【調査】 Q.なぜスマホにしないの?→ガラケー継続者「お金の問題」「自宅にパソコンあるから不要」★11

このエントリーをはてなブックマークに追加
・アイ・エム・ジェイは4月25日、スマートフォンを除く従来型携帯電話、いわゆる"ガラケー"の利用者を対象とした
 「ガラケーユーザーの利用実態調査」の結果を発表した。同調査は3月26日〜3月28日に行われたもので
 有効回答数は1559名となっている。

 同社は、予備調査として実施したアンケートをもとに、ガラケーユーザーを、今後もガラケーを利用する予定の
 「ガラケー継続層」と、スマートフォンに機種変更したいと考えている「ガラケー卒業層(スマホ予備軍)」の2つに
 分類し、それぞれの動向を分析している。

 発表によると、ガラケー継続層と卒業層ではパケット定額サービスの契約率に差が出ている。ガラケー継続層の
 パケット定額サービスの契約率は57.7%、ガラケー卒業層は70.2%となっており、継続層はガラケーからの
 インターネット接続を積極的には利用していないことがうかがえる。

 メールマガジンに関する調査では、ガラケー保有者のうち、ガラケーを使ってメールマガジンの登録・受信を行っている
 人は全体の32.6%という結果が出ている。ガラケー卒業層のスマートフォンへの機種変更を考慮すると、2年後には
 ガラケーによるメールマガジンの登録・受信の割合は、モバイル端末全体(スマートフォン&ガラケー)の9.7%まで
 減少することが予測されるという。

 このほか、ガラケー継続層に対して、スマートフォンへ買い替えない理由を尋ねた質問では、「月々の支払い総額が
 上がる(かもしれない)のがイヤ」という回答が最も多くなっている
 http://news.mynavi.jp/news/2013/04/26/247/index.html

※グラフ:http://news.mynavi.jp/news/2013/04/26/247/images/004l.jpg
・月々の支払総額が上がるかもしれないのが嫌…60.4%
・パソコンで十分…57.3%
・機能はいまの携帯で十分…51.7%
・端末料金が高い…50.9%
・自宅でネットが見られるので不要…45.1%
など。

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367401664/
2名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:40:39.37 ID:Ot4RTrTB0
自分が使う機能に合った端末選べばいいだけ
3名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:40:53.51 ID:XkwDQWlQ0
まだやるか
4名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:41:02.07 ID:tcD+thHc0
なんで伸びてんだよこんなくだらないことでwww

言い争っても何も変わらねえだろwww
5名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:42:05.04 ID:y4ywJkLxP
「i-phoneから送信」

はじめ頃はこれにイラっときてた、
エンコード変えないと文字化け酷かったし、アイフォン
6名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:43:39.34 ID:8moCvIyV0
ガラケーとタブレットとモバイルルーターでよい
あんな小さい画面見てたら気が狂う
7名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:45:29.17 ID:fdGgovCl0
夏までに新しいガラケー出して。
やっとこさスマホを卒業できるんだから。w
なんかこういうのに無駄金使うのが馬鹿らしくなって…
8名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:45:39.08 ID:PQinVY080
ksk
9名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:45:39.74 ID:xI0H7BwM0
普段はガラケと7インチタブレットとwimaxルータ
最小限の荷物にしたい時はガラケだけ
スマホに集約は俺には無理 料金もさることながら5インチ以下で携帯サイト以外は見たくねぇw
10名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:45:44.27 ID:vH1Ddcjh0
維持費が高いと思う人は音声とデータ用で2台持ちするといい。

docomoのMVNO事業者ならスマートフォンでも比較的安い。
スピードは遅いけど月額1000円以下の運用も可能

動画とかは家でパソコンで見ればいい
11名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:45:49.92 ID:WvIEbxtQ0
.





【調査】 Q.なぜPCにしないの?→ワープロ機継続者「お金の問題」「自宅に電卓あるから不要」






wwwwwwwwwww
12名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:46:23.84 ID:h4e5vQ0v0
>なぜスマホにしないの?

まずこの質問が強烈にウザイんだよなぁ
なんで自分と同じことしない他人が居るとそうやって平静保てないかなぁ
13名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:46:25.34 ID:urw4h0pe0
HPやブログはちょっとだけかじったけどmixi facebook  twitter  セカンドライフ、モバゲー系は全く手を出さなかった
本名はおろかハンドル名すら名乗るのもイヤ
10年ほど前は2ちゃんでレス番号コテをたまに使うことあったけどそれすらなくなった

スマホもタブレットもないし年3000円で最初の2か月以外着信専用で
ウェブもしないできないプリケーを枕元で時間を確認する程度の使い方。
定時に起きる必要もないから目覚まし機能すら使ってない。
仕事やめて引きこもって家で毎日16時間以上PCの前に座ってFXしてるからクラウドなんか必要ないしガラケーすらいらんな

メールはPCで十分っていうかPCのほうが便利。
2日に1回歩いて5分のスーパーに買い物に出る時も持ち出さずにずっと枕元に置いたまま
月数回の半日くらいの外出でも携帯は枕元に置いたまま。
月に1回くらい誰かからメールとか着信あるけど寝る時まで気付かないことも多い
>>6さん
以前は「タブレットって使い道なさそう。ノートPCでいいだろ」「画面なぞる姿がカッコ悪い」「画面が指紋で汚れるだろ」
…なんて書き込みが多かったんですが、そういう意見についてはどう思いますか?
15名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:47:33.00 ID:y4ywJkLxP
だから今ではアイフォンから仕事のメール送ってくる奴には巨大なファイルデータを送ってやったりする
16名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:47:42.33 ID:j1bIyYoC0
自宅でPC
車通勤
職場でPC

スマホいらねwww
17名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:48:08.45 ID:3UqZhwcH0
ガラケーの料金をスマホ並みに上げてきたら乗換えも考えるかな
現状倍も金だしてキャリアに貢ぐ奴隷になる気はしないな
18名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:48:22.58 ID:GunItv0Z0



         真実



        便利になると



         忙しくなり



        { 貧しくなるの法則 }



       乗数効果?シナジー?  ばっかじゃね?


         ゲーム?恋愛?

        ぜんぶブラウザっすかww



        あほ?^^


19名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:48:23.17 ID:PQinVY080
PCとワープロの関係と比較してる奴は地沼
この二つはやれることが全然違う
20名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:48:30.83 ID:gBoNIYVr0
いつまで続くんだ。

スマホの便利さは認めるよ。
ただ、電話機能はガラケーの方がいい。
電話機能を省いたスマホなら買う。
21名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:49:03.29 ID:7jCAcC100
ほとんどの事はガラケーでできるしバッテリーの持ちがいい
逆にスマホでしかできないアプリというのが実にくだらないのばかり

PCはほとんど匿名、ニックネームの世界だが
スマホ・ガラケーは個人情報の塊。ウィルスとかGPSステルスとか洒落にならない
その辺の脆弱性が問題視されてる内は使う気になれない
22名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:49:17.60 ID:BQOvG7mnO
>>15
www
23名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:49:21.83 ID:14MOcJSy0
変えるならアイフォン一択って言われた
アイフォン以外はスマホじゃないって言ってた
24名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:50:20.14 ID:e5BZ68bF0
スマホユーザーは暇人、厨2病、鴨、アホで決着しただろうwなぜ次スレをたてるw
25名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:50:25.92 ID:0p3RUG3h0
>>13
あんた、凄いな。
色んな意味で。
26名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:50:30.06 ID:4fGIl68W0
通話とメールしかしないならガラケーで十分だし
スマホにしたけどマジ後悔してるよ何かやるならタブレットの方が使いやすいし
スマホで何かやろうとしても速攻で充電尽きるしマジで役に立たねえよ
27名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:50:33.61 ID:c4qI4y8g0
ガラケーだけってのは貧乏性な奴なんだなぁと思うが、
ガラケー+タブの奴は意味不明wタブはスマホ+αで持つものだろ
28名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:50:42.68 ID:VHDS2ncW0
毎月の基本料金が家族割の最低からパケホ上限額にハネあがるのが嫌。
PCの27インチ画面になれているのでスマホの糞サイズ画面じゃ嫌。
29名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:50:46.84 ID:4y2mSRs80
PC扱えない人が流行で持ってるだけでしょ
ノートよりコンパクトだから用途は一応あると思うけど
30名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:50:47.24 ID:oweuvAYN0
>>12
本当そう
現代日本人の悪い癖だよ
31名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:51:25.30 ID:tQwEh3RU0
>>23
ソフバンとauはいいよね
32名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:51:28.71 ID:TZdA1i3pP
ipad使ってるからスマホいらない
33名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:51:53.30 ID:xmV7isuj0
スマホ持ち初めて3年くらいで今3代目なのだが何がそんなにいいのか分からん
34名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:51:58.57 ID:NivAGGVf0
>>20
それは"ほぼスマホ"として売っています。
35名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:52:09.11 ID:xJHZjTy/0
10インチ以下の画面なんて見る気にならん
かと言って10インチを持ち歩く気にもならんw
36名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:52:25.64 ID:XkwDQWlQ0
>>15
イヤガラセすか
37名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:52:26.92 ID:/1jitiME0
なんでこんなにスレ伸びてるの?

まあ携帯すらない俺には関係ない話なんだが。
38名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:52:29.58 ID:nI8gqQEJP
都市部に住んでて電車通勤してないとスマホの必要性はない気もする
都会のサラリーマンなら社内外を問わず人間関係の構築に必要
39名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:52:37.63 ID:O4v6PCIq0
>>20
あの小ささはタブレットとしては使いづらいぞ
表示領域の狭さに泣くか、あまりの細かさに泣くと思う
だから、タブレットの主流が、携帯性重視の7インチ、見やすさの13.3インチ、
間を取った10〜11インチに分かれていると思う
40名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:53:00.56 ID:iWSWjan30
どう考えてもアンタはスマフォ要らないでしょと思える上司がiPhoneを買った
電通の力?
結構怖いよね
41名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:53:08.46 ID:5uLr/w5l0
みんなばぐ太の手のひらで踊り狂えw
42名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:53:44.36 ID:y4ywJkLxP
>>22
いやほんとに焦るよ、アイフォンユーザーって。
仕事で電話すると日本語がチャランポランだったり、
メールの冒頭に「いつも大変お世話になっております」すら書かないし。

まさにスマアホ
43名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:54:39.73 ID:brqWB52B0
まだやってんのか?(笑)

この種のスレでは珍しいな。これもゴールデンウィークのせいか?
44名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:54:56.96 ID:wj6K4zczO
太い指でタッチしてる姿が、使いにくそうで気の毒w>スマホ
45名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:55:02.50 ID:Ss3ajNoX0
またかよ
確かに10代〜20代前半で情報端末としてスマホしか持ってないってのは多いのは事実だけど
彼らは学校や職場でちゃんとPC使ってるから、扱えないなんてのはほとんどいない。
実際理工系の学生に聞いたけど、家に帰ってまでPCやりたくないと言ってたよ

んで40代以上でスマホ使ってるのはむしろPCに詳しい連中のが多いだろ
全体で見たら絶対にガラケ使いのがPC扱えないのが多いよ
あほらしい
46名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:55:40.92 ID:iyFhC4Cn0
スマホに変えようと思い立って早2年
未だにガラケーで御座います
通話料とかスマホ本体の料金なんて会社の経費で落とせるから
金の問題ではないんだが
47名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:56:39.66 ID:/5GecKHE0
スマホを人に勧めるなんてやってはいけない
勧めるならiPhoneだけ
48名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:56:50.47 ID:GunItv0Z0








       おまえらのアドレスって、ブラウザの中なんだろw

















49名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:56:56.80 ID:gBoNIYVr0
>>39
そうだ、タブレット最高。
自宅wifiと7spot, ローソンwifiで十分。
50名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:57:03.85 ID:y4ywJkLxP
>>36
言うなれば社会勉強かな。
わざわざアイポンから送らなくてもいいよ、って事。
51名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:57:18.01 ID:LhEIdjmh0
理由1.サービスエリアの問題(地方はまだ狭い)
理由2.バッテリーの問題(まぁ予備があればいいが…)
フィールドエンジニアはスマホではダメなんだよ
ガラケーですらエリア外だと業務用無線の中継班を用意したり、衛星電話用意したり・・・
52名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:57:26.44 ID:BMMBiWCM0
>>1
これのどこがニュースですか?>ばぐ太★
53名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:57:39.54 ID:c4qI4y8g0
スマホでネットするにはそのサイズで十分なサイトやアプリを観るだけ
もうちょっと大きい画面が欲しければ7インチタブを使う。
常にPC用ディスプレイのサイズが必要なわけじゃないだろ、ばかなの?
54名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:57:53.07 ID:3UqZhwcH0
ある意味、知識の乏しいガラケーユーザーをここまでスマホに
引きずりこんだキャリアの戦略は見事。
奴隷と化したユーザーの皆様お疲れ様です
55名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:58:15.02 ID:CvMoLPp/P
電車に乗らない引きこもりで、友達いないから
ガラケーで十分w
56名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:58:33.10 ID:nI8gqQEJP
アイホンなんかスマホのらくらくホンみたいなもんだろ 理系なら物足りない
57名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:58:56.65 ID:XkwDQWlQ0
>>53
にちゃんなんかホントタブレットでOKだからなー
PCは他の用に使ってるわ
58名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:59:02.19 ID:ibR3ctsZ0
つまらない中傷や煽りじゃなくて
PCの買い替え時期とそのときの客を狙えばいいのに
今XP使ってる奴を取り込もうとか思わないのかね
59名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:59:13.75 ID:D3h0p4Gj0
ドコモ、au並のエリアと、ウィルコムの無料通話、Wimaxの速度と帯域制限無しのスマホを月額7千円で作れよ。

出来ないんだろ、だから俺はいつもこの4端末とtouchをしょうがなく持ってるよ。

あとキャリア1つに絞るとダウンした時焦るから、これからの時代常時2キャリアを携帯すべし。
60名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:00:34.90 ID:GunItv0Z0

        真実その2

        スマホは

       日本をリードする

       おっさんが造り、おっさんが売ってる。


    アプリ開発ラッシュで、どうにもならん状態になってる若者達よw

           アフォなんだろw

61名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:01:09.75 ID:F92v/GB00
いらんやろ
62名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:01:25.40 ID:NbuXn9vZ0
>>45
ガラケー使ってるが未だに赤外線の使い方も知らん
てか覚える気もない
普段からPCに囲まれてるからメールが来たことと電話が使えればいい
63名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:01:30.48 ID:AvShJ3tn0
何か新しいの出るまで買い控えるわ
64名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:01:41.59 ID:6etulnM60
ガラケー=貧乏人wwwwwwwwwwwwwwwwww
65名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:01:43.05 ID:PQinVY080
キャリアの料金プラン見るからに情弱釣る気まんまんだよな

あいつらが異常な位スマホ勧めてくるってことは…
66名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:01:59.17 ID:O9hiJF7Q0
(゚听)イラネ
67名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:02:26.93 ID:+hPKyOSY0
ガラケーとタブレットが最強。
スマホとかよくあんなちっこい画面で動画とかネット見れるよな
68名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:02:57.24 ID:W4v/Bdn/0
携帯の人が不要だと思う気持ちはよく分かる。
自分は友達がいないし、携帯すら契約したことが無いんだけど。
でも親に携帯を買うように言われて、調べたら機種代が高くて困った。
スマホは1年くらい前の機種なら同じくらいか安いね。
パケ定額が2段階なら月1600円くらい、ちょっと高いかな。
PCだと難しいみたいで、wi-fiでニュース読むくらいならちょうどいいかもね。
69名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:02:57.32 ID:tLoDqdEk0
もう既にガラパゴススマホw
70名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:03:03.28 ID:BQOvG7mnO
>>42
私だけじゃないと思って笑ったゎw
確かにビジネスで使えるアプリとか便利な機能があるそうだけど、それのせいか実務上の経験値を積めない学習しない薄い奴ばっかなんだよなー
スマアホと話してもつまらん奴ばっかだゎ
71名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:03:03.39 ID:3O9hWwWoO
バッテリー
72名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:03:27.40 ID:bVi1Wwkz0
FPの立場から意見すれば、無駄なお金をかける意味がないからねぇ
73名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:03:42.44 ID:Ss3ajNoX0
>>58
というか実際問題
XPの代替になるはずのWindows8 PCはまったく売れずガラケも伸びてないだろ
そんな中でスマホは今年度50%増だから明らかに代替需要は食ってるよ
俺自身はメインマシンWindows 8で組んでるけどな
これで実績のあるiOSやAndroidに対抗できるとはとても思えん
74名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:03:47.81 ID:ojoBILCH0
え?
だってガラケーなんか持ってたら恥ずかしいじゃんw
75名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:04:10.16 ID:wbeW60D8P
>>29
PC使えるよ人てなんなの?
76名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:04:17.71 ID:O4v6PCIq0
>>53
あなたのいうPCのモニタのサイズとはどれくらいの大きさなのかが知りたい
77名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:04:18.24 ID:nI8gqQEJP
スマホの画面が小さいっていう人はメガネ掛けてるでしょ
コンタクトレンズに変えれば大きく見えて視野が広がるよ
78名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:04:20.70 ID:FrDh3q7A0
昔のモトローラーを買うかどうか迷ってるのにスマホとか俺には20年早いわw
79名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:04:23.35 ID:PQinVY080
>>74
キョロ充の思考回路かよ
80名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:04:32.37 ID:IwmYMSNi0
iPhone使ってるから、スマホ要らんわ。
81名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:04:33.05 ID:RQHC29yI0
パート11wwwwww
スマホとガラケーどっち使ってもいいから、
おまいら喧嘩すんなwwww
82名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:04:36.60 ID:eIWtoEoiP
スマホにしないのーとうるさい知り合いが家に来たとき
デスクトップとノートを見て「どっちかスマホにすればいいのに」と言ったが
どっちも必要だから持ってるんだってばー!
83名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:05:11.83 ID:xFoY4mnoO
たまに兄貴のスマホ借りて動画見てんだけど逐一止まってストレスたまるわ
84名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:05:47.98 ID:5++ZFLvc0
ガラケーで通話のみ、月983円
MVNOでメールとネット、月948円
2台持ちで十分じゃないか
85名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:06:02.45 ID:7dXUYDdF0
通信料高いのに学生がよく持てるよね
86名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:06:04.14 ID:gjpBNv6x0
>>11
前スレもこれだけ貼ってたけどなんで?
ワープロは持ってなかったな…
87名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:06:06.03 ID:dviiHdm+0
【社会】ワンタイムパスワードも盗難、新ウイルスに注意
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367140368/
88名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:06:06.38 ID:kxayu44v0
スマホのメール着信音ってガラケーに比べて気づきづらいの困る なんで?
89名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:06:11.20 ID:j1bIyYoC0
>>80
じいさんは黙っていろ
90名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:06:59.67 ID:PQinVY080
91名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:07:37.39 ID:DBrBGsn10
スマホでこういうことがしたい!!ってのが現状ない
ガラケーの機能ですら持て余し気味
今使ってるのが壊れたとか言うならいざ知らず、わざわざ買い換える理由がまったくない
92名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:07:52.59 ID:fcFoHIim0
>>74
その手の煽りは無意味よ
93名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:08:14.75 ID:0QIhqrFh0
★11記念 もっとがんばれ!
94名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:08:29.93 ID:O4v6PCIq0
>>81
ケンカをするにしても相手次第です
最低限の知識も持たないようなバカそうなのがいると突っ込みは入れたくなりますが
95名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:08:30.80 ID:NbuXn9vZ0
>>76
モニタサイズなんて言ってる時点でわかっていない
スマホが30インチになろうが全画面表示は変わらない
96名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:08:32.16 ID:y4ywJkLxP
>>70
アプリに頼るビジネスって何か嫌だな。
大金を扱う仕事には無いと思う。
97名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:09:48.85 ID:Lxayw6q/O
携帯は仕事で必要だから使っているんだが、スマホにしたほうがいいの?
なぜスマホに変えた方がいいのか理由があれば教えてほしい。

因みに利用状況は仕事で電話として使う程度。
メールはほとんどしないオジサンです。

もしかして料金が携帯よりも安いのかな?
それなら経費削減で買い替えも考えるが、なぜスマホがいいのか教えて下さい。
98名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:09:50.32 ID:C925T/1Q0
>>45
>10代〜20代前半・・彼らは学校や職場でちゃんとPC使ってる
>40代以上でスマホ使ってるのはむしろPCに詳しい

そう、その空白の年代がPC苦手でガラケー派
99名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:10:22.43 ID:brqWB52B0
15年前くらいは、友人とケータイ自体個人じゃいらねぇ論争してた事がある。
ケータイいらねぇ派だった野郎も今じゃiPhone使ってるよ。
100名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:10:29.43 ID:c4qI4y8g0
>>76
そんなの色々あるだろ、質問の意図がわかりません
家のは23インチのデュアルだけど
101名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:10:46.85 ID:L1UmREs+0
PCもスマホも何やってるか聞くと
大抵動画とゲームとSNS

何使ってても良いじゃん
なんでケンカするんだよー
102名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:10:49.93 ID:L7Z85Dwr0
引きこもりだから
机でPC、ベッドの上でタブレットで完璧
103名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:11:08.43 ID:klBOK2P70

新たなテクノロジーとスタイルに馴染むことができないおっさんの悲しい姿をお楽しみください
104名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:12:15.57 ID:O4v6PCIq0
>>95
30インチのもので会話するのですか
でっかい顔なんですね
105名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:12:18.07 ID:zieOzEn6O
『スマート』って昭和の死語だろ?ダサい。
106名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:12:34.55 ID:oCI9Aj9h0
 

【速報ニュース】 アメリカの首都ニューヨークに、“謎の飛行物体”が墜落

http://shorx.com/www_headlines_yahoco_co_jp_20130501_0005-yom-soci  (※画像ありニュース記事)

>アメリカニューヨーク州の街に謎の飛行物体が墜落し、大騒ぎになっている
>目撃者によると銀色の円盤が煙を出しながら落ちてきたという。
>現在FBIが物体の調査を行ってるというが、なぜか現地メディアは立入禁止だという。

 
107名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:12:40.32 ID:jZTT898F0
>>97
仕事で使ってるならガラケのままにしとかないと後悔する
なぜいいのかしいて言うとあそびやすくなるから
108名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:13:22.56 ID:F0hBcDkPO
>>45
自分の会社だと40代以上はほとんどスマホでかつPCに詳しくない人がほとんどだけどな。
そもそもPCに詳しい40代以上が少ないだろ
109名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:13:32.59 ID:0VqKg+cD0
>>86
もともとワープロで仕事してたからパソコンでドライブ(A)がなくてびっくりした
俺は自分用に外付け買って全部移したけど、じいちゃんはいまだにmeで頑張ってる
フロッピーと一太郎じゃないとムリだって言ってるわ
110名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:13:34.23 ID:dT0JQVTki
ポケットサイズのPCがスマホなんだよ
左ポケットに財布
右ポケットにスマホ
こんな軽装でネット環境を構築できるんだぜ

なんかガラケーとタブレット端末を使うとか言ってる馬鹿がいるけどアホ過ぎて話にならん

端末をもう一台追加とかさばるだけ
しかもあんなデカイもんどう持ち運ぶの?

お手軽さと気楽さと利便性
これがスマホの神機器たる所以だよ
111名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:14:05.27 ID:GunItv0Z0
あのなぁ。。
通信分野は国営にして、公共料金で安く使用してな。
ガラケーでもスマホでもなんでも使えや。
電話とメール以上になんも望まんわ。
企業人もおまえらユーザーも、 



             すんげー アホ。
112名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:14:28.72 ID:CQrgi9N80
>>70
日本のビジネス界のトップクラスにiPhoneやiPadしか使わない奴いるけどな。
113名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:15:00.37 ID:TG1xjsv60
「ガラケーはカッコ悪い」ってイメージを植えつけて
月額固定費がより稼げるスマホへの移行を促したい人がいるわけね
114名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:15:13.54 ID:nI8gqQEJP
40代までは学生時代にパソコン通信の洗礼を受けてるしITリテラシーが高いわな
115名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:15:14.76 ID:28L3cOWtO
おかしい
もう何スレも同じ展開見てる気ががが
116名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:15:59.06 ID:5eWmNs2yO
>>111
ww
117名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:16:07.70 ID:fcFoHIim0
>>99
いや論争なのかね?
ガラケーユーザだっていいと思えば普通にスマホにするよ

くだらんアプリにバッテリーはすぐ切れる
ビジネスアプリは使いづらいし高いし
通話しづらい、単に魅力が少ないんだろ
118名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:16:23.36 ID:tLoDqdEk0
アプリ開発者もチャンスだからなw
品が無いアプリばっかだけどw
119名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:16:25.28 ID:a8M/cwuNO
なんで古いガラケーより新しいスマホのが電波カバーエリア狭いの?
乗り換えても使えなくなりました、では困るよ
田舎者は使うな?サーセンwww
120名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:16:40.75 ID:NbuXn9vZ0
>>108
むしろDOS知ってる若者の方が少なくないか?
121名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:16:53.98 ID:jHD5S0ZS0
ガラケーってもう売ってないだろw
もってても恥ずかしくて電車とかで見れないよなぁ
122名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:17:14.83 ID:25vNZw/U0
簡単にまとめると、

1.スマホが売れるとパソコンが売れない
2.パソコンが売れないと会社が潰れる
3.諸悪の根源はスマホなんだ

という流れでガラケーに執着してるんだよね。
123名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:17:54.32 ID:GunItv0Z0
>>103
だーかーらー、その新しいテクノロジーを造ってるのは、おっさんなんだなぁ。
で、おっさんが必死こいておまえみたいなのターゲットにして売ってる。
で、またおっさんが新しいテクノロジーだって言ってまたおまえは買う。
その頃にはお前もおっさん。
124名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:18:45.90 ID:ekNua7Wg0
この質問、携帯だけは速攻で最新機種に買い換えてたPC音痴がスマホにシフトしてどや顔してる感じ
125名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:19:06.46 ID:C925T/1Q0
>>108
偏るんだよね
ある程度以上の年だと
年代よりも好みでスキルの差が激しいって感じか
126名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:19:17.98 ID:3UqZhwcH0
数百円電気料金が上がるだけで家計に打撃とか叫んでるのに限って
電話しか利用しないスマホをもっていたりする。
127名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:19:21.47 ID:iWSWjan30
>>110
7inchタブレットはバッグに入れて持ち歩くに決まっているじゃん
ところでキミ、スマフォと財布と家の鍵をいつもどうやって持ち歩いているんだ?
これからだんだん暑くなって上着が要らない季節になったらどうするの?
128名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:19:48.97 ID:Egtbcl780
>>10
うちはそれやってる。音声用はネット契約を解除して、その浮いた金をドコモMVNOのデータ通信用回線で
SMSを付けて契約。音声用は専ら着信だから2つ合わせても月2000円ぐらいだわ。
129名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:19:49.07 ID:Rcu0LWKq0
スマホ押しと韓流押し、何故だか同じ臭いがするw
同じ胡散臭さを感じる
130名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:19:49.03 ID:ZUIiKL0e0
充電器やバッテリー等荷物か増えるからガラケタブに移るんだよ。
更に一晩充電忘れただけでちょーべんりなすまほさんは機能喪失。
スマホで満足=使ってない。
131名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:19:58.08 ID:zqGP2tvf0
チョンチップはやめろよ
132名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:20:05.99 ID:F0hBcDkPO
>>98
空白とかわけわからん事言ってるが年齢が上がるほど詳しくなくなるだけだろ・・・
133名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:20:26.43 ID:31BYoDahO
結局のところガラケのG'z Oneとタブレット持ってたら「スマホのここがオヌヌメ」って部分が
より快適に楽しめてるんだよなw
確かに動画を見るとかブラウジングにはガラケは不便だけど、スマホの画面じゃ小さいし。
職場にも自宅にもPCあるし、PCって母艦があってのタブレットやスマホなんだよね
134名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:20:40.98 ID:0VqKg+cD0
>>120
もう最近の子はテープ媒体とかフロッピーすら見たことない世代だろ
8インチフロッピー4枚で楽しんだRPGがちっちゃなメモリ1個で終わる時代だ
135名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:21:02.71 ID:ibR3ctsZ0
>>99
俺は未だにいらない派だなあ
携帯なんてしょっちゅう持たないで出かけるし
136名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:21:37.93 ID:25vNZw/U0
>>119
そんなことはないよ。
電波が入らないならキャリアに電話してごらん。
訪問調査してくれることもある。
田舎だからスマホを諦めるというのはもったいない。
むしろ田舎にこそ必要な道具なんだから。

>>123
【おっさん】には2種類いる。
1つは、新時代の見据えフロンティアを切り開くサラブレッドオッサン
もう1つは、変化に馴染めず最後尾で足を引っ張るシカバネオッサン
前者はスマホを開発し、本人もスマホを使うが?
後者はガラケーだ。
137名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:22:02.46 ID:CQrgi9N80
>>127
スマフォはポケットに入るサイズだし、
プラスチッキーで安っぽいガラケと違って、簡単には傷つかない。

心配ならケースや防傷シールがある。
138名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:22:44.03 ID:/F3GV90o0
ここのガラケー派も一度iPhoneを持ったら考えが180度変わると思うぞ
139名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:23:22.13 ID:feYc8wJ20
料金が高いのがな
140名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:23:22.60 ID:Ss3ajNoX0
年代別スマホ普及率(単位%)

2011年→2012年
20代 42 → 65
30代 24 → 57
40代 11 → 40
50代 6 →18

うーん
去年1年間だけで
40代の人はものすごい勢いでスマホに乗り換えたんだなw
141名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:23:37.50 ID:rGNkxzJa0
パズドラをしてる人は家にPCを持ってない人が多い
これ勘な
142名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:23:39.55 ID:hcm6QMFL0
テンキーの付いた本気のスマホが出たら買う。
タッチはブラインドタッチできないわレスポンス遅いわでちょっとな。
ハードキーとタッチを併用するなら便利だろうけど、
なんでハードキーつけないんだ。
操作性がガラケー以下じゃないか。
143名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:23:47.20 ID:C925T/1Q0
もう夜だから無駄な煽りやめて
マッタリやろうよ
144名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:24:03.02 ID:lIa+r/UXP
>>110

機能限定のPCだけどな。
通話・メール・ちょっとしたブラウザとかプレイヤーとして使うなら
いいだろうけどね。

その程度の処理ですむような人には神機器なんだろうけど、

EXCELバリバリ使ったりするには非効率だし、、プログラム開発/CAD/デザインだと
単体で使えない機器なんだよね。
145名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:24:15.12 ID:M3HVnwMZ0
バッテリーとかモニターとか、機械的に不調になるまでは機種変えないって人も結構いるんじゃねぇの
俺もバッテリーが持つうちは今の使い続ける予定
職場近いからスマホ弄る時間ないし
通勤が電車で時間かかるなら、今すぐにでもスマホにするがな…
146名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:25:06.64 ID:dT0JQVTki
いろんなマルチデバイスをコンパクトに一つにまとめた最先端ツールがスマホなんだよ

家でやらなきゃいけないことが
外出先で手軽にできる
これって凄いことだろう?

今日だって本屋で気になる小説があって
作者のこと調べたいなって思って
家で調べるまでもなくその場でポケットからスマホを取り出して
片目閉じてだるそうにフリックで0.5秒で入力してwikipediaで調べ上げたぜ
近くのギャル風の女がおれの近くに寄って来てたから
「フゥー、面倒くせー」って呟いてやった
便利なスマホをかったるそうに使うのがイケてるからな

こういう利便性やスマートさを知るともうスマホがない生活は考えられない
147名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:25:21.77 ID:KvQj/Mv50
>>140
今の30代〜40代の情けないメンタリティがよくわかるなw
148名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:25:43.13 ID:A8fOfntR0
>>138
iPod touchで通勤の暇つぶしは事足りるしなあ。
iPhoneでいかなる局面でのプライベートタイムをも、
ネットに繋いでおく必要は感じない。
149名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:25:59.50 ID:C925T/1Q0
>>140
40代すごい
50代も比率は大きいね
150名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:26:22.25 ID:Ss3ajNoX0
>>144
つーかいまどきそれ会社から持ち出してやるかね
特に屋外で
151名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:26:29.00 ID:brqWB52B0
PCでもタブレットでもスマホでも、そしてガラケーでもメールとネットがメインなら、それを状況によって使い分けるのが普通なんだから、ガラケーかスマホか?って議論自体がどうなんだ?
結局、情報を表示、そして文字入力ツールだろ?

ガラケーは終わる運命ってのは変えられないだろ。スマホの部品点数からしたらスマホの方が有利だ。
なんせ背面板と前面ガラスをサンドするだけなんだからね。

ガラケーは部費点数が多すぎて部品コストも製造コストも掛かりすぎる。
メーカーはガラケー自体辞めたがってるのは明らかだよ。

あと、言っておくけど、スマートフォンと呼ばれた最初のケータイはノキアなどのキー付きストレート端末だ。
iPhoneのマルチタッチが出るまでの話だけどな。
152名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:26:33.62 ID:25vNZw/U0
つまるところ、
ガラケーは【リストラ候補】に真っ先に挙がるタイプ
ということなんだよな、結局は。

>>138
俺は先月までSH901isを使い、
スマホを批判し続けてきた典型的な老害なんだけど、
Androidに変えてから世界がひっくり返った。
もうガラケーには戻れない。退化なんかできない。
153名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:27:55.14 ID:B80QdPuv0
>>133
スマホはポケットに入って気軽にもって歩けるのがメリットだから
本も読めれば音楽も聞けるしラジオも聞ける
2chも専ブラで快適に出来る
無くても生きてこれたけど、一度持ったら無いと不便
音声通話はガラケーのが便利だけどね
154名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:27:56.43 ID:/YVs3PNt0
>>145
ホイホイ買い換える人はそれ使った仕事してるか若い人ぐらいやね
集まりで何年ぶりかに会ったが皆携帯買い換えてなかった
155名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:29:20.34 ID:GunItv0Z0
>>136フロンティアてw。どこ目指してんだよw、携帯て最終的にどーなったらええのん?w。
PCとくっつけたりw。ゲームとか恋愛とかw。
アドレスもブラウザの中なんだろ。
おまえどこの誰だよw。
でさ、
フロンティアってどこよw。おまえの未来は福祉切捨てなんだな。なんの為のコミュニケーションで何の為の社会だよw。
156名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:29:25.18 ID:NbuXn9vZ0
>>144
むしろ使おうなんて脳裏に浮かぶだけで驚きだ
157名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:29:25.61 ID:1qhQxI920
スマートホンにも二種類ある。Androidなのかios即ちiphoneなのかのどちらかだ。
158名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:29:47.57 ID:mXYyKhWW0
>>138
月1200円のみでできるなら買うよ
159名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:29:54.99 ID:5uLr/w5l0
>>152
禿の人は出世できない
みたいな話するなよw
160名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:30:03.93 ID:YZxgRRBu0
>>157
Windows…BlackBerry…
161名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:30:43.84 ID:iWSWjan30
>>138
auのガラケーと0円でdocomoから貰った初代GalaxyTABを持ち歩いていたけど
去年、auのiPhoneに機種変した
きっかけはiOSだけ会社のmail serverに接続できるようなったのと
今住んでいるマンションがau光のVSDLの工事をして剛力割を使えるようになったため

でもiPhoneは使いにくいよ
162名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:30:49.31 ID:B80QdPuv0
>>142
Bluetoothっての有ってですね、キーボードも繋がるよ
163名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:30:51.69 ID:KXDu30wk0
PART11ってw ここまで伸びるか
164名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:31:04.07 ID:y4ywJkLxP
>>138
ガラケで前向きに生きてたのが、180℃ターンして後ろ向きの人生になるのかw

いやだなぁ
それ
165名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:31:35.05 ID:W4v/Bdn/0
ガラケーを持ってたら、新規一括0円で済んだ時代に戻れたらスマホなんかにしないね。
電話だけ使ってるのに、ときどきフリーズして再起動とかありえねー。
ガラケー持ってる人が羨ましいだけ、スマホは学生・ニート・老人用の端末だよ。
166名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:32:00.90 ID:1qhQxI920
>>160
そんなものは忘れようぜw
167名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:32:11.34 ID:cfxQWRxz0
今までにスマホを買った奴は新しいものを持ってないと
世の中から置いてかれてる感が出て焦る
頭の悪いOLみたいな奴らだよ
買いになるのはこれからだ
10代の若い子は持ってて当たり前だが
20代以上で乗り換えた奴はアホ
168名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:32:25.84 ID:5uLr/w5l0
>>160
Windows系がスマートな電話だった事なんてないが
169名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:32:31.73 ID:25vNZw/U0
>>155
わかるよ、わかる―――
スマホの余りの猪突力に混乱してるんだよな。
言葉の意味を他人に定義してもらわなければ
自分で定めることができないほどに驚愕しているのだろう。
どうか、スマホを信じて買い換えて欲しい。
唯一いえることは。【替えればわかる】。
170名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:33:00.22 ID:/FFbfZ+50
>>113
北風と太陽みたいで
ガラケー恥ずかしい時代遅れみたいに書かれるのを見る度に別にそんなのどうでもいいよって思う
うわーその機能すごいね。絶対欲しいって思えたら多少高くても買うのに
171名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:33:14.28 ID:L1UmREs+0
>>162
キーボード持ち歩いてたらバカだから
家とかの話だろう?
家ならPCあるじゃん
172名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:33:25.16 ID:ulHQWNfl0
>>6
全く同じ状態。家にノートが有るし不便なし。
173名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:33:27.05 ID:dT0JQVTki
マジでスマホ使うと女の視線感じるからな
スーツとか来てると似合いすぎる
あの人カッコいいって絶対思われてるからな
おれはいつもTOKIOの松岡みたいな感じを意識して気だるそうにスマホを扱ってるよ
ワザとアクビをしたり、髪をかきながらスマホを操ってる
やっぱ様になるツールを使うのが男だと思うぜ
174名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:33:27.37 ID:DJAcSftj0
>>133
だよなあ。スマホはPCとの連携で力を発揮する。
自分の場合、スケジュールをPCで打ち込んでスマホに同期して
見られるようにしておくとか、自宅PCで見ていたtwitterや
PCメールの未読の続きを出先で時間が空いた時にちょこっと
見るとか、逆にスマホで取った写真をPCに戻すとか、
そういう使い方が中心になってる。
最終的には全てのデータはPCに集約してスマホはあくまでも
それを持ち出す端末。何もかもスマホでやるって考え方じゃないんだよな。
ガラケーに拘ってる人には、そういう使い方の発想は分からんだろうな。
175名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:33:38.91 ID:YZxgRRBu0
>>166
忘れないでやれよw
176名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:33:55.36 ID:fcFoHIim0
>>162
それはそーなんだが
キーボード持って出かけたらmobileのよさが半減するだろ
177名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:33:55.94 ID:mYEbBQRK0
2ちゃんやるのにわざわざPC開くのも面倒だし、電子辞書の代わりにクグッてたりするにもスピーディー。
でも、コスト考えると普通に割高だよね。
178名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:33:57.94 ID:lIa+r/UXP
>>150

ノート持ち込みで社内で打ち合わせとかしないの?
179名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:34:20.45 ID:mXYyKhWW0
母ちゃんのらくらくガラケ買いに行ったらおまけでスマホくれたよ。
使わないで売りとばしたけど。
180名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:34:25.41 ID:tLoDqdEk0
スマホ推しキモ!www

わざとやってるだろ?ケラケラ
181名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:34:33.11 ID:0VqKg+cD0
ベッドタウンから都心部に出る会社員や学生ならスマホは便利だと思う
でも、車通勤メインだからガラゲで十分
なんで、外でもファイル見たりメールチェックしたりするのか分からんな
182名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:35:01.24 ID:aOT5FUIY0
シニア向けの簡単ケータイが最後に残るガラケーになるのかな?
183名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:35:02.61 ID:Ss3ajNoX0
>>142
まあ慣れだよ
俺自身ずっーーーとキーボードないとダメ派で
みんなが携帯ポチポチやってる頃にもキーボード付きPDAで売ってたりしたけど
スマホは変換予測が優秀だからフリップ入力で長文もさほど苦にならないぞ

実際、スマホの周辺機器でキーボード売ってたりするけど
使ってる人あんま見たことないよね。わざわざ持ち運ぶのも面倒だし
184名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:35:03.81 ID:5uLr/w5l0
俺は

 みんな騒ぐからスマホに変えてみたけどすっごい苦痛
 ガラケーのおまいらもスマホに変えてひどい目に会え!

ってスレに見えてきた。
185名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:35:05.53 ID:B80QdPuv0
日本のガラケーって実はスマホなんだけどね
iPhoneが今スマホって呼ばれてる形にデザインしてそれがスタンダードみたいになってるけど
186名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:35:15.67 ID:25vNZw/U0
>>170
スマホは体感グッズだからなあ。
目で見て文章で読む機能の解説では
到底理解できない境地なのだよ。
ラーメンの味を言葉にできないのと同じ。
187名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:35:27.32 ID:GunItv0Z0
>>169 いやいや、おまえ全然わかってないからw。
な、
 言葉の意味わかってねーじゃんw。コミュ障害だからおまえw。 

 おまえがスマホなんか持ってても、何にもなんねーからw。
188名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:35:28.07 ID:Bd1qDWGK0
スマホ必要のない奴って社会や他人から必要とされてない奴だよね
189名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:35:36.00 ID:WH4Cx1+l0
アドエス見てスマホにしないの?って言うな!
190名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:35:52.47 ID:KLvDyGlO0
スーパーで腹のあたりでスマホ向けてたやつ見かけたが
主婦の盗撮でもしてんのかと思った
ああいう場所であの使い方ってなんなんだよ
声かけてみりゃよかったんかなー気持ち悪いわー
191名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:36:13.28 ID:Z/MxXasmO
最初は様子見で買わなかった

その内今のガラケーを二年縛りで買ったから
今年の10月にはスマホにしたい

初めのうち周り見てると流行りもの好きやテレビや周りの
意見に左右されやすいやつらが早くにスマホ買ってたな
もちろんPCを活用できてないやつほどスマホにはまる傾向だった
192名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:36:14.87 ID:iWSWjan30
>>169
買う前からわかる
パケ代が大幅に上がる
無料通話時間付きのプランを使えないから通話料金も上がる
外出先でストリーミング動画を見なければdocomoMVNOの月額1000円弱のSIMで十分
193名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:36:25.01 ID:YZxgRRBu0
>>168
最初に会社支給のW-ZERO3を弄った時楽しかったけどなぁ
確かにスマートとは言い難かったかもしれんがw
194名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:36:38.19 ID:j1bIyYoC0
>>188
お前自身が必要ないと思うwww
195名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:36:59.75 ID:B80QdPuv0
>>171
携帯用のが売ってます
それで通話も出来たりします
196名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:37:17.29 ID:ZW6sPEAe0
ガラケー最強でしょ
197名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:37:21.44 ID:TtFkurmw0
携帯「電話」が必要だから。
ぶっちゃけ、通話とメールができりゃ、他の機能はいらねっつーか、
そもそも他の機能は使っていない。
198名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:37:33.06 ID:25vNZw/U0
>>188
事実上、そういうことになるね?
古いガラケーを使っていても、
気にも留めてもらえないタイプだ。
つまり【居ても居なくてもいい人】
こういうのはリストラされやすい。
明日にでもスマホに買い換えて、
新時代の風を肌で感じてもらいたいよな。
199名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:38:05.41 ID:mXYyKhWW0
PCは中古、携帯はガラケー
これで十分なんだよね。
200名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:38:04.15 ID:NbuXn9vZ0
いきなりだけどアンドロイドでコピペで検索とかどうやってやるの?
やり方知らなくて不便でかなわん
201名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:38:11.22 ID:GEHVaaPA0
ガラケ SSプランとiモード 月1298円
スマホ MVNOsim 月948円
2台持ちでとりあえず満足
202名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:38:18.20 ID:5uLr/w5l0
>>189
まだウィルコムなの?

>>193
確かに俺も支給されたときうれしかったし使ってたが
すぐ「こいつぁ駄目駄目だ」とw
203名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:38:19.73 ID:O4v6PCIq0
>>182
それはそうだろうね
日本の各携帯キャリアともスマフォ押しは事実だが、
未だにその手のモデルは出し続けているし
204名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:38:45.38 ID:dT0JQVTki
>>133>>174
話にならん
携帯プラス別端末なんて論外

かさばる時点でモバイルの利点が全消し
外出先にノートPC持ち運んで便利って言ってる奴と大差なし
205名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:39:07.23 ID:WH4Cx1+l0
>>199
PCは消耗品
中古いつ壊れるわらんァら怖い
206名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:39:11.98 ID:+stk570ZP
スマホにしないorできない最下層民の最後の砦スレ
未だにガラケーをチラつかせるなんて、
自分は情弱なダサ坊ですってアピールしてるようなもの
207名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:39:14.76 ID:B80QdPuv0
>>165
先月はドコモはガラケーでもMNP4万CBとかやってましたよ
新規でも端末代は0円
208名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:39:20.21 ID:0VqKg+cD0
>>188
逆にスマホもってて「LINEしようよー」って言ってくる奴は信用しない
俺は家族や友達の情報が大事だから、必要ならメールアドレスを教える
209名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:39:37.28 ID:/UaS7GSX0
>>187
コミュ賞の俺がきました

ガラケーのほうが便利なのは間違いない
210名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:39:40.40 ID:ycqMsCaP0
スマホに変えて便利だと思ってるならそれでいいじゃないの
それと同じようにガラケーのが便利だと思って使ってる人もいるだけでさ

子供みたいだね
211名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:39:42.03 ID:aIgQ45EP0
必要ないからとしか言いようがない。
212名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:39:50.63 ID:tQwEh3RU0
>>198
先月まで古いガラケ、使っていたくせに
そこまで言う〜?
213名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:40:02.95 ID:GunItv0Z0
>>198 もう無理矢理だな。どんな押し売りだよw。

 たち悪りぃなぁー。

 悪質きわまりねーな。 どこのメーカーの回しもんだよ。

 まともにプレゼンしてみろよ。

 カス営業。
214名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:40:05.25 ID:jzNDxqbG0
>>5
末尾P
215名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:40:12.83 ID:25vNZw/U0
>>199
それでは不十分だ。
PCは画面さえ大きければ中古でもいい。
しかしスマホは、最先端の技術の結晶だから
最先端のものでないと魅力が伝わらない。
格安の中古品でスマホを知った気になるのはナンセンス。
やはり純国産の最先端のものでないとね?
216名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:40:18.07 ID:mXYyKhWW0
>>205
PCが壊れる原因のほとんどがHDD
HDDだけ新品にして使えばいいよ。
217名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:40:19.32 ID:1qhQxI920
本当のスマホはiphoneだけ。Androidとかはスマートじゃないから。特に日本メーカーのはゴツゴツしてる感じ
218名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:41:10.90 ID:L1UmREs+0
>>195
電話付きキーボード?

なにそのステキアイテム
スマホよりそれ欲しいわ
219名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:41:36.93 ID:5uLr/w5l0
xperiaZを買って欲しくてしょうがない奴が紛れ込んでるな
220名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:41:48.57 ID:4ITKIUC+0
(頻繁に)メールする相手がいないやつ→スマホ
リア充→ガラケー
というイメージ
221名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:41:54.50 ID:uHmsQTOZ0
ばぐちゃん飛ばしてるなーw
222名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:41:59.72 ID:bDbs78Jq0
会社で休み時間の度にスマホでゲームやってるヤツにゲーム好きだねーって言ったら
「ああ、これ洗脳されちゃってんの」って真顔で言ってたw
223名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:42:12.00 ID:WH4Cx1+l0
>>202
帯域そんなにいらんし、ヰで十分。
旧つなぎ放題、長期割MAX,AB割から乗り換えるとコスト的に見合うプランがない。
224名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:42:15.00 ID:jzNDxqbG0
>>14
ばぐ太乙
225名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:42:21.65 ID:/UaS7GSX0
ぶっちゃけ
ガラケーとKOBOでいい
226名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:42:24.21 ID:iWSWjan30
>>204
キミはどんなスマフォを持っているんだ?
どうせバッテリーが保たない地雷だろ?
モバイルバッテリーも持ち歩いているんだろ?
227名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:42:25.85 ID:i+JISRe80
ここまで読んだけどスマホが何のための道具かわからない
228名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:42:55.43 ID:j1bIyYoC0
ノブレス携帯が未来の携帯の姿だろ
229名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:43:10.15 ID:25vNZw/U0
>>219
XperiaとELUGA両方かったけど、
携帯性能ではELUGAのほうが上だと思うよ
バッテリーも交換できるから安心だし。
でもイケメンはXperiaだろうね?
230名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:43:23.82 ID:lv+uL4fH0
ガラケーだっていいじゃない
なんでそんなにスマホ押しなのか…

外でまでネットしないし、必要あればタブレット持って行くし
電車の中じゃ目は休めたいし、人と会う時は普通に会話したいし
少なくとも自分には、スマホの出番はどこにも無い
231名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:43:27.19 ID:Bd1qDWGK0
ガラケー老害「スマホは必要ない!」

こいつが社会から必要とされていないw
232名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:43:27.44 ID:dT0JQVTki
携帯+タブレットをやたら主張してる馬鹿

ラーメン屋にわざわざそんなもの持っていくの?
大型モールにわざわざそんなもの持っていくの?
電車の中にわざわざそんなもの持っていくの?

モバイルで手軽に扱えない時点でスマホに完敗だよ
スマホはそれ一つだけですべてができるからな
233名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:43:36.09 ID:GEHVaaPA0
>>227
ただのPDAの発展版だよ
234名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:43:47.97 ID:/KvaT0XE0
iPodがあるからスマホいらない
235名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:43:59.97 ID:5uLr/w5l0
>>223
言ってみただけ
ごめんね
充分って言う層がいるのはわかってる
236名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:44:08.95 ID:0VqKg+cD0
>>227
新商品に飛びつく頭の緩いやつらから、個人情報を収集する道具だろ
237名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:44:12.15 ID:mXYyKhWW0
>>215
スマホを知る気が無いってのが買い換えない一番の原因なんだろうね。
携帯で遊ぶ気が全くない。
メールと電話のための単なる道具としか考えてないから。
238名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:44:19.85 ID:MfGpqCS+0
・バッテリーの持ちが非常に悪い
・バッテリーの交換代が非常に高い

つまり金食いだから。
239名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:44:21.39 ID:WH4Cx1+l0
>>216
マザボが壊れる。
日本製コンデンサで万全と思ったけどやっぱマザボが逝く。
HDDは逝く前に容量が足りなくなって入れ替えるから問題ない。
240名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:44:25.09 ID:Ss3ajNoX0
>>216
SSD内蔵のウルトラブックって軽くて取り回し楽でしかも壊れにくそ
おまけにタッチパネルもキーボードも両方つかえて
いちとこばっかの最先端なモバイル端末って雰囲気あるけど全然売れてないよね〜
241名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:44:43.79 ID:Z/MxXasmO
>>206
なんかそう言ってる方がださ臭でてねー?
君はスマホキングだよ
認めるよ
まあおれは今の二年縛り終わったらスマホの予定だけどね

別に人それぞれの使い分けでいいよ
242名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:44:52.33 ID:nI8gqQEJP
アイホンは液晶の解像度が少なすぎてスマートじゃない ドロイドはフルHDが当たり前なのに
243名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:44:57.51 ID:B80QdPuv0
>>200
基本的には画面長押しして範囲指定してコピーか切り取り選択
貼るときも長押ししてると貼るのか聞いてくるよ
機種とアプリによって多少変わってくるけど
クリップボード記憶するアプリ入れとくと捗るよ
244名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:45:19.74 ID:dT0JQVTki
>>226


持ち歩いてないけど?

余裕で電池持ってるけど?

しかもエネループのモバイルバッテリーとかスマホと一緒にポケットに入れられるサイズのあるし
タブレットとは天と地の差があるよ?
245名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:45:20.11 ID:14gWoa2bO
あれば使うと思うけど…
ケータイ変えるのめんどくさい
246名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:45:25.34 ID:/UaS7GSX0
押し売りみっともない

スマートじゃなくて

天才携帯とかカッケー携帯とかに

名称変更してみても面白いな
247名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:45:35.37 ID:572JmvG2O
ガラケー使いだけど外での暇つぶし用にスマホの白ロムも持ってる身としては
この手の論争スレでは実に肩身が狭い
月5000円上乗せとなるとうーんだけど
月1000円プラス程度ならあると便利よねスマホ
248名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:45:54.45 ID:hcm6QMFL0
>>183
スマホは持ってないがタブレットは持ってるんだ。

文字入力はまあ良いとして、アプリの操作、例えばブラウザの「戻る」とか「閉じる」とかがね……
わざわざ画面上のアイコンの位置を確認して指を運んでタッチするってのが煩わしくて……
ハードキーで操作できれば端末を見る必要もなく一瞬で操作完了するのに。
249名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:46:32.73 ID:V/gPLaCH0
LINEのスマホ版だけは便利だと思うけど、
メールで十分という人はガラケーで十分だと思う。
250名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:46:59.71 ID:D/xp0SfL0
職場で決まったとかならともかく、他人に強制する理由がさっぱりわからん。
251名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:47:00.00 ID:W9ZCKaoa0
今使ってるやつが壊れて、新しいの買おうって時にガラケーより初期費用や月額料金が安かったらスマホにするよー
252名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:47:24.85 ID:YZxgRRBu0
>>202
ダメなヤツなりに可愛かったぞ?w
メモリ強化されたタイプが発売後なのに初期型を捕まされて
会社の担当者にツッコんだら全く言葉が通じなかったのは良い思い出ww
253名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:47:34.99 ID:brqWB52B0
>>232
ワロタ!!確かに
254名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:47:35.41 ID:Bd1qDWGK0
老害って怖い。スマホを持っていないことを恥と思っていない。
255名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:47:38.74 ID:25vNZw/U0
>>227
スマホはパソコンなのだよ。
強力なCPUと大容量の記憶装置。
【スマホ】を【パソコン】に置き換えて読んでみてごらんよ。

>>230
何にせよガラケーは滅ぶ運命だから、
早い段階で移行して損することはないよ。
5年後、10年後―――
周りの人々がスマホを使いこなしている中で、
あなただけ、老眼と戦いながら初スマホを苦戦して覚える。
そんなの辛すぎるよ。
256名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:47:39.97 ID:0VqKg+cD0
>>230
だな。そういうまともな感性の人がいると安心するよ
職場の学生バイトがデート中、彼女が横にいるのにLINEでしゃべるとか言ってて理解不能だった
257名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:47:52.77 ID:221tBDWA0
スマホっていても機種によって機能、操作性とか一緒のようで全く違う
使ったことない奴と一部しか使ったことない奴が言い合いするのもちょっとおかしい
どんな通信環境かにもよりるしな
258名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:47:57.85 ID:mXYyKhWW0
>>240
盛りだくさんの奴って壊れやすいんだよね。
あれは壊れないかな…
259名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:48:04.31 ID:W4v/Bdn/0
スマホは指紋がすごくつくね、ちょっと斜めから見るとベタベタだよ。
じじいになって指がカサカサなのにつくんだよ。
260名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:48:10.78 ID:B80QdPuv0
>>218
ちゃうよ
Bluetoothで子機になる
本体にキーボード付けると必然的にでかくて大きくなるわけ
常にキーボード必要なわけでもないので分離できた方が便利
261名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:48:39.04 ID:WH4Cx1+l0
>>237
クラウドを信用するかどうか。
PDA野郎としてはローカルに必要なデータを持ってるほうが圏外気にしなくていいので良い。
スマホは電波が通っていることを前提にし過ぎ。
262名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:48:43.52 ID:ibR3ctsZ0
XPがいい加減電源入らなくなってきたけど
タブレットなら買ってやってもいいかなあ
263名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:48:48.61 ID:isBK3p6x0
スマホじゃエロ動画は迫力無さそうだしPCに限る
264名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:48:53.00 ID:4ITKIUC+0
店員さんに勧められるままスマホ買ってるヤツ多い
でギャラクシーとか
265名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:48:55.88 ID:dT0JQVTki
何か検索を思いついたときに、タブレットとか取り出すキモオタいたらドン引きだわw
ダサすぎんだろ

スマホは取り出して、ささっと検索するのがサマになるけどね
おれは片手はポケットにいれて気だるそうに検索してるよ
スマホは余裕だからな
266名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:49:17.55 ID:5uLr/w5l0
>>252
あれは、機械が悪いんじゃなくて、OSが糞だったのだ!

と思ってるw
267名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:49:22.12 ID:aIgQ45EP0
まぁなんと言われても必要ないものはいらない。
268名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:49:33.30 ID:qsK1YMXQO
現状で不便していないから
269名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:49:38.53 ID:wz2Lydmf0
「どこでスマホを使うの?」
「居間でしょ…」
270名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:49:42.40 ID:ro6HQyst0
日本人がカモになってくれないと先行き絶望にだ!!!
271名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:49:46.70 ID:/UaS7GSX0
>>249

もう完全にそこにつきる

もうそれ以上でもそれ以下でもない

この真実には誰も逆らえまい 
272名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:49:49.71 ID:4OfUN+eH0
俺は好きでスマホ使ってるけど
無意味にスマホを使用する人間よりも
使い分けしているガラケー使用者の方に好意を持つ
273名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:49:47.36 ID:VD1al4Si0
郵政民営化、TPP問題に基本的に欠落しているものは「日本版エクソン・フロリオ条項」だ!!
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/159282/141377/76345195



青木直人氏:こりもせず、安倍政権はさらに中国向け環境援助に踏み出そうとしている
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1533200/1545385/88086609

自民党という親韓政党が反韓政党と誤認されている矛盾
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1533200/1545385/86177632

これまでのまとめ
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1533200/1545385/88144000

日本人も捨てたものじゃない
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1533200/1545385/88124370

日本の水道をすべて多国籍企業に売り渡す自民党
http://kaleido11.blog111.fc2.com/?mode=m&no=2044&cr=f1574fa87105fd7eacb468cfb87bf144
274名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:50:00.35 ID:1qhQxI920
スマホを使う場合はパソコンかクラウドへのバックアップが必須。だってスマホに内蔵されてるメモリーって消耗品だから。使い倒してると10年ももたないから。早くて数年で逝く。だからバックアップは必須な。まぁガラケーも同じだが、メモリーへのアクセス負荷がまるで違う
275名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:50:10.10 ID:hcm6QMFL0
ガラケーのHWとスマホのSWの組み合わせが最強
276名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:50:31.20 ID:25vNZw/U0
>>259
でも不思議と画面はキレイに見えるんだよね。
油膜は2マイクロメートル前後だから、
光が乱反射するようなこともないっていう。
277名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:50:35.30 ID:UzkD5W0g0
>>1であげられてる理由が凄い実感もってあてはまるわ
こういうアンケートにしてはリアル

何故しないの? というスタンスでこられても
そもそも要らないし。。
278名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:50:49.90 ID:WH4Cx1+l0
>>243
メールがコピペできんのよ。
279名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:50:52.68 ID:GJ0SLwT9P
>>255
ガラケーは自動車のMTのように
一部のマニアのおもちゃとして生き残ると思う
280名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:50:56.28 ID:C4zPTbmQ0
スマホ君でググればわかるよ

道具と知性は一致しない
281名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:51:01.05 ID:nI8gqQEJP
おれは2chはノートPC、SNSはスマホ、電子書籍は10インチタブレット 要は使い分けだろ
282名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:51:01.56 ID:cfl9zbFR0
自宅ではPCでネットができ、会社ではタブレットでネットができる。維持費が高いスマホなど自分には
無用の長物。ガラケの俺の一ヶ月の携帯電話代は2470円だよ
283名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:51:19.73 ID:GunItv0Z0
>>255

だーーーーかーーーーーーーらーーーーーーーー。


  なんに使ってるんすか?。

 100年後だか、1万年後だか知らんけど。そのおまえのクソみたいな連れか仕事仲間かが、そんな難しい使い方するような、クソみたいな道具で、何してんだよ。
284名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:51:24.33 ID:mXYyKhWW0
>>254
他人と同じじゃなきゃ恥って思うのは子供なんだよ。
自立した精神を持ってる人は他人がどう言おうとも自分に合うものがあればいい。
そういう考え方。
285名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:51:30.64 ID:YZxgRRBu0
>>266
OSの不満点もあげたらキリが無いけどスペック不足がかなりの足枷だったよ
今だったらお小遣い貰ってもいらないレベルだけどwwww
286名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:51:46.22 ID:4BNqRGkq0
iPhone VS android てパターンは良く見てきたけど
スマホ VS ガラケー てパターンでここまでやり合うのは初めて見たわ
287名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:51:49.43 ID:XkwDQWlQ0
>>261
大事なデータはフラッシュメモリにでも入れて持ち歩けばいいかと思うよ
被災のリスクを考えた時期もあったけどクラウドめんどくさい
288名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:52:04.17 ID:iWSWjan30
>>244
エネエループ? マジに笑える
にわかスマフォユーザーだな
外付けのバッテリーは重量が思い割にスマフォの駆動時間を延ばせないよ
スマフォを買うなら内蔵バッテリーを簡単に差し替えられる機種を買わなきゃ
本体を使わずに予備バッテリーを充電できる充電器とセットでね

俺が持っているGalaxy note2がまさにそれ
289名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:52:04.42 ID:Odak72Uy0
通話料はともかく
私の運用方法でスマホに変えても、ニュース、小説、ゲーム、辞典しか使い方が増えないような
なら画面が大きいタブレット+ガラケーの方が荷物になるが使いやすい。
しかもガラケーはバッテリーの容量が小さいから、非常時はソーラーパネルで2〜3時間充電すれば10分くらいは使える。
290名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:52:11.03 ID:1VN4QkjT0
ネット中毒みたいなものだから、外出時くらいはネット接続を止めておきたいからなあ。
Nexus7は通勤電車内での新聞読みに使っているけど、新聞読み終わると2chとかしたくなる
から、やっぱりガラケー持ちが俺には向いているかなと思う。
291名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:52:42.70 ID:mhBx+qJRO
俺もデスクトップとガラケー。ヒント2chが見れなくなる。
292名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:52:56.47 ID:0gvEHEI80
こんなに伸びる内容かよ
スマホ、ガラケー好きにしろw
293名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:53:59.84 ID:7jCAcC100
そりゃ商売だから、月々の支払が高いスマホを売りたいのはわかるけど
「なぜスマホにしないの?」という質問は頭おかしいだろ
294名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:54:27.54 ID:5uLr/w5l0
>>285
えーでもザウルスもあんなもんじゃなかったっけ?
295名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:54:29.29 ID:dT0JQVTki
>>288
おまえ、エネループの棒タイプの奴使ったことないだろ
全然重たくないぞあれ

しかも、充分充電できるからw
容量が無駄に多いの使ってどうすんの?アホすか?
296名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:54:46.14 ID:NbuXn9vZ0
>>243
ありがとう
コピーできたわ
でも範囲指定は出来ないみたい
297名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:54:54.75 ID:OI743hi6O
touchwoodだから変えられない。高かったし…
298名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:55:02.72 ID:Ss3ajNoX0
>>291
何言ってるんだ
iOSでもAndroidでも2chの閲覧も書き込みもできるよ。アプリもあるし
今はPCだけど、さっきまで試しにiPhoneから長文のレス書いたりしてた
299名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:55:12.75 ID:mXYyKhWW0
>>292
携帯業者とメーカーがスマホに変えさせるため必死なんだよ。
ほっといたら死ぬまでガラケでいいって人結構いるから。
300名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:55:25.70 ID:lIa+r/UXP
今の形のスマホはいらんけど、GoogleGlassみたいなのは使えそうだから買ってみようと思う。
とりあえず経費でw
301名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:56:10.91 ID:jSEacmfT0
結局、スマホの方が儲かるから事業者はスマホを広めている。
情弱と養分が高い利用料を支払っている。まあ、おバカさんお疲れ〜という事だな。
302名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:56:12.00 ID:UzkD5W0g0
でも 予定管理、その場でしっかりメール(添付ファイル)返信、地図、関数電卓
くらいは便利なのかも知れない。

道わからなくて聞いたら、最近はスマホでグーグルマップやってくれる人が多くて
人のツールに頼っちゃって申し訳ないなとは思った。
303名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:56:14.84 ID:no+qklnU0
スマホ:毎日充電する必要
普通の:週一充電で足りる
304名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:56:19.44 ID:fgi2edJd0
こんなんで11.....
305名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:56:56.53 ID:jHD5S0ZS0
いまだにガラケー使ってる奴ってなんか見た目からして駄目そう
あ、だからここにガラケー使用者が多いのかw
306名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:57:43.92 ID:WH4Cx1+l0
>>294
初期ザウルスはポケコンまんまらしい。
ハードPalmなんかと比較してもCE,WMの方がハイスペック。
OSがWin32のサブセットで重いのが諸悪の根源。
307名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:57:49.43 ID:4BNqRGkq0
>>282
車で外回りしている人には自宅と会社のPCは使えませんよ
自分とは違う生活環境&職場環境の人が居るとは思わないのね
308名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:58:01.17 ID:VDh3EC4WO
わかった、わかった、このガラケーが壊れたらスマホにするから、そう煽らんでくれよw
309名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:58:03.83 ID:25vNZw/U0
>>283
ちょっとなにを書いているのかわからないですね^^;
晩酌なさっているのでしょうか^^^
310名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:58:21.95 ID:L1UmREs+0
>>260
お前の説明ではよくわからん
というか初めからぐぐれば良かったな

物によってバラツキあるが
こんなの持ち歩くかよアホか
311名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:58:26.70 ID:6I+3EnEV0
真面目な話、会社で携帯を操作する時間なんてないし
通勤時間も徒歩5分

ガラゲーを使う暇ないというか必要ない
312名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:58:29.88 ID:0gvEHEI80
>>299
業者がパケ代で稼ぎたいのは分かるけど
パケホじゃなくても十分運用出来るし
金無駄に払ってる馬鹿は放っとけ
ガラケでいいって人は別に変えなくてもいい
313名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:58:45.59 ID:B80QdPuv0
>>261
64GのSDとか使えますし
314名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:59:00.57 ID:dfRbKNvg0
何でこんなネタで伸びてんの?
315名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:59:05.01 ID:/YVs3PNt0
>>293
キャリア・メーカーよりは広告屋コンテンツ屋みたいなサービスプロバイダの方が
変えてもらわないといつまでも二重に仕事しなきゃならなくなるので必死になってるんじゃないかなと思う
316名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:59:14.11 ID:YZxgRRBu0
>>294
まあどれも過去の遺物だよねw

その後iPhoneのようなモノが欲しくなって
でもiPhone3Gレベルのスペックじゃ嫌だったから
iPhone4発売まで我慢してから購入したら流行りに乗った扱いされまくったw
317名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:59:19.36 ID:mXYyKhWW0
>>308
そこなんだろうな。
ガラケー使用者は基本的に壊れるまで変えない…
これがメーカーにとって不満なんだろう。
318名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:59:19.53 ID:GunItv0Z0




            おい!


            ぜんぜん意味わからんわw


         どんどんアホになっていってるだけやないかw


319名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:59:26.29 ID:1qhQxI920
タッチパネル式の入力デバイスはなんか好きにはなれない。ipodの頃から数えてもう数年間はタッチパネルを使ってきたがまだまだ慣れない。入力の早い遅いが問題じゃなくて、確実感が無いからかなぁ
320名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:59:31.10 ID:jHD5S0ZS0
>>283
まさかとは思うけどマジでまだガラケー使ってんの?
釣りだよね?
321名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:59:51.89 ID:Zt/TBMjLP
ほぼ着信専で料金分使えてないし
基本料高いスマホに乗り換える意味がない
322名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:59:54.81 ID:Egtbcl780
>>227
持ってて良かったと思うのは、2〜3か月に1度の出張の時のGPS連動ナビと
新幹線の予約が楽にできるぐらいで、他は移動時の暇つぶしとか、モバイル
ルーター代わりぐらいしかピンと来ない。

個人的には月1000円以上出す価値は無いと思うよ。
323名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:00:35.13 ID:+1OiIcQa0
     |:::::┏━━━━┓  ┏━━━━┓:::::|
     |::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::|
     /|:::/ヽ      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ ←ケケ中平蔵支持者でマルハン・リーブ21・ソフトバンク・オリ
    .| |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄´   | |   ックス・フィールズ御用達の在日特永吊目鷲鼻四角顔躁鬱
    ヽ|         (. o⌒o .)        .|ノ   池沼馬鹿猿僑胞反日共産似非同和朝鮮進駐暴力団員ばぐ太
      \       :::::::::::::U::::::::::::::     /
       |\    ::::--┬┬┬--::::   /|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |. \.     └┴┘    ./ .|  < 電通・博報堂からカネを貰ったから、ワイドショーネタスレを立てよ!
       \                 /    \______________
        \     ´ ̄ ̄ ̄`    ./
324名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:00:38.80 ID:NbuXn9vZ0
>>305
あら?そんなに自慢ですか?
最近主流の画面一体型パソコン買って満足してる馬鹿に見えますけど
325名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:00:45.09 ID:YlVzjfdhO
>>311
パソコンでいいよね
326名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:00:45.37 ID:O4v6PCIq0
>>300
あれはより限定されるだろうな
一般の人には「なう」の出来次第とか、特化したアプリとかになるような気がする
327名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:01:05.93 ID:WH4Cx1+l0
>>313
必要なデータをローカルに持つならスマホはいらねってこと。
中華タブで十分
328名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:01:35.20 ID:mXYyKhWW0
>>320
ガラケーですが何か?
月1200円です。
329名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:01:37.48 ID:R1BIZxzA0
26インチのスマホじゃないとよく見えない
330名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:01:39.60 ID:25vNZw/U0
>>308
あなたは素晴らしい選択をしたようです。
今後は、いかにガラケーが劣悪で斜陽の象徴なのかを
俺たちと一緒に熱く語ろうじゃないか。
そして1日もはやく、この地球上から【ガラケー】を撲滅すべく
慈善の意志をもって啓蒙に勤めよう^^
331名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:02:06.57 ID:vmd+yiKT0
結局はお前らは昭和のアナログ世代の老害ってことだ
332名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:02:26.99 ID:vH1Ddcjh0
>>293
ガラケー利用者=時代遅れ
というイメージを植え付けたいからこういうステマ記事をかかせる。

テレビCMがスマートフォンだらけなの見れば
巨額の広告費が動いてることくらいわかるでしょ
333名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:02:38.71 ID:2yjprWMd0
なんか、「キチガイなスマホユーザー」を演じることで
逆にスマホのネガキャンになるように行動してる人らが多数居るように見えてきたw
334名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:02:54.44 ID:/FFbfZ+50
>>301
この前引き込もり主婦の友人からスマホにしたってメールが来た
住宅ローンも払えない月があって実家に泣きついたりしてるのに・・・
外出ないんだからいらんやろスマホ・・・
335名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:03:01.16 ID:aIgQ45EP0
いらないものはいらないとしか言いようがない。
336名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:03:04.67 ID:twJKzdTdO
>>320 オマエみたいな業者がいるからスマホにするのが嫌なんだと思うよW
337名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:03:14.70 ID:exJ4h2EJ0
>>295
エネエループはニッケル水素電池なのでリチウムイオン電池よりもエネルギー密度が低い
外部バッテリーなのでケースやUSBの回路周りの余計な重量を抱えている
外部バッテリーなのでスマフォ本体の充電する際にDC/DC変換のロスがある
そして外部バッテリーの根本的な欠陥は本体のバッテリーの残量が少ない時は外部バッテリーも持って出かけるハメになること
338名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:03:20.81 ID:yPOakOUL0
引きこもりで一日中パソコンの前にいるから
スマホは使わない。オナホなら使うけど。
339名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:03:33.05 ID:lIa+r/UXP
>>320

クライアントはSBか?w

韓国の銀行に投資したけど、追加で100億必要になったからか?w
340名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:03:35.40 ID:FIq9XLRm0
仕事は仕事用の携帯があるし
プライベート用のは両親しかかけてこないから問題ない
341名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:03:59.81 ID:HzCpIFI60
>>309

おっさんが使い方が難しくてついて行かれへんようなスマホを、誰が買うねん。バカなんかおまえは。
342名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:04:35.53 ID:dKeczayd0
>>335
そういう人ほどスマホに替えたら
猛烈な愛用者になりやすいんだよね。
一度すばらしいと認めたら骨までしゃぶりつくすタイプ
それが>>335
343名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:04:56.92 ID:zsbGcSGO0
画面やキーボードが仮想スカウターで現実に出せるならスマホに変える
344名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:05:16.24 ID:VDh3EC4WO
>>330
いや、お前ちょっと暑苦しいよw

ただの道具に何言ってんの?

すげーどーでもいいよw
345名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:05:20.97 ID:9Pb+sscvO
>>295
ガラケーすらお腹いっぱいにならん
346名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:05:26.57 ID:1jOoCw4sO
バッテリーなんとかしろ
347名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:05:46.51 ID:1qhQxI920
ガラケーの方が部品点数が多くなるし開発部隊が組み込みOSを弄るのが面倒だからメーカー的にもガラケーはお荷物になってきてるのかもね。まぁスマホ押し理由の第一は通信キャリアへのインカムが多いからだろうけど
348名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:06:07.57 ID:dT0JQVTki
>>337
ふーん
御託はわかったけど

重くないよ?

ポケットに入ってても気がつかないレベルの重さ
349名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:06:24.08 ID:lIa+r/UXP
>>343

GoogleGlassとかどう?
350名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:06:52.49 ID:MLmK2fDD0
>>348
容量もねーけどな。
351名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:07:02.08 ID:YZxgRRBu0
ガラケー時代でも電池なんか一日保たなかったし
スマホとそんなに差があるように思えないんだけど
352名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:07:08.96 ID:B80QdPuv0
>>327
自分はそんな大量のデータもって歩かんですよ
それこそそんな用途ならwindows動くの持って歩きます
乗り換え調べたり場所確認したりとかが多いです
あと、GooglemapやWebで店調べて予約の電話とかもそのまま出来ますし

スマホってのは無くてもなんとかなるけど、有ると手間を減らせるtoolです
慣れると無いと面倒くさいです
353名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:07:13.17 ID:mNFDp0c40
>>342
で、スマホのすばらしいとこって何ですか?
354名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:07:16.91 ID:dKeczayd0
>>338
オナホ使いにこそスマホだと思うよ?
最近、スマホの軸加速センサーとジャイロセンサーを応用して
【スマホール】なるものを開発する動きがある―――
具体的にいうと?オナホの挿入に合わせてキャラが喘ぐことも可能になる
355名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:07:18.51 ID:9SjdnKm5O
25vNZw/U0てスマホ持ってないんだろうなあw
スマホ信者演じてる引きこもりスマホアンチだわ
356名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:07:20.48 ID:0VqKg+cD0
>>342
知り合いが使ってるの見てイラネって思った
今のもので賄えないものはいらないものだと思う
手紙書いたりメール打つ方がよっぽどいい
357名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:07:40.31 ID:SAAzYzcHO
指温度が低いのか不器用なのか、iPodさえ苛々する。一々ポケットから取り出して画面見るために立ち止まるとか、改悪だわ。スマホ?有り得ん
358名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:07:50.91 ID:IjLQFc16P
バッテリー持たないってのは大抵キャリアが常駐させてる糞アプリが原因
切れば1日持つよ
359名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:07:52.08 ID:Asra7DxT0
>>307
車で外回りする奴は通勤時間にもしもしゲーなんかせんよ
360名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:08:07.00 ID:DXtYb/Km0
>>349
まだ、一般の人は買えない
勧める際は要注意ね
361名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:08:13.94 ID:a4M755LL0
スマホ押しの意見を聞くとバッテリーもたなさそうな使い方ばっかり。
彼らの使用機種が気になる。
362名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:08:41.33 ID:5mgKG32F0
>>342
本来ならガラケーすら持ちたくないんだけど仕事にならんので仕方なく使ってるオレは?
363名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:09:02.41 ID:4IOjvlG90
>>352
別に大量のとはいっていない。
必要なデータと言っている。
PDA運用の基本だけど、スマホ野郎にはわからんだろうな。
364名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:09:15.04 ID:b/o6NqqYi
スマホバッテリーが弱点みたいに言ってるけど
まずモバイルバッテリー買ったけどお世話になった経験がほとんどないからな

相当ヘビーな使用しない限りは電池切れなんてないわな
車で移動する人なんて車内充電できるからまったく問題ないし
365名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:09:24.14 ID:J1F/A9FQP
>>360

買えとは言ってないよ。
こういうのがあるって意味でレスしただけ。
366名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:09:25.62 ID:jZTkZRXC0
ガラケ+touchだけど外でネット控えるため

出掛ける時、事前に調べ物はいいやと
頭使わなくなりそうなので

すでに「あれなんだっけ?」の兆候が出てる…
367名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:09:36.10 ID:6K4QU0qO0
>>341
最近のスマホ使いこなしてるwww
若者は欠勤もメールでこなすらしいね?
おじさん驚きだわ
368名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:09:35.91 ID:dKeczayd0
>>356
よくよく思い返してみてください、
それは【スマホがイラネ】ではなく、
その【お知り合いが嫌い】だったのではないか?
人は、嫌いな人が使っているものを嫌う習性がある―――
あなたはスマホが嫌いなのではなく、
スマホを使う人が嫌いなのではないだろうか?

そうだとすると勿体無い。
スマホは決して悪いものではないのだから。
369名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:09:38.36 ID:8qGfgi3H0
アホくさ
370名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:10:00.26 ID:5Qhu0Hld0
ガラケー持ちだけど、メカオタクにスマホのお勧めを聞いたらイクスピアリって言われたわ
便利なのかしら
371名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:10:51.55 ID:1eTK1p3I0
オマエラが売ってた物使ってた物否定し新しい物薦めるってアレだよ
結局数年経つとガラパゴススマホだっせーっこっちに使えってなるから
踊らされず必要な物を手にした方がいいんだよwww
372名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:11:20.42 ID:jEeOg/TH0
>>363
俺もPDA使いだったから分からんでもないけど
機体ごとにデータ持ってると最終的には同期が問題にならないかい
373名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:11:31.53 ID:4IOjvlG90
>>370
そのガラケーがBT PANできるならBT付きの7インチタブレットをおすすめする。。
374名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:11:47.25 ID:DXtYb/Km0
>>365
それなら
少し遅れるようだけど2014年中には一般の人も手に入るようにはなるでしょ
375名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:11:58.83 ID:1jOoCw4sO
>>358
ガラケーだけど、下手したら半日もたない。用途は、2ちゃんねると株投資。

スマホに変えたら1日持ちますか
376名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:11:59.89 ID:WMqPZoV+0
>>333
そう思うw
たぶん回線がパンクすると困るからスマホに人が流れないように頑張ってるんだと思うw
377名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:12:41.49 ID:ZO9yOj8W0
スマホにしたら何がそんなに便利なの?って聞かれたら
別に必要無いしいらないんじゃない?って答える事が多い

でも皆スマホに変えてくるんだよな
378名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:13:16.16 ID:b/o6NqqYi
>>350
だから充分だってw
ちなみにおれのはエネループプロ使ってるから普通のエネループよりもっと充電できる
379名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:13:23.75 ID:dKeczayd0
>>370
ガラケーと同じ携帯性能を求めるなら、
エクスペリアは横幅が大きいかもしれない。
片手で軽快に操作するなら、検討の余地アリ。
380名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:14:10.38 ID:rO7dN0qk0
>>368
20年以上付き合いのある幼馴染じゃボケ
そいつのスマホの設定手伝ってと言われ、行ったらクソ面倒でややこしくてアホみたいに時間かかった
そいつも1年でガラゲーに戻して、お互いにガラゲー楽だなで落ち着いた
381名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:15:03.94 ID:3UpGUMFj0
>>337
差し替え用の内蔵バッテリーなんて安もんの上、ギミック有るから容量も圧迫される。
だからバッテリーが持たないし、すぐ劣化する。

昔から非常用バッテリーと言えばエネループだったよ。
382名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:15:13.20 ID:4IOjvlG90
>>378
エネプロはすぐ抜けるから使用直前に充電するもんだぞ。
383名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:15:31.04 ID:IjLQFc16P
やっぱマップだけでもスマホの恩恵は大きいと思う 道に迷うことがなくなったし
道を聞かれることもなくなったw ガラケーのしょぼい画面じゃ駄目だ
384名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:16:06.01 ID:4TUuIqHq0
>>363
スマホなんて電話付いたPDAですやん
385名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:16:26.28 ID:GZxN1g2x0
スマホじゃまともにyoutube動画もみれないけどどうなの?どうせHD動画見るなら
家の固定回線つかわないと無理なんだからオレはネクサス7でOK!スマホいらず。
外でブラウジングとかまったく必要ないしメールもPCで買い物するくらいしか
しない。
386名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:16:34.16 ID:J1F/A9FQP
>>383

頭がしょぼいと大変だな
387名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:16:34.23 ID:egpTGSpP0
車の中でも携帯とか気持ち悪くなるからあんま使わないな(体勢的なのと酔うから)
ドライブモードで携帯なんか放置やし
でもスマホもパソコンもガラ家も持ってるけどそれぞれ魅力あるよ、タブレットは持ってないけど。
388名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:16:40.53 ID:ubucww540
>>383
スマホ手に持ってる人に道聞かれたことがあるw
389名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:16:42.32 ID:EmQkhxGv0
スマホ使ってるがスマホがいるかいらないかと質問されればいらないと答えるしかない。だってガラケーでも生活には困らないんだもの。いらないけどゲーム機持ってることに近い感覚。
390名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:17:00.18 ID:WIeYNINk0
うちの会社iPhoneをやたら勧めるお馬鹿さんがいる
スゲーよスゲーよiPhoneスゲーよ
Goodreaderでpdfを開けるよ
EvernoteでパソコンとiPhoneの間でメモを共有できるよ
クラウドだよスゲーよと

pdfを見るにしてもEvernoteにしてもAndroidの方が使いやすいけど
それを言うと可哀想だから黙っている
391名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:17:16.61 ID:9OaE1DZ90
>>367

おまえはレスの前後の文を読めてないやないか。
だからな、おまえみたいなコミュ障害が携帯もったところで意味ないで。気の毒な奴。
392名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:17:58.07 ID:TlW3jWI80
スマホの欠点は何に使ってる訳でもないのに一度持つと手放せなくなるところだ。

時間がもったいないからガラケー派はそのままの方がいいと思うよ。
割とマジで。
393名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:18:03.15 ID:4IOjvlG90
>>384
それは違う。
PDAは通信がないことを前提にシステムができてる。
スマホは常時通信することを前提にシステムができてる。
394名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:18:05.19 ID:3UpGUMFj0
>>384
まあ、PocketPCとかOSがゴミだったけどな。
395名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:20:03.45 ID:UyQnL/jv0
スマホンってガラケーに比べて何ができんの?それがわからない
396名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:20:58.32 ID:4TUuIqHq0
>>393
通信機能付いたZaurusとかあったし、普通に通信機能有る方が便利やろ
今更Wi-Fiさえいらねーとか言うなら別だが
397名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:21:12.45 ID:S4CqKx2Z0
>>395
オナニーが容易にできることだろwww
398名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:21:15.12 ID:dKeczayd0
>>383
ガラケーは直感的に操作できないからなあ。
十字キーで要素を選択しなくちゃいけない。
タッチパネルもあるけど自由が無いから洗練されてないし。

>>392
そのお陰で、喫煙者が禁煙に成功したという報告もあるな。
てもちぶたさを解消するのにスマホが快適なんだとか。
399名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:21:35.59 ID:jEeOg/TH0
>>385
そりゃPCとスマホの差じゃなくて回線の差じゃね
フルHD見るならいまんとこ光でなきゃほとんど無理だから
外で見るならモバイルPC使っても無理だし
逆に家でならスマホでもフルHD動画再生できるよ
そもそも外でフルHD動画見なきゃいけない状況ってのが理解できない
400名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:22:18.54 ID:4IOjvlG90
>>394
キーボードがないとすごく使いにくいUIだもんな。
PalmOSじゃキーボード欲しいと思ったことはなかったが。
401名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:22:19.50 ID:rO7dN0qk0
>>398
直観的にしか操作できないバカってことだろ
402名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:22:50.28 ID:3UpGUMFj0
>>396
ネットに繋ぐためにいちいちダイヤルアップしてたけどな。
今みたいに何でもすぐ出来るって事は無かった。
403名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:23:18.09 ID:IjLQFc16P
スマホが世の中を変えている事を最も端的に表現した写真がこれ

こうして見ると確かにすごいiPhone 1980年 vs. 2010年 | DDN JAPAN
http://japan.digitaldj-network.com/archives/51626579.html
404名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:23:49.09 ID:koQKQwkI0
この頃のガラケーはマジ輝いてた
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0807/25/news066_2.html
405名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:24:28.19 ID:4IOjvlG90
>>396
そういう意味じゃないのだが、キミニハ何を行っても通じないと思う。
406名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:25:03.94 ID:TlW3jWI80
>>395
・物理的に画面が大きい
・ゴミカスみたいなアプリの中で有効な物もいくつかある。
(アプリの有効性は人によるのでおすすめとかはしない。)
407名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:25:04.10 ID:jZTkZRXC0
>>401
つまりバカでも使えるように作ったからか
408名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:25:06.70 ID:dKeczayd0
手持ち無沙汰を解消できるのがスマホ
操作が面倒でイライラするのはガラケー
そのためタバコの消費も加速する。

>>401
生産性が高いってことだよ。
無駄な苦労は必要ないんだよ。
航空機から医療機器までクリティカルな現場で要求される第一の条件
それが直感的に扱えること。
409名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:25:52.63 ID:MxoPkPZn0
410名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:26:06.60 ID:eSXaC3CVO
通信網もっと別けてくれ。ガラケ-な俺は限られるスペックでも通話メールウイルス心配ナシな環境でいい。彼奴どうせゲームしかしてねぇしコッチまで重くなるのは迷惑だ
411名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:26:23.03 ID:DUNxFDKiP
そういや
この手のスレに必ず現れスマホを叩きまくるイモが出てこないな
帰省中か?
ガラケーでは2chやらないのなw
412名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:26:24.29 ID:3UpGUMFj0
>>407
まあ、3歳児でもある程度使えるからな。
タブレットの方が食い付きが良いが。
413名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:26:26.20 ID:viTUfQ6q0
いや、神機で間違いないよスマホは

外で書類作成したいときとか
喫茶店とかだとインターネットつなげないし文書の受け渡しもできなかったけど

スマホは喫茶店で語彙辞書を使ったり情報検索しながら
入力をできるのが本当にありがたい
さらに、出来上がった書類をwordに持ってこさせることも可能

求めてた便利さがそこにある
414名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:26:32.42 ID:EmQkhxGv0
ぶっちゃけ、スマホだと何処でもDMM.comの18禁動画が見られる。画像検索でエッチ画像が見放題。コンシェルやsiriにエッチな質問をしてはやんわりと怒られるプレイができる。だけどアンケートでスマホがいるかいらないかと問われればやっぱりいらないと答えるさ。
415名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:26:58.70 ID:4TUuIqHq0
>>402
自分ジジイですよ
2400とかの時代からです
NIFTYとかPC-VANの頃でインターネットとか無かったわ
416名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:27:15.44 ID:arzuGMUp0
>>395
必ず充電する癖をつけることが出来る。
でないと、ネットはおろか電話も出来ないし、会社で充電はさすがに無理だ。
417名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:27:38.28 ID:4IOjvlG90
>>408
生産性悪いよ。
盲うちできん。
とっつきやすいだけ。
GUIよりCUIやスクリプトのほうが生産性高いだろと。
418名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:28:30.88 ID:ZZn+WDD50
こんなに伸びるとは・・・
車やバイクのスレと一緒で
おまえら実はフィーチャー持ちでスマホ欲しいのか?

1年前くらいに好きにしろで終わってた話題だと思うんだが。
今のところ目だった利点のある道具には見えないけどなぁ。
趣味に口だすほどおまえらも野暮じゃないだろ。
419名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:28:50.20 ID:viTUfQ6q0
「今何してるの?」
「帰宅中だよ」
「だったらこれから三茶で食事でもどう?」
「15分の電車に乗るから19時30ぐらいになるかな」
「その時間にいつもの場所で待ち合わせね!予約しておくから」
「もう予約はしたよ」
「え?どうやって?今外なんでしょ?」
「iPhoneは通話中に通信できるからね。店の予約受付にオンラインで予約したんだよ。
さっきの発車時刻も君と話しながら確認したんだ」
「すごーーい」


※ただしガラケーは通話中に3G通信できません
420名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:29:15.67 ID:oHtQN3f70
電話やメールだとガラケーが圧倒的に使いやすい

でも、場所的にノートPC開けないところでPCメールチェックするのは
スマフォじゃないと無理。それとFXの売り買いも出先ではスマフォを使う

で、どっちも持ってる
421名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:29:31.99 ID:3UpGUMFj0
>>414
そういやDMMのエロマンガ100円セール明日までだぞ。
422名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:29:40.84 ID:jZTkZRXC0
>>408
重工業・重産業であんなインターフェース使わねえwwwwwwww
423名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:29:59.22 ID:dKeczayd0
>>397
タブレットだとオナニーは容易にできないよ
どうしても両手が塞がってしまうから慰める手段がない。
止むを得ず床オナで済ますことになり、
ペニスの刺激が強すぎて遅漏が急増。
少子社会にも悪い影響がある。
424名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:30:28.94 ID:9OaE1DZ90
>>419 何がすごーいねんw。店予約しただけやんけwww。アホの会話やw。
425名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:30:38.95 ID:UyQnL/jv0
>>406
画面が大きいのがよければタブレットとか超軽量ノートでいいやん
スマホじゃ外で仕事やるったってノートにかなわんでしょ
電話とメールでほとんど仕事でもカバーできるし IT業界とかしらんけど
アプリってアイポンとか金とるんでしょ 無料とか歌ってて広告の嵐だったりw
なんかアドバンテージってわからんね。
426名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:30:52.38 ID:3UpGUMFj0
>>422
タブレットは工場や現場でも使われてるけどな。
427名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:30:53.34 ID:rO7dN0qk0
>>412
3歳児がタブレットで遊ぶのか・・・恐ろしい時代だな
俺は2歳の子と、積み木で遊んで、絵本読んで、公園で砂掘って城作って遊んでる
平面的なものでは感性は培われないよ
スマホが楽しい子は、見てて可哀そうだ
428名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:30:56.58 ID:arzuGMUp0
>>415
本当のジジイは音響カプラーの時代から通信してます。
ピーーーヒャラヒャラは普通に聞いていましたし、
改行文字数オーバーすると怒られたりする時代の人間は沢山います。
429名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:31:24.80 ID:rm8+0oZO0
>>400
CLIEは便利だったなぁ。
あれのスマホが欲しかった。
まだ動くかな。
430名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:31:55.67 ID:q8hpcwTR0
この記事はまだマシな方かもしれないが
ネットで時々、ガラゲー継続者をすごく蔑んだり
悪者扱いするような記事を見たことがある。
431名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:32:05.08 ID:z+4W16x80
スマフォは落とした時に液晶が割れたら何もできないだろ。
ガラケーならモデルにもよるが落としてもほぼ壊れる事はない。
ビジネスで使うなら断然ガラケー。
432名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:32:22.38 ID:4TUuIqHq0
>>405
あんたの方がわからんけどな
PDAの機能なんざ今のスマホはこなせる
それこそハード性能向上の恩恵による汎用
専用ハードの必要性が見いだせない時代
通話機能はガラケーのが優れていますがね
433名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:32:30.07 ID:3UpGUMFj0
>>427
そういう安易なネガティブ発想こそ、想像力の欠如の実例だけどな。
434名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:32:44.44 ID:jZTkZRXC0
>>426
知ってるよ
ありゃ目的違うわ
435名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:32:51.85 ID:JLdhzd9X0
今日のすっぱいぶどうスレはここですか?
436名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:33:03.43 ID:C7dETi8G0
Q.なぜスマホにしないの?
A. 使い方がわからないから
孫に使い方聞けよおじいちゃんw
437名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:33:09.71 ID:viTUfQ6q0
「でね〜こんなことがあったんだよーー」
「あっははは」
「あ、やだ。雨が降ってきた」
「雨宿りしなよ」
「土地勘ない場所なのよねー」
「君が使ってるのはiPhoneだったよね?」
「うん」
「よし、SB?」
「うん」
「よし、じゃあWEBに繋ぐんだ。
GPS地図のアプリをダウンロードしてごらん。そうそう。グッド!
あとはファミレスや行きたい場所を検索すればいいよ」
「本当だ!ありがとう。通話中に通信できるなんて便利だネ!」


※ただしガラケーとauiPhone5は通話中に3G通信できません
438名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:33:40.77 ID:dKeczayd0
>>427
そうじゃないでしょう。
積み木で遊んで、絵本を読んで、公園で砂掘って
お城作って、それに加えてスマホだと思うよ?
スマホが楽しくない子は、
親がスマホを嫌っている姿を見ているから、
【これは悪いものだ】と直感的に感じ取っているだけではないだろう。あ
子供は、親の好き嫌いを敏感に感じ取ることができる。
439名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:34:01.76 ID:IjLQFc16P
おれガラケーでメールは面倒で打ったことがなかったけど
スマホはクラウド経由でATOKが同期するし文字入力に関しては格段に良くなった
ガラケーは黒電話にみえる
440名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:34:09.78 ID:rm8+0oZO0
>>393
通信機能が無ければ、Androidみたいにウイルスやスパイウェアの心配も無いから。
都合が良いとも言えるな。
441名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:34:42.34 ID:4TUuIqHq0
>>428
そういう人に世話になったよ
草の根BBSとかやってる人だったし
442名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:35:06.17 ID:/NGNGSKr0
>>424
別に話をしながら予約入れる必要性はないよな
443名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:36:10.68 ID:dKeczayd0
>>441
俺もKTBBSでSysopやってたクチ^^^
444名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:36:18.11 ID:ql26is3k0
創造的でハイエンドな仕事ならもうスマホは必需品。地点登録済みの精度の高いマップとかクラウドメモとか何百枚もある名刺を出先で参照するとかガラケーじゃ無理

一方、言われたことをやるだけの仕事の底辺層にも、布団のなかで初音ミクの動画見たりするのに不可欠だったりする。PC持って寝転べないからね
445名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:36:18.49 ID:viTUfQ6q0
「ようし・・・道の駅に着いたぞー陽子に電話するか」
「あら、もしもしィ」
「もう少しでペンションに到着するところだよ」
「そう・・・仕事大変だったでしょう」
「気にするな、それより街で旨いものでも食べないか?」
「いいわね、美味しい懐石が食べたいわ」
「ふうん、僕の財布があてかな?」
「もうっ」
「冗談だよ(笑)。酒も飲みたいから、一度ペンションに車を止める。
そこからタクシー拾って街にでかけようか」
「いいわ」
「ところで・・・食べる店なんだけど・・・」
「どうしたの?」
「一度電話を切っていいかな?」
「・・・なぜ?」
「その、あれだ。ネットで調べないと・・わかるだろう?」
「私が今iPhoneで調べるわ(通話しながら探し物もできないなんて融通が利かない男ね・・・)」



※ガラケーは通話中に3G通信できません
446名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:36:29.14 ID:4rjlWx9I0
スマホ×
ステマ○
447名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:37:05.54 ID:tbouM6rB0
>>442
AUのiPhoneも通話/通信が同時できなかったような気がする。
CDMAの制限か何かは知らんが。
448名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:37:16.18 ID:BrF1x1/e0
ガラケー+iPad mini(wifi)が最強です
赤外線もおサイフもついてないのにドヤ顔とか勘弁してくれ
449名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:37:30.72 ID:3UpGUMFj0
>>440
通信自体は出来たんだよ、モペラとかで。
でも常時接続出来るほど通信基盤は整ってなかったし、
バッテリー容量も無かった。

だから、今のスマフォアプリみたいにネットに透過的にアクセスするというより、
纏めてコンテンツをダウンロードして、オフラインで見るって感じだった。
450名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:37:45.69 ID:4TUuIqHq0
>>443
自分世話になった人はMMMだったかな
451名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:37:55.43 ID:J1F/A9FQP
う〜ん

スマホユーザーをバカにしてるとしか思えんw
452名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:38:25.69 ID:9OaE1DZ90
>>437 ファミレスや行きたい場所てww それ以前になんの目的で外ウロウロしとんねんw。雨模様やろw
先に天気予報みとけやw。
453名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:38:54.12 ID:1KQAYh9K0
何でスマホにしなきゃいけないのか
454名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:38:59.31 ID:4rjlWx9I0
スマホユーザーをバカに×
ソフトBユーザーをバカに○
455名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:39:03.82 ID:eSXaC3CVO
PCと同期って無線でアポー以外でも出来んの?
アプリいるなら怖いわ、ウイルス的な意味で。
456名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:39:05.86 ID:GZxN1g2x0
7インチのネクサス7ってマジでスペックどうり8時間以上とか動画みれんだぜ?
光回線でyoutubeのフルHDも余裕で再生できるしPCから入れたフルHDの映画や
音楽動画だって高画質で見れるしその場だって電池の減り方はそんなに変わらない
からやっぱtegra3はグラボメーカーだけあって動画につよいんだよね、最近の
プロセッサはどれも動画に強いように設計してるみたいだし、アンドロイド様にも
VLC動画プレーヤーとかあってさすが時代だなと思った、だだ明らかに設計思想
がPCからユーザーを分離させてアンドロイド使いにしたい思惑があるとおもう、
それはインターフェイスの不足とPCとネクサス内臓ストレージとの接続を避ける
ような初期状態だから明らかに感じる、これはキンドルHDと似ているしかし、
やはりコスパとしては最大限の高性能ぶり。
457名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:39:30.18 ID:hVW5mh+r0
Q:なぜこんなスレが伸びるのか?
A:スマホ業者が即レスしてるから
458名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:39:35.24 ID:rO7dN0qk0
>>433
3歳の時点で親とのコミュニケーションよりもスマホの方が楽しいというのは異常だと思う
>>438
スマホは悪いものではないと思う
でも3歳の子供には与える必要のないものだとも思っている
田舎に住んでるんでな、自然には沢山良い教材がある
459名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:40:28.83 ID:2WyvaxMQO
>>445
たいしたアドバンテージじゃねぇよw

と釣られみる、ホントはスマホのネガキャンだろ?
460名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:40:29.61 ID:3UpGUMFj0
>>448
iPhone+iPad miniなら、テザリングで二台ともネット出来る上、
電子書籍とかゲームはiCloud同期などで続きを楽しめる。
461名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:40:59.55 ID:rm8+0oZO0
>>428
入院した時、緑の電話にVaio繋いで巡回してたなー。
テレカが湯水の如く減った思い出。
462名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:41:16.94 ID:4rjlWx9I0
スマホ業者=ステマ業者
463名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:41:49.24 ID:jZTkZRXC0
おっさんいるなw

まったく同じものはモトローラ・ザウルスがやってる
ジャンクで買ったザウルスのなんとかってのすげえ

手書き入力→日本語認識の精度にびっくり
今でもそうそうマネできねえだろあれ
464名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:41:57.19 ID:rwZ9l0kk0
国産の決定版がねーんだもん
465名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:42:05.08 ID:viTUfQ6q0
夕飯を食べて部屋でテレビをみているとアイツから電話がかかってきた。
どうやら暇だから話し相手になれということ。
幼馴染のアイツはいつもぼくに命令をする。
2時間ほどバカ話に付き合っていると話題が恋の話に流れた。

「あんた好きな人いるの?」
「バカ、いきなり何聞いてんだよ」
こんな流れでいつも会話が終わる。・・・はずだった。

「アタシは好きな人いるよ・・・」
ぼくはしばらく沈黙した。
「なんだよ、それ。・・・おれだっているよ」

「・・・誰?千佳?可奈?」
「ちげーよ。・・・そっちこそ誰だよ」

「じゃあさ、メールで教えあおうよ。一緒に送信するってのはどう?」
「ええ、今から?」
「うん」
「・・・わかったよ」

二人はお互い気まずい空気の中メールを送りあった。
「まだ開いたら駄目だよ」
「せいので開くぞ・・」
「うん・・・」


※ガラケーは通話中にメール(3G)できません
466名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:42:17.84 ID:Fmd45G/L0
>>462
ステマの意味わかってる?
467名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:42:32.94 ID:EmQkhxGv0
ぶっちゃけ、今期は豊作と言われる深夜アニメを全シリーズ完徹するにはスマホでも持って公式配信をいつでも何処でも視る体制でなければ家での視聴だけだと追いつかないんだな。まぁアンケートでスマホがいるのかと問われれば否と答えるが
468名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:42:37.41 ID:3UpGUMFj0
>>458
そんなの絵本でも積み木でも公園での遊びも同じだわな。
二次元と三次元で親とのコミニュケーション面の何が違うの?
469名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:42:50.00 ID:59fSxlLJ0
>>458
どうでもいいけど
よその子をかわいそうとか余計なお世話なんじゃ?
田舎とかも関係ないし
470名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:42:53.36 ID:dKeczayd0
>>458
1つだけいえることがある。
子供さんはお幸せそうですね。
471名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:43:47.86 ID:BrF1x1/e0
>>460
iPhoneとiPadminiはどっちかでいいだろ。
そもそもおサイフ使えないじゃん。
改札入るときSUICAカード使ってるの?
残額なくなったら精算機に並んだりしてんの?
472名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:43:58.56 ID:qZY1vuSBi
>>117
くだらんらアプリとか言い出してる時点で、ただのスマホ嫌いってわかるなw
いろいろと便利なアプリがあるのに、無知で批判するのはみっともないぞ。
473名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:44:16.03 ID:Z0YsjLHs0
スマホ業者のステマvs.ガラケーユーザのネガキャン
474名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:44:16.68 ID:goI9WVAZ0
ガラケー+ipad mini(wifi)という人は外ではどうやってネットしてんの?
475名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:44:17.29 ID:67HSYzgP0
>>458
スマホやタブに興味を持つのは別に異常ではないと思う
よく子供が親の携帯を勝手にいじって電話かけちゃったりするけど、それと大差ないんじゃないかな
うちの子も田舎住まいだけど、タブのなめこアプリで遊ぶの好きだし、もちろん外遊びも、お絵描きや粘土遊びも好きだよ
476名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:45:06.88 ID:dKeczayd0
>>468>>469
おいィ?子持ちには厳しいんだな?
同族嫌悪なのか?
ガラケー同士なかよくやればいいのに^^;
477名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:45:26.63 ID:9OaE1DZ90
>>445 うっざw iPhon関係あらへんw ただせっかちで忙しい奴らやんけww
478名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:45:32.59 ID:rm8+0oZO0
>>447
なにぃ。
SBiPhoneは田舎で使えないからAUに変えようと思ったのに。
479名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:46:01.27 ID:hjPn+OgO0
てすてす
480名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:46:09.85 ID:5KkGyXcC0
子供にスマホやタブは止めた方がいいぞ。
子供のために教育ビデオ見せていた子、人の目を見ないコミュ障になったってさ。
ビデオ止めたら改善したと。
481名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:46:24.81 ID:goI9WVAZ0
テザリングし放題ならどのキャリアがお得なんだ?
482名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:46:51.34 ID:XEYELnYaT
Wi-Fi対応ハイスペックガラケーで十分ッス
ただ旅行で三重いったときはWi-Fiスポット全然なくて困ったッス
483名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:47:33.45 ID:dKeczayd0
USAは積極的にスマホだし、
韓国は公立学校レベルで完全にペーパーレスを目指してる。
皆さんの子が、競争力のない子にならない事を願うよ。
英会話とスマホは必修にすべきだよなあ?
484名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:47:46.79 ID:59fSxlLJ0
何でスマホって言うと感情的に”悪いもの”みたいな反応するんだろう

自分がガラケー使い始める時、親と話し合いとかしなかった?
親にどうしても伝わらない感覚って無かった?
その感覚と同じだと思う
485名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:47:51.04 ID:viTUfQ6q0
京都に旅行にいきました

私はお土産屋で買い物をして
旦那は子供を連れて露店街にブラブラと・・・

その後に旦那から「美味しい団子屋があるからきなさい」といわれました

iPhoneの地図アプリを立ち上げます

そこで地図情報を見て
※1 電話越しからの旦那の指示に従ってGPSで移動を確認しながら
その団子屋に到着することが出来ました

その団子屋は和風で綺麗でした
写真を撮らせてもらい、これを水彩画のようにアレンジするために
以前雑誌でみた画像修正アプリを落とすことに
幸いその店はソフトバンクwifiが使えるので ※2 20MB以上のアプリも簡単に落とすことが出来ました


※1 ガラケーは3G通信中に通話が出来ません

※2 ガラケーはスマホの高機能アプリはありません
486名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:48:28.37 ID:/NGNGSKr0
>>447
同じりんごでもキャリアで違うものなのか
そういやあうだけ通信方式だかが違うんだっけ?
487名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:48:32.73 ID:koQKQwkI0
機能性をソフト面かハード面かどちらか一方でしか求めてはならない
なんて義理はないはずだ
さ、電子機器メーカーは本気出すんだ
488名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:48:32.84 ID:3UpGUMFj0
>>480
うちの子はそんな風になってないな。
本読むようなもんだし。

というか、スマフォやタブレットがある前から、そういう病気の子供はいたしね。
489名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:48:42.56 ID:2yjprWMd0
今調べたが、自分の持ってるガラケーは普通に通話と同時に3G通信もできるっぽいぞwww
490名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:49:07.95 ID:rO7dN0qk0
>>468
だって別に音の出る遊びだってタブレットじゃなくて空き缶並べて叩いて遊ぶし
動画を見なくても田んぼや原っぱでカエルやカマキリと一杯遊べる
電子書籍じゃなくても、図書館に行けば読みたい絵本が一杯あって借りきれない
2歳の子供と遊ぶのにタブレットの必要性が見当たらないんだ
海外にいる家族とはパソコンで事足りるしスマホイラネ
491名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:50:06.46 ID:XEYELnYaT
田舎って嫌だわー
492名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:50:40.02 ID:3UpGUMFj0
>>490
いや、そういうのもある上で、タブレットが増えてるだけなんだが。
493名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:50:47.70 ID:59fSxlLJ0
>>483
うん、教育には使ったほうがいい

>>490
それでいいから他人の事も下げなくていいって話
494名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:52:01.70 ID:yKCSaFyr0
まだやってんのかよ
495名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:52:07.65 ID:oHtQN3f70
Blootooth使って車の中でスマフォをハンズフリーに
することできるんかな??
496名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:52:15.27 ID:NcwVkXhbO
ガラちゃん
497名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:52:28.27 ID:BrF1x1/e0
>>474
基本は携帯のメールだけ。
店とかでwifiがあればネットすることもたまにあるが。
たかだか数分から数十分の移動時間や空き時間まで
ネットにつながってないと嫌なの?
498名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:52:32.41 ID:dKeczayd0
>>490
それに加えてスマホがあるべきだよなあ。
子供さんから無限の可能性があるツールを取り除いていることに気付いて欲しい。
世界の子供達は今この瞬間も競争力を身に付けているというのに。
499名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:52:39.12 ID:3UpGUMFj0
>>490
つうか、独房に入れてタブレットだけ与えてるとでも思ったのか?
挙がったキーワード以外を発想に入れれないって、やっぱ想像力の欠如だと思うぞ。
500名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:52:40.38 ID:rO7dN0qk0
>>493
下げたつもりはないんだがな、そうだったらすまん
501名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:52:51.83 ID:viTUfQ6q0
>>489
マジか
失礼


>>419
>>437
>>445
>>465
>>485

じゃ↑は

※一部のガラケーは通話中に3G通信できません に変更
502名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:53:03.12 ID:Fmd45G/L0
>>490
要約すると、ウチの教育方針以外は認めない、ってことか
503名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:53:06.40 ID:WIeYNINk0
>>481
集合住宅に住んでいてau光のVSDLの工事済みならauのAndroidスマフォを契約するのがお得
4月までなら端末も安かった
Galaxy S3など型落ちだが高性能な騎手がMNP一括0円だった
実質0円でなくて本当に一括0円
端末代金を払っていないのに毎月割も受けられた
504名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:53:47.63 ID:4TUuIqHq0
>>478
CDMAは通信と通話は同時に出来ないよ通信LTEなら使えるが、iPhoneだとauは2G帯しかLTE使えないから期待するほど良くないかも
Androidだと800帯使ってLTEしてるので3Gと同様に屋内でも安定するのですが…
505名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:54:07.28 ID:jP/j/MRh0
電話とメールしかしないでし月1100円でおさまってるのに、わざわざバッテリーが持たないスアホにして月5000円もパケホ代
搾取されるとかもったいなさ杉w
携帯会社がパケ代で稼ぎたいからガラケー絶滅させようとスアホのステマばかりやるのもうなずけるなw
そもそもたかが携帯に5万もの値段設定して月割りという悪質なローンで買わされてる現在が異常
506名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:54:43.44 ID:dKeczayd0
>>495
できるよ。方法は無限大。
でもBoodootoothは不安定だからイライラするかもね
「え?なに?よくきこえない?」
なんてことが繰り返されてさ。
507名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:54:45.31 ID:rm8+0oZO0
>>463
MI―TR1とか画期的だった。
当時から2chブラウザー入れてたわ…orz

>>467
録画サーバーでも組んだ方が良さげ。
508名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:55:30.64 ID:5KkGyXcC0
>>498
子供のうちは脳の発達がすごいから五感を鍛える方がいいぞ。
障害児に生き物の進化の過程の動きをさせると障害が良くなるんだって。
鳥の羽ばたきとかカメレオンの動きのマネ。音楽に合わせて体操みたくやるんだと。
それを普通の子にしたら天才レベルになったとさ。
509名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:55:55.41 ID:e61yqCIP0
逆に「なんでスマホにしないといけないの?」と聞きたい
510名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:56:09.45 ID:3UpGUMFj0
>>506
なんか既に死んでる規格みたいな名前だな。
511名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:56:24.71 ID:rO7dN0qk0
>>498>>499>>502
機会を見て与えていこうとは思っているよ
否が応でも、大きくなる過程でスマホやタブレットには接するんだから
512名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:56:56.15 ID:GZxN1g2x0
いまどきはスマホなんかイジってないで家に早く帰ってPCを茶の間のテレビに繋いで
家族でフルHDエロ動画があたりまえなのにね。
513名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:57:04.06 ID:J1F/A9FQP
>>510

いやそこは泥人形だろw
514名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:57:19.77 ID:1C8dCUFg0
使いたい方使えばいいじゃん
スマホ使う人は、とかガラケー使う人は、とか
レッテル貼りしてる人は何かコンプレックスでもあるのかなw
515名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:57:34.34 ID:oHtQN3f70
506 Thanks!!
516名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:57:50.77 ID:WIeYNINk0
自分部屋に籠もってネットできるようにしたら勉強しなくなるよ
517名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:59:17.96 ID:3UpGUMFj0
>>508
極論ばっかりだな。

タブレットの絵本だと動物の鳴き声とか、ビデオが出てくるから、
絵本より五感に働きかける要素多いよ。

そういうので見た上で動物園とかに連れて行くと、自慢気に色々解説してくれたりするよ。
518名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:59:23.01 ID:4TUuIqHq0
>>501
ガラケー関係無いよそれ
ドコモとソフトバンク使うW-CDMAは通信と通話を同時に行う事が可能なの
auのCDMA2000が出来ないだけ
519名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:59:56.17 ID:y3g13CiY0
一般ユーザーは外出時はガラケー、家ではiPadと作業用のノートパソコンがベストて結論が出てるのに未だに論争してるの?バカじゃないの?
520名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:59:57.43 ID:dKeczayd0
>>505
可笑しなことをいう?
今後もガラケーが発売されたとしても
端末の代金は5万くらいになるのだよ?
かつての携帯が無料だったのは、
ガラケーだから、ではなく
事実上の【国策で補助金が出ていたから】なわけで?
業界への補助金が停止された今、
ガラケー、スマホを問わず、端末は5万を超える。
521名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:01:10.86 ID:jZTkZRXC0
>>487
本気だったよ
ボタンひとつ取ってもあの薄さであのカッチリ感出せるのは日本だけ
筐体デザインも芸術レベル

でも家電扱いになって季節ごとにモデルチェンジ
おもちゃ機能を求められ、しかももっと安くしろと
メーカー側の本音は撤退したい・やりたくない

誰のせいと言えば(ユーザー…)
522名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:01:40.54 ID:EyfrBP8mO
面倒だから
523名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:01:56.51 ID:J1F/A9FQP
>>519

スマホ売れないとヤバイ人がいるんですよw
524名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:01:58.84 ID:3UpGUMFj0
>>513
ブードゥー教というと、ゾンビぐらいしか思いつかんかった。
525名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:03:20.67 ID:GZxN1g2x0
よし俺が簡単に解説してやる!家でやるならスマホ、タブレット、PC、の
いずれが一番良いか?結論PC!
そとでやるならどれ?結論、外ではそんなに時間が無いのでマトモにブラウジング
すら集中できないからバカ。
526名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:03:37.04 ID:3UpGUMFj0
>>521
ボタンってだけで多国語対応が極端に難しくなるからな。

アプリ毎にボタンの対応表作っても、海外だと読まん奴多そうだし。
527名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:04:08.59 ID:TnpTcjFm0
>>480

視力低下が一番問題じゃないかな?
528名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:04:08.63 ID:P44ecahoO
タッチパネルはなんかイヤだ
両手で操作するなんてイヤだ
二つ折りじゃないのもイヤだ
セキュリティも不安でイヤだ
529名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:04:14.80 ID:rm8+0oZO0
>>510
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/3dfx

これかw
懐かしい。
530名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:04:16.73 ID:5KkGyXcC0
>>517
タブが目的になったらヤバい。目的のための方法として使うならいいと思う。
影響力が強いから親がコントロールしないとすぐに嵌ってしまう。
そこがネックだと思う。
531名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:04:18.77 ID:dKeczayd0
>>521
四半期決算が創造性を破壊しているよな。
季節ごとにモデルチェンジを要求されるのも
悪徳四半期決算の結果だしな。
532名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:06:33.37 ID:3UpGUMFj0
>>519
ガラケをiPhoneに替えたら、買ったアプリは両方で楽しめるし、
iPadで読んだ本の続きをiPhoneで読める。

iPhoneのテザリングでiPadもネットに繋げる。

ガラケ+iPadなんて、通信料を削って利便性を減らしてるだけだわな。
533名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:06:44.02 ID:5KkGyXcC0
>>527
それもあるな。視力低下はかなりやっかい。
534名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:06:57.45 ID:59fSxlLJ0
モバイル関連で
日本は何でこんなに貧乏くじばっかり引かされてるんだろう
535名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:07:21.81 ID:3UpGUMFj0
>>530
そんなもんテレビでも本でも同じだわな。
536名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:07:36.22 ID:dKeczayd0
視力なんかどうせ低下する運命だよ?
アフリカにでも住むつもりなのか?
537名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:08:05.43 ID:LH7xUCQDO
日本人ならガラケーだろ。外人の作ったものを有り難がるなんて大和魂に悖るね。
538名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:08:35.67 ID:jP/j/MRh0
ガラケー=かっこ悪い・時代遅れという印象を植え付けて、勝手に通信して月5000円のパケホ代上限までかかる
スアホに乗り換えさせでパケ代稼ぎたいんですねわかりますw
新製品をスマホばかりにしてガラケーのラインナップを激減させてスマホへの乗換えが進んでるとか半強制で
乗り換えさせるとか、電通のAKB推しや寒流推しみたいなやり方だよなw

ドコモショップで携帯買ってるような情弱はガラケー欲しくても新製品がスアホばっかりだから仕方なく乗り換えると
そして月5000円も出して使いこなしてるかといえばゲームとネットだけのやつがほとんどw
539名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:08:44.85 ID:3UpGUMFj0
読書家とか眼鏡掛けてるのが当たり前だしな。
540名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:09:21.15 ID:UyQnL/jv0
みんながスマホでLINEやってんのに自分だけガラケーなんてやだやだぁ〜  
ママン!パパに言って買って買って!

典型的なバカ系のガキ

ガラケーだけど仕事の打ち合わせも電話とメールでなんの問題もないわな
電車内は本を読んで過ごせるし


独立した一般的なビジネスマン

こんだけ差がある。
541名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:09:38.51 ID:5KkGyXcC0
>>536
1.5あればいいだろ?
542名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:09:52.39 ID:TaRmBe3kP
>>537
PCは何処の使ってるのOSは?
543名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:10:55.68 ID:ZHPFNrhr0
なぜスマホにしないといけないの?
544名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:12:13.32 ID:dKeczayd0
>>534
USAは、ルール作りに参加できないビジネスモデルを
絶対に評価しないし、採用もしない。普及もさせない。
【俺が決めたルールに参加するならいいぞ】というスタンス。
日本が日本独自の規格で作ったOSや放送や通信機は
なにがあろうと普及しない、普及させない。
545名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:12:22.54 ID:oHtQN3f70
得意先の連絡先がいっぱい入ってるからLINEはちょっとやれない
何かあったらやばいもんね〜 
546名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:12:25.21 ID:IUiB6P1kO
ちょっと不便ぐらいがちょうどいいんだよ
547名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:12:27.28 ID:BrF1x1/e0
>>528
ガラス剥き出しでポケットに入れるのは嫌だ
ケースなんてしてポケットに入れるのはもっと嫌だ
カバンに入れるのにいたっては「携帯」電話かどうかも怪しくなってくる
548名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:12:45.66 ID:tbouM6rB0
>>543
キャリアがお金をかすめ取りたいんです。スマホ漬けにしてお金だけでなく個人情報までガッツリいただきますと。
549名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:13:06.07 ID:rO7dN0qk0
>>535
子供の健康管理できないダメ親だからだろ
本なら明るさ調節を教えてあげられる
パソコンやゲーム関係は親がちゃんと教えてあげないと
スマホ与えてハイ終わりじゃバカになって当たり前だ
550名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:14:55.97 ID:BrF1x1/e0
少数派が多数派に考えを変えろと運動起こすのはまだわかる
多数派が少数派を潰そうとするのはなぜなんだろうか
多数派なんだから左団扇で余裕かましておけばいいのに
551名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:15:07.94 ID:3UpGUMFj0
>>544
事前に合意したルールが無いとあんな多民族国家は纏まらんし仕方ない。
552名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:16:12.86 ID:3UpGUMFj0
>>545
携帯なくしたら懲戒ものだな。
553名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:16:52.71 ID:m7Xv1p0L0
普通に2台持ちでええやん
パケホ付けてもただ同然で維持できるんだし
554名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:16:58.94 ID:3UpGUMFj0
>>549
本に明るさ調整なんか無いだろ。
タブレットには有るよ。
555名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:17:15.83 ID:/ixWTXa80
>>544
USAの作ったCDMA2000はEUROとJAPANで作ったW-CDMAに敗れたでしょ
556名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:17:26.02 ID:eiP9LiVe0
バカなんで使いこなせないが正解
557名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:18:47.79 ID:3UpGUMFj0
>>549
つまりアレか、親が分からないものを子供は使うな?
そうするとデジタルデバイドが遺伝しちゃうけど。
558名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:20:05.41 ID:dKeczayd0
>>551
肯定的に見ればそうだけど、
日本製が自然に普及しちゃったりすると、
なぜか【プリウスが原因不明の急加速で衝突】したりする。
559名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:20:32.42 ID:Pv/GNiPt0
おまいらアベノミクスのためにスマホ買い替えろよw
使いにくい?いいんだよ携帯会社が儲かればいいんだから
560名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:20:54.14 ID:q/cDPueRQ
スマホにしたけどガラケーに戻したわ。
理由はPATで馬券買うのに時間掛かるから。
出先から馬券買うことが多いんだけど、いちいち拡大したり
位置をずらしたり、あとミスクリックしやすいスマホは
馬券買うのに向いてなかった。
561名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:21:30.66 ID:rm8+0oZO0
仕事でガラケー、ブライベートはスマホで良いよ。

>>542
98互換機に超漢字?
562名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:22:10.64 ID:/ixWTXa80
>>557
でも親も教師も使い方の分からないデバイスを子供に持たせないのは当然だと思う
(結局は馬鹿にもスマホを持たせた企業側の責任が大きいわ)
563名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:22:42.26 ID:dKeczayd0
>>559
ガラケーつかってる人は、
チョフトハングの悪いイメージに感化されて、
スマホを食わず嫌いしてるんだよね。
この誤解と偏見の風評被害を撲滅することが
スマホ普及の第一歩だと思う。

>>555
ERUOが絡んでるからだろうな。
564名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:22:58.37 ID:3UpGUMFj0
>>558
そんなもんマクドナルドが病死した鳥の肉を使ってとか、
コカコーラを飲むと歯が溶けるみたいな話で、向こうじゃよく有るだろ。

向こうは訴訟しまくってるんだし。
565名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:23:20.77 ID:yQHoZI+VQ
バッテリーもち
片手でこのように文字が打てないから
566名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:23:53.54 ID:Fmd45G/L0
>>538
ガラケー信者ってマジキモイよね
567名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:24:14.32 ID:pi1N8s5k0
バカだろwww
月額980円にしたら速攻乗り換えるw
568名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:24:15.89 ID:NgiWM6P7O
>>560
俺もそれ
569名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:25:00.18 ID:ZHPFNrhr0
>>566
いやあ お前ほどじゃあないよ
570名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:25:46.36 ID:bhCYJ3nz0
寝ながら片手でブラインドタッチ出来ないのが不便でよぅ
571名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:25:54.69 ID:dKeczayd0
>>566
ガラケー使用者のイメージは、
童貞のような感じかなあ?
膣の感触を知らないから、
ついガッついてしまうような感じ?
あの雰囲気に似てる。
572名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:26:19.85 ID:mP2TWRw10
間違いなく維持費の問題でしょ
ガラケー程度のプラン用意したらみんな乗り換えるよ
573名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:26:46.69 ID:eLNybKbX0
>>296
長押しして出た前後の三角形動かせば出来る
まあそれにしても面倒くさいんだよな
大体画面長押しがうっとおしい
574名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:26:48.86 ID:pToW8Q/W0
スレタイにiPhone/Android論争入れれば30スレ目指せる
575名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:27:01.62 ID:jP/j/MRh0
携帯会社のスマホ推し提灯記事に乗っけられたゆとりと女子供が
ガラケーは時代遅れ!老害!などと洗脳されて月5000円も黙ってパケホ代お布施してくれるんだから
携帯会社うまうまだよなw
ただでさえ日本のパケ代は独占市場で世界一ぼったくられてるというのに
ガラケーなんて造語作って利益のために日本独自のすばらしい技術捨てるとかもうね。
スアホの個人情報への脆弱さやバッテリーの持ちなど都合の悪いことは一切記事にならないしねw
576名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:27:09.45 ID:fiGJBGJH0
おれ、医者になったら、スマホ買うんだ
577名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:27:31.63 ID:WIeYNINk0
文章入力ならATOKを入れた7inchの Androidタブレットが最強
縦持ちしてソフトキーボードでがんがん打てる
578名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:27:35.27 ID:tbouM6rB0
何度も言うようだけど必要ないで終わる話。必要のないやつに幾ら売り込もうが無理な話だな。
579名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:27:44.69 ID:lzs77LZ+P
ガラケーの機種変が高すぎる
スマフォも一時機使っていたが
それでも今度はガラケーにしようと思う
ガラケーすら大きいんだよなぁ
ストラップフォンは小さすぎだけど
小さいケータイが欲しい
580名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:27:50.16 ID:BrF1x1/e0
>>566
信者ってほどのやつはいないだろ
普通に便利に使えてバッテリーやレスポンスに
さして問題ないから使ってるというだけ
ただの道具なのにそこまで入れ込むやつとかいるんかね
581名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:27:50.55 ID:1vDChS4z0
ガラケーは通話専用なら最強
当分手放す気無いな
2chMate 0.8.3/HTC/ISW12HT/4.0.3
582名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:28:38.60 ID:dKeczayd0
>>575
どんなに優れた技術でも、
利用者の心を掴むことができなければ淘汰される。
ベーターマックスがそうだっただろう?なにを今更^^;
583名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:28:39.34 ID:qxXS0UgEO
>>566 なんと幼稚な書き込みなんだろう
584名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:29:51.57 ID:tbouM6rB0
>>575
そもそも携帯料金ってほぼ横並びで談合に近いだろw
585名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:30:07.90 ID:ZHPFNrhr0
>>579
PHSとかすげー小さいのあるよなぁ
586名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:30:33.62 ID:gSWdiHIb0
ガラケーユーザーは「本当のスマホ」が欲しいんだよ
いま売ってるスマホは「本物」じゃない、実験段階のシロモノだ

スマホがダメと言ってるんじゃなくて、現在の仕様がダメなの
現行ユーザーは人柱だという認識
もうすこし洗練されたら、黙ってても乗り換えるよ
587名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:30:52.57 ID:v4eNH9070
・電池の持ちが悪い
・パケ代が高い
588名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:31:10.96 ID:WIeYNINk0
Nexus7を19800円とか24800円で店舗で販売できるのに
スマフォを7〜8万円で売るのは明らかにボッタクり
589名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:31:20.00 ID:IQdgAuscO
ガラケーから地方競馬の券もしょっちゅう買ってんだけど、 地方競馬は締め切りギリギリまでオッズ更新を何回もしまくって馬券買うから、携帯の操作がしやすい方がいいんだけど、スマホはガラケに比べて操作しにくいの? スマホに買えようかと悩んでたけど、
素早い操作がしにくいならやめようかなぁ
590名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:31:48.95 ID:dKeczayd0
>>570
練習すればブラインドタッチもできるけど、
そもそもスマホはブラインドタッチでなくてもいい。
キーと画面がすぐそばにあるから、
視線を1度ほど傾けるだけで事足りる。
591名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:32:04.25 ID:/ixWTXa80
「従来機種使いたきゃウィルコムでいいだろ」は極論だけど
通話やショートメールなどに絞った機種を何故出さないのか
(どうせ開発費は安く済むからそこそこ売れれば十分回収可能だと思うけど)
592名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:32:14.88 ID:jP/j/MRh0
>>583
こういう566みたいな携帯会社のステマに乗せられやすい情弱ゆとり君が
だまって金を落としてくれる優良顧客なんだろうねw
金払ってないのにガラケー叩いてスアホのステマに参加してくれるしw
593名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:32:45.84 ID:jsMrr3rCO
充電地+充電地用の充電器を持ち歩くのは不便。
バッテリーの取り外しが出来るなら考えるけど、今は要らぬ
594名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:32:45.91 ID:d+ChRdja0
私、40代半ば。

アイポッドで音を聞くのに、2日かかったことがある。
あの震えるアイコンとかも馬鹿にされてるようで腹立った。

お金出してあの思いを味わいたくない
595名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:34:03.46 ID:3UpGUMFj0
>>589
こんなアプリ使うみたいだけどレビューの評価はあんま良く無いね。
http://i.imgur.com/n9d2QuU.jpg
596名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:34:07.60 ID:awKx5Kke0
auがガラケー売る気がないせいで、初めてケータイ中古で買ったわ。
597名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:34:41.49 ID:BrF1x1/e0
>>589
iPhone5かスペック最上位のAndroidしかないな
スペック低いAndroidなんて買ったらモサモサしすぎですぐに戻したくなるよ
598名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:34:51.21 ID:zVYdPZ12O
別に金はあるけど必要ないからガラケー
でも最近若干人目が気になりだした
599名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:34:55.81 ID:fiGJBGJH0
>>588

確かに 携帯会社は なにかやってるね

おかしいぜ ガラケーにしたって 高すぎるだろ こんなもの

自分らばかり 儲けやがってよ

高級車のって いい所に住みやがってよ

今日も美味しいもの食ったんだろうなあ
600名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:35:10.59 ID:oHtQN3f70
ウィルコムのWifiって最悪、SBの失敗作みたいなの
親会社が同じで価格設定が同じでも、EモバのWifiって
快適さとバッテリーの耐久時間が全然違う、なんでやろなあ
601名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:35:16.74 ID:O7q/ohIZ0
>>1
いつも思うんだけど、スマホかガラケーかという議論がナンセンス。
ガラケーは95%スマホだったけどオープンじゃなかった。それだけ。
602名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:35:20.81 ID:eLNybKbX0
>>590
見える見えないじゃなくてスピードの問題じゃないのか
押した感覚が無いと見て確認しないといかんだろ
603名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:35:22.91 ID:/ixWTXa80
>>595
何故かお試し期間が過ぎると有料って困った仕様なんだよな
604名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:35:42.27 ID:IQdgAuscO
>>595
見れなかった(笑)
605名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:35:54.70 ID:GYmRGALs0
スマフォ卒業層にも質問してくれよ
606名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:36:01.14 ID:cArDECix0
ラインポップとパズドラするための端末だろ、スマホって
607名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:36:01.87 ID:dKeczayd0
>>586
それは最新機種を見た上での評価?
知人が使ってる5年前の化石ホンとかじゃないよね^^;
具体的には、どのような点が発展途上なのよ。

>>593
ELUGAは電池交換できるよ。
608名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:36:41.45 ID:/ixWTXa80
>>606
えっ、アイマスシンデレラガールズ用機種じゃないのか?
609名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:37:00.20 ID:gWnhoVdq0
自分のライフスタイルに合わなければ使わなければいいだけ。
ただ、こんなところで陰謀論まくしたてたり、俺は大衆とは違うとか吠えてるおっさんはキモい
610名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:37:21.91 ID:3UpGUMFj0
>>602
押した感覚なんて気にした事無いよ。

携帯よりは入力は速くなるし、英文字は比較にならんほどスマフォが優位。
611名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:37:22.03 ID:gSWdiHIb0
冬はいいけど、夏の薄着にスマホ入れたら服が伸びるでしょ
ポケットがだらーんと下がる
612名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:37:23.01 ID:gkQRAdze0
スマホ以外全部持ってる。
自宅ではデスクトップPC、外出時はノートPCにタブレット、WiFiルータ。
と、もちろんガラケー。
これでどこにスマホ必要な理由がある?
613名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:37:23.95 ID:Bjd1VSvW0
>>1
パソコンなんかスマホの代わりにならないだろ
614名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:38:17.87 ID:d+ChRdja0
>>586

言えてるな。タブレットオンリーなのも何か間違ってるね
615名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:39:04.08 ID:1eTK1p3I0
スマホ掴んだら今度は最新最新って追ったてまくられる

その流れには乗りたくないwww
616名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:39:04.85 ID:BrF1x1/e0
電車でスマホやってるのみると
facebookかLINEかゲームか動画だもんな
そんなもののために月5000円以上携帯会社にお布施してんのか
何か騙されてるんじゃないかとか少しも思ったことないのかな
617名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:39:15.18 ID:R1lwiK4E0
自宅にPCがあるからスマホなんじゃ?
618名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:39:28.39 ID:cSKHPFvS0
>>590
実況したいから手探りでキー位置確認できないとちょっとね
619名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:39:35.03 ID:O7q/ohIZ0
>>588
>Nexus7を19800円とか24800円で店舗で販売できるのに
>スマフォを7〜8万円で売るのは明らかにボッタクり

と考えるより、家やマンション、自動車その他の価格を考えた場合、
今の通信・コンピュータ系は異常に安過ぎる、と考えるのが正しい
と思う。
620名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:39:46.28 ID:/ixWTXa80
>>613
iPhone出た時はその様なスタンスだったけどな
(あくまでもPCに入ってるiTunesが母艦だったから)
621名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:40:14.69 ID:jsMrr3rCO
>>607
へぇ、あるんだ
全端末がそうなりゃ良いのにね
622名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:40:45.95 ID:IQdgAuscO
>>597
そうなんだ?
やっぱスマホはやめとくか。 中央競馬ならオッズが急激に変わったりしないからまだいいけど、
地方は締め切りまで変わりまくりだから、
ホント締め切りギリギリまで更新しまくって 素早く馬番やら購入金額書き込みしないと駄目。
みたいな数秒単位の戦いだし(笑)
スマホみたいに両手使ってとか見てるだけで 面倒くさそうだしね。
ガラケでいいや。
623名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:41:06.69 ID:dKeczayd0
>>599
妬みはちょっとね^^;
気持ちはわかるけど
その価値があるのがスマホ

>>602
キーボードが画面の中にあるから、
見て確認しても遅くならないんだよ。
視線をほとんど動かさなくても確認できる。
それに【音声入力】があるじゃないか。
喋るだけでいいんだよ?
624名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:42:56.06 ID:kj0oJkW10
>>615
だな
ガラケとタブで十分だわ
625名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:42:56.98 ID:+jXqlM2c0
携帯に8000円とか考えられん
月収100万越えたら考えてもいいけど
626名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:44:26.22 ID:dKeczayd0
Google音声入力の精度は、
ガラケーの人が想像する以上に正確だよ?
俺の使った感触では、認識率95%以上
627名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:45:44.74 ID:BrF1x1/e0
>>622
もしそれで収支に影響がある程度なら
タブレットで情報閲覧しつつガラケーで投票が一番いいと思う
628名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:45:48.29 ID:d+ChRdja0
知り合いの全盲の人が、
「タブレットには手を出せない」
「キーボードつけてくれたら買う」ってさ。

携帯の読み上げを使ってる盲人は多くいるよ
もし、スマホ層を引き延ばしたら、キーボードつきを出せばいいと思う。
629名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:45:49.17 ID:gSWdiHIb0
>>617
自宅PCと常時接続する完全な 「端末」 なら爆伸びするのにね >スマホ
630名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:46:27.04 ID:hIekmuF60
月々の基本料がトータル1480円くらいになったらスマホにする
631名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:47:33.71 ID:EV3bk6oN0
動画見るのが主用途ならタブレットの方が絶対いいと思うけどなあ。
タブレット一個で通信契約するよりデータ端末の方が安いっていうこの価格設定じゃ
スマホ単体で通信契約とかどの用途で合理性があるのかまったく分からん。
PCなんて年に一回確定申告ぐらいしか絶対使うものはないけど、こういうPCでしか使えないものがあるからデータ端末の優位性はさらに上がるし。
632名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:47:33.94 ID:dKeczayd0
>>628
USBホスト機能があるスマホ・タブレットなら
Windowsのキーボードやマウスが使える。
しかし、全盲の方となると、他の操作が難しいかもしれないな。
633名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:48:53.25 ID:R1lwiK4E0
>>629
それだね、「本当のスマホ」
ん?遠くから8って聞こえるけど空耳だよな
634名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:49:35.16 ID:lzs77LZ+P
>>585
3G回線も小さく出来るんだけどな
アンテナを除いた通信部自体は
microSDより小さい位だ
ただ通信の消費電力が大きいから
どうしてもバッテリー大きくしないといけないんだよね
空中線電力が10倍以上だからなぁ
635名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:50:29.03 ID:eLNybKbX0
>>623
ブラインドタッチしたいんだよ
それにスマホのキーボードはキーがちっちぇからミスるだろ
今のはだいぶマシになったが
636名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:51:15.78 ID:h6lwtQWW0
>>12
全くだ。
なぜクーラーにしないの? なんで今時扇風機使ってるの?
って聞いてくるやつと同じくらいウザい
637名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:51:30.26 ID:jP/j/MRh0
むしろスアホ使い=情弱、ゆとりと判断できてイイネ

彼らにとっては携帯会社の提灯記事とネット記事での印象操作で洗脳されているから
ガラケー=時代遅れ、かっこ悪いとドヤ顔で思ってるんだろうけどw

ウイルスにも弱くバッテリーも持たない不完全なプロトタイプに毎月5000円上限のパケホ代お布施して人柱ご苦労さんと逆に見下されているのを
気づいてないんだろうなw
賢い奴らはもっとスアホがバッテリーのもつ料金の安い完全体になってから乗り換えるからな
2004年にパケホができるまでもそう、新しい物好きなバカはバカ正直にパケ代払ってた。
携帯会社が完全体のスアホと安いプラン提供できるまで俺らのためにがんばってパケホ代5000円払って開発費援助しといてって感じだねw
638名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:51:42.34 ID:IQdgAuscO
ネットなんか暇潰しに寝転びながらやるようなもんなのに、
両手使って操作とかこんなの欠陥品だわ(笑)
639名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:51:48.33 ID:mP2TWRw10
>>635
だいぶマシっていうかガラケーのキーよりでかくもできるよ
640名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:52:32.54 ID:dKeczayd0
>>628
全盲の方でも、独自アプリでタッチ入力できているようだ。
「画面の数字を指でなぞると、点字を打つ要領で文字入力できる」
「文字入力に成功すると、スマートフォンが振動し、入力した文字を読み上げる」
「1文字当たり2〜3秒のペースで入力できる」
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1110/06/news066.html
641名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:54:07.78 ID:BrF1x1/e0
>>12
「みんなと同じ」であることで安心する層からすると
仲間に入ってこない層がある程度残ってると不気味なんだろうな
協調性があるといわれてる日本人の悪いところだな
多様性を認めようとしない
642名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:54:08.71 ID:3UpGUMFj0
>>628
視聴覚障碍者向けの機能が充実したiPhoneの独壇場だろ。


視覚障害者のスマホ情報交換スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1346507963/
2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/09/01(土) 23:01:58.17 ID:VWLkr6i/
盲学校学生ですが
私の周りではiPhone使いが圧倒的に多い
全盲の仲間でも結構使いこなしてる
643名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:54:21.36 ID:O7q/ohIZ0
>>637
>ウイルスにも弱くバッテリーも持たない不完全なプロトタイプに毎月5000円上限のパケホ代お布施して人柱ご苦労さんと逆に見下されているのを
>気づいてないんだろうなw

プロトタイプ(+アップデート)で商売になることに気づかなかったことが、
今の日本の衰退を招いたと思う。
644名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:55:33.35 ID:dKeczayd0
>>635
いやいやいやいやいや
動画を見ればわかるけど、
練習すればワープロ2級クラスの速さで入力できるんだよ?
ブラインドタッチもできるけど、
そもそもブラインドタッチにこだわる理由が無いんだよ。
ブラインドタッチという言葉そのものが過去のもの。
645名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:56:12.92 ID:d+ChRdja0
>>632
今のキーボードに習熟しているから、あれと同じやつをだしてもらったほうが良いんだよね

>>640
アンドロイドなんか怖くて使えないよ
646名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:56:33.92 ID:3UpGUMFj0
>>644
PCみたいに顔を上げたり下げたりする必要無いもんな。
647名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:56:40.72 ID:VRxkivaJO
デザリングできるガラケ出たら即買いするんだが見事に出さないねぇ
648名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:57:15.04 ID:BrF1x1/e0
電車乗ってると一見スマホだらけに見えるけど
ガラケー持ってて外に出してない人もたくさんいるだろうな
読書したり勉強したり音楽聞いたりしてるから
わざわざ電車でまでネットする必要ないんだよな
649名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:58:26.09 ID:gSWdiHIb0
スマホもやっと「実用」に向けて動き出したな。
http://ggsoku.com/2013/03/windows-8-smartphone-panasonic/

法人で使われるスマホなら、導入を考えてもいい。
2〜3年後にはマトモな製品が出そうだ。
650名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:58:34.89 ID:eLNybKbX0
>>639
だいぶマシになったてのは大きさじゃなくて
判定精度が上がって入力ミスが減ったってこと
どっちにしてもキー押した感覚がないのは嫌だ
651名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:00:04.45 ID:dKeczayd0
>>646
そう。
しかも、予測変換された候補を
一覧の中から直接指で選べるしな。
うまくいけばデスクトップのローマ字変換を超えるかもしれない。
652名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:00:37.12 ID:mP2TWRw10
>>650
なるほど失礼
653名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:00:51.77 ID:Z7geeq830
「スマホ便利だから使ってみてよ」って、確かに便利だけどさ、必要じゃないよね?

宅配の牛乳や新聞、百均のアイデア商品と同じ匂いがする。
654名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:01:30.48 ID:eLNybKbX0
>>660
そもそも画面にキーボード出るのがうっとおしい

>>646
pc使うとき顔上げ下げなんかしないだろ
655名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:01:47.99 ID:d+ChRdja0
アイフォンはなー。きっと、盲学校の子供とか、新しいものを瞬時で受け入れられる人だったらイケると思うけど
40過ぎの人間はむり。

そして、みんな「らくらくホン」みたいなものを求めてる。
らくらくスマホは全くダメだったらしい。

キーボードを付けてもらえると本当にありがたいわ。
656名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:03:48.75 ID:8SzZAgDOO
おばさんはいまだにガラケーすら使いこなしてないからスマホに行けない。ガラケーでじゅうぶんさ。基本電話とメールだしね。
657名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:03:53.05 ID:b8z3xXzn0
>>1 ・月々の支払総額が上がるかもしれないのが嫌

なぜ上がらないみたいにしてるの?
658名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:04:22.40 ID:chliiDvXO
このスレなんでこんなに伸びてんの?
659名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:04:26.81 ID:dKeczayd0
>>655
今後も普及が進めば、
間違いなく開発されると思うよ。時間の問題。
行政が補助金のビジョンを示せば、
瞬く間に開発業者が飛びつくだろうし。
660名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:04:31.96 ID:GZxN1g2x0
操作性ならアンドロイドスティックPCとかがスペック的にも値段的にも最強、
たとえばマルチコアでも数千円だしテレビに直接HDMI接続だしリモコンタイプの
ワイヤレスコントローラとセットで買っても一万くらいだから安いしアンドロイド!

みんなこれで決まりだねっ!俺のが最強提案。
661名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:04:57.15 ID:BrF1x1/e0
>>646
PCは顔の上げ下げはしないし
スマホは目の上げ下げをするよ
フリックとはいえ打つときはキーボード側を見てるだろ?
662名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:05:02.89 ID:cSKHPFvS0
>>651
PCにgoogle日本語入力入れれば同じじゃね
663名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:05:28.22 ID:aQwRATaX0
大体、ひつこくスマホを進めて来るやつはアスペルガー症候群な。これはガチだからw
664名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:06:00.96 ID:2ZI+8zewO
>>641
多様性っつうけどさ、そら改まった席に突拍子もないファッションで、とかは困るが
所詮は携帯、何持ってたってどんぐりの背比べ
車だって、ワゴンあり軽ありセダンあり
誰も気にしてないよ、本当は
スマホ売りたい側が、意外と従来携帯層が多くて焦ってるだけだ
665名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:06:15.45 ID:FakXyiym0
つまり、ここのスマホと言うか、マルチタッチ否定してる奴らが家電メーカーにいたら、新製品や革新的な製品は世に出ないって事は理解出来た気がする。
666名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:06:39.17 ID:jEeOg/TH0
>>653
>宅配の牛乳や新聞
かつてはどの家庭でも利用してたけど今では斜陽って意味なら
その比喩はガラケーにこそ相応しいのでは
667名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:07:03.04 ID:dKeczayd0
>>663
さすが深夜枠w
サイキックまで沸いたぞ
これがガラケーの限界なんだよね^^^
668名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:07:32.25 ID:3UpGUMFj0
>>661
ブラインドタッチ出来れば、顔の上げ下げしないってだけだろ。
出来てなけりゃキーボードを凝視する事になる。
669名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:07:46.85 ID:WvEVynmg0
>>251
>>567
>>572
>>630
私も〜

>>277
私も理由が全て当てはまる
670名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:08:40.32 ID:eLNybKbX0
>>665
ここに出てる不平不満を解決すりゃ新しいもんができるじゃん
671名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:09:06.21 ID:vwquEj+20
月々の料金が高いから!!

以上!
672名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:09:20.68 ID:d82PEyKF0
貧乏だから、ずっと実質無料でiPhone使ってるけどな
料金的に安いのってiPhoneじゃないの?
余計な契約もしなくて済むし
673名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:09:48.95 ID:gSWdiHIb0
スマホユーザーだって7年前はスマホ見て笑ったろ

俺はかつてスマホユーザーだった、2006年頃の話だよ
そのころ(現在のスマホユーザーが)いかにスマホに無関心だったか知ってる
おまえたちはガラケーマンセーしてて、W-ZERO3ユーザーの俺を笑ったじゃないか
674名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:10:21.72 ID:nKP9DrnP0
スマホがダメなのはパケット定額の料金が高すぎるからですね。
最低にしても月2000円程度はかかるし、勝手に通信するから心配だし。
安心を買うために月8000円って感じで馬鹿馬鹿しいんだと思う。
光並みの高速通信とか外で何に使うの?4インチで映画とか見るの?
675名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:10:28.60 ID:dKeczayd0
>>670
ここに出ている不平不満は
【料金が高い】しかないだろう
これは技術的な課題とは言い難い^^;
676名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:10:39.12 ID:IxeD24pj0
フリック入力では
日本語はソフトキーボード見ないで打てるようになった
推測変換候補のとこを見ているよ
ローマ字はqwertyだからキーを見てる
音声入力は検索時しか使わないな
677名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:10:57.79 ID:RL5rbyPU0
ガラケーユーザーなんて、非モテの童貞の癖に
「好きに成る人がいないから、童貞なんだ」
とか臭い息吐きながらガチで言ってそうwwwwww




おめーを好きに成る奴がソモソモいねぇっての
情弱は、ガラケー持でもってろwwwwwwwwww
女は除く。なんか女のガラケーは、微笑ましい。
678名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:11:03.14 ID:Mecr3eyu0
遊べるけど高すぎるよスマホ。
いじってて楽しいけど購入まで踏み切れない高くて。
しかしよくここまで売ったよなあ。
679名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:11:11.99 ID:GZxN1g2x0
スマホじゃ圧倒的にブラウジングでの情報処理効率が下がると思うよ!
この2ちゃんスレだって実は全員PCでやってると断言できる。
680名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:11:24.75 ID:pCq+U1hw0
>>677
今日も元気だね在日くん
681名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:11:54.08 ID:FakXyiym0
これを5:00あたりから見れば、マルチタッチの思想が理解出来る。

iPhone を発表するスティーブ・ジョブス(日本語字幕)
http://youtu.be/L0XeQhSnkHg
682名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:13:03.88 ID:mP2TWRw10
>>673
あーこれはキーボードをシャキーンってされたら笑っちゃうかもゴメンw
つか2006年にこんなの出してたのかよすごいな
683名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:13:07.62 ID:eLNybKbX0
>>678
一括0円がいっぱい有るよ
684名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:13:16.88 ID:2askUuCtO
携帯 無料通話込みで月2500円
フレッツ光 月4500円
ネクサス・ノートPC wifi 月300円
合計 7300円
685名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:13:33.98 ID:pCq+U1hw0
>>658
ビジネスになるからさ
686名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:13:42.66 ID:c8gHWwwQO
この夏auにするけど、引き続きガラケー+タブレットでいくわ
家にはデスクトップもノートもあるし
スマホは電池の減りも早いし、何より手が小さいから片手で操作できない
687名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:13:45.06 ID:dKeczayd0
>>676
慣れるとそうなるよね。
推測変換候補のところを見ていると、
キーボードも視界に入るから、
感覚で指の距離が掴める感じ。
スマホはブラインドタッチにこだわる理由がないんだよね。
十分早いし。
688名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:13:58.84 ID:Mecr3eyu0
今こそ値段一気に下げて所有者増やせばいいのに
バカだよなあ。
アプリの値段上げてそっから吸い上げろよ
689名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:14:06.89 ID:h6lwtQWW0
>>648
あいつら電車乗ってまでスマホで何やってるの?
690名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:14:18.11 ID:BrF1x1/e0
>>665
じゃあおまえはなんで3Dテレビに買い替えないの?
古いの使ってるようじゃ革新的な製品作れないよ?
691名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:14:21.11 ID:d82PEyKF0
>>674
外で頻繁に通信しないなら全然大丈夫だけどね
wifi環境さえあれば最低料金でいけるよ
ガラケーから変えるって事はそんなに外で通信しないだろうし
692名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:14:51.57 ID:bzL9bwtaO
安いし、ネットは2ちゃんで十分だし、壊れてないのに、買い換えたくない。
693名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:14:54.49 ID:jEeOg/TH0
>>679
わかってねーな
俺は今寝ながらスマホからこのレス打ってるよ
馬鹿相手にいちいち机に向かってやってられないって
694名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:14:54.97 ID:4geHv3r60
スマホなんて電車通勤通学時のおもちゃだろ
695名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:15:44.57 ID:O7q/ohIZ0
>>673
>おまえたちはガラケーマンセーしてて、W-ZERO3ユーザーの俺を笑ったじゃないか

パイオニアって言うのはそういうもんだよね。
696名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:15:52.15 ID:RL5rbyPU0
今どきの小学生でもスマホなのに
まだガラケーなの?wwwwwww
ガラケーなの?wwwwwwww

あとアイフォン意外の端末は、ガラケーに毛が
生えた何かだから、ガラケーユーザーをディスったりしないようになwwwww
モテない貧乏人
697名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:15:54.31 ID:dKeczayd0
>>673
あの頃は【ガラケー脳】に汚染されていて
どうかしていたに違いないんだ
本当にすまないと思っている
698名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:15:57.25 ID:RuxottirO
なんか、民主党支持者と自民党支持ネトウヨのイラスト思い出したw
699名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:16:19.20 ID:GZxN1g2x0
スマホは支えてる片方の手が無駄すぎる!スマホとか溶けろ。
700名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:16:31.50 ID:DTJKMonh0
.
LINEのせいでキャリアメール絶滅へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130417-00000005-zdn_mkt-ind
701名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:16:53.03 ID:FakXyiym0
702名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:17:10.04 ID:BrF1x1/e0
>>688
いや、マーケティングでは
新製品を新しいもの好きに高値で売りつけるのは基本だから。
新しいもの好きがいなくなったら徐々に価格下げて普及フェーズに持っていく。
703名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:17:14.03 ID:3O8Hu41rO
別にスマホ嫌いなワケじゃないんだけど、今はガラケーの方がメリット大きいんだな自分的に。ガラケーが絶滅したら諦めてスマホにするよ。あ、でもLINEは興味あるかな
704名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:17:36.47 ID:osCoUQ5u0
スマホの話題こんなんばっかだよな
スマホにする理由を語ればいいのに
705名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:18:39.12 ID:Mecr3eyu0
ipadで電話できりゃぬぁあ〜
706名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:19:03.98 ID:oXt7c4tOO
電車通勤なら暇潰しにスマホも良いかなと思うが、車通勤の上にコミュ障だから携帯もろくに必要無いわ
707名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:19:25.46 ID:jEeOg/TH0
>>699
訳わからん
横幅でかい機種でない限り
片手だけで扱えるぞ
当然そのように設計されてるし
708名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:19:42.03 ID:d82PEyKF0
>>686
自分は使ってないけど、今って標準で色んな身体障害に対応した機能ついてるぜ
お年寄りとか、子どもでもどんな人でも感覚的に使えるのが
スマホのいいとこだと思う

確かにガラケーに慣れてると最初はイライラしたりしたけど
完全に慣れの問題だと思うわ

ガラケーを使った事のない人ほどスマホが使いやすいと思う
709名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:19:49.16 ID:MfbHc2BRO
>>696
ポケベルからPHSや携帯になった時や、MOVAからFOMAに変わったときと同じ反応だね
710名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:20:05.56 ID:dKeczayd0
>>704
そんなのにしか目が行かないからだろう?
人は持論を裏付ける情報にしか注目しないのだよ。
このスレには、スマホにする理由が山のように書いてある。
711名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:20:06.74 ID:3UpGUMFj0
>>679
んなわけ無いだろ。
逆にスマフォ持ってる奴でPCから2chやってる奴なんて居るのか?
http://i.imgur.com/rhm0yn3.jpg
712名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:20:13.15 ID:h6lwtQWW0
>>704
それ聞くと「地図が便利」「いつでも検索が出来る」とかしか返って来ない
713名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:20:18.05 ID:RuxottirO
>>704
スマホにしない奴はキモオタのネトウヨって理由らしいよw
714名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:20:24.55 ID:vwquEj+20
スマホにしないというか金が無いから出来ないが本当のところ
715名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:21:19.72 ID:qZE6DOfw0
家にデスクトップあって、外では電話とメールとiモードで軽く調べものと
アプリで地図検索とワンセグ視聴のみ。ゲームやネット、動画は特に
外では使わない。次の機種変もガラケーで問題無いよね?
716名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:21:32.03 ID:7+uJN1nf0
伸び杉w
717名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:21:58.14 ID:BKHGb0y20
純粋に考えて、ガラケーの方がアイホンより携帯機器としての機能は多い。
ガラスマが一番機能が多いけど
718名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:22:03.46 ID:67HSYzgP0
>>711
うちの家族はスマホだけど家ではPCで2chしてるよ
719名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:22:16.18 ID:GZxN1g2x0
寝ながらスマホなんてありえないっ!ひじが固定さてれ疲れる。
720名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:22:18.85 ID:wc+uhENq0
正直何が原因で11まで伸びるのかわからん
ガラケーVSスマホの仁義無き戦いってそんな熱いものなのか?
721名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:22:32.33 ID:pCq+U1hw0
>>704
日本人は、集団・流行から外れると生きていけないからな
マジョリティを宣伝したほうがユーザーが動きやすいんだよ
722名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:22:50.59 ID:dKeczayd0
>>699
スマホは机に平置きしても使えるんだ
指で軽く触れるだけで操作できるからね?
視野角が広いものを買うといいよ。
723名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:23:13.68 ID:O7q/ohIZ0
>>704
>スマホにする理由を語ればいいのに

まずは便利だし、いろいろセンサー積んでるからPCでできないことも
いろいろできるから、かね。
724名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:23:16.65 ID:uTd+4+K60
キモオタのネトウヨはいやだな
725名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:23:17.26 ID:mP2TWRw10
>>711
ノシ
自宅では電話、メール以外ではほとんど触らない俺みたいのもいるとです
726名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:23:41.89 ID:3UpGUMFj0
>>717
iPhoneには膨大なアクセサリとアプリが有るからな。

携帯からラジコンヘリを操縦したり出来ないだろ?
727名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:23:55.83 ID:YGJgYhd40
下手すると電話することしかできない携帯のほうが
うれるかも
らくらく携帯越えてアナログ携帯
めーる機能もインターネットもいらなくて
時計の機能もあどれす帳もいらない。
画面には電話番号しかでないのw
電話するだけの携帯いいかも
728名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:24:08.79 ID:d82PEyKF0
>>717
アイホンよりは多いわな
729名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:24:10.31 ID:RL5rbyPU0
ガラケー信者の特徴

・ポッケから、ガラケーを取り出すのが恐い(電車の中じゃいつも寝たふりwww)
・まだガラケー使ってるの?wwwwっていう女の煽りにも
 無駄に強いメンタルの持ち主・・・・でwwwwwwwあるが、童貞。
・使いこなせてるの?(キリッが殺し文句
・オレ、メールと通話しかしないから。ガラケー?あん?知らねーよ
 って云えば硬派だと思ってる、童貞。
・このスレに、異常に執着する
・団塊世代と妙にウマが合う

以上の点で、ガラケー使いは犯罪者予備軍だから
みんな逮捕しろよ自民党。
730名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:24:28.12 ID:wc+uhENq0
>>721
まあスマホにする理由なんざ「友達らと飯食いに言ったら俺だけガラケーで恥ずかしかった」
程度のものでしかないよな、つかそれが隠れ1位だろう
731名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:24:31.98 ID:rq1aWYgp0
ガラケーからスマホに替えても自分のライフスタイルは
変わらんしなあ。
それなのに料金が月何千円も余計に払わなきゃならん
のは理屈に合わない。
732名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:24:35.39 ID:BrF1x1/e0
>>715
問題ない。ガラケーはなんとか出し続けてほしいわ。
せめてPとSHとFだけはがんばってほしい。
733名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:25:24.22 ID:Mecr3eyu0
>>702
せっかく今持てはやされてるんだし今下げるべきだ
タッチパネルはPC諦めたじいさん世代にも魅力的らしい
俺もiphone欲しくてグ〜ラグラ
734名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:25:26.73 ID:pCq+U1hw0
ユーザーの質を比べてみれば一目瞭然になるのにね
どっちにアホが多いかな?
735名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:25:27.30 ID:uTd+4+K60
携帯でラジコンヘリを操縦したいとは思わないな
もちろんエアコンや炊飯器を操作したいとも思わない
736名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:25:43.02 ID:BKHGb0y20
>>726
ラジコンなんか誰が使うんだよ(笑)
737名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:25:49.47 ID:A4+pX2/Z0
ネット中毒ならスマホにした方が良い
738名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:25:52.37 ID:lzs77LZ+P
スマフォはパソコンでいえば
やっとWindows98かMe辺り
XP SP2位の世代のスマフォが出れば
もっと普及するよ
739名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:25:53.23 ID:dKeczayd0
>>727
なんかクールだな。
海外ドラマに出てきそうだ。
ワンギリで相手が誰なのかわからずに
不安に苛まれる黒電話の時代だな?
740名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:26:09.27 ID:J1F/A9FQP
>>723

お前バカだろw

どう便利なのか説明せずに納得できるかバカw
741名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:26:21.73 ID:aQwRATaX0
なんでもそうだけど頭ごなしに商品進めて来る奴って買ってあげれば良いんじゃないの? なんでバカみたいに発狂するような感じでこのスレでも居るけど相手に金出させて買わせようとするの?

良い商品なら商品進めてる相手に買ってあげたら?問題解決じゃんw

出来ないなら進めてくんじゃねーよアスペが 迷惑以外の何物でもないわ
742名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:26:46.99 ID:O7q/ohIZ0
>>726
>携帯からラジコンヘリを操縦したり出来ないだろ?

スマホはオープンだからね。
743名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:26:58.75 ID:BrF1x1/e0
>>729
多数派なら余裕綽々で構えてればいいのに何がそんなに怖いんだ?
744名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:27:35.32 ID:c8gHWwwQO
ガラスマなんてのがあるの?
それはいいね
スマホの魅力的なところはアプリなんだよね
745名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:28:03.43 ID:dKeczayd0
>>736
これだもんなあ(笑)
【○○なんか誰が使うんだよ】
電気が発明されたときも、ガス灯業者がいってたよw
746名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:28:17.43 ID:uTd+4+K60
それだけの金を払ってでも使う価値のあるアプリがあるならいんじゃないの?
747名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:28:47.35 ID:RL5rbyPU0
>>743
ガラケー使いが、テロとかやりそうだから
恐い。アラブの路肩爆弾しかけるテロリストなんて
みんなガラケー使いだからな・・・
748名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:29:00.56 ID:cPqDgjSC0
前から思ってたんだけど

なんでスマホスレって伸びるの???
749名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:29:07.49 ID:fgs0v9G10
テレビで携帯評論家ってやつが
10年後にはガラケー絶滅するって言ってたんだが

うそだよな?
750名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:29:11.05 ID:BrF1x1/e0
>>733
下げずに買ってくれる養分がいるのに何で下げるのよ。
ボランティアじゃないんだから。
751名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:29:17.68 ID:d82PEyKF0
あと、一回スマホに変えるとその後に機種変した後でも
元のスマホは電話以外は使えるんで色々と活用出来るよ
音楽や動画のプレイヤーとしてはもちろん
子どもと遊べるゲームとか教育ゲームとかたくさんあるから
おじいちゃんとかおばあちゃんにあげてもいい
752名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:29:33.01 ID:MfbHc2BRO
>>738
インフラもOSもMW/SWも成熟してないからね。
もう少し成熟したらでいいやって思う
753名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:29:45.44 ID:eLNybKbX0
>>748
工作員でもいるんじゃないか?
754名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:29:56.29 ID:TS0YMm5CO
もっと使いやすくて便利になって電池がもって安くなったらスマホにするかも、な位
でもスマホって2ちゃん規制引っ掛かるって聞くしな、それは嫌だな
755名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:30:10.80 ID:3UpGUMFj0
>>747
どうせスマフォ使いのジャック・バウアーにコテンパンにされるんだろ?
756名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:30:12.80 ID:6UaiIi7g0
>>748 この手のスレはスマホ持てないヒキニートの嫉妬で出来ています。
757名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:30:30.33 ID:ZbFG2qm+0
スマホ持っててもおまえら貧乏じゃん
いったいどうなりたいの?
758名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:30:51.03 ID:c8gHWwwQO
>>749
子機持ち歩くしかないな
759名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:31:09.46 ID:BKHGb0y20
>>745
よくわからんがスマホでラジコンしてなんかおもろいのか?
760名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:31:09.63 ID:J1F/A9FQP
>>747

よくテロリストが持ってる物なんて知ってるね。
761名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:31:19.54 ID:wc+uhENq0
>>747
アラブじゃないが、何年か前にドキュメンタリーでアフリカの部族のことやってて
みんな携帯を持っていて「こんな人らでも携帯持つんだな!」って
関心してたら、今その部族みんなスマホに変わってるの思い出したわw
762名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:31:41.72 ID:d82PEyKF0
むしろ貧乏なほどスマホを進めるけど
763名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:31:49.97 ID:BrF1x1/e0
>>749
じいさんばあさんにスマホ使わせるとかあまりにも酷
携帯でギリギリなのに消えるはずがない
764名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:32:17.49 ID:GZxN1g2x0
キーボードとマウス使ってる俺が本気を出せばお前らスマホ患者を長文攻めで
論破できる!
765名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:32:57.59 ID:nKP9DrnP0
スマホで月賦も入れると月1万は勿体無いと思うと言ったら
定額じゃなきゃ30万は使ってるからお得とか言われたよ。
他社なり固定なりで通話料が多くて月に4万くらい使ってるらしい。
実はスマホにして後悔してるらしいが、負けず嫌いで意地でも戻れないとか。
766名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:33:09.37 ID:eLNybKbX0
>>756
スマホ位ヒキニートでももてるだろ
携帯乞食なんてかなりヒキニート多そうだし
767名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:33:12.63 ID:jP/j/MRh0
スアホ信者の特徴

・ポッケから、スアホを取り出さないて常に何かやってないと間がもたない(電車の中や職場学校の休憩中じゃ孤立してるからいつもスアホでなにかやったフリw)
・なんでスマホ使ってるの?っていう女の煽りにも
 無駄に強いメンタルの持ち主・w連打厨に典型的ゆとり世代、童貞。
・ガラケーは時代遅れ(キリッが殺し文句
・オレ、スマホ使いこなしてるしって言えば時代の最先端だと思ってるけどやってることは
ゲームとネットと地図だけで使いこなせていない。素人童貞。
・このスレに、異常に執着する
・ゆとり世代と妙にウマが合う

以上の点で、スマホ使いは犯罪者予備軍だから
みんな逮捕しろよw
768名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:33:12.69 ID:snVGlXMg0
GOOGLEマップの便利さ
769名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:33:16.19 ID:7+uJN1nf0
単にガラケー派のニーズはあくまで
携帯電話端末であって余計な機能を必要としていないだけでしょ
それぞれニーズに合ったものを使えばよろし
770名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:33:28.64 ID:3UpGUMFj0
>>764
スマホは音声入力有るからな。
苦もなく対応出来るよ。
771名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:33:49.26 ID:O7q/ohIZ0
>>740
>どう便利なのか説明せずに納得できるかバカw

人に説明してもらう前に自分で試してみろよ。それで自分で判断すれば
いいだけやん。
772名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:33:57.52 ID:MfbHc2BRO
>>745
その話定義でいうと、スマホ上におけるラジコンと他アプリの比較話になるよね
773名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:34:06.20 ID:WwvPZ4/W0
うんこくせーびんぼーにんばっかりやな
774名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:34:07.59 ID:vwquEj+20
>>749
10年後にはスマホも消えて次の何かが主流になってる気がしないでもない
775名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:34:19.23 ID:d82PEyKF0
>>763
今は各種自治体で高齢者向けに配ってるのはほとんどスマホ
じいちゃんばあちゃんが使いやすいのはむしろタッチパネルで
専用のアプリを使って簡単ケータイに出来るし
776名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:34:20.48 ID:c8gHWwwQO
スマホって外でネットに繋がないならガラケーより割安?
無線で家のネットに繋げたりホットスポット行けば無料?
777名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:34:23.77 ID:RL5rbyPU0
>>761
アイツら、実際金持ちだからな。
観光客が来た時だけ、土人のフリして民族衣装に着替えて
白人を喜ばしてるだけだし。
778名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:34:30.65 ID:gM5Y4tUVP
それぞれライフスタイルが全然違うのに必死になって叩いたり擁護したりする様はゲハよりも無様
779名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:35:18.55 ID:Mecr3eyu0
>>750
いやもう社会貢献って文字通り本当に言えるしいい事尽くしだよ下げれば
シェア上げ上げでアプリ屋から吸い取るんだよ
アプリの値段が上がるが質も上がるだろ
同業者から嫌われるとかは知らん。
780名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:35:38.45 ID:mP2TWRw10
>>763
俺は逆にスマホのほうが分かりやすいと思う
画面も大きくて見やすいし
「誰々ちゃんに電話!」音声認識して掛けれるし
781名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:35:39.40 ID:6jcDexsG0
>>727
ディスプレイさえ要らないよ
782名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:35:47.23 ID:324jwYOQ0
★11www
783名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:36:05.74 ID:znEBtVMW0
ネット中毒を治すために
スマホをやめてガラケーに戻そうと思ってる
784名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:36:08.19 ID:Y/nylD/40
おうおう、ここはガラケー厨の馴れ合いスレやからくっさいくっさいスマホ厨はパズドラスレに篭ってろやw
785名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:36:14.64 ID:3UpGUMFj0
>>772
単なる例だよ。
スマホのアクセサリにはガイガーカウンターとかも有るんだし。
うちじゃBDレコーダーのリモコンや視聴にもスマホ使ってる。
786名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:36:44.55 ID:7+uJN1nf0
>>733
客単価上げるために各キャリアはガラケーから移行してるんだから
そうそう大幅な値下げは無いだろうね
自ら安くし過ぎて採算取り難くしてしまったガラケー時代の値下げ合戦に懲りてるよ
787名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:37:12.31 ID:dKeczayd0
>>776
無料。
電話だけなら800円ぐらい。
788名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:37:30.11 ID:d82PEyKF0
>>776
iPhoneはじめてからは、俺もう何年もほぼ月3000〜5000円くらい

自分の生活環境で料金がどうなるか試算してみるといいかと
ショップで聞いたら大体の計算してくれたりするかな?
789名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:37:42.62 ID:O7q/ohIZ0
>>759
>よくわからんがスマホでラジコンしてなんかおもろいのか?

ラジコンできるっつーことは、他にもいろいろ使えるっていうことだよ。
790名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:38:03.53 ID:IQdgAuscO
ちょっと
コンビニにお菓子買いに行こ
791名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:38:07.76 ID:RL5rbyPU0
>>774
空気中に書いた文字がメールとして送れたりしてるよ。
あと、スマホ派の韓国とガラケー派の北朝鮮が
争ってるところに日本人がテレパシー使って
2chでプギャーしてる。

これ以上言うと、時間警察に殺されるから言えないけど。
792名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:38:32.87 ID:AVjwmSv30
レジで電子決済する時、画面が指紋と顔の油でギトギトになってるのを見られてしまう
793名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:39:40.21 ID:d82PEyKF0
スマホでガラケーを再現するアプリとかあったら結構売れたりして
794名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:40:03.83 ID:Mecr3eyu0
>>773
通信費倍になるんだぞ

>>786
んだよ業界みんな仲良くかよつまんね
カメラの質とかあえて下げたりしてるよなiphoneは
シャッタースピードが変えられなかった気がしたが
795名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:40:24.97 ID:mP2TWRw10
>>790
ファミチキとおにぎりもたのむノシ
796名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:40:55.84 ID:xastxzbU0
こんな時間までネットやってるネット中毒はスマホにするか、さもなくば寝ろ
797名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:41:21.68 ID:MfbHc2BRO
>>785
例え話に噛みついてごめんね

ガイガーカウンターの仕様は調べてないから分からないけど
リモコン機能はガラケーでもスマホでも実装できると思うよ
798名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:41:29.61 ID:BKHGb0y20
>>789
その色々使えるってのでろくなのが出てきてないんだが
ガイガーカウンターとか(笑)
799名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:41:38.29 ID:dKeczayd0
>>793
一部のスマホには搭載されてる。
800名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:42:34.27 ID:mCUlwBiW0
そもそもここって基本的に次スレ立てない方針の板じゃなかったっけ?
まぁそれは勘違いだから良いとしてばぐ太に踊らされてるようにしか見えんな
801名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:42:56.35 ID:Kmk4SRpS0
>>775
特定の使用者用にカスタマイズするならスマホのが向いてるな
802名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:42:58.54 ID:3UpGUMFj0
>>794
1秒間に30枚撮れるアプリ有るよ。
803名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:43:03.58 ID:J1F/A9FQP
>>771

だったらあんなレスせずに「つかってみたら?」ですむじゃん。

バカだなぁw
804名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:43:25.12 ID:KTWC9vYOi
>>792
レジに見せるのイヤならセブン以外のコンビニ使えばいい
805名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:43:50.21 ID:dKeczayd0
>>797
ちょっといいですか?
俺のスマホにはIR窓がついてるんですが
電話帳通信用なんですが
これテレビのリモコンにしてくれませんか?
806名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:44:17.21 ID:d82PEyKF0
ガラケーも進化したらそれはそれで日本の為にもいいかと思うんだけど
今はガラケーはどういう方向に進化してんのかな?
807名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:44:27.70 ID:O7q/ohIZ0
>>797
>リモコン機能はガラケーでもスマホでも実装できると思うよ

その通りなんだけど、ガラケーはプログラム作りの環境の制約が大きく、
めんどくさかった。そこがスマホとガラケーの微妙だけど大きな違い。
808名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:44:43.44 ID:RuxottirO
毎日鼻ほじってるだけでも毎月80万円から収入があるけど、退屈でたまらん
スマホってのがこの退屈をどうにかしてくれるんなら是非そうしたいが、プレゼンしてくれ
809名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:44:59.76 ID:uTd+4+K60
それだけの金を払ってでも使う価値のあるアプリがあるならいんじゃないの?
810名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:45:10.81 ID:wc+uhENq0
よく対衝撃に優れた保護フィルムとかあるけど
あれ落としても液晶が割れないだけで中身駄目になるんじゃないかと思ってんだけど
やっぱそうなの?
811名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:45:20.10 ID:jZTkZRXC0
おはよーおはよー
812名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:45:59.96 ID:BKHGb0y20
だからリモコンとか携帯する意味ねーじゃねーかって
813名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:46:02.58 ID:mP2TWRw10
>>806
心配するなガラケーの独自機能はスマホにも引き継がれてる
814名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:47:05.59 ID:3UpGUMFj0
>>812
外出先で予約したり、視聴したりも出来るよ。
815名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:47:08.46 ID:d82PEyKF0
>>813
そういう話じゃなくて
816名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:47:23.72 ID:Mecr3eyu0
>>802
それはスゲエw
しかし連射的な意味じゃなくて狙った一瞬だと思うんだよねカメラって

俺の背中を押してくれるのは「安さ」だな
817名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:47:28.97 ID:wc+uhENq0
>>806
進化してないよ
特に差別化もなく、各社似たり寄ったりのつまらない端末で
進化が止まってしまった
とりあえずガラケー出してますってだけ
818名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:48:57.23 ID:lzs77LZ+P
A5サイズで厚さ1cm
重量200g位のタブレットと
一様メール位は出来るフリクスフォンの2倍ぐらいの大きさで
デザリングも出来るケータイ
819名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:49:10.50 ID:uTd+4+K60
ガラケの進化はらくらくホンみたいな使い易さと丈夫さ、あと低消費電力だろう
820名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:49:21.38 ID:3UpGUMFj0
>>812
こんなアプリで、地デジ、BS/CS、録画が観れる。
http://i.imgur.com/vBONle6.jpg
821名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:49:33.26 ID:1eTK1p3I0
降参!スマホの展示模型買うわ それで許してw
822名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:49:42.38 ID:d82PEyKF0
>>817
そうなんか、残念だわ

今も独自に進化してるならガラケーって意味も良い意味になるのに
その辺のセンスもなくなっちゃったか日本企業
823名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:50:33.22 ID:QiI7W+bW0
つかなんでアンドロイドのガラケーでないの?
824名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:50:39.20 ID:7mVSwEet0
機能がどうとかアプリがどうとかバカじゃねえの?
Androidなんて広告屋Googleの肥しのために流行らされてる端末だろ
個人情報収集も解析も広告業のためだろ
てめえらの都合のために作ってんじゃねえからな
こんなものの機能やスペックなんか語るに及ばねえよ
 
 
バカはいまだに気付いてないけどなw
825名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:50:57.67 ID:y7ZOTxGmO
バッテリーが小型で今の3倍ぐらいの容量になったら買い替えてもいい
826名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:51:06.93 ID:MfbHc2BRO
>>805
質問の回答になってなかったら申し訳ないけど、
赤外線通信できるなら、受信できるTVあればその信号送れるアプリ探すか作ればいいんじゃないかな
827名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:51:28.55 ID:GA+vsB6PI
久しぶりに母親の折りたたみケータイ持って当ててみたら
懐かしさとあまりのフィット感に泣きそうになった
また折りたたみ持つわおれ
828名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:52:49.64 ID:KTWC9vYOi
>>822
センスとか以前に
誰が見たって台数捌けないのわかってる商品に
開発資金や人材投入できないって
829名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:53:25.22 ID:RHLY6QVb0
★11て…
830名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:53:29.48 ID:d82PEyKF0
>>825
確か新しいヤツはそんな感じじゃなかったかね
テレビか何かで見ただけだけど
かなり充電がもつみたい
831名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:53:53.61 ID:MfbHc2BRO
>>807
うん、利便性はまさにその通りだと思う
ガラケーのアプリ使うくらいなら普通のリモコン使うしね
832名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:54:17.54 ID:R1lwiK4E0
>>777
団体客のスケジュール管理なんてiPadでやってるんだぜ。
833名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:54:21.04 ID:Hg1FC0BB0
スレタイ通りだわ
そもそもガラケーすら持ち歩いてないw
ずーっと店にいるから
834名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:54:25.91 ID:y/eIxsBi0
ip電話と格安MVNOの品質がもうちょっと上がってスマホのバッテリー持ちがもっと良くなれば携帯の必要性もなくなるかもね。
まだもう少し年数がかかりそうだけど。
835名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:55:04.53 ID:c1JrtncJ0
>>824
同意
2chにこんな低レベルなマーケティングにすら気付かないやつがいるとは以外だわ
広告基準でGoogleのサービスとプライバシーポリシー考えりゃすぐ気付くのにな
全てつながるからな
836名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:55:40.35 ID:d82PEyKF0
>>828
そこに囚われてから今の状況がある気がするんだけど
837名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:56:35.04 ID:y/eIxsBi0
>>823
以前いくつか出てたね。
最近見ないような気がする。
838名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:56:42.56 ID:6XNjy2bo0
.













ガラケーに固執してるのはどうせネトウヨだけだからいつものようにほっとけばよろしい
相手にする必要なし















.
839名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:56:54.58 ID:BKHGb0y20
>>820
うーん、ガラケーならアプリ無しでもテレビついてるけどなあ
840名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:56:56.86 ID:3UpGUMFj0
>>831
東芝のレグザは何故か付属のリモコンより、
iPhoneのリモコンアプリの方が速くて使い易いんだ。
841名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:56:59.59 ID:uTd+4+K60
ガラケはらくらくホンに絞っていいと思うよ
色違いだけいっぱい作れば?
842名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:57:42.91 ID:h5Ie/M0G0
おれのガラケーにさPCビューアってのついてるんだよね
これって実質スマホじゃね?
843名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:58:15.81 ID:3UpGUMFj0
>>839
BS/CSや録画が観れないじゃん。
使いにくいよ。
844名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:58:31.78 ID:O7q/ohIZ0
>>835
>広告基準でGoogleのサービスとプライバシーポリシー考えりゃすぐ気付くのにな

OSだけを例にしたって、スマホはもうAppleとGoogleの独占物じゃないよ。
845名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:58:40.60 ID:c1JrtncJ0
>>838
YouTubeに動画上げてるネトウヨがスマホ使いだろJK
ネトウヨにとっちゃGoogle様々だよw
846名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:59:29.76 ID:7+uJN1nf0
ガラケーですら無駄に多機能過ぎだわ、安いから気にならんけど
もっとシンプルな携帯があれば良いけど、
自分のニーズに合った端末だとPHS回線しか選べないから困る
847名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:59:55.95 ID:J1F/A9FQP
>>838

おまえわざとだろwww
848名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:00:04.66 ID:uTd+4+K60
>>840
ああそりゃユーザーがなに見てるか情報収集したいんだ
849名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:00:09.57 ID:GJFbKM+oO
>>844
どこのショップにそんな多彩なOSのスマホ置いてるんだよ?
850名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:00:32.63 ID:pkepC2EA0
ガラケー利用者が全員スマホに買い換えたら、かなり儲かるもんな
携帯会社が「スマホを使わない奴はキチガイ」と言い続ける流れは止まらない
851名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:01:04.65 ID:RHLY6QVb0
ボタンUIのAndroidガラケーでいいんじゃない
まあ組み込みのほうが安全だけど
852名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:01:13.73 ID:Oj8IDB0P0
スマホはデカいから嫌だ。
お前らあんなデカいの鞄なしで普段どうやって持ち歩いているんだ?
853名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:01:18.62 ID:Kmk4SRpS0
>>822
元々ガラケーの進化の理由って
携帯で「何でもかんでもやりたい」っていう欲求だし
スマホに飲み込まれてしまうのはある意味仕方がない

携帯なんて電話とメールさえ出来れば十分、って言うならそもそもガラケーはあんなに発展しなかった
854名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:01:24.97 ID:mP2TWRw10
なぜネトウヨなんて言葉がこのスレにでてくるのか
855名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:01:45.83 ID:3UpGUMFj0
>>848
それは付属のリモコンから使っても同じだろ。
ネットにレコーダー繋いでるんだから。
856名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:02:02.39 ID:R1lwiK4E0
アンドロイドOSのガラケー最強説。



あればの話w
857名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:02:11.72 ID:c1JrtncJ0
そういや総務省も個人情報の商用利用に目をつけたんだったな
そりゃスマホ推すわw
858名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:03:24.40 ID:uTd+4+K60
おれは気持ち悪いからレコーダーはネットから切り離してる
レコーダーのところだけで閉じたLANが形成されてる
859名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:03:40.56 ID:O7q/ohIZ0
>>849
>どこのショップにそんな多彩なOSのスマホ置いてるんだよ?

どこのショップもOSなんていちいちクレジット打たないし、半年後、一年後は
もっと混沌としてるかもしれない(と言う人もいる)。
860名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:03:42.36 ID:mP2TWRw10
>>852
ポケット
861名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:03:44.29 ID:GJFbKM+oO
>>853
しかし個人情報利用しろなんて頼んだ覚えは無い
862名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:04:05.40 ID:jicDNfxI0
パズドラ・LINE・2ch・ブログ・SNS
どれも毎月6000円払ってまでやる価値がない
863名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:04:22.18 ID:QiI7W+bW0
>>856
tizenがねらってるのそのポジションじゃね
864名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:05:31.88 ID:7+uJN1nf0
>>853
そうなんだよね、純粋に携帯電話端末を欲してる層にとっては
ガラケーである必要すら無いんだよなあ
他に選択肢が無いだけで
865名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:05:38.22 ID:d82PEyKF0
ガラケー使ってた時って、なんであんなに水没したんだろうってくらい水没したけど
何故かスマホにしてから経験してない
866名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:05:48.46 ID:Oj8IDB0P0
>>860
歩きにくいし、座りにくくね?
それが嫌で俺はガラケーにしてる。
867名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:05:49.94 ID:BrwNNxUhO
スマフォが嫌なんじゃなくて“全面タッチ液晶ばかり”だから困ってるだけ
868名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:05:58.77 ID:snVGlXMg0
自分のスマホはブルーレイHDDの中に入ってる番組が見れるよ
869名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:06:21.48 ID:vmd+yiKT0
ゴールデンウィークにリア充はスマホをもってお出掛け
お前らはパソコンの前で引きこもりw
870名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:06:49.21 ID:mP2TWRw10
>>866
歩きにくくはないけど座りにくいはあるな
871名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:06:51.03 ID:y/eIxsBi0
>>827
俺の場合はストレートのNM705iからP-01dだったからスマホにしてもあんまり違和感なかったよ。
大きさもほとんど変わらないし。
でも折りたたみって確かに電話かけやすいよね。
マイクの位置がちょうど口元に来るから。
872名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:06:58.64 ID:MfbHc2BRO
>>855
アレは海外で作らせたからゴミみたいな出来だったんじゃないかな
まぁ単純にダメな方より、スマホ使うで良いと思うよ
873名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:07:48.32 ID:d82PEyKF0
>>862
その辺を全てやるのはむしろ頭の中がガラケーな人じゃないか
874名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:07:53.24 ID:pkepC2EA0
携帯会社は必死に「ガラケーの時代は終わった」ということにしようとしてるけど
実際には、まだ日本人の7割ぐらいがガラケーらしいね
875名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:08:16.37 ID:Oj8IDB0P0
通話とメールだけできればいい。または+ネットができればいい。

そういったシンプルな携帯で安い料金のがほしいと思っている層は
かなりいると思われるが、それだと儲からないから作らないんだろうな。
876名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:08:23.45 ID:tKnK0+6P0
スマホってひと月7Gの通信しか出来ないんだぞ?1日じゃなくてひと月でだぞ?
こんなんをありがたがってる自称情強さんたちマジかっけえわ
877名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:08:30.05 ID:4AO9Fs9GO
ガラケーの旧パケホの値段以下でスマホが使えるようになったら考える。
あと充電がガラケーより長持ちになったら考える。
878名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:08:50.91 ID:uTd+4+K60
ウェストポーチの携帯用ポケットとか全部ガラケにあわせてあるからスマホの定位置がないね
879名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:08:58.34 ID:TC+o79+6O
正直どれでもいいけど、キーがあったほうがいいなと。
タッチパネル嫌いっつーか、タッチパネルに嫌われてるから…
880名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:09:43.39 ID:nKP9DrnP0
いいなと思うガラケーが7万とか、どういうことなのか聞きたい。
881名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:10:40.74 ID:O7q/ohIZ0
>>875
>通話とメールだけできればいい。または+ネットができればいい。
>そういったシンプルな携帯で安い料金のがほしいと思っている層は
>かなりいると思われるが、それだと儲からないから作らないんだろうな。

それがらくらくホンじゃねえの?
882名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:10:55.38 ID:KTWC9vYOi
>>866
ん、尻ポケットに入れてるのか
俺なんぞガラケーとタブレットとWiFiルータ常時持ち歩いてる方が信じられん
ちょっと外出る時なんか面倒だろ
883名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:10:58.48 ID:y/eIxsBi0
>>838
これ以上ネトウヨの定義増やすなよw
884名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:11:20.16 ID:QiI7W+bW0
>>875
キャリメいらねーわ。スマホはスマホで電話機能が貧弱なのでその中間がでてほしい。あとフェリカはまだまだ必要
885名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:11:27.65 ID:uTd+4+K60
企業にしてみりゃ競争が激しすぎて月二千円以下で通話し放題とかメールし放題の運用ができるようになったガラケよりも
スマホに移行してくれた方がありがたいんだろう
886名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:12:25.49 ID:mCUlwBiW0
画面は独立して腕時計
電話部分はガラケー見たいな感じで液晶なしみたいなのが俺の求める理想かな
電話の存在自体うっとうしくてたまらないけど社会の一部に組み込まれてる以上特殊な生き方しないかぎりはもたざるを得ないからねぇ
世の中にメールがないんだったら画面も数字確認できるだけでいいしな
887名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:12:27.03 ID:n3D+RNYA0
一人暮らしだからWiMAXでPCとスマホやってる。
通話はIP電話アプリやスカイプを利用。
機種の分割代金含めて月八千円也。
888名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:12:42.14 ID:MfbHc2BRO
>>874
今一斉に全員スマホに変えたら帯域奪い合いで死亡するのに面白いよね
889名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:12:50.18 ID:xuJOxGRC0
スマホ持つならフリック打ちしろよなw
890名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:13:03.33 ID:7+uJN1nf0
>>874
コスト的に法人は圧倒的にガラケーだろうしね
891名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:14:04.83 ID:y/eIxsBi0
そういえばXi対応のガラケーって存在するの?
892名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:14:10.39 ID:3UpGUMFj0
>>878
iPhoneは毎年1億台以上売れてるんだから、対応アクセサリなんて選び放題だよ。
893名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:14:51.31 ID:nBU2iRwiO
セキュリティー対策とか面倒くさい
894名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:14:57.67 ID:d82PEyKF0
つか、ガラケー持ってる人って2台持ちな人が多いんでしょ?
ガラケー+スマホみたいな
金持ちじゃん

スマホも本体の分割料金の支払いが終了して機種変経験してる人も増えて
2台持ちが多いとかで
895名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:15:12.72 ID:KTWC9vYOi
>>874
今はもう半々ぐらいだよ
1年ぐらいでそのぐらい違ってくる
896名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:15:28.79 ID:Oj8IDB0P0
>>881
じいさん、ばあさん用だから。それ以外は抵抗あるだろ。
ボタン捜査もじじくさい。

普通のデザインと操作でああいうのがあれば需要はあると思う。
特に貧乏人と携帯に興味ないおっさんに需要がありそう。
897名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:15:43.84 ID:rkhItvZK0
そろそろ腕時計みたいにつけれる携帯作れるだろ
はやく出して
898名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:16:08.43 ID:ZuDqBj760
俺もスマホにしないのはバッテリの持ちもあるけど単純にガラケーの方が折りたためて小さいから。
メールも電話も殆んどしないから充電4〜5日し忘れててもやっていけてるw
899名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:16:09.78 ID:QiI7W+bW0
>>896
いや、らくらくホンは高いぞ
900名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:17:29.11 ID:BKHGb0y20
ガラケーにできないのはエクセルとかワードだと思うけどスマホでも実質出来ないに等しいからなあ
901名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:17:39.05 ID:R1lwiK4E0
>>890
コスト面よりセキュリティーを考慮してだろ。
アンドロイドはウィルスやマルウェア感染もあるし、そもそもWi-Fiで通信って時点でセキュアじゃないしな
902名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:17:56.48 ID:jEeOg/TH0
>>897
腕時計ならAppleがいま開発中だろ
903名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:18:09.58 ID:O7q/ohIZ0
>>891
>そういえばXi対応のガラケーって存在するの?

それって、原付にF1のエンジン積むような話だから、無いんじゃない?
904名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:18:27.40 ID:y/eIxsBi0
>>856
多分電池持たないからあんまり意味ないんじゃないかな。
007SHってのがあったみたいだけど。
905名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:18:34.37 ID:GJFbKM+oO
>>895
半々だったのは出荷台数な
ガラケーを逆転したって数日前にニュースになってた

そんなんだからスマホ持ちはバカって言われるんだよ
906名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:18:34.82 ID:d82PEyKF0
>>893
じゃあiPhone


てか、充電はかなり伸びてんのが新製品であるみたいだぞ
確かシャープかどっかのヤツでほぼ全て日本製で日本の技術だとかで
907名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:18:44.87 ID:uTd+4+K60
アップルが腕時計作ったらまた信者がうるさいんだろうなあ・・・
908名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:18:54.23 ID:JGNmNSA/0
ガラでもスマでもどっちでもいいが
料金体系どうにかならんの?携帯キャリアの

契約時のいろんな割引とか2年括りとかアホかと・・・
基本料金はコレ、通話料・パケット料はコレ、と明朗会計にしろよな
909名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:19:20.92 ID:mP2TWRw10
>>898
大きさは好みだからしょうがないけど
バッテリーはそれだとたぶんスマホでも3,4日は持つよ
910名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:19:49.00 ID:Oj8IDB0P0
>>898
俺もだよ。
そんなに携帯使わないから、休日にポケットに入れて持ち歩くにはガラケーが
最適となる。
スマホは持ち歩きがめんどくさそう。
>>899
だから、もっとシンプルで若い人も使える機種と安い利用形態があれば、需要は
あるだろうって話。
911名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:20:52.72 ID:3UpGUMFj0
>>910
スマホでもポケットに突っ込んで出かけるだけだぞ。
912名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:20:59.40 ID:9NKZsp+G0
まさに「お金の問題」でガラケー使ってるw
913名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:21:25.44 ID:uTd+4+K60
二年縛りで格段に安くなるのは素晴らしいシステムだと思うが
914名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:21:36.64 ID:c1JrtncJ0
おまえらスマホ買うのは勝手だが
通信事業者以外の企業に常時金儲けに利用されてる奴隷って事は自覚しろよ
915名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:21:39.07 ID:7+uJN1nf0
>>908
保険業界と同じで複雑な料金体系で
消費者に比較させないセコい商法だよねえ
916名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:22:15.54 ID:QiI7W+bW0
>>911
からだ動かすときとかスマホじゃきつい
917名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:22:24.11 ID:XwtsCIIY0
泥にしたけどメールのやり取りが激しく面倒
付属のspモードがまず糞すぎ
入力のレスポンスも含めてガラケーのが圧倒的に楽だし
918名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:22:31.51 ID:d82PEyKF0
>>914
2ちゃんに書き込みながらそれを
919名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:22:59.11 ID:MfbHc2BRO
>>903
他国では実装できてるから、日本国内企業が開発しないだけじゃないかな
920名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:22:59.99 ID:jEeOg/TH0
>>905
ガラケー持ちって情弱で思わず可哀想になってくるな
2012年度の販売台数はガラケー1VS スマホ4ぐらいだぞ
921名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:23:03.67 ID:U1Q+rRVs0
そろそろ携帯を買い換えようと思ってるんだけど
次もやっぱガラケーかな
んでこのガラケー使ってる間にスマホがどんだけ問題点をクリアできるか見守る予定
Docomoでおすすめのガラケー誰か教えて
922名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:23:24.90 ID:y/eIxsBi0
>>901
最低限ファイヤーウォールぐらい標準にしてもらいたいな。
でもadblockだっけか、広告削除するアプリ、がplay storeから消えたぐらいだからgoogleじゃあ期待できないかも。
923名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:23:41.39 ID:9NKZsp+G0
カッケーガラゲーを出してくださいよauさん
924名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:23:46.19 ID:3UpGUMFj0
>>914
ガラケなんか何の投資もなしに搾取されてるだろ。
スマホは一応、LTEとか、雑誌や動画の定額サービスとか、
キャリアも力居れてやってるからな。
925名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:23:49.79 ID:jZTkZRXC0
>>897
ちっちゃくするのは問題ないよ
バッテリーくらい

難しいのは押す指がおっきい

ヒントはプレデターにあると思う
926名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:23:50.53 ID:uTd+4+K60
らくらくホン
927名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:23:53.64 ID:Oj8IDB0P0
>>911
でも、薄いガラケーよりはデカいじゃん。
座りにくいから嫌だ。
小さいスマホならいいが、それだとスマホにする価値が低くなるし。
928名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:24:21.63 ID:GJFbKM+oO
ところで勝手通信ってパケ代かかるの?
かかるのなら勝手通信だけでいくらぐらい?
OSとアプリの裏通信で相当なバイト数になりそうなんだが
929名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:24:51.16 ID:QiI7W+bW0
>>903
通話もクロッシィでやるようになったら自然とでてくるんじゃね
930名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:24:56.33 ID:O7q/ohIZ0
>>910
>だから、もっとシンプルで若い人も使える機種と安い利用形態があれば、需要は
あるだろうって話。

たぶん、君らはらくらくホンってネーミングで嫌がってるだけで、機能では
らくらくホンはそういうニーズに合ってると思うよ(値段は知らん)。
931名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:26:02.63 ID:7+uJN1nf0
>>913
冷凍食品の半額セールと同じ仕組みだよw
932名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:26:05.35 ID:3UpGUMFj0
>>922
VPNでイントラに接続するなら標準でIP-SECに対応してるから、
暗号化なんて解けないよ。

Wifiだって暗号強度の高い方式を使えば良いだけだし。
933名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:26:49.75 ID:uTd+4+K60
一時期のAUのとにかくヘンテコなデザインのケータイ出しとけみたいなの
あれ何だったの?
KDDI潰れるんじゃねーのと思って見てたけど
934名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:27:15.32 ID:mCFPkJ4i0
スマホからやがて持たなくてもいい手の甲モニタにしましょう!
人類チップ管理計画の出来上がりと
935名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:27:25.15 ID:5ZYj5sYE0
ひきこもり氏ね
936名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:27:27.60 ID:y+3mMvz50
>>930 らくらくホンって機能的には十分なんだろうけど、無駄にデカい印象しかないわ。
937名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:27:35.27 ID:O7q/ohIZ0
>>919
>他国では実装できてるから、日本国内企業が開発しないだけじゃないかな

すまん、実例を教えてくれ。
938名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:27:41.69 ID:h4NYQBQw0
普段外出る、遊び歩く、PCが無いならスマホが圧倒的に便利だね。
引きこもり、家と職場の往復だけ、PCがあるならガラケーでもいい。

スマホにすると携帯料金5000円くらい上がるのが痛いよ。
年6万円は馬鹿にできない。
939名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:28:23.39 ID:ZuDqBj760
>>920
ガラケー持ちが情弱なのと2012年度のガラケVSスマホ販売台数にどんな因果関係があるの?
940名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:28:28.53 ID:Oj8IDB0P0
>>930
いや、実際にらくらくホンを操作したことがあるが、あれはジジババ用だよw
文字もデカすぎるし、ボタン操作がいかにもジジババ用って感じで、それ以外の
層は絶対に買いたくない機種だと思うw

もっと普通のデザインと操作性で、通話、メール、ネットのみで安い機種と利用形態
があれば、絶対に需要はあると思う。
日本はこれをやらずに海外で失敗したわけだし。
941名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:29:42.59 ID:MfbHc2BRO
>>932
全く以てその通りだけど、世の中それやりきれる人そこまで多くないから

もう少し万人が安全に使えるようになるといいね
942名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:29:45.79 ID:lzs77LZ+P
>>807
アプリ開発自体は
まあ多少楽かなー位で
そんなに変わらないけどなぁ
超簡単なものならスマフォ系のSDKは楽
それより入出力の仕様がそこまで統一されていないのと
日本だけ、キャリア別で変わるので
サンプルコードが少なかったり
解説書が殆ど無かったのが
勝手アプリの少ない理由かと
943名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:30:30.02 ID:GJFbKM+oO
>>939
シェアの話してんのに結局出荷台数とか販売台数しかわかんないんだろ
944名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:30:31.28 ID:3UpGUMFj0
>>938
1日170円じゃん。
945名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:31:49.74 ID:QiI7W+bW0
>>944
コーヒー一杯のお値段でーというよくあるセールストークかよ
946名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:31:49.95 ID:jEeOg/TH0
>>939
ん、俺のレスのアンカ先ぐらい確認できないの
訂正するわ
情弱な上に情報分析も苦手っと
947名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:31:59.62 ID:O7q/ohIZ0
>>940
>いや、実際にらくらくホンを操作したことがあるが、あれはジジババ用だよw

DoCoMoのページを見ると、らくらくスマホとからくらく7とか、
何気に充実してねえか?
948名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:32:01.84 ID:c1JrtncJ0
>>824
スマホの画面がデカくなるのも実は広告見やすくするためなんだよ
949名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:32:09.75 ID:cHuArIiU0
>>924
スマホが安く使えるならお前みたいな業者まがいの奴がごり押しするかよ
普通の携帯、利益が出なくなってる、スマホぼろ儲けできる、いまスマホに替える奴バカだろw
無駄に搾取されるだけだよw
950名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:33:34.38 ID:9NKZsp+G0
SBの社長が一兆円稼ぐって言ってた
951名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:33:59.60 ID:uqWDagtv0
ガラケーは、通話とメールとネット回線で十分。無駄な機能抱き合わせで
価格維持(60,000円)は高すぎる。ゲームやブラウザやワンセグとかの無駄な
機能を省いて省電力化。ネット接続回線端末に特化して安売りして欲しい。

今のスマートホンは普通SIM固定だし、待ち受けが短くなるし、維持費が
高いからいらない。シンプルなガラケーとタブレットで十分。
952名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:34:04.36 ID:y/eIxsBi0
>>932
いやアプリの通信を勝手にやらせたくないってだけ。
最低限それだけでいいから標準で欲しい。
953名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:34:10.69 ID:uTd+4+K60
値段に見合うメリットがある人なら搾取はされないだろ
954名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:34:28.34 ID:O7q/ohIZ0
>>942
>それより入出力の仕様がそこまで統一されていないのと
>日本だけ、キャリア別で変わるので
>サンプルコードが少なかったり
>解説書が殆ど無かったのが
>勝手アプリの少ない理由かと

これは賛否両論あると思うが、日本にtron/itronが存在したことが
すべての敗因だったかと。
955名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:34:46.87 ID:3UpGUMFj0
>>941
企業で使うならプロファイルを適用するだけでネットを含む各種設定を配布出来る。
URL送ってクリック何回かするだけ。

アプリも独自配布出来るよ。

スマホは紛失してもリモート初期化できるのも良い。
956名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:35:17.63 ID:MfbHc2BRO
>>937
インドだよー
957名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:35:28.81 ID:mCUlwBiW0
さーて>>950すぎたけどまた立てられて散々同じことを繰り返し言い合うのかね
958名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:36:02.99 ID:R1lwiK4E0
>>932
キャリアが用意する公衆Wi-Fiの話だぞ。
それに、いくらクローズドにしたって、社員があやしいapp一個入れたら終わりだぞ。
959名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:36:23.34 ID:d82PEyKF0
インドみたいに、iPhoneの電池交換をしてくれる様になって欲しい
960名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:37:00.76 ID:4rh+PJ5kO
スマートフォンの嫌なところは中途半端なことだ。
持ち運びの簡便性や使い勝手のよさでは携帯に劣り、
検索の早さや見やすさや扱える情報量の多さではPCに劣る。
なんのために存在しているのかがわからないのがスマートフォンなのだ。
そのくせ値段だけはPC並ときている。こんな馬鹿馬鹿しいものを買う気になるわけがなかろうが。
961名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:37:33.61 ID:jZTkZRXC0
>>933
ローターと呼ばれた名器D702iF使ってるぜ

アプリがすげえ
「女性のため」というのはハッタリじゃない

防犯ブザー・レシピ・バイオリズム・女の子の日もついてる
安心^^
962名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:37:49.47 ID:U6Gpx54R0
pspより任天堂派。
963名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:38:24.30 ID:cHuArIiU0
>>918
スマホはそれが酷いって事だろ、パソコンのプロバイダ料金も安くなり携帯の通話料も安くなった
スマホで薄利ならお前みたいな業者まがいの連中がごり押しするかよ

>>830
>かなり充電がもつみたい
憶測じゃなくて情報元出せよ業者w
964名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:38:29.65 ID:mP2TWRw10
>>961
わろたw
965名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:38:34.73 ID:R1lwiK4E0
>>947
もうね、その層にしか売り込めないドコモの気持ちも分かってやれよ
966名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:39:30.01 ID:3UpGUMFj0
>>958
公衆Wifi使ってもIPSECはデータを暗号化してるから漏れても解析出来ない。

怪しいアプリの問題はiPhone使えば良いよね。
AndroidのSDカードみたいなセキュリティの穴無いし。
967名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:39:41.70 ID:qgVgmiDaO
ガラケー持ちでたまに『まだガラケー?珍しいね』と言われるが
『ガラケーとタブレットだから』と言うとみんなバツの悪そうな顔するのはなんでなん?
968名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:39:42.42 ID:uTd+4+K60
PSPは名機だったのに後継機がなんか変なので死んだ
969名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:40:44.31 ID:d82PEyKF0
>>963
病院行けよ、とりあえず
970名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:41:39.61 ID:GD0lC1h+O
今んとこお金払って買い換えるほど魅力を感じないからガラケでいい
971名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:41:52.65 ID:uqWDagtv0
>>959
使い捨てアップル商法の件は、消費者庁や環境省が動かないとな。

本体基盤に電池を固定=電池の劣化や故障で終了、修理出来ても高額な
修理代とかは使い捨てを助長し、顧客の財産権を損なっている。
972名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:41:53.40 ID:GJFbKM+oO
>>967
タブを外に持ち出すやつは少なからずドン引きされてる
そういう意味じゃね?
973名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:42:22.60 ID:jEeOg/TH0
>>960
あんたのいう通りなら
ガラケーとPCの2台持ち歩く人が増えそうだけど、実際は両方とも減ってるよな
俺もガラケー+携帯からスマホのみにスタイル変えたし
974名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:43:15.24 ID:QiI7W+bW0
>>972
俺の全部入りメディアスタブちゃん、、、
975名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:43:16.72 ID:/ixWTXa80
>>961
ガラにもスマホにも言えるけど「女性向け」の機種は作っちゃ駄目
976名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:43:59.10 ID:dKeczayd0
>>960
可笑しなことをいう?
ならばPCはスパコンに劣る
ということになるではないか?
スマホはメールやWEBを使う上で
最適なスペックになっているのだよ
977名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:44:02.00 ID:Ysj6VvUF0
スマホにする理由が見つからない
978名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:44:08.93 ID:O7q/ohIZ0
>>965
>もうね、その層にしか売り込めないドコモの気持ちも分かってやれよ

逆で、ここのガラケー派がターゲットじゃねえの?ただ、自分が
ジジババと同じというプライドが邪魔しているだけ。
979名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:44:17.17 ID:R1lwiK4E0
>>975
つうか、携帯に限らずガラパゴス化は女性向けから
980名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:44:24.72 ID:aIn90qptO
>>969
病院行ったらスマホのバッテリー持ちが良くなるのかw?
981名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:44:44.42 ID:jEeOg/TH0
>>973
自己レス
ガラケー+PC
982名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:44:59.32 ID:uTd+4+K60
カバンなんかは女性向けのが機能的に見えるけどな
983名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:45:03.78 ID:mP2TWRw10
>>973
スマホだけポケットにつっこめば済むってのがいいのにね
984名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:45:09.49 ID:Ty7zXELCO
この先いつ災害が起きてライフライン途切れるかわからんのに、
すぐバッテリー切れるスマホなんか誰が買うかっつーの
985名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:45:43.18 ID:zBrGJK2rO
バカばっかだな。

docomoとauは、スマホを買うとガラケーがタダで使えるんだよ。両方使えばいいだけだ。

情弱には、やり方がわからんだろうけど。
986名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:46:09.07 ID:QiI7W+bW0
>>975
rayは継続して作って欲しい。
9871000レスを目指す男:2013/05/02(木) 03:46:11.07 ID:tLff+FhR0
なんだかんだ言っても、でかい画面と大きなキーボードやマウスの方が操作性がいい。
移動中までネットなんてにかかわっていたくない。
988名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:46:13.03 ID:h5Ie/M0G0
本当はガラケーだっていらねんだよ
スマホがなんだってんだ
スマホユーザーとLINEのお友達が協力したって俺のほうが賢いわ
989名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:46:17.98 ID:3UpGUMFj0
>>976
実際はスマホでもSiriみたいに、スパコンでもないと出来ない事を、
クラウドと組み合わせることで出来るよな。
990名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:46:21.73 ID:d82PEyKF0
女性向けってやつは女性差別と取られるらしいもんな
テレビで外国人女性激怒しててビックリした
夫婦茶碗とかでも女の方が小さいとかありえないらしい
991名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:47:08.44 ID:uTd+4+K60
爺ちゃん用だろうが女性用だろうが子供向けだろうが
それがコスパの高い使える道具ならそれでかまわんが
992名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:47:10.28 ID:y/eIxsBi0
最近ドコモのdtab買ったんだよ。
これドコモのくせにドコモアプリほとんど入ってないから、余計な常駐アプリが全くなくてものすごい快適。
こういうスマートフォンを出してもらいたいのに。
993名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:47:11.94 ID:3UpGUMFj0
>>984
ワンセグ使えばガラケのバッテリーなんて2時間しか保たんよ。
994名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:47:23.37 ID:Oj8IDB0P0
俺の経験だと、俺の会社で40歳以上は普通にガラケーが多数派。
そもそも携帯を通話、メール以外そんなに利用していない。

40歳以上で頻繁に携帯を見ている奴は、むしろ大して仕事できない奴が多い。
仕事できるおっさんとか時間外でも携帯とかチラチラ見ていない。
電車だと携帯見ずに新聞見てる方が多いように感じる。
995名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:47:31.25 ID:mP2TWRw10
>>984
何か勘違いしてる
スマホと同じだけ操作し続けたらガラケーもバッテリーは持たない
996名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:48:12.12 ID:pPU1aHw3O
ビジネスはガラケーだけで宜しい
997名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:48:58.62 ID:O7q/ohIZ0
>>991
>爺ちゃん用だろうが女性用だろうが子供向けだろうが
>それがコスパの高い使える道具ならそれでかまわんが

スマホ派とらくらくホン派で住み分けるということで、平和な結論だな。
998名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:49:17.97 ID:uTd+4+K60
外人は女性の方が体積が大きいからメシ食うんだろうな
999名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:49:22.09 ID:d82PEyKF0
ガラケーが進化してないなら、これからは全て再利用でいいんじゃないか
1000名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:49:29.85 ID:Kmk4SRpS0
>>960
その中途半端なところが需要でしょ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。