【話題】日本電産・永守社長「京都大学と三流大学の学生、2人が入社した、どちらが成果を上げると思いますか? 三流大学の学生だ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
3月18日付日本経済新聞朝刊1面に、大学生とその親が読んだら飛び上がって喜ぶだろうと思われる記事が載っていた。
『大卒採用10%増 円安で製造業回復』

確かに、大企業だけでなく中小企業も大学新卒予定者の採用に前向きになっているようだ。
とはいえ、ネットによるエントリーが一般化し一部の企業に応募が集中するため、
大学生の間で人気が高い大企業の門はますます狭くなっている。

そのため、「相変わらず大企業志向」と言われていた大学生が中小企業に目を向け始めた。
この動きを表層的に見ると良いことなのだが、現場では大マスコミが報じない現象が起こっている。

「うちにも(一流大学である)A大学の学生が入社試験を受けに来ました」
こうした言葉を口にして喜ぶ中小企業の経営者を目にする。しかし、単純に喜んでいいものだろうか。そこで、問いたい。

「なぜ、一流大学の学生が、あなたの会社の門を叩いたのでしょうか」
もちろん、その中には志高き青年がいることを否定しているわけではない。だが、「どこもとってくれなかったので中小企業でも」
と考えているプライドだけが高い「でもしか」学生であるかもしれない。

28歳の時に京都市のプレハブ小屋で日本電産を創業し、ハードディスク駆動装置用モーターで
世界シェア断トツ首位を獲得した永守重信社長は、20年ほど前の経験から次のような例え話をする。

「『日本電産に入りたい』と思い、日本電産一本に絞って応募してくる三流大学の天橋立大学(仮名)の学生。
片や『他の会社に行きたかったけれど不採用だったから、仕方なく来た』と思っている京都大学の学生。2人に採用通知を出したとします。
反応はまったく違います。天橋立大学の学生は歓喜し、さっそく親に連絡する。母親も赤飯を炊いて祝います。

ところが、京都大学の学生は『こんな会社に受かるのは当たり前』と、すました顔でいる。
2人が入社したとき、どちらが成果を上げると思いますか。答えははっきりしています。天橋立大学の学生です」

その理由について永守氏は持論を展開する。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130326-00010003-bjournal-bus_all
>>2以降へ続く
2影の軍団子三兄弟ρ ★:2013/03/26(火) 08:36:22.34 ID:???0
「天才を別にして、頭の良い人とそうでない人の差は、せいぜい2〜3倍程度です。
しかし、やる気のある人とやる気のない人では、意識がまったく違い、仕事の成果に100倍の差が生まれます。
IQ(知能指数)とEQ(心の知能指数)という言葉に置き換えれば、わが社はこれまで徹底的にEQの高い人を採用してきました」

筆者も同感である。確かに、一流大学の学生の中には、IQとEQが両方とも高い人がいる。
しかし、「一流大学」の看板だけをあてにしていると期待はずれに終わることもある。
なぜなら、永守氏が指摘するように、「変なプライド」が邪魔をしている場合があるからだ。

自信がある割には、企業が求める「問題解決能力」「行動力」「コミュニケーション能力」に欠ける人が少なくない。
その背景には、試験、受験にターゲットを絞った「想定された答えを見つけさせる教育」がある。

その結果、自ら未知の分野を探索しようと行動もせず、人と議論しようとしない学生が増えていると考えられる。
ビジネスを行う上で、これでは困る。

企業が社員に求めるこの3条件は、企業人としては必須であり、受験秀才が幼少から受けてきた
「英才教育」により磨かれた能力よりも優先される資質と言えよう。

この能力を発揮し「実るほど頭を垂れる稲穂かな」を体現してくれる人物こそ逸材である。

そこで、多くの著名経営者と対話し、国立大学から無名校まで、さまざまな大学で教鞭をとってきた筆者の経験から問題提起したい。
「偏差値の低い大学の学生を、全面否定していいのか?」

田中真紀子・前文部科学相が、3大学を一時不認可とした問題に端を発し、「大学教育の質が低下している。そのために就職できないことにもつながっている」
という発言が話題を呼んだが、無名大学にも確実といっていいほど「掘り出し物」が潜んでいる。

そこで努力してきた「変なプライドなき謙虚な原石」を見いだし、ダイヤモンドに磨き上げてはどうか。
具体的な戦略としては、学業だけでなくスポーツ、社会貢献などで優れた実績を残した無名校のトップクラスばかりを集めるという手もあるのではないだろうか。
3名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:36:54.37 ID:ku3kamEP0
Fランはお呼びでない
4名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:37:03.15 ID:KvhNX6W20
うんち
5名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:37:17.22 ID:DRuBlROb0
東大のアホは全く相手にされて無いのか?
6名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:37:50.65 ID:5JNMiJ1M0
三流大学生を2人雇えよ
7名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:38:49.85 ID:IUcwD86s0
入社時点じゃ分からんでしょ
8名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:39:26.97 ID:VwHjHKjh0
うんこ
9名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:39:37.98 ID:csHueyfV0
3流大学卒の記者が書いた記事だな
一流大学へのコンプ丸出し痛々しい
10名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:39:46.11 ID:h89lcLAQ0
馬鹿を騙して只働きさせる簡単な仕事だからな
11名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:39:58.03 ID:Y7eAkP440
高卒の方がすごい事もあるしな〜
12名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:40:16.98 ID:zxbCbKOb0
どうぞどうぞ
日本電産さんはどんどんFラン大生取って下さい。
13名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:40:20.75 ID:X+siE/5OO
でも実際には採用するのは京大なんですねw
14名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:40:23.16 ID:xIvTCUmJO
>>1 バカのほうが何も考えずにひたすら働くし、
口数が多い分コミュニケーショントラブルも少ないからね。
15名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:40:34.43 ID:k2TmuHX00
そもそも大学は企業就職の予備校ではない。企業が喜ぶ人間を教育する義務など
まったくない。大学は大学の論理だけで行動すべき。
16名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:41:06.15 ID:Jc1YlZRU0
「まーウチは三流大学はそもそも取りませんけどねガッハッハ」
17名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:41:23.49 ID:ABfe+Efa0
そうは言っても、高校レベルの基礎学力すらなくて大学時代もただ遊んでたDQNの
Fラン3流学生はまったく使えないw
実際に採用して使えるのはマーチレベルの大学生だろ
18名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:41:33.48 ID:ccB2Q7Xk0
たかが入社試験程度でやる気を見極めるのは至難の業
学歴で採ったほうが安心なんだよなぁ
19名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:41:43.38 ID:0FSx72r10
やる気のある秀才>>>>やる気のない秀才>やる気のないバカ>>>>>>>>>>やる気のあるバカ


やる気のあるバカほど会社を破滅に導く。
20名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:42:00.73 ID:4uZIGFe3P
>>5
任天堂がいい例だろ
21名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:42:01.90 ID:1lufcUYA0
日本電産では一流大卒はいらないそうです
22名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:42:02.20 ID:Msjj4Xoo0
東大話法で永守にはんろんせよ。
23名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:42:02.30 ID:GvNCTvda0
京大卒が行くのにふさわしい会社ではないのだろう
24名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:42:08.85 ID:p/pmkjMX0
やる気があるのに越したことは無いけど、一流大学の奴は
多分、我慢強いってのがありそうだけどな。教育を受け続けてきた
我慢強さがある。事務的な作業には向いてるんじゃないかな。
25名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:42:44.99 ID:W8/NBm5M0
まあルーピーや菅って国立出が二流私大卒の安倍よりも酷かったっていい例もあるしなw
26名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:43:38.09 ID:qtYEqhQH0
昨日,京大の学位授与式行ったけど
会社が好調の間は目立たず,会社がピンチに陥ったとき急に伸びてくるのが京大生って言われたわ

確かに何となくわかる
27名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:44:08.94 ID:lYxhJuGE0
>自信がある割には、企業が求める「問題解決能力」「行動力」「コミュニケーション能力」に欠ける人

おまえらのことか
28名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:44:30.91 ID:KAEw5wpA0
まぁ、そういう可能性は無いでは無いが、実際にはやってみないとわからない。
しかし、こいつの先見の明の無さ加減は既に証明されてるからな。
29名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:44:45.23 ID:WLRs8cY10
メモリはでかいけどcpu が糞
cpuは最新だけどメモリが糞

どっちか選択しろって言われたら後者でしょ
30名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:44:47.99 ID:giCKVhns0
>>1
じゃおれ余った方の1流大の学生もらうわ。
31名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:45:01.66 ID:vrPmDLHF0
良いこと言うな〜
おそらく日本電産だけじゃなくドカ珍でも現場作業は東大卒より中卒の方が使える
レーン工なんかも高学歴完全敗北だと思うぞ。
適材適所
32名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:45:02.08 ID:Lvsd4TDy0
>1
学歴だけで判断するのは良くないとおもいますw
33名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:45:04.57 ID:4ljxNHA+0
一流大学の学生の中には、IQとEQが両方とも高い人がいる。
三流大学の学生にはIQとEQが両方とも低い人が多い。

まれに、三流大学の学生にIQは低いがEQは高い人はいるが、それは例外。
三流大学の学生には両方低い奴の方が多い。
34名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:45:08.53 ID:Nb3OcLSG0
3か月後、三流大学生は燃え尽き症候群でうつ病に
35名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:45:16.11 ID:XEfEFhSNP
スレタイ酷いな。

こんなのに騙される馬鹿がマスゴミだの情弱だの言ってるから笑える。
36名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:45:42.94 ID:OoCaPk/G0
ここ凄いブラックなんでしょ?
37名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:45:43.68 ID:9EORGHpUO
日本電産?聞いた事ねぇな。わざわざ京大出てまで、こんな三流企業に入社する奴なんか、いないだろ
38名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:45:50.34 ID:kkfw5pm80
三流大学生も夢の有名企業に行きたがっている

つまり仮に第一志望が日本電産という三流大学生がいても、
志が高いというよりも単に変人なだけかもしれない
39名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:45:53.31 ID:hUkEpT3u0
人間を育てる環境がないと暴露してるようなもんだな
40名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:46:00.17 ID:0AOVldmg0
Fラン大と三流大学は別だからね。小学校の漢字を読めないFラン大卒はそもそも
無関係な話し。
41名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:46:35.45 ID:muQJIhOkO
>>1の部分しかよんで無いけど 親に対する教育論かな

自分の就職にたいして喜ばれたら その期待に応えようって思うだろうしね
少なくとも入社当初はさ
42名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:46:42.23 ID:OeX7MRvB0
じゃあ実際に3流大学ばっかり雇えばいいじゃん
大学名書かさずに面接レベルでわかる優秀なやつ選べば
結果的に京大のやつの方が多いと思うけどな
やる気っていうか真面目になんでもこなすぞ賢いやつは
いい大学入ってるやつは真面目で忍耐強い それで十分じゃないか
43名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:46:45.18 ID:J7gf7zXQ0
日本の一流大ってのは、つまるところ勉強だけやってきた結果みたいなもんだから
それ以外の大学との比較で、使えない奴の方が往々にして多いのは事実だろうさ
44名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:46:47.35 ID:QSC+2YlG0
>>1
民主党を支持しまくって日本滅茶苦茶した永森さんじゃないっすか
科学の基礎はほぼ全部超一流大の研究者によるものなのに
何言ってんだよこのおっさん
45名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:47:11.74 ID:p/pmkjMX0
本田宗一郎も、特に大学出てないけど、まぁ、学問の必要性から
学校にちょっと通ったからな。
46名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:47:23.76 ID:MgEMY4hO0
>>30
どうぞどうぞ
47名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:47:25.29 ID:szd/3pKR0
若い頃から自分が凡才であるという自覚がある人は、素直に伸びる。
自分が何でも出来ると錯覚してる暗記型自称秀才君は、苦労するだろう。
48名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:47:27.81 ID:bApeEZdM0
入社したらの話でしょ
実際は、三流大なんて書類選考で落とされる
49名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:47:34.52 ID:OOYaqBQZ0
>偏差値の低い大学の学生を、全面否定していいのか?

こんなものは一部の会社や人間が騒いでいるだけだろ。
おかしな特権意識を持っているからこそ出てくる差別的発想。

殆どの会社は手持ちの駒でやっているし、それで社会も回っている。
みんなそれで生きている。
50名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:47:39.77 ID:a31QP9NW0
EQがそこそこ高いからこそ中高生のうちから向上心をもって勉学に取り組んできたわけで。
出身大学の偏差値とEQとには、IQほどではないが緩い正の相関があると思う。
51名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:47:44.38 ID:QoqQvsUy0
いっくら何でも それは人によるだろうよ
よっぽど バカな京大生にしか会ったことが無いんだろうな
Fランク大出てても 浮世離れした奴はいッくらでもいる
東大出てて 俗世間にどっぷりの奴だっていっぱいいる。
このおっさんは長いものに巻かれる奴が好きなんだろうけど
あんたの腰ぎんちゃく探すんだったら高卒あたりで十分じゃねーのか?
52名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:47:57.83 ID:eQAn3Oro0
2,3倍じゃきかんだろう。
53名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:47:58.32 ID:MORQuAsr0
まあ営業とかはこうだろうな
54名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:48:12.41 ID:rT3FQhD20
鳩ポッポや原口みてたら東大出ても使えないのわかる
非を認めず言い訳ばっか
55名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:48:15.03 ID:h+1Eppr40
日本電産なんて聞いたことねーぞ
どんだけブラックなんだ?
偉そうに言うだけならワタミでもできるわw
56名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:48:23.58 ID:mpZaW0H+0
>>1
実るほど頭を垂れる稲穂かな
刈られて残るは藁屑ばかり
57名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:48:25.83 ID:3DsEb9HW0
三流大学でやる気のある奴ってどこにいるんだよ
58名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:48:33.78 ID:cAapoyVU0
1流大学の使えない層と
3流大学の使える層を比較してるとしたらアホだな
学生の全体的なレベルは1流の方が高いだろ
上位2割も1流の方が高い
この会社に1流の上位層が来ないだけだろ
59名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:48:59.01 ID:VNz17z1L0
>>1
>確かに、一流大学の学生の中には、IQとEQが両方とも高い人がいる。
>しかし、「一流大学」の看板だけをあてにしていると期待はずれに終わることもある。

京都大学=ほぼ100%高IQ、高EQの志願者を選抜
三流大学=ほぼ100%低IQ、高EQの志願者を選抜

『高EQの志願者を選抜』するコストは同じ
高IQの京都大学から選抜するのが合理的
60名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:49:02.75 ID:fdRdNQfU0
向上心のある京大卒がいいな
61名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:49:07.53 ID:XEfEFhSNP
脊髄反射の知恵遅れクン達は、スレタイ以外も読もうぜ。
62名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:49:12.44 ID:Ic9Y7QwA0
IQ EQの両方を兼ね揃えた人材は
大学中退者に多い
63名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:49:17.27 ID:wxz4WEd30
なんで、天橋立大学なんだよぉw。
天橋立がある京都府北部の宮津市には大学なんてないのに。
これは京都府北部の人たちに対する、偏見と差別だ(怒。
あれっ?でも日本電産って、確か2chによると、社員を
激しくこき使うことで知られるブラック企業だったような・・・。
なにせ「日本の厳しい労働規制では、中国や韓国の企業との競争に
負ける」って公言しているし、有給休暇が取れない会社だもんな。
だから離職率が異常に高いので、リストラしなくて済むんだってさ。
まっ、この会社は体力勝負なんだから、賢いだけで体力の無い京大生は
不要かも。
64名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:49:28.73 ID:ZOtWGeel0
>>29
ソフトの問題だな
65名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:49:59.35 ID:cqni5J660
でもその3流大学卒の男が、管理職→役員となって経営層に入り込むことはない
作業員としては優秀というだけ
66名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:50:00.13 ID:0AOVldmg0
>>43
勉強してきてない大学の方が使える人間多いのか? 指示が通らない、マニュアルが
理解できない奴らが使えるのか?
67名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:50:05.54 ID:vgOrnCQl0
>>25
東大だのハーバードだのひけらかして、皇室と日本人見下して全く働かない雅子さまとかな
68名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:50:10.40 ID:fWXD/SCh0
京大卒は成果をあげるのが当然と思われているから、
成果をあげても記憶に残らない。
一方三流大卒の方が全く期待されてないから、
成果をあげた者がいれば記憶に残る。

普段から良い奴がが良いことをしたって評価は変わらないけど
ヤンキーは1回良いことをしただけで誉められて「良い奴」って評価をもらえる。
同じことだ。
69名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:50:13.33 ID:wxlxFZ+j0
 (( (ヽ三/)
     (((i )   ノ´⌒`ヽ
   /  γ⌒´      \
   (  .// ""´ ⌒\  )
    |  :i /  \  /  i )
    l :i   (・ )` ´( ・) i,/
     l    (__人_).  |  (ヽ三/) ))
     \    `ー'   /   ( i)))
      `7       〈_  /
70名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:50:44.20 ID:Lvsd4TDy0
>>43
勉強すらできなかった人たちも信用できませんけどねえw
71名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:50:45.54 ID:X+2A8L8pI
民主党の高学歴アスペ議員見てたらわかります
72名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:50:57.55 ID:iYty2Hv80
社長がそう思うのは、日本電産に行く京大生がそういうレベルって事なんじゃねーの?
各大学ピンキリだろ。比率は兎も角として。
73名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:51:04.35 ID:LIqXs9gG0
>>39
一つ言えるのは、この会社の育て方はどうとか言う社員は使えない
74名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:51:08.09 ID:VzvqGu/r0
使い方次第だろ。
「使える」として採っても「使えなかったら」(会社がなw)
ご縁が無かったという事で、さっさと転進させた方が互いにダメージが少ないだろ。
京大卒なら再就職先も直ぐに見つかるだろうし。
そのための試用期間だろ?
75名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:51:08.43 ID:vP6cogMU0
学閥ってのがあるし。京大出の人脈が、さらなる広がりをもって会社に貢献するだろうに
76名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:51:12.38 ID:UjNYfT/X0
短期的には三流の方が使えるかもしれないけど、
長期的に見れば結局一流の方が会社に益をもたらすことになるんだよな

まあ、例外もあるけどそれは本当に珍しいことだしな
77名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:51:25.01 ID:DknCKkYgO
これって一流大学の使える奴は大企業に行くから、そうでない奴が来るってことでしょ?
一流大学の使える奴と三流大学の使える奴を比較しないと、何の意味も成さない記事。
78名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:51:41.77 ID:GxMoHhPL0
「どちらが出世するかは成果次第」 とでも言っておけばかっこよかったのに
79名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:51:58.96 ID:p/pmkjMX0
戦国時代でも天下を取ったのはまったく無学の秀吉だったからな。
秀吉は軍師を使ったり、人を使うのがうまかったからだけど。
まぁ、しかし、家康が後はうまく収めるけど。
80名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:52:02.62 ID:NiW2oSmcO
学力は学力
81名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:52:11.80 ID:0QBQMlE10
日本電産知らないってレスしてる人は,少なくとも株はいじってないということがわかるな。
82名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:52:16.65 ID:ehLn5Bes0
地方の中堅大学が一番有能って印象。
83名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:52:24.41 ID:RlB2CQHt0
>>76
本当に使える一流のやつはすぐ出て行くから。マジで
84名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:52:48.38 ID:PZ+leYDd0
中小のときはそうだろ。
85名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:53:12.88 ID:0AOVldmg0
>>59
京大はEQを測るテストで入学させてるのか?w
IQも京大ぐらいになると、結構な低さの奴が入学してるよ
86名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:53:32.57 ID:Nk9NexWI0
大学時代の成績で判断すればいい。
大学入って全然勉強してない人間は、東大だろうが三流大だろうが駄目だ。
87名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:53:33.08 ID:ynGfnP3g0
>>1
>わが社はこれまで徹底的にEQの高い人を採用してきました

ん?で、一流大学を一人採用したワケは?
「ヤル気」比較の実験材料のためかw
88名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:53:38.53 ID:rBW6Gh+s0
なんか破たんしてる文章だな。
前半でEQの話になってるのに、後半は低偏差値大学の中のエリートという特殊パターンを優遇しろという暴論。
89名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:53:43.77 ID:HJhS2DlA0
三流大学ばかり雇ったらいいんじゃね。
90名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:53:53.44 ID:W8/NBm5M0
>>37
自分が知らないからってそんな事書いてると何時か恥をかくよ
91名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:54:06.74 ID:14tXqC+0O
>>1
たかが30分足らずの面接で掘り出し物を見つける能力がお前らにあると思えない
92名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:54:10.07 ID:khq5bk4l0
能力ある若者を使いこなせないのは上司が無能ということ
93名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:54:10.87 ID:SINFhsuH0
おとこの甲斐性わチンコの大きさ
94 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/26(火) 08:54:13.39 ID:tYouMByY0
>>19
バ菅直人だな
95名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:54:32.24 ID:PtWC3sAf0
結論

変なプライドもないが完全な馬鹿ではない
馬車馬のごとく働くことも厭わない

兵隊として明治は使いやすいってことですね
96名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:54:44.63 ID:tOKw0d0E0
新入社員に責任は無いよ、要は上司が如何に部下の能力を引き出させ、会社に貢献できる人材に育てるかだ。
97名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:54:45.34 ID:cAapoyVU0
この社長、人の倍働けみたいなこと言ってたような
普通に寝る時間ないよな
98名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:54:59.22 ID:msVteBi+P
それは社長の使い方次第じゃね?
99名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:55:06.53 ID:gAmO9Iq+0
日本電三かなんかしらんが、こんなクズメーカーは無視
100名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:55:11.48 ID:MORQuAsr0
特定分野で無敵の基幹特許を創業者が持っていて後は兵隊でいいんだよこういうとこは
101名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:55:20.51 ID:61iz/K4m0
たとえとしてもそれは言い過ぎだろ
102名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:55:27.21 ID:ehLn5Bes0
株式上場して、東大卒の役員とか、入ってくると会社が傾く。
自分が勤めてた会社、それで潰れた。
ハハハ・・・。一時はとある分野で世界トップの技術と売り上げ誇ったベンチャーだったんだがねえ。
103名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:55:38.95 ID:PMQbTSOF0
>1
本気でそう思っているなら、中卒でも採用するようにしちゃえばいいんだよ。

EQの高い奴は、別に大学生だからってわけじゃなく、小学生中学生の頃から高い。早い者勝ち。
親のカネ使ってセックス遊びしたいがために、なんとなく大学行くようなボンクラと、自立心の強い中学生なら、後者取るべき。
104名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:55:45.44 ID:iNWks1NY0
>>1
三流の↓は∞にあるからなぁ。
日本だってアメリカ、中国に次ぐ3番目の経済大国だけど、下はいっぱいあるし。
105名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:55:52.69 ID:RCYliJE10
なんで京大とったの?
高学歴だから?なんでなんで?
106名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:55:59.28 ID:q/zOcrZP0
理系出で専門職に付くならともかく
営業じゃ大学の差はそんなにないかもな
107名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:56:07.45 ID:6aZ7ojWU0
少なくともおまえらが評価されることはないから気にすんな
108名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:56:08.87 ID:v6/tUx7r0
三流大学って高校は最低レベル卒だろ
スーパーのレジ打ちとか

中卒で充分だろう
109名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:56:10.94 ID:VjeGO+XPP
Fランの学生のやる気と、エリートの学生のやる気は
メンタル面では正規分布するんじゃね?
学力と期待値はエリートの方が高いから、
同じ業績でも「こんなもんか、エリートも」と、「Fランなのによくやった」
に評価が分かれる。

同じ業績、同じ給与で、Fランの方がひいきされるんだから、エリートのモチベ下がる。

エリートのやる気引き出すのは上司の仕事で、
ポテンシャル高い人間をうまく伸ばすのも上司の仕事。
自分の無能を棚にあげてエリート批判すんな。
110名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:56:44.53 ID:4u2oXNp70
>天橋立大学
聞いただけでFランと分かるいい名前だな
111名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:56:47.40 ID:mpZaW0H+0
ハードディスクの部品なんて作っても、あとは衰退だけだしなあ。
固定ディスクは、磁気円盤の回転するハードディスクから、半導体式のソリッドステートドライブに
まさに置き換わる過渡期だ。

ウチの実家の近所にあった三井ハイテックという、ICのケジゲジ足の世界シェアが一時期8割にも
なった会社の社長が羽振りのいい時に行っていたこととそっくり。
事務のパートのオバチャンも研修は金属のヤスリかけから、とか。
1チップ化・ゲートアレイ化・基板直付が進んで、みごとに落ちぶれてるわー。
112名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:56:51.74 ID:L69DS6ct0
>55
日本電産知らない男の人って…
113名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:57:09.34 ID:nb28hFQU0
つまりトップがダメだという事でオケ(w
114名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:57:21.12 ID:OeX7MRvB0
その京大生が超有名企業に落ちたから渋々自分の企業に来てるから
やる気がないはずだなんて思う企業が偉そうにやる気うんぬん語って欲しくないな
3流大学のやつが高校大学いい加減に過ごしてただろうに自分の会社に入ったら
いきなりやる気だしてバリバリ働くって思うのも甘いしな
115名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:57:26.96 ID:GxCjxEbQ0
言いたい事はわかるがリスキーだなぁ。三流大卒でEQも低い奴を雇ってしまったら最悪だぜ。
学問や知識がイマイチなのは確定してるわけだから。
一流大卒で学問や知識がイマイチなのはそうそういないが、三流大卒でEQが低いのなんてゴロゴロしてるんだから。
116名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:57:36.22 ID:Y1G9hj440
そりゃ三流大を敢えて採用したと言うことは、成績や面接でわかるような優れたものが
あったんだろうから、当然だろ。

京大は安全で取ってるからまあ無難だろう。

企業には両方のタイプが居た方がいいじゃん。
117名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:58:09.18 ID:PZ+leYDd0
京大出の社員に発破をかけてんだよ。
中の人は、「おまえらやる気ないよな」と額面どおりの理解をしちゃダメだよ。
118名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:58:13.00 ID:Cial1SU+0
「偏差値の高い大学の学生を、全面否定していいのか?」
119名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:58:15.33 ID:hMSyJe+80
>>96
オッサンにもガキにもいるがやる気のない奴だけはどうにもならん
120名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:58:31.34 ID:qZOKGN+20
やる気のない秀才をやる気出させるように洗脳するのがベスト
なぜなら彼らは努力するということの楽しさを知ってるから、受験というのはそれを選別してる部分が大きい
121名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:58:48.84 ID:TrVbCw7g0
京大生だとか三流大生とか、最初から色眼鏡で新入社員を見て、未だやってもいないのに、
仕事の成果まで予言するこの人が、「経営者」なの?

京大卒の人間は、この会社に入るなよ。
122名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:58:51.54 ID:m8HUcedy0
>>5
ルーピーみたいなのは会社では有害無益だからな
123名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:59:05.57 ID:mpZaW0H+0
>>103
EQ高いヤツは、勉強も熱心にやる、問題会計能力も高いからテストの解法でも効率のいい勉強の仕方も
どんどん見つけて成績上げて上位の学校に行くんじゃあないかな。
124名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:59:08.94 ID:HoB7rQt8P
★★☆☆【文京区】3.28 追い込まれつつある北朝鮮と拉致問題 東京連続集会72☆☆★★

 日本では拉致問題に熱心な安倍政権が成立し、韓国では従北左派の大統領候補が敗北し朴槿恵政権が成立しました。
北朝鮮の核・ミサイルにより 米国を初め国際社会が北朝鮮に厳しい追加制裁を課します。
 国連が、北朝鮮人権調査委員会を立ち上げようとしており、そのため増元 照明家族会事務局長がジュネーブを訪問し、
その報告をします。
また、西 岡会長が韓国報告、島田洋一副会長が訪米報告を行い、今後の解決に向けての方策を考えます。
在京家族会も参加します。奮ってご参加ください。

平成25年3月28日(木)

文京区民センター3階3A(文京区本郷 4-15-14 春日町交差点前、都営三田・大江戸線 春日駅徒歩2分、
地下鉄丸の内・南北線 後楽園駅徒歩5分、JR中央線 水道橋駅徒歩15分)

18:30〜20:30(開場18:00)

参加費:1000円(事前申込み不要)

主催:救う会東京・救う会全国協議会 [email protected] 
http://www.sukuukai.jp/syuukai/item_3363.html
参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
125名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:59:29.95 ID:crJjiosQ0
結局肩書きでえらんでんじゃん
126名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:59:41.21 ID:JeB0cYgz0
東大京大は無駄なプライドと
今まで人を見下してきた妙な上から目線がある
仕事で失敗しても何かと理由をつけて認めようとしないし
頭の回転が早いか知らんがいっちょ前に理由だけ立派なのをこしらえてくる
そんな鬱陶しくて面倒くさいだけのやつより
人の言うことは素直に聞いて蟻みたいに働いてくれる三流大学の学生の方が便利なんだよな


俺ニートだからわかんないけど
127名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:59:48.68 ID:r6E/zfEV0
京大なのに日本電産受けるようなやつはそもそも頭良くない
モナ男みたいに全部バッチリの人間は民間に行くとしてもコンサルレベルしか受けん
128名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:59:51.03 ID:UJvVnmew0
やる気のあるバカが一番たち悪いよ
そっちの見極めの方が大事


 
129名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:59:52.36 ID:VjeGO+XPP
あとやる気でたエリートは、エリート様無双でFランなんか相手にならんからな。
部下がそうなるの恐れて、よう扱いきらんのだろ。上司も。
130名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:59:53.97 ID:7ONnAr9V0
>>121
経営者は好きなように判断すればいいだけ

場末の中小企業にやってくる京大生なんか使えないに決まってる
131名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:00:13.06 ID:Hq1HvAf40
Aランニートが存在を完全否定されて発狂中wwwwwwwwwww
132名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:00:29.53 ID:a31QP9NW0
大学受験レベルの勉強さえろくすっぽできない時点で仕事の覚えも悪いだろうし
知恵も働かないだろうと想像できる。
Fラン大生のほとんどはやる気と知能のどちらか、あるいは両方が低い。
133名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:00:33.77 ID:zVUZDsNL0
天橋立はどうみても「無能な働き者」リスクが高いだろ

軍人は4つに分類される。
有能な怠け者。これは前線指揮官に向いている。
理由は主に二通りあり、一つは怠け者であるために部下の力を遺憾なく発揮させるため。そして、どうすれば自分が、さらには部隊が楽に勝利できるかを考えるためである。
有能な働き者。これは参謀に向いている。
理由は、勤勉であるために自ら考え、また実行しようとするので、部下を率いるよりは参謀として司令官を補佐する方がよいからである。また、あらゆる下準備を施すためでもある。
無能な怠け者。これは総司令官または連絡将校に向いている、もしくは下級兵士。
理由は自ら考え動こうとしないので参謀の進言や上官の命令どおりに動くためである。
無能な働き者。これは処刑するしかない。
理由は働き者ではあるが、無能であるために間違いに気づかず進んで実行していこうとし、さらなる間違いを引き起こすため。
134名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:00:38.19 ID:D8odtL0r0
三流大学、とかほんとに言ったのか...
135名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:00:55.24 ID:M58yw0y30
日大だったら絶対に採用したくないなー。
大学イメージ総崩れだ。
136名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:01:07.87 ID:TCJ1YYfD0
これは女子社員に営業成績伸ばすために枕営業やってこいってのと一緒じゃないか
馬鹿にはモラルがない。
しかし、そういう力で得た結果というのは、容易く崩れる。
137名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:01:08.69 ID:ivQw8xSm0
会社で役に立つか役に立たないかは入社試験だけではわからないが
開発現場でほぼ役に立たない「想定された答えを見つける」タイプは質問で結構簡単にわかる
138名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:01:16.37 ID:mws+fX3i0
アンチ日本電産が多いが
おまいらだって否応なく日本電産の製品を使ってることをお忘れなく
日本で売られているPCに内蔵されているHDDの駆動モーターは
ほぼ間違いなく日本電産製だし、ファンのモーターも大抵は日本電産製

いくら日本電産が嫌いだと言っても
パソコンや家電を使い、車を乗るんだったら
否応なく使っている。
139名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:01:17.74 ID:X0WwePip0
Fランって一流大学に対するルサンチマンが激しいからなあ。京大の人、足引っ張られないように気をつけてね
140名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:01:31.73 ID:EiAG/Gn+O
>>1


単なる偏見だな(大爆笑)
141名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:02:05.26 ID:q/zOcrZP0
でもさ、一部上場企業の社長の出身大学を見ると
日大や明治、中央が健闘してるんだよな
142名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:02:08.41 ID:g9+zi1Dt0
>実るほど頭を垂れる稲穂かな
日本電産の社長とは正反対の人物像なわけだが...
143名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:02:15.80 ID:VjeGO+XPP
>>137
使えない人間を使えるようにするのが上司の仕事だろ?
なんのために高い給与もらってんだ?
144名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:02:16.24 ID:mpZaW0H+0
>>121
製造業みたいな人を大切にしない業界に、優秀集な人を入れてはダメでしょ。
製造業に見合った、人語で制御する機械のような人材を獲れよ。
145名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:02:34.02 ID:S+40jFWc0
個人差が有るだろ
146名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:02:44.70 ID:gssyQGZ20
京大中退ニートの俺には耳が痛い
147名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:03:00.65 ID:9jQhdKNR0
関西の中小企業の社長さんに聞いたけど、
やはり三流大学だと常識や仕事や人生に対する姿勢が
なってなくてダメらしい。
産近甲龍クラスまでなら使えるらしい。
関東で言えば日東駒専かな。
もちろん、それ以下にも使える人材はいるだろうけど、
中小の場合、採用に手間暇かけられないから、
このレベルで切るしかないとか。
148名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:03:19.13 ID:khHTX6gY0
>>2
>自信がある割には、企業が求める「問題解決能力」「行動力」「コミュニケーション能力」に欠ける人が少なくない。

いやいやいや、だからそれは「英才教育によって磨かれた能力」じゃなくて
元々のアスペ的な「天才性」(人並み外れた記憶力や計算力など)によって試験をくぐり抜けてきた人材でしょ?
うちの家族の職場に、何人の「東大(及び類似レベルの)物理学科・数学科」系(院卒含む)の
そういった人材が流れてきては去っていったことか(苦笑)
家族に「こういう人が入ってきたんだけど、」と言われて、言動・行動例をいくつか聞けば一発で分かる
まあ社会で生きていくのは大変だよね、ノーベル賞レベルならともかく
149名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:03:19.20 ID:WjIqbyVK0
三流大学の学生も『他の会社に行きたかったけれど不採用だったから、仕方なく来た』と思っている可能性について。
150名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:03:28.82 ID:7ONnAr9V0
>>143
上司は学校やおかあさんじゃないんだ
使えない人間は切るだけ
151名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:03:50.60 ID:/OgFuh8Q0
三流大って言ってもMARCHまでだろうな
それ以下は眼中にないハズ
152名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:03:58.02 ID:q/zOcrZP0
一流大学のビリより、二流大学のトップの方が使えるという話だろ。
三流大学は関係ない。

東大のビリより、東京理科大学のトップの方が使えるという話であって、
天橋立大学などトップでも使い物にならない。
153名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:03:59.23 ID:Ic9Y7QwA0
高学歴を採用する会社なら倒産しないのか?コスト削減とかしないのか?
結局、学歴だけでは判断できない。
一般職はそこがむずいよね。
154名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:04:12.40 ID:grOd8zOX0
形だけAラン大卒の奴は会社に入ったとたんに勉強しなくなるからな
いくら頭が良くたって会社は大学と違うんだから
入社時点では全員横並びのスタートってことが分かってない。
155名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:04:14.09 ID:By67IQp5P
どんだけ京大嫌われてんだよwww
156名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:04:14.53 ID:r6E/zfEV0
そもそもサラリーマンとして無難に過ごしたいなら、京大よりも神戸大・大阪大のほうがいいし、
東大よりも一橋大のほうがいい
そういうのがEQなんでは?
157名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:04:17.32 ID:cAapoyVU0
1流大学の上位層のレベルの高さは異常
風貌も良くで話がうまくて頭もよく
仕事ができて人に好かれて人格者
名前負けしてる人間はさて置き
やはりすごい人間がいることは認めるべきだな
158名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:04:25.93 ID:AMWAUQ0C0
奴隷は安く働いて株主と経営者に貢いでなんぼだからな
バカな奴隷ほど良く働く
159名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:04:25.72 ID:Uixjjbg80
これ大手企業の事じゃなから前提が違う
中小受けるような一流大学の人材ってクソってだけだな
大手の人事から、こいつと一緒に仕事したくないと思われたら
流れてきたような人材だしw
それなら、三流大学のトップあたりの人をとった方が使える
160名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:04:29.19 ID:mpZaW0H+0
>>138
他に選択肢があるなら、ここのは使いたくない。
161名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:04:38.02 ID:zVtteu0N0
偏差値高い高校行った時には
勉強ばっかしてるのか、つまらん人間ばっかだった
162名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:04:39.42 ID:qZOKGN+20
まぁここの社長も言ってるだろ暗に、本当に頭が良くてやる気あって日本電産受ける奴は京大じゃおらんのだよ
ブラック知れ渡ってるからな、少しでも情報収集する気あるなら一発で消える

だからFラン大の奴にもワンチャン出てくるわけで、企業体質の問題だ
163名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:04:44.38 ID:jzsnMRTb0
将来的に、会社の後継者を作るんなら京都大学じゃね?
兵隊が欲しいんなら三流大学
164名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:04:48.27 ID:3RR2bCth0
一代であのビル建てた人間力はハンパないとは思う
165名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:04:52.00 ID:uGXofXbP0
京大じゃさもありなん
166名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:04:54.02 ID:dEqaskxk0
↓学歴しか取り柄のない可哀想な人のレス
167名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:05:05.27 ID:f+1ACnjS0
20年前に日本電産を受けた京大生なら
どうしようもない出涸らし燃え尽き人間だよ。
168名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:05:08.95 ID:0AOVldmg0
>>115
何度教えても分かってもらえない、同じミスを何度も繰り返す。
すぐ切れる     これが三流大学卒の証しです
169名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:05:09.15 ID:4/YSd5pd0
まあ、経営陣や管理職に京大コンプがあるような
中小企業だと、嫉みやっかみがあるからな。
「京大のくせにこんなこともできない」
「やっぱり勉強ばかりで常識がない」とか
普段のルサンチマン全開になる。
一方、そのアンチテーゼで三流大は
「不器用だが一生懸命やってる」となる。

でも、基本的な能力や教養はやっぱり旧帝大の勝ち。
先輩や友人人脈でも会社にプラスになるのは明らか。
自分の劣等感の裏返しで、せっかくの会社の人的資産を
潰す虚しさを知るべきだね。
170名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:05:13.41 ID:m14963OQ0
こういうのはどっちもだめで専門学校とか高専のほうを取りそう
171名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:05:19.71 ID:ObrOrTO50
やる気なんてものはすぐ萎えるし
最終的には地力を試されるときが必ず来るけどな

「当たり前」では決してない
172名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:05:35.96 ID:VjeGO+XPP
>>150
あー。育つのを待たない/育てようとしない、のが今の中小なのか。

そりゃ、衰退するわ。人は城と昔の人は言ったもんだが。
173名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:05:36.54 ID:oaf+GeS/0
一流大と三流大だったら前者取るだろ
だって大学入試の時に一度は努力した過去があるってことだし
174名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:06:21.39 ID:8vLbWDYU0
日本電産は倒産しかけた町工場みたいな中小企業を買収しては
再生させてどんどん大きくなっていった大手企業として有名なんだよ
けちで口うるさい社長として有名。王様は俺1人で十分
あとの兵隊はガンガン鍛えろって考えの人
175名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:06:21.56 ID:mH09iSrX0
営業なら体育会系
開発なら一流だろjk

適材適所が出来ない会社が悪くね?
176名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:06:22.81 ID:Yi1x5XJV0
↑以上、喩え話に必死に食らいつく
無職ニートたちw
177名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:06:26.57 ID:EqZz2pf80
>>152
理科大に現役で入る奴が一浪して余裕で東大に入るレベルなのであたりまえ
178名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:06:31.42 ID:BPJhub2W0
適材適所 オーシャンズ11に東大キャラ11人もいらないのよ
179名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:06:48.71 ID:v6/tUx7r0
三流大学って働くのも嫌
落ちこぼれの受け皿か
180名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:06:53.79 ID:0/A2Iafi0
>>138
今作ってるPC完全ファンレスなんだわ ごめんなw
181名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:07:00.04 ID:SINFhsuH0
大卒わ絶対に採用しない 東日本ハウスわ 大量の高卒社員とともに地底湖に沈んでいったw
182名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:07:07.41 ID:1bRhygsHO
確かに一流出の奴は事務処理が早いけど、
それ以外は良くも悪くも個人差に幅がある印象
183名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:07:14.61 ID:s/Wtsozf0
>「問題解決能力」「行動力」「コミュニケーション能力」

そんなことばっか言ってるから、パナやシャープみたいになるんじゃねぇの?
グーグルもそうだけど超一流のアメリカ企業って大学の成績に無茶苦茶比重置いてるぞ
184名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:07:24.30 ID:2wSVqfJj0
三菱合資 岩崎久弥邸 http://g.co/maps/gqhu9
古河鉱業 古河虎之助邸 http://goo.gl/maps/Kqqf
新日本製鐵 社長公邸 http://g.co/maps/rwbb6
トヨタ自動車 豊田章一郎邸 http://g.co/maps/f4hcq
本田技研 本田宗一郎邸 http://g.co/maps/nkhyq
東京電力 勝俣恒久邸 http://g.co/maps/bjfhm
服部時計 服部金太郎邸 http://g.co/maps/rg6sm
カシオ計算機 樫尾俊雄邸 http://g.co/maps/gz2jg
マブチモーター 馬渕健一邸 http://g.co/maps/yhn7c
京セラ 稲盛和夫邸 http://g.co/maps/26nrq
日本電産 永守重信邸 http://g.co/maps/cnk5r  <<<<<
ソフトバンク 孫正義邸 http://g.co/maps/ydw77
ソフトバンク 孫正義別邸 http://g.co/maps/8xacy
任天堂 山内溥邸 http://g.co/maps/jqk4e
SCE 久夛良木健邸 http://g.co/maps/q6x8j
セガ 中山隼雄邸 http://g.co/maps/ca3cb
オラクル ラリー・エリソン邸 http://g.co/maps/4afwn
ファーストリテイリング 柳井正邸 http://g.co/maps/4uusw
鹿島建設 鹿島守之助邸 http://g.co/maps/ztme4
清水建設 清水満昭邸 http://g.co/maps/8vvu6
フジタ 藤田正明邸 http://g.co/maps/vqbbm
大京 横山修二邸 http://g.co/maps/uy45u
伊藤組土建 伊藤義郎邸 http://g.co/maps/6svg6
講談社 野間佐和子邸 http://g.co/maps/fmq7a
イトーヨーカ堂 伊藤雅俊邸 http://g.co/maps/u9xjf
H.I.S. 澤田秀雄邸 http://g.co/maps/af5h4
ABCマート 三木正浩邸 http://g.co/maps/3d7y4
リーブ21 岡村勝正邸 http://g.co/maps/mgyfq
185名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:07:24.47 ID:lTihzi0n0
 
 策士策に溺れてるだけのように見えるけどね

 
186名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:07:30.09 ID:I7HGJCOw0
Fラン大学の同期が起業して京大卒使ってるわ、そういえばw
しかも結構ボンクラ扱いw
187名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:07:37.12 ID:xooqJyU30
まぁレースなら圧倒的にサラブレッドだな
しかし仕事となると45年間走り続ける事を考えると
貪欲な駄馬のが使える
この違い
188名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:07:45.21 ID:GxCjxEbQ0
まあ美人と結婚するか、性格良い女と結婚するかを選ぶのと一緒だな。
性格いい女の方がいいと思うが、性格は見えないからな。
性格いいと思って結婚したが、実は性格最悪だったなんてのはざらにあるからな。
だが顔が良いと思って結婚して実は顔が悪かったなんてのはないんだから。
189名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:07:46.48 ID:G1o7YK/G0
警官なんて3流ばっかなのに不祥事だらけじゃんw  
190名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:07:48.79 ID:jw33+UfH0
まあでも人事担当も事なかれ・無責任体質だからなあ
一流大と三流大が受けに来て、一流大選んで失敗しても
「仕方ない」で誰からも責められないが、
三流大選んで失敗したら、「そらみろ」って責任追及されるし
191名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:07:49.85 ID:dgbN+CWD0
この社長のような社長ばかりに世の中なってみ。努力しない人が増えると思う。
モラルハザードを嫌ってモラルハザードを招いているだけのように思う
192名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:07:50.35 ID:MmoaN02p0
.
 社畜を求める大企業w 社畜を求める大企業w 社畜を求める大企業w

 社畜を求める大企業w 社畜を求める大企業w 社畜を求める大企業w

 社畜を求める大企業w 社畜を求める大企業w 社畜を求める大企業w

 社畜を求める大企業w 社畜を求める大企業w 社畜を求める大企業w

 社畜を求める大企業w 社畜を求める大企業w 社畜を求める大企業w

 社畜を求める大企業w 社畜を求める大企業w 社畜を求める大企業w

 社畜を求める大企業w 社畜を求める大企業w 社畜を求める大企業w
193名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:07:56.78 ID:IFWfdeUh0
地頭のいい奴は研究所で
ひたすら、新製品開発させろよ
地頭がいいのに一般職やら営業職やら、やらせるのは才能の無駄使いだと思う
194名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:07:56.93 ID:EGDfLPmI0
つまり「会社の忠犬」になってくれる人を採ったってだけだろ
195名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:08:13.70 ID:y0fT+MN80
京都大学だと、永守じゃあやり込められるだろ?うん三流大学なら
イエスマンだな、おまえに取っては使いやすい。
196名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:08:14.77 ID:VjeGO+XPP
>>161
偏差値低い中学の同窓会は、
女とパチンコと欲しい車の話ばかりだぜ?
中身空っぽでクソつまらんぞ?
197名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:08:28.05 ID:nJjztxWS0
誰かバカ田大学の校歌うpしてください
198名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:08:35.23 ID:bHR7CAOm0
優秀なはずの連中が行政にたずさわっているはずだけど
増えたのは国債残高だけ
減ったのは税収・技術・工場・お店・住民・以下数え切れない

頭が良くても志が低くて倫理観ゼロでは国が傾くわけだ
199名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:08:42.50 ID:txpdegpy0
京大生の全てのIQが高いわけでもないし、なんか色々前提が間違ってるわ。
200名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:08:48.92 ID:1z1RnHOF0
>>171
ハッキリ言って人間にそんな大差ないから。ごく稀に全てを上手くこなせる宇宙人がいるだけで、他は変わらない
201名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:08:54.92 ID:TOt2Qr2N0
これは中小向けの話で大企業はやる気のある一流大学出が入ってくるということなんだろ。
202名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:09:11.42 ID:mpZaW0H+0
>>175
頭悪い営業とか最悪だよ。
担当を代えてくれ、と言うよ。
少なくともシステム屋さんでは、情熱の力押しで売り込まれても困る。
203名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:09:16.38 ID:nQlbh37x0
これより学校の勉強や、社会に出た後の昇給や出世の努力もせず、高学歴は使えない連呼したり、出世した人間を社畜呼ばわりする
低所得低学歴の中年キモオタさん達が社会の大先生として色々語るスレになります
204名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:09:18.76 ID:+YEGD6Tg0
やる気のある一流大卒が会社潰したりしますが。。
205名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:09:21.22 ID:Uixjjbg80
ここはアホしかいないのか
一流大学の普通の人材なら一流大学が良い
中小に流れてくるような人は、大手企業がとりたくないような人材
一流大学を通っているのに中小しか受からないって・・・
206名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:09:28.21 ID:TFuu5ldw0
「やる気がある無能」ほど現場を混乱に陥らせる者は無い
207名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:09:30.20 ID:Hq1HvAf40
>>172
育とうとする意欲が無い奴には何をしても無駄
208名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:09:47.13 ID:D91hgqxK0
日本電産って超一流企業じゃん、一般には無名かもしれないが。社長さん、卑屈にならないで。ソニー松下ほど有名でないが、わかる人にはわかります。
209名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:09:47.28 ID:TWHIgsxM0
>>1の言いたいことってのは解るんだけど

やる気のあるバカの怖さを知らないんじゃないか?と誤解される可能性があるな
しかもそのバカにハンパに権力を与えてしまうとその下は地獄の苦しみを味わうことになる
210名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:10:05.16 ID:qZOKGN+20
>>183
ついでに言うならその手のアメリカ企業で一番ホットなのは優秀な人材にいかに日本流のコミュ力つけさせるか、な
Googleはエリートコースの教育用にメンタル改造の専用プログラム置いてるわ
211名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:10:09.33 ID:0AOVldmg0
>>143
それが高い給料をもらってないんだな。下っ端の方が○○手当ついて給料が高い
212名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:10:30.93 ID:gXB4kXqd0
まあドラフト1位も全員が活躍するわけじゃない
と言うのと同じだな
213名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:10:33.89 ID:WiQ8HbbC0
facebook見てるとわかるけど
一流大学卒にもけっこうバカは多い
学歴より性格のほうが重要

分析が重要な理系はちょっと別だが
214名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:10:47.37 ID:gB+geSmH0
別に一流大学がダメと言っているのではなくて
プライドに固まった一流大学は役に立たないよということでは。
F欄でもやる気があれば会社にとって有用な人物だということ。

ESとかで面接その他受けすぎだよね。
受験みたいに入社もマニュアルみたいでつまらないと思う。
ただ中小は間違いなく社長が採用活動をするので
人を見極める社長の力量みたいなものを求めているのだと思う。
215名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:10:53.28 ID:WsoWl0kP0
>>9
ちょっと偏り過ぎてるねw
書き手の質がレベルブログで、守永さんが短絡的な物言いしたみたいなまとまりかたになっちゃってる。
話の本意はそこじゃないだろうに。
216名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:10:54.11 ID:M58yw0y30
やるやるうるさい割になんにも連絡してこないので
俺は絶対に日大は採用しない。
家に放火でもされたら困るし、失うものがない人生でもないんで。
217名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:11:01.37 ID:st0XAZlo0
大学卒より高卒のやつの方が根性があって使える。
大卒はプライドだけ大きくて働かない。
218名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:11:03.49 ID:g8QxpOv/0
IQのいらない仕事がほとんどだもんな。昔から中学卒で一代で功成り、名を挙げた人は大勢いる。大学で
決めることなんて企業にあるわけない。ただ確率の問題として、受験でひたすら頑張れる根性と、若干の社会常識があるほうが
役立つ。百年経っても同じ事を言っている成り上がり経営者は絶えないな。
219名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:11:09.61 ID:taJdrLt30
京産龍谷「御社の求人に応募します」
日本電産「アホ!ワシが言うとる三流大学いうのは、同志社と立命理工のことや!
       京大一流、阪大二流、同志社立命理工は三流。
       お前らは四流大学どころか、そもそも大学と認識しとらん
       応募してくなボケ!」
220名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:11:21.99 ID:VjeGO+XPP
>>207
といって、責任回避するんですね?わかります。
「あいつがやる気ないのが悪い」って言ってれば、周りは同情してくれるもんな。

でも、あなたが人材一人潰したことで、会社には不利益になってるんですけどね〜
221名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:11:33.13 ID:U+H0Msxq0
俺、五流大卒だからよくわからんけど三流大ってどの辺?日東駒専くらい?
222名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:11:47.72 ID:mpZaW0H+0
>>184
ブラクラ?
223名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:12:07.58 ID:pG4YkbxV0
まさ、電産には帝大卒がやるような仕事ないからな
224名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:12:10.87 ID:lTihzi0n0
 
答えは一つじゃないし、「○○な人材だけを集めました!!」なんて極端なことやってたら

社会環境が変わったとたんにあっという間に淘汰されるだろうな

こういう風に「安心できる答えの一つにしがみつく社長」ってモノ見る目が無いと思う

人材っていろんなタイプを幅広く集めて何ぼだと思うね
225名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:12:28.80 ID:GR62VbLM0
日本電産みたいな超絶ブラックが何いってんだ
226名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:12:33.45 ID:7cpsTq8h0
ま、確かに受験勉強は出来てもコミュ力低いのはいるもんな。
京大生で中小企業に行くようなのは、なんか事情があるわな。
227名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:12:38.76 ID:FWcIBqak0
チラウラ記事だな
228名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:12:40.73 ID:s/Wtsozf0
>>210
コミュ力と頭、どっちが鍛えやすいかなんか考えるまでもないもんな
コミュ力なんて環境に慣れれば誰でもある程度付くんだよ
馬鹿を天才にするのは後からは無理だ
229名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:12:59.39 ID:zInMqlQW0
最近のHDの欠陥多発は天橋立大学が原因かよ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
230名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:13:11.28 ID:n0QT724u0
残念ながら、他人の将来的なやる気モチベーションを短時間の面接で見抜けるエスパーなんていないから
学歴を考慮して採用してるわけで・・・
231名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:13:23.74 ID:RB19RtOJ0
>想定された答えを見つけさせる教育

必ず1つだけ答えが存在し広く知られた公式・解法が存在する っちゅうやつだな
いわゆる暗記バカですね
想定された範囲内で好成績をたたき出すライン工型人材がほしいなら中卒高卒雇って鍛えますってか
232名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:13:28.31 ID:q/zOcrZP0
結局は個人の適正なんだよ
ポテンシャルの高い才能を活かせるかどうか
地頭が良くても応用が効かなければ、成長は止まり才能は埋もれる
233名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:13:38.90 ID:xYX9uKCU0
要するにアホをこき使いたいんだな
234名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:14:11.50 ID:grOd8zOX0
やる気のない有能の性格を矯正するより、
やる気のある馬鹿を仕込んで使えるようにする方が圧倒的に楽
20過ぎの人間の性格なんてそうそう直るもんじゃない
235名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:14:19.10 ID:JgCLuCRw0
日本の工業技術が低下したのは
人事担当の眼が腐っていたから
236名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:14:35.35 ID:O5neoYoj0
高学歴は、良い意味で要領がいいのかそれとも人一倍努力するのかのどちらかだからな。
その能力は、企業にとっては最も有益なんだよな。
だから、高学歴を採用する方が無難。
まあ、エントリーシートがどうのこうのでやたらと大企業を受けることが多くなりおかしくなったんだが・・
237名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:14:38.33 ID:cHmcQqvd0
日本電産は、今後有名国立大卒は絶対に採用しないように
238名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:14:39.14 ID:msVteBi+P
>>213
ってことは学歴関係なくてよくね?w
239名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:14:41.20 ID:3pkO7ZcN0
裁判官とか、頭は凄くいいけど(法律だけ)
理系の知識はほぼ皆無で一般常識の通じない使えない人種とかよく言うよね
240名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:14:57.36 ID:018fIF/w0
日本電産、HDDのモーターとかSSD時代が来るのに将来性無さすぎだろw
アベノミクスに乗れない低迷企業
241名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:15:03.21 ID:YH6SaiNd0
それでも最低限必要なレベルってのはあるからな
大学生にとって最低限の基本的学力すら欠如した阿呆が多すぎるのが問題だわ
242名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:15:12.78 ID:RS4ykGDf0
東大はヤヴァイとよく聞くけど京大もヤヴァイの?

鳩山内閣の半数は東大
http://unkar.org/r/campus/1253073542
東大出身者数は、企業の衰退を示す先行指数
http://mimizun.com/log/2ch/recruit/967467435
「東大卒が増えると会社が傾く」は本当か?
http://unkar.org/r/bizplus/1306912366
官僚や東電のトップ占める"東大文系エリート"の限界
http://unkar.org/r/bizplus/1305383031
243名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:15:13.80 ID:7Pv9jaBQ0
求める方向性が違うだろ。

一流大学卒→将校候補

三流大学卒→兵隊候補

将校候補の訓練で兵隊もやらすのは必要だが、
ずっと兵隊やれといわれたら嫌がるという話だよ。
この会社は、将校より兵のほうがすぐに役にたつから、いいと言ってるわけ。
頭が悪い。
244名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:15:14.06 ID:2wSVqfJj0
>>213
君、バカっぽいなw
245名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:15:22.98 ID:cAapoyVU0
1流大学の人間は謙虚に
3流大学の人間は卑屈になるなよ
246名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:15:35.34 ID:kFhf5hee0
>>33
うん 1流大の看板よりかそういう例外探したほうが効率いいんじゃね?
って記事だからな
247名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:15:48.80 ID:GxCjxEbQ0
>>193
それは思う。
俺はプログラミングや解析は誰にも負けん自信があるが、大卒(ていうか正社員)って事で、
入社数年したら派遣を指揮してあれこれ企画をして会議を調整して。
これは俺の適正の仕事内容じゃないなぁと思う。
248名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:16:26.20 ID:F2FQsN7a0
一理ありそうだけど
この理論でいくと社員全員中卒がベストってことにならないか
249名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:16:27.58 ID:fGpF0AeSO
東大卒の使えなさは異常
売国完了になるくらいしか適職がない
250靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト教団:2013/03/26(火) 09:16:39.85 ID:F/70K3Ph0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルト教団のネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
251名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:17:06.71 ID:8YZeZ891O
>その背景には、試験、受験にターゲットを絞った「想定された答えを見つけさせる教育」がある。

これは二流大学の方だろw
252名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:17:11.30 ID:0/A2Iafi0
こんな感じか?

社長「自社の3流卒社員に魔法をかけてみた」
253名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:17:38.05 ID:Y8u+MpdQ0
東大出た奴を使ったけど、高卒の俺を見下した言い方しかしないんだよね
254名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:17:51.10 ID:cHmcQqvd0
東大が相手にされないのは昨今の状況から仕方が無い気がする
255名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:18:10.59 ID:O42kYtv40
製造業は開発能力のある有能な人材さえいたら、あとはFランでもパートでもいいんだろ?
そもそも「成果」の定義がわからんは
256名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:18:19.33 ID:T8SI9IMg0
結局のところ人によるとしか言えないんと違うかね
257名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:18:26.60 ID:2u3gwxcL0
1年365日休まない永守社長の経済誌でのご発言

「日曜に休んで土曜までも休むような社員は必要ない」
「今まで、リストラのための解雇はしたことがない」
258名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:18:31.76 ID:eXRHW6j10
一流大卒の場合は友人や教員コネクションというのも馬鹿に出来ないと思うが
259名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:18:37.03 ID:4vs8Okms0
おまいら喜・・・・何故怒る?
260名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:18:38.06 ID:5cCwFBwA0
普通の企業は必要な人材の数は
兵隊が圧倒的に多いから
中途半端な指揮官はいらないんだよ
中途半端な指揮官をふやすより
少なくても優秀な指揮官と信頼できる兵隊がたくさんいるのがベスト
261名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:18:42.49 ID:M58yw0y30
卑屈になって放火するとか犯罪やるとかさ、
基地外じみた言動してた学生にばかり時間を割いてるわりには
結局、基地外学生を野放しにしてる大学は早く潰れてくれよ。
加害者と被害者の見分けもつかないクソ大学って犯罪支援学校そのものだ。
262名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:18:46.11 ID:tcqywTQ/0
上司が使いきれないだけだろ。
263名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:19:16.63 ID:VKdnHuuh0
NECはバブルの時に人気のある企業で東大や高学歴の
やつがこぞって入っていったが現在は倒産しそうなありさま。
264名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:19:46.68 ID:msVteBi+P
適材じゃないって話ならまあわかるが、 成果が上がらないってのは早計じゃねえかな。
265名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:20:01.72 ID:56DIcByo0
一昔前だと1流大学出ておけばなんとかなる
その為に努力もする
この単純な思考と行動性の人が
便利な社畜としての素質だからと採用してたけど
今は逆って事か?
266名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:20:08.15 ID:ST9KPeXa0
世界シェア断トツ首位ってすげーな
一代でそこまで行く人ってやっぱり人の動かし方も上手いんだろうね
267名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:20:15.58 ID:GIQSsfov0
単純に社長の学歴コンプレックスじゃないだろうか
268名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:20:24.24 ID:w2EQyFz3P
一理あるが、高学歴すべてが傲慢とは限らない
269名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:20:27.89 ID:cHmcQqvd0
そんなこと言って、凋落の一途をたどったのがSONY
270名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:20:41.35 ID:DnB+wqnaO
既出だけど、人によるってば
271名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:21:01.20 ID:hRtDswxZ0
うちは海外の留学生で中国人と韓国人以外です。
日本人の学生は全く戦力外です
272名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:21:14.12 ID:mshzNzsS0
一流大学に使えない奴がいる
三流大学にも使える奴がいる
従って一流大学は使えないが三流大学は使える

この論法の誤りを指摘せよ
273名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:21:28.54 ID:/LU4jJr20
偏差値の高い東大とかの学生の大半が真面目に勉強等をしているかといえば否だ
274名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:21:34.71 ID:xJTeMKlY0
偏差値の高い大学の学生でも
勉強に裏打ちされた自信に満ちた秀才タイプと
好奇心に溢れる雑学が豊富な天才タイプがいるな
275名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:21:41.55 ID:HG2229Z+0
>>263
80年代に隆盛を迎えたソニー、NEC、フジテレビ、パナソニックなどが
今凋落しているのは偶然じゃないよね。

次は任天堂が危ない。
276名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:21:52.74 ID:lA2vU5Bg0
永守「まあ、俺んとこは京大生を確保するけどねw」
277名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:21:55.27 ID:RS4ykGDf0
>>242
日本共産党も幹部の大半は東大卒であった
http://night-news.moe-nifty.com/blog/2007/04/post_93ad.html
ナンペイ事件と東大中退テロリスト
www4.ocn.ne.jp/~misty/nanpeijiken2.html
オウム真理教も「脳内革命」も東大医学部
http://mimizun.com/log/2ch/hosp/1018341680/
マイナスイオンも東大関係者
http://ja.wikipedia.org/wiki/山野井昇
iPS細胞詐欺の森口尚史、論文は東大の身内の同人誌に掲載、写真はネットからゲット
www.logsoku.com/r/poverty/1350441339/
278名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:21:59.88 ID:JJ0aun3e0
その学生の適性を見極めて
適切な仕事を提供させることができれば
どちらも成果はあげられるし
できなければ成果はあげられないだろう
279名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:22:13.17 ID:2yX55AjsO
学歴だけで断定するのは駄目ね。
280名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:22:29.36 ID:CnDKEREi0
京都大学出身のやる気のあるやつを採用すればいいじゃん
頭の良さ2.5倍xやる気100倍=250倍役に立つぞ
281名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:22:51.34 ID:2ocKHWWHO
任天堂なんか東大ばっか雇って官庁みたいになってるよなww
282名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:23:01.07 ID:JH2H6nILO
ベースが違うだろ

比較にならない
283名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:23:04.79 ID:hx61V38i0
天橋立大学って島根大学のことか?
284名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:23:32.51 ID:JVgl5bF20
やる気のない日本人よりやる気のある韓国人の方が頑張って働くもんね
これは当然のことだと思う
285名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:23:35.08 ID:msVteBi+P
>>280
他に採用されちゃうよw
286名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:23:41.54 ID:tM5P8JQlO
新入社員が入ってくる時期ゆえの発言。
入社後に周りの一流大学の奴が優秀に見えたら
今の学生は発奮するより卑下するからね。
287名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:23:47.11 ID:h/WpfMFa0
三流私大卒の俺、広告屋として担当したあちこちの企業のキャンペーンで
「桁違い」の実績を作る。メーカー担当者さん達ビックリ。
「こんな事、うちの製品ではじめて!!」の声続出。

って事が実際にあるよ。同僚は有名大学出身者ばかりでも俺の云う事に
逆らえないの。実績作っちゃってるから。

「プライド高い」ってのが邪魔になるんだよ。企画なんかには。
「いいとこ見せてやる!とか「こんな安っぽいのじゃ恥ずかしいプライドが許さない!」
とか、てめえの自己顕示欲を仕事に持ち込むなよってw

仕事の目的を達成したいのか「自分を格好良く見せたい」のか
余計なこだわりが邪魔で結果出せない「馬鹿な」高偏差値が多いよ。
「負けるのが嫌だ」とか。

ま、昔の話。
288名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:23:52.87 ID:OPtCop0h0
中卒にも原石がまぎれこんでるからな〜
289名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:23:56.98 ID:WtiUStYGO
適材適所ってもんがあるでしょ。
こういうルサンチマンまるだしのやつはあわれだわ
290名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:24:00.19 ID:Uixjjbg80
とは言えFランは3流大学じゃなでもないよ
3流大学と呼べるのは、ギリギリ大東亜帝国とかその辺まで
それ以下って専門学校で資格持っている人の方が優先
高卒の方がマシじゃねえって言う世界
291名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:24:04.53 ID:cHmcQqvd0
京大卒にはやらなきゃいけない時に頑張った実績があると思う
292名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:24:06.95 ID:ivVdP8+r0
学歴はあまり関係ないというのは理解できるけど必ずしも三流のほうが上ってこともないだろう
293名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:24:12.48 ID:MFqPbDWU0
>>253
結局学歴でしか人を見れないんだよな
294名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:24:15.39 ID:SXNPePWv0
東大卒のバイトを鯖管理やプログラムメンテで雇ったことがあるけど
最初はほとんど知らないあまり使えない感じだったけど
1言ったら10覚えるスーパーマンだったぞ
2ヶ月もしたらエース級パイロットに育った
295名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:24:38.04 ID:Q52pGoD50
>>1

社長wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そりゃ自分で自分の仕事がDQNだって言ってるようなもんだぜwww

DQNな仕事で活躍するのはそりゃ東大京大じゃ無理だろwwwww
296名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:24:38.24 ID:LMMN7HLa0
業務内容によると思うけどなぁ
まぁ、新人でも短期間で成果が出るってのは頭使わない業務なんだろな、きっと
297名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:24:42.12 ID:BRoqxwXz0
>>19
ジョブズはむしろそのやる気のあるバカの代表格で
そうあるべきと自分でも言っていたが

今の日系企業が潰れそうなのは、やる気のある秀才が
役員で威張ってるからだ
298名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:24:53.39 ID:DkqhZxtk0
無能経営者のブラック企業に入ると、どんな優秀なのでも苦労するよ。
299名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:25:08.28 ID:FUPLVgvo0
自分北海道の超Fランク卒だけど(北海道でもマイナー大学)
どこにあるのか面接で聞かれた
300名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:25:14.07 ID:0v4SSRG50
ちなみに日本電産の永守社長はこういうお人です。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2401Z_U0A320C1000000/

>民主党政権には、こうした状況を変えてくれると期待していた。
>民主党政権になれば、もっと日本に工場を作れるし、
>もっと日本で雇用を増やせると楽しみにしていた。
>だから「民主党では駄目だ」と主張する妻と言い合いになりながらも、
>昨年の衆院選では初めて民主党に投票した。そして多くの友人、知人にも民主党への投票を勧めた。
>
>だが、民主党政権になっても、状況は改善するどころか労働規制の強化も加わり、
>期待は裏切られた。それならば、生き残るためにはやむを得ない。堂々と日本から出て行く。
>このほど中国に5000人規模の技術開発センター付の工場を建設すると決めたのを皮切りに、
>これからも、どんどん海外に技術開発センターや工場をつくり、海外での雇用を増やすしかない。
>
>妻からは「だから民主党では駄目だと言ったでしょ」と責められ、肩身が狭い。


まあこの程度でカリスマ社長扱いされるのだから、
いまの60代のレベルの低さの象徴みたいなものですな。
301名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:25:19.20 ID:Vw7U6A9s0
22年で培った学力なんぞ
日本電産の実績に比べればカスって事だよ。
302名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:26:10.85 ID:lTihzi0n0
  

  必要にせまられた怠け者は工夫する、効率アップの知恵が生まれる


  勤勉な無能は工夫しない、ひたすら効率の悪いまま頑張るだけ

 
 どちらがいいか?どちらを選ぶか?

 はい、その時点で既に間違い
 
 両方いるべきではないですか??
303名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:26:16.76 ID:MFqPbDWU0
>>281
ヤクザの世界も高学歴化してるらしいな
GREE()なんかも東大多くなったりしてな
304名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:26:17.40 ID:sBq2vI1f0
大して頭を使わない仕事ならそうなんじゃない?
305名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:26:30.47 ID:i+5KLZhN0
小泉進次郎みたいな
3流大学卒で
プライドだけ高いゴミでも
使い方次第という所に気付いていないのはおしい
306名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:26:40.87 ID:ObrOrTO50
>>287
「負けるのがいやだ」
君は良く分かっている

手が堅過ぎんだよ
過去の実績やセオリーに固執しすぎる
307名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:26:41.46 ID:VKdnHuuh0
だいたい企業の勃興期には
才能はあるが学歴のない、どこの馬の骨かもわからない
やつが混じってたりする。
しかし会社が大きくなると、そのような奴は振るいにおとされて
大卒で同じような奴しか採用されなくなるからな。
308名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:26:46.54 ID:lB/DH8qVO
正直、反応に困る。
そりゃ、京大にも仕事が出来ない奴はいるだろ。
三流大学でも同じことが言える。

こんなこと>>1言われても「そっすか・・・」としか言えないわ。
309名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:26:50.67 ID:KdoslRYV0
コンプレックスの塊だなw
実社会で合理化して解消しようとせずに、今からでも受験して高学歴を目指せばいい
変なプライドは捨てたほうがいい
310名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:26:56.06 ID:gGlUjRAN0
京都大学の落ちこぼれと三流大学のトップクラスじゃ後者が上ってことか
311名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:27:05.75 ID:y0fT+MN80
守永は在日
312名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:27:13.56 ID:uAo/oO+70
変に知恵あると困るんだろ。欲しいのはロボットなんだから。
313名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:27:19.97 ID:o+0FXcwz0
京大の問題児もしくは落第生と
三流大学の優秀な学生ですね。

一流企業で三流大学採用の選択肢があるはずがない。
314名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:27:23.41 ID:Lcy2T2Vb0
そんなわけない。やるきとか関係なく、京大生のほうが断然優秀。
315名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:27:24.06 ID:0QBQMlE10
>>266
> 世界シェア断トツ首位ってすげーな
> 一代でそこまで行く人ってやっぱり人の動かし方も上手いんだろうね

”「人を動かす人」になれ”ってタイトルの本出してるよ。割と売れてる本。
古本屋で100円コーナーに置いてあるの見かけたら買って読んでみたらいいかもね。
読み物として,ああ,この世代の出来るオッサンってこういう価値観の人がいるのかー
と感じられて割と良い勉強になるよ。
316名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:28:15.03 ID:R2q3NkTo0
ここは超が付くほどのブラック企業で
当時の舛添大臣に激怒されたのは有名
317名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:28:22.25 ID:1tIRaGpRO
この記事って逆差別じゃない?
京都大学disって何がしたいんだろう?
318名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:28:22.50 ID:zuy0wqsT0
六人兄弟の末っ子で
金があったら京大目指していたっぽいが
三流大学は大学に行ける金は
あったひとなんだよな。
319名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:28:23.23 ID:ivVdP8+r0
>>310
大学のトップクラスって具体的になにがトップクラスなんだよwww
320名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:28:24.22 ID:CWUPmwyn0
便所を素手で洗わせる仕事か?
321名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:28:25.45 ID:WM7n4GTm0
うちの会社では一流、三流は採用しません。
身なり服装言葉使いは重要です。
ボランティア活動なんて書いてくる奴は即捨てます。(気持ち悪いのと変な思想が入ってる人が多いので・・・)
322名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:28:28.43 ID:iMORGD+60
>>297
stay foolishって勉強しなくていいって意味じゃねえよ
さすが2chの真性馬鹿
323名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:28:30.13 ID:mhTU4Qr30
出身校の格だけで語るな
324名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:28:45.89 ID:WiQ8HbbC0
つーか
日本中の一流大学卒の秀才が寄ってたかって商品開発しても
大学出てないスティーブ・ジョブズのiPhoneにまったく届かない商品しか
未だに作れないわけだしなあ・・
325名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:28:54.75 ID:0/A2Iafi0
>>301
それは正しいだろうな
326名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:29:02.95 ID:/QLXtSBx0
>>297
彼には壮大なビジョンがあって、それを実現させるための強引な手法を通す力もあった。
でもそれは、IBMやMSという巨人がいたからこそ。
「あいつらを倒してやる」というモチベーションはアメリカ人はものすごく高いからね
327名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:29:07.05 ID:b7v4oSLU0
やる気もなく批判だけ













お前ら・・・ホントにお前ら・・・絶対に俺は含まれないお前ら・・・もっと自覚しろよ・・・
328名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:29:07.83 ID:5cCwFBwA0
>>297
ジョブスは必要な物を本質的に理解できるから馬鹿じゃない
馬鹿であるべきってのは実行しろって意味であって
本当の馬鹿が実効すると大惨事になる
329名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:29:10.84 ID:M58yw0y30
>>277

そりゃ東大ぐらいの高学歴であればある程度までは人生リセットできるし、
信用得られるから必死に勉強する。

でも東大入っても放火するとか脅迫じみた言動で他人の社会生活の邪魔する基地外というのは居る。
東大じゃない場合はもっとそういう基地外の人数は多いと思う。
そういう基地外フィルターが今の日本では必要だよ。

とある文系私大は基地外フィルターを採用時に使われるよ、絶対に。
日大理系はいいけど、文系にそのフィルターがあったら使いたい。
330名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:29:15.94 ID:v9jl8Q9S0
EQもIQも両方高いのがベストだけど
EQだけ高い奴とIQだけ高い奴のどっちをとるかとなると
EQの方を選ぶのは当然だと思うがな
でも面接でEQの高さを見分けるのは簡単ではない
331名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:29:20.40 ID:3I15eGGX0
確かに、」京大生に見合う仕事は提供できないだろ。
332名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:29:21.06 ID:ULTjU/vbO
この社長、学生時代に京大落ちたんだろうなww
典型的な学歴コンプwww
333名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:29:21.48 ID:fW8RZ7VG0
京大はそういうの越えたキチガイスレスレばかりって聞いたことあるけど
334名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:29:25.50 ID:A/yGRQQ7i
要は社畜になれるかどうか だなw
335名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:29:26.03 ID:BRoqxwXz0
>>303
GREEは東大がやってるよな
頭の悪い奴を操ってしのいでるITヤクザだ
法の抜け道から人を上手に騙すコツまで実に多彩な犯罪知識がある
336名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:29:42.06 ID:khq5bk4l0
東大100人とFラン100人集めて競争させてみればはっきりするのに
337名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:30:13.48 ID:A/p5pDNB0
EQは社会性とかセルフコントロールに関する概念であって
仕事に対するモチベーションとはまた違うものじゃね。
338名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:30:14.48 ID:G1o7YK/G0
>>316
なんだ悪事も出来るってことか だったら3流大学だよね
339名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:30:16.89 ID:tM5P8JQlO
左翼はバカじゃ出来なかったからな
340名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:30:23.66 ID:msVteBi+P
モーターの改良とか任せればいいんじゃね?w

そこなら京大の方が使えそうだろ?w
341名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:30:30.82 ID:CnDKEREi0
>>324
ジョブズもザッカーバーグも頭が良すぎて大学がつまらんかったんだろw
342名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:30:48.01 ID:v98NxXdQ0
京都大学=民主党幹事長

三流大学=総理大臣
343名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:31:02.96 ID:w1zEb/Ig0
つまりこれ三流大学はどうがんばっても
一流企業に採用されないという前提だな。
三流大学でも優秀な学生だったら採用されて
しかるべきだ。

どこか論理構成に間違いがある。
344名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:31:08.12 ID:r4x/jl+R0
それ一流大卒を使う・活かすノウハウが無いだけだから
345名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:31:18.07 ID:HG2229Z+0
>>303
DeNAの創業者(南場智子)はマッキンゼー、ハーバードMBA(学部は津田塾だが)。

ただこの人は、経歴から明らかだが、学歴バカではなく、
むしろヤル気のある秀才の部類だろう。
346名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:31:24.65 ID:C5czC8IJ0
それも言うならFランより高卒!!

Fラン選ぶバカより親の都合とかで高校しか行けなかったような奴の方が優秀

ソース

うちの会社
347名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:31:29.66 ID:FW0CrK8o0
だったら高卒を雇えよ。
348名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:31:44.53 ID:vzuyVVgA0
>>37
東証一部上場
ニューヨーク証券市場上場
資本金665億円
連結で10万人の従業員
349名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:32:01.28 ID:Uixjjbg80
前提がまず違う中小の話だからね
一流企業を受かるような一流大学の生徒の話じゃないよ
中小に流れてくる人材の話
350名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:32:19.55 ID:gGlUjRAN0
ビルゲイツや堀江はハーバードと東大を中退してるし、ジョブズなんて日本じゃ無名の大学を一年で中退してるからなw
学歴は大して重要じゃないでしょ
ジョブズは必修科目を受けたくないから中退したらしいね
必修科目強制履修制度は無意味な気がするなあ
履修率80%とかでいいと思うw
351名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:32:46.19 ID:tcqywTQ/0
底辺高校のみ雇えば褒めてもらえるんじゃね?
352名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:32:59.03 ID:c2ap7MGo0
三流「ここ位しか入らないからここでいいか」

だと思うよ
353名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:33:14.74 ID:lB/DH8qVO
現実は学歴フィルターってのがあってだな・・・
東大、京大は当たり前。その先にまた競争があるんだよ。

だから、周りに囚われず、自分を磨けば良い。
354名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:33:20.68 ID:6XAPG3ra0
この人は学歴コンプレックスからこゆことを言っちゃうわけだが
旧帝出のとびきり優秀なやつを採らないといけないこともあろう

トップがこんなこと発言したら、
素質のあるもっと低いBランあたりの人間まで間違いなく敬遠するぞ
355名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:33:21.97 ID:iOK1dv5h0
なんでできる三流大学出を二人採用しなかったの?
356名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:33:29.94 ID:x8Z7a5MI0
はっきりいって大学は関係ない
357名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:33:43.61 ID:G1o7YK/G0
>>346
Fランって、世間じゃ「歳をとった高卒」って言われてんだろw 恥ずかしいよなww
358名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:33:46.10 ID:CnDKEREi0
あれ?ジョブズは金がなくなったから中退したんだっけ?
記憶が曖昧になってきたなw
359名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:33:49.93 ID:zuy0wqsT0
>>346
この社長のWiki見ると
その親の都合のほう。
360名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:33:54.97 ID:2QenQ/WA0
京大エリートばかりとって会社崩壊した任天堂の悪口か
361名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:33:58.22 ID:lTihzi0n0
  
  有能な怠け者は必要にせまられたら工夫して楽な方法で処理しようとするから、効率アップの知恵が生まれる

  勤勉な愚か者は工夫しない、間違ったことでもひたすら効率の悪いまま頑張るだけ

 
 どちらがいいか?どちらを選ぶか?

 はい、その時点で既に間違い
 
 人材としては両方いるべきではないですか??
362名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:34:12.33 ID:v98NxXdQ0
コネ>学歴
363名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:34:13.75 ID:H4cCEPU+0
日本電産なんて、自分の命を会社に捧げますみたいなとこだろ。
まったり働きたい派の嫌儲民にはどう考えても向いていない
364名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:34:34.62 ID:BRoqxwXz0
>>341
ジョブズ、ザッカーバーグ、アマゾンのベゾス
他には、ストールマン、トーバルズもか

日本にいたら間違いなくキチガイの烙印押される変人ばかりだなw
東大や京大じゃ足元にも及ばないw
365名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:34:35.11 ID:xnvwOrOb0
知人A

大阪大学大学院卒 大手企業に入るも、その後子会社に左遷 年収800万で鳴かず飛ばず

         飲みに行くと愚痴ばかり 泥酔で何度か警察の厄介になっている  

知人B

二流私大卒 パチンコ企業に就職 その後業界右肩上がりで年収1200万

      建てた自宅のローンも早々返済 高級アメ車に愛人1名
366名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:34:42.18 ID:4WxqrUgq0
>>341
まあ大学ってのは天才を育てるための機関じゃないしな
367名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:34:43.58 ID:Y1WgL6qE0
三流大学=Fランク大 と勘違いしてる奴多すぎ。
20年前の話なので、そもそもFランク大など、存在もしなかった。

この記事では、三流大=Cランク大ってこと。
368名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:35:39.83 ID:tUGzg3wsO
ゴールドマンサックスの社長か部長は確か中学卒業だった
369名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:35:55.94 ID:VKdnHuuh0
技術開発のクリエ―ティブな仕事につくなら
頭のよい才能のある人が必要かもしれないけど
後の大多数は大企業でも中小でも会社の歯車としてやっていることは
かわらないんだよね。むしろ人数が少なくてなんでもやらなければ
ならない中小に勤めている人のほうが仕事ができるようになるはな。
370名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:36:01.92 ID:Q52pGoD50
だからさwwwww

DQNな仕事ではDQNが必要なんだよw

別に京大生が全部の仕事で使えねえわけじゃねえよwwwww

日本電産の仕事はDQN用だってことだw
371名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:36:04.06 ID:gGlUjRAN0
>>358
wikiにはつまらない必修科目を受けることが金の無駄だと感じたからだとw
372名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:36:20.65 ID:p4heYe8y0
特別学級にしか行けなかった人のほうが仕事ができる

わけがない
373名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:36:22.83 ID:v98NxXdQ0
日本電産って、社長が民主党にだまされた会社じゃなかったか???
374名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:36:30.99 ID:HG2229Z+0
>>354
うむ。

2013年 京大合格者数 高校ランキング Part1
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1363019121/330-331

330 名前:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2013/03/25(月) 04:30:18.38 ID:cHmNbyIG0
京大工なんて就職抜群だぞ。早計なんか目じゃない。
身内に京大生いない下層民には分からんだろうが、京大工なんか
修士課程進むときにすでに企業の奨学金もらってるんだぞ。
分かる?企業の内定もらって修士に進むんだよ。もっとも成績の良い
学生だけが対象だが。青田買いって奴だよ。

331 名前:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2013/03/25(月) 04:34:37.36 ID:80Xza7uI0
それを言ったら名大工も名工大もそうだろww

>>367
駅弁国公立大学の工学部とか私立の理工学部とかだろうね。
375名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:36:48.71 ID:PMQbTSOF0
>123
自分の経験則だけど、
EQ高い奴って、学生の早期の段階で、「勉強なんかやらなくっても、人生ハッピーに生きていけるよな」って気付くものだったよ。
早期から女遊びにかまけてばっかだが、何やっても要領が良かったな。口八丁手八丁で、どんな修羅場でも切り返した。

高学歴の奴は、親の投資によって作られた、そのレールに乗るしか道が無いっていう、周り見る余裕が無いタイプって感じの奴ばかりだった。
おとなしくて従順だが、些細な修羅場ですぐアップアップになってた。
376名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:36:49.43 ID:fYeb1KwN0
地元の高校で進学高の生徒ほど自転車で突っ走って道は譲らないし信号無視はするし
あれってなんだろうね 試験の点さえよければ遅刻さえしなければ何やってもいいってか
一流大学の教育もきっと推して知るべしなんだろう
377名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:36:50.66 ID:HzWi8gC70
パン工場でバイトしてた時
パートのおばちゃんが「息子は龍谷」と自慢げに話してたな
378名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:36:59.52 ID:lTihzi0n0
  

 なんだ日本電産ってモーター作って売ってるだけの会社だろ?

 他の物は作れもしないだろ

 狭い業態のくせに人材のすべてをわかったかのように言うなよ


  
379名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:37:12.11 ID:LIqXs9gG0
>>220
そうやって、自分を育ててくれるような上司を探して延々と転職してる人を知ってます
ええ、30超えてもろくに使える技術が身についてません
「上司は指導力がないから」とか言いながら、全く自分では努力しなかったようです
彼は一生底辺でしょう

最初は素直に上司に出された課題をちゃんとこなしていけばいいのさ

上司に出された課題をこなせないのを上司の指導力のせいにしてる奴とかもけっこういるからな
上司ってのは無茶ぶりすることはよくあるぜ?
自分も上司になってみればわかる
それで資質を図ってるんだよ

まず絶対に無理だとわかっててもやらせてみる
それで、もしやり遂げたら超優秀だと認められる
明らかに態度変わるから

もし出来なくても、他人のせいにせず、なんとかクリアしようと努力してれば合格
この努力にはサービス残業も含まれるんだよ、残念ながらな

出来ないのをキレて他人のせいにしだすのが使えない奴の特徴
はっきり言って、全く伸びない
380名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:37:38.55 ID:GjG8wDK50
東大卒なんてどうせ官僚かウジテレビとか
馬鹿でもやれる仕事だらけだからな
381名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:37:40.82 ID:04h/hPPU0
一方任天堂は東大卒ばかり集めてドヤ顔していた
382名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:37:51.05 ID:5wbCGrOB0
> 天才を別にして、頭の良い人とそうでない人の差は、せいぜい2〜3倍程度です。
2倍の差は大きいだろ

それに1流大学生が持つような変なプライドがないからといって
三流大学生が企業が求める「問題解決能力」「行動力」「コミュニケーション能力」を持ってるとは限らんしな

EQなんて面接試験で図れるものじゃないし一流大学生から人材を探した方が効率がよいのは当たり前だろう

この手の記事って何が目的なのかね?
積極的にFラン学生を採用すべきとのFラン大学による中小企業に対するステマか?
383名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:38:06.28 ID:DGnhh5ng0
Sラン 鳩山 菅
Fラン 安倍

おまいらどっち?
384名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:38:06.73 ID:TFdAn8ij0
読まずに
京大はかませ
まで理解した
385名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:38:09.47 ID:KdoslRYV0
>>377
○マザキかよw
蟹工船らしいなあそこ
386名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:38:11.02 ID:CnDKEREi0
>>371
サンクス。まぁ、wikiは武勇伝にしたい奴が書き込む可能性もあるし、参考程度にしとくわw
387名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:38:13.15 ID:JYeHasnnP
でも三流大出だと能力的に超えられない壁がどうしてもあるし
やる気が無いクズに当たる確率も高い。
388名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:38:15.75 ID:7jhFV/+k0
人事担当者の苦悩をなめんな

京大とったほうがダメなときに京大のくせにって言えるじゃん

京大落として3流大とったらダメなときは人事の責任になるだろ?
389名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:38:17.84 ID:Pnem7suq0
要はやる気って言うなら大学のランクに大した意味は無いだろ
高卒・中卒でも同じ、ただ受験勉強するやる気すら無いのが優秀かどうかは別
390名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:38:43.36 ID:f54pd/h+O
この会社って超ブラックで有名じゃん
391名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:39:05.23 ID:3I15eGGX0
そうだな。一流大の「下の上」と三流大の「上の下」だったら、間違いなく三流大の方がいいだろう。
392名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:39:14.69 ID:KI2mSXqp0
やる気のある三流大学生ってのを見つけるのが難しいんだな
393名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:39:52.34 ID:rYM2pi93P
どの大学でもクズはいて、中小は有名大学のクズが来るか
Fランの上澄みが来るかって話だろ?
上澄みのがいい場合もあるってだけで。

こんな当たり前の事どや顔されてもなぁ。
有名大学とFランの違いって単純に確率だと思うぞ。
やっぱりそれなりの大学出てる奴はFランより高性能な確率が
ランダムなら高く出る。クズと上澄みの比較とかじゃ意味がない。
394名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:40:00.75 ID:ObrOrTO50
>>369
正確に言うと中小の場合、
構成単位の小ささからジェネラリストを要求されてしまう
ピーキーなスペシャリストは使いづらい
そういう側面はある

ただ、結局のところ
会社の評価、地力は最大値で測られるから
本当のところで差別化するには
ピーキーになるしかない

会社もまた
社会の構成単位の一つに過ぎない
395名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:40:04.08 ID:cTCNMrRs0
そりゃ超ブラックで知られるここの会社しか来れないような京大生は
大半のFラン学生未満だろうてw
396名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:40:44.62 ID:lB/DH8qVO
>>380
君はそれ以下の大馬鹿者であるのを認めてるようなもんだぞ。
397名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:40:45.72 ID:sLN7DhkC0
相変わらず学歴スレは伸びるなあw
398名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:41:01.48 ID:XoqV7WE1O
>>368
頭が良すぎて低学歴と頭が悪くて低学歴を一緒にしちゃいけない
399名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:41:07.20 ID:R2q3NkTo0
製造業名乗ってるようだけど
実態は商社
400名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:41:11.89 ID:NfY7IwF30
やる気のある馬鹿は銃殺しろて箴言もあったろw
401名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:41:22.07 ID:msVteBi+P
京大も活かせる仕事を用意できないのが日本電産の限界かw
402名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:42:14.97 ID:bfGEsB6i0
安倍総理はFランじゃねーだろ
403名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:42:18.04 ID:UIXa9iry0
勉強が好きな子が仕事も好きとは限らない

つまり、そういうこと。
404名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:42:19.51 ID:EAQWgBBfP
やる気よ糞もコミュ力無かったらどんな大学出ても通用しないよw
405名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:42:28.26 ID:8zhYUNlv0
ココで言う三流大って法政とか関西大でねえの?
結局は大多数の大学生は梯子はずされたような気になるんでねえのかと。
406名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:42:31.57 ID:4/YSd5pd0
Wikipediaより

永守重信
京都府向日市において、六人兄弟の末っ子として誕生する。1963年、京都市立洛陽
工業高等学校卒業。1967年、職業訓練大学校(現在の職業能力開発総合大学校)を
主席の学業成績で卒業。ティアック株式会社、同社子会社である山科精器株式会社
において、取締役の経歴を経て、ティアック株式会社の持ち株を元に1973年7月、
日本電産株式会社を創業。社長を含めて四人での創業であった。以後、日本電産株
式会社の代表取締役社長として、同社を日本を代表する小型モーター製造会社に育
て、モーター事業において、世界首位の実績を誇る企業に育て上げた。

関係者が書いてるんだろうけど
職訓学校主席で卒業ってw
絵に書いたような学歴コンプレックスだな。
本人が京大卒だったら、傾聴に値するんだけど
407名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:42:34.06 ID:eGMI7KbXP
京大生は永守イズムに染まらないから扱いにくいだろ
408名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:42:49.85 ID:y0fT+MN80
超ブラックっか、チョンが作った会社じゃん
409名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:42:56.09 ID:Z+nBDElA0
それ以前に京大の下のほうは壊れてる奴ってイメージ
410:2013/03/26(火) 09:43:09.85 ID:oWT6VHeh0
>>375
なんかわかるな、それ
高校中退DQNから、パチのゴト集団束ねて金貯めて、それ元手に
居酒屋にレストラン、ラーメン屋経営して億稼いでる友人の事が
頭に浮かんだ
411名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:43:15.35 ID:MopLJxcR0
京大生クラスはこの会社では輝けないという事だ
恐らくブラックなんですよw
412名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:43:16.74 ID:RS4ykGDf0
>>305
小泉進次郎もそうだが安倍総理と鳩山総理を比較するとより一層分かる。超一流の大学を卒業しても専門以外は素人。
安倍総理は経済政策について何年も勉強してる。上ででてる意見とは逆に勉強すべき所で勉強しないのが一流大卒なんだろ。

【政治】安倍首相はこの5年ほどマクロ経済を勉強し続けていた
www.logsoku.com/r/newsplus/1362497704/
経済通の安倍総裁「東大法学部出身、デューク大修士の米倉経団連会長は勉強してもらいたい」
www.logsoku.com/r/news/1354019022/
413名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:43:17.80 ID:Qk5Tu5G30
まぁ、くだらないプライドがないってのは、いいことだよ
行動範囲が広くなるし、他人も気をつかわない
全部が全部ではないが、経歴や家系におんぶしているやつに
使えないやつが多いのはたしか
414名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:43:30.70 ID:90kZdwDjO
>>392
確かにやる気があって優秀なのに何故3流大学に行くのかとなるし
415 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/26(火) 09:43:34.36 ID:uZkG8G420
京大で日本電産じゃそりゃ凹むだろう。しかも超絶ブラックだし。
416名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:43:36.62 ID:jw33+UfH0
まあこの社長は立志伝中の人物だしな
しかもまだまだ若い
417名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:43:42.48 ID:G1o7YK/G0
エリート集団だと思っている三木谷よりは好感持てるな ちょつとだけだけど
418名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:43:43.38 ID:1nfZWsg00
こいつの言う三流ってのはマーチあたりの事だろ?
Fラン大学生残念でしたwww
419名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:44:17.07 ID:iOK1dv5h0
>>380
そんな馬鹿にレクされてもすぐに忘れてしまい、
答弁できずに立ち往生するもっとアホな大臣とかどうしたらいいんだ
420名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:44:17.81 ID:A/p5pDNB0
>>379
でも現実問題として、自分で育ってくれるのを待つ余裕が経営側になくなってるよ。
人をどんどん雇う余裕があって人材もジャンジャン来る……って言うなら
その方法は確かに役に立つ。10人雇って一人アタリが居ればいいわけだし。
でも現代では、勝手に伸びる優秀な奴は、より条件のいいところに転職したり独立されちまう。
今は企業が労働者を見切り、逆に労働者も企業を見切る時代だから。
421名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:44:19.34 ID:kGOJWAXG0
>>378
技術のある企業を買収して、シェアを拡大する。
自社では、大した技術はいらない。
422名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:44:36.23 ID:GDOOrG9j0
>>1 人の活かし方を知らないだけだろw
423名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:45:04.33 ID:WStmLsWAO
でも、採用するのは京大ですけどね。W
424名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:45:08.40 ID:4WxqrUgq0
>>394
人が普通やらないような仕事をやる身としては、普通の仕事をしてる人、つまり自分とは違った思考で
動く人からの助言が色々な気づきを与えてくれてありがたいと感じる。むしろ同じようなタイプの人からの
助言は、「そこは俺ならこう作る」という押しつけ感が強くて敬遠したくなることがある
425名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:45:16.38 ID:hsk+ec+g0
ワタミ臭いな
426名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:45:27.35 ID:lB/DH8qVO
>>407
そんなとこだろね。
京大生や東大生、その他一流大学と言われる学生はちゃんと主体性を持って自分の人生を歩んでるよ。
427名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:45:28.41 ID:IAbjP5XXO
ぶっちゃけこれは、ある
しかも、京大のやつらって就活対策が浅くてどこ行きたいかブレブレだから、内内定も取るだけとって余裕で蹴るからな
428名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:46:02.80 ID:BRoqxwXz0
>>401
普通は学歴ある奴の方が命令には従順で使いやすいはずなんだけどね

企業もバカじゃないから
そんなのばかり使ってたらいずれシャープみたいになるぞって気づいたから
むしろ仕事に文句言ってくるようなバカな社員を重用してみようと考え始めたんだろうな
429名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:46:09.46 ID:ug8rdI0t0
ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
430名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:46:18.22 ID:64Rd0Xd40
三流ってのがどの程度か知らないが、二流レベルだったら大いにありえるよな・・・この説。
やる気の度合いによって、社会に出てから逆転する話。
東大京大でも合格した時点で燃え尽きたような奴、チラホラいるじゃん。
431名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:46:37.64 ID:+rnLxMNb0
三流大卒アスペは最悪
後藤君とか
432名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:46:45.70 ID:u13PcXl+0
はいはい、コミュ力コミュ力。
433名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:46:49.74 ID:lJ/2Xw/G0
>>406
学歴が有るから傾聴に値するんじゃなくて、実績が有るから傾聴に値するんじゃねーの?
434名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:47:04.05 ID:rh3M6ncv0
天橋立大学(仮名)が本当に存在してたら面白かったのだが
435名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:47:07.98 ID:tHJZqobH0
三流大学の学生ほど、

『他の会社に行きたかったけれど不採用だったから、仕方なく来た』

ってやつ、多いと思うんだがw
436名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:47:15.49 ID:Re03qgHj0
頭はいいんだろうから3流学生が必至でやった結果と、一流学生が適当に
流した結果ってほぼ同じなんじゃないの
437名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:47:16.02 ID:/QLXtSBx0
>>410
なぜだか島田紳助が思い浮かんだ
今はハワイで遊んで暮らしてるらしいね
438名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:47:38.45 ID:+qxl+rlC0
東大京大なんて括りはもうやめろよ

国立大という括りにせいよ  こうでないと人材が育たん
439名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:47:40.96 ID:dUzvt3UI0
>>370 で終わってる
440名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:47:46.73 ID:y0fT+MN80
琉球大学ってのもたち悪いな
441名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:48:15.70 ID:dTvFo8Fo0
まあねえ。
アインシュタインとか羽生善治レベルの天才からすると、大学受験で競争している層の差って誤差程度なんだよね。
だから下から取れってのは経営者としては当然の話。
ただステージによって話は違ってくるが。あと日本はペーパテストだけでやる世界でも特殊な大学競争だからな。
当然、ディスカッション出来る奴やプレゼン出来る奴は零れてしまう。
442名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:48:26.76 ID:gD/XoL0V0
まあモチベーションは大事だよな
人間気合いで何とかなる部分も結構ある
443名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:49:08.00 ID:qhhCQ/Ou0
このスレで熱くなってる奴は
Fラン以下卒か、プライドだけ高くて仕事ができない有名大学卒の
まさにこのスレにふさわしい人たち。
444名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:49:13.59 ID:LAFvBpXU0
お前らって無能なくせに学歴・年収コンプ凄いよな。無能なくせに
445名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:49:15.20 ID:gRqnQGmf0
東大京大出は1を聞いて10を知る能力を期待されちゃうから
無理くりガリ勉して入ったような呑み込みの悪い不器用タイプは最初に成果を上げないと期待外れになる
適当に手抜きしててもコミュ力で何とか体裁を整えられる小器用さを持つ学生の方が例えFランでも使い勝手が良いのは確か
446名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:49:31.83 ID:coQmgxea0
東大・京大クラスならやる気あるやつ多いよ。すました顔の何が悪いんだろう。
一番使えないのはMARCHレベルのやつら。あいつら4年間遊びしかしてないから。
MARCH採るくらいならFランのほうが掘り出し物が多いよ。
447名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:49:37.65 ID:9zvGasL80
すいません
天橋立大にAO入試はありますか?
448名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:49:50.04 ID:IAbjP5XXO
>>13
東京早慶あたりは弱小中小企業に入社しても、数年で転職することが多い。ってのも通説でありまして。
年に若干名しか採用しないのに、毎年転職が出るようだったらそもそも企業経営が成り立たない。
449名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:50:15.31 ID:BRoqxwXz0
>>430
問題なのは東大に入ることがゴールになってる奴だろうな
なんか、予選で本気になりすぎて、本番でやる気失せて一気にショボくなるみたいな
人生のペース配分も大事だね
450名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:50:17.54 ID:MaLxCnyN0
新3大「日本をかえる偉大なる経営者」

ユニクロ 柳井
ワタミ 渡邉
日本電産のこの人
451名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:50:18.16 ID:G1o7YK/G0
成果だけでは出世はせんよね  京大は幹部候補コースってやつじゃないのか
452名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:51:00.80 ID:NXJEduju0
東大出は親切な奴が多い印象だ
俺が眼中に入ってないことを考慮してもさ
453名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:51:08.53 ID:jw33+UfH0
>>410
どうしようもなく頭がいいやつっているよな
それはエリートにもDQNにもいる
DQNにいると目立つから印象に残るけど

知人で中学不登校そのまま建設業にいったDQNがいて、「サラリーマンみてーな
平凡な仕事はしたくねー」っていってた
しかしいざ現場に出ると大卒大手ゼネコン社員に顎でこき使われ、しかもその社員が
仕事で世界中に行く活躍してたことを知り、「俺のほうが平凡じゃねーか」って気づいて、
すぐに大検とって早稲田→スーパーゼネコン入り

ようはキッカケやチャンスがあるかどうかだな
454名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:51:13.50 ID:J64PdNAM0
京大舐めんな東大は無能だが
455名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:51:41.33 ID:dqz6f8UL0
日本電産っていったら、まずブラックだものなwwww

京大生では役に立たないだろ。

まず、死ぬほど○鹿でないとwwwww
456名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:51:53.43 ID:L734UKXaO
ネット上なら誰でも東大卒になれるもんな
俺も東大卒だ。東大以外の大学を出た奴は負け組だからな
457名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:52:10.51 ID:lB/DH8qVO
>>430
燃え尽き症候群か?
そんなの極少数。
458名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:52:37.70 ID:RqMcr6Go0
そりゃ京大だからだよwwwwwwwwwwwwwwwww
459名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:52:47.52 ID:jQVZz/Na0
三流大学卒だけどフェラ得意だから雇って欲しい
460名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:52:57.17 ID:7rPGidTQ0
この文の三流大学ってマーチレベルのことだからな
Fランのことじゃない
461名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:53:03.65 ID:PuyKKqotO
三流と五流ならどうなのか?

これ訊いてみたいわ。

あと開発関連なら絶対的に頭が追いつかない奴は伸びるどころかお荷物だよな
462名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:53:05.14 ID:A/p5pDNB0
>>428
そもそも京大は浮世離れしてるイメージがあるなぁ。
社会的評価が欲しい従順なタイプは東大に行くんじゃね。
463名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:53:09.59 ID:R/oDXRfpO
京大卒を使いこなせないだけですね
464名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:53:43.02 ID:gORKTsih0
>>2
>「天才を別にして、頭の良い人とそうでない人の差は、せいぜい2〜3倍程度です。
>しかし、やる気のある人とやる気のない人では、意識がまったく違い、仕事の成果に100倍の差が生まれます。
>IQ(知能指数)とEQ(心の知能指数)という言葉に置き換えれば、わが社はこれまで徹底的にEQの高い人を採用してきました」

俺も経営者だけど、ちょっと違うな。
頭の悪い一生懸命は、時に無用な軋轢を生むことがある。
頭のよいやる気のない奴の方が、最低限の仕事を無難にこなして、結果としては問題ないことが多い。
頭のよい一生懸命がいれば一番いいが、頭の悪いのは扱いが難しい。
頭の悪い自分勝手で文句ばっかり言う奴が一番最悪だ。でもこいつらが結構いる。
465名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:55:07.62 ID:0AOVldmg0
やる気のある三流大学だったら、バンバン働いて独立してお客もってってしまう。
気の弱い一流大学の方は、よく働くけど独立する根性がないから吉
466名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:55:10.49 ID:yMdNVrau0
>>460
日東駒専だろ
マーチを3流なんて言わないだろ
467名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:55:15.35 ID:tTxUzoZGP
この社長みたいにはっきりと言い切るのも違うわな
職種によっても違うし、もちろん個人によっても違う
会社側としてはそいつの能力を活用するような人事にしないとイカンと思う
468名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:55:24.87 ID:BT3Nx/+o0
マーチの学生でもこの会社に入って
「歓喜し、さっそく親に連絡する。母親も赤飯を炊いて祝います」
なんてことはしないと思うがなw
469名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:55:37.86 ID:1vVD8jahO
>>1
京大でも出来る奴はいるだろ
そういうのは一流企業しか行かないから出会ったことないだけ
470名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:55:46.61 ID:HzWi8gC70
就職板ではブラックで
早くから知られた会社だったが
471名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:55:51.67 ID:DYYJrvfq0
学歴通りの結果になるなら誰も面接なんてしないだろ
社長がこの程度だから見下されるんだよ
472名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:55:52.14 ID:dqz6f8UL0
だってさ、日本電産ってググると、まず出てくのが
”超ブラック”とか”最強ブラック”とかだぜ。
こんなとこの社長にインタビュするなよwwwwww
473名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:56:03.28 ID:Nbn39TM/0
永守社長は本音を隠して、話題性のあることを言い、注目を浴びるのが得意な人。
間違ったことは言っていないが、実際とは違うことを本当に実行しているようにしゃべることが多いので
話半分に聞いておいたほうがいい。
474名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:56:09.42 ID:gD/XoL0V0
世の中数%の割合で天才と馬鹿がいるが
残りの九割は「普通の人」だしね
まあ人間なんて使いようだ罠
475名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:56:14.64 ID:aaiVtu9z0
まあ結局何をどう言おうが仕事が出来るヤツって一握りだよね
あとは無難にこなすか本当に酷いのだけ
476名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:56:32.75 ID:W41M6yvK0
スレタイトかしいだろ
×京都大学と三流大学の学生、2人が入社した、どちらが成果を上げると思いますか?
○しかたなく入社した奴と喜んで入社した奴、2人が入社した、どちらが成果を上げると思いますか?
477名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:56:36.01 ID:P+/ql/yG0
ある意味、これも学歴偏重の偏見だわな
ちゃんと自分の目で人を見抜く力を養えよ・・・
478名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:56:39.38 ID:J64PdNAM0
成蹊大学卒の安倍

1979 神戸製鋼所入社
1982 神戸製鋼所退職

   〜空白期間11年〜

1993 選挙事務所入社
    現在に至る
479名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:56:51.03 ID:BRoqxwXz0
>>441
そのペーパーテストの結果だけで理解しようとする日系企業はヤバいよ
やっぱり外資系の方が人使いはマシだろうな
480名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:56:53.43 ID:Cdsxx9Jj0
日本大学万歳!!!
481社長必然:2013/03/26(火) 09:56:55.70 ID:hbAkpL9n0
ボンボン大学の人脈は侮れない。
482名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:57:22.40 ID:dTvFo8Fo0
>>468
マーチでも2chじゃF層だが、東京で中小企業やってるとまずマーチ上位学部は応募してこない。
早稲田の子のほうが受けに来る。by 東京の零細の経営者
483名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:57:25.89 ID:rVi5y3TI0
そもそも学歴しか誇れないお前らの人生って情けなくないか?
484名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:57:25.93 ID:iOK1dv5h0
そもそも日本電産なんて自前で研究とかやっているのか?
485名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:57:28.73 ID:jw33+UfH0
>>472
ワタミの社長とか、派遣人材企業の社長とか、マスコミ大好きだよな
ワタミとか、たいして広告料も払ってないのに、
なんでああまで不自然なくらい持ち上げられるのか、いつも不思議に思ってる
486名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:57:44.52 ID:1hZ1NPcnP
>>472みたいな奴って、仕事できないタイプ
というか、仕事がないタイプかw
487名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:57:53.43 ID:vg5eibpT0
官僚養成所の卒業生を採用するほうがどうかしている
官僚養成所=最高学府が日本の悲しいところ
488名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:58:04.08 ID:p9j47GpV0
三流大学生で全員固めろ
489名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:58:19.47 ID:Re03qgHj0
頭のいいやつは普通気づかないことに気づいて
それが商売につながる可能性がある
今までの作業だけなら何の疑問もなくやってくれるほうがいいかもしれんけど
490名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:58:38.73 ID:0lOCWM6T0
ヤル気=サービス残業に耐えられるか。
だから、こいつらゲスの経営者のいうことなんか聞く耳持たず、
いい大学でたら、いい会社、公務員目指したほうが無難。
ケコンせず、金ためれば、人生の勝者。すくなくとも
負けはない。
491名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:59:10.78 ID:Go3xeB2AO
そんなの人それぞれだろ。
492名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:59:34.35 ID:nzk/Ow380
昔のSONYは学歴無用論を唱えて
高卒でも取締役になれたのに
いつしか東大法が1番入社する会社になって衰退した。
493名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:59:38.35 ID:VKdnHuuh0
開発とか別にして
大企業になればなるほど一つのセクションで歯車に
なるから頭の良さはいらないだろ。
494名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:59:50.54 ID:5ZS0oNH40
何々大卒とか言ってる時点で程度が知れるな
495名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:00:10.88 ID:MjYQOMNT0
>>29
i7-3770 32GB HDD 2TB x1 4TB x6 こんな感じか?
496名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:00:14.69 ID:p9j47GpV0
>>483
高卒のお前みたいなゴミが言ってもなw
497名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:00:25.35 ID:jw33+UfH0
>>487
しかも戦後GHQによって徹底的に骨抜きにされてるしな
特に東大・京大は
498名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:00:26.65 ID:GLumoXf+P
京大の9割5分の学生は、三流代の9割5分の学生より成果が出せるだろ

残りは5分5分や
499名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:00:37.18 ID:LAFvBpXU0
お前らも、無能で仕事出来ないくせにプライドだけは高いもんな
おまけに嘘つき

自称一流大卒
自称経営者
自称高年収

虚しくならない?
500名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:01:06.95 ID:Dsxz2xRm0
学歴の重要度は業種によっても違う。

モーレツ社員なら回せる会社なら三流大学で充分だが、コンサル系の
会社なら、とりあえず一流大or大学院卒の肩書がないと話にならない。
501名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:01:16.38 ID:Fh82t8Wx0
まぁ大学関係ないよね勉強以外はそりゃ
502名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:01:29.29 ID:BmfEnsE00
これが現実

宮本茂「もし私が今、就職活動して任天堂を受けたいと思っても低学歴なので採用されなかっただろう」
www.logsoku.com/r/news/1259165049/
京大に"首切り職員村"設置…「雇い止め」反対で
www.logsoku.com/r/newsplus/1235367902/
503名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:01:31.08 ID:UL+JTkO80
ぶっちゃけ
大学院卒と高卒だったら
高卒のほうが使える
504名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:01:33.67 ID:MZsWwBds0
京都近郊の、まわりに何もない所にドーンとでかいビルが建ってる
聞き流した方がいいよ
505名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:01:35.33 ID:rbhxWAAW0
EQなんて言われるとちょっと気持ちが高ぶっただろ?やれるかも、と。
いい社長さんだわ。
逆に白けた奴、おめーは不採用だw
506名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:01:36.16 ID:LIqXs9gG0
>>420
そんなもんは考えてもしょうがない話であって
企業としては運よく残ってくれるような人がいるのに期待するしかないんじゃないかな
「どうせすぐにいなくなるから」ってので育てないとかあり得ないし

社員は好きにすればいい
待遇が悪ければ、独立したり、転職したりすればいいと思うよ
それだけの力があれば給料の交渉だって出来るでしょう

まずはその力を身につけることを目指さないと
指導力がうんぬん言ってる奴は、一生そこには到達できない
底辺から底辺への転職を繰り返すだけ

上司のせいにしてもいいけどさ
そんな理由での転職は人生においてそう何度も出来ないことはわきまえるべき
結構すぐに歳とるからな

他人の悪口言ったところで、自分の実力は伸びないからな
上司の育て方が悪いとか言っても、そんなもんは運だ
だったらどうする?腐ってるのか?と言ってやりたい
507名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:01:37.77 ID:QvQUbrUvO
最も厄介なのは、
やる気のあるバカ。

やる気のない高学歴のほうがマシ。
508名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:01:39.25 ID:w2EQyFz3P
創業者の経歴見てると
高学歴から低学歴まで色々いるからな、運とか才能の方が社会的成功を呼ぶよねあたりまえだけど
ただ、成功した創業者の周りに高学歴が寄生してくって傾向は事実だね
それで衰退してったら、そのとき初めて糞みたいなプライドを守ってたって気付くんだろうけど
まぁこれも一概には言えんな
509名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:02:13.15 ID:gHfgtjIBi
これはどっちが成果を出すかじゃなくどっちが安く使えるかだろ

これからはこういうことが増えるよ、高卒のが給与水準が安いから
大卒より有利なことだってあるしな

おまえらがパソコン買うとき、よほどの初心者でなければ無駄なハイスペより
コスパ重視するだろ、それと同じこと
510名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:02:31.07 ID:/y9lsRq40
てすと
511名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:02:48.41 ID:B4i7Gdu90
偏差値60前半で一流気取りの馬鹿が多いスレですね
512名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:02:48.43 ID:ZVLkpVZs0
一流大卒を採用している大企業が赤字なのは、なんで?
513名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:02:55.30 ID:6LelFtUT0
一流大学でも一流企業に入れない奴はその程度の人間力であって
例え一流企業に入れたとしても大きな成果は出せないだろう。
514名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:03:09.74 ID:rqwu9yqf0
面接だけで学生の能力を見るのは困難だが・・・それでも人事の腕次第だろ
やる気がないのをすべて社員のせいにしてるようでは会社の体制も問われると思うがな
515名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:03:11.81 ID:RWopVjin0
技術屋はレールを外れてなんぼという感じがあるからなぁ
516名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:03:36.67 ID:0AOVldmg0
>>493
大企業になればなるほど頭の良さはいる。零細企業になればなるほど
日常的な誰でもできる仕事が増えてくるから頭の良さはいらない。
だけどそれで大企業が繁栄するかどうかは経営者の問題。
517名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:04:04.39 ID:jHjzbqxaI
二流大学すら受からなかった奴がいやいや三流大学にいくんだぞw
根気とかやる気、継続力に問題がある
私大だとさらに理系科目が全くダメな奴がゴロゴロいる
その辺を気にしないのなら三流大学からだけ採用すればいいよ
518名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:04:45.78 ID:gHfgtjIBi
今の世の中は効率化されてるから、スペックの高い人間も
そんなにいらない、そうなるとコスパがいい人間のが重宝される

だから誰でもできるような単純労働市場だと高学歴よりも
そこそこの学歴で男より女のが重宝される
519名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:05:21.87 ID:15qWlGKaP
これわかるなー。
バイト先で駒沢と一ツ橋がいて
両方とも仕事できた。
だから駒沢でいいじゃんって話。
520名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:05:46.00 ID:BlcArbBs0
これは同意
高学歴の奴って、プライドが邪魔してバカになりきることができないのが多い
内心では「なんで高学歴の俺がこんなことやんないといけないんだよ」とか思ってるんだろうなw
521名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:05:54.14 ID:RyF5Dczd0
俺の会社でも採用したけどプライドだけで3か月で退社しましたよ。
522名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:05:59.39 ID:5sAYTKrZ0
大卒で中小に行くやつの考えがよく分からん
523名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:06:04.83 ID:CKArLLg60
EQテストしたら悲惨だったw
三流大学以下な上に心もダメとか救いようがないな
524名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:06:06.71 ID:msVteBi+P
ユニクロ、ワタミに次ぐブラック企業でしたw
525名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:06:31.07 ID:gHfgtjIBi
高学歴ばかり採用してる企業がダメになるのは単純に
会社に必要な人材がどんな人材かはっきりしてないことと
人事が社風を無視して採用してくるから
スペックが高い人間を雇っても生かせないんだよ
526名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:06:41.26 ID:HrqfFmtC0
現実は三流大学生もやる気ないんですけどね。
527名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:06:55.04 ID:uIu2Qyx70
>やる気のある人とやる気のない人では、意識がまったく違い、仕事の成果に100倍の差が生まれます。

要するに主力社員は窓際の100倍仕事させられるのか・・・ガクブル

>企業が求める「問題解決能力」「行動力」「コミュニケーション能力」

これは本当にそう。今の時代これが求められる。けどもの凄い疲れる。
528名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:06:59.98 ID:XdGAS0C50
考えるだけの天才より行動する馬鹿が勝つ
529名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:07:20.64 ID:gHfgtjIBi
>>519
そうそう、そういうことになるんだよねそれなら給与安くても済むほうを雇う
530名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:07:37.39 ID:7rPGidTQ0
>>466
日本電産の技術職は日東駒専じゃ入れんよ
531名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:07:40.85 ID:L734UKXaO
東大卒業後に外資金融で5年間勤めて貯金15億達成した俺からしたら、お前らの人生なんてゴミクズだけどな(笑)
532名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:07:53.27 ID:KLGSdMQe0
>>1 社員は消耗品の会社でっていう
533名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:08:03.82 ID:yH7N74YM0
要はこの会社が人の使い方が下手ってことだよね(´・ω・`)
534名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:08:08.40 ID:jdbJHkrw0
>>1
>永守重信社長
http://bizmakoto.jp/style/articles/1208/09/news018.html

能書きたれてないで、回生ブレーキくらい搭載しようよ。
535名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:08:14.84 ID:MjYQOMNT0
費用対効果を考えると、中卒で、ガンガン納税してる奴が偉い。 

税金を沢山消費して高学歴で納税額が少ない奴は穀潰しだよなぁ?
536名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:08:17.46 ID:OPwIj7FBO
東大理V以外はどれも同じ
537名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:08:33.11 ID:gHfgtjIBi
>>531
しかしそのお金はゴミ屑どもの安い労働からピンハネされた
利益のおかげで生まれてることを忘れてはいけないよ
538名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:08:39.44 ID:w2EQyFz3P
>>531
真似してると本当にそういう性格になっちゃうぞ、割とマジで
539名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:09:06.86 ID:P3Ms4XY40
これは正しいかも。
うちの会社の弁護士、一橋のヤツはビビりでどうにもならなかったが
仕事しながら執念見せて受かった今の日大法には本当に助けられた。
540名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:09:15.39 ID:0AOVldmg0
>>529
おまえさんの国では、卒業大学の違いで給料に差をつけているの?
541名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:09:19.98 ID:uIu2Qyx70
>>531
そんな人は絶対2ちゃんとか見るメンタリティじゃないと思うんだけど・・・
542名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:09:43.60 ID:VKdnHuuh0
>>516
開発やクリエーティブな仕事は別として
それに該当しない後の大多数は
大企業ほど歯車として樹を見て森を見ずという感じで己が会社で
どのような役割を果たしているかもはっきりと認識
していない気がするながな。
543名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:09:59.11 ID:qsjpWxEnO
中小企業の仕事なんて奴隷を取った方がいいに決まってるじゃん
たいした仕事じゃないんだから
バイトと同じ
544名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:10:08.16 ID:qj9a5YtpP
この社長の言いたいことは解るが裏を返せば
「うちの会社では三流大学卒を育てる
新人教育システムしか持ってない」ってことだよな。
言い換えればこの会社はプライドが成長を邪魔する人間の
やる気を上手くコントロールすることはできないって訳だ。
545名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:10:10.91 ID:vDVauLbt0
民主党支持を公言していた汚物が
何えらそうに語っちゃってるのwww
546名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:10:12.84 ID:6cMBbDHOO
所詮同じ大卒だからね
大学で学んだ事を活かせない職場なら高学歴は足手まとい
547名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:10:21.12 ID:YsoydczO0
これは本当にそうだろう。
感謝して第1志望で入社するのが一番。
中途半端な能力に勝る。
548名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:10:32.01 ID:iRcL5qo60
京都産業大学は最近はレベルが上がって三流じゃないよ
549名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:10:41.16 ID:wU4qAFtT0
俺経営者だけど、最近の若者はアルファベットとか漢字の読み方とか
消費税の計算の仕方とか全部教えなきゃいけないもん。
そりゃ京大のほうがいいわな。
550名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:11:14.14 ID:gHfgtjIBi
>>544
それは正論だが、社会にでたら必ずしも部下をうまく使える
上司に当たるわけでない、というよりその可能性のほうがはるかに
高いわけだからね
551名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:11:39.75 ID:AMWAUQ0C0
Googleに「日本電産 」と入れたら
一番上に「日本電産 ブラック」と補完された(笑)
どんだけーw
552名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:11:49.29 ID:Zh3Rm5H+0
>>517
DQNの環境への耐性や根性の強さは異常。
あとネトウヨの時代の流れを読む能力の高さも異常。
もう別の文化圏で独自の能力を発達させたグループになってる。(w
553名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:11:56.75 ID:aFFU8lZiP
好きなの採用すればいいだろ。
554名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:12:01.03 ID:EiAG/Gn+O
>>525

学校歴が高い方が、能力が高い人は多いだろ。
これは、断言できる。

大学の4年間でさえ、むちゃくちゃ差が出来てしまうからな。
社会人なら、なおさらだよ。

ただ、そういう新人を、どういう環境で教育するかだな。
会社の責任も、大きいと思う。
555名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:12:02.96 ID:BT3Nx/+o0
三流大学ってどこよ?
まさか○○国際大とかじゃないよねw
556名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:12:11.55 ID:SGvMU28x0
東大で類似のスレが立った時は、東大生でも使えないのが身近に
いたとか勉強以外ダメな奴が多いとかいう否定的な書き込み
がたくさんあったのに、京大だとそういう話皆無なんだな
やっぱ2ちゃんって地方の人間が多いんだろうな
東京関連とそれ以外で反応が違いすぎる
東大=アスペが多いとか言ってたのに京大だとそんな話も出ない
しあからさま
557名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:12:18.44 ID:XuiqiG1r0
適材適所だよ…
三流大出身者がイキイキと活躍出来る場所もあるだろうし、そうでない場所もある

そもそも出身大学で、個々の能力が判断できるわけじゃないしな
個々の能力を短期間で見極めるのが難しいから、出身大学でふるいにかけてるだけ
558名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:12:43.21 ID:LIqXs9gG0
>>508
創業者に関しては、それこそ、10%の才能と20%の努力、そして30%の臆病さ、残りの40%は運・・・だろうな
559名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:13:20.04 ID:rqestbdN0
三流大学は卑屈になってて心の偏差値も低い場合が多いけどな。
560名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:13:47.23 ID:MSwRMCCb0
なんだこの記事
そんなもん個人によるに決まってるだろバカか
561名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:13:54.11 ID:0AOVldmg0
>>542
それはある でかすぎて見えないだけ。頭が悪いという訳でもない。
零細に入るような馬鹿が、出来ない仕事をやってる。
562名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:14:32.27 ID:msVteBi+P
モーターの組み立てを京大にやらすんだろ? それはやる気出さないよwww
563名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:14:34.09 ID:Z+MfmmqL0
>>558

運がいい奴がつくったおまんまの元を

みんなでワッショイして、おまんまに預かるのさ

どうせ運のいい奴も寿命でしぬし。
564名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:14:53.29 ID:HdsfEHkR0
>>520
学歴ではなくやる気だと思うんだけど?
結局本人次第。
565名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:15:25.24 ID:gHfgtjIBi
>>559
今はよくもわるくも、高学歴も低学歴も学歴じゃダメだって
散々言われて育ってるからなぁ

そんなにブライドの高い高学歴もいないだろうしコンプレックスがある
低学歴もいないと思うんだけどね

2chだと異様に学歴云々いうやついるけど大抵学生か受験生だろ
566名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:16:00.46 ID:w2EQyFz3P
確かに高学歴と低学歴は両方必要だとか言うヤツ少ないね
なんで極端な人が多いんだろうな
567名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:16:03.51 ID:qsjpWxEnO
>>556
それはマジでそう
東大コンプの地方人が多すぎる
568名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:16:26.98 ID:ifvDZ9P00
>>141
東大あたりだと民間来た時点で「負け」意識があるから、
明治、日大が天橋立大学に当たる。
569名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:16:38.56 ID:zmxeQYpk0
なんつーか

任天堂にしろソニーにしろ

叩き上げを学歴バカが侵食する構図だよな
570名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:16:44.05 ID:0AOVldmg0
天橋立大学=京都学園大学(文系だったら)
571名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:17:50.70 ID:7HS/E1e40
ジョブズなんかも中小の社員として雇ったら使いづらいと思うぞ
学歴の問題じゃないと思うがw
572名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:17:52.07 ID:ZCRV/TvN0
やる気のある三流大学卒とやる気のない一流大学卒の話だろ
両方やる気があったら一流大学卒だな
573名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:17:52.69 ID:Zh3Rm5H+0
>>545
ミンス支持なんてしてたら会社がつぶれると奥さんに怒られて反省文スレが出ていたな。
ミンスを見て一流大のヤヴァさを知ったんだろ。ネトウヨの予言通りになっていたしな。
574名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:17:54.65 ID:zgUqKjZM0
575名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:17:57.05 ID:GVO/mgyyP
>>1
ま、確かに大学でやる事と言えばヤリサーなので
大学名と学力は余り関係なくなるな

しかし…そこを問題にしろよ!
576名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:18:11.52 ID:gHfgtjIBi
>>569
叩き上げは天才だからあとが難しいんだろうな、そいつの
才能だけでやってきたから恒久的にできるシステムがないと
あとを継ぐやつは維持できない
577名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:18:34.37 ID:PvsiVY7N0
よっしゃーっ!
578名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:19:02.78 ID:zQOP4EZV0
日本電産って入社日の昼休みに辞表を書きたくなるような会社でしょ
579名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:19:08.04 ID:4WxqrUgq0
>>566
両方の人材を必要とする立場にいないからじゃない? 俺の経験としてはアイディアの考案と
討議は低学歴、最終的な決定と評価では高学歴が優れてると経験的に感じたよ
580名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:19:09.99 ID:ElAeiYEJ0
大学を5年制にして、最後の1年をインターンシップに全力させるような
制度にすればいいな。
581名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:19:51.64 ID:ZVLkpVZs0
そもそも大卒にふさわしい仕事がそれほどない。
誰にでもできる仕事を一流大卒にやらしてもオーバースペックだよね。

もしかして一流大卒も多すぎるのか?
582名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:20:19.75 ID:VKdnHuuh0
>>561
頭はいいんだろうけど分業化は能力は退化せると思うな。
結局は職種によるんだろうけど今の大企業はブローカーで
実際の仕事をこなし消化しているのはその下請けで
結局、大企業の社員は下に流しているだけだから仕事のことが
わからない人が多いんだよね。
583名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:20:21.87 ID:wkLfyEYH0
そりゃ三流大卒と一緒にされたら一流大卒はやる気なくして当然だわな
こんな馬鹿社長の会社にはいかないほうがよろし
584名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:20:41.71 ID:eQG8IV3W0
>どちらが成果を上げると思いますか? 三流大学の学生だ

おお、お前ら良かったなあ。
俺は、日本電産には入社できんわ。w
585名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:21:00.89 ID:C0XJ0txl0
>>19
ゼークト乙
586名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:21:08.10 ID:q5zLqfix0
本当に頭がいいのは

働かないで同じ給料を受け取る奴

だよ。すずめの涙ほどの少ない給料なのに、給料以上、命がけで働く奴は
「会社の評価が」高いだけだよ
 
社畜 乙
587名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:21:25.43 ID:i14peZve0
微妙な話だけど

鳩山と安倍を見比べるとそうかもしれんと思ってしまうね
588名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:21:33.16 ID:VVzl3+IS0
>>578
いや、入社式中に書きたくなるんだろ。
589名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:21:46.80 ID:Mt1kEp//P
三流まではどうにかなるけど、Fランは無理
590名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:22:18.03 ID:33ptsUvI0
三流大卒って無駄に学費と時間を浪費してる意味でも実質高卒以下だよ
成果を上げるかどうかは学歴じゃなくて本人の資質と業種によるからなんとも言えんわ
まぁただ学歴そのものをステータスとして考慮するだけなら三流大卒ってのはマイナスの評価しかないから
これから行こうと思ってる奴は行くなと言っとく。先に就職するか専門学校行け。
若いうちに将来実になる可能性のある知識や技能を身に付けろ。スタートは少しでも早いほうがいい。
三流大で無駄に金と時間を浪費するな
591名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:22:19.20 ID:pMK7SQR90
いいか 良く聞け
社会人なんてな、会社の歯車のひとつに過ぎないんだ
それでな おれが(以下 略 50分程続きます)
なんだよ だからな・・・!
男芸者に徹したらこそ ここまで来たんだよ
で 早い話(以下 略)
592名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:22:21.70 ID:mpZaW0H+0
>>228
猟犬で、獲物を見つけたときの反応。
にじり寄って獲物の近くで伏せる
獲物から離れたところで止まって片側の前足を地面から上げて待つ
突進して吠えかかる
血統(品種)ごとに反応が決まっていて、たとえばにじり寄って獲物の近くで伏せるタイプの犬に、
見つけ次第に突進して吠えるよう訓練しても全くダメだ。

選別して交配してる犬ではないけれど、人間も結構持っても生まれた資質で出来ること出来ないことが
生来決まってるような気がする。
593名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:22:36.04 ID:wsY0SSKw0
×やる気
○社畜精神
594名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:22:47.65 ID:dsASdriw0
>>9
>3流大学卒の記者が書いた記事だな
>一流大学へのコンプ丸出し痛々しい

と言いながら、
図らずも自分の一流大コンプレックスを
披露してしまったでござる。
 
595名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:22:49.53 ID:A25dzF1LO
だって会社が3流だもん
596名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:23:02.98 ID:Mzuyika50
>>1
人によるor人事の能力の問題
お好きな方をどうぞ
というか、そう言った偏見が
相手の成長を阻害している可能性は考慮しないのか・・・
597名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:23:10.53 ID:SCkOR/fm0
天橋立から一番近い4年制大学の成美大学の悪口か
598名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:23:21.27 ID:0AOVldmg0
高学歴にしろ低学歴にしろ、大学で何をやってきたかだろ。
馬鹿は、高学歴といっても、大学時代無意味なことやってきたんだし。
低学歴は大学自体が教育能力ない。
結論:馬鹿はどこまでいっても馬鹿
599名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:23:38.67 ID:/OUISAFV0
・学歴スレ
・年収スレ
・理系文系スレ

このテのスレに複数回書き込む奴は、「自分は異常」だと気付けよ。
自分語りを始める奴はもう手遅れ。
600名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:23:51.80 ID:Vb4Rvhpe0
大手にいるが正直派遣が一番働く。
601名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:24:01.72 ID:q+MdyFDN0
まぁこの手の記事読んで「まったくそのとおり!」もしくは「んなわけねぇだろボケ」とか騒いでるうちはな
602名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:24:04.25 ID:/7W3Z8rl0
日本電産、京大の学内の説明会にブース出してたけどな。
なんでわざわざ敵に回すようなこと言うかね。
ついでに言うと、面接案内で名前間違ってメールよこす会社なんぞこちらからお断りだわ。
603名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:24:13.99 ID:5X4FuPOz0
東大・京大の世界での知名度
http://www.youtube.com/watch?v=jIVZAbgdTV0
604名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:24:15.19 ID:vxv77ajo0
三流の大学生を使うくらいなら高卒で真面目に働いてる奴の方がずっとマシ。
605名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:24:24.06 ID:FZFquK630
かつて、本田宗一郎が、大学4年で学ぶことなど、ウチなら入社三ヶ月でアタマに入れる。
と言ってた。大学生なんてのは、夏休み、冬休みはあるは、バイト付け、遊びづけで
みっちり学んでる時間なんていくらもない。本田とかに入社して研究所にぶち込まれると
朝から夜遅くまでみっちり、知り合いの本田社員が言ってたが、「ウチは、二階に上げて
ハシゴ外して、下から火をつける」こんな環境にぶちこんだら、高々受験術に長けるもの
のアドバンテージなんてないと同じ。にちゃんは、やたら、学歴だのFランだの
持ち出す馬鹿が多いが、いかに、実社会を知らない連中が多いかの証拠だな。学歴なんぞ
意識してる時点でFランどころか、Zランだな。
606名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:24:29.96 ID:F0twp4+T0
社長の名字通名っぽい
607名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:24:30.46 ID:mpZaW0H+0
>>242
>>277

全角バカ
608名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:24:36.17 ID:0KfAAttM0
やる気とはいうけど、やっぱ事務処理能力・問題解決能力は高いに越した事はないしな。
何より受験技術に優れてるってのは、要領がいいって事で、
限られた時間・コストで一定の業務をこなす以上、こんな重要な資質はないと思うよ。
もちろん例外はあるだろうけど。
609名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:24:40.93 ID:xltG/f3V0
超一流はメーカーに行かないからこれは当たってない
理系でお勉強できる人は医学部に入るし、工学系に進んでも金融や商社
に流れちまう
610名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:24:51.30 ID:ZCRV/TvN0
天橋立大学(仮名)
本当はどこの大学だ?
611名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:25:05.09 ID:q5zLqfix0
安倍政権が画策する「サラリーマン使い捨て地獄」
 
「残業代ゼロ!」「死ぬまで根無し草」=会社にとっては、お得な奴。会社にとっては。
 
お前らは会社の社長じゃないのに、視点がいつも斜め上でワロス
612名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:25:19.70 ID:+qxl+rlC0
そうか日本電産のなかで三流大学出のやつは完全に単純仕事で使い倒されているということか

 
こうやって裏を読めやおまいら
613名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:25:23.09 ID:KI2mSXqp0
>>414
地方大学の場合は家庭の事情で上位に出来がかなりいいのがいたりする
614名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:25:27.84 ID:duRFEJnA0
決めつけはよくない
615名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:25:41.83 ID:8xNVdkq70
ていうかな、そもそも社員を教育しない企業が悪いんだよ
昔はちゃんと社員を使えるようになるまで数年かけて育てたもんだが
今は即戦力としての学生を求めてる
こんなの企業側の努力不足としか言えないだろ
616名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:26:11.63 ID:Vb4Rvhpe0
しかしさすがこんな時間に書き込むやつの考え方は腐ってるなw
617名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:26:16.83 ID:ZUAngfYZ0
>>92
そのとおり。
618名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:26:29.81 ID:REX0Fw4O0
だけど長時間残業やってくれるのは京大だろ。
619名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:26:33.85 ID:0HzKv+E20
一流大学 IQ高い EQ低い → 多い  (使えない人材)
一流大学 IQ高い EQ高い → 少ない (使える人材)

三流大学 IQ低い EQ高い → 多い  (使える人材)
三流大学 IQ低い EQ低い → 少ない (使えない人材)

>>1を信じるとなるとこういうことになるが、にわかには信じがたいな。
まあ実際に20年間、大学生を採用して来ての結論だから事実なんだろうが…。
620名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:26:40.71 ID:msVteBi+P
京大卒なら会社起こしてほしいって意味だろ?w 隣の敷地にSSDの半導体作る会社がいいだろ?w
621名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:27:02.35 ID:Z+MfmmqL0
>>529

コミュ力採用にまったく適正ないけど、仕事に適正ある奴が
コミュ力採用のせいで内定とれないってそういう話か。

学歴批判はやまほどでるけど採用批判はでないからなw
622名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:27:13.24 ID:sLN7DhkC0
ここブラックって聞くけど給料はいいの?
同じブラックでもキーエンスとかは給料がいいから納得するけどここはどうなの?
623名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:27:35.93 ID:9dnvCRFy0
人による。
京都大とか難関大学の出身者は使い方次第で使える人材になる。マジで。

でもド田舎の自分で勉強方法を工夫しなけりゃならない環境で育った
三流大卒は結構働くね。俺の周囲見てると。

一番悲惨なのは都会で小学校から塾とか学べる環境が豊富なのに三流大
しか入れなくてコネでうちに来た奴。マジで使えない。
624名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:27:36.95 ID:kTJA0MRg0
京都大学かぁ
ある専門学校が第一志望で
入れるかもしれんから受けてみてと言われた京都が第二志望
ウッカリ両方受かった後の親や教師との修羅場
忘れられない思い出だ
親や教師の心根の醜さを知った年だった
友達まで引き込まれて四方から攻められたらどうしようもなかったわ
625 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/26(火) 10:27:53.05 ID:3fWXRDTH0
ところでEQって何?
626名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:28:11.17 ID:LIqXs9gG0
>>520
俺が思うにプライドが高い奴がやっかいなのは、自分を過大評価しているという点なんだよな
自分が褒められたり成功した時のことはよく覚えているのに、ダメだしされた時のことはほとんど覚えていないという
そうやって自分のプラス評価だけ蓄積させていくという
まあ、気持ちはわかるけどね

結局自分で気付くしかないから、たまにしかアドバイスはしないけどね
627名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:28:15.34 ID:iOK1dv5h0
>>586
ナマポ最高や
628名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:28:15.67 ID:jf8e6yY+O
三流って具体的にどの辺?

一流 京大など
二流 神大・市大など
三流 関大など
四流 近大
五流 桃山
六流 関国

こんな感じか
629名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:28:35.28 ID:HBfhSvSb0
まあ、俺の経験からいえば数が多い様を安直に100と言っちゃうヤツは
説得の詰めで思考停止したヤツ。そんでもってブラック社蓄に多い物言いなんだけどな。
この社長は俺の面接には落ちた。
630名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:28:50.57 ID:ElAeiYEJ0
本とひとによるよ。
好きなことなら有能になる人は割と多い。
興味ないからやらなくなる。
631名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:28:54.80 ID:+4Rk6ipF0
で日本電産の大学別就職数は?笑
632名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:29:06.65 ID:YwNz5VfY0
有名三流大学と無名三流大学の違いってこと???
633名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:29:11.65 ID:7INx6XauO
やる気次第だろ
やる気の有る高学歴は凄いよ
一緒に働いてビックリした
634名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:29:14.49 ID:gB+geSmH0
>>620
そうか。日本電産が安泰というわけでもないね。
目の付け所がいい。
635名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:29:35.36 ID:owjRk2Nb0
猫も杓子も大学ランクばっかりこだわってんのって
日本人だけだよ。
グローバル化とか言ってるのにw

一部の超エリート以外は、大学のランクなんか海外じゃ通用しないよw
日本電産クラスの会社は世界中にいっぱいあるけど、そこの外人が
京大とか早稲田とかなんてどんな大学で何が良いのか知らないのが普通なんだから。

こんなの外人と仕事すりゃわかるけど。
外人の同僚と飲みに行っても、大学どこ?なんて聞かれたことすらないよw
636名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:29:56.57 ID:uaOSmVin0
大学はどこもやる事は基本的に同じだし、授業料も大差なし。
そこでクルマに例えるとする。クルマは走るという点で皆同じだ。
早慶などの上位校がレクサスならば、日大専大あたりがカローラ。
つまり日大あたりに行くという事は、レクサス代でカローラを買うのと同じ。
637名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:30:05.57 ID:aFFU8lZiP
>>622
普通。

本当に普通。ブラックなのに普通。どういうことか判りますよね。
638名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:30:38.29 ID:0AOVldmg0
>>619
一流大学 IQ高い EQ高い → 多い (日本電産うけない)
三流大学 IQ低い EQ低い → 多い (日本電産うけない)
639名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:30:38.59 ID:Vb4Rvhpe0
地方から出てきたやつは働くね。
都会の中高一貫とかは最初働くけど続かない。
640名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:30:50.83 ID:sLN7DhkC0
>>637
そうなんだ、サンクス。
じゃあ行く意味ないなw
641名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:30:57.93 ID:HFOiiGgX0
>>7
研修の段階でボロを出し始める
642名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:30:59.82 ID:BRoqxwXz0
>>592
知り合いの猟犬はそこで突進して、まだ息のあった猪に返り討ちにあった
643名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:31:31.94 ID:M58yw0y30
学習院の防ぎには負けるだろうね。
644名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:31:36.76 ID:Zh3Rm5H+0
>>507
>最も厄介なのは、やる気のあるバカ。
>やる気のない高学歴のほうがマシ。

まだそんなこと言ってるのか?
鳩山政権と安倍政権を比べてみろよ。
645名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:31:50.78 ID:xizVi1T00
普通の社長は、1流大学の学生を普通に使う。
できる社長は、3流大学の学生を優秀に使う。
すごい社長は、どんなやつでも使いこなす。
極めた社長は、雇ったやつがみんな自然に働く。

いろんな社長、会長と会ったけど、スゲー人はほんと何もしてない。
646名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:31:53.70 ID:FTAg7Kyf0
>1
学歴問わずに雇えばいいじゃん。
647名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:32:10.42 ID:cMni6qSy0
>>1
永守社長という方の言いたいことは、やる気がまず大事だよということだろ。
学歴を強調するのは、本質からずれてる。
648名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:32:11.25 ID:JxESJUxr0
三流大学でやる気もないのが現実です
649名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:32:35.93 ID:79qWLwZ30
学歴厨が発狂してるな
いい気味だ
こいつらチョンとかと違って+で批判されることは無かったから調子にのってたしな
650名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:32:42.22 ID:kTJA0MRg0
マジでその仕事が好きなら
上目指すのも楽しいし
自然と伸びてくるよね
そこに学歴ってあんまり関係ないかな
最初の給料に差があるくらいかなと思ってる
651名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:32:51.61 ID:HTmuEAXS0
http://www.toyokeizai.net/spc/shushoku/wp-content/uploads/2012/02/collage_com2.htm

毎年、慶応・早稲田あたりは採用してるけどな。
652名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:33:21.17 ID:Dsxz2xRm0
経営者目線でいえばそうなんだろうが、労働者側からの目線でいえば、
三流企業よりも一流企業の方が、なんだかんだ言って報酬も福利厚生も
手厚い。

終身雇用が崩れてると言うが、やっぱまだそこは歴然としてるよ。

日本電産って会社はちゃんと従業員を大事にする会社なのか?
653名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:33:36.28 ID:SGvMU28x0
東大はがり勉して入ってるのが多いから地頭は早慶や地方帝国大
に劣るとかコミュ障でキモいのが多いから総合的なスペックでも
早慶に劣るとかいろいろ言われてたのにな
京大だと全くそんな話がない

あとここの社長は工業高校出身の叩き上げらしいから、手先の
器用さみたいなものを見て行ってるのかもね
どちらにしろ会社の性格からして理系の話だと思う
恐らく京大も三流大も工学部だろう
ちなみにこの場合の三流って関関同立辺りの可能性もかなり高い
以前別の会社の社長が東大と比較して三流と言ってたの明治だったし
654名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:33:42.33 ID:64Rd0Xd40
>>19
そのやる気のあるバカ・・・ってので、つい想像してしまうのが
ルーピー鳩山(東大卒)なんだがw

皆もそうじゃね?
655名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:34:07.53 ID:InLEy8uS0
偏差値高い集団には「使えないヤツ」が「混入」しているが、
偏差値低いの集団は「使えないヤツ」が「大半を締める」んだから、
極まれな大当たりに期待するより、
ハズレを引くのを避けようとするのは仕方が無いだろ。
656名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:35:02.94 ID:wV2Rb77kO
実質無試験のFラン入って中小企業だろうと全力で働いちゃるって奴は数百人に1人やろ
熊本の姉のS大学、友人もいたけど超ぷー太郎しか見当たらず、
地元志向(当然ながら)で就職率かなり低い(公称は詐欺)
657名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:35:08.14 ID:g8USHAX80
せっかく一流大学でたんだからな
自分の理想の仕事が見つかるまでじっくり構えておいたほうがいい
妥協はいかんよ その才能がもったいない
658名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:35:28.40 ID:ElAeiYEJ0
>>654
ぽっぽは頭いいんだよね。
でも、コミュ力が絶望的になくて、お花畑だからだめなんだよね。
659名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:35:45.62 ID:tieoOCmo0
京大生は日本電産に来てくれないって話ですね
わかります
660名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:36:03.03 ID:LAFvBpXU0
未だに『偏差値』でしか測れない馬鹿が多いから日本は衰退してるんだよ
外国人は苦笑してる
661名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:36:39.15 ID:Vb4Rvhpe0
>>657
そのままひっそりニートか転職繰り返しめちゃくちゃ人生か、どちらかで終わる。
662名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:37:00.28 ID:ZCRV/TvN0
そもそもこの時間帯に2ちゃんやってる奴の言うことってどうなんですかね?
663名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:37:06.09 ID:CuXtrrZK0
おわり寸前で田中が出てきてアジャパー
664名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:37:13.52 ID:j3znyGk30
新卒採用して育てる体力のある中小企業がどれだけあると思ってるんだろうな
665名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:37:35.50 ID:ije1n7nY0
このスレの書き込み見ると
やっぱ2ちゃんて高学歴の奴が多いんだなwww

まあ3流は基本的にリア充多いから
コミニケーションスキルはあきらかに3流の方があるのはあきらかだな
666名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:37:45.96 ID:aFFU8lZiP
>>652
意外と手厚いと言われている。

せっかくの奴隷をいじめて殺したり追い出したりするほど馬鹿な経営者ではない、らしい。
667名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:38:01.59 ID:8KMaTJwg0
>そこで努力してきた「変なプライドなき謙虚な原石」を見いだし、ダイヤモンドに磨き上げてはどうか
京大生って、努力してないのかな?と思ったら。

>学業だけでなくスポーツ、社会貢献などで優れた実績を残した無名校のトップクラスばかりを集める
勉強以外で努力した人を集めろってことね。

勉強とスポーツって、どっちが努力と結果が結びつき易いんだろうね。
俺は勉強だと思うが。
それに、京大に入る人間より、スポーツで優れた実績を残す人間の方がはるかに少ないし。

勉強の方が、素質に頼らず、努力をしている割合が高く、しかも、全体の人数も多い。

生まれ持って運動音痴なのに、努力だけで優れた実績を残したスポーツ選手を探すのは
容易なことじゃないわな。
668名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:38:07.36 ID:rT3FQhD20
経営者からすれば三流大学の方が使いやすいんだろうな

昔は町役場なんて地元の進学校の高卒あたりが行ってたのに
今じゃ旧帝大卒の連中が来ると
友人が高卒で役場にいるが使いにくいは仕事はできないはで
頭抱えてた
669名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:38:09.69 ID:kTJA0MRg0
学歴で就職先での優劣が決まるなら
金を積んで海外の名門に入る方が
日本の有名校受験するより楽だし効果的じゃない?
まあ海外の大学は入ってからがしんどくて卒業すんの大変だけど
670名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:38:20.98 ID:a7SSNrQa0
鳩とか管とかみちゃうとね
671名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:38:31.27 ID:EOjAOkoI0
今日のサイコパス経営者のスレはここですか?
672名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:38:50.75 ID:CiEhB7ai0
たしかに三流大にも「掘り出し物」はいるだろう。しかし「掘り出し物」ってのは滅多にない希少な存在だからこそ「掘り出し物」なんだよな。
三流大卒は所詮三流大卒、京大卒にはほとんどが及ばない。むしろ無能な働き者の方が厄介なことが多い。

もっとも京大や東大卒だからといって優秀とは限らない。そのことは民主党のセンセイ方が実証している。
要は知識を活かす知恵なんだろうな。
知識に見合った知恵を持つことが重要なんだよな。知識は本人次第で後からでも増やせるからな。
673名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:39:11.88 ID:ZEI4HZ9Y0
前にこの社長はもっと日本人は働くべしとか言っていなかった?
そんな企業に喜んで入るやつはおかしいだろう
674名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:39:17.33 ID:3NtbBuFY0
ワンマン経営者が欲しいのは天才じゃなくて奴隷だからな
675名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:39:19.09 ID:EiAG/Gn+O
>>665


こういうのは、大学名は関係ない。

今はコミュニケーションで、つまずく人が多い。
676名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:39:39.83 ID:LIqXs9gG0
社畜じゃないやつが成功するかよ
いきなり起業するってか?

社畜だからこそ人から信頼されるし、それで人との繋がりもできるわけで
ここで社畜社畜言ってるやつは、人脈築けてるのか?
結構大事だぞ
677名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:40:32.04 ID:il4ycv7s0
中卒雇えよ
678名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:41:21.69 ID:5paAXr+k0
ここで言う三流大学=マーチ、KKDR、地方国立だよね
679名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:41:22.96 ID:ElAeiYEJ0
菅元総理みたいに野党時代、有能で与党時代、絶望的に無能になるのは
どーなんだよ。
680名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:41:46.94 ID:M+fYIkXc0
>>1
比べて三流入れるなら高卒雇って鍛え上げろよ
681名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:42:12.47 ID:HYt4ll8M0
経営者だが
客取ってこれる従業員なら学歴とかどうでもいい。
マネジメントはどうせ俺がするから客さえ取ってくれればそれだけでいい。
少しバカで隙があるような人の方が交流範囲は広まるように思うな。
682名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:42:24.33 ID:5GpAN2zF0
いくら仮名でも言うに事欠いて天橋立大学とは
683名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:42:29.93 ID:s3af2HdA0
それは京大と三流出の比較じゃなくて、単にモチベーションの問題だろうが。
あらゆる分野・業種で、京大と三流大がすべからく三流大の方に成果が出るという統計でもあるなら別だがね。
684名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:42:32.29 ID:ivDHjGte0
人間はぶっちゃけやる気なのよ・・

やる気スイッチが入ると学歴なんて関係ない
685名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:42:38.26 ID:02vSzTzP0
日本電産は、頭使う仕事じゃないからねWWW
686名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:42:39.40 ID:Pm1pGTNk0
その会社の働かせ方で、社会で通用する人間になるかどうかが決まる

はっきり言えば、日本の旧来からの大企業に若いうちから就職してた人間は
あんまり働かないというか、はっきり言うと雑務ができない、大概大企業だと
アウトソーシングか一般職の人間が雑務をこなすからその点が育ってない
事務処理〜最後まで出来ない、中小企業から入ってる人間は基本的に
すべての業務をしないといけないから処理能力が早いは
687名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:42:46.28 ID:AX2/j3xb0
できる京大生はあらかた超一流企業に取られてんだから
残りカスの出来が悪いのは当たり前

この社長が言ってるのも、不況で中小企業に一流大学卒が
増えたからって喜んでいいの?
本人にやる気がなきゃ意味ないよって話だけどさ
688名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:42:53.82 ID:3ZOpNSOZO
中小企業でふてくされる奴は一流企業に入ってもふてくされるに決まってる
学歴がどういうじゃなくて個人の資質
689名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:42:55.66 ID:79qWLwZ30
>>293
ここの奴らみたいにな
学歴が否定されると自己の存在否定されるぐらいに必死にレスしてる様みると学歴症と新たな病名をつける必要があるんじゃないかと思ってしまうな
690名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:43:03.02 ID:0AOVldmg0
三流大学の奴は根性がひねくれてしまって手に負えないのがおおい。
順調に来た奴の方が素直。会社自体が挫折しないところだったら
一流大学の方がいい
691名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:43:16.60 ID:/lFPiEBu0
偏差値はどこまでいっても、一つの判断材料でしかない。
向き不向きあるし、結局は自分次第。
まあ、頑張って勉強しとけば、選択肢は多くなるのは大きな利点。
周りの環境も大切だし。
692名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:43:23.54 ID:AGeABb9V0
でも日本電産は外国語必須だぞ

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD1100B_R10C10A8TJ1000/
「部長は外国語2つ必須」 日本電産が昇進条件
20年から、世界展開にらむ

 日本電産は幹部社員に外国語の習得を義務づける。2015年から課長代理以上の管理職への昇進には
日本語以外の1カ国語、20年からは部長級への昇進に2カ国語の習得を条件とする。
同社は現在、世界28カ国・地域で事業を展開しており、グローバル化に対応した人材を育成する。

 人事や経理、総務など間接部門を含めた全部門を対象とする。
課長代理以上は1カ国語、部長級は2カ国語の試験で一定の成績を上げることを求める。…
693名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:43:27.79 ID:Xv4lwk0g0
適材適所だろ。個人の資質に応じて人を使いこなせないと悲惨なことになる。
694名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:43:35.97 ID:mpZaW0H+0
>>551
製造業はどこもブラックだよ・・・・・・・
695名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:43:43.66 ID:3LZttkqbO
俺の友達もそんな環境ですげー喜んで入社して成果もあげまくってるけど、なんだかんだでまわり9割は高学歴。

あくまで一例だよね
大抵はFランは怖じけづいて消えちゃう

そこで負けずに記事のように頑張って欲しいよね
696名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:44:03.30 ID:/7NThVjk0
日本電産も永守の爺さんが逝ったら普通の会社になるだろなw
697名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:44:39.38 ID:C4Lo/n4P0
まぁ東大卒の鳩山が総理大臣だった。
解りやすい例示だろうw
698名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:44:49.25 ID:AwzRo6Xp0
>>672
むしろ向かない仕事している高学歴の方が無能な働き者になりやすいと思うんだが。
変にプライドが高くて自分は優秀なはずだとごり押しで周りに
迷惑をかける
699名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:45:13.00 ID:ije1n7nY0
>>1

1流の落ちこぼれと3流のトップ
の比較なら別に合ってるんじゃね?

いくら京大でも落ちこぼれは、落ちこぼれだからね
700名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:45:31.13 ID:lSmrDPk00
>>7
禿同
頭いいやつにはかなわんよ
ただやる気の問題はあるからな、特に専門職とかだと
701名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:46:04.17 ID:q/zOcrZP0
>>177
>理科大に現役で入る奴が一浪して余裕で東大に入るレベルなのであたりまえ

そりゃあ、無いわw
一浪して東大に入れるレベルの奴が理科大なんて受けないわ。俺も理科大は
工Bとか理工Bとか3つほど現役合格して、結局地方旧帝に行ったけど、
一浪しても東大は無理だったわ。
702名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:46:08.41 ID:5Dj57w6a0
台詞だけ見ると超絶ブラックの香りがするんだがw
ぶっちゃけもっとマジに言うと、正社員よりも派遣のほうが仕事できたりする
703名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:46:38.06 ID:rbhxWAAW0
適材適所厨は自分で起業しろよ、もうw
704名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:47:01.25 ID:buTIElRGi
会社のレベルによるってことでしょ
何事にもつり合いってのがある
705名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:47:04.26 ID:YgZfQMyq0
実験用に特殊な仕様のステッピングモーターを特注するんで日本電産に何回か行ったがここだけは就職すまいとおもったよ、30年近く前の京大機械だが
706名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:47:10.87 ID:uMGUEjWSP
岡崎高校⇒名城大
北野高校⇒関西大
安古市高校⇒広島修道大
修猷館高校⇒福岡大

のほうが、無名高校⇒東京6大学よりいいような気がする。
707名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:47:11.35 ID:xltG/f3V0
はっきり言えるのは、一流大学出身者は日本電産を受けないほうがいい
708名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:47:22.81 ID:eLc4kEk/0
これは正しいな
優秀な高学歴ってのは、同じ高学歴同士で高倍率の競争をくぐり抜けた連中だけ
競争に負けて、もしくは最初から競争せずに三流企業受けるような奴はカスでしょ
709名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:47:28.23 ID:EnsV7X2jP
世界の笑い者になった一流大学の原発学者や医者、
鳩山、福島瑞穂、菅直人・・・のオールスター政治家見てると、
学歴だけで採用するのはバカだって言うのは正解。w
710名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:47:30.90 ID:xfpnocZ2O
三流三流って失礼すぎる会社だな。
黙ってりゃいいじゃん。
711名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:47:46.48 ID:3pzxFiqC0
>>699

お前はわかって無い
この社長は三流大学として慶応大学を上げてるんだ
お前が思うFランのTOPじゃ相当に運が良くて50歳でコンビニの店長程度
712名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:47:53.06 ID:0AOVldmg0
>>701
不思議なんだよな。理科大なんて昔はアホの子が入る大学だったのに。
713名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:48:17.59 ID:5uBaHql/0
40超えたら
学歴は本当に関係なくなるなぁ
残ってるのは僅かな人脈だけ

入社してからの努力だよね
714名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:48:24.73 ID:jFK2HIfzi
こういうスレ見て一流と言われてる大学出てる人間が
みんな学歴をかさに人を判断してるとは思わないで欲しい
まあそういう人がいるのも事実だけど
そういう人らって意外と大学では大した事なかったりした人なんだよね
無理して一流大学入ったのはいいけど
余裕で入った人との頭の出来の差に悩んだりして
結局その大学に入って卒業したってことだけが心の支えみたいになってる人いるから
715名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:48:51.38 ID:CkQzhK/E0
>>697
しかもやる気満々の東大卒w
716名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:49:06.11 ID:uxauFSwL0
そうは言っても日本電産は世界シェアを持っている優良企業だけどな
717名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:49:17.62 ID:owjRk2Nb0
日本に留学経験もないし、日本とは仕事上の付き合いだけ
って外人に、俺はAランクの大学出身なんだぜって言ってみ?

何の反応も示さないからw
だって、日本の大学のことなんか知らないんだから。
下らない大学ランクを社会人になってまで、振りかざしても恥をかくだけだけだよ。
その外人を納得させられる実力がないならね。
718名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:49:48.70 ID:5paAXr+k0
同僚は東大京大早慶上智筑波横国以上で
俺だけやや見劣りする学歴なんだけど、
確かにやる気はあるけど実力では敵いませんよ
719名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:49:57.30 ID:P5MkCPdt0
でも給料が高いのは京都大学卒だ
720名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:50:28.71 ID:AGeABb9V0
>>704
だよな

マッキンゼーだとこうだし
「京大生は東大早慶などの首都圏の学生より劣る。東大法学部は東大経済学部より劣る」
721名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:50:44.85 ID:QeAo2TrqO
並みの大学出だけど積極的で人当たりが良い
良い大学出だけど内向きで何考えてるかよく分からない
これなら前者取るだろ
つか小規模の会社に流れてくる高学歴は外れが多い、第一外れじゃなかったら普通そこまで流れてなんか来ないもんw
722名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:50:51.07 ID:t7faPZla0
3流大学の学生はそもそも雇ってもらえない
723名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:50:51.14 ID:7INx6XauO
やる気の無い高学歴と一緒に働くと本当にストレス溜まるんだよね
724名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:50:55.45 ID:8pQTLMeHO
流動しうる一定層とは
どこも求めない層だとも言える
ほんとうに欲しい人材は
放流されることなく水面下で移動してる
いまでも
725名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:50:57.48 ID:G9Z1bU5G0
まっ そういう事だな。 それは自然の理だ・・・ やる気の無い者と成果は無縁。 話しの根本が違う気がしないでも無いが・・・
726名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:51:01.97 ID:gq2rs5100
つうか理系の話でしょ
理系なら底辺大でも使える人材は多い
ぶっちゃけ工業高校卒の方が一流大文系より現場で使えるだろうし
この場合の三流って近辺の私立の工業大学とかだと思うが
727名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:51:22.00 ID:zgUqKjZM0
728名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:51:24.69 ID:SK3mYnFF0
京大かFランかで能力差はわからん

けど新卒なら
とりあえず京大とるよ

Fならどっかで経歴つんで
成果を見る
それがよければ京大よりFラン
729名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:52:45.81 ID:ElAeiYEJ0
菅、鳩山、小沢はやる気だして、世紀の大失敗だった気がするがな。
730名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:52:55.27 ID:0AOVldmg0
>>706
どーかな? 根性がズタボロになってると思う
731名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:52:55.74 ID:Vb4Rvhpe0
起業とか超一流サラリーマンとなると営業力があって人相がよいやつには敵わない。
つまり顔と性格が学歴、能力なみに必要。
732名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:53:07.66 ID:kbhZ07Aw0
>>1

これは三流大学がふさわしい仕事しかなかったとも言えるんじゃないか。
京都大学の人を使いこなせなかったのかもしれないしね。
733名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:53:28.32 ID:uUznwI1C0
でも三流大ってそれなりに知名度も難易度も高いところなんでしょ?
「Fランは当然除外します」でしょ?
Fラン含めてこう言って、実行できるのならすごいわ
734名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:53:38.79 ID:Nq2/FvpL0
やる気のある京大生がきたらどうなるの
735名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:53:55.82 ID:UjuX6lFA0
戦後無能教育システム丸ごと破壊しなきゃダメ
安倍ちゃんはわかってるから633制改革とか打ち出してる
736名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:54:29.93 ID:VDqmTM/e0
>>602
うぉ 全然次元の違う会社での俺のケースだけど
ネチネチと神経質なくらい他者にはうるさそうな所ほど
自身には甘えてこっちへのお祈り宛名間違えてるパターンあったわw
しかも向いてないとか余計な言葉までそえやがってw
737名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:54:31.01 ID:5uBaHql/0
>>734
そういう奴にそこら辺の連中がかなうわけがない
738名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:55:15.17 ID:1HX40KYv0
京大卒を使いこなすだけの環境がありません、って言ってるようなもんだ。
研究所とか高度な専門技術がいる生産現場では
ほぼ間違いなく京大卒のほうが圧倒的に使えるよw
739名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:55:27.59 ID:0AOVldmg0
>>735
大学がおかしくなってるのに、高校以下を改革するって馬鹿だろ 安部
740名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:55:44.21 ID:o8sR79vZO
社長がホントにそう考えてても
人事部長が最終面接に通してくるのは早慶や宮廷ばっかし
741名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:55:53.62 ID:JPMgoEsgO
ぶっちゃけ中卒後専門出て同じ会社で長年働いてくれた方が会社にとっても本人にとってもベストのような気がする
742名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:55:54.11 ID:Qsp8aFnAi
まぁ確かにヤル気が無くて手を抜くことばかり考えてて面倒な仕事から逃げ回る高学歴ってのもいるよな
743名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:56:04.70 ID:74zRs9RQO
高学歴って割とアスペルガーっぽいのが居るからね
人とコミュニケーションを取り辛いタイプは勉強ができても敬遠されがちだろうね
744名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:56:10.58 ID:M58yw0y30
上智ゆうたらK死魔にキムチ渡したんか?
にいさん復帰作やるきまんまんやで。
745名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:56:26.54 ID:0/A2Iafi0
>>731
ところが、とあるサイトで性格と人相を比較できるところがあってさ
いろいろ試してみたんだわ
すると・・・(ry
746名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:56:42.18 ID:5Dj57w6a0
一部の超人を除いて人間の能力に大した差は無い
要はやる気の問題
747名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:56:44.28 ID:1eyYqETo0
748名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:56:49.16 ID:5uBaHql/0
営業バリバリな現場では京大卒なんて必要ありません
749名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:56:57.03 ID:owjRk2Nb0
>>742
慶応卒の奴はそんなのばっかりw
世渡りだけがうまいだけw
750名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:57:15.59 ID:dIOHCwfE0
飛び上がって喜ぶのはまだ早い
入れるといっても日本電産だ
751名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:57:25.97 ID:AiFVpo3G0
東大出と中卒を工事現場で働かせてどっちが使い物になるか比べるようなもんか
752名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:57:41.09 ID:AGeABb9V0
仕事内容が頭より根性な会社なら当然こうなるわな
753名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:57:55.69 ID:ViE9JL8M0
高学歴は使えないwwwwwwwww
あいつらが唯一できることは2ちゃんで自分よりも
偏差値が低い大学を見下すことだけwwwwwwwwwwwwww

まさに社会のゴミwwwwwwwwwwww
754名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:58:15.58 ID:gq2rs5100
福井工大、金沢工大、大阪工大、愛知工大、
この辺Fランなの?
そもそも社長はFランとか一言も言ってないが、Fランって
定員割れしている大学のことだっけ?
それとも偏差値が低い大学のこと?
755名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:58:18.11 ID:7CohZDfV0
舞鶴高専の専攻科のことかな?
756名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:58:20.72 ID:OzkeS+si0
日本電産の京都大学卒の人...だれですかね
757名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:58:30.08 ID:8KMaTJwg0
>>712
そんなこと言ったら、早稲田だって、
アホのボンボンが入る大学だったしね。

昭和20年代ぐらいかな。

金さえあれば、誰でも入れた。
だから、親の仕事を継がない会社社長の次男とかが多かった。
758名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:58:32.73 ID:Vb4Rvhpe0
32歳くらいで自分は仕事できると思い込み転職や独立してしばらくして鬱病
そんな奴を数名見てきたな。
759名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:58:59.07 ID:5uBaHql/0
不景気が長引いてるから
頭の良さを使って新規事業を始めるより
営業を使って他社から仕事を奪ってきた方が会社のため
760名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:59:42.31 ID:xXvqj7bA0
どう思おうが本人の自由だけど、
名前と肩書き出してこういうこと公言するのはどうかと思うけどね。
京大卒だって使える奴も使えない奴もいるだろう。
こんなこと言ったら京大卒の連中誰もあんたのとこ受けなくなるぞ。
761名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:00:11.73 ID:4zOTn/ct0
三流大ってどこだろ
この人が言うなら偏差値60くらいのとこだろ?
Fランからはずっと上だよ
762名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:00:34.48 ID:vzRf/+nKO
>>746
やる気と育て方と使い方だろ。

むしろきちんと育てて、上手く使いこなせる上司や経営者が居れば
やる気なんかあとからついてくるものかも。
763名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:00:48.80 ID:d1gyJK/n0
発言意訳;「社畜しかいらねーんだよ」
764名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:01:06.77 ID:hCfe0eGX0
このEQっていうのも数値で測れるの?
765名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:01:27.53 ID:5uBaHql/0
>>762
育てたら
あいつら逃げるし
766名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:01:29.37 ID:ije1n7nY0
まあブラックよりの会社だと
確かに高学歴のやつは使えない
そもそも一流がブラックよりに来た時点でアウトなんだけどねww
767名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:01:31.34 ID:0/A2Iafi0
>>731 の言う通りだったの ほとんどのやつはそれで選んでるって。
768名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:01:32.24 ID:Vb4Rvhpe0
>>760
いや、京大を切ってでもやる気がある立命館あたりのFランを採用したいんだろう。
戦略としては正しい。
769名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:01:49.35 ID:gps8plGR0
実際に過去にやる気のある学生の方を取ってどうなのよって感じ
770名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:03:03.99 ID:Fw0KZUkZP
日本劣化の原因はここにあった。
ttp://d.hatena.ne.jp/k1491n/20120703/1341272625
771名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:03:44.68 ID:5Dj57w6a0
>天才を別にして、頭の良い人とそうでない人の差は、せいぜい2〜3倍程度です。
>しかし、やる気のある人とやる気のない人では、意識がまったく違い、仕事の成果に100倍の差が生まれます

京大と三流大云々は置いといて、ここは当たってるだろw
772名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:04:01.75 ID:8TpekvPP0
ブラックにとってはそうかもな
優秀な人材はさっさと見切りをつけて逃げるもんな
773名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:04:08.27 ID:jQTF23MWO
高卒で大企業に入る→思ってたより評価される
→実力と勘違いして独立する→失敗して鬱になる→富士の樹海
の方が多ったけどな…
高学歴は真面目だし事務能力は抜群なんだから
使いこなせない会社や上司に問題があるわ
774名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:04:17.84 ID:KOi8urT90
 

中国人が「支那」と呼ばれるのをいやがる理由は、中国の多くの史書に残っているのである。

それは『スメラミコト(天皇)は、太古の昔から東の島に存在し、支那はその国(日本)の「枝の国」である』

と言うことを、知識人達は知っているからである。

http://blog.goo.ne.jp/takeutimonjyo/e/d3a829a95747cfcbcd440a3ef11f1de4

 
775名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:04:19.67 ID:4zOTn/ct0
京大はとにかく扱いにくいからな
東大の人は基本優しい
そら日本の中心は東大で正解
京大の人は変な人多くて怖いw
776名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:04:29.82 ID:ije1n7nY0
女の場合

一流大学のブスと
短大の美人だったら

後者の方を選ぶのは会社の暗黙のルール
777名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:04:35.99 ID:8DviJRzb0
>>1
こんなの、高卒、中卒の学歴も含めて、確率の問題だろ。

学歴高い方が、偏差値が高い方が当りを引く確率が高い。

それだけ。

言い人材を採るためには、コストがかかる。
778名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:05:05.44 ID:J9ZJAUPM0
どうせブラックだから一流大卒が来ると何かと都合が悪いんだろw
やっぱこの手の中傷企業って一族経営とかザラだし何よりブラックだから
はなっから相手にされないんだよw
779名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:05:28.55 ID:qsjpWxEnO
>>712
今じゃ東大の滑り止めに理科大選ぶやつ多いぞ
俺は東大生だが、落ちた友人は理科大行くやつが過半数
まあ、どうせロンダするんだからロンダ予備校がいいやと考えてるんだと思うが
780名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:05:37.53 ID:gq2rs5100
>>761
この社長は職業訓練大学校とか言うところを出てるらしいね
偏差値は知らない
どちらにしろ理系の話だと思う
だから恐らく私大の工学部だと思うんだが
さっき自分が挙げた工業大学は全部採用実績がある
781名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:05:57.14 ID:3Zc6tOtT0
日本電産ってFラン大学からの入社ほとんどないでしょ
782名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:06:03.51 ID:79qWLwZ30
にしても+にこんな学歴厨がいたとはな・・・
年齢層が高めだから受験戦争世代が多いんかな
783名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:06:07.53 ID:rShEdseK0
>>777
逆だな
組織なんて腐ってるんだから頭悪いほうがいいに決まってる
784名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:06:37.72 ID:z3aYzcmsO
>>1
>どちらが成果を上げると思いますか?



A どちらも成果をあげる可能性はあるだろクズ
785名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:06:41.31 ID:gYU/8/Sy0
そもそも三流大学生に合格通知は出さないだろ
786名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:07:38.54 ID:5uBaHql/0
東大生が就職するような大企業は斜陽企業
とも言える
40年近く働くなら40年後を見なければ

ま、誰にもわからないことですけど
上場狙い企業でも目指しなさい
787名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:08:03.34 ID:ybuEgue10
日本電産って王将みたいなとこだから当然だろう。

一方アメリカの新興企業 グーグル アップル マイクロソフト などは
スタンフォード カルテク ハーバード などの秀才揃い


日本もいつまでもワタミみたいのが幅効かせてたら国が滅びるよ
788名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:08:17.89 ID:8KMaTJwg0
日本電産で検索すると、最初に出てくるのが

日本電産 ブラックだもんな。
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1238295861/
789名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:08:27.57 ID:AiFVpo3G0
子供のころからの全力疾走で疲れてやる力が残ってないのかもな
790名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:08:45.33 ID:Vpq2PmVU0
>日本電産一本に絞って応募してくる三流大学

現実の三流大学の奴がこんな無謀な就活するわけないじゃん、
レベルが下がれば下がるほど「何処でもいいから」の数撃てば当たる方式だ
791名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:08:50.38 ID:owjRk2Nb0
日本人はホントこういうランク付けとかバイアスをかけるのが大好きだよなあ。
どこの大学出身なんて、あくまでも判断材料のごく一部でしかないけど
何故だか、万能の判断基準って思い込んでるw

海外で仕事して、俺って京大卒なんだよとか言っても殆どの人は反応しないし
デートして相手に、日本のどこの大学卒って学歴をひけらかしても何とも思わんよw
グローバル化社会って言ってんだけど、相変わらずローカル基準に固執w

ホント、馬鹿じゃねえの?社会人になってまで学歴にこだわるって。
子供の浪人生や大学生ならわかるけどw
792名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:08:55.07 ID:q5zLqfix0
京大=社長や部長となって、兵隊を使うほう
三流=使い捨ての兵隊
 
将校を、前線に送って「つかえない」とかワロス
793名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:09:07.44 ID:ije1n7nY0
そもそも一流大学出てようが
見た目がヲタだと落とすけどね
794名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:10:01.26 ID:A/p5pDNB0
>>506
そりゃ労働者側はその視点で良いし社畜であるほうが絶対に伸びるよ。
ただ経営する側は「勝手に育つ奴」に期待してたら潰れるもんだよ。理想論過ぎるね。
795名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:10:11.10 ID:sBx2MItu0
結果が出てから言えよ
一例だけでなくちゃんとしたデータになるくらい調べろよ
796名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:10:34.65 ID:5Dj57w6a0
大学受験がピークで燃え尽きた奴がたまたま入ってきただけだろう
一般化するのは愚か
797名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:10:57.11 ID:dKlxtNYA0
日本電産の永守って、労働法完全無視の社長として有名だったのに
忘れられたのか?
798名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:11:09.37 ID:T8SI9IMg0
これってやる気があるほうが伸びるって話であって最初から学歴云々は関係ないやん
まるで一流大学出のほうが駄目みたいなミスリードされてるけど
799名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:11:12.84 ID:q5zLqfix0
孫社長を、ソフトバンクショップの窓口で働かせて
「おらおら、おまえは契約手続きが遅いんだよ。ほんとに年寄りは使えねえなあ」
 
適材適所
800名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:11:17.28 ID:K6xK3IpUO
そんなやる気のある奴なら勉強もちゃんとして三流大学なんて行ってないと思うが
801名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:11:21.19 ID:GLumoXf+P
三流大学入れるのは、思考を固定化させない為、理想的な思考で見落としてしまいやすいケースを
愚鈍な思考で見つけてもらうためだよ、全員が愚鈍だと会社がつぶれる
802名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:11:35.65 ID:H2JYiEi90
けど,入試問題って,
三流ほど暗記とか公式だけで何とかなる問題が多くて,
一流ほど考えないと分からない問題が多かったけどなぁ.
803名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:11:45.40 ID:CKEMjGTC0
「大卒は使えん」とか言いながら、
実態は大卒が逃げ出しているだけって中小幾つか知ってるわ。
804名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:12:07.03 ID:5uBaHql/0
>>800
やる気はあるけど馬鹿な奴ってのは多いよ
そういうやつほど、営業のコマに最適だ
805名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:12:24.33 ID:ZEI4HZ9Y0
>>45
学歴なくても成功する人って必要なことならちゃんと学ぶからな
成功しない人は何にも学ばない人。
806名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:12:40.27 ID:M1Vff/tw0
>>1
>天橋立大学(仮名)

小野妹子に失礼だろw
807名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:12:45.25 ID:5IZ9RRs00
一流でも三流でも
病弱で体力なきゃ、つかえねーからWWWWWW
808名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:13:08.96 ID:8KMaTJwg0
すげー才女で、東大もA判定がでるような子が
地元の短大に進学したからね。
理由が家から近いからだってw

東京に一人暮らしさせるわけにはいかないそうだ。
809名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:13:34.95 ID:0AOVldmg0
どーせ、どっちともすぐ辞めんでしょ
810名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:13:44.20 ID:rbhxWAAW0
まぁプレハブ小屋時代には高学歴は見向きもしなかっただろうな。
できる人間が会社がでかくして、管理職になっている事だろう。
どんな人間が必要か分かってるのさ。
811名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:13:46.24 ID:fGpF0AeSO
>>730
確かにw
812名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:13:54.56 ID:QeAo2TrqO
まぁあれだな、「高学歴なだけ」の奴に何回か痛い目にあったんだろ、名指しって事はその中でも京大出の奴が一番悪印象だったんだと思うw
813名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:13:55.00 ID:E0UrxWEx0
愛眼(株)にも昔 東京大学から1人入社したが、変人でスグに辞めたw

まぁ、桃山学院卒の社長がバカすぎるけどもねwwwwww
814名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:13:56.86 ID:zzYMg1720
30%の技術を120%に魅せるノウハウは愚民の得意技なんだね
815名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:14:18.89 ID:roApejyN0
いい加減な嘘をつくなwww
816名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:14:33.53 ID:dIOHCwfE0
バカほど学校のお勉強だけは良くできる
それだけの話だろ
817名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:14:38.45 ID:i8Q/ttVI0
京大卒を扱える人間がいないとね
818名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:14:43.52 ID:1HX40KYv0
>>786
40年前の花形で今は跡形も無いものっていうと、石炭とか造船とかかな。
今後は家電あたりがその道をたどるのかな・・・

セメントとか内需産業は、需要の予測さえ誤らなければ生き残りそうだな。
819名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:15:17.79 ID:EiAG/Gn+O
>>808

そういう人は、地方国立に多い。
820名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:15:37.49 ID:LA3BzpIa0
>>792
京大でたって将校じゃねーだろ
821名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:15:48.18 ID:9H+C1C2Z0
私立医大卒でポルシェ乗り回している世襲医者にはみてもらいたくないな。学力不足を金で補った印象しかないね。
822名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:15:50.18 ID:A/p5pDNB0
>>506
というかヒラ社員には勝手に育つ素質を持って欲しいし役職者には指導力を持って欲しい。
上手く会社が回すこと、利益を出すことが目的であって上司のせいとか部下のせいとか
責任のキャッチボールなんてどうでも良いのよ。どうせ結局は経営責任者が責を負うんだから
んなこと気にしてないで上司も部下も自分の仕事をとにかくやってほしいと思う。
823名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:16:00.23 ID:wS37ISha0
一番カスなトンキン大学生を採用しないだけでも、ここの社長は・・偉い
824名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:16:17.58 ID:BpCyia8h0
三流大卒の上司や先輩に一流大卒の新人は使いづらいということだよ
825名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:16:48.18 ID:tnYRYDb10
これ、結局人間性の話だろ?
一流大学にも三流大学にも、
良い奴もいれば悪い奴もいる。

頭のいい奴はそれを鼻にかけて、意地汚くなるなんて、
時代遅れなステレオタイプだな。
826名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:17:14.57 ID:/FDP9DYqP
ものをはつめいするときのはっそうはかんけいないからなあ
とうだいとかはじむとかおふぃすにむいてるよ
おんがくとかしょうせつかくのにもがくれきいらないな
827名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:17:49.65 ID:QIE2j95C0
 



 
     【 神 戸 連 続 殺 人 犯 】 

 酒鬼薔薇こと東真一郎の現在の姿をご存知だろうか?当時世間を震撼させた少年犯罪

http://twi.im/2013_0326_picture_001_jpg


   ↑これが現在の姿だ・・・。某工場で勤務してます。





 
828名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:17:54.75 ID:G9Z1bU5G0
中小企業に入る一流大卒はなべてやる気がないみたい書き方はどうかと思うぞ・・・
問題発言の多さといいこの社長はなんなんねん?
829名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:18:18.42 ID:dIOHCwfE0
理解することと盲信することは全く違う
しかし盲信でも高得点、高偏差値が取れてしまうのが一般入試
東大卒に左捲きが多い理由はそこにある
830名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:18:26.47 ID:8fb7cGp/0
昔NHKのドキュメンタリー番組で、中内功率いるスーパーダイエーの特集を見た。
入社式には、3流Fランや高卒が多かったが、中に1人だけ京大卒がいた。
驚いたことに、その京大卒の配属先は牛の解体現場だった。
その後、その京大卒の社員は10年以上そこで働いたようなことが語られていた。

ダイエーの中内は頭が可笑しいと思ったね。
京大卒をなぜそのような部署で、働かせる必要があるのか?
あと、京大卒社員にしても2年もすれば転属願いとか、もしくは転職するとか考えなかったのか?
このエピソードを見て、憤りを感じたな、やはりダイエーの倒産は必然。
831名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:19:16.16 ID:79qWLwZ30
>>792
京大も3流大も同等に競争させて
勝ち残った奴を上の役職に挙げる方が効率的だが
たいして会社で努力せずに部長とかになれるなら高学歴様は手を抜くだろうな
実際東大卒が多い任天堂とかが凋落し始めたのってそれが原因なんじゃないだろうかw
832名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:19:26.79 ID:IPaCZhg00
三流大学出身で すまんかった
833名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:20:09.65 ID:5uBaHql/0
>>830
解体現場にいたのもたぶん数ヶ月、長くて2年
834名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:20:37.43 ID:JgiXJtJW0
ただの社長の学歴コンプレックスだな。
本人が一流大学を出ていれば、普通こういう考え方はしない。
835名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:20:59.40 ID:NmI5Yx460
人並みの知能と仕事に対して真面目に取り組む奴ならどこだっていいよ

まあ底辺大のほうがやる気ない率高いけどな
836名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:21:35.02 ID:SAHQApPL0
任天堂も東大や早慶取るようになってからおかしくなった

京大は悪くない
837名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:22:21.99 ID:dIOHCwfE0
私立中高行ったのに二流私大しか入れなかった奴でも
公立中・公立高から東大に行った奴と比べたら
やっぱり地頭というか根本的な人間としての質が全然違うからね
小学校から私立に行かせるのは決して無駄じゃないよ
私立に行くような子は家庭環境からして違うって事もあるけど
838名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:22:34.96 ID:SwOwJkk40
中小企業に限れば正解だろ
優秀もしくは平均的な高学歴学生ならば大企業に決まるはずで
中小に流れてくるのはアスペみたいな奴ばかりだろ
それにそういう大学入れた親はせっかく○○大学にまで入れたのになんで××なんかで働くのよみたいな精神攻撃するからモチなんてキープできるはずない

ただ小さいけど他では代わりがきかないような凄いことしてる会社は別な
839名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:23:18.50 ID:i36OWx3E0
理系は底辺でも就職良いよ
うちの近所の底辺大も文系学部はフリーターだらけだが理系は
みんな就職してるし、上場企業名も多い
文系と理系で全く就職実績が違う
確かこの会社の名前もあったよ
840名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:23:35.30 ID:RqMcr6Go0
正直言って変態ばかりの京大卒は使い物にならない
841名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:24:11.20 ID:gGsmQywT0
【話題】 受験を知らない子供たち! 2009年度の私立大学入学者のうち、AO入試が10%、推薦入試が41%! 非学力型入試の割合が半数超!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296517945/
【教育】「he(彼)」を「へー」と発音するなどの大学生増える→高校までの英語、数学など教える学内機関を設置の大学55%に増加
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275162014/
【話題】 底辺大学生 九九できない! アルファベットわからない!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297732661/
【話題】 少子化で必死! キャンパス見学しただけで合格通知出す大学も!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297991643
【雇用】 福祉施設「誰も来ませんでした。人手不足なのに…」 列ができるのは大手企業と事務職 求職者と採用側に意識差
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299637483
【社会】 "「6+5×3=33」と答える学生多すぎ" 就活学生の学力低下ひどく、採用担当者自身が不安に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319166256/
【教育】 "衝撃的" 「太陽が沈む方角は?」→なんと大学・短大生の4人に1人が不正解…「地球の周囲を回る天体は?」は半分が誤答
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321606694
【教育】「中段チェリー」とか専門用語ばかり、宿題の読書感想文でパチスロ攻略雑誌を取り上げた生徒に教師呆然…SPA「ド底辺高校」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346147852/
【経済】内定を得られずに今春卒業した「既卒者」、ほぼ半数が4-6月にハローワークで就職決まる…採用意欲の高まりや政府の要請が後押し
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1342870088/
【雇用】根強い大企業志向…学生20万人、中小にソッポ[12/11/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1352246720/
【大学経営】私立大46%が定員割れ 酒井法子入学の私大は今春入学者ゼロ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1350268347/
842名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:24:14.86 ID:JgiXJtJW0
>日本電産株式会社創業期には、会社の規模も小さく、
新入社員採用試験として「大声試験」「早飯試験」「マラソン試験」
「試験会場先着順」「留年組専用試験」等独自の試験を実施したことがある

そりゃバカしか馴染まんわ。
843名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:24:25.44 ID:UjuX6lFA0
>>739お前はもう治らないよ
844名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:24:36.46 ID:/xQkf3q30
それって社長が京大嫌いなだけじゃw
845名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:25:12.21 ID:SxqYgMDk0
>>1
3流大学出身者なら、よほどのことがない限り、
創業者である自分の立場が弱くなる可能性は少ない
との思惑もみてとれる。
また、ビジネス上の成果へのモチベーションの効果は
大きいだろうが、穿った見方をすれば、社員は
進んで社畜であればいい、というようにもとれる。
846名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:25:21.83 ID:M58yw0y30
>>829
サヨクがいろいろやってくれはるから
高得点とって東大入ったあともドリームが続くねん。
夢見心地言うやつや。イルボンに対して悪事もそら働くで。
サヨクの操り人形や。
847名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:25:56.04 ID:34IxCwML0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団子三兄弟ρ ★
848名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:26:01.64 ID:dIOHCwfE0
教育なんて公立高から東大行くのがコスパ最強
そういう考え方もあるでしょう
中国製のクォーツ時計でも時刻は分かる
そういう人もいます
だけど幼受・小受組はそうは考えません
時計の機能は時を刻む事だけではない
むしろそれ以外の方が大きかったりします
849名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:26:03.15 ID:3YOViC5vO
原発利権村絡み?>>1
850名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:26:25.90 ID:gGsmQywT0
大学の数
1920年 20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2010年 778校

大学生の数
1970年 134万人
1985年 185万人
2010年 288万人

大学志願者数と倍率
昭和41年 2.63倍 195000/513000
昭和51年 2.15倍 302000/650000
平成04年 1.94倍 473000/920000
平成11年 1.44倍 525000/756000
平成21年 1.17倍 572000/669000

AO入試
平成12年  75校 8117
平成15年 337校 21487
平成18年 425校 35389
平成21年 523校 50085
851名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:27:40.22 ID:aQB03mYC0
仕事の中のちょっとした場面で
地頭の善し悪しが判るときがあるよね
852名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:27:42.99 ID:nRFgBHcwi
コミュあるのは間違いなく
3流

一般的にいう三流と
おまえらが思う三流は開きがあるよな
日本には始めて名前聞くような大学あるんだよ
それが三流だ。
ちなみに一流二流三流は比較表現として慣用句のように存在するが

四流とか五流は存在しないから
853名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:28:14.81 ID:8KMaTJwg0
>>844
多分、以前採用した京大卒が
「有給休暇を取らせないのは労働基準法違反です!」とか、
「離職率が高い原因は社長のパワハラです!」とか
生意気な助言でもしたんじゃなかろか。
854名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:28:25.29 ID:Q2ULUcnZ0
東大の名が落ちてるからといって京大までまきこむの辞めろよなw
855名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:28:28.60 ID:/xQkf3q30
永守社長「ただし、例外は認める。」

と最後に付け加えれば、この人は天才だったw
856名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:28:49.73 ID:bfOH2bCX0
まあ 正論かな
857名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:29:12.89 ID:M58yw0y30
せやで、ノーベル取れない東大に価値ないねん。
わいらはおまんらがおもてるよりもシビアやで。
858名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:29:18.93 ID:8HwoyT9x0
こっちは金貰いに行ってるんだから

安定して金貰えるとこに行くのは当たり前だろ・・・



成果出さないとクビですなんてとこいくメリットが
労働者にない

ばかなんじゃないの
859名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:30:04.70 ID:7mLTT+Mf0
頭がガチガチの京大法卒なんかをとったら
ここの労基法違反が理解できないだろうからな。
860名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:30:13.03 ID:wOaND/yS0
京大から行くとしてもせいぜいオムロンか村田製作所くらいで、日本電産を受ける様なMは稀ではないか。
861名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:30:50.25 ID:8IZF4352P
マッキンゼーも、東大や慶應に比べて京大生は使えないって、本まで出して言ってたな
862名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:31:18.29 ID:gGsmQywT0
就職戦線異状名無しさん 2010/10/11(月) 02:44:12

AERA 10.18 就活「学歴の壁」越える5つの原則

BtoB企業が意外に穴場
大手システム会社内定 日大商学部の男子学生
6月インターンシップに10社ほど応募したが、筆記やエントリーで落とされた。
企業研究をしていなかった

その後、ゼミの教授が人気企業に惑わされない企業選びを伝授してくれた。

目指すはコマツ、日本ガイシ、信越化学工業、日本オラクル、東京エレクトロン・・・

教授から挙がる企業名をはじめから知っていたわけではなかった。

「早慶の人たちが人気企業に流れたら、日大の自分にとっては意外と穴場だと思いました」

最終的に大手システム会社など4社から内定を得た。


8 就職戦線異状名無しさん 2010/10/11(月) 03:42:53

やっぱり就職難じゃないんじゃね?

>コマツ、日本ガイシ、信越化学工業、日本オラクル、東京エレクトロン・・・

このレベルの企業を教授から勧められてはじめて知って、狙い目とか穴場って思う奴が内定取れちゃうんだから・・・
これらの企業を知らない奴が中小企業なんて知ってるわけないし、当然応募対象にもならない。
応募が大手に集中して、中小企業受けないから内定率下がってるだけって当たってる気がしてくるわ・・・
863名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:31:36.14 ID:/xQkf3q30
おれも三流大卒だけど
京大卒全員に勝つる自信はねえわw
なかには勝てそうな奴もいるかもだけど
やっぱとんでもねえバケモンとかいそうww仕事もプラベも完璧な奴とかw

職場の上司に、早稲田卒と上智卒がいるが
やっぱすげーもんな。いろんな意味で
864名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:33:00.99 ID:lQdQuTZp0
一流大学と三流大学で2〜3割しか差がないって発言は
Fランは眼中に無いって事だ
865名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:33:19.32 ID:InLEy8uS0
>>757
早稲田と慶應は今だって「アホのボンボンが入る大学」だろ。
それだけだと偏差値低レベルになるから、
庶民も入れてやってるけど。
866名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:33:41.39 ID:gGsmQywT0
■新卒の就職状況

超売り手←高度経済成長期(主に60-70年代)
売り手←バブル期(1987-1992)
やや良い←2006-2010、2012-2013卒
やや悪い←2011卒
氷河期←1994-1999卒
超氷河期←2000-2005卒

http://hr-recruit.jp/images/movement_img03.gif

●「就職氷河期なのに」という指摘は当たらない
>2011年の大卒求人は約58万人で、2012年は約56万人。22歳の人口は130万人程度なので、半数近くの若者が大卒相当の仕事を得られる状況となっている。
>一方、1995年から2005年のころを振り返ると、求人数は2011年・2012年と大差ないレベルだった(一番求人が少なかった1996年は39万人だった)。
>しかし22歳の人口は200万人から150万人と多かったので、2割から3割程度の若者しか大卒の仕事にありつけなかった。これが実態である。
>つまり若者からすれば現在の方が競争率が低いため就職事情が良く、企業からすれば人手不足あるいは必要な能力のある人がなかなか採用できない、ということになる。

http://www.j-cast.com/kaisha/2012/02/13121957.html?p=3

●従業員規模別の求人数・民間企業就職希望者数・求人倍率 リクルートワークス調べ

<2010年>            求人     就職希望者  求人倍率
超大企業(従業員5000人〜)   4.5万人  11.7万人   0.38倍
   大企業(1000〜4999人)  11.5万人  17.4万人   0.66倍
   中企業(300〜 999人)   16.3万人  10.8万人   1.51倍
   小企業(300人未満 )    40.3万人   4.8万人   8.43倍←受ければいくらでも就職先はあるのに受けようとしない

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12387592
867名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:34:49.88 ID:/xQkf3q30
>>1の続き

永守社長「ただし個人差があります」

ってなw
868名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:35:03.33 ID:+eu6mc4F0
工学部卒を営業に使ったり、文学部卒を経営に使うから成果が上がらないんだろう。単なる使う側の
問題だと思う。未だに社員をひたすら色々な部署に飛ばしまくってるアホ企業があるのが問題。
869名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:35:56.16 ID:179cnTUm0
結局こういうこと言う人間って、
学歴社会を否定しているようにいっけん見えるけど、
京大=ダメ 三流=優秀って考える事態が
学歴社会にどっぷり使っている思想なんだよな。
870名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:36:05.72 ID:CdwqcNy00
>>865
パンパンとナムーだろ?
871名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:36:09.83 ID:TaXm4wRd0
>>1

うましか学生よかいいかもねw
872名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:36:17.99 ID:gGsmQywT0
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,794  340,546  61.6
2012 559,030  357,285  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)

http://hr-recruit.jp/images/movement_img03.gif
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/houdou/__icsFiles/afieldfile/2012/08/30/1324976_01.pdf

新卒が異常な就職難という情報操作も妙じゃなかろうか?
2003年の就職人数は『非正規込みで30万人に満たない』が、2012年新卒は『正規だけで33万人』が就職している。
正規就職数は増え、一時的な職に就く者と進路不明者は減っているのにどこが氷河期より酷いのか?
印象操作で得をする人間がいるのか???これがステイラッサ・マーケッティン?
873名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:37:09.58 ID:MXCbnL340
それはね、業務内容が三流だということ
874名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:37:50.23 ID:nRFgBHcwi
てか、日本は腐ってるんだよ
企業説明会なんかただの会社のPRの場だからな
学生のことなんか、一切考えてないよ
875名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:38:04.70 ID:/xQkf3q30
まあ永守社長はすごい人だよ。いろんな意味で

人として偉いかどうかはさておき、ねw

すごいかすごくないかでいえば、すごい人。
876名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:38:16.64 ID:2yX55AjsO
真面目な話、学歴コンプレックスの三流は良い人材を殺す。

上基地外、下匠。それが日本の仕組み。

優秀な人材より、優秀な管理者を作る方が重要。
そしたら日本最強になるから、加減が必要なのも事実だけどな
877名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:38:24.74 ID:xiuhnKMB0
謙虚なら働きません
878名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:39:19.75 ID:owjRk2Nb0
この判断基準が正しいかどうかは別として、自分なりの判断基準を
持ってるってのは、社長の素養のひとつと思う。
他人と同じ事をやってるだけじゃ、会社はいずれ消えちゃうし。

偏差値とかテストの点数は、あくまでも他人が決めた基準でしかないんだし。
それに数学の公式みたいな絶対的な基準になるわけでもない。

TOEICなんかも、あんなのは入社試験で英語で面接とかやれば
現場で通用する英語力があるのかなんてすぐわかるんだし。

でも、日本電産の奴隷労働には反吐がでるけど。
879名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:39:21.34 ID:jF4XdieV0
そういうことは三流大卒を採ってから言え
880名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:39:53.35 ID:MMvWuMUx0
当たり前のことを今さらw
そもそも一流大に入るのに必要なのは、
1、親が教育熱心
2、子供が親や教師(塾講師)の言うことを聞く素直な性格
3、机の前で本を読んだり問題を解くことに適正が有る。
4、向上心
(5、国立大なら、家庭に極貧でない程度の金がある)
コレだけ。仕事に必要なのは4(とやや2)だけ。
881名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:39:59.05 ID:DIIcnVbp0
豊臣秀吉の人生がまさしくそうだな

忠誠心が強く、入社の喜びが高い方が
使う方の喜びもひとしお

また使いやすさもあるし
京大、東大卒は公務員にならなきゃ意味ない典型
882名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:40:04.83 ID:7mLTT+Mf0
ここって入社すると40歳で墓が立つって
ところじゃなかったっけ?

社長は、毎日18時間、365日働いているそうだ。
883名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:40:26.78 ID:CdwqcNy00
犯罪を犯した大学にはペナルティを!
884名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:40:26.99 ID:NZKgVIZB0
>>1
紋切り型のステロタイプで実証データにも基づかない面白みのない記事だな
885名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:40:46.42 ID:DqzcaaukO
日本をダメにしている老害の発想そのものだな
886名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:41:03.44 ID:IPfoib0g0
>>868
だよね。手持ちのコマで勝てる勝負をするのが経営者の役割だし醍醐味だよ。
887名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:41:14.11 ID:QIh/Wzh20
>>863
その早稲田と上智は推薦だったりしてなw
888名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:41:46.42 ID:gtPEpX7i0
この三流大学みたいな人材を面接で
ちゃんと採用出来る自信があるならいいと思う
889名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:42:13.11 ID:WnnkoWxW0
京大卒なら素手でトイレ掃除したりしないだろ。
890名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:42:23.81 ID:vq270jQa0
要するに奴隷の見分け方だよな
891名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:43:23.61 ID:/xQkf3q30
良い企業家が良い人間であるとは限らないように
良い会社員が良い家庭人であるとは限らないように

この人も、良い人ではないからねw
経営者としては一流だけどね
892名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:44:11.71 ID:WZX7o3m9O
でもバカはバカなんだよな。
やる気のあるバカが一番迷惑だったり。
893名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:44:13.97 ID:roSZI+JG0
>>852
この社長の言う三流って関東で言うと日大とかだろ
大企業の底辺ってその辺だし
関西だから京都産業とか近畿大とかその辺
894名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:44:19.25 ID:7mLTT+Mf0
奴隷労働で人件費のコストを削って
先端技術は他社の買収に頼るというやり方は
チョン企業と変わらないからな。
895名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:45:05.31 ID:nQcrW2PPO
>>888
それだけの人を見る目があるなら、十分な会社だろうな
896名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:45:14.10 ID:8ZsdN7550
>>1 大会社でもその傾向はあって高評価の人材は必ずしも高偏差値大学の学生ということはない
897名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:45:27.08 ID:OzkeS+si0
やる気の無いやつに教えるより、やる気のある方がのびるからな。
入社すれば一から覚えるのはどちらも同じだから...ということかね。
898名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:46:03.40 ID:n/7V6TDw0
有名なブラック会社だからな
一流大学の新卒は採用されるつもりで応募することはまずないといっていい
会社の箔づけでヤラセ応募させて内定だして誇示することはあると思う
899名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:46:41.20 ID:0oAhOKsyO
国立出は人にもよるがプライド高くて、発想も貧弱で使えない奴多いよ。お前ら社会出てんの?
900名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:46:41.85 ID:/xQkf3q30
永守社長はけっこう酷いことやってるよ
家庭も崩壊しかかってたしw
リストラでいっぱい社員の首も切ったしw

まあ、そういうことだわな。社長業なんて

儲けの天才と言うよりは、コスト削減の天才というイメージ
コスト削減すなわち貧乏の天才
まあそのせいでここの社員も奴隷のような扱い受けてるんだけどなw
社会のために潰れていい会社の1つはある

ちなみにザイニチだぞ。w
901名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:46:42.00 ID:xyHR/ehO0
京大卒ってちょっと変わり者多いからね。
変わり者だから京大行くのか、京大が変人育成に長けてるのかはわからんが。
902名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:47:06.93 ID:BR3nqEn3i
あの〜、一流大学を採用しとけば、ソイツが後で使いものにならなかったと判明しても採用担当は責められることは、無いわけよ。
そういうこと。
903名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:48:02.40 ID:oVczxQEb0
>>448
中小企業経営者だが・・・・・・実は採用の判断基準に「逃げそうにないこと」というのがある。
それほどブラック企業じゃないつもりだが、給与は安いしボーナスもたいして出せない。
儲からない中小企業じゃ仕方がない。
だから、中小企業は社員の定着率がどうしても悪くなる。
というか、定着するのは使えない奴ばっかりだったりする・・・・・・orz
だから1流大学出(そんな奴が履歴書を持ってきたことなんて一度もないが)よりも3流出を
採用することはありえる。
904名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:48:15.08 ID:WexBnxea0
まあ頭いらないって会社ならいんでね?
905名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:48:18.98 ID:cCTiCuFh0
国立大とかいうけど日本自体がFランなのにしょーもない国内大で争ってなんか価値あるの?w 中国や韓国の優秀な学生に勝てないじゃん日本人って
906名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:48:49.32 ID:cv1FCjks0
人生は学業を終えてからも続くのに、学業を終えた時点で偉そうにしている屑が身内にも居ます
Aランクだが文系。文系はマジで論外だと思ったよ。思想の持ち方が異常。
907名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:49:24.70 ID:K07/lAxH0
この社長、ソフトバンクの禿とユニクロの社長と仲がい良いて聞いてなんか納得してしまった
類は友をよぶっつーかなんつーか
908名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:49:49.54 ID:7mLTT+Mf0
コスト勝負で一気にシェアを獲得し
技術力のある弱ったライバル企業を
買収して技術を吸収するというやり方は
サムスンがシャープにやっているのと
似ているよな。
909名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:50:00.29 ID:8IZF4352P
大学によって向き不向きはあるだろ。
例えば阪大なんかは、技術開発系の職をやらせればそこそこ優秀だが、リーダーに向いてる人材はかなり少ない。総理大臣すら一人も輩出できてない時点でそれが伺える。
910名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:50:03.87 ID:0uJAeJxk0
日本電産ってショボい名前の会社名が
永守氏のセンスだよな
他社を買収するしか大きく成長出来ないジレンマじゃん(^▽^)
働く社員が可哀相でも有るし…
911名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:50:13.86 ID:h/WpfMFa0
>>370
だから、「京大卒の自分に相応しい仕事」を自分で作れれば良いんだけど
要求するだけで作れないのが多いから「使えない」と。
912名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:50:40.19 ID:/xQkf3q30
永守社長は在日(2世か3世か)で、ハングリー精神論が好き

ジリ貧に強い経営者としては一流。
コスト削減の天才。

売り上げを増やす能力はないが、
コストを削減しまくって
その差額で儲けると言う
ケチ能力はまあみごとなものw

そんな人の意見だからね。この、三流大>京大 論はw
あんまりマトモに相手するなよ?w
913名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:50:58.57 ID:VQPWdIFV0
>>905
その日本より劣る中韓の優秀な学生ってのが日本のFラン未満だから困るのに
ノーベル賞受賞者すらまともに出せない科学技術面で劣る中韓を持ち出すお前って負け犬か
914名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:51:30.72 ID:LH10hcYd0
こんな経営者が色眼鏡で高学歴を見ている企業に高学歴は入社しなくていいよ
入っても冷遇されるのは確定なんだからね
915名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:51:44.98 ID:PFwAkQFy0
2〜3倍って結構な差だろ。
916名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:51:56.71 ID:2H+lLT/O0
京大生は軽い鬱病になっちゃってるんだよ。こんな会社にしか入れなかったって。

反面、三流大生は感動して脳内物質(ドパーミン)が出てる。

しょうがない結果だと思う。
917名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:52:31.88 ID:rqestbdN0
>>619
実際はこうでは?

一流大学 IQ高い EQ低い → 多い  (使えない人材)
一流大学 IQ高い EQ高い → 少ない (使える人材)
三流大学 IQ低い EQ高い → 非常に少ない  (使える人材)
三流大学 IQ低い EQ低い → 非常に多い (使えない人材)
918名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:52:40.72 ID:iaEFGeQ30
この会社は色々と良くない噂満載の会社だから
919名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:52:41.18 ID:RSNu/m8m0
>>29
オフィスソフトがインストール済のXPと、ゲームと動画で埋めつくされたWin8、とか?
920名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:52:44.99 ID:fBAABhy30
三流で悪かったな!
921名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:53:43.40 ID:owjRk2Nb0
いい大学にふさわしい仕事とか言ってるのは馬鹿剥き出しだなw

社長ってのは泥を被ったり、社外の批判を浴びたりするのも大事な仕事。
それやらないと、会社が潰れかねないんだから。

幹部社員になりたいなら、そういう損な役回りも平気でこなせないと
出世できねえぞw
922名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:53:47.33 ID:UTzH9SoG0
天橋立大学って福井工業大じゃないの?
福井工大のレベル知らんが採用実績に名前あるし
天橋立福井だから
923名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:53:59.36 ID:WexBnxea0
何に使うか知らんがゆとり三流大の怖さがわからんらしいw
924名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:54:21.19 ID:umMKFKNy0
俺は学歴に厳しい2ちゃんねらーを企業の社長に見立てて、毎日問うている。

私は高卒で司法書士・不動産鑑定士・日商簿記1級の資格を保有しています。また、公認会計士の勉強もしています。
高卒の私を大卒と同等の条件で採用して頂きたいのです。

やはり、こんな私でも大卒という学歴がないと門前払いなのでしょうか。
所有資格で私の頭脳や努力・能力をある程度、推測していただく事はできないのでしょうか。
今の私が大学4年間で何を学ぶのでしょうか。何の意義があるのか、見出せません。
大学で4年を過ごしたとしても、自分自身が成長できるイメージが沸かないのです。
私はただただ、貴社に入社させて頂きたい一心なのです。

絶対に大卒でなければならない理由を、ご教授頂きたい。
学歴コンプでも、妬みでもないのです。納得できた時、私は大学進学するでしょう。
今の私では不可、大卒になったとき採用のチャンス出てくる、という合理的正当性を示して頂きたいのです。

俺は毎日、学歴に厳しい2ちゃんねらーに問いかけている。
925名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:54:35.40 ID:/xQkf3q30
知り合いの知り合いの知り合い(もはや他人だがw)に
京大卒の偉人がいるんだわ

なのでまあ周囲がどんなレッテル貼ったところで
おれは個人的には、どうしても「京大はすごい」と
萎縮してしまうがねw

べつに京大に恨みも妬みもないしw

ま、好き嫌いは個人の勝手。いいんじゃない?好きにすればw
926名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:54:49.38 ID:hBPvZ1YF0
三流企業ではまさにその通りだろう。
927名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:55:06.04 ID:0AOVldmg0
>>913
日本のFラン大学ではトップは中韓留学生。しかも授業料ただ。
日本語はFラン大学生より旨い。少しでも難しい話しになると
日本人学生はついてこれない。現状はこういうことなのに
ノーベル賞レベルの話ししてどーすんだw
928名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:55:10.59 ID:jo1ABmKi0
>>912 >>910
偉そうに口叩いておきながら、平日の昼間から2ちゃんで上から目線の社会の屑が笑えるw
>>1読めよ?あっ、日本語が不自由で要点を押さえられないから無理か。

28歳の時に京都市のプレハブ小屋で日本電産を創業し、ハードディスク駆動装置用モーターで
世界シェア断トツ首位を獲得した永守重信社長は、20年ほど前の経験から次のような例え話をする。
↑分かるよな?お前らみたいな2ちゃんで偉そうに発言する奴は、自分が特定されない
されたところで無名だから有名人を叩くだけの役立たずなんだよな。


しかし、「一流大学」の看板だけをあてにしていると期待はずれに終わることもある。
なぜなら、永守氏が指摘するように、「変なプライド」が邪魔をしている場合があるからだ。
↑全員がそうではないが、謙虚さがない傲慢な態度で生きることが目的の高学歴とも言えない二流が多いんだよ
何か失敗をすれば言い訳ばかり、まるで韓国そのものだw
929名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:55:16.69 ID:1Lz0rIG80
日大とか中央大学とか不思議と良い人材がいたりするから、3流大学とは言っても
侮れないな。
930名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:55:18.42 ID:EOf70Clp0
>>12
つっても、カスゴミの調査でも7割以上の国民がTPP賛成してるからな。
しかもミンスもTPP反対してないしな。
931名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:55:18.45 ID:V1rq1x7Z0
Fラン大学卒が大量にいる東大大学院から採用すればいいよ。



AERA2009.3.2 大学院でかなえる「東大卒」の学歴

東京大学大学院への他大学からの進学者数 1783人/3525人(51%) 過半数が他大出身

医・歯学部や未集計・非公表の大学を除く判明分

73人 早大    10人 大阪府立    3人 東京電機★
56人 理科★    8人 青学★      3人 同志社★
52人 東工     8人 東京農業★   3人 奈良女子
39人 横国     7人 東京学芸    2人 岡山★
37人 東北     7人 日本女子★   2人 関西★
35人 千葉★    7人 立命館★    2人 金沢工業★
32人 ICU      6人 東京海洋    2人 三重★
30人 首都★    5人 茨城★     2人 山口★
27人 明治★    5人 宇都宮★    2人 信州★
25人 農工★    5人 群馬★     2人 新潟★
22人 北大      5人 広島★     2人 東京女子★
20人 神戸      5人 神奈川★    2人 法政★
19人 名屋      5人 東京外語    2人 名古屋工業
18人 埼玉★    4人 静岡★     2人 明治学院★
17人 電通      4人 明治薬科★  1人 会津★
16人 北里★    3人 一橋       1人 京都産業★
14人 立教★    3人 岩手★     1人 駒澤★
13人 東邦★    3人 工学院★    1人 広島工業★
13人 日大★    3人 芝浦工業★  1人 湘南工科★
12人 中央★    3人 創価★     1人 城西★
10人 お茶      3人 長崎★     1人 千葉工業★ 他にも駅弁、Fラン私大も多数
932名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:55:24.74 ID:cCTiCuFh0
>>913
ノーベル賞とってるのになんで日本企業は中国韓国企業と比べて苦戦しまくってるの?w まあシャープはこれからサムソンのために馬車馬のごとく働くことになるだろうけど 
933名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:55:28.00 ID:Pjp+q+5t0
>天才を別にして、頭の良い人とそうでない人の差は、せいぜい2〜3倍程度です。

いや、ソレ結構開きあると思うんですが・・・
934名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:55:35.11 ID:HBUhwZJI0
創造性を発揮しなくていいしょくばなら、通常の3倍なんだろ。

だったら京大卒選ぶだろ。
935名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:55:49.16 ID:y+l3IKNN0
三流大学に入りたいんですけど
どこにある大学ですか?
936名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:56:28.02 ID:Ltpx/uHQ0
三流大学の学生はトップとボトムの差が凄いって事だろ
937名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:56:32.83 ID:K07/lAxH0
と言うかまぁ経営論をとやかく言いたいのならまずは業績回復させようや
今四半期予想300億近い赤字の見積りじゃないか
938名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:56:56.52 ID:qsjpWxEnO
>>924
そんなに努力できるやつで大学入らない奴は少ない
大抵のやつは勉強するのが嫌で大学入らないからな
939名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:57:06.41 ID:MfZa3Upl0
>>910
そういう名が体を現す地味な会社名はポイント高いと
著名投資家、バフェットかフィッシャーが言ってたな
940名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:57:14.21 ID:PZjvSw830
白猫黒猫論みたいなものかな。
ネズミをとる猫が良い猫ってやつ。
941名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:57:22.68 ID:stEjuDKb0
駿台ベネッセ2012入試結果 東大理T合格者の53%(598人)、東大理T不合格者の61%(1214人)が受験
                
                      国語   数学  英語  理科  英国数理  
                     偏差値 偏差値 偏差値 偏差値   平均    
東京大 理一     前 合格   67.9   73.5   76.3   72.5   72.6 
東京大 理二     前 合格   68.2   71.8   75.5   71.6   71.8 

京都大 工  物理  前 合格   64.3   70.8   70.5   69.4   68.8   
京都大 工  情報  前 合格   63.1   69.8   71.6   68.6   68.3  
------------------------------------------------------------------
東京大 理一     前 不合格  65.0   68.6   71.7   66.7   68.0 
------------------------------------------------------------------
京都大 工  電気  前 合格   63.4   69.4   70.2   68.2   67.8   
京都大 工  工化  前 合格   63.5   68.5   69.9   69.0   67.7  
京都大 工  建築  前 合格   66.0   67.1   70.6   66.1   67.5  
京都大 工  地球  前 合格   62.0   68.7   68.6   66.3   66.4  
942名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:57:26.91 ID:WexBnxea0
ミンスに入れた知恵遅れだっけ?
943名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:57:47.25 ID:stEjuDKb0
341 実名攻撃大好きKITTY 2013/03/25(月) 15:19:32.19 ID:S9BwGXI40
>>339
ベネッセ駿台が教員向け入試結果説明会で京大工の下位学部の合格者平均より東大理T不合格者平均の方が高いという結果を公表し、

それに焦った京大当局が、2013年度入試から京大工学部を第二志望まで書けるようにしたというのは有名な話。

京大工は東大と違って学科別募集だから出来る奴は物理に集中する。

京大工物理学科の不合格者の中には他の学科なら受かったレベルの奴がたくさんいるが、学科別募集ではそういう受験生をみすみす逃がしてしまう。

そのために今年から第二志望の学科まで書けるようにして、第一志望の学科がダメでも第二志望の学科で受け入れることができるようにした。

ポイントは第一志望だからという優遇がない点。地球工など不人気で極端に入りやすい学科は偏差値は上がるだろうが第一志望者が落とされ、第二志望で書いた奴ばかりになる恐れがある。
944名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:57:53.44 ID:7mLTT+Mf0
>>932
韓国人ならきちんとサムスンと書くべきだぞ。
945名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:58:37.05 ID:umMKFKNy0
勉強が大事なら、何で日本人だけが「勉強が快感」に進化できなかったの。
つまり、自慰行為やセックスは快感だろう。

日本人だけは人類の中で「勉強も自慰行為なみに快感」という脳内の物理的進化を遂げなかったのか。
そっちの方が効率良いじゃん。勉強は苦痛よりも、勉強は快感という進化。

俺は絶対に納得できん。自慰行為や性行為は快感。食欲の満腹も快感。勉強も快感という進化を遂げなかったのが悔しい
946名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:58:37.32 ID:3kqpUtWAP
>>919
評価したい。
947名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:58:55.72 ID:YhTfz58W0
仕事は一人でやるわけじゃないからな
頭はいいが思い切った行動が取れない一流大学と
頭は悪いが行動力のある三流大学の組み合わせもいぞ
業界が変われば京大卒より中卒のやつが物事を知ってるって事もあるわけで
なにもこの様に両極端に考えることはないと思うね
948名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:58:58.59 ID:/xQkf3q30
京大はカス京大はゴミ京大は低脳京大はクズ・・・・と周囲がどんなに言ったところで
おれの意識を覆すことは無理だねえw
京大はすごいよ。あんな偉人を輩出させたんだから
今ではもう、かなりの爺さんだけどw

おれはその実体験があるから、いまさらって感じ。
だからまあ最近の京大事情は知らないが「むかしの京大はすごかった」
という固定観念はおれのなかで絶対だねw 勝てる気がしない

おれにとっては京大は東大より偉大というイメージ
949名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:59:59.28 ID:Y9YdzLsP0
一流大学の学生だっていろんな人がいるだけだろ
まあ勝手に三流大学の学生を漁ってればいい
950名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:00:22.60 ID:he1s2BBk0
>>863
上司って時点で人生経験の差を知れよw
951名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:00:23.12 ID:Shf8nmec0
そんなもん仕事の内容によるだろwwww
例えばプロ野球で活躍する奴に京大卒はおらんなぁ・・
なんちゅう頭の悪い社長やw
馬鹿過ぎワロタ!
952名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:00:26.64 ID:rmjNrMgG0
>>1
ここって超ブラックって言われてるところでしょ?
953名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:01:01.50 ID:evcoe/JN0
コレは力学の問題だ。
○×大学出身、偏差値△□、それらは力の大きさとして表されるスカラーである。
それがどの方向に作用しているのか、それが仕事の成果として現れる。
ベクトルまできちんと見なければいけないのだ。
鳩山、瑞穂、仙谷、白川、何れも東大卒だ、そのスカラーは大きい。
しかし、これらが向かうベクトルの方向は、国家を破壊する方向だった為、
日本は大変な事になった。
負の方向に大きな力を作用させる人間より、何もしない人間の方がマシなのである。
彼等が無能以下と言われる所以だ。
人の能力を判断する際には、先ずその力の向いている方向を見なさい。
360度、どの方向にそのベクトルが向いているのか、
そこで、仕事の成果と言うものは大きく変わってくるのだよ。
スカラーにプラスの係数が掛かるのか、マイナスが掛かるのか、ゼロなのか、
きちんと見なければ人の能力を判断したとは言えない。
954名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:01:19.00 ID:3/y3AcvJ0
>>948
誰かも言えないような偉人の御伽噺信じろとかいう方が頭おかしいと思われるよ
955名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:02:09.62 ID:/xQkf3q30
こんなスレでも、俺の針はよく釣れるんだなww
おれって人気者だなあ。安価厨からの安価に困らない
意図的にそうしてるからねw
956名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:02:18.90 ID:ylgWJCEs0
本当に有能ならさっさと独立すんだけど。

京都大、三流大生とか関係無く。
957名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:02:27.05 ID:BHqfGSOQ0
要は田中角栄みたいなのを見つけろってことやろ?
958名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:02:58.23 ID:jbxN6g+B0
これについては一概に言えない。
頭使わない単純作業の繰り返し、職人気質の
仕事なら、そりゃ馬鹿の方が向いてるよ。
959名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:03:02.04 ID:v2oFJCcn0
くっだらねー
人は自分のやりたい仕事に就けばいいんだよ
そして、必ずその人に合った職場に収まるようにできている
世の中とはそういうもの。
960名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:03:08.13 ID:3XrUFolf0
>>1
きまってる。
1万年後に成果が残った方だ。
10万年後にどっちが復活するかは知らんけど。
今なんざわかるもんか。
子孫残したことの結果含めて。
961名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:04:22.93 ID:umMKFKNy0
有名大卒である俺の父は、300万人都市にある中堅企業の営業マン一筋で40年。
様々な企業の社長・社員と顔見知り。
その都市でもちょっとした有名人になるほど、営業でウロウロしている。
俺は親父に、学歴と仕事の能力・経営能力には相関関係があるのか聞いてみた。

親父の経験上では「殆どないんじゃないか」との事だった。
経営者を始めとして社員全てが一流大卒のみの企業、学歴不問で高卒が殆どの企業など、
過去40年で同業他社など様々な企業の隆盛と倒産を見てきたが、父親の担当していた地域と企業では、
大卒社員で固めた企業の方が倒産率が高かったという。
因果や理由は不明との事。
962名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:04:28.20 ID:4+jrY8L70
マジレスすると成長曲線の形が違うだけだろ。
成長の角度が急で成長の上限が高い人間は間違いなく天才だったり優秀な人間だが、
若いときに成長のペースが速いだけで上限はたいしたことはない早熟型は天才・優秀な人間と誤解されやすい。
逆に成長のペースは遅くとも上限が天井知らずな晩成型の人間は最終的には早熟型を追い抜く。
963名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:04:32.99 ID:hPwcXpOn0
旧帝卒業後6年ニートなんだけど
今の俺の価値はいかほどだろうか
964名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:04:34.10 ID:3/y3AcvJ0
>>952
ぶっちゃけアメリカで息子がセクハラで訴訟されまくり
和解金で犯罪黙らせてるような親が偉そうに言える事は何もないのにな
ブラックというよりコンプライアンスや犯罪意識の欠如だからもう終わってるが
965名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:04:40.57 ID:S2II8uqY0
京大生が活躍できないような会社のレベルなら
そりゃ3流大学が伸びるでしょ。

どっちがソープの呼び込みうまいですか、とかそういうレベルの話になってくる
966名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:04:56.39 ID:/xQkf3q30
やっぱ1人だとさみしいもんだよ
こうやって>>って自分から打つのもめんどくせえし?
そっちから来てくれと。おれを待たずにそっちから出向いて来いとw
楽でいいね。安価厨のあつかいにも慣れた
楽しいモンです。望めば望むほど、どんどん安価される。しかもラク
べつに、か、構って欲しいわけじゃ、な、ないんだからね///....とかねww
あーたのし
967名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:05:00.65 ID:xE4uSHxk0
三流はしょせん三流だろ

ソースは俺
968名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:05:03.58 ID:AIApUGpr0
学歴コンプレックスなのかなこの人
969名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:06:33.46 ID:FA3j7HnS0
こいつの言う三流って2ちゃん基準の三流だろ
要するに精々MARCHを想定してんだよ
クソババァには分かりづらいんだろうけどな
Fランなんか幾らやる気あったって使い道あるわけねえだろ馬鹿かよ

そしてその程度のことなら昔から言う奴幾らでもいたんだよ
970名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:06:37.46 ID:5NUJwmHx0
>>1
三流大学の天橋立大学(仮名)





明治大のことかな?
971名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:07:06.59 ID:/xQkf3q30
俺の出身大は三流だが、俺の釣り針は一流
972名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:07:20.31 ID:R/oDXRfpO
考える奴より何でもいう事を聞く企業奴隷が欲しいんですね
973名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:07:23.72 ID:3heFIosG0
いい大学にもダメな奴はいるし、ダメな大学にもいいやつはいるのは当たり前の話で…
974名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:07:50.97 ID:KrPOez3x0
未だに学歴なんて、いわゆる大卒しか採らない企業はアホ
進級や卒業の為に頑張って勉学に励む欧米辺りの大学ならまだわかるけど。
975名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:07:57.23 ID:zAsghKjw0
>>905
文体からして日本語が不自由な負け犬か。
中韓なんて日本の技術で助けられている赤ちゃん国家を持ち出す時点で論外。消えろ。

国立大とかいうけど日本自体がFランなのにしょーもない国内大で争ってなんか価値あるの?w ←全く意味不明
中国や韓国の優秀な学生に勝てないじゃん日本人って ← 日本のランクの高い大学に土人国家の中韓が勝っている点は?

残念だが、日本は平凡が多いかもしれないが、その平凡の水準が低くない。
逆に中韓みたいな格差が酷い社会は、下の屑は本当に封じられているから
本当の平均が見えない。平均をとれば、確実に人口からして中国は平均が下がるだろう。
韓国も隠蔽や捏造をしているからな・・・捏造を信じる情弱乙。
平日の昼間から2ちゃんでバカ発言している時点でお前はアホだろ。
976名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:08:13.83 ID:Jc1WBBFi0
>>928
平日昼間にレスすると無職しか思いつかない、世間知らず・・・
977名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:08:19.32 ID:q5zLqfix0
一般的に「大器晩成」は少ない。
小さい頃から(強制されずに)忍耐・努力することが習慣づいていないのに
大人になってから急に苦労に耐えられるとか、まずない。
 
978名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:08:23.00 ID:BR3nqEn3i
>>936
東大も同じ
979名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:08:40.53 ID:ylgWJCEs0
未だに日本人しか採らない企業はアホ
980名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:09:20.71 ID:/xQkf3q30
今日も短時間で大量に釣れました
釣れすぎて逆につまらん。このスレつまんね
もっと歯ごたえのあるスレないかなー
981名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:09:30.50 ID:umMKFKNy0
「芸は一流、人気は二流、ギャラは三流。恵まれない天才、私が上岡龍太郎です。」
982名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:10:20.01 ID:N63OW0gu0
日本電産もそうだけど一部上場の企業って高学歴が多くて
三流大学ってのが上位私立MARCHや中堅国立5Sあたりまでを指す。

世間で言う三流大学=Fランとは別だと思う。
983名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:11:39.43 ID:JfrnHfIP0
ま、何れにせよそんな部下達を上手く使うのがマネジメントの醍醐味ってモンでしょ??
984名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:12:17.85 ID:BeNhdFgM0
一流は凶徒でなく灯台や
985名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:12:26.47 ID:jo1ABmKi0
>>905
何が言いたいのかさっぱり分からんな。もはや国家レベルで遅れている中韓が優秀って・・・
頭大丈夫?2ちゃんねらーのレベルが低いのが露呈しているのは言うまでもないんだが
お前みたいな明らかに工作員がしゃしゃり出てきて、日本のランクの高い大学を負け扱いしている時点で
無知だとバレてるぞ
986名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:12:52.25 ID:HfZcUkerO
学生時代適当に流してて偏差値60くらいの奴が使える。現役東大、遊びすぎて留年も使える。
987名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:12:59.99 ID:wcR3sR8i0
中小だけじゃなく、これが一流企業でも全く同じだよ

某大手電機メーカーの事業部長が言ってた
「東大出の社員なんか絶対採らない、全然使えない」

一流企業に入っても、東大京大出身者なんて全然頭固くて新しいものを発明できないんだと
988名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:13:06.69 ID:1lWxqRrj0
なぜ高専の就職率は「100%」なの?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4286017737
989名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:14:20.05 ID:0AOVldmg0
>>975
>残念だが、日本は平凡が多いかもしれないが、その平凡の水準が低くない。
>逆に中韓みたいな格差が酷い社会は、下の屑は本当に封じられているから

残念だがそれはちょい昔の話し。今の日本では下の屑が表にでてきて数を増やしている。
それが2ちゃんだったりFランだったり。
990名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:14:35.48 ID:o414p04E0
>>982
だからこれ理系の話だし採用実績見たら分かるが、専門学校や
地方の私立とかも多いよ
むしろ京大の名前がない
991名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:15:11.28 ID:yv2sYMmT0
高学歴で安定志向の人間より
フランスに渡米するような奴隷がほしいってだけ
992名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:15:22.17 ID:FI7z8kGF0
>>51
そんなところだろうな
993名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:15:49.04 ID:hnEw/U6w0
配属された場所による
994名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:16:44.88 ID:wKepp0+80
東大と違って京大はあんまプライド高くなくて頭の柔らかそうな奴多そうなイメージなんだけどな。
995名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:17:53.55 ID:Hc+YKs9T0
俺も低学歴の税理士で一発逆転した部類だけど、まったく>>1に同意できない。
三流私大生はバカか怠け者のどちらか。私大に行けるほどの経済力のある家庭に育ちながら三流私大しか出てないって、
勉強ができなかったか勉強してなかったのどちらかだよ。
社会人になって俺みたいに一念発起して成功する三流私大生なんて極々一部。
同窓の奴はほとんど100%底辺職に就いてる
996名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:17:53.99 ID:EzFEJZ480
たかが北朝鮮じみたモーター屋に東大・京大はもったいない。
大体、この特異な経営者の没後は銀行から来た東大卒に食い荒らされておしまいだろ。
997名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:18:17.12 ID:0AOVldmg0
コピペ能力しか無い人間は、就職なんてできません ハロワ行っても無駄
998名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:18:53.97 ID:V2E/9bPE0
以上、平日の昼間から2ちゃんねるで過ごす、大学にすら入学してない屑共が
劣る方を侮辱して憂さ晴らししているスレでした。
そいつらが東大、京大レベルの人間だったら、本当に日本は終わってるよw
残念だが喧嘩は同レベルでしか発生しない、つまりここで侮辱発言をしている奴こそ低レベル。
999名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:19:52.98 ID:ylgWJCEs0
Fランで悠々自適なオレが締め
1000名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:19:57.69 ID:xE4uSHxk0
俺ら使ってください
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。