【話題】 なぜこんな結果になってしまったのか? NHK「八重の桜」視聴率下がり続け 史上最低だった前作 「平清盛」下回る★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
NHK大河ドラマ「八重の桜」の視聴率が2013年4月7日放送の14話は11.7%まで落ち、
史上最低だった前作の「平清盛」を抜くのではないか、という推測まで出ている。

「八重の桜」は初回が21.4%と好発進したが、6回が15.3%、10回が12.6%、14回が11.7%と
下降の一途を辿った(ビデオリサーチ調べ。関東地区)。

「平清盛」は初回が17.3%、14回が13.7%だったから、既に視聴率の落ち幅と現段階の視聴率で「八重の桜」は負けている。
なぜこんな結果になってしまったのか。ネットでは様々な議論が交わされている。

「マイナーな偉人なんてドラマにしても、だれも見向きもしないよ」
「長州は許せんとか公共放送で聞かされるんだぜ?うちのおばあちゃんが泣きそうな表情で見てた・・・」
「ただドラマが見たいだけなのに『お前らも被災者に思いを馳せろ!!』だもんねwwwほんと気持ち悪すぎwwww誰が見てやるかって思うわ」
などといった意見が主流だ。

ネット上の意見を要約すると、主人公や舞台となった会津に感情移入が出来ないうえに、主人公はまだこれといった活躍をしていない、
東北を応援したいけれども、このドラマは会津藩が悲惨な負け方をする話しで、結局ドラマは何を目指しているのかわからない、というものだった。

ただ、ネットの一部では、本気で「八重の桜」は時代考証がしっかり出来ている非常によく出来た作品であり、面白い、と絶賛の声をあげている人もいる。

「自分がこれまで観てきた大河ドラマの中では最高の作品のような気がする」
「ムチャクチャ面白い。本気で思うけど、今年ばかりは観ないと損するぞ」などという書き込みもある。

芸能評論家の肥留間正明さんも同じ感想を抱いている。
「俳優の演技が凄く上手いし、時代背景もよく捉えている。僕個人としてはよく出来ているドラマだと思っている」
http://www.j-cast.com/2013/04/10172866.html
前スレ(★1: 2013/04/10(水) 21:32:47.67)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365597167/
2ゆきすら ◆hXtxWs40rA :2013/04/10(水) 23:47:05.14 ID:U+zE0/GA0
日本人と朝鮮人の感覚がちがうから
3名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:47:48.33 ID:+/2vPsrIP
4名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:47:54.24 ID:sT7aUsWRT
2
5名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:48:02.42 ID:dk5I8wIT0
フジテレビ
犬エッチケー

親韓反日売国メディアだとバレたから
視聴者は避けるわな
6名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:48:14.32 ID:JzkGnRbpO
良かった、低視聴率は清盛のせいじゃないんだね
7名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:48:32.03 ID:FMa2K5er0
長州の陰謀だ
8(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2013/04/10(水) 23:49:44.54 ID:ctmU+2iF0
ならぬものはならんのです
9名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:49:44.59 ID:GmZb+hVX0
主役が出てこなくて面白くないからとっくにきった
一話完結じゃないドラマの場合1度見なくなったら2度と戻りません
10名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:50:07.80 ID:Ywjs4GVf0
 
 ■ 菅総理と有識者

 「被ばくした小学生が病院で死亡した」           http://dl10.getuploader.com/g/10|netami/636/dema20110505.jpg
 「たかが電気です!止めよう!」       http://dl10.getuploader.com/g/10|netami/627/GLAYLive+SakamotoDemo.jpg
 「エコですよ。地球のために、電気自動車に乗りましょう」 http://dl8.getuploader.com/g/10|netami/617/NISSAN_LEAF.jpg
 「驚きを、発信する。サムスン」                         http://www.youtube.com/watch?v=TM9pmlhOzgI
 「日本と韓国が協力することがとても重要」                  http://skmtsocial.tumblr.com/post/37903508145
 「日本は韓国に学んで韓国的にやっていかないとダメ」    http://openers.jp/culture/sakamoto_uekara/uekara014.html
 

NHKが言論統制 「原発容認」を主張する研究者を出演中止 2013年4月1日
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/130401/ent13040108160002-n1.htm
孫正義・坂本龍一・菅直人ら朝鮮人グループを要監視対象に 2013年3月17日
http://www.news-us.jp/article/347529109.html
NHKと反原発団体(過激派や北朝鮮支援団体と同じ住所)と坂本龍一の関係が暴露される 2013年3月17日
http://www.hoshusokuhou.com/archives/24656587.html
菅総理と有識者(孫正義,小林武史,坂本龍一etc)で懇談会 2011年6月12日
http://www.earth-garden.jp/magazine/12978/

中韓が狙う日本の「原発」 引き抜き横行、後絶たない技術流出 2013年4月8日
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130408/crm13040811320002-n1.htm
アジアで原発新設100基 日韓露間で受注競争が加速 20年で50兆円市場 2013年2月15日
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS14026_V10C13A2MM0000
原発廃炉を求める団体が貸し線量計を改造 2013年1月30日
http://science.slashdot.jp/story/13/01/30/0147232/
放射性物質を不正販売 原発事故後の不安感を悪用した犯行で韓国籍の女ら逮捕 2012年10月12日
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121012/crm12101214560016-n1.htm
公職選挙法違反の安倍総裁中傷・反原発のポスター作者は韓国人
http://topsy.com/www.facebook.com/grenomj/info
11名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:50:17.65 ID:x97nytum0
演出している奴らの感覚が日本人と違うんだろ
12名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:50:28.81 ID:Ywjs4GVf0
 
 ■ 菅総理と有識者の反原発デモ主な参加団体 一覧

  ★日大全共闘              ★部落解放同盟全国連合会
  ★北海道高教組            ★関西合同労組                    
  ★三里塚現地闘争本部        ★アジア共同行動日本連絡会議
  ★戦争を許さない市民の会      ★労組交流センター
  ★JR貨物労組              ★女性会議ヒロシマ
  ★広島県教職員組合          ★滋賀県教職員組合
  ★全学労連               ★法政大学文化連盟
  ★東京公務公共一般.         ★9条改憲阻止の会 
  ★福島県教職員組合.         ★三里塚芝山連合空港反対同盟
  ★東京西部ユニオン.         ★日本ジャーナリスト会議
  ★マスコミ関連九条の会連絡会..  ★日本マスコミ文化情報労組会議
  ★JR総連…枝野幸男         ★革マル派…枝野幸男
  ★ソフトバンク労組.           ★平和フォーラム・原水禁…坂本龍一 
  ★ソフトバンク…坂本龍一      ★中核派・全学連…坂本龍一,山本太郎
  ★社民党…山本太郎.         ★緑の党…山本太郎   
  ★市民の党…嘉田由紀子,菅直人 ★反原発自治体議員・市民連盟
  ★動労千葉               ★日本共産党
  ★素人の乱               ★東京東部労組
  ★全労連                 ★全労連女性部
  ★NHK労連               ★日本教職員組合
  ★反天皇制運動連絡会       ★連合自治労日教組


 10万人「 GLAY EXPO 2004 」 と 自称17万人「さようなら原発10万人集会」
 http://dl10.getuploader.com/g/10|netami/627/GLAYLive+SakamotoDemo.jpg
 http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no13/f2566sm.htm#a2_2
 公安調査庁資料(57頁より) http://www.moj.go.jp/content/000105422.pdf
 http://dl1.getuploader.com/g/10|netami/647/minshu_kizuna.gif
 
13名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:50:32.41 ID:b8+1OYB/0
犬HKはオワコン
14名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:50:56.93 ID:v372xtLo0
NHKの反日朝鮮人に日本人が面白いと思うドラマなんか作れんだろ。
15名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:51:27.59 ID:61RIw2fi0
第1話の八重の子役が近年稀にみるレベルだっただけで
以後回を重ねるたびに内容に抑揚が無く、淡々とした話がだらだら続いてる感じ

もともと淡泊な内容なんだから俳優重視じゃなく、ストーリー性を重視すべきだったのに・・・
16名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:51:30.28 ID:EHFChrfl0
>>1
これのどこがニュースですか?>わいせつ部隊所属φ ★
17名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:51:34.56 ID:VMDzIYm80
面白くてみてるけど…
オンタイムではみてない。
18名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:51:59.60 ID:KoeB6ptIP
売国ミンスと一緒で国民が見放したんだろ
19名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:52:11.88 ID:Va3N+pFO0
なん視聴率気にしてるんだ?
スポンサーいないくせに。
20名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:52:15.25 ID:OY1aQRD4O
来年は清々しくてやたらスカした猛正黒田如水か
槍働きとかしまくるだろうな
21名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:52:18.10 ID:X7Eu3fc20
こっからは自衛隊がタイムスリップしてきて会津が勝つ物語にすれば視聴率30は行く
22名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:52:24.73 ID:sT7aUsWRT
NHK
23名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:52:46.89 ID:DiiodJHEO
ムリなものはムリなのです!
24名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:53:13.60 ID:mRoV9BNb0
トンキンマスゴミに作らせたら爆死するに決まってるだろwwwww




バカかwwww
25名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:53:30.85 ID:BC5aBpGP0
ウジと犬
ネトウヨ大勝利♪
26名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:53:32.71 ID:1BHR3BpnO
八重から話がずれてるもん
27名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:53:43.37 ID:rNwEG9gS0
NHK自体が嫌われてるからじゃねーの?

心当たりないとは言わせないぜ?
28名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:53:49.63 ID:d4m/44DQ0
剛力の朝鮮パワー
29名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:53:57.52 ID:nrjzwElD0
こんな犯罪組織化した公共放送なんてどんな毒演出が混入してるかわからない
見るわけないでしょ
復興予算にも寄生してるんだろ?胸糞悪い
30名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:54:05.75 ID:O0c2a9/r0
まぁ常識で考えて、ブルーな日曜の夜に、これから官軍の袋叩きにあう話なんか
見たい人は少ないだろうな。
31名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:54:12.61 ID:ot4pAGcm0
ヒストリアを見て。八重つー女がマジで嫌いなタイプの女だと確信。
見なくなった。
32名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:54:43.10 ID:uhmKc0Ng0
清盛はともかく「江」はそんな酷くなかっただろ?
神君伊賀越えに同行したり清洲会議に乱入するとかいう意外性があったからだろ。

面白ければ史実なんてどうでもいいんだ。
ガトリング砲や光学兵器を撃ち合う展開にしろよ。
33名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:55:02.26 ID:Qu8bTx6Y0
綾瀬はるかは好きだけれど、新島なんとかってしらねえーし、西郷隆盛が吉川晃司ときいて見る気がしないわ。
34名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:55:15.90 ID:XwKgNqS30
フジの凋落っぷり見て
心当たり無いとは言わせない
35名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:55:50.60 ID:1dYi+oml0
去年から清盛低視聴率スレで来年はもっとやばいって言われてたので
予想通りです
36名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:56:06.53 ID:Q+EuGcHN0
>>30
あと福島っていうのもね…
なんかバッド・エンドが確定してるお話見てるみたいな気分になってしまう
37名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:56:28.67 ID:6ir6DXB50
そろそろ主人公を秀吉とかで真面目にやれよ
ドマイナーな主人公だと役者がかわいそう
38名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:56:45.89 ID:zpjC8Gdn0
「あまちゃん」はおもしろい
39名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:56:52.48 ID:1fD2/yiFO
日本人が観ていて、楽しくて気持ちが豊かになる物語なんかやってたまるか、みたいなチョイスがばれちゃうんだよ
40名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:57:11.47 ID:miYp5j3w0
来年の黒田官兵衛に期待
41名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:57:25.21 ID:rhIRWc+c0
今やネットの時代そんなに心配するな 島倉千代子
42名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:57:26.02 ID:BCzXMtc90
もう韓流ドラマの再放送しとけよ
どうせ見ないし
43名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:57:39.98 ID:HXx/33VrO
只の法則発動だろ?
問題無さすぎ。
44名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:57:47.47 ID:QVvMrsSl0
視聴率が悪いほど作品としては良作という証明だよ。見る側のレベルに問題あり。すべての人が見る番組なんてありえない。
45名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:57:57.90 ID:FMa2K5er0
群像劇として観てるからめちゃくちゃ面白い
容保の人凄い演技だな
46名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:58:18.29 ID:1/c5nDGAO
ニュース7と21時のトップニュースの選定基準を見直したほうがいいよwwwww

いや割とマジでwwwww
47名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:58:56.35 ID:6ir6DXB50
>>33
マジかよ・・・・
時代考証とかないのかよw

>>40
誰やるんだったけ?
聞いて萎えた気がしたんだが、忘れた
48名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:59:06.36 ID:S1Jwa95M0
>>33
今のところ、個人的に言うと吉川晃司が一番歴史を動かしています。暫定主役です。
49名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 23:59:23.31 ID:sWNldqei0
さすがに飽きられた感があるが、今だに忠臣蔵見て胸が熱くなる日本人だからな。
楠木正成とか元寇とか和気清麻呂あたりが案外受けるかもしれん。
50名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:00:25.74 ID:TeYn428y0
『時代背景もよく捉えている』とか、そんなもんどーでもいいんだよ。
むしろ、これ↓ぐらいぶっちゃけてくれた方がおもしろいわ。

http://www.youtube.com/watch?v=Qng8WIuYFW0
51名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:00:31.13 ID:C88WF03e0
うちの年寄りは「せっかくテレビが大画面できれいになったのに、なんでこんな汚い画面を毎週見なあかんの」
と竜馬伝からずっと文句を言っている
52名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:00:44.37 ID:xbLrp3b00
主役が女だと、朝の連ドラ並みに安っぽい感じがする。
53名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:00:47.09 ID:o4xYObGX0
最初の方で侍か浪人かが帯刀したまま座り込んでたのを観てすごく違和を感じたんだけど
あれは時代考証的には正しかったのか?
刀は普通、腰から抜いて脇に置いて座すものだと思っていたんだが
54名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:00:55.73 ID:4EFkDGJ50
主役なのにいなくても話に影響が出てないからだろw
覚馬を主役にした方がまだ面白いわ
55名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:01:03.89 ID:FUJ6gs+ZO
清盛は脚本がひどすぎた
八重はチラ見してついてけなかった
視聴率気にし出してからずっと駄作
56名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:01:20.98 ID:oE6mvY0a0
ここ数年の反長州閥には呆れるな、誰が指揮してるんだか。
57名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:01:28.39 ID:Sn1Yw0Vi0
>>38
能年ちゃんの
スク水姿早く見せろ
58名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:01:49.53 ID:66X4mRK30
ジャニーズとかへっぽこ役者を使うな
アホちゃうか
59名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:01:50.60 ID:SdIe9+pv0
おととしの江だっけ?あれからおかしくなってきたな
あれはある意味突っ込みどころ満載で面白かったけど
60名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:01:54.79 ID:UTEWMRPA0
>>53
<丶`∀´> ウリナラルールニダ
61名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:02:23.31 ID:RAnYSx8z0
韓流ドラマをおばちゃんが見るのは。絶対に期待を裏切らない。
いわば、タッチ(あだち充)のような、度を越した安定感。
水戸黄門のような紋切。があるから、なんだよ。

大河ドラマで、視聴者を裏切る必要なんかないし。それは他の実験的、前衛ドラマでやるべきなんだよ。
62名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:02:28.95 ID:NzlKgM1G0
>「マイナーな偉人なんてドラマにしても、だれも見向きもしないよ」

これは何か違う気がするが
63名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:02:53.53 ID:J4gGSBZY0
民放か国営かなんて知らね。面白ければ観るよ。
64名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:03:08.02 ID:1x39h/BO0
もう蛆テレビとNHKは見る気がしない。
65名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:03:09.56 ID:9WLeLcbO0
ふつうに面白くないだけ
66名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:03:53.49 ID:UfhimQo/0
方言やめろ
何言ってるか分かんね
67名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:03:55.10 ID:euR7BlpiO
国民の皆様がフクシマの恐怖から目を逸らそうと必死なのに、わざわざフクシマを思い出す番組を積極的に見るわけがなかろう
68名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:04:14.66 ID:NV0UB8Sp0
脚本しだいじゃないかな。

新撰組とか狂言回し役がいて工夫してた。
いまはナレーションで済ましてるし・・・・意外なキャスティングも
なんか少ない。
69名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:04:18.40 ID:4EFkDGJ50
親父と三郎が死ぬ頃には盛り上がってくるだろう
70名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:04:25.11 ID:6Hu/9w000
こういう評判になってしまうと抜け出すのはしんどいだろうから
関わってる人々は大変だろうな

俺は見てないけど
71名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:04:43.37 ID:P269v8LYO
>>40
司馬遼の黒田如水をやるなら期待するが…
>>49
やるなら卑弥呼か天照大神だな。
72名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:05:16.68 ID:bhuxEFbm0
>>54
綾瀬主演自体がかなり前から決定していたのが足枷だったんだな
73名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:05:27.62 ID:curzDx730
最近下品番組が受ける時代テレビ東京の5時に夢中等
74名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:05:29.89 ID:MVHBsSxA0
       | ̄ ̄ ̄|  ___|___          ___   \
       |      |     /.|ヽ        __.    |_|   |  
       |───|   / | \     /|  \   |_|  | |  \
       |      |  /   |   \  /  /    l ._|_|_ | |
       |___|     ̄| ̄    ヽ/     丿    .|    \_ノ
      ,.r'''" ̄ ̄`'ヽ、       ,,...---、、、,,                 _,,.-'''" ̄ ̄`ヽ,
   ./           \  ./       `'''ー、        ,.r'"           ',
  ,r'  朝 鮮 人 の  .∨  朝鮮人による `ヽ、    / 朝鮮人の為の  i
 ./   ./"`、  /"`,   i       /"`,  ./"`i  \  ,r'    /"`! ,,.-''"`!    .|
 !   ./   \/ ./   .|,      /  'ー‐'  /    '、/   ./  .'" ,,.-'"     |
. i   /  /'、    /   .,' ',.   /  r─ァ  /     .i!   /  .r、 \      .,'
. |.   i, ./ .\ /   ./  '、.   i  /   ! ./       |   i, ./ .\ .)    .,'
 !   `"    .`"  ./   `、  `"    `"       . 人   `"    `"   ./
 ',         ,,.r'      \          / `、          /
  \     _,,.-''"         `-、,,     _,,.-'"    `ヽ、      ,,.r'
    .`'''''''""                   `'''''''''''"         ``''''''''''""
75名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:05:37.90 ID:NKZt9UTnO
>>1


要するに、契約しなければいいだけの話。








■NHK対処法まとめサイト「受信料Hack!」■
https://sites.google.com/site/nhkhack/














.
76名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:05:44.21 ID:5LAjvyjv0
学園艦を導入した未来の世界で女子高生が洗車に乗って
洗車道に邁進して成長する話なんかどうかな?
家元の娘が廃校寸前の学校に引っ越してきて、仲間と一緒に
全国大会で頑張るんだよ!

鵯越の逆落としとか、八艘飛びとか弁慶の立ち往生とか
色々と歴史上の出来事を取り入れてさ。
そんくらいやらなきゃ、ダメだろ
77名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:05:50.53 ID:snbQIGkO0
震災が起こったから予定変更して作った薄っぺらいドラマだし
こんなもん見る奴バカだろ
78名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:06:14.05 ID:Zrc4X1kWO
じゃ、政宗は方言でしゃべらしたことあるのかって話だ
カッコつかないからいつも標準語だろうが
79名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:06:24.20 ID:NV0UB8Sp0
琉球が舞台の時は・・・沖縄弁の別バージョン放映してたよ。
80名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:06:37.71 ID:H95xLEQ90
録画してからあとで見るのが当たり前の時代なのに
リアルタイムで見てる層の視聴率だけ測っても低く出るのは当たり前
81名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:07:06.46 ID:qaGNjm+40
NHKなのに東海って表記したんだろ。
国民に見てもらう気ないだろ。









82名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:07:08.17 ID:ecu6mlRn0
「会津壊滅」とか、「松平容保」とか、「白虎隊血涙録」とか、
そういうタイトルにして、八重ちゃんは語り部にしといたらよかったのになあ。
わだすはそのごろなんもしんねえであいづでてっぽうばかりうっでおりやしだ・・・みたいな
83名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:07:14.09 ID:OA+M4PpP0
日本の歴史を知らない途中からなんちゃって日本人職員ばかりだから純血には不評
84名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:07:17.08 ID:6Hu/9w000
>>68
時代考証は置いといても面白かったよ
もう8年ぐらい前かな
85名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:08:10.20 ID:QTov/iMWO
うち子供いるからイッテQ観てる(´・ω・`)
86名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:08:33.17 ID:gpRUnzBB0
>>72
社交会の華というなら大山捨松だの別の選択肢があるんですよ。
山本八重はエピソードも何だか差別的で、人格的な魅力に乏しい。
87名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:08:39.47 ID:RAnYSx8z0
>>78
時代が上がると、どの言葉をどの程度の速さで喋っていたか分からなくなるからねぇ。
江戸〜明治時代でも、もっとゆっくりゆっくり喋っていただろうけど。
リアリティの追及ではなく。単純に、福島、福島。ってだけだから。
88名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:08:46.50 ID:H95xLEQ90
ネットおんちなうちの母親でさえ
大河ドラマはHDDレコーダーで録画してから見てるぞ。
89名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:08:59.04 ID:aS16a49X0
主人公が完全に空気なのが笑える
江みたいにでしゃばりすぎたらそもそも見なくなるけど
90名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:09:10.81 ID:SdIe9+pv0
まともにみたの葵徳川三代までだったな
そこからはほぼ見てない
91名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:09:24.16 ID:vQN+WroA0
ふくしまの人間全員死んでくれねえかな。
92名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:09:33.64 ID:cTi4zmGv0
福島じゃ視聴率高いんだろ?
みんな見てるんだろ?
93名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:09:58.01 ID:OqQl1oP70
>「ムチャクチャ面白い。本気で思うけど、今年ばかりは観ないと損するぞ」

この書き込みここで見たわ
NHKの工作員ってマジでいるんだ・・・引くわ
94名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:10:04.91 ID:5kauH8Dk0
当時のJIN人気にあやかろうってんだから、新島襄に大沢たかおを配すべきだったな。
で、家茂に堺雅人さん、宮崎あおいもワンカットだけ出演、と。これだけで数字は約束されたのに。
95名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:10:31.18 ID:curzDx730
寝る
96名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:11:12.98 ID:H95xLEQ90
2013年03月15日15:02
【論説】さまざまな憶測、 録画再生率をもっと重要視せよ・・・視聴率表から「20%超え」が消滅
http://wjn.jp/article/detail/4207601/
97名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:11:21.94 ID:fv3zeKHCO
>>61
息切れしているような文章だが体調でも悪いのか?
98名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:11:23.34 ID:HqOgjz+/0
ならぬモノは、ならぬのです☆
99名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:11:32.58 ID:2wMns3oBT
しらんがな
100名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:11:40.24 ID:aS16a49X0
>>86
大山捨松いいな
夫の大山巌や山川家の面々も中々面白いのが揃ってるから是非見てみたい
101名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:12:20.98 ID:gkrXzZkZ0
裏番組が結構強いだろ
102名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:12:27.61 ID:5kauH8Dk0
福島の被災地云々いうなら、三春出身の愛姫を主役にもってきて、
政宗リメイクでいくという手もあっただろうに。つか、場所的に会津よりもフクイチに近いし。
103名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:12:51.91 ID:rL0+DDti0
;;;;;;;;;;;/゙::::::::::::: \::::\
;;;;;;;/::::::::::::::::::::::: ヽ:::゙|ヽ
;;;/::::::::::::::::::::::::::::::::: \l,ll,
/::::::::::::::::::::::: : : : :::::' ヽ ||
::::::::::::::::::::::: :    : : :|||
:::::::::::::::::::       : :|||
::::::::::::::::          : :|| i
:::::::::::::: : ,,,,,,,,,,,,,,,,,_    : :|| l,_
;;::::::::::: |     ゙゚\,  ゙|| ll゙\
:::;:::::::: : \,:::::::::::::::::::::: li  ||:::::::::l
;::::::::::   .\,:::::::::::::::::::/  ,r::::_/
::::::::::::     ヽ一一''°  l゙ll″
::::::::::::            .l|ll
::::::::::::            ,lll′
,、:::::::::            ,ll゜        ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
;ヽ:::::::::::     _____ll′
;;;;;ヽ:::::::::    ||___|  
;;;;;;;ヽ,::::::::   |  l___|ヽ
;;;;;;;;;;\,,,____\_/__/  \
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ :::::::: ::::――ヽ
104名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:12:56.74 ID:euR7BlpiO
>>93
極端に語録が少ない感想って参考にならないっスよね
エロゲ板のエロゲの感想でも「かっこいい」「可愛い」「感動する」「綺麗」「美しい」とか、お前ら幼稚園児かよとツッコミたくなるようなのばっかやし
105名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:13:07.61 ID:OqQl1oP70
これね↓

56 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/04/09(火) 12:54:38.31 ID:y4cjaAG80
ムチャクチャ面白い。
本気で思うけど、今年ばかりは観ないと損するぞ。
106名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:13:17.12 ID:q150lPXSP
>>56
チョオオオオオオオオシュwwwwwwwwwww
107名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:13:19.17 ID:nrh0lyBU0
福島県だからだろ。
108名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:13:34.97 ID:t3NZvKNN0
観ないと損するぞって言われたって
もう14話も行っちゃってるんじゃ追いかけようが無い
109名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:14:41.89 ID:2/LKELEf0
出来自体はいいんだよ
問題は題材
110名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:15:08.09 ID:onShkiG20
>>51
TVの周りを花や供え物やぼんぼりで飾り立てりゃいいんだよ
仏壇みたいに
111名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:15:08.68 ID:h1BnUpfs0
>>72
綾瀬云々の前にどのキャラも描き込まれてない
112名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:15:23.71 ID:nJVq0dAp0
>>88
>>80
そういう人も結構存在すると考えれるが面白いストーリーなら視聴率はそれなりに上がると思うよ。
俺は見てないから知らんけど
113名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:15:29.40 ID:76uz/0A+0
NHKが最低だから誰も観ないんじゃね?
114名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:15:52.14 ID:wowC3qxSO
アツヒメが全て悪い
115名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:15:54.89 ID:8buBx9It0
なぜ舞台が福島なのか、動機が不純。
主人公の知名度が低い。
ディレクターが育っていない。
そして何よりもNHK制作であること。
116名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:16:15.18 ID:5kauH8Dk0
先月福島に行ってきたのだが、休憩で入ったSA,PAにどこも”八重たん”グッズがあって、
福島の必死さが伝わってきた。

http://www.yae-mottoshiritai.jp/chara/
117名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:16:37.76 ID:7JkAw8NYT
興味を持っても観光にも行けない福島が舞台じゃな
118名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:16:39.66 ID:cHUNOB240
>>102
伊達の時の津波から復興した時の話ししたらいいのになw
119名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:16:40.21 ID:NV0UB8Sp0
微妙に音楽もいまいちな気がするんだが・・・・。
龍馬伝とかOPでゾクゾクしたぜ。
120名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:16:50.78 ID:YLX9rrfX0
まだテレビ見てる馬鹿っているのかよ
121名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:17:04.00 ID:494fVLHB0
俺の業界はこの決算期付近に急激に仕事増えるから録画じゃないとのんびり見る暇無いんだもん
122名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:17:29.12 ID:gpRUnzBB0
問題は、歴史上の山本八重に魅力がないこと。
スタッフの演技でも方言でも脚本ですらネガティブではない。ただ単に題材が最悪。
123名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:18:00.69 ID:cTi4zmGv0
>>113
裏番組の日曜美術館が意外に面白いんだなw
124名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:18:21.66 ID:Lb7qY1dy0
7時からのNHKニュース
7時半からのダーウィンは見た
9時からのNHKのスペシャルは絶好調www

8時のヤエちゃんは風呂タイム/(^o^)\
125名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:19:05.18 ID:/gvW896O0
八重の出番を多くして
西島秀俊の上半身裸を増やせば視聴率上がると思う・・
126名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:19:08.50 ID:9WoURIS/0
面白いと思うよ。江よりは。
127名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:19:30.55 ID:66X4mRK30
今、政宗をリメイクした場合の予想キャスト
政宗:岡田准一
めごひめ:ゴーリキー
片倉:カンサンジュン
政宗弟:ジャニーズの誰か
政宗母:叶姉妹の姉
秀吉 :加藤茶
佐竹:ガリガリガリクソン
128名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:19:36.99 ID:L0kVlTAk0
大河だけじゃなくNHK自体見られなくなってきてるんだろ
129名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:20:36.60 ID:h1BnUpfs0
>>122
コミック版の話は面白いよ
130名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:20:56.51 ID:Rg6baQ8I0
オレがおもしろいと思って見てると大抵低視聴率なんだよな
長州が悪者だからとか、何期待してんの
まあ視聴率なんてどうでもよいけど
131名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:20:57.74 ID:ecu6mlRn0
最近の女大河なら
篤姫>>>八重の桜>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>シエ
132名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:21:14.12 ID:SdIe9+pv0
昔の大河流して、いらん予算を受信料に還元せーよ
133名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:22:18.68 ID:UXfrVPFh0
八重の桜以前の問題。
反日で支那朝鮮にばかりヨイショのNHKなんぞ、
見たがる日本人は居ない。
みんな、早く解約しろ。
134名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:22:22.50 ID:p6VhVd1i0
ニュースとスポーツ中継以外はリアルタイムで観る必要はないと視聴者が気付いただけでしょ
135名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:23:00.83 ID:5kauH8Dk0
>>131
なんだとー! 後に「SF大河の魁」と高く評価されるシエをそんな下に!許せん!!
136名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:23:28.92 ID:aS16a49X0
>>116
地方が必死に乗っかかってる中何かしら接点があるのをいいことに大河のたびに便乗しまくってる京都は恵まれてるんだろうな
137名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:23:30.64 ID:1h999+AX0
原発マネー フクシマン
138名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:23:37.67 ID:7+oqI+3S0
毛利元就はおもろい
139名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:24:14.60 ID:LEYgrJ6Y0
朝鮮国営放送
140名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:24:25.87 ID:4EFkDGJ50
八重の桜って八重が何歳の頃までやるの?
141名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:24:31.05 ID:gpRUnzBB0
>>129
では、俵運びや相撲をやらせるか?大人を突き飛ばして勝って却って悪評が広がる場面を入れるか?
キャラクターに合わない。主人公が決まっていたのなら別の題材にしないと。
142名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:24:59.25 ID:5eMJqMjIP
兎に角だ。
NHKのスクランブル化を参議院選挙の争点にしようぜ

勿論、朝鮮イカサマ賭博のパチンコと在日朝鮮人特権の解体
解体は急務だ
143名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:25:03.37 ID:DhhLWJ27O
ぶっちゃけ、八重がどうってよりNHKに対する思いだろ
144名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:25:05.32 ID:f2IQ3mgu0
どこの馬鹿局も同じなんだけど
大河や番組の内容じゃなくてテレビ自体を見なくなってるって何でわからんのかね
嫌だから見ない人間をどうにかしないと、どんだけ面白い番組作っても視聴率は戻らんよ
145名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:25:15.60 ID:c/Tbo3Cl0
>>1
NHK滅びの呪文

「トンヘ」
146名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:25:39.22 ID:85oZuK2F0
>>1
> 「八重の桜」は時代考証がしっかり出来ている非常によく出来た作品

高視聴率深夜ドラマ信長のシェフでぃすてんの?
147名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:25:45.80 ID:rTSnNzem0
乳出せよ
148名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:25:49.21 ID:umMLROXE0
はるかの意外なブスと大根に気が付いただけ。
149名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:25:55.44 ID:euR7BlpiO
>>129
わざわざ罪もない兎を射殺してドヤ顔で説教かましてたオヤジがいましたが
まず口で言えよと
150名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:26:12.94 ID:9WLeLcbO0
最近、真田太平記の再放送がCSでやってるけどめちゃくちゃ面白いな。
なんか低予算で変な合成とかあるけど役者の演技がすごい。
丹波哲郎の演技がすごい。いまの大河より全然面白い。
151名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:26:48.37 ID:cm6JG++q0
解約祭りの予感
152名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:27:28.57 ID:66X4mRK30
>>150
草刈正雄も若いけどうまいよ
153名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:28:31.06 ID:s+vD1iyi0
>136
近所のくろたに、あまり動きがない
154名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:28:39.97 ID:bhuxEFbm0
>>122
同志社の友達に聞いたら八重の評価は最悪だからな
新島襄が早死せず八重が出しゃばらなければ早慶に肩を並べるほどの大学になってたろうにな
155名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:28:55.37 ID:8lpdt6ffP
よくできていても面白いというのは別物
っていい例だなw
156名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:29:18.32 ID:gYoEoPZ00
                  /⌒  ̄ ̄ ̄ ⌒   丶
              / ̄                 \
            ノ                       ヽ
           /                         ヽ
          /                           )
         │                           │
         ノ                            │
        │                             \
        ノ                              丶
        │            ノヽ  /│ /││ヽ  ヽ    丶
        │         _ノ   ∨ │/ ││ │/ │/│ノ       
        ヽ        │    ;;;;;;;;;;;;;;;;;V; ヽ/  ;:V:::::::::::::│
         │    /│   ¨¨¨¨¨¨¨       _   │
             /  │    \●ヽ      ノ●丿 │
         ヽ   │  │       ̄         ̄  │
           \ ヽ  │                   │
             ) 丶│     _//     ヽ\_  /
             \ /ヽ        ヽ-ヽ  ,ノ     /
                 ヽ     ト____ イ   /
                  \    \.エエエエ/  /     
                    ヽ            /
                      \         /
                       丶  __ /
157名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:29:26.72 ID:NDc3ajRPO
>>38
最近おかしくなり出したぞ。
必然性が無いのに、パチンコ屋のシーンがあるとか、
先輩のアマが、韓国に逃避した経験があるとか…
158名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:29:58.72 ID:ecu6mlRn0
やっぱりでも、新島八重を演じるのなら・・・
長与千種か渡辺えり子かあき竹城か・・・
159名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:30:00.48 ID:TD5nhECx0
ネタの選定がいいかげん東北贔屓があざとくてウンザリ
あまちゃんも東北が舞台だよね?

なにがなんでも無理やり東北ネタって全国規模の公共放送としてどうなのよと思う
160名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:30:02.44 ID:UvC8YUX/0
あまちゃん まとめ

父のタクシーがHYUNDAI

美保純はチェジュ島に駆け落ち経験あり

スナックの焼酎が鏡月風

一気に朝鮮臭くなりました

昔の海女は乳出しスタイルのエピソードも
乳出しチョゴリの正当性への誘導かも?
161名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:31:34.95 ID:FPXic7rx0
建前:いいものを見たい
本音:見たいものを見たい
162名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:32:20.90 ID:7f+e6gq5O
八重をガタイのでかいがっちりした元重量級柔道選手にしたら面白かったのに
163名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:32:35.30 ID:MdVt9txe0
>>122
同意。綾瀬はるかちゃんは大好きなんだけど。
八重にあまり馴染みがなく興味がないんだわ。2時間ドラマで
ちょうどいいのかも。
164名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:32:55.56 ID:aS16a49X0
>>153
この前の春の特別拝観の時にさらっと便乗してなかったっけ
全体的に薄く広く便乗してる印象
165名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:33:12.45 ID:Xe/6vSp+0
もうちょんまげ見飽きたわ
166名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:33:36.32 ID:Gp4+pU0p0
時代背景がよく出来てるって言われても観る動機にはならないわけで
167名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:34:11.43 ID:9WLeLcbO0
>>152
役者さんがみんないいよね。ちゃんとした間合いで演技してる大河って本当にいい。

お笑いや、棒読み舌足らずのアイドルや、演技力のつたない人気女優や、ゴリ押し女優とか、在日枠とかなく

純粋にドラマの作りと本格俳優の演技力と演出で作りこんだドラマっていいね。もう作れないのかね。
168名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:34:37.62 ID:pvDpoiYiO
だって、新島八重の本物の写真みたら、ハリセンボンの豚のほうに似てた
見る気なくした。
169名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:34:38.90 ID:aQxJG5kj0
何故って・・チョンの犬、HKだからでしょ
170名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:35:07.57 ID:7ZrJqiA30
おもしろくないから
171名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:35:24.48 ID:vQBJWIE90
マツケンは叩いても
綾瀬はるかは叩かないという風潮

ファックだね
172名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:35:59.15 ID:dOMn9HeJP
俺の予想だと

・見もしないでNHKってだけで叩く人が増えた

・見ても解らない歴史オンチのゆとりが増えた


これかな....
大河ドラマ好きの俺から言わせると八重の桜は篤姫以来の面白さだよ。
173名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:36:04.30 ID:gv0LGoDu0
これも結局、長州(安倍晋三の出身地)を叩きたいから作った番組なん?
174名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:36:32.10 ID:Fx8BqFvD0
ホリプロが呪われてるのでは?
175名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:36:45.40 ID:jUoPfXK00
八重は綾瀬はるかみたいなタイプじゃなかったし
176名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:37:07.93 ID:Nfx/adi4P
会津落城以後の京都編になったら、どうなるんだろ
あのオダギリ相手のホームドラマになるんだからな
こわいな〜
177名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:37:17.36 ID:tllDJcs30
ヒロインが無名過ぎて良く解らないのと、綾瀬はるかが時代劇のカツラが似合わないて
ブサイクに見えてしまう事と、序盤から幕末の暗黒面の暗い陰惨なストーリーが続くか
ら地元民以外見なくなるだろJK。
178名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:37:36.80 ID:R0HFijTK0
チョンドラマを放送するいい口実ができたじゃないですか
179名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:37:56.49 ID:vQFKqbUX0
>時代考証がしっかり出来ている非常によく出来た作品であり、面白い、と絶賛の声をあげている人もいる。

平清盛の時も似たような記事を見た気が・・・
180名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:39:23.28 ID:9WLeLcbO0
ゴウリキが完全に電通ゴリ押しのゴウリキ枠のためにつくった役で妙に違和感ある存在なのに結構な尺で前にでるシーンが多い。

てかゴウリキがゴリ押しで出てきた時点でオレ的には終了。あの瞬間からもう観測レベルでも見る気にもなれない。
181名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:39:49.32 ID:9ks2XeaL0
TV自体をまったく見ないから・・・newsと天気予報だけあれば十分。
182名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:39:57.12 ID:3T9X6Tjb0
ドラマは感情移入ができるように作らないとおもしろくない。
183名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:40:07.56 ID:jUoPfXK00
新島八重って福島県民の俺でも会津史の本を読むまで知らなかったからね。
184名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:40:26.28 ID:+5FiegZ+0
西田敏行が不細工で見たないわ 
なんか会津は正直なとこ鬱陶しいわ
小栗が松蔭とかアホかって言いたいし
あいつもっと筋肉出せよ、筋肉を 服脱いだらムキムキがいるだろ
185名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:40:31.91 ID:Xe/6vSp+0
誰も知らん凡人を無理やり偉人にして
女を喜ばせようとするなよ、ただ、さすがにあざとすぎて女も食いつかなったけど
186名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:40:59.40 ID:g0MnqlUa0
綾瀬はるかは完全ランク外の女優で、主人公が決まった段階で
みないと決めたが、幕末フリークとしては外せない、
新撰組〜蛤を扱う10〜12話だけ見たが、「主人公回りを除いて」
予算なりによくできていると思う。

だ、が、如何せん会津、どうしてもこういう結果になるだろうな。
最近オンデマンドで慶喜を見直してみたけど、やっぱり最後は
手抜きというか尻切れというか・・・だし。(しかも死ぬところまで
やらなかったしな)

NHKの番宣とか触れ込みはいつもああだからそこはフィルタしてるし
どうでもいい。
187名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:41:04.54 ID:ivxwUGgW0
番組内容の良し悪しじゃなくて、放送局自体が避けられてるんだよ
早く気付けよ
188名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:41:06.33 ID:dOMn9HeJP
>>168
篤姫だって伊達政宗だってリアルは不細工だよ?
篤姫は幕末No.1、伊達政宗は戦国No.1って記録を叩き出してる。

>>176
ただの昼ドラだなw
しかも番組破壊王のオダギリジョーかよ....
189名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:41:13.68 ID:H95xLEQ90
同志社大学の現状

・301人斬りヤリチンが去年逮捕される

今年はUSJに迷惑行為でヤフートップにも出るwww

同志社/(^o^)\
190名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:41:13.94 ID:+OUvWjUF0
単に、イッテQとBAに取られてるだけじゃねえの?
191名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:41:40.36 ID:Tf6Gxrmz0
テレビ離れ、高齢者と暮らす機会がなくなって時代劇離れ

唯一見てくれた日本の歴史時代物が好きな人達、それを反日で敵に回した

日本の歴史が好きな奴等が反日を見逃す訳ないだろーが、自業自得だよ、糞が
192名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:41:56.27 ID:7gcO9MNsi
視聴率を稼げる老人層にもNHKが反日放送局だと浸透した証拠では?
193名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:42:02.40 ID:HtfNApcs0
不正視聴率
だったりしてね

低視聴率なのは、逆らったから?
194名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:42:04.44 ID:gpRUnzBB0
>>176
最初に山本覚馬の「管書」執筆と西郷隆盛・岩倉具視等による評価、
西郷隆盛による京都の薩摩藩邸寄付というシーンが有るだけで、

すぐ後には八重の差別言動、所有者ということを嵩に着た教職員や生徒への露骨なイビリが続き、
年を追えば追うほど学校と八重は険悪な関係になってゆく。

晩年には八重は学校に寄り付きもしなかった。
195名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:42:48.14 ID:jli3GGBj0
信長、秀吉、家康で回せ
たまに前田慶次をすれば完璧だろ。
196名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:43:34.95 ID:4ClgYEUz0
NHKは嫌いだが、大河ドラマとやらの視聴率が低いことは気にすることじゃない。
そもそもなぜほぼ金銭強制徴収のNHKが視聴率気にしなきゃならんのだ?
ホントにバカだろ?NHK
スレ冒頭読んだけど、いい肯定的な意見もあるじゃないか、それでいいだろ?
いったい何を目指してんだ?

民間の厳しさ知らないくせに、民間のまねして「視聴率」「視聴率」言うなゴミNHK
197名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:43:37.64 ID:TD5nhECx0
西田敏行は長淵と同じ震災ゴロのカス
198名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:43:53.79 ID:/F/zJK6R0
ドラマ自体はそんなに悪くない気がするけど、
やっぱアイズの一兵士なんて取り上げても破滅しかないからなぁ
199名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:44:07.86 ID:g0MnqlUa0
>>172
篤姫は幕末で一番の出来損ないなんだが・・・
200名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:44:34.53 ID:8buBx9It0
視聴率なんて、hんとうは「*」印かもしれんねwww
201名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:44:41.29 ID:l6fnegeH0
するっとナチュラルに反日映像とか差し込んできそうだもん。
202名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:45:01.78 ID:TD5nhECx0
少なくとも大河でやるようなネタじゃない
203名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:45:19.64 ID:ZaLG9PF00
反日売国放送局であるのがはっきりした今
そんな局が日本史とか無理
テレビ自体もオワコンに近づいているし視る奴も減ってる
良い役者もかなり減った
成功例もあるが芸人を役者に使うのが裾野を削ってしまった原因だ
発音が聞きづらい奴まで出すから画面は大きな字幕だらけだw
204名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:45:39.61 ID:dOMn9HeJP
>>199
視聴率見ろよ
かなり良い部類だよ
205名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:46:01.90 ID:FJ8w1K3g0
主人公が、布面積の少ないビキニで海水浴をするシーンを入れたら良いじゃないか。
なーに、韓国のでたらめ歴史ドラマを国民から恐喝した受信料で垂れ流し、
一日中宣伝している放送局だ。
視聴者もおかしいとは思わんよ。
206名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:46:05.43 ID:9WLeLcbO0
来週からタイムスリップしてきた外科医と山本勘介似の坂本竜馬を登場させればいいんだよ。
207名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:46:43.97 ID:HYAXxV8o0
綾瀬はるかは綺麗だけどコレジャナイ感がある
208名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:46:48.89 ID:DoLcEDsd0
>>1
電通とつうつうだから
209名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:47:06.64 ID:euR7BlpiO
>>172
でも墓の中どころか老人ホームまでブルーレイ持ってく気無いんしょ?
210名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:47:14.07 ID:kTW7N1uWO
日曜の夜に嘘八百の朝鮮王朝を賛美する韓国ドラマを流し続ける間は、大河は視聴率を取れない!
211名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:47:27.77 ID:Msxb2J0pP
前から提言してるとおりだ。萌え要素が何もないのに誰が見るかっての。
犬HKお気に入りのモモクロを「てっぽー☆がーるず」役で登場させれば解決する。
どうせフィクションなんだから思い切った演出して見せろや。
212名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:47:46.68 ID:Sqh3h4+10
Kの法則だよ
フジを見ても未だ判らないのかよ
213名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:48:20.61 ID:GxcRevw5P
「嫌なら見るな」ってね
214名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:48:39.83 ID:gB0UgTVoO
一昨年の時点でフジやNHKのチョン贔屓振りに嫌気さしてテレビ自体やめたよ。
215名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:49:13.06 ID:cb12ZX2j0
日本海を東海と書いたりしたのがジワジワ影響してると思うんだ
216名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:49:29.20 ID:3x9H9Ds80
NHK朝ドラ「あまちゃん」は南朝鮮ステマだらけ 
http://matome.naver.jp/odai/2136558377480016001

主人公の父親の個人タクシーに日本で販売を終了している希少車ヒュンダイ・グレンジャーを採用
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/f/f2/Hyundai-kojintaxi.jpg ←東京で撮影されたもの
http://live2.ch/jlab-maru/s/maru1365569104543.jpg ←番組内の映像、エンブレムを意図的に隠す?

美保純の役は韓国男性を追って済州島まで行き、そこで海女をやっていた日本人の設定
↓現役の海女 熊谷美寿々(美保純)が「韓国の済州島で海女をやっていただ」と見せた写真
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20130410/12/1183362/35/1102x620x3c4abca6eb6826e00980fd0.jpg

スナックのボトルキープの酒は「東海表記問題」で不買運動まで起きたサントリーの「鏡月グリーン」
http://live2.ch/jlab-maru/s/maru1365568994270.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/hamusoku/imgs/8/f/8ffea652.jpg
217名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:49:41.77 ID:4aHROeYq0
歴史ドラマに恋愛要素を色濃く盛り込むから、つまらなくなるんだ。
金かけてんならリアルに再現してみろよ。面白くなるから
218名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:49:42.94 ID:YaEfexFf0
時代考証いうなら森三中の大島を八重に起用しろ
写真残ってるんだろwっw

新撰組の近藤勇がトミーズ雅以外にあり得ないというのと同じだ
219名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:49:58.25 ID:6j2qCHnZ0
伊達政宗をやって。
220名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:50:12.15 ID:9WLeLcbO0
凄みのある役者がどーんといないんだよ。

丹波哲郎とか勝新とか津川さんとか・・・

いまの大河は芯がなくて締まってない。
221名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:52:00.36 ID:dOMn9HeJP
>>220
吉川晃司、松重豊、西田敏行、綾野剛とかいるじゃない
222名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:52:11.62 ID:Qr45CYEa0
NHK朝ドラ「あまちゃん」で主人公の父親の個人タクシーにヒュンダイ・グレンジャーを採用 - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2136544052752488001
223名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:52:14.91 ID:3xsJhvkt0
>>216
マジかよ。ヒュンダイの個人タクシーなんかあるのか?
受信料払うのイヤになってきた。
224名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:52:22.60 ID:4X0pcyB70
天皇ヨイショしまくる松平容保が実質的に主人公な八重の桜でさえ視聴率が低いので
天皇云々は視聴率と全く関係がないということが明らかになった。
225名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:52:31.41 ID:dE6FdJHA0
> ネット上の意見を要約すると、主人公や舞台となった会津に感情移入が出来ない

結局、東北に感情移入したい人が少ないってことだな…
これはまさに民意を無視した「ごり押し」だったわけだ

結局「明治政府がやったことは正しい」という従来の歴史認識で
みんなよかったんだよ
226名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:52:47.87 ID:cb12ZX2j0
風魔小太郎をやって欲しい

彼が支える北条氏康の活躍を一度は大河でやるべきだと思うんだ
227名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:52:57.46 ID:FAfwVcIU0
>>210
そうだよな。
役所でもないのに、受信料を税金さながらに強制徴収しといて、
そのむしり取った金で、わざわざ日曜の夜に朝鮮をデコレーションしまくりのドラマを放映するのはないわ。

これでは、「日本人の敵です、NHK職員」だろう。
228名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:53:17.58 ID:54yZjv5L0
ストーリーにメリハリがない。 この前まで篤姫の再放送を見ていたが人気があったのもうなずける。
テンポよく歴史の流れを追っていく場面とじっくりと対話の場面見せて感動させるシーンとの緩急がうまい。
大河は何でこうなってしまったのか。
229名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:54:15.79 ID:oOhRZEHH0
職員の年収が半端ねえことが国民に知れたからだろう
230名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:54:24.90 ID:aBDnldHd0
新島八重は知れば知るほど興味深い人なんだが
今は焦点当てるタイミングじゃ無かったかも
231名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:54:26.08 ID:5hZpsKeRO
>>218
既に日テレがやってる件
すごくハマってたw

ヒストリアでも何故か宝条舞にやらせてたんだよな
232名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:54:38.47 ID:GxcRevw5P
>>216
これは酷いニダ
233名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:54:55.53 ID:Tv74A2YV0
花は咲くとかもゴリ押しすぎて鬱陶しいからな
阪神大震災とかの時にはそういうのやってなかったのに
234名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:55:22.48 ID:9WLeLcbO0
>>227

韓国大河は何もかも捏造でデコレーションされた

デコドラか
235名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:55:39.17 ID:dPlp/Ii/0
> 長州は許せん

安倍総理への当てつけか。
236名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:56:12.88 ID:uYcpFrTP0
>>33
吉川西郷は意外と評判いい。
いつの間にかNHKの時代劇になくてはならん人になってしまった
(それはちょっとオーバーか)
問題は綾瀬演じる八重。
ガンマニアでダンナとラブラブしてるだけのぬるーい展開に呆れて
脱落者が週をおうごとに増え続けている
237名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:56:30.89 ID:GdKmIx/00
>>1
なぜ?って、地味な主人公の大河の視聴率が良かった例ないだろ。
平清盛→山本八重って、そもそもやる気ないだろ。
238名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:57:04.81 ID:LKi39ozVP
嫌だから見ない
239名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:57:18.36 ID:+S5NTIkYi
福島県が大嫌いだから最初っから見てないやーごめんね
長宗我部や島津や大友あたりなら見る
240名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:58:19.69 ID:ivxwUGgW0
>>220
津川さんを故人の列に並べないであげてw
241名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:58:50.80 ID:peHJuOHwO
20〜25分番組なら見る
45分見るのがつらい
一週逃してから見なくなってしまた
242名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:59:13.62 ID:IWWfa+tPi
>>236
吉川氏の末裔の彼が西郷を演じるというミスマッチ(?)も面白いね

でもドラマ全体がつまらん(´・ω・`)
243名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 00:59:51.85 ID:LBVtmtlw0
もう村興し大河自体に飽き飽きしてんだろ
244名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:00:01.15 ID:FJ8w1K3g0
ひこにゃんを主人公にしたらいいじゃないか。
子供も見るし、子供と一緒に親も見る。
245名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:00:11.93 ID:RrtTeXNF0
そもそも、綾瀬はるかが全く可愛くない。
246名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:00:28.57 ID:YaEfexFf0
八重のだんながちゃんと史実通りに敵前逃亡して殺されるという事実を描くかどうかだ
変に美化すんなよ
247名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:00:40.65 ID:bRV0j0EaO
俺は大河ドラマは北条時宗で見るのやめた
史実では元の服属要求をはねつけた時宗が、
なぜか「国を開く!」とかルーピー鳩山みたいなセリフを随所で言いまくるトンデモ脚本で
そんなわけねーだろとすっかり嫌になった
北条時宗は確か2001年ぐらいだから、思えばその時にはもうおかしかったんだな
248名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:00:49.71 ID:rZVCWrXV0
新島八重の名前を知ったのはキリスト教の教会で何かの会報に紹介されていたはず

宗教関係者では以前から知名度はあったらしい

でも戊辰戦争後に散り散りになった会津藩の縁者は生活に困窮した者多く
露天商や行商をしていたはず
「ならぬものは・・・・・」これ不良グループの口癖で聞き覚えがあるんですが

百姓もできず新政府に地方官吏限定と仕官も制限されて
今の在日レベルの待遇だったと記憶してます。
249名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:01:31.48 ID:nx20+bn+0
視聴率的には振るわなかった風林火山も名作だったし
こんなもんじゃね?
250名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:02:16.20 ID:ZrKnoLMQ0
だって、八重が出てくると話が面白くなくなるんだもんw


前回なんて、ほとんど八重の話でマジで糞だったw


八重が出てない時は、面白いドラマだよ。
251名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:02:38.07 ID:dOMn9HeJP
>>242
吉川晃司って毛利一族の子孫にあたるの?

それが宿敵薩摩の西郷役って....吉川晃司は良く引き受けたな
252名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:02:59.30 ID:93gS42lx0
NHKもフジテレビもネットでの悪評が意外に効いてるんじゃないか?

通常、企業はブランドイメージを高めるために宣伝広告に大金をつぎ込む。
2つの選択肢があったらイメージが良い方を選ぶ心理があるから広告の影響は絶大なわけで。

こいつらはネットを甘く見て完全に敵に回してる。
テレビや新聞だけででイイ顔すればやっていけると思っているのだろうか?今の時代に。
実際にネットの影響がどれだけあるのか、俺も半信半疑で面白いから見守ってやろうw
253名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:02:59.93 ID:gpRUnzBB0
>>225
明治新政府がやったことがみんな正しいわけがない。

徴兵令は非常にヒットだったが、士族反乱を考えれば
もっとゆるやかに発展も阻害しながら実行するほうが良かった可能性がある。

もっとも、それでは日清日露に勝てなかっただろう。

松方デフレは、日本銀行を設立するに足る現金を明治新政府にもたらしたが、
その財は、元の穢多非人たちが差別されながら役得として貯めた事業だったり、
多数の事業家を破産させ路頭に迷わせたりして、決して評価できるわけではない。

もっとも、ではどうやって中央銀行を設立するんだ、という話にはなる。
254名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:03:27.39 ID:Rst/Y7nq0
おっぱい不足
255名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:04:03.42 ID:FcY9r0iS0
主人公は全然知らない人だし最初から見る気もしなかった
256名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:04:25.05 ID:3x9H9Ds80
以前「年取ってからは渡辺えり子が演ればいい」というレスがあって
なるほどと思ったが、八重は大柄で力が強く器量は悪いが頭が良い
というキャラのほうが良かったな
綾瀬はるかの天然演技は可愛いがいまひとつ合ってない
257名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:04:40.16 ID:9C0dacVN0
幕末好きだから一応見てたけどNHK見ること自体が嫌だからやめたわ。
最後に音楽:坂本龍一ってテロップが目に入って不快感が興味を上回った。
258名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:05:21.63 ID:uQtl5zegO
どっかの民放でやった森三中のは素朴で良かった。
259名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:05:35.54 ID:5pZ7wpsv0
NHKは日本国と日本人の敵。
NHKの番組スタッフもテレビやラジオに出てくるアナウンサーも
すべて敵側勢力の人間と認識しております。
まあ、ここまでならずとも
「NHKなら間違いない」と、かつては感じていた視聴者層にも嫌われたのだろう。
260名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:05:58.40 ID:IWWfa+tPi
>>249
まぁ他チャンネルになった上にBSで先行放送してて録画も可能ないまのご時世に
いまの視聴率の取り方が本当に正確なのかどうかは疑問
そういう数字に振り回されてどんどんドラマはつまらなくなるよね(´・ω・`)
まぁ大河ドラマの視聴率を大げさに取り上げて喜んでるマスゴミ連中は
そういうことが分かった上でやってるんだろうけどね
261名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:06:06.51 ID:MnOeqgt50
だって、反日の中国電視台日本支局ですもの。
あははははは。犬HKるぶれろよ、クズwww
262名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:06:12.05 ID:NS5TKQ6C0
>なぜこんな結果になってしまったのか。
んなもん簡単だろ。
つまらないと思うから観る人が少ない。
わざわざ休日の20時につまらないものを観るバカ居るとでも?

こんなのにいちいち巨額の金つぎ込んで毎回学芸会やるくらいなら、とっとと受信料返してくれないかな?
263名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:06:54.28 ID:5zvVywt00
マジレスすると八重の写真を見て幻滅したから。 

だってオッサンだったんだもん。
264名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:07:40.52 ID:SW4dzZtV0
島津義弘やれよ
挑戦で無双する話は10話くらいかけてやれ
265名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:07:40.68 ID:bhuxEFbm0
>>189
同志社って変な教授ばかりテレビに出るよなw
大丈夫かあの大学w
266名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:08:21.22 ID:rbxaTAlG0
ていうか白虎隊の話を総計50時間近くのドラマにするのが無理
余計なエピソードをだらだら盛って
267名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:08:24.11 ID:IWWfa+tPi
>>251
周防岩国藩主の末裔ですよ?
広島の名門、修道中・高(高校は中退)だし勉強もできたんだな
268名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:08:28.16 ID:gPOTTDP+O
ドラマの内容云々より
犬HKの不祥事連発が原因じゃねーの?
269名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:09:25.99 ID:uwmyVsHM0
>>1
犬HKにしても日本人魂をあざ笑う様な姿勢でやってきてるのに支持されるわけねーだろ馬鹿か
270名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:09:42.16 ID:U617rumN0
見ればけっこう面白いのにな
まあみんな前回ので大河見るのやめちゃったのかもなw
271名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:10:02.49 ID:IWWfa+tPi
>>263
だって新島襄だって手紙で八重のことを
「彼女は確かに見た目はブスだが生き方がかっこいいから好き」(意訳)
って書いてるからな・・・・・
272名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:10:16.74 ID:HtfNApcs0
いろいろ本気で歴史を調べていくと
大正天皇がまじ魅力的でいい人すぎて笑えてくる

アメリカ経由の歴史歪曲が酷い歴史上の人物ほど
おもわぬ好人物ということか

キチガイとか変態とか精神病とかそういうレッテルはられてる
著名人いたら、その逆かもね
273名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:11:43.64 ID:r1Y2eARWO
在日が多数在籍してるNHKは気持ち悪くて見る気するかボケ!

もはや日本人のためのテレビ局じゃない
274名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:12:23.07 ID:rbxaTAlG0
昔の時代劇を知ってる世代は、あまりにいい加減なつくりの大河ドラマは見ないし、
若い世代はもともと冗長な歴史ドラマに興味ないという。
とにかく1年ていうのが長いよ。
275名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:12:23.41 ID:pmEAny1+0
NHKの職員に朝鮮人多すぎだからじゃね
フジと共に沈んで電波を日本人に返せ
276名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:12:38.58 ID:kTW7N1uWO
大河放映前に前宣伝し過ぎ!顔写真出したのは致命的
277名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:12:49.14 ID:Cn+ZCKBxO
日本の朝鮮人である会津とか日本人は見ません。
278名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:13:16.51 ID:rD7Bu3by0
NHKの反日活動のおかげ
279名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:13:56.74 ID:9zVuA8Yo0
大河ドラマはオッサンが喜びそうな内容にするべき。

時間帯的に考えて。
280名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:14:05.27 ID:2ff7gysz0
>>272
変人とか元凶とか言われてるけど
小泉純ちゃん大好き

近年稀にみる長さの政権できたのは
それなりにいいところもあったからだよね
281名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:14:25.60 ID:H3WACfVh0
予想通りの展開だろ?
282名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:14:50.76 ID:lVfRHzr00
>>32
ガトリング砲は、長岡藩が使ってましたがな
283名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:15:07.36 ID:+qTlgC/L0
在日がやってるからだろ
284名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:15:22.57 ID:QVKVUQulO
リコイルの無い射撃シーンを垂れ流すからだよ。
285名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:15:53.86 ID:hqgs6Njx0
反日NHKを日本国民が見てないだけだから問題無い
286名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:15:57.85 ID:4jGbC5vr0
× なぜこんな結果になってしまったのか?

○ 国民から無理やり視聴料を盗っているNHKの視聴率は下がって当たり前だ


小学生でも分かる簡単な問題です。
287名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:16:02.84 ID:tcsskJFi0
↓このシミュレーション凄いな。
日本と韓国が戦争をしたらどうなるか
http://www.youtube.com/watch?v=HkQGkaMEokY

↓ワロタ
出た! 第4の大物 その1
http://www.youtube.com/watch?v=oBWdmPjdwGU

↓の7:58辺りが凄く怖い。
実録 日本の裏社会 極道.part1
http://www.youtube.com/watch?v=bGg6gpRkQT8

↓怖い話
学校でツッパッてる奴が朝鮮学校の生徒に連れて行かれた
http://www.hoshusokuhou.com/archives/25011360.html
288名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:16:03.06 ID:VuLREY+70
3日連続2時間ドラマぐらいならしっかり纏まった物が出来たかも。
289名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:16:09.37 ID:dOMn9HeJP
>>267
スゲーなw
何でそんなのが西郷やってるんだよw
290名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:16:41.12 ID:uUAT9zAQO
>>284
ワロタ 豆鉄砲か
291名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:17:03.81 ID:sLXQKe+L0
最近の大河は結構面白くて見てるんだが、まあ人それぞれだわな
292名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:17:05.11 ID:JByMqMIO0
わけわかめなドラマなのだ
293名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:17:30.01 ID:6dCgcLKV0
犬HK信者じゃないけど

清盛よりは見れるでしょ(笑)

視聴者が性悪化し過ぎということでOK?
294名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:17:38.83 ID:3qIhdrWs0
オッパイだろ?結局
295名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:17:39.22 ID:RrtTeXNF0
やはり、女優に魅力が無い点が大きいと思う。

こういう↓女優さんが出て来ないと画面に釘付けにならない。
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/c/h/a/chawa329/blog201203070305.jpg
296名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:18:20.59 ID:rpDBlU3n0
売国スパイだらけになったもんな
視聴率のこともだけど、お前ら国会録画したもの中国に提供してるだろ
今すぐやめろよ、このスパイが
297名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:18:28.25 ID:ympNIhjD0
何時もBSプレミアムで見ているよ知り合いは殆んど
PM6:00からのBS放送見てるBSの放送はカウント
されないから本当の視聴率なんか解らないよ
298名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:18:36.00 ID:OpSHw4RMO
みんな震災以降の東北優遇にうんざりしてんだよ。

マスコミもゴーリキ推しみたいに東北推してるもの…
299名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:19:23.44 ID:FrQOHj9y0
被災者特権で、誰も知らん人を大河にしても
そら、見ないだろて。
しかも、方言ひどすぎだし。
300名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:19:23.76 ID:fg7lVeb50
会津の連中が傲慢すぎるのが良くないね。
賊軍は賊軍なりにおとなしくしていればいいのに。
301名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:20:31.53 ID:XaNTrRlr0
福島といえば、むしろ自由民権運動の方がよかったんじゃないか?
302名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:20:31.79 ID:LynhZ36A0
ファンタジー大河と揶揄された江よりも視聴率が取れないのはなぜか
それは題材の地味さもさることながら「史実」「時代考証」にこだわりすぎて遊びがないからだと思うけどね
おもしろさとリアルさは違うのだよ
303名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:20:41.54 ID:hL8jTUdkO
大河の需要が減ってるだけじゃないの
304名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:20:42.90 ID:dOMn9HeJP
リアリティーを求めすぎてダメなんだと思うな

歴代No.1の伊達政宗なんて8割は嘘だ。
これくらいで良いんだよ
305名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:21:15.12 ID:BPTOHyOVO
>>1
綾瀬はるかの戦闘美少女シーンを延々とやれば視聴率は10ポイントアップするがな

半袖・ホットパンツ・ポニーテールで戦場を駆け巡る

んなことわかっとるやろが、NHK(≧∀≦)
306雑賀孫八:2013/04/11(木) 01:22:25.73 ID:TCBKRdP40
根本的に、テーマが福島関連、主演が綾瀬はるか、
こんな業とらしい組合せでは、反吐がでるぜ!w
307名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:24:10.67 ID:h1BnUpfs0
>>256
天然演技と言ってる人って全然見てないよね
308名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:24:14.69 ID:LynhZ36A0
ネットで時代考証だの言ってくる連中は所詮ノイジーマイノリティでしかないと、これでよくわかっただろ
今や脚本家も普通にネットで評価を見る時代だが
それで萎縮しちゃってるように感じるな
309名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:24:16.08 ID:eiviZ2A5O
朝鮮ヒトモドキのNHKのせい。

他の局なら、もう少しまし。
売国放送ばかりするから、日本人は観なくなる。
役者のせいではない。
310名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:24:41.30 ID:6dCgcLKV0
まあたしかに綾瀬は過去作品で味をしめて

天狗気味ではあったが

作品自体はそう悪くないと思うがね(笑)
他の出演者が可哀相じゃないかw
311名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:24:41.84 ID:8RerYhiS0
ニュー速に四つもスレ立ってるwwww

【話題】 なぜこんな結果になってしまったのか? NHK「八重の桜」視聴率下がり続け 史上最低だった前作 「平清盛」下回る 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365597167/

【話題】 NHK 「八重の桜」制作統括・内藤愼介氏 「会津弁が聞き取りにくい? すべてのドラマを標準語でやれとでも言うのか」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365597971/

【日刊ゲンダイ】NHK大河ドラマ「八重の桜」視聴率急落の原因「話が散漫すぎる」「綾瀬の出演シーンはめっきり減った」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365568831/

【マスコミ】NHK大河ドラマ「八重の桜」第14話の視聴率 これまでで最低の11・7%…テレビ東京にも負ける★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365476912/
312名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:26:28.98 ID:h1BnUpfs0
>>149
あなたも罪もない動物や植物の命を奪いながら生きてるんだよw
コミックでもドラマでも殺した後食してる設定だ
313名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:26:33.42 ID:1+MjK6/W0
なんというか・・・八重さんの話をBSや番宣で最後までやっちゃうから
興味が・・・まあなんというか・・・裏番組のSPが・・・
314名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:26:55.47 ID:9aUR3MbK0
NHKだからじゃ、ダメ?
315名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:26:57.38 ID:uYcpFrTP0
>>293
ううん、清盛のがおもしろい
八重の桜の八重パートってどこか面白い所ある?

>>302
史実、史実っていうけど、まあ幕府、会津、容保、覚間、
象山、頼母あたりの話までは史実に沿った再現として
肝心の主人公の八重と現在の旦那のくだりなんて100%妄想みたいなもんだし
あの渡辺えりのようなデブスBBAが若い頃こんなイケメンと結婚して
また男乗り換えましたよーって妄想話、誰が楽しんでるんだろう??
「八重の桜面白い」って人って幕末や会津ファンが楽しんでるんであって
そういう人こそ八重パートの話なんかツマンネとそっぽ向いてるんじゃね?
ここや他の掲示板の感想見てもほぼみんな同じ「八重パートがツマンネ」の大合唱
316名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:26:58.27 ID:yreVKXqpO
単にNHKにチャンネル合わせる習慣が無くなっただけじゃね?w
前作の大河破壊工作が尾を引いて、信用も無くなったw
317名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:27:16.42 ID:x1cpBS8IO
興味がないんじゃないかなぁ
318名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:27:16.94 ID:VuLREY+70
大鳥圭介とかやればいいじゃない。
負けても負けてもへこたれない楽天家。
今の日本には合ってると思うが、まぁ1年も続けようとするとダレそうだな。
319名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:27:41.69 ID:7i9MgUoc0
原作者がマイナー、脚本家が女、主人公がマイナー、主役の演技が下手、魅力的な脇役不在、
主人公が運がよすぎる、ありきたりな予想し易い展開、NHKは大河より朝ドラ、クソチョンドラマを重要視している
のどれ?
320名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:27:58.18 ID:9MqePWsDT
始まる前から分かってたでしょ
毎回綾瀬はるかの入浴シーン入れて題名もおっぱい桜にしとけばよかったのに
東北題材にしたいなら他に有ったろ
321名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:28:51.46 ID:FASKMAKZ0
初回20%越えてるんだから言い訳はできないよ
内容がつまらないから
他に理由はない
322名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:28:58.90 ID:4ClgYEUz0
>>304
察するにNHKは「大河ドラマ」とやらを「NHKの時代劇」と言われたくないのじゃ無いかな?
ならば娯楽性が低かろうが視聴率など気にせず番組作ればいい。

ちなみに 葵三代 毛利元就のやつ(タイトル忘れ) 竹中直人の秀吉(タイトル忘れ)
は楽しかった。それよりさかのぼると子供の頃見た 黄金の日々 まで記憶に無い
323名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:29:06.67 ID:K8pc+1Fn0
来年の黒田官兵衛は頑張れ
324名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:29:29.14 ID:xO9urYMa0
この間の日曜は分からんが、その前とその前は、相棒の劇場版が原因かも
俺の場合、相棒見る為に8時に風呂入ったし
325名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:30:03.62 ID:XKJPrWy10
JINをNHKでフルリメイクすれば視聴率取れる
326名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:30:05.26 ID:6dCgcLKV0
そんなに怒るほどでもないと思うけどなぁ(笑)
327名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:31:11.31 ID:kTW7N1uWO
「高校日本史」
幕末・維新
〜会津の視点から〜
328名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:31:24.92 ID:93gS42lx0
もし、ネットでNHKの悪評がなかったらどうだったろう?
「強制徴収は酷い」「何故スクランブル化にしない?」「高年収貰って売国放送かよ」「どこの国の放送局だ?」

こういったイメージが無ければ、大河ドラマ好きな面々はつまらなくても惰性で見つづけていたかもしれない。
NHKとフジテレビの異常な低視聴率は
双方に共通した、「惰性で見る人達も遠ざける何か」が発生したんじゃないかと思う。
まあ、頑張れw
329名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:31:39.05 ID:9MqePWsDT
>>323
それもね
黒田官兵衛が持ってる毒と愛嬌
岡田にはどちらもないんだよな
綺麗すぎるんだよ岡田じゃ
今回の綾瀬はるかと同じ過ちを犯してる
330名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:31:46.93 ID:CvYodJJt0
毎年ちょっとずつダメになってるよね大河って
331名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:31:50.87 ID:2brCW2XEP
幕末ならもっと有名人いるだろうに
332名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:32:18.22 ID:V3DYVIuz0
フジよりタチ悪い
よほどじゃないかぎり見たくないわ
受信料かえせ
頭くる
333名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:32:41.05 ID:xFNL/DuJ0
そもそもジャンヌダルクは女なのに兵士になって
神に殉教したために、イギリス国教会から魔女として火あぶりになったんだぞ。
それを日本のジャンヌダルクとかハンサムウーマンとかおかしくね?
だったら何故八重の女としての苦境を描かないのだよ。
会津の苦境を描いて、明るくて屈強で、優秀な兄が居て、寧ろ周りが苦境な中で
めちゃくちゃバイタリティと明るさのある人物で
戦後も兄のほうが苦しみを背負ってるだけで八重はハッピーな人物だろ。
設定そのものがおかしい。八重と言う主人公が何も背負ってないのにドラマになるわけ無い。
334名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:32:43.94 ID:LynhZ36A0
>>315
だからノイジーマイノリティだと言っている
335名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:33:03.18 ID:6dCgcLKV0
完全に面白くないと感じるドラマって15分以上も見ないしなぁ
最後まで見てるから個人的には拒絶アレルギー
そんなでもないと思うが

ずっと竜馬ばっかやってても仕方ないだろう(笑)
336名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:33:48.33 ID:sY/0JRvOO
清盛よりはまともだけど主人公がマイナー過ぎて面白くないし何がしたいのかわからん
337名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:34:15.01 ID:oJc2i+6w0
大河でカムイ伝やってよ
そしたら見る
338名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:34:21.35 ID:zT1xXi6D0
大河とか超長いドラマは、途中から見る奴なんてほとんどいない。
だからベタで良いから、引きの強い人物や物語を選んでない時点でアウト。
俺結構歴史好きだけど、新島八重なんて、新島譲の嫁で戊辰戦争で戦ったのは知ってたけど
それ以外は知らないし、興味がない。
こうなるのは初めからわかってたはず。
339名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:34:40.65 ID:LZjui7cW0
いっそ大河ドラマ自体をもうやめたらどうか。
やめられないのなら、新しい駄作を作らないで、昔の名作を再放送したらどうか。
340名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:34:43.73 ID:HPML3lwc0
>なぜこんな結果になってしまったのか?

○ 脚本がうんこ(ドラマ性がゼロ、歴史の年表をなぞってるだけ、説明不足)
○ 映像の色彩がうんこ、カメラワークがうんこ(素人がカメラ持ってるみたいに酷い)
○ 音楽がうんこ
○ 主役の顎瀬の演技がうんこ
○ 会津弁が解りにくい、観ていて非常に疲れる
341名無しさん:2013/04/11(木) 01:35:18.66 ID:QLqVYU3U0
NHKは視聴率挽回で次の大河ドラマは、
「偉大な金日成大河ドラマ」だな。
NHKが一番やりたいドラマだ。

中国、朝鮮のゴマすり報道ばかりするNHKよ、受信料は
中国と朝鮮から貰え。
本社もピョンヤンか北京に置けよ。
342名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:35:33.88 ID:oil6J4wG0
一ヶ月くらいまえに切ったわ。
だって退屈なんだもん。
343名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:36:00.28 ID:gB0UgTVoO
東海表記の件で、もー無理でしょ。
344名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:36:04.60 ID:ygpvQOpC0
>>325
架空の人物でドラマ作った方が面白いかもな
345名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:36:07.82 ID:EwFmD7xb0
今時大河ドラマなんて見てる奴いるの?
346名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:36:48.39 ID:OpyDiOE50
久々に見てる大河だけどなあ。
幕末史のあまり描かれないエピソードを挟んでくるし、
世界史とリンクさせた描き方も好きだ。
347名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:37:10.10 ID:RrtTeXNF0
>>337
キャスティングが難しすぎるだろw
348名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:37:10.39 ID:cpDlsISS0
韓国ドラマでも流しとけば
349名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:37:23.87 ID:xFNL/DuJ0
>>319
篤姫だって実はそんなに知名度がなかったはず。
それでも篤姫の視点で淡々と周りの人間を描いて人間ドラマになった。
しかも同じ幕末でな。
今回は会津ネタだの史実の人物をやたらめったら出してきてもうぐだぐだ
八重も兄の覚馬も殆んど台詞すら喋らない回とか
周りを詳しくすればするほど知名度のある他の登場人物に関心が拡散して主人公が埋もれキャラになって
もう悲惨そのものだよ、家のばーちゃんですらあんだけ時代劇見てるのに全然理解できてないんで毎回説明するけど
説明するのにも疲れたつーかこれ歴史秘話の再現してるだけなのかよと思うわ。
350名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:37:40.50 ID:xH23eoTk0
局として信用を失っちゃったんだよ
351名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:37:44.43 ID:Qhxa5pgG0
受信料とるくせに 「政府の意向」にそって放送するような犬だからさ
352名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:37:53.06 ID:BupsHZqc0
単につまらないからです
脚本がクズなのは当然責められるとして
出来上がった映像に何の疑問も持たない責任者は無能極まる
353名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:38:00.64 ID:rbxaTAlG0
大河の第1作は花の生涯=井伊直弼。
第2作=赤穂浪士=忠臣蔵
第3作=太閣記=豊臣秀吉(緒方拳のデビュー作)
どれも素晴らしかった。
でも今は時代が変わってしまった。
時代劇を取り巻く環境も違うし、それを見る視聴者層も変化した。
354名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:38:05.20 ID:6dCgcLKV0
大河も投げ出すとなると
日本のドラマもいよいよ
稚拙化まっしぐらなんじゃないの(笑)

すごくつまらなくもないし
心躍るぐらい楽しいわけでもない
無難で丁度いいんじゃんw
355名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:38:29.50 ID:8Mxd+Js80
公共放送だから時代考証のしっかりしたいいドラマなら
視聴率なんてどうでもいいはず
ただ物語としてつまらないのはどうしようもない
すべて脚本のせい
356名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:38:54.23 ID:NGNhJHzb0
馬鹿が増えただけ
坂の上の雲と同レベルのクオリティ
357名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:39:05.45 ID:Q6dCReivO
>>344
それでは大河ドラマではないからね
358名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:39:31.42 ID:3x9H9Ds80
しかしここ5,6年の大河では一番おもしろい
359名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:39:48.45 ID:onShkiG20
>>215
松本会長がJR東海の経営者だからな
360名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:39:52.10 ID:zT1xXi6D0
政宗が見たいな。そろそろ。
渡辺ケンがやったのって相当前だろう?
東北復興なら、政宗やれよw
なんだよ、新島八重てw
361名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:40:04.17 ID:BupsHZqc0
>>356
坂の上の雲も大概だけどな
あれにはガッカリしたわ
362名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:40:30.67 ID:kTW7N1uWO
大河の後に朝鮮王朝を賛美するデタラメ韓国ドラマを流している間は駄目だわ!!

日曜の夜に朝鮮王朝賛美ドラマ流す感覚が信じられない。
363名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:40:55.44 ID:dol3JN7m0
NHKの脚本家って脳みそ停止してるのかって糞つまらない脚本しか書けないよな
なんつうか何も起きないっていうか淡々と日常を描くだけっつうか。じいさんばあさんにすら飽きられてるだろこれ
364名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:40:57.41 ID:xO9urYMa0
「戦国BASARA」か「戦国自衛隊」を大河ドラマでやればいい
365名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:41:03.22 ID:+Gel9HHy0
通しか知らんだろ八重なんか
366名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:41:09.34 ID:LynhZ36A0
>>349
大河「ドラマ」なんだよな
そこを忘れてはいけない
史実なんて少々ひんまげてもいいんだよ
367名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:41:42.24 ID:SIbC2cYr0
>>1
>時代考証がしっかり出来ている非常によく出来た作品

方言までリアルにしっかりしすぎていて
何をしゃべっているのか全くわからなくて見なくなった。
字幕をつけて欲しかった。
368名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:42:04.52 ID:3x9H9Ds80
>>337
外伝じゃないほうは放送コードに引っかかりまくりだろ
369名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:42:23.65 ID:BupsHZqc0
坂の上の雲は自殺した脚本家の時は面白かった
しかし脚本家が変わって急に酷い出来になった
370名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:42:27.10 ID:zT1xXi6D0
マジで、戦国無双のキャラで大河ドラマやったらうけるわ。
武将全員かっけーし、姫も美人。
信長や忠勝の雰囲気はハンパない。
実写じゃむり。
371名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:43:12.86 ID:VuLREY+70
いっその事、今の段階では八重の登場を極力抑え
ひたすら会津藩士目線一本で描いて
夏以降ぐらいから八重を登場させればよかったのではと思う。
372名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:43:15.92 ID:lVfRHzr00
今こそ、奥州藤原家をやる絶好のタイミングなのに、
早すぎたんだよなー
373名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:43:18.06 ID:6dCgcLKV0
清盛はしょっぱなから松ケンの演技から
ダメ臭がしてたけどなぁw


だからこの人物取り上げたのって福島用だからだろ
綾瀬が悪いとかじゃないし(笑)
すべてはマスコミ工作員の思いつきで決めた事
374名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:43:18.13 ID:xO9urYMa0
>>360
日本刀を6本振り回して、「レッツパーリー!」とか英語混じりで喋る政宗がいいな
375名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:43:40.12 ID:gpRUnzBB0
脚本というよりは題材が悪いんです。

幕末には歴史上の何かに携わっていない、(女性なのに銃を持って転戦した、というだけ)
明治になっても、創立者の妹や妻として学園に入り込んで、差別言動で嫌われ者になって反省もせず消えた。

このような人間を主人公に選べますか? 無理ですよ。
プロデューサーがこの人間を主人公とすることを考えた時点で、敗北決定だったんです。
376名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:44:12.52 ID:BPTOHyOVO
>>1
新島八重て新島譲が亡くなった後、40年間も未亡人やるんやけど、間が持つのかよ?
NHK
377名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:44:22.49 ID:h1BnUpfs0
>>315
史実って何言ったか何をしたか全部残ってるのか?
史実として口承や様々な人の立場や資料などによって残ってる物を元にして
現代人が想像して補完してるだけじゃん。
こういう資料が残ってるから、きっとこうだったのだろうと。
ある程度描かれてきたことですら新たな資料等で歴史が反転することだってある。
それが繰り返されてある程度の推測レベルが上がってくるだけで。
完全なる史実と言える状態にないから新たな研究も進むし、研究の中で
新しい資料が出てきてそれまでの常識が変わったりもする。

八重の場合はそういうのがまだ少ない状態。
でも様々なところにこれまで描かれてきた人同様、断片は残ってる。
それを生かしていかに人物像に迫っていくか、山本脚本を中心とした
今回の大河としての八重像をクッキリはっきり描いていけば良いのに。
378名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:44:25.53 ID:jg7tGfw40
極端に女っ気ないドラマって、むしろ面白いんだよな。
379名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:44:33.31 ID:zD0QBtIQ0
織田・豊臣・徳川・坂本の四つをローテーションすれば良いと思うが
380名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:45:03.08 ID:dol3JN7m0
ぶっちゃけ韓国歴史ドラマのが面白い。奴らの99%フィクションだけど、それなりにみれる
381 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) 【東電 65.0 %】 :2013/04/11(木) 01:45:14.19 ID:N34YF4c80
タイムシフト視聴ではCMが飛ばされるから無意味とあるが、
NHKには元からCMないから、視聴者の録画視聴率を調べればいい。
382名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:45:27.92 ID:bAuIcSI+0
司馬遼太郎原作
日本人脚本にすれば元に戻るよ
383名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:45:45.34 ID:EwFmD7xb0
もっとお色気シーンとか入れろよ
綾瀬はるかの入浴シーンとか
384名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:45:46.00 ID:sY/0JRvOO
>>329
来年の黒田官兵衛は朝鮮を侵略した秀吉をこき下ろす為の番組だから仕方ない
天下統一という私欲の為に非道な侵略を繰り返す秀吉と
軍師としての立場と平和を愛する心の間に思い悩む才能溢れるイケメン軍師の対比をやりたいんだよ
385名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:45:47.25 ID:7i9MgUoc0
>>337 部落表現がw原作無視の崔版無国籍ワイヤーアクション映画みたいになったら最悪
386名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:45:52.74 ID:BupsHZqc0
>>375
日テレの白虎隊は面白かったよ
ここまで幕末物を教科書通りにしか書けないのは、才能がねえんだよ
387名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:46:17.77 ID:zT1xXi6D0
秀吉で、朝鮮征伐メインにすればうけるよ。
388名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:46:23.57 ID:xy1VTrvw0
そりゃ主役が本筋にまったく絡んでこなくて空気なんだもん(w
389名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:46:30.89 ID:Fdolsprf0
テーマがわかりにくいんとちゃうか?
誰も興味をもってへんねんからな

もう徳川家康とか織田信長とかわかりやすい話にしたらどや
390名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:46:31.92 ID:TstGAsww0
反日NHKの姿勢は一貫している。
日本の偉人を馬鹿にするNHK.
391名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:46:35.33 ID:lw3GUGCy0
綾瀬はるかは広島出身で毛利と深い関係がある地域
長州毛利がらみの怨念かw
392名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:46:36.51 ID:R6GzfX2m0
>>379
愛知〜京都にかけてと
東京と
高知山口が潤うだけだから無理
393名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:46:36.82 ID:rbxaTAlG0
あまりに昔すぎて、リアルにやったらかえって受け付けないんじゃないか。
ぶっちゃけ時代状況は単に舞台設定のみで、
実は現代うけするストーリー展開になってる時代劇が多い。
士農工商の厳格な身分社会、日本刀で白昼斬り合い、人身売買、侠客、公娼制度…こんなのは全部NG。
今の時代劇は全て現代劇
394名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:46:38.71 ID:k6N9PgMO0
素直に松平容保やっときゃよかったんじゃないか?
395名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:47:10.23 ID:6dCgcLKV0
歴史の事実にこだわりすぎて

ドラマということ忘れてないか?(笑)
事実だけ見たいなら歴史の本だけ読めばいいしw
396名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:47:13.56 ID:WqT6Vx1T0
脚本が面白く無い


                  以上
397名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:47:23.28 ID:LynhZ36A0
>>375
そう言う人物だからこそファンタジー的な脚色が必要なんだな
人生それ自体がおもしろい偉人は素直に描くだけでおもしろく作れるが
398名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:47:24.87 ID:LKQ1HxHRO
何故って八重?誰それ?
これにつきるだろ
399名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:47:29.12 ID:KI/MfoAu0
('A`)八重が視聴率稼げないのは当たり前だ 
  「清盛」で視聴率を稼いでいた麻呂パートが少なすぎるんだ。
  折角朝廷が政治の中心の時代なのに、女どもが大好きな華麗なる王朝絵巻を描かないからだ
400名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:47:29.92 ID:xFNL/DuJ0
>>366
自分は今のところ今回の八重はドラマ無き歴史秘話ヒストリアだと思ってる
映像がまあまあ綺麗だし、ばーちゃんが見てるから見てるけど
脱落者が多いのも十分良く解る、カットも画的に単調だし、絵コンテあるのかこれ?と思ってしまうし。
ドラマとして見た場合には退屈と言う表現がぴったり。
人間をとことん描かずに歴史の悲劇を描くなんてドラマとしての思い上がりだよと言いたくなる。
生身の人間が居てこそドラマなのになあ。
401名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:47:43.66 ID:nMnOUz6bI
会津なら白虎隊でよかったんじゃね?
福島出身の俺でも八重なんて聞いた事も無かったし
402名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:48:03.55 ID:kTW7N1uWO
大河も「カムイ伝」に挑戦したら面白いな!!
右が反対するか左が反対するか楽しみだわ!!
正助を誰にするか難しい!
最後は舌抜かれるまで
403名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:48:30.71 ID:pq6d9EAi0
何年か前仲間がやった「戦は嫌じゃ」で切った
404名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:48:43.72 ID:xO9urYMa0
どうせ幕末ものやるなら、石川賢の「幕末」を大河にすればいい
405名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:48:45.29 ID:gSu2hGgc0
観ると主人公に感情移入する→悲惨な結末→つらい

こうなるのが分かってるから観ないよ。
406名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:48:52.41 ID:xy1VTrvw0
>>395
史実にこだわるっていっても八重が歴史に出て来るのは会津の戦争からでしょ
それまではほとんど何してたか記録ないそうだから
407名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:48:57.88 ID:6ipVb0Z20
>>1
俳優は断じて凄く上手くはないが
前作の学芸会よりはマシだし初回より確実によくなってきてはいる
408名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:49:07.48 ID:66X4mRK30
すなおに片倉小十郎にしとけば
409名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:49:08.31 ID:3x9H9Ds80
>>384
朝鮮出兵に反対する官兵衛を足蹴にする秀吉が今から目に見えるようだ
410名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:49:28.87 ID:6dCgcLKV0
>>399
麻呂の争いもごちゃごちゃ登場人物多すぎて
見るの疲れるって人もいたようなw

歴史物はこうあるべきなんて言うなら自分で作ってみればw
411名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:49:45.56 ID:xy1VTrvw0
>>405
悲惨な末路でもないでしょ八重は長生きして天寿全うしてんだし
412名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:50:01.43 ID:nfr8Z3mSO
とりあえず放送するのを総合一本にしなよ
413名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:50:32.04 ID:EXXH/tDd0
>>1

正直、テンポが悪い。見てるけど、かったるいっす。
414名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:51:00.81 ID:xO9urYMa0
いっそ架空戦記で、もうひとつの日本の歴史を大河にすればいい
織田信長が天下統一しちゃった日本とか
豊臣秀吉が征夷大将軍になっちゃった日本とか
415名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:51:08.43 ID:gZV7iVmv0
子役でもっと引っ張っておくべきだったな
416名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:51:36.77 ID:xFNL/DuJ0
>>375
いや寧ろ題材は良いだろ。
八重と言う当時の女としては開けてる生きたかの出来た女と
歴史に埋もれた秀才の兄という男女が居るんだから
幕末の男と女の生き方をいかようにも描けたはず。
それが会津っていう国視点で大風呂敷に視点広げまくった結果散漫になり
主人公がまるで狂言回しの猿みたいな存在になっただけのこと。
かなり勿体無いつーか、いい加減ドラマにイデオロギー持ちこむのやめればいいのにな。
ドラマって人を描いてなんぼなのに。
417名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:52:01.30 ID:zT1xXi6D0
飛鳥時代くらいのが見たいな。
蘇我馬子とか、聖徳太子で隋の煬帝や、新羅の金春秋とか絡めて。
もしくは、平安で 紫式部と清少納言視点から貴族社会を。
隠れたテーマは、万葉や源氏物語、枕草子絡めて。
面白そうだろうww
418名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:52:14.50 ID:Rfojyyx7O
三国志の人形劇再放送しとけよ
419名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:52:38.42 ID:3x9H9Ds80
カムイ伝はアメリカのドラマ「ローマ」を作ったHBO級の制作会社じゃないと
満足の行く映像化はできないだろうな
420名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:52:50.22 ID:VuLREY+70
もうヤケクソで天孫降臨とかでいいんじゃない(適当)
421名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:52:57.55 ID:RrtTeXNF0
>>368
その様子だと「第二部」を読んだことが無いらしいなw
正助一家は普通に生き伸びてるよ。

構想上は第三部でカムイ伝は完結することになっている。
外伝はあくまで外伝ね。
422名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:53:02.19 ID:2x+NZVeW0
ネタが糞すぎるから見ないんだろw
俺が今見たい主人公は

・明智光秀
・前田慶次

この2人だったら絶対に見るよ、初回は・・・
423名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:53:05.41 ID:6dCgcLKV0
とにかく西島で引っ張った方がいいと思うよw
清盛も中井貴一いなくなって
盛り下がり気味になったし
424名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:53:28.20 ID:gpRUnzBB0
>>411
兄や夫の作った学校で差別や生徒イビリ、教職員イジメを重ねた挙句、
学園内のみならず世間一般で蛇蝎のように忌み嫌われ、晩年にはほとんど知己も無くして死んだんですよ。

新島八重の人生は、あまり幸せとは思えません。
自業自得という見解が正しいのでしょうが。
425名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:54:09.21 ID:WqT6Vx1T0
なんとか安定した純と愛
母親はアルツハイマー、父親は奥さん助けるために水死
主人公の旦那は植物人間
こんな面白いドラマはないだろう
426名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:54:14.26 ID:R6GzfX2m0
>>417
それだと京都と奈良しか潤わない。
大河ドラマは自治体の首長が必死になって
地元に関わる偉人のドラマを誘致する媒体だから。
来年の黒田なんちゃらも5つくらいの自治体の首長が
連合会作って必死に誘致してたし。
427名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:54:26.87 ID:xO9urYMa0
「真田十勇士」やろうぜ
昔人形劇でやってたバージョンで
あるいは昔の東映映画の「真田風雲録」
これだと大河初のミュージカルになるぞ
428名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:55:09.50 ID:xFNL/DuJ0
>>417
清盛の時も、今回も、京都の公家キャストがオール関東人で
匂いからしてもう全然公家に見えなかった件。
あのセンスで飛鳥時代とかやったら確実に一桁大河になるぞ〜
関西人から見ればNHKの公家キャストは
バタ臭いヤンキーがフランス人役をするぐらいの無理があるつーのを解ってないww
429西村:2013/04/11(木) 01:55:13.09 ID:QLqVYU3U0
NHKよ、次回の大河ドラマは、
「通州事件」だ。
歴史の事実をドラマにすれば視聴率は取れる。
がんばれよ、NHK。
その次は「捏造の従軍慰安婦」だ。
430名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:55:41.54 ID:0XMQ1oTA0
脱げばええやん
431名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:55:45.35 ID:xy1VTrvw0
>>417
むかしBSで聖徳太子時代のドラマやってたけど
当時の生活様式になじみがないからドラマがぽかーんだった
やっぱ江戸時代以降じゃないとなー
432名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:55:57.19 ID:KI/MfoAu0
('A`)というか、視聴率なんかどうでもいいんだしいつもと違うマイナー素材をやってるんだから
  この結果を誇りを持って受け止めればいいんだよ
433名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:55:58.37 ID:zT1xXi6D0
主人公のスケールが小さすぎるわ!
女を主人公にしたいんだったら、もっとメジャーなやつか
でっかい影響与えたやつにしないと。
JINの遊郭目線で、江戸時代を描写するのは面白いと思ったわ。
歌舞伎とかやれば? 歌舞伎座できたし。
初代 市川団十郎でいくか? 
434名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:56:19.99 ID:xy1VTrvw0
>>423
つねに上半身裸で演技で女子の視聴率確保だな
435名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:56:31.41 ID:LeS6Wgi7O
いっそ民放に喧嘩売って
史実通りの水戸黄門やりゃいい
436名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:56:35.35 ID:6dCgcLKV0
>>425
あまちゃん悪くはないけど
無難だよな
いつもの朝ドラでいいの!って感じ(笑)
保守ウヨは冒険的脚本お嫌いみたいなのでw
ずっと尼の修業するんだよねw
437名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:57:42.04 ID:LynhZ36A0
大河ドラマの主人公てのはやはり歴史にかかわってなんぼだからな
だから今回の題材はやはり魅力がないと思う
とかく批判される江だが、そういう部分理解していたからこそああいう展開にしたんだろう
438名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:57:45.54 ID:XaNTrRlr0
>>386
一年かけてやる題材じゃないだろうな
439名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:57:54.48 ID:xy1VTrvw0
>>425
おかげであまちゃんの朝ドラらしい朝ドラが
物足りないのですよ・・・
440名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:58:02.60 ID:8RerYhiS0
題材を八重にした理由が「復興には女性が元気にならないと」とかいうハァ?な理由だったw

しかも旦那が大学建てただけの大したことしてない女wwww
441名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:58:15.63 ID:wFhZigZpO
家康をやってくれ
442名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:58:49.20 ID:6dCgcLKV0
綾瀬の恋愛シーンとか興味ねーんだよとか
怖いオバちゃん達が無駄に拒否ってそうなんだが(笑)
役の演技なのにマジで見るのカッコ悪いw
443名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:58:56.65 ID:BupsHZqc0
日テレに土下座して白虎隊の再放送させてもらえ
薩長同盟まで来てるしもう修正利かない。今更色んな人物描写は不可能。
比較され八重の作品の酷さが際立つがこのままじゃどうにもならない。
少しは幕末会津に興味を持ってもらえるだろう。
444名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 01:59:17.33 ID:zT1xXi6D0
あまちゃんの女の子、かわいいわw
初めてみた。
445名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:00:49.10 ID:KI/MfoAu0
というかさ、「大岡越前」だよ。
さすがにTBSでやったまんまは、なんだかなーと思ってしまうのな
446名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:00:49.39 ID:ykK6HZvT0
坂の上の雲がヒットした
仁がヒットした

総力揚げてジパングやれば大ヒットするだろうな
447名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:01:06.64 ID:66X4mRK30
てるてる家族を再放送したほうがいいんじゃね
448名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:01:50.72 ID:iODmDzjnO
新登場人物でAKBとジャニタレでも使い始めたら本格的に終わりの始まり
449名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:02:00.75 ID:BupsHZqc0
八重で良かった所て、西島の肉体美しかないですよNHKさん?ww
他に見どころがなーんにもないww
450名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:02:06.25 ID:++cRTXX10
隣近所の日本人顔と明らかに違う人達が出ている番組に親近感がわかないのは
当然至極、バカじゃないのテレビ局。
451名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:02:16.20 ID:b2FaIVFa0
お前らの反応に混乱したNHKが「蝉丸」を大河にしたらどうすんの?責任取れるの?
452名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:02:39.98 ID:zT1xXi6D0
絶対無理なんだろうが、マジで見たいのは「空海」。
中国留学とか、高野山の開拓とか、最澄との絡みとかあれば完璧。
宗教関係は無理だろうが、魅力的な人物が多い。
親鸞とか、栄西とか道元とか。日蓮はエキセントリックだしなw
453名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:02:46.13 ID:Z2MAcPND0
ξ´・ω・`ξ 福島原発事故の際に適切な発言をしていた
出山キャスター等を干すわ、なでしこJAPANがWCで世界一に
なった際にニュース原稿を読みながら軽く右手でガッツポーズを
取った坂本キャスターは干すわと、恐らくはフジサンケイグループの
上層部ですらも気持ち悪がってるでしょう、昨今のNHKだかんねぇ。
454名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:02:46.22 ID:QDHSPhOb0
侍・武士がチャンバラやドンパチをする低知能向け大河なんてもう要らない。
平清盛(笑) 風林火山(笑) 天地人(笑) 義経(笑) 新撰組!(笑) 龍馬伝(笑)
455名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:02:47.17 ID:sIzqPBuB0
顎瀬なんかで数字取れるわけないだろ
456名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:02:56.52 ID:wHp8DVLE0
NHK受信料は視聴率に連動すべき。
457名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:03:01.07 ID:uGpIx4sqP
大根力が低視聴率の元凶
458名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:03:12.63 ID:rVv3UoLlO
反日な事がバレて来てるからだろうな。
459名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:03:19.63 ID:Ovlfot230
>>447
NSKDが天使の格好して下りてくるところくらいしか見所がないw
460名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:03:39.61 ID:6dCgcLKV0
坂の上はヒットと呼べるのでしょうか(笑)
>>448
だろうねw

真面目に作ってるのに
つまらないと断罪するのも如何なものか
民放より時代劇はマシでしょ犬HKは(笑)
461名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:03:42.25 ID:VuLREY+70
明治期以降はあちらの国の方々が難癖つけてくるだろうし
セットに金かかるだろうし、題材は豊かなのに中々手が出ないんだろうな。
462名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:03:48.71 ID:c0iypMcj0
松山ケンイチもそっと胸を撫で下ろしているころか
463名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:04:32.13 ID:WJS64a2S0
>>422
一時期「次の大河は明智」って噂があったなぁ
明智光秀とか松永久秀とか、いわゆる梟雄扱いされてる人を取り上げて欲しいわ
464名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:04:51.28 ID:xFNL/DuJ0
>>431
つーかNHKって大化の改新をドラマ化してただろ?
額田王だっけかも知れんが見た記憶がある。

>>436
純と愛が暗すぎて、あまちゃんが凄くマイルドに思える罠
まーいつもクドカン展開だとその内やりすぎてgdgdになるかも知れないが
宮本信子が上手すぎワロチw
つーかマンハッタンラブストーリーの赤羽さんとイボリー思い出しながら毎日見てるわw
465名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:05:23.82 ID:ycOcDJgU0
主役が地味だからね 清盛も歴史的に人気ないし 福島復興がらみだから仕方ないさ
466名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:05:34.82 ID:j2N9FGbK0
もうネタないなら古事記伝やれよ
あと卑弥呼とか聖徳太子とか
基本有力説で作ってほとんどフィクションでもいいじゃん
467名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:05:38.93 ID:G771PL1L0
どこに反日小細工が施されているかわからないから
安心して見られなくなった
信頼を失ったNHKのせいだな
468名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:05:40.92 ID:VXjSOHZMO
朝鮮進駐軍が日本人を強姦虐殺し土地や財産を強奪した事実を報道しろ。平凡な家庭に朝鮮進駐軍が押し入り婦女子は強姦され家族全員虐殺され土地と家屋が乗っ取られた事実を報道しろ。真実を報道しろ。
469名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:06:07.23 ID:6dCgcLKV0
水戸黄門はやり過ぎてつまらない認定されて
当然だけど
BSで大岡越前やりだしたのは
相変わらずピク民だなぁと思った
TBSはもうできないよ越前ってサジ投げたのに
470名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:06:24.08 ID:NpMicHsvO
チョコモナカ西郷はカッコイイと思う
471名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:06:39.15 ID:KI/MfoAu0
('A`)とりあえず「「純と愛」が受けなかったのは展開が温かったからだ」的な意見はやめよう
472名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:06:59.76 ID:uP1NAP2y0
八重の桜とか言われてもわからんw
いつの時代の話だよ
鬼平犯科帳でもやれよw
473名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:07:04.17 ID:XaNTrRlr0
戦国時代の福島でいいような気がするけどな
伊達政宗にひどい目にあわされるってのが、
今の日本人には受けそうだ
474名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:07:08.40 ID:zT1xXi6D0
あまちゃんに、ヒュンダイ車がでたようだなww
おやの個人タクシーの車がヒュンダイww NHKやるなーw
そんなやついないだろ? ヒュンダイを個人タクシーなんてww
475名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:08:19.02 ID:66X4mRK30
>>459
んなことないよ
あれはなかなかよくできてた
476名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:08:28.16 ID:6dCgcLKV0
>>470
だよね?
西郷は西田のいかにも西郷ドンのイメージしか
なかったしなw

小堺出すとか面白いし
やっぱり松ケンよりはマシだと思う
ホッとするのは違うと思う(笑)
やっぱ清盛の方がおかしかったと思うよ
477名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:08:32.05 ID:LZjui7cW0
よし、来年は意表をついて一気に奈良・平安にさかのぼろう。
「鎌足」あるいは「道長」あたりでどうだ。陰謀渦巻く凄まじいドラマになりそうだ。
478名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:08:55.26 ID:1B3OFTET0
視聴率が欲しけりゃ戦国だろーに…
幕末は視聴率の鬼門…
ただし龍馬を除くw
479名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:09:00.17 ID:VXjSOHZMO
通州事件・通化事件について報道しろ。真実を報道しろ。
480名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:09:23.08 ID:My4RpCpf0
AVでも流しとけよ
481名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:09:37.36 ID:e1oLCG4H0
         -‐―- 、
    /..::::::::::::::::::.丶  
 .  /..::::::::::::::::::::::::::: ヽ     
   i.::::::::::::」:::」:::」::」」i l
    ∞ / (●  (● ∞
   ‖|  ~"  ゝ~" |l 
   ‖八    З ./ |l < 大河を甘く見るのも大概にしてほしいでごじゃりましゅるな
   ‖ |ヽ\_ /ソ
482名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:09:49.09 ID:KI/MfoAu0
>>477
「源氏物語」をやるために「清盛」で経験値を積んだものと理解する
483名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:10:12.04 ID:sY/0JRvOO
>>473
戦国で福島だと佐竹か
でも戦国時代も関東以北は地味なんだよな
多分福島自体がいろいろ無理がある
484名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:10:29.62 ID:lVfRHzr00
伊藤博文をやるくらいの根性を見せたら見直すぞ>NHK
485名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:10:38.61 ID:6dCgcLKV0
大河出てても民放CMとかバンバン出てもOKなの?
昔はうるさかったような(笑)
486名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:10:57.31 ID:xFNL/DuJ0
>>440
元気な女性って実は何も背負ってないことが多い
八重もよくよく見ると女という以外の重荷は寧ろ兄が背負ってる
よくよく考えると八重が背負ってたのは盲目の兄なんだよw
しかも悲劇の火あぶりの魔女ジャンヌダルクに例えるとかキャッチも意味不明だし
そもそもおしんのように本人が重いものを背負ってないとドラマにならない罠。
視聴者に、八重が背負ってるのは運命じゃなくて兄だよなと突っ込ませる為の壮大なギャグなんじゃないか?
と、マジで疑ってるのだが。
いっそ西郷で白虎隊やるほうが復興名目なら合ってたんじゃね?
487名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:11:00.58 ID:xy1VTrvw0
>>484
女大好きのとこなんかリアルによろしく
488名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:11:18.13 ID:iODmDzjnO
ぶっちゃけ竹中直人の豊臣秀吉をこえる作品は以降ない。
489名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:11:31.92 ID:zT1xXi6D0
まじで第二次世界大戦ドキュメンタリーやってほしいわ。
詳細に。
1年かけてw
490名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:12:16.49 ID:nrAZYgUyO
左翼政治家や活動家が嬉々として「ならぬものはならぬ」を多用するような
胡散臭いドラマだし、まともな視聴者はだんだん離れていったんだろう
491名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:12:22.29 ID:66X4mRK30
>>489
映像の世紀でもみとけ
あのころはNHKはまともだった
492名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:12:48.61 ID:6dCgcLKV0
>>488
あんときオリンピックの応援で最後
日の丸振って応援してたのワロタ

まだ犬HKがマトモだった頃か
493名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:12:52.92 ID:k2lgMJkw0
マイナーならマイナーで良いんだけど、もうちょい高貴な身分の人か男にしてくれと
呂栄助左衛門とかどうよ?
494名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:13:10.50 ID:JBPiuCBG0
何のための綾瀬はるかだよ、おっぱいでしょ、おっぱい。
おっぱい見せればいいんだよ、おっぱいおっぱい。
495名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:13:30.67 ID:NpMicHsvO
>>487
確か、日本人で初めてカーセックスしたんだよね
そこんとこもよろしく
496名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:13:48.21 ID:Ovlfot230
渡辺謙がやってた吉田茂はおもしろかった
497名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:13:54.61 ID:BLOx/UZg0
蛆テレビ
日本変態協会
498名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:14:40.97 ID:xFNL/DuJ0
>>489
いまBSで毎晩深夜にドキュメンタリーシリーズ10回で大戦からの詳しいのをやってるぞ
オリバーストーン監督だからそれでもまだ足りなくてもアメリカ政策としては異例に見れるし面白い
今日原爆投下の回だったけど、是非についてもかなり詳しく検証してた。
あしたは冷戦の回、見れたら見るといいぞ。
499名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:14:44.00 ID:KI/MfoAu0
>>483
というか今やってるところが、歴史上一番輝いた主役になった頃だろ
500名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:15:04.92 ID:6dCgcLKV0
いよいよとなれば綾瀬入浴も検討せざるを得なくなるだろう


もっと歴史を真面目に描け!って言うけどさ
真面目に描いてあの手この手でやっても
数字に反映されていないわけだが(笑)
やはりこの表現だけやってれば間違いないとかないだろ
501名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:15:21.01 ID:b2FaIVFa0
>>491
映像の世紀 第40集 「北朝鮮」
 テポドン  無慈悲  強制送還  チョコパイ  キムチ
502名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:15:21.49 ID:lVfRHzr00
>>487
恐らく、「合体」の2文字で済まされるのではないかと・・・
503名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:15:21.40 ID:LynhZ36A0
正直戦国幕末は食傷だからほかの時代のものを見せてほしいが
今回前回とマイナー題材で低迷しただけに厳しいな
来年の官兵衛は数字取るだろうし
504名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:15:37.59 ID:v9bIeZPi0
山本八重ってすごい女性だったけど素敵な女性ではない。wiki読んでも良いところがない。
主人公に魅力がないんじゃだめだよ。

明治天皇と昭憲皇太后にスポットを当てた大河は無理なのかな。
絶対おもしろいんだけどね。
505名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:15:50.90 ID:1B3OFTET0
>>483
>戦国で福島だと佐竹か

福島は芦名だろ!
佐竹は茨城だw
506名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:15:51.44 ID:66X4mRK30
ヒストリーチャネルだかの第二次大戦はひどかった
ありゃドキュメンタリーじゃない
507名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:16:04.03 ID:Plo/qJCS0
戦国・江戸時代設定って今の人には実感がわきにくいからこそファンタジーで楽しみやすいけど(誇張もしやすいけど)、
南北戦争時代になっちゃうと変に現実感が出てきてしまって楽しみづらいってのもあったりすんのかもねぇ
508名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:16:07.06 ID:bhuxEFbm0
初回にチンコ反町が出てたの覚えてる?
509名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:17:03.20 ID:h4vmMRpT0
局内からチョン犯罪者を一掃しないかぎり未来はないだろ
510名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:17:21.21 ID:6dCgcLKV0
だからーネトウヨ好みの
ガチ真面目路線で描いても
数字取れてないんですよ(笑)

やはりドラマには面白みがないといけない
511名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:17:30.21 ID:5+lzw0Wy0
BSプレで先見てるのは入ってるの?
自分はいつもBSで見てるんだが
512名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:17:53.92 ID:Z2MAcPND0
>>466
ヾξ´・ω・`ξ ぃゃぃゃ…高視聴率が期待できる
ノンフィクションのネタがあるって。


『伊藤博文〜アジアのリンカーン〜』

あらすじ:伊藤博文の信条は「戦争が国家の利益になること はない」。
(中略)ロシア人から満州の人々と朝鮮半島の人々を守ろうとしましたが、
朝鮮人の安重根に暗殺されました。
513名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:18:33.48 ID:iODmDzjnO
>>500
綾瀬はるか起用の時点で体で数字取る気満々かと。
本当は綾瀬はるかの胸を強調すんのに走るシーンを沢山入れる予定だったらしい。
514名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:19:23.36 ID:9WW4HBHi0
NHK内は反日と愛国に別れてる
去年の清盛は反日派が作った
まず天皇の扱いね
去年は皇室を王家と韓国呼びした
今年は天皇に忠義を尽くす会津という図式
今回は愛国派が作ったがなぜか避けられている
515名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:19:27.95 ID:zT1xXi6D0
NHKてマジで異常な気がしてきたわw
日本海を東海って併記してたらしいな。
大体、国営放送で税金で何で韓国ドラマ流す??
それなら、中国の三国志とか買ってくれw
516名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:19:33.80 ID:foy6+XEn0
ゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーりきー
517名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:19:34.26 ID:Nfj4hdS50
テスト
518名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:19:40.47 ID:6dCgcLKV0
ネトウヨの要望に耳傾け過ぎて
失敗してる例もあるかもなのに
そこらへんは責任感ゼロなのなw

超真面目!超社会派!
どっちも既に抜かりなくやってるでしょ犬HK様(笑)
519名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:20:17.20 ID:/+GCA+8D0
当初から工作員のゴリ押しがうざかったけど
これはもうさすがに何やっても無駄なレベルだな
復興予算をドブに捨てるような使い方しやがって糞売国放送局が
520名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:20:26.87 ID:xFNL/DuJ0
>>501
これ見ろよ
つーかココまでの3回知らないことも出てきて詳しかった。
アメリカでは賛否両論らしいけど

オリバー・ストーンが語る もうひとつのアメリカ史 第1週
政治や権力の実像を描いてきたオリバー・ストーン監督。満を持して挑戦するドキュメンタリー・シリーズ。
4月は第二次世界大戦と冷戦の発端と描きます。アメリカの教科書には書かれていない角度が急なアメリカ史です。


http://www.nhk.or.jp/wdoc/index.html
第1回 第二次世界大戦の惨禍
http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/130408.html
第2回 ルーズベルト、トルーマン、ウォレス
http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/130409.html
第3回 原爆投下
http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/130410.html
521名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:21:08.77 ID:KI/MfoAu0
>>518
いやネットの意見に耳を傾けたら、だいたい失敗するよ
522名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:21:10.21 ID:XifUj2jhP
いまフジテレビ以上に嫌われてるんじゃないの?
韓国度が一番高いテレビ局でしょ。スパイ放送局だよ完全に
523名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:21:58.20 ID:MIO7OCIr0
良い番組ほど録画して見るからな。

てかHDDレコーダーの会社は
なんで視聴率調査に代わる再生率調査始めないんだ?
ホント不思議。メチャメチャ価値あるデータ取れるのに
524名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:22:25.60 ID:gYoEoPZ00
明治までやる大河って、飛ぶが如くと坂の上の雲だけかな?

明治は退屈そうだけど、伊藤博文とか大久保利通の活躍を見れるなら新鮮味があるぞ
525名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:22:51.57 ID:6dCgcLKV0
こうあるべきドラマ像なんて

もはや年寄りの懐古願望でしかないでしょ
新たな取り組みの中で面白くしてくしかないw
526名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:23:53.29 ID:66X4mRK30
>>523
1.録った奴をみたかどうか分からない
2.面倒くさい
3.数字なんていくらでも誤魔化せる

どーれだ?
527名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:24:30.88 ID:V8mTDuue0
会津弁がひどすぎる。あんなになまらなくてもいいのに。
528名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:24:57.94 ID:gpRUnzBB0
>>513
なら尚のこと、会津の束縛の中にいた新島八重役ではダメで、
アメリカの奔放さで日本人からかけ離れていた、大山捨松あたりが役としてはふさわしかったことになる。

今回の作品は、同志社と絡めるために人選を歪めたようなところがある。
529名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:25:21.52 ID:o8cEnNsQ0
NHKは視聴者に媚びずドラマを作って欲しい。
簡単で、万人受けするものが良いドラマではない。
530名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:25:24.02 ID:xFNL/DuJ0
>>522
テレ東以外はどこも似たり寄ったりじゃね?
まあ蛆とNHKは酷いけど
WoWoWが何故か韓流だらけで工藤とか言う俳優がトーク番組持ってたり
坂本龍一がなんかのテーマやったりとかかなり怪しいのが笑える。
ま、あそこはニュースやらないからスルーできるけど。
531名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:25:28.91 ID:6dCgcLKV0
リアリティのこだわりか何か知らんが
余計な演出かぶせすぎて
敬遠されているかもなw
532名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:25:41.79 ID:LZjui7cW0
結局のところ、誰を題材にすれば視聴率が上がるのか、もうよくわからなくなってきた。
誰をやってもダメという気がしないでもない。
533名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:25:50.27 ID:zT1xXi6D0
ぶっちゃけ、もう視聴率はあまり意味ないと思うわ。
Tv業界は、形態を変えないとな。
視聴率上げたければ、全年齢層に受ける必要があるが、それを目指せば目指すほど、
全年齢層が、中途半端に感じるからな。
534名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:27:39.42 ID:KI/MfoAu0
民放が時代劇投げちゃったところから推察しろよ
誰も見たいとは思わないんだんなもん
535名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:28:26.31 ID:5Ga9JniK0
北の将軍様の野望やればいいじゃんwww
数字取れまっせwwwwwwwwwwww
536名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:29:36.51 ID:o8cEnNsQ0
キャビアやホアグラは高級食材だけど、ラーメンやカレーより人気がないだろう。
だからってNHKにはラーメンやカレーを出すレストランにはなって欲しくない。
537名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:29:43.34 ID:XifUj2jhP
>>530
国民から強制徴収してるNHKがテレ朝と同じレベルってもう終わってるでしょ。
そういう意味でもNHKが現時点で最悪。

>>533
まあなくなりはしないだろうが今のラジオ的なポジションに落ち着くだろうな。
ネットに勝ってる点がひとつもない
538名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:30:27.90 ID:lVfRHzr00
>>524
で、ラストシーンは日韓併合の調印式でBGMは暗め
そこに、福沢先生の「脱亜論」がナレーションで流れる
539名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:30:34.48 ID:iODmDzjnO
>>534
新キャストの剣客商売はヒドすぎる。
あーなるならそっとしといて欲しいわ
540名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:30:47.93 ID:lkY32e8EP
そもそも会津って被災地じゃないし、
放射能汚染も無いんだが。

こんな大河に時間かけるくらいなら、
フクシマから会津を分離独立させて
「うちはフクシマじゃありません。観光には何の心配も無いです」と
アピールしたほうが、かえって良いかと思う
541名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:31:11.22 ID:xFNL/DuJ0
>>531
リアリティに拘ってる割に人間の匂いがしないんだけどな。
人間ってもっとどろどろした生き物だろ
篤姫でも生母は嫁いびりしたり、旦那の殿様は気の触れたふりしたりだが
そこが逆に登場人物を生き生きさせてる。
今回の八重って皆良い人というか強い人みたいな建前の人物像しか見えてこないからふーんって感じだ。
感情移入する糸口が出来事単位なんでどーも飽きてくる。
理解しないと感じる事も出来ないドラマにリアリティってあるのかなあ・・・
542名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:31:16.92 ID:b2FaIVFa0
>>536
キャビアってなんだ?ラジオ体操か?
543名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:33:12.44 ID:6dCgcLKV0
ドロドロした人間関係見たいの?
昼ドラじゃんw

役の人にシンクロする要素が足りないと
俺はアッサリ見れる方が見やすくて良い
544名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:33:36.82 ID:dME+Jh4M0
坂之上の雲で原作にない反日描写を入れたり、ドラマすら反日の道具に使う
反日放送局
545名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:33:39.82 ID:KA64BK+A0
>>1
幕末ものでもマイナー女主人公じゃ視聴率良いわけないだろ
坂本龍馬、新撰組なら取れる
勝海舟、西郷隆盛、桂小五郎、高杉晋作この辺りでも視聴率取れるか微妙なラインなのに
546名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:33:40.74 ID:7i9MgUoc0
由井正雪、大塩平八郎、田中正造、西光万吉、226事件、515事件、柳条湖事件が題材の大河が見たい
547名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:33:46.62 ID:Cn+ZCKBxO
そもそも賊軍会津を無理矢理正当化して史実をねじ曲げているから駄目なんだと思う。
548名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:34:47.28 ID:lZm3j9o10
理由は単純明快。
ドラマとして面白くないからだ。

八重が撃つ鉄砲が全く反動がないのなんかを見せられると見る気が失せる。
映像に意味不明なソフトフォーカスがかけられて、ボヤけていて、しかも暗く
緑がかっている。龍馬伝以来のワンパターンのバカ映像処理。
やめてくれっていくら国民が要望出しても無視するんだから誰も見なくなって当然。
549名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:35:11.75 ID:sh8vs9fx0
八重さんは大河というより朝ドラ系の人だろう
550名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:35:43.43 ID:/DPiIl990
NHKマネーが北チョンに流れてるのがいよいよ明らかになってきたからだろ。
パチンコより太いパイプだもん、そりゃ国民はNHKなんか見なくなるわ。
551名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:36:23.40 ID:o8cEnNsQ0
やっぱね、史実に忠実にとかやると、小難しくなってね、お馬鹿さんにはキツくなるの。
552名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:36:44.71 ID:xFNL/DuJ0
>>539
それを言うならNHKBSでやってる大岡越前が…音楽は昔のままなんだが
あれって前が加藤豪と竹脇無我なんだが…。

>>543
別にどろどろして無くてもいいけど、人間とは何かってことが見えてこない人物ばかりで
どーやってドラマになるんだ?史実だけみたいなら歴史秘話ヒストリアで十分じゃん。
553名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:37:08.30 ID:6dCgcLKV0
半島の平和のためにニュースやってます
って感じだしなw
半島監視し過ぎるも程があるか
554名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:37:11.94 ID:D0pLVt+i0
見ていないってわざわざ来て書き込んでいるのってなんなのw
555名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:38:14.84 ID:RbGixwak0
みんな知ってる様な偉人題材にすりゃあいいのに
源義経とか上杉謙信とか雑賀衆とか
もうやりつくした?
556名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:38:26.94 ID:was3IDNt0
NHK自体が嫌われてるんだろ
あと、日本人を悪く描いたり
原作にも史実にも無い朝鮮人や朝鮮風な風俗が出てくるのに嫌気さしてんだろ
557名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:38:53.59 ID:uYcpFrTP0
>>377
ハァ?放送見て言ってんならアホだな
先週までの「八重は尚之助から何度もプロポーズを受けて、
最初は『しょうのすけさまは会津なんかに留めちゃいけない人ですー』と断っていたが
尚之助の熱意に絆されて結婚し、二人仲良く銃を作ったりして睦まじく暮らしてましたとさ」とか
史実以前の問題のキモイ妄想エピソードだろ、アホか。何言ってんだ
会津戦争での武勇伝や新島襄と結婚してからは
かなり仲睦まじかったとかかなり詳細なエピソードがいくつも残ってるらしいが
今の少女時代〜最初の結婚エピソードとか単なる妄想だろ、自叙伝や日記があるわけでもなし
今こんなキモイエピソード作ってラブラブにしといて、たった10年で心変わりして新しい夫とラブラブとか
現時点で視聴者からそっぽ向かれてるのに、あの優しい夫をポイして男乗り換えてハンサムウーマン(笑)とか
まあ激動の時代の中で色々あったにせよ、「えーあんなに仲良かったのにそれで離婚しちゃうの??」
と視聴者に思われないでスンナリ受け入れられるの無理じゃね。
江みたいに秀吉の駒として強引にあちこち嫁に行かされたならともかく、戦う自立した女性がテーマみたいだし
558名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:39:39.92 ID:xFNL/DuJ0
>>551
そうやって視聴者馬鹿にしてるから数字取れないんだろ。
視聴率が取れると言ってる題材だって実は歌舞伎で昔戯曲化されてるから有名なのが多いとかもある
情念が無いドラマなんか何のリアリティも無いんだよ。
人が共感するのは人の情念とか感情なんだってことを全然理解してない奴がドラマ作るべきじゃない。
559名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:40:00.89 ID:D0pLVt+i0
NHKにいいたいことは、
家政婦のミタを絶賛する視聴者層なんかきにするなってことだ。
こいつらの意見聞いていたらろくなもんできない。
560名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:40:03.51 ID:/eJFrDWe0
歴史大河って言うよりホームドラマになってる気がする。
561名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:40:09.34 ID:V0EJEx+o0
有名な平清盛がコケた後で、無名の人物を題材にするという
無謀な試みが案の定コケただけ、という気がする。
562名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:40:11.85 ID:3fpaxle00
だんだんフジ化してるな

この流れになったらもう止められないぞ
563名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:40:20.13 ID:ut54+Js1O
TVは完全に感覚がズレてる。
564名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:40:43.95 ID:o8cEnNsQ0
もうね、韓国ドラマのように、歴史のIFを再現すればよい。
義経のチンギス・ハーン伝説を再現とか。
565名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:41:39.82 ID:xFNL/DuJ0
>>560
歴史秘話ヒストリア+八重のホームドラマ

はっきりいって意味不明だと思う人が多いのは仕方ない
566名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:41:54.73 ID:o7GS5LIoO
やるなら大山捨松にしときゃ良かったんだよ
567名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:42:52.31 ID:6dCgcLKV0
お前らそんなこと言いながらチングかチョングか知らないけど
あっちの歴史物系ドラマとか普通に見てるじゃんw
カッコいいとか書いてる奴もいたしw
568名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:42:54.25 ID:o8cEnNsQ0
>>558
あの坂の上の雲をハイクオリティのドラマにしても大した視聴率が取れないんだよ。
もうね、一般国民の頭脳には「難しすぎる」
569名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:43:26.67 ID:LZjui7cW0
>>564
信玄と謙信があと10年長生きしていたら…というのも見てみたいな。
特に謙信は信長との直接対決が間近だっただけに早世が惜しい。
570名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:43:36.45 ID:D0pLVt+i0
あとネトウヨがなんでも口出ししてうざいw
野球でも大河でも。
おまえらは隔離板にひっこんでろ。
長州が敵役だから安倍ちゃんをNHKが叩いているとかw
571名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:44:05.56 ID:/eJFrDWe0
もう大河やめて歴史ドキュメンタリ増やしてくれ。
そしたら喜んで見る。
572名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:44:23.15 ID:KI/MfoAu0
('A`)いや、そういうのは金曜時代劇でやってるから
573名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:45:04.21 ID:o8cEnNsQ0
>>569
伊達政宗がもう20年早く生まれていたら、も。やってほしい。
574名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:45:07.89 ID:6dCgcLKV0
綾瀬は言われた通りにやってるだけだろうなw
575名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:45:52.69 ID:V0EJEx+o0
>>568
>あの坂の上の雲をハイクオリティのドラマにしても

そんな事があったのか。知らんかった。
低俗な左翼プロパガンダに改悪されたドラマなら知ってたけど。
576名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:46:34.56 ID:gpRUnzBB0
ただただ、新島八重という人間に魅力がない。
577名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:47:47.00 ID:o8cEnNsQ0
>>575
(°д°)ハァ?
578名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:48:20.40 ID:b2FaIVFa0
>>573
謙信にフルボッコか
579名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:48:26.54 ID:Z2MAcPND0
>>534
ξ´・ω・`ξ 逆だわ逆。
時代劇は金を払っても観る視聴者がいるコンテンツの一つ。
アニメ、ドキュメンタリー、時代劇といったコンテンツは
有料専門チャンネルになってるでしょ。

ま〜面白い時代劇を観たけりゃ、DVDを買わなきゃいけないんだけどね。
必殺商売人までの初期必殺シリーズは、ワタシゃだいたいDVD持ってる。
580名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:48:31.19 ID:SABAtBRk0
時代に合ってないのでは。
銃を持つ女、みたいなのは90年代の価値観だし。

今は野望を持つ男がどう生きたかという直球勝負の方が受けると思う。
581名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:48:38.59 ID:Nfj4hdS50
>>576
あえていうとそこだろ
兄貴の覚馬も有名じゃない
ドラマとしては最近の中では丁寧だが、引きこむきっ掛けが弱い
582名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:49:01.36 ID:xFNL/DuJ0
だから大塩平八郎にして庶民の乱を描けよ
まあNHKは地方反乱軍の維新を思わせる題材だからやりたくないんだろうけどw

>>568
じゃあ民放とか蛆テレビのくだらない低クオリティのドラマで視聴率取れてるのかよ?
クオリティって何を指してるのか知らんが画面が単調で
コンテ作って無いような映像を繰り広げてて視聴率も糞も無いだろ
つか司馬遼太郎やれば視聴率が取れるって言うのがそもそも幻想なんじゃねーの。
まああのシリーズは二百三高知と、旅順攻略、ロシア海軍との部分は面白かったけどさ。
忠実にやりさえすれば良いって考えが間違ってることに何時気が付くんだよ。
583名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:49:06.85 ID:p4QrsMErP
去年の清盛も今年の八重もどういうわけか肩こるわ。
シエくらいのいいかげんなつくりのほうが気楽にみれるし、
いまにして思えばあれでよかった。
584名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:49:19.67 ID:ut54+Js1O
>>568
あのドラマは酷かった。原作を台無しにしたわ。
585名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:49:24.23 ID:9TmFhnanP
もうかじりつくようにテレビドラマ観る時代じゃないんだから視聴率なんて気にしなくていいじゃん
586名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:50:18.31 ID:D0pLVt+i0
ネトウヨ好みの愛国マンセーの歴史ドラマなら11時からやっているからそっちみたらいい。

1
587名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:50:49.46 ID:o8cEnNsQ0
>>582
もうね、あなたクレーマー気質。
たぶんハリウッドに頼んでも、あなたはそうやっていちゃもんつけて批判するんじゃないかな?
素直に言えよ。舌が肥えたと。
588名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:51:20.65 ID:/eJFrDWe0
最近は第一話を見ると、こんな演技に一年間付き合うくらいなら
本読んだ方がいいやと思って、同じ題材の本読んで終了してしまう。
純粋に歴史物すればいいのに。
589名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:51:47.66 ID:tSSwazZE0
>「長州は許せんとか公共放送で聞かされるんだぜ?うちのおばあちゃんが泣きそうな表情で見てた・・・」

会津の人は長年こんな思いをしていたわけだが。
家を焼かれ肉親を殺され凌辱され。挙句の果てに逆賊扱いだ。
590名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:53:10.11 ID:o8cEnNsQ0
>>584
え?
ちゃんと読んだ??
司馬遼太郎作って表紙に書いてあった?
591名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:53:35.08 ID:ut54+Js1O
TV局は感覚が時代遅れなんだよ。
民衆の心理からどんどんズレてる。
592名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:54:46.57 ID:xFNL/DuJ0
>>572
BSの時代劇ひどすぎねーか?
妻はくのいちは殺陣がよさげなんでまだ見てるけど
とてもNHKとは思えないのばっか。
あれが「風の果て」をやってたNHKとは到底思えない酷いクオリティだ。

>>587
ハリウッドは冷徹だろ
視聴繰り返して3分ごとに心電図まで取って刺激が起きてるか調べるレベル
それでも糞は糞、つーかハリウッッドも糞化してる
でもNHKの言うハイクオリティってただ映像が綺麗な事と史実をだらだらやることなら間違ってる
脚本家を育ててるのに金を使え、漫画家にでもコンテ作ってもらえって思うわ。
593名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:55:59.84 ID:dTW4DRgIQ
ドラマの出来や内容云々が原因じゃないだろ。
594名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:56:07.76 ID:o8cEnNsQ0
これはね、マクドナルドと似たような原理だね。
あまりにネットユーザーのクレームを対象の的になってしまった。
595名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:56:16.84 ID:ut54+Js1O
>>590
もう10回くらい読んだよ。
ドラマがダメなのは雰囲気だ。
雰囲気が全然違う。
596名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:56:23.87 ID:NeEFlLg70
オール日本で頑張らなくてはいけないのに、東北VS長州と分離させるようなことをしている。
わけがわからん。

それから東北を応援するってことと、大河ドラマを東北系にすることが繋がらない。
597名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:57:02.37 ID:KI/MfoAu0
結局もう時代劇役者が居ないんだよ そりゃ育成する場所が無きゃ居ないわな
NHKだけでどうこうなる問題じゃない
598名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:57:19.69 ID:Qn1QCVPVP
もう打ち切るか受信料減額かしてよ。払った額に合う見返りが無い。
599名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:58:14.84 ID:fkYIM0gn0
蘚人が仕切れば何をやってもそうなる。
改善の為の会議を開いても
そこに集まるのは全部蘚人だからまったく意味がない。
600名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:58:16.80 ID:FYotD2BF0
言っちゃ悪いけど大河ドラマがもうオワコンな気がするわ。
人気のある歴史的な偉人もう出尽くしたろ。
601名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:58:51.85 ID:Nfj4hdS50
>>591
逆だと思うぞ
分かりやすい(馬鹿な)民衆をターゲットにして制作をするようにした
でも、そういう奴らには継続性がないから、ブーム創りだしてもすぐ飽きられる
で、往年の手堅いファン層に今更振り向いてもらおうとしている
しかし、時すでに遅しで失った手堅い層はそっぽを向いてるのが今
602名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:59:04.45 ID:b2FaIVFa0
>>597
住み分けが出来て無いからな
ハリウッドだと組合があるんだっけ
日本だと・・・あいつらが出てきちゃう・・・役者でもない謎の人たち
603名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 02:59:46.37 ID:o8cEnNsQ0
>>595
じゃあ質問。
好古の属した軍は第何軍?
黒溝台会戦で一番活躍した軍は?
604名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:00:18.47 ID:xFNL/DuJ0
クオリティどーこう言ってる奴の方が余程クレーマー気質だろ
実際自分はハリウッド以外の映画も大量に見るし
タルコフスキーの映画とかもコレクションするほど大好きだが
だからって緊張感なくただ映像を美しくしておけば良いとか思ってるような
人の呼吸も聞こえてこないような物をクオリティとか言われるとびっくりする。
605名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:00:50.44 ID:yn13Tamu0
>>589
仕えてた江戸幕府が大政奉還して無血開城恭順してるのに何で戦ってんの?
冷静に戦況見極めたらどうやっても覆せないの解るだろ
606名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:01:26.28 ID:nzA+Okj40
>>1
ネットの声は資本主義の王である消費者の意思そのもの。
王に逆らえばどうなるかぐらい認識せいよ。
607名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:02:13.86 ID:Nfj4hdS50
>>605
徳川宗家を存続させるためだよ
608名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:02:49.91 ID:UyoQ745XO
会津若松出身だけど、昔の人は長州の悪口は散々聞かされて育った
反長州教育受けたせいか、きっと一生大嫌いな存在
609名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:03:01.84 ID:KI/MfoAu0
結局大河ドラマってのは映画や民放の分厚い時代劇製作体制の中で、
視聴率に媚びない本格的なドラマを作る、ってので成り立ってたんだよ
610名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:03:23.71 ID:QYpKK5gmP
脚本の山本さんが、悪い人じゃないけど地味なんだよねぇ
朝ドラで同じく山本さんが書いた「ゲゲゲの女房」が何故そこそこヒットしたのか
内容の8割は売れてない時代の貧乏話なんだけど、視聴者は皆な水木先生が後に
成功して人生が大逆転することを知っている だから、そんな歓喜の瞬間を共有したくて
辛い困窮生活も夫婦の愛情話としてガマンできる 明るい成功の未来があるから

今回の大河における会津藩の末路って、白虎隊も含めてひたすら悲劇的なんだよな
皆な、あんまりそういうのは見たくないんだよ だから今年の正月にテレ東でやった
スペシャルドラマ(西郷頼母を主役にしたジェームス三木脚本の「白虎隊」)なんかは
単発なら見てみようと思うし、実際面白かった 山本さんはマジメだけど、話を盛り上げて
いくタイプの脚本家じゃないからなあ 淡々とした悲劇を1年間見続けるのはつらいよ
611名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:04:08.03 ID:p4QrsMErP
坂の上の雲は一見するといい出来のように思えるんだけど、
しばらく見てるうちに嫌になったな。
うそ臭いんだな。
612名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:04:29.81 ID:umMLROXE0
ジャニタレ総出演でOK
613名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:04:43.35 ID:D0pLVt+i0
シャレだとおもっていたが、
まじに長州史観でものみているひといるんだな。今の世に。
長州こそ正義、長州が叩かれたくやしいってw
614名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:04:43.41 ID:ut54+Js1O
>>601
卵先鶏先理論になるが、つまりはTV業界が幼稚なのさ。
ブームを追いかけて金儲けしようと思ってる時点で幼いと言わざるを得ない。
消費者に迎合してて優れた作品なんかつくれねーよ。
615名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:04:51.41 ID:3xsJhvkt0
>>547
孝明天皇に好かれて、京都守護職を務めた会津が、どういう経緯で
薩長の官軍に攻められるようになったか?
というのは一つの見せ場だと思うし、松平容保もよく演じられている。
むしろ八重パートがいらない感じ。
蛤御門の変の後で、腰の入ってない薙刀の稽古とか見せられても・・・
616名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:04:52.16 ID:o8cEnNsQ0
やっぱ、独眼竜政宗とかの時代にみんな合わせて語りすぎなんだよ。
そんな30%も40%も取れる方が異常。
617名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:05:14.15 ID:xFNL/DuJ0
>>603
横レスだが、さっから思うに
貴殿は歴史秘話ヒストリア見てればよくね?
そーいうの答えられない人は馬鹿で、それに合わせると低クオリティな番組が出来るって論理なら
時代劇なんかそもそも見るべきではないだろ。
歴史学とドラマを一緒にして語る奴ほどプロバガンダに弱いからやなんだよ。
ドラマは何処まで行ってもドラマだっつーの
プロバガンダとしてのドラマを批判したいなら、プロバガンダそのものを非難するべきなのさ。
618名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:06:17.04 ID:512CvxaM0
>>589
長州上げの時は、別方面の婆ちゃんが泣きそうにして見てるかもしれんのに
この類の感想意味なくね?
619名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:06:29.29 ID:b2FaIVFa0
>>610
この期に及んで福島の悲しいお話を見せようというメンタリティーはたしかにどうかしてる
人情の汲み取り方に問題があるというか少なくとも求められて無いね
620名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:07:11.52 ID:KI/MfoAu0
というかドラマってのは水物だから、その時々の状況に合わせたものしか出来ない
過去の作品と比べてクオリティが、て嘆いても、出来んもんは出来んのだ
621名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:07:41.12 ID:Fdolsprf0
>>601
じゃあ手堅くねえじゃん

というか往年の手堅いファンなんてジジイババアだらけだから死んでるかもしれんな
622名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:07:57.75 ID:o8cEnNsQ0
>>617
じゃあ聞くが、今まで真面目に見た大河なんてほとんど。ないでしょう
せいぜい1、2作ぐらい。
もともと歴史ドラマってそんな面白いものじゃないし万人受けするものでもないんだよ。
それを、ラーメンやカレーライスのような存在にはできないの。
だから求める方がおかしい。
むしろこれが本当の姿だと思うぞ。
623名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:08:19.50 ID:DcZPKDtk0
ってかもう視聴率競う時代じゃない
大河ももう視聴率気にしてるような制作体制じゃないし
八重の桜は今のところ近年随一と言っていい位素晴らしい出来だよ
624名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:08:42.58 ID:yrNqAEuXO
NHKなんて観ません
観ないのに金払ってるから不快しかありません
625名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:08:57.92 ID:WEr5XlxG0
普通に見たかったけど不買したわ
なぜじゃねーよクソ犬
626名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:09:28.03 ID:yn13Tamu0
>>607
え!?会津が戦争しなかったら徳川は滅亡してたの?
627名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:10:03.91 ID:p4QrsMErP
まあ、福島のプロパガンダだな。
がんばってほしいとは思うが、
被災者は毎日パチンコしてるらしいし、
そういうのにつきあうのもばからしいわな。
628名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:10:19.31 ID:ut54+Js1O
>>603
マニアックな質問だなぁ。
児玉が毎朝小便した、くらいしか覚えとらん。
629名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:10:22.41 ID:KI/MfoAu0
>>619
いや昔から日本人は鬱展開大好きだから
白虎隊が何故に人気になったのか、他に説明が無いっしょ
630名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:10:36.24 ID:DkIf02T00
どうせまた途中から、
いきなりヒュンダイ車がでてきたり
主人公は済州島出身だったとか
予想通りの狂った展開になるんだろ
631名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:11:28.36 ID:DMoDVOgfO
普通に「容保の桜」でよかった
実際、京都府庁に容保桜ってのがあるらしいしな

八重とか若松城戦でしか要らない存在
632名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:11:56.84 ID:Nfj4hdS50
>>614
一部でそれが成功したのが間違いの元だよ
生活環境や趣味嗜好の多様化で化け物視聴率がとれなくなった
そこで成功したのがブームを作るという荒業
それが間違い大きな第一歩だった
633名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:12:24.85 ID:xFNL/DuJ0
>>615
だからそれって司馬遼太郎の街道を行くの会津編そのまんまだろ。
でもうちのばーちゃんはそこの辺りからさっぱり説明しないと解らなくなった。
登場人物を増やせば増やすほど混乱が進んで、もう説明するのもこっちが面倒なほどなんだよな。
2回ぐらいで消えていく人物をそこそこ顔の知れた俳優でやると
この後も出てくるのかと思ってばーちゃんいちいち注目しちゃうから俳優の名前教えるだけでも面倒くさい。
2回ぐらいで出番数分で死ぬなら、死ぬ為に出てしましたって解る無名俳優にしてくれよ。
役者の無駄使いしてる割に全然面白くならないのそのせいもあるだろ。
634名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:12:32.95 ID:BQKuN+Qs0
ネットの普及でテレビ自体を見る人少ないんだから
まずは受信料を300円/月くらいに下げなさい
635名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:13:18.02 ID:DcZPKDtk0
>>631
多分後半で挽回すると思うんだよね
江戸時代には何もできなかった八重が明治の表舞台で活躍していくようになると思うんだ
636名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:14:06.13 ID:Nfj4hdS50
>>621
手堅い層はCSで好きな番組見てるよ
ブームを作り出すことに躍起になってる間に丸々全て持ってかれたw
今更取り返そうとして、ぜーんぜん手段がない
だから、この惨劇なのだよ
637名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:14:25.32 ID:Cn+ZCKBxO
禁門で潜伏しているかもしれない長州を誘き出す為に京都を火の海にして十万近い死傷者をだした会津に正義などあるものか!
638名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:15:09.98 ID:xFNL/DuJ0
もうね、NHKの予算全部ジェームズキャメロンに渡して
原爆の映画を取らせればいい
NHKの予算があればハリウッドが恐らく撮らせないだろうあの原爆の企画をキャメロンはやれるだろ
その方が福島へのレクイエムになるぞ。
639名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:15:37.07 ID:b2FaIVFa0
>>629
それはねぇ幸せな時に見るから泣けるのさ
「繁栄の陰にはこんな苦労が」ってやつ
泣きっ面に蜂の時は見たく無いね
640名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:15:54.30 ID:DcZPKDtk0
>>638
一言言うけど

浅い
641名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:16:07.88 ID:uYcpFrTP0
>>610
悲劇1年もかけてやんの?会津で戦って兄も弟も死んでボロボロになって離婚して
しかしその後は故郷を捨てて新しい夫と結婚して新時代をブイブイ言わせて
とても幸せになりましたとかまでやらないの?
642名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:17:05.27 ID:o8cEnNsQ0
この手のスレが伸びる理由は2つあると思う。
ひとつはNHKが嫌いなこと。
もう一つは、マニアが面白いと言っている歴史ドラマを楽しめない自分が、
知的に劣るんじゃないかと心配するのを、ドラマ自体がつまらないことにすり替えたい心理。
643名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:17:09.48 ID:KI/MfoAu0
>>636
それは単なる懐古層だ 
手堅い層ってのは新しい時代劇を育てようってちゃんと消費行動する層だよ
644名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:17:52.99 ID:ut54+Js1O
つーか昨今のTVにはいいものを創ろう、って気が感じられない。
大河にしたって予算もたっぷりある国民的ドラマなんだから必ずしも若僧なんか器用せず、中堅やベテランを主役にするべきなんだよ。
業界のくだらない都合を視聴者に押し付けて、生半可なドラマを作ってっから見られなくなるんだ。
 自分たちの勝手な都合を消費者に押し付けるバカがどこにあんだ。
エンターテイメントをナメんな、って感じだ。
645名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:18:26.55 ID:DcZPKDtk0
>>639
復興支援で始まったんだからどん底から這いあがった八重の姿が後半で見れると思うんだけどね
646名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:18:45.69 ID:aO1DxzI/0
ファンタジーか歴史ドキュメントか極端な方向付けすれば良いと思う
647名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:19:01.61 ID:xFNL/DuJ0
>>640
ヤケクソの冗談も通じないアホに浅いとか言われたくないわw
歴史秘話ドラマとドキュメンタリーの区別つけてからクオリティについて語れよ。
所詮ドラマだってことを忘れてる大河じゃ誰も見なくて当たり前だ。
視聴者を馬鹿にしてる奴は低レベルの番組だろうとハイクオリティの番組だろうと同じレベルなんだよ。
人に響いてないのさ。
648名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:19:56.31 ID:rkUNyYcF0
>>641
故郷を捨てたら福島応援にならないじゃないですかw
649名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:20:25.75 ID:Nfj4hdS50
>>643
消費者が消費しながら作り手を育てるなんて出来ないだろ
育てるのは作り手自身の手によるしかないよ
650名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:20:34.68 ID:lYS33blv0
視聴率の取れない失敗大河を幕末史がわからない馬鹿が悪いというバカ信者がもう涌いてるのか
半藤一利や司馬読んだ方がまだマシだぞ
651名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:20:53.60 ID:nlztm6LUO
>>622
俺は子供の時にじっちゃ達と見た独眼竜政宗から歴史が好きになった
炎立つが一番好きだな
なんか大学で面白そうな歴史の講義を取りまくったら社会科の教員免許が取れた程度に歴史が好きになった
子供含め家族で見てコミュニケーション取れる手軽さがえねっちけー大河の醍醐味じゃないかな
じっちゃが嬉しそうに孫の俺に政宗の説明したりうんちく語ったりしてたよ
652名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:21:15.48 ID:DcZPKDtk0
>>644
なんか大河を勘違いしてるけど新大型時代劇の頃から主役に新人を起用する傾向がある
むしろ主要人物がベテランで固められた葵徳川が異常
653名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:21:23.20 ID:+vKPWviP0
モデルのババアがめっちゃブサイクやもん
654名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:22:00.41 ID:LynhZ36A0
>>622
大河ドラマなんてのは大して高尚なもんじゃねーだろうに
それこそおまいのいうラーメンやカレーライスなんだよ
そしてだからこそ数字が取れたわけでね
655名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:22:17.60 ID:p4QrsMErP
正直、NHKで大河ドラマみるよりは、
ヒストリーチャンネルでまんが日本史みてるほうが楽しいと思うわ。
656名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:22:34.42 ID:AJ6WtHYf0
ナレーションのBBAの喋りがクチャクチャしてて気持ち悪いのも一因。
657名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:22:54.57 ID:xFNL/DuJ0
>>642
お前の論点がアホ過ぎるんだよ、、やれやれ。
ドラマツルギーの無いドラマをつまらないと言うのは当たり前のこと。
心理も糞も、これが面白いと思う自分を知性のある人間だと主張したい自分の心理について考えて
自分が以下にくだらないことで人を見下すくだらない人間か思い出せよ。
たかがドラマの批評で、理解できないのは知性が無いからだなんていう自分の知性の無さを鏡で見たほうが良いぞ。
恥知らずって言葉はオマイに相応しい言葉だと思うな。
658名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:23:01.00 ID:b2FaIVFa0
>>645
まぁ見れるんだろうね
でも人は忘れたい事もあるし
ショックから癒されるまでには適当な時間てのも必要だろ
659名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:24:15.52 ID:ut54+Js1O
>>632
日本人が流行に流されやすいってのは事実だ。
だから卵先鶏先って書いたわけだが、既得に保護され創造を放棄してブームの捏造それによる金儲けという楽な道を選んだTVが、クリエイティブな競争を繰り広げている他のエンターテイメントに負けるのは当然のことだろう。
660名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:24:26.24 ID:DcZPKDtk0
>>647
違う違う
ほとんどのレスでそれだけ文を重ねてるのに中身が浅いって事
661名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:24:31.05 ID:DMoDVOgfO
>>635
会津戦争が一番の見せ場だろう
後半こそ何もないぞ
朝ドラみたいな事ばかりやるんじゃないか?

ところで、時々脈絡もなく出て来るオダギリのシーンはギャグなんだよな?
662名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:25:03.39 ID:LynhZ36A0
>>642
視聴者がバカ理論かw
まああ一面真実だが、今まで数字を取れてきたのはそのバカに受け入れられてきたからなんだぜ
663名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:25:05.11 ID:9jpqnov90
通年でやるのに、タイトルに季節感ありすぎなのは致命的だと思う。
664名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:25:36.13 ID:d3Br3+130
ヤベーの桜
665名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:26:02.26 ID:3x9H9Ds80
>>504
八重は我が強くて周りと衝突しては和解していく感じだよね
綾瀬みたいに柔和じゃなくてきかん気な雰囲気の女優のほうが良かったと思う
666名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:26:49.83 ID:512CvxaM0
会津の悲劇が終わってから見るって言ってた人いたな
667名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:27:37.68 ID:DcZPKDtk0
>>661
いいだよそれで<朝ドラ
復興はドラマチックな事なんてない
地道な事が積み重なって成功した話で終わるのがふさわしいだろ
668名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:28:04.56 ID:MXkoa8HS0
さよならNHK
さよならテレビメディア
669名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:28:30.63 ID:eId1hk0A0
マイナーな偉人を主人公にしてもいいけど
目を引くような真新しさというか、
視聴者の予想をいいほうに裏切る振り幅がないと誰も見ないと思う
670名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:28:32.31 ID:p4QrsMErP
毎週テレビにかじりついてテレビドラマに没入しようという人間がそれだけ少なくなったということだな。
671名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:28:52.91 ID:zbtEYy6f0
おそらく、もう国民はNHKの体制に飽きあきしてるんじゃないかな。
受信料とって左翼放送されたんじゃかなわないからな。
特にニュース9時の男のアナウンサー、あいつは反日が強すぎる。
解体が望ましい、これが日本国民の総意だろう。
672名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:29:00.22 ID:o8cEnNsQ0
>>657
いやいや、あなた最初から独眼竜政宗などの視聴率が取れていたのを
みても、つまらないと否定するから。
そう。自分の理解できないものを否定する心理しかない。
マニアが面白いと言っているこのドラマを理解できないのは、
自分に事前知識がないからでしょう?
混同するな。
673名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:29:40.55 ID:3xsJhvkt0
>>633
確かに。重要人物ではあるがすぐに出なくなる吉田松陰に小栗旬とか、
とにかくイケメンの役者をかき集めてきた感じは否めない。
生瀬さんも個人的には好きだけど、勝海舟というよりは生瀬さんこそ吉田松陰だ。
龍馬伝の時、吉田松陰は生瀬さんだったんじゃない?
勝海舟はもうちょっと若かったら山本学さんにやってもらいたかったなぁ。
674名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:29:46.54 ID:xFNL/DuJ0
>>659
流行に流されやすいってのは人類がプロバガンダに弱く
その本質について未だに見ようとしないからだよ。
経済のプロバガンダこそが流行であり、人間はどこの国の人間だろうとそれに弱い。
ハリウッドスタイルのスターシステムと呼ばれるコンテンツを売る仕組みが
ステマ(経済プロバガンダ)として人に不快感を無意識に植え付けてる
だから皆危機感を薄々感じてテレビを見なくなるって構図だろ
その内ネットも同じようにつまらないものになって行くんだろうな。 まあこれは余談だけどさ。
675名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:30:38.60 ID:UO9JG/jr0
>>607
次の本宗家のあととりのお母さんがフィリピーナって本当?

鎖国の反動かなw時代は変わったねえ
676名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:30:40.57 ID:ut54+Js1O
>>652
エンターテイメントはどんどん多様化し発展しているんだよ。
TVだって特別などではなくその中の選択肢のひとつに過ぎない。
大して演技の上手くねえ顔面の綺麗なだけのジャニーズもってきたりしている時点でアウトだ。
677名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:31:01.23 ID:MeTXMZ3hO
歴史や幕末好きの人らはいつもと違った目線からだから楽しく見れてるし、俳優陣も好演・好配役、史実にもそこそこ忠実で文句が出ない
でも「ドラマ」って意味じゃ弱い。俺は容保の桜、覚馬の桜って「ドラマ」でも充分満足してんだけどなぁ
678名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:31:36.80 ID:LsHS1xF80
初回で字幕を出して見ればいいという方言対策に気づいた俺は
今のところとりあえず脱落せずにいる。
これに気づいてなかったらやばかったかも。
679名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:32:01.31 ID:uYcpFrTP0
>>661
>時々脈絡もなく出て来るオダギリのシーン

江でも所々で秀忠がちょこちょこ出てきて、お江ちゃんをからかって去っていった(後に結婚相手として再会)
なんだろう、「女は幼馴染が好き」とか、「運命の人とすでにめぐり合ってたという設定が好き」
というヘンテコリンな思い込みによって追加されてるウンコエピソードにしか思えない
680名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:32:10.18 ID:DMoDVOgfO
>>667
いや、それの何がおもしれーんだよ
681名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:32:18.27 ID:xFNL/DuJ0
>>672
はぁ?ID見てみろよ?
自分のレス全部遡れば解るだろうが、独眼流正宗のことなんか1回も書いて無いぞw
誰と間違えて浅いとかレスしてるのか知らんが、人違いする自分の浅さについて考え直してもらいたいねw
682名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:32:21.63 ID:Pmy5rXZZ0
八重の正体がとんだビッチだったこと。
開明的というより頑迷固陋。
自己中丸出し。
誰が見るかよ。こんな糞女の人生なんか
683名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:32:48.73 ID:C88WF03e0
勉強して高校日本史以上の細部の知識をつければ面白いのかもしれないが、
同志社大学を作った人の妻の人生について、そんな理解を深めて
今後の人生でもう一度役に立つことがあるのか、疑問なんだ
平清盛や太平記だって、あとワンチャンあるかどうかでしょ
684名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:32:48.75 ID:QNd8c4Ma0
>>675
所詮三河の土豪上がりなんだからいいんじゃねw
って吉良家の人が言ってた
685名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:33:06.38 ID:KI/MfoAu0
ドラマ性を強くするならそれこそ長州絶対悪にしないといかんだろ
主役が会津なんだから でもやらせてもらえない
686名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:33:11.40 ID:GPi1MtVn0
復興のためとは言えネタがローカルすぎる
やっぱり幕末は龍馬、大政奉還関連、新撰組じゃないとダメだろ
687名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:34:24.47 ID:xFNL/DuJ0
しかしまあ、同志社出てくるの後半で良かったなw
USJで暴れてた同大生のニュースのさなかだったら炎上してただろうなあ。
688名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:34:27.07 ID:o8cEnNsQ0
>>681
ちなみに言っておくけど、長州や薩摩や会津が何県にあるか知らないと
このドラマも楽しめないよ。
江戸時代や明治時代の簡単な歴史もね。
689名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:34:28.11 ID:0ZvxgZas0
西田敏行は地元だけあって
方言が自然だよな。他は何語しゃべってんの?って感じ。

つーか次の大河は大山マスとかやれや。
朝鮮から密入国してヤクザ潰して渡米してレスラーと戦えや。
690名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:34:38.25 ID:988RHPbN0
脱ぐしかないだろ
691名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:34:39.09 ID:DcZPKDtk0
>>676
大河は昔からお前の思っているようなものじゃあありませんよってだけだからそんなことは知らん

>>680
視聴者に共感を持たせる
波乱万丈じゃ被災地の人は休まらんだろ
692名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:35:30.15 ID:LynhZ36A0
数字が取れないのは視聴者のレベルが低いからだ、なんて制作側が本気で思うようになったらおしまいだよな
693名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:36:12.28 ID:v8/PjyAW0
テレビって必要か?
694名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:36:28.01 ID:xVHSOQiPO
島津四兄弟ハヨ
695名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:36:31.80 ID:lYS33blv0
>>688
お前利口なフリしたいバカだろw
696名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:37:19.97 ID:ut54+Js1O
>>674
原理音痴の日本人はその傾向が強い。
 ついでに権威にも弱い。
TVはその日本人の性質を利用して今までさんざん好き勝手やって金を稼いできたわけだが、ネットの登場で通用しなくなった、ってのが今の状況だろ。
ヤバいのは分かっちゃいるがTV関係者はなにをどうすればいいのか見当もつかない、って思ってるだろうな。
697名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:37:22.19 ID:DMoDVOgfO
>>679
まあ、秀忠みたいに主人公と絡みの一つもあればいいがなw

オダギリはいつも2、3分くらい切り替わり、
やれ密航したとかアメリカに着いたとかそれだけで終わる
しかも毎回「ん?」みたいな同じ表情だから吹く
698名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:37:43.93 ID:zZQtJ9y80
もっとホームドラマ風にしないとダメだよ。
699名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:37:46.61 ID:GNmCYEzS0
汚い・マイナーテーマ・聞き取りにくい方言…全てわざとだ
201X年大河ドラマ”李氏王朝の栄光”を美しくひきたたせるための布石
700名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:37:52.09 ID:WMa/SBSa0
アレだと思うわ、低視聴率王オダジョーがちょろっと出てきたろ、それが足引っ張ってる感じじゃね
オマケにあいつって主人公とくっつくんだろ?せっかく主人公といい雰囲気な奴がいるのにNTRとかネーヨ
アイツかわいそうやんけ ><
701名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:38:06.60 ID:MeTXMZ3hO
>>685
戦後処理責任者と同等で長州人である大村益次郎がめちゃくちゃ寛容な処置を進言・実行してた証拠とか出て来ちゃってるしねぇ。今の制作姿勢からすれば無理やりこじつけられんでしょ
今でさえ長州を一切悪く描いてないし
702名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:38:07.50 ID:xFNL/DuJ0
>>692
視聴者のレベルが低いから、それにあわせて低俗なつまらない番組やってますっていう奴と
数字が取れないのは視聴者のレベルが低いからだ、なんていうのしかテレビ屋に居ないとしたら
どっちも終わりすぎてて怖いってレベルだなマジで
703名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:38:29.00 ID:J7m1aB7X0
八重の桜

第一回〜第八回 若松城籠城戦 白虎隊の悲劇

第九回〜第十二回 復興 山本覚馬を頼って上洛

第十三回〜第十六回 京都女紅場の鬼教師

第十七回〜第二十二回 新島襄との出会い〜結婚

第二十三回〜第三十回 同志社英学校、悪妻伝説

第三十一回〜第三十三回 新島襄の死

第三十四回〜第三十七回 円能斎直門の茶道家 茶道教室 日本赤十字社の正会員

第三十八回〜第四十二回 日清戦争従軍 勲七等宝冠章授与 看護学校の助教

第四十三回〜第四六回 日露戦争従軍 勲六等宝冠章授与

第四十七回〜第四十九回 昭和天皇の即位大礼の際に銀杯を下賜される 最後の別れ 



これだったら視聴率20いったわ
完全に脚本と構成ミス
704名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:38:35.83 ID:mNhxF+Dv0
時代考証がどうとか主人公が無名とか関係無いよ。
たんにドラマとしてつまんないんだよ。
面白かったドラマや映画を思い出してみろよ。
主人公はどこの誰だよってのが大半だろ。金八なんかただの国語教師だぜ。
要は最近の大河スタッフにドラマ作るセンスが無いんだよ。
705名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:39:04.03 ID:uYcpFrTP0
>>675
今の徳川18代当主の恒孝氏の息子が家廣さんつって奥さんベトナム人で
家廣氏は「次期十九代当主」とか名乗って結構やる気マンマンらしいけど
徳川家はそんなん次期当主になんかせんつって
水戸か違うとこの奴を当主にしようぜーってモメてるんだってさ
706名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:39:32.88 ID:8CMJp0vSO
東北の人もイッテQ見てんだろ?

ここ数年は大河だからって好き勝手なドラマやってたし、
時代考証とかじゃなくて、毎週見たくなるストーリーじゃないと面白いドラマとは言えない

毎週、合戦があるくらいじゃないとダメだと思うわ
707名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:39:57.28 ID:xFNL/DuJ0
>>704
激しく同意
それ以上でも以下でも無いな。
708名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:40:43.02 ID:J7m1aB7X0
八重の桜は脚本が大失敗

篭城のところと白虎隊から描くべきだった

それ以前の部分はまったく要らない

会津が焼き野原になってからの復刻からだろ

会津篭城→女学園の鬼教師→日露戦争の従軍

これをメイン化すべきだったのに

未だに篭城にすらたどり着いてない

見限られるのも当然
709名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:41:02.65 ID:KI/MfoAu0
「おすん」みたいに主人公を何度も何度も何度もどん底に叩き落さないと
視聴者様は納得してくれないんだ
→「ずんとあい」
710 【東電 62.8 %】 :2013/04/11(木) 03:41:34.38 ID:b9y/UBE/P
東海とか書いちゃうチョンがNHKにいるから
711名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:41:43.65 ID:qLIoEUBM0
誰か忘れたが大御所の俳優さん言ってたんだけど大河の出演者他のドラマに並行して出過ぎだと。
俺も同意だわ。
712名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:42:00.27 ID:6o2+qJ7P0
だって綾瀬はるかが貴ノ花親方そっくりなんだもん('・ω・`)
713名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:42:20.94 ID:nlztm6LUO
>>688
受験選択は日本史で
社会科、地歴の教員免許が取れた程度には詳しい者ですが…
正直、マニアック過ぎ
難関大の日本史には必ず満点を取らせないような重箱の隅をつついた問題があるけど、それと同じにおい
初心者には無理
714名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:42:59.45 ID:J7m1aB7X0
二ヶ月前から毎回のように話が進んでないからな

ずっと同じことをチンタラしてる感じ

いつも長谷川が鉄砲をいじって綾瀬が後ろで変な微笑を浮かべてるシーンをみせつけられる

そりゃ視聴者は離れるわ
715名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:43:17.00 ID:aO1DxzI/0
>>698 歴史物でやってきたのに。しかし思い切って近代にするのも良いかも
716名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:43:53.46 ID:21LH5JQc0
局員は気づいてないのだろうけど、番組内容がフジテレビと同じ道を辿っている上に、
NHKは受信料の問題もあるからな、下降する角度はフジよりキツイぞ。


フジとNHKがここまで堕ちた主な原因は電通とのつながりだよ。
717名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:44:22.25 ID:683LqXJZ0
俺、ゴローさん出てるから楽しみだったんだけどな・・
718名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:44:24.36 ID:KI/MfoAu0
>>714
会津パートの人は今から壮絶に死ぬから、
その前に平凡で幸せな日常生活を見せるという義務付けがされているんだよ
719名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:44:37.59 ID:NeEFlLg70
>>629
白虎隊は大人になってからみると、意味がわからん。
ただの犬死のレベル。
720名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:45:01.73 ID:XENDYMLt0
プリンセストヨトミ

あの映画も事務所の人間が消える所までは面白かったな
721名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:45:18.81 ID:DMoDVOgfO
被災地だの復興だのはこじつけだろ

だってこいつ、会津に残った訳でも斗南に行った訳でもないし
薩摩に厚遇受けてる兄貴がいる京都に行って、好き勝手な人生送っただけ
722名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:45:57.01 ID:o8cEnNsQ0
>>713
なんというか、歴史小説やドラマは、それほど面白いものじゃない。
じわじわ来る面白さだ。
三国志にしてもそう。
堪えて見ることが大事。
ちょっと退屈だからって、ブーブー言い過ぎ。
それは歴史物を見る見方じゃない。
言いたいのはそれだけ。
723名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:46:07.27 ID:o60dHYPA0
「自分がこれまで観てきた大河ドラマの中では最高の作品のような気がする」
「ムチャクチャ面白い。本気で思うけど、今年ばかりは観ないと損するぞ」などという書き込みもある。

僕個人としてはよくできたステマだと思っている。
724名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:46:45.71 ID:dwiPBIRp0
もっと日本ヘイトの言動をすれば増えるじゃねぇの
725名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:46:50.04 ID:TbPZBrWD0
一年やるほどじゃないからな、二時間ドラマでよかった
726名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:46:53.73 ID:xFNL/DuJ0
>>688
これが自分のレスだが>>520
むしろドキュメンタリーマニアだぞw
つーか人のレスID間違えて見ても居ないのに何が独眼流のことを書いただよ
バカかツーの、やれやれ。
727名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:47:00.16 ID:LynhZ36A0
来年の官兵衛は八重レベルのつくりでも結構数字取れると思うぜ
なんだかんだ言っても題材の魅力が段違いだからな

逆に言えば題材に魅力がないからこそ創作力が問われるわけで
728名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:47:03.53 ID:uYcpFrTP0
これから不幸のどん底に落ちるらしいが、1月からこの4月までつったら
・八重ちゃんの銃講座
・八重ちゃんとお友達との楽しい手習い所での日々
・八重ちゃんと優しい家族のみんなと優しい会津のみなさん
・尚之助さんとのらぶらぶハッピーウエディング
のほのぼのエピソードばかり
ほんとつまんねー

>>718
それで4ヶ月間も割くの長すぎ
729名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:47:25.46 ID:IZ5d9D2I0
安倍の選挙区の長州を、叩くのが目的だろう。
長州を悪者にしたのは、
歴史の事実を朝鮮人が改ざんしただけ。
730名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:47:46.09 ID:J7m1aB7X0
>>723
この手の書き込みをたくさん見てきたな
まったくおれは面白いと感じないのになんで面白いとか言ってる奴がいるのか不思議だった
視聴率が番組の面白さを示すわけではないのはその通りだけど
これは最低レベルのつまらなさだった
731名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:47:51.71 ID:C88WF03e0
HBOのローマは予備知識そんななくても面白い歴史物だけどなあ。
732名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:48:25.76 ID:KI/MfoAu0
>>719
だが昔は大人気だった そういう人が昔の時代劇を見ていた
今は時代劇を見ていない
そういうこった
733名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:48:40.05 ID:ut54+Js1O
>>691
ならこのまま毎年視聴率落としていけ。
734名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:48:52.99 ID:8CMJp0vSO
良いドラマが見たいんじゃない、面白いドラマが見たいんだ

演技が上手いとか、時代考証とかそんな一部ヲタだけしか楽しめない

とりあえず合戦、毎週合戦

これでスカッとさせられたら面白いドラマなんだよ

教材映像みたいなドラマが、12%近いだけでも有り難いと思えよ
735名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:49:33.43 ID:lYS33blv0
>>723
視聴率がいい大河の時はこの手の書き込みは一切ない
決まり文句のように単発で書き込んでるのを見ると関係者が実際にやってるんだろう
736名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:49:59.20 ID:o8cEnNsQ0
>>726
何?知識持ってるじゃん。
ならなおさらクレーマーだ。
批判気質の人。
独眼竜を見てもクレーム付けるんでしょう?
737名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:50:35.76 ID:UrmLpAEH0
ニコ動で見終わった後にアンケートあるじゃん、1から5選ぶ奴
テレビで投票とかリモコンの何らかのボタンで出来るんだろ?
プレゼント応募も兼ねてればおばさん達が忘れずに押してくれるよ
738名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:51:04.34 ID:J7m1aB7X0
毎週飽きないという点においては新撰組!が一番だったな
あれは大河ドラマ特有のスローテンポじゃなくて
場面展開が多くて面白かった記憶がある
739名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:51:07.89 ID:512CvxaM0
>>677
容保の桜、覚馬の桜じゃ少女漫画要素ないだろ
この二人が八重より印象強い時点で間違いw
篤姫が受けたのは、話の面白さもあるが、大河の前に
少女漫画要素レディコミ要素満載の他局ドラマが当たってたこと、
翻弄される姫、強く生きる女王的要素を持っていたことがあると思う
女が好むもの満載だった

八重は中途半端なんだろう
むしろ兄貴とW主役じゃだめだったのかな
740名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:51:46.59 ID:QNd8c4Ma0
>>713
こういうスレには歴史好きがたくさん集まるから例えば松平容保がどんな人かは承知が前提になってるけど、言われてみりゃ普通に勉強してたレベルじゃ京都の守護なんちゃらやった人だっけ?てのがせいぜいなんだよな
白虎隊でも見てれば多少は知ってるだろうけど、どうしてあそこまで頑なに抵抗するに至ったかなんてのは出自や保科会津の歴史を含めて色々知らないとわけわからんもんね
それがわからんと、ただの頑固でワガママな殿様にしか思えんから、容保を前面に出せば出すほどつまらく思えるかもしれない
741名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:51:57.41 ID:DcZPKDtk0
>>733
多分もうNHKは視聴率気にしてない
ここ数年視聴率は落ちてきてるけど予算減ってないもん
742名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:52:04.83 ID:KrooNkSGO
顎瀬の 気持ち悪い顔と媚び媚び作り声とキモい口調じゃ無理
743名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:52:18.26 ID:+hy10pMh0
ていうか芸能人知らなさ過ぎる
舞台俳優とかは良いけど芸能人の必要性がわからん
744名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:52:43.58 ID:RYu/NQ9V0
だからあまちゃんの子ではね駒リメイクしろと。
そもそも会津そんなに地震の被害ないし。
745名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:52:49.64 ID:KI/MfoAu0
>>727
官兵衛もマイナーだと気付くんだ
746名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:53:08.94 ID:EjduNI+IO
もう大河ドラマでは視聴率はとれないと思う。

何を誰が演じてもダメと思う。
747名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:53:37.36 ID:s3+HJB570
絶対的に面白くねえし
748名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:53:41.88 ID:xFNL/DuJ0
>>688
追記、つーか長州や薩摩や会津が何県にあるか知らないのに今まで見てるわけ無いだろw
坂の上の雲も、龍馬伝すら見た上に元々埴輪とか仏像マニアなぐらい歴史は好きだつーの。
つか奈良人舐めるなよ、歴史に囲まれまくって育って来たんだからな
大仏ぶつけるぞw

>>736
つーか独眼流なら昔見てたわ
大河で見てないのもあるが殆んど見てるし今回も見てる
見てるからこそダメなものはダメだといってるんだ
歴史ヲタ以外には面白くないって評価は見てる上で思うに妥当だと思うよ
749名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:53:55.92 ID:oe7rpw8n0
新聞に長州出身の人が多いので、
新聞が扱わないのでそれでいつもよりは毎週1%異常は低い。
750名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:54:07.43 ID:aO1DxzI/0
タイムスクープハンターはちょっと面白いのだが、何故か
751名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:54:10.24 ID:HajNLiFV0
プリンセストヨトミ

セーラー服の女の子良かったよな
752名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:54:28.09 ID:O5hlVUGR0
テレビ見る人自体が減っていってるんだろう
もう何やってもダメ
753名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:54:29.99 ID:t1cuYD8B0
普通ってのが最大の問題だと思うな
面白くもつまらなくもない。 普通ってのは最悪だよ
754名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:54:33.15 ID:ut54+Js1O
>>736
政宗は娯楽として秀逸だったよ。
戦国の世の空気や武将のギラギラした心理を描いていた。
 昨今の大河の荒唐無稽かつくだらねぇ反戦思想とかなかったし。
755名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:55:46.81 ID:MeTXMZ3hO
>>739
兄貴は地味に京都に行ってからも準主役扱いになるんじゃないかな。かなりのお偉いさんになるし
後妻に浮気されて許したけど八重は許さなくて後妻を追い出したとかもあるしw
756名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:55:54.41 ID:DcZPKDtk0
ってか視聴率に迎合するような作りこそして欲しくないわ
民放と違って大衆受けを考えなくていい作りが出来る事こそNHKの強みだろ
757名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:56:22.95 ID:Q/PzrJrVO
水戸黄門やっとけ

チョンなんだからパクっとけばいいんだよ

N乗っ取り
H反日
Kコリア
758名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:56:50.10 ID:o8cEnNsQ0
>>748
人形三国志とか、つまらないよお。
でもね、堪えて見てれば面白くなる。
歴史物ってそんなものじゃん。
だから日本人に堪え性みたいなのが無くなったと思う。
だからさっきから小馬鹿にしているんでw
759名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:57:07.61 ID:LynhZ36A0
>>745
官兵衛は歴史の動きに積極的に関わっているからな
こういう人物は「史実通りに」描くだけでそこそこの作品になる
八重の場合、むしろ江を参考にすべきだった
760名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:57:35.80 ID:3xsJhvkt0
こういう女性主人公のドラマを見る時にいつも思うのは、ハンコを押したように
子どもの頃、オテンバで男勝りなこと。
そのぐらいじゃないと、大人になってから偉大な業績は残せないだろうけど。
女性推しするのなら、津田梅子のドラマを見たかったな。
761名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:57:43.49 ID:lYS33blv0
>>756
受信料を強制的に徴収してるんだから大衆にそっぽ向かれるようなマニア向け作品を大河でやるってどうよ
民放ならある途中打ち切りもないんだぞ?
762名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:57:46.21 ID:NeEFlLg70
元寇の戦いを大河ドラマにすればいい。
もうあったんだっけ?

それか、戦国時代の島津家の物語。
763名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:58:04.96 ID:ut54+Js1O
>>741
つーか予算削減する前に大河終了するだろ。
764名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:58:10.20 ID:xFNL/DuJ0
>>745
風林火山だって似たようなもんだろ
でもあれは面白かったけど今度はどうなるかなあ

>>736
人間違いで他人にネチネチいちゃもん付けて、謝りもしない奴から
クレーマーだといわれる筋合い無いわw
恥知らずのたわけものめがw
765名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:58:19.68 ID:HajNLiFV0
綾瀬のおっぱいと少女のセーラー服
合わせてヒットしたとは何故か考えない。
766名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:59:02.37 ID:FHKGbCHs0
【東海表記】 NHK広報局 「意図的ではない」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365603692/

こういうことだろ 朝鮮猿に関わると根幹からダメになっていく
なぜも何もない あれだけ磐石だったNHKでさえそうなっちまう
堀江だって超勝ち組だったのに刑務所まで堕ちたんだぞ・・
767名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:59:19.70 ID:KI/MfoAu0
この構成で面白くするのは簡単なんだな実は
毎回、鉄砲うんちくをぶつけまくるのだ カーグラフィック並に
768名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:59:26.84 ID:DcZPKDtk0
>>761
大衆の顔色うかがってちゃ出来ない番組もある
科学系、ドキュメンタリー系は特にな
時代劇なら大河ほど高品質な時代劇は他にない
769名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:59:38.14 ID:QNd8c4Ma0
>>745
官兵衛なら半兵衛の方が遥かにドラマチックだよな
つか監禁されてる間の話はどうすんだかw
770名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 03:59:38.25 ID:ula6VPwb0
五段重ねの重箱にコンビニ弁当をちりばめてるようなもんでスカスカなのよ。
重箱に見合ったボリュームにできないなら最初からプラ容器に盛りなさい。
そうすればそれなりに不満なく食えるから。
771名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:00:19.91 ID:nlztm6LUO
>>745
半兵衛よりはマシだ
772名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:00:32.91 ID:8CMJp0vSO
結局、仁の影響が大きいんだろうな

あの辺りから、新しい大河ドラマ目指して迷走しまくりで、
影響受けたから、綾瀬はるか使えば何とかなると思っちゃった

大河の視聴者が大河ドラマに求めてるのは、
良い意味でのマンネリなのに、勘違いしたバカが、

新しい大河ドラマで、仁を超えたがってる感じ
773名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:01:18.65 ID:lYS33blv0
>>768
ダイオウイカのドキュメントあれは秀作で視聴率も良かった
しかし八重はEテレのさかのぼり日本史の幕末パート以下
774名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:01:30.15 ID:LynhZ36A0
>>764
山本勘助と黒田官兵衛では全然スケールが違うじゃないか
俺が脚本家なら後者のほうがはるかに楽だと感じるだろうな
775名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:01:45.88 ID:eaV9I8s90
>>720
あれ原作読んでたら色々と納得する
映画だけだと説明し切れてない
776名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:01:50.73 ID:YkHoBMX00
フジといい、チョンに侵食された局はどんどんジリ貧になっていくな
777名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:01:56.32 ID:t1cuYD8B0
>>758
それはNHKでも分析してるね
ネットと「ながら」でTV見てる人が増えたから、TV画面を集中して見る文化が消えつつあるんだよな
音声だけ聞いてて、興味のあるシーンだけ映像も見るみたいな
さらにはタイムシフトとか実況とか、まぁ視聴形態が想定外の事だらけで、ドラマ作りが対応出来ないんだな
778名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:01:58.50 ID:GfBNRjfn0
犬HK自体に存在意義を感じない

公共放送の資格を返上しろや
779名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:02:25.60 ID:KI/MfoAu0
('A`)実はBS民放で今年、半兵衛官兵衛のドラマ再放送してたんだな……
780名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:02:46.84 ID:DcZPKDtk0
>>764
黒田如水は講談での活躍もほとんどないから山本勘介以上にマイナーだぞ

>>773
視聴率低くてもいい番組はあるよ
大王イカは関心が高かったから視聴率につながったんであって
番組の質が特別よかったわけじゃない
781名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:02:51.35 ID:ut54+Js1O
>>762
元親じゃ尻つぼみでだめだが、島津三代なら十分一年いけるよな。
782名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:02:54.73 ID:+7seVj8W0
プログレッシブをやめましょう
783名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:03:14.07 ID:FHKGbCHs0
NHK大河というのは日本の文化文明の「精神性」の主に長所をあらわしたシリーズだからな
チョンを擁護してちゃその自由度は阻まれる
そんなの自明だろ ←ねらーならそう思う
でもNHK内部からみると意外とそういうのは見えないもの
ゆでられてるカエルは茹でられてることがわからないというがそれと同等
784名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:03:52.24 ID:3PXoGPuw0
幕末はダメなんだよ。戦国時代できちんと金かけて戦のシーン入れてやれ

大河ドラマ「松永久秀」とか「足利義昭」をやれってんだ
785名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:04:07.48 ID:oi78SahD0
清盛は反日王家と絵面の汚さがあったが、八重は何でここまで落ちたの?
見てないから全く知らん。
786名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:04:44.88 ID:xFNL/DuJ0
>>759
江だけは参考にするなww

参考にするなら篤姫だろ
殆んど大奥内のドタバタであれだけ引っ張ったし同じ幕末だし
あっちも無血開城で最期はそんなに幸福な終わりでも無いのにあれだけ取れたんだからな

>>773
ダイオウイカとか竜宮の使いは海洋生物をたく界のホープだぞ
魚類海洋生物ヲタを甘く見てはいけない
787名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:05:03.99 ID:3xsJhvkt0
>>767
そうなんだよ。俺もあまり詳しくないけど、このドラマを観ている人で
「火縄銃」と「フリントロック銃」の違いとか、カートリッジ(薬莢)が発明される
前と後の銃の違いとか、全然知らないと思うんだけどなぁ。
毎回1分間でいいから、説明の時間が欲しいね。
788名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:05:43.61 ID:DcZPKDtk0
>>784
バッドエンドな上に後世に繋がるものがないから面白くするのは難しいだろ

>>785
まだ王家とか言ってるアホいるのかよ…
789名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:05:56.36 ID:F10kK7EY0
法則が発動しただけ。今更何言ってんだボケキムチ
790名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:06:13.24 ID:3PXoGPuw0
>>785
ゲイっぽい男と、鉄砲撃ちたがるだけの美人に見える角度が極端に狭いヒロインが延々進まない話をしてる。
791名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:07:02.00 ID:NeEFlLg70
いや、これは長州出身の安倍さんを貶めようとする、NHKの反日作戦ではないか?
792名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:07:11.41 ID:HajNLiFV0
仁は世間一般は主人公の大沢以外認識してないぞ。
793名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:07:13.70 ID:KI/MfoAu0
八重の絵作りは清盛より綺麗、ってものでも無いわな 粉吹くの控えただけで
794名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:07:47.45 ID:t1cuYD8B0
>>785
清盛はチャレンジしすぎ、八重はチャレンジしなさすぎ
視聴者の好みはホームドラマ、それはもう篤姫で解ってるんだからさ
795名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:08:54.35 ID:3PXoGPuw0
>>773
ダイオウイカは絶賛されてるけど、ぬるいと感じた。当たり前の番組をやっただけで絶賛される
時代なんだなと思ったよ。映像自体がすごいのはわかるけど、番組構成で特に目立った部分はない。

結局、お笑いでもないのに、なんでも芸人とかジャニタレを入れてしまう番組に慣れきってしまって、
それがない番組だったんで、まともに感じただけなんだろうと。
796名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:08:54.62 ID:DMoDVOgfO
>>785
主人公空気
テンプレ通りの幕末ダイジェスト
本当の戦いはこれから
797名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:08:58.36 ID:pd7dv5SN0
戦乱の時代の物語なのに、結婚してイチャイチャしてただけの回だったからな
798名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:09:42.93 ID:xFNL/DuJ0
>>787
ていうか、南北戦争が終わったから
戦後余った日本に銃を沢山日本に売りつけに来ただけで
八重も戦後には銃は捨てちゃうし、そこ掘り下げる意味あるのか?

>>794
おしん見れば解るじゃん
視聴者が見たいのは人間ドラマであって歴史のウンチクじゃない
799名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:09:53.63 ID:FHKGbCHs0
綾瀬はしょせん女なわけで
それが男っぽいキャラをやる時点で違和感がある なぜ大河で宝塚を?
800名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:10:08.97 ID:uZiQHc970
フジテレビの視聴率が低いのと同じ理由だよ
801名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:10:17.03 ID:TbPZBrWD0
だから幕末福島もりあげつつ大河ドラマ作りたいなら

高須四兄弟のドラマを大河にしろと言っていたのに
なんだよ幕末のジャンヌダルクってそのキャッチフレーズだけで薄ら寒い
802名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:10:38.24 ID:t1cuYD8B0
>>798
うちのオカンも歴史には全く興味ないんで退屈そうだよ
俺が抗議しても( ´_ゝ`)フーンだしw
803名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:10:41.10 ID:nlztm6LUO
>>780
島原の乱に詳しいやつは知ってる
「福岡にキリシタン大名の黒田がいるからあの辺のキリシタン弾圧しとこう」が遠因だから
804名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:12:08.71 ID:ut54+Js1O
>>795
人間未知のものには惹かれるものさ。
805名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:12:37.28 ID:3PXoGPuw0
独眼竜正宗を再放送したほうが視聴率取れるんじゃないかと思う今日このごろ
いかりや見たい人間もいるだろうし
806名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:13:23.17 ID:Lh1f46R00
福島つー時点で見る気しないから
807名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:13:25.65 ID:xFNL/DuJ0
>>795
映像自体がすごいって言うか
それがドキュメンタリーだからね
海洋ものであの映像クオリティーって結構すごい
まあ構成については大河はぬるすぎだが
ドキュメンタリーでやりすぎるとシーチワワが主演の日本が悪者のドキュメンタリーもどきの
アニマルプラネットチャンネルみたいなものが出来てくるからそこが考え物だが。
あんなのプロバガンダに過ぎないからな。
808名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:14:39.00 ID:MeTXMZ3hO
官兵衛ってドラマにすんのは相当難しいよな。一年間捕らえられるわ関ヶ原じゃ九州でちまちまやってるだけ。しまいにゃ息子に逆ギレ
水攻めを思案してるとこでもかっこよく描くのか?w
八重並みに主役以外が目立つ事になりそう
809名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:15:05.15 ID:KZSqEPWu0
くじ引き将軍「足利義教(信長のプロトタイプ?)」か、
剣豪将軍「足利義輝」とか、見てみたい。
810名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:15:21.19 ID:oi78SahD0
>>83
歴史は作ればいいってマジで思ってるバカな国だからな。
周りの歴史のある国からすればキモすぎ。
アフリカの黒人の方がナンボもマシ。
811名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:15:34.24 ID:NeEFlLg70
村田蔵六の生涯とかいいんじゃないかw
っていうか、昔あったかw
812名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:15:40.25 ID:3PXoGPuw0
>>809
大河ドラマ「三好三人衆」もぜひ
813名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:16:21.28 ID:t1cuYD8B0
>>798
俺はあると思うね
歴史好きはそーいううんちくで(・∀・)ニヤニヤするもんだよ
興味が無い人には邪魔な要素でも、入れときゃあいいんだよ

誰にでも受ける無難なドラマ作りとか糞食らえ
814名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:17:31.23 ID:ut54+Js1O
>>805
政宗当時の役者は存在感が違うな。
今の役者は優等生ばっかでなんか軽い。
815名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:17:52.29 ID:NeEFlLg70
>>787
そういうのはイラんw
いま、大河とかを喜んでみているのは、頭がパーの主婦と腐女子とかがメインだぞw
ストーリーも破綻していてもおk。
盛り上がるシーンだけあればw

って、製作側は思っていそうw
816名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:18:09.76 ID:F4dqtFjM0
そもそも論として、いくら統計学的に視聴率調査が正しいとしても、時代錯誤もいいところ
デジタルにしたんだから、実数で表せよ
817名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:18:18.27 ID:KI/MfoAu0
鉄砲話すれば女は逃げても男は食いつくぞ それでいいじゃないか大河なんだから
818名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:18:30.19 ID:LynhZ36A0
>>786
いやいや、八重の場合は江でいいんだよw
動きの少ない主人公を歴史の動きに積極的に関わらせて話を持たせようとした意図はよい
篤姫は「上流階級の」内幕だからよかったわけで
庶民のホームドラマなどそうとう上手くつくらないとおもしろく仕上がらない
819名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:18:39.18 ID:DcZPKDtk0
独眼竜政宗は今見ると映像が古いよ
太平記あたりでギリギリ
820名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:18:41.99 ID:8d5rzNJj0
面白いじゃん
つかNHKが視聴率気にするなら民営化しろよ
821名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:18:42.34 ID:66E64isG0
マスコミは平清盛のときは盛んに低視聴率アピールしてたけど、
八重の桜はそんなに報道されてないよね
822名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:18:58.50 ID:puigyegD0
>>767
>>787

視聴者の主な層は40〜50代の主婦なので逆効果だと思う。
硬派な時代劇を作って欲しかったらおっさんどもががんばらないと。
823名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:19:27.17 ID:3PXoGPuw0
戦国時代もマイナーに行くのがいいのか、信玄、謙信、愛知の3人といった
有名どころを回した方がいいのか迷うなぁ。マイナーどころはほとんど博打だもんな。

真田幸村はもうやったんだっけ?
824名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:20:27.07 ID:XmoszNFAO
災害復興でドラマとして取り上げるのは良いが、あまりにやり過ぎで見る気が失せる
825名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:20:33.64 ID:xFNL/DuJ0
>>813
ドラマとか映画見て真実だと思いこんじゃうタイプなのか?
プロバガンダに気を付けて人生送れよ〜
映画とかテレビは所詮それ以上でも以下でもないプロバガンダ装置だから
それをわからないで興味とか言っちゃうのは恐ろしい事だ
ドキュメントつーか映像にさえ嘘があることがあるからあくまでもドラマはドラマとしてしかし見ないことにしてる
無難とかそういうの抜きにむしろ歴史描けば無難な時代劇だろってほうが糞食らえだから
826名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:20:36.53 ID:yZQNr7mZ0
>>787
今もやってるか知らないけど、昔の大河って45分ぐらいに終わって、
その後関係する土地や人の解説してなかったっけ?
やるとすればその時間帯だなw
827名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:21:20.96 ID:KI/MfoAu0
>>822
> 視聴者の主な層は40〜50代の主婦なので逆効果だと思う。

この層はもともと八重見てないだろ だから視聴率取れない
828名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:21:47.53 ID:PYsh+oQ9O
>>787
銃器に詳しい人ぐらいしか見分けが付かないよね
みんな一括りで「銃」「てっぽう」としか見てないだろうし
せめて物語の途中か、番組の最後の方にその当時に使われていた銃の種類や、どんな風に扱われていたのかなどを簡単に説明して貰えたら分かり易いと思う
829名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:22:08.33 ID:M4mTbXFrO
原因はNHKへの不信感
価値観やイデオロギーの、摩り込み、洗脳、扇動の意図が感じ取れるから、無意識に避けるようになる。
フジテレビと同じものを感じるんだよ。
結果「嫌だから見ない」。視聴者はNHKに、日本人の肌感覚に合わない異質なものを感じ取っているんだよ。
視聴者が変わったのではなく、NHKが変わったんだよ。
信頼性を失ったテレビ局がどうなるかは、フジテレビを見れば明らかだろう。
何をやろうと総スカンとなる。
NHKとて同様だ。猛省すべきだろう。
830名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:22:29.09 ID:DcZPKDtk0
>>822
視聴率とか視聴層とか気にしないで良質な時代劇撮ってくれりゃいいんだよ
大衆に迎合したきゃ民放でやれ
女信長みたいになるだろうが

>>823
政宗も黄金の日々も割とマイナーだったんだけどなぁ
やってない地方の戦国大河とか見てみたいわ
四国、九州あたりのを
831名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:22:40.40 ID:NeEFlLg70
>>802
そうそうw
みたいのは、過去が舞台なだけのメロドラマw

・嫁姑問題
・夫婦の問題
・封建社会にも関わらず自立して自由に生きようとする女性

・当時の華やかな服装(着物とか鹿鳴館のドレスとかw)
・恋愛w

こんな感じw
832名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:23:20.27 ID:xpe5AxNgP
>>805
武田信玄でもいけるかもしれんw
833名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:23:42.21 ID:D765atYm0
結論から言うと
NHKはもう必要ない。

ま、急には無理だろうから
まずはスクランブル化してくださいな。
834名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:23:48.11 ID:QNd8c4Ma0
つか俺らがあーだこーだ言っても何の解決にもならんよな
50代以上のジジババで大河を見なくなった人に聞かんと話にならんだろ
まぁ案外イッテQが面白いからって理由だったりするんだろうけどw
835名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:24:02.62 ID:aO1DxzI/0
信長のシェフもちょい人気なようで、いっそモグタン的なキャラを投入して新路線開拓すればどうか
836名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:24:02.85 ID:3PXoGPuw0
>>826
最初に挟まないか? 後ろのは史跡の紹介だし

「秀吉」はよかったなぁ。片玉無料サービスに始まって、小一郎に光があたったし
足利義昭の人副業でやってるのにNHK史上最高の義昭を演じたし。後ろのほうが
残念だったけど。原作の堺屋のおっさん、経済よりこっちのほうが向いてるんじゃ
837名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:24:12.65 ID:puigyegD0
>>827
ここ最近で視聴率良かった大河は利家とまつとか篤姫だろ。
ほのぼのラブ大河だよ。
838名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:24:16.46 ID:ut54+Js1O
あしたのジョーの矢吹丈。
 あとはガンダムにおけるシャア。
昔の役者はああいう荒々しさ一筋縄でいかなさ悪さ、みたいな雰囲気があった。
今の役者にはそれがない。
839名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:24:35.23 ID:NKS8OwG20
こんな低視聴率番組しか作れないで、
契約を無理やり押し付けてこようとするNHKには恥という神経はないのかね?

民主党に匹敵するほどの犯罪集団だ。
840名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:24:42.95 ID:xFNL/DuJ0
女信長は1時間で脱落したっけ・・・
恋愛ネタが出てきた時点で見る意味を無くしたつーかめんどくせーつか

やはり「風の果て」でNHKも終わってしまったのかもな
841名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:25:36.51 ID:lviwj7ON0
シエ程度がお似合いなくらい視聴者の知性の劣化が著しい。
長丁場のドラマに耐えられない。
NHKが悪いわけじゃない。
842名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:25:56.60 ID:xFNL/DuJ0
シエも視聴率悪かっただろw
843名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:26:02.53 ID:BCjJNDZLO
貧乏くさい顔の西島の裸が売りで進んで綾瀬はるかの出番が極少
狐目の韓流顔が殿様のミスキャスト
綾瀬はるかの恋愛パートはカバ口のブサメン相手
しょぼい俳優並べて理解不能な言語で誰が見るか
844名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:26:09.24 ID:NtG0/lhf0
次はおそらく、大河ドラマ「金将軍」とかになるよw
845名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:26:24.35 ID:DcZPKDtk0
>>836
アバンタイトルな
本編の補足的な使われ方したのは太平記あたりからだと思うが
太平記が情勢がクソ難解だったからね
846名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:26:25.50 ID:wBnESJjV0
単純にテレビを見なくなったからじゃないか
それで全体のパイが縮小しているんだとおもう
テレビって見なくなると本当に見なくなるからね
50代以上みたいに絶対に離れない層は別として
847名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:26:49.48 ID:KI/MfoAu0
視聴率が欲しければ「梅ちゃん先生」みたいにほのぼのとすればいいのよ
だが死ぬ 会津だから
848名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:27:04.36 ID:PYsh+oQ9O
もういっその事、大泥棒の石川五右衛門とか、ヤクザ者の国定忠治とか、歴史上の偉人ではあるけれど、意表をつくような人で物語を作ってみたらどうだろか
849名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:27:23.58 ID:3xsJhvkt0
>>828
同意。いつも「角場」で「新しい工夫をしてみました」なんて、川崎尚之助が言ってるが、
そういうチャンスに、「これによって、弾込めが格段に早くなります」とか
少し説明的なセリフを入れてもいいんじゃないかと思う。
八重が鉄砲を学んだ時代は、ちょうど鉄砲のエポック期だから。
850名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:27:35.37 ID:zvpLF/rX0
平清盛は全話視聴したけど八重の何とかは一度も見てないw
851名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:28:00.93 ID:3PXoGPuw0
>>832
「武田信玄」って中井貴一が主役で、八重って恐ろしいトラウマ級の女がでてくるやつかw
今でも見たら夢に出てきそうだ
852名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:28:15.48 ID:MeTXMZ3hO
>>835
大河で信長のシェフがありなら、その前にもう少し弾けて信長協奏曲にチャレンジしてもらいたい
まぁその前にへうげものだけど
853名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:28:51.55 ID:CEZudusH0
NHKとフジテレビは基本的に観ませんので。
854名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:29:11.35 ID:cJvalawh0
ヒロインがブサイクやん
長州征伐とかのビッグイベントが
ナレーションだけで終わるしw
見どころは何?w
855名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:29:31.47 ID:bfUEmcbf0
>>728
八重以外の部分見てないの?
856名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:29:51.39 ID:KI/MfoAu0
こうして見ると、番組後にちゃんと名物の解説をしてくれた「へうげもの」は分かってたんだなあ
857名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:29:52.38 ID:RfvQSgdl0
女の脚本家は、侍の世界が理解できていない。
宝塚や少女漫画の世界のよう。
858名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:30:21.00 ID:gcEnN6Ju0
「龍馬伝」までは大河ドラマ観てたんだけど、「江」から途端につまらなくなってしまった。
859名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:30:25.29 ID:DcZPKDtk0
>>844
芥川の?<金将軍

>>851
あのキャラクターは今の時代だと全く受け入れられないと思うわ…
当時ですらあやしいのに
信虎もヤバい
860名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:30:41.11 ID:3PXoGPuw0
結局、カネかけずにやろうとするから、失敗してるんだな
861名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:30:44.50 ID:otHLHED9O
NHKは最後に見たのは中学生の頃、紅白を最後に見ていない。
最近はテレビは見ないけど…犬エッチkだの韓国系だとの情報で益々見る気にならない
地上を見るのは朝のテレビ東京系のニュースと夕方フジ系のアンカーを週に二回見るくらい
後はケーブルテレビしか見てない
個人の意見としては…感覚のズレが違うって言うか地上波そのものが必要ではない
金を貰っても見たくない!
862名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:31:35.30 ID:LynhZ36A0
>>842
平均17.7%だぜw
龍馬伝や風林火山と1%しか変わらない
あんなクソ地味な題材なのに
863名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:31:49.76 ID:cgqchTrb0
おめこ出せや
864名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:32:31.90 ID:xFNL/DuJ0
関係ないが
お前等がこうしている間にも、歴史的なドル円100円回復の間際なのだがなw
実際今のリアルタイムのほうが面白いんだが
865名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:32:49.83 ID:QNd8c4Ma0
>>856
再放送では省略されてたけどなw
あれ、いいコーナーだったのにな
866名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:32:55.55 ID:cJvalawh0
ヒロインを変えろよ
あの貧相なブスはなんなんw
867名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:33:19.35 ID:DcZPKDtk0
>>864
スレチな話題まで振るとかおまえどんだけ構ってちゃんなんだよw
868名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:33:29.13 ID:DMoDVOgfO
>>851
そういえばいたな、妖怪みたいな厚化粧の糞ババアw
869名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:33:30.42 ID:ut54+Js1O
もう乾坤一擲で家康だろ。
変な平和主義なんて乗せんとありのままの悪謀に長けた家康を描けばそれなりの数字を取れるぜ。
870名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:33:43.73 ID:3PXoGPuw0
>>859
でも武田が絡むと、NHKはああいう奇人を出したがるんだよなぁ。後に、
コッペパーン、ジャムつけたらあーんぱん♪ってオープニングで有名な大河でも
最後占いババアが出てきてむちゃくちゃにしたし

あと平幹二朗は濃いけど大河に必要な人材だなw 今だと西田敏行みたいなポジションか
871名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:34:08.01 ID:EDshd6lQ0
そもそも何で八重なんかで視聴率取れると思った?やる前から分からなかった
やつって馬鹿すぎるだろ。
872名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:34:37.72 ID:7rJ5hfmtO
時代劇って綺麗な画面で見るとキツい
873名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:35:54.50 ID:Bve4K5QG0
日本中がネトウヨだったことが
よくわかっただろ、バカチョンどもwww
874名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:35:55.47 ID:DcZPKDtk0
>>871
復興支援の一環だから元々視聴率度外視
視聴率考えるなら八重なんて地味な題材やらねぇよ
875名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:36:13.39 ID:PYsh+oQ9O
>>849
なんて言うか、そう小難しく紹介しなくていいから、「歴史ヒストリア」のワンシーンに出てくるようなコミカルなアニメーションタッチで説明すればいいと思う
そもそも、番組宣伝用のポスターに主人公が銃を構えているのに、その銃についての説明や、物語にどう関わってくるのか紹介もされてないと思うけど・・・
876名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:37:39.19 ID:wBnESJjV0
NHKの看板だろうから終わる頃に平均視聴率でサザエさんに勝っていると期待している
877名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:38:22.65 ID:3PXoGPuw0
>>869
「秀吉」に出てきた家康は、非常に癖があるハゲだったw イケメンに限る必要はねえなと思った
878名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:38:56.90 ID:NtG0/lhf0
>>859
もっと忍者とかたくさん出せば、海外でも受けるよw

もともと忍者ってのは当時は武田が先駆けて使ってたしねw
そういう視点を変えた武田信虎のほうが面白いだろうw

忍者の歴史はもっと古いらしいけどねw
879名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:39:41.76 ID:DcZPKDtk0
ってか悪辣な家康は葵徳川でやってるし
しかも独眼竜で善人家康演じてた津川が
880名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:40:08.15 ID:ut54+Js1O
幕末のジャンヌダルク とか言ってるが実態は戦争で手が足りないから鉄砲係の娘が城へいって玉撃ってきた、ってだけだしな。
ステマがすぎる。
881名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:40:49.06 ID:bfUEmcbf0
>>875
アバンに解説入れるのいつの大河からかやらなくなったな
882名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:41:34.93 ID:KZw5IhlRO
>>1
こうなることは去年からわかってたw
883名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:41:49.09 ID:nlztm6LUO
>>848
由比正雪の事かー!
884名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:42:01.61 ID:DcZPKDtk0
>>881
平清盛では途中からやってたけどな
885名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:42:49.76 ID:ut54+Js1O
>>877
西村だろ。
あの家康は悪そうだった。
王様のレストランで初めて見たんだが、いい演技してたわ。
886名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:43:27.46 ID:PiT0iL6bO
清盛は前半楽しかったなあ
八重は悪くないけど物足りない
887名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:44:56.50 ID:BUTftN6j0
福島お慰めドラマなんだから許してやれよ。
数字よりも意義と意味を考えろよ。

数字問題にすんのは次以降にしろよ。
888名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:45:55.00 ID:EDshd6lQ0
江、清盛、八重と三連続失敗だからな。枠自体がやばいね。
889名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:46:18.28 ID:3PXoGPuw0
とりあえずNHKは女脚本家やめないとダメだわ。あいつらは歴史考証も無視して、主役に
出すぎたマネをさせたがる
890名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:46:47.22 ID:OHeLixPv0
会津藩にはヒュンダイ車のタクシーが走ってたことにすれば話題になるんじゃないかな
891名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:46:56.07 ID:F+78D6edP
ただの会津戦史にすりゃよかったのに八重山とかいうほとんどエピソードのない個人主人公にするからだろ
892名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:47:56.81 ID:ut54+Js1O
舞台俳優の方がいいな。
TV俳優は演技が軽い。
迫ってこない。
893名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:48:08.85 ID:ztkO9Gb9O
WBCで2週間見てなくて以降そのままって感じ
894名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:48:14.60 ID:3xsJhvkt0
>>875
同意。スペンサー銃の構造だけでも説明するべき。
895名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:48:41.36 ID:NtG0/lhf0
>>888
次は聖徳太子とか、ベタになるんじゃないの?w
そこでまたやらかすんだよw 

聖徳太子が「俺は海賊王になる」とか、
「俺の祖先は朝鮮から来た、在日の誇りを見せる」とか
叫んで日本を征服するんですおw
896名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:50:43.92 ID:ry9LqPBS0
昔日テレの年末時代劇でやってたやつなんだっけ?
堀内孝雄の曲とあいまって凄く良かったんだが
897名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:50:58.67 ID:ut54+Js1O
いっそ古田新太主役で大河やれや。
898名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:50:59.23 ID:d5Jd3+bS0
江と平清盛で絶望したから、誰が主人公でももう見ないよ。
平清盛は誰でも知ってる有名人、江は本人はマイナーでも信長とか有名人が登場するから、
それなりに期待してたのにあの出来だもんなあ。
899名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:52:30.38 ID:PiT0iL6bO
>>892
臭くてヘドが出る
藤原とか宝塚とか
声を潰した若手俳優とか
900名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:52:36.35 ID:3PXoGPuw0
>>895
そもそも、いくら漫画と言えども、海賊王になっちゃいかんだろ
ってところから教育していかないと_| ̄|○
901名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:53:37.93 ID:Nt3DvUV80
嫌だから観ないだけ

ウジテレビなんぞみるわけがない
902名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:54:23.23 ID:eJqKv8DUO
脚本がちゃんとしてなきゃ観なくなるのは必然
903名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:54:29.90 ID:3xsJhvkt0
日曜日の夜8時という放映時間も考え直す時期かもしれないな。
思い切って金曜日の8時にするとか。
土曜や日曜にテレビの前で家族そろって。なんてのは珍しいだろうからね。
もっとも、週末のイベントを全て終えて、テレビでも観るか。っていう時間が
日曜日の8時なのかもしれないけど。

前に、日曜日の午後は、なんでゴルフと競馬しかやってないんだろう?
と思ったけど、考えてみたら出かける人が多くてテレビはあまり観てない時間帯だった。
904名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:55:24.26 ID:EDshd6lQ0
>>895
次は黒田官兵衛だよ。久々の戦国だから出だしは取ると思う。
でもつまらなければやはり下がるだろうな。
905名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:56:16.74 ID:DcvMT5FN0
>>895
朝鮮絡めてくるのは確実、つーか天皇家在日認定だろ。
906名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:56:32.60 ID:H2HVlFMk0
ただでさえつまらないんだろうなと思って見てるんだから
興味ない対象持ってきたら「やっぱりつまらなかった」で切られるだろ
907名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:56:53.08 ID:3PXoGPuw0
>>904
幼少期ってうざいから、いかにその部分を早く切り上げるかだな

天才子役デタ━━━━━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━━━━━ ッ ! ! !
とかやってると、また失敗する
908名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:57:17.77 ID:PYsh+oQ9O
>>894
個人的に思うけど、八重の桜のもう一つの主人公は銃だと思う
時代劇ドラマで撃つだけじゃなく、開発をしたり、火縄銃以外のマイナーな銃を取り上げる作品ってのはなかなか無いはず
それなのに、何だか空気の用に扱われてるのが勿体無い気がする
909名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:58:22.26 ID:ut54+Js1O
>>899
TV俳優もダメ、歌舞伎俳優もダメとなったら舞台俳優しかないだろ。
もうヌルい世界の役者じゃ間に合わんよ。
910名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:58:26.69 ID:9B1s0YJy0
長谷川なんとかってのが不快なの自分だけ?
911名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:58:49.81 ID:bfUEmcbf0
歴史オタとそうじゃない一般人が一緒に満足できる大河を作るのは不可能ということがよく分かった
いつもは我慢してるんだからたまには歴史オタが喜べる大河があっていいじゃん
912名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:58:57.91 ID:o7GS5LIoO
>>908
そこをプロジェクトX風に取り上げたらずいぶん評価は違ったものになってたろうな
まあ手遅れなんだがね
913名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:59:03.57 ID:3x9H9Ds80
>>889
>あいつらは歴史考証も無視して、主役に出すぎたマネをさせたがる

その点はやりすぎるほどちゃんとやってるだろう
八重も覚馬ももっと逸脱してもいいくらいだ
914名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 04:59:33.98 ID:A6oIvC0O0
もう忠臣蔵、関が原合戦、太閤記をローテーションで
回しとけ、大河は。
915名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:00:00.32 ID:3PXoGPuw0
スクランブル掛けて加入者増減するわけでもないNHKが視聴率にこだわる必要ないんだよ。
そうしたいなら別だが。次は西田敏行とツガー雅彦あたり連れてきてベタなのやれ
916名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:00:08.94 ID:d5Jd3+bS0
>>869
最初は純情、家族思い、平和的だった北条義時が、
悪謀に長けるわ女と遊ぶわ家族まで犠牲にするわと豹変して終幕なんて大河もあったしな。
暗さや人の汚さも多かったけど、江や清盛よりも面白かった。
917名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:01:17.51 ID:3xsJhvkt0
>>908
そうなんだよ。俺が言いたかったのも、そういう事なんだ。
幕末のジャンヌ・ダルクは銃の専門家だったんだからさ。
918名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:01:44.47 ID:Hap0IbkpP
次回は龍馬が出るから視聴率上がるよ。
919名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:01:49.55 ID:EDshd6lQ0
結果的に篤姫の成功が大河を駄目にしたな。二番煎じみたいなのが多すぎた。
920名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:02:27.44 ID:2cMw1nbVP
反日NHKの作る大河が朝鮮史観たっぷりで気持ち悪いとみんな気付いたんでしょう
921名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:02:27.33 ID:DcZPKDtk0
>>916
去年やったじゃん
922名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:02:30.96 ID:NtG0/lhf0
>>904
いやあ、福岡が脚光を浴びるとは、黒田総裁もこれで一気にいくねw

ノーパンしゃぶしゃぶの白川と麻生太郎も影が薄くなるから、

彼らの攻撃に注意しないとw 僕は邪魔者なんで早く米国に出して欲しいねw
923名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:03:46.35 ID:DMoDVOgfO
>>859
一番ヤバイのは信玄長男の嫁だけどな
おしとやかお嬢様のあの豹変ぶりはマジでトラウマだわ
924名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:04:13.48 ID:jxhtGU7o0
山本五十六なら見る
925名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:04:24.56 ID:3PXoGPuw0
>>916
将軍暗殺、大仏様炎上、自らも爆死という華々しい経歴を持つ人が大河の主役じゃアカンのですかと
こうもりの哲学をたまに学んだほうが、隣の半島や大陸対策になると思うんだ
926名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:05:37.21 ID:DcZPKDtk0
>>923
ってか全体的にイっちゃってるのが…
ラストの謙信もヤバい人だし
927名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:05:54.89 ID:tMoIVrVEO
>>904
画面が汚かったらo(T△T=T△T)o
兵庫県知事は最後までみてくれるよね
928名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:06:37.52 ID:N+Ik6k4E0
>自分がこれまで観てきた大河ドラマの中では最高の作品のような気がする」
>ムチャクチャ面白い。本気で思うけど、今年ばかりは観ないと損するぞ」などという書き込みもある。

こんな意見はNHKの人間だ。
929名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:06:39.63 ID:bfUEmcbf0
>>914
忠臣蔵はもう大河の長さでやるのはきついんじゃないかな
それにあれの仇討ちの精神は今の時代理解されにくいと思う
930名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:07:31.45 ID:08Y6+rcF0
もともと八重って、大河向きのエピソードがない
朝の連続テレビ小説でやるなら相応しいと思っていた
931名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:08:11.78 ID:NtG0/lhf0
いやあ、全然関係ないんだけどねえ、
ぼくの叔父と、黒田総裁、顔がそっくりなんだよw

血が交わってるね、これw
932名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:08:14.14 ID:ifZPZaCn0
会津にこだわるなら、なぜ大山捨松にしなかったのか、不思議で
ならない。

捨松のほうが、薩摩人の大山巌との運命的な結婚とか、日本女性初の海外
留学とか、鹿鳴館の華とか、日露戦争での後方支援とか、津田梅子を含む
女同士の生涯を通した友情とか、子供に恵まれた後半生と長男の悲劇的
な死とか、大河ドラマの盛り上がり要素には事欠かなかったはず。

八重のドラマの売りとしての、「会津城での武勇伝」「学校運営への関与」
「赤十字への貢献」は、捨松も似たような話ができるし、むしろ大山巌が
からむだけに、派手な話にできたはず。
933名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:08:15.57 ID:d5Jd3+bS0
>>929
というか赤穂浪士と実際の赤穂事件の違いも大分知られてるから、
吉良に同情したり浅野にあきれる人が多くなる気がする。
その見方で赤穂浪士に共感するのも難しいだろうし。
934名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:08:47.78 ID:o7GS5LIoO
いっそタイムスクープハンターに枠を譲ればいいんだよ
これこそ「歴史」なんだから
935名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:09:01.51 ID:3PXoGPuw0
>>923
>>926
湖衣姫役やってた南野陽子しか見えてなかった_| ̄|○
936名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:09:10.63 ID:PYsh+oQ9O
>>917
NHKにしてはドラマなのに銃をバンバン出すなんて珍しいなって思ってたから、八重の桜にはちょっと期待してたけど・・・やっぱり何だか物足りない
構え方や、銃の反動の無さとかは置いといて
937名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:09:39.43 ID:ut54+Js1O
>>916
正義に対する共感てのもあるが悪の魅力、ってのもあるよな。
 1stガンダムのシャアはまさにそれ。
NHKも民の為のやむを得ない戦、なんて意味不明な寝言を乗せんと、野心や悪をしっかり描いてみろって感じだわ。
938名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:10:20.63 ID:paWPdhH/0
戦国薩摩島津氏三代・島津喜弘なら見る!
東郷示現流の始まりとなった関が原での、
相手のスネを草薙切りながら、敵中突破!
捨てがまりなら泣きながら見る!
939名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:11:03.12 ID:DcvMT5FN0
>>908
司馬遼太郎の花神がそのあたりが詳しかったけどな。
坂本龍馬も新式銃を買ってくる男としてしか扱われて無かったし。
大河でやった時はどうだったんだろう。
940名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:12:01.89 ID:3PXoGPuw0
>>938
何喋ってるかわからないって問題が島津にはつきまとうぞ。それに見どころが関が原だけってのも
941名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:12:31.11 ID:CQh7eyZe0
>>932
武勇伝が無いからじゃね?
合戦シーンは大河の華。
942名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:13:45.53 ID:LKQ1HxHRO
キムタクさんで信長
これである程度は確実に取れるだろ
やっぱり配役も大切だよ
上野、マツケン、綾瀬では主役として荷が重い
綾瀬はおっぱいバレー止まり
全世代に受け入れられるほどの美女じゃないし演技力も並み
キムタクの安定したいつも変わらぬ演技力に掛けるべき
943名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:14:06.45 ID:HL1eR6S8P
山本覚馬と西郷頼母が全てお見通しだけど上が意見を取り上げないから負けた的な演出がな〜
山本はたかが鉄砲頭でしょ?
西郷は重臣だけど実際の戦闘では拙劣な指揮で白河口突破されてる訳でね
主人公補正ならまだしも主人公周辺の小物をスーパーマンにされてもさ
944名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:14:08.93 ID:DcZPKDtk0
>>940
島津は割と見どころあるよ
寡兵で大軍に打ち勝ったエピソードは尽きないし
土地の貧しさ故に新しい農産物や産業の開発に余念がなかったり
945名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:14:23.67 ID:ut54+Js1O
>>938
島津なら十分大河になるよな。
元就より素材が豊富だ。
946名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:14:28.12 ID:I6vBrIGS0
>>286
ほとんど強制的で税金と同じような側面があるにもかかわらず、
受信料が一律というのも納得できない。
高収入の家庭から多く取って貧困家庭は月に100円程度にすればいいのに。
947名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:14:32.65 ID:fsDfHwJm0
題材がつまらないからじゃないの
そもそもいまどき大河なんて時代遅れだよね
NHKは綾瀬はるかちゃんに土下座して謝れ キャリアに傷がついた
948名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:16:01.71 ID:bfUEmcbf0
>>932
捨松も朝ドラでやれの方だと思う
篤姫っぽくやって欲しいんだろうが
949名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:16:34.16 ID:5Ga9JniK0
もういいから、ドラマ北の将軍様の野望〜ムスダンまでの軌跡〜くらい作れよwww
950名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:18:00.91 ID:3PXoGPuw0
>>949
大河ドラマ「松平定知〜その時運ちゃんを殴った〜」が先だろ
951名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:18:05.38 ID:ifZPZaCn0
>>941
大山捨松は、会津籠城戦において、幼女ながら「爆弾消火隊員」
だったという売りがあるよ。
952名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:18:34.44 ID:PYsh+oQ9O
幕末〜明治の話しにはなるけど「乃木希典」を取り上げるのはどうだろか?
坂の上の雲と被る所はあるけれど、あっちは秋山兄弟と正岡子規がメインだし
953名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:19:21.26 ID:jgbXVmGBO
上杉謙信やれよ上杉
954名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:20:20.01 ID:ut54+Js1O
>>947
マジで大河に尻込みする役者が増えるかもしれんな。
955名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:20:25.38 ID:DcZPKDtk0
まぁなんで視聴率が低いのかってのは簡単な話で
テレビ産業の衰退と録画率への移行
大河の問題としては「ネタ切れ」が挙げられる
もう原作に出来る歴史小説がない
956名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:20:40.90 ID:5Ga9JniK0
>>950
wwwwwwwwwwwwwwwwww
957名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:20:44.36 ID:NtG0/lhf0
変に黒田家をクローズアップしすぎると、うるさいぞ、またあっちの人が。

大河ドラマ「麻生太郎」ってのも作んないと、うるさいぞ、麻生太郎がまた。

NHKもちゃんとうるさい政治家向け作品と、在日作品作り続けないと駄目だよ。
958名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:21:03.98 ID:ifZPZaCn0
>>940
朝鮮征伐における「鬼の島津」伝説もあるよ。

ただ、NHKの手にかかると、天下無双のスーパーヒーロー
が、朝鮮人虐殺と陶工拉致について謝罪と賠償をするドラマ
になってしまうおそれはあるけどな。
959名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:21:44.17 ID:3PXoGPuw0
>>953
女っ気ないから、難しいんじゃないか。ボーイズラブにもっていくならともかく
960名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:36:42.84 ID:9WW4HBHi0
長州が悪者って事実だから仕方ないやん
御所に発砲とか日本人の感覚じゃねーわ
961名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:37:40.47 ID:CQh7eyZe0
>>951
スナイパーの方が華々しいな。
幼女消火隊ならアニメでやったほうがいい。
962名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:41:31.69 ID:CQh7eyZe0
これ知らない人結構いるんだね。鬼島津は大河の朝鮮規制にかかってムリらしい。

「本当は『島津義弘』が当確だったが、 二転三転し、黒田官兵衛になった」というのはNHK関係者だ。
http://news.infoseek.co.jp/article/27gendainet000177457
963名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:41:39.61 ID:mSFEbtXsO
朝ドラみたいな女好みのドラマを連発したから本来の視聴者である成人男性が離れちまったんだろ
964名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:42:09.42 ID:u9wr2+V/O
福山雅弘>上野樹里>松山ケンイチ>綾瀬はるか

主役の実力の違いがそのまま物語っているな
965名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:42:17.15 ID:RPc/jCQM0
>>157
クドカンは笑韓の人

パチンコは田舎の現実をよくわかってるなって泣いた
田舎はやることないからパチンコとテレビだけが娯楽だったのは事実だし
済州島に駆け落ちした話は、日本と韓国にしか海女がいないからかと
ウィキペディアでみた限り

あの辺の地元民なんだけど、すごく良く現地の話を盛り込んでて感激
と同時に毎朝田舎のダメなところ、目を背けてしまいたい部分が
シニカルな笑いになってて、笑えるけど切なくもある
クドカン自体、宮城のかっぺだからな
966名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:42:29.86 ID:plDlewbyP
つーか高視聴率が取りたいの?
967名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:43:18.76 ID:hlGxhIGm0
綾瀬はるかって人気あるのか。
夏帆とかガッキーのほうがかわいいだろ
968名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:44:23.43 ID:WSIMItoW0
国営放送なんだから視聴率なんか気にしないでいいドラマ作る事だけに腐心してくれ
969名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:46:01.02 ID:/+eegYcW0
>>960
歴史的事実なら逆です。会津は朝敵のレッテルまで貼られて、明治以降負い目があったとのことです。
明治政府下、軍隊でも薩摩、長州出身者が優先的に出世しました。
970名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:48:10.54 ID:WEnxP3HN0
最近の大河は、NHKや政府の政治的思想を盛り込むようになったからな〜

プロバガンダドラマになってんだよ
971名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:48:59.90 ID:55+I0o4V0
今時は皆録画してるから、視聴率あげるのは無理。
972名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:49:06.13 ID:3xOHzOXA0
八重よりはいい、て話だろ
>捨松
973名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:49:23.65 ID:3PXoGPuw0
朝鮮NGなぁ。どこの国なんだよ
まあNHKもソウル支局長がスパイなんだから仕方ないか
974名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:51:41.62 ID:j2N9FGbK0
面白い、清盛より落ちる事はないとステマしていた犬HK職員と綾瀬はるかオタはどうすんのw
面白くもなんともないんですけど
てこ入れで綾瀬の片乳くらいは出してもらわんとなw
975名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:51:45.67 ID:7QCvOdGO0
だから千利休にしとけと何回も言ってるだろ。
お茶の話なんだから、かなり盛り上がると思うぞ。
976名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:52:03.58 ID:u5NvByABO
こんな末期症状丸出しの大河は廃止すべきだ
977名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:53:02.05 ID:z0COAZLh0
だから、北畠顕家やれって何回言わせるんだよハゲ!
978名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:54:46.66 ID:W/CVgRXI0
八重さんはお姫様ではないからなぁ・・・
979名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:56:29.15 ID:hf8AiuQD0
徳川四天王やっとけよ。フグスマのローカルキャラとか没落平家じゃ無理だって。
980名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:57:54.45 ID:wGeTwUOTO
もう「へうげもの」やれよ。
「花の慶次」か「一夢庵風流記」でもいいよ。
981名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:59:16.36 ID:awLRMBF9O
朝ドラもひどい
八重は朝ドラでよかったよ
982名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:59:17.56 ID:jxhtGU7o0
大岡越前は毎週見てるけどね
983名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:59:25.49 ID:cKx/nVOk0
そもそも主人公が偉人や有名人じゃないわけだろ? その時点で辛い
それとやはり近現代史をちゃんと教えてないから関心が湧いてこないんじゃないの
幕末でも会津とか影薄いし。白虎隊で悲惨な事になったくらいしかインパクトないし

あとやはり今は「滅びの美学」みたいなものが共感を得られない風潮なんじゃない

>>969
それは薩長が勝ったから。明治維新は旧体制から見ればクーデター以外の
なにものでもないし、長州が帝の威光を恐れなかった蛮族なのも事実だ
984名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 05:59:49.44 ID:bFP071Dn0
清盛は偉人だが八重は影の薄い新島の嫁でしかない
985名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 06:00:11.85 ID:LKQ1HxHRO
新島八重は多分後世では美空ひばり以下の知名度になるような小物だと思うわ
主役はないわ
986名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 06:01:40.20 ID:3xOHzOXA0
たぶん維新後、そして終盤は一桁連発になるよ。


>>977
あの時代で「太平記」超えるもの作れるかなあ・・・
987名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 06:03:37.00 ID:T0NxeYo/O
>>980
へうげものいいよな
戦国を違う角度で描けるしな
988名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 06:03:53.10 ID:atHlDhue0
話の重心が主人公じゃないとこにあるような放送を
延々と垂れ流してればいずれ見るのを辞めるのは当たり前
テレビ離れとかとは別の話
単に駄作なだけですよ
989名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 06:03:56.53 ID:kmQQtZmfO
そもそも新島八重より、綾瀬はるかの方が大物だよ
990名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 06:04:17.92 ID:tMoIVrVEO
>>986
看護学校設立、日露戦争、従軍志願やんないの?
クリスチャンの八重が京都の神社仏閣を学ぶ話しないの?
991名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 06:06:23.18 ID:4tD0g/ka0
何でもいいから、スクランブル化を早くしてよね。
992名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 06:07:22.40 ID:/HgP8r7p0
誰も聞いたことのない人物、しかも女性を主役に
しかも明治維新で朝敵扱いにされた藩の物語
しかも薩長軍に徹底的にやられてくそみそ扱いにされた話し
しかも方言がきつくて何を言っているのか理解できない

誰が見たいと思う

会津を悪く思う気持ちはないし、今の東北地方には復興に頑張って貰いたいと思うし、小さいながら援助もしている
だけど大河ドラマのテーマじゃないだろ
993名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 06:07:49.43 ID:4Y+CboVb0
ウジテレビ、犬HK
朝鮮テレビなんて誰が見るの?

受信料?見てないのに払うわけないだろ!

阿呆が!
994名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 06:08:18.32 ID:cKx/nVOk0
東條英機やってほしいんだけど。もちろん大日本帝国の大義を肯定する描写で
995名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 06:08:47.31 ID:7Foum0/tO
高杉晋作がみたい
996名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 06:09:25.36 ID:ifZPZaCn0
>>992

>だけど大河ドラマのテーマじゃないだろ

この一言に尽きるよな。
997名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 06:10:06.85 ID:rqrrI0Nt0
やっぱり主人公が地味すぎなんだろうなあ。かといって思い切って
フィクションにするには大河という看板では限界あるし。白虎隊の
ほうがよかったかもね。
998名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 06:10:43.46 ID:4yg7ltg00
ま、地震が起きたから無理に作っただけで。
999名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 06:10:44.18 ID:0rmhR3bu0


これはNHK大河 水戸黄門 の投入も早まる気配だな
助さんが東山になる程度でさしたる問題はない

テストケースで大岡越前もヤってる事だし

放送すれば確実に数字取れるのだから
1000名無しさん@13周年:2013/04/11(木) 06:11:26.06 ID:ZD9NvtfM0
悪くないと思うけど、いっそ『松平容保』のほうがよかったな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。