【アベノミクス・賃上げ】セブン&アイがベア実施 グループ主要54社5万人超が対象、政府要請に応じる[13/03/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
セブン&アイがベア実施 54社5万人超が対象、政府要請に応じる
2013.3.4 18:11

 セブン&アイ・ホールディングス(HD)は4日、セブン−イレブン・ジャパンやイトーヨーカ堂など
グループ主要54社で今春、全社員約5万4千人を対象にベースアップ(ベア)を行うと発表した。
デフレ脱却を目指す安倍晋三政権が企業に要請した賃上げに応じた形となる。

 小売業を代表する同社としては、賃上げの流れが広がり消費が拡大すれば、業績拡大に寄与するとの思惑もある。

 ヨーカ堂などの4社が同日、労使交渉で、組合側が要求する1・24%の定期昇給とベア0・26%で妥結した。
ヨーカ堂のベア実施は4年ぶりで、同社員の賃上げ幅は、組合員平均5229円で内訳は定昇4322円、ベア907円。
子育て世帯に手厚く、たとえば子供2人がいる35歳社員の場合、約2%(12万円)の年収アップとなる。

 54社でのベアは、労使交渉が妥結した4社での賃上げ方針をグループ各社に広げたもの。
賃上げ効果を高めるため、一時金の支給ではなく、月給自体のアップを決めた。
労組のないセブン−イレブン・ジャパンも同様に賃上げする。

 賃上げをめぐっては、コンビニエンスストア大手のローソンが2月、ボーナス増額で、
社員約3300人の年収を約3%引き上げると発表。他の大手企業の動向が注目されていた。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130304/biz13030418140017-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:36:17.84 ID:xdjx49Xu0
オーナーの取り分が減るだけです
3名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:37:26.43 ID:SAQ21h4Q0
俺のバイト代は上がるの?
4名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:37:31.46 ID:gmmTflw+0
>>1
 「小売業を代表する同社としては、賃上げの流れが広がり消費が拡大すれば、業績拡大に寄与するとの思惑もある。」

 こういうのは、良い思惑。
5名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:37:49.91 ID:nkXve3710
女性が着替えているところに居座る本社の男性社員がいるコンビニねぇ
6名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:37:59.63 ID:W/t24kbM0
民主党が3年かけて出来なかったことを、安倍はたった3ヶ月でやった。
7名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:38:23.25 ID:l1oolOLk0
企業の賃金が上がるとなぜかマスコミが悔しがります
8名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:38:31.27 ID:QHXyXVjrO
社員よりバイトパートの給料上げてやれ
9名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:38:58.25 ID:L/u5IADkO
会社にとっても宣伝効果あるしな
10名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:39:29.67 ID:ERsKXDFO0
よしよし。これからは7-11で買い物をしてやろう。
11名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:41:38.93 ID:sGx4SN840
いいぞセブンイレブンいい気分!
12名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:42:46.99 ID:ceg2hxNX0
社員減らしてパートで対応とかいってなかたか
13名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:42:49.55 ID:Q9appukw0
>>1
ところでイオングループの賃上げは チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
14名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:43:03.72 ID:pFeC4OeP0
明日の朝飯は7−11で買おうか。
15名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:44:12.42 ID:e2p4+7sB0
今さっきヨーカドーから帰宅してきたとこだ
セブンプレミアムは安くて重宝してる。頑張れヨーカドー!
16名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:44:18.44 ID:oqqtvuRV0
直営店以外のオーナーは別の独立した会社の経営者扱いだし、
アルバイトはもちろん社員じゃない。
でも、セブンアンドアイってそれを除いても社員いっぱいいたんだな。
ちょっと意外だった。
17名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:44:30.93 ID:XG6tfhlx0
ヨーカ堂って正社員クビにしてパート雇入れ倍増とかやってたよね…
恨みを持ってる人も多そうだな
18名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:44:48.43 ID:dwo8GOdi0
>>7
マスコミが給料を大幅に下げたらいいんだよ
そうすれば他所が上げても平均収入は下がる!
これで安倍政権はおしまいだ!!!
19名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:44:51.79 ID:LcwWS8VUP
ええこっちゃ
20名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:44:53.34 ID:Yh9D0Jom0
ローソン、セブン&アイときたら、次はイオンだ

どうするオカラ!
21 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/04(月) 19:45:27.38 ID:gIGH+VdK0
コンビニバイトには関係のない話です
22名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:45:28.46 ID:N1fonbxA0
>>13
一方イオンは、開店時間を早めて給料はそのままだった。
23名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:45:31.94 ID:5fCFjd0d0
なぜかこれに文句をいうのがマスコミ
24名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:46:06.62 ID:KWOEHf/80
バイトや派遣や下請け人足には関係ありません
正社員様のみが平家となるのです。
25名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:47:29.20 ID:K058vf4VO
社員をクビにしてバイトを増やし経費削減した成果ですね
26名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:48:01.92 ID:e0l3UGdJ0
内閣の賃上げ要請に応じたら
組合いらんなw
27名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:48:28.33 ID:IXdADPa00
今日の国会代表質問
民主党・大畠彰宏
「アベノミクスで給料が上がらなかったら
どうするのか!」


(失笑)
(失笑)
(失笑)
28名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:48:43.36 ID:+n76+z4L0
GJ。
明日はセブンイレブンで何か買うとしようか。
29名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:48:45.96 ID:oqqtvuRV0
円安直撃でこれから食品販売と服飾販売などは苦しくなるはずなのにね。
賃上げ口実の値上げなんてできるわけないし。民主党が太陽発電に高額の買取を設定したせいで、
電気代もあがる。

ああ、俺って素直じゃないから無理やり裏を読もうとしてる。
経営者が安倍さんに惚れただけなのかな。
30名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:48:55.13 ID:buysUIPh0
一方、イオンはせっせと中国に日本で上げた利益をつぎ込むのであった
31名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:49:02.30 ID:Q9JhEH5L0
イオンも続けよ岡田屋
32名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:50:26.91 ID:oUGJ3EhI0
うちの職場近くのファミマ、セブンと入れ変わらないかなあ
33名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:50:42.04 ID:cHU+c1XZP
正社員が上がると「バイトは上がらない!」とか言うやついるけど、バイトも上がるだろ。
雇用も増える。確実だ。
本来は正社員が一番最後に上がるんだ。非正規はいつとか言わずにすぐ上がっていく。
34名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:51:48.82 ID:dwo8GOdi0
>>29
再生エネルギーの買取額削減はやるんじゃね?
ドイツとかやってるし
つかドイツすでに破綻していたのにもかかわらず「ドイツではー」って言って
固定買取って利権を作った菅とソフトバンクとマスゴミは審で欲しい
35名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:51:57.79 ID:vIr9q/nsT
>>13
売国奴ミンス企業のイオンが賃上げなんてやるわけないじゃんw
36名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:52:28.70 ID:0bpoAKdb0
>物価も上がって消費税も来年3%上がるからね。
ほとんど意味無いけどね
バカだね、みんな騙されて
37名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:52:37.92 ID:46kohZgs0
一方、負け組のサービス業は賃下げ予定が続出している。
ナマポや年金も減らされるし、格差拡大でまたおかしなことになるぞ。
来年あたりまたルーピーのような基地外詐欺師が
横行しなければいいがなw
38名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:52:40.09 ID:OZKaG6p+P
>>30
どんな好景気であっても日本国内の体制を拡充する日本企業は稀と思われる
39名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:52:44.67 ID:MU+icuCTO
労働者の味方は実は自民党だったとかなん?
40名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:52:54.25 ID:RMnOqwOTO
何? 熊?
41名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:52:56.84 ID:HyVoI6vU0
>>1
同時に大リストラを行って
正社員数を1/2にするってことも記載しないと。
42名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:53:10.21 ID:FdtL/N/k0
どうしたというのだ…
あんなに財界の犬として労働者の賃金の上昇を阻んできた政府が
なぜここに来てこんなことをするのだ…
43名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:53:13.84 ID:Bq7y4eQt0
バイトは各店舗次第だろな
自治体の最低賃金にもよるだろうし
44名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:53:46.20 ID:IXdADPa00
「アベノミクス、コケろ!」 と、

必死に願ってるのが、
民主党とヤツらの応援団ども
だからなw
45名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:53:46.13 ID:jqdyNrIl0
自宅の近くにある唯一のコンビニなんで助かってるけど
Amazonの荷物も受け取りOKにしてくれないかなー
46名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:54:18.27 ID:ZdjCE+GL0
>>33
深夜のコンビ二の店員が10人体制になるのか?
47名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:54:33.28 ID:K058vf4VO
クビに社員の分を口止め料に使うとかヤクザかよwww
48名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:55:00.08 ID:G3bA7NHq0
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html

遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html

TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216
49名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:56:46.28 ID:8XnTGjBZ0
コンビニの利用はマジでセブンイレブンにするわ
やる気ある企業応援するのは、日本国民としての義務
50名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:57:02.27 ID:kGszVooxP
ファミマもつづけ!
51名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:57:30.58 ID:D8OwcPgf0
なにこの連合の無力感wwwwwwwwww
52名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:58:03.31 ID:IXdADPa00
3/4(月)今夜9:00〜
今夜のビートたけし・テレビタックルは・・・

安倍総理2度目の正直?アベノミクスで快進撃!
高支持率の今ならやれる?
TPP&日銀人事…狙われる?
軽自動車&農業&保険…世代間格差を小泉進次郎がぶった切り!
高齢者の医療費2割負担に戻せ! は高齢者いじめ?

出演者
【レギュラー出演者】
ビートたけし、阿川佐和子、大竹まこと

【ゲスト出演者】
西田昌司、平将明、東国原英夫、屋山太郎、
勝谷誠彦、三橋貴明、金恵京
53名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:58:23.55 ID:Jk7D+3oy0
マスゴミは賃上げしないのかな
あと公務員も
54名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:58:43.69 ID:RmLG3BpS0
非正規やバイトには関係ないな。w
55名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:59:26.78 ID:FR0UcywuO
パートのおばちゃんは論外なの?
56名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:59:50.94 ID:RH7MNnDL0
不況を煽り続けたキムチテレビにCM出すよりいい広告になるな
57名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:00:38.63 ID:CvRrP7CN0
そしてマクドナルドは増税前に値上げするのであった
58名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:01:05.20 ID:66jVOMv20
>>34
何でソフトバンクしか見えてないんだよ

お前らの大好きな
伊藤忠や東芝、JRとかの日本企業が参入してるし
ソフトバンクは三井物産や三井化学と組んでるだけだぞ
三井グループも損害受けるわ

ソフトバンクが損するなら全ての日本企業が損してもいいってのかよw
59名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:01:19.56 ID:6jQ33qQm0
  〇_〇 
  ( ・(ェ)・)ベア?
 /J ▽J  
 し―-J
60名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:03:28.64 ID:tubZzPul0
よーし、どんどんageでいこうぜ!
61名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:04:03.88 ID:D3tqbt2W0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | ベア──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
62名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:04:06.94 ID:Le5EoGvy0
社員だけ パート・バイトは関係なし
63 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/04(月) 20:04:49.94 ID:2Sk4Y2cA0
>>1
よしよし、利益が上がっている企業は従業員へ還元してくれー
64名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:05:41.53 ID:ZdjCE+GL0
このニュース裏読みすると
人件費を上げるため商品の価格があがりますよって事だろ?
商品価格据え置きじゃ要請に応えてないもんな
65名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:06:04.07 ID:0bpoAKdb0
円安による原料高の値上げなんて誰も儲からない、株を所有する資産家や一部の輸出産業だけが儲かるだけ、仮に賃金が上がったところで老後不安が解消されない限り貯蓄に大半が回り、末端労働者まで金が回る筈もない。
景気が良くなる筈がない
それに消費税増税が二段階で控えてるのに誰が金を使うか
再来年あたりに日本は絶望的な不景気になるだろう
バカどもが選んだ政治だから仕方ないけど
66名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:06:16.61 ID:R5ialcHS0
いいじゃないいいじゃない
企業も一時の痛みで日本全体が浮揚できるなら結局自分らの利にもなると思えばいいじゃない
67名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:06:23.79 ID:DnlwoW9R0
労働組合なんて何の意味もなかったな
労働者がどんなに努力してもビタ一文賃上げなんてしなかったのに
政治家の一声で賃金あげるんだから
68名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:07:35.14 ID:RmLG3BpS0
賃上げ要請するより、同じ仕事なら非正規のほうが給料高くなるように法律できめればOK.
69名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:09:19.61 ID:aN0Sh5HpO
>>51
経営側としても組合の存在感を削ぐのにも丁度いいだろうな
70名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:09:52.31 ID:8J+Ud86q0
明日ヨーカドーで買い物するわ
71名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:11:51.50 ID:xdjx49Xu0
>>31
イオンは店長までパートなんだから正社員は少ないんだけどね
72名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:12:55.81 ID:EbHoaB6R0
>>2
コンビニは飽和状態だから新規参入を抑制する効果もあるんじゃないか
73名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:13:01.57 ID:0lbMrjhB0
今やると宣伝になるから早い者勝ちだな。
74名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:13:13.99 ID:2MxU04b3O
パートやバイトまで含めて上がったかどうか確認しないと評価できない所だな。
正規を上げた分、非正規はさげます、とかやらかしそうで。
75名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:13:30.54 ID:dwo8GOdi0
>>58
ソフトバンクと菅が主導したから他の企業も乗ってきたんだろ
日本企業だけでなく海外企業もハイエナのように入ってきてるぞ
企業努力しないで儲かる仕組みだからね
43円で買取って滅茶苦茶な額なんだぜ
電力会社は20数円で売ってるんだからね
それ以下で買わないと赤字になる
76名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:14:57.72 ID:MQE2uB7+0
労組寄りの民主党が何も出来なくて、
労組が敵対視する安倍がベアを実現って…
参院選で民主党は労組から支援を得られず、ジ・エンドだな
77名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:15:12.22 ID:JAV1eMFJ0
自公は参院選でも圧勝かな
78名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:17:25.92 ID:geIwM4UK0
熊スレかと思った
79名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:18:30.11 ID:+b9gJX02O
ただし正社員に限る
小売りなんてパートやらバイトの比率が高いのにな
80名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:21:08.83 ID:BcLrWOGi0
勘違いするなよ
お前ら非正規の収入は上がらないからな
81名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:21:39.37 ID:+OITJTbbP
給料アップするので、さらに残業してくださいっていう意味?
82名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:21:54.12 ID:nBQjKyW30
■ここを無視してデフレ脱却にはつながらない
http://bylines.news.yahoo.co.jp/maeyatsuyoshi/20130220-00023558/

反応無い企業より評価されてしかるべきだし、一時金だけじゃなくベアだからね。
特定の企業だけ損を被るようではなかなか上げにくいから全業種、全職種で最低賃金を
一斉に上げればいい。オバマやクルーグマンも上げろと言ってる。
83名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:21:59.65 ID:RmLG3BpS0
結局格差が広がるだけか。
84名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:22:48.33 ID:ZPRtaT6T0
>>2
月々の搾取率が上がります。Σ( ̄ロ ̄lll)
そういう意味でもベア。
85名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:22:59.96 ID:fDTpo97H0
毎月5000円アップか
でもそんな端金じゃな・・・

貯金しよっと
86名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:23:16.33 ID:r+BlmcwF0
ジャスコ岡田の商売敵だからな。
87名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:24:07.40 ID:vJY5etDb0
どんどん格差社会が広がるな
88名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:24:26.36 ID:xdjx49Xu0
>>80
イオンの店長はパートだけど、可哀想だよねw
89名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:25:15.81 ID:dwo8GOdi0
>>82
民主党になる前の自民時代の派遣って時給1000円以上軽く貰ってたんだぜ
民主が選挙前に言ってた最低賃金1000円を余裕でクリアしていた
でも政権交代して派遣=悪になった結果
派遣を雇う企業が減って時給もダダ下がりでバイト並みになっちゃった
もちろん派遣から正社員になるなんて話もない
ナマポにクラスチェンジしたのは勝ち組でほとんどがバイトか無職
90名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:28:54.94 ID:+cLX03qs0
もともと高い正社員の給料は上げて、もともと低いアルバイトの賃金は据え置きです。
91名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:32:38.84 ID:dGzEw5CTP
うちのとこも5%上がるとか言われてるけど
5%って年間で見ると40万でおおっと思うが、
月の給料が3万ほどあがるだけなんだよな・・・
正直しょぼいお金を配布して会社がボディブロー食らい続けるぐらいなら
新しくチャレンジすることにその莫大な金かけて欲しい
92名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:33:50.10 ID:IXdADPa00
まぁね、会社が大きくて立派なほど
組合活動もシッカリできるという
"労働組合" そのものが矛盾だからね。
その極致が公務員自治労だし。

今や、その"労働組合" が真に働く者の
ためじゃなく、『政治集団』だということは
誰でも知ってることだし。

それを国の最高権力者が直接トップダウンで指示するなんて、
今の安倍チャン以外、誰も考えなかっただろうな。
93名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:36:59.25 ID:B569tXkCO
レジ袋を有料化したからな。
94名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:38:29.83 ID:8VBwlG4u0
>>23
そりゃ文句を言われるだろう。

円の価値は20%ぐらい下がってるのにベア0.26%とかwww
完全に減給じゃねえか。
95名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:39:36.04 ID:tOUaQjz90
>>65
株を持ってる資産家だって?
今時資産家じゃなくても株くらい持ってるよ
96名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:39:56.93 ID:+u+euVNL0
連合のメンツ丸つぶれwww
97名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:40:00.40 ID:UAT1wfX70
安倍仕事しすぎだろ
98名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:40:14.37 ID:5/QKJrHY0
セブンGJ
ローソンとともに今後も使ってやろう
99名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:40:18.90 ID:LxwlP2mh0
本来、円安で苦しくなる小売りがベア実施とはねぇ。
結局は為替の上下に関係なく、今まで儲けを全然還元してなかったってことなんだろうな。
100名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:41:48.10 ID:qABnzJSG0
コンビニに行くなら、ローソンとセブンイレブンか。
101名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:42:06.25 ID:RBv/aLU10
>>91
月々3万はかなりでかいと思うけど。
年収800万から見たら微々たるもんかw
辞退してやれ
102名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:42:08.97 ID:5fCFjd0d0
>>94
円建てで生活する日本人には嬉しいんだけど
外貨が必要な人にはつらいかもね、ウォンとか
103名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:42:19.01 ID:3HbvSe0w0
マスゴミ残念
104名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:43:10.91 ID:QT2C0wB/0
また正社員だけ
105名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:44:30.92 ID:C58RBKYSO
ヨーカ堂店舗要員は八割非正規にしちゃうけどね。
106名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:44:39.77 ID:sLsJO/C20
こういうのを全体主義っていうの?

しばらく一党独裁が続いて政権安定するの?
107名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:45:22.21 ID:QT2C0wB/0
セブンで働くバイトの時給は上がりません
バイトは何十万人もいます
108名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:46:12.14 ID:FutQZVV80
連合の存在意義っていったい・・・
109名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:48:19.14 ID:/SQXsuaK0
>>12
アメとムチ
110名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:48:46.83 ID:ceAPx5ni0
>>13
中国の許可を取ってから
111名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:49:05.27 ID:gJFtkO5a0
ミニストップはどうするのかな?wktk
112名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:49:07.76 ID:8VBwlG4u0
>>106
民主党政権下ではむしろデフレが進行していたから、ベア0%でも実質賃金は上向いていたが、
自民党政権ではインフレが進みつつあるから、話が全く異なる。

インフレが2%進むならば、毎年2%づつ昇給していかないと労働者は貧しくなる。
113名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:49:34.44 ID:E1HFmSe30
派遣を禁止した方が経済効果があるし少子化対策にもなる
114名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:50:23.32 ID:5/QKJrHY0
>>113
ふざけんな
殺す気か
115名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:51:07.06 ID:4TmfGl+5P
とりあえずこれは評価すべきことだが
大切なのは非正規の賃上げだよね
116名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:52:10.97 ID:5fCFjd0d0
>>112
毎年2%のインフレを想定してるわけ?あんた
117名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:53:24.19 ID:8VBwlG4u0
あちゃ、途中送信してもーた。
(112続き)

2%の速さでインフレが進んでいくなら、2%のベアがないと支持は失われていくと思う。
1年後の参院選は自民党が勝つだろうが、4年後はどうなっているか分からない。
118名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:55:35.71 ID:8VBwlG4u0
>>116
政府日銀は2%を目標としている。
119名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:57:57.74 ID:5/QKJrHY0
>>118
毎年じゃねえよバカか
120名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:57:58.05 ID:Tfqw1Yc70
>>118
今日、黒田が2年以内に2%というのが標準的なのでそれを目指すと言っていたが
121名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:00:29.05 ID:iTDqw4fc0
セブンアンドアイといえば、
社員切って、パートを増やすって事やってたけども、
社員だけ上がるの?w
122名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:03:44.85 ID:QT2C0wB/0
既にガソリンとか2%以上の値上がりしてるんだけど
それで非正規労働者の賃金あがらないんじゃ
最悪の結果見えてきたな
123名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:04:28.44 ID:8VBwlG4u0
>>119
年率2%だろ?
何か勘違いしてないか?

>>120
2年以内に年率2%にするって話じゃねえの?
124名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:06:59.32 ID:A/P28OYb0
公務員の給料上げればいい
125名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:07:06.23 ID:i40txGj+0
>>91
月に3万も上がるなら充分じゃねえか。
せっかくだから消費して、世の中の景気に貢献しろよ。
溜め込むは国賊。
ガンガン循環させろ。
126名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:10:39.05 ID:J8nEGgJJ0
また
>4年ぶりで

これか
127名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:12:12.23 ID:MRqClr3zO
ねーねー米倉さんファミリーマートは賃上げしないの?w
128名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:13:55.44 ID:sLsJO/C20
なるほど一見すれば労働者優遇政策に見える。これはフェイクで
実際は経営者候補が優遇されるだけで右翼的な政策だな、ありがとう。
129名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:22:47.47 ID:QT2C0wB/0
アベノミクスは格差を拡大させただけだ
これで景気回復宣言して消費税増税されたら
低所得の非正規労働者死ぬわ
130名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:25:00.96 ID:xAzmTP+LT
アホ
131名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:25:52.92 ID:uJkrille0
>>129
だから民主党か? おめーアホだろ。ナマポ乞食。w
132名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:27:11.55 ID:9pErQS6l0
まあ一流どころの正社員だけだな
大半の労働者はインフレと消費税アップで生活が苦しくなるだけだ
133名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:28:15.77 ID:3FfzicfE0
ローソンが給料アップしたからポンタカード作って買い物して応援してたんだが今度はセブンか。ナナコ作って買い物して応援‥‥
134名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:29:11.74 ID:9NDVzXFU0
4〜6月が景気悪くなったら消費税上げにくくなるからな
給料上がったと浮かれて散財してくれるのを期待してんだろ
財務省必死だからな
135名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:30:31.05 ID:KdWQhBys0
底辺のくせに自民に票を入れた奴が馬鹿
136名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:31:32.09 ID:5/QKJrHY0
>>135
民主に入れた奴はもっと馬鹿
小沢に入れた奴はもっともっと馬鹿だがな
137名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:31:42.48 ID:f5SzEcMW0
どうせ嘘なんだろ?
FCあたりが馬鹿みたいにしめつけてくるよ
138名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:32:42.65 ID:oylYW3Fp0
>>132
その通り。賃上げを焦りすぎてて逆効果。
安倍政権は金融緩和+財政出動については筋が良いが、他についてはトンデモが多い。
139名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:33:27.02 ID:9pErQS6l0
何が何でも消費税を上げるために企業のグルだな
企業のメリットは消費税を引き上げ、法人税を引き下げさせること
しかしセブン&アイグループ全体の就業者って、数十万人いるだろ
5万って。。パート、バイト、契約社員はほっぽらかしなのが露骨
140名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:33:39.45 ID:7hpQekmW0
>>1 日本はもう労働組合要らないな。賃上げは自民党に頼めば良い。
141名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:35:20.98 ID:a9UD92OM0
ゼンセン同盟はいっそのこと自民党支持に回ったほうが良いんじゃないか?
142名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:38:42.98 ID:qqyH77DlP
>>2

>オーナーの取り分が減るだけです

だな。
自公政権の嘘に騙されてはいかんよな。
143名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:40:51.99 ID:Zyj1Uo+3O
>>139
むしろ非正規が賃上げ期待してることに驚愕
144名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:42:19.33 ID:ZlzjX94VP
セブン&アイ調子良さそうだもんな
いいよ いいよ 社員賃金上げてくれ
そうすりゃ消費が増えて、景気活性化だ
145名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:43:06.64 ID:iLmEEnN30
コンビニ業界が望む規制緩和はなんだろな
146名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:44:45.29 ID:QT2C0wB/0
正社員しか賃上げはないんだよ
わかってたことだよな
非正規の賃上げさせたければ最低賃金上げればいいだけなんだから
ちょっと前まで安倍自民批判したらチョン扱いされて袋叩きにあったんだよな
まさか非正規で自民支持して自民批判叩きまくったアホはいないよな
147名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:45:42.29 ID:xgCCm2q80
あれ?連合の人たちは???
148名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:47:27.32 ID:5/QKJrHY0
>>146
自民に入れましたが何か?
理由:自民以外じゃ経済がボロボロになって賃金アップどころじゃなくなるから
149名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:47:59.35 ID:v9JQkduq0
連合息してねぇぞコラ
あと未だにのらりくらりキメ込んでる米倉のゴミは死ね
150名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:49:19.37 ID:CtD0mHOF0
チンタラ走ってる底辺ドライバーさんも給料上がるんか?
151名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:52:00.53 ID:UAT1wfX70
格差ガー
格差ガー
正社員だけガー

・・・じゃあ派遣なくすか?
あ・・いえすみません
152名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:53:19.34 ID:C61JdRoC0
普段使って無かったが賃上げするなら極力利用するよう心がけるわ
153名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:55:04.41 ID:7TD6nqwX0
(;・(ェ)・)なんだってー
154名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:56:44.38 ID:Ibchh1DC0
7−11
イトーヨカドー
アカチャンホンポ
そごう西武
LOFT
デニーズ
オッシュマンズ
タワーレコード
155名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:58:29.08 ID:oLQi5/fJ0
でもIYは店舗で社員減らしてパート拡大すんだよねw
156名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:02:38.06 ID:S14GnDCy0
これと平行して陰で正規雇用にする法案が可決、成立される異常な状況
ほぼミンスの内容に沿った制度だしな
157名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:04:46.47 ID:JGfsry4t0
セブンプレミアムは、値段の割にかなり出来が良いと思う。
158名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:05:25.79 ID:Jj2X+lu40
イオンに行ったらウンコだけして何も買わないで出てくるのが俺流
159名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:06:32.26 ID:9LHuywjB0
>>29
円高円安なんて、値札の数字を何にするか変わるだけで利益なんてかわらん
160名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:09:17.79 ID:QT2C0wB/0
>>156
なにそれ
どういう法案だよ
企業にお願いするだけでは非正規の賃金すら上がらないのに
161名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:10:58.95 ID:dV0Z9dNZ0
ところで、ベースダウンは「ベダ」って略すの?
162名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:11:48.70 ID:07WWjAXP0
正社員だけかよ
いつも行くセブンの店員が死ぬほど顔色悪くなってきたから助けてやってくれよ
お前らフランチャイズ方式に丸投げしてるだけじゃんか
163名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:12:36.35 ID:6SAnOqUw0
アベノミクスによって民間企業も選別化されるわけか‥
164名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:13:07.47 ID:lIKbz/u+O
派遣社員の俺は上がらないのか
165名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:14:54.94 ID:SpY4ypIKP
つうかこいつら売価の値下げ以上に取引先に値引きを要求してきたから
利益を出して内部留保を溜め込んでた。デフレ進行の張本人だぞ。
1-2月の小売の売上が壊滅的な中で給料を上げられるんだったら今まで何やってたんだか
166名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:15:59.42 ID:Dprkeo2D0
民主党 涙目 w

民主党は自民党の足を
   決して引っ張らないでくださいねっ!
167名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:16:17.07 ID:rDKUgt8V0
もともと自民案だろ。
公務員の給与は大手のみを基準にしているので、
赤字国家なのにボーナスもこのまま出し賃上げ
168名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:16:31.98 ID:kDRMLktk0
利益を上げながら賃上げせず溜め込む企業は重税を課せよ
169名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:18:12.54 ID:ED0HV70aO
ローソンはいち早く3%賃上げに協力したよな
170名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:18:37.96 ID:5/QKJrHY0
なんで賃上げ実行した企業が叩かれてんだよw
実行しない企業を叩けよ
171名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:18:39.18 ID:lAyqeX/e0
フランチャイズオーナーが死に物狂いでかせいだ上納金が原資です。
172名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:19:08.34 ID:bdmDK1xT0
今や電通の宣伝屋と化したセブンイレブン
173名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:19:15.21 ID:ED0HV70a0
ここまでパリィなし

ふぅ・・・帝国重装歩兵団の質も落ちたものだな
174名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:19:30.80 ID:NbgvTCRf0
民主党涙目w
175名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:19:57.36 ID:Jmz8coT3O
勝ち組と錯覚していた馬鹿が発狂wwwww
176名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:20:36.48 ID:8tSjaDEOO
おまえら騙されてるぞ。アベノミスクには格差に対する解答がない(笑)だからローソン社員やセブンアンドアイの流通社員のベアをこの円安で実施したら、取引先に必ずしわ寄せがくるぞ。物流は軽油が高騰してるから、ドライバーあたりはかなり苦しむぞ。
177名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:20:56.86 ID:KOb0ptok0
次は T・O・Y・O・T・A!! T・O・Y・O・T・A !!
178名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:21:04.85 ID:07WWjAXP0
まず非正規だろ
正社員にすると言ってお前ら捨てて新卒取るじゃねーか
まず業績あげた派遣を優遇してやれ
179名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:23:05.31 ID:4YIVcfjR0
賃上げを叩いているのはアベノミクスの成功をなんとしても阻止したい民主党か社民党の工作員でしょ
労組が支持基盤のくせに本末転倒過ぎて笑える
180名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:23:27.39 ID:AvblQlXo0
まともな企業が賃上げをすれば
糞会社は人を集められなくなって
嫌でも賃上げすることになる
181名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:24:34.95 ID:QR+5uEAr0
>>91
おまえ何をいってんだ?
月3万も上がるほどお前が何をしたんだよ?
分をわきまえろ。
182名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:24:41.80 ID:8tSjaDEOO
ローソンとセブンアンドアイが賃上げしたと誉めてる人間は世の中を知らない、その分、取引先や下請けがひどい目にあうとは考えもしない。世の中を知らない、甘ちゃんバーカ。
法人税法上優遇されるわけだが、印刷関連や物流関連は間違いなく酷い目に合わされる。アベノミスクは残酷。アベノミスクは格差拡大社会を増大させる
183名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:25:09.98 ID:QT2C0wB/0
>>179
バカか
非正規社員も含めた賃上げしろと言って批判してるんだよ
何が民主党の工作員だ
自民批判をすべてチョン扱いして叩きまくるのは止めろ
184名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:25:35.51 ID:NbgvTCRf0
チョン涙目w
185名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:27:17.78 ID:Jhe8mfD30
大学時代イオンでバイトしてたけど、バイトにはかなり優しい会社だった。
バイトごときに有給休暇くれる立派な会社だったよ。
186名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:27:47.47 ID:xAhYqeae0
単に利益が減るだけだろ。
187名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:28:57.00 ID:8tSjaDEOO
更に消費税増税が待ちかまえている。表向きは禁止になるようだが、(今までだって禁止だったんだよ)消費税の税率が上がると、関連会社や下請けにしわ寄せがくる。俺は橋本の5%の時にはっきり覚えているが、ロットでドーンとやられた。
世の中を知らない幸せな連中が騒いでいるだけ。間違いなく殺されてゆく国民が大量に発生する。
188名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:29:58.33 ID:xAhYqeae0
>>179
こんな腐った社会主義みたいな政策に賛同する奴は腐った左翼思想だろ。
189名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:31:44.24 ID:07WWjAXP0
少し前に正社員を半分にしてパートの比率を9割にしたから
浮いた分で給料を上げただけだろ
190名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:31:52.31 ID:VWwAu6dI0
>>1
なんだろうな、この政府に対する姿勢の差はwww。
民主の時は批判ばかりだったが、自民に変わると企業が積極的に要請に応じるwww。
191名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:32:35.90 ID:VPbC1qlp0
労組などの旧左翼勢力はすでに既得権益者だからな。
ブルジョアだろすでに。
新世代の貧乏プロレタリアートたちとうまくいかないのは当然。
192名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:33:22.35 ID:CygBQX3+0
>>22
その分の増員も無かった
193名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:34:28.43 ID:8tSjaDEOO
アベノミスクが本当に格差を考えているなら、派遣労働の交通費のピンハネくらいはやめさせろ。
みんな騙されてるが、浜田は賃上げに反対していた。むしろ雇用を増やせと。わかりやすく言うと、非正規の割合を更に増やすつもりなんだよ。
世界的にみると、日本は公務員とホワイトカラーの高コスト体質なんだよ。ブルーカラーはこれ以上、叩けない。
ホワイトカラーの人数が減らされて、労働時間や環境は間違いなく苦しくなるね。アベノミスクのやり口だと。社会を見てないから。
194名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:36:09.93 ID:4TmfGl+5P
企業ってものは基本的に従業員の賃金を上げたがらない
ただ、昔は労組が元気だったから賃金上げないと
ストとかされて面倒だったから渋々上げていただけ

今は労組なんて殆ど死んでるしそもそも賃上げが期待できない
非正規が増え過ぎてるので政府が無理矢理賃上げさせる必要がある
195名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:39:18.72 ID:8tSjaDEOO
俺は人生の峠を越えたから正直にいうが、ユダヤ人の友達でもいたら、金を借りられるだけ借りて株で儲ければいいよ(笑)
おまえらは、サラ金さえも貸してくれないだろ?逆におまえらがサラ金から借りられる世の中が来た時には、世の中は既に回収時期(笑)いつまでも搾取されるまんま。
196名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:41:33.10 ID:cHU+c1XZP
23時から安倍ちゃんがテレ東に生出演するぞ
197名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:43:52.89 ID:AToWpIpj0
バイトの給料が先じゃねーのか?
198名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:45:42.49 ID:x+LAsLcS0
正社員だけ?
199名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:47:21.12 ID:wq+Nql7x0
正規と非正規の格差が広がるだけじゃん
200名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:47:29.23 ID:/p1A3NKc0
セブンのベアって労組がやったのかと思ったけど
そうじゃなく、安倍の要請に経営陣が勝手に応えたって事?

ベアなんか労組ある会社でもここ数年ないのに?
うちも小さい会社で労組ないけど、ベースアップしてほしい!
201名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:48:08.52 ID:rkW0oMBq0
非正規が賃上げや待遇の改善を望むなら国会で労働問題を取り上げてくれる政党に入れるべきだったな
202名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:50:35.11 ID:NbgvTCRf0
安倍ちゃんGJ!
203名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:53:16.43 ID:sjkEgEEn0
【アベノミクス】 値上げの春 円安で原材料高く 電気・ガソリンが転嫁 素材・食品は難航も
1 :丑原慎太郎φ ★:2013/03/01(金) 10:54:03.39 ID:???0
★ 値上げの春 円安で原材料高く 電気・ガソリンが転嫁 ティッシュの小売価格は5箱1パック198円→約230円に

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362102843/l50

首相の要請に応じて物価も上がります
サラダ油は1割以上上がる
204名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:53:47.13 ID:wq+Nql7x0
※「セブンイレブン使ってやろう」って店員は忙しくなるだけで給料はまったく増えません
205名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:56:50.72 ID:mC8BefgB0
まともな企業ならスタンドプレイはしない
なんかヤバいんだろうな

国からの資金引き出し、株価狙い?
206名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:59:56.05 ID:07WWjAXP0
207名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:00:50.87 ID:tkIo3BXIO
2016年までに正社員半分切る会社が賃上げしたからどうなるって話


退職金の前払いじゃねーか
208名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:03:28.11 ID:eEpi+wZF0
仕入れ叩きしたらどうするん?
209名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:10:35.31 ID:4YIVcfjR0
ローソンがやるんだから王者セブンイレブンも追従せざるを得んだろ
イトーヨーカドーもやるのかな?
岡田イオンがどう出るか楽しみだ
あと自動車産業もどっか始めたら競争しそう
210名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:21:14.32 ID:rUtVS/Yl0
さすが正社員より非正規でカネを稼ぐ企業www
コンビニなんて脱サラして始めるもんじゃないよw
一生、いらっしゃいませ、ありがとうございましたの人生で楽しいか?w
211名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:22:35.69 ID:7ycw4fsC0
コンビニ業界好調だな。輸出業界も上げるんだろうな。
212名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:23:20.13 ID:Zer8n8680
>>209
グループだからヨーカドーも含まれるよ
213名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:26:14.21 ID:zrDJLYGV0
すいません。教えてください、、
定期昇給とベースアップてどう違うんですか?
後者にはとんと縁がなくて‥
214名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:33:28.69 ID:VPSf+l/+0
労組が馬鹿晒してるな
アレらの民主支持は何の為なのか
215名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:36:35.47 ID:f6nicyFo0
バイトも時給2000円とかになるわけですね。
216名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:36:45.34 ID:yFuWHLYy0
>>177
TOYOTAは確か、数年ぶりに期間工を大量採用したよね。
なんかいいよな、序所に景気が良くなるのを目の辺りにするのは。
217名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:37:52.91 ID:d9OnKGCW0
最近コンビニはローソン使ってたけど、こうなると迷うわーw
218名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:58:45.60 ID:aSLQihPh0
>>29
大手コンビニが2社応じたってことは経営側のオーナーいじめを自民党に黙認して欲しいっていうサインかもw
219名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:05:10.83 ID:fBslyC9L0
1000人の労組員のたわごとより、一人の政治家と経営者の一言
わかりまちたか?w
220名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:14:51.85 ID:eXpdhym90
イトーヨーカ堂 27年度メドに正社員を半減 パート社員比率を9割に引き上げ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120908/biz12090810570005-n1.htm

そりゃね、正社員減ったからね・・・
嫌な気分になったからこのニュース以降
セブンとヨーカ堂は行ってないでふ
221名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:17:51.51 ID:ISNFv68s0
その分バイトの時給は下がります
222名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:35:44.58 ID:AIpDErAD0
大手2社で賃上げ。ファミマは追従するのか。
223名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:38:01.57 ID:zsJPKx6u0
>>213
定期昇給は年齢とともに上がって行く
ベアはその年齢ごとの表の金額全部が書き換わる
224名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 01:57:06.48 ID:rv7cD1s70
セブンは直営の数が少ないからパート、バイトはあげても上げなくてもだろうな。
個店はセブンイレブンジャパンとはなんの関わりもないし利益下がってるから賃金は上がらないよ。
学生バイトやパートのおばちゃんはそれで食ってるわけではないしね。
225名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 02:00:58.86 ID:rv7cD1s70
非正規は今後もっとキツくなっていくよ。
お前らは非正規になったりすんなよ。
まともならどっかしら正社員のくちはある。
諦めるな。
非正規は死ぬぞ。
そしてセーフティーネットの脆弱化も始まると。
真面目に生きてきた人だけが恩恵に預かれる国になるな。
226名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 02:30:10.45 ID:xB4S6hR70
>>1
店舗内商品の半分が中国産のイオンは
アベノミクスで円安になり大打撃ですねwwwwww
中国共産党と裏で取引してる中国犬、イオンざまぁwwwwwwwww
227名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 02:31:26.27 ID:40Se1xlr0
>>1
期間限定、参議院戦終了まで
228名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 02:35:35.73 ID:loyfhakh0
近所のイトーヨーカドー3月からレジ袋有料になったから行くのやめようと思ってたけど
これ読んだら行かざるを得ないなw
明日帰りに色々買ってやろう

コンビニもセブンイレブンかローソンと決めてやるよ
229名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 02:37:17.21 ID:X0uuciDZ0
給料上げてもらっただけではダメで、
これが消費に回らなければならない。

今度はお前らの番。
給料上げてもらったら、その分、ちゃんと使えよ。
貯金したら意味がないぞ。
230名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 02:38:11.33 ID:Cfk9qRqI0
景気は回復していない?
2013年1月の労働統計が発表されたが完全失業率4.2%(男:4.6 女:3.8)
男性に限ってみれば悪化している。
雇用情勢の改善を牽引しているのは医療福祉とサービス業。
安倍の経済政策とはまったく真逆の分野である。

賃上げより雇用情勢の改善を優先すべきである。
231名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 02:40:02.85 ID:X0uuciDZ0
年収2%アップで、その分をすべて消費に回せば、
個人消費がGDPの半分としても1%経済を押し上げることになる。
日本人の団結を示そう。
232名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 02:40:25.57 ID:rtbLeZ5IO
行ってみよーかどー
233名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 02:40:55.57 ID:40Se1xlr0
>>26
そら、今年だけ、賃上げすれば、衆院選で自民党が大勝すれば、後は経団連の天下になるんだから安いもんだろ。
労働関連法案も法人税も思いのままに改正できる。
234名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 02:46:05.10 ID:X0uuciDZ0
まあ、すべての会社が給料アップじゃないから難しいかw
235名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 02:46:38.05 ID:40Se1xlr0
【2005年衆院選前】
    , - ,----、
   (U(    )  サラリーマン大増税は行いません!
   | |∨T∨   郵政民営化だけで全て解決です!
   (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。
          ↓
  【選挙勝利2日後】
   ↓自民党
   ∧_∧   サラリーマン大増税するのなんて解ってただろw
  ( ´∀`)   勝っちまえばこっちのもんwww口約なんて破る為にあるんだよ!w
  (   /,⌒l     ギリギリまで税金絞り取ってやるからしっかり払えよ底辺どもwwwww      
  | /`(_)∧_0.        
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←国民
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


【2007夏選挙前】
    , - ,----、
   (U(    )  消えた年金対策はしっかりやります!WEは見送ります!
   | |∨T∨   消費税も上げません!  争点はあくまで憲法です!
   (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。
          ↓
  【選挙勝利後】
   ↓自民党
   ∧_∧   WE法案を早速導入するのは解ってただろw
  ( ´∀`)   反対しても強行採決するから無駄無駄www
  (   /,⌒l     ついでに消費税も10%に上げるからしっかり払えよ奴隷どもwwwww      
  | /`(_)∧_0.     は?消えた年金・・・?領収書持ってきたら払ってやるよボケ老人www   
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←国民
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
236名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 02:52:33.14 ID:2spqXE0DO
ローソンにしろセブンイレブンにしろコンビニ業界は儲かってるだろうしな
237名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 02:53:52.56 ID:KFVMQ5540
>>233
米国最大の投資ファンドが日本に投資する条件として継続的な賃金上昇を言っているから財界も抵抗出来ないよ
対米ドルで20%円安に振れた以上ドルベースなら20%以上利益が増えることになる
それを内需増大に結び付けないと米国に対する公約違反になり今度は容赦ない円高に見舞われる
1ドル50円とかになるよ
内部留保を増やしたり株主配当金を増やしたりする為に米国は円安を是認している訳では無いんだよ
景気が上向き結果的に企業業績も良くなりその結果株価が上昇は良いのだけどね
安倍と麻生が別路線では無いからね
238名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 03:00:28.70 ID:PPF4K5Fb0
選挙の大切さを認識した方がいいよ。
【 庶民の年収推移 】                      
                  /\/\  /\← 派遣法改正  
                /         ̄    \  【 強行採決!】
              /                  \
    /\/\/                      \
\/                88彡ミ8。   /)\ ←W.E. サビ残合法化(だんらん法案)
                  8ノ/ノ^^ヾ8。( i ))) .\   【 強行採決!】
        今ココ!>    |(| ∩ ∩|| / /     \
                  从ゝ__▽_.从 /       ̄\←外国人受入
                   /||_、_|| /.          \ 【 強行採決!】
                  / (___)              \
                 \(ミl_,_(                \
                  /.  _ \                \
                /_ /  \ _.〉                \
               / /   / /                 \
              (二/     (二)

あらゆる分野で受け入れを 奥田会長、外国人労働力で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060313-00000229-kyodo-bus_all
【政治】自民・中川秀直氏「日本に居住・就労を希望する外国人に永住権や日本国籍取得を認める法案を提出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208769682/
自民党「移民1000万人受け入れ」の実現性
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080617/162440/?rt=nocnt
【政治】安倍内閣の目玉は「所得半減計画」!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1166457229/

今はともかく、参院選が終った後のことも想像してみた方がいい。
239名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:18:25.69 ID:qtup6EC00
ついこの前、正社員大量首切りパート比率を大幅に増やすってやってたじゃん
これでもしパートの時給はそのままというならとんだごまかしの宣伝行為
240名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:41:58.93 ID:hS5R2QgT0
自民単独過半数になったら外国人移民も実現だよな
そしたら派遣もなくなるだろ
外人が安い給料で仕事奪うんだから
非正規の賃金は絶対に上がらない
安倍は格差を拡大させるだけだ
241名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:49:44.33 ID:hS5R2QgT0
社員だけが賃上げで格差が拡大してるってマスコミのつっこみがないよな
やっぱり自民党が金でマスコミ黙らせてるのか?
242名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:53:57.89 ID:qtup6EC00
安倍の目標とする景気良くするには非正規社の賃金も上げたほうがいいんじゃないかな
243名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:35:45.96 ID:qq7BM+o+0
セブンで2,3年がんばれば正社員になれると契約採用されてサービス残業に休日出勤と働いて
会社の業績も上向いてきて来年は正社員になれると思ったら
会社は何年ぶりかの新卒とっててワロタ
やっと辞めようって思えた
馬にニンジンとか期待しちゃうじゃないですかー
244名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:36:34.25 ID:0Vk6z2uW0
一種のCMだろw
言うことで うんこ&アイの名前を報道するからなwww
245名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:42:20.81 ID:8j8pRecj0
加盟店のロイヤリティも下げろクズ
246名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:50:05.89 ID:sV4VGB2x0
安倍政権すげええええええええ!!!

自民党すげえええええええええ!!!
247名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:52:49.92 ID:gJ5BF3qi0
>>243
やめるならもっといい仕事確保してからやめなよ。でもどこに行っても馬ににんじんだよ。
248名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:54:55.02 ID:E0b9D+SL0
>>124 公務員の書き込みばかりなのか
この板は
249名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:58:22.66 ID:e6GnfWmD0
非正規雇用に適応しないのは駄目とかマスコミいってるけど、
そこまでする体力があるわけないって。
だいたい非正規雇用ってニッチで働く立場なんだから。
250名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 08:59:40.47 ID:IcUjTAzhO
ローソンは、働いている20万人のスタッフのうちの正社員の3千数百人だけの賃上げだろ?

末端の派遣やアルバイト層の賃金が上がらないと景気も上がらない
251名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:04:22.59 ID:e6GnfWmD0
>>250
>末端の派遣やアルバイト層
失礼ながら、この層は家や車などの、
景気浮揚にダイレクトに結びつくものを消費しないので、後回しも仕方ない。
いずれ金は回っていくから、今回は待ってくれとしか。
252名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:11:12.32 ID:qq7BM+o+0
おいおい 最初に非正規が賃金上昇して最後に正社員が上がると言ったボケはどこいった?
完全な逆じゃねえか
253名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:24:37.43 ID:Gn+5O5xM0
元々、流通は賃金が低いから、一個人は対した金額じゃないよ。
でも、社員数が多いから全体としてのインパクトは大きいかもね
254名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:34:36.86 ID:+kU+LgaYO
悪いことじゃないから素直に誉めてやろうぜ。非正規の賃上げ、雇用の拡大と、次につながってほしいな。
255名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:36:43.26 ID:4PCLhtJ/0
このタイミングで賃上げ発表すればマスゴミが報道してくれて企業イメージが上がるからだろ
256名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:39:05.03 ID:68701eWD0
社員の給料あげても貯蓄して終わり
低所得者層の賃金をあげれば消費に回る
新興国は低所得者層にお金が回って経済成長してるだろw
日本を浮上さすために何をすべきかもうわかるだろ?
257名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:42:55.90 ID:wAEPsQzC0
もともとそこそこの給料をあげてどうするんだよ
社会主義ではないけど底辺の給料の底上げしないと少子化も解決しないし
どうにもならないよ
258名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:48:02.61 ID:Zu58t0c+0
売り上げも大してねーのにベアだあ?????
アドバルーンに無駄金使いやがって!

株主だけど、覚悟しとけよ
259名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:50:26.08 ID:6FT6oQiy0
>>223
ありがとうございます。
260名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:51:52.75 ID:ssSNI+l00
それもいいんだけど労基をもっと守るようにしてくれ。
社員もバイトもサービス残業あるという鬼みたいな業界が小売と飲食業界なんだし。
給料上げたんだからもっとサービス残業しろ文句言うなとドヤ顔で言う業界でもあるだろ。
261名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:58:32.85 ID:iXE5gXrQO
みんな景気良くていいなぁ。ほぼ社畜の個人請負は燃料代だの経費がかさんでばっかで損しかしてない
いつか俺にもおこぼれが来ますように
262名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:02:25.22 ID:pKssWUxw0
加盟店の緩和はすでにされている。
問題は社員全員がベアの享受を受けられること。
パートの給料はオーナー次第。
さらに加盟店のチャージの負担を下げればパートの給料も上がる。
それを理解していないからこんなローソンをぱくったその場しのぎの
言い訳する。
チャージが下がってオーナーが余裕を持ち従業員に還元される。
これがあるべき姿これにつきる。
263名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:14:55.57 ID:kcKUaVN3P
昇給いらないから自爆営業につながる無茶なノルマをどうにかしてほしい、
人員増やしてほしい、という現場の人間は多いと思う
264名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:16:43.87 ID:9E+tZQN/0
商品価格上げればいいだけじゃん
265名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:30:07.54 ID:jTfaRCvpP
セブンなんて、自分の給料を上げるために取引先に値下げを要求するだけの簡単なお仕事です。
266名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:31:28.48 ID:UTj4QOSe0
>>264
イトーヨーカドーのレジ袋有料化しただけで文句たれるババアがいるのに、それは可哀想。
267名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:33:07.71 ID:hIZ3fRMU0
>>252
「失業者が低賃金ながら雇用を得始めるので、失業率が下がるのが一番先、
それにより就労者の平均賃金は一時的に下がる(失業者まで込みの労働人口平均収入は上がる)
が、労働市場が逼迫するに従って全体的に上がっていく」

というのが典型的な説明だと思うんだが、「非正規が最初に上がる」ってのは誰が言ってたんだ?
268名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:34:04.41 ID:v2xGepgT0
>>267
みのもんたの番組で聞いたと思う。
269名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:34:47.12 ID:ZJp4B+pG0
正社員だけが得をするわけか・・
270名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:37:33.67 ID:hIZ3fRMU0
>>268
また変な「解説」ばら撒いてるのか、あの番組…
271名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:37:58.40 ID:/XJJkZTuO
能力が劣るので派遣の身分なのだから
正社員のような恩恵が受けられなくても文句は言えない
272名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:43:43.58 ID:qq7BM+o+0
>>271
其れが派遣なのに責任が重い
273名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:55:03.04 ID:q3wZbYE5i
>>94
何言ってるの?
円の価値が下がった分だけ給料あげる必要がどこにあるんだ?
ああ、本国に送金している外国人か。
274名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 10:55:21.81 ID:3hq0n3qf0
格差格差って言うけどさ、格差社会の何が悪いんだ?
努力した者、自分のスキルを見極めた者、才能や技術のある者が収入を得られて
努力もせず、自分を磨こうともせず、結果何の才能も技術も持たない者が得られない。
当たり前の事なんじゃないの?

本当に身体が悪くて仕事出来ないとか、すでに頑張ってきたお年寄りには
手厚い福祉が必要だけど、ただの怠け者に手を差し伸べなくていいんだよ。
頑張らなきゃ飯も食えない服も買えない家にも住めない。それが当たり前にならなきゃ。

昔みたいに「働いたら負け」なんて言葉が笑いネタにならないと。
275名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:12:11.46 ID:GOoLPR0SO
非正規がどうたらいって自民党蹴落とした結果
正規が非正規になり、非正規は給料2割減
やっと、下に優しい政治に戻って来た
276名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:25:06.41 ID:DRVWHgFh0
物価が上がるだけで給料なんか上がらないwwwww
277名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:30:59.22 ID:GNY/w5FTO
大手数社は出来るかも知れないが、残業代カットや有給消化無しのほとんどの中小は無理だ。
ウチなんか数年前からずっと1割カットしたままだよ。
278名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:37:13.01 ID:/8J7W2ri0
先の安倍政権で実現できなかった画期的な政策が、また一つ。
アベノミクスは、若者の雇用も救う!

産業競争力会議 解雇ルール議論へ
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130305/k10015953061000.html
279名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:13:01.37 ID:Do4BShQt0
イトーヨーカ堂 27年度メドに正社員を半減 パート社員比率を9割に引き上げ
2012.9.8 10:57 [流通]

 セブン&アイ・ホールディングス(HD)の傘下のスーパー、イトーヨーカ堂が、平成27年度を
めどに正社員約8600人を4千人程度に半減させる方針を固めたことが8日分かった。

合わせてパート社員を新たに7千人採用し、パート社員の比率を現在の75%から90%に引き上げる。
それにより、27年度の

人 件 費 を 約 1 0 0 億 円 削 減 。

スーパー業界の低価格競争が激化する中、人件費抑制で経営の改善化を図る。


朝三暮四の猿ってありがてえね。御しやすくて
280名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:51:14.05 ID:Avoju9nU0
いつもだったら、ワタミがなにかいいそうだがな
今回は、だんまり
281名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:08:02.26 ID:SvMUjVSP0
>>274
努力したら必ず報われるんだ〜とかw
世間知らず丸出しだなw
282名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:13:05.41 ID:vVYhLOCN0
へー、小売りは円安が逆に負担になりそうなのに
景気回復で消費が増えると判断かな
283名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:15:27.26 ID:GfNBDcdO0
これからはどんどん社員を減らして最後はほとんどパート従業員にするから
問題なし
広告料だと思えば安いもんだよ
284名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:18:09.16 ID:IvL+h/3QO
>>281
努力した人が必ず報われるとは限らないが、努力しない人間・怠けた人間は必ずそれなりの報いを受ける。
これは紛れもない事実だけどな。
285名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:24:27.97 ID:SvMUjVSP0
>>284
ほうほう。
例えば、原発関連の連中(政治家、天下り、特殊法人、御用学者等)は、努力に相応しい報酬なのか。
286名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:26:03.51 ID:/EJTglwsP
7&Iってパートとバイトがほとんどだろ
正社員だけ上げても意味ねーよ
287名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:27:42.21 ID:IvL+h/3QO
>>285
少なくとも、努力をしないお前よりは相応しいと思うが。
288名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:28:51.83 ID:dihZV9ZLP
>>286
5万4千人もの人が対象になるんだから十分すぎるだろ
289名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:30:14.61 ID:SvMUjVSP0
>>287
なんだ、ただの邪気眼持ちかw
290名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:38:26.24 ID:MP3tQvg20
グンマーの雄、ベイシアと
http://www.beisia.co.jp/
ベイシア系列のコンビニ、セーブオンと
http://www.saveon.co.jp/
もう一方の雄、フレッセイと
http://www.fressay.co.jp/


グンマーの恥部、とりせんを宜しく

公正取引委員会 株式会社とりせんに対する勧告について
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/10.february/10020202.pdf
農林水産省『株式会社とりせんにおける貝類の不適正表示に対する措置について』
http://www.maff.go.jp/j/press/2007/20070228press_5.html
291名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:40:20.40 ID:f3ZiBs1Q0
バイトのほうが上がりやすい統計が出てる
292名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:45:09.79 ID:YuCmkJeYO
>>251

国内消費を支えているのは低所得者
若者の30%以上が非正規
293名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:47:13.02 ID:fYQMPRpG0
何もかも後手後手w
政治の要請で給料を上げるなどまるで共産主義的手法だな
雇用の需給で給料が上がるワケではないのがなんとも
粉飾だよこれは
294名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:50:42.85 ID:ozJK+FZFP
連合の存在意義って…
民主党の存在意義って…
295名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:56:33.65 ID:dihZV9ZLP
>>293
全て民主なんかに政権取らせた国民の自業自得です
296名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:12:08.04 ID:U32dWWNd0
次は甘利経済再生大臣がファミリーマートに賃上げお願いしてたぞ
297名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:13:19.76 ID:kGIdJpLE0
でもさー

結局のところ問題のワープア層である
派遣社員や非正規雇用は現状のままで
一番苦しいその層が消費増税とインフレ、
円安のあおりをまともに受けるわけなんだが

おまえらにいわせりゃ自己責任で終わる話なんだろうがなw
298名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:16:53.48 ID:KO4ZIbUH0
>>286
ヨーカド−なんてついこないだ従業員の9割くらいまでパートやアルバイト
にしたばっかりじゃないか。
オマケに医薬品の登録販売者なんてチクられるまで、法定最低賃金以下で
やってたじゃんか。ほんとクズだわこの会社。
299名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:19:20.33 ID:0SdagN0O0
>>297
インフレになったら雇用が増えるだろ
300名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:22:01.97 ID:mvUZIq570
>27
今日言ったのか。いつも思うが、民主の人は言うタイミングを見計らった方がいいんでない?
301名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:24:53.98 ID:FIh92XYV0
>インフレになったら雇用が増えるだろ
>インフレになったら雇用が増えるだろ
>インフレになったら雇用が増えるだろ
>インフレになったら雇用が増えるだろ
>インフレになったら雇用が増えるだろ
>インフレになったら雇用が増えるだろ
>インフレになったら雇用が増えるだろ

ネトウヨの脳みそってこれだけかよw
302名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:25:53.16 ID:BbeWokmzO
>>294
弱者の味方のふりして若い奴等の将来を食い物にしてただけだからなあ…
303名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:27:21.51 ID:4+HYFgSp0
連合息してねえwww
304名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:27:28.40 ID:FIh92XYV0
ジンバブエの失業率は94%w
305名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:29:04.55 ID:DWDTZjP20
連合は解散しろよ
306名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:30:14.85 ID:PygSM9CLO
岡田のとこよりよっぽどまし
307名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:30:40.97 ID:40Se1xlr0
>>282
いや、参院選で自民党が勝てば、当分は労働法制は財界の思いがままだから、安い投資だろう。
308名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:35:58.04 ID:DWDTZjP20
労働者の敵 連合

国民の敵 民主党
309名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:37:48.60 ID:Etjx4U9w0
 
 
 
 
 
安倍晋三「いつも左翼は正しいな!!賃上げ最高!!左翼最高!!」
創価セブン&アイ「いつも左翼は正しいな!!賃上げ最高!!左翼最高!!」
 
 
 
 
 
310名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:45:25.77 ID:wK2d0JLG0
>>293
粉飾もできない民主党wwww
311名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:48:30.34 ID:kogrk8U50
なんだかんだ言って鈴木は凄いな!
ローソンの「ボーナスで年収アップ」はどうにでも調整できる新浪らしい姑息な打上げ花火w
312名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 22:39:17.46 ID:MO8NQzXM0
消費者としては、先人切って賃上げに応じた企業を応援してあげたいな
つうわけで、今週末からイトーヨーカドーに行くべ、イオンより遠いけど
313名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 22:42:24.44 ID:VtB3o5MG0
>>311,312
イトーヨーカ堂 27年度メドに正社員を半減 パート社員比率を9割に引き上げ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120908/biz12090810570005-n1.htm

この方針が変わったわけでも無し・・。簡単に騙されてる人て脳みそがお花畑過ぎ・・・。
314名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 23:02:16.85 ID:Eg2CJ8FD0
社員は給料上げろ
派遣はもっと下げろw
315名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 23:03:11.14 ID:EtDkAA/F0
ベアしちゃおっかな〜  ってのが流行語となっているそうです
316名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 23:06:13.10 ID:Af0yIBt3P
大企業は体力あるからいいけど、
日本に多い、従業員50人程度の会社って賃上げしてるのかな?
してない(できない)と思うけど。
317名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 23:10:16.75 ID:/8J7W2ri0
>>288
その内、日本人は何%なんだろうな?
318名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 23:16:53.59 ID:0APmOlia0
http://i.imgur.com/GJBt5Fb.jpg
賃上げで、この老害が顔を真っ赤にして怒ってると想像すると笑えるwwwww
319名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 23:25:29.14 ID:eqd/+rbd0
こんな見え透いたパフォーマンスに騙されるネウヨはアホ!
オレのようなインテリは景気対策もしなければ
賃上げ要請もしないような民主党を支持する!
320名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 23:26:48.97 ID:ZdGFwk1l0
丹波ファミマと岡田屋ミニストップは買わない事にしてる。ローソンは食い物不味いから買わない。
321名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 23:33:48.60 ID:oNQ33vU2O
こんなパフォーマンスに騙されてはいけない。納品業者を追い込む企業はいつか天罰が下る…つーか、頼みます。この企業だけはガチで許せん。
322名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:00:07.01 ID:b3rfoA3S0
正社員半減を責めてる奴が多いけど、経営側から見れば能力に見合わない給料とってる奴に回す分を、有能な人間に与えるのは当然なんだがな
323名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:58:37.62 ID:sYxkted80
この会社はパートから社員になれますよ〜(笑)
なんていいながら試験、面接は厳しい上に
社員になったら正社員じゃない為(正社員には希望してもなれない)、正社員にはつく子女手当はつかないし、退職金は出ないし、
でも扱いは正社員と変わらない・・。

今回の賃上げも非正社員は対象外だし
一番働いてる人間をいい様に使おうとしてるだけなんです。
324名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 01:41:14.32 ID:ppZPL1bg0
労組は何をやってんだか。
325名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 02:16:25.12 ID:MyyxoYo30
>>324
7i労組出の民主議員の応援してるよ
326名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 02:37:02.32 ID:YnXXH/vV0
>315
w。朝日のやつかw
327名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 04:58:04.91 ID:o5eKeyGW0
>>1
>ヨーカ堂のベア実施は4年ぶりで

ヨーカ堂はネトウヨ
328名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 05:03:19.11 ID:o5eKeyGW0
>>324
労組「ベアしろ」

企業「嫌だ」

労組「ベアしろ」

企業「嫌だ」

労組「ベアしろ」

企業「嫌だ」

安倍「ベアしろ」

企業「ベアする」 ←今ここ

労組・民主「ベア反対!!!!」
329名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 07:08:50.54 ID:LaWMY1jv0
正社員にあらずんば人に非ずか。
親睦会費・燃料手当等いっぱい貪りながら臨時パートから組合費ふんだくり
「はやく就職できるといいね^^;」なんておっしゃってる正規職員兼労組の人たちは
この先ずっと勝ち組モードなんだろうかな。
330名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 08:40:34.17 ID:3ULBbx/G0
で・・セブンさんはアルバイトもちゃんと正社員同様に賃上げするのか?
331名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 08:42:38.93 ID:AtP4BKGT0
ベア900円→年間1万

これを5万人だから5億。

年間利益何千億もの会社が5億人件費増やした所で痛くも痒くもない。
332名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 09:46:02.82 ID:mhtPJejp0
業績が上がったらうちの県にイトーヨーカドー再進出してほしいな
数年前に撤退したけど、今やたらイオンは不便でしょうがない
なんで飲料水目当てでポイントカード作るのにいちいちクレジットの審査受けなきゃいけないんだよ
333名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 09:49:39.67 ID:EHdPHEulO
ベア上げたんかw
中々戦略的な事するなセブンは。アベノミクスあってこそだがな
334名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 09:50:09.88 ID:sYkZ6e+rO
バイトやパートの給料上げなきゃ無意味だろ
335名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 09:52:34.68 ID:0oV4fSgV0
それだけ内部留保と言う金がたまりにたまっていたって事だろwww
こんな事ハイ、そうですかって右から左にできるものじゃない
それこそ直ぐに潰れちまうぞwww
きたねえ、日本企業だなこれじゃ永遠に派遣確定だわ、若造ども
336名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 09:57:58.30 ID:H6/JosWu0
対象は上層以上
337名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 10:00:44.38 ID:HIjxoJAe0
いろんな人が書いてるけど、定昇ベアって正規社員しか恩恵ないんだよね。
流通小売なんかパートアルバイトの非正規でもってるようなもんなのに
ここに物価上昇の恩恵ないとデフレ脱却なんて無理。
経済界に賃上げの「お願い」する安倍w
力関係を象徴してるっつーか…(安倍自身がその「財界」人脈に連なる一人なんだけども)
なんのための政治権力なんだよ。
「賃上げしてやってくださいよ〜(できれば)」みたいなぬるいパフォーマンスじゃなくて
「最賃1000円」断行すればいいんだよ。確実に国民の所得が上がる。
338名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 10:23:57.21 ID:vhRJAkFC0
日本の最低賃金はインフレ率以上の割合で一貫して上昇中ですよ
これは小泉時代だろうが民主党時代だろうが今だろうが同じ
339名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 10:57:43.72 ID:+kNcwXboO
地域色があるから最低1000円とかきめうちでやるのは無理
今だって最低賃金は都道府県別だし
デフレ下にあった現段階で最低1000円で区切るのは企業の負担が増えすぎ
企業はコスト削減に舵を切り、一番増えた人件費を削るだけ
つまり失業率を増やすだけで、生活保護を増やすだけの結果になる

最低賃金を上げてくのは徐々にでも効果はある
今まで上げてこなかったパート、アルバイトの給与が県別最低賃金ラインに引っ掛かり始めてる
こういった企業に圧力をかけていけばいい
今回の賃上げは内部向けではなく社会的責任と社会の目を気にしてだ
社会全体が認識すれば企業は対応しなきゃならなくなる
340名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 12:11:21.67 ID:NkLJGa+PO
これ見ろよ

http://www.youtube.com/watch?v=gQeVlrWDyPg#t=18m02s

2/19 参議院予算委員会で舛添の質疑だが非正規や低所得者の話題は全く出てこないんだぜ
労働人口4割に達する勢いの非正規を話題にせず賃金討論とか呆れるわwww
341名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 12:45:30.29 ID:ABJMAEOC0
セブン、ローソン、日本郵政と賃上げの話題が出てるが、意外にも非正規の賃金は全く上げないんだな
「賃金は非正規から上がる」ってみんな言ってなかったか?
342名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 12:49:57.19 ID:K0bT4OXGO
上げろって政府に恐喝されたの?

小中学生のイジメと変わらないね
343名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 12:52:52.35 ID:ufrkQ8B8O
人件費は上がらない。
その分、非正規は減らされる。
企業は法人税が下がってうまうま。
その原資は消費税だね。
344名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 12:54:07.61 ID:ZUQuMiQu0
>>342
>恐喝されたの?
できるわけ無いじゃんw
「税金等で優遇するから、是非ともお願いします。非正規はどうでもいいですからw」
と揉み手摺り手の超低姿勢でお願いたんだよ。
345名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 12:55:33.31 ID:CIQ6WXDt0
外注の単価絞るんじゃないだろうな
346名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 13:05:23.22 ID:Kg4XN3nH0
非正規雇用で成り立ってる会社がこんなことしてもねぇ。
近所のヨーカドー、パートさん大募集張り紙でかでかと掲示してたぜ(^^;;
347名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 13:38:40.56 ID:7HDe4JDP0
アベバブルなんて言われてっけどよ?
バブルなんていう奴は自民アンチの工作員だから。勘違いすんなよ?おい

アベノミクスはなにもバブルやハイパーインフレ目指してっわけじゃねえから。
すぐバブルだインフレだいう奴はバカだから。自民党の敵だから無視しろ
そういうやつはたぶんミンス党か維新の会の工作員じゃ。

過度なインフレなったらどうなると思う?
パン1個が10万円になったりするんだよ。モラルも低下し、命の価値も下がる
おまえら今イジメじゃ体罰じゃで騒いでっけどよ?
そういう低モラル事例はこれからもっと増えるから覚悟しとけや、ボンクラども。
カネをガンガン刷ってばらまく一方で物の価値が上がり貨幣の価値はさがるんだよ。頭つかえや

おれは自民信者で先日も自民党主催の集会行って来たっけどよ?
バブルやハイパインフレ目指すなんて自民党は誰も一言も言ってねえぜ?
おまえらはバカだからなんでも2極論で考える。右か左。白か黒。←アホの脳みそ
もう少し、「適度」、「第3案」、「微調整」、「やや〜〜寄り」、「グレーゾーン」、「ほんの少し」、「この範囲」、「ここらへん」という調節を知れ。
アベノミクスは、「適度な」経済を目指している。
よく学習してくれよ。せめて親愛なる自民党応援する諸君だけは。
アホのミンス信者は勝手にしね。学習しなくていいから。朝鮮に帰れ
348名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 13:41:18.35 ID:NkLJGa+PO
http://www.youtube.com/watch?v=QehmRF1F8Wg#t=41m01s

この動画では大門議員が最低賃金を上げる事による経済景気の重要性を説いてる
中小企業への大規模な支援策とセット施す事で企業にとってもプラスになるのだ

企業一社では競争という側面から非正規の賃金を上げられない全体が一斉に賃金を上げる必要がある
公共事業の訳分からないバラマキよりよっぽどストレートで効果があるのは明らか
349名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 13:43:49.39 ID:OIid1SRQ0
でもバイトは最低賃金です。
350名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 13:44:40.38 ID:7HDe4JDP0
「デフレ脱却」が目的とは言ったけどな?安倍も自民党各員も
でもだれも「バブル」(笑)や「ハイパーインフレを目指す」(笑)など一言も言ってない

デフレからは脱却する。しかしハイパインフレまで行き過ぎずに途中で止める
適度に止める。ちょうどいいとこで経済を安定させる
バヌルまでいかせない。これがアベノミクスな?

おまえら、天秤って知ってる?シーソーって知ってる?メーターや知ってる?
おまえら2極論脳の自民アンチ工作員の低スペ目には、白と黒しか見えないのかな?w
351名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 13:44:41.46 ID:NkLJGa+PO
352名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 13:45:40.75 ID:mopzqz4P0
.
.
.
持続的最低賃金値上げこそ必要とされてるのに
353名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 13:47:36.86 ID:OqxrhdBwO
もう連合なんて必要ないじゃんw
民主共々無能が捲れたなwww
354名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 13:49:28.33 ID:v3oz5svc0
>>350
ID がすばらしい。
355名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 13:49:44.47 ID:tvvLLdpMO
これはデカい。他社の追随に期待。
356名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 13:50:41.62 ID:7HDe4JDP0
いいんじゃないかな?慎重になることは。べつに日本人がバカになる必要はないわけで
こういう「成長戦略」は

ゆ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っくりと進めていけばいいわけで。

安倍の唯一の失言は、指数2%UPを「2年以内」に実現と言ってしまったこと。
2年は急ぎすぎw 早漏すぎだわ
べつにゆっくりでもいいんだって。日本への愛国心があるならば!

いつ上げるの?今でしょ!って焦るこたあないんだって
ことがことだけにな。特に最近の現代人は早漏セッカチンの短気が多く失敗も多いので
こういうときこそ慎重になったほうがいい
357名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 13:52:42.16 ID:Sm+URqNdO
いいことやるな
数年ぶりにセブンイレブン行くかな
358名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 13:52:50.77 ID:U1eCZ+0M0
正社員の賃金上げるけど、正社員比率は今後徐々に下げます、ってことじゃねーよな?
359名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 13:53:34.01 ID:O9bWO02Y0
とりあえずローソンかセブンイレブンかイトウヨーカ堂で買えるものはそれらで買えってこと?
360名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 13:55:00.23 ID:feSfYVnt0
ファミマ サンクス・サークルK ポプラ ヤマサキにすごい圧力だな。
361名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 13:58:23.46 ID:7HDe4JDP0
アベノミクス政策は、ちょっと序盤から飛ばしすぎた
1月2月と、急激な躍動を見せた

この勢いで突っ走りたいという気持ちもわかるが
長期デフレで疲弊したいまの日本の体力でこのペースを続けるには無理がある
少しスローダウンして、安全運転に切り替えるべき時期にきつつある
1ドル93円。いいところじゃないかな
アメさんも許容範囲でしょ

これが100円超えだすとアメのオバマがちょっと怒り出すよw
まあ70円台の円高デフレ時代に比べたらマシなんだけどな?
ほら、ここが2極論の落とし穴よ
70円は円高すぎ。120円は円安すぎ。
じゃあどうするの?90円台キープだな。もう達成してるじゃん。たった2ヶ月で。はええw
ココキープだぞ。100円でもいいがそうするとオバマが怒る。まちがいない
ここらで止めとけ。アベノミクス第一段階は完了・成功だ。一息つけ
そしてミンス工作員どもの妨害にも対処せよ
362名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 14:01:42.76 ID:2iAJP9lK0
トヨタ、国内生産300万台割れへ 270万台に減産
http://www.asahi.com/business/update/0306/NGY201303050035.html


アベノミスク自体がそもそも論理破綻してるね
円安なのに
363名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 14:04:12.57 ID:7HDe4JDP0
そう。世界グローバルとの関係、調整も必要なんだよね、経済は
日本だけが突っ走ってもよ、世界がついてこれないペースだと世界から顰蹙買うだけなんだわw
なんのためのダボス会議だったの?G20だったの?ってことになりかねん
ここは、日本はちょっと立ち止まって、世界(とくに欧米)との調和を図る時期だと思うよ
ああ、韓国中国はほっとけw あの2国は無視していい。構うと足引っ張られるぞ。無視しろ無視
セブン&アイは、アメリカ経済に繋がりが深いので、とくにアメリカを注視するべきときだ
はやくジャンプしたいという気持ちもわかるがね。いましばらくは席を立たずに、待つとき。
あの会長は、いい人だ
364名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 14:06:41.00 ID:VTWPe2NK0
今、社員の給料が上がってるだろ。
その分バイトの給料下がってるのは本当だ。
このまえセブンのバイトの募集賃金が900円
だったのにアベノミクス後850円とか820円に
変わってた。
まさに、非正規のしわ寄せが重くのしかかってる。
あほすぎるパフォーマンスだと直ぐに気が付いた。
365名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 14:08:55.06 ID:pRjgSLgRP
つうかバイトを雇ってんのはFCオーナーだから。
まだ分からんのかあほども。
366名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 14:09:00.40 ID:ABJMAEOC0
パートさんのモチベーションが心配だな
社員とパートが分断する副作用もありそう
367名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 14:11:41.85 ID:2iAJP9lK0
まあ給料上げるのは少数派だから、こういうニュースが続くと
逆に不満が渦巻いてくるよ
だって、インフレと消費税は正社員も給料が上がらないパートも
平等にかかりますから
368名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 14:12:24.29 ID:7HDe4JDP0
そのぶん世紀雇用が増えれば、それはいいことだけどなw
想像してごらん。バイトしかいない企業を。
社長が1人いて、役員が何人かいて、ほんであとは数千人のバイト。
そんな企業ばかりが社会にのさばったらこわいよこわいよw
そういえば数年前にそんなどこかの介護サービス派遣会社があったねえ〜。
どうせ正社員じゃないバイトだから、といってスタッフを奴隷のように扱う企業w

まあ、これからどうなるかはまだ不明。アベノミXの今後の様子を見たい
369名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 14:13:42.97 ID:X9htQoyuO
イトーヨーカドー労組出身の民主党の参院議員の方はは今まで何してたんですか??
370名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 14:13:56.24 ID:FlfSXSgB0
インフレインフレわめいてるのいるけどさ、
今の円相場いくらか知って言ってるのかな

93円37銭だよw

これ円安?w
インフレで悲鳴あげてる連中はここから円高にしろってのかねw
371名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 14:14:54.51 ID:VTWPe2NK0
>>365
だから、社員の給料上がる→FCの取立てが厳しく
なる→バイトの給料下がる。
こういう構図なんだよ。
別にFCだから下げてるんじゃねえよ。
FCに大きく負担がのしかかったから結局
バイトの賃金が下がってんだ。
372名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 14:16:25.29 ID:NQzEq8cGO
イトーヨーカ堂みたいなリストラ中の会社が
ベースアップするのはおかしいんじゃないの
373名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 14:17:30.19 ID:7HDe4JDP0
中国がそうだよね。正社員なんてほとんどいない
どいつもこいつも田舎から出てきて
その場しのぎのやっすい賃金で雇われる奴隷季節労働者w
まるで人がゴミのようだ!www

日本が中国みたいになったら、いけないよね。

たしかに!バイト賃金も上げたい。正社員も多く雇いたい。
どっちもできれば理想だよ。バイトを犠牲にしたくはない。
でもね、なかなか急にはむずかしいんだよ。まあゆっくり見守るこった
もしかしたらバイト賃もあがるかもよ?来年の今頃は
それは運命と業績と政治しだい。上がるか下がるかは、だれも名言できない
374名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 14:18:10.68 ID:FlfSXSgB0
>>371
最近発表された給料UPの話、しかもまだあがってないにもかかわらず、
ずっと前からさげられてるバイトの給料減の話持ち出すのは
時系列的におかしいだろうな
君の話、マジメに取り合う人、いればいいなw
375名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 14:19:52.32 ID:7HDe4JDP0
まあバイトで1000円も出るとこなんてほとんどねえんだから
800円ももらってりゃ充分満足するこったなw
それか悔しかったら正社員になる努力をするかだなw
ま、おれも正社員じゃねえから非正規側の気持ちわかっけどよ?w
376名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 14:21:58.04 ID:NQzEq8cGO
>>371
FCの取り立てが厳しくってw
セブンは元から毎日売上全部を本部送金だよ
加盟店の取り分は後で返金される
377名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 14:23:58.12 ID:SeWAxQWk0
さすがヨーカドー
イオンとは大違いだな。
ヨーカドーとセブン−イレブンはどんどん利用するぜ。
378名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 14:26:52.24 ID:7HDe4JDP0
言っとくけどあのバブル時代だってバイトはそんなもんだったよ
自給何百円の待遇。千円もらえるかな〜?貰えた所もあったな。稀だけどw
しょせんバイトはバイト。あくまで何百円の世界
福利厚生なんかで、まあ基本給以外のところで恩恵もらえたりすっけどな?景気のいいときは
バイト賃より高い「もらい物」したこともあったよw 景気がいいときはね
バイトはそういう楽しみ方を覚えないと悲惨だよね。まあデフレ時代は皆無の世界だったが
バイトでずっと生活っていう考えは、バブル時代では卑下されてたからな
またそうなるかも。正社員狙ったほうがいいかもね。おれも人のこと言えんが
379名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 14:27:29.13 ID:QN2lqNtT0
こういう喜ばしいニュースに、なぜかシニカルな口調で報道するマスゴミって・・・・・


自分たちだけ給料が高ければいいんだなw
380名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 14:28:20.03 ID:VTWPe2NK0
>>376
詳しいシステムは知らんが、全額本部に送ってから
返金が、5割ぐらいのが3割しか返金されなくて
結局バイトに払う金が無くなる。
それは本社の社員とかの給料を上げたから返金率も
酷くなって、最終的に負担がバイトにのしかかる
って構図だろ。言ってる事は同じだろ。
381名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 14:28:42.92 ID:69HeaQWD0
>>329
だね
パートの数減らす前に廃棄ガンガン出す無能な社員を減らせ
本業だったら仕事量に対する給与の低さにとても耐えられない
382名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 14:29:22.86 ID:2iAJP9lK0
>>274
まあ同一労働同一賃金をやれよ、って事だ
383名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 14:31:22.05 ID:7HDe4JDP0
バイトが辞めた分を、
本部から派遣された正社員やら
雇われ店長やらが補うんでしょ?w
本来あるべき姿に戻るってことじゃん
バイトに頼りきりというデフレ構図がそもそも異常だったんだからねw
まあ不幸なるデフレ世代にはわからんよな
生まれてからデフレ世界しか見たことないんだから
384名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 14:33:40.25 ID:gitsmKKkO
>>380
ロイヤリティは最初に契約あるからいじれんよ
まぁその分仕入れとかを増やさせれば何も問題無いけど、というよりセブン&アイは元々売上上がってたから、政府要請でやっと上げたかってだけで
385名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 14:35:33.03 ID:7HDe4JDP0
まあこれからはバイトに頼り切るという
いままでのデフレ構造が聞かなくなるわけだから
その企業の正社員が無能なら会社が潰れるだけだし
企業が優秀ならいままでバイトでくすぶってたような在野の有能株を
どんどん正社員に引き抜いて、会社を成長させていくだろうねw
より効率的になるわけだ

デフレ時代では、正社員が無能でサボってても、バイト奴隷が必死に動くので、企業が生かされてた
しかしもうそんなズルはできなくなる
理論的には、正しいことだ
386名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 14:35:59.85 ID:GEFqHLZ+0
>>383
それっとバイトの口が減るって事か?
387名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 14:36:04.35 ID:WOKav9je0
セブンで1,000円に満たないのかあ
こりゃ、ウチは無理そうだなあ
388名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 14:36:58.16 ID:qHUKI8G40
早いもの勝ちだからな
企業も急げ!
389名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 14:37:09.29 ID:VTWPe2NK0
>>383
一番厳しいのは30代〜40前半。
子供の頃にインフレ見てて、働き出す頃は超デフレ。
いいとこ見てから落とされるのは精神的に一番
答えるんだよ。
390名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 14:39:03.24 ID:HtH9pNrgO
ヨーカ堂は正社員は首切りでパートを増やし
将来的に正社員比率1割にするって言ってたろw
391名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 14:39:13.39 ID:7HDe4JDP0
今までは正社員の口が減ってたわけだからなw
バイトと正社員
本来どっちが大事かという考えに帰す
392名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 14:40:02.63 ID:RxPY9uJu0
ローソンといいセブンといい正規じゃない奴はどうなのかね
だいたい円安で打撃受けやすい産業なのに何考えてんのか
393名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 14:42:43.44 ID:7HDe4JDP0
まあ個人的にはバイトが大事だと思うよ

正直、いまの現代日本は
正社員よりもバイトのほうが頑張ってるように見えるw
賃金も安いのにまあ文句も言わずによくせっせと働く。偉いし献身的だよ。さすが日本人のDNA

でもそれは本来、あってはいけないことなんだな
本来あってはいけない姿を、デフレの数十年間は、われわれは過ごしてきたんだわ
困ったことに
こんな世界に、だれがした。おれは知らんw 政財界の偉い人なんて知らん
394名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 14:47:17.59 ID:7HDe4JDP0
だからまあバイトと正社員をそのままそっくり入れ代えてみるのも面白いかもね
現場の大変さをよく知るバイトは、運営側の正社員の苦悩を知らない
運営の大変さをよく知る正社員は、現場のバイトの大変さを知らない

お互いがお互いを知らないので、不平不満不公平やギャップや敵対心がうまれる

仲良くしろよ。もともと同じ企業を支える仲間だろw
お互いを理解することから成長が始まる
だから極論的には一回、お互いの立場を入れ替えてみるのも
いい勉強になるんじゃないの?w
395名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 14:52:46.22 ID:M9XMwxXgO
俺予想>>394は多分ニート
396名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 15:02:29.39 ID:2iAJP9lK0
退職金も福利厚生のコストがゼロなんだから、バイトなんて最低1500円でも良いくらいだよ
397名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 15:10:26.25 ID:VTWPe2NK0
だったら時給2000円でも問題ないな。
福利厚生もない上に、いつでも首切れるわけだしな。
398名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 15:11:53.10 ID:d10wF0mV0
うちの会社なら給料上げたら手当類無くされそうだ。
給料一万円上げるから家族手当と住宅手当無しね!みたいな。
給料の高い人は役職つけて残業手当て無しにしたり、残業の多い人を閑職に追いやったり。
社員の気力を削ぐ経費削減策しか思い付かない。
そういう状況だから接待予算も部課長が独占して
営業の平社員は自腹か割り勘で先様の機嫌を取っている。
人事異動の時期でもないのに理由も言わず移動させられるのは仕事上のチョンボじゃない。
たいてい経費削減、金のこと。
困った時はお互い様、持ちつもたれつ何十年も一緒にやってきた
下請や協力企業も見積もりで切るようになった。
キムタクドラマのプライスレスの反省前の二代目社長にそっくりだ。
社員からも下請・協力企業からも愛されない会社がお客様に愛されるわけがない。
新入社員も頭が良く他に行き場所がある奴はどんどん若いうちに辞めていく。
うちはアベノミクスは関係ないな。未来は暗い。
399名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 15:15:35.05 ID:he8UxR3f0
まあ、セブンの実態は超絶ブラックでその批判が
なぜか鎮静化しているけど
そのうちユニクロみたいに叩かれるの恐れて
先手を打とうというのが狙いだろ
セブンでバイトしたことあるけど直営とオーナー問わず
酷いところは酷いからwww
400名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 15:19:32.65 ID:69HeaQWD0
スーパーは量をさばいてなんぼなのに、パート減らした分を社員が補うなんて不可能
増税前提のアベノミクスのような夢物語は今のままだと絶対失敗する
客の財布の紐は堅いのに、売上伸ばす為に本部はガンガン送り込んできてくるから
それを捌く為、安売りせざるをえない負のスパイラルは死に絶えるまで続く
401名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 15:25:55.31 ID:jW0Jq3dL0
>>29
気が変わった、なんてのもあるけどな

ここ半年でみんなわかったこともあるだろ。
経済の基本だよ。

みんなが不景気と思ってりゃ不景気。
みんな景気いいなと思ってりゃ景気よくもなる。
内需が上がれば景気は上がる。
他国釣れれば爆上げ。 ライバル国に勝てればもっと上がる。
アメリカも付随で景気あがる話ならさらに上がる。
労使協調できればもっと上がる。
公が所得の再分配を私腹より公にちゃんと仕事すればもっと上がる。

本当こういう話だもん。
402名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 15:40:30.50 ID:o6gpGJIGP
>>341
非正規は一斉にあげるもんじゃないから。
403名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 15:45:50.30 ID:DhxmDnnS0
>>370
最終鬼畜円高が、ようやく超円高になったくらいか?
404名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 16:36:59.31 ID:zWPKLk200
これに文句言うとか僻み根性も大概にしとけよ
405名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 16:43:14.03 ID:B9YCdPiH0
>>341
意外ってバカか
最初から分かってたことだろ
非正規の賃金上げたければ最低賃金上げなければ無利
それを安倍は触れてないんだから分かりそうなもんだ
406名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 17:58:10.86 ID:NkLJGa+PO
コンビニエンスストアチェーン「セブンイレブン」を運営するセブン&アイホールディングスグループは4日、
54の系列会社の従業員5万3500人の賃金を引き上げると発表した。
系列会社のうち大型スーパー「イトーヨーカドー」を含む4社は、
労働組合の主張を受け入れて正規社員の平均賃金を月1.5%(5229円)アップさせることにした。
定期昇給分は1.24%、基本給は0.26%上がる。 イトーヨーカドーが基本給を上げるのは4年ぶりだ。
これら4社以外にも「新しく賃金交渉に入るグループ内の他の系列会社の賃金引上げも次々と発表されるだろう」と、
朝日新聞が5日、伝えた。

http://japanese.joins.com/article/068/169068.html?servcode=300&sectcode=300

こんな正規社員の賃上げで景気が回復するなら最初からデフレになどならんわな
平成元年に500万程度だった非正規人口が1700万人と急激に膨れ上がってきて問題が深刻化してきてるっつーのに

自民党のバカどもはなぜ賃上げが求められるのか、今までの経緯がよくわかってねーだろ
407名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:12:30.91 ID:PUtBs9rc0
俺たちが店頭で見かける人や短い会話を交わす人とは関係無くて
俺達をエサ食う動物ぐらいに思ってる連中の給与が上がるのな
408名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:26:19.20 ID:0PiV4m0r0
正社員の厚遇はじまったな。
409名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:53:52.67 ID:IhXseuGd0
というか、最低賃金を今の倍にしても別に
保険だなんだと正社員の待遇とは程遠いので
最低賃金上げる以外の賃上げなんて無意味。

企業は絶対に上げないので無理矢理上げても
全然OK。
むしろ、あげないとそのうち日本でも本気で
暴動起きるぞ。
そこまで、非正規に対して奴隷扱いするのなら
政治家もいらないし、経営者もその他の株主の
様な富裕層も皆殺しにして奪うほうが健全だし。
410名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:55:11.32 ID:BdGYMdQu0
こういうとこもあるのに一番円安の恩恵を受けてるはずの経団連は何もせず。
あいつらのためにTPPとかやる意味あるのか?
どうせ国に何も還元しないだろ。
411名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 19:01:23.62 ID:MhShUVyW0
労組も共産党もいらんねこれ
412名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 19:03:18.43 ID:IhXseuGd0
自民党は賃上げという行動を取った実績だけが
欲しいわけよ。
何故なら、賃上げしましたよ、国民の為に動いてる
でしょってアピールすれば次の参院選とその次の
4年後の衆院戦に有利だからね。
そして、ネットを見てないジジババとかはテレビに
踊らされて次も入れるわけよ。
真実は闇の中に葬ってな。
だから、必要の無い大企業の正社員だけを上げて
非正規は全部切り捨てるわけ。
413名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 19:05:23.24 ID:6vHs2BCK0
多分、旦那の会社は給料あげてサービス残業増やして帳尻合わせする。
414名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 19:07:11.96 ID:H6/JosWuO
その実績がマイナスになって降り懸かるだろうけどな
景気が良いのは良い事だがいつまでも良い景気なんてものはない
415名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 19:07:49.34 ID:gCCY1qj30
正社員は最初で最後の一度限りの賃上げ
それ以下は安倍バブル終了で乗り遅れたまま生活コスト爆上げに突入するのは
予想でも何でも無い決まってる未来よ

あと選挙は中層以下の生活向上に役に立たないとだけ言っておく
416名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 19:08:01.52 ID:Zspmq5SlO
労組の代表である民主党は何もしませんでした何もしませんでした…
まさか自民党の足を引っ張ったりしないよね(´・ω・`)?
417名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 19:08:24.30 ID:3ahUKPbA0
日本の政治家は日本の国益だけを考えてればいいのか?
日本だけが幸せになればいいのか?
アベノミクスもそうだ隣国を苦しめてまで、得た幸せに価値などあるか
日本列島は日本人だけのものじゃないぞ
418名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 19:13:08.31 ID:NkLJGa+PO
>>409
ニューユニオニズムへ導く指導者や先導役となる労働革命団体が今の所皆無なんだよな
あっても小さい団体や知名度の低い組織で世論や世相を動かす力のあるカリスマが不在
非正規雇用の味方となる若手政治家でも出てくればいいのにな
419名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 19:18:27.30 ID:0XBKEnafO
一昔前は、韓流フェアをやってたローソンやセブンイレブンを反日売国企業と決めつけて
「二度と買い物しない!」ってネットDE不買運動してなかったっけ?お前ら
420名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 19:19:24.00 ID:IhXseuGd0
>>417
勝手に日本を他国のものにしないでくれ。
日本列島は日本だけのものだ。
勝手にシナやチョンがパクリにきてるので
あって、日本にどうこういう事が出来るのは
純粋な日本人だけ。
421名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 19:21:09.01 ID:BPLXDtzM0
エコポイントおねだりした電気電子はどうしてるんだろう
422名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 19:23:45.24 ID:zu5AZnx90
ミンス議員が「ベアは我々が以前から要求していた事ニダ」と国会でほざく、
に1兆ジンバブエドル。
423名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 19:24:20.43 ID:ilZ1P5el0
日本人は文句たれてもストもやらないしサービス残業もやっちゃうしな
424名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 19:40:58.99 ID:vBoyuaBj0
7&iホールディングスは政治力があるからね。自分たちに都合のいい規制を作ら
せて、酒屋やタバコ屋からコンビニへ客が集中するように仕向けた。
425名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:29:48.50 ID:NkLJGa+PO
>>409
調べてみたら非正規に関わる運動や抗議を起こしそうな団体はフリーター全般労働組合くらいだな
この団体は過去2008年に麻生邸見学ツアー逮捕事件を起こしている

やってる事はちんけで小さいが行動に移すという事は評価したい
426名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:45:36.12 ID:KY7Jq/h70
PBの製造元ちゃんと書いてあるから
セブンばっか利用してたけど、
賃上げ宣言でローソンも見直して利用しようかと思ったけど
やっぱセブンでいいや
427名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 20:59:32.81 ID:PfBueoZz0
サービス業の正社員こそ使い捨てだろうがw
定年まで残る奴なんて1%も居ない
428名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:57:25.11 ID:eoE2eNOx0
派遣やバイトの給料が上がらないのは自己責任だからなw
429名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:14:37.07 ID:QbTb8G720
そのことによって納入業者の締め上げが厳しくなったってことになるわけよ。
格差が広がるだけでお仕舞いってことになるよ
430名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:40:19.48 ID:dgZlSRci0
ファミリーマートに行く理由が完全になくなったな。
431名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:46:32.36 ID:1rz+PnTC0
>>425
>麻生邸見学ツアー逮捕事件
只の、反日左翼じゃん
432名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:47:33.56 ID:0k+K89Hc0
ヨーカ堂の社員を減らす報道も昨年あったから、このスレはもっと
伸びてもいいと思うんだが・・・
433名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:40:14.03 ID:bYim5ccq0
>>158
かっこいい
434名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:42:27.42 ID:UJ2v4pTb0
>>4
良い感じだよね
435名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:45:51.97 ID:EMcM44gUO
セブン&アイホールディングスは45ヵ月連続で売上が上がってる
つまりリーマンショック以降も全く問題なく、先行きが見えてる状態だった
なのにこれまで賃上げせず、不況を促進してきた企業ってこと

今回の賃上げは体のいい宣伝
436名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:54:33.00 ID:dk+8rA800
違法選挙によって選ばれた政府の要請によるものです
即刻無効にして賃金を選挙前の水準に戻すべきです
437名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:59:22.21 ID:hJiJT7WNO
賃上げ分はフランチャイズ経営者から搾り取りですね
438名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:25:39.30 ID:5mIiSUXDO
法人税減税ゲットだね
439名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 14:03:47.65 ID:+Ct9j3WL0
>>296
あれちょっと笑った。半分冗談なんだろうけど、政治家が一企業名指しして
とか、ファミマとしては正直勘弁してくれってとこだろ(´・ω・`)
440名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 14:07:17.35 ID:+Ct9j3WL0
ファミマ、去年ベアしてるしな。ローソン・セブンは見送りだったのに
これでファミマ叩かれるのはちょっと理不尽(´・ω・`)
441名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 15:19:06.47 ID:3jJ9Oj6/0
国が一企業に賃上げ要求できるんだから賃下げ要求もできるよな
やってる事は共産主義社会でしか起きない特異な事だが、国民が馬鹿だから疑問も持たずに受け入れる
442名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 15:24:54.40 ID:cZk8OdQs0
値上げ等負担以上に収入が上がるわけではないのにアホか?
443名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 17:25:50.85 ID:sfyjzHt00
さっきファミマ行って「安倍さん様々だね」って店長らしき人に言ってきたんだけど
ここ読んだら店長って給料上がんないの?
444名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 17:27:50.73 ID:+Ct9j3WL0
社員なら上がるけど、最近は店長クラスでもバイトか、
あるいはフランチャイズ加盟している個人事業主だから
大きくは関係ないだろうね
445名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 18:18:44.33 ID:HJgb31dS0
ここ数年で二キロ圏内に7店舗も乱立してて
明らか儲かってない、潰しあいの状態なんだが
FC料で元とって切り捨てなのか?
生き残ったらラッキーぐらいにしか思ってないようなくらいセブンイレブン多すぎ
446名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 18:59:03.11 ID:sfyjzHt00
>ここ数年で二キロ圏内に7店舗も乱立してて


四国と格差ありすぎだろ
違憲だと訴えられるレベル
447名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 19:02:00.04 ID:3MExa4JM0
セブンは労組無いのか

で、労働組合は次の参院選 どこ支持するの?
448名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 19:04:22.84 ID:HqOwjtba0
コンビニの場合は社員に賃上げすればいいというものではない
FCオーナーのロイヤリティその他の負担を引き下げろという要求
もある
449名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:09:26.08 ID:fZ/FjAdq0
会社的には最小限の賃上げで、控除や補助金の最大限の効果が出る対象者しか恩恵は無いと言う事がはっきりしたと言うか
ボランティア精神期待する下層にとっては受け入れ難い事だろうけど、これが現実なんだな
450名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:11:05.35 ID:MMPW69UF0
バイトも賃上げすれば、かなりの効果なのだが
451名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:42:43.43 ID:hcik81jM0
正社員賃上げの分は派遣切りとバイト君の賃下げで対応します^^
あと納入業者や協力会社も苛めまくって利益確保できます^^
円高の時は値下げしませんが円安の時はマッハで上げまくります^^
名ばかりの御用組合なので労使交渉なんてザルです^^
452名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:44:02.15 ID:wWRgRXi/0
>>1
>全社員約5万4千人を対象にベースアップ(ベア)を行う

企業(セブン&アイ)のイメージアップという側面もある。
453名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:57:41.62 ID:hPlGa0ej0
ロイヤリティってどのくらいなの?
教えてエロい人
454名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:19:31.33 ID:lY6P8Ejw0
>>450
安倍が最低賃金上げればいいんだよねw
455名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 09:11:14.44 ID:mbIJZFTz0
>>454
自民党のパトロンの経団連が許しません。
つーか安倍さんなら、前回の安倍政権時に成し得なかった、ホワイトカラー・イグゼンプションで
正規も非正規も平等にあぽ〜んしてくれるよ。
安倍さんを支持して、既得権にしがみ付く正社員をあぽ〜んしてもらおう!!(棒読み)
456名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 18:09:26.74 ID:2ZfndISK0
https://twitter.com/y_tamako/status/308692167130497025
3月1日に香川と徳島で四国初のセブンできたのよ。5年かけて徐々に増えて行くらしい。
サンクスが傘下に入ったから、サンクスが今お休みになってる店舗増えてて、多分セブンに替わる準備してるんだと思
457名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 18:11:01.50 ID:EI6eE/s+0
給料があがるとまた連合とマスコミとジミンガーが文句言うぞw
458名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 18:13:34.63 ID:Vw7iD1RL0
ワタミこういう時はおとなしいな
459名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 18:14:58.34 ID:4ZpRSU3B0
まともやアルバイトをスルーwww
460名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 18:17:37.35 ID:WOlxoKBW0
連合の労働貴族ども
何とか言えよコラ
461名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 18:20:51.70 ID:yTCpx9Du0
バイトは景気の反映早いから放っといても上がるだろ
オーナーは・・・知らんw
462名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 18:23:26.49 ID:EI6eE/s+0
結局給料が上がろうと何しようとジミンガーは安倍に文句言うだけだからな
自分たちの今の境遇はあくまでも自分たちの努力不足であって自民のせいじゃないのに
463名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 18:23:59.26 ID:7no2f5PQO
うちにも安倍カモン!社長に言ってやってくれ、給料上げろと。
給料上げないとお宅に国から委託してる仕事をトリモロスヨと。
464名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 18:25:08.09 ID:CREuyQ+c0
>>246
まあそうだな
なんで民主党は労組の党なのに
要請一つできなかったんだろう

労組の党だからかな
465名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 19:26:05.48 ID:mbIJZFTz0
>>460
労災訴訟潰しの連合が、労働者の味方なわけがない。
466名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 19:53:48.03 ID:teVc+7RQ0
もう、最低賃金をがんがん上げて会社にプレッシャー
与えろ。
非正規が悪いわけじゃない。
正規にしない会社が全部悪い。
だから、最低賃金上げて嫌でも金を出させるんだ。
時給2400円近くあればバイトも楽に暮らせるから
安心してバイトに励めるだろ。
今の800円程度じゃ話にならない。
貧乏生活なんてさっさと抜け出せるように安倍が
決めてしまえば安倍政権も安泰だろうに。
467名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 20:07:13.01 ID:4iHiFC6F0
スーパーはどこでも解雇というか、わざと無茶苦茶な転勤を強いたりして、中堅社員を辞めさせる所が大半だからな。

メイト社員とかいって、昼間の多忙な時間帯での4時間オンリーパートとか。結構えげつない雇用形態なんだよ。
アルバイトと変わらん薄給で、その上、健保だとか年金を引かれたり。定着率が恐ろしいほど低い所が大半。
468名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 21:45:17.05 ID:mbIJZFTz0
>>466
労働者の為に働く国会議員なんて居ない。
469名無しさん@13周年
>>462
甘利のカスが本部の人間だけ上がって満足みたいなこと言ってるからだろw