【生活苦】 アベノミクスはやっぱり負の面ばかり!? 物価上昇で給料は増えず若者層を中心とした貧困層が急増 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑原慎太郎φ ★
★アベノミクスはやっぱり負の面ばかり!? 物価上昇で給料は増えず貧困層が急増

 民主党から自民党への政権交代後、安倍晋三首相が唱えたデフレ経済脱却のための政策「アベノミクス」をはやして、
為替相場は大幅な円高修正に動き、それを材料に日経平均株価は大幅高を演じている。

 ただし、こうした円高修正・日経平均株価上昇の動きは、本当に「アベノミクス」を評価して起きているのかは、いささか疑問だ。
行き過ぎた円高・株安の動きに対して、これを修正する動きは以前から起きており、それは安倍政権誕生前から始まっていたのは明らか。

「アベノミクス」がそれ以前から始まっていた円高・株安の修正の動きに偶然、タイミングが合った形で発表されたことで、
“漁夫の利”を得るようにその手柄を手中に入れたことは間違いない。ただ、「アベノミクス」が円安・株高の動きの一助となった側面はあるだろう。

 久しぶりの明るい経済状況の変化に、浮かれ踊る人々が出てきている。
某コンビニエンス業界の雄は、安倍首相の「給与引き上げ要請」に応え、社員の給与を引き上げると発表し、男を上げた。
しかし、くだんの業界は従業員のほとんどがアルバイトで成り立っており、正社員は全体の微々たるものでしかない。
企業が給与を上げるとしても、それは正社員からであり、決して、契約社員やアルバイトのためではない。
安倍首相の要請を逆手に取って企業のイメージアップにつなげた手法は見事と言えよう。

 巷では、株で儲けた人たちが高級品を購入し始めているというニュースが喧伝されている。
もっとも、株で資産運用を行っているのは富裕層などごく一部の人間で、大方の庶民には関係のない話。
株を“持たざる悲劇”とニヤけた笑いを見せる連中の一方で、株高は「資産・所得格差の拡大」に着実に一役買っている。
株高が唯一庶民に貢献するとすれば、年金資金の運用実績が改善したことか。
もっとも年金制度が崩壊している以上、いくら運用成績が改善しても“焼け石に水”なのだが。(続く)

ビジネスジャーナル http://biz-journal.jp/2013/03/post_1712.html

続きは>2-4
2丑原慎太郎φ ★:2013/03/21(木) 06:21:04.81 ID:???0
>>1の続き

 それどころか、「アベノミクス」の“3本の矢”である(1)大胆な金融政策(2)機動的な財政政策
(3)民間投資を喚起する成長戦略は、若者層を中心とした低所得者層を“貧困層”に突き落とす可能性すらある。

 先日、石油ファンヒーターの灯油を購入するついでに、愛車にガソリンを補給した。
驚くべきことに、1万円札が跡形もなくきえ失せた。円安の影響でガソリン価格は1リットル当たり、アッと言う間に150円台に跳ね上がった。
原子力発電が停止している今、発電は輸入エネルギー頼みの状態。円安は輸入エネルギー価格を引き上げ、電気料金の値上げを通じて、家計を直撃する。

 日本の食糧自給率は、わずか40%程度。食料品のほとんどは輸入に頼っている。
デフレ経済で給与が引き下げられても、物価が上昇せずに円高だったことで、食料品の価格は生活を支えるほどの低価格を保ってきた。
しかし、円安により輸入物価が上昇すれば、立ち食いうどんも、ハンバーガーも値上がりする。
もちろん、物価の上昇に見合うだけ、賃金が上昇すれば問題はないが、そんなことはあろうはずもなく、低所得の若者層ほど生活苦を強いられることになる。

 デフレ経済脱却のため、安倍首相が打ち出した消費者物価上昇率の年率2%というインフレ目標は、
1980年代後半のバブル経済期においても上昇したことのない水準であり、“荒唐無稽”な目標と言わざるを得ない。

 もっとも、円安による影響でエネルギーや食料品価格が上昇する輸入インフレにより、消費者物価が2%上昇する可能性はあるが、
安倍首相が求める「デフレ脱却における消費者物価の2%上昇」は輸入インフレ部分を含んでいないため、
本来の安倍政権が目指す物価上昇に輸入インフレが上乗せされる可能性がある。
そうなれば、「デフレ脱却、景気回復のための物価上昇」などと悠長なことは言っていられない。
物価上昇が確実に家計を蝕み、生活苦という病魔を植え付ける。

以上
3名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:22:56.19 ID:DKnMppV00
     ィ-∨〃 〃  `ヽ
    {‖〃〃〃〃〃〃〃i
    ヾ三r''´` ̄ ̄ ‐、〃|
     ∨━━  ━━ト《        / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
    r┤ノ゚ ゝヽ ィ 。ヽ `lヽ     / ________人   \
    し|  ー'|  r─'  |ノ    ノ::/━━     ヽ    ヽ
    r─、l   ィ、__ハ    |     |/-=・=-  ━━  \/   i
   ゝ、 ヽ   ,___ |  /     /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i     
    \ ヘ__ ー‐` _ノ‐-、   |○/ 。  /:::::::::     /⌒)   
      \  `ー─'´    )、 |::::人__人:::::○    ヽ )
       i__  _(⌒)/ >ヽ   __ \      /  
       |──(自)──| /  \  | .::::/.|       /    
      /         ∨     \ ヽ::::ノ丿      /
      (__/〉⌒\_ノヽ   / _r‐、  ̄ ̄ ̄   (⌒\_
        ヽノ     \ノ    (__(_ノ─‐(自)ー‐─)   >
                       (__,, --- ,,_  /ヽ__
                     <_/        ̄ ̄`ー‐' 
http://www.youtube.com/watch?v=lIlHlBSy2kk

え、まだ「2ch、ニコニコ、ネトウヨ」なの?
ツイッターをはじめよう♪
https://twitter.com/
これは安倍ちゃんGJだね
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%EF%BD%94%EF%BD%90%EF%BD%90&ei=UTF-8
覚えておきたいツイッター用語集
http://twinavi.jp/guide/section/twitter/glossary
4名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:23:10.85 ID:eMcZ5IM6O
やっぱり丑スレ
5名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:23:31.52 ID:wkb5773FP
安倍首相に任せておけばいいんだよ!
6名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:24:06.09 ID:SV/coFTM0
>円安の影響でガソリン価格は1リットル当たり、アッと言う間に150円台に跳ね上がった。
すごいなー、原油の値段って日本が勝手に設定できるんだw
きっと小麦の価格も日本が自由に決められるんだろうねえw


馬鹿だろこいつ
7名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:24:44.31 ID:ZzPpu7EhO
記事は朝鮮ゲンダイか?
8名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:25:23.93 ID:hPTT2CJZ0
> 「アベノミクス」がそれ以前から始まっていた円高・株安の修正の動きに偶然、
> “漁夫の利”を得るようにその手柄を手中に入れたことは間違いない。


< `∀´>漁夫の利なのは間違いない!
9名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:25:32.76 ID:M4Aj/tMe0
>驚くべきことに、1万円札が跡形もなくきえ失せた。
>円安の影響でガソリン価格は1リットル当たり、
>アッと言う間に150円台に跳ね上がった


円高の去年も同じくらいの値段だったよね?
アルツハイマー進んでるんじゃね?
10名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:25:55.78 ID:QeWazvMM0
安倍首相が求める「デフレ脱却における消費者物価の2%上昇」は輸入インフレ部分を含んでいないため、

各種の調整はすることを言ってったような?
11名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:26:14.80 ID:s2doiuUL0
>>1
>ビジネスジャーナル

ああ、「サイゾー」さんところのビジネス誌ね。
12名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:26:40.93 ID:0AT09y/30
雇用も賃金も増えてるじゃん。
東北に行けば仕事いっぱいある。
13名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:27:22.89 ID:sBmOItnY0
自民党は今までもこれからも官僚・経団連の代弁者。
14名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:27:28.59 ID:qxSjPHdtO
輸出系だけど残業多くて給料楽しみだけど。
その分、輸入がやばいのかな?
15名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:27:42.96 ID:z39oRS7ZO
チンギンガーは、企業と使用人の問題をお国になすりつけるんじゃねえ。

賃金上がんないような仕事しかしないのが悪い!
16名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:28:02.87 ID:wKqjkd540
輸入インフレは悪いインフレ

円安になって日本のドル建て資産は2割以上減った
株を持ってない奴以外は全員損してる
17名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:28:08.70 ID:RhW/kgns0
>>原子力発電が停止している今、発電は輸入エネルギー頼みの状態。

原発稼動すればOK
18名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:29:19.74 ID:gcxrN2e10
普通に燃費の良い街乗り車なら、ガソリン満タン+灯油18リットル買ったって
1万が消えること無いけどな。せいぜい7000円ぐらいだろう。
こいつイメージで記事書いてるだろw
19名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:29:32.71 ID:m2EmL7V80
>>12
>東北に行けば仕事いっぱいある

東電の不始末の尻拭いなどしたくないわ
20名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:29:33.01 ID:GAWqeo/r0
物価上昇感がまったくないんだが・・
21名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:30:07.08 ID:IE0szPR90
清楚で美人な女子高生の画像
http://market089.blog58.fc2.com/blog-entry-366.html
22名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:31:20.39 ID:FkjXCIoE0
ばかだなあ、こいつら。円安に向かっているのは
アメリカが輸出するシェールガスを日本に高く買わせるため。
それで大口ファンドが去年暮れから一斉に円を売ったんだぜ?

チャート見てみな。どう見ても操作されてるから。
23名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:31:22.69 ID:0AT09y/30
>>19
東北といえば東電しか思いつかない馬鹿
24名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:31:39.09 ID:1jt69FgO0
>>19
仕事の選り好みができる立場なの?タカシ。
25名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:31:57.16 ID:r18F54R50
>>1
物価、何が上がったん?
3月に昇給する業界ってどこ?
26名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:31:59.57 ID:OdN0rcqKP
★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆

デモ中の櫻井会長のアナウンスが抱腹絶倒w(殺害予告が出てたので宣伝カーの中から)

春のザイトク祭り 不逞鮮人追放キャンペーン デモ行進 in 新大久保1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20360170?mypage_nicorepo
【在特会】春のザイトク祭りin新大久保@ 2013/03/17【アーカイブ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20365029?mypage_nicorepo

しばき隊の正体=極左暴力集団=20人で取り囲み殴る蹴る

神鷲皇國會員に一方的に暴力をふるうしばき隊
http://www.nicovideo.jp/watch/1363536480?mypage_nicorepo
中山なりあき議員を守れ!朝鮮人が、日本人に知られて困る歴史
http://www.nicovideo.jp/watch/1363533454?mypage_nicorepo

★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆
27名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:32:25.65 ID:ZeoWcPuw0
公共工事いっぱいで道路建設会社は大喜び
赤字国債大量発行で郵貯や銀行は利息が入って大喜び
28名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:32:54.35 ID:EVpiwNWH0
3か月で結果が出ることはありえないでしょ。ここで挙げられたリスクは初めからわかっていたし。
正の局面が実際どうゆう過程で成立するかを解説してほしい。
円安株高が全てではないはずだから。
29名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:33:01.86 ID:jSUHn71O0
民主時代にカウントしなかった若者貧困層を急にカウント→急増
30名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:33:20.55 ID:M4Aj/tMe0
>>22
アメリカの儲けは変わらないのでは?
むしろ売りにくくなるだろ
31名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:33:26.67 ID:u2UIwTet0
普通に考えて民主党が馬鹿三代3年3ヶ月やらかしてなけりゃココまで誰も苦労してないだろ
馬鹿なのか?マスゴミ
32名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:33:44.79 ID:nwbWqxl20
はよ、ガソリン値下げ隊を呼んでこいや!アホウがw
33名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:33:53.64 ID:4ZmTwbA20
安倍関係なく民主ウンコがやろうが貧困層増える流れだったから別に今更
むしろ安倍で今後改善するかどうかって話なのに結論早いな
34名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:34:00.84 ID:LgZfCL9u0
格差拡大
35名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:34:03.57 ID:LWJksvFC0
安定の糞丑スレ
36名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:34:21.51 ID:gVZF8Wxk0
>>1
アベノミクスは頑張らない人(富裕層の子や孫)
汗をかかない人(資産家・投資家)が儲けてるだけ

汗をかく真面目な庶民は、円安による食費や生活用品の値上がりで瀕死
いつまでも恩恵なし

国益の邪魔になる、足手まといの弱者を自殺に追い込むのがアベノミクス
37名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:34:27.12 ID:Xv1OG6uOP
>>4 プップギャーッ!!m9゚。(^Д^゚≡。゚^Д^)m9゚。プップギャ-ッ!!
38名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:34:41.31 ID:ow+Z/40c0
わずか3ヶ月で貧困層が激増しちまうんすかwww

頭おかしいの???
39名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:34:44.74 ID:ZeoWcPuwT
ガソリン値上がりしてるよね
40名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:34:45.29 ID:hagRJb2+0
上野で似顔絵書いてる人にインタビューしてた
景気悪いってさ
41名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:34:53.74 ID:powFBemK0
アベのみっくみくにしてやんよ
42名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:35:22.39 ID:8aNI7jbmP
格差拡大路線の政策なのは、やる前からわかってたろ。
国民はそれを支持したんだから、現状で間違えてない。
これを支持しない奴が矛盾してる。
43名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:35:22.36 ID:ICosng5M0
結構凄い。日常品やpc系、食料輸入品は3割近い。
だが、正社員クラスなら気にならん程度とも言える
44名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:35:26.22 ID:0VV3Zsaq0
負の面ばかりではない、が、物事には正の面と負の面の両方は存在するのは確か。

アベノミクスには負の面はない、負の面を感じるのは朝鮮だけだろとか言って、
安部自民に洗脳されたかのように盲信しちゃうのはただのアホ。

今の安部政権の政策は、強き者が逆風に晒され勝てなかったのを、
強ければ勝てる様にする為の政策。

現時点で勝ち組入りしてない奴、恩恵に預かっていない奴は、
安部政権で、もう一生うまみを得ることは出来ない。
なのにそういう奴に限って安部や麻生、石破をマスコット化して盲信してる。
45名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:36:50.58 ID:99g47Uvy0
これから電気代も食費も上がって更にワープアを直撃するだろう
こんな時にセイフティネットを切り下げたのは明らかに間違い
直に物価上昇に応じたスライドで上げざる得なくなるからね
EUなりが破綻した時は確実に投機資金は実需の商品に流れるから
燃料と食料の価格は騰貴によって暴騰する、それが貧困層を直撃して悲惨な事になる
生活保護もそうだが、ワープワに対するセイフティネットの充実をしないと間に合わなくなる
据え置きでも足りなかったのに減らすとは、明らかにおかしな対応だ
自民支持者だが貧しい者をいじめて票を取る行為はしない方が良い
票入れた結果がこれでは後味が悪い
46名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:36:56.93 ID:/dq7bRfj0
まず恩恵をうけるのは金持ちです
次におこぼれは正社員です
47名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:37:11.28 ID:uej1Cpd00
>>1
なにこのバカ丸出しの記事
日本の持ち家率は過去最高の81.4%なんだから
安倍政権の進めるリフレ政策で得する日本人の方が圧倒的に多い
もう円高デフレ派は日本で復権不可能だと思うよ

【不動産】持ち家率81.4%、過去最高を更新 低所得層で急増[13/03/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363651222/
48名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:37:18.73 ID:GEIWrYKH0
今まで通り富は裕福層にだけ流れる罠

倍働いても裕福層に搾取されるだけ。
まあ所得も1.5倍は増えるかも試練けど時給単価で見ると下がる罠☆

まあどっちにしても中流以下は裕福層のために必死に少ないパイを取り合うことには変わりない☆☆
49名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:37:33.43 ID:qFF9Ci870
>>1
昭和末期のバブル期は、竹下登の消費税導入によって一般日用品の消費=価格が抑えられ、
資本が不動産と株に集中したために起こったもの。

だから、あの時期の消費者物価はほとんど上昇していない。
「バブル期でも達成しなかったインフレ率は無理だ」と主張するのは、不正行為でしかない。
50名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:37:33.90 ID:ICosng5M0
>>42
小選挙区で勝った故の圧勝。支持票は3割行くかいかないかだから難しい所
その3割も全部の政策に支持を与えた訳でも無い
51名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:37:42.72 ID:aSzGTi4L0
金融資産がない若い人はまあやばいと言うことです アメリカみたいな超格差
社会になるのがTPPなので、株価の上昇もすべてTPPの影響だと思います。
52名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:37:51.30 ID:RfaQbRTg0
53名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:38:17.06 ID:1z5622Kt0
新卒求人率は回復してるだろ
若者の雇用は今後増えるよ
給料が上がるのはその後だ
54名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:39:26.11 ID:TO4TqVxB0
貧乏人だけど年金ちゃんと払ってるから、この機会に運用益じゃんじゃん上げて欲しい
55名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:39:29.80 ID:6cbMnos70
そんなことより、この3年間3か月嘘を吐き捲ったマスコミを粛清しろよ。
56名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:39:50.37 ID:1jt69FgO0
>>50
屁理屈?
57反マスコミ:2013/03/21(木) 06:40:05.19 ID:hwKaDQmO0
ミンス協力マスコミのアンチイメージ作戦の一貫か?
アベノミクスはまだ何も行動はしていない。
金融政策もしていない。これからだ。
景気刺激の補正予算は通ったばかりでまだ、手配もされていない。
産業のイノベーションも円る義ー革命もまだ予算を付けただけ
何もしていない安倍政権に負の面ばかりとはど素人で経済音痴で
記事を書いてはすかしくないのか?
58名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:40:23.48 ID:ePexOhNz0
物価が5%あがると
給与は2%あがる
59名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:40:42.73 ID:MrJFjjc70
循環を考えると非正規は給料上がる前に生活できなくなるかもね
60名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:40:51.38 ID:NcthgLbN0
それは民主時代の負の遺産

アベノミクスなんてまだ何もやっていない
補正予算と日銀総裁決めただけ
これから本番でしょw 経済学者ってアホなん?
最近本気で思ってきた
61名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:41:00.26 ID:C2BHB04S0
バブルの時も貧乏人には物価だけ上がってバブルは来なかったから
アベミックスでも貧乏人には、何も来ないんだよ
不況で国が滅ぶよりまし、期待すんな
62名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:41:06.37 ID:7tq06GzE0
まだ食料品の物価は上がってないだろ?
ガソリンは円高のときから上がってたがな
63名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:41:17.67 ID:UuDULHIR0
>>54
年金なんて払うくらいなら、自分で運用した方がマシ
64名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:41:58.28 ID:Esr0TTFs0
俺富裕層だったのか、最低賃金ラインの非正規なのに
65名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:42:08.83 ID:fVxbFkZ00
軒並みボーナスアップのニュース出てたじゃん
66名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:42:36.19 ID:RfyW3sKV0
朝から必死だな、丑。
67名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:43:17.85 ID:II+q06fG0
円高株安を是正する動きは、どう見ても
野田が解散を確約した時に始まったがな。
それ以前に是正する動きなんてあったかね?
68名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:43:31.89 ID:Pc3qPVpb0
急増ってまだ来年度予算も通してねーのに何いってんだ
せめて1年後に言え
69名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:43:52.73 ID:M4Aj/tMe0
>>60
経済学者なんて庶民をウソ誘導して自分が儲けるお仕事だよ
70名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:44:17.38 ID:TXyk/jto0
企業がまだ儲かったわけでもないのに給料が先行して上がると思っているバカがいるのはここですか?w
71名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:44:28.76 ID:fPEztxfp0
朝鮮糞丑の糞スレ
72名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:44:29.21 ID:qFF9Ci870
>>61
>バブルの時も貧乏人には物価だけ上がってバブルは来なかったから

これは間違い。当時は不動産以外の物価も上がっていない。
給料の上がりも株と土地に関係しない人々は極めて鈍かった。

これを不公平感の醸成と捉え、経済破壊を「世直し」として吹きまくったのが、各新聞や文藝春秋を始めとするマスコミだった。
73名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:44:30.21 ID:gVZF8Wxk0
>>62
リーマンショック後にアメリカや欧州など、度重なる金融緩和で金余り状態を作り
行き場のない金が商品先物市場に流れ、原油や穀物の価格を高騰させてきた。
今まで、さほど苦しまずに生活できたのは
円高の恩恵である事に気づいた人も多いのではないか。
急激に円安株高になったのも世界経済が金余り状態なのを証明している。

金余りはもちろん株式市場にも流れ
アメリカは実体経済を反映しない、史上最高値を超える株高になっているが
日本も近い将来その仲間入りになるだろう。

しかし、庶民生活の暮らしが良くなると思わない方が良い。
これからは円高の恩恵がなくなり食料品や生活必需品、灯油やガソリンなど
様々なものが値上がりし、更に苦しくなる。
74名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:44:50.55 ID:VeBo87SX0
物価上がってる??
75名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:45:08.64 ID:h8IbbQxD0
早速収入が増えた俺
76名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:45:08.90 ID:OdHCdRlh0
消費者にその恩恵が回るのは企業が儲かってからの話だろばか。
77名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:45:26.86 ID:wjyBKHwJ0
>>11
>ああ、「サイゾー」さんところのビジネス誌ね。

まったく周知されていないことを「xxは皆さんもご存じだろうが…」と書いて、
読者から「そんなの誰も知らねーだろ」と突っこまれた恥ずかしい雑誌ですね。
78名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:45:26.99 ID:piAPY8UC0
>>64
労働者の自覚のない馬鹿は滑稽だ
79名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:45:38.33 ID:YYT1nvLp0
誰がやろうと変わらねえよ

詐欺師政治家に期待するバカどもが
80名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:45:56.45 ID:SfeC7+Ol0
庶民の勤め先って株式会社じゃないん?
有限公司なの?
公務員とか?
81名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:46:00.49 ID:A6HzQLA+0
さようならみんしゅとうだいふきょう、こんにちはあべしんぞうこうけいき
よめないひとのために、ひらがなにしてみました
82名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:46:43.35 ID:UuDULHIR0
>>74
4月から値上げラッシュだろ
83名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:47:33.37 ID:YIGeL1I4O
若者の車離れが進んでいるのにガソリン代?
給料が安いのはヘタレだからだろ
84名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:48:55.67 ID:NcthgLbN0
>>63
よかったじゃん!自己責任で
おまけにTPP参加でどうなるか
国に泣きつくなよ!自分は滞納なく払ってる
85名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:49:01.52 ID:g/89+thf0
いい加減相対価格と物価を区別しろよ。
86名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:49:31.25 ID:pHndmLBK0
日本の衰退は、主に韓国にとり大きな追い風
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363814665/
87名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:49:43.65 ID:pg5T15jd0
昨日のTBSワイドショーでどっかのアホが
『株高は安倍の功績じゃない、たまたまだ、
  野田政権が続いてても同じ様な株高になっていた』
ってホザイてたけど

コレ↓をどう説明してくれるんだ?
http://livedoor.blogimg.jp/amosaic/imgs/4/0/403f34e4-s.jpg
88名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:49:53.05 ID:Hxc7lYdB0
責難は成事にあらず
89名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:50:54.36 ID:hMW4xraJ0
なんで3ヶ月しかたってないのに貧困層が増えるんだよ
賃金だって上げてるところもあるだろ
90名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:50:58.76 ID:pccfNFJD0
>>63
年金ってそもそも支払い拒否できるの?
NHK並みの徴収だったような
91名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:51:25.79 ID:pVD0Tj+C0
 

ったく、経済音痴の円高デフレ派バカサヨはこれだから( 嘲笑 )
 
  
  デ フ レ で は 、 物 価 の 下 落 以 上 に 賃 金 が 下 が る
  ( http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/image-11441751762-12225901399.html


デフレは、給料単位からみると、給料で買える物が少なくなる 「 悪質な相対インフレ 」 。
総賃金が低下しかたと思えば、一気に雇用まで破滅させる 「 デフレのマイナス乗数効果 」 が発生するから怖い!!

実際、今のデフレ不況下の日本では、コアコアCPIの物価下落は前年比マイナス 1 〜 2%程度。
ところが総賃金は、今や、マイナス2%どころか非正規雇用化や移民労働化ではおさまらず、
空前絶後のリストラ大量解雇にまで悪化!!
賃金下落率の大きい層の弱者と、逆に上がる層の差も顕著になり、所得格差がますます広がった。

しかも物価下落といっても、価格弾力性の低い生活必需品や教育費 ・ 公共料金は下がりにくいので、
所得減に対する相対的な負担は、低所得者層ほど増加。


98年から始まったデフレ不況で、名目GDP変動率が物価変動率を下回っている。
  http://tamurah.iza.ne.jp/images/user/20130120/2052868.jpg ※グラフ内 「 上回っている 」 は誤植
デフレの恐怖!  「 安い買い物 」 がめぐりめぐって自分の給料を下げる
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257082570/
デフレでは 賃金下落率 > 物価下落率、 インフレでは 賃金上昇率 > 物価上昇率
  http://f.hatena.ne.jp/nabezo-r/20080606232627
 
 
92名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:51:32.33 ID:QyL/1dWd0
なんつーか、やり方が時代遅れな感じだね
程度が低すぎて素人でもネガキャン用ウソ記事だと簡単にわかるからな
いちいちツッコミいれないよこんなんじゃ
叩くにしてももうちょっと勉強しろ、サボるなw
93名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:51:43.16 ID:cHNtj0b50
苦しくても何とか生活出来た民主党
最低限の生活も許されない自民党
これは夏の参院選は再び自民党は大敗するな
94名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:51:47.90 ID:VNXInaopO
親が存命で家族持ちでないなら、実家に戻ったほうがいいよ。
無理してホームレスなんかになられるより。
95名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:51:55.00 ID:kZTUunjfP
食糧自給率40%もあるのか
過剰分と、輸入に押されて減っている生産分を考えれば
突然輸入が止まっても全然大丈夫だな
96名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:51:56.24 ID:pg5T15jd0
景気回復がまだ実感できないように
物価高も実感できないな

ガソリンだって野田政権時からせいぜいリッター5円くらいしか上がってないし
一度の給油で100円くらいの差額じゃ物価高は実感出来んわw
97名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:51:58.45 ID:bKxM/PuX0
「これから物価は上がり続ける」→「今のうちに買えるものは買っておこう」→好景気
「これから物価は下がり続ける」→「今買わなくていいものは買わないでおこう」→不況

だから、生活必需品が値上がりするのも一概に悪いとはいえない。
98名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:52:12.08 ID:yQ5P3FNh0
クソスレ
99名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:53:21.68 ID:BLyTY06SO
物価は上がってはいないが、安売りセール&値引きはしなくなってきている。
これに気づいてない人達は、たまにしか買い物に行ってないだろ。

例えば\178だった商品が、最近は常に\198とか。
微妙に変化してきている。
100名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:53:36.10 ID:pVD0Tj+C0
 

ったく、経済音痴の円高デフレ派バカサヨはこれだから( 嘲笑 )

 
デフレ不況で最も怖いのは、個別の財サービスや賃金下落というミクロ問題でなく
GDPギャップ ( 均衡GDPと完全雇用GDPの差 ) 45兆円 = 失業や非正規雇用化、移民労働力化低賃化、の発生、
というマクロ問題。

しかもたった1 〜 2%のインフレ率マイナス ( デフレ ) で、↓発生するから、デフレは怖い!!><
インフレの場合、高度成長期は毎年7 〜 9%だったか、それが苦しかったなんざ悪く言った者は誰もいない。
だからケインズもインフレ主義者だった。
 

 ■ 業績の悪化、賃金低下による失業者の発生、格差の拡大

 ■ 税収の減少と、ナマポや雇用調整金など社会保障支出の増大による、財政の悪化

 ■ 金利が低下しても元本が減らないので、企業や家庭の債務が実質的に悪化

 ■ 将来のデフレ予想による消費の減退

 ■ 実質金利 ( = 名目金利 + デフレ予想 ) が上昇し期待収益率を上回り、設備投資が減退

 ■ イノベーションの減少 ( デフレでは拡大や成長を求めず縮退的になり、リスクテイカ―は淘汰される )

 ■ デフレと相関性の高い通貨高による輸出減少と輸入デフレ不況 ( 自国製品が国内外で売れず、移民労働も増加 )

 ■ 通貨高で生産拠点が海外シフトし構造不況 ( 海外脱出組はまだマシで、ほとんどの企業がその前に倒産!! )
 
 
 
101名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:53:40.89 ID:2Eru6Wih0
そもそも旧来のように土建中心にバラ撒くのがアベノミクス。
先行して株や円で浮かれてるようだが、阿呆と強欲連中が踊らされてるだけだな。
102名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:53:45.55 ID:nrtffnqa0
>>95
そのための778%の関税なんすよ。
米って軍事物資だし、自国で生産できなくなると困るんすよ。
103名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:53:54.94 ID:Ztre4tWwO
消費税増税・TPP参加するためのアベノミクスなんだけど?
金持ちの金持ちによる数字遊びなんだけど?
後に残るのは何かなあ?なぜ株価があがるのかなあ?って、よーく考えてご覧
104名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:53:56.44 ID:ZxJ1fynS0
>>97
いや物価が上がるからもっと節約しようって話にもなるだろ
どっちに転ぶかなんて誰にもわからんよ
105名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:54:01.58 ID:eGctFiRH0
ビジネス紙の癖に円安株高で一気に労働者全員が給料上がるなんて思っているのかよ
トップから末端まで波及するのは時間がかかるのは当然だろう
たった2ヶ月で景気回復傾向なんだから安倍政権はすごい

3年3ヶ月の民主は何にもできなかったのに
経団連も賃上げ出来なかった屑団体
106名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:54:05.25 ID:pg5T15jd0
>>98
毎日恒例の”朝の朝鮮丑スレ”
同じ内容のソースで最低3つはスレが立つ
107名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:54:07.85 ID:iRqwEOID0
ガソリン等の値上げは便乗値上げだよ....
スタンド減って競争が無くなれば値上げは簡単
108名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:54:11.88 ID:qFF9Ci870
全ての物やサービスの価格が上がるのは避けられない。
むしろ、株や不動産だけ上がれば恩恵はそれに携わる人のみに限定される。

結局のところ、世の全てのものが値上がりしない限り、勤労者の多くが収入増とはならない。
一部のものだけが価格上昇をするよりは、全部逃げ道もなく価格上昇するほうが社会にとっては望ましい。
109名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:54:25.55 ID:ICosng5M0
>>89
問題は賃金が上がって居るのは正社員でもともと物価上昇なぞ屁でも無い立ち位置の
人々な訳でw 下層の賃金があがらんと意味無いぞと

問題は福島作業員みればわかるが、需要があっても中抜きで下層の賃金が上がらないシステムが
今の日本に出来上がっている事かな
110名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:54:31.94 ID:66bZ6gib0
連合が余計なことするなって言ったからな
111名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:54:40.14 ID:9MnNfmN70
民団の動きが活発だね〜〜
112名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:54:42.85 ID:Tro1Ow1u0
議員給料と議員数減らさない総理はまずインチキ、何だかんだ言って自分らがうまい汁吸いたいだけ
113名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:54:51.64 ID:gVZF8Wxk0
>>87
金融緩和の先駆けであるアメリカでは今どうなっているか?
過去最高の史上最高値を更新したNYダウ
では、最高の景気になっているかといえば、前期GDPは0.1%、失業率は8%前後で悪いまま
財政難で歳出強制削減、軍事費も削減と
まるで実体経済を反映してない。

ではなぜ最高値を更新したかといえば
金融緩和でジャブジャブになった金が株式市場に流れているだけ
日本も同じように金融緩和で株に流れているだけ
安倍政権は株の指標を金科玉条の如く成果としてるが
恩恵を受けるのは金持ちのみ
庶民生活では全くあてにならない、実体経済を反映しない指標

騙されない方がいい
114名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:55:10.01 ID:VeBo87SX0
>>82
そうなんや
115名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:55:12.14 ID:VCU39weJ0
>>1
丑スレかwww
116名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:55:22.36 ID:pVD0Tj+C0
 

 
 
 
気ちがいじみた円高デフレ不況で、空前絶後のリストラ大量解雇まで発生してたのに、


「 良いデフレ 」 「 円高で好景気 」 とのたまい続けて放置したミンス日銀らデフレ派は、


大っ嫌いな筈の小泉も顔負けの、市場放任型新自由主義そのもの。



これが日頃 「 人にやさしい政治 」 とのたまうバカサヨの正体!!( 怒り )
 
 
 
 
 
117名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:55:22.62 ID:NcthgLbN0
>>93

同感ニダ
大敗するニダ<丶`∀´>
118名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:55:33.43 ID:Xv1OG6uOP
>>100 で、おまえはそのデフレなんとかやらにいくら金出すの?
119名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:57:15.85 ID:J8e2UohD0
>>99
それは値引きしなくても商品が売れるようになったという事だからいい話だぞ。
いよいよ景気が回復してきたという証拠だ。
120名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:57:37.94 ID:pVD0Tj+C0
 
>>1
> 物価上昇で給料は増えず貧困層が急増


ったく経済音痴の円高デフレ派バカサヨのトンデモも、いい加減にしろ( 怒り )

先進国でも後進国でも、これまでの歴史で、
景気が良くなりインフレが加速するのに、賃金が上昇しなかったことなど、ただの1度もない!!

それでもお前らバカサヨの賃金があがらないのは、バカサヨが無能なだけで、マクロ経済とは全く関係ない。

しかも経済音痴はなぜかスタグフレーションを 「 賃金が上がらないけどインフレになる現象 」 と、
勝手に思い込んでるが、それも間違い。
あれも名目賃金は上がってて、実質的な所得が上がってない現象。
( スタグフの定義は、インフレ率 > 成長率。 実質所得があがらないのは、スタグフの場合だけ )

常識的に考えろ! でなきゃインフレが加速することは不可能だろ。

もし賃金が20万円なら、それ以上の支出は不可能。
ある財やサービスの価格が上がったら、他の財サービスの購入を減らすしかない。
減らされた財サービスの価格は、需要と供給のミクロ均衡通りに下がる。
よってCPIやコアコアCPIのインフレ加速も最後は止まる。

だから消費増税や石油価格上昇で一時的にCPIが上がっても、続かない。
なのに、こんな当たり前なことですら理解してないバカが多すぎる。

持続的な好景気に賃金上昇は不可欠。
これは実証データでもロジックでも完璧に絡み合っている。
仮説でなく真理で、賃金が上がらないのにインフレだけ持続させるのは、絶対に不可能。
( なので 「 名目賃金があがらなくなる 」 とありえないことをほざいてる池田信夫は、超絶大バカ丸出し )
 
121名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:58:02.40 ID:qFF9Ci870
>>107
原価上昇分だけ値上げしても、賃上げができない。
賃上げのためには原価上昇よりも多く、余計に価格を上げないといけない。
122名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:58:10.95 ID:ysaoCZB10
じゃあアルバイトの時給あげる提案しろよ
物価上昇けしからん!って「デフレスパイラル」とは何かもしらんのか?
ビジネス紙のくせに
123名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:58:27.64 ID:VNXInaopO
>>101
南海トラフを煽るのも、策略なんですかね
124名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:58:30.23 ID:UXMCJVpJ0
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、たこ足ジャップ、
125名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:58:31.43 ID:wuC38+F90
>>1

あのさぁ...w
インフレターゲットの効果って社会全体にいきわたるまでにタイムラグがあるんだが
そこが理解できないのがイタイな
126名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:59:06.60 ID:99g47Uvy0
>>73
スクリューフレーションって言うんだよな、その現象って
安部政権はその対策しないと大変なしっぺ返し食らう事になると思うぞ
インフレ政策を推し進めてたら投機の金が燃料と食料価格を急激に押し上げて庶民を直撃する事になる
アベノミクスを全否定されかねない事態に直面する可能性大だわ
今の内にセイフティネットを強化しとかなければならないけど
未だに票目当てで貧民虐めしてる様では厳しいかね
そもそもこんなにワープワこさえたのは構造改革を推し進めた自民党なんだから
引き下げはやってはいけなかったんだがね
127名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:59:11.30 ID:qnUaiS9W0
ケッセキ、キョッポ、ペクチョンの朝鮮ゴキブリ糞丑スレ
128名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:59:19.80 ID:HxmEAAs70
物価上がっても給料上がらん。
上がってもクビとサービス残業の合法化と引き換え。
土木利権と株主以外誰も幸せになれんな。
129名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:59:42.84 ID:pVD0Tj+C0
 
>>1
> 物価上昇で給料は増えず貧困層が急増


ったく経済音痴の円高デフレ派バカサヨのトンデモも、いい加減にしろ( 怒り )


一般に、賃上げ率 = インフレ率 + 生産性向上率。
粗利を労使で分ける時、労働分配率は一定でいいので労使双方にメリットがあり、採用されている。

しかもここ20年間のデフレ経済下ですら、労働分配率自体は、
60%台半ばから70%台半ばまで8ポイント程度上昇して、むしろ労働者が有利になっている。
こうしたマクロ原理と過去実績の上で、ミクロでは


 ■ 労働力の流動化が高く、人件費が固定費でなく変動費化してる非正規雇用や派遣、パートほど、
   デフレ不況では賃金低下に早い時期から襲われ、下落率も大きい。
  賃金下落率 > 物価下落率、なので、給料単位でみると買える財が減る 「 相対的な悪性インフレ 」 の犠牲者になる。
   好景気でインフレになると逆になり、賃金の上昇も速く上昇率も高い。 しかも賃金上昇率 > 物価上昇率。

 ■ 労組が強い公務員や大企業は福利厚生も手厚く、人件費もほぼ固定費で、流動性が低い。
   デフレ不況の賃金下落や好景気インフレの賃金上昇も、非正規より硬直的だが、不況以外はべースアップで確実にあがる。


もちろん個々の産業、企業によっては賃上げ率が異なるが、
生産性が向上する企業、産業は、賃金は物価上昇率以上に生産性向上相応分上がる。
( 逆に、労働集約型で 「 規模の経済効果 」 が出にくいサービス業は、他業種に比べ長期的には賃金上昇しにくい )

ちなみにミンス政権での気ちがいじみた円高デフレ不況の結果、
労組が強いIT大企業すら、空前絶後のリストラ大量解雇が発生する程、深刻に悪化したのを無視すんな ( 怒り )
 
130名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:00:03.16 ID:IO12J3BHO
デフレ反対
131名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:00:28.73 ID:sL+g/kL80
>>1
こいつ馬鹿じゃね?
石油取引は価格安定の為に売り発注を出してヘッジしてる。
しかも貿易なので当然、為替ヘッジも掛けている。

問題はドル建て、ユーロ建て、ポンド建てなどの石油が
高値を維持し続けている事。ドル建て1バレル100ドルが数年って異常。
10年前なんて1バレル25ドルくらいだったのに。
それと島国なのでタンカー輸送での燃料代で莫大な金がかかっている。
次世代省エネ船の開発も必要あり。
132名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:00:29.31 ID:J8e2UohD0
>>121
それは同じ量だけしか売れないという仮定だからそうなるだけの話。
景気がよくなって売れる量が増えればリッター当たりが同じ値段でも
利益が増えて賃上げできます。
133名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:01:04.32 ID:w010QDup0
>>1の説だと円高是正の動きはアベノミクスとは関係ないんだろ?
だったらガソリンの値段高騰もアベノミクスとは関係ないじゃん。

バカじゃねえの?
134名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:01:25.25 ID:gVZF8Wxk0
>>125
仮にそれで成功しても
それまで耐えられずに弱者は死ぬのみ
135名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:01:32.91 ID:pVD0Tj+C0
 
>>1
> 物価上昇で給料は増えず貧困層が急増

 
 
ま だ イ ン フ レ 率 が マ イ ナ ス の ま ま な の に 、

有 効 需 要 が 発 生 し た 産 業 で は 人 件 費 が ち ゃ ん と 上 昇 、

全 産 業 で も 給 与 総 額 が 増 加 し て る だ ろ( 苦笑 )


http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358003617/
> 東日本大震災の被災地では職人不足が顕在化。
> 元請けのゼネコンが下請け業者に支払う人件費が
> 職種によってはこの1年で2 〜 5割上昇した。

1月の給与総額、9カ月ぶり増 毎月勤労統計調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362442499/


し か も !  安 部 政 権 は し っ か り 賃 上 げ 要 求 す ら し て る !!


安倍首相、産業界に賃上げ要請へ  経済財政諮問会議で表明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360059409/
麻生財務相、経団連会長に賃上げ強く要請  「 労働分配率見直さないと消費伸びない 」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362099030/
 
 
136名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:01:38.85 ID:sD8040W+0
給与は局地的に上がってますやん
うちも今月分からわずかに上がったよ
「上がった分は使え」とお言葉つきで
137名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:01:45.36 ID:CngMvlGk0
どうしても景気が良くなって欲しくないみたいだな
138名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:01:49.46 ID:ysaoCZB10
>>113
ふーん
じゃあ安倍政権前の、金持ちすら貧乏人になっていく状態がいいんだー
ま、みんな貧乏になれば貧富の格差は小さくなるからねー

ダメダメ言ってるだけならば頭の悪い俺にもできる
頭の良い方は対案出していただけませんかねぇ?
139名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:02:27.55 ID:OdHCdRlh0
ただぶら下がるだけで金を持たない、
金を持たないだけならまだしも、将来のために何かを学ぶ事も自分で何か勉強する事も、
資格を取る事もしない奴がのうのうと生きられるほど甘い時代じゃねえんだよ。
震災より遥か前から。
その自覚がない日本人、あまりに多くねえか?
140名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:02:32.03 ID:PYEZ1aX80
底辺の消費物って値上がってるの?高級ブランド品円安値上げのニュースは見たけど。
141名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:02:52.89 ID:v/b0PKIq0
>>16
逆に考えろよ
ドル建てベースで人件費が2割減ったから日本で雇用しやすくなった
142名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:02:59.49 ID:0VV3Zsaq0
>>109
麻生が派遣会社もってるから、派遣の中抜き規制とかは難しいだろうな。
143名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:03:16.97 ID:2Eru6Wih0
>>123
南海トラフ??突然なにをわけわからんことを。
144名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:03:34.77 ID:ICosng5M0
タイムラグを考慮にいれても、物の値段の上昇を給与の上昇が上回るのはちょいと考えられんなぁ
TPP参加なら労働力流入もあるし尚更
145名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:03:39.06 ID:1FeJES6FO
こう言う記事を信じる奴って頭悪いんだろうな。給料上がらないのは、単に能力が不足しているだけだ。不景気でも上がる奴は上がる。
146名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:04:00.51 ID:FLK8nBcg0
バブル時代と同じことだよ。
金持ちは、より金持ちに成り、貧乏人は、貧乏のままだった。
でも日本全体は、好景気に沸いた。
貧乏人よりも金持ちが潤えばそれでいい。
147(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2013/03/21(木) 07:04:17.22 ID:xYnXHJOY0
民主党ルーピーズはむしろどしどし貧困層になるべき
148名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:04:33.17 ID:luEjtGaH0
給与上げた企業のものだけが高くなったら笑えるな
149名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:04:46.47 ID:ohTMGIlF0
まだ3ヶ月くらいしか経ってなくね?
150名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:04:54.95 ID:WAUz18Ke0
死のチキンレースが始まることは、当然知ってたよ。何をいまさら。

投票行かない若者層や、売国ミンスへの反発で亡国自民に投票した思考停止層なら、自業自得。

>>65
正社員の話でしょ。ここぞとばかりに上げるところは、話題づくり宣伝目的の色あいも濃い。
151名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:04:59.01 ID:BTAg0h5f0
貧困に至るの早すぎだろw
152名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:05:09.14 ID:9us2fLLwP
>ただし、こうした円高修正・日経平均株価上昇の動きは、本当に「アベノミクス」を評価して起きているのかは、いささか疑問だ。
 行き過ぎた円高・株安の動きに対して、これを修正する動きは以前から起きており、それは安倍政権誕生前から始まっていたのは明らか。


正しい判断だろうね。
153名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:05:41.90 ID:CgcfIFfF0
これは酷い作文だ。
11月からの株価上昇が安倍ちゃんに関係ないとか・・・
市場は先取りして動くから、安倍政権誕生の可能性が濃厚になった時点で織り込みに行くに決まってるだろ…


>ただし、こうした円高修正・日経平均株価上昇の動きは、本当に「アベノミクス」を評価して起きているのかは、いささか疑問だ。
>行き過ぎた円高・株安の動きに対して、これを修正する動きは以前から起きており、それは安倍政権誕生前から始まっていたのは明らか。
>「アベノミクス」がそれ以前から始まっていた円高・株安の修正の動きに偶然、タイミングが合った形で発表されたことで、
>“漁夫の利”を得るようにその手柄を手中に入れたことは間違いない。
154名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:05:53.46 ID:sCj6BGwu0
給料の上昇があるとすれば、
経済の上昇?安定後になると聞いてる。

今すぐに、あるいは平行進行した形での、
給料、所得増加にはつながらないとのこと。

ただし、喫緊には今後1〜3年スパンでの物価上昇の様子によって、
これまでの経済、賃金体系の疲弊振りが、
低所得者を通してさらに認識されるので、我慢のしどころか。
155名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:05:54.43 ID:7IXZlNhv0
>>1
円高不況で仕事がなくなるよりまし
156名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:06:54.13 ID:gVZF8Wxk0
>>138
世界で一番幸福な国はGDPが一位の米国でもなく中国でもなく
ブータンなんだそうだ

おまえは金がすべてなのか
157名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:06:57.69 ID:qd0h5U/e0
株をするタネ銭くらいはバイトでも稼げる。
ちょっと勉強してファンダメンタルズとチャートを分析すれば、
上昇相場で大きく失敗することはないだろう。
アベノミクスの恩恵にあずかれないのは単なる努力不足だ。
158名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:07:06.04 ID:3b7jNDLe0
>>1
クネノミクスのこと言ってるならまるっと同意してやれるんだがなww
159名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:07:10.65 ID:ZKJxDUpY0
丑原いい加減にしろよお前が経済の素人だと言ふことは誰でも解る
160名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:07:18.51 ID:J8e2UohD0
>>134
それで死ぬくらい貧乏ならこの不況ですでに死んでる。
161名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:07:19.83 ID:nrtffnqa0
つか、誰も困ってなくね?
162名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:08:00.48 ID:wqG6LiMsO
プラシーボ貧困とかキチガイの方ですか?
163名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:08:05.24 ID:qFF9Ci870
>>152
どこが正しいのやら。
全て間違っている(野田の解散宣言=民主党退陣から始まっている)と私は思うのだが。
164名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:08:07.94 ID:JfS9UWio0
金融緩和するのは、間違いでは無い。
ただし、底に大きな穴が空いているバケツに水を入れるようなもの。
まず、穴を防ぐ。
(中国人、韓国人を入国させない。在住を取り消す)

<日本における外国人犯罪による損害額>
(犯罪による損害、警備費用、年間)
・中国人による…約12兆円
・韓国人による…約11兆円
(在日とパチンコを加えると、日本の被害は年間50兆円を超える)

<日本のすること>
入国・在住させるかどうかは、それぞれの国の裁量権。
つまり、日本の法務大臣が「入国させるな」「在住を取り消す」と言えばいいだけ。
(在留更新2年、10年もしない)
(在日の特別永住を取り消す。「日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法」を廃止する)

ソフトバンク、フジテレビ、NHKの電波免許を取り消す
(電波法は5年毎の更新。総務大臣が更新しなければいいだけ)

パチンコを禁止する
(風営法第二十三条2に、パチンコを加える)
165名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:08:16.24 ID:9us2fLLwP
>>155
もしかして日本は輸出立国だとでも思ってるのか?
日本の外需はGDP比で2割しかないんだよw
166名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:08:28.98 ID:jxhbFyx3O
チョン丑余裕でした。
167名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:08:29.99 ID:ICosng5M0
>>155
工場や国内農産物に戻る程の円安でも無いのがな・・・行くなら240円以上の円安
目指して欲しいわ。海外なんか一生に一度行ければ良い
168名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:08:34.22 ID:luEjtGaH0
株なんて投資じゃなく、ただの博打だな。
短期のマネーゲームなんてまさにそう。
規制すべきだよ。
169名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:08:45.20 ID:4+54VUvj0
とりあえず民主党政権の政策のせいで俺が失業したのはガチ
170名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:09:07.70 ID:WBh5P/5i0
>>1

>行き過ぎた円高・株安の動きに対して、これを修正する動きは以前から起きており、それは安倍政権誕生前から始まっていたのは明らか。

はいダウト。
嘘を平然と書くところは大新聞も同じとでも言うつもりか?
171名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:09:30.10 ID:o5L01rDx0
サーセン
収入増えました
172名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:09:33.10 ID:wKF+uIZh0
>>168
そうだね。一度買ったら十年は売れないとか、そういう制限をつけるべきだ
173名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:09:33.44 ID:OdHCdRlh0
>>156
じゃあまず、明日生きる事がままならない状況に陥ってからもの言おうか。
と言うよりも、状況をどう考えるかの問題でしかないのだがな、幸せなんて。
現状を幸せと思えば幸せ。それだけの話。

ブータンの国民に「あなたたちは幸せだね、日本は不幸だよ・・・」と言ってみ。
殴られるから。
174名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:09:34.93 ID:7tq06GzE0
ID:gVZF8Wxk0 が必死すぎて
175名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:09:37.95 ID:pg5T15jd0
>>169
俺も商売やってるが
民主政権のせいで、多数の取引先・仕入先を失ったのはガチ
176名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:09:51.74 ID:Ehel3YvhO
インフレで崩壊したイスラエルの極右政権

★2013/01/22、イスラエル総選挙…インフレはイラン敵視の右傾化すら吹き飛ばし、国民は内政問題重視を望むように
◆[ドイツZDF 2012/01/23]
 イスラエルの総選挙は、いつも意外性がある。
 勝者はイエシュ・アティド(未来がある)の党首。1年前までテレビのニュースキャスターだった。「未来がある」の党名は、政策にも現れている。
 物価上昇が酷く、電気・牛乳・ガソリンは全てヨーロッパよりも高い。家賃は払えるレベルを超えている。
 新党イエシュ・アティド(未来がある)の支持者「変革は下から始まるのです。やっとイスラエルが変わるのです」
 海外が懸念していた右傾化どころか、左派が大幅に議席を増やした。
 ネタニヤフ首相の与党リクードはかろうじて第一党を保ったが、議席を25%も減らし、首相にとっては「終わりのカウントダウン」が始まった。
■首相公選制にしたからといって、政治が機能するわけではない
 イスラエルの国会は、完全比例代表制。
 死票が少ない分、小党分立になりやすく、連立内閣の組閣で毎回揉める。
 そのため、一時、首相公選制を採ったが、意外に思うかもしれないが、あまり改善されなかったため、結局廃止された。
■比例の意味
 ▽中小政党の意見も反映…「得票数に応じて議席を配分」していくため、死票が無くなる。「より多様な民意」が反映される。支援者が必ずいるため、比例はそれに応じて民意が反映される
■比例定数削減の意味
 比例代表は、小政党でも議席を確保できる制度。
 “比例”定数を削減してしまうと、小政党が生き残ることが非常に難しくなってしまう。国民の少数意見も生き残れない。
 つまり、二大政党以外の選択肢が、有権者から奪われてしまうことになる。
177名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:09:54.16 ID:Gij6uGZC0
どこのフジテレビだよw
178名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:10:13.69 ID:qFF9Ci870
>>165
民主党時代の製品輸入拡大と、国内産業を押し潰した成長は、見ていられませんでしたよ。
179名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:10:17.17 ID:a6aDk85f0
言うほど物価上がってないだろ
180名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:10:17.64 ID:zBoKvnyN0
ここまで疲弊した日本を立て直すのに
無傷ですむわけないだろ、馬鹿が
181名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:10:21.41 ID:t0pk8bui0
>>172
そうしたら株なんて誰も買わなくなり企業の資金調達が難しくなるぞ
182名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:10:43.17 ID:ysaoCZB10
>>156
それ「幸せな国」じゃなくて
「国民が自分は幸せだと思っている国」だろ、馬鹿
183名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:11:01.88 ID:2Eru6Wih0
安倍は所詮は朝鮮カルト宗教たる統一協会とズブズブだからな。
184名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:11:11.86 ID:9us2fLLwP
>>175
自公政権で増えた失業者と倒産数は民主政権で減少したんだが?www
185名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:11:12.56 ID:EaLh8nZu0
この手の批判記事が荒唐無稽だってことが、民主党の暗黒時代を経験してよく
わかったよ。
186名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:11:19.90 ID:irFl7iP10
「アベノミクス」なんてマスゴミが勝手に作った造語だろ?
いい加減針小棒大で記事書くの止めろ、バカカスゴミw
187名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:11:21.27 ID:luEjtGaH0
>>181
株式会社ってもの自体がいびつなんじゃねえのか?
どうせ銀行から借りるんやろ。
188名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:11:23.63 ID:SEdwwEBxO
この相場で150万儲かった
まだまだ稼ぐでー
189名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:11:26.82 ID:4taONJFq0
でも最近のニュースはまがいなりにも政策の話になったから良いよね
民主の時はゴシップしかなかった
190名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:11:27.02 ID:wuC38+F90
>>144

TPPによる労働力流入って..ワロタ

要するに自分が無能なだけだろ、そんなもん自業自得だろ
191名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:11:28.30 ID:gVZF8Wxk0
>>160
本格的に自殺者が増えるのはモナトリアム終了の4月
そして生活保護が削減される8月からだろな

その頃は更に円安で食料品、生活用品が高くなるしな
192名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:11:33.96 ID:heZSVTY40
こんなクソ記事はどうでもいいがtppだけは反対
193名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:12:08.19 ID:7IXZlNhv0
>>165
円高好況でしたか?
194名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:12:21.48 ID:HgjGtYB+0
長年の糖尿病にはどんな薬でもすぐに効果は出ない。
徐々にきいてくるのが普通。

薬飲んだら1分後には効果が出てないと効かない薬だといってるようなもん。
195名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:12:48.10 ID:qFF9Ci870
>>191
輸入価格の増大は、加工産業からの日本国内産業の再稼動を意味します。
196名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:12:55.45 ID:wKqjkd540
>>141
アホだな
給与は円建てで支払ってるだろ
ドル建てで給与決まってる日本企業なんて皆無だし
円安になったから給与下げますなんて言えない

輸入品の価格は2割以上上がった。
まだ反映されてないものもあるがタイムラグがあるだけでいずれあがる。
197名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:12:55.90 ID:J8e2UohD0
>>184
それってリーマンショックが原因だろ。
安倍政権になって失業者と倒産数がまた増加しなきゃ説得力ゼロの話だぞ。
そんなことあり得る訳ないがな。
198名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:13:03.44 ID:8d7vmN3A0
>1万円札が跡形もなくきえ失せた。
俺の住んでる政令指定都市の都心部のセルフスタンドは昨日でレギュラー150円/Lだ。
1万円でおつりが出ないと言うのであれば67リットルくらい以上だな。

そのクラスになると警告ランプは残量15リットルで点灯する。だからこの記事を書いた
ヤツは最低でも80リットルタンクを搭載した高級車に乗ってるってことだ。

低収入を云々する立場ではないことは確かだな。
199名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:13:13.95 ID:OdHCdRlh0
>>184
当たり前だ。現状への対応が出来ただけの話だろ。
政治のお陰じゃなくて企業のお陰だ。
200名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:13:16.62 ID:VI7pxYHE0
ID:gVZF8Wxk0
こいつ FXか何かやって 金失って2Chで憂さ晴らしのボンクラだろ。
201名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:13:25.03 ID:H9wIiyjh0
実際物価高だけで賃金上がらずが現実なんだからさ
こういう批判はどんどんしていくのが正しいよ
自民批判は一切許さないってネトウヨはキチガイ
北みたいな独裁国家になってしまうだろ
202名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:13:38.63 ID:9us2fLLwP
>>178
自公政権に戻ってからトヨタは国内生産計画を縮小したんだが??

そして自公政権で増えた自殺者は民主政権になって減少したなww
203名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:13:46.24 ID:nrtffnqa0
>>195
そんなわけで日本国内の雇用が増えるっと寸法さ。
204名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:13:59.70 ID:W8072NoC0
アベノミクスのおかげで無駄使いしなくなったな。
環境保護にもなる。
ガソリンももったいないので最近は自転車に乗ることが多い。
将来の増税対策の為にも貯金するようになったよ。

悪い面ばかりじゃない。
あれ買えこれ買えの糞商売人が
必死なだけだろ。
必要最低限の物だけで充分。
205名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:14:07.50 ID:WBh5P/5i0
>>165
そう言うなら、じゃあミンス政権時代は円高が進行した分、
お前が言うところの8割を占める内需が好景気だったはずだな?
現実はどうだったのか、ぜひご高説を賜りたいわ。
206名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:14:09.71 ID:A6EhDjUe0
阿倍はメリットもデメリットもそりゃあるだろう
で、民主時代にデメリット以外何かあったか?デメリット「しか」なかったが
207名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:14:22.90 ID:t0pk8bui0
>>187
そうか?昔は銀行からの借り入れ(間接金融)が主流だったけど、
借り入れは担保がないと銀行は貸さないから、ベンチャーとかは相当不利
だからこそ市場から直接資金を調達する直接金融が発達したんだが
これを実質的に規制するとまた過去に逆戻り
208名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:14:41.63 ID:luEjtGaH0
下請け絞って給与上げるのが目に見えてるわけだが
209名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:14:50.73 ID:xy4t9AzJO
アベノミクスって、金持ちがさらに金持ちなるという政策だからな。
庶民は負担が増えるだけで恩恵なし。
安倍は庶民の敵だな。
210名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:15:01.03 ID:CgcfIFfF0
ID:luEjtGaH0
こんな奴いるんだな。
本当の無知なのか、馬鹿をミスリードしようとしてる共産主義者なのか知らんけど。
211名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:15:12.84 ID:J8e2UohD0
>>191
マジで今のレベルの生活保護が削減されたら自殺者増えると思ってるのかよ。
それなら今の時点で生活保護以下の年収で生活してる奴はどうなる?
212名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:15:19.40 ID:zVZ3/682O
まるでフッ化ナトリウム事件のようだ
213名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:15:56.46 ID:Hxc7lYdB0
再販制度を維持し続けるメディアが
物価上昇を嘆いても、何の説得力もない
214名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:15:58.48 ID:7wUt87Fq0
流入してくる労働力はみんな有能なの?
215名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:16:05.98 ID:nrtffnqa0
>>208
仕事増えなきゃそれどころじゃないだろ。
216名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:16:28.60 ID:qFF9Ci870
>>208
それをやったら消費が落ち込みますので、給与は上昇傾向とするのが今回の政策上の基本です。
217名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:16:49.54 ID:VeBo87SX0
>>124
僕2ちゃん初心者なんですけど
タコ足ジャップってどういう意味?
218名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:16:55.40 ID:gVZF8Wxk0
>>195
淘汰される弱小企業は無視か
胃袋には限界があるぞ
219名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:17:00.25 ID:s912D4sK0
若者層をなめてんじゃん。 少々の物価の値上げぐらい平気だ。
どこも忙しくなってきたし、正規雇用に拘らなければ仕事は見つかりやすくなってくるだろう。
220名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:17:02.51 ID:OdHCdRlh0
>>204
1〜2年は消費者に厳しい状況は続くから、
使うべき所には使って使うべきじゃに所には使わない方がいい。

>>201
批判するにもまだタイミングが早い。
最低限、安倍や麻生はもう賃上げしろ、と言ってる。
本来その役目を果たさなきゃいけない連合を差し置いてな。

はっきり言って、連合をもっと突き上げるべきだと思うけどな。
出来レースやってねえで本気で企業と戦えってな。
221名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:17:07.46 ID:AHCwAMHD0
>わずか40%程度 食料品のほとんどは輸入に頼っている

まずこの前提が大間違い 40%は農水省が輸入依存度がいかに高いかを強調するために 世界に例がない

カロリーベース 野菜などを含めればほとんど国内産だ 小麦や玉蜀黍が高騰したらコメにすればいいだけ

>「2年で2%」道険し(日経)

6年前の安倍政権のときは 120円台だった まだ90円台 生活苦はない  物価が上昇するときは失業率が

減少する  デフレで物価は下がるが 失業するのとどっちがいいんだ 不安を煽るのは 日銀と財務省の狗
222名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:17:16.18 ID:oHz4z4NFO
>>191
細野は関係ないだろ?
223名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:18:03.45 ID:2Eru6Wih0
アベノミクスは今のうちに支持率を上げておくべく国民を手なずけるための甘い蜜。
224名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:18:04.96 ID:ejiwb0cyO
〉194 民主が政権とったときは「自分達ならすぐに効果出ます!一度やらせてみて下さい!」だったからな。
それであの始末なんだから、流石に騙されるのは少ないだろう
225名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:18:38.25 ID:WsUmax7k0
右翼活動家の急増が気になるな
心の豊かさや幸福が置き去りにされていることが気になる
226名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:18:41.37 ID:U5enarUJO
>>209
大半の貧乏人が使うカネより、一握りのカネ持ちがほんの少し使うカネの方が多いんだよ。
アベノミクスでそうなるのは、なんら間違ってない
227名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:18:43.06 ID:ysaoCZB10
ダメダメ言ってるだけなら頭の悪い俺にもできる
ダメダメだけでなく、対案を出してくれよ頭のいい皆さんよ
金持ちから富を奪うにしても、その金持ちがいなかったらどうすんのさ
まずは金持ちを作ることしかないんじゃね?

一億総負け組ならば、たしかに貧富の差は生まれないけどさ
228名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:18:55.41 ID:n+aQG7/p0
この記事もアホだが、TPP消費税くるのに浮かれてるアホは脳味噌入ってんのかと思う。
229名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:18:58.37 ID:SDuTglDp0
>>1
円高デフレの民主党政権時代からガソリンや小麦等の価格が上昇してたのに何を言ってんだ?
しかも企業業績最悪でリストラされまくり

チョンの息がかかってる連中にとって円安インフレは不都合だから必死に叩きたいだけだろう
230名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:19:07.48 ID:CYA3+7cI0
いつも思うけど、日本の生活保護層や低賃金層を「貧困」なんていったら、後進国に失礼だよ。
日本の「格差」も同様。格差のうちにはいらない。
231名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:19:17.47 ID:qFF9Ci870
>>218
円高で淘汰された企業は悲惨でしたが、あなたは無視する。
あなたの主張は労働者を馬鹿にしていますよ。

そして、輸入価格の増大分輸入品ではなく国内加工品に生存の機会が生まれると私は言っているのですが、
あなたはそれも無視する。
232名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:19:23.30 ID:gAUJUtB20
タコ足JAPか・・・
確かに当ってるわw
233名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:19:29.43 ID:u2UIwTet0
>>156
言うに事欠いて世界一幸せな国とか
そんなに民主党政権で在日B民マイノリティの我が世の謳歌が懐かしいのか?
234名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:19:29.74 ID:1CKYa2eR0
いいじゃない、これで周辺国が豊かになるんだろw
何をそんなにあせってるのかわからん。
余程都合が悪いのだろうか?
235名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:19:41.80 ID:W8072NoC0
節約できない浪費家の悲鳴が聞こえるな。
まだまだ日本人は裕福過ぎるんだよ。
世界見渡すと共同井戸で手で水汲みってのもあるしな。

昭和30年代ぐらいの時代のこと思えばまだまだ甘い。
236名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:19:47.18 ID:hFswDW/N0
>>6
何言ってんだ?お前
237名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:20:00.00 ID:OdHCdRlh0
>>218
自助努力のない企業を助ける体力なんてねえぞ。
甘い事言ってんじゃねえよ。必死になれ。
238名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:20:04.95 ID:7wUt87Fq0
庶民にカネ回しても使わんからだよ
239名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:20:32.73 ID:9us2fLLwP
>>197
それを言い出したら、民主はその後処理に追われたことになるが??
とすると、民主はよくやっていた、と言えるよなwwww

>>221

>小麦や玉蜀黍が高騰したらコメにすればいいだけ

TPPに参加するから日本の米作は崩壊するよw
240名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:20:40.39 ID:HWGjqdNI0
安定の丑スレ。
しょぼいソースを涙目でかき集めている丑の姿が哀れで哀れでw
241名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:20:53.31 ID:0LVmIgdV0
>>1
大企業とかいい所に努めている奴は
給料上がるかも知れんけど、
中小に努める低所得者くらい
給料なんか絶対増えない
格差ばかり開いて
金持ちだけが幸せになる政党
それが自民党
参院では絶対に叩き落さなくてはならない
242名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:20:56.76 ID:roqzv5Z20
うそつくな うちの職場、期間工正社員になりまくってるぞ
243名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:21:08.57 ID:hVuC+w8f0
世界一じゃないけど、日本は公務員と生保のお陰で超重税国家。w

トータルの税金 (先進国抜粋、日本は101位/129ヶ国中) 2008年 世界経済フォーラムレポートより

↑ 10 Luxembourg................................21.0
税 14 Hong Kong SAR .......................24.2
金 18 Singapore ...................................27.9
が 22 Switzerland ................................28.9
安 35 Korea, Rep. ................................33.7
い 47 United Kingdom ........................35.3
国 48 New Zealand .............................35.6
  58 Netherlands................................39.1
  66 Norway.........................................41.6 ⇒ このあたりが中央値
  67 United States .........................42.3
税 75 Canada ........................................45.4
金 81 Greece ........................................47.4
が 87 Russian Federation ...............48.7
高 89 Australia .....................................50.3
い 90 Germany ......................................50.5
国 99 Sweden.........................................54.5(老後は天国♪)←ココに注目!
↓ 101 Japan..........................................55.4(老後は・・・(ry )←ココに注目!
244名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:21:13.75 ID:J8e2UohD0
>>218
円安によって淘汰される外国の下請け企業なんて無視に決まってるだろ。
日本の弱小下請け企業を守る方が先だっての。
245名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:21:53.16 ID:CCGFSv8k0
>>1
ビジネスジャーナルとか言う割に
書いてる内容は完全にブサヨそのものって感じだな

ビジネスの視点でアベノミクスを論じてみろよ
何で庶民目線なんだよ
246名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:21:55.85 ID:EDXgyWKP0
時価総額あがりまくってんのに負なわけあるかアホ
247名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:22:05.86 ID:qFF9Ci870
>>218
あなたは国内労働者の悲惨を無視する。
あなたは円高による殺人を好む。

そういう人間が円安は怖いと煽っているところを見ると、円高志向がどれだけ人を死に追いやってきたか思わずにはいられません。
248名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:22:23.50 ID:5a+cf9wL0
正社員の解雇ルールを決めれば、若者が活躍できるようになる。
非正規の下層が貧しくなるのはやむを得ないが、チャンスを与えられるようにすることが前提だ。
そのためには、雇用の流動化が必要。
249名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:22:24.91 ID:hFswDW/N0
>>234
ん?どういう理屈で円安が進むと周辺国が豊かになるんだ?
意味不明すぎるぞw

>>238
そういうのは実際に金回してから言えよ
庶民に金回してないから、使いたくても使えないんだろ?
250名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:22:30.71 ID:nrtffnqa0
>>246
まったくだwwwwwwww
251名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:22:36.32 ID:OdHCdRlh0
>>230
明日生きられない人が腐るほどいるのにな、多くの国は。
それこそ南朝鮮やドイツにもアメリカにもいる。
日本のホームレスの比じゃないくらいにね。

>>239
宮崎の切り捨て、震災対応がその若干の評価を全てこっぱみじんに吹っ飛ばしたがな。
252名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:23:04.04 ID:eEIZ/mNiO
円安にされて韓国がイラついているという事は解りました。
253名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:23:19.74 ID:ysaoCZB10
民主党政権で自殺者が減った?
民主党政権に自殺する力も奪われたんじゃないか?
もしくは友愛されちゃった、とかさ
254名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:23:21.37 ID:gAUJUtB20
つーか既に円高対応済みの世の中で
急に円安政策にしても、対応取る訳ねーだろが。
結局 庶民の負担が激増してそれでオワリさ。
その頃になって叩いてももう国がオワッテルから意味ないし
255名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:23:24.53 ID:J8e2UohD0
>>239
それなら安倍政権になってもっと失業率や倒産数が減ったら
安倍の方がよくやったという事でいいよね。
256名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:23:33.18 ID:v920ly+I0
デフレは良くないがTPPはインフレ分で生じた利益
そしてそれから生じた税金をぜーーんぶ企業へ還流するという
小泉・ケケ中路線の拡大だよ
257名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:23:35.65 ID:hVuC+w8f0
★TPP参加を手土産に、勇んでオバマと対話した安倍首相。予想通りメディアは
大きな成果を上げたと大絶賛。しかし実態は夕食会にも呼ばれず、現地記者
がオバマに促してやっと握手をしてもらった。日本の政治は戦後一貫して米
国の管理下にあることが如実に現れた会見。これを絶賛した新聞テレビは大
本営発表と同じ。                    

★米国の狙いの中心は実や医療や保険。国民皆保険制度を破壊し、外資系保
険会社に依存する属国を作りたい。TPPでは日本の政策が米国の企業の不利
益になったら米国の会社が日本を訴え、高額の賠償金をもらえる。なにせ裁
判するのは米国。安い薬がつかえない、高度先進医療は金持ちだけが受けら
れる、貧乏人も大病院で診てもらいたきゃ保険に入ってね。ああTPP。

ついでに言うと、世界最大の保険会社AIJは経営破たんし、米国国有化となっ
た。つまり保険会社が米国政府そのもの。<三橋貴明のYouTubeなどに出てた
と思うよ>

★米国の国家財政は破綻寸前。何としても日本をTPPに参入させ、日本の国益
を吸い取りたい米国のはげたか投資家や戦争屋が暗躍する。それを知ってな
お日本をTPPに加入させようとする安倍らこそ売国奴。   
258名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:23:45.26 ID:gVZF8Wxk0
>>211
死人に口なし
自殺に追い込まれた人の声を無視しないで
>>231
倒産が増えたは嘘
過去20年間で倒産件数は最少

http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&wsc=tb&u=http://headlines.yahoo.co.jp/hl%3Fa%3D20130115-00000053-rps-bus_all&ei=_e4LUdCuOouokQWd-YHIBw&ct=imb_ac&cd=++++++2&whp=385
259名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:23:49.93 ID:Wxns59JR0
鷲尾香一 記事一覧
http://www.fsight.jp/author/author_8232

いかにも週刊誌って記事を書いてる記者か
これで金貰えていいですねっと
260名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:24:05.63 ID:2Eru6Wih0
>>226
しかしながら世間の経済活動が一握りの金持ちの間だけでやり取りするレベルでは、
世の中成り立たんぞ。
それなりの人口による、それなりの所得と需要供給があってこそ
261名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:24:34.50 ID:H6iVZ2R4O
>>1
'


もう死んじゃえよ反日ネガキャン朝日新聞記者糞ゲロ丑ば〜かwwwww


生き恥【 反円安イデオロギー・反原発ポピュリズム 】糞舐めエベンキ朝日新聞記者【 ウシダシゲル 】が発狂中です。

ネガキャン売国キチガイ社内ニート朝日新聞記者【 ウシダシゲル 】への復讐の時が来ましたよ。

従軍慰安婦の悪臭漂うキムチマ○コから捻り出されたフェミ豚エタチョン【 ウシダシゲル 】を自殺に追い込みましょう。

支那の糞豚【 習菌平 】の尻の穴をペロペロ舐める【 朝日新聞 】を購読している人を徹底的に【 狂人 】扱いしましょう。


日本でも徹底的な【 レッド・パージ 】をしましょう。


'
262名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:25:20.21 ID:AQqf4xtx0
>若者層を中心とした貧困層が急増

まだ政権発足して1年も経ってないです
どう見ても民主党の犠牲者です
263名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:25:25.42 ID:9us2fLLwP
>>245
ビジネス目線で視ても安倍はダメダメだってw

日本はGDP比8割もが内需なのに、2割の外需の傾注することが
全体でマイナスに作用することは考えるまでもないことw
264名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:25:41.98 ID:SUutzSNT0
そもそも物価上がってる?
日常の買い物で値上がり実感したことねーぞ。
265名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:25:45.15 ID:J8e2UohD0
>>258
だから景気が良くなったら自殺する奴だって減るだろ。
266名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:25:50.64 ID:hVuC+w8f0
アメポチ売国は
もういいよ    /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   /ニ三‐`、 `ヾミミミヽ
 安倍…    "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/| ハ./ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /:.  :. .:'   `゙'. ヾミミミミ',
         ゙l.   ヽ_             { ヽソノ/_, i  :. ';=―一  . ',ミミミミ!
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'.‐'u"´,:,!  ' 、"U'''   .Nlハ⊥
       /  _Y     ヽ      t 、  / ._,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /.    ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<ミ} .    /  _J_ 丶     }'´ /
    /l         ,. - ´ /     ヽヽ,,   l  /ィ三三シ'^     / ノ
.    i.  !         /   /       ` |.    '´ '"~"'      /l'´ <リニアの技術も差し上げ、米国の関税は据え置きで結構です!!
.     l  i     /.    l          |:.:.、          ,. ' l
267名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:25:54.74 ID:qFF9Ci870
>>258
亀井資金がありましたからね。

あなたは虚偽で円高を礼賛するだけ。
あなたは殺人を好むだけ。

このような卑劣な人間だけが円高を好んでいるのでしょうか。
268名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:26:04.79 ID:92zHoU4d0
物価上昇して給与あげなかったら最後は客が激減する
このくらいの理屈は経営層はわかってんだよな?
住宅売りたいのはわかるが与信もままならない若者ばかりで
どうやってオマエラくいつなぐつもりでいるの?銀行さんよ
269名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:26:15.23 ID:jYXu81yn0
>>188
こういう奴しか持ち上げていないのがアベノミクスです。
270名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:26:19.62 ID:SDuTglDp0
>>239
>それを言い出したら、民主はその後処理に追われたことになるが??
うまく処理できてなかったから、金融危機で一番ダメージが少なかったはずの日本が
先進国で一番ひどいデフレ不況にハマってたじゃん
おまえにとって日本がデフレ不況にハマってることはよくやった、かもしれんが

>TPPに参加するから日本の米作は崩壊するよw
1000円のカリフォルニア米と2000円の国産米、キミならどっちを選ぶ?
大半の人間は食べ慣れて安心できる後者を選ぶ
日本人は食の問題に敏感だから、国産品が受け入れられない価格じゃなかったら
国産を買う
現にスーパーも安い中国産農産品よりも国産の方が人気
271名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:26:22.67 ID:W8072NoC0
日本の現代の貧困層見てると自業自得としか
思えんやつが大杉だわ。
年収も低いのに立派な住宅や自動車買ったり
高額な携帯電話スマートフォン買ったり。

お金のだらしない使い方。
272名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:26:32.76 ID:EKMeWAOy0
さて、ぼちぼち金持ち相手の商売へ方向転換だな
273名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:26:41.62 ID:uhV7W5Sr0
>>1
アベノミクスは反対アル
アベノミクスは反対ニダ

まで読んだ
274名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:26:52.62 ID:luEjtGaH0
円高円安も結局は博打の結果なんだよ。
世の中金持ちの博打でできてる。それだけの話。
275名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:26:54.80 ID:hFswDW/N0
>>264
ガソリンとワインは確実に上がったな
276名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:27:38.31 ID:gAUJUtB20
景気が良くなると本気で思ってるかい??

つかの間の休息じゃないの?
その間に儲けた金は結局 弱者にマイナス
として降りかかって来るんだがね。インチキだもんコイツの政策
277名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:27:40.04 ID:OBhH10540
>>1
下痢のミクス信じていたやつww
278名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:27:44.78 ID:v920ly+I0
>>268
全く無視してますよ。
トヨタがなぜ車が売れないか
別の所向いてリサーチやってんの
わかってんじゃんw
279名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:27:52.16 ID:9us2fLLwP
>>265
安倍のせいで国内の消費は間違いなく冷え込むけど??
280名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:28:04.39 ID:U6ciCedj0
>>90
個人の諸事情があるのだろうが支払い催促が来た事がない。
他所へ勤めた経歴もない一切ない。

近々、初めて納める予定があるが、担当の社労士も困り果てていた(笑)
世の中、小中高〜大学卒業後の経歴を一切持たない人間も一定数は存在する。
281名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:28:12.54 ID:5dPWe6qS0
>>264
少しずつ上がっていってるから、慣れちゃったのかもね
ガソリン価格なんか高止まりのままだわ
282名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:28:26.98 ID:LZZk+Urx0
この程度で貧困層増える日本経済じゃないよ
どこかの国と間違ってんじゃねチョン猿
283名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:28:49.23 ID:SDuTglDp0
>>263
バカ丸出し
こんなバカが経済通ぶって円高デフレにすれば景気がよくなる!と吹聴するから
日本が史上最悪の民主政権という暗黒時代を経験した

今更そんなバカな主張をしても「民主党」だけで論破される
284名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:28:52.05 ID:nrtffnqa0
>>271
日本車買って携帯もってて家まであるとかどこが貧困層なんだか・・・
285名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:29:10.41 ID:ysaoCZB10
>>258
生活保護削減で自殺者が!とか言ってる時点で、お前は馬鹿丸出しだよ
生活保護より低い手取り賃金で生活している「ワーキングプア」がどれだけいるか
共産党か社民党にでも聞いてみたら?
286名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:29:15.53 ID:J8e2UohD0
>>279
給料増えてるのに消費が冷え込むのなら、どうやっても景気なんて回復しませんが。
287名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:29:30.55 ID:vy3g47OlO
デパートで若者が商品を購入してるとニュースでやってたぞ
マスゴミも右往左往してんのなw
288名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:29:32.51 ID:KduqGfKR0
恐れ多くも安倍総理に逆らう奴は非国民
289名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:29:41.22 ID:l4IMSb94P
>>1
株価変動は円の変動によるもので
政権と関係ないだろ
円の価値が下がったから円交換されただけじゃねーか

経済記事が真正のバカ飛ばしてんじゃねーよ
290名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:29:46.41 ID:Xv1OG6uOP
>>243 しゃれになんねぇ・・・
291名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:29:50.06 ID:2Eru6Wih0
>>264
多少は上がってるのもあるが、日常品は基本まだ大したことはない感じだ。
顕著なのは例えばPCパーツ。特にメモリは異常。
292名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:29:56.84 ID:XWkX1Bmh0
ここ

アンチの隔離スレにした方がいいぞ
293名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:30:11.30 ID:qFF9Ci870
>>258
殺人者の意見ほど、円高は悪くないという主張でちりばめられているのは何故なのでしょう。
藤井裕久、菅直人、岡田克也、野田佳彦。彼らの輸入品思考と国内産業穢視がどれだけ国内に悲惨を撒いたことやら。
294名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:30:12.18 ID:9us2fLLwP
自公サポーターのネトウヨは高卒とFランク私大卒ばかりのアホ軍団www
295名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:30:12.71 ID:t0pk8bui0
>>271
家や車を買えるやつはさすがに貧困層とは言わないだろ
日本にもホームレスはたくさんいるわけだが
296名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:30:25.25 ID:v920ly+I0
>>279
TPPと消費税認めたら安倍のせいだろ

今の状態は企業側の問題
297名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:30:36.45 ID:5a+cf9wL0
>>291
メモリ上がってるの?
298名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:30:49.60 ID:92zHoU4d0
>>286
残念ながら給料を増やして景気が冷え込んだ例が日本という国にはある
公務員の給与だけどな
299名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:30:51.77 ID:gVZF8Wxk0
>>267>>265
■自殺者数 年別推移表

1998年32,863人【自民党】小渕内閣
1999年33,048人【自民党】小渕内閣
2000年31,957人【自民党】森内閣
2001年31,042人【自民党】森内閣
2002年32,143人【自民党】小泉内閣
2003年34,427人【自民党】小泉内閣
2004年32,325人【自民党】小泉内閣
2005年32,552人【自民党】小泉内閣
2006年32,155人【自民党】小泉内閣
2007年33,093人【自民党】安倍内閣
2008年32,249人【自民党】福田内閣
2009年32,845人【自民党】麻生内閣

2010年31,690人【民主党】鳩山内閣
2011年30,651人【民主党】菅内閣
2012年27,766人【民主党】野田内閣

あと、なぜ俺を円高容認にしてるの?
安倍政権は弱者切り捨て、セーフティーネットが弱いと言ってるだけなんだが?
300名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:30:54.36 ID:3b7jNDLe0
>>237
言いたいこともわかるんだが、今までがビジネスがやりづらい環境になってた
ってのも事実だからな。円高デフレのせいで。
中小企業などでもあがりやすい環境作りは必要だろ。
んで、今のところアベノミクスが起爆剤になってきてるって話で。
バランス感覚だよ。大切なのは。
努力不足ってか掴むのがうまいか下手かもビジネスには関係してくるからな。
環境によっても全然変わってくるのも事実だよ。
301名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:31:11.01 ID:nrtffnqa0
>>275
国産ワインも上がるんかね?
>>278
トヨタめちゃくちゃ売れてんじゃん。
302名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:31:20.63 ID:sL+g/kL80
>>283
イギリスのロイド・ジョージと同じことやって失敗だからな。
経済論や金融論ばかりで
歴史に学ばない民主と白川。
303名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:31:27.54 ID:UM7CoOEc0
>>239
>>小麦や玉蜀黍が高騰したらコメにすればいいだけ
>
>TPPに参加するから日本の米作は崩壊するよw
一方で円安で輸入される食品が上がって生活に困ると言い、
一方でTPPで安い輸入食品が入ってきて日本の米作が崩壊すると言う。
矛盾してるって気づかないのか?
304名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:31:46.48 ID:WA3gFiFR0
行き過ぎた円高が是正され株高になったがアベノミクスは、あまり関係ない

しかし、アベノミクスで円安になり庶民の暮らしが圧迫される


意味不明
いいことは偶然
悪いことは全部、安倍のせいってか
305名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:31:50.68 ID:gAUJUtB20
確実に給料は上がらないじゃん。
だってジジーババーだらけだぜコノクニw

なのに電気代もガソリン代も縛上げ
まあTPPのお陰でメシは安くなるか・・・
最悪だぜ若い奴にはよ。海外に行った方が遥かにカシコイ
306名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:32:23.49 ID:2Eru6Wih0
>>297
そりゃもう昨年末に比べると爆上げ
307名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:32:56.11 ID:5a+cf9wL0
貧困層が増えるのはやむを得ないんだよ。
そこは諦めろ。

ただし、
雇用の流動化促進と、失業時のセーフティネットをしっかり作る。

これが前提であるべきだ。
308名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:33:02.70 ID:t0pk8bui0
>>303
円安のデメリットはTPPで吸収されるよな
安倍はなかなかのやり手だ、このままだと本当に日本をトリモロせるかも
309名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:33:06.02 ID:qFF9Ci870
>>299
円高嗜好の人間は、亀井の倒産防止策がありましたねという意見も無視してこのような図を貼る。
設問に答えもしない嘘つきが、円高を愛すると叫ぶだけ。
310名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:33:06.49 ID:o4W4oKAo0
っていうかまだ何もやってないだろw
これからTPPが控えているってだけでw
311名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:33:16.02 ID:CYA3+7cI0
>>263
ばか。国内の下請けが輸出メーカーに納めるのは統計上は「内需」になるんだよ。
そういうのを外需で計算するとGDPの半分くらいが外需になるんだわ。

議論したかったら、そういう基本は抑えとけ。
312名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:33:21.13 ID:f6YxLj8u0
デフレデフレと騒いでるけど、実態は消費者物価の家電の統計の取り方に問題があるだけで、
実態はデフレなど存在しないんだよな。
冷蔵庫が年間20%も下がってるってことになってるけど、
年間20%も下がってたら10年前10万円の冷蔵庫と同じ品質の冷蔵庫が今1万円で買えて、
10年後には1000円で買えてしまうというめちゃくちゃな統計だからな。
313名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:34:01.10 ID:CxQgjm3hO
安定の丑スレ
314名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:34:06.91 ID:s9JNhqut0
メモリーは、需要の回復、生産調整のタイムラグと

為替、

それを当て込んだ買占めによるものだね。
315名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:34:15.24 ID:v920ly+I0
日本をトリモロス!

(でも増えた文は経団連ね。おまいらにはわたさねーよ)
316名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:34:16.44 ID:MgcrrEtP0
>>1
時間差あるのは当たり前だろ
小学生でもわかることだろ
317名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:34:17.66 ID:hVuC+w8f0
検証☆小泉構造改革

経済成長率、世界上位3位から19位に転落
労働法を次々に改悪し、貧困層激増、比率は先進国2位に上昇
新卒者の90%が非正社員、ピンハネ派遣の隆盛
8年連続で雇用者賃金が減少
三角合併合法化・・外資の買収支配加速へ
企業大減税で83兆円の金余り(経済衰退)
デフレ下で時価会計を導入、外資へ企業資産の大安売り
不良債権処理強行で失業者を大量散布
郵貯を外資に開放、郵便の穴埋めに税金投入
低金利政策によって国民預金を銀行収益に付け替え
銀行資本を政策操作して外資に国富を移譲
定率減税撤廃、公的控除廃止、医療負担増など社会保障を削減
社会保障削減によって外資の商売を拡大
医療の規制緩和で空前の医師不足
外国人労働者77万人、過去最多
ワーキングプア急増で出生率低下・少子化加速
無貯蓄世帯の割合23%、過去最高
家計の赤字転落は60年ぶり
生活保護100万世帯突破、過去最高
受刑者7万人突破 、過去最高
空前絶後のアメリカ国債大量購入・・アメリカ人の消費を下支え
5年間で自殺者20万人、家出35万人、自己破産100万人
小泉前首相、財界シンクタンクの名誉顧問に
318名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:34:24.57 ID:W8072NoC0
パソコン部品値上がり?
俺なんかセレロンMの業務用ノートだよ。
法人向けなのでとにかく安い。
5000円も出せばリカバリーディスク付で中古で買える。

上見たらきりがない。
319名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:34:26.86 ID:WPw+STXK0
トリクルダウン政策万歳!

自民党ネットサポーターズクラブ「パンがなければケーキを食べろ!」
320名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:34:27.29 ID:BOUBRt0F0
悪い所しか見ない、相変わらずの朝鮮斜視
321名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:34:30.58 ID:a6aDk85f0
>>258
倒産しそうな体力の残ってない企業はとっくに潰れてしまってただけじゃね
322名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:34:33.48 ID:gAUJUtB20
企業が一息ついたっても
そんなん海外に再投資だろが。
日本に還流される訳ねーよwアホか信者。
323名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:34:33.92 ID:8oH/qWsK0
>>1
丑スレつまり逆
TPPに触れないと言うことは、あっちの方が相当ヤバいんだろうな
324名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:34:49.72 ID:J8e2UohD0
>>299
今の生活保護の水準では受給者は弱者ではありません。
子供を塾通いさせたりパチンコで浪費したりできるんだぜ。
それができない庶民も世の中にはたくさんいるのにさ。
325名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:34:51.01 ID:sL+g/kL80
>>299
お前馬鹿じゃね?
予算審議→予算可決→予算執行→行政手続き→民間発注→事業継続→事業報告
これまでに最低でも2〜3年以上はかかるんだぞw
民主政権での統計は数年前の施行で生じた影響。
予算審議中にいきなり統計が良くなるのかよ?w
326名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:34:58.10 ID:70bVRG8xI
まだこれからなんだけど・・・
327名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:34:59.66 ID:UM7CoOEc0
>>306
>そりゃもう昨年末に比べると爆上げ
メモリーはエルピーダが潰れたし、残ったメーカーが
「PC市場が縮小する」と言って生産絞ったせいだろ。
328名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:35:01.77 ID:527h/uwS0
>>1

>丑原慎太郎

>丑原慎太郎

韓国アゲと日本叩きのスレしか立てない朝鮮人記者

いい加減、コイツの追放運動をすべきだろ


  
329名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:35:03.79 ID:hFswDW/N0
>>312
この不景気って、実は
家電リサイクル法なんて
作った自民党の責任は重大なんだよな
330名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:35:15.50 ID:qFF9Ci870
>>299
設問への回答を避けるために別の図を貼って誤魔化す。
嘘つきの典型。

それと、あなたの主張は円高でないと生活が悪化するというものでしたよ。
円高嗜好そのものです、この嘘つき。
331名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:35:20.61 ID:gVZF8Wxk0
>>285
強者か弱者かは金だけじゃない
健康や精神力などにも強弱はある
そんな人間でもアベノリスクに耐えられるかどうか
危ないぞ
332名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:35:56.66 ID:M4Aj/tMe0
>>305
いってら〜
日本に戻ってくる旅費も稼げないと思うけどな
333名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:36:10.05 ID:73vg7moPT
安倍チョンはTPPで日本の田園風景を破壊しようとする国賊です
334名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:36:25.68 ID:v920ly+I0
>>329
PSE法案で基礎技術の裾野潰したし
アナログロジック技術者が激減したのも
自民と経産省のおかげ
335名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:36:34.59 ID:9us2fLLwP
>>303
あなた、日本の米作農家はどうなってもいいの?

外国が食料を売ってくれなくなったら日本はより深刻な食糧難になるのだけど?
それに中国あたりの食料輸出国のいいなりになる可能性も大なのだけど??
336名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:36:35.74 ID:btL6rfgIO
丑必死だなwww
337名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:36:47.85 ID:S+9WOPxX0
PCパーツ値上がりしすぎ
中小なんで給料上がるわけもなく(;_;)
338名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:36:56.23 ID:IFeZbl0L0
そんなに物価上がってるかあ?

糞ド素人の俺でも、株と外貨貯金で
すでに今年に入って年収分以上は儲かったんだが
339名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:37:12.27 ID:QVAV8WMu0
非正規をなんとかしないとマズイのは確かだな
以前も最高益を上げた途端に大量解雇があったし
あの時より遥かに増えている
経済を潤せば、国民全体が恩恵を受けた時代は終わった
340名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:37:12.58 ID:2Eru6Wih0
>>314
いや、真相は円安と生産地の台湾中国での旧正月ってのもあるが、
一番問題なのはエルビータ経営破たんがデカいらしい
341名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:37:21.17 ID:vCDQS78/0
>>299
>あと、なぜ俺を円高容認にしてるの?
>安倍政権は弱者切り捨て、セーフティーネットが弱いと言ってるだけなんだが?

現状の政治状況では
アベノミクス否定=円高株安容認だから

よって言いたい事はわかるが
アベノミクス批判ではなく
アベノミクス細部修正を訴えなければならない
342名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:37:24.71 ID:ZbRjd9CcO
>>1 鷲尾香一か。 こんなネガキャン記事を真に受け馬鹿いるの?
343名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:37:24.87 ID:gAUJUtB20
今喜んでるのは大企業だろ?
でもその大企業て実は殆ど体が外国に出てるわけ。
ハーフだないわゆる。なもんで日本に再投資する訳ない。
結果金持ち以外はピーピーになって死んでいくのさ。
死ぬくらいなら今の内に海外移民しようぜ。どうせ駄目だこの国は
344名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:37:25.23 ID:L8lKtOAk0
ミンスミクスにはプラスの面あったのか?
345名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:37:26.22 ID:qFF9Ci870
>>331
あなたは、自らが嘘をついてきたことへ弁明しておりません。
他人に意見するなら、円高嗜好は誤りだったと認めるべきでしょう。
346名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:37:39.57 ID:73vg7moPT
>>335
安倍チョンはそれを目指しているんだよ
安倍チョンは日本の安全保障を外国に全面的にゆだねようとしている
売国奴のチョンの手先だよ
347名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:37:40.10 ID:gVZF8Wxk0
>>330
悪化するのは弱者なんだから
セーフティーネットをしっかりしないといけないね
と言ってるんだが?
348名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:37:41.21 ID:e609TUBUO
スレタイだけでゲロ丑だと判るわw

永久にうだつが上がらねえのはゲロ丑だけだからwww
349名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:37:54.84 ID:2mMWBcqB0
安倍さん支持します がんばってください
350名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:38:07.42 ID:sCj6BGwu0
たとえば、お菓子とかで言えば、
内容量を減らしたり、プチ商品化、小袋売りしたり、
100円ショップの製品感覚で売り出すとか、
原料高騰などによる値上げ部分を見せない策、
値段の割安感を見せる努力をしてきたわけだが、
さて、今後はいかに。
351名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:38:28.99 ID:nrtffnqa0
>>343
円安傾向なんだが外にでてくのか?
352名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:38:49.28 ID:jYXu81yn0
>>304
円安、株高になるのも投機家共が自己の利益の為に無理矢理相場をあげている結果ということだ
ただ、マネーゲームの世界は庶民には関係ないからその結果だけをおわなければいけないことになる
例えば、相場が上がりつつあるとき投機家のポジションは徐々に価値を高くしていくが、
庶民は相場上昇によって何も利益を得ることなく、一ドル=95円まで物価が高くなるという不利益を負うだけ
353名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:38:57.36 ID:K2hY/csn0
>>1
超円高・デフレで何かいいことあったの〜〜〜〜?w

このスレやたらと社内ニートネガキャン気違い "糞ゲロウシダシゲル" が朝日くせぇぇぇぇぇw

このスレやたらと社内ニートネガキャン気違い "糞ゲロウシダシゲル" が朝日くせぇぇぇぇぇw

このスレやたらと社内ニートネガキャン気違い "糞ゲロウシダシゲル" が朝日くせぇぇぇぇぇw

このスレやたらと社内ニートネガキャン気違い "糞ゲロウシダシゲル" が朝日くせぇぇぇぇぇw

このスレやたらと社内ニートネガキャン気違い "糞ゲロウシダシゲル" が朝日くせぇぇぇぇぇw

このスレやたらと社内ニートネガキャン気違い "糞ゲロウシダシゲル" が朝日くせぇぇぇぇぇw

このスレやたらと社内ニートネガキャン気違い "糞ゲロウシダシゲル" が朝日くせぇぇぇぇぇw

このスレやたらと社内ニートネガキャン気違い "糞ゲロウシダシゲル" が朝日くせぇぇぇぇぇw

このスレやたらと社内ニートネガキャン気違い "糞ゲロウシダシゲル" が朝日くせぇぇぇぇぇw
354名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:39:04.85 ID:thMK2hD10
参院でも自民圧勝だろうし、
そうなった場合のマスゴミのファビョりっぷりが見たいw
355名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:39:23.41 ID:J8e2UohD0
>>331
素朴な疑問だが、安倍の政策のどこにそんな耐えられない負担をあるのだ?
金の問題じゃないんだよね。
気分の話なら民主の時よりはるかに改善してると思うのだが。
356名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:39:27.32 ID:9us2fLLwP
ま、物価が上がって給料が上がらないのだから、
実質的な所得が減るのは考えるまでもないことだわな。

安倍のせいで国民の大半は所得が減らされるのだ。
357名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:39:28.40 ID:OdHCdRlh0
>>307
食らいつく人は、それないのチャンスは来るよ、貧困層でも。
こう言っては現場の方々の士気を削ぐようで何だが、
命を投げ出せるなら福島行き、と言う手だってある。

そう言うもろもろの手を考えもせずに、自己研鑽もせずにただぶら下がっていい思いしたい、
なんて、出来るわけないって。
358名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:39:35.52 ID:qFF9Ci870
>>347
円高でないと生活が悪化すると主張したのはあなたです。
この円高嗜好の弁明について、あなたはまだ全然やっておりません。
359名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:40:01.35 ID:jAFkxH0D0
なぜ、小売各社の給与を一斉に上げるように要請したのか?
裏には、値上げOK、値上げ推奨の密約が取れているから。
給与が上がる4月から一気に商品の値段も上がることになるだろう。
360名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:40:19.36 ID:0j5PlrM60
>1
頭悪すぎ。全てが一気に良化するわけ無いだろカスゴミめ!
361名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:40:24.97 ID:MdJDHjXr0
物価上がってる?まったく感じないけどな。
362名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:40:31.69 ID:L7HHokVy0
>>1
では再び円高デフレに戻して日本全体を沈めるのが得策なのかい?wwwww
363名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:40:31.93 ID:isH8RKuyO
TPPって簡単に言えば、外国産品の減税だよね
減税したぶんだけ自分たちが増税になるんだよ
国民の優位性を海外に売るんだよ
これ以上の売国はないよね
364名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:40:32.02 ID:x701B4O20
>>170
おいおい、酷い言われようだな
ちゃんと「注意深く見守って生きたい」という発言と
まるで効果のない介入を続けただろ
365名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:40:34.92 ID:99g47Uvy0
これからアベノミクスの真価が問われてくるだろうね
ワープワや貧困層に適切な政策がなくインフレ下に置き去りにするようなら
自民党が推し進めた構造改革の犠牲者を見捨てる形での美しい国日本を取り戻す事になるだろう
アベノミクスを金持ちをより富ませる為の政策だと言われても仕方がない
この記事はある意味正しい側面も衝いてると思うね

量的緩和を進めてインフレ政策を実行に移すなら、それに対する副作用の緩和の政策を打ち出さなければならないはずだが
最初にやったのが生活保護の基準引き下げだった
物価上昇を目指すならば別に現状で下げる必要はない、なぜならば支給基準が一定になってるから
物価が上昇すれば相対的に引き下げになるからだ
これを最初にやってしまった事は本当にがっかりした
これから円安・物価高を行うに当たっての低所得者の緩和策について余り考えがないのではないかと思ったからだ
只でさえEUは経済的に火種を抱え、アメリカは量的緩和でダブついた投機資金を実需の商品に投入してるのにぼんやりし過ぎではないかと思った

金融危機になったときに投機資金が逃げるのは実需のある穀物や燃料になるだろう、そうなった時に電気ガス代は跳ね上がるだろうし食べ物も暴騰するだろう
アベノミクス下で量的緩和と財政出動でインフレ化政策を行ってる中でこれが起これば大変な事になる
給与は暫時上がるだろうが生活費は暴騰する事になるだろう
そうならない為にもセイフティネットは絶対に拡充しとかなければならない
一刻も早く対応すべきだ
366名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:40:45.52 ID:W8072NoC0
節約するから困らん。
っていうか節約に励みになって最高。
浪費癖が治らない馬鹿者が必死なだけだろ。
367名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:40:56.31 ID:gAUJUtB20
>>351
為替差益が出て、円安でも海外に投資する。
オレなら。+−ゼロなら喜んで海外にだ。
理由はこのくにがオワッテルからだ
368名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:41:39.89 ID:8OXQimzv0
>円安の影響でガソリン価格は1リットル当たり、アッと言う間に150円台に跳ね上がった。
民主党政権時、170円近くまで跳ね上がったのに、
ガソリン値下げ隊の人が「うふふ、そうでしたっけ」といって、
派手な裏切りかましてくれたことを未だに覚えてるわ。
369名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:41:40.00 ID:J8e2UohD0
>>356
今は物価は上がらず給料だけ上がってるのだがそれは無視ですか?
370名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:41:45.15 ID:qFF9Ci870
>>347
それと、亀井モラトリアムの影響について問うたのに、
全く関係のない表を貼ってごまかすという不正行為についても糾弾します。

あなたは円高を擁護したいあまりに不正行為を重ねた。
371名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:42:02.56 ID:E3I9Kabj0


ビジネスジャーナルをはじめマスコミは日本経済が正常に向かい国民が目覚めることを

最も恐れているのだ在日の犯罪者は4本目の矢を最も恐れている。
372名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:42:12.32 ID:w2xuyNlU0
>>363
アメリカ人も同じこと言ってるよ
373名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:42:19.75 ID:sftyFhOH0
うん。給料は増えるよ。
ただ、労働時間が増えた分だけね。
374名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:42:19.81 ID:5dPWe6qS0
>>365
ワープアや貧困層は放っときゃ勝手に自殺するから、問題ないんじゃないの
デモすらしない、大人しい人たちだしさ
375名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:42:25.11 ID:9us2fLLwP
>>354

ま、勝つには勝つだろうが、衆院選の時のような勢いはないだろうな。

TPPで公約違反や円安誘導での実質所得減がはっきりしたからな。

綻びが目だちはじめてきた。
376名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:42:27.23 ID:t0pk8bui0
>>335
いろんな国から輸入すりゃいいだけじゃん
それより国内不作の方がよほどリスクが高い
377名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:42:39.24 ID:hFswDW/N0
>>354
ゆとりだなあw
そうなったらTPP参加と中国人留学生大量受け入れ日本で就職斡旋
日本人の職が奪われて、阿鼻叫喚の地獄絵図になって
マスコミがふぁびょるなんてもんじゃなくて、大半の日本人は貧窮にあえぐことになると思うのだが
それが見えてないとは、低能とは恐ろしい
378名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:42:50.44 ID:CYA3+7cI0
>>359
おいw
デフレ脱却ってのは要するにに物価上昇、つまり値上げってことだw
密約も糞もねーよw
379名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:42:53.39 ID:jAFkxH0D0
亀井や小沢が言ってるように、アベノミクスなど旧来の自民党の政策と変わりがない。
大企業、大企業社員(結果として給与が連動してる公務員)の生活を良くするだけ。
中小零細や非正規といった奴隷はもっと搾取されることになる。
380名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:43:03.32 ID:QDTNL0bA0
たった2〜3ヶ月で景気が一気に回復したらどの国も苦労もしないし逆に怖いわ・・・・
マスコミや評論家は目先の利益に囚われすぎ
俺がおっさんなのかもしれんけど、円相場が1ドル100円〜110円ぐらいが当たり前のイメージがある
381名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:43:05.72 ID:UM7CoOEc0
>>343
>今喜んでるのは大企業だろ?
>でもその大企業て実は殆ど体が外国に出てるわけ。
因果関係が逆だ。
円高だから海外シフトしてたわけで、円安になれば海外に出て行く必要は無い。
382名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:43:24.62 ID:akZaYEgo0
確かに介護福祉、病院で働く俺等にはマイナス面しかないな
診療報酬は上がるわけないし昇給も無いし
年金と税金が上がり続けて、毎年手取りが減って物価が上がって行くだけだわ
転職するしかないな
383名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:43:59.86 ID:J8e2UohD0
>>363
つまりTPP参加国の中でも最も関税障壁の少ない日本が一番得をするという事でいいのかな。
384名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:44:01.70 ID:nrtffnqa0
>>376
上にも書いたけど米って軍事物資だからな。
兵糧ないと戦えないだろ。自国で生産できないのは困るんだよ。
385名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:44:05.09 ID:gVZF8Wxk0
>>358
円安になって庶民生活に良いことはない
食料品も電気代もガソリン代も値上げになり、ますます苦しくなるだけ
中小企業も石油等のエネルギーで円安を嫌っている会社も沢山ある。

円安で誰が喜び、誰が苦しむのか
喜ぶのは頑張らない人(富裕層の子や孫)
汗をかかない人(資産家・投資家)
汗をかく真面目な庶民は、円安による食費や生活用品の値上がりで瀕死
いつまでも恩恵なし
国益の邪魔になる、足手まといの弱者を自殺に追い込むのがアベノミクス

セーフティーネット必要でしょ!
386名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:44:17.93 ID:midQwA91O
アベノミクスで得をするのは資産がある奴だけだろ
387名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:44:26.35 ID:o4W4oKAo0
まだ何もやってないのに浮かれている奴も批判している奴もバカじゃね?
388名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:44:33.59 ID:OdHCdRlh0
>>369
そこで連合や労働組合の出番ですよ。
組合に頑張ってもらうんですな。
389名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:44:50.07 ID:hFswDW/N0
>>376
数年前に記録的な不作で
急遽輸入米を増やしたことがあったじゃないか?
別にTPPに参加しなくても米は輸入できるんだぞ
390名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:45:07.54 ID:Aehf+z9W0
もう現時点で生活苦がふえてるだろ。
単に国もマスコミが隠してるだけ。

高所得層だけがどんどん肥え太ってるだけだから
まぁ、格差の問題は解決不可能。

安楽死の制度さえ作ってくれれば
みんなさっさと死んでいくから。

安倍はこの制度を作ってくれれば文句言わない。
391名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:45:12.16 ID:FOEifCHfO
自分達で金を巻いて票と富を独占

過去も今も変わらない自民党の行動原理

この現代で奴隷制度をまた持ち込む屑

リンカーンの様な指導者が今の世には必要だ
392名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:45:15.00 ID:hZJrqSSM0
徴兵制が待っている
393名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:45:15.54 ID:5dPWe6qS0
>>381
アメリカで造ってる日本車はアメリカ人向けだけど、
実は他へも輸出してるんだよね。
それは日本から輸出するより遥かにアドバンテージがあるから。
なんだかねえ
394名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:45:19.22 ID:w2xuyNlU0
>>335
食糧安全保障を唱えるなら米食とコメの自給を唱えるのはおかしい
単一品種を一地域のみで作ってたらそこが不作になったらアウトなんだから
鎖国し完全自給していた江戸時代のほうが飢饉が多かっただろ
供給元が一か所というのは危険なんだよ
供給元を複数にしたほうがリスクは軽減できる
したがって米食を減らし世界で余っている小麦、トウモロコシなどに主食を移し
世界中から輸入するのが安全だ
これらを輸入できないなんてあり得ない
日本が輸入できなかったら世界人口の8割は飢餓線上だ
そんなのは人類が滅亡するときだ
そんなことを心配することを杞憂という

世界では、穀物だけでも世界中の人が生きでいくのに必要な量の倍近く生産されています。
http://www.jifh.org/joinus/know/produce.html
世界で生産される食料の半分が無駄に=英報告書
http://news.ameba.jp/20130111-320/
穀物在庫は常に2割近くもあり、安全在庫率を下回ったことさえほとんどない
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/jki/j_zyukyu_kakaku/index.html
395名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:45:20.51 ID:1zQYoys70
あれもう四月になったっけ
この記事フライング?
396名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:45:23.93 ID:U2eSecLC0
始まったばかりなのにネガティブキャンペーンかw
397名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:45:25.85 ID:6ICAtUEe0
これは安倍ちゃんGJだね

大学入試で
TOEFL受験義務化だよ

簡単なTOEICじゃなくて
ハイレベルなTOEFL受験で英語力上昇だよ

大学受験資格にTOEFL 国内全大学対象 自民教育再生本部、1次報告へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363802288/
398名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:46:06.23 ID:Stf0qnL40
399名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:46:08.30 ID:VRHNSOaY0
デフレで失業した人間にとっては、給料がゼロになるから ”物価上昇が無限大” になる事に等しいんだけど、その事わかってんのか。
インフレなら雇用環境が改善するから失業してもダメージが最小限で済むんだよ。

ああ、失業しても問題ないくらい資産がある人間が書いた記事か。
400名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:46:12.39 ID:5LLqoMSkO
1ドル=95円くらいで何言ってんだか。
まさにマスゴミだわ
401名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:46:18.36 ID:CYA3+7cI0
>>397
おお、GJだ
402名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:46:25.55 ID:OlGalmyI0
>>135
除染作業員大募集!
日給7000〜9000円
即日決定!
日払い可!
6月末までのお仕事です

東北の求人誌読めや
一級持ちでも30万だぞwwwwwwwww
403名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:46:29.94 ID:r6Mvz30CT
で、どれだけの若者が餓死したんだい?
404名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:46:36.35 ID:UM7CoOEc0
>>335
どうなるべきかなんて言ってないが。
一方で外国製食品が上がると言いながら
一方で外国製食品が下がるって言ってるから
どっちなんだって言ってるだけだ。
405名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:46:45.47 ID:Wq37U/Jq0
多少生活は大変になっても、売国より1000倍マシって思ったから。
当分安倍さんに任せる覚悟。
406名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:46:45.75 ID:K2hY/csn0
>>375
-

このスレで必死に "ネガキャン" やってる糞ゲロ馬鹿さらしあげw


 >239 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 07:20:32.73 ID:9us2fLLwP
 >とすると、民主はよくやっていた、と言えるよなwwww

 >263 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 07:25:25.42 ID:9us2fLLwP
 >ビジネス目線で視ても安倍はダメダメだってw


質問 --- 民主党政権下での超円高・デフレで何かいいことあったの〜〜〜?www
407名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:46:49.21 ID:JhJkhkIw0
仮にそうだとしても、そんなすぐ増えるかボケ
参院選に向けてゲスゴミの世論誘導見え見え。
408名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:46:49.66 ID:Ak89HdC8O
でも給料上がらないなら消費税も上げないでね
物価上がる消費税上がる給料上がらないじゃ庶民涙目すぎ
409名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:46:53.89 ID:HKdX63m+O
>>335
どうなってもいいんじゃない?
個人が死なないと法人の本格参入の土壌が整わないから
変な票田にはさっさと死んでもらって
本当に自給のための合理的農業はじめよう

食料による外圧に耐える力が目的なら現状は逆行してるよ
410名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:47:01.24 ID:5D4Ll+yf0
>>1
最低でも1年は様子をみろよ、騒いで騒いで失敗させようって魂胆丸見えだぞ(;´Д`)
411名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:47:09.02 ID:OdHCdRlh0
>>389
放射性物質の影響で福島がほぼ使えない状況だが。
412名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:47:12.01 ID:ZbRjd9CcO
353 :名無しさん@13周年[]:2012/10/31(水) 01:18:51.68 ID:ecZiEapQO
【正論】京都大学大学院教授・藤井聡 「国土強靱化」で富国への道歩め+- MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120704/fnc12070403100001-n1.htm

 日本がデフレからの脱却と経済成長を目指すのであれば、欧米と同様に財政出動を柱とした成長戦略を立案すべきではないのか。

 だが、多くの識者たちはこの15年、「規制緩和で民間活力を活用し成長せよ」と叫び続けてきた。残念ながら、それは誤った思い込みである。

そもそも、規制緩和で効率的な大企業がさらに拡大すれば、同業他社が各地で倒産し、デフレ不況は深刻化する。

愚かしいことに、この単純な理屈を大半の識者たちが理解していない。

しかし、その無理解こそが、デフレ下での規制緩和を加速させ、デフレ不況を深刻化させたのである。
        , , -‐' '‐<^}
      /::/,≠´:::::;::::::::ヽヽ.
      ,':〃:::::::::/}::::丿ハ \  24分野にある《 政府調達 の 規制緩和 》
      l:::{l|:::::/ ノ/ }::::::}::::::l 
      !:瓜イ O ´ O ,':::::ノ:::::::!
       ソヘ.{、''  へ'ノノイ/:::::/   TPPに参加すると復興事業も外資に取られちゃうかも。
        /}`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
      .(_:::::つ/ DEN2 ./ カタカタ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/
【デフレ脱却】京都大学大学院教授・藤井聡 「国土強靱化」で富国への道歩め【列島強靭化論】
http://logsoku.com/thread/hayabusa3.2ch.net/news/1341369132/
413名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:47:20.61 ID:bb8i7Fb9O
安倍の賃上げは嘘!
規制改革会議と産業競争力会議でサラリーマン貧困化を検討している!


●就業規則の賃下げ変更自由化!これの恐ろしさは全く報道されない!
●サービス残業合法化のホワイトカラーエグゼンプション再提案!今回は裁量労働制拡大と名前を変えている!
●違法解雇の合法化!これが最大の改悪!正社員を非正規雇用化する!
●非正規雇用を準正社員という名前に代える!実態は非正規雇用のまま。名ばかり正社員制度創設!

いずれも賃下げ制度!賃下げに逆らったら解雇!
セクハラを拒否した女性従業員を逆恨みで解雇しても合法化!

安倍は新自由主義!サラリーマン全ての敵!
参院選で自民党が勝ったらサラリーマンは地獄だぞ!

ローソンと楽天と武田薬品が違法解雇合法化を推進している!
楽天で買い物したら解雇される!

ローソンと楽天を不買運動する!
武田薬品のアリナミンも不買運動する!
参院選で自民党を倒そう!
414名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:47:21.46 ID:l02+LhLn0
まあ安倍さん関係なく
日本には資源もないのに
円高だったのが異常だったんでしょ
415名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:47:22.31 ID:9us2fLLwP
>>376
ネトウヨがアホばかりなのはもう分かってるから、特に驚きはしないが、

でも、改めて、


ネトウヨってアホだよなぁ〜wwwww


国内米作が壊滅した後で、外国が食料輸出を拒んだらどうするの?ってことなんだがw
食料輸出国の、例えば中国の言いなりになるしかない可能性が極めて高くなるんだがww
416名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:47:29.28 ID:isH8RKuyO
≫372
アメリカでは現地生産してるからなあ
アメリカはどの産業が打撃を受けるの?
417名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:47:29.27 ID:qFF9Ci870
>>385
>円安になって庶民生活に良いことはない

あなたは大嘘をついた。輸入品の価格上昇は国内加工の再生を意味します。
つまり雇用と賃金が改善するわけです。

あなたは労働者を貶め、円高で輸入すれば全て良いと不労所得のみを好んだ。
円高による殺人犯とはあなたのような人間のことだ。
418名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:47:30.64 ID:t0pk8bui0
>>384
輸入がなくなったら化石燃料も入って来ないからどのみち日本でもコメ作れないよ
419名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:47:39.45 ID:A9SzWJX00
バカな経済評論家とかがデフレを脱却すれば景気がよくなる。とか言っていたが
それは嘘なんだって
依然として中小企業の給料は上がらないが、モノの値段だけは上がった。
デフレ脱却の効果があるのは輸出を主とする大企業だけで
つまり、おまえらはデフレ脱却の恩恵には授かれない。
420名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:48:08.23 ID:gAUJUtB20
>>381
海外 と 国内の2択しかないと思ってる
からアホなんだよw
海外ても色々ある。為替の影響少ない所もある。
ほしたらkの貴重な金を国内なんてお先マックラな所に
投資すると思うかよ?
421名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:48:12.63 ID:J8e2UohD0
>>385
お前のいうセーフティネットって具体的になによ?
422名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:48:12.89 ID:PC/6QhVn0
つい昨年まで、中東情勢と震災の影響って言ってたのにw
423名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:48:13.43 ID:YjGnQduj0
買物していて物価上がったと感じないけど
ガソリンなんてしょっちゅう変動してるじゃん
424名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:48:37.23 ID:CYA3+7cI0
>>399
失業しても生活保護で問題ない人間かもよw
425名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:48:41.04 ID:v920ly+I0
>>417
>輸入品の価格上昇
ダウト
大企業のみだね
426名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:48:45.38 ID:fLclveIPO
そりゃそうだ。
アベノミクス対象は一流企業マンのみ。
わかってて支持してんだろ?
今更、知りませんでした。はねーぞ?

民主政権からなにも学んでない日本人w。


まぁTPPで豚のえさみたいなもんが輸入されはじめれば、
食費くらいは安くなるかもな。
427名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:48:46.14 ID:uCQW4/yc0
.
428名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:48:53.91 ID:gVZF8Wxk0
>>324
> それができない庶民も世の中にはたくさんいるのにさ。

生活保護が受けれないのは
生活保護者より裕福なだけでは
429名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:48:59.12 ID:btL6rfgIO
民主党に一票を投じた哀れなネットルーピーがここぞとばかり暴れてるなw
じゃ民主党政権のまま何も決められずに国が破綻して良かったの?
破綻したらギリシャや夕張みたいに一番最初に切り捨てられるのは弱者なのにwww
430名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:49:00.47 ID:jAFkxH0D0
このアベノミクスは結局、1995年に超円高になったときに考えられた自民党の対策と全く同じ。
円安に誘導し、非正規などにより人件費を安くする。
これで失敗したのに、もう一回やろうなど頭が悪過ぎる。
431名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:49:19.10 ID:njbDdRHRO
タイムラグを無視すんな。
432名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:49:28.47 ID:K2hY/csn0
>>385
-
支持政党が崩壊してるクセに馬鹿ブサヨが必死なのが惨めすぐるわwwwwww


 >385 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 07:44:05.09 ID:gVZF8Wxk0
 >円安になって庶民生活に良いことはない
 >円安で誰が喜び、誰が苦しむのか


質問 --- 民主党政権下での超円高・デフレで何かいいことあったの〜〜〜?www
433名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:49:40.68 ID:ZDqqY3i80
ID:9us2fLLwP
朝鮮人の書き込みにID末尾”P”が多いのは何故だ?
民団でポタ買ってるのか?
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130321/OXVzMmZMTHdQ.html
434名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:49:46.65 ID:qFF9Ci870
>>385
結局のところ、あなたは円高による不労所得のみを愛し、
円高によって国内産業が悲惨な目に遭い人が死ぬことを好んだ。

何がセーフティーネット必要でしょ!ですか。あなたは失業者が生まれるのを高笑いしている。
435名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:49:54.84 ID:jYXu81yn0
>>397
これは安倍ちゃんGJだね
じゃなくて私は安倍様のいう事ならなんでも盲目的に肯定しますって言えよw
しかもそれ提案したの三木谷の様なんだけどそれでもいいのかw
436名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:50:02.14 ID:OdHCdRlh0
>>409
その通り。
農業はもっと合理的ないとダメ。生産財として作る以上はね。

>>428
それをあんたが言えばあんたをはり倒す庶民はいるだろうね。
437名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:50:05.11 ID:ZbRjd9CcO
                   積
                嘘  み
                が  上
              そ  崩   げ
              の  れ   た
        ┐ 今  危  る
     ネ  日  機  
     ト   も  .で
     ウ  一
     ヨ  .日
    └
     連
 圖   呼

 ´   ヾ
 ゛ (⌒) ヽ
 ((、´゛))
  . |||||    ガンガンガンガン!!
   |||||| .б  ______
  ∧_∧∩   | |\___\
 < #`Д´>ミ.. |..|  |☆☆☆|
 |(つ  ノつ☆. | |/ ̄ ̄ ̄/
 |.ゝ  !二二二」二二二二二|
  ̄〈_フ_フ  | |      | |
438名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:50:09.14 ID:fusP9t+00
経済のことよくわからんけど、
マスコミがダメだダメだと連呼することによって
経済に悪影響ってないの?

景気とか、それこそ景気がいいこと言っていれば(そういう雰囲気になれば)
上向きになると思うんだが。
439名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:50:10.64 ID:Ht/sG9Gh0
いつの時代も馬鹿底辺は潤うことないから
440名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:50:13.56 ID:nrtffnqa0
>>418
石油は輸入するのがあたりまえだろ。
日本で生産してるの?
441名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:50:20.20 ID:99g47Uvy0
>>374
そういうクソみたいな考えに私は組しませんので
国難だからこそ助け合うのが当たり前だと思います
442名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:50:32.57 ID:2KmSgyhrO
どこで取材してんの?このクルクルパーの糞サヨ記者は。

情けねぇ寄生虫の穀潰しばっかだよね、インテリ左翼ってw
443名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:50:33.63 ID:gAUJUtB20
物価はな これから上がるんだよ。
今値上げはタブーぽいから。
電気代が3割とか上がり出したら
全部が全部上がってくるぜ。

ソン時死人が沢山出るかな?www
444名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:50:37.55 ID:TlzqkxcaO
給料なんて3ヶ月で上がるかよ
445名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:50:38.13 ID:Y7ArvTa1O
>>409
全くだ
今の農業は保護に慣れきってる
一旦リセットして合理化を進めないダメな域にきている
446名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:50:42.52 ID:62jlBToAP
物価が上がっても賃金が上がらなきゃ意味が無いよな
447名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:50:51.72 ID:CYA3+7cI0
>>419
そりゃあ物価と給料が同時に動くのが理想だわな。
でも今回は物価が先だ。給料までにはタイムラグがある。
まあ、その間は辛抱だ。
448名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:50:52.89 ID:FOEifCHfO
>>403
政府手動の泥棒行為をそれで正当化できてるつもりか?
まじでキチガイだなネトサポ
449名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:50:53.59 ID:Aehf+z9W0
タイムラグに耐えれるだけの体力があるときなら
その言葉を使うことは出来るが、今は
そんな悠長な事言ってられない。
1分1秒でも早くしないと死にまくるって忘れてない?
450名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:50:54.11 ID:t0pk8bui0
>>389
TPPに参加してたらそもそも騒ぎにすらなってなかったよね
451名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:51:45.33 ID:n7h/dL3M0
一般国民へのバラマキやればいいんだけどな。生保カットなんか以ての外。むしろ5割増しやれ。ただし日本人のみ。
452名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:51:52.51 ID:v920ly+I0
>>445
アメリカ、フランスの補助金は日本の5倍ですが
なにか?
453名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:51:57.74 ID:J8e2UohD0
>>428
今の生活保護の水準は年収でいえば500万とかになるのだが
日本のサラリーマンの平均年収知ってるか?
400万だぞ。
454名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:52:03.15 ID:qFF9Ci870
>>425

>>>417
>>輸入品の価格上昇
>ダウト
>大企業のみだね

はい、あなたがダウトです。
既に輸入小売品価格は上昇しつつあります。
国内産業は競争力を得ることになります。
455名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:52:26.33 ID:5dPWe6qS0
>>443
参院選が終わってからだろうね。
456名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:52:27.48 ID:3Ev0fG//0
安倍政権誕生ちょっと前から円安が始まるのは当然だろ
あの選挙結果なんて最初から分かってたんだし
457名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:52:35.93 ID:K2hY/csn0
>>415
-
馬鹿はオメーだろうが "引きこもりナマポネトサヨ" w

 ≪ このスレで必死に "ネガキャン" やってる糞ゲロサヨさらしあげw ≫

 >239 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 07:20:32.73 ID:9us2fLLwP
 >とすると、民主はよくやっていた、と言えるよなwwww

 >263 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 07:25:25.42 ID:9us2fLLwP
 >ビジネス目線で視ても安倍はダメダメだってw


質問 --- 民主党政権下での超円高・デフレで何かいいことあったの〜〜〜?www


>>428
支持政党が崩壊してるクセに馬鹿ブサヨが必死なのが惨めすぐるわw

 >385 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 07:44:05.09 ID:gVZF8Wxk0
 >円安になって庶民生活に良いことはない
 >円安で誰が喜び、誰が苦しむのか


質問 --- 民主党政権下での超円高・デフレで何かいいことあったの〜〜〜?www
458名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:52:36.74 ID:UP78LCRK0
経営者と呼ばれる層が
保身の能力が優れたものばかりだから
なかなか下々の庶民にまで回ってこないよ
経営者の質が問題ですよ
459名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:52:44.97 ID:jAFkxH0D0
そもそも新自由主義の本場アメリカでは、男の給与はここ50年全く上がっていない(インフレ調整後)
すなわち、生活が楽になることはないわけだ。
ただ、女が共働きすることにより世帯収入を増やすのが新自由主義の肝だ。
これを自民党は言わな過ぎてるんじゃないのか?
女も働かないと死ぬよ?ぐらい忠告してもいいと思う。
460名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:53:06.27 ID:CYA3+7cI0
>>426
下請け企業の社員って一流企業マンなんだ

へー
461名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:53:10.22 ID:+dpdoCNw0
そんなに,すぐ変化する訳ないのに・・・
この記者は,アフォか。。。
462名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:53:18.51 ID:D1hIzwcn0
給料上がるまで1日2食で耐えます
毎日気絶しそうです・・・・
463名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:53:23.69 ID:wQOgeOZwi
>>1
まだ何も具体的に行ってないだろうが
悪くなってるとしたら民主党のせいだろ
まだ3ヶ月たってないんだよw
464名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:53:42.64 ID:KQU7Va860
まさか本気で給料うpするて信じてる奴いないよな?
465名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:53:52.44 ID:SDuTglDp0
>>430
その時成功したんだろう、どこの世界に居たのおまえ?
近年は2005年から2008年までが景気成長
2009年から去年までが不況なのが常識

円高デフレ推進の連中が何を言っても
「民主党時代はどうだった?」の一言で終わり
466名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:53:58.98 ID:72gdEGBH0
十円もかわってないな
467名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:54:00.65 ID:xiif/Yx50
たったの3か月で変わるわけねーだろ。
どんだけ堪え性がないんだよ。
468名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:54:03.01 ID:v920ly+I0
>>454
国内の購買力が上がんなきゃ無理だよ。
ああ・・貴方の頭のなかは
輸入小売業者従事者だけが購買者なんですね
分かりやすいすり替えだ
469名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:54:13.89 ID:5dPWe6qS0
>>459
女も子供を産まなきゃ働き続けられるよ
だから未婚率が上がりっぱなしなんじゃないの
470名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:54:17.05 ID:UM7CoOEc0
>>436
>それをあんたが言えばあんたをはり倒す庶民はいるだろうね。
デフレ下でも基本給は下がってないように見えるけど、その分は結局失業して無収入になることで
カバーされてるんだよね。
471名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:54:38.87 ID:NjaIagIRP
早朝から朝鮮丑のオナニーか
472名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:54:48.30 ID:t0pk8bui0
>>415
中国以外からも輸入すれば中国の言いなりにはならんよな?
そんな簡単な理屈も理解できないとはな・・・
>>440
してないよ
だから輸入が完全に途絶えたら今まで日本でコメ作ってても意味ないってこと
473名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:54:50.69 ID:gmMKCJ5V0
まあアベノミクス支持してる奴多いが数年後でも庶民に何の恩恵なかったらどう言い訳するんだろうね^^
474名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:54:52.75 ID:pr9Lbv2l0
失われた20年、日銀券擦るだけの金融政策とやらで結果、金持ちはどんどん太り、
貧乏人はどんどん惨めになって、格差社会はもう戻れない状態になっている。
これは先進民主主義経済諸国、米国欧州も同様の金融政策で日本同様醜い格差社会が
進んでいる。小泉がやったことを安倍とか言うアホがまた繰り返し始めて、株が上がり、不動産が上がり
金持ちはまた一段と太り、貧乏人との格差はもう一段広がる。安倍ちゃんフアンの
若い人よ、お前さんの年収が500万以下だったら、間違いなくお前さんの生活は
今までよりも悪くなるよ。安部ちゃんなんて言ってお前もアホだ。
475名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:55:04.07 ID:FOEifCHfO
>>417
横だが
お前何人だよ

輸出が増えてない現状で輸入が増えて賃金が増えるわけない
日本から利益が出ていってるだけ
476 【関電 66.7 %】 :2013/03/21(木) 07:55:20.53 ID:yypAJqvZ0
>>1
↓依頼したのにスレ立ててくれよ

パート時給アップ相次ぐ 大手流通、正社員の賃上げ波及
ttp://www.asahi.com/business/update/0319/TKY201303190521.html
477名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:55:25.20 ID:P3DaAUzH0
デフレと円高で輸出できなくなって燃料が買えずに滅亡するのを選ぶなら勝手にやってくれ
478名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:55:28.70 ID:Aehf+z9W0
これって物価上昇の方が格段に早いね。
とても付いていけないわ。
今年の夏で一気に疲弊して冬まで持つかも
微妙だね。
下手すれば冬に入る前に自殺の毎日とかって
なりかねないね。
479名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:56:10.06 ID:rauk7fc8O
TPPで保守派のチャンネル桜が内部崩壊「安倍ちゃんの代わりに誰がいるんですか!教えてくださいよ!」★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363671454/
480名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:56:27.37 ID:zZ1xkDtY0
>>93
民主党がやってなければこんなに苦しくならなかったわけだがw
481名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:56:28.13 ID:ypNVYdH7O
丑の徹底ぶり
482名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:57:05.35 ID:K2hY/csn0
ID:9us2fLLwP
ID:gVZF8Wxk0

反日ネガキャン気違いの慟哭が心地よいわwwwww


  質問 --- 民主党政権下での超円高・デフレで何かいいことあったの〜〜〜?www


  ≪ このスレで必死に "ネガキャン" やってる糞ゲロサヨさらしあげw ≫
             ↓      ↓      ↓

  >239 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 07:20:32.73 ID:9us2fLLwP
  >とすると、民主はよくやっていた、と言えるよなwwww

  >263 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 07:25:25.42 ID:9us2fLLwP
  >ビジネス目線で視ても安倍はダメダメだってw

  >385 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 07:44:05.09 ID:gVZF8Wxk0
  >円安になって庶民生活に良いことはない 円安で誰が喜び、誰が苦しむのか
483名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:57:16.59 ID:ZbRjd9CcO
【テレビ】某テレビ局、学者に対し「安倍の金融政策は財政破綻、ハイパーインフレになる」と批判する事を強要
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1354028745/
【マスコミ】某テレビ局、経済学者に対し「安倍の金融政策は財政破綻、ハイパーインフレになる」と批判する事を強要★2
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1354034482/
【マスコミ】某テレビ局、経済学者に対し「安倍の金融政策は財政破綻、ハイパーインフレになる」と批判する事を強要★3
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1354061306/
【マスコミ】某テレビ局、経済学者に対し「安倍の金融政策は財政破綻、ハイパーインフレになる」と批判する事を強要★4
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1354069283/
【マスコミ】某テレビ局、経済学者に対し「安倍の金融政策は財政破綻、ハイパーインフレになる」と批判する事を強要★5
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1354082235/
【金融緩和】テレビ局から財政破綻、ハイパーインフレで言うように強く求められるらしい
http://m.logsoku.com/r/poverty/1353990598/
『なんとか財政破綻とハイパーインフレでお願いします』・・テレビ番組が政策批判を捏造か? 番組出演の経済学者が暴露し波紋
http://m.logsoku.com/r/dqnplus/1354078091/
484名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:57:28.08 ID:9us2fLLwP
安倍って北朝鮮の資金源であるパチンコを放置してるよねw

あれだけ北朝鮮を非難してるのに、どうしてパチンコを放置するんだろ?

おかしいよなぁ〜wwwww

TPPの件もそうだけど、安倍が一番の売国奴なのは間違いないわ。


>>質問 --- 民主党政権下での超円高・デフレで何かいいことあったの〜〜〜?www

それだけ購買力が高かったということなんだが??

ネトウヨは知能が低いから分からんかな??www


>>479
チャンネル桜ってアホが見る番組だろw
出演者も???な奴ばかりだしwwww
485名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:57:36.25 ID:baUCGMyR0
便所掃除とかの単純労働の給料が簡単に上がる訳ないだろww

ちょっと考えたら分かること
486名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:57:36.22 ID:AadENJEHT
貧困層と簡単に言うがまともに働いている奴は
世界的な貧困層とは比べ物にならんほどの収入は得ている

やたら格差意識を産み出しているのはマスコミ
487名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:57:54.60 ID:gVZF8Wxk0
>>434
国内産業や国益のために弱者は死んでいくのが正しいのでしょうか
特攻隊を正当化するような考えは持ちません

おまえとは何もかも違うようだ

>>453
だったら生活保護受ければww
488名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:57:57.12 ID:KYt2EZjO0
デフレになってからは日銀が金刷った時だけ格差が縮まってるのは興味深い
489名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:58:11.22 ID:srwcEdkM0
3900円のカツカレーを食う安倍は
庶民の生活とか見てないからな
490名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:58:12.10 ID:2Eru6Wih0
TPPのISD条項で日本企業が結構ダメージ食らって給与うpどころじゃなくなるんじゃないかと。
アメ公からの訴訟に日本が勝てる自信があるなら別だけどな。まあ力関係からして無理だろう
491名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:58:12.82 ID:UM7CoOEc0
>>465
>その時成功したんだろう、どこの世界に居たのおまえ?
正直第二次安倍内閣以前の20年間で一番まともな経済政策をしてたのは
小渕政権だったと思う。
小渕が死ななかったら失われた10年だか15年だかは無かったんじゃないかな?
492名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:58:15.09 ID:jAFkxH0D0
>>469
アメリカに育児休暇なんてありませんが?
子供産んで一ヵ月後ぐらいから働いてますが?
あちらは超保守的だから子供も産んで当然なんだろう。
産まないのも自由(byフェミ)なんて日本以外ならただのキチガイ扱い。
493名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:58:19.19 ID:qFF9Ci870
賃金も雇用も遅行指数でしかないのに、賃金が上がらないから失敗だと主張することに、
>>1の奇妙な部分があります。

しかも、一部企業で消費の呼び水として賃金上昇や雇用増大という決定がなされていることについて、
それは大企業だけと主張しているのも奇妙です。

まだ企業収益に貢献する部分はあまりない(百貨店の高級品売り上げが増えた程度)のに、
一部でも賃金や雇用の改善が見られている点に注目すべきでしょう。

安倍内閣の政策は期待されています。
494名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:58:23.30 ID:AJanY97AO
住宅ローン金利が上昇したら手放す連中がウジャウジャでる。
金のある奴は住宅購入は控えた方がよいよ

まず中古物件が暴落するからね
495名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:58:32.55 ID:Fp6XUe9vO
>>1
大企業は春闘で一時金マシマシするんじゃなかったっけ?
496名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:58:34.69 ID:J8e2UohD0
>>475
素朴な疑問だが、円安なのに輸入が増えているのなら円高だったらもっと輸入増えてたんじゃね。
497名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:58:50.89 ID:v920ly+I0
円安は悪いことじゃないだろ。

一番の問題は利益が誰に還元するか
498 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2013/03/21(木) 07:58:58.49 ID:4wqzaaCx0
>>44
どうでも良いが読点が多すぎて読みにくい
長文書くなら文の整理ぐらいしろ
499名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:59:09.98 ID:eaAVrxzX0
>>1
あからさまに、馬鹿記事すぎて笑えるわwwwww
500名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:59:16.05 ID:+ZWfoEGp0
今頃になって分かったのか、儲かるのは働かずして株で得する大金小金持ちだけ、
大企業なんか従業員に少し甘い汁を舐めさせただけよ。
501名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:59:23.40 ID:WYdYi1Ru0
中小企業の賃金は絶対に増えないと思う。生活保護急増の悪寒\(^o^)/
502名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:59:38.32 ID:nrtffnqa0
>>495
うちもマシマシしてくれねぇかな・・・
503名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:59:38.73 ID:HfrgGGhK0
>>44
>今の安部政権の政策は、強き者が逆風に晒され勝てなかったのを、
>強ければ勝てる様にする為の政策。
これは正しいだろ

>現時点で勝ち組入りしてない奴、恩恵に預かっていない奴は、
>安部政権で、もう一生うまみを得ることは出来ない。
結局共産主義化しろと?
2chのTPP反対派とか見てると思うけど、
社民や共産に愛国要素、反中反韓要素さえあれば簡単になびきそうな奴が多いんだよなァ・・・
504名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:59:49.26 ID:Aehf+z9W0
日本は土台がないのに世界との競争をやりたがってる。
正直土台が吹き飛んでるので、もう一度土台の積みなおし
をする時期なんだと思うんだけどね。
国内を充実させなければ世界との競争は根本的に
無理があるので、競争競争と煽り立てる竹中達は
ちと国民を見ていないで考えてる、机上の空論に
なっている。
505名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:59:49.98 ID:K2hY/csn0
>>484
ID:9us2fLLwP
ID:gVZF8Wxk0

      ≪ 反日ネガキャン気違いが回答不能の質問w ≫
              ↓      ↓      ↓

  質問 --- 民主党政権下での超円高・デフレで何かいいことあったの〜〜〜?www


  ≪ このスレで必死に "ネガキャン" やってる糞ゲロサヨさらしあげw ≫
             ↓      ↓      ↓

  >239 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 07:20:32.73 ID:9us2fLLwP
  >とすると、民主はよくやっていた、と言えるよなwwww

  >263 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 07:25:25.42 ID:9us2fLLwP
  >ビジネス目線で視ても安倍はダメダメだってw

  >385 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 07:44:05.09 ID:gVZF8Wxk0
  >円安になって庶民生活に良いことはない 円安で誰が喜び、誰が苦しむのか


この期に及んでも "ネガキャン" しかできない反日極左朝日新聞記者 "糞ゲロウシダシゲル" は
もう自殺しちゃえば?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

-
506名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:00:02.21 ID:CYA3+7cI0
>>486
働いてない奴も世界的な貧困層とは比べ物にならないほど貰ってるよ
「格差」にしても正社員と派遣社員の「格差」なんて外国からみたら「差」でさえない
507名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:00:02.62 ID:uCnq29W90
まあ参院選まで自民の
高支持率が持つ訳がない
まもなく不満が一気に起こる
508名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:00:03.63 ID:ZbRjd9CcO
>>1

代表的詭弁。 ストローマン(藁人形論法)(英語:straw man)は、

議論(や意見など)において

◎対抗する者の意見を正しく引用しなかったり、

◎歪められた(前提や結論などの)内容に基づいて 反論(や話しを語ったりなど)する  という誤った論法、

あるいはその  ◎歪められた架空の意見(偏向印象操作や自分を正しく見せる、相手を叩く意図などでの架空の前提や結論など) そのものを指す。

藁人形論法ともいう。

 ∧_∧
 <丶`∀´> ウェーハッハッハ  呼吸をするように詭弁を吐く! 新自由主義や捏造偏向報道汁マスゴミ等は詭弁厨だらけ!
⊂印象操作⊃
 ( 詭弁厨)   ◎ストローマン(藁人形論法)は レッテル張り厨、偏向厨、印象操作厨など、厨工作に大人気!!
 〈_フ__フ       強弁も大好きな詭弁厨も多い!

《 詭弁 》の代表的論法の一つ  ◎ストローマン(藁人形論法)

ストローマン 藁人形論法 - Google 検索

http://www.google.co.jp/search?nomo=1&;;;hl=ja&source=hp&q=%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%80%80%E8%97%81%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E8%AB%96%E6%B3%95&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&gbv=1
509名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:00:09.98 ID:OKxUdqfn0
>>1
パチンコがあるうちはその理由は通らんw
そもそもマスコミが何言ってるんだ?
マスコミ、おまいら高年収だろ、能書きたれる前に
マスコミ連中が寄付しろよw
510名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:00:24.01 ID:UM7CoOEc0
>>487
>だったら生活保護受ければww
国民全員が生活保護が受けられる分けない。
生活保護って結局少数の人間が多数の人間から搾取する仕組みだよ。
511名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:00:31.72 ID:9us2fLLwP
あーーーぁ、安倍のせいで庶民の生活は苦しくなるばかり。
512名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:00:39.51 ID:XQfaxKks0
>>496
ない。

そもそも増えた理由が原油その他の「高騰」と、天然ガスなんかの「資源」で
あって、これは震災以後に必要性が増したものであって、円高、円安で輸入量が
変化する「生活用品」とか「趣向品」ではないのだ。
513名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:00:44.62 ID:jSbimCkDP
>>1
ミニ株あることくらい誰でも知ってんだよ薄らバカp
514名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:00:48.39 ID:J8e2UohD0
>>487
受けたいと言って簡単に受けられるならすぐにでも受けたいぞ。
そんな奴、世の中にたくさんいるだろ。
515名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:00:53.89 ID:h5R9hjwmO
まーた丑スレで逆法則かwwww
516名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:00:59.01 ID:qFF9Ci870
>>468
あなたは話のすりかえしかしない。
円高で輸入品の価格が上昇し、国内加工品に競争力が生まれることについて語ると逃亡とは。

円安で国内雇用が生まれる事実を否定しないと、円安否定にならないんでしょうね。
517名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:01:04.89 ID:7vfP/knwO
どこの貧困層?
まだまだ変化なんか起きていないのだが・・・。
518名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:01:14.93 ID:H6iVZ2R4O
>>1
'


ネガキャン粘着キチガイ朝日新聞記者糞ゲロ丑ば〜かwwwww


生き恥【 反円安イデオロギー・反原発ポピュリズム 】糞舐めエベンキ朝日新聞記者【 ウシダシゲル 】が発狂中です。

ネガキャン売国キチガイ社内ニート朝日新聞記者【 ウシダシゲル 】への復讐の時が来ましたよ。

従軍慰安婦の悪臭漂うキムチマ○コから捻り出されたフェミ豚エタチョン【 ウシダシゲル 】を自殺に追い込みましょう。

支那の糞豚【 習菌平 】の尻の穴をペロペロ舐める【 朝日新聞 】を購読している人を徹底的に【 狂人 】扱いしましょう。


日本でも徹底的な【 レッド・パージ 】をしましょう。


'
519名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:01:20.00 ID:cJTi59/c0
>>465
「何で民主党時代になったの?」で振り出しに戻る。
520名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:01:32.53 ID:Rm99U45U0
そんなすぐに給与に影響は与えないだろ
なんかあおってるなぁw
521名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:01:33.72 ID:v920ly+I0
>>503
>今の安部政権の政策は、強き者が逆風に晒され勝てなかったのを、
>強ければ勝てる様にする為の政策。

強き者の定義が曖昧だ。

強き者=大企業
ならこの記事は大嘘記事
522名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:01:36.61 ID:Vwi18svE0
ガソリンってもともとそんな値段で、ドンドン跳ね上がった感じはないな。
523名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:01:55.75 ID:sCj6BGwu0
デフレであるといったって、
ちまたにある商品は、お金持ちなら、余裕で買い物できる。
(安物から高級まで、商品購入の選択肢の幅は変わらない)
低所得者層には、安くなった高級品があっても、
購入し手にする実現性は相変わらず、ないわけで。
この感覚のズレを理解できなければ、いかんともしがたい。
524名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:01:55.74 ID:x1hAzQcl0
>>511
お前さ、ガチの民主党員だろ
525名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:01:59.75 ID:BQUDc0a/O
今貧困のやつって民主の犠牲者じゃん
526名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:02:18.85 ID:K2hY/csn0
>>511
ID:9us2fLLwP
ID:gVZF8Wxk0

      ≪ 反日ネガキャン気違いが回答不能の質問w ≫
              ↓      ↓      ↓

  質問 --- 民主党政権下での超円高・デフレで何かいいことあったの〜〜〜?www


  ≪ このスレで必死に "ネガキャン" やってる糞ゲロサヨさらしあげw ≫
             ↓      ↓      ↓

  >239 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 07:20:32.73 ID:9us2fLLwP
  >とすると、民主はよくやっていた、と言えるよなwwww

  >263 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 07:25:25.42 ID:9us2fLLwP
  >ビジネス目線で視ても安倍はダメダメだってw

  >511 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 08:00:31.72 ID:9us2fLLwP
  >あーーーぁ、安倍のせいで庶民の生活は苦しくなるばかり。

  >385 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 07:44:05.09 ID:gVZF8Wxk0
  >円安になって庶民生活に良いことはない 円安で誰が喜び、誰が苦しむのか


この期に及んでも "ネガキャン" しかできない反日極左朝日新聞記者 "糞ゲロウシダシゲル" は
もう自殺しちゃえば?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

-
527名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:02:20.92 ID:jAFkxH0D0
>>465
その時期はただの世界バブル。
中国だってドイツだって韓国だって製造業の盛んな国はみんな儲かった。
日本の政策が良かったわけじゃない。
まあ自民党の政策で企業の借金は減ったから、企業には優しい政策だったことは認めるけど。
528名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:02:27.39 ID:5dPWe6qS0
>>492
子供の面倒を看てくれる複数のアテがあるからでしょ
高校生のベビーシッターなんて日本で考えられるかね?
529名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:02:34.70 ID:ZDqqY3i80
>>522
一回の給油で100〜150円うpってところかな?
ソレが原因でたった三ヶ月で貧困層に落ちる若者ってなんなんだ?w
530名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:02:42.24 ID:LJ1PyAS8O
こう言う人に何言っても無駄だよ…そもそも経済が解ってない
531名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:02:44.57 ID:t0pk8bui0
>>506
日本と途上国を比べてもしょーがないだろ
先進国中では日本の格差は広い方だよ
532名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:02:59.81 ID:gVZF8Wxk0
>>514
おれは受けたくないけどねww

ちなみに受けれない理由はなんなの
533名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:03:19.75 ID:XQfaxKks0
>>531
どこと比べてるんだ?
534名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:03:26.91 ID:l6Kexd9F0
>>1
円安で多くの会社の業績が回復して黒字化してるだろ。
何が負の面ばかりだ、嘘もいい加減にしろ。
535名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:03:57.70 ID:3gqudDlv0
ちなみに物価はまだ上昇してないっす。
それはそれで問題なんだけど。
仮定を事実のように書くのはやめて欲しいなぁ
536名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:04:02.02 ID:v920ly+I0
>>528
そういうのが出来ないように
派遣団体が規制化させたじゃん。
>>529
ガソリンの値上げだけしかないような
印象操作だな
537名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:04:11.75 ID:5dPWe6qS0
>>531
同一労働同一賃金だっけ
絵に描いた餅よね
538名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:04:24.17 ID:armd2Iq30
>日本の食糧自給率は、わずか40%程度。食料品のほとんどは輸入に頼っている。

自給率40%はカロリーベースだろ。今回は物価の話なんだから生産額ベースで考えるべき。
ちなみに生産額ベースの自給率は69%なんだから、この論調でいうなら、食料品のほとんどは
国内でまかなっていると言えるなあ。
539名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:04:48.10 ID:vCr/FCvr0
TPPで物価が下がるんじゃなかったのか?
わけ分かんね
540名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:04:59.13 ID:ZDqqY3i80
>>530
昨日、TBSのひるおび!に
『景気回復は安倍の手柄じゃない、野田政権が続いてても今頃同じ株価になっていた』
とかホザく
ガイキチが”経済の専門家”として紹介されててビックリしたw
541名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:05:11.50 ID:J8e2UohD0
>>532
家があるから、預金があるから、仕事してるから。
ですけど。
542名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:05:16.52 ID:tFBFVZN00
安倍たたきのステマが売れないビジネス誌でおおはやりw
543名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:05:27.95 ID:o0ACi21i0
>>18に同意。ガソリン何リッター入れたかもわからない。
根拠の無い文章が多く、これで経済を評論するのだから
呆れる。
544名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:05:30.92 ID:K2hY/csn0
>>532
ID:9us2fLLwP
ID:gVZF8Wxk0

      ≪ 反日ネガキャン気違いが回答不能の質問w ≫
              ↓      ↓      ↓

  質問 --- 民主党政権下での超円高・デフレで何かいいことあったの〜〜〜?www


  ≪ このスレで必死に "ネガキャン" やってる糞ゲロサヨさらしあげw ≫
             ↓      ↓      ↓

  >239 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 07:20:32.73 ID:9us2fLLwP
  >とすると、民主はよくやっていた、と言えるよなwwww

  >263 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 07:25:25.42 ID:9us2fLLwP
  >ビジネス目線で視ても安倍はダメダメだってw

  >511 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 08:00:31.72 ID:9us2fLLwP
  >あーーーぁ、安倍のせいで庶民の生活は苦しくなるばかり。

  >385 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 07:44:05.09 ID:gVZF8Wxk0
  >円安になって庶民生活に良いことはない 円安で誰が喜び、誰が苦しむのか


この期に及んでも "ネガキャン" しかできない反日極左朝日新聞記者 "糞ゲロウシダシゲル" は
もう自殺しちゃえば?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

-
545名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:05:46.18 ID:5dPWe6qS0
>>536
ガソリン価格は運送業を直撃、小売価格に転嫁されるのはもうすぐでしょ
確かAmazonが一瞬値上げしたんじゃなかった?
546名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:05:56.66 ID:2Eru6Wih0
>>522
イラク戦争直前まではリッター100円未満が当たり前だったなあ(遠い目)
547名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:06:04.75 ID:6FlzZg0x0
ハロワがパソナになってワープア支配するってよ
548名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:06:25.48 ID:qFF9Ci870
>>487,532
あなたは結局のところ、国内雇用を崩壊させ、倒産自殺へ人を導くことを正しいと言い、
国内雇用を守ることを「国内産業や国益のために弱者は死んでいくのが正しいのでしょうか」と言った。

あなたの弱者とは何なのでしょうか。少なくとも、日本国内で雇用を得、働いてきた人ではないようですが。
549名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:06:33.25 ID:JfS9UWio0
<日本のすること>

・関税のアップ、輸入の禁止。
内需国家で景気が悪いときは、関税のアップを一番先にやる。
敵国・中国、韓国からの輸入は禁止する。

・政府債を400兆円発行(10年掛けて)。
これで、政府の借金をゼロにする。
国債が無くなれば、民間銀行の資金が企業や投資に回る。
(政府の借金は実質400兆円)
(政府負債は1千兆円だが、政府の金融資産が488兆円と政府不動産がある)
(日本の不動産価値2500兆円のうち、30%は政府が保有)
(売れる金融資産と売れる不動産などが600兆円ある)

・敵国・中国人や韓国人の入国、在留を禁止。
日本での犯罪が激減する。
(入国、在住させる権利は、各国の裁量権。つまり、日本の法務大臣が「入国させるな」「在住を取り消す」と言えばいいだけ)

・在日韓国人、在日中国人を採用する企業の特許許可を取り消す。
(ソフトバンク、フジテレビの電波免許を取り消す)
(電波法は5年毎の更新。総務大臣が更新しなければいいだけ)

・パチンコを禁止する。
(風営法、第二十三条2に、パチンコを加える)
550名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:06:36.28 ID:XQfaxKks0
原油価格はデータ見りゃすぐわかる。
ttp://ecodb.net/pcp/imf_usd_poilwti.html#index02

>>545
別に値上げはそんなにしてねーよ。全品送料無料やめた方がでかい。
551名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:07:09.71 ID:ZDqqY3i80
>>536
物価高の話をすると、ガソリンを連呼してるのはマスゴミの方だろう

じゃあ他に何が、どんな理由で、どれくらい
値上がったのか詳しく書いてくれ

最初の1行だけ目を通してやるからw
552名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:07:22.66 ID:jAFkxH0D0
>>528
ただ、男の給与が低いだけだよ(女も働かなきゃ生活できない)。
あと、思いの他保守的で、結婚しない女とか子どもいない女がキチガイ扱いされるから。
そういう手段の問題ではないね。
少なくとも新自由主義をとれば男の給与水準は下がるんだから、
自民党の政策を推進するならば必ず生じる副作用(男の給与は下がり女は働かざるを得なくなること)についてはもっと広報すべきだと思う。
553名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:07:28.93 ID:J8e2UohD0
>>545
今まではガソリンが上がっても価格に転嫁してなかったのに
なんで今回だけ転嫁されるのか詳しく。
554名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:07:35.22 ID:zTML6A2hO
>>495
一時金な、一時金
あくまで一時金

ローンにも何にも関係ない一時金

来年以後は全く保証されない一時金

参院選までの目くらまし
TPP参加するためのカモフラージュ

水面下では正社員を解雇しやすい法整備
海外の商品を安く大量に売りさばく準備中
※それが国益ですって言っちゃった

来年以後はどうなるの?
それでは皆さん、さいならさいならさいなら…
555名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:08:08.17 ID:99g47Uvy0
>>478
その上EUなりどっかの国が破綻したらもっと急激に生活必需品の暴騰が来るからね
金融危機になると投機資金が実需の商品先物に逃避して価格が暴騰する
原発も稼動してないから大変な事になると思うよ、生活保護者すら厳しい想像以上の物価上昇が襲う可能性がある
その手当てをする様に働きかけなきゃ大変な事になる、セイフティネットの拡充を要望していくしかない
これ以上の自殺者は出て欲しくないからね
556名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:08:09.72 ID:G2AV16Tf0
そんな急激に貧困層増えるわけねーだろ阿呆か
557名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:08:14.02 ID:UTp5AHm30
数ヶ月で判断すんなアホ
景気良くなれば仕事も増える
558名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:08:21.16 ID:+nvnwBPy0
どんな安倍・自民党ネガキャンも、
民主党政権下の三年を持ち出せば
駆逐される。


マスコミがいくら世論操作を試みても
ダメ。それほどひどかった。
559名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:08:26.93 ID:OL1eBtM90
この手の記事は飽きたが、信じる人も
いるという事実
560名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:08:30.43 ID:5dPWe6qS0
>>551
小麦価格が上がったから、小麦でできてる商品はこれから一斉に上がるよ。
バターは高止まりしたまま変わらず。
561名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:08:37.21 ID:K2hY/csn0
-

  ≪ 反日ネガキャン気違いID:9us2fLLwP、ID:gVZF8Wxk0が回答不能の質問w ≫
              ↓      ↓      ↓

  質問 --- 民主党政権下での超円高・デフレで何かいいことあったの〜〜〜?www


  ≪ このスレで必死に "ネガキャン" やってる糞ゲロサヨさらしあげw ≫
             ↓      ↓      ↓

  >239 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 07:20:32.73 ID:9us2fLLwP
  >とすると、民主はよくやっていた、と言えるよなwwww

  >263 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 07:25:25.42 ID:9us2fLLwP
  >ビジネス目線で視ても安倍はダメダメだってw

  >511 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 08:00:31.72 ID:9us2fLLwP
  >あーーーぁ、安倍のせいで庶民の生活は苦しくなるばかり。

  >385 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 07:44:05.09 ID:gVZF8Wxk0
  >円安になって庶民生活に良いことはない 円安で誰が喜び、誰が苦しむのか


この期に及んでも "ネガキャン" しかできない反日極左朝日新聞記者 "糞ゲロウシダシゲル" は
もう自殺しちゃえば?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

-
562名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:08:43.04 ID:uCnq29W90
円の価値を下げるとか
売国行為も甚だしいだろ
自民とか
563名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:08:51.80 ID:BRFe/A3g0
とりあえずニートのオレさまとしてはバナナの価格上昇が地味に痛い

でまーあれだ
>>1の話は一部の大手に続いて中小企業の賃金が上がるかってとこだな
564名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:09:07.94 ID:aH1iwE9yP
>>536
他に具体的に何があがったのか書いてみろよ
565名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:09:08.14 ID:9us2fLLwP
>>516
原材料の多くが外国からの輸入品なんだが?www
円安で悲鳴あげてる中小零細は相当な数のはずだ。

円安を喜んでるのは一部の大企業だけ。

安倍は庶民を苦しめてるだけ。早く消えてほしい。
566名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:09:23.82 ID:JRY8XvjvO
とりあえず企業の今年度の財務を見てからもの言え。
6月くらいに出る。
本来なら賃上げなんて言える段階じゃないから。
567 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2013/03/21(木) 08:09:24.15 ID:4wqzaaCx0
>>90
できるでしょうね

俺は大学に在学中は免除して貰ってたし

源泉徴収で無ければ自分で払うもんだろ?
568名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:09:25.40 ID:dRWbrX9y0
最近マスコミはこのインフレ期待と所得増加のタイムラグを狙って攻撃する記事が増えてきたよな
いずれ通用しなくなる手なのにアホかと思うが
参院選までに支持率落とせさえすればなんでもいいと考えてやってるなら
笑っていられないな
569名無しさん@13周年名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:09:35.40 ID:yes/nwLM0
円安で、食料品や電気ガスが値上がりして
物価上昇(インフレ)し、非正規を中心とした
給与所得が上がらなければ、生活が厳しくなるだけ。
株投資している富裕層は儲かり貧富の格差が広がる。
 
あとはどれだけ富裕層や企業に課税して、
財政を改善できるかって部分が、焦点に
なってくるんじゃないかな? 
(相続税、法人税、贅沢税のようなものの
税率をアップしていければ)
570名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:09:44.86 ID:1ZjE6I0J0
ネトウヨ「若者は在日ブサヨ!」
571名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:09:45.18 ID:XQfaxKks0
しかし、景気の本質って結局は巷の「空気」だとなぜか経済の評論家は無視するんだよなあ。
572名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:09:54.83 ID:hrruDJsA0
とりあえず、もうそろそろ生活保護を打ち切ろう
不祥事ばっかりやん
573名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:10:06.32 ID:DX1cduipO
正社員が上がってるならいいじゃん
契約やアルバイトなんて仕事覚えたきたという所で辞めて行くんだから
それにバイトの時給なんてバブル期からそんな変わってない
574名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:10:30.24 ID:3q7/fYF40
.

アホ「円安なんて良いものじゃない、こんなので得意げになってる安倍は馬鹿」
俺「じゃあ$1何円くらいが理想的なんだ?ずっと70円台を続けていれば?
   日本人と日本経済は幸せなのか?」
アホ「・・・・・ネトウヨガー」

だいたいこんな感じw
575名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:10:47.52 ID:958Cn2uY0
ヒュンダイかと思ったよwwwww
痴呆症のバカが書いている記事なんだね
それとも、ウンコ食いの精神障害者かwwwwwww
トンスルでも煽りながら書いた記事
576名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:10:52.28 ID:gVZF8Wxk0
>>541
今の生活のが良いでしょw

それでも生活保護がいいなら、全て棄てて受ければ
ゴロゴロしてるより仕事してるほうが楽しいと思えるけど

あなたもね
577名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:11:08.50 ID:zZ1xkDtY0
>>511
     ____
    / ⌒  ⌒  \
  ./( ―) ( ●)  \ >あーーーぁ、安倍のせいで庶民の生活は苦しくなるばかり。
  /::⌒(_人_)⌒:::::  |
  |    ー       .| チラッ
  \          /
578名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:11:09.47 ID:UCf9xNMfP
まだ影響なんて消費者物価指数にも現れてないのにこんな記事よく書けるなぁ
4月から安倍政権叩きまくるっていうマスコミの協定が前倒しになったか?
579名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:11:18.36 ID:+8u16EkE0
貧困スパイラルが形成されるな。
格差社会に本格突入だな。
580名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:11:29.17 ID:BRFe/A3g0
>>562
今までの円高があまりにも異常
それに対する策は必要
581名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:11:39.24 ID:qFF9Ci870
物価は上がらないほうが異常。
物価を上げないと原価を吸収できないし、まして賃上げなどできない。

価格統制などで販売価格を下げたなら、その物品に携わる人々は賃金上昇の機会がない。
だから特定物品ではなく、なるべく全ての物とサービスの値段が上昇することが望ましい。
そうしないと賃金上昇はない。
582名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:11:49.27 ID:kIEQPjo70
>>1
・ブルームバーグ Nikkei 225
http://www.bloomberg.com/quote/NKY:IND/chart/
 (1)チャートの右上にある黒い 5Y (5年)をクリック
                ~~~~~~~~~~~~~~~~
・サラリーマンの平均年収の推移
http://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm
・平均年収推移(グラフ画像)
http://nensyu-labo.com/fireworks/heikin_suii23.gif

・【図解・経済産業】平均給与の推移(最新)
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_eco_company-heikinkyuyo
・民間平均給与の推移(グラフ画像)
http://www.jiji.com/news/graphics/images/20120927j-01-w290.gif

そんで、民主党政権下の3年3ヶ月の円高株安で給与は増えたのかね?

日刊ゲンダイ、東洋経済のコメンテーターも、ビジネスジャーナルも
脳の関連性相関性を抽出する部位に器質的傷害でもあるんだろうなw

給与は下方硬直性がある、なら株安では一層、給与は上がらんのでは?w


( ´,_ゝ`)プッ
583名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:11:59.15 ID:6veLVnSl0
働いてる人間にはカネわたせよ
あたりまえだろ

なんでグータラしてるヤツにばっかカネわたしてんだよ
天罰あるぞ
584名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:12:02.93 ID:XQfaxKks0
>>578
どうもマスコミに対して総務省が動きそうだという噂がある。
585名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:12:11.85 ID:6sqwKCoB0
やっぱり?



クスっときた
586名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:12:17.23 ID:CYA3+7cI0
>>568
最近の中間層はその辺ちゃんと理解してるっぽいから、バカな煽りやってる左巻きな奴らのほうには票が集まらなくなってるじゃん
587名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:12:20.72 ID:aH1iwE9yP
>>565
>円安で悲鳴あげてる中小零細は相当な数のはずだ。

大事な部分は憶測かよw
部品の製造で原材料が上昇しても受注が増えてるから少なくともマイナスにはならねーよw
588名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:12:22.33 ID:v920ly+I0
>>516
何度も言う

誰が買うか

国内市場なら売れません
589名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:12:25.85 ID:15RIUTQl0
>>527
小泉アンチっていつもこれだよな
上手く行った部分は「たまたまそうなっただけ」
政治家が無能だとそれにだって失敗するんだよ
で、客観的に悪くなったという部分をまともに提示できないし
まともな対案も出せない
円高デフレをずっと続けても大規模量販店みたいなところが得するだけで
結局大企業が有利になるだけなんだけどね
590名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:12:31.31 ID:E/VV0DFX0
.









>円安の影響でガソリン価格は1リットル当たり、アッと言う間に150円台に跳ね上がった。

民主党政権の超円高の最中も2011年以降は殆どの時期で150円超えてましたよ?
よくこれで経済紙騙れるなw







.
591名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:12:33.94 ID:K2hY/csn0
>>565
>>576
-
都合の悪い "事実" は全てスル〜〜〜〜wwww


  ≪ 反日ネガキャン気違いID:9us2fLLwP、ID:gVZF8Wxk0が回答不能の質問w ≫
              ↓      ↓      ↓

  質問 --- 民主党政権下での超円高・デフレで何かいいことあったの〜〜〜?www


  ≪ このスレで必死に "ネガキャン" やってる糞ゲロサヨさらしあげw ≫
             ↓      ↓      ↓

  >239 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 07:20:32.73 ID:9us2fLLwP
  >とすると、民主はよくやっていた、と言えるよなwwww

  >263 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 07:25:25.42 ID:9us2fLLwP
  >ビジネス目線で視ても安倍はダメダメだってw

  >511 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 08:00:31.72 ID:9us2fLLwP
  >あーーーぁ、安倍のせいで庶民の生活は苦しくなるばかり。

  >385 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 07:44:05.09 ID:gVZF8Wxk0
  >円安になって庶民生活に良いことはない 円安で誰が喜び、誰が苦しむのか


この期に及んでも "ネガキャン" しかできない反日極左朝日新聞記者 "糞ゲロウシダシゲル" は
もう自殺しちゃえば?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

-
592名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:12:39.89 ID:3q7/fYF40
>>560
小麦が上がった理由は?
超円高の時は小麦は物凄く下がったのか?

$1=120円くらいの時の小麦はそんなに高価だったか?
593名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:12:47.44 ID:J8e2UohD0
>>576
それで生活保護は弱者じゃないでいいよな。
594名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:12:50.43 ID:jAFkxH0D0
本家本元のアメリカ新自由主義(レーガノミクス)と日本の自民党新自由主義じゃ、
大企業正社員、公務員の扱いが違うんだよなぁ。
日本の新自由主義は大企業正社員・公務員を守りつつ他に競争を強いるもんだったけど、
イギリスでもアメリカでもそんな身分制度してる国はない。
解雇規制撤廃をするなら安部ちゃんも本気なんだろうけど。
595名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:12:59.04 ID:HeBnEku50
ガソリン価格なんて原発再稼働すれば下がるだろ
原因と結果も正確に把握出来ないビジネスジャーナルとか不要
596名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:13:14.37 ID:wTmrSsan0
大学生の就職内定率がすでに10%上がってるんだが???
597名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:13:23.38 ID:Aehf+z9W0
安倍はやってる事が全然あべこべで
物価上昇と賃上げとTPPとでぐちゃぐちゃ。
庶民をどういう風に動かしたいのかが解らない。
様相は奴隷化となるんだけど、あまりにも最初から
酷いので区別が付かない。
598名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:13:24.58 ID:cJ0+MXOz0
輸入品を扱っているけれども、別段値上がりなんぞしてない。
欧州不景気で、ストックがどんどん市場に溢れてて、
むしろ全体的には安くなってる。そんな一概に
>>1 みたいに言えることなんかな。
599名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:13:29.40 ID:8DWuKEsF0
アベノミクスは(中国韓国にとっては)やっぱり負の面ばかり
600名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:13:35.61 ID:zTML6A2hO
>>581
でも、関税撤廃して海外のものを安く売るんでしょう?
601名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:13:47.12 ID:uhV7W5Sr0
丑が立て続けにスレ立てやってる時は何かを隠したいとき
602名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:14:01.12 ID:UCf9xNMfP
ガソリン価格は民主党政権が暫定税率廃止して恒久税率にしたからもうどうにもならんね
603名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:14:01.94 ID:WPw+STXK0
自民党ネットサポーターズクラブ「今は円安株高なんだから株や為替で儲ければいいだけだろ(震え声)」

「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」
604名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:14:06.14 ID:dvSWNGn40
まだろくに始まっても居ないのに、効果を見るのに半年は様子をみないといかんのでは?
だいたい、原発停止でエネルギー関係の値段が上がり、工業製品全般に影響がでるのは、
誰のせいなんだか。
605名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:14:18.89 ID:6veLVnSl0
>>586
やっぱあれだな、クズの民主党に一回天下とらせるってシナリオは大成功だな
バカはこのくらいのショックがないと学ばないからな
606名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:14:19.38 ID:b93TjLqQ0
>安倍政権誕生前から始まっていた

民主党解散から上がったからそうだね(´・ω・`)
607名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:14:19.82 ID:qFF9Ci870
>>565
論理外れも甚だしい。
輸入品価格も上昇しており、加工賃を考えると国内加工品に再興する機会が生まれている。
608名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:14:20.40 ID:gl5DOhWtO
>>584
シンディ大臣動くの?
609名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:14:27.77 ID:2fHMrGpZ0
時給1000円以上を実現できなかった民主はクソだが
賃上げを強制できないでお願いしか出来ない阿部もクソ
国内的にも国外的にも土下座しか出来ないんだな
610名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:14:30.90 ID:xgI2b/qg0
最近必死な負け犬キチガイ低脳朝鮮人が増えてきたなwww
安部批判や過度な期待レスなどはすべて民主=朝鮮人ですよwww
って、わざわざこんなこと書かなくても皆気づいてるかwww
負け犬民主(朝鮮人)は必死に自民票が少しでも減るよう頑張ってるけど残念ですw

すべて ば れ て ま す よ っ と wwww

こんな低脳な情報操作で騙されると思ってるのかね?
うちらも馬鹿にされたもんだwww

ガソリン価格の推移グラフ 
http://www.d3.dion.ne.jp/~furuk_tm/gti_data/price.htm
大手などもどんどん賃上げ↑↑
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130305/fnc13030513010008-n1.htm
611名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:14:50.18 ID:3fopBKqJ0
>>589
だが円安とあべちゃんの宣言はたまたま重なったから増幅されているという説もある。
しかもスレタイどおりで、このまま新しい産業ができなければ大量の失業者を出すバクチであることも事実
612名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:14:54.64 ID:28yLU8iJ0
バカマスコミ全開だな。

まだ政権発足して3ヶ月だぜw
そんな簡単に給与上がるかよ。
それに金融緩和してインフレターゲットやるんだから物価上がるの当然だろーが。
(問題はインフレ率が何%になるのかであって、それが2%以内であればOK)

本当にいいかげんにしろよ。もっとまともな記事書けよタコ。
613名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:15:04.67 ID:gVZF8Wxk0
>>569
それやると海外に逃げる〜とか言い出すよ

あと、内部留保に課税するのも良いよな
614名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:15:16.61 ID:HhtJ0ycj0
>>96
いや、ガソリンリッターあたり10円は上がってるだろw
野田政権のとき一番安い時は130円のときがあったし、
安倍政権に入ってからは150円台をずっとキープしてるぞ
615名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:15:20.04 ID:wHq5qCoG0
悔しいね丑(笑
616名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:15:25.37 ID:4Wh7rkAC0
児ポやTPPにしてもそうだけど
ネトウヨってただのマゾなんじゃないかとつくづく思う
617名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:15:27.15 ID:rv4AO28VP
>>596
既卒3年目ですが、
618名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:15:28.72 ID:E/VV0DFX0
>>603
お前みたいなアホが民主支持したせいでエルピーダ潰れるわ製造業の雇用120万人分も減るわで無茶苦茶だよ
619名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:16:04.14 ID:jAFkxH0D0
>>589
いやいや。
前の自民党政策は不十分だったよ。
世界バブルがあったからその不十分さが覆い隠されちゃったけど。
円安に誘導することと人件費を削減することだけじゃ不十分。
真の構造改革しなきゃ。
620名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:16:11.10 ID:O3FQ/FPoO
>>560
小麦バターは円安じゃなく需要増
円高デフレ下でも上がってたし値上げもやってたから今さらな話
621名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:16:12.05 ID:+nvnwBPy0
どんなネガキャンも民主党政権下の三年が
駆逐する。
622名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:16:27.62 ID:bqB4IHFfO
本当にマスゴミは嘘つき
アベノミクスは若年層の為にこそ効くんだが
民主党政権のデフレ政策では若年層はそもそも働き口もないまま切り捨てられる運命だった
アベノミクスで社会的な流動性を上げ若年層の社会進出を促進しないと
日本自体がこの先ヤバくなるんがな
623名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:16:34.50 ID:tw7VR0Nh0
>>1
アベノミクスを批判するなら、株価8000円台、為替が70円台の民主党政権の時が良かったって言い切れよ!
624名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:16:35.68 ID:nx1bi0SF0
>>1
去年全然雇用なかっただろうが若年層に喧嘩売ってんのかこの記事
625名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:16:46.12 ID:jFTMspWa0
一部の大企業の給料upから公務員の給料upに波及させるのが安倍の目的。それ以外はハナから眼中にねえよ。
626名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:17:07.62 ID:0VV3Zsaq0
>>503
だから物事には正の面と負の面があるって言ってるんだよ。
個人的にはアベノミクスはやるべき行動だったと思っても居る。

ただアベノミクス金融政策での正の面と負の面は>>44で書いたとおりだ。
全てが正しいとも全てが間違っているとも言ってない。

なら同時並行する政策では、その負の面を補う政策も必要不可欠だって事。

しかし今回の安部自民のTPP参加表明は、方向的にアベノミクスと同じ方向性で、
しかも負の面が非常に大きいくより過激だ。負の面を補うどころか完全に息の根を止めかねない。

そういう意味では個人的にはTPP交渉参加表明は大失敗だったと思っている。

アベノミクスの効果があるうちにぐっと力を蓄えて、アベノミクスのメリットを全体に行き渡る様に、
別方向の政策も加えて、日本企業、日本の労働者、そして内需の体力をある程度取り戻した上で、
必要であれば個別にFTPを結ぶ等して、外に向かえばよかった。
627名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:17:11.56 ID:K2hY/csn0
>>613
-
都合の悪い "事実" は完全スル〜〜〜〜w マジで糞だよなミンス党支持者はwwwww


  ≪ 反日ネガキャン気違いID:9us2fLLwP、ID:gVZF8Wxk0が回答不能の質問w ≫
              ↓      ↓      ↓

  質問 --- 民主党政権下での超円高・デフレで何かいいことあったの〜〜〜?www


  ≪ このスレで必死に "ネガキャン" やってる糞ゲロサヨさらしあげw ≫
             ↓      ↓      ↓

  >239 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 07:20:32.73 ID:9us2fLLwP
  >とすると、民主はよくやっていた、と言えるよなwwww

  >263 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 07:25:25.42 ID:9us2fLLwP
  >ビジネス目線で視ても安倍はダメダメだってw

  >511 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 08:00:31.72 ID:9us2fLLwP
  >あーーーぁ、安倍のせいで庶民の生活は苦しくなるばかり。

  >385 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 07:44:05.09 ID:gVZF8Wxk0
  >円安になって庶民生活に良いことはない 円安で誰が喜び、誰が苦しむのか


この期に及んでも "ネガキャン" しかできない反日極左朝日新聞記者 "糞ゲロウシダシゲル" は
もう自殺しちゃえば?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

-
628名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:17:17.66 ID:27UfADQM0
>安倍政権誕生前から始まっていたのは明らか

そうそう。野田が解散を発表してからだね。おい!
629名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:17:19.51 ID:JCcmlZOq0
でもやっぱ日本は情けないよな
中国に属すかアメリカに属すかでアメリカを選んだに過ぎない。
独立の選択肢がない
630名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:17:22.21 ID:Aehf+z9W0
日本の総理大臣はおってもおらんでも大して問題は
ないんじゃないかな。
だって、なんもしてないんだし。
今の自民はアホばっかり召集して碌な事を
考えない集団だし。
631名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:17:25.80 ID:15RIUTQl0
>>619
それを徹底的にやったらやったで小泉アンチは「弱者切捨て」だの「アメポチ売国」だの騒ぎ出すからな
共産主義国家の方が向いてるんじゃないの?
632名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:17:27.48 ID:6opu1VDg0
この20年を振り返っても、まだまだ円高だし。
それに為替は相手国もあることでこのまま一方的に際限なく円安に進むこともない
633名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:17:33.06 ID:7hb23XxP0
毎回スレ開く前に丑って分かるくらいに記事がワンパターンなんだけど
安倍ネトウヨ下げと韓国上げ以外にやることないの?
634名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:17:34.10 ID:chHd8oJkO
円安で輸入品が高くなることに反対し、
TPPで輸入品が安くなることに反対し…
単に安倍政権がやることは全部ダメ言いたいだけやん
635名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:17:40.31 ID:dRWbrX9y0
>>605
まあそのせいで、
経済的理由での自殺者の増加は万越えてるし、
身売りしないで済んだ企業もたくさんあるだろうけどな
636名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:17:41.97 ID:MU3/JAR00
今までの円高が異常なだけだ
円高の利益は日本の国益ではない
637名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:17:45.93 ID:CYA3+7cI0
>>625
じゃあ自治労は安倍を全力で支持しないとw
638名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:18:01.95 ID:mh7A7EQL0
円高だった去年〜一昨年の段階で
ラーメン屋とパン屋が軒並み価格上げた件について。
639名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:18:02.75 ID:Fj36kbtX0
バイトとか非正規とかの給料が上がるのが好景気、インフレなんだろうけど
そこまで行くにはまだ時間が必要だろう
640名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:18:03.15 ID:Adgff0WSI
>>1を要約すると、負の面だけ見たら負の面しか無かったでござるってこと?
641名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:18:12.82 ID:qBIJnCoH0
セーフティネットとか言ってる人はそれが数ヶ月で構築出来るものだと思ってるのか?
だったら民主の三年間はなんだったんだ?
642名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:18:31.80 ID:J8e2UohD0
>>560
3年くらい前に小麦が3割上がって大手がカップ麺の値段を軒並み3割上げた事があったけど
さっぱり売れず値段は元に戻ってしまいましたが何か?
643名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:18:46.24 ID:SV/coFTM0
じゃあメディアと野党がアベノミクス以外の景気回復策出せば良いじゃんw
今出せば参議院選挙では健闘できるぜw

それすらせずに経済原則無視した挙句のデフレ円高マンセーで景気悪化させてりゃ世話無いわ馬鹿馬鹿しい
644名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:18:49.17 ID:f+ld9RCv0
年金免除は
職業訓練を受けている書類で
免除申請可能。
645名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:19:06.94 ID:6veLVnSl0
>>635
愚昧は罪
646名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:19:24.24 ID:IH0Qjn3y0
まぁ、給料が上がるのは一握りの大企業だけだろ。
平民はさらに貧しくなる、そんなの分かりきってたことだろ。
647名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:19:39.46 ID:GUFJrmLN0
>>1
「アベノミクス、わずか3ヶ月で“5兆円以上”の運用益を生む」

>3月1日、年金管理運用独法は厚生年金と国民年金について12年10〜12月期の運用益が5兆円超の黒字になったと発表。
>運用利回りはプラス4.83%。昨年11月以降の株高と円安(アベノミクス)が大きく寄与したことによる。
>四半期ベースの黒字額と運用利回りは、比較可能な08年以降で2番目の高水準となった。

13年1〜3月期の運用益はどのぐらいになるんでしょう? 7兆、10兆? 凄いねw
「年金制度は破綻しているから、焼け石に水!(キリッツ)」なんて言ってるバカには理解できないだろうけどさw
648名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:19:42.86 ID:C5rzUXA70
スレタイゲンダイ余・・・あれ?
649名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:19:54.51 ID:aH1iwE9yP
>>646
この期に及んでまだおまえみたいな現実を直視できないバカが居るんだなw
650名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:20:34.08 ID:K+fPrO/s0
金持っている老人が、金使うとは思えないのだが?
今後消費税が上がる、医療費の自己負担額も上がる。
金使う環境にはない。
おまけに超少子化で、国内市場は縮小だ。
どこに需要があるのだ?
651名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:20:38.71 ID:armd2Iq30
>>569
株の上昇益は、無から生み出されるもので、庶民から搾取して得られるものじゃないんだから、
それで富裕層が儲かれば、消費や投資が増えて景気も良くなる。

株高で貧富の差が広がるというのは、富裕層の所得が3から10になって、
庶民お所得が1から2になるみたいなもので、みんなに利益があるものなんだよ。
それに、株式の譲渡益に対する税率は来年から倍になるから、富の再分配もされる。
652名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:20:47.97 ID:gVZF8Wxk0
>>593
×弱者じゃない
〇弱者を偽ってる犯罪者のせいで本当の弱者が自殺に追い込まれる

生活保護を受けれない、それ以下の弱者はいない
653名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:21:08.39 ID:K2hY/csn0
-

都合の悪い "事実" は完全スル〜〜〜〜w ミンス党支持者はマジで糞wwwww


  ≪ 反日ネガキャン気違い民主党支持者ID:9us2fLLwP、ID:gVZF8Wxk0が回答不能の質問 ≫
              ↓      ↓      ↓

  質問 --- 民主党政権下での超円高・デフレで何かいいことあったの〜〜〜?www


  ≪ このスレで必死に "ネガキャン" やってる糞ゲロサヨさらしあげw ≫
             ↓      ↓      ↓

  >239 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 07:20:32.73 ID:9us2fLLwP
  >とすると、民主はよくやっていた、と言えるよなwwww

  >263 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 07:25:25.42 ID:9us2fLLwP
  >ビジネス目線で視ても安倍はダメダメだってw

  >511 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 08:00:31.72 ID:9us2fLLwP
  >あーーーぁ、安倍のせいで庶民の生活は苦しくなるばかり。

  >385 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 07:44:05.09 ID:gVZF8Wxk0
  >円安になって庶民生活に良いことはない 円安で誰が喜び、誰が苦しむのか


この期に及んでも "ネガキャン" しかできない反日極左朝日新聞記者 "糞ゲロウシダシゲル" は
もう自殺しちゃえば?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

-
654名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:21:19.46 ID:qBIJnCoH0
>>646
大企業の給料が上がらない時は中小は雇用を減らすし、零細は廃業の危機
655名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:21:35.81 ID:IH0Qjn3y0
>>649
理性的に説明してよ、都合が悪くなると「バカ」って書いて逃げるのって、君は頭が悪いと勘違いされるよw
656名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:21:48.43 ID:jAFkxH0D0
>>631
だから本気でやるつもりなら賛成だよ。
ただ、この前の自民党みたいな対処療法をするなら意味がない。
円安(結果としてインフレ)誘導するだけで日本が蘇ることは120%ない。
657名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:22:12.29 ID:99g47Uvy0
>>620
投機筋の資金をお忘れですが
アメ様の量的緩和でダブついたお金が穀物原油相場に流れてるんですよ
FRBは更なる金融の量的緩和を続けるそうです
この面からも小麦や大豆や原油等の生活必需品の物価高は加速するでしょう
658名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:22:15.19 ID:GIw00DN60
この後は

TPP参加、消費税率アップが待っている
格差は広がるだろうな
659名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:22:15.73 ID:knGu1+kO0
でお前らどんだけ儲けたの?
俺は50万損した
660名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:22:29.83 ID:TFmhG6bA0
>>299
その減少は自殺対策基本法と地域自殺対策緊急強化基金のおかげだと思う。
政権交代した年から急に効果が出る対策なんてないから。
661名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:22:48.77 ID:FkMBN09p0
キムチはウォン上がって苦しいのうwwwwwwwwwww
662名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:22:49.97 ID:1UAgQqRy0
ID:9us2fLLwP

生活保護受給者=民団員=アンチ安倍=ウヨ連呼リアン
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130321/OXVzMmZMTHdQ.html


実に分り易いwww
663名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:23:04.84 ID:CC81aW/n0
庶民は円高のほうが恩恵でかい。そんなの分かりきったこと
円安だとガソリン、小麦、コーン、外国から仕入れているあらゆるものが値上がりするからね
マスゴミとバカにしながらも、マスコミに踊らされる哀れな豚の国
それが日本
664名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:23:18.31 ID:qBIJnCoH0
>>650
インフレってのは使わない金が目減して、勝手に他にまわる現象。
665名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:24:00.11 ID:qazm5yeU0
なるほどなるほそ
666名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:24:00.93 ID:qlehFjhZ0
そらそうよ
老害の我欲を甘く見るなよ
667名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:24:04.96 ID:gVZF8Wxk0
>>641
民主党は社会保障に手厚い政府でしたよ

・高校授業料無償
・戸別所得補償
・相対的貧困率の開示
・医療崩壊に歯止め―診療報酬を10年ぶりにプラス改定
・新児童手当スタート
※中学生への手当は0円から月額1万円支給へ
※3歳未満と第3子以降は月額15,000円、その他の小・中学生は月額1万円
・児童扶養手当の父子家庭への適用、生活保護の母子加算復活
・ 非正規労働者の待遇改善
・第2のセーフティーネット―求職者支援法成立(8万人利用)
・非正規労働者221万人に新たに雇用保険の適用拡大
・失業者の国保保険料を大幅に軽減
・サービス付き高齢者住宅スタート(6万戸登録)
・24時間巡回型訪問介護サービス開始
・肝炎対策の拡充
・ワクチンの公費助成を実現
・不活化ワクチンの導入

その他にも出生率増加、自殺者減、中小企業の倒産件数減、雇用・失業率改善、学力向上など報じられてない事も沢山ある。
http://www.dpj.or.jp/m/article/101494/
668名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:24:18.46 ID:aH1iwE9yP
>>655
給料が増えるのは一握りの大企業という時点で間違ってる
既に雇用は増えているし、一時金という形で所得が増えている企業も増えている
これは他のニュースでもちゃんと取り上げられているはずだぞ
雇用増ということは人員の奪い合いが発生するから結果的に給与増に繋がる

結果として現れているのに「儲けるのは大企業だけ」だのと言うのはバカの証拠
669名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:24:25.54 ID:DX1cduipO
>>620
必需品の値上げは円安円高に関係なく上がるよな
むしろ円高で値下げなんかした事あるのか疑問だ
670名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:24:46.70 ID:+rTv6K1YP
671名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:24:50.56 ID:6sqwKCoB0
中小企業の給料まで影響するには1、2年はかかるよ
大企業にしたって今すぐ上がるわけじゃない、多くはボーナスって形だし
672名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:24:50.71 ID:1O6lg+GdO
客観的に見ると三ヶ月では厳しいだろ、物価上昇→企業利益UP→社員還元でデフレ脱却を狙ってる訳で

一年は様子見る
673名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:24:51.99 ID:KZ/p5HUD0
国内市場は海外生産品に押されてた。
それを一部ではあれども国内生産品で取り返せるだけでもメリットなんだよね。
海外に生産拠点を移さない移せなかった中小零細の方に本来メリットある政策なんだけどな。
674名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:25:02.19 ID:1UAgQqRy0
>>623
まったくその通り

アホ『円安なんて誰も喜ばない!』→じゃあ$1=70円台のままでよかったのか?
アホ『株高なんて誰も喜ばない!』→じゃあ日本だけ株価がどんどん下がっても
                        政府は責任追及されるべきではないのか?

2009年民主党『株価は政府の成績表w』
675名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:25:05.71 ID:LMtuKXyV0
>円安の影響でガソリン価格は1リットル当たり、
>アッと言う間に150円台に跳ね上がった

前年同月比で、円高だった去年より安いんだが
676名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:25:17.96 ID:K2hY/csn0
>>667
-

  都合の悪い "事実" は完全スル〜〜〜〜w ミンス党支持者はマジで糞wwwww

  ≪ 反日ネガキャン気違い民主党支持者ID:9us2fLLwP、ID:gVZF8Wxk0が回答不能の質問 ≫
              ↓      ↓      ↓

  質問 --- 民主党政権下での超円高・デフレで何かいいことあったの?
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


  ≪ このスレで必死に "ネガキャン" やってる糞ゲロサヨさらしあげw ≫
             ↓      ↓      ↓

  >239 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 07:20:32.73 ID:9us2fLLwP
  >とすると、民主はよくやっていた、と言えるよなwwww

  >263 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 07:25:25.42 ID:9us2fLLwP
  >ビジネス目線で視ても安倍はダメダメだってw

  >511 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 08:00:31.72 ID:9us2fLLwP
  >あーーーぁ、安倍のせいで庶民の生活は苦しくなるばかり。

  >385 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 07:44:05.09 ID:gVZF8Wxk0
  >円安になって庶民生活に良いことはない 円安で誰が喜び、誰が苦しむのか


この期に及んでも "ネガキャン" しかできない反日極左朝日新聞記者 "糞ゲロウシダシゲル" は
もう自殺しちゃえば?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

-
677名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:25:41.49 ID:kIEQPjo70
>>1
豪小麦在庫が9月に急減、前月比20%減の710万トンに
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE89G01Q20121017

国内ガソリン価格は、原油価格(WTI)の1.5〜2ヶ月遅れでの変動の方が
為替より遥かに影響が大きい、となんど言ったことかw

・原油価格(WTI)の推移
http://ecodb.net/pcp/imf_usd_poilwti.html
・ガソリン販売価格推移
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_eco_resoenergy-gasoline-price
・最近の原油価格の推移
http://www.nexyzbb.ne.jp/~omnika/kakakusuii.html
・為替推移
http://ecodb.net/exchange/usd_jpy.html

電気は主としてLNGなw

・日本はLNGバカ高購入 日本の電力事情知るカタールがふっかけた
http://news.nicovideo.jp/watch/nw218452
・図録 天然ガス輸入価格の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4124.html
・LNG調達の現状と課題
http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/sougou/denkiryokin/pdf/012_09_00.pdf

チャートみりゃあバカでもわかんだろーにw

( ´,_ゝ`)プッ
678名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:25:45.50 ID:1ZjE6I0J0
庶民の給料が上がるまではラグがあるって言ってるけどさ
戦後最長の好景気とやらでも一向に庶民の給料は上がらなかったよね
何十年経過すると、ラグが終わって庶民の給料が上がるんですか?w
679名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:25:46.94 ID:iXpa9f9h0
>>1
民主党政権て、
何か1つでも良いことあったか!?
680名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:25:49.02 ID:E/VV0DFX0
>>661
寧ろこのところずっとウォン安に振れてる
北朝鮮有事やらCDS上昇やらでオワコン臭が漂い始めてる
681名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:25:49.69 ID:tw7VR0Nh0
行き過ぎる円高は輸出産業にダメージを与えると同時に、国内産業にもダメージを与える。

外人観光客が減る
安い輸入品に負ける
輸出企業に働いてる従業員の国内消費が減る

つまりは、円は高過ぎても安過ぎても弊害がある。

100円から110円くらいが良いかな。
682名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:25:51.78 ID:J8e2UohD0
>>652
お前、生活保護は金銭的には弱者じゃないとレスしてんじゃねーかよ。
683名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:25:56.62 ID:VajCZoxJ0
お前らマスゴミが気に入らないと書くなら、
阿倍さんが正しいんだろうな
684名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:26:08.48 ID:FkMBN09p0
悲鳴を上げてるのは老人と生活保護とチョンだろ
685名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:26:10.44 ID:qBIJnCoH0
>>663
一定の収入が確保出来てる間はな。
686名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:26:12.63 ID:UM7CoOEc0
>>657
>アメ様の量的緩和でダブついたお金が穀物原油相場に流れてるんですよ
ドルベースで見るとコモディティは一時期より下がってるよ。
今資金が向ってるのは株だよ。
687名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:26:28.31 ID:qFF9Ci870
>>613,667
あなたは虚偽を唱え不正行為を重ね、全く謝罪もない。


物品の値段が上がるという苦情だが、
値段を上げなければ、それもなるべく全ての物やサービスの値段を上げなければ、
なるべく多くの人間の収入増にならない。

昭和末期のバブルは、竹下登の消費税導入によって一般日用品の消費=価格は低迷し、
資金はもっぱら不動産と株に流れた。
その結果、この両者だけが高騰し、人々の間に不公平感を醸成した。

挙句の果ては新聞雑誌、文化人などによる経済害悪論と露骨な経済潰し扇動が発生し、三重野康らによる「バブル退治」政策へ至る。

今回は全ての物品を上げる必要がある。
前回は生活にあまり影響のない不動産と株に集中させたら批判を浴びたのだから、今回は生活苦を起こそうが二の轍は踏めない。
688名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:26:40.01 ID:armd2Iq30
>>663
国内で加工・流通・小売で上乗せされる金額の方がでかいんだから、
一次産品なんて値上がりしても、大したことないでしょ。
689名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:26:45.72 ID:0vVuhf1O0
自分もそう思うた
690名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:26:55.47 ID:54Z+1DxV0
(#@Д@)< 円安基調は、米景気が堅調な回復傾向を示しドルが買われたもので、決してアベノミクスの効果ではない。
(*@∀@)< しかしながら円安が続くことによる石油・天然ガス・小麦・大豆等の値上がりはアベノミクスの弊害といえる。

(-@∀@)< また株高はダウの上昇を受けたもので日本の実体経済を反映したものではなく、まさに危険な安倍バブルだ。
691名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:26:57.39 ID:KM6QCMGg0
アベノミクスを信じる者は救われるぞ!! 安倍内閣が日本を救済するのだ、安心
して、小金持ちのチャンスだ。信用で株でも買おう、そして早逃げだ。
692名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:27:31.02 ID:dVK6j0B50
つーか、まだ安倍政権が始まってそんなに経ってないっつーのに。

民主政権時代の時は全然叩きませんでしたねー? 不思議ですねー?

本当にカスゴミに成り下がったマスコミ、ってのがよくわかる記事だな。
693名無しの権兵衛:2013/03/21(木) 08:28:19.88 ID:GtiQgEYF0
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}             ∧             /i,  /|
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .      ヽ Y   ∧     ,.   | ,'//
     レ彡ノ川 | ヽミミ 、          'i |   i !    / |  i ' /
   / く 〉リリ  | 川ヾヽ          i i ∧/ /   / i  /  /
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾヽ.    .    'i ',ヽ ' /   〈  i / /
   ゝ'     `ィ 川川川リヾー-     | ' j |    ヽ. V /
    |       } 川川川リヾヾ.     ヽ、 i !     〉 ./
   | }   :  ノ|  川川リリリヾ        ヽ,,; |    //
   ‖ |  / //  リリリリリリリ.         i:〉 ´''''''''゙'r ´`>
   |l. ;  : ,'.,'           .      i´ : :,.,.,. :. ヘ/
   |ゝ-ー-、ノノ                  !: : :,'r‐ァ : : ヽ               
   @1⌒ヽ.ゝ   .              /: : ,',. `´: : : : : ゝ、               
   `ト、 :;;;イ}t'|                ;;;;;;; : : : : : ,.;;; : : : : `‐ .,               
    ヽ.}::_ソ |   ..            ヽ,_ : :_, 1:;:;'' : : : : : : : :ヽ.、                 
         |                     i': : : : : : : : : : : : : ;`‐- ., 
馬鹿は自力で這い上がれないということか     泣き声あげてりゃ国が救ってくれますよ     
694名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:28:21.06 ID:jAFkxH0D0
>>687
だから小売企業に注目してるんですね。
小売企業の給与上げには密約があるんでしょ?
小売価格を上げてくださいっていう密約が。
695名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:28:32.34 ID:J8e2UohD0
>>655
それはお前が大手しか賃金が上がらないという根拠を全く説明してないからじゃね。
696名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:28:37.59 ID:cP4v+3Z20
安倍は第一次安倍内閣のとき年金問題放り投げたからなw
そりゃネガキャンされるだろw
すでにTPPで自爆しそうだしw
仏像返還問題すらスルー、
チョンの祈祷師200人が対馬に乱入する問題もスルーか?
697名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:28:44.18 ID:TZoVkWMc0
最近1年のガソリン価格推移

http://carlifenavi.com/gs/price_graph/2/1

1年前の価格に戻っただけですが?
698名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:28:44.63 ID:28yLU8iJ0
>>1
おい、インフレターゲットって知ってるか?
ポール・クルーグマンって知ってるか?

いや、それ以前に(大学の一般教養の経済学レベルだが)
金融政策って知ってるか?
ゼロ金利と量的緩和の違いって分かるか?

 頼むからもう少し勉強してモノ言ってくれ。
 本当に頼むからさ。
699名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:28:50.58 ID:cGE6Suo60
記事を書いている記者たちはアベノミクスの恩恵でぬくぬくしてるけどな!
700名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:28:54.92 ID:gUEbLpvx0
信者さんの言い訳擁護が面白いスレ
701名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:29:13.48 ID:K+fPrO/s0
これから労働市場を流動化させるのだ。
当然、首切りをやるし所得も下がる。
702名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:29:18.37 ID:OwRaoniv0
まだ4月にもなってないのにあほかと
703名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:29:19.92 ID:qBIJnCoH0
>>667
セーフティネット整備されてるならそれでいいじゃん。
今、足りてないのか?足りてるのか?
どっちだ?
704名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:29:37.00 ID:K2hY/csn0
-

  都合の悪い "事実" は完全スル〜〜〜〜w ミンス党支持者はマジで糞wwwww

  ≪ 反日ネガキャン気違い民主党支持者ID:9us2fLLwP、ID:gVZF8Wxk0が回答不能の質問 ≫
              ↓      ↓      ↓

  質問 --- 民主党政権下での超円高・デフレで何かいいことあったの?
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


  ≪ このスレで必死に "ネガキャン" やってる糞ゲロサヨさらしあげw ≫
             ↓      ↓      ↓

  >239 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 07:20:32.73 ID:9us2fLLwP
  >とすると、民主はよくやっていた、と言えるよなwwww

  >263 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 07:25:25.42 ID:9us2fLLwP
  >ビジネス目線で視ても安倍はダメダメだってw

  >511 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 08:00:31.72 ID:9us2fLLwP
  >あーーーぁ、安倍のせいで庶民の生活は苦しくなるばかり。

  >385 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 07:44:05.09 ID:gVZF8Wxk0
  >円安になって庶民生活に良いことはない 円安で誰が喜び、誰が苦しむのか


この期に及んでも "ネガキャン" しかできない反日極左朝日新聞記者 "糞ゲロウシダシゲル" は
もう自殺しちゃえば?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

-
705名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:29:43.46 ID:tw7VR0Nh0
>>663
貴方の理論でいくと、円は高ければ高いほど庶民に恩恵があるって事なんだな。
だったら、一ドル一円が最高?
706名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:29:58.75 ID:eEDeIUP3P
じゃあ経済から国防までボロボロにした民主党はいいのかw
707名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:30:04.06 ID:KZ/p5HUD0
>>685
そうそう。
年金、生活保護者、公務員。
安定的に一定水準の収入が確保されてるとデフレの方がうれしいね。
デフレ下では経済収縮していくわけだから、民間に勤めてる場合は倒産や人員整理、給料削減等に怯えて
諸手を挙げて大賛成とは口が裂けても言えないけど。
708名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:30:12.50 ID:ZH61oKr6O
朝鮮人には負ばかりだろーよ
709名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:30:38.13 ID:KM6QCMGg0
自民党さん、在日救済を止めよ、日本人を救済しなさい。
710名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:30:48.09 ID:E/VV0DFX0
>>696
民主党が選挙中ふれて回った回復した消えた年金の件数って
実は安倍政権時に枡添がやった分が殆どなんだけどな
711名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:31:01.67 ID:qazm5yeU0
視点はともかく、記事の内容が薄いんだよね、この手のものは。

物価がガンガン上昇して給料が増えなければ、そりゃあ誰もが困る。
だから安倍は企業に給料上昇を期待している。
ただ、現状では一度上げた給料は下げずらいから企業側は慎重にならざるを得ない。

そうなるとボーナスなどで反映するのが企業側のとれる方法
だからまだ判断はこれからなの。
712名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:31:08.72 ID:Aehf+z9W0
>>678
今の経営者と株主の性格をみよう。
そうすればタイムラグっいうのが誘導で賃上げの感情
を多少逸らしてるのが解ると思う。
実は最初から上がらないんだけど、上がるといわなければ
まずいんじゃないかと思ったものが、上がるように
言葉で心理的にもやをかけたのがタイムラグという言葉。
もちとん、賃金が上がるわけもないのでごまかしも
全然聞かなくなるわけで、今は効果をはっきしてるが
解ってる人には最初から通用していないので
色んなレッテル貼って逸らしてるんだよ。
713名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:31:13.68 ID:f34s6jc+0
非正規の所得が上がらないと意味無いからなぁ
714名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:31:15.57 ID:eOahd4ow0
>>1
バカ丸出し
経済は心理戦だってのが分かっていない
特に日本人は雰囲気に弱いんだから消費を盛り上げる事が大事なんだろうが
そうすりゃ貯め込まれていた金が動き出して経済が活性化する
一番重要な役割を果たすはずのマスコミがこうやって足を引っ張るから今まで尻すぼみだったんだ
世論はマスコミが作るって自負があるなら景気回復の力になってみろよ
715名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:31:20.82 ID:WenndoZn0
こういうせっかちなメディア見てるとイラッとするな
給料上がるのにタイムラグはしょうがない

タイムラグがない政策があるなら文句だけじゃなくて対案として出せよと思う
716名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:31:27.51 ID:phnmvDawI
まぁそうなるのは分かってたことだし
717名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:31:33.14 ID:qBIJnCoH0
>>678
上がったぞ
718名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:31:38.56 ID:MZJwmebj0
>>642
下がってないだろ。
数年前までコンビニのカップ麺の値段は140〜145円だったのが、一気に170円ぐらいに上がって、
いつの間にかそれが当たり前になった。
719名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:31:40.72 ID:xJND/HJG0
どちらにしてもメディアに広告を出すのは無駄という事。
720名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:31:51.30 ID:MrM9XNAu0
たった3ヶ月で貧困層が急増するわけ無いだろw
前の民主党がわるんじゃね〜かw
さすが丑w安倍潰しに必死だなw
721名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:31:59.14 ID:J8e2UohD0
>>694
景気を良くして消費を増やしてくださいねという密約だろ。
消費が増えないのに小売価格を上げたら売れなくなって困るだけじゃん。
722名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:32:19.09 ID:SV/coFTM0
>>700
そうだなデフレ円高信者は完全に経済原則無視してるから発狂度が凄いわw
723名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:32:36.29 ID:GIw00DN60
>>696

韓国とは日本が一歩引いてもめ事を起さない

TPP参加にしても消費税率アップにしても
基本経団連の方針に沿って1つ1つ実現させる感じだからな

経団連の方針の枠内でやっていくのは自民が政権についた時点で決まった事
724名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:32:41.82 ID:6sqwKCoB0
まぁでも株も持ってない為替もやってないって人は儲かったて話聞いても
面白く無いんじゃないの?そういう意味では分断策としては悪くない

俺は儲かったけどね
725名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:33:00.06 ID:iunitqsO0
若者なら株式や為替で稼げ
給料なんて上がらなくてもいい
金融オンチにはなるな
726巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/03/21(木) 08:33:13.71 ID:bcbnDjrEO
ベースアップも何も円高で仕事帰って来て残業で手取り大幅増、今までは仕事自体枯渇してた、異常な円高が悪かったと認めるのならば、
先ずは管の無策ぶり、いや円高放置を、いや円高政策を咎めるべきだろう、因みに自治労は労働者の敵。

ベースアップは仕事が増えて労働力不足に陥ってから初めて起こるのが自然、安倍や麻生は本来好きではないが
挙げ句年収上昇を後押ししてるのだから評価せざるを得ない。
727名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:33:26.65 ID:gT9sgEPJ0
アベノミクスとかけて
誰も得しないととく。

その心は

「安倍のみクスッ(アベノミクス)」
728名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:33:34.18 ID:CYA3+7cI0
>>715
iPhoneが発売されたばかりの頃に「iPhone使ってる人なんてみない、やっぱり売れてない」とかいってたバカと被るよなw
729名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:33:39.69 ID:K/OBOp+b0
じじばば優遇か
730名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:33:39.74 ID:QUHWnwSLO
現時点では、中層以下の底上げが大事
アベノミクスは中層以上を目安にしてる、年収300以下の人達を基準とした対策が必要。
731名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:33:55.32 ID:P6tQEG7di
民主よりまし
この一言に尽きるなw
732名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:34:00.37 ID:V3YwAYegO
非正規には関係無し
733名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:34:11.81 ID:qFF9Ci870
>>694
単に、消費者に一番近いのが小売業だから、消費を増大させたいだけ。
セールのチラシを出したのと同じ事。

卸売りや上流の製造業とはわけが違う。彼らは広告雑誌で自らの商品の優位性を煽っても即座に成績には現れない。
734名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:34:12.29 ID:J8e2UohD0
>>718
お前、何定価で買ってんだよ。
スーパー行けば100円以下の値段でいくらでもカップ麺売ってるだろ。
735名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:34:22.27 ID:f34s6jc+0
>>730
ですなぁ
736名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:34:27.90 ID:d9u0QrdzO
機械受注やら鉱工業生産指数みたいな経済指標は
去年より悪化してるよね(´・ω・`)
737名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:34:36.65 ID:qBIJnCoH0
>>730
インフレは雇用を作る。
738名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:34:40.79 ID:NMFBZny70
(´・ω・`)わかってねーな
(´・ω・`)バブルの時とちげえだろ
739名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:34:59.89 ID:YX/qkQYKO
批判する内容がいちいち頭悪すぎる
740名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:35:08.06 ID:NtveNo9U0
ミンス党なんていう馬鹿に政権とらせて円高に導いたつけを払ってると思って諦めろ
741名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:35:09.98 ID:jAFkxH0D0
>>725
個人はこの上昇局面で売り越しだったけどね。
株もずいぶん前に売っちゃった人が多いんじゃない?
で、今から買いに入ったら・・・
742名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:35:31.53 ID:tw7VR0Nh0
株が上がったっていうけど、今までが安過ぎただけであり、それが少し是正されただけだよ。
為替も同じだ。超円高の是正過程で、まだまだ高い
743名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:35:50.66 ID:K2hY/csn0
-

  都合の悪い "事実" は完全スル〜〜〜〜w 民主党支持者はマジで糞!

  ≪ 反日ネガキャン気違い民主党支持者ID:9us2fLLwP、ID:gVZF8Wxk0が回答不能の質問 ≫
              ↓      ↓      ↓

  質問 --- 民主党政権下での超円高・デフレで何かいいことあったの?
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


  ≪ このスレで必死に "ネガキャン" やってる糞ゲロサヨさらしあげw ≫
             ↓      ↓      ↓

  >239 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 07:20:32.73 ID:9us2fLLwP
  >とすると、民主はよくやっていた、と言えるよなwwww

  >263 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 07:25:25.42 ID:9us2fLLwP
  >ビジネス目線で視ても安倍はダメダメだってw

  >511 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 08:00:31.72 ID:9us2fLLwP
  >あーーーぁ、安倍のせいで庶民の生活は苦しくなるばかり。

  >385 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 07:44:05.09 ID:gVZF8Wxk0
  >円安になって庶民生活に良いことはない 円安で誰が喜び、誰が苦しむのか


この期に及んでも "ネガキャン" しかできない反日極左朝日新聞記者 "糞ゲロウシダシゲル" は
もう自殺しちゃえば?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

-
744名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:36:19.45 ID:CYA3+7cI0
>>739
そのせいでで安倍の支持率絶好調だし
745名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:36:30.66 ID:KM6QCMGg0
アベノミクスはやっぱり負の面ばかり!? …違うでしょう、
私は株式投資でプラス、儲かっています。
746名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:36:34.90 ID:ScPeRDUL0
>>718
お前バカか?
カップ麺の値段が上がったのは
ミンスの超円高時だよ
原因は原油高な。
747名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:36:43.40 ID:7cIyRQmD0
>>22
何言ってんのこの人・・・
748名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:36:58.12 ID:soDNQU5Z0
ミンスのままだったら日本氏んでたな
749名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:37:05.35 ID:Aehf+z9W0
>>720
確かに3ヶ月ではまだ耐えれるけど6ヶ月もあれば
十分増えるよ。急増というよりは異常な繁殖って
感覚になるだろう。
今年の冬には自殺者が増えるって言ってる奴もいるが
あながち間違いではない。
物価上昇も以外に早い。
ただ、キプロスがおかしな事に日本に影響を
及ぼし始めてるから先がどうなるかが予想しにくい。
750名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:37:06.10 ID:JWv/S6OY0
そりゃタイムラグはあるだろうけど、マイナス面ばかり見てんじゃねーよ。
死ぬまでデフレ続けろってか。
751名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:37:19.50 ID:99g47Uvy0
>>686
金融危機時にそのジャブジャブの逆流が怖いんですよ
EU圏もそうですし中国もそう、危機の火種が一杯あるのに
金融危機時にその金が逃げ場を求めて実需目当てで逃げてくる事が暴騰を引き起こすからヤバイと言ってるのです

円安・物価高な上でこれ喰らったらワープワは確実に食えなくなる
これから確実に電気代が上がってくる、その対策がないのが問題だと思うんです
752名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:37:32.73 ID:4q1oS3MpO
すぐになる訳ねーだろカス
753名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:37:38.26 ID:oFSJt/YR0
>>697
安倍が自民党総裁になってからずっと上昇してるがな
754名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:37:52.26 ID:jFTMspWa0
>>637
支持なんかせんでもアホ政治家は官僚公務員様が第一だから
755名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:37:53.12 ID:K+fPrO/s0
TPP参加したら物価は下がるな。
756名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:38:08.58 ID:6kA9ypnn0
>>1
ビジネスと名乗っててこんなバカ記事載せて大丈夫なのか?
757名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:38:35.34 ID:d9u0QrdzO
>>741
個人だけじゃないよ、
国内勢は銀行も保険もみんな売り越し
大幅買い越しは外国勢だけ
758名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:38:59.49 ID:LWT5SRcA0
>>1
全面的に同意
759名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:39:02.07 ID:1UAgQqRy0
>>739
アホがわざわざTVに出てガイキチじみた批判をすると
安倍総理の支持率がどんどん上がるんだよなw
760名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:39:03.24 ID:IVMcwT+I0
TPP参加であきらかに下がるだろ
何の問題もないじゃないか
761巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/03/21(木) 08:39:11.50 ID:bcbnDjrEO
>>736 安倍政権のフォローをする気はないが、震災以降復興特需が来てたのの沈静化が今来てる、
後本気で忙しい時は生産設備なんか増設してる暇なんかない。
762名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:39:23.55 ID:jAFkxH0D0
>>733
なぜ小売の給与を上げることが消費増大につながるのか。
政府として値上げを黙認・推奨してるんでしょ。
なら4月から値上げラッシュだな。
763名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:39:36.44 ID:HcgPv/EX0
>>1
そこでTPP参加が決まり聖域なき関税撤廃によって
結果的に物価が安くなり、無知な人ほど、アベノミクスすげー!
の展開になるんでしょうね

アベノミクスとTPPは、一つのセットになってることを、マスコミはおろか
殆ど誰も言わないよね
764名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:39:36.46 ID:tw7VR0Nh0
確かに値上がりする商品もあるだろうけど、売れ行きが落ちれば、当然値下げもある。
独占商品を除き、価格は需給で決まる。
765名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:40:02.18 ID:QccK79xQO
>>736
そこなんだよ東北関連で受注はあるが受注残や計画残で行くと夏以降はドスンと堕ちるよ
電気屋のエコポイントと同じで利益の先取りは駄目だよ
766名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:40:19.40 ID:Aehf+z9W0
>>750
マイナス以外にないからマイナスしかみれない。
プラス面なんて全く来た事も無い。
変にポジティブになってもあかんものはあかんの。
767名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:40:29.10 ID:ydRrbhNm0
マスゴミが必死に安部政権のネガキャンやってるのに、同じマスゴミが発表する国民の政権支持率はどんどん上昇
マスゴミって何がしたいの?
768名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:40:58.84 ID:7cIyRQmD0
>>1の記事の自称ジャーナリストが書いた本
企業買収―会社はこうして乗っ取られる (新潮OH!文庫) [文庫]

アマゾンの評価で1.0/5.0

夕刊紙に毛を生やしたような。 2002/8/25
By "monica3"
形式:文庫
この本にはがっかり。
間違いも多く、取材力もなく、まるで夕刊紙を読んでいるようでした。
769名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:41:08.72 ID:LWT5SRcA0
株はともかく為替は明らか解散総選挙確定前に底打ってる
770名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:41:08.60 ID:qFF9Ci870
>>694
価格は、大手から順に、周りと消費者の顔を見ながら改定するものです。

メーカーの場合は大手から、更に原材料費の上昇を理由にしながら上げますし、
小売の場合、製造メーカーの価格改定があるとそれに乗じて上げます。

いつの間にか全て上がっているものです。
771名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:41:13.28 ID:uhV7W5Sr0
通貨価値が上がった方がいいって言ってる奴に聞きたいんだが
何で、支那とか下朝鮮は円安に文句言ってんだ?
円が安くなったほうが支那・朝鮮には都合がいいはずだろ?
772名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:41:29.56 ID:J8e2UohD0
>>757
そりゃ国内勢は去年の4月から10月の株価が8000円前半の時にずっと買い越していたからな。
一方外国勢はその時ずっと売り越しで12000円の今買い越し。
どちらが儲けいていてどちらが損しているかは明らかですね。
773名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:41:37.01 ID:/pc8LkYv0
こんな短期で増えたらまさにマジック。
普通は3年はかかる。
774名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:41:44.32 ID:eEDeIUP3P
株価が上がりさえすれば会社経営も年金運用も良くなるし
個人だってたくさん金を使うようになるだろ
簡単なことだ
775名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:41:48.59 ID:DRJN8htN0
公務員の給料を下げて、格差を是正しろ
776名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:41:57.20 ID:qKJkT+XA0
丑スレ
777名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:42:09.83 ID:cOZT31tq0
ある程度インフレにした上で通貨価値が騰がるならそれはいい円高
778名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:42:10.93 ID:SsoZmebV0
会社が倒産したりリストラされて収入がゼロになる可能性が減ってよかったと思ってる国民も多いぞ
物価上昇の心配してるのは公務員みたいに賃金が保障されてて税金を食い物にしてるやつらだろ
779名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:42:17.52 ID:DyTlOq9p0
何やっても民主よりは安心できますが何か?w
780名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:42:25.76 ID:SV/coFTM0
だーかーらーさー
安倍を批判するなら安倍以外の景気対策出せばいいだけじゃん
で、選挙のときに野党はそれを基にした具体的な景気対策を公約にすればいいだけ

「アベノミクスでカクサガー」とかさも大変そうに喚いてるんだから誰かやればいい
その程度の簡単なことをなぜだれも言わないしやろうとしない?

結局お前らは自民党がまた政権についたのが気に入らないだけだろ
781名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:42:30.27 ID:LWT5SRcA0
むしろ安倍盲信者のポジキャンのほうが酷い
782名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:42:38.23 ID:jAFkxH0D0
>>757
このままじゃ韓国みたいな外資天国になっちゃうよなぁ。
40歳定年制も導入されるかな?
783名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:42:45.16 ID:54Z+1DxV0
>>1
お前らもうちょっとちゃんと考えろ。
これから日本の成長なんて望めないんだぞ。
日本は今までの成長で蓄えた膨大な富を抱えている。
その富をみんなで少しづつ分け合って暮らして行けばいいんだよ。

だからお前らが「バラマキ」と批判した、民主党の「共助」の政策方針は正しかった。
そしてそのためには「円高・デフレ」が最高の環境だった。

同志社大学の浜教授の主張だから、間違いない!
784名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:43:18.10 ID:euSxKsaC0
みんなデフレの時浮いたお金を貯めこんどいただろうから大丈夫じゃない?
785名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:43:19.48 ID:YbxjZiB70
アベノミクスとやらが不気味なのは、やる気になればこうして簡単に円安にして
景気良くできるのに過去の自民政権が政権失うの甘んじてさえこの手を使わなかった点
要するに今の状態ってまともな判断じゃやらないような
副作用の大きい一時的なドーピングなんだろ。切っ掛けはやっぱ福島原発だろうな
外人や富裕層は高見の見物でにやにやしながらバカな病人の経過を眺めてる感じ?
786名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:43:28.76 ID:G1Xd2KrjO
>>1
スレタイ丑余裕
787名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:43:31.36 ID:7cIyRQmD0
3月期末前に株高円安で助かった企業はゴマンといるだろうな
そういう人たちの声が支持率にも表れてるんだよ
788名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:43:31.74 ID:K+fPrO/s0
値上がりするのは、公共料金や老人医療費だろう?
海外生産したものはほとんど影響を受けないだろう?
今後も、ユニクロのような企業は支持されるだろうし。
789名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:43:58.78 ID:J8e2UohD0
>>762
お前は何を言っているのだ?
小売の労働者=消費者だからだろ。
790名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:44:07.32 ID:HcgPv/EX0
>>767
マスコミも安倍も、しょせん米国の犬だということは変わりません
本命とかませ犬かの違い
791名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:44:16.10 ID:lEmu6y3t0
うちの会社は業績が凄く良くなったけどボーナスも何もなかった
そもそも社会保険だって未加入だから期待してないけど
792名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:44:32.32 ID:Liq1cvAd0
丑はいつもケチしかつけない。
日本が良くなって行くのが我慢出来ない。
こいつは日本から出て行けば良いのに。
793名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:44:46.98 ID:BDjOyQqi0
批判のための批判というか、もはやイチャモンだな。
3か月かそこらで、非正規やアルバイトの給料まで上がるわけないだろw
韓国が文句言ったり、うらやましがったりしてる時点で、効果があるのは分かる。
794名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:44:49.16 ID:ZNG1BCjk0
チョンみたいな言い掛かりつけるなよwww
795名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:44:50.84 ID:Aehf+z9W0
人の生活は1分1秒の世界だ。
3年単位なんて自殺も選択支っていう
1寸先は闇って状況で3年待てる人間が
一体どれだけいるっての?
金持ってるから3年なんて待てるんだよ。
金の無い奴は3年どころの騒ぎじゃねえ。
そこを考えないと意味無いよ。
金持ってる人を対象に見てるからおそくなるだけ。
796名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:45:04.80 ID:E/VV0DFX0
>>769
そうだよ
去年の2月にはトレンド転換してる
だから緩和をやってれば円安に出来た
民主党政権は出来たのにやらなかった
797名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:45:07.24 ID:P8DaS6/B0
アベノミクスに対して、コウカガー コウカガーって騒いでるバカどもはなんとかならんのか?
鬱陶しいことこの上ないんだがな。
そんな簡単に良い結果や効果を出せるなら誰も苦労しないし、国民生活も絶えず安定し続けるわ。
そもそも政権交代から未だ三月、民主党政権時はハネムーン期間中とか言われたよな。
ま、ボンクラ、ポンコツで役立たずだった前政権の後始末を急がなくてはならないんだろうけど、バカどもは騒ぎ過ぎ。
ま、単に現政権を否定、批判したいだけのクズなんだろうけど。
798名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:45:10.37 ID:KZ/p5HUD0
>>785
自民が政権手放すまでは凡そこの為替水準だったよ。
政権交代時の藤井の円高容認の強いメッセージからあの変な相場に突入したが。
799名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:45:11.48 ID:xI8yjC4j0
民主だったら経済どころか命の心配までしないといけないからね
全然ましです
800名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:45:22.51 ID:I+oolmEB0
株で儲けるのが良いことという風潮は良くないと思うな
ほとんどの個人投資家がやってるのは投資じゃなくてギャンブル
直接金融を不安定なものにしている
801名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:45:23.46 ID:l9Te6vID0
畑で例えれば、
民主党が荒らした土壌を自民党が耕して種を植えているようなもの
最初は金がかかって当たり前
その収穫の失敗が見えた時に騒げばいいのに
マスゴミは金がかかっている時点で騒いでいる
こんなクズマスゴミがビジネスを謳っているのは日本くらいなものだろうな
802名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:45:27.25 ID:UM7CoOEc0
>>751
>金融危機時にそのジャブジャブの逆流が怖いんですよ
>EU圏もそうですし中国もそう、危機の火種が一杯あるのに
>金融危機時にその金が逃げ場を求めて実需目当てで逃げてくる事が暴騰を引き起こすからヤバイと言ってるのです

金融危機の時は上がるのは金ぐらいでそれ以外の実需で動く原油や穀物は下がるんだよ。
803名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:45:53.77 ID:WNHuXuzt0
民主党政権時代のNGワードの一つ「格差社会」が復活するな
804名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:46:03.41 ID:tw7VR0Nh0
>>780
だよな。
選挙の時、野田は安倍の金融緩和に反対してたんだからな。
民主党の政策は明らかだよ。それは超円高デフレ推進政策。
805名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:46:16.83 ID:CYA3+7cI0
>>792
でもさ、丑が頑張れば頑張るほど左派から票が逃げてる現実があるだろ
結構いい奴かもよw
806名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:46:34.01 ID:czbVGeTI0
末端の派遣やアルバイトやパートの給料が上がると思っていたらアホとしか
言いようが無いな。なぜ、給料が上がるかと言うと、その給料を出さないと
人が集まらないからで、今のようにいくら安くても勤めたいと言う人が
いるかぎり給料は上がらないよ。しいて言えば残業が多少増えて手取りが
上がるくらいのものだ。
807名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:46:48.89 ID:d9u0QrdzO
>>765
いや、日本円ベースの輸出額額も
1月2月と前年比割れしてるんだよ、円が20%以上安くなってるのに
今年に入ってからの海外需要は実質二桁減だから
思った以上に悪い
808名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:46:58.48 ID:8wWOIw810
マイナスばっかいうヤツが物事をプラスにしたという話を聞いた事がねえわ
809名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:46:59.09 ID:qFF9Ci870
>>762
小売価格を上昇させないと、その物品に携わる小売、流通、生産者の収入は決して増大しないんですよ。

昭和末期のバブル期も、生鮮食料品や日用品の価格はあまり上昇しなかったので、
消費者は不動産の上昇に頭を悩まし、株や土地を持っていたバブル長者に、嫌悪感と「懲らしめてやる」という敵意を抱くのが全てでしたが、
食料生産基地である地方や株・土地に携わらない人々にはあまり恩恵がなかった。
810名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:47:00.46 ID:lPwBUer30
とくダネみたけどちょっと効果あるみたいよ
花見客が去年より高いもの買っている的な内容だったけど
アベノミクス効果が影響みたいな
811名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:47:37.53 ID:P2lJ+3iM0
つってもデフレいかん何とかせんとって言ってたのは民主党時代から変わらんじゃん
812名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:47:43.08 ID:HcgPv/EX0
なぜアベノミクス単体で良し悪しを考える
TPPと一緒に考えれば答えは出てくる
813名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:47:58.61 ID:wRNtOUYw0
株をやれ株を

貧乏人は信用三階建て全力買いでいけ
814名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:48:24.74 ID:Ow5GRelE0
貧困層が急増?
前政権がワーキングプアを隠してただけだろ。
815名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:48:38.19 ID:CNkRTBIeO
来月から給料が五%下がるわけだが
816名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:48:39.93 ID:+y6ObAgO0
貧困への誘いを作ったのは前政権の3年間だけどな
817名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:48:42.28 ID:xI8yjC4j0
値上がりしたときだけ報道するマスコミが何言っても
しょうもないと思うけど
818名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:48:44.11 ID:VmQlSf6vO
>>810
フジテレビは二度と見ないんじゃなかったの
819名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:49:39.24 ID:xVBKEIYdO
マスゴミとか評論家って楽な仕事だよね。
対案出さずにケチつけてりゃ金貰えるんでしょ?
820名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:49:42.73 ID:4Xeiuop/0
どうせガソリンの話とかするんだろうな〜と思ってスレ開いたらやっぱりだった
821名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:49:46.44 ID:K2hY/csn0
-

  都合の悪い "事実" は完全スル〜〜〜〜w 民主党支持者はマジで糞!

  ≪ 反日ネガキャン気違い民主党支持者ID:9us2fLLwP、ID:gVZF8Wxk0が回答不能の質問 ≫
              ↓      ↓      ↓

  質問 --- 民主党政権下での超円高・デフレで何かいいことあったの?
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


  ≪ このスレで必死に "ネガキャン" やってる糞ゲロサヨさらしあげw ≫
             ↓      ↓      ↓

  >239 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 07:20:32.73 ID:9us2fLLwP
  >とすると、民主はよくやっていた、と言えるよなwwww

  >263 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 07:25:25.42 ID:9us2fLLwP
  >ビジネス目線で視ても安倍はダメダメだってw

  >511 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 08:00:31.72 ID:9us2fLLwP
  >あーーーぁ、安倍のせいで庶民の生活は苦しくなるばかり。

  >385 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 07:44:05.09 ID:gVZF8Wxk0
  >円安になって庶民生活に良いことはない 円安で誰が喜び、誰が苦しむのか


この期に及んでも "ネガキャン" しかできない反日極左朝日新聞記者 "糞ゲロウシダシゲル" は
もう自殺しちゃえば?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

-
822名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:49:48.14 ID:P6tQEG7di
あべちゃんは選挙で約束したことを
粛々とやってるだけ
民主党みたいに約束したことと正反対のことしか
やらなかった政党とは大違い
823名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:49:48.53 ID:tw7VR0Nh0
>>800
じゃー、どうすればいいと思うの?
株を買ったら、一定期間を過ぎないと売却禁止とか?

まあ、もしその規制が国会で論議されただけで、大暴落するだろうけどな。
824名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:49:49.21 ID:K+fPrO/s0
国内需要が無いのに給与が上がるわけないだろう?
金融市場が活性化し、都市の再開発やったら終わりだろうな。
超少子化で老人だらけの国に需要は無い。
成長する国は、人口が増えている。
825名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:50:05.87 ID:1xpUYXuFO
給料が微妙に上がったけど将来が不安で散財する気になれんわ。
株とかやってる金持ちの皆さん、頑張って日本の経済回してくれ…
826名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:50:08.70 ID:1B2pK0x30
安い株ならパチンコ数回の値段で買えるわ。
827名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:50:32.07 ID:pvLsWc4o0
ビジネスジャーナル

会社名株式会社サイゾー(Cyzo inc.)
代表者揖斐 憲
設立年月日2007年10月15日
資本金2200万円(資本準備金含む)
主な事業内容
雑誌(月刊誌「サイゾー」)の制作/発行/発売
書籍の制作/発行/発売
デジタルメディア(「日刊サイゾー」、「サイゾーウーマン」、「メンズサイゾー」、「プレミアサイゾー」、「ハピズム」、「ビジネスジャーナル」)の企画/制作/運営
各種ソリューション提供
各種イベントの企画/制作
本社所在地〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-22-7 道玄坂ピア6F
828名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:50:41.17 ID:Aehf+z9W0
無責任に株株って。
失った時に誰も補填しないだろ。
だったら株なんて誘導するなよ。
まじめに働いてる人に失礼だ。
遊びを仕事と同一視されてもな。
829名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:50:58.87 ID:Osy9F3kG0
貧困層は今のところ増大してない
増大している証拠を出せ
830巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/03/21(木) 08:51:27.33 ID:bcbnDjrEO
>>765 震災復興特需の終焉は確実に予見出来てたからな、安倍政権抜きに今年の夏迄かなと思ってたが、
いやうちん所とか今年の冬迄だったし、円安誘導が来なかったら今の会社は今季は越せても今年の
夏は越せなかったな、民主政権が続いてたと思うと背筋が寒くなる。
831名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:51:46.83 ID:9us2fLLwP
>>822
はぁ?

衆院選の時はTPP参加反対と言ってたのに、
手のひら返したように参加表明したのは自公ではないかww

この嘘つき売国自公が!
832名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:51:56.17 ID:gOl3nS6K0
中国のサンテックパワーが破産したね
何かの始まりな感じがする...
833名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:52:12.95 ID:3y2Ka4pe0
円安なんとかするニダって記事ですね
834名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:52:13.39 ID:SV/coFTM0
>>812
じゃあ賢い君たちが野党と一緒に具体的な景気対策考えてくれ
野党はそれを前面に出して参議院を戦ってくれよ
どうぞどうぞやってくれw
835名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:52:29.54 ID:oaA1UEbd0
>>236
これがアスペか・・・
836名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:52:48.17 ID:6sqwKCoB0
株は13000円代、為替は100円前後を目安に考えれば、まだまだ買える段階だよ
そっからどうなるかなんて神にもわからんが、そう思ってる人が多いのは確か
今は確定売りしてる人が居るだけ
837名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:52:59.17 ID:uhV7W5Sr0
もう一回聞くよ

通貨価値が上がった方がいいって言ってる奴に聞きたいんだが
何で、支那とか下朝鮮は円安に文句言ってんだ?
円が安くなったほうが支那・朝鮮には都合がいいはずだろ?

誰か答えてくれないか?
838名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:53:10.68 ID:yKrT5GgW0
>>2

10000÷150=66.7

ってことは、ガソリンタンクが少なくとも70L 以上って事?

立派なお車をお持ちなんですね。
839名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:53:14.82 ID:y8+yROKaO
60リットル入る高級車乗ってるのか。
840 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/21(木) 08:53:21.60 ID:GjQUu/2E0
こりゃあ、低脳の記事ですわ
841名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:54:19.60 ID:8s7gfuYG0
景気良くなる事か
なんで悪い事になんだよ
842名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:54:22.57 ID:qFF9Ci870
>>832
ものには適正な価格があるということです。
ダンピングで他業者を潰滅させ、更にダンピングで需要を拡大しようとすると、需要減であっさり滅びます。
843名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:54:49.01 ID:LWT5SRcA0
株は素人が騒ぎ出したからもうほぼ天井
844名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:55:11.82 ID:I+oolmEB0
>>823
レバレッジ禁止するだけでいい
845名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:55:29.65 ID:y6c94gkwO
千円のランチ食ってそうな奴になにがわかる。オレのように99円のパンを昼飯にしてから言え。
846名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:55:31.14 ID:0LVgk82bO
給料あげても給料をまったくもらってない奴も多いしな。BIまだー?
847名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:55:33.57 ID:HNzmLqK/0
にわか金持ちがどんどん金を使えば工場に注文が来る
店も繁盛する
貧乏人の仕事時間も増えて給料が増えるわな
一ヶ月やそこらで結果がでるかボケッ
848名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:55:48.68 ID:a3k9RmK50
株を買えばいい。
円をドルに変えればいい。

これだけでお金持ちだよ。

安倍政権は2年以内に物価上昇率2%を目指してる。
これは1990年のバブル期の数字だよ。
だとすれば、2年以内に株価が4万円、円ドルは160円まで行くと言うことだ。

今からでも遅くは無い。
下がった場面があれば、すかさず株やドルを買うことだ。
849名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:56:18.34 ID:tw7VR0Nh0
>>844
信用取引を無くせと?
850名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:56:24.95 ID:X2ScALaT0
タイムラグの無い経済ってどうよ。
851名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:56:52.92 ID:YhRr5Pjm0
この数年間のデフレで貯蓄のない世帯が急増した
投資をする余裕はほとんどないだろ
852名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:57:01.80 ID:5kFAynrK0
>>837
それは中国や韓国はまだ先進国でなく、輸出業のキャッチアップが通用するからだろ。
日本とは経済の発展段階が違う。
853名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:57:29.18 ID:tDBbF4So0
まぁ、考える前に、飛んでみるしかない。
じっとしていては死ぬだけだろ。
シナチョンには、都合がいいだろけど。
854名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:57:34.44 ID:j3oWkao70
スレ丑余裕
855名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:57:39.00 ID:jyvDzbC0O
>>843 大型増資、大型上場で需給悪化しそうな悪寒もする。
856名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:58:02.83 ID:9us2fLLwP
>>841
逆。

安倍で景気は悪くなる。GDP比8割を占める国内消費は間違いなく低下する。

物の値段が上がるのに、給料は増えない人が大半なのだから。

安倍は国民の大半を貧乏にしようとしてる。小泉時代もそうだったけどな。

戦後最大の景気拡大期と言われていたが、給料は減少の一途だった。
857名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:59:16.52 ID:tw7VR0Nh0
>>852
中韓だけでなく、欧米も円安に文句言ってたろ。
つまりは、為替は高過ぎても安過ぎてもよくないんだよ。
858名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:59:17.50 ID:vewMUOY00
どんだけ灯油買ったんだろう
859名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:59:25.22 ID:87OIZz7R0
政治家に保守って必要なのかな?
国とか地方とか、公共機関のの運営ってそもそも絶対的に保守的なわけです。
すべて、官僚システムによって計画立案運営されるのであり、いわばこれは基本的に保守の総意なわけです。
本来、代議士、選良という立場は、これら官僚だったり、硬質化したり強権化したりしては困る事に対する監視者ではないでしょうか。
そういった公の、一般的な活動に対する私的な立場、改革していかないといけないという立場からの発言こそが
国会や議会で求められるのではないでしょうか。

私には自民党という、安定保守という存在が、そもそも社会的に必要であるとは思えないのです。
官僚の作文を読むだけの人ならいらないし、自身の選挙区へ利権を運ぶようなシステムがそもそも近代政治とは無縁では無いでしょうか。
860名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:00:40.47 ID:eSwJ1XZb0
ID:hFswDW/N0はゴミ在日
861名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:00:40.42 ID:hFswDW/N0
>>835
アスペはお前だろ?
原油国際価格を日本が決められるわけじゃないが
それと円安が要因となった原油の輸入化価格上昇とは
別の問題だということすら理解できない低能か?
小学生からやりなおせよ、この馬鹿
862名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:00:58.96 ID:4ZhWVxP60
マスゴミも抱え込んだ反日・売国奴たちは安部を下ろしたくて下ろしたくてどうしようもないみたいだね。

そりゃ経団連もデフレのままにしておいて、外国人奴隷を入国させたいもんなぁ。
働く日本人従業員の給与だって、デフレを言い訳に低いままでこき使えるもんね。
さあて思い道理になるかしらん。
863名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:01:31.30 ID:l9Te6vID0
>>856
給料が増えないと言う根拠が分からん
デフレなら確かに給料は増えないだろうけどさ
864名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:02:09.48 ID:OvQqIqz10
物価上昇で厳しいのは企業だろ。
物価が上がっても、企業が一斉に値上げするわけでなく
値上げされたら若者、貧困層は別の安い商品に変更したらいい。
値上げせず価格据え置きの企業も、値上げした企業も、利益が減るか売上が減る。
865名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:02:34.09 ID:z7mxNqP70
ワープア貧困層も3年待てば豊かな生活になるよ
866名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:03:25.28 ID:iXpa9f9h0
今やってた フジ・とくダネ
『お花見もアベノミクス効果?』

公園の団体女子
「韓国旅行のあと、日本に帰ってお花見やりまくってま〜す」

小倉智昭
「日本人て、いいねぇ〜 みんないつも同じ方向に動くから」

ゲスト・東大 古市憲寿
「お花見の人たちって、浮かれてる人たちばかりだから
一年前(民主党政権のころ)のことなんか、覚えていないでしょ」

菊川怜
「今年は浮かれちゃっていいんですか?」

小倉智昭
「いいんじゃないの? ウサを晴らすつもりで
キプロス? 何それ? って感じで、みんなそんな国が
どこにあるかなんてもそんなの知らないんだし」
867名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:03:26.18 ID:gDlupuM/0
残念なことだな
うちの小企業は 給料上げること決定したぞ
社長太っ腹だ
会社株ちょっと上がったし 受注の増えた
おまいら!もう始まってるぞ
868名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:03:37.99 ID:GSI0geEV0
>>856
収入が0円のニートは働く以外に収入を増やす方法はありませんよ?w
869名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:03:43.40 ID:tw7VR0Nh0
何事も、全員が賛成なんて事はありえない。
で、去年の選挙で安倍自民が勝ったんだから、4年間は任せろ。
ダメだったら変えればいい
870名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:03:57.70 ID:30EVqdiD0
【パチンコに税金をかけろ!】

利点1 パチンコは20兆円産業。1%課税するだけでも2000億円!
利点2 今までパチンコで南北チョソに消えていたお金が消費に回り、景気回復に。
利点3 パチンコ産業は80%が在日朝鮮及び韓国人。
その利益は、北のテポドン・原爆開発他、ドクト・慰安婦捏造PR等の反日活動に使われている。

サムソンは一度倒産したがパチンコ業界が救済した。
パチンコ資金が日本企業衰退に力を貸してきた例のひとつ。
871名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:04:18.82 ID:HJ9kYvrC0
俺は安倍が今まで一言も言っていなかった政策をやりはじめたことに疑問を持ち始めている
その上、約束していたことは何一つ実行しない
俺は去年自民を信じて生まれてはじめて選挙に行ったがもしかしてニワトリのように騙されたのではないかとw
872名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:04:28.37 ID:SBsf1BaE0
物価があがりはじめると、我先に不必要なものまで買いたがる人達が
湧き出すので、余計に物価は上がる。関税も比率で上がるので役人OBウハウハ
873名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:04:32.09 ID:MdNnjWEKP
円安のあとには急激な円高が待っている。いいかげん歴史に学ぼうぜ
874名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:04:43.04 ID:6sqwKCoB0
企業は社内留保ばっかしてた日本だけど、最近は株主に外国勢が増えて物言う株主が増えた
だから嫌でも還元せざるを得ない風潮になってきた、配当とか施設増とか色々な
潮目が変わったとしたら、株なんかは今がまさに好機と言える、かなり長い目で見たらだが
875名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:05:32.38 ID:tw7VR0Nh0
確かに70円台の超円高デフレが美味しいと感じてた人は、アベノミクスは憎いだろうな
876名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:05:33.72 ID:OvQqIqz10
給料が増えるのは主に輸出関連か公共事業関連。
輸出のGDPに占める割合は12-14%。
輸入産業や国内産業は円安だと損が増える。
877名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:05:48.57 ID:hFswDW/N0
>>871
日本の政治って、いつもそれなんだよな
民主党政権も約束したことは、やらないで
約束してなかったことをやろうとしていたし

結局、民主党も自民党も有権者を騙すのが仕事なんだよな
878名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:05:54.36 ID:uG+mLYy90
>>1
プロパガンダ機関
879名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:06:10.35 ID:1UAgQqRy0
>>873
ID末尾が”P”の書き込みには民団員が多いと学びましたw
880名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:06:15.23 ID:87OIZz7R0
というか、そもそもこれ、給料が上がる以上に物価は上がるであろうな、という記事ですね、これは。
私もそう思いますけどね・・・・・・
881名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:06:34.59 ID:pYZ8CM7R0
        ,,.---v―---、_        日本人はな、お互い様やねん。
     ,.イ" | / / / /~`'''ー-、    相手に一回譲ってもうたら、
    //~`ヾ、;;;;ソ'''''''''ヾ、   ,.ヽ ヽ   今度は自分が譲るねん。
   /:,:'       ,....  ゞ 彡 彡、ノ )  そうやって、うまいこと回っていくねんけど、
   !/  ~`ー'",..- ...   〉     ! (  『 あの人ら 』は違う。
    i   ̄~`        !  彡  |ノ   一回譲ったら、つけこんできて、
   ,i ,.- 、 ゝ " '" ~ ~`  ヾ ,,--、 |    こっちはずっと譲らなあかん羽目になる。
  /         _    ヾ"r∂|;!   それでも『あの人ら』は平気なんや。
  ヾ` '⌒` ;::   "~ ~` 彡  r ノ/     カドたてんとことおもて譲り合うのは、
   i    ノ           _,,.:'     日本人同士だけにしとき。
   ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : :   ,i /      そうせんと、『 あの人ら 』につけこまれて、
   ヽ、 ,. :: ::  ヽ      ノ:|ラ:)`ヽ、  『 ひさしを貸して母屋を盗られて 』
     ヽ、`''''"""''''" '  ,,..-'" //   \-、  日本がのうなってしまうからな。
882名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:07:27.94 ID:HrnzPqyR0
ガソリンの値上がりなんて日本国内だけの問題じゃない。
アメリカなんて、この三ヶ月で15%は上がってるんだから。
アホくさ。
883名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:07:35.27 ID:mhvxDfDs0
>>873
心配するなよw
お前の祖国はソノ前にザイニチを呼び戻すからお前には無関係な話だw
884名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:07:44.01 ID:vcqwS74w0
世界一じゃないけど、日本は公務員と生保のお陰で超重税国家。w

トータルの税金 (先進国抜粋、日本は101位/129ヶ国中) 2008年 世界経済フォーラムレポートより

↑ 10 Luxembourg................................21.0
税 14 Hong Kong SAR .......................24.2
金 18 Singapore ...................................27.9
が 22 Switzerland ................................28.9
安 35 Korea, Rep. ................................33.7
い 47 United Kingdom ........................35.3
国 48 New Zealand .............................35.6
  58 Netherlands................................39.1
  66 Norway.........................................41.6 ⇒ このあたりが中央値
  67 United States .........................42.3
税 75 Canada ........................................45.4
金 81 Greece ........................................47.4
が 87 Russian Federation ...............48.7
高 89 Australia .....................................50.3
い 90 Germany ......................................50.5
国 99 Sweden.........................................54.5(老後は天国♪)←ココに注目!
↓ 101 Japan..........................................55.4(老後は・・・(ry )←ココに注目!
885名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:09:01.67 ID:6/CBj/Lb0
サイゾーはゲンダイと違って特定の勢力への肩入れで安倍批判しているわけじゃないから
良い。噂の真相が亡き今、サイゾーみたいに訴訟を恐れずなんにでも適当に斬りこむ
メディアは必要。
886名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:09:15.40 ID:hFswDW/N0
>>880
しかも人によって、給料の上がる割合も相当な違いが出てくる
まったく給料が上がらない人も相当出てくる
しかし物価の上昇率は、差別なく公平にやってくる
給料がかなり上がる人でさえ、物価上昇率に及ばないのに
給料が上がらない人にすれば、かなり苦しくなるってことだ
887名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:09:21.59 ID:4Nmc8D2+0
私、時給701円だったのが720円になるよ。
アベノミクスのおかげだと思っているけど
888名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:09:31.07 ID:HJ9kYvrC0
>>877
さすがに民主党は信じていなかったが自民にはコロッと騙されたな、今回はw
これから本当の地獄が始まるんだと思うわ
889名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:09:56.28 ID:9us2fLLwP
>>879
都合の悪い事実を指摘されると中韓呼ばわりしてかわそうとするのはネトウヨの特徴www
890名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:10:07.04 ID:Wv0FKlD70
そんなに急に給料増えるわけないでしょ
891名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:10:28.25 ID:utI1ERrd0
地方税制改正・NHK予算 ?質疑・採決》【衆議院 国会生?中継】
http://live.nicovideo.jp/watch/lv130771335?ref=top&zroute=index
892名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:10:52.49 ID:Ab+TLqugO
まあ物価高が先にくるなら、あとから給与あがるあがるわめいても、その間は厳然たるスタグフとなるのは否めない
しかも経団連はすでに業績あがろうと給与をあげなくていい都合のいい奴隷、派遣、準社員、契約社員を大量生産し、制度に組み込んだからな
ちょびっと正社員をあげても景気はあがらない
むしろ正社員はすでに守られている中流
守られていない中流下層を小泉竹中安倍の三極悪人が増やしたことが失われた二十年の本質
物価高が庶民の首を締め続けるだろうが、下層がまず脱落→ナマポ自殺いき
次に中流正社員→下層、ナマポ自殺いき
最後に公務員富裕層の富の剥奪がくる
これが現在のゆくすえ
安倍はこれの実行部隊の一人に過ぎない
安倍のスペアは橋下、渡辺まだまだいる
傀儡師は竹中
893名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:11:19.83 ID:fy9SID9pO
>>1
こいつら、何がしたいんだ?
民主党の円高政策が良かったとか言ったら許さんからな。
894名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:11:24.31 ID:tw7VR0Nh0
マスゴミの人間が ”庶民”や”国民” って言葉を使って、政府を批判するのは卑怯だよ。
あくまでも、自分にとって今の政府の政策が気に入らないって事を言えばいい事だ。

俺自身は、民主党時代の超円高デフレ株安政策は、ゴメンだ!
895名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:11:24.80 ID:x3KJi1OMi
中小の給料なんてむしろ下がってるんだが
安倍はどうするつもりなんだろ
896名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:11:25.90 ID:1UAgQqRy0
>>889
あぁ自分の出自を否定するのかw
じゃあ『僕は朝鮮人じゃありません』って言ってみなw
言えるかな?w
897名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:11:49.51 ID:eTnqUhy/0
急増って、いつ増えたんだよwwww
898名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:11:54.87 ID:7KFApiiKP
株なんか俺でさえやってるというのに。株は資産家しかやってないとかいつの時代だよ。
俺は50万を100万にしたぞ。
899名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:11:56.40 ID:KX3Dv9mx0
>>871
おまえは俺か
900名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:12:02.59 ID:6sqwKCoB0
しかし確かに物価はすぐ上がるけど給料はなかなか上がらないのは事実だから
目先の事しか見えない庶民はコロっとなりそうなキャッチだな

上がるわけねーだろ1年も経って無いのに
901名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:12:20.89 ID:ahUkbic20
まるで円高で雇用が増えていたような言い草だな
902名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:12:26.58 ID:85BucWgr0
物価上昇!
若者貧困層切り捨て!
アベノミクスの弊害だ!

と、言いがかりをつける韓国民潭と連合専従、民主党議員。
おまえら日本国民の敵は日放労=NHKと一緒に今すぐ朝鮮半島へ帰れよ。


デフレは縮小という負のラセン、行きつく先は消滅で仕事先すら消滅するんだよ。
903名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:12:32.74 ID:IiZ/IER5O
…っていう論調にさせないために
真っ先にコンビニで賃上げさせたのは良いやり方と思ったわ
904名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:12:48.86 ID:HcgPv/EX0
>>873
日本国内を米国の下でルールを敷いたら
逆にドル高円安にすると思うよ
そのほうが米国企業に利益が出る
今のアベノミクスはまさにそれ

かつての円高というのは、日本の海外輸出企業の競争力を弱めるため
プラザ合意から始まった80年代から続く円高はそれでした
905名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:13:13.52 ID:tw7VR0Nh0
>>895
ずいぶんと、大雑把な言い方だな
906名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:13:32.69 ID:l9Te6vID0
>行き過ぎた円高・株安の動きに対して、これを修正する動きは以前から起きており、それは安倍政権誕生前から始まっていたのは明らか。

物は言い様だよな
解散総選挙の話が出た直後から円高・株安を嫌う動きが出始めた訳で
確かに安倍政権誕生前だからなw
907名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:13:44.29 ID:1UAgQqRy0
>>903
『民主党政権で最低時給1000円』の
イオン岡田系列のミニストップはどうするのかねぇ?w
908名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:14:09.58 ID:51zZwqVf0
>>1
株で「儲ける」って、トータルで儲けた人なんて居ないんじゃね?
以前の損も含めると赤だろ、だから証券会社が成り立つんだよ
909名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:14:17.65 ID:5HCILx+MO
急増?
いつ、調べたんだ?
910名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:14:31.81 ID:e9paWuPW0
マスコミがどこもかしこも近視眼的なのがもうね
911名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:14:40.51 ID:LMtuKXyV0
>>898
おれは500万を15万にしたよ
912名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:14:44.54 ID:KH+j9KvR0
アベノミクスはそもそも2年ぐらい見てねというものだからな
焦るとダメよ
913名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:14:58.48 ID:muPveJOsO
格差拡大とか貧困層増加とか民主党政権時代は死語になってた言葉がまた復活してきたなあ
914( `ハ´ ):2013/03/21(木) 09:15:05.66 ID:pZ66LvGh0
>>903
コンビニもアルバイト店員の給与が上がるなら、
庶民の実感に繋がるけど社員の給与が上がるだけなら極一部エリートだけって認識でないか?
915名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:15:05.63 ID:VsICrvE20
>>863
俺は逆にどういう根拠で増えると思っているのか知りたい
どこかの経団連様の社長も言っていたぞ
給料をアップさせたところで会社にとっては何のメリットもない と
916名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:15:41.43 ID:6sqwKCoB0
>>908
株は統計で考えると、40年以上保有したら年利10%ちょいの+なんだよ
歴史上で考えてもずっと右肩上がり
917名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:15:58.12 ID:bsLu4gZZ0
民主党政権の3年間、日本人に使われるべきお金が、ぜんぶ在日に使われたんだもん。
918名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:16:12.11 ID:J8e2UohD0
>>876
その利益が増える輸出関連や公共事業関連と取引してる国内産業はどうなるの?
景気良くなるよね。
日本の内需ってそんなのばかりですけど。
919名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:16:25.10 ID:6QaSlXnt0
TPP参加や解雇ルール改正とか
マイナスが大き過ぎる
920名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:16:27.30 ID:5kFAynrK0
インフレなんて消費者からするとただの値上げじゃん。
消費税増税とも同じ。
何でそれで景気が良くなって給料が上がると思ってる奴が多いのか分からん。
輸出業は円安効果で都合は良いだろうが。
921名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:16:55.08 ID:14yfNWHj0
給料安くてもいいからあんな世の中の方がいいやつとか、
株でもうやるやつがいるのが気に入らないやつとか、いるからなー

そういうやつがいるのは仕方ない。いままで念願かなって
儲からないが、金持ちも儲からないお望みの生活を
十分堪能してきたんだろう? そろそろいいだろ。
922名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:17:00.20 ID:LWT5SRcA0
内外の生産コストの差以上に技術力格差の縮小が生じてるから日本経済は金融政策で改善が望めるレベルではすでにない
923名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:17:01.77 ID:dcQtI5o70
安倍の影のブレーンは竹中だろw
こいつら仲が良いしな、
テレビで竹中自身が連絡取り合ってるって言ってたしw
924名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:17:29.88 ID:/yCmVgR/0
>>1
どれだけの人が困っているのか具体的な数字が無いな
このアプローチはインパクトが低いと思うんだ
もはや現政権現首相は嫌いなんですやる事なす事嫌いなんですと
正面から主張したほうが良いと思う
前政権の経済政策がアレだったから
どんなにもっともらしい事を言っても無理だと思うよ
925名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:18:21.87 ID:VsICrvE20
>>920
従業員に還元してくれるとでも思っているんだろうw
内部留保という概念が無いのか それともその言葉自体知らないのか
926名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:18:34.85 ID:tw7VR0Nh0
>>920
多くは、消費者でもあり、生産者でもある
927名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:18:42.39 ID:jyvDzbC0O
アベノミクスのせいじゃなくて、麻生や石破に代表される古い自民党が足を引っ張るから、
アベノミクスの恩恵が行き渡らない。
928名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:19:09.00 ID:K2hY/csn0
-

  都合の悪い "事実" は完全スル〜〜〜〜w 民主党支持者はマジで糞!

  ≪ 反日ネガキャン気違い民主党支持者ID:9us2fLLwP、ID:gVZF8Wxk0が回答不能の質問 ≫
              ↓      ↓      ↓

  質問 --- 民主党政権下での超円高・デフレで何かいいことあったの?
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


  ≪ このスレで必死に "ネガキャン" やってる糞ゲロサヨさらしあげw ≫
             ↓      ↓      ↓

  >239 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 07:20:32.73 ID:9us2fLLwP
  >とすると、民主はよくやっていた、と言えるよなwwww

  >263 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 07:25:25.42 ID:9us2fLLwP
  >ビジネス目線で視ても安倍はダメダメだってw

  >511 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 08:00:31.72 ID:9us2fLLwP
  >あーーーぁ、安倍のせいで庶民の生活は苦しくなるばかり。

  >385 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/21(木) 07:44:05.09 ID:gVZF8Wxk0
  >円安になって庶民生活に良いことはない 円安で誰が喜び、誰が苦しむのか


この期に及んでも "ネガキャン" しかできない反日極左朝日新聞記者 "糞ゲロウシダシゲル" は
もう自殺しちゃえば?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

-
929名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:19:59.23 ID:hFswDW/N0
>>916
今まではなって話だろ?
日本株前提でこれからは、どうなるって考えると
40年保有で右肩上がりは約束されてないと思うけどな
日本は人口減少時代に突入してしまって、消費需要は減少することは目に見えているんだし
それと日本を追いかける国の成長が日本企業の市場をますます荒らすことも推測できるし
930名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:20:08.80 ID:YEMB8Cd70
>>916
バブルの頃は日経平均で39000近く行ったんじゃなかったっけか?
931名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:20:10.34 ID:tw7VR0Nh0
参院選に向かって、これから増々、アンチ安倍自民の記事が増えてくるだろうな
932名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:20:13.17 ID:N9UUXbRP0
必死だな
933名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:20:18.10 ID:K/OBOp+b0
民主よりはマシだけどアベノミクスも未来はないってことね
参議院選挙前に経済が良くなったようにみせかけるドーピング注射してるだけ
崩壊するのは目に見えてる
934名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:20:27.32 ID:/OrI1cuZ0
仕事がなければ貧困層じゃなくて生活保護だからなあ
過去最大だったんだろ
935名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:20:29.47 ID:1UAgQqRy0
ID:9us2fLLwPが逃げたw
936名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:20:33.56 ID:ojR0cNLZO
ビジネスジャーナルを始めとする無責任マスコミさんへ

民主党もダメ、自民党もダメ、共産党もダメ

みんなダメダメにいつも至る訳だが

君たち
やってみたらどう?
937名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:20:40.98 ID:HyymCsm40
まあ、そりゃあ短期的に見ればそうだろうよ
物価ってのは円相場に対して素直に動くからな・・・
急激に円安になって会社の機動が上向き始めたところで給料を上げるバカなんていない
給料が上がるのはその機動が安定してから。
938名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:20:55.26 ID:85BucWgr0
>>903
一番先に声をかけたコンビニはローソン。
ローソン=三菱商事

次に声をかけたのは業界最王手のセブンイレブン

わかってるよな?
と、安倍総理ではなく甘利に言われたのはファミリーマート
ファミリーマート=伊藤忠=丹羽元中国大使


ローソンが賃上げを表明したら韓国タレントに接待を受けている女性週刊誌が、
マクドナルドとケンタッキーフライドチキンは中国で病死した鶏肉を使っている!と、
嘘をついてまで特集を組む。

日本ケンタッキー・フライド・チキン=三菱商事
※日本KFCは三菱系列の日本国内養鶏場の鶏肉100%ですw

この流れは面白いよねw
民主党議員の仲間の連合、韓国民潭、自治労、朝鮮総連、日放労、中国共産党、電通、日教組が爆死しまくってるねw
939名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:21:19.56 ID:nEfYKmOb0
>>937
100年後くらいですかw
940名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:21:23.64 ID:btL6rfgIO
>>920
じゃ民主党政権の(経済状態の)まま消費税を上げれば良かったとでも?(冷笑)
941名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:21:42.51 ID:anYhyw8jP
相変わらずネトウヨはおめでたい頭してんなー
スレ全く読まないでレスするけど株が上がってマンセーレスで埋め尽くされているのだろう
消費者物価指数指数の総合指数は横ばいでコアコアCPIは下がり続けている
という事は、円安の影響で輸入インフレが起きている事を意味する
輸入インフレ=コスト負担が増えていると言う事だから、企業も、個人も負担が増したという事
企業はコスト負担増の影響で給料を増やす事なんてできないし(昨日、BSフジプライムニュースで出演したエステーの社長も言っていたし)、
エネルギーや穀物価格の高騰で実質所得が減り、逆に不景気担った結果として消費者物価指数が下がっているのだ
つまり今は、不景気と株高が同時進行している状態で、まさに株バブルが進行中って事
企業収益は増えないのに株価だけ上がっているのだから、確実にはじけますね
で、株をやるような層というのは富裕層なわけで、この富裕層らがバブル崩壊で損失を出すと、更に景気が悪化し、嘘なわれた〜年が深刻化するというわけだ
そもそもリフレ派は金持ちが金使えば川下にトリクルダウンしてくるとかほざいてるわけだが、そのアテが外れるようなことを意図せずやってるっちゅーことだわな
942名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:21:57.19 ID:hJ9TtFWr0
>>927
新しい民主党の経済政策とやらはまだ発表しないの?w
943名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:21:57.87 ID:l9Te6vID0
>>915
会社の景気が良くなれば給料が上がるものだろ
景気が良くなっても全く給料が上がらなかったら労働者は逃げ出すぞ
944名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:22:24.80 ID:J8e2UohD0
>>920
逆の話で給料が上がって需要が増えないと継続的な物価上昇なんて無理だから。
945名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:22:27.90 ID:nKhRXrCCP
さすがにもう騙されたことに気づき始めた奴がチラホラと出始めているな。
これは小泉の構造改革と同じだよ。
ただし、これを否定しアメリカにたてつけば大地震や戦争が起こったり謎の伝染病が発生する。
権力のないもの、力の無いものはいつの時代も奴隷だったではないか。
946名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:22:54.81 ID:u1R0YeypP
ばかなねとううよはただあべのひはんきじつぶしたいだけだろwwwwwww
ないようなんてみてないwwwwwwwww
ていへんのおまえらがいちばんあぶないのになwwwwwwwwwwwww
947名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:23:00.96 ID:JEAKl04a0
>>887
それはあなたの仕事の頑張りが評価された結果です
頑張っても給料上がらない人が可哀想ではあるな
948名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:23:14.97 ID:zuZKJkRU0
5%の物価上昇が10年以上続くと債務はほぼ半分。
2%の物価上昇程度だと20年以上続けば・・・。

で、何が不満なんだマスコミは?
949名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:23:21.08 ID:HcgPv/EX0
アベノミクスって、そもそも日本を良くするための政策ではなく
米国の景気回復のための、米国の経済政策にあわせた日本の政策でしょうね
950名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:23:45.51 ID:K+fPrO/s0
金融市場は単なるバブルだけどな。
アベノバブルが進行中だ。
951名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:23:58.60 ID:LWT5SRcA0
>>916
きみ、日経平均2万円超えるとか思ってんの?
952名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:24:18.28 ID:2aeuJSYP0
今時株買ってない奴いないだろw
ワープアだがなけなしの50万が株で100万になってる
953名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:24:35.74 ID:85BucWgr0
アベノミクスにより、消費者にとって物の値段が上がった!物価高で弱者切り捨てだ!
こんな論調ってよくありますよね。
例を挙げると日本産と中国産の玉ねぎ論争

ちょっと真面目にフローを考えてみた。


日本産玉ねぎが売れた会社は利益がでる。(A)
 ↓
中国産玉ねぎと同じ価格で売っているが、中国産玉ねぎの価格的な魅力が減ると、
今までと同じコストで日本産玉ねぎの売上が増えていく。(B)
 ↓
儲かったので会社は借金を返済したり、新規の設備投資したり、
雇用する人を増やしたり、給与を増額したり活性化する。(C)
 ↓
働いてる人が増えたり、働いている人の給与が増えたり、
明るい将来展望が持てると消費が増える。(D)
 ↓
(A)から(D)を繰り返す ※この状態をスパイラルアップという。
 ↓
どこかの段階で行きすぎる。(甲)
 ↓
行き過ぎると物が高くなりすぎて売れなくなり会社は収益が減る。(乙)
 ↓
国の勢いが強いので自国通貨が高くなる。(丙)
 ↓
価格面で中国産玉ねぎが魅力的になる。(丁)
 ↓
日本国産玉ねぎの価格競争力が低下し収益が上がらなくなる。(戊)

(甲)から(戊)を繰り返す ※この状態をスパイラルダウンという。
954名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:24:41.54 ID:btL6rfgIO
>>945
小泉改革を肯定しないが全て悪と思考停止しちゃうのは如何なものかとw
955名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:25:04.58 ID:lkrOIdvi0
>もっとも、株で資産運用を行っているのは富裕層などごく一部の人間で、大方の庶民には関係のない話

今や学生や主婦でも株持ってる時代に何言ってんだ
956名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:25:16.33 ID:9W6Q332k0
こないだの労使交渉は上々だったようですが
957名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:25:20.98 ID:ORYgDzbk0
これから消費は確実に冷え込むだろうな
958名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:25:21.80 ID:8DhZ5Lic0
たしかに

マスコミと中韓人はつらそうだな

で、何だ?
959名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:25:22.43 ID:qxGovaYm0
>>943
給料が上がらないから会社を辞めるのは自殺行為
ストライキ上等だった全盛期の労組にも無かった発想w
960名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:25:27.39 ID:Q0fOZULb0
まー中間〜低所得(ナマポ)層が
なんとなく安倍支持してるのはおかしいわ
961名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:25:48.34 ID:x3KJi1OMi
>>943
逃げ出せない奴隷の仕組みを既に作ってるじゃん
儲かったから給料上げてくれる会社なんてごく一部だよ
962名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:26:04.95 ID:anYhyw8jP
>>948
物価下がり続けてんじゃん
963名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:26:19.64 ID:87OIZz7R0
いや、僅か20年ほど前までは給料って普通に年十〜数十万単位で上がってたんだよ?
所謂大手企業ならなおのこと。
物価も上がってたけど、いわゆる経済成長ってのがもっと高かった。
超大手企業みたいなところの正社員だけはベアってやつが保証されたらしい。
今までがそもそも奴隷労働だった流通各社が僅かの賃上げに同意したらしい。

そして成長率は停滞したまま、物価だけは上昇し、給料格差は広がる。
安倍政権、というかアメリカ主導で官僚が共作したシナリオは、そういう事なんだけどね。
964名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:26:34.41 ID:e9paWuPW0
ああ、出版業界は今業界的にツライから、よそもみんな悲惨に見えるんだよ
965名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:26:52.61 ID:3gqudDlv0
>>961
儲からなかったら給料下がるか解雇だけどな。
966名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:26:58.27 ID:ado+g8cUO
【嘘つきは安倍晋三のはじまり】
日本にも早く、まともな道徳教育が誕生するように願ってやまない。
http://uekusak.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/02/27/photo.jpg
http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/12796.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/181/20/N000/000/008/136227580740313204143.JPG
967名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:27:29.56 ID:tw7VR0Nh0
>>955
だよな。
この記者は、株は何百万も出さないと買えないと思ってるのかも
968名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:27:32.14 ID:wtvnZoxj0
>>1
コンビニのバイトも労組を結成して賃上げ交渉できるって知ってる?
969名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:28:21.05 ID:l9Te6vID0
>>959
それは不景気な時代の話な
景気が良くなればそれだけ人員が必要になるし
人員を確保するためにどうしたら良いか考えれば答えは出るだろう
970名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:28:24.27 ID:jE2MwZm80
ガソリン価格は3月に入ってから下がってきてるんだよなあ。
先月末あたりにあと1カ月はガソリン価格上がりますと言ってた池上なんかはどう思ってるのかねえ。
971名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:28:43.29 ID:85BucWgr0
現在の経済指標、物価などは>>953の流れの中のどこの事象を切り取っているかだけなんですよね。

インフレは物価上昇と同時に「経済成長」を伴い、
所得も増えるわけです。

デフレは物価下落と同時に「経済縮小と消滅」を伴い、
所得の減少と雇用の消滅が発生するわけです。

20年以上デフレが続いて給与、バイト金額が減り、
金額だけでなく仕事自体が減るだけでなく消滅している日本にとって、
これ以上雇用、仕事が消える政策は国を潰す事になるわけです。

それすらどうしても民主党議員の仲間の連合、韓国民潭、自治労、朝鮮総連、日放労=NHK、
中国共産党、電通、日教組は認めたくないみたいねw
日本ほどの内需、経済力があるならばまともな経済政策を実施するだけで成長する。
それを阻害してきたのは不良債権処理を邪魔してきた小沢一郎であり、
景気浮揚政策を邪魔してきたマスコミ、民主党議員とその仲間の労働組合。

労働組合が日本の労働者の最大の敵である現状は真面目に異常事態。
972名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:28:54.80 ID:hFswDW/N0
>>960
だよなw
公平な物価上昇と不公平な給料上昇率の違いで
格差拡大がアベノミクスの正体なんだから
中間〜低所得は、ますます貧乏になり、
高所得者は、ますます金持ちになるのがアベノミクス
ネトウヨってのは、それが、感覚的にわからない鈍い頭だから低所得にかかわらず
安倍マンセーしている奴が多いのだろう
973名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:29:25.58 ID:mxI+eq920
>>1

部落民になりたい若者が急増

奈良市環境清美部収集課の男性職員(42)(懲戒免職)が病気を
理由に5年間で8日しか出勤していなかった問題が明るみに出たことで
部落解放同盟には「部落解放同盟に入って部落民になりたい」
という若者からの問い合わせが殺到しているようだ。

これについて部落解放同盟の幹部は「部落民というのは希望してなれる
ものではなく、先祖から受け継いだものだ。」と回答しているが、
若者からは「先祖が部落民でないからといって部落民になれないのはおかしい。
部落解放同盟は希望者が全員部落民になれるような社会制度を目指すべき。
不当な差別は即刻やめるべき。」として、希望を受け入れない幹部に反発している模様である。

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/rights/1185233468/
974名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:29:29.74 ID:87OIZz7R0
>>955
1000万やらそこらでイジる株式投資ってのは子供の火遊びだよ。
そもそも、この国の株価は約20年前のバブル期を上回る事が無さそうだ。
つまり、株なんてほとんどの人が大損したままって事なんだよ。
975名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:29:33.27 ID:PaQHUOFn0
昨日今日のワイドショーだとアベノミクスのおかげで
花見の食べ物もちょっと豪華になったとか延々やってるんだけど
あhは一体何なのよ
976名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:29:46.26 ID:anYhyw8jP
>>969
景気が悪くなってるから消費者物価指数が下がってるわけだが
マジでネトウヨ頭ワリー
977名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:29:54.45 ID:H9calPDR0
民主党の政治家とずぶずぶの特権階級化した労働組合にストをする度胸はありませんよ
978名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:29:58.84 ID:EVXjD5eYO
自民党の一番の支持層だろ
ちょっと痛い目にあって勉強しろ、自業自得だ
979名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:30:01.47 ID:zuZKJkRU0
例えば家を4千万で買って5%のインフレだと10年以上でローンの支払い負担は半分に目減りする。
上昇した給与分を含め、その分消費に回せる分が増加する。
庶民にとっても国や企業にとってもマイルドインフレはありがたい事。

で、マスコミは何が不満なんだ?
980名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:30:45.86 ID://4nmZF2O
アベノミクスだろうがなんだろうが、今の若者層は金を使わないよ。
雇用がこの先どうなるかもわからないし、みんなこれからジジババの尻拭いをしなきゃいけないのをわかってるからな。
981名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:30:46.20 ID:kyVEWZou0
「来月から給料上げるよ」なんてのは、一般的ではないと思うなあ
年度がかわって、物価は上がったけど賃金上がっていないって状況になってから騒ぐべき
982名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:31:11.50 ID:HuhP8IOF0
仕事は増えてんだから働けよ
983名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:31:19.83 ID:y5/cwZGX0
民主から自民になった途端超マイナスになったかのように言うなよ
最初からマイナスだろ
984名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:31:43.26 ID:vewMUOY00
>>972
貴方がマンセーしてる政治家は誰なの?
985名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:32:03.07 ID:tw7VR0Nh0
>>972
じゃー、自分が貧乏人と思ってる人は夏の参院選は、社民か共産党に投票すればいいんだよな。
986名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:32:15.18 ID:85BucWgr0
>>979
マスコミが全力で支援した民主党議員を見ていればおのずと理解できると思うw

とりあえず労働組合の政治関与の厳罰化と放送法の改正、警察を取り締まるための上級警察の設立が急務だと思う。
987名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:32:21.44 ID:8DhZ5Lic0
安倍の経済政策はスティグリッツやクルーグマンが支持してるぞ

これが本当なら、ビジネスジャーナルとやらから
アジア人初のノーベル経済学賞受賞者が出る
こりゃあ目が離せないな(笑)
988名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:32:26.32 ID:JcCKUuE30
アベノミクスのアベガニクシ
989名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:32:32.55 ID:kLJL6SyZI
批判目的の作文にしてはレベル低いな。
ガソリン価格が150円オーバー?そんなのずっと前からだろw
990名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:32:53.71 ID:l9Te6vID0
>>976
何を言っているのか理解出来ん
景気が悪くなっているから景気を上げるアベノミクス(笑)についての話だろ
991名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:33:21.66 ID:QImWeI8t0
所詮クズ自民、クズ自民と公明党+創価学会を認めたクズ民衆の結果だろう。
クズの分際で今更文句を言うほうがおかしい。
992名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:33:25.53 ID:HuhP8IOF0
新卒の就職率だって上がってるんだからさ
給料増えくても仕事量ふえてるんだから
残業で稼げよ
993名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:33:32.30 ID:tw7VR0Nh0
パナソニックやシャープの従業員、夏の参院選はどこに投票するのかな?
994名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:33:43.36 ID:td+LSrbN0
>>975
気持ちを上げようとしてるの
半分、やけっぱちになってるの
半分ってとこ。
本気で本気で取っちゃだめ。
995名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:33:48.77 ID:anYhyw8jP
>>982
逆だろ、雇用は悪化を続ける
解雇規制が強いままでデフレが進行中なのだから
996名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:34:22.23 ID:exZuY21v0
まだ3ヶ月だぞ
997名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:34:28.57 ID:4tlpRkQm0
>>975
大本営発表です
998丑原慎太郎φ ★:2013/03/21(木) 09:34:29.79 ID:???0
次スレ

【生活苦】 アベノミクスはやっぱり負の面ばかり!? 物価上昇で給料は増えず若者層を中心とした貧困層が急増★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363824790/
999名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:34:44.93 ID:85BucWgr0
日本国民の敵の
民主党議員、連合系労働組合専従、韓国民潭、自治労、朝鮮総連、日放労、中国共産党、電通、日教組。
こいつらを一刻も早く駆除しないといけないよね。

>>995
仕事は増えてるよ。
1000名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:34:50.91 ID:nKhRXrCCP
もうケケノミクスにしちゃえよw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。