【話題】 マクドナルドの時給は800円、マッキンゼーは時給8万円・・・仕事をしていて、なぜ100倍もの差がつくのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
マクドナルドの時給は800円、マッキンゼーのシニアコンサルタントは時給8万円――仕事をしていて、なぜ100倍もの差がついてしまうのか。
リクルートで働き、中学校の校長を務めた藤原和博さんに、その謎を解説してもらった。

土肥:前編で、藤原さんはこのような話をされました。「今後、サラリーマンの給料は『二極化』する。
年収は200万〜400万円、800万円以上の人になるだろう」「年収800万円以上をもらうためには『情報編集力』を身につけなければいけない」と。

日本経済が成長していた時代のサラリーマンは「情報処理力」があれば、メシを食っていくことがでました。
でも、今後は違う。正解はひとつではない時代なので、人と人の脳を結びつけることで、自分が考えてこなかった“答え”を導きだせるチカラ――
つまり「情報編集力」が必要であるとも話されました。

ではその情報編集力を身につけるには、どうすればいいのでしょうか?

藤原:「レアカード」になれば、いいんですよ。

土肥:レアカード?

藤原:いまの20代の人たち……ひょっとしたら30代前半の人たちもポケモンカードで遊んでいたかもしれません。
ポケモンカードで遊んだことのある人だと分かると思うのですが、希少価値の高いレアカードは魅力なわけですよ。
つまり、自分自身をレアカードにするという感覚をもてるかどうか。これがものすごく大事になってくるでしょう。

例えば「年収」について語るとき、私は「時給」で語らなければいけないと思っています。マクドナルドでアルバイトとして働くと、
時給は800円ほど。夜だったら1000円くらい。コンピュータのプログラムを組める人は時給1000円は超えるし、
ゲームのプログラムを組めたら2000円を超える人も多い。

ところで、サラリーマンの時給はいくらくらいか分かりますか?

土肥:5000〜6000円くらいかな。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1303/13/news003.html
>>2以降へ続く
2名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:18:16.15 ID:UJBHCGJr0
大前研一と勝間和代
3影の軍団子三兄弟ρ ★:2013/03/14(木) 09:18:26.29 ID:???0
藤原:給料から労働時間を割ると、多くの人は3000〜5000円くらいなんですよ。
家庭教師でサラリーマン並みの時給をもらっている人は多い。

そう考えると、サラリーマンの時給って高くない。

会社の取締役になったAさんは、年収2000万円もらっている。身を粉にして、年間4000時間(月20日働いて、
労働時間は1日16〜17時間)働いたとすると、時給は5000円。朝も夜も働き続ける……といった生活ですよね。
常務取締役から「Aさん、すぐに来てください!」と呼び出されたら、飛んでいかなければいけない(笑)。

高度な専門技術をもった人で、時給は1万〜3万円くらい。弁護士が3万円くらいですね。
ちなみにマッキンゼーで働くシニアクラスのコンサルタントは時給8万円ほど。

土肥:おおー。

藤原:このように考えると、日本人の時給は800円から8万円くらいの幅がある。なぜ100倍もの差が生まれるのか。
100倍の差があるには、ワケがあるんですよ。

土肥:ど、どんなワケですか?

藤原:中学校でも同じような授業をしたことがあるのですが、自分のナニを変えると時給が800円から8万円になるのか。
中学生に聞いたところ「大変さ」「社会貢献度」といった答えが返ってきました。

でも、そういったことではないと思っています。「大変さ」だったらマクドナルドのアルバイトの仕事も大変。
「マッキンゼーのコンサルタントが一番大変」と言えるかもしれませんが、そうとも言えない。結局のところ、“レアであるかどうか”だと思うんですよ。

時給というのは、需給の相場で決まってしまう。どのくらい希少性があるのか。医者や弁護士の時給は3万円、
世界の経営者にインパクトを与えるコンサルタントは極めてレアなので、時給8万円をもらっている。

そのレアさをどのように演出していけばいいのか。こういったことについて、学校では教えません。
親も教えません。せいぜい「弁護士になれ」「医者になれ」といった程度のことしか言いませんよね。

土肥:でも弁護士も医者も数が増えてきて、レアではなくなってきています。今後10年間で、どんな職業がレアな存在になってくるのでしょうか。
4名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:19:23.32 ID:3Kd0Wktn0
ネトウヨは無職
5名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:20:27.06 ID:LNN6hUrjP
平均のリーマンで、多くの人は3000〜5000円

この時給に見合った仕事してるリーマンなんてごく少数だろ
6名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:20:34.89 ID:Lsbv2yba0
藤原の話って現実味が薄いんだよな。
いっつもさ。
7名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:20:51.21 ID:COzD7p63i
ナマポで親族合わせて2億ゲットとかいうオチじゃないだろうなwwww
8名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:21:03.37 ID:ZSbLlS8KP
半年後にはSRじゃないとダメだぞ
9名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:21:09.40 ID:K7rV+Y8y0
時給8万の仕事があったら
1ヶ月で1時間だけ働いてもいい
10名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:22:35.49 ID:r+Yy+CDd0
コンサル会社が買収を薦めてきた。
買収先は自分で探せという。
買収が成立した暁には手数料300万円。
コンサル屋さんは何すんの?
社判を押しますキリッ
自分で探して自分で交渉して自分で契約して手数料を払うメリットは何?
弊社仲介で買収したという箔が付きますキリッ
わけがわからないまま塩を撒いた。
11名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:22:35.77 ID:Eupy/N110
マクドナルドの時給を900円に出来る奴がいないってことか
12名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:23:11.31 ID:qDJMmDSB0
まあ至極当然のことだね。
誰でもできることで高い給料をもらうなんてありえないよ。
ここではなぜか発展途上国の土人ができるような仕事しか
出来ないくせにもっと給料よこせなんて言う輩が多いけどなw
13名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:24:04.88 ID:2BHwgJruP
正直者が馬鹿を見るってことだと思う
14名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:24:33.50 ID:b3ONNcm/0
「時給」って
給料÷労働時間 で比較すれば
 
   勝利はナマポ
15名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:25:09.77 ID:j6OLTlu50
独立してりゃそれでいいと思うけど
会社にいるうちはそれは通用しないだろ
時給は平たくなるけどそれが強みでもある訳だし
16名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:25:11.13 ID:F1C/vCo90
レアだから使えるというわけでもないんだが
ピーキーすぎて潰しが逆に利かなくなるぞ
17名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:25:14.11 ID:COzD7p63i
>>10
コンサルもピンからキリまでだよ。
18名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:25:36.20 ID:Xz+QC8D1O
基本的に比較する対象が違うような気がw
19名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:25:44.18 ID:+FfEl4mF0
グリーとかモバゲじゃどんなレアもパワーインフレして半年後にはアンコモンレベルになってるのはよくある事
20名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:26:12.51 ID:DtrRkPab0
>>11
そこで食う奴が学生や最低時給なのに
21名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:26:19.44 ID:Dl0qZK8Z0
>マッキンゼーのシニアコンサルタントは時給8万円

シニア相手に高額報酬とかどうしても
AIJの年金詐欺事件を連想してしまうなw
22名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:26:19.96 ID:iaLsruen0
こういう比較しちゃいけないくらいに労働の質が違うのを
同じ土俵にしゃうセンスは何だろうなぁ。
その昔、バブリーな頃のリ○ルートの奴も
「時給にしたら私たちの給料なんてマクドナルドより安いんですよ」
だった。すげー、嘘くさかったちゅうか、ムカついた(笑)。
そりゃあの時期は時給1000円越えでも集まらなかった時期だったけど。
23名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:26:41.55 ID:TShSHf8T0
>>3
ワッフルワッフル
24名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:27:02.19 ID:Y6mve2Em0
同じマックでこんだけ格差があるならまだしも、職業がまるで違うのに比較するってバカなの?
25名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:28:10.73 ID:K4kVj+JH0
>>24
コンサルなんて無責任極まりない職業だからなw

【経済】漫画喫茶の月商600万円  うち原価は80万円の超おいしい商売★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363049978/1

1 名前:春デブリφ ★[sage] 投稿日:2013/03/12(火) 09:59:38.66 ID:???0
世の中には不況なんてなんのその、しっかりと稼いでいるビジネスがある。
ここでは、駅前に必ずといっていいほどある漫画喫茶やインターネットカフェの「儲けのカラクリ」を紹介する。

船井総合研究所の経営コンサルタント・藤本翔氏がいう。

「漫画+ネットが一番オーソドックスなスタイル。50席の店の場合、家賃を除いた原価は80万円ほど。
月商は600万円くらいなので、かなりおいしい商売です。時間あたりの料金なので、いかに滞在時間を延ばすかが儲けのポイント」

フリードリンクの店がほとんどだが、飲み物の原価は数円程度。最近はビリヤード台やスロット、
女性客用に酸素カプセルを置いている店まであるという。

「漫画は、古書を集める中継ぎ業者から買う。個人オーナー店では、自分で古書店を回ったり、
ネットオークションで安く落としたりもするようです。フランチャイズ展開している大手の場合、
潰れた店舗の在庫をまるごと買い取ることもあります」(藤本氏)

漫画喫茶は、作品の購入や利用の代金がまったく作家に還元されない。
そのため作家や出版社から抗議の声が上がっているが、儲けの前ではそんなことお構いなしということか。

※週刊ポスト2013年3月15日号
http://www.news-postseven.com/archives/20130310_174651.html
※前(★1:3/10(日) 10:01:09):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362877269/
26名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:28:11.56 ID:TQwcDfM70
ダイヤもその辺の道端に落ちてたら石ころだし
うんこもこの世に1つだけなら宝石だからな
物の価値は希少性が全てだよ
27名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:29:16.22 ID:tIgW/XK10
医者とか弁護士でも時給に直せば4〜5万はいくよな。
野球のトップ選手なら、一打席換算で100万ぐらいもいるしな。
試合時間だけで考えれば、時給100万ぐらいでしょ。
28名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:29:29.01 ID:0/hZGYyy0
>>1の文章を読んで時給の比較に注目してしまう人は色々とまずい
学生ならまだ大丈夫なレベルではあるが
29名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:29:52.23 ID:iz3SPPhl0
レアもので、かつ、価値があるものでないと×
30名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:29:57.12 ID:BOwlg5MK0
中間搾取業者がいなければもっと手取り多くなるだろにな

バブルの頃以降中間搾取だけする業者が増えまくりで 
今はあまり底辺が稼げなくなったから不況感ありまくり
31名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:30:00.23 ID:XLJULpwJ0
能力が100倍違うから
32名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:30:05.34 ID:875hqUiH0
>>5
お前バカだろ。
サラリーマンに払う給料以上の収入が無いと会社って存在できない。
サラリーマン個人を見るとそりゃ働きの良い奴も悪い奴もいるけど、

時給と仕事のアウトプットが関係ないのは公務員、給料の源泉が税金。
33名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:30:31.14 ID:uaUb4Rjh0
マックの仕事は誰でもできるがシニアコンサルタントはバカには出来ない
34名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:30:46.34 ID:zb0CbsqL0
公務員で時給5000円だな
35名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:30:45.53 ID:kaKr+h8n0
リクルートの広報活動スレ
 
36名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:31:01.46 ID:aYUSouvyO
マイク・タイソンが一時期秒で何億稼いでたがな
落ちぶれて今はタレントみたいだけど
37名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:31:44.48 ID:dikUitaL0
レアね、また生臭いことを
38名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:31:52.74 ID:+BhEBfVxP
ものごとに希少性をもたせる方法はいくつかあって、実際に希少じゃなくても
それを希少であると認識させる事ができるんです。そこが面白い。
39名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:31:59.78 ID:FVdGaFd20
開幕試合でホームランだと
この調子でいくと140本
40名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:32:16.92 ID:QcgCw6tU0
誰も彼もがレアカードになれるわけないのに、
レアじゃないカード・つまり大多数の人間をゴミ扱いできる社会が来るってことね
二極化がさらに進むとはよく言われてるけど、もう誰も止めることはできないのかしらねえ
41名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:32:46.47 ID:+Zzw4r0F0
バイトの時給と仕事の請負の時給を比べてるのか?
42名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:32:59.18 ID:kaKr+h8n0
人数が多いので人を減らすの刷り込み
43名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:34:28.85 ID:/VKFAiXN0
コンサルタントが時給8万円の仕事をしてるとは到底思えないんだが
44名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:34:39.57 ID:/7NB/+sp0
マッキンゼーのシニアコンサルタントでも、マクドナルドで働けば時給八百円だろ
45名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:34:44.17 ID:qDJMmDSB0
>>40
日本に生まれたこと自体がレアカードな事を
認識できない奴って多いよねー
46名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:35:38.92 ID:kDe+mQXg0
>>40
完全にヒエラルキーが出来上がっていて
誰しもが中流なんてのは終わった
最も成功した社会主義は終わった
47名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:35:51.38 ID:CfiQsF1C0
バイトいろいろ経験したけど時給が安いバイトほどしんどい
高い時給の仕事は机にパソコンにロッカーもあった
安い時給の仕事は当然机もないので地べたに座って休憩してたら
サボるなって怒られる
48名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:36:13.88 ID:tIgW/XK10
>>45
日本人は、外国で成功するとレアカードになるよ。
49名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:36:26.59 ID:F08qZh4Y0
8万の金額だけ比較するなら差があるけど
時間から時間までびっちり働いてるなら別だけど
50名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:36:44.22 ID:0M8HYOJh0
>>14
なるほど、数学的には、その割り算の分母が限りなくゼロに近いからな
時給の額は無限大に大きくなる

ナマポめ!  くそーー
51名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:36:47.71 ID:NuGx45aJ0
あれ?社会貢献度の方の説明は?
52名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:36:54.67 ID:cDj4xl7tP
ネトウヨもレアだよ ただ嫌われてるだけw
53名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:37:47.84 ID:IziWIKhK0
日本の飲食店のサービス品質は
もうちょい高いとおもうけどね
54名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:37:51.71 ID:U33i4iYr0
何いってんだか
金の集まるところいって
上前はねるのが一番儲かる方法だろうが
レアかどうかなんか
需給に見合わなければ結局意味が無い

いかにも先生やってた人間らしい空想的な発想だが
世界に一つだけの花でも歌ってろと言いたい
ていうか現実知ってる先生なら
稼げる稼げないが全部じゃない
時給800円でも人から必要とされる仕事はある
カスカードでも使い方次第でその場で輝けるくらい言うわな
55名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:38:13.10 ID:mvSZZFfn0
ちょっとガチャ引いてくる
56名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:38:27.39 ID:lQyHF1wU0
少なくとも >>1 の阿呆の話に感心してるような奴は何をやっても無駄。
57名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:38:35.16 ID:TQwcDfM70
トレーディングカードの事情知らないんだろうけど
レアカードもデッキに使う需要が無ければ大半はゴミだよな
58名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:38:35.31 ID:TJbUzR7J0
たとえば東電役員
社会貢献度は-100(電力供給してるものの大人災をもたらし被害者数千万人以上)
大変さ0(下っ端や下請けに丸投げ)
これでも責任取らずに超高給
59名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:38:57.28 ID:WqT2s+TG0
100円を60秒で用意するのと
何億円でコンサルするのとの
60名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:39:57.01 ID:n6qAKbfZ0
>>52


チョンは世界中で嫌われてるがな
61名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:40:19.55 ID:HqVWeAaN0
まぁプログラマの世界では、開発能力に100倍の差は実際あるしな。
100倍で済めばいいけど、作れる奴と作れない奴の差は無限大だしな。

だからって、出来る奴の給料が100倍にならんけどな。
俺の時は普通1か月の仕事を3日で作って後は遊んでたけどなw
62名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:40:20.76 ID:2Fij9Lg6O
100倍つらい仕事だからだよ。
やってみれば分かる。
63名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:40:35.69 ID:RDi38zMK0
生活保護最強説・・・
64名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:40:50.35 ID:NEHBNdWwO
だけどランチタイムは マクドナルド食べるだけだし
ディナーは回転寿司なんだろ

アメリカに住んでる限り差はないよ
65名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:41:10.63 ID:FVdGaFd20
>>60
ほんとうに世界から嫌われてるか?
66名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:41:33.92 ID:uaUb4Rjh0
需要と供給の違い
100円の包丁と5万の包丁を比べているようなもの
67名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:41:41.18 ID:FXDiq+TB0
時給8万が異常なんだろ。
68名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:41:46.43 ID:NuGx45aJ0
>>57
カスレアより使えるアンコモンとかあるな
69名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:41:51.32 ID:WkhwgszzO
座ってダラダラしてるだけの社員が時給5000円は高いし
人の人生を左右する医者や弁護士が時給3万は安いと思ったが
70名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:41:57.94 ID:CMlU2HGP0
世界で一番えらいアメリカの大統領より給与の高い人間がそこらじゅうにいるのは
おかしいと思う。 それも大統領が5000万ぐらいで大企業幹部は100億とか

大統領ほどレアな職種ないのに。
さらにアメリカの大統領より日本の総理のほうが給与高いとか。
日本の総理より吉本若手お笑い芸人のほうが給与高いとか・・・一度世界中で見直したらいいと思う。
71名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:42:26.26 ID:HiibV05u0
マクナル店員の1時間に8万もやったら潰れるわw
72名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:43:00.83 ID:USvLmRgcO
東和の時給 630円
73名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:43:22.83 ID:ZXa6MDo80
>>57
公式大会賞品のレアカードとかのクラスになればデッキに入らないネタカードでも高額だろ
74名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:43:25.63 ID:AubW5fL50
マクドナルドの時給はおかしいわな
ちょっと割りに合わない
75名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:43:27.38 ID:lQyHF1wU0
>>46
公務員、特に公立教師の世襲制は酷いな。 公のものなのに、
雇用を内輪で回す私的ギルドと化してる。
76名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:43:32.17 ID:rlieu57J0
これからのレアな職業はナバボだろうな
77名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:43:37.98 ID:QcgCw6tU0
>>70
大統領は公務員だからね
アメリカの公務員はアホみたく給料が安いらしい
78名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:43:40.69 ID:2Fij9Lg6O
>>65
本当だよ。
その証拠に韓国人からも嫌われてる。
79名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:44:02.75 ID:qFE7P2Eo0
みんなが希少性をあげたら、希少じゃなくなって、やっぱり時給800円だね!
80名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:44:41.85 ID:ALQbSgLx0
ソース元最後まで読んでバカを見たアホらしいw
81名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:44:49.84 ID:PNjrIHn90
レアすぎて誰にも注目されず倒産するんですね
82名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:45:20.01 ID:NuGx45aJ0
引きこもりの中でも体験を本にして出版して印税稼ぐレアなのが居るしな
83名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:45:42.47 ID:QcgCw6tU0
アメリカは、誰でもできるけど誰もやりたがらない仕事を不法移民に押し付けてるから成り立ってる面もあるのよ
農業なんか不法移民がいなけりゃ成り立たないレベル
84名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:45:46.80 ID:veHMi27FP
まんま学問のススメの序文だな
「学問がねーからだ」
85名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:46:28.09 ID:2MScea0C0
自分で動いて稼ぐと時給800円
人を動かして稼ぐと時給8万円
86名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:46:55.09 ID:v+edMkpJ0
Q:なんでこんなレアでない意見で金が貰えるのか?
A:恥を忘れて行動できるから。
87名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:46:57.24 ID:BdBugEiD0
今日のチラシにバート募集があったけど660円だぜw
800円とかいいな〜
88名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:47:24.97 ID:IziWIKhK0
レアでも需要次第だよな
出会えず終わるという事もある
89名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:47:36.36 ID:QWFm6+3w0
800円でよくがんばれるなと思うわ。
90名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:47:49.06 ID:X2qz4JfV0
コンサルタントが一番悪い 恨んでる会社は数知れず
91名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:47:50.16 ID:NwDTy3pt0
時給無限大の生活保護は激レアなんですね
92名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:48:12.60 ID:t3GhV1pI0
>>27
医者の時給は,大抵実質1000円未満だぞ.
93名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:48:17.83 ID:kHVSC8fLO
実務を下請けに丸投げで、いざというときには管理できないのに、上がりは大部分持っていくのはマジでわからない
感情的にではなく、理屈がわからない
94名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:48:30.39 ID:pB5Fq8Gi0
>>1
仕事でレアカードが描ける俺は、レアカード以上の存在というわけか
95名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:49:00.35 ID:yJHKZak60
>>1
マクドのバイト→時給800円(接客・調理・清掃・搬入)
マッキンセーのシニアクラス→時給8万円(高度なプログラミング、効率化への基盤)
ナマポ→時給約400万円(ナマポOKである事を証明する為に役所で行う作業)


まず直さなきゃ行けない格差部分は一目瞭然
96名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:49:03.26 ID:vIK1BSpTO
地元じゃマックの時給が昼間だと800円もいかね〜よ
97名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:49:43.32 ID:2MScea0C0
レアである必要はない
レアだと相手に思い込ませればいいだけ
口八丁、手八丁の行商人と同じ
98名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:49:50.41 ID:ht455iKR0
>>92
医者はもっと高くて良いだろ
99名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:51:19.73 ID:IPap+nhm0
>>85
そうなんだよな

ちょっと技術で
下請けだして物も売れば100万とかすぐ稼げる
100名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:51:28.21 ID:SjFqAEQz0
すげー、なかなか聞けないな、こんな無意味な情報(分析)。
こんな空虚な話をドヤ顔で喋ってんだろうと思うと、もはや滑稽ですらあるな。
101名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:51:37.40 ID:9NMKXg/XO
コンサルが入ると、社員は給料が減らされるし福利厚生とかも軒並みカット
その分が、あいつらの報酬になるんだから
そりゃ、恨まれる
102名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:51:51.67 ID:Or4KTFf50
マックのような殺人食品を売るつける作業で高給になるわきゃないだろw
103名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:51:59.73 ID:WkhwgszzO
>>92
医者は高給取りだとかよく言われるが、やってる仕事の重大さに比べたら全然安いと思う
104名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:52:02.17 ID:NuGx45aJ0
TVでグリーのカードゲームとか集めてるのはアホだなとは思うけど
あのカード書いてる奴は儲かるんだろうな
105名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:52:05.69 ID:NEHBNdWwO
保険のコンサルタントて
マクドナルド以下だぞ
>>1
106名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:52:09.30 ID:ImRPIV+R0
ある意味
美人だから超高給。ブスだから超低給が まかり通る社会なので
まだまだ前途多難ですよ

悔しかったらお前も美人になれと
超どブスに向かって説教している感じ

大多数の敗者がかわいそうです。
107名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:52:46.75 ID:IUb/KlBt0
雑魚カードがあるからレアが存在するわけで・・・
108名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:53:08.53 ID:XLJULpwJ0
>>98
お前らの医療保険(国民健康保険、健保組合の保険料=給料天引き)か税金に
はねかえる訳だが?

馬鹿じゃね?
109名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:53:21.00 ID:ZieypJAw0
だから、日教組は結果平等教育をやっているわけか
110名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:53:40.45 ID:l/q2yA7T0
>>14
>>「時給」って
>>給料÷労働時間で比較すれば
>>勝利はナマポ

勝利どころか労働時間「0」で割るんだから・・・
意味がないとか、無限大とか・・・
存在自体が「神」になるw
111名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:54:14.92 ID:SDX484Ca0
昆虫食べるアイドルとか、割とレアだったよな。
ゴキブリまみれのAV嬢とかも。
112名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:55:04.11 ID:5PXLE61pO
>>1
労働時間0でお金をもらえる生活保護者なら、時給∞!!!
113名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:55:12.11 ID:F9+UJWbC0
「レア」であることを評価してくれる人がいればの話だろ
114名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:55:50.67 ID:38jockE10
>時給は800円ほど。夜だったら1000円くらい。コンピュータのプログラムを組める人は時給1000円は超えるし、
>ゲームのプログラムを組めたら2000円を超える人も多い。

バブルの頃C言語でプログラム組んだら1行3万円w
あの頃の基地外収入を堅実にためておいてホント良かったわ。
115名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:56:01.41 ID:ji6ICpJX0
仕事の内容に差があるから仕方ない、なんてのは
案外賃金低いままに押さえるための意識誘導か思い込みだったりして
116名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:56:06.84 ID:QfiHRqQJ0
俺は糞カードだわ
117名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:56:36.23 ID:LocXh09e0
>>70
大統領は引退後が美味しい
118名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:56:40.29 ID:UAMMODaU0
商売は博打だから
ハズレの少ない商売の時給は安く
危険の多い商売は高い
但し医師など規制に守られているものは別
119名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:57:25.18 ID:Io2Jngh50
>>1
こんなのスレタイだけで分かること
時給800円の奴が100人居ても出来ない仕事を時給8万円の人ができるからだろ?
レアスキル持ちが給料が高いのは、差別だ!と言いたいのか?
120名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:57:25.85 ID:XLJULpwJ0
>>114
> バブルの頃C言語でプログラム組んだら1行3万円w
> あの頃の基地外収入を堅実にためておいてホント良かったわ。

コメント行でもそれくらい貰えたからなw
/* のあとに持ってたジャンプのセリフ写してたわw
121名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:57:44.46 ID:6Dz2oIRD0
親がまともであること
努力できる才能があること
都会で生まれ育つこと

これが成功の全て
122名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:58:05.80 ID:WkhwgszzO
>>112
0で割る事は出来ないから、「解なし」もしくは「割ってはいけない」じゃね?w
123名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:58:17.85 ID:jj52lA240
正にこの記事実感してるわ
頑張って正社員になる直前だったけど
このままじゃ確実にコモンで終るから異業種に転職する
やらなきゃならん事沢山あるがコモン正社員で終わりたくない
124名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:58:24.05 ID:ZieypJAw0
レアカードなら、皇室に入るしかないわな
男子には無理だけど
125名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:58:36.19 ID:rxUISueX0
日本のパート・アルバイトさんは頑張りすぎだ プロ並みにテキパキやって時給800円とかさ。
賃金に物価指数みたいな指標があれば 仕事ぶりが高生産になったのに低賃金のままということは賃金が下がったのと同じ事だからね
126名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:59:09.99 ID:LocXh09e0
>>70
 米国のビル・クリントン元大統領の昨年の講演料による収入が1340万ドル(約10億6700万円)となり、
過去最大となったことがわかった。
 回数から換算すればほぼ1週間に1度は世界のどこかでスピーチを行っており、1回あたりの講演料は2000万円弱となる。
ちなみに、2010年の講演料が1070万ドル、09年が750万ドル。毎年講演料による収入が増えている。

大体、講演会は1時間ぐらい、あくまでも講演料だけで、出版物とかもある訳で
127名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:59:48.38 ID:iKj5gImP0
AV男優は1射精で5000円もらって
俺は1射精で20000円払うって
同じ仕事をしても、なぜ25000倍もの差がつくのだ?
128名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:00:06.87 ID:70Ew3lpD0
こんなおかしなのが校長だった中学校の現場がさぞや大変だっただろうと思うよ。
129名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:01:51.41 ID:NuGx45aJ0
会社の給料なんか大したことないけど副収入で同じぐらい稼いでる
給料なんか増えないけど副収入は年々増えてく
今時会社なんかその程度のもんだ、給料なんか気にするな
130名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:02:04.59 ID:vKEgEQM40
>>127
持ってるもんが違うんじゃね?
131名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:02:06.84 ID:CNg3i2W80
俺は仮面ライダーカードで遊んでたけど、言ってることがよくわかんね・・
132名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:02:07.90 ID:38jockE10
>>120
2,3日で車一台買えるとか言われていたもんなw
ただ、忙しくて使う暇なく周りから(金使わないから)ネクラ(笑)とか言われてたけどw
133名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:02:20.23 ID:WkhwgszzO
>>127
ホモにオナニーを見られて平気かどうかの差
134名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:02:56.48 ID:8qo4NkkY0
運よくレアになれたとしても、レアであれる期間は短い。
その一瞬のキラメキのために人生バクチする気があるかな。
当然バクチだから負けてレアになれない場合も多いけど。
135名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:03:03.80 ID:NPdd3M2v0
レアカードってあの大金積まないと手に入らないあれですか
136名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:03:12.63 ID:u0xa1HhI0
そんなことより貸す場合と借りる場合の金利差50倍の方が問題だろ

円預金金利:三菱東京UFJ銀行
http://www.bk.mufg.jp/cdocs/list_j/kinri/yokin_kinri.htm#superteiki
スーパー定期 300万円以上 10年 年0.120%

ローン金利:三菱東京UFJ銀行
http://www.bk.mufg.jp/cdocs/list_j/kinri/loan_kinri.htm#banq
カードローン「バンクイック」 500万円 年4.6%〜年5.1%
137名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:04:10.57 ID:NEHBNdWwO
>>124
学習院で同級生だった人を知ってる
地方なら充分自慢できる
138名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:04:33.49 ID:QfiHRqQJ0
これだけは言える


人は生まれた時点で勝敗が決まってる
139名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:05:03.38 ID:aTrUox4k0
>>127
お前が小学生レベルの算数もできない男だからじゃね?
140名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:05:19.51 ID:ROzEIbcf0
理屈的には正しい、というより抜けがまだあるな
そのレアな能力を金を出しても欲しいという需要があるかどうかも重要な要素だろ
まあこれはブランド価値に見せかけるとか営業の組み合わせで後から需要を作り出せる場合もあるけど
141名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:05:27.49 ID:jy2xe4eT0
レアカード?
日本社会は出る杭は全員で叩き潰す
142名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:05:29.91 ID:OKVPRGkq0
これアニメーターにまんま当てはまるんだよな
動画みたいに国外にまで代わりがいて誰でもできるような仕事なら
月収7〜8万程度の賃金しかもらえないけど
その人がキャラデザやっただけで作品の売り上げが変わってくるくらいの
人気アニメーターなら年収1千万越えてるようなのも普通にいるし。
143名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:05:36.03 ID:WkhwgszzO
>>134
時給800円のバイトは雇われる期間も短いし、いずれ路頭に迷うリスクも高いぞw
144名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:07:49.69 ID:38jockE10
レアカードよりも、使える特性を持ったカードじゃないとな。
カード対戦で言えば、自分の攻撃後に相手の攻撃ターンを封じ込められるような特性とか。
145名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:08:14.64 ID:mRko1J1e0
そりゃマッキンゼーは詐欺師だしな
要はどんだけ人を騙してちょろまかし
権威を利用して相手を萎縮させ強奪するか
マックのバイトは真面目すぎるんだよ
146名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:08:55.90 ID:dlIW8JWi0
リーマンのAさん 時給5000円
高度な専門技術を持った人 時給1〜3万円
マッキンゼー 時給8万円
ナマポ 時給∞

マッキンゼーなんか話にならんわwwwww
147名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:09:34.56 ID:dxTS6tUd0
>>14
ゼロ除算エラー
148名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:09:41.19 ID:XMY/hFGy0
俺レアなアニオタで無職だけど? 時給くださいよ
149名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:09:56.71 ID:kKId/Dd70
コンサルが一番不要な職業な感じがするけどね
150名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:09:57.23 ID:QfiHRqQJ0
これは間違っているな


実際レアでも何でもないのに上に居る奴の説明がつかん


生まれた時点でレアでない奴は終わりなんだよ
151名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:10:00.57 ID:WkhwgszzO
>>142
クリエイター業で年収1000万は低い
売れていてもそれが限界なら、アニメーターはやっぱり薄給と言わざるを得ない
152名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:10:22.64 ID:mRko1J1e0
>>146
生活保護は800円ぐらいだろ
153名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:10:30.41 ID:iegrip/p0
情報収集力ではないな コミュ能力も含めての雰囲気つくりだね
コンサルなんてまさにそうだろ
154名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:10:38.61 ID:qJqLP6MV0
レアかどうかでなく、時給に見あった儲けを生み出せるかだろ
マクドのバイトがどんなに手が早くても一時間に作れるバーガーの数は限りがある
詐欺師の口先三寸に限度はない
155名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:10:56.60 ID:ImRPIV+R0
ユニクロの社長の総資産が発表され桁違いで世間を騒がせていたようだが
その大部分が社員からピンハネした得た利益だと思うとゾっとする
156名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:11:13.91 ID:1Hl1p/Uo0
>>137
学習院出て、ナマポ寸前の人を知ってる
本人は学歴が自慢らしいが周りは冷ややか
努力もせずに、いつも社会のせいばかり言ってるバカ
157名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:11:38.47 ID:tigixkUXO
昔、鉄工所に勤めてた時は休み日曜日だけで手取り11万だったな
それでもローンでバイクや車買ってた
100万円の車が苦しかったがw
158名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:12:15.26 ID:vKEgEQM40
マッキンゼーは顧問になった会社の資産を食い散らかしては撤退
そりゃあオレオレ詐欺の末端でもマクドナルドのバイトよりは給料いいだろうよ
後ろ指差される職種はそんなもんだ
159名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:12:35.14 ID:mRko1J1e0
>>155
あれは資本だから
実体経済とはあまり関係がない
ピンハネはやってるけど
160名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:13:39.35 ID:0XymcqpAO
>>127>>139
2,500倍と2.500倍の区別がつかないだけです(・ω・)
161名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:14:22.36 ID:bXXIEcig0
BtoB
BtoC
162名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:14:30.13 ID:iegrip/p0
>>155 勘違いがひどいな 社員じゃなくて客だろw
服売り社員に高給だすとしたら、それこそ間違ってるとおもうがw
163名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:15:00.56 ID:8qo4NkkY0
使えないと言われる人間を活用して売上を伸ばすとか、
なんてことない商材をヒット商品にするとか、
そういった能力が無い人間はレアにはなれん。
164名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:15:16.83 ID:tEIEQImJ0
>>22
んと、何が言いたいんだろう?
165名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:15:17.12 ID:7QZTo9VD0
マッキンゼーってどこの山??イモトが登るのはいつ?
166名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:15:55.67 ID:lQyHF1wU0
>>150
>生まれた時点でレアでない奴は終わりなんだよ

そういう冷酷な事実から逃避したい奴向けにファンタジーを書いて
藤原さんはメシと喰ってるんだろう。書いてる事が真実である必要は
無いわ。 俺も覚醒させすればレア能力者に!って、ファンタジーなんだからw
167名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:16:56.36 ID:nqyHw8OT0
>>148
まずは商用的価値のあるものを生産しろ
168名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:17:33.34 ID:QcgCw6tU0
>>162
服着て歩くだけのモデル業は高給なのにね
169名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:17:59.40 ID:38jockE10
>>149
それはいえる。
色んな職業を見てきたが、あれほど無駄な職業は他にない。
170名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:18:04.89 ID:tEIEQImJ0
藤原さんってリクルート時代から留学したり
会社にお願いして自分用のポスト作ってもらって論文書いたり
超頭良くって変わり種だったらしいね
171名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:18:18.69 ID:lQyHF1wU0
>>160
倍率の間違いじゃなくて  円と倍の間違いだと思いますが。
(片方は もらう方で  片方は 払う方だから、倍率出しても意味無いし。 )
172名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:18:32.84 ID:XLJULpwJ0
>>138
これ思い出したw


究極のネトゲ「人生」とは?>>47


■特徴
60億人以上の圧倒的プレイ人口
職業の種類はほぼ無限大 いまだに未発見の職業もあるらしい
MAPの広さも恐らく無限
ゲーム内の通貨や言語がMAPによって異なる
アイテム課金など一切なしの完全無料

■現在までに確認されている不具合
レイズは未実装
いつまでたっても無職から転職できない不具合
自分の部屋MAPから移動できない不具合
名声が自動でどんどん下がる不具合
初期設定でかなり差がついてる不具合
パートナーがいつまでたっても見つからない不具合
173名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:19:00.93 ID:QqjgsnaH0
>>1
詐欺師かどうかの違いだろ。
マッキンゼーの顧客で幸せになったやつなんておらんだろw
174名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:19:02.27 ID:XMY/hFGy0
>>167
ええと、好きなオタクグッズの転売かなぁw
175名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:20:15.27 ID:tEIEQImJ0
>>127
射精の瞬間だけ取り出してどうする
それ言ったら世の中の仕事の大半は「手を使う」点では同じだろ
176相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/03/14(木) 10:20:34.15 ID:VnJm7yw50
未来を予測すること、問題を解決すること、アイディアを出すこと。
俺の中での、価値の高い仕事の三要素。
177名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:21:31.90 ID:Y/8phs1I0
情報処理能力があれば飯を食う事がでましたのか・・・
何が出たんだろう。
ソースの記事書いた人は情報処理能力があるのかとても心配。
178名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:21:59.38 ID:ALQbSgLx0
こいつのやってる事ってバナーでよく見かけるこうすれば恋人ができるなんて詐欺商売と一緒だな
179名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:23:17.07 ID:bXXIEcig0
今の商売ってのがギリギリに定価を切り詰めて、客がそれを買わざる得ない状態に追い込んで
人件費をそれ以上に削り、他社が真似できないコストダウンをはかって
そのコストダウン幅で利益を出すというものすごいふざけた感じになってんだよなぁ
労働者にしわ寄せが来てるのはこれが一因だったりもする
180名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:23:34.85 ID:EUxLiQOmO
誰にでもできる仕事かそうじゃないかだろ
何を当たり前のこと言ってんだ
181名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:23:39.52 ID:tEIEQImJ0
>ではその情報編集力を身につけるには、どうすればいいのでしょうか?

これに対して見事に何も答えてないんだが、書いたライターがバカなんだろうな。
こんな短文で、なぜ主旨が一貫した文章を書けないのか不思議だ(´・ω・`)
182名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:23:42.84 ID:OAtlz7Kt0
バイトよか多重派遣や偽装請負で働いて20万に届かない月給の方が問題
183名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:24:10.70 ID:J+0qgaMt0
「マクドナルドの時給は800円、マッキンゼーは時給8万円」

>なんだ? この比較対象?


「リクルートで働き、中学校の校長を務めた藤原和博さんに、その謎を解説してもらった。」

>で、公務員はどうやればメシを食っていけるのよ?


藤原 : 中学校でも同じような授業をしたことがあるのですが、自分のナニを変えると時給が800円から8万円に
      なるのか。
      中学生に聞いたところ「大変さ」「社会貢献度」といった答えが返ってきました。

      でも、そういったことではないと思っています。「大変さ」だったらマクドナルドのアルバイトの仕事も
      大変。
      「マッキンゼーのコンサルタントが一番大変」と言えるかもしれませんが、そうとも言えない。
      結局のところ、“レアであるかどうか”だと思うんですよ。

>まだ社会に出ていない、中学生の意見を否定して 「でも、そういったことではないと思っています。」www
184名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:25:18.82 ID:nqyHw8OT0
>>174
既に仕入れと販路のラインがあると。
だったら、時給貰うとか雇用形態は不要だよな?

個人事業なり起業なり好きにすればいい
185名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:25:53.83 ID:m2Ys4k2r0
>>5
10人に1人底上げメンバーがいて全体を押し上げればいいんだろw
186名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:26:11.81 ID:ImRPIV+R0
悔しかったら
あなたも巨人の4番になりなさいと
全校生徒に諭しているようなもの。
187名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:26:58.32 ID:3sm8G1XD0
人を騙せるかどうかの差だろ
188名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:27:52.74 ID:+O5nzPtC0
>>150
>生まれた時点でレアでない奴は終わりなんだよ

日本人として日本に生まれただけでもかなりレアだぞw
アフリカとか中南米に生まれてたらかなり悲惨
189名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:28:44.96 ID:B12PTbsk0
>>1には情報編集力はないな
190名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:29:34.36 ID:K7rV+Y8y0
>>30
M&Aで成立手数料が300万って安くない?w
191名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:30:31.85 ID:5ZpNbyfxP
月給100万円、時給8万円、トイレのトラブル8千円
192名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:30:55.70 ID:D52o+2tEO
厚生年金や健康保険の負担額、年収350万以下の人は0にして、その分年収1000万以上の人に負担してほしいな
193名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:31:02.37 ID:KDwaEOc20
>>168
あれはモデルの体がレアカードだからね
ほぼ生まれ持ってついた素質みたいなもんだから

方やユニクロの店員は同じ服着てるけどその体に素質もないし
出来ることはレジ打ちだけ
194名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:31:36.31 ID:ImRPIV+R0
ウラを返せばこの人は
「お前らごときが巨人の4番になれるわけねーだろカス!
 つべこべ言ってねーで我慢して働け」と言っているに過ぎない。
195名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:32:05.54 ID:LocXh09e0
>>168
賞味期限は短いし枕営業考えると
196名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:32:16.97 ID:9APlm8u60
>>155
ああいうメイドインチャイナの安物ビジネスは
大量の中国の工場労働者から少しずつ金を吸い上げてる形だろう
197相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/03/14(木) 10:33:31.20 ID:VnJm7yw50
>>191
>トイレのトラブル8千円

客のところに行って作業して帰ってくると半日かかるだろうから、
まあ妥当な値段なのかな・・・
198名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:34:55.01 ID:rck/TKwl0
マッキンゼーとアクセンチュアの奴らと仕事で接したがどいつもこいつも人間のくずだった。
199名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:35:12.61 ID:LyPnYhz90
コンサルに任せて良くなった会社を見た事無いんだけど。
200名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:35:53.10 ID:LocXh09e0
>>197
クラシアンは使ったことないがあれだけ宣伝費かけてるならカラクリがあるかと
201名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:35:55.02 ID:BQAGGwBt0
でもマクドナルドの売上には勝てないでしょ?
202名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:36:25.91 ID:qWJ9B4BE0
マッキンゼーが会社に入ってきて、リストラ(単なる首切りではなく)が実施されて、
翌年は利益伸びたが、4年後には、他社へ吸収された。
ちなみに彼らが受け取った報酬は、利益の○割と法外とも思えるものだったと記憶しているが、
203名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:36:54.58 ID:DYjwU7L20
びっくりするほどくだらない記事だな
204名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:37:30.46 ID:paaB8atu0
そもそもお金とは存在の代替物なのだ
その存在も人間という特定の存在だ

どれだけレアだろうが人間存在に貢献しないものに価値を見出せないのが人間だ
205名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:37:55.22 ID:tEIEQImJ0
気になって元記事みたけど、「レアな存在になる方法」は書いてあった
けど情報編集力を身に着ける方法はやっぱり書いてなかった
206名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:38:06.52 ID:BQAGGwBt0
マクドナルドは数万人の雇用を作ってるけど

マッキンゼー? なにそれw? 雇用創出してる企業? それとも首切り企業?
207名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:38:23.07 ID:DUeL5K740
>>200
頼んだこと有るけど
水道の工事で3万請求されたよ

3千円とか8千円とかはただの広告文句
  
208@横須賀 【東電 82.8 %】 :2013/03/14(木) 10:38:24.58 ID:SPGzmz8T0
せめてマック、モス、サブウェイ、ロッテリア、バーガーキング…
等の同業種で語るとか、
800円バイトと上層部で比較するものじゃないの?
209名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:39:45.15 ID:mBcU2Y4xO
弁護士の3万って、時給じゃなく客に対するチャージだと思うけど
雇われなら月300、400働いてせいぜい年2000くらいだよ
210名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:41:12.87 ID:VhXthRhg0
その人にしかできない仕事      ∞
     ↓    
一部の人にしかできない仕事    8000円   普通の経営者、上級管理職・上級エンジニア
     ↓
ほとんどの人ができない仕事    3000円   大手企業の社員
     ↓
ほとんどの人ができる仕事     850円    バイト、派遣
     ↓
誰でもできる仕事         最低賃金  単純軽作業 
211名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:41:29.69 ID:YkOozgDJ0
>>110
>>147
0じゃないぞ
ケースワーカーの来訪に応対しなきゃならない

地域によっても違うらしいが、一説では2ヶ月に1度で10分程度らしいから、
月0.08時間の労働

月29万貰えるなら、時給約350万
この時給で週40時間労働したら、時間外一切無しで月収6億
212名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:42:08.88 ID:nqyHw8OT0
>>208
例えば、日本の公務員の人件費(実質額で)と海外の公務員の人件費の比較とかか?
213名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:42:27.35 ID:VbcePa3Z0
初心者の基本給だろ。
大勢に分配して赤字が出ない額だとそうなる。
マックでも仕事が出来れば店長や地区の部長や社長になれる。
そしたら800円より高い。
214名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:42:31.80 ID:WwoEHVhr0
中小企業相手のコンサルなら入った翌年に赤字から黒字転換とかも可能だから無駄とも言えないんだけどな。
215名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:42:59.17 ID:BK3KuMOB0
> 藤原:「レアカード」になれば、いいんですよ。
> 土肥:レアカード?

このくだりいらんだろ。
216名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:43:04.92 ID:5r7ah3P00
ポケモンカードのレアって稀少価値というより単に強くなかったか?
もしくはリザードンみたいにかっこいいかだろ
何故にポケモンカード
217名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:43:28.82 ID:yZ9Bj3WA0
マッキンゼーって何も生み出さない組織だろ
218名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:44:24.32 ID:bXXIEcig0
>>196
先進国から金を吸い上げて中国労働者に8割落として、2割を搾取する形だな。
中国が景気よくなるわけだわ。
219名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:46:03.63 ID:+G80yXOmO
>>206
ゆすりたかり企業だよ。
220名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:48:02.63 ID:+O5nzPtC0
>>209
雇われで年2000万? ボス弁じゃあるまいし雇われのイソ弁で普通はそんなないよ

うちの義姉さん弁護士事務所のイソ弁だけど月50万の年700万ってとこ
超大手の四大法律事務所の上のほうでようやくそのクラス
超エリートの極一部の額よ
221名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:48:16.83 ID:HbASqxct0
公務員なんかレアでもなんでもないし、誰でも出来る簡単な仕事なのに時給はサラリーマン以上


生活保護なんか時給最強だろう。時給10万超。
222名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:50:05.02 ID:tEIEQImJ0
>>220
そうなんか。普通に会社員の管理職やってるのと変わらんのね。
223名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:50:40.39 ID:3HDzh4O40
医者の時給が3万か
一体どこでそんなの募集されてるんだろう
2000〜3000円そこらが山ほどあるんだが
224名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:51:28.48 ID:2yl9LgjV0
冗談抜きでカードの支払いが出来なくてカード止められたぜー☆
カード会社からの電話に居留守使ってるぜー☆
おまいらはどうだー?
225名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:51:42.23 ID:k/wibxtc0
大前研一とかいう池沼
226名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:53:14.86 ID:LocXh09e0
>>210
その人にしかできない仕事      ∞ イチロー、ダルビッシュ
     ↓    
一部の人にしかできない仕事    8000円   普通の経営者、上級管理職・上級エンジニア
     ↓
ほとんどの人ができない仕事    3000円   大手企業の社員
     ↓
ほとんどの人ができる仕事     850円    バイト、派遣
     ↓
誰でもできる仕事         最低賃金  単純軽作業
  ↓
白痴でも出来る 鳩山由紀夫
227名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:53:28.72 ID:s5QqWHx50
マックのバイトが5部の選手だとするとマッキンゼーのコンサルタントってレアルマドリードの選手みたいなもんだろ
なぜ比べた
228名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:53:45.85 ID:IqpNXjho0
>>32
同意
>5のアホ意見にフイタ
こいつに見合う時給はいくらなんだろう
229名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:53:54.47 ID:DF/UY1Xl0
なにこの当然すぎるほどの気恥ずかしい正論
むしろこんな理屈、理解してない奴は基本的に社会に出れないよ
いい加減にしろ
230名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:54:11.64 ID:tEIEQImJ0
値がいくらかは別として、
鳩山由紀夫はオンリーワンだと思う
あんな人いないわ
231名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:57:01.89 ID:o5Zkp+mNO
マッキンゼーそんなに高くないよ。

1ヶ月に受けもってる案件が一件で、楽な案件でも50時間は使うし。
232名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:57:57.91 ID:IqpNXjho0
>>210
すっきり納得
233名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:59:37.08 ID:tEZIg6Cy0
>>224
ナンバーディスプレイっていいサービスだよな。
昔は留守電にしといて相手が吹き込みはじめて出てもいい相手だとわかると
出てくる人間がいた。
俺もカードばっくれ中。
訴訟起こしてきたら最高裁まで持ち込む。
234名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 10:59:50.78 ID:NEHBNdWwO
ビジネスだとよく28の法則というものがあって
上位者がひとり占めしてしまうのは現実
たけど世間には55の法則もあるから
好きな方を選べばよいよ
235名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:00:12.00 ID:qgZg1HnV0
能無しでも太鼓たたけりゃ相当な給与もらえる。
236名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:01:23.63 ID:cirNAzOPO
マッキンゼーは所詮社畜

ベンチャーや医者が上
237名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:03:04.30 ID:Hfa9OA4H0
まぁ実際にはバイト君100人分の価値は無いな
不満があるなら800円じゃヤダよと100人集まって8万円を囲むべし
238名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:03:28.14 ID:38jockE10
>>223
小阿仁村とかではw
239名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:03:31.52 ID:esJAGg6j0
クライアントに請求するフィーと本人の手取りと混同してないか?
240224:2013/03/14(木) 11:03:45.73 ID:2yl9LgjV0
>>233 やっぱおまいらはみんな兄弟だぜ☆
241名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:05:02.72 ID:NEHBNdWwO
>>210
そうでもなくて
うちの場合
タイヤ交換作業なんだけど
あなたよりタイヤ交換の早いひとは5000人いる
と言われたから じゃあ 5000人集めて証明して下さい

ワハハ で終わった
242名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:06:09.98 ID:iRx7YO1Y0
一時間に8万以上稼ぐからじゃん
243名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:07:06.90 ID:AK3n9xtC0
こんなこと喋ってりゃ銭になるのかよ。800円だろうが8万円だろうがそれに見合った生活するならそれはそれで幸せなんだよ。つまり800円も8万円も変わりはないってことだ。
244名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:08:35.67 ID:+O5nzPtC0
>>238
あそこは24時間365日勤務を強要されて飯食べる暇もなく診察に追われて
ようやくパンをかじったら村人から仕事中にパン食べてケシカランと誹謗中傷受けるとこだぞw

時給換算したらむしろ普通の医師より安いだろw
245名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:09:47.58 ID:2yl9LgjV0
>>243 おりは一日中2ちゃんやって、二次元の女でこいてりゃ幸せだ
246名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:09:58.60 ID:xvqWiod20
この問題はわかりやすいようにマッキンゼーなど出しているけど
本当は多分普通のサラリーマンと比べたほうがいいよね
そしてそこにレア度があるのかって話だよ
普通のサラリーマンって言うと曖昧だけど
その辺の35で年収700万ぐらいの奴らね
247名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:10:07.14 ID:GOhgHYWF0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団子三兄弟ρ ★
248名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:11:05.72 ID:UVx9MKIv0
労働力だけじゃなくて商品一般に言えることで
代替可能性の低い商品は低価格化する

ただし、そんじゃあ「レア」になればそれでいいのかって言うと
需要、要は市場の問題が出てくる
とんがればとんがるほど市場が狭くなり
販売機会が減少する

そういう意味ではただ、オンリーワンであることがイコール解ではない
249名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:11:32.47 ID:SRMx8YGV0
>漫画喫茶は、作品の購入や利用の代金がまったく作家に還元されない。
>そのため作家や出版社から抗議の声が上がっているが、儲けの前ではそんなことお構いなしということか。

出版業界もジャスラックさんに管理お願いしろよw
250名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:13:02.52 ID:xvqWiod20
>>244
ただよくわからないのは
そんなに忙しい理由は何かってことなんだよな
インフルエンザが流行ってみんなが風邪ひいたならともかくさ

うちの親父が病気の時、毎朝点滴をうってもらいに行ってたけど
なんでそんなことだけのためにいちいち医者に診てもらって
午前中全部潰さなければならないのかさっぱりわからん
医者が忙しいのは医療システムに問題があると思うんだがどうなのそのへん
251名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:13:58.53 ID:Hfa9OA4H0
レアカードでも強く作り過ぎたカードはゲーム性を破壊するから使用禁止になるもんだがなぁ
252名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:14:32.32 ID:NEHBNdWwO
>>240
○○信託銀行の課長さんは家まできたぞ
いやー近くまできたから寄っちゃました
FB拝見しましまたー とさ
253名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:15:28.92 ID:Gw9myJoLO
給料なんぞ入った会社によるわ
254名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:18:42.73 ID:2yl9LgjV0
>>240 うそ、マジで!? 
255名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:18:49.51 ID:SlqIBn+mO
勤務医の年間労働時間3600時間で年収1800万円、時給5000円ぐらいだろうに。
時給3万円なんて恵まれた開業医だけだろ
256名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:19:34.93 ID:NioTo5Bb0
自分では何も生み出さない虚業の会社は時給高いよな。
257名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:21:31.67 ID:R0Ge1XxN0
例えおかしくね
レアカードって産まれつきレアカードじゃね
ノーマルがいくら進化したってレアにはなれんしょ
258名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:22:25.78 ID:wo8I5apQ0
時給8万なら1日60万
月22日働いて月給1320万、年収1億5千万になるわけだが。
さすがにそこまで貰ってないだろ。
時給8万円ってコンサル料の話じゃないの?

時間当たりの請求額なら、家電の出張修理だって1万くらい請求するぜ。
259名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:22:48.91 ID:JXyoZnkJ0
>>1
まったく社会の現状を認識してない見解だ。
きいてるだけでアホな意見だ。世の中の社員はどんだけサービス残業で
働いているか・・・それも年取ってリストラされたら次は非正規雇用しかない。
高級なのは年功序列で上にいった管理職だけだ。それもリストラされたら次は
まともな職はない。新卒一括採用の世界だからね。弁護士で時給3万円だったら
年収500万くらいの弁護士なんかごろごろいる時代にまったく理屈的にあわないんだが。
弁護士でその時給だと1日1時間働いて土日だけやすみと計算しても、年収800万なの
だが・・・・完全に破綻している。実際の弁護士はもっと死ぬほど働いて年収500万〜1000万
程度だ。完全にキチガイ算定。
260名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:24:48.35 ID:2yl9LgjV0
自分もカード滞納してますが、いくらくらいになったら取り立てにくるんですか?
261名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:25:22.16 ID:ICnZwCDH0
日本では仕事の内容ではなく、ポジションで給料が決まる。
仕事の実力、功績、努力など、それ自体は直接的には給料に反映されない。
もちろん、それらの評価によってポジションが変われば給料もかわるが。
コネクションこそは最強の武器だし、仕事ができなくても宴会芸でのし上がる奴もいる。
262名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:25:55.62 ID:isBUC1Of0
パートは正社員の福利厚生、厚生年金の会社半額負担などをただ働きで
稼がされてるわけ(そこからコストを吸い上げてる)
福利厚生、退職金などを含めると、正社員や公務員とパートなどの差は
もの凄いよ
263名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:26:16.39 ID:xvqWiod20
レア度(技術を習得できる困難さ)なるもの以外に
差がつく理由を考えてみる

組合の有無
知的レベルの高い組織のヒエラルキーを作るために必要な経済的格差
なんかも考えたけど結局は
大きな事業の仕事の効率を上げることに関われるかどうかかなあ
そうすれば動く金額も大きく分け前も増えると
その仕事に就けるかどうかは日本ではコネと学歴の二つの方法があるんだな

でも今学歴もチートできそうだけどなあ
結局お金持ちの家の子か要領のいい子だけが得をするんだね
264名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:27:51.14 ID:e5PpjTpm0
マックで800円ってどこの都会だよ…こっちは650くらいだぞ…東北…
265名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:28:38.91 ID:rfmuKXZz0
俺、弁護士だけど、時給2000円弱・・・
266名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:28:52.74 ID:KtMTCEnM0
ハンバーガーの値段を1個1万にすれば
マックの時給8万になるだろ
267名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:30:11.76 ID:ICnZwCDH0
>>262
パートタイムなんてもともとは文字通り、一部の時間だけ働く人のことだった。
朝だけ、土日だけ、主婦や学生が空いた時間にちょこっとお手伝い。
だから給料も安く福利厚生もつかない。
なのに、いまじゃフルタイムのパートタイム(変な言葉)が当たり前。
パート店長のようにがっつり責任まで負わされて正社員以上の業務量を与えられて
待遇だけが低い、カースト制度みたいなものになっちゃった。
268名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:30:22.48 ID:MTvMzlZe0
鬼太郎の漫画版読んだからコンサルタントというとついねずみ男を思い出すんだよな
269名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:30:35.90 ID:UVx9MKIv0
>>259
安月給の弁護士は自分でクライアントを取って来れない弁護士なんだよ

つまりね
市場へのアクセスに失敗して販売機会を損失している
即ち彼らは暇で、給与が低い状態に甘んじることもできる
この場合、時給は維持できるわな

ところが、どうせ待機しているよりは
この時間をクライアント獲得に投資したり
まあ、生活のための最低限の販売につなげる必要が出てくるわけだ

それで、「安く使われる」って選択肢も有力なわけだな
270名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:30:50.47 ID:fRgxl+jf0
>>211
イチローも真っ青だなw
271名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:31:29.39 ID:YL7Qicll0
レア度がそれなりに反映するような市場システムが労働にあるとも思えない
272名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:31:38.65 ID:QfiHRqQJ0
この世界は平等ではない
平等であるなら同じ努力から同じ結果が生まれないというのはおかしな話だ
生まれた時点でその人間の到達できる地点は決まっている


ということを子供に真っ先に教えるべきだ
273名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:32:50.34 ID:lP/5pt7M0
時給にすると3万だから結構稼いでると思っていたが、8万かぁ
かなわんな
274名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:33:41.06 ID:/VT/hKWe0
マッキンゼーでググっても何でこの会社がそんなに儲かるのかさっぱりわからなかった。
少なくとも俺には一生縁がない会社だろうことだけは悟ったが……
275名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:34:08.06 ID:FCFBDuNi0
レアに成り損ねた弁護士が哀れだなwww
276名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:34:22.90 ID:xvqWiod20
>>266
ならない
よい食材を使ったハンバーグが売れるなら
二千円にはなるかもしれないけどね
277名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:34:23.81 ID:5RUQZcBr0
逆にいうとマッキンゼーで働くシニアクラスのコンサルタントは
陳腐化すれば時給5000円程度の価値も無いということ
278名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:34:26.05 ID:YL7Qicll0
>>272
凡人が幻想を信じて無駄な努力をしてくれたほうが
都合のいい連中がいる
279名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:35:48.67 ID:1xzVXwd70
今の子供達レベルで考えると、再びエンジニアが重視される時代に近づいてるだろう
280名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:37:22.37 ID:i23CdVaL0
>>43
まあ会社のブランド力の部分が大きいだろう。
同じ人間がもし最初からそういう組織に加わらないで自分でコンサルしようと思っても、
高い金払って使いたいと思う企業はないだろう。
281名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:39:05.81 ID:xvqWiod20
>>272
資産数百億のお金持ちにはなれないけど
貧乏人の子でも知的レベルの高い連中のリーダーになったり
会社を興して数億の財産を築くことはできるんじゃね
282名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:39:34.14 ID:POYesPyz0
マッキンゼーの社員が1週間はたらくと、俺の年収を軽く抜くとは・・・・
283名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:41:48.41 ID:UVx9MKIv0
>>277
まあ、本来的に「レア度」と言う表現自体が不公平で
結果としてレア、な存在を指し示しているだけに過ぎない

本来的に参入障壁が低いのであれば即ちに陳腐化するはずだ
ところが例えば医師国家資格においては、
規制による既得権益による他
取得に多額の投資を要求されるため障壁が高い

一方で弁護士資格は規制が緩和されたために
レア度は半分に下がった
もちろん、緩和のときに市場の需要を増やすことを前提としたのだが
結局、いろんな事情でそうはならなかった

では、マッキゼーのシニアはどうか?
このクラスにあがるにはやはり相対的競争にさらされて、
陳腐化はできない
284名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:42:18.78 ID:QfiHRqQJ0
>>281
それは成るべくしてなっただけで
もともと才能があったんだよ

後天的なものじゃない
俺たちはあなたたちと同じです
あなたたちより、ほんの少しちょっと努力しただけなんです

だから迫害しないでくださいね
ってこと
285名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:43:16.42 ID:+O5nzPtC0
>>272
二行目まではともかく三行目は違うだろ
ビル・ゲイツやザッカーバーグや孫や三木谷は生まれた時点で大金持ちが約束されていた訳じゃないだろ
286名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:45:41.06 ID:0jzbPTSC0
>>1
『情報編集力』とは、詰まり・・

【仏像窃盗】韓国人僧侶「マスコット人形と小さな仏像をプレゼントしたい」(画像あり)★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363223111/
 と
【政治】中山成彬氏、「慰安婦の強制連行を証拠付きで否定した国会質疑動画」自らアップロード…使用したパネルもPDFで公開★8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363227570/
 を
編集して価値の有るものにすれば、世界中が飛び付いて来るわけか、なるほど。
287名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:46:00.72 ID:QfiHRqQJ0
>>285
生まれた時点で凡人にはない才能があっただけの話
平等であるならビルゲイツと同じ努力をすればみんながビルゲイツになれるはず


でも実際はそうじゃないだろ?
28843歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2013/03/14(木) 11:47:02.80 ID:tMlVLQ+X0
バイトと正規雇用を比較してる時点で(ry
289名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:47:48.59 ID:2SBCA9q/0
同僚の嫁さんが韓国人。
日本語と韓国語話せるってんで、市から紹介された日本語話せない生活保護需給&申請韓国人の通訳みたいなことを時々やってるそうだ。
これが週に3回程度、1〜2時間の仕事であるにも関わらず固定で14万貰えるそうで・・・
これも>>1にあるレアカードだよなぁ、日本の現状にマッチしている。
290名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:48:33.52 ID:HIRRsaTF0
労働時間って「はっきりしないのもあるからな
教員や弁護士は自宅で講義や弁論の準備するし
291名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:48:48.03 ID:+O5nzPtC0
>>287
ネタか? 釣りか?

才能があったら結果は同じなのか? アホか
運、タイミング、選択肢での選択 それらは無視か?

同じ才能もってても時代や場所や環境、タイミングで結果は全く違うだろうに・・・
わかってて釣ってるならともかく本気で書いてたらアスペだぞ
292名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:49:34.64 ID:ccJWo6KA0
ぼったくる側になるか、ぼったくられる側になるかだけだよ。

ほんと校長は馬鹿ばかりだな。
293名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:49:35.34 ID:A1U6L/Gj0
>>287
才能というより人と同じことをしないで価値を生み出す能力だね。
結局起業家が一番儲かる。けどリスクもある。リスクを取れないからみんな
そこそこの成功を目指すわけで、そこそこの成功は競争率も激しくて要求水準が
高いわりに得られるものも少ないから、凡人はむしろハイリスク・ハイリターンを
目指すべき、というのが藤原のお話
そういう意味では藤原の論調(この話の前に出た前編での内容)も間違っちゃいない
とはいえ、時給で計算する時点で>>14を否定できないから論理は破綻しているが。
294名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:50:02.53 ID:1Brk4SC60
これポケモンカードとかいっちゃてる時点で情報収集能力が時代遅れじゃね
カード買う側じゃなくて、売る側(胴元)にいるかどうかだろうにw
295名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:50:29.09 ID:UVx9MKIv0
>>287
無論、同じ努力では無理だ
例えば、先天的に下肢が欠損している
足のない人間が通常人と同じように飛び上がることはできないだろう

だが、しかし
誰かに投げてもらうことで
誰も達し得ない高みまで飛び上がることはあり得るだろう
296名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:50:45.18 ID:2SBCA9q/0
>>281
だよな
あまりにも諦めすぎ、卑屈すぎ、努力放棄ラクしすぎの奴多い
297名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:51:16.79 ID:MLt2MUyN0
マッキンゼー・ハンバーガーってそんなに美味しいのか?
バーガーキングは知っているけど。
298名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:51:39.03 ID:QfiHRqQJ0
>>291
> 同じ才能もってても時代や場所や環境、タイミングで結果は全く違うだろうに・・・

だから生まれた時点で決まってると言っている
後天的にどうにかできることなんて無い
299名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:51:47.57 ID:N77i9nnJ0
>>258
でしょ。つまりマックの店員だって時間あたり4,000円くらいは計上しないとおかしい話で、
この>>1の記事書いた人は絶望的に頭が悪い。
こんな頭のわるい記事でメシを食えるという「レアカード」なのかもしれないけれど。
300名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:52:15.50 ID:RKcMMgvX0
会社が従業員をぼったくっている例とコンサルがアホ会社をぼったくっている例
301名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:52:32.34 ID:2yl9LgjV0
どうあがいても俺が負け組なのは分かった
マックで安い飯食ってふて寝するわ
302名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:54:10.71 ID:WYmfQAP9O
>>1
こいつはほんとのバカ
解雇規制の厳格な日本で年収が群を抜いて高いのは
マスコミや銀行など規制に守られた業種か、無能警察を代表とする公務員
303名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:55:07.56 ID:eq1QIzIQ0
私のオマンコ価値ありすぎぃ
304名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:55:40.08 ID:2TJ+Nn/L0
>>44
雇用機会は均等でないし、不平等で当たり前って話ですかね。

賢い人はバカのフリが出来るけど、その逆は不可。
2ch見てると、逆をやろうとして四苦八苦している人が居て笑える。
305名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:56:14.72 ID:q0EvO1JK0
食事も生活費も事実上全部を公費で賄ってる日本の世襲代議士とかは実時給換算したら数百万になるだろうな
306名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:56:51.95 ID:2SBCA9q/0
>>301
全然負け組じゃないぞ!
おまいがマックで飯食ってふて寝してる間に、
昼飯食う間もなく夜もサビ残で忙殺、苦労して手に入れた給料の2〜3割は国に搾取されてる労働者が大多数だ

むしろ勝ち組!
307名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:57:14.09 ID:tTCIwSES0
希少性もそうだろうけど
それ以上に責任の重さとか社会的影響力の大きさだよ
308名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:58:21.20 ID:s5QqWHx50
マックで平日働けるだけ働いてナマポと同じ月収ぐらいだな。
ナマポが現代の高等遊民というのはよくわかる
309名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:59:20.90 ID:zNckkBJ50
>>1
国内大手ゲーム会社でプログラマーやってましたが、一番大変だった時期で自給換算したら500円切ってましたが何か?w
基本的にソフトマンとプランナーは会社に寝泊りかつ寝ている時間以外は仕事をするデスマーチ確定職っすよ・・・
流石にヤバイと思い転職したら、給料増えて体調良くなって禁煙できて、しかも結婚できましたw
310名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:59:42.63 ID:JtPpFJHOP
解雇がなく
収入が減ることもなく
ボーナスが必ず出て
残業があまりなく定時に帰れ
手当てや退職金がたくさん貰える仕事
311名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 11:59:46.22 ID:cbEW+tT3i
時給3000円として8時間働いて24000,22日で50万くらいか。

俺の知っている日本とは違うようだ
312名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:01:22.35 ID:pD9KyuZr0
コンサルなんて合法的な詐欺師集団だろうが。
313名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:01:35.74 ID:qHiJLsVGO
ぼったくるも何もリーマンの仕事なんて
ほとんどの奴が手取り十数万程度の仕事しかしてない
ほとんど奴が貰いすぎているのが現状
極一部の稼ぎ頭のおこぼれを貰ってるにすぎない
正当な配分に変わってきてるだけだ

身体への負荷が金になると思ったら大間違い
314名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:02:33.13 ID:8qo4NkkY0
>>310
それ公務員しかないからw
315名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:02:47.51 ID:2yl9LgjV0
>>306 さ・・・306ぅ・・・(⊃ДT)
316名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:03:29.66 ID:vXl2KIuS0
おまいら根本的に間違ってるぞw
何のためにお金がいるんだ?最低限の必要な金ってどれくらいだ?
食費はいくら、米いくら?
貧乏な友達は持たないってか?
子供の頃は金なくても遊べたが今はだめかw
まぁ見栄張りたい奴や欲望過多ならいっぱいあってもたりないなw
踊りってのは見物する方が面白いとは思わんか、踊るのは自由ですよw
317名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:03:36.33 ID:8slGYrRs0
>>1
全くなんにも新しい知見がないなw
318名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:05:16.21 ID:MLt2MUyN0
コンサルが有能でレアカードなら、とっくに世界経済は良くなっている筈なのに
おかしいなあ・・・・
コンサルって傍観評論家業?
319名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:06:19.13 ID:FUqVAcPz0
確か、アメリカの日系自動車工場の工員は時給3000円位だったな。
320名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:06:40.98 ID:9px3pZpK0
要は起業しなさいよっ、てことだろ
321名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:07:25.14 ID:sMH+TaOtO
何に重きを置くかじゃないの?
趣味に生きる事もあれば守銭奴のごとく金儲け第一の生き方もある
極端な奴もいれば、曖昧な奴もいるさ
322名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:07:30.71 ID:QfiHRqQJ0
アリは10匹居たら7匹は働いてない
3割の働きアリしか働いてない
3割の働きアリだけ取って移してもその中の7割がまた働かなくなってしまう
人間も同じ
323名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:07:59.07 ID:2SBCA9q/0
>>310
地方公務員をおすすめします
324名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:08:02.44 ID:kN0a5SR/0
>>296
そういう奴らを800円で雇って自分は8万円稼ぐって話しだろ。
325名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:08:42.67 ID:zM6n0TAEO
>>314
ダウト! お前の脳内公務員は昭和時代のまま
326名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:10:06.64 ID:JtPpFJHOP
痴呆公務員とかに税金盗まれているから時給に直すと嫌になる
327名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:10:11.99 ID:EJhnrn6y0
それなら日本国の内閣総理大臣は世界中で1人しかいないから、
時給1億円でもいいんか?
328名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:11:03.75 ID:bcROee350
まあマッキンゼーでシニアになるまで生き残るのは並大抵の能力じゃないこと
は確か。
329名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:12:01.33 ID:aIkIt61s0
>自分のナニを変えると
真珠を埋め込むとか?
330名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:12:29.46 ID:MLt2MUyN0
マックのバイトで働いていても、趣味の旅行やバンド活動や劇団員や資格取ったりするための手段だったり、
教育費の足しにと子供の成長を楽しみにしているとか、その人の夢に向かって充実した人生送っているかも知れんぞ。

内面の幸せ度は時給じゃなくて、その本人にしかわからない。
331名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:12:44.20 ID:ZcJ/MNde0
こんな与太話で金を取る方が間違ってるぞ。
332名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:12:49.79 ID:ehzg2YXsO
>>1
「ポケモン」
↑この引用を見ただけでこの暇人が
自分以外の他人を見下してるのが良く判る

そしてこういう奴の言う事が当たる事はまずない
歴史が証明してる

※少なくとも近未来では
333名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:12:55.95 ID:Mswfd90U0
>>172
今の世界人口は70億人を超えていますが。
334名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:13:35.78 ID:ypvMNyzR0
>>323
今地方公務員ってそんな定時で帰れるほどアレじゃないぞ
335名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:13:46.16 ID:iKj5gImP0
贅沢は言わない
週30時間労働残業無月50万週休2日有給休暇年30日別に夏休み1か月年末年始休み1か月ボーナス5か月分55歳定年退職金1億年金月50万
独身セフレ10代10人国産食材のみ戸建持
程度のささやかな人生を送りたい
336名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:14:17.49 ID:2SBCA9q/0
>>334
いや、大半がアレだ
337相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/03/14(木) 12:14:18.48 ID:VnJm7yw50
時給800円のバイトとか、生活に余裕ある奴が半分娯楽でやるものだからな。
ところが今はそれで生計立ててるような階層の人達が現れ出したせいで、
すっかり馬鹿にされてひどい扱いをされたりするらしいな・・・
338名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:15:08.12 ID:w1uU+UiaO
マネーゲームは賭博
ハイリスク・ハイリターン


リスクを他人に押し付けて逃げるヤツは犯罪者
339名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:15:14.25 ID:MLt2MUyN0
実質的な時給&権力
東電勝股>>>>>>∞>>>>>>∞>>>>>>∞>>>>>>>マッキンゼーシニア
340名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:16:08.36 ID:h3TkQwJS0
>>1
金にしか目が行ってない記事だな。
しかも、そんな当たり前をお前ら知らないだろ?みたいな上から目線キモいです。
341名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:16:31.70 ID:Mswfd90U0
>>272
ISの束博士と同じ事を言っているなw
342名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:16:39.20 ID:RsrqBJtG0
お金を使わなければ時給800円でも十分だけど
マイカーやめてお酒飲まずにタバコをすわなければいいだけ
誰でも出来ることで
時給800円で余裕で暮らせる
343名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:17:13.86 ID:Njb56Obl0
コンサルなんて適当なことをもっともらしく言っていればだれでも自称できる
バックにいる組織の力で金を稼げるかどうかの差が出るだけ
344名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:17:23.01 ID:0eWoOeZPO
CMで朝マック?200円
って、やってるけど
あんなの売ってるバイト(社員)て手取りで幾ら貰ってんだろ…
345名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:19:39.15 ID:2SBCA9q/0
>>344
あのCMみるたびに、コーヒー豆の産地の人たちがいくら手にしてるのかのほうが気になって仕方ない
346名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:19:49.53 ID:GHOLjsW00
>>337
夜中にコンビニが開いてるってことは
夜中にコンビニに納品するトラックと運転手がいるってこと
夜中にコンビニに納品するトラックと運転手がいるってことは
夜中にそいつらを送り出し、朝方にそいつらが帰ってくる物流センターも24時間やってるてこと
星の数だけコンビニがあるってことはそれだけこの社会が寝ない社会だってこと
明確に人体に有害だと証明されてる夜勤が公然と認められてるってこと
本来、命を削ってまでやる仕事とは、医者、警官、軍人、消防のように人命の保全に携わる職業だけのはずだが
日本社会は堂々と「命を削って儲けなさい、働きなさい」と肯定して認めたの

そうすると仕事に追われて余暇が無くなる。競争も益々激しくなる。脱落する人も増える。
子供を生んだり育てたり親を介護する時間も無くなる。なら消費も少なくなる。
けど国の運営にかかる費用と手間は変わらないので更に税を増やさないといけなくなる。
人が減ってるのに、働けない人が増えてるのに、税を増やさないと国を回せなくなる

「破綻した社会の象徴」として最も判りやすいものはコンビニである。
347名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:21:23.45 ID:NEHBNdWwO
そうだよ。 NYでいけてるビジネスマンは
FBが名刺がわりだから
初対面ならかならずチェックされる
人物評とか家族 趣味なんかばっちり判る
348名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:21:29.08 ID:Mswfd90U0
>>345
チョコの材料のカカオ豆畑で働く子供はチョコを食べた事が殆ど無いそうだ。
349名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:21:49.81 ID:h68RaQoqO
>>344
ありゃ一種の広告みたいなもんだからなあ
350名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:22:06.90 ID:GCUVoPnm0
地方公務員なんて、万が一定年前に社会に放り出されるようなコトになったら最悪
「無能」の代表格だからな。間違いなくどこにも採用されない
結局、今の世の中自分で積極的に動ける人間のみが生き残れる
それ以外は低時給で我慢しろっていう社会でいいよ
セーフティーネットとして、最低賃金を上げればいいんじゃないの?
351名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:22:35.50 ID:U33i4iYrO
仕事の大変さと時給は本来関係ないって事には同意
352名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:23:11.54 ID:VqGdu6jm0
で、藤原和博さんとやらは、時給8万円なのかい?
353名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:23:26.13 ID:VI9fF60k0
でもレアが大量に増えたらレアじゃなくなるからな。
レアになれって言ってもそう簡単になれるもんじゃない。
だからレアなんだし。
354名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:23:59.84 ID:Jvpg67Fn0
BOやってるけど10分で3万だよ?
355名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:25:18.65 ID:iKj5gImP0
>>346
そかな?
安易に独立したい人が手軽なコンビニ店長になって、ヨタカの奴がコンビニ利用してというだけじゃないの?
356名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:25:31.07 ID:j3RQZY210
皆同じ一人の人間だから、現代においては8万=8百を成り立たせなくてはいかん。この公式を完成させるにはゆでたまごしかいない。おれの解答は時給八百円のやつはマッキンなんとかのやつより百倍長生きすりゃいいんじゃないかな。
357名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:25:42.88 ID:gn0Hp040O
何人でいくらの利益をだしてるのかによる
358名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:26:44.97 ID:+OIU6tkB0
生み出す価値の差だろJK
359名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:29:04.20 ID:i7MIt1850
2004年公開「スーパー・サイズ・ミー」 モーガン・スパーロック監督の映画。
30日間1日3食マクドナルドを食べるという実験映画。

20日をすぎた頃から生命にかかわるとドクターストップを受けるが続行。
実験終了後、元に戻るまで14ヶ月かかった。
360名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:29:56.37 ID:MLt2MUyN0
俺俺詐欺の元締めの人は時給いくら?
361名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:30:06.92 ID:RAiJlVeW0
>>3
ぺてん師
362名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:30:26.27 ID:N0M3+o7A0
国宝級の職人でも、時給8万円だったりしないな
363名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:30:38.36 ID:3tX2yKts0
おれ時給で考えると6万円くらいだなあ
マッキンゼーには負けるのか
まあ煩わしい人間関係も一切ないし今のほうがいいけど
364名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:30:39.47 ID:H0lWfirDP
★★☆☆【新大久保】3.17 春のザイトク祭り 不逞鮮人追放キャンペーン デモ行進 in 新大久保 ☆☆★★

竹島泥棒・仏像泥棒の盗賊国家韓国と国交を断絶しましょう!
毎年5千人が検挙される犯罪民族を日本から追放しましょう!
原発なき社会より在日のいない明るい社会を目指しましょう!

平成25年3月17日(日)

大久保公園(最寄駅 JR新宿駅東口 地図 http://www.shinjuku.info/S52121.html

14:00 集合 
14:30 デモ出発

【生中継】ニコニコ生放送にて14:00から中継予定

※チマチョゴリなどの日本にそぐわない恰好はご遠慮下さい。
※撮影が入るため、顔を写されたくない方はサングラスなどをご持参ください。
※日章旗・旭日旗・Z旗 趣旨にそったプラカード、団体旗、拡声器などの持込歓迎。
※現場責任者の指示に必ず従ってください。
※今回のデモに参加される方は是非日の丸小旗をご用意ください

主催:在日特権を許さない市民の会 東京支部 [email protected]
http://calendar.zaitokukai.info/skantou/scheduler.cgi?mode=view&no=178
http://www.zaitokukai.info/
協賛:サラリーマン保守の会埼玉支部/新日友会/東京青少年の会/日本侵略を許さない市民の会
参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
365名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:31:20.50 ID:0kydMInGQ
時給800円のバイトが1時間働いて得れる会社の利益と
時給8万円相当の会社員が働いた際に出した利益1時間分との差でしょ。

時給800円のバイトが必死こいて100人分のハンバーガー焼いて、客に愛想振り撒いていても
会社員のPCに1000万円物件の発注メールが転がり込んできたら100倍の差は簡単につくんだから。
比べるのは無意味に近い。
366名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:31:45.20 ID:y38uTA+80
情報編集力wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
たしかにそうだなwwwwwwwwwwwwwww
年収1000万越えのNHKの情報編集力はすごいもんなwwwwwwwwwwwww
367名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:32:05.22 ID:U6JAbDg20
時給0円のおまえらには関係ない話だろ
368名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:32:15.65 ID:EJIeLwyUO
鷺氏だ
369名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:32:31.31 ID:iKj5gImP0
俺は時給1万くらいのカスタムメイド製品のバイトしてる
けど、月に3個くらいの注文しかないから月3万
370名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:32:59.57 ID:zBwKEkpNO
>>356
言葉の意味はよくわからんがとにかくすごい自信だby隅田川署の五分刈
371名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:33:28.38 ID:6vt3RIx/0
おいらは危険な仕事なのに、時給750円だょ(´・_・`)
372名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:33:53.50 ID:7UqGmDFAO
収入の違い=能力の違い
373名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:34:12.87 ID:qgd58gsW0
レアカードだと
374名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:34:19.14 ID:nIHFkYN60
レアさを演出ってなんだよ
マクドでレアを演出したら食中毒になるだろうが 
375名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:35:18.47 ID:KtMTCEnM0
>>354
手法おしえてくれ
376名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:35:28.13 ID:U6JAbDg20
>>374
そんなつまらんレスしかできないから
おまえは薄給人生なんだよ。
377名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:35:45.92 ID:5ZGDNZUp0
時給換算だったら、シエスタのあるスペインとかに日本は負けてると思う。
378名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:38:06.63 ID:2yl9LgjV0
おい、何だか金回りのいい奴が混じってるぜ
ここはニートの巣窟なんだぜ
379名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:39:45.37 ID:uXIwJKO+O
合法的にピンはねしたり情弱からむしって金持ちに媚びてりゃ安泰だ
どんどん社会が疲弊してくけど自分が生きてる間は大丈夫だもの
380名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:39:58.16 ID:qgd58gsW0
レアカードだと場に出したり育てたりするのにコストがめちゃくちゃかかっちゃうし、使いこなすのも難しい
「誰でもレアカードみたいになれますよ」
みたいなことを言うのはおかしいよ。人それぞれ違いがあるんだから
381名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:40:54.88 ID:iKj5gImP0
金なんかなくても
シバ漬け と ポン酢醤油 があればいい
382名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:44:05.85 ID:FAjf+JCo0
大学教授、官僚、裁判官は給料が高すぎる>仕事の割に・・

競争も何もない狭い社会で
年収は350万あれば充分だろ。退職金もゼロでいい

不動産、住宅、布団とか浄水器のセールスマンは
キツイノルマこなすために電話掛けまくって夜遅くまで一軒一軒回って
必死に首にならないように生きてる。

居酒屋チェーン、パチンコチェーンの店長だって
必死だ。売り上げ減でいつ降格されるかわからん・・

民間人よりも貰う道理は全く無いだろw 否定してる馬鹿は消えろ
383名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:47:05.21 ID:xvqWiod20
>>311
その五十万に退職金やら厚生年金やら保険やらはいってるんでしょ
384名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:48:06.39 ID:aMyLL49u0
地方公務員なんかは全然レアじゃないんで、
マクドのバイト以下でいいよな。
385名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:49:10.62 ID:FAjf+JCo0
>>384
官僚、大学教授、裁判官、その他公務員

みんな年収300万でいいだろ。
この中に否定してる馬鹿は居ないよな??
386名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:52:43.06 ID:8X/r+81XO
>>385
大学教授と裁判官は高給取りで良いと思うよ
387名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:56:08.10 ID:I3j763LV0
>>14

  在日韓国人・在日朝鮮人の勝利!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




  日本人 ぶざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
388名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:57:48.82 ID:2yl9LgjV0
在日はただ働きの方向で
389名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:58:02.78 ID:FAjf+JCo0
>>386
アホかww

民間は競争して高給取りになってるが
奴らは、のほほんと過ごしてるだけだろ・・

民間で厳しい業界で成果出してる敏腕営業マンみたいな
責任感もモラルも能力も何も無いだろ
390名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:58:36.31 ID:o1H36ymQ0
>>385
こんな非現実的でバカみたいなことを
臆面もなく言う奴とは
絶対付き合う気にならんわ
391名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:59:13.01 ID:7C9FQ2D1O
昔は俺もこんな事言ってたな。
でも、ある日ふと皆がレアカードになったら世の中回らなくなると気付いてから言わなくなった。
392名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:02:12.38 ID:9X6ISQG20
時給8万で月一だけ働いてあとは休みたい
393名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:03:21.74 ID:U6JAbDg20
>>391
確率論的に皆がレアカードになることはありえんから大丈夫だぞ。
なんだかんだで突飛な奴は絶対に少数しか現れん。
394名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:03:45.56 ID:m3wKKAJC0
>>391
皆がレアになったらレアは存在しなくなるしなw
395名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:04:31.08 ID:8X/r+81XO
>>389
大学教授も裁判官も、民間リーマンがやって来なかった・勉強してこなかった専門知識を有してる専門家だよ。
ニッチな商売をしてるわけ。
お前ではIPS細胞のIの字すら作成する事ができないよ
396名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:05:19.55 ID:4h/XpLr50
コンサル頼むのだけはやめとけ
やつら一人頭で時給請求してきやがる
若い連中引き連れて頭数増やしてきたりする
失敗してもなにも責任負わないし金だけガッサリ持ってかれるだけ
397名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:06:37.14 ID:M/yyOxX+0
時給安い奴は、まずその「俺は長時間働いているから偉い(正しい)」っていう考え方から脱却しないとな
398名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:07:22.64 ID:m3wKKAJC0
>>385
年収300万はちょっと気の毒だが
399名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:07:35.20 ID:7K7J6TvF0
カードじゃなくてプレイヤーになれよ
400名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:07:58.26 ID:BhRQiSKF0
マクドナルドも地域によって時給違うけど
それはレアかどうかは関係ない
都心のマックは時給1000円台な店もあるよね
401生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2013/03/14(木) 13:08:06.81 ID:QWpmb9W6O
>>386
裁判官なんて要らないよ。
パソコンに罪状などを入力すれば公明正大な判決が出てくる。

大学教授もそんな難しい仕事じゃない。
幼稚園教諭のほうがはるかに複雑で難しい仕事だ。
402名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:09:57.23 ID:SOJ9h07M0
>>5
見てくださいこれが中二病です
403名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:10:26.95 ID:aQiz16B50
マクドはアメリカでは、最低の食事。従業員は最低の職種、店内は貧民のふきだまり。
404生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2013/03/14(木) 13:12:02.56 ID:QWpmb9W6O
>>395
大学教授と研究者がいっしょっていうのがどうかしてる。
教授っていうのは、生徒に何か教えるのが仕事だろ。
IPS細胞研究とか、なんで教授の仕事に関係あるのさ。
405名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:12:52.98 ID:sBDl76nN0
こんなの比べる対象がへんw
406名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:14:21.00 ID:Gmcf3z1k0
このあいだの土曜フジの朝番組のパクリちゃうの?
407名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:15:09.01 ID:SOJ9h07M0
>>404
専任教授とかは普通に研究専門もいるんだが
日本人じゃないと判らないとは思うが
408名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:22:49.44 ID:0xEN9YZj0
シニアコンサルタントがマネージャーの一歩前を言うなら、そんなにもらえるわけない。
客への時間あたりチャージがそのくらい。
入社直後で600前後、マネージャーなりたてで1,300とか、1500とか。今はもうちょっと多いのかな。

客へのチャージと対比できるのはマクドの場合時給ではなく、店舗にいる従業員一人当たりの、営業時間あたりの売上。

シニアのコンサルタントという表現が、パートナーの古株という意味ならありえるが、そうなるとサラリーマンとは言えなくなってくる。
409名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:27:11.87 ID:5qED3KBLO
【労働】マクドナルド、アルバイトでも「シニア・スーパーバイザー」になると月収50万円プラス賞与あり★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1362352810/
410名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:31:23.70 ID:INGMsdZH0
8時間労働、月21日出勤、ボーナス年3ヶ月の条件の場合
年収200万は時給換算1000円、よって400万なら2000円 これ豆な
411名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:35:32.27 ID:kJbomatC0
>>104
今更ですがちょっと上手い絵を掛けるのはゴロゴロしてるので1枚3〜5千円で買い叩いてくるんだってよw
412名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:36:12.03 ID:iKj5gImP0
>>398
そかな?
税金払わないなら300万で十分だぞ
税金払わない奴が金持ちになるんだぞ
だから番組降板というリスクあっても脱税してたんだぞ
413名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:36:41.56 ID:INGMsdZH0
>>10
普通は下手したら何年もかけて会社に
「こういう買収や合併したらこういう効果が御社にあります」
って何度も足しげくかよってやっと成立できるかどうからしい
一番キツイのは最後の最後で他社コンサルとのコンペにかけられることなんだとw
414名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:39:05.69 ID:SdSz1qrh0
介護の世界は人手不足らしいが、レアな仕事ってことなのかな?
415名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:40:02.55 ID:wlJltGD00
>>391
コモディティ化って奴だね。替えが利くから安い方へ安い方へと労働力
が流れていく。

替えが利かないレアな職種つったら、弁護士、公認会計士、医師
あとは芸能関係くらいか(才能あるタレントに限る)。
416名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:44:07.21 ID:JTSNuGWV0
国際的には日本はむちゃくちゃな金持ちは少なくて再配分はいい方だよ。
417名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:47:17.72 ID:m3wKKAJC0
>>412
え?
公務員も所得税や住民税は取られるだろう
418名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:52:17.49 ID:UVx9MKIv0
>>358
ところがね
価値の付与、生産性とは無関係に代替可能性による分配は行われるんだよ
一連の価値創造の工程が分業化される場合、
明確にどこで生じたかは実は不明瞭なんだ

例えば、ある職人が木彫りの仏像を作ったとする
これを優秀な営業マンが100万円で販売した

この場合の取り分を決めるのは
職人と営業マンの「代替可能性」
即ち「レア度」に過ぎない
419名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:52:39.53 ID:NZ9yrplv0
貨幣価値なんて暴落すればただの紙切れですよ
420名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:53:52.68 ID:znaEX6Uh0
歩合的要素で高額貰ってる人の収入に関して
固定給の人間が文句言う筋合いではないだろうな
421名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:56:39.72 ID:H+4/OKFi0
田舎では800じゃねーしな600円台だわな〜
422名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:56:52.22 ID:N64wIrCv0
一番儲かるのはエヴァンゲリオンだと思います
あんなにコラボするには反則だとおもいます
423名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 14:00:43.42 ID:1a8V05Ou0
給料が高い業界の税金を高く設定すべき。東北復興でおかしな所に
NHKにまで予算がでてるのに、なけなしの貯金から取る税金を増やすなんて
酷過ぎる。
424名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 14:07:05.67 ID:UVx9MKIv0
>>420
単にそれは「リスク」の問題
リスクの負担は原価と考えるべきだと私は思うんだ
労働力や価値付与じゃないんだよそれは

少なすぎる分け前においてリスクを負わせることは
即ち「収奪」と言うべきだし
逆にリスクを軽く見積もって仕事を請け負うことは
蛮勇と言うべきだろう

まあ、ある意味
何らかの形でリスクを軽減させることで生産性を生む出すこともあるだろうけどね
425名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 14:13:29.01 ID:FAjf+JCo0
社会主義者のヘリクツ?

みのもん○とか、ミヤネとかは
実力で報道バラエティーのMCやってるし年収数億でも全然高いとは思わない
プロ野球選手が複数年契約で5億とかでも全然安い。
売れっ子キャバ嬢が月に250万稼いでても良い。

しかし
日銀総裁の年収2000万とかは国民が怒って当然でしょ。

実力主義の芸能界とかプロスポーツ界、営業の世界で頑張ってるリーマン達
に申し訳ないと思わんのか??
426名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 14:15:42.32 ID:90fAtQH+0
1全部読んだけど、中身ゼロだなw
427名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 14:16:33.36 ID:esJl8qrqO
俺の時給は2000円くらい
428名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 14:17:21.33 ID:3tt+wHTh0
俺の知ってるマッキンゼーの人(コンサルタント)は年収600万円って言ってたけどな。
情報のねつ造もいい加減にしてほしいわ。
429名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 14:19:22.95 ID:yVf1ivKZ0
      ,ィZ三三二ニ== 、、       
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、     
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ   
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ  
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ  
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'■■■■■■■■   ',ミミミミ! 
  {lilili/{  '■■■■■■■■    Nlハ⊥ 
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) V
  ゞ干ミ} :    /  _| |_ 丶    }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /u三三シ'^     / ノ      売国奴。 安倍下痢ぞう。
    ヾ.f'、:.:.    'U U"~"'     /l'´  
     ヽ._):.:.、  *iui    ,. ' l   /
       トi、ヾ:.. 、 U  _,. - '   |  人
      /^ヾ!、丶 ` ¨u´         |  | 
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、、 
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、
430名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 14:19:50.80 ID:h+RR9lRb0
同じ仕事をしていてそれだけの格差があるならわかるが、
仕事の内容が違うんだろ?
差がつくのは当たり前。
431名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 14:20:36.92 ID:3tt+wHTh0
>>425
それ逆じゃね?

カモにされてる視聴者やファンがアホなだけだろ。ww
432名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 14:21:57.24 ID:2lef6V/E0
>>425
おまえバカだろ
433名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 14:23:07.03 ID:jAZDUhtu0
故人の二谷英明元俳優に3分演説させると80万円と言う話は知る人ぞ
知る話なんだが、時給にすれば1600万円なんだよな。
434名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 14:23:16.47 ID:udKrlNqk0
時給800万の人が一時間に生み出す利益と
時給800円の人が一時間に生み出す利益の比較は?
435名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 14:24:20.39 ID:rd00Q2Od0
労働者から搾取して儲けるのが資本主義の基本だから何もおかしいとは思わない。
436名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 14:25:36.77 ID:BhRQiSKF0
>>421
600円台?!
昭和時代じゃないのに
600円?
437名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 14:28:14.17 ID:INGMsdZH0
>>415
「技術介入度が低い、参入障壁が低い、差別化がしにくい」とかそんな
かんじの仕事はどうしても薄給になっちまうよな。
だからなるべく若いときになるべく難しい仕事をこなして自分に価値をつけるほうが
その後の人生は遥かに有意義になる(=フリーターなんて言葉をはやらせたリクルートは日本の癌)

まぁマッキンゼーの取締役とやらが身に着けた「技術」ってのは
「いかに金持ちや無知な一般人から大量の金を巻き上げるか」っていう糞みたいな技術
なんだろうけどなww
438名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 14:29:36.24 ID:gfwVLna+0
年1800時間、額面690万で計算したら、俺の時給は4000円を割ってることがわかった。

暇な時はこうして2ch巡回する余裕があるくらいの仕事なんで仕方がないけどな。
439名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 14:29:42.38 ID:FAjf+JCo0
>>432
北朝鮮の工作員なのか?

まともな大人なら、俺の書き込みの何処が馬鹿なのか指摘してみなよw
民間で働いてる奴ならみんな賛同してるがねw
440名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 14:30:08.63 ID:+fZWlVoa0
バイトの給料が安すぎるだけだろ
生活保護と時給800円とかを比べてみろよ
441名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 14:30:38.04 ID:G7bDL+ux0
>>1
こんなどうでもいい話を金に換えられるお前はすごいよw
442名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 14:31:02.37 ID:INGMsdZH0
>>434
イチローが一試合3時間の間に生み出す影響力と
そこらをあるいてる普通の高校生が3時間の間に生み出せる影響力の
差と同じ
443名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 14:33:57.70 ID:1Jzdmtwd0
>>1
444名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 14:47:06.74 ID:tiKCCfODP
法律で決められた最低賃金があるのなら最高賃金も無いとおかしい。
もっと平等にして。
445名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 14:50:27.67 ID:WxvwmEmE0
定期預金の金利とばくちのあたりの関係だろ
446名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 14:57:15.95 ID:07jWBcCYP
レアだけなら誰でもなれるだろう。

カップ焼きそばのお湯でべコンとなった流しを裏から押し戻す仕事だってレアだ。
447名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 14:57:46.23 ID:fKjY2XDu0
>>439
かわいそうに
こういう人間を見るたびに教育は大事だなってしみじみ思う
気にしないでくれ質の低い教育しか受けさせなかった親が悪いのであって
439は何も悪くないぞ
448名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 15:10:37.93 ID:Yj1kwev70
8時間労働として
8×8=64
64×20=1280
月給1280万か
449名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 15:11:49.13 ID:E4GlFEMV0
>1 マクドナルドのナゲットは中国原産&中国生産&シリコンゴム入り
http://www.mcdonalds.co.jp/cservice/information/q_a/q5.html#question-7
チキンマックナゲット、チキンフィレオなどの鶏肉は、中国、タイ産のチキンを使用しています
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20100708/Recordchina_20100708009.html
CNNは米国で販売されている「マックナゲット」からPDMSとTBHQが検出と報道。マクドナルド中国は、これらの添加物使用を認めた

ケンタッキーフライドチキン、マクドナルド向け中国サプライヤー、肉用鶏に成長促進剤…ハエも死ぬほどの劇薬?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354140014/
マクドナルドのソーセージマフィンに六角ナットが混入 食べた男性、前歯3本欠ける★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299416378/
「なんら違法性はない」と強気に出るも…マクドナルド、サラダ゙以外に「賞味期限切れヨーグルト使用」疑い発覚
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196146970/
コーヒーで吐き気、入院 マクドナルドが洗浄ミス
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209001525/

中国から飛来した黄砂から放射線物質セシウム検出
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0321&f=national_0321_089.shtml
【中国】下水道の廃油や残飯などを原料とした地溝油 専門家「年間300万dが食卓に」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316175152/
中国:メラミン添加飼料流通、5.9%から検出・「安くて栄養価が高い」と人気…農業省
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225579550/
KFC、チキンから過剰な抗生物質見つかるもずっと使い続ける。マクドナルドも同じ業者使用…中国
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357386346/

マクドナルド、"サクラで行列演出"で開き直り「1000人程度で記録変わらぬ」…先頭の女性ら30人もサクラ、客は怒り★13
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230415258/
「サクラはマーケティング手法の一つ」 マクドナルド、東京の先行店でもバイト動員★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230620908/
【裁判】「店長は管理職じゃない。残業代払うべき」 マクドナルド、“店長の残業代未払い”訴訟で敗訴→控訴へ★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201596047/
450名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 15:21:29.06 ID:olaTb6NT0
遊んでるだけで月額1500万の鳩山由紀夫の時給も凄い。
451名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 15:25:31.84 ID:MLt2MUyN0
エーちゃん名言集「東大卒の奴らの一生の稼ぎ、このYAZAWAの二秒分」
452名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 15:29:14.67 ID:FhL+6tYX0
>>448
>月給1280万か

マジレスすると年収がそれくらい。
実際にお客さんに請求できる仕事をしている時間は労働時間より遥かに短いし
バックオフィスや営業、それに偉い人を食わせにゃならんからね。
453名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 15:33:02.08 ID:vgkk1Me30
>>1
たかがこれだけの内容を、要点をまとめられずに長々と垂れ流すのも、
ある意味才能だな。
454名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 15:36:08.22 ID:+eQSAM3GO
何故ポケモンカードの話しだしたの
455名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 15:40:54.93 ID:N77i9nnJ0
>>439
この人、大人なんだ。ちょっと驚くような人だね。
456名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 16:03:45.63 ID:wh1yYmOA0
引きこもりって結構レアじゃない?
いままでテレビでは見ても、実際に出会ったことは一度もない。
457名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 16:05:44.95 ID:U6JAbDg20
>>456
毎朝鏡で見てね?
458名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 16:07:18.17 ID:KDq03WlJT
怖いな
459相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/03/14(木) 16:13:20.70 ID:VnJm7yw50
>>456
まあ人前に出てこないからな
460名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 16:14:47.87 ID:lYi6OVsN0
グローバルな視点で話すなら、日本の接客業はバイトだろうが100人に一人くらいのレアな人材だろ。チップももらわずに丁寧に客を神様扱いにしてるのは日本くらいなものだぞ。
それに中小の町工場にいる職人なんかその分野で世界一の人もちらほらいるわけで、マッキンゼーのコンサルなんかよりずっと高給でないとおかしい。

要するに藤原とかいう奴は自分が他人を搾取している正当性をもっともらしく言ってるだけ。
461名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 16:24:44.74 ID:B4Wh5IxY0
>>450
勘違いするなよ。
鳩山は遊んでるだけじゃなくて、負の付加価値を生み出してるからな。
462名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 16:29:19.76 ID:oBJvXhUA0
どこのマックが時給800円だって
都会はいいですねぇ〜
463名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 16:42:56.67 ID:9zsGhW7zT
怖いな
464名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 16:48:47.33 ID:PZzB7c9/0
開発に成功して何十億円という利益を生み出す人と
その商品を製造するために工場でルーチンワークする人の差
465名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 16:51:00.70 ID:PZzB7c9/0
>>480
うん、確かに大企業が製造をお願いしに頭を下げるような町工場は存在している
希少だけど
466名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 16:58:36.72 ID:xK0/Coer0
ソープランドなんか自給1万だろw
467名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 17:01:21.25 ID:gi/mZuh5T
アホ
468名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 17:02:36.40 ID:INGMsdZH0
「珍しい」ことと「それがお金を多く稼げるのか」はまったく次元が違う話だぞ
469名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 17:06:55.75 ID:MYnNfGYz0
需要と供給だろ
レアカードである医者ですら人気の就職先である大学病院だったら本当に時給換算1000円以下
給料安くても向こうからいくらでもくるんだから
470名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 17:12:15.05 ID:ImRPIV+R0
王様的視点から語れば
永続的に札束に集る鬼畜奴隷社会であってほしいわけで
いつ何時でも自分の気が向いた時に美女たちに裸で踊ってもらいたいのよ

このペテン経済信仰を永遠たらしめる為の教育を確立し
あくせくとプロパガンダをこしらえてるのさ、世界各地どこの支配者も

こういった疑念から解放されるのは
宇宙空間に地球以外で安楽のテリトリーを見つけることやら
公害ゼロ社会や全世界食糧自給率200%超えや
人間と同等いやそれ以上の労働をいとも簡単にこなしてしまう
廉価アンドロイドの誕生などを待つしかないのかもしれない。
471名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 17:17:11.07 ID:tEZIg6Cy0
>>431
そうだよな。
昔だったら大道芸人みたいな連中が一国の宰相より金かせぐなんてそっちの
ほうがはるかにおかしいのに、それに言及するやつがいない不思議。
472名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 17:28:14.49 ID:wf5THsxU0
吉本の芸人が儲かってるのはスポンサーがチョンだから
勉強しなくても金儲けできるとか
勘違いすんなよ、日本のこどもたち!
473名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 17:31:32.56 ID:/vlcncZh0
ハンバーガーや牛丼やコンビニの時給は据え置きでいいよ
474名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 17:31:36.74 ID:wd5Z1DNe0
ふん、新たな迷彩を施した中ロ支援の方法か
食品業界のトップなら中ロ支援できないと思わせておいて
カモフラージュだな…
475名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 17:45:24.28 ID:RoW+IZmU0
ポケモンカードはよく知らないけど本当に欲しいのは使えるかどうかも分からんレアカードじゃなくて量産型強カードなんじゃね?
476名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 18:02:44.04 ID:vNl0gd1rT
アホ
477名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 18:03:37.38 ID:J/nlkhEf0
不完全な資本主義だから。
478名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 18:04:33.44 ID:RBqDSscs0
福沢諭吉も言ってるじゃん
頭を使わない仕事をするバカは低賃金
頭を使う難しい仕事をする人は高い賃金をと。
479名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 18:06:55.20 ID:JnYhGT6o0
マッキンゼーのシニアコンサルタントは時給8万円

ふーーん。
自分の知人は外資のエンジニアで時給15万円の仕事してた。
このシニアコンサルタントやらの2倍の価値があるってことか。
480名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 18:07:23.27 ID:qHuBc79sO
阿部慎之助なんて時給に換算するといくらなんだろうなw
481名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 18:08:42.65 ID:49D+Z12l0
Macは賄い付きではないですよね?
482名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 18:11:31.23 ID:NGmyTiYa0
>>472
こいつ何言ってるの?
本物の低能だな?
芸人が金持ってるとか小学生でも嘘くせえって分かるわw

頭悪いくせに、人に説教たれるなよ
逆に、自分が病院行って診察受けてこいw
483名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 18:11:38.80 ID:qHuBc79sO
>>462
神奈川の田舎だけど、マックの時給860円だよ
484名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 18:13:21.62 ID:X2iVSQa50
この考え面白いが、レアカードになるためには、
金が必要だよなw

結局、レアカードには金がかかる。
485名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 18:14:23.87 ID:oI2Ev8LP0
時給8万円を要求すればいいじゃないw
あるいはだしてくる仕事につけばいいじゃないw
486名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 18:15:34.27 ID:QJA6iPwg0
漫画の原稿料とおもえばわかりやすい
ペーペーだと1枚2000円でも大御所になれば1枚十万〜
487名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 18:17:23.05 ID:3rY9HnQM0
ゲームのプログラムを組めたら2000円を超える人も多い
( ゚д゚)

ゲームのプログラムを組めたら2000円を超える人も多い
(つд⊂)ゴシゴシ

ゲームのプログラムを組めたら2000円を超える人も多い
(;゚д゚)

ゲームのプログラムを組めたら2000円を超える人も多い
(つд⊂)ゴシゴシ

ゲームのプログラムを組めたら2000円を超える人も多い
(;゚ Д゚) …?!

ゲームのプログラムを組めたら2000円を超える人も多い
(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ
488名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 18:17:56.37 ID:CdE+6OUmP
高卒で資格なし特徴なしと、高学歴で高レベル資格持ちで語学堪能。

就職先と給料に差があって当然。
489名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 18:20:04.89 ID:GzU/oFuJP
人間なんて所詮は動物
弱いオスは強いオスにメスを独占され、ただ生まれて死ぬ子孫を残せない姿が正しいんだよ
それが現代になって秩序が生まれ弱いオスもメスにありつけるようになったらどこかで
その歪みを正さなくちゃならんのだよ
それが収入格差という形になって出現しただけに過ぎない
頭が弱かったり容姿が貧弱な男は我侭言えるような現代に感謝しなくちゃならんわ
490名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 18:20:06.55 ID:BO01PzpPO
確かにナマポはゼロ時間労働だとすると、
20万/0時間=時給∞
491名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 18:23:10.96 ID:J6WX0Zvf0
サラリーマンが自給換算で3000円とか5000円とか言ってる時点でこいつらおかしいだろ
492名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 18:23:36.03 ID:hiBN8aZS0
つかさ、やってる仕事がちがうのに、
時給換算で給与が違う事を説明しなきゃ納得できないバカってどんな奴だよw
493名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 18:23:54.73 ID:Btk/7Vb50
>>61
前から思ってたんだが、それって他業種の開発に比べて
段取りや事務処理に要する時間が圧倒的に少ないから成り立つのか?
494名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 18:25:40.80 ID:Btk/7Vb50
>>85
人を使う必要のある仕事はコケると痛いぞw
495名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 18:26:50.75 ID:9vXDOlKTO
カードのレア度と言うよりは
デッキの妙だからなぁ
自分がどこかのデッキにピタッとはまれば
ノンレアでもそこそこ活躍できるよ。
ノンレア同士でも組合せ次第で
レアカード以上の価値を見出すことがあるから
そんなに自分を卑下することはないよ。
がんばんなさいね。
496名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 18:26:54.86 ID:ym7AKk/Y0
ポケモンカードのレアカードって進化後のやつ(進化前必須)ばっかだし
ミュウもザコだったしピチューもレアだったじゃん
497名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 18:28:11.61 ID:Btk/7Vb50
>>93
発注元からしたら、下請けが一つしかないってケースは殆ど無いだろう
498名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 18:28:46.30 ID:hfZGOste0
時給1000円とか2000円のプログラマーって、どんだけ底辺なんだよ
499名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 18:29:42.88 ID:KtMTCEnMO
おいらの時給は2000円。パート。
500相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/03/14(木) 18:30:24.33 ID:VnJm7yw50
「価値」とは何か? 「価格」との関係は?
501名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 18:31:32.91 ID:X2iVSQa50
>>93
責任を取れるかどうかじゃね?
つまり、能力ではなくて資産。

こけた場合は、お前の資産で補填してもらうぜ?って言う奴らに仕事投げるが普通。
実務能力があっても、資産的責任能力がないと、仕事を振れないって言うのがある。

・街の定食屋で、食中毒になって大事な商談にいけなかった場合、責任追及しても潰れたら終わり。
・大手ファミレスで、食中毒になって大事な商談にいけなかった場合、責任追及してもそれを支払える資産がある。

こんな感じで、仕事を振ったりする。
でも、最近は街の定食屋でよくね? って言うケースも腐るほどある。
502名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 18:31:43.24 ID:eG4gQW2x0
日本の異常さは異常
503名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 18:33:27.89 ID:UMzLoIWkO
800円のバイトを100人動かせる仕事なら、8万円でもいいだろな。
おれ時給950円。
504名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 18:35:49.94 ID:hfZGOste0
時給計算したら、ボーナス入れて2000円弱くらいだった
俺終わってる
505名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 18:37:11.47 ID:wYal2tHf0
有能な経営者になるとノーマルカードさえレアカードにできる
無能な経営者になるとレアカードにさえノーマルカードになれと言う
506名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 18:38:50.30 ID:U6JAbDg20
>>505
そうやってなんでも経営者のせいにしてりゃいいさ。
507名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 18:40:39.27 ID:DmotSAzC0
時給800円とかで、ほいほい面接に行くバカがいるのが問題
508名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 18:42:10.26 ID:g9reZtVs0
FXスイングトレードで年70回の売買利益が500万。
1回のトレードにつき10分くらい熟考するので
一年間の勤労時間は12時間弱
年収税引きで400万弱
時給換算30万強
かなりのレアだなwww
509名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 18:42:26.30 ID:H2z4yTItO
>>1

あり得ない数値を並べてる時点で
このオッサンが適当に思い付いた金額を並べてるだけだって事は良く分かったわ。
510名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 18:43:16.24 ID:NWIelxlF0
ポテトの無料券出し忘れるような無能だからしょうがない
511名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 18:46:20.11 ID:Iet0oso90
コンサルなんて、他人を騙して出し抜いてナンボ。
コンサルの力で経済が良くなるなら、とっくに世界経済はバブル以上になってるって。

所詮、騙し騙し金や人を動かして中抜きしてるだけなんでw
512名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 18:48:46.97 ID:X2iVSQa50
>>511
そうなると詐欺師が儲かるってことかね。
513相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/03/14(木) 18:55:38.45 ID:VnJm7yw50
>>508
スイングはストップとリミット入力したら、あとはすることないもんねw
514名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 18:59:34.63 ID:utpV9STo0
公務員が一番だよな。
身分さえ手に入れれば、レアに成るために努力は不要。
せいぜい飲酒で殺人でもしない限り、裁判所も擁護してくれる。
515名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 19:07:00.19 ID:U6JAbDg20
毎回仕事が楽しみで仕方ない俺みたいなのは
おまえら一生経験することないだろうな。
サラリーマンじゃそういうのないしな。
自営業最高だわ。人生楽しくて仕方ない。
516名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 19:08:15.03 ID:96X/XDxP0
まあ一つだけ正しい事はあるとしたら
2ちゃんにgdgd書き込んでも時間を浪費するだけ
517名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 19:11:38.85 ID:TBok0NML0
搾取の見本だな
518名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 19:13:15.74 ID:71Jhv/pe0
ところでピカチュウはレアカードなの?
519名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 19:13:19.53 ID:PDej580d0
>>1
メシを食っていくことがでました って できました って意味ですよね。
タイピング早いとそういうミスよくあるんだが、読み手はバカが多いからよく読みなおしてからENTER押さないとね。
520名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 19:16:56.06 ID:FAjf+JCo0
ノーベル賞受賞者とか
日銀総裁とかは

パチンコチェーンや居酒屋チェーン、ステーキチェーンなどの実業家
よりも価値が低いから貧乏なんだろ・・

20代で成功してランボルギーニやマイバッハを所有し
30歳で松濤や六本木などに数億の邸宅を構えてるエリートから見たら
社会的地位は間違いなく低い
521名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 19:17:54.02 ID:jHLCsfti0
これはまだ仕事が違うから単純に比較できないけれど、
同じ職場で全く同じ内容の仕事をしているのに、正社員と契約社員とでは給料が全く違う
だからこそ正社員を解雇しやすくして、どんどん契約社員と入れ替えようとしているのが経団連
522名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 19:20:24.99 ID:pjH7SLhk0
ぐだぐだと長ったらしいことをいるけど、要は需要が多く供給が少ない仕事をしろということだな。
書いている本人の才能が決してレアではないということが良くわかる実例。
523名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 19:21:26.90 ID:5eFuCl1J0
>>1

頭脳労働と肉体労働の差
524名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 19:29:21.02 ID:gpr91+Ma0
時給800円の仕事でも自分で好きやってて、意義があると思うのなら
十分価値のある仕事だと思うけど。
こういう極端な例をあげてどうこういう文をかくやつはあんまり信用できない
525名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 19:30:45.11 ID:sfA0KO5P0
プロ野球にはベンチに座ってるだけで
時給ウン万円の選手がゴロゴロ居るがな。
資本主義云々より世の中の無常というものだ。
526名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 19:32:53.51 ID:Cr1muzYE0
要は詐欺に近ければ近いほど儲かるって話でしょ?
527名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 19:35:03.12 ID:molapRC00
>>1
800万だとおおかた税金で持ってかれるだろ
税金のために働いてる状態じゃないか
528名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 19:36:46.30 ID:FAjf+JCo0
>>525
現在、年俸一億以上の野球選手は60人強。
年俸一億に達すると言うことは
入団時の契約金と、一億に達する平均年数×1500万くらいで
総額2億近くは既に得ている。

また、複数年契約などで、怪我で一年棒に振っても年俸が下がらない。
引退後もコーチで年収2000万以上といろいろとおいしい特典あり。

東大京大卒の日銀総裁やノーベル賞学者なんか逆立ちしても
かなわないエリート連中だ。
529名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 19:38:40.13 ID:+Zu2bH3w0
金よりも大切なのは誰かから必要とされていることだ。
若い人には解らんと思うが、必要とされ、感謝され、そのうえお金を受取る。
そしてさらには、世の中に貢献して自分の仕事の成果が後世に残っていく。
これが仕事の醍醐味です。

>>1>>3みたいな
金の話しかしない人間の言うことを真に受けたらつまらん人生を送ることになるよ。
530名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 19:39:37.12 ID:molapRC00
>>520
>20代で成功してランボルギーニやマイバッハを所有し
>30歳で松濤や六本木などに数億の邸宅を構えてるエリート

どれ人生の敗者だろw
時間の大半を職場で過ごし、無駄な買物させられて踏んだり蹴ったりだ

人生の勝者ってのは、土地を企業に貸して自分は郊外に住んでる連中だよ
そいつらは財産を消費する事が仕事だから、生まれて死ぬまで労働なんてしない
実業家になる必要すらない、生まれたときから勝者だから
531名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 19:39:56.39 ID:L5eSsneG0
都心に一軒家建てられる人って、どうやってそんなに稼いでるの
532名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 19:42:16.20 ID:zEIqGuFy0
医者や弁護士が時給三万円って…

いつの時代の話だ?
533名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 19:43:51.32 ID:cejEiysd0
>>3
でも末期んぜーのコンサルは微妙だよね。そんなところに求める企業のレベルは低い

単に支出目当てでしょ
534名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 19:44:01.65 ID:molapRC00
労働の対価でいくら金をもらっても仕方ないだろ
労働についやした人生はお金で買い戻せない

時給8万円だろうが100万円だろうが、その時間は職場でカンヅメだ
バカバカしい、「人生」すなわち「命」を切り売りしただけじゃないか

人生なんて家と車を買えば終わり、しかも無理に買う必要すらない
自分の時間を持つ者だけが勝者だ
535名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 19:46:10.63 ID:/DLdEDpK0
希少価値のある職能や経験はもちろん必要だけど、
結局、仕事と金は人に付いてくるからなぁ
物怖じしない好かれる人が一番有利な気がするわ…
536名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 19:47:58.62 ID:xNtkwg0u0
>>528
コーチって天下りみたいだな
岩瀬は一球50万らしいな
537名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 19:48:49.29 ID:83DvdVV+0
金はほどほどあればいい。
538名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 19:49:52.51 ID:tEIEQImJ0
>>534
お金で買える時間ってのがあるし、
労働以外の時間をどう過ごすかで全然変わってくるだろう
どうせなら金あるほうがいいじゃん
539名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 19:50:04.99 ID:s5zVKfnN0
マックは女子高生とニャンニャンできる
サークル感覚で一時間800円もらえる
悪くないよ
540名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 19:51:56.65 ID:neaR62G60
>>1

間違いなく利権だよね。これ。
自分らが高収入を得られるように制度を操作してる。
541名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 19:52:24.34 ID:tEIEQImJ0
>>528
それだったら東大京大卒業の収入トップと比べないとおかしいよね
野球なんて、12チーム×20人くらいしかその条件あてはまらないだろう?
あとはプロに入っても夢破れて去る者のほうが圧倒的に多い
542名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 19:52:45.70 ID:RJP7WKaJ0
ギンゼイ報告てあったような
543名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 19:55:31.36 ID:FAjf+JCo0
>>541
プロ野球は富裕層連中の極一部の事例であって
全てではないw

>東大京大卒業の収入トップと比べないとおかしいよね

じゃあ、実業家や資産家のトップ層と東大京大のトップ層を比べちゃうけどいいの??w

銀座まるかん、光通信、ニトリ、ユニクロ、ドンキホーテ・・
こういった富豪実業家たちの前に

東大京大卒は大敗北を喫してるようだがww
544名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 19:55:46.27 ID:zh02ujCT0
(・∀・)?
545名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 19:56:27.75 ID:232oUk0l0
>>541
野球も一種の利権だね
夢破れて球界を去った人間がコーチングを学んで名コーチとして復活することはまずない
大体、現役時代の成績がよかっただけの奴がコーチや監督として
そのまま居座る
546名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 19:57:33.57 ID:9mTxTitO0
無駄なものしか作らないという意味では同じ
547名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 19:58:00.98 ID:GO1uOJS30
>>228

安価1つで15円になりますw
548名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 20:00:39.17 ID:Cdzs4V5X0
平和のために戦う破天荒議員上海のブログ
ブログを更新しました。
『3.11追悼式 韓国に教わる社会人常識』

「実際問題あてにならない日本政府の復興支援より韓国からの援助は大変ありがたい」
こう話すのは2年前に被災した東北住民の一人だ。東北の人々は総じて韓国北朝鮮、
つまり朝鮮族に好意的である。それもそのはず東北都朝鮮半島は共通する伝説も多く、
ねぷたやねぶた祭なども朝鮮半島からの渡来人によって伝えられたという。
そのせいか関東以西からのネトウヨ、自称日本国愛国者から誹謗されることが多い。

http://ameblo.jp/ya10052/entry-11490020422.html
549名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 20:01:06.81 ID:tEIEQImJ0
>>543
別に東大京大が負けようがどうでもよくて
プロ野球の上位のみと東大京大の全体を比べているように見えるのがおかしいと思っただけ
550名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 20:01:51.14 ID:6zRwKfva0
本当に楽して稼げる方法があったら人に教えない
間違いない
551名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 20:02:49.93 ID:8ilcqRDk0
なんつーか癌だろ
人間一人に対する不釣合いな報酬の裏で命がどれだけ搾取されてるか
マネーゲームと貧困飢餓は表裏一体
552名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 20:03:13.69 ID:Di5ZFKpfP
>>348
紅茶の栽培園には

一生その農園を出れない子供たちがいる

借金を世代にわたってかけることが認められてる国なんだそうだ。

その子供たちは生まれた時から、その農場から出られないことが確定している

ウロ覚えだが
553名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 20:09:21.20 ID:BiXyzj9y0
コンサルタントが時給8万円もらえるのは、
本当の富裕層がコンサルタントをスケープゴートに使用するため

つまり、庶民の怒りや外国の攻撃の矛先をコンサルタント層に向けさせて自分達は、敵側につくための手数料
手数料の代価は、家族全員の命や名声
554名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 20:12:23.02 ID:njv000gqO
なんだっけ哲学にあったよね
頭の労働と体の労働では、効果成果が違うからってやつ
555相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/03/14(木) 20:19:27.34 ID:VnJm7yw50
働き一両、考え五両
556名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 20:20:10.94 ID:weejuj2T0
オマイラは飽きて忘れているかもしれないが、
チョンは粘着だから、チョンダイの業績UPの為
いつまでもHONDAを叩いているぞ

 ホンダが危険にさらされる。 河本事件の余波。厄介な組織ができた
 西早稲田2−3−18

 車を通して交流するSNS みんカラ より
 ttp://minkara.carview.co.jp/userid/603678/blog/26613655/
557名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 20:25:23.31 ID:wEjmoHop0
俺は10メートルの石積みが乱積みできるけど日給18000円だよ
もと年で引退するけど 城の石積みがしたいなぁ
558名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 20:26:17.84 ID:xFPaDEtHO
サラリーマンの時給が3000〜5000円に対するツッコミが想像以上に少ないな
さすが、高学歴、高収入で満たされてる2ちゃんだなw
559名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 20:27:56.89 ID:ibpm+aRh0
時給8万かー

空き巣なら数分でうまくいけば数十万以上
横領なら数秒でン百万以上稼げる

これで捕まってない・バレてない奴が結局は勝ち組なんだよなー

もちろん違法行為だけど、ハイリスク・ハイリターンは世の常
FXなんかより余程リスク少ないと個人的には思うけどなぁ
560名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 20:30:01.53 ID:hcXyZ7jV0
でもレアな職業は時代とともに職業ごと消え去る可能性はあるからね
あとマッキンゼーも生き残るのはわずかで、残りは得体の知れない町のコンサルとして生きるしかなくなる
561名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 20:31:17.29 ID:uE3kAfyv0
>>69
医者より桁違いに多くの人の人生を左右する政治家は時給いくらが妥当なんだ?
562名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 20:33:53.85 ID:uE3kAfyv0
>>543
東大卒の鳩山兄弟、東工大卒の菅直人、出来ればこの辺の政治家も中に組み込んでくれ。
563名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 20:34:15.18 ID:gTse2F+U0
>>9
天下り官僚は、月1回会社に出社して
温水プールで泳いだり、ジムでウェイとリフティングして
リフレッシュするだけで年収2000万とかなのになw

ま、年1回ぐらい自分がいた省庁に電話して仕事貰う仕事なんだろうけどw
564名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 20:35:23.21 ID:Bsq9WFvv0
>>1

>今後10年間で、どんな職業がレアな存在になってくるのでしょうか。

ここで終わらせるなよw
565名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 20:35:28.07 ID:VHwuzFnX0
世の中には時給300円で働く

大卒韓国人の方だっておるんやで!
566名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 20:35:49.66 ID:1PRbMUlZP
時間単価2万円の仕事してるけど、貰えるのは1/3くらいだぜ
567名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 20:39:59.93 ID:weejuj2T0
>>559
>空き巣なら数分でうまくいけば数十万以上
>横領なら数秒でン百万以上稼げる

コイツ救いようなないアホ
それを月〜金、1日8時間連続で、出来るかよ
空き巣に入るのに、移動時間さえ考えられないバカ

オマエのようなゴミくずが、人を刺して たった数千円を奪うような事を
するんだよ
568名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 20:40:59.65 ID:f1V5rozm0
時間2000円稼ぐ機械を平行して回せば時間当たりの稼ぎはいくらでも伸びる
そう思って設備投資した時期がありました
もちろん仕事確保しなきゃなんないし段取り変えの手間もあるからそうは簡単にいかない
過去5年はそりゃ苦労したけどアベノミクスで上向き加減だぞ
さあ今日も酒飲みながら政権の足引っ張るクソサヨマスコミをブッ叩こう
569名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 21:11:19.54 ID:as4Iha100
お前らがコケにしている大前さんは、シニアコンサルどころか重役やってましたよ
570名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 21:22:42.35 ID:ibpm+aRh0
>>567
そう思うのが普通だな
それで良いと思うよ
571名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 21:26:09.18 ID:ibpm+aRh0
>>568
それゲーセンかな?
UFOキャッチャーは十数秒で100円稼げるから当たれば良い機械だよね
572名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 21:26:32.49 ID:4Omzgk7e0
アルバイト、派遣、期間工は食物連鎖の最底辺だからなぁしゃーないわ

この世の中はヒエラルキーが確立されてるからね
這いあがる能力やコネのない連中は一生そのまま
573名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 21:28:27.62 ID:qvXb/HGo0
>>563
そういうところに天下りできるのは同期との出世競争に打ち勝った者だけだけどな。
574名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 21:32:27.79 ID:4Omzgk7e0
>>573

馬鹿だなぁ
官僚の場合は同期との出世競争に負けた奴が天下りするんだぜ!
一般的に官僚のトップは事務次官なわけだが
各省庁その椅子は1つしかない

これだけ言えば意味わかるよな
575名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 21:33:29.52 ID:ibpm+aRh0
>>573
警察で大きな成功しないでも
それなりに人脈作って(仲良い同期が署長クラスになったり)円満退署すれば
風俗業界になら、すぐ天下りできるよ
576名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 21:33:33.75 ID:FK4IOX9E0
サラリーマンのほとんどは家庭教師が出来ないが
家庭教師のほとんどはサラリーマンも出来るよな
577名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 21:34:40.25 ID:U6JAbDg20
>>576
kwsk
578名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 21:35:08.95 ID:1QprRnKD0
シニアコンサルの8万は時給じゃなくてマッキンゼーが設定しているコンサルフィーじゃないのか?

まあ、それでも格差は凄まじいが。
579名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 21:37:32.03 ID:0It/e7Ye0
虚業が幅を利かせる世の中だし、まだまだ景気はよくならないな
580名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 21:37:36.54 ID:vOdHU4mM0
マッキンゼーでマクドナルドのバイトみたいな事してたらやっぱり時給800円だろうな
581名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 21:38:26.30 ID:k3uPkQ00O
今後は格差は一層進む
移民の大量受け入れで、時給100円時代がくる
582名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 21:40:01.55 ID:pBPYISxl0
単に珍しけりゃいいってもんじゃないとは思うがw
583名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 21:41:25.07 ID:qP8UsqVn0
かつて外資系戦略紺猿にいたけど
「コンサルティングの悪魔(徳間書店)」
という本の書いてることはほとんど真実です
584名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 21:43:53.74 ID:ibpm+aRh0
>>581
月給2000円の国になりゃ、日本人が海外に出稼ぎするだろw
585名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 21:45:17.06 ID:sHXQVHjQ0
コンサルタントは糞だから仕方ない
586名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 21:48:34.00 ID:LMYK68bA0
同人誌で食ってる俺は年収を労働時間で割ったら時給4万だったわ。
高校中退無職なのに時給では弁護士超えてるのか、スゲー。
587名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 21:49:30.52 ID:igAEq8DT0
コンサルタントは嘘は言ってないよ。前提がありえないだけ。
漫画喫茶で50席とか普通に埋まらないよな。
588名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 21:52:20.47 ID:R897coqy0
コンサルは理想論だから  現実がアホすぎるだけ
帳尻合わせできる頭持ってれば コンサル必要ない
逆に現実の経営者がアホすぎる証明なんだけどな
589名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 21:54:21.85 ID:5lD4yAH2P
医者の時給だが、
67.5円(昔の話)
425円
1万円
10万円
と色々あるが、美容形成とか特殊なものを除いて平均すると時給3万円はない。
もしあるなら月給1200万の医師がゴロゴロいることになる。
590名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 21:55:14.69 ID:dDRO7x0+O
これからはハイパーメディアクリエーターが来るね。
略してハメクリ。

実際、何やってるか知らんけどw
591名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 21:59:02.91 ID:FkKxVNV/0
マッキンゼーのコンサルなんてブランド料じゃねえかよ
俺の母ちゃんは日本でも数えるほどしかいない爬虫類専門の獣医師だけど、
月収は犬猫病院の開業医より少ないぐらいだぞ
592名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 22:00:26.07 ID:4Omzgk7e0
格差拡大っつーかやっと日本が世界標準になっていくってのが正しい表現だよ
世界中見てみろどの国も格差があるぞ

日本みたいにいびつな公平を維持しようとする国なんてありゃしない※一部の産油国を除く
593名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 22:01:36.84 ID:noof9/40P
>>44
でもマクドナルドのバイトはマッキンゼーの仕事はこなせない

そういう事じゃね
594名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 22:04:57.54 ID:ibpm+aRh0
>>587
スタバの横の道路で使用許可だけとって
一冊50円で貸本やりゃいいんだよ
ワゴン車1台で済む

儲からなくても知らん
595日々之:2013/03/14(木) 22:06:58.82 ID:rxUISueX0
>>558

会社が負担している年金に保険料に退職時に貰える退職金など
あれこれを計算したら、3000〜5000は普通に貰えてると思うよ

俺?時給850円のバイトです
596名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 22:08:53.72 ID:Pm1orq260
>>591
つかそれでよく食ってけるな?
爬虫類飼ってる人間なんて、犬猫の飼い主に比べて絶望的に少数派だろ
597名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 22:11:28.55 ID:kM15WMFc0
なんでこんな極端な比較話するの?
598名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 22:13:36.42 ID:pjH7SLhk0
ワロタ

ttp://katgwy.com/
599名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 22:14:58.58 ID:2H9p62oaO
時給になおしたら泣きたくなる仕事してたからなあ
こういう比較は無駄でしかない
600名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 22:15:04.53 ID:ibpm+aRh0
>>596
俺は15年前に祭りの夜店で釣った亀を惰性で飼ってるぞ
飼ってるだけなら結構いるんじゃね?
餌なんて数日やらなくてもピンピンしてるし楽っちゃ楽
まぁ病気になっても獣医に行こうとは思わないけどw
601名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 22:17:11.46 ID:TQwcDfM70
才能で生きる人間以外がレアを名乗る資格なんて無い
殆どの業種が教えれば人類なら誰でも出来る仕事しかしてないからね
誰だって楽でおいしい仕事をしたいけどイスの数は限られてるから受験やらでイス取りゲームさせて
結果、職場の社会的地位や年収の上下関係が生まれてるだけという。リーマンにレアは居ない
602名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 22:26:08.99 ID:ibpm+aRh0
>>601
昔は個人経営でやってるカラオケの深夜バイトとか(一人で任される)で
「今レジが壊れてるので手計算になります」
でかなりガッポリ儲けれる的な時代もあったとか無かったとか

それ聞いてオイシイな!と思い
チェーン店のバイトをして糞忙しく薄給で終わった俺がいる
603名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 22:27:07.08 ID:lQyHF1wU0
>>1みたいな馬鹿が叫ぶ「格差拡大」を真に受ける人間がまだ居るんだろうか。
実際、社会格差は縮小する一方なんだが。
604名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 22:39:45.43 ID:yIqpNeFM0
真っキンゼー、仕事をしていないのに時給8万円?
605名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 22:39:47.75 ID:0It/e7Ye0
>>586
なんていうエロ同人なんだよ、おしえろよ
606名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 22:43:00.38 ID:e+qBqU+V0
コンサルタントの実態として、確実に言える事は、全員 頭が悪くても勤まること。
コンサルタントが顧客に提出する提案書は、本文と付属書からなる。

一般的に、コンサルタント会社はコンサルを依頼した企業にありとあらゆる
資料を要求する。コンサルタント会社はその資料を切り張りして、上手に
レイアウトし、レイアウトした資料は提案書の付属資料に化ける。

さらに、コンサルタントは、企業幹部や担当部署幹部とのミーティングを頻繁に
行い、彼らの発言内容を詳細に記録。これらの中には、企業が抱える課題や
雑談などで発した課題の複数の解決方法と望ましい解決方法も含まれる。
コンサルタントは、企業側の発言内容を提案書の本文に落とし込むために上手に
レイアウトし、多色刷りの文字にして、本文とする

以上のようにコンサルタントの付加価値はパワーポイントによる表現能力だけ
といっても過言ではないのだ。
607名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 22:46:18.91 ID:LMYK68bA0
>>605
らめぇぇぇっっ!
608名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 22:48:43.20 ID:Di5ZFKpfP
金持ちは全員、もれなく
「貧乏人は金持ちを羨ましがってる」とか思ってそうだ(´・ω・`)
609名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 22:53:41.47 ID:OG+TtIl+0
時給安くてもいいから楽で税金取られない仕事がいいな
1年の半分以上税金払うために働くなんて奴隷みたいなもんだからな
610名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 22:57:16.23 ID:TI/65dNV0
マッキンゼー出身者はみんな頭良いけど、バカしか見た事無い。
発想は凄いけど、現実がわかっていないどうしようもない奴が身近にいたなぁ。
611名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:09:05.75 ID:upSfNmsl0
ペテン師になれってことだろw
612名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:12:33.93 ID:sG5UnWaEO
>>606
その編集能力が価値なんだよ。
613名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:15:51.20 ID:fdkYdE830
>>602
それはバイトとしての時給ではなく犯罪行為での収入だな
614名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:19:35.06 ID:4Omzgk7e0
>>607
税務署に通報しました
615名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:20:19.84 ID:lqWF4tCx0
>>606
内部の人間が言うと角が立つ事を変わりに言うのが仕事だしな。

昔、靴が汚いといって蹴られた事あったし、雰囲気は凄く大事。
616名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:19:36.45 ID:uQBEzHXq0
>>5
「作業」と「仕事」は秤自体が全く違うから
617名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:21:49.64 ID:Di5ZFKpfP
>>606
スゲー(´・ω・`)

企業でも、のし上がってくる奴は、そんなことをしたい奴ではないもんなの?

学だけはあるせいか、高みから分析したがり
分からない癖に、聞けば数秒で済むことを「これに関しては、時間くれ」
そういうカスは底辺だけか
618名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:24:49.32 ID:b1AFzGob0
マッキンゼーは口先ばっかり
619名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:26:06.94 ID:aRifE/qF0
コンサル会社使って成功した事例ってあんの?
マッキンゼー使って成功した事例は?
620名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:30:03.82 ID:MY1hnFpa0
コンサルなんか使うのはバカ。
なぜ給与が違うかはそいつがいくら会社に稼ぐかせるかだけ。マクドで一時間働いてもその程度しか稼げない。
621名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:31:41.60 ID:K4XhvmyA0
働かないで貰える、ナマポ最強!か
せやな
622名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:35:09.71 ID:S7EZarLH0
>>609
つ国際公務員
623名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:35:14.72 ID:Gu75I1oJ0
石油王の跡取りに生まれなかった段階でその他の人間とは比ぶべくも無い程の金銭的な差がつきますけど?^^
息をしてるだけで限りなく資産が増えてく人達から見れば
寝る間も惜しんであくせく働いた末の時給8万ですら負け組だろ。
624名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:36:11.35 ID:5/V1mhKw0
レアってのは、皆がなれないからレアでいられるんですけどね
625名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:36:50.87 ID:N974hcxq0
こいつの理論はおかしい
働いたら負け
働かないでも金に困らないのが勝ち組
626名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:38:01.35 ID:uv3QY5P00
コンピュータのプログラムを組めたけど、
実質、時給300円くらいで働いてたような・・・
627名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:38:19.46 ID:lqWF4tCx0
>>619
製造業のサプライチェーンの根幹をなすMRPやTOCの理論を企業に適用したり、
流通業の販売戦略や在庫管理の評価指標を測定可能にしたのはコンサル会社だよ。

今は先行企業の成功事例を元にパッケージ化して、何処でもできるようになってるけど。
628名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:38:24.15 ID:5XUzcn/4O
コンサルもすぐに陳腐化すると思うけどな。
皆がそういう訓練を受けるだろ。
社内にそういう機能を持つようになるわ。
629名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:38:46.60 ID:GRi6Xdyi0
まかされる責任の度合いが違うだろうに・・・
630名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:38:55.50 ID:R3jFMLcxO
こういう共産主義礼賛なこと言うやつは北に帰化しろと心底思う
ゲバ棒振り回してた世代なのかね
631名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:39:27.28 ID:RO5ZAxnV0
>>10
コンサルってカッコだけつけて、成果を求められると逃げる
って話しか聞かないけど。
632名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:40:00.32 ID:nCGLUqIL0
そんだけの金を払う奴がいるってことだろ?
いくらレアでも金がもらえなきゃ意味がない
633名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:40:17.20 ID:AvHXWs3/0
顧客の経済力に、100倍の差があるからでは?
634名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:41:08.82 ID:noof9/40P
>>626
プログラムも色々所詮はその程度のスキルなんだろ
安く使われる方にも責任はある
高い時給を得る事も能力なんだよな
635名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:41:47.43 ID:Di5ZFKpfP
>>626
('A`)
636名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:43:01.87 ID:uv3QY5P00
>>629
責任が重くても低賃金の仕事なんていくらでもあるし、
責任なんて一切ないのに高給な仕事もいくらでもある。

資本主義の自由競争な自由市場な社会の弊害だよ。
勝ったヤツが正しいだけで、責任だ技術だレアだとか
一切関係ないのだよ。
637名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:43:15.88 ID:FGj0D/HA0
マッキンリーのマクドナルドなら8万くらいもらえるんじゃないか
638名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:43:28.80 ID:zHsdGO5X0
非常勤講師 時給9500円のオレ様が通りますよ

週4コマしかないから年収120万な 
639名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:47:17.61 ID:LWogAVZXP
サラリーマンて具体的にどういう仕事なの?
640名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:52:14.79 ID:XEOnO95o0
俺時給に直したら580円くらい、月支給額23万だわ
641名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:56:35.89 ID:LWogAVZXP
>>636
福島原発とかは時給に直したらいくらになるんだろ?
日給は1万ぐらいだろ
でも働ける時間自体は1日のうち2時間ぐらいなのかな?
そう考えると時給5000円ぐらいか
でも実際あんなとこにいたら気分的には24時間働いてる感覚になりそう
642名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:56:46.86 ID:fgD9Qd/c0
真面目な話、最低時給5千円以下の仕事する奴はバカだよ。
人生で大損してるとしか言いようがない。
そういう連中は、牛や馬でもできるような単純作業をやってる人間以下の存在だよ。
643名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:59:46.08 ID:FE3EnM0k0
>>588
経営者はアホでも良いんだよ
足りない部分は外部なりの優秀な人材金で雇えば良いだけだしw
644名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 00:00:34.23 ID:nCGLUqIL0
>>642
月給30万、月20日勤務として
日給1万5千円
1日8時間働くとして時給2000円切るぞ
645名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 00:02:26.04 ID:iiR2VAw60
広告代理店とか有名芸能プロデューサーとか
国から簡単に大金せしめるからなあ
646名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 00:06:28.90 ID:xw+EA3+70
時給換算ならナマポが最強
時給無限大だからね
647名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 00:19:55.96 ID:bDsNDdeDP
>>644
つまり時給5000円は無理だからニートしてますって意味だろ
648名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 00:20:53.13 ID:e0xYPWxb0
マッキンゼーの時給8万円が給料だったら、年収1億5000万円前後ということだけど、
そんなにもらってないだろ?

時給8万円はお客さんが払う額、つまり、年商1億5000万円ということだよな。
そんな仕事は幾らでもある。
649名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 00:23:34.13 ID:oj8ltuyp0
マクドナルドの仕事なんて100人いれば100人ともできる

100人に1人しかできない仕事なら100倍もらって当然
650名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 00:23:51.18 ID:JslU2RRBI
パチ、ミンス、ナマポ、海堂、在日、日教組幹部、捏造偏向マスゴミが
勝ち組みだろ。
651名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 00:24:02.94 ID:c+5x0mVX0
クルクルパー経営で2億円もらってる野村の役員が最強
652名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 00:30:44.84 ID:2wMSzW1g0
こういう話しを信じる奴を、カモにするんだな。
何がレアだ、クソが。
鳩山由紀夫がレアかよ。馬鹿が。
653名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 00:33:42.80 ID:e2Eic4ke0
>>652
パラメータを作るとすれば先天的物になるだろうから
親の年収(財産)、親の学歴、親の仕事(社会的地位)
まあこんな感じだろ、超激レアじゃん

鳩山否定をしたい気持ちは分かるが取り合えずお前も国会議員くらいにはなってからだろ
654名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 00:36:44.28 ID:0LH8gSMx0
前勤めてた会社がコンサル頼んでたけど、まあ、マッキンゼーのアドバイスは1アドバイス1億が相場かな。その後の会社を見ていると高いアドバイス料だと思った。
655名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 00:40:56.26 ID:xCwkcTV7O
二宮金次郎尊徳は、怠け者は別として、どう頑張ろうと真面目に働く者の3倍は働けないと断言し、3倍以上の収入を得ようとすることを卑しんだそうだが。
656名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 00:43:44.31 ID:caCb0VFl0
>>654
「コピー代を節約しましょう!裏紙を使いましょう!」
とか1億円払って言われるの?
657名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 00:56:37.56 ID:xRXZZPUy0
>>655 その二宮発言を受けてではないが、作家で元ヤクザの安部ジョージが言ってるが
人の3倍働けば裕福な生活できるというポリシーを実行して、30代で都内に700坪の豪邸を構えて住んでたそうだ。
658名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 00:57:10.00 ID:JslU2RRBI
コンサルがクソバカなんで追いつめたら、メンタルやって交代。
自動車会社と契約してるコンサルのにいちゃんは、実体は派遣社員
みたいだとぼやいてたわ。
儲かるのは会社だけなんはどこも一緒だな。
659名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 00:59:39.44 ID:qAchdTk30
>>656
この事業は収益性が低いから撤退するか売却した方が良いとか、
この事業は将来性が有るから、他の会社から人引き抜いてきてやらせろとか、
社員が言ったら首になりそうな事を平気で提案してくる。
660名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 01:01:46.65 ID:Yo4JMUhG0
おいしいハンバーガーを
心をこめてお客様に提供したいと思ってるマック店員に
あやまれ!
661名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 01:01:52.86 ID:La4Mb5A40
>>648
客が支払う金が自給8万じゃ安すぎる。
まあ、この記事自体が適当なんじゃないか?
662名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 01:05:27.89 ID:xRXZZPUy0
>>1の記事内容の大半は、資本主義社会では何事も需給関係で価格決定される。労働力とてそれは同じ。
と言ってるに過ぎないけどね。何を今更な・・・・と。
663名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 01:07:46.62 ID:ZTsSRkcI0
コンサル見たいな中身のない評論ですこと。
664名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 01:08:22.79 ID:+Wq11xwZT
月収20万くらいでボーナス3ヶ月で良いから
残業なしで楽な仕事で有給取れて土日祝休みならそれでいい

こんな求人バブル時ならいくらでもありそうなのに、今なんかコレでも贅沢言うなとか言い出す奴がいる
経営者が金取りすぎなんだよ。死ねよ
665名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 01:09:36.91 ID:0flw+k3BO
ゲイ脳人とか短時間でもっと法外な銭もうとるな。時給800とか糟やな。
666名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 01:10:17.85 ID:qeKz6uPq0
普通に生活しててマッキンぜーなんかに関わらないだろ
マッキゼンゼーに金落とす奴も落とすほう。
なんか金持ってる奴ら同士で、金を行ったり来たりさせて喜んでるようにしか見えん
667名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 01:10:47.20 ID:l+Av6c3+0
希少価値ってより、コンサルのほうが騙して金巻き上げやすいだけだろw
668名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 01:11:38.46 ID:Cr77bou80
当たり前の話だなあ。
まあ、誰にでも出来る仕事を試験で資格を与えれば、レアじゃなくなるだろうな。

長年芸能界で活躍している人が、レアかもなあ。
人気作家や漫画家、音楽家がレアな人か。
669名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 01:13:04.70 ID:qB1x1ZBY0
マッキゼンゼーて大前のいた胡散臭いコンサルかww
親会社はべクテルだよな
670名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 01:13:28.16 ID:qIGrSSRB0
リーマンって時給5000円なのかよ、、、
すげーな。
671名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 01:14:17.54 ID:29PrcCkIP
マクドナルドの時給が8万円だったら、金融なんてみんな会社やめるわ
672名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 01:14:26.44 ID:La4Mb5A40
>>669
ベクテルが親会社なの?初耳!
ちょっとぐぐってくる
673名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 01:15:02.00 ID:GH5nyEe60
>>644
ちょっとした専門職なら最低でも時給5000円程度は普通
それを切るような仕事なら、もはやたいした市場価値もない雑用ということだよ
674名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 01:16:56.64 ID:l+Av6c3+0
コンサルって要は経営者がリストラとか、組織を都合の良いようにいぢ
くりたい時に、「マッキンゼーが言ったからー」とか理由をつけるため
に必要なのよね。
大前のコンサルを受けた人に聞くと、なんか偉そうに当たり前のことを
ご指導頂いて、周りの連中は冷ややかにみてたそうなw
675名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 01:18:59.19 ID:0viaR7ae0
役所にはコンサル入りまくりだけどな。
676名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 01:22:15.98 ID:Cr77bou80
>>675
失敗したらコンサルに責任転嫁して、自分は保身しやすいからなあ。
小役人なりの、公務員世界の処世術かw
677名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 01:22:27.59 ID:c09e7wjA0
そりゃ需要と供給だろ
678名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 01:54:24.37 ID:TDDWLOIM0
>「年収800万円以上をもらうためには『情報編集力』を身につけなければいけない」と

市のごみ収集や地下鉄の駅員って情報編集力のかたまりってことかよ(爆)
679名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 02:43:26.30 ID:i6aH4/R/P
研究を放棄した大学教授
授業は週3コマ☓1.5時間☓年30週(前期、後期)=135時間
出世を諦めて校務を極力減らせば年30時間、合計165時間
年収1000万(国立の場合)
→時給74000円 マッキンゼー寸前

出世を放棄した大学助手、これ最強
学生実験は週1コマ☓2時間☓年30週(前期、後期)=60時間
年収600万(国立の場合、私立で高齢助手はさすがに無理)
→時給100000円 マッキンゼー超えた!!

結論:万年助手最強
680名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 02:52:41.91 ID:C8lCgqOj0
シニアコンサルタントは誰でもできる仕事ではないが もらいすぎ
分業だからね 労働者がいるからコンサルタントと言う仕事も有る
コンサルタントをやっている人は適正にあった仕事をしているだけ
誰でもできるが向き不向きは有る マクドナルドの仕事の適正がないかもしれない
労働者の十数倍が適正な給料だろう
681名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 02:53:04.91 ID:8S7gfj/y0
>>258
むしろ時給8万円計算でも年収1億5千万止まりに驚くな
682名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 03:00:41.31 ID:a4Lh0UgYO
1時間トイレに籠ってた。丸儲けだ。
683名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 03:03:56.91 ID:E9TLYrCL0
>>14
> 「時給」って
> 給料÷労働時間 で比較すれば
>    勝利はナマポ

0の割り算は成立しない
684名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 03:07:45.50 ID:E9TLYrCL0
>>679
マジレスすると
大学教授とか割と会議多いよ
助教、講師、なんて試験作成、監督、採点、馬鹿学生指導
なんて忙殺されるんだが
685名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 03:10:48.69 ID:0T4NM54V0
まともな報告書も書けないような奴が公務員批判してるんだから
686名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 03:23:06.36 ID:IkFeTIH60
>>3
今、弁護士は数が多過ぎて低所得者な人も結構いますよ
687名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 03:52:20.47 ID:rmeP8gCv0
>>1
いや・・今も昔も「レアカード」な人物は重宝されるもんだが・・
いまさら何を・・
688名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 05:48:18.22 ID:Gc8jLDrU0
>>165
植村直己さんが登ったまま戻ってこなかった山だろ
689名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 05:54:30.09 ID:G1GERLHr0
>>685
地方公務員でまともな報告書が書ける人なんてほとんど居ないぞ
690名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 05:54:59.98 ID:taqSlJIM0
コンサルはただいうだけだからなwww
結果が出なくても能書きだけは一人前w
すべての業種で経営してみればいいだろ収益あげられるんだろwww
乞食どもがwww
691名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 06:06:44.44 ID:x2/AIvU/0
マッキンゼーが悪いんじゃん。
マッキンゼーがかかわった物を買うと高いと
言う事じゃん。

他人の技術を高く売ったビルゲイツの
ようなもんじゃん。
ビルゲイツがいなければ、MSDOSを作った
元々の人が正しく表彰されたのでは?
692名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 06:29:35.52 ID:WFRyOXNt0
>>690
その乞食に勝てない奴がほとんどだから、彼らの地位があるのよ。
要するに乞食未満のカス揃いってこと。
693名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 06:43:42.93 ID:3TIZjeO80
江戸時代と変わってねえじゃん
米問屋と団子屋の時給もそのくらい差があっただろうに
694名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 07:56:59.08 ID:fjGUvywv0
大嘘
稀少でも需要がなければゴミ
695名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 08:47:28.53 ID:QF/AZ+24P
>>679
研究論文を書かずに、テレビやラジオに出たり
著作活動ばかりしている小出裕章や武田邦彦のようだな。
教授(武田邦彦)や助教授(小出裕章)は研究するよりも
肩書きを利用してマスメディアに出たり、
馬鹿を相手に本を書いてる方が儲かるんだろうな。
696名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 08:50:52.07 ID:AryLfqCj0
ユダ公の会社など信用しない
697名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 08:52:08.39 ID:ImPGX3Ax0
ワンピースの尾田やフィギュアの浅田真央が死んだら大変だけど
毎年、数百人の入学生や卒業生が出る東大やら慶応卒の大企業リーマンなんて何人死のうが代わりはいくらでも利くから
彼等はしょせんはアンコモン。優秀なわけではない。仕事も教えれば誰でもできる範囲のことしかやってない
698名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 08:52:43.28 ID:IyzoK1rt0
>>87
東京へおいでよ
最低賃金850円だよw
月200時間働けば家賃の差額なんて余裕でペイできる
699名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 10:27:32.29 ID:i6aH4/R/P
>>684
・会議は屁理屈つけて毎回欠席、
・試験関係の委員は毎回辞退→昇進したい准教授が実質全部担当
・偏屈ぶりが知れ渡って研究室配属の学生数最小
と懲戒事由に該当しない範囲で最大限変人ぶりを発揮すれば、
>>679程度の時給になると思う。当然、現在以上の出世はもはや無いが。

>>695
小出氏は助教授じゃなくて、それ以下の助教
あのお年で万年ヒラ教師ってこと。
左翼系の大学へ移って教授を目指すという道もあったのに
本人の意思であえて京大万年ヒラ教員を選んだそうだ。
700名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 11:12:49.56 ID:tsnF4sg20
法律やモラルに縛られずに利己を追求する人はどのくらいの割合なのかな
競争外でさらわれてしまう富はどのくらいあるんたろう
701名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 12:20:45.77 ID:o/POgo28P
>>558
以前計算してみた事があるけど、退職金とかボーナスを込みにしてならしたらそんなもんだよ。
あと、健康保険料とか、会社が一部負担してる分も計算しないとね。
702名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 12:38:03.10 ID:CEasflqL0
昔派遣で1日だけの単発でマッキンゼーで仕事したことあるけど
他のどのコンサルより豪華な内装でワロタ
703名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 12:49:37.02 ID:OdbhhVFk0
自由経済ではレア度×需要が年収
プロ野球選手はレア度も高いし需要(ファン)も多いから金貰える
公務員や国会議員や規制で守られる職業は自由経済の法則に当てはまらない

この三行で説明出来るだろ
704名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 12:56:24.89 ID:OdbhhVFk0
だから、>>1は自由経済の場合にはという条件では半分だけ正しい。
需要を考えに入れれば大体合ってる。

今の日本は能力あるやつが、自由経済とは違う規制で守られる既得権のある職業につきたがる。
この状況は日本経済全体にとっては損失でしかない。
705名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 20:36:15.37 ID:c1nY4FlD0
マッキンゼー出身がマックでバイトしたらどうなる?
706名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:01:31.29 ID:57EwxTmt0
>>92
どういう計算?
ソースは?
この話は一般的、平均的な事だよね。
医師の平均でしょ?
時給千円はあり得ない。
707名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:06:30.01 ID:gRWdfJ5p0
>>706
勤務時間考えれば・・・
708名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:15:10.82 ID:gJH9Y5P60
>>706
まぁ初期研修医、バイトが出来ない大学病院の後期研修医ぐらいだね
前者は25万〜40万で月400時間労働のボーナス無しだったりするから
後者は心臓外科みたいなバイトしづらい大学病院の卒後5年目ぐらいまでだと
25万ぐらいのこともある。ちなみに普通は認定医・専門医とってたら
時給1万ぐらいはもらえる
709名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 09:20:58.87 ID:EWlwUHaPi
文章長いだけで

当たり前のこと書かれても


工場労働 誰でもいい 外人でも 時給安い

薬剤師 資格が必要 誰でもできない 時給高い
710名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 09:22:19.76 ID:m3FF9sHB0
>>5
なぜ5が叩かれているのかわからない
公務員様の勝手な勘違いか?
711名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 09:22:26.80 ID:J7gxrAdR0
>>藤原和博さんに、その謎を解説してもらった。

 清原に見えた
712名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 09:22:57.10 ID:J8FAaUq90
コンサル?
詐欺だろ
713名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 09:39:03.67 ID:Rj/lKfMR0
昔のソ連のように給与がほぼ平等に分配された社会主義国では
医者が特別扱いされることもなく例えば清掃員とかとも対等だったから
ソ連の医師が海外で医者だというと、突然大げさな敬意を払われることにとまどってたそう
俺はただの医者なのにどうしたんだ彼らは・・・?みたいな
その結果が経済の停滞だけどね
714名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:25:09.22 ID:i6IYb0HF0
>>713
関係ないけどGDR(東ドイツ)時代の東ベルリンで1950年代に
医者になる人よりも西ドイツに亡命する医者の数が
多いということに気付いたウルブリヒトは
何とか人口の流失を防ぐ方法はないかと
考えた結果、壁の建設を思いついたらしい
715名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:56:02.48 ID:5TKvRgvI0
>>285
釣りにしても酷いw
716名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 12:09:36.94 ID:FMGvDaTPP
マッキンゼーと聞くと、反射的に大前を連想してしまう
717名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 12:21:47.51 ID:nzLPWsfI0
>>690
成果あげていればの話だということが分かっているのか?
718名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 13:15:09.23 ID:UhvEKGCy0
>>1
じゃあレアじゃなくなったら、結局マックのアルバイトになるんじゃん
719名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 16:13:42.44 ID:WfBn+Z980
藤原:「レアカード」になれば、いいんですよ・・・
まてまて、DeNAのカードゲームしたことあるんだけど
スーパーレアカードクラスは何十万かけてもでないことが
あるからレアなんだぜ。チートか大量の現金でもないと勝ち組にはなれない
という事といっしょ。みんなが勝ち組になって、スーパーやコンビに、
FFの店員がいなくなったら困るじゃねーかよ。東南アジアから移民をつれてくるのか?
720名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 16:37:09.97 ID:Pfiw25tw0
レアでも需要ないとな。
実働一時間で1〜3万の仕事してるが月に2〜3本しか仕事無い。
721名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 16:51:12.27 ID:T550i6L/O
レアかどうかだけって書いてるやつ>>1以外にも多過ぎw
レアであり、かつ需要が供給を大きく上回っていないと
無意味w例えば伝統文化などもそれだけで言い値商売出来るか?w
レアでも無くていいやと言う人間が増えれば無価値になっていく
物価と人価もイコールみたいなもん。例えばダイヤは200万未満のダイヤの原価は良いもので5千円
対して200万越えれば高くなればなる程に『利益額が大きくなるから利益率は低くても儲かる』
722名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 16:52:07.42 ID:UCbO92uG0
キラキラ
723名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 16:52:44.35 ID:PFIFqiR90
企業しない人間には価値はない
他人に利用されて使い潰されるだけ
724名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 16:54:52.45 ID:BXHKelR50
会社は社会保険等々色々払ってるんだよ。
こんな記事みたら馬鹿が増えるだろwwww
725名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 16:56:50.01 ID:wZjaZZNp0
>>5
何がどう見合うかってことだが。
時間に10000円以上の純利を上げているという言い方はフロントにしか通用しないからな。
それを支える事務などのぶんも、そのフロントは稼がなければ価値がない。
フロントを稼がせられない企画や事務も価値がない。

結果、黒字の会社なら組織として見合う仕事をしていて、赤字の会社ならしていない、という言い方しかできない。
726名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 16:58:04.79 ID:T550i6L/O
つづき)単純に石+技術料引いたものを利益とした場合、屑ダイヤは石値の数百倍で売らざるを得ないが
数千万のダイヤは石値の数十%上乗せで足りる
人間も800/hの人間は最低2000/hは稼がせないといけないが8万/h稼ぐ人間なら
10万/h程度でも儲かるという話w
つまり役員報酬が急激に高くなるのには意味は在る
ただ日本の場合、成果主義でない官僚など寧ろマイナスの方向に
全力尽くすやつに高給払ってる実態もあるw
レアで必需な職種でもわざとマイナス起こしてる人間に
ペナ与えるどころか更に報酬やっているから国が傾くのも当たり前w
年金溶かした連中はそれに対するボーナスでウハウハ
727名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 16:58:58.25 ID:ghn+tbP/0
マクドナルドなんてアメリカでは底辺がする仕事で馬鹿にされる仕事だからwww
日本のマクドナルドも原田が社長始めてから、その路線で客もそれなりで馬鹿しかいないんだからw
単品メニューもないマクドナルドで日本だけ
728名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 16:59:38.42 ID:FbpR9Ksw0
比較対象が極端だろう。
729名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 18:18:24.22 ID:g2n+QO+30
>>719
だからレアカードになるにはチートか大量の現金が必要なんだよ
どちらもない一般人はアンコモンかコモンになるしかないんだよ
730名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 22:13:24.42 ID:gJH9Y5P60
>>719
まぁこれ前編読むと分かるけど、レアになるには人と同じことやってたらダメ
なぜなら競争の激しいところでは皆同じ方法で競うから、才能や努力の量が
自分よりすごい人に必ず負ける。だから人と違う価値観でニッチを見つけて
起業しましょうね、って話なんだけど、この中編だけ読むとそこが伝わらないよね
731名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 09:02:32.71 ID:Ndgzc/pf0
はいはい最底辺の俺が時給750円のバイトに行ってきますよ〜
732名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 09:42:42.04 ID:zmVtA15y0
しかし人間単体で見れば労力や寿命は個人差が小さく
価値はそう変わらないのだ
大きな較差は矛盾が付きまとう

人間ではなくカネ本位制の社会の進展もいずれは行き詰まり倒されるだろう
人は人が心地良い環境を求めるものであり
そうやって人は闘争し歴史は動いていったのだ
733人権団体代表:2013/03/17(日) 10:44:18.73 ID:+oWZgLjR0
賃金と労働内容は無関係だからな
コンサルとか営業とか何も生まない業種だからな
居ても居なくても誰も困らないわけだし・・スキル不要だし
734人権団体代表:2013/03/17(日) 10:47:45.46 ID:+oWZgLjR0
>>697
有名人も同じだよ
死んだら代わりがでてくるだけ
別に社会になくても困ることはないわけだしな
735名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 10:51:15.70 ID:ci8TOlcP0
マッキンゼーで一時間働くだけで俺のアパートの一ヶ月の家賃払えるな・・・
736名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 10:53:11.46 ID:SDSR5ruAO
低所得なのに時給換算を本気で考えたら高所得には成れない
高所得者は勤務時間外にいろいろと考えてる
その差が結果的に時給に出てるだけ
737名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 10:56:18.71 ID:I9JmcvV/0
>>730 それで結局、これからの時代は情報編集力を高めよ!だっけ。
しかし情報編集力という意味では、江戸時代だろうと明治時代だろうと、情報編集力の勝利ではあったろうしね。
そういった大原則を述べているという普遍的な記事なのかもしれないが、何を今更・・・・と言うか。
それから百分の一の存在を二面持てばそのまま乗数で1万倍になるというのも、
余りに単純すぎて、机上の空論か!と言いたくなるしね。
738名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 10:59:30.07 ID:NcBfNzYP0
お前ら一個3万円ぐらいのハンバーガー屋始めればいい
739名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:08:41.65 ID:eGlzoZDNi
比較対象がおかしいだろw
740名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:12:30.68 ID:xmf/RnTlP
コンサルの言う事を聞いた結果が中国進出だったからな。
莫大な損失を出して撤退している。
741名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 12:20:43.31 ID:0T1qVE3w0
>>740
中国進出は日経新聞も片棒担いでいるよな。

ま、経営者の観る新聞日経新聞様が
これからは中国の時代だと煽れば騙されちゃう
奴も多かったろう。そうしたら、
あの暴動だ。歴史に学べよ。
満州国の最後どうなったか。
痛い目見ているだろ、日本人は中国大陸でな。
742名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 13:06:31.76 ID:5akJaSlcP
>>716
大前さんはもうご高齢なんだから
コラムで変なこと言ってても、それはそっとしといてあげようよ。

マッキンゼー時代には、今や大臣になった茂木さんや
モバゲーのDeNAを設立した南波さんなど、錚々たる面々を育てた実績のある人だ。
743名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 13:11:32.96 ID:Awz1yQ4O0
鶏さんたちにそういう事を教えないでください

漫画の話でもしてた方が良いのです

あなた方も、卵を食べたいでしょう?
744名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 13:20:23.96 ID:2f//a4K/0
レアの概念が曖昧な記事だなw
レアである事の条件は、希少で有ると同時に、世界にコレクター(雇用希望者)が居るってことだよ。
コレクターが居ないアイテムはレアでも見向きもされないし
同じアイテムが多いとコレクターが多くても見向きもされないってこと。そんだけのことだろ。
745名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 13:30:26.13 ID:5akJaSlcP
>>744
マッキンゼーにとっての「コレクター」は
「責任を採りたくない偉い人=カネ払いのいいコレクター」だよ。
レアという表現は適切だと思うが。
746名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 15:03:41.86 ID:MqfFW1xl0
>>32
だから民間労働者だって実働のアウトプットと報酬が見合ってないって話だろw

公務員は論外だから置いといても、
サラリーマンが「それだけ貰ってるから見合ってる」というのは結果論に過ぎない。
同じような仕事してるのに会社という看板が違うというだけで、
実収が違うことをどう説明するのか?

それを考えれば「見合ってない」のがゴロゴロしてるという指摘は正しい。
747名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 15:10:33.65 ID:B8KrUiwE0
人に必要とされることで、かつ人には出来ないことを出来れば
高収入を得られるってのは当然だとみんなわかってると思う。

でも世の中にはみんなに出来る仕事も必要で、
しかもそれがほとんどってところがやっかいというか、
問題になる部分だよね。

みんなに出来る仕事だから低賃金でって言って
減らして行った場合にどうなるのかって話でしょ。
748名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 11:37:53.35 ID:6Z/WBFxA0
会社は社会保障を払ってるだろって言う奴に言いたい
天引きされてた社会保障費を会社が国に納めてなかった俺に謝れ!!
会社じゃなくて個人で納付にして欲しい。厚生年金解体するのにピンはね続くなんて詰むよ
749名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 11:44:03.42 ID:5mnEdheo0
こんな小学生でも分かるような薄っぺらい記事を、更にクソみたいに引き伸ばしすクソ馬鹿記者。
こんな知恵遅れにも「レアリティ」があるという時点で何もかも破綻してるだろ。死ねクソが。
750名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 14:26:39.66 ID:Q/Qm/fikO
>>1
反日アカ共産主義者とか

未来でどれだけ進んだ技術に囲まれ現代人より高い水準で生活していても、


周りがより高水準な生活をしていたら「差別だ!」「格差だ!」「我々は苦しめられている!」

と叫ぶのだろうな


そのマクドナルド店員も一昔前の人間より遥かに文明的な生活をしているのは間違いないしなwww
751名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:23:25.55 ID:begqbeIyP
>>748
後学のために教えてくれ。
そうなった場合、未払い分を貴方が納めないと
貴方自身に不利益が及ぶの?

それとも、未払い分はいったん公的資金等で補填され、
会社と社会保険庁等の間の債権債務の問題になるの?

法的にどうなってるのか知りたい。
752名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:38:18.57 ID:qhAbv5gM0
あんまり論理的ではない気がするなあ
結局一人ではできることそんなにないわけで。

結局、動かすお金が大きいか小さいかってところじゃないか?
753名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:46:12.45 ID:/aC/bSYvO
時給が800円に届いていない自分は
どうすれば宜しいのかな?(・ω・)
754名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:58:12.00 ID:E1npwd5j0
>>1仕事をしていて、

しかし、こいつらはなんで、労働者の目でしか物事を見ないんだろうな。
近所に住んでる地主のじいさん見てみろ、昔から仕事なんてしてないだろ?
不払いさえなければ、何もしないで毎月金が入って来る。

親から金をもらったのに税金払わなかったことで有名になった民主党の鳩山。
あの親は、株の配当で年収10億あるそうだ。

毎日遊んでいても10億振り込まれるのに
そんな人間が、時給8万円の仕事をすると思うか?
どんなに給料高くても働いている時点で負けだろ?
755名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:10:47.62 ID:XrllColp0
>>754
その通り。

たとえば仕事などする必要がないのに無職では体裁が悪いので金の力で衆議院議員になり、
自ら党を作るために潤沢資金をばらまいて議員をかき集め、のらりくらりと出来もしない妄想を語り票を獲得して、
政権を手に入れ、総理大臣までやった彼の時給は8万円どころではないのだが、彼がレアな存在であると聞いたことがない。
ましてや、そこにたどり着くまでに使った金額を考えればむしろやらない方が良い類の仕事、つまり大赤字ではなかろうか。

金を使って子供に仕事をあてがっている人達からしたら、時給がいくらかなどと庶民が語っていること自体片腹痛いだろう。
756名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:38:07.92 ID:4f7bzfgA0
コンサルタント=合法的な詐欺師だろ
757名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:14:01.00 ID:qhAbv5gM0
もうすぐ花開きそうなところに、
自分の介入でどれだけ儲けが生まれたかを
できるだけでっかく証明する業種かもしれん。
758名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:42:30.30 ID:NTpo0W+l0
なんでこう煽るような記事しか書けないかね?
759名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:11:46.75 ID:DTlBcZsa0
>747
>みんなに出来る仕事だから低賃金でって言って

だからその考えが既に間違えてるんだって。
この記事でも書かれてるように”誰でも出来る"仕事は、後進国の労働力との競争になるわけで
当然世界標準の給与に収れんしていく。
逆に考えれば、同じ仕事をしてるのに"先進国”の人間は高給で”後進国”の人間は薄給ですってのはおかしいだろ?
760名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:49:49.06 ID:GNmrL5uv0
>>759
国っていう軸を考えないならその通りかもね。
しかし国と産業の観点から言うと、それは間違えてると思う。
同じ職業なら給料は同じってのは一見正しいが、
どの国でやっても給料は同じなんてことはない。それは国・地域による。
やるとしたら、社内での同一労働同一賃金がまず先だ。

あと、そんなことしてたらアウトソーシングがどんどん進んで
先進国から仕事が無くなっていく。実際そうなってるね。
そして昔の奴隷制やプランテーションへ逆戻りしていくだけだ。
先進国内では階級が生まれ、治安が脅かされ、棄民制作でもするしかなくなる。
761名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 07:11:31.60 ID:OoKRikaB0
マッキンゼーって、ホントに時給8万円に相当する仕事をしているのか疑問
762名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 07:13:54.23 ID:W9jbIxw90
天下りの時給はいくらやろな
763名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 07:16:51.59 ID:OoKRikaB0
科学技術とかの高度な専門知識なら分かるけど、ドアホ政治家や文系役人が
こねくり回して作った法律の専門知識で高給取りって納得できんなぁw
764名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 07:17:17.71 ID:LZij5JVA0
しかしマッキンゼーが役に立たないという前提で考えると
そんなものを大金で売っちゃうのはすごいな
情弱相手の商売みたいなもんなのか
765名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 07:17:56.06 ID:QNNIxbk00
レアカードっていうのは良い表現かもしれない
英語ができてもできる人多くて
IT系できてもできる人多いからダメで
これに金融とか法律とかくっつくと十数倍になるみたい(´・ω・`)
766名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 07:19:01.32 ID:qsse8+VK0
なぜって、共産主義が失敗したからな。
資本主義もこんなこと続けてたら革命起こされるぞ。
767名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 07:24:14.58 ID:7pCOyWFO0
コンサル料金って経費でどれくらい認められるのだろう?
かなりの額まで認められるなら、税金払うよりはマシという事で、そっちに使ったりもしそうだよね。
領収書を二重にして誤魔化してキックバックやれるなら、脱税に使えてウハウハだろうし。見つかったらヤバいけど。
本当は何もしてないコンサル事務所なんて作れないものかな。非合法だけど、美味しそうだ。
768名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 07:24:28.59 ID:O8W8LCwS0
マッキンゼーで業績が良くなったという会社を聞いたことがない。
ということはほとんどの場合騙されてるということ。
詐欺に近いほど高給になる。
769名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 07:41:19.28 ID:JKbJdzb+0
>760

>あと、そんなことしてたらアウトソーシングがどんどん進んで
>先進国から仕事が無くなっていく。実際そうなってるね。

あなたの言うようにまさにそうなってるわけで、そうなってますから個人として対策を考えましょうねってが1に書いてあることじゃね?
逆に政治でこの流れを止めるなんてほぼ不可能でしょ。国内の労働規制を強めれば強めるほど雇用は海外に流出するし、
企業の海外進出やアウトソーシングを法律で禁止するなんて不可能でしょ。
770名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 07:43:48.87 ID:H0fRsCcHO
土工より鳶の手間賃が高いのは当たり前
771名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 07:50:07.89 ID:42yWqPrV0
ナマポ最強じゃん
労働時間0で金もらえる
772名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 07:53:43.50 ID:gk7H9Jg30
資本主義の崩壊は近いなw
773名無しさん@13周年
コンサルタント会社なんて好景気バブル期以外じゃ使い道のない無駄会社