【維新】問題区長を任命した橋下市長「僕に見る目がなかった」「自分が不祥事を起こしたわけではない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
橋下氏、責任は「(自分が)辞めることではなく、間違った人材がいたら変えること」 公募の前区長の分限免職
2013.4.26 20:03 [west政治]

 大阪市の公募区長だった和田智成・前東住吉区長(51)が、
年金記録改竄や経歴隠しを行ったとして分限免職となったことについて、
橋下徹市長は26日、「僕に見る目がなかった」と非を認めた。
ただ、自らの任命責任については「(自分が)辞めることではなく、間違った人材がいたら変えること」と述べた。
大阪市内で記者団に答えた。

 橋下市長は、和田氏の行為について「公務員として失格」と指弾。
その一方で、市長自身の任命責任について「自分が不祥事を起こしたわけではなく、
(自分が行った)人事の失敗なので人事を変えた」と説明した。

 また、区政運営については「市民に迷惑をかけた事実は見つかっていない。
市民からクレームがきたということもないので問題ない」とも述べた。

 ただ、今回の自身の判断については
「やり方が妥当かどうかは、最後は選挙で審判を受ける」とし、有権者に評価を委ねる考えを示した。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130426/waf13042620080025-n1.htm
【政治】橋下氏「あんな憲法が通ったら日本を脱出する」 産経新聞が発表の「国民の憲法」要綱を酷評
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366979866/
【政治】靖国参拝、周辺国への外交的配慮も必要=橋下氏★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366775712/
【大阪市】橋下市長肝いりで採用の公募区長の前東住吉区長分限免職 経歴の虚偽や年金記録文書改ざん
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366970648/
2名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 21:59:05.68 ID:5H9PEdocO
いや、お前が選んだ
3名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:02:02.86 ID:4iCmAXk80
ウリは悪くないニダ
任命責任はともかく
4名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:02:32.03 ID:0sXsIxiz0
死ねハシゲ
5名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:03:54.74 ID:ZCZMd/Kp0
他の組織なら任命責任ガー
って言うくせに
自分にはアマアマだよな
6名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:06:49.99 ID:FYIBOoSP0
え?
部下の失敗は上司が責任を取るんだよ。
「民間なら当然」ですよ。
あなたはこの言葉が大好きでしょ?「民間なら」
7名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:07:23.60 ID:m162htkgO
適当に民間から釣った訳分からん人より
叩き上げ区長の方が仕事ができるだろ
8名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:11:14.58 ID:3ghUj7Jw0
所詮、サンジャポ市長だからな

党内もハシゲに便乗しようとする胡散臭い奴ばかり…(´・ω・`)
9名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:12:53.55 ID:QgDLkRly0
>>1
>「自分が不祥事を起こしたわけではなく、人事の失敗なので人事を変えた」
屑すぎる
10名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:15:26.33 ID:fbu+igx8O
こいつ責任責任言うわりには、朝鮮人みたいな言い訳ばっかだな
11名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:18:47.10 ID:kLsOfh5+0
エーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー??????????

橋下、お前「週間朝日が僕の出自で人権侵害を行った。週間朝日だけでなくその
親会社の朝日新聞も僕への人権侵害の連帯責任を負わねばならない!!!!!!!!!!!」
って喚いてたんじゃねーのかよ???wwwwwwwwwwww
12名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:19:43.39 ID:hTGg0/MB0
さっさと審判をうけたら?w
13名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:26:30.77 ID:sq5VSX6m0
       ノ´⌒ヽ,,          ,. 、       /  ./
   γ⌒´      ヽ,       ,.〃´ヾ.、  /  /
  // ""⌒⌒\  )    / |l     ',
  i /   ⌒  ⌒ ヽ )   r'´   ||--‐r、 ',   任命した責任をとれ!
  !゙   (・ )` ´( ・) i..,..ィ'´    l',  '.j '.
  |     (__人_)r '´         ',.r '´ !|  \
  \    `ー' l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
  /       ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
 /         (  ミ
 |   \    ,r'´ i
14名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:50:18.45 ID:GK6I8qWNO
遅いくらいだかハシゲもそろそろ見限られるだろ。
15名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:50:42.42 ID:hZOS5XVR0
>>6
民間で、部下が懲戒解雇になったら上司が依願退職するなんて聞いた事ないんだけどw
お前のの「民間」はどこの「民間」か言えよwwwwwwwwwwwwwww
16名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 22:59:03.45 ID:6cx07ZpXO
何の覚悟もなく鶴の一声で人事権握ってたのか橋屑
何時代だよ大阪市はw
17名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:04:45.54 ID:Rfqs59jDO
>>15

上司ではなく採用や昇進を決めた人事部長辺りは詰め腹を切らされるな。

区長の採用を決めたのは誰だっけ??
18名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:11:12.52 ID:kLsOfh5+0
>>15
橋下は、週刊朝日の人権侵害の責任は親会社である朝日新聞が永久に負わねばならないと
延々とほざいてるんだが?www
その言い訳はどうした?低脳キチガイ橋下儲のカスwww
19名無しさん@13周年:2013/04/26(金) 23:27:54.16 ID:hTGg0/MB0
まーた話題そらしツイート連発ですね
20 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/26(金) 23:32:00.39 ID:sKKN+vj+0
>1
嫁さんの妊娠中に不倫相手にスチワーデスのコスプレさせてHしてたのは?
わすれてないからw
でもよく不倫の件あったのに「代表」のままなのが不思議だよな、普通はマスコミが餌食にするはずなのにな。
21名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 00:24:28.96 ID:fBe/1aGVO
責任逃れの天才だなこいつはw
いつも参考にさせてもらってます
22名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:10:46.49 ID:bJzqcW3E0
>>19
自分に都合の悪い事はスルー
さすがハシゲ市長やねw
23名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 01:55:55.85 ID:q43065zr0
自分の権限をもって任命した以上、自分が起こした不祥事ではないなんて
馬鹿な理論が通るかよ。任命した人物が起こした不祥事は任命者である
上役のてめえ自身の不祥事だ、たわけものが。
24名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 02:11:36.86 ID:S9EgqO6K0
>>1
お前が権限を与えた人間のせいで誰かが不幸になったとしたら、
それはお前のせいだろう。
だから、そういう可能性のある人間は誰かに権限を与えられるような
人の上に立つ人間になる資格がないって話になる。
任命責任って奴はそういう意味だ。

常々思っている事だが、橋下は権力者としての自覚が足りな過ぎる。
自分がちゃんとしてればいいなんてのは下っ端だけに通用する話だ。
25名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 02:13:55.09 ID:wXSVhr1KO
他人には厳しく、自分にはとことん甘く…それが橋下
26名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 02:15:55.90 ID:sfPR+fr/0
>年金記録改竄や経歴隠し

公文書、私文書の偽造、それを使って利益を得てたら詐欺の刑事事件
27名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 02:20:31.91 ID:GFyvb9mQ0
息をするようにウソをつき
最後は泣いて 誤魔化す
朝鮮人なんだよ 橋下は
28名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 02:26:54.25 ID:JHJbrW9xP
しかしこの和田ってのも相当な奴だな
過去洗えば問題起こしてそうなもんだけど事前に見抜けなかったのか
29名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 03:30:33.49 ID:ecgXFgYi0
                                     ィ¬i、
   .yv,,,vr→・''"゚゙~゙゙゙゙'r,   .,,,,,,_._,,,,,,,,vvr一〜、_        ,r"  .゙l・'ヘ-,,
   .゙ll  .,,,,,,,,,vwi、  .,,ト   ヽ `^    : __、  .゚y     .,r'° ,,''ヶ  .,,,ト
   .ll  『`   ,l゙  .,i´    .゙i、 .t''''"~ ゙̄]  ..,i´    ,r″ 、'゙''〃 .,i″
    ll .,″  丿 .,l゙     .l  .ヒ    .レ  .,″   .fレv-'゙~''ュ   .l°
    `'''"   ..,i´ .,l゙      ll  l,,,,xrr+″ ,i´        ,,r" .,,__,l゙
        ,,,i´ ,,i´       リ    : __,ll      ,,r'′ _,┘`
      .,r" _,/           ゚'―'゙“ ̄ ̄ ̄      ,,r'″_,,r・°
      ゙¨゙~゛                       ゙゚゙゙゙゙~゛
30名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 04:52:25.20 ID:rQb9uoci0
>>1
だって橋下自身が過去洗われたら色々でてくるタイプの人間だものww
31名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 04:55:24.75 ID:9+TJ1il9O
スレの伸び見てると既にネタにすらならなくなった人間だな
32名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 05:55:40.16 ID:mrEoFHhI0
「選挙で審判受ける」ってふざけてんの?
こいつ間違った事しても絶対に責任取ろうとしないよな。
33名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 06:33:44.22 ID:lVTkWq1bO
「橋下サン…擁護するの無理ニダ…」
34名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 06:45:04.89 ID:UC9UPTpi0
経営コンサルとかいう肩書きは逆に落としておけば間違いない。
35名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:22:56.69 ID:c6ZZCs9hO
週朝の責任は朝日新聞の責任だけどな
36名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:37:39.81 ID:lVTkWq1bO
http://blog.livedoor.jp/y0780121/archives/50088984.html

お前自身も府知事になる前からアカンやろ
37名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:42:22.63 ID:5H4FtM0Ii
自分が当事者になると言い逃れ
週刊朝日の時は偉そうな事言ってたよね
38名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 07:56:01.22 ID:8V8oKHbJ0
逃げ道はあるんだな。
市民はあきれるだけだろうけど。
39名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:24:16.52 ID:yKJ4nlrP0
以前は2chで少しでも橋下を批判すると袋叩きにされたもんだ
その都度、在日、公務員、教員、左翼などいろんなものに認定されたw
竹島発言あたりでやっと気付くヤツが増えてきたが遅すぎ
おまえらも人を見る目無いよな
40名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 08:35:17.01 ID:pPEEpbDD0
何いってんだ?いまだにマンセーのバカどももいるんだから
むしろよかったよかったと言うべきだろ jk
41名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:15:17.77 ID:nN8p5AF/0
>>39
橋下を支持するわけじゃないけど、相手がもっと糞だから橋下を応援ってのが
基本的な橋下支持者の態度。

だから橋下は、常に誰かに喧嘩を売ってないと支持されないw
42名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:23:23.24 ID:WvUcTjF7O
でも他の区長も元東住吉区長を区長に戻してやれと言ってたなぁ

こんな見る目のない区長でいいのか?と思う
43名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:33:49.80 ID:+gLUy7U10
いつ週刊朝日を訴えるんだよ。
「訴えてやる!訴えてやる!」って、ダチョウ倶楽部じゃないんだからよ。
44名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:50:03.27 ID:bJzqcW3E0
>人物を採用するのにそこまで完璧にチェックできる人間なんかいるのかね。
捨て台詞きましたw

>会見した市幹部は「全公募区長に対して、採用時、経歴書をチェックすることを行っていなかった」と声を落とした。
でもこいつに関しては幹部がミスを認めてるのでそれは通りませんw
45名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 09:52:24.89 ID:eZfvhoH00
>>20
不倫は犯罪じゃありません。
それにすでに嫁が許しています。
だから離婚もしていません。
46名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 10:06:56.19 ID:/pC6mvA20
>>6

>橋下は大阪では評価されてるが
>東京では言動に注目して面白おかしく取り上げようとするよな

厳密に言うと大阪でも橋下は馬鹿にされている、具体的には維新の議員が最も橋下を評価していない。
完全に馬鹿にしている、大阪のガンとまで言っている議員もいる。
一般の人はテレビを通じて橋下をイメージ的に見ている。
しかし議員は行政・政治のプロであり橋下のやっている事がどれだけ馬鹿げているかを知っている。
聞いていて議員の話に頭に来たので、じゃー何故、選挙の時に橋下を持ち上げるのかと問うと
ハッキリと当選するためと
47名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 11:16:06.95 ID:C8/drOt50
過去の職歴でえらんだわけじゃないやろ?
それなら一部書かれてなくてもいいやん
48名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 11:19:05.21 ID:gIXGSK15P
> ただ、自らの任命責任については「(自分が)辞めることではなく、間違った人材がいたら変えること」と述べた。

公募制に変更して起きた失敗なんだから、部下の首をすげ替えるだけでは済まないんだが。

プロジェクトの責任者としての責任は、取らなくちゃ。
49名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 11:19:31.04 ID:HQ8KK9OP0
 

 法的な責任はまったくないと思っている、判断はベストだった!!

 後の予測できない事象の全責任を取れというのでは、政治なんて一切できない!!



     トール・ハシーゲ
50名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 11:20:01.74 ID:HQ8KK9OP0
 

 雰囲気のなかで言ったことをいちいち全部取り上げ揚げ足とろうとするから、

 ダ・メ・な・ん・で・す!




     トール・ハシーゲ

 
51名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 11:21:17.67 ID:ySG28yXU0
橋下はテレビで喚くのが似合ってるよ
52名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 11:22:46.46 ID:HQ8KK9OP0
 

 そんな代表選んだ有権者の自己責任ですよ!!

 嫌なら落とせ!!



     トール・ハシーゲ

 
53名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 11:26:58.27 ID:ztnzRTAiP
>>47
職歴でなく人格で選んだんなら余計に問題があるよw
54名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 11:28:01.90 ID:HQ8KK9OP0
 

 なんで『国民のために、お国のために』 なんてケツの穴がかゆくなるようなことばかりいうんだ?

 政治家を志すっちゅうのは、権力欲、名誉欲の最高峰だよ。

 その後に、国民のため、お国のためがついてくる。

 自分の権力欲、名誉欲を達成する手段として、

 嫌々国民のため、お国のために奉仕しなければならないわけよ。

 別に政治家を志す動機付けが権力欲、名誉欲でもいいじゃないか!

 ウソをつけないヤツは政治家と弁護士になれないよ!

 嘘つきは政治家と弁護士のはじまりなのっ!


 
55名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 11:37:18.16 ID:mGnR4t2WO
僕じゃない、僕がやったんじゃないもん!
56名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 11:39:11.19 ID:HPG7GHvkO
これは酷い…いつも最低な奴だとは思ってたけど。
選挙で審判を受けるっていうなら今すぐ市長を辞任して選挙をやり直さないとダメじゃね?
57名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 11:43:39.69 ID:HQ8KK9OP0
>>56

 選挙は有権者が代表に白紙委任状を渡す行為!!

 選んでおいて『もう嫌だ』と言っても許されない!!

 選んでおいて『やっぱり違う』と消耗品のように扱うのも許されない!!

 そんな代表選んだ有権者の自己責任ですよ!!

 嫌なら落とせ!!



     トール・ハシーゲ

  
58名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 11:45:42.19 ID:HPG7GHvkO
>>57
北朝鮮より酷いな
59名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 11:47:49.96 ID:D/g+z3AC0
節穴徹
60名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 11:48:14.54 ID:onDFaB9d0
普通、任命責任は当然あるけどな? 

ほんっと、身勝手でご都合主義で浪速のルーピーだなハシゲ
見苦しいわマジで 死んだほうがいいんじゃないかな
61名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 11:49:09.56 ID:VHXTOWYl0
大阪市会 平成24年第1回臨時会(平成24年7月12日)議事録 抜粋

「◎市長(橋下徹君) 今回の公募区長制について、OSAKAみらいさんからはどうも応援していただいてるよ
うな感じがして非常に心強く思いますが、この公募区長が万一不適正な言動、そのようなことがあった場合
どうするかということなんですが、基本的にはこれは人事異動としてかえていきます。新しく任命、交代です、
これは。
 ただ、そのようなことをやってること自体が本当にいいのかどうなのかというのは、最終的には僕自身に対
する選挙を通じたその審判ということで、僕自身のそういう態度・振る舞いがどうなのかというところは市民の
皆さんに最後は決めていただくことになると思いますけれども、基本的には公募区長がよろしくないというこ
とであれば、これは交代ということにせざるを得ません。
 ただ、その選挙の審判を受けるというところまで待つことができないぐらい公募区長の非違行為というもの
が、非常にもうこれは許しがたい非違行為になって、選挙での審判だとか言ってられないということになれば、
それはもう市長を辞任するという形しかないと思ってます。ですから、基本的には人事で交代させながら、そ
の態度・振る舞いは選挙による審判を受けますけれども、そういうことがまだ選挙の審判が間に合わない、
そんな悠長なことを言ってられないということになれば、これはもう市長の職というものを辞さなければいけな
いと思っています。」
62名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 11:54:12.71 ID:6FYz5Qx4O
こいつのカスのような人間性に皆がいつになったら気が付くのか…
63名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 11:59:11.90 ID:/EluK8W8O
大阪から一生、出てくるな!

大阪で留まっているだけなら大阪が潰れるだけで済むが、国でこれをやられたらたまらんわ。
64名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 12:01:04.00 ID:S436EvfOO
近所の日曜政治評論家のジジイが
橋下をもちあげている
こいつは郵政選挙では自民に
前々回衆院選には民主に入れてた衆愚のかたまりみたいなやつ
いまは自民じゃなくて維新いってるから
逆に安倍政権長持ちするかも
65名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 12:06:36.55 ID:qlBLzHPu0
自分に問題があったと認めてる点でミンスよりはマシじゃん
ま、ミンスと比較する時点でどうかとも思うが
66名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 12:06:42.27 ID:79G8eUjN0
公募区長の応募条件で「組織マネジメント経験のある人」とあって「?」と
思う人が区長に採用されてたけどその人の父親が日弁連のお偉いさんだという。
67名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 12:07:14.33 ID:ztnzRTAiP
>>62
とっくに気づいてるでしょ。
今残ってるのは、

橋下が自分に何を与えてくれるかなんて気にしない。
橋下が叩く公務員や高齢者の泣き顔がみたいだけ

なヒトタチ
68名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 12:12:36.86 ID:ztnzRTAiP
>>66
早大七年生で、司法試験に受かれなかった当時27歳(社会人二年目)の人?
69名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 12:19:59.46 ID:C8/drOt50
>>66
部活の部長でも
町内会の会長でも
なんでもいいやん
70名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 12:23:36.75 ID:79G8eUjN0
>>68

そうです。その人です。
無償でデザイナー募集してた区の区長さんです。

記者時代の勤務中に車の中でAV鑑賞してたっていう話がありましたね。
71名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 12:36:27.83 ID:xD1AO5AK0
橋下は維新塾に入った政治家志望からもすごく嫌われてるよ
金だけだまし取られたあげく誰も紹介してくれず何も教えてくれないで
やらずぶったくりのまさに朝鮮やくざの手法そのものだって、脱退者が絶えない
72名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 12:37:46.84 ID:kwnywyJpI
橋下は大阪の水道を民営化しようとしている。 
それに先駆けて松山維新は松山市の水道事業をフランスの水メジャーのヴェオリアウォーターに一括して委託した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1302A_T10C12A3000000/
その結果、市内の水道は毎年値
上げで倍に今後上がって行くことが発表されている。

松山市上水道料金
基本料金
料金表(月額)
メーターの口径 平成23年度から平成25年度   平成26年度  平成27年度    平成28年度

13ミリメートル               680円      700円       720円       750円
20ミリメートル               740円      790円       840円       900円
25ミリメートル              1,040円     1,260円      1,480円      1,700円 
30ミリメートル              1,470円     1,910円      2,350円      2,800円     

http://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/kurashi/josuido/tetuzuki/ryoukin/ryokin_ebara.html 

これが維新の民間委託の実体だ。競争の無い独占事業を委託すれは、株主と幹部の給料分と橋下の利権分高くなる。
73名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 12:40:06.12 ID:kwnywyJpI
橋下は、パチンコ業者から、直接献金は貰っていない。 
しかし、テレビ局経由で現在もギャラとして貰っている。 
タレント時代は年で3億だ。 
他の芸人と比べて高すぎるだろう。普通事務所が、そこからかなり持っていく。 
今時、普通の番組に一人のタレントに払うギャラは数十万しかない。文化人なら数万円もありえる。やくみつるの年収が2400万、尾木ママで、4000万だ。橋下は桁違いだ。 
「文化人 ギャラ」でググれ! 

「たかじんのそこまで言って委員会」は、表向きはスポンサーなしだが、実際は大阪遊技業協同組合がスポットで提供している。 
大阪の人間ならCMが流れるから知っている。 
また、橋下は資産公開で、普通預金は「ちょっと今はかんべんして欲しい」と逃げている。 
公開のために、資産隠しができたら公開予定だろう。 
今はカジノ合法化で恩返しする番なのだ。 
74名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 12:40:10.22 ID:bKzvsM1RO
>>1
今度から「任命責任」はNGワードだからな>ハシゲ
75名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 12:42:23.16 ID:kwnywyJpI
瓦礫処理は維新の利権。
維新の根幹は解同系利権組織ティグレ。
ティグレは、創設者が社会党の議員で部落解放同盟委員長の上田卓三だったため、かっては社会党と関係が強かった。しかし、利権があれば右でも左でもいいのだ。
維新の面子
谷畑孝 衆議院議員 社会党→自民党→維新 上田の元秘書で後継者 ティグレの組織内候補
今井豊 ティグレ組織内候補
浅田均 政調会長 後援会の代表者が産廃処理業者JーPORT会長
井上哲也 吹田市長 元社会党 社会党副委員長で同和利権ボスの井上一成の甥 利益誘導で離党

因みに八尾の田中市長も上田の元秘書。八尾は松井府知事の地元。皆先代からの仲間だ。
ティグレは、税金フリーパスになる利権団体。「七項目の確認事項」でググれ!
上田は、ソ連のスパイだった。コードネームは、ウラヌス。
ティグレは組織内候補を自民党、民主党にももっているが、大阪維新は、根幹がティグレなことが重要だ。
「ティグレ 組織内候補 挨拶」でググれ!

ティグレが強いのが大阪。家電リサイクル法も彼らの利権だ。
「大阪リサイクル事業協同組合 谷畑」でググれ!
瓦礫広域処理は同和利権。ティグレは2012年4月に全国の支店長を集めて仙台で総会を開き、被災地を視察している。 「ティグレ 被災地視察」でググれ。
在日韓国人との関係も深く、一部は一体化している。「 飛鳥会事件」でググれ!
76名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 12:44:39.95 ID:kwnywyJpI
大阪府民や大阪市民が橋下を応援する理由に、彼らの二重のコンプレックスがある。
一つ目が、「所得のドーナツ化」だ。下記の地図を見て欲しい。

大阪市や府には貧困層が、中流から富裕層は、兵庫県芦屋市などにすんでいる。これが、「所得のドーナツ化」だ。
http://president.jp/articles/-/1437?page=3

もう一つは、「東京コンプレックス」だ。商都大阪の面影もなく、東京に本店移転が相次ぐ。
また、橋下の無策や反原発発言の影響もあり、景気の回復も、全国に出遅れている。
http://sankei.jp.msn.com/smp/west/west_economy/news/120824/wec12082420220012-s.htm

この二重のコンプレックスを吹き飛ばすのが、維新の大阪都構想です。
関西の豊かな県や市の税収を東京でなく、道州制下の大阪都か、兵庫県の芦屋市など合併したグレーター大阪都で集める。
そして、富裕な市が蓄積した文化施設や鉄道や水道事業などを外資に売却して資金化する。
こうして集めた資金は、大阪市民に橋下の利権として還流する。

これが、大阪都構想の実態だ。結局、大阪による近隣自治体の収奪に過ぎない。
東京や関西ならまだましだ。近隣自治体の東京や名古屋との一体化の結果、今までより手厚く税金が還流する可能性もある(北海道や四国、九州は配分が減るだろうが)。
しかし、関西では逆だ。近隣自治体は貧困化する。一方で、橋下に忠実な大阪は、特権的な関西州の州都として繁栄することになるのだ。

大阪のピョンヤン化こそ、大阪都構想なのだ。
77名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 12:46:40.13 ID:Zmrvxk/g0
>市民に迷惑をかけた事実は見つかっていない。


よく分からんのだが。

>年金記録改竄や経歴隠しを行った

年金記録改ざんしても、税金が無駄に使われたことにならんの?
78名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 12:46:58.99 ID:8MunpA//0
「市民に迷惑をかけた事実は見つかっていない。
市民からクレームがきたということもないので問題ない」

じゃ、何がダメなんだと言う話だが
先々確実に迷惑をかけると言う推測なのだろうか
和田が抵抗しなかったから良かったが
これ、不当解雇だって裁判所に持ち込まれたややこしくなっただろうな
79名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 12:48:38.19 ID:NM9k2C1XO
>>72
それって簡易水道からの移行組を松山市の水道料金体系に合わせるための値上げじゃん。
平成の大合併ではよくあるパターン。
80名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:01:36.29 ID:VHXTOWYl0
2011年10月19日の橋下ツイッターに
平松前市長は「関西広域連合に制度上参加できないと言いながら、少し前は国の出先機関の移譲が進め
ば参加すると表明していた。参加するのか、参加できないのかどちらなのか?いずれにせよ関西州がゴー
ルなら、大阪府版広域連合など必要ない。大阪都で良いのである。関西州になれば大阪都は解消。」とある

維新の会は大阪市を解体して大阪都を創ると言いながら、都府県を解体して州を創ると言う
即ち大阪市を潰した後に大阪都を潰した場合、関西州のイメージは次のようになるだろ
恐らく競争相手は拍手喝采だろが、散り散りになる「大阪市」が後れを取ることにならないか

.         ┌─ 京都市 神戸市 堺市
.         ┌─ 大津市 奈良市 和歌山市 他
関西州───┤─ 精華町 太子町 日野町 他
.         └─ 明日香村 北山村 他
.         └─ 北特別区 中央特別区(仮称、旧大阪市)他

北特別区等は市町村と同様な基礎自治体となり、当然ながら特別区長・区会議員は公選となるが、公募区
長を公選区長へ変更するというような宣伝は出鱈目だろ
例えば中央特別区長は公選だが同区内の旧中央区、旧西区、旧天王寺区、旧浪速区、旧西成区の公募区
長は廃止されるだろ

なお、中枢となる関西州庁はどこの基礎自治体に置かれるのか分からないが、州庁所在地(通称州都)は
京都市(147万人)、神戸市(154万人)、中央特別区(21〜55万人)等の競争になるのではないか?

ところが奇奇妙妙にも、維新の会は他府県が廃止されても大阪都を残す策もあるとか言いだしてるようだ
大阪都残置のイメージ
.                        ┌─ 堺市
.         ┌─ 大阪都────┤─ 豊中市 東大阪市 他
.         |              └─ 北特別区 中央特別区(仮称、旧大阪市)他
関西州───── 京都市 神戸市 
.         └─ 大津市 奈良市 和歌山市 他
.         └─ 精華町 太子町 日野町 他
.         └─ 明日香村 北山村 他
81名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:02:36.71 ID:ztnzRTAiP
>>72
(水道代が家賃に含まれてるマンションで良かった)
交通局の方も、職員は早く民営化してくれと思ってるだろうね。
阪神阪急HDの平均年収は交通局より上だから
82名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:10:17.94 ID:YhZorhGs0
>>41

いや、環境局とか一部がまともじゃないだけで普通の公務員や教員はほとんどはまともだろ。
娘や妹が結婚相手として教員や公務員連れてきて、反対する家族おるか?
2ちゃんではネタとして公務員叩いてるだけで、リアルでは公務員はそれなりに信頼されている。
町内会やマンションの自治会の会計とかにもよく推薦されるだろ?
83さん:2013/04/27(土) 13:15:40.69 ID:79G8eUjN0
>>82

橋下が公務員批判してから市役所でわざと職員が困るような質問したり「橋下さんに
言うてクビにしたろか?」って言ってる人見たわ。

学校の保護者でも「教師なんか誰でもなれるやん」って言ってて私が教員免許持って
るの知ってて「お金で買ったん?」「学校行っただけで免許もらえて楽やな」って
嫌味っぽく言われたよ。
84名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:20:18.15 ID:C8/drOt50
桜宮高校には先生全員異動とかいうてなかったか?
体罰先生以外にもぐだぐだいうくせに
今回は自分が不祥事起こしたわけではない
なんていうのか?
85名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:25:28.58 ID:bSN4SgCR0
この人よく責任を取ると言うけれど
具体的にどうやって責任を取るつもりだろう
まさか辞めて逃げることではないよな
86名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:26:48.47 ID:8MunpA//0
>>84
アレは引っ込めたかと
体育科の入試を止めたので手を打った見たい

んで、何がどうなったかと言えば
別に何も変わっていないと思うのだが
87名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:27:47.84 ID:qb20ESzk0
>>84
そうそうw 犯罪やったのは体罰教師だけなのにあん時は
「校長から教頭から教員全員総入れ替えだ!!!」って喚いてたよなwww

それが自分の事になると「任命したのは僕だけど、不法行為やったのは
僕じゃ無いんだから責任問われるいわれは無い!」wwwww

こんなダブルスタンダードが通ると思ってんのかキチガイ低脳アホカスw
88名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:32:18.75 ID:ztnzRTAiP
>>83
社会では声の大きい奴がまかり通るのはどうしようもない。
その一方でその連中が多数派じゃないのも事実
選挙で当選した橋下や維新も過半数の支持を受けたわけじゃないから
89名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:32:30.19 ID:HQ8KK9OP0
 
 日本の痰壺

の、代表で御座います
 
90:2013/04/27(土) 13:33:32.14 ID:79G8eUjN0
>>84

「予算の執行権は僕にある」とか言って教師全員異動にならなかったら人件費を
執行せず「無給になる」とまで言ってたのにね。
91名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:48:08.03 ID:J9XdoSfz0
橋下お前は金輪際任命責任と言う言葉を使って
他人を追及するなよ
92名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 13:55:51.02 ID:p6ttav3i0
単に選んだ中の一人がバカだったって話じゃないだろ
区のトップにいきなり何十人も訳分からん人材を入れた橋下の政策自体が大失敗だったんだからその責任を取れよ
93名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 14:02:08.64 ID:79G8eUjN0
そういえば校長も公募で選ばれてましたね。
教育長は橋下の友達で公募校長してた人が就任したし、今年度から学校目標は
首長が決めるんですよね。
橋下と松井が決めた教育目標って事になるのか・・・
94名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 14:09:02.49 ID:SmLKizuX0
公募区長制と言ったら橋下の肝いりの政策だし、区割り問題などよりはるかに難易度は低い。
まともな人材採用もできないような政治家が、都構想など実現できるわけない。

責任取る覚悟のない人間は政治家やるな。
95名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 14:10:02.99 ID:yKJ4nlrP0
>>91
それを臆面もなく使うのが橋下という男
でも支持者は公務員を叩いていれば大喜びな低能ばかりなので
大きな問題にならない
96名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 14:15:05.24 ID:q4VEbcnrO
>>47
なら、免職の理由は何だよ?w
97名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 14:18:38.45 ID:m6FSfXDU0
ハシゲの言い訳
98名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 14:37:26.77 ID:qowaXgBG0
>>1
.
橋下はまともな実績はないどころか、市民府民を騙して黒字化に見せかけ
借金を増大させ、大阪府を昨年9月起債許可団体転落させた男、これにより5年後には
財政健全化団体に陥る可能性が出てきた、大阪府を致命的な所まで落とした男だ、
その穴埋めとして大阪市営地下鉄を民営化、つまり売却した金で自分が作った大阪府の
赤字の穴埋めをしようとしている、勿論、都構想で大阪都となれば財布は1つなので、
借金王橋下の失政の穴埋めは容易に出来る
http://www.youtube.com/watch?v=5KmCjS6dFsI
一方、テレビに出て派手なパフォーマンスをして新しい話題をブチ上げ
自らの失政をカモフラージュしようとする。

市職員のタバコ持ち歩き禁止や、刺青禁止、また桜宮高校の件、君が代など
★前者は遣りすぎと思うことを遣って反対、賛成の意見が多く出て世の中が騒ぐ事で
失政=財政悪化をカモフラージュ

★後者は、世論的に賛否両論のある話題を派手なパフォーマンスでテレビの話題にして
同様にカモフラージュ

■だから橋下の次の発言が予想出来る
通常の判断ポイントの【許容範囲を超えるやや極端な意見】、【極端な表現】、【敵を明確】にする。
だから次に出てくる問題が、原発であれ、尖閣であれ、教育であれ、上記の事を考えでコメントする。
しかし橋下自身、何も考えておらず、何の熟考した下知識もなく、結局は中身なしで
橋下維新は何を目指してるのか解らない。ただ勢いだけで国盗り合戦だけをしている。
99名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 15:18:10.59 ID:C8/drOt50
>>53
能力で選ばれたんとちがうんか?
100名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 15:21:27.01 ID:+7StVUuN0
任命責任を無視しやがった
さすが他人に厳しく自分に甘い男w
101名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 15:22:24.98 ID:+7StVUuN0
民間なら上司が責任を取るよw
こいつ、都合よく公務員と民間を使い分けるよね(笑)
102名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 15:25:37.43 ID:+kbUOkGz0
>>17
ブラック企業ならそういうのがあるのかも知れんけど、普通の企業はそんなことしないよ
不祥事を知って組織ぐるみで隠蔽とかしてたらまとめて責任取らされるけどな
103名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 15:34:07.91 ID:ngHtz4Ea0
公募と合わせて一本
ハシゲの負け
104名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 15:38:31.41 ID:xLob1RzuO
信用も責任感も人を見る目も無い。
105名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 15:40:14.32 ID:/EluK8W8O
政治家として人を見る目がないのは致命的です。

さらにそれを自分の責任ではなくシステムの問題にするところが更にダメ。
106名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 15:41:19.91 ID:57t6sjCl0
http://newinfo-oflucky.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_d25/newinfo-oflucky/E5928CE794B0E699BAE68890.jpg
もう、どこにも採用されないで飛び降りしか道わ残されていない元区長
107名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 15:41:57.27 ID:xLob1RzuO
日本から出て行くのが日本の国益になると思うな  


【政治】橋下氏「あんな憲法が通ったら日本を脱出する」 産経新聞が発表の「国民の憲法」要綱を酷評
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366979866/
108名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 15:47:29.60 ID:ymcgjHuI0
こう言ってたんだろ?
辞めろよ、っていうかもう死ねよエッタ

【激動!橋下維新】公募区長が不祥事起こせば…「許し難い場合は僕が辞めます」 橋下市長が答弁
>大阪市の橋下徹市長は12日の市議会で、8月に就任する公募区長が重大な不祥事を起こした場合の対応を問われ、
>自ら引責辞任することも選択肢にあるとの考えを示した。
http://snsoku.net/news/230398
109名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 15:51:12.59 ID:tGIP1u6l0
>>105
システムには問題あるよ。
これでまた「処分重すぎ」って訴えて、市側が負けたら復職だよ?
まぁそうならないように懲戒解雇だっけ?にはしてないんだろうけど、こんなのリコールで辞めさせられるようにしなきゃ。
110名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 16:48:14.27 ID:+kbUOkGz0
>>108
お前文盲?
選択肢にあるのと、それを選択するかは全然違うのだけどそれが理解出来てないみたいだね
111名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:43:10.09 ID:gIXGSK15P
>>110
やれやれ、どうしてこう、頓智話が好きなのかな、橋下応援団はw

問題は、橋下が責任を取らない事にある。
迷惑を掛けた住民への陳謝、区長選別の基準の見直し、他区の区長の経歴を再調査と、
最低でもこのくらいのことはしないと、責任を取ったとは言えない。

「ミスっちゃったから、首をすげ替えるね」だけでは、住民を馬鹿にしているだけだ。

まあ、「辞めろよ」と言われて当然だろう。
112名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 18:52:55.73 ID:qowaXgBG0
>>101
■大阪府 ★破産の道へ 財政危機■

維新の会の松井大阪府知事は、2012年の9月定例議会の一般質問で、
2011年度の決算見込みで、自治体の財政状況を示す指標の一つ、
財政規模に対する実質的な公債費の比率を示す実質公債費比率が18・4%となり、
地方債発行に総務大臣の許可が必要な起債許可団体となることを公表しました。
この中で、松井府知事は、今後も同比率の増大が懸念される財政状況にあることを告白。

■橋下府政下での黒字が「帳簿上の操作」による嘘だったことです。
実は大阪府は2011年だって実質収支で124億円の黒字となっています。
ところが、地方自治体の黒字は基金や起債を活用した「帳簿のやりくり」でも作り出すことができる数字です。

■【衝撃】大阪府が財政健全化団体へ【ハシシタ改革は嘘だったようだ】
ハシシタ名コメント【みなさま方は優良企業の社員です】(平気で大嘘をつく橋下)
http://www.youtube.com/watch?v=5KmCjS6dFsI
【2009年、ハシシタのペテン「黒字のカラクリ」】11年ぶり黒字(大嘘だった)
http://www.youtube.com/watch?v=T6hYl4lBVw8
113名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 20:04:49.89 ID:tGIP1u6l0
>>111
どうなんだろ。
表現の問題だとは思うけど、重視すべきはそこじゃなくて、どうするのが住民にとって一番か、じゃないかな。

もちろん現段階では陳謝も再調査も必要だ。
選考方法のチェックも住民にとって一番な方法になればいい。
出来ればどうしたいかを住民自身が決められる区長公選制が一番近道かなと思う。
114名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 20:12:41.66 ID:8MunpA//0
>>113
それで言うなら公募区長て全く住民の為になってないよね
どう良くなるのかもわからないまま導入して失敗して、推進者の能力が疑われるのは仕方なかろう
橋下氏の制作は全部こんな調子なんじゃないだろうな、と
115名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 20:13:56.04 ID:gIXGSK15P
>>113
> 出来ればどうしたいかを住民自身が決められる区長公選制が一番近道かなと思う。

まあ、あくまで最低限の話だからな、>>111は。

最低限、そこまではしないと責任を取ったことにならないと言う、
謂わば「政治家としてのボーダーライン」の話だ。

言い換えると、橋下は、既にして政治家失格と言う事になる。

最良の道を模索する事は、また別の話だな。
116名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 20:38:00.54 ID:ffGjnevz0
上が腐ってると下も腐るのが組織だろ?橋下は当然任命責任を取らなきゃ
ならない。居座るのはクズのやること。
117名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 20:55:30.08 ID:u4PIraXA0
>>45
モナ夫さん、チーッス
118名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:05:23.28 ID:tGIP1u6l0
>>114>>115
う〜ん、それらを判断するのが住民自身だと思うんだけどなぁ。

>>116
橋下自身がすべてに書類に目を通したってわけじゃないんじゃ?
それこそ優秀なはずのずっといた市幹部職員がした報告を決裁したのは橋下だろうけどさ。
橋下にはこの区長の任命責任もあるけど、その市幹部職員(人事課?)を留任させたところにも責任はあるような気がするな。
同時にそういう職員にも。

まぁどこでチェックすべきことの見逃しがあったのか、調査は必要かな。

もう市長だけじゃなく市職員も含めて一旦みんな首切りしてもいいんじゃない?くらいには思う。
119名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:27:32.83 ID:fWmXFElu0
選挙で判断を受けるって事は、任期の間はやりたい放題かよw
120名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:33:55.06 ID:8MunpA//0
>>118
>う〜ん、それらを判断するのが住民自身だと思うんだけどなぁ

つか、住民の判断はどうでも良くて
俺がそう判断してるて話なんだけどね
住民がどう判断するかは知ったこっちゃないと

>もう市長だけじゃなく市職員も含めて一旦みんな首切りしてもいいんじゃない?

それは無茶でしょ。そもそも職員は責任がない
言われた事やるだけだから
もちろんそう簡単に割り切れる話ではないけど
理論上はそう
121名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:40:20.84 ID:lVTkWq1bO
>>119
そういうこと。あと2年9ヶ月。
その間に利権を自分に移動。
122名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:47:02.62 ID:gIXGSK15P
>>118
橋下が、「文句があるなら選挙で落とせ」と言っている以上、
橋下に任せるか、排除するかの二択しかない。

橋下が人の話を聞かないのは、みんな知っていることだ。

まあ、橋下が異常過ぎるんだが。
123名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 21:54:32.99 ID:pu61wM07O
ところで霊媒師マニア区長とか中国在住・名前不詳w区長とかは今はどうなってるの?
124名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:04:37.35 ID:tGIP1u6l0
>>119
そのためのリコールじゃないの?
何分の一だっけ、大阪市全部でそれだけかき集めるの大変だよ?
全域回って70万人くらいかな?
一部地域で数万人〜十数万人ならいけるかもよ。

>>120
それならいいと思います。>俺の判断(というか私見)
ただ責任がなくていいみたいのはちょっとどうかな(これも私の私見に過ぎないけどね)。
本当に言われたことだけやってるのか、誰が言っているのか。
市長が全部言うってのも無理だし。どこかで誰かが責任も負わずに判断してると思うけどなぁ。
全職員は言い過ぎにしても、例えばそれこそ区長レベルとか、区議会レベルとか。
住民に対して責任を負うのが、一括で人口で200万に一人の市長や100弱の議員は多過ぎだと思うのよね。
橋下は10〜40万辺りを考えてるみたいだけど、人口以外の他の要素も絡んでくるからそれが適正かどうかは素人の私にはわからないけど。
125名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:11:06.86 ID:gIXGSK15P
>>124
> そのためのリコールじゃないの?

まあ、普通は、リコールを喰らわない程度の配慮をするんだがな。

リコールでしか排除出来ないなら、リコールにたどり着く可能性は高い。
126名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:20:22.29 ID:7CJxi90I0
>>67
レベル凄い低い人たちばっかりw
127名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:20:51.63 ID:xdu4qfMt0
>>125
そりゃそうだが、排除したいと思っている住民がどれだけいるかが問題。
128名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:23:21.35 ID:gIXGSK15P
>>127
まあ、「排除したければやってみろ」という態度をとり続ければ、「じゃあ、排除してやる」となるのは自明だな。

時間の問題でしか無い。
129名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:27:45.33 ID:tGIP1u6l0
>>125
普通の配慮って?
それと合わせて住民のためになるかどうか、それを住民自身が選択するんじゃないのかな>リコール→住民投票
賄賂とか買収とかならどうかと思うけど。
130名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:29:31.12 ID:xdu4qfMt0
>>128
自明で時間の問題かあ。それはいつのことなんだろうね。
131名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:31:57.95 ID:ZtE+t4e+O
橋下 飽きたよ
132名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:32:52.83 ID:gIXGSK15P
>>129
> 普通の配慮って?

有権者に納得の出来る配慮だな。
全権を任せろと言っているんだから、それに見合うだけの配慮は必要だ。

まあ、「有権者の為に頑張っている」という姿勢だけは見せないと。
133名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:37:27.55 ID:xdu4qfMt0
>>132
>まあ、「有権者の為に頑張っている」という姿勢だけは見せないと。

区長がダメなら交替させるのもその一環だろ。
失敗したと思ったらメンツに拘らずにとっとと直すのが
橋下さんの売りだと、外から見ていて思うがね。

うちの親分なんて、絶対に間違いを起こさないことになってるから
失敗があっても無かったことにされてしまう。
134名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:38:06.98 ID:gIXGSK15P
>>130
あんまり長くは掛からないんじゃ無いかな?
責任を取らない姿勢を見せ続ければ、支持を集めていた民主党だって下野する。

まあ、橋下が、どれだけ馬鹿な事を繰り返すかに掛かっているとは言える。
135名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:41:12.67 ID:gIXGSK15P
>>133
> 区長がダメなら交替させるのもその一環だろ。

一環というか、当たり前のことだな。
当たり前の事をしたって、褒めることは出来ない。

当たり前の事しか出来ないなら、わざわざ橋下を頭に据える意味は無い。
136名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:43:01.57 ID:xdu4qfMt0
>>135
当たり前のことができれば十分だよ。
リコールされるような人は、当たり前のことができないから。
137名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:44:59.19 ID:VEmSM/91O
>>133>>136
トカゲの尻尾切りって保身・責任回避の最たるもんだぞ。
138名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:45:14.97 ID:gIXGSK15P
>>136
> 当たり前のことができれば十分だよ。

なら、橋下が首長である意味は無いな。
139名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:48:34.76 ID:c5WbYk1zO
>>1任命責任は?

放射性瓦礫を大阪市で焼却し埋めてる
反日朝鮮民族の橋下
原発の使用済み燃料を、大阪で保管管理するべきと発言

使用済み燃料は人が近寄ると死ぬ

使用済み燃料は永久に管理保管が必要

莫大な管理保管料がかかり
それは電気代に上乗せ

原発稼働では原発利権村に莫大な税金が投入されてる

原発を停止すべき

電力は足りているし
電気代が上がったとしても

未来永劫に使用済み燃料を保管管理する莫大な費用の心配からは解放される

使用済み燃料にもリスクはある

人が近寄ると死ぬ

地震などで放射性物質が拡散するリスクがある
140名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:50:29.06 ID:ztnzRTAiP
>>110
選択肢を選ばないなら、その理由を説明する責任があるんだが

>>113
公選制の最大の問題点はお金がかかること
選ぶために何億円もかかるからこその公務員区長だったんだから
141名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:50:47.59 ID:xdu4qfMt0
>>138
>なら、橋下が首長である意味は無いな。

個人の感想なら、ご自由に。
誰が首長にふさわしいかは、有権者全体で決めること。
142名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:51:49.29 ID:tGIP1u6l0
>>132
だとするとそれは姿勢というか実感かな>有権者のために
安倍自民は支持するけど大阪自民始め旧自民、既成政党は支持しないみたいな
143名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:52:06.09 ID:gIXGSK15P
>>141
いや、「橋下は、当たり前の事が出来ていない」と言っているんだが。
144名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:52:18.11 ID:6MqaOfUH0
>>39
大阪W選の頃が懐かしいなw

何回公務員認定されたかわからないぜw
145名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:53:11.16 ID:xdu4qfMt0
>>140
今の話って、「重大な不祥事」か?
146名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 22:54:48.97 ID:gIXGSK15P
>>145
区長が経歴詐称ってのは、重要な不祥事だと思うが。
147名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:00:12.81 ID:tGIP1u6l0
>>138
そう。だからシステムの問題。

>>140
その時にそれを選択したのは本当は誰だったか。
その時と現状との違いは?
148名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:02:33.25 ID:xdu4qfMt0
>>143
そう思っている人が本当に多いなら、そのうちリコールされるでしょう。
地域の有権者に任せればいいんじゃないですか?

>>144
逆に俺みたいにどちらかと言えば橋下支持な人間が公務員だったりなw

>>146
そうかなあ。最低でも懲戒免職クラスでないと。
149名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:05:26.54 ID:tGIP1u6l0
>>145
重要な不祥事だよ。
公選制なら選挙違反にあたるんじゃないかな(よく知らんけど)。
それを模してるんだから、当然免職だし、橋下や市職員にも選挙管理委員会がとるくらいの責任はある。
150名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:05:27.03 ID:TabkWsb80
通り一編(ありきたり)な答えでつまらんな

地金が無いメッキだからこんなもんか…
151名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:08:09.82 ID:gIXGSK15P
>>147
> そう。だからシステムの問題。

さっぱり分からんな。

当たり前の事しか出来ないなら、機械に任せた方がよっぽどマシだ。

>>14
> そう思っている人が本当に多いなら、そのうちリコールされるでしょう。
> 地域の有権者に任せればいいんじゃないですか?

任せているから、ここに書く程度で留めている。

お前のレスは、意味の無いレスだな。
152名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:11:25.10 ID:gIXGSK15P
>>148
> そうかなあ。最低でも懲戒免職クラスでないと。

そのクラスの話なんだが。

違うというなら、お前さんの見識を疑う。
153名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:16:47.89 ID:xdu4qfMt0
>>152
実際、懲戒免職にはなってないよ。

重大な不祥事って、区長の立場を利用して公金を私的に使ったとか、
犯罪でとっつかまるようなレベルを想定した話だと思ってたけどねえ。
154名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:20:06.53 ID:gIXGSK15P
>>153
> 実際、懲戒免職にはなってないよ。

懲戒免職にならなければ、「そのクラスでは無い」とは言えんよ。
クラス云々と言うなら、そういうことになる。

ちなみに、「クラス云々」と言ったのはお前だな。
155名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:22:15.72 ID:mrEoFHhI0
橋下が偉そうなことを言いまくっているのは、
失言しても、失敗してもメディアが弁護して
まるで問題なかったかのように報道するからだ。

他の地域で、これと同じ事を首長がやったら一発で辞任だよ。
しかもこれが初めてじゃ無い。
大阪が異常すぎるだけ。
156名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:23:01.15 ID:xdu4qfMt0
>>154
>懲戒免職にならなければ、「そのクラスでは無い」とは言えんよ。

俺がルールブックだ宣言???だめだこりゃ。
157名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:23:17.43 ID:ztnzRTAiP
>>145
マスコミにもスルーされてるけど年金記録文書の改竄は公文書偽造の重罪なんだけど
158名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:23:47.07 ID:tGIP1u6l0
>>151
>>135
>一環というか、当たり前のことだな。
>当たり前のことをしたって褒めることは出来ない
>>141
>橋下は当たり前のことが出来ていない。

これはおいといて、

当たり前のことが出来ない大阪市長が選ばれる可能性があるなら、システム化が必要ってこと。
そのひとつが区長公選制。
区長がだめなら大阪市に比較してかなり少ない人数でまずリコールも出来る。
159名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:25:00.86 ID:yxJ6tTjs0
早く死ねや部落
160名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:26:01.98 ID:gIXGSK15P
>>156
「懲戒免職にならなければ、そのクラスでは無い」と言いたいのか?
「俺がルールブックだ宣言」ってのは、誰のことだろうなw

笑うw
161名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:28:26.31 ID:44nwOTu+O
区長24人1人年収一千数百万円…
162名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:30:01.31 ID:VEmSM/91O
>>154>>160
それは基準にならない。
職員をどう処分するか決めるのは橋下。敢えて軽い処分に留めて「大した不詳事じゃない」と言い逃れることが出来る。
163名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:30:03.43 ID:gIXGSK15P
>>158
> 当たり前のことが出来ない大阪市長が選ばれる可能性があるなら、システム化が必要ってこと。

つまり、市長の権限を否定して、システムに依存しろと?

まあ、橋下は排除出来るが、他の問題が出てくるな。
164名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:30:34.23 ID:lsTBNKDy0
>>自分が不祥事を起こしたわけではない

橋下終わりだな。公務員の世界では必ず上が腹を切る。
首長としての自覚が足らないというか馬鹿というか。
165名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:31:17.63 ID:zvhVqHTS0
>>161
■■■部落・在日政治軍団=橋下維新■■■
部落差別を利用して利権をむさぼる橋下維新、橋下を批判した報道をすればテレビ局に抗議電話の嵐
コメンテーターや評論家は橋下批判すれば職を失う。日本では部落批判、創価批判、右翼批判をすれば表舞台から抹殺される。
従って1回ぐらい批判はやるがその後はしない。まさに部落解放同盟(表に出た橋下維新)の逆差別とすざましい利権構造である。

維新の幹部や関係の市長は「ティグレ」と言う団体の幹
「ティグレ」の歴史
部落解放同盟
 ↓
「部落解放大阪府企業連合会」(部落企業の税金申告書を事実上フリーパスとする合意と取り付ける)
 ↓
「大阪府中小企業連合会」(部落以外に中小零細企業や個人事業者を対象とした商工団体)
 ↓
現在の「ティグレ」
 ↓
大阪維新の会
プラス在日人脈
東国原の実父(血の繋がった)は朝鮮ヤクザ
元横浜市長の中田宏は鄭宏
竹中平蔵は和歌山の部落出身
■吹田の市長も「ティグレ」の幹部(元々部落解放同盟幹部)
■歪んだ圧力団体、部落解放同盟(在日ヤクザ混合)に日本政治を任されない
■維新の会は部落・在日・ヤクザ連合
部落企業及び団体加入の企業は無税
部落民は失業保険でも部落と言えば数倍延長出来る
部落民の学生奨学金は数倍の奨学金が出て、実質返還不要、だから東京の私大へ行ける
部落かどうかの判断は住んでいる所(戸籍等には記載していないので)
橋下・維新とは部落解放同盟の本流で、利権と差別を盾に取ってきたスタイルを受け継いでいる。マスコミも差別と言われるのを極端に恐れている。
差別団体を言われるのを恐れて政治家、評論家、マスコミは普通の日本国民を逆差別している。
166名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:32:34.45 ID:gIXGSK15P
>>162
つまり、橋下が基準なんだな、お前は。

「橋下の犬」と言っても良いか?
167名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:34:08.32 ID:ztnzRTAiP
>>158
大阪市の有権者数は210万人、投票するだけで何十億円もかかる。
その上、市長や市会議員の演説を聞いてる人さえ少ないのに、区長の選挙演説も聞きに行けと?
それだけのコストに見合う理由を提示しない限り、区長の公選制はあり得ない。

それは区議会設置が前提の大阪都構想も同じことだけどね。
168名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:41:05.71 ID:CxqLt1TAP
間違ったと気付いたり、失敗したら直ぐに謝り、修正する

それで良い。素直に謝罪する勇気が長の資質だ

だが、韓国や中国のプロパガンダには、決して乗せられては
ならない。どんなに脅かされても違うものは違うと撥ね付け
るのも長の仕事である。朝日新聞の捏造報道や韓国の捏造歴史
のように、後戻り出来ない状況は、嘘に嘘を重ねる意外に

道を閉ざしてはならない。
169名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:45:33.34 ID:FED1d1OM0
大阪クオリティ
170名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:47:20.13 ID:ybm+9ix0O
従来の方法を自らの独断で覆して
任命する権利を自らの独断で行使したからには
責任取るのがまともな市長だと思うけど
つか王様の社会実験とか幕末かよ(笑)って感じ
171名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:49:08.61 ID:VPEwjqKo0
>>1
この対応自体は別にどうという感想もないな。
見る目がないのは元から明らかだし、自覚があるなら結構なことでもある。
ただ、ダブスタだけは許せん。
このような対応をするからには、他者に対しても同じ姿勢を貫き通せ。
過去の発言との整合までは問わんから、とにかくこの先貴様は二度と任命責任云々を語ってはならない。
それだけだ。
172名無しさん@13周年:2013/04/27(土) 23:53:09.16 ID:tGIP1u6l0
>>163
えっと、橋下を排除する事が目的じゃないよね。
住民の意志がより反映されることが目的だよね。

今回の件だと東住吉区民が東住吉区長にノーと言うかが大事なわけ。
市長にノーだと他の区の市民が「関係ないし」ってなっちゃうと署名も1/3(だっけ)に達しないのよ。
173名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:05:14.33 ID:o5qxq8s80
>>167
東淀川から住之江までいかなくても済むよね。
んで、それを突き詰めると大阪市解体になるわけだ。

ちなみに、費用だけどさ選挙や議会費用だけじゃないからね。
特に事務やなんかにかかる人件費。
管理される人数が倍になったら管理する手間は倍以上かかることがあるからね。
双子ならお母さんひとりでなんとかなるけど、三つ子だとベビーシッターが必要、でも保育園に入れちゃえばみたいな(例が下手かな)。
大阪市ってなんかそういう感じかな。
分けられるとこも分けられず、他と統合出来るとこも統合できず。
174名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:10:49.09 ID:PM7w7iy/P
>>172
> えっと、橋下を排除する事が目的じゃないよね。

橋下に反対するなら、橋下を排除するしか無いが?

橋下本人が、「リコール以外は受け付けない」と公言している。
175名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:15:07.61 ID:HFO+l79p0
各区の窓口対応の覆面調査の結果は、公募区長の区は軒並み最低評価だった。
一番高い評価を得た港区は公募区長ではない、公務員区長だ。

これに対して橋下は
「レベルが低い。選挙で選ばれる区長だったら交代になるだろう」
などと他人事のように語っているが、行政サービスの向上を図るという
自身の政策の失敗に対する反省と改善策はどこにもない。

今回の問題にしても、区長公募を実施した市長として
最低限果たすべき責任は、原因究明と再発防止策の提示のはずだ。
採用時に正しく人を評価できているのか。他の公募区長に同様の問題はないのか。

食品会社が異物混入事件を起こした時、
「異物の入った商品を回収交換したので責任は果たした」
なんて対応をしたらその会社は潰れるぞ。

橋下は自分の対応が非常識で無責任だということが全く分かっていない。
176名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:16:59.18 ID:Btx23EiN0
橋下が大阪の公立幼稚園・保育所を無くしてすべて民営化するって言ってたけど
話は進んでるのかな。
177名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:18:18.55 ID:o5qxq8s80
>>170
独断て。
有権者に示したのは橋下だけど、判断したのは有権者じゃないのか?
すべて信任したわけじゃないから自分の反対することは信任されたわけじゃないとか?
それとも有権者は自分(たち)より愚民でだまされたからとか、賢い人が指導しなければとか?
大阪はお笑い枠があるからとか?

みんな生活がかかってて真剣にやっとるわ。
178167:2013/04/28(日) 00:18:50.63 ID:p9UC1rYoP
>>173
公募区長でなく大阪都構想について言えば、現行の人口が集中する大阪市民には大阪市がサービスをして、他の市町村に居住する人に大阪府が世話をする
システムは合理的だと思いますよ。
特別区に分割されてる東京都を見ればわかるけど、消費者センターの配置なんて酷いことになってるし
179167:2013/04/28(日) 00:22:32.38 ID:p9UC1rYoP
>>177
>>170じゃないけど問題は橋下の「苦情はリコールしか受け付けない。文句があるなら俺を選んだ奴が悪い」
態度にあるんじゃないの?
180名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:23:34.66 ID:PM7w7iy/P
>>177
有権者に出来るのは、選ぶだけだ。
選ばれた者が、有権者の意志を無視する事例は、つい最近あったな。

民主党の事は、忘れない。
181名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:30:45.44 ID:Btx23EiN0
大阪市がパブコメを募集した時に反対意見と苦情がほとんどという結果になったら
橋下が「同じ人が何通も出してる。見る必要はない」って言ってたね。
182名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:31:49.93 ID:o5qxq8s80
>>174
住民の意志が反映、よりも、橋下に反対、これが目的な人ならまあ。
思想信条の自由?
否定はしない。

基礎自治体の首長として住民の意志を反映させること優先なら、200万有権者に対する大阪市長(や議員)よりも10〜数10万区民が区長(や議員)をリコールする方がやりやすいと思うまで。
市長が誰であろうが。
183名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:35:09.70 ID:PM7w7iy/P
>>181
まあ、恣意的な解釈を入れるなら、白を黒と言い張れると言う話だな。
そういう恣意的な解釈を押し通すなら、信用はどんどん下がる。

先がいつかは兎も角、そこにたどり着く道を選んでいるな、橋下は。
184名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:38:34.22 ID:PM7w7iy/P
>>182
> 住民の意志が反映、よりも、橋下に反対、これが目的な人ならまあ。

で、「リコール以外は受け付けない」橋下が、住民の意思を反映していると思うのか?

頷首するなら、呆れる。
185167:2013/04/28(日) 00:41:35.89 ID:p9UC1rYoP
>>182
現状は橋下がしていることが「住民の意思を反映すること」と真逆だから、橋下を排除したいと思うことは理に適っているんじゃないかな
186名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:43:12.89 ID:Btx23EiN0
パブコメの件で橋下は「反対意見の人ばかりが物を言って賛成意見の人は言わない。
統計的にも意味がない」っても言ってましたね。
2万8000件以上が集まって94%が橋下の案に反対だったという。
187名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:49:00.81 ID:PM7w7iy/P
>>186
まあ、有権者を無視しているな。

> 2万8000件以上が集まって94%が橋下の案に反対だったという。

それで
「反対意見の人ばかりが物を言って賛成意見の人は言わない。 統計的にも意味がない」
と言い放つのなら、

有権者を無視している、と言う事以外の解釈は出来ない。
188名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:49:16.78 ID:o5qxq8s80
>>178
人口集中はすでに大阪市をあふれだしてるよ。
広域で見ると一括で考えないと不合理、基礎自治体で見ると手に負えてないのが現状。

うん、東京の例は参考になるものは参考にしないとね。

>>179
態度は悪い(笑)
でもまぁ、それが気に入らなければ難しいけどリコールと言う手段はあるし、態度なんて言いだしたらその辺で威張ってる地元の名士なんて、もっとめちゃめちゃだったりもするし。

>>180
あぁあれこそ一旦選んだらリコールさえ出来ない状態。
一番身近な区長がああならないようにしなければね。
おまけに今は憲法改正を有権者の手に委ねる前に国会議員の2/3でストップさせようとか。
189名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:51:21.89 ID:PM7w7iy/P
>>188
> 一番身近な区長がああならないようにしなければね。

市長は無視するのかw

笑うw
190167:2013/04/28(日) 00:51:24.66 ID:p9UC1rYoP
ぶっちゃけ、
公募区長のアイデアは自分が選んだ区長を配置して自分の影響力を強くすること
大阪都のアイデアは知事時代に大阪市にちょっかいをかけること
が目的だからね。

建前ならなんとでも言えるけど、どちらのアイデアもそのメリットと言われているものに対して大阪市民が払うコストが高すぎます。
191名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:55:25.51 ID:yn3cJGyAO
>>188
>態度なんて言いだしたらその辺で威張ってる地元の名士なんて、もっとめちゃめちゃだったりもするし。

お前さんの脳内名士を持ち出されてもな。
橋下シンパ相手なら通用するのかもしらんが。
192名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 00:55:42.91 ID:PM7w7iy/P
>>190
まあ、片方が失敗したと言うのがこのスレだから、
もう片方を無条件には信じられないな。

無条件に信じる奴は阿呆だ、と断言出来る。
193名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:01:40.50 ID:o5qxq8s80
>>184
いや、選挙とリコール以外に何を?
アンケートとか?
>>185
真逆と思うのは自由。


パブリックコメントのことも、何の題材か知らんけど、普通に考えて94パーって不自然すぎるし。
そのままリコール出来るでしょ。
それかよほど小さいこと?または代償が大きいとか?
まぁなんらかの方法でやり直してみるのはいいかもしれない。
194名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:04:42.07 ID:PM7w7iy/P
>>193
> いや、選挙とリコール以外に何を?

それしか受け付けない政治家ってのは、橋下以外には知らない。
民主党でさえ、ある程度は歩み寄った。

まあ、民主党よりも愚鈍だと言えるな、橋下は。
195167:2013/04/28(日) 01:07:04.33 ID:p9UC1rYoP
>>193
> いや、選挙とリコール以外に何を?
> アンケートとか?
パブコメや直接対話と言う方法がありますよ。
直接対話も女子高生に「文句があるなら政治家になれ」と恫喝して泣かせた橋下には期待できませんが
彼は毎晩のツイートが忙しくて他人の意見なんて聞いている時間がないんでしょう。
196名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:08:05.99 ID:LEfyLnuB0
正しいな。任免の責任と権限とは罷免のことだからな。
そのあたりの、組織とはなにか、それが今の日本では右も左も全くわかっちゃいない。
197名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:10:45.16 ID:6ShXbMYY0
権限は欲しがるくせに責任は取りたくないんだな
198名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:11:34.83 ID:PM7w7iy/P
>>196
罷免すれば事足りるなら、民主党が政権を失う事は有り得んな。

「全くわかっちゃいない」のは、お前さんの方だと思うが。
199名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:13:23.00 ID:o5qxq8s80
>>189
本質的には区長が誰の信任を得るかの問題では?
市職員や市長の問題はあるにせよ。

>>190
橋下関係なく存在する大阪市の政令指定都市の規模としての矛盾はなかったのかな?

>>191
まぁ態度なんてそんなもんだということ。
気にする人は気にする。それも大事と言えば大事。
慇懃無礼を嫌がる人もそれはそれ。
200名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:15:17.11 ID:PM7w7iy/P
>>199
> 本質的には区長が誰の信任を得るかの問題では?

で、誰が区長を選んだんだ?

そこが本質なんだが。
201名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:15:24.73 ID:LEfyLnuB0
>>198
そのあたりなんだよな〜。組織と政治は別物。任免は組織の話。政権は政治の話。
思考の精度が低すぎるんだよね。
202名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:17:41.16 ID:PM7w7iy/P
>>201
組織を統べるのが政治なんだが。
203名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:19:09.40 ID:6ShXbMYY0
>>201
役所と民間企業をゴッチャにする橋下がその言い訳は使えんわww
204名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:23:45.36 ID:PaL3BJJZ0
なんとかして都構想マンセーに話を切り替えようとするID:o5qxq8s8の必死さに。
205167:2013/04/28(日) 01:23:48.32 ID:p9UC1rYoP
>>199
> 橋下関係なく存在する大阪市の政令指定都市の規模としての矛盾はなかったのかな?
システムを変更するならそのメリットやデメリットに対する説明責任を果たさなきゃいけないと言うことね。
メリットは曖昧だし、デメリットの指摘に対してはまともな回答さえしてない。
大阪都構想で発生する区議会議員の報酬について質問されたときは「ボランティアでやってもらえばいい」と言ってましたね。

>>201
区長については組織でなく市長の責任で任命したはず。
206名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:31:08.19 ID:o5qxq8s80
>>194
何に歩み寄るかによるな。
民主はともかく大阪自民や公明とさえも歩み寄れる場合は、議論を重ねて歩み寄っているはずだが。

>>195
女子高生泣かせたから?
あれでは無茶でしょ(笑)
その後無償化したのも別の理由だし。
朝鮮学校の生徒が泣いたら?
塾の生徒が泣いたら?
れんほうが泣いたら?
その方が期待なんか出来ないんじゃない?
多数がこういう思いをしている、その理由はこうこうで、どんな改善案があってどういう判断をして云々ならわかるけど、多分そういう対応は橋下どうのこうのじゃなく、鳩管は知らんけど、野田でもやること。平松は知らんけどおそらく倉田もやること。
207名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:36:27.54 ID:PM7w7iy/P
>>206
> 何に歩み寄るかによるな。

拠らない。

要は、纏める事が出来るかどうかだ。
民主党は失敗したし、橋下も失敗した。

民主党は、ある程度歩み寄ったが、橋下はそれさえ出来なかった。

まあ、橋下の方が下だと言える、
208名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:36:48.83 ID:CVv9lH/h0
>>200
区長を選んだのは市長。
まずい区長を選んだのなら、ルールに従ってクビにできる。
市長を選んだのは市民。
まずい市長を選んだのなら、ルールに従ってクビにできる。
209名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:39:29.12 ID:Dzth1HrY0
うむ。さすが大阪市民が選んだ市長さんだ。見事な開き直りだ。
210名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:39:41.86 ID:PM7w7iy/P
>>208
> 区長を選んだのは市長。

では、問題は市長に集約されるな。

市民には、区長を選べなかった。
211名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:40:50.55 ID:p9UC1rYoP
>>188
> 広域で見ると一括で考えないと不合理、基礎自治体で見ると手に負えてないのが現状。
遅レスだけど、

一括で考えるなら何十もある特別区で意見をまとめるよりも大阪市と大阪府の二者で協議する方が話は早い。
水道局の件ひとつとっても、統合が必要なら大阪市から大阪府に移管すれば済む話

大阪市の規模が大きすぎるからと言っていきなり何十もの特別区に分割して行政コストを肥大化させるよりも件名ごとに調整レベルで解決することを考えるのが先

でしょうね。
212名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:44:00.65 ID:p5JcT67g0
奴がこういう人間だってことはとっくの昔からわかっていた
こんな奴を市長に選ぶ大阪市民が馬鹿なだけ
213名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:44:29.22 ID:o5qxq8s80
>>201
行政組織の長であり有権者の代行者であり、という二面性はあるな。
社長であり株主代表でもありみたいなのでいうとわかりやすいのかもな。

>>204
説明に出してはいるが、まだそこに至ってないわ。
214名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:45:20.39 ID:p9UC1rYoP
>>206
泣いたからじゃないですよ。
問題は泣かせる(議論を終了させる)前の恫喝ですよ。
215名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:45:38.58 ID:CVv9lH/h0
>>210
はて、区長本人の責任はどこへ行っちゃったんでしょうか。

公募があろうが無かろうが、区長の人事権は市長にあって、
市民が直接選ぶことができないのは同じことですよ。
216名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:47:44.31 ID:6ShXbMYY0
>>213
いくら従業員が不祥事を起こそうが責任をとらない社長ww
217名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:47:45.86 ID:o5qxq8s80
>>205
さんざん説明されてきたと思うが>メリットデメリット
もしかして関西のひとじゃない?
ま、確かにデメリットはあまり積極的には言ってなかったとは思うけど。
218名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:49:54.29 ID:CXbzi5f30
任命責任は、そいつをクビにすればOK・・・ってことか。
その持論で国政でやっていけるの?
219名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:50:17.21 ID:PM7w7iy/P
>>215
> はて、区長本人の責任はどこへ行っちゃったんでしょうか。

橋下に行くな。
区長が駄目なら、任命した市長も駄目という話になる。

まあ、区長本人は退職となったが、それは責任の一端でしか無い。
220名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:52:20.45 ID:6ShXbMYY0
>>215
公募区長は橋下が公約で嘘をついたから公募になったんだよ
橋下が市長選の公約で公選区長にするとしてたのに、法律で公選ができなかった
だから仕方なく公募となった
本来なら市民が決めれるはずの区長を橋下の嘘で公募となった
そういう意味でも橋下の任命責任は大きいんだよ
221名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:53:08.66 ID:b0bIwqyM0
なんでこんな奴が党首?石原もモウロクしたなあ
222名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:54:20.63 ID:AH4oUPTh0
>>218
民主党政権は大臣が不祥事で何十人と変わったが続いたじゃないか
一度権力握ったら解散して次の選挙まではやっていけるんじゃないの

まぁ解散して選挙になったら落選するんだろうけど
223名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:54:27.34 ID:PM7w7iy/P
>>218
無理だろう。
罪を被せて自分は逃げる、そんな事を繰り返せば、孤立しないはずが無い。

橋下であろうが、なかろうが。
224名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:54:50.26 ID:yn3cJGyAO
>>220
何でできないんだかね。
中野区がかつて教育委員でやってたように、選挙をやって当選した人を区長に任命すれば済む話なのに。
225名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:55:11.12 ID:CVv9lH/h0
>>218
任命した奴が何をやらかしたかによるんじゃないの?

不適切な人を選んでしまって、今後まずいことをやらかしそうだという
段階なら、とっととクビをすげ替えることが責任の取り方だろうし、
不適切な人がその権限でやらかしたことによって回復不可能な公益への
被害が生じたのなら、クビにしても被害は無くならないのだから、
それだけでは責任を取ったことにはならないだろうね。

大臣や総理があまりにもホイホイホイホイ変わるのはどうかと思うなあ。
226名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:55:29.47 ID:p9UC1rYoP
>>217
大阪市に税金を払ってる立場ですよ。

もう何年も経つのにメリットもデメリットもいまだに具体的な金額として表されてませんね。

当事者でなくても区議会の設置だけで何十億円ものコストがかかることはすぐにわかります。
橋下の知事時代には、「区議会議員はボランティアでやってもらえばいい」発言の他にも自身が設置した有識者による
大阪都構想に関する懇談会が否定的な見解を出したときに「有識者には知事に対する批判は許されない」と言ってその
結論を無視してましたね。
227名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:57:56.04 ID:JyUZMnV+0
>>6
何所のブラック企業だよw
というか部下の失敗で上司や任命権者に責任が及ぶのは日本だけ
中国でも米国でも上司の失敗や犯罪で部下諸共処罰される事はあっても逆は無い
とはいえ、日本の良い点だとは思うけどね
228名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 01:59:55.55 ID:nSk9hjd20
>>225
俺も任命責任で辞任はちょっと無理があると思う
てか、そんな事しだしたら政治が動かなくなるよ
229名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:00:25.32 ID:6ShXbMYY0
>>224
何でかねぇ
どちらにしろ公選制が出来ないのを知っててしらばっくれてたなら市民に対しての背任行為だし、
知らなかったら弁護士として失格だろう
どちらにしろ大阪市民は橋下に騙されたという事だね
230名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:02:38.70 ID:CXbzi5f30
>>228
確かに実際に辞める必要はないと思うが、
「俺は悪いことしてないから、辞めなくて当然!」
みたいな開き直った態度を取るのは、ダメじゃね?
231名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:05:40.36 ID:JyUZMnV+0
>>230
辞める必要が無いなら、辞めなくて当然な態度で以んだよ
無駄な反省のフリとか選挙対策以外に何の意味も無い
232名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:06:47.59 ID:yn3cJGyAO
>>229
選挙やって「打倒橋下」みたいな奴が当選しちゃうのが怖かったんでは。
233名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:07:12.28 ID:o5qxq8s80
>>207
民主は何に歩み寄ったんだ?旧自公は?大阪自民は?
まずはそこから。

>>210
そう。
総合的に市長を選ぶしかなかった市民のせいにはできない、そのシステムに。
そして公募であろうが不祥事の続く職員からであろうが、市長が選ぶ限り続くシステムに。
区長公選制なら区民が選ぶことが出来る。
>>211
それ、何十年やってきた?
ついこないだまでやってて出来なかったんじゃない?
>>214
じゃあ逆にれんほうなら泣いた?
辻元なら?
維新のギャルズでもいいや。
女子高生にならよしよしがいいのか真剣に取り組むのがいいのか。
もうこの辺は政治論じゃなくて教育論でもなくて、単に手法の話なんだけどね。
可哀想って思っちゃったりしてない?
234名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:09:15.62 ID:p9UC1rYoP
>>229
知事になるまで教育委員会や小中学校やそもそも大阪市が知事の管轄じゃないことを知らなかったぐらいだから
235名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:09:25.37 ID:yn3cJGyAO
>>231
無駄な反省のふりは要らんが、人物の良し悪しや文章の真偽を見抜けない馬鹿さ加減を反省しないのはもっと悪いぞ。
236名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:14:23.31 ID:p9UC1rYoP
>>233
> ついこないだまでやってて出来なかったんじゃない?
特別区に分割するコストを払えばそれができる理由をよろしく
ちなみに、水道局統合に関して平松は橋下に全権委任していたからできなかったのは橋下の責任ね。

> じゃあ逆にれんほうなら泣いた?
いやだから、問題は泣いたことでなく「文句があるなら政治家になれ」にあるんだけど
237名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:42:01.91 ID:o5qxq8s80
>>226
議会や首長や役所のコスト、それ自体は確かに増えるんだよね。
ただ、さっきも書いたように単純には考えちゃいけない。
まず一番大きいのは、何に使うかが中之島ではなく地元で求められることを重点に出来ることによる効率化(これは道州制のメリットにも似ている)。
それから責任あるポストの細分化による効率化(よく、分社化ってあるでしょ?あれに似ている)。
それに伴うのが情報伝達の効率性。
多拠点化による飽和の解消、これも東京一極集中の問題に似てる。

これらは基礎自治体としての分割のメリットね。
広域の統合についてはさっき書いたから簡単に言うと、要するに経済ってのはひとつの指標だけじゃ計れないのよ。
橋下が経済通かといえば?だけど、どうやら本質的な問題点は押さえてると思う。
要するに大阪にも一極集中があって、もう限界ってとこ。
広域の方の都構想や道州制もそれ。
238名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:47:05.69 ID:C2dkKM/f0
あんたの不祥事でしょう
239名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:50:54.33 ID:p9UC1rYoP
>>237
もっと具体的に、たとえば水道局がこうなりますよ。とか交通局がこうなりますよ。
とか、橋下が具体的なメリットや問題点の解決策として都構想を持ち出してくるんならいいけど
やっぱり都構想が先でメリットの方は曖昧な後付けに見えますね。

税金でそのための費用を払う立場として正直都構想は勘弁してほしいです。
240名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:54:45.31 ID:Z4Z7Q1I60
 

 詳細は後から考える!!

 政治家は方針を決めるだけでいいんですよ!!



     トール・ハシーゲ

 
241名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:56:05.42 ID:OwtDPMIFO
しかし、とんでもない奴を選んだねー。
242名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 02:58:11.93 ID:o5qxq8s80
>>229
選挙の時はみんな知ってたし、公募の時は公選制までのつなぎと説明してたはずだが。

>>236
え?そこから?
広域はひとつの議会で済むでしょうに。
基礎自治体の話とごっちゃにしてない?または政令指定都市の役割がわかってないとか?

んで、政治家になったれんほうは泣くか?と。
要するにあんたがあれを主体の恫喝と捉えて問題視してるのは客体が泣いたからじゃないのか?と。
243名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:06:30.16 ID:yn3cJGyAO
>>242
全然説明になってない。
「住民投票やって最多得票の人を区長にする」という手法は、東京都中野区の教育委員選出や品川区の区長選出(こちらは区議会で最終決定)で実績がある。何で橋下が一存で選ぶのか全く不明。

広域だろうが狭域だろうが議会の数を増やせばコストは今より掛かるんだが。
244名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:07:30.82 ID:EKoE6PT30
 
他人に異常に厳しく
自分に異常に甘いハシゲ

ほかの人間が奴を選んでたら以上に叩くくせにw

もう賞味期限切れなんだよ
自覚して生ごみ入れに直行しろ
245名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:20:37.99 ID:p9UC1rYoP
>>242
> 広域はひとつの議会で済むでしょうに。
都構想で地域を分割すれば複数の議会でしょ。
ところで、水道局の統合ができなかった原因はなんだと思ってます?

> 基礎自治体の話とごっちゃにしてない?または政令指定都市の役割がわかってないとか?
大阪市民には大阪市がサービスをして、それ以外には大阪府がサービスをする。
それが政令指定都市の例
広域統合が必要なサービスを大阪市から大阪府に統合すれば済む話

> 要するにあんたがあれを主体の恫喝と捉えて問題視してるのは客体が泣いたからじゃないのか?と。
「文句があるなら政治家になれ」と言って直接対話ができるのかって話
246名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:26:44.97 ID:o5qxq8s80
>>239
税金で費用を払っている立場として、つまり市内に住んでいて実感もせず?
バスの通り道変わったよね?
地域によるかな?
地下鉄、本体はまだだけど、売店変わったよね?
お茶安くなったよね?

ま、これらは都構想の本質とは関係ないんだけどね。


具体的なことねえ
子ども手当をいくら出しますとか高速道路無料にしますとかそんなこと?
何年後に原発なくしますとか?
ま、そんなのがよければそちらに投票するもよしですわ。

原発はなくす方向ですが、現実的にプログラムを、を推す人もいれば、原発はなくしませんを推す人もいるというだけだね。
247名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:37:48.01 ID:p9UC1rYoP
>>246
バスや地下鉄は何年も乗ってないよ。料金がくそ高いしJR環状線や自転車の方が早くて便利だから

結局、都構想の具体的なメリットは出ないのかな?
248名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:41:13.43 ID:p9UC1rYoP
>>246
今度橋下に会ったら自転車の駐輪場が地下鉄駅の近所には定期制ばっかりで、一時預かりが
めったになくて困ってるって言っといて
249名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 03:50:38.89 ID:oPY2ACPJ0
>>246
無料のメリットなら曖昧でもいいが、高い費用をかけるのがわかっているのに具体的な効果も説明できないようじゃな
250名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:06:47.05 ID:o5qxq8s80
>>242
> 広域はひとつの議会で済むでしょうに。
>>243
つまり、最初から公選制をとるということね。
おそらくどこかで一人や二人じゃなく、いきなり二十数人ってのに不安があったのだとは思うが本質的にはそれには賛成。
法的に問題がないなら、または特別区にまだなっていないなら、次は是非とも。

ちなみに当たり前の話だけど、一存じゃないからね。

コストの話は、そりゃ議会やなんかそのものにはかかるけど、
適切な規模の基礎自治体にする効果や適切な広域自治体にする効果を考えると一概に言えないって。
> 都構想で地域を分割すれば複数の議会でしょ。
上述
> ところで、水道局の統合ができなかった原因はなんだと思ってます?
大阪市を含めた市町村の利害の不一致

> 大阪市民には大阪市がサービスをして、それ以外には大阪府がサービスをする。
> それが政令指定都市の例
なんのためにそんなことをする必要があるのか。
大昔に政令指定都市になった大阪市と、最近政令指定都市になったいくつかの都市と、それぞれ初期にどういう役割を期待されているのか?
> 広域統合が必要なサービスを大阪市から大阪府に統合すれば済む話
それが都構想の一部だね。
で、大阪市に残すべきものとは?
> > 要するにあんたがあれを主体の恫喝と捉えて問題視してるのは客体が泣いたからじゃないのか?と。
> 「文句があるなら政治家になれ」と言って直接対話ができるのかって話
本当は出来なきゃあかんだろ。もちろん対話はそれだけじゃなかったし。

ま、もちろん橋下は北野出身だし、考えてた高校生像が違ったのは想像出来るし、その意味で女子高生に同情出来ないこともないがいくらなんでもね。

あなたがあれを恫喝というのはあなた自身があの女子高生レベルじゃないかなと思っちゃいそうなところだけど
好意的に見て、やっぱり泣いたからよしよしの優しい人だと思うな。
251名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:39:46.68 ID:o5qxq8s80
>>247>>248
会わないよぉ
地下鉄使ってないからわからないんかぁ。まぁ仕方ないね。

バスは自分もあんまり使わないけど、歩いてて「あっ、効率的に回ってる」って思った。

だからさ、さっきも書いたけど、具体的なメリットが子ども手当がいくらとかそういうことなら、そっちに投票すればいいと思うよ。
なんとなく豊中と淀川とか門真や守口と旭や都島とか、
北だとそこから池田箕面吹田だと北東だと茨木高槻寝屋川枚方だとか、
東も近鉄沿線や中環外環など、南も南海近鉄阪和線など(省略して悪いけど)
距離的には一体感あるのに車通勤でも電車通勤でもなんかね、バスならもっととか。

高槻から堺って不便だよ?
大阪有数の都市同士なのに。
東大阪から寝屋川もあんなに距離が近いのに。
行政が大阪市だけを向いてるからじゃないのかな。
252名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:40:00.80 ID:oPY2ACPJ0
>>250
> 大阪市を含めた市町村の利害の不一致
いや、大阪市は含まれないよ。平松が橋下に水道局統合についての全権委任していたから
もしも都構想で大阪市が特別区に分割されたら同じような問題が起きたときに今よりもっと統合が進まなくなる。

> で、大阪市に残すべきものとは?
統合した方がいいもの以外のすべて、広域自治体である大阪府でなく大阪市や各市町村が持つ方がよいでしょうね。
逆に言えば、広域は広域にしかできないことだけしていればいい。
たとえば図書館や区民プールを統合しても意味はないよね?

> 本当は出来なきゃあかんだろ。もちろん対話はそれだけじゃなかったし。
橋下が「文句があるなら政治家になれ!」と言って対話を拒絶したんでは?

いい大人が女子高生を相手に言葉を荒げたらそれは恫喝
立場が同等か自分より上ならそうじゃない。
あのとき橋下は明らかに冷静じゃなかった(キレてた)からね。
253名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:42:47.31 ID:oPY2ACPJ0
あ、ごめん
ID 変わりましたが>>247>>248ね。
254名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 04:55:25.39 ID:oPY2ACPJ0
>>251
> 距離的には一体感あるのに車通勤でも電車通勤でもなんかね、バスならもっととか。
(市内でも片町線沿線とか城東区の住民は交通的に冷遇されてると思うけど)
それこそ大阪府がサービスすべき
知事時代の橋下は1000億円かけて南港に地下鉄を通すとかリニアで関空まで結ぶとか、特定方面のことしか言ってなかったですね。
それどころか万一橋下が交通局を民営化したら、交通サービスの充実なんてさらに期待できなくなりますが
255名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 06:09:56.55 ID:4ZSz7DWw0
>>161
★★大阪府!財政悪化でついに起債許可団体転落!★★
★★橋下前知事の財政再建はマスコミが作り出した虚構(ウソ)★★

■橋下維新で「大阪府が破綻寸前」に!■大阪府、★起債許可団体へ
「大阪府、起債許可団体へ −実質公債費比率 初めて18%超える」(日経新聞 9/21)
大阪府起債許可団体に これ以上は勝手に借金できない貧乏団体に転落した。
これだけではない!★★【衝撃 大阪府が平成29年に破綻の見通し!】★★
大阪府の実質公債比率が18%を超え、起債制限団体に転落しました。
それだけでなく、平成29年に破綻の見通しが府議会で示されました。
http://www.youtube.com/watch?v=5KmCjS6dFsI
大阪府 借入金 ★太田が作った貯金を橋下が食いつぶした★
平成19年度 期末残高5353億円 太田房江
平成20年度 期末残高6019億円 橋下徹
平成21年度 期末残高7467億円 橋下徹
平成22年度 期末残高1兆506億円 橋下徹

阪府!財政悪化でついに起債許可団体転落!

橋下のペテン「黒字のカラクリ」
http://www.youtube.com/watch?v=T6hYl4lBVw8
256名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:28:42.62 ID:5Kmn7wTcO
見る目がない人が任命してたらダメでしょ
257名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:58:12.38 ID:0H3dZhWJO
橋下みたいに自分を律したり制したり出来ない奴が、他人を律したり制したり出来る訳がない。
だからこういう事になる。
258名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 08:58:51.72 ID:Z4Z7Q1I60
>>257


 そんな代表選んだ有権者の自己責任ですよ!!

 嫌なら落とせ!!



     トール・ハシーゲ

 
259名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 10:30:06.02 ID:o5qxq8s80
>>252
>>250
> > 大阪市を含めた市町村の利害の不一致
> いや、大阪市は含まれないよ。平松が橋下に水道局統合についての全権委任していたから
> もしも都構想で大阪市が特別区に分割されたら同じような問題が起きたときに今よりもっと統合が進まなくなる。
反論でも否定でもない。
でいいのかな?
要するに「大阪市を含む市町村の利と害」の不一致でしょ?
もちろん基礎自治体の数が増えれば難しくなるのは確かですよ。
色んな立場の150国が参加する国連でもそうだ、州になれば尚更、というレベルで難しい。

> > で、大阪市に残すべきものとは?
> 統合した方がいいもの以外のすべて、広域自治体である大阪府でなく大阪市や各市町村が持つ方がよいでしょうね。
> 逆に言えば、広域は広域にしかできないことだけしていればいい。
> たとえば図書館や区民プールを統合しても意味はないよね?
つまり、それが道州制や都構想(広域)。
ちなみに住民が図書館やプールに予算を配分する市区町村にしたいかは基礎自治体の方ね。
それが200万人規模じゃなく何10万人規模でより届きやすくってのが大阪市分割。

> > 本当は出来なきゃあかんだろ。もちろん対話はそれだけじゃなかったし。
> 橋下が「文句があるなら政治家になれ!」と言って対話を拒絶したんでは?

> いい大人が女子高生を相手に言葉を荒げたらそれは恫喝
> 立場が同等か自分より上ならそうじゃない。
> あのとき橋下は明らかに冷静じゃなかった(キレてた)からね。あきらかにの部分をどうみるかだね。
もしかして子どもの好きなように振る舞わせるとかその手の教育論の人?
だったらこの話はおしまい。
260名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 10:48:12.10 ID:0H3dZhWJO
橋下の好きなように振る舞わせよう、なんて考えてたら更におしまい
261名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 11:03:05.20 ID:qN2mYcy10
橋下は大阪市を潰すために区割り試案4つを出してるが、さらに1区20万人規模の区割り試案も追加するようだ
行政区を分断せずに飛び地をつくらない場合、20万人規模の区割りは困難を極めるだろ

大阪都構想の大阪市域11特別区割り(20万人基準)私案
ブロック 行政区        市民  面積(平方km)
01  東淀川・旭        26万人   20
02  淀川・西淀川       26万人   27
03  都島・北・福島      26万人   21
04  此花・西・港       23万人    28
05  城東・鶴見        27万人   17
06  東成・生野        18万人   13
07  中央・天王寺・浪速   19万人   18
08  阿倍野・西成       21万人   13
09  平野            20万人    15
10  東住吉・住吉       28万人    19
11  大正・住之江       20万人   30

かつて橋下は30万人規模の基礎自治体を掲げていたようだが、45万人でも20万人でもかまわないからとにかく
大阪市を潰したいみたいだな
262名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 11:13:18.12 ID:KANVA7WCO
任命責任放棄から話題が逸れてるよ。
263名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 11:42:37.43 ID:5h8hTkIiO
よくスキャンダルを起こした政治家が選挙を勝ち抜いたから御祓をすませたとか、選挙民の意思だとか抜かして政治責任の追求を逃れることがある。

勿論 政治的、民事的、刑事的責任を免れないのに。そんなことを弁護士は許すのかwww
264名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 11:45:15.20 ID:XeUPQWiHO
こいつを選んだ大阪人にも見る目はないよね。
政治認識は、ほとんど幼稚園児レベル
265名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 11:46:58.19 ID:0BUgpjrO0
任命責任は、あるな
266名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 11:54:25.79 ID:2sYcKuM20
本来、任命すべきでない人物に抜擢で任せて
税金を無駄に空費したんだろ?

橋下はその分の税金と時間を返せよ。
267名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:05:45.54 ID:oPY2ACPJ0
>>259
> 反論でも否定でもない。
> でいいのかな?
反論で否定だよ。
大阪市は大阪府に全権委任してたんだから「大阪府の橋下が大阪市を含まない市町村の利と害を調整できなかった」だよ。

> > で、大阪市に残すべきものとは?
> 統合した方がいいもの以外のすべて、広域自治体である大阪府でなく大阪市や各市町村が持つ方がよいでしょうね。
> 逆に言えば、広域は広域にしかできないことだけしていればいい。
> たとえば図書館や区民プールを統合しても意味はないよね?
> つまり、それが道州制や都構想(広域)。
違う。大阪府より大きな自治体にまとめる道州制と小さな自治体に分割する都構想ほまったくべつものだからごっちゃにしてはいけない。
浅田が言ってる都構想(広域)は要するに道州制をパクって有権者を意図的に混乱させてるだけ

> ちなみに住民が図書館やプールに予算を配分する市区町村にしたいかは基礎自治体の方ね。
> それが200万人規模じゃなく何10万人規模でより届きやすくってのが大阪市分割。
自治体を分割すれば予算が届きやすくなるなる前に分割のコストが予算を減らすんだから、そのコストを具体的に
提示した上でそれに見合う理由が必要だって話

> もしかして子どもの好きなように振る舞わせるとかその手の教育論の人?
> だったらこの話はおしまい。
違う。「対話を拒絶する橋下に市民との対話はできない」って話
大人とか子供とか関係ない。
「文句があるなら政治家になれ」は子供相手なら恫喝、大人相手なら対話の拒絶と言われるだけ
268名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:36:35.62 ID:MmX6aKQm0
>>83
ホント?事実だとしたらひどすぎる。
先生って見返りを求めない精神が特に必要
普通の会社だったらぶらっくリスト入りにすればいいものが先生はどんな人にも対応しなきゃいけないはい
あなたみたいな先生は叩かれない

橋下は心のデフレスパイラルというある意味経済と同じかそれ以上に厄介なものを作り出そうとしてる
いくらインフレでも心がデフレだったら治安が悪化してますます住みにくい世の中になるよ
269名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 15:46:08.74 ID:MmX6aKQm0
連投すまん
石原も小泉もめちゃくちゃなところはあるけど二人共「覚悟」はある
ただ橋下にはそれがない
270名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 16:33:44.31 ID:1hkufpBj0
7 名前:名無しさん@13周年 :2012/10/17(水) 12:27:17.18 ID:CClQcpsX0
橋下家一族プロフィール

▼実父:橋下之峯
暴力団山口組系土井組組員
背中に観音龍倶利伽羅不動の模様の入れ墨
ガス菅咥えてシャブ変死?(在日朝鮮人?)

▼叔父:橋下博S
暴力団山口組系土井組組員 表の顔は土建屋
同和団体や部落解放同盟に所属
借金踏み倒しの前科
橋下知事になって公共事業受注額が2倍
韓国に支店 (在日朝鮮人?)

▼本人:橋下徹 (在日ハーフ?)
実家 大阪府八尾市安中地区 同和出身
読売テレビが本拠地の御用タレント
学生時代に詐欺商売
暴力団関係会社を転々
極道詐欺師入門みたいな本を出版
外国人参政権賛成
放射能がれき受け入れ賛成
原発再稼働等 住民投票に反対

▼いとこ (在日ヤミ金でバイト)
1999年11月に東大阪で38歳の雑貨卸商を金属バットで殴り殺した
刑務所出獄後大阪府議の秘書になっている

紳助は引退

コスプレ不倫ハシゲは?
271名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:01:25.72 ID:KANVA7WCO
>>268
不景気のときはよくある話なんだよ。
だがそれが蔓延しないよう努め、人々の心が荒まないよう心掛けるのも政治家の役目。

橋下は自身の人気を高めるためだけに全く逆のことをしている。
272名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:07:36.25 ID:IDRx8jk90
そのうち「見る目がなかった」の部分も撤回するんだろうなー
273名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:16:12.22 ID:u9TLhQJ80
自身が言い出しっぺの区長もまともに選任できなくて
この人の何を信じろというのかな
橋下信者答えてよ
274名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:17:54.99 ID:dojTpRpy0
他人に厳しいこと言う人は自分には甘いよな
275名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:19:56.89 ID:cAwYLnMc0
スレ伸びねーーーー
なんかもうアンチにも支持者にも飽きられた感じか
276名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:20:36.46 ID:9xbK/obL0
>>1
これが大阪府民が選んだ市長か

胸が熱くなるな
277名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 17:27:40.72 ID:RQV5e9IE0
サイコパス
278名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:09:05.95 ID:boezBEZf0
総理の任命と違って、人材なんてそうは転がってないからね。
民間と言っても大阪に集まってくる人だよ。下手したら大阪市職員よりたち悪い。
279名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 18:49:05.84 ID:o5qxq8s80
>>267
それが大阪市を含む市町村の利害の不一致だろうが。

都構想(広域)は道州制の途中経過だよ。何度も何度も説明されてきたじゃないの。
道州制導入の際には大阪都は他府県と合併解体だって。
まだそんなこと言ってるの?
まぁでもまだ混乱してる奴がいるってことは、まだ説明が必要なのは否めないな。

いくらって計算するのはまぁ出来ると思うし、試算好きな学者や役人は現区役所の支所としての効率化とかも含めて取り掛かってると思うけどね。
でも、大阪市分割で大事なのはそこじゃないことはわかっとき。
大事なのは役人じゃなく住民が決めること。
予算は限られていることを住民が意識して監視すること。
立派な音楽ホールが自分の地域に必要かそれとも市役所や病院行のバスを巡回させる方が大事か等。

いや、だから大人か子どもかじゃないなら余計に泣いちゃいかんでしょ。
大人ならそれを対話の拒絶ととらず、おかしいと思う点があれば反駁出来るわ。
それが対話であり議論。
泣くことが対話の拒絶。
280名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:07:27.07 ID:zByQTPzz0
>>279
長文ウザ
連休中にこんなとこに住み着いてクダまくとは、みじめじゃのお
281名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:44:47.70 ID:PTYraw3a0
>>133
今まで通りに任命された区長ならそれでいいかも知れんけど、
わざわざ公募して市長自身で選んで任命した区長だからな。
単に交代させれば済む話じゃないと思うが。
282名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:52:47.58 ID:PTYraw3a0
>>250
政令指定都市は、都道府県の権限の一部が委譲されるから

> 大阪市民には大阪市がサービスをして、それ以外には大阪府がサービスをする。

ってことになるんだが。
堺市にも委譲されてるだろ?
何のためも糞もそれが政令指定都市だと思うんだが。
そこを否定するなら、政令指定都市は不要で、大阪市が委譲されて持ってるものは
全部府に返せばいい話。

てか、大阪都になってもこの部分は変わらないからな。
特別区に一部権限を委譲する方針だが、その他の市町村に対しては都が直接やる
しかないんだから。
都構想に騙されすぎだよ。
283名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:55:27.86 ID:nnRZLH5d0
>>281
そりゃそうだな。

わざわざ制度を作り変えて、失敗したら責任を取ると豪語して始めたんだからなあ。
民間なら即失脚だろ。
284名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:40:37.06 ID:o5qxq8s80
>>282
なんのために、に対して、それが、じゃ答えになってないな。
せめてさ、都道府県の管轄する業務を政令指定都市に移すことで、
その政令指定都市自身や都道府県や地域にどの時期・段階でどんな影響が出るのかくらいは考えようよ。

都構想にだまされる云々以前の話。
285名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:59:07.39 ID:oPY2ACPJ0
>>267
> それが大阪市を含む市町村の利害の不一致だろうが。
何を言ってるんだ?大阪市は好きにしろと言ってた(全権委任)んだから不一致になりようがないだろw

> 都構想(広域)は道州制の途中経過だよ。何度も何度も説明されてきたじゃないの。
だから、都構想は道州制とべつもの
浅田が都構想(広域)で都構想と道州制をごっちゃにしたからと言ってもそれは都構想の後で道州制に移行するだけのこと
だから都構想のデメリットに対して道州制のメリットで反論することもその逆も無効だよ。
たとえ同時に実施するとしても、それが別個の目的を持つシステムである以上、あくまでも都構想と道州制は別に議論するべき問題
きみはなんどもなんども念仏のように説明されて訳がわからなくなってるんだね。

> いくらって計算するのはまぁ出来ると思うし、試算好きな学者や役人は現区役所の支所としての効率化とかも含めて取り掛かってると思うけどね。
いったい、いつになったらそれを説明するんですか?

> でも、大阪市分割で大事なのはそこじゃないことはわかっとき。
大事なのは役人じゃなく住民が決めること。
> 予算は限られていることを住民が意識して監視すること。
> 立派な音楽ホールが自分の地域に必要かそれとも市役所や病院行のバスを巡回させる方が大事か等。
すみませんが商品の値段を言わない訪問販売業者の口上にしか聞こえませんね。
それに対してこちらが言えることは「間に合ってます」か「今忙しいので」かな

> いや、だから大人か子どもかじゃないなら余計に泣いちゃいかんでしょ。
> 大人ならそれを対話の拒絶ととらず、おかしいと思う点があれば反駁出来るわ。
> それが対話であり議論。
> 泣くことが対話の拒絶。
>>267は橋下が対話を拒絶したと指摘されたことについて、いったいどうして相手が拒絶したかどうかなんて話をしてるんだろ・・・
橋下の「文句があるなら政治家になれ!」は対話の拒絶ですか?
yesかnoで答えてくださいな。

あえて君の話に乗っかってあげると、大声で「文句があるなら政治家になれ!」と言った相手に対して大人のあなたはいったいどんな風に対話を続けるのかな?
想定問答でも挙げてくださいな
286名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:42:32.60 ID:Ai7+U8F60
「自分が不祥事を起こしたわけではない」

民間なら問題起こした人間を任命した人間が
こんな言い訳してたら完全アウト
ああこいつ又やるよ・・と
287名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:14:05.05 ID:RFuEHzuy0
>>285
じゃあ逆に聞くが、なんで一致出来なかったのかな?
橋下がじゃなくて、どこが?で。
ていうか、なんで「大阪市を含む」にそこまでこだわるの?
「千早赤阪村を含む」でもいいんだけど。

都構想(広域)のどこが分割なんだ?
もちろん道州制と国の関係はまた別。

>いつになったら
悪いがそれは俺が答えることは出来ないな。
いずれ必要な時期例えば住民投票までにはとしか。

何が間に合ってるのかよくわからないが、よくわからないので例として、
もし自分の意志が基礎自治体の行政に届くかどうか、もう届いている、ということならば、大阪市分割に反対する立場なのは理解する。
また、自分の意志が届かなくても構わないということであっても、個人的なことなので理解は出来る。
ただ、多くの有権者はそうは思わないからこその都構想(基礎)じゃないかな。
「間に合ってます」への推測で悪いけど。

対話の拒絶とは相手に反論の機会を与えないまたは反論をしないということ。
文句を言うな、つまり反論をしろというのは、相手に反論の機会を与えていることになる。
それに対して泣くと言う行為は反論をせずに議論の終了を宣言すること。
とまで説明しなくてもわかるようなことだと思うんだけどね。
それこそ自分の子どもに「泣いてないでちゃんと話しなさい」と言うのと(小さい子になら優しくは言うが)同じこと。
議論の出来る大人なら反論する点は反論出来るでしょ?
恫喝であると感じるのは口調が問題なのか反論出来ないということなのか。
288名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:24:10.49 ID:RFuEHzuy0
>>285
ああ、そうそう

>>267
> > もしかして子どもの好きなように振る舞わせるとかその手の教育論の人?
> > だったらこの話はおしまい。

に対する

> 違う。「対話を拒絶する橋下に市民との対話はできない」って話
> 大人とか子供とか関係ない。
〜〜

これが文句ではない反駁ね。
289名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:32:34.19 ID:o+IjqUY/0
>>287
> じゃあ逆に聞くが、なんで一致出来なかったのかな?
どこの市区町村かなんてことは問題じゃない。
統合ができると言っていた橋下が、それをできなかったんだよ。

> ていうか、なんで「大阪市を含む」にそこまでこだわるの?
橋下とその信者が大阪市(平松)のせいで統合できなかったと言って、それを都構想が必要な理由にしてるからだよ。

> 都構想(広域)のどこが分割なんだ?
> もちろん道州制と国の関係はまた別。
もしや都構想の「都」の意味がわかってない?
地方自治法で議会を持つ特別区を置ける自治体が「都」と呼ばれるからだよ。

> >いつになったら
> 悪いがそれは俺が答えることは出来ないな。
だから商品の値段を言わない訪問販売業者と言われる。

> 「間に合ってます」への推測で悪いけど。
値段を言わない限り話にはなりませんね。

> 対話の拒絶とは相手に反論の機会を与えないまたは反論をしないということ。
>文句を言うな、つまり反論をしろというのは、相手に反論の機会を与えていることになる。
あなたの故郷の方言では「文句があるなら政治家になれ!」が「反論をしろ」に翻訳されるんですか?
そして、こちらは橋下に対話ができないと指摘してるんであって、市民にその能力ができるかどうかなんて議論する必要もないね。
290名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 06:14:11.41 ID:bt6DCBBV0
.
■東京・猪瀬知事と大阪・橋下の実力の違い
方や【行政マン政治家】、方や【煽動家ペテン師】、結果がズバリ証明している。

●東京・猪瀬知事
東京都天然ガス発電所、羽田空港国際線化、バス24時間化
もうすでに具体化しているし効果も出ていし経済効果も絶大で結果を出している。

●大阪・橋下
公務員バッシング・刺青禁止・タバコ携帯禁止・給与カット・資産売却
結果は経済・財政とも最悪で、実質公債比率が18%を超え、起債制限団体に転落
http://www.youtube.com/watch?v=5KmCjS6dFsI
大阪府市の看護師・医師・教員は敬遠され優秀な人材は近隣県へ流出、
橋下の教育改革の結果、全国学力レベルは未だに最低レベル

橋下のペテン「黒字のカラクリ」■
http://www.youtube.com/watch?v=T6hYl4lBVw8
------------------------------------------------------------------
マスコミでの存在感維持するため、なんでもかんでも口出しコメントする
そこには政治家・行政マンの片鱗も一切無し

★橋下の手法、派手なパフォーマンスか極端な意見を言う、
要するに賛否両論のある話題とか極端と思える意見を言って話題を集める
だからなんでも首を突っ込みコメントする。
代表例は原発問題、橋下は「脱原発」とか「原発推進」とか関係ない。

完全に予測出来る橋下の言動、賛否両論のある話題に極端と思える意見を言う
そしてテレビで放映される、注目を浴びる、しかし橋下の本音は政策・意見は無し
------------------------------------------------------------------
291名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 06:18:30.12 ID:Zg+gUHAf0
>>10
みたい?
292名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 06:24:30.36 ID:Zg+gUHAf0
>>45
七人も屑チョンの子を産んだ上に不倫されて離婚じゃ恥ずかしくて生きて行けないから我慢するしかないわなw
293名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 06:28:57.54 ID:Zg+gUHAf0
>>71
そこはザマァとしかw
294名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 06:39:32.01 ID:Zg+gUHAf0
エタ公は徹底的に居直ってそのまま居座れ
そして全大阪民、全日本人から嫌悪され
最後は殺されるか自殺しろ
それがお似合いだ
295名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 07:21:22.76 ID:RFuEHzuy0
>>289
なんだ結局最初に橋下ガーありきじゃねえか。
296名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 07:22:06.39 ID:ne66dbOf0
>>294
そのつもりだろうね
297名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 08:36:33.49 ID:3WNhXQ2m0
仕事の付き合いで政治信条の話は基本的にはしないものだが
偶然橋下支持者と知った相手に対しては以後発注しないことにしている。
判断力の欠如が明らかであることと、橋下のように言い訳されると迷惑だからである。
298名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 09:13:39.13 ID:DfV8LaiI0
ビジネスの相手としては
関わると碌な事が無い、と容易に想像出来るわなぁ
 
299名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 09:33:22.78 ID:kUqwRjmJ0
                  (;.__.;)
         (( (ヽ三/)  (;;:::.:.__.;)
            (((i )   (;;:_:.Uu__:)
           /  /        \
            (  /  ///| .| /ヽ ヾ  /
             | i / ━ |/|/━ ! |   うわあああああああああああ
             l !/   (・ )  ( ・)i/   \        
              l    (__人_).  |  (ヽ三/) )) 
              \    |┬|  /   ( i)))  
.               `7ι`ー'  〈 / /
                /       |
                /        |  
      ,r――--、,,_ノ r、 三 η  L___,,..-―‐-、
      (          〃ヽヽ //ヾヽ         )
      ヽ  `ヽ、  ⊂ニ;維新ニ⊃    ,r''  /
300名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 09:59:23.19 ID:RFuEHzuy0
>>289
あ、そうそう、
都構想(広域)って、わざわざ(広域)をつけてる意味わかってる?
301名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 11:06:01.50 ID:o+IjqUY/0
>>295
どの辺が橋下ガーなんだ?w

>>300
浅田が最近言ってる、

大阪府再編(都構想)のあとに
伊丹市・尼崎市・芦屋市・西宮市・宝塚市・神戸市
を加えて「グレーター大阪」を作るって話だろ?

ふざけんなっつうの>浅田
川西市民や奈良県民や和歌山県民や三重県民を無視すんな
302名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 11:08:23.36 ID:DfV8LaiI0
 

 そんな代表選んだ有権者の自己責任ですよ!!

 嫌なら落とせ!!



     トール・ハシーゲ

 
303名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 12:45:00.22 ID:QbtDRFx/0
>>1
【大阪】橋下知事「僕が国に対して言いたい放題できるのは、公明党の先生方が後ろにいてくださるから」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231951061/
【大阪市】 橋下市長がすすめた公募区長 統一教会と関係ある人物が住吉区長に…しんぶん赤旗
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340971913/
【外国人参政権】 橋下知事「特別永住者に配慮は必要だが、他の外国人は絶対反対」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270652127/
大阪が韓国民団に格安で公有地を売却 7億円以上の資金が韓国に
ttp://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50352777.html
橋下さん「民団の式典で祝辞を述べている。」  「永住外国人に地方参政権を!」をバックで
ttp://www.inbong.com/2008/mindan/
【政治】靖国参拝、周辺国への外交的配慮も必要=橋下氏★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366775712/
【政治】 橋下市長 「日本は過去の戦争総括すべき」→中国人、混乱
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348205623/
【政治】維新・橋下共同代表「国際法上不法占拠だが、4島返還は困難」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360298992/
竹島、「(韓国との)共同管理の話に持っていくしかない」と新党「日本維新の会」の橋下代表。 2012/09/23 17:15 【共同通信】
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1348389281/
【動画あり】橋下「このような事が起きないように『人権擁護法案』が必要」 日本よ、これがプロレスだ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350671226/
【公務員叩きの次は正社員叩きだ!】橋下「正社員を解雇しやすいようにする」大阪府民「うおおおお!」
ttp://desktop2ch.org/news/1348818882/
【2次元児ポ規制】 橋下知事 「大阪府も検討する。表現の自由にかかわるので慎重に見なければいけない。重要なのは実態把握」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268968868/

橋下はこの日本の神!偉大なる指導者!!
304名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 12:48:59.30 ID:0iti6M/N0
もう、ええわ。ハシゲは。口ばっかり。見飽きた。
305名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 13:48:24.02 ID:RFuEHzuy0
>>301
問題が起こるには色んな要素が絡みあっているにも関わらず、橋下だけに帰結させようと思考しているところ。

ところで都構想ホントにわかってる?
それどころか、政令指定都市も。
仮に大阪市域が10の特別区に分割されるとして、大阪市という地方公共団体はいくつに分かれる?

広域が阪神地域の話って、どっち向いてるんだか。
306名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 13:53:41.92 ID:mkXCS4TB0
身の回りにいるだろ?
「そいつが何を言おうと、こちらとしては一切信用しない人間」ってのが
それがコイツ、同じ人種さ
307名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 14:18:51.35 ID:RcIwacYm0
他人に異常に厳しい
他人に汚れたイメージを平気でかぶせる
自分には異常に甘い
汚れたイメージは僕のせいではないから〜
と避ける




あっでも汚れパンツは頭に被るよ
橋舌
308名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 17:36:31.77 ID:j29CnHXdO
教育委員会並みに責任の所在が曖昧だなあ
309名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 17:38:15.99 ID:haiIXz780
>>6
部下の不祥事で辞めることは少ないぞ。
310名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 17:40:27.47 ID:3SFmW8N70
経歴詐称は分からなくてもいいとして、選ぶときに
なにかしらのテストや面接での問答があったんだろ?

まさか書類のみ?
311名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 17:42:06.81 ID:zm6Wu/6P0
奇をてらった手法で成り上がってきた奴に
たかる奴らも同じようなものだろ
大人ならこうなるのは最初から予想できてた
312名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 17:47:37.46 ID:QbY685FV0
こういう人間だってのはみんな知ってる
責任とらない責任者は他の政治家でも見て来たこと。
普段からデカイ口叩いていてこれだものな。呆れてモノが言えないなこの小物は。
313名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 17:49:11.78 ID:VLCHSWA60
てす
314名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 17:55:04.14 ID:QbY685FV0
自分に甘く他人に厳しい

ま、人間のクズですな。そしてそういう奴が大成したことはない。
315名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 18:01:25.62 ID:4BuouwAzO
大阪のレベルが良く分かるニュースでした(笑)
316名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 18:02:42.34 ID:RFuEHzuy0
>>310
論文じゃなかったかな。
さすがにテストや面接ってレベルじゃないかと。
論文に対する口頭試問はあったっけ。
317名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 18:05:57.72 ID:3SFmW8N70
>>316
論文で能力を買ったわけか
でも実際は能力に疑問符が付くような行動ばかりしてたと
318名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 18:10:16.09 ID:IxSwn6eW0
民間には優秀な人材が沢山いるとか言う人がいるけど
結局民間から集めてもこんなもんって事だな
319名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 19:23:37.71 ID:RFuEHzuy0
>>317
いや、詳しくは知らんよ。
調べてみたら?

具体的に能力的にどうだったの?
もし論文のみで選考で問題があるんだったら、審査した役人に問題があるか、システムに問題があるね。
やっぱり早く公選制にしないと。
320名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 19:32:40.85 ID:YIZA6r1rO
>>309
別に辞めるだけが責任の取り方ではないが?

取り敢えず橋下は当分謹慎でもすれば良い。
どうせ自分がサボるために税金で雇った大勢の副市長と相談役がいるんだから支障はない。
321名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:11:59.37 ID:Ojkw0O/l0
府と市の特別顧問や参与は計71人
内規では外部有識者として位置づけられ「政策への指摘・助言を行う」としている
府職員の報酬を定めた条例では 非常勤職員の日当の上限が特別顧問や参与の日当の上限(5万5千円)を下回る
月21日開会の定例府議会に 報酬の上限を引き上げる改正条例案を提出
大阪府には特別顧問16人 特別参与43人
大阪市には特別顧問が18人、特別参与が45人
うち府と市の兼任が特別顧問で13人 特別参与が38人
322名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 21:03:35.73 ID:j+ywMzrB0
>>284
はるか昔に成立している制度に対して、2ちゃんで何のために?って聞いてどうすんだ?
って言ってるんだが。
お前が都道府県の権限が政令指定都市に委譲されて影響が〜とか言ってるけど、別に
何の影響もないだろ?いつ、どんな影響が出たんだ?

つか、本来は逆なんだろ?各市町村がやればいい業務なのに、スケールメリットや負担
の大きさから都道府県レベルでやる方がいいことを都道府県でやってると。
政令指定都市になれば規模が大きくなるから、それらの業務を自前で出来るようになるだけ。
323名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 21:05:48.37 ID:j+ywMzrB0
>>320
辞めるだけが責任の取り方ではないが、やらかした本人を更迭や免職させれば
それで終わりでは、全く責任を取ってないわな。
324名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 21:23:09.81 ID:bt6DCBBV0
■東京・猪瀬知事と大阪・橋下の実力の違い
片や【行政マン政治家】、片や【煽動家ペテン師】、結果がズバリ証明している。

●東京・猪瀬知事
東京都天然ガス発電所、羽田空港国際線化、バス24時間化
もうすでに具体化しているし効果も出て、経済効果も絶大で結果を出している。
【★東京は結果を出している、大阪は出てない、1丁目1番地の水道統合もダメ】
【★結果が出にくい統治機構の改革などと言って時間稼ぎで誤魔化している、橋下よ!結果出せ!】
●大阪・橋下
公務員バッシング・刺青禁止・タバコ携帯禁止・給与カット・資産売却
結果は経済・財政とも最悪で、実質公債比率が18%を超え、起債制限団体に転落
http://www.youtube.com/watch?v=5KmCjS6dFsI
■日本の多くの自治体の財政はプラスか横ばい、マイナスは橋下政権のみ
大阪府市の看護師・医師・教員は敬遠され優秀な人材は近隣県へ流出、
橋下の教育改革の結果、全国学力レベルは未だに最低レベル

橋下のペテン「黒字のカラクリ」■
http://www.youtube.com/watch?v=T6hYl4lBVw8
------------------------------------------------------------------
マスコミでの存在感維持するため、なんでもかんでも口出しコメントする
そこには政治家・行政マンの片鱗も一切無し

★橋下の手法、派手なパフォーマンスか極端な意見を言う、
要するに【賛否両論のある話題】とか【極端と思える意見】を言って話題を集める
だからなんでも首を突っ込みコメントする。
代表例は原発問題、橋下は「脱原発」とか「原発推進」とか関係ない。

完全に予測出来る橋下の言動、賛否両論のある話題に極端と思える意見を言う
そしてテレビで放映される、注目を浴びる、しかし橋下の本音は政策・意見は無し
------------------------------------------------------------------
325名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 21:42:13.00 ID:YIZA6r1rO
>>323
それは勿論。
橋下は全く責任取ってない。
326名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:00:34.14 ID:RFuEHzuy0
>>322
影響の例
阪神高速。後は調べろ。

はるか昔なのかな?堺は最近だぞ?熊本も。
で、どういうメリットを目指すものなのかな?
それはどういう変遷を辿るのかな?
うまく行く場合とそうでない場合、最低限二つは想定出来るよね?

ちなみに、2ちゃんで、は媒体にすぎないよ。

で、いくつに分割されるんだ?
都構想って何かわかってる?

スケールメリットについてはいい着眼点。
これも変遷するからね。
道州制を目指す理由もそれ。都構想(広域)←(意味がわかったのか知らんけど)もそれ。
まだ片方ではあるけど。
327名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:06:20.30 ID:RFuEHzuy0
>>322
あとね、余計なことかもしれないけどね、○○だけ、っていうのはやめときな。
表現としてはいいけど、その言葉を使った時には自ら思考停止をしないように「ホントに『だけ』か?」って自問自答しときなよ。
328名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:33:40.07 ID:LGZ3rI/X0
>>309
区長が不始末やらかしたら辞めたると啖呵切ってたろ、このエッタ君はw
329名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:35:21.33 ID:LGZ3rI/X0
>>312
菅直人とそっくりなんだよな
言い訳の見苦しさが
辻元なんとかとも
330名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:39:55.96 ID:2WG52Hxw0
民間ならありえない対応だな。

橋下氏はこれまで、どんな人生を送ってきたんだろう。
ありえないだろ、この言い分・・・。
331名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:41:09.34 ID:LGZ3rI/X0
親も本人も親戚もまともな勤め人は一人もおやん血筋だで
332名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:44:25.23 ID:DfV8LaiI0
>>330
まともな社会経験、無いし
 
333名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:45:49.48 ID:ge/my1om0
詭弁もいいところだな。
大阪の人はこれでも橋下を支持しているの?
334名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 22:57:58.65 ID:o+IjqUY/0
>>305
> 問題が起こるには色んな要素が絡みあっているにも関わらず、橋下だけに帰結させようと思考しているところ。
一人の市長と複数の市民が向かい合ってする対話で市民一個人のことを論評する必要はないよね?市民は複数いるんだから
そして、対話は双方向でするものなんだから市長の橋下が対話を拒絶したらそれが成立するわけないよね?

> ところで都構想ホントにわかってる?
都構想と道州制をごっちゃにしてるのはそちらですよ。

> 仮に大阪市域が10の特別区に分割されるとして、大阪市という地方公共団体はいくつに分かれる?
自分が何を言っているのかを説明するのは、自分でしましょう。

> 広域が阪神地域の話って、どっち向いてるんだか。
それは浅田と橋下に言っといて
335名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:02:24.63 ID:o+IjqUY/0
>>310
書類と論文と面接

論文を読んでみるなら頭痛薬必須
ttp://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-3712.html
336名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:08:18.69 ID:G3WpdUZl0
「自分が不祥事を起こしたわけではない」上司が部下ひとりに責任を押し付けるセリフ。
よく恥ずかしくもなくこんなことが言えるもんだな。
337名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:17:13.28 ID:drmIxl840
>>324
>日本の多くの自治体の財政はプラスか横ばい、マイナスは橋下政権のみ

どこがだよw
大阪府より借金の増え方が大きい府県がいっぱいあるじゃねえか


★総務省が「大阪府と財政を比較可能」とする16府県との比較
橋下就任前(平成19年)〜平成22年までの借金増加額と増加率

三重県 借金残高…22%増(+2118億円)
広島県 借金残高…19%増(+2498億円)
京都府 借金残高…17%増(+2418億円)
神奈川 借金残高…16%増(+4613億円)
福岡県 借金残高…15%増(+3926億円)
静岡県 借金残高…14%増(+2953億円)
群馬県 借金残高…13%増(+1411億円)
茨城県 借金残高…13%増(+2192億円)
兵庫県 借金残高…12%増(+4381億円)
千葉県 借金残高…12%増(+2624億円)
滋賀県 借金残高…11%増(+954億円)
宮城県 借金残高…10%増(+1411億円)
埼玉県 借金残高…10%増(+2985億円)
岐阜県 借金残高…10%増(+1291億円)
岡山県 借金残高…7%増(+858億円)
栃木県 借金残高…5%増(+517億円)

大阪府 借金残高…4%増(+2571億円)
338名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:21:10.49 ID:o+IjqUY/0
>>337
借金の増減と赤字額は違うものですよ。
339名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:28:56.34 ID:o+IjqUY/0
>>337
兵庫県を例に取ると、平成19年から23年までずっと黒字会計な
調べてみ

http://web.pref.hyogo.lg.jp/pa02/pa02_000000040.html
340名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:35:30.84 ID:CT0lJ85hP
>>338
まあ、借金の額だけで言えば、大企業の大半がアウトだろうな。
341名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:35:55.52 ID:0gyJorCM0
小沢と同じこと言ってるw
342名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:47:44.98 ID:yHZxVdJxP
金が借りられるのは信用度の証明です。
ほんとにやばくなると借りられなくなるし、資産を叩き売って借金を減らし始めるタケノコ経営になります。
343名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:49:49.63 ID:4bby9Q850
>>337
割合だけじゃなく
マイナスの額もでかいじゃねーか
在日橋下府政は
344名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:50:36.49 ID:RFuEHzuy0
>>305
> > 問題が起こるには色んな要素が絡みあっているにも関わらず、橋下だけに帰結させようと思考しているところ。
> 一人の市長と複数の市民が向かい合ってする対話で市民一個人のことを論評する必要はないよね?市民は複数いるんだから
> そして、対話は双方向でするものなんだから市長の橋下が対話を拒絶したらそれが成立するわけないよね?
一個人云々の話じゃないよね?
「文句を言うな」に大人ならどう対処するか。「文句」と言われない反論をするか、「文句でない」ことを説明をするか、「文句」を言ってもいい筈と抗議するか。
それが「対話」。泣いたらそれは対話終了。大人なら泣かない。いくら反対派であっても辻元も泣かない。
昔、泣いたことで橋下が批判されたの忘れた?あれが対話拒否。

で、その話だけじゃないよ、お前の「橋下ガー」は。
水道の話もそう。要素が沢山あるでしょ?橋下ガーで解決する?
沢山いる「誰が」(この場合は各市町村の住民とその代弁者である自治体)「何を」「どのように」「どれくらい」等々が本質だよ。
それを理解した上でお前ならどうする?
自分ならこの利害についてこの自治体相手にはこういう説得をし、反面この自治体にはこういう説得をする。
この部分についてはわからないが、少なくともここはこうすべき、くらいがあれば、「まず橋下ガー」は出てこないだろうと思うが。

> > ところで都構想ホントにわかってる?
> 都構想と道州制をごっちゃにしてるのはそちらですよ。
ごっちゃかどうかはまず都構想がわかってるかから。
都構想の基本もわかってないのにごっちゃかどうかは判断できないよ。

> > 仮に大阪市域が10の特別区に分割されるとして、大阪市という地方公共団体はいくつに分かれる?
> 自分が何を言っているのかを説明するのは、自分でしましょう。
なんじゃそれ。で、いくつ?即答レベル。都構想の基本だからわかるよね?

> > 広域が阪神地域の話って、どっち向いてるんだか。
> それは浅田と橋下に言っといて
いや、お前にいってるんだけど、都構想どころかなんだけど広域の意味わかってる?
わかってれば↑は基本中の基本。
信者とかアンチとか関係なく他の人に答えられちゃうよ?
345名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 23:57:03.54 ID:RFuEHzuy0
>>337
経済規模も経済構造も違うから、一概には比較出来ないし、するべきではないけどね。
両方の見方が必要。
数字やデータはあくまでも数字やデータ。
346名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:00:49.85 ID:4bby9Q850
>>344
おまえ橋下?
それとも、浅田?
関係者は確実だな

水道問題なんか
もともとなかっただろ
在日橋下自体がややこしくしたんだろ
347名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:18:51.74 ID:MYEO4DTHP
>>344
> 泣いたらそれは対話終了。

なら、橋下が泣いた時点で終了だな。

> 水道の話もそう。要素が沢山あるでしょ?橋下ガーで解決する?

お前が「橋下ガー」で解決しようとしているようにしか思えないが。

> 都構想の基本もわかってないのにごっちゃかどうかは判断できないよ。

都構想の基本を説明するのが先だな。

個人的には、誤魔化そうとしているようにしか見えんな、お前は。
348名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:22:30.36 ID:xPG0ovXdP
>>344
> 一個人云々の話じゃないよね?
なに言ってるんだ?
市民はたくさんいるんだから泣かない市民を連れてくればいいんだよw

だけど対話は双方向でするもの、市長の橋下が拒否してるんだから意味ないけどな

> 水道の話もそう。要素が沢山あるでしょ?橋下ガーで解決する?
水道の問題なんてもともと存在しないんだよ。
橋下が勝手に騒いで勝手に失敗しただけ

> 都構想の基本もわかってないのにごっちゃかどうかは判断できないよ。
簡単に判定できる。
分割の都構想と拡大の道州制をごっちゃにして語ってるのは君の方ね。


> > 仮に大阪市域が10の特別区に分割されるとして、大阪市という地方公共団体はいくつに分かれる?
> 自分が何を言っているのかを説明するのは、自分でしましょう。
なんじゃそれ。で、いくつ?即答レベル。都構想の基本だからわかるよね?
八都区
ってかクイズいらね。しょーもない。。
「都構想は分割して道州制は拡大する、それをごっちゃにして語るのは詐欺師」で十分
349名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:26:21.83 ID:xPG0ovXdP
あ、俺が>>334ね。
350名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 01:12:00.13 ID:gPIeMIrq0
、ヽ(´o`;c
351名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 01:46:33.58 ID:8crPn5Mw0
>>346
> 水道問題なんかもともとなかっただろ
うわ!これはひどい。
>>347
> > 泣いたらそれは対話終了。
> なら、橋下が泣いた時点で終了だな。
そう、あれはその通りであそこで対話終了だった。もちろんその後はあったけど。
> > 水道の話もそう。要素が沢山あるでしょ?橋下ガーで解決する?
> お前が「橋下ガー」で解決しようとしているようにしか思えないが。
え?内容の話をしようとしたら「橋下ガー」って言われたんだが?
> 都構想の基本を説明するのが先だな。
> 個人的には、誤魔化そうとしているようにしか見えんな、お前は。
だからいくつ?一から全部説明しろと?
どこがわかってないかを、どこの説明が必要かを知るための質問なんだが、未だに返答がない。↓
>>348
>>344
>市長の橋下が拒否してるんだから意味ないけどな
「文句」じゃなく反論しろ(以下略…
えっと、「文句言うな」と「何も言うな」の違いはわかると思うけどさ、文句と反論他の区別ついてる?
> > 水道の話もそう。要素が沢山あるでしょ?橋下ガーで解決する?
> 水道の問題なんてもともと存在しないんだよ。
>>346同様、それこそ橋下以前。
> > 都構想の基本もわかってないのにごっちゃかどうかは判断できないよ。
> 分割の都構想と拡大の道州制
はい、間違い。やっぱり ↓からかな。
> > 仮に大阪市域が10の特別区に分割されるとして、大阪市という地方公共団体はいくつに分かれる?
で、クイズて(笑)
じゃ、大阪市域が例えば大阪区みたいな、一つの特別区になったら?
どちらにしても都構想についてある程度理解してるなら即答レベルの一個目の質問だけど。大阪市の有権者だっけ?わかってて前回投票したんだよね?
>都構想は分割して道州制は拡大する
つまり都構想も道州制もわからず批判だけしてたのかな。
352名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 01:58:58.50 ID:MYEO4DTHP
>>351
> そう、あれはその通りであそこで対話終了だった。

なら、

> 昔、泣いたことで橋下が批判されたの忘れた?あれが対話拒否。

橋下は対話拒否したことになるな、為政者にあるまじき事に。
353名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 02:07:47.24 ID:xPG0ovXdP
>>351
> えっと、「文句言うな」と「何も言うな」の違いはわかると思うけどさ、文句と反論他の区別ついてる?
文句と反論の違いを四十文字以内で述べよ。(五点)

> 水道の問題なんてもともと存在しないんだよ。
>>346同様、それこそ橋下以前。
橋下以前に誰がそれを問題にしていましたか?(五点)

> じゃ、大阪市域が例えば大阪区みたいな、一つの特別区になったら?
橋下は大阪市分割を連呼してたがね。
大阪市を分割しない都構想の目的(十点)
354名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 02:10:25.05 ID:MYEO4DTHP
>>353
で、それだけ時間を置いて、反論出来ないのか?
355名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 02:11:12.82 ID:8crPn5Mw0
>>352
そう、そういうこと。
あれはアカンかった。
件の女子高生を全否定してはいけないこと同様に、為政者云々じゃなくそれだけで全部を否定したらアカンけど、
でもそれでも、それが政治家同士であっても、そのことはアカンこと。
356名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 02:13:02.21 ID:MYEO4DTHP
>>355
では、

> 昔、泣いたことで橋下が批判されたの忘れた?あれが対話拒否。

これは誤りだと認めるのだな。
357名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 02:17:01.95 ID:G+jTW39IO
在日 同和の救世主だな
358名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 02:17:33.34 ID:8crPn5Mw0
>>356
泣いたことが誤りってこと?
ならその通り。
後でフォローとかは別にして、あの時点では。
359名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 02:20:39.84 ID:8crPn5Mw0
>>353
いいから答えてみ。
なんなら、どっかの埋もれたスレに解答かいといてやっから。
360名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 02:21:55.84 ID:MYEO4DTHP
>>358
いや、お前の文だと、批判した側が誤りだとなるのでな。
そうで無いと、 ID:RFuEHzuy0 に対する反論として成り立たん。

恣意的に発言の意図を変える辺りは、橋下の支持者としては相応しいかも知れないがw
361名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 02:26:14.69 ID:xPG0ovXdP
>>354
わからんかった?
おまいさんが幽霊の証明を要求してるとやんわり指摘したんだけど

問題について質問する前に問題の存在を示せと

それと、こう言うのもやめようね。時間の無駄だから>大阪市を分割しない大阪都構想
10.ありえない解決策を図る
「犬が卵を産めるようになれば良いって事でしょ」
362名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 02:30:59.17 ID:MYEO4DTHP
>>361
> わからんかった?
> おまいさんが幽霊の証明を要求してるとやんわり指摘したんだけど

レスも無しに、理解しろというのは無理な話だなw
「何も言わないが、分かってくれ」は、同じ集団の内でしか通用しない。

まあ、韓国やら中共やらは、それを求めている節はあるが
363名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 02:38:54.96 ID:8crPn5Mw0
>>360
もしかしてレス番ずれてる?
俺RFuEHzuy0なんだけど。
364名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 02:42:47.53 ID:8crPn5Mw0
>>361
ほらわかってない。
大阪市って?
大阪市域?自治体?
365名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 02:53:33.94 ID:MYEO4DTHP
>>363
うん?

間違えたかな?
どうも、ややこしいな。

取り敢えず、確認した範囲では、俺が間違えたと思われる。

ここに陳謝する。

すまんな、引用が入り交じっているもんで、よく分からなくなった。
366名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 02:54:42.38 ID:xPG0ovXdP
>>364
大阪市域でも自治体でも好きな方を選んで

問題のないところを問題だと言って騒ぐのは橋下の手法だね。
367名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 03:06:49.76 ID:8crPn5Mw0
>>365
了解
>>366
書いといたよ
で、いくつ?
なんでこんな簡単なことに答えないの?
大阪市域と自治体の違いがどうでもいいの?
どうでもよくないのは橋下ガーかな?

信者アンチ分化以前だと思ったんだが…
368名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 03:15:38.34 ID:xPG0ovXdP
>>367
いくつって、>>348に書いてるけどもう一度見直してね。

市域でも自治体でも都合の良い方を選んでそれに添ってレスすればいいよ。
で、大阪市を分割しない大阪都構想の目的は?
369名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 03:40:27.67 ID:8crPn5Mw0
>>368
答えてないよね。
8都区?はさすがに誤入力だよね。

で、大阪都構想を理解するには、市域か自治体かは「好きなほうを選んで」って話になりえないの。
都構想のある部分はそういう面もあるけど。
最後の質問も同じこと。

考えて欲しくてぼかして来たけど、っていうか、考えたらわかることなのに…

自分で考えて答えなくていいの?
370名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 03:55:18.54 ID:S7s1G4+u0
んでんで、再発防止策は?

チェック体制の手抜きといわれてもしかたないからなー
371名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 05:01:25.27 ID:ywpIQdyM0
日本人は恥の文化とよく言われるのになんで橋下がこれほどまでに恥知らずか不思議だったが、日本人の血筋でないと聞いてようやく合点がいったよ
372名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 06:52:23.76 ID:YtQp1luo0
>>337

>どこがだよw
>大阪府より借金の増え方が大きい府県がいっぱいあるじゃねえか
>↓

>★総務省が「大阪府と財政を比較可能」とする16府県との比較
>橋下就任前(平成19年)〜平成22年までの借金増加額と増加率

これは平成22年までの話だろー、
実質は平成21年までの政権の話今は平成25年だ。

■何故、大阪府だけが実質公債比率が18%を超え、起債制限団体に転落だ。

他府県は全くこの様な事はない。他府県は起債制限団体に転落したのか?

関係ないデーターを出して騙す、正に橋下ペテンだ。

★起債制限団体に転落したのと★5年後には財政健全化団体へなる事を
松井知事は議会で認めたのだ
373名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 07:03:01.14 ID:xPG0ovXdP
>>369
ほらよ。

「大阪都」20区で…橋下新党が構想案

 大阪府の橋下徹知事をトップに4月に旗揚げする地域政党「大阪維新の会」が訴えの柱とする「大阪都構想」案が24日、判明した。

 全府域を「大阪都」とし、大阪市と堺市を分割して周辺9市とともに計20の「都区」(仮称)に再編。東京都と23特別区のように、
各市の広域行政機能を新都に集約し、各都区には公選制の区長と区議会を置くとしている。5年以内の実現を目指す。

 同会が掲げる構想案では、大阪都は産業基盤整備や広域調整を担い、都区は人口30万人程度の基礎自治体として市民生活を守る機能を
持たせる。具体的には、大阪市(約266万人) は、現在24ある区を2〜4ずつ合併して8都区に、堺市(約84万人)は7区を3都区
に再編。 豊中、吹田、守口、八尾、松原、大東、門真、摂津、東大阪の9市もそれぞれ都区に衣替えさせるとしている。

 また同日、民主党府議団所属の中野隆司府議が同会に合流するため、離党すると明らかにした。同会は発足時は20人前後となる見通しで
、来年春の統一地方選で府議会や大阪市議会での過半数を目指すという。
374名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 07:06:07.33 ID:xPG0ovXdP
>>369
> で、大阪都構想を理解するには、市域か自治体かは「好きなほうを選んで」って話になりえないの。
> 都構想のある部分はそういう面もあるけど。
> 最後の質問も同じこと。
そう思うのは、

君 こ そ が
理 解 し て な い か ら

だから好きな方を選べと言った。
そうじゃないと言いたければこのスレでそれを堂々と証明してみろ
詐欺師さんよ。
375名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 07:30:26.57 ID:AQwXeZpM0
>>339
>兵庫県を例に取ると、平成19年から23年までずっと黒字会計な

公会計制度における黒字のことを言ってるのなら、大阪府も兵庫県と同じく黒字
もちろん兵庫県も大阪府と同様に臨財債を発行しているし、2009年には短期貸付金の会計処理に絡む赤字隠しも発覚してる
376名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 07:32:49.94 ID:v6k65MGm0
いったい何の責任なら取るんだよ? エッタさんよ?
377名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 07:55:43.04 ID:AQwXeZpM0
>>343
財政規模(税収)で比較しても大阪府はまだマシなほうなんだがw

★総務省が「大阪府と財政を比較可能」とする16府県との比較
橋下就任前(平成19年)〜平成22年までの借金増加額と22年度の税収

三重県 借金残高…+2118億円(税収2022億円の104%)
京都府 借金残高…+2418億円(税収2415億円の100%)
広島県 借金残高…+2498億円(税収2745億円の91%)
福岡県 借金残高…+3926億円(税収4922億円の80%)
兵庫県 借金残高…+4381億円(税収5739億円の76%)
静岡県 借金残高…+2953億円(税収4017億円の74%)
群馬県 借金残高…+1411億円(税収1950億円の72%)
茨城県 借金残高…+2192億円(税収3118億円の70%)
滋賀県 借金残高…+954億円(税収1365億円の70%)
岐阜県 借金残高…+1291億円(税収1925億円の67%)
宮城県 借金残高…+1411億円(税収2217億円の64%)
埼玉県 借金残高…+2985億円(税収6408億円の47%)
神奈川 借金残高…+4613億円(税収9989億円の46%)
岡山県 借金残高…+858億円(税収1928億円の45%)
千葉県 借金残高…+2624億円(税収6368億円の41%)
栃木県 借金残高…+517億円(税収2052億円の25%)

大阪府 借金残高…+2571億円(税収1兆557億円の24%)
378名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 07:57:52.90 ID:Qvrp2s1N0
任命責任とは・・・。
おいおいミンスか
379名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 08:03:22.81 ID:TaHVk04k0
他の誰も公募が必要と言っていなかったのに、独断で進めて失敗したんだからあたりまえだな

本人が「問題を起こしたら責任を取る」と大見得を切っていたし

そして実際に問題が起こると「ぼくが不祥事を起こしたわけじゃない」←今ここ
380名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 08:14:19.73 ID:8crPn5Mw0
>>373
答えになってない。
市域が20に分割なら自治体はいくつ?
381名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 08:19:56.44 ID:xPG0ovXdP
>>380
市域が20に分割?君はいったい何を言ってるんだ?

> 大阪市(約266万人) は、現在24ある区を2〜4ずつ合併して8都区に、
382名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 08:30:40.40 ID:v6ywJbhE0
ハシゲ信者によるエクストリームな釈明

383名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 08:34:16.34 ID:dx/H1Pi90
>>1
なんか言い訳が民主党臭いけど大丈夫か
384名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 08:42:06.40 ID:8crPn5Mw0
>>374
あのね、どう思うかとかそういう話じゃなく、その前の話。
一体何をどうするのが都構想?って話だよ?
市域がxの特別区に分割されるなら大阪市という地方自治体はいくつに分割されるの?
わかってるなら、なぜこれだけの単純な質問に答えられないかな。
385名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 08:51:39.95 ID:xPG0ovXdP
>>384
xだよ。

市域でなく府域が20の都区に分割されたらいくつの自治体に分割されるかと言いたいんなら21

だからクイズはいらね。しょーもない。
そんなに数にこだわるならその分割に何十億円かかるのかさっさと言いなよ。
商品の値段を言わない訪問販売業者さん
386名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:07:59.76 ID:8crPn5Mw0
>>385
ほらやっぱり
x+1だよ。

クイズとか訪問販売とかいいけど、この1は何だと思う?
387名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:10:44.35 ID:No90VKw7O
こういう場合他の区長の素性も調べるんじゃないの?
市職員がなにかしたときは全員調べようとするくせに。
388名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:19:48.13 ID:xPG0ovXdP
>>386
だからいったい何を言ってるんだ?
市域を分割しても都(+1)は含まれん府域をxに分割したら都が含まれるんだよ。

とにかくしょーもないなぞなぞを続けたいなら、その前にそれが議論にとって意味があることを証明しなよ。
いつまでもウナギみたいにぬるぬる逃げまわるのは橋下支持者らしいけどさ
389名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:41:41.03 ID:8crPn5Mw0
>>388
あらま。

大阪市域をxの特別区域に分割→大阪市という自治体をx+1の部門に分割。
まだ主義主張ではなく、理解の段階。
それも細かい話ではなく原理原則の段階。
これがわからずして予算もへったくれもない。
数字がしりたけりゃ大阪市でも大阪府にでも問い合わせてみればいい(お役人が今必死で試算してるよ)が、そんなんじゃ仮に提示されても理解も出来ない。

+1が何かもわからず(まさかとは思うがxはわかるよね)、都構想をどうこう言ってるのかな?
主義主張が先の人かな?
でなければ、まず+1がなんなのか、そこから。
390名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:45:12.80 ID:8crPn5Mw0
>>388
そうそう、まだ府も都も出てきてないよ、その前の段階の話。
391名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:50:34.47 ID:xPG0ovXdP
橋下が言い出してから何年もたって、その間に府民の血税で懇談会、維新の中でも検討を続けていまだに
それに何十億円かかるのか数字も出せないならタイムマシンでも開発してからおとといおいで
392名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:16:32.65 ID:8crPn5Mw0
>>391
おいおい、その4年、何を聞いて理解してきたんだ。
批判するなら批判の対象がどういうものか、基本事項くらいは理解しとけ。
俺も時間切れだ。
スレが残ってたらまた来るが、+1が何かくらいは考えとけ。
それもわからずの批判は、それこそただの文句だからな。
393名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 10:44:58.79 ID:qb8ODuVe0
>>326
政令指定都市って制度が出来たことと、政令指定都市になることの区別も出来ないのか?
いずれにせよ、政令指定都市をぶっ壊して大阪都にするって話なんだから、政令指定都市
であることよりも大阪都であることが有利である根拠をお前が提示すれば済むんじゃねえの?

で、スケールメリットで都構想、道州制があるんなら、地方分権とは真逆の政策ってことになるな。
橋下は中央集権思想と言うか日本の大統領になりたいから当然の考えだろうがな。
394名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:26:59.51 ID:qiXwzTXX0
>>387
橋下自身が素性探られるとすぐ火病るカスだからなあ
395名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 12:31:43.35 ID:iulPm8py0
ボクわかんなーい。
396名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 13:16:04.74 ID:No90VKw7O
確か市長選が終わってから、大阪都にするのに800億円くらい掛かるって言ってなかったか?
実際はもっと掛かるだろうけど。

まあ値段が書いてない契約書にハンコ押すような愚挙を犯したのは大阪市民だ。
そして愚策をリコール等で止めることが出来るのも大阪市民。
そろそろ現実を見て気付こうぜ。
397名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 16:13:56.49 ID:0/zuXcaS0
維新の会も民主党化してますね。
そのうちに議員も逃げ出すでしょう。
398名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 16:43:42.42 ID:yOsaUU1/0
橋下と田中康夫ってどっちが知事に向いてたんだろうな
399名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 17:14:19.53 ID:gD8R3+0N0
橋下は大阪市を潰すために区割り試案4つを出してるが、さらに1区20万人規模の区割り試案も追加するようだ
行政区を分断せずに飛び地をつくらない場合、20万人規模の区割りは困難を極めるだろ

20万人規模の11区私案(特別区名は私称)

ブロック 行政区(2案とも同一は「行政区」) 市民  面積(平方km)
01(東淀川特別区) 東淀川・旭        27万人   20
02(淀川特別区) 「淀川」・「西淀川」      27万人   27
03(北特別区) 「都島」・「北」・福島      28万人   21
04(此花特別区) 「此花」・「西」・「港」     23万人   28
05(城東特別区) 「城東」・「鶴見」       28万人   17
06(生野特別区) 東成・「生野」         21万人   13
07(中央特別区) 「中央」・天王寺・「浪速」  21万人   18
08(阿倍野特別区) 「阿倍野」・「西成」    23万人   13
09(平野特別区) 平野               20万人   15
10(住吉特別区) 「東住吉」・「住吉」      29万人    19
11(住之江特別区) 大正・住之江        20万人   30

かつて橋下は30万人規模の基礎自治体を掲げていたようだが、45万人でも20万人でもかまわないからとにかく
大阪市を潰したいみたいだな

<参考> 幻の8区案(維新の会内部資料/2010年3月)
ブロック 行政区(2案とも同一は「行政区」) 市民
1(北特別区) 「北」・「都島」・旭         31万人
2(此花特別区) 福島・「此花」・「西」・「港」   30
3(中央特別区)「中央」・「浪速」・大正・住之江 34
4(阿倍野特別区) 天王寺・「西成」・「阿倍野」 30
5(淀川特別区) 東淀川・「淀川」・「西淀川」  45
6(城東特別区) 「城東」・「鶴見」・東成     36
7(生野特別区) 「生野」・平野          33
8(住吉特別区) 「東住吉」・「住吉」       29
400名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 17:19:36.21 ID:j/Iv6s4GI
地域主権型道州制で、日本企業、特に中堅企業は壊滅的打撃を受けるだろう。
地域主権型道州制は、スーパーガラパゴス化をもたらす。
現在でもシャープなど日本企業は、ガラパゴス化と揶揄されほど衰退している。 日本だけでは市場規模が足りないのだ。
それでもまだ、日本は恵まれている。参入障壁のある国内市場がそれなりにあるからだ。
しかし、地域主権型道州制では、ある道州である規格や規制が導入され、別の道州では別の規格や規制が導入されることがあり得る。
例えば、放送(地デジなど)や通信(携帯電話など)や医薬品だ。
国内市場が道州ごとに細切れになる。これではスーパーガラパゴス化だ。
韓国が似た状態だ。国内市場が狭小のため、サムソンのみがグローバル企業として輸出頼みで繁栄し、中堅、中小企業が存在しないいびつな経済体制となっている。
国内市場が狭い程、ごく一握りのグローバル企業しか残存できないのだ。
また、地域主権型道州制で規制緩和が進み経済発展など全くの嘘だ。
規制の存在と「掃除ロボットのルンバやiPhoneが日本発でない」ことは関係ない。
むしろ逆に、改善型の日本企業の強みを発揮するには、中国の新幹線輸出の様に自国の規格を海外まで広げ、
規模の経済を追求する帝国主義的なスーパー中央主権を目指すべきなのだ。
地域主権型道州制のための96条さらには94条改憲は害悪でしかない。9条のみ改憲が世論調査でも賛成が多く現実的だ。
改憲論者も道州制論者も「政権交代」と同じく、印象論だけだ。真実は自分の頭で考えれば分かるはずだ。騙されるな!
401名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 17:23:56.67 ID:y/L40XFY0
まあかばってないからいいでしょ。
こんなもんでいちいち辞任とかやられる方が面倒。
402名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 18:27:09.08 ID:opj3kgYo0
>>259
> ちなみに住民が図書館やプールに予算を配分する市区町村にしたいかは基礎自治体の方ね。
> それが200万人規模じゃなく何10万人規模でより届きやすくってのが大阪市分割。
「苦情はリコールしこ受け付けない」市民との対話をする気がない橋下が大阪市を分割して市民の声が届きやすくと言ってる時点で片腹痛い。
大阪市を分割するのにかける金で図書館やプールがどれだけ建てられると思ってるんだ。
あほか
403名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:12:22.05 ID:xcuG8iHy0
ハシゲ信者は

今、どんな気分なの?
404名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:43:26.57 ID:C/GRiU4e0
>>403
ハシゲ信者はチョンだから
なんとも思わない
405名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 22:59:41.65 ID:paiMXylc0
>>1
>また、区政運営については「市民に迷惑をかけた事実は見つかっていない。
>市民からクレームがきたということもないので問題ない」とも述べた。


んじゃ、何で変えたんだ?
つか、橋下の方が市民からクレーム来てるんちゃうか?
406名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:12:06.16 ID:+qP2IEmr0
>>398
田中はようわからんけど、
橋舌はパンツかぶって笑われ芸人してた方が向いてる。
407名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 01:19:42.78 ID:2cnHbrVS0
田中康夫は議会や業界と喧嘩するのが好きだったけど、少なくとも他人の話は聞いてたよな。
それと、関係ないことにクチバシを挟まないで知事の仕事に集中してた。
408名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 02:11:17.50 ID:oONCsHFD0
またいつもの「俺様だけは特別だ」か・・・
409名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:42:56.02 ID:7rlEjYfU0
>>398
橋下は、まだまだこれからって感じだから、評価できないな。もっと地元で実績作ってからでもええのにとは思うが。
田中康夫氏は、ちょっとな。石原元知事を始め作家とか文化人→政治家は、基本的に口がうまいが(煽るのもうまい)、
実行力が伴わない、実際には大なたを振るわない、思いつきで後世に汚点を残すタイプが多い気がする。
田中康夫氏は、悪くはないけど、よくもなかった感じ。
410名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:23:46.84 ID:wKPG+M4N0
>>409
5年も大阪の首長やってて何の成果もないのに
これからって何だよ?
これからあのエタ公がどうばけんだよ?
頭大丈夫か?
411名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:25:27.65 ID:0xB/YKQcO
橋下は駄目だなぁ メッキ剥がれまくり 似非愛国人
412名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:03:20.52 ID:wKPG+M4N0
そもそも似非日本人だし
413名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:08:48.56 ID:W2dKPs2LO
常日頃から民間なら民間ならって言ってるくせに
民間を習うなら任命責任を取るべき
414名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:59:30.42 ID:FdTfFbk3O
叩いてるやつは誰が市長ならいいの?

前任のやつか?
415名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:01:49.47 ID:hHifKHwnO
>>409
>実行力が伴わない、実際には大なたを振るわない、思いつきで後世に汚点を残すタイプ
もろ橋下の事じゃん。
どうでもいい事には率先して動いて、後で大問題っての何度繰り返していると思ってんだ?
416名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:04:04.97 ID:jpmcv+s20
教育委員会にしても酷い人選ばっかだな
417名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:05:30.15 ID:AFLjZUnx0
またまた得意の責任転嫁。

政治家(首長)は最終責任者。責任転嫁は出来ない。
弁護士は詭弁強弁言いくるめ、何でもOkだけどね。
政治家がそれをやったら、おしまい。

>>414
アホバカの開き直り。
418名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:20:30.57 ID:WL2KqxKe0
>>414
橋下と愉快な顧問団を追放して、役所出身の副市長をTOPに立てれば充分だろ。
口だけ番長で地域の反感を買い続ける全国政党党首(笑)なんぞ、大阪市には必要ない。

橋下の大好きな「自己責任」とやらで、野党党首として議会で失笑を買えばいい。
419名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:39:03.38 ID:FdTfFbk3O
>>418
平松を追い出して、全く良くならなかった?

事務的に大人しく任期を全うする市長で、
大阪は変わるのかな

あなたも公務員制度や教育を改革するべきだと思うでしょ

他の誰ならできるだろうか?

反発を受けてでもやりぬける人、
また橋本さんみたいに叩かれるような一分のスキも見せない人
420名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:48:58.55 ID:2cnHbrVS0
>>419
変わる変わるって、具体的に何がほしくて橋下を支持してるの?

公務員制度や教育改革と言えば聞こえはいいけど公務員や教員から「奪ってる」だけだろ?
「奪うこと」があんたが欲しがってるものか?
421名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:52:47.80 ID:5cNCa4lG0
>>419
変える必要がなかった。
平松は借金を減らしており、このまま借金を減らし続ければそれで良く、
改革とやらについても、維新が2重行政のムダの象徴と言った水道事業統合は、
維新案だと逆にコスト高になる事が分り、大いに叩かれた『ムダの象徴』は現状通りが全員幸せ。
(維新の主張は1800億の削減効果)

とは言え、市長選で全勢力が平松支援に回ってしまった以上、橋下しか選択肢が無かったとは思うよ?
平松も自らの実績アピールして期待されても来期は応えられないのが分ってて橋下叩きに集中したんだろうな

とは言え、
422名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:03:39.25 ID:FdTfFbk3O
>>420
>>421
なるほど、そういうことですか・・

たしかに公務員からしたら「奪うな」ですよね
ただ民間からしたら「多いから減らせ」ですけど

まぁ、なるほどね
423名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:06:45.16 ID:2cnHbrVS0
>>422
あんたら信者はいつもそんな風に受け取るけど、
俺は正直、公務員が何を奪われてもどうでもいい。自分に与えてほしいだけだ。
つまりあんたは公務員や教員から橋下がなにかを奪うところを見たいだけってことでいいのか?
424名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:13:26.91 ID:FdTfFbk3O
>>423
いやいや、消費税増税の前にやらなきゃいけないことの一つでしょう
普通に考えて

民間の水準と合っていないんだしさ
公務員は三菱商事なんかに勤めるエリートと違いますからね

税金上げる前に減らすべきところを減らさないと。
もちろん橋本さんじゃなくてもいいんです

ただ反発受けてまでやる人がいないですからねぇ
425名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:17:54.83 ID:2cnHbrVS0
>>424
だからそんなことはどうでもいいんだよ。
橋下が公務員から減らした給料のぶん、税金を減らしてくれると言ったのか?
それどころか何百億円もかけて大阪市を解体するって言ってるんだろ?
大阪市を分割すれば公務員の数は増えるよ?

何を与えてほしいのか聞いてるんだ。ごまかしてないで早く答えてくださいな。
426名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:23:58.90 ID:5cNCa4lG0
あれ、もしかして自分、例によって公務員認定受けた?
まぁ去年はそれに加えて左翼+日教組+在日認定も受けてたからね。
橋下に今と全く同じ批判をして、公務員認定外れるのはもう1年かかるかな。
427名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:25:39.44 ID:hHifKHwnO
>>419
橋下のおかげで更に悪くなってんじゃん。
少なくとも平松氏はバカ発言で市の資産減らす様な事はしてない。

「大阪市を変える」ったって、「改善」ではなく「改悪」はお呼びじゃない。
そして橋下がやってる事は軒並み「改悪」、つまり「お呼びじゃない」。

改悪はやり遂げられても何の意味もないどころか迷惑でしかないの。
誉める要素は一切ないし、今後頑張ってもらう必要もない。
とっとと辞職してもらえるのが市民の為ですね。
ベストな行動としては何らかの不祥事なり何なりで懲戒処分を食らって退職ですね。
そうすれば退職金も払わずに済みますし。
428名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:26:07.92 ID:FdTfFbk3O
>>425
公務員が増えるって言ったのかどうかはしらないが、
財政を立て直すための策なんだから無駄が増えるってことはないでしょう

あと、与えて欲しいって何の話ですかね・・?
429名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:30:45.39 ID:NZiVDQ6n0
普段から必要以上に他人の責任追及してると
こういうときにボコボコにされるんですよ
いい勉強になりますね
430名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:34:14.87 ID:2cnHbrVS0
>>428
何を妄想してるのか知らんが大阪市解体が財政を建て直す策だなんて橋下はひとことも言ってないハズだが
いったい何億円節約するって言ったのかぜひ教えてくださいな。
431名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:12:25.37 ID:FdTfFbk3O
>>430
今仕事で外出てて調べられないんで具体的な数字とかは勘弁して

しかし叩き方が橋本さんの政策に直接関わらない人のそれじゃないよね

奪うのか?って言う人もいれば、
逆に公務員が増えて歳費も増えるぞって言う人もいるし
どっちだよっていう
民間で不自由なくやってて、
当事者じゃないのならもっと楽にしてたらいいと思うが
どうなんだろう
432名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:30:35.04 ID:jpmcv+s20
橋下が市民に還元するかといえばそうじゃない
浮かした金は新規開拓にぶっこむギャンブラーよ
433名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:32:07.44 ID:2cnHbrVS0
>>431
なに言ってる。
税金を無駄遣いされて予算が足りなくなったらサービスが削られるか代価を徴収される。
交通局の民営化にしろ、水道にしろ、環境局にしろ、俺らの生活に直接関わってくる。
それが酷くなれば民間企業だって大阪を出ていくようになるよ。

あんたには、公務員や教員が叩かれりゃそれ以外他にはなにもいらないんだろうけど
434名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:36:09.93 ID:2cnHbrVS0
橋下がやってるのは節約じゃなく税金を無駄にすること
WTC で100億円をドブに捨てたことを忘れるな
そして今度は大阪市解体に800億円?市民舐めんな!

> 民間で不自由なくやってて、
こっちは大阪市のサービスを受けてる当事者だ。
435名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:43:16.15 ID:FdTfFbk3O
>>433
なるほど。

では、橋本さんの目的ってなんだろう?

元々金はある、知名度もある、
左翼メディアと対立したりで中韓相手の売国でもない

国をトラブルに巻き込んで国益を多大に損失させた
福島や辻本以上に叩かれてまで、
橋本さんは何がしたいのか

叩いてる方々はどう予想する?
436名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:45:59.34 ID:sZ0t8vGN0
>>435
日本国の大統領になることじゃね?
437名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:47:38.11 ID:FdTfFbk3O
元々金あって人気あって知名度あって弁護士で、テレビに引っ張りダコで、
一生悠々自適に過ごせるのに
何故政治の世界に踏み込んで
叩かれてまでここまでやるのか、

不思議でしょうがない
438名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:50:36.19 ID:2cnHbrVS0
>>435
そりゃ、壊すことだろ
彼は生い立ちの関係か、世の中を恨んでるようだから
439名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:51:06.26 ID:Sy7h1aiW0
>>430

>大阪市解体が財政を建て直す策だなんて橋下はひとことも言ってないハズ
貴方はバカか?

本題は大阪全体の立て直しが基本路線、誰がトップになってもね

「ひとことも言ってない」とか「言った」とか表現方法の問題ではない

本質の問題を論じている時に、表現方法ついて「あさっての話」をする思考音痴だ。
440名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:54:58.59 ID:2cnHbrVS0
>>439
橋下の目的は大阪市を建て直すことじゃないって言ってるんだよ。
何百億円も使って大阪市を解体することで、いったいどうやって財政を建て直すのか具体的に言ってみな
それが言えないならバカはあんたの方だ。
441名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:59:55.93 ID:FdTfFbk3O
>>439
匿名とはいえ、そこまで言わなくてもいいでしょ

橋本さんに怒ってるのは分かったので、
橋本さんの目的を、叩いてる人の予想が聞きたいね

最終的にどうしたいのか

橋本さん自身がコキントウみたいに何千億と貯め込むのが目的とか笑
そういう冗談のような陰謀論でもいいし
442名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:05:15.56 ID:FdTfFbk3O
橋本さんがやってるのが財政再建じゃないという話はわかった
わかりました


じゃ目的は何か、ってこと。
橋本さんは具体的に何がしたい?
最終的に「誰」のために「どう」しようとしてる?
443名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:10:31.10 ID:j3mJ304V0
>>6
まぁ具体的な処罰をなさなくとも、評価は任命した橋本にダイレクトに反映されるな
民主主義政治における「責任」の形のひとつではある
444名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:14:19.17 ID:FdTfFbk3O
最終目的が何か分からないのに
過程だけをみて擁護したり叩いたりは不毛だからね

誰のために
何をして
どういった状態にしようとしてるのか

実は誰も知らなかったり?
445名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:16:53.50 ID:2cnHbrVS0
去年の12月7日の本人のツイートから
本人が信じてるのはこれに近いと思うよ。問題は、実際の彼の行動の結果が大阪の力を削いでいること。

> 日本が今だめなのは競争力がないから。道路作って、トンネル掘って、橋を作っても日本の競争力は生まれない。
> 既得権を壊し、新規参入を認め、くだらない規制を外していく。イノベーションは、切磋琢磨、競争から生まれる。

>  もっともっと現役世代、子どもたちに税金を回す。日本の子どもに対して、高校を卒業する頃には英語で日常会話ができるようにさせる。
> 英語なんて、能力なんて関係ない。
> アメリカ人は幼稚園児でも英語をしゃべる。とにかくやらせればいい。しかしこれにも莫大な金がかかるが、あとは政治の決断のみ。

>  道路作って、トンネル掘って、橋を作って公共工事をバンバンやっても、日本の子どもたちは英語をしゃべる
> ようにはならない。農業だって成長産業化をやれば日本は成長する。個人の農家に就職する若者はいない。
> しかし農業が企業化すれば若者の就職先の対象になる。若者の来ない業は衰退する。
446名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:18:39.41 ID:PMhe1Bfw0
今の大阪都構想は大阪市だけを解体する構想であり、成否は区割りに尽きるだろ

大阪市長は「公募区長が大変素晴らしい新区割り案を出してくれた」と言って区長試案4通りを市長
試案としたが、このうち北・中央区分離の2試案に基づきブロック(特別区、区名私称)を比較する
淀川・生野特別区以外の5特別区名は同名だが区域は一部異なる

7区案
ブロック   行政区名 2案とも同一は「行政区名」  市民   面積  税収(百万円)
A(北特別区) 「都島」・「北」・福島            28万人 21平方km 125,813
B(此花特別区) 「此花」・西・「港」・「大正」・「西淀川」40万人 53平方km 93,734
C(中央特別区) 「天王寺」・「中央」・「浪速」       21万人 18平方km 135,284
D(淀川特別区) 淀川・東淀川               35万人 26平方km 62,025
E(城東特別区) 「城東」・「東成」・「旭」・「鶴見」     45万人 27平方km 64,280
F(生野特別区) 平野・生野・東住吉            46万人 33平方km 60,173
G(阿倍野特別区) 西成・住之江・「阿倍野」・「住吉」 51万人 43平方km 81,296

5区案
ブロック    行政区名 2案とも同一は「行政区名」     市民   面積   税収(百万円)
A(北特別区) 「都島」・「北」・淀川・東淀川            56万人 42平方km 171,224
B(此花特別区)「此花」・福島・「港」・「大正」・「西淀川」・住之江51万人73平方km 104,360
C(城東特別区) 「城東」・「東成」・生野・「旭」・「鶴見」      58万人 36平方km  80,745
D(阿倍野特別区) 平野・「阿倍野」・「住吉」・東住吉       59万人 40平方km  83,712
E(中央特別区) 西成・「中央」・西・「天王寺」・「浪速」      42万人 31平方km 182,564

4通りの区割りは同一でないからA案が大変素晴らしければB案等はそうでないし、B案が大変素晴ら
しければA案等はそうでないだろ

大阪都の設計図となる区割り等の協定書に関する住民投票が否決された場合、「過半数を取れるまで
区割り(の形)を変えまくって、何回でも住民投票をやる」と市長が述べたが、大阪都の直接な民意を蔑ろ
にするつもりか
447名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:23:02.03 ID:FdTfFbk3O
>>445
それは国家観だね
ざっとみてどうだろうと思うところもあるが、
日本のためを思っての考えだし叩くようなことはないね

さて、橋本さんは大阪をどうしたいんだろう
448名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:32:13.17 ID:2cnHbrVS0
>>447
> 日本のためを思っての考えだし叩くようなことはないね
日本のためなんて言葉に騙されちゃいけないよ。
重要なのはその日本を構成する個人のそれぞれの立場をじっさいに具体的に考えているかってことだから
橋下は壊すことはしても、作ることについてはリニアにしろカジノにしろ、何も具体的にすすめるつもりはなく政治家のすることじゃないとは橋下も言ってる。
それは政治家として邪悪なことだよ。善悪とはなにかって話になるけどね。

橋下は今ある大阪のシステムを壊すことしか考えてない。
449名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:41:49.67 ID:FdTfFbk3O
99%以上の人が英語話せないでも一生食っていけるんだから、そこは微妙だよね

公共事業もまぁ、
震災のおかげで金がまわってるのも事実だし、ちょっとアレかな

>>448
壊すことしか考えてない?
そりゃとんでもない輩だね

じゃ、壊したら
「壊れたので辞めます」
とでも言うのかな・・

それは冗談だけど、
でもそれはちょっと信憑性がないな
松井知事もいるわけだし

・・誰のために何をしたいのか・・
450名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:56:20.00 ID:2cnHbrVS0
> 既得権を壊し、新規参入を認め、くだらない規制を外していく。イノベーションは、切磋琢磨、競争から生まれる。
橋下のゴールはここで、その先が無い。
「誰のために」と言うことなら、それは自分
つまり橋下は自分の功績が有権者から認められることを望んでる。
その結果として自分の功績を認めない有権者はすべて既得権益側の敵だと思うことになる。
451名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:06:51.02 ID:sZ0t8vGN0
>>439
その場合の「大阪の立て直し」は、大阪の街の立て直しであって、大阪市の財政の
立て直しではない気がするんだが。
452名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:12:36.93 ID:FdTfFbk3O
なるほど、自分の功績を認められたいがためにやっていると

しかしここまで反発にあって、メディアを敵に回してたら
認めてくれる人もいないでしょう
大概メディアあっての功績だし
ちょっとその線もないかな

なんだろうね
誰のために何をしたいのか

わからないですねぇ
453名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:15:12.27 ID:PMhe1Bfw0
大阪都構想は大阪市解体構想であって新設自治体の線引きが大問題となって実現は難しいだろ
大阪市長の区割り試案(区長試案4通り)のうち税収トップ2の北・中央区を合体する2試案につき
各特別区(区名私称)を比較する

7区案
天王寺・阿倍野特別区以外の5特別区名は5区案と同名だが区域は一部異なる
ブロック   行政区名 2案とも同一は「行政区名」   市民   面積   税収(百万円)
A(中央特別区) 都島・「北」・「中央」            29万人 25平方km 209,771
B(此花特別区)「此花」・「福島」・「西」・「港」・「西淀川」 40万人 48平方km 99,193
C(天王寺特別区) 天王寺・浪速・東成・生野       35万人 22平方km 64,603
D(淀川特別区) 「淀川」・「東淀川」             35万人 26平方km 62,025
E(城東特別区) 「城東」・旭・「鶴見」             37万人 23平方km 50,854
F(阿倍野特別区) 平野・阿倍野・東住吉          44万人 31平方km 64,564
G(住吉特別区) 西成・大正・「住之江」・「住吉」      47万人 47平方km 71,595

5区案
ブロック     行政区名 2案とも同一は「行政区名」     市民   面積   税収(百万円)
A(淀川特別区) 都島・「淀川」・「東淀川」・旭           54万人 38平方km 90,535
B(此花特別区) 「此花」・「福島」・「西」・「港」・大正・「西淀川」47万人 58平方km 110,348
C(城東特別区) 「城東」・東成・生野・「鶴見」           49万人 30平方km 69,102
D(住吉特別区) 平野・「住之江」・「住吉」・東住吉        61万人 55平方km 91,682
E(中央特別区) 西成・「北」・「中央」・天王寺・浪速・阿倍野  55万人 42平方km 260,938

大阪維新の会マニフェストには「大阪市を人口30万人程度の複数の特別自治区に再編」とあるのに、
その代表の市長試案はマニフェスト(30万人)を最初から無視するのか
また、試案は各自治体が不均等でありその間に税収以外の較差も生じるのではないか

弱小の自治体(特別区)に分断される大阪市民のうち喜ぶ市民は何人いるのか、喜ぶのは大阪市民以外
ではないのか
454名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:34:39.67 ID:CvgcNoL1P
> ただ、今回の自身の判断については
「やり方が妥当かどうかは、最後は選挙で審判を受ける」とし、有権者に評価を委ねる考えを示した。




大阪市民はアホなので今すく辞めてくれないと
選挙までに忘れてしまいます
455名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:46:26.31 ID:2cnHbrVS0
>>452
> しかしここまで反発にあって、メディアを敵に回してたら
> 認めてくれる人もいないでしょう
「既得権益」からの反発が強くなるほど自分の仕事に効果が出ていると考えるんじゃないかと
支持者も同じように考えてるようだし
私にはむしろ、「今でも残っている支持者が誰のために何を求めてるのか」が気になりますね。

> 大概メディアあっての功績だし
テレビ局は今まで橋下を持ち上げてたけどね。
キレ芸って言うんだっけ?
大阪から外に出て国政に参加するようになって以来、大阪以外のマスコミによる冷静な報道が増えてきて最近はそれも陰りが出てきたようだけど
テレビ局が求める芸人の人気が長続きするのは稀なことだからしかたない。
456名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:47:56.71 ID:jpmcv+s20
そもそも市長1期で辞めるって言ってただろ
2万%詐欺の前科有りだがwwwww
457名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:48:42.57 ID:FdTfFbk3O
誰のためにどうやって、どうなるのが最終目的なのか

これが本質ですよね
これがわからないうちは感情的な擁護や批判はするべきでないでしょう
458名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:00:09.94 ID:FdTfFbk3O
>>455
支持者が誰で、どんな利益を得るのかもわからない・・
橋本さんの目的もわからない・・

こりゃまるで怪談ですね

本質を知って、
もし福島のような完全にそっちの輩だったら
俺みたいなのもアンチにまわりますよ

でもまだなんとも言えない
利益・利害関係がはっきりしないと

誰のためにどうしたいのか
459名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:05:18.31 ID:2cnHbrVS0
>>457
自分が税金を払っている自治体の資産が使われる以上それに見合う代価を与えられなきゃ、その代価がいったいなんなのかつっこまれるのは当たり前
何年たっても血税の代価を与えるどころかそれを明らかにもできないなら感情的に批判もされますよ。
460名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:08:24.74 ID:PMhe1Bfw0
大阪市解体の区割り試案4通りを公募区長が纏めたが、朝日新聞は同試案を「大阪市民の73パーセン
トが知らないと答えました」と報道してる
同新聞調査(択一)では望ましい区割りとして、@どれもよくない32% A北・中央区分離7区案24% B
北・中央区分離5区案14% C北・中央区合体7区案9% D北・中央区合体5区案6% となってる

その上位の北・中央区分離7区案と幻の8区案(維新の会内部資料/2010年3月)を比較する(特別区名は私称)
幻の8区案
ブロック 行政区(2案とも同一は「行政区」) 市民
1(北特別区) 「北」・「都島」・旭         31万人
2(此花特別区) 福島・「此花」・「西」・「港」  30
3(中央特別区)「中央」・「浪速」・大正・住之江34
4(阿倍野特別区) 天王寺・「西成」・「阿倍野」30
5(淀川特別区) 「東淀川」・「淀川」・西淀川 45
6(城東特別区) 「城東」・「鶴見」・「東成」   36
7(生野特別区) 「生野」・「平野」        33
8(住吉特別区) 東住吉・住吉          29

北・中央区分離7区案               市民  面積
ブロック 行政区(2案とも同一は「行政区」) (万人)(平方km)
A(北特別区) 「都島」・「北」・福島          28  21
B(此花特別区)「此花」・「西」・「港」・大正・西淀川40  53
C(中央特別区) 天王寺・「中央」・「浪速」     21  18
D(淀川特別区) 「淀川」・「東淀川」         35  26
E(城東特別区) 「城東」・「東成」・旭・「鶴見」   45  27
F(生野特別区) 「平野」・「生野」・東住吉      46  33
G(阿倍野特別区)「西成」・住之江・「阿倍野」・住吉51  43

維新の会マニフェストに準じてた幻の案の1ブロックから出る旭と、3ブロックから出る大正・住之江は不利
になり、Aブロックに入る福島と、Cブロックに入る天王寺は有利になったのではないかな

大阪市長は、「まだちょっとうまく伝え切れてないところもあるかもしれないが、これから法定協議会で議論し
て、しっかり説明する」と述べたが、大阪市を潰すことが市民にとって何の得になるのか説明してもらいたい
461名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:14:40.21 ID:FdTfFbk3O
>>459
代価を説明しないのは何なんでしょうね

今辞めさせることも出来ないだろうから、
結末がどうなるのか待つしかないでしょう
462名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 17:20:17.87 ID:HaAwASJK0
最近くすぶってるよねこの人
こういうときは基本に戻るといいんじゃないの
463名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:44:34.92 ID:GGo4QC2c0
>>461
知事就任直後の新聞に、近い人間のコメントとして書いてあったぞ。
「なにかでかいことをして歴史に名前を残したい」
彼の目的はそれだけだと。
金も任期も手に入れた。あとは名誉だ。

府庁移転に異常にこだわったのも、実質的な意義が
ほとんどなくなったのに水道事業の統合に固執するのも、
具体的メリットが示せないのに都構想にしがみつくのも、
現実性のないまま脱原発論の旗振り役をしたのも、
何をどう変えるのか具体論がないまま96条改定を打ち出すのも、
どれも大規模な改編をやったという成果を歴史に刻みたいからだ。
たとえそれが国民・府民・市民にとって黒歴史であってもな。

ブレるとかポリシーがないとか言われるが、
実はどの政治家よりもはっきりしている。
464名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:02:19.36 ID:RcxnWV1sO
>>463
そんなの府民・市民にとってはたまったモンじゃないだろ。
465名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:11:35.27 ID:HaAwASJK0
>>463
まあ橋下もこのまま潰れるなら最初からその程度の人間ってことよ
みんなの党は様子をよく見てたのかもな
野党としてみんなだけが残るならそれは単なる自然淘汰とも言える
466名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:14:12.10 ID:HaAwASJK0
まあでも思想がまともっぽいし竹中を呼ぶあたりセンスもいい
竹中の言うことをよく聞いて大阪経済を活性化させるだけでも結構なんじゃないの
逆に言えばそれだけでいし結果を見せてほしいってだけ
467名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:17:30.57 ID:yQUfU9UU0
思想がまともって・・・
468名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:48:00.36 ID:4Bx+k4Zv0
>>1
で、採用する時のの改善策は?
変えないとまた同じことの繰り返しだぞ。
469名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:50:28.39 ID:V/Qe/EUYO
橋下は任命責任は必要無いってスタンスか
470名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:53:26.88 ID:Gr8+qEdX0
>>422
来たーっ
馬鹿信者得意の「批判は全て公務員作戦」
ま、一生やってろよw
471名無しさん@13周年
>>463
心配しなくてもすぐ忘れられる存在じゃね?
今でもすでに飽きられてるし
参院選で敗北必至だから、それ終わったら消えるだろ
まあ大阪民国だけでハシゲマンセーしてるかもしれんが