【経済】アマゾン 日本国内での売上7300億円、楽天を上回る★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウィンストンρ ★
アメリカのインターネット通販大手、「アマゾン」は、去年1年間の日本国内での売り上げが
7300億円余りに上ったことを初めて明らかにし、国内最大手の楽天を上回る規模であることが分かりました。

アメリカを中心に世界でネット通販を展開する「アマゾン」は、このほどアメリカの証券取引所に提出した年次報告書の中で、
初めて日本での売り上げを明らかにしました。

それによりますと、日本での去年1年間の売り上げは全世界のおよそ12%に当たる78億ドル(日本円にして7300億円余り)でした。

国内のネット通販最大手の楽天がネット上で展開する仮想商店街の取扱高は、およそ1兆4000億円に上りますが、
楽天自体の売り上げは、仮想商店街に出店した店からの手数料がメインであるため、去年、4430億円余りで、
アマゾンが楽天を3000億円近く上回っています。

アマゾンは全国11か所に物流拠点を設けて、注文があったその日に商品を配送できる態勢を整えているほか、
送料の無料化などで国内でも利用者を着実に増やしています。

アマゾンや楽天などのネット通販の拡大で、デパートや家電量販店などもネット対応の強化を迫られており、
この分野での競争は今後さらに激しくなることが予想されます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130219/t10015610611000.html

前スレ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361260476/ 
★1が立った日時 2013/02/19(火) 10:27:48.35
2名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:25:30.40 ID:2ydhabiG0
うーん・・・アマゾネス!!
3名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:25:37.85 ID:Odq5Kweo0
外資追い出せよ
4名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:25:39.30 ID:3rvjic2V0
アマゾンがんばれ
5名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:25:55.52 ID:BpItLdYN0
おれのおかげだ
6名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:25:57.02 ID:LRg6NjuS0
鯨肉は今も不売か?
7名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:26:04.48 ID:F7UyjU9e0
ブラジル人大儲けだな。
8名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:26:12.07 ID:HvTg5LH+0
その程度なのか。
意外。
9名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:26:22.46 ID:TQC59MSm0
まあ、俺も楽天よりアマゾン使ってるし納得
10名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:27:02.79 ID:3bKGJkUy0
キャンセルって出来ない性質だと思っていたのに
アマゾンで買い始めてから普通にキャンセルしている自分に驚いたわ
11名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:27:15.70 ID:eo86934Q0
楽天はわかりにくい。
amazonは楽。
送料無料とかは助かる。
12名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:27:16.40 ID:VI+QYYZLP
ジャブロー
13名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:27:35.29 ID:u+LHTS4q0
Amazonは、
日本での売上高が年間7300億円もあるのに
日本に払ってる法人税は、0円。
今まで1円も法人税を払ってないAmazonから
法人税を徴収しろよ!

http://ja.wikipedia.org/wiki/Amazon.co.jp#.E6.B3.95.E4.BA.BA.E7.A8.8E.E3.81.AE.E8.BF.BD.E5.BE.B4.E8.AA.B2.E7.A8.8E
Amazon.co.jpの商品の売主は日本法人ではなく、
米国ワシントン州法人であるAmazon.com Int'l Sales, Inc.であり、
同社は日本国内に支店等を有しない。
このことから同社は日本で稼得した利益に対して日本の法人税を支払っていなかった。
しかし、
2009年7月に東京国税局はアマゾンの流通センター内に米国法人の機能の一部が置かれており、
これが法人税法および日米租税条約に規定する恒久的施設であるとして、
2003年から2005年について140億円の追徴課税を行った。
これに対してAmazon側は1億2000万ドルを銀行に供託した。
その後
日米当局間で協議が行われていたが、
2010年6月に暫定的合意に達し、
2010年9月に最終合意に至った。
日本の国税庁の主張は退けられ、
国税庁は銀行供託金の大部分を解放した。
14名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:27:40.35 ID:yJeoS0jQ0
フィギュアは、あみあみ楽天店だわ。あとは尼。
15名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:27:45.92 ID:h17iCmLX0
たったそんだけ?
そんなもんかあ
16名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:28:08.21 ID:E9exTKl50
楽天も倉庫を持って、自ら積極的に商品を仕入れて無料発送しろよw
17名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:28:35.87 ID:j76FwFIQ0
楽天はスパムメールをやめない限り、もう使うことはない。
18名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:28:37.28 ID:OvRcpOncP BE:965726382-2BP(0)
円安圧力大いに結構。
19名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:29:38.39 ID:BOdlZaaL0
kindle fireHDが予想よりずいぶん安くて買おうか迷う
20名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:29:44.41 ID:xvFyfOQr0
>>13
> 日本に払ってる法人税は、0円。

実は−6億円らしい
追徴課税取り立て失敗で国税局から金利分アマゾンに支払われたってググったら出てきたw
21名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:29:57.36 ID:u+LHTS4q0
Amazon.co.jpは、
.co.jpで、法人登記してんだから日本の法人だろ。
.co.jpで、商売した分は、日本に法人税を払え!

Amazon.co.jpは、
日本での売上高が年間7300億円もあるのに
日本に払ってる法人税は、0円。
今まで1円も法人税を払ってないAmazon.co.jpから
法人税を徴収しろ!



【英国がアマゾン・スタバ・グーグルに対し課税強化へ
アマゾン課税問題で米国政府に屈した日本政府はどうする!?】
http://www.asyura2.com/12/senkyo140/msg/377.html
アマゾンについては、法人税をめぐって日本の国税当局とバトルに発展した経緯がある。
アマゾンは供託金を積む一方で抗弁し、米国政府の介入により、
日本政府は、アマゾンからの法人税徴収を断念した。
アマゾンは、租税回避を意図して、現地法人を設立せず、
サイト運営会社と発送管理会社のみを現地化する政策を採っている。

日本政府は明言していないが、
アマゾンは、再販指定商品の書籍が中心ということもあって
消費税相当分を消費者から受取りながら、
“預かった”消費税分をしかるべき税務処理をした後で納税していないはずである。
(消費税は、給与は別だが、諸経費が控除対象になるので、
その金額が見えない限り課税ができない。
米国シアトルにあるアマゾンインターナショナルに対する査察ができない限り、
みなし課税もできない)
22名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:30:01.63 ID:e0bAQNsP0
Amazon圧勝

楽天とAmazon、よく買い物するのはどっち?
http://japan.cnet.com/docchi/20392659/
23名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:30:28.85 ID:w8GgYiwA0
>>1

法人税払わない企業
アマゾンで買うー日本の小売店破壊ー補正予算、景気対策無意味
24名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:31:05.02 ID:HCT01a/S0
Amazonの送料無料廃止ってのは
極一部のあんまり売れないような商品を買うときは
他のものと抱き合わせて一定額にして購入してねって出てきた話
実際にはほとんどが今までどおり送料無料だし
抱き合わせ対象商品自体滅多にお目にかかれないから問題ない
25名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:31:26.12 ID:SzBo9tGH0
楽天のいいところ
・多彩な品ぞろえ
・商店ごと独自の価格設定
・レビューがたくさん
・決済が安心安全
26名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:31:41.79 ID:OO5NVQB20
そもそもいままでアマゾンが楽天に圧勝していると思っていたが
27名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:31:49.50 ID:1CtGBu6HP
システムが同じなら日本の楽天を使いたいが、あまりにも差があり過ぎてなぁ。
少なくともAmazonはメールで嫌がらせとかしないし。
28名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:31:52.06 ID:lpqU2MyQ0
少し位高くてもいいから観やすいサイト作ってくれ。
29名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:31:57.00 ID:4sMKIhbe0
楽天の出店者、ヤフショやヤフオクでも同様な派手なページ構成になっていて反吐が出るんだが
アマゾンで出店すると、アーラ不思議、アマゾン直と同じになるのよね
30名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:32:09.46 ID:f4xhbTFo0
なんで税金払わないの?
払わなくていいの?
31名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:32:11.47 ID:Pdw0FqQ+0
楽天は広告とスパムメールがウザ過ぎる
32名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:32:25.55 ID:AqHAZo17O
だって楽天ガチャガチャしてて見にくいし〜
33名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:32:37.22 ID:w8GgYiwA0
>>21

アマゾンで買うやつは売国奴、朝鮮人
34名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:32:56.47 ID:t1nm47X50
楽天検索で安い所が軒並み売切れているの見たら
無性に悔しくなるわ
35名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:33:08.19 ID:O8+tL1tx0
楽天はページのデザインが粗大ごみっぽい。
36名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:33:23.14 ID:ZQODvl6k0
売上で追いつけなくても、楽天の勝ちだなこりゃ。

手数料だけですげ儲かってるんだったら、それで済むだろ。
37名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:33:30.84 ID:4aknhR5M0
>>13
武富士じゃあるまいし
38名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:33:53.91 ID:y2k23qVX0
楽天の店で、店名と代表者が違うのに住所が同じっていう店が結構あるんだけど、
あれはどういう仕組み?
39名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:34:17.77 ID:jbuYrhLq0
 小田原だっけ? 建物を立てるらしいから
 税金入るよ 
 幾らか 判らんが
40名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:34:32.44 ID:2ZiyCCUc0
車買えない貧困層から見れば
アマゾン万歳だけどな
こんなクソ寒い季節に遠くまで出かけんの嫌だし
41名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:34:44.17 ID:whlSnVd10
マーケットプレイスの
コレクター商品って、ほかと何が違うの?
42名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:34:46.98 ID:ZMk7e5H40
インターネット通販 「シマント」 って 誰かシャレでつくったら 大繁盛
43名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:34:57.94 ID:eW0VQ+5B0
数年前に使うのやめた。
少しでも国内に金落としたい。
44名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:35:10.46 ID:4A/fYLw20
>>13
英国はスタバやアマゾンに法人税払わせるように動いてるらしいな。
日本もそうするべき。
45名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:35:24.60 ID:XrkzmQvE0
楽天のページはどこも下品。広告がページの上半分を占めていて、
スクロールしないと注文フォームが見えてこない。

買わねーよ。
46名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:35:32.60 ID:829/9sOKP
売上高と手数料を比較するって・・・
NHK馬鹿なの?受信料返せよ!!
47名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:35:35.05 ID:OO5NVQB20
楽天でどういう経緯になったらいくの?
欲しい商品名でググる→アマのアドレスがでてくる アマならレビューも乗ってるし送料も安い
中古本、DVD等も無敵

→あるいは価格コムサイトで最安値がでてくるからそこから販売店のサイトに飛ぶ
48名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:35:57.22 ID:1HeVLbH30
だってアマゾンのほうが便利だもん
49名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:36:38.35 ID:RmO7K6HT0
楽天は昔から詐欺っぽい胡散臭い商品が多すぎ。
まず使わない。
Amazonはしょっちゅう使う。
50名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:36:48.51 ID:fBaNdFvHO
Amazon昔使ってたけど、
税金日本に払わんし、
1回の注文で4回に渡って配送してきたしでほとんど使わなくなったな。

しょうがない時だけ使うよ
51名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:36:58.87 ID:SzBo9tGH0
楽天は掘り出し物があるんですよ。掘り出し物が
52名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:37:05.07 ID:dyTLNaFk0
楽天はメールとかポイントとかうるさい。
黙って買ってアトクサレないサイトで買いたい客層ってのがあるのよ。
53名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:37:12.87 ID:eo86934Q0
日本でも、amazonに対抗できる企業は出てこないのか?
54名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:37:22.50 ID:Aiblsjuy0
売り上げよくても儲かってないだろ。やらせとけ
55名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:37:30.20 ID:xvFyfOQr0
オタクはアマゾン、一般人は楽天
機械的に買い物する人はアマゾン、買い物を楽しみたい人は楽天
56名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:37:41.13 ID:whlSnVd10
>>53
rakutenっていうのがある
57名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:37:51.96 ID:1PpuKaWg0
>>47
珍しい雑貨とか服じゃないかなあ。
主婦むけじゃないの?
58名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:38:44.12 ID:gMMP2fTb0
最近は分割配送が増えて面倒だよ
59名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:38:44.72 ID:zZ0BDAsj0
楽天は、各店子との個別のやりとりだから煩わしい。
その点、尼はシンプル。
60名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:38:44.86 ID:E9exTKl50
>>29
だからレイアウトを全て統一すると見やすくなるってことだ
61名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:38:45.88 ID:8crh6Ixa0
>>1
金額より12%のほうがすごいな
国別だと何番目ぐらいなんだろう?
62名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:39:28.74 ID:eo86934Q0
>>56

だって、英語が使えないと注文できないんでは?
63名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:39:37.59 ID:ZWEuC6sz0
税金の問題からしてもおかしい
法人税付加されないなら不買運動ぐらいしろよ
64名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:39:49.77 ID:vzK+8tia0
3000円以上の本を買う時はjbookで買った方がポイントがあってお得です
65名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:39:59.48 ID:2ZiyCCUc0
>>51
うん時々いいのが出てる
楽天はそこがあなどれない
66名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:40:08.93 ID:j76FwFIQ0
普通のデザインにして、スパムメールまがいのことをやめるだけで
、Amazonの出る幕はほとんどなくなると思うんだけどな。
67名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:40:16.33 ID:Aiblsjuy0
だいたい比較が楽天ってのがおかしいだろ。三木谷のとこなんか誰が使うんだよ。
日本国内で商売してんのに社内で英語使ってんだぞ。amazonの方がマシだろ
68名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:40:17.80 ID:RmO7K6HT0
>>29
あのレイアウトは まさしく反吐の出るつくりだね

売り切れの商品大量に表示するのも腹立つ
69名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:40:24.84 ID:R4fxP7Rq0
売り上げはAmazonが上でも純利益は断然楽天の勝ちでは?
楽天は売り場を提供してるだけだから、あんまりコストかからんよね
なんで最近、楽天が自分で店やりだしてんだろ?楽天24だっけ、生活用品とかの。楽天ブックスも。もうかってんの?あれ
70名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:41:00.29 ID:A0R4iKI70
amazonでしかほとんど買い物しなくなった。
それはアマゾンギフト券のおかげ
そのアマゾンギフト券もただ同然で貰える。
自腹の現金はほとんど支払ってない。
誰が出してくれてることになるのかな?
71名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:41:29.46 ID:zZ0BDAsj0
>>47
年に数回、尼になくて楽天で扱ってる商品にぶちあたる
→仕方ないので使う
→久々なので、うっかりチェック外し忘れる
→大量のスパム
→ムキー!!
72名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:41:36.93 ID:SzBo9tGH0
手数料収入で4430億円ってことは楽天が圧勝なのかな?
73名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:41:41.00 ID:1PpuKaWg0
ヨドバシあたりでもモール出してくれないかな?
楽天は嫌だよ。
74名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:41:53.85 ID:xvFyfOQr0
スパムメールはともかく
デザインは楽天いいと思うんだけどなぁ
見づらいってどんだけお前らインターネットに慣れてないの?
75名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:41:59.76 ID:/4PCoC4M0
>>53
ソースNHKだけど、9時のニュースでは迎え撃つヨドバシも採り上げてた。
便利だから使っちゃうけど、税金逃れの尼より国内企業に頑張って欲しいもの。
てか淀とか以外の大資本何やってんだよ。
76名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:42:02.81 ID:BwawO5Ru0
一時期腐っても日本企業の楽天使ってたけど使い勝手やサービス内容が悪くて今また尼使ってる
残念ながら海外展開できないのは日本人が英語を使えないせいじゃなさそうだ
77名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:42:21.81 ID:E9exTKl50
尼の場合、フラストレーションフリーパッケージという格安のカテゴリーがあるから侮れない。
パッケージが簡素なだけで普段の商品よりも安く販売しているので、お買い得なんだが
本当に新品なのかあ?新古品とかリファビッシュ品じゃないかと
78名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:42:38.34 ID:VxqwBMFL0
楽天は検索が改善されないから、いつの間にか使う機会が減った。
検索に引っかけるキーワードは出店者任せにして、
意図的に絞り込み機能を強化せずに、いろんなモノを買わせようと
しているのかもしれないけど、自分には完全に逆効果だな。
79名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:42:55.77 ID:4+m4cqPV0
>>57
雑貨とかだとカラーミーとかstores.jpの出店が安かったり無料のとこが面白いな
個人が趣味や副業でやってたりする店が多いから、ハンドメイド品の面白いものあったりする
80名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:43:37.92 ID:kiULAvnL0
この記事っておかしくない?
単純に商品を売った売上を比べてないんだけど。
81名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:43:40.30 ID:GIkBwQWW0
アマゾンで買い物すれば日本の企業が潰れる
結局、自分の首を絞めることになる
82名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:43:57.90 ID:uuADu7nF0
つーかさ、アマゾンみたいな商法は絶対に需要が有るんだよ。
アマゾン自体は法人税不払いで嫌われてるし、楽天は胡散臭さで嫌われてるんだから、
日本に法人税を払って胡散臭くない日本のアマゾンを作れば絶対に儲かるのにな。

誰か作れよ。
83名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:44:01.61 ID:Ph9fb5se0
コンビニ受け取りしたら外箱なくて中身丸見えだった

2000字の苦情入れてきた

なんて返答来るか楽しみ
84名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:44:12.12 ID:xvFyfOQr0
>>70
どういうこと?
85名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:44:25.66 ID:d5Lqbb6Y0
それだけの売り上げに相当する税金がアメリカに流れてるってことか。
そういや、消費税はどこに払ってるんだろう? サイトは日本の消費税の表記だけど。
86名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:44:27.05 ID:750e75XIO
外資儲けさせるのは嫌だけど、だからといって楽天は……問題外wwww
87名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:44:34.15 ID:Mb+89Hw3P
楽天で気持ち悪い出店舗は、子供の写真使ってる店だな
何でもかんでも子供使って、何がしたいんだ?と思うね

つか、子供向けの商品でもないのに
気持ち悪いだけなんだが
88名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:44:40.10 ID:Nvo29RvN0
楽天はあの見にくい商品紹介ページとスパムメールを止めてくれたら買うのに
前に時計買ったらスパムをいくら解除しても復活して送ってくるんで
結局メールアカウント削除して楽天とは縁を切った
89名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:44:50.40 ID:BOdlZaaL0
>>75
税金逃れっていうけど納める先の違いだからな
そのせいで安いわけでも便利なわけでもないぞ
90名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:44:53.06 ID:VhRI28cn0
俺でさえ使ってるから
91名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:44:54.42 ID:WIIfXpME0
>>63

残念ながら、Amazonが日本に法人税を払うのなら
日本企業もまたアメリカに法人税を払わないといけなくなる。

財務省の公式見解でAmazonが法人税を日本に払ったら
日本の輸出企業もアメリカに法人税払う事になるので
日本側の損の方が大きくなるのでやめようという話になった。
92名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:45:03.03 ID:gCCGugNz0
>>70
どこから貰えるのよ?ネットアンケートで一度500円もらったきりだわ。
93名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:45:39.11 ID:w8GgYiwA0
>>82
税金払わないから安く提供できるんじゃないの
94名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:45:42.92 ID:whlSnVd10
あれ? bk1は?
95名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:45:51.09 ID:TGWesT3b0
おい日本wwwwwwwwwwwwwwww
これまだ支店だぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
支店に負けるなんてwwwwwwwwwwwwwww
どんだけネット業界遅れてるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
96名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:46:08.87 ID:NX1wbPMx0
>アマゾンや楽天などのネット通販の拡大で、デパートや家電量販店などもネット対応の強化を迫られており
最近は淀にある場合はほとんど淀。安いし、なんてったって納期が早い。
近隣店舗から来るから田舎でも即日。
ホームセンターで買えるものなんかは、MonotaROが安いからそっち使う。

Webシステムと物流の融合具合とか見ると、家電量販店は淀の勝ちだな
昔からIT投資に長けてて、本当の意味でのITによる効率化に成功してる希有な会社
97名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:46:16.96 ID:Aiblsjuy0
>>81
小売だけだろ。これからはネットに対応できない小売りはどっちにしろ潰れる
配送は大口契約で圧迫されてると思うけど、メーカーはアマゾンだろうが楽天だろうが国内通販だろうが関係ないだろ
98名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:46:29.51 ID:Z7X1XshG0
楽天みたいな醜悪なウェブショップは世界中探しても珍しいんじゃね?
物を買おうという気ににならん。探す気にもならん。
あ、TVとかに影響されてる人はああいうのが好みかも。派手な広告好きなやつ居るんだよ。
99名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:46:37.69 ID:aBfZo/zC0
楽天の1つのページにだらだらと全商品を並べるセンスが受け入れられない
100名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:46:57.06 ID:V5S3dvcLP
amazonって意外に高いので、必ずほかのサイトも検索してから買う。

でもそういうのめんどくさい人は、amazonで買っちゃうんだろうね。
まあ人の勝手だけど。
101名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:46:59.48 ID:A0R4iKI70
>>84
スマホなどのアプリでアプリをdlしたりしたら、ギフト券がもらえるという。
昨年の6月末くらいから始めて総額20万にはなったよ
102名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:47:11.73 ID:WIIfXpME0
ちなみにアメリカの他企業とも話し合ったのか、
Amazon側から日本に「では法人税払いましょうか?」と申し出たこともある。
実際に1億2000万ドルを銀行に供託した。

しかし、日米当局間で協議が行われた結果、最終合意に至り
国税庁は銀行供託金の大部分を解放した。

つまり、このスレで書かれている主張のようにAmazonから法人税を取ると
日本側の損の方が大きい、国益を損ねてしまう、のが現実。

日本の輸出企業も企業形態として倉庫が置いてあるだけです、
法人税はアメリカには払いません、とAmazonと同じ事してるからね。

そんなに日本側の損の方を増やして、国益を損ねたいんですか?
103名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:48:04.01 ID:SzBo9tGH0
WEBデザインは店ごとに工夫しているから、楽天は責められない
104名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:48:10.80 ID:Ld/R6dNo0
メール便の包装を一回り小さくしてくれ
郵便屋さんがいちいち持って帰ってくれるからめんどい
105名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:48:11.57 ID:OYeO12nV0
Amazonは税金納めてないからな
さすがにそこで買うのはごめんだわ
106名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:48:15.75 ID:18MyqLNy0
楽天は色々ボッタクリすぎでイライラする。
楽天バンク決済にも決済手数料が掛かるようになってたし。
107名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:48:37.60 ID:kxrkONC30
>>1
>仮想商店街の取扱高は、およそ1兆4000億円に上りますが、
>楽天自体の売り上げは、仮想商店街に出店した店からの手数料がメインであるため、去年、4430億円余りで、

うわー、手数料30%以上も取るのかよ。ブラックもいいとこだな
108名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:48:43.43 ID:QX0Coru40
とにかくコンビニで受け取れるのが助かる
109名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:48:45.61 ID:E9exTKl50
尼が侮れないのはアマゾンベーシック。商品の種類は大したことないが
品質はまあまあで安い。
例えば光デジタルケーブルは、ピュアオーディオ板の連中からも割と好評。
他のメーカーが涙目になるだろ、これ。
110名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:48:55.38 ID:xvFyfOQr0
>>91
本店じゃなくて支店の話でしょ?
外国に子会社があればその子会社がその国に法人税おさめてる
amazonが叩かれてるのはその子会社のアマゾンジャパンが
なんか色々操作して赤字扱いだかにして法人税逃れをしてるっていう話
111名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:49:07.75 ID:AViT97si0
数年前の楽天利用からスパムメール被害にあってから、amazonに乗り換えが増えたからね
そりゃそうだわ
112ロンメル銭湯兵 ◆JAlCYz0cLBMK :2013/02/19(火) 21:49:10.72 ID:6woaGKIy0
アマゾンも楽天も利用したことはあるが、とっつきやすさはアマゾンが上。
楽天は探しにくい上に、あれこれ面倒くさくて、業者によって手続きが違った。
同じ商品でも、アマゾンのレビューはかなり批判的な内容もあるが、楽天は褒め言葉ばかり。
レビューを削除しているのでは、と、なんだか胡散臭く感じてしまうのは私だけだろうか?

ネット通販って、初心者には敷居が高いから、入りやすさの差は大きい。
まあ、一番利用しているのは専門業者のサイトだが(w
113名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:49:22.32 ID:6pvvOJof0
楽天は何が何でもスパムを送って寄こそうとするアレがなければもう何割かは売上上がってたろうに
でもあのサイトデザインじゃ買い物する気にならねえ
Amazonで税金云々とか気にする奴の気も知れない。
114名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:49:22.58 ID:GnEOCG/v0
楽天はサイトがヘボ過ぎて利用する気にならない。よくあんなの放置してるな
115名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:49:58.64 ID:zZ0BDAsj0
>>100
使い勝手優先するからね。
ちょっと安いとこ探すのに時間割きたくないよ。

ま、人それぞれだね。
1円でも安ければ倍の距離のスーパーに行く主婦を揶揄するつもりはない。
116名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:50:04.95 ID:uuADu7nF0
>>102
日本に法人税を払ってないことが不買条件だからな。
日本企業がアメリカに税金を納めるんならそれも不買条件になる。

アマゾンも納める税金額は同じなんだよ。
それをアメリカに全部納めるか日本と分割して納めるかの違い。
117名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:50:31.18 ID:zZ0BDAsj0
尼は、その場で段ボール引き取ってくれたら完璧なんだが。
118名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:50:46.62 ID:yDvNMZDN0
Amazonは便利だと思うけど、日本が拠点で日本の物流や日本人の傾向知り尽くした
日本企業が何でAmazonに遅れを取って市場持ってかれてんだよ、しっかりしろよ('A`)
119名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:50:53.35 ID:oKy+D5lq0
楽天のショップって大概使い辛い。
IEがまだ5.5だった時代の様なデザインで。
120名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:51:50.02 ID:T1Lln+UZ0
Amazonでみて、近所の店で買う
通販の箱捨てんのメンドクサイし
現物好きだから
121名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:51:54.18 ID:/4PCoC4M0
>>102
そうなんか。
しかしこれEUなんかでも問題になってるし、
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-MDEN8P6S972J01.html
そのうち是正されちゃうんじゃね?
日本ヤバくね?

>>115
突出した物以外はAmazonも十分に安いからねえ。
122名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:52:06.14 ID:gj3tS6rK0
尼損はあまり使わない、楽天は一切使わない
123名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:52:40.87 ID:zZ0BDAsj0
>>118
日本を知り尽くした結論が、社内英語公用化かw
124名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:52:40.94 ID:NccKrNUS0
2000年、米国ITバブルの頃に、「ネットで小売なんて
無理に決まっているから、アマゾンの株は捨てろ」
と、当時の有名はアナリストは解説したと、先日、
ABCで振り返っていたな。
125名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:53:10.48 ID:RaNWSbUW0
注文したその日に送料無料で届くアマゾンプライムにはいつも世話になってます^^
126名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:53:27.93 ID:EQIGu949P
>>33
売国奴までは何とかわからんではないけど、どこをどうやったら朝鮮人になるんだ?
アメリカ大好きなら、韓国人になるの?
127名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:53:31.84 ID:whlSnVd10
なんで、アマゾンは
文庫本ひとつ送るのに巨大な段ボール箱をつけてくるの?
128名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:53:40.37 ID:Eex6SvLc0
北海道の僻地では、amazon以外の選択肢はないわ
送料2000円とかいちいち払ってられないし
129名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:53:52.76 ID:Gk03DL1O0
おいおい、楽天のショバ代は売上の3割かよ。w
ものすごいぼったくりだわな。w
130名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:54:06.16 ID:xpoydgIQ0
Amazonですら高いと思うような貧乏人が楽天を利用しているのかな
131名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:54:12.86 ID:xvFyfOQr0
楽天見づらいってのがホントにワカラン
それぞれの店舗が切磋琢磨して
商品のよさを訴えた結果あの形になってるわけだし
オレも実際文字だけのアマゾンよりも
楽天の方が選んでて楽しいしわかりやすいんだけど

てかアマゾンってページのでかさの割りに商品説明貧弱すぎね?
レビューがなかったら全然ワカランのもいっぱいあるわw
132名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:54:17.67 ID:+nfChu7t0
YES!アマゾネス!
133名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:54:29.63 ID:IH40Je4y0
週平均2回、毎回約2万円だから年間で200万円超の購入を10年近く続けてる。

田舎なら家が建つじゃねーか!?

その間に買った本1万冊とCD・DVD5000枚は
ほとんどが開封すらせずに去年の引っ越しでゴミに出した。。。
134名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:54:29.51 ID:eo86934Q0
だけどな、実際の店舗で在庫処分とかあるから馬鹿にできないんだよ。
で、行けば他の商品も衝動買いしちまう。
デオデオとかケーズとか近所のホームセンターとか、
価格comよりも安かったりする。
ヤマダ電機は、その限りじゃないがな。
処分品も高いし広告もつまらん。
店員の知識も薄いし、もう2年以上行ってねえ。
最近は、少しはマシになったのか?
135名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:54:34.78 ID:tfaLTNVe0
>>100 >>115
うん
136名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:55:03.39 ID:8CYBF5by0
楽天を利用しようと思う奴の気が知れん。
数回クリックしただけでうんざりする店だらけ。
137名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:55:03.92 ID:RghtNGqq0
川越倉庫のバスが邪魔
138名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:55:13.92 ID:BOdlZaaL0
amazonはアカウント作っておけば.comもukもdeもfrもみんな共通で使えるからな。住所も改めて入れる必要ないし。
139名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:55:19.07 ID:2Vzj/r8Q0
楽天と言えば糞スパムを死ぬほど送ってくるイメージしか無いわ
ウザすぎて買う気になれない
140名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:55:20.29 ID:eo86934Q0
>>123

その報道で、一気に買う気が失せた。
効率の良い日本語を英語にしたら、
それこそ業績落ちるだろうに・・・
141名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:55:24.00 ID:/9RhhI0D0
Amazonはねー、おれもよく利用させてもらってるけどねー
日本に税金払って欲しーなー
そうすればもっと人気上がると思うけどナー
142名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:55:25.12 ID:dd+94fzF0
楽天、表示をもっとシンプルにしてくれ!
そしたら買ってやるから
143名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:55:28.34 ID:SzBo9tGH0
犬猫のフードの充実度は楽天が突出しています
144名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:55:28.74 ID:Uhx2coUo0
輸入盤のPCゲームなんかを買う場合は重宝しているなamazon
普段の買い物は近所の店、地元本社のチェーン店をなるべく使うようにしている
楽天は、10数年前のブラクラ当たり前のエロサイトを思い出すから
使いたくないな
145名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:55:39.60 ID:isZODmxU0
楽天はテナントに店貸してるだけの仲介屋だしヤフオクと同じ
信頼度では自分で物売ってる尼には勝てん。
尼の弱点は一括注文しても各地からバラで送られてくること。
146名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:55:43.84 ID:BoZzYyQ90
アマゾンに勝てないのは仕方ないとして、なぜ楽天ごとき糞サイトが国内最強王者として君臨しているのか?
せめてもう1社ぐらい食い付いてもいいだろ
147名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:55:50.74 ID:JwaVzNUi0
楽天はPCとか検索すると
回線契約で0円とかが真っ先にずらずら並ぶのが面倒臭いんだよなあ
まあ雑貨とか楽天でないと見つからないものもそれなりにあるから
メイン尼サブ楽天その他ってとこだな
148名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:55:56.91 ID:zZ0BDAsj0
>>131
予め買う物が決まってるからね。
別に、商品説明で心動かされることもないし。
そういうタイプの人間には、尼の方がはるかに使い易い。
糞メールのトラップを気にしないでいいし。
149名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:55:57.45 ID:LrODs+b5O
>>74
デザイン、もっさりしてると思うよ。
時間大事にしてる人はたいした価格差がなければアマゾンに行くのは納得。
シンプルってのは大事だよ
150名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:56:00.61 ID:lbRvA9zV0
楽天がこんなにでかくなってるのがわりかし全然よく分からない
151名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:57:11.65 ID:Mc5vRi3W0
外資の侵略なりぃ…
クーポン叩きといい楽天叩きが大好きな人が予想通り多いようだ
アマゾンの手先か
152名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:57:20.08 ID:NccKrNUS0
法人税の話が出てるけど、
BBCでは、英国内のスタバなどが躍進していて、「あれだけ店舗を構えたんだから
税金払え」と批判がすごいらしい。
153名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:57:25.03 ID:wNb0CtyX0
そういえば最近アマゾン使ってないわ

セブンスーパーのネット配達と家電・パソコン・カメラはヨドバシ
本・CD・BDはお店 なければセブン(まあ評判は悪いとこだけど)
オクはヤフー
154名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:57:35.24 ID:eo86934Q0
楽天は、売り主側に傾倒してるからな。
amazonは、消費者の使いやすさを追求してる。
155名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:58:02.83 ID:xvFyfOQr0
>>148
>>149
やっぱ効率厨のオタクはアマゾン
買い物好きの主婦は楽天
って分かれ方になりそうだな
どんどん楽天の方に軍配があがる気がするな
156名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:58:32.99 ID:P72xZ4sp0
利用すると不幸っぽいのに楽天、だから楽天かw
157名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:58:45.30 ID:zZ0BDAsj0
過去スレで、楽天はドンキと似てるって誰か書いてたけど、ほんと納得だわ。
あーいう雰囲気が好きな人にはいいだろうけどさ。
158名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:59:14.40 ID:Aiblsjuy0
てか、マジで儲かってないだろ、アマゾン。本国でも四半期で赤字だしてなかったか?
税金分は流通に流れてるだけのような気がするんだが
159名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:59:34.39 ID:wNb0CtyX0
あ、BDもセブンネットだな
アマゾンはコノザマが怖い
160名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:59:35.76 ID:BOdlZaaL0
>>127
梱包用に持っておくダンボールの種類を減らせるから
161名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:59:45.01 ID:zZ0BDAsj0
>>155
最後の行、無理矢理すぎるだろ
162名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 21:59:55.37 ID:cZYmzuX+0
CDやDVDだとdmmの方が安いこと多いのでそっち利用してる
不在でも郵便受けに入れといてくれるのが楽だし でも配達員にエロいものだと思われてそうなのが難
163名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:00:12.09 ID:VKzCkPOp0
>>136
視覚的にも無駄にケバケバしいし、やたら広告が埋め込んでって鬱陶しいよなぁ。
そのうえ、「あくまでも場所を貸すだけ」ってスタンスだから、怪しげな店がうじゃうじゃ
紛れ込んでる。

どう考えても、まともな買い物は出来そうにない。
164名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:00:31.13 ID:A7uuwC6n0
俺はアマゾンや楽天で商品と販売店を調べて直で買ってる
まぁアマゾンは結構便利だからそのまま買っちゃうこともあるけど、割高
楽天は不便だし、どんだけ止めても糞メール送って来るし、胡散臭過ぎて嫌い
165名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:00:34.15 ID:E9exTKl50
楽天の商売は基本は軒貸し。
尼は、もちろん軒貸しをしてるが、基本は自ら商品を仕入れて自ら発送。

そういった商売の姿勢からしても、既に差を付けられていると思う。
166名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:00:45.14 ID:JwaVzNUi0
>>127
でも最近のやつは
開けると箱がバラけるんだよな
167名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:00:59.51 ID:xvFyfOQr0
>>162
CDやDVDだともうダウンロードで済ませたいな
168名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:01:12.41 ID:w4nDG1IV0
アマゾンに巣食っている販売店はクソだな。送料は高いし、届くまで1週間。
アマゾンに注文したら送料無料で中1日で届くのに、クソ販売店は除外して欲しい。
169名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:01:13.89 ID:whlSnVd10
やっぱり、軒貸しぼろもうけなんですね。
170名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:02:24.04 ID:LAV4NRUr0
>>100
靴だけはamazonで買うよ
地元の靴屋は高いくせにボロばかり置いてんだ
171名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:02:47.45 ID:IeaJrQQM0
>>163
>視覚的にも無駄にケバケバしいし、やたら広告が埋め込んでって鬱陶しいよなぁ。

楽天のトップのアホがそう仕向けているとか聞いたことがある。
172名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:02:54.29 ID:wNb0CtyX0
>>170
服はともかく靴ってサイズ大丈夫なの?
173名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:02:56.25 ID:/E51H+e/0
アマゾンの過剰と思える無駄な包装が大好きだ!
174名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:03:14.81 ID:ysvPCKrz0
ここの意見を参考にすると楽天はスパムメール全廃宣言すれば
売り上げ伸びるんじゃないか
175名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:03:26.05 ID:AiF8U9240
>>17
> 楽天はスパムメールをやめない限り、もう使うことはない。

本当に嫌がらせだよなアレ
176名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:03:29.37 ID:whlSnVd10
服は数センチの問題だが、靴は数ミリで大違いだしな
177名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:03:49.22 ID:EQIGu949P
100円くらいの差だと新品買うけど、200円の差は迷うんだよなー。

1円本とか、フィードバックのためだけにやってるんだろうか。
178名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:04:07.62 ID:ZHfIjRbC0
アメリカの会社だけど本社がブラジルにあるの?
179名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:04:12.69 ID:VE1tKQhBO
店頭で買うにはちと恥ずかしい雑誌やDVDを尼で買ってるわ
店員の目を気にしなくていいからヲタにはありがたい
180名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:04:30.84 ID:whlSnVd10
1円本=251円だろ
181名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:04:47.75 ID:uto0j8d50
でも楽天は手数料だから丸儲け
同じ売上でも格が違いすぎる
182名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:05:21.70 ID:whlSnVd10
>>179
アマゾン、購入履歴が消せないぞ。
183名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:05:26.34 ID:8Ydaufon0
こんなに売れてもそんなに利益出てないだろうなって思う
そんな安くないもん

パズドラのゲーム売ってる会社が儲けすぎてる方が余程問題だけどなw
184名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:05:35.25 ID:uuADu7nF0
こういう商売って特別なノウハウなんか必要ないんだから、
画面を見やすくして販売手数料を10%くらいにするだけで、
良い品物をより安く販売できるようになるんだよ。

家電とか書籍販売とか店ごとに競争してないで、
業界ごとの販売サイトくらい作るべきだろ。
英語と中国語とアラビア語で表記すれば、
マーケットが世界中に広がるのに何でやらないかな。
185名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:05:35.98 ID:wx4fVChF0
amazonばっかりで買うわ
送料無料っていうのが驚く
よく成り立ってるよね
186名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:05:38.81 ID:rS2aUELG0
楽天はいつの間にか国外通話とかに繋げられたり
変なプログラムダをウンロードさせられるんじゃないかと
思うようなスラムな繁華街のデザインだよな
187名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:05:39.71 ID:15RNKtYh0
うわ〜バタ臭ぇ〜スレww

アマ工作員沸きすぎ。
188名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:05:52.19 ID:5evrIm/q0
楽天とアマゾンの違いは、迷惑メールの量だろと思ってる
配信停止にしてもなぜまだ届くんだよ楽天
いい加減にしてくれ
189名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:06:03.87 ID:OO5NVQB20
>>181
そう考えるとアマはまだまっとうな商売してるな
流通も抑えて一括してコスト削減し利益出してんだから
190名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:06:38.86 ID:vSjSR46p0
楽天は保証してくれないからな
商品届かなくても泣き寝入りだぞ
191名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:06:43.01 ID:ecK0UdaS0
>>127
文庫本はメール便でしか届いたことないな。
192名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:06:42.82 ID:IeaJrQQM0
>>188
そうそう。あれおかしいよね。
楽天胡散臭すぎる。
193名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:06:45.88 ID:RRrYh8/G0
 楽天の目的地に到達出来なさはエロサイト並み
194名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:06:45.94 ID:Aiblsjuy0
>>187
英語使わないとミキダニに怒られるぞw
195穢麻呂 ◆v22nzdoeQU :2013/02/19(火) 22:06:52.56 ID:3PiIXDcDT
此処では書けるみたいだな・・

インフォシークのサービス辞めて幾つもの貴重なサイトが消えて以降は
全く楽天なんぞに興味も関心もないし
196名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:07:21.37 ID:eZ6Xsd1a0
ヨドバシ頑張ってくれよ
楽天は期待してない
あんな小汚いサイトずううううっと続けてるようなところどうでも良いわ
197名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:07:23.79 ID:whlSnVd10
アマゾンでホテル予約できるの?
198名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:07:35.80 ID:0/MzXR/G0
kobo touch使って楽天でショッピングして
未亡人からお食事いきませんかっていうお誘いメールに返事書いて
あってオマンコして本当、楽天は最高だね。

それに比べてAmazonのKindle fire HDと来たら・・・・・ww
三木谷最高!
199名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:07:37.12 ID:ecbwRsrc0
ヤマダ電機のスロットに通うのは
傍から見てて超貧乏臭いから
 
ネットで買う今日この頃
200名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:07:44.33 ID:Gp9hMNPr0
楽天

売り上げ1兆4000億円で、手数料4000億円って。
そりぁあ旦那。ボッタクリだろ。 出店会社が不満たらたらなわけだ。

手を汚さずに、4000億円。仕入れも無く、在庫も無いのに4000億円
201名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:07:44.13 ID:2Vzj/r8Q0
>>174
スパム止めるだけで2割ぐらい伸びそうだなw
メール停止ってやってもスパムが来るからアカウント消すしか無い
次に買うときに、またアカウント作ったり、またスパムが来るから消すのか思うと
もう買うきが失せる。
202名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:07:48.87 ID:rA2qU8oN0
楽天は客にメールで嫌がらせするからな
203名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:07:52.26 ID:isZODmxU0
楽天の最大の欠点は中小店舗の糞ページデザイン
請け負った業者が同じなんだろうな
ド派手なカラーにデカ文字、うさん臭さ満点
ホント気持ち悪いw
204名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:07:58.51 ID:Q8fwEipcO
日本の税収ゼロなのに矛盾してるよなNet民は。
205名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:08:22.17 ID:2ZiyCCUc0
くつねえ・・・
衣類とか身につけるものは通販しないな
試着して納得してから買う
206名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:08:34.69 ID:xvFyfOQr0
ためしにチロルチョコ配送無料か調べてみたら
105円の価格に関東への配送料630円かかるぞw
207名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:08:41.13 ID:ZCzQvL290
外資だから気に喰わないけど、楽天よりマシw
208名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:09:12.26 ID:OO5NVQB20
>>200
まーでもそれがIT企業ではあるんだけどなw
だからこそホリエやひろゆきは信用されないのよw
209名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:09:20.55 ID:u+LHTS4q0
>>20
>実は−6億円らしい
>追徴課税取り立て失敗で国税局から金利分アマゾンに支払われたってググったら出てきたw


これかw
http://funshoku.blogspot.jp/2013/02/amazon-zeikin-datuzei.html
国税庁がアマゾンに追徴課税したら
逆に6億円、国税庁がアマゾンに支払うハメになったでごサルw

2009年に東京国税局は米アマゾン・ドット・コムの関連会社に140億円の追徴課税処分を下した。
国税庁がアマゾンに対して、脱税であるのでお金を支払うように迫っています。
アマゾンは税金に対してこれに反論、国税局と対決しています。

アマゾン節税の方法

国税庁がアマゾンに敗北
しかし、アマゾン側は本社のあるアメリカに税金を納めているということで抗弁、
結局国税局は2010年に引き下がっている。
アマゾンに税金を支払うように国税は求めましたが、
アマゾンは税金を支払わずにすみました。
国税庁の還付加算金をもとに、単純に仮で考えて見ましょう。

追徴課税処分をうけたときに140億円をすぐに納税
追徴課税処分を1年後に処分取り消し
金利を年4.3%と仮定すると、約6億円が国税局からアマゾンに支払い

になったでござるw
210名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:09:21.20 ID:wNb0CtyX0
>>204
それ以外でお金落ちるしな
いい加減日本企業ががんばれよと
211名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:10:42.47 ID:TkXWDPAd0
アマゾンは税金の問題も有るがユーザーサイドとしてはアマゾンが便利すぎるんだよな・・・・・
正直、複雑な心境だわ
212名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:10:52.43 ID:5evrIm/q0
>>189
ただ、運送業者には優しくしてあげて欲しいと思う
全商品送料無料にしてからマジに、運送業者にかかる
負担はハンパないらしい
あの佐川でさえ、契約料金の値上げをお願いしたほど
(そのためにアマゾンはクロネコ、郵パックも使い始めた)
一部の地域では、これ以外の業者を使っているため対応が
最悪て専用スレも立っていると聞く。

もうちょっと運送業者のこと考えてあげて欲しい
213名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:11:08.46 ID:15RNKtYh0
204
2chはどこの国のサイトか調べれば答えがでるよ。
214名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:11:12.98 ID:SzBo9tGH0
楽天は奥が深いんですよ
215名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:11:18.76 ID:eo86934Q0
>>206

そのどきどきが良いのよ。
100円の商品を500円の送料で買ったけど、
それでも他よりも激安だったりね。
生産完了品のケースとか周辺機器とかは、そんな値付けが多い。
216名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:11:52.30 ID:xvFyfOQr0
でも238円のキットカットは配送無料だったわ
しかもお急ぎ便でも無料だからほんとこれどうすんだろ
でもこれ東京23区だけか?
そこらへんがよくワカラン
前に使ったときも一括でくると思ってそういうチェック入れたのにわけてきたことあったし
217名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:11:56.44 ID:vHC/51PO0
イオンとか尼の真似出来ないのかな〜
218名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:12:24.11 ID:mBxGwoFw0
>>188
楽天の配信停止のチェックマーク探しゲームは難易度が高い。
素人はどこかで外し忘れてる。
219名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:13:14.16 ID:36PJG8oA0
まあ便利だもんなあ・・・そんな使ってないけどwww
220名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:13:18.17 ID:2yCaqwSH0
>>6
この前再開したが環境テロリストに安易に屈するような企業はなるべく使いたくない
221名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:13:35.56 ID:5evrIm/q0
>>201
前のスレで確か出てたと思うんだけど、楽天はショップを誘致
する時に、当サイトのメルマガは何万人に配信していますという
数字もアピールしてるから、多分スパムを自主的にやめることは
絶対にないかと

もっと違うとこでアピールするとかして欲しい
楽天ほどの企業ならいくらでも社員からアイディアつのれるだろと
ちなみに自分は楽天で買い物する時には一度使ったメルアドは
終了したらアカウント削除
でないとスパム酷いし、アカウント削除しないとメールサービス側に
迷惑かかるので
222名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:13:37.59 ID:i//7sHE10
楽天はあの汚らしい商品説明を何とかしてくれ
買う気が失せる
223名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:13:47.50 ID:bw4/GuDb0
植民地がせっせと散財してくれてメリケン様大喜び
224名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:14:02.91 ID:3cxmkVoaO
脱税するやつは日本の道路を歩くな
225名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:14:36.84 ID:iJLFI3Jq0
法律できちんと取り締まれよ。
こういう企業に法人税きちんと払わせれば、すぐに数兆円の税収になるだろ。

払わないなら日本から追い出せばいいだけ。
226名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:14:40.01 ID:auVFNyi10
あとはコンビニお届けでお急ぎ便が使えたらアマゾンから離れられないな。
しかし、なんでコンビニお届けはお急ぎ便できないのかが不思議。
227名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:14:47.30 ID:IeaJrQQM0
>>218
全部チェックを外す選択肢があって
それを選択してもまた来る。

楽天は本当に胡散臭い。
228名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:14:52.07 ID:1PpuKaWg0
楽天は絶対朝鮮系だと思ってたけどなw
今も思ってるけどw
229名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:14:56.35 ID:wx4fVChF0
日本メーカー応援したいけど品質もサービスも価格も勝ってたから支持されてたんだよ
品質はともかくサービス落ちたらそりゃ離れるよ。
でもいくらサービスや価格が良くても某国の粗悪品は買わないけどね。
230名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:15:18.07 ID:SzBo9tGH0
セブンネットは赤鉛筆2本セットを、コンビニ受け取り(送料無料)でポチったが、
東日本大震災で大幅に配送が遅延してから、使ってない。
231名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:15:33.71 ID:zZ0BDAsj0
>>225
中学生はもう寝ろよ
232名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:15:52.06 ID:5evrIm/q0
>>218
配信停止に関してはマイページからすべて配信停止が出来ますよ
それでも届くからおかしい

>>217
ネットスーパーとかやってるべ
あれは田舎の高齢者にはなかなかいいサービス
野菜とかも痛みの少ないものを選ぶようにしてる
イオンのPBとかシナへの姿勢はあれだが、そういう
サービスについては評価してる
233名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:15:53.11 ID:NzWz5ZQj0
売国アマゾンでは買わね
楽天でしか買わない
234名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:15:57.20 ID:JwaVzNUi0
ただ尼はちょっと検索しただけでオススメしてくるのはやめて欲しいな
江頭のフィギュアが目に入ったもんだから
こんなのあるんかと2つ3つ見てたら
閲覧履歴からのおすすめにエガちゃんグッズをズラっと並べてきやがって・・・
235名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:16:06.63 ID:3Wml/Ewp0
むしろ楽天で1兆4000億もの売上がある方が不思議
236名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:16:46.27 ID:zZ0BDAsj0
>>229
もう、今時の日本のメーカーは、品質もサービスも、消費者が求めるものとの
乖離が激し過ぎるから。
237名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:17:03.96 ID:fG3eDkwX0
楽天使ってる奴って、ミキハウスのトレーナー着て黒の軽ワゴンでパチンコ行った後にドンキへ寄るイメージ
238名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:17:04.25 ID:i//7sHE10
>>234
判る、俺なんて会社でお勧めページ開けんw
239名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:17:25.87 ID:10jHET+40
楽天もアマゾンも買い物するとスパム頻繁に来るようになるから
うっとおしいな。
240名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:17:53.48 ID:1PpuKaWg0
>>234
変態客にカテゴライズされたなw
241名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:17:58.90 ID:zZ0BDAsj0
配信停止にしてもまだ届くってのは、うちではないなぁ。
運がいいだけなのか?
242名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:17:59.86 ID:wNb0CtyX0
>>230
震災が理由ですら許さないってそれ別にセブンじゃなくても起こりうるじゃねーか
243名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:18:07.60 ID:4F5Xg/UO0
とりあえず税金日本に納めてから商売しろ脱税糞尼
244名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:18:15.85 ID:isZODmxU0
楽天とドンキは見た目が同じ
たぶん客筋も店筋も
245名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:18:20.07 ID:VKzCkPOp0
>>171
もしかして、闇市やコリアスラムの露天っぽい雰囲気でも狙ってるんだろうか?
246名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:18:20.09 ID:xvFyfOQr0
「ステーキ」で検索して
楽天
http://item.rakuten.co.jp/matsuzaka-ohnishi/c/0000000125

アマゾン
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%AD
商品の方のページはURL長くなって貼れなかった

オレは楽天の方がいいけどなあ
247名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:18:26.70 ID:/4PCoC4M0
>>216
うっかりしてAmazonプライム会員になってんじゃね?
あれ入ってると何でも無料で来るよ。
一括チェック入れてもバラでくるのはあるね。
NERFを買ったら段ボールが巨大で閉口したが、
別口でもう一個来て何事かとオモタ。
あんなもん化粧箱にラベル貼って送ってくれりゃ良いのに。

>>221
企業相手にそういう営業をして、
実績につながるってことは、
営業先意思決定層のIT音痴ボンクラぶりを晒してるよな……
248名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:18:37.83 ID:2yCaqwSH0
>>227
ああ、アレな停止は別のところから指定しないと止まらんのよ
でもそこから指定しても数社のは止まらんww
249名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:18:58.67 ID:5evrIm/q0
アマゾンガチャ商売やろうとしてた学生は息してるのかしら

>>234
検索の履歴をおすすめに反映しないとか出来なかったっけ
細かい名前忘れたけどそういうの設定してるから俺は
検索履歴からおすすめされたことはないよ
購入履歴からのおすすめも、おすすめされてる商品どれかを
クリックして、その下の「●●(購入商品)をおすすめに使用しない」
というのにチェックするだけで大丈夫かと
250名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:19:43.42 ID:rS2aUELG0
楽天で調べて店の直販サイトでさらに安い場合はそこで買ってる
251名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:19:53.70 ID:bw4/GuDb0
ネトウヨ「商店街を殺したイオンは死ね!」
 (民主岡田の関係でイオンを特別憎んでいるらしい)
ネトウヨ「アマゾンのせいで街から本屋が消えた?企業努力が足りないせいだろ、
 さーまたアマゾンでロリコン漫画の新刊注文だ」

聞いていてこっちが恥ずかしくなるネトウヨの主張
252名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:20:20.32 ID:TAqF/9wy0
俺がいつも贔屓にしてるシリーズのゲームの販売権をAmazonが独占しててさ、それでよく使うようになった
以前はJoshinとかでも売ってたんだけどね
売れるゲームシリーズになってからAmazonが独占しちゃったんだよね
253名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:20:20.25 ID:HCT01a/S0
>>248
それじゃもうたまにメアド変えちゃうしかないような気がする
254名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:20:27.30 ID:Pmcw3VDx0
三木谷と楽天の野暮ったさが嫌だな、もっと格好よくなれよ。
英語喋れるんだろ?
255名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:21:49.46 ID:5evrIm/q0
ちなみに
アマゾンは東日本大震災についての応援もしていて、欲しいものリストを
公開している団体リストってのがある。
これを見て、買えそうなものがあればそれを買えば、希望している団体に
送られる仕組み

もし少しだけ余裕がある人はよかったらアマゾンの東日本大震災応援ページを
見てみてください
俺は主に動物保護をしている団体にたまにポチって送ってます
ただたまに、楽天で買ってねみたいなのがまぎれてるので注意
256名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:21:51.01 ID:VKzCkPOp0
>>246
自分はAmazonの方が好きだわ。楽天のはどうにもインチキ臭い。

牛肉か調理器具かは、カテゴリー切り替えれば済む話だし。
257名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:22:07.12 ID:PB2KCP9+0
↓ コミックLOを大人買いした真性ペドが一言
258名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:22:22.07 ID:+4PAwJUI0
純利益どの位出てるんだろうね?
売上の3%くらいかね?
259名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:22:39.04 ID:E1ckZHPQ0
楽天はうざい
260名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:23:09.85 ID:uuADu7nF0
>>251
それはネトウリの定番の捏造だろw
261名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:23:26.78 ID:tSeaAm9V0
アマゾンは日本で税金を払ってないから国内企業が価格競争で太刀打ちできない。
こんなの自由競争とはいえない
262名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:23:32.22 ID:xvFyfOQr0
>>256
なんか
エロサイトっぽいとか
詐欺っぽいとか
インチキ臭いとか
そういう批判が多いな
263名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:23:44.73 ID:tSwOUtuD0
購入比率的にはこんな感じだな

6 Yahoo!ショッピング
2 楽天
1 Amazon
1 ヨドバシ.com

といってもこれはヤフショのポイント祭りが凄かった2011年までで
今はその都度テケトーにあちこちでポチってる
264名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:24:04.19 ID:LAV4NRUr0
>>172
えええ
服のほーがサイズ気になるやろ!
つうか俺にとって靴なんか所詮は消耗品。
1ヶ月も持たん。年間5万くらい安物に浪費しとる…
265名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:24:50.75 ID:X7RAIEm70
>>251
おれ、すげぇネトウヨ認定食らうけどamazon信者だけどw
社内で無駄に英語かぶれしてたり、ユーザーの使い勝手無視してまともに検索できない楽天なんか使う気しない
楽天なんてなくなっていいよ、まじ。
266名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:25:14.26 ID:PHcEFbep0
だって楽天、サイトが見づらいうえにアフィやメールがうざったいんだもん。
大して安くないし・・・。
267名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:25:17.46 ID:vHC/51PO0
>>264
刑事乙
268名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:26:09.49 ID:A79n/YGa0
楽天で買い物するときって英語必須だっけ?
269名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:26:09.79 ID:xvFyfOQr0
やっぱamazonの味気ないページじゃ購買意欲が沸かないわオレは
270名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:26:12.81 ID:pYPyEG/m0
買い物はどっちでもいいんだけど楽天は広告が怪しげでちょっと怖いんだよね・・・
271名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:26:30.73 ID:1PpuKaWg0
楽天がなくなるとヤフオクが値上げしそうなんで潰れるのは困るんだなw
利用はしないがw
272名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:26:36.14 ID:5evrIm/q0
>>264
一足をダメになるまではき倒す
というのでなく、数足をローテーションではいてて一月で
ダメになる場合、歩き方に問題あるかも知れないです。
靴を裏返してみて、片方の底だけ偏って減っている、ナナメに
磨り減っているなどの場合、体が傾いている場合が殆ど。
マジに整骨院などにいかれることをオススメするです。
内臓とかの疾患、偏頭痛に関わってくることもあるので
273名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:26:47.55 ID:Q8fwEipcO
Amazonで買う馬鹿、楽天は〜馬鹿
 
楽天は問題外、屑認定済なんだよ
 
国庫に税金が入らない外資Amazonで買い物するおまいらが問題なんだよ
 
便利の裏側を知らない方達。
274名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:27:25.65 ID:JW1C91BV0
俺amazonで買い物してるけど1円もamazon金落としてる気してるんだけど
何に金かかってんの?
275名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:27:26.25 ID:Aiblsjuy0
日本で税金を払ってない? こんなふざけた企業は絶対に使わん。

時代の趨勢とはいえ、アマゾンを多用すれば、まわりまわって自分の失業を

招くのではないか? 
276名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:27:45.49 ID:JwaVzNUi0
>>249
なるほど
今度からそうするよ
他の物クリックしまくって上書きして消してたもんなあ
まあ、もうエガちゃん関係はクリックしてやんないけど
277名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:27:50.42 ID:X7RAIEm70
>>261
アメリカ本国で税金払ってるだろ。
当然、日本国内の商品を仕入れる時には消費税も払ってる
国の枠を越えたこれ以上の自由競争はないだろ。
278名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:27:52.18 ID:zZ0BDAsj0
>>246
久々に楽天のページをまじまじと見たけど、やっぱ言葉にならない嫌悪感がある。
だから、おまえが楽天贔屓なのは責めないし好きにしたらいいじゃん。
そういう、グロまで貼って主張する鬱陶しさが、本家楽天と通じるとこあるね。
あぁ、同類だから楽天に親しみ感じるのか。
279名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:28:06.54 ID:PHcEFbep0
>>13>>273
それでも何故か、税金や人様のお金で暴言吐きまくり暴れまくりのNHKと比べたらマシに見える不思議w
更にはパチンコも還元されてないからな。
280名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:28:08.93 ID:TAqF/9wy0
Amazonは予約商品買うのには向いてないけど
既に販売してる量産品を手っ取り早く手に入れるのにはいい
281名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:28:15.22 ID:WocGcQ3mO
Amazonで釣り関連の商品を検索しても全然無いからなぁ・・
しかも楽天と比べると、楽天の方が安いしなぁ・・
まあ、それぞれ自分の用途に合わせて買えばいいだけだね。
でも、地元の小売店で全く買い物しなくなってしまった・・
282名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:28:20.11 ID:ggA4MHPrO
>>258
アマゾンの決算書見てみたら?
どっかに落ちてるだろ
283名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:28:32.69 ID:22MquEax0
尼は日本で税金払ってないとか寝言言ってるやつがいるけど、アメリカでも
州ごとには収めてないぞ。
アマゾン法っていって時々訴訟になるけど、結局尼がいつも勝ってる。
284名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:28:37.20 ID:xvFyfOQr0
ところでアマゾンで商品クリックすると別タブで開くイヤなんだけど直せないの?
285名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:29:11.88 ID:mTxLDuQR0
>>1

           , - ~ ` -、、
         ,,イ'´      '、ヽ、    ニヤ ニヤ…
        //         ヾミミ、
       〈イ r'-‐━、,ノi,━‐-~ ミ ヽ    《Yahoo! ショッピング》 よろしく ニダ !!!
        ||  _=・= ) '( '=・=' 〉_ }
        'リ'~   (o、,o ),  〈 /kソ
        |  〈トェェェェェイ〉  { >/
        |   'ヾェェェ/ ,   V
         |    _∵_    /
         \ `ー― ~   〈
           〉        ト、
         ,,イ \      / ト、
       /  |   \_,/   | \
      /    |     / ヽ   |   \
286名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:29:21.82 ID:XdgZCwpE0
品薄のどうぶつの森を1.5倍で売ってるアマゾンは敵
287名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:29:33.57 ID:mr26qFth0
税金払ってないと知ってから尼から買うのやめたわ
288名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:30:09.64 ID:Cw6csb2YP
いろんな会社に個人情報渡したくないから Amazon一択だなあ。
税金払ってないのは残念だが。
289名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:30:12.43 ID:xG8xJbyV0
税金払ってないamazon潰れろ
290名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:30:18.76 ID:tSwOUtuD0
一時期のヤフーショッピングは複数のキャンペーンが重なると
30%〜40%還元みたいな日があって
ニート、テンバイヤーを中心にえらい盛り上がってたw
291名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:30:26.03 ID:4sMKIhbe0
楽天のページから入って
欲しいと思われる商品にたどり着いたことがないんですね、探せないんですよ
楽天のメインのページでそれらしいものを見つけても、その出店ブースの中がぐちゃぐちゃ
やっとこさ見つけてレジに進もうとすると、在庫切れ
つまりは時間の無駄であります
他にも楽天への文句はたくさんあるが
何年か前にウザくて縁を切ったんだよ
292名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:30:44.20 ID:L6iHz0JM0
>>273
消費税はちゃんと国庫に入って日本経済を回す一翼を担ってるじゃん
293名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:30:45.24 ID:ZRmKP64v0
Amazonで買った物なのに、知らない間に楽天に俺の志向データが流れて
サイトを開くたびにエログラビア本がパソ画面に現れる。気持ち悪いわ!
294名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:30:54.58 ID:qZ53dVdbO
送料無料=送料込みの価格ってだけ。
でも馬鹿と貧乏人は釣れる(笑)
295名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:31:10.73 ID:1GSIj7W4O
安い方で買うまででしょ
そうせざるを得ない貧乏人を量産したのは税金を受け取る国側だしね

Amazon崇拝者はアップル製品を好んで持つイメージだわ
296名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:31:22.06 ID:xvFyfOQr0
>>278
嫌悪感とかインチキ臭いってのがワカランのだよなあ
なんか文字だけでとくとくと説明してる方が誠実って思ってしまってる系?
なんかそれな気がする

あとバーニングとかオシャレが芸能事務所が嫌いっていうのと通じてるのかな?
297名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:31:23.38 ID:RReaPmu40
>>13
知らなかった…
楽天とかより安い時はAmazonとかで買ってた
在庫無しのものもお気に入りにいれておくとすぐ在庫確保してくれるし
DVDは楽天より安いもの多いし

でも日本で法人税払ってないならもう買わない
298名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:31:27.26 ID:wNb0CtyX0
>>294
何言ってんだこいつAA略
299名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:31:30.16 ID:TAqF/9wy0
あとはそうだな
日本で売ってないヨーロッパのドラマのDVDを
Amazon経由で買ったことあるな
民主党政権で円高だったからめっちゃ安かったわ
300名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:31:36.50 ID:t5DRYbS60
税金払ってないから不買運動とか言ってる奴は弱小。
アマゾンは一部商品以外は送料無料
だからおれは、安い本1冊だけ注文してアマゾンに損させてる。
たかが数百円の本で、仕入れ値いくらか知らんが送料で何百円も持っていかれたらマイナスだろうからね。
全員が俺みたいに送料無料商品を1品だけ注文すれば、送料でどんどん損していくはず。
日本で営業しておいて税金払わない企業に同情はしない。
301名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:31:43.91 ID:E1ckZHPQ0
そんなに国に税金払いたきゃお前が直接税務署いって払えよw
買うなら1円でも安くてスパム送ってこないほうがいいにきまっとる
302名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:31:57.28 ID:ZfXKnQm60
楽天は、なぜか最近、気にいってる店がどんどん撤退していく…
303名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:32:13.21 ID:hAIG5/l+0
>>1
アマゾンで買うは売国ですか?
rakutenでかいますかの。
304名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:32:16.68 ID:o97gtuXUP
ネットショッピングはamazon一択だな
届くのが早いし使いやすい
305名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:32:20.44 ID:2ZiyCCUc0
税金うぜえな
アメリカに物売ってる企業から
アメリカに法人税払えっていうような無茶振り
悔しければアマゾン並みのサービスしろよ
306名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:32:37.55 ID:OO5NVQB20
>>263
俺も電化製品だとヤフーショッピング多いな
検索しやすいし価格帯で選びやすい
307名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:32:44.61 ID:jbuYrhLq0
>>301
 言えてる
308名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:32:47.85 ID:i//7sHE10
>>300
それ配達業者のダメージになんじゃね?
309名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:32:49.89 ID:Q8fwEipcO
>>277
払えば良いって問を通りこりてる額なんだがな。
310名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:32:55.36 ID:kEX9J01E0
楽天は会員登録した後にへんなメールがいっぱい来たから嫌い
311名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:33:33.36 ID:HCT01a/S0
一番近い家電量販店がビックだからたまにUSBメモリとか見に行くんだけど
容量に対して高過ぎて結局Amazonで買ってるからなー
もうちょい価格差が少なくならないと
312名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:33:38.07 ID:FwPXFxZt0
>>289
みっともないなぁ、努力足りない楽天信者って
悔しかったら日本に実体置いたままアメに進出でもすればぁ?
その為に社内で無駄な英会話やってんでしょ?w
313名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:34:08.04 ID:l8Tsq0xI0
>>42
「タマゾン」じゃだめなのか?w
314名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:34:08.24 ID:convB54H0
楽天のなにがイヤって、まあサイトの見難さもだけど、一番はメルマガだわ
解除しても解除しても減る気がしない
315名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:34:15.88 ID:1PpuKaWg0
楽天はクレジットに変な請求が着そうな怖さがあるからなw
取引先として信頼ゼロだよ。
316名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:34:20.37 ID:xvFyfOQr0
>>300
>>308
どういう仕組みなんだろうな
317名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:34:26.57 ID:MtROmD0C0
楽天とアマゾン使ってる奴ってなんか頭弱いような感じがする。

プリンタのカートリッジとかアマゾンが安いから仕方なく買ってるけど、本なんか完全に国内のネット
通販に切り替えた。

いちいち、お勧め商品メールがうざい。まあ、メールを止めれば良いんだが、極たまに新刊で良い情報が
あるから、それをチェックして、上記の別の通販会社で買ってる。ポイント制もそっちの方がかなり
効率が良い。

楽天なんか使う理由がない。
318名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:34:38.76 ID:wfiGK9l70
楽天はあの迷惑メールボムがなくならない限り一生使わない。
319名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:34:39.07 ID:TAqF/9wy0
Amazonて店行って買うより安いの多いよな
税金払ってないかなんか?
320名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:34:44.61 ID:Y8ERwlyP0
Amazon、楽天、ヨドバシはよく利用するけど
中でも楽天が飛び抜けて見辛い
321名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:34:47.71 ID:X3oQnwGdP
俺も数万円貢献してるな
322名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:34:57.83 ID:0fsE0gK60
>>251
イオンが嫌われているのは民主党関係だからだけじゃないよ
産地偽装も多いし、捏造韓国ブームのゴリ押し、死体水事件とかもあるよ
そもそも企業として問題がある
こういう企業体質は民主党だからかもしれないけどね
323名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:35:11.47 ID:5evrIm/q0
>>311
自分とこは田舎なんで、欲しいと思ったものが家電量販店においてない
ということがかなりある
出来れば地元で消費したいけど、そういう時は内心謝りつつアマゾンで買います
324名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:35:21.38 ID:rpzgFoaz0
amazonの方が商売としては誠実だと思う
楽天は関連サイトが胡散臭いの多いし、無駄にメール送ってるし
社長は気持ちが悪いしいいところがない
325名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:35:39.12 ID:8ZJPDPjn0
去年はフィギュア予約しまくったら軒並み投げ売りされまくったからなぁ
326名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:35:46.94 ID:6fW4cN9F0
アマゾン様ばんざい!
便利!早い!安い!

クソ天はもう不要っ!
三木谷!バイバイッ!
327名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:35:52.21 ID:FwPXFxZt0
>>309
額とか関係ないでしょ?全く違法じゃないんだし。
外に出てる日本の企業だって都合によりいろんなテクニック駆使して税金対策してんだしよ
328名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:36:09.18 ID:VKzCkPOp0
>>296
色彩センスや統一感の無さと余白の少なさが、なんか生理的な不快感を
励起するんだよなぁ。
329名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:36:21.68 ID:WvKgY0EX0
送料無料は大きな決め手になるな、大して値段が違わない場合はとくに
楽天で毎回注文するのはクリスタルガイザーくらい
330名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:36:36.24 ID:xvFyfOQr0
>>301
じゃあ円高の方がいいな
331名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:36:38.34 ID:l8Tsq0xI0
>>314
アレ何なんだろうな? 本当に嫌がらせだよな。
ページの作りもまぁ、アマゾンの方が良いし。
332名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:36:59.73 ID:t5DRYbS60
>>308

送料無料っていっても宅配会社が無料で配達するわけじゃないはず。
なんでアマゾンに頼まれて無料で配達しにゃならんのよ。
333名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:37:40.54 ID:uuADu7nF0
>>301
楽天よりかはアマゾンだろって話。
アマゾン便利なんだから日本に税金払って欲しいなってこと。
それなら年に1万円くらい買ってたけど5万円くらい買いましょうと言ってる。
334名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:37:44.44 ID:NTJzx2Vo0
>>332
君想像力ゼロなの?
335名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:38:13.90 ID:OO5NVQB20
アマゾンの中古本とかで
クレカないとどう頑張っても買えない商品があるがあれは何とかしてほしい
ウェブ振込もさせないクソ業者がウェブに手を出すんじゃない
336名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:38:36.70 ID:LAV4NRUr0
>>272
すげーな、おまい。
よくぞ見抜いた。いや、ね。知ってんの。俺、むかーし上級生と喧嘩して
右膝を骨折したわけよ。それ以来、靴底の減りが左右で大差ある。
気をつけてるが、今でもときどき右膝の関節がずれる?って言うのか?
後遺症がある。

お高い靴なんて履けねーわ。勿体無い。いや、ね。勿論、内臓もボロボロだと
思うけれどね…。
337名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:38:38.22 ID:YhoyY5BE0
ポッと出の楽天なんぞが歴史の長いAmazonに勝てるわけがないな
比べるのもおこがましい
338名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:38:44.27 ID:RNduPUfA0
< ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /               ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;,   1位木内美保
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:} 1位木内美保
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |き三彡;! 1位木内美保
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
339名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:38:55.56 ID:15RNKtYh0
301

さすがプリオン脳ww
340名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:38:55.75 ID:/4PCoC4M0
>>316
飛脚なりヤマトなり運送業者とグロス契約してるんでしょ。
運送の方も大口かつ拠点でまとめてピックできるAmazonは上客だから、
それなりにサービスしてるとオモ。
最近会員外の小口配送は有料になったけどね。
341名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:39:17.57 ID:5evrIm/q0
>>316
アマゾンといえば佐川なんだけど、佐川は大量に荷物を発送する客に対しては
割引している。
アマゾンだと1日1万個の発送もありえるからね
ただ、数年前にアマゾンが、価格に限らず送料無料(今現在はあわせ買いしないと
送料無料にならないものもあり)にしてから、一日の引き受ける数が爆発的に増えた
お中元、お歳暮の時期にはそれらの荷物を差し置いてアマゾンを優先しなければ
配達できない状況に陥った。

それで佐川はアマゾンに対し、契約している料金の値上げをお願いしたわけだ。
それに対してアマゾンは、ヤマトやゆうパックを使うという手に出た
まあ分散しようとしたんだろうな
ちなみにヤマトは品質の低下を防ぐために大口顧客割引は殆どない。
アマゾンが殆どの商品に対し送料無料に出来るのは、負担が配送業者にしわ寄せされてるから。
だから俺はアマゾン利用してるけども、昔みたく1500円以上で送料無料に戻してもいいと思ってる
342名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:39:22.19 ID:MtROmD0C0
>>316
>>308も言ってるけど結局運送会社が泣くはめになる。もちろん利益は出るだろうが、滅茶苦茶要求が
厳しいそうだ。俺の地域はアマゾンは〇川急便。家族が佐〇急便嫌いなのも、アマゾン使うの辞めた
理由の一つ。
いま使っているところはク〇ネコで、元気なおねーちゃんが配送してくれるから、気分が良い。

運送業界でも、アマゾンの仕事請けるのは覚悟がいるって話を風の噂で聞いたことあるね。
343名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:39:42.22 ID:uikq6CV90
和書だと尼はポイントが付かないしクレジットカードのポイントの倍率も低い
安い雑誌でも送料無料なのはいいけど
344名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:39:51.00 ID:2Ihnp2/20
で、納税の件はどうなったの?
345名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:40:02.57 ID:JGGMIbpV0
日本に法人税払ってないアマゾンで買い物しても日本が衰退するだけだぞ!!
楽天はサイトが糞だからもっとまともなのにしろ!
346名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:40:12.15 ID:isZODmxU0
でもなあ自分でネットショップ張れない弱小個人商店には
楽天が頼みの綱なんだろうな
あの悪趣味極まる怪しげなページデザインさえなんとかしてくれたら
もっと利用するのだが
347名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:40:12.56 ID:r7/q+7tN0
楽天は検索エンジンが糞過ぎて段々使わなくなりつつある
あれってわざと余計な物がヒットする仕様なんだろうな

後、最高にウザイのがメール!スパム業者かお前らは
348名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:40:26.22 ID:ig4qhlFv0
最初は書籍買うのには滅茶苦茶便利で使ってたけど
最近は何でも価格チェックするようになったな
349名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:40:33.59 ID:auVFNyi10
しかし、アマゾンには規制かけたほうがいいと思う。
サイバー大店法とかできないものかね。
それからなんでこんな簡単なのに誰もアマゾンを
追随しないのか不思議、やるなら今かな?
350名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:40:49.08 ID:Q8fwEipcO
楽天叩き必死だな朝鮮人wAmazonスレに涌きすぎだろ
 
俺も楽天スパムメールで被害に有って口座からCard含め全てリセットしたがな。
 
351名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:40:50.83 ID:OO5NVQB20
アマの送料無料というのはおそらく裁いた配達数でなく
アマゾンが「期間」ごとに最初に配達料を一括設定して払ってるはず

本数が増えるほど佐川は損するはず でなきゃ佐川自ら値上げ交渉なんてしない
352名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:41:03.12 ID:MTdQhPgs0
>>35
わかるわ〜
353名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:41:16.08 ID:WvKgY0EX0
楽天の迷惑メールは品物を注文するときに
すべてのメール案内のチェック項目を消せばいいだけなのだが、確かに面倒ではある
354名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:41:34.60 ID:xvFyfOQr0
>>328
そうかなぁ
「一番見せたいのはコレ!」「次はこれ!」「これが売り!」
みたいにメリハリ、強弱があって見やすいしわかりやすいんだけどなあオレは

アマゾンの方はプログラム組んでる途中に
//-------------------+
とかで区切りをやっとこつけてるのと同レベルだと思うんだけど
355名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:41:45.89 ID:HCT01a/S0
>>323
そういう場合はしょうがないしいいんじゃない
欲しい物必要な物が手に入る手段があるのに我慢してる必要もないし
356名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:42:06.20 ID:FwPXFxZt0
楽天使うくらいなebayのがまだマシw
何気にちょっと使える安物が手に入るし
しかも送料含まれてたりするのに国内で買うより安かったりするものまである
357名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:42:09.66 ID:l8Tsq0xI0
>>345
しかし楽天もテナント料?が随分と言うウワサも在った気はしたが。
358名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:42:10.83 ID:2rr4WIFS0
イエス!アマゾネス!!
359名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:42:14.10 ID:5evrIm/q0
>>336
なるほど。
お医者さんと相談して、サポーターを膝につけるなどして
足の負担を減らしてはどうでしょうか。
体にとって正常でない状態で歩くというのはかなり負担も
あるので、靴に関してはボロでもかまわないけれど、
出来るだけ正しい姿勢で歩くようにするのはしたほうがいいと
思う。
左ひざに負担がかかり過ぎて今度はそっちが・・っていうのは
よくあるですよ
360名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:42:46.01 ID:yVuJ1mzb0
楽天は最初から成功が約束されてたから使いたくないんだよなぁ
361名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:42:54.53 ID:2Ihnp2/20
楽天のサイトってごちゃごちゃした汚いチラシをイメージしてるんじゃないの?
362名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:42:57.18 ID:R7f0Cuq40
凄すぎワロタw送料無料が効いてるわ

楽天なんて使った事ないw
363名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:43:15.50 ID:tbUSYqqQO
>>293
送料別で送料込みのAmazonより高い楽天に釣られる奴なんかいるのか?
364名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:43:19.24 ID:ivuNPAuzP
ねとうよはこれにはひはんやでもやらないんだなwwwwwwwwwww
にほんのりえきぜんぶもってかれてるぞ
ちょうせんきぎょうよりよほどやばいんじゃないのこれのほうが
もうちょっとでいっちょういくじゃん
365名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:43:40.48 ID:/4PCoC4M0
>>348
価格.comがこんな一大勢力になるとは思わなかったな。
あれはよく出来てる。

>>356
ebayやB&Hでも買い物し始めると、
もう万能感で経済感覚が麻痺する。
円安になって来て良かったよーw
366名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:43:41.37 ID:tSwOUtuD0
>>306
検索結果一覧画面とお気に入りの画面は見やすくていいよなw
ただ価格的には大盤振る舞いなポイント還元キャンペーンがある時じゃないと利用しない
367名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:43:47.94 ID:xvFyfOQr0
>>342
アマゾンは知らんけど
○佐川○が糞なのは有名だな
368名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:44:31.02 ID:ig4qhlFv0
楽天一年近く使わなかったらポイントが失効しててムカツイたわ
369名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:44:37.23 ID:ecAllPok0
>>350
おまえ、なんか凄く勘違いしてると思う
いつもバカチョン叩いてるようなオレですら楽天大嫌いだし
保守的な奴でもユーザー馬鹿にしてるような楽天なんて擁護しないっての。
370名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:44:39.13 ID:4IyzrcVk0
amazonは税金払え
371名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:45:09.04 ID:xNbce+Gl0
馬鹿の一つ覚えでアマゾンは税金ガーといってる人は
商品を販売する小売店・メーカー・物流
雇用と金を日本に生み出している事が分からないの?
372名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:45:18.76 ID:sq9HPixC0
楽天はいつまでも品切れ商品を掲載してんじゃねー
あれうざすぎる
373名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:45:36.83 ID:5evrIm/q0
>>367
名古屋だったかな
佐川がものすごく親切に見えるという、ひどい業者がアマゾン指定業者だとか
374名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:46:04.17 ID:OO5NVQB20
>>371
アマゾンは多分日本に税金払ったらやっていけないよwww
そんぐらい薄利多売の自転車商売だからw
375名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:46:05.59 ID:43vJQb970
楽天は楽天で紹介されている店で買っているわけで、そんなに嫌う理由もないと思うけどな
376名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:46:12.43 ID:/mDSRZu00
アマゾンなあ…何でもあるからなあ…
無くなったらマジで困るわw
377名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:46:55.14 ID:NTJzx2Vo0
>>371
こんなバカでもいきていけるんだな
378名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:47:04.31 ID:E1ckZHPQ0
>>375
ならスパムおくんなよ
379名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:47:32.95 ID:AX7xVVwq0
アマゾンより1割値段高いのが多いけどヨドバシお勧め
380名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:47:35.99 ID:EQIGu949P
>>345
少なくとも作家は、どこで買われても喜びますし。
381名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:47:38.92 ID:bbyG+GLe0
楽天のシステム 1997年で止まってんだろ
382名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:47:56.77 ID:xc/qGJ1y0
これからの商売は愛国だけど
楽天は駄目と思うなw
383名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:48:04.77 ID:ig4qhlFv0
>>365
商品価格を価格.com基準で見てしまうからリアルの店舗は堪らんよね
384名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:48:06.63 ID:TY1oLYcy0
楽天てそんな売り上げあったのかw
385名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:48:07.08 ID:TkXWDPAd0
楽天を使う時って
アマゾンに目的商品が無かった時に利用するくらいだけだな
だから食品を通販で買う時は楽天になっちゃうな
386名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:48:14.96 ID:ecAllPok0
税金が・・・って言ってるのってやっ関連業者なんだろうな
可哀想にw

普通のユーザーだったらありえない発想だしw
387名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:48:28.68 ID:hAIG5/l+0
楽天に出店しているチョン企業は人気がなくて潰れてるね。
会社情報ですぐわかるしね。
388名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:48:40.05 ID:yVuJ1mzb0
ヨドバシとアマゾンで必要なものは殆ど揃えられるし
389名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:48:54.34 ID:VKzCkPOp0
>>354
それが鬱陶しいんだよなぁ。テレビみたいで。

検索にヒットした商品をどういう基準で順番で並べるかは、
全てユーザーに任せて欲しい。
390名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:49:00.07 ID:alUVSUuJ0
楽天で年間30万円〜50万円以上買い物をして、
プラチナ会員になっているけど恩恵なんて皆無に等しい
会員のランクが上がってくる秘密のセール情報なんて、まったく魅力のない糞みたいな商品ばっかり
元の値段なんてあってないようなものだから、全然お得感がない

ポイント2倍とか3倍もあるけど、ほとんどが期間限定で10日くらいしか有効期間がない

プラチナ会員とか煽っても、ポイントでわずかに得する場合があるだけ、
買い物しても送料も取られる場合がほとんどだし、大して安くもない

はっきり言って、レギュラー会員もプラチナ会員も大差なし

楽天オークションはヤフーオークションより出品されている数も圧倒的に少ない

三谷社長には、もう少し客の方を向いて商売をしてほしい
年間50万円落とす客と年間5000円しか使わない客の大差がないのは悲しすぎる
391名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:49:02.75 ID:HCT01a/S0
>>383
今どのパソコンが一番安いのかとかは見るだけでも楽しい
392名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:49:18.70 ID:zHbeMpFoO
昔、ダンボーが欲しくて一回使ったな

んでPSPとモンハン3買おうとしたら転売厨がたむろしてて他で買った
393名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:49:29.75 ID:ecAllPok0
>>379
amazonは電気製品以外もあるからなぁ
ヨドバは相手じゃないと思う。
394名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:49:31.90 ID:xvFyfOQr0
楽天に登録してるメールなんて買い物用にくらいしか使わんから
スパムとか全然気にしてなかった
久々に覗いてみたらDMMのデジタル配信商品購入完了のお知らせがズラっと並んでてワロタ
どんだけ買ったんだよオレ。。。
395名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:49:32.40 ID:wlgKzjDN0
楽天のあのサイトデザインは見てると不快になる
しかも胡散臭さプンプンだし
楽天を使うとかあり得ないわ
396名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:50:02.00 ID:uOYGDtkD0
楽天はマジでクソ以下
397名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:50:04.28 ID:WNHmJzepO
最近はないけどAmazonで買った時にEC宅配サービスっていう謎の業者が
宅配してたんだけど対応良くなかったなぁ。佐川の方が遥かにマシ
398名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:50:06.84 ID:k6Oprxq90
マイ糞ソフトが、OSは不具合付きで売っていもええっていうルール作ったから、
グーグル痴漢が真似しとるだけや

それでいっちょ、儲けたろっていうKTTドコモの天下りが旨味をあじわうんやー

なあ、みんな


ってことで、子猫にブルマーをはかせてみた
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1360031607/
399名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:50:20.41 ID:WRBoio5J0
日頃国士様気取りでアマゾン利用してる奴なんてまさかいないよね
400名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:50:23.20 ID:5evrIm/q0
>>379
ヨド頑張ってるよね
とある商品を探していた時に、結構マイナーなメーカーのものだったので
取扱店少なくて、アマゾンは業者が出してるやつで困ってた時にヨドで
あったから注文したら即効届いた
本当に助かる

品揃えをアマゾンに張り合えとは言わないが、今のままきちっとした
運営するならば、ある程度アマゾンに並べると思う
401名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:50:31.90 ID:/mDSRZu00
アマゾン使ってるけど過去一度もトラブったこと無いからなあ
トラブルが無いのは当たり前のことだろうけどさ
なんか仕込みくせえ書き込みだけど
402名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:50:32.65 ID:P39dFvhj0
思ってた以上に稼いでんなぁ。
法人税取れよいい加減に。
403名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:50:47.83 ID:OO5NVQB20
佐川は配達員が一個配送するあたりの賃金が安いんだろうな
あそこは数を配達員にこなさせて給料を多く出す
実際はヤマトや〒より配達員がゲットできる単価はいちばん低い
アマが無理強いするなら佐川しかなかった
アマが佐川を捨てれば日本でのアマビジネスは崩壊する
404名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:50:59.66 ID:Z5aORG/C0
amazonnは良い。  
1.速い
2.安い
3.品揃えが豊富
4.信頼性が高い
5.嘘は無い
405名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:51:06.18 ID:buDyqyuq0
アマゾンはエロフィギュアやエロアニメDVDを送料無料で即日配達してくれるニートのともだちだから、2ちゃんねるではとても人気が高いんだよ
406名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:51:12.78 ID:1PpuKaWg0
>>400
が、ちょっと遅かったな。尼でみんな安住しちゃってるしw
407 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/19(火) 22:51:15.20 ID:Ha66hOCM0
>>365
価格.COMまだあるの?以前サイト乗っ取られて閉鎖したはずだけど?
408名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:51:27.04 ID:A7uuwC6n0
上にも色んな人が書いているけど、
そんなに使わないけど俺が、アマゾン>>>>楽天な理由は、

・停止しておくと本当に重要なメールしか来ないアマゾンに対して、
どんだけ止めようが確実に糞スパムメールが送られてくる。その割に重要なメールは一切来ない
・アマゾンはHPが統一されていて商品画像、解説、レビュー、関連商品の位置が同じで検索しやすい
楽天は書式が統一されておらず、更に半分以上が広告の為に
商品画像や価格、ボタン位置を探すのがめんどい
レビューはどちらも胡散臭いが、楽天のがダントツに信用出来ない

あと楽天は、クッキー残ってるとネットサーフィン中に閲覧商品が付いて回るのがウザい
409名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:51:27.34 ID:ecAllPok0
>>391
でも、価格は明らかに工作員がいるからあそこの情報は鵜呑みには出来ないよ
410名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:51:31.26 ID:/TplIjsj0
ボーナス程度は気軽に全額カットしてその分8割引きでないと
やっていけないだろ。
411名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:51:44.23 ID:ZprsVd6o0
楽天は15年くらい前にあったホップアップ広告のイメージがあって未だに嫌い。
ネット巡回してるときのあの広告がうざくてうざくて仕方なかった思い出しか無い。
412名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:51:47.72 ID:43vJQb970
>>378
買う時の最後のメール関係のチェックを外してないんじゃないか?
あと後で配信停止にもできるし
413名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:51:57.93 ID:Y8ERwlyP0
>>373
EC宅配は名古屋だけじゃないよ
414名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:52:05.91 ID:I6LJTIGk0
この売り上げの内、300万円はおいらが貢献してるんだが。
415名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:52:15.47 ID:yGgG1ORC0
アマゾンの納税問題は何故ニュースでやら無いんだろうな?
結構、大騒ぎになると思うんだけど
416名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:52:22.78 ID:E1ckZHPQ0
とりあえずアマゾン探して無けりゃヨドバシが鉄板だな
417名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:52:29.43 ID:Is6N6/DL0
ヤフージャパンで買えよ
418名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:52:30.28 ID:kUVsrLct0
楽天ざまあ
419名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:52:37.63 ID:32rRXCd50
尼はポイント詐欺するから嫌いだ
あと税金払えよ
420名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:52:44.00 ID:VKzCkPOp0
>>390
kobo送りつけてこなかった?

まぁ、あれも「糞みたいな商品」の一つかも知れんけどw
421名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:52:55.12 ID:uuADu7nF0
>>371
それなら販売店のサイトで買うか近所のホームセンターで買っても同じだろ?
そういう問題じゃない。
422名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:52:59.28 ID:t5DRYbS60
>>340

それでも、俺みたいにちょこちょこ注文で配達量膨大に増えたら
サービスにも限界がきて値上げ要求されると思うぞ。
極端な話、金額トータルでもいままでと同じ注文でも、5回に分けたら
配達数量5倍。宅配会社5倍も仕事させられて、今までと同じ金額にはいかないんじゃないか?
配達数量に見合った金額要求するはず。
それでもアマゾンプラスになるんなら・・・・やっぱり楽天ブックス利用したほうがいいんかな・・・・
楽天ポイントもつくしな。

まぁ、実をいうと、最近はブックオフオンラインで中古本買ってる。
激安だし。

amazonは損させる目的でしか使ってない。

しかし、売り上げ楽天上回るって凄いな。
やはり送料無料が効いたか。

そういや、楽天も全店送料無料表示にしていくみたいなアナウンスあった記憶があるんだが
結局どうなったんだろ。まだ送料別表示なんだけど
423名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:53:10.27 ID:GbbH695t0
一応日本企業だし
同じ値段なら楽天で買うようにしているが
送料無料で一括配送できるアマゾンの方が使いやすいな
424名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:53:16.13 ID:OO5NVQB20
楽天でスパムメールくるのは当たり前
アマは消費者にアタマを下げてるのに対し
楽天は出店者にアタマを下げている
ちょっと考えりゃわかるだろw
425名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:53:27.08 ID:LUdaMW//0
>>403
うちの地域は佐川なんだけど
みんな感じのいい人ばかりだから
ちゃんと利益出るようにしてほしいな
通販板で噂の変な業者に変わったら困る
昔みたいに「1500円以上送料無料」で十分過ぎるサービスだよ
426名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:53:37.95 ID:A7uuwC6n0
>404
2、3は同意できないけど、それ以外は同意
あと返品とかの対応も迅速丁寧で好感が持てる
427名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:53:43.90 ID:HCT01a/S0
>>409
まああそこを見た「だけ」では決めない方がいいだろうね
パソコンみたいな高額商品は特にいろいろ調べて考えてから決めないと
428名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:53:46.87 ID:5evrIm/q0
>>397
なんと専用スレがあるのであります

【amazon】EC宅配 不通3日目【Ectakuhai】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1353935016/

>>406
ポイント制度でまだ巻き返す可能性はあるですよ。
すべてのジャンルでアマゾンと競争するのは難しいが、専門分野でなら
なんとかなるかも
>>413
そうなんですか
なまじ田舎なだけに佐川、ヤマト、郵便しかなくてよかった
429名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:53:48.53 ID:8ZJPDPjn0
つか尼はコンビニ取置してくれるのもありがたい
最近はマケプレでもコンビニ取置できるところもあるしなぁ
430名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:53:49.55 ID:EQIGu949P
>>399
なんか徹底していて欲しいものだねw
楽天・ヤフー・ライブドア・アマゾン・TSUTAYAは使わない!
HMVも外資だから使わない!とか。どこ使うんだとは思うけど。
431名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:53:56.68 ID:8SKAHus4T
大概の物はアマゾンのが安いんだよな
432名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:53:59.55 ID:z08eKV0/0
すいません
便利なので利用しまくってます
433名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:54:22.61 ID:zJypn2Ep0
楽天はTPP推進企業だからこれはしょうがない

考え直したら楽天でもっと買ってやるよ
434名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:54:30.08 ID:B83YQl/60
楽天は画面がゴチャゴチャしすぎてる
商品、探して購入までの疲労度が半端ない
435名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:55:05.14 ID:ecAllPok0
>>408
それとamazonの場合、ログインしてる状態だと
自分の興味あるジャンルを過去のデータからきっちり把握してくれて
さり気なく出してくれてるから有難い。

楽天は押し付け押し売り感ヒシヒシでウザいだけ
436名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:55:18.02 ID:Zjb9CqUs0
楽天送料込みでも高杉
437名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:55:19.52 ID:BOdlZaaL0
「税金払ってない」 を勘違いしてるやつ多すぎ
払う先の違いであって脱税してるわけじゃないから
438名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:55:31.34 ID:/TplIjsj0
ボーナス程度は気軽に全額カットして
圧倒的安売り8割引きの割引王国をきづいていかないと。
439名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:55:54.23 ID:u+LHTS4q0
PC周辺機器なら
NTT-X Storeのナイトセールは
結構、おヌヌメ
http://sp.nttxstore.jp/night_sale.asp
440名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:55:58.62 ID:5evrIm/q0
アマゾンいきなりあちこち取り上げられてますね
9時のNHKニュースでもやってたし今から日テレでも
やるみたいだ
441名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:56:00.09 ID:I/GQwRzd0
俺はアマゾンと楽天とヤフーを使っているがなぜかアマゾンが多くなる傾向だ。
どうしてかと考えたのだがアマゾンの方が使いやすいし商品のクチコミが充実している。
楽天もそれなりに面白いのだが品物が来るまで不安なところがある。
このままではさらにアマゾンは伸びるだろう。
楽天も頑張ってほしい。
442名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:56:09.86 ID:OO5NVQB20
>>437
>払う先の違いであって

そこが問題なんだが
443名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:56:36.88 ID:OYeO12nV0
このスレを見てるといかにねらーが
消費者目線でしかものを語れないのが
よくわかるw
444名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:57:03.41 ID:JsG4aBpn0
尼は家電しか買った事ないな
食べ物とか雑貨とか服とかは楽天で買う
445名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:57:09.48 ID:E1ckZHPQ0
楽天やアマゾンが国に払う金より
俺が払う金のがよほど重要だわ
446名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:57:33.38 ID:L0p3IK7+0
>>434
そうなんだよね。あれは疲れる。
447名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:57:33.61 ID:G6GBnE7Q0
楽天、オークションで使うポイント稼ぎに色々買っていたけど
手数料掛かるようになってからは使わなくなった
448名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:57:33.79 ID:3TwS7Idz0
>>246
これみてもそうだけど、楽天ってエロサイト開いたときの嫌悪感があるのよ。
なんつーか、目的のものが埋もれてて探せないストレスというか、デザインが悪いというか・・・
449名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:57:40.77 ID:isZODmxU0
税金と言えば大手商社や輸入業者が使ってる貨物船
あれ税金逃れでパナマ船籍だろ
云ってみれば肥料や食品から石油まで全部脱税品
450名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:57:42.55 ID:ecAllPok0
>>427
そうね、自分もあそこは「とりあえず」って感じで見ることはみてる。
で、そっから対象絞っていく感じ。
PCパーツ系はConecoとかのレビューがかなり使える
451名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:58:06.85 ID:5evrIm/q0
>>439
関係者乙

という冗談はさておき、こんなサイトがあるの初めて知りました
なかなかよさげですね
452名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:58:18.81 ID:xvFyfOQr0
>>444
結局オタクはアマゾン、主婦は楽天っていうオレの言ったとおりっぽいな
453名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:58:35.19 ID:zYi4SEvI0
>>445

真理

 
454名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:58:43.85 ID:TAqF/9wy0
Amazonで一つ残念なのが
ピッチリしっかり包装しすぎて
新品の書籍の角が曲がってしまってることがあること
もうちょって緩めてくれていいんやで
455名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:58:57.75 ID:15RNKtYh0
日本の運送業者酷使した後で、アマは米国の運送会社引き込むんじゃねーの?
で、専属にして送料を取り出すとw

馬鹿な茹で蛙はそのままズルズルといくわけですw
456名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:59:02.75 ID:alUVSUuJ0
>>420
あったかもしれないけど、興味がないので無視したと思う
とにかく、楽天からは頻繁にメールがくるのでいちいちチェックしていない

「プラチナ会員様用の秘密のセール情報」とかくるけど、誰があんなもん買うんだよ?

とにかく、会員ランクが上昇すれば全品送料無料、ポイント常時5倍とかしてほしい

プラチナ会員なんて、名ばかり管理職と同じでまったく魅力がないぞ!
457名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:59:16.29 ID:OYqBbLci0
マジレスすると会計処理の違いもデカイと思うが。
日本で仲介だと手数料分しか売上計上は認められんが
アメ基準だと多少の仲介はまんま経費と売上をダブルで上げるからね。
米グルーポンなんかがやっとこ売上額の認識おかしいと修正はいったくらいだもん。

販売商品の価格ベースだと楽天が未だ倍くらいだと思われ
458名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:59:16.56 ID:m1pXq7mo0
楽天(゚Д゚)<死ね
スパムやめたら応援してやる
459名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:59:18.13 ID:BoZzYyQ90
ヨドバシは第3極として一頭抜きん出てきそうだな
うまくすれば、楽天を抜いて国内筆頭になる事も夢ではない
楽天が今のまま糞であり続けたならな
460名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 22:59:45.42 ID:c4LB8XUu0
売ってるものはアマゾンが安いしな
楽天は送料無料レベルでポイント10倍になっても
アマゾンがやや安いことがおおいから
楽天はアマゾンで売ってないもの買うときか、ランク維持に必要なときしかつかわない
461名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:00:05.22 ID:whlSnVd10
主婦は、ゆっくり時間をかけて買い物したいんだろ。
疲れるくらいでちょうどいい。
462名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:00:14.41 ID:JsG4aBpn0
>>452
そういう傾向はあるね
463名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:00:36.88 ID:xvFyfOQr0
>>456
結局普通に検索したら同じ値段かそれより安い店舗見つかるしな
464名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:00:40.51 ID:mxwTW+Kt0
僕の好きな会社がどんどん楽天ネットワークに飲み込まれて本当にうざい。
その度に好きな会社とお別れしてる。そのくらい楽天は嫌い。
465名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:00:50.11 ID:Xn/ECJJ+0
ついさっき、アマゾンで注文した
466名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:00:53.05 ID:ecAllPok0
>>442
何故?日本に実体置いてないのに???
なら、日本企業所有のパナマ船籍とかも全部取り締まるのか?
海外で資本回してる日系企業も国内法で取り締まるのか?
日本の企業だって外では状況に応じて優位な税金対策やってんだぜ?
467名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:00:53.60 ID:LUdaMW//0
>>439
そこ結構安いんだけど
クレカとかいろんなポイントサイトから
ハブられてるのが気になる
尼でさえセゾンカードで2倍なのに
468名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:02:04.43 ID:2ZiyCCUc0
楽天オクでノートPC落札したりしたから
楽天なくなるのも困る
たまーに掘り出し物が出るんだよたまーにね
ただサイト眺めて楽しいのはアマゾン
他の通販サイトはなんかなあレイアウトがこじんまりしてたり楽天みたいに
ごちゃごちゃしててスクロール長いし
疲れるんだよ
469名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:02:14.42 ID:5evrIm/q0
>>459
アマゾンも楽天もヨドバシも使ったことがある自分としては、
ヨドバシの発送の速さは評価ポイントだと思います。
さっきも書いたけどすべてをカバーする必要はない
家電ではアマゾンより豊富とかいうのがあれば、価格差は
気にしないで買うユーザはあると思います。
てかそこはポイント還元でカバーできるし
470名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:02:17.16 ID:uuADu7nF0
>>449
パナマに払ってるわけでもないんじゃね?
無税ならその分を価格に反映できるから消費者としては有難いが。
どうなんだろう。
471名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:02:50.96 ID:0fsE0gK60
ぶっちゃけ楽天の企業は信用できない
価格comの再安の店みたいな
amazonは日本に納税していないらしいのでこっちもヤダ
472名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:03:02.70 ID:ZVOoRnZG0
>>25
個人商店が楽天の名を騙って商売しているだけ
返品やキャンセル補償等考えたらAmazonが勝っている。
473名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:03:07.49 ID:t5DRYbS60
>>437
皆知ってると思うぞ。

(日本に)払ってない

通常、海外の企業でも日本で営業してたら日本に払う。
amazonは「日本の個人に配達してるだけ」とか言い張って日本に税金払わない
474名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:03:35.53 ID:lRQSzUOW0
楽天って個人店に住所渡すことになるっぽいのが不気味なので
できるだけ使わないようにしてる
475名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:04:17.20 ID:PoPP4+6n0
>>460
楽天の場合、通常でつく10倍の他にキャンペーンでつくポイントを入れて尼より安くなると言う感じだね
でも楽天の方が全体としての売上げが上なのはよく分かる
期間限定のポイントとかキャンペーンとか買うのを煽って煽って煽りまくりだからな
476名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:04:28.09 ID:ecAllPok0
>>470
あそこの船籍にすると税の優遇が大きいからあそこの船籍にしてるんだよ。
477名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:04:49.29 ID:5evrIm/q0
>>467
安くする代わりに、一切のポイントサービスと提携しないってのは
ありかと
ああいうのは店側が手数料負担してるのが殆どだから
478名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:04:53.77 ID:aEX40nV10
どっちも使いたくないけど

結局便利な方に流れちゃうんだよな〜
479名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:05:11.90 ID:ysvPCKrz0
売上が仲介手数料相当で仕入れそのままだったら
莫大な消費税の還付が発生してるんじゃないの?誰か詳しい人おしえて
480名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:05:22.81 ID:oAgMPEnq0
>>470
船籍置いてる国に払ってる登録料みたいなのって、いくらくらいだろ。
でも、世界的に問題になってないなら、大した額じゃないのかもしれん。
もっとも、パナマという国自体、運河を持ってて地政学的に重要だから
登録料収入自体、大目に見てもらってるのかもな。
481名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:05:42.69 ID:jppcp1u60
楽天はホームページ見る気さえしない
てかどこがどうだか分からない
482名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:05:43.17 ID:/4PCoC4M0
>>428
俺、カメラを仕事で使うから、
だいぶんヨドバシに落としてるな。
専門分野の品揃えとサービス、実店舗体験があるのはでかい。
483名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:06:01.14 ID:M3Xr7z8U0
>>459
ヨドバシは1000円位の注文でも日時指定できるから心配になる
配送の人に死者出るんじゃないかと・・・
もちろん実店舗のヨドを2、3軒回った上で見つけられなかったので
そんな少額注文したんだけどね
484名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:06:03.22 ID:RghtNGqq0
楽天も宣伝を下に表示してくれりゃまだ使う気なるんだけどねぇ
なんで検索してこれいいかもと思って表示するとスパム広告魅せつけてくるかね…
目的の物は遥か下とかキレそう
485名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:06:18.39 ID:/HkvT9m/0
楽天は使わないから納得
486名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:06:20.07 ID:hYKtQ7Wc0
価格コムとAmazonの評価見てあちこちで買ってるわ。
他人の意見は気になる…
487名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:06:25.99 ID:t5DRYbS60
>>474

それ言い出したら、個人店のHP上の商品も変えなくなるし、
ヤフオクも利用できなくなる。
488名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:06:27.44 ID:ecAllPok0
>>473
ってか、法人税ってのは日本で法人登録してなきゃお話にならんだろ?
言い張るも何もないってのwww
489名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:06:45.39 ID:Q+P+YYB70
法人税払わせる云々言ってるやつがいるが、amazonって赤字企業だぞ。
仮に法改正してもamazonからはほとんど金なんて入ってこないよ。
不買云々言ってるやつがいるが、利益溜め込んでる国内企業よりも
サービスで十分還元してるんじゃねえの?
490名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:06:58.81 ID:ls9B1x/B0
日本には税金0円か。竹中みたいだな。
491名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:07:14.41 ID:15RNKtYh0
米国トヨタは米国に税金払ってないの?w
アマゾンジャパンは日本に払ってないみたいだけど。
492名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:07:14.85 ID:i7bAeP+k0
楽天はたぶん内部の評価基準が儲けの金額なんだろうな
システムがひたすらがめつい方向ばっかりに改悪されてる
スパム大量に送れば出世して、インチキポイント考えれば出世する
493名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:07:18.98 ID:4BlVbLQP0
楽天はページごちゃごちゃしてて見辛い
494名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:07:29.13 ID:FVW9KLQTP
尼は商品ページがシンプルでいい。
楽天はムダに縦長で売り文句ばかりのページが多くて
途中でどうでもよくなって閉じちゃうんだよ…。
495名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:07:31.00 ID:oAgMPEnq0
他国のアマゾンはどうなの。もしかして世界中で問題になって訴訟沙汰になっとるのか。
アマゾンはとにかく客に受け入れられるために法の網くぐりまくりで
日本のネット企業はぼったくりすぎとか、、なんか両極端だな。
496名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:07:40.04 ID:d8cjhEKf0
楽天のサイトって情報商材のサイトと同じ作りをしてるんだよな。
なんつうか三木谷もそうだけど胡散臭い。
497名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:08:17.11 ID:xvFyfOQr0
>>488
アマゾンジャパン

>>489
アマゾンジャパン
498名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:08:21.38 ID:8RHP1Z5N0
>>468
楽天のショップサイトはぶっちゃけCMSの使い勝手が悪いというか
融通利かないつーのもあるんだよ
そこへもってきて素人がなんでもかんでも詰め込もうとしてやたら長いページの出来上がり
499名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:08:36.60 ID:t5DRYbS60
>>488

日本がアメリカで同じ事やろうとしてもダメということだが。
不公平じゃね?
500名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:08:47.64 ID:4sMKIhbe0
アマゾンでコメを買ったぞ
24年産5キロで1680円、アマゾンは送料無料
近所の生協だと、23年産で5キロ1680円
生協は5キロを持って歩いて帰らねばならないぞ
501名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:08:59.09 ID:gcjjjBBN0
Amazonが安いのは税金払ってないからなのか?
502名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:09:02.77 ID:E1ckZHPQ0
だいたいさー
楽天に個人情報なんて渡したくないんですけどwww
503名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:09:16.28 ID:lRQSzUOW0
>>487
えー使わないよ
気持ち悪いじゃん
504名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:09:50.77 ID:Xb8pqqUi0
楽天見づらいのは同意
でも店によってはすっきりまとめてるところも結構ある
担当者のセンスかと
505名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:09:54.42 ID:CcM5+Su80
宇多田ヒカルと浜崎あゆみの違いに似てる
506名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:10:06.41 ID:IY127hYl0
>>486
おれ、反対。色んなとこで物色した挙句に気がついたらAmazonで買ってる感じ。
国内業者の通販って送料高すぎる。
しかも楽天とか送料込みでのソートが出来ないとか不便すぎる。
無理やり隠してる感じしてすごく不快。
検索結果の時点で送料出せっての。
507名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:10:18.94 ID:A7uuwC6n0
>435
ああそれあるね、こんなの買ったっけ?とか、ああこれ買う予定だったの忘れてたわってので
かなりありがたい部分がある
あと、書き忘れてるけど、「この商品を見た人は〜」でもっといい商品や
安い商品がすぐ分かるのもありがたい
508名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:10:19.51 ID:oAgMPEnq0
つか、楽天のレイアウト自体嫌いだわ。見づらいし。客の事全然考えてないから
あんなの放置していられるんだよ。楽天側も出展者側もな。
てか、アマゾンに商品卸してるメーカーなり出版社なりはどうなの。
やっぱり売れる通販サイトだから、頼もしいのかな。
509名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:10:38.01 ID:IY127hYl0
>>497
は?その名前で法人登録してねぇだろ?
510名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:11:10.87 ID:OO5NVQB20
>>496
三木谷も一度テレ朝買収しようとして買収防衛策やられて大損してる
でもそこで引いたのがヤツのアタマのいいところ
堀江みたいにガンガンいったら恨まれてああなる
三木谷は守銭奴ではあるが所詮IT企業でしかないという身の程を知っている気がする
511名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:11:12.44 ID:jGONxGpS0
アマゾンのコンビニ支払い・受け取りで、カード持ってなくても手数料なしで近所の店で入金でき、家族に知られず品物を受け取れる
これだけでも便利すぎ

検索の使い勝手も
アマゾン 高級ホテルのホテルマン
楽天   こちらが用もないのに近づいてくる、繁華街の客引き
これくらいの差がある
512名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:11:21.62 ID:PoPP4+6n0
ここで楽天にダメ出ししまくっても現実的には尼より倍近くの1兆4000億の売上げあるわけで
個人的には楽天の方法はありだと思う
つかこれからも売上げ伸ばすのは楽天の方なんじゃないの
513名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:11:45.64 ID:uuADu7nF0
>>476
ソース有る?
514名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:11:46.66 ID:lpMp3x3X0
これで日本に納税してくれたら文句ないんだがなw
515名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:11:49.50 ID:ls9B1x/B0
アメリカでそれをやろうとしたらできないのか。さすがジャイアニストの國だな。
516名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:12:05.91 ID:IY127hYl0
>>499
何で駄目なの?
具体的に教えてくれ。
何が障害になってるのさ?
517名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:12:11.86 ID:OYqBbLci0
>>479
質問の意味が正確にはわからんが、んなことはない。
仲介手数料分の消費税はアマが納付、その他の消費税は仕入れ先が納付。
518名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:12:43.13 ID:gcjjjBBN0
Amazonもマーケットプレイスは、偽物売ってたりして怪しいんだよな。
519名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:12:50.09 ID:3w0DXTTY0
サイトの見やすさとか・キャンセル対応とか・返品のしやすさとか・・

圧倒的にアマゾンが上だと思う・・
520名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:13:03.77 ID:4BlVbLQP0
もうちょっとこう落ち着いたシンプルなデザインにならんもんかね
商品名だけじゃなく売り文句や煽り文句が商品タイトルに一行にながーく書いてるの本当見づらいわ

赤も派手で目が疲れるけどこれは楽天イメージカラーだからどうにもならんだろうな
521名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:13:13.24 ID:5evrIm/q0
>>512
そんなに売り上げあるのか
すごいね楽天

今日テレでやってるけど、楽天はショップからの手数料が主な収入だそうで
楽天の収入は約2300億円だそうですよ
522名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:13:13.31 ID:t5DRYbS60
>>498

それがいいんじゃねーか。
アマゾンはページ統一されててつまらん。
そこいくと楽天はショップごとに個性があるからな。
人によって好き嫌いがあるかもしれんが、
楽天の方が色々面白いショップ見て回れるから俺は好き。
523名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:13:31.37 ID:J2WkpwKl0
ヤマトがアマゾンみたいなことやればいいのに
524名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:13:44.19 ID:8WFp/+dO0
カカクコムで訳の解らん個人店舗等で買うよりamazonがええの
比較すること自体時間の無駄にもなったから
結局amazon
525名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:13:45.00 ID:Xn/ECJJ+0
>>459
ヨドバシはイイね
モノによってはアマゾンより安いし(ポイント分)、商品も探しやすいし
楽天よりは断然上だと思う
526名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:13:48.11 ID:RghtNGqq0
>>508
本は初動にカウントしないとかあるからどうなんだろな
尼で買わず店で買えと言われても置いてないから買えないんだけどさw
527名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:13:58.95 ID:Y8ERwlyP0
楽天は買い物カゴに入れるボタンをもっと上に持って来い
商品の説明が上にあるからスクロールさせるのが面倒くさい
528名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:14:04.74 ID:gcjjjBBN0
日本で法人登録してないにしても凄い倉庫が日本にあるらしいが、それは誰の名義で持って(借りて)るんだろ?
529名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:14:12.47 ID:4BlVbLQP0
>>519
キャンセルのしやすさはアマゾン凄いな
電話もしないでネットでいくつか必要事項書いて出てくるページ印刷して
それ箱に同梱して着払いで送りつけるだけだもんな

電話やメールのやりとり一切無い
だから万が一の精密機器とかはほぼアマゾンだな
530名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:14:22.09 ID:PoPP4+6n0
>>521
いや1兆4000億は>>1に書いてあるし
531名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:14:26.21 ID:/4PCoC4M0
>>523
ヤマトはドコモと違って土管に徹してるから、
コスト競争力もあればサービスも良いんじゃね?
532名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:14:31.78 ID:Aiblsjuy0
500

税金払ってないから送料もただ、じゃないのか?

そのうち生協はつぶれて買物難民が増え、税金が入らなくなって

自治体サービスも低下。アマゾン栄えて日本滅ぶの構図。
533名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:14:40.40 ID:k6+9+Ouy0
Amazonの送料無料の影で運送業者が悲鳴上げてんじゃないの?
534名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:14:41.95 ID:lRQSzUOW0
アマゾンと楽天なんて同じ土俵にもないと思ってた
535名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:15:23.21 ID:YaFbgthk0
税金払ってるの?
536名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:15:26.76 ID:OO5NVQB20
>>515
日本じゃやる環境と資金があっても
やろうというヤツがいない

他国で現地流通を安く使い叩いて
ウェブを駆使して米国一のウェブ販売サイトになろう これは日本人の商売倫理として受け入れがたい
いいとこ取りすぎだろっていう
でもアメリカじゃ資本主義の権化だから
なーにが悪いみたいな感じなんだろw
537名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:15:34.20 ID:8RHP1Z5N0
>>511
尼手軽で便利だけど、前より検索精度落ちた気がする
それとコンビニ払いできない商品が増えた
それでもあのキャンセルの手軽さがあるから
予約する時はとありあえず尼なんだけどな
538名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:15:41.32 ID:gcjjjBBN0
>>531
だいぶ前からブックサービスやってるよ。
前はクロネコで買ってたし。
539名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:16:07.85 ID:FM4oVpjU0
楽天社員が必死すぎるw
540名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:16:21.25 ID:/lxv3AIX0
>>513
便宜置籍船って単語で調べてみな。
つか、これくらいのこと自分で探せばわかるレベルの話じゃないの?

・・・と、勝手に答えてみたw
541名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:16:26.90 ID:oAgMPEnq0
>>531
配達すっぽかされたり、商品破損してたり、トラブル続出だと思う。
ヤマトはまず本業をもっと丁寧にやるべき。
542名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:16:36.58 ID:5evrIm/q0
>>530
あ、すみません
言い方悪かったですね
>>1の1兆4000億に関しては多分ショップ全体の売り上げのことだと思います
楽天の収入に関しては>>521ということかと

>>532
アマゾンが送料タダなのは、一日に発送する荷物の個数で佐川などと
契約してるからかと
ただそのしわ寄せすべてが宅配業者にいくので、それは改善して欲しいと思う
543名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:16:41.52 ID:FoTyc98EP
そら手数料で詐欺的に稼いでる楽天と
在庫リスクと戦いながら汗水垂らして一生懸命稼いでるAmazonじゃ
これくらいの差がでないとAmazonもやってられんだろ
544名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:16:45.60 ID:k6Oprxq90
壊れかけのAndroid
545名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:17:01.96 ID:VMGrkjzK0
日本に税金払わせろよ
EUもアマゾンやスターバックスみたいな多国籍企業に払わせるつもりなんだろ
国際ルール作らなあかんよね
546名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:17:18.29 ID:4U6q9Oz00
>>35
楽天はバナー広告が多すぎて商品写真に行き着くまでにブラウザごと落ちて買うの諦めることがある。
547名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:18:24.77 ID:isZODmxU0
尼の税金問題は司法の判断に任せときゃ良いだろ
摘発を受けたら利用を止めればいい
節税と脱税の違いは合法かどうか
548名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:18:27.61 ID:PoPP4+6n0
>>542
尼って佐川とは喧嘩別れしたんじゃないっけ
549名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:18:30.12 ID:Aiblsjuy0
アマゾン栄えてもいいけど、日本に税金を収めろ。

収めるまで使わないことにした。

日本人も少しは怒れ!
550名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:18:49.55 ID:JEDmbOJ40
実際は送料含めても、楽天の方が安い商品も多いからな
自分は楽天とアマゾンの比率は2:1ということころ

他にも家電製品なんかはヤマダとかヨドで購入してるからな

まあ、ポイントも考慮して一番安いとこで買うに決まってる
551名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:19:02.84 ID:/4PCoC4M0
>>538
ほほう、知らなかったからぐぐってみた。
使い勝手悪くなさそうね。
株は10%持ってるけど今はヤマト傘下じゃないのか。
552名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:19:08.62 ID:xOyI8TBS0
尼は倉庫にある商品はすぐ届くから便利だよな。
553名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:19:09.38 ID:xvFyfOQr0
効率厨で家電とかPC関係ばっかり買い
さらには小物一品だけとかで送料無料
キャンセル返品上等の店泣かせのオタクはアマゾン

買い物を楽しみ食料品やファッション、旅行なんかを目的にする一般人は楽天

ってことだろまとめると
554名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:19:32.63 ID:76N4VnqBP
amazonがヨーロッパの街並みだとすると、楽天は東南アジアのごちゃごちゃした汚い街
555名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:19:43.73 ID:HGHNattr0
むしろ楽天が4430億円も稼いでるのがオドロキだわ
だれがあの子汚いHPで買うんだよ
といいつつ自分もサントノーレで買ってたわ
556名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:19:45.82 ID:msfDn6yk0
楽天スーパーポイントをスパムアンケートwでコツコツと貯めて、ゲームソフトを買う位しか楽天は使い道がない。
557名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:20:22.59 ID:i7bAeP+k0
楽天のお買い物マラソンとか気が狂ってるよな
たかが買い物のポイントであそこまで複雑にするか?アホ企業
558名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:20:34.80 ID:DI/124cxO
楽天(爆笑)ざまぁwww

Amazon様大好きヾ(☆´3`)ノシ⌒chu♪
559名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:20:40.64 ID:xWufNiuq0
楽天は悪質な業者もいるがAmazonが販売する商品なら安心感がある
560名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:20:48.09 ID:40V/PutdO
楽天は最初から決めてないと、買いたい商品にたどり着かない。
561名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:21:11.28 ID:uuADu7nF0
>>540
向こうの言い分ってもんが有るからな。
相手の主張を聞くのはコミュの基本。
562名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:21:11.87 ID:5evrIm/q0
>>548
まだ契約は続いてるかと
うち、アマゾンで頼んだもの、まだ佐川で届くし
563名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:21:13.66 ID:ig4qhlFv0
>>549
売上が伸びた方が国も本気になるんじゃね
564名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:21:18.05 ID:2UzdHQzcO
おいらは楽天アマゾン 10:0 です
565名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:21:29.69 ID:3w0DXTTY0
>>529
PC電源の初期不良で返品したけど 返品先の宛名とかダウンロードできて・
それを製品が入っていた段ボールに貼るだけでした・・こんな対応は凄い・・

アマゾンと楽天ではサービスの質が違いすぎる・・
566名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:21:51.44 ID:zjyl7j/F0
>>549
尼は安いだけじゃなく使い勝手よすぎるから無くなるのは絶対に嫌だよ。
同じ価格だったら間違いなく尼で買ってるし。
楽天とか在庫管理適当な上にスパムやらウザ過ぎ。
無くても何も困らんw
567名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:21:54.04 ID:Pz9UTe1+0
楽天はポイントを震災義捐金にする事ができる
ポイント稼げる奴はそれだけ寄付できる
評価ありと思う
568名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:22:04.28 ID:SzBo9tGH0
スパムとデザインさえ改善すれば、楽天もいいサイトになるってことだね
超えられない壁じゃないね
569名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:22:16.43 ID:gcjjjBBN0
>>551
今、確認したけど、長らく使わないうちにクロネコヤマトのロゴとかサイトから無くなってるな。
クロネコブックサービスが単なるブックサービスに変わったみたいだ。
570名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:22:17.04 ID:76N4VnqBP
>>563

売り上げが公表されたってことは税金おさめろってこと
571名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:22:25.62 ID:UqsJL3YI0
>>74
自分はAmazonのデザインの方が買い物しやすい

楽天はごちゃごちゃしてない?
あと、あの赤が目に痛いのよ
572名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:22:29.45 ID:HkzG4d5p0
アマゾンでしか最近買い物してないわ
573名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:22:51.99 ID:4sMKIhbe0
>>532
生協は、配達料金を払ってもいいから、配達してくれと頼んだがダメだった
自分は若干、虚弱で5キロのコメを持って歩くのは辛い
ま、それを抜きにしても、23年産のコメと24年産のコメがおなじ値段というのもね
工作員にはわからないかもしれないがね
574名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:22:52.92 ID:71xpX8qB0
楽天ブックスが怖いのは、

本 : 乱丁、落丁、内部の折れ、破れ、汚れ・・・
CD : ディスクの損傷、ケース内部の損傷・・・

があった時、楽天は返品も交換もしてくれず、自分で
出版元・販売元とかけあわなくてはならないこと。

アマゾンは、アマゾンで返品/交換受けてくれる。
575名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:22:57.13 ID:Aiblsjuy0
アマゾン買った消費者から税金を取る法律をつくれよ、国税庁さん。

日本のネット通販がアメリカでこんなことしたら、いろんな法律作られ、

消費者からバッシングされ、撤退させられるのに。
576名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:23:01.37 ID:vZZILMKF0
楽天のHPは詐欺HPみたいに見づらいんだよ
577名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:23:02.77 ID:FoTyc98EP
>>567
どうせ手数料(笑)とかいって楽天に抜かれるんだろ
そんなの通すくらいならユニセフ通した方がまだマシw
578名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:23:08.41 ID:k6+9+Ouy0
アマゾンのポイントってどうやったらたまるの?
579名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:23:11.94 ID:2yCaqwSH0
尼は環境テロリストの仲間だし
580名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:23:24.63 ID:ig4qhlFv0
>>570
だろうね
581名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:23:25.22 ID:3sV9TEKG0
植民地 日本
582名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:23:31.70 ID:pbXi6Zaq0
ヤマダで実物を触り、店員から説明を受けて買わずに帰宅。
アマゾンで買おうとしたら、ケーズのネット通販が一番安かったからそっちで買った。
583名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:23:55.09 ID:BOdlZaaL0
>>575
なんだ消費税も知らないのか
584名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:24:12.82 ID:r1KeLwmb0
>>455
アマゾンは自前の運送システムを構築中だよ。
ベースはアメの運送業者かもな。
585名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:24:19.17 ID:8ZJPDPjn0
>>574
昔アマゾンでフィギュア買ったら箱の一部がおもいっきり凹んで穴あいてた・・・
その後そのフィギュアがすぐにプレ値化して交換できなかった
586名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:24:37.88 ID:qVIrazjJ0
専門書はすぐ在庫切れになるがな
587名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:24:44.01 ID:IvPHIaPP0
楽天は検索糞すぎとスパムをなんとかしろよ
見たあとにクッキーで広告出てくるのもすごくうざいから検索もしたくない
588名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:25:04.02 ID:OYqBbLci0
>>543
お、出来る人だなw
そらそうなんだと思ってたが、こないだアマでこの商品の販売元ボタン
みたいなのあったんだわ。意外に受託販売の総額売上計上かも知れん。

やっぱ販売リスク負ってのあの品揃えと素早さは異常と思うし。
589名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:25:17.95 ID:yVlDTa/O0
社長のクソツイート見てから
一切買わん事にした
590名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:25:20.88 ID:R55XP08E0
>>13
マジかよ
591名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:25:22.79 ID:JEDmbOJ40
>>566
確かに、楽天の返品作業は面倒
メールでやりとり、結局は電話になるもんなぁ

たまに、不具合のお詫びとかでお菓子とか送ってこられた経験もあるけど
再度、送られてきた商品に不具合あるんじゃそんなのじゃ許せないし
592名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:25:33.42 ID:5evrIm/q0
>>573
生協そんな欠点があるのか・・
JAにメールしてみるのはどうでしょうか。
あとイオンのネットスーパーという手もありかと

>>567
アマゾンは被災地の人達の欲しいものリストを了解を得た上で
公開しているので、何か自分に買えるものがあれば、買って支援
出来るのも有難いですよ
こちらの情報を公開しない選択も出来ますし
593名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:25:44.40 ID:v5oQCsf30
楽天の直営売り上げと比較しているのか。
楽天はテナントの手数料メインだから、比較方法がアホ。
594名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:26:07.09 ID:xvFyfOQr0
>>571
アマゾンは説明書

楽天はチラシ

こんな感じじゃね
じっくり説明をききたいなら説明書読むだろうが
視覚的に商品を選ぶってことを考えるならチラシのがいい
595名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:26:15.07 ID:8RHP1Z5N0
>>576
まぁ実際に詐欺まがいの糞ショップもあるからな・・・



俺の兄貴が昔バイトしてたとことかw
596名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:26:21.59 ID:OO5NVQB20
>>584
というよりアマは運送のプロなんだよねもともとw
流通システムに関してプロフェッショナルが集まってるから
あそこまで効率化、ダンピングできる
597名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:26:50.51 ID:22MquEax0
尼はキャンセルが簡単とか返品が楽とか言ってるやつは
垢BAN食らわないように気をつけろよ。
一回食らったら泣いてもゴネても怒っても二度と復活しないぞ
598名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:26:58.12 ID:SzBo9tGH0
楽天の売上手数料みたいな、上納金タイプだと会社も安定するだろうね
599名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:27:05.21 ID:0Zg3hawn0
こうゆうの見るとやっぱり日本企業で買いたいな
楽天は嫌いだから、ヨドバシかな〜
ヨドバシも見にくいんだよね
600名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:27:07.20 ID:NpuCLE5w0
amazonのような寄生虫を呼び込むことで
日本の平和が守られてるんだから
お前らも、もっとアメリカ様に奉仕しろよ
601名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:27:14.44 ID:joEdDswg0
そりゃまぁ脱税してっからな。
602名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:28:07.16 ID:FoTyc98EP
>>599
ヨドバシは最近ネット販売に力入れてるようだ
あんま詳しく見てないがネットへの注力具合は本気度が高いらしい
603名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:28:12.99 ID:iJSue7I2O
確かに楽天は使いにくい
在庫ありか取り寄せかもわかりにくい
商品が来ないことも何回かあった
代引きだから損はしてないけど
604名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:28:20.60 ID:P3Gs+rsXO
楽天は在庫管理がなってない
注文後の『用意出来ませんでした』が多過ぎる
605名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:28:26.00 ID:5evrIm/q0
>>599
すべてをアマゾンと張り合ってカバーしようとすると難しい
専門分野で「アマゾンに負けない品揃え」「ポイント還元」とかで
少しずつ日本企業も頑張って欲しいですね
606名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:28:44.21 ID:XmBz9GqF0
楽天は商店街
アマゾンは大型ショッピングモール
こんな感じ
607名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:28:54.34 ID:JEDmbOJ40
>>574
本に関しては、ポイント分が得な楽天を利用してたわ
確かにそういうケース考えるとアマの方がいいな

>>597
そんなのあんの?
608名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:29:00.72 ID:aQhb8fu8O
物品購入はアマゾン、フリーで宿泊予約は楽天。

適材適所で良いでしょうに。
609名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:29:31.23 ID:BNp5tKK90
安いのは税金払わずに済んでるから?
610名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:29:33.43 ID:2yCaqwSH0
もう面倒くさいからジャパネットたかたでイイヨwww
611名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:29:39.22 ID:i+T88rki0
>>21
これマジ?最悪
612名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:30:00.28 ID:xvFyfOQr0
楽天はそれぞれの店が売ってるってのはわかるけど
アマゾンの商品ってのは何なの?
先にアマゾンが店から買って置いておいてそれを注文を受けたアマゾンが売ってるってことなの?
613名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:30:26.14 ID:PoPP4+6n0
>>606
商店街とショッピングモールは同じな気がするぞ
つかアマゾンはでっかい東急ハンズだから
614名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:30:27.71 ID:3w0DXTTY0
アマゾンの欠点を言うならば・アマゾン直販品でない品物の販売先詳細が
注文画面では店名しか出てない事・・3.11地震の時に茨城の業者に注文して・
相手先に迷惑を掛けてしまった・・
615名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:30:27.72 ID:LAV4NRUr0
>>359
蟻がd
痛みとかね、生活に支障あれば医者とか頼るんやけど
人間って「自分は健康や!病院に行く暇も金も無い!」ちゅう人多いと思うんよ。
俺はまさしく、そんな奴。
単車でコケたときに右手首捻ったけれど病院行かずに、そのまんま東。
後遺症かね?痛みだけ残った。

面倒臭いから靴だけはamazonって決めてんのよ
616名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:30:37.92 ID:N+zowe9cO
楽天はマケプレしかないアマゾンとしか思えんw
アマゾンでもマケプレは極力使わないし
マケプレで商品みつけたらまず自サイト持ってるか確認するしなあ
617名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:30:48.77 ID:Pz9UTe1+0
>>577
手数料明記はないな
もしピンハネしてるようでは
それこそアマゾンの思う壺
いや倒産でしょ
618名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:31:02.23 ID:t5DRYbS60
>>516

実際にダメなんだからダメなんだろ。
なんでダメかっていうと、アメリカがダメって言うから。
619名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:31:07.98 ID:SzBo9tGH0
楽天はレビュー書くとメール便がただになるショップがある。ありがたい
620名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:31:26.72 ID:Xn/ECJJ+0
>>584
(進化する宅配)(上)ネット通販と二人三脚 当日配送、買い物を一変
>実はこの倉庫は日本通運の運営で、作業員も日通の社員だ。アマゾンの大阪府や岐阜県の物流拠点も同様だ。
>日通は2010年に宅配事業から撤退したが、効率的な出荷ノウハウなどを持つ黒子として今も当日配送の一翼を担い続ける。

↑最近の日経の記事ね、リンク長すぎて貼れんかったw
621名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:31:34.08 ID:Jj80/uGW0
アマゾンのほうが検索もし易いし作動も買い物もスムーズなんだよなあ。
楽天は店舗ごとの決済がいちいち違うフォーマットなので凄い面倒くさい。
いちいち送料とか計算しなおさないと商品決められないからそれも面倒なのと
同じ商品と店が検索でぞろぞろ出てくる煩雑さがものすごく嫌だ。
622名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:31:37.28 ID:/4PCoC4M0
>>612
マーケットプレイスって楽天みたいなシステムもあるけど、
圧倒的多数は尼が自前で仕入れてる。
623名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:31:39.68 ID:vyPgA6nE0
え?アマゾンって日本で納税ゼロなんか・・・

じゃあ今度からは他で買うわ
624名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:32:11.25 ID:5evrIm/q0
>>607
自分が知ってるアマゾンの垢banは、送料無料になった時に
釘(確か24円くらい)を毎日1つずつ頼んでいたらアマゾンから
警告がきてアカ削除されたってケースですな

自分の経験で言えば、今まで度キャンセルとか返品したことはあるけど、
二重に買ってしまったのでときちんと説明して、その分他商品買ったり
予約したりしたからか、多分今まで10回くらいキャンセル、返品してるが
垢banくらったことはないです
625名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:32:42.53 ID:Y8ERwlyP0
>>597
キャンセルや返品をした事ないけど、
楽だとわかってると家電やPCなどを買いやすいよ
626名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:32:57.06 ID:isZODmxU0
最近好感度上昇なのが淀のネットショップ
確実だしゆうパック使ってるのが良し
流通分散化はいいことだ
627名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:33:16.57 ID:CDJ0rjZf0
アマゾンと楽天はぜんぜん違うよ
楽天は出店者からピンハネしてるだけじゃん
628名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:33:24.33 ID:t5DRYbS60
つーか
>>21

みたいに顧客から消費税取りながら納めてないのに
「あたりまえ」
とか言ってる奴って・・・・
629名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:33:25.91 ID:FoTyc98EP
見た目、見やすさと言う点では
楽天は非常にアジア的、つまり雑多
店で言うとドンキホーテ的
Amazonは商品説明が足りないのでは?と感じるほどその辺はシンプル
アニメでいうとアルプスの少女ハイジの世界観
630名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:33:32.10 ID:Jj80/uGW0
>>609
尼は配送のシステム会社を買収するぐらい
徹底して配送システムの効率に金をかけて投資してるからなあ。
楽天はその辺りは個々の店任せ。
ポイントだけが売り物だから全然違うのは仕方ない。
631名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:33:47.51 ID:UIiAxrLN0
イギリスやカナダでも同等の事やって訴えられているんだろアマゾン?

税金くらい払えカス

ニュースじゃ一切税金に触れないのは?だわ
632名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:34:12.80 ID:VKzCkPOp0
>>604
発注後に「用意出来ない」ってどういうこと?

予約数読み違えて在庫切れになったとか?
633名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:34:38.03 ID:5evrIm/q0
>>615
>痛みだけ残った。
それ多分神経を傷つけているものと思われます
病院にいくお金がなければ、膝にサポーターつけるだけでも
かなり違うと思うけれど、やはり騙し騙しになると思うので
今後のことを考えれば早めに医者とか整骨院にいったほうが
いいと思う。

普通に歩けるということは普段は気づかないが、本当はとても
重要なことだから。
どうぞお体お大事に
634名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:34:41.94 ID:LUdaMW//0
>>619
あれのせいで糞みたいなレビューが増えた
「まだ届いてないけどいい商品です!」←アホか?
635名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:35:07.66 ID:SuszgRrP0
楽天ほんと使いづらいし、各ショップごとのルールを無理やり適用してるような
とこがあるから買うときわかりづらいんだよ

それと買う物を探すとき、トップから選ぶとまずショップ毎のページに移動して
そこからまた探さなきゃならんっつーのも面倒
636名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:35:08.91 ID:GIEuPtU/O
サガワで発送するのやめてほしい
637名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:35:28.73 ID:EHtwpiNx0
税 金 払 え
638名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:35:37.25 ID:PoPP4+6n0
前に尼は消費税は納めてるって言う話してたやつがいたけど
実際には消費税取っておいて消費税納めてないの?
じゃ何で消費税とってるの?詐欺じゃん
639名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:35:45.70 ID:hu0cQZQJ0
オナホ部門の売上高はぶっちぎりの一位だろうな
640名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:35:48.37 ID:zJypn2Ep0
Amazonはアメリカのサイトの方も関税なしに買えるようにしろよw

TPP推進なんだろ?

楽天も本当に自信があるなら英語のサイト作って欧米でもガンガン売れよw

結局日本人にたかってるだけじゃねえかw
641名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:35:50.01 ID:1PpuKaWg0
楽天って零細店舗搾取してるようにしか見えないしなあ。
642名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:35:54.73 ID:Q7iRbmYd0
楽天からスパムメール大量に来てウザいからアマゾンやな。
後はsofmapぐらいやな使うの。
643名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:36:30.28 ID:UIiAxrLN0
>>300
アホ
アマゾンは前まで広告入れて広告収入を配送にあててたよ

今も配送時にクレカや怪しい広告入っているだろ?
644名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:36:59.18 ID:xvFyfOQr0
>>629
カスタマーレビューが異常なほど説明をしてるんだよなw
楽天はレビューしたらサービスがあるけどアマゾンもあるのか?
645名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:36:59.72 ID:FoTyc98EP
楽天の一番の使いにくさは
それぞれのショップで送料、発送方法、支払い方法が違うこと
その酷さはあの詐欺サイト的な商品説明が霞むほど
646名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:37:12.71 ID:t5DRYbS60
>>634

レビュー順に並び替えた時に上のほうに来るようにするための策略だね。
たしかにあれはおかしい。
本当にいいショップ、いい商品が上に来なくて、
そうでもない商品がレビューで値引きとかで上のほうに来てしまう。
647名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:37:17.58 ID:3w0DXTTY0
>>597
理由のない返品をせず・初期不良品などの返品は当然の権利・・
過去の買い物履歴で客の善し悪しは判断してるはずなので・心配はしてません
648名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:37:21.03 ID:2ZiyCCUc0
>>606
いいや
楽天は屋台ピンきりでたまにすっごいあたりの名店がある
アマゾンはホテルのバイキング安くて接客が丁寧
俺の印象はこんな感じ
649名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:37:54.30 ID:Phz0YZt+0
法人税を払わない糞企業
ここを利用するとかまさに売国奴
650名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:38:24.31 ID:5evrIm/q0
>>643
海外の子供たちに寄付をってチラシよく入ってたね
まあそういう広告で収入を得るのは別に悪くないと思うし
アマほど荷物の個数があるなら広告効果としてはかなりあるでしょう
あとは運送業者をもっと優遇してくれたら・・
651名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:38:30.63 ID:JEDmbOJ40
>>624
自分も同じ商品を2度返品した経験があって問題ないけど
釘を毎日1つづつ注文してた理由はなんなの?w
暇つぶし?w そりゃ、垢バンされてもしかたないよw

まあ、アマの垢なんてポイントが蓄積されてるわけでもないしどうでも
いいですけどね

自分はANAのマイルを数万円分、楽天に移行した途端
アフィのリンク改造とか、今までの言われたこともない理由で楽天から垢バン
くらいましたわ。単に自分のホムペに貼ったリンクをアフィと分からないように改変してた
だけなのにね。
652名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:39:00.01 ID:oAgMPEnq0
>>611
でも、売国民主党政権下での話だろ。自民党政権になって、また新展開あるかもな。
653名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:39:00.43 ID:bvP+XfBf0
アマゾンがどんどんシェアをとって、はやく取次が縮小すればいい。
まあ、そうなると大手出版社もやばいがな。
出版業界ではいいことだ。
654名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:39:01.23 ID:DI/124cxO
>>638
流石に消費税は払ってるでしょう。
詐欺になっちゃう。
655名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:39:04.92 ID:UXrHLkh20
アマゾンは確かに使いやすいんだよね。
それに、あの驚異のレコメンド機能は、やっぱ秀逸!
日本の通販会社も、もちっとガンバレ
656名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:39:50.73 ID:Y8ERwlyP0
Amazonと楽天では売れてる商品があまりかぶってない気がする
Amazonとヨドバシはかぶってそうだけど
657名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:40:21.95 ID:HitiSZMk0
楽天みたいなThe糞に1.4兆も取扱規模があるって方が問題だ

馬鹿の一つ覚えの法人税云々なんぞまともに払っていない大企業だらけだからどうでもいいっつーの
国内で物資の流通をやる限り、そこに雇用は生じているからね
658名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:40:31.31 ID:wJNjVFVm0
消費税まだ払ってないんかな。あれあってからアマゾンでは買ってない。
659名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:40:50.33 ID:+CHbJ9fL0
納税しろとかいってる奴何なの? 納税したら商品値段上がるだろw
アマは、商品選びに無駄な労力・時間をかけたくない現代人に
必須なインフラを構築提供して、
納税相当、余裕で貢献してる これこそまさに利益還元w
660名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:41:23.34 ID:PoPP4+6n0
>>652
つかマジで消費税取っておきながら消費税納めてない?
マジなら尼訴えたら勝てるかな
尼ずっと使ってないので訴えていい資格あるのかよく分からんけどw
661名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:41:31.91 ID:tSwOUtuD0
約3年経った今、どーなってんだろ?

楽天、ネット通販即日配送 アマゾンに対抗
全国の主要都市で3年後メド
2010/4/30
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD29010_Z20C10A4MM8000/
>まず千葉県市川市の物流センターを米系倉庫会社から賃借して、今秋に稼働させる。
>拠点を運営する子会社の「楽天物流」を設立した。賃借面積は倉庫スペースが
>2万3千平方メートル以上。1日あたり最大10万件の出荷能力を目指す。
>3年後をめどに全国5カ所以上に大規模物流センターを開設し、
>全店舗の商品配送を主要都市でカバーできる体制を構築する。

vsアマゾン、物流で挑む楽天の算盤勘定
世界に類を見ない「分散型」の体制を目論む
2010年5月18日
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20100513/214388/?P=2
>自分たちで物流を処理できてしまう零細店や自家物流にこだわる店は、配送だけを集約する。
>各店が地方からそれぞれ全国に出荷するのではなく、各地元の提携物流会社が運営する
>中規模センター経由で楽天のネットワークに乗せて消費者に届ける。
662名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:41:41.18 ID:t5DRYbS60
>>649

日本に税金払ってない事実を知らない奴が多いだろうし
楽天ブックスも送料無料という事を知らない人も多い。
楽天ブックスならポイントもつくし、いいと思うんだが。
663名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:41:47.04 ID:xvFyfOQr0
>>654
電子書籍だけっぽいけど払ってないんだってさ

>>656
グーグルで検索する人はアマゾン
ヤフーで検索する人は楽天
てイメージ
オレはグーグルで楽天だけども

まぁオタクがアマゾン
ネットになれてない人は楽天ってことだけども
664名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:41:49.48 ID:3iKRKsiK0
送料無料のアマゾンが儲かる訳がない。
665名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:42:07.17 ID:5evrIm/q0
>>651
ひま潰しというか嫌がらせだと思います>釘を毎日1つづつ注文
これに関しては2chでも「そりゃされるだろ」って声が多かった。
666名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:42:08.50 ID:oHFbVjOB0
アマゾンって日本に税金払ってないんだ
注文するの考えてしまうな
667名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:42:08.32 ID:6h591ZZe0
社員はさらに割引があるらしい。
668名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:42:30.91 ID:FzrfdQ780
最近はアマゾンはなるべく避けるようにしているけど、なかなか難しいw
669名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:42:37.43 ID:uuADu7nF0
>>639
エロ関係だとやっぱDMMじゃね?
アマゾンは絶版品か海外製品だな。
670名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:43:04.35 ID:3w0DXTTY0
この擦れ読んで 楽天も勉強して欲しい・・
671名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:43:16.40 ID:swSzaPOq0
>>246
amazonで食い物は買わないな〜
さすがに食欲が失せる

それ以外はよく利用させてもらってる
672名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:43:24.23 ID:1y4w1lQj0
日本のデパートなんか全部Amazonに委託しちゃえよう。
Amazonのセキュリティとか信頼感は別格だよ。
673名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:43:44.97 ID:CcM5+Su80
楽天のコアラのマーチ
あれはおいしい
674名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:43:51.16 ID:t5DRYbS60
>>654

いや、それが消費税払ってないんよ。
>>21
に書いてある
675名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:44:10.21 ID:xgcLiDZx0
楽天で買い物すると商品発送遅延が多くてうんざり
発送済み表示にもかかわらず未発送とか楽天は最悪。
676名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:44:15.07 ID:14aVVgPP0
>>308
亀だが
これだけの売上って事は数も大量に出るだろうから
余程大きい物とかメール便以外は1荷物金額固定の契約と予想
むしろ小さめの商品1つのが宅配業者はダメージ少ないんじゃないかな?
677名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:44:34.11 ID:DI/124cxO
>>663
そーなのかー

まあ、電子書籍ならいいんじゃない?
678名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:44:47.10 ID:sl6lyH4vP
おまいら、とりあえず、これ買っておけ
めちゃくちゃお買い得だぞ。
item.rakuten.co.jp/kumamoto-food/10000751
679名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:45:35.37 ID:oAgMPEnq0
送料無料と支払い方法の多さは強みだなぁ、やっぱり。
680名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:45:46.27 ID:Aiblsjuy0
>653
>672

失業者の面倒もみてくれ。
681名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:46:04.13 ID:NWX+QeGU0
アマゾンと同じシステムを日本の企業がやれよ。いっそ、ヤマトあたりが
やってくんないかねぇ。そしたら、全部そっちから買う。それにしても、
ヤマトはいいわ。配送予定日の前の日か、当日の朝に配達するのがヤマト、
配送日の夕方に配達するのが佐川、配達予定日の翌日に配達するのが日本〒。
682名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:46:05.67 ID:vyPgA6nE0
 
こういう一方は納税ゼロのアメと日本の不平等状態を国会で取り上げて議論して欲しいな

TPP参加交渉はするべきとか言ってる奴らならアメと対等に交渉出来るみたいだしさw
683名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:46:10.06 ID:5QXPiy6W0
アマゾン好き
684名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:46:18.60 ID:5evrIm/q0
>>672
まあ前に欲しいものリストの騒動とかあったんですけどね
これは確かにきちんと読んでないユーザのほうが悪かったかと

クレカ情報、買い物情報流出については楽天とセブンアンドワイが
やらかしてるからなあ
怖い
685名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:46:19.51 ID:xvFyfOQr0
どこでも買えるようなものをすぐ欲しい
→オタクはamazonで
→一般人は店で

この違いもありそうだな
686名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:46:36.19 ID:JEDmbOJ40
>>665
他人事のような言い方ですが
アマに恨みがあったんですね

自分も楽天は大嫌いですが
垢バンの後でも楽天でかなりの買い物してる自分が悔しいですね
687名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:46:59.39 ID:UIiAxrLN0
楽天はコピーDVDを扱っている会社と契約していたりコンプライスもあったもんじゃないだろ

そんな会社だよ楽天
688名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:47:22.74 ID:rQVbNTce0
楽天は使う気も起きない
使ってもないのにレビュー書き込むし
品切れでも表示されるし
宅配は佐川だし

何一つ良いところがない
689名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:47:42.33 ID:22MquEax0
尼の垢BANは去年から厳しくなってる。
返品率が高い顧客が一番食らう可能性が高いけど、案外盲点なのが
キャンセルの多い顧客。
特に支払いメールほっといて自動キャンセルしてるやつは気をつけた方がいい。
ヘルプでは6日間放置しておけば自動的にキャンセルになる、って書かれてるけど
尼はそれを推奨してるわけではない。
一度警告メールが来たら二度とキャンセルしない方が無難。
690名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:47:43.57 ID:8RHP1Z5N0
>>662
楽天ブックスは
・コンビニ受け取りじゃないとコンビニ払いできない
・キャンセル×
・けっこうポイント○倍とかやってるけど、予約品は対象外(在庫あるもののみ対象)
この辺が個人的にはちょっと不便
たまに使うこともあるけど
691名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:47:49.05 ID:t5DRYbS60
客から消費税を取っておきながら、納めてないamazon
消費税分も会社の利益となります

http://www.asyura2.com/12/senkyo140/msg/377.html

アマゾンは、再販指定商品の書籍が中心ということもあって
消費税相当分を消費者から受取りながら、
“預かった”消費税分をしかるべき税務処理をした後で納税していないはずである。
(消費税は、給与は別だが、諸経費が控除対象になるので、
その金額が見えない限り課税ができない。
米国シアトルにあるアマゾンインターナショナルに対する査察ができない限り、
みなし課税もできない)
692名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:47:51.14 ID:VKzCkPOp0
>>636
地域により差もあるんだろうけど、自分のとこはここ2年ぐらい黒猫ばかりだなぁ。
以前は、急ぎ便以外は佐川だったのだけど。

これって、何で振り分けてるんだろ?

うちなんか、佐川の流通センターが近所にあるから、むしろヤマトより配送早い
と思うのだけど。
693名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:48:30.13 ID:HntCdzRD0
Amazon以外の、送料がいる店舗商品の扱いやめろや。
紛らわしいんだよ!!
694名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:48:34.47 ID:FoTyc98EP
>>678
スクロール疲れるわwwwwwwwwwwwwwwwwww

ってこの方式、以外と女には人気あるらしいなw
まあこれでもかと商品説明してるから安心度高いんだろうなあ
695名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:48:35.99 ID:joEdDswg0
>>677
電子書籍なら脱税してもおk?

死ねバーーーカwww
696名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:48:46.85 ID:SzBo9tGH0
トヨタの消費税還付金はどうなんだ納税者諸君
697名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:48:52.59 ID:2ut5WGw50
法人税払え!っていうデモしないの?
イギリスなんかはスタバ前でデモして、次から自主的に払うって言わせたよ。
698名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:49:58.35 ID:5evrIm/q0
>>686
まあどこの世界にも愉快犯というのはいるもので。

垢バンされた後でも楽天で買い物ってすごいね。
まあそれだけ買いたくなるものがあるのだ、と受け止めておいてはどうだろうか

>>689
クレカで買い物してるからその点は安心だな
クレカの利用明細票見てがっくりすることは多いがw
699名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:50:21.97 ID:IgrbpJHK0
アマゾンの売上高は約6兆円。楽天は4千億。比較にならない。
アマゾン日本支店の売上高7千億にも負ける楽天。
ライバルなん言ったら、アマゾンが笑うぜ。
700名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:51:38.61 ID:jQR/xdKI0
amazonは同じ商品でも検索方法によって全然違う値段の物が出るので難しい
701名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:51:59.81 ID:5gw35ZVk0
田舎に住んでるとアマゾンはすごく便利だよな
702名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:52:19.05 ID:LUdaMW//0
>>696
それ言うとみんな黙るんだよなこれが
だから尼使って何が悪い?ってことになる
703名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:52:39.47 ID:snzmSfFK0
楽天はインターフェイスがクソすぎるし
メールの絨毯爆撃くらうから使いたいたくない。
704名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:52:49.88 ID:A29n1jk1O
楽天ブックスで
キャンセルできないって無視されて
送りつけられてからアマ一筋
送料や速さ考えたら楽天より割安だったりするし
705名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:53:26.23 ID:JEDmbOJ40
>>698
釘の件は他人の話しでしかたか。失礼しました。
価格を比較して楽天というケースも結構多いですね。
基本、送料を含めて一番安いところで買いますから。
706名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:53:33.60 ID:Y8ERwlyP0
>>694
俺は説明が多すぎて胡散臭く感じるw
707名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:53:33.95 ID:sl6lyH4vP
>国内のネット通販最大手の楽天がネット上で展開する仮想商店街の取扱高は、およそ1兆4000億円

売上高だと実は楽天が勝ってるんだよね。

でも、楽天は嫌い。
708名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:53:36.42 ID:kGZevx5z0
え?楽天ってアマゾンと張り合えるレベルだったの?
9:1の割合で負けてるかと思った
709名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:53:45.14 ID:zJypn2Ep0
楽天はAmazonのいいところを見習ったらいいと思う

Kindleとか電子図書も乱立しすぎ

消費者は一番使い勝手いいところを選んでるだけなんだから
Amazonに追いつけ追い越せの体制とるべき
配送と口コミやレビューが弱い

この辺何とかしたら経済効果上がったときにAmazon抜かす力あるのに

経営者がバカだからか?
710名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:54:09.16 ID:Vy8eOzU90
>>574
去年暮れくらいかな?
楽天ブックスで買った本に破損があったんで、楽天ブックスに連絡したらすぐに取り替えてくれたよ?
返品も交換も受け入れてくれないって、ちょっと考えられないわ。
711名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:54:26.19 ID:ER+jun1l0
楽天は、家賃高いし手数料も高いから店側も商品単価にのせてくるから
そのうちもっと安価な所に負けるだろうとは思ってた
712名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:54:34.92 ID:8RHP1Z5N0
>>689
うわまじか、けっこうキャンセルしてるわ
自動キャンセルじゃなくて発売日以前の時点に手動でやる方だけど…
その分まともに買ってる回数も多いんだがw
713名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:54:43.69 ID:5evrIm/q0
>>701
一応地元の消費とか考えて買えるものは地元で買うが
在庫ないケースとかかなり多くて悲しいわ
で、アマゾンに頼らざるを得ない

>>705
あ、釘の件俺と思われてたのかw
書き方悪くて失礼したw
714名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:54:53.24 ID:PoPP4+6n0
>>704
楽天ブックスは実は知ってるととっても安くなる事がある
今はもうやってないかも知れんけど
715名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:55:10.53 ID:joEdDswg0
>>702
黙るわけねえだろ。
トヨタが脱税してるから、アマゾンも脱税してよいという話にはならない。

詭弁もいい加減にしろよこの犯罪者が。
716名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:55:38.81 ID:FoTyc98EP
>>704
楽天ブックスは客舐めてるな
おれも返金の遅さとか顧客管理の適当さに辟易してもう使ってないわ
注文後に在庫ないから1ヶ月待てとかありえんだろ
返金してもらおうにもメール連絡も非常に取りにくいし
ありゃカスタマーの再教育必要なレベル
717名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:55:39.61 ID:e9F8pgxTP
期待をこめて星5つです

これが全て
718名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:55:57.67 ID:14aVVgPP0
>>624
それ釘じゃなくて多分ネジだね
アマゾンでネジ1個注文して見たってブログがあった
前は9円で販売してて人気商品なのか24円に値上がったて書いてあった
719名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:56:07.82 ID:A29n1jk1O
>>700 それなら楽天のほうがひどいだろ
同じ商品でもミョーに安いと思ったら送料バカ高い店とか、
ポイントで釣る店とか
720名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:56:39.67 ID:/4PCoC4M0
>>639
そもそも履歴が残るネット通販で買うか?w
721名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:56:58.05 ID:VKzCkPOp0
>>701
都会に住んでても、十二分に便利だよ。

数年前に出版されたマイナーな本とか大型書店でも取り寄せになるパターンが多いし、
20年前に絶版になった文庫本なんて、神保町の専門店にでも行かなきゃ手に入らない。
722名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:57:02.64 ID:oAgMPEnq0
探してる本が明後日には確実に届くからやっぱり助かるよな、アマゾン。
地元の行きつけの書店、注文しても届くまで10日とか2週間とか掛かるからな。
マジでこういう面から改革してかないとダメだろ。業界全体で売れない売れない言ってるけどさ。
723名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:57:07.21 ID:QsVg/mk20
売上げ比較の内容がヘンだろ?
兄:自分で100円で仕入れた鉛筆を150円で売って50円もうける→売上高150円
弟:友達が100円の鉛筆を売りたいから誰か紹介してくれといわれて
別の友達を紹介して手数料50円受け取る→売上高50円
どちらも儲けはおなじ額
724名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:57:11.20 ID:NaLOD6D40
>>694
あの余計な見づらい画像てんこもり構成は楽天おすすめだそうな
商品、値段だけのシンプルなぺーじは受けないらしい

ガイアの夜明けだったと思うが、シンプルなページの文具店がクソページにしたら売り上げ倍増になったという
725名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:57:19.25 ID:PoPP4+6n0
>>711
いや、だから楽天市場の方が売上げは上だって
倍近くはいってる
726名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:57:35.82 ID:5evrIm/q0
>>718
おーネジですか
どうもありがとう

っていうかそれでも悪質なことに変わりないですな。
なんでこういうことしようと思うんだろうね。
727名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:57:35.83 ID:CcM5+Su80
楽天愛好者は文字を読むのが苦手ってイメージだけど
あのデザインが好みなんだな。
っていうか字は読んでなくて「写真がいっぱいで楽しー」って感じなのかな
728名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:58:45.36 ID:+8jbl3tpO
Amazonはアカウントさえあれば、買ってもない商品のレビューが書けるのが不思議だな
729名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:58:48.56 ID:lxVvh3PJ0
楽天って決まり切った店で買う分にはいいかな。
あまりに説明文が多い店は嫌。スクロールうぜえ。
730名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:59:24.22 ID:wnvqGbEa0
手数料だけで4000億も儲かってるのか
731名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:59:30.96 ID:sEmdZYCt0
楽天は三木谷がいなければな
それが嫌でAmazonを使ってしまう
ワタミの渡邉と同じ匂いがする
732名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:59:37.11 ID:Ld4ZvirH0
>>719
amazonは同じ店の商品でも検索方法によって全然違う値段の物が出る
733名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:59:44.06 ID:DI/124cxO
PoPP4+6n0

アンチAmazonの楽天工作員
734名無しさん@13周年:2013/02/19(火) 23:59:58.17 ID:QsVg/mk20
>>702
消費税は、「国内で消費されるものにかかる」
トヨタは輸出車に対して輸出免税の処置があるだけで、国内で売ってる自動車の分はちゃんと納めてるよ
735名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:00:32.15 ID:Mio3Benq0
>>728
一度は購入してないと書けなくなったと思うけど
そのシステムまた変わったんですかね
あとDVDとかだと、発売前にかけないものもあったりします。
736名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:00:41.74 ID:Oj27MG8y0
>>724
出店してると楽天のコンサルに言われるんだよ「とにかく画像を載せた方が売れます!」って
737名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:00:42.71 ID:BOdlZaaL0
>>732
マケプレの話してんの?
738名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:00:48.43 ID:2aXmQg6l0
楽天って、サイト見てもゴシャゴシャしてて、
B級商品ばっかりみたいに見えるからなー。
アマゾンと比較対象になるような通販サイトだと
ことすら知らなかった。
739名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:00:57.90 ID:1GSIj7W4O
Amazonはジャンルによってはショボいからなぁ

楽天が糞なのは昔からだけど安いなら買う
740名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:01:42.83 ID:yiM1QAzn0
アマゾンやスタバに太刀打ちできる会社は日本には無いだろ。
741名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:01:43.88 ID:3w0DXTTY0
安い電池とか 120円の送料無しとかばかり買う人は少ないと思うよ・・
「そんなのアマゾンが持ってくる」と婆ちゃんに言ったら「そんなに安い物を
配達させては申し訳ないよ」と言われたろろけど・・10万円以上のテレビだって買ってるから平気なのだ・・
安い商品の送料無料は垢BANの理由にはならない・・
742名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:01:53.27 ID:RzFdS0Lp0
俺はセブンのサイトをよく使う。
留守が多く、セブンが自宅に近いから再配達の日時を指定して待つより、セブンに受け取りに行った方が早いので。
743名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:02:04.19 ID:g+pH1R340
>>733
まあ工作員認定されるだろうなとは思ってたけど
実際尼腹立つじゃん
つかお前さんの方が工作員っぽいよ
744名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:02:25.53 ID:ZxByIjeF0
>>723

だから純利益じゃなく売り上げと書いてあるだろ。
売り上げとしてはおかしくない金額表示
745名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:02:27.17 ID:7+fX48DBO
>>716 そうそうメール連絡やたらとりにくい
あれ、キャンセルや返品しづらくしてるとしか思えねぇ
746名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:02:55.12 ID:7ahZyirG0
楽天は国内で儲けた金を海外でばらまいてるからな
Amazonとは格が違う
747名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:03:50.12 ID:CcM5+Su80
おばちゃんが「キャー安いー」って手を叩いてるテレフォンショッピングと
¥198のスーパーのチラシをネットに移植したのはすごい勇気だったと思う。
普通だったらもっとコジャレた事をしたがるよ。
748名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:03:55.74 ID:2aXmQg6l0
アマゾンは、日本に税金が入らず、
日本の利益にならない会社みたいだから、
他の会社のを使いたいけど、適当なのがない。

ホームページとかをスマートに作るだけでいいのに、
なんで、日本ので良いのがないんだろう。
楽天は、良いwebデザイナーを雇え。
749名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:04:06.44 ID:Ovj/AASS0
システムとデザインが優れてるものには当然人が寄る。
750名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:04:32.79 ID:YSK8wIt3O
>>743
ムカつかないよ。
Amazonは地球上で一番お客様を大事する企業だし
楽天の方がムカつく
751名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:04:50.19 ID:ZxByIjeF0
一番極悪なのはクーポン系。
店と顧客両方に嫌な思いをさせてしまう
752名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:04:58.18 ID:LLgQD1o20
楽天のサイトはアフィリエイトの広告だらけで
どこに商品売ってるのか見づらいんじゃないか?

単純に経営力無能なんだよ

こういう意見も多いだろうけど、どうせ流すんだろ?

第二のAmazonみたいなのが国内に出てこないと変わらないだろうな
753名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:05:20.11 ID:7ahZyirG0
Amazonと比較するのはヨドバシでいいだろ
楽天と比較されると恥ずかしいわ
754名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:05:24.55 ID:g3Q5saCx0
楽天はかなりあやしい店が多い印象だな。平然と平行輸入品を扱ってるし
代理店通さない国内流通品と結構違う場合もあるがわかって買ってるるんかなあとは思う
値段も大して安くないし、尼に比べてメリットを感じない
755名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:05:35.55 ID:Loa6aaUM0
amazonのやり方を
トヨタとかホンダや商社がやればどうなるの?

amazonだけの特権ってワケじゃねーだろ?
同じ事できねーのか?
756名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:05:39.52 ID:hUDcJlW40
>>744
だから、同じ売上高でも、商品の売上げがメインの「売上げ高」とコミッション収入がメインの「売上げ高」を比較してるのがヘンだといってる
757名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:05:49.88 ID:1ieh/lJG0
>>746 意味がわからんな。

尼は日本を含め、各国の課税を逃れようとあの手この手を使っているが何か?
758名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:06:01.41 ID:9Nta/gdj0
楽天も同じ物いくつも出て探すの面倒だったり
結局ジョーシンが一番安かったりでいい加減直さんかな
アマゾンはちょくちょく手を入れているよね
759名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:06:40.20 ID:isZODmxU0
>>736
ってことは尼と楽天ではまるで客層が違うってことだ
競合して無いやん
760名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:06:47.96 ID:8jodK+sBO
>>749
ブランドって品質が多少劣ってても良く見えるみたいね

スタバ、アップル、コーチとか
761名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:06:55.23 ID:g+pH1R340
>>750
むかつく人間も少なからずいるはず
つか法人税だけじゃなくて消費税もマジで払ってないんか?
消費税については詐欺言ってもいいよなーマジなら
762名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:07:10.89 ID:K/k7YCkO0
>>753
ヨドバシええよな
763名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:07:31.32 ID:BOdlZaaL0
>>755
その国の法次第だろ
amazonにケチつけてるやつは筋違いすぎ
764名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:07:52.08 ID:ZO6lToBM0
アマゾンは検索も購入も広告もシンプルだから好まれるのは当然。
日本人が考えるサイトはどうあがいても日本の商慣習に応えすぎるからこうは出来ない。

日本の商慣習が本当足引っ張る。
765名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:07:56.13 ID:3jH0baogO
トヨタの奴と来たら…(´・ω・`)
↓↓
【トヨタ】 エンジンなど主要部品を韓国製に  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1342079877/
766名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:07:56.30 ID:7ahZyirG0
>>757
だろ?
ところが俺らの楽天は海外事業で赤字だして国内の儲けを放出してるんだぜw
守銭奴Amazonも見習ってほしいな
767名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:07:58.08 ID:Mio3Benq0
>>758
食べ物の検索をしているのに、関係ないPCパーツとか
ファッションとかが表示されると正直イラッとします>楽天
768名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:08:00.82 ID:/+RrsBMg0
>>755
ほんとなあ
比類できるものが未だにないっていうのが変だなといつも思う
そんなに特別なノウハウが有るとは思えないんだけど
769名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:08:28.47 ID:jNDBuGdp0
>>737
amazonが代行発送するものでも、店舗の商品一覧で探すと安いのがあったりする。何故か直接検索しても出てこない。
770名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:08:38.78 ID:yiM1QAzn0
アマゾンなら世界で知名度あるけど、

楽天のこと知ってる?と聞いたら恐らく聞いた事ない、どこの会社?って逆に聞かれるかもww
771名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:08:40.39 ID:YSK8wIt3O
>>761
消費税は払ってるって!
772名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:08:40.43 ID:gTeNuozB0
>>749
お前、さらっと楽天の根本を否定したな
773名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:09:03.94 ID:ZxByIjeF0
>>756

そういうのを「売上高」というんだからしょうがない。

まぁ、いうなら、売上高で比較するんじゃなくて利益で比較するべきだとは思うけど
774名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:09:14.61 ID:oOcQDr1s0
大分売り上げに貢献してやったぜ
775名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:09:20.11 ID:EyDWmrAc0
楽天で買う場合の理由は・・カードのポイントが貯まった時に、アマゾンポイント
には移行出来ないので・仕方なしに楽天で買う・・それ以外はアマゾン・・
776名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:09:20.46 ID:g3Q5saCx0
>>759
楽天はチュプ層が多そう
日用品や食べ物とか
777名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:09:31.80 ID:gMWzYKWp0
楽天は家賃とか設定してる時点で負け組になるな、客に何のメリットもないし
出店する店だって負担になる結果商品が高くなる。
778名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:09:31.95 ID:X+VaeW3W0
ざまああw
779名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:09:52.17 ID:hUDcJlW40
>>773
そうだね。そうおもうよ。
780名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:09:54.74 ID:ZpcMxiRA0
楽天の商品サイトに入ると
下品な色がチカチカしたすげー長いスクロール画面になって
途中途中PRがいくつもあって、あれ何見てたんだっけ?ってなって
値段を見逃して下からまた上にスクロールして、もとの検索に戻るキーを繰り返して・・・あーやめたになる
781名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:10:05.60 ID:gI0ZiRjg0
税金を回避しているー
従業員の労働環境がブラックだー

そんなことどうでもいい。

楽天だろうとアマゾンだろうと、安くてサービスのいいところで買う。
俺は消費者なんだから、消費者としての利益を追求して当たり前。
782名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:10:06.24 ID:RzFdS0Lp0
>>755
なんで、ここにトヨタやホンダを出すのか意味不明。
783名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:10:54.54 ID:gL06+Lvo0
>>763
??
Amazonの脱税を、Amazon以外のどこにケチをつけろと?
脱税を後押ししてるアメリカ政府とか?
784名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:10:54.59 ID:gTeNuozB0
>>766
お前はいい加減にその糞2chブラウザ更新しろ
iPhoneユーザー
785名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:11:16.95 ID:g+pH1R340
>>771
払ってないのは電子書籍だけ?
まあそれでも微妙だけども
尼は電子書籍で日本の出版社と大喧嘩したから数揃えられそうにないんだよね
だからそういう阿漕な方法で売上げ上げようとしてんのかな?
786名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:12:04.36 ID:+7szP2C20
>>13

これは知ってる、知ってるがアマゾンで買ってしまう

それほどに楽天の広告まみれのレイアウトデザインには辟易している
787名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:12:13.10 ID:RNAwSeQo0
>>45
俺もいつも思ってる。アマゾンの圧勝。
しかもあれで楽天は送料とか色々うるさい。買わない。
三木谷て若造、なに粋がってるんだか。あんな劣化商売して。所詮二流大学卒。
788名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:13:07.04 ID:872pl4xu0
>>1

アマゾンと楽天の違い


アマゾン
俺     「これが欲しい」
アマゾン 「これが最安。 スペックはこう。 一緒にこれ買えば?」
レビュー 「これはここが良いけど、これがダメ。」 「こっちもおすすめ」


楽天
俺     「これが欲しい」
楽天   「なんと!当店だけの!No1商品!今だけ!2つ買うと!今すぐ!
       多くの人に支持され!本場の職人が!厳選された!プレゼントにも!
       ポイントも!購入する方はこちら!」
レビュー 「あたしも買っちゃった(*´∀`*)」
789名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:13:14.72 ID:Nww4xANi0
楽天=ドンキ
アマゾン=コストコ
790名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:13:15.24 ID:AvBYZ/W30
>>755
よくわからんがトヨタが真似ると下請けが悲鳴をあげそう
791名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:13:17.20 ID:YJRm2zpv0
デザインがウザい
検索精度が低い・除外検索もできない
送料込み・「入会すると割引」を除外した値段がわかりにくい

amazonと楽天で"iPod"で検索すれば一目瞭然
792名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:13:20.13 ID:wcdyZ/HW0
>>761
法人税は日本企業の米国非課税との交換条件だ
お互いキッチリ取ると輸出大国である日本の方が分が悪い

それと米国内で問題になってるのは海外鯖のオンラインストアの話
2ちゃんだって似たような事してるだろ

アマゾンがムカツクなら2ちゃんから出てけよ
したらばあたりでスレ立てて怒ってろよ情弱w
793名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:13:33.16 ID:Qb+F1kBr0
アマゾンに置いてない商品がたくさんあるんだって。楽天には。品ぞろえがやばい
794名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:13:56.92 ID:+IWZZNip0
楽天の商売ならGoogleがすぐ真似できそうだ
商品検索したら登録店舗に誘導で
795名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:13:59.54 ID:9Nta/gdj0
アマゾンのマケプレ出店なんて価格でしか勝負できないけどそこがシンプルでいい
796名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:14:04.21 ID:ZxByIjeF0
>>763

日本の法ではamazonは払うべきなのに
>>13
をみたら分かるとおり、アメリカが「ダメ!」っていったらダメなのです

米国「お前の物は俺の物。俺の物も俺の物」

米企業が日本で稼ぐ場合はアメリカの言うとおりに
日本企業がアメリカで稼ぐ場合もアメリカの言うとおりに

こういうこと
797名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:14:05.23 ID:/+RrsBMg0
どの業界も自動車に比べればヌルいから
トヨタが本気出して参入したらやられるってことになってるんだよ
798名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:14:23.46 ID:yiM1QAzn0
アマゾンの悪口=アメリカンドリームに対する嫉妬
799名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:14:25.29 ID:g3Q5saCx0
ページの見づらさはまとも判断力を奪う役割だな
ただ、これを苦にしない人のほうが世の中には多いってだけで
800名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:14:37.15 ID:jkpnc4xI0
>>781
そうなんだよ。
それでアメリカは中国製品ばかりになって国が立ちいかなくなった。
その結果として製造業回帰政策。
801名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:14:43.43 ID:4D3BoHfy0
>>748
間違ってるかも知れないけど
尼は基本自社販売 楽天は手数料で利益あげるから
スマート過ぎると安い店にしか目に行かないだろうし
それだと出店契約数がなくなるからじゃない?
出店契約数減って楽天HPが寂れるの避ける為と予想
まぁ今のでも安い所でしか売れないではあるだろうけどね
802名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:15:19.96 ID:628bSean0
送料無料のものが多いのがいい。同じ商品が楽天だと送料ありとか結構ある。
同じ値段で送料込みならポイントが多い楽天から買う。
803名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:15:26.81 ID:Ci1DnHP00
むしろ、今まで楽天が上だったのに驚いた
804名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:16:16.32 ID:yt41mVyvO
>>793

「〇〇がやばい」という人間はだいたいアタマが悪い。
805名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:16:23.00 ID:d6mMaqBd0
Amazonは人間を変える怖さがある
楽天は買い物依存症を悪化させるおそれがある
インパクトでAmazonの勝ちだな
806名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:16:24.93 ID:sM+3WZVW0
>>796
交渉のできないのが悪い で終了でしょ
807名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:16:25.52 ID:/wFVmuyj0
楽天を応援したいけど、三木谷は糞だし、何よりサイトが縦長すぎて鬱陶しい
アマゾンをパクってもいいからもっと見やすくしろよ
あれじゃ商品を見つけるまでに疲れてしまって、買う気がなくなるわ
808名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:16:30.33 ID:OwS/TS3+0
衣類は楽天かZOZOだけどね
809名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:16:43.23 ID:/+RrsBMg0
>>799
楽天なんか情報商材系サイトみたいな
スクロールしなければ商品が見れない作りを許容してる時点で糞だわ
まともじゃない
810名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:16:49.65 ID:g+pH1R340
>>792
2chがオンラインストアとして売上げあげてるとは知らなかったわ
じゃ、尼が日本から撤退したら2ch辞めてやるよw
811名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:16:58.42 ID:BVACx0a50
>>788
あはははw 鼻水吹いた。表現適切w
812名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:17:20.46 ID:oM/Eo24p0
2003年から使ってるけど履歴見たら今までで200万ほど使ってたわ。

楽天で大量の商品写真を見てアマゾンで買う。
家電屋で店員にあれこれ質問してアマゾンで買う。
ここ数年ずっとこのスタイルだわ。
813名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:17:27.73 ID:AI4Qsa9w0
>>796
それ、アマゾンではなくて、日本政府とアメリカ政府の問題だから。
814名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:17:40.41 ID:gMWzYKWp0
>>801
楽天は、手数料だけでなく店から家賃とってんだよだから高い
ネット空間で家賃ってどんだけ消費者無視かがわかるヤホーもそうだけどな
815名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:17:43.47 ID:6gWAXSJ40
高い日本の法人税払ってないから全商品送料無料とかできるんだろうな
816名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:18:06.22 ID:gt013EF/0
あー、あと楽天さぁ、同じ商品を5個買おうと思ったら1個1個に送料掛かるクソ店とか
やたら多いんでビックリしたわ
乾電池レベルのサイズなのになんじゃそりゃと思った
817名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:18:23.84 ID:CdkyVO4F0
売り上げで7300億は思ったより少ない。
薄利多売で利益はあまり無いんじゃない?
818名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:18:44.25 ID:QJjyJaBB0
>>13
え〜〜!!!びっくり!!!
なんかもう買いたくなくなったわ
819名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:19:05.15 ID:l+3l6hHT0
アルゾンも良いぞ
820名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:19:10.11 ID:kR5oFVfL0
日本に税金未だに納めてないの?
まぁAmazonは使い続けるけど。本一冊買うのも送料タダ、ペイジー支払いも無料だし。
821名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:19:10.34 ID:g+pH1R340
>>803
楽天市場の方が今現在も上だから
822名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:19:27.03 ID:d6mMaqBd0
楽天にはがんばってほしいね
823名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:19:35.05 ID:DOLQfGOw0
>>788
おまけに、楽天のレビューは何故か投稿できない。
ギクッとして「戻る」とせっかく書いた長文が消えてる・・・
レビュー書かないとオマケがもらえないんだよ。

総じて
日本人は無能。
ここ数年で思い知った。
824名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:20:17.12 ID:sM+3WZVW0
>>814
何年も前にブクマした楽天の店ほとんど消えてんの
小規模の店舗は割に合わないんだろうね。楽天税といわれる所以か。
825名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:20:55.68 ID:wcdyZ/HW0
>>810
海外にサーバーあるからって理由で毎回警察に言い訳してるのを知らんのか
2ちゃんの場合オンラインストアじゃなくて広告費を海外で処理してるから日本で税金はほとんど払って無い

これがアマゾンとどう違うんだ?
気に入らないなら両方しっかり叩いてどっちも辞めろよ。お前一人でなwww
826名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:21:54.02 ID:kR5oFVfL0
>>814
気がついたら撤退してる店いっぱいあるね。
ポイント使っても店のマイナスにはならないんだよね。出店料が高いの?
827名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:22:18.31 ID:ZxByIjeF0
>>806

戦争で負けたのが悪い という事だろうな。
どんなに交渉しても、アメリカには逆らえない。


鎖でつながれた状態で、拳銃とナイフ持ってる相手と交渉しようって言うんだから

目の前にパンが10個ある。
米国「俺9個食うから。お前は一個な。金は半分だせよ」

鎖でつながれた状態で拳銃向けられ、ナイフちらつかせて相手はこう言うわけだ。

金半分出してるんだから5個づつなんていえるか?
828名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:22:20.72 ID:Q8PwRGbA0
アマゾンの隆盛は佐川急便を酷使してるおかげです
829名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:22:25.80 ID:Oj27MG8y0
>>809
ひどいショップだと関係ない商品とかまで並んでて目的の商品の名前すらスクロールしないとでてこねえとこあるしなw
830名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:22:55.24 ID:H5gEtZAS0
楽天は手数料でウマ〜だから、比較も難しくね?
831名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:23:23.92 ID:aLkMM7mP0
尼は探してるものを表示しようと頑張ってる
楽天は探してるものを表示しないように頑張ってる
832名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:23:24.53 ID:y2yG66Hb0
>>732
楽天でも店によっては同じ商品でも値段が違うのが3つ位出る事がある。
(特にポイント10倍とかやっている時)
あと楽天は検索結果で関係ない商品が出すぎ

>>754
楽天市場って場所提供しているだけでトラブルは店と客の間で
解決してくれってスタンスだからな。安心決済とやらも店の評価が
一定以上良くないと適用されないみたいだし。
833名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:24:03.70 ID:YSK8wIt3O
>>785
ぐぬぬ・・・
834名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:24:25.97 ID:AI4Qsa9w0
楽天はコボの時にレビュー消してるから、以後信用してない。
835名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:24:40.29 ID:ZxByIjeF0
>>813

じっさいそれを盾にamazon税金払ってないわけだし
836名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:24:42.14 ID:0fk7DQ/Z0
>>788
すげー、的確すぎるw
837名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:25:44.28 ID:d6mMaqBd0
楽天には頑張ってほしいね
838名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:25:52.77 ID:+IWZZNip0
>>801
正解かもね
尼 客=購入者
楽 客=出店者
839名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:26:06.51 ID:Loa6aaUM0
amazon見やすいから好きだけど

日本にきちんと税金落とさないのなら

政府が因縁付けて撤退させるべきなんじゃねーの?




アメリカで日本の企業が一切税金落とさなかったら

上院議員とかが一気にブチ切れる気がする
840名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:26:12.07 ID:NJ8VJVKN0
>>13
日米安保を金で買ってるんだから、アメリカの言いなりなのはどうしようもない
841名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:26:28.86 ID:GvL26OJ50
>>230
震災時の対応はセブンの方が楽天に比べてマシだったぞ。何万倍もな。

セブン…貴方の商品は確保しておくから、状況が落ち着くまで待ってくれ。セブンイレブン受け取りなら注文受けるよ。

楽天ブックス…配送出来ないから問答無用でキャンセルするぜ。→(他社の動向を見たのか)キャンセルを取り消すよ。

お陰で楽天ブックスと60通近い文通をする羽目に.....orz.....。
キャンセル通告された時点で、他で確保しに動いてるに決まってるだろ!

…それでもまだ使ってる俺は究極のマゾかも....ww
842名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:26:58.87 ID:n3KlO86L0
楽天は糞みたいなメール責めをやめろ
843名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:27:27.95 ID:AI4Qsa9w0
>>835
好き好んで税金二重払いする企業があるわけないだろw
844名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:27:30.80 ID:tttO4SkEP
〜でポイント10倍とか、
買ったときに1%分ポイントがついて
数ヵ月後に10日以内に使わないと消えてしまう9%分のポイントが来るんだぜ。

他のとこでふつーに10%引きを買う方がいいよ。
845名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:27:46.35 ID:ZxByIjeF0
>>788

そう考えるとアマゾンの方がサービスはいいんか・・・・

楽天利用者は口車にのせられた客が半分騙されて買ってしまう感じだな。
846名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:28:20.24 ID:aRoyhU8/0
ヤマダで見て、ネットで買う
847名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:28:28.24 ID:Tg/NP+q1O
で、利益はいくら?
848名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:28:38.92 ID:DOLQfGOw0
>>831
的確ね。
日本人のやることは韓国や中国のやることとほんと同じ。
サイトがリニュする度ゴチャゴチャになって
利用者はお互い足を引っ張り合い
技術の進化とともにモラルが劣化していくという・・・
849名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:28:40.53 ID:g+pH1R340
>>825
2chは海外に鯖があるのは知ってるしその方が都合がいい
それに大して日本の小売の邪魔をしてるわけでもないし売上げがそうあるとも思えないので問題無し
尼が頭にくるのは日本でアメリカ様の威光をたてにして
日本の小売を潰しながら商売しつつそれでいて日本には税を納める気がないってあたり
確か尼の日本支部は中華系だったかがやってるんだっけ?
2chにもそれ系の工作員たんまりいるんだろうなーとか思って書き込みしてる
楽天がいいとは思ってないが尼に対抗するのが楽天しかなさそうなので仕方なくって感じ
尼がなかったら確実に楽天たたくと思う
850名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:29:25.04 ID:urKwfHB/0
アマゾンも広告メール送ってくるけど、
本当に自分が興味ある商品の情報を送ってくるもんだから、
ついつい開いて見てしまう。悪印象も特にない。

楽天のはウザいの一言。
この違いは何なんだ…
851名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:29:27.36 ID:7nkLestMO
何回も買ってるけどスパム来たことないわ
852名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:29:35.63 ID:nt51K4fn0
ここ自社物流だったっけ?それとも委託?
知ってるひとおらん?
853名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:29:41.21 ID:brx0JsUa0
元々上回ってたと思てたよダントツで
楽天なんてアマゾンに比べたらカスかと思ってたよw
854名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:29:42.91 ID:0fk7DQ/Z0
>>823

>総じて
>日本人は無能。
>ここ数年で思い知った。

完全に同意だわ。
855名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:30:08.70 ID:2kJ7a4710
>>838
そうそう、出品者がお客さんだから醜悪なデザインも役に立たない検索結果もスパムメールも許容できちゃうんだよね
856名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:30:27.04 ID:oM/Eo24p0
今は安いからアマゾン使うってより、便利だから使ってるだけだからな。
楽天や価格コムで値段調べてアマゾンより1000円安い店が見つかったとしても結局アマゾンで買うし。
シャンプーと液晶モニタとスパゲティと漫画を一緒に送ってくれる便利さには勝てんよ。
857名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:30:27.83 ID:sM+3WZVW0
>>827
泣き言言ってりゃ誰か助けてくれるってか
自分で何とかできないなら泣き寝入りするしかないね
858名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:30:33.68 ID:gMWzYKWp0
>>838
そうそう楽天の客は出店者なんだよ、大家みたいなもんだ大家が
さらに光熱費やら修繕金やらで金を毟り取るしくみ。
物品購入者は楽天の客では無い、アマゾンとの決定的な違い。
859名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:30:49.19 ID:pVIdNUt40
佐川Amazonにはいつもお世話になっております。
860名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:30:59.85 ID:hkXpgh7p0
売上高でしょ、これ?
思ってたより少ねえんだけど、350億近い消費税相当額も丸儲けか...
税率と連動して設定価格もシフトするとまた国税庁と揉めるんじゃねーかな?
861名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:31:32.09 ID:oXnR6+yC0
楽天の中間搾取凄まじいなあ。
862名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:31:45.05 ID:Loa6aaUM0
>>854
無能が多いからこそ
テロとか飛び抜けた宗教とかが出てこない

良い国じゃんw
863名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:32:19.98 ID:eYakByjn0
ヤフオクに出てるか見て
カカクコムで最安一応調べて
楽天とアマゾン比較
して買ってるないつも
864名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:32:41.82 ID:ZJMqau8p0
そうか?
トンチンカンなお勧めも来るぞ。
でもうざい、まではいかないけどな。
865名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:32:55.91 ID:g+pH1R340
無意味に日本や日本人叩くあたりはやはり日本人でないんだろうね
866名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:32:59.22 ID:AI4Qsa9w0
>>862
オウムの地下鉄サリンテロ知らないの?
867名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:33:33.04 ID:Yp4A2C7p0
創価学会に送金するくらいならアメリカ人にやった方がマシってことか
868名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:33:43.06 ID:ZxByIjeF0
>>857

誰も助けてくれるとは言ってない。
というか、助けてくれるどころか、その1個のパンですら隣の国が奪おうと目を光らせてるくらいなんだから。
現状泣き寝入りしかないし、実際戦後ずっとそうしてきてるじゃないか。
869名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:34:03.55 ID:qK/KSyHF0
それでも楽天よりアマゾン使ってまうなw

楽天は変なメールばっかよこすしなw 拒否設定しても来たりするし
870名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:34:23.75 ID:d6mMaqBd0
楽天には頑張って欲しいね
871名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:34:25.88 ID:5ghdqU5b0
>>828
もう辞めたよ今はヌコ
最初は日通と契約してたんだよ
872名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:35:12.55 ID:y2yG66Hb0
>>826
楽天税っでググるといろいろ出てくる。
最近はどうだか知らないけど、ある程度の売り上げある店が
オプション料金払うと客の個人情報閲覧できますってのがあった記憶が
最近は元々販売サイト持ってるところが結構楽天に出店しているみたい。
宣伝もかねてって感じかな
873名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:35:56.52 ID:uhtUFbxo0
楽天の方が選択肢は多いんだけどとにかくページが下品で見づらい。
最近はAmazonにある商品だったら多少高くてもAmazonで買ってしまうな〜
Amazonの食品、ハウスキーピング、ホビー関係等が充実し始めたらますます差が開くな
874名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:35:56.97 ID:W8kywqnt0
楽天はゴチャゴチャなデザインと、迷惑メール無ければ、まだマシなんだかなぁ。
あと、検索し難いのも問題だな。
875名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:35:58.33 ID:JPg+irS60
アマゾンめちゃ利用するなー
コンビニ受け取りが便利すぎる。
楽天はとにかく宣伝メールがウザイ。
876名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:36:15.01 ID:qK/KSyHF0
>>850 ほんとにそうw 
877名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:36:25.03 ID:ZxByIjeF0
>>866

そういや、それ知らない人若者に増えてるらしい。
当時小さな子供だったりしたら記憶にすらない。
で、
オウムから名前変えた例の宗教に入ってしまう若者が多い
878名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:36:45.87 ID:wcdyZ/HW0
>>849
お前みたいなのをダブスタ野郎って言うんだよ
その論理だと、アマゾンより売上多くてより多くの小売を潰してる楽天の方が悪者になるわけだが

日本企業だから日本の小売を潰しても良いのか?
また言い訳して話逸らされる前に言っとくけど楽天の店子は小売じゃないからな
879名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:36:47.02 ID:ap50CbXR0
>>29
> 楽天の出店者、ヤフショやヤフオクでも同様な派手なページ構成になっていて反吐が出るんだが
> アマゾンで出店すると、アーラ不思議、アマゾン直と同じになるのよね

楽天は出展者にページの編修を自由勝手にさせているから度派手になってしまうのだと思う。

楽天全体のページデザインと統一感をだすようにした方が利用者にはわかりやすいと思う。
そのためにはサイト全体のデザインを採用。出展者には同じ形式で出展させるようにした方が良いと思う。

私も一度だけ楽天は利用したことがあるけど、あの反吐の出そうなデザインに馴染めずほとんど利用しない。
あのサイトを見るのさえ嫌だわ。あのサイトのデザインは小学生並だね。

楽天には専門のデザイナーを雇ったデザイン部門等無いのかな。
880名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:37:46.61 ID:bDwW/Chu0
アマゾンって税金払ってるんだっけ?
881〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2013/02/20(水) 00:37:46.90 ID:whjl2SiY0
楽天の嫌われ方が半端ナイwwwww
国内でまともなネット通販が育てばすぐ追い抜けると思うけどね
882名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:38:39.79 ID:DOLQfGOw0
>>748
> ホームページとかをスマートに作るだけでいいのに、
> なんで、日本ので良いのがないんだろう。

そうそうそう…完全に同意です。楽天はサイトがゴッチャゴッチャ
検索結果もわざと買わせないようにしてんの?てくらい検索ワードと違うのがワサワサ
検索ワードすら最近は入れにくいようにしてあんね。。。

とはいえ、尼も、マーケットプレイスが未だに理解できないのでこの商品はamazonが発送します。な商品しか買えない。
あと、ドイツから買い物したら壊れて届いた。(涙)
なのについamaで買い物しちゃう…
たしかに、検索結果やオススメが的確だから。
883名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:38:44.77 ID:qK/KSyHF0
それと楽天は楽天銀行で決済しても手数料取るとかふざけんなよw
アマゾンの方が銀行振込みで無料とか笑えるわww
884名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:39:08.85 ID:oVamBA230
楽天頑張れ
Amazonのがシンプルで使い易いけど
楽天は今の路線で"らしさ"を無くさないでほしいな
PCだけの時はメールウザかったけど
今はスマホでメールの画像見れて服の新入荷とか食指が動く時もあるし
885名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:39:42.59 ID:uByreOl00
>>13
これ知ってて利用してる奴こそ真のネトウヨ
ただの口だけ
俺は一度も利用したことないしするつもりも無い
886名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:40:21.05 ID:q4AIyl4b0
アマもお勧め商品とかう材
887名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:40:24.55 ID:g+pH1R340
>>878
だから楽天も決していいとは言ってないじゃん
でも楽天は日本から出て行けない企業なんだから
日本と運命共同体なのでその分安心感がある
尼は本気で日本潰れてもいいだろうからな
日本にいて一緒に心中してくれる気があるかどうかは大事だよ
様々な方針がそこに基づくわけだから
888名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:41:02.19 ID:sM+3WZVW0
ま、いいんじゃないの。利用者の住み分けができてんでしょ。
楽天が消えるとamazonがさらに便利になるというなら即刻消えて欲しいが。
889名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:41:06.12 ID:ZxByIjeF0
>>878

楽天は小売を潰してるんじゃなくて、
小売に「うちで売って見せんか?沢山うれますよ?」
と協力的じゃないか。




ガッポリ協力金はいただくが
890名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:41:22.47 ID:SUbcncCb0
という事は、楽天とアマゾンで1.5兆円分の売上を小売店から
吸い上げたってことだな。
運送会社は儲かってるんだろうな
891名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:41:28.81 ID:gMWzYKWp0
楽天は言わば不動産屋、場所代払えば好き勝手やっていいよ
大家だから店と顧客のトラブルはノータッチ
ビルに看板出したかったら有料だよ、店は頑張って売上出して
もっと家賃の高い所借りなよ売上あがるよって商売
892名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:42:31.06 ID:oXnR6+yC0
楽天は黒すぎて付き合えないよ。
893名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:43:20.04 ID:ap50CbXR0
>>887
> >>878
> だから楽天も決していいとは言ってないじゃん
> でも楽天は日本から出て行けない企業なんだから

確か英語を公用語にしようとしているのは楽天なんじゃ?

引導を渡すなよ。
894名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:43:25.77 ID:DOLQfGOw0
>>888
ライバルは要る!
895名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:43:51.10 ID:g3Q5saCx0
2ちゃんやるタイプの人間とは相性悪いと思うわ
サイトは見づらい、目当ての商品は探しにくい、商品はよくわからん、送料高いと

それにまともじゃないから価格を安くできるのだろう
これはクレーマーレベルだが誤表記や返品対応がセブンとは段違いだし
896名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:44:47.69 ID:d6mMaqBd0
唐突にセブンって!w
897名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:44:49.55 ID:SUbcncCb0
>>891
家主や不動産仲介業にはいろいろリスクはあるけど、
楽天はほぼノーリスクで
家賃はきっちりいただく感じだなw
898名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:44:50.01 ID:ZxByIjeF0
>>892

日本企業な時点で白

ソフトバンクだったら黒一色な所だった

だからお父さん犬は白犬だけど俺にとっては黒犬
899名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:45:15.81 ID:y2yG66Hb0
>>879
楽天が用意したテンプレートが数種類あるらしい
担当が「派手な方が目立ちますよ」って勧めて
オプション料金取るんじゃなかったかな?
尼の取り扱い少なくて楽天で買った事ある工具専門店系は
デザインおとなしめ。
900名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:45:26.02 ID:swNh3dW20
>>788 楽天のレビューって、まだ届いてないけど
楽しみです、っていうのが多すぎ
レビューになってない
アマゾンではあまり見かけないのに。
901名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:45:28.32 ID:WCqkscWo0
Amazonはネット環境がガラケーのみなおいらには使えないんじゃない?
やっぱり楽天が安心だ(^.^)b
902名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:45:40.44 ID:g+pH1R340
>>893
海外展開失敗しまくってるから大丈夫w
つか楽天が海外で儲けて日本で税払ってくれるならその方がいいじゃん
もっと楽天の海外展開応援してやるべきだね
尼はアメリカ様の外資なんだから根本的に違う
903名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:45:44.76 ID:oM/Eo24p0
楽天は買うまでに調べること多すぎでめんどくさい。
店ごとに送料、決済方法、発送日が違うし。
904名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:47:51.77 ID:DOLQfGOw0
>>759
日本のAmazonだけ、画像が拡大しないのよ。
他所のAmazonは画像がどーんとでっかくなるの。
905名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:48:01.63 ID:wcdyZ/HW0
>>889
協力してくれる小売からは利益を吸い上げて協力しない小売を潰す が正しい
小売から見たらまだ吸い上げ率の少ないマケプレの方がマシ

詐欺みたいなサイトデザインで情弱を騙して儲けてるのは楽天の方だろ
906名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:48:36.91 ID:/+RrsBMg0
>>900
あれは書くと特典があるから適当に書いてるんだよ
送料無料になるとかね
システムが悪いんだよ
907名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:48:56.77 ID:4D3BoHfy0
>>900
昔は尼も発売前なのにレビューとか結構あった様な記憶だけど
良くなったんだね〜
最近尼使う時は既に買うもの決まった後だから見てなかったわ
908名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:49:33.55 ID:xz/KRK0v0
送料無料っていうのが大きいわな
909名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:49:34.06 ID:PLgtGTlQ0
日本企業を応援したいが、コボの件で楽天は二度と使わないと決めた
もともとサイトわかりずらいし醜いからアマゾン一択
910名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:49:40.03 ID:ZxByIjeF0
楽天は店だけ入れてほぼ放置で稼いでるイメージがある。
詐欺とかよほどの事が無い限り「苦情は店のほうに言ってくれ。」な感じ
楽でいいよな。
何かあっても、店が悪いでその店切り離してハイ終了。
911名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:50:12.33 ID:DOLQfGOw0
>>900
あるよ。
「まだ届いてないけど期待を込めて( ̄ー ̄)☆☆☆」
みたいなの。
男がよく電化製品でやってる。とりあえず買ったことを主張したいらしい
912名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:50:29.07 ID:AI4Qsa9w0
>>888
競争相手が居ないとダメ。
当て馬的な役割の企業は必要だよ。
913名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:50:40.39 ID:dGUQKvhi0
>>906
そうか?システム以前に、特に楽天のHMVとかひでーぞ。

即納謳って注文したら取り寄せ2週間で文句言ったら客に日本語でしかご意見は賜りませんと喧嘩吹っかける店だ。

ろんなキチが多いのより淡々とさくさく動いてくれるamazonが強いのは当たり前の結果だと思う。
914名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:50:47.05 ID:oM/Eo24p0
「レビューしたら送料無料」は嫌だわ。
家電屋の「他店の価格を提示したら割引」と同じぐらい嫌。
やっぱアマゾンのもんだわ。
915名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:51:16.34 ID:sM+3WZVW0
>>907
一時期問題になったからね
楽天のレビューは「レビュー書いたら送料無料」 が氾濫しすぎて何の役にも立たない
916名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:51:30.37 ID:LHXfU2Q20
>>912
ヨドバシに頑張ってもらおうか。楽天ほど糞な仕様ではないし。
917名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:51:43.43 ID:EyDWmrAc0
楽天は加入店相手の商売・・・!!

アマゾンは購入者相手の商売・・・!!

この違いは大きいぞ・・!!
918名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:52:13.06 ID:fxvDPR2N0
アマゾンはジョークとしか思えない過剰包装をなんとかしろよ
時代に逆行してる
919名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:52:36.51 ID:ZxByIjeF0
>>899
ページ作るのにもオプション料金ってマジか?
守銭奴だな
920名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:52:57.83 ID:Oj27MG8y0
>>899
というか基本的には楽天の用意してるけっこうガチガチのCMSで画像とかテキストとか配置するだけ
独自フォーマットのトップページなんかつくるのはオプション料金だってさ
921名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:53:08.37 ID:bss6KLsk0
Amazonは全ての商品にポイント付けてくれれば最高なのにな
そうすりゃ楽天買うの止めるわ
楽天は詐欺サイトみたいなレイアウト何とかしろ
922名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:53:46.75 ID:jsj4ve6W0
アマゾンが一番スマートでいい
923名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:54:34.40 ID:V+o3gMNo0
送料無料がでかい
でも法人税かかってないのはずるい
924名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:55:03.44 ID:PzzFiuXn0
隣駅にあるカーテン専門店行くのが面倒くさくて
アマゾンでカーテン買ったわ。
自分の部屋用だから特に不満無し。
こうやって全国の小売店が衰退していくんだろうな。
925名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:55:59.06 ID:oM/Eo24p0
ポイントシステムが大嫌いだからアマゾン使ってるわ
スーパーやコンビニで聞かれるだけでもイラつく
926名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:56:04.53 ID:jkpnc4xI0
>>891
つまり営業形態が違うってことですな。
アマゾンはネット通販会社で楽天はネット通販仲介会社かな。
とするとアマゾンの対抗馬は他のネット通販サイトか。
927名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:56:17.43 ID:wcdyZ/HW0
アマゾンのレビューは商品ごとにまとまってて見やすいけど楽天レビューは出品者ごとにバラバラだからな・・・
ドラクエのレビュー見て唖然としたわw
928名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:56:24.11 ID:EyDWmrAc0
アマゾンでポイント付いたなんて・遠い昔の思い出・・

**VISAのポイントがアマゾンのポイントに移行できれば・楽天とはサヨナラ
なんだが・・
929名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:56:27.01 ID:gMWzYKWp0
楽天は、家賃取ってる上に店の売上からもピンハネするから
そんな商売がネット上でいつまでも続くわけが無い
加入店もバカじゃなければ、どんどん撤退していくだろ
バーチャル空間借りるだけで都心の1等地並みの金を払わされる
んだからな
930名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:57:24.42 ID:UAt/ngUyO
糞アメ資本のアマゾンなんかで買うなよ
931名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:57:39.15 ID:40PqKC4j0
>>13
こんなめちゃくちゃをやるamazonとかが
わんさか来るTPPなんてとんでもないな
932名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:58:15.56 ID:vnrqZ29IO
>>921
ポイントと品揃え、あと価格かな。

ものによっちゃAmazonは高いからな。
933名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:58:24.51 ID:PzzFiuXn0
まず日本で税金払わせろよ!
話はまずそれからだ!
934名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:59:04.94 ID:82KyxDKJ0
社員です
935名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:59:38.51 ID:9IDIy4JZ0
無税か
936名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 00:59:45.92 ID:d6mMaqBd0
楽天にはがんばってほしいな
937名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:01:00.10 ID:DOLQfGOw0
>>921
何よポイントって
絶対いらないわ
938名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:01:28.55 ID:40PqKC4j0
>>929
楽天がピンハネしてるのは店の売り上げから。
amazonがピンハネしてるのは日本の税金から。

あきらかにamazonの方が鬼畜だろ。カスだろ。潰れろ。


絶対に許さない。税金払わないamazon
939名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:01:51.61 ID:CRV1OlJh0
楽天のショッピングサイト見たがひどいなホントに
これじゃAmazonに客が流れるわけだわ
940名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:02:12.38 ID:d6mMaqBd0
楽天には頑張ってほしいな
941名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:02:29.27 ID:RbO2tI8Z0
これさぁ


ネットでもさりげなく「アマゾンで買った」アピールとかよくみるし、集団ステマバリバリ企業なんじゃねーの?
942名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:02:31.21 ID:EyDWmrAc0
しっかし・・単三乾電池20本パックが795円で送料無し・・
こんなのがまかり通れば商店は潰れるわ
943名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:02:33.37 ID:4igqPYbi0
場所貸しだけで、金取ってる楽天は、高すぎる。

アマゾンの価格にはシステム的に絶対敵わない。

ワインの品揃えがさらに良くなったら、アマゾンは無敵だぞ。
944名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:03:27.52 ID:RUZ/evec0
アマゾンってプレミアじゃないと配送遅いし
そんなに安くないしなんで人気なんだろう

と言いつつ毎日アマゾンからモノが届いてるけどね♪
945名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:04:06.14 ID:4D3BoHfy0
>>926
尼の商売形態 送料無料 客層 配達の早さなどが被る
将来淀辺りが対抗馬になりうるのかもね
946名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:04:31.74 ID:d6mMaqBd0
楽天には頑張って欲しいな
947名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:04:35.25 ID:f3CXhbodP
>>3
>外資追い出せよ

在日企業の楽天が消滅させるのか、いいことだ、
Amazonは外資系ですらない。日本に子会社を持たない海外企業そのもの。
948名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:04:45.57 ID:/WGeFFMw0
同じ店が尼とヤフーと楽天で出店してるんだけど
どこで買ってやれば一番店が儲かるんだろうな
売ってる商品の価格はどれも同じ
949名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:05:15.01 ID:5IxJ2zHj0
アマゾン調子に乗るな、東北でボランティアでもしてこい、税金を日本に収めろ
楽天サイトが見にくいアマゾンを見習え、東北
950名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:05:33.31 ID:oAEou8hD0
通販で通常送料無料

これに尽きるんだよな
951名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:05:42.64 ID:nFmSL0920
ついに宣戦布告された税金を払わないIT企業
ttp://japan.zdnet.com/cio/sp_12mikunitaiyoh/35028310/

まあ、Amazonと日本に限った話じゃあないけどね。
952名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:06:07.64 ID:DOLQfGOw0
楽天店舗デザインがスカボカ言われるんで擁護するけど
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361260476/760
に同意、楽天店舗は店ごとの味わいがあるのよね。

問題はポータルたる楽天市場のデザインなのだわ。
ややこしい企画もデカ文字も邪魔すぎ、ほんとに売上効果あんの?信じられない。
楽天の検索では数十分買い物をしてると疲れてしまうわ。
953名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:06:13.04 ID:gt013EF/0
>788
分かり易いし、そのままネタトークに使えるレベル
954名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:06:38.05 ID:Qb+F1kBr0
>>881
つlivedoorデパート
955名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:06:41.51 ID:yyOU+CuQ0
>>941
アマでポチッた

とか言うやつなwwママゾンも仕込みだろ。
956名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:06:52.98 ID:CRV1OlJh0
まあEC宅配にされない限りAmazon一択かな
あ、楽天は論外ですwww
957名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:06:55.23 ID:dip/n79+0
そもそも楽天がどういうビジネスモデルで収益あげてるのかわからん
もちろん、モール出店のショバ台で稼ぐ本業のことは知ってるぞ
958名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:08:07.04 ID:RUZ/evec0
楽天の頭痛が痛くなるサイトは購入意欲を消し飛ばせてくれるから助かる
カートボタンまでたどり着かない
959名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:08:30.55 ID:dUhySphd0
楽天はかーど番号流出して以来使わないことにしてる。
やっぱニホンジンのリテール系の創業者企業ってあてにならないw
960名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:09:02.20 ID:Xr2V+SN/0
ここでアマゾンを擁護している日本人は本物のバカ

アマゾンが何でグーグルで検索したらトップに来るか知ってるか?
アメリカは自分のところが儲かるようにみんなタッグを組んでるんだよ

そのために他国を脅す必要がある
だから世界一の武力が必要なんだよ

アメリカは警察と暴力団の2つの顔を持った国www
こんな国に正々堂々と日本の企業がタイマンで勝負して勝てるわけ無いだろw
961名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:09:21.12 ID:lIp2FyPq0
楽天のページは分かりにくい。
っていうか糞レベル。
962名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:10:16.61 ID:wcDfF5Y00
アマゾン楽だからつい買っちゃうんだよなー
でも返品とか交換のときは楽天のが融通が利く気がする
963名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:10:39.82 ID:Qb+F1kBr0
なれればスクロールするのが楽しくなる。どこまでいけばポチれるのか? ワクワク感
964名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:11:10.26 ID:aLkMM7mP0
まぁ楽天はそもそも生い立ちが
場所提供してるだけで他人任せだからね
使いにくいのはある意味仕方ない、使う気には全くならないけど
965名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:11:17.74 ID:P2jZ0Qt9O
私はビッターズ
966名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:11:41.79 ID:oXnR6+yC0
アマゾンとヤフーみたらそれでオシマイだな。他はめんどくさくてw
967名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:12:33.55 ID:g+pH1R340
>>954
livedoorはチョン企業に乗っ取られたはず
968名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:12:39.96 ID:DOLQfGOw0
>>960
楽天が擁護したくなるサイトになればいいんじゃないの?
アメリカさんは楽天の検索結果やデザイン改善の邪魔はしてこないとおもうわよw
969名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:12:44.33 ID:nj/bIzYm0
Amazonで買ったことないんだがw
970名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:13:01.31 ID:4sLMgw0M0
日用雑貨や薬も充実してくれ
971名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:13:18.99 ID:HsdCLGn10
ヨドバシと楽天がM&Aかなんかしてタッグ組めばAmazonと同じような事できるうよになるんじゃないか?
そうなったらAmazon生活から抜けられるかもしれん
972名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:13:26.92 ID:qtMjt10j0
俺の場合、アマゾンから楽天にシフトしてきた。
見にくい調べにくいからこその奥深さがある。
時間はかかるがゲームしてるみたいで掘り出し物に出会うと嬉しくなる。
973名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:13:49.07 ID:UAt/ngUyO
アマゾン美化運動中ですか?
974ナイナイ:2013/02/20(水) 01:15:34.95 ID:drMzMkeY0
ドイツアマゾンは近隣国の出稼ぎを奴隷のようにこき使って、
摘発され大変なことになっている。
975名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:17:15.53 ID:cE5TmO8s0
楽天特有のあのセンスのかけらもない全面広告的な画面だけは生理的に受け付けない
976名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:17:21.49 ID:sM+3WZVW0
>>971
ミキタニは人のいうこと聞かないから誰とも組まないと思う
977名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:17:37.62 ID:Asj1JSF60
そういやヤフーショッピングってどうなってんの
978名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:17:40.10 ID:Oj27MG8y0
しかし板によってはkonozamaとか言われる尼がここだとえらい人気だなw
むしろ楽天の評判が悪いのかw
979名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:17:44.29 ID:WWWQ3DtcO
ここは税金納めてないって本当?
980名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:18:04.34 ID:gMWzYKWp0
出店者にも、購入者にも優しいサイト運営すれば楽天なんかスグに追い抜けるだろ
981名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:19:43.41 ID:yIFpYi1y0
配達員はアマゾン大嫌い
ポストに入らないから
982名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:19:48.73 ID:XuoNCNP30
楽天のスパムがムカつくからアマゾン使ってる
983名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:20:01.77 ID:3W4TjF2i0
ヨドバシのサイトを見たけどアマゾンそっくりで笑ったw
書籍は、ポイント分アマゾンより安くなるから、今度からヨドバシで買おうかな。
984名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:20:23.38 ID:U+CxGKqW0
>>17
spamって買った時のジャンルと店からのメルマガの事?
あんなのめんどくさいけどチェック外せばいいだけじゃないの?
985名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:21:33.90 ID:wcdyZ/HW0
>>960
>>アマゾンが何でグーグルで検索したらトップに来るか知ってるか?

グーグルに広告費払ってるからに決まってんだろ・・・もう少し社会の事勉強してから書き込みしようね
986名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:21:41.78 ID:adsuGdVsO
楽天は使いづらいからなぁ
987名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:21:53.64 ID:qtMjt10j0
スパムはgmailの迷惑設定で一掃している
988名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:21:57.05 ID:U+CxGKqW0
他のとこは知らんが、フランスのアマゾンは楽天みたいに仮想店舗開いて販売してたりするけど、日本は違うよね
989名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:22:09.63 ID:DOLQfGOw0
>>982>>17
ChromeのRakuten Anti Mail Magazineはホント便利よ!
楽天メール購読のチェックを自動的に外してくれるのよ
990名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:22:23.09 ID:4D3BoHfy0
そういやセカンドライフ仮想空間のが昔あったな〜
あれは楽天と被るんだろうけどゴリ押ししても流行らなかったな〜
991名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:22:58.30 ID:HWEZVYu30
楽天見づらいからなー
なんであんなセンスがないんだろ
992名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:23:22.53 ID:Y6NE92eR0
楽天はあのクソみたいなサイトデザインと業者に個人情報垂れ流してスパム送りまくってくるのをまずなんとかしろ!
993名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:25:01.58 ID:/V6Dh10Q0
>>981
楽天から送られてくる
メール便見たらマジ喧嘩売ってるサイズ
994名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:26:46.95 ID:Xr2V+SN/0
>>968
楽天だけの問題じゃないんだよ
日本の小売が危ないんだよ
特に地方でやっておられる小売の方々の店がな

その結果、もう分かるだろ
雇用問題やら税収やら


>>985
そんな簡単な問題じゃないんだよ
広告費?
日本の企業がアマゾン以上に払ったら
トップに行くとでも思ってるのか?

アメリカをクリーンに見すぎwww
995名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:28:00.78 ID:B5Ixb93U0
アマゾンは品物に対してアホみたいに大きなダンボールで来るよな
CPUのグリス頼んだ時に20cmぐらいのダンボールに包まれてきた
996名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:28:21.83 ID:vcLJdHFBP
あまか〜
997名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:28:44.62 ID:W0bwNZ+m0
Amazonでレビュー見てHontoで買えばいい
998名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:29:29.32 ID:UUxHxyti0
>>989
google自体がスパム
999名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:29:36.41 ID:Lh4XqQ5y0
便利なんだもん
1000名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 01:30:31.35 ID:DOLQfGOw0
むう…今、「そんなに尼が素敵で楽天ひどかったっけ」と2つを同時に開いたら、
尼の方は知らなかった欲しい商品を見てついレビューまで見てしまっていたっわ…バキどもえ読みたいww

一方、楽天は以前見て「もういいや」と思った商品をしつこく見せてきたわ…
うざっ
肉の写真と化粧品の写真を並べられても購買意欲わかない…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。