【企業】ユニクロ 疲弊する職場・・・サービス残業が常態化、うつ病の罹患率も高い、新卒社員の3年内離職率は実に5割前後★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@わいせつ部隊所属φ ★
「ユニクロの服を着ている人はスタンドアップ。こういう人が、選考の第1候補だ」

2月8日、東京・六本木のミッドタウン・タワー。カジュアル衣料大手のユニクロやジーユーを傘下に持つファーストリテイリングの東京本部で、
新卒採用イベント「ユニクロ・ジーユー希望塾」が開かれた。同社の柳井正会長兼社長が開口一番こう語りかけると、
800人弱の学生たちで埋め尽くされた会場は、どっと沸いた。

「世界一へ。グローバルリーダー募集」と大書された採用パンフレットには、多くの社員たちの笑顔が並ぶ。
「入社1年半でフランスに赴任」「バングラデシュでソーシャルビジネスを起業」といった内容に、学生たちは目を輝かす。

だがこの日のイベントでも、採用パンフレットでも、決して明かされなかった事実がある。
この数年間、ユニクロの新卒社員の3年内離職率は実に5割前後で推移している。
数百人単位で新卒社員を採用する大企業としては、極めて異例の高水準だ。

日本を代表する急成長企業の裏側で、いったい何が起きているのか。

「日曜日は毎週徹夜でしたね。店を閉めてから、朝までレイアウトの作業計画を作っていました」。
元社員(20代女性、以下Aさん)は話す。別の元社員(20代女性、以下Bさん)も言う。
「とにかくマニュアルを覚えることと、大量の業務に追われていた。ひたすら品出し(陳列作業)と商品整理の毎日だった」。

ユニクロは多くのアパレルとは異なり、在庫があるかぎり、商品は全色・全サイズを店頭に並べている。
そのため、「店舗での作業量はほかのアパレルとはまったく異なる多さ」と、元店長(20代男性、以下Cさん)は断言する。

「ユニクロ一色の生活だった」。Bさんは当時を振り返る。その実情は、「長いときは、開店から閉店業務までずっと店舗にいる。
それは正社員ならザラですね」(Bさん)。「最初に配属された大型店のときはそうでもなかったが、
社員数の少ない小型店では、毎日14時間拘束が普通だった」(Aさん)。
(続く)
http://toyokeizai.net/articles/-/13101
※前(★1:3/04(月) 08:51:33):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362376525/
2わいせつ部隊所属φ ★:2013/03/06(水) 20:18:44.08 ID:???0
(>>1の続き)
同社は現在、社員の月間労働時間を最長240時間と定めている。これは月80時間程度の残業を前提にした数字だ。
「上限240時間」は、繁忙期だろうと新店オープンだろうと絶対破ってはならない「鉄の掟」とされている。

社員の間でも、もしこの上限を超過したら出勤停止処分となり、厳しく指導されると認識されている。
現役店長のDさんは、昨年の12月、1日12時間で23日間勤務し、276時間ほど働いたという。

Dさんは、「そのまま報告すれば、出勤停止となり降格処分も受けかねないので、
240時間内で打刻している。残りはサービス残業だ」と打ち明ける。

ユニクロが文芸春秋との訴訟で裁判所に提出した、2010年11月の全店長の月間労働時間一覧(下画像参照)によれば、
新人店長の労働時間は、ほぼ240時間の上限ギリギリだ。

240時間以内で業務が終わらない場合、処分を回避するためには、必然的にDさんのように、サービス残業でこなすしかない。
ただ同社では、サービス残業も厳しく禁じられている。サービス残業が発覚した場合には、降格、店長資格剥奪など人事による懲戒処分が行われる。

実際、長期間にわたりサービス残業を強要・黙認していた店長には退職勧奨が行われた。

仕事は多いが、残業には上限がある。こうした矛盾を一身に背負うのが店長だ。
同社は店長を「独立自尊の商売人」であるとして、労働時間管理を不要とする労働基準法上の「管理監督者」として一律に扱っている。
そのため、そもそも店長にはサービス残業うんぬん以前に、残業代そのものがいっさい支払われていない。

だが店長の役割を見ると、いわゆる「名ばかり管理職」である疑いが消せない。
同社が示す店長の「月次・週次モデルスケジュール」によれば、店長が責任を負う「管理業務」は週60時間超が課されている。
会社は、部下やスタッフ(準社員やパート、アルバイト)への権限委譲を進めれば十分こなせる水準だというが、
そもそも小型店だと、「管理業務を行える部下がおらず、委譲しようにもできない」(Cさん)。

さらに店長の仕事のうち、モデルスケジュールの示す管理業務はほんの一部だ。
Cさんは「管理業務と現場業務の比率は大体4対6で、現場業務のほうが大きい」と語る。
(以上、抜粋)
3名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:18:46.64 ID:7eDSP7hQ0
アパレルでは普通
4名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:19:12.89 ID:CCFcOzey0
>>1
ユニクロにとって、尖閣諸島は中国の領土なんでしょ。
5名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:21:20.76 ID:ciwYKPFs0
使い捨てられた社員が病気になったりしてナマポ化なんかになるのであれば、単にユニクロ社員だけの問題ではなく社会悪だろ
6名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:21:51.17 ID:mejzWB4aO
その結果柳井は資産1兆2千億で日本人トップwww
サイコパスは本当に捕食者だな
7名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:22:11.55 ID:xK81dr570
有名なブラック企業と言えばワタミ、ユニクロ
8名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:23:02.50 ID:tvR49HYt0
ゆに黒
9名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:23:22.79 ID:1GI6XDot0
5年くらいまえにもそんな話聞いた
10名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:24:33.85 ID:aTPZkVUP0
ある程度法で規制していかないとな
11名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:26:36.41 ID:xfPdTYi6O
ユニクロのメール会員、携帯手続き中に店内電波悪いから中断したら、
嫌がらせエロスパムが一時間置き夜中まで。
改めてユニクロに個人情報なんて渡したら危険と認識。
12名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:26:44.07 ID:rrF/Q9HK0
労働基準法もあるだろうし、職業選択の自由もあるだろ。 何を言っているのだ?
13名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:27:08.81 ID:KHIqYqcJ0
>>1

     /⌒ ヽ    まるで893アルな…
     (`ハ´メ)
14名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:27:17.44 ID:lRtOGk6W0
ユニクロの服はダサいから買わないけど、靴下だけ一回買ったことがある
けど、3回くらいはいたらヨレヨレになってしまった
それからは利用してない
15名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:27:37.87 ID:a07dJ2980
労働基準監督署は何やってんだ?
サビ残取り締まれや
16名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:28:07.33 ID:jmlKdCNn0
まともな判断が出来る奴はすぐやめるし、
辞めない奴は廃人になって人生終わる。
17名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:29:07.68 ID:KmUp68iT0
>>15
マジレスすれば取り締まらない
資本主義とはそういうもの
18名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:29:25.46 ID:f+PP7AwE0
こういう会社で働いてる人のほうが腹立つんだけど。
労働者の価値を落とすな
こんなの海外じゃ暴動ものだろ
19名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:29:33.14 ID:emx6VVre0
いつやめるか?→今でしょ!
20名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:30:25.23 ID:kcIEjTZf0
ユニクロの元社員がすでに、過去2年間の未払い残業代の支払を求めて、三田の労基署に駆け込んでいる。
21名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:30:29.56 ID:xs6woVvQ0
でも今時辞めたら次の仕事は清掃か警備員で人生退場だろ。
22名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:30:33.93 ID:ZO2N5ulG0
>新卒社員の3年内離職率は実に5割前後
その使い捨てが狙いなんだよ。
23名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:31:32.34 ID:T3qJMzVL0
供給過多でデフレになってるんだから
残業を禁止にすりゃいいんだよ。
人件費が高くなって対外競争力が落ちるって言うけど
欧州では残業しないのが当たり前だし
生産性が下がれば円安に向かって相対的に
国内人件費は変わらんだろうし、余暇が多くなるから
内需、サービス業も潤うだろ。

合理化で人も余ってるんだし、そこらへんで調整しないと
いつまでたっても不況のままだぞ
24名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:31:57.19 ID:tmwAZl7q0
中国みたいな考え方なんかね、支配層とその奴隷思考は。
25名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:32:33.28 ID:qNktujES0
労基法違反を堂々とやってる企業でも金さえあれば広告打てるから
マスコミはだんまりだわな
26名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:32:46.33 ID:5w3DK9LU0
激しい、お客さんの要求に答えるには、しゃー無い事なのか?
サービスがもの凄い事は消費者側には得だけれど、いくら競争社会だからって「従業員へのやりすぎ」
も、何だかなあと思います
27名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:32:47.57 ID:LtNbOjIk0
>新卒社員の3年内離職率は実に5割前後

これってかなり低い方だろ。
28名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:32:54.18 ID:kcIEjTZf0
ユニクロの元社員がすでに、過去2年間の未払い残業代の支払を求めて、
三田の労基署に駆け込んでいる。

労基署の調査に対してユニクロは、
「うちにサービス残業なんて一切ない」と全面否定。

最初から及び腰の労基署の担当官は、
ユニクロの頑迷な姿勢の前に、
お手上げ状態らしい。

しかし、これだけ悪質な労働環境が表面化したいま、
労基署は刑事告訴も視野に入れて
ユニクロと対峙すべきではないのか。
29名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:33:10.72 ID:Z+FrUHzI0
今伸びてる会社って、結局バイトレベルの下っ端に超責任押し付けて
磨耗するまで全力で使い捨てて伸びてるだけだからな…

入社した人のうち5年後10年後20年後一体何%残れるのやら…罪な会社や。
30名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:33:12.61 ID:Rw/TECcm0
うつ病ってなんだ
31名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:33:51.74 ID:96jQDBCc0
ここ、まだ英語やってんの?
32名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:34:52.25 ID:LGYlYVc00
でも笑顔で接客したりするんだろうなあ
俺にはとてもできんわ残業2時間で笑顔なんか忘れるよ
33名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:35:23.09 ID:UUPiI+xD0
柳井の総資産が1兆3000億 店長が400万
TPPに加入したらこういった企業しか生き残れず
1%の金持ちと99%貧乏人の超格差社会が到来する。
そしてがんばった者(1%)が報われ、がんばらなかった者(99%)
は自己責任として貧困にあえぐこととなるであろう
自由競争とはこういうものであることにそろそろ気づくべきであろう
34名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:35:48.72 ID:gukGgSuK0
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}  ふーん
 ( ´・ω・)  ユニクロって大変なんだなあ
  (    )
   し─J
35名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:35:49.92 ID:morzk4YC0
安く買いたい客にとっては、ユニクロはいいとこじゃね?
ユニクロの中がどうかなんて考えて買うヤツ、そうそういないだろ

大手電機メーカーの某部屋の問題とか、
そんなの考えてTV買うヤツいないだろ
36名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:36:15.35 ID:sNYJRMbG0
利益のためだけに働く現在の企業を一人の人格として精神分析すると、
「他人への思いやりがない」「罪の意識がない」などの項目に該当し、
完全なサイコパスと診断されるという

遺伝子組み換え TPP モンサント社
http://www.youtube.com/watch?v=V-ESDpUrKck
ザ・コーポレーション
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14312793
ダーウィンの悪夢
http://www.youtube.com/watch?v=Dl_xCfHg3iY
37名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:36:25.37 ID:jmlKdCNn0
従業員のサービス残業で柳井の資産は1兆円。
38名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:37:11.44 ID:VNwKCTsuO
柳井が稼ぎまくってる裏側にはこんな過酷な事情があったのか…
39名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:37:18.26 ID:mtpsgL3M0
そして社長は日本一の金持ち
40名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:37:20.11 ID:2FJgAOrm0
いくら金もってても人間的には低レベルだね
41名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:37:57.16 ID:m0zm29PB0
先週ユニクロでスウェット買ったんだけど、部屋の中が毛玉だらけになった
洗濯三回もしたのに(´・ω・)。生地も薄くなったよね。
42名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:38:11.62 ID:Byml0Xpe0
>>6
他人の利益の集約だよな、その分日本人から失業者が出てるんだろうね
43名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:38:34.48 ID:a07dJ2980
ユニクロ辞めるつもりのやつはサビ残の証拠を集めて労働基準監督署に行けばいいじゃん
今まで働いた数年分のサビ残代ガッポリ貰って辞めればいい
44名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:39:08.76 ID:kcIEjTZf0
ユニクロの元社員がすでに、
過去2年間の未払い残業代の支払を求めて、
三田の労基署に駆け込んでいる。

労基署の調査に対してユニクロは、
「うちにサービス残業なんて一切ない」と全面否定。
最初から及び腰の労基署の担当官は、
ユニクロの強硬な姿勢の前に、お手上げ状態らしい。

しかし、これだけ悪質な労働環境が表面化したいま、
労基署は刑事告訴も視野に入れてユニクロと対峙すべきではないのか
45名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:39:14.18 ID:jmlKdCNn0
労働基準法が機能していないから、こんなことになる。
TPP以前の問題。
46名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:40:01.61 ID:yooa/Dds0
若い兵隊は必要たけど、店長以上のポストが少ないから疲弊した者からどんどん辞めて貰わないと人事がスタックすんだよね。
その若い新兵集めの為にNYだ上海だグローバルだって騒いでるだけ。
残業認めてちゃんと払えばいいだけだと思うよ。
赤じゃあるまいし業績いいんだから。
こんな労働環境、田舎の売れてるスーパーのほうがまだマシ。
47名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:40:09.77 ID:Q3QM7dx4i
オンリーブラックw
48名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:40:15.19 ID:HQsxVr8A0
3年内離職率は実に5割前後で推移している。
数百人単位で新卒社員を採用する大企業としては、極めて異例の高水準だ

うちの会社は数百人採って、9割は辞めるな。ぬるいじゃん
49名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:40:43.01 ID:qNktujES0
外国人に非難されなければ何も変わらんよねこの国は
50名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:41:54.71 ID:YV5uiXO50
既定の労働時間を超えて社員が働いたときに
罰せられるのが本人ってのが変だろ
罰せられなきゃいけないのは管理者だろ
51名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:42:29.81 ID:Cs1LTk7S0
こんなにブラックで有名なのになぜユニクロに就職しようと思う人がいるんだ?
52名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:42:45.46 ID:PtecSCAU0
ユニクロと一緒に〜
幼い心が旅にでる〜
ル〜ルルル〜
ユニクロ〜♪
53名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:42:59.84 ID:xBe5T/rYO
日本企業はサービス残業と休暇返上なしでは、利益など出せない。
昨今の女性登用ブームで腰かけ産休OLが増えれば労働環境は益々悪化する。

残念ながら今も昔もそれが日本経済の強さの秘密。だから経営者はバカでも務まる。

以上
54名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:43:28.28 ID:HltNU29B0
アパレル業界はどこも似たようなもん
ユニクロもしょせん大企業待遇でなく斜陽のせこいアパレルにすぎないんだな
55名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:45:03.28 ID:Yp+9jIZa0
あれ?長者番付一位でしょ?
還元しろや。
56名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:45:28.53 ID:W32cl+/e0
最近ユニクロバッシング来てるな。
これも政権交代と関係ありそうだな。
ほんと胡散臭い企業だ
57名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:46:49.39 ID:9ITFg80u0
哀れな連中だなw
58名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:47:01.36 ID:a07dJ2980
元社員が集団訴訟とか起こせんの?
59名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:47:57.37 ID:ZJgnpLC70
■月額29万円の生活保護費を減額されたら暮らしていけない。2児の母子家庭ママが涙ながらに語る

女性の収入は、ひとり親家庭向けの母子加算25100円(2人分)も含め、
生活保護基準額の月約29万円のみ。

□女性宅生活保護費291580円の支出内訳
・娯楽:40000万円
・携帯:26000千円
・おやつ:7000円
・被服費:11000千円
・残り(貯金):15380円
・水道:無料
・ガス代:8300円
・電気代:5200円
・給食、教材:13800円
・家賃:56000千円
・食費:43000千円
・固定電話:2000円
・日用品:37000円
・灯油代:4000円
・外食費:2000円
・医療費:2700円
□上記以外(上記29万円以外の加算)
・期末一時扶助:42540円
※12月のみ、1人14180円加算
・夏季冬季加算:9000円
※夏季冬季のみ光熱費、1人3000円
・医療費:無料
・引越し費用:無料
※敷金/礼金も負担、上限有

○ソース 朝日新聞 2013/3/6 31面「生活保護 子供に言えない」
60名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:48:04.28 ID:dodpueKF0
5割も辞めるって普通の状態じゃないと思うけど何故改善しようとしないんだろう。
61名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:48:25.44 ID:gmvx+qgB0
ユニクロなんてフリーターの服だろ。
62名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:48:40.68 ID:SblSEW4J0
>>1
げぇ?一部上場企業で5割って、
5割って超絶ブラックの指標じゃん。
ブラック起業が偉そうにCM連発かよ。
63名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:49:07.81 ID:f+PP7AwE0
>>37

いくら資本を投下してるからって
そこまでCEOは利益を生み出してるのかよ
下手すりゃ店長束ねてるエリアマネージャーのほうが
利益上げてるんじゃないのか
64名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:49:07.99 ID:gC4qH+Z70
出世競争が無い会社なんて無いんだよ
無職ニートは本当に世間知らずだなw
65名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:49:22.45 ID:FOFf1f760
奴隷選別で落ちる奴が多いんだろ
日本は人余りだし、代わりは補充すればいい
今年も新卒採用でごそっと採って選別
66名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:49:25.09 ID:T3qJMzVL0
>>60
使い捨てのオムツを、洗ってまた使おうとは思わないだろ?
67名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:49:27.33 ID:Z9x8AtOOO
>>52

それチャイクロ…
68名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:50:39.57 ID:cJJQ02St0
ウニ黒w
69名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:51:22.52 ID:ZJgnpLC70
働いたら負け

■月額29万円の生活保護費を減額されたら暮らしていけない。2児の母子家庭ママが涙ながらに語る
女性の収入は、ひとり親家庭向けの母子加算25100円(2人分)も含め、
生活保護基準額の月約29万円のみ。
□女性宅生活保護費291580円の支出内訳
・娯楽:40000万円
・携帯:26000千円
・おやつ:7000円
・被服費:11000千円
・残り(貯金):15380円
・水道:無料
・ガス代:8300円
・電気代:5200円
・給食、教材:13800円
・家賃:56000千円
・食費:43000千円
・固定電話:2000円
・日用品:37000円
・灯油代:4000円
・外食費:2000円
・医療費:2700円
□上記以外(上記29万円以外の加算)
・期末一時扶助:42540円
※12月のみ、1人14180円加算
・夏季冬季加算:9000円
※夏季冬季のみ光熱費、1人3000円
・医療費:無料
・引越し費用:無料
※敷金/礼金も負担、上限有
○ソース 朝日新聞 2013/3/6 31面「生活保護 子供に言えない」
70名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:51:33.24 ID:a07dJ2980
ユニクロ患部が焦って出て来たよ
71名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:52:00.06 ID:OocPd+Bj0
日本人は雰囲気に弱い
サビ残なしの雰囲気を作った方がいい
72名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:52:01.99 ID:B8RzC4tu0
800万ぐらい貰っているサラリーマンなら一日14時間労働って普通でね?
73名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:52:04.70 ID:oLpFZiEM0
柳井の奴隷だな。
あいつの資産分を社員の数で割ったら自分がいくら搾取されたか分かるだろ。
しかも柳井は本当に社員を奴隷ぐらいにしか思ってないから始末が悪い。
こいつの猜疑心に満ちた目を見たら気持ち悪くなる
74名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:52:25.20 ID:gC4qH+Z70
ユニクロの出世競争は大したこと無い
商社や金融はもっともっと過酷です
ここでユニクロ叩いてる奴は就職あきらめた方がいいよ
75名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:53:07.43 ID:tyvHnKTP0
KEITA、BREATHEが出演、アジアポップミュージックフェス3/22開催
http://umorekijiz.blog.fc2.com/
76名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:53:12.23 ID:bxyQ7f6XO
ユニクロ? あ〜あ 乞食が着る服だろ!? いらねー
77名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:53:38.76 ID:GL1n89jB0
労基署は過労死または過労自殺がないと動かない傾向があるが
一度動いたらユニクロも無事じゃ済まないだろな
再発防止策を検討させられて二度と悪事が働けなくなる
78名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:54:03.77 ID:LGYlYVc00
>>71
そうそう
誰か勇気出してサビ残やめたり手抜きしたりすれば案外集団内がそういう雰囲気になったりね
79名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:54:14.64 ID:+mc09Ayp0
別に大卒新卒の3年後の離職率は通常4割だから、そんなに高くないだろ。

特に若手の競争が激しいアパレル業界なんだから。

労働時間だって毎日14時間だろ。

朝とか夜はお客少ないし、たいして忙しくないじゃん。

就職氷河期の時の若手なら普通のレベルだろ。

この程度でブラックとか言っていたら、日本では働けない。
80名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:54:28.02 ID:a07dJ2980
ユニクロ社長が日本一の金持ちにならなきゃメディアに取り上げられなかったのにね
81名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:54:30.17 ID:n5B7Q8fu0
結局、いくら大企業とはいっても製造関係以外の大企業はIT土方と大した違いはないってことだな
82名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:54:43.77 ID:dodpueKF0
組合作るとかできないの?
83名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:55:44.22 ID:dodpueKF0
女工哀史の時代じゃないんだから、人をそんな待遇してたら
企業として恥ずかしくないのかな、と自分なら思うが違うのかな?
84名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:56:17.71 ID:WvyNMlgX0
社長の自伝読まさせられて感想文書かされるんだよなユニクロw
逆らえない連中のマンセー作文読んで何が楽しいんだろ
85名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:57:03.00 ID:RJGWaDLh0
>>60
3年以内で半数辞めてもらわないと、総人件費が上がるからね。

ハウスメーカー、自動車の営業なんて、半年から1年以内で
嫌がらせされて追い出されるぞ。
追い出した分は、新たに新卒雇うの。
その繰り返し。
86名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:57:04.50 ID:f+PP7AwE0
>>79
そういう労働環境はおまえだけが勝手に働け
労働基準法があるしそんな労働環境冗談じゃねーわ
資本主義だからって好き勝手やっていいわけじゃない
87名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:57:14.69 ID:KyGmNhil0
離職率低くね?(´・ω・`)
88名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:57:37.04 ID:gC4qH+Z70
自己犠牲の精神が無い奴は企業では成功しない
89名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:57:49.76 ID:TcpsreQI0
w
90名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:58:13.05 ID:a07dJ2980
悪事はこっそりやらなきゃw
調子に乗って堂々とやり過ぎたんだよユニクロは
91名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:59:17.56 ID:uH0ItWRJO
ユニクロはこ狡い
92名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:59:24.44 ID:zgZLHds40
べつに

    気に入らなかったら

                やめりゃいいんじゃね?
93名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:59:26.01 ID:Gej3Mx680
>>28
手ぶらで行ったんじゃダメだよ。
ちゃんとタイムカードやらPCのログやら会社の組織表やら用意して行かないと。

労基の人が言うには、ほとんどの人が証拠になるもの用意しないで、労基の窓口で愚痴言うだけで労基は何もしてくれないって文句言うんだと。

俺はちゃんとログや書類用意して持って行ったら、半年後に会社に労基の査察入ったよ。
94名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:59:26.06 ID:LGYlYVc00
>>84
昔バイトの面接に行った引越しのサカイもそんな感じだった
社員を集めて社長の演説みたいのがあってその内容をべたぼめする感想文を書いて社内の掲示板に張り出してた
お言葉に感動しましたとかよくそんな気持ち悪い文書けるわ
95名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:59:27.06 ID:8EiBMuny0
おいおい世界で100人の富豪に入るぐらいなんだからまともにやれよ柳井
こき使って上がり吸ってんなよ
96名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:59:36.54 ID:B8RzC4tu0
>>86
残業が恒常化していても、良心的な企業はみなし残業手当をつけて待遇を厚くしているんだけどね
タダ働きをさせているのが問題なんだろうな
97名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:59:55.38 ID:PtecSCAU0
ユニクロ
へヘイへ〜イ
ユニクロ
イェイェイイェ〜イ♪
98名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:01:03.15 ID:FaPHKpZdP
体罰はあれだけ叩かれるのに、経営者は過酷な労働で若者を何人も死に追いやっても批判されないんだな。
あとID:gC4qH+Z70やID:+mc09Ayp0みたいなのは会社からお金もらって書き込んでるの?
99名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:01:19.07 ID:XU9qK4wj0
>>85
ALLバイトにすりゃいいじゃんね。
100名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:01:55.94 ID:PDJrQOA+0
天下のユニクロさまですよ?
2chの話題誘導料金くらい
はした金で御座います。
101名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:03:22.52 ID:WoCx0ao3O
ブラックとかホワイトとかでなくここは多くとってその分ハードル高くして、出来る10%だけ残す方針なだけな
学校で例えたら夏休みの宿題無茶苦茶かして、当然課題提出出来ない人はこなくていいよ
で、休みあけにテストして満点取れない人も来なくていいよ的な奴な
強い企業に貧弱な戦士はいらんからな笑
102名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:03:41.20 ID:RsT7joEHO
>>97
それ那智黒
103名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:03:44.28 ID:zgZLHds40
そもそも服屋の店長は
大学でないと勤まらないような
難しい仕事なのか?
104名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:05:20.55 ID:a07dJ2980
日本一のお金持ち社長がブラック企業を経営しちゃダメでしょ?ww
105名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:05:21.23 ID:OocPd+Bj0
>>88
いや、そんなの持ってるとからだ壊すのが現代だから。
会社と自分の距離感を保てないと、食われて死ぬ
106名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:05:33.11 ID:gzY6OzZ40
20代の頃とかって忙しければ忙しいほど夢中になったりするよね
107名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:06:01.32 ID:Ble5gn5s0
×カジュアル衣料大手
○病人製造大手
108名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:07:38.76 ID:OocPd+Bj0
>>96
だいたい、制度改正前の本給と制度改正後の給与プラスみなし残業代は同じ。
そういう現実も見ねーで何いってんの?
ニートか?
109名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:08:07.69 ID:gC4qH+Z70
会社はチームで仕事をするのが基本。すなわち助け合いだ。
みんなが自己犠牲の精神を持たないとバラバラになってしまう
110名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:09:17.63 ID:eDWA+x7v0
オレ的にはユニクロなんてものは、存在しない
111名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:09:26.68 ID:RZfm4YvX0
泳げない奴は沈め
112名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:09:36.44 ID:a07dJ2980
今だに中小企業感覚でブラック経営してたんだろうな
113名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:09:38.85 ID:dodpueKF0
どっかの社長も、一週間頑張るんです(寝ないでだっけ?)それで
頑張れたということは出来たということなんです、だからそれが普通と
いうことだから目一杯頑張ってもらう、みたいなこと言ってなかったっけ?
それと同じような考え方かな?
114名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:10:14.53 ID:PDJrQOA+0
おお、続々とユニクロさまを崇める短文コメントが・・・有難い、有難い・・・
115名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:10:20.42 ID:5JQJYDUV0
ゼンショーとか
ワタミとかユニクロとか
116名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:10:40.24 ID:DjjqRLx70
うちの会社、給与明細に総労働時間や深夜勤務時間まできっちり印字してあって、
残業代は二万円固定で深夜加算はゼロなんだけど、労基署持って行ったら
これだけで証明になるかな?
117名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:10:49.58 ID:vqXHJFlv0
残業代払わないで、ワタシは日本一の金持ちです、っつてもさw

ラーメンチェーンの社長とかわらん品性だろって。
118名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:11:12.17 ID:z9o8OCcw0
>>106
あるある。若い頃はふと気付くと10時とかよくあったよ。

でも10時まで陳列作業とか若さの無駄遣い。
119名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:11:27.02 ID:OocPd+Bj0
>>109

いろんな奴が金稼ぐために団結してんのが企業。
稼げない、給料出せない会社は社員が散っていくんだ。
あんたの言う精神は日本的経営っつって、
終身雇用が前提だった時代の話。
今は人は使い捨て。
120名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:12:06.50 ID:RJGWaDLh0
>>99
バイトだと、3日で来なくなるけど社員だと1年ぐらいいるだろ。
会社にとって1年目の社員は、時給換算したら、バイト以下の待遇で使えるからさ。
それに、新卒や新卒の家族関係に、車や家買わせたりできるしな。
だから、全員をバイト・・・ってわけにはいかない。
121名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:12:33.73 ID:9tBspB890
円安だとますます厳しくなるだろ
122名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:12:39.02 ID:UMF9xjy10
必要ない人材なんだから、辞めちゃえよ
このご時勢とグローバル企業でそういうシステムなんだからさ
正社員にこだわる労働環境よりも、非正規でも結婚できるような環境を求めた方がいいと思うぞ
123名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:13:07.98 ID:+xYvfxFMO
ユニクロの店は、うるさい呼び込みが苦痛。いきたくない。
124名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:13:12.88 ID:B8RzC4tu0
>>108
俺、ブラック企業勤めじゃないもんで。
ちなみに給料以外に非課税の日当も付く
労働時間が長いのならそれなりの対応をしないとな
125名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:13:39.87 ID:dodpueKF0
だいたいサビ残ってのがもう考えられない。
いや、たまたま30分くらい残ることがあるけど、たまにだから
いいや、みたいのならわかるが、何時間も何十分も毎日毎日当たり前に
勤務超過するなんて、信じられない。時は金だよ?人生の貴重な時間を
売って給与を得てるのに、ただで働かせるなんて時間泥棒w信じられないw
126名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:14:03.15 ID:zgZLHds40
>>124
アパレル関係なの?
127名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:14:48.09 ID:9yUxyGsT0
こんな会社のトップが日本で一番金持ちか

終わってんな
128名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:16:13.62 ID:OocPd+Bj0
>>124
福利厚生?通勤費?
どうやって給与外で処理してんの?
知りたいわ
129名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:16:18.68 ID:a07dJ2980
ユニクロも2ちゃんで叩かれて大人になっていくんだねえ
130名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:16:39.52 ID:6jIZlaj6O
海外店舗の店長にもブラック勤務強要してるならむしろ褒めてやんよ(笑)
でも海外店舗では法律遵守、日本国内ではブラックだろ?
関係する役所カネで丸め込んで、本来社員に払う筈のカネをピンはねして親玉が巨万の富ってさw
尊法意識の腐敗度自体は、福島原発の下請擬装の暴力団と全く変わらんのだが…
131名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:19:05.87 ID:RzKALJ1u0
アパレル業界ってそんなもんじゃね
本社勤務ならまだしも、それ以外は使い捨て要員だろ
132名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:19:28.17 ID:5UwGBtkm0
柳井さんはスゴいけどヒドいひとだなあ
133名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:20:00.11 ID:UMF9xjy10
おまえは価値が無いんだよ、代わりはいくらでもいるんだよ
わかったらとっとと文句言わずに働けよ
これが今の時代の正義なんだよ
賃金が上がらず、日本だけデフレにあえぐ要因のひとつでもある
規制緩和と過当競争の成れの果て
終身雇用と年功序列というエサがもう無いのに、弊害だけが大きく残ってしまった
134名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:20:20.60 ID:hMkmbLG6P
仕事があろうがなかろうがどうでもいい

働きたいヤツだけが働けばいいし、働きたくないヤツには
国が生活保護を積極的に受けさせればいい

それで財政破綻しようが知った事ではない
そうなったらその時に考えればいい
135名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:21:10.99 ID:p2z5WuY30
頑張れば本社勤務って夢見させて
大半は店長止まり
136名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:21:58.65 ID:xfavSDXy0
うつの罹患率が高い職場なんて、
最低最悪だってことだぜ!
137名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:22:07.81 ID:gWrdxbsb0
TPPでアメリカの弁護士雇えば余裕で勝てるよ
元従業員は集団訴訟起こせばいいんじゃね
138名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:22:37.49 ID:RzKALJ1u0
薄利多売で価格破壊
そりゃ従業員にしわ寄せがくるわな
139名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:22:49.17 ID:LGYlYVc00
売ってる服に鼻水塗ったりとかする社員が出たりしてもおかしくないのにみんな真面目に働いてるのかな
140名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:23:58.15 ID:U8f/kkXFO
ユニクロは真っ黒
141名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:25:04.21 ID:v4ZuhGF40
>>1
>その実情は、「長いときは、開店から閉店業務までずっと店舗にいる。

小売りの仕事やってて、開店から閉店までずっと店舗にいるのって普通じゃないか?
そりゃ仕入れやいろんな業務もあるだろうけど、基本店だろ。
142名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:25:22.83 ID:z9o8OCcw0
>>133
世の中資本主義なんで、皆が行きたがる所はそういう傾向が高いっつー相関が見られるんだろうな。
143名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:26:41.74 ID:a07dJ2980
最初から使い捨てにするつもりなら何で一流大学卒を雇うんだ?
連中の将来を少しは考えてやれよ
144名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:26:47.53 ID:Qegkdy4Y0
故に黒
145名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:27:33.32 ID:Q5hfzC4cP
ユニクロでばかり買ってたけど近所のホームセンターで買ったら安くて質が良かった
146名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:28:44.54 ID:gC4qH+Z70
ユニクロで幹部にまで登りつめたら世界レベルの勝ち組だからな
そのチャンスを得られるだけでもラッキーだと思う。
147名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:28:46.11 ID:T3qJMzVL0
>>142
世の中資本主義だけど、皆が行きたがる所は公務員。
148名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:30:36.09 ID:KmUp68iT0
>>116
出退簿のコピー、第3者の客観的な記録、日記等のメモ
これぐらいは必要
149名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:31:07.22 ID:Q5hfzC4cP
シベリア抑留の時、日本人たちは監視の目がなくとも勝手に自分らで競争始めてより良い建築物をを切磋琢磨して作り上げた
ユニクロ内部も、その性質を利用して社員同士で勝手に競争するようなシステムを組んでるのだろう
150名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:33:25.27 ID:4Nd/sOhXP
社内労働組合とか無いの?組合活動やって賃金やら残業代やら
交渉すべき。決裂したら赤旗立ててストライキすればいいのに。

それくらいの権利あるんじゃないの?普通の会社って。
151名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:33:41.68 ID:cE/XY/U00
もうユニクロは卒業した、すっきりしたw
152名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:35:20.07 ID:zy5bx+7m0
>>25
ミンスが政権を取ったとき、閣僚の顔ぶれをみて、売国政党かよ!と思ってガクブルだったけど、労働関係だけは改善するかもと思って、この点だけは期待していた。
まあ、サッパリ良くならなかったわけだがw
つか、ミンス政権って本当にクソだったよな。純度100%のクソ。
153名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:37:14.70 ID:urO0+i/t0
半減期が3年ならブラックとは言えないな、まだグレーゾーン
レオパレスなどの不動産関連は半減期が1年。
ワタミなどの外食・飲食関連なら半減期は半年。
154名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:37:40.12 ID:7PSKYXk9O
久しぶりにユニクロの品揃えみてみたくなったんだけど、
携帯のオンラインショップってなくなったの?
スマホじゃないとダメなのかな
155名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:38:06.78 ID:dBIzjzzx0
>>146
幹部はコンサル上がりの中途ばっかだぞ。
店舗で働いてる時点でソルジャー確定。
そんなんも知らんで働いてるんだろうなユニクロ店員。
156名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:40:27.06 ID:7eDSP7hQ0
>>152
労働法改正したでしょう。
結果が出るのは、これからだよ。
直ぐに自民が骨抜きにする可能性はあるけれど。
157名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:43:58.53 ID:M2L0G5Uh0
こういう会社が病人を大量生産してる。
保険・税金を悪用してるな。
158名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:44:44.83 ID:B+dO6CK60
買わなきゃいい。
159名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:45:35.59 ID:mRN6MDex0
ユニクロのお陰で服代がほとんどかからないわw
160名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:46:07.12 ID:5w3DK9LU0
そして社員がキチガイ精神病になったら、消費不況の国内へポィ
今までの他のブラック会社も、んな事をして来たのでもう国内にそんな人を受け入れる余裕が無いぞ
161名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:47:42.27 ID:YWJjrVbJ0
良しにつけ悪しきにつけ、すべてにおいて中国基準なんだろうな
162名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:47:51.71 ID:Xx5WnLSz0
でもユニクロの服って安くて品質もそこそこだから重宝するよね。
ジーンズ2,990円とか。
163名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:49:06.83 ID:/Af6G3ej0
3年で半分やめるって超絶ブラックじゃん
こんなとこ行きたがるやつがいるって
よっぽど給料いいのかね?
164名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:49:14.81 ID:VvSYxQzz0
ここまでくると 柳井は王様になった気分だろうな
面と向かって刃向う奴はいないし
政治家は頭下げて寄ってくる
海外に行けば本当のVIP待遇
それにしちゃ不幸せな顔つきだけど
165名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:49:43.05 ID:M2L0G5Uh0
人間を使い捨てしちゃいかんと思う。

そんなの小学生でもわかるはず。
166名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:50:52.69 ID:gC4qH+Z70
ユニクロには柳井を追い落としてやろうという勢いの若者がゴロゴロしてるからな
お前らみたいにネットで文句言ってるだけの奴とは違うんだよ
167名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:51:23.19 ID:kArwpI1N0
まぁワタミに比べれば半分くらいのブラック度なんだけどね。
168名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:51:30.64 ID:TOclu1FP0
>>1
ユニクロはオワコン
169名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:51:36.45 ID:a07dJ2980
>>163
無知な学生が騙されて入ってるだけでそ
実態は可能な限り隠されてきたわけで
170名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:51:39.91 ID:oJ4fj1Bw0
柳井商店で丁稚奉公ご苦労さん
171名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:52:13.39 ID:TJpcUBUWO
ユニ苦労


ということだろ。
172名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:52:45.84 ID:J1pNpe4iO
不買徹底の甘さが
犠牲者を増やしている
173名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:54:22.37 ID:RUOFUlkA0
この掲示板に出てくる段階でこの会社オワッとるわ。

ブラックだわ
174名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:54:48.68 ID:a07dJ2980
下郎が成り上がるとこうだよ
175名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:54:56.46 ID:hyvADNeY0
いくらユニクロでも入社3年以内の店長がぞろぞろいるわけないし、
ってことは残業時間の上限は守られている状態で、半数が辞めているわけだよね。

決められたが給料貰えてる、残業の上限は厳しく守られている、って
そんなに悪い条件では無いと思うのだがやめてるほうには問題ないんだろうか?

なんかちょっと不思議。
176名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:54:59.94 ID:M2L0G5Uh0
社員は不幸のどん底に突き落とされ
お客様は幸福になるシステムってなんなのって思う。
177名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:55:19.59 ID:L+kFX5/20
マスゴミ追求しろや、広告費で取引してるクズども
これだけ利益あげてるのに新卒離職率高すぎる、異常
178名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:55:44.15 ID:dBIzjzzx0
>>166
一旦社長に抜擢した奴を柳井自身が追い出すような会社で
どうやって柳井を追い落とすんだよ(w
株を握ってる時点で逆らいようがない。
179名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:56:47.44 ID:mRN6MDex0
ユニクロの接客は神だからな
店員同士私語はあまり見ないし
素晴らしい
180名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:57:06.07 ID:SQ8WVBq3O
アメリカで裁判なら柳井は破産
181名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:57:49.47 ID:le507hro0
ユニクロ本部勤務ですw
幹部はコンサル上がりの中途だらけってのは事実
そしてうつ病率とんでもなく高いのも事実w

ユニクロはブラック企業っていう噂がネットを中心に広まり始めたのを
社長中心に幹部連中がビビり始めたからみんなもっと騒いでくれw

つい先週俺も若手ってことで労働環境についての聴取受けた!
182名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:58:39.48 ID:K1X6Htaq0
ワタミにしてもユニクロにしても、マスメディアの中では神企業扱い
本当、テレビを信じる者は徹底的に騙される
183名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:59:32.94 ID:L+kFX5/20
ツイッターでも話題になってるね
話かわってるけど中途と新卒じゃキャリアが違うと。
新卒は悲惨、まともなキャリアにはならない。先がない
184名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:00:55.79 ID:L+kFX5/20
9983 ファーストリテイリング  時価総額 3兆697億円 
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=9983.T
185名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:01:20.28 ID:M8SqXD320
柳井みたいに従業員に後ろから刺されるかもしれん金持ちにはなりたくないな(切っ
186名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:01:50.75 ID:dBIzjzzx0
つーかユニクロに限らず、小売りはどこもブラックだろ。
「いつかは本部」とか考えて働いてるのもよくある話だが
本部は高学歴の中途がほとんどで、店舗勤務は燃え尽きて辞めるまでソルジャー。
187名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:03:10.68 ID:L+kFX5/20
ユニクロがブラックな本当の理由。キャリアの分断にみるユニクロの真の闇
http://blogos.com/article/57456/

ユニクロがブラック企業ならばUSの大手企業は皆真っ黒です
http://togetter.com/li/466929
188名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:03:20.81 ID:RxIbhhaqO
ユニクロにしろワタミにしろ、自社の社員を
大事にしない企業の製品やサービスは利用しない。
いつ消費者に跳ね返ってくるかわからんからな。
189名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:03:24.71 ID:a07dJ2980
なまじ日本一の金持ちになってしまったばかりに
ユニクロ社長お気の毒です
190名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:04:33.30 ID:Xx5WnLSz0
>>179
ホントそう思う。
某家電量販店は安くても接客悪いんでいつの間にか足が遠のいたけど、
ユニクロはいつ行っても接客がいいからこれといって欲しい物なくてもつい立ち寄ってなんか買ってしまう。
現場の労働環境はかなり過酷なんだろうけど、それを一切態度に出さないのが素晴らしいと思うわ。
191名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:05:02.70 ID:QMfNK2FM0
釈尊の因行果徳の二法は妙法蓮華経の
五字に具足す我等此の五字を受持すれば
自然に彼の因果の功徳を譲り与え給う
南無、如来滅後五五百歳始観心本尊抄より、
192名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:05:26.69 ID:wnv+qWF00
ユニクロがブラック企業ならばUSの大手企業は皆真っ黒です
http://togetter.com/li/466929


ユニクロ社員は以下のように分かれている
中途採用=本社勤務、ホワイト環境、出世する
新卒採用=現場勤務、ブラック環境、出世せず

入り口で「出世できる人」と「出世できない人」に分断されるユニクロのような企業はUSでは当たり前、
キャリアトラックがはっきり見えていた方が健全ではありませんか?
…1980年代からウォール街を見続けてきた@TrinityNYCさんが語る
193名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:06:27.59 ID:fOgdGq130
>>192
ここは転職が当たり前のアメリカじゃないんで
194名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:07:42.58 ID:dBIzjzzx0
建設業で言えばユニクロ店舗勤務者はドカタ。
いくらドカタをやっても設計はできない。
設計やりたければ学歴得たり有名設計事務所で働く必要がある。
同様にユニクロ幹部になりたかったらまず東大からコンサルへ行け。
195名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:08:22.95 ID:le507hro0
柳井は店長こそ花形っていつも言ってるけど実情はその理想から程遠い

俺も絶対店舗に戻りたくないもんw
実情は本部で愛想つかされると店舗に戻されて、
戻されると当然辞める...

どれだけ夢を見させて、滞りなく若手の奴隷を店舗に安定供給するかが
わが社の課題ですw
196名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:09:19.98 ID:9COuMg030
>>182
ワタミもユニクロも神経営者として言われてるだけで
会社そのものはあまり触れられてないけどな
197名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:10:04.30 ID:a07dJ2980
一位じゃないとダメなんですか?
二位じゃダメなんですか?

一位だと注目を浴びてしまうので二位じゃないとダメなんです
ブラック企業の場合はw
198名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:10:13.65 ID:c+nYYudD0
TPPにはいればアメリカの弁護士が日本で弁護士活動できるようになるから
ユニクロなど集団訴訟でがっつり残業未払い訴訟されるだろうな
日本の弁護士とはレベルが違う
199名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:10:24.94 ID:QAH0DVFr0
>>181
俺も事情聴取受けたけど、あれはリストラの材料だから気をつけた方が・・・
まともな事話したら最後。
200名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:10:31.57 ID:o4rT7FfWP
柳井『代わりは幾らでもいる』
201名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:11:05.56 ID:OBTTYHkU0
ユニクロの駐車場にいつも止まってる車と(店長の?)
通勤の時間に毎日出くわす(朝7:30頃)
自分が残業2時間で帰りの時も車が止まってるし
仕事内容が相当ハードなのは間違いない。
自分は務まらないのがわかってるのでそこでは絶対働かないが
202名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:11:07.46 ID:L+kFX5/20
        2012.8          2011.8          2010.8
売上高 928,669百万円 820,349百万円 814,811百万円
営業利益 126,450百万円 116,365百万円 132,378百万円
経常利益 125,212百万円 107,090百万円 123,755百万円
当期利益 71,654百万円  54,354百万円  61,681百万円
203名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:12:17.91 ID:zIfKN5Gw0
しまむらが社員思いの企業なのは、
藤原会長が駆け落ちでしまむらに入社したから。
204名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:13:00.03 ID:F55btCdaO
ていうか、日本でユニクロってホントに売れてるの?
そうかそうかだから、やたらマスゴミは持ち上げるが
大型店舗いつもガラガラだし、品質もペラッペラ
下のシャツのストライプが透けて見える
ニットのカーディガンとか誰が着るんだw
205名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:13:19.78 ID:wnv+qWF00
>>198
え?活動できるようになんてならないよ。
206名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:13:46.60 ID:Zr120irV0
同じSCで働いてるけどユニクロは店員も異常だよ
陰湿な派閥を作って派閥同士で監視しあってるし、派閥内でも常に弱い者いじめしてる感じだもの
207名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:14:12.91 ID:le507hro0
>>199
ぐはっ... 俺様死亡乙
208名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:14:18.18 ID:ngY6k/ne0
職業選択の自由
209名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:14:54.70 ID:9c068Wvq0
お前ら。まともなチノパンってどっから買ってる?
210名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:15:38.44 ID:ykX50EKW0
そこそこ知名度のある大学→某大企業→サビ残の嵐→うつ病メンヘラ→風俗→ホスト狂いの薬中
という経歴の女が親戚にいる
なんでうつった時に社長なり上司なりをやっとかないかなー
211名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:16:07.78 ID:L+kFX5/20
これ大騒ぎしたほうがいいよ、少しは世の中よくなるww
一罰百戒だな

デフレだと経営者がすき放題できて、ブラック企業がのさばる。
デフレやめたら多少マシになる
212名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:16:58.27 ID:ogn0sPrh0
しまむらの接客はあまり良くないが、
UNIQLOの気合い入った接客も疲れるんだよな。
しまむらはコンビニぐらいの気軽さ。
213名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:17:09.84 ID:a07dJ2980
100 名前:名無しさん@13周年 :2013/03/06(水) 21:01:55.94 ID:PDJrQOA+0
天下のユニクロさまですよ?
2chの話題誘導料金くらい
はした金で御座います。

m9(^Д^)プギャー
214名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:17:12.68 ID:KbZ5Lh7a0
>>30
銃もって学校に飛び込む
215名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:19:35.63 ID:L+kFX5/20
そういえば小倉のとくダネ で安倍晋三の持病差別的発言で思いっきり炎上した田中雅子とかいうコンサル
ユニクロ出身だったなwww

もちろん中途ね、MBA持ちだろ
216名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:20:05.60 ID:A+OIB74MO
知り合いも人間関係最悪って辞めてたわ。
ユニクロ全体が悪いのか
217名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:26:24.23 ID:PDJrQOA+0
つまりユニクロで出世しようと思ったら
他企業で実績作って中途で役職もらうって筋道なわけね。
新卒現場あがりで出世となると、どうすりゃいいのさ。やっぱり使い捨てが前提か。
218名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:27:19.85 ID:Fwpelnwf0
使い捨てられた人たちが失業すれば失業保険が、病気になれば健康保険がかかり、
生活保護が必要なら保護費がかかる。ブラック企業はコストを社会に押しつけて
儲けている。
219名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:28:31.37 ID:hyvADNeY0
>>218
でも賃金は約束通り払っているわけだし、残業時間の制限もきびしいわけだよね?

使い捨て、っていうんだろうか?
220名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:28:31.18 ID:PEayZ47F0
日本の住環境と労働環境の劣悪さは、中国の中間層より悪いんじゃないの。
奴らはアメリカ同様残業はしたがらないし、上司に自分の意見も躊躇なく言える
環境らしい。、
企業も勿論悪いが、世界基準の司法と法律が未整備で、ILO加盟国標準に遠く及ばないのに
放置しているメディアや改心しない国民が大問題。
221名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:30:49.92 ID:dBIzjzzx0
>>217
服売るしか脳のなかった人間に企業が世界進出するための
事業計画を立てさせる方がどうかしてる。
服売りは店の中で服売ってればいい。
222名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:32:04.63 ID:PDJrQOA+0
H&MとかGAPとかはどうなってるんだろう。
やっぱりユニと大差ないのかな。
223名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:32:59.72 ID:7Idse0nu0
柳井の金儲けためにがんばれ
224名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:34:07.50 ID:T0NLJjse0
こういう記事は時たまあるんだけどんさ
柳井に面と向かってこの話を問う人間やメディアが皆無なんだよね
大スポンサーには逆らえませんってか
225名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:35:15.05 ID:rcXYfKbK0
監督署が取り締まると社会が混乱する
だから野放し

っておかしくね?
じゃ一体何の為にあるんだって話
226名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:35:53.33 ID:q8M/rmyaP
アパレルって給与安い、人が居着かないから
どこも似たり寄ったり
しかも安い給料から社販で商品買わないとならない
227名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:36:04.27 ID:ucbkYX/p0
3年で5割離職か・・

まぁ7割以上辞める職種もあるから大したことない
228名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:36:45.94 ID:CDS78ocS0
>>218
それだけじゃなく、使い捨てられた人からサービス残業代分の労働時間もタダで得てる。
サビ残の分の残業代を払うなりしていたら、利益が相当減るはず。

ブラック企業でサービス残業している人は被害者でもあるけど、そのブラック企業を延命させてしまっている幇助犯でもある。
ブラック企業が潰れれば、その分ホワイト企業のシェアが増えてホワイトな雇用も増えるはず。
ブラック企業では買わない、働かない、関わらない、これが大事。
229名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:38:52.56 ID:+SlardNv0
ブラックはしょうがねーなあ
230名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:39:39.31 ID:DjF5x4vW0
>>219

残業時間に厳しいからこそのサビ残。
そして経営幹部はサビ残を見て見ぬふりというのが実態。
231名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:42:18.44 ID:DjF5x4vW0
>>225

お役人の「仕事をしていますよ」というポーズのため。
232名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:43:05.48 ID:krHdcLem0
ブラックロ
233名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:43:49.31 ID:L+kFX5/20
ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪
http://www.amazon.co.jp/dp/4166608878

の中に出てくるアパレルはユニクロじゃなくてファイブフォックス(コムサ)じゃないかって噂されてたww
234名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:43:56.70 ID:RPndGHkh0
ユニクロのフェアリーソフトパンツ
モコモコして、ものすごく暖かくて肌触りが良かったわ・・
安いしオススメ・・
235名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:45:02.70 ID:W32cl+/e0
残業自慢うざっ
236名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:45:27.84 ID:xla8ZJC80
大学で4年も勉強してユニクロ社員www
237名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:46:47.37 ID:a07dJ2980
>>228
なるほど分かりました
>ブラック企業では買わない、働かない、関わらない、これが大事

ブラック・ユニクロ不買します
しまむら評判良さそうなので探して行ってみます
238名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:49:58.36 ID:hyvADNeY0
>>230
いや、店長以外の話。
239名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:53:27.96 ID:8oxeXoRC0
QNI
ULO
240名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:54:10.78 ID:sbfTQXUf0
ユニクロって出勤時間の記録つけてないのか?
つけてるんなら労働基準監督署に電話すれば一発で是正されるぞ
241名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:56:37.60 ID:Z+FrUHzI0
>>212
UNIQLOに限らないけど、某居酒屋や新興企業の気合い入った接客は実は客のため
ジャなくて、従業員のモチベーションを上げ、会社に忠誠を尽くさせる為のもの。

法律ではわかりやすいので残業時間で測るが、実は離職者が多いのは時間じゃなくて
経営者の理不尽な方針や人間関係に我慢が出来なくて心を病むことが原因なのが多い、
拘束時間長くて給料少なくても長年仲良く仕事やってる職場も多い。
242名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:01:18.13 ID:le507hro0
本部でもサビ残あるよ
退社時間はかなり守ってるけど自宅に仕事持ち帰ってるだけの話...

終わるわけねーだろ!
243名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:01:36.57 ID:yzXB9nPg0
ユニクロって誰もが知ってる大企業だろ
一流企業だろーよ

現実はブラックって夢ねーな
社会にも貢献してるとは言えない
244名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:02:18.83 ID:8c5rZXCH0
ユニクロがブラックなんて
前から言われてたじゃん?
アパレルは、役員とデザイナーの上の方以外は
たいてい給料安いか、激務かどちらかなんだろうけど、
ユニクロの場合はやっぱ柳井の独裁ぶりだよね。
柳井のまわりは、柳井の信奉者、イエスマンばかり。
柳井の言われたことをできるやつが人材、能力のあるやつ、ということになるわけだが、
そいつらが、一般的社会人、ビジネスマンとして能力があるとは限らない。
むしろ柳井を信奉するくらいだから
たいしたやつじないのが多い。

柳井が死んだら潰れるね。
大手商社とかに買われるのかな?
245名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:03:56.28 ID:hyvADNeY0
>>242
家でやれるなら家でやればいいんじゃないの?
246名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:05:24.25 ID:pdjjJYZ70
>>21
気楽だからそれで良いわw
247名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:05:27.69 ID:L+kFX5/20
そうそう、玉塚元一と澤田貴司も辞めたもんね
結局息子しか継げる人間いないんじゃね?
昔から世襲否定したたけど
248名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:07:34.35 ID:0XgqHh6MO
上場企業っても、外食やアパレルは名ばかり上場企業だから、上場企業に見合った待遇なんてない。
249名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:09:01.73 ID:le507hro0
いやいや。
職場にいるときはそこでしかできないミーティングに終始して
これなら家でできるなっていう仕事は持ち帰るように後に残してる

それじゃないと終わらない
だけど建前上は就業時間内に仕事を終わらせられないヤツは無能ってことに
なってるので職場では残業しない

もちろん上も事情は知ってるくせに見て見ぬふり
部下のマネージメントができてる人間を装ってるわけw
250名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:10:03.96 ID:+g9ClY9mP
>>217
いまどき文系大卒なんて低学歴、どうにもならないよ。
公務員目指すしかないと思う。
251名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:10:23.97 ID:hyvADNeY0
>>249
よくわからないんだけど、家に持って帰れる仕事は持って帰ってやるほうが
会社内での自分の評価が上がるわけだよね?

であるなら、自分の判断で行い、自分の利益にすればよいのではないの?
252名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:11:16.50 ID:yW7Wqd+T0
こういう有名企業ってブラックだよね

夢を持ち新卒で入ってるのに
鬱で辞めるハメになるとはね。
253名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:11:32.10 ID:0L/JQhfl0
>>219
有能な人でもサビ残無しでは無理な仕事量を押し付けといて
残業は○時間まで、サビ残もバレたら処分なwっていうのは使い捨て
254名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:12:11.70 ID:yW7Wqd+T0
今野晴貴って人の

ブラック企業って本が、すごく良かった
255名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:14:53.14 ID:le507hro0
>>247
最近は世襲の予感が日増しに大きくなってるよ...
もしくは堂前さんとか? コンサル上がりの性格異常者w
256名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:14:59.93 ID:hyvADNeY0
>>253
仕事を終わらせなければ良いでしょ。
仕事量ではなく時間で契約しているのなら。

だから結局、ユニクロみたいな「残業時間上限に厳しい企業」は
店長的立場の中間管理職にしわ寄せがいくわけだよね。

>>1の記事もそういう内容だと思うのだが・・・。
257名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:20:26.77 ID:LngATXuKO
厚生労働省、サービス残業取り締まれ 仕事しろ
258名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:21:44.00 ID:le507hro0
>>251
まあ俺はある程度うまくやってるほうだと思うわ
仕事じたい嫌いじゃないからそれほど苦にならないし

でも弱めのヤツとか、大失敗やらかした奴らが徹底的に叩かれて
心を病んでいくのは可哀想すぎる

残業させないってのも所詮社長の自己満足でしかないから
実情を知らずにわが社は残業ないなんて偉そうに語ってるのを見るとマジむかつくわ
259名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:26:32.69 ID:v4ZuhGF40
>>128
出張手当とか、駐在手当とか、そういう手当って非課税だよ。
260名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:26:53.67 ID:nPKxRCoy0
ユニクロ 買わない
261名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:27:28.70 ID:hwgxXCPp0
店長レベルだと店舗のPCしか使えなかったから自宅で出来る作業っつったらシフトをラフに組むとかそんなものしかできないし。で、営業時間中に店舗PCで報告書打ってると、
「店長、返品交換お願いします!」
で、続きをやろうとすると
「店長、駐車場が満車です!」
処理して、続きをやろうとすると
「店長、アルバイトの誰それさんから電話です!」
自宅で30分くらいで処理できる事務作業が2時間近くかかりそうになる→あきらめて錆び残のループ

ロードサイドの店長はきつすぎるわ
262名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:27:38.52 ID:L+kFX5/20
去年古館の報ステに出てたけどブラックな質問なんて全くなかったもんなwww
さすが大広告主
中国の暴動については聞いてたけど
263名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:28:38.04 ID:MKH5nkSG0
>>130
海外、特にヨーロッパ全然客入ってない
264名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:29:09.63 ID:JtAEfUxVO
社長曰わく「溺れる奴は見捨てろ」だからな
まあこんなふざけたこと言ってる阿呆には、そのうちしっぺ返しが待ってるけどな
265名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:30:03.76 ID:fXIj7XEX0
社長一人勝ちってことなの?
266名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:30:30.43 ID:vqHFi7BCO
柳井曰く「尖閣は中国領土」
267名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:31:05.71 ID:v6Km8ajo0
ブラックの判断基準ですね
268名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:34:35.48 ID:hyvADNeY0
>>258
とはいえ「サービス残業をしろ!」とも言えないわけで
「サービス残業禁止」を言うのは当たり前なんじゃなかろうか。

「ブラック」っていっても色々あるわけで、
ユニクロの場合は会社が一応の成功を収めているだけ、
良いほうなんじゃないかと思ってしまう。

実際働いてる人からしたらたまったもんじゃないのかもしれんが。
269名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:35:52.52 ID:/51IHgo90
この会社は永くは続かないよ
こういう組織が長続きした例は古今東西一つもない
270名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:36:05.16 ID:hwgxXCPp0
尊敬できる上司、同僚も大勢いたがなんでこいつが昇進しとるんよ、という豚ペスト野郎がかなりの確率で混じってたな。俺のなかでは女性店長を増やすんだ、とか言い出した辺りから会社が狂い始めたと思う。

若様は相変わらずのド迫力眼力王なのだろうか
271名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:38:29.72 ID:M/CI4X6FP
日本で一番金持ちな人だっけ
272名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:40:44.76 ID:bjQcVXbo0
ユニクロの店員ってバイトだろ?
実際に服を作ってるのは中国人とかだろ?
社員はどこでなにやってんの?
273名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:42:17.72 ID:fXIj7XEX0
何となく有名でそう言うの、ブランドが好きな人はしばらく買い続けるのかな?
274名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:44:12.64 ID:XXQbWf/J0
日本人はブラック企業は嫌だとか言いながら、一方で安いは正義と持て囃している

日本人は遅刻はしないけど就業時間を無視して懸命に働き続ける

さすが世界から尊敬を集める日本人
275名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:45:26.28 ID:ZXIYrYoC0
>>271
従業員の屍の上に札束積んでるわけだw
276名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:46:02.01 ID:Kp9thSV+0
あのミッドタウンのでかいビルで入社説明会かぁ・・・
大学生はこんなオシャレな所で働くかっこいい俺wwみたいなの想像してるんだろうけど
そんなのはほんの数人で大多数は地方店舗勤務で疲弊消耗していくんだろうな
277名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:47:06.63 ID:67fcMpvc0
鬱だろうがサビ産だろうが糞上司がいようが
金もらってるだけニートよりましだ
甘えんなクズが
278名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:47:36.30 ID:DefY6Q+bO
全然、ブラックじゃないじゃん
うちの会社なんてサービス出勤(無休)とか当然のようにあるし
罵倒罵声、糾弾会議まである
ここでブラックだのほざいてる奴は社会じゃ通用しい奴かニート
若しくは根性なしの何れかだなw なさけない

就職率が悪いんでなく選り好みしてる、ゴミくずが多いんだよ
279名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:48:51.66 ID:0HA/hVH3O
いくら稼いでも後世に残るのは悪名だけ
悲しい人生よのう
280名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:52:43.31 ID:RJGWaDLh0
>>278
君、ゴミのような会社に勤めてるんだねw

糾弾って、外道のことか?w
それ会社じゃないぞ。
281名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:56:47.49 ID:OviDAGxi0
>>278
まあ、あれだが、頑張れ。
心病まないようにな…
282名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:57:28.28 ID:A71qDybO0
>>43
確か2年が時効。

某大手小売を鬱気味になって辞めたが、
証拠の提出は、気が小さくてできなかった・・
283名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:57:47.14 ID:DefY6Q+bO
>>280
よう根性なしニート
うちの会社で俺に悪態ついたら灰皿で殴るw
284名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:58:01.83 ID:W32cl+/e0
死ぬ気で数年働いて、勝手にやめてくれるなんて、
柳井にとっては夢のようなサイクルだ。
そしてクズマスコミが、人気企業と煽ってくれる。
まさに外道。
285名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:58:31.15 ID:F55btCdaO
あんなペラッペラ売れてるのか?
ポコポコ店舗できていつもガラガラだけど
286名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:59:42.59 ID:hwgxXCPp0
>>278
罵詈雑言とはまた違う追いつめ方なんよ。冷静にしつこく理詰めで攻めてくる。時に罵詈雑言、かならずそれに対する改善策を報告し、実行したら結果をまた報告
インテリヤクザの手法に似てる
287名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:01:08.74 ID:jYv1BXbai
日本人は中国人を見習うべきだ
もっとストライキしる
288名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:02:05.90 ID:DefY6Q+bO
ここの奴らはサービス残業あるだけで、ブラック認定とか
世の中、なめてるわ
289名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:03:31.25 ID:VphQ4gPt0
ユニクロで買うなんて全然ないから
別に思い切り人離れて潰れてもいいんじゃね?
なんか、この企業鼻につくって感じ。
労働者を人としてみてない時点で論外だし。
290名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:07:29.46 ID:Wdg9roqm0
このムーブメントに乗じて、俺も未払い残業代請求しようと思ったら労基法では退職後2年でポイント消滅、、、
ああおれ月280時間働いてたんだけどパーだわ
おれはもういいから今苦しんでいる後輩たちの援護射撃をしてやりたい

マクドの現役店長が昔会社に対して訴訟起こしたろ?
あの人は俺の中ではヒーロー
291名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:07:44.43 ID:7T6ahAcJ0
月額29万円の生活保護費を減額されたら暮らしていけない。2児の母子家庭ママが涙ながらに語る★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1362560442/l50
292名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:10:55.44 ID:hsjfvuPf0
ユニクロの奴隷文化を知り嫌いになった
もうユニクロに行かなくなってしまった
293名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:13:52.78 ID:Wdg9roqm0
元ユニクロ社員同志で会社作りたい。
残業はありません。
社長の本も読む必要ありません。
TOEICは必要に応じて勉強してね。
営業時間は12時から18時です。
所ジョージさんのスタイルのようなガチガチアメカジ専門店です
294名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:20:26.52 ID:kaBQ7/FbP
もう、みんなでニートになって生活保護になだれ込もうぜw
295ラプラスの天使ちゃん ◆daemontaDA :2013/03/07(木) 00:25:54.66 ID:yzAAdEjX0
それでもウニクロ柳井社長は長者番付第一位

世界番付66位ぃぃぃぃぃぃwwwwwwwwwww
296名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:25:58.81 ID:fQ1IhhfLO
>>278
俺の会社もだぜw
しかも役員(特に班長クラス)残業全カットwww毎日3Hサービス残業www
基本給減額し、役員手当増額でごまかしボーナスが必然的に減額w
笑いが止まらんブラック企業様www
297名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:28:21.97 ID:Kj8POPos0
服を棚に置いたりレジしたり程度で疲弊とかあるの?
深夜営業してる店舗とかもないよね
298名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:30:28.15 ID:Z0zgggdQP
ユニクロ栄えて国滅ぶ
299名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:32:28.50 ID:UY1Y8KplP
★★☆☆【東京都荒川区】3.7 このままでいいの? 日本の教育再生シンポ  文部科学大臣・下村博文、八木秀次、赤池まさあき in 荒川 ☆☆★★

荒川区から教育を変える! 下村博文・文部科学大臣が日暮里に来る!語る! 教育再生シンポジウム in 荒川

平成25年3月7日(木)

日暮里サニーホール

18:15 開場、18:30 開演

【登壇者】
下村博文氏(文部科学大臣)
八木秀次氏(日本教育再生機構理事長)
赤池まさあき氏(自民党参議院全国比例区支部長、頑張れ日本!全国行動委員会・山梨県本部代表)

※入場料:¥500−/人(当日お支払い下さい)
※懇親会:¥3500−/人(希望者の方のみ)

主催:頑張れ日本!全国行動委員会・東京荒川支部【問合せ・連絡先】 田口
http://www.ganbare-nippon-tokyo-arakawa.net
参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
300名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:34:17.94 ID:rDG2T4EP0
限定価格にしても、あんなけ値入率があれば、
上層部はウハウハ。

末端の待遇には、反映されんけどな。
301名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:39:36.70 ID:Wdg9roqm0
店舗レベルだと社員に値入れ率を情報開示していないから、どれを集中して売れば分からんかった
302名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:42:31.86 ID:nfSihU3Y0
>>278
社会じゃ通用しい奴じゃなくて俺の会社では通用しない奴の間違いだな。
君、認識障害の気があるんじゃないのか?一度医者に診てもらった方がいいぞ。
・・まずもってこの記事の何がそんなに気に障ったのか自分の胸に手をあててよーく考え給え。
303名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:46:05.73 ID:SYZY0Lvp0
奴隷自慢が混じり始めてる・・・やっぱりおかしいわ。
304名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:46:26.79 ID:b/+v0W3w0
デザインはまあ合格点、それ以外は言わせんな恥ずかしいw
305名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:40:38.81 ID:NYhULAIyO
>>278
ゴミくずみたいな会社にいて大変ですね。

もしかして、ゴミを食い物にしてるゴキブリさんですか?
306名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:47:51.09 ID:ID3hBeudO
この会社はダメだな
307名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:52:49.27 ID:LldWhjsbO
>>278
働きすぎて頭おかしくなったの?
308名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:54:57.84 ID:aXAUEpMR0
知ってたw 
>>278みたいな社畜自慢工作も飽きたw
309名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:03:46.32 ID:C2oRLmue0
クローズアップ現代 大人の発達障害と職場はどう向き合うか
2013年3月13日(水)
午後7:30〜午後7:56(26分)

いわゆる「発達障害」の人々が職場で孤立し
うつ病を発症するケースが増加。
背景にあるのは、成果主義導入などで余裕を失った職場環境。
求められる職場のあり方を考える。
310名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:04:33.14 ID:NYFaxtfQ0
集団訴訟起こせよ
サビ残は犯罪だってこと分からせるいい機会じゃないか
311名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:10:18.58 ID:iIGkQYJ7O
尖閣諸島は中国領土なんですよね?
だからあなたの会社の服は一切買いません。ユニグロさん。
312名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:10:50.43 ID:IAqkfGgx0
ユニクロのワタミ化・・・
313名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:13:31.44 ID:VphQ4gPt0
今年中にユニクロって潰れないかな?
面白そうだからさっさと柳井の涙目の
顔が見てみたい。
314名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:18:47.27 ID:MO0BZnYM0
嫌なら辞めて、時給800円のコンビニのバイトでもしろよw
315名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:24:36.95 ID:C5bjQC8U0
はなっから使い捨てのつもりだな

計画的使い捨ての立派なブラック
316名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:43:11.07 ID:7w2u/02y0
アルバイトはサビ残なんてないよ
店長と店長候補は管理職だからサビ残つき
317名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:43:11.91 ID:OgcbVlHlO
そういえば店舗で30代後半以降の店員みない。
ほぼ20代。店長クラスで30前半くらいか。
早朝オープン前の品出しバイトですら30代。
客に見られる訳でもないのにユニクロ着用義務。
318名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:44:54.99 ID:KUK3X0790
ユニクロってブラックだったのか

一流企業だと思ってたのに、パチンコ屋の社員と同じ程度の身分だったかw
319名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:46:52.21 ID:qdseYwb60
これが資本主義なんですよ。21世紀に実現した悪夢のディストピア。
それがユニクロなのです。しかし日曜日になると人々は嬉々として行列
を作るのです。
320名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:49:18.72 ID:NYFaxtfQ0
ユニクロが中小企業だったころはどんな悪さやっても誰も気にも留めなかったろうが
日本一の企業になってしもたらもう許されへんでえ
321名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:49:24.80 ID:QF3W25LjO
ニューヨーク店の店長とかサビ残してんのかね?(笑)
322名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:51:34.07 ID:IzXNG0VJ0
仕方ないよ
日本では経営者の味方自民党が政権を握ってるんだから
323名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:51:45.50 ID:fLHVRqcV0
ブラッキー・チョンに何を夢見て入社したんだか
324名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:54:08.18 ID:ggVoATv10
ユニクロのブラックぶりは以前から言われてたよ
田原総一郎とか
今回、取材によってきっちり根拠を明らかにしてその実態を報告したことの意義が大きい
325名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:57:50.37 ID:NYFaxtfQ0
ブラック企業の象徴として血祭りに上げるのにちょうどいいわな
326名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:04:26.33 ID:bJ4XvUaA0
グローバル企業様www
日本の法律で守ってやる必要ないよね
で、何処の国の企業なのユニクロって?
327名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:06:50.15 ID:qdseYwb60
ここで批判してる人も、今、ユニクロの部屋着きてるんだろ?

俺もだけどw 問題の根はそれだけ深いってことだな。
328名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:09:24.21 ID:TwRNK9JE0
>>327
ユニクロの服着てると
会社の体質がいくら悪くても何も言えないか?

ヒートテックいいもんはいい
それと会社の体質は関係なくない?
329名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:12:30.88 ID:7uKT59NF0
ユニクロもブラックって、なんでもかんでもブラック認定しすぎなような・・・。
330名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:12:35.72 ID:4tK3yruB0
デフレ下でも大きく伸びた企業って一皮向けばこんなのばっか。
ま、真っ当にやったら負けるってことだろうが。
331名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:14:14.71 ID:qdseYwb60
>>328
批判は自由さ。でも批判するような人も買うくらい、消費者のニーズ
にあってるってこと。そうないと競争に勝ち残れないからね。
ユニクロだけ叩いても解決しないような経済競争の現実がある。
332名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:16:36.27 ID:fCzSXjKv0
自ら進んで奴隷になる根性がわからん
333名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:25:34.75 ID:A2mYSWffO
>仕事は多いが、残業には上限がある。こうした矛盾を一身に背負うのが店長だ。

社長や幹部は、労基法で処罰されたくないだけ。
経営陣としての責任感が全く無く、店長に責任転嫁。
つまり、人間としての基本的な部分に欠陥がある。
と、思ったら、あの民族か?w
334名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:33:51.49 ID:7+gk4FzAO
ま、この会社は後継者(トップ)が居ないからこの先は短いと思う
 
長くトップが交代しない会社に一流無し
335名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:36:24.26 ID:aSYketHP0
>>188
おお…こんな風に馬鹿正直に考えてるのは自分くらいかと思った。
俺の周りにはこうした会社が世にのさばる弊害なんて無頓着なのが多いし。
いや、ある程度は関心があってたとしても、それは我が身に直接降りかかっている事にだけで、
自らとは距離のあるこういった企業の製品・サービスは結局利用してる。

とどのつまりは目先の低価格だけで選択しているからかな…
336名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:38:27.59 ID:UhY7/N500
本物の社蓄は自分を社蓄だと認識できない
残業しないやつはクズだとか本気で思ってたりする
337名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:45:29.92 ID:B3c5rJpB0
>>175
ぞろぞろいるから問題になってんだろ
338名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:47:04.08 ID:7uKT59NF0
>>336
働かない人が蔑まれる、ってそんなに特殊な意見なんだろうか。
339名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:49:49.11 ID:F7mRHR/j0
敏感肌の人は分かると思うが5年くらい前に比べて品質が相当劣化してる
部屋着とかにはいいかもだけど、インナー靴下はちゃんとしたメーカー製にしとけよー
340名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:52:00.44 ID:B3c5rJpB0
>>253
> 仕事を終わらせなければ良いでしょ。
> 仕事量ではなく時間で契約しているのなら。

何言ってんだこの人?
それはそれで結局詰められて追い込まれて辞めざる得なくなるだけ
公務員的感覚で物言うなよ
341名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:54:19.27 ID:Xj7jYLk90
柳がついてる人はあやしい
342名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:56:01.60 ID:B3c5rJpB0
>>301
そんなレベルで責任押し付けられるのか...
343名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:59:49.36 ID:4ONCkL9p0
ユニクロは長年不買してますんで
344名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:01:44.13 ID:l9kaVIC50
>>23
ごもっともだよなぁ
まぁ、この論理経営者も気づいているんだろうけど
日本の企業は自分さえよければなんだよ、所詮、未成熟で幼稚なエコノミックアニマル
自発的にその方向に舵をきれない
345名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:02:16.48 ID:k9OEMN49O
生命保険と同じで、消費者と労働者の持ち出しで稼ぐ会社なイメージ
346名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:03:33.00 ID:B3c5rJpB0
>>338
まぁユニクロについてはこの辺り読んでからまたおいで
ttp://anond.hatelabo.jp/20121224144304
347名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:03:51.44 ID:Zo/kwAJo0
ユニクロは今をときめく一流企業。
社員は激烈な競争を勝ち抜いてきた誰もがうらやむ勝ち組エリート。
そんな自覚もなく、ブラック企業だなんてどれだけ甘えてるんだ。
恥を知れ!
348名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:06:09.12 ID:0g1YJlF20
ユニクロは形も柄もよくないんで
5ヶ月くらい前にパンツ2枚買ったきりだわ

もっと金を出せるレベルのもの作ってくれなきゃ。
349名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:13:29.69 ID:+rIKTpdVO
ユニブラックは一流企業

笑うところですか?
350名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:20:43.02 ID:vr1cMZ830
利益出してるのになんで社員に還元せずこき使うのかね
ただ金儲けしても虚しいだけだろうに
351名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:24:15.10 ID:6EBOtd9gO
>>339
まったくだな
敏感肌ではないが綿素材なんてほとんど無くなったしな
縫製も工程減らしてるし
352名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:28:39.28 ID:kFaHsnCb0
ブラック企業は利用しない
353名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:34:04.61 ID:XX5R9o9E0
雑談もせずに黙々と働いてる感じするもんな、あれがずっと続くと辛いだろう
354名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:34:39.10 ID:nIRNzX9z0
ま、自分で会社起こしたらもっと苦労するんだけどな。
355名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:37:09.09 ID:IgA8anbaO
甘えんな
客の荷物を投げつけてきたり蹴ったりしてる佐川地獄を味わってみろや
356名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:43:58.20 ID:XKIo6VKy0
労働者からの搾取
これ資本主義の原理原則
良かったな愚民 愚民が望んだ結果だよ
357名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:45:20.31 ID:AxPRSOSY0
>240時間以内で業務が終わらない場合、処分を回避するためには、
>必然的にDさんのように、サービス残業でこなすしかない

これが繁忙期を含めて3ヶ月続くようならその会社には向いてないな

サービス残業を延々こなしてっても、さらにキツイ店長になるだけだし
さっさと辞めてもっと自分に合った仕事探したほうがいいと思う

まぁ正社員になって数ヶ月で辞めちゃうと、なかなか次の仕事探すのは難しいけどね
スタートからダメなパターンだろう
358名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:49:33.44 ID:YZMHQcoZ0
安い人件費のおかげでコストを抑制できてお前ら安く買えるわけだし
給料を引き上げ価格に転嫁したらお前らは買わない
359名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:04:29.53 ID:7uKT59NF0
>>346
読んでも感想は変わらないが・・・?
360名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:08:01.47 ID:7+gk4FzAO
こういうトップダウン型の会社って、基本的にバイトでも務まるからなあ
この手の会社は経営者も似たタイプが多いよね、経営者が常に上から目線で。
受け答えや動作レベルまでマニュアル化できちゃうような業種はやっぱ駄目だよ
慣れれば厨房レベルでも出来るもん

やっぱりボトムアップ型の会社の方がいいよね
特に日本はそういう会社が多い
現場が改善活動してボトムアップしてる会社の方が活気あるよ
ピンチにも強いよ
361名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:08:10.15 ID:F7m8JLzQ0
まともな大学出てる奴はユニクロなんか入社しないだろ。
夢を見させて、ほどほどの出来る奴を集めてるユニクロの採用戦略は見事だが。
362名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:09:25.75 ID:DxFWr/mq0
あんなカスみたいな貧乏臭い服をカスみたいな値段で売り
利益をあげるにはそりゃ従業員が犠牲になるしかないわな(笑)
363名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:12:11.13 ID:boBUdbWF0
ブラックじゃない会社なんてあるのか
あるなら教えてくれ
364名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:16:39.73 ID:EczqttlV0
中国人奴隷(賃金が安くて雇用法律が整ってない国の労働者)を使って生産して
日本人奴隷(法律スレスレ 弱みがあるから訴えられない)に販売させる
新しいグローバル企業のスタイルだよね これからもっと増えるんだろうな
グローバルなんて最低 いまよりずっと悪い時代になるよ
365名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:23:23.18 ID:PVcFY8880
サンキ最高
366名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:35:45.88 ID:V2Xy/Q+H0
権利は与えられるものではなく勝ち取るもの
日本国民が立ち上がらないから奴隷として酷使されるだけ
367名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:38:00.25 ID:V2Xy/Q+H0
80年代頃、労働組合を馬鹿にする風潮があったが
ワタミ、ユニクロのような労働組合のない企業がどういう労働環境におかれているか考えれば
労働組合がどれだけ重要なものかわかる
368名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:50:50.96 ID:W0kpcrwd0
>>338
働かない人が妬まれてるんじゃなくて
サビ残が常態化していてサビ残しない奴を非難してる状態が異常って話だろ
369名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:53:45.96 ID:W0kpcrwd0
社内でもこうやってネットで取り上げられてるのが問題視され始めてるらしいが
前スレ前々スレに比べて
このスレになって急にユニクロ擁護の変なのが湧くようになったな
370名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:57:27.65 ID:v5PjEECf0
武富士の創業者と丸源の社長とユニクロの社長の性格は似ていると思う。
371名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:59:44.12 ID:EczqttlV0
景気が良くなってもいい思いをするのは経営者だけ
正社員はサービス残業 それでもいい方
372名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 06:00:07.40 ID:vKI+nWQtO
ユニクロ入ったことないけど、そんなにヤバイ会社だったのか…
今後も絶対使いたくない。
373名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 06:02:14.39 ID:flKSaYRwP
>>367
社内労働組合とか無いの?組合活動やって賃金やら残業代やら
団体交渉すべき。決裂したら赤旗立ててストライキすればいいのに。

それくらいの権利あるんじゃないの?普通の会社って。
私は反共産主義者だけど労働組合の権利は認めなきゃと思うんだけど。
374名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 06:12:12.14 ID:V2Xy/Q+H0
>>373
ワタミ、ユニクロに労働組合がないのは有名な話
375名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 06:18:11.79 ID:D3MSuODk0
>>8
故に黒
376名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 06:19:44.23 ID:EhnL0Zop0
ユニブラック
377名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 06:23:30.06 ID:voJEj6Ub0
鬱病診断すれば医者も儲かるし個人も保護される税金で
民主時代になってやたら鬱病増えたでしょ
あれね、医者が儲かるのそれだけ
医者と患者がWIN、WINになれる税金取れるのよw
そろそろメスが入るだろ
378名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 06:25:37.44 ID:Nzw1kz510
転職サイトの常連だもんな、ファーストリテーリング
379名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 06:34:27.67 ID:cijVjQKb0
残業ありきの日本のビジネス社会なんとかしろよ。
労働契約を遂行するというリーガルで大人な社会にしろ。
ここにメスを入れない限り未来ないよ。
こいつとか、もう偽物経営者は消えてくれ。
380名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 06:53:10.40 ID:XL+7qRXa0
>>35
ユニクロは安かないぞ
381名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 06:53:46.99 ID:cVSB6fzNO
一言でいえば「欺瞞」てことだよね
ユニクロに限った話じゃないけど、ユニクロは最も先鋭的だな
あるはずのないキャリアパスを餌に新卒を現業職で最大限こき使う
独立を前提にした職人や料理人の世界とは違う

自覚がないからブラックでも文句を言わないし言えない
でもそこに気づけないで就職したり、働き続ける大卒ってなんなんだ、というのもわかる
382名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:02:44.89 ID:rbF1me550
会長=王様を世界的な金持ちにするために奴隷が酷使されてるわけね
383名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:04:49.23 ID:BbwQbQ/U0
資本主義経済においては大きく分けて二つの選択肢しかない
労働者と資本家の二つだ
384名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:06:11.45 ID:QjpgXUtP0
疲弊した、店員を観察しに行こう!
385名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:08:36.95 ID:h77xsydq0
>>33
世界の長者番付はすごい。
それにしても店長でも400って・・
386名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:15:07.78 ID:drid1N1+0
ユニ苦労
387名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:16:08.76 ID:qb+TC6980
社長との差がありすぎ
388名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:20:56.34 ID:m5/rO5qt0
もう一回野菜売っちゃえよ
389名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:21:00.81 ID:V2Xy/Q+H0
宗教団体にも似てるな
教祖がボロ儲け
馬鹿な信者は教祖を儲けさせるために必死に貢いでる
390名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:22:54.39 ID:OtUsmHUm0
TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ
http://hamusoku.com/archives/6278825.html
知的財産、食品安全基準、医療、金融、保険、郵政、労働基準、電気通信、法曹、教育、公共事業なども対象

サルでもわかるTPP
http://project99.jp/?page_id=75
米韓FTAを参考にしよう

前衆議院議員斎藤やすのりブログ 米韓FTAの驚くべき内容
http://saito-san.sblo.jp/article/48971807.html
391名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:24:13.39 ID:ZU80FmwO0
こんな会社入っても何も能力身に付かなくね?
品物並べたりするだけだろ・・・
392名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:37:58.82 ID:HpPZJdvg0
こういう話になると必ず奴隷自慢する奴が出てくるけど、疑問を感じないのかね。
393名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:45:32.61 ID:oPjbSVf90
たった一度しかない人生なのに
社長がいい車乗ったり、高級レストランで食事するためのカネをさんがサビザンしてまで稼ぐなんて人がいいにも程がある。
394名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:55:46.93 ID:4k5N+Qqi0
体壊すまで無償で働かす→医療費膨大→増税
働けない体になる→生活保護費膨大→増税
結局こうなる
ブラック企業は誰も幸せにしない。
労働者を不幸に陥れ社会全体を増税で不幸にさせ国力を衰退させている。
395名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:04:26.26 ID:Rv3JEeTZ0
N速+の精神を形にしたような会社だな
396名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:05:28.48 ID:16CAcxGR0
でも社員っていうのは最初の10年は苦労するものでしょ
入社していきなり好待遇とか期待しているんだろうか
そうだとしたら甘え過ぎだよ
397名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:06:11.09 ID:yi4BZBJM0
しまむらが19時閉店なのは
家族との時間を持つため
398名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:06:15.70 ID:y8EUyNtLO
ジャップの奴隷根性をうまく利用した典型的なブラックジャップ企業だなぁ
399名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:06:51.17 ID:SxWhkVR00
ブラック企業?
400名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:11:34.22 ID:rVeTYCHR0
ということは、新人はユニクロ行けば雇ってもらえるぞ
こんなの普通だろ?
会社に泊まりこむなんて新人なら当たり前
むしろ歓迎だね、家賃光熱費浮くし
401名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:14:23.92 ID:Tn64DscNi
>>400
という人間だけやってりゃいい
402名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:18:47.51 ID:7+gk4FzAO
つーか考えたらユニクロって元々は山口県の会社じゃんか
じゃあこの程度で納得だわ(笑)
403名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:22:55.46 ID:4W0rUaK30
田舎貧乏中小なら普通の事じゃないですかー
404名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:23:46.77 ID:HpEf8qOI0
柳井一族は税金対策として既にオランダ籍の資産管理会社に保有株を移している
もう柳井一族から相続税や配当課税を払わせることはできない
税金を払うのは安い給料から天引きされる社員だけ
欧米ならとっくにストライキ起きてる
黙々とうつ病になるまで奴隷であり続ける日本人が気の毒でならない
405名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:25:24.09 ID:rra7T3/WO
とりあえず精神病者をだしまくる会社にお金とか落としたくないわ
406名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:26:44.50 ID:55OqRmhNO
仕事とは、こういうもの
甘えんなや!
407名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:29:46.53 ID:GxJ06KNWO
こうして社員が欝になるほど必死に働いた金の中から納めた税金で
大阪のナマポは支給29万じゃ足りぬと申しております
アベちゃん賃金アップも大事だが働いたら負けをまずなんとかしてくれ
408名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:30:37.76 ID:2bskrJoU0
>>397
しまむらくんかっけー♪
409名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:32:35.64 ID:HWsQ39dY0
売国奴隷商人UZIQLO
410名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:37:24.81 ID:V9gvOF7+0
>こういう人が、選考の第1候補だ
>学生たちで埋め尽くされた会場は、どっと沸いた

入社後に落とされていくシステムなのに、笑ってる場合じゃないだろ アホすぎ
自分だけは辞めさせられないと思っているんだろうか?
411名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:38:33.23 ID:96gTBIsO0
資本主義とは基本的に奴隷を求めているからな こんなもんだろ
うまく奴隷を確保できた人がえらい人
412名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:38:56.98 ID:Wdg9roqm0
店長コンベンションっていうイベントがある。店長以上の幹部が集まって、役員の人のプレゼン聞いたり、社内表彰する。質問タイムがあって、手を上げないと上司ににらまれる。
コンベンション終了後、懇親会。まあ飲み会だな。そこでブロック別に社員の宴会芸披露。司会が役員クラスを美味しくおイジリしたり。
ここで1日目解散。
2日目「売上1兆円とるぞ」みたいなパワーポイント上映会。周りが酒くさい。隣りの席の新人店長が
感化されて泣いとる。まじか、、

北朝鮮のマスゲーム的なイベントなんだが、このカルチャーに染まれないやつは早々と会社を辞めていく。
413名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:40:59.25 ID:gMOVNf6A0
こういうブラック企業のサービス残業でいつも思うのだが
一人暮らしの人間が、休日出勤(もちろんサービス)に行く途中に事故死したら
通勤災害の証明は誰がどうするんだろうか
レジャーか仕事かなんて死んでしまったらわからないのに
414名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:41:01.76 ID:nrKZe71+0
会社のパンフで言ってる事と実情が違っていたら、何かしら刑罰とか与えられないのかね?

そもそもこんな分かりやすいブラック企業で、働く奴も情弱だと言いたいところだが、
就職難で生活かかってると、四の五の言ってられないもんな。
415名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:43:07.67 ID:i4PIPV3vO
労働基準監督所は仕事しなさい
416名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:46:12.46 ID:nIRNzX9z0
従業員にも問題がある。無能なのにがんばれば何とかなると思って無理をしている。
またそういう無能な努力家をユニクロのみならず世間もあおってる。
かつて批判されたが三浦朱門が言ったようにほとんどの人は無才なんだから
さっさと諦めて低レベルで気苦労もない仕事につくべきだ。
417名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:47:08.33 ID:V9gvOF7+0
>>413
そんな会社が労災申請させてくれるわけない。普通の勤務時間内に死んだ
としても会社と関係ないようにされる。

こういうのは「サービス死」なんです。
418名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:52:00.83 ID:AaqeYdheP
服と一緒で人も使い捨てなんだろ?
419名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:52:08.88 ID:86CiO8KR0
ユニクロの会社の皆さんへ
あんたらのサービス残業のお蔭で世界の66位に柳井が選られましたw
今年もよろしくw
420名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:55:01.22 ID:Tn64DscNi
>>413
サービス残業は労災の適応外になるだろう。まぁ労基から、やいのやいの言われはするだろうが、そのレベル。
421名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:01:51.88 ID:4k5N+Qqi0
日本の弁護士て機能してないよね
422名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:06:12.13 ID:4j5zvgu6O
>>1
サービスは無償という意味では無いことを分からせてやれ。サービス残業=無償残業ならば、サービス業=無償業になる。
こんなの絶対おかしいよ。
423名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:08:30.71 ID:jLhqiYQk0
モノには作った人の魂が宿る

だから製品を見ればどういう企業体質なのかすぐにわかる

きっと1年で使い捨てなんでしょう。人もモノも

イナゴのように、食い尽くせばまた別の地へ

安い人件費を求めて破壊し尽くした後には何も残らない
424名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:08:41.83 ID:h07CFDET0
労働組合作れよw
425名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:10:51.91 ID:RIqJO31OO
試しにサービス残業代計算させてみろ。ヤナイとかいうクズの資産なぞ軽く吹き飛ぶぞ。

本来ならブタ箱にぶちこむレベルの犯罪者がトップとか(笑)
426名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:16:53.83 ID:4W0rUaK30
>>424
機能させないと思うぞ
そもそも作らせない会社が五万とあるだろう
427名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:17:55.19 ID:2HaN04q30
絶対に文書や口頭で「やれ」とは言わない。巧みに雰囲気を醸成する。
それがキングオブブラック。
428名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:19:38.57 ID:+Dl5EPwy0
でも榊原英資みたいな奴らからしたら
「時代にスピーディーに対応してwグローバルなw
視点で動いて結果を出したw企業主」
ってことになるんじゃね
結果=金=正義なんだろ
429名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:20:47.85 ID:PvF/XB4F0
母店にユニクロ入っていてウチに買い物来るんだけど
誰も彼も態度悪い。やっぱストレスが凄いのかな?
領収書の但し書きに「○○代」と書いたら
「○○代として。だろうがー!」と怒鳴られた
430名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:22:27.00 ID:XjAGQAiW0
じゃあいつ下剋上するか?

今でしょ!
431名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:22:33.75 ID:V9gvOF7+0
年収10億円の柳井が何か言ってるぞ
432名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:25:42.63 ID:OLLu3K730
>>26
これでクレーマー客にもニコニコ応対求められるんだから
心が折れるの当然だよな
433名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:26:25.75 ID:Wdg9roqm0
時は来た、それだけだ!
434名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:29:19.61 ID:ugWFshqG0
銀座の一等地に店を持ちスタッフもグッドルッキングなバイリンガルが多い
一流企業ですがブラックです
435キングコング西野かく語りき:2013/03/07(木) 09:29:53.17 ID:OZ9hc0Md0
【西野の一言】そのルールで回っている会社に自分から飛び込んだんでしょ?

首根っこ捕まれて強引に入社させられたわけじゃないですもんねー
http://twitter.com/nishinoakihiro/status/281447247571464192

テメエの怠慢を棚に上げて「時代のせいだ」「会社のせいだ」と悲劇のヒーローとして悦に入る
クセを持ってる奴は、結局どこに行ってもダメだろうな。自分の人生は全て自分のせいだ。
http://twitter.com/nishinoakihiro/status/281780498768986112

こういう奴のことね→"@_love_groove: この意見は、会社に勤めたことがない人のものだな。"
http://twitter.com/nishinoakihiro/status/281790527261777920

さきほどRTした方へ。。その仕事を好きでやってるんなら文句言うなよ。
好きなことをして、さらに「金が見合わない。もっとよこせ!」とはムシがよすぎる。
それででよく俺に「無知」だと言えたな。
http://twitter.com/nishinoakihiro/status/281793082498887680

あたりめーじゃん。自分の好きなコトしてんだから。本来、お金は一円も貰えないのが道理だよ。
"@vilpaci1987: じゃあ西野さんは今の給料より下がり続けても一切文句を言わないですね?"
http://twitter.com/nishinoakihiro/status/281794411355058177
436名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:34:02.15 ID:H+oGRt5+0
日本人の大人しさ、勤勉さを利用した支那豚経営者
ストライキ起こせよ
437名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:34:06.10 ID:4W0rUaK30
看護・介護と一緒で嫌なら辞めれば良いのに
ん、辞めてるのか、看護・介護と違って偉いな
438名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:39:42.19 ID:IoxhosWQ0
>>437
再チャレンジが許されない国だからどんな扱いをしても耐えてしまう。
その結果が鬱や自殺。
こういうのがのさばって所得や日本人が減ることについてどう思う?
439名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:48:28.98 ID:SuC2s+TT0
>>436
海外みたいに一度大暴れした方が良いかもな。
440名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:00:52.75 ID:Wv/nXA7R0
中小零細だったらブラックいいけどさ
ココとかワタミとかは有名企業だから
取り締まれよ
上の奴らは儲けてんだから
441名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:03:35.46 ID:mdnjpvMHi
午前中とか昼間とか暇そうやのに
442名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:07:11.48 ID:chen64Vx0
これが安さに走った末路
どこで安さをつけるかといったら材料費ではもう賄えない
人件費に手をつける
443名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:08:47.03 ID:IoxhosWQ0
>>441
暇そうに見えても日本の場合だらけていたら叩かれるし、アメリカのようにレジ係が座ることも許されない。
監視カメラとかもあるし常に誰かに見られてると思うと労働者にとっては厳しい境遇だよ。
444名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:24:17.07 ID:nIRNzX9z0
相手がブラックで搾取してくるならこっちもブラックになればいいだけさ。
金持ちからもっと税金でもなんでも取ればいい。
海外に逃げたらどうするって?そしたらそのときさ。
そもそもブラック経営者こそ先のこと日本全体のことなんておかまいなしだからな。
445名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:25:09.53 ID:V9gvOF7+0
>>443
まったくだ 日本の労働ってのは身体拘束そのまんまだね
446名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:29:43.01 ID:vwOu8suF0
外国の店員は日本から見たら遊んでいるように気楽だよ
447名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:45:14.50 ID:HpEf8qOI0
フェラーリ初のハイブリッドエンジン搭載の「ラ・フェラーリ」の価格は1億5000万円
柳井なら缶ジュースでも買う感覚で買える金額だ
一方の従業員は疲弊するほど働いて軽自動車の維持がやっと
人類の英知、資本主義経済万歳
448名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:45:30.99 ID:nIRNzX9z0
でも日本の神経質なまでのサービスが今海外から「おもてなし」って評価されてるんだろw?
449名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:50:33.92 ID:BQKwzNFP0
>>414
苦情言ったり訴えれば可能だが、日本ではそれは、社会の当たり前の不文律を知らない甘ちゃん、
みんなが頑張ってるのに一人だけ私利私欲を主張する卑怯で空気の読めない奴という扱い。
450名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:51:23.46 ID:eaSaUPVN0
おまわりさん、こいつです。

ユニクロ社長柳井正(ソフトバンク社外取締役)
「尖閣諸島の主張など偏狭な愛国心排すべきだ」「日本が駄目なのは島国根性で異文化と融合しないから」
「日本は沈没を待つだけの難破船」「日本国民は自分に不都合な情報には耳をふさぎ、過去の栄光に自己満足している滑稽な国民」

ユニクロ 「離職率3年で5割、5年で8割超」の人材“排出”企業
http://www.mynewsjapan.com/reports/1607
【経済】ユニクロ(ファーストリテイリング)柳井社長、中国反日デモで日本政府に苦言
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287760668/
【靖国】 「日中関係悪化で、日本国なくなるかも」「小泉首相、個人の趣味を外交に使うな」 ユニクロ会長★9
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137190149/
【企業】 ユニクロ、なんと社員採用の8割を韓国人・中国人などの外国人に…グローバル化加速★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296787339/
【経済】ユニクロ・柳井会長「TPP不参加なら我々の国は終わる」「韓国も中国も世界に出ている。日本が閉じこもってどうする」[11/10]★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321016343/
【尖閣問題】 ユニクロ柳井社長 「中国を切ってしまえば、日本の『老衰』は早まるだけです」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353336648/
451名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:52:31.63 ID:wSCKT6A40
東南アジアのイオンは結構緩い感じだったな
地べたに座って談笑してたw
俺が通ったら仕事し始めたけどw
日本人社員と思ったのかな
452名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:54:50.65 ID:CVoJd3oh0
>>450
柳井が国旗国歌の強制や改憲や徴兵制導入を唱えれば
一気に賛辞一色になる程度なのがこの板
453名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:54:55.78 ID:nIRNzX9z0
フランスだと高級デパートの店員がガム噛んで仕事してるらしいぞ(tbsラジオの女性アナウンサーの経験談)w
454名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:55:44.09 ID:6M42t/oFO
>>448 結果サービス合戦し過ぎて末端の人間が病んでバタバタ倒れ、
社会からドロップアウトしていった結果どうなったよ。
自殺メンヘラ生活保護が大激増、日本社会そのものが崩壊寸前。
底辺の労働者を奴隷扱いでコキ使って喜んでるけどさ、
底辺は文字通り日本の基盤そのものなんだから、地べたなくなったら国が成り立たんわ。
455名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:58:10.86 ID:nIRNzX9z0
>>454
日本人が馬車馬のように働かざるを得ないことに対する答えは昔から決まっていて
「わが国には資源がないので人間の力しかないのです」となる。
456名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:58:11.06 ID:4k5N+Qqi0
ルール守らない会社イラネ
潰れてまえ
457名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:02:31.20 ID:CtNv2OUOO
ユニクロのクロはブラック企業のクロ…φ(..)メモメモ
458名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:03:41.56 ID:/W7eUbRR0
ユニクロ不買でいいじゃん。
459名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:04:05.90 ID:Hj3qHh2e0
個人で抜け出せばいいんだろうが何かやりきれないな。
とりあえず、社会と当社を故意に混同させる風潮だけは何とかできないかな。
こんだけ頭悪かったら効率性にも問題でるんじゃないかと人事ながら不安になってしまう。
まあ、そこだけ切除して非合理を許してる洗脳だと分かっちゃいるけどね。
460名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:04:13.77 ID:V9gvOF7+0
>>455
今の日本の資源は頭脳。開発途上国みたいなセリフはもう聞き飽きた。
(馬車馬のごとく働かされると人間どんどんバカになっていく)
461名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:07:33.14 ID:4uKkjyzTP
てかサービス業には税金から手当て出してやって欲しいわ
それかサービス業にはもっと監査はいれよな
飲食、販売、介護
462名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:07:50.15 ID:vN6FMGwH0
ユニクロは最初のうち喜んで買ってたけど、だんだんフェイドアウト
特にアウトドアブランドのパクリが激しいダウン出した辺りからいやになった
463名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:08:37.04 ID:NIZoK7GM0
柳井氏は以前「週刊ダイヤモンド」のインタビューに答えて
こう語っています。

「われわれの店舗では、サービス残業をしている者が1人でもいたら、
その店の店長は即降格です。降格された店長は何人もいます。
企業としてサービス残業をそのまま容認しているのはよくない。
店長がサービス残業をしていると、販売員までがそうするようになる。
ほかの人の人件費を払わないのは、犯罪だと思います」

残業代を払わないのは、言うまでもなく「犯罪」です。
柳井氏には、ぜひ言行一致をお願いします。
464名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:08:58.63 ID:DrxiQBN10
こういう儲かってる大きい企業から厳しくしろよな。
465名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:10:47.79 ID:kk+nA1pLO
゙金゙井さんの考えは、
スタッフは使い捨てなんだろうな。
こう言う、真っ黒い企業に勤務する従業員は大変だと思うw
典型的なクズ企業やなw
466名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:10:54.63 ID:4uKkjyzTP
離職税ってのを作るのもいいと思う
正社員の3年離職率(転職含む)によって税率変えてさ
0〜10%なら免除、11〜30%、31〜50%それ以上にしてさ
保険とか税金から離職率は誤魔化しにくいし
467名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:10:57.06 ID:5FznnpDx0
>>452
ああ、想像つくわ
468名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:14:35.77 ID:W6BT644n0
>>466
まず離職率の公表を義務付けるべき
469名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:15:32.68 ID:EL/DUpgj0
労働基準監督署は人員を増やせ&30歳以上でも受験出来るようにしろ
公務員の受験資格の年齢制限を撤廃or引き上げろ
・・・と、みんなもメールしてくれ
470名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:15:35.17 ID:HuGsYQQW0
また無職が働かない理由、自己正当化のために
ユニクロ叩きやってんな。
ブラックガー、架空求人がー、コイズミタケナカガー、
ほんとクズ。

離職税ってのを作るのもいいと思う (キリッ
まず離職率の公表を義務付けるべき (キリッ

もうアホかとww
471名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:18:30.65 ID:4uKkjyzTP
>>470
いや俺は正社員なんだが
472名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:20:44.78 ID:HuGsYQQW0
>>471
じゃ、無職なみのバカの正社員ってことだな
473名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:21:03.10 ID:Y7ANaeln0
馬鹿でもなんでもとりあえず入れてフルイにかけてるんでしょ?
毎年新戦力が入ってくるんだから想定済みなんでしょう。
丁稚奉公だと思って辛抱しなはれ。
474名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:21:57.52 ID:NYhULAIyO
サービス残業は認めていないし、業務内容も効率化で対応できる範囲しか指示していないので、
そこから逸脱するのは管理者である店長責任として降格含めた賞罰を行う。

汚らしい会社だな!
会社の責任には一切触れずに店長押し付けか。

労働基準局は、この会社の実態調査と摘発を行わなければならないのではないのか?
まさに違法労働のやらせ方の典型ではないか!
475名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:24:06.50 ID:4uKkjyzTP
>>472
無職がどんくらいバカか知らないけど労働者が国内の労働環境改善求めたり
ブラック企業対策を要求するのは当然だと思うがな

その提案が適切ではないかもしれんがね
476名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:24:34.23 ID:DG6l0XcB0
野菜作ってたのはどうなったの?
477名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:24:42.91 ID:LyFqGvrh0
>>190
安い店に行って接客の質を求める乞食か・・・
お前みたいな乞食国民がこういうブラック企業を生んでるのにいい加減気づけよ
将来のない乞食低脳が将来のある若者の人生を狂わせる国日本
478名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:29:26.37 ID:6M42t/oFO
昔から「人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、仇は敵なり」
ってわかりやすい言葉があるのにな。
人は確かに資本の「材」なんだけどさ、代わりが幾らでもあると
簡単に使い捨てて良いものじゃないんだよ。
底辺だ奴隷だっていい気になってコケにしてたら、
そいつらいずれは社会というシステムの敵に変貌するんだから。
479名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:30:41.97 ID:vN6FMGwH0
店員同士の私語か
前に行ってた頃はよく見たけどな
そんなに素晴らしい接客でもないし、特別感じも良くなかった
そんな物求めてなかったけど
480名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:31:19.81 ID:Y7ANaeln0
>>478
兵隊と士官は分けて考えよう。
信玄も兵隊に向けて言ってないと思うよw
481名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:31:34.27 ID:HuGsYQQW0
>>475
アパレル業界の平均年収しってるか?
ユニクロは平均年収704万、ワコールとほぼ同額で
他の業種と比べてもかなり高め。圧倒的に従業員に還元している会社だ。

業種ごと、職種ごとに離職率なんて当然違うし
多くの人間にチャンス(就職機会)を与えて、残った人に平均年収704万の待遇をやる会社や
離職率は低いものの、平均年収300万のような会社だってある。

それは個々の会社が決めることだし、国が法で縛ったり、
ましてや税金取ったりするような話じゃない。

君も分かっているとおり、君の提案は無知で浅はかで適切ではないよ。
482名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:32:39.31 ID:I5GWmAaq0
ここの店員、あれどこですか?とか聞くと、忙しそうなのにわざわざ案内してくれるから
逆に気の毒で聞けないわw
483名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:36:19.90 ID:NRUfut4z0
>>482
忙しいの?
484名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:39:04.84 ID:6M42t/oFO
>>480 いや、「感情ある人間というものの扱い」なんだから基本中の基本は何でも一緒だろ。
馬鹿にし続けりゃ怒って攻撃するなりそっぽを向くし、
礼節を尽くし相手が認められてると感じれば、信頼と協力を得られる。
目上目下とか軍とか社会とか関係なく対人関係の基本はなんでもこれ。
485名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:42:04.44 ID:AoJS5Mpl0
大企業でCMや広告のイメージが良いユニクロから内定貰えたって時点で
ネガティブな情報が脳に入って来なくなるんじゃないかな
淘汰されるのも仕方ないかと
486名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:45:13.83 ID:NYFaxtfQ0
もっとネガキャンやって騙されて入社する被害者を減らさねば
487名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:47:15.82 ID:vN6FMGwH0
販売とかやりたい新卒なんかにとっては十分良い職場っぽいけどな
コンビニ店員やマクドナルドよりは良いよな
488名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:49:14.68 ID:+n2sBqvbO
キツくても同い年の奴らより沢山給料もらえてるんだろ?
489名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:51:21.26 ID:TT6OJ0ADO
>>480
所詮はだれかに斬首されて
晒し者にされるだけ
邪那縊もご多分に漏れずw
490名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:55:39.02 ID:HuGsYQQW0
ブラックガーのアホたちもやっと沈黙したな。
おい、無職ども。これに懲りたら今すぐハロワいけよ。
昼飯休憩だわ。じゃーの。
491名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:58:25.62 ID:NYFaxtfQ0
>>490
お疲れー
492名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 12:06:23.61 ID:NGChKD4z0
ボロボロになるまで働いても、儲けは、柳井の懐へ。
どぶに捨てるの同意語
493名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 12:09:38.27 ID:YEuzm/920
>>396
厚待遇じゃなくて
人間らしく働くための待遇ね
せめてルールを守ろうよってこと
494名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 12:10:20.11 ID:Cu8JnatW0
>>476
コラコラw
495名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 12:17:46.66 ID:OLLu3K730
>>477
この前吉野家でアルバイト店員に接客が悪いってクダまいて説教してるDQ客がいて、ドン引きした
496名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 12:19:08.35 ID:2/zlP+UU0
ワッタミー「マック原田がやられたようだな」
ミキッタニー「くくく…奴はサイコパス四天王で最弱」
ヤナーイ「サービス残業ごときで訴えられるとは四天王の面汚しよ」
…AA略
497名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 12:31:21.38 ID:nNnXs9Is0
勢い、一気になくなったな、このスレw
498名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 12:40:34.70 ID:TnizumLZ0
法を破ることを推奨とか黙認してるんだったら中国と同じレベルだよな。
499名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 12:42:59.62 ID:sZzL5meY0
>>1
(株)ファーストリテイリング業績推移
(単位:百万円)
       売上  営業利益 純利益
1999年 111,081 14,343  6,816
2000年 228,985 60,627 34,514
2001年 418,561 102,081 59,192
2002年 344,170 50,418 27,850 (11月、柳井正が社長退任)
2003年 309,789 41,308 20,933
2004年 339,999 63,954 31,365
2005年 383,973 56,692 33,884 (9月、柳井正が社長復帰)
2006年 448,819 70,355 40,437
2007年 525,203 64,963 31,775
2008年 586,451 87,493 43,529
2009年 685,043 108,639 49,797
2010年 814,811 132,378 61,681
2011年 820,349 116,365 54,354
2012年 928,669 126,450 71,654
500名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 12:45:14.17 ID:sZzL5meY0
>>1
(株)ファーストリテイリング 株価チャート
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=9983.T&ct=z&t=ay&q=c&l=off&z=m&p=m65,s,m260&a=v

(株)ファーストリテイリング 時価総額 3551社中17位
http://info.finance.yahoo.co.jp/ranking/?kd=4&mk=1&tm=d&vl=a

ファーストリテイリング、2013年2月国内ユニクロ既存店は前年比+9.6%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130304-00000080-reut-bus_all
501名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 12:47:00.61 ID:I/sqrTKR0
平均年収が高いって柳井が一人で引き上げてそうだが。
今年日本でトップでしょ?資産。
502名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 12:47:10.80 ID:yBFox/+yO
こういうのを黙認してもらう為に総理大臣と会食したりして
政治と繋がりを持とうとしてるんだろ
503名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 12:52:27.85 ID:cG1UEj/Z0
地方公務員だけど去年は月100位はやってた
時間外は月20くらいしか出さないけどな

当然ブチギレたが
504名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 12:52:49.90 ID:DrxiQBN10
サービス残業を一番してるであろう店舗の人間が700万も貰ってないだろうね。
505名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 13:09:42.92 ID:S6xXwaibO
サービス残業って言葉がおかしい。
タダ働きって言えばいいのに
506名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 13:13:02.98 ID:cG1UEj/Z0
被雇用者が自主的に働いている限り、まあ「サービス残業」と言ってもいいんだが
管理職が「サービス残業は当然」みたいなことを明言したら違法だから訴えていいよ
507名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 13:37:55.61 ID:yaq4ROM8P
>>501
柳井がいようがいまいが変わらないだろ
こいつがいなければ、他のたくさんの人の年収がアップするわけで
508名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 13:56:16.12 ID:JGP/NyJy0
>>474
昔の日本軍と同じだよな
全部、下端の責任
509名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 13:58:27.34 ID:JGP/NyJy0
>>481
平均年収700万か
社長の年収を含めた平均だろ
510名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 14:23:56.18 ID:Q+27WuWG0
>>455
あるいは、途上国の安い労働力に対抗するためとかな。

それらはそもそもサビ残くらいでは到底埋められない差なのだから、
理由にならない。
511名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 14:27:55.26 ID:ioMTnIUM0
ドイツの最大手のスーパーの経営手法なんかは、
客はいい品物をより安く求めに来ているだけと割り切って、
サービスにはほとんど費用をかけていない云々の話があったな。
倉庫のような店舗で未開封のダンボールの山から客は置いてあるハサミ等の備品を使って商品を取り出した後
無人のレジを通過して袋詰め、 万引き等の対処には入口と要所に配備されている
店員や警備員等がたまに問題があった時に動くだけ。
コンセプトは、底辺どもいい品をより安く提供してやる、だがペコペコするお辞儀等のサーヴィスは期待するな、
そういうのが欲しければ他所でやれっていう考え方だ。
日本では底辺でも富裕層並の接客態度やサーヴィスを要求するからそれが回りまわって自分の首を締めているんじゃまいか?
512名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 14:50:32.49 ID:RmY5zrHA0
ユニクロは、インターンシップとか言って、大学生をバイト並みの給料で働かせてるんだよね。
学業もおろそかにして働いて、正社員になったあかつきにサービス残業で離職じゃ何やってんだか・・・
513名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 14:55:57.99 ID:mSkmv1jh0
>>481
年収が多くても時給換算したらどうなのかって話と
そもそも労基法は最低条件なんだから脱法していいことにはならない
いくら金もらっても心身ボロぞうきんになって病気休職、退職したら終りだよ
514名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 15:18:47.55 ID:nNnXs9Is0
役員報酬は、年収とは別計算だぞw
もちろん平均年収に加算されんww
簿記の基礎以下だぞwwww
515名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 15:20:30.04 ID:Wdg9roqm0
平均年収700万は本部も合わせた平均だろうよ
店舗だと店長が500万、社員が300万くらいよ
現場だけで平均年収出すと400万くらいに落ち着くよ
516名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 16:00:04.14 ID:j4ixih/z0
残業時間が月間で100時間越えたときは
問答無用で医師の診断受けなければいけなかったような希ガス
517名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 17:20:40.79 ID:/LpCU5Aj0
「サビ残」こそが日本産業の成長を支えてきた最大の要因。
どこの国にも通用しない。
それで成り上がったクセに何がグローバルだ。
シナ人や米人には残業代払うクセに。

ユニクロはそんなに日本が嫌ならさっさと上海に本社移転したほうがいいよ。
518名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 17:24:52.96 ID:0VFqSR5O0
お店の人が明るく挨拶してくれるけど
なんか空疎なのは
このせいなのね
519名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 17:30:13.25 ID:HsNTcy9GO
アパレルで働いてたけど寧ろ少ない方では?
半年続かないなんてザラだし
520名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 17:34:10.08 ID:lpss8yadO
>>417



追い詰められた時に抵抗もせず、自殺するにしか能が無い日本人は奴隷として最適な民族だよ。
521名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 17:37:18.76 ID:tWx39Ftk0
ユニクロからは何も買わない。ブラック企業は滅びるべし!柳井は気持ち悪い。
522名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 17:41:21.98 ID:j1TS0SHi0
>>517
そうかも
523名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 18:04:35.64 ID:GHJolkB90
やり口が上手いなー
残業しろ!言うなよ!じゃ無く、残業するな!隠すな!残業したら処罰!だもんな。
これで、会社は残業させてないって言い切れるし、残業してもした奴が
会社に隠れてやってたことになるw
会社は全然悪くないし、残業代を合法的に払わなくて良くなる。エグ杉w
今後流行りそう。
524名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 18:14:13.80 ID:ziXAfwyR0
日本企業の高度経済成長の要因って
・終身雇用制
・年功序列型賃金体系
・企業別労働組合
って言わてるけど違うよね。
「サビ残」を受け入れる国民の気質空気だよ。
525名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 18:18:50.58 ID:3donVoxC0
これ見ると、アタマおかしいわって気になる

「わたしたち、ユニクロで働いていました」
http://web-pal-pub.jp/?page_id=56
526名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 18:23:12.96 ID:4k5N+Qqi0
柳井はサービス残業で成り上がって調子こいてるカス
体壊すまでサビ残で働かせて使い捨て
後の医療費は国に丸投げ
松下幸之助の足元にも及ばんわ
527名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 18:27:42.51 ID:NYFaxtfQ0
新卒社員は使い捨てですから
うつ病発症してさっさと辞めてくれりゃいいんですよ
サビ残やらせ放題で給料払わず辞めてくれりゃその分会社の儲けになるわけでw
528名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 18:28:55.23 ID:9sKuQebk0
サービスならいいんじゃあないの?
本人の自由意志
529名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 18:31:09.56 ID:TnizumLZ0
インフラを使っても金は出しません。
後始末も国民に丸投げ。
それで儲からなかったらおかしいくらいだよ
530名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 18:35:29.59 ID:lHHw8j3K0
こんなブラック売国企業はとっとと淘汰されて欲しい
デフレを加速させて日本をダメにした元凶じゃん
531名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 18:38:40.88 ID:NYFaxtfQ0
パート・アルバト雇う必要もない
4月に一流大新卒ごっそり雇って違法長時間労働+給料不払いを強制したら自動的に消えてくれるんだからな
532名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 18:41:46.07 ID:ESiCrcFdO
今の日本にとって最大の雇用対策は、徹底的な労基法厳守だよな。
ユニクロやワタミが店長(の仕事をする人間)を各店舗に2〜3人配置させれば
それだけで雇用が増えるし、同じ仕事をする人間が同じ職場に複数居る事で
ワープアやニート、畑違いの人間が来ても、きちんと育てる事も出来るだろう。

まぁそんな事をしたら、ユニクロもワタミも商品単価が一気に跳ね上がるけど
それが物価上昇だし、正社員が増えて無職が減れば、物価が跳ね上がっても
十分客が来る筈だ。
533名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 18:42:00.90 ID:ooEtQZ6k0
ユニクロ、マック、ワタミあたりはバイトで持ってる企業
デカイ面してマスゴミが持ち上げる事自体が異常
534名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 18:44:29.37 ID:NYFaxtfQ0
ユニクロ社長w
ど外道だなw
さぞ寝覚めがいいことだなおい
後生が楽しみだろうなww
535名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 18:45:08.90 ID:4uKkjyzTP
てかサービス残業と強制労働残業代未払いは違うよね

本当に自主的にサービスで残業してる奴もいるだろうが大半は後者
労働局に訴えたら即増税やら罰金、ペナルティにしなきゃ
536名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 18:53:24.25 ID:RUevF/YYP
>>533
時給800円ぐらいでバイト・パート募集してるトコの物なんかは

本当、食べない方がマシw

裏側知ったら、俺ですら食べる気がしないぜ(´・ω・`)
537名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 18:56:55.47 ID:ESiCrcFdO
>>455
でも、無茶な長時間労働とか、頼まれもしない卑屈なおもてなしとか
経営者が中高年を末端に使いたがらず(我が侭ジジババを使いこなせず?)若者への
過剰な依存体質とか
そういう部分が生産性を落として、資源が無い国なのに
余計に資源や人材を無駄に浪費してんだよな。


底辺企業は大卒や若者を使い潰す前に、ニートや生活保護受給者や
中年失業者でも雇えばいいのに…

奴らは新卒の若者みたいに素直じゃないし、真面目に一生懸命働かないだろうし
自分勝手で使い勝手悪いだろうけど、人材育てられない会社は
そういう人間の受け皿になるのが社会貢献だし
ブラック企業は、多少怠け者の自分勝手な人間を増やした方が
バランスが良くなるだろう
538名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 19:04:58.98 ID:6M42t/oFO
>>537 というか、雇うどころか新卒をコキ使った挙句、メンヘラやニートや中途やらの
負けスパイラル人材を大量に作り出してる元凶が搾取企業だわな。
彼らだって元は皆新卒だったのに、使い捨てられて疲弊した結果そうなってるんだから。
539名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 19:46:30.65 ID:+77GTFml0
完全に潮目は変わった。
新たな日本型雇用のあり方を考える時期が来た。
540名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:06:30.18 ID:6ox3uru90
「ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪 (文春新書)」にユニクロが紹介されてる?
541名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:08:58.24 ID:Wdg9roqm0
店長クラスまでを非正規にしてしまうという手段もあるんだろうが、それやっちゃうとSVの仕事が今以上にハードになって結局誰もやりたがらないという悪循環
丸亀製麺なんかはかなり先を行ってるブラックで、何店舗かの掛け持ち店長がデフォという恐ろしさ
542名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:12:50.37 ID:AJy9GUgn0
儲かってないカツカツ経営の中小ならまだしも、長者番付にのるくらい儲かって
なさるのに‥
543名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:26:59.94 ID:9GyUI64t0
強欲で、全く経営理念の無いバカ社長がトップだと社員も苦労するねぇ
そんなクソ会社に行かなきゃいいのに。
中華礼賛や社員をゴミ扱いする会社だろ?反吐が出るね。無能のクセに。
544名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:31:43.60 ID:WkYQ/xdh0
教えて欲しいんだけど、ユニクロの元社員が履歴書の職歴欄を記入するとき、
「ユニクロ」と書くの?「ファーストリティング」と書くの?
なんか、「ユニクロ」だとは書きにくいよね。
世間的にはいいイメージの企業だから、応募した先の面接官に
「なんで、ユニクロみたいな(有名な)会社を辞めたの」とか聞かれそう。
545名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:33:44.31 ID:P47ul6th0
これだけブ○ックと名指しされる企業が多々あるなか、わざわざ
大学を卒業して、そこに入社してしまうよな人は頭が悪いとしか言えない。
20年前ならともかく、今はネットもあり、悪行の情報は共有化されているし、
誰もが、中身を分かるわけでさ。しかしFランク卒なら仕方が無い。
こういうとこしかないよね。

もっとも残念なのは、このような会社の生産物を喜ぶ連中もいることだw
パチンコ楽しんでる人と通じるものがあるね。日本人としての
プライドが無いのかよとww
546名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:38:35.95 ID:55OqRmhNO
ブラックでも何でもない
根性ねーだけ
社会人として失格だな
547名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:42:47.90 ID:jkNSZoAv0
愛媛県松山市では
ナマポで風俗店に行くヤツが多い
548名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:44:01.26 ID:WkYQ/xdh0
>>536

食品工場の生産現場をビデオ撮影して、それを売り場の横で流すと
すごい事になるんだろうな。
怒声、罵声が響く中で作られる商品を消費者はとても買う気は
おきないだろう。
549名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:45:39.69 ID:9GyUI64t0
>>546
常識的な労働時間を遥かに超過して働かせてるじゃないか。
そして、それに耐えられないというと、途端に根性が無いとか気の狂った話をしだす。

頑張れば、今苦労すれば報われるという、夢ばかりきかせて、
新卒とか、社会人数年のわかい連中をマインドコントロールして、
ボロクズのように使い捨て。

お前みたいな下種が被害を増やすわけだ。
550名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:48:01.27 ID:9GyUI64t0
>>544
おれの見た範囲だと、ファーストリテーリングって書いてる。
551名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:48:39.82 ID:hF9rQCGI0
こんなところに就職するほうが悪い
まあ洗脳されていると思うけど
552名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:53:58.24 ID:HsIatdJz0
今の時代は手段を選ぼうが、選ばまいが、
個人がどれだけ金儲けるかが正義だからなぁ
少なくともマスゴミはそう言ってる
553名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:58:37.45 ID:i9ZRQzMI0
桜宮高校の生徒や、ワタミの新入社員が自殺しても、
ルールは変わらないのだなあ。
554名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:59:40.35 ID:FHUCM7t00
>>442
社長の人件費は別のようだな>どこで安さをつけるかといったら材料費ではもう賄えない 人件費に手をつける
555名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:12:29.95 ID:Wdg9roqm0
わざわざきつい会社に自ら飛び込む必要はないが、入ってしまったら「いい経験になったな」と思えるうちに転職したほうがいい。このタイミングを逸すると体か精神が壊れるよ。
店長以上を経験しておくと、どんな転職先でもぬるま湯に感じることができるよ
556名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:28:43.53 ID:chen64Vx0
ユニクロ、ワタミ…。有名ブラックリスト欲しいね。ああ生保営業はそうか。
有能ねえ、野菜ビジネスどうなったんだ?
557名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:33:21.34 ID:4AAuy0670
ユニクロは試用期間が4年だったよな
558名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:33:57.87 ID:sZzL5meY0
(株)ファーストリテイリング業績推移
(単位:百万円)
       売上  営業利益 純利益
1999年 111,081 14,343  6,816
2000年 228,985 60,627 34,514
2001年 418,561 102,081 59,192
2002年 344,170 50,418 27,850 (11月、柳井正が社長退任)
2003年 309,789 41,308 20,933
2004年 339,999 63,954 31,365
2005年 383,973 56,692 33,884 (9月、柳井正が社長復帰)
2006年 448,819 70,355 40,437
2007年 525,203 64,963 31,775
2008年 586,451 87,493 43,529
2009年 685,043 108,639 49,797
2010年 814,811 132,378 61,681
2011年 820,349 116,365 54,354
2012年 928,669 126,450 71,654
559名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:36:54.13 ID:sZzL5meY0
(株)ファーストリテイリング 株価チャート
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=9983.T&ct=z&t=ay&q=c&l=off&z=m&p=m65,s,m260&a=v

(株)ファーストリテイリング 時価総額 3551社中17位
http://info.finance.yahoo.co.jp/ranking/?kd=4&mk=1&tm=d&vl=a

ファーストリテイリング、2013年2月国内ユニクロ既存店は前年比+9.6%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130304-00000080-reut-bus_all
560名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:39:28.83 ID:6EgIT+eH0
>>48
先物?
561名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:40:49.21 ID:dLWicWNe0
ファーストリテイリングってユニクロのことだったのか。

店子にリスクを押し付ける楽天といい、今話題になる大手は必ず悲惨話が付きまとうな。。。
562名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:41:53.15 ID:gW2C7CiQ0
まずは営業時間を短縮だよ。
週一の定休日&平日は12:00-19:00
朝一とか夕方以降なんてヒマ潰しの冷やかししか来ないんだし
レジ件数を鑑みたら一目瞭然だろ?POS入れてないのか?
563名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:44:24.52 ID:XdSpisF60
ユニクロの服ってどこがいい?
特別安いってわけでもないだろう
564名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:52:36.29 ID:AbbMS19OO
ユニクロって日本人より中国人の若者の方が優秀だとか
日本人より中国人を採用したいとか言ってたよな
565名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:57:05.37 ID:nvuucOh90
奴隷が働いて、主が肥える。人類が、めんめんと続けてきた歴史じゃないか。

どっかの携帯電話の社長が、太っ腹に見える。
566名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:57:20.10 ID:55OqRmhNO
完全にこれは、怠けだよ
社会を舐めんなや
567名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:00:11.68 ID:8iqJSwq20
>>546
今時根性論ってwwww
昭和かよ!ww
568名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:09:49.17 ID:T4kd0EK10
年収一億五千万円 資産一兆円超の社長を支えるのが、一万五千人の過重労働低賃金の従業員
がんばって財産運んできてね 
社長
569名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:12:44.16 ID:f0i34LwJ0
景気いいときは24時間戦ってもみんな元気だったんだよね
なんかすごい時代があったもんだ

いまはみんな働くのがいやでとにかくサボりたがってるのに
570Sr5814:2013/03/07(木) 22:15:39.17 ID:FSlOcOuj0
まぁ、こういうのって、社長の耳にまでは入ってないよ。
大体、中間管理が適当にやってる。
というか、この国の企業は管理職がまともに管理してないんだよね。
飲みに行ってるだけ。
571名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:20:12.59 ID:RUevF/YYP
>>548
底辺のババアに衛生観念求める方がムリな話

元風俗嬢までいる始末wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
572名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:22:00.03 ID:DbzJjrhU0
10年ほど前に比べて明らかに品質落ちたからなぁ
もう売りになるものないね
573名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:22:21.78 ID:CN2gYuCpO
ワンマン社長の会社なんてこんなものだよ
滅私奉公
長者番付に載るには理由がある
サービス産業の労働条件は良くないのが当たり前
パートタイマーやバイトが多い会社の社員は大変だよ
574名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:22:46.42 ID:XjU2u/E40
従業員が服購入しなきゃいけないらしいね
575名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:22:56.61 ID:gW2C7CiQ0
小売販売職に就いているのだから
稼げられれば上も文句は言わ無いだろう。
八時間、店に居ても売上を立てられない奴は糞、非人。
品出しとかはバイトの仕事。
バイトなら「今日は客数ゼロでしたw」でも済ませられるけど
正社員は許されないのがアタリマエ。

>店を閉めてから、朝までレイアウトの作業計画を作っていました
アホ?
>在庫があるかぎり、商品は全色・全サイズを店頭に並べている。
ソレが普通。並べなきゃ気の弱い客は無い物だと思い込んで買わない。
小売業でよく言う「機会喪失」
576名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:23:25.97 ID:Ps0RALWx0
>>1
全身ユニクロで面接にいったのに落とされましたが何か!

後で聞くと30代以上は問答無用で落とす予定だったとかね
577名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:31:32.31 ID:Gz7bu69O0
労働組合がない会社なのかな?なければ作ればいいんだよな。
誰が作ってもいいんだし。
578名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:36:01.91 ID:NYFaxtfQ0
ユニクロなんて潰れても誰も困らん会社の分際で日本一の金持ちとかw
579名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:47:36.13 ID:6W8RcMin0
>>563
ペラペラ加減
スカスカ加減

これを現代の流行で「エアリー」と呼びますw*
580名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:02:52.92 ID:lpss8yadO
>>536


売る側が売る側なら買う側も買う側
581名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:08:10.54 ID:jUqx2eY20
カスゴミが持ち上げてた企業だろココ?
582名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:11:41.87 ID:oaJH9CaH0
それでも入社する奴がいる不思議!
583名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:19:08.25 ID:lPcUqy2i0
>>582
外食とか銀行もそうだけど「俺は違う」「悪い噂は負け組の戯言」
みたいに自信満々で入ってくる奴が多いんだよね
584名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:23:48.99 ID:hzbUh/wv0
>>578
株価の値上がりも有るでしょうが、それだけ無理にムチャクチャにアクどい事をしてきたのだろうなあ、うにくろ
585名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:29:32.67 ID:r06lYmXK0
>>1ユニクロ社長柳井正(ソフトバンク社外取締役)
「尖閣諸島の主張など偏狭な愛国心排すべきだ」「日本が駄目なのは島国根性で異文化と融合しないから」「日本は沈没を待つだけの難破船」「日本国民は自分に不都合な情報には耳をふさぎ、過去の栄光に自己満足している滑稽な国民」
【経済】ユニクロ(ファーストリテイリング)柳井社長、中国反日デモで日本政府に苦言
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287760668/
【靖国】 「日中関係悪化で、日本国なくなるかも」「小泉首相、個人の趣味を外交に使うな」 ユニクロ会長★9
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137190149/
【企業】 ユニクロ、なんと社員採用の8割を韓国人・中国人などの外国人に…グローバル化加速★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296787339/
【経済】ユニクロ・柳井会長「TPP不参加なら我々の国は終わる」「韓国も中国も世界に出ている。日本が閉じこもってどうする」[11/10]★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321016343/
【尖閣問題】 ユニクロ柳井社長 「中国を切ってしまえば、日本の『老衰』は早まるだけです」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353336648/

アウディ 「日本人は皆殺し!尖閣諸島は取り返す!」
http://blog.livedoor.jp/nana_news/archives/5925621.html
フォルクスワーゲン:日本車を捨てて乗り換える人は25万円引き!
釣魚島は中国だキャンペーン
http://twitpic.com/am23p2

【国際】ベンツは退職者の車、アウディは腐敗の象徴…他国と異なる自動車ブランドイメージ - 中国
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1321743676/
中国生産の高級車(笑)アウディ
http://response.jp/article/2011/12/02/166441.html
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0520&f=business_0520_037.shtml
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=51546
586名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:05:52.82 ID:eVt1FRCg0
>>563
安いと思う
587名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:13:24.94 ID:52Je5qFu0
9983 東証1部  小売業
(株)ファーストリテイリング

従業員数 18,854人
平均年齢 37.3歳
平均年収 675万円


つまり、37歳まで残れば給料が675万円でしょ。
安い?ブラック?
今時の若いのって、ナマポ30マンじゃ安すぎる生活できないって騒いでるBBAと同じ匂いがするw
588名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:16:06.54 ID:sgPrZZ8M0
社長が利益を独り占め。昔でいう悪代官。
589名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:09:55.65 ID:TRdL3OtR0
>>525
5年内離職率8割
人財輩出企業でなく人材排出企業
平均年収を低く抑える為にも役立っているってさ
590名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:20:02.45 ID:TRdL3OtR0
>>587
平均給与引き上げてるのは外資系コンサルから中途で入ってきた本部勤務の連中だけじゃないのか?
あとは持株会社も一緒に連結で計算されてるとか?
ググったが平均年収と勤続年数と平均年齢のバランスが不自然
591無なさん:2013/03/08(金) 02:25:43.47 ID:m/uwDS/F0
社長はこういうユニクロの労働状態を批判する記事が
年に何本も出るという事実の異常さを全然自覚していない。
口先では立派な事を述べるんだけど。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32341?page=7
---大塚 柳井さんは昔から店長に「残業するな」とおっしゃっています。

柳井 店長は、効率を考えて時間内で仕事が完結できるよう考えなければいけない。
与えられた時間内で成果を出すのがプロです。
また、仕事に熱心なあまりサービス残業(無給残業)をするケースも過去にありましたが、
店長がサービス残業をやっていたら、会社は崩壊します。
サービス残業というのは、会社がタダで労働力を使うことでしょう。
つまり、「君の労働力はタダか」ということになる。それでは、いい店にはできない。
もっと自分の仕事に対して誇りを持たないといけない。

 FRグループでは、サービス残業をやった店長に対しては、懲罰委員会にかけたり、
資格を取り上げたりするなど、厳しい処分を行うようにしています。
592名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:29:46.61 ID:pUjIyduoO
最低の会社だよマジで
593名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:34:52.65 ID:5QATH40s0
なんだ月80時間まで残業代出るのか
良い企業ではないか
240時間やろうが300時間やろうが、残業代出さないトコは1円も出さないからな
594名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:36:50.66 ID:Mcm1vVKS0
平均年収を意図的に引き上げるために幹部がべらぼうに高い給与を得ている
595名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:38:13.42 ID:HQq+RQIW0
そりゃ従業員をタダで使い潰せばライバル企業には勝てるだろうよ。
596名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:42:38.47 ID:qBrxQHXk0
うちの近所のgu、気づいたら潰れてた
597名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:44:42.15 ID:Fw9lf0kN0
柳井の資産を社員待遇に当てればいいだけ
598名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:45:30.90 ID:ANKxi4EG0
>>21
辞めなくても、既に人生退場。
599名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 03:18:26.95 ID:VpiAHEZOP
サービス残業一人につき1%の課税を。
600名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 03:21:33.10 ID:9Arro8OL0
厚生労働省は労働基準法を破っている企業は放ったらかしにして無法状態にしてるな。

仕事しろよ。特に労働基準監督署。お前ら単なる飾り物の税金泥棒。
601名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 03:23:44.76 ID:9Arro8OL0
ファーストリテイリング社はサービス残業を黙認し必要な残業代を払わない違法企業。
602名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 04:10:42.38 ID:0B0d7tr70
こういうとこの平均年収なんてアテにならん。
本部のエリートコースが1000万以上もらってて、
店舗勤務の社員や店長は300〜400万クラスがザラ。
そんで早朝から夜遅くまで帰れずに働き通しがその店舗勤務。
本部の連中はしっかり週休2日で高額ボーナスとかってオチだよ。
セブンとかサービス業は店舗勤務の時点で奴隷確定だよ。
603名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 04:16:56.25 ID:R8hvER+E0
もうこういう経営者は逮捕しろよ
604名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 04:34:53.63 ID:Qtn6KWnFO
>>601
だな。欧米の海外店舗の現地社員には正規の残業代払ってるだろうし(笑)
そもそも閑古鳥の海外店舗に残業は無いか?www
605名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 05:17:09.83 ID:HF6Si3o00
ただ働き w
606名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 05:29:56.63 ID:Nm7GDo5z0
安いけど無難で利益率も低い製品が、店のレイアウトに凝る程度でバンバン売れれば苦労はしないわなw

どこかで歪みが出て当然。

まだ、利益率の高い服飾で、バンバン売ってるなら店員のスキルとか工夫の余地もあるだろうけどさ。
品揃えだって工夫できれば。

基本上からの押し付けで差をつけようとか最初から縛りきつすぎだな。

>>587
離職率高くなくて、30代で400万円もらえてれば、文句は出てこないと思うけどw
607名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 06:59:54.96 ID:iVW2FJZbO
従業員は奴隷で切ってもなんとも思ってないんだろうな
最低
608名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 07:34:50.79 ID:gCUvbgRT0
従業員の将来を犠牲にして成り立ってる会社
こんな会社に価値ない
609名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 07:44:24.69 ID:XvBy5FMj0
サービス残業しなきゃいいじゃん。
とっとと帰れよ!
610名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 08:10:57.86 ID:JLrK29Dx0
数年前に将来的に店長の半数近くを外国人にする方針を打ち出して批判された時
日本人は努力が足りないと柳井がほざいてたのを思い出したわ
こんな企業が台頭すれば日本はどんどん労働環境が悪化していくだろうな
611名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 08:12:46.64 ID:/teDxBP30
日本にデフレを定着させた企業の一つ
612名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:11:41.46 ID:0Kb0q0hz0
無料で残業するのは日本人だけ。
金にがめつい中国人は絶対にしない。
無料の残業は他の人の仕事を奪っている。
613名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:29:03.23 ID:OsF7RCdQ0
ワタミといいユニクロといい
自分さえ良ければと一部のTOPが人の足元を見た経営をしている会社の典型
こういう人種がTVや雑誌で労基や政治に関して臆面も無く自論語るんだよな
614名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:44:26.77 ID:86vjjYre0
ユニクロで何年も務まる奴は
道徳のかけらもなく、自分さえよければいい人でなしの印象がある。
615名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:03:30.59 ID:MyPcPnuC0
直接物作りに関わる本社の人間も入れ替わり激しい
変に落ち目のアパレル会社吸収したりしたから、そこから腐ったのが流入してると想像してる
616名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:04:50.73 ID:ssmx52XF0
東洋経済も経営が苦しくて
どうせユニクロの広告で
すぐに飼いならされるから
あまり期待するなよ
617名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:18:41.21 ID:Mcm1vVKS0
サビ残は違法、うつ病発症は労災だろう
違法行為によって成り立つ会社が日本一の金持ちになっちゃいけねーな
618名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:59:51.79 ID:DmsPoHQy0
>>606
働かないで毎月30万円入ってきても全然厳しい人もいるし、
いくら貰っても文句言う人はいるでしょ
特に女性は、年収1000万だろうが一億だろうが、不満無いなんてことの方があり得ない
619名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:45:26.34 ID:A1ZiN2BD0
柳井正→秋元康
本部社員→AKB48
店舗社員→研究生
お客、一部の柳井信者社員→AKBオタ

これに近いものがある
620名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 18:29:53.95 ID:jdaefKK90
人の足元見てるズルイ奴ならまだ救いようがあるような気もするが
ユニクロとか和民は本気で人を育ててるとか思ってそうで怖い
621名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 19:11:28.99 ID:l5Y9Q99J0
わりとブラックで有名なのになぜ入社するんだろうね
622名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 19:28:50.90 ID:2cf+x6GN0
店員の仕事みててぞっとする
こんな会社入る人の気がわからん
623名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 19:45:45.00 ID:Rjf4Tjta0
SIerも変わらんぞ、実労働時間で勤怠は出すが、300時間超はざらだし。
624小選挙は自民、比例は共産:2013/03/08(金) 19:51:24.20 ID:wxRorxaQ0
ユニクロの柳井社長の資産は8千億円以上です。

サービス残業根絶法案は、違反者に本来の2倍の残業代を支払わせることで告
発者を増やし抑止効果を高めます。
625名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 19:56:43.48 ID:ks3rrrzN0
非正規になることを考えたらユニクロでも御の字
もしかしたら幹部になれるかもしれないし
626名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 20:20:50.45 ID:hzbUh/wv0
>>622
それだけ行く所が無いか、それだけ心のどこかに穴が空いてる若者がおおいんだろう、日本国内
外国は知らんが
627名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 20:30:22.07 ID:7nkrcFIO0
この会社で定年退職者ってアリエール?
628名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 20:35:19.44 ID:kSXu2bJ40
昔からアパレルは薄給激務だったね
小売業だとパート以外はサビ残が当たり前の所多いよなぁ
将来独立で3年くらい業界勉強のつもりだと向いている会社なのかも
629名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 21:02:07.41 ID:xqF0Xy7bO
>>628 バブルの頃に皆がお金使いまくるから小売にとにかく人手が足りなくて
超激務業界になったんだよ。それでもバブル時代はその忙しさに応じた給金が出てた。
バブルで味しめた経営陣がその時の感覚で少ない人数で店を回し、働かせまくってる。
そして給金は払ってない。小売業界に残ったのはブラックな慣習だけ。
630名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 21:04:20.77 ID:krKq7qPQO
だからといって、お前らが怠ける理由にはならんがなw
631名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 21:07:13.05 ID:04Hrcldr0
明日ユニクロ見学にでもいって無職を満喫してこようかな。
632名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 21:11:37.38 ID:VpEUT1Vk0
激務でも金さえちゃんと払われるならいいよ
金払わないで働かせるような会社は消えるべき
633名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 21:18:40.32 ID:+M/FIJzh0
社員を安給料で長時間働かせ、柳井は日本一の高給取り。
634名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 21:19:34.61 ID:KRUph19L0
ジーク 柳!
635名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 21:27:14.58 ID:3PWEAKP/0
ユニクロが真っ黒毛なんて常識だろ。承知で入社したなら2〜3年で辞めること覚悟しろよ。

知らなかったとしたら、今時珍しい情弱馬鹿なので、首くくっていいよ。
636名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 21:29:21.10 ID:FW1OuqnsO
人じゃなくて奴隷なんじゃないの?
637名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 21:36:55.54 ID:fRov8xyYI
今日広告入ってたけど、ほんとに欲しい服が無い。
638名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 21:41:05.76 ID:lYXYIwu20
ユニ黒?
639名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 21:52:20.84 ID:A1ZiN2BD0
若さから図に乗ってた20代の頃、そういう血気盛んな私を冷静に指導してくれた当時の上司に感謝している。
店舗を異動することになったので、挨拶の電話を入れた。
「あ、おれ来月で辞めることになりましたから。体に気をつけて頑張ってね。一消費者として応援してるよ」
と言われ、泣きそうになった。
640名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 21:52:51.33 ID:mG/12egu0
一方で社長の資産が100億ドルか
現代の奴隷制プランテーションだな
641名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 21:57:21.30 ID:OJl6SArd0
ユニクロ社長の給料だけはデフレじゃないんだなw
642名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 21:58:23.91 ID:81dXGIqoO
>>19
ワラタw
643名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 23:47:07.93 ID:GP/MC2Hq0
>>614
>ユニクロで何年も務まる奴は
>道徳のかけらもなく、自分さえよければいい人でなしの印象がある。

道徳がどうとかは関係ないんじゃね?
こんなとこ勤まるのは無駄に責任感の強い、根っからの奴隷体質者だろうがw
644名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 23:50:58.18 ID:M0BrYMsli
り…罹患率
645名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:03:02.79 ID:QujeT5EJ0
>>624>>633>>640>>641
社員4000人全員に柳井の資産全額分配しても社員一人当たり三億円wwwwwwwwww
資産全額を放出しろなんて非現実的な事言わなくても
超、超現実的に資産の1000分の1だけを放出しても余裕で社員に残業代払えるwwwwwwwwwww

社員をすり潰してまでこき使っても今の総資産の1000分の1増えるだけだろうに
なぜまだ社員をそこまで酷使するんだろうか?
646名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:24:59.63 ID:/gdFFCdU0
ヒント外部コンサルタントの入れ知恵
647名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:28:41.15 ID:2rl97BU40
あんなピタピタのシャツ着てりゃそら気持ちも病むわ
648名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 02:46:04.15 ID:Fo8o649t0
>>48
キーエンス乙
649名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 05:54:49.13 ID:hV9d99S/0
止めたくても、止めれ無いようだ
650名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 07:04:58.39 ID:RjtksHNa0
そんなに多いなら組合結成してレジスタンスすればいいのに
651名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 07:09:08.86 ID:RjtksHNa0
布買って形決めて縫い付けて売る、程度の脳味噌で、
1兆2千億円の財産形成するには
そのくらい阿漕にならんと無理なのはまあわかる
652名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 07:14:55.88 ID:UiuJFuc40
ただ働き w
653名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 07:36:54.25 ID:3HBxlMYm0
まんだらけの社員もサービス残業不服で裁判やったから
500万円ぐらいか?
ユニクロに勤めてた人も訴訟おこしたほうがいいよ。
時効が早いから、すぐ訴えた方がいいです。未払給料、サービス残業の
裁判は増加してるから、裁判所も労働者側のことを考えてくれるんで
わりかしスムーズです。できたら、東京地裁がベスト。横浜地裁で俺は
裁判やったが2年もかかったから。検討を祈る。
654名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 07:59:45.89 ID:W4lpCuOw0
20日勤務
1日8時間で160時間
つまり80時間は残業代が出るのかいいじゃん




残りはサビ残
655名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:28:35.42 ID:NYrw9DRV0
65 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:39:46.64 ID:toOMPpK90

個人の利益だの労働権保護など
糞左翼が湧いてでてきのが現代。

富国強兵の戦中などはそんな概念存在しなかった。

最近は、鬱や過労死だのほざいて企業から基本給以外の残業代や手当などを
巻き上げるチンピラ労働者が増すぎた。


過労死やサービス残業は自己責任。

ホワイトカラーエグゼプションを進めようとした自民党がいかに正しいか。
左翼にはわからんだろう。


はやく自民党政権に戻り、残業代を労働者に払わなくて済む愛国国家が出来ることを
切に願う。
656名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:45:06.07 ID:cud9MWNl0
>>655
ID:toOMPpK90は奥谷禮子
657名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:52:06.24 ID:+bitZeqY0
>>1
国内有数の優良企業なのに!!!
服飾業界経験がほとんど無い雇われ店長も、閉店後も本部からの商品入れ替え、数量調整、ディスプレイ、配列への細かい指示で実質24時間労働。

ファッションとは程遠い無関心だった知人も求人募集で店長になっているからなあ・・・
でも、全国店長クラス会議で、あの社長から一人一人無茶苦茶怒鳴られるんだってさ。

若いうちしかできないだろうね。精神・体力面で持ったとしても、感覚的に歳取ったら離職だろうな。
658名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:21:42.43 ID:2IR5MlcZ0
やってることは中国人未満。
一人勝ちさせてもおこぼれなんかもらえないのにな。
広く浅く分配した方が国にとっても日本人にとってもいい結果になるのに。
659名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:22:43.58 ID:UK6MYp4+0
ユニクロもう買わない
社員にタダ働きさせてるとか死ねよ経営者はさ
660名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:24:48.08 ID:CJ3l+sP90
これが新自由主義に傾倒して、グローバルグローバル言ってる鬼畜経営者の実像ですよw
本人は日本で一番の金持ちと海外に紹介されてますけどねw

当たり前だけど、搾取してるから大金持ちなんですw

こんなのを知ってもユニクロで買い物する人たちって、この鬼畜経営者を金持ちにしてるだけだってことわかってるのかな
661名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:25:14.89 ID:Eq/AHG+C0
すべては柳井総統閣下の為!すべての富は柳井総統閣下の為!!
662名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:27:57.55 ID:CJ3l+sP90
ちなみに柳井は、資産のほとんどを税金のかからないオランダにうつしたからね?w
日本に税金すら払う気ないということですw
663名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:33:02.79 ID:dyzgFtd80
サビ残で支払われるべき賃金を計算して
社会に循環するようにした方が広い意味で景気には、いいんだろうな。
664名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:03:55.74 ID:/kjob0jN0
日本人に正当な賃金を払わず、資産をオランダに移すような奴が日本のインフラを食いつぶしてるんだからな。
おめでたいよ日本人は。
665名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:05:35.36 ID:kfEvwz/v0
デフレ売国中国マンセー企業は社会の害悪。
おまけに労働基準法無視の奴隷商売、使い捨てのビジネスモデルは
もはや日本の労働環境へのテロ企業と同じ。

はやく潰れろ
666名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:10:47.37 ID:P5u5PGOY0
ユニクロに寝巻き用のシャツを買いに行ったらレジ待ち20分とかw
アホらしくて買わずに帰ってきたわ。
ユニクロは商売が下手すぎる。つかアホ。
俺が店長したら普通に売上倍になるわ。
レジを倍にするだけで達成w

そんな事もわからん愚鈍どものが店長やってんだから
経営者からすれば、もうちょっと頑張れ、頭使えと言いたくなるのもわかる。
667名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:34:13.87 ID:SisUW08/0
クニウロがブラックなんて何年も前からやってることだよね
潤うのは柳井の懐だけでしょ
サビ残なんて一切無いとか言っちゃうのは企業としてもおかしいし人としても終わってる
こんな企業で人材育つわけないでしょ
668名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:36:44.97 ID:N1Uu+UY40
>>666
あんた仕事したことないだろ
レジ2倍にして客を捌くスピードは改善されるが、レジを稼働させる人件費も2倍かかるよ。一日中ピークタイムなら売上増えた分でペイできるかも知れないが、そこまで伸びないので意味がない
ちなみにチェーン店は店長・その上のマネージャーの判断で売れる時期によってレジ台数の増減は行っている。
現場のほうが店舗運営に関しては優秀だよ。

あんたが人件費をもっと使えよ、という意味で言ってるなら完全に同意
669名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:46:45.62 ID:P5u5PGOY0
>>668
オマッw
バカだろw

レジがボトルネックになってるならそこを改善すりゃいいだけ。
商売なんて簡単なんだよ。
レジの人件費が2倍になっても売上は2倍になる。つか2倍以上になる。

まぁ、人間って客観的にプライオリティをつけるのは意外と難しいんだよね。
ユニクロみてると長蛇の列のレジを無視して必死に服を畳んだり
品出ししてる店員がいる。店長が適切なオペレーション出来てないの。
アホばっかりw
670名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:55:45.06 ID:JeLCGf6/0
>>669
一時的にレジのピークが2倍またはそれ以上になることがあるだろうが、
常時というか、平均したら適性かやや過剰ってことが多いように思うけど、
そんなに簡単なものなの?

最終段については、確かにただのバカ店長だと思うけど
671名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 11:31:42.85 ID:N1Uu+UY40
>>670
理想は、レジ客待ち0、売場に常に店員がいて、お客さんの欲しいものが品出しされている状態。そんなのは社員も店長も分かっている。

実務レベルで考えると、人件費予算が限られているので(小売の場合人件費予算積増を本部に依頼すると却下されることが多い)
仮に1日5万円の人件費(営業時間外を除く。正社員分は含まず)が使えるとする。時給1000円として、50時間分の作業を割り当てる。
営業時間が10時間とすると、例えば
レジ1名→10時間
試着室→10時間
売場→30時間
これで50時間。ここからレジを増やすとなると、売場から10時間分を削ることになる。で、売場に店員ががあまりいないお店になる。それもまたクレームの原因になる
レジ稼働は時間帯によって増やしている店舗がほとんど。例えば開店時レジ1名で始まり、夕方にはレジ2名態勢など。
お客さんが本部に対して、店に人件費を使わせろ、というクレームを入れてくれないと、何も改善できない
672名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 11:56:29.13 ID:+VnF3/OM0
中国でこんなことやったら日本人社員は中国人社員に監禁されちゃうぞ
673名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 12:46:58.55 ID:i6lOB8h70
中国人には残業代払ってんだろ
でないと監禁されるからね
絶対日本人だけ残業代払ってないと思うわ
674名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 12:49:05.46 ID:OqylTEEn0
ブラック企業は民間レベルで買運動でもしないかぎり

ダメージを受けない

お上は基本的に企業の味方だし
675名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 12:50:13.48 ID:JM6vT8zRO
>>666 よっ!ド素人 ww
676名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 12:53:03.72 ID:PB8kGO4U0
>>673
中国は残業がない
みんな9時5時らしい
ソースは友人の中国人
677名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 13:00:59.52 ID:u0NRyghFO
678名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 13:02:19.85 ID:paTmEs430
>>666
日によるけど、
レジ待ちがないときもあるよ?
679名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 13:23:53.30 ID:DoYieMsb0
>>676
人件費が安いのと、気に入らないとすぐ上に噛み付く習性のためか
中国人の品性低いと見るか、日本人はなめられていると見るか
680名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 13:37:44.50 ID:eu33wqVt0
ユニクロの元社員がすでに、過去2年間の未払い残業代の支払を求めて、
三田の労基署に駆け込んでいる。

労基署の調査に対してユニクロは、
「うちにサービス残業なんて一切ない」と全面否定。
最初から及び腰の労基署の担当官は、
ユニクロの強硬な姿勢の前に、お手上げ状態らしい。

しかし、これだけ悪質な労働環境が表面化したいま、
労基署は刑事告訴も視野に入れてユニクロと対峙すべきではないのか。
681名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 13:44:23.26 ID:GE5VHESQ0
人食い企業 ドスグロ
682名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 14:08:41.20 ID:23SuO1V60
記事でも書かれてるけど、サービス残業も厳しく禁じられているから
禁じられてることを社員がやった場合になって労基的には、社員が
規則違反で会社が正しいことになる。

実際に会社は禁止って最初から言ってるし改善しようがないよね。
683名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 14:20:50.74 ID:/gdFFCdU0
>>682
何虫のいい事言ってんの?
そんな都合のいい言い訳が通るのかよ?
裁判所の法廷で吠えヅラかけ
684名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 14:23:58.92 ID:/gdFFCdU0
社員が勝手にサビ残やりましただ??
ふざけるのも大概にしろ!!
685名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 14:31:15.92 ID:fUnttIIv0
理想はマハーポーシャ

狂信者になれば、
経営者、従業員、消費者 三方得!
686名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 14:33:45.81 ID:3XFApmzb0
薄利多売で急激に大きくなった企業なんか何処もこんなもんだろ
クニウロは中国のデモで、日本の消費者の反感買ったことがじわじわ効いてるみたいだけど
687名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 14:48:52.04 ID:Ri1WCbJVO
損得オペレーション抜きにして
レジで待たされてんのに
仕事にせよいらっしゃいませーとか
服たたんでたら先にレジやれよってなるだろう
688名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 14:52:59.99 ID:CNDTKBz/0
(株)ファーストリテイリング業績推移
(単位:百万円)
       売上  営業利益 純利益
1999年 111,081 14,343  6,816
2000年 228,985 60,627 34,514
2001年 418,561 102,081 59,192
2002年 344,170 50,418 27,850 (11月、柳井正が社長退任)
2003年 309,789 41,308 20,933
2004年 339,999 63,954 31,365
2005年 383,973 56,692 33,884 (9月、柳井正が社長復帰)
2006年 448,819 70,355 40,437
2007年 525,203 64,963 31,775
2008年 586,451 87,493 43,529
2009年 685,043 108,639 49,797
2010年 814,811 132,378 61,681
2011年 820,349 116,365 54,354
2012年 928,669 126,450 71,654
689名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 14:55:22.57 ID:/gdFFCdU0
まあ調子こいてた悪徳企業はいづれ何らかのペナルティーが与えられることになるでしょ
690名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 14:55:46.39 ID:CNDTKBz/0
(株)ファーストリテイリング 株価チャート
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=9983.T&ct=z&t=ay&q=c&l=off&z=m&p=m65,s,m260&a=v

(株)ファーストリテイリング 時価総額3兆3413億円 3551社中16位
http://info.finance.yahoo.co.jp/ranking/?kd=4&mk=1&tm=d&vl=a

ファーストリテイリング、2013年2月国内ユニクロ既存店は前年比+9.6%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130304-00000080-reut-bus_all
691名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 15:05:38.51 ID:7ePdf6es0
>>645
資産つっても自社株だろ
会社が社員使い捨てにして利益だしたりするから資産価値があるわけね
692名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 15:16:39.69 ID:/gdFFCdU0
経営者は自社株もってるから株主配当を増やしたがるんだな
693名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 15:23:38.08 ID:O+/Ti4Q3I
悪徳商法。土日だと、同じ服なのに1000円安いのも納得いかん。
平日しか店に行けない人もいる。その人達は、多くお金を払っている。
694名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 15:24:26.32 ID:ihK63y0N0
レジ打って服畳んでとか小学生のおままごとみたいな仕事で
金もらえてるんだから、文句言わず働けよ。
695名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 16:33:05.64 ID:1w1zPL/10
>>613
じゃあお前さんは「他人様の顔色をいちいち窺いながら行動する」人なのか。
他人の都合を気にしながら金儲けするの?


ふーーーーーん。


そりゃ、珍しい人だねぇ。wwww
696名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 16:57:16.08 ID:N1Uu+UY40
今日のニュー速+はワタミ、ユニクロ、マクドナルドのブラック3兄弟勢揃いだな
697名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 17:38:25.53 ID:Z+fewVR80
あるビジネス書の話。タイトルは「上司は鬼となれ」とかそんなの。
ポイントは「部下には怒鳴れ、感情を込めて」「上司は部下から憎まれ
ても、嫌われても構わん」そんな内容だった。とても共感できない。
過去の著名なリーダーって部下から嫌われてたか?松下幸之助はどう
だったろう?嫌われてただろうか?
698名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 17:49:45.27 ID:jJRKyQTxP
>>558
そんだけ業績好調なら店長の給料上げたれよw
ローソンやセブン&アイ・ホールディングスは賃上げに積極的なのに
ここは逆行してるなwアベノミクスで政府が企業に異例の賃上げ要求してるのに
疲弊するユニクロって記事にもなってるし。甘利もファミマじゃなくて
ここを名指しで賃上げ要求したれよw
699名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 17:52:47.13 ID:jJRKyQTxP
日本共産党と労働基準局に電話するよ。
共産党には国会で問題にしろと。
労働組合の作り方教えろと。
基準局にはしっかり内部調査しろと。
700名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 19:22:53.74 ID:+bitZeqY0
ブランドはどこでもいいから
高くても純メイドインジャパンの衣料を買おう!!

たとえば、ラルフローレンとかでタグにチャイナ製と書いてあるのは論外。
ユニクロも高くなってもメイドインジャパンで商品作れ。じゃないと買わない。
701名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 19:25:04.52 ID:+bitZeqY0
>>597
データは平均であって中央値じゃないからあてにならないけど
仮に37歳まで残ったら残業続きでユニクロ職場にいるだけで人生終わる

プライベート無し。
702名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 19:27:46.17 ID:2Bj19kWq0
>この数年間、ユニクロの新卒社員の3年内離職率は実に5割前後で推移している。
>数百人単位で新卒社員を採用する大企業としては、極めて異例の高水準だ。

ぶっちゃけ、ユニクロだけじゃないよねwwwwwwwww

あちこちの企業で新卒を採用して、中堅の下っ端に押し付けて
そいつらの好き好みで追い出しをかけて能力と関係なしで離職まで持っていかれてる

バブル脳のカスや団塊の下のジジイは「いじられるのも会社人」とか言ってるけど

それこそ昔みたいに昇進も無けりゃ終身雇用も怪しい今の社会で
パワハラを連発されれば誰だって逃げて行くっつーにw
703名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 19:36:31.81 ID:ZQc1im/j0
>>688
それでも人は買いに来ると言うことだね
だったら社員の待遇や教育なんてどうでもいいや
柳井亡き後が楽しみだね
704名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 19:44:37.89 ID:RROkBxFc0
>>700
メードインジャパンもちゃんと調べてから買ってくれよ。
中国人の研修生をこき使って作ってるような所もあるからな。
テーラーで作ってもらうのが一番だが、今は少ないからな。

エセ・メードインジャパン商品は
中国人研修生の対日意識の悪化を招き
中国人研修生との賃金競争で敗れて日本人が職を失う
誰もいい思いをしないから、本当にいいところから買ってくれよ。
705名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 19:58:07.14 ID:+bitZeqY0
>>704
日本のテーラーメイドシステムも結構な割合で
上海等に工場があってそこにデータ寸を送って
完成したら国内の注文店に届くシステムだからなあ。(百貨店でさえ)
706名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 19:59:27.84 ID:EU8nuY910
なんかサービス残業止めるみたいじゃないw
707名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 20:00:16.10 ID:2qe2y9Sb0
そりゃ、こんだけおおっぴらにされちゃったら、
口先だけでもそう言っておかないとね。
708名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 20:16:51.34 ID:eWgJGbXH0
>>703
>柳井亡き後が楽しみだね
 柳井が後継人材の育成に失敗したのは有名な話。
 ユニクロモデルは一代、柳井でオワ。
709名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 20:25:05.33 ID:1iX5nF1f0
高校生のとき、イトー○ーカドーの鮮魚売り場でバイトしてたけど
横国卒と立教卒の30過ぎのおっさんが
魚さばいてパック詰めしてたな。

あの頃は一流大出て何してるのかなと思ったが
就職先としては勝ち組だったんかね? デカい会社だから出世も遅いんだろな
710名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 20:29:10.68 ID:RROkBxFc0
>>705
百貨店とかじゃなくて、商店街にあるようなところだよ。
711名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 20:30:35.20 ID:5qXUXrm+0
そもそも中国企業なんてそんなもんだ
712名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 20:30:47.02 ID:a1UWmL5f0
原宿の美容室なんて、昼飯も食えないほどびっしり働かされるけども
将来は自分の店を持ちたい、という願望があるから頑張れるんだよなあ。

ユニクロにしてもソフトバンクにしても
後継者がまったくいないというのは共通してるな。
『こんなやり方俺はやりたくね』ということなんだろ。
将来の夢がない、だから労働者から文句が出る。
713名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 20:37:30.89 ID:jY2srqBu0
ユニクロとguはマジ行かなくなったなぁ。

企業イメージ悪すぎんのと、質が悪くて高いんで買うの馬鹿臭いんだよな。
714名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 22:01:07.26 ID:+bitZeqY0
>>710
商店街の昔ながらのテーラーも、近年はかなりの割合で仕立て作業は廃止して
アウトソースしてるんだよ(同業組合で一括してアジア工場へアウトソース)。
もちろん未だにオール自前のところもあるが。

布地の仕入れと採寸だけ行っている。
715名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 22:43:55.23 ID:ZrBjh6Gm0
ユニクロで働くなら生活保護受けろよ
馬鹿じゃねーの
716名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 22:46:30.50 ID:n8+UTxUm0
何のためにここまでやるかというのを教えられていないと継続は難しいだろうな。
経営者がこき使っているだけとわかってしまったら一日もいれないだろうな w
717名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 22:46:58.42 ID:ZrBjh6Gm0
ブラックで働くブラック労働者のせいでまっとうな労働者の賃金が下がるんだよ
ブラックで働くぐらいなら生活保護受けろ
お前らのくだらないプライドが社会に迷惑をかけてるんだよ
718名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 22:49:19.03 ID:QcZ2IcZd0
経営者が嫌い。 これに尽きる。
719名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 22:57:49.96 ID:owzk2DhwO
しまむらのがいいや
720名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:29:06.17 ID:N1Uu+UY40
コンビニ並の在庫管理システムが未だに構築できない、というかあえて導入しないユニクロ。
端末使って売場でチェック、発注ができない。リアルタイムの単品別売れ数をバックルームのPCでチェックしないといけない。
同業他社から転職してきた人はまずこの時代遅れのシステムに面食らう。
その一方で精度の低いシフト作成支援ソフトは莫大な金を掛けて導入。

完全に社長の趣味
721名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:57:12.27 ID:Il3GgqWm0
>>717
本来は時間給等で金もらってやることをタダでやって、
その分の付加価値の創造や賃金の発生を無効にしているんだから
企業単位で考えれば儲かるんだろうが、結局国内で流通する通貨量は減少するから
更に商品の値段下げる→下げるための人件費抑制等による更なるサビ残強制の悪循環だわな。
デフレの要因の一つに企業の管理職側の労働者への甘えが間違いなくある。
722名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:20:29.49 ID:eVi6XE/YP
>>709
規模にかかわらず、スーパーは就職活動の負け組だよね。

で、それに関連してのことなんだが、ユニクロって就職活動の学生の間では
どのくらいのランクなの?
スーパーや介護と同等?
最初から負け組だと分かって入るんなら、しょうがないと思うんだけど。

俺は学生当時、理系出身の学校推薦就職組だったので
ランクとか考える間もなかったので、教えてほしい。
723名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:25:16.03 ID:gxQuJebr0
カスゴミが持ち上げてた企業じゃねーのか?
なんじゃこりゃ
724名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:25:41.15 ID:o/rrtTb90
近いうちに野菜を売るようになるさ
725名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:27:38.35 ID:crtJe8ob0
>>722
就職先をランクで考えるバカwww
726名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:50:29.02 ID:+GQJPUtH0
野菜どうなったんだ
727名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:16:23.15 ID:ZP8xicwJ0
社内公用語を変えようとしている会社にろくな会社は無いんだよね〜

半島の…
728名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:40:57.04 ID:T2tSxrGr0
ユニクロなんてコンビニ服だろ

近場にまともな服屋ないからユニクロ行ってるだけ
729名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:47:02.90 ID:yHc0kuapO
>>724
トマトで失敗してます。
730名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:48:55.46 ID:dkyQsfPc0
ユニクロにしか入社できない能力にも問題あるだろ
731名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:54:46.47 ID:c0F3Xeic0
ユニクロって創価企業って言われてるけど、実際はどうなんだ?
732名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:02:13.28 ID:0EZ+4cdKO
海外みたいに転職社会だったらブラック企業には人がだれも定着せず淘汰されるんだろうが、日本は転職社会じゃないからこのようなブラックが調子乗るんだろうな。労働者に自由を与えない為にあえてこのような社会システムが構築されているのかと思ってしまう。
733名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:04:38.71 ID:eoFRSj0D0
ユニクロは中国で中国政府が差し出す身分差別された底辺家畜に安くものづくりさせ
世界中で少しでも高く売り稼いでるイメージしかないな
中国の安いエネルギーと安い奴隷利用して安く作り高く売り儲けるのは企業なら普通
大卒の月給が3万円とかしかない環境汚染の酷い中国人を楽園日本で雇えばいいだけ
猛毒中国食品を日本で売って金稼いでる鬼畜食品企業よりマシだ
日本人に評判悪い企業でも中国人には天国だよただ身分差別されてる家畜奴隷の中国人は
海外で働く自由もないから中国政府の犠牲になってる可哀想な中国家畜を助ける事にはならないけど
734名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:10:03.74 ID:pvTG/+S80
>>731
ユニクロはブラックではあるかもしれないが草加というソースはない
ついでに言うと柳井も日本人以外というソースはない
735名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:03:38.78 ID:MTmYawqnO
やはり元店長が名ばかり管理職で残業代請求の訴訟を起こすしかない
そうすれば、警察がユニクロ内部に操作し一連の脱税行為が発覚し、イジメる事ができるのに
しかし従業員に還元しない奴隷商人は、恨みを買い最後は誰も助けてくれない
離職率ランキングがブラック企業の証と考えるべきなのかな
アベ政権は、前回はサラ金撲滅をしたので今回はブラック企業を潰す様にすれば良いと思う
736名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 06:56:53.65 ID:GAlES2X6O
物凄く気になるんだけどサービス残業って言葉は誰が最初に言い出したんだ?
なんでタダ働きさせられてるって言わないわけ?
737名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 07:53:57.01 ID:NoKCp6QxO
十年前、ユニクロの新卒募集に6万人が応募し、採用されたのは200人だけ。
十年後、残ったのは20人のみ…。
738名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 08:09:52.76 ID:F2/ugb4G0
せっかく新卒で入ったのに3年で半分辞めるのか
アルバイトみたいだな
739名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 08:34:34.26 ID:sD/m6P470
>>736
賃金不払い労働と言うべき。
740名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 08:41:34.14 ID:VQKyUls90
悪徳企業が存在することそれ自体は本質的な問題じゃない
問題は悪徳企業を取り締まる法律が機能していないこと
741名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 08:42:35.35 ID:aWrZO6/P0
クニウロ
742名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 08:43:56.26 ID:5AzX61yy0
クロだけにブラックであったか
743名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 08:46:00.83 ID:mNt2guzaO
ユニとかマックは潰そうよ、経済成長を阻害する組織だと思う
744名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 08:47:44.90 ID:OVM/0A7b0
>>693
毎週売り出しするほどインチキ商売は無い
そう、こいつらマックもワタミもインチキ商売だよ
金落とすな貧民が
745名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 08:48:45.17 ID:sZwDOV2j0
ユニ黒には久しく行ってないな
ブラック認定以前に、自分の中で何か感じるものがあったんだろうな
746名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 08:48:51.46 ID:Pou00dwl0
マックのあるエリアに貧困あり・スラムあり=肥満化
すでに世界は「マックの檻」に囲われている=グローバル社会
747名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 08:53:01.07 ID:+5hqaEsf0
飲食や小売りなどの客商売は基本ブラック。
特に貧乏人相手の業種は酷い。
748名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:23:15.73 ID:OcVzOZGx0
>>736
おたくは学生さんかなあ。

組織内のお仕事だと、先輩がサービス残業無料奉仕でやってるのに、
先輩より能力が劣る新人が、タダ働き云々なんてことは、
普通は言えないんじゃない?

タダ働きしたくないんだったら、
タイムカードのバイトパートでおk。
749名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:35:02.11 ID:CIPNH9QT0
>>748
骨の髄まで社畜化が進んでいるな

ブラック勤めは精神やられるし
こういう洗脳されたやつだけが生き残る
750名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:35:02.53 ID:67YH2JAS0
>>747
いわゆる自動車関係でも、
自動車メーカーじゃない自動車販売業界とかって、
ブラックな会社が多いよね。
大手の自動車メーカーなら、
そのあたりは、労働基準監督署の監査があったりするので、
めちゃくちゃなことはできないのだが、
自動車販売店は国内メーカーでも、
輸入関係でも、ブラックな会社が多かったように思う。
1960年代から1990年代までそんな感じだったね。
751名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:39:01.58 ID:sllTpUVK0
752名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:40:48.82 ID:QWdf5UBt0
>>750
自動車販売は雇った奴の親類友人に車を買わせるのが目的なので、
極力ブラックにして早く辞めてもらわなければ会社が困る。
次年度もカモを入れなきゃならんからね。
753名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:44:32.98 ID:1jn7pRgX0
残業しないと片付かない仕事量を与えてる場合が大半ってことだな
残業サビ残禁止でこんなことになるわけ無い
ていの良い首切り目的かもな
754名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:57:07.09 ID:mmJk3faP0
上司や先輩は既に洗脳済みだし
新人も洗脳を受け入れれば職場が楽園に感じるかもね
755名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:58:15.85 ID:OcVzOZGx0
車と住宅と保険の販売は、3大ブラック業。

>>752
縁故営業は、入社後3年が上限。
車だったら、まだ走るのに、身内が自動車販売店に就職したから、
買い替えした、というのを聞いたこともあるがな。

勤続年数が増えるにつれ、「できません!」
が効かなくなるし、
しかも、失敗がまあ甘く許される新人の時に、楽して成績上げる事をやった者は、
どのみちすぐ辞めることになるよ。
756名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:09:58.65 ID:U+scuzHQ0
社名からして黒単一のブッラク企業なんだから当り前w
757名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:12:18.60 ID:NoKCp6QxO
サービス残業が嫌とか言う社員は昇進の対象外になるしね
758名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:24:30.52 ID:8+ckTDRm0
>>737
十年後の離職率9割か!
中小企業なみだな
759名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:26:47.35 ID:Nxs9dnacO
製品 社員
使いっきり
760名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:14:04.71 ID:b7x4C0SC0
ユニクロの靴下一日履いて脱いだら
足指の裏にモロモロが着きまくりになるな。
761名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:37:11.59 ID:Tq84vba10
ひどい企業だな。柳井のやり方にメスを入れるべき。
もしかしたら、節税の名の元に脱税をやってるかも。
腹黒い奴だからな。平気で国も売る奴だし。
762名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:54:10.13 ID:Tcn0Phri0
65 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:39:46.64 ID:toOMPpK90

個人の利益だの労働権保護など
糞左翼が湧いてでてきのが現代。

富国強兵の戦中などはそんな概念存在しなかった。

最近は、鬱や過労死だのほざいて企業から基本給以外の残業代や手当などを
巻き上げるチンピラ労働者が増すぎた。


過労死やサービス残業は自己責任。

ホワイトカラーエグゼプションを進めようとした自民党がいかに正しいか。
左翼にはわからんだろう。


はやく自民党政権に戻り、残業代を労働者に払わなくて済む愛国国家が出来ることを
切に願う。
763名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 15:15:17.39 ID:kVwLu6hF0
こういう事案こそ、左翼が従業員を使い捨てにするな
労働者から搾取するなって、声を上げるべきじゃないの?
764名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 15:18:50.80 ID:gvGJHDkX0
>>15

基準監督署がサービス残業してんだから、取り締まれるわけがない
765名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 15:24:34.55 ID:BtTzXho60
デフレ企業は民主主義じゃないからトップは儲かるよ
766名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 15:40:16.75 ID:lMZl6muG0
ファーストリーディング社は経営が違法を容認してきて未だに違法しているコンプライアンスの欠片もない企業。
767名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 15:40:51.57 ID:lMZl6muG0
>>764
マジ?ソースは?
768名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 15:48:50.61 ID:F2/ugb4G0
社員がサービス残業した恩恵を一番受けてるのは柳井だよな
本来なら残業代払わないといけないのにタダ働きさせてるんだから
769名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:45:57.42 ID:+GQJPUtH0
吸血鬼だな。で車内公用語英語にして、日本吸いつくしたら(社員含めて)、他の国
にトンズラか。こんなのがはばかるんだな。自民は金持ち擁護党だったな。
770名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:51:37.40 ID:axvTRnfRO
銭ゲバが経営者だと会社の先行きは短い。
典型例は山ほどある。グッドウィルとか。
771名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 21:42:17.56 ID:wRrsdYQ90
>>763
金にならないことはしません。by市民団体
772名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 21:49:28.67 ID:f06FPwS50
全国のユニクロの店長は店乗っ取ればいいじゃんw 「ひゃっはー」とか叫びながら
773名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 22:23:29.64 ID:NoKCp6QxO
知り合いの息子が「大学出て有名なユニクロに勤めてます!」て母親が鼻高々なんだけど、不憫で見てらんない。
774名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 22:30:45.43 ID:cwSmPOaI0
俺もサービス残業だけど、みんなサービス残業で苦労してるんだよ
文句言わず目の前の仕事やれ
775名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 23:18:11.08 ID:RaU4FZdl0
同じサビ残でも
定休日のある職場と年中無休の職場じゃ疲れのたまり具合が違うぞ
776名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 23:21:42.77 ID:F2/ugb4G0
ユニクロはクリスマスから正月の間ずっと店開けてるもんな
お盆も開けてる
こんな所に勤めたら親戚付き合い出来なくなるな
777名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 23:29:56.83 ID:rK42s5hi0
ユニクロとワタミ両方から内定をもらったんですが
どちらに行けばいいでしょうか
778名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 23:34:31.11 ID:6FcELFhj0
>>777
あなたのレス番なら
マルハンに就職したほうがいい
779名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 23:47:27.66 ID:CT5zya1a0
>>776
それ、スーパーでも同じだ。
友達居なくなるぞ。
780名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 23:51:17.77 ID:N+zSxVGF0
土日休みの会社だと
土日休めるというゴールはある。(まあ、休日出勤で潰れる場合も多々あるが)
GW,お盆、正月休みなど

年中無休の会社は今度いつ休めるのかゴールないから嫌だわ
第一、こういう会社って長期休暇あんのかね?
781名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 23:55:11.49 ID:N+zSxVGF0
まあ、サービス残業だけの問題じゃねえわな。

月火や火水など平日に必ず休める連休設定も必要かな。
こういう年中無休だとバイトが休んで人が足らないから出ろ!とか、すごいくだらない理由で休日出勤ありそうで嫌だわ。
782名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 00:02:04.35 ID:TWdhn8P20
心身病まなければやり直しは効く
病んだら終わり
病んだら終わりのソースは俺
783名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 00:02:25.86 ID:ZRB2KgdSO
普通の生活の「普通」がわからなくなる
普通の生活ってなんだっけ?っていう状態
仕事だけに向き合えば意外と乗り越えられるものだよ
友達づきあいとか恋愛とか「余計なもの」を削ぎ落として機械的に生きれば
まあこの国は今更後戻り出来ないところまで来てしまっていると思う
ここまで来たらその生活もうやめられない、やめても誰かが替わりになるだけだから
784名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 00:04:25.78 ID:8lhIJ1jr0
>>762
ダウト!

戦時中の兵器工場の下請け
腕のいい職人は賃金の高い工場を渡り歩いたそうだよ。
だから兵器生産が伸びなかった
現場の人って現金だから 滅私奉公のふりするのは上手

終戦が見えてきた末期は勤労意欲も低下
けっこうたるんでた 私語ばかりで働かない
官は引き締め策に躍起だったそうな
785名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 00:05:00.42 ID:eADArPc9O
こういうのが全て、
幹部連中の高給になってるんだよな。
786名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 00:09:08.05 ID:UNEmYy+L0
>>780
ねえよ
二日連休取るのが精一杯
連休は新婚旅行と親族の葬式でくらいだよ
787名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 00:14:21.22 ID:b7ceS7AG0
これがユニクロのやり方だから、ついてこれる奴だけが残る。
でもサビ残は、いけないと思う。
たとえやめるにしても、労働基準局へ行って相談するべきだ。
788名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 00:19:01.78 ID:xaot7oE+O
ユニクロに限らず流通に就職したら諦めなきゃいけない事が多すぎる。外食はまだ悪い。幹部になるまで頑張るヤツは少ないし、幹部になっても楽にならないし逆にもっと激務。使い捨ての業界体質だよ。
789名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 00:22:32.14 ID:8q8qoD9m0
まあ成長企業だからそれだけ成長するには相当な搾取を受けるわけで。
あまりやり過ぎると共産主義者が増えてくるかもね。
790名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 00:23:23.35 ID:6CAIEAiM0
サビ残なしには柳井の資産は成り立たない
791名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 00:25:44.31 ID:eV0+dCks0
残業を推奨するってのは昔のやり方だが
残業にペナルティを課すってのは冴えたやり方なんだろうな
外向きの建前上は労働基準の順守姿勢を厳しく取ってるように見せられて
労働条件で文句言ってくる奴は規定を盾にクビにできる
ついでに無関係なクビキリでも、残業しすぎだからクビねとできるし
792名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 00:32:09.12 ID:shqGRgXx0
店舗では若い人しかいないけど、そういう戦略か。
使い捨てて前線を更新し続ければ、いかにも若い企業というふうに見えるからな。
793名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 00:43:54.99 ID:F2bYAHTW0
ユニクロに限らず、アパレル系って、こういう職場環境なんだろうな。
794名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 00:49:40.09 ID:/3OvLE5u0
ブラックすぎる
795名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 00:56:44.87 ID:x9a5MSAbO
うちの会社はサービス残業で労基に目をつけられてるから、始業終業30分以内に出退勤しないといけないんだよね
誰も労基に通報しないのかな?
796名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:05:10.02 ID:tRPMupoU0
労基働け
何やってるんだ?
797名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:06:25.12 ID:YfINpIre0
言ってることとやってることぜんぜんちげえwww

【企業】ユニクロの柳井氏「サービス残業は会社を潰す」 積極的になくす努力をするよう檄を飛ばす★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362866211/
798名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:27:33.65 ID:Ji8TYfCb0
晩年に逮捕されて終わりとかだったりして。
のし上がるのは良いことだが、一応超有名企業になったんだから
社内外のCSRやコンプライアンス遵守責任も模範となって果たすべきじゃないのかね?

いつまでも、高報酬独裁創業者と大勢の下っ端奴隷社員&バイトの構造じゃ拡大にも限界があるだろう
将来、完全な代替わり可能なのかね?
799名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:36:56.53 ID:Ji8TYfCb0
店長は、休暇日でも心配で心配で出てくるらしい
本部から終始ゲキが入っているから。

休日に休んだ心地なんてしないだろうな。
店長級会議でコテンパンにやられるらしいし。

ノルマ未達で糞味噌どなられて、
仮に売り上げ達成しても、商品ごとの仕入れ量と販売量がピタリと読みが当たらないとこれまた怒鳴られるとか。
売り切れても怒鳴られ、少しあまっても怒鳴られ・・薄給で24時間365日大変だね
800名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:38:47.63 ID:BvJvJUbXO
ネットで検索すりゃブラックて一発でわかるのに、なんで就職先に選ぶかな
そうでなくても柳井見たらあんな奴の下で働きたくないと思わないか?
人を大切にするタイプじゃないのはわかるだろ

社員を思ってユニクロには行かない様にしてるんだ
早く仕事楽になるといいな
801 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/03/11(月) 01:40:26.26 ID:T/6nT8YZP
ふむぅ  
802名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:42:40.71 ID:Ji8TYfCb0
>>800
人材を育成するタイプじゃなさそうだね。
怒鳴り散らして自分の思い通りに指示して人を駒として動かすタイプ
イケイケドンドンの無茶苦茶な命令強いるパットン将軍みたいなものか
(もっとも、パットン将軍は金には興味なかったみたいだが)
803名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:44:03.15 ID:u5ez4uy7P
そんなユニクロも、株価上がりまくりで時価総額3兆越えで小売業では断然トップ。
なんとあの日本の商社トップの三菱商事をも上回っている。すげぇぜユニクロ。

あとは空売りするタイミングだけだ
804名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:50:38.96 ID:dEi87Xzs0
ユニクロの元社員がすでに、過去2年間の未払い残業代の支払を求めて、
三田の労基署に駆け込んでいる。

労基署の調査に対してユニクロは、
「うちにサービス残業なんて一切ない」と全面否定。

最初から及び腰の労基署の担当官は、
ユニクロの強硬な姿勢の前に、お手上げ状態らしい。

しかし、これだけ悪質な労働環境が表面化したいま、
労基署は刑事告訴も視野に入れてユニクロと対峙すべきではないのか。
805名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 02:00:52.67 ID:vgMHGRVb0
労基署は役立たずですね。精神障害雇用の前に労働基準法の徹底をしろよと。
806名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 02:04:42.08 ID:HSz3uqKm0
>>805
絶対にしないんだよな
なんせ国力に関係する
807名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 02:08:49.51 ID:3EhAmjagI
こういう体罰的体育会的なのがなくならないのって何でなんだろう
会社的には成功してればいいのかな
808名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 02:12:08.35 ID:qi9NNteF0
ユニバーサルブラック株式会社
グローバルブラック株式会社
809名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 02:49:04.87 ID:C0T2tOVS0
しかし、株価が上昇中にこの「ユニクロ・バッシング」的なスレが、いくつか立つ不思議。
これが操作ってヤツか?
実際の所はどうなのだか?
810名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 04:45:44.31 ID:+PrQbA1xO
次はGOLF5のとこがブラック認定待ちw
811名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 04:51:04.58 ID:Tlx4pqoX0
ユニクロは気持ち悪い格好流行らせんなっつーの
メンズレギンスかなんかCMでやってたぞ
812名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 04:51:11.50 ID:vX2AXMwGO
中小に強く大手に弱い労働基準監督署
813名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 04:54:23.00 ID:ZOlgTfcf0
>>812
ほんと存在理由ないよな。監督署。
田舎に行けばいくほど使えない。
残業貰えないって相談言ったらてめぇで何とかしろだと。
監督署から会社への指導のひとつも無し。
814名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 07:47:33.52 ID:T3W06XJv0
>>811
あれってモデルだから見れるけど
普通のやつが着たらモジモジ君だなw
815名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:35:24.49 ID:Ji8TYfCb0
社内会話は英語オンリーってここの会社だっけ?
816名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:37:00.72 ID:a93S5pb10
ユニクロがブラックとか甘えとかいう女がTwitterで暴れまわってたな
ただブラック企業不買運動にならないのが不思議
817名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:38:09.36 ID:2ky9+rqZ0
サービス残業じゃなくて、タダ働きでしょう。万引きみたいなもんだよ。
818名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 08:40:14.03 ID:rUG+bFg60
>>813
私も、証拠書類とか全部そろえて相談したけど、「訴えてもあなたが会社に
居づらくなるだけでしょ」だと。
クソの役にも立たない。
819名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 12:38:59.68 ID:USEBoI970
残念ながらブラック認定が周知されるのに数年かかる
だけどユニクロも数年後は新卒が来なくなるぞ
820名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 13:14:06.38 ID:2LfTEF4o0
>>816
結局「あなたたちは売りになる専門性がないのだから、そういう仕事に甘んじるしかない」という結論なんだけど、長々と「アメリカガー」と言ってるだけ
821名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 14:24:07.15 ID:a93S5pb10
TrinityNYC @TrinityNYC

どんな雇用体系だろうが、新卒全員がシニア管理職まで出世するわけじゃないんだから、何がブラックなのかわからない。
これがブラックなら米大手企業はほぼ全部ブラックねw

twitter見てたらこういう人もいるんだなぁ。
822名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 14:27:35.07 ID:GSfFJu/X0
トップが社員に還元しない典型か。こういう場合はユニクロで買わない方がいいのか、判断に迷うな。
ニューヨーク5番街に店を並べたがってるそうだが、品性は金では買えんだろうに。
823名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 14:40:39.67 ID:LVEalPl70
>>695
<金儲け>したいという発想をする奴らで勝手に殺し合ってくれればいいのに。
おまえとかヤナイとかワタミとかムラカミとか
824名無しさん@13周年
>>807
「資本主義経済活動においては、人々(ビジネスマン)の活動はしばしばスポーツ的な様相を呈する」みたいなことを
すでに19世紀にはマックスウェーバーが指摘していたな。

ヨーロッパのキツネかりのような狩猟と一緒だからな。
獲物(ボール)を集団で相手集団と奪い合うサッカーとかラグビー、アメフト・・・
またタイマンで雌雄を決するような格闘技とかそういう性質と資本主義経済活動は似ているんだろう。

金(利潤)を奪い合うかボールを奪い合うかキツネを奪い合うかの違いで。