
この年代の人でゲーム機もってあるいてるひといないだろ
143名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:16:29.62 ID:PMnjiGyW0
>>142
パズドラなんて詰将棋やナンスケ、カックロとおんなじようなものですよ。
144名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:17:12.01 ID:4nEQ4gup0
ウィルコムのイエデンワみたいなシンプルなのを
つくったらバカ売れするだろ。
形はともかくな。
数字キーと発信と再送、電話帳は小型の手帳とペンでもつけてやれ
世の中には未だにこういう風にしか使えない奴が一杯いるんだからな。
145名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:17:25.29 ID:qxXS0UgEO
電車のホームでスマホ見ながら歩くのやめてくれ、危なくて仕方ない。
146名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:17:31.29 ID:gMgGCVlr0
>>126
bluetoothキーボードでどうかな
ターミナル程度5インチなら十分とおもうが。
つか、鯖管理してるような奴が主流なわけがないw

即座にホルダーから取り出せて即戦力になるのは5インチまで
それ以上は、カバン持ち歩き、取り出しーの
その手間で使う機会が半減する
147名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:17:33.41 ID:EDUfF/gb0
ベーシック契約+iモード=2280円、バリューに切り替える予定だが本体はスマホの方が安く買えそう
通話量は300円程度なのだがマナーモード使用なのでバッテリー長持ちのガラケーにしようかと
148名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:18:35.66 ID:eDKmD/hf0
>>114
ソフトバンクの007SH
折り畳み式、物理キー搭載で見た目はガラケーだけど中身はスマホ
普通のガラケーみたいに使えてWi-Fiで高速通信できていいぞ
149名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:18:56.87 ID:VUYnRoT+O
スマホを広めたいアップルとチョンの策略だからな
個人情報も抜き放題だし
ガラケーガラケー言うのとネトウヨってレッテルを張るのと似てる気がするよ
150名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:19:18.57 ID:Gw1f3Y1+O
別にガラケーで困って無いからなぁ
俺は通話とメールとGoogleマップと2ちゃんが出来りゃ問題ない
で、今のガラケーは全部出来るので変える理由がない
更にスマホに使いたいと思う、便利なアプリが無いので
変えたいと思わない
てな所かなぁ
151名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:19:55.29 ID:5ZPGmakO0
>>139
誰かと一緒のときにスマホ持ってるやつがいると何か調べるのに便利だが
無くても何の問題もないからな
ほとんど必要ないもののために電池持たなくて邪魔な大きさのスマホを
持つ気にはならんわ
152名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:20:53.10 ID:4nEQ4gup0
>>126

ホテルとかのテレビ、PCのモニターがHDMIつきなら外部出力で画面
とスマホ全体の画面をキーボードの
二画面出力ができる機能がつけばスマホだけでもいいんだけどな。
bluetoothでキーボードとマウスも使えるようになったら
本当にパソコンが殺されちまうな。
153名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:21:52.44 ID:59fSxlLJ0
>>142
そうやってすぐ人の事を恥ずかしいとか言う人が恥ずかしい
そういう人が世の中を住みにくくしている
で、自分はいい人のつもりなんだよね
154名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:22:09.36 ID:tzTJGtlzP
最近のスマホのプランは、無料通話がついてないのがイマイチだね。
docomoでXi専用料金始めたと思ったら、
auでも無料通話なしで基本料金980円を始めやがった
155名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:22:28.79 ID:jEeOg/TH0
まだやってるのか
ばぐ太が片方に入れ込んでるからなww
156名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:22:59.29 ID:bT3cDJEE0
エシュロンが見ているから
157名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:23:10.35 ID:Fmd45G/L0
>>152
普通にHDMI出力でBTキーボードで操作できるけど
158名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:23:31.76 ID:PMnjiGyW0
>>150
ガラケーでもLINEもEvernoteもできますしね。
でもGoogleshoppersはスマホならではのアプリですよ。
159名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:23:42.38 ID:JOa94bdnP
情強はひとまず、パケ代抑えるためにスマホにいくだろ
160名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:24:58.52 ID:WoyTqq1k0
2台持ちはかさばるし重いのが難点
やってみて分かったがかなりイライラする
161名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:25:07.36 ID:k7PycJr+0
まずバッテリー持ちを何とかしなきゃ電話としては欠陥品でしょ
毎日いくつもバッテリー充電してられないよ
162名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:25:18.03 ID:eDKmD/hf0
>>132
スマホは3G回線ではなくWi-Fi接続で家の回線使っての通信がデフォ
163名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:25:37.17 ID:zju93ImD0
A
164名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:25:41.56 ID:3wtkgcUJO
>>159 定額制だから関係ないじゃない。
165名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:26:46.90 ID:voxqqA1D0
>>132
キャリアの回線より自分でwi-fiルーター買った方が安いし良いよ
今もこうしてスマホで2ちゃんに書き込んでる
166名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:27:14.63 ID:Z0JiIzBt0
>>158
スマホで出来てもガラケーで間に合ってるから
わざわざスマホにする必要ないってだけでしょ
何で無理にスマホに変えさせたいんだよ
167名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:27:22.20 ID:4n6mc15D0
大して便利でもなく進化してるわけでもないのに

業界のゴリプッシュがすごい
168名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:27:36.94 ID:4Jj8i4Ft0
>>144
本当にそうだと思う。
75の母親に安心だフォン持たせたが、基本的に電話帳を見ながらの運用w
勿論メールは不要
そんな年寄にスマフォを使わせようとするキャリアには怒りを覚える
169名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:28:34.24 ID:kRIJanlD0
>>159
基本料からして4000円/月違う。
スマホ持ちはメーカー等に踊らされているだけ。
どこが情強かと?
170名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:29:17.88 ID:VUYnRoT+O
>>166
そりゃチョンのごり押しだもの
アップルも噛んでるけど
171名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:29:40.64 ID:W6e+233SP
2台持ち
通話にガラケー
メールと遊びにスマホ
どっちかにしか傾倒できないのはむしろ恥ずべき
172名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:29:47.61 ID:tNJAVl2bi
っつかスマホ使ってる奴はガラケー使った上でスマホを選択してるんだけど
ガラケー派の人ってほとんどがスマホ使い込んだ経験ないんじゃない?
それでスマホが必要ないとか断言できるってちょっと笑っちゃうよ
173名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:30:18.41 ID:JOa94bdnP
ネクサス7とテザリングスマホとガラケー持ってるけど
維持費は普通のガラケー持ちより安い自信あるわw

>>164
そこが情弱との差だよ
174名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:30:36.71 ID:grRHtml4P
>>171
そこまで携帯に使役されている生活はおかしいと思わないのかw
175名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:30:52.29 ID:eDKmD/hf0
>>161
スマホはバッテリーが持たないとか言ってるのはただの情弱だから
バッテリー持ちは設定次第でなんとかなる
PCに無駄に常駐ソフトを入れまくって動作が重いとか言ってるのと同じ
176名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:31:14.61 ID:PMnjiGyW0
>>172
スマホからガラケーへの出戻り派ってなん%位いるんでしょうね。
わたし、気になります。
177名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:31:20.17 ID:Sle8i8bh0
そもそもケータイを持ってないし。
178名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:32:25.29 ID:DsOr8iNP0
★12とか何ぞ?
スマホはバッテリーが数日は持つようにしてくれないと使う気になれないなあ。
無接点充電対応機が出てきたから少しはバッテリ周りの環境改善したけど。
179名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:32:35.21 ID:xl2neqc80
たかが電話で★12とか、お前等ヒマだな
180名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:32:38.16 ID:W6e+233SP
>>174
別に思わない
181名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:32:52.52 ID:9tTX2NmjO
くだらねープライド持ってるやつが多いね
182名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:33:04.83 ID:Vipv26XC0
まだやってるのかwwww
ETC要否論議スレも、いつも伸びてたなあwwww
183名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:33:17.89 ID:KTWC9vYOi
>>161
毎日いくつもバッテリー必要って…
それじゃ女性ユーザー増えないよ
よっぽどヘビーな使い方しないと
んで、そういう使い方するならガラケーだって同じだよ
184名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:33:19.85 ID:LGymkXs/0
ドコモスマホなんて
ワンセグも見れない、メールも有料。
AU携帯の時は
ワンセグも見れたし、メールは(画像と文字ともに)無料。
185名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:33:55.49 ID:ITV3+LkbP
iijmioまで規制されたじゃんか、勘弁しろよお前ら。
186名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:34:07.36 ID:qxXS0UgEO
スマホ持ちは業界に踊らされているだけ。そして午前9時から業者の書き込みが増えた。
187名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:34:24.26 ID:LzVOv9t60
仕事で役立つなら持ってもいいけど、頻度が極小だと不要。
タブレットやタッチパネルも、情報発信者や開発者、文字入力の多い人には不便だろう。
「閲覧だけにタブレットを買ってもいいかな・・」って思う程度。
188名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:35:13.62 ID:+eJ58xxl0
書き手の素性が透視できるエスパー様が現れた
189名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:35:25.02 ID:BDGLn04f0
それぞれのライフスタイルに合わせてるだけだよね
スレタイみたいに何でスマホにしないの?とかなんでまだガラケーなの?とかリアルに聞いてくる奴いっぱいいるけど
鬱陶しいわ
190名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:35:35.56 ID:tu67nigC0
ガラケーのラインナップもそれなりに残ってるし、
別にドヤ顔で事情知ってる俺カッケーとか主張しなくてもいいんじゃないの。

踊らされてるのはむしろお前らだろw
191名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:35:42.24 ID:YTRYasIV0
スマホ持ってるのは企業のステマに引っ掛かったアホだけだろ。
192名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:35:52.65 ID:mLVnsHjM0
>>161
バッテリーを語る奴っていつも使用条件が違う状態で語るよね
ガラケーの方がいいってのならスマホと同じような使い方をした上で語らないとダメじゃん
そうするとだいたいガラケーの方が早く事切れるけどね
193名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:35:56.92 ID:6K4QU0qO0
>>172
まあ何時でもどこでもネット環境があるのは便利だけど
調子に乗って使い過ぎると肝心な電話が死ぬ
電話は電話、遊びはタブが正解だと思う
194名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:36:36.22 ID:ivggD0OV0
スマホはパケ定額加入がほぼ必須っていうのがなぁ・・
と家だといつもwifiでゲームやってて疑問に思った
195名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:37:07.36 ID:y/eIxsBi0
>>40
DTIなんかすすめるなよ。
196名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:37:22.15 ID:PMnjiGyW0
>>189
そこが重要ですね。
意固地なガラケー派や万能感に蝕まれているスマホ派は
どちらも滑稽ですね。
197名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:37:24.62 ID:VUYnRoT+O
電池がタブレットの3分の1位しか持たないのがなぁ
ハードに使うと設定とか関係ないレベルだし
198名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:37:27.16 ID:qZY1vuSBi
>>126
タブレット使ってる時点でスマホユーザーと同じ情弱

流行りに流されて大きな画面なぞってる姿がキモすぎ
199名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:37:45.50 ID:KTWC9vYOi
>>187
文字入力?
普通にレス打つぐらいどうってことない
200名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:38:12.36 ID:W6e+233SP
>>185
俺もIIJ使いだけど、あんな自演ご用達のMVNOは永久に規制されておくべき
特定の趣味板の単発荒らしが消えたのでとても平和になった
201名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:38:56.43 ID:6jxpgg8pO
スマホのクラウドでアドレス消失もニュース見たんだが何?
やっぱりセキュリティーなんとかしてくれよ
202名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:39:26.19 ID:EGKSZZKv0
地図アプリが必要なんてどれだけ方向音痴なのよ
203名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:39:29.81 ID:0w+0/Ito0
朝から晩まで、トイレに行ってもゲームばっかり

仕事中でも、電車の中でも、歩きながらでも自転車乗りながらでも

ゲームゲーム。あげくに、画面とにらめっこし・・・・


スマフォユーザーは人間として扱う必要は無い。
204名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:39:36.85 ID:CxBPcd+b0
タブレットも持ってしまうと、実はガラでもいいんじゃないの?とは思うも、やっぱりガラだと
単純にmp3すら聞くのに苦労した(「着歌ロング」とかそんなのがあったろ?)、という
日本特有の著作権云々の頭の硬い旧時代のトラウマがあるからなぁ。これで日本の
携帯戦略が大失敗し、結果ガラケーなどと言われるようになったわけだし。
205名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:40:06.42 ID:nmv5dw0r0
>>193
ハゲド
電話は電話でしかないから、電話の機能が最優先されるならそれでいい
スマホだけにするとリスクあり過ぎる。
ビジネスで使うならガラケ+タブがベスト。>>172みたくスマホだけだなんてリスク管理できない証拠ぶら下げてるようなもんだろ
206名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:41:26.90 ID:oxYdpbUV0
なんでスマホにしたの?
スマホで何してんの?

ほとんどがアプリ、LINEとかゲーム目的だろwwwwwww
あとバカ発見器とかで自分の実況中継ww


メールと電話できればいいからいらん
月1500円でおk
207名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:41:26.90 ID:S1ObCZ9I0
>>189
リアルでいるのはキツイな…
208名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:41:57.27 ID:CRjgsWYz0
何時までこんなくだらない話を続けてるんだ・・・
ガラケ派は、必要ないなぁとおもってるからわざわざ触る必要ないし
スマホ派は持ってるならそれでいいじゃん
何でわざわざ買わせようとするの?なんで非難されなきゃならない?
PCと同等かそれ以上のことが出来なきゃただの電話だろ
>>173
平均すると月1400円だけどそれより安いの?
209名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:42:04.94 ID:PMnjiGyW0
>>203
ゲームに寄ってですけど"15時からイベント"とか時間が指定のものも有る
みたいですから、外出時でも触ってしまうんでしょうね。そういうのがなければ
自宅でだけすればよいのでしょうけども。
210名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:42:09.89 ID:KTWC9vYOi
>>197
そりゃ効率の問題じゃなくてバッテリー容量の問題
スマホもタブレットも同じOS使って同じ電源管理やってるのに、どっちが優れてるもないよ
211名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:42:15.75 ID:JOa94bdnP
>>169
だからそりゃ定額制を定価支払ってる情弱だろw
212名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:42:22.57 ID:UdbB32sT0
スマホは携帯型タブレット端末だからな。ネットとの接続が基本だから、料金は高いし速度も遅い。
無線LANの有る場所なら役に立つが、田舎だと相当苦しい。デザリングも使い物にならん。

でも、各メーカーがケータイに開発費を掛けなくなったお蔭で、機能面で後退の一途。元々部品
点数も多いから、売れなきゃ撤退が当たり前。ソフトウェアとタッチパネル、省電力設計さえクリア
出来れば、スマホの方が圧倒的に楽だものね。

長い事ケータイを使って来たけど、スマホに先日替えた。ハッキリ言って、電話機としては使い辛い。
電波入らないとかいう理由で、電話を掛けて人に持たせたら、ボタン長押しで速攻電源切ってやんの。
それくらい、電話機としては失格。そして、信頼性も低い。偶に再起動させないと不具合起こす。

上質なケータイは、もう出る事は無い。それが残念だな。
213名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:43:00.40 ID:dE7jdiMu0
情報抜かれ放題の脆弱セキュリティのスマホなんて怖くて使えないよ
LINE?あぁ、下朝鮮のサーバーに個人情報ブッコ抜きされるサービスね。
もう、アフォかと・・・
214名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:43:53.23 ID:NrZjJSRt0
>>172
会社からスマホ持たされてるんだが、使ってみてもそう思うよ
電話としても携帯端末としても中途半端で、想像していた便利さよりも嵩張るところや充電の手間などが面倒で仕方ない
215名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:44:37.58 ID:W6e+233SP
>>169
それはバカにされるのを通り越して拝まれるレベルの養分様だな
216名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:44:47.38 ID:Vipv26XC0
>>214
ノートパソコンがでたときもそんな言われ方だったなあ。
217名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:44:48.62 ID:ljCKrXgk0
こんなスレわざわざ覗いてグチグチ書き込んでる奴はスマホにしたらなんでしないの?ってわざわざ書き込むような奴らだろうな
218名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:44:58.81 ID:UYOfoWUxO
219名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:45:33.54 ID:IK9JH26Y0
>>203
こういう事言ってスマホユーザーをディスらないと、ガラケーユーザーとしての精神が崩壊するんですか?
220名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:46:05.15 ID:DsOr8iNP0
>>192
んー、同じ使い方をしてガラケーがスマホよりバッテリの持ちが良いと考えてる訳じゃ無く、
スマホをフル活用するとなるとバッテリが持たなくて肝心の通話やメールが出来なくなる、
だからガラケーで良いやという話だと思うよ。
221名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:47:25.37 ID:9osMGgu70
>>149
同感だけど、ジューグルのほうがもっと危険そう。
222名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:47:34.08 ID:PMnjiGyW0
スマホのほうがその便利さゆえに使用頻度が高まり、その結果として
バッテリー保ちが悪いと感じるということか。
223名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:48:20.33 ID:NrZjJSRt0
>>216
そうだったね。
それでも電車の中とかでこれ見よがしにカチャカチャやってるエリートビジネスマン()多かったなw
224名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:48:51.74 ID:Vipv26XC0
>>220
20%とか切ったら、ガラケーの使いたかにすればいいだけじゃね?
225名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:48:52.84 ID:nXotV7qwP
携帯なんて何でもいいからずっとガラケー使ってたけどちょっと前からガラケー使いの知り合いが
ガラケーの方が良いよな?スマホなんかいらんよな?みたいな事をずっと話しかけてきて鬱陶しかったからこの前スマホに変えてきたわ
226名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:49:15.55 ID:4nEQ4gup0
>>157

あんたの機種は?オレのはできねーよw
227名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:49:17.84 ID:2J1I/sMFO
隣でスマホ使って電池とか電波でイライラしてる同僚みてると替える必要性を感じないな
あとでかすぎ
228名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:49:46.01 ID:Sw6l4Bygi
電話とメールならガラケーで十分っていうけど
仕事でもメール使うようなら絶対スマホおすすめ
フリック入力覚えるとガンガン打てちゃうから

バッテリー?
2年スマホ使ってるけどいちどもピンチになったことないわ
寝る前にクレードルに刺すだけ
バッテリがーってのはネガキャンにしか聞こえないよ
229名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:50:03.41 ID:ragGSVDg0
スマホ使いは資本主義社会に搾取されてる犠牲者

俺はお前らとは違う
230名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:50:29.89 ID:xl2neqc80
>>223
じゃあ実用的と言える物になるまで、あと数年はかかるって事だな
231名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:51:19.49 ID:q4LVw3hGP
まだやっててワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
GWの中心スレだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
232名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:52:09.01 ID:jlPjdEcY0
とりあえず料金の安いガラケーで我慢するよ
家の回線をADSLから光にして料金アップしたばかりだし
233名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:53:59.81 ID:orEf28C5O
ちょっと教えて下さい。
今現在、Vodafoneから使ってるSBのガラケーで、
用途はウェブ・通話・メル・電子マネーの順。カメラは一年に2回ぐらい。
部屋ではデスク&ノートPC各1台。iPodなどは持ってるけど使わない。
仕事は自営で会社と部屋は徒歩5分。
こんな俺でも使ってるガラケー壊れたらスマホなのか?
また今のガラケーとスマホとの2台持ちを考えたら、
どんなプランや機種がオススメでしょうか?
234名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:54:11.36 ID:KTWC9vYOi
今家にいるからPCからでもカキコできるけど
可哀想な人たちに応戦するだけなら
フリック入力でも充分対応できるお
235名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:55:16.61 ID:ITV3+LkbP
>>233
ガラケーが壊れたら修理したらいいんじゃね?
236名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:55:21.02 ID:Z0JiIzBt0
>>233
今でもガラケー売ってるから安心しろ
237名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:55:43.75 ID:0w+0/Ito0
>>219

(笑)ほら、予想通りの回答だwww
歩きながら、自転車乗りながらなら、警察に通報するだけだし
仕事中なら、上司に報告するだけだよ。

自分の時間を大切にねwww
238名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:56:01.93 ID:pzkLDjqn0
キャリア変えたせいもあるけど、電話代はむしろ携帯のときより安くなったな
239名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:56:01.77 ID:PMnjiGyW0
>>233
次もガラケーで良いのでは
240名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:56:07.86 ID:RjPJoA2yO
>>228
241名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:56:34.21 ID:y/eIxsBi0
>>169
googleでmvno、ヤフオクでガチピンクって検索してみ。
万人向けではないことは認めるけど。
242名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:58:16.98 ID:Azjaqj7Q0
>>104
そのコメントのしかたまでも
ケータイがない時代のままなのか。
243名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:58:50.49 ID:KTWC9vYOi
>>230
ノーパソ常時持ち歩いてたのなんて1割もいなかったんじゃないか
俺は持ち歩いてたけど
スマホ所持はは今年中にはガラケー抜くだろ
もう目新しいおもちゃじゃない
244名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:59:09.59 ID:Lj7fHkvAO
タッチパネルが嫌い。
245名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:59:29.14 ID:jlPjdEcY0
>>233
現状ガラケーで、し放題に入ってるなら別にスマホでも良いのでは?
246名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:59:36.30 ID:NrZjJSRt0
>>230
間違いなく進化するだろうし、利用者が増えれば維持費も落ち着いてくるだろうね
それでももっとシンプルなものへのニーズは無くならないだろうけど
247名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:00:11.88 ID:3GM2ToLk0
パケホーダイってなんで安くならないの?
携帯会社同士あんもくの了解で安くしないだろ。こういう業界最悪
248名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:00:14.53 ID:tzTJGtlzP
>>241
ガチピン勧めるなよww
249名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:00:59.48 ID:Azjaqj7Q0
>>110
一致した解がないネタだから。
人それぞれだからだよ。
250名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:01:50.20 ID:59fSxlLJ0
>>110
自分で考えろよ
251名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:01:51.02 ID:NrZjJSRt0
>>242
www
静かに通らせてやれよw
252名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:02:33.99 ID:tzTJGtlzP
まぁ、不要派はそのままでいいだろ。
お金の問題とかいってるやつは情報収集が足りない。
253名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:03:10.98 ID:i/OJA4JW0
>>114
HT-03A
254名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:04:34.98 ID:sjUz5Dv80
いまの時代ガラケーは恥ずかしいのかな
俺はPCあるからネットには困らないしまだスマホ持ってないけど
なんとなく流行に乗り遅れてる感はある
255名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:04:38.43 ID:2Fa0wX6x0
auスマホのほうが安上がりになってきた。移動多いから外でネット見れないと暇だし。
ガラケーでちまちま見るより楽だ。
通話も知り合いと長話するならLINEとか無料通話アプリ充実してきたし。アドレス帳は多分…抜かれてないはず。
ガラケーでパケット定額つけても4500円くらいで、基本料で最低でも1000円くらい。通話したらなんのかんので7000〜8000円くらい行っちゃう。
スマホなら基本料とパケット定額と自宅のauひかりでの割引入れたら6000円しないくらいにできた。
もちろんガラケーで通話を受け専門にしてパケット定額も外せば月2000円程度でも運用できるだろうけどな。
256名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:05:13.72 ID:kS/ReIe/O
>>244
同じく、画面と操作は別であるべき
257名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:06:13.55 ID:tzTJGtlzP
>>255
LINEって電話帳抜かれることが前提のサービスでしょ
258名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:06:19.76 ID:H+BPF4/50
馬鹿ヅラしたおっさんや糞ガキが使ってるのを見てると持っちゃいけない気がした
259名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:06:27.97 ID:HhC5TBbh0
1000円未満で数千円分の通話無料がつけばスマフォにする
でも現実はそうじゃないから今のままガラケーにする
何の不便も無いからね
てかスマフォ持ちって情弱なんじゃないの?とすら思う
iPod touchなら未だわかるけどね
260名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:06:32.25 ID:Vipv26XC0
>>256
ATMがタッチパネルになったときも()
切符販売機がタッチパネルになったときも()
261名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:07:17.55 ID:oPBrhzCDO
ウォークマンの復活あるで
262名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:07:41.94 ID:uKHeZ6hf0
メタボフォンなのだ 
263名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:07:47.34 ID:PNZm0cI20
まぁ、自宅から出ないなら、固定電話とPCでいんじゃね?
264名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:07:49.61 ID:59fSxlLJ0
>>254
恥ずかしいわけ無いじゃん・・・
しっかりしろよ
265名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:08:31.42 ID:bSIRMB1a0
あなたはスマホ派?ガラケー派?
http://www.panda-judge.com/judge/view/297.html
266名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:08:35.41 ID:qxXS0UgEO
てか、スマホにしないと飯が食えなくなるのか??スマホにしないと死ぬのか??
267名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:09:05.34 ID:kS/ReIe/O
>>260
そんなの一瞬じゃん、比べる方がアホかと
268名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:09:09.68 ID:eLNybKbX0
>>254
持ってないと恥ずかしいと思うかもしれないが持ってみると何でこんなもん欲しがるんだと思う
269名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:09:16.47 ID:ITV3+LkbP
コンビニでお酒売って貰えない人が沢山・・・・・
270名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:09:28.44 ID:DsOr8iNP0
スマホでも3Gデータ通信しないなら料金2000円台で済むらしいね。
3G通信遮断アプリ入れて外では録画したTVやDLした動画を見るメディア端末に、
家ではWiFi使ってネット端末として安くフル活用してる知り合い居るわ。
271名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:09:53.88 ID:KTWC9vYOi
>>256
限られた面積なら情報多い方が有利だよ
地図見るにせよ2chのレス読むにせよ
272名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:10:07.01 ID:6szkSGrP0
>>255
移動が多いから情報を仕入れるのにスマホ必要ってならわかるけど
娯楽としてのコスパはあんま良さそうに見えないけどどう思う?
273名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:11:47.59 ID:78eXjayRP
最近auで機種変でスマホにしたが月額は
スマホ≒ガラケーでパケット使いまくり>毎月割適応で購入したスマホ>>>>>ガラケーでパケット全然使わない
ってかんじだったね
ガラケーのままでモバイルルータとタブレット追加の方が良かった気がする
274名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:12:40.99 ID:sCEIuJ0X0
まだやってたのかw

MSのサーフェイスが欲しいっす。
275名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:13:06.40 ID:Krf3tss2i
>>256
そういう意見があるのはわかるけど
マイノリティーであることは自覚した方がいい

周り見てみなよ、みんな画面の上を指でなぞってるでしょ
生きてくためには変化を受け入れる勇気も必要だよ
276名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:13:29.69 ID:TaRmBe3kP
>>1
277名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:13:37.39 ID:PeEVFgnI0
>>233
電子マネーがネックだが安く済ませたいならウィルコムの法人用プランで営業と交渉して
プランGSで使えるハニービー3+スマホのセットをなんとか引き出す
さらにこのセットのハニービーをバウムなんかにすることはできませんかね?と探りを入れてみる
いまソフトバンク使ってることを言ってドコモAUも検討してるといえば他社に行かれるよりはグループ内に止めときたいだろうから
無理をしてくれる予感
278名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:14:17.79 ID:NrZjJSRt0
>>254
そういう感覚でスマホにする人は多いと思うな、日本人だしね
ところで俺は会社のスマホに入ってる情報を見ながら話したいから、ガラケーで会話しながらスマホ見るというのをよくやるが
これだと更に上級っぽいと思わないかw
どこかで見せスマホを買って真似するといいよ
279名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:14:52.03 ID:pJTeGLmVO
昔は二台持ちしてたけどガラケーに戻った
規制無くていいわ
280名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:15:35.57 ID:b+1N4AJs0
>>173
俺的にはあんたの方式習いたいが スマホの電話番号がメインなんだ ガラケーに転送出来ればそれもいいな
281名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:15:39.46 ID:CqajIq4Y0
2台持ちはいいとして、
2本の契約してるやつはアホ

さらに単身で自宅PCを不在時にオフなのに、自宅回線契約までしているやつ募金だな。
282名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:16:00.70 ID:gmyn2vsB0
スマホに踊ろされているゆとりと団塊世代(ジュニアが除く)
ジュニアは自宅と会社にネット接続可能のパソコンがあるのがデフォ
スマホは必要ない
283名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:16:35.69 ID:J1F/A9FQP
>>257

どんな情報が送信されているかわからないよ。

理由は簡単。
どんな情報をやりとりしているか、当事者あるいは依頼を受けた第三者が検証できない状態だから。
284名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:16:49.07 ID:78eXjayRP
>>257
アドレス帳なんて知り合い同士で共有してるようなもんなんだから自分一人が抜かれるの気にしてたって意味ないだろ
285名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:16:58.73 ID:1Jf7iuYI0
家族でスマホ20台契約してても月2000円以下。
ネットつなぎホーダイで無料通話も毎月1万円以上あって使いきれんわ。

スマホ契約したsimをガラケーで使え。
286名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:17:25.46 ID:NwdJHgAg0
こんなに伸びてたのか、このスレ
287名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:17:54.89 ID:KTWC9vYOi
>>274
SurfaceのWin8版は個人的には10万円以上でも欲しいけど
商品としてはすでに失敗の評価が定着してる
世界でやっと100万台だし
288名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:18:14.47 ID:KDPFcbU8O
スマホは重いから使いたくない
289名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:18:31.39 ID:TaRmBe3kP
>>256
うちの石油プラント監視昔からタッチパネルだぞ
290名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:18:57.24 ID:FakXyiym0
まだやってんのか
291名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:19:02.07 ID:y/eIxsBi0
>>270
いやドコモで800円弱。
無料通話なし、spモードなし、パケ・ホーダイシンプルだったかな。
292名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:19:19.72 ID:tzTJGtlzP
ハードキーは汎用性が無いからコスト高。
専用設計になっちゃうからね。
駅の切符自販機もボタンに130円とか書いてあったら、
料金変更の時の改修に時間とコストがめちゃかかる。

ガラケーの売上は年々落ちているから
ますますコストはかけにくいだろうし、いままでの金型の再利用だろうな。
293名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:19:57.15 ID:zQRAzxFp0
>>272
ちょっと前まではiPod touchとWiMAXルーターで同じようなことしてたんだよね。
WiMAXが月4000円弱で、touchが第4世代だったから、さすがに最近動作重くなったのと
WiMAXとtouchとガラケー3つ持ち歩くのは邪魔になってきてね。
無駄にガラケーでもパケット定額にしてWiMAXとかのバッテリー切れたらガラケーでネット見てたりね。
契約見なおしてスリム化したら一台で済んでとても便利。LTEも速いし。iPhoneにしたけど、難点はバッテリーが長持ちしないなーと。
料金は安けりゃ安いほどいいけど、月6000円程度なら以前のガラケーと変わらないか安くなったかも。
294名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:20:14.94 ID:kS/ReIe/O
>>275
たかがスマホごときで変化とか、俺には必要なし
295名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:20:29.52 ID:mNFDp0c40
携帯は通話とメールができればじゅうぶんだからです。以上。
296名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:21:08.48 ID:hV1jJfHW0
携帯3社の2013年3月期営業利益の合計は
2兆1千億円もあるのをスマホを使ってる連中はよく考えてみろ
297名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:21:16.94 ID:Vipv26XC0
>>295
メール含めるなよwww
298名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:21:33.88 ID:1j1t+5Pv0
Q.なぜスマホにしなきゃならないの?
299名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:22:01.13 ID:sjUz5Dv80
まあ皆がスマホ持ってるから自分もって気にはなるよね
使ったことないからPCに比べアプリが便利なのかは知らない
300名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:23:19.18 ID:KTWC9vYOi
>>282
60台前後の団塊世代は9割がたガラケーだよ
いくらニュー速だからって団塊言ってりゃ済むってもんでもない
301名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:23:22.65 ID:mNFDp0c40
>>297
なんで?
302名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:24:06.79 ID:gbyThgg1O
>>285
それどんな?詳しく!
303名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:24:08.82 ID:J1F/A9FQP
>>299

そのまま必要性なんて高度な事考えないまま踊っててください。

キャリアの養分としてなwww
304名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:24:23.34 ID:TWBhajxe0
地震大国の日本で電池の持ち時間の短いスマホは致命的
どうしてもスマホが欲しければタブレットを別に持ち歩くよ
305名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:25:09.54 ID:Vipv26XC0
>>304
スマホだって電話としてだけ使えば5日くらい持つだろww
306名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:25:30.33 ID:emIt2LgYi
世間に合わせないとうまく商売できないぞ
いまさらソフト開発してXP対応にするなんてしないだろ
307名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:25:48.92 ID:eLNybKbX0
>>292
使用頻度の低い物はタッチパネルでも構わんのだがな
308名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:25:51.81 ID:nzlFVqev0
>>291
先日auで聞いたら月3円って言われたwwwwwwwwwwwwww
ただ、うっかり通信しちゃったらすごい金額になっちゃうとも言われた

ちょっと買おうかと心が動いたんだけど、外でメール使えない事と
タッチパネルで操作するのがうっとうしいのとで見合わせてしまった
309名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:26:10.48 ID:PNZm0cI20
スマホ買っても、ゲームアプリしかやんない莫迦もいるし
高スペックPC持ってても、2ちゃんに入り浸るだけの阿呆もいるし
スマホ弄ったこともないのに、脳内批判するガラケ情弱もいるし
まぁ、低能にも色々ある
己に分相応な端末で精々満足してろって話
310名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:26:28.72 ID:6K4QU0qO0
>>255
間違いなくアドレス帳抜かれてるわwwww
スマホ持ちって危険察知も出来ない馬鹿なの?
311名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:26:39.60 ID:8RL+XERd0
質問ですが、
3G開戦使わず、SPモード解約して、電話としてだけだと、
無料通話なしで月々2000円くらい?

それと、DLしたアプリのゲームは、そのままできます?(FF1とかのオフゲ的なもの)
312名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:27:07.02 ID:UdbB32sT0
LINE、Facebook、Twitter、どれも使ってないし、使おうとも思わない。
設定次第で、あらゆるデータをばら撒く事になるからな。
313名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:27:23.02 ID:Fmd45G/L0
>>301
メールは電話じゃないじゃん
314名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:27:46.05 ID:L9hjfNMT0
最近、客の携帯に電話かけてもまともに通話できない奴が増えたな
315名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:28:26.95 ID:6szkSGrP0
>>311
長期割引つかってよいなら普通に2000円切ると思う
316名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:28:30.21 ID:CybUiBgvO
ばぐたの勢いとまらなすぎワロタ
なにが心の琴線に触れたんだ?

もしもし厨なので今スマホに変えるなんてむしろ死刑宣告ですよ
わざわざ規制天国に飛び込むほどMじゃねーわ
317名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:28:34.53 ID:mNFDp0c40
>>313
ガラケーでメールできるだろ?
知らなかった?
318名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:28:46.76 ID:81RbmctcO
個人情報ダダ漏れだからやだ
319名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:29:27.46 ID:5yOFZWd+0
寧ろ不便も感じず壊れもしていない物を
替える理由が分からないw
320名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:29:30.15 ID:eLNybKbX0
>>305
5日も持つか?
321名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:29:41.89 ID:Vipv26XC0
>>317
モールス信号とFAXとCメールは入れていいよ
322名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:30:12.64 ID:kHTC+lAR0
おいおい永遠に続くな
βかVHSみたいなもんか
323名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:30:30.46 ID:w2GVXlju0
スマホ画面は小さくて見ずらい
外でネットなんて滅多にしないし自宅のパソコンで十分
324名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:31:12.79 ID:sCEIuJ0X0
クラウドサービスとやらがどうにも使いこなせないで困ってる。
つか、最初にMSさんに委ねちゃったから、他社に移すのが面倒になってんだわな。
androidはググルに最適化されてる様だし、アップルはiCloudに最適化でしょ?
スマホってSkyDriveに対してあんまり優しくないのよね。
ググルもiCloudもアカウント持ってるから使える筈なんだけど、よく分からんw
325名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:31:20.56 ID:mNFDp0c40
まぁとにかく必要ないものはいらないとしか言いようがないんですわ。
326名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:31:20.56 ID:dKeczayd0
>>298
1.新機種はスマホばかりだから
2.ガラケー絶滅の前に順応すべき

10年以内にガラケーは滅ぶぞ?
そうなる前にスマホに慣れておくべきだろう?
今は移行期間なのだよ。
【傾向と対策】は賢者の常識。
327名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:32:46.71 ID:Fmd45G/L0
>>226
HDMI端子はなくてもNHL対応ならMHLからHDMI変換でHDMI出力できる
328名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:32:58.65 ID:y/eIxsBi0
>>308
いやspモード無しなんで3G通信すら使えないからうっかりパケ死ってこともない。
メールは SMS、電話は待受のみ。
別にすすめてる訳じゃなくて、こういうのもあるよってだけ。
329名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:33:30.85 ID:Z2APLPGU0
俺は今ガラケーだが一度iPhone買ったよ
すぐに盗まれて保険も利かないっていうから二重割賦はキツいなと思ってガラケーに戻しただけ
キャリア乗り換え割引を狙ってドコモにした
割賦終るまでにドコモがiPhone扱いはじめないようならまたauに戻ってiPhoneにするつもり
330名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:33:47.84 ID:tw9jVxHa0
ポケベルを経て携帯に入ったような層は携帯電話はあくまで気軽に持ち運べる電話なんだよね
なので通話+メールがあればよく、他の機能はあまり重要視されない
しかも年を追うごとに軽量化・小型化していってすごいなって認識もあったので、スマホの拡大サイズも受け入れ難い
331名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:33:51.12 ID:UdbB32sT0
>>320
設定次第。最近の機種には省エネモードが付いているので、省エネで使えば何とかなるかも。
但し、初期にシッカリと電池のエージングを行った場合に限る。

現実には、2日持てば上出来だね。付いて来る機能は使いたいのが人情。屋外でグーグル
マップとか使えると便利だし。スマホ版はGPS連動だから。そうやって1日使うと、残り20%に
なる。機種によっては、もっと早くに電池切れとなる。
332名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:34:12.56 ID:XVpA9C++0
お前らに乗せられてスマホ買ったけど
一週間でガラケに戻した
後悔はしていない
333名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:34:23.38 ID:GEFNSJH60
うるせええええええええええええええええええええええええええええええええええ
334名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:34:26.34 ID:8PB0v5jKi
携帯電話が普及しだした時はこんな人↓が結構いた
「料金高い、メールなんて使わない、電池持たない、公衆電話で十分」
でもその人達は今は携帯電話を使ってる

スマートフォンが普及しだした時も同じだね
「料金高い、ネットなんて使わない、電池持たない、ガラケーで十分」
まぁ結論も上と変わらないんだろうな、過渡期ってのはこんなもんだ
335名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:34:53.13 ID:KTWC9vYOi
>>322
議論になってること事態すでに時代遅れ
ここは引きこもりとか専業主婦とか
PCの前に一日中張り付いてるのが多いから
ガラケー派の最後の牙城みたくなってんだろ
336名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:35:08.12 ID:6szkSGrP0
>>320
入れてるアプリの数によるんじゃないか
本当にandroidだけの状態なら結構電池持つだろうけど
いろいろアプリ入れると自動アップデートやらデータの自動更新やらで
勝手に通信したりマシンリソース食ったりするし
そういうの無ければスマホに移行したいんだけどね
必要なとき必要な分だけ使えるって端末・サービスが少ないように感じる
337名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:35:27.70 ID:w2GVXlju0
ピッチでさえ現役なのに機能も使えこなせないスマホなんて踊らされ過ぎだろw
338名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:35:32.04 ID:uIxBMztz0
a
339名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:35:46.66 ID:J1F/A9FQP
>>326

ガラケーとスマホの定義を説明してみ。

賢者さんw
340名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:36:04.94 ID:Fmd45G/L0
>>317
ガラケーでカメラ撮影もGPS使って地図見たりナビしたりもウェブサイト閲覧もできるだろ?
知らなかった?
341名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:36:10.92 ID:Z2APLPGU0
>>326
スマホの使い方なんてPCも携帯も10年20年使ってきてる現代人ならすぐ覚えられるよw
342名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:36:11.41 ID:Vipv26XC0
>>329
電話専用ガラケーと2台持ちにしてから、忘れそう不安がついてまわり

BTで接続して、双方の画面で他の機材があるの視認して安心感となるように設定してる。
343名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:36:13.60 ID:mNFDp0c40
>>334
だね。料金月1000円以下の定額プランがあれば考えます。
344名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:36:52.10 ID:LBBv7rNrO
スマホにする意味がない
スマホにするとしたらガラケーが完全廃止になったらでいい
345名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:36:52.67 ID:dKeczayd0
>>325>>333
今の傾向としては、
ガラケーこそが必要ないものだろう。
必要ないものは淘汰される。
つまりガラケーは淘汰される。
ガラケーが絶滅してから慌てても遅いぞ?
幼児から高齢者まで周りの連中がスマホを駆使する中で
あなただけが不慣れなスマホで失敗を晒すことになる。
そんな落ちこぼれの人生を選ぶのは愚かだ。
346名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:37:15.10 ID:pu5zXv9q0
ギャラクチョンなんて絶対に使いたく無いからさ
347名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:37:17.67 ID:8RL+XERd0
>>315
そんなに安くなるのか

でも、メールはできなくなるよね?
348名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:37:30.69 ID:Vipv26XC0
>>340
ウエブサイト閲覧するような使い方ならスマホが良くね?

あくまでパケット上限じゃない人はガラケーのメリットが残るわけで。
349名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:37:33.88 ID:H+BPF4/50
>>334
そうやって携帯を否定していたくせに手のひら返した層は主にバブル団塊世代
つまり現在スマホに踊らされてるジジイ
350名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:37:35.17 ID:uTd+4+K60
>>334
それはね
携帯のバッテリーが長持ちするようになって維持費も劇的に下がり
通話料も指定番号が無料になって公衆電話よりも安くなったからだよ
351名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:37:49.34 ID:2xVTy8YP0
外出先で取引ツールがつかえるならスマホもありかもだが画面が小さすぎる
352名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:38:00.31 ID:MSXKJHNV0
機能的に必要十分な機種を持ってて、それが壊れてもいないのに買い換える理由がないだろ
353名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:38:37.07 ID:ITV3+LkbP
>>336
いやまあ、完全に切断ってのはできるから。

LINEとかemailとか自動にしとかないと不便だと思うけど。
354名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:38:51.06 ID:eLNybKbX0
>>308
タダで端末もらってsim抜いて家でだけ使えばいい
2年後の解約を忘れないようにしないといけないが
355名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:38:53.75 ID:Z2APLPGU0
>>342
忘れ物ならそれで見つかることもあるが俺の場合シチュエーションから考えて
盗まれたとしか思えないからなぁ・・・。その前が5年モノの骨董ガラケーだから
盗難対策なんて考えても無かったよ。iPhoneはつくづく人気商品なんだな
356名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:39:01.59 ID:cPJUAYZ/P
スマホは通話の時と誤タップした時のみ不便を感じる
357名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:40:05.44 ID:uPQNJxhS0
スマホじゃないとモテないよ

なにこのひとガラゲー。
気持ち悪い、それに貧乏かもって思うのが普通の感覚
358名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:40:14.96 ID:dKeczayd0
>>344>>341
甘いなあ?
自分の若さが永久に続くと誤解しているだろう?
今この瞬間も脳細胞は老化を続けているのだよ?
5年後、10年後の自分が、今と同じポテンシャルを発揮できると
本気で思っているならそれは間違いだ。
まぁ―――
百歩譲って、覚えることはできるだろう。
しかし【慣れる】ことには時間がかかる。
今すぐにでもスマホに乗り換えたほうがいい。
359名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:40:19.56 ID:KTWC9vYOi
>>340
できてもこれから出るガラケーでもう新機能つけてくんないよ
メーカーも売れない商品に人材避けないし
世界中でアプリ作ってるスマホとじゃ
同じ土俵に立つことさえ無理
360名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:40:26.65 ID:uTd+4+K60
当時ケータイに月一万円以上もつぎ込んでたような人だけがスマホを使えばいいじゃない
361名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:41:30.21 ID:XRk96FmiP
引きこもりにはスマホ不要だよなwww
自宅のPCにかじりついてろよwww
362名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:41:36.04 ID:6szkSGrP0
>>347
自分はSim差し替えて持ってるスマホも使えるよう
315円からのパケホ(上限行かないようにしてる)、最低限のメール、電話+その他サービスで運用してるけど2600円ぐらい
だからその他サービス抜いてパケホ、メール、電話でも運用しても2000円ぐらいだよ
363名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:41:38.83 ID:J1F/A9FQP
>>357

詭弁は見抜かれたら逆効果って知ってるか?
364名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:41:41.08 ID:sCEIuJ0X0
>>167
あぁ、そうか。何か既視感があると思ってたけど、地デジ切替時の広告か。
「ハイビジョンで綺麗ですよ!」「ワイド画面で大きいですよ!」とかの売り文句ばっかり。
「映画が家庭にやって来る」「テレビに色が付いた」みたいなインパクトが無いんだから
付加価値としてのありがたみが無い物を宣伝されたって、欲しいとは思わんよな。
方便であっても「緊急通信用の電波を開けるためだから協力しろ」と言えば納得する輩も居ただろうに。
365名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:41:48.83 ID:y/eIxsBi0
>>311
ちょっと正確な金額忘れたけど1600円ぐらいかな。
ファミ割りと1年割だっけ?で800円弱だと思う。

play storeから購入したアプリはそのまま使えるけど、ドコモのアプリはSPモード通信が必要なものは使えなくなるか、使えてもアップデートできなくなる。
366名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:41:55.91 ID:CwkCYuxI0
スマホの販売価格もおかしいよね。
端末価格5万円以上の機種ばかり。そこから一括ゼロ円、実質ゼロ円、
月割りなどで割り引く。

でも最初の端末価格の設定が嘘だろ。

高機能のタブレットやノートパソコンが3万円台で買える次代なのに。
スマホは端末価格10万円近い製品まである。


もうその時点から「詐欺」

しかも、携帯電話事業だけは特定商取引法の例外にされていて、「無法地帯」と化してる。
特定商取引法のルールを適用すれば違法だらけなんだけど、例外になってるから罪に問えない。
367名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:42:14.87 ID:zQRAzxFp0
自宅回線がauひかりならスマホ一択だと思うな。どうせ家には固定回線必要だろ?
んで携帯も必要と。それなら台数分だけ月1480円割引は大きいと思うな。
でも今まであの二つ折りのガラケー持って出かけていたのが、スマホ1台で済むと
いまだにちょっと不安になる。こんなおもちゃみたいな物だけで大丈夫かな?って。
仕事には仕事用のガラケー持たされてるから支障ないけども。
368名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:43:04.01 ID:Vipv26XC0
ポケベル+テレホンカードで月4000円が高校生の相場だったかな。
  今はいい時代だね。
369名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:43:24.49 ID:mLVnsHjM0
>>366
分かってないなぁ〜
こういう物は小さい方が高価なんだよ
370名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:43:25.79 ID:uTd+4+K60
地デジは電波障害がないのがよかったな
適当に建てた室内アンテナで高画質
371名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:43:29.47 ID:Z2APLPGU0
>>358
俺は42歳で実際に一時的にiPhoneユーザーだったからこそ言ってんだよ

スマホの使い方なんて相当頭悪くなきゃ1日で覚えられるぞ
必死で押してる奴は売上あげたい関係者だから無視してOK
必要になったときで十分間に合う

とりあえず俺は盗まれたiPhoneの割賦終ったらまた買うつもり
372名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:43:33.08 ID:PNZm0cI20
スマホ推しなのに、馬鹿なガラケユーザーのフリしたり
ガラケ推しなのに、莫迦なスマホユーザーのフリしたり
しょうがないなぁ
373名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:43:33.98 ID:6F1zd6x50
>>326
使い方なんて覚えるような特別なこと無いじゃん。
タブレット使い慣れてれば大差ないし、iPod touchなんて使ってたらほぼそのままじゃん?

>>334
携帯は電池保つようになったし料金安くなったからね。

スマホも電池保つようになって料金安くなったら当然乗り換えるだろ。
実際そうなったら俺もまたスマホに戻す。

>>345
スマホのほうがインターフェース簡単じゃん。iPhoneしか使ってなかったけど。
374名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:43:38.25 ID:nzlFVqev0
>>328
店員もSMSをすすめてきたんだけど
学校からのお知らせとか諸々、字数制限あると厳しいんだよね

3円は魅力だけど、今より使い勝手が格段に落ちるからなー
って言うんでやめたんだ
375名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:44:04.36 ID:dKeczayd0
>>361
そんなことはないよ?
【引き篭もり】や【テクノ依存】にこそスマホが必要。
PCの前に長時間座っていると、脚の血管がつぶれて
血栓ができたりする。とても危険なんだ。
そこんとこいくとスマホは自由に持ち歩けるので?
家の中でソファやベッドに寝転がりながら使える。
しかも?PCを遠隔操作することができるのだよ?
376名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:44:14.18 ID:eLNybKbX0
>>366
いやむしろ0円の方が詐欺だと思うわ
どんだけ通信料ボッタクってんだっていう
377名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:44:14.25 ID:CwkCYuxI0
>>369おまえ・・・騙されるタイプだろ。
378名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:44:33.81 ID:/bKHgOEFO
携帯電話と同じ大きさで折り畳み出来てタッチパネルじゃないスマホってないの?
379名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:44:38.85 ID:P4WBfWCC0
スマホの通話は本当にクソだなw
380名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:44:54.89 ID:npxk3J6K0
老眼なのでスマホは使いづらい。
やっぱらくらくホンにかぎる。
381名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:45:17.29 ID:UQ//GgC30
★12デスか
382名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:45:56.03 ID:uTd+4+K60
使い方を覚えるのに苦労するような道具はそもそも使わんよ
383名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:46:01.98 ID:ITV3+LkbP
>>367
ああ、それ大きいな俺は月3334円(フラット、オプション契約も有)。wifiルーターもあるので
いずれ全部はずして3円で運用しようと思ってたが、1台でなんでも出来るっていうのが以外
にも便利で(今更何言ってるんだかってレベルだが)、半年維持してしまっているわ w
384名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:46:07.38 ID:TaRmBe3kP
うちは国際電話使うからむかしはKDDIに
月1~2万円払ってた今はSkypeで月1500円
で相手国固定携帯かけ放題これで十分元
取れてる
385名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:46:48.58 ID:dKeczayd0
>>373
繰り返しになるが、
覚えることと慣れることは別のファクターなのだよ?
慣れるのには時間がかかる。
例えば?5年後にスマホに乗り換える場合、
俺と比較して、5年分のアドバンテージになる。
386名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:46:52.26 ID:t8XW4RGm0
ガラケーが好きだからって理由じゃあかんのか?
画面に指紋つくの嫌なんでタッチパネル駄目なんだよ…
387名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:46:59.83 ID:X9CwiWtZP
携帯契約する際は必ずMNPにして、お好みの最新機種を選んで
一人暮らしならネット回線をモバイルwifiルーター(wimax)に切り替えて
携帯のデータ通信プランを従量制(2100円〜)にしてデータ通信をオフにすれば、
月々の通信費は2年間で月5000-5500円程度(+通話料)に収まるんだがな

白ロムのスマホだったら発売から1年経ってる型落ちにすれば新品でも2万円で買える
ドコモのxperiaのacroHDが新品で2万円もしないのはビックリした

便利性とか経済性の前提や情報を未だに更新できていない情報弱者が多いようだ
ガラケーのセキュリティはとっくに脆くなってるし、ある端末を使えば簡単に割れる
388名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:47:01.47 ID:dN4q6Mlk0
Googleが広告屋である限りスマホは買わないよ
金儲けのために勝手に個人情報を利用され続けるとかバカみたいじゃん
Googleの売り上げの95%は広告収入
4半期ですでに1兆円超え
CEOも「Androidが思いのほか伸びたから広告収入が増えた」って言ってるし
料金や本体代が多少変わろうがそんなことどうでもいいこと
 
そういう論点でレスしろよ
それとも「個人情報に価値は無い」とか言うバカだからなのか?
389名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:48:00.22 ID:o0gawvfj0
逆に。
高くて、かさばって、持ちにくく、通話すると皮脂でベタベタになり、バッテリーがすぐに切れ、
壊れやすく、性能が陳腐化しやすく、触覚という感覚に頼れず常に視覚からのフィードバックを行いながら平坦なガラス面を撫でて操作するという不便さ
にもかかわらずなんでスマホを使い続けるの?

小型タッチパネルPCというおもちゃが楽しいからでしょ。
そういうおもちゃを必要としてない人は「携帯電話」で十分なんよ。
ガラケーもおもちゃ寄りの機能を満載して鈍重になってるが、少なくとも形は携帯電話機であり、
クリック感のある物理ボタンを装備してる。
売れ行きの鈍ったスマホ業界はガラケーを貶め流行おくれだと煽る事でマーケティングしてきてるわけだが、
通話をしたいのなら従来の形の携帯電話が最適解であり、電話機が欲しい人にとってはスマホは全く食指の動かない別種の製品なわけよ。
それらをディスっても意味ないと思うんだ。
390名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:48:35.84 ID:Vipv26XC0
>>387
パチンコ屋のモーニングで大当たりしてたやつを思い出した。
391名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:49:06.12 ID:tzTJGtlzP
>>388
広告屋じゃないiPhoneにすれば?
392名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:49:07.25 ID:Z2APLPGU0
>>385
お前の中でしか必要とされて無いアドバンテージだなw
393名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:49:22.93 ID:6/DuKBc20
携帯(ガラケー)は出てすぐに光の速さで飛びついたけどスマホはなかなか買い換える気になれない
これが年か
394名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:49:32.41 ID:J1F/A9FQP
>>385
> 慣れるのには時間がかかる。
> 例えば?5年後にスマホに乗り換える場合、
> 俺と比較して、5年分のアドバンテージになる。

スマホ使うとこんな素敵なバカになれるのかwww
395名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:49:48.62 ID:/fbg1og40
ガラケーとドコモのXi対応スマホの2台持ちで節約するテクもありますよ。
『OCN モバイル エントリー d LTE980』という4月8日にNTTコミュニケーションズから登場した、
月額980円で使えるLTE通信サービスを利用します。
まずガラケーを普通に安いプランで契約して通話専用にする。
次にXi対応スマホにこのサービス専用SIMカードを差し込み、
データ通信専用端末とするんです
396名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:49:57.96 ID:WCVSU4vi0
>>385
「慣れる」事が重要な程に携帯端末使わないしその必要もない。
そんな程度のことに余分な料金払う気がしない。

解約してwi-fiでのみ使えるiPhone持ってるけど、移動中にネット接続することに慣れる必要が全くない。
397名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:49:59.74 ID:y/eIxsBi0
>>366
もうさ、「実質0円」って表記禁止にすべき。
398名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:50:02.16 ID:dKeczayd0
>>386
そう思っていた時期が俺にもあった。
ところが実際に使ってみると?
【アルカリアルミノケイ酸塩】のガラスはとても頑丈で
通常の使い方で割れたりキズが付いたりすることはない。
画面が汚れても、メガネ拭きなどでサッと美しく蘇る。
俺にいわせれば?画面への衝撃を考慮していないガラケーこそ?
キズつきやすくて不安だよ?
399名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:50:20.21 ID:dN4q6Mlk0
>>391
スマホのカッコがぶさいくなので却下
画面晒しっぱなしとか露出狂かよ
400名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:50:48.38 ID:6K4QU0qO0
>>385
携帯端末を見事に使いこなす奴見ると
底辺層に見えるのは俺だけだろうか?
401名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:51:02.35 ID:mP2TWRw10
>>391
瞬殺って言葉が浮かんだw
402名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:51:53.65 ID:uTd+4+K60
道具なんだから自分の好きなの使えばええやん
ゴルフクラブと一緒だよ
403名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:51:54.71 ID:fzpqs2dX0
いま使ってるAUの携帯は音楽が聞けなかったから、同じアプリのというかそのもんのウォークマン使い出したら、これはこれで小型でバッテリーも長持ちで使い勝手良くなった。
スマホはカーナビになるらしいがそれはそれで料金かかるんだろ。しかも灼熱環境。専用機かったほうが絶対便利だとおもうな。     って書いとくとこの情弱ってけなしつつ、いろいろ教えてね
404名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:52:05.13 ID:1Jf7iuYI0
>>302
ひとりあたりドコモ5台、使う1台は学割使ってネットはフラット契約。支払いは300円くらい。
残りの4台は無料通話ありのネット契約なしでグループ組んで分けあい。

MNPが基本。あとは自分で調べるべし。
405名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:52:08.87 ID:y/eIxsBi0
>>388
windowsフォンも忘れないであげて。
406名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:52:14.77 ID:3UanUgY00
LINEが便利過ぎてもうスマホでないと無理だわ
407名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:52:24.20 ID:CybUiBgvO
なんか変な?使いが沸いてるんだな
408名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:52:48.88 ID:nzlFVqev0
>>393
ポケベルにも飛びついたよw
409名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:52:55.82 ID:XPIqQVC+0
タブレットとかも、パソコン様に遠く及ばないのに最先端ヅラしてるのがムカツク
410名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:53:02.86 ID:l6nDokCH0
電話の機能があれば十分です。
411名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:53:04.50 ID:tzTJGtlzP
>>399
>>Googleが広告屋である限りスマホは買わないよ
じゃなくて、スマホを使いたくないから使わないんだろ?
いちいち使わない理由探さずに、スマホをスルーすればいいのに
412名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:53:18.76 ID:1T2XpgSw0
電話もメールも嫁としかしないから(あとは仕事が多少)、ガラケーで十分
413名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:53:20.78 ID:e/jNoBo50
 
A.人の勝手
なぜスマホにしなきゃならないの?
と逆に訊きたい
414名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:54:18.12 ID:dKeczayd0
>>400
それはパソコンがオタクに見えた時代と同じで
完全な偏見と誤解によるもの。
それに?スイーツ向けTVドラマから、
ヲタク向け美少女アニメまで、
すべてがスマホの時代に突入しており
【スマホ=スマート】という印象に移行するのは時間の問題
とういか既にそうなっている。
415名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:54:20.84 ID:R2YoDUDVO
まだやってるのかよ
416名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:54:24.10 ID:vW/UQ9FT0
バッテリーのもちが悪いからって理由にはならないのか…
417名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:55:00.09 ID:uTd+4+K60
話があるから時間が空いたら連絡しろっていうポケベルみたいなメールはあるが
メールしたから読んどいてっていう電話は受けたことがない
418名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:55:07.23 ID:t8XW4RGm0
>>398
画面が汚れる時点で駄目なんだよ
ってかスマホだろうとガラケだろうと
選択するのは個人の自由、そんな事に干渉するのが理解できん
419名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:55:07.64 ID:zQRAzxFp0
>>403
カーナビは専用機が絶対いいと思うよ。7年くらい前のカーナビでもすんごく使える。
420名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:55:22.04 ID:y/eIxsBi0
>>395
俺は正直言ってそうしたい。
でもXi端末たけえよ。
421名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:55:38.19 ID:Pzqzco+/0
まだこんな、ステマみたいな糞スレ続いてるのか?
みんな好きな物使えば良いじゃないか!
422名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:55:47.90 ID:lx4YhXjO0
うちの爺さんは、おサイフケータイから離れられないらしいw
423名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:56:06.41 ID:w2GVXlju0
>>350
そういえば昔の携帯は新規保証とかで端末料金以外に10万円近く取られたなあw
424名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:56:10.45 ID:e97mre1X0
昨年くらいにガラケーから初スマホになった人が機種変して
2周目入る頃に変えようかなぁと思う。
425名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:56:13.34 ID:6L1d/Swc0
この手のスレでのスマホは実は安い自慢は端末代考慮されてなかったり
wifi運用だったりで全く当てにならない
426名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:56:23.45 ID:dN4q6Mlk0
>>411
順番がおかしい
まずプライバシーポリシーを読んでこれはダメだと判断したから
Google垢は作らない
まさか買ってから読むバカはいないだろw
427名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:56:28.61 ID:dKeczayd0
>>416
5年前の化石ホンならそうかもね?
しかし実際は、ガラケーを使う人の使い方なら、
スマホでも2日は余裕でもつよ?
2300mAh以上のバッテリーを搭載したモデルに限るけどね。
428名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:56:45.63 ID:vb9VW2960
>>413
スマホにすると胴元のみなさんが喜んでくれるよ
429名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:57:01.41 ID:PNZm0cI20
職場と自宅を往復するだけの社畜・公僕にとって、
スマホは通勤の間だけしか使わないから必要ないんだろうね
家族・友人なんかと連絡取れるガラケだけあればいいって理屈
居眠り、時々メール、ところによりガラゲーム
さぞお疲れのことでしょう
お察しします

自宅警備員にはPCだけあればいい
たぶん、そんなところでしょう
わかります
430名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:57:07.64 ID:eynlJ9oa0
ガラケーのほうが優れてるのに、
わざわざスマホにしてぼったくられてる情弱www
431名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:57:14.82 ID:YuIojBQYO
携帯会社「なんでスマホにしないの?おっくれってるううう。みんなスマッホしてるんだから恥ずかしいよ(〃д〃)?」
432名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:57:22.11 ID:mLVnsHjM0
>>420
5/23から3g端末も使えるようになるってさ
http://mobile-gadget.epilog.jp/2013/04/ocn-d-lte-980-3g-foma-mvno-20130425.html
433名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:57:26.73 ID:KTWC9vYOi
>>409
そう思ってる人が多いなら
最近のウルトラブックが馬鹿売れしてるはずだろ
たとえ10万以上しても常時パソコン様に触れてられるんだから
434名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:57:36.26 ID:UclzPTUKO
ペンクとかINFOBARみたいに愛着持てる機種売って欲しい
スマフォ興味ない
435名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:57:39.85 ID:sCEIuJ0X0
タッチパネルが駄目だ。身体に合わない。
本当に指の腹でしか反応しないから、メーカー公式の左手に持って真正面から触る形じゃないと入力できないorz
片手持ちで親指の側面でタッチしても反応しないって、俺の身体どうなってんだ?
436名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:57:43.05 ID:fLGPZ+02P
>>413
もっと金を貢げ。

ドコモ    :平均年収 813万
KDDI (au) :平均年収 898万
ソフトバンク:平均年収1058万
437名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:57:43.53 ID:c97kp10I0
電話会社がスマホ+ガラケを勧めてくる時点で何かおかしいと思うだろw
438名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:58:06.87 ID:ITV3+LkbP
>>403
4万くらいのDAPにカスタムIEMとか使ってた頃もあったが、スマホ+ボックスレスbluetooth対応
イヤホンとか買ってみたら便利すぎて手軽すぎて「もう外出時はこれでいいや、ながら聴きなん
だし」ってなったしまった。

と、いうより、個人的な主義・信条・センスにより「専用機」を必要とする人はスマホ持ってたって代用
させずに専用機持つだろって話し。
439名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:58:28.91 ID:uTd+4+K60
まだクレアラシルなんてつかってるの?これからの時代のニキビにはプロアクティブだよw
440名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:59:00.34 ID:J1F/A9FQP
>>409

タブレットはリモートデスクトップの端末として使うのが吉ですよ。

10,000円くらいのでも十分使えます。
441名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:59:10.74 ID:5T82u7UHO
16年前に電話番号のみ1列表示の機種を初めて買った
今ので7台目くらいかな
壊れたらというより、外装がボロボロになったら買い替えてる
次はスマホにするかも
442名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:59:15.27 ID:GA+vsB6PI
これからはスマホよりスマタだよ
443名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:59:41.42 ID:D4oXmOlg0
>>427
2日じゃ話にならんだろ。
同じ使い方ならガラケーは1週間保つんだから。

スマホで4日保つ使い方ならガラケーは2週間保つよ。
444名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:59:48.09 ID:dKeczayd0
>>418
もちろん個人の自由は否定しないけれど、
絶滅が約束されたガラケーを使い続けるのは疑問に思う。
買い換えるなら、ぜひスマホにしてほしい。
445名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:59:51.08 ID:6K4QU0qO0
>>429
スマホな何に使ってんだ?
446名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:59:51.78 ID:Ej1R/0/kO
スマフォが世に出たときのメディアの煽りがきな臭い
447名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:00:13.33 ID:Q7Q8uJ8E0
ガラケーよりスマホのほうが安いのに、なんでみんなスマホに変えないの?

通話用スマホ 月額0円
http://uploda.cc/img/img5181c81565420.jpg
データ用スマホ 月額77円
http://uploda.cc/img/img5181c716206a3.jpg
448名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:00:37.03 ID:t8XW4RGm0
>>427
ガラケーと同じ使い方ならガラケーで良いじゃん
449名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:01:12.52 ID:zQRAzxFp0
>>413
こういうスレだからじゃね?日常でそんなこと言うのはショップ店員くらいだろ。
450名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:01:20.09 ID:yu/XSHOi0
ガラケーで高速メールを打ってる人が笑われる時代になりました
451名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:01:45.98 ID:baNQ7O/E0
電車の中吊りで見たNECのメディアスは気になる
あの観音開き出来る奴。ソニタブPみたいでイイ!
アレなら欲しいかも
あとはコストかなぁ
でも出先では旅行以外でほとんどネットなんてみないんだよね〜
必要性の有無でいうと必要は無いんだけどwww
452名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:01:54.17 ID:y/eIxsBi0
>>425
端末代は型落ちヤフオクの新品か中古またはネクサス。
通信は格安MVNOのiij mio。
通話は050PlusかFusion。
これじゃあダメ?
453名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:02:05.44 ID:X9CwiWtZP
>>447
詳細教えてー
454名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:02:05.66 ID:dKeczayd0
>>443
俺の書き方が主観的だったな。
客観的にいうと【連続待ち受け480時間】だよ?
SDXCに対応しているから64GBまで持ち運べるし。
455名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:02:11.59 ID:uTd+4+K60
時計も電話もオーディオも電卓も電子辞書も電子書籍も、結局は専用機が一番つかいやすい
そんで充電が面倒くさいからソーラーとかエネループとか低消費電力に走り
かさばるから軽量小型のものを択ぶ
456名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:02:25.61 ID:tzTJGtlzP
>>426
順番がおかしい
>>スマホのカッコがぶさいくなので却下
>>画面晒しっぱなしとか露出狂かよ
プライバシーポリシー云々の前に
結局スマホ使いたくないんでしょ?
457名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:02:47.02 ID:t8XW4RGm0
>>444
ふーん…
絶滅するなら最後までガラケーにするわ
458名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:02:57.60 ID:rdZWUUW1O
ドコモから「早くスマホに変えろ」なチラシが送られて来た
ソッコーでゴミ箱行きにした
459名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:03:10.61 ID:1Jf7iuYI0
>>420
契約次第でただもらえる。
3月の安売り時はSO-02Eを2台契約してうち1台を下取りにだせば事務手数料もまかなえた。
460名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:03:29.29 ID:hnujxVEF0
>>425
あれ?wi-fi運用ってスマホに含むのか。

そうすると俺もスマホ側になっちまうな。
461名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:03:42.19 ID:BcDT0weK0
>>445
クラウド。
共有フォルダーが作られていて、随時更新される。
チェックや報告するのを忘れると木刀でシバかれるのが現代の社畜。
462名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:03:45.03 ID:Vb6NB6GZ0
 

【速報ニュース】 アメリカの首都ニューヨークに、“謎の飛行物体”が墜落

http://shorx.com/www_headlines_yahoco_co_jp_20130501_0005-yom-soci  (※画像ありニュース記事)

>アメリカニューヨーク州の街に謎の飛行物体が墜落し、大騒ぎになっている
>目撃者によると銀色の円盤が煙を出しながら落ちてきたという。
>現在FBIが物体の調査を行ってるというが、なぜか現地メディアは立入禁止だという。

 
463名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:03:50.35 ID:nzlFVqev0
>>450
よし、ガラケーでポチポチと低速で打つ私は笑われていないみたいだな(`・ω・´)
464名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:03:52.17 ID:ZO9yOj8W0
それぞれ使いたいモノ使えばいい

そんな事より俺はシマホの方がイラっとくる
465名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:04:52.16 ID:dKeczayd0
>>399
スマホはぶさくないだろう()笑
流行は明らかにスマホなのだから。
捏造だろうとゴリ押しだろうと、
TVや雑誌のイメージでトレンドは決まる。
抗えば抗うほど変人が際立つのだよ?
466名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:04:56.95 ID:PNZm0cI20
>>461
本人じゃないんだから、横レスとか書けよ
467名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:05:27.54 ID:sCEIuJ0X0
>>448
昔、寿司屋に行ってハマチを頼んだら、店の親父に
「ハマチ食うならカンパチにしろ、カンパチに。美味ぇぞw ハマチと変わらねぇから、カンパチにしろ」
って言われて、カンパチ食ったの思い出した。後から考えたら、単に高いの売りつけられただけだったw
変わらないんだったら、安いハマチで良いんじゃないか。
468名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:05:28.83 ID:baNQ7O/E0
つかそれぞれ使いたい奴が使いたい物を選べばいいだろうに
なんでちょくちょくこんなアンケートやってんだかww
買い替えが増えなくて必死なだけじゃないのwwwww
469名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:05:34.82 ID:1jOoCw4sO
>>454
ガラケーで半日日もたない使い方してるんだけど、そのスマホならもつ?それなら買うかも

使い道は、2ちゃんねると株投資
470名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:05:52.42 ID:1Jf7iuYI0
>>425
端末0円、ネット使いホーダイで月数百円ですが。
471名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:06:26.33 ID:eLNybKbX0
>>447
今はもうそれできないだろ
472名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:06:32.59 ID:uTd+4+K60
だいたいなんでスマホはあんなに高いの
473名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:06:35.42 ID:CybUiBgvO
>>458
昨日来たわ
料金今のプランより増えるのに勧めてくるとかバカだろと思った
474名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:06:44.55 ID:EyuDbjAj0
スマホは基本女のおもちゃ
475名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:06:56.09 ID:59fSxlLJ0
>>385
何その半疑問形「?」使い

どういう文化圏の人かわかりやすいわ
476名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:07:25.73 ID:mP2TWRw10
>>467
あぁもう口の中が寿司スタンバイ状態になったわどうしてくれる(`・ω・´)
477名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:07:36.35 ID:PlkB08tiO
俺のガラケー、LISMO WAVE目当てで買ったから、
水に落とすなどして逝ってしまわない限り、替える理由がない。
あと家族割とか、充電ホルダー家用車用と2つあるし。
478名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:07:38.76 ID:VGNh1Gk7P
iPhoneに変えたらモテモテです^_^
479名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:07:57.09 ID:IK9JH26Y0
スマホで本を閲覧出来るばかりじゃなくて、歩きながらでもその本に書き込み出来る事を知らない奴が多いんだろな。

またその本にOCRをかければ文字列をコピーして辞書検索したり別のノートにコピーすることも可能。
480名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:08:57.19 ID:uTd+4+K60
歩きながら本を読むな
481名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:09:09.95 ID:59fSxlLJ0
>>397
同意
482名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:09:16.05 ID:MM875EsT0
iPhoneは利用料がいちいち高すぎるw
483名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:09:23.56 ID:y/eIxsBi0
>>459
そういうのってやっぱり狙い時は3月だけ?
来年は忘れないようにしたいけど。
484名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:10:27.03 ID:mP2TWRw10
>>469
何時間くらい操作する?
最近のはブラウザなら連続操作5,6時間は持つよ
485名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:10:43.25 ID:dKeczayd0
>>469
証券取引は、あまりにもクリティカルな話題なんで
ちょっと自信ないですね―――
Youtube動画連続再生5時間20分ほど。
参考になるかどうかわからんが。
486名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:11:13.92 ID:zQRAzxFp0
でもスマホでやることは2ちゃんとTwitterとアメブロとLINEくらいなんだ俺。
特にLINEおもしれー。つうか会話が楽しい。どんな完璧な安全なサービスでも人がいないとどうにもならんもん。

あ、青空文庫とかも読めるな。電子書籍でマンガもまとめて買ってしまった。
でも全部iPod touchでできることばかりだったが。どこでも通信できるってのがやはり大きい。
487名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:11:54.54 ID:azOLtE3i0
ガラケー
ブラウザはネットフロントだけ
フォントは明朝
使うサイトは国内だけ
 
スマホ
ブラウザは自由
フォントはLATIN−1
使うサイトは国際的
 
そもそも
ミンチョウとか、中国の王朝の名前で
はずかしいな
488名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:12:07.42 ID:uTd+4+K60
幸せなら手を叩いていいとおもうよ
489名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:12:30.26 ID:cDAnEL2y0
スマホはただの道具だよ
別に特別なものじゃないよ

実際使うとスマートどころかかなり馬鹿だ
カバーとか進めてくるくせにカバーつけるとクレイドル使えないとか
かなり頭悪い
490名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:12:36.50 ID:VGNh1Gk7P
>>388
少なくともiPhoneはios6からサードパーティアプリが個人情報に勝手にアクセスできない
Androidは論外
491名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:14:20.75 ID:1jOoCw4sO
>>485
株価更新を繰り返す時のが問題みたい。外部との接続に電池くわれるようだ
492名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:14:32.46 ID:bz89lGeU0
俺はwindows mobile 5.0
なんでスマホにしないの? と聞かれるが
スマホだよ! シェアが最小だけどな
と答える
493名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:14:51.87 ID:hI0nqGgN0
ちょうど4月がスマホの更新月なんで、色々調べた結果、
これまで月額4,500円くらいで維持出来ていた HTC EVOを、HTC 蝶に機種変更すると、
LTEなんちゃらで 倍額の月額9,000円くらいになる事が発覚。

・LTEプラン:980円
・LTE NET:315円
・LTE フラット:5,985円、基本料だけで 月額計 7,280円
これにオプションの、スマートパス:390円、保証費用:399円
更に、HTC 蝶の機種代:1,050円も加算されたら 月額計 9,119円なり。

これって、毎月の使用料で回収する「100円パソコン」の罠と一緒だわな。

自称 高給取りなんだが、ムダ金は1円でも払いたくないので、宣言とおりスマホ捨てて
nexus7 3G(タブレットPC)+IIJmio(docomo SIM)への変更完了。

http://ggsoku.com/2013/03/rakuten-broadband-lte/

データ通信料は月額 945円、つまり最新スマホの1/10。
タブレットPCは大きい画面のカーナビにも使えるし完璧。

docomo SIMは、IIJmio以外にも、ODN、楽天、イオンなどが参入、どれも安くなっている。

http://ascii.jp/elem/000/000/784/784404/
494名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:15:43.48 ID:wh6s1sZ+O
そろそろ携帯買い替えるかと思って店にいったら、スマホが3万ぐらいでガラケーが5万ぐらいだったな
まぁガラケー一択だけれども
495名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:16:32.89 ID:CS0sMC5n0
物を大切にするのは日本の心だからかな。
壊れるor10年以上経過するまでは買い換えない。
エコだしな。
496名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:16:41.29 ID:uTd+4+K60
>>490
つうことはそれまでは勝手にアクセスできてたのか
497名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:17:16.36 ID:KTWC9vYOi
>>489
カバーとか付けなくてもよくね
元々そのまま使うことを前提に設計してるんだし
498名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:18:57.05 ID:ITV3+LkbP
>>493
電話はしないんか?

200kでip?
499名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:21:07.92 ID:sCEIuJ0X0
>>492
分かるわw
iPhoneやandroidが出て、「初めてスマホなるものが出来た!」と言いたげな報道を聴きながら
w-zero3を握りしめて涙した俺には分かるw
500名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:21:52.99 ID:azOLtE3i0
英語が企業でも研究者の間でも公用語の時代に
検索が「Y!」ボタンを押して、日本語で調べるとか
 
給料が上がらない原因だと思う
501名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:22:16.90 ID:vFAntPP10
自分の価値観がすべてだと思うばかものw
502名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:24:15.67 ID:azOLtE3i0
「外では検索しない」
 
それが自慢できることだと考えているから
年収が低いんだろうと思う。
 
年収が低いのは自分が困るだけでなく
所得税を納めない、消費をしないという点で
日本経済にも悪影響を与えている存在であるという点を

アベノミクスのいま、
そろそろ真剣に反省するべきだろう
503名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:24:22.74 ID:TlW3jWI80
ガラケー信者の嫉妬が激しいですね。

スマホ派は持ちたくても持てない人がいるという事をわかってあげてください。
504名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:24:51.86 ID:uTd+4+K60
スマホにしろガラケーにしろ携帯で調べ物なんかしてる人間はそもそも仕事できないだろ
505名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:24:55.71 ID:XPIqQVC+0
スマホも動画編集ができるレベルに早くなれよ
けっきょくネットサーフィンがガラケより快適に行えるくらいしか強みないじゃん
506名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:25:16.18 ID:6OnUM4iuO
今使ってるガラケーも古いし
これを機にスマホに替えようと店に行ったら
機種変に7マソかかると言われたから
ドヤ顔で退店したった
507名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:26:33.23 ID:4IXuEKT60
>>1
これのどこがニュースですか?>ばぐ太★
508名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:26:45.41 ID:INt5Ju5t0
まだやってんのかよwww
509名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:27:14.21 ID:eKgqk/aJ0
 
パケ代が怖いのでパケ契約はしてない(Wifiのみにしている)
これで基本980円/月(無料通話込み)

PC感覚で使えるし持ち運びはこれ一台ですむしガラケーにはもう戻れん
510名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:27:40.18 ID:GJFbKM+oO
>>456
Android出る

なんで画面丸出し?
なんで個人情報抜くの?

使わない
 
俺もこういうステップだわ
511名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:27:41.54 ID:dKeczayd0
>>499
またおまえかワロタwww
512名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:27:42.97 ID:UdKx9c1O0
>>505
とうのむかしにiMovieあるやろ
513名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:27:51.52 ID:NoaHlcAN0
わざわざスマホにしてぼったくられなくてもよくね?
514名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:28:15.59 ID:hI0nqGgN0
>>498
元々、ガラケー+スマホの2台持ち、
スマホは費用対効果が悪いので、今回捨てた。
515名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:28:28.78 ID:PNZm0cI20
ぱぐ犬もドヤ顔
516名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:29:41.79 ID:Tu+SbJlx0
結局、日本のキャリアの通信料金がバカ高いのが問題。その上、キャリアメールで縛り、2年契約で縛っている。

外国行けば、街中FreeWiFi、通信したければ30日1000円、通話は3円/分、基本料金?縛り?なにそれ?
電器屋でスマホ買って、通信したくなったらコンビニでSIM買って、無くなればチャージすればいい。
ガラケー用のSIMなんて、400円ぐらいで2000円の無料通話ついて屋台で売ってる。

日本が縛られすぎてるだけ。NHKやら電気料金やら、もう何もかも縛りだらけ。
517名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:30:20.35 ID:XPIqQVC+0
>>512
エンコまでしっかりやってくれるって意味だ
518名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:31:08.14 ID:uTd+4+K60
NHKは関係ないな
519名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:31:26.68 ID:t8XW4RGm0
通話機能付きのザウルスが出たら買ってもいい
520名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:31:40.95 ID:NBefPZWs0
年配者は目が老化しつつあり、小さい画面で見えない。
デスクトップのパソコンが最高。
外に出てまでスマホのアプリを使う必要なし。
今までなかったことで困っていなかった。
ガラケーと呼ばれる携帯で電話機能があれば十分。
521名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:31:47.79 ID:X4d+PQp+0
なんでかスマホ使いさんはガラケー使いはガラケー”しか”持っていない使っていないという前提で話をしてる人が多い気がする
522名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:32:07.62 ID:BjOFTsQdP
ガラケー・・・家族メール、ライフライン
iPhone・・・外出3Gとベッドの友。地図、2ch、パド
据え置きノート・・・外付けHDDとデュアルモニタで24時間稼働。まとめサイト巡りとニコニコと自慰三昧。たまに買い物。

ライフサイクルの中でデスクとタブレットの活かせる機会が見出せない。
エロがないゲームはしないしエンコもしないが、落としと巡りは常に並行作業でメモリ使う。

3Gもカメラがないnexus7は無視できたが、fonepadって7インチがすげー気になる。
でも買ったら最後、4Sがパズル専用機になりかねない。
523名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:32:26.14 ID:fDsOKFMBP
s手帳持ってる自分は勝ち組
524名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:32:36.22 ID:IK9JH26Y0
>>504
何かわからないことがあっても、その場で調べる事が出来ないってストレスにならないの?
ストレスだけじゃない。その場で得られる知識がなければ行動も限定されるでしょ。
不自由をありがたがる人なんて居ないと思うんだけど。
525名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:33:35.76 ID:t8XW4RGm0
>>520
17インチとか24インチ画面のスマホを出せば解決するな
526名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:33:58.94 ID:c4wG0lVm0
電車での移動時間が長い奴以外必要ない
家にPCがあれば尚更
527名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:34:11.37 ID:KTWC9vYOi
>>505
そういうのこぞPCでやれよ
エンコ用にi7 3770で自作機組んでるけど
携帯端末にそんなCPUパワー不要だろ
てかPC使いにもi7なんてエンコ用途以外不要と言われるぐらいだし
528名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:35:03.63 ID:UdKx9c1O0
>>517
エンコしないと編集したやつ出力できなくね?
さすがにどっかで拾った変な形式の動画を変換しろってのなら無理だろうけどMP4ならいけんじゃね
529名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:35:18.98 ID:azOLtE3i0
2台もちはスマホ組
 
1台しか持っていないのにガラケーで
しかもパケット代を月々4410円払っている層が
問題
530名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:35:32.36 ID:XPIqQVC+0
SPモードメールの呪縛はなんとかならないのかね
531名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:36:28.32 ID:TlW3jWI80
今ガラケー使ってる奴って着てる服とかも似てそうだよね。
532名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:36:47.89 ID:sCEIuJ0X0
>>519
P-in刺したMI-Eシリーズがそれだったんだけど、先を行き過ぎてたんだろうなぁ
533名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:38:48.44 ID:2xVTy8YP0
>>531
でたぞ金魂巻ホイチョイプロデュース
534名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:39:52.36 ID:UD62yQ/i0
>>529
当たり前みたいに払わされてるけどそもそも高いんだよね
ガラケーのパケホなんて大したことできないのに
535名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:39:55.41 ID:uTd+4+K60
>>524
技術書は専用のハンドブックを使うしそれ以外は電子辞書
ネットの利点は速報性で欠点は情報がいい加減なことなのでうかつに信用できない
536名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:40:11.98 ID:t8XW4RGm0
>>532
最終的にはカメラ・キーボード付きでネット可能なハードになってたのになぁ…
537名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:40:23.85 ID:4k8+blv20
スマホとか電話としては未完成品だろ
特にガラケーではほぼ当たり前だった防水機能で使えるのがペリアぐらいのものだし
538名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:40:30.78 ID:zQRAzxFp0
CLIEとか使ってきてたからiPhone出ていろいろな連携が本格的になってすごく便利で嬉しい。
CLIEも通信機能をもっと特化させたら日本のiPhoneになれていたかもしれないのに。時代が早すぎたのか。
TH55とかすごく格好よかったのに。写真も動画も音楽もネット閲覧もできて最高だったのに、便利さがもうひとつ足りなかった。
539名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:40:47.08 ID:lmyAMVHZ0
この間バッテリー貰いにドコモショップ行ったら。
お使いの携帯(ガラケー)はもう古いので…とか言われたw

壊れるまで意地でもガラケー使うわwww
540名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:41:18.13 ID:dKeczayd0
俺のCore i7 950は常時80度
もうだめかもわからんね・・・
541名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:41:20.35 ID:cHuArIiU0
>>385
5年後にスマホは無いよバーカ
クラウド環境上にパソコンが有り例えばプロバイダ、サーバー業者、ポータルサイト業者、企業とかがサーバーと同じようにパソコンを並べ
サーバーを借りるのと同じように回線先のパソコン機能を借りる、利用者は個別のIPを持ち最低限の接続機能を持つ端末を持つようになる

好きなサイズの画面で最低限の機能だけ付いたPC端末と好きなサイズの携帯端末とかはセットだろ、あと買えば好きな端末、台数を持てる
で高性能で故障しても業者が対応しOSの不調も業者が管理するセキュリティも業者任せ速度も速く安定したパソコンが使いたい放題
当然個人で揃えるより今のパソコン、携帯、スマホより低額、低負担

お前みたいにスマホを使うバカが多いと遅れるだろうけどw

クラウドコンピューティング
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
こんな感じ
542名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:42:15.12 ID:TlW3jWI80
テレビが発売されたとき
→ラジオがあればいい。困ってない
ネットが出たとき
→テレビがあればいい。困ってない
携帯電話がでたとき
→ポケベルがあればいい。困ってない
543名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:42:17.53 ID:eKgqk/aJ0
 
安くしたいなら通話用とネット用2台持てってことだお
544名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:43:15.66 ID:uTd+4+K60
実際に困る前に高価で不便なものを買っちゃう新し物好きがいるから日本経済が成長した
545名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:44:07.29 ID:EyuDbjAj0
>>518
テレビ局の電波使用料が欧米に比べてアホみたいな値段
そのしわ寄せが携帯の使用料
546名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:44:38.42 ID:96uwP/Xu0
ガラケーとスマホの2台持ちしてるよ
タブレットは自分には大きいのでスマホにした

去年モデルの白ロムが1万円前後で買えるんだから
MVNOの安いSIM挿して使ってみればいいよ
547名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:44:49.98 ID:TlW3jWI80
>>541
ぼくはけいたいじじょうにくわしいんだ。

と言う人ですね。

そして乞食達は沈黙を守っている
548名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:44:56.01 ID:6T/AtIA+O
独身でも何ひとつ不自由がないから結婚しないみたいなもんだろ
549名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:45:00.26 ID:dKeczayd0
>>539
抗っちゃってるなあ(笑)
よく頑張ったと思うよ?
ショップの店員に【古い人】扱いを受けても
世間に流されることなくガラケーを使い続けた
十分立派なポリシーだ。
もういいんじゃないか?
自分を許してスマホにしようよ?
550名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:45:05.49 ID:TaRmBe3kP
鞄に携帯電話、デジカメ、万歩計、ガーミー、
iPod touch(すげー古いやつ)持ってる人知ってる
551名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:45:10.17 ID:YuIojBQYO
ガラケー使ってる老人とか早く駆逐しないと利益あがんね−からな−
ガンガン営業かけてスマホもたせなきゃ
孫とかダシに使えばいいと会社も言ってるし
552名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:45:42.50 ID:5ksoCIQO0
このスレ、スマホ厨とガラケー厨のバトルがすごいなw必死な奴ってどこにでもいるんだなw
553名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:46:04.63 ID:INt5Ju5t0
クラウドとか浸透するもんかねぇ?
現状でも、使ってる人は便利に使ってはいるんだろうけどさ
554名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:46:18.00 ID:IK9JH26Y0
>>535
それは技術書に限った話じゃん。一般的な情報に関してはどうなのかって事。

また歩きながらスマフォに入ってるPDF見ながら調べものする時なんかは電子辞書なんか面倒で使ってられないよ。必然的に内蔵型辞書かオンライン辞書になる。
555名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:46:32.89 ID:KTWC9vYOi
>>541
クラウド使いこなせてないのは
現状ではむしろPC使いの方だろ
違法ダウソばっかりやってたせいか
何でもローカルにデータ置きたがるし
HDD何台も稼働させて喜んでる
556名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:47:35.58 ID:rFLxnUBQO
スマホって同じ機種を4、5年使うことできるの?ソニータイマーみたいに2年経ったら壊れるイメージなんだが
ガラケはなんだかんだで長く使えるよな

耐久性は良いと思うんだ
557名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:47:38.96 ID:gLsM2D710
スマホ春モデルで、2画面タイプのやつが出たけど・・もうAndroidじゃなくてWindows8載せろよと思うw
558名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:47:40.16 ID:mP2TWRw10
>>550
そいつにスマホっていう便利なものがあるって教えてやれよ
559名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:47:47.88 ID:uTd+4+K60
旅行に行くときはガーミン持ち歩くよ
乾電池入れて放置してたら何日分か丸ごと行動を記録してくれる
560名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:48:16.05 ID:iSSv8rhK0
自宅と会社にPCがあるから、移動中は読書タイム。
携帯は通話手段で十分、無理してスマホやってる奴ら、
キャリアの広告誘導に騙されんなよ、
金だけ巻き上げられるだけだぞww
561名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:48:26.46 ID:QiI7W+bW0
まだやってんのか
562名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:48:45.85 ID:5h/VKcKR0
クラウドは回線断たれたら何もできなくなるからそこがネックかな
情報の気密性にもまだまだ不安あり
いまのとこ部分運用が関の山だな
563名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:49:12.68 ID:UD62yQ/i0
>>553
無料だとストレージ容量少なくていくつも小分けしなきゃならんし
かといって永続的にお金払うほどのもんでもないしで案外メンドクサイ
564名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:50:03.87 ID:uTd+4+K60
>>554
だからポケットの百科事典で調べる
それで終わり
いまいちウィキペディアを信頼できないので
565名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:50:18.03 ID:azOLtE3i0
>自宅と会社にPCがあるから
どうやって午前中に2チャンネルに書き込めばいいのだろう
TORを経由させて、コマンドを使って書き込むのだろうか
566名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:50:38.19 ID:INt5Ju5t0
>>563
だよなぁ
便利だけど結構あれ面倒だよな
>>552さん
ゲーム機、パソコン、車…と、個人所有のハード関係って、何故か対抗意識が芽生えるんですよね。
しかも、相手を罵るような激しい攻撃性を持って。
どういう心理が働くのか研究してみようかな。
568名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:50:41.72 ID:8UIxagmZ0
とりあえず月5000円以下にしてくれ
569名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:50:57.05 ID:TaRmBe3kP
>>539
カッコイー頑張れ
570名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:51:43.00 ID:ZO9yOj8W0
>>560
スマホユーザー=無理してるって考え方が理解不能
571名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:51:51.68 ID:mLVnsHjM0
>>492
業務用に限ればwmばかりだな
572名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:52:06.93 ID:dKeczayd0
>>541
そんな常識を誇らしげに語られてもなあ。
我が家は10年前からシンクライアントだし。
ちなみにクラウドコンピューティングは数年で転ぶと思うよ?
サイバー攻撃で経済機能が麻痺する大事故まで3〜5年。
そこからクラウドの見直しが始まる。
あと【好きなサイズの画面】とか簡単にいうけどさあ?
現実を知らないだろう^^;
画面を転送するのはYoutubeの連続再生より遥かに高負荷だよ?
回線もバッテリーも全然たりないから^^;
そんな決定的な弱点を5年で解決できるわけがない。
最低でも20年かかる。
ファンタジーはゲームの中だけにしてくれ。
573名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:52:19.08 ID:uTd+4+K60
研究するほどのもんでもない
自分が利害関係者だから罵っているか
自分の価値観に自信がないから相手を屈服させないと自分の選択に安心できないか
どちらか
574名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:52:57.02 ID:cHuArIiU0
>>539
利用者で金払ってるんだから倉庫の隅々まで探して来いと言えよ
出てくるよw
配慮する事は否定しないけど相手の事考えて遠慮するとか東日本震災で
無駄なこと分かったじゃん

>>540
パソコンか?扇風機買ってきて箱開けて扇風機の風当ててみれば、その前にショップに相談してみれば?
埃じゃない?箱開けて掃除してみれば?
575名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:53:13.95 ID:tRnHEThOO
スマホ操作しながら歩くなよカス!
576名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:53:18.92 ID:ITV3+LkbP
>>556
ad「es」を4年使った(最後はスライドがガバガバに w)、俺的には今のスマホなんて5年ぐらい
全然使えると思うが。

iPhone3とかで4年以上たってるけど使ってる人はたまにみる。
自分で電池交換可能な機種ならもっと残るだろう。

いや、2年以内に買い替えた方がいいとは思うけどね。
577名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:53:27.59 ID:mP2TWRw10
>>559
ガーミンというのを初めて知った
あなたがスマホ持ったらGoogle Latitudeとか使いこなして楽しみ方を色々見つけそう
578名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:54:28.60 ID:rjRWw5gU0
携帯使っているうちの親父(70歳)なんか入力(番号登録)は人差し指だからな。電話機能しか使いこなせないから老人にはスマホなんて無理だわ。
579名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:55:16.11 ID:59fSxlLJ0
>>520
ガラケーもいらないでしょ?
580名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:55:42.01 ID:TaRmBe3kP
581名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:55:57.10 ID:gsf++odi0
スマホでバカ高い金を払ってくれるアホが多いおかげで
ガラケー代が安くすんで助かるよ、月 1300円だもん

iPad/iPod touch/Nexus7 を WiMAX につないで快適だから
スマホパケ放題は不要
582名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:56:03.02 ID:4uP1I2Ppi
>>575
それはガラケーでも同じだろっていう
583名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:56:16.47 ID:XMhjzZmkP
ガラケーとタブレットだけどだめなん?
584名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:56:20.11 ID:IK9JH26Y0
>>553
単一のデバイスしか持っていない奴でもDropboxは役立つ。
ファイル形式が異なってアプリ間でファイルを渡せない時でもDropboxに上げてしまえば簡単に移動出来る事が多い。

またDropboxで便利なのは、ファイルを紛失した時にでもその場で数時間前の状態に戻せるところ。
585名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:57:32.81 ID:ITV3+LkbP
>>578
老人こそ画面から直感的に判断できるスマホだと思います。

画面を見ることが出来る眼を持ちつづけておられることが前提条件ですが。
586名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:58:22.36 ID:8cG07fio0
スマホに機種変してSIMをガラケーに挿すでFA
587名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:59:52.13 ID:x0+Qn2qmi
>>581
え?それ全部持ち歩いてるの?
それがスマホ1台で済むって考えればむしろ安いもんだわw
588名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:00:04.95 ID:dKeczayd0
>>585
それに、
スマホには音声認識があるからな。
ご高齢の皆様にこそスマホだろうな。
589名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:01:36.93 ID:/bKHgOEFO
2013年3月でのスマホ普及率は確か37%だったな
590名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:02:18.70 ID:uTd+4+K60
37%はかなり大きい
591名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:03:39.08 ID:ubucww540
寡占3大キャリアがOCNの980円LTEプランみたいなのを用意していれば非スマホ派の反発は激しくなってないと思う

まあ寡占3大キャリアがそんなプランを用意することは「絶対」にないがwww
592名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:04:35.06 ID:cHuArIiU0
>>547
ぼくはすまほにくわしいんだ

と言うばかですね

そしてすまほ乞食はなぜか利用者が増えれば速度の問題が出てくるのにごり押しを続ける
今すまほ使ってるばかって着てる服とかもおなじだろうね、時代のさいせんたんだとかいいながら

すまほ乞食の嫉妬が激しいですね

クラウド環境でパソコンが使えるようになったとき
→すまほがあればいい。困ってない

普通の携帯を持ってる人はすまほ乞食は気が狂ってるという事をわかってあげてください
こいつみたいにID:TlW3jWI80

すまほをごり押しして差別する理由わからねぇ〜他人がなに持とうが関係ないじゃん
593名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:04:46.49 ID:eGXcBsTx0
この世に絶対などない
594名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:04:59.17 ID:PNZm0cI20
まっ、取りあえず気になるデータがあれば、クラウドにも送っとく
PC経由でも、スマホ経由でも
PCとスマホで最新データ共有
クラッシュでも安心、多い日でも安心
595名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:05:55.56 ID:uTd+4+K60
そのうち戦争になりゃインターネットなんて止まるだろうし
596名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:06:17.46 ID:Az5S2kmr0
597名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:06:28.74 ID:dKeczayd0
>>589
日本が【老害国家】だとわかる数字だよな。
598名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:06:33.31 ID:KTWC9vYOi
>>583
別にいいけどそういう選択肢がメインになることはない
携帯端末2台以上必須だとそれだけで敬遠する層のが多いから
携帯やスマホが急速に普及し、モバイルPCやPDAがメインプレイヤーになれなかったのと同じ理由
599名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:07:10.97 ID:ZQmHOJc50
早く、スマフォに無料交換してよw
600名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:07:26.22 ID:rFLxnUBQO
買い替えする意味がわからん
携帯電話なんて家電と同じだろ
テレビや冷蔵庫は壊れたり引越ししなきゃ買い替えしないだろ

新しいのでたから替えますの心理が全くわからん
601名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:07:30.72 ID:W6e+233SP
買い渋りが多いせいでキャリアが価格戦争を続けるぐらいがありがたい
602名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:08:13.53 ID:jKrjELOK0
安倍政権になってからスマホを持つ人が急増だな

デフレ政権のころはスマホでない人も結構いた

今では電車の中とかほとんどの人がスマホ

アベノミクスの効果だろうなw
603名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:08:47.72 ID:cF7TO7zZ0
>>602
秀逸
604名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:09:19.97 ID:TaRmBe3kP
>>589
2年後には90%になる予想があったが
どうなるかな?
605名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:10:41.61 ID:QEmSXCM/0
LTEとか100mbps超の高速通信が制限越えると
一転、128kbpsになるのな
ずっと、3mbpsで使えるほうがよくね?
128は遅すぎるやろ
606名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:11:34.77 ID:RPK01mZ70
スマホでMVNO使う方がガラケーでパケ・ホーダイつけるより安い。
607名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:12:10.55 ID:IK9JH26Y0
>>564
スマフォでも百科事典アプリなんかは山ほど出てるよ。それもほとんどが市販の書籍の1/10の価格で売られてる。

辞書に限らないけどスマフォを使うことによってあらゆるものが安価で、または無料で手に入れる事が出来る事が出来るようになる。

財布にもかなり余裕が出ることを実感することが出来るよ。
608名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:12:14.14 ID:cHuArIiU0
>>555
クラウドじゃなくてクラウドコンピューティングの話な

ぼくはスマホを使っているからクラウドを使いこなしている
と思い込んでる人になに言われても、クラウドとクラウドコンピューティングは別物な

このスレ普通の携帯とスマホの比較じゃね?
PCとスマホを機能で比較したらスマホは持ち歩ける以外ゴミじゃん

>違法ダウソばっかりやってたせいか
お前自身の自己紹介されてもw
609名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:12:38.59 ID:UUjRCDJM0
裁判長!!>>1は誘導尋問です!!!
610名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:13:25.26 ID:ZzPAlhMXO
スマホ見ながら歩いてる奴って本当にウザイ。
611名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:13:32.70 ID:78eXjayRP
まあタブレットもスマホも必要ないってならわかるが
重いとかでかくて無理って理由がなけりゃスマホ使うならタブ使ったほうがいい
ガラケーは確保してあるし5インチくらいの限界はわかったから俺もスマホに飽きたらタブにする予定
デスクPCのメリットはゲームやってるか某パーツで録画してるかデスクでないと性能的に困る鯖立ててるかだろうな
方向音痴さんはGPSとコンパスのついたタブ(スマホ)あると便利よ
612名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:14:20.86 ID:mP2TWRw10
>>605
がっつり使ってもなかなか制限越えないぞ
613名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:14:22.91 ID:dKeczayd0
>>604
3年以内に9割は確実だろうかと思うよ。
何せ【バッテリーの寿命】がくるからなあw
ガラケーは純正バッテリーが入手困難になって、
あやしい非公式の中国製を使う人が激増する。
挙句の果てに発火・爆発事故で全財産を失う恐れ。
614名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:16:00.40 ID:yKCSaFyr0
いつまでやんの?
615名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:16:25.14 ID:ubucww540
>>606
そんなこといちいち書かなくてもみんなわかってるよ?
ここは普通に機種変更してのスマホ7000円 vs パケホつけないガラケー1500円の争いだから
MNP割引ガーとかWi-Fi運用ガーとかガラケーでパケホ上限いく人とか場違いな人もまぎれこんでくるけどね
616名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:17:03.06 ID:cyJbEJLxO
何でこんなに伸びてんだ?
何を使おうが人それぞれなのにな
ガラケーが無くならないのはスマホに無い何かが有るからだろ
617名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:17:16.96 ID:7mVSwEet0
618名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:17:50.25 ID:slBzFOhT0
>>611
重くてでかくて無理だよ
そこが絶対的に無理
619名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:18:22.19 ID:hUEnAONl0
広告宣伝に上手く乗せられてるなあという印象
無駄金使える余裕があるのはうらやましい
620名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:19:06.09 ID:79MvXPM00
>>616
単純に電池の持ちと料金プラン。それだけ。
スマホ1台じゃ困るケースが多いので白ロムと携帯に落ち着きました。
621名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:19:19.85 ID:69dLRh6I0
>>606
まさにこれ。
それに2台持ちが嫌じゃなければガラケーとの2台持ちでそれぞれのいいとこ取り。
スマホの電池なくなっても最悪ガラケーで電話かけれる。
スマホガーガラケーガーなんていがみ合ってるのがアホらしい。
622名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:19:41.38 ID:D8jETpqQ0
いまこそ最低限の機能のかっこいい携帯売り出せば
バカ売れなのにな

プレミニみたいなのもう一回販売しないかな
623名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:19:48.68 ID:tK5M4CGaO
どっちでもいいでFA
624名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:19:50.75 ID:mP2TWRw10
>>611
iPadminiサイズでも外に持ち出して使うのはちょっと億劫
625名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:20:14.33 ID:dKeczayd0
>>616
1.安さ
2.嫁の顔
3.慣れ

スマホにするといって真っ先に反対するのが嫁。
【私が欲しいバッグを我慢してるのにお前スマホか?】となる。
626名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:20:34.92 ID:5KkGyXcC0
上限1000円ちょいなら使ってもいいよ
627名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:20:36.62 ID:TSUDJvquO
電車ん中でスマホいじってる奴
人の顔の前で指ぴゅんぴゅんすんな!
628名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:21:31.86 ID:UVU7eKh10
softbankのガラケーなんだが、スマホのことが全くわからない
電話料金と基本とオプションつけて今、月4000円ぐらいなんだけど、
スマホでネットみまくって電話もできて、それぐらいの値段でいける?
629名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:22:05.20 ID:iNNo2SWR0
いい加減にエクアドル大使館も
自国の領土がわけの分からん
ネガティブ用語にされてることに
抗議しろよw
630名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:22:09.52 ID:mP2TWRw10
>>627
すまんw
631名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:22:39.49 ID:cyJbEJLxO
>>622
本当にそう思う
けど企画が通らないんだろうな…
632名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:23:19.81 ID:6K4QU0qO0
>>602
金が無いからスマホ持たないとでも言いたいの?
必要ない物は要らないって言ってんだよ
価値が分からん

例えるならヴィトンのバック
たかがビニールのバックにあの値段
私はビニールバックに金つぎ込めるだけ金持ちなよ
とでも言いたいのか?
633名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:23:21.78 ID:KTWC9vYOi
>>608
はいはいっと
身近なところだとSCEがPS4でPS3ソフトを走らせるのにクラウドコンピューティング技術を使うことを研究中
だけどおそらく実現難しそうだな。コスト的に
金をふんだんに請求できる企業相手はともかく
個人利用の範疇でクラウドコンピューティングが実用化のレベルに到達するのはまだまだ先の話だよ
634名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:23:40.79 ID:2+lDRboaO
低速低額のパケホプランができればスマホ一台に変えてもいい。
通話1000円、データ500円、もろもろで月額2000円クラスのプランはよ。
635名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:24:33.99 ID:Zln1tjRkO
携帯、満足してるよ
二つ折りが好きだし
636名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:24:42.12 ID:cHuArIiU0
>>572
>>540俺のCore i7 950は常時80度
管理もできないバカに言われても

現実を知らないだろう^^;
クラウドコンピューティング自体はもう始まってるんだけど

>回線もバッテリーも全然たりないから^^;
携帯でつべ見られるじゃん、お前何百インチの画面持ち歩く気なんだ?
PCでつべ見られるだろお前バカ?

>サイバー攻撃で経済機能が麻痺する大事故まで3〜5年
ファンタジーはゲームの中だけにしてくれ

>最低でも20年
ウインドウズ95が出る前こんな事普通に言ってたんだろうな
飛行機が飛ぶ訳ない、ロケットなんて不可能だとかみたいにね
637名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:25:03.01 ID:Vipv26XC0
ツタヤ騒動の、武雄市の図書館も大人気だってさww

変化しない=保守な俺。 と勘違いしてんじゃねーの?Ww
638名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:25:26.71 ID:81RbmctcO
電話として使いにくいから
639名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:25:31.10 ID:dKeczayd0
>>622
需要がないと思うよ。
スマホを最低限の機能で使うこともできるんだし。
640名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:28:06.70 ID:ubucww540
>>639
最低限用のプランは用意されてないよね
641名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:28:25.55 ID:cifSanpa0
なんでこの手の話題はここでは伸びるん?
642名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:28:40.31 ID:2GTzUAqzO
スマホはめっちゃ楽しそうだ
しかし自分はガラケーで結構
「はまるタイプ」と自覚している自分は
時間を無駄にしたくないから、ちょい不便で充分

先日ひかりテレビも解約した
定額制で映画が見放題
ドラマやアニメなんて全話入っててどれでも好き放題見れる
しかしキリがない
映画は週末にレンタルで借りればいいし映画館がいい

スマホなんて絶対はまって膨大な時間を無駄にしてしまうわ
まあ1日せいぜい1時間くらいに
自制できるヤツだったらいいんじゃね?
643名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:30:17.57 ID:c1JrtncJ0
>>641
しかも+だけ伸びる
644名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:31:05.05 ID:2+lDRboaO
>>639 ウィルコムのストラップフォン馬鹿売れしたよ。
シンプルな小型携帯の需要はあると思うわ
携帯が小型なら2台持ちしやすいし
645名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:31:11.56 ID:a5WZ19AK0
スマホのCMが、気持ち悪い。
みんなで揺すって、東京タワーに電飾を付けたり、
急いで集まって、気球を見上げたり・・・

あまり必要が無いのが伝わってくる映像。
646名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:31:18.26 ID:kZO0s8sS0
>>639
スマフォを最低限の範囲で使えないから困るんだよ
3Gのデータ通信をOFFするとキャリアメールを送受信に3G回線を使えなくなる
ONにしてキャリアメールだけに使っていてもスマフォが勝手にパケットを流すから
ダブル定額の上限に達してしまう
647名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:31:31.11 ID:TaRmBe3kP
>>628
AUにMNP iPhoneにすれば安くできる

【西日本】au iPhone 5 特売情報2【一括】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1364721081/

【東日本】SB iPhone 5 特売情報 2【スパボ一括】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1365870773/
648名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:31:34.38 ID:PMnjiGyW0
>>628
mnpのデカそうなauのショップ行って、一番安いスマホにすれば
安くなるんじゃない。
649名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:33:06.85 ID:c1JrtncJ0
>>645
かなり宗教っぽいよね
650名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:33:14.40 ID:dKeczayd0
>>636
いや冗談だろう流石に。
そりゃワイヤードな設備では始まってるけれども、
モバイル環境では全然パワーが足りない。
負荷のこと考えてるのかよw
【携帯でYoutube見れるだろ】って^^;
バッテリーも回線も追いつかないじゃないかw
あなたの携帯は常時Youtube再生に耐えられるのか?
何時間再生できるんだよwテストしてみろってw

モバイル環境でクラウドコンピューティングやるなら、
インフラの整備からやり直しだよ?
そんな技術的な課題を5年で克服できるわけがないじゃないかw
国家プロジェクトで20年かけて実現する夢物語だってのw
651名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:34:16.73 ID:kRIJanlD0
>>9
個人所有で二台持ちというのが一番 バカ だと思う。
652名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:34:29.01 ID:PMnjiGyW0
>>634
100kのスピードで良いなら490円でこんなのもあるよ。
自分では使っていないから使い心地はわからないけどね。

ServersMan SIM 3G 100
http://dream.jp/mb/sim/
653名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:35:20.35 ID:MmQqCeM50
何で携帯キャリアから電話機能の抱き合わせたスマホを契約して買わないといけないのさ
通信機能のあるタッチパネル式の携帯タブレットでいいんだよ
ガラケーの代わりとしてスマホをごり押しするのはウゼーよ
654名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:35:31.59 ID:D8jETpqQ0
>>639
需要はあるんだよ
現にオークションでもいまだに入札が結構はいってるし

機器メーカーもキャリアもそれじゃ儲けることが
出来ないからやらないだけなんだよな
655名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:36:10.87 ID:TaRmBe3kP
656名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:36:36.25 ID:jsrzeS9/P
俺も半年前までは、ガラケーで十分だろがって思ってたが
食わず嫌いだったわ。あれだけ否定してた自分が恥ずかしいったらありゃしない
657名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:36:43.99 ID:69dLRh6I0
>>646
友達がいない俺はキャリアメール、もといメール自体がほとんど不要だから
キャリアメールの事でMNPとかスマホに躊躇する事と無縁だw
パソコンのメールも業者のばっかりだしw
658名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:37:04.87 ID:J1F/A9FQP
>>650

YouTube再生がそんなに大事なのか?w
659名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:37:49.87 ID:cHuArIiU0
>>633
はいはいっと
クラウドコンピューティング技術以前に翻訳ソフト使ってるような書き込みだな

お前の考えも自分の考えも想像だよ
車なんて走るわけがない、飛行機なんて飛ぶわけない、科学者ならロケットが宇宙に行くなんてバカなこと言うな
と言われてたね、技術なんてこの先どうなるか分かる人いるの?

スマホは携帯より優れてるというわりに科学技術を批判する保守なんだw
なら別に普通の携帯でいいじゃん、なんでスマホごり押ししてるの?w
660名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:38:43.85 ID:qxXS0UgEO
スマホ強要は『強要罪』
661名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:39:42.72 ID:ubucww540
店舗限定のを持ち出す人って頭悪そう
662名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:42:11.90 ID:dKeczayd0
>>658
クラウドコンピューティングのような高負荷のサービスを
全モバイルユーザーに常時提供し続けるには、
Youtubeを連続再生するよりも遥かに高負荷に耐える回線と、
バッテリーが必要、という例え話なんだw
それなのに、 ID:cHuArIiU0は【5年で克服できる】と、
夢のようなことを語ってしまっているw >>541
663名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:42:41.83 ID:hCaDC336O
電話とメールだけの携帯電話が欲しいんですが(小声)
664名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:43:30.18 ID:py010IqX0
今のだと1700円なのにスマホにすると5000円以上
スマホ使い放題が3000円くらいにならないと変えるの無理だわ
665名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:44:10.05 ID:Zln1tjRkO
あーw-zero3欲しかったわー
キーボード付き携帯また出て欲しい
666ネット監視会社イー・ガーディアン アルバイト(中卒):2013/05/02(木) 12:44:13.19 ID:q0auyGv40
先日の地震にて

・ガラケー =  緊急の爆音で飛び起きた やるな気象庁!

・iPhone = 何も鳴らず みたら「また電池きれw」


先の3.11でもしスマホが多数占めてたら「電池ぎればかりで」
もっと大混乱になってたと思う

やっぱガラケーは手放せない
667名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:44:14.90 ID:PMnjiGyW0
>>663
ストラップフォン2がお勧めです
668名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:45:56.12 ID:KTWC9vYOi
>>659
現状を冷静に分析してるだけだけど
1960年代に21世紀には超音速旅客機が1機も飛んでないと予言したら絶対にわらわれただろう。だがそれが現実だ
経済的な裏付けのない科学技術なんてそんなもんだ
669名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:45:58.56 ID:2+lDRboaO
>>652 それ知ってるから500円って設定してんの。
回線はドコモから借りてドコモに回線代支払って、なおかつ利益出してるんだから、ドコモが同じプラン出せないわけないじゃん。
それ出しちゃうと馬鹿から巻き上げられなくなるからやんないだけ。
670名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:46:52.70 ID:Vipv26XC0
>>667
名刺入れに入るくらい薄ければなあ
671名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:47:17.72 ID:dKeczayd0
>>640
電話だけなら700円ぐらいでいける。
672名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:48:22.09 ID:vBGwR/RA0
なんかひでえ質問だと思うんだけど
673名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:48:36.53 ID:DXtYb/Km0
>>663
自分は電話だけでいいです
メール、インターネット閲覧、カメラ、ワンセグ、おさいふ、GPS、
自分には電話機には付加される必要でないものだとわかりました
674名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:49:41.22 ID:znJCuNMf0
なぜスマホにしない?
余計なおせわ
675名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:49:54.02 ID:PMnjiGyW0
>>670
バッテリーの入る場所がなくなってしまいますw
676名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:50:34.99 ID:Zln1tjRkO
まだ花王使ってるの?w
これからの時代は石鹸シャンプーだよw

勿論個人の感想ですw
677名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:51:19.91 ID:2Gnj23Iz0
仕事で沢山電話するからガラゲーのほうが安いし使いやすい
スマホなんて学生や遊んでるバカだけだろ 好むのは
678名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:51:55.87 ID:PNZm0cI20
ロハで読める新聞と雑誌あぷり、産経の朝刊とビジネス紙は全紙面只
スマートニュースってのは朝昼晩届くし、いつでも更新できるし
ニフ、ヤフー
らじこ、らじる
つねるんとPodcastは世界中
にこ、つべ、ぎゃお、やふ
あいちゅんUは世界中の大学の講義、論文検索アプリとかも
日本中の図書館の蔵書検索とか

そういうの一切合切が家の外で無料利用できる
アプリがなきゃ、その場でダウソすりゃいいだけ
その気になればワンセグTVも利用できる
便利じゃね?
たったこれだけでも
あとは個人にとって入り用なものを選ぶだけ
679名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:52:25.32 ID:c1JrtncJ0
スマホ流行らせてる目的って広告のためじゃん
何をするにもオンラインだし情報収集するし気持ち悪い
そういう胡散臭い商売には賛同できないな
頭の中まで覗かれてるようなもん
680名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:53:41.58 ID:J1F/A9FQP
>>662

RDPは56kあれば使えるんだけど?
Youtubeは56kで使えるか?

帯域もちゃんと把握できてない素人が何言ってんの?
681名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:53:45.10 ID:Y3hGKDgk0
>>677
仕事の通話は会社貸与のスマホだよ
682名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:54:22.02 ID:jHcPd7pz0
auは普通の携帯電話の発売はやめちゃうの?ガラケー(嫌な言葉)を
売っているのだけが取り柄なのに。
噂では京セラがガラケーの新規製造をやめるとかやめないとか。
683名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:54:43.60 ID:GJFbKM+oO
>>678
そこまでアピールできたらIT企業に就職できるよ
胡散臭いIT企業に
684名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:55:55.65 ID:W0zITCrZ0
>>673
スマホ持ちは逆の発想

簡易パソコンに通話機能がある。
685名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:56:10.41 ID:IK9JH26Y0
>>677
仕事でバリバリ使ってますが
686名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:56:31.43 ID:P46cb8f90
★12ってどんだけw
687名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:56:39.11 ID:PMnjiGyW0
>>682
そんな噂があるの?どこ情報よ?
688名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:57:53.68 ID:dKeczayd0
>>659
クラウドコンピューティングは理想だし、
将来的にはそうなる可能性もゼロじゃないね。
しかしながら、サイバーテロによる全経済活動の停止や、
データセンターの不具合で情報が消失するリスクを考慮すると、
結局【重要な情報はローカルにバックアップ】取るようになって、
【クラウドコンピューティングは玩具だけ】になると思うなあw
実際に、データセンターで情報が消失した事故が起きてるしな。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2600L_W2A620C1000000/
689名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:58:43.97 ID:G1hBRKS70
通勤2時間の俺には絶対必要だわ。
690名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:58:47.65 ID:Hhl6+24H0
肩に挟んで電話しやすい折りたたみガラケーが最強
691名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:59:06.11 ID:1J/jl4u00
地方だと個人のPCの代役になりつつある感じじゃないの。外よりむしろ家で使う感じ。
外だと勝手知ったる地元だから地図系はそんな使わないし、車通勤だからそもそもいじる時間があまりない
692名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:00:00.99 ID:GJFbKM+oO
>>688
まともな企業なら社内サーバーだ
シンクラでガチガチに固める
693名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:00:24.09 ID:Zw+G0TO6O
>>666
さすがに昼過ぎに発生した震災をたとえには…
694名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:00:35.82 ID:NPXCnWSa0
スマホって腰を据えてでネットするには小さすぎるし
PC持ってれば要らないよね。
695名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:00:53.56 ID:AWHw5Z0w0
>>663
キッズケータイ
696名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:01:39.44 ID:IK9JH26Y0
>>688
Dropboxはオンラインとローカルに同時に保存されるのでデータセンターがぶっ壊れてもローカルには全く影響が出ないよ。
697名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:01:57.62 ID:vEt46vd20
スマホ格好わりーじゃん
698名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:02:08.25 ID:OVufrwcR0
スマホ派って、そもそも通話回線契約なんて必要ないんだって判ってないんじゃないか?

全員がスマホ端末+980simならば通話込でも980/月では運用出来るんだぞ。

通話付回線なんて使う情弱がスマホの普及を妨げてんだよ
699名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:02:13.07 ID:qxXS0UgEO
>>682 ソースは?
700名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:02:49.81 ID:59fSxlLJ0
>>682
>ガラケー(嫌な言葉)

なんて呼べばいい?
701名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:02:53.07 ID:dKeczayd0
>>680
RDPの56kって、モノクロ?
何フレームぐらい出る
そりゃ接続はできるだろうな。
スマホに取って代わる程の品質とは言えないがw
702名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:03:30.32 ID:6bCrAaXqi
スマホは電話機と言うよりはモバイルPCに通話機能がついてる感覚だよ
スマホに変えてから仕事でPC持ち歩く頻度が減って大助かりだわ
メールもフリックで打ちやすいし、お陰様で仕事成績upで給料upしたよ
月額の課金代の差額なんて余裕で払えるよw

あとバッテリーがどうのとか良く言われるけど、
寝る前に充電しておけばそれで問題ないよ
まぁその程度がめんどくさいって人にはやめたほうがいいと思うが
703名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:03:37.12 ID:VU7TWHS70
ガラケー≒日本独自仕様のスマホ

純粋な携帯電話はとっくの昔に滅びている
704名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:03:52.14 ID:5cNaF1OgO
ぶっ壊す
705名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:04:36.30 ID:GJFbKM+oO
>>702
ダイエットの広告みたいだなw
706名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:04:42.38 ID:UDtbA8tD0
今使ってるガラケーの方が端末代が2万位高い。
ハイスペックのだからスマホ不要だわ。
707名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:04:44.24 ID:6K4QU0qO0
>>691
PCが横にあるのにスマホ使う気持ちが分からん
708名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:04:44.28 ID:cHuArIiU0
>>650
お前Core i7 950並の環境を携帯で期待してるの?
高性能なデスクトップパソコン並みの機能と20以上30インチ以上のモニターを携帯に期待してるの?
モニター背負って歩くのかよ

例えば電線が有る家はすべてケーブルを引けばケーブル環境でテレビを見ることもネットをすることも
技術的には可能だろ電線もケーブルも似たようなもんだし

それが無理なのはNHKをはじめとする地上波テレビの利権屋だろ
アメリカってネットが始まった年からネットで全国にラジオ放送始めたんだってね、日本はNHKが邪魔して
やっと数年前に東京だけ、テレビを見られるだけのまねきTVも違法w

森総理がIT革命と言ってマスコミはバカにしてたけどいまお前もその恩恵受けてるじゃん
技術的にじゃなくて利権屋的に無理なんだよ、スマホをごり押しする持つバカのせいで環境整備が遅れる
それが現実だよ
709名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:05:04.92 ID:TaRmBe3kP
>>682
前スレでAUにガラケー買いに行ったら
3機種しかなかったて言ってた
うちの会社のパート(58)のおばさんdocomoで
スマホ勧誘されて買ってきた皆んなで教えたら
今じゃエキスパート
710名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:05:12.12 ID:slBzFOhT0
>>698
全員がスマホなら て
全員の足並みそろうならのろしでも電報でも何でもいいだろが
711名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:05:25.38 ID:ET7DwWmr0
>>646
それはあなたがキャリアに縛られてるからです。
712名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:05:30.06 ID:dKeczayd0
仕事成績upで給料up
金運がうpしたってことになるな。
713名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:06:06.10 ID:J1F/A9FQP
>>701

RDPの仕様ぐらい自分で調べたら?

http://support.microsoft.com/kb/186607/ja
714名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:06:09.89 ID:2GTzUAqzO
>>695
キッズ携帯ってキッズなだけに
決まった相手にしか電話できないんだよ
715名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:06:14.96 ID:X0ghl6j20
俺にしてみりゃ、なんでスマホなの?
なんだけどなぁ

外でそんなにネット環境必要ないし
716名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:06:20.00 ID:c1JrtncJ0
717名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:06:29.57 ID:iDNsIPqQO
ゲームオンリーな私からすればスマホなんて操作性に欠ける
同時プッシュ操作とか移動操作全て欠ける
718名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:06:49.67 ID:KTWC9vYOi
>>702
ふつーに長文打ってもさして苦痛じゃないしな
フリック入力がほんとに苦痛だったら、
日本だけでもキーボードアクセが売れてるはずだしな
719名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:06:52.92 ID:cNIuZZas0
スマホにしたら階段の昇り降りが楽になりました
720名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:06:57.93 ID:mP2TWRw10
>>706
興味ある何て機種?
721名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:07:32.80 ID:qxXS0UgEO
>>700 ガラケーの正式名は『フューチャーフォン』
722名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:07:38.57 ID:OVufrwcR0
>>710
それが情弱ってんだよ。
スマホ持ち全員が通話回線ではなく3G回線での通話を理解すれば
980円組もガラケーなんて必要無くなる。

それが判らんのよ。

スマホユーザは。
723名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:08:33.75 ID:slBzFOhT0
>>718
おれ手書き認識派なんだけど
なんでこれが主流にならないか理解に苦しむ

多分みんな知らないだけ
724名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:08:52.92 ID:2GTzUAqzO
>>719
なんで?
725名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:09:03.61 ID:NPXCnWSa0
携帯電話の一般普及って日本が最初じゃなかったっけ
それならガラケーってなんか違う気もする
まぁ、もう行き渡った携帯からスマホに買い換えさせたい人たちが
言い出したんだろうけども。
726名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:09:14.15 ID:J1F/A9FQP
なんでもかんでも一つですまそうなんて事が無理なんだけどね。
適材適所。

YouTubeみるのにサーバーサイドで処理させるなんて愚の骨頂。
727名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:09:42.33 ID:dKeczayd0
>>708
俺のことを勘違いしているようだな?
なにも技術の進化を否定しているわけじゃない。
法整備の話も全く別の話だ。
俺は、5年以内にスマホに変わるような
クラウドコンピューティング端末は不可能
という話をしているのだw
やるなら、インフラの整備からやり直し。
728名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:09:50.83 ID:+qTHPQ810
>>702
スマホに大容量ムービーの編集+映像製作がつけられるなら考えてやる

手持ちのノートPCですらムービー4つを一つの画面に入れたら処理落ちしてるんでね

できないならお前のいうPCの代わりにはならないからガラゲー継続する
729名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:09:57.27 ID:aLOztvQk0
スマホ不要(なぜか批判)派の実態
・新しいものは拒否する年寄
・スマホ初期に飛びついてゴミ掴まされた情弱
・そもそも出かけない携帯が必要ない状態の奴
・月数千円の料金でガタガタ言う貧乏人
・友達がいない(LINEをセキュリティがどーたら言ってやたら叩く人)
730名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:10:26.98 ID:59fSxlLJ0
>>721
フィーチャーフォンだべさ

長いし、みんな高確率で間違うから使いたくないんだよ
731名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:10:41.82 ID:NQBBI1p7P
マジで外部との連絡機能=つまり通話、メールに特化した端末作ったら需要あると思う
機能はこの2つしかないが確実に繋がり電池の持ちも良く完全防水で
災害等に巻き込まれても壊れないくらい丈夫、幼児も老人も障害者も使えて契約料金も安い
こんな本当に役に立つものがあったら国民全員が所持すると思うんだけどねえ
732名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:11:05.74 ID:slBzFOhT0
>>722
携帯電話会社の側に
勝手に対応させた方が早くない?
733名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:11:18.11 ID:qna+b6DS0
>>723
今の手書きって精度高いよな
iPhoneのグーグル検索アプリに付くの待ってるんだが付く気配がない
はよつけて!
734名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:11:18.60 ID:DvZGvdZR0
>>721
まだそんな寝ぼけたこと言ってるの?
735名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:11:19.31 ID:TaRmBe3kP
736名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:11:22.22 ID:PMnjiGyW0
>>730
たしかに普段の会話でその単語は出てこないわな。
737名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:12:18.33 ID:IK9JH26Y0
>>723
日本語のみ扱うんだったらフリックでもいいけど、英語も使うんだったらそんなに利点は無いしね。
738名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:12:26.02 ID:NPXCnWSa0
>>731
それ普通のケータイやん
739名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:12:52.39 ID:28FRBN2MO
>698
端末持ってる事が前提だけどな。お前は自分基準で考えすぎ
740名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:13:02.96 ID:UCy1HR5f0
>>721
未来電話かよw
741名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:13:39.25 ID:s/Wq2+5A0
>>50
馬鹿の集まりやすいここでこんなこと言うのも何なんだけど
2位の57%をよく読んでみろよwww
742名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:14:07.22 ID:mP2TWRw10
>>735
ワロタw
これちゃんと動くの?すごいな
743名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:14:10.16 ID:J1F/A9FQP
>>715

同じですね〜

外に出るときは人に会うか、家族と過ごすか、自然を満喫するかなんで
ブラウジングとかしないし。

電話とメールは必要かな。
メールはシステムアラート用だけど。
744名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:14:44.73 ID:dKeczayd0
孤立という意味でのガラパゴスという呼び方は
エクアドル共和国の名誉を著しく毀損するものであり
【ガラケー】ではなく【ノンスマ】と呼ぶべきだ
745名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:14:48.10 ID:2GTzUAqzO
>>721
どっちを向いても宇宙
どっちを向いても未来
746名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:15:30.41 ID:cHuArIiU0
>>702
東日本震災の停電の時、携帯を懐中電灯代わりに使ってコンビニで食べ物探したけど
大震災が来て停電が続いても寝る前に充電できるの?
懐中電灯もろうそくも電池も携帯用バッテリーも手回しラジオも電池のサイズ代えケースも売り切れて買えなかったよ
747名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:16:01.69 ID:59fSxlLJ0
>>723
自分は手書き能力なんてもう退化しちゃって
全然字がかけないよw

端末文字入力なんかより文字かけた方が絶対偉いと思う今日この頃
748名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:16:05.53 ID:DvZGvdZR0
>>744
ガラパゴスが孤立?
なんでそんな解釈になるの?
749名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:16:53.07 ID:TaRmBe3kP
750名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:17:54.83 ID:NQBBI1p7P
>>738
まあそうなんだけどwより実用的、物理的な方に進化する流れがあってもいいじゃんと
災害時にアナログラジオが強いのと同じような感じでさ
多分こんなの出たらスマホユーザーも2台持ちすると思う
これを買った人間がスマホを買うかは知らんけどw
751名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:18:04.33 ID:1UWMsxLq0
なんで12スレもあんだよ?

誰か三行でまとめて
752名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:19:58.90 ID:dKeczayd0
>>748
日本でのガラパゴス化とは、
孤立した市場で最適化が行われることを意味するネガティブな言葉なのだよ。
それをケータイと混ぜて【ガラケー】と呼ぶ。
つまり?ガラケーユーザーがガラケーと呼ぶことは自虐でしかないのだ。
753名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:21:09.65 ID:/9yRp1Vp0
FOMAガラケーからdocomoスマホへ
現在 タイプSS+旧パケホ+ibisで5000〜6000円(フルブラ・つべ・2ちゃんで500万パケ以上)
スマホ移行へアドバイスください。
754名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:21:27.31 ID:knZEEIVuP
おまえらスマホ買えよ
外で2ch見るのにめっちゃ便利だぞ
755名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:21:28.34 ID:96uwP/Xu0
>>751
800円
MVNO
クラウドw
756名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:21:51.51 ID:UP0QSFXL0
>>628
> softbankのガラケーなんだが、スマホのことが全くわからない
> 電話料金と基本とオプションつけて今、月4000円ぐらいなんだけど、
> スマホでネットみまくって電話もできて、それぐらいの値段でいける?

うっそ なんでそんなに安いの?
同じ禿のガラケーでパケ放題なのに月8千円から9千円だよー
電話とか殆どしないのに・・・
757名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:22:24.29 ID:qna+b6DS0
>>751


758名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:23:25.41 ID:NPXCnWSa0
ガラケー時代遅れ
なんでスマホ持ってないの?って言ってる人は
自宅の電話もいらないって主張しないとおかしいよね。
759名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:23:59.89 ID:sPXbwc8R0
月額\1280ぐらいでのwi-fi運用を正式に選択肢として提供すればもう少しは流行る。
760名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:24:20.18 ID:slBzFOhT0
>>749
もしその手書き常用で
可能なら
2画面手書きにすると異常にスムーズだよ
片方が認識→消えるの最中に
次の文字が書けるから

とにかく俺も手書きなんてバカにしてた
「え〜手書き〜?」
って人の気持ちはよく分かる
761名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:24:36.06 ID:i8RHF/hd0
電話とメールだけ使えればいいって人がほとんど

電話とメールだけならスマホの優位性なんかない

余計な機能を付けて高値を付ける商法なんかやってると中国と韓国にほんとに負けるぞ
かなり負けてるけどなw
762名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:25:10.13 ID:Rd5hwo5L0
日本で使うならスマホに何のメリットもない。
ガラケーで必要充分であるが
ファッションとかブランドとかそういうとこ
海外の携帯は糞だからみなスマホにするんちゃう
763名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:25:23.65 ID:dKeczayd0
>>751
独自路線を走る職人気質のガラケーユーザーが、
スマホへの激しい劣等感に苛まれているからだよ。
たぶん彼らの急所を突いちゃったんだろうなあw
人は、痛いところを突かれるるほど怒るしw
764名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:25:51.52 ID:P46cb8f90
ガラケーの人はモバイルルータ持ってたりwifi運用してる人多いだろ。
だからガラケーの人を新しい物が嫌いな頑固者みたいに言うのは間違ってる。
765名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:26:36.06 ID:DvZGvdZR0
>>752
ガラパゴスの独自進化のような日本の携帯電話の独自進化って意味でしかないでしょ
在日認定されて激怒した河野太郎がいちばん在日を見下していたのと同じで
それをネガティブに結び付けてるのはガラケーユーザー自身じゃないの?
766名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:26:37.47 ID:CI6TmpNP0
いいとも!のテレフォン見たけど
ゆずの二人もまだガラケーなんだね
767名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:27:34.01 ID:RwQSyib10
>>743
就活中の学生とか営業やプレゼンの頻度が高いサラリーマンにはスマホがあると便利だと思うけどね
ただ今までパケホすらも使ってない層にまでネット環境を整えることをゴリ推ししてくる風潮はうざすぎる
ガラケー派とスマホ派じゃなくてパケホ派と非パケホ派で分かれてるということをメーカーは理解してほしい
768名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:28:02.56 ID:59fSxlLJ0
ガラケの人、煽りに一々反応しなくていいから
あぼんすればいいんだよ
反応してもアラシが喜ぶだけ
769名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:28:57.64 ID:ITV3+LkbP
>>759
よくわかんね。Softbank以外は正式に提供してるだろ。モバイルルータとセットだって売ってくれるんだし。
770名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:29:18.86 ID:py010IqX0
>>756
高すぎやろ・・・
俺は全く使ってない時だと1700円くらいだぞ
771名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:30:09.14 ID:TaRmBe3kP
>>742 こっちのゲームはもっと凄い

Games + iPhone 4 + Pocket Projector = AWESOME! Check it out!
http://www.youtube.com/watch?v=_kO-pN5Ccfs&feature=youtube_gdata_player

http://youtu.be/_-TpOk1cWbw

iPhone4/4S用 充電機能付きポケット プロジェクター「monolith」
http://www.youtube.com/watch?v=2-8IULMKvMY&feature=youtube_gdata_player

iPhone Mini Projector dock Sparkz
http://www.youtube.com/watch?v=bqRfNq-qydc&feature=youtube_gdata_player
772名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:30:43.67 ID:cHuArIiU0
>>727
>クラウドコンピューティング端末は不可能
>という話をしているのだw
という人達が不可能にするんだよ
オリザリンなんてバカだろうwwww、と否定した当時の医学会みたいね
否定する連中は否定してる事さえ気づかず世界的な偉業さえ潰す現実w

>やるなら、インフラの整備からやり直し
スマホとかネット自体の需要なんて東京と大阪だけだろ、地方なんて東京と大阪に比べて
ネットの接続すら少なく携帯は通話とメール中心だし、逆にケーブル放送、衛星放送が主流になってるのに
全国一律で考える必要有る?
773名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:32:01.37 ID:hQ6HbHn00
ガラケパケホーダイで6000円払っている人、
白ロムスマホかってDTI挿したらいいよ。

月493円になるから。
年間60000円以上節約できる。
774名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:32:31.95 ID:2GTzUAqzO
>>763
その感覚って2ちゃんで
「ほんとは社交的になりたいんだろ?嫉妬してるんだろ〜?」
って言ってるようなもんだから
本気で結構です(´・ω・`)
775名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:32:34.44 ID:dKeczayd0
>>765
そういう見方もあるけど、【ガラパゴス化】には、
もっと切実で深い意味がある。
孤立した環境で独自進化を極めると、
外来種が来た時に簡単に自然淘汰が起きる、という
実際に、日本市場で起きてきたことを指してるのよ。
PCもOSも放送規格もICカードも耐震技術も新幹線もJR式マグレブも
776名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:34:39.35 ID:IK9JH26Y0
いつでもどこでも気分の向くままゴロゴロしながら仕事したり、勉強したり、ネットしたり、書き物などしたりなどを瞬時に切り替えが効くのはいいもんだよ。
777名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:36:20.46 ID:F/gKdojJ0
>>1
スマホにしなければおかしい・・・
というのが前提になっているが、何を使おうと自由、指図される覚えはない。

携帯メーカーに知り合いが居るがスマホ使っても8割以上は携帯で済む用途にしか使っていない
それでいて毎月の支払いは5倍以上・・・足向けて寝れないよと笑っていたよ
778名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:36:49.98 ID:UP0QSFXL0
>>770
パケホでたま〜にメールしたりちょこっと(1分程度)電話したりするくらいで
8,9千円いっちゃうんだよー
779名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:37:11.83 ID:KTWC9vYOi
今肉焼きながらこのスレ眺めてたわ
レシピなんかはタブレットのがいいんだろうけどスマホなら片手で持てるしな
780名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:37:44.79 ID:xsth+hVU0
これだけMVNOの市場が大きくなりつつあるんだから、
日本の有名メーカーが型落ちスマホをSIMフリー+テザリング可にして捌けば、
かなりの数が売れるんじゃね
781名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:37:54.72 ID:mP2TWRw10
>>771
こりゃええ
特に2番目のリンクのやつは完成度高いな
782名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:39:25.96 ID:78eXjayRP
手書き入力便利だよな
難しい漢字も認識してすげーって思うわ
Google IMEにもくればいいんだが
783名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:39:30.64 ID:slBzFOhT0
>>773
おれDTI490円が出た月に
IIJ945円にして今に至るんだけど

良かった〜IIJにして
DTIは絶対に苦労すると思ったもん評判だけで実際は知らんけど

みんな世界のIIJにしよう!
784名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:39:35.57 ID:dKeczayd0
>>777
ところが選択の自由は無いといっても過言じゃないんだよねw
キャリアがスマホしか発売しなくなれば、
どう頑張ってもスマホにせざるをえない。
【俺はMOVAがいいんだ!】といっても存在しないからなあw
785名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:40:12.49 ID:6K4QU0qO0
>>767
PCでやる方が便利だと思うぞ
なぜ外でやる?
イス隠されたか?
786名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:40:38.57 ID:RwQSyib10
>>778
機種代分割で払ってるんからなんじゃない?
787名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:40:49.11 ID:py010IqX0
>>778
おまえ大丈夫かよ・・・
パケットも電話もほとんど使わないなら
ホワイトプラン1000円+パケホーダイ500円くらいのあるから変えたほうがいいぞ
788名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:41:13.28 ID:mP2TWRw10
>>778
たかw
あなたはスマホ、ソフトバンクということならiPhoneに変えるべき
789名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:41:19.89 ID:UD62yQ/i0
>>778
すごく古いプランのまんま使ってたりしない?
一度ネットやカタログで見直してみることをお薦め
790名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:41:40.55 ID:slNQoM3I0
アルコール薬物で月に数万円も使っていれば、
ガラケーとスマホを10代ぐらい持てるだろ?
791名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:41:53.11 ID:ITV3+LkbP
>>784
そりゃ、まあサービス終了してるからなぁ・・・・・
792名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:42:38.05 ID:cHuArIiU0
>>765
お前なんでガラケーって言うの?お前の理屈なら今のスマホ
タッチパネル式スマホはアップルの携帯電話の独自進化のガラパゴススマホ
ガラケーじゃん

OSの違いだろうけど日本のフィーチャーフォンは実質的にスマートフォンだよ
タッチパネル式スマホだけがスマートフォンじゃないよ
お前の理屈なら今のタッチパネル式スマホのことガラケーって言えよ
793名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:42:51.86 ID:NPXCnWSa0
>>773
そのサービス、マトモに電話できるの?
プチプチ切れたりしたら本末転倒だと思うけども。
それに100kbpsじゃ動画は無理だし、インターネットもストレス溜まるくらい遅くなりそうだが。
794名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:43:04.05 ID:i8RHF/hd0
スマホは基本PCと同じで、常にアプリのアップデートで
大量の通信が必要になる
しかも、使用者の意思に関係なく通信するから従量制でも直ぐにMAXになる
795名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:43:52.89 ID:dKeczayd0
>>792
あなたね、
話が込み入りすぎてるんだよwww
796名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:44:26.81 ID:orEf28C5O
>>233です。返信ありがとう
世の中スマホ!スマホ!とうるさいぐらいですが、
ようは小さいPCに電話機能がついた奴で桶ですか?
そんなら俺には必要ないかな?
797名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:44:28.00 ID:8EudLuCM0
>>792
世界中で売ってるものをガラパゴスとは言わない
798名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:44:28.42 ID:sr32EwO10
年に2〜3回だけスマホでインターネット見れたらいいなと思うことあるけど
よく考えたら通話機能いらないからタブレット端末買ったほうが安上がりだし
ノートPCあるからやっぱスマホ要らないわ
799名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:45:00.40 ID:em8RX1IX0
>>794
は?
iphoneはアプリのアップデートは
許可しないとされないけど?

なんでこんな無知が語ってるの?
800名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:45:26.38 ID:hQ6HbHn00
>>793
正直言おう。

スカイプは使える。
050PLUSは無理のようだ。
動画も使えん、画像がせいぜい。

文字のみの人向けだな。
801名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:45:36.06 ID:58tCXF2K0
ipod落として画面割ってからアレに電話機能付けるのが怖い。
目の前でスマホ落とした人なんかを見るとヒヤッとしてしまう。
今はケースの種類が餓えたりで多少はまともになってるのかな?
802名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:46:31.17 ID:i8RHF/hd0
>>799
許可しないとされないと思ってるかもしれないが、その保証はない
アプリによっては勝手にするかもしれない
803名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:47:11.29 ID:dKeczayd0
>>772
それは地方に対する偏見だろう。
もし、地方が通話とメールしか使わないのなら、
なぜWiMAXの人口カバー率は90%を達成したのか。
それだけ地方にも需要があるからだよ。
804名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:48:31.49 ID:qna+b6DS0
スマホいつ買うの?今でしょ!
805名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:48:33.54 ID:RwQSyib10
>>785
それは自社内でのプレゼンの話でしょw
営業が向かった先のPC使えるわけないしあとはGPS付きの地図だって使い道あるだろうし
まぁこういうのは会社支給なんだろうけどね
806名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:49:15.53 ID:ITV3+LkbP
>>802
iOS6は大丈夫。
Androidとかは大丈夫じゃない可能性は確かにあるけれど使用したパケット量なんて確認
できるんだから、それが「0」なら確かに「0」でしかないと思うのだが。
807名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:50:43.82 ID:NPXCnWSa0
スマホは
パソコンは難しくて、扱えないから持ってない。
携帯なら使い慣れてる。インターネットにも興味ある
という人になら勧められるね。
808名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:51:20.07 ID:c1JrtncJ0
>>803
そういや人口カバー率ってキャリア3社で定義が違うんだよ
分布図見て笑ったわ
809名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:51:24.81 ID:s/Wq2+5A0
まぁ携帯でもネットする奴はスマホのほうがいいかもな
俺もiPhone持っているけどネットとかは携帯より見やすいし
810名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:53:33.89 ID:59fSxlLJ0
>>807
違うような。

そもそも勧めなくていいし
811名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:53:39.28 ID:cHuArIiU0
>>775
独自路線を走る流行気質のスマホユーザーが
スマホへの激しい劣等感に苛まれているからだよ

彼らの急所を突いちゃったんだろうなあ、流行に飛びついたものの使えないゴミ=スマホ
人は、痛いところを突かれるるほど怒るからね、ごり押ししないと売れないゴミ=スマホ

他人が何を持とうが自由なのにごり押ししないと売れないゴミ=スマホ
割合が増えると通信に問題が起こるのになぜがごり押しするゴミ=スマホ

懸命にガラケーガラケーと差別しないと死んでしまうスマホユーザーw

>>755
お前死んでもクラウド使うなよ、バカはいいなぁw
812名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:53:43.30 ID:dKeczayd0
>>808
電波強度さえ水増しの時代だしな
813名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:53:57.21 ID:GJFbKM+oO
814名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:54:27.25 ID:UD62yQ/i0
各キャリアはこんなとこで露骨マーケティングにムダ金注いでないで
その分スマホの電波の安定性に心血注いでよ
くそ高いのにあの程度じゃ間違ってもガラケーの代わりなんかできないわ
815名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:56:26.46 ID:dKeczayd0
>>811
俺はガラケーではなく
ノンスマと呼ぶよう喚起してるじゃないですか?
因みにスマホで金運がupするのは>>702が体験済み。
816名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:56:46.25 ID:DvZGvdZR0
>>775
goo辞書を見れば独自進化を通り越して確かにそのような意味が書いてある
でもYahoo辞書には独自進化という意味でしかない
これってネガティブなものだと考える人にしかネガティブな意味にならないのでは?
817名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:57:08.09 ID:6K4QU0qO0
>>805
会社に帰ってからすぐにプレゼンさせられるとは・・・
イジメられてんじゃないのか?
818名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:57:25.88 ID:KTWC9vYOi
>>807
普段使いしたことない人が
こういう人にお勧めって言っても説得力なくね
違ってたら悪かったけど
819名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:58:16.73 ID:mFFnnq2dO
タッチパネルじゃなくて物理キーにして下さい
820名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:58:38.39 ID:dKeczayd0
>>816
エコロジストか
エコノミストか
立場によって見方がかわる。
前者なら肯定的
後者なら否定的
あなたはどちらの影響を強く受けますか?
821名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:59:41.98 ID:em8RX1IX0
もうスマホのいい点を教えてあげてる人もあきらめたほうがいいよ
ガラケーの奴ら、こいつらの相手しても無駄

ガキのころもいたよ
「ゲームボーイはあんな小さな画面で白黒で何がいいの?家でファミコンしたほうがいいじゃん!」
とか言ってる間抜けがさ

俺達がどんなに説明して「お前には需要がないかもしれないけど、
他の人にとっては移動しながらゲームが出来るから需要があるんだぞ」
と口酸っぱく言ってもあいつらは理解できない
こりゃ徒労だ、無駄だと思った

そいつらってそいつの世界で完結してるから
自分に需要がなければ他の人にも需要がないと思ってるんだな

だから、ここにいるモバイルでネット利用できる利点を感じない奴らの戯言は聞き流していい
おれは小学生の頃にゲームボーイ批判してた奴を見下してたように
同じように、スマホを使えない奴は趣味の幅が広がらない人間は哀れだなあって目でそいつらを嘲笑してる
822名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:00:16.66 ID:mP2TWRw10
>>815
冷静無表情なお堅い口調でネタ挟んでくるのは卑怯だぞw
823名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:01:20.94 ID:Awg0O4cZi
ガラケーは

40代以上しか

使ってないからね
824名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:01:22.24 ID:4gmKeTvq0
>>821
>スマホを使えない奴は趣味の幅が広がらない人間は哀れだなあって目でそいつらを嘲笑してる

浅いなぁw人間が
825名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:02:14.74 ID:Awg0O4cZi
2ちゃんは

スマートフォンの書き込み

禁止している

業界とグル
826名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:02:31.70 ID:mzGNP6mQ0
>>778
携帯通話って30秒ごとに21円、ほんの一分ぐらい・・でも63〜84円掛かるからね意識してないと3000円ぐらい割とすぐ行く。
なので今パケット通信代(どうせ満額なので)で通話も出来るメッセアプリ勧誘が方々で必死に行われてるわけでございますね。
使ってない人に電話掛けるとすると上の料金掛かっちゃうからね
827名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:02:34.05 ID:mP2TWRw10
>>819
仏力ー
828名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:02:50.07 ID:cHuArIiU0
>>795
お前のクソ理屈は話が込み入りすぎてないのか知能が低いとしあわせだなw

>>797
OSの問題で世界で見ても日本国内でもフィーチャーフォンが主流だよ
それじゃタッチパネル式スマホこそガラケーだろガラケーと言えよ、なに差別してるんだ?
829名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:02:59.11 ID:Awg0O4cZi
スマートフォンの書き込みさせれば

ガラケーの主張は人蹴り
830名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:03:58.18 ID:Awg0O4cZi
2ちゃんは

スマートフォンの書き込み

禁止している

業界とグル
831名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:04:51.70 ID:Awg0O4cZi
ガラケーは

新機種

発売されないから


オワコン
832名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:05:17.56 ID:+mnnRSN20
ますこみがあおって
かわせたいだけだよおまえらにwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
833名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:05:37.30 ID:Awg0O4cZi
スマートフォンしか売ってない現


ガラケーは終わる
834名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:06:23.26 ID:8EudLuCM0
>>828
お前まだガラパゴスの意味が分からんのか
835名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:06:42.58 ID:Awg0O4cZi
スマホ1台ですむ 雑誌 テレビ機器 デジカメ PC 音楽CD売れない


一方でテレビ受像機や音楽プレーヤー、
デジカメ、ゲーム専用機が売れなくなった。
スマホ(タブレット)1台ですべて事足りるからだ。
これは今後、スマホを通して消費される
時間の奪い合いが起きることを意味する。

今まではゲームも音楽もテレビも、
そして新聞や書籍・雑誌も各々棲み分けてきた。
しかしこれからは違う。
例えば往復2時間の通勤時間のうち、
スマホを手にする人たちが何に時間を割くか、
それが各々の売り上げに直結することになる。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130226-00008723-president-bus_all
836名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:07:23.63 ID:Awg0O4cZi
スマートフォンで

専用機が売れないから

ネガティブキャンペーン
837名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:07:45.31 ID:7Kq7J0SA0
ものすげー大きなお世話だな。スマホファシズムが出来つつある。
悪いがガラケーから変えるつもりはない。
838名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:07:58.71 ID:Awg0O4cZi
スマートフォンで

蹴散らされる

いろんな業界
839名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:08:30.94 ID:mP2TWRw10
>>835
PCはさすがに手放せないなぁ
840名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:08:46.31 ID:EFdovq2U0
ここのスレの「ガラケー擁護、スマホ否定」派の言ってる内容って

現在のガラケーが出てきた頃にいた
通話ありゃいいんだ、カラー液晶もカメラもワンセグもいらん
と高機能ガラケーを情弱だのスイーツだのさんざん言ってた
「ガラケー否定」派の言ってることにソックリ


かつての「ガラケー否定」派の考え方が「ガラケー擁護」になってしまってるのがなんか滑稽
841名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:08:54.16 ID:GJFbKM+oO
>>830
あれだ
スマホ持ちをFacebookみたいなSNSに誘導してるんだよ
スマホ→実名登録→個人情報収集\(^o^)/
匿名じゃイマイチ旨味も無いし広告の効果も分からないからな
842名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:09:18.21 ID:F4zchODYO
>>801
>ipod落として画面割って

スマホ液晶の耐衝撃性が凄い保護フィルムがあるよ。メーカーの人が金槌で叩いて見せてた

まぁ俺はガラケ+タブレットなんだがwww
843名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:09:28.58 ID:Awg0O4cZi
スマートフォンで儲けてるのは

アメリカ企業


アップル アイフォン
Google アンドロイド
アイチューンズ
Amazon
Twitter
Facebook
844名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:10:16.05 ID:8ae2njLgO
繋がりにくいし、セキュリティとか怖いんだもん
845名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:10:20.60 ID:dKeczayd0
>>835
なるほどね。
そういう淘汰された業界の人が
スマホを拒絶してるのかあ^^;
まぁ仕事を奪った宿敵だろうから
恨む気持ちはわかるけど。
はやく幸せになれるといいねガラケーさんはw
846名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:10:22.97 ID:XRk96FmiP
USBで接続可能でエクスプローラ上でファイルのやり取りできる事に一番驚いた
スゲー便利
847名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:10:36.85 ID:X0ghl6j20
>>743
まぁ、俺の場合は家じゃPC使うし、
会社じゃ四六時中PCの前に座ってるし、わざわざ携帯までネット環境そろえる必要が全くない、
ってのもあるんだがね

通勤時間も15分程度。マジで電話とメールだけで十分なんで、その辺考えてもらえんもんかねぇ
848名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:10:41.87 ID:Awg0O4cZi
日本企業

どうしたんだよ

コンピュータ関係

弱いよな
849名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:10:51.56 ID:cHuArIiU0
>>803
知能が低いとしあわせでいいな
カバー率と利用率は同じか?
それじゃ地方で具体的にスマホはどう利用されてるんだ?
いつも行く場所の地図見てゲームしてYouTube見てか?つまんねぇの

>>815
だから利用率からならスマホこそガラケーだろ逃げるなよくだらない
850名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:10:59.48 ID:xQJwSZ0D0
オレの世代だとガラパゴスって響きに夢があるから。未知なる感じ。
851名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:11:04.63 ID:NQBBI1p7P
情報なら家でPCで調べられるじゃん
趣味って幅がどうこうより上達する方が達成感あるし
なんか主張の意味がまったくわからん
852名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:11:16.15 ID:Awg0O4cZi
ガラケー

終了
853名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:11:23.40 ID:em8RX1IX0
ガラケー信者の戯言は聞き飽きた
家の中にPCがあるからどうしたんだ
だったら電話だって家にあるんだから携帯を持ち運ぶなよ

モバイル端末は家の外で利用できることに意義があるんだよ
今21世紀はインターネット全盛の時代
国民の9割はネットをやってる
ネットを外出先でも手軽にできるのは便利以外の何者でもない

今まで家でやってたブログチェックを電車に乗ったままできたり、
考え事をして疑問に思ったことをWEBで検索したり
人々の快適さは格段に上がった

さらに、テキスト入力や表計算、画像修正等PCのようなこともスマホではできる
高性能の3Dのゲームもできる

電話+ネット+PC+ゲーム=スマホ

ポケットサイズの軽い携帯電話にこれだけの機能がついてる究極のマルチデバイスだ
人々に需要があって当然
だから世の中はスマホだらけになってるんだ

それに乗り遅れてる人間の戯言は負け惜しみでしかない
854名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:11:37.85 ID:Awg0O4cZi
835 名前:名無しさん@13周年 :2013/05/02(木) 14:06:42.58 ID:Awg0O4cZi
スマホ1台ですむ 雑誌 テレビ機器 デジカメ PC 音楽CD売れない


一方でテレビ受像機や音楽プレーヤー、
デジカメ、ゲーム専用機が売れなくなった。
スマホ(タブレット)1台ですべて事足りるからだ。
これは今後、スマホを通して消費される
時間の奪い合いが起きることを意味する。

今まではゲームも音楽もテレビも、
そして新聞や書籍・雑誌も各々棲み分けてきた。
しかしこれからは違う。
例えば往復2時間の通勤時間のうち、
スマホを手にする人たちが何に時間を割くか、
それが各々の売り上げに直結することになる。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130226-00008723-president-bus_all
855名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:12:01.29 ID:7Kq7J0SA0
とりあえず産経は気持ち悪い。
856名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:12:29.30 ID:Awg0O4cZi
スマートフォンで儲けてるのは

アメリカ企業


Apple アイフォン
Google アンドロイド
アイチューンズ
Amazon
Twitter
Facebook
YouTube
857名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:13:03.56 ID:dKeczayd0
>>843
だって実際にさあw
スマホのほうが便利で使いやすいよね?
imode時代の着メロ(笑)なんか
しがらみだらけの搾取ホンだったし。
SDカードで転送したファイルは着メロにできない、とかね?
858名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:13:11.01 ID:Awg0O4cZi
マクドナルド

ケンタッキー
859名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:13:14.82 ID:0McicZN+0
>>846
いつの時代の人間だよw
860名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:13:45.73 ID:GJFbKM+oO
>>840
それはあなたの妄想ではないでしょうか?
現に俺がカメラ付きを買ったときはみんな珍しがってた
J-SH04だったかな
その後みんなカメラ付きに
861名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:13:55.54 ID:zD4pp0pF0
俺もおっさんだけど、普通のおっさんはガラケーだ。
メールはしない、写真も撮らない、でも通話料は高額になる。
iモードで天気予報と野球の結果だけ見る。
スマホに変えると野球の結果は見れるのか聞かれたことがある。
ブラウザー立ち上げてURLを打ち込んでサイトを開けば見れる
と教えておいた。スマホは難しいんだねえと言っていた。
862名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:14:42.92 ID:slBzFOhT0
>>840
いらんならいらんけどなカラーとかワンセグ

そして上を見るなら
そりゃやさしくてかわいくて
ご飯つくってくれて掃除とか夜とぎとか

きりがない
「お前と一諸で本当にいい人生だったよ‥‥」
「あたしこそ‥‥あたしこそ‥‥」

  ありがとう

みたいなスマホじゃね?理想は
863名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:15:02.08 ID:UH3OGVbC0
んで、ドコモのガラケー値上げらしいじゃん
そりゃ、いつまでもニッチな連中に安く提供し続けるメリットなんてないもんなw
864名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:15:06.34 ID:Awg0O4cZi
スマートフォンはパソコンのように

できるからな

画像
http://i.imgur.com/RHK2UKy.jpg
865名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:15:17.93 ID:cHuArIiU0
>>834
>お前まだガラパゴスの意味が分からんのか
はぁ?
ガラパゴス諸島
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%83%91%E3%82%B4%E3%82%B9%E8%AB%B8%E5%B3%B6

ガラパゴスはガラパゴス諸島の意味しか無いだろ、お前の頭の中の定義が理解できないのかと言われても
866名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:15:53.85 ID:Awg0O4cZi
アンドロイド



ワンセグあるけど

iPhoneはないよ
867名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:16:25.98 ID:Awg0O4cZi
ガラケーとは

日本独自の携帯電話の事
868名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:16:39.03 ID:dKeczayd0
>>862
スマホとエロゲを組み合わせると
体感型のダイナミックなやつになるらしいな
今後もスマホから目が離せないよ。
869名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:17:01.28 ID:EFdovq2U0
「PCあるからスマホ要らない」っていうのは

前にiモード高機能ガラケーが伸びてきたときも
「PCあるからガラケー要らない」と言ってる奴いたな

ガラケーもスマホも通話以外の機能満載なんだが

スマホ否定はガラケー否定するのと同じなんだが
気づかないんだろうね
870名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:17:26.31 ID:Awg0O4cZi
スマートフォンはパソコンのように

できるからな

画像
http://i.imgur.com/RHK2UKy.jpg
871名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:17:55.01 ID:PMnjiGyW0
>>861
プロ野球の結果なら知らせてくれるアプリもあるけどな。
わざわざアプリを入れるようなことか?という疑問もあるが。
872名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:18:02.58 ID:NPXCnWSa0
あれですよ。
地デジの時、テレビを買い換えさせたのと一緒。
ハイブリッド車の税率を下げて、街中をプリウスにしてしまったのと一緒。
873名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:18:17.16 ID:2J1I/sMFO
スマートフォンのスマートってどういう意味なん?
874名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:18:26.18 ID:UH3OGVbC0
>>866
Androidスマホには全機種ワンセグ機能付いてんの?
875名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:18:46.69 ID:Awg0O4cZi
ボタンがないってこと

スマートフォン
876名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:19:27.89 ID:Awg0O4cZi
アンドロイドはメーカーによって違うから

海外メーカーはついてない
877名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:19:31.17 ID:dKeczayd0
>>853
>だったら電話だって家にあるんだから携帯を持ち運ぶなよ

あなたIQ200あるんじゃね?
反論したわけでもないのに完全論破された気分。
878名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:19:58.89 ID:VYwjzT090
そろそろ売れ行きが悪くなってきたってことかな?
879名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:20:01.09 ID:Awg0O4cZi
スマートフォンはパソコンのように

できるからな

画像
http://i.imgur.com/RHK2UKy.jpg
880名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:20:21.14 ID:6K4QU0qO0
>>853
>テキスト入力や表計算、画像修正等

だからそんな事を外でやる意味が分からん
入力速度がキーボードに勝てるとは思えないし
画像修整とかマウスも無いのに指でなぞるのか?
劣化版PCである事を認めた方が良いよ
881名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:20:30.25 ID:mP2TWRw10
>>868

きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
882名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:20:39.80 ID:PMnjiGyW0
>>873
辞書ぐらい自分で引いたほうが良い
883名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:20:51.44 ID:2h0tT+1f0
ガラケーを差別用語だとか嫌な言葉だとかいうのがわからん
単なる略称だしなんでガラパゴスが差別になるのか
逆にガラパゴスは行ってみたい憧れの地なんだが

ガラケーはよくできてるし便利だしこれからも生き残るだろう
ガラパゴスの動物たちのように
884名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:20:58.30 ID:NQBBI1p7P
ガラケーは「連絡手段」だから嫌々ながら()持たされてるんだよね
もうスマホとガラケーは所持目的が違うものになってる訳
だからガラケーは持つけど外でネットしないからスマホいらんってのもおかしくない
別にスマホの人にガラケーに戻れとは言わんからほっといてほしいだけだわ
885名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:20:59.02 ID:Awg0O4cZi
6月には

シェア50%ドコモがアイフォン5s

発売するから

加速するだろう
886名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:21:20.71 ID:BKbOCXs60
ガラケーおっさんです
主な使い道は通話。ごくたまにメール。iモードもたまーにパチスロで使うくらい
なので夫婦2台で月/3000円くらいです
スマホあればどこでもインターネッツできて便利かもしれないけど高いし
なにより小さい画面ポチポチするのが苦手です
自分に必要でないから使わないだけで、必要な人は高くても使ってるんだろうし別にいいと思います。
困るのはFOMAの時みたいに全部、スマホになっちゃうことだなー
887名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:21:36.46 ID:Awg0O4cZi
スマートフォンはパソコンのように

できるからな

画像
http://i.imgur.com/RHK2UKy.jpg
888名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:21:50.78 ID:em8RX1IX0
>>861
URLを打ち込むって釣りだろ
サファリなんてずっと立ち上げたままだし
ブックマークからすぐに結果なんてわかるわ

ちなみにパリーグTV等、スマホならリアルタイムに試合観戦できる
ラジオで野球の試合観戦して
見所の場面がきたらコンビニに駐車
肉まんを買って、車内でパリーグTVで高画質映像で
ライブの試合を観戦なんてことも可能

PC、スマホ、タブレット対応のパリーグTVは月額980円でパリーグの試合を見放題

ガラケーにはできない芸当だな
889名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:21:51.30 ID:KTWC9vYOi
>>861
検索の方法ぐらい教えてやれよ
ああ、PC使ってたらそのぐらい教えなくてもわかるか
bookmark同期できることも
結局いつまでもガラケーにしがみついてる連中は
あらかじめ与えられたメニューからしか
情報を探せない人たちなんだね
890名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:22:26.10 ID:dKeczayd0
>>873
ようは賢くて色々できる【出来杉君】ってことだよ。
しがらみだらけのガラケーはスネ夫かな。
いつも利権屋のジャイアンに怯えて何もできずにいる感じ。
891名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:23:08.54 ID:Awg0O4cZi
スマートフォンはパソコンのように

できるからな

画像
http://i.imgur.com/RHK2UKy.jpg
892名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:23:20.82 ID:3/Wu++1h0
>>840
今でもワンセグもカメラもいらんよ。それなしで安くなるガラケーがあるならそれにする。
スマホの機能はwi-fi環境限定で解約したiPhoneかタブレット使えば俺的にはそれでいい。

公衆無線LANのある所でネット接続出来れば十分で、移動しながらネットに繋ぐ必要がまるでないからスマホはいらん。
893名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:23:21.67 ID:slBzFOhT0
>>877
トイレが家にあるなら帰れ
って話になるぞそのIQ200
894名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:23:37.36 ID:8EudLuCM0
>>883
生き残れないよ。
端末メーカーも続々撤退、ボタンやらヒンジやら作ってた部品屋もボコボコ潰れてる。
895名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:23:41.18 ID:EFdovq2U0
>>873
スマート=賢い、で高機能の携帯電話のことらしいよ

スマートフォンという場合は、従来の単なる携帯電話よりももっとネットやデジタル関連の機能が強化された端末のこと
896名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:25:30.31 ID:GA+vsB6PI
データ回線事業者が通話回線もったら3大ボッタクリキャリアなんか要らないのに
897名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:26:14.79 ID:6K4QU0qO0
>>891
その画像がパソコンとどんな関係が?
898名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:26:14.99 ID:cHuArIiU0
>>845
なるほどね
スマホユーザーはそうやって自己満足して携帯を拒絶してるのかあ^^;
>>835つうかそれパソコン環境だし、携帯でできるじゃん
だからスマホは劣化パソコンだと言ってるんだけど、あのさーPCがパーソナルコンピューターなら
スマホもフューチャーフォンもパーソナルコンピューターじゃん

スマホ(タブレット)1台ですべて事足りるからだ!
スマホのちっこい画面で事足りるか?w

使えないゴミをつかまされて恨む気持ちはわかるけど
はやく幸せになれるといいね先の無いスマホユーザーは
899名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:26:59.21 ID:BKbOCXs60
>>894
そういや6〜7年前ヒンジ専門メーカーがテレ東の某番組で息巻いてたけど
死んだんだろうなぁw
900名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:27:18.25 ID:slBzFOhT0
>>894
ガラパゴスってたぶん
保護してやらないと全滅するものなあ色々で
901名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:27:39.08 ID:2J1I/sMFO
>>895
ありがとうございます
902名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:28:02.68 ID:zD4pp0pF0
>>888
聞かれりゃ教えてやるよ。
おっさんは人に聞くのを恥だと思ってる人種だ。
903名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:28:33.55 ID:eNF/0dCI0
ケータイも進化して満足度が満たされるレベルに達したんじゃないか。
だから、新しいのが売れないというか。
PCだって、それなりにもう満足してるだろ。
だからといって、いらないわけでもないんだよな。

それに対して、スマホはまだまだ機能として伸びそうだからな。
904名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:28:46.13 ID:EFdovq2U0
>>892
貴方は通話だけでいいのかもしれないが、
そうでないのは機能満載のガラケーやスマホがこれだけあるのが何よりの証拠


貴方が持ってるのは今も通話のみのケータイなわけ?
違うでしょ、機能満載のガラケーなわけでしょうが

だったらスマホでもいいじゃん
905名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:28:58.09 ID:em8RX1IX0
>>880
入力速度って?フリックしたことない?
ちょっとしたA4の書類書かないといけないなあぐらいのもんなんか
家で書くのが面倒だから電車で帰宅中にささっと
フリックの高速入力で書きこんでwordに同期させまくってるけど?

仕事でもプライベートでもホント稼動しまくって助かる
スマホのいいところはプライベートで役立つ幅が無限に広がることかな
どんなときでもアシストしてくれる素敵なアイテムだよ
906名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:29:02.31 ID:dKeczayd0
>>894
悔しいけど、
需要に乗り遅れるってそういうことなんだよな。
いつまでもガラケーを甘やかすからだぞ。
ガラケーユーザーは日本社会の衰退の一部なんだよ。
907名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:29:04.80 ID:aLOztvQk0
>>883
現時点で出荷割合の7割以上スマホだしガラケは消えるか
良くてらくらくホンとかキッズケータイみたいなのしか残らないよ
908名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:29:07.54 ID:Awg0O4cZi
スマートフォンでラジオ聴ける

画像
http://i.imgur.com/iQKeISF.jpg
909名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:29:40.21 ID:EDUfF/gb0
携帯は月1000円が上限。それ以上は無駄使い
910名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:30:03.06 ID:Awg0O4cZi
おっさん おっさん

スマートフォンでラジオ聴ける

画像
http://i.imgur.com/iQKeISF.jpg
911名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:30:15.44 ID:KTWC9vYOi
>>894
もう携帯端末飽和状態で人口も減ってる日本でしか売れないんじゃ先はないよ
発展途上国に新市場でも開拓できればまだしも
その市場はすでに低価格スマホが食い込んでるし

国民機PC9801が消滅したのと同じ末路しかない
912名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:31:02.98 ID:NQBBI1p7P
>>907
らくらくホンが生き残るならそれでいいよw
913名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:31:15.12 ID:+kFRDo3C0
スマホは色々便利だけど、
バカに持たすとロクなことがないので
利便性と害悪を比較したら害悪の方が圧倒的に多い。

スマホはバカにもたすとバカが急加速する
914名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:31:20.90 ID:cHuArIiU0
>>894
そして次世代端末に変わるとスマホを作っていた部品屋もボコボコ潰れていく訳ですね

でさーガラパゴスはガラパゴス諸島の意味しか無いと思うんだけど、お前の頭の中の定義が理解できないのかと言われても困ると思わない?
915名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:31:55.86 ID:Awg0O4cZi
ガラケー

オワコン
916名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:32:23.92 ID:BKbOCXs60
チョンバンにでも雇われてるのが何人か潜伏してるのか・・・
917名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:32:29.55 ID:TaRmBe3kP
>>866
日本のテレビはネット経由のストリーミングで見られる
http://www.fengyunzhibo.com/space/japan.htm

iPhoneで見るには下記フラッシュブラウザで見る
http://i.imgur.com/Rp11so4.jpg
http://i.imgur.com/ltWg4yK.jpg
http://i.imgur.com/xVjOD7P.jpg
918名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:32:56.19 ID:dKeczayd0
残された道は【産めや増やせ】か
【属国化】のどちらかだろう。
919名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:33:12.46 ID:mP2TWRw10
>>911
たしかにまったくパソコンと同じようなことになってるな
日本メーカーはガワだけ作って独自プリインソフト大量に入れて・・・
920名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:33:39.11 ID:+kFRDo3C0
あと生活保護受給者でスマホもってるやつはら
みんな氏ねばいいと思う
921名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:34:39.70 ID:em8RX1IX0
スマホ批判してる人間は「家にファミコンがあるからゲームボーイなんていらない」って批判してた人間と同じ

連中はゲームボーイの進化系の任天堂DSやPSPが売れまくったことを見てどう思ったんだろうね

結局モバイルの利点と可能性をわかってない連中は世間の需要ってのがわかってないんだよ
922名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:36:03.56 ID:UumSpJqC0
通話料と合わせたら7000円〜8000円いくよね
学生とかにはふつーに負担だろ
皆よく払ってるね
923名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:36:15.98 ID:hp1rtF09O
ガラケーからスマートフォンに買い替えようかと思ってるんだけど
日本メーカーだとどこの会社のスマホがオススメ?
ドコモで
924名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:36:30.22 ID:slBzFOhT0
>>905
ちょっとしたA4ワードなら家で書いてだな
電車の中では老人に席を譲るとか
夜景を楽しむとか広告見るとか
他にやることあるだろうに
925名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:36:42.91 ID:KqztxuB10
今はガラケー+タブレットで問題なく使ってるからなあ
スマホがもっと安くなってくれれば一番いいんだが
926名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:36:46.91 ID:UH3OGVbC0
>>909
公衆電話とポケベルじゃダメなんか?
927名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:36:55.37 ID:qmhhk3/cO
>>921
いやPS3があればPSPなんていらんしw
928名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:37:38.13 ID:EFdovq2U0
ガラケー自体が、「前よりもっと高機能化を目指して高機能化を
繰り返す」ことで生き延びてきたんだから

高機能化が鈍ったり、他にもっと高機能化したものが登場してしまったら
もうガラケー自身の居場所が失われてしまうのは仕方ないよ

ガラケーはVHSビデオやMDプレイヤーみたいなもの
次のDVDレコーダーやMP3音楽プレイヤーが出てきたら仕方ない
929名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:37:56.17 ID:SOXIIDGvO
ガラゲーつかいのリーマンだが今日ファミレスで携帯いじっていたら隣の席の女子中学生二人組に笑われたよ
「なにあれ、キモッwww」だってさ・・(ニッコリ
930名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:38:08.87 ID:zD4pp0pF0
>>856
日本は規制が厳しくてソフト産業が育たないんだよ。
簡単に儲かる部分は全部外国に持っていかれる。
931名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:38:55.33 ID:dNzKVSR30
>>904
>貴方が持ってるのは今も通話のみのケータイなわけ?
>違うでしょ、機能満載のガラケーなわけでしょうが

>だったらスマホでもいいじゃん

良くないよ。良くないから辞めてガラケーに戻したわけで。
電池もたないし回線使用料高い。
932名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:39:07.33 ID:em8RX1IX0
とりわけ、ガラケーユーザーは外出先でも家の中でも移動しながら
マルチに行動できる便利アイテムというのがわかってない

おれは自宅のトイレの中にもスマホを持ち出してるよ
ウンコをしながらyoutubeをみてニヤニヤしてる
ケツを拭く時は膝と膝の間にあるパンツがネット状になってるからそこに載せてる
こればっかりは、原始時代と未来の人間は変わらない
人間ってこうやって応用して学んで道具を使っていくんだよ
933名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:39:08.81 ID:hrO0f9jS0
>>921
現状のスマホを批判している奴はモバイルを否定しているわけじゃなくて
キャリアのスマホを使った商売のやり方を批判しているんだろう
勝手に勘違いしてんじゃねーよ
934名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:41:03.46 ID:NQBBI1p7P
>>928
その理屈なら今あわてて買い換える必要はないなぁ
もっと後ならもっと進化した機種が出てくるんでしょ?
ガラケーがなくなるまでほっときゃいいのになんで今から勧誘すんの?w
935名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:41:22.45 ID:slBzFOhT0
おれbiblioだったんだけどさあ

biblio自体を成功とは思わんけど
ああいう風にそれぞれの良いとこ取りは目指せんの?
936名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:41:28.47 ID:cHuArIiU0
>>904
ここのスレのスマホごり押し、携帯否定派の言ってる内容って

現在の韓流が出てきた頃にいた
ダンスが上手い、口パクでもいいじゃん、AKB、ジャニーズ大嫌いって
日本の音楽を否定していた在日の言ってることにソックリ

いまのスマホごり押し派の考え方がいずれスマホ擁護になってしまってしまうんだろうな滑稽だよな
本当にいい物なら、お前みたいに差別したりごり押ししたり否定しなくても売れるだろ
937名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:41:46.47 ID:mP2TWRw10
>>932
俺は風呂に持ち込んでフフフ
938名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:42:08.83 ID:qmhhk3/cO
スマホはアプリにせよメールにせよインターネットにせよそこまでいく操作が一々面倒

糸冬
939名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:42:26.30 ID:RwCZBJPa0
>>907
正直らくらくホンで十分なんだよ。

あとは、解約したiPhoneかタブレットをwi-fi環境限定で使えればそれで十分。
移動しながらネット接続する必要を感じない。
940名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:42:37.76 ID:X0ghl6j20
>>933
そうなんだよな
俺は外でネット使う必要がある生活してないから選択肢残してくれ、
って言ってるのをスマホ批判とかに捉えちゃってる人が勝手にいきり立ってるんだよなぁ
941名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:43:31.72 ID:2J1I/sMFO
ガラケーは無くなるのか・・・
スマホはデカイんだよなー
942名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:43:43.48 ID:em8RX1IX0
>>936
君のレスの頻度と文章を読んでも
スマホ羨ましいなあってのが前面に出てて痛々しいなあ

本当にスマホに興味ないならこんなスレ立ち寄らないから
ガラケーであることにコンプレックスを感じてるのもわかるよ
自分に素直になったら?
943名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:43:49.82 ID:fr2suAOY0
むしろ特に必要だとも思えない連中よ。
なんでスマホにしたの?
944名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:43:55.96 ID:hrO0f9jS0
数年後には無料で通話、通信可能な端末が登場して、現行のキャリア3社はただのアンテナ管理会社になるだろう
945名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:44:13.64 ID:9abkAIiT0
日本経済停滞の象徴
ガラケー
946名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:44:34.14 ID:mP2TWRw10
>>933
要はたけーよカス!ってこと?
947名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:44:56.55 ID:krYpL8TaO
要らない機能つけて高くされてもなあ…
948名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:45:09.25 ID:EFdovq2U0
>>931
そのガラケーだって以前のもっと低機能のケータイより余計な機能満載で端末代が高かったりしてるわけでしょうが

そのときあるモノから妥協で選択してるだけ

けっきょくはスマホだけになっても貴方のやることは変わらないよ
ガラケーはいずれ無くなるからスマホで代用することになる
949名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:45:34.45 ID:cHuArIiU0
>>932
それ携帯でもできるじゃん、でもそれやだなーなんかの中毒みたいで
950名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:46:25.55 ID:slBzFOhT0
>>934
まあガラケーで済む人には
すすめる事はないわな
末だにワープロ使ってるじじいもいるし
天皇陛下に

「お前バ力だなあスマホのMNP+ホワイトにしろよ」

無意味だし
ホワイトってのも何なのかよく知らんけど
951名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:46:35.10 ID:S4CqKx2Z0
自宅PC
車通勤
職場PC

スマホいらねwww
952名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:46:37.03 ID:em8RX1IX0
>>940
いや電話だけに特化したモノは残るでしょ
ただ、当たり前だけど企業も商売でやってるから
人気がないモノは隅に置かれるし種類も少なくなるのは止むを得ない

それを批判するのはガラケー消費者のエゴかと
953名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:46:55.58 ID:CybUiBgvO
まぁ4インチになっても片手で操作できて物理キーがあって二つ折りの
スマホが出来たら替えてあげるよ
それができないなら黙ってろ(はぁと
954名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:46:57.92 ID:dKeczayd0
ああ、
ガラコンってガラケーコンプレックスのことだったのか^^;
955名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:47:24.06 ID:UH3OGVbC0
んで、ドコモはガラケー端末値上げなんだろ
これから各キャリア、ガラケーのメリットドンドン潰していくよ
だって商売だもん、当然さ
956名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:47:45.25 ID:nLf2dtoW0
>>941
スマートフォンにサイズの規定はないが、大きくなるとTabと呼ぶ。
スマートフォンでもガラケー程度のサイズはある。
957名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:48:52.56 ID:Fmd45G/L0
>>952
ガラケーは電話に特化したものではないよ
色々付いてるからガラケーなんだよ
958名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:49:00.02 ID:em8RX1IX0
>>949
携帯でyoutube見ても画面小さいから見れたもんじゃない
特におれはパンツに乗せたまま映像を見るから
画面との距離感が離れるんだよね

あと、WEB見るのも携帯だと面倒だし
959名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:49:33.46 ID:TaRmBe3kP
960名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:50:17.38 ID:eNF/0dCI0
>>957
まぁ、カメラを付け出したのも、ガラケーからだからなw
961名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:50:32.73 ID:scICvX0a0
>>931
だよね、機能満載のガラケーも必要ないけど売ってないから仕方なく使ってるだけ
家でもそんなにネットしない俺はスマフォの必要性が無い
必要な人は持てば良いんだろ、スマフォを押し付けんで欲しいよ
962名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:51:14.20 ID:em8RX1IX0
>>957
だったら、そんなものはなくなっていいんじゃない?

世の中の需要がなくなってるってことだし
いくら君たちが欲しい欲しい願ってもマイナー層の意見でしかないわけだ
963名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:51:15.61 ID:WydO+mjq0
>>948
ちょっと何が言いたいのか判らない。

>そのガラケーだって以前のもっと低機能のケータイより余計な機能満載で端末代が高かったりしてるわけでしょうが
いや、端末はタダ。

>そのときあるモノから妥協で選択してるだけ
うん、だからスマホは辞めた。

>ガラケーはいずれ無くなるからスマホで代用することになる
当然そうするだろ。だから何なの?
俺が今スマホを使わない理由が、使ってみて俺にとってスマホが最善じゃないと分かったからであって、
スマホを全否定してるからじゃないもん。
964名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:52:00.48 ID:EFdovq2U0
かつてガラケーはゴリ押しされまくってたのになぁ

「ガラケーのゴリ押し」されていたのに、スマホに対しては「ゴリ押しだ!」というのは滑稽すぎる

ゴテゴテ機能を満載し続けていたガラケーは、
電池持たない、高い、重いのをゴリ押しするな!とかつては2ちゃんでも言われまくってた
965名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:52:03.51 ID:cHuArIiU0
>>942
お前のレスの頻度と文章を読んでも
日本の携帯悔しいなー根性が前面に出てて痛々しいなあ

本当に日本の携帯に興味ないならこんなスレ立ち寄らないから
使えないゴミスマホつかまされてコンプレックスを感じてるお前の知能程度の低さ理解できないなー

本当にいい物ならお前みたいにごり押ししたり差別したり人をバカにしなくても売れるよ
自分に素直になったら?スマホはゴミだって
966名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:52:26.43 ID:kBQJnGRF0
会社でも家でもパソコン画面見てるから
通勤電車中まで見たくない
967名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:52:57.41 ID:9OaE1DZ90




          


          

             おまえ病気だな








968名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:53:21.89 ID:wUtx+iQR0
>>952
電話だけに特化したならば
画面は不要な電話もしくは衛星電話
969名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:53:30.12 ID:em8RX1IX0
>>965
すまんね
気に障ることをおれはどうも言ってしまったようだ
970名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:53:35.07 ID:8Nu63/VV0
俺はタブレットと機能がないガラケー
971名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:54:29.30 ID:2J1I/sMFO
>>956
そうなの?
1年前に今のガラケーに買い替えるときスマホも見たけどポケットに入れるにはデカかった
今はポケットサイズのやつがあるのか
972名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:54:34.44 ID:egpTGSpP0
バイト先の井上がうざい
973名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:54:44.29 ID:qxXS0UgEO
業界に踊らされて、スマホを持ってしまい、結果的に人をバカにするような性格になるくらいなら、スマホなんていらない。不要だ。オナホのほうが魅力的だ。
974名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:55:23.08 ID:nMoUGgna0
まだやってたのか
糞スレなのに伸びすぎ
975名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:55:34.35 ID:9OaE1DZ90







     

               スマホ病









976名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:55:46.74 ID:cHuArIiU0
>>958
スマホの画面も小さいじゃん、家の中ならノートやタブレットにしたら?
家の中ならつべ見るのにスマホにこだわる理由無いじゃん
977名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:55:53.83 ID:EFdovq2U0
>>963
妥協でそのときある一番安いの買うだけなら
ガラケー無くなろうがスマホだけになってようが貴方はどっちでも同じこと

いまとなってはスマホのほうが安く買えるくらいだし
978名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:56:08.29 ID:dKeczayd0
>>972
しらんがな^^;
979名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:56:38.28 ID:UyvJbL7V0
>>1

禿バンクみたいに、不正請求されると嫌だから
980名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:56:43.88 ID:slBzFOhT0
>>972
お前のためを思ってんだよ井上さんは
それかただの君でストレス解消
981名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:57:03.98 ID:PMnjiGyW0
>>972
しゃーないがな
982名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:58:00.70 ID:fzpqs2dX0
手帳みたいに折り畳めて、開くと大画面しかも継ぎ目も折り目もない画面ってのが開発されたら、それこそ新聞サイズのスマホも可能だ。もう研究試作段階ぐらいなってるのかな。
ちかい将来電車で新聞広げるようにスマホを広げる光景もある。
983名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:58:29.36 ID:bRvJE10yO
>>905
素敵なアイテムワラタ
984名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:58:30.11 ID:c2D+OfnFT
>>766
意外だった
なぜか好感度アップ
985名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:58:33.68 ID:cHuArIiU0
>>969
すまんね
知能が低い事指摘して

本当にいい物ならお前みたいにごり押ししたり差別したり人をバカにしなくても売れるよ
自分に素直になったら?スマホはゴミだからごり押ししないと売れないって
986名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:59:15.52 ID:NQBBI1p7P
ポケットサイズで電池持ちが良くて電話がストレスなく繋がって
通話料が安くて余計なアプリが一切入ってなくて電話とメールの操作性が楽で
セキュリティしっかりしてるスマホなら乗り換えてもいいよw
987名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:59:37.71 ID:9OaE1DZ90





ガラケーの折りたたみも、スマホのタッチパネルも、携帯のデザインや機能だうが。




               日本人はアホになったんか





988名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 15:00:05.03 ID:I0kvIRI40
>>977
>妥協でそのときある一番安いの買うだけなら
だから何なの?
俺が何故スマホにしないのか?
「今一番安く使える状況ではないから」
まさにその理由なんだけど。

あと、「俺が使うスマホの機能ならタブレットか解約したiPhoneの端末で十分だから」
989名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 15:00:08.46 ID:em8RX1IX0
うーん、携帯電話の進化系がスマホとは思わないかな
おれはPDAの進化系がスマホだと思ってる
その辺にガラケーユーザーの価値観の差があるんじゃないかな

自分の中ではスマホの電話はただのいち機能にすぎない
洗練されたマルチタスクこそがこのツールの本領だと信じてる

ガラケーユーザーは大型スーパー(携帯電話)の中にテナント(ネットツール等)が入ってるイメージなんだろうけど
おれは複合総合施設(マルチタスキングデバイス)の中にスーパー(携帯電話)も入ってるイメージ
990名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 15:00:40.21 ID:NBE7OZI/0
おっさんだけど、なんちゃらガールズっちゅう卑猥なピンク色のガラケー使こうとるでー
人目なんて気にしたらアカン、むしろ女子高生の見つめる痛い視線がメッチャ快感やでー
991名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 15:00:47.47 ID:cHuArIiU0
>>982
それスマホって言うの?タブレット端末だろ
992名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 15:00:47.86 ID:EFdovq2U0
>>982
折りたたみは、いずれ消えると思うよ
機構部品が増えて、コスト面でも故障発生でも重量増加という点からも圧倒的に不利
993名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 15:01:01.27 ID:KTWC9vYOi
>>976
ウンコの時は両手やヒザはふさぎたくないよ
さすがにノーパソをトイレに持ち込んだことはない
994名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 15:02:33.95 ID:9OaE1DZ90




               どっちも在庫がダブついてるだけ



            企業はユーザーの事なんか考えてないし


              収益のみ追求してるのさー^



995名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 15:02:42.10 ID:mP2TWRw10
ウンコ言うな
996名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 15:02:57.59 ID:cHuArIiU0
>>993
つまりスマホはウンコか
997名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 15:03:24.29 ID:em8RX1IX0
>>993
その通り
ウンコをするときはスマホが最高のアイテムだね

尻拭く時もパンツの上に載せればそれだけでいい
ただ、パンツから滑り落ちないようにする角度やテクニックが求められるが・・w
998名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 15:04:42.94 ID:EFdovq2U0
>>988
了解した

貴方は「ちょうど今現在だけ」のことを言っている

こちらは「これから先の近い時期」のことを言っている

なので、もうお互い意見は衝突しないとお申込み
999名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 15:04:51.75 ID:mP2TWRw10
さてはお前らウンコ言いたいだけだろ(`・ω・´)
1000名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 15:05:08.66 ID:cHuArIiU0
つまりスマホはウンコをするときに必要なのか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。