【東京】新宿で縄文人の骨発掘 マンション予定地で11人分、保存状態良好

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★新宿で縄文人の骨発掘 マンション予定地で11人分、保存状態良好

 東京都新宿区は30日、住宅街のマンション建設予定地から約4千年前の縄文時代の
ものとみられる11人分の人骨が見つかったと発表した。7人分は保存状態がよく、
区は縄文人の暮らしぶりが分かる貴重な資料としている。当時の人の顔立ちを調べる
ため顔を復元することも検討している。

 区によると、現場は新宿区市谷の住宅街。昨年11月、マンション建設のため民間
業者が発掘調査し、人の脚の骨を発見。その後、約300平方メートルの地中から縄文
式土器とともに次々と人骨が見つかった。埋葬されていたとみられる。近くに竪穴住居
の跡もあった。

 国立科学博物館が一部の骨を鑑定した。付近は武蔵野台地と呼ばれ、骨が溶けやすい
酸性の土壌といい、新宿区文化観光課の担当者は「貝塚などを除き、整った人骨が見つ
かるのは珍しい」と話している。

1.30 23:29
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130130/art13013023360006-n1.htm
※写真 マンション建設予定地から見つかった約4000年前の人骨=東京都新宿区
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130130/art13013023360006-p1.jpg
2名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:28:14.44 ID:OMG+j0I80
業者涙目だな
3名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:28:34.19 ID:c0J1CStO0
ほーね
4名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:29:03.70 ID:kiLWmwH20
今頃「何で余計な報告した」って誰かが殴られているんだろうな
5名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:29:46.97 ID:jSb9vri80
住宅街ってことは、人の骨の上に家建てて住んでたってこと?
こえー
6名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:30:34.00 ID:cBW1lvRvO
当時から流行りのスポットだったのね。
7名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:30:42.18 ID:ksM+CbXm0
科博の篠田先生の出番だな
8名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:30:42.77 ID:kWufGMZ50
市ヶ谷監獄のもんじゃねーの?
9名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:31:38.51 ID:P5KL+QPC0
チーマーの元祖だな
10名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:32:06.29 ID:LzOUySRoP
>>5
都内は関東大震災とか空襲があったから別に珍しくもないぞ、
11名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:32:10.30 ID:1YWhXuqIO
>>4
11体無視はさすがにw
12名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:32:39.29 ID:gjj6JcQG0
また美代子か。
13名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:32:53.17 ID:m9ueT7yw0
業者さん悲惨
14名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:33:07.31 ID:qY25YdD50
ポルターガイスト現象が起こってもおかしくない
15名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:33:38.20 ID:YqMkpOvt0
さすがに人骨出たら
隠蔽する勇気出ないだろw
16名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:33:41.44 ID:CnLUbyK00
まさかの邪馬台国
17名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:34:02.56 ID:dZqc+61C0
>>11
それどころか人骨だから万が一変な解釈されたら警察沙汰w
おとなしく調査以来出したほうがいいw
18名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:34:48.36 ID:vV7OWNMX0
人類の起源はトンキンだぜ
19名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:34:49.23 ID:+Eh39ij+0
古く見えなくて事件性考えて通報したのかな。
20名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:35:09.27 ID:P9SbIJN50
東京は真冬でもあんまり寒くないし住みやすかったんだろう。
21名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:35:13.15 ID:iKj44+xh0
トンキン原人か?
22名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:35:15.28 ID:qY25YdD50
>>15
江戸時代の人骨なら何体だろうと山にすててるとか2ちゃんで聞いたけど
23名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:35:33.66 ID:/+HvLoZK0
20代から30代もしくは40代から50代の犯行。
24名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:35:46.20 ID:4wNItn8I0
また角田か
25名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:35:53.38 ID:eDiCnYCD0
この工事現場は、正直に申告したのか、偉いな

こう云うのって、納期が遅れるから普通なら
見なかった振りして、埋め立てちゃうモンなんだろ
26名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:36:20.84 ID:NPutSrLv0
>※写真 マンション建設予定地から見つかった約4000年前の人骨=東京都新宿区
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130130/art13013023360006-p1.jpg
こりゃ完全過ぎだろう! 本当なのか?
昭和期くらいに殺されて埋められた死体か何かじゃないのか。
27名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:36:23.54 ID:Yb7LCf5U0
4000年前ってよく分かったな
まさか適当に言ってる事は無い?
28名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:36:34.56 ID:3xedvVhb0
サッカーできるな
29名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:36:35.47 ID:k/MPGFlQ0
なんでこんなに揃って死んだんだろ
甕棺にも入ってない
30名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:36:36.51 ID:0hQs0Gk30
ここまでくっきり残ってるのか
すごいな
31名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:37:13.63 ID:a/qGr4+p0
消費税駆け込み失敗w
32名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:37:16.14 ID:4W8Uj6GF0
世界一地価の高い遺跡になる?

ていうか、これ、縄文人→アイヌ、オキナワあたりで、弥生人→ヤマト朝廷と
思ってたんやけど、関東より北は縄文人のもんやったいうことちゃうん?えらいこっちゃ
33名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:37:16.40 ID:vV7OWNMX0
>>26
偉い人の墓じゃないの?
34名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:37:17.88 ID:7DQHvebo0
>>1
おおおお、本当に良好なのね。
35名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:37:19.67 ID:7M93+amJO
調査費って確か家主もちでしょ?
工期延びるし散々だな
36名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:37:41.15 ID:oAshoRRA0
>>5
豊洲とかは関東大震災の瓦礫を埋め立てて造った土地だからな
何が埋まってても不思議じゃない
37名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:37:43.86 ID:V94gpz+Z0
弥生時代の「弥生」って名前は東京のどっかの弥生町で発見された遺跡が由来だっけ
今回の場所と弥生町とが近所だったらおもしろいな
38名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:37:48.49 ID:LzOUySRoP
年代推定で江戸時代後期位だと、官報の行旅死亡人記事が出る。
39名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:37:49.97 ID:wUHUaJ8f0
>>22
いや素人に何時代の骨とかわからんだろ
40名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:38:40.13 ID:Ctf3nJKx0
 
初代関東連合のメンバーですね
41名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:38:40.24 ID:NPutSrLv0
だいたい地下何メートルに埋まってたんだよ。
よく今までこんな長期間に渡って掘り返されなかったもんだ。
ところで関東ローム層って、埋められた骨の保存に適してたっけ?
42名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:39:07.67 ID:qY25YdD50
>>32
縄文時代は糞暑い時期がずっと続いてその頃は西日本には誰も住んでなかった
43名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:39:51.75 ID:jSb9vri80
>>29
東京とかのあたりが日本に編入されたのは日本武尊が攻め取ってからだよ。
それまでは日本の文化はきてねーよ
44名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:40:04.46 ID:7DQHvebo0
>>17
保存状態が良好すぎて、現場の人間はびっくりしてもみ消せなかったとみたw
縄文時代のものとは想像してなかったんじゃなかろうか?
45名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:40:04.70 ID:0hQs0Gk30
地震もあるからより深く掘ったのかね
46名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:40:19.86 ID:WXvo4F4I0
え?地上げに反対してた地権者じゃなくて???
47名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:40:20.41 ID:CAacIxwW0
こんなのが今まできちんとした形で残ってるとは・・・

やっぱ新宿とかって風水的に強い場所なんかな?
48名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:40:29.44 ID:YvY7o2NyO
人骨をモザなしで載せるとは!!
49名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:40:53.10 ID:7M93+amJO
弥生町って文京区だから市ヶ谷ならすぐとなり。
関連あるかもね
50名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:41:00.62 ID:BtAzz5Ec0
この人の子孫もどこかにいるのかなあ…
51名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:41:20.39 ID:KQAVfwuP0
ほんとに縄文人なのか? 戦争時の餓死者じゃないのか?
52名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:41:30.77 ID:XqsiraMS0
大島てるに人骨発見って教えてやるべき
53名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:41:30.70 ID:X97PKg08O
この時代はちんぷんかんぷんなんだが当時のこのあたりっていい場所なんかな
54名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:41:31.32 ID:4dPh4Y260
犯人は誰だ
55名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:42:43.44 ID:NZJxGsgM0
近所のマンション建設でも人骨が出たけど、すぐに埋め戻したらしい
56名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:43:01.01 ID:VwV04RKy0
可哀そうに
地雷踏んだか
正直に申告しちゃうとは
業者は赤字、地権者は自殺するかもしらんね
57名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:43:05.13 ID:iW/isx5M0
邪馬台国は新宿だったんだよ!
58名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:43:17.03 ID:ppsJg7N0O
足が1本多くないか?
59名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:43:23.91 ID:7DQHvebo0
>>49
地質がそういう感じなのかもね。
60名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:43:33.80 ID:NPutSrLv0
ぶらタモリでやってたが、東京の平野部の多くは昔海だったとか聞いたが
ここはどうなんだろう?
61名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:43:44.47 ID:+WmeuF/H0
新宿原人か。今でもいそうだなw
62名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:44:04.61 ID:4S+K9OSK0
良好すぎだろあやしい
63名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:44:11.55 ID:IdH3c/6C0
きれいに残ってる。すげー!
マンション建設は中断するのかな。
64名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:44:25.18 ID:AvBauOKK0
状態が良すぎて殺人事件か何かと思って届け出たんだろうな
65名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:44:27.93 ID:mpUe08mI0
本人も4000年後に、写真の形で日本中に見られるとは思ってなかっただろうな
66名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:44:36.85 ID:psMNQW1c0
マンション、縄文マニアに高く売れるといいね
67名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:44:47.90 ID:zyyvDNKZ0
人骨が出てきたんで警察に届けたら縄文時代のものだったんだろうな・・・
建築会社と施主はしばらく建築許可がおりないから辛いだろうな
68名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:44:49.62 ID:0PPtehk80
四千年前の江戸っ子か
69名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:44:56.18 ID:FNscUC7m0
大凶引いちまったな。
これで発掘調査が済むまでこの土地の施工はストップ。
延期になった分、莫大な損害が出る。
二年は再開無理かな?
施工主、業者共涙目。
70名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:44:57.93 ID:MJSpruLh0
確かに市ヶ谷は新宿区だが、新宿と呼ばれると違和感があるなw
71名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:45:23.09 ID:0NT/d8zz0
骨が出てきてあわてて警察よんだw
72名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:45:23.75 ID:jSb9vri80
>>55
そのまま建てたの?
げー


>>60
縄文海進てヤツだな。東京どころか、千葉県や埼玉県も半分くらいは海面下。
73名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:45:25.80 ID:gjj6JcQG0
>>60
その回見てたけど早稲田まで海って言ってたから、それより東の
市ヶ谷も海だったんじゃない?
74名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:45:31.73 ID:9rxQdhUw0
これ業者に保証金とかでるのかな。
でなかったら、殺人事件の人骨がでてきても「やべー縄文人かもしれない」
と隠蔽しだすぞ。
75名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:45:34.05 ID:G/DVHFFJ0
やけにキレイだな。
現代人は火葬してるから、こういうキレイな骨にはならない。
76名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:45:53.56 ID:T9WgKnnD0
それどう考えても最近の死体だろ
よく見てみろよ、骨に弾丸ささった跡とかあるんちゃいまんの?
77名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:46:07.45 ID:Tb8A2joI0
マンション中止だな
78名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:46:23.83 ID:IC57OhO4O
マンション名は「縄文11」に決まりだな。
79名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:46:39.01 ID:4CY3btuv0
この土地を代々持ち続けてれば儲かっただろうにw
80名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:46:47.87 ID:iovhcoXi0
当時の殺人事件なんだろうな
81名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:47:04.76 ID:RV7QIqlH0
直系の子孫がこいつ↓
82名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:47:18.54 ID:CZ7p6SqDO
チョン系の弥生人が先祖のやつらは関係ない話だな
司馬遼太郎の本に書いてあったが、チョンはすね毛がないらしいが本当か?
すね毛があるやつは先祖が縄文人らしいぞ
83名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:47:25.82 ID:7M93+amJO
調査に何年もかかるらしいね。
奈良だかは掘るとなにかしら出土するから地下が少ないっていうし。
84名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:47:38.58 ID:VwV04RKy0
>>60
武蔵野台地上が海なはずないだろ
85名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:47:45.90 ID:O64lrHnI0
東京は昔から首都だったのかしら、以下禁止。
86名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:47:46.04 ID:gjj6JcQG0
見つけた時にイチゴ水の王冠でも置いとけばよかったのにな。
87名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:47:53.51 ID:CHblHCpu0
東京オリンピックの開発で激務や事故で命を落として揉み消すように埋められた労働者なんじゃ・・・・
88名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:48:04.76 ID:4i9MFZkY0
他にも貴重な土器とか出てこないかな
89名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:48:31.91 ID:KQAVfwuP0
骨の人が業者へ「私のお墓の前で泣かないで下さい」
90名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:48:35.45 ID:T9WgKnnD0
>>78
www
91名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:48:48.10 ID:WXvo4F4I0
>>52
縄文事故物件ワロタwww
92名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:48:54.74 ID:L4HVRdcX0
角田美代子が埋めたんだろ。
93名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:49:25.90 ID:gKgcDaLW0
思ったよりキレイだなw
94名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:49:30.98 ID:tyHZ2fjk0
外堀が入江で市谷あたりは海岸じゃねーの?
95名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:49:35.49 ID:Pn/mKQJh0
土に還らないのって土が特殊なの?
96名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:49:42.67 ID:O64lrHnI0
東京みたいな凄いところで今まで4千年も見つからなかったのもおかしいよね。
割と近年の殺人事件の遺骨なんじゃねーの?
4千年前って結論出すの早すぎるし。
97名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:50:02.73 ID:0eu44m7x0
遺跡ロマンを全面に押し出して売りさばけ!
ってか、真面目に報告すると損するってのは可哀想だ。
98名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:50:20.42 ID:kpRHq9xR0
みんなで河豚でも食ったんだろう
99名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:50:35.55 ID:KSlJs8SOO
また、おまいらかw
100名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:50:36.19 ID:zqdePAu40
外部にばらした奴は埋められて4000年は見つからないだろうな。
101名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:50:49.76 ID:bqxRDKc30
パワースポット厨が群れそうなネタだ
102名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:50:51.79 ID:tfDnqt090
工期伸びるからって揉み消さないんだ
103名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:50:57.64 ID:7DQHvebo0
>>74
でないんじゃない?

今回のケースはむしろ
「これって殺人事件の後じゃないか?」
で、届けたら縄文時代の骨でした。って感じかと。

もっといかにも「古代の骨」っぽかったら届出されなかったと思う
104名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:51:27.13 ID:UD067jzJ0
4千年も前から東京に人住んでたんだ
近畿だけかと思ってた
ていうか今の日本人じゃなくて東方に居た蝦夷じゃないの
105名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:52:06.20 ID:7M93+amJO
確か外堀辺りが陸と海の境だったような?
漁業でもしてたかもね
106名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:52:12.24 ID:ePwFaaSR0
>>41
>>1をぜんぜん読んでないw
107名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:52:16.66 ID:zOPsebGT0
たぶん祖先だろう
土地相続せな
108名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:52:27.69 ID:BbgDRubL0
>>1
>住宅街のマンション建設予定地から約4千年前の縄文時代の
>ものとみられる11人分の人骨が見つかったと

ずいぶん気の早いモデルルーム見学希望者だなwwwwwwwwww
109名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:52:42.14 ID:NPutSrLv0
>>95 関東ローム層とかで、石灰質が多いとかなんかそんな特質ではなかったか。
そういうのが有利に働いて保存状態がよかったとかなのかな。
110名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:52:58.43 ID:zY6XEhu90
良好ワロタwww本当かよw
111名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:53:02.68 ID:kpRHq9xR0
>>104
縄文人は皆、蝦夷だって
112名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:53:09.03 ID:MjlE6T9l0
11人も埋まってたマンションなんて洒落にならんなw
113名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:53:11.27 ID:1LZYnwEW0
弥生時代のネーミングのもとになった遺跡の弥生って町域が
どこの都県にあるか知らないやついそう
114名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:53:12.47 ID:KSlJs8SO0
>>96
いや、見つけてもディスってるだけ。
時代は違うが、吉幾三がバブル紳士だったころ、赤坂近辺でビルを建てた時に、
「巨岩が沢山出てきて、捨てるのに困ったんだよ」と、堂々と言っていたが、
それ、貴重な江戸城の外堀の遺構なんだよ…

こんなことはざらにある。巨石ですらディスられるんだ。
あやしい人骨なんて、ブルドーザー一発でおしまいになったところが、山ほどあるはず。
115名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:53:24.10 ID:IdH3c/6C0
発掘調査が終わるまで建築許可が下りないの?
その間金は回収出来ないし、工事は延びるし大変だな。。
116名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:53:38.95 ID:jYuDoBjvP
こんな綺麗に残るものなんだな
117名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:53:46.57 ID:ZicdBEu60
武蔵野台地と呼ばれ、骨が溶けやすい酸性の土壌
118名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:54:01.48 ID:6EFEHI2u0
嘘丸出しw 縄文時代は海だろ、あの辺は
119名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:54:10.22 ID:/leFN9uV0
なんで縄文人なんだよ
普通に江戸時代の女郎たちだろ
120名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:54:33.64 ID:T9WgKnnD0
まとまった数だし、昔処刑場かなんかだったのかもな
どの道値段下がりそう
121名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:54:35.19 ID:n5ah9JLy0
>>12
俺は評価する。
122名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:54:35.18 ID:gjj6JcQG0
4000年前の人を最近殺して埋めた可能性もあるよな。
123名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:54:57.37 ID:VwV04RKy0
良く調べたら埋められたファンドマネージャーだったとか
124名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:55:06.93 ID:8xPtVywU0
>>1
縄文人が日本軍に虐殺された証拠だな。
125名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:55:09.36 ID:RV7QIqlH0
>>96
関東には火山灰が体積してし、新宿というぐらいだから発展しだしたのは江戸時代辺りからだろ
それに東京ってのはね
所々に昔ながらの住宅地が残ってるんだ
126名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:55:14.69 ID:ZicdBEu60
>>115
致命的なのは、税金アップまでに引渡しが不可になった現実だな。
こういう場合、国から多少の援助でもあったほうがいいんじゃねーのか
とは思う
127名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:55:31.18 ID:7QoOXmNtO
大島てる掲載決定
128名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:55:40.33 ID:BtAzz5Ec0
4千年と言ったらピラミッド時代と同等、中国の殷周時代より古いぞ。
すごいもん出てきたなw
129名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:55:54.63 ID:1p4hWM+n0
>>115
だから見て見ぬふりして粉砕orそのまま埋めることも珍しくない
京都や奈良なんて地面掘ったらなにか出てくるから土建屋に嫌われてる
130名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:56:05.51 ID:upGB+wHX0
縄文人って東京に住んでたのかw
131名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:56:06.78 ID:J2XfwvvC0
工場中断なの?
建設会社も入居者も予定が狂っちゃうね
132名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:56:48.69 ID:gjj6JcQG0
>>128
あー、隣の半万年が発狂するのか。
133名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:57:03.35 ID:FNscUC7m0
>>78
サッカーかよw
134名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:57:23.65 ID:lPX3U4ha0
>>1
遺体じゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
135名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:57:51.16 ID:NPutSrLv0
もうここにそのまま博物館建てちゃえよ。
136名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:57:55.66 ID:+dm+qBC50
中小のデベロッパーなら潰れるぞ、これw
すくなくとも数年は発掘検証作業で建築再開できないだろうからなw
137名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:58:17.67 ID:vk6VHz/U0
これで教科書が塗り替えられるとかしたらワクテカだろ
138名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:58:21.63 ID:ycbyvsVlO
>>1
時代は違えど寝方のポーズは俺とこの骨の人も一緒
139名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:58:46.07 ID:tfvB1Mjm0
BONES、今すぐ来てくれ!
140名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:58:50.53 ID:4S+K9OSK0
遺構を囲むような感じで見学路よろしく
141名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:58:52.34 ID:ZicdBEu60
>>130
陸地の埼玉県に腐るほど発見されてる貝塚を馬鹿にするなよw
142名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:59:08.10 ID:4i9MFZkY0
よく読んだら縄文土器と住居が見つかってるんだね
戦後の混乱で確認せずに埋め立てられたのかな
143名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:59:12.16 ID:6oLZcqFCO
本当に4千年も前の物?
わりと最近の行方不明者のものとかじゃないの
144名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:59:13.97 ID:mqC02h/10
誰得な保存状態ですな
145名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:59:41.84 ID:xitPOXnL0
本当は殺人事件
146名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:59:42.79 ID:iOo6zgdI0
尼崎事件か?
147名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:59:48.17 ID:BBtMXkua0
全国に黙って埋められたとことかありそう
建設予定とか狂うし
148名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:59:50.63 ID:tfDnqt090
骨もそうだけど
住居跡の発掘も時間かかるんじゃね
149名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 00:59:56.48 ID:oDks8i5/0
マンション予定地だったから見つかったけど、地下鉄とかだと解らずにガンガン掘ってたんだろうな
150名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:01:00.15 ID:YwyAfV6g0
縄文なら甕を頭にかぶせて屈葬するもんじゃないのか?不審な死体だな。
151名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:01:04.97 ID:GjxE9Jr/0
そういえば昔、神の手と呼ばれてた考古学者いたな。

あいつ、どうなった
152名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:01:19.26 ID:8gHXuIGD0
建設業者はこんなもん潰してしまえよ
153名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:01:25.80 ID:kYB6h4/N0
ちょw
ほぼ全身骨格じゃん
154名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:02:04.40 ID:a7iOE1iFO
こんなに完璧でゴロゴロ出たから110番したんだろうな

普通ならガガガガガガガ
155名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:02:11.67 ID:9RQow5O80
>>1
>骨が溶けやすい酸性の土壌

アルカリ処理してあるのか?
 
156名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:02:15.05 ID:U8i9It8b0
>>74
昔から隠蔽されまくりで、はっきり人骨と分かる場合はともかく
ただの遺跡レベルはガンガン埋めて潰されるよ
157名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:02:19.13 ID:xitPOXnL0
これだけ出るのと「縄文の里」とか言って保存地区になるんじゃね?ww
158名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:02:48.50 ID:l7xNsM6i0
>※写真 マンション建設予定地から見つかった約4年前の人骨=東京都新宿区
こうだったらマンション業者涙目もいいとこ
159名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:02:48.93 ID:qY25YdD50
不動産ディベロッパは日本人じゃない人も沢山いるからね
商売にかこつけて遺跡の破壊こそが本当の目的だったりして
160名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:03:48.35 ID:NPutSrLv0
>>151 その人はその後、精神病院に入院した挙句に、この手が悪いんだと言って
かつて「神の手」といわれたその手の指を何本か切断してしまったそうだよ。本当の話らしい。
161名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:03:51.99 ID:6COSWOvIT
この手のはちゃんと法を改正しろ
162名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:04:27.49 ID:U8i9It8b0
>>126
同感

でも、あまりに予想が立たなくて予算取れないというのもあるらしい
163名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:04:46.31 ID:HWgs4gJO0
マンション業者はたまらんな
金利負担だけでもバカにならん
164名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:04:52.68 ID:cXqeq1gV0
てか、腕が妙に長いな
テナガザルみたいな体系に近いのか?
現代人とはやっぱ違うんだな
165名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:04:56.40 ID:6PtGnAra0
昔、新宿駅構内だったかで731部隊の検体じゃないかって骨が見つかった
当時は結構なニュースになった記憶
166名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:05:04.20 ID:xitPOXnL0
業者・ゲゲ殺人事件かもって報告したら縄文人だったたってオチじゃねーの?
167名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:05:06.47 ID:uEBUSk9P0
マンション、、建設おじゃんかな
かわいそ
でもきれいに残ってるねー凄い
168名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:05:16.31 ID:sPG/uRWW0
>>73
市ヶ谷は高台だぞ
今でも高級住宅地だ
牛込にかけて、23区で一番標高の高い地域だよ
169名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:05:41.20 ID:gjj6JcQG0
スズキの名物会長・鈴木修さんは、スズキを創業した鈴木家に
入婿したから「鈴木」さんになったけど、元は「松田」さんだった。
豆な。
170名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:06:32.79 ID:4W8Uj6GF0
>>42
なるほど。糞暑いのが徐々に北上していって、縄文人は青森とか北海道へ移ったと。
(オキナワはわからへんが) その後、弥生人が来て、平定しまくって、
アテルイとか将門さんは必死に守ったけど、鎌倉まで待つことになったというわけか
東北人に面と向かって関西人嫌いって言われたのも、そういうことか。。
171名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:06:37.62 ID:9uCXy8dC0
まっすぐ置かれたんだね。
弥生時代だと復活しないようにか、胎児のようにか
膝抱え込んだ形で埋葬されてたりしなかった?
172名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:07:09.19 ID:5m3IECf80
>>26
体育座りじゃないな
173名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:07:12.04 ID:yKOIWd7U0
夏王朝時代か
この頃の中国は今と全く違ってすごかったんだよな
174名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:07:31.29 ID:IsbNjC9z0
うちの近所の駅もバリアフリー工事してたら遺跡が出て工事が2か月止まったもんな。
175名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:07:34.38 ID:1AH1VcXQ0
調査現場として末永く保存されるのか
記念公園でもできるのか
マンションJYOUMONとか名前を付けて予定道りマンションが立つのか
176名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:07:36.31 ID:6ZjHyfmv0
>>1
これはビビるわw
177名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:07:40.12 ID:tTJlDrqN0
すっげえキレイに残ってんなあ
178名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:07:49.88 ID:6WEsrV7z0
4000年前なら、エジプトは第11王朝、メソポタミアはイシン・ラルサ時代だな。
179名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:07:51.21 ID:gjj6JcQG0
スマソwwww
180名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:08:00.40 ID:i7uFZWUY0
               捜査のプロが分析

               ,;-==≡==-、
    元         シ         ミ,
    警         シ  ,i~⌒''~''"''-⌒、;`、
    視       シ  /        '、ミi
    庁      シシシ ,;           ミミ
 田 ..捜       シ l, / '"""'''、l  ,.==-、|ミミ
 宮 ..査       || ,|/  ----、  ,___、 |/
 榮 ..一       `6   `"--'/  、___ノ. |
 一 ..課        |    /l、__)、  ノ
    長        'l、   ',__,、,、  \/
 氏            ノ|\Y 'l、 ̄^" ̄_ノ
            /.l  \\ 、__/  \
        _/   .ヽ、 ヽi/ ̄\ / |. \_
                  \ /
      『20代から30代もしくは40代か50代の犯行』
181名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:08:11.13 ID:7pj1TMAF0
おかしいな、
「東京原発」の秘密が掘り起こされるのは
もっと未来のはずだが。
182名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:08:17.69 ID:BR9l+z440
>約4000年前の人骨

凄いもんだな。現代人の10万人くらいの共通のご先祖さんだろう。
関東にも人が居たんだな。

当時は武蔵野の深い森と荒川、江戸川、隅田川、と数キロ逝けば東京湾。
湿地帯で、自然豊かなエリアだったのかな?
183名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:09:06.82 ID:ANkALCQU0
こういうのは工事の邪魔と思いきや、きちんと処理しないと祟りにつながる。
184名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:09:48.18 ID:sPG/uRWW0
>>170
君は色々と認識がおかしいぞ
鎌倉幕府は清和源氏の子孫で
権力はあったけど畿内から見りゃ東国の出張所にすぎないよ
185名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:10:24.52 ID:XE26+AWB0
縄文人っぽい現代人かもしれんぞ
186名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:10:29.95 ID:hIXiQTkd0
4000年前の災害じゃねーの?富士山噴火、大地震・・いったい今まで何人死んだんだろう。
187名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:10:54.01 ID:HpDtZYPr0
要は墓だった所に家を建てるのか…
188名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:11:02.85 ID:Zp5riraD0
    /~~/
    /  /     パカッ
   / ∩∧,,,∧
   / .|< ;`Д´>
  // |   ヽ/  
  " ̄ ̄ ̄"∪
189名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:11:09.59 ID:FRWe9s5p0
去年死んだ骨なら怖いが縄文時代だと怖くない
190名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:11:38.99 ID:/eDNYuoW0
>>170
昔は全体にあったかかったから、
縄文人は東日本で半狩猟、半農耕でとても栄えていた
その頃の西日本はスッカスカ
だが、気温が低い時代になったため、
東日本、東北は食い物が減って人口も減り、
その間、西の平地で農業してた連中の方が徐々に人口を増やした
191名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:11:44.12 ID:R2VUGX1L0
>>1
俺も土葬にして貰いたい
192名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:11:47.34 ID:zqdePAu40
>>183
そんなこと言ったらもう東京は呪い滅ぼされてるぞw
193名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:12:40.47 ID:UeQKUmqa0
実は昭和時代に893に殺されて埋められた人たちじゃないのか。
194名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:13:40.45 ID:hI2jqTwT0
>>1

何十代続いた生粋の江戸っ子なんだろ?京都人も真っ青だな(笑)
195名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:13:41.22 ID:BR9l+z440
>>164
九州の土蜘蛛だったっけか?低身長で手足がやたらと長い人々。
ピグミー族みたいなのが嘗て居たんじゃなかろうか?
高度な文明を持った弥生人に、先住民族は東へ東へと追いやられて…
196名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:13:48.37 ID:jl0vdIxz0
マンションが建たなくなって色々と可愛そうなことになりそうだな
197名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:13:53.35 ID:R2VUGX1L0
何か独特な美しさがあるな
画像
198名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:14:44.89 ID:XE26+AWB0
「捜査の手が足りんから縄文人ということで」
199名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:15:20.75 ID:Tw6FEg0zO
遺伝子調べても一家の可能性があるからサンプルとしての価値は
1か2くらいしかないんだよね
200名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:15:26.63 ID:KSlJs8SO0
>>113
あれは、命名の元ネタを間違えた、というのが、後で皆が思ったこと。
でも、今更「板付時代」、「遠賀川時代」、あるいは「唐古時代」に名称変更は出来ない。

改めて考古学的知見が蓄積されると、
東京近辺は、むしろ縄文王国であって、
関東南部の「弥生遺跡」というのは、驚くほど少なく、
しかも、どこか、「東海甲信の植民地」の様相を呈する。
201名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:15:58.59 ID:YlbK/Eh80
>>173
酒池肉林の王がいたみたいですよ
202名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:16:08.87 ID:W1BjiV000
縄文土器を利用した年代偽装の殺人事件の線は?
土の中から当時の骨が出土するのは普通ではありえん。
あるとすれば入れられていたはずの木棺に秘密が.....
203名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:16:09.07 ID:38AtjdZn0
武蔵かココならありえる罠
数十万年前からの多摩川が作った大地だし
204名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:16:12.15 ID:Jd9QS4wN0
関西の業者ならそのまま無視して確実に工事続行してるな
205名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:16:13.52 ID:S+M6MmZb0
ここでCSIの出番ですよ
ホレイショ「犯人を追い詰める。か な ら ず だ。」
206名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:16:17.00 ID:xah/w/D00
このあたりで何か怪談なかったの?
207名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:16:22.72 ID:B7GQPDKFO
最初は警察が調べたりするんだろうか?
208名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:16:42.59 ID:9i9GDtDhi
>>192
結界とか組んであったから、それで護られてた。
でももう結界ボロボロでヤバイ。
209名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:16:59.98 ID:h1nRrjia0
縄文時代は韓国起源ニダ!
210名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:17:00.67 ID:n+oyboj50
縄文時代には蘇生魔法は無かったのか・・・中の人も回収せずに寝落ちか?
211名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:17:06.00 ID:/eDNYuoW0
学生の頃、多摩丘陵で縄文遺跡の調査するバイトしてたなあ
東京って実は縄文遺跡だらけだよな
たいていはたいした事なくて、ちょっと調査して終るけども
212名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:17:06.11 ID:viZQTyhl0
やっぱり縄文時代のおっさんも「近頃の若いもんはなっとらん!」
とか言ってたのだろかなw
213名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:18:19.98 ID:4CY3btuv0
レントゲン見られるのも恥ずかしいのに
全身晒されるなんて耐えられないな
214名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:18:26.35 ID:BR9l+z440
>>206
四谷怪談が近いw
215名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:18:29.61 ID:YlbK/Eh80
>>204
それ以前に、関西は古い土地だから周知の埋蔵文化財地区が広く指定されているから、
監視から逃れられないよ
216名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:18:39.82 ID:V/gIuq5V0
こういうの見ると、自殺や殺人があった部屋を事故物件として避ける風潮のアホらしさが分かるね。
時代遡れば人が死んでない場所の方が少ないだろうに。
上モノだけ変えればOKとか都合のいい解釈だわ。
217名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:18:50.60 ID:Smus1lat0
骨ってすごいよね
ある意味永久不滅
218名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:19:25.24 ID:8z03DO8E0
うそくさい
219名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:20:15.95 ID:/eDNYuoW0
関西じゃないけど、住んでた建売住宅のあたりが遺跡らしいって話があって、
市の教育委員会だかから、手放す時には調査するから連絡くれって言われた事あったわ
220名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:20:29.16 ID:Jd9QS4wN0
>>215
奈良南部の住宅地とかでどれだけ遺跡ぶっ壊されたことか
大阪市内のビル建設現場も
221名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:20:56.00 ID:GJk4FKV3O
杉下さん、害者は縄文人です
222名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:21:07.02 ID:R2VUGX1L0
田宮さんの推理に一層幅が出来るな
223名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:21:10.33 ID:qY25YdD50
>>215
関西の遺跡の大半は朝廷と関係してるから大切に扱う
朝廷と関係のなさそうなものはゴミ同然
224名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:21:25.08 ID:ZywaHpZv0
前に工事現場で壷に入った屈葬の人骨出たけど
偉い人がショベルカーでめちゃくちゃにぶっ壊して埋め戻したって
レスみたことあるぞ。
225名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:21:28.78 ID:BR9l+z440
>>207
最初はそうだろうなあ。
骨が古過ぎ?と科学捜査で解れば、大学へって感じじゃなかろうか?

東京だもの、腐るほど生き死にやっている地域だから、最初は犯罪性を疑うだろうなw
226名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:21:38.20 ID:4W8Uj6GF0
>>184
頼朝とかはそうだけどさ、東国に元々いた豪族がおるし、幕府があるってのは
京都とは相当認識が違うと思う。いまだに東京が都という現実w

>>190
ありがとう。勉強になったです
227名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:21:46.35 ID:YwyAfV6g0
>>220
長屋王邸跡に出店を強行したデパートは潰れちゃったな。
228 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/31(木) 01:21:46.70 ID:+oFWd8Tf0
4000年前の新宿ってどんな風景だったんだろ?
229名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:22:29.14 ID:1AH1VcXQ0
>>216
いやぁ同じ床の上で死んだとかだったらあんまりいい気しなくね?
230名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:22:35.79 ID:utKmV7uE0
新宿原人かよ
231名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:23:07.05 ID:ECP5hQ+cO
心霊スポットになる境界は
江戸時代以降?
232名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:23:49.52 ID:35v/bC1h0
つい十数年前までPC原人ってのがいたからなー
233名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:24:51.77 ID:bbo4m1zyO
縄文海進は7千年前までらしい

北半球の氷が溶けて、増えた海水の重みで海洋底が沈んだ結果、海水が引いたんだと

いやー、びっくりだわ
234名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:25:35.83 ID:BR9l+z440
>>228
原生林に覆われた深い森の地域だった思うw

家康が江戸にやってきた時、東京湾で鯨がのんびり潮吹いていたみたいだから、
それより3500年以上前の世界は、自然豊かな世界だったと思うw
235名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:25:48.27 ID:xitPOXnL0
たぶん俺の祖先だから、その土地は俺の物やで
236名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:26:55.31 ID:7M93+amJO
またゴッドハンドとか出てきたり
237名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:27:40.20 ID:4+FRiPo20
金利負担は誰がやるねん
238名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:27:48.66 ID:xah/w/D00
>>234
>東京湾で鯨がのんびり潮吹いていたみたい

うっとり
239名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:27:58.11 ID:38AtjdZn0
この遺体は中国人m9(`・ω・´)
240 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/31(木) 01:28:08.79 ID:4/PEn8A7O
>>228
当時はマンバが徘徊してた
241名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:28:29.50 ID:/eDNYuoW0
新宿区というと、
早稲田の方で大量に遺骨が見つかった事があって、
元陸軍軍医学校で解剖した死体を埋めたやつだったな
731関係の研究所も近くてそっちか?って疑われたけど、
そういう結論にはなってなかった
242名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:28:29.81 ID:M6XndSoh0
骨を詳細に調べたら中近東の人間と判断せざるを得ない、とかってことになったら面白いのに
243名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:29:12.85 ID:/gK+c6Se0
前に住宅を建てた業者が実は発見してたけど


うわーメンドクサ・・・黙って建てとくか・・・

でFA?
244名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:29:40.98 ID:Tw6FEg0zO
>>211
貝とか遺溝はデータ揃ってるし今更新しい情報なんてないよね
よっぽどじゃない限り
ただ、骨だけは遺伝子調べるために数が欲しい
同じ場所でも時代によってどう遺伝子が変化していったのか
それが確かめられるだけのサンプルが欲しい
245名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:31:34.89 ID:z28Dohkg0
調査に何年かかるんだ?
246名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:32:43.37 ID:V8fSPsuzO
立ち退き前の住人を地上げ屋が…
247名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:35:35.45 ID:o7qTPjbJ0
貝ばっか食っててノロにでもあたったんだろ
248名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:36:43.90 ID:Pn/mKQJh0
>>109
なるほど!サンクス!
249名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:38:13.60 ID:IvOpE+Wy0
>>243
その前の業者、MとかSで始まるゼネコンじゃない?
山奥で古墳潰して書類送検されてる会社に心当たりあるよ
250名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:39:10.08 ID:tpDtFgXDP
wwwwwwww
むかしはうみだからwwwwwいるだろwwww
かいでもくってたのか
そのままそこがはかになったのか
251名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:39:26.59 ID:qXvH3T0b0
かぁちゃん…!


やっと、見つけた…!!!
252名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:40:34.81 ID:O7sn0LST0
>>26
周りの穴ボコが気になるね
当時の地層なんだろうが
何か建てられていたのでは?
253名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:40:53.07 ID:G0QkEpYX0
事件と思って警察に通報したら縄文
マンションの関係者からしたら絶望だよなこれ
254名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:41:38.65 ID:Tw6FEg0zO
>>27
土の層から判断したり遺物を分析したり
255名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:42:18.25 ID:yKOIWd7U0
>>228
戦国初期まではむさくるしいほどの原生林
武蔵野って名前はそこからきてるとか
256名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:43:46.78 ID:Fz1un/DT0
クズ業者に見なかったことにされて、破壊された遺跡がたくさんあるらしいな
257名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:44:40.75 ID:TDMMni5z0
高輪の高級マンションの間に、貝塚あったなあ
縄文時代の遺跡は、どうしても高級住宅地になっちゃうよね

大英博物館のアイスマンみたいに
博物館の見学通路な、高級マンションロビーにして欲しい
美術品扱いで
258名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:44:51.63 ID:dS21kAVL0
トンキン警視庁って、犯罪認知件数減らす裏ワザで被害届を受理しなかったり工作が得意だから、
この事件も事前に手を打ってたんじゃないの?

警察が「いじめ」被害届受け取り数回拒否-警視庁東村山署「早く忘れてください」
http://www.best-worst.net/news_acRYWzE1XO.html


警察は検挙率を上げ、犯罪率を下げるために、刑法犯認知件数を操作している。
被害届や告訴を受理せず、不審死を事故死として扱い、犯罪が発生していないことにしている
(元警視庁警部補・犀川博正氏)
259名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:45:46.37 ID:Edf0C+YF0
これって所有者は誰になるの?
260名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:46:38.64 ID:I7TQ8XyV0
うちは府中(東京)なんだけど、イトーヨーカドー府中店を移設しようとしたとき、移設先の土地から
遺跡が見つかったんだよ。
調べたら、徳川家康が鷹狩りのために宿泊していた御殿跡という超大物の遺跡だった。
で、土地は市が買い取り、ヨーカドーは移設を止めて閉店した。

うちの近隣の工事現場でも遺跡がよく見つかるよ。
たいした物ではないせいか、調査のために工事は一時中断するだけで、再開するけど。
261名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:46:40.68 ID:KSlJs8SO0
>>255
古墳時代以降は、歌枕にも詠まれ、都にも知られた、有名な大草原だった>武蔵野
おそらく牧場維持のため、定期的に、火入れをしていたと思われる。
関東は夏場は雷が多く、冬は極度に乾燥するが、オーストラリアのような自然発火はしないだろう。
262名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:47:15.28 ID:uGGvs6w60
いっそ、縄文ランド作っちゃえ。
263名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:47:15.88 ID:jQhTlKOv0
>>252 その画像の穴は、知らずに掘ってて空いた現在の工事の穴ぼこではないんだよね。
その中でも特になんだか最も気になるのは、腰か大腿骨辺りを直撃してる穴だな。
これ分かってて柱状のものをこの白骨死体の上に、縄文の当時に立てたとするなら
死者が蘇って歩き出して彷徨わないように封じ込めるために、わざとそういった死体を貫くような柱を呪術的思惑から立てたのではなどと思ってしまうよ。
264名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:47:18.16 ID:y9q4OSUt0
>>46
これ地権者なのかw
265名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:47:32.56 ID:ga1QJLSPO
4000年ぶりだねぇ
266名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:48:01.26 ID:Tw6FEg0zO
>>89
ワロタw
267名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:49:27.14 ID:y9q4OSUt0
>>263
石仮面がすでに発見されているはず。
268名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:49:48.16 ID:mV5WbQvk0
ちゃちゃっと発掘して埋め戻して建てるだろ
日本史の教科書にでかでかと載るような有名人の屋敷が発掘されてもその上にスーパー立てちゃうくらいだから
269名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:52:21.00 ID:tFRpHlev0
これは行旅死亡人とかで官報に掲載されるんだっけ?
縄文人の骨が欲しければ、自分が相続人だと証明するのが一番簡単だよ
270名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:52:52.14 ID:etuXyH0C0
神の手きたか?

業者涙目だなww
271名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 01:56:11.69 ID:jQhTlKOv0
>>267 古代の意味不明な穴の数々と言えば、あのグニュグニュの奇形みたいな気色悪い土偶が
多数発見されるんじゃないのか。それで多数空いた穴ぼこに落ち込んだまま出られなくなってしまうんだよ。
272名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 02:08:09.76 ID:QnqqoTSz0
>>19
アメリカで発見された白骨も草むらに落ちてたし、よくあることだよ。
273名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 02:08:42.28 ID:i+tgIla3O
確かこういうのが発掘されちゃうと、マンション建設が頓挫されるんだよね。
なんかミナミの帝王みたいな金融漫画でそういう土地売買とか巡る話があったような気がする。
市ヶ谷って防衛省があるとこだよね。
274名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 02:11:08.17 ID:QnqqoTSz0
>>233
あれ?

じゃあ、南極の氷が融けて水位が上がるっていう話は・・・
275名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 02:12:12.48 ID:skT8M5C20
>>6
ちょっとワロタ
276名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 02:12:17.65 ID:Y04zflCoO
こういうの報告したら地主になるべく損にならない様にしてくれよ
現行の制度のせいでどれだけの遺跡が隠蔽されてきたか
277名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 02:14:54.34 ID:PAwxAOLX0
殺人事件の時効ってなくなったけど
縄文時代の人骨に殺害された痕跡が見つかった場合どうするの?
警察は捜査するの?
278名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 02:17:52.56 ID:QkaITVTp0
新宿人って言われるの?
ヤンキーかよ
279名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 02:18:49.24 ID:OElYhLjd0
よく隠蔽されなかったな
280名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 02:19:41.00 ID:utiOAFMKO
中国は孔子が仏教を唱えたり、万里の長城を作ったり、漢方薬の理論を確立させていた時代に
日本はパンツ一つで言葉もないから「フンガー!フンガー!」ってケモノ追いかけ回してたんだもんな

どんだけ中国優秀なんだよw
281名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 02:20:19.01 ID:Y2ZRvsmy0
縄文て結構最近だもんな
生肉残ってても不思議じゃない
282名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 02:22:58.47 ID:q3N9I6rR0
>>280
漫画見すぎ
283名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 02:36:59.16 ID:AccywLWbO
約4000年前か…
縄文的には最近だな。
284名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 02:39:34.86 ID:9TVXUFemO
地盤いいんだろうな
市ヶ谷周辺、番町とか高級住宅街だよね
285名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 02:44:58.75 ID:exV7PHX90
で、犯人の目星は?
286名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 02:47:41.28 ID:4W8Uj6GF0
カーズ

>>271
節子、石仮面はジョジョネタや
287名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 02:51:22.50 ID:zUU4ZO7l0
面白いのはこういう遺物でもちゃんと官報で
行旅死亡人として遺族に引き取りの公告だすんだよね
288名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 02:51:38.35 ID:dMNxazC9O
>>268
長屋王か
289名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 02:53:52.56 ID:qa/QTMCE0
大当たりの土地だね。
4000年来の変わらぬ地盤が証明された。
大地震が来てもこの上なら生き残れる。
そう宣伝すれば大丈夫。
290名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 02:54:57.95 ID:1qjnLe1p0
トンキンなら朝鮮人の骨が発見されたんだろw
291名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 02:55:04.12 ID:Tw6FEg0zO
>>277
もう時効だろ

てかその頃に刑法199条はないから罪に問われない
刑法199条が存在した後でも時効が過ぎてれば罪に問われない
時効の撤廃の影響を受けたのは時効期限前の事件かそれから
発生した事件のみ
292名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 02:57:00.28 ID:zUU4ZO7l0
>>289
新宿はもともと岩盤の直上だから
副都心として高層ビル建設されたのもそれが理由だし
293名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 02:57:12.11 ID:wUqapWeW0
都心で出土しても珍しい事では無いそうだ、見てなかった事にして
砕いてたって、ダンプ屋のオッチャンが言ってたw
土建屋なんてそんなもんだよw
294名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:00:26.33 ID:+I0FJmHM0
以前鳥取砂丘で綺麗に並んだ人骨が発見された時みたいな感じなのかな、事件か?って
あっちは江戸時代のだったっけ
295名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:02:04.78 ID:nrSzY07Y0
ずいぶん綺麗に倒れてるもんだね
なんで亡くなったんだろ
296名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:02:31.97 ID:rgmcwriE0
4000年前だと四ツ谷あたりは海辺になるんじゃないかな

>>293
海が近くて川も多いから古代遺跡が沢山あるのは当然だと思う。
といっても、日本自体が7世紀に始まった国だから、
縄文遺跡を史跡と呼ぶにはちょっと無理があるな。
埴輪とか博物館でも余り捲ってて粗大ゴミみたいな扱いだし。
297名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:03:10.60 ID:MFMGthmD0
業者たまらんな工期がめちゃくちゃ遅れるやん
298名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:04:31.73 ID:6xIkR/fl0
近くに貝塚があるけどそこから眺めると確かに昔海だったという感じの地形だわ。
299名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:04:47.64 ID:4W8Uj6GF0
縄文人てことになってるけど、地層がそうだっただけで、DNAとか調べたら
すごい何かがわかったりして。地球に存在しない型とか
300名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:05:11.50 ID:5NlsI6cK0
縄文時代東京は海だろ
ゴッドハンド乙
301名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:05:41.09 ID:BWFm0F6DO
所有者から見たら最悪だろ
確か地域に寄るか知らんが今は化石やら出てきたら自腹で調査して終わらないとマンションとか建設出来ないよな
土建屋なら見なかったふりしないと丸損
うちもとある土地を一億でマンション建てたいって言った建設屋に売ったあと堀の跡が出てきて未だに建設屋は調査中でたまに通りかかってもまだ何も建ってない
あー売り払って良かった
302名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:06:39.61 ID:rgmcwriE0
>>300
東京全体が海の底だったのは10万年前だよ。埼玉県の半分くらいまで海だった。
303名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:08:31.08 ID:0etQm75K0
あの辺り、武蔵野台地っていうのかー

>>26
これをショベルカーで掘り返したりする勇気はでない

>>264
生きてた当時は地権者だったかも知れんw
304名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:09:40.62 ID:zUU4ZO7l0
>>301
京都の京田辺じゃ古来から死体捨て場だったからどうするんだろ
305名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:09:42.22 ID:rgmcwriE0
>>301
しかし、四ツ谷だからな・・・
飯田橋や四ツ谷は最近大型の活断層が見つかったから、
今後の開発は難しいんじゃないかと思う。

飯田橋の再開発も目玉だった駅前の大型マンション直下に活断層が走ってることが分かって騒然としてるじゃん。
306名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:11:34.03 ID:6lQZvMvw0
>>300&nbsp;品川区あたりは海だったらしいが、新宿はセーフ。&nbsp;
307名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:11:42.63 ID:BWFm0F6DO
>>305
人骨はいやだなw
被災地の高台移転も確か高台から貝塚が見つかって建てられないとかいう話があったな、可哀想だわな
308名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:11:49.14 ID:wUqapWeW0
>>296
東京で言えば皇居から西で、崖の面影が有ればその上に遺跡が有る
可能性は高い、地域によっては「掘れば出る」状態なんですよねw
309名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:13:10.86 ID:0etQm75K0
>>89
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
310名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:13:16.69 ID:rgmcwriE0
>>304
大した問題じゃないと思うよ。
東京でも隅田川なんかは震災や大空襲なんかで逃げた人の遺骨が山ほど沈んでるはずだけど、
別に気にしないで放置したままだからな。

万人単位だろうし、引き上げたところで身元すら分らないし。
311名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:13:48.42 ID:hTwXokBV0
やっぱり出たりするのか?縄文人の幽霊とか
312名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:14:41.71 ID:MVuzV2Jd0
おい
これは大量殺人事件じゃないのか
313名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:14:49.73 ID:wUqapWeW0
>>89
泣くに泣けない(いろんな意味で)w
314名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:15:28.78 ID:Hj/4PRTlO
鎌倉にマンションが無いのは、掘ると遺跡が出てきて工事出来なくなるから
315名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:16:23.30 ID:6lQZvMvw0
>>26これは復元して見たくなるわなW>>1 
どんな顔だったんだろう?と。
316名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:19:36.85 ID:skT8M5C20
>>302
やっとアフリカにヒトが現れたころだな
日本に来たのが2万年前くらいだったか
317名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:20:43.50 ID:Tw6FEg0zO
>>303
地権者なんて概念あるのかよw
318名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:21:55.65 ID:0PMSSaEKP
>>313
だから地鎮祭とかやるんだろうな
せまい日本じゃどこもお墓なのかもしれん
319名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:23:00.22 ID:8vnYQfjL0
 
 
 
 
 
半島バカチョンと在日バカチョンは、縄文人コンプ丸出しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

日本の縄文式土器は、世界最古で、 


  世 界 四 大 文 明 よ か 遥 か 太 古 か ら 文 明 が 存 在 し て た 、 

  歴 然 た る 物 証


だからなーw

だから特亜三国はもちろん、日狂組も縄文時代を目の敵にしてて、

教科書指導要領からはずしたんだよなーw



悔しい脳チョンWWWWW

日本の古代文明、縄文時代が羨ましい脳WWWWW 恨めしい脳WWWWW
 
 
 
 
 
320名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:23:01.32 ID:eKhqx27g0
また資産家が殺されたのか
321名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:23:48.21 ID:mDVOxwoUi
>>160
本当の話
らしい

どっち?
322名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:25:25.93 ID:+I0FJmHM0
他のニュースだと、歯が均等に磨り減っていたとか言ってたな
323名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:25:33.78 ID:Cn4Kwxa90
荒川区の某所は掘れば掘るほど
ザックザクと人骨が出てたな、さすが元刑場だけあった
324名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:25:48.39 ID:XLwY0uci0
遺跡とか色々出てきちゃったらきちっと調査しないと工事再開できないんだよね
325名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:25:57.43 ID:p4iw1SLU0
関東連合の先祖だろ
326名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:27:50.79 ID:wUqapWeW0
国分寺崖線付近に住んでるんだが、マンション建てようとすると発掘が始まるし
子供の頃、坂の途中で拾った破片が縄文土器だった、野川・武蔵野公園
は造成されちゃった地域だけど土器の破片はゴロゴロしてる、
周辺の公民館等に資料が有ったり、ICU(集中治療室じゃないよ)
の湯浅記念館にも資料が有る。
327名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:29:30.58 ID:qF2gCaA+0
国鉄が上野⇔大宮の新幹線工事やってる最中に見つかった
田端〜上中里辺りの「中里貝塚」「中里遺跡」は工事中に
発表すると工事中断して大幅に開通予定が遅れるから、工事が
ほとんど終了してから発表したらしいね。(国鉄は親方日の丸だから)

日本最大級の縄文時代の貝加工工場だったんで、当時は
大騒ぎで、今の天皇と美智子様も見学されたよ。
あの辺一帯にはまだまだ埋まっている事がわかってるから
再開発できなくてマンション建設も頓挫したまま。
328名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:29:52.59 ID:mDVOxwoUi
>>290
生まれつき血が汚いってどんな気持ち?
329名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:30:02.30 ID:y0NBOJCx0
>>49
弥生町は中野区弥生町
文京区の方は文京区弥生
町がつかないんだよね
330名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:30:16.48 ID:xVtsk/e5O
カントン連合再逮捕か
331名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:30:22.79 ID:4W8Uj6GF0
関東公方
332名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:33:16.00 ID:US12CUC1O
体格の比較用として、現代人の骨格も一定数どこかに保存すべきだな
未来の学問のために
333名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:35:17.78 ID:Tw6FEg0zO
>>321
ホント
あれは戦前からの考古学界の派閥争いが絡んで泥沼になったんだよね
藤村を批判して学界を追われた人も何人かいる
334名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:35:18.38 ID:xQ9vBzeeO
荒川区の某小学校近くは、危ないよ。

江戸時代は処刑場で、明治時代は陸軍の基地。
そして近所に赤線(売春)。

ありのままに@札幌から
335名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:38:23.64 ID:xMT7Ar5k0
>>324
だから一般的な工事現場では絶対に出て来ない
何が何でも出て来ない
江戸なんて大火のたびに土盛りして街を再生してきたから
数メートル掘ればかなりの確率で生活痕にぶち当たる
でも一般的に工事現場では絶対にあり得ないw
336名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:40:22.04 ID:kVgSIsml0
江戸通り越すんか
すげぇw
337名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:41:10.52 ID:z9iHS9jX0
縄文人というからあれなんだけど。
殺されて埋められてましたーとかだとマンション住みたくないね。
338名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:41:53.62 ID:fZGflQ0h0
縄文土器 弥生土器 どっちが好き?
縄文土器 弥生土器 どっちが好き? どっちもドキ。

縄文土器 弥生土器 どっちが好き?
縄文土器 弥生土器 どっちが好き? どっちもドキ。
339名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:42:27.93 ID:+8VFVTXc0
>>321
wikiに詳しく書いてるはずだ
340名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:43:38.53 ID:xQ9vBzeeO
いま住んでる場所も、札幌では一番危ない地域です。
唯一、札幌で空襲があった月寒大本命跡のすぐ近く。お寺と納骨堂が多いです。
しかも、未だ買う人がいない。


ありのままに@札幌から
341名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:46:40.10 ID:wUqapWeW0
遺跡の発掘現場の見学すると、何となくこの場所に居を構えた気持ちが
判るんだよね、井の頭公園の遺跡は「先見の明」凄過ぎwって思ったよ。
342名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:46:57.06 ID:wXGrp5Gm0
実は数十年前の資産家夫婦殺人事件の遺体じゃないだろうな。
343名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:46:57.20 ID:APcfhx8J0
事故物件でマンションを値引きしないと売れなくなったなw
344名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:47:13.00 ID:NbfbxBEB0
にわかには信じがたいな
ホントに縄文人か?たまたま縄文集落のあった場所にもっと新しい時代の骨が埋まっていたとかじゃないの?
345名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:48:26.35 ID:xQ9vBzeeO
訂正

大本営の間違いです。すいませんです。

ありのままに@札幌から
346名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:49:28.24 ID:wXGrp5Gm0
>>341
俺もそう思う。

縄文時代や弥生時代の遺跡のあるところは、まず間違いなく住み心地よい
とこと思うよ。
347名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:49:59.76 ID:0PMSSaEKP
>>344
その疑問はしっかり覚えて暖めておくんだ
すると調査結果が出たとき感動できる
考古学に目覚めるかもね
348名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:53:00.82 ID:vigvBC9z0
業者涙目
349名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:54:41.52 ID:stkY+HAO0
目まぐるしく変わり続ける新宿で

4000年という気の遠くなるような年月

ひっそりと眠りつづけ、発見された人骨

そのコントラストに何とも言えないロマンと奇跡に遭遇したかのような目眩を感じる。
350名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:56:39.30 ID:DlNhDWujO
建設中、貝塚とか掘り当てると工期とか滅茶苦茶で
最悪らしいからな
351名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:57:17.31 ID:R305LlXH0
>>340
俺も札幌住人だが、その書き方なんか気持ち悪いから
コテにしてくれないかな。
最近ちょくちょく見かけて何か不快なんだわ。
352名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:58:02.50 ID:al+dZ2xx0
防衛庁の裏か
353名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 03:59:45.81 ID:/hXyd2050
アジア人て、ベーリング海峡を渡ってアラスカからアメリカ大陸に移動したんだろ?
ベーリング海峡付近のロシアやアラスカの永久凍土や氷河の中を探索したら、
当時、行き倒れになった人が凍り付いて上等な保存状態で出てくると思うんだけど。
354名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:00:21.97 ID:Nn87FJVC0
こういう場合マンション建設はどうなるの??

予約してた人達は?
355名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:00:36.87 ID:6lQZvMvw0
>>336縄文時代だから、江戸時代どころの騒ぎじゃないw
356名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:01:04.83 ID:5J1mqC5x0
また、工作員、来ているのかよ。

ちゃんと説明してやるよ。

まず、縄文人と何か?弥生人とは何か?
それぞれ、その時代(縄文時代、弥生時代)に日本列島に住んでいた人々のことな。

で、その時代に住んでいた人々の骨格(骨)が遺跡から見つかったが、縄文時代と弥生時代の人々では違うということがわかった。
そこで、なぜ違うのかが、研究されるようになった。

結論をいえば、同じ民族だということがわかった(DNAで、ともにD型遺伝子民族)。
骨格が違うのは、食べ物が変わったことと、弥生人には世界各地から渡来してきた人々の血が少し交わっていたからという結論に。
357名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:01:18.07 ID:al+dZ2xx0
マンソン建設中断というのは違うよ
あれは指定された地域で、こういう遺跡が出たら発掘調査終了まで
公的調査が優先という条例で
そうじゃ地域から出たって見つけた分を渡せば、後は自由だよ
358名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:01:29.11 ID:X1EU3sZ20
震災に強い西に中心部を移動させて今の新宿の発展がある
だから平成になって縄文人11人出てきても不思議はない
359名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:03:39.17 ID:wUqapWeW0
>>346
人間がある程度高い所が好きなのは、水が近くで確保出来ても
「水浸しはイヤッ!!!」って本能のようなものなんでしょうw
360名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:04:26.88 ID:F5lB2vAr0
遺跡って大抵土に埋まってるけど、そこに住んでいた人たちはどうなったの?
361名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:04:38.13 ID:RtW2F++uO
ご先祖様や〜
362名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:04:46.98 ID:V9akhmGe0
大昔知人の建設現場でイッパイ古い瀬戸物の欠片が出て来たんだって
どうすべぇって思案してたら監督が来て「バカヤローっさっさと掘り出して混ぜちまえ」って
363名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:05:00.27 ID:5J1mqC5x0
ちなみに、西日本にも、縄文遺跡は多数な。

西日本の縄文遺跡のほとんどは、そのまま弥生遺跡となっている。
そのまま人が継続して住みつづけた。

一方、北日本は、弥生時代になると気温が下がって現在のようになり、住み辛くなり、人が移動した。
縄文時代は、青森が、現在の東京のような気温な。
364名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:05:40.85 ID:X1EU3sZ20
中国の稲持ってたんだから弥生人は中国人だけどな
今の中国人とは別の民族だろうけど純粋な漢民族っていう
365名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:06:46.46 ID:/eDNYuoW0
長江の方の人は漢民族とも違うだろう
366名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:07:21.23 ID:/31XksRxO
スケルトン市ヶ谷
シャレコーベ市ヶ谷
ホネイレブン市ヶ谷
(マンションの名前)
367名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:07:50.16 ID:X1EU3sZ20
じゃあメンドクサイからざっくり呉の人でいいや
日本人三国志好きだしな
368名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:09:11.44 ID:7fDPnlNu0
ほんとに縄文人か?どっかの会社役員とか政策秘書とか新聞記者とかじゃねーの?
369名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:09:54.77 ID:0PMSSaEKP
>>364
今のインドネシアあたりの島々で暮らしてた海人だったってのが有力
中国も半島も海岸を港として利用しただけ
370名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:10:28.72 ID:pSJ9RJCc0
すげえ
371名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:13:17.60 ID:wUqapWeW0
>>366
遺跡の名称をマンション名の一部にして、1F管理室横にでも資料室(人骨は別としてw)
を設えれば良いんじゃない?
ご先祖様も住んでいた有り難い土地って売り方も有りじゃない?
372名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:14:07.94 ID:5J1mqC5x0
>>364

間違いだぞ。
単なるバカか、工作員か?
それとも、日本のガン・毎日新聞か?

中国からやってきたのは、渡来人な。
(毎日新聞が「弥生人=シナチョン」とする工作を2ちゃんでしていることで有名な)

それから、米はジャワ島から黒潮に乗ってやってきたものな。
(日本の米の直接の祖先は「ジャワ米」な)
373名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:15:10.54 ID:7fDPnlNu0
>>371
地震きたらマンションごと埋もれる予感

掘りだされるのは2000年後w
374名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:16:05.85 ID:kVgSIsml0
ん〜もしその遺体から
槍の先端が発見されたら〜
375名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:19:06.03 ID:wUqapWeW0
>>374
ホレイショ「DNAの採取は不可能だろう…」
376名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:20:19.55 ID:FmGYmq2c0
この予定地にはそれまで何があったんだ?
377名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:21:47.53 ID:wUqapWeW0
>>373
そこはひとつ、手抜きでなければ恨みっこなしって事で・・・
378名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:21:59.52 ID:/31XksRxO
ガイコツから顔を復元する→ 縄文人は彫りが深いらしいから、えなりかずきより、平井堅っぽいんじゃね。
379名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:24:02.40 ID:X1EU3sZ20
はぁ?
朝鮮にはない品種の稲っていうから朝鮮は関係無いだろ
インドネシア人が中国に寄って日本に来たでいいけどさ
380名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:24:46.33 ID:45c9kprf0
 
 心霊スポットやで 血まみれの縄文兵が縄文式土器を持って追っかけてくる
381名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:25:41.86 ID:xMT7Ar5k0
>>371
近鉄の梨田を思い出したわw
382名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:27:14.86 ID:skT8M5C20
>>380
せめて石斧にしとけw
383名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:30:49.40 ID:Tw6FEg0zO
>>353
マンモスみたいに出て来たりしてね
アイスマンみたいに
384名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:31:11.30 ID:0pk96L9K0
4000年も経つと亡霊の賞味期限は切れてるの? 江原さん
385名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:31:49.18 ID:FQMtZgnp0
神の手で最近埋めた骨だな
アイヌかなんかが新宿の土地権利を主張すんじゃね
386名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:31:54.21 ID:F+J2AnM40
>>381
俺は有田が好きだわ
387名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:31:54.85 ID:iLQ06whC0
掘ってしまったか。

いちばん掘ってはダメだと言われるのが外山だが、
外山以外にもあったんだな。
388名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:33:37.24 ID:OKyhNFne0
何でこれが縄文人ってわかるんだろうな
昭和の骨かもしれないのに
389名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:35:52.90 ID:wUqapWeW0
まあ、武蔵野台地って言ってもパイ生地みたいに地質が一定ではない訳で
人骨が出土する方が珍しいでしょう、少々離れた地域では多少遺伝的に
違っていてもおかしくは無いんだろうし、太平洋側であれば漂着した人も
いるんでしょうし(私の頭骨の形状、瞳の色、髪の色は隔世遺伝らしい)
復元された顔は見てみたいですね。
390名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:36:57.16 ID:O7xd4LeuO
縄文11栄神か…ついに見つかってしまったか
391名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:38:00.37 ID:XTFMwfvP0
こいつらが江戸っ子の元祖か
392名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:38:03.74 ID:mdo0jEKm0
新宿はこれから土地を掘ること禁止な。
393名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:38:46.70 ID:eOi3BcJK0
骨綺麗過ぎやしねえか、どうみても昭和だろ
394名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:39:13.70 ID:YqpoVPAi0
新宿でアナ掘ったのか
395名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:39:41.84 ID:Tw6FEg0zO
この時間になって人類学者気取ったキチガイが何人か現れてるな
396名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:41:43.42 ID:5J1mqC5x0
>>379

やっぱり、バカか?
日本の米のDNAを調べたら、ジャワ米遺伝子が主力な。
さらに、考古学で水田跡地を調べたら、九州南部が先で、九州北部が後。

米の起源は、ベトナムと中国の国境あたり。
そこから周りの国に広がったが、日本に入ってきたのはジャワ米。

つまり、ベトナム・中国国境地帯→ジャワ島→日本の順番で伝わったんだよ。
(俗に言う「黒潮文化」な)
397名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:45:32.72 ID:/31XksRxO
工事現場 小判でググったらこんな話が出てた。
>1963年、東京都中央区の工事現場から江戸時代の小判1900枚と、二朱金7万8千枚。
発見当時で時価6000万円。今だったら10億円。
工事現場で発見しても地権者に半分以上とられるので、だまってもらっておく発見者もいるかもしれません、
だと。
398名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:48:23.53 ID:4hX+IYsx0
399名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:50:31.04 ID:skT8M5C20
>>379
>>396
朝鮮関係ないのは一致してるし、インドネシア文化を過大解釈したのを黒潮文化とも言えるし

主張ほとんど同じじゃん
ケンカしてる理由がよくわからないぞ
400名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:51:52.09 ID:uzGA85Fz0
そっ閉じ
401名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:53:06.42 ID:F+J2AnM40
>>389
思ってるほど、ロマンを感じないw
雑種のイメージ
402名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:53:37.45 ID:1RwL6vMa0
武蔵野台地といえばあまりに範囲が広くなりすぎてしまう。

市ヶ谷は、早稲田の箱根山の方から神楽坂を越えてずっと続く
淀橋台地(牛込台地)の上。縄文海進の時でも陸の上だが、
4000年前だと海進は終わってるので海面は高くない。

文京区の弥生遺跡は大変近い。
神田川を挟んだ向かいの本郷台地の上にある。
関係はないだろうけど、条件的にはほぼ同じようなもの。

400年前の江戸城大普請(天下普請)以前から、日比谷の入江から
続く四谷の入江が残っててその後を生かして外堀としたので、
それまでは眼前に江戸湾の入江が残ってたと言っても間違ってない。

平将門の頃から反乱を起こせる程度には集落の中心や市場が
あったようだから、寺や神社は昔からあって荘園化もされてたろう。
関東一円の水運の中心地でもあっただろう。
江戸城を作る大工事の時には、さぞ沢山、遺跡が掘り返されたんじゃないか?
403名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:54:45.25 ID:/9frFFNR0
土器と一緒に埋まってれば
身元不明遺体もバレないんだね
404名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:57:28.17 ID:HOMx7AvB0
遺跡の指定でマンション建設ができないかもね。
405名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:58:04.28 ID:EV5uTheNO
関東地方で未だに日本古人類学やってる大学ってあんの?
毎日新聞捏造スクープ以来かなり廃れただろ
特に関東地方でやれるとこはないはず
東北大学で細々とやってるとは聞いたことあるけど
406名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:58:39.33 ID:+VEFx4980
遺跡とか出ちゃうと、発掘が終わるまで何年も工事は凍結。
そのまま転売も出来ず、泣くしかない。

大変な事態で頭を抱えてるだろ。
407名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:59:24.82 ID:Tw6FEg0zO
>>402
文献に残ってないのかな
1600年前後なら信仰心が篤いだろうしちゃんと鎮魂したはず
408名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 04:59:39.12 ID:F+J2AnM40
関東は東北人の蝦夷の歴史でいいだろ
409名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:00:32.19 ID:uzGA85Fz0
なんで11人が一箇所で死んでるのかが謎。
410名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:01:25.64 ID:skT8M5C20
>>409
つ墓
411名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:01:25.94 ID:wi2xK+hN0
こういうの出たら工事できなくなって困るんだよな。
京都とかの古都とは特にそう。
412名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:03:12.31 ID:zp7szTlq0
>>37
弥生町も新宿区だよ
413名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:03:51.30 ID:4phvT3Y3O
やくざの仏場じゃねーの?
414名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:04:10.59 ID:F+J2AnM40
>>37
北海道にも弥生て地名あるなw
415名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:06:35.38 ID:lt8LprGLO
人が死んでんねんで!
416名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:06:57.23 ID:uzGA85Fz0
四千年の歴史
417名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:07:19.84 ID:5HCye+5x0
どんぐり不作で縄文人絶滅か
熊やリスがライバルだからどんぐり不作の年はきついな
418名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:07:51.69 ID:+VEFx4980
>>412
弥生時代の弥生町は文京区だろ。
東大のあたりだよ。
419名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:11:20.63 ID:aLR4Qf0O0
今までよく掘り返されずに残ってたな
420名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:12:21.83 ID:3ytv/9D6O
4000年前てマジか
意外と朝鮮人じゃねえの?
421名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:13:41.97 ID:1CGaxSBW0
>>211 奇遇です、私もかなり昔、多摩センターの近くの遺跡で発掘のバイトしてたです
422名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:14:02.90 ID:zD3zmKw00
知人の畑からよく矢じりや土器が出土するらしいけど、言うと畑が使えなくなるから知らんぷりするらしいw
423名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:14:18.17 ID:EfjR1cPy0
>>405
関東がやっていいだろ
関西なんてなんの価値もないんだし
424名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:17:13.73 ID:5HCye+5x0
ほんとは11体の骨を縄文人と言うことにしたんじゃないのか
じつは50年もたってない骨かもよ

地価が下がるおそれがあるから縄文人にしたのかも
425名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:17:45.18 ID:uzGA85Fz0
大森貝塚には小学生の時行ったよ
426名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:19:02.64 ID:xdyPJjlaO
殺人事件?
427名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:21:26.11 ID:2Y2tMCFV0
縄文人なら朝鮮系ではないな
ルーツはラピュタ人
428名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:21:57.48 ID:My7QWucBO
津波だな
429名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:25:17.85 ID:MGbFgVhE0
>縄文時代は、年代でいうと今から
>約1万6,500年前(紀元前145世紀)から約3,000年前(紀元前10世紀)


だいぶ長いこと埋まってたね、未来へようこそ(´・ω・`)
430名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:25:25.13 ID:Tw6FEg0zO
>>421
落合や鶴牧のあたりか
431名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:25:55.22 ID:5HCye+5x0
縄文人って穴暮しだったのか
432名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:26:12.79 ID:Gl1XRxpO0
西新宿も縄文遺跡があったからな。
次々って事は共同墓地として、後期か晩期かな?
433名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:28:25.24 ID:tSDrlF/X0
>>424
あんたそれでミステリー書きなよ。
434名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:29:06.10 ID:OtpxnjOEO
俺やお前らの共通の先祖かも知れない
435名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:31:40.41 ID:QsCEsHnf0
(;´・_・`)どんな言葉しゃべってたんだろう
436名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:32:40.02 ID:s9wnVmce0
>>1
戦後のバラック跡だと思うぞ?
437名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:32:43.50 ID:0PMSSaEKP
アイヌ語かなぁ
438名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:34:57.00 ID:5HCye+5x0
縄文時代は長いのにずーと穴暮ししてたってのもな

主食はどんぐりだしさ
439名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:35:53.32 ID:/hXyd2050
縄文人も晴れた日の午後に膝を抱えて空を見上げて、
「ヒマだなぁ〜なんか面白いことないかなぁ〜」なんて思ってたんだろうか?

1万年以上もの間、土器の縄目の流行が変わるぐらいで、ずーっと同じ暮らしをしていたんだろ?
440名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:36:51.59 ID:Gl1XRxpO0
>>437
縄文語でしょうね w
441名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:38:02.92 ID:5HCye+5x0
アイヌの主食は植物の根っこを団子みたいにしたやつだよね
442名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:38:31.70 ID:zNVdrT2nO
>>435
顔は復元技術が発達したからかなりリアルな顔立ちを見られるけど、言語や発音ばかりはねえ…w

http://www.ryutaro.tv/archives/jomonyayoi-thumb.jpg
http://coolsummer.typepad.com/photos/uncategorized/jyomon2005082401_1.jpg
http://specificasia.up.seesaa.net/BW_Upload/tm_k+qVtlZTlu2QtjAwMQ.jpg
 
443名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:38:36.28 ID:wUqapWeW0
>>434
確かに父方は何代か分からない位前からの、現代の中央線沿線地元民だから
ご先祖様だったりしてw
イギリス(だったかな?)でたまたま鑑定可能なDNAが採れたら、
子孫がその地域に住んでましたって記事を読んだことがあるw
444名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:39:43.38 ID:QuU0rQpV0
縄文人は文化的に優れてたからね

刺青を世界初入れて、鯨漁してたし河豚も食べて、どんぐり味噌を作り、
狩猟をして栗農園までつくり、女性はピアスに櫛でお洒落して。

そして芸術的な土器を作り、埴輪、土偶まで
445名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:40:28.11 ID:wArNxgd40
犯人は10代〜20代、もしくは30代〜40代、または50代以上の人物
日本人あるいは外国人の男もしくは女
計画的な犯行、もしくは突発的な犯行の可能性が高い
単独犯、もしくは複数で犯行を行っている
犯行場所は貝塚、もしくは貝塚以外で行われたことも否めない
446名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:42:19.58 ID:LkdeV0Dq0
>>444
優れているっていうか
あまりにも発展が独自過ぎて世界とレベルが違いすぎなんだよなw
447名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:43:27.33 ID:QuU0rQpV0
しかも、日本の縄文人はポリネシアとか中南米の島まで行ってるからね。

その証拠に、日本の土から作られた土器とか縄文人の骨が見つかってる上に
確かポリネシア?だか忘れたけど、日本からやってきた先祖的な言い伝えがあるらしい。

アメリカの少数民族の骨の形と、縄文人も似てるみたいだね。
448名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:43:43.10 ID:kIYUWTiG0
>>443
蝦夷て吠えるね
449名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:44:03.68 ID:VZqMFydfO
グンマーの遺跡から見つかった1500年前に富士山噴火で死んだらしい鎧を来た遺骨はどうなった
450名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:45:01.48 ID:MGbFgVhE0
>>442
いつ見ても縄文圧勝だな(´・ω・`)
451名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:45:25.30 ID:eCmxRxvl0
日本史選択したやつはいないのだろうか
平将門の母親も縄文系だったし、縄文人がいつの時代も竪穴住居に住んでたってワケでもない
南関東では揺るやかに混血したからな
452名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:46:12.60 ID:Gl1XRxpO0
>>439
近くでは貝も小魚も取れるし、
富士山を見ていれば、飽きる事は無いだろうな w

テレビの知識だが、西新宿の方は土器のイノベーションが行われて
繊維を入れて厚さが薄くなってるんだって。
それと住居の柱の太さが統一されていて、ある太さまで植林して
いたんじゃ無いかってのがある。
453名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:46:15.70 ID:idF/h5KF0
死体に対する冒涜って、時代がどれくらい前のものだったら許されると思う?
個人的には2000年ぐらいだと思うんだけど
454名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:46:20.63 ID:5HCye+5x0
縄文人だと言うことにしたマンション開発業者と新宿区役所職員

大量殺人事件隠蔽だよ

うす汚い金の臭いがする
455名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:49:35.81 ID:slqnK9wH0
ヨーロッパのどこかで人骨が発見されて殺人事件として捜査してたら実は原始人の骨だった、ってのがあったな。
456名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:49:38.15 ID:BI6uGTot0
眠らない街新宿。
457名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:49:56.85 ID:Tw6FEg0zO
>>443
前近代だと土地の人々が権力者の所有物で転居が許されないという
パターンが多いから数百年単位で同じ場所に住んでる事がある
その場合、川や谷を越えるだけでかなり方言が違ったり
458名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:50:37.76 ID:8h8yaiyCO
>>454
朝一で病院行ってこい
459名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:50:38.13 ID:S1UyLk/X0
骨のDNA鑑定すればおよそいつの時代のかわかるでしょ?
それで縄文と発覚したんじゃないの
460名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:51:29.41 ID:M6qlbAkq0
>>444
ワイヤーも動力も鉄も無い時代だ
捕鯨というより流れ着いた死肉を食べていた程度だろ
461名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:51:49.29 ID:kIYUWTiG0
>>457
そんな可哀想な人だと決めつけるなよ
462名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:52:40.73 ID:EX11ABiO0
自殺だな
463名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:52:47.38 ID:LSdS3NEl0
>>78
ちょっと笑ってしまった
464名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:53:21.10 ID:idF/h5KF0
>>460
ライフルも鉄もない時代に人間はマンモス狩ってたし
カヌーで大海も渡ってるわけだが
465名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:54:49.03 ID:x4hcpIAvO
>>454
アハハ!そりゃ恐ろしい話だw
466名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:55:16.79 ID:yPYn5eQG0
>>1
きれいだろ、これ…
4000年前なんだぜ…
467名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:56:39.37 ID:+I0FJmHM0
骨も腐るはずなのにじとじとした日本で四千年もよくもったな
468名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:56:48.70 ID:VZqMFydfO
>>460
江戸時代でさえ竹槍だよ
ワイヤーは無いが縄文と言うだけあって縄はある
日本はしめ繩やあやとり等の紐文化
469名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:57:33.09 ID:5HCye+5x0
大量の死体が埋まってた土地だぞ、地価暴落だろ
縄文人にしたら誰も気にしないと思ったんだよ

何てったって、主食が熊やリスと同じどんぐりだし
470名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:58:34.51 ID:QuU0rQpV0
>>460
もりとか船があれば十分
小型の鯨なら

>>469
>>444
縄文人は普通にグルメ
貝塚調べたら分かる
471名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 05:59:03.86 ID:wUqapWeW0
貝塚を見ると、土器にしこたま放り込んで
「凄〜〜く美味い出汁で食べてたんだな」って
正直ちょっと、嫉妬する…
472名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:00:04.55 ID:opkNo31p0
鬼六「呼んだ?」
473名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:00:22.09 ID:ddbNt4F20
すね毛が薄いやつは大陸野郎
474名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:02:15.07 ID:rHyIHyOr0
その当時海岸ではハマグリやらアサリなんぞは取り放題での。
きっと旨い思いをしてやがったんだぜ。
475名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:02:17.82 ID:kIYUWTiG0
>>470
なんで自分にレスするの?
わかってないの?
476名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:03:30.70 ID:Gl1XRxpO0
>>460
うちの遺跡の方は、
そのクジラの骨で出来た大きな銛がある。
海に通ずる内海や入り江に来た迷い海獣を狙ってたとは思うが、
煩雑に来ていた事は確かだな。
477名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:03:40.56 ID:Tw6FEg0zO
>>459
DNAで時代は分からんよ
あと核DNAは意外とハードルが高い
mtDNAはそれよりはハードルが低い

多分、地層や出土品で仮の判断をしてる
478名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:04:18.19 ID:HRehoETyO
骨董的な価値は、値段がつけられないだろうな。

建設予定地じゃなかったら、遺跡公園になるレベルじゃね?
479名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:04:18.70 ID:hRylRkQC0
4000年前だと、三内丸山が日本の首都で
こいつら田舎ものだった、と青森市民は思ったのである
480名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:04:19.37 ID:idF/h5KF0
アサリは大量に採って干して保存食にしたり
他の集落との交易品にしてたりしたらしいな
で、その干しアサリでとったダシが、今のダシ文化のはしりになったらしい
481名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:05:59.94 ID:5HCye+5x0
タワシみたいな剛毛の女子高生知ってるけど病気だよね?

多毛症なのかと思ってたが、縄文人系なのかね
482名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:06:29.02 ID:OtpxnjOEO
あぁ、縄文人に思いを馳せるのって本当に楽しい 、それを今、兄弟達と文明の最先端の方法で語り合ってるなんてロマンチック過ぎる。ご先祖様の努力でここまでサバイブして来たんだなあ、自分の心臓の鼓動が語りかけてくるようだ
父なる縄文人達よ、寒かったでしょう、腹が減って死にそうになった日々もあったでしょう、村八分にされて路頭に迷った事もあったでしょう。でもあなた方は諦めなかった、助け合い信じ合い生き延びて来た、今こうして居られるのもあなた達のおかげです
僕の中にあなた方の尊い血が流れてると思うと一人ぼっちで孤独な夜でも百万の味方を得た気持ちで勇気が漲ってきます
来年から本気出して働く決心がつきました
483名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:07:27.43 ID:l0s1WxlRO
>>460
縄文時代は北海道から朝鮮、北九州まですでに日本海航路の交易は盛んだったよ
海と内陸部の交易もあったし、栗の木の植樹栽培もしてた
日本中で見つかってるマガタマの原材料の鉱石は北陸でしか産出されない
484名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:08:01.40 ID:oYHDwSGg0
最初の日本人のルート
インドネシア→フィリピン→沖縄→日本列島
485名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:08:13.37 ID:i0tX9iaj0
>>214
番町皿屋敷も近いぞ
486名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:08:14.53 ID:zjAkPZph0
>>470
暮らし向き、風俗としては、19世紀のアメリカインディアンと、同じような生活かな?
487名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:08:53.94 ID:5HCye+5x0
縄文人は大陸から毛人って言われてたんだろ

全身毛むくじゃら
488名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:10:00.62 ID:dKl3Bpmf0
>>483
すげえ詳しいな、関心するわ。
糸魚川の話ししてるのかな
489名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:11:00.91 ID:Ryo3roVyP
発掘費用まで家主持ちとかベラボー
490名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:12:25.23 ID:Tw6FEg0zO
>>480
最近のナショジオの記事で見たような気がするw
491名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:12:25.13 ID:dykUykz+O
不動産屋は儲かったな
492名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:12:59.16 ID:dMNxazC9O
>>442
縄文びいき過ぎて見てるこっちが恥ずかしくなる
493名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:13:01.78 ID:o4oNRbPdO
新モンゴロイドから見るとそうなる
古モンゴロイドから見ると新モンゴロイドは
毛の薄いつんつるてん。
494名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:13:07.40 ID:wUqapWeW0
旅の途中で、有史以前の資料を見て歩くと、縄文時代頃の縄目(エッチな方じゃなくてw)
って結構地域によって違うんだよね、縁の造作も随分違う。
495名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:14:20.61 ID:dKl3Bpmf0
>>494
いつまで夢みるの?
496名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:14:52.59 ID:CHbCK1gu0
関東は縄文時代に一番人口が多かったらしいから人骨がこれからどんどん出てきそう
497名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:15:30.40 ID:cQMOWxZl0
日本人が縄文時代で文字も無く狩猟しかしていなかった頃に

中国人は既に王朝があり、高度な文明が栄えていた
498名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:16:22.26 ID:Gl1XRxpO0
食料はあるとして、やはり水だよな。
調理は川の水でも何とかだろうが、
飲料は湧き水の方が美味いのを知ってるだろう。
これは当時としても少なかっただろうし、海辺だとなおさら。
499名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:16:45.70 ID:zNVdrT2nO
>>450 >>492
常盤貴子や菅野美穂なんかは、明らかに弥生顔なんだけどねw
500名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:16:57.63 ID:hSjw6tVd0
負けた理由がわからないほどの鈍感さが負けた理由だよ
501名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:17:11.10 ID:dKl3Bpmf0
西日本は強かったような気がするな
切ったな
502名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:17:53.29 ID:BUmFNlPb0
骨って1000年以上経過しても分解されないんだ
503名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:18:11.93 ID:Tw6FEg0zO
>>484
フィリピンからの北上の可能性は低い
あと台湾と沖縄が繋がってた時期はあったらしいけど奄美あたりは
完全に離れてて動植物の分類も異なる
初期の人類は航海能力が低いから沖縄までが限界
504名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:19:25.56 ID:dKl3Bpmf0
>>503
チャンプルーて言葉はどこのもの?
505名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:22:01.20 ID:OtpxnjOEO
昔フジテレビの番組でグレートジャーニーってあったな
一挙放送すれば良いのに
506名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:23:12.28 ID:1Zjv7i3xO
>>497
なのに今はどうして非文明国になっちゃったの?
507名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:24:34.34 ID:Ryo3roVyP
>>442
まてッその弥生は!...
508名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:25:26.28 ID:yPYn5eQG0
>>506
というより、昔から今の今まで進化ができなかったんじゃね
509 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/31(木) 06:27:18.05 ID:tt7pxv7xO
>>506
すでに頂点に達したから、後は下っていくのみということだったりして
510名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:27:30.24 ID:wUqapWeW0
>>508
文革で後退ではないかと…
511名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:29:19.29 ID:nVJBkojR0
バブルの頃に地上げ屋に頃された地主さんじゃないの?
512名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:29:47.20 ID:Gl1XRxpO0
>>503
低いと言ってもその当時は高かったかも知れないよ w
人、アイヌに付いて来た動物、犬ネズミは南方系だろうと言われてる。
日本犬での虎模様は、南方系だとも言われてる。
513名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:31:14.09 ID:5HCye+5x0
中国は漢字やら諸々の文明発明した民族の子孫は、山岳部に追いやられ細々暮らしてるよ
514名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:32:57.05 ID:xMXDhedN0
また死体遺棄事件か
515名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:33:08.05 ID:Sef37JF20
>>497
日本てさ、なんか文明進化の歴史が早送りだよね
どこと比べても

ローマ帝国は紀元前だしさ、他は紀元前から日本でいうと戦国時代を
ずっとやってきて今があるけど、日本は戦国時代になるのが遅かったのに
今一緒
516名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:33:28.71 ID:kixQuCeo0
古代文明に新たな1ページが加わった

新宿文明誕生
517名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:33:33.30 ID:21AkkQp5O
これは他殺の可能性もあるんじゃないか
時効も撤廃されたしな
警察も動くだろ
518名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:34:28.94 ID:c6r1vP1p0
>>513
漢民族に追いやられたんだね
祭りとかの映像を見るとしっかりとした大衆文化が根付いている
519名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:35:52.44 ID:l+xLTMRZ0
>>515
てさw
520名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:37:57.99 ID:GLuF71pV0
>>4
当初の工事現場では
そんな古い骨とは思わず
殺人事件の可能性を考えたんじゃないかな?
521名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:40:08.85 ID:rxRezmR3O
また縄文連合か
522名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:41:17.31 ID:Xvy9HT8E0
>>2
思ったw

学術的には意義があるけど、マンション業者は涙目だろうな
523名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:41:22.11 ID:/CNMFqMj0
    |                    \
    |  ('A`)        ホネガ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄    バクハツシター /


    |                   \
    |  ('A`)         ボーン
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄          /
524名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:42:43.98 ID:ZB8QxYsbO
実際、人骨が出て来た場合どこから犯罪捜査の対象なんだろうか?
10年前のくらいだと捜査するよな。
30年前くらいではしないか。100年前以上だと人骨が出て来ても
逆に貴重な資料とかってなるのもおかしな話だな。

人骨発見の年代の境目が知りたい。
525名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:44:02.24 ID:oYHDwSGg0
ユーラシア西部から来た鎧兜・宝飾物を作る遊牧騎馬民族が
今の中国南東部に入って融和し、その国が戦争で滅ぼされた時に、
日本に民族大移動。そして、東南アジアルートと混血。
526名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:46:07.08 ID:BI6uGTot0
>>523
今日はなんだか頑張れそう。
527名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:46:22.26 ID:AMQc92NT0
こういう記事を見るとさ、
おそらく江戸初めの大開発期にも考古学上、非常に価値のあるはずの遺物が発見されたんだろうけど、当時の人たちは価値がわからず破棄してしまったんだろうなと思う。

もちろん現代の俺たちだって、後世の発掘・保存技術が進んだ未来人たちからみれば
「よくも手荒な発掘をしやがって。おかげで遺跡内の微生物の頒布状況とか空気の組成とか貴重なデータが台無しじゃないか!」
とか思われるんだろうけど。
528名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:47:11.22 ID:h6N7yjGl0
床下で古代の遺跡発掘が楽しめる新感覚住宅にしちまえよ
意外と儲かるかもしれんぞ
529名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:47:13.21 ID:UWNzYPx0O
やはり発掘は、行政に限るわ。
530名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:50:34.49 ID:Tw6FEg0zO
>>512
最初の「日本人」でアイヌや縄文を想定しちゃダメだよ
ナイフ形石器を作った人々かそれ以前の人々でしょ
531名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:51:54.81 ID:wUqapWeW0
>>527
特に、第二次世界大戦以降の激しいのは糾弾されるかもね
「なんでもかんでもブッ壊しやがって」って言う具合にw
532名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:53:02.47 ID:VZqMFydfO
>>527
芝公園の下一体が大古墳でした、あいや〜残念!みたいなやつか
江戸城建設で更地にするのに壊しちゃったみたいだね
533名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:56:08.52 ID:5HCye+5x0
縄文人は飽きっぽくないから長いこと同じような生活スタイルだった、文字なんて必要ない

弥生時代から現代人までは非常に飽きっぽい
生活スタイルもころころ変えて大陸に影響され、新しい物が大好き
534名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 06:59:39.78 ID:2/2zHcp/0
ゴッドハンド涙目w
535名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:00:07.70 ID:skT8M5C20
>>533
常に新しい海域に進出する開拓者だったからね
536名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:00:37.93 ID:zE0FXhsU0
a
537名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:00:49.09 ID:mN9Fvdjc0
>>497
それは昔の縄文時代の解釈。
今の研究では、もっと文明は発達していたとされている。
538名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:02:04.88 ID:wUqapWeW0
もしかしなくても発芽の可能性の有る、絶滅種を更に葬ってるだろなw
539名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:04:34.63 ID:1FcVSGGXO
>>524
逆にDNA鑑定されて
安政3年にお亡くなりになったあなたのご先祖さまです
って遺骨を届けられても困るだろ
540名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:04:43.78 ID:Kw8+O+nb0
よかったな、業者がアレな判断しなくて。
出てきたら工事出来ないから埋め戻したり普通にするし。
541名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:05:31.95 ID:oYHDwSGg0
アメリカの考古学者が5600年前から(西)日本はあって
東南アジアに陶器を輸出したり文化交流があったと言ってるのに、
日本の考古学者は頑なに否定している。
542名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:07:36.01 ID:wUqapWeW0
>>537
そう思うでしょ、縄文晩期には採取だけではなかったと、推測出来るような
遺跡・出土品が有りますからね。
543名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:09:56.86 ID:ZB8QxYsb0
>>43
ヤマトタケルに攻め取られたのは神奈川県あたりだから、
東京が攻め取られたのはもっと後だろ。
544名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:11:50.26 ID:yWqdfLKf0
>>543
吾妻
545名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:12:06.13 ID:rXr50DkTO
こういう場合、施主に金銭的余裕がなかったら、調査拒否出来るの?
それとも泣き寝入りして破産するしかないの?
546 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/31(木) 07:12:18.97 ID:vnSbqh9p0
事件性は無いのか?
547名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:13:25.82 ID:IykNVeM50
ごく最近の縄文人と見られ、死後3年というところか。
548名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:17:28.92 ID:Jr0PcWx60
興味深い事は縄文人の男性の平均身長は160センチという事なので
明治の日本人より身長が高いのな
日露戦争当時の徴兵検査の資料によると明治の頃の平均身長は155センチらしいので
549名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:19:13.63 ID:ZB8QxYsb0
この時代の東京では農業やってたのかな?
それともやっぱ狩猟かな。
550名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:19:40.82 ID:6bgSBYtT0
>>442
【神々の詩 姫神】
http://www.youtube.com/watch?v=LWnKBfTiO5E

「神々の詩」は崎山理という人類・言語学者が研究した
縄文語を元にした歌で、一応縄文語らしいよ。

一研究をうまく使った感じで曲は悪くない。
551名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:19:40.93 ID:qpJP5Qon0
>>4
マジレスすれば、東京で地下を数メートル掘る工事をする時は必ず発掘調査をする
552名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:22:37.16 ID:ZB8QxYsb0
>>548
農業社会になると身長が低下する。
これは世界各国一緒。
農耕社会は狩猟社会より貧しい生活で均衡するかららしい。
553名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:22:37.94 ID:WTs0QB910
>>548
食事が豊かだったんじゃね
554名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:27:47.97 ID:yWqdfLKf0
ヤマト政権が関東、東北、南九州へ侵略したのはそっちの方が豊かだったからなわけだが。
555名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:30:07.43 ID:1FcVSGGXO
>>553
豊かと言っても現代基準で言うと土人だろ?
556名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:32:21.78 ID:nyNnzfZ70
>>555
現代人も未来から見れば土人だぜ
557名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:32:32.53 ID:8a7cjXC90
死体でたんだから事件の可能性がある。
558名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:35:04.37 ID:vCk/An/s0
>>1
大腿部のあたりにボゴっと開いている穴は何ぞ?
559名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:35:24.15 ID:5HCye+5x0
熊と同じどんぐり主食
毛むくじゃらの毛人

どんぐりには毛深くなる何かがあるのかも
560三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/01/31(木) 07:36:54.50 ID:kvEJqZBf0
>>32
そんなの記紀にも書かれてるじゃん。
561名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:37:10.89 ID:G6yYD9dK0
この場合、この土地はどうなるんだ?

所有者丸損?
562名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:37:20.65 ID:oV8yN6Wf0
>人骨の一部を採取して放射性炭素年代測定を行ったところ、約4,000年前のものであるとの結果が得られ、人骨が縄文時代中期〜後期のものであることが判明した。
>縄文時代の埋葬方法がうかがえる良好な保存状態であることから、考古学、人類学、民族学上の第1級資料と言える。
http://www.city.shinjuku.lg.jp/whatsnew/pub/2013/0130-01.html

時代
メソアメリカ、先古典期(紀元前2000年頃 -紀元後300年)
古代エジプト、中王国時代(紀元前21世紀頃 - 紀元前18世紀頃)
バビロン第1王朝の興隆、ハンムラビ法典。
ユダヤ人、エジプトで奴隷として生活。
夏王朝(紀元前21世紀 - 17世紀)


素晴らしい発見・・日本スゴス・・
563名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:38:37.73 ID:STkEZrO50
縄文時代の殺人現場じゃないだろうね。
鑑識の出番だったりして。
564名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:39:01.83 ID:Tw6FEg0zO
>>545
予算が通れば発掘資金は出るらしいね
予算通過を待つか自己資金で発掘始めて後から資金を貰うか
565名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:39:08.58 ID:NNy9NdsA0
>>551
そりゃ知ってるよ。
但し、試掘と本掘では全然費用が違うからな。
566名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:41:01.55 ID:LdqBWXNnO
邪馬台国が新宿説が出てきたな。
567名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:41:25.63 ID:EIeQkQUc0
>>563
犯人も確実に物故者だからな〜
568名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:41:32.18 ID:AYjDjE/N0
大量殺人事件
569名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:42:36.99 ID:rDpC6Sds0
トンキン原人か
570名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:43:57.42 ID:rXr50DkTO
>>564
それなら、銀行が貸してくれそうだね
571名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:44:22.56 ID:vCk/An/s0
>>185
縄文人を現代に招待してPCでも与えると1年でネラーになってると思うぞw
572名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:45:55.77 ID:pSXf94gp0
ニッポン4千年の歴史
573名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:46:01.93 ID:rlnPOAAW0
俺ら日本人の先祖ではないからな、誤解のないように。
574名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:46:25.03 ID:jfeA5qI4P
>>520
写真見たら単なる殺人とは絶対思わん。
どう見ても化石。
575名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:46:44.39 ID:fPdY6O2w0
>>551
田舎だと調査する予算ないからそのまま工事続けてくれと役所に言われる
576名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:47:10.52 ID:ZB8QxYsb0
>>571
縄文人は言葉が全然違うから現代の日本語は全くつながらないぞ。
現代の日本語は朝鮮半島から来た弥生人由来のものだから。
577名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:47:18.25 ID:8Cjfd4Ue0
縄文人なんて澤を解剖すりゃいいだけじゃん。
578名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:49:06.73 ID:2oQgla5e0
>>576
全部デタラメだな
579名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:49:13.55 ID:vCk/An/s0
580名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:49:57.65 ID:Tw6FEg0zO
581名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:50:09.98 ID:JtQ3LJZw0
>>573
お前が日本人じゃなくて朝鮮人だからな。

>>512
高床式の家とか遺伝子をみるとそのルートも合ったと思うが
大半は中国南部から沖縄日本ってY染色体を見ると分かる。
582名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:51:15.18 ID:hM/Lb+CK0
これは発掘調査にかなり時間が掛かるな

業者は管理費だけで赤字になるんじゃね?
583名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:51:31.17 ID:vCk/An/s0
>>576
何、すぐに覚えるさw
で、日本語の痕跡は半島には皆無。
半島南部はもともと倭だったから少しは残っていてもおかしくはないんだがねw

因みに日本語のルーツは周辺諸国には「全く見当たらない」。
584名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:52:55.22 ID:oo7DsphK0
縄文人の骨発掘だけでこんなにスレ荒れるとは思わなかった
585名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:53:51.56 ID:JtQ3LJZw0
>>583
うむ、それより日本独自の前方後円墳の立派な墓が半島から出土して
骨からも倭人だってわかって向こうで色々困ってるらしい。
傭兵団の長であって、半島を統治していたわけじゃないニダっていってるからかわいいよね。
なんか半島人がツンデレに見える。
586名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:54:28.36 ID:FVPiGgCu0
親戚の家も建て替えるときに地面から遺跡出ちゃって大変だった
調査終わるまで工事できなくなるから予定狂ってしまい仮住まい生活が長引いた
その間の保証って一応はあるけど全然見合わないみたいね
587名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:55:11.74 ID:1FcVSGGXO
>>556
現代から見ても江戸時代の人を土人とは思わないけど?
588名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:57:01.30 ID:vCk/An/s0
>>585
その前方後円墳って削っちゃったんじゃなかった?w
また新たに見つかったの?
589名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:57:13.39 ID:QeMR4Vvh0
始まったか…
急がねば…世界が…
590名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:57:34.04 ID:xxoCm3em0
まあ、人類の宝ってやつだものねえ
591名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:57:53.20 ID:vKUtFNOZP
縄文人の骨が発見されたということは、日本が韓国の属国だったという証明だな
592名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 07:58:27.20 ID:JtQ3LJZw0
>>588
削ったりコンクリ埋めしたらしいけど数が数でな

1983年に韓国慶尚南道固城の松鶴洞一号墳が前方後円墳であるとして紹介されて以来、朝鮮半島南西部で前方後円墳の発見が相次いだ。
その後の調査により、松鶴洞一号墳は築成時期の異なる3基の円墳が重なり合ったものであり、
前方後円墳ではないことが明らかになったものの、現在までに、5世紀後半から6世紀半ば築造されたとみられる前方後円墳が、
百済が南遷する前は金官伽耶を中心とする政治的領域の最西部であったとされる[4]全羅南道に11基、全羅北道に2基確認されている [5]。
@wiki

あの国の事だから話半分だとして6.5基は見つかったってことだし、大変なことだ。
593名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 08:01:01.97 ID:FVPiGgCu0
東京って以外と遺跡だらけで、ちょっと地面掘ると結構出てくるみたいね
松任谷正隆が都内に家建てた時も遺跡掘り当てて工事中断とかニュースになった記憶がある
594名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 08:03:21.66 ID:vCk/An/s0
>>592
うわw
彼らにとっちゃ「不都合な事実」だなw
硬玉の勾玉なんか出ちゃっても困るだろうwww
硬玉の産地はミャンマーとロシア、そして日本だけだからなww

倭はウリナラだった!とか言うんだろうねw
595名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 08:06:15.19 ID:AiYrAa/YO
>>593
江戸が開発されはじめて400年かそこらだし利根川の流れを変えるまでは洪水と土砂の堆積でどんどん埋まってったんじゃないかな?
596名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 08:06:35.55 ID:3Nt7IuDQ0
>>129
あの辺って「遺跡は皆の財産だからちゃんと報告しましょう」って感じの看板立ってるよなw
597名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 08:06:55.79 ID:sDZ/oiNH0
>>592
ジンローうりのチョンが、前方後円墳を開ければ日本のルーツが解る。
とか言ってたな、南チョンでの前方後円墳の発掘を知らなかったので、なに寝言言ってんだと思ったよ。
598名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 08:08:16.62 ID:0PMSSaEKP
>>579
原っぱだったんではないかね?
草を薙いで火を消したらしいし

こんな感じ
http://jale.sakura.ne.jp/sblo_files/jale/image/ota1.jpg
599名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 08:08:52.47 ID:w2jRkPMrP
  ,..、_      _  __  ..,,__         _,, ,,_  _           __
  l ./====/ \| .l ,、| ./ , 、    \''゙ <.| i=' `l ヽ\     _  7 フ,、
  / /.l`‐- ゙、| |=| .i- l ./= ,>   /,_、.ノ| |.| !∧.| l'    !、`'゙ _,,,..ゝ_,、
. /  |.| || | | |.|`' __'`ノi、l / /    二| /'゙∠,,> = '゙l .|     ゙7 .l ∠~_,,,,.)
 ~| |.| !! |.| .|.| | | .|ヽ. ./     .フ  <'ヾフ / .| .|    /!./ /_  ゙
  | .|.!-'`二l  .|| |._| .|/  `‐-   /,、 |゙、ノ.>  '-┐、 `.-‐'' .// ./ ヾ‐---‐、
  |_,,,|   \_丿!-‐'>,.-'゙~`、/   ` |_,,l/-‐'゙‐、_| `‐- -‐' ヽ_/  `‐- - ‐'
600名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 08:09:32.13 ID:IM7uzb9Q0
縄文式土器・・・しかしええ土!
601名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 08:10:26.46 ID:JtQ3LJZw0
>>594
どこかで翡翠の勾玉と棺の木が日本からって判明したよ。
貢物ってことで決着ついたらしいが。
日本の事をごちゃごちゃ言う奴はうざいのと同じで、あっちの過去の歴史については
韓国に教えちゃだめだよ。ただ、日本国内で嘘言われると、どうしても反論したくなっちゃうから困る。

日本人があの半島を考える時に、清の末裔って考えておいてやるのが一番いい。
厳密にいえば清は満州のあたりで、半島は属国だったんだけど、織田と徳川みたいな関係だと思ってスルーしてやるのがいい。

>>597
大阪のアレだろ?一般後悔されてないからロマンあるよな。
どう解釈されても構わないし、しょうが無い。奈良の誰かの遺跡をみにいったとき
堀が釣り堀状態になってて、ここで釣りをしないでくださいって看板があったのはフイタ。
日本も案外遺跡の扱いはぞんざいだなって。というか奈良には遺跡が多すぎて、むしろ邪魔だと思ってるみたい。
まるでイタリアだな。
602名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 08:10:28.64 ID:vCk/An/s0
>>598
おお、いいねぇ〜
603名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 08:12:52.11 ID:ibYybAD7O
警視庁よ
手抜きをせずに捜査せよ!
縄文時代の大量猟奇殺人事件である可能性が高いぞ!
時効は撤廃だ
604名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 08:14:04.97 ID:EMmEa9y40
アイヌのご先祖の遺跡跡だね。
605名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 08:14:20.99 ID:EV5uTheNO
>>423
関西がバカなのは認めるが関東はそれ以下だろwww
関東大学による捏造が日本古人類学を衰退させたんだよ
606名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 08:14:39.16 ID:vCk/An/s0
>>601
日本国内での歴史虚偽は反論すべきだねぇ。
しかしヤツラ、何時まで虚偽の歴史を続けられるか。
見たくないものに直面しないと永遠にあのままなんだけどねぇ。

まあ日本がいちいち教えてやる必要もない。関わらないに越したことはないなw
607名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 08:14:49.94 ID:3ju3a12d0
死体遺棄で被疑者不明のまま書類送検
608名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 08:15:55.47 ID:9l5sW8sZ0
日本のヨハネストンキン
609名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 08:16:13.43 ID:3WcDn86c0
知らずにその上に住んでた人は、ずーっと縄文人の呪いを受けながら過ごしてたんだろうか
610名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 08:16:23.37 ID:Su80/ZYTP
                          
 縄文人の血が混じっていたから、日本人の目は大きくなり、

二重まぶたが多いんだよ。

現日本人は縄文人に感謝しなければならない。
611名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 08:16:32.05 ID:xZfyxh/b0
612名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 08:17:03.13 ID:JgWwHslvO
行旅死亡人リストに載るの?
613名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 08:17:16.20 ID:lArwgXq20
これからは
一緒に土器のレプリカを埋めれば…
614名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 08:18:04.61 ID:YOHUl4pS0
4000年前の角田
615名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 08:19:26.26 ID:sDZ/oiNH0
>>594
ま、遺跡と共に生活してきたし、武蔵野の古い遺跡が道の脇にあってもともに共存wしてきたようだし。

>>601
今みたいにチョンに関して知識が在ればいいが、当時は全然無かったw
今なら逆に反論して黙らせられるがw

ほんと、ウザイヒトモドキ野郎たちだw
616名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 08:19:42.01 ID:ljAYJmYM0
>>2
可愛そうだよな
採石場とか学術的なもん出てきたら捨ててたらしいからなw
617名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 08:20:18.60 ID:vCk/An/s0
>>442
おいおい、弥生ちゃん勾玉かけてるけど縄文からあったよね、勾玉。
618名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 08:20:22.80 ID:NhL+gvw/0
たったの4千年で何百メートルのビル建てるようになるのが凄い。
619名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 08:21:15.96 ID:nJ7AXtXXO
大概の遺跡は土建屋がユンボで破壊してるらしいな。

関西とか九州とか、川の近くの山を掘ればすぐに遺跡が出てくる
620名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 08:21:21.43 ID:xZfyxh/b0
621名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 08:21:23.28 ID:YE2b9ZEM0
>>601
奈良の遺跡を本気で保存しようと思ったら奈良市周辺ごと立ち入り禁止区域になっちゃうからね
ローマと同じで見て見ぬふりをしないと工事できん
622名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 08:22:46.55 ID:S9pEmK540
つーか、ここって元々「市谷加賀町二丁目遺跡」って場所だったんだな。

「市谷加賀町二丁目遺跡」遺構概要
( 縄文 - 竪穴住居5 + 竪穴3 + 落とし穴7 + 土坑17 + ピット187
近世 - 地下室8 + 土坑78 + 井戸9 + 溝7 + 植栽痕26 + ピット238 )

んで、マンション建設する前に発掘調査してたら人骨が出てきたって感じなのか。
いきなりたまたま出たわけではなかったのねw
623名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 08:24:18.82 ID:vCk/An/s0
>>601
そういえば大山陵の外郭の一部が破壊されたとか聞いたな。
宮内庁か何かの建物だそうで、民主党がおkを出したとか。
624名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 08:25:15.56 ID:QuU0rQpV0
驚くことに、南太平洋の島々の遺跡で「縄文土器」が出土していたのである。
'98年8月14日読売新聞に「南太平洋縄文土器」と言う新聞記事があり、
その土器様式について細部にわたり報告されている。

日本から6,000km.も離れた南太平洋上のブアヌアツ共和国エファテー島の遺跡で、
40数年前、フランスの考古学者ジョゼ・ガランジェ博士が、この地方から珍しい土器を
13〜14片を発見したと論文で発表した。
日本の縄文時代早期の円筒下層C式・D式に非常に似ている。と仮説を発表した。
この様式の縄文土器は紀元前2,000年3,000年のものであり、仮説はメラネシアに
おける土器の起源に大きく影響することになり、当時の考古学者の常識から見れば
あまりにも奇想天外な仮説であると、その後20数年は疑問を持ちながらも
「エファテーの縄文土器」は放置されていた。が、'93年に先の篠遠博士がアリゾナ大学
W・デイキンソン博士、サイモン・ブレイザー大学R・シャトラー博士と共同で、土器の
調査分析に着手した結果、驚愕の成果を発表した。


土器形成成分分析においては、ブアヌアツには存在しない鉱物が認められ、
しかもそ の成分は青森県内出土の縄文土器と形成成分が、質、量、技法等が
一致し、そのものである と判明した。

「エファテーの縄文土器」は縄文土器に似ているのではなく、
古代津 軽の特産品「三内丸山集落土器工房謹製」の縄文土器そのものだったのである。
625名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 08:28:21.51 ID:xZfyxh/b0
626名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 08:30:15.38 ID:QuU0rQpV0
「南米・エクアドル」の太平洋に面した小さな島の「バルデイビア遺跡」の調査報告であり、
アメリカと現地考古学者の共同発掘調査で、縄文土器に酷似した文様様式の土器破片が
出土したものであり、その後5年をかけてスミソニアン研究所考古学者の鑑定した結論は、
 次の通りであった。

 『同じ様式の土器は、同時代の南米地域の遺跡から発見されていない。中央アンデス文明
自体は、まだ土器でなく植物の瓢箪の容器を使用していた時代に、唐突に極めて水準の高い
土器が、アンデス文明地域から遠隔地の太平洋岸の「バルデイビア」に発掘されたことが、
太平洋考古学上の大発見であることは言うまでも無い。つまり縄目文様の特異な縄文式仕様
の「バルデイビア土器」は、ほぼ確実に縄文土器の影響を受けて製作されたものである。』


>「バルデイビア土器」は、ほぼ確実に縄文土器の影響を受けて製作されたものである。
>「バルデイビア土器」は、ほぼ確実に縄文土器の影響を受けて製作されたものである。


沖縄で発見された石版(沖縄のロゼッタストーン)に書かれた文字のような物や、
琉球の王朝時代に使われていたとされる古代文字が、イースター島の未だ解読されて
いないロンゴロンゴ文字と類似しているとか、琉球王国時代に使われたわらで作る
数を表す記標である「バラ算」が、インカ帝国に伝わる「キープ」という縄で徴税などの
数字を記録しておくものに酷似しているのも、縄文人とポリネシア人の関連を示す証拠だと
言われています。
627名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 08:31:33.61 ID:Tw6FEg0zO
>>625
めっちゃギャル系の画像も沢山出てくる
628名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 08:33:03.13 ID:FQnYZUF8O
>>607
もし100年ぐらい前の人骨が出てきたら、事件として立件されるのかな?
事件になるかならないかの線引きってどこなんだろう。
629名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 08:35:12.51 ID:Cy5ulPnq0
新宿あたりに住むとは相当、物好きな縄文人だったんだな。
もっと海の近くに住めやw
630名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 08:45:20.33 ID:mpSf4kDt0
>>271
その土偶ってどんな土偶?
631名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 08:45:34.28 ID:tb6Ncu300
>>444
世界一古い1万6千年前の縄文土器(近年中国でさらに古い1万8千年の土器が見つかったそうだが)、
世界一古い9千年前の漆製品(これは、なぜか火の気のないはずの保管倉庫が全焼し、数万点もの貴重なものが失われた)

http://www.47news.jp/CN/200212/CN2002122901000198.html

縄文時代ってすごい。
632カルトよりキチガイな連中がいればカルトのことは問題になりづらい:2013/01/31(木) 08:46:02.60 ID:9ga6MQDB0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大量にいるんだなと思わせる効果がある。
633名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 08:47:19.80 ID:t20o8E0lO
現場に携わってる業者は涙目だな。

この規模なら半年とか一年のスパンで職人も予定しちゃうからな。

オーナーが一番悲惨だな
634名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 08:47:34.67 ID:3dFqOHIt0
>>56
そこらへんを国でサポートしてやらんと貴重な歴史的八軒が闇に葬られてしまう
635名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 08:48:09.70 ID:3b85pfoF0
うちの近所だ。うちのマンションの下にも・・・
636名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 08:48:47.18 ID:zE0FXhsU0
>>629
新宿なんて当時海沿いだよ
637 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/31(木) 08:48:53.83 ID:4/PEn8A7O
>>420
縄文人って断言しているんだから朝鮮人とは正反対の目が大きくてエラのない人種の骨だよ
638名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 08:55:12.17 ID:PzSArYC10
何も無かった事にされなくて良かった
人骨だから職人もびびったんだろうか
639名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 08:55:24.09 ID:JtQ3LJZw0
>>629
昔は渋谷あたりまで海だったんだよ。ちょうど109あたりに小さな砂浜があったんじゃなかろうか。
640名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 08:56:49.42 ID:G6yYD9dK0
http://fetis.jp/ero2/imgf/1435-198.jpg
http://fetis.jp/ero2/imgf/1436-197.jpg

こんなんでも、骨になったら小さいもんだよなあ
641名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 08:57:49.86 ID:+W2ylu3jP
推定年代10年前
平成の縄文人発見されるってオチじゃないよね?w
642名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 09:00:45.34 ID:5Pwq1JDu0
何万年も住んでたのに邪馬台国の時代になっても文字がなかったんだよねー
ただの原始人じゃん、ダメじゃん
643名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 09:07:43.63 ID:JtQ3LJZw0
>>642
お前、15世紀半ばまで文字がなかったところもあるんですよ。
そいつらに土下座してこい、具体的にいうとアンデスと、◯◯族とかいうのが残ってる所と、某半島とか。
まあ、某半島は漢字がそれなりに早くから使われてたから、まあいいのかな。
644 ◆65537KeAAA :2013/01/31(木) 09:09:01.42 ID:tNKnCGi20 BE:29354933-PLT(13000)
これは埋葬されてたんだろうか?
645名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 09:11:35.57 ID:bbo4m1zyO
>>274 それは上がるねん
一番上がったのが7千年前だけど上がりっぱなしではないってことだな

海洋底が沈んだのは氷床から遠方の地域で、氷床のあった北米とかは
隆起した為に海没しなかったらしい

氷の過重が無くなったから隆起し始めたんだと
646名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 09:12:08.96 ID:Vnp/7stQ0
>>629
大森貝塚集落から追放されたグループだったんだよ(/ _ ; )
647名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 09:12:28.22 ID:zE0FXhsU0
文字なんか、メソポタミアの最初のが貸金の証文だろ
なんとなく、ロクなもんじゃない
648名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 09:13:46.88 ID:aOP5oO+fP
>>629
地方の人は「新宿区」と聞いただけで歌舞伎町のような風景を思い浮かべるんだろうな。
飯田橋、神楽坂、市ヶ谷、四ッ谷、国立競技場近辺も新宿区で、
中心部の区としては住民人口もかなり多い。30万人以上も住んでいる。
649名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 09:16:26.52 ID:1FcVSGGXO
>>639
俺の地元は埼玉の川口市だけど貝塚があるよ
650名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 09:20:43.71 ID:RENzGUOqP
昔、野球の梨田がマンション建てようとして遺跡が出てきたってことが
あった。
651名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 09:22:24.85 ID:vCk/An/s0
>>642
文字の要求は社会的煩瑣性に起因している。
言うなれば必要悪だ。
無文字で何万年も続いた縄文の文化はそれだけ平和だったということだよ。
652名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 09:23:14.39 ID:2oQgla5e0
古代日本にはサンカ文字というのがあるし
日本語の原型だったんじゃないかともいわれている
653名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 09:26:14.80 ID:WXvo4F4I0
>>114
今回のは、ずいぶん良心的な建設会社だな(´・ω・`)
654名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 09:27:32.45 ID:W8rP4Y7H0
現代人の骨だったら怪奇マンション扱いなんだろな。
655名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 09:36:44.91 ID:14404IwO0
ずいぶん前にも戸山あたりで人骨大量に出てなかったっけ
あれどうなったんだろう
656名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 09:38:06.85 ID:3odwEdx40
本当に縄文人なのか?
数十年前に行方不明になった人の白骨ってオチは無いのか
657名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 09:38:20.97 ID:+9giWH9E0
俺の先祖かもしれん・・・胸アツ
658名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 09:38:25.25 ID:oRpuluZp0
縄文人の幽霊ってどんなんだろう?
659名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 09:40:12.70 ID:iKI/Z4Pq0
想像以上に
保存状態が良好だった
660名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 09:40:44.43 ID:BgbYXRjY0
>>442
こんなの縄文人じゃない
実際の縄文人はゴッツくてゴリラみたいな感じだぞ
661名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 09:44:34.34 ID:oRM3ZVal0
こういう時の為に『建設予定地から遺跡が出てきちゃったよ保険』みたいなのはないのかね
662名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 09:45:42.54 ID:kVj2YLVf0
>>622
市ヶ谷や麹町のあたりもよく遺跡出土してるよ
663名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 09:47:34.52 ID:vCk/An/s0
縄文人に会ってみたいな。
現代に招待すると「こんな不自由な生活をしているのかー」と言うだろう。
「え?食い物自由に食えないの??」とかw
664名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 09:48:04.57 ID:oAshoRRA0
トンキン人は4000年までオランウータンだったのか
665名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 09:50:31.50 ID:2oQgla5e0
>>660
それは原人。縄文人というのはタイムマシンで赤ちゃん連れて来ても
普通に言葉を覚え普通に立派に育つよ
666名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 09:52:44.98 ID:E/9Bz2qq0
>>661
こればかりは読めないからなw
規模によってはとんでもないことになるし
保護されるなら国からある程度お金貰えるんじゃないの?
667名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 09:52:48.89 ID:qjem87yh0
>>665
縄文人って沢みたいな感じだろ?
668名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 09:54:52.60 ID:YJ7oxe9g0
日本ですらこれなら中国はもっと色々出るはずだな
なぜ出ない
669名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 09:59:36.97 ID:TBesc5XH0
東京ではないから参考にならないだろうが
これが東京の隣の某県の公共工事の場合

1−1−37 文化財の保護
2.請負者が、工事の施工に当たり、文化財その他の埋蔵物を発見した場合は、
契約担当者との契約に係る工事に起因するものとみなし、
契約担当者が、当該埋蔵物の発見者としての権利を保有するものである。

発注側の契約担当者が保有権ゲt
670名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 10:00:22.76 ID:A0hkriqu0
しばらくしたら「ソウルで1万年前の人骨が発見されたニダ」ってニュースが来るなw
671名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 10:02:59.65 ID:7QrHYOzP0
このマンションの家主は良心的だな
黙ってぶっ壊しちゃう家主や土建屋もいるなかで、これは純粋に偉いと思うわ
672名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 10:05:03.18 ID:FQnYZUF8O
>>639
今、都内でさんずいが付く地名は昔は海だったことが多いって聞いたことがあるな
673名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 10:06:33.93 ID:lPX3U4ha0
ほんとに縄文人なのかな?これから都合の悪い遺体が出てきたら全部、縄文人にされそう
674名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 10:06:48.98 ID:0gH/L/mq0
諸星大二郎がアップを始めた
675名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 10:11:52.39 ID:10wh+CwE0
縄文人てカワイイよね。
ポシェットにどんぐり入れて歩いていたりさー
676名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 10:12:37.71 ID:NbfbxBEB0
すでに科学分析も実施されて、それで縄文人との結論が出たんだね
それにしても、関東ロームの赤土の上で、どんな条件が重なったらこんなにキレイに残るんだろう

http://www.city.shinjuku.lg.jp/whatsnew/pub/2013/0130-01.html
677名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 10:17:50.12 ID:5p6R4CEB0
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130130/art13013023360006-p1.jpg

やべえ、縄文人は足3本あったのか
678名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 10:19:17.16 ID:XhSlhOwE0
市谷お堀の外側は小高くなってるもんなぁ
679名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 10:19:49.17 ID:vDHHafYu0
>>72
その「げー」っていうリアクションを小学生ぶりに聞いたよ
暖かい気持ちにさせてくれてありがとう
680名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 10:20:01.22 ID:lPX3U4ha0
>>677
真ん中はちんこだよ
681名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 10:21:42.73 ID:JtQ3LJZw0
>>677
その見方は斬新でいいな、縄文人ってどんなの?という問いには
もうアステカ人はいないんでネイティブ・アメリカンどもをみればいい。
羽飾りと部族模様の服はあとからだけど、その部族模様を体に刺繍してたって脳内補正してみると
あんな感じだから。やっぱり中国南部から人と稲作が同時に伝わって、
稲作できるようになって定住できたのと
圧縮率の高い言語である漢字が中国から人間ごと伝わったのがでかいね。
682名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 10:22:45.99 ID:ZB8QxYsb0
>>667
澤は目が一重で小さいから、弥生人顔だぞ。
683名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 10:23:00.55 ID:lPX3U4ha0
>>677
普通に考えて1〜3のどれかだよな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3899669.jpg
684名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 10:23:38.32 ID:t8yTEaCw0
縄文人かと思ったら最近死んだチョンの骨でしたってオチはまだですか
685名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 10:25:11.05 ID:RbekCrP/0
おかまあげ
686名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 10:27:52.83 ID:r+IYrZMHO
日本の歴史からすると軽く一兆人単位の死体が土葬されてるはずだけど、仕事で毎日ユンボでどこ掘り返しても人骨なんて出て来ないよ
みんなどこへいぃった〜
687名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 10:28:59.13 ID:XhSlhOwE0
同じとこに複数人の骨があるとかここは「お墓」なのか?
天変地異かなにかで同時期に死んだのか?
688名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 10:29:40.93 ID:TEuhSG6p0
これは他殺ね。


てか、他殺体を大昔の骨だとごまかそうとする2サスを昔見た事がある。
689名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 10:30:43.78 ID:Jk7jrgb1O
そのマンションには、夜な夜な、縄文人の亡霊が・・・。
690名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 10:33:49.67 ID:9OQjyGAX0
縄文人は毛深くてくどい顔だよ。ゴリラ顔。
文字を使い始めたのも渡来人が来てから。
691名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 10:34:05.02 ID:DkE3Q48BO
4000年前か、関東平野一面に綺麗な水と緑が広がってたんだろうな。
692名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 10:36:28.99 ID:FQnYZUF8O
縄文時代の恋愛ってどんなだったんだろう?
デートとかしてたのかな?
693名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 10:37:20.07 ID:xZfyxh/b0
縄文人
動画だと微妙だな
http://www.youtube.com/watch?v=DNuMZLrNoUk
694名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 10:37:57.45 ID:kW08dF7QO
へぇぇ〜、東京でもまだ遺跡とか出たりするんだね〜。
695名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 10:40:25.48 ID:kW08dF7QO
>>692
お洒落な土器でお茶したり、貝殻で作ったネックレスをプレゼントしたり…。
696名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 10:40:54.62 ID:+9giWH9E0
4000年前の日本の人口は、わずか数万人
そのうちの11人だから貴重だろう
697名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 10:41:00.07 ID:U4cbEm+O0
>>667
ゴルフの宮里選手みたいな
698名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 10:45:40.06 ID:6LrAW7zE0
11人いる!
699名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 10:45:44.34 ID:TEuhSG6p0
1人多くて揉めたのかもしれない。
700名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 10:46:01.47 ID:2nqJzaRU0
誰もが知ってる事だけど
こんなん正直に届けたら建設が中止になったりするから
コソーリ産廃として廃棄してる業者多い

東京のいたる所に人骨や遺跡いっぱいだよ
戦死者だって関東大震災だって数多く亡くなっているんだし
出土しない方がおかしいと思わないと
701名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 10:48:48.12 ID:vEKJEO/Ri
やっぱりこういうのも事故物件になるのか?
702名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 10:49:57.71 ID:JtQ3LJZw0
>>700
二ヶ月から一年半だからな。建設が最終的にできるから
俺が知ってるところは最後まで待ってた。戸建の場合は深く掘らないし毀損しないから
土盛ってそのまま建ててもいいよみたいな事が役所から言われるが、ビルはどうしょもない。
703名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 10:50:00.52 ID:zE0FXhsU0
>>696
今の日本人一千万人くらい血が繋がってるな
704名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 10:50:29.27 ID:Zpl43xaI0
すげー かっけえ
705名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 10:52:24.40 ID:2je+uUCP0
サッカーできるなw
706名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 10:53:04.04 ID:y5H2YjA0O
心霊マンションになっちまったな
707名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 10:55:10.15 ID:cgPxuA3rO
きちょ骨
708名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 10:55:44.86 ID:JtQ3LJZw0
>>701
ならない。バブルの時地上げ屋っていわれてたやつらいるだろ?
そういうのは雑居ビルとか戸建を数個まとめて買って、土地を合体させて転売して儲けてた。
そういうのが無くなると、次はどうなる?最近建った高級マンションは再開発か
XXXな所をXXして、他数件、場合によっては中層マンションをバブルみたいにどかして、新高級マンションに住む権利を与えて、XXXを移設して
場所を作ってから建ててるんだ。一等地だからそうしても元が取れる。
709名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 10:55:57.38 ID:WW/yX0n+0
竪穴住居まで見つかったら、土地ごと保存とか?マンション建てられないの?
710名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 10:59:11.70 ID:L+0gTLBV0
竪穴式マンションとして分譲すればマニアが購入するんじゃないか
711名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 11:01:03.13 ID:8oShOvnbP
ひいひいひいひいひいひいひいひいひいひいひいひいひいひいひいひいひいひいひいひいひいひいひいひい(ry
じいちゃんっ!!!
棺にも入れられずにこんなことになってたとは・・・・
712名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 11:03:34.48 ID:VZqMFydfO
>>695
うほっ♪
713名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 11:06:01.79 ID:vFpZbiB4O
>>601 織田と徳川の関係とはこんな感じかい?


何故名古屋人は田舎臭く、頭が悪い猿なのか?
「先祖代々骨の髄まで百姓、万年パシリの田吾作だからでつ(笑)」 

尾張の歴史

◆平安時代◆
・藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)が尾張目代(遙任国司の代わりに地方官吏を監督)としてにらみを利かせる。
・熱田大宮司職を藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡)に乗っ取られる。
・以後、荒廃していた熱田神宮は、藤姓熱田大宮司一族の血縁である源氏(鎌倉将軍家、足利将軍家)と結びつき発展する。

■藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子→源頼朝
■藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤季李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子(足利義康(初代足利氏)室)→足利義兼

◆鎌倉時代◆
・三河国高橋庄の地頭職が支配する。尾張守護職を兼務。
・鎌倉幕府の尾張国の守護所が不明なのは、守護が尾張に住んでいなかった為。

◆室町時代◆
・斯波氏(本貫地:三河国碧海郡矢作、尾張守、尾張守護)、今川氏(本貫地:三河国幡豆郡今川、尾張守護)、一色氏(本貫地:三河国幡豆郡一色、尾張分郡守護、地頭職)が支配する。

◆江戸時代◆
・尾張の支配層は追放され、尾張徳川家が支配する。
・附家老は成瀬家(三河国加茂郡)、その他平岩家(三河国額田郡)、渡辺家(三河国額田郡)、中根家(三河国額田郡)、鈴木家(三河国加茂郡)。

◆現代◆
・トヨタグループのパシリとなる。
714名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 11:07:36.32 ID:o4oNRbPdO
いまの東京都民には全く関係ない骨。
715名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 11:07:48.48 ID:9lJsDamB0
3LDKなら11Jをプラスされて
「707号室 14JLDK」と表示されるのか
716名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 11:08:57.19 ID:Gl1XRxpO0
>>692
晩期近くのこの時代だと
集落間での共同祭事と思われる遺跡もあるから、
祭り、歌垣があったかもしれんね。
縄文全般通じて多彩なDNAを持ってるから、
集落間での婚姻が主だろうね。
女性は刺青、男は採取狩りとも共同生活だから
協調性のあるやさ男がモテたかもね w
717名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 11:10:14.96 ID:g3kgstzP0
>>709
いや建てられるよ。
ただし 学術調査でS級判定の貴重なもの(まず無いけど)出ると無理。

バブル期前までは 面倒だから届けない業者が多かった。

つまり日本の土建屋はクズ
718名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 11:15:46.87 ID:sBBCToqwO
酸性土のニッポン・イレブン
縄文サッカーチーム埋められたな
719名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 11:19:32.88 ID:GQiD6fG90
720名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 11:20:39.93 ID:9WeHpnyCO
どうりで出ると思ってますた
721名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 11:22:08.20 ID:9hdtU0Lm0
>>1
いま見たいにビルとか高層マンションが立つ前の昭和時代の頃
新宿とか近隣では、発掘調査してるのよくみられたな
うちの近所でも子供の頃よく穴掘って発掘してた
神田川沿いに昔から人が住んでたという事だな
722名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 11:25:33.66 ID:rUvf4bMI0
新宿といえば人体実験で処分した人骨が結構埋まってるんだよな
723名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 11:25:42.39 ID:JtQ3LJZw0
>>721
神田川って江戸時代に作った堀なんだぜ?
伊達政宗他が頑張って作った。今でも船でいくとどこの大名が作ったよっていうマークが
ちゃっかり石に入ってる。一緒につくってたからつんでた石とかパクられないようにするためかもしれないけど。
724名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 11:26:50.37 ID:yxBC8GaLO
>>710
いいなそれ
725名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 11:30:42.77 ID:Vnp/7stQ0
>>692
弥生人の恋敵に彼女奪われて彼女のために作ったっ縄文土器叩き割ったり(縄文末期)
726名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 11:32:09.82 ID:UH7CJ/0AO
日帝の虐殺の証拠ニダ
727名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 11:35:44.68 ID:oRpuluZp0
六本柱建物を建てて、ご先祖様を称えよう。
728名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 11:36:13.67 ID:TofV4oxSO
縄文人はネトウヨ
729名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 11:38:56.04 ID:1/wWojH80
ウチの近所の高台のマンション予定地も
伊達家の身内同士の合戦での遺体がうじゃうじゃ出て来たが
黙ってマンション建てちゃったらしい。
730名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 11:39:14.85 ID:ANjYyAI70
海の底でなかったとこなら
大抵どこでも人が死んだり生まれてたりするもんかもね
731名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 11:53:04.93 ID:P+tM8Fp70
ついにでたのか? 
言い伝えは本物だったんだな。
火の7日間で新宿を焼き尽くした11人だろ?
732名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 11:53:54.12 ID:gFteaJ77P
これって迷宮入りした縄文時代の資産家一家殺人事件の死体遺棄現場か、
縄文時代に起こった新興宗教による生贄殺人事件の現場なんじゃないか。
誰かコナン君呼んで来い。
733名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 11:54:03.60 ID:/31XksRxO
4千年前のサッカー部のイレブン。死んだ原因は顧問の体罰じゃね。
734名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 11:54:52.30 ID:1qjnLe1p0
でも今の東京は中国人と朝鮮人だらけなんだよねw
4000年後の日本人が見たらショックだろうなww
735名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 11:56:09.01 ID:7qK4s4y20
>>2
業者もそうだけど、土地所有者なんて破産するわ・・・
736名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 11:56:12.22 ID:ZB8QxYsb0
縄文人ネッウヨA「弥生人が来ると狩場を奪われる。」
縄文人ネッウヨB「弥生人は劣等民族!」
縄文人ネッウヨC「在日弥生人は大陸に帰れ!」
737名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 11:56:51.60 ID:yCTw1hQc0
>>734
それだけ日本が住みやすいとも言えるわけで
738名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 11:57:16.72 ID:tJsp85Cq0
保存状態良すぎて殺人事件かと
739名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 11:58:19.07 ID:8jX5VZhm0
>>2
奈良そごうw
740名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 12:00:52.34 ID:xN8WaSSUO
4千年前にドッキリで仲間を穴に落とそうとしたんだな。
でもちょっとでかすぎた。
穴を掘った当人含む11人が死亡、テヘペロ
741名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 12:02:32.51 ID:/0ImTEnA0
ほとんどの現場は見て見ぬふりで残土として捨てちゃうからな
国は工期の遅れ分を補填するような仕組みを作る必要がある
742嘘です:2013/01/31(木) 12:06:12.02 ID:dv+UCWLe0
警視庁は死体遺棄事件とみて捜査している
743名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 12:09:13.77 ID:8jX5VZhm0
>>109
>>1にもちょっと書いてるが関東ローム層はむしろ、化石とかは残りにくいんじゃなかったか?
逆になんか例外要因があったんだろう
744名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 12:19:38.40 ID:Ut3I/KZV0
縄文時代にも殺人があったの?(´・ω・`)
745名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 12:43:15.92 ID:+E95VfWXO
大島てるに報告しなきゃw
746名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 12:45:09.44 ID:gcD9zgJZ0
きっと平成の人骨も埋まってるよ
747名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 12:47:03.51 ID:JBbUj0CG0
新宿で731部隊の実験台にされた中国人とか朝鮮人の遺体が埋められてるって発掘調査してたけど どうなってんだ? 戸山公園だっけ?
748名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 12:54:00.69 ID:jSb9vri80
>>233
氷と溶けた水と目方は変わらんのだが
749名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 12:54:36.89 ID:BR9l+z440
>>302
メガロドン?だったっけ?超でかいサメが、埼玉あたりを泳いで居たそうな。
暖かい時代だったんだろうな。
750名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 12:56:50.78 ID:Mr9F7P5s0
昔は遺跡発掘に時間がかかるから
学術無視して破壊してたらしいな



渋谷区の開発とか
土建屋はヤクザやチョンばかりだから
751名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 12:58:12.56 ID:BR9l+z440
>>744
殺られ捲くったんじゃなかろうか?弥生人にw
なんだか、ホモサピエンスとネアンデルタール人の関係に似ているかも知れない。
752名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 12:58:21.22 ID:eiOE+lDj0
ヤマンバギャルの遺体
753名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 12:58:27.20 ID:kuVVzfTO0
墓場の上に住む奴いんの?
754名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:04:19.85 ID:V3erYjBnO
古代人の骨だと最初から解ってたらこうなるから埋めてたけど、保存状態がよくて
死体遺棄事件だと思い通報したらっ縄文人てオチかね
755名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:09:20.43 ID:FQnYZUF8O
溶けた氷の中に縄文人がいたら、玉乗り仕込みたいね
756名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:19:27.61 ID:qNQ5yCz4i
縄文人=タヌキの変幻
弥生人=キツネの変幻
757名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:20:08.64 ID:Vnp/7stQ0
>>751
遺伝子調査の結果否定されてる。
緩やかに混血していった。
758名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:21:07.73 ID:yQmkb3zC0
>>1
まるで原人やんw
トンキンが原人の頃、大阪は既に大都市やww
759名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:24:18.51 ID:ZB8QxYsb0
>>757
混血なんか遺伝子ではわからんぞ。
分るのはどちらの遺伝子かということだけ。
760名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:26:02.63 ID:MShuq6+x0
>>757
殺されなかった奴の血は残っただろうが
残った血がある=誰も殺されなかった ではないよ
男は皆殺し、女は全員性奴隷。でも、遺伝子は残るしね
アウストラロピテクスやエレクトスですら、撲殺遺体が多数確認されてるのに
縄文人が殺し殺されしないわけ無いじゃん
761名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:28:25.88 ID:MShuq6+x0
>>759
個体群の中に、世代をまたいで異なるルーツを持つ個体が混在していたなら
それは混血の証明になるだろう
762名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:32:37.12 ID:/eDNYuoW0
>>760
縄文系の男系の遺伝子も充分な数が存続しているから、
一方的な皆殺しとかではないって話さ
763名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:33:03.92 ID:JtQ3LJZw0
>>760
男がのこったかはY染色体でわかる。
そもそも、定住できない、耕作しないでもいいか。そんなやつらはそんなに増えないんだよ。
米って面積あたりの収量もカロリーも恐ろしく優秀。でもある程度温暖で、水が豊富にないと作れない。
その点、小麦はどこでもある程度取れるし、寒さに強い、トウモロコシも荒地には強い。
EUはジャガイモのおかげで人口が増えた。つまりアメリカ大陸発見前は人口少なめだったってこと。
764名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:34:17.73 ID:/eDNYuoW0
>>759
最近は、遺伝子のエラーの出現頻度とそのエラーの系統で、
どういう集団を経てきたかの調査が進むようになったから、
いつごろ、どこに居たとかおおまかにわかるんだよ
765名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:35:08.16 ID:+9giWH9E0
DNAの解析結果が楽しみだな
766名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:35:53.77 ID:fcjgyjDc0
マンション建ててる場合じゃねえええ
記念館建つレベル
767名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:36:08.71 ID:Tw6FEg0zO
>>725
土器は女が作るもの
768名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:37:01.98 ID:AdtVV4k70
今までも発掘されてたけどどうでもいいやって
家建ててたんじゃないかな。
769名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:40:22.42 ID:Tw6FEg0zO
>>765
難しいんじゃないかな
骨が残ってた事自体が奇跡だけど流石に核DNAはボロボロだと思う
mtDNAは比較的残りやすいからどうかなってレベル
770名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:40:36.14 ID:XzarjkT00
縄文までの関東は人口密度が世界有数の高さ(あくまでも狩猟採集レベルでの)で
武蔵野台地は暮らすのに条件が良かったはず。

大陸からの移住者が近畿や瀬戸内に住みついて、技術が伝播するまでの長期間にわたり
狩猟採集で暮らしていた。

世界でも比較的最近に農耕を始めた人たちだよ。
771名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:42:10.67 ID:NbfbxBEB0
縄文人vs弥生人の争いもあっただろうけど
弥生人同士の土地の争奪戦の中で縄文人が活躍したこともあったんじゃないかな
雇われスナイパーや斥候としてさ
そんな妄想をするとちょっと胸が熱くなる
772名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:42:33.13 ID:zUtnGSM50
竪穴式マンションで売れそう。
773名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 13:47:18.03 ID:WlFgmDXe0
業者大損か。これを隠してマンション建てれば利益出たのにな
774もっこす:2013/01/31(木) 14:04:12.14 ID:x8q0CCLe0
なぁに、観光地にして設けるさ。
775名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:11:16.39 ID:/31XksRxO
11人連続殺人として警視庁は犯人を追っているが、4千年前ということもあり捜査は難航。しかし重大犯罪のため時効は成立しない模様。
776名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:12:19.49 ID:Irj0Pj4S0
>>769
残りやすいと言うか量が多い>mtDNA
ミトコンドリアが一つの細胞内にいくつもあるから
777名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:12:21.88 ID:P+tM8Fp70
トンキン原人は実在した。
と よかったね
778名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:12:38.16 ID:4HJ8BUAd0
昔の新宿のひとたちか
779名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:13:28.31 ID:MShuq6+x0
>>762
じゃぁ、民族浄化レベルの半殺しならどうだ?
780名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:14:17.93 ID:/UZgVtoP0
新宿人 今も昔も 掘られてる
781名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:14:28.02 ID:Irj0Pj4S0
>>767
土器に小さな指紋がついてたって言うだけの証拠だろ
女が作っていたという証拠にはならん
782名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:14:35.95 ID:JtQ3LJZw0
>>771
面白そうなifを潰して悪いけど、その頃は日本の人口なんてすっかすかだったのさ。
あと縄文は狩猟採集で山に、海には米作る奴らが住んでて、たまに塩となんか交換してたらしいって
俺が習った頃の教科書には書いてあった。
戦国時代も案外すっかすか。そりゃ、特に手をいれなくても田んぼ作れる一等地は取り合ってたけどな。
そうじゃないところにも、先祖から住んでたって理由で千枚田作ったりと、水には事欠かなかった日本ならでは。
783名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:15:04.95 ID:VPrck1eV0
ちゃんとDNA検査も行って将来的な資料として残しておいて欲しいよな。
784名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:15:49.55 ID:BR9l+z440
>>771
縄文末裔も十分居るから、一方的なジェノサイドって訳じゃなく、
進んだ文明持っていた弥生人には分が悪く、連敗かもなw
白人vsネイティブアメリカンって感じかも知れないな。
何時の間にやら同化、制度上組み込まれ。

西日本と違った、
全身墨入れた人達が、狩猟生活していたんだろうな、4000年前の関東は。
東南アジアや南米の、未開の部族みたいな日常が展開していたような気はするw
785名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:17:16.01 ID:JtQ3LJZw0
>>784
文明と金で優劣つくなら、カルタゴは滅んでない。
786名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:17:45.38 ID:6ZjHyfmv0
>>761
授業じゃあたかも一大勢力として弥生人が押し寄せたように教えられたけど、実際のところは散発的に大陸から逃げ延びた人間が多かった時期って程度らしいんだよな。
ようはツテをたどって集落に受け入れて貰った人が混じったって形で、弥生人と称される難民に縄文人と争うような勢力はなかったってのが有力。
787名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:18:51.21 ID:W1PYxw5C0
全身入れ墨って現代のニューヨークとかにもいっぱいいるお
788名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:19:56.36 ID:MShuq6+x0
>>782
海沿いで貝や魚獲ってた縄文人が、山へ追い立てられた成れの果てじゃね?
789名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:19:57.48 ID:DinPglHu0
こういうの聞くといつも思うんだけど、すごく昔の人の骨だと展示したり本に載せたり普通にするし、見ても平気だよね。
でも現代の人の骨は見たくないし、医学関係とかの特殊なもの以外は展示も掲載も出来ない感じ。
人骨がOKになるにはどれくらいの年月が必要なんだろう?心理的に。
ちなみに、私の地元の戦国武将の墓所での発掘映像や頭蓋骨を見た時は、個人的には生々しさを感じてちょっと怖かった。
790名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:20:40.36 ID:rjvnSGSL0
マンションと史料館を組み合わせた全く新しい
791名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:20:58.95 ID:+9giWH9E0
>>784
魏志倭人伝に「倭人は刺青してる」って書いてあるよ
3世紀末でも刺青してたの、しかも「倭国」でw
792名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:21:08.00 ID:NbfbxBEB0
>>782
なるほど、ということは、よく言われる
日本列島における組織的な“戦争”は弥生時代になって土地所有の概念が出来たために生まれた
ってのはあまり信用しないほうがいいのかな
793名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:21:49.51 ID:97SCgYb20
縄文時代にも朝鮮人虐殺があった証拠ニダ!!!!
794名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:22:12.19 ID:MShuq6+x0
>>789
骨は骨だろ
新鮮な骨が怖いって感覚が、よくわからん
795名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:23:05.19 ID:DJs3/a8Q0
>>773
大規模開発だから区が発注して建築会社とは別の調査会社が試掘中に見つけたのでは?
796名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:24:20.58 ID:Q2GH0gJAO
うわぁ、本当にきれいに残っていたね。
しかし縄文人とは言え、11人も人骨が出た跡地のマンションって気持ち悪いかなぁ?
797名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:24:27.80 ID:BR9l+z440
>>791
長い事、”刺青国家”だったんだなw
798名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:25:25.59 ID:JtQ3LJZw0
>>788
そういう考え方もできるが、日本は世界三大漁場の一つといわれるほど海産資源あるからなあ。

>>792
俺は高床式倉庫によって食料備蓄ができるようになってからだと思うよ
土地の取り合いじゃなくて、食い物略奪な。一年分の食料入ってるわけだろ?こう考えればとってもわかりやすい。
攻めて土地とってもあんまり美味しくない。

んで、そのうち、それを管理したり村を防衛する兵士職ができて、ドイツみたいに領地っぽくなったと思う。
で、その集合体をうまく収めるために宗教なりができて卑弥呼の時代にいたるとおもう。
799名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:26:48.55 ID:BR9l+z440
>>796
これだけ長い年月だと、逆に、
ロビーをガラス張りにして縄文資料館みたいに展示。

縄文マンションとして売り出せば、酔狂な入居者はいるだろうな。
ロケも新宿、立地は良いさw
800名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:27:06.71 ID:1FcVSGGXO
>>771
現代みたいにどっと来たら摩擦になるが
何百年もかけて渡来をしたみたいだし
ごく自然に融和していったんでね?
空海だっけか?
その辺の古い渡来した坊さんの時代でも大陸から来るのは大変だったみたいだし
801名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:28:32.95 ID:JtQ3LJZw0
>>800
最澄は何回渡航しっぱいしたんだっけか。
理由はしらないが外洋ルートっぽかったね。
802名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:28:55.79 ID:JmEK2H+S0
昔はちゃんとした発掘でさえ木簡とか普通に出てきても速攻捨てられてたというけど
もったいない話だよなあ
803名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:29:01.90 ID:jSb9vri80
>>789
小学生の時に、社会見学で行った博物館の感想文で、
展示されていた弥生時代の甕棺の人骨について
死んだ人を晒し者にするのは気の毒だ
名前が判らないからって扱いが酷い
墓を掘り起こすようなことをして罰あたりだ
ような論調で博物館を批判するようなこと書いて、先生に親が呼び出し喰らったよ・・・・・・
804名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:30:14.95 ID:BR9l+z440
>>801
東シナ海の荒波が、当時の帆船じゃきつかったみたいだな。
そんな話を読んだ。
805名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:30:28.61 ID:DJs3/a8Q0
>>796
まあ理屈じゃないからそういう感情も分かるけど、
マンションくらいの敷地で人が死んだことのない土地ってないだろうしなぁ。
価格に影響するほどでもないんじゃないかな。
806南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/01/31(木) 14:32:12.39 ID:8HdCapzK0
シャレになってないな。シャレコウベだけにqqqqq
807名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:32:35.76 ID:ZTM/QJTI0
古代人は美意識が高い。
土器のデザインも凝ってて、装飾品も種類豊富で。
埴輪は今でいうフィギィアみたいなもんで。
昔も今も人間の根本って変わり無い。
808名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:32:45.37 ID:BR9l+z440
>>803
ミイラ観光で食っているエジプトから、ヒットマン飛んで来なくて良かったなw
809名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:34:34.23 ID:10wh+CwE0
>>719
これはもしや石原豪人先生の作品では
810名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:35:21.91 ID:FQnYZUF8O
発見した人は土器土器したろうな
811名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:36:04.22 ID:JtQ3LJZw0
>>803
怒られるようなことなんてなんにもしてないのにな、感想文の内容としてはズレまくってるけどさ。
小学生でそこまで考えられるって素晴らしい事だ。むしろ褒められるべき。

でも、そういう調査しないと、昔の人のデータがわからないからな。必要悪?
有る日今の文明がいっさいがっさい滅びて、他の星から知的生命体がきたら、墓暴かれるだろうな、俺達も。
そのまま埋まってるアメリカの墓やグーグルのデータセンターが発掘されたら大喜びしそうだな。
812名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:37:26.40 ID:10wh+CwE0
>>811
必要悪って意味違うだろw
813名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:37:36.99 ID:BR9l+z440
>>807
前に女の乳が凄い埴輪?だかが発見された時、
当時の寿命は30歳くらいだったと思ったから、

当時のエロフィギア職人(多産願った像なんだろうけれどw)の気合みたいなのを感じたな。
人間30年、あっという間に終わる人生で、女の乳にかけた情熱。

おっぱい星人の元祖みたいな職人さん。DNAは現代に受け継がれたとは思う。
814名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:38:15.50 ID:Tw6FEg0zO
>>789
骨に対する特別な感覚は一種の宗教観によるものだから
その人の生活する姿が想像出来たり、名前が分かってたり、
子孫の姿が想像出来たりすれば特別な感覚が生まれるんじゃ
ないかな

逆に生きている姿を具体的に想像出来ない場合はそうでも
なかったり
815名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:42:51.09 ID:l25+JGt80
マンション建ててる場合じゃねえ
816名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:43:52.25 ID:Tw6FEg0zO
>>810
土器土器させてよ♪
型枠させてよ♪
817名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:45:43.05 ID:csMRY8710
>>803
親が呼び出されたのは、何か特殊な宗教団体に属してないかどうか確認するためだな。
輸血しちゃダメとか、肉食っちゃダメとか、競技はダメとか、後で分かってモメゴトになったら困るからだろ。
818名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:46:24.84 ID:eLDGVV1DT
>>359
ものすごい長い間だれも住んでいなかったところは逆に
無理に宅地開発したら、「ここは人の住むべきところじゃなかった」
というのも度々あるよね
オカルト的な話じゃなくて、地盤が悪いとかいろいろ
819名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:48:40.25 ID:jSb9vri80
>>807
ということは、石器時代と土器時代のビーナス像とかいうのは、エロ目的なのか?
820名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:51:29.56 ID:DinPglHu0
>>803
斬新な切り口の感想だねw
先生が期待した方向と違ったんだろうけど、親呼ばれるような事では全然ないよね。変な先生だ

>>814
「自分達と同じように生きていた人」という想像が遠くなるほど平気になるのだろうね。
あと、形状的にも風化が進むと生々しさが減るし。
私は虫が大の苦手なんだけど、太古の虫の化石なら結構まあ大丈夫なのと同じかな。
821名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:51:49.71 ID:JtQ3LJZw0
>>819
そこを考えるのが歴史ロマンってやつだな。
教科書どおりに安産の守りだったかもしれないで終わるのもまたよし。
822名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:55:24.66 ID:68hZNTwMO
>>333
再婚して幸せにやってるのかな
823名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:56:08.23 ID:eLDGVV1DT
>>789
前に東京でナスカ地上絵展があったとき、ミイラだらけだったんだけど
外国の古いミイラでもきちんと敬意を払って接するし、一礼してから
触らせてもらうみたいなことを聞いたよ。見物客もそれなりにそういう
気持ちで、みたいなことも書いてあった気がする。うろ覚えだけど
学者によってちがうかもしれないけれど、そういう例もあるということで
824名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 14:58:35.73 ID:vCk/An/s0
>>819
エロ目的。
俺らと同じ。全く変わらんはずだ。

縄文早期のおっぱい土偶(1万3千年前)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0b/e6f89265e9595415ad59eaddc61204db.jpg
825名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 15:03:11.00 ID:KeUyCi0t0
ずっと空き地だったのかね?
826名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 15:04:09.79 ID:07LMiSG80
縄文時代でもこいつらは大阪人小馬鹿にしてたんだろうな。
827名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 15:04:46.22 ID:JtQ3LJZw0
>>825
30cmぐらい掘られて民家がたってたんじゃないかな。
案外そんなところが多いよ、でマンション作るからって1m以上掘り下げて発見される。
828名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 15:08:23.13 ID:oZHmRV4P0
>824

中米某国の国立博物館で見た石像に、そっくりなのがありましたなあ。
女体信仰は全世界共通ですね。
829名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 15:18:54.18 ID:jSb9vri80
>>828
紐をかけて使う、小型の投擲狩猟具だったり網や綱をつくるときの錘だったり・・・・・
830名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 15:45:14.60 ID:dS21kAVL0
トンキン警視庁って、犯罪認知件数減らす裏ワザで被害届を受理しなかったり工作が得意だから、
この事件も事前に手を打ってたんじゃないの?

警察が「いじめ」被害届受け取り数回拒否-警視庁東村山署「早く忘れてください」
http://www.best-worst.net/news_acRYWzE1XO.html


警察は検挙率を上げ、犯罪率を下げるために、刑法犯認知件数を操作している。
被害届や告訴を受理せず、不審死を事故死として扱い、犯罪が発生していないことにしている
(元警視庁警部補・犀川博正氏)
831名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 15:48:57.13 ID:hPt0D1uw0
汐留の日テレってこういうので建設遅れたんだっけ?
832名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 15:52:59.60 ID:Vquo6Ej90
>>796
都区内の一等地と呼ばれる場所は
多くの寺(と墓地)を潰してマンションやらホテルやら建ててしまってるのに今更

東京大空襲で10万死んだ土地の上にも大勢、住んでるじゃん
833名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 16:00:33.80 ID:+9giWH9E0
>>825
ホテルの跡地だね
大阪府市町村職員の共済組合が運営していて、4年前に閉鎖したらしい
気になったので江戸時代の地図見たら馬場(うまば)だった
834名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 16:33:43.92 ID:P0oSMr3K0
>>833
共済組合のホテルって一等地に多いよなw
835名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 17:16:43.30 ID:Mcv4bfen0
>>793
むしろ朝鮮人が縄文人を虐殺した可能性が微粒子レベルで存在する…?
836名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 17:31:43.63 ID:dn324Jkd0
マンション縄文という名になる
災害が少ない土地は貴重
837名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 17:33:18.08 ID:sv6LJrLBi
なにわの跡地か、
あの辺は武家屋敷の有ったところだな。
土地のくかくが、わりと広い。
838名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 17:34:17.33 ID:E0kscU270
>>836
聞いたことがあるわ。
古墳や遺跡があるところは、昔から災害が少ない所だとか。
839名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 17:35:48.57 ID:f61wGhea0
昔の人の墓とか掘ったりしてるけど、今の時代の墓もいつかぶっ壊されるんだろ?
となると、墓なんか最初からいらないんだじゃないの?
840名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 17:53:16.88 ID:csMRY8710
>>836,838
これで新築マンションのキャッチコピーは決定したな。
〜縄文人が証明した安心の住環境をあなたに〜
841名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 18:00:12.28 ID:xah/w/D00
>>840
おお、なんかいいぞ!
842名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 18:01:34.70 ID:dh6u4FeS0
墓地が一等地に化けたな
843名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 18:27:47.11 ID:FIn+EMBx0
>>840 >※写真 マンション建設予定地から見つかった約4000年前の人骨=東京都新宿区
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130130/art13013023360006-p1.jpg
柱か何か立ててたのか知らないが、何だか直撃してるぞ。もしかしたらこれこそが人柱という犠牲であって、それがあるから安心安全なのかもしれないけど。
何だかエグいぞ。下半身直撃の縄文死体。
844名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 18:32:35.87 ID:0PMSSaEKP
>>843
ボーリングの跡だと思われ
845名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 18:33:26.40 ID:F6uMvaU/0
今の日本人と縄文人のDNAが繋がっているのか研究して欲しい。
846名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 18:36:44.91 ID:flrBXfvn0
【社会】縄文晩期にクリ栽培か…奈良・橿原の遺跡に切り株25本
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267200747/
【遺跡】縄文時代のドングリ貯蔵庫を発見 奈良…数百個保存 冬の保存食用 [08/07/12]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215870000/
【考古】縄文人も大豆作り 弥生説より千年前 熊本大など調査
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1190641627/
【考古】縄文晩期の「曲げ物」出土:漆塗りでふた付きの円筒形=青森[041112]
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1100342079/
【文化】背が高い「奈良の縄文人」 観音寺本馬遺跡の人骨13体
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249294897/
【文化】縄文晩期に『戦争』??高知県で出土の人骨に矢や刃物のキズ 
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1016/10165/1016543081.html
847名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 18:42:30.12 ID:Gl1XRxpO0
>>839
今は子供が少なくなって墓の家族者が居なくて無くなってるそうだな。
そういうのは納骨堂の様な所に収めてるのかね?
それはともかく数千年先の日本人が、現代の墓地を掘り起こした時、
石と壷を見てどう思うかだね。
縄文の子供の壷と集積石、弥生の甕棺などで継続してるんだなぁ
とか考えるのかな?
それとも墓暴きが横行する社会になっているのかな?
848名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 18:49:13.47 ID:Gl1XRxpO0
>>819
ビーナス像ばかりじゃないよ。
辻本も真っ青な石棒もあるんだぜ w
煽りもあっただろうし、ウーマンリブだった縄文かもしれん。
849もっこす:2013/01/31(木) 18:58:33.97 ID:x8q0CCLe0
>>845
遺伝子は入ってるそうです。
850名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 19:11:24.55 ID:+I0FJmHM0
>>630
271が書いてるのは諸星大二郎のマンガ「稗田礼二郎シリーズ(妖怪ハンター)」に出てきた
謎の土偶だぞw
蟻地獄てタイトルで「地の巻」に収録されてるはず、トコイトコイ
851名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 19:15:12.27 ID:VbmUoXwf0
>>5
何千年も前の人間の骨だと思うと、遺跡とか化石とかって感じしかしないけど
数年前に殺された人の人骨だと気持ち悪いと思うのは何故なんだろうな。
852名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 19:36:41.74 ID:skT8M5C20
>>851
そりゃ記憶に新しい知り合いもいただろうし、殺した側も生きてるからきな臭いわな
気持ち悪い(関わりたくない)と思うのは当然
マイルドに言えば「成仏してない」
853名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 19:47:30.45 ID:ZB8QxYsb0
>>845
そんな研究いくらでもあるだろ。
日本人の90%は弥生系の遺伝子で
のこり10%だけが縄文系の遺伝子。
弥生系と縄文系は遺伝的に離れ過ぎている。
縄文系遺伝子が半分以上なのは沖縄だけらしいよ。
854名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 19:54:20.41 ID:CeqZmXGF0
普通は何も見なかった事にするんだけどな。事前調査掛かってたのかな。
855名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 19:55:34.07 ID:paWZfx3/0
縄文系が10%は少なくね?
856名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 19:58:33.38 ID:UeQKUmqa0
奇麗な骨の具合をみると獣に食われたとかじゃなさそうだな。
誰かが意図的に埋めたんだろ。
縄文時代に埋葬とかやってたのか。
857名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 19:58:48.83 ID:JtQ3LJZw0
>>845
ttp://www.k2.dion.ne.jp/~yohane/00000dna1.htm
これのD、日本チベットのみが縄文人。
Oが弥生で、Cが所謂モンゴルとチョン
858名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 20:00:20.98 ID:FIn+EMBx0
>>856 ネアンデルタール人ですら、埋葬やってたらしいというのに!
859名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 20:03:43.79 ID:VbmUoXwf0
縄文系と弥生系半々で、上手くミックスされてると思う。
日本人の顔のタイプが多いのも、自然と調和しながら文化的生活が出来るのも
職人気質というかオタク気質なのも、自然災害に強いのも
縄文系と弥生系のミックスのおかげだと思ってる。
860名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 20:08:48.50 ID:VbmUoXwf0
>>857
日本の地域別に見ても、Cが少ないね。
日本はやはり中韓モンゴルとは違うんだなと。
861名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 20:14:26.29 ID:HhRvQ67n0
>>856
高校時代、縄文文化といえば、屈葬と習ったが…
862もっこす:2013/01/31(木) 20:16:31.46 ID:x8q0CCLe0
日本人が乱杙なのも縄文弥生混血のせいとか。
日本猫が尾曲がりなのも短尾種と長尾種の混血のためだとか色々研究があります。
863名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 20:19:25.04 ID:JtQ3LJZw0
>>862
遺伝子データだけみるとDとEがCよりも近いから
Eの土地みてユダヤ同祖論とかわけわからないことを考える輩もそりゃ出るよな。
鼻で笑ってたけど、よく考えたらユダヤとキリストってそもそもは白人じゃないんだよな、いまのイスラエルは白人だらけだけど。
その前に遺伝子的に近くても2万年近く前に分岐した奴と同じとかいっても、ねえ。
864もっこす:2013/01/31(木) 20:26:21.07 ID:x8q0CCLe0
>>863
弥生系って大陸からの戦争難民なんですよ。
中国の戦争は5000年続いたんだから。
865名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 20:36:24.31 ID:JtQ3LJZw0
>>864
稲をDNAからみれば中国南部の物らしいね。
一応、半島のとも比べたが型が違ったらしい。
866婆 ◆HKZsYRUkck :2013/01/31(木) 20:40:12.28 ID:5+CzSFPr0
すげー。
新宿と遺跡とが頭の中で結びつかんw

>>435とか>>442とか
ろくろで作った土器の溝にレコード針を当てて回せばあら不思議、
土器を作りながらおしゃべりしてた声が再生されたのだ!
てなSFがあったよなw
867名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 20:40:24.46 ID:KtqR6eM20
東京大空襲とか関東大震災の人骨じゃなくて?
868名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 20:43:07.43 ID:52QSPOLM0
>>26
4000年前にしては綺麗すぎる気も
869名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 21:33:44.88 ID:2g9cNQ6N0
ほんとに4000年前?
同位体で調べたの?
870名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 21:37:38.14 ID:wYtNTXR70
>>857
同じCでも日本固有のC1とC3aは縄文時代以前の旧石器時代人とされてる
http://www.geocities.jp/ikoh12/honnronn4/004_08_2/nihonnkakuti_no_Ysennsyokutai_no_hinndo.jpg

モンゴル系やツングース系のCはC3c
871名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 21:39:20.60 ID:+9giWH9E0
>>870
九州福岡にC1が存在しないのはなぜなんだぜ?w
872名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 21:48:52.12 ID:qY+qYhBZ0
>>861 屈葬って、江戸時代の丸桶みたいなのに折り曲げて入れた土葬まで続くという伝統なのか?
873名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 22:02:07.83 ID:BR9l+z440
>>442
嫁にするなら縄文人!と脊髄反射してしまうのは何故だろうか?w
874名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 22:03:37.26 ID:5UEX/GuI0
事件の臭いがする状態の良さ
875名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 22:05:07.03 ID:eoNi8+M40
>>381
はさみ山遺跡梨田地点だっけ?ww
876名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 22:17:29.34 ID:Vnp/7stQ0
「おい、こいつら縄で土器に模様つけてるぜヒャッハー!」パリーン!
877名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 22:44:02.11 ID:qF2gCaA+0
京浜東北線は東京北区を南北に貫いているが、
武蔵野台地の東端崖線沿いなんで、崖ギリギリの所に
縄文時代の遺跡がたくさんあるらしい。
現在も上中里駅前の農林水産省研究所跡地や
赤羽台団地跡地の遺跡発掘調査やってるよ。
878名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 22:53:43.17 ID:Z8RVjyCP0
縄文時代は東北・関東・中部地方の人口密度が高い。
弥生系渡来人王国の近畿は縄文人口希薄地域。
それに考古学者によると関東出土の縄文人骨は関西の縄文人骨より頑丈だというな。
879名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 22:58:41.79 ID:ztyG/fj2O
南京大虐殺の遺骨はどこ?
880名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 23:08:13.15 ID:GWfcvOMQP
四谷、市ヶ谷周辺は掘れば掘るほど出てくるよ
新宿区の新庁舎も化石が出てきて建設遅れてるし
881名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 23:15:58.20 ID:Tw6FEg0zO
>>870
C3自体そんなに古い分岐じゃないからC3aは中石器時代だと思う
882婆 ◆HKZsYRUkck :2013/01/31(木) 23:16:08.33 ID:5+CzSFPr0
>>341,>>346,>>359
面白いのは、この辺の一宮(氷川・鹿島・香取・寒川など)が
ことごとく標高6m上に並んでいることだよね。縄文海進時の
波打ち際にあたる段丘上。
これらの神社の建立は古いと言ってもせいぜい飛鳥時代なわけで、
建立当時の海岸線ははるか彼方だったはずだ。
たぶん、ヤマトの神々がやってくる前からの聖地なのだな
883名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 23:24:13.61 ID:SbMHqjtdO
>>876 いらん事書くな! つまらんし
おみゃーみたいな奴は世間で相手にされんだろ。
間引きしてーわ。
884名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 23:27:08.91 ID:uawgZS6H0
美代子だろ?美代子が復活したんだろ?
885名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 23:40:51.18 ID:QXYGl7kI0
土偶は出たのか。あの宇宙人みたいな土偶。
あの宇宙人が11人を虐殺したんだよ。理由は10人参加のはずの適正試験に何故か11人参加してて、結局全員不合格になってしまったからだよ。
縄文時代にもそういうテストがあったんだよ。11人いる!
886名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 23:43:57.29 ID:RdPGX4gL0
新宿の竪穴式住居に暮らしていたのか
4000年もたつと墓を暴いてもさすがに化けて出ることはないかな
887名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 23:47:15.32 ID:+9giWH9E0
>>877
さらに板橋区の奥地(ほとんど埼玉)に貝塚があるのは有名
昔はあそこまで海だった
だんだんと陸地が広がり、市ヶ谷で埋葬されたのが4000年前の11人なんだろう
胸アツ・・・

>>882
>ヤマトの神々がやってくる前からの聖地なのだな

まるで「大和民族」が渡来人みたいな言い草だなw
888名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 23:47:36.04 ID:BR9l+z440
>>886
4000年後の日本人も、同じ場所で高層式住居に住んでいるなんて、なんだか浪漫だなw
889名無しさん@13周年:2013/01/31(木) 23:52:33.68 ID:0Uf7UqJX0
以前ある板のスレで話題になった事がある。
様々な記録媒体がある中で、数千年後の先まで保存できるものってなんだろうって。
CD・DVDなどの光学メディアやHDD、磁気テープ、レコード・・・
結果、これまでの実績を踏まえ誰しもが納得した答は「石版」だった。

俺も数百年〜数千年後に発掘されたいなぁ。
ちなみに今仕込んでるのは原発事故以前の煙草葉から作られてる限定発売の刻み煙草。
これは100年先まで保存して、未来の煙管(キセル)愛好家に吸ってもらうんだ。ウェヒヒ
890婆 ◆HKZsYRUkck :2013/01/31(木) 23:57:44.89 ID:5+CzSFPr0
>>887
葦だらけの沼地を「豊葦原瑞穂国」とか言ってありがたがる連中だぞ。
広大な台地を駆け回ってワハハと笑っていたアヅマの民にとっては、
「なんじゃこら?」なのだ。
891名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 00:00:07.85 ID:6fMaDPUE0
正倉院には昔の薬草とか保存されてるからな。
100年くらいなら品質も大丈夫かもしれん。
892名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 00:00:10.08 ID:UEuz+dPg0
土器の文様といい現代人にはない感覚はすごい
893名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 00:02:33.21 ID:QMqzZpp40
>>892
古田殿乙でござる
894名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 00:03:20.45 ID:+9giWH9E0
>>890
ま、卑弥呼の人骨が発見され、邪馬台国の場所が特定されたら
「ヤマト」や「大和民族」の意味もガラっと変わるねw

しかし、4000年前の縄文人の骨が発見されるのに、今だに卑弥呼の骨が発見されないって・・・
日本の考古学会、何してはりますの?w
宮内庁御用達(笑)の古墳認定のせいなんだろうけどね
なんとかならんかね
895名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 00:05:59.24 ID:iRTaINfvI
マンション建てようとしたらいきなり出てきたと思ってる人がいるようだが、
前からずっとこの辺りは遺跡が何とかと言われてて
道路整備に伴って外苑東の薬王寺から先を長いこと発掘調査してたんだ
なので持ち主も、縄文の人骨ってのは意外だったかもしれないが、まあある意味想定内だったわけだよ
896名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 00:06:32.52 ID:uawgZS6H0
>>887
伝説の中から歴史を紐解くならばヤマトタケルが東方遠征を行ったのは確実だと思うよ。
897もっこす:2013/02/01(金) 00:07:30.38 ID:cGhQ7U960
>>889
日立が3億年保存できる技術を実用化したよ。
石英ガラスに刻むそうだ。
898名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 00:14:21.79 ID:chG6RE3O0
>>897
3億年て・・・すごいなぁ
しかし開発してから数年も経ってないのに
どうして3億年も保たれると言えるのだろうか?w
899名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 00:14:23.96 ID:8zh8WlyOO
これDNA鑑定とかできるの?
900名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 00:25:40.65 ID:aeSCnajOP
よっしゃw
901名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 00:26:47.94 ID:WspUHVGK0
市ヶ谷にそん所があったとは

防衛省も気付くまいw
902名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 00:28:42.22 ID:8fv1jVRR0
>>896
>ヤマトタケルが東方遠征を行ったのは確実だと思うよ。

日本書紀にある「四道将軍」は確実でしょうね
埼玉で「金錯銘鉄剣」が発見されているし
少なくとも仏教伝来以前に、日本に漢字が存在していた証明だね
(近畿より、埼玉で日本最古の漢字が発見されたのは皮肉だねw)
903名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 00:29:11.01 ID:XrcP5E3z0
流石にそこまで古いと化けて出れないよな
904名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 00:31:54.83 ID:qZ2DuV9W0
>>888
言われてみるとそうだね。
4000年後も、日本の領土に住んでるのは、日本人なんだね。
他国に征服されてない上に、そこが同じ人が住める場所なのがすごい
905名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 00:31:59.36 ID:lO8YNNafO
>>899
同時期の縄文人骨からはDNA採れてる
ただ、状態次第では採れないかも
906名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 00:35:39.30 ID:yxJ47Z0s0
>>882 よくは知らないので、
縄文海進時期に湊があったかどうかまでは分からないけど、
その聖地が見晴らしのきく台地の上じゃないなら、縄文海進以降に
台地の裾野で水が湧く水源地として聖地になったんじゃないかな。
もちろん米作や水運や病気とも関係するね。

ヤマトの神々がやってきた後の神社の祭神って天津神で、
やってくる前の神々がオオナムチに支配された国津神として祭られてる
から分かりやすいよ。明治の廃仏令を待つまでもなく、関東一円には
ものすごく小さな神社・祠がすさまじく多い。今でも。
関東に限らず、飛鳥時代以前ってのはその程度の差でしかないものだ。

ごちゃごちゃした起伏と小さな尾根や谷が複雑に重なりあってるから、
昔から、互いの交流が少なく集落単位が小さくて、紛争が多かったっぽい。
その調停役として、大きな神社が必要だったのかも知れないな。
907名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 00:36:05.46 ID:NNHt9yzN0
復元したらみんな千原せいじになるんじゃね?
908名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 00:39:55.05 ID:r8QL53510
また韓国が返還要求するんだろうなー
909名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 00:41:00.35 ID:0P3ttUDgO
条件と弥生の区別が逆の人がいるな
910名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 00:42:51.14 ID:8fv1jVRR0
>>906
関東の神社って出雲系が多いのは事実だね
(氷川神社、三峰神社、秩父神社、鷲宮神社などなど・・・)
もともと武蔵国の国造が出雲出身というのは承知

ただ、これは間違ってないんだけど
出雲大社の神官は天孫系(先祖がアメノホヒ=ニギハヤヒ)なんだよw
これが歴史を混乱させているという・・・
911名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 00:44:35.70 ID:tPs8b4cA0
>>906
関東地方の場合は、
・古墳後期以降の開拓神。中世以降に祀られたものもかなりある。
・明らかな後発の支配者としての大穴牟遅
・無名の在来の神々。場所によってはアラハバキ系の名前があることも
大体、この3層じゃね?
ポイントは、大穴牟遅が、むしろ「近畿における『天津神』相当のポジション」にあること。
後発の征服・開拓者の神になってる。
この伝統は、近代になっても一貫していて、北海道神宮の祭神選択もずばりこの法則通り。
912名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 00:45:00.39 ID:2aVQ2c8+0
>>907
コマ神社の韓国起源説プッシュと一緒にするなら
全部千原弟になるだろ。
913 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/01(金) 00:45:40.27 ID:o6mWNWcaO
>>907
千原せいじは縄文顔ではないし
914名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 00:45:45.90 ID:R0jb+wD70
事件の可能性が無いか警察は調べろよw
915名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 00:49:49.07 ID:r8QL53510
>>914
事故と自殺の両面で調査中ですw
916名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 00:50:34.50 ID:VoQ8Dv420
 
こうやってだまって仕事をするのが民主党。

7月の参院選も民主に入れるわ。
 
 
917名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 00:53:58.14 ID:AtEoSBzy0
人骨って四千年たってもこれだけしっかり残ってるのか・・
ビックリや。俺が死んだら海にでもばらまいてもらおうかと
思ってるが、これだけしっかり残るのならば・・・
918名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 00:55:55.79 ID:zQpPW3Cy0
4000年経っても骨は残ってるのに100年程度しか経ってない南京大虐殺の30万人の骨はどこに消えたんでしょうね
919名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 00:58:03.17 ID:8fv1jVRR0
出雲神話の「オオクニヌシの国譲り」なんて、まさに渡来人の侵略では?
そろそろ解決してもいんじゃないの?

ヤマタノオロチは「川の氾濫を治めた、うんぬんかんぬん」とか言ってる人がいるけど
実は、「蛇を信仰していた」縄文人を征伐しただけじゃないの?

どうしてもスサノオを「新羅出身」にしたかった捏造がそろそろバレるんじゃないの?w
まじ、DNA解析して欲しいわ〜

国立科学博物館のみなさん、まじガンガレ
920名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 00:58:42.39 ID:tPs8b4cA0
>>910
それ、本当に出雲国(島根県)出身なんだろうかね?

俺は、これが疑わしいと思うんだよなあ。
本当の出身地は、尾張国か伊勢国のような気がする。

伊勢神宮創建に際して抹殺された、謎の国津神「伊勢津彦」こそが、
東日本における、真の「出雲」の出自なんじゃないかなあ。

あるいは、熱田、尾張国府宮、真清田など、尾張の名だたる神社の祭神。
真清田(尾張一宮)にしても、熱田にしても、神社を回っている人で、
このへんを天津神だと額面通りに受け止める人は、ほとんどいない。
921名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 00:58:46.72 ID:/pi3ZSwd0
溶けずによくぞここまで残ってました
922名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 01:07:28.33 ID:yxJ47Z0s0
>>918
30万人といわず、もっといっぱいあるよ。
 太平天国の乱の首都だし、
 辛亥革命で鎮圧された臨時首都だし、
 南京事件で蒋介石の北伐軍が蹂躙した植民地だし、
 大躍進で飢餓が吹き荒れた都市部だし、
 文化大革命で紅衛兵が暴れまわった反革命分子だし。
今でもどうなってるか、分かったもんじゃない。
923名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 01:10:57.26 ID:8V/GuW3G0
>>920
大和には神武東遷以前から出雲系がいたし尾張氏も絡んでくる。
物部系などの大和盆地の氏族ゆかりの集団も東海道には多い。
924名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 01:12:45.41 ID:8fv1jVRR0
>>920
>それ、本当に出雲国(島根県)出身なんだろうかね?

うん、だから、そこが混乱の原因w
出雲大社のくせに、出雲の代々の神官は、オオクニヌシを祀ってきた「出雲族」ではないんですよ?w
びっくりでしょ?日本人のほとんどは知らない
むしろ、天孫系なんです(アマなんちゃら系w)

>尾張国か伊勢国のような気がする。

尾張氏の祖先もアメノホヒ(アメノホアカリ=ニギハヤヒ)ですよね
だから混乱するのですw
925名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 01:19:45.87 ID:ApI841Pc0
(普通は無視して工事します)
926名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 01:34:42.19 ID:JjoSOoHaO
でも出てきて良かったね。
知らないでマンション建てちゃってたら気分いいもんじゃないし。

こういう場合も賃料安くなるの?
927名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 01:36:25.45 ID:gZ79OSqzO
綺麗な骨してるだろう
…死んでるんだぜ?
928名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 01:38:37.77 ID:QMqzZpp40
この古代史の盛り上がり。

やっぱり、大河で古事記をやるべきだな。
929名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 02:00:23.68 ID:XT52Zh13P
930名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 02:16:20.48 ID:lO8YNNafO
>>929
右翼から左翼から朝鮮から歴史ファンでも喧々囂々と収拾つかなくなる
931名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 02:28:55.36 ID:wKwEyL150
4000年経っても形のこる骨すごいな
932名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 02:47:21.63 ID:ueoaA67q0
この骨は埋葬された状態なのですか?
何が原因で亡くなったんだろう
933名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 04:08:39.10 ID:ctmdZUuq0
>>887
その京浜東北線で北上するさいたま市にも貝塚あるよ

浦和の古い漢字は浦曲だった
934名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 05:49:20.14 ID:c73ndvkS0
この11人の内、10人は縄文人だが中の一人は現代人だな。これは森の中に木を隠すタイプの殺人事件なんだよ。
鑑定なんてよく骨の揃ってる個体を中心にして主要な部分しかしないので、バラけて現代人のを混ぜておけば分かりはしないんだよ。
935名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 05:53:31.87 ID:vtMJVOtJ0
>>917
焼いてからだろうから大丈夫じゃね?
936名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 07:23:34.37 ID:lrHySXkxP
>922
それこそ、見なかったことにして埋めたててそうだなw

事故も見なかったことにして埋めるぐらいだしな...
937名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 07:42:18.47 ID:sxSSsbE80
11人もいる!
938名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 08:02:04.23 ID:xXHJ2w390
コード11
939名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 08:53:41.99 ID:Mgj8TewG0
>>917
未来人たちは、おれたちにとっての恐竜みたいな感覚で、
人類の生態とか絶滅の原因とかをネタにして楽しむんだろうと思う。
940名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 10:20:33.19 ID:gyOKr3810
遺跡が出ると建設工事止まるから、見なかったことにされるケースも多そう
941名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 10:33:16.76 ID:Mvt1vdGJ0
>>924
ニギハヤヒって天孫系なの?物部の祖神じゃなかったっけ?
出身というかどっちが先かは分からないが、物部は大和盆地に天孫系が来る前からいて(ニギハヤヒの伝承)、
のち出雲にも渡ってるね。
尾張もそうだし、越も関東・東北にも渡ってる。
942名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 11:39:41.93 ID:58NNmEzb0
>>917
真剣にそういう事やってる会社を調べればわかるけど、
粉々に砕かないと散骨できないので、
人骨だと見てもわからないyp
943名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 11:55:38.23 ID:9yROgvWW0
>>932
萌え土偶をめぐる奪い合いとかだったらやだねえ
944名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 11:59:38.04 ID:WQ6NY7Uc0
東京の地理を良く知らない人向け解説


加賀町は名前の通り、加賀藩のお屋敷があった所で、由緒ある地域。
で、この場所は現在は茶道の裏千家の屋敷があった場所

武家屋敷があっただけに地盤の硬い高台だった。関東大震災でもあまりダメージを受けなかった所でもあり自衛隊市ヶ谷駐屯地の近くでもある

この人たちがいた4000年前の当時は銀座、有楽町は海

歴史の古い場所だからまぁ、見つかって当然ともいえる
そんなことより、近くに最近マンション建て替えた物件あるけど、そっちからは何もでなかったのかな・・・って思ってる
945944:2013/02/01(金) 12:07:55.67 ID:WQ6NY7Uc0
個人的予想は彼らのいた場所からすぐ南側(市ヶ谷駅)周辺は浜辺があったと思われるので
そこまでひょこひょこ下りて行って潮干狩りなんかしてたはず

海のものをよくとって食べてたはず・・・・
まぁ、典型的な食中毒で死んじゃったとかかもね・・・

子供の骨もあれば集落で、一集団(家族)が死んだパターンとか
あるいは墓地かもしれない
946名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 12:14:40.55 ID:aCA0GKRG0
桃太郎の
さるは金気の金で陽
とりは金気の金で陰
いぬは金気の土で陽

【文化】国内最古級の旧石器か、12万年前の地層から石片みつかる 出雲
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254213410/
【日韓歴史】 古代国家「出雲」は新羅一族が開いた土地〜海を渡って日本に初めて文明を作った韓半島人の話[12/28]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1262016823/
【日韓】 摺鉄の神技・ダマスカス剣と日本刀〜倭兵はナギナタで朝鮮兵を真っ二つにした[11/10]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321023652/
【刀剣】「南蛮鉄」製とされていた刀、実は「日本の鉄」製だったと科学分析で判明
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151754259/
【歴史】淡路島で発掘。弥生時代の鉄製品加工拠点みつかる。国内最大級
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232689257/
【遺跡】新潟に国内最大級の製鉄遺跡、奈良時代から長期存続か
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1093466498/
【歴史】「蝦夷の地」に争乱の世紀 鉄やじり、縛られた人骨出土
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083765350/
【文化】「庚寅(こういん)」「正月六日」 日付入りの大刀出土 暦使用の国内最古例か 福岡・元岡古墳群
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316574821/
【考古学】卑弥呼宮殿の一角か 特異な張り出し柵や建物跡出土 奈良・纒向遺跡★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237824846/
947名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 13:08:34.77 ID:lO8YNNafO
>>944
終わった事は仕方ない
948名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 13:12:47.07 ID:lO8YNNafO
>>944
終わった事は仕方ない
949名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 14:11:10.91 ID:nxR9PmSv0
>>524
犯人が生きてるかどうかじゃない?
950名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 14:40:53.37 ID:iDJgAAem0
>>945 こんなに一気に死んでるという事は、海辺で食中毒とすると、フグを食べて一度に多数が死亡かもしれないね。
縄文時代からフグ食べてたとかいう説もあるようだし。しかしそんなに同時期死亡かは分からないので、フグ説も拙速すぎか。
951名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 15:14:21.82 ID:2AuGocQU0
かわいそう〜、これ建て主が費用負担で調査終わるまで建設できないんだよな?
コストアップ、マンション分譲代アップだな。
952名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 15:20:55.98 ID:hSdTLPnI0
神奈川県警なら自殺として処理
953名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 15:21:08.49 ID:+z3p8Ok70
2ちゃんねるで話題の足立区も縄文土器なら腐るほどでる
ちょうど海岸線だったから
954名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 16:29:13.08 ID:am7aj2n1O
4000年前の人間って言葉喋ってたの?
955名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 16:32:36.64 ID:lZE3+6u+0
縄文時代の美代子軍団とか関東連合絡みじゃないの?
956名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 16:55:11.89 ID:wEKuux8y0
既に人類というか類人猿?がここ日本にいたんだな。
957名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 16:57:20.28 ID:wEKuux8y0
つか縄文文化ってB.C145世紀から始まってんのか。なげえ。
958名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 18:35:14.42 ID:Xu1EnNn60
>>956>>957
バカ過ぎるw
959婆 ◆HKZsYRUkck :2013/02/01(金) 19:21:10.58 ID:nRgd4ETO0
>>945
長岡にある新潟県立歴史博物館には国内屈指の
縄文時代の集落ジオラマ展示があるんだが、
鯛とかに混じってフグもあったわ。2リットルペットボトルみたいに
大きいの。

ついでに、そこの博物館の食堂には「縄文カレー」という
ふざけたメニューがあるw
960名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 20:11:32.51 ID:jZUkU4cb0
死体遺棄事件だろ
警察は犯人探ししろよ
961名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 20:13:44.29 ID:nseeGzW60
iPS技術で復活できないか?
962名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 20:16:15.35 ID:ND2KMmIz0
>>26
さすがにこれをスルーして工事続行する勇気は出ないなw
963名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 20:19:48.06 ID:5lyVh0bh0
すごーい、そのまんま残ってるね
発掘後は改めてマンション立てるの?
964名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 20:19:57.17 ID:snqRqryp0
この手の「遺跡出ちゃった保険」ないんかね?
965名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 20:20:58.69 ID:Hqd0d05N0
バブルの頃は見なかったことにしてバンバン建ててたと聞く
966名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 20:23:36.86 ID:aHJRtCZb0
>>962 ダメな奴だなァ。
「ここに元は小学校があって、理科室のプラスチックの骨格標本が捨てられてあったと思うんだ!そんなの怖がるのは小心者の小学生だけだぞ。」
それが出来てこそ、一人前の土建屋だぞ。もっと頑張れ!
967名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 20:25:21.22 ID:xX+a8G7BO
果たしてそこにマンション建てても住む奴がいるかどうか。
丘√好きじゃないと無理だろ。
968名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 20:26:14.34 ID:5lyVh0bh0
>>965
あるあるw
前住んでたマンションもそうかも
969名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 20:26:51.56 ID:LOZib2bU0
>>963
土ごと他に移すか
大規模ならマンションの地下に入れちゃえばいいんじゃね
そこ以外は破壊しても大丈夫
970名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 20:28:30.89 ID:jvCDrd6z0
>>965
ばらしたら命が無いぞ
971名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 20:31:13.82 ID:LOZib2bU0
浅間山噴火の土石流で死んだ鎌原観音堂の人骨みたいに
公開すればいいんじゃね
ここなら金が取れそう
972婆 ◆HKZsYRUkck :2013/02/01(金) 20:34:11.59 ID:nRgd4ETO0
マンションの屋上に竪穴式住居のペントハウスを建てて、
骨たちを住まわせてやればいいよね。先住者だし。
973名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 21:01:18.90 ID:uYlUZY+G0
今頃「何で余計な報告した」って誰かが殴られているんだろうな
974名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 21:21:23.27 ID:Qn3ifrCP0
>>967
縄文時代からの由緒ある住宅適地なのに?
沼地を埋め立てて建てたマンションなんかより、おれなら、ここに住みたいな
975名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 21:30:58.52 ID:kMnqnokp0
>>974
同感。

これだけ骨が綺麗に残るってことは相当良い地盤なんだろうし。
976名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 21:34:56.74 ID:aHJRtCZb0
>※写真 マンション建設予定地から見つかった約4000年前の人骨=東京都新宿区
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130130/art13013023360006-p1.jpg
この画像に見れる穴なんだけど、骨の上から空いてる穴の他にも、形状的に輪郭がハッキリした穴が複数あるが
それらは今回のこの工事で空いた穴なの?
977名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 21:37:25.59 ID:Svo6V/n5O
見つかっちゃった
978名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 21:51:51.65 ID:A8HtuTjK0
11人の優しい縄文人
北京原人の本田博太郎主演で
979名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 22:11:37.87 ID:l0+AhwFAO
東京都心なんか大空襲やら大震災であんなに死んでんだから
気にし出したらとても住めないだろ
980名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 22:16:37.55 ID:uYlUZY+G0
遺跡が出ると建設工事止まるから、見なかったことにされるケースも多そう
981名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 22:17:32.80 ID:l0+AhwFAO
おじさんは原始人だったって映画もあったような
982名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 22:19:55.48 ID:G8RqT/bS0
戦争時に人体実験にされた米国捕虜の骨だろ。
市谷は日本軍があったからな。
983名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 22:55:48.85 ID:AsbiffIl0
実はフルフォード情報でこんなのがあります。
東京の○○公園に十年前から核爆弾が埋められてるという情報がある。
ロシアの連邦保安局からこういう情報が入っているという。
東京直下の地震を引き起こして日本を破壊するために埋め込んでるんだと思うんですよ。
しかも不気味なことに、嫌なのがあるんですねこれ、これそっくり。
このカードがね、ビッグベンなのか、和光堂なのか銀座の、議論されてるんですよ。
ビッグベンだとね、ここが数字じゃないので和光堂だろうと、しかも形そっくりなのね。
だからこれをモデルに書いたとしか思えないものなんですよ。
でこれオリンピックの年を、この人たちの服の色がね、象徴してるんだろうとかね。
(1時間27分頃)

陰謀論だと言って馬鹿にできないのが、
イルミナティカードというのには前例があってですね、これ有名なやつですね。
これ1995年に出たカードなのに、2001年のツインタワーが崩壊してる映像が出てるんですね。
でご丁寧にペンタゴンまで燃えてる、これがあまりにもリアルなので、
おかしいぞこのカード、という陰謀論者のですね、興味を掻き立てるカードなんですね。
(1時間30分頃)

こういうのもありましてね、はいこれですよ、またイルミナティカードね。
ほら津波でしょ、津波で建物が襲われてる状況ですね、そしてこれ明らかに原発だよね。
原発が破壊されてる状況がありますね、これイルミナティカードなんだよね。
これをね、ひっくり返すんですね、そうすると確かに311が出てきてるんだね。
これ311が、ひっくり返すと出てくるんだよね、よく見つけたなと思うよ、最初に見つけた人。
これを見せられるとね・・・まぁ偶然でしょ多分、嫌なものを感じますね何か。
(1時間33分頃)
http://www.youtube.com/watch?v=2FhVLj4HfPg
984名無しさん@13周年:2013/02/01(金) 22:59:43.88 ID:PrrXuaEl0
住んでいたことあるが
新宿区は意外と遺跡でるんだよな
985名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 01:03:28.52 ID:euACv3ze0
この辺は断層が見つかってるから
ここのマンションの近場や直下に走ってないか気にしたほうがいいよ
986名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 04:00:11.18 ID:LAjORlFv0
うわあぁああ
こりゃかなり工期遅れるんじゃないの?
国は補償してくれるのか?
987名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 04:57:30.15 ID:bW+k0R7o0
>>976
専門家の調査はこれからだろうから、工事の穴だと思うわ。
元々開いていた穴なら、カチカチに土が詰まってるだろ。
988名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 05:53:10.66 ID:nl0JU8gp0
988
989名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 06:00:40.94 ID:tZYug0wSO
これは、どー考えても墓、古墳やな。
なむー
(-人-)
990名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 06:04:59.03 ID:OgtRmUvfP
古墳っていう単語久々に聞いたw
いいねw
991名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 06:33:04.13 ID:4hCI8i390
人骨だから警察に届けてしまい、デペロッパや土建屋は発掘費用まで支払わされて
工事もだらだら他人のカネで発掘調査でしょうもない遺跡は最悪やで
世田谷で家でも建てるなら必ず原始時代の原人のゴミ捨て場の貝塚が出来て最悪やからな
見なかった事にするのが一番や!
992名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 06:50:24.50 ID:tQVOSMqY0
チーマーの元祖だな
993名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 06:55:24.01 ID:0/fr9Obm0
>>991
しばらく展示して金とって、元とることできないのかな?話題になって人集まるだろ
994名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 06:58:57.22 ID:tQVOSMqY0
さあ埋めるか?
995名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 07:03:40.94 ID:tQVOSMqY0
【東京】新宿で縄文人の骨発掘 マンション予定地で11人分、保存状態良好★2
996名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 07:04:46.21 ID:FUHaEmzu0
>>1
これはすごいな
こんなに綺麗に残っている物なの?
最近埋められた
ヤクザの死体とかじゃないの?w
997名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 07:06:50.91 ID:/KQTK4JcO
もう買い手付くには半額以下だな…。
998名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 07:08:47.26 ID:RDg/PqVOO
鳥取砂丘の人骨どうだったっけ
999名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 07:09:26.45 ID:hlGL06pcO
縄文マンションと名付けて相場の倍で売れば良いよ
1000名無しさん@13周年:2013/02/02(土) 07:14:05.04 ID:1oDNvGb1O
セン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。