【政治】地方公務員の給与、9年ぶりに国を上回る…全国1789自治体の87・5%[13/02/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@わいせつ部隊所属φ ★
地方公務員の給与、9年ぶりに国を上回る

 総務省は8日、地方公務員の2012年4月1日時点の給与水準が
国家公務員を100とした指数(ラスパイレス指数)で107・0(前年比8・1ポイント増)となり、
9年ぶりに国家公務員を上回ったと発表した。

 全国1789自治体のうち、87・5%にあたる1566自治体で指数が100を上回った。

 東日本大震災の復興財源に充てるため、12年4月から2年間、国家公務員の給与が
平均7・8%削減されていることが影響した。指数が最も高かったのは千葉県君津市と
兵庫県芦屋市の113・7、最も低かったのは大分県姫島村の78・9だった。
都道府県と政令市はすべて100を超えた。

 政府は先月、国家公務員と同様に地方公務員の給与を引き下げることを自治体に要請し、
13年度予算案では引き下げを前提に地方交付税を削減した。

(2013年2月8日11時36分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130208-OYT1T00558.htm
【政治】地方公務員給与削減で初の書簡 新藤総務相、全国の自治体へ通知
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359374618/
【政治】地方公務員“高給”の実態…国家公務員と“逆転現象”(月額給与5万円の差) トップは千葉・船橋市
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359134812/
【政治】地方公務員の給与削減要請…臨時閣議、全国知事会など地方6団体は強く反発
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359029918/
【政治】 自治労 「地方公務員給与の削減要請は不当だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358940533/
【政治】「地方公務員の給与削減、国による搾取だ」 全国知事会、国の要請に反発
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358855914/
2わいせつ部隊所属φ ★:2013/02/08(金) 18:31:58.34 ID:???0
【政治】礒崎氏「国家公務員が大幅な給与削減を行っている中で、地方公務員だけがそれを免れているのは、問題です」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358661028/
【大阪】橋下市長「地方公務員給与、一律カットされると、職員のモチベーションが下がってしまう」 片山さつき政務官と会談
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358522153/
【政治】麻生財務相の地方公務員給与削減要請に橋下市長「国の削減は不十分、『鼻くそ改革』だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358415237/
【政治】地方公務員給与、7.8%引き下げるよう要請…麻生副総理
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358254931/
【政治】麻生太郎財務相、国家より7%以上高い地方公務員の給与削減要請へ・・・国家公務員と同程度の「痛み」を強いる考え
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358064606/
3名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 18:32:28.09 ID:jHGWxp5O0
新築建売住宅買う8割は公務員です><
4名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 18:33:03.61 ID:tjnId4Xq0
ただの嫉妬だけどとっとと下げろ
5名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 18:34:18.31 ID:FmogbjHJ0
とにかくインフレにして
公務員の給料は上げない方向でいこう
6名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 18:35:19.60 ID:RSSlXdmoP
もう公務員か社長以外は家を買えないね
7名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 18:36:54.46 ID:34MEzUxd0
公務員と医療関係は、調子良さそう

庶民から、税金、社会保険を巻き上げて、豊かになるのは、公務員と医療関係
8名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 18:36:54.70 ID:4lRsGaxN0
借金減らすためにカットしろよ。
9名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 18:37:47.55 ID:0M3bl4Q70
なんで地方も財政赤字なのにそんなに貰えんの?
10名無しさん@13周年:2013/02/08(金) 18:37:47.54 ID:8kAqZ10s0
>>3
ほんとその傾向が98年以降から一気に強くなったと感じるわ。
それ以前は民間労働者でも結構新築買ってたのいたけど
98年を境にびっくりするくらい売れなくなったし
元建売専門でやってた職人の俺としては2度と建売商売はやらないと決意している。

昔みたいに注文住宅社会に戻ることを願う。だいたい需要がないのに建てるとかアホ杉るわ。