【就活】「ブラック企業」ではありません 国が「若者応援企業」太鼓判

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハマグリのガソリン焼きφ ★
 過重労働、賃金未払いなどで労働者を使い捨てにする「ブラック企業」が問題化する中、就職活動中の大学生らが被害を
避ける手掛かりにしてもらおうと、厚生労働省は、若者の定着率や残業時間など外部にあまり知られたくないデータを公開
する中堅・中小企業の支援に乗り出した。データを出せば、通常の求人情報以外に会社のセールスポイントなども労働局の
ホームページ(HP)に掲載。昨秋から一部試行している福岡労働局では効果も出ているようだ。

 支援に当たり、厚労省は「事業主都合による解雇をしていない」など7条件を設定。特筆されるのは「就職関連情報の開
示」で、(1)新卒者の定着数(2)新卒者以外で35歳未満の採用状況(3)有給休暇、育児休業の取得実績(4)月平
均残業時間−などの公開を企業側に求める。

 応じた企業は「若者応援企業」として、各労働局のHPにPR情報を順次掲載。1日から希望企業を募っている。

 「政府としてブラック企業と名指しはしづらいが、一生懸命な企業は応援できる」。福岡労働局の酒光一章局長は事業の
狙いを説明する。

=13:16 2013/04/04付 西日本新聞夕刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/356506
つづきます
2名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:33:26.20 ID:m+D/vog00
 
■佳子様はK-POPが大好き

佳子内親王は、日本の皇族。秋篠宮文仁親王と同妃紀子の第二女子。

学習院女子高等科学園祭
1年生の時にダンスチームを結成して
『少女時代』などのK-POPを踊る

2年生の時にダンスチームを結成して
『T-ARA』などのk-POP、ブリトニースピアーズなどを踊る
(ネタ元:週刊新潮)

■浅田真央選手、高橋大輔選手はK-POPが大好き

浅田真央、高橋大輔がノリノリで「江南STYLE」
http://www.youtube.com/watch?v=BeuxZ3J0U1w&feature=em-uploademail-new

■サッカー日本代表、香川真司選手、長友佑都選手はK-POPが大好き

長友佑都「やばいね!半端ない」
香川真司「やばい!少女時代大好き」
カタールのホテルにてhttp://www.youtube.com/watch?v=Gv10Osc8eLs#t=0m20s

■安倍晋三
新しい国へ 美しい国へ 完全版(2013年1/20発売)
 >日本は長いあいだ、韓国から文化を吸収してきた歴史をもつ。
 >その意味では、韓流ブームはけっして一時的な現象ではない。

■特定日本人「俺の周りにはK-POP聞いてる人はいない」
 (話す人もいない、ひとり寂しく生きている)
3名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:33:37.36 ID:/0q/z5AmP
ねーよw
4名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:33:52.51 ID:Cgk3Xfa90
そんなもんのどこに信用があると思ってんだ
今存在するの無くしてみろや
5名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:34:41.62 ID:ZeubsMbJ0
オールブラックス
6ハマグリのガソリン焼きφ ★:2013/04/04(木) 13:34:54.20 ID:???0
>>1のつづき)

 データ公開に及び腰の企業は、学生側から「すぐに新人が辞めるほど厳しい職場ではないか」と敬遠されることも考えら
れ、求人企業の透明性を高めることで労働市場からブラック企業を締め出す戦略だ。

 同労働局は先行する形で昨年10月から、大卒者の求人をハローワークに出す企業のうち、新卒者の定着数を公表した企
業のPR情報のHP掲載を始めた。応じたのは求人を出した企業の6割(約160社)。同労働局は「同様に先行実施した
他労働局に比べても比率は高い。PR情報も掲載できるメリットを企業側に理解してもらった結果」(職業安定課)とみる。

 データは企業側の“自己申告”にとどまるが、「国に提出する数字を偽るわけにはいかないと企業は考えるはずだ」と同
労働局。「求人票を出す際、ハローワークに相談してほしい」と、本格導入でどれだけの企業が「若者応援企業」を宣言す
るかを注目している。

(おわり)
7名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:35:10.71 ID:sCivLDrh0
【シネ魂】「相棒シリーズ X DAY」
http://www.sanspo.com/geino/news/20130323/oth13032310310014-n1.html
書店に行くといわゆる「破綻本」が山積されている。国の借金が膨らみすぎて近い将来に
日本国債が暴落、国家財政は破綻の危機を迎え預金封鎖が実行される−というやつだ。そんな
最悪のシナリオを娯楽作品として果敢に映像化してみせたのが今回の「相棒」だ。

http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/110988.html
自由民主党
政務調査会 財務金融部会・X-dayプロジェクト
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/110988.html
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kubotahiroyuki/20130312-00023845/
アベノミクスの矛盾と国債市場への影響
                    /\   ア ベ     \
              __   //\\   ノミクス   \
              /|[]::::::|_ / \/\\         /
             ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \     //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  |  ロ .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| 
        llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゛ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::"'::::::::::::::::::::::::::::: 
     ___(   ゛   ....:::.....  Y"  ∧_∧   
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....( ´∀`) 
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ  _つ 
8名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:35:22.32 ID:sxLt9PGV0
ブラックが雇用を鈍らせてる
残業は禁止や超高給義務などを法律で指定し、
残業させるぐらいなら雇用を拡大すべきだという制度を作るのだ
9名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:35:43.29 ID:HBu2498u0
その情報が正しい根拠は、アンケート用紙式で他者の確認のしようがない情報の場合も
10名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:35:50.12 ID:SLZUUmEpO
無能公務員の太鼓判頂きましたwww
11名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:36:12.35 ID:cqcU+FRX0
そんなことより労働基準法違反の企業を全部摘発すればいいんじゃないの?
12名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:36:27.37 ID:cAoYhhmb0
まずハロワからブラックなくせよ労基も仕事しろ
13名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:36:30.25 ID:wFB4VJ5c0
ブラックじゃない中小なんて全国探しても1%以下
14 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 79.4 %】 :2013/04/04(木) 13:36:37.66 ID:YSVt9aD70
一生懸命でないブラック企業に助成金出すなよ。
特に介護関係。
15名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:36:47.78 ID:Zj00sGA40
自己申告だろ
信憑性はどう担保するんだよ
16名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:36:52.27 ID:ApiIgjc30
「グレー企業」です。
17名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:37:14.24 ID:JXV359bM0
無能

ただそれだけ
18名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:37:20.78 ID:Y6LUNtia0
>(2)新卒者以外で35歳未満の採用状況

おまえらオツカレ
19名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:37:43.28 ID:P4K0T4250
嘘の情報だったら国に責任とってもらわないとな。
20名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:37:59.38 ID:JUbWf2HZ0
国がブラックになったらどうすりゃいいんだ?
21名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:38:14.98 ID:HBu2498u0
まるで帝●データバンクの与信情報w
 
22名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:38:23.58 ID:OHTXHGSd0
サービス残業はデータに現れないからなw
23名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:38:47.83 ID:ShO5k1aJ0
ブラックが自らブラック企業ですなんて言うわけねえだろ
阿呆か!
ハロワの常連企業がブラックなんだよwwww
24名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:39:06.52 ID:DfiptDTD0
>政府としてブラック企業と名指しはしづらいが
これがそもそもおかしいだろ
労基が仕事してないってことじゃねぇか
そんな役立たずの機関は廃止して、職員全員首にしろ
25名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:39:45.00 ID:smAGanxcO
 
 (構造)
┌──┐       派遣会社
│■ ■|       ┌──┐  
│■ ■| →出資→ .| □ □│─ 雇用 → ●
│■ ■|        | □ □│← 登録 ─ △
 大企業         ↑
   │          │
   └─雇用依頼──┘

 (金の流れ)
┌──┐        派遣会社
│■ ■|        ┌──┐  
│■ ■| →派遣料→.| □ □│── 給料 → ●
│■ ■|         | □ □│     |     △
 大企業         ↓ ↑   .   │
   ↑          │ .│       │
   └─利益配当──┘ └ ピンハネ┘

         派遣業売上   企業配当   従業員給与 .
平成12年度   +2112億    +6110億    +6000.4億
平成13年度   +4857億    -2750億   -7兆4584億
平成14年度   +7867億  +2兆2888億   -9兆9090億
平成15年度   +9009億  +3兆 129億  -12兆7125億
平成16年度 +1兆4010億  +4兆3643億   -6兆3276億
平成17年度 +2兆5746億  +8兆3080億     +1805億
平成18年度 +3兆9584億  +11兆9968億   +3兆1406億
平成19年度 +5兆  40億   +9兆8184億  -20兆7593億
  合 計  +15兆3225億  +40兆6755億  -53兆2457億 ←←◎
26名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:39:58.05 ID:QjgKbNg40
ブラックは「事業主都合の解雇」なんてしないでしょ。

嫌なら離職票出ないよとか言って
自己都合って書いてある書類渡すのが普通だよ
27名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:40:30.57 ID:vmVQ0gLD0
若者しかいない、何度も募集している。
これだけでブラックだと理解できるだろう?
28名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:40:31.01 ID:9DJJATNh0
ロウキがちゃんと仕事すれば良い話じゃないの?
29名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:40:54.21 ID:BvuiRVWYi
もしそれで入った企業がブラックやったらどう責任とんの?
30名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:41:35.97 ID:MZ8WRBR60
まわり180度すべてブラック企業
31名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:41:53.05 ID:qSSoACP80
>>25
まさに木を見て森を見ずだな・・・。
ただ誰か一人がやるといっせいにやりだす状況があるからな。
同じ愚を二度とくりかえしてはいかん。
32名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:42:31.85 ID:VgJR1LSX0
>>30
180度ならよくね?
逃げ道バンバンやん
33名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:42:52.25 ID:dr7+ftr+0
いやもっとモロに、
若年世代の従業員の給与の上昇率、企業の人件費の上昇率の公表カモーン
あ、当然、派遣や請負の分は含めちゃいけませんぜ?
34名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:44:03.76 ID:rGkDmJAEP
違法集団ブラック企業を野放しにしてますよと堂々と言えるのが凄い
35名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:44:04.85 ID:SxXUg8lBO
ブラックを無くせばいい話なのに厚労省なに妄言こいてんの?
36名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:44:26.80 ID:t8Y5Q23M0
残業があった:ブラックだ!
上司に飲みに誘われた:ブラックだ!
給料が公務員より安い:ブラックだ!
週休二日じゃない:ブラックだ!
休日出勤を命じられた:ブラックだ!
失敗したら怒られた:ブラックだ!
俺が間違ってると言いやがった:ブラックだ!

こんな人も居るから正直ブラック企業の定義をちゃんと決めてくれ
37名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:45:28.25 ID:GO1fNltZ0
>>23
言わないだろうから、厚労省のリストには載らない、つまりできるだけリストにある企業を優先して就職するようにすればいい。嘘ついてた企業はそれを根拠にブラックリストに入れられる。
38名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:45:42.01 ID:0RmwTKX70
>>1
(´・ω・`)ハロワで紹介する案件には過去のその会社への紹介後の離職率のデータを載せるようにしろよ。

(´・ω・`)ハロワの求人はブラックの温床になってるそうじゃねーか。
39名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:46:10.33 ID:R8WN6EHw0
あははは
大量採用で使い捨ての某フランチャイズチェーンを何とかしろよ
40名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:46:30.63 ID:dQP49YNR0
和民が政治家と絡んでる時点で説得力0
41名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:47:23.22 ID:Q5K+/UFZ0
ブラック企業を撲滅しないと日本はよくならない

ブラック企業の根絶こそ何よりも大事なこと
42名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:48:05.02 ID:ZeubsMbJ0
何かの罠としか
43名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:48:28.79 ID:RA7DQXtm0
>>36
ブラックの大半は労基法違反してるから法律基準でいい
44名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:50:04.23 ID:R8WN6EHw0
残業代払わないと税金も回収できないのに
45名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:50:26.10 ID:FqqkT5Th0
ついにブラックに対してお墨付きが与えられるというわけか
46名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:51:06.08 ID:GO1fNltZ0
これはデータが充実するかと、周知されるかが重要。情報公開する企業には何らかのインセンティブが欲しいところ。法規制してもいいくらい。

入ってみなきゃ分からないというのではあまりにリスキーだからな。
47名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:52:09.81 ID:IGX4MDkD0
ブラック企業放置宣言w取り締まりどうした。
48名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:52:21.73 ID:d2LzTlBz0
>「国に提出する数字を偽るわけにはいかないと企業は考えるはずだ」

ブラックは平気で嘘つくよ
49名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:52:42.96 ID:CgyXnu/N0
労基がちゃんと機能してればブラックなんて淘汰されるんだけどな
50名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:53:22.72 ID:KxkpaBs10
ブラック企業はイヤだけど赤字企業もイヤだな
働くならやっぱりグレーとな企業じゃないと
51名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:53:33.24 ID:aWKWrW810
ワタミ、ユニクロは絶対にやめたほうがいいと聞いたが本当なの?
52名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:54:39.58 ID:bpqAKkSd0
労基法守らせる方が先じゃね?
53名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:55:17.06 ID:gSzWWSrGO
>>51 信じられないなら体験してみたら
54名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:56:11.30 ID:GO1fNltZ0
ブラックの定義が難しいからな。分かっててそこで働きたい人まで排除するのは惜しい。ブラックにはブラックを名乗ってもらって人がやってこなければ自然消滅する。
55名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:56:26.01 ID:Dx0LWlR20
労働基準法をちゃんと守らせれば良いだけだろw
56名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:56:34.49 ID:OZl5B1oJ0
労基からの指導暦とか晒しageするべきだろ

月平均20時間残業で10時間ぶんしか給与やらねー会社もあるんだし

若手育成だとかいってるとこに限ってウソ求人やっとるで
57名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:57:03.20 ID:RA7DQXtm0
記載内容に偽りがあれば罰則を設けるとかしないと無意味
ハロワの求人表みたいになるだけ
58名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:57:14.98 ID:O0F17OFg0
ブラック企業のコンテストが東電を大賞にしてから
意味合いが変わってきたんじゃないか?
59名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:57:28.96 ID:gbpI29Se0
国が自ら若者をブッ壊しに動くとか胸熱
60名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:59:32.25 ID:C+ynOTKp0
ブラック企業か否かは、、国の決める事じゃないし

   プギャ   ∧ ∧       プギャ
       m9(^Д^)6m  プギャ
プギャ   (( m9(  )6m ))
          <  >
61名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:00:20.81 ID:1PJka4Kj0
ここでグダグダ言ってないでさっさとハロワ行きなさいよ
おまいらが家族にとってブラック家族なんだよ?
62名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:00:40.27 ID:IrVxiv/U0
日本は国自体がブラックだからなあ。  経営者天国も良いとこだろ。

与党は与党で、企業、経営者頑張れ。 労働者、弱者死ねが基本スタンスだしな。

ILOの条約未批准リスト見るととこの国はどうしようもない国だということがわかる。

それに本物のブラックは数字の改竄すらやりかねないだろうよ。
63名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:00:40.53 ID:lNGpCF1G0
会社の公用語を英語にするところはブラック
64名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:02:08.57 ID:rM01zWNc0
>>1
これほど信用できんものもないなw
65名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:02:16.15 ID:uehhjKi50
まぁ前例のない事を公務員がやるのは抵抗もあっただろうし
これを始めたことは褒めてもいいだろう。
残業jとか有給取得は、建前の数字が出せてしまうから
それなりに信用できるのは定着率くらいだけど。

辞める自由も無いブラックはちゃんと除外しろよ。
66名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:02:39.85 ID:2zQQraO20
>事業主都合による解雇をしていない
ブラック企業はやめるときに一身上の都合を強要するから
(事業主都合ではやめさせない)ブラック企業であるほど事業主都合による解雇はない。
67名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:02:44.97 ID:v0lwdD5G0
なんかよくわからんけど
この労働局のHPでの求人情報ってのはハロワのとは違うって事?
68名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:02:59.66 ID:30PVVzvi0
むしろリクナビ、マイナビみたいな就活産業を
規制した方が良いんじゃねーの?
69名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:03:20.38 ID:O0F17OFg0
>>63
楽天なら会社もちで英語教育やってるよ

このように東電を大賞にしてからブラック企業があいまいな概念になった
70名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:04:15.81 ID:KvGAisp50
ブラック被害出したところに税金追徴すればいいんだよ。
経済被害だしてるんだから当然だろ。
体力ネーならキエロや ブラック
71名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:05:13.78 ID:JKZT6Lfg0
【長者番付】柳井氏、資産1兆4400億円で2年連続「富豪日本一」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365048743/

【労働】ユニクロ(柳井正会長)の実体 すっげーブラック・一番下っ端に罪をなすりつけ・20%位の確率で鬱病経験者…元社員が語る★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357184505/
http://unkar.org/r/newsplus/1357184505/
http://getnews.jp/archives/281413
72名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:05:24.59 ID:EPeSnTIa0
サービス業壊滅だろ。ほとんどブラックだろ。
73名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:05:27.77 ID:aTfpAz1O0
国全体が若者の責任とか言って責任押し付けてブラックのさばらせた結果がコレ
74名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:05:28.84 ID:6EoNbC3xP
>>67
最初だけと思われる
75名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:05:31.02 ID:/zhMiLp+0
本当は物々交換が正しいんだから、大きな利益を上げてる企業ってのは全部悪なんだよ
76名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:07:20.61 ID:3rdrezB30
>国に提出する数字を偽るわけにはいかないと企業は考えるはずだ

甘いよ。

罰則が無くちゃ嘘だらけになるのは目に見えてる。
ブラック企業や朝鮮企業にモラルを求めること自体が間違ってる。
77名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:07:21.84 ID:KShsXL8q0
>「事業主都合による解雇をしていない」
ブラックは事業主都合による解雇なんかしねーよ
自分から辞めるように追い込むわ

>月平均残業時間の公開
サービス残業なんだから公開されても少ないだろうね
78名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:07:41.76 ID:KvGAisp50
 ブラック企業懸賞金制度を導入しよう 立件できる情報提供者には
10万円の懸賞金を送る!もちろん立件したブラックから税金を20倍
むしり取ってな
79名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:09:14.05 ID:XdE3q1Oj0
未経験新人1人が免許のための勉強かねてアルバイトで入社したら
まってましたと先輩免許もち4人が逃げた
他の先輩も我も我もとエンジンかけて来たので慌てて辞めたわ

未経験を簡単に受け入れるところってそんなのばっかりだお
80名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:09:44.86 ID:30PVVzvi0
外食IT介護はほぼブラックだろ
81名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:09:59.24 ID:Tpp97bejP
残業代が1円でも出たらブラックじゃない


そう思えてしまうほど飼いならされてしまった
82名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:10:01.28 ID:aTfpAz1O0
労其がもうちょっとまともに仕事すれば良いだけの話がしてきた
罰則が全然ないってのもな
83名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:10:28.60 ID:ZMDwPRiH0
ブラック企業の元締めが冗談言ってんじゃねーよ
84名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:10:36.82 ID:foXq94dA0
ブラック企業というか
日本自体がブラックなわけだろ?


労働環境が日本全体で悪い


そんなミクロでブラック企業とか
意味ないって
85名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:11:04.96 ID:LTYq7fnD0
>>1
>厚労省は「事業主都合による解雇をしていない」など7条件を設定


 事業主都合なのに、「依願退職」させてる会社ばかりなんですが、


 どうするんです?、インチキ厚労省さんw
86名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:11:17.60 ID:PFxXmSu80
ブラック企業の定義なら、透明化より労働環境の改善をサボる奴が最悪だろ。
労働者も多少の苦痛は我慢するけど、それを軽減する取組をしないから不満が募る訳で。
87名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:11:34.06 ID:ia5c2Enu0
>>25
ピンはねのツケが団塊Jr世代の結婚出産率を直撃。
長期的にゃ日本人滅亡一直線だわな。
88名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:11:54.83 ID:nHw1NBMe0
今世間を騒がしている教師のイジメや体罰がこの問題に直結してる

つまり基地外が会社に入るとブラックになるんだよ
そんな奴が上司の立場になった会社がハロワでグルグル回るブラック企業になるわけだ
89名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:13:17.61 ID:32y9mqs50
むしろブラック企業を擁護しているかのような
90名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:13:41.34 ID:LTYq7fnD0
そもそも、

 労働基準監督署 は 厚生労働省 の管轄だろ?


 ブラック企業ってのが存在すること自体、 労働基準監督署 の怠慢だろが。


  どこの企業でもブラックなんてものはありません、という状態にしろよクソボケが
91名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:13:47.59 ID:foXq94dA0
ぶっちゃけ

終身雇用っていうシステムが
ブラックにしてんだよ日本企業は

一度、入ったら動けないから
企業側は労働条件を悪くできる
転職できないんだから

結局、欧米みたいな転職社会にならんと
日本全体がブラックのまま
92名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:14:32.81 ID:1h8iloe8O
>>82
実際は、ただの民主党応援イデオロギーに利用されているだけだよね
93名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:15:26.08 ID:4+8ZQZA+0
ブラック企業とかわかってるなら、さっさととり潰せよ。行政の職務怠慢だろ
94名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:15:49.07 ID:+d1zCEvS0
ブラックを蔓延らせたのは自民党
95名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:15:57.23 ID:LTYq7fnD0
>>91
>ぶっちゃけ

>終身雇用っていうシステムが
>ブラックにしてんだよ日本企業は

>一度、入ったら動けないから
>企業側は労働条件を悪くできる
>転職できないんだから

>結局、欧米みたいな転職社会にならんと
>日本全体がブラックのまま


↑ こんなデタラメ書いてる奴はぶっ殺したいなぁ。

 おまえどこに住んでんの? デテコイよ殺してやるから。


ブラック企業が面倒見のいい終身雇用なわけないだろアホが
96名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:16:58.93 ID:PFxXmSu80
>>93
潰したら労働者の職場失って、もっとブラック化が進むだけじゃないか。
97名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:17:33.46 ID:O0F17OFg0
>>91
しかし労組の力が大きい今
流動化推進に舵を切れば
マスコミなどから総攻撃くらって政権が吹っ飛ぶ
98名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:18:24.95 ID:LTYq7fnD0
>>96
>潰したら労働者の職場失って、もっとブラック化が進むだけじゃないか。


 そのブラック企業も潰せよ。

 正常な経済にブラック企業なんて存在しなくていいんだからよ
99名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:18:33.43 ID:UXlR5vCvO
残り4割はブラック
100名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:18:35.99 ID:a95P5uUV0
健全サイト認定のような利権なんだろどうせ。
むしろリストに載ってる企業のほうが怪しい。
101名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:18:42.96 ID:TaUtLeKu0
明らかに労基法違反の会社は別にして、激務と感じるかどうかは人それぞれだしな。
102名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:18:54.93 ID:cmZJpu450
>>51
サービス業&薄利多売小売りは地獄のような環境だろ、どう考えても
103名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:20:31.37 ID:Gx6TYPSSO
寧ろブラックを公開しろ
104名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:20:51.71 ID:fMinqDQuO
それよりまずハロワの現状をなんとかしろよ
105名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:20:59.30 ID:KvGAisp50
>>96
どんどん潰そう むしろ課税しよう 
106名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:21:16.34 ID:O0F17OFg0
>>96
不正競争がなくなるということだから
健全な会社が倒産しなくて済むようになる
需要がある以上は会社も新しく生まれますしね
107名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:21:53.88 ID:PFxXmSu80
>>98
そんな雇用の減らし方して、選べない立場の労働者はどこで稼げばいいのさ。
飢死する訳にはいかないんだから。
108名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:23:52.52 ID:KvGAisp50
>>107
その甘えにつけこんで増殖つづけてるブラック企業だろうが
いつまでもぬるま湯につかりつづけてゆでガエルかよ。
109名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:26:56.11 ID:PFxXmSu80
>>108
何故企業内で改善させようとか自分が経営者ならこうするとか言えないんだw
そういう他人頼りの姿勢を社長が持つとブラック化を進めるのに。
110名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:28:44.30 ID:GO1fNltZ0
誰もブラック企業に就職しなければいいんだよ。それでブラック企業は消える。

ただその為にはブラックはブラックと知る必要があるけど、日々生まれては消えていく企業を取り締まるのは至難の技だしキッチリやればやるほど人件費掛かるからな。
111名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:28:54.60 ID:6MvPIisQ0
>>1
112名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:29:19.05 ID:jdLMzc7K0
なんでこういうことになるかというと
中小の無能社長たちは会社に連帯保証
してるから容易には潰せないっつーことで
違法労働や脱法行為をさせてるという実態
があるからなんだよな

経営者の自殺が多いという背景と
違法労働の蔓延は密接な関係がある
113名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:30:12.70 ID:KvGAisp50
>>109
wwwwブラック企業が全然わかってないんだなwwww
改善?wwww 笑かすwwwwwww
114名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:30:36.71 ID:IKwqqLYn0
ブラック企業のうちでもちょっと募集掛ければ100通くらい履歴書くる状況なのに

めっちゃ狭き門だな

優良中小企業ww
115名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:32:08.28 ID:mzXyDLY10
その前に、ブラック企業を放置するなよ>役人ども
116名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:32:10.48 ID:Oxpmrbyp0
            
履歴書コレクターが多いな。

求人が増えても就職できない!? ハローワークに集まる“怪しいお仕事”の実態
http://news.goo.ne.jp/article/diamond/life/diamond-33883.html
117名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:32:28.65 ID:PFxXmSu80
>>113
そっちの言うブラック企業の定義ってなんだ?
上司から小言を喰らったらブラックとかそういうノリ?
118名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:34:12.63 ID:wFB4VJ5c0
今みたいに罰則が無いに等しい状況じゃブラック企業はやりたい放題だからな

強制サビ残が発覚した時点で、1年間の業務停止(実質倒産)くらいの見せしめやらないと
無能経営者共は理解できないよ
119名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:35:46.96 ID:foXq94dA0
>>95
通報しました
120名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:36:25.20 ID:C5x6zupk0
労働基準監督署がきっちり仕事をすれば済むこと
どっちの見方やねんとw
121名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:36:40.05 ID:4+8ZQZA+0
サービス残業発覚したら、浮かせた人件費の100倍ぐらいを罰金で徴収しないとだめだろ。
今の日本は、まじめに労基法守ってる会社が一方的に損をしてるわけだから
122名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:37:43.43 ID:LTYq7fnD0
ID:PFxXmSu80 って、なんでブラック企業なんか擁護してるんだ?

こいつも殺される対象か?
123名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:37:52.32 ID:KvGAisp50
>>117
や、もういいw「改善」て言葉が出ただけで察したよw
小言?寝言も小言もかわらんよwまぁ、ガンバレw
124名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:41:06.15 ID:pNxWFuqaO
健全じゃない健全サイトみたいだなw
どうせブラック企業じゃありません!→中央出版、くら寿司
とかだろ
125名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:42:13.13 ID:oUY37Vs+0
>「事業主都合による解雇をしていない」など7条件
被雇用者都合による退職に追い込むから無問題

>(1)新卒者の定着数
居ないか極端に少ないから率は高め

>(2)新卒者以外で35歳未満の採用状況
36や37だとダメなの?

>(3)有給休暇、育児休業の取得実績

>(4)月平均残業時間
サビ残
> −などの公開を企業側に求める。
ムリ
なんとか抜け穴を見つけて「数値を達成する方法」を必死に探して現状を正直に公開しないでしょ
126名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:42:57.84 ID:LTYq7fnD0
そもそも

 「ブラック企業」 なんてものが横行して、 労働基準法も守られてないのが横行してる状態で、

   「雇用の流動化」 なんてバカじゃねーか?


 労働基準法も守ってないようなものは 「雇用」 じゃねーよ、そもそも。
127名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:42:59.71 ID:PFxXmSu80
>>122
どこか擁護してる箇所なんてあったか?ただ削っても働けない人が増えるだけだからな。
職場を保って環境良くするには、まず上が環境を良くする意思が必要だと思うが。
>>123
お疲れ。
128名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:45:12.38 ID:LTYq7fnD0
>>127

96 名前: 名無しさん@13周年 [sage] 投稿日: 2013/04/04(木) 14:16:58.93 ID:PFxXmSu80
>>93
潰したら労働者の職場失って、もっとブラック化が進むだけじゃないか。

107 名前: 名無しさん@13周年 [sage] 投稿日: 2013/04/04(木) 14:21:53.88 ID:PFxXmSu80
>>98
そんな雇用の減らし方して、選べない立場の労働者はどこで稼げばいいのさ。
飢死する訳にはいかないんだから。



↑ ブラック企業を潰すな! とわめいてる  ID:PFxXmSu80 は殺されたいのか?


 ブラック企業なんて違法行為でカネ儲けて会社成り立たせてる 違法な組織なんだから

  そもそも成立してちゃいけないんだよ。 潰すしかない
129名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:45:31.21 ID:zBqkH++v0
日本は経済犯罪に対する処罰があまいわな。

弁護士も手持ち無沙汰な奴がおおいことだし、

経済犯罪に対する制裁をものすごくでっかい金額にしよう。

たとえば過去100期分をふりかえって当期純利益が+のとしの

平均の10か年分とか。
130名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:48:00.56 ID:mzXyDLY10
ブラックであっても、国が正式に認めた事業運営組織だ。
ブラック企業は悪くない。

だから、そんな企業で働く労働者が悪い。
ブラック企業の労働者をどんどん捕まえろ。
131名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:48:00.99 ID:t7362G240
労働基準法に違反してる企業は野放しにします宣言か
132名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:48:22.45 ID:foXq94dA0
>>126
雇用が流動化

していないから

労働環境が悪いんだよ
133名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:50:46.89 ID:LTYq7fnD0
>>126
>雇用が流動化
>していないから
>労働環境が悪いんだよ

 雇用が流動化していない終身雇用の時代に、終身雇用ばっかりの企業はブラック企業なんかありませんが?


  ブラック企業をさしおいて 雇用の流動化なんて主張するクズは必ず殺してやる


>>130
>ブラックであっても、国が正式に認めた事業運営組織だ。
>ブラック企業は悪くない。



 バレてないだけで、やってることがバレたら正式に認められないだろ。

 詐欺会社が詐欺とバレなきゃ、やりつづけていい
 暴力団が暴力団とバレずに会社のふりしてれば、やりつづけていい

その組織は残せ、 雇用が確保されるから!

  とか言ってると同じなんだよ、ブラック企業を擁護するクズども
134名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:53:11.19 ID:8+NvftRy0
これって企業側の要求通りの36協定で無理矢理押し通している会社でも
優良企業なんだろう?
意味ねえよそんなの。
135名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:53:49.32 ID:PFxXmSu80
>>128
安くても売りたい労働者はどうしてもいる。
ただ法的に潰しても、アメリカの不法移民向けに用意される超絶ブラックが永久に生き残るのが関の山。
まあ、その手の職場潰しに専念する司法職は大儲けできるがそこもブラックにもなるなw
136名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:54:43.89 ID:swIJY9kh0
有給休暇と厚生年金のシステムは良い加減やめようぜ
137名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:55:04.88 ID:LTYq7fnD0
>>135
>安くても売りたい労働者はどうしてもいる。


 カネに困った奴を、ヤクザがカモにして苦しめるってのがOKなわけだな ID:PFxXmSu80 は。


 詐欺会社が詐欺とバレなきゃ、やりつづけていい

 暴力団が暴力団とバレずに会社のふりしてれば、やりつづけていい

その組織は残せ、 雇用が確保されるから!


とか言ってると同じなんだよ、ブラック企業を擁護する ID:PFxXmSu80 みたいなクズはな
138名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:57:21.01 ID:r6SxnzhN0
労基さっさと仕事しろよ
139名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:57:22.31 ID:90Kfcyqg0
こんなのじゃ実態分からんだろ。
社労士や監督官に定期調査させろ。
140名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:57:26.92 ID:LTYq7fnD0
>>136
>有給休暇と厚生年金のシステムは良い加減やめようぜ


 じゃ、まず議員年金からゼロなw

 それから官僚の年金もゼロにしろ。

話はそれからだ。
141名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:58:22.19 ID:h8aWWfFJ0
ワタミとユニクロもブラックではありません
142名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:58:50.86 ID:sgPqi8qHO
まあユニクロとかワタミとか世間にブラックと言われた会社が処罰されない以上
なーんも信用できんわなあ。
143名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:59:06.13 ID:D1a3KnnZ0
>データは企業側の“自己申告”にとどまるが
>「国に提出する数字を偽るわけにはいかないと企業は考えるはずだ」と同労働局。

アホ過ぎて話しにならん。これが真なれば脱税事件など起こらぬわ。
144名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:00:05.86 ID:IcsrlLw40
ワンマン経営はほぼブラック企業…
145名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:01:56.63 ID:QlmCqh72P
データ自体が嘘だから、中に知り合いがいない限りホントのところは入ってみないと分かりません。つまり人生最大のギャンブル
146名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:02:23.25 ID:PFxXmSu80
>>144
幹部一同が過重労働で成長させた合議型組織も恐ろしい。
アットホームとか言ってるが、下っ端との意識のズレが全員分からないからワンマンより危険。
147名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:03:36.73 ID:GSG+XTJAT
> データは企業側の“自己申告”

これは笑うところなのか?wwww
148名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:04:37.89 ID:IgznW+YzO
これでブラックだったら国とその企業に賠償を請求出来る権利を付けないとな
149名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:04:41.17 ID:WeGLDGxb0
こんなことする前に労働基準監督署がちゃんと仕事すればいいだけのことだろ
労基がちゃんと目を光らせて仕事をしておけばブラックなんて減る
取り締まりしすぎると職場がなくなってしまうとかわけわからん理屈ほざいて
自分たちの職務すら果たそうとしない労基をちゃんと働かせろや
150名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:04:49.98 ID:GSG+XTJAT
てか労働局は求人情報でさえ嘘が横行してる事も知らんのか?w
151名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:06:30.43 ID:LTYq7fnD0
>>147
ワタミが、

 「ウチは残業時間すくないでーす! 定着率もすごいですよ! 有給休暇も育児休暇も全部とってます!

   ウチは優良企業ですよ!!!」



と厚生労働省に自己申告すると、厚生労働省が 「この企業はブラックではありません」 と認定してくれるそうですwwwww


 食中毒で営業停止になっても改装中と貼り紙してごまかしたり
 
 ボランティア、研修、レポートなどと称して休日まで社員を働かせて過労自殺させたり


してるけどねー、ってことになるんだろうなw
152名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:06:52.67 ID:GSG+XTJAT
>>149
仕事はしてるんだが人数が圧倒的に足りない
OECDが言ってる1万に付き一人の労働基準監督官を置くとすると
実働部隊で今の10倍近く増やさないと駄目な地域もあるんじゃないかなw
153名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:07:10.87 ID:0A/YjnXs0
ホワイトカラー10%(新卒以外空きなし)
ブルーカラー20%(体力と運がよければ)
ブラックカラー70%(それ以外の全て)
154名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:07:47.82 ID:zRPLHt7I0
この一覧にワタミとユニクロが乗るかどうかで判断だな
155名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:07:53.49 ID:sgPqi8qHO
客観的な指標がなきゃね(笑)
新入社員の離職率とかな
156名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:07:58.50 ID:43pKFr4W0
(4)月平
均残業時間


さび算含まれないと意味無いだろwww
157名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:08:01.50 ID:8vGMUvZc0
>>1
ハロワ職員がノルマで募集している嘘求人を無くしてから言えよ
158名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:12:35.91 ID:kFetG4aZI
アホとしか言いようが無いわ
正直に申告してないからブラック企業が問題になるんだろ
159名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:14:44.93 ID:LTYq7fnD0
>>1の指標だと、

 ■ワタミみたいに、アルバイトに巨額の給与未払いがあって、告発され
  告発した従業員を解雇して裁判になっても、 

      「ブラックじゃありませーん」

  ■ワタミみたいに 老人介護施設やってて、パーキンソン病の老人を80分も風呂に放置するほど
   職員の人数減らして、 老人を溺死させて、 「10分ほど目を離してました。病死でしょう」と遺族に説明してても

      「ブラックじゃありませーん」

 ■休日も深夜・未明もボランティア、研修、レポートなどと称して社員を働かせて過労自殺し、遺族が労基等に訴えても

      「ブラックじゃありませーん」

 ■日本の大手金融会社みたいに、子会社に派遣会社を作り、そこから派遣してることにして、自分の会社では派遣社員への給料高くして
   決算赤字にしといて、法人税を逃れ、 派遣会社のほうにカネをプールして、連結決算では大儲け! なんてことやっても

      「ブラックじゃありませーん」

 ■日本のIT派遣業みたいに、多重派遣でピンハネした上、「君、技術力ないよね」とか言って募集時の給与を渡さず、
    残業しても、「それ、研修だから。残業代はナシね」 とかやってても

      「ブラックじゃありませーん」
160名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:19:46.78 ID:Ma/jvBDfP
多くのブラック企業を育ててきた国が何を言ってるんだ。
161名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:20:18.64 ID:7rHVIj/x0
 美白企業で働きたい
162名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:21:06.98 ID:uZeCPVbV0
ハロワが人雇って潜入調査させれば良いよ
163名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:22:09.32 ID:fR4/lnQV0
ホワイト企業はわざわざ申告しなくても人材は集まる
             ↓
焦ったブラック企業が汚名返上とばかりに申告しまくる
             ↓
HPが虚偽申告のブラック企業だらけになる
             ↓
就職活動中の大学生らが被害を避ける手掛かりになる
164名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:25:13.99 ID:OkMGgr5s0
こんなことやるくらいなら以下のことを改善した方がよっぽどいいよ
自己申告だからウソつき放題で意味ないし。
  ・企業の採用条件/指標の明確化、公開、監査、第3者を交えての定期評価と指導
  ・ハロワ運用ルールの変更(掲載有料化/掲載に一定の基準を必要とするようにする/応募者数などの情報提供)
  ・求人開拓の廃止
  ・労基への密告を一般化できるように促す
165名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:25:23.61 ID:SDM0B9uUO
法律守ってるかどうか聞いて
「守ってません」と答えるバカはいない それ以前に質問者がバカ
166名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:25:23.50 ID:sYjSWbcL0
社会に出て商売する気概が無いから公務員になったような連中に太鼓判押されても
167名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:25:39.04 ID:VnzSol+10
ワタミ押しする様な社会で、ブラックじゃ有りませんって時点で終わってる。
他のブラック企業が、ブラックで無けりゃ。

ブラック=『無給で過労させる事業所』ぐらいしか、該当しねーだろw
168名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:26:15.49 ID:EHNCgmZv0
【就活】「ブラック企業」ではありません 国が「若者応援企業」太鼓判
【政治/文化】クリエイターは無報酬で協力を……クールジャパンめぐる秋元康氏の発言に賛否両論
169名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:27:56.57 ID:VNUO5aSf0
試しに厚生労働省に、ワタミはどーか聞いてみたらどーだろう?
当然回答はネットにうpってことでww
170名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:29:07.73 ID:7rHVIj/x0
就活失敗に備えて就職災害保険を作るべき。保険料は事業主負担。
171名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:31:27.78 ID:bMDXwHo20
【ブラック企業偏差値】

殿堂【祝】NOVA ダイナシティ SFCG[商工ファンド] エスグラントコーポレーション ロプロ[日栄]【倒産】
80 東芝 大庄 大王製紙 オリンパス
75 モンテローザ ワタミ ゼンショー IEグループ(光通信・ファーストチャージ・ニュートン・セプテーニ等) 東京コンピューターサービス[TCS] アドバンテージ
74 オンテックス 先物取引[外為証拠金取引]業界 浄水器販売会社(OSGコーポレーション等) 佐川急便 サニックス
73 SEL&MST SMG 大創産業 中央出版系列(大成社・ELBEC等) 丸八真綿
  ファイブフォックス[コムサ] 人財開発[東京コンサルティンググループ] ジャステック
72 大塚商会 アビバ パチンコ業界 ウィルプラウド ベンチャーセーフネット[VSN] フォーラムエンジニアリング
  消費者金融 セブンイレブン TV番組制作会社 零細出版社 編集プロダクション アドービジネス 大東建託 東建コーポレーション
71 楽天 リクシル 再春館製薬所 外食産業(モンテ別格) ソフトバンクBB(販売職) アルプス技研
  富士火災 フルキャスト マイナビ 富士ソフト[FSI] LEC 大王製紙
70 証券リテール営業 アールビバン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等) 引越業界(サカイ等)
  セントラル警備保障[CSP] 綜合警備保障[ALSOK] MKタクシー 船井電機
69 JTB 生保営業 大正製薬 レオパレス 大和冷機工業 着物販売会社 トランスコスモス
  人材派遣・業務請負業界(アドバンテージ・フルキャ別格) 日本電産
68 宝飾業界(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) 小売[流通]コンビニ業界(大創産業・セブン・家電小売業界別格)
  ソフトウエア興業 オービックBC コア 陸運業界(ヤマト・日通等/佐川別格)
67 メイテック[MEITEC] 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社 HIS 富士薬品 伯東 ニチコン
66 マンションデベロッパー(不動産販売系)
65 旅行代理店(HIS別格) 日本食研 USEN 伊藤園 メノガイア セコム[SECOM]
64 早稲田アカデミ- ベンディング会社 SBR TOKAI(ザ・トーカイ) インテリジェンス エンジャパン
63 サイバーエージェント 印刷業界 SE(下流・下請・独立) FIT産業
62 OTC-MR 受験産業(塾・予備校・通信教育等/中央出版系列・早稲アカ別格) MR(中堅以下)
61 京セラ ローム 丸井 住宅販売会社(積水ハウス・大和ハウス工業等) 交通バス業界
60 ノエビア ホテル業界 下位リース業界
172名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:37:33.98 ID:roWtq11K0
.┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
 !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
 |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
 ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
   ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
  lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
    |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
 ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
   r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
  ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
 / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
 r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
 ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
 |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
 [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i
173名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:38:45.72 ID:OkMGgr5s0
>>171
コピペにマジレスするのもなんだけど
大王製紙、二回出てるけど(80と71のとこ)

あと「東京コンピューターサービス」って中途求人出てるんだけど、やっぱヤバイところだよねww
必要な経験ってところに「素直さとなんちゃらがないと絶対できない仕事です」ってあったけど
ブラックだからイエスマンの社畜じゃないとやっていけないんだろうね
174名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:40:02.75 ID:IKwqqLYn0
その会社行って、従業員に聞いたら分かるだろコレ

サビ残ありますか?

とか

確実に採用されないだろうけどなww
175名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:41:52.33 ID:roWtq11K0
働きたくありません結婚したくありません
将来の夢は生活保護です
すべての人生の地雷を回避したいです
176名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:45:33.70 ID:LTYq7fnD0
 (A) ブラック企業が 「ウチは優良ですよ♪」 と自己申告するもの

 (B) クソ掲示板2ちゃんのあちこちに出回る >>171 みたいなブラック企業リスト


どっちが信用できますか? 

 もちろん、(B)ですww
177名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 16:07:08.80 ID:prIg+RQp0
>>24
奥谷●子「全くです。基準局も監督署も労働法も不要。即刻廃止するべきです。」
178名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 16:16:25.39 ID:KEWrbXDv0
入れちまえばこっちのもの(´・ω・`)←ブラック経営者
179名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 16:16:46.95 ID:KFdF+WXKO
ブラック企業ってユニクロとかワタミのことだろ?
ワタミは自殺者出てるよな?
180名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 16:18:23.55 ID:LTYq7fnD0
>>179

【長者番付】柳井氏、資産1兆4400億円で2年連続「富豪日本一」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365048743/l50



ハハハハ 搾取こそ金儲けの一番の手段だ ハハハハ

 これが資本主義だ ハハハハハ
181名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 16:19:25.75 ID:ceuRJEG5P
これがアベノミクスですよw
182名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 16:21:57.25 ID:e8orU0Gm0
>>174
確実なのは深夜に電話掛けること。
誰か出ればサビ残かどうかは別として長時間残業があるのは確定。
183名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 16:53:35.58 ID:MpgWDDkO0
内部の数字なんかいくらでも誤魔化しきくだろ。
それをやってるのがブラック企業なんだから。
184名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 17:03:06.59 ID:ia5c2Enu0
いくら数字偽装したって、偽装指示者経営者が刑務所いかねーんだもん。
詐欺やり放題で意味無いじゃん。
185名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 17:09:05.81 ID:JFXhL2J3P
和民にユニクロにすき家か?
186名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 17:10:05.70 ID:YdYSbPYH0
そもそもブラックじゃない企業は離職者がいないから殆ど求人もしないしな
187名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 17:12:57.12 ID:yIDB/fKf0
一億総ブラック化を推進しているのが日本のトップですから
188名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:07:44.81 ID:Y63DT90I0
そうして日本人を苦しめて痛めつけて滅ぼして
あとに外国人を入れて定着させて万々歳

それが国と経団連とマスゴミのスクラム大作戦
189名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:29:48.39 ID:1915ShUk0
労働基準監督署も「従業員側が耐えてもらいたいというのが本音」…
現役ブラック企業社長が、社員を安くこき使う華麗な手口を暴露!
http://biz-journal.jp/2012/10/post_928.html
●入社して、この会社おかしいと思ったなら?
どのような会社でも、入社前、外からでは、その内情をうかがい知ることはできない。
では、もしブラック企業に入社してしまった場合は、どうすればいいのだろうか。できるだけ早く、
まっとうな企業に転職するしかないだろう。決して我慢して長く勤めようと考えてはいけない。
なぜなら、そもそもブラック企業の経営者は、社員の人生を背負っているという発想がないのだ。
労働の対価である給与もできるだけ安く抑え、なんだかんだ理由をつけて、踏み倒すことさえ厭わない。
事実、従業員30名程度を擁するあるIT企業経営者のA氏は、自らをブラック企業経営者と認めたうえで、
「従業員は敵だと思っている。いかに安くこき使い。文句を言わせず、上手に辞めさせるかだ」
と言い切る。従業員サイドに立ってみれば、こんな企業に長居し、忠誠を誓ったところで人生を空費するだけだ。
A氏は採用時、労働時間、待遇などに文句を言わず、黙々と働きそうな「使い勝手のいい人材」のみを採用するという。A氏に詳しく話を聞いてみた。
●使い勝手のいい人間を採用して、こき使う
ーー「使い勝手のいい人材」の基準というか、見分け方は?
A氏 人の上に立とうとか、そういう野心がない人間。人に使われるしか能のない人間だ。
学歴はあまり関係ない。真面目で、人を疑うことを知らず、そこそこ育ちがよくて、
素直に人の言うことを聞く、それでいて責任感が強いかどうかだ。
ーー御社における社員の待遇は? 給与や、勤務時間、休日などを教えてください。
A氏 給与は月に13万5000円。残業代はない。勤務時間は一応、朝9時から夕方5時まで。
昼休みも1時間ある。しかし社員はみんな、自発的に朝は8時には会社に来ている。
夜も自発的に終電に乗れるまでは働いている。泊まり込みも自発的に行ってくれている。
月2回は土曜日も出勤。そうしないと仕事が回らないからね。
ーー本当に、それだけの勤務時間を要するほどの仕事があるんですか?
A氏 ない。意図的に「仕事のための仕事」をつくって、長時間働かせているだけだ。
190名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:32:00.06 ID:0yVJ4qc60
p://akademeia.info/index.php?%B2%E1%B5%EE2%2C3%C7%AF%B4%D6%A4%CE%CC%E4%C2%EA%B4%EB%B6%C8%B0%EC%CD%F7#f29981fd
191名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:33:30.69 ID:xX+SHDG3O
>若者応援
強力殺めごときをイメージキャラクターにしている時点で嘘800バレバレ
192名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:41:51.18 ID:E/7BdtaTO
>>137
100年後には今いる人間の99%以上があの世に行ってるので幸せを追求してもあまり意味がない
193名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:52:50.14 ID:nJbnTQcT0
そういえば安倍政権の雇用対策は若者への就職「応援」だったっけ。
外国人には雇用環境整備と長期滞在「支援」なのにね。
194名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 19:00:56.47 ID:R8WN6EHw0
大手以外の建築業界はほぼブラック
芸能界よりひどい業界だから
195名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 19:03:36.64 ID:nJbnTQcT0
>>194
もともと建設業界は労働時間の規制もないし、
衛生法も適用されなくて一日の勤務時間にも際限ないからな。
大手ですら過労死覚悟の業界だし。
昔から公共事業のためにいろいろ制限を外してあります。
196名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:20:11.67 ID:JO4JUuuF0
案外知られてないがわずかながらハローワークもブラック企業周知の試みもやってるんですけどね。
いわゆる備考欄って奴ね。「社会保険加入指導中」とか「労働時間適性指導済」とか
「労働契約締結時は必ず書面を受領して労働条件を〜〜」みたいな奴。
ブラック企業に改心を迫るのは不可能だから、いかに避けるか、が重要ですな。
197名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:20:14.48 ID:JUbWf2HZ0
>>27
なるほど。
「若干名募集」「20〜30代が活躍中」って、
365日、まったく埋まらず募集してるところはそういうことか。
198名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:22:50.98 ID:kDi8a65n0
>>197
でもソレって、大抵は大企業への派遣なんだよね。
結局は大企業が、そういう条件で要求してるんだよね。
そこにメス入れないとどうしようもない話なんだよね。
199名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:22:57.50 ID:fJVycybR0
 
 ハ イ ハ イ

 ウ ソ デ ー タ

 で 学 生 騙  す カ ス 役 人   悪 企 業 
 
200名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:22:58.87 ID:rNmEAkke0
定時にタイムカード切らせて残業時間を集計するような
ところの企業情報をうのみにするのか?w
201名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:26:57.68 ID:kDi8a65n0
>>189
労働基準監督署が、(ブラック企業が)潰れてしまうから取り締まらない
とか寝言ほざいてるからな。

ガチ違法(後に裁判起こして勝った)でも、
「それでいいじゃないですか」の一言で門前払いだからな。
数年たって、別の場所でも同じ対応だったからな。

潰せよ!取り締まれよ!さぼるなよ!
労働基準監督署は、社会保険庁以上に解散して、
新たに労働警察(捜査権限あり。労基法に罰則つけて、逮捕権限もあり)作れよ!
202名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:27:03.84 ID:g5Xue5K10
ブラック企業を挙げるスレ3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1363046631/
203名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:35:37.04 ID:LUbEGaEe0
配偶者控除、年金足切り。
意図的に給料を安く抑える仕組みが有る限り、全体の所得は上がらない。
弱者救済の美名を元に、結果的に労働者を安く使う仕組みにしている。
いい加減、目を覚ましたらどうか。
204名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:35:39.19 ID:ttKINWmg0
ハローワークで正社員応募したら、
翌月には派遣で現場投入なんだぜ。

派遣なら単価額面80万が、いつの間にか
手取り20万まで抜かれてて
何重の中抜きが居るのかすら判らない始末。
205名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:44:37.54 ID:dzQUOuEPO
本来ハロワがやらなきゃいけない事なんじゃねーのか馬鹿やろう。
ハロワのブラック率は高過ぎる。
206名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:44:49.63 ID:wW36rBv60
株式会社 三協

東京都板橋区中丸町

企業イメージ: 暗い 実力主義 上意下達
  極悪 封建的 病的 専門家集団 病人続出
  埃多い 悪臭 客層最悪 技能は得られない
  イジメ有 忙しい 人間関係悪い 従業員使い捨て
  衰退産業 利益出てない 風邪ぐらいでは休めない雰囲気
  就業規則を隠す
有給休暇はほぼ取得不可能
月残業時間は61h以上
残業手当は30〜90%未払
 残業手当は月45hでカット、超過分は休暇で消化し
ろというが実質休暇をとれば文句を言われる。
大手の下請けでデタラメなデータでも完璧に仕上げなけ
ればならない(そのため作業時間が非常に長くなる)。
未だにQuark3.3+OCFフォントの仕事がある(そのくせCTP、)
(これって違法でしょ?)社会保険未
加入(中退共のみ加入)
207名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:48:10.83 ID:7RFeXXNi0
呼び名を変えただけだろが
208名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:49:06.18 ID:VdZNHUU10
正社員と謳いながら
行ってみるとエントリー式な契約社員


って、エセ派遣業ってのは
ブラックですか?
209名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:50:22.26 ID:h8aWWfFJ0
>>208
ブラックです
210名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 21:05:56.24 ID:D4AIKIAd0
せっかくの試みだからきちんと機能するように改善しながらやってほしい。
でも運用が公務員だとな・・・

ブラックに勤めて人生を棒に振る人間は腐る程いるから
サービス残業の調査は絶対すべき
211名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 21:11:21.71 ID:hHfVaNt30
神棚企業?
え?お前はうるせぇって?wwwwwwww
212名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 21:16:30.19 ID:QLGgvosk0
安部政権はブラック政権。自民党もブラック党。
213名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 21:25:39.69 ID:1827h1uBP
>事業主都合による解雇をしていない

自分から退職願を書くように追い込んでいるんでしょ?
214名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:06:33.27 ID:JUbWf2HZ0
ある友人は、10年ほど前に辞めた常時雇用型派遣会社で、
入社時と退職時にやたらと誓約書の束書かされたって言ってたな。
215名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:13:33.21 ID:25j3uWFOO
ブラック駆逐する法律まで行って欲しいなぁ
そもそもが、法を犯すような無能が経営者になっちゃダメだから
人様の労働の上に、ブラックになるようなバカが、平気でアグラをかいてしまっている
216名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:19:37.55 ID:x2+GUAzU0
自己都合で辞めさせられる><
217名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:20:40.13 ID:x2+GUAzU0
>>214
派遣先の社員になりません。
とかの書類書かされたの思い出した。
218名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:23:59.72 ID:a3ihMgkkO
>>212
民主党を経験した後だから民主党以下の事をしない限り変わらんぞ。
219名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:28:20.72 ID:2bk9BCJw0
俺が前いたところは、1日でやめた奴とか、どこかで真実を知って入社式に来なかったりとか、
そのうち人事部長が、もうハロワはうちの会社に紹介してくれなくなったと言っていたなあ。
土日も働いてボンボン金を使える面白い会社だった。
つぶれちゃったけど、そんな会社に居付いていた俺たちは残念だなあと笑ったものだった。
そういう会社があったっていいじゃないかと思う。
220名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:31:33.62 ID:GEyVZCrK0
>>1

ブラックかブラックでないかは、労働者が決めること。

国がブラック企業でないと判断できるなら、それ以外の
ブラック企業を法に基づいてちゃんと処分しなさい。
221名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:41:49.31 ID:3/8LSA+G0
新たな天下りのネタ?
222名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:27:13.59 ID:KmU7YtyyP
>>201
何で労働基準監督署が
所ではなく署だと思う?
223名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:33:02.63 ID:UOLG+KC50
ブラック企業=犯罪企業なんですよ。違法行為がまかり通ってる企業です。
そのような企業を野放しにしてるのは誰か?
それは行政と労働者です。

ブラック企業の経営者がカリスマと称してテレビ番組に取り上げられる。
何のカリスマですか?労使関係における違法行為のカリスマですか?
はっきり言って、今の日本の状況は異常です。

「嫌ならやめればいい」と云う人が多すぎる。
それは「違法雇用を受け入れないのであれば辞職しなさい」と言っているようなものです。
このような人たちがブラック経営者の犯罪行為を助長してるんですね。
224名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:42:37.39 ID:SxVK7nVKO
>>1
馘切り自由化しようとしているブラックな国のブラックジョーク?
笑われへんがなwww
225名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:48:12.11 ID:UmIJqnKC0
ばかすぎる
226名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:05:44.12 ID:lQOME1430
県がお膳立てするってなによ

すんげー不自然

それなら普通に公務員として雇えば委員でね?

福岡とか警察もっと必要なんだろ?
227名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 05:29:19.98 ID:kNEw9GGP0
>>213
そもそも自己都合退職って事は、その会社の何かが気に入らなかった訳で。
こんなデータよりは退職率の方が重要。
228名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 05:30:12.87 ID:MV/IAXcA0
そんなもん要らんからブラック摘発しろや
229名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 05:33:21.46 ID:qJlhOM97O
上場企業本社採用以外はブラックです
230名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 05:35:15.11 ID:K1Bw1cV80
>>227
確かにそうだけど
こういうのって野放しにやってると
マイナスの方向にしか働かないんだよ
ただでさえ事業主が回避しようとしているのが徹底されるだけ
退職者にとって直接不利益の出る部分でもあるからな
マインス対策がないまま基準だけ作ってるとロクなことないだろうな
231名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 05:43:15.44 ID:G1RDliFU0
福島原発の各種労働問題を放置している国が何を言っても信用されないわ
232名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 05:46:42.50 ID:ix6Z4i3e0
30手前で会社から放り出されますわーw
233名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 05:46:45.50 ID:WBwF1V1H0
仮に今が良くても、来年は環境が悪くなっているしな。
オーナー企業が多いから、オーナーがアホだと従業員は振り回される。
234名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 05:47:50.01 ID:SHm3P6RpP
どこを応援するんだろ、

ワタミとか王将とかがしゃしゃり出てくる予感
235名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 05:48:19.22 ID:KX9hYloC0
>応じた企業は「若者応援企業」として

ブラックは中年や高齢者にだってダメだろw
発想がおかしい
236名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 05:55:04.37 ID:i6XJXtHO0
前いた会社もハローワークに適当な求人出してた。
試用期間1ヶ月〜 で最長1年半試用期間で辞めると言い出したら給料の支払いストップw
そいつが辞めてハローワークに文句言ったのか、ハローワークからお小言の電話きた。

補充のためにもっかいハローワークに求人出したら喜ばれた。
お役所仕事って感じで国は楽できていいよなwww
237名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 05:58:09.03 ID:GiFBg3pD0
民主党政権だったら野放しだったんだろうな
ブラック企業は大抵在日系だし
238名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 06:27:36.32 ID:eydSQI4wO
んな、激烈な値段史上主義(通称:心中主義)が蔓延る中
安定業績を得ないとブラックにならざるを得ないだろ。
テレビや新聞等のマスゴミ業界みたいに未だにズブズブ談合している所か
半官半民の団体職員になるか
公務員になるか

じゃねーの?
239名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 06:28:43.75 ID:hR5q4BD60
その会社に入社して1週間は働いてみないとブラックかどうかなんて解らないよw
国は1社1社に担当者を入社させて覆面調査させる気か?

ていうかそういう覆面調査の仕事って需要ありそうだな
職歴がとんでもない事になりそうだけど、あと面接力の強い人じゃないと無理か
240名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 06:30:22.18 ID:JslQwdiD0
なんで「若者」限定なんだよ?
30超えたらポイ捨てって魂胆が見え見え。
30代40代がより深刻だろう。
241名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 06:38:23.95 ID:/qeUhYbp0
>>1
クズだな阿部政権
ネットでブラック会社をどんどん挙げて
俺達が実際に働いたり面接に行って知った事実を
情報共有するしか自衛手段は無えな
それで潰れる企業こそ自業自得
どんどん淘汰するべき
今やらないと未来が真っ暗それこそブラックだらけになっちまう
242名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 06:41:20.00 ID:I8DK+pct0
ユニクロは働きやすくて毎日楽しいってバイトしてる子が言ってたな
正社員には地獄みたいな所らしいがwwwwwwwwwwwwwwww
243名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 06:44:17.53 ID:20AOeNnlO
求人サイトでも違法・ブラックは載るけどね。
244南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/04/05(金) 06:52:22.96 ID:IfXJM1Fi0
利権絡みだな。国も企業から何かしらの見返りがあるからやる。
国や行政が絡むものは何かしら利権が絡むqqqqq
245名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 07:08:11.23 ID:h4Yqk9u60
>>242
正社員だとブラックでもバイトなら天国、楽しいってとこはあるだろうね
バイト相手にサビ残とかパワハラなんてやったら若い人ならすぐ辞めるのが当然だし
246名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 07:32:56.19 ID:8i2NzzCC0
企業の自己申告なのかよ・・・
離職者の大半は職安に来るんだし
そこでありのままの情報出させればいいのに
247名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 07:48:40.48 ID:KvUYL2PQ0
>>1
>「政府としてブラック企業と名指しはしづらいが、一生懸命な企業は応援できる」。福岡労働局の酒光一章局長は事業の
狙いを説明する。

なに?
この根拠のない上からwww

福岡ってのがミソだねw
九州内では威張ってるらしいじゃんw
248名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:08:43.32 ID:EcO0d5ZS0
>>223
現実として嫌なら就職しなければいいだけだろ

きちっとした大企業とか一杯あるのだから
249名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:09:18.55 ID:z/SxmIqx0
労基署を全員首にしろ
給料泥棒
250名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:12:52.60 ID:nu2LvI/X0
>>241
安倍がクズなんじゃなくて、
連合その他労働者の団体が仕事してないから悪いとなぜわからんのか


あ、悪いのはお前の頭かw
251名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:17:24.29 ID:SXZQNjn50
こんなことする前にハロワからブラックと空採用求人を一層しろよ…
252名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:25:39.05 ID:V065ocepO
>>242
バイトとして働くべき会社と、正社員として働くべき会社は違うからな

基本的にバイトが大量にいる業界ほどDQN

正社員でなければ成り立たないようなクオリティの高い仕事で成立している業界に就職しないとな
253名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:36:16.66 ID:3vnzhIddi
若者応援企業の実態をレビューする、IP公開強制のフリーフォーラムとかでも無い限り信憑性低い。
254名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:53:47.60 ID:i+9tGAAG0
ブラックじゃない企業はお墨付きなんか貰わない
ブラックが騙すためにもらうんだろ
詐欺と一緒
255名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 09:18:15.80 ID:EcO0d5ZS0
>>249
労基署に友人が勤めてるんだが
労基署に苦情を言いに来る奴って、大抵

人間のクズを絵に描いたようなモラルが欠落してるのが大半てか、

マトモな人間は来ないって言ってた
256名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 09:21:18.15 ID:S+wqmx6V0
ユニクロが太鼓判押されたら信用度0か
257名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 09:33:46.08 ID:g1xrTJUi0
これらブラック企業が日本に与える影響として以下の事が挙げられています。
 *若く有益な若者の使い潰し
   若者は将来像を描けない。「自己都合退職」に追い込まれる。
 *コストの社会への転嫁
   鬱病になった際の医療費コスト、転職のコスト、少子化のコストetc. 
  精神疾患が増え、医療費が国民全体にしわ寄せ   生活保護予備軍を生む
(鬱病罹患→働けない→生活保護申請)   
労働人口が減少していく中での貴重な若年労働資源の食いつぶし   
使い捨てされた若者の私生活の崩壊→恋愛・結婚・子育てが不可能に
258名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 10:01:23.12 ID:xYF062jW0
どうだろうね
うちの住んでる所は高齢者雇用でお役所から1人に付き35万の補助が出る
縛り期間は半年が条件だけど、爺や婆なんてバイト並に低い賃金だから
1日数時間の労働で月に6-8万円程度
補助の35万が半年縛りが条件だから、ほぼ半年間は爺、婆はうちの利益から
支払いはなしw
半年縛りがなくなった所で仕事がきつくなるシステムで振るいにかける人生ゲームの始まりw
だいたい長くて1年くらいでやめていくからお国や市町村の施策は自営業者にはありがたいw
259名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 10:09:17.87 ID:srK1goLh0
採用増やす企業倍増ー2012年春の新卒者採用
ttp://manabu5577.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/post-27d5.html
2013年卒 大卒採用計画数12%増
http://www.breaking.jp/breakingnews/archives/2012/03/19/entry1835.html
14年春卒の採用者数、増加の見通し 大学・院生
http://www.asahi.com/job/news/TKY201212190954.html

◆「大手、中小を問わず若者の就職口は減り続けている」はウソ!
経済成長の鈍化を受け、近年、主要大手企業は採用を控えているか? 答えは否。
主要企業の大学新規卒業者採用予定数は、景気変動により上下動こそするが、減少はしていない
('80年代後半を下回ったのは、'00年の一度きり)。少子高齢化により、1学年当たりの出生数は
第二次ベビーブーマー世代と比べて、現在の20代は4割近く減っている。にもかかわらず、
大手企業の採用数は減っていないということを考えれば、「大手に入れる」確率はむしろ高くなったといえよう

1973年 出生数 2,091,983
1993年 出生数 1,188,282
2011年 出生数 1,050,698

「「若者はかわいそう」論のウソ データで暴く「雇用不安」の正体」 : 疑似科学ニュース
http://nebula3.asks.jp/28232.html

若年層(15〜24歳)の雇用者の半分が非正規社員であるという点についても、
そのさらに半分は在学生すなわち学生のアルバイトである点が故意に隠されているという。
1980年代に比べて大学生は6割近く増加しているので、アルバイト学生も当然増えるわけだ。
260名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 10:11:28.67 ID:srK1goLh0
新卒正規採用数 
          99年  12年   09年
野村証券    118   615   662
大和証券    356   354   833
日本生命    336   969  1876 
第一生命    102   660   717
東京海上    639   470   704
三井住友海上 229   356   720
メガバンク   2361  3028  4990
JR東日本    247   900   950
JR西日本    103   740   695
JR東海      96   452   464
日本郵船     19    57    50
三井物産    128   169   130
三菱商事    128   223   195
東京電力    352     0   290
関西電力    130   262   164
東京ガス     54    98    81
大阪ガス     77    88    61
261名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 10:13:46.46 ID:srK1goLh0
大林組      112   197   283
清水建設    151   211   260
大和ハウス   199   457   458
武田薬品     57   190   350
新日本製鉄  125   182   205
ソニー      410   275   540
東芝       450   510   980
日立製作所   750   600   950
シャープ     280   240   681
三菱電機    400   990   770  
デンソー     258   408   637
トヨタ       391   538   935
ホンダ      403   398   893
三菱重工    581   289   823
任天堂      62   121   108
NTTドコモ   199   256   250
NTTデータ   409   496   531
野村総研    139   301   357
JTB       390   320   900
262名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 10:16:00.95 ID:srK1goLh0
●文部科学省 学校基本調査(全校対象調査)

         卒業者 就職者 一時的   進路未定(進学も就職もしない)
                    な仕事   &進路不祥者

平成14年度 547711 311495  23205   146380
平成15年度 544894 299987  25255   149279 (就職率55.1% 過去最低記録)
平成16年度 548897 306414  24754   132734
平成17年度 551016 329125  19507   116392
   ・
平成22年度 541428 329190  19332    97981
平成23年度 552794 340546  19107   101528
平成24年度 559030 357285  19596    96449 (就職率63.9% 内訳:正規60.0% 非正規3.9%)

新卒の雇用状況は非常に改善されている。
正規就職者総数は増えてるし、一時的な職に就く新卒は減っている。
進路不明の新卒も、2003年の頃より5万人程度も少ない。
学生の数が増えたのに雇用も増え、ニート化する者も少ないのである。
さらに、新卒カードは翌年も翌々年も翌々々年も使える。
氷河期世代は世代人口170万人〜210万人で、高卒大卒の求人が合計50万から70万だった。既卒の救済は無し。
ゆとり世代は世代人口110万人〜120万人で、高卒大卒の求人が合計60万から100万だった。
現在の新卒が非常に有利な状況に置かれていることが理解できる。

http://hr-recruit.jp/images/movement_img03.gif
http://www.asahi.com/special/08017/images/TKY201008050416.jpg
http://diamond.jp/mwimgs/5/3/-/img_53f19e62d38f39976d3332ce6b545ad114468.gif
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/houdou/__icsFiles/afieldfile/2012/08/30/1324976_01.pdf
263名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 10:20:23.90 ID:srK1goLh0
就職戦線異状名無しさん 2010/10/11(月) 02:44:12

AERA 10.18 就活「学歴の壁」越える5つの原則

BtoB企業が意外に穴場
大手システム会社内定 日大商学部の男子学生
6月インターンシップに10社ほど応募したが、筆記やエントリーで落とされた。
企業研究をしていなかった

その後、ゼミの教授が人気企業に惑わされない企業選びを伝授してくれた。

目指すはコマツ、日本ガイシ、信越化学工業、日本オラクル、東京エレクトロン・・・

教授から挙がる企業名をはじめから知っていたわけではなかった。

「早慶の人たちが人気企業に流れたら、日大の自分にとっては意外と穴場だと思いました」

最終的に大手システム会社など4社から内定を得た。


8 就職戦線異状名無しさん 2010/10/11(月) 03:42:53

やっぱり就職難じゃないんじゃね?

>コマツ、日本ガイシ、信越化学工業、日本オラクル、東京エレクトロン・・・

このレベルの企業を教授から勧められてはじめて知って、狙い目とか穴場って思う奴が内定取れちゃうんだから・・・
これらの企業を知らない奴が中小企業なんて知ってるわけないし、当然応募対象にもならない。
応募が大手に集中して、中小企業受けないから内定率下がってるだけって当たってる気がしてくるわ・・・
264名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 10:22:56.37 ID:1Sl8oasC0
太鼓判も糞も大手企業さえまともに労働基準法守ってねーだろw
265名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 10:50:29.43 ID:K1Bw1cV80
>>255
労基署に勤めてるやつって
誰も相談に来ないほうが仕事少なくていいだろうからな
対応が面倒だからそういう悪意のフィルターで見てるってことだな

労基署職員の屑っぷりの情報提供の一つとなった
266名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 11:45:06.26 ID:kj0Kp5I90
御用組合の代表だけど
月200時間サビ残したときも書類みたら30時間になってたわ
267名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 12:45:56.50 ID:S0tPq8wa0
>>259-263
ゆとり世代は誰でも就職出来ると言いながら、
お前は今日の平日に働かず、自分の職業や勤務時間が言えない癖に、
今年は85万人しか新社会人にしかなれていないのに
当時は年間120万人以上も生まれていたのに就職率90%以上はおかしいだろう。
268名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 13:11:58.98 ID:kRLy4/rR0
下手に大卒で大企業に入れないなら
高卒で大企業に入ったほうが得だよね
269名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 13:26:47.48 ID:2xMP1KMH0
ブラック企業の定義
1.違法行為強制
2.以下の全てを満たす
・帰れない
・休めない
・貰えない

1は一発でブラック。2はひとつでも該当しないものがあれば甘え。
どんなにきつくても給料に反映されていればブラックじゃないし、
安い給料でこき使われてもちゃんと休みがあればブラックじゃない。
270名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 13:28:31.05 ID:EcO0d5ZS0
>>265
まじめに働いてるイイやつだよ
ブラックどころか賃金未払いとか、ややこしい案件が多すぎて手が回らないんだよ

お前らがブラックって騒いでる程度の企業には

大体、そんな悪質企業にワザワザ就職しなくても起業するとか公務員になるとか
色々あるだろうに
271名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 13:30:15.71 ID:2xMP1KMH0
そもそも労基署は事件が起らないと動かない。つまり労基署が動いてる時はもう手遅れ。
272名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 13:38:30.42 ID:x1ms22ek0
なにが若者応援企業だよwちゃんと休み出してから言え
273名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 13:41:18.55 ID:YJeaoUbT0
>>25
金持ちや大企業がどんどん豊かになることで貧乏人も豊かになってゆく、っていう自民党竹中の最新経済理論を知らないの?
274名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 13:43:39.78 ID:1ytIiJMm0
派遣会社がブラック筆頭だろ?それを容認している国が何言ってんだか
275名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 13:45:17.56 ID:i1RTMu6/P
ブラック企業を推奨してるんだから
ブラックなのは仕方がない
我慢するべきだろ
276名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 14:05:44.80 ID:7H4A2vKFP
>>1
「事業主都合」って出すだけマシなんだろうよ。
ブラックはそんなことさせないから
277名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 14:24:14.79 ID:hn6GzRkx0
「事業主都合による解雇をしていない」

えー、最初に言われたことと実際の仕事内容違うことだらけだよ
それで辞めたらこっちのせいなの?

1回目の面接「勤務先は横浜か千葉です」
2回目の面接「新潟でもいいですか」
278名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 15:07:19.56 ID:fTxMCdgL0
4 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/04/04(木) 13:33:52.51 ID:Cgk3Xfa90
>そんなもんのどこに信用があると思ってんだ
>今存在するの無くしてみろや

で結論でてた。
279名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 16:40:19.16 ID:7uyjmgI10
若者を使い捨てにしてるのは常用化している派遣・アルバイトの非正規制度そのものだろ
ブラック企業はその制度を悪用してるだけ
280名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 16:50:47.01 ID:7uyjmgI10
>>274
http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/12809.jpg

厚労省トップに近い人間がこれまで散々若者を食い物にしてきた日雇い派遣を復活させようとか言っちゃうくらいだからな
完全に政治もブラックだよwww
281名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 16:54:16.49 ID:C/xL9M2U0
>>25
なるほど、ありがとう小泉、竹中
282名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 16:55:57.13 ID:spDWgyAX0
>>273
竹中さん口先ではインチキ宗教屋みたいにバラ色だが、

現実は製造業などは外国との競争があり、下層の賃金は上がらない、
国内のサービス業では、非正規短期雇用化で賃金が上がらないから、会社役員や大企業の正社員では無い層にとっては灰色。
283名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 16:57:58.75 ID:Ee9wFVVZ0
求人の広告に
チャライ男女が笑いながら写ってる会社はもれなくブラック
284名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 17:01:19.75 ID:YA7GWx4y0
後にブラック企業に変わり果てて行ったら、どうするつもりだろ? 国がめんどう見るのかな?
285名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 17:01:23.58 ID:i2WQpK350
ブラック企業通報制度を作れよ
通報者は保護されるべきだ
286名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 17:06:19.66 ID:VBf9QRYv0
ボクは無色のままでいたい
287名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 17:07:14.77 ID:BXV7k/tU0
数字が間違ってた場合、企業が罰せられたりするの?
それがなければ、何の意味も持たないぞ
288名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 17:16:47.28 ID:b1IQh9JuT
>>279
ブラックは正規雇用も悪用してるんだがなw
289名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 17:23:22.01 ID:BbPtLnh60
>政府としてブラック企業と名指しはしづらいが

それをしなきゃ駄目だろ、消費者にとってもそっちのほうがいい。
290名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 17:25:44.19 ID:VK7bncT40
ブラック程こういう規制を悪用して丸儲けする
正直なブラックなんて無いんだぜ
291名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 17:29:26.51 ID:QwDXTk8SO
あぁ、モバゲーとかGREEを健全サイト扱いする国がやるのか。
292名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 17:32:15.13 ID:7Fkok0PY0
サービス業の無法状態をちっとは是正してから言ってみろよ
293名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 17:34:20.24 ID:BbPtLnh60
建設業、サービス業はブラック企業の巣窟だからな。
294名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 17:36:14.20 ID:VBf9QRYv0
>>173
TCSHw 昔、ハロワで勧められたことがある。
基本給12マソ + 手当て だったな。
295名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:17:46.52 ID:4HhgfANL0
●社員が定着しないための環境づくり
ーー長くいる社員の方は、やはりその方が定年を迎えるその日まで、大事にされるおつもりですか?
A氏 それはない。年齢が高くなれば、それだけ給料も上げなければならない。長くてもせいぜい5年、
できれば3年くらいで出て行ってもらいたい。
ーー誰しも、せっかく就職した会社を3年から5年で退職したいとは思わないでしょう?
A氏 それは居心地がいいところなら、それでもいい。しかしうちは、まだまだそんな居心地のいい会社
にできる余裕もなければ、するつもりもない。3年から5年で自発的に辞めてもらう。ーー皆さん、その
くらいの期間で都合よく辞めてくれるものですか?
A氏 1年目、2年目で、とにかくどやしつける。ただし、少し仕事を覚えてきたら褒める。この頃が一番
使い勝手がいい。でも、仕事の振り分けで、うちに長居しても同業他社で通用しそうなスキルなどは絶対
に身につけさせないようにしている。それに本人が気づいて、休暇も認めていないので、転職するには
うちを退職するしかないと気づかせるのです。もちろん自発的に退職するときには、盛大な送別会はする。
それが退職金代わりになるというわけだ。
ーー古株で、仕事を覚えているような方の場合は、どうやって辞めさせるのですか?
A氏 仕事の面で無視する。使い勝手がよくなると、ある程度権限を与えて、新人の指導もさせているが、
些細なきっかけでいいので、新人の前で叱りつけ、それまでの権限を取り上げる。これで普通は辞めていく。
ーー起業家として、そうした経営に思うところはありませんか?
A氏 まったくない。今は一人一人が経営者という時代だ。社会保険料まで、こちらが支払って、その恩恵を
受けているのだから、それで十分だろう。嫌なら自分が経営者になればいい。企業経営とは、従業員をいか
に効率よく働かせるかだ。もっともそれは社員のためではなく、私の会社のためだ。そこを履き違えてはいけない。
296名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:20:05.94 ID:4HhgfANL0
●さっさと見切りをつけるにしても……
これでは、とても企業として発展するとは思えないのだが、ある経営コンサルタントは、こうした経営姿勢に
ついて「確かに発展はしない。しかし経営を維持するという面では、あながち間違いではない」という。
また、こうしたブラック企業、経営者の下で働いた経験のある人は、「少ないながらも貯金ができて、退職し、
失業保険で食いつなぎつつ、再就職に向けた活動を行うと、労働基準監督署に告発しようという気もうせた」と話す。
もしブラック企業に入社してしまった場合、さっさと見切りをつけて退職したほうがよさそうだが、一歩間違えれば
ドツボにハマる可能性があるという。ある労働基準監督官は、次のような本音を漏らす。 
「早期退職で、きちんと仕事をしていない……、ゆえに会社に迷惑をかけたなどの理由で給与の支払いを拒んだり、
逆に違約金を支払えという企業もある。あまりに労働者側に立った労働基準監督行政を行い、企業を閉鎖、倒産に
追い込むと、それはそれで問題となり、我々もそうしたことを嫌う傾向がある。どのような仕事でも、給料をもらえる
仕事をしている以上、従業員側が耐えてもらいたいというのが本音」
いやはやブラック企業に入社してしまうと、泣き寝入りしかなさそうだ。
(文=秋山謙一郎/経済ジャーナリスト)
297名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:22:58.77 ID:4HhgfANL0
ーーミスは徹底的に責めるというわけですね?
A氏 ミスに限らない。勤務時間中の私用メールや電話、新聞など読んでいても「私用」としてどやしあげる。
これで社員へのにらみは利く。もっとも、褒めるときには褒める。「アメとムチの使い分け」も重要だ。
●劣悪な環境に慣れさせて、たまに優しくする
このIT企業経営者がいう「アメとムチ」は、劣悪な環境、雰囲気に慣れさせ、たまに優しくすることで、社員の
喜びをくすぐるというものである。
例えば、この企業では、労働基準法で定められた休暇の取得すら、一切認めていない。休暇が認められるのは、
風邪をひいたなどの病欠時のみだ。この部分がムチである。ただし、たまに仕事量が少なくないとき、1000円程度
の昼食をおごる、3000円程度の夕食をおごり、早めに帰す……これがアメだという。A氏は、「日頃から厳しくしている分、
たまにある『アメ』の部分で、社員は自分が認められていると思い込む。その心理につけ込むというわけ。これで社員は私の言うことを聞く」という。
引き続き、話を聞いてみよう。
ーーもし社員が、労働基準監督署にでも告発したら?
A氏 そういうことを考えさせないために、仕事を増やし、拘束時間を長くし、にらみを利かせてプレッシャーをかけている
tp://biz-journal.jp/2012/10/post_928_2.html
298名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 00:25:29.46 ID:M0KyTtXl0
今でも求人票に月平均残業時間とか有給休暇日数とか書いてるだろ。
それと何が違うん?
なんの実効性も無い、ただ書いてみました。だけの施策が役に立つのか?
その情報の信ぴょう性をどう裏付けるん?

「事業主都合による解雇をしていない」とか、そんな事する事業主とか聞いたことねぇよ。
そんな事するのは、経営陣も従業員も一緒に「もうこの会社先がないから仕方ないよね?諦めようか」って時だけだぞ。
ほとんどが陰に陽に嫌がらせをして自主的に辞めさせてるだけだし。
299名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 00:44:42.95 ID:vGBfzjslO
ブラック企業が自分からブラック企業って言うかよバカ野郎共!
俺の前いた会社なんか、5年間で社員が4人自殺したわ。超激務。そんな会社でもハロワで絶賛社員募集中。
300名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 00:48:04.55 ID:Mpnkjuzf0
>>299
それは凄いなw
301名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 00:59:05.10 ID:m/+2kwvp0
本来は自殺する前に辞めるべきなんだけど、辞めても次の仕事どうするんだとか
色々考えちゃうんだろうな
302名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 00:59:51.96 ID:UOypuWbTO
(´・ω・`)日本がブラックだからなぁ
303名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:02:30.02 ID:hIDF0EOD0
官公庁の臨時嘱託職員からして再雇用者別にするとワープア多くね?
304名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:06:53.00 ID:HO+r8oyR0
こんなもんやらんでも噂と四季報でだいたいわかるだろw
情報公開されても人気のホワイトはすでにみんな知ってるし
ブラック行く奴はその程度の奴ってだけだから
305名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:11:06.28 ID:wOCmJkdY0
ブラックを撲滅するには、どうすればいいのかな?
306名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:12:36.10 ID:m63DTZHwO
本気で国がブラック撲滅させる気があるならとっくにやってる。結局見て見ぬ振りして黙殺。
大企業&公務員にしか労働基準法など存在しない
307 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/06(土) 01:20:27.61 ID:+JatY0TL0
そんな事はどうでもいいから、労働基準法の罰則強化はよ。
308今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/04/06(土) 01:23:19.24 ID:mEgWo8y00
芸能人も食えないんだからお前らも我慢しろと
自民党公明党と電通が組織的にせっせと発信中。

知ってた?
309名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:26:25.74 ID:PczOXuG60
信用できるわけねえだろwww
逆に怪しすぎるわwww
310名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:27:05.33 ID:ldgvemac0
>>306
公務員・大企業ほど労基なんて存在しねーよ
ペーパー上は優良でも休日・時間外に存在しないハズの人間がそこに居る事なんて当たり前。

経団連と連合が無駄に権力握った結果がコレだ。
右も左もクソ喰らえ
311名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:29:44.91 ID:uGVWZnad0
ていうか有給は使用義務か買取義務にしろよ糞が
312名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:31:30.88 ID:a0LdHLpb0
>>1
東京電力ですねわかります
313名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:33:00.49 ID:CqKAJivvO
事業主都合で解雇する会社は良心的な会社
通常は自己都合退職を強要する
314名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:34:21.30 ID:CEBCn9zCO
目くら滅法に電話かけて賃貸経営やら資産運用の営業かけてくる会社がよくあるけど、
新入社員らしき初々しい口調での電話が今週多いなあ
今週バタついててかなりテンパったりしてたんで、結構キツい口調で切ったりしてしまった。


せっかくブラック企業に入って社会の底辺に向かってまっしぐらの心意気を
初っぱなからくじくようなことしてごめんなさい
315名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:40:34.98 ID:SCTGi4Ck0
犯罪企業は名指しして公開しろよ
316名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:46:41.22 ID:IJQKeSHO0
>>314
キツい口調にならんでも
「この番号どうやって知ったか言ったら話し聞いてやる」って言うと
大概向こうから切るよ。
317名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:52:43.54 ID:CEBCn9zCO
>>316
用件喋らせた後で、僕派遣なんでー、というとまず間違いなく一発で切られる

いつもはそうするんだが、無理やり名前聞き出そうとしたり、
しょーもないことグダグダ言いやがるからついイラッときてしまった
318名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:54:44.13 ID:qBYLEjQZP
きちんとした労組がある会社に入れ。
ただし労組幹部は労組幹部のままで会社の役員にはなれない会社な(なれる会社はブラック確定)
故・青木雄二も「山一、拓銀が潰れたのもマトモな労組がなかったから」って言ってたしな
319名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:57:41.14 ID:pgTPNYC60
労働法違反は 警察が取り調べ経営者の個人への刑事責任を問うことがなけりゃあ ブラックの横暴は止まらないよ
あくまでも 頭張ってるやつ個人を刑務所にぶち込むか私財没収しかないよ 会社としての責任を問うことをしてもまるで意味がない
日本の労働法はザル ブラックの暴走は止まるどころか加速してる
320名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:58:38.85 ID:qT4xzUhR0
定着率や有給取得数は判断基準してもよさそうだな
まぁ苦境になるとブラック化するかもしれんが、少なくとも業績良いときに労務管理ができているだけでも貴重だ
321名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:00:52.19 ID:pgTPNYC60
そもそも ハローワークの求人票 あれをまともに書いてる企業は皆無 こんなことしても税金の無駄
きちんと法整備を行えば 無駄な税金費やすこともなくブラックの淘汰は可能
322名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:04:46.61 ID:IgA2d+ED0
>>20
去年の12月にブラックじゃなくなりましたよ?
323名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:10:20.33 ID:hTjRoH5/P
>>1
> 「政府としてブラック企業と名指しはしづらいが、


公然と法治国家ではないと言い切ってるな・・・
324名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:14:41.14 ID:2CrEgBNu0
ブラック企業ではありません


*ただし35歳以下の若手に限る
325名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:59:30.55 ID:/be+DbS40
>>270
苦情に来た奴=漏れなく人間のクズ 
ってレッテル貼ってるだけじゃんw

まじめに働く労基署職員?w
ブラックって騒いでる程度の企業?w

お前が現実を知った方がいい。
http://www.mynewsjapan.com/reports/473
http://www.mynewsjapan.com/reports/474
http://www.mynewsjapan.com/reports/475
326名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 03:14:11.72 ID:rdXaRZ4K0
こういうことはしない方がいいね。どうせ後で不祥事が出てくるって。
327名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 04:18:20.17 ID:3nxVUBxu0
女子社員が、おばちゃんになるまで勤めてたら、まあ居心地がいい会社。
ベネッセみたいに、女だけが居心地いい会社ってのも、たまに有るけど
328名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 04:25:56.07 ID:3nxVUBxu0
アメリカみたいに、裁判で罰金200億とか、出ないからな。
329名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:05:40.92 ID:FG5kbbu/0
>>327
そいつがお局様になって、お局様のせいで雰囲気悪くなる可能性は?
会社の雰囲気なんて社長がまともならあとは中にいる人間次第だよね。
330名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:42:47.21 ID:pl/l4/fEO
>>325
うんまぁ幸せに一生をまっとうしたところでなんにもならんし(フクシマ大爆発んときに誰一人として冥界から助けに来んかったしなw)、ならば会社の歯車として朽ちるのもありやと思うで
331名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:48:13.47 ID:RFY68ePe0
有給や残業はいくらでもごかせるし、
残業はむしろ「きちんと残業代がもらえる」サービス残業でないという証拠でもある
本当のブラック企業は残業がないようにみせかけて残業させて残業代は払わない

本当のブラック企業は会社都合でクビにはしない
いじめて自分から辞めさせる
客観的には自分で勝手に辞めたとなる

唯一本当に参考になるのは定着率だろう
これ以外は正直どうでもいい
332名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 09:49:56.43 ID:yBJMMUmn0
ブラック企業でもそれでメシ食ってる人間結構多いんだから世の中の役に立ってるじゃん。
勤めて嫌なら辞めればいいだけ。みんなの意見みたいに片っ端から潰しちゃったら、
路頭に迷う人間があふれちゃう。ブラックでもなかなか潰さないのは行政の暗黙の了解だよ。
333名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:24:35.36 ID:QkZmzYFV0
確かに適正はあるな。真っ黒な環境でも嬉々としているやつはいる。
334名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 18:39:05.41 ID:pl/l4/fEO
ホワイト企業など存在するわけがないw
335名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 18:42:50.98 ID:sehwysO10
いや、ブラック企業は徹底的に取り締まるべきだろ
守ってるもしくは守ろうとしてるところが割り食ってるんだからさ

サビ残なんて労働力のダンピングだろ
336名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 19:13:56.04 ID:QkZmzYFV0
>>333
×適正
○適性
337名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 20:00:17.30 ID:mJ5V4tis0
>>332
ブラック企業の奴隷制度に拠るダンピングまがいの競争が減れば、まともな企業と雇用が増えるんだよ。
338名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 01:02:42.69 ID:Lke7gSks0
ブラックが野放しにされているからまともな企業が少なくなる
339名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 01:42:56.19 ID:qmShpb4j0
プロジェクトXや官僚たちの夏を見てもわかる通り日本の組織は昔からブラックだったんだよ
見解の相違だ
340名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 01:44:40.49 ID:15fLKTFh0
30〜40代職歴無しニート応援企業はまだですか・・・
341名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 01:47:03.86 ID:qmShpb4j0
昭和に労基法守って働いてた人間なんていない
残業徹夜休日出勤は当たり前
ブラック企業なんて突然出現したもんではない
342名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 01:47:07.79 ID:aeGizvob0
効果の無い選挙向けパフォーマンスだ
343名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 01:52:17.30 ID:ulQFEFV6O
国がやってるハロワの求人が、ブラックばっかりの件
344名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 01:53:51.65 ID:lOU7Yrpi0
まともな企業など宝くじを当てるぐらいしかない現実がまってるよぉーん
345名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 02:00:21.90 ID:+qalTepnO
>>340
モンテローザ「どーぞどーぞ」
346名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 02:02:29.82 ID:4wljERH5P
>>91
非正規の世界でブラック企業はあり得ない
なぜなら終業時間が来れば堂々と帰れるから
さらには嫌なら明日突然来ないみたいに簡単にやめることもできる
だから経営者も無理はできない やめられたら困るから
そういう均衡が保たれてる

正社員はそういうことができないから経営者になめられる
347名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 02:11:17.73 ID:4wljERH5P
>>279
非正規で過労死はあり得ない
むしろ社会保険の関係で休めといわれる
正社員という形にこだわるからアルバイトより時給の低い正社員が出現する
348名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 02:58:11.04 ID:doi94mkP0
監督署。
「署」であって「所」ではない。
キチンと取り締まればブラック減る話。
労災以外もちゃんと仕事しろよ。
349名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 03:28:55.66 ID:z25bqT9h0
>>1
「若者応援企業宣言をする企業はちゃんとお国が調べます(ブラック企業を取りしまるとは言ってない)」
ってことかねぇ
350名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 06:24:05.49 ID:aeGizvob0
取り締まってもしなくても給料同じだから何もしないでしょう
それが公務員
351名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 06:25:20.30 ID:cBguDczO0
国の太鼓判が胡散臭いって世の中になっちゃったな
352名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 06:29:43.62 ID:9opA8mqfi
ブラック企業によろしく
353名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 06:30:37.67 ID:gclp9bBaO
逆に非正規相手だから無茶苦茶働かす業者も少なくないぞ


次から次にくるから使い捨て感覚なんだろうな
354名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 06:31:20.10 ID:ypaM4G/L0
人を使い捨てるというのがブラック企業の特徴のひとつだから、定着率は参考になる
355名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 06:33:12.03 ID:+oBZnToT0
その“国”が今一番信用できないんだけどwww
NHK使ってやりたい放題www
356名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 06:39:12.26 ID:7SygtTrV0
ブラック企業が「自分はブラック企業です」なんて告白する訳がない。w
357名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 06:52:56.93 ID:txlFaZ420
労基が仕事しないなら解体でいいよもう
358名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 06:56:38.65 ID:aeGizvob0
麻薬取締官は使命に燃えて働いているイメージが有る
359名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 06:57:05.17 ID:9opA8mqfi
ブラック企業ダウン
360名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 06:57:38.98 ID:I60WPzJR0
中の人間関係まではわからんからな
たまたま我慢強いヤツが多かっただけの職場かもしれん
361名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 07:01:04.89 ID:K/S8dlpP0
就活中のヤツへ。
ネットで会社のうわさを調べると思うが、
200人以上の企業で、最近の悪い書き込みが全然見つからないところは要注意。
そして会社からの警告文(悪いうわさを流したヤツは訴えるぞ)があったりする。
犯人捜しを徹底的にやって、社員の押さえつけに成功した超ブラックの可能性有り。
362名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 07:39:14.85 ID:Ubumt9Nk0
ルール守れないヤツに人を雇う資格はない
ウソ書いて募集すんな
労基仕事しろ
363名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 07:47:46.61 ID:4BKNGUik0
俺の考えるブラックとは、

ブラック=割に合わない、違法行為をしないと成り立たない、将来性が無い

こんな感じだ
364名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 08:00:26.15 ID:TPE1e0jL0
ブラックは平気で嘘つく

裁判になっても平気で嘘つく

嘘証人をでっちあげてなんとしてもごまかそうとする

法律違反を悪いと思っていない!と堂々と主張する

裁判所ではそれが通ってしまう

ブラック企業に勝つのは困難
ブラック企業に心を入れ替えさせるのは不可能

ブラックに入ってしまったら、とにかく真面目に働かないことが大事だ
365名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 08:37:19.68 ID:mmvzA5e00
正直、若者のほうが甘えすぎなんじゃないの?
多分、時間外のQCサークル活動とかもブラックとか思われているのだろうか?
366名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 09:12:12.45 ID:CYHF79T50
>>365
>多分、時間外のQCサークル活動とかもブラックとか思われているのだろうか?


QC活動は勤務時間内に実施する事が鉄則だ。あなたの会社は時間外にやるのならそこはブラック企業です 囧rz
367名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 09:17:45.72 ID:CscUoCLh0
多重派遣、多重請負をしてる会社はどうやって告白すれば良いの?
368名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 09:27:33.00 ID:K/S8dlpP0
>>367
労基署はダメ(会社をやめる覚悟があるか聞かれる)。
証拠を集めてマスコミへ(除染関係とか面白そうな事例なら飛びついてくる。)
あとは共産党かねえ。
最も正しい選択は、自分に被害がないなら騒がずに黙ってることだな。
369名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 09:29:18.91 ID:QuMwATmC0
>>365
時間外なんていくらでもあるから、それがどうとは言えんが
そいつの意識の中ではなんでもかんでもブラックにしてしまう奴がいるのは確か
370名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 09:34:51.60 ID:bF0+TUT6O
black企業
みんな潰れればイイノォ…
ジャルコ、北隆館、山崎、博多サンギ
371名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 09:35:54.99 ID:c7COL3HyP
求職票に、

直近5年の採用実績、離職人数、
残業代の支払い実績(時間で記載、額だと個々人で異なるから)、
あとは給料が25万円ってなってて、
内訳が、基本給5万、業績給(基本給と別枠の物)とかの
記載を義務付けろ。

虚偽の記載をしたら罰則付きで。
372名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 09:35:58.74 ID:l3ZqznMJ0
【能力不足】東芝ソリューションPart8【暴力団】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1362825519/
373名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 09:37:36.29 ID:G2ZIOEL80
事業主都合で解雇していないってことは辞めたくなるように仕向けてるわけだな
374名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 09:49:25.96 ID:m09UjW1T0
.
マスコミによる隠蔽の実態―隠蔽されるジャニーズの児童虐待―
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=9Dk0J3JKgO0

【ジャニーズ】「ベッドで毎晩、ジャニーさんに自由にされ続けた」元ジャニーズ・豊川誕が語る合宿所時代
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1363530709/
375名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 10:08:39.95 ID:PwnHEj0O0
優良判定は有りだな。
376名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 10:10:01.56 ID:K/S8dlpP0
抜け穴がぜったいある。
有給休暇の所得実績にパートも含めると、ちゃんと有休取れるんだって
錯覚するだろ。
取れるのは査定が無いパートだけだな。
377名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 10:16:00.51 ID:u82XjAe+0
>>371
基本給5万がすでに最低自給下回って違法じゃんw
378名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 10:42:39.24 ID:0bxc+BAo0
グローバル化するなら、 雇用の流動化だけじゃなくて、
こういう劣悪な環境も改善していかないとだめだろうな。
379名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 11:42:37.89 ID:K/S8dlpP0
グローバル化で外国人増加、悪い待遇に切れた研修生が大あばれ。
少しはまともな世の中になるかもね。
380名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 11:43:49.28 ID:z6PAtJlB0
ご安心ください
われれれは、ブラック企業ではございません!
381名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 11:46:22.68 ID:8JmxpTC10
会社が仕向けて自己都合退職にさせる場合もあるからな
382名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 11:48:03.55 ID:pwlzYjAeO
>>371
だよなぁ。
ボーナス支給実績と平均サービス残業は欲しいね。あと空求人には罰則を設けるのと本当に必要な年齢と性別を記載して欲しい。そこらへん不透明で転職出来ないからパワハラ我慢して自殺とかあんじゃね?
383名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 11:59:40.74 ID:XtJLwazG0
hell/^o^\workがアップを始めたようです
384名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 12:07:19.77 ID:CpaiWP0P0
ブラック企業の定義ってなんだ?
385名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 12:08:11.08 ID:yOKK4Xog0
事業主都合の退職にさせないだけだろ
386名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 12:10:32.09 ID:rl87+5810
ブラック企業かどうかは
その会社の社員の車の運転見たらわかるよ。
387名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 12:12:46.67 ID:rl87+5810
>>384
各種法律守ってる会社
388名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 12:22:06.48 ID:WiDcNh+vO
無能労働局
389名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 12:25:09.90 ID:3sT1mTS70
これは雇用流動化に反する企業いじめだ
離職率が高いからと言ってけっしてブラックではないことを
政府は学生に啓蒙すべきだろう
390名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 13:14:56.51 ID:Y03gpkuh0
        ____
        /     \    >>399
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
391名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 13:59:50.41 ID:9gfSJU800
労働基準法を厳格適用しろ。
共産党ですら、これを言わない。
392名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 14:03:05.56 ID:VAFHYLyK0
賛同企業を募るんじゃなくて、
労働関係で係争中の企業を公開しろよ。

詳細まで公開すれば労働者と企業のどちらが悪いのかも判断できるだろ。
393名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 14:17:49.09 ID:9gfSJU800
労働基準監督署がロクに仕事しないなら、潰して廃棄すればいい。

国税庁かどこかが、労働Gメンみたいのを作って
徹底的に労働基準法を守らせろ。
違反経営者は、即逮捕で。
これを選挙公約にする政党があるなら、社民党でも投票する。
394名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 14:18:01.98 ID:XXhL0pr+0
ハローワークによくサンドラッグの求人がある
薬剤師以外の一般人は35歳で定年というふざけた会社
65歳以上も働かせようという世の中で肉体労働年齢を過ぎたら定年にする会社
こういう会社を取り締まれないだけでなく、更に労働力供給で利便を図っている。

ハローワークはまったく機能していないブラック企業応援団体でしかない
395名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 14:18:19.69 ID:Ym+mpvQh0
>>399に期待
396名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 14:39:47.58 ID:xgpLA5Vf0
こんな怪しげなデータより、退職者の言い分と会社側の言い分を全部データベースにすりゃ良いじゃん。
退職者がウソ言ってるかどうかは各自判断って事で。
397名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 14:43:13.94 ID:paHzaVT40
職業紹介を職安にやらせるの辞めて、民間の人材会社に
やらせる事だ。
成果を上げる事が当たり前になる。
求職者と企業を結びつけ、就労させてこそ仕事だ。
こういう肝心な事、全くやっていないのが職安。
398名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 14:45:16.59 ID:vhko5bXF0
企業で一番偉いのは株主、その次が経営者、従業員なんて最下層。
ちったあ身の程を知れよバカ
399東電:2013/04/07(日) 15:02:15.60 ID:XXhL0pr+0
企業で一番偉いのは経営者、次に原子力関係従業員、その下に一般従業員、その次に株主。消費者なんて最下層。
ちったあ身の程を知れよバカ
400名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:05:22.86 ID:4BKNGUik0
そういや、どっかのファミレスの店長が
店員と客のどっちが偉いのかという問いに対して
客がいなくても店は営業できるが
店員がいなかったら店は営業できない
だから店員の方が偉い
と、言っていたな
401名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:06:16.05 ID:etvnu/lX0
なにこれ?
国が違法企業キッチリ取り締まってればこんなことする必要ないだろ
サービス残業とか見つけたらそれだけで業務停止にしろよ
402名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:09:30.54 ID:N8Aepxkx0
> サービス業壊滅だろ。ほとんどブラックだろ。
そのとおり。
403名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:09:33.29 ID:0wWuUvDW0
ケースワーカーも、ハロワなんていかなくていいよと言う
それがハローワーク
404名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:12:37.37 ID:pqGUjOe10
ブラックブラックって、若者のワガママに合わない企業は全部ブラック扱いだろw
そのうち、働きたくないのに出社が強制なのはブラックとか言い出す
405名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:13:57.27 ID:L2L9UCqR0
ブラックじゃないです
奴隷募集中なだけです
406名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:16:51.88 ID:0wWuUvDW0
ブラックとかブラックじゃないとか関係ない
待遇が割に合わない所では働かない

せいぜい、馬鹿と中国人使ってやってろよ
407名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:19:03.33 ID:sUklW0LG0
どうせ非ブラック企業名簿作ってもNETでブラック企業が載ってるのバレて炎上だろ。

糞役人の思いつくことなんかたかが知れてる。
408名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:27:39.73 ID:Lopja3oy0
>>1
> 厚生労働省は、若者の定着率や残業時間など外部にあまり知られたくないデータを公開する中堅・中小企業の支援に乗り出した。
だから、国は甘ちゃんなのw
過去数年間に発覚した労働三法及び関連する法律に対する「すべての違反」を、積極的に公開すればいいだけ。
さらに、国の機関がそれを整理し、ブラック企業ランクを制作・発表すればいい。
・・・・例え国と企業間で裁判になっても、公共の福祉を守る観点から、100%国が勝てる。
(そうならない様なら、そうなるように必要な法改正を行う。)

それに、法律的根拠も罰則もない状態でこのような制度を始めれば、必ず「嘘をついて得をしよう」とする企業が現われる。
…どうしてこう、公務員はバカなんだろうw
409名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 15:29:03.81 ID:hdNsXx+z0
ブラック企業ランキング貼る奴出ないね。
厚生労働省はこれらの企業についてどう思っているのだろうか。
では代表例、日本電産。休みたければ辞めれば良い。
410名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:01:40.01 ID:zOoNLSuW0
堕落した富裕層の金が中ロ支援への金になるんだろうな・・・
411名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:33:31.80 ID:A3nyUIaIO
あくどい企業は

遠慮なく

ネットに書き込め
我々の倫理的責任
412名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:54:37.89 ID:JLeqWvJD0
ブラック企業かどうかわからないけど、前に固定25万〜30万って提示されていたのに18万円だったことがある。
あんま募集内容ってあてにならないよ。
ダメだなと思ったら辞めてしまった方がいいのではないかな。
ブラックの定義が国はわかってないから。ブラックは平然と笑顔で嘘を言うよ。
413名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:55:33.85 ID:NnlK8G+00
首相からにしてブラックなのに
414名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:03:21.82 ID:FEJAj5+40
頑張って頑張って、しーごとっ
頑張って頑張って、あーそびっ
415名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:25:55.59 ID:RAcw8wwz0
賃金支払遅滞日数も公開すべき
416名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:32:16.66 ID:pXgpWYgI0
どう見てもブラック企業がこのマークを買うよね
417名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:43:33.09 ID:lCkQUOXv0
【社会】DVD「ブラック企業にご用心-就活・転職の落とし穴-」
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1365325670/
418名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:46:54.10 ID:NaWUAIf70
とか言いながら女性の起業と女性の雇用を優遇する国であった

ホントこの国で働くの馬鹿らしい
419名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:11:14.65 ID:N5YLCEwQ0
>>412
悪人ほど素晴らしい約束をする。守る気がないからだ。
とか言う名言もあったしな。
420名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:30:17.93 ID:zVlY7KQ10
ブラックはサビ残込みってかかないからな〜
またそれを見て見ぬふりして、取り締まらない公営ヤクザ。
この国の国民は、もう一度アメリカに開放してもらう必要があるな。
出口応仁三郎の予言が成就しないかな・・・
421名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:40:28.93 ID:zVlY7KQ10
ブラックというと、茶化してるようにみえる。
実際は、ブラックというより、暗黒、邪悪、極悪
がふさわしい。
422名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:43:09.58 ID:NaWUAIf70
公害と呼ぶべきだな
423名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:44:37.67 ID:9gfSJU800
ハロワはブラックの巣窟だよな、言うまでもなく。
これだけで国の怠慢がどれほど惨いか、知れたもんだ。
424名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:45:38.04 ID:85d/MwqG0
逆張りやら底値拾い好きな俺は逆に避けるかな。
国に保証してもらわないと疑われて人すら集められない企業てのもな。
425名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:45:51.50 ID:tYcSjvY70
>  データは企業側の“自己申告”にとどまる

>  データは企業側の“自己申告”にとどまる

>  データは企業側の“自己申告”にとどまる
426名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:46:10.78 ID:4t6aigTQ0
ワタミ感涙
427名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:46:46.77 ID:pFQ3V4WWP
福岡は労働組合が弱いから全部ブラックなんだよな
週休1日サビ残当たり前とかザラだし
428名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:48:27.87 ID:xr4I3FeU0
ブラック企業はそもそも残業なんかカウントしてないだろうし、データ捏造だって屁でもないだろう
429名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:55:22.95 ID:w7GiX6Hn0
ついでにハロワの常連率も出せばいいのに。
離職率高すぎて、常に人が足りないw
430名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:55:26.08 ID:G5ObRIORO
【竹中平蔵による日本解体・売国政策】
http://m.webry.info/d/blog.zokkokuridatsu.com/201304/article_3.htm
431名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:56:10.24 ID:W5bSD38MO
労働者が怠けて主権を主張するみたいなことをしてこなかったから悪いんだろ!

国民だって主権を主張していかないと主権の侵害がおきるのは当たり前!

日本国は日本国民だけのものである!とビビって言えない怠け者のせいだ!

主張しないから日本国民の主権を切り売りする売国奴があらわれる!

善い在日台湾人だったら参政権を与えてやってもいいかなーと思っちゃってる能天気共も同じだぞ!

そんなお人好しだから日本国民の主権が切り売りされてバラ売りされるんだ!
432名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:59:45.59 ID:KHMofBmp0
嘘つき放題じゃん
433名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:00:16.30 ID:dtKO5FNX0
給料上げるより人を増やしてほしいね
434名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:04:06.67 ID:cx/n8ywj0
サビ残をもっと徹底して取り締まれよ。

例えば残業があるけど社員に支給出来る金額が最大25万までって企業が2社あるとして、
まじめな1社は残業手当をちゃんと支給するから、どうしても基本給20万+残業手当5万とかの内訳になる。
ブラックな1社は、サビ残させればいいやと、基本給25万で求人募集が出せる。

同じ支給額なのに、求人募集の段階で、ブラック企業の方が有利な条件で募集が出来る。
で、次の段階としてブラック企業は、募集を21万とかまで徐々に下げて行く。
つまり実際の支給額はまじめな会社の方が多いのに、募集段階ではブラックの方が多く見える。

ハロワの求人って、こんな感じのブラック企業ばっかりだよ。
435名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:06:59.30 ID:EsX9QSIk0
>>91

バカが居ましたwwwwwwwwwwwwwwwww
436名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:08:51.38 ID:MdLvY9xG0
>>1
政策関連諮問委員会にでてくる
民間企業のトップを選んでいるのが
官僚だろ。
指針のひとつだろうが
信頼できないんじゃね、これ。
身内に聞いたほうがいいぞ。
437名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:13:52.53 ID:qu57S4C10
ブラックは査察が入っても直さない
438名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:25:57.11 ID:Sm8ltIkJO
仕事しろよ馬鹿公務員
439名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:27:16.22 ID:u19ZMP5ZP
30代の雇用を活性化させないといみねーだろ
440名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:33:35.72 ID:RKybpXR50
ブラック吊し上げないと意味ないだろ・・・
441名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:33:42.31 ID:L6c19IDe0
ブラック企業増えそうだね^^;
442名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:37:45.95 ID:g/MBDWOaO
ブラックは平気でウソつくからブラックなんだが…
マジで東大卒官僚は筆記試験以外アホ過ぎるだろ
中学生に笑われるレベルの愚策
443名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:38:42.75 ID:8sSDT7nq0
公務員が優良企業の推薦となw
444名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:45:58.47 ID:xr4I3FeU0
>>437
事故に遭ったとか言って被害者感覚だからなw
445名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:49:23.08 ID:551kXlQG0
>一生懸命な企業
って何だよ?
毎年いっぱい採用して、毎年社員が自主的に辞めてく会社か?
一生懸命ハロワに求人出したり、補助金受けて労働局とズブズブな会社か?

政府、厚生省・ハロワと会社にしかメリットないだろjk
446名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:51:36.00 ID:1AxLzyyBO
新入社員が1日で辞める理由のひとつか…
447名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:55:48.35 ID:551kXlQG0
>事業主都合による解雇をしていない 
 →自主退職が多い、追い込んでいる、労基署ももみ消している。

>新卒者以外で35歳未満の採用状況
 →中途採用の35歳overは切ってOK!

>月平均残業時間
 →みなし残業・サビ残はノーカウント、年度明け・途中に切ればOK!


そんなに改善しないんちゃうかな? 現状、ハロワ求人はブラック多いし、
有効求人倍率は下げる気ないだろうから、求人締め出したり、募集人数多めに
出すだろうし。
448名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:58:47.84 ID:ntHvv8oZ0
安倍は対馬の200兆円トンネル汚職さえ達成すればあとはどうでも良いのです。
日本が地位協定とTPPで国も人も全部アメリカの核兵器の牧場と奴隷になろうと、
沖縄がグアムのような未編入米国領米軍基地になろうと、尖閣が中国領になろうと
竹島が韓国領になろうと、日本の漁業も農業も医療も工業も文化芸術も全部崩壊しようと、
小泉純也(旧姓鮫島;田布施出身)の息子小泉純一郎と池口惠観(旧姓鮫島:田布施出身)が
李明博(今上天皇不敬発言で有名な元大阪庶民前韓国大統領小泉純一郎のそっくりさん)と
共謀して、出戻り現総理安倍晋三(祖父岸信介:田布施出身)に命じた建設国債200兆円発行
政策さえ達成すれば、彼らの血縁の源統一教会への忠誠と莫大な献金功績が認められる。
これでいつでもさっさと安倍は政権放棄できます。あとはCIAが望む橋下徹を首相にするよう
に前原と石原が創価選管と創価奇形司法を使って国内工作に励むでしょう。統一は名を捨てて
実利=200兆円建設国債を手に入れたというわけです。
この破廉恥が安倍晋三が明治新平民先祖達に躾られた結果であることはいうまでもあり
ません。親が日本人なら先祖代々「親父の小言」で躾けられているからこんな反道徳無躾
無節操な人間にはならなかった。安倍晋三も小泉純一郎も前原誠司も石原慎太郎も 橋下徹も
麻生太郎も鳩山菅野田も羽毛田も竹中もみな日本が恥ずべき破廉恥漢です
449名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:30:03.46 ID:xYmJ700L0
正直に答えて7条件全クリアできる中小なんてあるのかね。
450名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:31:02.31 ID:551kXlQG0
クリアしたことにする代わりに、天下りポストか袖の下要求するんだろjk
451名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:36:24.78 ID:hQ6LMBj+0
いいから労基に仕事させろや
二枚舌国家が
452名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:38:00.24 ID:hQ6LMBj+0
国がブラック企業にホワイトのお墨付き与えて賄賂貰うんだからなw
この国の役人は国を滅ぼすためにいるとしか思えんわ
453名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:43:14.66 ID:9gfSJU800
ハロワがブラック掃き溜めな時点で
国の怠慢確定だわ

これをどうにか出来ないなら、政治家なんざヤメちまえ
454名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:51:16.43 ID:FPjIMX3q0
パチンコ換金が潰せない様じゃ何やってもだめだな
455名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:53:13.13 ID:rilof7I90
この国はなんで企業には性善説を導入するんだよ。
個人イコール庶民・労働者にはメチャメチャ
性悪説で来る癖にwww

いやー、自民党さん、前々回衆院で国民の殆どがなぜ
詐欺フェストに引っかかったのか、理解していないようだね。

つーか民主もなかったがだからといって自民に投票した奴も馬鹿。
自民は以前から、ホワエグとか住宅や車の購入を支援するなど
高所得者しか恩恵を受けない政策乱発してたのをもう忘れてる。

結婚どころか、車も維持出来ない層が大量生産されてる元凶じゃねーか。
456名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:59:03.61 ID:9gfSJU800
何度でも言う。
民主党にみんなの党、維新の会が
少しでも自民から票をブン取りたいなら
労働基準法の厳格適用を公約にしろ。
457名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:01:13.59 ID:lytCy5ii0
ハローワークには、既に裏データベース化されて
そんなリストは、あるのじゃないの?
458名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:05:28.81 ID:KVp6gnEo0
ユニクロやワタミが申請しそうな悪寒
459名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:08:07.63 ID:SEvzZQ1/0
コマーシャルについて、クレームつけてみ
その時の対応でブラックかどうか判断できる
社員が暴言吐き出したら、ブラックフラグ設定 ← 定説
460名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:09:11.71 ID:LMH2Old9O
労基法を徹底厳守すればいいじゃん
それで成り立たなくなるヤクザ企業は消えればいいし
労基法を厳守したら、それだけで数十万単位の新たな雇用が創出出来る
461名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:12:00.71 ID:Bb/5DzJh0
>>459
定説?

例えば誰が言ってるの?
462名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:14:20.22 ID:K/S8dlpP0
>>460
労基署に捜査する能力あるのか?
暴力事件にでもして、警察にお願いするしかないんじゃないの。
463名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:15:24.97 ID:85d/MwqG0
>>460
勘弁してくれよ、ライン工とかならともかくクリエーター関係はそんなの無理。
時間超過があるなら代休なり残業手当なりで柔軟に活用できる環境にしてくれ。
464名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:17:36.77 ID:lytCy5ii0
>>462
当局の権限を強化すれば良いのじゃね?
捜査権・逮捕権も持たせるとかさ。
465名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:17:39.21 ID:1//Mf3WbO
>1
そんなのやるなら行政いらねーよな。無駄やコストが高いわけだから減らしていったほうが無難。
労基もいまの半分ぐらい減らせば機能していくんじゃねーの。
マスコミといいこんなの垂らしてるぐらいだから性悪だろ。
466名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:20:28.81 ID:SEvzZQ1/0
定説 = 諸官庁から目をつけられている
たかが広告のクレームで社員が感情的に暴言を吐く企業は、いつかは役所の手入れを食らう  
経営に余裕のない証拠 気をつけな
467名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:21:34.35 ID:xr4I3FeU0
>>464
労働法に限れば今でも捜査権・逮捕権はある
やらないだけ
468名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:23:34.07 ID:4yfv1RQp0
うちの会社、新人の定着率がものすごく悪いけどブラックじゃないよ
ただの3K企業、まあ自慢にはならんがな
469名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:25:39.18 ID:85d/MwqG0
>>468
割に合わないだけでもブラックなんだよ。
470名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:28:11.61 ID:7XBB7CZ70
ハロワ求人票の残業時間はあてにならんよ

社長と同族幹部だけ定時帰宅=残業なしだったり、
業務命令でなく自己責任で自主的に仕事してる=残業なしだったり
471名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:43:27.46 ID:FEJAj5+40
求人票の内容はアテにならないな。
ただ、面接のときに触れるとまず採用されないなw
472名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:44:48.40 ID:u82XjAe+0
>>471
でも、採用出たら労働条件確認しとかないとな
ブラックの連鎖に陥るぞ
473名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:51:55.72 ID:/Pys217bO
ブラック企業は徹底的に潰さないと意味がない
474名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:55:08.91 ID:/lXuPVhN0
これ、とりあえず「対策出しました」ってポーズのためのものでしょ。
本当にやる気なら現行法でも対策をおこなってるはず。
475名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:56:37.69 ID:w7GiX6Hn0
サビ残の実態なんて労基監督署じゃ把握できないだろ。
ブラック企業を潔白証明してどうすんだ。
476名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:57:24.28 ID:Bb/5DzJh0
>>473
じゃあお前が叩き潰せばいいじゃん
477名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 22:59:44.98 ID:FEJAj5+40
>>472
面接の時に提示された条件でいいのなら問題ないがな。
退くことも大事かな。

問題なのは求人票の記載内容がちがうことがあるという
事実を、ハロワが認識しているかどうかだと思う。

知ってて放置しているのであれば、>>1は全くのナンセンス
だし、共謀でもあるとおもわれ。
478名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 23:02:48.45 ID:QOE8tuKS0
ブラック企業スレで絶対名が出てくるワタミかわいそす
479名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:33:51.44 ID:BUP8yh8p0
ワタミの社員はこれを食ってがんばれ
http://foodsnews.com/photos/090629-07.jpg
480名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:40:56.09 ID:wZZgLDpL0
基本的に
私立文系がたくさんいる会社はブラック
481名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 01:26:45.07 ID:S1ejUP+Y0
毎年大勢の新人採用するとこはブラックじゃないかな?
大勢辞めてるってことだろ?

ちっぽけな経営者の俺の判断
482名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 01:29:01.00 ID:ttKA/IseO
>>464
労働基準監督署にも司法検察権あるよ

「労働基準監督署は役立たず」でググると分かりやすい
483名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 01:33:09.47 ID:M6odIL/D0
>データは企業側の“自己申告”にとどまるが
何の意味もなくてワロタ。
484嫌韓宣言:2013/04/08(月) 01:33:50.39 ID:CEu+b50u0
(嫌韓宣言)
韓国の物は、くさいから食べない
韓国の物は、危ないから飲まない
韓国の物は、偽物が多いから買わない
韓国ものは、嫌いだから見ない
韓国人には、泥棒と性犯罪者が多いから行かない
485名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 01:34:47.25 ID:C+hPneFM0
「安倍棄民内閣の正体」
安倍は対馬の200兆円トンネル汚職さえやり逃げ達成すればあとはどうでも良いのです。
日本が地位協定とTPPで国も人も全部アメリカの核兵器の牧場と奴隷になろうと、
沖縄がグアムのような未編入米国領米軍基地になろうと、尖閣が中国領になろうと
竹島が韓国領になろうと、日本の漁業も農業も医療も工業も文化芸術も全部崩壊しようと、
小泉純也(旧姓鮫島;田布施出身)の息子小泉純一郎と池口惠観(旧姓鮫島:田布施出身)が
李明博(今上天皇不敬発言で有名な、小泉純一郎そっくりさん元大阪庶民前韓国大統領)と
共謀して、現総理出戻り安倍晋三(祖父岸信介:田布施出身)に命じた建設国債200兆円発行
政策さえ達成すれば、彼らの血縁の源統一教会への忠誠と莫大な献金功績が認められる。
これでいつでもさっさと安倍は政権放棄できます。あとはCIAが望む橋下徹を首相にするよう
に前原と石原が創価選管と創価奇形司法を使って国内工作に励むでしょう。統一は名を捨てて
実利=200兆円建設国債を手に入れたというわけです。
この破廉恥が安倍晋三が明治新平民先祖達に躾られた結果であることはいうまでもあり
ません。親が日本人なら先祖代々「親父の小言」で躾けられているからこんな反道徳無躾
無節操な人間にはならなかった。安倍晋三も小泉純一郎も前原誠司石原慎太郎橋下徹も
麻生太郎鳩山菅野田も羽毛田勝竹中黒田孫創価最高裁もみな躾けた親の顔が見たい破廉恥犯罪者だ
http://iiyama16.blog.fc2.com/blog-entry-4116.html#comment1438
486名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 01:39:48.46 ID:3PfF8Zw90
しゅ半年間市役所で臨時職員として働いたが
時給は最低賃金、ブラックだったな契約まで働いたが鬱になった
487名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 01:41:12.57 ID:c8BZpKo+0
ネット上だと
土日祝日にまったく休めない小売、外食、サービスあたりの業種は
給与がどうであろうとほとんどブラック扱いだろ
488名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 01:43:02.18 ID:WKhmmbD8O
安倍政権が掲げてる雇用対策は
マジで「応援」だけなんだよな。
外人にはやたらと具体的な支援予算の拡充政策が書いてあるのにね。
489名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 01:44:26.75 ID:K8REVPG00
社員の平均年齢が20代半ばとか、絶対やめたほうが良い。
490名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 02:00:02.95 ID:yybedtqQO
>>486
おめでとう
これで晴れて、生ポ貴族の仲間入りが出来るじゃないか
491名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 02:28:51.31 ID:JCT9eTuG0
ブラック省(笑)
492名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 02:50:34.85 ID:Sva2rIfD0
マツ○ヨはハローワークから出入り禁止

豆な
493名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 02:51:31.10 ID:fTAnnYEP0
といいつつ正社員の解雇規制緩和w

正社員の実質非正規労働者化を進めるアベノリスク
494名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 05:59:05.09 ID:srj0Q/hq0
>>487
>小売、外食、サービスあたりの業種
平日に休めるなら良いじゃん。俺なんかは平日に休みたいから歓迎。
その業界がブラックなのは、残業休出しても金を出さないとかそういうのが
多いからブラックなんだよ。

つか国がやってるハローワークじたいがクソなのに国の太鼓判なんて胡散臭せ。
495名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 08:50:11.25 ID:8VVo2teh0
裁判所が労働関係の係争事件が無い事を保証するだけで良いのに。

仕事の為に仕事してないか?
496名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 09:01:51.26 ID:zzqdr2rp0
>>494
給料もだけど、長時間労働と夜勤ありの不規則勤務がきついね。
あと平日休みなのは友達と遊ぶことを諦めればそんなに悪くないんだけど
休み固定じゃないと趣味が制限されるってのが意外ときつい。
497名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 14:33:45.61 ID:E0aoVsS50
すこしたって、冷静になると、ぶっちゃけ規制が不可能だから、格付けしてやれってことなのかな?

佐川急便事件って、結局政治家に労働基準監督署その他が屈服してたって事なんだから。
その後権限の強化って行われたの?

でも株や国債の格付け会社みると、状況はもっと酷くなるな。
498名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 14:38:37.99 ID:NTzrmPm+0
企業側から発表するデータなんて嘘八百に決まってんじゃん。
なに無駄な事に税金使ってんだよ!
それよりブラック企業にどんどんペナルティ課して潰してくれっていうの。
499名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 15:27:36.45 ID:0+eq/g/V0
「求人票を出す際、ハローワークに相談してほしい」

ハロワの求人票が一番役に立たない件。
ハロワで仕事探すなら急募だけ観ればいい。
あとは水増し票とトライアル等助成金目的の
倒産寸前企業。
500名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 15:40:13.04 ID:6/T4nD8z0
ブラックぅ〜♪ ブラックぅ〜♪ ナ〜ンバぁ〜〜ワン〜〜ん♪

>特筆されるのは「就職関連情報の開示」で

さらに必要なのは

a)中途採用者の定着数
b)新卒者以外で全年齢の採用状況

も加えておけ。その企業の行く末が見えるから。
501名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 15:48:22.51 ID:bYy/xhlc0
ほんとに怖いとこは辞めさせてくんねーんだけどね
502名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 15:50:52.95 ID:rPy1JaD/0
>>501
辞められない企業って何故辞められないの?
辞表出して、出したことの記録とって行かなきゃいいだけじゃないの?
ついでに、実際の労働記録とかもあると完璧だけど
503名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 15:56:49.91 ID:zVrL2Aon0
こんな嘘ばかりのスレ取り消せ。
クソボケが 、アホクソボケカスが。
根性無しのカスの集まりが。
どうせ何もできんのやろが?
カスはカスらしく黙っとらんかい!クソボケ!
何なんじゃアホが。この根性無しのクズが。
クソボケクズ。クズの集まりじゃねえか。
ポンコツのクソドアホが。ボンクラだろがてめえら。
はっきり言っといてやるよ。 てめえらなんか、何一つ怖くないわ、
このクズ以下のポンコツボンクラが。
504名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 17:28:52.59 ID:YipH24Wa0
このスレ見てると大手以外の企業はブラックみたいな論調だなw テレビ局や新聞屋も大手だけどホワイト企業だと思ってるのかな?警察や弁護士もホワイト職と思ってるのかねぇ
505名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 17:57:40.73 ID:hj8rGXEK0
日本企業は昔からブラック企業
残業徹夜休日出勤は当たり前
転勤命令も断れない

昔は経済が成長して給料が上がったから誤魔化されてただけ
506名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 18:09:20.04 ID:YipH24Wa0
日本企業が全部ブラック企業と思うなら
海外企業で働けば良いのにな
どれだけ日本企業はホワイト寄りなのか
馬鹿でもわかるだろ
507名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 19:19:11.26 ID:T8siif7U0
なんでブラック企業って「社員は家族」とか言い出すんだろう
別に社員は社員でいいじゃん、なんで家族に置き換える必要があるの?

何でも理由が「社員はほとんどの時間を会社で過ごしてる、だから家族」って
社員がほとんどの時間を会社で過ごすのは、それが社員だからだよ

おかしな言葉のマジックやってないで、社員を社員として普通に扱えばそれでいいだろ
508名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 20:17:18.28 ID:eh6x174Y0
>>502
俺が昔内定貰った企業の1つはなんとなく不安になって調べたら、
退職希望者に無理矢理、全身に刺青を彫ったとかで社長が逮捕されてたw

返事する前にググってその記事が出て、即内定辞退したw
509名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 20:21:29.88 ID:LItulEGV0
行政側が認定とか、ブラック推奨とかするようでは世も末だわ。
民の汁を吸いたがってるとしか思えんわ。

あるいは、単に村上龍のやってる事を見て、パクりたいのか?と・・・
510名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 21:11:13.96 ID:LItulEGV0
厚労省版、トクホ利権だな。

ホームページに、特白マークでもつけてもらえるんですかw
511名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:20:58.82 ID:d/dlQ4F/0
【安倍政権】 「残業代ゼロ制度」法案の導入検討 欧米とは似て非なる日本のWEは名前だけを利用した日本独自の「社員ただ働き制度」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365041199/l50
http://www.news-postseven.com/archives/20130403_179843.html


それは欧米の仕組みとはまるで違う。

 WE制度が生まれた米国には勤務時間の規制はなく、雇用主が労働者に週40時間以上の時間外労働をさせる場合には5割増しの賃金を支払うことを義務づけている。
ただし、一定の収入と役職以上のホワイトカラーはその割り増しを除外されている。社員はそれでも困らない。米国企業に出向経験がある商社マンが語る。

「米国では原則として社員を契約で決めた以上の時間は働かせないし、社員も残業代をあてにしていない。
エリートビジネスマンには土日も休まずに働くケースは少なくないが、それは成果主義が徹底されていて働くだけ収入が増える見込みがあるからです」

 しかも、サービス残業は絶対タブーだという。

「経営者は契約した労働時間でどれだけ仕事を処理できるかで社員の能力を判断し、そのプロジェクトに何人のマンパワーが必要かを計算する。
それなのに、社員の1人が無給で残業して仕事を進めるとどうなるか。

 経営者にはその仕事が実際より少ない人数でできるという間違った認識が生まれる。それでは次に同じ仕事をするメンバーが正確な評価を得られなくなる。
だからチームで仕事をする場合はサービス残業は厳禁なのです」(同前)

 逆に欧州諸国は失業を減らすためにワークシェアリングを重視し、労働時間に厳しい規制をかけて残業を「悪」とみなしている。
ドイツには残業の割増賃金制度がなく、管理職は労働時間の規制が適用されないというだけだ。
フランスやイギリスのWEに相当する制度も、管理職や専門職を労働時間規制の対象外とし、「残業代ゼロ」でただ働きさせるわけではない。

 いかにも欧米の制度を導入するかのようにいいながら、日本のWEは名前だけを利用した日本独自の「社員ただ働き制度」なのだ。
512名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:32:43.50 ID:iFKbgOP40
某居酒屋チェーン企業の離職率は凄いぞ
あれをブラックじゃなくてなんと表現するのか?
一瞬も気を抜くことができない狩るか狩られるかの野蛮な世界
それがブラック企業だよ
勇気あるやつは怖いもの見たさで就職してみな
きっと後悔するぞ
513名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:50:16.91 ID:gjZBi9q70
もう覚悟を決めて働くんだ
514名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:52:51.49 ID:LItulEGV0
>>513
ブラック、甲斐なし以外でなw
515名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 07:02:52.70 ID:lyFB/pM40
>>512
> 某居酒屋チェーン企業の離職率は凄いぞ
> あれをブラックじゃなくてなんと表現するのか?
> 一瞬も気を抜くことができない狩るか狩られるかの野蛮な世界
> それがブラック企業だよ
> 勇気あるやつは怖いもの見たさで就職してみな
> きっと後悔するぞ

ワタミ?
516名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:55:23.04 ID:pm73zkZN0
【社会】正規雇用20万人増目指す…自民党原案、ブラック企業公表
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1365457745/
【政治】自民党、「ブラック企業の社名公表」を政府に提言へ--参院選公約での明記も検討 [04/09]
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1365467627/
517名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:57:51.46 ID:/5DEgAIr0
まず労基署が機能してねーからな

「嫌なら辞めれば?」だろ?
518名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:57:57.83 ID:bFjELtHD0
サビ残は隷属なのだからむしろ刑事控訴すべきだろ
519名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:25:01.11 ID:xWxYlDQa0
定着率っても
ブラックで会社辞めさせてもらえないところもあるとかないとか・・
520名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 11:32:05.26 ID:16yCF+ax0
ヤクザが国家運営しているようなもんだからな
ブラックから見ればブラックじゃないのかもしれんね
521名無しさん@13周年
建設と不動産はオールブラック巣だぞ。
医療と介護と警備も。