【NHK】国の借金は平成25年度末には1100兆円を超え、国民一人当たりでは870万円の借金を抱える計算ですとNHK★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★国の借金 来年1100兆円台に

国債と借り入れなどを合わせた国の債務残高、つまり借金は、厳しい財政状況を反映し来年3月末、平成25年度
末には1100兆円を超える見通しで、国民一人当たりでは870万円の借金を抱える計算です。

財務省によりますと、国債に短期の借り入れなどを合わせた国の債務残高、つまり借金は来年3月末、
平成25年度末の時点で、今年度末と比べて101兆円余り増え、1107兆1368億円に達する見込みです。
国の借金が1100兆円を超えるのは初めてで、日本のGDP=国内総生産の2倍以上に当たります。
また、国民1人当たりに換算すると、およそ870万円の借金を抱えることになります。
政府は、一般会計の総額で92兆6115億円と、過去最大の規模となる平成25年度予算案を国会に提出しました
が、歳入では財源不足を補うため42兆円余りの国債を発行する計画です。
安倍内閣としては、景気てこ入れのため積極的に財政出動を行う姿勢を鮮明にしていますが、その一方で、国の財政
はいちだんと厳しい状況になっています。
政府は、夏ごろをめどに、新たな財政再建策をまとめる方針ですが、社会保障制度の効率化も合わせ、歳出の抑制など
財政立て直しへの具体的な道筋を示すことができるかが、引き続き課題となっています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130302/t10015900881000.html
※前:
2名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:06:34.83 ID:1Zae3+Rm0
cha_tea
3名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:06:49.65 ID:jqdr/OSz0
4名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:07:05.15 ID:AKCdzIcyI
私の借金ではありませんから
5名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:07:50.01 ID:q3sIzHRV0
私立文系は国を滅ぼす悪鬼

私立文系を死刑に処せ!
6名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:08:03.88 ID:PPxd2Vi70
支那の犬HKに払っている受信料税は、日本国民のために国庫にまわせ。
7名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:08:28.12 ID:ucwPP+vH0
しょうがねーだろ 自民党だから。
こいつら借金して、将来の若者に負担かけるくせに。
子ども手当出して国民をごまかしてる。
子供なんて産んだら、国の消費財になるだけですよ。
8春デブリφ ★:2013/03/02(土) 21:08:37.91 ID:???0
9名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:09:45.44 ID:iHHuit2N0
愛国心だけが自慢のネトウヨは何が起こっても文句を言わないと思うよ。
10名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:10:21.76 ID:LXHV9+80O
われわれの批判精神、判断力は、きびしい試練にさらされている。
われわれを取り巻く偽りの網の中から、絶え間なく真実を選び
出さなければならない。
われわれに提供される偽りの情報や、われわれの指導者や政府に
対する悪口を、充分に警戒しなければならない。国際情勢も、悪意
あるやり方でわれわれの前に示されることがある。


戦争のもう一つの様相は、それが目に見えないものであり、
偽装されているものであるだけに、いっそう危険である。
また、それは国外から来るようには見えない。カムフラージュ
されて、さまざまの姿で、こっそりと国の中に忍び込んでくる
のである。そして、われわれのあらゆる制度、あらゆる生活様式
をひっくり返そうとする。

このやり方は、最初は誰にも不安を起こさせないように、注意深く
前進してくる。その勝利は血なまぐさくはない。そして、多くの場合、
暴力を用いないで目的を達する。これに対しても、また、しっかりと
身を守ることが必要である。

われわれは絶えず警戒を怠ってはならない。この方法による戦争に
勝つ道は、武器や軍隊の力によってではなく、われわれの道徳的
な力、抵抗の意志によるほかない。


『民間防衛 -スイス政府-』
11名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:10:54.85 ID:1ueJxg9h0
NHK解約してその分で税金払いました。
12名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:11:04.15 ID:jLlUajjA0
NHKの借金ですから支払うように
13名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:11:52.10 ID:5ZNyBVuJ0
安倍「国民が、自分で、勝手に、借金しとるんや。俺のせい、ちゃうで。」
14名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:12:04.80 ID:Wx6AGo460
チョンとコミュニケーションできるスレ
15名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:12:17.19 ID:m1JSXE3/P
借金有るけど貯金が1500兆円有るし株式とか為替でいま儲かりまくりだから全く問題ない
16名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:12:17.84 ID:U2ACkBLr0
これいくらまで粘れるのだ?wwww
国民一人2000万くらいのまでいけるかな?
17名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:12:21.99 ID:JN+YED/x0
だから民主党に任せましょう!!!

はもう試したんだよw
18名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:12:23.30 ID:Ot/FxvPl0
国に金を貸したら、自分が借金した事になっていた
19名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:12:27.10 ID:VzGDvjEk0
これって、金持ちが貸してる国債除くと一人いくらなの?
さらに外国に貸してる金額引くといくらなんよ
20名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:12:39.95 ID:BVnQBASIP
>>5
東大法学部も追加しとけ。日本の元凶だぞ。
国民のカネで勉強しておきながら、国を破壊する人材を養成してやがる。w
21名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:13:01.73 ID:r70TolpU0
まあそんな状況なんでとりあえず受信料下げてもらえます?
当然社員の平均年収も下げてくださいね
22名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:13:33.45 ID:QN8sr5ab0
とにかく、韓国人支配のNHKを潰してしまえよ。
23名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:13:49.69 ID:gxtGn95O0
2015年財務破綻が現実味を帯びてきたなw
2015年からはアベノミクスで国債残高急増&年金世代急増&労働者急減でホント地獄だぜ
24名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:13:52.25 ID:6DHDHNer0
景気対策=赤字国債という図式から変えてかなきゃいけないんだろが、タイミングが難しいな
25名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:14:14.61 ID:xUDVXmfD0
民主政権がすごかったからなぁ
26名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:14:17.23 ID:xWcKKBqAO
ノーサイドにしましょう!
27名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:14:18.27 ID:tkwKKcVJ0
870万なんかNHK職員にとっては「はした金」ですわw 高給取りですしw
28名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:14:51.99 ID:TtgGF1iI0
えぬえちけーは税金払え
29名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:15:21.22 ID:5ZNyBVuJ0
安倍「国民が、金出せ、言うから、国債で、金を刷っとるんや。俺のせい、ちゃうで。」
30名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:16:16.34 ID:mzWyIFDqO
破綻へまっしぐら(^^)
いまさら…回収は無理
31名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:17:08.99 ID:yGUOnNQ70
どうでもいいけど不公平な受信料ボッタくってないで
スクランブルかけろよ、このクズ放送局
32名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:17:10.89 ID:icRAz46E0
政府の借金であって国民の借金じゃねえし。
国民は貸してる側だろ。なんで勝手に借りてる側にしてんだよ。
33名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:17:40.07 ID:5ZNyBVuJ0
安倍「TPPに参加したら、年金、保険、借金、拉致被害者、少子化、全部、解決するんや。
国民は、俺に、お礼を言え。」
34名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:18:43.40 ID:4zcJK6U+0
NHKなんて日本国民に不必要なんだから
解体して財政支出を減らし資産も全て売却して補填すればいいと思います。
35名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:19:25.12 ID:pDCSW7Kz0
公務員の平均年収800万をもっと下げろ。
36名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:21:03.42 ID:SQRMRdcCP
国の借金 = 国民の預金
国民1人あたり870万円の預金があるということ

この事実に気付かず、マスコミのミスリードによって財政再建を支持すると
本当に国民の借金になる

すなわち、「財政再建税」なるものを創設して
国民1人あたり870万円を課税すれば
一夜にして国の借金はゼロになるが、国民の借金は本当に870万円になる

いきなり870万円も課税されてタダで済む日本人なんて少数だよ
生活費に困ってサラ金に借りる奴が大勢出てくる
実際、財政再建に傾いた小泉政権ではそうなったんだよ

本当にそれでいいのか?
自殺者が大勢出るだけで庶民にとってはメリットがないだろ?
頭を冷やしてよく考えろ!

財政再建派の唯一の武器が「国債価値が下がって誰も買わなくなる」だが
これもナンセンスだ

まず外国が日本の国債を買わなくなるというが
日本は世界一の債権国であり外国からカネを借りる必要が全くない
むしろ国債を買われてしまうと、それをネタに外交圧力が強まるだけだ

日本人が国債を買わなくなるという心配もいらない
「無利子国債と引き換えに相続税を免除する」という案があるが
それをやれば飛ぶように売れるよ

そもそも日銀が国債を買うという方法だってあるのだ
国債価値の低下に怯える必要はない
そんな心配は外国からの借金に依存してるギリシャやスペインがすることだ
37名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:21:05.83 ID:Xx5oXDoS0
思い切って国連脱退すればよい。
戦勝国優先の国連なんて。
なんで、ロシアだ中国が常任理事国なんだ。
おかしいと思うのが普通だろう。
38名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:21:17.37 ID:fz7F86bg0
もう手遅れだよ
誰もが理解している
39名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:21:27.35 ID:5ZNyBVuJ0
安倍「原発再稼働したら、経済回復、貿易黒字、国債の借金は無くなり、
失業者はいなくなって、全てが、うまくいくんや。国民は、原発再稼働して欲しい、
と願っているから、再稼働をすんや。俺が、再稼働するんやないで。国民が、
再稼働を願っているんや。」
40名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:21:33.32 ID:iHHuit2N0
困るのは資産持ってる富裕層だけで貧乏底辺ゴミクズには何の関係もない。
しかもすでに富裕層は海外に資産移転してるしから結局大多数は何も困らない。
41名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:21:48.55 ID:mKUCWHx40
NHKに税金掛けたらいいんじゃねえ?



俺って天才
42名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:23:18.76 ID:Xlv6k5iO0
>>40
一番困るのが貧乏人だぞ。
オマエも気をつけろ
43名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:23:31.10 ID:kA8kRDfy0
犬HK批判とかアホか
言わせてんのは罪務省だ
まあ官僚ブサヨ特亜の犬マスゴミは全部いらないけどな
44名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:23:56.18 ID:l4lo66hv0
870万借金してたんだ。
んで誰に???????
45名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:24:23.40 ID:iHHuit2N0
>>42
まず理屈を言え。底辺ゴミクズ
46名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:24:37.98 ID:67llrMHh0
その借金の中に毎年反日NHKに支払われる予算が含まれてるんだよね。
ブーメラン。
47名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:24:40.88 ID:zov/7wrA0
インフレ
→借金の実質残高減少
→お金を溜め込んで使わない老害から若者に資産移動
→企業は投資意欲増加、雇用拡大
→周り回って景気回復

デフレ→目先の小銭が安く手に入れられ、儲かったとか言って結局大損してる

この程度の単純なことなのにね
民主党やマスゴミに騙されるバカが
自民や日本の足を引っ張るのかね

未だに国債が日本国民の借金だと思ってる
馬鹿丸出しもいるみたいだし
48名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:24:53.17 ID:9e1W2neoP
この20年でどんどん増えてるが、その割に経済成長してないしな、ヤバいだろ
49名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:25:53.34 ID:5g7ocLJ60
その借金の6割は、小沢一郎が作った
2割は民主党政権がたった三年半で作った
50名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:25:57.18 ID:NKSxwYXST
>>1
年寄りはあの世へ逃げるから借金払うのは俺たちなんだよな
51名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:26:59.30 ID:dyA5flIF0
安倍政権になった途端に死語になっていた国の借金が生き返ってきたか
それを主導するのがNHKか
日本のマスゴミは芯から腐りきっている、総括が必要だな
52名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:27:45.31 ID:NKSxwYXST
★国の借金 来年1100兆円台に
53名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:27:48.37 ID:qzeZnLtD0
税金投入されてるNHKが言うな!
54名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:28:56.72 ID:NKSxwYXST
どうすんの
55名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:29:14.71 ID:dyA5flIF0
いいこと思いついた、NHKに税金投入するのやめればいいんじゃね
56名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:29:37.48 ID:7/P0b5C7O
>>1
トータルで1100兆円
内訳
900兆円は自民党

100兆円は民主党の三年間

安倍は一年間で100兆円
57名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:31:17.12 ID:EKZwRwYR0
外国に国債買わせまくった上で債務踏み倒し宣言すればいい
数年くらいは国内が混乱するだろうけどじきに落ち着く
アルゼンチン辺りが破綻後この方法で数年後に景気復活してたよ
もうそういう思い切ったやり方しかないよ
58名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:31:40.63 ID:6hoy/tV10
中部電力は去年から中間搾取するだけの仲買人(商社)
を通さず自社で直接資源の調達を始めた

米国の天然ガスは商社を通して輸入すると価格が6倍に跳ね上がる
中部電力は商社を通さないことでこの価格を4割安くする目処をつけた
日本国民にとって大きな一歩だ

詳しくは「脱原発に必須の天然ガス調達で中部電と大ガスがあけた風穴」
で検索
(脱原発は優秀な人間が稼いだ外貨を無能な商社が資源の
購入で浪費するだけなので原発は最大限利用するべきだが)

日本のガソリン価格はサウジアラビアの15倍
規制に守られて日本国民に物乞いする乞食商社イラネ
59名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:31:50.28 ID:VTjbc/SbO
大丈夫 借金とは日本国債が売れた金額だから
日本国債の保有者の95%「たしか」が、日本人だから。
返すつっても日本が日本人に金返すだけだから。国の危機とかではない
60名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:31:57.15 ID:m/D/W9nz0
民主だろうが自民だろうが関係ねーよ、

財政悪化とその対処は国民の運命を握る。
61ポポちゃん:2013/03/02(土) 21:32:08.27 ID:iH1TTuXi0
>>36
おっしゃるとおり
日銀が101兆円硬貨を1枚造幣して持ってれば
国の「借金」はチャラになる(笑)

三橋貴明氏の説明聞くとよくわかる
ttp://youtu.be/n8Qv7YbmWGw?t=8m49s
62名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:32:40.00 ID:qEjGN6Z60
NHK売却しかないやろ
それか給料ゼロ
63名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:33:48.60 ID:RzpeZNhF0
>>45
お前の>>9の発言にどんな理屈があるのか教えてもらおうか?
64名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:33:57.09 ID:phlzwnFX0
どうせ、議員も官僚も借金は混乱のドサクサで帳消しになると考えているのさ。

幕末から明治維新に移行する時がそう。大東亜戦争に負けたときがそう。
65名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:34:01.14 ID:CLm2KxQzO
株式市場で30兆ぐらいあがってない?
66名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:34:31.11 ID:dyA5flIF0
>>56
900兆円は自民党(とはいっても小沢や鳩山がいた頃のな、それと野中)
つか、巨額の対外債権があるのを無視すんな
それと、他の国の財政状況に比べれば健全そのもの
67名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:35:46.14 ID:/Mu5LELB0
NHKに朝鮮人職員がいた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
NHK解体決定だな!!!!!!!!!!!!!!


【NHK終了のお知らせ】NHKに外国人職員がいる件、 民団新聞に証拠
http://www.hoshusokuhou.com/archives/24075228.html

■□
新定住者の意見聞いて
黄東好(94年渡日、35歳、NHKカメラマン)

 民団が日本社会と在日同胞社会の共生のために、たゆまぬ努力を傾けてきたことを高く評価する。

 民団は在日同胞ネットワークを構築して相互扶助の美徳を実践して、同胞の生活向上のためにつくしてきた。

 結集されたその力を土台に、日本社会に根深く残る外国人に対する偏見に対して、
絶え間ない運動を展開した結果、指紋押捺制度撤廃や地方公務員採用等、
数多くの制度改善をもたらした。これは在日同胞だけでなく、多くの外国人にも恩恵という結実を生んだ。
民団は人権運動のパイオニアとも言える。

 より良い在日同胞社会の未来を開拓していくために、同胞社会の中心軸として活躍してきた特別永住者とともに、
同胞社会の新しい構成員として大きな役割を担当しなければならないし、
新定住者の意見を取り入れ反映させなければならない。
旧態依然の姿勢では時代の流れをつかむことができない。新しい酒は新しい皮袋に入れなければならないと思う。

http://megalodon.jp/2013-0302-0358-54/www.mindan.org/front/newsDetail.php?category=19&newsid=7678
68名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:36:17.55 ID:m/D/W9nz0
三橋のようなバカウヨが日本をダメにしてる

(´・ω・`) _,. - ‐‐ - .,,_  
  (、ノ,. '"        `ヽ、 ,   
  ))           三橋理論 (国の借金は国民の資産)

三橋が論破された動画
http://www.youtube.com/watch?v=jhm2wc4zFeo&hl=ja&gl=JP
16分頃から三橋が持論を展開するが経済学者にボコボコにされるww
69名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:38:51.04 ID:oNJms4ZT0
>>59
でもTPPで郵貯が解体されたらどうなるんだろう
70名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:39:22.97 ID:lpU9QFtv0
>>66
大嘘
海外債権は換金出来ない米国債がほとんど
政府の借金は国民にとって相続放棄出来ない債務そのもの
増税しようが金刷ろうが100%国民の負担になる
それが違うなら無税国家の誕生だw
71名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:40:20.51 ID:e4e22tpf0
そりゃ大変だ。
テレビ゙各局から電波使用料取ろう
72名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:40:25.30 ID:SA7WXQ6WO
半分が民間金融機関、4割程が政府系金融機関、日銀の保有。こんなもんね、なんぼ増えたところで返す必要はない! 政府債務というのは、家庭がサラ金に金借りてるのとは訳がちがうわ!
73名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:40:29.51 ID:7/P0b5C7O
世界一の借金王」とは、98年から1年8カ月にわたり総理大臣をつとめていた小渕恵三首相が、経済苦境から逃れようとして、一大バラまき経済刺激策を取った結果、84兆円もの国債を発行するはめに陥った

国の借金、たった1年で101兆円余り増やす安倍政権 
74名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:40:50.72 ID:szmys/+P0
まだやる?
もう結論は出てる。
無限に借金は出来ない
このままのペースで借金が増え続ければ日本は破綻する。

それでもまだ大丈夫と言ってるのは予算が減ると困る寄生虫。
公務員、生活保護の乞食、土建屋
75名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:41:20.62 ID:SrGC6u9f0
今のお金のシステムは他人の借金は、自分の資産だからな
外国から借金をしない限りは、国の借金は国民の資産。
国民の資産は国の資産
よって別に気にする必要はない。
どうしても気になるというなら、消費税を上げるなり、政府紙幣を
発行するなり、強制収用をするなりして、国民から巻き上げたらよいだけ
76名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:41:24.92 ID:waxrlh+O0



【NHK終了のお知らせ】NHKに外国人職員がいる件、 民団新聞に証拠
http://www.hoshusokuhou.com/archives/24075228.html


77 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/02(土) 21:42:27.52 ID:LZOf1gp20
借金大国とまらんな
78名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:42:57.14 ID:qehgM5QRP
>>7
子ども手当始めたの民主じゃねえかw
79名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:43:28.63 ID:7/P0b5C7O
>>66
新・世界一の借金王 小泉が250兆円積み上げた
80名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:44:50.00 ID:phlzwnFX0
だって、国の借金の利子で高給とってぬくぬくと生活してる奴がいっぱい、いるんだから。

それがわかってるから、政府も官僚も全然心配してない。
81名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:45:02.33 ID:JdW982+s0
行政の借金は行政職員で払え、世界一給料が高い日本の公務員
建築課職員で強度計算出来る者が1人もいない、強度計算書を提出させて何してるの?
トンネル壁の劣化検査方法を知らない道路設備点検係り、毎日トンネル見に行って何してるの?
解らないなら勉強するのが普通だろ?人材が居ないって誰も勉強しなきゃ人材居ないわな
東大法学部を出て法務省に勤める国家公務員、地方三流大学を出て市役所に勤める地方公務員
地方公務員の方が平均年収が上って可笑しいだろ?
82名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:46:05.86 ID:nwiK1yLe0
アベノミクスのせいで日本破綻の危機がせまってきたな
83名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:47:01.06 ID:waxrlh+O0
>>82
おまえの民族はそれが嬉しいんだから、アベノミクス継続支持するんだろ?
84名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:47:47.29 ID:lpU9QFtv0
>>75
あなたは日本人じゃないから国民の資産が没収なり減価してもOKですよねw
85名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:47:52.11 ID:qehgM5QRP
児童手当やら民主が始めた高校無償化すぐやめたらいいのに
86名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:47:54.91 ID:n256PCCvO
日本の借金と言うとき、日本の資産については議論にならない。
87名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:48:14.95 ID:XjZnJMK80
まさかとは思うがこれ自民党批判のつもりじゃないだろうなw
88名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:49:14.40 ID:KjFozxHa0
今時こんな報道してたら、そりゃ信頼されなくなるわな
スクランブル化はよ
89名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:49:25.09 ID:SA7WXQ6WO
政府債務は金額ではなくて対GDP比で考えるべきもの。問題にすべきは継続的に名目GDPが下がっている点であり、金額を論じる時点でうまく乗せられてる。所謂、馬鹿です。
90名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:49:45.51 ID:dyA5flIF0
>>81
負担強いるのは公務員よりかテレビ局やパチンコ屋の方が先じゃね
正当な電波使用料さえいただけば
この程度の金額数年でゼロにできるさ
91名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:49:57.44 ID:yqhXIlcF0
鳩が馬鹿みたいな赤字国債発行したときにおもいっきり糾弾しとけよw
カスゴミ報道のダブスタが極まり杉で耳傾ける価値も無いわ
92名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:50:44.12 ID:UImVDleQ0
3月からのNHKの安倍下ろしが始まったな
予定通りの社是で世論誘導ってすげーw
93名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:50:44.45 ID:lpU9QFtv0
>>86
え?その国民の資産が危ないってニュースなんだけどw
94名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:50:53.60 ID:XjZnJMK80
これじゃ駒ちゃんのNPOに金流してる場合じゃないな
95名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:51:29.48 ID:nVG3sX+h0
借金も使い方によって投資かムダ金か変わるしな
年金の給付の為の借金は反対だけど
インフラの再整備の為の投資は賛成
96名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:52:12.52 ID:qehgM5QRP
せっかく小泉以降国債発行額を抑えてたのに民主政権がボロボロにしたのが悪いよな。
97名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:52:11.66 ID:LdRPZjEf0
>>1
国の借金を国民の借金と勘違いさせようとしているマスゴミがいると聞いてきました。
しかも国に金を貸している貸し主の大半が国民ときたもんだからマスゴミのやってることは詐欺みたいなもんだなw
98名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:53:06.34 ID:q8biV0ry0
国の借金は国民の借金ですよ
99名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:53:45.62 ID:Bu5n3uioO
>>89
ジンバブエは経済成長しまくりだな!
100名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:54:03.44 ID:dyA5flIF0
>>96
NHKの報道なのにその点には全く言及しないのが凄い
鳥肌が立つ
101名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:54:25.91 ID:7/P0b5C7O
H8〜H18年度(橋本・小渕・森・小泉総理)で経済苦境から逃れようとして、一大バラまき経済刺激策を取った結果だね

それにしても たった1年で101兆円余り増やす安倍政権 
102名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:54:28.77 ID:X4N2fav+0
まあどちらにせよいい状況ではないわ。
103名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:54:32.64 ID:n256PCCvO
>>93
俺みたいな超絶貧乏人でもない限り政府も中間層も普通は外貨建て資産は持っておくものだ。
104名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:55:00.01 ID:j/vQ0oap0
NHKの安部総理、潰しが始まったか
105名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:55:21.23 ID:jig652OU0
>>5
>>20
で、お前らはどこ卒業したのよ
卒業証書うpよろしく
106名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:55:49.81 ID:lpU9QFtv0
>>97
政府の借金は国民が増税なりインフレ税なりで返す、つまり国民にとっても負債です
国民の負担にならないというなら無税国家

借金は返さなくて良い?そうだね、名目GDPが持続的に上がってマイルドインフレなら、ね
日本は程遠いけどね
107名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:56:06.99 ID:qehgM5QRP
>>100
しかも自民政権以上に借金増やしたのに景気を更に悪化させたからな。
108名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:56:14.89 ID:WVaR/Xv50
円を価値をどんどん下げようぜ
109背の高い天邪鬼:2013/03/02(土) 21:56:33.88 ID:expHO9+J0
歳出を増やさないこと、歳入を減らさないことからまず考えよ。
まず、不要不急で歳入を減らさない予算の削減を目指す。
それが達成できた時点で、長期間かけてバランスを少なくするべき。
110名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:56:35.88 ID:m/D/W9nz0
浜田教授が安倍に公共工事は経済効果が薄い
借金だけが増えるだけだと注意してる。。安倍は麻生のようなアホを切れ!!
111名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:57:01.86 ID:UImVDleQ0
とりあえずギャンブルと風俗に課税して回収するといいよ
特に外人の風俗従業者は後で強制されたとかで国を訴えられかねないから
買春は許可制にして納税システムをしっかりしておいてくれたほうが助かる
112名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:58:52.91 ID:ed+Dndcx0
債務を言うのなら貸してる金も言うべきじゃありませんか、NHKよ。
これでは偏向と言われても不思議でない。
113名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:59:19.58 ID:LdRPZjEf0
>>1
> 国民一人当たりでは870万円の借金を抱える計算ですとNHK

その国民が国に貸している金なんですど>中韓の犬HKさんw
114名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 21:59:28.57 ID:xnky6MzV0
>>106
仮に借金を抱えてるのが問題だとしても、日銀に借金引き受けて貰えばいいだけじゃん
今はデフレなんだから紙幣発行でインフレになるだけ
115名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:00:46.77 ID:lpU9QFtv0
NHKよりこのニュースをみて国民が貸してるから問題ないとかいう馬鹿がいることに驚きだ
116名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:00:58.23 ID:nVG3sX+h0
>>110
物流が破壊されたらどんだけ経済損失が発生すると思ってんだ
物は必ず壊れんの日本のインフラは軒並み寿命なの
数字とグラフを研究室で弄ってる効率厨の経済学者はこれだから経済学は宗教とか言われんだよ
117名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:01:50.19 ID:qehgM5QRP
借金は総額よりも依存度が高いのが問題だからね。
国債依存から脱却しなきゃいけない。
118名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:01:51.46 ID:YJ+uDtwG0
NHKディレクター、半年で1本作ればいいから、好きなように暇つぶしってww
119名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:02:01.50 ID:OLzowVZM0
>>1
負債の額はわかった。

で資産額はいくら?
両方出ないと帳簿が合わせられないぞ。
120名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:02:04.55 ID:OFAxVbmN0
支払っていないからわからないけど
犬HKを廃止すれば地上波だけで月1400円かな。
年間で2万円くらいの、税負担の軽減に繋がる。
BSって月いくらなんだろうかね。
まあ地上波の年間2万円ってだけでも大きいよ。
121名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:02:08.04 ID:3WUca+ax0
>>96
チョンのカスタレ工作員がネゴトを言うんじゃねえよW
122名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:02:15.70 ID:vpdGKJgh0
NHKwwwwwwwwwwwwwww
123名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:02:17.48 ID:CZBhnrIR0
国民から国が借りてる借金である国債を国民一人当たり計算するのっておかしくね?
124名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:02:22.60 ID:szmys/+P0
>>110
東京ー大阪のリニア新幹線なら効果はあるだろうが
ほとんどが土建屋が儲かるだけ。

>>111
ドイツみたいに売春を合法化して税金を徴収すればいいだろうが無理だろうな。
125名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:02:52.10 ID:m/D/W9nz0
>>116
麻生はメンテ・メンテと言いながら、予算の80%を新規のハコモノ予算にしてる
メンテ詐欺師 麻生は日本のガン
126名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:02:57.12 ID:lpU9QFtv0
>>114
インフレになったら国民の生活は貧しくなるよ
貧しくなるのに問題ないのかw
127名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:03:02.09 ID:/3OzFNCl0
クズだねーNHK w w
128名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:04:54.41 ID:n256PCCvO
>インフレになったら国民の生活は貧しくなる
イングランドみたいに輸出経済諦めている国なら間違いなくそうだろうが。
129名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:05:14.44 ID:lpU9QFtv0
>>123
え?国民が貸してるとして返ってくるの?
増税かインフレで返すのは国民じゃんw
紛れもなく国民の借金
130名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:05:24.12 ID:s9kGfJyp0
【NHK終了】やはりNHKに反日朝鮮人職員がいた!!!民団新聞から発覚!放送法改正しなきゃヤバイだろ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1362226270/l50
131名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:06:17.90 ID:acSksATp0
>>1
有権者は最悪の選択をしたね。
132名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:06:18.37 ID:xnky6MzV0
>>126
インフレになったら失業率は改善するよ
133名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:07:08.86 ID:6lekZL1w0
>>110
だが政府の裁量で増やせて国内に多くの雇用を産み出す業種が建設業しか無いからなあ。
代わりに例えば林業を選べば国産の材木を買い、廉く(赤字で)売り、それで家を建てさせねばならない。
そういうことをすると内外の非難を受けることになろうからなあ。
金融政策だけでは 「雇用が増えないかも知れない」 と、当の浜田老も認めてるんだろ?
雇用が増えず一部の人々だけが儲かるんぢゃ、次の総選挙でみんなの党と共産党の連立政権が出来るかもなw マーノメ ミ* ' ω`ミ_∀
134名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:07:30.49 ID:qehgM5QRP
>>121
レスアンカー間違ってますよ。
落ち着いたほうがいい。
135名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:07:41.72 ID:szmys/+P0
>>132
は?
物価が上がれば雇用が増えるの?w

頭オカシイ?w
136名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:07:44.13 ID:LYGj8jys0
どういう計算なのかなぁ?
H25年度の国債発行予定42.9兆円に
補正予算の国債増発分7.8兆円を加えても
50.7兆円。101−50.7=50.3兆円
残りの50兆円は一体どこから現れたんだろ?
137名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:08:10.96 ID:nVG3sX+h0
>>125
ソースは
138名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:09:02.85 ID:xnky6MzV0
>>135
フィリップス曲線って分かる?
139名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:09:18.86 ID:6lekZL1w0
>>137
月兎 ミ* ' ω`ミ_▲
140名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:09:35.03 ID:v2VNP1zqP
1000兆も2000兆も一緒だろ、次は一京こえたあたりぐらいで騒げや
141名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:09:36.95 ID:1/h3UDp20
まず国民が持つべき正しい認識は、
(赤字)国債は、日本国の借金ではないと言うことである。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
政府は「借金」しているだろうが、国民(含む法人)は「資産」蓄積しているのである。
プラス・マイナス・ゼロである。

財務官庁が「借金、借金」と宣伝プロパガンダ洗脳工作をする
その立場は理解はできるが、実は騙し(だまし)である。

テレビ番組を見ると、経済論議のレベルがあまりに低すぎて呆れる。

財務省の宣伝に乗せられているのか、国家の借金、借金と大騒ぎ。
まるでサラ金に借りてるようなことばかりを言う。

本当は、父ちゃんが母ちゃんに借りてるようなもので、
国家破産の恐れは言うまでもなく、ハイパーインフレの危険も全くない。

ちゃんと国債管理すればいいだけ。
そして、30年単位で伸び率をゼロに近づけることを考えればいい。

年金ケインズ主義で、名目GDPの安定成長が実現すれば、税収も安定し、自ずと財政問題は解決される。
【新しい】年金ケインズ主義でGDP成長【経済】 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1283051490/

ちなみに、自国民が保有する場合(日本は95%国内保有である)、政府の債務(国債)は将来世代にとって負担となるだろうか。

 この点について、アバ・ラーナーという経済学者が次のような有名な指摘をしている。

「政府の債務は自国民に対してであるかぎり、将来世代の負担とはならない。
 将来、国債を償還する必要が生じたときには、国民に税金をかけてその財源を調達する必要がある。
 国民から税金を集めて、そのお金で国債を償還するだけだから、将来世代の中での資金のやりとりにすぎない。
 将来世代内の分配の問題はあるが、政府債務が将来世代に全体として負担となるわけではない。・・・」
142名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:09:54.69 ID:cktssXLB0
10年で1億7000万ゲットのNHK職員にとって800万円なんて微々たるものでしょ
143名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:10:30.84 ID:qiY6Lz9k0
インフレは需要が供給上回ると起こるんで
供給足りないなら雇用増やして失業者減るだろ
144名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:11:21.04 ID:lpU9QFtv0
>>138
長期金利が跳ね上がる頃には電気も止まって年金医療の社会保障も崩壊して安全保障も厳しくなってるのに失業率の話をされてもねw
145名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:11:22.09 ID:szmys/+P0
>>136
国債の借り換えだろ

>>138
これの事?w
しかし、90年代以降先進国では極端なインフレが起こらない「ディスインフレーション」が進行するにもかかわらず、失業率は高まっていくという現象がおき、フィリップス曲線では説明が難しい状況になっている。
146名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:12:02.03 ID:m/D/W9nz0
>>141
>政府の債務は自国民に対してであるかぎり

この原則が崩れてるから問題なわけ。
最近の日本国債の30%は海外頼み・・今後ますます海外頼みになる
147名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:12:56.38 ID:n5s0/CYg0
んでNHKお勧めの民主党はもっと赤字増やしたよね

NHKには責任取ってもらおうか
148名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:13:55.37 ID:6lekZL1w0
>>146
ぢゃ、基軸通貨をめざしますか。弗下落してるからなあ、FRB がこの調子で刷り出す
ようなら、可能性が大きいな [\]_ミ'ω ` *ミ ♪-
149名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:14:03.32 ID:lpU9QFtv0
>>141
日本は生産年齢人口の急減でGDPの持続的な成長は無理
インフレにして名目GDP上げる?結局国民に負担を強いるのねw
150名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:14:10.38 ID:+K7kyFVB0
スレタイ、「…とNHK」かw
ゲンダイソースと同じ扱いだな
151名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:14:41.89 ID:bGVDrWE00
NHKは解体すべきだ
152名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:16:21.79 ID:lpU9QFtv0
>>151
NHKは解体すべきだが、このニュースは全然間違ってない
153名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:16:41.85 ID:6lekZL1w0
>>149
団塊のお荷物労働者が定年退職で減ってかえって生産性上がるンぢゃねえ? ミ* ' ω`ミ
154名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:16:43.00 ID:h+dlc7YK0
反日である韓国の次代大統領就任式を、80分も生中継するところだしな
むりやり受信料をむしり取ってまでやることがこれ もう解体していいよ
155名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:16:47.53 ID:Aah1JYCQP
トヨタの借金を従業員で割ってるようなもんだよなこれ。
156名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:16:57.73 ID:xnky6MzV0
>>144
ちょっと意味不明だわ
長期金利が跳ね上がるってのも訳わからんし、長期金利が上がるころには電気が止まってるとか訳わからん

>>145
日本のフィリップス曲線書いてみるといいよ
157名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:17:17.33 ID:zov/7wrA0
その国民一人当たり870万円の借金とやらがあるということは
どこかに一人当たり870万円の現金があるわけだけど
何が問題なの?
まあ、金融機関の残高を見れば一目瞭然だが
その現金は金融機関にあるわけで、銀行は逆ザヤにならないように国債を買う
国債が円で極めて低利率で消化できてるのに何が問題なの?

マスゴミとかただ批判する民主党みたいなのは、国債を発行したら現金発生するという感覚が抜けてるし
現金もどこかに消えなくなるみたいな感覚なんだよなあ
158名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:17:20.96 ID:t7u1PusE0
この額はやばいな・・・

よしNHKを解体しよう!!!
159名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:18:37.12 ID:m/D/W9nz0
http://ecodb.net/exec/trans_weo.php?d=GGXWDN_NGDP&s=2001&e=2014&c1=JP
近年、財政を健全化しよとしたのは小泉くらい。 
しかし小泉の名前を出すと発狂するヤツが出るwwwユダヤの陰謀論とかw
160名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:18:47.06 ID:9KQSdmgvO
全て公務員のせいです
諸悪の根源公務員
能無し高給寄生虫公務員
161名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:18:48.77 ID:qiY6Lz9k0
生産年齢減っても平均寿命伸びたせいで
定年しても再就職して若い世代から仕事奪ってるじゃん
162名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:19:24.79 ID:6lekZL1w0
>>157
現金はそんなに無い。紙幣発行高は 90 兆円ほど。国民一人当たり 75 万円ほどだな ミ* ' ω`ミ_[\]
163名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:20:29.85 ID:waxrlh+O0
これ、自民党と総務省に通報した方がよくない?


【NHK終了のお知らせ】NHKに外国人職員がいる件、 民団新聞に証拠
http://www.hoshusokuhou.com/archives/24075228.html


164名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:20:47.32 ID:lpU9QFtv0
>>156
このまま政府が借金続けられると思ってる?無理だよね、これからますます社会保障費増えるのに。
だからこのまま無茶な財政続ければいずれは長期金利跳ね上がって資産フライトが起きて通貨が暴落する
当然エネルギー輸入出来なくなる
165名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:21:35.25 ID:0YTCtLhY0
三菱東京UFJ銀行は114兆円の預金(借金)がある。
行員3万5千人なので、行員一人当たり32億円の借金を抱える計算になる。
166名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:21:52.27 ID:yYk8Vic+0
俺が国に870万貸してると言うなら、
国は今すぐ俺に870万渡すか、870万円分減税しろよ。そしたら許してやる、利息はいい。

それが何で今、増税されてる???俺が、国の借金を肩代わりしてるからだろ。
やっぱり、俺は知らないうちに870万借金してたんだよ。国の連帯保証人としてな。
勝手に借金増やしてんじゃねえぞ
167名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:22:07.99 ID:hMIV3bVPO
数字遊びが大好きですねNHKは
168名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:22:12.01 ID:zov/7wrA0
>>162
日本の金融機関残高見てみ
みごとに国債発行額と一致してるから

問題は市場に金が回らず眠ってること
この眠ってる金を動かすのが安倍ちゃんの政策
経済の王道中の王道の政策なんだけどね
169名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:22:31.11 ID:6lekZL1w0
>>160
無能なのは公務員ぢゃなく、おまえだよ。
おまえが無能で 1100 兆円の借金が出来ないので、代わりに政府が借金する運びとなった。
( 資産 ( 金融資産 ) があればそれに見合うだけの負債が無ければならない )
おまえが無能だからこうなった。
自分の無能を棚に上げて何を言う ∀ゞミ* ' ω`ミ サケ、ヤラナイ
170名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:22:51.74 ID:qehgM5QRP
>>159
小泉以降は健全化してたもんね。
麻生のときにリーマン・ショック対策で借金増えたくらいで。
民主政権の時も無駄に借金増やして無ければ復興のために国債発行するだけで済んだのになあ。
171名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:23:35.43 ID:B6VJYtht0
解決方法が見つかりなした!

NHKの余剰金を国費に返還すれば
10年くらいできれいになるんでしょ
172名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:24:18.74 ID:Tb+1mM3H0
無駄に搾り取っている受信料を行政に回してくれよ
173名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:24:20.71 ID:qiY6Lz9k0
景気回復しないで財政健全化なんてむりでしょ
174名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:24:35.21 ID:szmys/+P0
>>153
これから高齢者医療費が増えるなw

>>156
これから未体験ゾーンに突入するのに過去の事例が何の参考になるの?

>>165
じゃ三菱が倒産すれば預金者が死ぬなw
175名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:24:41.87 ID:VTjbc/SbO
>>168日銀にある国民の総資産1400兆だけどな(笑)
176名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:24:56.70 ID:xnky6MzV0
>>164
社会保障費が増える事と政府が借金を続けられるかどうかと何の関係があるの?
社会保障費が増えるから政府は借金し続けらられないんだとか言われても意味不明なんだが
177名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:24:59.20 ID:L2xD+k5b0
早く韓国から貸した金返してもらおうよ
178名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:25:19.97 ID:NFtLiw7U0
この報道は明白に安倍政権の足を引っ張るのが目的。まず、これは国の借金ではなく、
政府の借金、政府の借金を国民の数で除するのは意味ねぇ。それから1100兆円と
言う数字も意図的。この中には短期債務までいれてる。いままで、短期債務まで
入れて報道したことはない。短期債務なんては、例えば為替介入のための債務で、
そのまま外貨準備に積み上がってるようなものも含まれる。誰かに貸すために自分が
借りたなんてのは債務じゃないわ。NHKは、本気で安倍おろしにかかりたいらしい。
おまいら、マジで日本を守る戦争が始まってる。その当面の主敵はNHKだ。心せよ。
179名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:27:06.64 ID:xnky6MzV0
>>174
未体験ゾーンって何?
180名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:27:16.53 ID:phlzwnFX0
国鉄、電々公社、専売公社と同じで完全民営化すればいいんじゃない?
181名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:27:32.63 ID:lpU9QFtv0
>>176
政府の借金が続けられるかは原資となる国民の預金が増えるか減るか次第だが、高齢化で減るから難しくなっていく
景気関係なく貯蓄率マイナスだよ
182名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:27:40.53 ID:/qEvarA80
蛇口の近くの人たちが、干ばつ地帯の人たちにも水道代を要求してますよ
183名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:27:46.23 ID:6lekZL1w0
>>174
> これから未体験ゾーンに突入するのに過去の事例が何の参考になるの?

ぢゃ、破綻するとも、世界一の金満国家になるとも、何とも言えないな。
何の予測も成り立たないと主張するのなら、
黙ってこの場を立ち去った方がよいのではないか? マ、イッパイヤットケ ミ* ' ω`ミ_∀
184名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:27:54.33 ID:jugBh0cw0
>>166
お前だけ払っとけ
185名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:28:07.60 ID:NKSxwYXST
怖いな
186名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:28:14.41 ID:szmys/+P0
>>176
理解出来ないなら引っ込んでろよ。

>>178
民主党政権時代も借金は増え続けたのに
一切問題にしなかったな。
187名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:29:05.58 ID:0pqOlk160
売国奴を殺して殺して殺し尽くせ
全ての売国奴をありとあらゆる苦痛を与えた上で絶命させろ
188名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:30:24.07 ID:szmys/+P0
>>183
借金が増え続けるのに
何で日本が金満国家になれるんだよw
金満国家なら借金を返して
さらに国民に金を配れよw
189名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:30:39.61 ID:rJueAaH50
100京円借金しても大丈夫なはずなんだけど
10万円のナマポにはちょーきびしいんだな
コレが
190名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:31:08.44 ID:2DdVm2LdP
小泉時代に財政健全化しようとしたら、みんなファビョって小泉はイルミナティの手先ということになった。

安倍は日本国民は本質的に馬鹿だと見ぬき、あらゆる勢力をなだめる戦略を取った

リフレ派をなだめようとして円安誘導したら、マスコミが財政健全化しとろ言ってきた

小泉をあれだけ叩いてきたマスコミはなんなんだ
キチガイなのか、記憶力が全くないのか

おまえらとマスコミの馬鹿さ加減には情けなくて涙でてくる

死ね。首つって死ね。お前らなんか必要ないんだよ
191名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:31:22.31 ID:6lekZL1w0
>>181
その “貯蓄率” は

( 可処分所得 − 消費支出 ) / 可処分所得

だからなあ。借金の返済も貯蓄と看做されちゃう ( ま、借金はマイナスの貯蓄だから
それが減るのはプラスの貯蓄 )。長びくデフレのせいで国民の借金が減り、返済も
減ったのでその怪しい “貯蓄率” が下がったのではあるまいか? ミ* ' ω`ミ
192名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:31:32.00 ID:zov/7wrA0
>>175
なぜに日銀に限定w
193名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:32:23.30 ID:m/D/W9nz0
財政危機が発生しインフレ率が2%以上になり金利も上昇したら、どのように対処する?

☓日銀が買い取る・・インフレ率がさらに上昇するので無理
○政府支出を大胆に削る・・基本的には小泉改革の10倍厳しい削減が求められる。w
194名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:33:11.86 ID:xnky6MzV0
>>181
預金は原資の一部だし、その上家計の預金はその預金の一部に過ぎないよ?

>>186
口出してきたのはそっちだろ…
195名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:33:15.80 ID:yYk8Vic+0
>>184
意味が分からないが、税金払うの拒否っていいならそうしたいね、本当。
196名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:33:33.13 ID:sDmvI5WN0
いくら借金しても問題ないなら、年500兆円くらい国債発行して、国民全員の生活保護しろ
197名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:34:06.00 ID:J8OFk2Np0
借金つったって、誰も早く返せって言わないんだから問題ないだろ。
198名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:34:34.59 ID:szmys/+P0
>>190
小泉の時は国民もマスコミも支持してただろ。

引退してから格差が広がったとか訳のわからない事で攻撃が始まった。
安倍は優しすぎて力が無かった。
199名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:35:29.36 ID:m/D/W9nz0
>>175
>日銀にある国民の総資産1400兆だけどな(笑)

日銀の資産は160兆円 だっつーのww
http://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2013/ac130220.htm/
200名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:36:12.19 ID:3LR52Q4W0
国民の借金じゃなくて国民の資産だろ
政府は蛇口にすぎないんであってタンク(民間)には十分水が入っている。
蛇口とタンクを一緒に考えろ馬鹿
201名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:36:16.22 ID:ArgrPJPR0
国債を一気に1000兆円発行すれば実質借金は10分の1になるけどな。
202名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:36:20.15 ID:yYk8Vic+0
>>197
そうだな。金なんて刷ればいいだけだし、絶対安全なら手加減する理由がない
203名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:36:42.86 ID:szmys/+P0
>>195
税金支払い拒否出来るよ。
外国の国籍を取ればいい。

>>197
サラ金も20万円、30万円借りる時は
ニコニコ貸してくれていつまでも返さなくていいと言うよw
204名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:36:43.71 ID:X+qxkHOK0
>>115
> 115 名無しさん@13周年 sage 2013/03/02(土) 22:00:46.77 ID:lpU9QFtv0
> NHKよりこのニュースをみて国民が貸してるから問題ないとかいう馬鹿がいることに驚きだ

俺も最初は馬鹿が脳天気に書いてると思ってた。
205名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:37:04.51 ID:cktssXLB0
何もしなくて7000億円収入のあるNHKにとって
円の価値の高いデフレはありがたい。

増税したい財務省の手先となる事によって
NHK職員の老後は安泰なんです←今まではw
206名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:38:06.31 ID:iMq4+bB90
嘘を言うなNHK
国民が政府に貸している 一人当たり 870万
NHKが政府に代わって 払え
207名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:38:17.75 ID:lpU9QFtv0
>>194
は?保険会社や銀行が買ってる国債も結局原資は日本国民の資産でしょ
その国民の資産は高齢化でどんどん引き落としされていく
社会保障費は政治的にカット出来ないからズルズル借金増やしていくのが濃厚
生産年齢人口の急減により既に日本の実質潜在経済成長率は1%切っている
高齢化の問題はまだ入口でこれから何十年に渡って続く
208名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:38:51.77 ID:wqAIrJvBO
>>196
金を供給しても生産力が下がるから意味ない
209名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:39:19.15 ID:eA2wFbLRO
(´・ω・`)立て直し無理だよ…もぅ平成生まれなんて罰ゲームじゃん
210名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:39:55.51 ID:6lekZL1w0
>>207
> その国民の資産は高齢化でどんどん引き落としされていく

誰かが預金をおろしてつかえば、それを受け取ったお店の人が預金するでしょ。
通常の取りひきを通じては預金総合計額は減らない ミ* ' ω`ミ
211名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:40:23.69 ID:JN3AQ6qF0
新入社員を含めた平均年収1750万円のNHKさんは
さすがに危機感が違いますねw
212名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:41:02.51 ID:m/D/W9nz0
別の言い方をすれば、日銀の本当の資産は4400億円のゴールドだけ
http://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2013/ac130220.htm/
213名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:41:28.73 ID:lpU9QFtv0
>>210
そういう屁理屈は無税国家そのものだなw
214名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:42:12.70 ID:QHHBEY4mO
クソ大河の宣伝にNHKは8億円の復興関連予算を使ったんだっけ?
綾瀬はるか様のためにオープニングを無駄に毎月変える懲り様w
これまでの大河みたいに一年間同じ映像じゃいかんのか?
綾瀬はるかを魅力的にみせるために、山本八重の人物像を可憐な性格に描き、
まるで別人にしてしまった清盛超えの捏造をやらかすということまでやったw
215名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:42:38.96 ID:szmys/+P0
>>210
何を根拠にお店の人が預金するってなるの?
216名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:43:15.76 ID:yYk8Vic+0
ようは国債を買ってるような一部の金持ちに、
中流だろうが下層だろうが関係なく、増税されてまで国債を保障してやってるんだろ。
国民みんなが、金を貸してて金持ちでハッピーなんて結論には絶対至らねえよ。これは借金だ。
金を吸い上げられてるだけだ
217名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:43:23.87 ID:wkA+/76w0
>1
NHKを競売に掛けて売り払おう
218名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:43:25.89 ID:xnky6MzV0
>>207
海外に出ない限り、家計の預金が使われたとしても国内で使われるから結局誰かの収益になるわけだが?
それに実質潜在経済成長率とか訳わからん言葉使われても困るし…
219名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:44:04.31 ID:Y3a3Vp9S0
>>207
生産人口減なら需要大になるから、労働賃金と商品価格は上がるよ?
220名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:45:32.62 ID:IyfxtWPn0
>>1
NHKを解体民営化すれば
スリム化の一助になるよ
221名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:45:48.05 ID:6lekZL1w0
>>213
ぢゃ、どういう過程で預金合計額が減るのか説明してもらおうか ミ* ' ω`ミ
222名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:46:23.69 ID:wqAIrJvBO
>>213
かねなんてただの紙やデータだろ。
223名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:46:23.78 ID:UHSFVm+F0
債務危機、政治リスクにさらされたイタリアにアルゼンチンの

デフォルトが飛び火し、炎上することを、金融マフィアは見逃さない。



当然、イタリア危機がスペイン、ポルトガル、ギリシャの南欧が拡大し、南欧諸国に債券をもつドイツ・フランスへ波及するという、これまでと同じユーロ危機が演出されることになる。

米国も同様に、歳出削減に伴うリセッション懸念が高まる中で、金融市場は動揺をきたす。割高感の高い株式市場から一気に崩れていくだろう。



これにより、ドル安・ユーロ安が加速していく。言い換えれば、全面円高・国債高となる。

そして、通貨戦争はやがて最終局面を迎えることになろう。

それが、邦銀大手の株式の保有資産毀損を補填するための国債売却と

金融マフィアによる日本売りが重なり、(さらには有事も重なり)

究極に膨らんだ"日本国債バブル"が崩壊する――



金融マフィアの企てる最悪のシナリオが、粛々と進行しているようである・・・。
224名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:46:44.56 ID:Adj3ha5J0
>>169
> おまえが無能で 1100 兆円の借金が出来ないので、代わりに政府が借金する運びとなった。
> ( 資産 ( 金融資産 ) があればそれに見合うだけの負債が無ければならない )
負債増を目指す国があるかよw

負債=資産という形式論振り回しても、
負債に対応する実物資産は、
人件費に消えたり、
ほとんど利用されないハコモノに姿代えていたりで、
時価にすれば負債にくらべ著しく低い。
225名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:46:52.47 ID:szmys/+P0
>>218
理解出来ないなら引っ込んでろよ

>>219
生産人口以上に労働者需要が減るよ
226名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:47:09.62 ID:BJW6FXUsO
俺、誰にも借金してないのに何故
>国民一人当たりでは870万円の借金を抱える計算です。

の中に含まれてる訳??
227名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:47:50.28 ID:1pdJ+rUx0
こうやって嘘を平気で流すNHKは解体しなければならない
228名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:48:10.47 ID:6lekZL1w0
>>215
手形決済、口座振込のために預金しとかなきゃならんだろ ミ ' ω`ミ
229名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:48:43.67 ID:nYQrN+fo0
夢の大台1100兆円、いっぱいに広がるこの絶望感!
230名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:49:30.76 ID:yYk8Vic+0
>>226
これから借金分の金を吸い上げる、連帯保証人リストに載ってるからだよ。
231名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:49:56.21 ID:Y3a3Vp9S0
>>223
質問!
君の言う国債高とはどんな情況の事?金利が数%とかw
232名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:50:06.86 ID:m/D/W9nz0
戦時国債も、ここのバカウヨの主張のように絶対大丈夫、日本は神の国だったw
最後は紙くず同然の扱いになったのだから、バカウヨの主張は無意味。w
233名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:51:39.56 ID:6lekZL1w0
>>224
わざわざ 「(金融資産)」 と書いてるのになぜ実物資産を持ち出すんだ?
頭悪いんぢゃねえの? ∀ゞミ* ' ω`ミ
デフレだから金融資産に比べ実物資産が小さくなってるんだよ。
インフレなら逆転する。シーソーのように行きつ戻りつ。そういうもん。
234名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:52:14.44 ID:NFtLiw7U0
>>215
預金しなかったら、さらにいいのよ。タンス預金にさえしなきゃね。
銀行に預けられるより、その銭を使ってくれれば、1000円が
何千円にもなってぐるぐるまわる。今の日本の不景気は、稼いだ銭を
預金しちゃうからだからな。銭ってのは、移動するだけで無くならんのよ。
俺が会社やってたころは、無借金経営で、会社うっぱらえば明白に数百万の
プラスだった。その頃、日産がやばくなってて、資産と借金を加えるとマイナス
になりかかってた。プラスの俺の会社がエライか? 企業が成長したり、
経済が発展するということは、沢山借金するひとがいて、それにちゃんと貸す人が
いるということ。株式発行なんて借金だからな。しかも、返さなくていい借金。
自国通貨建ての国債も似たようなもん。国債発行なんていわば「増資」。国債の
償還なんてのは、模様の違う借用書と交換するだけ。直接モノを買えるか、買えない
だけで紙幣も国債もおんなじ。
235名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:52:33.27 ID:szmys/+P0
>>226
お前が選んだ政治家が借金をしたからな。

>>232
日本は大丈夫って言ってるのはバカウヨより予算が減ると困るバカ左翼だよ。
公務員、生活保護の乞食、土建屋、NPO法人、NGO法人
236名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:52:48.14 ID:nYQrN+fo0
>>226
たとえば お前の積み立て年金がどれくらいあるのか知らないが
協会とかで管理されていたとしよう。
それは当然動かぬ金として金庫にしまってあるわけじゃない。
投資に向かう、国債をそれで買うことも多かろう。
つまりお前の金が国債に変わってたりするんだよ
237名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:54:08.51 ID:Y3a3Vp9S0
>>225
>生産年齢人口の急減により既に日本の実質潜在経済成長率は1%切っている
>生産人口以上に労働者需要が減るよ

 ? ? ? 
238名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:54:26.35 ID:6lekZL1w0
>>232
かつてバカサヨが絶賛したロシアや北朝鮮ではほんとに紙幣が紙屑になったなw ミ* ' ω`ミ
239名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:55:00.76 ID:szmys/+P0
>>234
借金が増資?
じゃ企業も個人も無限に増資すればいいなw
240名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:55:49.39 ID:nYQrN+fo0
つまりバカウヨもバカサヨも
当てにならんから黙ってろ♪ ということだねw
241名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:56:44.49 ID:wEU0GGcxP
NHKの社員なら870万くらい余裕で払えるだろ。まず公務員が範を垂れろやwww
242名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:58:47.76 ID:Y3a3Vp9S0
>>239
おぃ、>>225の矛盾にきちんと説明しろよ。
243名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:01:34.78 ID:toI+g8y60
逆神藤巻が財政破綻云々言ってるから大丈夫だろw
244名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:01:41.69 ID:2GyREOLH0
>>1
つまり、

 子供を作る

っていうのは、
その人に、この1100兆円 を、押し付ける

という、事ですね。分かります。
245名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:01:46.59 ID:9htyhQz1O
負債を言うなら、資産も言わないと。

そして、その主張をするなら
韓国の負債も言わないと。

日本の国債の貸し手は国民だけど、
チョン国債の貸し手は誰でしょう?
246名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:02:19.07 ID:q8biV0ry0
資産があったら借金が減るのか?
247名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:02:30.41 ID:HSVCBfm20
×「国民一人当たり870万円の借金」
◯「国民一人当たり870万円の将来の増税」
248名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:02:37.89 ID:NFtLiw7U0
>>239
その通り、ちゃんと株を買ってくれるひとがいればな。
日本の国債はちゃんと買ってくれる人がいる。世界一な。その証拠が
金利が世界一安い。 なんで買ってくれるか、まず、絶対に踏み倒さない。
なぜなら、株の償還とは、その額面の紙幣に換えるということ。自国通貨建て
なら、紙幣なんざいくらでも刷れる。仮に、国債が信用できない、日本の発行だから、
なんてやつは、同じ日本の発行する紙幣に換える?
企業の信用が株を買ってくれる理由であるように、日本国、その国民が富を作る
能力があって、担税力があるかぎり、日本国の信用もその税収も信用できるから
「増資」が可能なのよ。怖いのはむしろ、緊縮やって富を作る能力まで殺すこと。
249名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:03:04.41 ID:wqAIrJvBO
>>239
自作の紙幣に限ればそれもいいのでは?
250名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:03:05.94 ID:CxvR2/DiO
やっと8300万の借金返したのにまだ870万返さなアカンか…。
251名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:03:33.09 ID:0YTCtLhY0
NHKは訳のわからん報道ばっかしてないで
協会の年金基金積み立て不足数千億円とか、
視聴料から毎年120億円補填してることを
報道してほしいな
252名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:03:41.57 ID:szmys/+P0
>>245
資産って何?換金出来る?どれくらいあるの?
日本国債は100%日本国民だけが買ってるの?

>>247
それが正解。
253名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:03:45.06 ID:lpU9QFtv0
>>237
団塊の世代は高給で新卒世代の倍近く人口がいる
団塊の世代が引退するとそれだけで消費を中心にGDPに強烈な下押し圧力がかかり、社会保障費も増える
企業は売上下がるから団塊の世代が抜けた分だけ若者を雇うようなことはしない
254名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:03:55.11 ID:ciEoX1u20
日本人が国債を持ってる限り、国内だけの問題だと、なぜ理解できない
家庭内(日本)で言えば、父親(政府)が母親(国民)から100万を借りてるだけなんだよ
その100万てのは財布の中のお金(すでにある日本の資産)だから、全く問題ない

ヤクザ(外国やIMF)から、取立とかないんだよ
だから海外に債権を握られては、安全保障が脅かされるので注意が必要

ギリシャとかと全く状況が違う
NHKはどうしても国民の不安をあおりたいんだな
255名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:03:55.66 ID:i7Yyh8Nx0
儲けは自分たちに借金は平等に
マスコミ様おかしいよ
256名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:04:32.93 ID:q8biV0ry0
自国の貨幣なんざいくらでも刷れるってのは踏み倒しますってのと限りなく同じだが
257名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:04:56.75 ID:m/D/W9nz0
↓こんなガキに限って資産の金額を知らないカスばかり

>負債を言うなら、資産も言わないと。
258名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:04:57.02 ID:GYwuN0CZ0
一人あたりに換算する意味を説明したまえ。
259名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:05:06.31 ID:3LR52Q4W0
チョンは外国から借りてるから何度も何度も経済危機起こすトラブルメーカー
日本の借金は国内でグルグル回してるだけだしいざとなったら札刷すればいいだけだから
超信用されてる、だから国債も低金利でも売れちゃう。
260名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:05:18.30 ID:1/h3UDp20
>>247
> 「国民一人当たり870万円の将来の増税」

そう思いこむのが浅はかな学者脳で、
そうはならないのが現実。
261名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:05:55.75 ID:szmys/+P0
>>248
未来永劫日本国債は買われるの?w

じゃ永久機関の完成だな。

もう働く必要ないんじゃね?w
262名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:06:11.18 ID:lpU9QFtv0
>>254
NHKのニュースみてどうして対外関係の話が出てくるのか?
おまえの頭の方が心配だ
263名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:06:41.25 ID:6lekZL1w0
>>256
ぢゃ、日本の金融機関は踏み倒されるのを知ってて貸したことになるなw
一体どういう料簡なのか、取引のある銀行に乗り込んで訊ねてみるといい ミ* ' ω`ミ
264名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:07:11.69 ID:XNeQCoWW0
217、220に賛成だわ。
NHKは受信料だけじゃなく税金も投入されて成り立ってるんだよね。
それなら、NHKは国民に借金してることになるよね。
返して欲しいわ。そのためには、
災害ニュース、教育番組などを、今までのNHKの社員をフリー以外では使わずに国が運営。
国民は、国にスクランブル方式で欲しい情報分だけの受信料をはらう。
NHKには、国は1銭もお金わたさない。国民も払わない。民放になる。
(一番組単位で有料で見たい人にだけ配信するのはいい。民放も)
さらに、今のNHK職員の所得ー税金の投入がなかった場合の所得=NHKが国民から借りてたお金
と考えて、国に返済する。国の借金は減る。
さらに、デレビ局の電波使用料を引き上げ、国は国民からの借金をへらす一助とする。
NHKは国の借金が多いことを批判してるんだから、上記には大賛成だ。
265名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:07:11.92 ID:nYQrN+fo0
>>245
あの国はもうまもなく潰れるでしょう。
回収不可能になるよ
それに資産というなら、余剰金は何時の間にやら1100−1300兆まで落ちたよ
1400ぐらいはあるよっていってた2年前、もうそろそろ楽観視はやばくなってくる時期なんじゃないかな
266名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:07:45.53 ID:gAwpPDYN0
1億円札発行して、1,100,000枚刷ればおっけー
267名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:08:00.55 ID:U3h1RX9JO
皇太子一家の豪遊を止めさせてほしい。税金の無駄。
268名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:08:01.04 ID:q8biV0ry0
>>263
やばげになったら日本の金融機関も長期に手は出さなくなるから大丈夫だよ
269名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:08:09.19 ID:BHjZzTuM0
そうだよね。
日本国内向けに国債を発行しまくったら、永久機関になっちゃうよね
270名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:08:13.46 ID:+IeFffwG0
つまり増税か来るって事なんだよな
271名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:08:26.31 ID:/7Cs0js10
昭和天皇:原子爆投下は気の毒だけどしゃあないがな
http://www.youtube.com/watch?v=NQhVOTS0j7A
272名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:08:43.32 ID:szmys/+P0
>>254
つまり父親が倒れたら
母親も息子も娘も孫も死ぬって事だなw
273名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:09:01.62 ID:ed+Dndcx0
NHKは負債だけ取り上げて貸している金の計算もできないのかよ。インフレになれば
負債は減るだろうに。これじゃ頭悪すぎて詐欺師にもなれんぞ。
274名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:09:59.32 ID:m/D/W9nz0
インフレ税=増税と同じなのに インフレ税を絶賛する馬鹿ってww
275名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:10:13.67 ID:t1E5bCSAO
NHKが国の事語っても信用しないぞ
くだらん事はするな
276名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:10:43.17 ID:q8biV0ry0
馬鹿に何言ってもしょうがないか
277名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:11:18.05 ID:wqAIrJvBO
>>254
つーか、海外に持たれても、あくまで円で返す約束のものだしな。
278名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:11:58.38 ID:H9nHI9XT0
なんですと!?
279名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:12:20.82 ID:m/D/W9nz0
インフレは低所得者に厳しい
http://blogos.com/article/11219/?axis=b:226
インフレで高騰するのは、食品、家賃、光熱費だから低所得者にはキツイ
高所得者は株や土地などインフレに強い資産を持っているので被害は小さい。

インフレ税を絶賛してる馬鹿って貧乏人だったりするから笑えないww
280名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:12:31.23 ID:n256PCCvO
>インフレ税=増税と同じ
円建て資産しか持ってない奴にしてみればそうだが、
外貨建て資産やら労働力資産を持っている奴からすればそうでもない。
281名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:12:32.63 ID:HSVCBfm20
>>260
国の歳入が税金である以上、増税で償還するかインフレ起こして貨幣の価値を下げて償還する以外の方法はない

国債の暴落(=金利の高騰)とは別の話だ
282名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:12:39.12 ID:6lekZL1w0
>>274
まあ、過去、インフレ下で失業率が低下したからな、失業者には魅力的に見えるのだろう。
俺はそろそろ究極の円高デフレで得をするお齢頃だからなあ、
複雑な心境だ ∀ゞミ'ω ` *ミ モウイッパイ
283名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:12:51.02 ID:szmys/+P0
>>273
いくら貸してんの?
1100兆円?w

その金は返ってくるの?w
284名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:13:43.86 ID:Y3a3Vp9S0
>>253
その増える社会保障費の為の増税、国債と関係あるのか?
団塊が引退でGDPが下がる?
企業も引き篭もるとかw誰が言ってるんだ?
285名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:13:56.90 ID:SPhxKPXX0
これから日本の人口がどんどん増えるならまだいい
だが実際はどんどん減っていく
しかも老人はなかなか死なず、社会保障費だけがうなぎ登りに膨れ上がる
政治家は老人票を気にして、現役世代の保険料だけをどんどん引き上げ、
老人に応分を負担させようとしない
そして現役世代はますます貧乏になり、結婚せずに少子化が加速
これこそが日本衰退の原因なのだ
血税に群がる既得権益を叩き潰せ!
286名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:15:03.40 ID:rVZTl9DtP
>>273 そうだよな。NHK的にはこれなんのステマだ?
金融緩和で大変だって外為特会護るための財務省の広報局に成り下がったのか?

G20でだって財務省が手を出してたら各国から集中砲火なんだからもう財務省が
為替安定なんてできない時代なのにな。代々ロクな奴いないしな。MR.嫌とかな。
287名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:15:21.10 ID:LXHV9+80O
われわれの批判精神、判断力は、きびしい試練にさらされている。
われわれを取り巻く偽りの網の中から、絶え間なく真実を選び
出さなければならない。
われわれに提供される偽りの情報や、われわれの指導者や政府に
対する悪口を、充分に警戒しなければならない。国際情勢も、悪意
あるやり方でわれわれの前に示されることがある。


戦争のもう一つの様相は、それが目に見えないものであり、
偽装されているものであるだけに、いっそう危険である。
また、それは国外から来るようには見えない。カムフラージュ
されて、さまざまの姿で、こっそりと国の中に忍び込んでくる
のである。そして、われわれのあらゆる制度、あらゆる生活様式
をひっくり返そうとする。

このやり方は、最初は誰にも不安を起こさせないように、注意深く
前進してくる。その勝利は血なまぐさくはない。そして、多くの場合、
暴力を用いないで目的を達する。これに対しても、また、しっかりと
身を守ることが必要である。

われわれは絶えず警戒を怠ってはならない。この方法による戦争に
勝つ道は、武器や軍隊の力によってではなく、われわれの道徳的
な力、抵抗の意志によるほかない。


『民間防衛 -スイス政府-』
288名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:15:36.82 ID:m/D/W9nz0
>>280
基本的にフリーランチなど存在しないから
政府負債が軽くなるなら別のだれかが損をしてる。

税とは不公平なものだし、誰がか損をする増税と同じ
タバコを吸わないヤツにタバコ税など全く影響しないし・・・
289名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:16:38.64 ID:szmys/+P0
>>279
そうなんだよな。
トヨタやキヤノンは経団連だからけしからんとか怒ってるバカは
自分達の大嫌いな共産党に扇動されてるだけなのに
バカだから気づかない。

>>282
日本が破綻すれば公共事業も出来ないので
土建屋は死ぬよ。
290名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:17:08.39 ID:lpU9QFtv0
>>284
増税で経済成長は下がらないんですね?
失われた20年は全部日銀のせいなんですね?
日本企業の自己資本利益率が低いのは何故なんですか?
291名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:17:13.40 ID:ztyCIj5d0
それなのに、地方公務員の給料は全て地方交付税で国の借金、
いぬHKにも政府が借金で給料を払う。

財政立て直しへの具体的な道筋 なんていうなら、
こいつらの政府が借金して払ってるこいつらの給料半分にすべきじゃね?

だれか教えてくれ、意味が解らん
292名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:17:15.87 ID:NFtLiw7U0
>>279
インフレで最初に高騰するのは所得なんだよ。 日本が戦後経験した
(直後除く)インフレで一番だったのは狂乱物価の頃だが、その頃でさえ
7〜8%な。人々は口々に物価物価とぼやいたが、なぜか明るかったな。
なにせ、給料が三割あがったりしたもんな。公務員とかはタイムラグが
あるから悲惨だったけどな。いい時代だったよ。
293名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:17:12.05 ID:u2DPJeTX0
総量規制(貸金業法)撤廃を求める署名 に是非協力お願い致します。
http://www.shomei.tv/project-2013.html
294名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:17:44.97 ID:zEcnHFEr0
債務だけを見て借金とか言ってるバカは死ねば良いと思うの。
295名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:17:45.70 ID:Y3a3Vp9S0
>>285
どうぞ
 自民党 ご意見 ご質問 ※ニックネーム可
http://www.jimin.jp/voice/
 首相官邸 ご意見募集 ご感想募集 ※名前&メアド入力なし
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
 各省庁に直接 意見 要望 ※名前入力なし メアド入力任意
https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
 安倍晋三 ご意見・ご感想の募集
http://www.s-abe.or.jp/contact/contact
 新藤義孝  総務大臣(第17代) 新藤義孝意見箱
http://www.shindo.gr.jp/opinion_post
 片山さつき ご意見をお聞かせください
http://www.satsuki-katayama.com/cheer/index.html
 総務省の通報窓口
https://www.soumu.go.jp/common/opinions.html
 会計検査院  情報提供の受付
https://www.jbaudit.go.jp/form/information/form.html
296名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:19:48.67 ID:m/D/W9nz0
>>292
へ?w
インフレ率が上昇しても賃金は上げれないと経団連の幹部が連呼してるし
経済学者も賃金が上がるのは1年以上先になると言ってるじゃん。
297名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:19:58.75 ID:zEcnHFEr0
国の借金が大変だと言うなら、NHKは職員の給料を削ってリストラしないといかんじゃないか?
298名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:20:56.25 ID:szmys/+P0
>>285
老人票って言うが爺さん婆さんに聞けば
子や孫の事ばかり気にしてるよ。

今まで借金をして景気が良くなれば税金が増え借金を返せると騙していたが
ちゃんとこのまま借金を続ければ日本はギリシャになり
子や孫が地獄を見ると言えば老人票は正しい方向に向かうよ。
299名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:21:28.46 ID:ciEoX1u20
>>272
その通り
だから外貨の獲得(父親の稼ぎ)が重要

>>277
そうなんだが、理不尽に札を刷ってしまうと信用が失われ
日本の経済規模が縮小してしまい、後が続かなくなってしまうので
300名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:21:55.81 ID:n256PCCvO
>基本的にフリーランチなど存在しない
明日の鰻重を約束して、今日のハンバーグ弁当を諦めてカップ麺で我慢してもらう、
こうやって経済は回る。インフレも増税に比べれば悪くない。
301名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:22:34.77 ID:zEcnHFEr0
零細自営業じゃあるまいし、売り上げが良くなったからと言って、すぐにサラリーマンの給料が上がるわけないじゃん。
それでも、動き始めないと、永遠に給料は上がらん。
だから、少しは我慢して頑張れ。
302名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:23:08.98 ID:Y3a3Vp9S0
>>290
増税で国民の消費意欲は下がるわな、あたりまえだ。
失われた20年は、時の与党が試行錯誤、右往左往してたと分かるだろ。
株の話が国債に影響あるのか?
303名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:23:13.86 ID:lpU9QFtv0
>>298
そんな甘い話じゃない
社会保障をプライマリーバランス適正化出来るほどカットしたら、のたれ死する老人続出する
医療費も自己負担大幅アップで金持ちしか病院に行けなくなる
304名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:23:16.48 ID:szmys/+P0
>>292
つまり賃金が上昇する前に
日本は敗戦国並の悲惨な状況になるって事ですねw
日本女子が外国人にレイプされても誰も罪を問われないって状況に
305名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:24:36.69 ID:SjpPv2hv0
日本政府が保有している海外の国債を「資産」として報道しないとフェアじゃないよね
306名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:24:46.55 ID:2sV5Slq80
やばくなったら韓国へ亡命するからどうでもいいよ
307名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:24:57.34 ID:M3GDvnfV0
借金が大丈夫なんてのはありえん。
1年で100兆増えてたら、10年後はどうよ。
人口減少で、払う奴も減るんだよ。
つーか、地方の借金いっぱいあるんだから国のだけいうのはどうなのよ。
夕張市が近い将来の日本なんじゃねーのか?
308名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:25:43.35 ID:L7OYcIXs0
そうですか、NHKさん。
国は、借金まみれなのでNHKさんへの予算は0でお願いします。
国民もお金が無いの受信料も払えません。
309名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:25:48.20 ID:wqAIrJvBO
>>299
その海外の信用はどうなのかって話になる
だから無税国家とかの極論になると無理なんだが、今の程度なら何の問題もない。
それが日本の国力。
310名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:26:42.96 ID:szmys/+P0
>>303
昭和50年代までは借金はほぼゼロだったが
老人は野垂れ死んだか?
国民は病院に行けなかったか?
その頃は医療費負担はゼロだったぞ。

大金持ちの所得税+住民税は93%とかだったがな
311名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:26:46.29 ID:m/D/W9nz0
数年前に1,4%インフレに瞬間的になったことがある
原油などの高騰によってインフレ率が上昇した時のワイドショーの
インフレ批判を見ると、継続的に2%インフレを政府が言い続ける根性があるだろうか?
きっと腰砕けになる予感がする。。
312名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:27:05.53 ID:vleMf+NA0
麻生の頭の中がリチャード・クーだからしょうがねえ
長期金利上がるとまじでやばい
313名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:27:05.68 ID:1/h3UDp20
>>307
そもそも、借金じゃないからw
314旺沈:2013/03/02(土) 23:27:18.96 ID:UgGsHezF0
>>307
日本はお終いですよ。
中国か欧州にでも移住をした方がいいですね。
315名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:27:43.76 ID:6lekZL1w0
>>299
輸入代金を支払うに足るだけの輸出が要ることに異存は無いが、
必要以上に輸出して貿易黒字を出すと、円高になり、
輸出企業が自分で自分の首を絞める結果となる。
しかも同時に内需産業 ( 例えば冷凍餃子や事務机製造業等 ) の工場まで
海外へ移転してしまい、国内の雇用が減る。
外貨を稼ぎ過ぎるのも考え物 ミ'ω ` ミ
316名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:27:48.66 ID:Obway70r0
頭の弱い下層は何処かに打ち出の小づちが有ると思ってるからなw
政府の負債は国民の資産なんて、たこが自分の足を食ってるようなもの。
政府は独立した経済主体じゃないだろうが。
尻拭いするのは全部国民なんだから。
317名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:28:02.47 ID:n256PCCvO
>>309
キャピタルフライトしようにも、どこもかしこも日本以上に酷いからな。
こんなに債務残高があっても円は買われたり売られたりという、意味不明な状況。
318名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:28:35.00 ID:aEiFxKor0
アベノミクス = 金融緩和 = 国の借金増額

上は全く同じことを言い換えただけだからな。

・アベノミクスで円安で株高で良い事だらけだ(おまいら)
・国の借金増額で円安で株高で良い事だらけだ(おまいら)

幸せよのうおまいらw
319名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:29:10.91 ID:JybBQCvJ0
民主政権の時には言わなかった癖に又、はじめたのかよ?
貸し手が日本人で、100%円建ての国債で、政府が通貨発行権を
持ってって、国債の金利が1%切ってるのに危機煽るとか馬鹿だろ?
320名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:29:33.69 ID:q8biV0ry0
>>318
微妙に、というかかなり違うと思うが
321名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:30:13.28 ID:Y3a3Vp9S0
>>318
この3年間韓国にでも移住してたのか?w
322名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:30:21.61 ID:BAuwBxIx0
「国が税金の中から国債の償還を行う」という前提に立つ限りにおいては、「国民一人当たり○○円の借金」という言い方は正しい。

ただし、その前提条件を覆す方法はある。

一つは、政府(日銀)がお金を刷って国債を買い取ってしまうこと。
二つ目は、政府が借金をして借金の返済(借り換え)を行うことだ。

一つ目の方法は貨幣の量を増やすためインフレに進むという副作用を持つ。ただし現在のデフレである現在の日本においては、ある程度のインフレ要素は好ましいものと言える。

二つ目の方法は、経済の力が弱く、国内の資産が枯渇している状況では外債への依存を招き、いわゆる「国家破綻」を招くという危険性を持つ。
「日本がギリシャになる!」とか言われるケースがこれだが、国内に潤沢な金融資産がありかつデフレである日本においては国債の安定的な借り換えが可能。
そのため日本が国家破綻となる未来は現実的とは言えない。
デフレが続いて国内産業が壊滅などという事態になれば話は別だが・・・・

なお、「政府が借金をしている」という状況それ自体は、なんら経済的に悪というべきものではない。
国自体に経済力がなく外国から借りているのならばともかく、日本政府の借金はつまり、国内で使われるあてのないお金を政府が引き受けて使っているまでのことである。
また、国が税金で借金を返す、というのは言い換えれば「政府が税金だけとって国民に還元しない」という状況であるため、
そんなことになるくらいなら政府の借金など放っておくほうがずっと国民生活にとって良いとすら言える。
323名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:30:41.83 ID:41sHC6+t0
債務問題を最終解決して新しい時代を共に創りましょう

デフォルト運動推進本部
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1358042345/
324名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:30:45.81 ID:6Zg2WTRD0
僕は俗にみんなが役場と呼んでいるところに勤めている人間だけど、僕が見る限り
団塊の世代と、団塊のジュニア世代の親子というのは、つとめて仲が悪い。
みんなが掲示板で言ってるとおり、団塊の世代が金を持っているというのは本当だ。
だけど団塊ジュニア世代は、たしかに貧乏なことには変わりはないんだけど、
ほとんどの人が貧乏なりにも自立して(親に依存せず)、つつましい生活を送っている。
それもあって、団塊ジュニア世代は、親の団塊の世代を嫌っている側面がある。

実はこの構図は、役場的にはとてもおいしくて、団塊ジュニア世代というのは、
親が嫌いだから、親が死んでも遺産を受け取ろうとはしないんだよ。
そして行き場のない遺産を、そっくり役場へ「寄付」してくれている。
団塊の世代も団塊の世代で、子どもに遺産をあげる気なんて持ってなくて、
伊達直人とかの偽名を使って生前のうちからどんどん財産を「寄付」してくれている。
この流れをうまく回せば、国や地方の膨大な借金は全額、とは言わないにしても、
半分くらいには減らすことができる。
そうなれば僕らの地位も安定するし、これはぜひとも実現させたいと思っている。
もうすでに部署内には、いかにして団塊の世代と団塊ジュニア世代との絆を分断させ、
団塊の世代らの財産をいかにして積極的に自分の自治体に「寄付」させるか、
というプロジェクトが立ち上がっている。
今、アイデアのブラッシュアップをしているところだ。

しかし役場というのは、表面上では「絆は大切」なんて言っておきながら、
裏では世代間格差を利用して親子関係を分断させて、遺産を横取りしようとしてるんだから、
とんだ二枚舌で末恐ろしい集団だよ。
325名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:30:58.21 ID:szmys/+P0
>>316
頭が弱いんじゃなくて知ってて嘘をいってるんだよ。
予算を減らせれると困るから。

予算が減ると困る寄生虫

公務員、生活保護の乞食、土建屋、NPO法人、NGO法人
税金に寄生してる寄生虫。
326名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:31:31.29 ID:aEiFxKor0
>>320
「かなり」とか「微妙に」を論じてないからw

こんなことも理解できないのかおまいらはw
327名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:32:06.68 ID:m/D/W9nz0
金利上昇やインフレ率上昇は、イヤイヤやってくる

イヤイヤやって来た時には国民が辛酸を舐める時だ!!
楽しいインフレなんて無いし、楽しい金利上昇もない、そこのあるのは苦難だけだ。
328名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:32:23.51 ID:n256PCCvO
>>314
中国も人口ボーナス終了だし、欧州はそもそも通貨自体が危ういという……


こりゃあ弥勒菩薩様の所にでも移住するしかありませんなあ。
329旺沈:2013/03/02(土) 23:32:43.94 ID:UgGsHezF0
>>325
ですね
日本に必要なのは構造改革と財政健全化なんですけどね
330名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:32:53.43 ID:qehgM5QRP
>>318
国の借金増額したのに金融緩和できなかった民主政権は?
331名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:33:41.72 ID:aEiFxKor0
>>321
移住地が韓国であろうとイランであろうと火星であろうと

金融緩和とは国の借金増大であることに
なんの影響も与えん。
332名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:34:24.84 ID:6P1vpdbY0
俺が国に870万円貸してるってことだよな。
家族4人では3500万円ほど貸してるわけだ。
いつどういう形で返してくれるのか楽しみだ。
333名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:35:38.91 ID:szmys/+P0
>>329
その通り
まずは違法賭博のパチンコを摘発する。
これだけで今まで犯罪組織に流れていた30兆円が民間企業に流れる。
NHKも分割民営化で国民負担が7000億円も減りその分民間企業に流れる。

まずが反日朝鮮人資金の根絶。
334名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:36:31.45 ID:n256PCCvO
インフレは暴虐だがデフレは陰惨だ。どちらがマシというものでもない。
335名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:37:47.12 ID:szmys/+P0
>>332
楽しみだろ?
その3500万円は踏み倒され日本は破綻。
人民解放軍が攻めて来てお前の子供は息子か娘か知らんが
娘なら中国人の性奴隷に。
毎日毎日中国人に犯され続ける。
336名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:38:43.37 ID:HSVCBfm20
>>332
違う
国が勝手に「お前の借金を870万増やした」と言うのが正しい
337名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:39:13.59 ID:m/D/W9nz0
http://ecodb.net/exec/trans_weo.php?d=GGXWDN_NGDP&s=1990&e=2012&g=XC
G8の政府純債務残高(対GDP比)の推移

資産も考慮した純債務だって先進国最悪に変わりない。
最悪なのに「国民の資産」とか馬鹿なの・無知なの? 死ねよカス・・ww
338名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:39:36.52 ID:HznzmZUYO
>>304
すでになってますが
税金納めない人がいて、その人に資産が集中するから
現状になったわけ
利権や宗教、政治団体など、ここに集まりよどんでいる資金や資産を再分配しないと国の借金は減らない理屈ですよね
国債なんざ、それを上回る紙幣を刷って償還して、国会議事堂前で燃やせばなくなるよ
ついでに旧紙幣燃やして、新しく刷る紙幣を減らせばかいけつします
紙幣はただの紙屑になるけどね
硬貨もってれば、円価値は国内に限っては関係ないのに話になるはず
339名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:39:38.75 ID:Y3a3Vp9S0
>>331
なら今までと同じ緊縮財政でいいのか?
失敗だったから大胆に財政と金融緩和、建設国債発行で立ち向かうんだろ。

君に今の政府以上の名案があるなら聞くけど?
340名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:39:45.21 ID:n256PCCvO
悲観主義は理性の証拠とはならんぞ。
341名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:41:04.95 ID:hSR/XxQs0
財務省の馬鹿どもはいつまで続けるつもりなんだか
342名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:41:06.84 ID:nVG3sX+h0
投資と借金の違いが分からない中世脳がやっぱり多いな
構造改革より教育改革の方が圧倒的に急務だな
取り敢えず日教組は解体で
343名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:41:16.07 ID:qehgM5QRP
>>336
勝手にって言ってもお前らが選んだ政治家だろって話になるからな。
もっと国民が賢くならないとね。
344名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:41:52.05 ID:aEiFxKor0
>>339
妙案はある。

最終結論としては教育しかない。
345名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:42:23.52 ID:M3GDvnfV0
>>343
それ言われるのが嫌だから、一度も選挙に行かないことをポリシーにしているのだが・・・
346名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:43:40.55 ID:Y3a3Vp9S0
>>340
消費意欲も消されて不況から抜け出せないよな。
この20年がそうだったし…
347名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:44:23.52 ID:ciEoX1u20
>>309
そのとおり、現状、日本は全く問題ない
だからこその、円高だしね

>>315
確かに、そのバランスは難しい
必要以上の円高は、国を滅ぼしてしまいかねないのは同意


ただ私見だが究極は 円高=日本の国益 に繋がると考える
後世の日本の為に、少しでも富を増やす努力をするべきだと考える
100年先を見据えた戦略は、悔しいが中国を見習うべき
348名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:44:58.79 ID:szmys/+P0
>>339
今までと同じ緊縮財政?
借金しまくりの豊満財政ですが?

>>345
それは白紙委任だよ
最悪の選び方
349名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:45:31.86 ID:m/D/W9nz0
破綻の世界的な研究者、ロゴフ教授が
国民がバカな国は破綻すると名言を残していた。
日本は終戦後に1度破綻してるから、ちょっとバカだと自覚した方がよいw
350名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:45:39.11 ID:n256PCCvO
>>342
通貨とは何かって所からだろ。簡単なようで実は難しい。
351名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:45:42.86 ID:Vl5zvilB0
国営企業を増やす。儲ける。それが国益になるようにするばいいと思っている。
税金を巻き上げるより、国が自ら利益を生み出し、国民に還元する。
そういったシステムを作らないといけない。
JR東日本、郵貯、簡保。国立大学。
NHKは、受信料じゃなく、民間と同じでCMで運営。

国が自ら金儲けを出来るようにしないと。
352名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:46:21.78 ID:ntdFpHUeO
じみんになってクニノシャッキンガーが増えたね
353名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:47:06.96 ID:szmys/+P0
>>346
は?
日本は20年間不況だったの?
じゃ日本より景気の良い国ってどこ?
354名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:47:14.78 ID:Tmx8Hnqq0
日教組の組織率なんて年々さがってるだろ
9割誇ってた時代のほうが経済成長率高かった
355名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:47:23.05 ID:BAuwBxIx0
>>332
いやその、夢を壊して悪いけど、国債の話はあくまで「銀行と政府」の間でのやりとりだから。
あなたが個人国債を買っているならともかく、あなたが銀行に貸したお金、つまり「預金」を、銀行が政府に貸してるだけだから。

あなたがそのお金を手元に戻したいと思ったら、銀行のATMに行って「お引き出し」の手続きをすればいつでも戻ってくるよ・・・・・
356名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:47:58.80 ID:Y3a3Vp9S0
>>348
批判するなら君の案を書けよ。
357名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:48:36.89 ID:6lekZL1w0
>>344
1965 年、高校進学率は 70% で、大学進学率は 17% だった。
2011 年、高校進学率は 98% で、大学進学率は 51% だった。
しかし国は不景気で、政府は巨額の債務を負った。
教育すればするほど国民の質が下がる。
学校を廃止すべきだ ミ ' ω`ミ
358名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:48:41.12 ID:/518C1gvO
>>345
選挙に参加しないヤツはもっと愚痴れる立場ではない。
359名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:48:45.24 ID:FkwAxGoqO
>>1
おいおい犬HKはいつまで詭弁を垂れ流すの?
国に金を貸しているのは国民だぜww

お前らも財務省も海外向けには正反対の事言って日本国債買わせようとしているじゃんw
360名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:49:02.61 ID:n256PCCvO
>>351
一次産業じゃないと中々難しいだろう。
官業栄えて民業が萎むだけになりかねん。


あ、官営ギャンブルならありかも知れん。パチンコ殺し的な意味で。
361名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:49:18.75 ID:m/D/W9nz0
>通貨とは何かって所からだろ

通貨を安定させている物は税収だ。
税収以上に使いまくるから財政危機になる。
財政危機になれば通貨の信用は落ちる。 結局「税収」なのだ
362名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:49:26.61 ID:vju5XCiSP
もうだから何? って感じ
363名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:49:34.03 ID:szmys/+P0
>>349
敗戦になって破綻しない国があるのか?

>>351
つまり日本は共産主義国家になれと?

>>355
あなたが正しい。
土曜の夜だと半分はマトモな人がやってくる。
平日昼間はキチガイばかり。
364名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:49:53.78 ID:Njk6ouQ90
>>352
国の借金なのは間違いない。
国が国民に対して借りてる金だ。
その金額が多過ぎて踏み倒される可能性があるということ。
365名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:50:30.06 ID:9GASziil0
奴隷の血が流れてるチョン死ね
366名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:51:02.30 ID:HSVCBfm20
財政破綻しなければ将来的に今よりも870万余計に税金を払わなければならない
家族4人だったら3500万

この先何年国債が札割れ起さずに市場で消化出来るかどうかだけ議論しても無意味
367名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:51:49.70 ID:szmys/+P0
>>356
333で書いてるよ。
批判するなら前レスくらい読めよ。
368名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:51:54.52 ID:NFtLiw7U0
まあ、俺らちゃんと理解してる人間は、理解できない連中なんてほおって
おけばいいよ。しっかり安倍ちゃんさえ支えておけば、ちゃんと結果は出る。
恐ろしいのはデフレ。俺は被災県の人間だが、そのデフレの恐ろしさの始まり
のミニ版をリアルでみてるわ。緊縮をつづけることによって、生産力、簡単に
言えば土建屋たたきしまくって、土建屋も重機も少なくなってしまった。いざ、
復興しようとしても、それに対応できず、生コンとか資材が値上がり、つまり、
デフレを放置して貧乏競争やってると、最後にはそれこそとんでもないインフレが
来るということ。借金してでも彼らを維持してれば、復興も早く、私財の値上がり
もなかっただろう。被災地の土建屋の症状が、全業種に及んだときこそ破綻な。
369名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:51:54.06 ID:5j3OO7Cz0
>>347
中国は2020年までに独裁体制が倒れると俺は思っている。
その後、10年混乱したまま。
370 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/02(土) 23:51:58.00 ID:baMnJYqt0
もうこの論調飽きた。
371名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:51:56.94 ID:Y3a3Vp9S0
372名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:52:34.77 ID:n256PCCvO
>>通貨とは何か
>通貨を安定させている物は税収だ。
んー。答えになってないね。
通貨とは某である、って答えなきゃだめ。
373名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:53:45.56 ID:m/D/W9nz0
>>363
>敗戦になって破綻しない国があるのか?

イタリア
374名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:53:47.44 ID:qerWtA+l0
国民への借金だから大丈夫といってるやつがいるけど、じゃあ
国が払えないからチャラにしてね、って言ったらチャラにする国民がいるのかと。
結局借金を減らさない限り、いつかは破たんするよ。
375名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:53:49.01 ID:229qZV800
金融資産の2/3は外貨に換えた
1/3は紙くずになっても諦めるわ
376名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:54:09.63 ID:Y3a3Vp9S0
>>367
お前は3つもID使ってるのか?w
377名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:54:10.68 ID:np0EpW9QP
【第16回】 2013年3月1日
【特別インタビュー】岩田規久男・学習院大学教授
「日銀は2%インフレ目標にコミットすべし。わが金融政策のすべてを語ろう」
http://diamond.jp/articles/-/32697
http://diamond.jp/articles/-/32697?page=2
http://diamond.jp/articles/-/32697?page=3
2%程度の期待インフレ率実現には
現在の当座預金残高を倍の80兆円に
http://diamond.jp/articles/-/32697?page=4
http://diamond.jp/articles/-/32697?page=5
http://diamond.jp/articles/-/32697?page=6
http://diamond.jp/articles/-/32697?page=7
http://diamond.jp/articles/-/32697?page=8
http://diamond.jp/articles/-/32697?page=9
378名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:54:20.88 ID:szmys/+P0
>>368
このように日本は無限に借金をしろと言ってるのは
税金に寄生する土建屋。

>>371
日本語わからない?
日本より景気の良い国ってどこ?
379名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:54:46.53 ID:6lekZL1w0
>>366
> 財政破綻しなければ将来的に今よりも870万余計に税金を払わなければならない

なぜインフレで世の中のお金が増えることが解らないかなあ。
子供の頃、普通預金利率が 3% 程度、十年物の定期預金利率が 12% だったことを
知っているバブル脳のヲヂサンの理解を超えるデフレ脳 ミ'ω ` ミ
380名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:56:24.41 ID:Y3a3Vp9S0
>>378
景気を判断する指標として株価を出したんだが?
あ、記号じゃ国名が分からないか?調べろよ。
381名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:56:28.19 ID:szmys/+P0
>>373
は?
イタリアは戦勝国なんですが?

日本に賠償請求もしたし(苦笑)
382名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:56:42.88 ID:nVG3sX+h0
通貨とは血液だろ
資本主義と言う一度動き出したら止まれない止まったら壊死をする怪物を動かす為の血液
安定成長とかアホな事言うから血液が滞る
無理矢理でもインフレにして血液を送り続けないと
383名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:56:57.62 ID:m/D/W9nz0
>>372
イヤ、通貨の根源は税収だ、この基本を理解してないから
何かあれば日銀がすれば大丈夫だと寝言を言う。

違うというならオマエが正解を書いてみな
384名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:57:00.32 ID:229qZV800
既に国債の利払いと公務員の給料の為だけに税金を払ってるわけでね
385名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:57:10.90 ID:qehgM5QRP
>>364
借りてる相手は国債持ってる債権者だ。
国民は連帯保証人でしか無い。
386名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:57:42.43 ID:ciEoX1u20
>>369
そうなれば理想なんだがな

中国の民主化運動を支援するのが日本の国益だと考えるが
当の中国国民にそこまでの意思があるのか、疑問なんだなあ
387名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:59:53.96 ID:szmys/+P0
>>380
国名を聞いてるのに株価の指標を出すなんて
スーパー馬鹿?

>>386
戦前に日本は中国民主化を支援したが
とんでもなく恩を仇で返された。

日本が中国にするのは民主化支援じゃなく
中国の分断工作。
388名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:59:58.98 ID:vS3Not2A0
でもお前らボロボロの道路や崩落トンネルがそここかしこで起きたら困るでしょ?
389名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:00:47.87 ID:6lekZL1w0
>>378
高校で微積分を習わなかったのか?

確かに政府は無限に借金を続ける団体だ。
だがインフレが後からひたひたと尾いて来る。
インフレも無限だ。

無限 ÷ 別の無限 = 適当な比率 ( これを高校で習う )

物の価値に絶対的な基準は無く、相対的な比率だけが問題なので、
適当な比率が維持されればそれでいい。適当な比率を維持しさえすれば、
政府は無限に借金できるし、無限に借金しても一向にかまはぬのだ ミ ' ω`ミ
390名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:00:49.69 ID:lXlWbKGw0
「国の借金」って言うのなら日本が他国から借りてる分を指すべきじゃね?
例えば下のグラフで言うところの「約70兆円(2011年)」が日本の国の借金でしょ。
http://world-arrangement-group.com/blog/?p=825
http://world-arrangement-group.com/blog/wp-content/uploads/2012/06/Japans-government-Bill.png
391名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:01:01.63 ID:ESqnPzIUO
>>374
自国内でのみ流通している国債であれば、究極的には紙幣を刷ればいつでも完済できる。
もちろんインフレになるが、少なくとも破綻はしない。

外国から借りてる借金だと、そういうわけにはいかないけど。
392名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:01:38.57 ID:0iuSmP380
東京オリンピック断固反対。
借金が膨張するだけ。
治安も悪化するのは間違いない。
393名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:01:47.60 ID:lpU9QFtv0
>>388
アベノミクスの公共事業の大半が新規工事なんだけど。
ど田舎に費用対効果悪い立派な道路を作ります。
394名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:02:00.21 ID:Y3a3Vp9S0
>>387
あーすまんすまんw
日本以外株価が右肩上がりだろ、日本の株価がどれかも分からないのかな?w
395名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:02:02.32 ID:szmys/+P0
>>388
道路やトンネルを補修するのに100兆円もいるの?
396名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:02:04.86 ID:m/D/W9nz0
>>381
歴史認識の違い、イタリアは敗戦国
397名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:02:24.16 ID:w8fWkxCvP
>>392
そう思う理由は?
398名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:03:50.49 ID:9KQIx7zQ0
また国民の借金みたいに言ってんのかよ
ド左翼NHK
399名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:04:12.81 ID:6lekZL1w0
>>391
> 自国内でのみ流通している国債であれば、究極的には紙幣を刷ればいつでも完済できる。

○ 自国通貨建ての国債であれば、究極的には紙幣を刷ればいつでも完済できる。
400名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:04:36.25 ID:+yrCeBAP0
>>393
いるかいらないかはお前の判断することじゃないよ。すんでもいないくせに。
>>395
道路はタダじゃないよ?
401名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:05:15.68 ID:CM3awrJQ0
>>391
外国から借りてる借金も通貨安で先進国なら問題ない
財政問題は結局、債務問題であってリーマンショック同様、どこまで膨張出来るかが焦点で誰から借りてるかはあんまり関係ない
402名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:05:28.78 ID:gcWbbzQ60
>>389
バカ過ぎてワロタ
20年間で借金が1000兆円も増えたがインフレになったのか?w
適当な比率って具体的な数字は?w

>>391
へー永久機関の完成だなw

>>394
お前リンク踏んでみエラーになるぞw
何で国名を言えないの?w
403名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:05:42.91 ID:ibKNeBJqO
なあ、

デフレで金回りが細くなると、
雇用とローンは減るんだわ。

銀行が預かってるお金は、
銀行にとって借金なんだよ。
404名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:05:57.04 ID:HSVCBfm20
>>379
インフレは貨幣価値の下落だから金融資産の価値も下落する
借金も金利の上昇を通じて実質的に増加する
金融資産の価値が下落するのも借金の金利が上がるのは実質的に増税と同じ

資産を外貨や不動産で持っているのであればインフレヘッジにはなるだろうがね
405名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:06:17.34 ID:2rPTEM2yO
>>391
外国から借りているのも円建てですがなにか?
406名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:07:38.55 ID:gcWbbzQ60
>>400
道路はタダじゃなかったら
100兆円も掛かるのかよw

これぞまさに土建屋脳。
税金に寄生する寄生虫w
407名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:08:48.84 ID:Y3a3Vp9S0
>>402
日本は1985年と同じ株価、他の国は5000%とか見れないの?
 これは?
http://chart.finance.yahoo.com/z?s=%5eN225&t=my&q=l&l=on&z=l&c=%5EFTSE,000001.SS,%5EGDAXI,%5EKS11,%5EGSPC&a=v&p=s&lang=en-US&region=US
408名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:09:45.96 ID:9rf40Djg0
借金を増やしているのは公務員とナマポの屑と
国外に金をばらまく政治家がメインなんだから、
そいつらが責任を持って返済すべき
409名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:10:13.75 ID:sF6xXsyR0
これって反日マスコミによる捏造だよな
自民党を陥れるためにこんな嘘ついてるだけ
ほんとキモい
410名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:10:13.47 ID:F6dzHuov0
>>32
>政府の借金であって国民の借金じゃねえし。
>国民は貸してる側だろ。なんで勝手に借りてる側にしてんだよ。

このような意見の書き込みが多いですが、よく考えてください。
国家予算の編成にあたって、歳入に占める赤字国債の割合、歳出に占める国債費の割合が増え続けている。
これは、永遠に増やし続けることは出来ません。必ず破綻するのです。
そうならない為に政府は、2つのことが可能です。
増税し歳入を増やすこと、インフレを起こし国債残高の割合を目減りさせることです。
いわゆるアベノミックスというやつです。

もし、やらないと日本の財政が破綻するわけですが、そうなると国債の利子の支払いや返済ができなくなるわけです。
日本郵便や大手生保、銀行などが保有する国債がディフォルトするわけですから、金融危機が起こり全銀行の口座は一時凍結されて国民は預貯金が引き出せなくなります。
そして、今あるペイオフ一行1000万円までの保証すら崩壊し1人200万円までとかなるかもしれない。

結局、政府が赤字国債を増やし続けると貸し手の国民のお金がむしり取られることになるだけなのです。
411名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:10:17.19 ID:9LfJttvT0
>>374
国が何が何でも返しますよ、と言ったとするだろ?

で、国はあなたからの借金を返すために、あなたから税金を取る。まあ、>>1にならって850万円だとしようか。
で、そのとられたお金が、次の瞬間にはあなたの口座に振り込まれて国の借金が消える・・・・・

あなたの口座の残高には何の変化もない。
さて、我が国の破たんする余地はどこにあると思う?w
412名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:10:30.15 ID:CM3awrJQ0
株価って経済成長を表してるかというと全てがそうではない
だいたいせめてドル建て日経平均にしろと言いたい
413名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:10:30.48 ID:+yrCeBAP0
>>406
お前は日本のことなんか気にもせずただ金額を叩きたいだけなんだろ。自己中無能くん。
正直にいえよ。

「道路なんかどうでもいいから一億よこせ!」ってな。
414名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:10:47.44 ID:taDz32No0
財務省のHPを見ると分かるけど、日本政府はドル建ての借金もちゃんとしてるw

100%円建てなんて嘘ですwwwwwwwwwwww
415名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:10:56.10 ID:EtNHWQft0
>>404
借金はインフレによって実質的に目減りするだろ。
インタゲ導入してるからブレーキ掛けるまでは
金利は上がらないっしょ。

それに少なくともデフレギャップが埋まるまでは
インフレにはならんだろうよ。
416名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:11:39.95 ID:q/3x7+My0
>>1
>国民一人当たりでは

いまだにこの言い方。
もうこの計算してるところはNHKだけw
417名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:11:58.49 ID:w8fWkxCvP
>>411
お前が言ってる意味がわからないw
418名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:12:26.71 ID:NChSoT+cO
仮に国債をすべて無くした場合、
銀行は預かってる資金を運用しないと赤字になるから、
どうにかして貸そうとするしかないでしょ。

果ては返せない人にまで貸さなきゃならなくなるから、
最終的に破綻を回避するためには、
大量の現金で不良債権を買いまくって、
バブルを洗い流すしかなくなるよ。

結局、順序が変わってるだけじゃん。
419名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:13:01.48 ID:1a9kI4nC0
>>412
価格でなくて変動率ですが何か?
420名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:13:50.96 ID:CM3awrJQ0
>>419
馬鹿発見
421名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:13:51.98 ID:2rPTEM2yO
>>414
で?そのドル建ては国家財政に負担を与えるほどの規模なのか?
422名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:14:51.83 ID:taDz32No0
>>421
100%円建てが嘘だという事実を述べてる。 嘘はやめましょうwww
423名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:14:57.13 ID:ExLZv7gH0
金利が上がったらやばいなそうじゃなきゃどうってことない
1000兆返済し終わるころにはまた1000兆借金してるんだしそれが国家運営ってもんだろ
424名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:15:07.98 ID:tWpSQgjy0
借金で大変だからNHKみたいに無駄な組織を潰して節約しよう!!
425名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:15:27.90 ID:p/EWiZOxO
結構、テイレベルな意見ばかりだね
そんなに悲観しちゃだめだよ
国債には、種類があることを勉強しよう
国債へらしたいなら、どんな仕事してでも税金納めなさい
そして、国の負担部分をきっちり料金払ってサービスを受けるようにして減らしなさい
マスコミが、額だけ取り上げて不安煽るのに付き合う必要ないよ
後は子供産んで国民を増やすことわすれんな
老人ばかりになるとダメだからね
426名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:15:35.60 ID:ySQNyB8v0
>>404
> インフレは貨幣価値の下落だから金融資産の価値も下落する

実物資産に対する相対的な価値は下落するが、名目上 ( 額面上 ) は増大する。


> 借金も金利の上昇を通じて実質的に増加する

過去になされた借金は、契約時に定められた通りの返済額でよく、全く増加しない。


> 金融資産の価値が下落するのも借金の金利が上がるのは実質的に増税と同じ

例えば '70 年代前半の十年物定期預金利率は 10% を超えており、その後十年間の
インフレ率に比べ、高利回りだった。インフレにより額面が増えて累進課税の高い税率
が適用されてしまう “インフレ税” は必ず生じるが、それ以外の “インフレ税” は必ず
生じるとは限らない。


> 資産を外貨や不動産で持っているのであればインフレヘッジにはなるだろうがね

当たり前ぢゃないか。早く実物資産を買え。いやこの金塊を高値で買ってえー ミ ' ω`ミ_[☆]
427名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:15:44.09 ID:1a9kI4nC0
>>420
反論できないと馬鹿と言えばいいんですね。
 簡単ですね、俺が張ったチャートに対してかと思えば黙らせるだけの詭弁でしたかw
428名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:17:01.60 ID:EtNHWQft0
>>414
確か数%だっけ?
まぁ、0ではないよな0では。

>>418
デフレで借り手が居ないから国債を買ってる
ってだけの状態だからな。
429名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:19:10.65 ID:9LfJttvT0
>>417
まあ、「国民一人あたり〜の借金」というフレーズがものすごく間違えていることをからかってみただけだ、気にするなw
430名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:19:41.82 ID:SFjMjlNWP
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ  さあみんな! 4月になったら集まってー!!!
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ  NHKが安部政権の総攻撃を始めるらしいよ!
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l  
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |  
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´       NHK解約祭りが始まるよー   
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
431名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:20:16.28 ID:E0n9CGeL0
>>5
死刑にするなら教授から先に殺せよ
432名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:20:44.66 ID:CM3awrJQ0
>>427
あのね、円建ての225じゃなくてドル建ての225で見ないと駄目って言っているんだよ
ドル建ての225なら円高分上がってるから
ETFのewjで見るべき
433名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:22:35.12 ID:F6dzHuov0
>>430
NHKは、解約できないんだぞ、受信料の支払いは国民の義務。
434名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:23:05.46 ID:vNbWHcxE0
「日本国債を売るから金にしてくれ」と国債を持ってるほとんどの個人、法人、銀行が思う


そんなケースは日本が破綻する時のみだろ。
そして、そんなケースの場合は銀行も破綻してるから金にできないし、
もしできたとしても、暴落しててカネにはならない。

つまり、「そんなケース」さえ起こらなければ、国債はいくら増えようが問題ない。
435名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:24:04.75 ID:1a9kI4nC0
>>432
他人か、スマンな。
エラーで見れないとほざいてる馬鹿かと思って脊髄反射でレスした…
436名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:24:24.73 ID:y4I467Ae0
>>426
8割は外貨と実物資産にしてるわ
437名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:24:30.77 ID:8G7GR1RN0
>>426
>過去になされた借金は、契約時に定められた通りの返済額でよく、全く増加しない。

すると政府は債務が消えて万歳だけど貸し手は大損することになるよね
国債をチャラにされたら銀行はヤバイんじゃないの
それにインフレになれば行政コストも増えるから歳出は増えるだろ
行政支出の構造を変えない限りインフレになれば支出も増えて
借り換えるたびに元本は増える
金利も増やさなきゃ国債は買ってもらえない
簡単に言うと借り換えのたびに元本も金利も増えるでしょ
だから借金は消えない
あと付け加えると長期国債は変動金利
438名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:24:39.69 ID:gVnratt/0
国民にそんな借金があるならNHK職員は全員無給ボランティアにしないと。
439名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:24:44.97 ID:EtNHWQft0
>>425
今回の件って俺みたいな日本人がマクロ経済を学ぶ
良いきっかけになったと思う。

国債が種類によって全然違ってくる事とか、
国家財政にあって家計にない「徴税権」と「通貨発行権」が
両者にどれだけの違いを与えてるのか、とか。
440名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:25:31.13 ID:taDz32No0
政府保証外債という名称で外債を発行しています。100%円建てなんて嘘
ドル建て、ユーロ建て、ポンド建てなどの外債が存在します。

嘘は今後言わないで頂きたいw
441名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:25:45.33 ID:ExLZv7gH0
国民一人あたりの借金がって言われたら一年間に返済してる国民一人あたりの借金を言えばいいんじゃね
多分20万くらいだろ
闇金から借りてるわけじゃないんだから不安を煽る必要はない
442名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:26:29.88 ID:NChSoT+cO
国債の利回りが上がってくるってことは、
その利回りよりも有利な融資先がある、
ってことなんだわ。

そういう話は、ここ20年ほど、
とんとご無沙汰だけどさ。
443名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:26:40.87 ID:q/3x7+My0
>>414
ドル建ての借金には米国債を当てるで終わりじゃんw
444何度でも言います:2013/03/03(日) 00:27:30.87 ID:nIvxRnZj0
国民の借金ではなく政府の借金です
445名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:28:14.91 ID:taDz32No0
>>443
返済の方法など言っていない、100%円建てなんて嘘だという事実を言ってる。

ドル建て、ユーロ建て、ポンド建てなどの外債が存在します
446名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:28:34.21 ID:EtNHWQft0
>>440
それって何%?

>>442
要はデフレギャップも埋まって好景気になってる状況だからな。
銀行だって好き好んで低金利の国債買ってるわけじゃないもんな。
447名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:28:39.49 ID:w+Ju6nAV0
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ  さあみんな! 4月になったら集まってー!!!
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ  NHKが安部政権の総攻撃を始めるらしいよ!
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l  
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |  
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´       NHK解約祭りが始まるよー   
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
448名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:28:47.29 ID:1a9kI4nC0
>>432
ドル建ての方が酷いじゃねーかw
449名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:30:40.74 ID:NChSoT+cO
んで政府にお金を貸してる銀行の資金は、
お客さんから預かってる借金なんだわ。

デフレで金回りが細くなってローンが減っても、
お金はマグロと同じで泳ぎ続けていないと窒息する。
450名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:30:52.61 ID:krXKGhJC0
NHKが肩代わりして 国民に払うそうです
みんなNHKに請求に行こう
451名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:32:58.66 ID:Qw/tNvjO0
政府保証外債が国債だと思ってるオメデタイヤツがいるようだねwww
452名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:33:06.79 ID:7sU5QtBK0
>>1
NHKが社員の給与を5分の1(平均的な民間給与とほぼ同額)にして
利益を全て国庫に納めれば良いよ

国民から強制徴収するような国営(笑)企業何だから、そのくらいやって当然
453名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:33:12.12 ID:8G7GR1RN0
>>442
今でも外国にいっぱいあるだろ
今までは円高による為替差損を恐れて海外へ向かわなかったが
この円安でこれからは海外へ向かうだろう
国債は売れなくなって金利高騰、政府の利払い増大
十分ありうるよね
454名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:36:08.34 ID:q/3x7+My0
>>445
で?どういう借金?
455名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:36:11.37 ID:vux7avon0
自分は国に貸した覚えはないけど、税金とか、いろんな形で実質的には貸してるってことだよね?
とりあえず返してくれって言えば870万円戻ってくるの?
どこ行けばいい?市役所?税務署?
456名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:36:12.19 ID:taDz32No0
>>451
政府保証外債も日本政府の借金だぜw
財務省のHPでは国債の分類に入れてるし オマエが馬鹿www

政府保証してる債務なんだから当然だわなww
457名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:36:23.90 ID:8YpEr7yu0
麻生くんミャンマーに大判振る舞いしてたな
大丈夫かいな
458名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:36:55.96 ID:NChSoT+cO
海外に資金が向かうってことは、
円が売られてドルが買われるってことですな。
459名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:37:50.36 ID:EtNHWQft0
>>453
資金が海外に逃げまくったらありえない話じゃないけど、
同時に行う公共投資がそれを防ぐだろう。
だから金融緩和のみでは駄目なんだよね。
460名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:39:26.67 ID:CM3awrJQ0
>>448
本当だw
日本企業の収益力が落ちてるってことだな…
461名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:39:50.20 ID:CjUdT4o50
>>391
金を刷りまくる錬金術もそうそういつまでも通用するもんじゃない。
どこかでけじめをつけないと、底が抜けた風呂に無限に水をつぎ込み続けるのは無意味だろう。
462名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:39:52.70 ID:2rPTEM2yO
>>457
円と外貨は分けて考えるべき
国は為替介入になるから堂々と為替は使えない
463名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:40:19.88 ID:1a9kI4nC0
>>457
そうだね、韓国のスワップの100分の1だっけ?
464名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:40:22.70 ID:XPj3WB730
俺にさっさとそれ返せ。
465名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:40:32.25 ID:CjUdT4o50
>>393
都会と都会の間には田舎がある。田舎にも道路がないと、物流が破たんするよ。
466名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:41:00.74 ID:EtNHWQft0
>>458
あ、それもそうだな。
結局円安要因が国内経済を回復基調に持っていくから、
投資流出のストップ要因になるわけか。

為替って電気回路のリアクトルみたいな役割してるな。
逆起電力発生させてブレーキ要因になるってか。
467名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:41:26.30 ID:t+iYFNHG0
また借金だけ報道して資産を意図的に隠す偏向報道か
借金だけ言うなら世界企業のトヨタは約11兆円の債務を抱える大借金企業じゃん
468名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:42:13.88 ID:NChSoT+cO
いやいや、

資金が海外に向かうとか逃げ出すとか言っても、
円からドルに乗り換えるんだよ。

つまり円安になるわけね。

同条件でユーロが下がっても、
産業能力を維持してるドイツと、
そうではないギリシャでは違いが出る。
469名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:42:15.68 ID:ilLnZF2u0
まぁ、収束するように何でも出来ているからなー
470名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:42:35.27 ID:CjUdT4o50
>>408
借金の中身を見れば、借金を増やしているのは日本人の優しさだと分かる。
でも優しさだけじゃ政治はできないよね、やっぱり。
25万しか税金払っていない人の生活に70万税金使ってたら
そりゃ破たんするわと。
471↓推奨:2013/03/03(日) 00:42:56.59 ID:vbphJk990
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1360166413/

【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1344872258/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1346800090/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1352109192/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1356832808/



V
472名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:43:41.82 ID:Yy/wb/UR0
まだこんなこと言ってるのかって感じ
馬鹿の極み
473名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:44:36.49 ID:5SrhMGR+0
>>445
確か、外国通貨建ては40億円ほどだと思ったが....こわいこわい。
474名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:45:35.70 ID:SjGj+G3e0
資産だ?
だったら増税の前に取り立ててみてはどうかね?
475名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:45:53.90 ID:EtNHWQft0
>>473
40億!
俺だったら破産しちゃうなぁ・・・。
おぉ、こわいこわい。
476名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:47:05.59 ID:hXjmx5FR0
実感ないから、何が悪いのかわからんよw
477名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:48:12.31 ID:0pmjr+SI0
>>453
国債金利が上昇を始める事自体、日本がデフレ脱却して好景気になってからでしょう
それすらも日銀の金融政策で調整が可能と言われてます

中央銀行が国債を買えば国債金利は下がるんですよ
例えば米国FRBが長期国債を中心にガンガン購入してますけど
金利は安定してるでしょう?

と言うか長引くデフレと不況で日本経済全体の借金が減って
投資先の無いお金がどんどん増加し続けて来たのが実態ですから
まだまだ日本国債は安泰でしょう
当面は日銀もガンガン国債買うわけですし
478名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:48:13.44 ID:taDz32No0
>>473
ゼロが3つくらい足りねーよ 
479名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:48:24.09 ID:ilLnZF2u0
家庭で言うと、

親がカネ持っている子供からオカネ借りて
自分の子供に利子を払っている感じ
480名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:48:37.34 ID:a/RQBkOj0
国債を消化出来なくなる日が来たら、その時に日銀が国債を無限買い取りすればいいだけ
経済破綻とか() インフレが進んで貧富の差が広がる程度のことを経済破綻と言うんですか?
481名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:48:52.64 ID:w+Ju6nAV0
>>474
資産だから国債売ればいいだけだが?馬鹿?
482名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:49:23.27 ID:ISXGwiNa0
>>411
???
その850万円は、そのまま帰ってくるのではなくて
国債を買っている人に配分されるのでしょう?
483( `ハ´ ):2013/03/03(日) 00:49:31.24 ID:syA93x140
前にNHKでやってた50代時に経営していた建築会社を潰して
タクシー運転手になった人のドキュメンタリーが凄く良かった。
一時期は区議会議員にも立候補した様な人の転落人生。

でもその人は途中で気が付くんだ。「俺はこの仕事を真剣に取り組んでるのか?」と
そして近道を覚えて、駅やコンサート時間の終了時間を把握して何時何処に客が多く居るのかから
研究して行く、そして会社のトップレベルの営業成績を出して、若手に集客を伝授するまでになる。
出来る人間は転落しても違うんだと思ったよ。
484名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:50:45.70 ID:ySQNyB8v0
>>453
円は今のところ海外で通用しないので、円建ての資金を海外に持ち出す時、
外貨に両替される。

100億円 → 【外為市場】 → 1億ドル
100億円 ← 【  〃   】 ← 1億ドル

円を外貨に替える人がいる時、同じだけの外貨を円に替える人がいる。
そこで外為両替によっては、国内にある円の総額は減らない。

もし外国に円を受け取る人/法人が増えれば、外貨準備を円建てで保有する国も
増える。その円を現金または当座預金として保有すれば利子がつかず損なので、
利回り年率 1% そこそこの日本国債が各国に買われる。つまり、資金が円建て
のまま国外へ持ち出される状況になっても、国債の消化に困難は無い。
485名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:52:04.59 ID:EtNHWQft0
>>477
やっぱスタグフレーションが起こるような何かでも無ければ
>>453の言うような状況にはならんだろうな。

単純に今の状況から国債の利回りが上がるとしたら、
銀行から金が引き出されて回ってる状況だろうし。
その金が海外に流れるとしたら円安圧力になって
やっぱり国内経済が喚起されるし。
486名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:52:45.18 ID:0pmjr+SI0
>>461
お金と言う資源は無限なんですよ
今までの日本の問題は、その『けじめ』とやらで
お金と言う資源に勝手に限界を作って自滅していたって事です

底が抜けた風呂から漏れた水は
錬金術で再利用するのが当たり前なのに自ら放棄して来たって事です
487名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:52:48.52 ID:nC9ZKiBc0
俺の借金870万か
ギリギリ債務超過じゃないな
488名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:53:09.71 ID:taDz32No0
>>484
>国債の消化に困難は無い。

それなら5000兆円くらい国債発行して、バンバン公共工事やって
国民に1000万くらい配って、国民を豊かにしたらいいじゃんww
489名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:53:33.39 ID:APX9W3GN0
自分医者なんだけど数年前まで本気で
「家計で考えてみるとこれだけの借金、一体どうするんだよっ!」って思ってたよ
この手の煽りは恐るるに足らず、って理解したのは最近になってからだ
やっぱ最低限の教養って必要だな、ネットのブロガーさん達に感謝
それにしてもNHKとか朝日とか、ミスリードしようとする手合いが名だたる大手メディアって事実に愕然とするわ
この国一体何なの?
490名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:54:40.97 ID:SHAHQ1m50
超えます、超えます、じゃなくていい加減、誰か止めろよ?

軍部の若い将校どもは一体何をしている?
491名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:55:25.57 ID:CjUdT4o50
国が借金できつくなると、予算を絞るからまずは地方がぎゅうぎゅう締め付けられていく。
今現在交付税にぶら下がって地方債発行しまくってるとこは、早晩いきづまる。
そんなところが、これからいっぱい出てくるよ。
すごい阿鼻叫喚図だ。
492名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:55:33.62 ID:ySQNyB8v0
>>488
> それなら5000兆円くらい国債発行して、バンバン公共工事やって

そりゃ無理だ。物価は急に騰がらない。国民は 1 日 240 時間働けない。
現在の GDP の何倍もの国債を一年で発行できない ミ ' ω`ミ
493名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:55:43.41 ID:taDz32No0
>>484
>国債の消化に困難は無い。

今後国債の価格が暴落すると思えば、絶対に買わない
株だって暴落中に買うバカはいない、同じ事

その時に借り換えができなくなれば、1日延滞でもデフォルトが確定する。
494名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:56:05.08 ID:F6dzHuov0
>>489
>この手の煽りは恐るるに足らず、って理解したのは最近になってからだ

どのような方法で解決できるのか 簡単に説明してもらえるかな?
495名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:56:45.59 ID:4FDIxdAz0
一人当たり870万の債権を持っていると云うことか。
496名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:57:14.17 ID:EtNHWQft0
>>492
供給能力の限界は今問題になってるよな。
土建が人手不足で困ってるって。
ある意味嬉しい悲鳴ではあるんだろうが。
人員募集ガンガンしてるみたいで、普通に
雇用問題の解消方向に向かってる。
497名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:58:07.24 ID:taDz32No0
>>492
それなら、国民に1億円プレンゼントしたらどーよ?
絶対に大丈夫なんでしょ?w
498名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:58:41.19 ID:Kc9RjwlL0
「日本は危ない」と書き込むチョンを無視できる程度の
経済の知識は身につけておけ

図書館を活用すること
499名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:59:16.41 ID:APX9W3GN0
>>494
根本的に家計と違って国は(ある程度)自由に金を振り出せるってことだよね
信用さえ維持できていれば、自分で金を刷ることが許されるって事実
周りからの取り立てに怯える必要は今のところ無い訳だ
500名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:59:51.92 ID:5SrhMGR+0
>>480
インフレが進んで貧富の差が広がる? インフレって、リアルで稼いでる
連中が浮き上がるぞ。日本の世界一みたいな中産階級って、まさにインフレの
なかで形成されただろうが。まあ、一部の資産家はうまく立ち回ってさらに資産
増やすだろうが、小銭を貯めた庶民資産家なんて(日本では圧倒的に多い)、
インフレ率以下の銀行利子をデフレ時代のそれと比較して喜んでるのが関の山だぞ。
インフレは、現役世代に優しく、リタイア世代と公務員、ナマポには厳しい、
これは歴史の必然。
501名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:59:53.35 ID:6fv0aRoR0
銀行も信用創造で金動かしてるからな
親が子に幾ら貸してるなんて議論は全く持ってナンセンス
あるはずの預貯金なんて既にどこかに運用されてない
502名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:00:03.04 ID:REYgcqgd0
国の借金は国民の借金ではありません
503名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:00:41.83 ID:2EAYhRBW0
日本は財政破綻ないって。
バカNHKめが。

第一、日本ではなく、政府の借金。
ここが誤り。

起業でも負債と資産がある通りで、
日本政府にも負債と資産がある。

しかも国債の90%以上が、日本の銀行などが購入。
しかも円建通貨。
絶対に財政破綻しない。
日本は世界一、財政状態の良い国。

バカNHKめが。
潰れろ。
504名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:01:08.40 ID:taDz32No0
絶対に大丈夫と言って戦時国債を買ったバカを思い出すといい

100%国内だとか円建てだとか今と同じ屁理屈で戦時国債を宣伝していた。
505名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:01:32.47 ID:PglFjL5c0
「でも、だれかがどうにかしてくれるんでしょ。」

と思いながら、ここまで借金が膨らんでしまった。

音楽がなっているあいだは、ダンスを止めることができない。

風船が破裂するまでは、風船は破裂する物である事に気がつかない。
506名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:02:14.92 ID:gqda97sf0
>>504

あっ馬鹿! しーっっ
507名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:02:33.33 ID:Xkxq6ZrC0
国債は国民の借金じゃない
だからと言って借金をしてる政府が倒産して良いわけじゃない

政府には貨幣の発行権がある
だからと言って政府が無限に貨幣を発行できるわけじゃない

ここら辺の極論を排して議論しないとあかんよね
508名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:02:35.85 ID:Kc9RjwlL0
チョンは日本をかき回すためには
なんでもするやつらだ

アホをたぶらかして、気分で日本経済を傾けようというのだ
チョンがどれだけ有害か、分かるというもの
509名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:02:56.41 ID:ySQNyB8v0
>>493
国債の札割れ( 未達; 入札額が募集額を下回ること ) なんて世界中で頻繁に起きてるわい。
単に利率を上げて再募集するだけのこと。
償還期限に間に合わなければ……日本の場合、短期国債を日銀に直接引き受けさせれるの
で ( 市場介入の際に頻繁に行われてること )、短期国債を発行して一時をしのげばよい。
だから 「1日延滞でデフォルト」 は起きないな ミ ' ω`ミ
510名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:03:08.46 ID:w+Ju6nAV0
>一人当たり870万の債権を持っていると云うことか。

ま、そういう理解の方がいいだろう。実際には、国民の債権=政府の債務、だから差し引きゼロ
なんだが。
511名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:03:25.55 ID:CjUdT4o50
>>499
しかし株式なんかと同じで、流通量が増えれば増えるほどに
1円の価値は下がっていくわけで、
コントロールできなくなると危険じゃないか?
どれだけ借金していても、必ずコントロールしきれると言い切れるほどの
根拠はなくない?
512名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:03:51.79 ID:NChSoT+cO
基本は物々交換で、
お金は中間媒体だからね。

お金が表してるのは市場に対する貸しなんで、
例えば労働価値を提供すると、ひとまずお金がもらえて、
お金を持ってお店に行けば、自分が認める価値を返してもらえる。

ただ経済のグローバル化で、
いろいろと価値が下落してるもんだから、
デフレになって金回りも細くなるんだわ。
513名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:04:34.72 ID:S0uJkhTd0
マジで?
NHK許せん
514名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:05:14.79 ID:nTL9lERu0
まず君たち犬HKを廃止するんだよw幾ら税金が投入されて無駄使いされてるか
知ってるかな?関連団体やら何やら結構な金になるよ。退職金も出さない。
身を切る努力をしてから国民に語りかけるって大事だよ。君たち左翼がいつも
言ってるじゃないの?ねえww
515名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:05:20.42 ID:IPiwqAEt0
経済史見てる限り、デフォルトなんて普通にあることなのに
なんでそんなにマスメディアは嫌がるのかね?

世界が破滅するわけでもないのに。
516名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:05:37.63 ID:o4+pZ6QW0
>>499
>信用さえ維持できていれば、自分で金を刷ることが許されるって事実

その信用さえ維持できれいれば、というのがまず疑問です。
それを担保するものは、どこにあるのでしょうか?
健全な財政状況がそれを担保していたわけですが、それが怪しくなってきていると、問題になりはじめているのです。

政府が毎年の予算編成での借り換えが、永遠に可能なら君の考えでもやっていけます。
しかし、赤字国債は増え続けているわけで、信用の創造が困難になってきたのでは?
517名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:05:46.79 ID:2rPTEM2yO
たからなに?
518名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:06:05.55 ID:5SrhMGR+0
>>496
ある意味、土建能力こそが国力なんだよな。ケータイ工場とか、テレビ工場
なんてのは、企業がどこに作ろうが同じなんだよ。ソニーの製品買っても
メイドインチャイナだしな。だが、土建は違う。大災害があって、復興するには
まさに土建屋が必要。長い公共事業縮小のせいでそれが死にかけてた。
今、被災地では生コン工場を造ることから始めるハメに。農業とか、土建、
こういう他国に持っていけないものの実力がちゃんとしてる国こそが、国力。
敢えて付け加えれば「技術」かな。日本は農業と、土建と、技術者をきちんと
維持してれば、間違いない。
519名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:06:50.79 ID:S0uJkhTd0
>>517
NHKを許すなってこと
520名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:07:03.65 ID:1a9kI4nC0
>>511
その時は日銀総裁に白川を任命し、橋竜の息子に「米国債を売りたい」と言わせればおkかと。
521名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:07:18.97 ID:/kSZ1bfhO
わーすごーい
で、どこの国に借りてるの?「国」の借金なんだから国家対国家なんだろ?
IMFかな?

答えろよNHKさんよwwwww
522名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:07:37.27 ID:gqda97sf0
民放は通産省と電通の子会社

NHKは通産省と大蔵省の子会社


そこに最近は在日社員の急増によりカオスな状態。

ようするにテレビは、官僚・電通・韓国政府の代弁機関に過ぎない。
523名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:07:42.50 ID:taDz32No0
(1)国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はない
か国債が沢山殖えても全部を国民が消化する限り、す
こしも心配はないのです。
国債は国家の借金、つまり国民全体の借金ですが、同
時に国民が其の貸手でありますから、国が利子を支払
つてもその金が国の外に出て行く訳でなく国内に広く
国民の懐に入っていくのです。
一時「国債が激増すると国が潰れる」といふ風に言は
れたこともありましたが、当時は我国の産業が十分の
発達を遂げてゐなかった為、多額に国債を発行するや
うなときは、必ず大量の外国製品の輸入を伴ひ、国際
収支の悪化や為替相場、通貨への悪影響の為我国経済
の根底がぐらつく心配があつたのです。
然し現在は全く事情が違ひ、我国の産業が著しく発達
して居るばかりでなく、為替管理や各種の統制を行つ
て居り又必要なお金も国内で調達することが出来るの
でして、従つて相当多額の国債を発行しても、経済の
基礎がゆらぐやうな心配は全然無いのであります。

今も昔も同じ日本国債は安全w結局、破綻したけどねww
524名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:07:57.83 ID:gJIA63cPO
ナマポと民主とアカ左翼在日朝鮮人排除するだけで解決
525名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:08:29.05 ID:7xdms+Jl0
なんか理解力ない奴いるな
金の流れとしては
国債買った(買わされた)池沼→国→議員、公務員etc
まあ国債所有者が公務員に金貸してるって感じだ

んで公務員どもが借りてる金を、おまいらから強制徴収して返したいわけ
国債所有者を全滅させるか、公務員全員の臓器うっぱらえば解決だよ
あとはアメリカみたいに戦争で勝って略奪すりゃ余裕でプラスだお
526名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:08:41.76 ID:ilLnZF2u0
国民を誤魔化して、不安がらせているところが許せん。

そうして消費税を上げる財務省の作戦なんだろうが、
それをそのまま採用しているところが、さらに許せん
527名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:08:45.25 ID:cBY2rEU40
国から給料をもらってる公務員の土地や財産を差し押さえしたらいいんでね
528名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:09:37.29 ID:wy8Gs4l60
>国民一人当たりでは870万円の借金

この手の報道はこの3年間してなかったよね
麻生が総理だった頃に「一人当たりの借金が〜」
とか頻繁にやってたけどさ

NHKは民主党政権の3年はこの手の報道しなかったのにな
529名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:10:14.00 ID:taDz32No0
「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)より

「ネトウヨ読本 公共工事と国債」 でも発行したらどーよwww
530名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:10:22.14 ID:o4+pZ6QW0
>>520

そんな簡単に言うけれど、橋竜は早死にしたんだぞ。

君が政治家になって、「米国債を売りたい」と言うのならまだ解るが、

あまりに無責任だな。

そんな事を言える奴は、いないな。
531名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:10:36.09 ID:ySQNyB8v0
>>511
そりゃ国債発行残高が増えれば増えるほど、後の調整インフレが激しく長くなりますな。
だから早めのアベノミクス。
国債発行残高を 2 倍にしても早くデフレを脱却したい。
「30 年間で 10 倍のインフレ」 が 「50 年間で 20 倍のインフレ」 になる程度の
ことなのだから @_ミ'ω ` ミ そのときでもこれに用があるのかな?
532名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:11:53.67 ID:APX9W3GN0
>>511
>>516

その価値とか信用を担保するものって結局、日本の信用なんだとおもう
コリアンより、シナ人なんかより、日本人が信用できるわー、やっぱあいつら真面目でいい奴だしね、って、世界に思われること
コントロール出来ると思うし、しなければそれこそ破綻だ
誠実にやってこうぜ、な?
533名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:12:16.45 ID:gqda97sf0
>>530
橋龍以降、アメリカに都合の悪い発言をした政治家は100%の確率で

必ず「脳梗塞」で死ぬのだが、何か理由があるのだろうか?単なる偶然なのだろうか?
534名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:14:00.52 ID:taDz32No0
国債は国家の借金、つまり国民全体の借金ですが、同
時に国民が其の貸手でありますから、国が利子を支払
つてもその金が国の外に出て行く訳でなく国内に広く
国民の懐に入っていくのです。
「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)より

60年経過しても言ってる内容が同じなのが笑えるんですけど?
結論も同じになったりしてwwwww
535名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:14:05.05 ID:5SrhMGR+0
>>516
まあ、確かに、健全な財政ってはひとつの指標ではあるが、世界一の
借金政府の日本の国債金利がスイスに次いで低いという事実をみれば、
政府の財政よりは、国としての実力こそが信用力だということが容易
に解るだろうよ。わからんとすれば、馬鹿だな。普通に、世界一の
金持国(経常収支黒字国)ということは、政府はともかく国としては
その発行する通貨を担保するだけの生産力、技術力があることが
信じられてるということだわな。
 1000兆は流石に無理でも、日銀が市中から200兆ほど国債を
回収したらどうなるね? 日銀が受けとる利子は、国庫にいれられる
から、なにがしかのインフレが起きるだけで200兆から国債が事実
上消滅するわな。今の日本の状況ではこれでもたいしたインフレは起きん。
つまるところ、限度はあるが、自国建て国債しか出さず、世界一の
債権国で、しかも、国債の持ち主は殆どが日本人、15年もデフレが
続いてる...これはもう、史上初めての数年の無税国家がやれる
状況だわな。
536名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:14:20.21 ID:1a9kI4nC0
>>530
あまり重く考えたら不景気になるだろ、まあ半分以上冗談で書いたんだけど。
橋竜の息子の選挙区だ、許せw
537名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:14:20.76 ID:bml63Lbi0
>>511

今現在、市場に出回っている通貨は過去の誰かの借金。
もしも日本の市場に1000兆円の資産があるなら、その資産分の借金をした誰かがいたということ。

で、仮にその1000兆を全部、耳そろえて明日返済しろ、と言ったら市場に出回ってる通貨1000兆を全部返済しないといけなくなる。
つまり通貨というものがこの世から消えて無くなり貨幣経済が崩壊する。

で、仮にそのとき、政府が中央銀行に対して1000兆円分の政府紙幣を発行して負債を買い取らせたら
どうなるか?
1000兆円分の資産を売却しなくて済む、というだけの結果に終わる。
つまりもうすでに1000兆の負債は、市場に資産として出回っているので
それを返済にあてなくていい、となるだけでそれ以上はたいして影響がない。

論より証拠、ドルを刷りまくってる米国はインフレになってるか?って話。
こんなんでなる訳がない。
538名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:14:37.23 ID:+YF08K4D0
金なら返せん。
539名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:15:18.60 ID:e8RI4yuU0
国民が破たんするのでなく、国家が破たんするのな
NHKはそれを望んでいるため、他国の支配下に日本がなってほしいと思っている
しかし、じゃあどの国家が、国民に借金を返してくれる責任を負うのか
おそらく、超無責任国家韓国が適任としているのだろう、やり方は簡単

国の借金をゼロにします。国民には返しません。また1から国債かってねと
540名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:15:18.84 ID:ySQNyB8v0
戦時国債の例をもちだす左糞がいるようだが、あれは GHQ の指令だから。
大蔵省は刷って返すつもりだった。
が、GHQ はインフレ抑制のため、国債・軍票のデフォルトと預金封鎖を指令した。
( 敗戦国の信用を落とす意図が有ったとも言われる )

戦争で焼け野原にでもならなけりゃああはならないのであって、
日本政府のデフォルトを冀う左糞は、中国に頼みこんで、
日本中に水爆を落としてもらえ ミ ' ω`ミ
541名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:16:13.06 ID:t+iYFNHG0
NHKに国の借金を10兆円くらい肩代わりさせたら?
超優良企業なんでしょ?国民の視聴料金に支えられて
542名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:16:13.69 ID:G2p324pL0
何が酷いって、民主党政権下では一度もこの手の計算をしなかった偏向マスゴミが酷すぎる。
543名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:16:24.29 ID:gqda97sf0
>>534
おまい、そんな事を言ってると財務省とCIAに目をつけられるぞ。
軽くとも痴漢冤罪で収監、重ければ謎の自殺死だから覚悟して発言した方がいいよ。
544名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:16:40.45 ID:taDz32No0
>国債は国家の借金、つまり国民全体の借金ですが

大政翼賛会の方が素直だったな、バカウヨは意味不明だしw
545名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:16:48.45 ID:JSwvX3Ro0
いつも「国民一人当たりの負債額は〜」っていうけど
本来大企業や富裕層から取るべき税金を取らなかった金額だろ?
俺のような貧困層の人数はカウントしないで欲しい。
546名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:17:01.57 ID:fJi8+Vz1O
おまえらは本物のバカ

こんな借金という言葉はマスコミやらなんやらが騒ぎたててるに過ぎない
借金は日本国債が発行された金額に過ぎず、いわば政府の借金
政治では増税のために財政危機を煽るが、実はだれひとり政治家は危機感をもっていない。なぜか
日本国債の発行の95%が日本人の保有によるもので
ようは日本人から金集めて日本人に利子を配ってるに過ぎず、金は国内で回ってるだけ
また国民の総資産(1400兆円)と言われてるがそれは個人金融資産。つまり金融資産残高。
実際の国民総資産は8000兆円。
借金借金と煽るが、日本国内で金が回ってるうちは誰も心配しない。
アメリカみたいに外国人の保有率が高いとかじゃないんだし
国民の総資産「おもてむきは1400兆と言われてるが」実際は8000兆あるのだから債務超過なんてありえない話
だから政治家はまったく借金なんて心配しないし返そうとも思ってない。
税金あげるときだけ借金の話で国民を煽るだけ。
547名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:17:05.84 ID:WQgA5B8b0
日銀が買い取った国債も返済しないといかんのか?
548名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:17:18.21 ID:EtNHWQft0
>>535
「国の借金」って言葉が誤解を生んでるんだと思う。
海外に借りてる「国の借金」って、2011年時点で70兆円程度だからねぇ。
一般的な国債の状況と余りに違うんだと思うよ。
549名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:18:06.64 ID:bml63Lbi0
>>516
>その信用さえ維持できれいれば、というのがまず疑問です。
>それを担保するものは、どこにあるのでしょうか?

通貨の担保は結局は生産力だよ。
ないものを欲しがってみても、いくらカネを積もうが手に入らない。
逆に工場の稼働力がまだまだ半分以上余力があっていくらでも生産出来るなら
カネをいくら刷って足りない。いくらでも生産して売れるから。
550名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:18:13.89 ID:NChSoT+cO
お金自体が市場の借りなんだよ。

だからお金を持って行けば、
市場が価値を返してくれるでしょ。

ただ、誰が借りを返すかは志願者次第で、
借りを返した者は、市場に貸しができる。

つまりお金を手に入れる。
551名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:18:33.08 ID:o4+pZ6QW0
>>525
>国債買った(買わされた)池沼→国→議員、公務員etc
>まあ国債所有者が公務員に金貸してるって感じだ

違うよ、君も買っているんだぜ。
国債の購入割合は、郵貯、銀行、生保、簡保、年金基金なんだよ。
君の預金や生命保険や年金が国債を買っているんだ。

国が国債利払いや返済が遅れるようなことがあれば、直接、君の資産が目減りするよw
552名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:18:46.71 ID:w+Ju6nAV0
破綻寸前だから大増税するけど我慢しろ、という財務省のプロパガンダだよ。
毎度同じプロパガンダだがねwww
553名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:19:17.51 ID:IpkBdQ6FP
nhkがこれいうのかwwwwwwwwwwwwwwwww
こうきゅうとりがびんぼうなこくみんあおってるだけじゃないかwwww
じゅしんりょうかえしてやれよwwwwそれですこしでもあなうめだ
554名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:20:10.98 ID:gqda97sf0
要するに、消費税増税する前の砂ならしをしておけと

安倍・財務省がNHKに命令したという解釈でOK
555名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:20:23.84 ID:ySQNyB8v0
>>542
民主党政権下でも “いつも通り” やってたよ。
もう風物詩みたいなもんだ ( 春の季語か? ) 。
民主党は菅が首相になってから消費増税に乗り気だったからな、
増税を後推しするために財務省は頑張ってましたよ、ええ。

国民の借金増えて春一番 ~~旦ゞミ'ω ` ミ
556カイジの尻開示 ◆NfHXjlwnMM :2013/03/03(日) 01:22:15.61 ID:9vSgxOSw0 BE:4444988696-2BP(13)
だったらどうしろと。デモ起こしても無視直接言おうとしても無視。どうしろといいたい。

日本国籍捨ててカナダ国籍欲しいんだけどどうすればいいかな
557名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:22:38.12 ID:w+Ju6nAV0
>>554
安倍は無関係。
20年以上前から毎年やってる財務省の破綻宣言と増税宣言だよwwww
558名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:23:28.91 ID:8KbC15wt0
 

アベノミクスでどんどん悪くなっていく・・・

 
559名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:24:23.48 ID:5SrhMGR+0
>>554
逆だよ。NHKは、安倍たたきを目的として1100兆なんつういい加減な
数字を出した。この中には短期債券も入ってる。短期債券なんてのをこういう
議論に持ち出したものはいない。安倍は、実は、消費税なんてあげたくない。
あんなもん、アクセルとブレーキを同時に踏むようなもん。いまは、ひたすら
アクセル全開の時期。消費税の時期はあと1〜2,3年先に延ばすべきと
安倍は知ってる。
560名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:24:34.84 ID:ySQNyB8v0
>>558
それは民主党と社民党の支持率のことですか? ま、お茶でも ミ ' ω`ミ_旦~
561名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:24:44.23 ID:p/EWiZOxO
貨幣とは から勉強しような
経済をまわすのは、貨幣
国が信用を保証しているのは、硬貨
紙幣は、額面分の硬貨と替えれると皆が信用しているもの
信用しなくなれば、ただの紙屑
国同士の通貨交換が、紙幣しか無理なのはこのため
お金の価値が上がる下がるは、厳密にいえば紙幣の信用度合いが上がる下がると言うこと
金融は、この信用の上げ下げで通貨量を増やしたり減らしたりすること
国の仕事はバランスとる事
ただそれだけ
国債は、税金で補填する事を約束したいわば税金まえがり
国債発行したくなければ、道路や国防にかかる実費を全国民から平等に徴収するしかなくなるが
562名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:25:36.94 ID:J3UX3FfO0
>>556
中国人がカナダに大量に行ってるな
563名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:26:11.55 ID:/jlLRnOnP
>>504
日本が破綻したのは戦争で焼け野原 産業も全く無い異常事態だった時
564名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:26:12.00 ID:gqda97sf0
>>557
いいや。
安倍が「消費税増税は必要ありません。それどころか私の任期4年間は景気対策を重視し消費税を中止します」と明言すれば
NHKの、この煽りは絶対にありえないよ。

だってNHKに「直接的」に命令してるのは直接官庁の経済産業省だもの。
総理大臣の意向が無ければ、財務省が頭越しの命令するのは不可能。
565名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:26:33.31 ID:vTUj8Krj0
 押し売り商売!! NHK!!

 押し売り商売!! NHK!!

 押し売り商売!! NHK!!
566名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:27:11.47 ID:JSwvX3Ro0
昭和からある自民の手口じゃん。

数値目標20にしないと不味い

自民の努力で10で済みました!

お人好しな国民は半分で済んだのだから良しとしようと何となく納得w
567名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:27:11.46 ID:8KbC15wt0
 


四月からいろんなものの値上げで庶民は月5万程度の負担増

給料は一向に上がる気配はないのに・・・
 
自民にまんまと騙されたわ

アベノミクスは大失敗だったな


 
 

 
568名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:27:42.62 ID:nZEwrRY10
日本国債は大手格付け会社ムーディーズでは既にボツワナ国債以下の評価だよ
いつ破綻するか解らん国の国債など外人が買うわけない
569名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:27:48.46 ID:CjUdT4o50
>>520
橋本岳は、隣の選挙区だから分かるけど、おつむがアレだよ
570名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:28:07.15 ID:Rz+K0geH0
この泥船ニッポンで誰が本当に笑ってるのか?電通、官僚、宗教団体
「犬HK潰し」という祭りは面白いが踊らされ過ぎw
AKBで踊らされ、WBCで踊らされ、アベノミクスで踊らされもう言いなりだろ
571名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:28:28.34 ID:t+iYFNHG0
NHKの社員平均所得は福利厚生分も含めると約1,800万円
国に寄付しろとは言わんが、せめて東北の被災地に所得を半分にしてでも寄付しろよ
572名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:28:51.01 ID:jyRj6frP0
【NHK】"日本にとって、中国は第1位、韓国は第3位の貿易相手国である" 日中韓FTA、来月にも本格協議開始
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361456673/


その他の新聞も・・・我が国の新聞って一体何の集団(笑)?

【北海道新聞】 「北朝鮮は許し難い行動を取っている。だからといって、朝鮮学校の生徒を制度の対象から締め出すのは、お門違いだろう」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361498957/
【信濃毎日】「民主党」一日も早い再建を…集団的自衛権行使や「河野談話」見直しへの言及などタカ派安倍政権への対抗軸としては弱い
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361524204/
【朝日新聞】 「韓国の朴槿恵大統領…天下国家は男の仕事、とされがちな儒教文化圏で殻を破った強靱さはなかなかのものだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361814446/
【毎日新聞】 「朴槿恵氏の韓国大統領就任…隣国の歴史的な慶事を祝福する。日韓が協力しあって、共に前進できることを心から願う」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361815812/
【NHK】韓国大統領就任式は生中継80分、竹島の日式典は1分!…NHKが韓国大統領就任式を生中継、ネットでは疑問に思う声多数
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361800412/
573名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:29:05.20 ID:taDz32No0
>>563
今度は、日本には、阪神大震災・東北の大津波・・・
と自然災害を言い訳をするんだろうなぁ〜ww
異常事態だしねwww
574名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:29:11.51 ID:iojfd5YJ0
本当にそんなに危機的状況なら
国連分担金払わなくていいよね
IMFにも供出しなくていいよね、ね?
575名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:29:47.23 ID:w+Ju6nAV0
>>564
馬鹿だねえ、お前。中学生か?

経済統計発表の一環としてやってるんだよ、財務の主張を盛り込んで。
毎年、破綻宣言してるだろうが。お前、ニュース見てなくて、ニュー速に
出てくるな!
576名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:29:47.92 ID:NbMws2bV0
ドルベース考えたら減ってるなw
577名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:30:08.35 ID:xpXX9EN80
870万くらいいつでも返せるがな
578名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:30:15.79 ID:8KbC15wt0
 
まあ、参院選までに中小零細の給料が上がらなかったら自民大敗確実だわな
 
579名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:30:37.21 ID:CjUdT4o50
この場合考えるべきは、国は大丈夫かもしれないけど
市民生活は大丈夫じゃないかもしれないってことだよね
580名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:30:38.31 ID:gqda97sf0
>>559
君、TPPの時も「安倍ちゃんがTPPを結ぶはずがない!」とか言い切ってなかった?

それにNHKは常に時の政権の忠実な手下だよ。
社会党政権の時は社会党の代弁機関だったし
自民党政権の時は自民党の代弁機関だったし
新進党政権の時は以下略。

NHKが反安倍なんて、韓国人が正義の民族と言うのと同じくらい絶対にありえない。
581名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:30:46.92 ID:mYEmRRIt0
受信料高すぎ!!
582カイジの尻開示 ◆NfHXjlwnMM :2013/03/03(日) 01:30:53.05 ID:9vSgxOSw0 BE:2469438656-2BP(13)
>>562
なんか中国人が事故起こしまくってるらしいね。今でも人種差別とかやってんのかねぇ
583名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:32:40.48 ID:taDz32No0
戦時国債は国民が必死に買っていたようだけど
今、刷れ刷れ言ってるバカウヨって貧乏そうだから個人国債とか
買っなさそうwwwww 

言うだけ番長なんだよな>バカウヨ
584名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:33:02.97 ID:oOmJzOGc0
>>580
>君、TPPの時も「安倍ちゃんがTPPを結ぶはずがない!」とか言い切ってなかった?

これソース出した人、一人もいないんだよね
585名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:33:19.82 ID:JaAtE4Ni0
昔の日銀白川:金融緩和したらハイパーインフレになります(キリッ
今の日銀白川:金融緩和しても2%のインフレにするのは難しいです(キリッ

どっちだよw
586名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:33:22.43 ID:YLuCJFM70
朝鮮人の財産没収すれば簡単だ。
心配する必要はない。
587名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:34:14.76 ID:gqda97sf0
>>575
馬鹿はおまえだよ。

NHKの年間予算を決めてるのが誰だか知ってる?
基本的には監督官庁の経産省の見積もりを持って
政権与党が決めるんだぜ?(一応、議会を通すから全国会議員も係わるが)

財務省がNHKを支配したり、自分の考えを盛り込ませるという妄想はどこから生まれるんだ?
今までは財務省が経産省とバーターで貸し借りをし、借りを作る形で「間接的」にNHKに影響を与えていただけだ。
588名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:34:31.97 ID:3SvYx5et0
単式だけでなく複式も見れないと、こういう話しに騙される。
589名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:35:32.48 ID:J3UX3FfO0
>>582
よく分からんが、移民に寛大なカナダが中国人を嫌がり
始めてるらしい

中国的悪習にはもうこりごり?!移民に寛容な国カナダが中国人を閉め出すワケ―中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130203-00000008-rcdc-cn
590名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:35:40.72 ID:o4+pZ6QW0
>>579
結局そういうことなのさ、国の借金なんて増税するかインフレ起こすかしてチャラにできる。

その時に、大多数の国民が痛みを伴うということを理解する必要がある。

国の借金は、無問題という奴らは理解しているのかな?

自分の財産だけは無事だと思っているような感じ???
591名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:36:37.98 ID:fJi8+Vz1O
今度からテンプレにこれ貼っといてくれないか?財政危機なんか真っ赤な嘘なんだからさ

●内閣府より作成
国民総資産とは(金融資産+非金融資産)の総資産である、2007年の国民総資産は約8420兆円

以上。8420兆あるのに財政危機(笑)(笑)おもろい国ですわ(笑)
592名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:36:52.13 ID:YLuCJFM70
  
パチンコ税として税率100%の課税で毎年30兆円 楽勝だよ。

朝鮮人に派人頭税として、毎年一人500万円の課税。
10年前に遡って徴収。
払えない奴は財産没収で国外退去。
  
593名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:37:25.60 ID:taDz32No0
30年前(?)は政府資産>政府負債だった

今は政府資産<政府負債 約600兆円の債務超過だしねw
594名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:37:37.10 ID:NChSoT+cO
国民の預貯金が金融機関とかにしこたま貯まってるけど、
デフレで金回りが細くなってるもんだから、
銀行とか融資先に困るでしょ。

ありゃ銀行にとっては借金なんで、
運用できないと赤字になっちゃうし、
かと言ってサブプライムやったら結局、
大量の現金を刷ってバブルを洗い流さないといけなくなる。

だから国債が待避所になってる。
595名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:37:44.75 ID:oOmJzOGc0
>>590
別に緩やかなインフレで解消すれば、痛みなんてほとんど無いでしょ
596名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:38:18.27 ID:w+Ju6nAV0
>>587
だれが政治支配してると言った?馬鹿?

情報操作なんだよ、ほんとに脳たりんだな、NHKは馬鹿だからそれに乗っている。お前は。とにかく出てくるな。ウザイから。
597名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:38:51.18 ID:i7cNyO+i0
借金って誰に返すの?
598名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:39:09.56 ID:J3UX3FfO0
>>592
1年で100兆円増えるから
全然足りないぞ
599カイジの尻開示 ◆NfHXjlwnMM :2013/03/03(日) 01:39:35.69 ID:9vSgxOSw0 BE:4444988696-2BP(13)
>>589
中国人と間違えられて石投げられたりしないか不安だなw
カナダは平和って考えはもう古いのね。残念だ
600名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:39:46.83 ID:oOmJzOGc0
>>597
たぶん「国の借金説」を信じてるバカは誰も答えない質問
601名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:39:55.85 ID:LQzpOJ7X0
歳出抑制が嫌なら、どうあがいても政府の借金って国民から税金で徴収するか
日銀が金刷って返すしかないんじゃないの?
602名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:40:02.67 ID:YLuCJFM70
  
パチンコ税として税率100%の課税すれば毎年30兆円も楽勝だ。

朝鮮人に対して人頭税として、毎年一人500万円の課税。
10年前に遡って徴収。

払えない奴は財産を没収して国外退去。
  
603名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:40:39.41 ID:9LfJttvT0
>>482
その850万円は、仮に置いただけだよ。金額の大きさには何の意味もない。

まあマジレスするとですね、国民の皆様が持っておられる銀行口座、そこに預けられている資金は、銀行によっていろいろなところに貸されているわけですね。
預金だけではなくて、年金の積立金とか国保料とかも、どこかに投資されて運用益を出すことによって、国民の富に替えているわけなんですね。
経済が緩やかにインフレしていなければまずい、というのはだからなんですね。インフレでなけば運用益は出にくく、結果的に国民生活も逼迫してしまうってわけなんですね。
で、今はデフレなので、普通に投資しても利益がでない。よって、たぁくさん、国債が買われるんですね。
「政府に国民が貸してる」というのはそういうことです。ですから、「政府が借金を返しても、あなたの口座にウン百万円が転がり込む、なんてことはありません。
預貯金とか年金基金とか各種保険とか、そんなあれこれが買った国債の総額、これをぜんぶまとめて国民の頭数で割ると、>>1のようになるってわけなんです。

政府が借りてる金なのに、なぜ「国民の借金」などと言うのか?それはまあ、政府の主な収入源が税金だからですね。
ただし、政府の借金を「税金を使って返す」ことにはほとんど意味なんかありません。411で書いたとおり、国民の資産が行って帰ってチャラになるだけですからね。
徴税権と貨幣発行権を持つ政府は、いつでも(まあ、法に則った範囲でですが)国民の資産を取り上げ、代わりに現金を与えることが可能です。(これを「国債の日銀引き受け」という)
政府が国民から借りている限り、政府の借金なんかないのと同様なんです。
そして、これがデフレ期に国債ばかり買われる理由ですね。「日本人が日本国に貸した金は何があろうと必ず帰ってくる」だから長く続いたデフレ期に国の借金が爆発的に増えた。

ま、簡単にいうとですね、
日本オワコンとかwwwねーよwwwww
ってことです。
604名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:41:02.38 ID:tQnqj3Yd0
まあどっかで財政再建路線に転換しないといずれ破たんはするわな。
今はアベノミクスでとりあえず税収を上げる方向でいるわけでしょ。
それ自体は大正解だな。
605名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:41:16.55 ID:gqda97sf0
>>596
いいや。おまえよりNHKの職員の方が絶対に頭が良い。
それだけは俺の命を賭けてもいえる。

彼等に足りないのは頭脳じゃない。
ただ単に心根が卑しく腐りきっており
欠片も公共心や愛国心を持ってない事が問題なんだ。
606名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:41:55.50 ID:bml63Lbi0
銀行の経済活動はそれ以外の企業とは正反対なんだよな。
銀行がカネを返せ、という馬鹿なことを言うから
それ以外の全ての産業が迷惑を被る。

通貨は国家のためのインフラということで銀行は国有化して通貨は政府紙幣で配ったらいんだよ。
資本主義が生き延びるにはそれ以外にない。
607名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:42:51.69 ID:taDz32No0
>>597
広く薄く国民から税金を集めて、機関投資家に利息を払う
返済などしたことは一度もない。 利息しか払っていない
国民(預金者)に還元されるのはそのごく一部だけだ。

こんでいいか?w
608名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:43:02.85 ID:YLuCJFM70
  
NHKの言う「国民」「国民」「国民」は朝鮮人のことだからよ


朝鮮人に対して人頭税として、毎年一人500万円の課税。
10年前に遡って徴収。

払えない奴は財産を没収して国外退去。
  
609名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:43:05.24 ID:7RLZ7OtjO
じゃあ、NHKは完全民営化ということで
610名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:43:06.25 ID:J3UX3FfO0
>>599
あり得るよw
他の国でも中国人は評判が良くないみたいで
中国人と間違えられて怒鳴られた話を聞いたw
611名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:43:19.40 ID:4MviN78X0
>>597
主に日本の銀行?
612名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:43:38.60 ID:a/RQBkOj0
>>500
稼いでいる連中が浮き上がるから貧富の差が広がるんだろうが
お前の中では米国の貧富の差は広がっていないのか
613名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:43:42.41 ID:QU6l3CIC0
自民党に入れたバカが多いからな
自業自得なんだよ日本国民は
614名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:44:03.17 ID:oOmJzOGc0
>>611
なんでそんなに日本の銀行にお金があるんだろうね?
615名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:44:58.77 ID:nesYB8LhP
NHKってなんでいまだに存在を許されてるの?
他の民法と何が違うの?
あいつら適当な放送してても金入ってくるしで調子乗ってるとしか思えないんだけど
必要あるの?
616名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:45:41.65 ID:0pmjr+SI0
>>590
増税ではチャラにできませんよ
デフレ・円高・景気悪化でゼロ経済成長のまま税収が減って借金が増えるだけです
それがバブル後日本経済の実態でしょう

でもインフレでチャラにするのは王道
インフレは経済を活性化させ成長と税収増をもたらします
そしてマイルドなインフレで何十年とかけてゆっくりと借金をチャラにして行くんです

デメリットよりもメリットが上回るのがインフレです
617名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:46:10.18 ID:YLuCJFM70
  
NHKが叫ぶ"国民""国民""国民"は朝鮮人のことだからよ


"国民"の朝鮮人に対して人頭税として、毎年一人500万円の課税。
10年前に遡って徴収。
払えない朝鮮人は財産を没収して国外退去。
  
あと、パチンコ税として税率100%の課税すれば毎年30兆円も楽勝だ。

 
618名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:46:39.91 ID:9LfJttvT0
>>606
おいおい。投資先まで政府が決めてやることになっちまうだろうが。
それは計画経済、統制経済っつってな、ソ連のやった手口だよ。
619名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:46:47.04 ID:gqda97sf0
>>614
債務処理という名目で小泉時代からメガバンクがそろって納税してないからでしょう。
その間に日本銀行から利息0%で大量資金を借りて
その金を全て使って利息の高い日本国債を買ったから濡れ手に粟の大儲け。

要するに日本の税金から各銀行に数兆円から数十兆円を配ったのと全く同じ。
620名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:46:50.06 ID:eGArkoWOO
円の価値が落ちるだけだな。
燃料と食料をどう調達するか考えればよい。
NHKは、景気対策に水を差す報道しかできんのか。

さすが、特ア専用、極左報道機関w
621名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:46:50.87 ID:taDz32No0
>>614
>なんでそんなに日本の銀行にお金があるんだろうね?

国家が借金をしまくると将来増税があり、年金がカットされるから
無駄使いをしないで将来に備える為だよww
622カイジの尻開示 ◆NfHXjlwnMM :2013/03/03(日) 01:47:23.20 ID:9vSgxOSw0 BE:2222495339-2BP(13)
>>610
黄色人種ってだけでそんな目にあうなんて不幸な話だよな・・・
日本人て言えば変わるんだろうけど
623名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:47:43.51 ID:oOmJzOGc0
>>621
それって日本の資産じゃないの?
624名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:47:46.52 ID:8G7GR1RN0
日本非破綻論者の間違いは、バランスシート拡大説だ
「国が借金を増やせば、同時に国民の資産も増えるので、借金が資産を越えることはない」
会計学を知らない人が聞けば、そうなのかと納得してしまうかも知れないが、この理屈は間違っている
確かに国家の借金が増えれば、バランスシートの貸方に借金が掲載されると共に、借方では国民の貸付金という資産が生まれる
しかしこれは、あくまで借金を借りることが「成立した後」の話
日本国民の個人金融資産は約1400兆円だから、国民が1500兆円国債を買うことは出来ない
だから国の借金は、担い手である国民の金融資産よりも大きくなることなどありえないのだ
非破綻論者のバランスシート拡大説は、鶏が居ないのに卵が増えると言っているようなものだ
バランスシートが拡大するのは、あくまで国債が正常に購入された後の話なのだ
実は個人金融資産はほとんど一定で増えてない一方企業など法人の金融資産は増えている
その意味ではバランスシート説は正しい
ところが金利1%の国債など購入する企業、法人はほとんどない
購入するのは金融機関でその元は預金、年金、保険などの個人金融資産なのだ
つまり国債発行と政府支出によってバランスシート的には個人の金は企業に移っていってるのだ
それが三橋理論に欠けているバランスシートから見える本当の金の流れなのだ
625名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:48:12.51 ID:i8b+T7E5O
これ以上借金を増やさないためにも、税金や受信料をくいものにする要らない犬HKも潰さないとな!
626名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:48:25.11 ID:i7cNyO+i0
>>607
返さないんじゃ減るわけが無いな
627名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:49:09.72 ID:DHL1w9vv0
もう1100兆円刷れ
628名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:49:12.40 ID:o4+pZ6QW0
>>597

国債の利払いや返済ということです。

国債を買っているのは、郵貯、銀行、生保、簡保、年金基金などであり、

君の預貯金や生命保険料や年金を使って国債を購入しております。

国が毎年の予算編成での国債の借り換えに支障が出ると、国債の利子や返済ができなくなります。

すると君の預貯金や年金や生命保険が、少なくなってしまう可能性があるわけです。
629名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:49:29.30 ID:taDz32No0
>>623
預金はお金持ち個人の預金だよ 貧乏人には関係ないな・・
国家にも関係ない 個人の資産だ
630名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:49:31.72 ID:VCcRvOoJO
犬HK受信料を払うな!
解約!解約!さっさと解約!
631名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:49:44.20 ID:w+Ju6nAV0
民主ならほんとにこれ信じて大増税の嵐で破綻になっちまだろうよwww
さすがに自民はそんな素人馬鹿ではないww
632名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:50:06.35 ID:YLuCJFM70
  
NHKが叫ぶ"国民""国民""国民"は朝鮮人のことだからよ


"国民"の朝鮮人に対して人頭税として、毎年一人500万円の課税。
10年前に遡って徴収。
払えない朝鮮人は財産を没収して国外退去。
  
あと、パチンコ税として税率100%の課税すれば毎年30兆円も楽勝だ。
  
633名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:50:17.99 ID:ae1sOnb70
社会保障の赤字が税収くらいいくんじゃないかって勢いなのにインフレで大丈夫なのかよ
634名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:51:09.75 ID:4i/NppkX0
>>619
日本国債利息高かったっけ?
買い手がいる(国内金融機関)=利息が低い

国債発行したからその現金が銀行に眠ってるだけ
国債発行したらそれで得た現金が消えてなくなるとでも思ってる層がいるんだよな
635名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:51:39.86 ID:gqda97sf0
総務大臣になる前の竹中平蔵「私がいつも繰り返し言ってるように既得権益の象徴であるNHKは必ず潰さなければなりません。私が責任を持って民営化します!」

総務大臣になった時の竹中平蔵「私はNHKを潰すなんて言った事は唯の一度たりともありません。NHKは日本にとって必要不可欠なインフラですから」





要するに、時の政府の代弁をしてくれるNHKは政府にとってはありがたいことこのうえない道具なんだよ。 
636名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:51:56.13 ID:YLencbPY0
 
あぁ…

日本の景気を悪くすることだけに一生懸命なNHKさん



分かりやすくて
さすがです( ´∀`)
637名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:52:47.05 ID:cQPRcvAg0
何時の間に金貸してる側が借金してることになってるんだ?
捏造も甚だしい
放送倫理審議会開けよ
638名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:53:03.32 ID:8G7GR1RN0
というわけで>>603
バランスシートの中身を見てないので間違い
639名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:53:20.06 ID:eGArkoWOO
金の流れが停滞するのが、1番の問題だ。

構造改革をしつつ、金廻りを良くするのが、日本復活の道。
640名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:53:26.24 ID:EVPUljvF0
国民一人当たりいくら借金してますって話は毎度のように出てくるが
金融資産を頭割りにして国民一人当たりいくら資産がありますって話はないんだよな
641名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:53:50.42 ID:bml63Lbi0
>>618

生産者に投資じゃなくて、消費者に直接「配る」んだよ。

例えばモノの生産なら計画経済になる。
それが服の生産なら人民服みたいなのを生産して配るとか。

で、モノではなく、カネを直接配ったらどうなるか?
そのカネでどんな服を買うかは自由。Aという店で買っても良いしBで買っても良いし
おしゃれなブランド服を買おうが地味な服買おうが自由。

つまり、あとから銀行に返済しなくていい、
という部分以外は今の資本主義と同じで計画経済になんて金輪際ならない。

銀行の役割は資産の運用や投資案件の相談役でいいじゃないか。
そのための通貨は国が無償で用意する、ということで。
642名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:54:03.71 ID:oOmJzOGc0
破綻論者がいくら騒いでも、日本の国債の金利は下がりっぱなしだよね。

つまり買い手がずーっと存在してるわけで。

http://www.mof.go.jp/jgbs/reference/interest_rate/jgbcm.htm
643名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:54:38.61 ID:oFmnNy0g0
借金は高利貸しから利し付き”で国債とか言って金借りてる
日本政府官僚政治屋達が作った借金ワニじゃろ
日銀には別に返す必要無し、毎年膨れ上がる借金=国民の資産ワニ
利子は膨れ上がる度国債”といって日銀から利子付き”で
借り続ければ問題ないワニ
644名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:54:51.08 ID:J3UX3FfO0
>>622
見た目じゃ分からないからねw
厄介だよw
645名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:55:34.63 ID:ccF4MS/50
  

■民主党のやったこと・・・・ 世界中に日本人の財産をバラマキ 回収不能

    << 日本人の金はコンクリートから世界にバラマキ >>

2011年10月19日 韓国にバラマキ スワップ・・・・・・・5兆6000億円。
2011年11月18日 ASEANにバラマキ・・・・・・・・・・・・2兆円
2011年12月24日 中国に曹妃甸エコシティー建設、バラマキ・・・・ 数兆円垂れ流し 建設中
2011年12月25日 中国にバラマキ・・・・・・・ 8000億円
2011年12月26日 インドにバラマキ・・・・・・・ 8000億円
2012年 1月26日 チュニジアにバラマキ・・・・ 211億円
2012年 3月13日 中国国債にバラマキ・・・・ 8500億円
2012年 4月18日 IMFにバラマキ・・・・・・ 4兆8000億円
2012年 4月26日 韓国の赤字国債引き受け・・数十兆円を約束
2012年 5月 4日 アジアに所得の低い国々に「生活保護」・・・1500億円
2012年 5月 9日 アフリカ諸国にバラマキ・・・・1000億円
2012年 5月26日 太平洋島嶼国にバラマキ・・・・400億円
2012年 7月 7日 アフガニスタンにバラマキ・・1兆2800億円

    僅か8ヶ月間で・・・・ 30兆4411億円もバラマキ 回収不能

  
646名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:56:02.40 ID:4i/NppkX0
>>624
未だに個人や企業の会計と
国の会計を一緒に考えてる馬鹿がいるんだな
しかも長々長文でw

個人や企業にできなくて、国にできることがある、これによって>>624はあっさり論破されると
それは通貨を発行すること、ただそれだけ
安倍ちゃんがやろうとしてるのは、こういう古今東西で実績のある
王道中の王道政策をやろうとしてるだけ
647名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:56:57.69 ID:CEH2q+ky0
とりあえずかえそうか

公務員をぶっ殺し財産すべて没収

公務員の子供は死ぬか借金が返るまで強制労働

税金を受けて仕事したことがあるやつらは全員100万払う
648名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:57:46.10 ID:5jMlSITo0
一人当たりの借金じゃなく、利息で報道すべき。
大きい数値を出して不安を煽って誰が得するんだろう?
649名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:58:01.58 ID:taDz32No0
>>626
>返さないんじゃ減るわけが無いな

元々返済する気なんてサラサラ無い、永遠に借り続けるつもりだ
だから問題となるのは、国債の利払い費用だ。
今は低金利だからいいけど、金利上昇時にその利払いが苦しくなる。
今後も益々増やす予定だから利払いが大変だ・・・どーすんだ?w
650名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:58:12.56 ID:3SvYx5et0
>>640
借金はみんなの物。
富は一部の人の物。
って言いたいのだろ。
651名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:58:20.08 ID:gqda97sf0
>>634
日本銀行と市中銀行の仕組みを理解した方がいいと思う。

例を挙げて説明するよ。
今年の国家予算が100兆円と決まりました→日銀が100兆円を刷りました。同時に市中銀行に利息0.0001%で100兆円を貸し付けました
→市中銀行が借りた100兆円で日本国債を100兆円買いました→無事、国家予算で必要とされた100兆円を日銀は調達できました。
市中銀行は日本国債の利息分だけ今年も儲かりました。

こういう仕組みになってるんですよ。
652名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:58:30.27 ID:oFmnNy0g0
お金は紙くず&CPU上の数字なのじゃから無限に資産は造れるワニ
問題はその資産に見合う等価価値のある土地畑財宝が無いワニ
じゃから物価が上がり続けてるワニしお金の価値も
一銭から一万とか上がってるワニ、皆が同じようにお金儲けたら
いいが儲ける人間と乞食なる人間がいるので、一番いいのは
社会主義が一番いいワニがね
653韓国宣伝?韓国から放送料取れば?受信料=振り込み詐欺:2013/03/03(日) 01:59:04.76 ID:jyRj6frP0
1月14日(月) 06:56〜07:00 NHKハイビジョン BSプレマップ「韓国歴史ドラマ 太陽を抱く月」 韓国で視聴率46%を記録した韓国ドラマ「太陽を抱く月」が、2013年1月からいよいよスタート!ドラマの見どころなどを2分で紹介!
1月14日(月) 12:45〜12:55 NHKハイビジョン 韓国ドラマ「太陽を抱く月」ナビ 韓国で視聴率46%を記録した韓国ドラマ「太陽を抱く月」が、2013年1月からいよいよスタート!ドラマの見どころなどを来日したキャストのインタビューと共に紹介!
1月14日(月) 14:50〜15:00 NHKハイビジョン 韓国ドラマ「太陽を抱く月」ナビ 韓国で視聴率46%を記録した韓国ドラマ「太陽を抱く月」が、2013年1月からいよいよスタート!ドラマの見どころなどを来日したキャストのインタビューと共に紹介!
1月14日(月) 16:50〜16:52 NHKハイビジョン BSプレマップ「韓国歴史ドラマ 太陽を抱く月」 韓国で視聴率46%を記録した韓国ドラマ「太陽を抱く月」が、2013年1月からいよいよスタート!ドラマの見どころなどを2分で紹介!
1月14日(月) 18:56〜18:58 NHKハイビジョン BSプレマップ「韓国歴史ドラマ 太陽を抱く月」 韓国で視聴率46%を記録した韓国ドラマ「太陽を抱く月」が、2013年1月からいよいよスタート!ドラマの見どころなどを2分で紹介!
1月14日(月) 22:52〜22:55 NHKハイビジョン BSプレマップ「韓国歴史ドラマ 太陽を抱く月」 韓国で視聴率46%を記録した韓国ドラマ「太陽を抱く月」が、2013年1月からいよいよスタート!ドラマの見どころなどを2分で紹介!
1月14日(月) 26:24〜26:26 NHKハイビジョン BSプレマップ「韓国歴史ドラマ 太陽を抱く月」 韓国で視聴率46%を記録した韓国ドラマ「太陽を抱く月」が、2013年1月からいよいよスタート!ドラマの見どころなどを2分で紹介!
654名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:59:30.62 ID:ae1sOnb70
>>642
インフレになったら金利上がるんじゃないの?
655名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:59:37.11 ID:8G7GR1RN0
>>642
買い手が存在するから大丈夫なんじゃなくて
買い手が存在する間は大丈夫なんだよな
問題はいつまで買い手が存在するか
656名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:00:09.39 ID:Ce7xTmPvP
【金融】長期金利:一段と低下、0.655% 緩和期待、9年8カ月ぶり水準 [13/03/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362239664/
657名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:01:31.91 ID:iZkV+gtc0
まぁ、民主が加速させたのは事実だわな。

事業仕分けってなんだったんだろ?
658名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:02:27.77 ID:91W9sgg00
地方債も含めたらとんでもない額なんだが年寄りの預金貯金で何とかなってる
郵貯崩壊させてすっきりさせないとこの先若い世代には地獄が待っている
659名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:03:03.31 ID:R15pLaQU0
日銀が市場から国債を全部買い切れば無くなるだけの代物

問題は日銀が日銀券を刷りまくって1100億円分を買い切ると
市中には1100億円の金が滞留するというところ

GDPが550兆円ぐらいだからそのちょうど倍が滞留すると
200%のインフレになる

円が90円から270円になる
輸出業者はうはうはだな
660名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:03:06.26 ID:ilLnZF2u0
>>657
財務省に睨まれた箇所が事業仕訳の対象部分

つまり、財務省に逆らうなって知らしめただけ。
661名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:03:24.61 ID:oOmJzOGc0
>>655
世界一の債権国で、資産も世界トップ・・・

で、君ならどこの国債を買うかな?
662名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:03:28.05 ID:taDz32No0
長期金利=インフレ率+経済成長率+リスク
今後金利上昇は確実だ。

国債を買う人はインフレで目減りしたら損だし、
経済成長も考慮するし
政府のインチキ刷り刷りにも目を光らせる・・その合計が金利に現れる
663名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:03:40.80 ID:gqda97sf0
国債の買い手は永久に存在するよ。

だって、過去数十年だって日本国債の買い取り役は日本の市中銀行と決まってたわけだから。

その年の国家予算と同額だけ日本国債を発行し

同時にその年の国家予算と同額だけ市中銀行に実質無利子で現金を貸し

同時にその年の国家予算と同額だけ強制的に日本国債を買わせるわけだから。

まさに日本政府、日本銀行、市中銀行はwin-winの関係で、負けたのは納税者だけ。
664名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:05:48.58 ID:9LfJttvT0
>>641
おいおいおいおい。
国民全員生活保護になれってのか?正気か?

ったくしょうがねえな、もう。ほれ。


      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが大抵それは
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' | 「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i 作れないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
665名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:05:54.95 ID:oFmnNy0g0
人口が多すぎるのが一番の問題ワニがね
人間は親子三世代で暮らし寿命は自立歩行自発的に動ける内で
自給自足出来る土地家田畑がある暮らしが望ましいワニ
666名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:06:04.22 ID:ae1sOnb70
>>659
日銀が全部買い取ってその後国債発行する必要がないならいいけど社会保障で恒常的に国債発行する必要があるよね


>>663
たった数十年買い手がいただけでしょ
667名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:06:46.41 ID:c2H+/7vp0
返す時に日銀が刷れば良いだけだから国民への借金なら全然問題ない
668名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:07:07.60 ID:nTOaS5Gu0
一人当たりいくらとかなんの意味も無いんだけどw
669名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:07:09.00 ID:R15pLaQU0
インフレ率が低くくて外債じゃなくて自国通貨建ての国債の日銀買い入れなんかが出来るけど

インフレ率が高かったら無理だし
外債だったらドル刷るわけにはいかないから無理なんだよね

ちなみに、韓国の政策金利は2.75%で
国債はほとんどドル建ての外債
670名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:07:14.71 ID:vNo7+Xfn0
平成25年の話されても、正直平成25年以降って世界に何が起きてるか、俺的には未知のゾーンなんだが。
671名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:07:38.42 ID:taDz32No0
>>663
>国債の買い手は永久に存在するよ。

まず、経常収支が赤字になったら物理的に無理。
次に、政府がインチキして刷って返済なんてやるなら買わない
暴落が予想される国債を買うバカはいない。
672名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:07:42.85 ID:8G7GR1RN0
>>661
国債を買ってるのは個人金融資産なんだよ
これをみて→>>624

そのことで三橋理論が論破されている動画
http://www.youtube.com/watch?v=jhm2wc4zFeo&hl=ja&gl=JP
15分45秒くらいから
三橋貴明による政府債務と民間資産の日本国家のバランスシートによる説明

19分06秒くらいから
小黒一正による間違いの指摘

19分38秒くらいから
「三橋さんの理論ってたとえばこういう話しなんですよね
家計がだいたい500兆円持ってて、政府が一回それを借りて、300兆円借りてそれを外に出すと
すると800兆円になりますよと、政府のほうは借金300兆円になるというロジックですよね
実は先ほど三橋さんはすごい重要なことを言われたんですけど、数字を見てくれと
数字を見るとそうなってないんですよ
実は政府の債務が急速に膨張していて家計の金融資産全体はほとんど変動してないんです
それが本当の数字なんですよ」
673名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:07:46.61 ID:NChSoT+cO
と言うか、
完全に国債を無くすのは無理じゃないかな。

様子を見ながら、過剰な預貯金の待避所として、
ある程度の国債は必要なんじゃないか。

利率については、
上がってくるんなら他に有利な融資先があるんだろうけど、
国債の利回りが一定以上になれば今度は、国債を買うほうが有利だし。
674名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:08:01.46 ID:4i/NppkX0
>>651
民間の預金や、市中銀行から民間への投資は無視なわけか

銀行は預金の拒否権はないため無制限に預金を受け付ける
しかし有望な投資先(信用格付が高い投資先)がないため、逆ザヤを防ぐため低利率でも国債を買う

問題はこうした金融機関に眠って投資に回らない金があること

ならどうするか、円を刷って通貨供給を増やし公共事業でリスクの低い投資先を作る
金融機関が国債を買わず、民間に貸出ようになる
つまりこれどういう状況?そう好景気
国債発行が必要なくなり、企業税収が増える状況

繰り返すけど、この状況にするため個人や企業にできず、国ができること
円を刷ること
ただこれだけの話
675名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:08:01.38 ID:ilLnZF2u0
なんか、石油の埋蔵量と同じ感じしてきた

いつか枯れる枯れるといい続けて、いっこうに枯れない、みたいなw
676名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:08:03.28 ID:KV97XUiw0
民主党政権の3年間で急激に増えたと言う話はしないんですねえ
677名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:09:31.42 ID:Fv/z2EeKP
へーこりゃたいへんだ
こりゃ、支那チョンなんぞを援助している場合じゃないぞ
678名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:10:00.09 ID:oFmnNy0g0
資本奴隷競争社会では1パ〜セントが99パ〜セントから
盗み乞食の世界なるワニから、競争社会も問題ありワニがね
ある一定の儲け以上からは社会に返還するような仕組みにするワニ
ろくでもない人間が大金持つとろくな事にならんワニ
679名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:10:22.72 ID:xqdQuaUF0
たとえば1000万円のローンを組んで家を買うとする。
1000万円の借金はできたけど、代わりに1000万円の価値がある家が手に入った。
つまり差し引きゼロで、損も得もしていない。

なのに1000万円も借金がある、大変だ、と騒いでいるのがマスコミ。
680名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:10:26.13 ID:gqda97sf0
まず、デフォルトが起きると何が起こるかというと

日本の邦銀が、ほぼ全て倒産する。

1000万円以上の預金をしていた個人、法人は預金が没収される。

数多くの企業が預金没収と資金借り入れの困難のために連鎖倒産する

国民全体が失業者になる。

銀行と企業の株を持ってた人たちは、みんなで樹海へ

ほぼ無価値になった銀行株と企業株を外資が買い取り、経済を再度動かす。

失業者だった日本人たちがバイトで外資となった銀行、企業で働く。

日本人全体がフリーター化
681名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:10:52.45 ID:ae1sOnb70
>>676
これからの自民党政権でも増えていくのにアイツが増やしたとかコイツが増やしたとか意味ないじゃん
借金してまで生活してる国民が悪いんだし
682くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/03/03(日) 02:12:20.84 ID:oOmJzOGc0
自国建てで自国で調達した金でデフォルトは絶対にないから・・

ちなみに香川がプレミアでハットトリックしたぞ
683名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:12:53.49 ID:R15pLaQU0
国債を刷るのをやめればいい

財務省は通貨発行権を持っている
例えば500円玉も財務省は自由に発行できる

アメリカでクルーグマンが1兆ドル銀貨でも発行してはどうかと言ってたけど
日本でも法律の通貨の額面の上限を現状の1万円から1兆円に上げれば
1兆円硬貨の発行が可能

1兆円硬貨を発行して、日銀に交付すればいい
交付とは日銀の政府口座にその1兆円硬貨を預けること
一度預ければ日銀券で引き出せる
684名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:13:13.95 ID:xqdQuaUF0
>>680
デフォルトというのは外国から借りた金(主にドル)が返せなくなる事を言うのであって、
自国通貨ならいくら借金しても倒産しない。いくらでも借金できる。
まあそうすると一般にはインフレになり経済に悪影響をあたえるから、良くないと言われているだけ。
685名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:13:36.87 ID:taDz32No0
国債を買う目安

国債の利払いは税金だ、しっかり税金を取らない国の国債なんて怖い
税金で払えないのなら刷って返す? もっと怖い暴落国債なんて絶対に買わないww
財政が安定しているか?不安定か? 非常に重要となる

民間の対外純資産なんて関係ないww
686名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:13:36.65 ID:mxm0aG8YP
なに〜〜〜俺は知らないうちに政府から
こんなに借金させられてたのか〜〜〜

なんてアタマ悪いコメ見ないなw
687名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:14:23.99 ID:oFmnNy0g0
まず資本奴隷世界の最終目的である、お城、高級車、お肉
この3個の宝目的幸せが嘘である事知ることワニ
蹴落としまくり金儲け周りは乞食だらけなって楽しいのはゴイムだけ
ろくな世界にならんワニ、汚い道路汚染物質全部破棄して
引っぺがし土地家田畑にするのが望ましいワニ
それには世界の資本奴隷達の価値観から変えねばいかんワニ
688名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:14:40.95 ID:0pmjr+SI0
>>675
そう、お金と言う資源は長い目で見れば無限なんですよ
通貨発行権を持つ国が自国通貨で持つ借金は
見た目よりもリスクが低いって事です

だから自国通貨の借金の額に目が眩んで緊縮増税やって
実体経済をズタボロにする事が真に危険なわけですね

そのうち海外からの借金に頼らなければならなくなり
本当に危険な領域に突入しちゃうわけですよ
689名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:14:59.91 ID:NChSoT+cO
だから、

国債を無くすと銀行が融資先に困って、
赤字や貸し倒れで倒産されまくると、
ツケは結局、預貯金者にくるんだよ。
690名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:14:59.99 ID:R15pLaQU0
麻生太郎氏基調演説3

少なくともデフレーションによって何が起こったか、会社が極端な事を言えば債務超過してしまった。
そこで利益を増やす「利益の最大化」をやってもだめ、それより「債務の最小化」をはかったほうが会
社としては安定する、このことに気がついた方もいました。こういった方は利益を債務の返済にまわ
した。どれくらい回したか。1990年代初頭、日本の会社300万社、全社で50兆円借りていましたが、これ
を一斉に返し始めた。結果何が起こったか、銀行には大量に金が返ってきた。銀行といっても実際に
は金を貸して成り立っているもので、金を借りる人がいなければ成り立たない。結果、多くの銀行がバ
タバタと潰れた。これはみんなが金を借りないかよ。これが1998年くらいになると借りているお金よりも
帰ってくる金が多くなった。ここでまでくると銀行はもう軒並み万歳、どれくらい余ったか、50兆円借りて
たものが返済超が30兆、プラスマイナス80兆差が出た。これでは銀行が成り立たない、そこで政府は
どうしたか。その30兆を政府が借りたんですよ。政府が借りなければ銀行は軒並み倒産、みなさんの
預金もすべて消えたんです。政府が30兆、40兆と借りてくれたから銀行は帰ってきた返済超のお金を
全部国が発行する借金、国債を買ったんです。あれは国の借用書です。正確に言えばあれば政府の
借用書です。日銀券というのも同じです。あれは日本銀行が皆さんから一万円借りてるのと同じです。
691名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:15:01.64 ID:p/EWiZOxO
不安煽るのやめたら?
国債は、税金の前借りだってばさ
皆、納税すればいいんだから
国がとかいみないよ
仕事して税金納める
国の負担を減らす
税金逃れて、うはうは言ってるのが悪いんだから
そこつけよ
頭悪いマスコミの論点ずらしにまどわされるな
ナマポもらわなくてもやってける人間増えたら、それだけで負担へるんだから
民間の借金とは違うの、国債発行してまでやる政策かを審査せないつまでも同じ事だよ
692名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:15:36.28 ID:8KbC15wt0
 

TPPを推進してる時点で自民はない

 
693名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:15:53.55 ID:xqdQuaUF0
最近思うんだけど、NHKを含むマスコミより2chねらーの方が賢いよなw
694名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:15:56.84 ID:qPUNj11O0
じゃあ公務員の給料減らさないといけないな^^
695名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:16:24.61 ID:vNo7+Xfn0
>>686
まあ、経済の発展に借金ってのは絶対だからなあ。会社が借金してたからって、驚くような従業員はいないっしょ。
696名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:16:30.02 ID:gqda97sf0
現在に日本国債の所持者は日本の市中銀行だから

とりあえずデフォルトの危険性は無い。

もし、日本の市中銀行がそろって日銀を裏切って日本国債を処分すれば別だが

そんな事をして日銀に目をつけられたら100%の可能性で、その市中銀行は潰されるから

自分で自分の首をしめる奴は居ない。
697名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:17:06.61 ID:v9TGeCIT0
いやいいんだよw
破綻しないならしないで?w
でも社会保障費削ったりナマポ削ったり、消費増税したり移民推奨したり?w

破綻しないなら税金いらないでしょ?w
なんで中底辺から増税したり削ったりして搾取するの?って話
破綻しないならしないで国債で全て賄ってどんどん刷ってくれよ

絞り取らないと駄目ならやるなって話でしょw
698名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:18:25.45 ID:AFaZHkPe0
国民が国に貸しただけです
借金ではないから(笑)
699名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:19:05.69 ID:9LfJttvT0
>>679
せやな。
今考えなくちゃならないのは家のローンを払うだけの収入を維持するために
健康に気を付け、仕事の実力をつけて、不意の事故になど巻き込まれないように気を遣うことなんだけれども、
ケータイ代もローンだぁぁぁ!
電気代かかるぅぅぅぅぅ!
隣の家に援助しるぅぅぅぅぅぅ!

と、わけのわからん絶叫をする居候がいてこまっちんぐ。
700名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:19:13.19 ID:tt37B3iV0
>>695
会社の借金を従業員1人あたり、いくらとか言わんしな。
言ったとして、で?って話しだし。
701名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:19:33.46 ID:aEUFHLcz0
NHKに税金投入されてる件
702名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:20:27.15 ID:OynhDrPM0
http://blogos.com/article/33410/

増税の為の口実w
703名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:20:36.40 ID:taDz32No0
国民が国を見限って日本の銀行から預金を下ろしたらピンチになると言うことですw
704名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:20:37.38 ID:R15pLaQU0
日銀が市中から国債を買おうと買いオペしても
市中銀行が手放さないから札割れ起してるでしょう

国債よりも利率がいい安定債券が国債並みの量で出てこないと
この状況はずっと続くし
国債の入札に日銀も参加したら
入札って事は(借りる政府側の立場で言えば)
一番安い金利で入札した銀行に売るわけだから
金利は下がるんじゃないかな

経済が回復しないとなかなか金利は上がらないと思う
705名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:20:39.05 ID:o4+pZ6QW0
>>684
>デフォルトというのは外国から借りた金(主にドル)が返せなくなる事を言うのであって、
>自国通貨ならいくら借金しても倒産しない。いくらでも借金できる。

外国から借りた金とか自国通貨なら関係ないとかではない、
単に債務不履行 - 本来履行されるべき債務が履行されなくなることをデフォルトという
706名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:20:40.59 ID:lMbbJH3F0
国≠政府だっつってんだろ。
国民の借金ではないんだから、一人当たりいくらなんて無意味。
政府の借金なんだから、公務員がタダ働きすればいいよ。
707名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:20:57.25 ID:oFmnNy0g0
奴隷達にお札ただで刷ってあげたら
働かんくなるワニがね!!だから最低賃金”というもの定め
ギリギリ以下で馬車馬のようにこき使うワニ!
お札無限に刷って支配者様高利貸しや召使達が蓄えるが
奴隷がいなければどうしようもないワニじゃろ
だから税金や利子でぼったくるワニ
708名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:21:13.81 ID:zY4ch8FG0
>国民一人当たりでは870万円の借金を抱える

そんなもん知るか!!
役人と生活保護需給者で返せや!!
709名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:21:34.98 ID:gqda97sf0
NHK民営化は竹中平蔵の座右の銘だったんだけどなぁ

政権に就いた途端「私は今まで一回もNHK民営化と言ったことはありません」だったからな。

今後も安泰です。
710名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:22:38.80 ID:bml63Lbi0
>>659
インフレになんてならんよ。
滞留するとどうしてインフレになるんだ。
それって今、自分の財布に100億あるとして、
明日もそのまま100億あるということ。

つまり今までと同じということ。増える訳じゃないんだよ。
返さなくてよくなるというだけ。
それが>>537で書いたこと。

実際に今までの3倍ものトンデモない通貨発行して
借金返済しまくってる米国もたいしてインフレになってない。
711名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:22:49.85 ID:4i/NppkX0
>>696
国の陰謀論かよ
国債処分したら国に目をつけられるとか
マスゴミの好きそうな稚拙な話だな

金融機関には今大量の現金が眠ってる、国債発行した分が現金化されてるからね
金融機関残高見れば、見事に発行国債と銀行残高の増加が一致します

安全で高収益の投資先がデフレ不況でないため、逆ザヤを防ぐため
金融機関は低利率でも安全な日本国債を買っているという状況
712名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:23:08.13 ID:xqdQuaUF0
>>699
建設国債とかは家のローンと同じだから、プラスマイナスゼロで、問題ない。
ただ社会保障の支出による赤字は、手元に資産が残らないので、
これは一方的な赤字。何かを対価として交換してるわけじゃない。
単に支出されているだけ。

だから社会保障による赤字は何とかしないといけない。
世間一般が考える感覚と逆なんだよ。

世間では建設国債などがバラマキと言われて悪とされている。
社会保障制度は必要なものとして善とされている。
でも実際には逆。建設国債は善で、社会保障による赤字は悪。
713名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:23:27.74 ID:p/EWiZOxO
すんげ〜
自己中目線ばかりだな
あほばっか
工作員おつ
仕事見つけて、税金はらえよ
714名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:24:46.57 ID:LQzpOJ7X0
既得権益、公務員削減とか言っても実際雇用が減るだけだから
叩きするの俺は嫌なんだが。NHKはいらないわ。
715名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:25:22.71 ID:taDz32No0
経常収支が赤字になったら、日本の銀行には国債買うマネーが不足します。

事実だから仕方ない
716名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:25:57.42 ID:gqda97sf0
>>712
減価償却って知ってる?
橋は50年、道路は100年、コンクリの建築物も地震国の日本ではおおむね50〜100年。
それだけじゃなくメンテナンス代が、それよりはるかに多くかかる。
つまり建設国債がプラマイ0なんて事は絶対にありえない。
717名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:26:29.56 ID:xqdQuaUF0
>>705
> 単に債務不履行 - 本来履行されるべき債務が履行されなくなることをデフォルトという

(国内通貨である限り)国はさらに借金して、その借金を返すことができるのだから、
それは起きないと言っている。

>>715
「日本の銀行」と「日本銀行」は違う。
718名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:26:34.37 ID:4i/NppkX0
>>705
円建なら極端な話、返えせなくなったら日本円を刷って返せばいいだけ
デフォルトはありえない
ドル建は日本で発行できないからデフォルト
日本国債は円建、ただこれだけの話
719名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:26:45.95 ID:bml63Lbi0
>>697
政府紙幣を自由に発行できるなら、実は税金というのは必要ない。

政府が原価5円くらいで1万円の紙幣を発行して工事を発注。

企業が一生懸命働いて道路を作る。

結果:5円で1万円分働かせた。9995円分の労働を使役で徴税したのと同じ効果。よって税金は必要ない。
720名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:27:24.48 ID:uDPeWPi5O
それは大変だ!
支出を減らさなくては。

まず手始めにNHKへの税金投入のカットからね。
報道したって事は財政難が深刻なのを理解してるだろうから問題ないよね。
721名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:27:44.77 ID:taDz32No0
>>717
経常収支の赤字の話くらい理解しろよ!!
722名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:27:49.60 ID:oFmnNy0g0
インフレはなにも価値が上がるだけでないワニが
モノの質が落ちる”事で実質的インフレワニ
例えばガソリンに灯油など混ぜて売り始める
パンなど小麦がモンサント毒バイオ小麦変わる
豆腐やパンなど量が減るもしくは水増しになる
昔の100年安泰の高級な木の家が
20年程で剥がれ割れてくるコンクリの詐欺家になる、、
色々あるワニ、正の世界から不の世界に変わってるワニ
723名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:27:55.04 ID:w+Ju6nAV0
>>715
経常収支は黒字。
724名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:29:59.67 ID:bml63Lbi0
銀行が発行したマネーは本当は銀行の所有物じゃないんだよ。
国家のための通貨インフラでしかない。だから根本的に銀行に返す必要なんて本当はない。冗談抜きで。

871 :名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 10:33:18.67 ID:iimngfBp
>>835
おまえは日銀が発行した通貨は日銀の所有物だと本気で思うか?
日銀は担保として国債がある、と言うかも知れない。
しかし、その国債は政府が裏付けてる。日銀ではない、政府だ。

872 :名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 10:36:29.73 ID:iimngfBp
>>871の続き
発行した1000兆を返済するために働くのは誰だ?
日銀が働いて1000兆円分生産してくれるのか? 違うだろ。借り手が働いてる。

つまり日銀は国のために通貨を発行しているだけで自分では何も価値を作っていない。

875 :名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 10:42:06.55 ID:iimngfBp
>>872の続き
発行した通貨に価値を与えているのは借りた方なんだ。
だから発行した通貨は日銀の所有物ではない。名目上負債として計上しているだけだ。
だから返済する必要なんて本当はないし、事実全部返済したら市中に通貨が無くなる。

882 :名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 12:19:35.37 ID:iimngfBp
>>875の補足
つまり現代の通貨は本当は借金なんかじゃない。
急激なインフレにならない程度に回収してればOKで、増税や回収しすぎでデフレになるのは馬鹿の極み。

883 :名刺は切らしておりまして:2012/05/01(火) 12:23:34.63 ID:iimngfBp
>>882にさらに補足
それなら無税国家が可能になる、というかも知れない。
しかし通貨発行にはそれなりの利益がある。紙代とインク代の低原価の紙キレが1万として流通できる。
その差益(シニョリッジ)が実は政府の税金になる。
725名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:30:11.47 ID:taDz32No0
>>723
一時赤字になったし、今後赤字が定着すると予想されている

いつまでも黒字でいるなんて願望でしかない。
726名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:31:23.66 ID:EMIZn3aW0
>>712
日本無駄に作った100もの空港も資産なのかw
神奈川と千葉との海ほたるも資産なのかw
本州と四国の間に作った橋も資産なのかw
全部赤字なんだがw

>>718
へー
永久機関の完成だねw
727名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:31:34.00 ID:w+Ju6nAV0
>>725
なってない。どこ見てるの?アホ?
願望を書くなwww
728名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:31:37.13 ID:NChSoT+cO
市場が提供した価値の総量と、
支払われたお金の総額は等しいんだわ。

物差しの長さと目盛りの刻みみたいなもんだけど、
デフレの状況では目盛りの数が減って幅が広がる。

物差しは縮む。

仮に物差しの長さがゼロとした場合、
目盛りが1でも1000兆でも、
価値は等しくゼロなんだわ。
729名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:32:47.37 ID:xqdQuaUF0
>>716
> 橋は50年、道路は100年、コンクリの建築物も地震国の日本ではおおむね50〜100年。

つまり50年とか100年とかのスパンでは気にしなくていいということ。
少なくとも全額はマイナスではない。全額がマイナスになるのは100年後。
それをあたかも全額が今この場でマイナスであるかのような報道が間違いだと言っている。

>>719
基本的に間違ってはいないが、どんどんインフレになるけどね。

>>721
経常収支というのは貿易の話で、国内の借金は基本的に関係ない。
たとえば外貨が不足し、石油とかが輸入できなくなったとする。
すると困るからIMFとかにドルを借りて石油を輸入するわけだ。

で、この借金はドルだから、日銀がお金を刷って返すわけにはいかない。
で、期日までに返せなくなると、デフォルトになる。
新たにドルを借りれないから、輸入ができなくなり、非常に困った事態になる。

で、何度も言うが、自国通貨での借金とこれらの話は別だということ。
730名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:32:55.26 ID:R15pLaQU0
>>710
ああそうか
財布にあるだけで、じゃぶじゃぶ投資でもしないかぎりインフレにはならないか
731名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:33:15.97 ID:taDz32No0
>>727
なった
11月経常収支、1月以外で初の赤字:識者はこうみる
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90A00W20130111
732名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:33:42.76 ID:DHDFWkM60
1995年以前は インフレ4% 5%とかあったが 仮にインフレ 2%としよう

1100x0.02=22 22兆円もの借金が毎年目減りする。 
当然投資効果も年に102%になる。ゆえに企業は喜んで金を預金するより投資する。
10年で100x1.02^10≒1.22 つまり22%のインフレで 1100/1.22≒900億円に減少する・
また景気がよくなり増収でさらに借金が減る可能性がある。

つまりデフレ下では国の借金は増えるばかりだがインフレ下では借金は減る。 これは事実。

ゆえにNHKの見解は現象として正しいが政治としては アンチ自民であって(当然馬鹿じゃない)まちがっているし
反日放送で国民を迷わす報道である。 だから反日放送は潰せ
 
解体しろ 金を払うな  NHKは 国のためにならない。
733名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:33:48.17 ID:5/au9LDA0
4/4は本当にあるんだろうな
734名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:33:57.87 ID:o4+pZ6QW0
>>717>>718

その理屈が解らないな?返せなくなったら日本円を刷って返せばいいだけ????

国債の利率が上がって、利払いが苦しくなるだろう。
インフレが起こって円の価値が下がり、すべてを輸入に頼っているエネルギーが高騰し産業の国際競争力が低下する
一般家計もエネルギー費や輸入食材の高騰などで、財政悪化し、最終的には日本の総資産を減らすだけでは???
735名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:34:06.13 ID:oFmnNy0g0
人間の世界は汗水流して労務する社会に必要な労務
農業、土方〜、生産業、これらが金貰えて発展するのが望ましいワニ
しかし資本奴隷世界では、金を無限に刷れる団体が勘違いし
社会に必要のない税金や利子”を盗む輩を排出し始めるワニ
社会に必要ない仕事は最低賃金にするべきワニ
736名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:34:42.50 ID:4i/NppkX0
>>726
実際、アメリカが基軸通貨という特権を生かしてそれやってるよ
日本もそれができる状況、これやると円安になるのが問題だけど
今、日本は円高で苦しんでるよね
737名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:34:54.63 ID:bml63Lbi0
>>726
そう、ネズミ溝と一緒。

例えば100億借りて金利込み120億返すとする。
市場には銀行から借りた100億しかない。
あとの金利分20億はどうするのか?
別途誰かが後で借金して市場に流す以外にない。

つまり過去の借金を返済するには、新たに別の借金をしないと返せない。
これが資本主義の真実。
738名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:35:03.03 ID:p/EWiZOxO
国は、国民の総意で成り立つ
個人では、負担仕切れないものを税金として回収して
サービスの提供で還元する
低所得者を保護するのは、個人では無理なので、国が肩代わりする
求められるのは、1人だちして国民の義務をはたすこと
保護は当然とそこに滞留するから破綻する
これモラルハザードね
長年のマスコミの情報操作で国のやるべきことをまげて、一部の人間に利益を与える事をしていたからなった事態
それが破綻したから、色々な問題がでてるんだ
個人を豊かにするのは、個人の努力
そこを勘違いしないのね
頑張って仕事して税金納めて、選挙にいこう
仕事ないとかいいながら、農村はすたれてるんだ
おかしくないか?
俺らサラリーマンを煽るだけのマスコミとかにまどわされるな
739名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:35:26.44 ID:sT/tA9Wl0
ほーん、で?
公務員やNHK職員の給料下げるか?ん?
740名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:35:44.09 ID:w+Ju6nAV0
>>725
願望を書くな、脳たりんwwww
そんなに破綻してほしいのか?wwwwなぜ?www
脳たりんには気の毒だが、しないよwww
741名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:36:17.04 ID:taDz32No0
>>729
>経常収支というのは貿易の話で、国内の借金は基本的に関係ない。

すげぇ〜バカ発見wwwwww借金に関係しまくりだっつーのバカ?w
742名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:36:38.49 ID:MeBmrgAk0
債務大超過のそれも毎年大赤字の
企業の駄目従業員同士の慰めゴッコに過ぎないね。

アホアホ
743名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:37:06.86 ID:bml63Lbi0
>>737がよく分かるたとえ話。

ある村に初めて通貨が導入されたとしよう。
それまでその村には、物々交換していたので、いかなる通貨も存在しなかったとする。

その村に初めて銀行が設立され、村に100億貸し出されることになった。
村はそのカネで道路などを作りインフラを整備するとしよう。担保は村の土地である。

村の経済は、その通貨のおかげで発展したとする。
しかし銀行から借りたその100億は、期限がきたら返済しないといけない。
例えば20年後、借りた100億を全額返済したらどうなるか?

村には最初に銀行から借りた100億しか通貨が存在しないので
全額返済したら村には通貨がなくなり貨幣経済が崩壊、元の物々交換に戻ってしまう。
また返済出来なかったら担保の村の土地は銀行に取られてしまうのだ。

実際には自体はもう少し複雑で、20年後に返済するまでに、
例えば学校を建てるから、とか別途に銀行から重ねて100億借りたり、
工場を建てたい人が、さらに50億借りたりして、村に出回るカネはどんどん増える。
発展が続き投資(借金)が増える限り、出回るカネの量も200億、300億と増えるので
最初の借金は簡単に返せるのだ。

しかしインフラも整い十分発展して投資が少なくなったらどうなるか。
最初の例の通り、市中からカネが銀行に戻り、貨幣経済が崩壊してしまうのだ。
実際に上記のことが今の日本や先進国で起こっている。

よく考えよう銀行が貸したカネの「担保」は当然、銀行のモノではない。
借りたカネ(タダの紙キレ)に「労働で価値を与えた」のも借りた村のほうで銀行ではない。
そもそも銀行のカネとはなんだ?
そんなものは無いのだ。国の通貨インフラでしかない。
それが現代の管理通貨体制の真実である。
744名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:37:23.07 ID:4i/NppkX0
>>734
そもそも今日本はデフレ円高で苦しんでるだけど、、、

そういう心配って、宝くじ当たったらどうしようみたいな
余計な心配のような、、、
今、もっと心配することあるだろみたいな
745名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:37:38.83 ID:Ti6fIEkO0
破綻する!←さっさと海外移住しろよ
746名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:37:40.55 ID:ae1sOnb70
>>732
それは今後借金しなければの話でしょ
毎年の社会保障の借金どうすんの?
747名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:37:41.41 ID:EMIZn3aW0
>>734
その通り
永久機関でお金が増え続けるなら
どこの国も苦労しない。

なぜお金を刷ればすべて解決なんてキチガイ理論を言うかというと
予算を削られたくないから。
税金に寄生する公務員、生活保護の乞食、土建屋が嘘を流してる。
748名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:38:00.35 ID:CKx8Udd30
アベちゃんが
土建業救済のために
借金した結果が
コレだというほどの話

何を今更w
749名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:39:38.92 ID:xqdQuaUF0
>>741
馬鹿はお前。

ついでに外貨について説明しよう。外貨が不足するとデフォルトになる。
ではなぜ外貨が不足するか?

これは単純な話で、なぜ外国から物を買えるかというと、
同じだけ外国に物を売ってるからだ。
外国から100円の石油を変えるのは、100円の電気製品を外国に売ってるから。

もし外国からものを買うだけで、外国に物を売らないと、
手持ちの外貨(ドル)がどんどん減っていき、なくなってしまう。
それをデフォルト(破産)という。

だから輸出は大事。
750名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:39:52.97 ID:R15pLaQU0
ちょちょちょちょちょ

日本国内だけで話が済むなら
無税で日銀券刷りまくればいいが

刷りまくれば円の価値が下がるので、無制限というわけにはいかない
751名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:40:46.68 ID:taDz32No0
>>749
オマエさ〜財政の基本も理解出来てないなら語るなよ、バカじゃね・ww

日本の経常収支赤字化と財政問題
http://www.nli-research.co.jp/report/pension_strategy/2012/vol190/str1204b.pdf
経常赤字になると、国内貯蓄だけで国内投資と国債発行などの財政赤字の合計をまかなうことはできず、
海外の資金が必要になる。
752名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:41:09.15 ID:gqda97sf0
まあ、どうでもいいけど

これを理由にして消費税増税だけは止めような

安倍ちゃん
753名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:41:12.16 ID:4i/NppkX0
>>747
なぜ他の国がやらないか
それは他国は外貨建国債だから
なぜ外貨建を発行してるのか、外貨建じゃないと買い手がいないから

日本は円建、なぜ円建が可能か
円で買ってくれる人(金融機関)がいるから

ただこれだけの話
754名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:42:03.56 ID:4zZ4nxtkO
また、始まったよ。
おまいら今回も騙されて民主党なんかに戻したら
日本は終わりだからな。
これは、マスコミのそういう作戦だからな。
755名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:42:05.13 ID:MeBmrgAk0
アラブの国々にJAAP国債売りに行ってるけど
チョンにも買ってもらったら??
756名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:42:10.66 ID:NChSoT+cO
いや、永久機関なんだわ。

経済活動は貸し借りの連鎖で成り立ってるから、
貸し借りが続く限り終らないし、

逆に言うと、
すべての貸し借りを清算すると、
物々交換に戻る。

つまるところ、
お金というのは市場に対する貸しを表してる。
757名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:42:29.03 ID:bml63Lbi0
だから、銀行があたかも国家の外側にいるかのように振る舞い、
発行した通貨を返済しろと迫るから話がおかしくなる。

銀行も国家の一部でマネーは国家の通貨インフラ。

本当はその気になればいくらでもカネ刷れるから問題無い、というのが真実。
758名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:42:33.08 ID:7jWpXQyt0
ためしに出金してみればいい。
759名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:42:43.03 ID:w+Ju6nAV0
>>749
外貨は余り過ぎだwwww

ドルの持ちすぎだとか批判するやつさえいる。www
760名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:43:22.27 ID:4i/NppkX0
未だにジミンガーと叫んで公共事業=悪という
マスゴミに騙されてるバカがいるしw

ジミンガーの奴って考える頭もないからなあw
今、日本って何?デフレなんだよ、つまり供給あるのに
需要がない、誰が需要まかなうの?公共事業しかないじゃん
これ、世界中の常識なのに、なぜか日本だけが公共事業は悪者あつかい
で、このデフレ円高期に増税もしかたないとか言う馬鹿丸出し

こういう輩が、公共事業=悪、増税仕方ない、3年前に民主に投票の役満
あげくの果てに民主に投票した分際で、民主党に騙されたとか今さらぬかす
もうねアホか
761名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:43:29.25 ID:JQf/QvVv0
>>734
デフォルトと国債の暴落は違うよ
日本は内債だから刷れば返済は出来るけど、その場合国債も円も暴落する
そうなると国民の生活への影響は甚大だから、普通に考えれば自らデフォルト宣言して預金封鎖って流れになると思う
762名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:44:06.02 ID:4MviN78X0
>>747
他の先進国がたくさんお金を刷ってするのに、ほんの
少ししか刷らずに頑張ってるのが今の日本り状況。
763名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:44:13.10 ID:taDz32No0
>>756
その理屈だと世界から国家財政破綻がゼロになりそうだな?w

しかし現実は破綻しまくり
764名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:44:12.35 ID:ae1sOnb70
いくらでも借金増えてもいいなら国民一人づつ1兆円配ればいいじゃない
765名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:44:08.62 ID:8Aq7xyXHP
               ___
              ´:::::::::::::::::::`丶
            /::::::::::/::::::::::∧:::::::::ヽ      ☆
            ::::::::::::| ::イ / |`ト::::::::|   /
           |::::::|:::::| :/∨  |:八」:::」                          N  H  K
           |::::::|:::::|/, -、  ,-、 {く    <チベットウイグル虐殺擁護は 捏造偏向キムチ の公式見解です(1号)
           |::::∧:::V ,,   _ ,, ) 〉
            ∨:ゝ|::::|、 _「 ノ イ∨
.              |:::::∧::〈く\>く/V|:::|
               ノ:::/::∧::∨く爪l>〈|:::|.
.            /:::::;∠ ィ〉::|  o.   |:::|

【マスコミ】 NHK 「インターネットで中傷や差別発言をしてるネット
http://www.youtube.com/watch?v=ASWIjWwdFak
【NHK公式見解】事実を報道しろという意見はヘイトスピーチ【twitter】
http://www.youtube.com/watch?v=9WxY2k8Twsk
NHK ヘイトスピーチまき散らすネット弁慶 東北ボランティアしてこい
http://www.youtube.com/watch?v=lU9JVz5kLi8
NHKがネット弁慶は東北にボランティアに行けというので電凸★前半
http://www.youtube.com/watch?v=K1gojXTvf80
NHK対処法まとめサイト「受信料Hack!」
https://sites.google.com/site/nhkhack/
NHK受信料お悩み解決
http://jushinryo.web.fc2.com/kaiyaku2.htm
50円でNHK解約
http://www.youtube.com/watch?v=eXHtr8nKn2k
766名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:44:19.95 ID:Y2CRC4BH0
在日はちゃんと背負うの?
767名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:44:30.18 ID:EMIZn3aW0
>>753
じゃ地球統一国家を作って
地球統一紙幣を発行すればいいじゃん

永久機関で無限にお金が増えるんだろ?w

人間は労働から解放されるなw
お前はノーベル経済学賞並の発見だぞw
768名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:45:28.84 ID:MeBmrgAk0
国債で全部やれんなら税金も無料にすりゃ良いじゃんか。
経済の一環なんだろぉ?
無税にすりゃ消費も上がってリフレになるぞぉ。
769名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:46:31.09 ID:3SvYx5et0
>>726
「日本円を刷って返せばいいだけ」
「永久機関だね」
実は遠からず近からずで、

つまりこれは札すりまくって鬼インフレで借金を返そうとする思想と同じ。
副作用で国民の生活崩壊だけどね。

じゃあなぜ、直接札を刷らないかというとは、バブルの時の制御不能のインフレがトラウマになってるから。

ドルは基軸通貨で供給量3倍でも鬼インフレでドル暴落しないのをいい事にアメはドルすりまくってる。

実は金を刷ってもインフレしないと言う人がいるけど、
もしそれが実現するなら価値の変わらない紙幣を大量に刷れるので無税国家も出来るw
まあ、ある意味そこに近いのが現状アメなわけだがw
ドル機軸じゃなくなったらアメはすぐ死ぬねw
770名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:46:43.59 ID:oFmnNy0g0
資本奴隷世界というもんはお札バンバン刷って発展しても
人々の真心は消え失せ、奪い競い蹴落としあって
気持ち悪い詐欺ビジネスとかしてストレスは貯まるワニし
直ちに影響無い合法的な毒、人口甘味料、コンビニファ〜スト放射能製薬
毒食わされ癌ボケ、糖尿精神なってなんも楽しくないどころか
とても気持ちが悪いワニね
771名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:46:45.65 ID:EMIZn3aW0
>>760
私は乞食の土建屋ですと白状してるようなもんだなw

このように税金に寄生する寄生虫が日本は無限に借金を出来る
永久機関が完成したとキチガイ発言をする。
772名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:46:53.93 ID:w+Ju6nAV0
破綻廚は何十年も同じこといってるが、進歩ねえな。頭が。
773名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:47:01.96 ID:4i/NppkX0
>>767
極論言ってるんだろうが実現不可能だろ
あまり幼稚なこと言ってると馬鹿に見えるから
止めた方がいいよ
774名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:47:23.06 ID:AnGXX1wU0
国民は債権者だろ。
いい加減、国民一人あたりって言うのを止めてくんないかな。
775名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:47:44.32 ID:xqdQuaUF0
>>734
> 国債の利率が上がって、利払いが苦しくなるだろう。

だからそれは新たに国債を発行すればいい。
そうして新たな国債は日銀に勝手もらえばいい。

むろんそうやってると借金の額はどんどん膨れ上がっていくが、
それだけのこと。永遠に繰り返していればいいだけ。

で、なんで永遠に繰り返さないかというと、それをやるとインフレになるから。

> インフレが起こって円の価値が下がり、すべてを輸入に頼っているエネルギーが高騰し産業の国際競争力が低下する

円の価値が下がったところで、別にドルでの儲けの金額は変わらないのだから、
直接的には輸出や輸入とは関係ない。1ドル=100円だろうが、1ドル=200円だろうが、
円での価格は変わるが、ドルでの価格は同じ。

たとえば1ドル分の原材料を100円で輸入し、製品にして1ドル(100円)で売るのと、
1ドル分の原材料を200円で輸入し、製品にして1ドル(200円)で売るのは、同じ事。
別に競争力は下がらない。

もちろん国内的には物価が2倍になるわけで混乱が起きるけどね。
ようするにこの過渡期の混乱がよくないから、一般には物価を安定させるのがよいと言われている。

> 一般家計もエネルギー費や輸入食材の高騰などで、財政悪化し、最終的には日本の総資産を減らすだけでは???

100円の石油が200円になったとしても、その時は全体的にインフレになっているのだから、
給料も2倍になっているはず。つまり苦しくはない。
もちろんすぐに給料が2倍になるわけじゃないから、過渡期は混乱するけどね。
776名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:47:48.94 ID:qp9NtyeH0
>>752
そのつもりなのを公言してるのに、今更止めようなとか言って止めると思ってんのかよ
つーか、安倍ちゃんとか言ってる奴には突っ込むのもホント疲れるな
円刷りゃ借金し放題もそうだがマジでメリットしか見えてないとか博打狂いで破産する奴と
脳味噌同じだろ
777名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:47:52.07 ID:C2WMY62F0
特亜脳の特徴は「成長しない」らしいな
778名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:48:10.82 ID:NChSoT+cO
価値の提供能力の有無によって、
お金を稼ぐ能力に差が出ちゃうでしょ。

だからユーロ圏では、ドイツがお金を回収して、
ギリシャには稼ぐ能力が足りてない。
779名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:49:11.45 ID:8G7GR1RN0
論破される三橋貴明
http://www.youtube.com/watch?v=jhm2wc4zFeo&hl=ja&gl=JP
15分45秒くらいから
三橋貴明による政府債務と民間資産の日本国家のバランスシートによる説明

この赤い部分(政府債務)1000兆円が家計の1452.8兆円を超えたら破綻するという人がしますがそんなことは統計上ありえないんで
こっち(政府債務)が増えたら当然こっち(民間債権)が増えますよと
・・・ここで100兆円政府が負債を増やしましたと・・・
あたりまえだけど景気対策として支出されるから民間の金融資産になっちゃうわけですよ(家計金融資産を指す)

19分06秒くらいから
小黒一正による間違いの指摘

19分38秒くらいから
「三橋さんの理論ってたとえばこういう話しなんですよね
家計がだいたい500兆円持ってて、政府が一回それを借りて、300兆円借りてそれを外に出すと
すると800兆円になりますよと、政府のほうは借金300兆円になるというロジックですよね
実は先ほど三橋さんはすごい重要なことを言われたんですけど、数字を見てくれと
数字を見るとそうなってないんですよ
実は政府の債務が急速に膨張していて家計の金融資産全体はほとんど変動してないんです
それが本当の数字なんですよ」
780名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:49:13.37 ID:taDz32No0
、経常収支の赤字化定着は2020 年代になってからと予想している。
http://www.nli-research.co.jp/report/pension_strategy/2012/vol190/str1204b.pdf
ニッセイ基礎研究所

経常赤字になると、国内貯蓄だけで国内投
資と国債発行などの財政赤字の合計をまかなうことはできず、海外の資金が必要になる。

海外から借りると高い金利を要求されますます苦しくなる・・・バカウヨ死亡ww
781名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:49:19.88 ID:tG7Nmp420
次の日銀総裁は、リスクが取れる人がなるみたいなので
発行残高の8割程度を買い取る勢いで国債を買いオペすればいいさ。
そうしてもたぶんデフレ傾向だろうな。
土地神話から現金神話があるので。不安な時ほど企業も個人も現金を持っていたいものだから。
782名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:49:37.34 ID:oFmnNy0g0
ワニさんは永遠に一度っきりの奇跡で生まれ落ちた
100年足らずの短い人生で気持ち悪い行動とかしたくないワニ
もしあの世とかあったら大事でないワニか
気持ち悪いビジネスしてました”とか閻魔さまに地獄逝き確定ワニ
783名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:49:43.91 ID:zukCetyi0
NHKの番組全てが全て反日ってわけじゃないけど、
スタッフの一部がそうなのか一部反日番組だよね。

NHKも法律で受信料もらえて、国営放送を名乗ってるのなら、
NHK人事に国会が介入できるようにするべきじゃない?
784名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:49:54.67 ID:4zZ4nxtkO
今、これで再び緊縮財政なんてしたら更にデフレが進行するんだから、財政出動はやむを得ない。
デフレを脱却しないとどうしようもない。
そもそも借金以外で脱却できるもんなのか?
785名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:50:04.98 ID:MeBmrgAk0
こんなデタラメやって破綻しない、それも経済と言い張るなら
毎年100兆円刷ってそれ全部ドケンに回したら?
自民党はそやって世界一のワイロ政党になったし

得意分野じゃんか。公務員の給料も倍にして、JAにも
バンバン金を流して、ジジババの医療費も無料。

世界一の腐敗政党なら今まで通りやれよw
786名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:50:13.16 ID:PSrMMR9g0
こうやって脅しておけば、消費税増税した時も「借金あるから仕方ない。」 で治まるから、マスコミ使って印象操作してんだろ!そうだろ?財務官僚!
787名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:50:14.44 ID:EMIZn3aW0
>>769
バブルの時の制御不能のインフレ?

値段が上がったのって土地くらいだぞ
788名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:50:25.54 ID:+VlOPtOe0
会社なら大赤字ならボーナスはおろか給料もカットだろ
公務員の人件費さっさと削れよ
789名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:50:45.85 ID:4i/NppkX0
>>771
土建屋かどうかはともかく、公共事業で雇用や税収が増える、つまりGDPに寄与し
日本に富や国力をもたらすのは、歴史が証明してるよ
これはバラマキ?普通の政策だけど

バラマキはGDPに寄与しない個人への現金支給、具体的に言うなら
民主党のやった子供手当みたいなやつ
790名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:52:05.67 ID:zukCetyi0
>>785
腐敗しててもいい。売国より余程まし。
791名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:52:25.13 ID:taDz32No0
経常収支の赤字化定着予想は 三菱UFJ、住友、ゴールドマン・サックス
など多くの研究所から出ている一般的な予想な
792名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:52:33.09 ID:EMIZn3aW0
>>773
お金を刷れば無限に借金を出来る方がキチガイ理論だぞw
自分がバカと思わないの?w
793名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:52:45.97 ID:P/g6NH39O
国民1人あたりじゃなくて、NHK社員1人あたりにすればいいのに
794名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:53:13.09 ID:tXxzFHExO
>>767
それだと、労働しない奴は対価を得られんだろ。
世界共通の通貨なんて究極の格差を生むし、ナマポなんて消え去る。
795名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:53:32.93 ID:MeBmrgAk0
>>790
ほんで国債 中国が買ってんだぜw
お前らが買えよな。口だけかルンペン
ルンペン大国ジャップン・・・沈んでんじゃン
796名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:53:44.74 ID:w+Ju6nAV0
>>785
厳しいデフレだから、土建だけじゃなく、なんでもやった方がいい。
先進的なこともな。まずデフレ脱却だよ。

やりたくてもできない国もあることを忘れな。
797名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:54:07.98 ID:xtWQlVohP
借金=資産バカは実際にハイパーインフレが始まるまで負けを認めないだろう
餓死の寸前で己の愚かさに気がつくのさ
798名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:54:08.56 ID:8G7GR1RN0
>>743
詭弁の典型だな

>村の経済は、その通貨のおかげで発展したとする

ならば外部から通貨が流入しているので

>村には最初に銀行から借りた100億しか通貨が存在しないので

この前提がおかしい
799名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:54:15.29 ID:4i/NppkX0
>>792
円安になるのが問題だと書いたけど

で、今日本はデフレ円高なんだけど

ただこれだけのお話
800名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:54:46.27 ID:dWLfrgDR0
民主党政権がこの3年で大幅に増やしたからなぁ・・・
801名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:55:01.45 ID:3SvYx5et0
>>787
株価、美術品、その他流動資産ガンガンあがってた。
給料も今より高い。
万札なんて飛ぶようにやり取りされてた。
タクシー代一万とかも珍しくなかった。

ジュースの値段でみちゃいかんよ。
802名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:55:02.49 ID:oFmnNy0g0
お札バンバン刷ってビジネス”の世界するなら構わんワニが
誰しも親が金持って社長やら、モノ仕入れて売買とか出来る環境でないワニ
詐欺消貧”売りつけあう世界で気持ち悪い思いや行動したくないワニから
誰でも個人で自由にビジネス”して金もうけられる環境を整えることワニ
そうすれば乞食が出る事ないから楽しいワニじゃろ
803名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:55:08.13 ID:zukCetyi0
>バブルの時の制御不能のインフレ

ジャンプが170円から210円になったくらいで、生活変わらんかったぞw
804名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:55:10.16 ID:O+YG//AR0
1500万も年収あるんだから1000万税金で徴収すればいいやんか
805名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:55:17.60 ID:EMIZn3aW0
>>789
はあああああ?

20年間で借金1000兆円もして無駄な公共事業をしまくったが
全く成長しなかった国があるのを知ってる?w
806名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:55:35.23 ID:xqdQuaUF0
>>751
> 経常赤字になると、国内貯蓄だけで国内投資と国債発行などの財政赤字の合計をまかなうことはできず、
> 海外の資金が必要になる。

経常収支が赤字になるのは、非常にマズイと俺も言ってるだろうに。
日本が破産してしまう。

しかし財政赤字が経常収支の赤字の原因にはならないと言ってる。
因果関係が逆。

>>750
円の価値が下がることそれ自体は別に悪いことじゃない。

>>759
いや、暴落すればいま積み上げている外貨なんて一瞬でなくなる。
これは心配しなければいけない。

繰り返しになるが、外貨が不足するというのは、輸出よりも輸入が多い状況。
ものを買うだけで売らないんだからお金がなくなるのは当たり前。
だから輸出はとても大事。
807名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:56:01.03 ID:4zZ4nxtkO
素直に質問なんだが
借金増やすのに反対の人達は、このデフレを脱却するための方法ってのはあるの?
もしくは日本の成長率を伸ばすのにはどうしたら良いの?
808名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:56:11.23 ID:MLbuzqB90
シナのスパイ機関であるNHKを葬り去ろう
809名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:56:16.17 ID:qp9NtyeH0
>>789
普通の政策の規模を無理な借金してまで拡大してそれで全てが良くなるってのは荒唐無稽で
無謀な話じゃないのかね?w
810名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:56:44.14 ID:o4+pZ6QW0
日本政府がディフォルトしないとか言っているけど、つい最近したのを忘れてるな。

民主等政権時に赤字国債発行法案を、自民党が反対して地方交付税交付金の支払いが遅れたのだぞ。
その時に、地方自治体は民間金融機関から借金してなんとか回したってニュースでやってただろ。
まあ、これにこりて民主と自民と公明で法律を替えて、自動的に毎年赤字国債を発行できるように改悪したが。
811名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:56:47.10 ID:bml63Lbi0
>>769
だから無税国家、余裕だって。>>724

もちろん無制限に刷ればインフレになる。
(国民1人あたり一度に10億くらい配れば)

生産力が余ってる日本のような国では刷るが勝ち。

>>767
逆だ馬鹿。
カネを刷る=働かないで済む
だと思ってるのかw

カネを使う時に受け取る側が働かないといけない。
つまりカネを増やすと労働が増える。

お前の一番の勘違いがそこ。
働かなく手もカネを刷るのは可能。今現在、銀行が実際にそうしてる。
しかしカネを使う時には違う。受け取る相手は労働をしないと対価をもらえない。
要するに

・働けば金は増えるか? 答えはノー。カネを増やすのは銀行でいくら働いても増えない。
・カネが増えれば仕事は減る? これも答えがノー。実際はカネが使われる時に労働が増える。

仕事増やしたかっら、とりあえず先にカネをばらまけばいい。
カネは働かなく手も刷れる。実際に今現在、銀行はそうしている。
812名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:56:48.29 ID:MeBmrgAk0
今 おギャー てこの国なったら
自動的に1千万級の負債を抱えるわけだw
そんで解決策はハイパーインフレしかないと言う・・

どんな罰ゲー?今生きてるゴクつぶしは
そやって将来世代の可能性を食い潰してるのさ。
だまら今の若い奴にいくほど苦労してる。
あーーーアホアホ 世界一のアホ民族国家 
813名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:57:47.10 ID:NChSoT+cO
円は日本市場の借りと同じなんで、

日本市場に価値を提供すると円が得られて、
円を支払えば日本市場が価値を返してくれる。

だから円の価値は、
日本市場の価値提供能力で決まるし、
デフレが続くと産業衰退して生活保護が増えるんで、

いずれ円の価値は落ちることになるけど、
その時の状態によってドイツになるかギリシャになるか、
分かれ道なんだわ。
814名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:58:16.12 ID:3SvYx5et0
>>803
もしそうでも、、ジャンプですら2割以上も値上げだぞ。
815名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:58:21.85 ID:4i/NppkX0
>>805
公共事業20年間で減らしまくって
今、1980年並なんだけど
こんな国、先進国でどこにもないよ

マスゴミに騙されてる典型みたいだけど、日本の公共事業は経済規模に比べ極端に少ないんだけど
これじゃ成長するわけないよ

ちょっと調べればわかることだよw
816名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:58:31.73 ID:xtWQlVohP
>>807
小泉政権の方向性に軌道修正するしかないね
構造改革、公務員改革を進めて少子化をストップさせる事
817名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:58:38.22 ID:taDz32No0
>>806
オマエの日本語は意味不明

>>経常収支というのは貿易の話で、国内の借金は基本的に関係ない。

>経常収支が赤字になるのは、非常にマズイと俺も言ってるだろうに。
>日本が破産してしまう。
818名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:58:55.08 ID:YgwMOKZv0
やはりクズ
819名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:59:23.74 ID:EMIZn3aW0
>>801
大卒の初任給は今の方が高いんですがw

美術品なんかが制御不能なほど値上がりして誰が困るの?w
820名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:59:29.34 ID:ae1sOnb70
>>807
高齢者医療の縮小
医療費15兆円くらい使ってるでしょ
821名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:59:37.23 ID:oFmnNy0g0
バブルの頃ワニなんか18才東京で朝日新聞配達してたワニが
集金行くたび子つかいくれる老人や、ブリ〜フ一丁出てくるアンちゃんなど
今幾ら貰ってるの♪うちに来たら倍あげるとか
コンビニいけば店員アンちゃんがこれあげる”
100パ〜セントジュ〜ス1ℓとかくれたワニがね
822名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:59:42.74 ID:bml63Lbi0
>>798
>ならば外部から通貨が流入しているので

どこに外部がある。キチガイだな、お前。
銀行が貸したカネを村でぐるぐる回して使ってんだよ。

というか銀行以外にマネーの発行できない、って知ってるか?
823名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:00:27.05 ID:MeBmrgAk0
デフレからさいなら、する為には
何だってアリ、だろ?だから無税にしちゃえよ。
こんなチマチマやってるから駄目って言うじゃんいつも。

なら毎年500兆円刷っちゃえ、
公務員の給料3倍にしちゃえ。
税金は今後10年一切頂きません。

早くヤレや 腐敗した政党と国民ドモ
824名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:00:34.06 ID:AAf3Wlh90
中世、ルネッサンスから現代までフランスはずっと赤字経営だそうで。
825名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:00:48.64 ID:xtWQlVohP
>>815
オマエは三橋に騙されてる典型じゃねえかw
826名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:01:12.91 ID:+DQ1nhQl0
>>1
ミスリードどころではない、悪質な確信犯でNHKをしょっぴけるよ。
日本国債のほとんどは国内勢が持ってるから、日本の借金は国民が貸し付けてる形になる。
だから、1人あたりという意味のない換算をするのなら、870万貸し付けてるというのが正しい。
827名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:01:21.15 ID:w+Ju6nAV0
>>815
その通り。
で、公共投資はいつの時代でも必要だ。それが馬鹿マスゴミに理解できない。
828名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:01:54.99 ID:4i/NppkX0
>>825
資料見れば一目瞭然なのに
言い負かされるとこれかw
829名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:02:30.45 ID:qp9NtyeH0
>>810
借金できたのだから厳密にはデフォルトとは違うが赤信号であることには変わりないな
ま、言っても無駄だよ、バカ連中は実際にデフォルトするまでは可能性すら絶対に認めない
830名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:02:31.10 ID:6fokvxYu0
パチンコで日本に大ダメージ
韓国には無限の救済
831名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:02:33.80 ID:4MviN78X0
>>812
理想の国はどこ?
832名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:02:58.53 ID:m1A+MhoR0
NHKは黙ってろ。
833名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:03:01.99 ID:glZFJbQR0
国の借金 来年1100兆円台に

だからどうしたって感じなんだが

実際どこまでいったらやばいのか示せよ
9000兆でもやばくないんじゃね?実際
834名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:03:13.41 ID:4zZ4nxtkO
>>816
構造改革ってどんな改革すれば良いんだい?

少子化は根本の男女雇用機会がある以上は止まらないと思う。
その上でどうしたら良いの?
835名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:03:21.30 ID:EMIZn3aW0
>>811
お金を無限に刷って配ればいいじゃんw
俺には1正円くらいクレヨw

>>815
へー
GDPの2倍以上借金をしてる国があるんだ?w
それはどこの国?w
836名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:03:20.95 ID:8G7GR1RN0
>>807
方法は無い
方法が必ずあると考えるほうがおかしいんだよ

太平洋戦争のときアメリカに勝つ方法はあるのだろうかと誰もが思った
ところが方法はあるという人たちが現れて
それにのせられて戦争して敗戦の悲惨になった

方法は無いから臥薪嘗胆、我慢しよう
そういう時もあるんだよ
837名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:03:35.51 ID:zukCetyi0
814 :名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:58:16.12 ID:3SvYx5et0
>>803
もしそうでも、、ジャンプですら2割以上も値上げだぞ。



制御できなかったインフレか?w
838名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:03:41.00 ID:MeBmrgAk0
あーー早く破綻しねーかなーー。

チュンとかチョン以上に
死んで☆ー奴が国内に沢山居るわ。
寄生虫は全部おっちねw
839名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:03:46.24 ID:taDz32No0
>日本の公共事業は経済規模に比べ極端に少ないんだけど

突出した日本の公共事業への支出
http://www.khk-dr.jp/gurafu/g6_4.htm

世界的に見ても異常な日本の公共工事
840名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:04:25.98 ID:4UmTtTZm0
NHKも借り方、貸し方が解らんらしい。話にならん。
841名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:05:12.88 ID:4i/NppkX0
>>835
GDPの二倍以上が問題?
だから円を刷れという話をしてたんだけど
理解できなかったみたいねw
842名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:05:13.49 ID:NChSoT+cO
基本に戻って物々交換から考えると解りやすいけど、

物々交換だと互いに適切な相手が見つからないと、
取引が成立しないんで不便なんだわ。

だから先に価値を提供してしまって、
ひとまずお金を受けとっておくわけね。

だからお金は市場に対する貸しで、
市場が価値を返してくれる期待において、
お金には価値がある。

誰が市場の借りを返すかと言えば、
それは志願制で、借りを返した人が、
今度はお金を手に入れる。
843名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:05:43.00 ID:oFmnNy0g0
ワニさんにお札の発行権利を与えるワニすれば
誰が王であれ独裁者であれ関係ないワニ
ワニさんが発行するお金は無利子、無税、しかし
社会に必要のない仕事する者には与えぬワニ
社会が役に立つ労務農家、実りある大地とそこに根ざす人々の真心!
心から満たされ安心する本当の幸せ富”こそがお金になるワニ
美少年などそのままお金ワニ
844名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:05:58.72 ID:zukCetyi0
20年間日銀白川がデフレ目指して頑張ってたから今の日本がある。
デフレが続けば企業も国外に逃げる。
そりゃ成長するわけないw
845名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:06:03.86 ID:3SvYx5et0
>>811
インフレになっても生産力が変わらないと思ってるだろうけど。
原材料輸入コストが上がって生産量落ちる。

それにしても今は生産力あまってるから、半年ぐらい無税は可能かも。
まあ、冗談はさておき、
金刷って税金下げてその上インフレで債務圧縮も余裕で出来るだろうね。
846名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:06:14.70 ID:bml63Lbi0
>>835

俺は実際にそうすればいいと思ってるよ。
政府紙幣でベーシックインカム。

もちろん無制限ではないがな。
まあこの動画でもみれ。

http://www.youtube.com/watch?v=hAsaiep9cAM
847名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:06:30.96 ID:xqdQuaUF0
>>810
> 日本政府がディフォルトしないとか言っているけど、つい最近したのを忘れてるな。

お前の言ってるのは地方自治体が破産したってことだろう。
日本国が破産したわけではない。

地方自治体はお金を自分で刷れないのだから、当然普通の会社と同じように破産する。

>>817
> オマエの日本語は意味不明

気温が上がると、温度計の数値は上昇するが、
温度計の数値を変えても、気温は上がらないと言ってるだけなんだけどねぇ。

おまえは原因と結果がわかってない。

たとえば「国内の借金が増えると経常収支も赤字になる」というなら、大問題。
でもそうはならないと言ってる。おまえが示している引用もそう書いてあるはず。
848名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:06:40.23 ID:MeBmrgAk0
借り方貸し方よりも毎年100兆ペース
で債務重ねて、累積債務も1100兆オーヴぁぁ。

で?GDPは500兆しかなくて
毎年貿易大赤字ときたもんだ。。

我慢ゲームすか?もはや経済じゃねーよなw
馬鹿じゃないかアホアホJAP
849名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:06:43.17 ID:EMIZn3aW0
>>836
あれは日本が敗戦国になって共産主義革命を起こそうとしたキチガイが
扇動した結果。
今と同じ。
キチガイ左翼はろくな事をしない。

>>837
ジャンプが2割も値上げしたら制御不能なインフレじゃねw
さぞかし発行部数も落ちただろうw
850名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:07:42.77 ID:4zZ4nxtkO
>>836
その考えだと、耐えて耐え続けるの?
対策も打たずにデフレで苦しんでても耐えろってことかな?
そのために日本という国が消滅しても仕方ないってことなのかな?
851名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:08:32.57 ID:pQP++cgl0
読んでて借金したくなってきたw
借りれるうちに政策金融公庫から2000〜3000万借りておいてもいいかもな
852名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:08:36.69 ID:Y2CRC4BH0
>>807
朝鮮学校廃止
在日に帰化か帰国の選択強制
外国人生活保護廃止
差別は良くないし
853名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:08:50.01 ID:xqdQuaUF0
>>845
> インフレになっても生産力が変わらないと思ってるだろうけど。
> 原材料輸入コストが上がって生産量落ちる。

インフレになると円安になるわけで、円で見れば高く売れる(ドルで見れば安く売れる)のだから、
作ればたくさん売れるのだから、生産も増えるだろうね。

なんで原材料のコスト上昇だけ考えて、それを輸出する時のメリットを無視するのか。
854名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:09:22.79 ID:8G7GR1RN0
>>822
金貸す存在はいくらでもあるだろ
ないという前提がおかしい
外部が無いとか前提がおかしい
詭弁の典型だな
855名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:09:28.19 ID:taDz32No0
>>847
俺は経常収支の赤字が定着する予想が出てる、と言ってるだけじゃボケ
オマエは1人で脳内変換して喚いてるwww
856名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:09:45.18 ID:Fm3dIxml0
全部自民党が作った借金。利権にまみれて世の中を適切に改革して来なかったから
政治に多大なコストが掛かってしまった。
857名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:09:52.44 ID:xtWQlVohP
>>834
そうやって何もかも諦めムードになってしまう事が最大のマイナス要因なんだよ
少子化はフランスのように先進国で解消した例が参考になるだろうし
構造改革は官僚利権・中央集権を解体して小さな政府にする事
それを唱えている政党の勢力を伸ばしてやるのが一番言い

今の自民のままでは破綻一直線
858名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:09:52.75 ID:w+Ju6nAV0
まあ、こんな数字に騙されている馬鹿は、率先にて税金差し出せばいいだろう。
じゃなかったら、ただ破綻してほしいと願ってるチョン馬鹿と同じだ。
859名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:09:59.72 ID:G61Ro42g0
>>1
> ★国の借金 来年1100兆円台に
>
> 平成25年度末には1100兆円を超える見通しで、国民一人当たりでは870万円の借金を抱える計算です。

ほほう、これは大変だな。
NHK受信料とか払ってる場合ではない。

そもそもTV受信機を持ってるだけで、契約の義務が生じるとか
受信してるものとして強制的に料金徴収ってのは
双方が合意の元に契約するのが原則の民法上の法理的にも無理があり
放送法(64条など)そのものが憲法違反の疑いがある。

まず、放送法の改正が必要だな。声を挙げていきましょう!!
860名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:10:15.73 ID:EMIZn3aW0
>>845
生産力が上がれば社員は解雇だな。
失業者がどうやって飯を食っていけるの?w

>>850
世界一豊かな生活をしてる日本国民が何を我慢するの?
861名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:10:14.84 ID:3SvYx5et0
>>819
初任給w
入社後の最初の月の給与なんてww
せめて年収にしろよw
都合よすぎるw

「美術品なんかが制御不能なほど値上がりして誰が困るの?w」
困るのが誰かなんてしらねーよw
まさか困るやつがいないなんて言わないよなw

話し戻るけど、制御不能インフレになるのがトラウマって事。
862名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:11:10.98 ID:zukCetyi0
ジャンプ2割値上げでも当時小学生くらいの俺は痛みに耐えて毎週買ってたなw
863名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:11:12.30 ID:oFmnNy0g0
汚い行動するものでなく美しい行動するものに
お札与えるワニがね!
それがなんらかの計算上の利益”とか関係ない
美しい精神と行動すれば皆が美しい行動しはじめ
美少年も沢山生まれ世の中美しい世界になるワニ
864名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:11:17.39 ID:4zZ4nxtkO
>>852
それをやる事にはすごく賛成だけど、それだけを減らしてもこの借金には焼け石に水だと思うけどな…。
865名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:11:37.62 ID:gb5Dh0cq0
カネ刷れとかいってる
まともな教育を受けててないアホは
クレジットクランチという言葉すらしらない
866名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:12:06.42 ID:CKx8Udd30
この借金を踏み台にして
日本はデフレから再生すると
アベちゃんは言っておるのですよ

信じなさい
アベちゃんを
867名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:12:25.47 ID:xqdQuaUF0
>>855
> 俺は経常収支の赤字が定着する予想が出てる、と言ってるだけじゃボケ

だからそれは財政赤字とは関係ない話だと言ってるだけなんだけどね。
端的にいえば、原発を止めたからだろうに。燃料の輸入が増えた分だけ、
外国に売る物よりも買うものが増えたのだから、手持ちの外貨は減っていく。
そのまま続ければ外貨は底をつき、日本は破産する。
だから原発を速く動かさないと大変なことになる。

でもいま話しているのは原発問題じゃなくて財政赤字だよね。
868名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:12:40.75 ID:bml63Lbi0
>>854
外部にいくらあろうが銀行しかカネを刷れないし、
刷ったカネを銀行は貸し付ける。

つまりいくらカネが増えようが、その増えたカネは将来必ず返済しないといけない、利息付けて。

つまり俺は外部なんて設定した話をしてないが仮に外部から借りたとしても話の筋は全く変わらない。

分かった?
869名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:12:48.75 ID:taDz32No0
>銀行以外にマネーの発行できない、って知ってるか?

クレジットカード 
870名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:12:55.89 ID:EMIZn3aW0
>>857
フランスを見習えかw

じゃフランスを見習って原発は7割運転しないとなw

出来ると思うか?w

それにフランスは移民の子が子供産んでんだよ
日本で言えば在日朝鮮人が子供ばかり産んでる。
871名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:13:43.40 ID:3SvYx5et0
>>837
たとえジャンプの値段を制御できたとしても日本経済を制御したことにはならないぞ。
そういう意味ではジャンプですらバブルと言うだけで2割以上あがるのはやはり過度なインフレ。
872名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:13:45.45 ID:ISDoZr130
破綻したほうが庶民にはいいな
873名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:14:28.63 ID:gb5Dh0cq0
>>869
紙幣を発行できるのは日銀だけ
硬貨を造幣するのは造幣局だ

市井の銀行は銀行は預かったカネを
貸したり運用するだけ
874名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:14:44.98 ID:MeBmrgAk0
>>866
三本目の矢がドケン主体だもん。
誰が信じるのw世界一のワイロ腐敗政党
自民党は変わってないよね。
だから無税にしてパーと今まで通り
国民を買収すりゃ良いのにね。世界一のワイロ政党らしくさ
875名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:14:54.58 ID:bml63Lbi0
>>869

そのクレカで発行したマネーは返済しなくていいんですか?って話だ馬鹿。
それに元を正せば通貨は銀行しか発行できない。他の金融機関が発行してるように見えても
元を正せば中央銀行に行き着く。
876名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:15:02.62 ID:xtWQlVohP
要するに未来の日本人から必ず返すと約束して金を借りている状態
それが1100兆の借金
だから必ず近い未来の日本人に返さなきゃならない

返せなければ日本が世界から信用を失って国債が大暴落する
そういう話
877名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:15:07.12 ID:w+Ju6nAV0
>>872
って言っても、できないんだが?韓国へいけば?w
878名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:15:10.45 ID:EMIZn3aW0
>>861
えーーーー
制御不能なインフレなんでしょw
初任給も1億円くらいはいったよねw

そりゃ制御不能だw
879名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:16:12.70 ID:8G7GR1RN0
>>850
なるようにしかならないんだから民間にまかせればいいんだよ
政府に打開策は無い
政府が無謀なことをして死期を早めるより
民間が問題を解決するのを待つしかない
880名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:16:13.32 ID:AVuYfZq90
政権が変わったら急にこの話題出てきたな
881名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:16:19.50 ID:zukCetyi0
>>871
ごめん、ネタとしてジャンプ価格投入しました。以後この話はしませんw
882名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:16:35.78 ID:taDz32No0
>>867
はぁ〜〜?
少子化・労働人口が減少するから経常収支が赤字になるんだけど?ww
アンタ理解出来ない?
883名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:16:40.38 ID:gb5Dh0cq0
カネ刷っても
だれもカネを借りたいやつもいない
カネは余っている

カネ刷ってもただの紙とインクのムダ

日銀当座預金はどんどん増えてる
なぜ?
だれもカネを必要としてないから

つまり資金需要がない
884名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:16:58.84 ID:NChSoT+cO
今の日本で誰が最大の債務者かったら、
そりゃ政府じゃなくて、金融機関でしょ。

膨大な預貯金ってのは、
銀行にとっては借金なんだよ。
885名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:17:23.83 ID:R15pLaQU0
名目GDPが20年前より50兆円も減って476兆円しかない

どんだけデフレを放置したんだよ
実は日銀を使って国債を全部買い切っても駄目なんじゃなかろうか
その程度の金融緩和でも駄目かも

それに比べてTPPの効果は3兆円とかゴミのような数値しか出せない癖にどや顔の外務省はどうにかならんか
886名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:17:34.95 ID:3SvYx5et0
>>853
作った物すべて売れるわけではない。
輸入コスト増加の場合リスクの方が先に来る。

「作ればたくさん売れるのだから」
なんてのは商売の経験のある奴の言葉じゃないね。

輸入コスト増加リスクヘッジをしようとすると、
生産量を減らすのが一般的手法。
887名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:17:36.46 ID:3AOlqNqM0
ネトサポ「民主党が借金を増やしたんだ!」

大嘘でしたww

年間の国債発行額の合計(年金特例債除く)
2009年 53.5兆円 ←麻生政権(バラマキ・オバカww)
2010年 44.3兆円 ←鳩山政権(前年のリーマンショックで税収は大幅減の37兆円)
2011年 44.3兆円 ←菅政権(東日本大震災・原発事故)
2012年 44.6兆円 ←野田政権(欧州危機・タイ大洪水)
それでも民主党政権では44兆円に抑えてきました。

ところが、税収が43.1兆円も入るというのに

2013年 48.1兆円(補正5.2兆円+本予算42.9兆円) ←安倍政権
予算は過去最大の巨額105.7兆円(補正13.1兆円+本予算92.6兆円)

ネトサポ「・・・」

http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&wsc=tb&u=http://www.suzuki.org/japanese/comment/right_20100326.html&ei=3D8yUZ3CBYrZkgXelYCAAg&ct=imb&cd=++++++1&whp=30
888名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:18:13.17 ID:EMIZn3aW0
>>879
その通り
日本は市場経済国家なので経済を政府がどうのこうのするというのは間違ってる。
経済を政府が制御したいというのは共産主義国家。
無限に借金を出来るってキチガイは共産主義の左翼。

>>881
えーーー
もっとジャンプのネタを引っ張ろうよw
889名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:18:41.52 ID:9LfJttvT0
人間の社会が豊か、ってのは、結局「人の労働」によって決まるんだよ。

政府は貨幣を発行できるし、沢山刷れば労働に対して得られるお金の量は増える。
でも、お金の量が増えたってそれで買えるモンの量や質が変わらなけりゃあ、豊かになったとは言えない。
政府がカネ刷りまくって、国民がそれを手に入れてウハウハに気分良くなったとしても、それで国民全員が明日から働かなくなったら、何か買おうにも買う商品がない!なんてことになるからな。
いくらカネがあっても意味がない!てなことになる、(これがいわゆる通貨の信認が失われる、ってやつだ)

だから、政府がいくらでもお金を生み出せて、それによって借金を無化できるってことと、国民生活が豊かになるってことは、まあ関係ないわけじゃないが、別の問題だ。
今はデフレで通貨の流通量が足りないから、「国民生活を改善するために」金融を緩和して政府支出を拡大すべきで、日銀にバンバン国債買い取らせちゃってかまわないが、常にそうである、というわけではないんだ。


ちなみに無税国家論てのは、「行政機能がその働きに対価を必要としない」という現象がありうるかどうかっていう話なので、貨幣経済の問題とはまた別の、まあ、絵空事だな。
890名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:18:44.83 ID:MeBmrgAk0
こんな借金しか垂れ流さないなら政府要らないジャン。
そんでデフレがーーて奴は単なる乞食だろ?

乞食を税金で食わせるとか そんなん経済ちゃうで?
単なる神様と乞食ゲーム。はよしね、政治家も寄生虫も
後世の為や
891名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:18:58.78 ID:taDz32No0
>>873
>>875
信用創造の話だ
892名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:19:48.21 ID:8G7GR1RN0
>>883
そのとうりだね
実はこれ以上の金融緩和は効果が無いという白川総裁は正しいんだよ
893名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:20:00.85 ID:4zZ4nxtkO
>>857
確認したが、フランスの場合は家族手当て支給や育児支援や婚外子容認なのね。
なるほど、しかし婚外子容認は倫理的にあまりよろしくもないのは事実だな。
育児支援は良いが
家族手当ては民主党で子供手当てをおこなっても消費に流れず効果が限定だったね。
中央集権の解除は地方間での格差が更に出そうだが、その辺りのお考えは?
894名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:20:14.00 ID:NChSoT+cO
経済的に若い国が高度成長して、
通貨か賃金が上がって内需拡大してくれば、

デフレ緩和してくるよ。
895名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:20:37.95 ID:EMIZn3aW0
>>885
GDPが減ったのはデフレのせいではなく
日本の競争力が落ちただけ。

デフレってのは物価が下がること。
896名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:21:25.57 ID:9m8ExCcY0
これでインフレ目指して金利上げたら借金の利息も増えるんだろ?
897名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:21:25.16 ID:bml63Lbi0
>>892
つ財政出動
898名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:21:47.55 ID:CM3awrJQ0
日本の財政がマズイことを否定する経済学者は三橋某しか見たことない
899名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:21:57.14 ID:gb5Dh0cq0
>>891
そもそもな信用創造というのは
資金需要があって産まれる

信用収縮にたいして
政府の財政出動とかカネ刷るとか
傷口をひろげるだけ

そもそもな、すでに日本は
金利をさげる余地がないぐらいものすごい金融緩和されている

ただでもカネはいらない
それが今の日本だ
900名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:22:29.75 ID:3SvYx5et0
>>878
言いたいことは分かるw
初任給にこだわる理由は分からないがw

制御できないインフレをジンバブエのようなものだと思ってるかもしれないけど、
なんの物価がいくらであれ、インフレを制御できない時点で制御できないインフレ。
って考えるのが普通じゃないか?
901名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:22:30.95 ID:w+Ju6nAV0
>>892
違う。これ以上の金融緩和じゃないと効果は薄い。
ドル円で95円以上だろうな。100円以上が正常。

だから馬鹿白川は間違っている。
902名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:22:59.39 ID:9LfJttvT0
>>882
とりあえず、あなたは「経常収支」を辞書で引いてから書き込みしたほうがよい。

いや、マジで。
903名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:23:08.81 ID:4zZ4nxtkO
>>879
なるほどね。ミクロ経済に任せろってことね。
参考になります。
904名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:24:10.49 ID:gb5Dh0cq0
>>901
で、いま金利はいくらだ
905名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:24:15.56 ID:MeBmrgAk0
早く破綻して欲しいね
そしたらマトモな国になるんじゃないのかな。
少しは。

今の日本は北チョン以下。デタラメすぎる。
週明けにも暴落してほしい、円が。
S&Pも早くジャンク債に落っことせ。
906名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:24:49.69 ID:NChSoT+cO
経済のグローバル化で、
市場に提供される商品の価値が下落したんだわ。

労働も市場に提供される価値だし、
デフレで金回りが細くなってくれば、
企業は借りを返すのが大変になるんで、
ローンと雇用は減らそうとする。

だから産業衰退して、
生活保護が増える。
907名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:24:54.17 ID:xqdQuaUF0
>>882
> 少子化・労働人口が減少するから経常収支が赤字になるんだけど?ww

もうでたらめだな。照れ隠しにわざとデタラメを言い出したのか?
全然隠せてないぞ?(笑

>>886
> 輸入コスト増加の場合リスクの方が先に来る。

それはなんでも同じ。
インフレも給料よりも生活必需品の方が先に値上がりするから、
国民生活は苦しくなる。両方とも上がりきってしまえば同じになるんだけどね。

で、重要なのは経済であって、国民生活ではない。
そういう考え方をしないと、経済発展は望めない。

> 輸入コスト増加リスクヘッジをしようとすると、

一時的には様々な混乱が生じる。
それはしかたのないことだし、日本にとって致命的なことでもない。

ようするにお前の言ってることは主婦が「夕食の大根が高い」というレベル。
908名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:25:58.09 ID:taDz32No0
>>898
三橋は学者じゃない、自称「評論家」 評論家は誰でもなれるしw

しかし2ちゃんでは三橋信者や、三橋と同じ考えを持ってるバカが異常に多い
伝染病のようだ?w
経済学者で日本の財政が悪いと認めない人はいないよ
909名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:26:03.87 ID:EMIZn3aW0
>>900
バブルの頃に制御不能なインフレだったか?
ラーメンも500円から550円になったとか
パソコンなんか年々値下がりしてたし
910名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:26:19.64 ID:xtWQlVohP
>>893
何も何もかもフランス通りにしろと言ってるわけじゃない
ただ、現実に人口が減る=国力の低下を防ぐにはギリギリ倫理の際まで見極める必要があるんでないの?

あと、中央と地方の格差は現在のままでも広がる一方
構造改革ってのは「このまま座して死をまつより一か八か打って出る方に賭けよう」って話なのさ。
何れにしろこのまま行けば10年以内に破綻かハイパーインフレのどちらかがやって来て
何百万単位で日本人が死の恐怖に接する事になるのは間違いないんだから
911名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:26:25.89 ID:bml63Lbi0
>>899
まーったく違うね。

資金需要はある。名目はともかく実質金利が高いから借りないだけ。
あと過去の借金を返済することを優先しているという側面がある。

リチャード・クーに聞いてみろw
バランスシート不況と答えるから。
912名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:26:32.58 ID:gb5Dh0cq0
一時期、日銀が
無謀なCP買いオペをやったことがある

するとCPの金利が国債より低い状態になるという
異常な状態になった

市場経済ではありえない事態
それほど資金需要がない
913名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:27:12.63 ID:MeBmrgAk0
どうせこの国の馬鹿政治家 馬鹿国民
ともども負債を負債と思ってない
返すツモリ1mmもない。

ならいち早くジャンク債に落とすべきだ。
世界にも影響あるがそんな事言ってられない。
影響を限定するのがお前ら格付外車の仕事だろうが。

週明けにも一番下に落とせ。もはやギリシャより酷い
914名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:27:26.84 ID:W5eR3NwZ0
俺にも1億貸してくれ
915名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:27:33.30 ID:w+Ju6nAV0
>>905
円が暴落したら、ますますアベノミクス成功で、日本復活だが?
経済音痴だねぇ・
916名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:28:02.71 ID:xqdQuaUF0
>>883
インフレになると貨幣価値が下がっていく。
つまり借金をして物(たとえば土地)を買ったほうが、得になる。

だからバブルの時はみんなこぞって土地を買い漁ったわけだ。
逆に銀行に現金のまま預金しておくと、どんどん価値が下がってしまう。
お金を下ろして土地とか株とかを買わないと、どんどん自分の資産が減っていく。

ようするに借金したいかしたくないか、という問題ではないんだよ。
借金せざるを負えなくなる。そうしないと損をしてしまうのだから。
917名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:28:13.25 ID:taDz32No0
>>902
そんな煽りいらないし。

経常収支の赤字化定着は2020 年代になってからと予想している。
http://www.nli-research.co.jp/report/pension_strategy/2012/vol190/str1204b.pdf
ニッセイ基礎研究所

経常赤字になると、国内貯蓄だけで国内投
資と国債発行などの財政赤字の合計をまかなうことはできず、海外の資金が必要になる。
918名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:28:26.97 ID:J5V8s9Jh0
もう騙される馬鹿もだいぶ減ってきたでしょ
919名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:29:26.77 ID:EMIZn3aW0
>>910
そこまで今すぐ危機的な状況じゃない
まずはやることをやろう。

とりあえず違法賭博のパチンコは摘発
NHK解体
男女共同参画費の10兆円削減
920名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:29:33.07 ID:xtWQlVohP
>>908
三橋も昔はまともな事を言ってたらしいから、ある日を堺に「食うために」
ネトウヨ好きする事を言い始めたらしいんだよね

つまり、奴は確信犯で亡国行為をやってるんだよ
こいつこそ売国奴以外の何者でもあるまい
921名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:29:54.96 ID:bml63Lbi0
>>916
そいうこと。デフレだと逆というだけの話。
資金需要はある。

デフレもここまで来ると、もうタダでカネ配るしかない。
922名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:30:02.96 ID:3AOlqNqM0
アベノミクス・三本の矢とは

×次元の違う大胆な金融政策
〇日銀の独立を無視する、次元の違う口先介入

×機動的な財政政策
〇国家破綻も構わない、今さえ良ければ良い過去最大105兆円財政政策

×民間投資を喚起する成長戦略
〇民主党の成長戦略を丸写ししただけのパクリ成長戦略

安倍の嘘は綺麗な嘘らしい

野党・選挙前の言動→結果
輪転機でグルグル→大した緩和してない
政策協定(アコード)を結ぶ→民主党と同じ共同文書に落ち着く
無制限緩和→無期限緩和に後退
2%達成の年月日→明記しない
日銀法改正→やらない方向
雇用責任→なかった事に
責任の所在・取り方→なし
マイナス金利→禁句になってしまった
為替介入や外債購入(公約)→しない
日銀総裁人事→財務省OBを起用
923名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:30:29.73 ID:gb5Dh0cq0
>>916
>逆に銀行に現金のまま預金しておくと、どんどん価値が下がってしまう。
>お金を下ろして土地とか株とかを買わないと、どんどん自分の資産が減っていく。

それは大変だ

とてつもない国債を買い支えるおカネがなくなるな
金利暴騰するわ
924名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:31:29.95 ID:8G7GR1RN0
>>898
そりゃあ都立大(現首都大学東京)卒で中小企業診断士なんてしょぼい資格しか持ってない奴だもん
難しいこと分からないだろ
円高は日本の利益だってずうっと言ってたんだぜ
925名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:31:47.11 ID:W5eR3NwZ0
2桁繰り下げようぜ それで11兆になる
926名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:31:52.39 ID:4zZ4nxtkO
>>910
そうなると、移民には賛成なの?
927名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:32:14.86 ID:6fokvxYu0
韓国のようにパチンコをやめて、国営カジノを作るべきだな
928名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:32:24.52 ID:JQf/QvVv0
>>916
>インフレになると貨幣価値が下がっていく。

これさ、分かってない奴多いんだよ
米国はインフレ
日本はデフレ
じゃあ貨幣価値はどうなったかって事
今でもバブル期のドル円水準持ち出して、まだ円高だっていうバカが多い
929名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:32:31.61 ID:NChSoT+cO
なんでデフレになってるかったら、
経済的に若い国との豊かさの格差で、
濃すぎる円の流れが細くなってるからだよ。

だから経済的に若い国が、
豊かな国の需要に依存して高度成長し、
通貨か賃金が上がって内需拡大してくると、
そのぶんだけデフレが緩和されてくる。

それでも足りないぶんは、
濃すぎる円を薄めながら流量を増やすことで、
補うことも出来る。

そのぶん資源の購買力は均衡化するんで、
選択肢を増やす必要がある。
930名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:33:10.02 ID:EMIZn3aW0
>>920
ネトウヨ=三橋信者じゃないぞ。

どちらかというと
売国奴=クソサヨク=三橋信者
931名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:33:22.43 ID:3SvYx5et0
>>907
「重要なのは経済であって、国民生活ではない」
残念な事にことにここは民主主義で国民が自分の幸せを追求する権利が認められている。
国民生活より経済を優先したいなら中国や北朝鮮に行くしかない。

「日本にとって致命的なことでもない。」
致命的だとは言ってない。

「ようするにお前の言ってることは主婦が「夕食の大根が高い」というレベル。」
ちょっと例えが違う。たとえるならせめて主婦に使いところで商店街の惣菜屋。
これの違いは最終消費者では無いということ。

どっちにしてもインフレで生産力は変わらず一定と言う事にはならない。
932名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:34:05.02 ID:xtWQlVohP
>>926
もし今の日本人が今の豊かさを維持しようと思ったらそれしかないと思うが
まあこの閉鎖的な国民性では無理だろうね
933名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:34:19.29 ID:4i/NppkX0
>>923
その状況、国債に代わる有望な投資先が見つかったってことだよ
つまり好景気だってこと
そうなったら国債発行必要ないから、買う必要もないね
934名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:34:28.35 ID:JaAtE4Ni0
>>779>>672
動画ちゃんと見ろよ。「金融資産(の価値が)変動するからです」って言ってるだろ。
金融資産が減って債務が増えるのはデフレだからだ。
指摘されてるのは税収不足による国債利払いができなくなる懸念。
だから通貨発行によるインフレ税(インフレ誘導)によってこの懸念を回避するという話。
あくまでこのままデフレが続けば危険という話で、別に金融緩和を否定する話ではない。
金融緩和すれば名目GDPが増えて税収が増え、インフレ税の効果によって負債は減る。
更に円安になって輸出企業の利益も拡大する。
別に三橋を叩きたいなら好きにすればいいが、無知を晒すのはやめとけw
935名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:34:48.73 ID:w+Ju6nAV0
>>920
ネトウヨとかいうのはむしろは財務省だが?増税万歳!のね。
936名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:34:49.25 ID:taDz32No0
インフレ率<定期預金金利 となる場合が多いから
インフレになったからといって定期預金を解約する人は余り出ない。
まして借金してまで買い物をする人が出るとは思えないw
937名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:35:42.38 ID:MWvNpdTt0
だから早く民主党に戻すニダ!
938名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:36:20.79 ID:3AOlqNqM0
ネトサポ「民主党が借金を増やしたんだ!」

大嘘でしたww

年間の国債発行額の合計(年金特例債除く)
2009年 53.5兆円 ←麻生政権(バラマキ・オバカww)
2010年 44.3兆円 ←鳩山政権(前年のリーマンショックで税収は大幅減の37兆円)
2011年 44.3兆円 ←菅政権(東日本大震災・原発事故)
2012年 44.6兆円 ←野田政権(欧州危機・タイ大洪水)
それでも民主党政権では44兆円に抑えてきました。

ところが、税収が43.1兆円も入るというのに

2013年 48.1兆円(補正5.2兆円+本予算42.9兆円) ←安倍政権
予算は過去最大の巨額105.7兆円(補正13.1兆円+本予算92.6兆円)

ネトサポ「・・・」

http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&wsc=tb&u=http://www.suzuki.org/japanese/comment/right_20100326.html&ei=3D8yUZ3CBYrZkgXelYCAAg&ct=imb&cd=++++++1&whp=30
939名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:36:23.90 ID:CM3awrJQ0
>>930
いや、ネトウヨは明らかに三橋寄りだよ
このニュースみて何故か外国から借りてないから大丈夫とか韓国が〜とか関係ない話持ち出す
焦点は国民の生活が貧しくなるリスクが増大しているってことなのに政府を主語にして語り出す
財政ヤバイから戦争なんて出来る状態じゃないのに中国に喧嘩腰だし
940名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:36:34.16 ID:EMIZn3aW0
>>932
は?
移民が来れば日本の豊かさが維持出来るの?

在日朝鮮人を見てもそれが言える?

移民が増えれば日本は貧しくなるよ。
941名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:37:56.72 ID:gb5Dh0cq0
>>933
いやいやー
税収40兆で
20兆を利払い償還に使ってるんだが

のこり20兆しかもってないくせに
80兆もカネ使ってるんだが

これが簡単に目にみえる部分だ

で、日本はな毎年ものすごい借り換えしてるんだよ
ものすごい金利が高い国債に借り換えないといけない

バカには意味が分からないだろうな
942名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:38:13.97 ID:3SvYx5et0
>>909
ジャンプとかラーメンとか、、、
貧乏人過ぎるだろ。
そりゃ、、、バブルとか分からんよな。

PC下がってたっけ?
それでも平均20万ぐらいだったぞ。
943名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:38:35.47 ID:4zZ4nxtkO
>>932
なるほどね。理解はできたよ。ただ移民はなるべくなら避けたいのは日本の風土だからね。
将来に悲観している若い世代を変えてやるのが、まずは少子化対策には必要ではないのかねって思ってさ。
944名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:38:56.53 ID:w+Ju6nAV0
>>939
破綻廚はネトウヨでしょ?
だって、それなら大増税しなきゃいけないからね。

三橋は増税反対派。むしろ左派だよ。
945名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:39:26.06 ID:9LfJttvT0
>>912
デフレ下でガリガリと緊縮財政しながら金融緩和したって、みんな国債持ちたがるばっかりで効果上がるはずねーわって話なんすよ。

その点じゃ少し白川に同情もしてるけど、あいつも自分からは何もせず手をこまねい見てただけという点じゃ同罪だからな。
946名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:39:58.73 ID:CM3awrJQ0
>>940
在日が経済に悪影響及ぼしてるのか?
コンビニや外食のアルバイトで活躍してるじゃないか
パチンコだって潰したら銀行に税金入れる羽目になる
947名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:40:03.70 ID:EMIZn3aW0
>>942
ラーメンが貧乏なのかw

じゃ何が制御不能なインフレだったんだよw

フェラーリか5000万円のが2億円になったな

それが制御不能なのか?w

もうお前は負けを認めて楽になれよ
俺も笑いすぎて休みたい
948名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:40:23.74 ID:xtWQlVohP
900兆から1000兆になるには何年かかかった気がするが
1000兆から1100兆はあっという間だったな
国民金融資産1400兆を越えるのも時間の問題だな
949名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:41:11.21 ID:taDz32No0
経済だけで見たら、韓国だの中国だの無関係
ハッキリ言えば中韓の景気が良くなった方が日本にはプラス。

しかし三橋は中韓となると貶すかバカにするばかり
ネトウヨが中韓をキライだからそれに合わせて攻撃して商売のネタにしてる。
三橋の経済論なんてハチャメチャw
950名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:41:40.19 ID:WMTqTdFh0
小泉と安倍のせいだぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
951名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:41:46.21 ID:YWBi2g5G0
いつも負債ばかり強調するが、それならインフラを見積もって国民一人当たりで算出してくれよ
952名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:42:23.05 ID:EMIZn3aW0
>>939
>>944
ネトウヨ=バカってんなら三橋信者
ネトウヨ=愛国者ってんなんら三橋を信じてない

>>946
日本の億万長者の半数は朝鮮人
パチンコやサラ金
日本人に害しかもたらさない
ヤクザもかなりの数が朝鮮人
953名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:43:04.74 ID:p/EWiZOxO
なんで民主党復活の論調がでるんだ?
税金はらえよ
在日は税金払わない、戻ってくる抜け穴あるから、移民じゃない
移民は、税金払う日本国籍を持つ人を増やす手段だよ
在日と一緒にしてかんがえたらいけないよ
954名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:43:33.16 ID:CM3awrJQ0
>>952
え?億万長者がいると経済にマイナスなのw
955名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:43:44.65 ID:gb5Dh0cq0
>>950
むしろ小泉を支持する人間が
安倍なんかを支持するのが滑稽

安倍は、郵政造反組を復党させたゴミだ
しかも、参院選で惨敗して
本当の意味で自民党をぶっこわしたアホだ
956名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:43:45.05 ID:3SvYx5et0
>>947
だからさ、、、ww

なんの物価がいくらであれ、インフレを制御できない時点で制御できないインフレ。
って考えるのが普通じゃないか?

って買いたべ?


放置ならまだしも、通貨の番人がいるのに
5000万円のフェラーリが2億円になったら、
普通、制御下にあるとは到底いえないと思うが?
957名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:44:35.16 ID:4i/NppkX0
>>941
今、国債低金利で借り換えうまくいってるじゃん
金融機関が国債買わなくなる、つまり好景気になるということは、税収が上がるし経済規模が拡大するということ
国債の利払いで、新たな国債に頼る割合減るじゃんという単純なお話

さらにインフレになれば、政府の借金の実質残高も減少するか、実質の利払い額も減少する

この程度のことなんだけど、理解できなかったみたいねw
958名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:44:47.12 ID:8G7GR1RN0
>>934
>「金融資産(の価値が)変動するからです」

これは小黒が間違っているんだよ、金融資産がそんなに下落するはずないし、実際してないから
家計金融資産が増えないのは企業に溜まって内部留保や投機マネーになってるから
だよ

それから、国債利払いはまた別の話しだ
ちゃんと動画を見るべし

「通貨発行権はどうですか」
これを聴くと三橋は通貨発行の仕組みを分かっているのか疑問を持ちたくなる
国にしろ日銀にしろ見合い資産なく通貨発行などしないのだから
959名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:45:19.72 ID:kNb2fhX80
借金=悪いという世論形成になればNHKの工作は成功だな
誰だって借金はしたいんだよ、なんで日本の土地だけべらぼうに高いんだ
なんで借金出来る国は限られてて、そいつらが世界を牛耳ってるのか
960名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:45:55.82 ID:9LfJttvT0
>>923
金利が上がっていくということは、銀行が投資先を国債から他に移していってるということ。
その段階になれば、日銀の買いオペで国債の消化を一気に進めることが出来る。

財政健全化はインフレ状況じゃないとぜったい無理なんだぜ。
961名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:45:59.16 ID:xtWQlVohP
>>955
その通り
安倍は今の政権でも官僚ベッタリの反構造改革主義者
もしくは官僚・政治家主導による経済の再生を夢想する愚か者
962名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:46:03.08 ID:Sk7WryVE0
国が借金してるのは解ったけど
誰が国に貸してるの?
963名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:46:16.05 ID:NChSoT+cO
移民を前提とする社会モデルは、
産業を国内に留め置きながら、
安価な労働力を輸入する前提でしょ。

それで自国民が生活保護とかなってりゃ、
ちょっとどうかと思うよ。
移民だって二世、三世となれば、
生活水準は向上してくるから、
いつまでも安価なわけではない。
964名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:48:08.08 ID:RDVzqjlO0
>>1
国の借金をわずかでも減らすためにもNHKへの予算は無しで良いよね
965名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:48:11.46 ID:taDz32No0
長期金利=期待インフレ率+期待潜在成長率+リスク・プレミアム

成長率の上昇予想からの金利上昇は良い金利上昇
リスクプレミアムの上乗せのよる金利上昇が一番恐ろしい

金利上昇=好景気だと決め付けるヤツはアホww
966名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:49:14.73 ID:EMIZn3aW0
>>954
犯罪者が億万長者になれば日本経済にマイナスだろ

>>956
じゃ去年俺の買ったフィギュアも10倍になったから制御不能だなw
967名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:49:42.78 ID:xtWQlVohP
>>963
ま、早い話が奴隷移民だからね
そんなうまい話があるわけない
968名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:49:45.10 ID:8G7GR1RN0
>>957
金融機関が国債を買ってるのは
国内に投資先がなく
さりとて海外の金融資産を買ったら円高差損のが大きいから

いま円安になったじゃん
国内に投資先が無いのが変わらないなら海外に出ていくだろうな
969名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:50:22.33 ID:DGBwTWhLO
国民の借金じゃねーんだよ
国民は貸し手じゃ
970名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:50:30.43 ID:JhSxay+/P
>>962
日本という国自体は世界一の債権国家

政府が国民から大量の借金をしている
ただ、それなりに資産も持ってるので、純粋な借金となると、額は半分以下になる
971名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:50:36.17 ID:gb5Dh0cq0
安倍は小泉の逆を行っている

小泉                      ネトウヨとアホサヨク
公共事業削減、地方交付金削減する → 地方切り捨てダメ
社会保障費を段階的に削減する → 弱者切り捨てダメ
行政改革(郵政改革はその一環) → なんでも公共サービスで整理も統合も民営化できるとこを民営化するのもダメ

 ↓

野田           ネトウヨとアホサヨク
じゃあ、増税する → 増税もダメ


ネトウヨとアホサヨクはカネが天からふってくると思ってる点で
オツムがお花畑なのは同じ
972名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:50:37.80 ID:4UmTtTZm0
>>959
>借金=悪いという世論形成になればNHKの工作は成功だな
まったくそのとおり。
973名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:50:46.42 ID:haKF/O3Q0
なんで国民が借金背負ってるみたいになってんの?
974名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:51:04.34 ID:CM3awrJQ0
>>969
増税されて返すのは国民
975名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:51:09.76 ID:4i/NppkX0
>>968
だから国内に投資先作ってるじゃん
公共事業という安全でわかりやすい形で
976名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:51:20.86 ID:w+Ju6nAV0
こんなくだらないニュースに群がって破綻だ、とか言ってる奴がものすごく多いから
騙しが成功するんだよww

破綻破綻いってる騙された連中はなにが言いたいの?
977名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:51:34.39 ID:EMIZn3aW0
>>962
金融機関だよ

>>963
>>967
移民も仕事があればいいが
働けなくなったら犯罪するしかないもんな
そうなれば日本がどうなるかバカでもわかりそうなんだが
978名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:51:57.52 ID:3SvYx5et0
移民ってさ。
法律の取り扱いどうなってるの?
もし、移民を受け入れる場合日本国籍取得なら日本の国内法が適用されるから人権費削減にならないよね。

これさ、移民、移民っていうけど、
ルクセンブルク見たいに国民として勘定しない単純に外国労働力の輸入じゃないと、
外国人労働者だからって雇っても自国民にした時点で意味無いよね。
979名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:52:33.25 ID:6a8ink4e0
>>1
そんな国民に見る気もしない番組垂れ流して
年間数万円の受信料を強奪する鬼畜が、皆さまのNHK
980名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:53:21.37 ID:4i/NppkX0
インフレ
→借金の実質残高減少
→お金を溜め込んで使わない老害から若者に資産移動
→企業は投資意欲増加、雇用拡大
→周り回って景気回復

デフレ→目先の小銭が安く手に入れられ、儲かったとか言って結局大損してる

この程度の単純なことなのにね
民主党やマスゴミに騙されるバカが
自民や日本の足を引っ張るのかね
未だに国債を将来への借金だと思ってる馬鹿丸出しもいるし

結局、またしてもネトウヨとやらが言ってたことが正しかったね
981名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:53:29.83 ID:gb5Dh0cq0
>>972
それは持続可能な借金じゃないからだろ
ネトウヨとアホサヨクの場合
借金なんかしないこしたことはないが

尋常じゃない額の借金をこれ以上増やしてどうするんだ

ネトウヨとアホサヨクは
プライマリーバランスという言葉すらしらない
982名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:53:32.72 ID:CM3awrJQ0
>>976
プライマリーバランスの健全化
社会保障と公務員給料カット
983名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:53:51.11 ID:6fokvxYu0
日本のカネは常に韓国へ流れる
984名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:54:06.82 ID:3SvYx5et0
>>966
ラーメンとか俺のフィギュアとかwww
お前の生活中心に回ってねーよwww
985名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:55:32.48 ID:4i/NppkX0
>>981
それを言ったら
企業の借金も投資でなくなるな
986名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:55:44.50 ID:CM3awrJQ0
韓国韓国ってうるせーよ
このニュースに全然関係ないだろ
987名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:55:44.72 ID:dG9yPRHO0
通貨の価値ってのは おまえら労働者どもが付けた付加価値の総和の平均に
インフレ率やら成長率やらを考慮して値付けしたのがお金の価値なんだよ

たくさん発行しすぎれば株の100分割とおなじで単位あたりの価値は減る
でもね、減らない時があるの 不思議でしょ?w
だからと言って、ヘッジファンドは気分なんかで投資はしないよw

ちなみに、円安とか円高とか あれは相対価値だからね
地域によっても価値は変わるわさ。これはモノもおなじ。

では次の問題を解いてみて♪

通貨の価値を考える上でインフレ率と成長率の違いは何?
またマイナスの成長率のときはどう?
988名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:55:59.07 ID:ilLnZF2u0
移民ってことは、低賃金で移民者を働かせる、ということだろう。
日本人の若者と同じ賃金なら、日本人に渡したほうが良い

その移民者も、日本の物価で生活するんだから
長い目でみると、結局、移民者への賃金を高くせざるをえなくなる

そして、政治的リスクが高くなる。
フランスが良い例。

正直、移民を受け入れるメリットが少なすぎる
989名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:56:02.22 ID:NChSoT+cO
経済的に若い国が、
豊かな国の需要に依存して高度成長し、
産業能力を育てながら通貨や賃金が上昇し、
内需拡大してくる流れは現象として妥当でしょ。

要は輸入に必要なぶんだけ稼げりゃいいわけで、
地産地消に近くなること自体は問題ない。

問題なのは、豊かさが釣り合ってくると、
資源の購買力が均衡化してくることで、
充分な選択肢が不足すると物騒になってくる。

資源と通行権は、経済圏の重要な問題で、
帝国主義は、その奪い合いだからね。
990名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:56:09.76 ID:8G7GR1RN0
>>975
公共事業はエコポイントとか地デジ需要と変わらん
需要の先食い
終わったら不景気
東京オリンピックも終わったら不景気になったんだぜ
穴掘って埋めろというけど
有効需要の創出なんて実証されたことが無い
歴史的な事実は民間経済が回復するまでのつなぎにしかなってないんだよね
民間経済は民間経済によって回復してきたし、それしか無いと思うな
991名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:56:20.93 ID:vnsBchqgO
NHK職員の平均年収の半分弱の借金か。
992名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:56:30.24 ID:glZFJbQR0
だから借金どのくらい積み上げたらやばくなんの?

次は1200兆で祭りか?
100兆ずつこの祭りやってくのかよ
993名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:56:32.48 ID:w+Ju6nAV0
>>981
プライマリーバランスなんか景気回復し、成長軌道にのれば、自然によくなる。
竹中のオウム返しじゃいかんよ。
994名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:57:17.50 ID:gb5Dh0cq0
>>985
>企業の借金も投資

借金を投資?
なに意味不明なこといってんだ

これが頭おかしいネトウヨ
まとな教育を受けずに
変な本読んでるだけなのがよくわかる
995名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:57:42.56 ID:4i/NppkX0
>>990
効果があるのは
歴史が証明してるよ

馬鹿丸出しかいw
996名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:57:56.19 ID:CM3awrJQ0
>>993
日本は生産年齢人口の減少で持続的な経済成長は無理
997名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:58:21.73 ID:3SvYx5et0
>>988
そうなんだよね。

移民で日本の高齢化に対処するって、幻な気がする。
998名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:58:28.31 ID:Fm3dIxml0
>>980
この膨れ上がった借金のせいで日本はとんでもない重税国家になろうとしている
屁理屈でどんな呼び方をしようと、これが現実なのさ
999名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:59:35.83 ID:3AOlqNqM0
借金日本
1000名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:59:52.14 ID:gb5Dh0cq0
>>995
で、残ったのは借金の山か
こんなもん投資でもなんだもない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。