【社会】若者「新聞にありがたみ感じない」 新聞よりネットの方が人生の価値観に影響 若者の新聞離れ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★新聞よりネットの方が人生の価値観に影響 若者は「新聞にありがたみ感じない」

「人生の価値観に影響を与えるメディアは何か」をテーマにした調査で、興味深い結果が出た。
ネットメディアが新聞を上回ったのだ。

この調査では、新聞は年齢が若くなればなるほど「影響力」が低下し、20代になると半数以上が「影響を受けない」と答えている。
専門家は、かつてと違って若者が新聞を「特別な存在」に位置付けなくなったとみる。

調査を実施したのは、輸入住宅販売のセルコホーム(仙台市)。「住まい方に関する意識調査」で、
2000人を対象にした生活空間、環境にまつわる各種質問と回答を2013年1月31日に同社ウェブサイト上で公開した。

質問項目のひとつに「メディアが住まい方、価値観にどう影響しているか」がある。
「人生の価値観に影響を与える」と答えた人が最も多かったのがテレビで77.8%だが、
2位につけたのが「ソーシャルメディアを除くネットメディア」の64.8%、新聞は60.9%で3位だった。

年齢別に見ると新聞は、50代では73.6%が「影響を与える」と答えているが、20代では45.6%にとどまる。
裏を返すと5割超の回答者が新聞から「生き方」への影響を受けていないわけだ。ネットメディアについては、年齢別の分析がなかった。

上智大学文学部新聞学科の碓井広義教授(メディア論)に取材すると、「調査結果はいまどきの状況を反映していると思います」と言う。
実際に指導する学生で、ひとり暮らしで新聞を購読したり、実家住まいで新聞を読んだりしている例は少ないそうだ。

一方で、スマートフォンを駆使してネット上で多様な情報を入手しているという。その中には新聞社がネット上で流すニュースもある。
セルコホームに問い合わせたところ、調査項目にある「ネットメディア」に新聞の公式サイトを含むかどうかは明確に定めていないと答えた。
回答者は新聞サイトもネットメディアの一種と理解している可能性はある。

では若い世代は、紙媒体としての新聞から離れてネット媒体の新聞に移っただけなのか。
(続く)
http://www.j-cast.com/2013/02/17165399.html?p=all
※前(★1:2/17(日) 17:38:05):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361095699/
2春デブリφ ★:2013/02/17(日) 21:56:26.83 ID:???0
(>>1の続き)
だが碓井教授は「いえ、新聞そのものと距離を置いている印象を受けます」。

かつては「生活の一部」として敬意が払われていた新聞も、今の若者にとっては数多くある情報源のひとつに過ぎないというのだ。

新聞通信調査会の「2012年メディアに関する全国世論調査」によると、
ネットニュースを見るサイトで圧倒的に多かったのはポータルサイトで84.6%に達し、
新聞・通信社の公式サイトの26.2%の3倍超だ。

わざわざ「この新聞の記事を読みたい」と特定の新聞サイトを訪れるわけではない。
ポータル経由で読むニュースに、「どの新聞社の配信記事か」を気にする読者がどれほど存在するかは疑問。
それだけに「若い世代は新聞を特別視せず、ありがたみも感じていません」。

若者にとって新聞の存在感は、2011年3月11日の東日本大震災以降さらに軽くなったと碓井教授。
東京電力福島第1原発の事故による電力危機で、「印刷所がストップすれば新聞は配られない」という考えが生まれた半面、
ツイッターをはじめとする交流サイト(SNS)が頼りになったという声が高まったのがひとつの理由だ。

もうひとつは報道内容そのものに対する読者の見方。「原発報道で『新聞はきちんと事実を伝えたのか』との疑念が拭えないままでした」。
実際はともかく、こういった印象が後々新聞にとってマイナスに作用する恐れが拭えない。

だからと言って若い世代が、新聞サイト以外のネットニュースやSNSから流れる情報をうのみにしているわけではない、と碓井教授は指摘する。
だが既存の大手マスコミが伝えない情報を、ネット媒体が報じるケースはあると意識し、ある程度の信用を置いているようだ。

多様なニュースが流れる中で取捨選択する情報リテラシーを備えている若者は多いと話す。
(以上)
3名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:57:22.55 ID:Vd6v5Q3TO
床に敷いた方がマシw
4名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:57:58.87 ID:ckcXmi8l0
金払って間違った情報を読まされる身になってみろ
5名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:58:10.86 ID:Z+YpG6Lj0
NHKの受信料と固定電話と定期購読の新聞は無駄に毎月支払ってる代表だろ。
6名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:58:13.01 ID:IjaayIhRP
2chのネタの大半がオールドメディアな件w
7名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:58:26.04 ID:haX8zj4E0
エヴァファンの実態
http://www1.axfc.net/uploader/so/2580777
8名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:58:33.46 ID:559DjzHCP
だって・・・
ただ事実をそのまま書いてくれればそれで良いのに、
新聞ときたらへんな色つけてくるんだもん(例:アサピー)
9名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:58:38.97 ID:GjOnspdY0
新聞屋が無料でお配りしてますってやってきたけど断った。
ゴミを置いてかれても処分に困るからな。
10 【関電 76.3 %】 :2013/02/17(日) 21:58:48.05 ID:mkyvaONV0
偏向報道しまくりのカスゴミに価値なんて無いだろ?


若者はとっくに見抜いてますよ
11名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:58:51.45 ID:+SSD9JKH0
新聞なんかいらない肝心なことが載ってない
12名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:59:09.62 ID:FjiE9ITK0
若者も賢くなったものだな。
13名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:59:28.81 ID:28DxkALv0
電車でも新聞を読んでるやつが減ったな。
14名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:59:34.21 ID:piXlIRJw0
チラシとラテ欄と四コマまんが死亡広告
これが新聞の全て
15名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:59:49.66 ID:mugEeF1SP
新聞って小学校とかで、
こどもがゲロ吐いたときに拭く為のものだろ
16名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 21:59:58.89 ID:GMB47ds50
紙媒体は資源の無駄
17名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:00:12.16 ID:kv1EfkDe0
ネットが無かったらって考えたら本気で恐ろしいよな。
朝日新聞みたいな悪の組織に世論が操られてたんだぜ。

一日も早くあんな悪の組織は潰さねばな
18名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:00:21.14 ID:bD+VFxIx0
まあ新聞とるけどさ……

さんざんネットで見つくして飽きたネタを

次の日の朝にデカデカと載せてるのが致命的だわなw
19名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:00:42.22 ID:1oqzdE1B0
新聞社は給料いいよ
無くなることはないし
20名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:00:50.06 ID:BWX21Dc40
新聞屋の高給を維持するために購読料払う義理も無いし
金払ってまで広告なんて見たくもないし
無くて生活に支障はないし
ストレートニュースはネットで十分だし
分析や論説読みたいなら、週刊誌や月刊誌読むし
購読する意義がまったく見当たらない
21名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:01:09.81 ID:Tcz6PmMK0
G20の記事は海外は日本の政策は理解されたって報道されてんのに
日本のマスゴミだけ日本が制約かけられたとか、逆になんで日本を非難しなかったんだとか
無茶苦茶書いてる。本当にゴミ。紙が無駄。
22名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:01:23.79 ID:R88gjbUK0
業界紙のほうが面白い
23名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:01:41.82 ID:mYHC7y5x0
>>6
2chは広いぞ、ニュースを捨てて外に出てみよう。
24名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:01:42.17 ID:7tCTDxvnO
ガキでもスマホ使う時代だし。
中学生くらいから、全国民が
スマホでニュー速+をやる時代になるんじゃないの?

朝日、毎日、NHK当たりはヤバいよ。
25名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:01:42.17 ID:Mnb74g5J0
嘘書いて洗脳してる新聞が大多数なんだから当たり前だろ
26名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:01:58.70 ID:ppDJ67jO0
不動産屋は頭悪いから
広告代理店に騙されて新聞オリコミチラシを
ガンガン刷ってたからな。

オリコミチラシ巻いても30代以下の集客がサッパリ。
最近ようやく疑念を抱きはじめた、と。
27名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:01:59.25 ID:9ZiGWE3q0
この何年も、とっている新聞は聖教新聞だけ
これもね。。
馴染みの客にとってくれと頼まれるから、仕方なく取るだけで
一文も読まずに、油取りとかに使うだけってのが多いからな
それでも、何の不自由も感じん
それどころか、新聞を読んでいる頃よりも、いろんなことが詳しくなったくらいだ
28名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:02:00.69 ID:eMW4nItA0
.
■□ [明日] ■□ 『 「椿祭り」拉致問題啓発活動 』 ■□■□■□■□■

【2月18日(月)】 ※正午〜午後8時まで 
            ※場所:伊豫豆比古神社「椿祭り」(松山市居相)

※1000万署名の方も、達成まであと20万を切りました。
※皆様のご協力をお願い致します。
http://www.sukuukai.jp/

■□■□ [ 愛媛県松山市 ] ■□■ [主催:救う会全国協議会・愛媛] ■□■
.
29名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:02:08.82 ID:o7g+g8yp0
前スレで、能動的に情報を集めると偏りが生じるっていう発言があって目から鱗だった。

ネットメディアでの情報収集で「能動的に」と言ったら、自分の興味に関わらず幅広い情報を取得するという意味だと思い込んでいたが、
だらだら自分の興味だけ追ってるのも、テレビや新聞に比べたら能動的なのか。
30名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:02:28.34 ID:ckcXmi8l0
>ポータル経由で読むニュースに、「どの新聞社の配信記事か」を気にする読者がどれほど存在するかは疑問。
毎日と朝日は別格だから安心していいよ。
もちろん、情報の間違い率100%という意味で、気にしてるんだがな。
31名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:02:39.72 ID:D7g0TwNw0
てか新聞なんて事実をそのまま載せりゃいいだけのもんなのに、
なんで影響力がないといけないの?
32名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:02:49.81 ID:5+7oTNX90
新聞を売るために作った嘘を
自分で信じてしまっているからなあ
33名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:02:52.77 ID:GMB47ds50
>>1
新聞の日本人離れが酷いからな。
読んだら馬鹿になるしw
34名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:02:54.10 ID:XLnxFA5l0
×若者の新聞離れ
○新聞の世間離れ
35名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:02:57.99 ID:C0CSwMLv0
金払ってコントロール受けるわけだからな。
なら只で別のものに流された方がマシ
36名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:02:59.47 ID:kv1EfkDe0
>>24
それは言い過ぎじゃないかなぁ。
この板なんてむしろおっさんの溜まり場だろw
37(^.^)犬HKもイラネ!:2013/02/17(日) 22:03:00.40 ID:c+ckqfFOO
★犬HKで原発問題を議論していましたが、ご覧になりましたか。その中である女性のパネリストが、「人を死に追いやるような原発は即刻止めるべき」と主張していました。
「死に追いやるような原発」という物言いも問題ですが、その前に、なぜ自動車や飛行機などを問題にしないのか、思考回路に問題ありとしか言いようがありません。
活断層についても同様ですね。原発の活断層は問題にするが、人の住む活断層には目をつぶる、上と同じような構図です。
ちなみに阪神・淡路大震災では6千人余の人々がなくなりました。

★犬HKは一応、ドイツの再生可能エネルギー買い取り制度が破たんしかかっていることは報道していました。
活断層の問題が反原発派を勢いづけているといっら言い過ぎでしょうか。
活断層にはA、B、C級とあって、A級の活動度は数百1000年に1回、B級のそれは数千1万年に1回だそうですね。
A級を許容するかどうかは議論の分かれるところですが、少なくてもB級は問題になりませんね。
「日本が代替燃料の輸入に支障を来すような事態になれば、それこそ多数の死者を出すことになります。経済も生活も破壊されます。」ですが、全くその通りです。
「アメリカが何とかしてくれる」ことは絶対にありえません。
38名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:03:08.11 ID:EKaE5RNA0
新聞はあったかいぞ
39名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:03:14.12 ID:91k27m8/P
いっそ無地の新聞紙を格安で売ってくれ
それならまだ使い道がある
40名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:03:14.95 ID:i1qpENLeO
コンビニ弁当食うときの下敷きに使えるな新聞紙
あとプラモ作業台の作業マットの下と塗装ブースの回りにも新聞紙敷いてる
41名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:03:40.97 ID:S3eR+/qx0
新聞は情報だけでよかったのに、捏造ももちろんだが世論形成に引っ張って
行こうというところが嫌です。当方60代ですが。
42名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:04:02.95 ID:eA3rT5MR0
規制産業なのに給料高すぎ
公務員よりも遥かにタチが悪い奴らが庶民のフリして公務員叩き
43名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:04:04.51 ID:bD+VFxIx0
>>38
浮浪者のおっさん、乙w
44名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:04:15.02 ID:EHi/YV660
>既存の大手マスコミが伝えない情報を、ネット媒体が報じるケースはあると意識し、
>ある程度の信用を置いているようだ。

中国、韓国関連は特にそうだよね。
向こうのメディアのほうが、日本のメディアより詳しいのは当然として
日本のメディアは恣意的にピックアップしてるしな。
45名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:04:30.74 ID:1mTi2X700
>>1
中韓のプロパガンダをやって「ありがたみ」って、
アホか!!
46名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:04:31.10 ID:yVnpZG3p0
>>1
今日の夕方に中井貴一声演でインフルエンザワクチンの権威・根路銘 国昭の番組があった
もうマジで2chのコピペを切って貼ってしたような番組内容

関連スレ

【訃報】WHO元事務局長、中嶋宏氏死去 日本人とじて初代
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359382231/7,9

根路銘 国昭(1939年 - )

アジア太平洋地域インフルエンザ・センター初代センター長
沖縄県本部町出身の獣医ウイルス学者。獣医学博士。 Wiki


肉じゃがの起源やサイの保護プロジェクトだの
メディアが2chを参考にソース探ししてる状態
こんなんじゃ誰も既存のメディアなんて見ねえよ
47名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:04:52.24 ID:u6y0pJx70
新聞て理想的には朝日とサンケイを併読するといいと思う。
しかし二紙も読んでる暇は無い。
そうすると読売くらいしか選択肢が無い。

ニュースはネットで。
ネタとして毎日新聞と東スポ読んで突っ込みいれる楽しみ方もいいかも。
48名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:04:57.34 ID:sulH//6L0
まあ、ヘンタイ記事とかキチガイ人語とかの記事が何に役に立つのかっていう
49名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:05:08.27 ID:RAkFzpAm0
新聞の名前を反日キムチペーパーに名前を変えろよ
50名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:05:26.44 ID:bFKeekgO0
ニュースなんか速報性が一番なんだからネットに勝てるとこない
新聞の勝るところはファンタジーコラムwしかない
51名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:05:29.88 ID:02/FUBCH0
一方的な意見の投げ捨てを真に受けるより、
ここのバカどもが叩き合って、一番納得のいく
論調を正しいものだと認識するほうが遥かに健康的だな。
52名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:05:33.06 ID:Vh8b85nL0
    
  新聞を惰性で読みまくってみんすに投票する人間よりも

  ネットでちゃらちゃらしててもみんすには絶対投票しない人間の方が

  好人物だよな。
 
53名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:05:51.49 ID:zx1ROemX0
読売新聞=アメリカCIA機関誌…(自民寄り)
朝日新聞=中国共産党機関誌…(民主党)
産経新聞=大日本右翼機関誌…(自民党)
毎日新聞=好韓変態機関誌…(民主党)
赤旗新聞=共産過激派機関誌…(共産党)
聖教新聞=カルト宗教機関誌…(公明党)
地方新聞=中韓左翼的機関誌…(民主党、社民党、共産党など)
※( )内は支持政党


売国     反日      中道      保守      右翼    カルト
┝━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┥     ┝━┥

朝日     毎日         読売           産経      聖教
   赤旗       地方紙                          

    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   よく覚えるクマ――!!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
54名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:05:51.61 ID:AN+efBDq0
>>1
■ 新聞やめて貯金しようよ!

まずは購読料を見てみましょう
1ヶ月   4,000円
1年   48,000円
10年 480,000円

10年で48万円! 20年だと約100万円です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

●『 新聞はいらないけどチラシは欲しいんだよなー 』という方へ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チラシがないと特売品がわからなくて困るわけですよね?
でも特売品との差額で、1ヶ月4,000円浮かせるのは大変です。
チラシは店に行けば置いてあります。無くても店員に言えば貰えますよ。
ネットでチラシが見られるサイトもあります。

・チラシドットコム
ttp://www.chira4.com/
・広告チラシ(ちらし)のタウンマーケット
ttp://townmarket.jp/
・オリコミーオ!
ttp://www.dnp-orikomio.com/CGI/pilot/top.cgi

●『 古新聞があると便利なんだけどなー 』という方へ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ttp://hiroba.chintai.net/qa3300710.html

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
マスコミ報道によると、誰でも転落する危険がある格差社会になってしまったそうです。
私たちも、水漏れみたいな無駄な出費は仕分けして、将来は年金生活でも楽に暮らせるようにしておきましょう。
55名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:05:52.53 ID:332fi+s/0
紙の無駄
56名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:06:08.45 ID:8XLGoB/g0
新聞紙読んでる奴がいないのは当然だが
いまだに日本の新聞社が発信してるネットニュース読んでるも奴いるのか
57名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:06:20.42 ID:BXoac85L0
面接時に「君、新聞読んでる?」とか聞いてくる会社はパスした。

NHKはスクランブルでいいよ。

電話、なんか契約とかするときに必要だからそのまま。
58名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:06:23.77 ID:mCB83Gtu0
新聞って嘘やねつ造が明らかになっても謝罪すらしないからな。
子供の教育には向いてねーわw
59名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:06:41.79 ID:SgwODoP60
我が家は新聞やめて2年になるけどなにも不自由を感じない。
やっぱ新聞は不要だね。
60名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:06:51.75 ID:tN9yzGbL0
情報のみをくれればいいのに
脚色や、演出があって、読む気がおきない

最近の新聞って、フィクションなんだよな
61名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:07:15.71 ID:ySW1iiIm0
包装紙や揚げ物の油切りにはとっても重宝してる
62名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:07:18.15 ID:mpu9Dcbv0
>>56
ネットニュースが無かったらこの板存在しないぞw
63名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:07:36.31 ID:v2QtprWN0
キャンプでは重宝するよ
64名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:07:46.46 ID:6AWvl4SMO
ガラス割れた時の片付けとか、引越しの時に割れ物包んだりするのに使うから新聞紙は必要だな
65名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:07:49.44 ID:XsQJZ93F0
マスゴミ新聞社が民主党の以下の事実を記事にしたら新聞取ってやるよ。

仲間を大量に殺して山の中に埋めた山岳ベース事件、浅間山荘事件
よど号ハイジャック事件、三菱重工爆破事件
これ起こした連中の仲間を、つい最近まで民主党が国会に入れてたって?

与党になったからって、何やってもいいってことじゃないんだぞ?
66名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:07:51.28 ID:jIQZWZkoT
メジャー所は思想的に読む気がしない

でも農業新聞とか専門分野で新聞にしてるとこは興味深い
思想はどうあれその分野に偏ってくれるから見てて清々しい
67名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:07:58.75 ID:dOJrv1No0
新聞なんて若者の敵の代弁者だろ。
ありがたがる理由がどこにある。
68名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:08:06.19 ID:kv1EfkDe0
テレビ欄だってテレビ本体がリアルタイムで受信・更新してくれるんだからなw
ほんと要らないわw
69名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:08:10.71 ID:ymVIqpiW0
あったかいもの

・新聞
・ダンボール
・地熱
70名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:08:21.69 ID:pwpnvRhF0
震災直後は休刊で届き始めたと思ったら特別編成で枚数が少ないでやんの。
震災後のゴミの処理にも使えなかったわ。
71名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:08:47.75 ID:GZsVofaq0
ここで遊ぶためにも新聞社は必要
72名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:08:54.47 ID:Tcz6PmMK0
自分たちメディアが愚民たちに正しい見識を提供してあげる、みたいな考え
自分たちメディアが世論の代表だ、みたいな考え
自分たちの望む方向に世論を動かそう、という考え

非常にかんに障る
73名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:08:57.29 ID:m6/t/Z840
鏡磨いたり、排水口のゴミまとめとか、キャンプの着火剤とか…

まぁ便利ではある、が、必要は無いなー、
74名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:09:10.29 ID:yRVbEAY90
新聞は、偏った方向の記事しか載せられない、記者が取材をして記事を書いたとして、編集(デスク)に
書いた記事を持ってゆくと、論調が違うと言う事で、記事を差し替えられる(差し替えの指示をされる)。
最終的に新聞社の主筆の意向に沿わなければ、ボツになる。
このような偏向を利用して、世論誘導 ・ 世論操作が行われてれている。
月極めで毎月4,000円払って、一方的に偏った情報で洗脳されているんだよ(哀れ

他方のインターネットは、確かに、ウソの情報とか釣りの情報、それらを利用して世論誘導・操作している
ものもあるが、真実やTV新聞では放映されない情報を観る事ができる。

つまり1つの情報に対し、様々な角度から見る事、考える事ができる、間違っていたら、それを指摘する事も
できる(メール、電話などで)。

それから、情報の伝達スピードは新聞などは、インターネットの足元にも及ばない。
もちろん嘘・デマの流れるスピードも速いが、そこはインターネットを利用するユーザーの判断による。
TVではほとんどない、「自分で考える」という事が要求される。 
75名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:09:21.37 ID:OsLVju+70
客観記事と社説の量が逆
76名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:09:22.41 ID:GMB47ds50
>>56
無きゃ無いで代わりの媒体が出てくるさ。
まずは記者クラブの廃止からだな。
77名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:09:27.56 ID:Ig/Gkbr80
若者の新聞離れ というよりも
国民の反日左翼マスコミ嫌悪 というべきだな
78名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:09:39.13 ID:51P/mRNd0
新聞社は押し売りをどう思っているの?
79名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:09:40.92 ID:wQPZeSSp0
新聞読んでる俺にとっては、

ネットだけで充分だ〜
なんて言ってる奴は、俺らが払ってる新聞代で
コジキの様に情報をかっさらってるだけ。

新聞は嘘ばかり書いてる
なんて言ってる奴も、読んだ事無いんだろ?
ネットに書いてあったから(笑)知らないのに便乗してる。
嘘ばかりのソースも出せないだろ?
80名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:09:41.48 ID:y+4K51FL0
まあ、あえて言うならネット上だと見出しすらマトモに見ずにスルーするような
記事でも新聞だと何となく目に止まってとりあえず中の文章読んでみる、それで
意外な発見があるってこともなくはないけど…でも対費用効果的にはねえ
81名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:10:10.93 ID:5giZ6YCc0
ネットニュースが偏ってないとでも?
82名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:10:17.12 ID:sCUB8F0o0
>>1
犬の散歩時に犬がクソする直前にクソが地面につかない様に置くのには非常に重宝する

これが新聞の正しい活用方法じゃね? 

内容なんてほとんどが日本を批判し貶める反日のクソ記事しか書いてないんだから
83名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:10:19.33 ID:6TE3Ua7V0
>>17
ネットがあっても全体規模でみればほとんど相変わらずだけどね
84名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:10:41.84 ID:OKSrHwKv0
だがネットの情報も、一次ソースは新聞社だったりするからなあ。
記者クラブなんてクソみたいな制度を早く撤廃しろよ。
85名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:11:03.48 ID:6iSSvDAs0
昔は新聞紙か情報源が無かったから若者を洗脳できたんだろうけど
今は色んなルートで手に入れる事が出来るから、新聞の偏向性が良く分かって信用しなくなっただけ。
86名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:11:15.02 ID:o4aiS6xr0
何より新聞社は自分の足で記事を取材しなくなった。
他局のテレビ発言や外国メディアがソース元だったり。

新聞とってる親に3万のノートPCでブラウザ立ち上げると
2NNや他のニュースサイトを見れるように設定してやって
新聞解約させたわ
87名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:11:16.11 ID:kv1EfkDe0
>>79
朝日新聞、珊瑚
88名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:11:28.52 ID:Tcz6PmMK0
世の中知らん記者がお上の下ろしてくる情報をそのまま記事に書くだけの
簡単なお仕事を新聞記者と言います。
89名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:11:30.43 ID:mugEeF1SP
朝日でも産経でもいいけど、
新聞一紙だけを毎日熟読してる人と、
ニュー速+(書き込みは抜きにして)だけを見てる人を比べたら、
知識が倍くらい+民の方が上だよなw
まあスレ自体は新聞ソースが多いから、
今の新聞社がなくなっても記者ってのは必要だけど。
90名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:11:31.67 ID:FzCVOUGR0
>>82
おまえがネトウヨかw
The ネットde真実w
91名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:11:38.56 ID:pwpnvRhF0
掃除に使うなら必要な時だけコンビニでスポーツ紙を買えば十分。
犬の散歩でウンコの処理用に使うなら、ホムセンで何か探せばいい。
92名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:11:46.77 ID:x2Pc8mW20
若者の〜離れ

商品に魅力がないんじゃないの?
93名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:11:56.31 ID:7QePZX6M0
だって記者の取材力って劇的に落ちてるんでしょ
しかもみょうちきりんな偏向入れてくるんでしょ
そんな中途半端な馬鹿が適当にデッチ上げで書いた記事に誰が金払ってまで読むのよ
94名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:11:57.91 ID:eMW4nItA0
世論操作をすんな!
TPPのアンケートとか、明らかにおかしいぞ!

ウソついて、日本国民を騙すんじゃねーよ!
95名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:12:15.58 ID:GZsVofaq0
ネットの登場で変わったのは
糞みたいな記事や社説に糞と広く言える場ができたこと
それ以外はさして変わってない
96名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:12:16.93 ID:VNl6nuWR0
しかし新聞の情報はネットでは拾えないよ
97名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:12:29.61 ID:DRPfkjQf0
ニュースソースは必要だが紙である必要はない
まして今の新聞は捏造、虚偽、誤報を訂正しないのでたちが悪い
簡単に訂正でき、間違い指摘突っ込みが入るネットの方がマシ
中二病ぽいと言われてもこれだけは譲れん
98名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:12:47.83 ID:fall/pMT0
テレビより新聞のほうがヤバイな
99名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:12:48.43 ID:oBVwBF8P0
1. 世間で話題になってるニュースを広く浅く網羅するために新聞を斜め読み
2. 関心のある分野の情報はネットで関心の高さ応じて調べる

この組み合わせでやってるよ
新聞は短時間で広く浅くニュースを読むにはちょうど良いと思うけどな
100名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:12:59.84 ID:7WgzYc6T0
朝鮮人犯罪があまり報道されない、そしてテレビが日常的に嘘を吐く理由。(間借りしているだけなどと言う工作員に注意)
(間借りしているだけだ等と言う社員と工作員には注意)

韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 

韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ     、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6 

大韓毎日   、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13

京郷新聞  、、、、、、〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社  〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)

朝鮮日報   、、、  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1

日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C 
101名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:13:13.07 ID:IjaayIhRP
でも広告媒体としての新聞やテレビの影響力っていまだに一番でかいのよ
ターゲティング広告だ何だって言ったところでカネ持ってるジジイは全く見ないからw
102名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:13:20.55 ID:wQPZeSSp0
>>87
一つだけか?
103名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:14:25.50 ID:oy7cP4Lg0
新聞は情報遅い上に捏造して誤情報を意図的に流してるから、真実を知った者から見捨てられる
のは当然の流れ。
特に朝日・毎日・道新・東京・中日・聖教などは明日から廃刊しても全く困らない。
104名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:14:30.10 ID:kUzfV0R30
>>17
何で破防法が適用されないのか不思議で不仕方ない
105名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:14:41.82 ID:JKuKhueB0
新聞を含むマスコミに金を落とすのは嫌だ。
だから買わない。ニュースソースは一次ソースから拾うよ。
新聞の情報でネットでは拾えないモノって何だろな?もう10数年テレビ新聞のない生活を送ってきたのでわからんわい。
106名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:14:51.01 ID:FXw7eS5zO
まぁ、はっきり言って新聞と云うには号外ですら情報が遅いw
然も、稚拙な記事ばっかに出来上がってるw
一つの意見ばっかに纏まり、記者の感情論も相俟って小学校の学級新聞並みの内容w
ジャーナリズムw
つか、日本の販売部数が異常なだけで、他の国並みになって行ってるだけだろw
107名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:14:52.24 ID:hvpw5XuI0
日付しか正しくないし
108名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:15:21.05 ID:CCdfbzO50
http://www.youtube.com/watch?v=9vIR0uaDSuA
これが真実なら日本VS中国戦争あるな、20代は自衛隊強制入隊
109名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:15:30.39 ID:Z3qx1DHr0
>>107
アサヒは日付すら間違ったって誰かが言ってた
110名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:15:35.74 ID:5giZ6YCc0
>>89
きょうび新聞だけって人はあまり居ない。普通の社会人は新聞もネットも両方見てる。
ネットだけって人は多いが。
団塊ですら普通にネット見てる。
111名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:15:38.83 ID:fG0+ta8A0
薄っぺらい 文字でかすぎ 半分以上が広告
1日前の情報 今の新聞を購読する意味なし
112名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:16:02.50 ID:FzCVOUGR0
>>103
典型的なネットde真実w
113名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:16:15.49 ID:wQPZeSSp0
>>107
日付けしか正しくないというソースは?
114名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:16:34.42 ID:o4aiS6xr0
>>53
読売は反自民なわけだけど、、、

自民党の憲法改正を読売新聞の力で全力で阻止するってナベツネが息巻いて
民主党に風吹かせて民主党政権作ってたわけなんだが、、
115名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:16:35.63 ID:WVUn6/oM0
嘘ばっかの記事載せるならまだ東スポ買ったほうが賢いわw
116名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:16:39.05 ID:mugEeF1SP
>>79
情報収集と発信をする人は必要だよ。
でもそれが今の新聞社である必要性がないんだよね。
新聞社ってもはやただの誘導洗脳装置じゃん。

>新聞は嘘ばかり書いてる
ううん、7割8割は本当の事を客観的に書いてると思うよ。
どうでもいいところは本当の事を書いて、
肝心なところで嘘をつく。詐欺師の常套手段だよねw
117名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:16:59.18 ID:JWxcuoX40
新聞紙を水に濡らしてちぎってフローリングにばらまくと
掃除のとき埃が舞い上がらなくて良いよねー
118名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:17:49.35 ID:DRPfkjQf0
誤報があって、その見出し広告を出していたならそれも訂正しなければいけない
記事と同じ規模で訂正しない新聞は信用を失って当然だろ
119名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:17:50.37 ID:mYHC7y5x0
>>50
しかし速報性は一般紙は誤報が入り乱れたり、急に流れが止まったりする。
誤報は風聞と変わらん。続報が止まれば風聞に頼る。
文字で出てくる以上、自分の判断はつけ易い。
で、必要な情報の取捨は2chが一番、次に各国の記事探し。
120名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:18:05.09 ID:Z+YpG6Lj0
年金生活になった団塊世代も新聞代が勿体無いので止めてるよ。
記事内容が信頼できないし、嘘を見抜く能力があれば2ちゃんねるの方が
早くて正確。
121名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:18:07.26 ID:Tcz6PmMK0
ネットちょっとでもやってたらマスゴミのうさんくささなんかすぐわかるよね
それほど臭い
122名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:18:52.22 ID:QwD8d69W0
新聞なんかいらなくて、共同通信だけあればいいんじゃないの?
123名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:18:53.86 ID:eZA6e6q9O
ゆとりだなあ
新聞読むのは社会人の常識だというのに
124名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:19:12.81 ID:wQPZeSSp0
>>116
残りの2割3割がウソの情報なの?

じゃあ、今日の新聞の何処が嘘か教えて
125名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:19:23.16 ID:7WgzYc6T0
新聞にありがたみを有するか否かって質問自体がかなり年配の思考では
126名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:19:35.81 ID:dQy2AtVv0
火種として、あとは包まれば暖かい。あとは雨の日の靴の中とか。

新聞紙を1部30円ぐらいで売ってくれたら、必要な時期には買うよ。
127名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:19:39.87 ID:mugEeF1SP
>>110
新聞を読んだ方がいい点について説明できる?
128名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:19:40.79 ID:qOvkgCza0
新聞いらないから広告だけ配達してくれないかなあ
129名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:20:10.07 ID:OgE/dCD30
新聞もネットのニュースも必要だけどテレビはいらないと思っている俺が(ry
一瞬で流れる映像ではなく、何度も読み返せる文字だから、自分の意見をじっくり考えながら読むことができる。
テレビだと突っ込んでる間に次のニュースにいってしまう。
130名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:20:11.04 ID:EokptUE20
需要ないなら毎月新聞でいいんちゃうか
131名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:20:20.23 ID:GMB47ds50
若者も賢くなったなあ。
132名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:20:32.59 ID:Kd660X63P
従軍慰安婦が強制だったと捏造した朝日新聞。
変態記事を捏造した毎日新聞。

無理やり日本を貶めるマスコミは滅んでよいと思う。
もう日本人の多くは腐ったマスコミの本性に気づいてる。
133名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:20:34.47 ID:i0pMl9Pa0
新聞は無駄な紙面が多すぎる

ここ2〜3年はよっぽど暇な時間がある時以外は
読書投稿欄とか社説とか生活欄、家庭欄、株式市況欄は読んでない

楽天の鬱陶しいDMみたいに興味ある事だけにチェックして
その記事だけを配信(当然その分割引)
ってやれば読む人間が増えそうなものだけど…
134名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:20:34.78 ID:3XH0j/uuO
俺の親父は母子家庭だった。祖母は「貧乏でもプライドは持っていなければ」って考えだったようで、生活保護を断り必死で働き女手ひとつで親父を育てた。
教養も必要だと新聞を取っていたが、近所から「母子家庭のクセに新聞なんか取って生意気な」
と言われ悔しい思いをしたと、昔、俺の母親にしたらしい。
祖母も親父も死んで実家に一人暮らしとなった母親に、新聞なんか辞めちゃえと言って辞めさせた。母親は60過ぎだが、PCも使いこなせるし、新聞が無くても十分情報は得られるし。今では古新聞捨てる手間が省けたって喜んでいるが、今度は近所から
「あの家新聞辞めたんだって」って陰口叩かれてるらしい。
嫌だねぇ田舎は
135名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:20:38.27 ID:61DO4km+0
新聞なんて嘘ばっかだから見てもしょうがないわ
136名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:20:44.90 ID:5vhyWCxh0
>>102
アカヒ 慰安婦・強制連行
アカヒ 「あたしアベしちゃおうかな」
毎日 変態新聞

死体水を隠蔽したのはどこだったか忘れたわ
あと宮内庁を通さずに雅子様の懐妊報道したのはどこだっけ
まああれの問題点は捏造云々とかじゃないけど

最近の報道で関心したのは被災地における松本ドラゴンの恐喝を地元メディアが報道したことくらいか
13780:2013/02/17(日) 22:21:13.96 ID:y+4K51FL0
>>127
自分は>>110じゃないけど>>80の視点はダメ?ダメだというならなんで?まあ
自分も新聞なんて実家帰ったときの暇潰しくらいにしか見ないけど
138名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:21:28.07 ID:Vey74KVt0
情報入手先の一つってだけで、別にありがたくもなんともねーよ
139名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:21:54.09 ID:DRPfkjQf0
>>124
嘘が何割かなんて無意味だろ

嘘も交じりますけどわずかです、だから訂正しません
どれが嘘かは教えません

これを信用するのかw
140名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:22:32.83 ID:o4aiS6xr0
>>104
かなりの頻度で、新聞が嘘情報で株価を動かしてるのに
何で新聞社が風説の流布で強制捜査されないのかわからん

常識的に考えて記者の人やその周辺はインサイダー取引でウハウハ状態だろ
141名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:22:53.87 ID:Z3qx1DHr0
>>130
書く方もネタ切れ起こしてんだと思うよ
そもそも狂った主張しかしてないのにもう隠しようがないくらいゴミクズ化してる
142名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:23:10.85 ID:IjaayIhRP
新聞って紙版のまとめサイトだと思う 世の中の話題とスーパーの安売りと
デパートの催事とマンションの新築物件をネットで短時間では見れない
143名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:23:18.35 ID:yHNmWKjX0
新聞屋のくせに偉そうにしてるから嫌い
144名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:23:21.00 ID:wQPZeSSp0
>>136
嘘ばかりの定義は?

過去に数回?
145名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:23:53.53 ID:mugEeF1SP
>>137
それは否定しないし実際にそういう事はあると思うよ。
でもそれって新聞ならではって話じゃないよね。
ネットでも例えばスレ読んでたらリンクが貼ってあって、
そこ覗いたら新しい情報が得られたみたいな事はあるじゃん。
新聞だからこその素晴らしい情報とは思えない。
146名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:24:05.39 ID:ULobMFGb0
これは本当に離れてるなwww
147名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:24:11.13 ID:Vf2rhFeo0
これは新聞をありがたがれってこと?
148名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:24:42.88 ID:FzCVOUGR0
「中学教師が淫行で逮捕」なんてニュースのスレを
「裏山けしからん」などと駄レスで埋めるようなネットで時間を無駄にしてるから
お前らはいつまで経っても底辺なんだよw
情報なんて新聞、テレビニュースで集める程度で十分
普通に考える頭があればネットよりよっぽど情報の真贋も確かめやすいしな

ちなみにお前らの主張するネットで仕入れた真実って例えばどんなの?
やっぱ在日の陰謀?ww
149名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:24:43.64 ID:QHIhMoXT0
新聞って遅いイメージしかないわw
あれ?それいつの話だっけ?みたいなw
タイムラグが2日くらいあるときもあるな
1日でもタイムラグあったら耐えられないわw
150名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:24:45.18 ID:rbzVS20L0
私見はいらん
151名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:24:53.27 ID:b3WthoSe0
>>123
常識なんていくらでも変わるさ
今お前さんがゆとりだと言っている連中が成長すればそれがまた常識になるんだ
152名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:25:01.85 ID:jZqL0dphP
★★☆☆【名古屋】3.23「対メディア戦争」国民の目や耳をふさぐ反日売国マスコミはいらない!☆☆★★

中日新聞は中国、韓国、北朝鮮の下僕だ! NHKは特アのプロパガンダ放送局
知らない間に洗脳されていることに今こそ気づけ!

平成25年3月23日(土) ※雨天決行

14:00 集合、15:00 デモ スタート

若宮大通公園 若宮広場(名古屋市中区大須3丁目)
 名古屋パルコ南館の南西
矢場とんと中京銀行の間の高速高架下(時計塔が目印)
 市営地下鉄名城線「矢場町駅」4番出口すぐ

登壇者:1)頑張れ日本!全国行動委員会 幹事長:水島総
    2)元衆議院議員 自民党参議院議員全国比例区支部長:赤池まさあき
    3)頑張れ日本!全国行動委員会 常任幹事:三輪和雄
    4)名古屋市議会議員:藤沢忠将

主催:【頑張れ日本!全国行動委員会 愛知本部】
   【中国への名城住宅跡地売却に反対する会】
参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
153名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:25:08.48 ID:If54q+5R0
もはや団塊左翼のアジビラだもんな
154名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:25:29.22 ID:wQPZeSSp0
>>139
2割3割がウソって言ってたから
今日の新聞のウソを聞いただけ。
155名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:26:00.03 ID:0kojZtqE0
半日前の情報に月数千円も払えねー。
情報も偏ったり誘導だったりするし
156名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:26:09.91 ID:Tsfs9wFw0
新聞は消え去る運命にある

新聞社は時代の変遷に乗り遅れないことだ
157名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:26:32.06 ID:wn/+7cHQ0
>>139
っていうか、嘘なんてどこにでも必ず混じるんだよ。
で、嘘の率はネットの方が遙かに高いのも事実。
ただ、新聞と違ってネットの方は、正反対の情報も出てくるから、自分で選択出来るのが一番異なる。

新聞だろうとネットだろうと口コミだろうと、情報ソースってことでは同じなんだから、ちゃんと判断しろって
ことさ。で、判断できないと自分が思ったら、判断しないのも一つの方法だ。
158名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:26:39.56 ID:2lD2bKQq0
ネットなんてマスゴミのニュースのリンクしかしないじゃん
新聞以下の塵ですよ
鶴についてるシラミが鶴より偉いわけではない
159名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:26:53.46 ID:JMV1Y8JmP
兎と鶉を飼って居る時は重宝しました
ウンコ敷きには最適でした


どっちも死んじゃった今・・・新聞を見ると思い出してしまうので、この世から
消えて欲しいです
160名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:26:55.86 ID:bIz/Q8/k0
新聞の日本離れ
161名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:27:26.28 ID:G8onjQ0Z0
昔は社説だけは目を通しておけって言われたもんだが
今じゃ出来の悪いポエムだもんなあw
162名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:27:30.60 ID:o4aiS6xr0
>>144
新聞 飛ばし記事 でggrks
163名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:27:50.47 ID:rKmY0sHE0
新聞は情報遅いし偏向しているしに古いメディアだよ
本当にダメ。
2chのニュー速+の次くらいにダメ。
164名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:27:57.00 ID:F1ITiBaF0
だって常に情報が周回遅れなんだもの。
ネットでホームページの更新だけしてくれればいいよ。
165名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:28:07.29 ID:T+5GGe700
おまえら知ってるか?
新聞って昨日の事が書いてあるんだぜ
ネットでタダで最新の情報見れるのに、金払って昨日の情報見るって信じられるか?
166名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:28:09.52 ID:QwD8d69W0
共同通信の発表にゴミつけて売るのが新聞
167名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:28:20.88 ID:wFtWTSRl0
新聞はエコロジーの観点から読まないようにしてる。
168名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:28:21.91 ID:Z3qx1DHr0
>>147
購読料は新聞大明神へのお布施だから
内容がどんなに腐ってても喜んで払うべきなんだそうです
169名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:29:17.55 ID:LrQo27yQ0
ってか、新聞社自体ネット版もやってんだし
ここで言いたいのは要は広告料欲しいから広告のある紙買えって事だろ?
170名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:29:20.95 ID:91k27m8/P
ネットは海外のニュースも見られるのがいいな
そして日本のマスゴミだけ浮いてるのがバレるとw
171名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:29:29.20 ID:igjB/jK70
  
大手新聞各社の従業員平均給与(2011年度)

朝日新聞  1287.0 万円
毎日新聞  819.9 万円
西日本新聞 914.6 万円
日経新聞  1247.0 万円
産経新聞  753.6 万円
神戸新聞  722.5 万円
172名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:29:37.71 ID:i0pMl9Pa0
「新聞購読者の投票率は高かった」って記事を精査したら
実際の購読者数が公称の何割しか無かった…
ってのがネットに載ってたな

購読者数が少なかったらその分広告単価が下がる→新聞社経営危機…
でワクワクするんだけど
173名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:29:38.23 ID:332fi+s/0
新聞は出来事を客観的に伝えるはずのものだから、
新聞記事にありがたみを感じることは原理的にありえない。

もし感じるとしたら、それは新聞じゃなくて新聞が報じた出来事に感銘を受けたということ。
たとえば、オリンピック三連覇を報じる記事に感動したとすれば、
それは新聞じゃなくてオリンピックを三連覇したスポーツ選手に感動したということ。

もしそうじゃなくて、新聞記事そのものに感動することがあるとれば、
それは記事内容が客観的じゃなくて記者の私見にまみれていたということだから、
あってはならないこと。

新聞にありがたみは感じないし、
新聞はありがたみを感じるようなものではあってはならない。
174名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:29:45.91 ID:LVLx2wR/0
工作機関誌だし
175名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:29:56.23 ID:4BOCOvCR0
新聞なんて
糞サヨマスゴミだろ

もう世論操作はできない時代よwww
176名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:29:57.54 ID:5vhyWCxh0
>>155
半日遅れた分情報が濃いならわかるんだけど
下手するとその半日前よりペラッペラなんてこともあるからな
そういう付加価値つけていかないと廃れる一方だよ
ただでさえ読み終わったら盛大なゴミになるのに
生ゴミ捨てるのに便利だけどあんなにはいらねーわ
177名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:29:59.40 ID:wn/+7cHQ0
>>161
いやいや、昔もラノベ以下のポエムだった。
単に、昔は新聞の権威が今より高かったから、勘違いされていただけ。
そもそも、紙に活字で自分の文章を掲載出来ることそのものが特権的な状態だったからな。
178名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:30:11.70 ID:o4aiS6xr0
今新聞は子供を購読のターゲットにしてるからな。
危ないから子供逃げて!
179名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:30:19.47 ID:j5vmrhPZ0
Ctrl+Fで検索できないのでは不便だな。
専門書ですらタブレットへ移行し始めているのに。
180名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:30:34.44 ID:Dzm6+XMZO
本当は新聞より早くネット上で半日早いニュースを売りたいんだろうけど、
いろいろ関係者同士で議論されてるんだろうな。新聞が売れなくなるし、
ネットやらない層には火種だろうし
181名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:30:55.53 ID:FzCVOUGR0
ネット中毒「新聞は嘘ばかり!」
一般人「例えば?」
ネット中毒「珊瑚!(勝ち誇った顔)」
一般人「それ以外は?」
ネット中毒「……ググれカス!」

↑説得力ゼロだなww
182 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/17(日) 22:31:13.21 ID:KAxd3o1S0
>1
「新聞にありがたみ感じない」というよりは「カネをドブに捨てる」行為だと思ってます。
183名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:31:21.30 ID:YLP/W4jt0
新聞は嘘情報が4割くらいなんだろう
文化破壊者として怖い
184名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:31:40.81 ID:Vgs3IjAr0
新聞は洗脳だし官僚の言いなりだしでオワコンだわな
185名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:31:47.65 ID:mugEeF1SP
ネットなら政治家が国会で発言したら1時間以内に
発言内容書き起こしが記事になる時代に、紙媒体の新聞って無価値だよ。
186名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:31:52.54 ID:1mTi2X700
・有料
・情報が遅い
・捏造を仕込む、あるいは反日プロパガンダで脚色する
・ゴミになる

新聞の存在意義が見出せないんですが
187名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:32:04.59 ID:rKmY0sHE0
>>165
ネットのニュースは早い
twitterなんかも結構早い事がある

でもこの板って一週間ぐらい遅いよね
それを住人たち気が付いてもいないよね

新聞は遅れてもいいから内容の濃い事を書いてくれれば存在価値はあるのに
188名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:32:11.56 ID:GY9UIDMqP
新聞も見てない。
テレビは地デジにしてない。
それでも何の問題もない。
189名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:32:18.07 ID:PCW4TwaY0
>>161
社説リーダーなんてAndroidアプリもあるw
暇つぶしに最適
地方新聞の、味のある社説も読める
190名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:32:35.26 ID:DepgGQQY0
俺の友人が写真屋の息子だったんだけど、デジカメ化で後を継がずにサラリーマンになったよ。
時代が必要としていない仕事ってあるんだよな。
191名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:32:39.52 ID:mYHC7y5x0
>>158
網は何かを捕まえられるけど、ゴミは捨てるだけでしょう。
情報取得の網になってない。意図クズではあるけど。
192名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:32:44.50 ID:4fW9NlVd0
これこそ資源の無駄
読む内容より捨てる紙の処理のほうがめんどい
広告だってパチンコばっかりで意味の無い新台入れ替え
まるで広告を出すために入れ替えやってるように思える
193名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:32:53.49 ID:RVFTpfJ90
客観的な意見なんてのはありえない
報道として、情報を出す出さないは新聞次第
だったらスタンスを明確にして恣意的な報道をしていると読者に知らしめるべき
万人の公器ではないと明確にするべし
俺たち商売でやってま〜すw でいいいんだよ、ちゃんとそれを看板につけとば


おまえらが客観的な意見をとか、公平にとかわけのわからんいちゃもんつけるから
こいつらが調子に乗ってるんだよ
昭和の時代はこうじゃなかった
194名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:33:27.60 ID:esBegZHk0
新聞は、自分たちに都合の悪いことを書かない。
自分で事件を起こして記事にする。
珊瑚削って文字書いたり、ありもしない慰安婦を取り上げたり。
消費税が必要だけど、新聞には掛けるなとか。
新聞だけ見ると新聞社に洗脳されるから注意が必要だ。
195名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:33:28.91 ID:MlmC+Tq0O
ネットのニュースサイトもニュー速+も、新聞記事のコピペに過ぎないだろ。
新聞が無かったら、おまえらは何も知らないバカで無知な土人に戻るだけ。
アニオタゆとり不登校低学歴ニコ厨割れ厨乞食ヒキ童貞無職派遣ニートウヨ
196名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:33:38.36 ID:wjuOhAUg0
新聞は洗脳されそうで、読むのが怖いです。
197名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:34:05.67 ID:HcxUrUhy0
嘘つき朝日新聞は廃刊
198名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:34:09.87 ID:ymO5HTt00
リヤカーのおじさんの売る石焼き芋は
新聞紙に包むのが一番和むぞ。
アルマイトの弁当箱を包むのも新聞紙が良い。
汁が漏れて汚れるからな。
199名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:34:20.64 ID:rKmY0sHE0
>>193
スタンスを明確にすればいいかもね
紙媒体の必要な無いけど
200名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:34:26.99 ID:kv1EfkDe0
>>187
一週間は無いな。
そんなに前の記事はこの板では継続できない。

ツイッターや他の板で話題になる→この板で話題になる→新聞にも載る

最近はそんな流れだと思う
201名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:34:33.11 ID:9eCpT8NaO
洗剤付けたって野球観戦チケット付けたってキムチ漬けたって新聞なんていらん。
テレビもいらんわ!
202名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:34:47.09 ID:xQJu7LT70
在日韓国人の宣伝媒体を何が悲しくて毎月4000円も払って購読せにゃならんのか。
203名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:34:49.34 ID:2N6F4lJaO
取材能力を失い情報のストローでしかない新聞はもう要らない。
週刊誌のほうがまだ取材能力がある。
204名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:34:59.19 ID:c+ckqfFOO
(^_^;)本紙に全面広告ナンテ読めるかょ!
205名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:35:09.26 ID:o4aiS6xr0
>>173
客観的に新聞社の経理を見てみたいものだ

潰れる前には色々情報でてくるだろうから、巨額債務発覚で
不正経理に極亜の国が絡んでたとか展開を予想すると超胸熱
206名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:35:13.74 ID:kc+CTzHF0
都合の悪い情報は流さないマスゴミ
TVや新聞のニュースは信用できん
207名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:35:34.79 ID:igjB/jK70
 
確かに、新聞だけ読んでると、「記者クラブ」の話や
「クロスオーナーシップ」の弊害や「電波オークション」
「押し紙」なんて話はほとんど出てこないよね
208名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:35:43.32 ID:wQPZeSSp0
ネットや朝のニュースより新聞の方が早く出てる記事があるのにwww

読んでなきゃ知らないか
209名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:35:48.75 ID:91k27m8/P
調べ物や仕事で毎日PC使うからそのついでにニュースもチェックする
少なくとも紙媒体の新聞は生活の中に必要ないな
210名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:35:56.53 ID:FFvogGO30
俺の職場は50代あたりまで新聞離れ完了してる
つか仕事でPC使う環境なら年代関係なく離れてると思う
211名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:36:07.95 ID:bIz/Q8/k0
>>195
>アニオタゆとり不登校低学歴ニコ厨割れ厨乞食ヒキ童貞無職派遣ニートウヨ

ニートウヨだけならまだしも、ここまで来るとレッテル貼りのキチガイにしか見えん
212名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:36:08.43 ID:RRIklm4J0
新聞社が
相互会社形態になって
社主が社員選挙で選ばれる
広告は一切やらない
自前取材かいなか、記者名をはっきり明記

これくらいやらないととらないよ
213名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:36:13.57 ID:4BOCOvCR0
新聞は
息をはくようにウソをつく
214名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:36:40.33 ID:Vgs3IjAr0
東京にマスコミを集中させるのやめろや
官僚のパシリになってるやんけ
215名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:36:44.71 ID:DepgGQQY0
>>195
気は済んだか?
216名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:36:48.09 ID:xTVrnfkv0
嘘を嘘と見抜ける人間でないと新聞を読むのは危険
217名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:36:50.52 ID:6Epd3ZxL0
新聞は10年以上とってない
鳥小屋の床に敷くため親の所に時々取りに行くw
利用法はそんなところだな
218名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:36:59.02 ID:gZ8Kxea/0
新聞やTVはコレ記事に出来るのかな?見てみぬフリしたいよな。

しかし、依然としてテレビが1位か。
テレビが一番スポンサーの洗脳が入ってるのにな。
219名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:37:09.31 ID:8XLGoB/gI
新聞記事って9割方匿名じゃん
信用できないよ
220名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:37:53.86 ID:okzxeL7v0
新聞より先にキー局潰せ
221名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:37:59.33 ID:wQPZeSSp0
ネット脳って怖いなwww
222名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:38:09.41 ID:wNwu+hd70
マスコミの誘導が酷いからだろ。
ネットには新聞に書けない裏事情と真実があるからね。
いわゆるまとめってやつな。
公的には諸刃の剣w
いろいろな意味で新聞はもう要らねえだろ。
特に左派の朝日新聞とか。
見ていて気の毒。
223名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:38:15.72 ID:FaOBQetm0
通信社から買った記事に意味不明な記者の憶測やらが乗っけてあるせいで、
事実が不正確に伝えられる困った媒体に金払うのはもったいないよなあ。
感想や憶測を完全削除できるフィルタのようなものが開発されないかな。
つうか、通信社はあってもいいが、新聞社って不要じゃね?
224名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:38:20.97 ID:OgE/dCD30
>>194
メディアなんてそんなもん、と思いながらつきあった方がいいよ?
結局ネットだろうが新聞だろうが情報源は奴らなんだから、
そこから何を得るかは受け手次第ってことさ。
225名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:38:58.77 ID:wjuOhAUg0
新聞社は紙の新聞徐々に辞めて、別な事考えた方がいいよ。
電気会社でも、自動車会社でも、時代に合わない会社は吸収されたり潰れたり・・・
もしくは、実は既に何処かの外国に買収されてんのか?
226名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:39:25.71 ID:+V4VqEBE0
まあ、新聞だのテレビだののダメさ加減は、韓国絡みで証明済みだものなぁ。

日本はもうダメ韓国見習え → 韓国が日本に金を借りにくる

もうね・・・。
227名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:39:30.35 ID:igjB/jK70
>>219
だよな。何であいつらって署名記事書かないのかな?
外国だと署名記事が当たり前なのに
報道内容に自信が無いんだろうね
228名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:40:08.90 ID:DepgGQQY0
>>219
署名されても実名か通名かわからんから意味はないと思う。
229名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:40:46.47 ID:RjZUAxMp0
むしろ迷惑
230名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:40:52.99 ID:Na2pYFG20
>>208
いや、ある程度熟れてからの情報が欲しいわけですよ
自分でネットでの元ネタが新聞の場合は多いだろうけど、朝読んで思い込むよりも夜他の情報と共に入手して自分で判断したいわけですよ
要するに騙されたくないわけ
朝から新聞読んで知ったぶってる人って痛いわけですよ
231名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:41:06.65 ID:IpP2u1p00
朝日の社是とか聞くと、もうマスコミの持つ公平性とか期待できないし。
原発事故の時の記者クラブは役に立たなかったし、この数年で新聞の信憑性が一気に下がったよね
232名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:41:11.77 ID:JBrQUZ2v0
新聞は有害無益なものだが、
新聞紙には色々と使い道があるのが悩みどころだよな。
233名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:41:27.67 ID:kv1EfkDe0
>>226
ここ一年くらいは少しマシになったけど、産経新聞すら韓国に関してはベタ甘な記事しか書かないからな。
朝鮮人は日本から出ていけ!って論調の新聞社が一件もない時点で新聞社は終わってると思う
234名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:41:40.34 ID:ew6kTzO60
インクの染みが無い無地なら ありがたいが 染み付きは 作業するときの
床の上に敷くぐらいしか役に立たん
235名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:41:42.89 ID:TS8KZEFr0
こんな歪んだ記事出す新聞に金払う価値なし

【毎日新聞社説】G20は不毛だった 楽な金融緩和に依存するのが先進国のあるべき姿なのか?★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361062563/
236名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:41:47.77 ID:IhrBjBph0
ありがたみを感じてもらってたってどんな妄想だよ。便所紙は新聞紙みたいにインチキ赤妄言書いてないしケツもふけるので遥かにありがたい。何が朝鮮学校に金くれてやれだ。カスが。
ま、ぼちぼち役目おわったんだから消えろ。
新聞、テレビの代わりにネット使った本格的な報道機関出来ないかね。
237名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:42:27.10 ID:9hgtbMff0
月々3000円も払いたくない。
ゴミに出すのが面倒。

そもそも新聞を取るのが当たり前だった時代ってもう20年くらい
前になってないか?
238名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:42:41.77 ID:igjB/jK70
>>228
別に通名でも実名でもいいから、誰がどういう記事を書くのか
明確にして欲しいわ。記事の良し悪しに外国人も日本人も関係ない
239名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:43:04.97 ID:dOJrv1No0
>>219
署名記事がよければ毎日新聞でも………
240名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:43:18.48 ID:GZsVofaq0
無制限緩和する→そんなことはいってない
警告射撃する→そんなことはいってない

なんてわざわざ誤報飛ばしていることを知るすべも必要
241名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:43:24.11 ID:hqA23nB10
ありがたみ、の前に信頼とか情報の品質に触れるべきなんじゃないの
朝日とか毎日とか、一流紙のはずの新聞のあの無責任さはなんだよ って話だ
242名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:43:25.59 ID:332fi+s/0
>>238
要はコテハンつけろってことね
243名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:43:36.72 ID:o4aiS6xr0
新聞の何が怖いかと言ったら洗脳だな。子供の授業参観に行ったら、
学校廊下に朝日と毎日の切り抜き記事が3枚ほどあった。
全部、中国(詳細忘れ)と韓国(女首相)と朝鮮(核ミサイル)関連の記事でしたw

新政権や日本経済についての記事は1枚もなかった。
まずは子供の洗脳からコツコツとやってる新聞恐ろしいわ。
244名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:43:44.07 ID:wn/+7cHQ0
>>233
日本の新聞は、最右翼と言われる産経ですら中道左派だからな。
極右扱いだった、愛国党の主張ですら、右派のレベルで右翼とか極右まで言ってなかった。

日本人は、こういうことも知らないのが多いからな。
245名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:43:57.14 ID:ReOgEJkB0
日本の新聞は反日イデオロギーの洗脳媒体だからな
246名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:44:09.88 ID:jEfGhZsi0
>>237
もうテレビでさえ新聞紙の再利用方法っていわなくなって10年ぐらい経ってる。
247名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:44:21.34 ID:jRfjEUg10
俺、小さい頃(20数年前)は、
大きくなったら新聞を読みながら朝食だな!
とか思ってたが今はどうか

ソース付きのニュー速のスレタイ眺めるだけでも新聞より万遍ないわ
248名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:44:34.51 ID:VCCR9bdF0
年間、4万近い金を嘘に支払うのが無駄だって事が国民にバレたんだよ。
249名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:44:36.90 ID:ZWIXnQh30
金払ってまで偏向報道なんて読んでらんねえよ
250名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:44:41.31 ID:buH/8HY10
しかし、今の若者って依頼心が強いよ。
これだけ強力な情報発信源を獲得したのにそれを利用しようとしない。
金なんか使って情報取るより自分らでネットワーク作って無料の情報を送受信
すればいいのにと爺さんは思うよ。
2チャンネルの中に法的認可のNPOネット放送局作ればいいのに。
世はまさに自由と民主主義の世の中なんだから。
チャレンジすれば面白い・・。
エロだけがネットの楽しみなんてのは情けないよ。
251名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:44:49.34 ID:0T40utas0
年寄りのネット離れの方が社会にとっては深刻な問題だ
252名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:45:12.13 ID:Z3qx1DHr0
>>237
半端じゃないゴミなのに体にガタが来てる年寄りほど頑として止めないんだよなー
それこそテレビだけでいいんじゃないかと思うけど
253名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:45:13.12 ID:igjB/jK70
>>242
うm。実名でもいいけど
254名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:45:27.36 ID:yJKV6fP20
新聞届くよりネットニュースの方が速いんだよな
255名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:45:42.03 ID:ymO5HTt00
子供の日に新聞紙で作った兜をかぶるのもお約束だったのにな
朝日新聞で作った兜など、もはやかぶりたくないが
256名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:45:50.45 ID:OSIH7/p10
昨日のニュースとかいらないからね
257名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:45:54.20 ID:bBwwmui+0
『島根縣 隠地郡 五箇村 竹島』と書かれた柱に韓国旗をくくりつける
http://livedoor.blogimg.jp/newstwo/imgs/5/6/56c24397.jpg
   ↓
柱を撤去
http://livedoor.blogimg.jp/newstwo/imgs/a/f/af49d9f1.jpg
   ↓
韓国領土と記された石碑を設置
http://livedoor.blogimg.jp/newstwo/imgs/f/f/ff4d1d08.jpg

日本の左翼系新聞は真実を報道しない
258名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:45:54.74 ID:y+4K51FL0
>>227
マイニチは署名率高いけどね…
259名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:45:58.64 ID:USZ53UzF0
むしろ、新聞をありがたがってる方を問題視すべきでは。
260名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:46:04.43 ID:uioQR3oS0
・家が散らかる
・見出しが目障り
・ガサガサうるさい
・インク臭い
・夜中に誰かが家の前まで来るのが怖い
・ロリコンにマンション内を歩き回られるのも危険



中身以前に欠陥商品
261名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:46:06.48 ID:DepgGQQY0
こんなんが低減税率とか叫んでるぜw
新聞なんて税率100%で良いわ。
262名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:46:25.02 ID:jEfGhZsi0
>>250
ニコニコ動画でいいんじゃね?
263名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:46:29.15 ID:JBrQUZ2v0
>>243
それは新聞というよりも、学校や教師の問題の方が大きくないか?w
日教組が担任やってたりしたら最悪だぞ。
264名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:46:47.46 ID:eIGlb1tb0
談合組織記者クラブで楽してタダ同然で仕入れた情報を記事にしてるだけなのに月3000円以上とかボッタクリすぎ
265名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:46:50.66 ID:ABRxf7Hn0
喫茶店、以前は地方新聞置いてて、新聞取ってない自分は
喫茶店行ったときにそいつ読むのが好きだったんだが、誰ぞ性質の悪い客が自分のとこ持ってったままにして
とっくに読み終わってる癖に戻さないから読めねー、ってことも割とあったんだが
そこの新聞がアカヒに変わった途端、いつ行っても新聞読めるの。まあ読まねーけどな
他の客もアカヒには興味がないらしい
266名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:47:20.18 ID:s5YvlF440
若者だけ?
うちの80近い爺婆も最近の新聞は読むところが無いと嘆いてるわ
無ければ無いで手持ち無沙汰だから惰性でとってるだけってことだよ
ついでにいえばテレビも面白くない、NHKでさえ最近おかしいと言ってるわ
267名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:47:44.37 ID:HjL3HFZu0
>>259

  新聞の「読者投稿欄」に載るようなトンチンカンな

  まるで新聞の論調のカーボン紙コピーを書くような善男善女が

  まだ必要だとでも言うのかな。いらないよあんなの。

  こういう頭の悪い人々と対極にあるのがネット世論だな。

  ここは修羅場で合戦場で鉄火場で常在戦場だから、

  あんな胸糞悪い善男善女どもが近寄れないのも道理だな。
  
268名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:47:45.05 ID:FaOBQetm0
>>255
変態新聞をかぶれば、あなたも変態の仲間入り。
269名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:47:57.91 ID:gZWmsTBm0
今すぐネットでのニュース配信をやめてみれば有り難みが嫌という程わかるだろう。
バカはそんな単純な真実すらわかろうとしない。
情報は無料ではない。
270名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:48:05.99 ID:ahrWsUSo0
新聞は特に都合が悪くなると記者の名前を隠すからな
271名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:48:06.58 ID:6WSZMyVD0
これだけは言える
新聞擁護を連投しまくってるヤツがキモイ
しかも新聞ageネットsageの姿勢が、3年ちょい前の民主age自民sageと似てるw
272名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:48:14.29 ID:Tsfs9wFw0
新聞購読者が激減しているのに
1億人という購読者を守るために減税するべきと騒いでいるらしいなw

嘘を嘘で塗り固めるのが新聞というものだ
273名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:48:15.56 ID:bIz/Q8/k0
>>252
お年寄りはゆっくり活字で読みたいって人もいるんじゃないか?
80ぐらいで今からネットやるってのも現実的にきびしいし
274名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:48:26.43 ID:b3WthoSe0
>>250
そういうことやると変な連中寄って来るし、自由なところに法規制だの云々入ってくれば色々叩かれるし、難しいところだ
275名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:49:07.11 ID:znG6zbIL0
必要なニュースと言うと経済と天気予報と交通関係だけど
趣味も含めてソースもとからして新聞じゃないんだけど…
276名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:49:13.31 ID:c/G9B7Xn0
「価値観」という物は見聞きした物を暗記した物の事ではなく
それらと自分の善悪などの基準とをより合わせながら
何度も自問自答し他人の反論に耳を貸しながら練り上げ積み上げて
それでもなおかつ常に自分の中でもそれを疑う姿勢を持ち続け
常に新しい情報を吟味しながら絶えず研磨して造り続けるもの
ネット読んで洗脳されているようではまだまだ甘い

とまずスレしてみる
277名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:49:14.86 ID:kv1EfkDe0
>>273
スマホとかタブレット端末で良いんじゃね?
文字を拡大することだってできるんだぜ
278名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:49:28.81 ID:Sxcueyhh0
ネットの発達以前は、過去の記事はあいまいな記憶の中にしか残らず、
なんとなく皆マスコミを信じてたけど、ネットがアーカイブ機能と言論の場を
提供するようになったことで、マスゴミはなんでも自分の都合で書き捨てで
検証などまるでやらないし反省もしないって知れ渡っちゃったからね。
もう信用などされないよ。
279名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:49:49.52 ID:91k27m8/P
>>269
やめられるものならやめてみればいいよw
280名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:49:56.17 ID:jEfGhZsi0
>>269
やめればいいんじゃない?
JCASTとかチャンネル桜とかその他のメディアがネットの主流になるけどそれでもいいの?
281名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:50:05.38 ID:xOUOsuUB0
>>1
たわけ!広告の包み紙なんじゃ新聞なんぞ
282名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:50:08.56 ID:CkWollVY0
文章がいまいち。新聞を読んでいても勉強にならん。教授が仕事で書く文章を見せてやりたい。
勉強には2chの方がずっと良い。
283名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:50:28.79 ID:JJN91lNt0
新聞だと1紙の偏った見方しかできない
284名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:50:42.16 ID:igjB/jK70
>>277
米国だと確かに老人にタブレットが重宝されてるって聞くよな。
285名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:50:49.29 ID:uioQR3oS0
朝の義務だった事が減って良いじゃない
新聞もテレビも見ないで出勤する
最高に自由じゃないかな?
286名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:50:53.38 ID:70RywcSc0
>>269
とっとと全部有料化すればいいのになw
俺はまったく困らない
287名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:50:54.72 ID:buH/8HY10
>>252
年寄りのネットユーザーはたくさんいる。
ただ馬鹿らしいから2チャンネルには来ない。
288名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:51:03.43 ID:o4aiS6xr0
>>266
NHKの番組表にAKBの名前がかなりの頻度で出てるらしく
よく嫁とお袋が一緒に糞味噌文句言ってる
NHKは芸能事務所の広報局かって。
289名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:51:27.12 ID:5F9iu2ha0
ゴミにしかならない新聞は要らない。
ゴミしか映らないテレビも要らない。
ゴミしかいない民主党も要らない。
290名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:51:30.60 ID:Vey74KVt0
>>269
無料とかどうでもいい
金払ってまでして見る情報が載ってないだけ
291名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:51:31.30 ID:wn/+7cHQ0
>>278
まぁ、別に信用されてないわけでもないけどな。
単に盲信されないという、健全な状態に近づきつつあるだけで。
新聞社は、その盲信されなくなったってことに危機感覚えて騒いでるようだが。
292名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:51:33.15 ID:kc+CTzHF0
>>269
なぜ止めないんだろうね
293名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:51:58.57 ID:ITKUUivW0
大体今記事書いてる記者どもも現地取材はフリーとか派遣にまかせて
自分らはネットサーフィンしたり同業者の記事拾ってきて駄文書いてるだけだろ
そんなもんに価値を認めるわけがない
294名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:52:15.44 ID:ByzeDIbJ0
そりゃ、あれだけ好き放題に捏造を繰り返してりゃなぁ。
あれでありがたみを感じろなんて、無茶振りもいいところだろう。

珊瑚、南京、慰安婦。
この三点セットの内、どれか一つでもなかったとしたら、世間の
新聞を見る目も、まだ少しは優しかった(当社比)んじゃないかと。
自分で自分の首を絞めたと、いい加減気づかんのかね?
死ななきゃ治らんのかね?
295名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:52:44.75 ID:PCW4TwaY0
オートロックマンションだと、一階の集合ポストに入れられるからなぁ
出勤時に持って行って、電車内で読めばいい?
いまどき電車内で新聞バキバキに折って読んでるジジイってマヌケ過ぎる
296名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:52:48.26 ID:RRIklm4J0
通信社の記事っていくらで
買えるんだ?
297名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:53:14.64 ID:jRfjEUg10
>>283
ほんとこれ
一紙しか読んでなくて「新聞読んでる」ってやついるからな
意味ないと思うわ

同い年(20台半ば)の公務員の奴に「俺新聞読んでない」つったら「は?ハタチ過ぎて新聞も読んでないの?」って言われた
どこ取ってる?て聞いたら朝日だとよ(笑)
298名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:53:17.91 ID:Z3qx1DHr0
>>268
【変態・日本】日本では女子生徒たちの間で「顔にパンツを被る」ファッションが流行っています…MSN他海外ニュース
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361107864/
299名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:53:28.18 ID:FmMYdivM0
新聞って大きすぎるんだよなぁ。
300名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:53:38.01 ID:uioQR3oS0
>>269
欲しい情報ならネットのニュース配信(新聞社)以外から直接取るわなw

新聞屋どもは立場が下なの自覚しろよ
301名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:53:45.66 ID:s5YvlF440
>>269
残念ながら一時ソースではあるから新聞がなくなって良いことはないんだよな
ただネット時代になって複数のソースや論調を比較できるようになったのはありがたい
それによって朝日や毎日のひどい偏向がつまびらかにされて嫌気されてるわけで、
新聞もほかのメディアも普通に偏向をやめればいいだけなんだけどね
302名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:53:46.56 ID:jEfGhZsi0
>>295
絶滅危惧種で国が保護するレベルだなw>電車で新聞読んでる奴
303名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:53:48.55 ID:wn/+7cHQ0
>>292
基本の部分には、情報ソースを自分たちが独占できなくなったって危機感が
あるんだろうね。
もし、新聞社がネットの情報を配信を停止したら、ネット独自の情報提供者に
ネットでしか情報を得ない層を独占されちゃうからな。
304名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:53:54.25 ID:6QbGsBo80
うそを書いて誤誘導ばかりしてたら愛想を尽かされて当然だ。
305名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:54:14.04 ID:HjL3HFZu0
>>271

  新聞擁護は、基本的に未来のない人間の気の毒な発言だからな。

  新聞擁護は、どんなものであれ言葉のあらゆる意味で「反動的」。
   
  新聞擁護は、ほとんど既に言い尽くされた芸のない発言、それ以上ではない。

  新聞擁護で目からうろこが落ちるような発言は何一つない。
    
  惰性で生きるということがこういう人間を生み出すということだ。
   
306名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:54:33.07 ID:znG6zbIL0
天気予報は気象庁もしくは天気サイト
経済は専門紙、即効性ニュースは証券会社のアプリから
国際ニュース、どこでもやってる ロイターほか

どこに新聞記者が絶対必要なん?
307名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:54:37.63 ID:PvP6J2tFO
新聞自体はまあいろいろ問題あるにせよ、アリだとは思うが、
家でわざわざ高い金払って毎月とる必要はないよ?

勤め先や学校に複数の新聞がおいてあるだろ?
それで十分じゃないか。
308名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:54:46.65 ID:lO7nV42U0
毎日新聞をどうにかしろ 新聞社とはいえない頓珍漢な記事を垂れ流してる
309名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:54:47.58 ID:70RywcSc0
>>292
とめたら、ヤフーのヘッドラインが
通信社と海外紙の翻訳記事で埋まり
日本の新聞社が空気になるからな

かといって無料記事じゃ小遣い稼ぎにしかならない

進むも地獄、退くも地獄だ
310名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:54:52.93 ID:kv1EfkDe0
>>297
そんな絶滅危惧種がまだ日本に居るんだなw
311名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:54:58.25 ID:zBQgMgy80
因果応報
312名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:55:19.06 ID:zrodzNan0
>>134
本当にうんざりさせられるな、、閉鎖的過ぎるわ
313名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:55:22.32 ID:I62ocHRe0
新聞社による調査じゃないところが面白いねw
314名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:55:40.68 ID:USZ53UzF0
>>269
新聞社が流さなくても、当事者が流してくれるよ。
今だって新聞社のサイト見ても、当事者が流してる情報の劣化コピーしかないなんてことはよくあるし。
315名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:55:54.59 ID:jRfjEUg10
>>310
ま、小学校教師様だから仕方ないと思うわ
むやみに反論しなかったけど

ちなみに昔はロリコン(今は知らないよ…)
316名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:55:54.54 ID:ekdk+xyi0
成り済ましや在日ではない日本人が新聞を作る様になれば需要拡大
317名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:56:08.72 ID:ptBo6t4u0
そもそも新聞と有難みって正反対の言葉だろw
318名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:56:21.06 ID:o/y3+RMs0
そうだな〜
俺も仕事の経費で日本経済新聞とってるけど、、、
こずかいで買ってるSAPIOの方が
100倍中身が濃い。
新聞は前日の報道の焼き直しでしかない。
319名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:56:23.76 ID:7ONKfsCW0
デマ流さないなら価値あんだけどなー
320名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:56:27.08 ID:uioQR3oS0
20世紀にオワコンになった残念な遺物No1
それが新聞
321名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:56:45.01 ID:o4aiS6xr0
>>275
こないだ2月はじめの気象庁のスパコンが止まった日に、
テレビ局は関東大雪の予報出して大外れしたってネットで情報を得たw
322名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:56:56.14 ID:jEfGhZsi0
>>308
潰れる寸前らしいから生暖かい目で見てあげて。
断末魔ってやつだろ?w
323名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:57:40.29 ID:OYCnT3eIO
ウソばっかの反日の朝日、毎日新聞はいらない。
今となっては東スポが一番マトモだわwww
324名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:57:50.69 ID:DepgGQQY0
最近の若者は賢いんだな。
それだけは分かった。
325名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:58:03.07 ID:6dpGfF8Y0
地方紙はローカルネタ満載で結構面白いんだけどな。
全国紙は読みたいと思わないな。
326名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:58:19.34 ID:nIEyvhTC0
どのみち宅配、再販制度、紙媒体前提の現行新聞メディアは市場規模が縮小
衰退していくことは間違いない。新聞労働者がどうなろうが知ったこっちゃない
が、世界から市町村レベルまで一次情報の収集という作業を行うシステムを
経済的に成立させなきゃいけない。
327名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:58:40.88 ID:i7ZXTDlci
もう絶対取らないと決めてたのに
配達と拡販をやりながら
専門学校に通ってる(本当かわからんが)
苦学生に泣き落とされて
また3ヶ月分取らされた

2ヶ月分はキャッシュバック
してもらったがな
(これじゃ新聞社も意味ないのでは?
と思った)

新聞って完全に迷惑産業と化してると思う、
少なくとも紙の新聞は
328名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:59:05.52 ID:I62ocHRe0
ウォシュレットで甘やかされた日本人のケツの穴事情の前には、
もはや新聞紙は便所紙としての地位すら危ぶまれてるといえよう
329名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:59:17.12 ID:PvP6J2tFO
>>269
入社するまではエリートだったのにね。
記者クラブ楽しい?
330名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:59:45.74 ID:kc+CTzHF0
>>303
うむ、海外の情報をネットで翻訳する奴もでてくるし
日本の情報もツイッター、SNS、ブログで情報流すだろうし
政治情報も政治家やその周りの人がネットを通じて流すだろうね
そこで受けては取捨選択して判断するとなる
国会もネットを通じて流されるし
331名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:00:18.02 ID:Tsfs9wFw0
>>322
かなりヤバイらしいなw
朝日新聞社も変態毎日が身売りするって話していたし

毎日新聞社倒産したら1スレ1分の巨大祭りになりそうな気がするw
332名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:00:29.21 ID:SWEegcwWO
ニュースとしての新聞の存在感は低下しているのは事実だけど、各社の特集記事とかは読んでたら為になるけどな。
新聞とネットどっちも利用したらいいのに…。
333名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:00:52.16 ID:jEfGhZsi0
>>328
北斗の拳に出てくる雑魚モヒカンに「こんなものケツ拭く紙にもならねえ」って
罵られるレベルだな。
334名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:00:53.70 ID:waL0vxjH0
>>1 まだそんなに新聞なんか買ってるバカがいるのか!?
335名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:01:30.69 ID:jRfjEUg10
新聞社のウェブサイトみてて「続きを読むには有料の会員登録…」とあるけど、
冒頭の無料部分だけで新聞社の論調分かるしな
というか見出しで大体わかるしな

最近変態も朝日も肉茎も分かりやすい見出し書きすぎw
336名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:01:37.01 ID:wQPZeSSp0
>>332
ここにいる奴らは読んだ事無いからわからないんだよ
337名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:01:45.31 ID:M/PahkzC0
売国民主党の正体を隠し続けた罪は重いよ
338名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:02:29.84 ID:yph+bNuF0
新聞は情報量を半分にしてもいいから
白紙を使い両面印刷じゃなく裏面は無地にしたほうが価値が上がる
一層のこと両面無地でもいいんだけどね
339名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:02:47.12 ID:o4aiS6xr0
>>296
共同通信とか時事通信とかって安いんじゃね?

一社だと外国の取材ができないから、多くの新聞社やテレビ局が
共同で通信社を作ってる。それに属してれば安いだろ。
中の人は現地情報を扱うことから朝鮮や中国の人多いよね。
340名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:03:13.25 ID:kc+CTzHF0
>>336
新聞読んだ事ないやつなんていねーよ馬鹿か
341名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:03:14.16 ID:jEfGhZsi0
>>331
この間タダで配ってたけど、毎日新聞なら正直言ってティッシュ配ってくれた方が100万倍嬉しいわ。
342名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:03:22.70 ID:oMkKNvQ30
まぁ2chネタの出所は新聞なんだがな
潰れたらスレ立たないな
343名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:03:30.16 ID:USZ53UzF0
>>332
特集記事の内容なら、書籍とか雑誌、もしくはネットの有料記事でいいんだよね。
むしろ、そっちの方が対価取りやすくていいだろうと。
344名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:03:33.73 ID:EeXO7Z8Z0
>>1
このような調査をしたのは住宅販売会社、すなわち広告主だろうww
マジな話、そのうち広告チラシは社員が直接入れるようになるのではないかな
345名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:03:55.80 ID:iNKeFNp00
「ありがたみ」とか「影響」とかいってる時点でトンチンカン
新聞なんてのは情報を正確に伝えりゃいいんだよ 小説かなにかと勘違いしてんじゃねーのか??
346名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:04:00.69 ID:a8ilOSf50
自社の価値観を如何にも正論のように、しかも国民の意見だと嘘で書き連ねた記事を読む気になれない。
特に麻日新聞。毎日は倒産しかかっているからどうでもいいが。
347名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:04:04.86 ID:f1rRwD8aO
バカ朝日と変態毎日のおかげです

はよ潰れろ
348名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:04:16.99 ID:wQPZeSSp0
>>340
ゴメン

読んでも理解出来ない奴だった
349名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:04:35.25 ID:Yb4mJvIc0
事実を報道しなくなって新聞なんて無用を通り越して害悪でしかない。
350名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:04:47.23 ID:TsUheJkO0
地元のニュースは圧倒的に新聞のほうが詳しいから無いと困るな
351名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:05:01.55 ID:OwlhQj6E0
>>337
朝日と毎日、東京はそれに尽きるね。
日経は自分が知ってる業界だといい加減なのが良くわかる。
産経もまあ、スマホでいいかな…
352名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:05:01.87 ID:70RywcSc0
>>342
新聞のネタの出所も大部分は通信社か海外紙だから
スレ自体は立つが

くそマジメなスレだらけになって衰退しそうではある
なんだかんだで突っ込みどころがないと面白くないw
353名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:05:03.59 ID:HjL3HFZu0
>>338

  社説、コラム、読者投稿欄、この辺を全部削除して、

  無地の部分を拡大し、半額以下におさめたらいいんじゃね。

  社説とかコラムが親の仇みたいに必要という人間はいないだろう。
    
354名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:05:07.65 ID:0vDvk5Mx0
新聞は新聞がいらないという真実を書かないからな
ウソの情報に価値はないのだよ
355名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:05:16.13 ID:mPAqbmmP0
>>107

待てよ
囲碁や将棋の棋譜は間違えたことはないはずだ
356名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:05:32.43 ID:FmMYdivM0
昔はニュースをいちいち紙に印刷してて、それを朝早くに家に配達して貰って、それを読んでいたんだよと孫に言うようになるんだろうなぁ。
357名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:05:33.26 ID:jEfGhZsi0
>>336
この間朝日新聞読んだら韓国特集だった。

速攻で破り捨てた。

>342

チャンネル桜とかJCASTとか東スポ、ゲンダイスレばっかりになってもいいの?
358名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:05:48.53 ID:WAd/Rf0Z0
まぁ新聞の影響力は下がるのは確実だな。
新聞なんて広告、テレビ欄や文化面、論説でどんだけ紙面割いてるんだか。
本当の情報だけなら数ページ分しかないんじゃないか。
それも自社が集めた情報じゃなく、他所が集めた情報に乗っかったり、
下請けみたいなとこから買い受けたのとかも相当あるだろ。

多分これからはネットにあたらなメディアサイトが現れて
そこに情報屋が直接売り込む形になってくんじゃないかな。
そういうことができそうなのは、グーグルとかMSとかのでかい会社だろうな。
まぁ多少は新聞も残ってはいくんだろうけども。
359名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:06:05.66 ID:Kd660X63P
>>331
出鱈目な反日記事にばかりに精を出すクズ新聞。
そんな新聞社が支持を失うのは当然だよね。
360名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:06:10.22 ID:C0Aclejv0
新聞のありがたみなんて、メディアリテラシーの教材としてしかないわ
361名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:06:48.05 ID:CNHdpyfx0
読んで記事を書いてる奴らの馬鹿がうつるとまずい。
362名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:07:12.77 ID:DepgGQQY0
TV欄は地デジで要らなくなったし、天気予報は古いデータだし、
株式欄とか株やってる奴が見るはずも無いし、
時事情報や国際問題はネットの方が新しい上に詳しいし、
社説とかコラムとか読んでたら洗脳されるし、、、

新聞って要らないよな?
363名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:07:18.18 ID:znG6zbIL0
新聞の株価のページとか凄い無駄だわ今はスマホで検索した方が早いし情報多いからな
個人的にはスポーツも芸能も興味無いから一般紙とかほとんど無い…
364名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:07:51.78 ID:HozN4q5I0
こういうでっち上げ記事を出したりするから、新聞はいらないって言われるんだよ

【変態・日本】日本では女子生徒たちの間で「顔にパンツを被る」ファッションが流行っています…MSN他海外ニュース
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361107864/
365名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:08:14.06 ID:kc+CTzHF0
>>348
アホか
新聞なんか共同通信か時事通信から情報を得て一面同じだろ
独自調査もしないで、ただ通信社からの情報を垂れ流してるだけだろ
366名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:08:15.21 ID:o4aiS6xr0
>>263
新聞の掲示板そのもにに、毎日新聞うんちゃらと
毎日新聞が記事を提供している表示があった。

でも何でその掲示板に朝日の記事が紛れてるんだと
不思議に思ったわけだがw
367名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:08:23.49 ID:r8vCsDfb0
暖を取る時に燃料になったり、直接身体に巻きつけるのもアリ
あと揚げ物の油吸わせる時はありがたみを感じるな
368名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:08:39.04 ID:2DV68ZBCP
夕刊の文化欄が面白いから取ってるだけだな
369名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:08:48.95 ID:GdrdFeFm0
新聞社の社員が低能馬鹿ぞろいだから、今時だれも相手にしない。
370名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:09:25.42 ID:Q2bKQCtiO
だいたい書いてる奴らが理解できてないん違うの、離れて行く人よりw
371名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:09:25.11 ID:oPiF5Yrx0
妄想ブログなみの電波流すからな
372名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:09:46.70 ID:8ZtV5v3G0
新鮮なネタをそのまま出せばいいのに
激辛調味料や化学調味料で激マズに味付けしちゃうから
373名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:09:47.63 ID:jEfGhZsi0
>>367
もしかして石炭ストーブでも使ってるのか?
それともホームレス?w
374名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:10:01.71 ID:HjL3HFZu0
>>362

  尿漏れパンツとか、あやしい精力剤とか、墓地のセールスとか

  必要な人たちがいるだろう。しかもこういった広告は日々拡大しているよな。
    
375名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:10:04.07 ID:lVQ5JFer0
残念ながら見たら消えてしまうTVとか、ソースの縮小版のネットでは
ちゃんとした情報は得られない。最低でも3紙、新聞をとって、比較しながら読もう
376名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:10:26.99 ID:ToTGHIVK0
「ありがたみ」どころか憎悪の対象だ
377名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:11:17.29 ID:znG6zbIL0
面白いニュース見たけりゃネットで面白いニュースで検索した方が楽しいからな
世界中から集められるし、どうすりゃ勝てるんだよ?タダだぞ
378名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:11:29.77 ID:FFvogGO30
リーマンショックあたりで新聞には見切りつけたわなあ
経済わかってないから経済記事むちゃくちゃ、
政治には思想混ぜるから国際金融なんとか維持してる自民党に解散解散解散
漢字が読めるだの読めないだの、いま資本主義ががけっぷちなんですが?
あげくその辺で歩いてる奴にインタビューして「リーマンショック怖いです><」
そのまま載せるなよwワイドショーかよww てなあ…
379名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:11:43.74 ID:b3WthoSe0
>>375
そこまでして欲しいちゃんとした情報って例えばなんだろうか
380名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:12:05.95 ID:332fi+s/0
>>370
遠隔操作事件の記事とか酷いよな
書いてる奴が理解できてないせいで無駄に読む方を混乱させる

あんな記事ばっか書くから人が離れていくんだよ
不正確な情報なら無い方がマシだもんな
381名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:12:54.46 ID:ROa8P3P40
あとひといきで毎日は潰せる がんばろう
382名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:13:05.84 ID:qpCjy/zo0
普通の情報なら読みたいけどね。
記事書いてる奴らがあれだから読めない。朝日、毎日、東京、中日あたりは犯罪だよね。
383名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:13:12.05 ID:TS8KZEFr0
アラフィフの姉は読売新聞の人生相談を楽しみにしてる
384名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:13:51.90 ID:OuzceHWK0
>1
速報性じゃかなわないからな
週刊ぐらいがまとまっててちょうどいいと思う。
385名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:14:09.60 ID:HjL3HFZu0
>>375

  新聞でも、誤報とか謝罪とかの都合の悪い記事は

  縮刷版になると徹底的に隠滅されて、なかったことにされるらしいな。
    
386名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:14:21.75 ID:oyGhlaDO0
実家の80超えたオヤジと話してたら
「まあ新聞屋ってのはゴロだから」って言ったんでびっくりした
387名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:14:23.00 ID:wQPZeSSp0
>>379
仕事で人と会う時は時事ネタ位は必要。
間違った情報仕入れると、出来ない人間の烙印押される。
388名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:14:26.97 ID:Z3qx1DHr0
>>383
昔日曜版だかのクロスワード解くのは楽しみにしてやってたなー
今も載せてるんだろうか
389名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:14:34.34 ID:X7VzEd830
2chにスレタテまで依頼してたりとか、
なんかもう必死ですやんw
390名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:14:37.55 ID:332fi+s/0
>>379
天気予報くらいだろうね

それ以外にたとえば何かの事件についてもっと詳しく知りたい、ちゃんとした情報が欲しい、と思ったら
新聞だけじゃ到底足りない、新聞なんかじゃ何紙読んでも無駄
391名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:14:50.62 ID:U1tUbD5/0
新聞は済んだ?


と思うのは、まだ早い
付加価値を付ければまだ売れる、例えば

トイレットペーパーにも使えるように丸くしてミシン目を入れておく
包装紙にも使えるように片面は無地にしたりキャラを印刷しておく
当たり新聞を販売店に持って行けばトイレットペーパーと交換する
などなどアイデア次第、記事で売ろうなんてのは時代錯誤
392名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:14:51.24 ID:94Xuz+Iv0
新聞はかなり使えるんだけどなー。




防寒、炊きつけ、虫除けにw
393名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:15:19.62 ID:F+x2DsbT0
そもそも「有り難味」とか何様なんだよwww
394名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:15:21.37 ID:NHXv8vPv0
新聞はウソばっかだからな
395名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:15:23.85 ID:CCbufAQ30
偏向記事が無くなればな
396名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:15:28.84 ID:r/sP1wPv0
若い人はペット飼ってない
397名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:15:38.99 ID:o/y3+RMs0
第一さぁ新聞って無記名記事だろ?
責任制の無い文章にどれだけの信頼を感じられる?
2ちゃんとたいして変わらんよ。
398名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:15:46.31 ID:znG6zbIL0
最近の重大ニュースと言えば海外のテロと通り魔だが
考えてみれば知らなくても特に困らない
399名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:15:50.80 ID:XrGvvGwy0
昭和の中頃までは小卒〜中退で字が読めない(かなが読めても漢字が読めない)
人がちらほらいたからね、新聞がすらすら読める人は 「学がある」 とされた。
一種のステータスだった。昔の爺さんは、子が新聞を踏むと烈火の如く怒ったものだ。

その後は学歴信仰と “健全な民主主義の構成要素” として売った。

天声人語――隙間埋めの半端な短文を 「一流の文学だ」 と売り込んだ時点で、
内容稀薄な広告媒体だと自らばらしちまいましたね……。

もうありがたみなんてないはー。新聞記事を読む際はまず疑ってかかる ミ'ω ` ミ
400名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:16:10.29 ID:qM5UwlyqO
新聞の国民離れの方が正しい気がするけどな
401名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:16:10.58 ID:kc+CTzHF0
>>390
地方紙だとお悔やみとか
402名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:16:21.24 ID:Kd660X63P
マスコミが信用されなくなったのは、
まさにマスコミ自身の偏向報道のせいだからね。
自業自得という言葉が突き刺さってる。
403名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:16:26.56 ID:DepgGQQY0
>>387
間違った情報w新聞なんて読んでたら危険だなw
404名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:16:28.74 ID:jEfGhZsi0
>>380
専門的な記事がまるでダメなのが、日本の新聞の特徴だな。
噴飯ものの事が平然と書いてある。
あの辺がちゃんとすればとってやってもいい。
日本の新聞には多分無理だけど。
405名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:16:40.49 ID:QdDvERIbP
ねっとのほうがはやいせいかく
しかもかねもかからん
じだいにあっている
てれびすらみてないのにしんぶんよむかね
406名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:16:44.52 ID:OUaClxks0
若者、マスゴミに悪印象…だろ
いい加減、直接的な文言盛り込むくらいしろやJカス
407名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:16:50.35 ID:loD6jDZ80
新聞とNHKをやめて数年貯金すれば最新家電が買える。
408名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:17:08.67 ID:iCpRXnlm0
なんで、金払って朝鮮人の書いたものを読む必要があるのか
409名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:17:48.97 ID:Az2PUTRp0
週刊でいいだろな。しかも無料で希望世帯に配っちまえよ。
チラシや広告で収入を得ればいいだろ。
410名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:18:17.55 ID:g0VB8bqM0
こないだの中国軍のレーダー照射でさえ、中国の側に立つのが日本の新聞(毎日新聞)。
日本の新聞が、特定の外国の側に立って記事を書いている。これを若い層は感付いて
きてる。
411名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:18:19.33 ID:X7VzEd830
そういや、衆院選の投票日ちかくなって
朝日が1ページ丸々使って
意見広告とか出してたのには、必死すぎて腹痛かったわww
しかも全部利益誘導wwwマジ糞新聞死ねよ
412名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:18:21.42 ID:ZJ8Haa3x0
今の若者のほうが賢いよな
413名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:18:57.85 ID:wQPZeSSp0
>>409
新聞読んでないのに情弱だなwww
414名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:19:01.46 ID:/gSGnlCg0
でも実際新聞社やマスコミが潰れると一次ソースが無くなって
ネットの情報も価値無くなるけどな
ネットの弱点は取材力不足
415名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:19:05.23 ID:znG6zbIL0
じゃあお悔やみ情報だけ流すアプリでいいな
416名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:19:05.72 ID:UCjmmneJO
2ちゃんで夜通し意見出し合って、翌朝すっとぼけた記事みせられたら新聞いらねってなるわ。

今や新聞は便所の落書き、2ちゃんねる以外だもん。
417名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:19:19.99 ID:HjL3HFZu0
>>407

  「新聞とNHKをやめると○○できる」っていいね。

   このセリフを大いに流行らしていきたいものだな。
    
418名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:19:38.80 ID:70RywcSc0
>>380
これとかw
twitter.com/Norris_Buchanan/status/300844222070788096
419名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:20:08.10 ID:F3UgWw4OO
チョン日新聞とか変態新聞の実態を見ると、そりゃあ新聞離れが起きるわなぁ
420名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:20:13.17 ID:FFUX46VdO
新聞は何よりスピードが遅い。
ネットがある世の中だったら昔の若者も確実に新聞なんて読んでない
421名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:20:16.92 ID:LAcQQOCGP
電子版でもいいから複数紙取れよ。
日経は月4000円(単独)、4568円〜5383円(紙版併用)

朝日は月3800円(単独)、3007円〜3925円(紙版併用)

産経は月0円(スマホ)、月315円〜420円(PC)、月1500円(ipad)

日経、朝日は同IDでPCやらスマホやらタブレットで読めるが、産経はそれぞれで課金(スマホのみ無料)される。
まあスマホが無料なだけましだが。
422名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:20:24.41 ID:gc2HjDTY0
感じるのは、
内輪で盛り上がって一方通行 って、どこも2chと変わらなくね
みたいな不信感
423名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:20:32.88 ID:91k27m8/P
正直国際的なニュースに関してはちょっと英語できれば
原文読める訳で
424名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:20:34.54 ID:Z3qx1DHr0
>>416
新聞読んでてもおまいらとあーでもないこーでもないって話せないのよね…
425名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:20:37.74 ID:w7BR2n0u0
新聞なんて過去の遺物だろ。
嘘がいっぱいかいてあるし。某変態新聞の例もあるしな。
426名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:20:54.38 ID:20DD161x0
日本で発行されてるのに日本人sageの糞みたいな駄文読んでも
不愉快になるだけだし金の無駄。

イヤなら見るな&読むなでしょ?
427名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:20:58.69 ID:b3WthoSe0
>>387
おk、俺には不要ってことは分かった
428名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:21:14.70 ID:06SXWw2m0
2chのニュース板を見なかったら、新聞記事なんて知ることさえない。
美代子団とかいうのも2chで知った。
自殺したんだろ留置所で。
ロシアの隕石のニュースも2chで知ってリンクしてあったYoutubeで動画見て、
Youtubeに感想を書きこんだ。
そんなことしてると1時間くらいすぐ経っちゃう。
新聞なんか読んでる暇ない。
それ以前にうちには新聞はない。
429名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:21:22.18 ID:wn/+7cHQ0
>>404
わからなきゃわからんで、解説書かなきゃいいのにな。
無理矢理、なんでもかんでも「俺はお前より頭がいいから教えてやる」的に
やるから、斜め上の記事ばっかになるんだよね。
新聞の書く事件の内容はともかく、解説は話半分にしか読んでないわ。
430名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:21:36.90 ID:o/y3+RMs0
>>412
俺も思うよ
日本の経済成長を支えたのは戦後の人たち
それを団塊世代の学生闘争馬鹿の人たちがここまで日本をダメにした、、
今の若者の方が真面目だし賢い。
431名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:21:41.51 ID:znG6zbIL0
必要な一時ソースって何だよって話になるな
専門的なことは専門紙の記者がいるお
432名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:21:58.10 ID:sjdVcRKQ0
思想に中立で幅広く時事を報道し、偏らない公正な報道を行い
読者が本当に知りたい闇をペンの力で明るみに出す。
そんな新聞があれば良いよね。
433名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:21:58.86 ID:lVQ5JFer0
ネット推しの人は、朝日の紙を取ると、電子版もセットで読めるよ。けっこうお得
434名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:22:25.56 ID:pyKlTbzW0
ネトウヨは新聞よんでないのに
デモだけはやるんでしょw
435名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:22:30.28 ID:DepgGQQY0
>>421
カツカレー食うわw
436名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:22:32.71 ID:igjB/jK70
>>404
科学記事とかが酷いよな
最近もちょっと目にしたが
記者が「基本的な科学への理解」が全く無くて萎える
添付されてる図も分かりにくい
437名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:22:58.26 ID:Tsfs9wFw0
>>434
当たり前だw
新聞購読に価値はないwww
438名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:23:10.55 ID:ooath/N/0
ネットのニュースのありがたみならまだあるんだろよ
紙に印刷して配るのはもう限界だよ遅いから
439名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:23:26.71 ID:+L2hO3Y30
地方新聞って左翼記事ばっかだから嫌い
コラムなんかまったく同意できない
440名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:23:37.86 ID:GY9UIDMqP
>>421
紙の新聞はいらないでしょ。
あれさわると手が汚れる。
汚い。
441名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:24:06.29 ID:UBoIQz9/0
日経をとってはいるが
1面の3分の2は願望
2面の3分の2は妄想

ちなみに残りはTPPと広告
442名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:24:15.44 ID:G5dswKeR0
新聞は裸の王様
一次ソースに誰でも接することができる時代になったのに
今でも世論誘導ができると思ってる
改変がばれないと思ってる
443名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:25:29.53 ID:mF/1F+61O
若者だけじゃなくおっさんも離れてるからw
444名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:25:29.85 ID:znG6zbIL0
政治家がなにいってんのか知りたけりゃHPもあるし、ニコニコにまで出没する始末
国会中継もしてるぞ、解説が聞きたけりゃそれ系サイト行ってもいいし、専門紙でもいい
445名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:25:29.88 ID:X7VzEd830
新聞の”新”って何よw

物理的にも、もう低レベルで低次元なんだよ
わかったかな?団塊の腐った死人どもw
446名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:25:45.16 ID:91k27m8/P
新聞関係者が金落とさせようと必死だなw
正直ニュースなんて「いつどこで誰がどうしたか」さえわかればいいんで
何誌もある必要なんかねーんだよなー
記者の目線とか持論なんて邪魔でしかない
447名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:26:09.19 ID:jEfGhZsi0
>>441
飛ばしだらけだからな。
たとえ事実でも合併が表に出ておじゃんになるとか、実害多いな。
日経は。
社長すら知らなくてビックリなんて笑い話も。
448名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:26:26.01 ID:8XLGoB/g0
たまに自分の専門分野に関する記事が出てるとおかしな事書いてるなって思うだろ?
自分の専門外の記事については気づかないだけで、同じ事が起こってるはずなんだ
449名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:26:32.58 ID:omWbak2Q0
ダラダラと書かれた嘘情報や感想文や駄文を読む時間と労力がもったいない
450名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:26:39.24 ID:eBPyzy58O
つか、わざわざ紙で読むメリットが無いんだよね
それに、ゴミになってエコじゃないし
451名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:26:46.09 ID:Z3qx1DHr0
>>440
それでも昔よりは大分マシな紙質とインクになったんやで
一撫でするだけで指は臭くなるし
刷られた文字まで判読しづらくなるなんて酷い時代もあったんや
452名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:26:46.42 ID:+3Vkku1o0
俺はネットの時代で良かったよ親父やバアサンの時代の人間は
他に選択肢が無かったから仕方なく皆が読まされていた
偏向報道記事に洗脳されて居たのだろう可哀そうに
453名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:26:59.33 ID:vUMIwrmO0
TVや新聞しか情報源無かったころよりネットで記事読んでる俺
そういう奴多いんじゃない?
454名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:27:21.58 ID:kc+CTzHF0
>>431
専門誌、例えば日経新聞でも専門家からしたら
意味が判らん記事書いてるよ
この記事矛盾してるだろとか。
会計や税務の資格取らなくてもいいから
合格レベルの勉強してくれやって
455名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:27:32.27 ID:WyoHO0Gk0
 朝日嘘つき新聞!! 朝日詐欺新聞!! 朝日偽善新聞!!

 朝日嘘つき新聞!! 朝日詐欺新聞!! 朝日偽善新聞!!

 朝日嘘つき新聞!! 朝日詐欺新聞!! 朝日偽善新聞!!
456名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:27:52.34 ID:gc2HjDTY0
>>426
それを言った側が文句言ってたりするよな
嫌なら見るな じゃねーのかよっていう
457名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:27:55.15 ID:GY9UIDMqP
>>436
老人読者が一番読むであろう医療ニュースのレベルが低いのが残念過ぎるよな。
「医療に強い読売新聞」とか言ってたのに、森口の嘘にコロッと騙されてた。
あの記事を貼った2chのスレに「読売、馬鹿なの?」ってずっと書き込まれてた。
あれは致命傷だったな。
458名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:28:01.05 ID:H8Z/zoYf0
しかしチラシと日曜版は必要
459名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:28:02.92 ID:3JdcI/GX0
マスコミの給料比較
http://rank.in.coocan.jp/salary/tv2.html
460名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:28:11.62 ID:7m1MmoRc0
楽な取材しかしない
ろくな記事が書けない
業界のカルテル構造

ここらへん改善しないと、他のメディアに対して競争力維持できないんじゃないかな
461名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:28:13.87 ID:o4aiS6xr0
>>444
既存メディアが偏向報道ばかりしてるから、首相がニコニコ動画を
広告してるほどだもんな。総務省はもっと仕事していいと思うわ。
462名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:28:24.64 ID:jEfGhZsi0
>>453
日刊ゲンダイなんて2ちゃんでしか読まないなw
ひでえ内容だけどなw
463名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:28:31.90 ID:HjL3HFZu0
>>442

  騙すときは狼少年のような、

  煽るときはハメルンの笛吹きのような、

  威張ってふんぞりかえってバカ丸出しは裸の王様のような

  それは一体なぁ〜んだ?
464名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:28:53.43 ID:zdaPe8HC0
かつてはどんな新聞にも弁当箱を包むという仕事があった
今はそれも他のものにとって変わられてしまった
今の新聞にできる仕事はない
465名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:28:56.60 ID:Z3qx1DHr0
ぶははははは

【和歌山】「当たり来ねーぞ!」とパチンコ台を叩いて損壊、朝日新聞の配達員逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361110910/
466名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:29:20.43 ID:h1hRKVdn0
新聞が問題っつーよりも、新聞社が提供する情報の中味・質の悪さが問題っつーコトやね。

だから媒体が紙だろうがネットだろうが、新聞社が発信する情報は「バカが読むもの」と言われる。
467名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:29:28.37 ID:nIEyvhTC0
事故の時の解説報道は酷い例がある。笹子のときは吊り天井の構造を理解して
なくて図解してる新聞があった。
ボーイング737-800の炎上事故のときは新聞テレビの解説はようを得ず、ネット
の解析議論のほうがよく判った。
468名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:29:46.56 ID:wn/+7cHQ0
>>462
ゲンダイって、昔、すごい小沢バッシングを繰り返してたんだぜw
いつから、180°転向したんだか。
朝日並みの節操のなさだよなw
469名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:30:01.51 ID:o/y3+RMs0
>>454
その通り
株の買い時の指標や
確定申告時の個人事業主の経費の案分等、見ていて
初歩的過ぎてあきれる。
470名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:30:14.97 ID:RRIklm4J0
>>452
そうでもない
昔から信用されてなかった
2紙〜3紙とって見比べてたらしいぞ
471名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:30:21.56 ID:3JdcI/GX0
給料比較 テレビ局
http://rank.in.coocan.jp/salary/tv.html
472名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:30:26.64 ID:DepgGQQY0
>>458
チラシ見て特売に走るより、新聞代を節約した方がよくない?
473名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:30:43.47 ID:vUMIwrmO0
>>462
ゲンダイもそうだし毎日、朝日もあんなに歪んでると知らなかったし興味なかったw
キチガイ比較をすぐ出来るのは良いよなぁ
474名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:30:46.11 ID:lyNu0ogm0
新聞の反日報道や親韓親中報道を見て
ネットにこそ真実があると理解できてて素晴らしいと思うよ

日本のマスコミは異常
むしろ見る目があると言いたい
475名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:30:49.66 ID:rDyzzkg10
若者だけじゃないって
うちの長老も新聞止めて
いまやネットだわ
476名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:30:53.42 ID:ymO5HTt00
このブログの人
http://www.itaime.com/itaime/
はやぶさ帰還の見事な写真を撮った朝日新聞科学医療部の東山さんだ。
名古屋大学理学部卒。
朝日でも人材がいるにはいるのだろうが、もったいないね。
477名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:31:12.00 ID:8klf8YSJ0
>>4
間違いに気付かなければまだいいんだけどさ、
もう明らかに解釈をねじ曲げてきてる記事・社説を読んじゃうと一日中気分悪いからな
新聞なんて古い情報、それもネットで前日に散々議論された事を載せてる
正しいかどうかじゃなく、朝日毎日の主観で記事書いてるのは民主政権時代でバレちゃってるし
478名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:31:14.00 ID:ilmgvgg80
新聞原紙つくってるけど新聞は読んでませんw
479名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:31:29.49 ID:znG6zbIL0
このさいだから一次ソースの重大性を突き詰めてもいいんじゃねの?
ロシアの隕石は新聞記者が拾ってきたニュースか?
480名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:31:38.61 ID:i0IJEdXB0
二年前に新聞とるの止めたけど。
何も困らない。
なんで止めたか?
菅が朝鮮系団体に資金還流させた件をスルーしたからだよ。
それと原発事故の大本営発表の垂れ流し。
日本の新聞は腐っている。
新聞は東スポがあれば充分だよw
481名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:31:45.41 ID:tTu1XaBw0
ネットなんか関係なく小汚い紙屑は要らない
何も書いていない紙ならまだ価値がある
482名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:32:00.03 ID:ooath/N/0
>>458
スーパーの特売チラシって実は店のwebに載ってたりするし
483名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:32:05.77 ID:igjB/jK70
>>457
だよな。iPSとかはあまりに残念過ぎて、ネイチャーに
説教コラム書かれちゃったからな
「日本のマスコミは詐欺の片棒を担いだ、特に読売が酷かった」ってさ
ちなみに >>436 で書いた分かりにくい科学記事ってのも
ソース確認したら読売だった…
484名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:32:07.03 ID:I2wRve300
日経以外のシンブンの経済面なんか本当に酷い
プレスをコピペして文章構成を直すだけ
こんなんでカネ取って恥ずかしくないのかよ
485名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:32:20.21 ID:oyI728hQ0
>>1
捏造ばかりやってきたせいだな
自業自得
486名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:32:34.92 ID:o4aiS6xr0
>>457
あれ?
医療ニュースって年寄りの購読者に
広告スポンサーの健康食品や医薬品を買わせるのにやってんじゃないの?
487名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:32:41.67 ID:9ZKLWxlJ0
■ 毎日新聞(英語版)から5年間も配信された変態記事一覧 ■ 毎日新聞問題の情報集積wiki
http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/pages/33.html#id_c8f55afc

これらの記事は「毎日新聞」の英語版のサイト内の「WaiWai」という「家庭向けのコーナー」 で、全世界に向けて
5年間も発信されていた

▲副編集長の肩書きを持つオーストラリア人と、カミヤマ(★在日朝鮮人)というペンネームで執筆する毎日の社員は、
「日本と日本人」を陥れる事を明確に意識して、こういうニュースを世界にばら撒いていました。
彼らは自分が配信した「変態記事」が、欧米のニュースサイトやブログに無数に転載され、「日本人は女は売春婦、
男はその子供」と、差別的な嘲笑を 書き立てる道具になることを目的としてこういう記事を世界中に配信していました。

http://hoi333.blog.fc2.com/blog-entry-23.html

●「日本のある地域では小学校の女子生徒の売春が蔓延しつつあるという記事」(2002年7月27日配信)
●「日本人の母は、成績を落とさないために自分の子供にフェラチオをする」(2002年1月6日配信)
●「大阪の歯医者では、19歳の歯科助手が1万円で個室診療台の男性患者の性器を手でこする
特別サービスを行っている(2008年1月2日配信)
●「日本では人恋しい女医が、エッチな看護婦が、性欲と優しさをもって患者とセックスする」(2008年2月2日配信)
●「法の網をかいくぐって日本で性を売る方法」(2008年3月14日配信)
●「日本のマクドナルドでポルノ撮影? I'm シコシコ it!」(2008年4月28日配信)
●「日本の女子高生の55%は出会ったその日にセックスする」
●「エクアドルでは日本人が現地の子供をジャングルに放ち、それを銃でハンテングする」★

■毎日新聞社(系列TV局:TBS)には在日朝鮮人が多く働いている■
 http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/126.html
★毎日新聞 在日朝鮮人記者「朴鐘珠(パク チョンジュ)」(佐賀県…毎日新聞)が「天皇が来る意味って何ですか?」
http://blog.livedoor.jp/asapykadan/archives/50020389.html
★李 民和TBS(毎日新聞系列)リポーター 李 民和(在日本大韓民国民団中央本部)
  http://www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?page=1&subpage=90&corner=9
488名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:32:53.18 ID:v4K0UT6u0
>414
ネットの情報のほとんどはマスコミなのにそのマスコミを誹謗中傷
しやがるとはまさに身の程知らずとはこのことだな
489名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:33:00.75 ID:1+ZNOKz40
若者若者と言うが、アラフィフのオッサンの俺や
オーバーセブンティの俺のオヤジやお袋も新聞+テレビ離れしてるが
認識の甘さを改め無い限り、マスコミの凋落は止まりそうも無いだろうな。
490名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:33:03.92 ID:+3Vkku1o0
日本の新聞は余りにも発行部数が多すぎる事が弊害なんだよ
今の65%位に縮小された方が健全になれる
491名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:33:13.21 ID:91k27m8/P
>>472
よく行くスーパーには一週間分の予定つきチラシが置いてあるんで重宝してるw
492名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:33:14.66 ID:45ej2rcA0
新聞もTVも、超フィルターがかかってるからな。
たまたまそのフィルターが自分の思想にあってる人には良いんだろうけど
493名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:33:45.08 ID:Tcz6PmMK0
テレビとか見てたらあまりの程度の低さにうんざりするわ
あれは見てほしいと思って作ってるのかね?
それかどうやってもどうせバカがたくさん見てるからバカで
金儲けすりゃいいんだ的なものかね
494名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:33:46.79 ID:gc2HjDTY0
>>477
チャンバラごっこみたいな使い方が正解だったんだなって思う
495名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:34:17.38 ID:8klf8YSJ0
>>488
中国でも行ってろ
何も考えなくて済むぞ
496名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:34:19.12 ID:7znghETb0
一面の下のほうにある本の広告が変な宗教のやつと週間なんチャラな新聞って価値あんのけ?
497名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:34:36.96 ID:iE8rDUgW0
新聞とるのやめて俺も2年経つが、一番困ったのが近所のスーパーの安売りチラシが入手出来なくなったくらいか
まあ、一度新聞とるのやめたらもう2度ととることは無い
それだけ無用ってことだ
498名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:34:54.71 ID:tTu1XaBw0
>>470
地方紙には注意したほうがいい
毎日+下野(毎日の完全なる手下)みたいな詐欺に引っかかる
499名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:34:58.05 ID:igjB/jK70
>>458
チラシは今は大抵ネットで公開してあるぞ
確認してみるといい
500名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:35:03.19 ID:b3WthoSe0
捏造はまだ分かりやすいからいい
いや良くはないけど
それよりミスリードを狙うのと「と、◯◯の意向を示しました」っての辞めろ
501名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:35:06.87 ID:ZUDYjYeC0
>>488

情報源としての価値はあるよ。それは多分みんな認めている。
ただ、そこに余計な主張を載せてくるなってこと。
502名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:35:27.30 ID:TEnLc5dd0
前に>>195みたいなのが暴れて朝日が締め出し喰らったんだよな
何故か丑がスレ立てできなくなるオマケつきでw
503名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:35:38.90 ID:70RywcSc0
>>488
マスコミの情報のほとんどは政府発表なのにその政府を誹謗中傷
する権利はないとか言い出さないか心配だ
504名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:35:43.52 ID:vUMIwrmO0
ネットでさTVや新聞の捏造、印象操作を指摘し紹介する番組でも出来ればいいのにねぇ
1000万人くらい見るような人気番組出きればなぁ
505名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:35:54.08 ID:MXh/o4bb0
チラシだけ配達してくれるサービスやってくれ
506名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:36:11.49 ID:o/y3+RMs0
>>493
みの、とオヅラ、
関口
あれ、なんなの?
507名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:36:32.69 ID:332fi+s/0
>>488
いや、マスコミ関係ない情報の方が圧倒的に多いだろ
個人のブログとかツイッターとかどんだけあると思ってるんだ
508名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:37:12.48 ID:J3zAyPbYO
ネコがゲロ吐きそうなとき近くにあると助かる
何度かありがたみを感じた
509名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:37:16.42 ID:o4aiS6xr0
>>504
お前はネットで何をみてるのかとw
510名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:37:24.58 ID:2KH7Gj+W0
新聞はいらんけど、記者は必要。
叩く相手がいなくなる。
511名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:37:40.50 ID:91k27m8/P
>>505
大抵のチェーン店やスーパーはwebチラシあるぞ
512名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:38:05.45 ID:ZUDYjYeC0
コラムとか社説を無くしてほしいね。
偏った主張を読むために金払っているんじゃない。
513名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:38:46.83 ID:wn/+7cHQ0
>>473
俺が20代だった頃は、新聞が嘘をついてるってことを、わざわざ調べなきゃ
いけなかったからな。ずいぶんまともになったよ。
514名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:38:53.43 ID:F4/TB6Rc0
>>488

ネットから記事ネタ拾ってくるマスゴミもお互い様じゃないっすかね
515名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:39:11.04 ID:HjL3HFZu0
   
  ネットも「ありがたみ」を感じながら見ることが必要だな。

  スレを書き込むたびに「ニュー速+のおまえら、ありがとう」ってな。
   
516名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:39:38.48 ID:HwS0qndx0
サヨ新聞に価値なんかあるまいjk
517名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:39:58.45 ID:loD6jDZ80
新聞とNHKをやめて浮いた5千円
そのお金で半年ごとに夫婦でちょっと奮発した食事でも楽しむほうがいい。
518名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:40:04.54 ID:kc+CTzHF0
>>469
2chの税金経理会計板のほうが詳しく、どんだけ有用なのかと
日経新聞の記者も、その板見て勉強しろと思う
519名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:40:05.81 ID:GY9UIDMqP
>>476
はやぶさの帰還写真を撮影することに、何の意味があるのか?

BBCのはやぶさ動画
http://www.youtube.com/watch?v=DMTe84Qa-qU

リアルタイムで動画が見られる世の中で、翌日の朝に静止画を紙焼きにして配っても意味ないじゃん。
ネット使えない老人向け?
520名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:40:09.92 ID:Hv91OwhAO
編集者の好みの世論に
誘導しようとする記事ばかりで吐き気がする
521名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:40:20.69 ID:XJSsJs3R0
一日以上前の古い話を偏った論調で書くんだから
そりゃ読む人減るだろ
522名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:41:04.32 ID:ooath/N/0
昔は新聞読んでりゃいいんだみたいな情弱が幅きかしてたっけね
523名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:41:20.09 ID:tXuMnkZ60
>>506
スポンサーさまのため書かれた原稿をB層へ向けて喋る簡単なお仕事です
524名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:41:34.35 ID:mkkSpqfQ0
速報性は無いけど、情報源の一つとして有ってもいい。
紙は電車の中じゃ邪魔なので産経をタブレットで金を出して読んでいる。
525名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:42:18.03 ID:RXX6aWhO0
早く情報についても窃盗罪適用するようにして、2chで新聞記事でスレ立てしたら
窃盗罪で逮捕できるようにしたらいいんじゃないの?
表向きは情報漏洩の刑罰化だけど、これから2chにデータを落としただけで犯罪になる
526名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:42:32.89 ID:70RywcSc0
>>512
本当は論説こそ新聞の価値なんだよ
ストレートニュースは通信社でも足りる

論説記事で勝負できない新聞社は食えない
今やストレートニュースはウェブでいくらでも拾えるんだから
527名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:42:37.54 ID:igjB/jK70
あと、日本のマスコミのサイトはリンク切れるの早すぎじゃないか?
IT系とか外国メディアとかだと結構辿れるのに
528名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:42:52.35 ID:HwS0qndx0
新聞はサヨと年寄りが読むもの
TVはDQNと主婦が見るもの
529名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:43:04.52 ID:+3Vkku1o0
新聞社は販売店に押し紙、抱き紙と言って部数を押しつける
売れ残っても新聞社の腹は痛まないようになっているんだ
これはもう犯罪すれすれのヤリ方だろう
530名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:43:14.58 ID:xq0Z4jKr0
世論ってメディアに完全に取られたよな
531名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:43:24.74 ID:wn/+7cHQ0
>>522
だよなぁ。俺は、新聞より読書の方に走ったんで、新聞やTVの言うことに根本的な
疑問を感じられるようになったが。
新聞とTVだけだと、無批判に盲信するようになってもしょうがないと思うわ。
532名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:43:26.86 ID:nsNJpxpR0
マスコミ内部の朝鮮人を排除しろよ。
533名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:43:47.35 ID:QbgJ95Hq0
新聞って在日が支配してるんだろ
日本を貶めて韓国や中国を持ち上げてばかり
そんな売国奴達の作ってる新聞よりもネットのニュースの方が正しいに決まってるじゃん
534名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:44:01.72 ID:aA8x3U210
事実をねつ造したりスルーして
毎日どこかの国のために情報操作をしてる新聞を
金を出して買う意味が分からない
535名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:44:20.83 ID:Mtff86oS0
新聞紙は役に立つけど、新聞記事は、ケツ拭く役にも立ちゃしねぇ
536名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:44:42.17 ID:HjL3HFZu0
>>521

  よく考えると、ただでさえ古い話を

  何が楽しいのか、胸糞悪い偏った主張でコーティングして

  わざわざ紙に印刷までして届けに来るのか、きわめて謎だな。

  そんなものを金払って読むというのも、謎だな。
     
   
537名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:44:57.56 ID:H8Z/zoYf0
4コマ漫画の有り難味を分かってないとか
538名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:45:06.28 ID:+YrdUjF40
 
若者は実態のない物(音楽、電子書籍、映画、アニメ、ゲームなどを極力買わない社会になったのは明白であり

不要な物に対して購買意欲を取り戻すには「圧倒的なインフレ圧力」しかありえない。

究極論、ベーシックインカムなどの金銭の配給しかないと考えられる。
実験的に毎月2000円〜2万円程度の定額給付を実験的に実施を求む。

さすれば圧倒的なインフレ圧力で購買意欲を取り戻せると予想されるが
子ども手当ての時のように円安にすらなっていない=デフレがまだ続いてたのは明白なのに安易にばら撒き批判をしてはいけない。
539名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:45:13.85 ID:FFvogGO30
記者発表してる内容を、自治体や警察もみんなネットに流せばいいんだよ
企業の適時開示情報みたいにさ。てかもう結構流してるけど。
そういったもののまとめサイトが発達して既存マスコミに置き換わるだろう。
540名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:45:16.66 ID:332fi+s/0
>>520
頭の悪い一般大衆を、俺達エリートが導いてやるぞ、っていう態度が鼻につくんだよね
判断能力のある皆様のために、資料として客観的な情報だけ提供します、という姿勢が全然足りない

こんなんじゃ見捨てられて当然
541名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:45:44.35 ID:983p7sqp0
意外と潰れないもんだな
早く消えろよ
542名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:45:52.51 ID:NW3jfCBE0
テレビ局も新聞社も全部つぶれれば良いのに
543名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:46:05.77 ID:ooath/N/0
>>526
記者の主観のために金なんか出さねえよ
「お前の意見とかいらねえからw」と見るたび思うし
544名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:46:08.21 ID:hxRj9/CvP
2chはデジタル万引きを止めろ。
新聞記事の無断転載を即刻止めろ。

お前たちのしている行為は犯罪行為。
545名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:46:13.18 ID:GY9UIDMqP
>>526
その論説も認識が世の中とズレてる。
一番ズレてると感じたのが、
「消費税、増税すべき」→「新聞は文化だから免税すべき」
そんなものまかり通るわけないだろ。
そんな奴らの論説記事を読む気になるか?
546名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:46:14.24 ID:ymO5HTt00
>>519
2chでも当時この人の写真が一番絶賛されてたような記憶があるけどな。
別に朝日を擁護してるんじゃないからそんなに怒るなw
547名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:46:39.27 ID:nsNJpxpR0
解説員というポジションのことだな。
548名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:46:46.40 ID:70RywcSc0
>>527
>日本のマスコミのサイトはリンク切れる

あれ、おかしいよな
共同通信は残ってることがあるけど
日本の新聞社は全部消すよな

英エコノミスト誌も日本の翻訳記事は消えるのに
英文の本家サイトは古い記事も残ってる
ロイターなんかは古い日本語記事も残してるな
549名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:46:58.71 ID:+3Vkku1o0
ネット記事が全部正しいと言う事もないけれど少なくとも
自分で納得できるまで検索やセレクト出来る安心感がある
550名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:47:45.16 ID:Q1pvN0Dp0
JCASTは朝日系だっけ?
そもそも有り難み感じてた世代ってのがいるのが脅威だよな・・・
551名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:47:50.92 ID:8uAmdlU90
>>17
ラスボスは官僚
裏ボスは、、、おっと誰か、、、
552名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:48:01.40 ID:Tsfs9wFw0
>>544
いいの?
コピペしないと新聞記事なんて誰も読まないよw

もっとも新聞社が影響力を完全に失う方が国民のためにはなるのも事実www
553名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:48:10.22 ID:4B3bdNvG0
反日既存メディアへお問い合わせしましょう
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19646201

【重要・緊急全力拡散】マスゴミを一撃で潰せる必勝法が見つかった!
http://www.youtube.com/watch?v=TTzGXzS3o-A
554名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:48:56.98 ID:70RywcSc0
>>543,545
そう、だから日本の新聞はダメw
555名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:49:26.26 ID:Rw7gQJqh0
新聞はあってもいいが記事が糞なんだよ
ネットも酷い記事多いけど、自分の欲しい情報を探せるから比べ物にならんよ
556名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:49:29.49 ID:kc+CTzHF0
>>546
違うな、リアルタイムで放送してた和歌山大学が筆頭で次はニコニコ動画だったな
557名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:49:32.77 ID:wn/+7cHQ0
>>543
まぁ、意見だから悪いわけじゃないんだけどな。
その意見のレベルが低いくくて、使い物にならんからな。
民主党のマニフェストの実現可能性について、0に近いってのを具体例で説明して
意見してくれりゃ、100円くらい払っていいけどさ。こんなの、俺ですら簡単にわかった
んだぜ。
558名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:49:57.52 ID:4lbx8dNr0
安倍総理をマスコミから守ろう!
http://abe-japan.jimdo.com/
559名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:50:01.98 ID:WyoHO0Gk0
 朝日詐欺新聞!! 朝日嘘つき新聞!!

 朝日詐欺新聞!! 朝日嘘つき新聞!!

 朝日詐欺新聞!! 朝日嘘つき新聞!!


 朝日詐欺新聞!!
560名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:50:05.48 ID:CtIJ07S/0
とりあえず駅売りは文庫本サイズにしろや

あんなでかいの車内で読めないだろ
561名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:50:51.06 ID:Hv91OwhAO
>>539
Webで直接発表するのが増えて来たのは

既存メディアの信用が無いからだよなあ

そういやSENGOKU38なんかも
いきなりyoutube公開だったしな
562名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:50:59.86 ID:FFvogGO30
>>550
>有り難み感じてた世代

そこは大目に見てくれよ…
ほんの二十数年前までは、情報ソースに触れられるのが
マスメディア含む、ごく限られた特権層だったんだぜ
いまだにその常識を引きずってるのが当のマスコミ人てのが救いがたいけどね
563名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:50:59.86 ID:hxRj9/CvP
>>555
そのネットの記事は新聞からの無断転載がほとんど。
特に2ch。
デジタル万引きを止めろ。
564名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:51:13.57 ID:UtWsapbuO
瓦版とそんなに変わらない。
時代劇ではなく現代劇と呼ぼう!
565名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:51:28.75 ID:xq0Z4jKr0
キチガイ新聞の比較がすぐに出来てあーだこーだ言い合えることが出来る
それがここの良い所だ
566名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:51:33.11 ID:igjB/jK70
>>548
時事通信とかも残ってるな
確かに新聞社はすぐ無くなる

SNSでリンク貼ったりするときに結構困るんだよな
だから外国メディアが報道してるときはそっちを利用する
567名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:51:34.58 ID:RVFTpfJ90
報道のスタンス

読売・・・大正義、長いものには撒かれろ
朝日・・・とりあえず一石を投じてみました。なあ、俺ってかっこいいだろ?
毎日・・・俺たちは他紙とは違うスタンス(キリッ
産経・・・昔からコバンザメ。いまならネトウヨに媚びとけば売れるぞ、のりこめーww
日経・・・社長さん専用アピール、読めばあなたも社長になれる(わけないw)

昔からこれだけわかりやすいのに、
「公平にやれ」「報道はちゃんとしろ」とおまえらが、「褒める」からこいつら勘違いするんだよ。
商売でやってんだよ、公の立場とかそういうのは関係ないの。

日本は共産主義国家じゃない。
各紙こういうスタンスでやってんだから、読みたいもんだけ買えばいいんだよ。
俺は読まないけど。
568名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:51:48.55 ID:eQmADNoe0
まぁせめて日本語でおk、な社説なり論説なり載せてくれw
読んでもナニ言ってるのか理解できんヒュンダイ化著しい文章書いてて
その偏向した内容以前に「ありがたみ」もへったくれも無いわな
569名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:51:58.00 ID:Z3qx1DHr0
>>564
ゲンダイ劇?
570名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:52:07.95 ID:thUGcXRx0
テレビ、新聞に掛かると殺人事件も単なる火災にされるからな。
韓国の射撃場で起こった事件もテレビでは火災で焼死(早朝の誰も見ない時間帯で遺体に弾丸があったと報道コメンテーター無し。一言で終わり完全なアリバイ作り)

ネットではその後、「遺体を返して欲しかったら1千万円よこせ」 射撃場火災で韓国側が要求
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259290424/
571名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:52:21.12 ID:aA8x3U210
民主党時代にもレーザー照射を数回されてたのに
政府が公表しなかった件のネット記事が一時間で消され
その後どの新聞もそのことに触れないのに驚いた
新聞は事実を伝えないしグルになって情報操作してる
なんでそんなものが信じてもらえると思うんだ?
572名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:53:01.87 ID:b3WthoSe0
>>563
ここで個人に言っても無駄だろう
犯罪なら通報しなさい
573名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:53:45.07 ID:LD9hKt7i0
報道は事実だけを淡々と箇条書きで伝えてくれれば良い。
解説とかいらん。あれは思想の誘導。
574名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:53:50.48 ID:70RywcSc0
>>563
1/2までは批評のための引用が著作権法で認められてるから
それを越えてるなら新聞社が2chの記者を訴えればいい
刑事罰もあるが親告罪だからお前が万引きとか言ってもダメw
575名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:53:51.13 ID:plc5xrpV0
今時、新聞なんて

昭和 昭和
576名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:53:58.35 ID:+3Vkku1o0
新聞やマスコミの人材レベルが低いのは昔東大出の
最優秀者はみんな建国の為官僚になる学生が殆んど
だった新聞やマスコミに官僚になれなかった落ちこ
ぼれが流れて来た為にレベルが低かった
577名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:54:00.65 ID:xq0Z4jKr0
>>568
結論ありきで書いていて現実が伴わないときの論調が凄いよな
宇宙人が書いてるかと思うくらい訳分からんw
578名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:54:02.50 ID:PaxRBB3XP
月3150円あればネット料金に使える
579名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:54:40.82 ID:20DD161x0
>>526
・・・という思い込みっすか?

論説とか要らない。扱う記事の傾向だけで、どういう方針の新聞社
かなんてことは見て取れる。似た話題を足並み揃えて個性無く載せてる
だけなら何紙も存在する価値無し。合併しろ。

自分が知りたい傾向のニュースを沢山載せてる奴を取るから。
記者個人の思いとかポエムまがいの駄文には一切価値が無い。
580名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:54:47.23 ID:FFvogGO30
>>561
Sengoku38氏は外資系含めマスコミ数社にUSB送ってシカトされたってさ。
ウィルス防衛の内規とかあるから、記者個人とつながりがなければ企業として
その姿勢はやむなしなんだけど、Youtubeあってホントによかったな、という
ひとつの事例だよな。
581名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:55:09.32 ID:aA8x3U210
通名報道してる点で信用度ゼロ
どんな国籍でも犯罪者は本名を報道しろよ
582 【中部電 74.7 %】 :2013/02/17(日) 23:55:26.59 ID:qMhSVMHQO
新聞紙は素材的に便利。
どこか、紙だけ小売りしてくれないかね、、、
583名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:55:36.11 ID:GoNYAqcGO
いつからの話をしてんだよとw
584名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:56:24.38 ID:GY9UIDMqP
>>546
怒ってるわけではなく、はやぶさの帰還を撮影して翌日の新聞に写真を掲載することに
重要性がほとんどないってこと。
和歌山大学のサイトやニコニコ動画で見てたわけでしょ。

その人の所属が医療科学部とあるが、医療と科学は分けるべきだと思う。
585名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:56:24.81 ID:MW6Q2pbP0
>>567
必要の無いゾンビ企業なんだから潰せば良いんだよね。
新聞社やTV局は。
586名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:56:28.96 ID:QC2x2dntO
今時の若者が便所紙同然の新聞なんて読むワケねーだろwww
うぬぼれんなや売国便所紙wwwwww
587名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:56:30.04 ID:5vhyWCxh0
新聞の話でもなけりゃ下世話な話だけど、だいぶ前に親しくしてた後輩に旦那を寝取られたって
ツイッターて書いた芸能人いたんだよな
記者会見も後追いでやったけど、ますごみ各社は寝取った方に同情的な記事ばっか書いてた
挙句「ツイッターでつぶやくくらいならうちに売ってくれりゃよかったのに」なんて言い出す始末
ああ、情報売ってくれなかったから寝取られた側に批判的な記事ばかりだったんですねと
尖閣の件でもますごみは同じようなこと言ってたんだよねえ
こいつらほんと終わってんなーと思ったと同時に、どうして彼女やsengoku38ががますごみにタレこまずに
ツイッターだのようつべだのを使ったかがよくわかった一件でした
588名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:56:45.37 ID:lciMuHGo0
朝日と毎日だけは絶対よまない。
589名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:56:47.39 ID:ymO5HTt00
>>556
和歌山大学のは俺も見てたよ。そりゃあ涙が出るほど感激したさ。
その後数時間して各新聞社の撮影した写真が次々と2chにアップされて、
その中で朝日のこの写真が静止画の中では評判良かったということな。
それだけのこと。
590名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:56:55.68 ID:TtPJpfkG0
日本が嫌いな人達が、情報をゆがめて紙に書いて打ってる。
詐欺ですね。
情報を裏読みするのでもネットで十分なので、買わないでください。
591名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:56:57.93 ID:oq0IuQfk0
新聞を買ってるバカは人生の負け組

新聞の情報なんて
前の日の夜までに書いた原稿でしょ
なーんも新鮮味がない

新聞なんか買う奴は人生負け組
592名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:58:08.81 ID:Ho67WzEkP
偏った記事や論説を書いたり、酷い場合にはミスリード記事ばかり書いてるくせに、
新聞が公正中立なメディアだと自称してる輩には金を払いたくない
たったこれだけの事だな
593名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:58:25.73 ID:2Zq9ZOIY0
大手マスコミは「俺たちが日本の思想を決める」と上から目線でやってきたことが、
いまブーメランになって返ってきている

まあ、3Kだけはまともだと思う
594名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:58:46.36 ID:V6DgkPAUO
主観無しの情報、データベースとしての新聞なら欲しい。
595天一神 ◆peeMk.HrP2 :2013/02/17(日) 23:58:52.94 ID:tt7V08kc0
社会と人権
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1345785352/
>>1
新聞とネットの違いは、ネットは戦場だから
若者は、殺されるよ
2ちゃんは、道徳を破ってまた怒り道徳の踏み外しあいに成り
沢山殺人が行われ、じさつも沢山あっただろう。
ネットなんか 殺されるぜ
【教育】「道徳を正規教科に」提言へ…教育再生会議
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360997085/l50
712 :天一神 ◆peeMk.HrP2 :2013/02/17(日) 22:
人間教育、しつけ、道徳教育、社会人教育、人権教育、同和教育。
メディアリテラシー
メディアリテラシーは人間の基本からしないと
理解できないし、無理があると思う。
俺は、日教組同和教育を受けた方だから
2ちゃん見てびっくりした。こんな醜い人がこの世にいるのかと思った。
これからの子供には、人間の基本から教えてあげた方がいいと思うんだな。
596名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:59:14.87 ID:jeeY016Q0
>数多くある情報源のひとつに過ぎない
当然だろうな。
嘘も多いし。
そもそも、新聞に敬意なんて持つものなのか?
その辺の感覚がさっぱり解らん。
俺は若者じゃないけどね。
597名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:59:24.84 ID:1oZ1zRkn0
新聞配達のキチガイどもが邪魔すぎる!
新聞なんか取るなよ!紙の無駄だ
598名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:59:36.13 ID:+3Vkku1o0
今一番経営難の新聞はもう新聞が売れなくなって
不動産でかろうじて飯を喰っているよその内合併
か吸収されるのは時間の問題だろう
599名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 23:59:39.19 ID:Hv91OwhAO
「なあにかえって免疫がつく」とか
「風邪の息吹を感じれば」とか
「K・Yって誰だ?」とか
そういう下らない新聞社はいりません

専門知識を不勉強どころか調べる気もサラサラ無く
胡散臭いヤツを持ち上げたり
被災地の無免許ヤブ医者を知らずに美談で持ち上げたり

害しかねえじゃねぇか
600名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:00:14.23 ID:Q1pvN0Dp0
>>593
中央線のったら、朝日が天声人語を全面に押し出して広告だしてたたけど、
あれに騙されるバカはもう、かなり減ってると思うわけ。
601名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:00:27.01 ID:AWQD8Nvv0
新聞・テレビの衰退と共に極左思想、サヨク政党も壊滅。
602名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:00:43.97 ID:MYfzSm/70
アサヒって今、30面のうち1/3〜1/2くらい広告なのなw
ペラペラじゃん
603名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:00:45.47 ID:VBWObft70
朝日グループが慰安婦問題で嘘をつき、
その後も嘘をつきとおそうとゴリ押しするので
みんな新聞離れを起こしたのです。
大江健三郎が沖縄ノート裁判に出ないので、
信用できず、誰も岩波新書を買わなくなったのです。
604名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:01:13.48 ID:or0wndLLP
>>589
それじゃあダメなんだよ。
ほとんどの(若者)がニコニコや大学のサイトではやぶさの帰還の動画を見終ったあとに、
スチール写真を出してきて、「良く撮れましたね」じゃ、もう価値はない。
その時点で負けてる。
見ないもの、そんなもん出されても。
そこに力を入れるんなら、iPS細胞の記事をちゃんと理解して書こうぜ。
そっちならまだ新聞にも望みはある。
605名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:01:28.06 ID:ZvcxvBJN0
確かUKだと紙媒体を止めて、ネットで広告収入のみで無料化したところもあったな
606名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:01:34.30 ID:aA8x3U210
新聞は本当に嘘や偽情報が多い
それを正義の味方気取りで書くから
偽善と厚顔無恥ぶりにイライラするから
金出して読むもんじゃないよ
607名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:01:55.88 ID:kxJdYqQ80
>>603
横しか見てないから、
誰も見てくれなくなっただけ
608名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:02:49.88 ID:nGSHR4Al0
>>1
新聞にありがたみ感じている世代なんて居るのか?
何を勘違いしているんだ?
新聞TV全盛期だって重要な情報収集のツールに過ぎなかっただけで別にありがたみだの特別視だのないだろ。
底なしのバカだの、年よりは新聞を神棚にでも飾ってるとでも思ってんのか。
609名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:02:59.96 ID:xq0Z4jKr0
>>599
キチガイ新聞晒し上げにはネットは持ってこいだと思うわw
騒がれて記事差し替えても魚拓が残り更に晒されるw
610名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:03:01.69 ID:HjL3HFZu0
>>600

  「受験に強いアサピー新聞」とか「天声人語で小論文」とか

  かつてはいかにも日教組らしい教員とかがプッシュしまくってたけどな。

  例のガッツ石松のCMはどういうコンセプトなんだろう。
    
611名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:03:55.19 ID:YnOUW8NQ0
朝日新聞の販売部数は700万とか言われて居るけれど
本当の数字は部外者は誰も知らない怪しい数字だ
612名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:04:02.84 ID:4s0v5TBaO
気が弱くて新聞勧誘断れないなら、ドア開けなきゃいいのに、
毎日読みもしないで2誌の新聞をドアの新聞受けから引っこ抜いてそのままドア外に山積みしてるヤシがいるんだよ。
毎月金支払うのもったいないから解約すれば?って言ってやりたいが、
騒音厨野郎でムカつくから知らん顔してる。
だけどこいつ山積みの新聞の隣に灯油のポリタンクを給油用ホース突っ込んだまま置いてるんだよ…。
放火のが怖いんですけど。
秋田市のコスモのお前だよ!
613名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:04:08.61 ID:QVXrguoC0
>>604
まー、新聞に望みがあるのは新聞社の人間だけだろ。
614名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:04:41.40 ID:jms8jkMz0
>>604
特ダネ焦って森口ageしたアホ新聞とかあったなw
615名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:04:58.85 ID:5fQU2jxq0
新聞紙の需要 > 新聞の需要

ソースは俺
616名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:05:27.18 ID:G8dtgO3O0
ミンスに政権を与えると、日本の害にしかならない。
シナに金や技術を与えると、日本の害になって返ってくる
少年犯罪は気にする必要ない、むしろ問題がは老人犯罪の方である

って、3つについて、10年以上前から俺は主張してたんだが。
これらは、思いっきり的中してしまったんだが、マスゴミ、特に、左翼マスゴミは
警告ならすことも出来てないからな。それほど難しい判断じゃないってのに。
このレベルの判断力の連中の意見を信じるなら、自分の判断を信じるよ。
617名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:05:46.02 ID:IjRP1e3E0
まぁ、ココで顔真っ赤にして擁護しても
右肩下がりは止まりませんよ。
618名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:05:49.66 ID:dpFhYP3k0
「言論・世論の代表」みたいな無駄な自負心。
「風が西吹きゃ尾は東」という無節操で薄っぺらい反骨あまのじゃく精神。
619名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:05:52.50 ID:KLcU3i810
ニュースはタブレットで読むとしても、
新聞紙って少しはないとこまるなあ。
豆のサヤ剥くときとか、靴濡らしたときとか、
床が汚れそうな作業するときとか。
620名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:07:06.38 ID:l+8YENsz0
>>619
解約する前に一月分を貯めとけば二年はもつ ミ ' ω`ミ_≡
621名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:07:23.40 ID:VqWwuX1I0
>>589
僕も物凄く感動したよ
なぜマスコミはこの偉業をリアルタイムで放送しないのか理解に苦しむ
NHKはハヤブサの凄さをアピールしてたのに、この情けなさ
622名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:07:45.95 ID:xZRSSd7m0
新聞はペンキ塗りとかDIYで下に引いたり
油捨てるときに丸めて吸い込ませたり
かなり使い勝手が良いからありがたみは感じる
623名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:08:14.02 ID:YJa/PC4y0
新聞のチラシはパチンコだらけ
なのでパチ批判できない
ジャーナリスト(笑)
624名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:08:23.15 ID:YnOUW8NQ0
おれの周りの若い連中で自分で新聞購読している
ヤツは1人もいないぞ読んでる奴は喫茶店が多い
625名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:08:44.67 ID:9tYIyAKi0
いい加減現実見ないと斜陽産業まっしぐら
626名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:08:46.70 ID:3MhSQl5G0
>>622
生魚にも重宝する
余計な文字とか印刷せず、あの紙のまま格安で配達すればいいのに
627名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:09:10.44 ID:eq0M31QE0
おまえらが報道機関にここまで期待してるってのがわかって
軽くめまいを覚えたんだがwwww
628名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:09:28.67 ID:G8dtgO3O0
>>626
キッチンペーパーなら、100円ショップで買えるぞ。
629名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:09:40.06 ID:ir5q/I380
新聞「紙」が欲しいひとは、近所のちょっと大きい会社に頼んでみ
たいがい付き合いで数紙取らざるを得なくて、事業ごみとして
有料処分してるから、「どうぞどうぞ^^」って欲しいだけくれるよ
630名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:09:47.75 ID:T8qwCrOt0
>>595
>>俺は、日教組同和教育を受けた方だから ←これと
>>2ちゃん見てびっくりした。こんな醜い人がこの世にいるのかと思った。←これは関係ないよねw

常識的な人だと日教組や同和教育を受けてなくても酷い書き込みもあると思うし実際に酷い人もいるがw

朝日新聞社 鉄道板荒らし問題まとめwiki

4行まとめ

2ch鉄板の 差別発言荒らし のホスト名がasahi-np.co.jp(朝日新聞)だった。 
朝日を規制したら、2ch全体の左系低俗レスが激減。朝日広報が2chに謝罪し解除と同時に荒らし復活。 ネットで情報操作!?
朝日が本社校閲センター員、匿名49歳(実在人物か謎)の責任とし謝罪、各紙TVも報道。(NHK動画)
朝日では2割が「余剰記者」=「社内失業」。
http://www23.atwiki.jp/arashishinbun/
631名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:10:20.45 ID:onDB/RVV0
>>604
ああ。この件で、あくまでネットと新聞の勝負ならネットの勝ちってことなら
そりゃそうだ。
632名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:10:23.64 ID:zFciMGoq0
>>626
あのインクは大事なんだよ
窓拭きに使える
633名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:10:26.53 ID:YuqI9Qy40
1か月の購読料としてはせいぜい1000円から2000円の価値しか感じない。
再販制維持とかくだらない保護はいい加減にしてほしい。
634名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:10:33.23 ID:HOqnjMMg0
>>627
改善なんて夢のまた夢だからな
635名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:10:40.00 ID:zYteLYQ50
>>611
朝日新聞は800万部とか言われてたが、単体の売上だけ見てみると
ここ8年かそこらで20%以上落ちてるからな
700万部ってのも結構怪しい数字かもな
636名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:10:40.91 ID:pl2nRPim0
博多っ子純情で、可愛くんが体に巻いてたんだよね。可愛くんの家は貧乏で冬の服が買えなかったんだ。
637名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:10:54.88 ID:su6RbgTv0
新聞拡張団とかいうヤクサをなんとかしろ。
638名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:11:22.34 ID:sBDdgj+c0
新聞なんかオワコンだから郵便局か宅配便がチラシを配達するシステムにしろよw
639名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:11:32.77 ID:NWVSaPjP0
東海新報以外は糞新聞だからな
640名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:11:38.80 ID:o/eSziM80
新商品情報、特売情報だけに
特化した広告新聞まだですか?

くだらない記事より、
こっちの方が重要な情報
641名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:12:04.12 ID:KvJ+xu420
今日も朝日の拡張員が営業に来たけど
即断ってやったよ
642名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:12:23.27 ID:iCuLF3VNO
金属パーツの保管には役立つ。
643名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:12:42.59 ID:syl1h8UQ0
臭いシューズに突っ込んでる
644名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:12:55.56 ID:YnOUW8NQ0
理想を言うと発行部数250万部の新聞社が5社位
有れば十分だよ後はテレビやネットでバランス
645名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:13:06.85 ID:zYteLYQ50
>>638 >>640
大手チェーンやスーパーならネットでチラシを公開してある
タブレット向けのチラシアプリなんかもあるらしいぞ
646名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:13:21.94 ID:p403hwv+P
>>619
そんな時のためにたまーに東スポ買ってるw
最初から全部ネタだとわかってるから逆に腹たたないしw
647名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:13:22.38 ID:GTlTWTK00
>>635

  アサピーの本当の「押し紙」は、どんだけ膨大なんだろ。

  アサピーの「押し紙」マジックを調べ上げる真のジャーナリストはいないか!
    
648名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:14:48.14 ID:l+8YENsz0
新聞を解約すると、紙資源ごみが激減し、三、四週に一度棄てれば足りるように
なるので楽だぞー。新聞を取ってると、破れた新聞紙や散れたチラシなどのごみ
がどうしても増える ≡_ミ'ω ` ''ミ
649名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:15:29.06 ID:sBDdgj+c0
>>645
一応お爺ちゃんお婆ちゃんのためにってことで我慢してw
650名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:15:41.72 ID:JfB/XO2K0
新聞紙自体には利用価値があるから4コマ漫画と小説だけ載せて週一か月一で売れ
651名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:15:55.28 ID:BhePyL/50
2chのログを印刷しても売れるんじゃねーの?
652名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:17:08.95 ID:o/eSziM80
>>645
大判の再生紙2〜3枚欲しいだよね
掃除とか、水ものこぼしたときに便利
653名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:17:20.64 ID:chn9+hiO0
早朝の新聞屋のバイクがうるさくて迷惑
誰も速報性を求めてないし昼間に配れや
654名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:17:36.14 ID:vyrLvdRq0
新聞「紙」は鳥かごの糞受けに重宝してたが
郵便受けに月2回入ってる市の広報誌で代用できた
新聞に書いてある主観だらけの刷り込み記事なんて
鳥の糞以下の存在
655名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:18:24.51 ID:CEnatibWO
マスゴミ共の情報は見る価値ないw

年収300万にしたら見てやるよwww
656名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:19:44.69 ID:VQi5Nsb70
ネットのニュースにはスピードというメリットがある。
テレビニュースには、興味の有無を問わず網羅的にニュースを知る、
ながら見できるといったメリットがある。

新聞のメリットってなんだろう。
解説は要点がまとまっててわかりやすいかも知れないけど、
解説はほとんどの記事には存在しないしなあ。
657名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:20:16.00 ID:onDB/RVV0
回文の基本例として「しんぶんし」というのがあるが、
そのうち何のことか分からなくなるんだろうな。
別の例を用意せねばならない。
658名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:20:49.89 ID:tNrbr42H0
人生の価値観に影響を与えるメディア?
テレビやネットなんかで価値観形成すんなよ。安っぽい。
高校の頃ぐらいは本でも読んで暗く過ごした方が勝ちだと思うが。
659名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:21:33.04 ID:9q7WglRX0
情報は媒体が違ってても操作される。新聞だろうがTVだろうが雑誌だろうが
俺たちは飼われている。
660名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:21:45.75 ID:mmr8yGXi0
Q.朝日新聞てどういう新聞ですか

A.これをご覧ください
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130217/waf13021719230009-n1.htm
661名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:21:48.60 ID:kTSODZBm0
結局は文字という媒体を使うんだからネットだろうが新聞だろうが同じはずなんだが
差が出るのは、新聞は偏向的だと思われてるからでしょ
662名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:21:54.14 ID:su6RbgTv0
【和歌山】「当たり来ねーぞ!」とパチンコ台を叩いて損壊、朝日新聞の配達員逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361110910/

新聞なんかに関わるとこういう人生なんだよ。
663名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:22:02.40 ID:4O10J98a0
>>1,3
若者の偏向報道離れ
664名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:22:07.72 ID:DeF9j+d70
二十代だけど、新聞高すぎ
月のネット代と同じくらいの価格で、情報も遅い上にかさばってゴミになる

全くスマートじゃないんだよね
665名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:22:11.09 ID:tgFMAFjN0
権威を必死に保持したいのだろうが、新聞にもはや昔日の勢いはない。
原発事故報道でも自分らが一番最初に福島からトンズラし、東電にもろくな
突っ込みできなかったんだしな。
他のメディアとの競争で持っていたアドバンテージを自ら放棄したのだから、
そりゃ商売立ち行かなくなるわ。
休日の朝にしたり顔で偉そうに天下国家を語ってる論説委員のジジイたち、
自分らが画面のこっち側で「またウソついてる」とか「こいつ政治家の太鼓
持ち」なんてバカにされてるなんてしらねんだろ。
666名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:23:04.31 ID:YnOUW8NQ0
USAトゥデイ211万、ウォールストリート.ジャーナル208万
NYタイムス103万部だから日本の新聞が如何にマンモス新聞か
と言う事が解るよな
667天一神 ◆peeMk.HrP2 :2013/02/18(月) 00:23:19.48 ID:XuWqWALE0
>>1
僕が思うのは、若者は人間だから、人間らしいインターネットに
惹かれると思うんだな。だから理解しやすいというか魅力を感知る
というか。
新聞は、あくまでも社会人向けに書かれているから
解りにくいかもしれない。
けどネットは、情報戦という戦場になってるから
戦争しらない日本の子供は、死ぬ事になると思うんだな
だから早く人間道徳人権教育を勧めていって欲しいな
社会と人権
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1345785352/
668名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:23:30.89 ID:HNoMiZ0BI
あのさぁ、お前らが大好きな安倍しんぞーも新聞からヨイショされてるから
支持率を維持できてるんだけど

あと、不正除染や検察の証拠改ざんも全部新聞のスクープなんだけど

日本が民主制を維持できてるのは新聞の力が大きいよ
669名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:23:35.38 ID:YW41EHHJ0
事実だけ載せるなら生き残れたかもしれない
反日売国支那チョン機関紙の名に相応しい子供の妄想駄文垂れ流しているだけだ
しね
早く赤日と売日新聞は廃業すればいい
670名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:24:32.31 ID:IHHMtaTL0
所詮はブン屋の雑文だ
記者クラブ利権で文化人、知識人ぶって
ブーム世や論を誘導しようとしたツケだ
671名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:25:04.94 ID:O/p5o21h0
新聞もNHKもオワコン。
これからの日本には要らない子。
672名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:25:23.77 ID:su6RbgTv0
>>668
へえー知らんかった。
明日は新聞やめてカツカレー食いに行こう。
673名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:25:53.70 ID:K2ZjXg3D0
>>612
大屋か管理会社に報告。共同部分に危険物というか物置きっぱなしは
基本禁止じゃね?季節的に静電気から火事も有りそう。
674名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:26:27.84 ID:HNoMiZ0BI
>>666
それを見ると
日本人の民度もまだまだ高いってことがわかるよね
675名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:26:35.48 ID:hpAjuVFCO
新聞を読まなくても世界は回るし、
時間があるときに新聞を読んだらレベルが低いしな
676名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:26:49.97 ID:JmWP2HcS0
新聞社にとっては発行部数は命だからさ、減らすわけにはいかないんだよ。
だから、新聞販売店は新聞社に逆らえないんだよ。

「たくさん売らないと、おまえの販売店には新聞を売ってやらないぞ!」って
圧力をかけられちまうんだからさ。つまり「文句あるなら、おたくの店つぶすよ!」ってね。

そんな風に販売店が新聞社から配達もされないのに余分に押しつけられてる新聞を、
「押し紙」って言うんだけど、これは新聞社の「偽装した発行部数」なわけ。

新聞販売店っていうのは、広告主さんに対して、「ウチでは新聞を4000部配達
してますから、折り込みチラシの広告料は××万円です」っていう風に料金をもらってる。

料金は配達したチラシの数に比例するから、新聞の配達部数が多いほど、チラシの
折り込み料金がたくさん入ってくる仕組みなんだ。

そして、それは丸々新聞販売店の儲けだから、新聞販売店も収入を増やすためには
「押し紙」で「新聞をたくさん配達していることにしたい」んだよ!

↓↓↓↓↓↓↓↓
▲実際に配達されないチラシ広告配達代金を請求する⇒これは「詐欺」

▲配達されない大量のチラシ広告はこっそりと廃棄します⇒これは「窃盗」

http://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/sono21.htm
677名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:27:08.41 ID:/iI6M0Hw0
本読めとか言ってくる中年が読む本を聞いたら、
紙の無駄とも言えるゴミを見て喜んでたな

ああはなりたくないよな
678名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:27:18.12 ID:K0wNcwUR0
ありがたみとか敬意とか
馬鹿かよ
679名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:27:27.78 ID:xsye5nV20
チラシのおまけ
680名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:27:39.68 ID:qkgX2OHG0
新聞が中立に報道してくれるなら買うわ
ネットは真贋入り混じってるけどとりあえず自分が真だと思える情報を取捨選択できるからな
新聞は偏り過ぎだ
681名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:27:57.35 ID:zYteLYQ50
>>649
ジャパネットたかた辺りが
「ネットでチラシが見れるタブレット」とか銘打って
売り出したら、爺さん婆さんに売れるんじゃないかとか
勝手に想像してしまった。あくまで想像だけど…
682名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:28:16.76 ID:GZDm6k7k0
「鳩山イニシアチブ表明…かっこよかった。国民が懸念?地球益や国際的尊敬に比べれば、ちまちました損得は無意味」…朝日新聞

朝日新聞社は二酸化炭素排出量を10%削減する自主計画を推進し、目標を大きく上回る23.2%の削減率を達成することができました。

はぁ?木を切って大量の紙に落書きする分際でなに言ってんだ?
発行部数50%削減くらい目標にしろよ。
683名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:28:53.46 ID:YnOUW8NQ0
ネット記事は殆んど新聞からチョイスしているから
無くなったらどうするんだろうなソースを
684名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:29:23.46 ID:HNoMiZ0BI
>>680
バカ??
メディアが中立になるわけねーだろw

何を報道するか選んでる時点で
偏向がかるんだろ

それはタイムズだろうとアルジャジーラだろうとな
685名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:30:05.57 ID:dEq61Twr0
情報過多で自分で取捨選択する時代
新聞でどこか1社の考えだけを見る必要なし
686名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:30:08.07 ID:hIm41F5M0
イデオロギーたっぷりの社説とか解説は要らんことに気づいて欲しいわ(´・ω・`)
事実だけを1000円で伝えてくれればおk
687名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:31:48.49 ID:cnTFJtb+0
今のマスゴミは偏向どころの騒ぎじゃなく、反日、日本破壊のためにしか仕事してないからな。
688名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:32:24.53 ID:tW9bvio00
>>683
その通り。
思想を押し付ける機関は必要ないんだけど報道する機関は必要。
それにネットはマスコミを監視するカウンター能力に長けてる方だと思う。
689名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:32:44.79 ID:2WneCjZr0
>>668
自前で3500円カツカレー(会場費込)を食っただけであんなに叩きまくったのは「新聞社のヨイショ」なのか
不二家事件のみのもんたの「激励の言葉です」並に理解不能な言葉だな
690名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:32:52.41 ID:qkgX2OHG0
>>684
だから買う価値がないって
新聞と口コミしか情報伝達手段がない時代ならいざ知らんが
691名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:32:55.85 ID:su6RbgTv0
>>683
代わりはいくらでも居るよ。
心配いらないからさっさとお逝きなさい。
692名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:33:16.15 ID:vyrLvdRq0
新聞は膨大な紙資源を毎日使い捨てている
発展途上国の森林を守るためには
一部でも発行部数が減ったほうがいい
このことを隠して記事でエコロジー特集とかやってるのは
偽善のかたまり
693名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:33:36.24 ID:HNoMiZ0BI
>>691
具体的には?
694名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:33:45.41 ID:I358oz3A0
新聞で尻ふくのも嫌
695名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:34:07.77 ID:RdZi8w1O0
桜宮高校のバスケ部の顧問、「小村基」の名前が出たのは、

ネットでは1月9日
http://www.news-us.jp/article/312397170.html

朝日新聞では2月14日
http://www.asahi.com/national/update/0213/OSK201302130099.html

これだけの差を見せつけられると、金を払う気にはなれない。
父母のために、講読はしているけどね。
仕方なく、だな。
696名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:34:35.40 ID:3gIfmlLo0
>>668
主観と価値観が完全に異なるせいか理解に苦しむwww
新聞社が民主主義を破壊しているんじゃね?

中国共産党賛美して
日中戦争煽って
選挙で選んだ政治家を真っ向から全面否定して

新聞社が民主主義を維持ねぇ?
697名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:34:40.19 ID:4VsAC3Sj0
以前のネットは怪しかったけど今の新聞も怪文書並だからな
698名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:35:09.16 ID:cmHCJgxw0
たいした新聞記事書いてないしな、、、朝日とか。
産経は写真がひどいな。
女子スポーツ選手の変顔とか股間の写真とか、そんなの集中して掲載しているし。
アホ杉でしょ。
699名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:35:20.24 ID:Z0wOfd/p0
>>694
固いからも揉まないとだしな
冬場の防寒に使えるくらいかな
700名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:35:32.49 ID:kxJdYqQ80
>>697
どこも怪しい
がデフォになっただけだな
701名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:35:41.74 ID:su6RbgTv0
>>693
この板のスレソースを100程見れば?
702名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:35:43.80 ID:JlCYQ6wZ0
新聞なんてpdfにして1コピー20円くらいで売るなら読んでやるけど
703名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:35:55.32 ID:HNoMiZ0BI
>>692
お前が今使用している電気も環境破壊だなw
704名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:36:17.09 ID:tW9bvio00
論理がちゃんとしてるなら左翼思想も大事だよ。
必要なモノもある。

毎日新聞や沖縄、北海道、長野の方は早々に消えても困らないけど。
705名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:36:22.02 ID:OQvpBth40
新聞にありがたみを感じるどころか
社会にとって新聞は害悪以外の何ものでもない
特に朝日・毎日・東京新聞は直ちに発禁処分にするべき
706名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:36:22.55 ID:AS5e0TV90
ネットが出来て新聞が捏造を始め出したのでは無い。
むかしから酷い内容だったのがネットで暴かれ出しただけだ
707名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:36:51.76 ID:W77IA7JY0
>>140
どこの企業が宣伝費をどれだけ増やしたか分かるし
雪印や不二家みたいに一斉に潰せという指示も真っ先に入手できるしな
中の連中は間違いなくやりたい放題
708天一神 ◆peeMk.HrP2 :2013/02/18(月) 00:38:02.14 ID:XuWqWALE0
日本国政府右翼これが国
それに対してチェックするのが新聞マスコミ左翼革命

どちらもいるんだね
709名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:38:20.10 ID:QVXrguoC0
まともな新聞がないのが問題
710名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:38:20.85 ID:HNoMiZ0BI
ろくに新聞読んでないのに
新聞批判してる奴らがいて笑えるなw
711名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:38:35.18 ID:JzpPHWpF0
事実関係だけ書けばいいものを
一サラリーマンの希望願望妄想を押し付けられても困りますねん
712名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:38:46.56 ID:YnOUW8NQ0
朝日1社で1000〜700万部に減少したと言ってもアメリカの
大新聞の未だ3倍の部数だから凄いよな
713名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:38:50.81 ID:VBWObft70
ここで一生懸命議論しているのは、業者筋か年寄りばかり。
若者は新聞というトピには何の感慨もわいてないと思う。
スルーしているはずだ。スルーというより、関心がないか?
714名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:39:11.31 ID:1RFHjgzy0
>>696
さてと、一体全体どこの新聞社が中国共産党を擁護しているのか、説明してもらおっかな。
715名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:39:32.99 ID:Z0wOfd/p0
>>708
馬鹿って言われない?
716名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:39:42.19 ID:kxJdYqQ80
>>704
根っからの左翼ならまだしも、
逆なのに媚売ってるようにしか見えないから信用できない
717名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:39:52.73 ID:FFb6tNcL0
>>712
アメリカの大手は紙媒体やめたんじゃなかったっけ?
ちゃんと時代に即している。
718名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:40:16.38 ID:su6RbgTv0
>>710
読む価値のある新聞出せよw
719名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:40:50.11 ID:3gIfmlLo0
>>714
変態毎日と捏造朝日

ソースは探すのメンドクセ
720名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:41:01.05 ID:zYteLYQ50
>>693
大手マスコミの組織する「記者クラブ」が
官公庁や自治体、警察本部の取材源をほぼ独占してる
「クロスオーナーシップ」と言って
日本の新聞はTV局と資本的に結びついてるから
独占的にTVを経由して、報道を行えたりするんだよ
これは先進諸国だと禁止されてる
つまり日本のマスコミは規制産業になってる
721名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:41:13.80 ID:iiJ78Hiq0
年に5万円も出す価値が有るものとは思えないよな。
722名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:41:36.64 ID:HNoMiZ0BI
>>719
ソースはないのね
723名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:41:50.30 ID:Z0wOfd/p0
>>720
記者クラブ要らないよね
724名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:41:53.62 ID:cnTFJtb+0
>>707
たまに調子乗りすぎた奴が生贄にされて、密告逮捕されて
「ほら、マスゴミにだってちゃんと自浄作用はあるんですよー。」てアピール。馬鹿みたい。
725名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:41:56.98 ID:1RFHjgzy0
>>713みたいなのを見ると、
2ちゃんねるってのが単なる高齢者サイトだというだけでなく、
「2ちゃんってのが高齢者サイトであるのは当然で、しかもみんながそう思っている」と自分が思ってることについて自覚がない者のサイトなんだということが、
よくわかるな。
726天一神 ◆peeMk.HrP2 :2013/02/18(月) 00:42:17.81 ID:XuWqWALE0
>>715
おまえほどではないわ
おまえのいけんかいてみろ
727名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:42:18.18 ID:xz+o8/xj0
>>412

まあ、団塊ってのは他人の言う通りに突っ走れば
そこに希望があって成功者になれるという時代に生まれたってだけだからねえ。
要は馬の鼻の前にニンジンをぶら下げていたというだけ。
728名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:42:47.13 ID:G8dtgO3O0
>>668
日本が民主制を維持出来ているのは、政治家、特に自民の議員の自制と
国民の民主制維持の意志からだよ。
マスコミはむしろ、それを破壊する方向に動いてきた。
もし、70年以前に、マスコミの意図する方向に政治が動いたら、間違いなく、
共産勢力の介入を招いて、最悪朝鮮半島のようになったろう。

日本人ってのは、新聞をあがめるところがあるが、最終的には新聞を信用して
いない。神主の祝詞を有り難がっても、その内容を聞いてないのと同じでね。
今の日本は、神主の祝詞を有り難がる連中が減ってる状態なんだよ。
729名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:43:07.08 ID:su6RbgTv0
>>710
セミナーに参加しないのに教団批判するな!
って何処かのカルト教団が言ってたなw
730名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:43:12.01 ID:SMn7gcSB0
都合の良いものだけ漁るとか指摘する向きもあるが
都合があるのはコッチだけではないからな
731名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:43:40.98 ID:+t8ShlNL0
内容が偏り過ぎて、もうマスメディアとして機能していない
732名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:43:43.03 ID:JlCYQ6wZ0
いまどきチンピラ使って押し売りしてるのなんて悪徳リフォームと新聞くらいのもんだ。
世の中に必要とされる商品なら黙っていても勝手に客から買いに来る。
733名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:44:01.03 ID:Z0wOfd/p0
>>726
その前に漢字くらい使えよ
734名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:44:08.97 ID:RMDNUbki0
ありがたみを感じないというか、
ひとつひとつの記事の内容が浅いから
深く内容を知りたい時はネットで複数の配信元で調べて
バイアス掛かってないかをチェックしてる。
735名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:44:21.47 ID:YnOUW8NQ0
新聞も斜陽の波を受けて淘汰されながら読者ニーズ
に対応できなければ憂き目にあうだろうネ
736名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:44:28.02 ID:p3XOVz5U0
だって嘘ばっか書くんだもん
737名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:45:17.04 ID:xz+o8/xj0
>>668

検察の証拠改ざんってあれは弁護側が裁判の中で指摘したことだろ。
スクープでもなんでもないはずだが。。。
738名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:45:58.28 ID:8wZVTmIo0
今の新聞なんて読めば読むほど馬鹿になっていくんだから需要なんてないだろ
739名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:46:11.50 ID:Z0wOfd/p0
>>736
嘘っつうか記者の主観が入るのがね
740天一神 ◆peeMk.HrP2 :2013/02/18(月) 00:46:24.20 ID:XuWqWALE0
>>733
短い文章だね
意味のないレスはしなくていいですよ
741名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:46:30.86 ID:SOmbiwm20
ありがたみどころか、殺意すら湧くんだけど。無料でも読むのは勘弁
742名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:47:00.03 ID:HNoMiZ0BI
>>737
はい??
あれは朝日のスクープなんだけど

ネットだからといって
平気で嘘つくなよ
743名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:47:43.91 ID:FFb6tNcL0
安倍内閣発足、1日か2日後のアサヒの記事(2面か3面)
"景気回復を謳っているが、いまだ兆しは見えてこない。"
みたいな安倍叩きしてるの見て声出して笑ったw
馬鹿が記事書いてるのかよw
744名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:47:45.88 ID:Y5eASj690
だから新聞に目次を付けろとあれほど言ったのに・・・

ニュース媒体で「検索出来ない」っつーのは、致命的なんだよ
745名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:47:47.56 ID:o/eSziM80
共同通信とか情報アーカイブつくれよ

金払ったらだれでも閲覧できて、記事かけるような奴
746名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:48:01.96 ID:1RFHjgzy0
>>729
710じゃないが、
「ろくに新聞を読んでいない者」が、ろくに新聞を読んでないくせに、
ネット上に無断転載されたネット用縮小版記事(の断片)だけ見て、それを「ちゃんとした新聞記事」だと勘違いした上でその内容を鵜呑みにし、
鵜呑みにしながらも自分が鵜呑みにしてるという自覚すらなく、自分では「自分こそが新聞を批判している」と思い込んでしまってるのが、
馬鹿そのもので、だから笑えるんじゃん。
747名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:48:18.68 ID:/vL8ZvV10
(´・д・`)珍聞て紙の無駄だよ

(´・д・`)かみだけに
748名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:48:33.94 ID:Z0wOfd/p0
>>740
漢字使えたね
良くできましたよ
で、民主政権の時の新聞社は右だったの?
749名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:48:35.25 ID:OYZhuqSc0
生ゴミ出すときの吸収剤に使うときくらいかな、ありがたみ感じるの
750名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:48:36.77 ID:mivS5gIF0
ネットのおかげでどんだけ日本が救われてるか…
日本のマスコミは信用できない
数年前にホッケの値段だの漢字だのでぎゃーぎゃー騒いでた頃に
新聞取るのはもうやめたわ
マジで呆れ切った
751名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:48:58.52 ID:WNDqKkNYO
実家はとりあえず惰性で取ってた新聞止めさせた。

「消費税上がるなら何処から削ろうか」
で、説得は十分だった。

消費税が掛かろうが掛かるまいが、新聞なんて「無駄」の
最たるモノでしかないの。

せいぜい頑張って下さい。
俺は目の黒いうちは無料でも新聞取りませんので。
752名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:49:10.35 ID:d9X9Ohg2O
貴重な森林資源の破壊につながる新聞購読は
エコロジーの精神に著しく反します
753名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:49:43.40 ID:HNoMiZ0BI
記者の主観が記事に入っていいやろ

間違いなくお前らよりも頭いいんだから
754名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:49:45.99 ID:YnOUW8NQ0
特に最近の新聞テレビメディアの堕落は看過しがたい程
度し難いものが有るよな
755名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:49:56.86 ID:Yml93+AYO
チョンシナの捏造や嘘を鵜呑みし日本を潰す記事を出すチョンシナ新聞らなんぞ信用出来ん
756名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:49:57.17 ID:Y5eASj690
だから新聞に目次を付けろとあれほど言ったのに・・・

ニュース媒体で「検索出来ない」っつーのは、致命的なんだよ

ネットだって、検索出来なかったら、こんなに見られてねーよ
757名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:49:58.36 ID:ampnnRj40
ありがたみw こんな言葉使ってる時点でズレまくってる気がするんだが
新聞で情報を得られて有難いと感じたことのある人って、今の時代にいるの?
758名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:50:27.77 ID:/vL8ZvV10
(´・д・`)ちんぶんよみのガキを蹴っ飛ばして

(´・д・`)よのなかを綺麗にしよう
759天一神 ◆peeMk.HrP2 :2013/02/18(月) 00:50:30.43 ID:XuWqWALE0
>>748
名誉毀損 通報します

インターネット・ホットラインセンターhttp://www.internethotline.jp/
760名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:50:31.40 ID:su6RbgTv0
>>746
反論にもなっていない・・・w
761名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:50:35.55 ID:G8dtgO3O0
>>739
別に主観が入るのはいいんだけどね。
主観を客観のように書くからね。
意図的にやってるなら、情報操作だし、そうでないなら、記事を書く上での
初歩的なルールも守れていないわけで。
それでも、入っている主観がそれなりのレベルがあるんならまだしも、
「ぼくのかんがえたりそうのしゃかい」のレベルだからさ。
762名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:50:41.02 ID:VEE6kMAe0
上から目線で、見当はずれ

で、どこがありがたいのw
763名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:51:14.61 ID:E35P1YqVO
若者でなくてもありがたみは感じませんが
764名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:51:30.52 ID:AS5e0TV90
>>753
世の中を間違った方向へ導く主観なら要らんよ。
だいたい本当に頭が良いなら、もっと上手くやるだろうよ。

子供でも安部さんが正しいって分かるぜ
765名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:51:46.78 ID:8OOfCMbw0
南北朝鮮人が勝手に作文・捏造したものなど、

誰が信じるか!!

その悪質さは、もはや犯罪レベルだ。
南北朝鮮人をたたきつぶせ。
766名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:51:55.08 ID:HNoMiZ0BI
まぁ、テレビがクソっていうのには同意
767名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:51:55.18 ID:knNO+4ZV0
>>11
ババア乙
768名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:51:57.22 ID:BjKV4hkJO
思想を同じくする教員を使って中高生に「入試に出るから社説や天声○○読め」とか「知識人は朝○新聞を読む」とか散々我田引水してるよな
俺も昔散々教師から言われたわ
最近は天声○○専用写しノートとかあるんだってな
あほくさ
TVCMでもなんかそんな感じのやってるわ
宗教かよ、最低の洗脳工作だね
今の知識人は新聞なんて読まない
未だに新聞読んでる奴は頭悪いね
769名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:52:00.20 ID:8wZVTmIo0
新聞の有いつ役に立つ所。
ラーメンの汁をジュウタンにこぼした時に新聞はすぐ水分を吸うので役に立つ。
あと引越しの時に茶碗にくるんだりすると痛まない。
他に役に立つことあるか?
770名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:52:00.64 ID:Z0wOfd/p0
>>753
キチッと記者の名前を表記して自分の立ち位置を明確にしてくれるならいいよ
771名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:52:00.71 ID:JmWP2HcS0
.






俺も数年前に新聞とるの止めたが

テレビ番組調べるのに不自由してる


やはり、新聞は大切だとおもたw






.
772名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:52:05.34 ID:SrCPGw9B0
2週間前にとなりの挙動不審のリーマンおっさんが
電車内でキョロキョロしながら朝日新聞読んでた。

やっぱ朝日を読む奴はおかしいね。
773名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:52:05.18 ID:rKnlyttW0
いつの間にかゴミ以下になったな
774名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:52:07.84 ID:+ZahSgGA0
地域スーパーの広告欲しさの為だけしか価値はない
775名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:52:47.24 ID:T8qwCrOt0
>>759
で、民主政権の時の新聞社は右だったの?
776名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:53:15.77 ID:bNYCsm3H0
クソコテまで湧いてらっしゃる
777名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:53:23.20 ID:G8dtgO3O0
ぶっちゃけ、朝日なんか、創刊以来、主観で書き続けてそれが当たったことが
一度もないもんよ。
778名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:53:34.73 ID:o/eSziM80
>>458
匿名の書き込み批判に
名誉棄損とか初めて聞いた

根拠は、なに
779名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:53:41.50 ID:T/B6dL150
ん、ワシは重宝しとるぞ、
犬のウソコ処分するのに親類から譲ってもらう古新聞が役立ってます
780名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:53:51.46 ID:Y5eASj690
>>771
そんなあなたには

tvのリモコンの番組表ボタンを

媒体で、検索出来ないのは新聞だけ

だから新聞の一人負け
781名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:54:05.71 ID:/vL8ZvV10
(´・д・`)未成年は全員丸刈りにするといい

(´・д・`)徴兵制度も復活させよう

(´・д・`)気合が足りない口だけもやし
782名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:54:10.25 ID:Z0wOfd/p0
>>759
あ、どうぞw

どの辺が名誉毀損なんだか悩むがw
783名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:54:14.45 ID:3gIfmlLo0
新聞社の主張が通用するほど購読代は安くない

高い金出して新聞購読するほどの価値がないのは事実
記事の質が悪い、購読代高い、情報提供が遅い

新聞はもはや時代遅れの過去の遺物
784名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:54:46.74 ID:G40mPSzcO
ありのままの情報が載ってない情報紙を若者が必要とするんかね

調べる手段が少なかった鵜呑み世代に売ってた時の感覚なら鵜呑み世代と一緒に死んでいくだけ

新聞は情報の一部に過ぎない上に偏向情報のせいで単体じゃ信用情報にならんのに
785名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:54:49.47 ID:HNoMiZ0BI
自民マンセーの讀賣はクソ
786746:2013/02/18(月) 00:54:54.03 ID:1RFHjgzy0
>>756
検索頼みでないと情報をキャッチできないような馬鹿が新聞を批判している(つもりでいる)からこそ、新聞批判ってのはまったく説得力なしのまんまなんじゃん。

新聞ごときに「検索」が必要なんだったら、
ひとつの歴史的事件ごとに何十冊何百冊も出版されている専門文献を整理して、情報を選り分けていくことなんかできるわけない。
787精神を忘れちゃ遺憾:2013/02/18(月) 00:55:00.41 ID:FQjiiLsVO
●普通の友人の間で使う敬語さえ、朝日やNHKは皇室に対して使おうとしません。
朝日かNHKがつくった基準だそうですが、「一つの文章には敬語は一つ以上は使わない」、などとしているようです。
 陛下とか親王様なども避けているように思えます。
要するに、彼らは「平等だ」と言いたいのでしょう。法律を超えた権威の存在を認められないのです。
それよりも、「人民が選んだ?毛沢東や金日成の方が偉い」と彼らは考えるのです。
 毛沢東や金日成などが、無辜の民を何百万〜何千万人殺したことを見ようとしません。
いや、今も共産党は苛酷な圧政を行い、チベットやウイグルで民族殲滅行っているのです。
 バカは死ななきゃ治らない、です。自分が地獄に落ちないと、日本の有難さが分からないのです。
彼らには、一日も早く中国か北朝鮮に移住して貰いたいですね。
788名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:55:03.33 ID:Y2FtML3l0
>>780
データ放送で天気もわかるからなあ。
789名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:55:19.28 ID:W77IA7JY0
>>759
やれるもんならやってみろよ
天一神なんだろ?wwwwwwwww
790名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:55:29.01 ID:J2hXXupX0
ありがたみ以前に値段に見合った価値が無い
寧ろ害悪
無くなってもらって結構だ
必要な情報が何一つ無い
791名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:55:35.41 ID:zYteLYQ50
 
「新聞読まない」と言うより、海外メディアとか含め
ネットであらゆる情報が簡単に入るようになって
相対的に価値が下がったという感じ
792名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:55:59.59 ID:Ayt9DZA+0
ネットってどこを見ればいいの?
793名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:56:14.45 ID:o/eSziM80
>>778アンカー間違い
459→>>759
794名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:56:28.61 ID:WNDqKkNYO
>>761
「民意」だとか「街の声」とかするアレだね。
取材対象が自分のディレクションでしか存在しないから、そう
やって平気で主体と客体入れ替えてドヤ顔するんだよね。

ディレクションの方向性見切られてるから「不要」と判断されて
いるのにねぇ。
795名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:56:47.00 ID:su6RbgTv0
>>785
へえーそうなんだ。知らんかったw
やっぱり新聞なんて読んでたら馬鹿になるよな?
796名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:57:11.26 ID:eGe/SCKW0
つーか新聞を取る事によって
販売店の人間とか拡張員とかと関わる事になるのがイヤ
まんまチンピラなんだもん
けっこう本気で怖い
797名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:57:14.80 ID:HNoMiZ0BI
>>783
月3000円が高いって•••
798名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:57:18.18 ID:Y5eASj690
>>786
検索出来なかったら、

ひとつの歴史的事件ごとに何十冊何百冊も出版されている

ことすらわかりません
799名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:57:47.37 ID:rKnlyttW0
>>774
シュフーならタダだし、きめ細かくフォローしているよ
800名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:57:47.94 ID:YnOUW8NQ0
朝日新聞は戦争中は戦を煽り捲くって大勢の人間を戦地に
送り込んで死なせた、戦後は反日左翼にガラりと主張を変え
自虐史観に呪われたように振る舞った
801名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:58:02.36 ID:cnTFJtb+0
>>753
お前が馬鹿なのはよく分かったからw
802名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:58:23.26 ID:AS5e0TV90
>>797
金額の問題では無い。本当に良いものならその10倍でも売れるよ。
803天一神 ◆peeMk.HrP2 :2013/02/18(月) 00:58:26.26 ID:XuWqWALE0
>>789
後は国の判断だから
俺には関係ない

該当した場合は連絡有るだろ 無知なのに
2ちゃんなんかスンナよ
804名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:58:27.35 ID:JzpPHWpF0
力不足だが俺の周りでは何とか2世帯の購読をやめさせることができた
805名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:59:00.24 ID:/vL8ZvV10
(´・д・`)珍聞や珍報はウソの楼閣じゃないか

(´・д・`)我々が真に欲するのはレアリアルであり

(´・д・`)その原石はこのネットワークにしか存在しないのですよ無能くん
806名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:59:12.70 ID:rKnlyttW0
>>796
カツアゲ、暴行、空き巣、横領、犯歴者多数
807名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:59:15.54 ID:FFb6tNcL0
>>797
マスコミによると
円安による月500円の灯油代の増加が、庶民に大打撃を与えてるらしいがw
808名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:59:16.79 ID:2WneCjZr0
>>797
無駄なものは1円でも高い
それだけ
809名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:59:19.89 ID:su6RbgTv0
>>797
カツカレー食えるじゃんw
新聞社のテナントの高級な奴は無理だけど。
810名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:59:35.56 ID:T8qwCrOt0
>>791
海外メディアの情報だけでも十分だな。
海外と比べたら日本の新聞情報には価値が無いしなあ。
811名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:59:44.63 ID:HNoMiZ0BI
>>801
論理的な反論はできないわけね
812名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:59:46.49 ID:BdGma4jI0
逆に半分もいる事がビックリしたわ
20代で新聞読む奴って異常だろ
813名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 00:59:46.74 ID:YAVQ7HBwO
新聞にありがたみを感じます
・野菜の保存
・習字の半紙挟む時
でも新聞は読まないので取ってません
814名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:00:19.65 ID:Z0wOfd/p0
>>761
まあ、主観を述べるなら述べるで、政策の功罪をキチンと検証なりシミュなりして掲載して欲しいわ
一方通行の見方しかしていない印象
815名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:00:31.46 ID:dd1qeUCy0
小学生が作る壁新聞なら読んでみたいけどねぇ。マスな新聞はいらねーわ。
816名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:00:41.02 ID:WNDqKkNYO
817786:2013/02/18(月) 01:00:52.96 ID:1RFHjgzy0
>>798
そりゃ、ただ単に、おまえが馬鹿の情報弱者だからだ。

俺は、226事件についての文献を30冊くらい持っているが、ネットで「226事件」なんて検索したことは一度もない。
818名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:01:02.41 ID:3gIfmlLo0
>>797
そうwww
新聞購読に
月3000円出す価値がないってこと
月500円でももったいない
819名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:01:04.75 ID:G8dtgO3O0
>>794
結局、主観と客観の境目が曖昧だから、客観部分の信頼がおけず、
本当に事実を思える部分だけしか信用できなくなるんだよね。
ネットのホットラインレベルで十分だってことになる。
820名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:01:12.16 ID:Y5eASj690
>>808
そのとおり

届いて隅から隅まで読まないと、どんなことが書いてあるのかわからない紙

だから、ムダだと感じるのさ

新聞は目次を付けなぎダメ
821名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:01:17.01 ID:qqNL2OJd0
2ちゃんのマスコミ叩きスレで、必ず出てくる
「このスレもマスコミがなかったら…」云々
この傲慢さはマスコミ業界人共通の特質なんかなぁ。
このスレにも何人か居るみたいだが。
822名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:02:06.20 ID:QXyTyTm4O
すでに新聞を読んでることが恥ずかしい時代だからな。
これから急激に減少するだろう。
823名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:02:14.46 ID:Ts1xni0V0
知りたいことだけ書いてくれればいいのに、「こう思ってるでしょ?」っていう
余計な先回りした気配りが記事から見えるともう読みたくなくなる。
あれはサービスのつもりなのか。
824名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:02:32.52 ID:/vL8ZvV10
(´・д・`)アイポーンを各家庭に配布し

(´・д・`)専用ニュースのみ閲覧可能状態といったシステム

(´・д・`)これしか珍聞が生き残る術はないのだろうね
825名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:02:34.73 ID:Y5eASj690
>>817
だから

おまえの226事件についての知識は30冊分しかない
826名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:02:41.05 ID:gzLpVSh20
>>792
俺もそう思う
ネットのどこを見れば正しい事が書いてあるのかわからない
新聞が偏っているのは確かだけど
827名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:02:47.23 ID:67GdW4Nr0
>>797の人気に嫉妬

ゴミに3000円払う方がおかしい。
物の対価として不適切ってことだ。
828名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:02:50.38 ID:T8qwCrOt0
>>761>>814
政治経済国際関係は署名記事にする事で新聞記者個人に責任を負わせないとダメだな。
829名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:03:17.35 ID:oo1dMzExO
新聞読む場所もテレビを見る場所もない、というだけ
830名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:03:24.90 ID:+kvbrBeKO
配達の人に楽させたい
831名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:03:29.58 ID:1RFHjgzy0
>>822
新聞がなくなったら、
新聞記事(の、ネット用短縮版記事の断片の無断転載)だけが社会との接点になっているネトウヨたちは、途端に路頭に迷うことになるじゃん。
832名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:03:46.95 ID:su6RbgTv0
>>828
どうせ通名だよ。
833名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:03:47.06 ID:zBI2Nser0
この調査結果からわかるのは、
ちゃんとした真実を伝えれば、新聞購読の低下もおさえられるという
シンプルな事実。取材力の低下や、奇妙な思想偏向はネット社会ではすぐにバレて
簡単に軽蔑されそっぽを向かれる。新聞にとって、すごくいい時代だ。
ちゃんとした仕事しか評価されないわけだから
834名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:04:04.08 ID:W77IA7JY0
>>797
高いよ
データもない、動画DVDも入ってない
国会でのやりとりを文字に起こして過去のデータと照らしあわせて
俺らが読んでもその意味が理解できるように書いてあるわけでもない

書いてあるのはクソみたいな主観そのもののアホな社説と
新聞が選んだ識者(笑)に書かせた世論誘導のための駄文ばっか、
後は半分以上が広告じゃないか

これじゃ落書きが書かれた紙の束に3000円払っているようなもんだ
835名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:04:11.96 ID:Z0wOfd/p0
>>803
で、どの辺が名誉毀損になったの?w

恐くてビールが進みそうなんで教えて
836名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:04:36.06 ID:FfOOXk8n0
>>817
30冊って(もし研究してる分野だとしたら)えらく少なくね?
それに国立公文書館とかCiNiiとかいろいろ便利なのに
837名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:04:47.66 ID:BtB7CDIs0
新聞ほど偏ってる情報媒体もないからな。
自分の考え方が偏狭になるだけ。
ネットは更に偏ったモノがあるけどその真逆も同じくらいあるから
結局中正なんだよね。
838名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:05:06.19 ID:T8qwCrOt0
>>832
ワロタw
それがあるからダメだな。
余計に朝鮮人記者が力を持ってしまう。
839名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:05:22.32 ID:Pv/UUtts0
ID:HNoMiZ0BI
どっかの新聞社からのアクセス規制したら
こいつが書き込めなくなったりしてw
840名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:05:44.52 ID:Oq8p1LSX0
捏造や偏向ばかりのマスゴミ。

若者はとっくに日本のマスゴミは無価値だと見抜いている。
841817:2013/02/18(月) 01:06:06.81 ID:1RFHjgzy0
>>825
あれま、じゃあ教えてくだいさいな、先生。

磯部浅一と北一輝との考え方のズレというのは何がきっかけで生じたものなんですかね。
で、両人はそれをどのくらい自覚していたんでしょうか。
842名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:06:19.60 ID:2WneCjZr0
>>827
金をドブに捨てたいなら直接ドブに捨てた方が
時間と資源のムダがない分建設的だもんな
843名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:06:28.03 ID:Z0wOfd/p0
公正中立っていう金看板をマスメディアは下ろせ
844名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:06:36.99 ID:ZUB7wBPh0
新聞は主観が入りすぎてて、読むに耐えない
世論誘導しようとする意図が見え見え
845名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:06:44.13 ID:Zn7TDGC5O
売国新聞読むぐらいならトイレットペーパーを買った方がマシ。嫁がチラシで特売品が分かるとか言ってたがセコいこと言うなと一喝したわ
846名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:06:51.27 ID:sBDdgj+c0
スーパーの野菜に生産者の顔写真が入ってるように
新聞も記事書いた人の実名と顔写真入れれば売れるんじゃないかな?w
847名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:06:53.77 ID:Y5eASj690
届いて隅から隅まで読まないと、どんなことが書いてあるのかわからない紙
・・・だから、新聞はムダだと感じ

検索して、載っているか載っていないかがわかるから、
有象無象の意見が載ってるネットは、ムダだとは思われない

新聞は目次を付けるべし

新聞は目次を付けなぎダメ
848名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:06:59.79 ID:m8AO7hqY0
似非ジャーナリズムだからな
報道の自由を悪用した世論工作機関
849名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:07:13.58 ID:W77IA7JY0
>>811
頭いい奴が民主党万歳を連呼して
今は安倍政権を叩いているわけか

そんなら、民主党が無能なクズの集まりで
安倍政権の円安誘導で続々と企業の業績が良くなっている
という情報を知っている俺は超スーパーミラクル頭いいって結論になるな
850名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:07:19.63 ID:Wms7dgd00
>>1
新聞が「生き方」への影響を与えるべきものだと捉える方が異常極まりない
マスゴミ特有の選民指導者意識って本当気持ち悪い
60代レベルになると、新聞の投書欄に書いてあったから正しいとか言い出すんだよな

まあ俺らが事件事故のニュース知って遊ぶソースは新聞社が取ってきてて
ネットメディアとしての新聞社の情報収集能力にはお世話になってるわけで
全面的に新聞を馬鹿にするわけにもいかないんだが
851名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:07:44.99 ID:M/Z8UObF0
新聞よりも新聞記事を紹介するブログの方がおもしろい。
記事に対してブログ主がツッコミを入れるのだが、どちらが正しいか考えさせられるんだよね。

ま、ブログ主に同意する事の方が圧倒的に多いがw
852名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:08:12.74 ID:/vL8ZvV10
(´・д・`)珍報TVは楽だよ

(´・д・`)現実を映像の形で垂れ流して解説つければいいだけ

(´・д・`)珍聞はその現実を活字に変換しなければならないこちらの方が高度

(´・д・`)しかし伝わる情報量は動画のほうが上、丸でアホみたいじゃないか
853名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:08:18.62 ID:MmxOA9qg0
チョンが書き
チョン893が売って
馬鹿が読み
チョンが回収して
中国に売る

新聞の存在はこんなもん
854名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:08:57.06 ID:FQjiiLsVO
地方の話題は地方公共団体のお知らせで十分です

(^.^)ソレサエ読まなれてないけどね
855名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:09:00.54 ID:G8dtgO3O0
>>826
どこを見ればってのは、基本的に無いんだよ。
情報ソースってのは、多数あり、それぞれバイアスがかかってる。
無論、信憑性が高いのも低いのもあるけどさ。
よく、日本と海外のマスコミを比べて、日本はダメっていうけど、欧米のマスコミだって
マスゴミなことは同じで、中韓とかになったら、ファンタジーなんだからさ。

結局は、各方面から入ってくるのを自分で判断するしかないが、まぁ、わからない場合は
素直にわからないとして、先入感を持たないようにするのも必要だろうね。
856名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:10:03.47 ID:FfOOXk8n0
>>847
新聞に目次をつけたのが
今のニュースサイトだろうw
857名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:10:15.17 ID:Z0wOfd/p0
そもそも「新聞にありがたみ」って何様なんだよ?

敬って欲しいの?
858名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:10:28.09 ID:ydaGTS860
こういう報道、新聞じゃ絶対流せないよな
859名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:10:34.93 ID:OdGpeKgL0
朝日、毎日みたいに偏向した新聞に影響されたら
人生誤りそうだもん。
860名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:10:52.08 ID:qa6CLJMy0
新聞=一方通行道路

ネット=片側一車線道路

2ちゃんねる=高速道路

こんな感じ?
861名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:12:05.84 ID:G8dtgO3O0
>>849
マスゴミってのは、頭がいいんじゃなくって、高学歴な連中がいくところなんだよね。
で、不思議なことに、ここは、高学歴だが馬鹿が集まるんだわ。
なんでかしらんが。
862名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:12:10.45 ID:su6RbgTv0
大体、ありがたみとかどれだけ上から目線なんだよ?
まるて嫌なら読むなとでも言いたげな態度。

お願いですから読んでくださいと言ってみろや!
863反面教材だろ:2013/02/18(月) 01:12:46.87 ID:FQjiiLsVO
「マスコミが芸能ネタなりスキャンダラス事件を連日連夜、執拗に報道している時は注意しなさい。国民に知られたくない事が必ず起きている。
そういう時こそ、新聞の隅から隅まで目を凝らし小さな小さな記事の中から真実を探り出しなさい。」

竹村 健一
864名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:12:58.99 ID:FSNsCwDP0
>>27
心置きなく鍋敷にでもなんにでもつかえますよね 聖教新聞。
865名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:13:07.64 ID:/vL8ZvV10
(´・д・`)珍聞・珍報は過去の投影であり、

(´・д・`)現在と未来については当たりもしない天気予報から進化できない

(´・д・`)我々が知りたい情報は未来のことであり、その欲望を満たせないメディアはゴミ
866名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:13:28.12 ID:Z0wOfd/p0
>>860
2ちゃんは車線と信号のない幹線道路って感じだな

いろいろカオスw
867名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:13:28.05 ID:kxJdYqQ80
>>858
流さない だと思う
868名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:13:51.63 ID:YNaPlwBv0
もう10年以上が過ぎたんだよ。その間何をしていた。
そして今何をしている。相変わらず見下したように知識もなく、経験もなく
締切に追われて妄想吐くばかりじゃないか。嘘、嘘、嘘、嘘を塗り固める嘘。そして嘘。

この10年、若い世代は新聞は嘘ばかり、妄想ばかりだと着実に広めてきたんだ。
そのころ新聞、お前らは団塊世代の数の力、昭和の政治にどっぷり浸かって
高笑いしつつ新聞離れの若者はけしからん、とだけ騒いできたんだ。

そのころ若い世代は、10年経ってみろ、今20代の奴らは中間管理職に、
30代の奴らは管理職に、40代の奴らが経営陣になって、その時新聞は嘘ばかりだ、と
誰も読まなくなると言ってたんだ。今経営陣にいるやつら、今管理職の新聞をすばらしいと
言う奴らは引退するんだ、そんなのに依存して将来はない、と。

今更子ども相手に学校で新聞を教材としようとも、内容は親が全否定するんだ。
新聞なんぞに未来はない。嘘吐きの妄想の感想文に払う金なんぞ持ち合わせとらんわ。
今こそ言おう、お断りだ。
869名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:14:15.64 ID:1RFHjgzy0
>>851
「ネット頼みになっている者」という者というのはよーするに、人の考え方を通してしか社会事象についての判断を下せない者のことだな。
「人の考え方を通してしか社会事象についての判断を下せない者」ほど、知人友人がいないから、
自分の知人友人の考え方を通して社会事象についての判断を下すんではなく、
ネット上の見ず知らずの赤の他人の考え方を通して判断を下すことになっている。

世間一般の人たちが、自分の確固たる意見で新聞社の姿勢を判じているのと、まったく正反対。
870名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:14:37.71 ID:Y5eASj690
>>856
だから

新聞にも目次を付けなきゃダメなのよーーーん
871名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:14:42.18 ID:xuDyNghvO
>>861
多分頭のいいやつはマスゴミなんぞに就職しない
何年も前から先細るの目に見えてるもの
872名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:14:48.30 ID:T8qwCrOt0
>>860
新聞=官報の簡易版でお知らせ機能特化

ネット=検索機能付きリアルタイムニュース&解説&本屋&動画屋

2ちゃんねる=落書き

こんな感じ〜
873名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:15:40.19 ID:kxJdYqQ80
>>869
そうやって都合よく区切ってった結果が今だよ
874名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:16:19.97 ID:W77IA7JY0
>>818
つか
あれだけ広告ばっかなんだから
普通は俺らが金を貰える立場なんだよな

金を払って広告を読むのはバカ、これ大事
この感覚は皆で周知して共有しなければこの先生き残れない
875名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:16:37.14 ID:G8dtgO3O0
>>862
新聞を情報誌だと思っているから、そう考えるんだよ。
あれは、神主が授けるお札と同じようなもの。中身は無意味な語句の羅列だけど、
とりあえず、有り難がって、うやうやしくいただいて、お布施を払わないといけない。

お札の有り難みが信用されなくなったら、神社潰れちゃうだろ。
だから、必死に、有り難がってくださいって、悲鳴上げてるんだよ。
876831:2013/02/18(月) 01:16:46.28 ID:1RFHjgzy0
>>868
「若い世代」・・・?

2ちゃんねるで新聞がどうこうと言ってるネトウヨって、中高年ばかりじゃん。
877名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:17:13.53 ID:L2GO2VYg0
ネットで入手できる通信社のニュースのがいい
878天一神 ◆peeMk.HrP2 :2013/02/18(月) 01:17:48.11 ID:XuWqWALE0
2ちゃんは
世界発表だぜ

よっぱらってやるとこじゃないよw
879名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:17:54.18 ID:FfOOXk8n0
>>863
朝銀信用組合に1兆円の公的資金を投入したとき
連日の新聞報道は鈴木宗男事件のほうが扱いが多かったね
当時とってたのは朝日だったけど

もうちょっとバランスよく紙幅を分配して欲しいね
880名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:18:38.65 ID:o/eSziM80
大阪夏の陣のころから確認されてる瓦版
新聞のない時代、天変地異や市井の出来事を伝えるメディアが瓦版や見立番付に代表される一枚摺の類であった。
その全部を、必ずしも新しい出来事の報道という範疇でとらえられないが、身近で手取り早い情報源であった。
実用に供される内容もあれば、最初から洒落やナンセンスと判るものもある。
送り手と受け手は、その辺にかならずしもこだわっていないと思われる。

→最初から洒落やナンセンスと判るものもある
 これ重要、マーカー。
881名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:18:43.46 ID:W77IA7JY0
>>869
ネットの文章読んだ奴の頭の中身が
全員ネット文章のコピペクローンになるってことか?
バカバカしい妄想も大概にしとけ
882名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:18:54.79 ID:Y5eASj690
>>872
官報ですら目次はあって、どこに何が載っているのかすぐわかる
883名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:19:02.40 ID:inQXH1u20
新聞に価値を見出すとしたらネットにも載らない超ローカルネタだけ
訃報とか地域のスポーツ大会の結果とかなw
884名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:19:08.08 ID:/vL8ZvV10
(´・д・`)たった寸分先の未来ですら予想不可能な化石珍聞

(´・д・`)終わったことより始まる未来に価値がある

(´・д・`)1日前の情報は100円、1日先の情報は1兆円。これが情報の価値基準 
885名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:19:35.06 ID:Y2FtML3l0
>>874
今日日の広告付きフリーソフトだってもっと良心的だよなあ。
新聞って紙面の5割以上が広告だろ。
886名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:20:13.20 ID:oq5ul7VD0
そもそも新聞こそが資源の無駄だろ
割り箸やめて新聞やめない
つまりキスはNG本番中田氏おkのAV女優だろ
887名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:20:29.35 ID:Z0wOfd/p0
>>878
どの辺が名誉毀損なんだか説明してみ?w
888名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:21:07.27 ID:W77IA7JY0
>>878
お前の文章は酔っぱらいの戯れ言ほどの価値もないわ
消えろ
889名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:21:19.04 ID:HqwzMUw00
いつまでも紙に拘らず
さっさとネットに転換してそっちで稼げばいいだろ
稼げなかったらその程度の存在だってこと
890名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:21:55.53 ID:T8qwCrOt0
>>882
簡易版だから無いんだよw
ただのお知らせ機能特化版なんだしw

>>860
例えば隕石で動画検索するとすぐにロシアの隕石突入事件が出てくるw
http://www.youtube.com/watch?v=7n2ryducd1E 1:20辺りが良いよw
891746:2013/02/18(月) 01:21:58.40 ID:1RFHjgzy0
>>881
実際の話、ネトウヨたちなんか、新聞を始めとするマスコミに振り回されっ放しじゃん。
892名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:22:07.96 ID:m+ae2VJx0
新聞が嘘だらけだから、権威が下がってネットの嘘だらけに並んだだけ・・
ちゃんとやってればこんなことにはならなかった。
893名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:22:28.28 ID:/vL8ZvV10
(´・д・`)競馬新聞で1%しか当たらないものと、99%当たるものの

(´・д・`)どちらを見たいか?価値があるか?なんてのはガキでもわかる愚問

(´・д・`)当たらないから価値がないのであり、逆ならば価値がある

(´・д・`)既存メディアはあまりにも”外しすぎた”のだよ
894名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:23:02.29 ID:eNX2yVlLO
新聞をソースにして騒いでるんだけどな
895名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:23:19.35 ID:YNaPlwBv0
>>876
時の流れと現実見れない新聞の典型みたいなレスだな。
終わったんだよ新聞は。知識も経験もない、締切に追われて妄想と感想吐く
作文集に金なんぞ払わん。それだけのことだよ。
お断り。職場でもホテルでも図書館でも喫茶店でも読めるからな。
896名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:23:29.87 ID:iiITQ+iI0
年3万6000円超えか
確かに有り難味は地域限定のチラシくらいだし、それ考えたら高いな
897天一神 ◆peeMk.HrP2 :2013/02/18(月) 01:23:39.14 ID:XuWqWALE0
>>887
説明して逮捕する警察はないな
898名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:23:50.39 ID:zYteLYQ50
>>889
朝日新聞デジタルの有料会員数は25000人やからな…
899名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:24:28.93 ID:A+73J/vl0
ありがたみ?

ないない。
900名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:24:36.86 ID:Y5eASj690
>>892
いんや、内容なんか関係ない

目次がないから役立たずなだけ

内容以前の問題

番組表をパッと表示させているのに視聴率が上がらないtvよりヒドい
901名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:24:41.07 ID:/vL8ZvV10
(´・д・`)ネットの中では10年前から”支那侵略”

(´・д・`)既存メディアは”支那安全”

(´・д・`)当たらないから価値がない。嘘つきクソ紙を破り捨ててネットを見よ

(´・д・`)そこに本物の価値がある
902名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:25:30.21 ID:M/Z8UObF0
>>885
一般企業並に経費節減すれば広告費だけで十分運営できると思うけどね。
現状は既得権益が大きい為、一般企業では考えられないほどコスト高いからなぁ。
903名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:25:46.91 ID:Ij5EKeWyO
新聞に有り難みを感じる時ってバーベキューで火を起こす時ぐらいだな
よく燃えるんだこれが
あと割れ物包む時とか
904名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:26:00.75 ID:Z0wOfd/p0
>>897
あのさ、日本語が苦手なのかな?
どの辺が名誉毀損なのか聞いてるんだけど?

ひらがなのほうがいい?
905名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:26:26.40 ID:T8qwCrOt0
>>901
それは言えているわな。
中国がケ小平の第一列島線を越えるのは時間の問題でしかないのに。
お花畑左翼で親中の新聞とTVは中国進出とかそればかりw
906名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:27:24.80 ID:l+8YENsz0
新聞なあ、原子力発電所事故の報道に当って、

・ 放射性物質の半減期からベクレル値を求める公式を載せたか?
・ 核分裂で生成する核種とそれらの生成率の一覧表を載せたか?
・ 実効線量を求める公式と係数表を載せたか?
・ セシウムの吸着現象を説明したか?
・ 生物学的半減期から一日当りの排泄量を求める公式を載せたか?

新聞を通じては、飛んで来た情報を判断するための基礎知識が全く得られないんだよね。
どこからともなく湧いて来た専門用語を半端な論理で綴り合せてあるだけで、ちっとも知識
が深まらない。どこに行けば(どんな本を参照すれば)その種の基礎知識が得られるかも
書いてない。それどころか、ほんの少々知識があれば、解ってない人が記事を書いてるこ
とがばればれ。

「専門家の中には政府の対応を疑問視する人もいる」

と書いてあるが、その “疑問視” が正しいか判定できない。じゃ、

「いつでもどこでも反対する人がいるだろう ミ'ω ` ミ 」

で終り。なーーんのたしにもならない。
907名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:27:26.89 ID:GUZgiUD40
なにを今さらw
908名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:27:33.18 ID:zdtZ9wNe0
新聞は見る価値がない
せいぜい事件事故天気くらいしか価値が無い
909名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:27:35.69 ID:AQq6ZrcD0
新聞とるのやめたんだけど、ネットだと情報が片寄ってるのを感じる
国会のこととかネットだと分からないし
910名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:28:10.99 ID:Z0wOfd/p0
>>903
あと、生ゴミ捨てるとき
911831:2013/02/18(月) 01:28:10.89 ID:1RFHjgzy0
>>895
意味わからん。

この世間の中でネトウヨだけが、マスコミにオンブに抱っこの生活を送っているからこそ、世間の中で孤立してるんじゃん。
912名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:28:16.93 ID:f5+IkS7I0
ありがたいのは「新聞」じゃなく「新聞紙」ってのが大筋の結論だな
913名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:28:21.96 ID:R6Unmyss0
市場の魚包む紙のことか
914名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:28:42.41 ID:5kC2Osdy0
NHKでよく画面の下にツイッター流す番組やってるけど、あれ、
双方向だとかネットを活用してるとかじゃなくて完全に世論誘導なんだが、
なんでああいう意味不明なことやっちゃうんだろうね。
915名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:29:18.30 ID:XGx2JHq20
               自業自得。
916名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:29:20.62 ID:3RzV8VY4O
ネットのほうが情報が早く新聞記者の陳腐な主観とスポンサーのステマが露骨で見る価値ない
記事を書くなら記者の署名を入れて一字一字に責任と誇りを持ってほしいよ
917名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:29:22.95 ID:/vL8ZvV10
>>905
(´・д・`)国民は珍聞・珍報に”騙されすぎた”

(´・д・`)ホラ吹きメディアを未だ信じるものを情弱スイーツ脳と呼び

(´・д・`)我々はネットで真実を知る情強として嘘紙の破壊をしなければならない
918名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:29:47.79 ID:T8qwCrOt0
>>906
そんな事よりも福一の事故の70倍の放射能が黄砂に乗って降っている事を。
新聞とTVでもっと報道するべきだよ。
まったく報道をやってないじゃん。黄砂に大量の放射能が含まれているって。
919名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:29:49.68 ID:FfOOXk8n0
>>909
国会は動画が公開・保存されているし
議事録も電子化されて公開されて検索も可能だよ
ちゃんと見る気があるなら圧倒的にウェブのほうが情報量は大きい
920名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:29:59.26 ID:p403hwv+P
>>903
新聞紙ってなんで単体で売らないんだろうねぇ
下手すると新聞より需要あんじゃねw
921名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:30:07.57 ID:W77IA7JY0
>>909
ニコニコでダイジェスト国会動画見るといいよ
新聞やテレビのニュースが絶対載せない情報が手に入るよ

こんな神情報がタダで手に入るなんて、お前ラッキーだな
922名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:30:11.15 ID:Y5eASj690
内容なんか関係ない

目次がないから役立たずなだけ

内容以前の問題

番組表をパッと表示させているのに視聴率が上がらないtvよりヒドい

それはなぜか

新聞社は内容のせいにしないために、新聞を役立たずにして、売れない売れないと言ってるだけだから
923天一神 ◆peeMk.HrP2 :2013/02/18(月) 01:30:27.90 ID:XuWqWALE0
>>904
日本の法律を俺に説明>?
知っていて当然だろ
大人なんだから
子供みたいな事か家内でよ18禁だぜ
924名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:30:41.34 ID:50mUSKr+0
新聞というより各新聞社の論調や社説にありがたみを感じてないだけだろ
情報源としては信頼してるよ
925817:2013/02/18(月) 01:31:14.22 ID:1RFHjgzy0
>>922
だから、そりゃ、ただ単に、おまえが馬鹿の情報弱者だからだよ。
926名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:31:34.24 ID:ydaGTS860
>>893
民主党政権になれば日経平均一万五千円超えるとか言ってたなw
927名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:31:52.27 ID:Z0wOfd/p0
>>914
今の通信技術を取り込んだフリをしたいから

生の声がマスメディアを通して発信されているような錯覚が作れる
928名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:32:15.84 ID:RSuNeLaq0
ネットは情報を選ぶスキルが必要だけど最近は専門のページですら平気で嘘書いたりするサイトもあるんで困りもんだ
交流型Q&Aなんてもっての他だし
929名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:32:23.40 ID:JzpPHWpF0
本当に知られたくないものは小さな記事にすらならない
930名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:32:25.10 ID:tkuR8UeA0
>>1
こんな常識をニュースにするな。
新聞なんて意味の無いゴミだろうがw
931名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:32:27.48 ID:T8qwCrOt0
>>925
え〜〜っとw
そういうのって殿様商売って言うのでは??w
932名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:32:42.46 ID:16GXAi7Q0
事実だけを知らせてくれればいい
記者やコメンテータ()などの個人的な感想は要らない
933名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:33:21.03 ID:Y5eASj690
>>925
情報弱者にしか売れねーの

目次付けて役に立つようにしても、内容が役に立たなくて売れねーんだから

おまえもしかして、新聞読んでいて情報強者だ・・なーーーんて、思ってるんじゃねーだろーな
934名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:33:34.83 ID:zdtZ9wNe0
>>909
新聞のがフィルターかかるぞ
ただしネットだと左派的な報道になる
935名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:33:36.61 ID:aWyexwqB0
新聞も区分すればいい

【それなりにマトモな新聞】
読売(ナベツネ論)・日経(提灯記事)・産経(少し右)

【明らかにおかしい新聞】
朝日新聞 毎日新聞 中日新聞




読売日経産経はまだまだ新聞としての価値があると思う。
936名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:33:47.96 ID:MzfkHTqg0
紙媒体である必要性が無くなったと考えた方がよい。
ネットの情報も、元はと言えばニュースサイト。
ネットユーザーによる情報提供なんてわずか。

一方で、各社比較できる時代なので、新聞社は、世論操作も今までのようにいかなくなった事を自覚しないとね。
937名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:33:52.38 ID:5fQU2jxq0
ありがたみどころか敵意を感じてる若者が多いはず
938名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:33:58.32 ID:tkuR8UeA0
>>927
要は視聴者を完全に騙すための編集なんだよな。
テレビ自体がもはや時代遅れなんだよ。
939名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:34:01.64 ID:f5+IkS7I0
>>929
たとえそれが国を揺るがす大事件であろうとも…
940名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:34:02.22 ID:Z0wOfd/p0
>>923
名誉毀損の内容を聞いたんだが

もういいや
941名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:34:16.66 ID:/zDHF5bz0
>>909
本やきちんとした政治経済の情報誌を嫁
ネットや2chであーだこーだ議論するのも楽しいが
やっぱり偏るので併用した方がいい

あと国会中継は動画サイトに落ちてる
動画で見る方が、新聞見るよりよほど真実がわかる
コメ入りの国会中継はおもしろいよ、偏ってはいるけど
942名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:34:17.74 ID:zYteLYQ50
>>932
NHKの21時のニュースでキャスターがコメントするのも
ちょっとおかしいよな
943名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:34:21.03 ID:3F7kwYpw0
某新聞の勧誘が来たので
「新聞の社会的存在意義は既に皆無であると考えている」と言ったら
一言も答えずに黙って帰って行ったwwww
944名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:34:45.29 ID:1RFHjgzy0
>>921
そんなこと言い出すんだったら、NHKの国会生中継の方がノーカットだから恣意的編集ナシだし、
中継なんだから速報性もあって、比較にならないほどきちょうだということになるじゃん。
しかも、何十年も前からやってる。

ニコニコ動画は、その速報性ナシ短縮版をやってるだけ。
945名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:35:24.72 ID:ZspxxJQv0
    いいえ

    デフレ時代に価格を下げない企業が自然淘汰されてるだけです


音楽CD    ← 値下げしない
映画の入場料金 ← 値下げしない
車の免許や本体価格 ← 値下げしない

新聞 ← 値下げしない


デフレ時代に値下げもしない企業は潰れるだけ
946名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:36:22.51 ID:W77IA7JY0
>>935
比較的マシ
産経

所詮はマスゴミ、ウソ、大げさ、紛らわしい
読売・日経

左翼系機関紙、既に情報テロ
朝日新聞 毎日新聞 中日新聞
947名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:36:27.18 ID:2J8YW0K5O
必要性はあるだろ
ただ淡々と事実だけ載せろ
言葉遊びで記事が内容いじるな
948名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:36:30.32 ID:GmEFKG+a0
売国洗脳紙だろ
949名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:36:31.03 ID:aAv+wAVu0
>>912
ホントそれ
エコ的にもよくないし
しかも溜まった新聞紙を片づける手間もいらないw

情報についてはテレビとネットの方が早い
新聞は朝刊夕刊の原稿を上げる→印刷する→各家庭に個別に配る
そりゃ情報遅いわ

以前はテレビネットは家にいないと見れない不便さがあったが
スマホの普及でなくなった
もう新聞の社会的必要性は 無い といっても過言ではない
950名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:36:34.92 ID:Y5eASj690
つまりだ

目次を付けりゃ、新聞だって、情報弱者ぐらいには売れるのさ

でもそうすると、内容が役立たずだ・・っつーことが、一発で、情報弱者にすらわかっちまう

から、目次も付けず、役立たずのままにして、売れねー売れねーと騒いで、

詐欺・恐喝まがいの商法しているのに目をつぶって、糊口を拭う、最低の会社なの
951名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:36:57.30 ID:tkuR8UeA0
>>909
それは読みにいく場所が偏っているからだろ。
そうでなくても、右翼的だと思っている日本人でさえ外国の基準で言えば
サヨク的な思想だったりするんだ。
本当に右翼な奴なんて日本人にいるのか怪しいもんだわ。
952名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:37:12.58 ID:1RFHjgzy0
>>931
新聞程度のモノすらまともに読む能力のない者に、わざわざ合わせてやる必要がどこにある。

てか、おまえみたいなのって、実際の新聞の長文記事を読む能力がないだけのことだろ。
953名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:37:16.96 ID:f5+IkS7I0
>>942
あれは845で池上さんが昔ちょろっとコメントつけ始めたのがきっかけだと思うんだ
ちょっと風刺できるキャスターが人気みたいな雰囲気が出来上がって
大したことない奴まで余計なことを言うようになった
954名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:38:39.18 ID:T8qwCrOt0
>>1
中国から来る黄砂には福島原発事故の70倍の放射能が大量に含まれていて。
危険だともっと報道して周知するべきだよ。
親中国だと言っても日本人の健康被害が出てからでは遅いんだよ。

それとも福島原発事故の被害にでも日本のマスコミはするつもりなの??
955名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:38:51.35 ID:qa6CLJMy0
新聞=直接手に触れる感触、実感、それが実際に存在する情報と認識または錯覚

ネット=あくまで画面に映る文字に過ぎず、直接触れることのできないもの、現実感がない、故に虚像と感じる

2ちゃんねる=マトリックス

こんな感じ?
956名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:38:54.18 ID:l+8YENsz0
こんな話もあるしな ミ'ω ` ミ

マスコミの言う警察発表(笑)とは?警察は警察発表を一回もしたことがないと述べる!
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11297284012.html

> よくマスコミはデモの参加人数を「警察発表によると・・・万人」という感じで報道していますが、
> どうやら、警察の話によると「デモの参加人数は把握しているが、公表はしていない」とのことです。
> これが事実なら、マスコミは嘘の報道をしてるということになるのですが・・・?
957名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:38:55.81 ID:/vL8ZvV10
(´・д・`)情報統制・規制や編集のない果汁100%の情報が乱舞する世界

(´・д・`)珍聞・珍報の滅びは決定された未来

(´・д・`)オオカミ少年は去れ
958名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:39:29.35 ID:Z0wOfd/p0
>>938
そう、画面の中にテロップで個人の意見と名前がスラスラ流れていけば誰もが個人の意見交換して受け入れる
ツイッターが流行りだしたあたりからマスメディアが取り入れた方法だね
あんなもん各メディアのHPに寄せられたら意見を流せばいいだけ
959名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:40:23.48 ID:zYteLYQ50
>>953
池上彰がやったのか。知らなかった
確かにああいうのは上手い人がやると面白いんだけどね
今は、何かNHKまで報道ステーションみたいになっちゃってるのが…
960名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:40:36.48 ID:W77IA7JY0
>>944
で、お前はあの長時間の国会中継の録画を一々チェックしてるのか?できるのか?
ニコニコはそういう手間が圧倒的に短縮できるということが理解できない?

お前の感覚はヒマをもてあましたニートか学生みたいだな
961名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:41:01.67 ID:T8qwCrOt0
>>952
日本の新聞ってたいした情報量じゃないじゃん。
中身が無くてスカスカで小学生でも読めるやん。

君はあれを長文って認識しているの?
962名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:41:07.49 ID:I31O5/LtO
灯油をこぼした時にはありがたい
あと古い紙面や書物を読んだ時のノスタリジーは好き
963名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:41:11.14 ID:QEFt5+5D0
記事を書いた人間の名前が載ってないのは先進国では日本くらい。
日本にはジャーナリズムが存在しないから仕方ないか。
964名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:41:24.49 ID:Y5eASj690
>>952
新聞程度のモノをまともに読む能力があれば

新聞なんかよまねーよ(笑)
965名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:42:00.47 ID:RuWTwdQ10
最近の報道ぶりを見ていると毎日新聞のキチっぷりは
朝日新聞のそれとは一線を画すると思う。

毎日はもはや見栄も自負も建前すらも捨ててる。
966名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:42:13.48 ID:G8dtgO3O0
>>951
実は、俺は極右で、シナ人とチョンはすべて駆除して、朝鮮半島とシナ大陸は
汚れが取れるまで100年くらい公園にすべきと思っている人間だが、これでも
世界的に見たら、一番右じゃないからなw
かつての愛国党の主張であった、「北方領土は、千島全島・南樺太だ」なんて、
右でも真ん中よりの右だし。
967名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:42:25.72 ID:1MgFLm7j0
そもそも新聞社は有り難みとかを目指して
いたのか
羽織ゴロ
968名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:42:45.89 ID:W77IA7JY0
>>952
パチンコやスーパーの広告読むのがそんなに偉いか?wwwwww
バカだろお前wwwwww
969名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:43:29.43 ID:67GdW4Nr0
>>964
至言来たな
970名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:44:22.70 ID:GyFKWV6s0
まぁネタを探してくるのは新聞記者なんだろうけど
新聞は編集者の見方だけなのに対し、ネットはいろんな見方に接することができるからな
971名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:44:32.01 ID:tkuR8UeA0
>>959
ニュース9なら民主党政権になる数年前からワイドショー化し、しかも情報が
異様に偏っていたぞ。
その頃から余りにもひどくて見るのを止めたからよく覚えているよ。
972名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:44:56.52 ID:FfOOXk8n0
>>944
議院のサイトのビデオライブラリでも無編集のものを見られるはず
あと、過去の議事録も電子化されているので
検索して、その議題に関係ある過去の議論を調べることもできるよ

残念ながら国会中継でNHKがウェブに勝る点はあまりないと思う
973831:2013/02/18(月) 01:45:11.18 ID:1RFHjgzy0
>>960
新聞の長文記事を読む能力がない者も、
2ちゃんねるに無断転載されたネット用短縮版記事の断片しか見てないから、
その恣意的な選択と恣意的なタイトル付けにまんまと洗脳され、
「民主党は左翼だ」とか「左翼は韓国政府を擁護している」とか、現実世界とは何の関係もない妄想に毒されてしまっているんだよ。
974名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:45:25.77 ID:abtw3J+uQ
新聞のありがたみはお悔やみ欄とチラシくらいだしなぁ。
これがネットで閲覧できるなら更に紙媒体の新聞離れは加速してくでしょ。
975名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:46:14.46 ID:T8qwCrOt0
>>1
中国から来る黄砂には福島原発事故の70倍の放射能が大量に含まれていて。
危険だともっと報道して周知するべきだよ。
親中国だと言っても日本人の健康被害が出てからでは遅いんだよ。

それとも福島原発事故の被害にでも日本のマスコミはするつもりなの??

>>952
新聞社の方も「お宅の小学生の日本語教育のために新聞を」なんてCMしているじゃん。
所詮は子供向けでしかない情報量の少ない紙なんだよね。
976名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:46:45.54 ID:tFrEtrZ60
新聞社の反日行為によって日本国民の人生の価値観に負の影響与えてますがな
977名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:46:51.95 ID:Vqw9sdU9O
新聞をありがたく思うとかの時点で間違ってるしw
そっちはそれが仕事、客はその情報を金払って買うんだし、それ普通に商売じゃん
何言ってんだかなぁ
978風老児 ◆ZPG/GcTAlw :2013/02/18(月) 01:46:52.85 ID:Q5sjoYDs0
>>1

そうかなあ
俺なんか、新聞に赤線引かなきゃ落ち着かないけどねえ
切り抜きもしたいし
979名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:47:24.04 ID:ALhsVzdC0
極左の中日新聞なんて酷いもんだよね・・ 全く反省の色なし。 聖教新聞とか、民潭新聞なら納得するけど
一般の地方紙だから呆れる。いいかげん自民・安倍叩き辞めろっての!(怒)
980名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:47:38.97 ID:1RFHjgzy0
>>972
だから、それ、NHKの映像記録の転載じゃん。

てか、何で残念なの。WEBの方が勝ってたってまったくかまわないじゃん。
981名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:47:47.93 ID:aAv+wAVu0
新聞じゃ配達をもっと合理化かするべき
郵便局・宅配業者の奴等を活用したりしてもっと安くできないのか
毎日2回必ず軽貨物があるなんて超上顧客の大群だろ

いくらなんでも月4千円以上の価値は無いと思うぞ
982名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:47:50.23 ID:SsbmfbHg0
一部のクズども(新聞記者)が数千万人を洗脳する時代は終わった
983名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:48:03.55 ID:Z0wOfd/p0
>>973
民主は左翼でも無いけどなw
984名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:48:39.07 ID:8TJJ9UTt0
新聞のありがたみってw
985名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:48:47.02 ID:l+8YENsz0
>>973
長文とは、新聞紙面三枚分を広告欄無しでびっしり埋めるくらいの分量が
あって初めて言える言葉ではないか? そんな記事が新聞に載るかな? ミ ' ω`ミ
986名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:49:08.13 ID:T8qwCrOt0
>>973
新聞なんて所詮簡易お知らせ版であれを長文とは言わないんだって。
987名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:49:12.72 ID:Y5eASj690
>>970
新聞はね

最初は言論機関として編集者の見方・社の考え方・・で記事を書いていたの

それが部数競争で、編集者の見方・社の考え方ではなく、読む読者がどっちの見方の方が多いのか・・で記事を書くようになって

それが今は、とっちで書けば、スポンサーが付くか・・に変わったの

だから、

新聞程度のモノをまともに読む能力があれば

新聞なんかよまねーの
988名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:49:42.07 ID:ySTzb2/IO
新聞いらんから広告だけほしい
989名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:50:32.66 ID:EmfmzGC40
>>981
高校時代新聞配達してたけど、午前4時に起きて、田んぼの中に点在する家に
配って、一軒当たり一ヶ月で300円だよ。
全国紙だから田舎じゃ取ってる人少なくて。
990名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:50:36.45 ID:tkuR8UeA0
>>952
十数年前に新聞を端から端まで全部読んだ事がある。
6時間もかかったよ。
でも内容はスカスカで、為になる記事なんてホンの一部分だけ。

十数年前でそれだぞ。今の新聞紙なんて小中学生向けの記事と大差ないわ。
991名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:50:45.87 ID:1RFHjgzy0
>>975
新聞が「子供向けでしかない情報量の少ない紙」なんだとしたら、
そのネット用短縮版記事の断片の無断転載だけが世間との接点になっているネトウヨたちなんか、「子供」にも及ばない‘社会の落ちこぼれ’ということになるじゃないか。
992名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:50:49.80 ID:Z1L/2j/V0
>>986
ID:1RFHjgzy0にとっては3段記事くらいで長文になるんだろう、察してやりなよ
993名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:51:02.29 ID:J5npPEob0
新聞なんかより地域情報誌の方が嬉しい
994名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:51:17.75 ID:OvkvjNGK0
最近の馬鹿にしか書けない文章に金出せるやつの気が知れない
995名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:51:22.74 ID:zYteLYQ50
>>971
同じくずっと見てない。多分ニュース10がニュース9になってからだよな
996名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:51:41.98 ID:r0C8wpCP0
>>978
  2009年の『鳩山は庶民派!』の連呼で

  本当に新聞テレビはバカしかいないのだと思った。

  イオ○とブリジスト○の広告宣伝費合計2000億に土下座したごみども。
997名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:51:56.90 ID:Sv7H8k6D0
金払って嘘ばかり吹き込まれるとか
余程のマゾでも嫌だろ
998名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:52:06.19 ID:M/Z8UObF0
確かに昔は新聞はありがたい存在だったような覚えがあるな。
父親も「たまには新聞でも読んで世の中の事を勉強しろ」と言っていたが、
最近はその父親も新聞あまり読まなくなった。
999名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:52:37.19 ID:T8qwCrOt0
>>985
長文と言うならせめて文庫本くらいの薄さは欲しいね。

>>980
NHKは偏向してて国会中継もカットするからネット民は見ないよ。
参議院か衆議院サイトから直接ノーカットで見る
1000名無しさん@13周年:2013/02/18(月) 01:54:09.08 ID:f5+IkS7I0
1000なら新聞はフリーペーパーになる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。