【経済】元NHK職員・池田信夫「日本は、もう貿易立国には戻れない。大事なのは、もう余り増えない資産の価値を守ること」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
もう貿易立国には戻れない
池田信夫フォローする2013年01月15日 13:56

きょうは久々にドルが1円以上も下げて88円台になった。
甘利経済再生相の「過度な円安になれば輸入物価にはねかえって国民生活にはマイナスの影響も出てくる」
という発言が利食い売りのgood excuseになったようだが、すぐ89円台に戻した。

ドル/円の名目為替レート(緑)と実質実効為替レート(赤)
http://livedoor.blogimg.jp/ikeda_nobuo/imgs/7/d/7d7d3acf-s.png

某外銀のファンドマネジャーによると「現在のドル円レートは当社の予想レンジの上限をすでに突破した」とのことだが、
上の図のように実質実効為替レートでみると、2008年まで毎年ほぼ5%ずつ下げていた円が
金融危機の影響で跳ね上がり、過大評価されている。
次期日銀総裁の候補とも目される岩田一政氏によれば「1ドル=95円が適正レート」だとのことだが、
これは実質実効レートのトレンドを延長すれば出てくる(それでもまだ過大評価)。

[画像をブログで見る]現状の円レートは貿易財の購買力平価や日米の金利差で見ると過小評価だが、
次の図のように経常収支が赤字になったことを考えると、長期的には円が弱くなる傾向は変わらないだろう。
素直に実質実効レートのトレンドを延長すると、あと2割ぐらい下げても驚かない。

安倍首相は、こうしたトレンドの反転の時期に出て来た「時の氏神」である。
彼の願望どおり1ドル=100円は不可能ではない。甘利氏は100円以下のレートは許容しない
(逆にそこまでは許容する)と発言したが、そこで止めることができるかどうかはわからない。
ドル売り介入をするとしても、数兆円が限界だろう。世界の外為市場で動く資金は1日5兆ドルを超えるので、
相場が大きく動いたら政府の介入では円の暴落は止まらない。

要するに日本は貿易立国の時代を過ぎ、貿易赤字を所得収支の黒字(金利・配当収入)で補う「年金生活者」になったのだ。
日本の長期停滞は、円安で解決するような簡単な問題ではない。
これから大事なのは、もう余り増えない資産の価値を守ることだが、
いまだに高度成長の夢を忘れられない政治家とマスコミが円の目減りを喜んでいるのは救いがたい。

http://blogos.com/article/54053/
2名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:28:34.03 ID:JBORStgg0
なんだこいつ
3かわぶた大王ninja:2013/01/15(火) 18:28:37.14 ID:uUgYJx/70
もう休め、信夫。
お前の時代はもう来ない。
4名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:29:03.41 ID:XZ3hotBi0
朝鮮人だろ こいつ
5名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:29:15.48 ID:oiW6mASTP
老害団塊を守るNHK
6名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:29:34.85 ID:czsvnNA/0
>>1
もう完全に自分の願望を語ってる
7名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:29:49.35 ID:th/6ljdO0
( ゚д゚)!?
8名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:29:58.26 ID:FrA0AFz60
これから年金もらえる老人どもはそれでいいだろうさwwww
若者は潔くしねってことか?wwww
9名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:30:06.80 ID:gc2kgokaO
貿易立国じゃない国ってどんな国?
10名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:30:10.09 ID:TR23hzW50
神様でも無いのに未来を決めつけんなよ。
うざいなぁ。
11名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:30:13.28 ID:eLtslN8D0
年金生活者ってすごく言葉悪いよ
ロスチャイルドみたいに投資で儲けていると言ってくれ
それそんなに悪いことじゃないし
12名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:30:16.12 ID:7gqZD3lG0
こんな狂人だらけなのかNHKは…。
13名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:30:18.67 ID:enPI7r0w0
ただ滅びて逝けと
正気の言動じゃないな
14名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:30:18.29 ID:ssgcPTA7P
NHK売ればいんじゃね
15名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:30:27.50 ID:qzCxRu8p0
若者は乞食になれと
16名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:30:30.15 ID:U8aF51Yq0
おいおいサラリーマンが経済語ってるよ
17名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:30:39.22 ID:+Poi4T2t0
>>1
金でも買ってろばーか
18名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:30:40.38 ID:7xuzE8AD0
正論だろ
一発逆転はもう望めないから地道にあがくしかない
19名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:30:40.54 ID:vK4/J0R20
今現在金持ってるヤツの理屈である
20名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:30:46.44 ID:NoVsWgKC0
>>1
つまり日本という国は老衰するしかないってこと?
21名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:30:57.84 ID:yYLWuxh+0
NHK狂ってる。
22名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:30:58.53 ID:Y+OOZS420
>>1
シバくぞ
おまえらジジイのために生きてんじゃねーんだが?
おれらはいい時代を生きたね〜
ってか?
マジでシバくから出てこい
23わいせつ部隊所属φ ★:2013/01/15(火) 18:31:15.28 ID:???0
【政治】 08年ノーベル経済学賞受賞者の米プリンストン大・クルーグマン教授 「アベノミクス、結果的に完全に正しい」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358215942/
【経済】池田信夫「日銀は雇用を拡大できるのか?安倍氏のような間違った知識で日本経済の舵取りをするのは、日本国民の迷惑である」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357884103/
【経済】元NHK職員・池田信夫「100円玉を1円玉と名前を変えるようなデノミとおなじで、デフレで景気はよくもわるくもなりません」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358160744/

【マスコミ】「NHKにとって、世界は中国韓国だけか?」「こんなんじゃ印象操作」「酷すぎる」 安倍政権発足への偏向報道でネット炎上★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356674960/
【マスコミ】 NHKスペシャル「シリーズJAPANデビュー」偏向報道訴訟、台湾人や視聴者の訴え棄却…東京地裁・小野洋一裁判長★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355504115/
【経済】山田伸二NHK解説委員「今や、日本全体では円高の方がメリットが大きくなっています」★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356785801/
【マスコミ】麻生副総理「NHKは安倍首相が『高揚している』とよくたたいたが、高揚しないと『体弱いんじゃない』と言うんじゃない?」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357548489/
【琉球新報】「第1次安倍内閣…強力に改革を推し進めようとしてNHKを震撼させたことは記憶に新しい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357987273/
【NHK】韓国 ウォン高で懸念広がる…専門家 「これ以上のウォン高は、輸出に大きく依存する韓国経済にとって、大打撃になる」★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358007507/
【政治】「NHKは安倍政権発足100日目の4月4日に安倍総攻撃を始める」…ジャーナリスト山村明義氏、内部告発者から情報得る★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358043338/
24名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:31:19.37 ID:3Wm1XAYtP
なるほど、こいつはNHKの工作員だったんか
25pell16dogmesu:2013/01/15(火) 18:31:23.30 ID:ChNg/NrBO
鳩山(通称バカ)レベルまで来てるじゃねーかw
26名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:31:27.09 ID:AFCmRdQnP
★★☆☆ 反 日 メ デ ィ ア NHK を 叩 き 潰 せ!! ☆☆★★

☆☆売国放送局NHKを見るな!聞くな!
☆☆反日放送局NHKと契約するな!受信料を払うな!

      .,.v-ー''″ ミ,
    ,,/  ,,,,   ミ   
  .,/   ,,|||||||,,  ミ.    
 ,!′  ,,||||||||||||| .゙゙!;    
.ノ   |||||||||||||||||  ゙`!;      
.\.,  "|||||||||||||"   ..ミ      
.  .\  "|||||||" ,.,v-r|i      
    )   ""  ./ ′ .ミ,          
   ..)    .,r'′   ミ.
    ..゙'ー‐'¨¨″     フ∧_∧    
               r(,,゚Д゚)  
               .〉日本つ
              .⊂、 ノ     
                し'
☆☆ NHKは中共のプロパガンダを放送するのを止めろ!
☆☆ NHKは中共の言い分だけを放送して日本の国論を無視するのを止めろ!
☆☆ NHKは韓流偏向放送を止めろ!韓国の嘘と捏造に満ちた対日工作を垂れ流すな!

★★☆☆ 中共の狗・在日朝鮮人の巣窟・対日工作の拠点 NHKを潰せ! ☆☆★★
27名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:31:34.81 ID:63jYWnAN0
平均年収1750万貰ってて
資産が増えないて、どんだけ浪費家揃いなんだよ。チョンHK職員はw
28かわぶた大王ninja:2013/01/15(火) 18:31:39.42 ID:uUgYJx/70
餅でも差し入れるか?
29名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:31:41.89 ID:Yn6AYC9C0
30年前に言え
30名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:31:45.86 ID:w5YYvB88P
阿部のおかげで俺の給料が少しずつ戻ってきた
31名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:31:49.98 ID:uIa0Wsj50
そもそも元から貿易立国では無い。
32名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:32:00.99 ID:DmXY0jJ1O
>>9
中国の属国チベット
33名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:32:07.43 ID:mE1UXxhV0
困るのは老人だけじゃん。
これから働いて資産を築いていく若者には関係ないし。
34名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:32:10.37 ID:eH1VV27V0
経済成長も技術立国も否定するデフレ老人
35名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:32:23.53 ID:YGWTLu5ki
国民のほとんどは資産なんて
ほとんどないのに
36名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:32:33.89 ID:UlKRiER60
>>1
売国奴が必死でわめいているなあ。
早くアカ狩りを復活させて欲しいね。
37名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:32:36.59 ID:GMhNFQ4bO
こういう奴が日本を破壊してる
38名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:32:52.51 ID:8hK8no900
正論だな。日本がまた巨額の貿易黒字出し続ける国には
戻れないだろう。
39名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:33:13.23 ID:T1P461aq0
で、TPPとか市場開放とか移民受け入れとかわけのわからないこと言ってるわけだ
40名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:33:15.21 ID:yhb3OxTa0
皆さんの受信料は大切にこんな奴の給料に使わせていただきました
41名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:33:18.14 ID:EoCPtkmy0
それが日本の団塊世代以上の本音よ。
この人はそれを公言する当り、信用できる。
復活だとか給料上がるとか、そんなペテンに騙されるか。
もう、構造改革やマニフェストみたいな詐欺に騙されません。
42名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:33:22.20 ID:ND0Rd9ve0
最近ノビーかっ飛ばしてるな

もう喋るな
43名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:33:23.19 ID:JJ50uivL0
資産持ってない人間は死ねって言ってるようなもんじゃ
44名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:33:25.48 ID:JINiECDV0
セシウムは燃やせば分解するんです by池田信夫
45名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:33:29.34 ID:OhJFJzn50
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90E03R20130115

安倍自民の嘘が証明されたな
この泥棒集団をどうしてくれよう
46名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:33:41.73 ID:DeBiES7l0
日本って貿易立国だったの?
47名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:33:45.48 ID:c2Cv23Xq0
ノビー自分の資産を守るのに必死やんw
48名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:33:54.18 ID:PQiF4aHE0
「くまモン ネットイジメ」で検索しちゃダメだよ!ゼッタイにダメだからね!
49名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:33:57.63 ID:stdeT7cF0
ノビーは債務返済の具体的プラン持ってるの?
俺が死んでからのことだから興味無いってか?
50名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:33:58.00 ID:Yhy0pxkbP
先進国になるほどGDPに占める貿易の比率は下がる
別におかしいことではない

てか、こいつは慰安婦問題だけやってりゃいいんだよ
知識もないくせに経済に口を出すなw
51名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:33:58.94 ID:375vyRcX0
>>1
本性出すこと無いのに。

安倍を打倒すれば国は繁栄する位言えよ。
繁栄そのものを否定して共感が得られるとでも?
52名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:34:09.18 ID:t9uFoQr8P
守るだけじゃあ減る一方じゃねえか。対策ですらない
53名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:34:16.81 ID:y3OBw3Gx0
高給NHKは解散しろ!
54名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:34:23.01 ID:RLldrTFQ0
 

 
ったく、計量センスゼロのバカが、単純なGDP比で内需経済と決めつけトンデモを撒いてる( 苦笑 )。
依存度なんだから、需要の弾力性と同じく 「 変化 」 における内訳でみるべきで、


  経 済 成 長 ( GDP 増 ) に 対 す る 純 輸 出 増 の 比 率


GDP増の内訳は、純輸出額の伸びが非常に高く、これが産業連関で内需をけん引する。
自民党政権の余韻が残る09年度後半のGDP増は、前期比2.3%増 ( 年率換算 ) で内訳は、
民間消費2.8%増、民間住宅1.1%増、民間設備投資4.2%増。
それらに比べ、純輸出はなんと同30.5%増と、総需要弾力性での外需依存が極めて鮮明。
景気回復や経済成長には、外需がスプリングボードになる。

そもそも鎖国しない限り、円高内需拡大経済は成り立たない。
だから失われた20年間の円高デフレスパイラルに苦しんでいる。

事実、内閣府試算でも、10%の円高が進むと、実質GDPを1年目に0.2%、2年目に0.4%押し下げる。
円高で輸出産業が弱くなると、産業連関での内需波及効果が失われる。
輸出メーカーだけでなく中間財資本財メーカーへの設備投資、社員の住宅や生活費は内需だから。

そこを誤解し、円高内需拡大の旗振りで、特亜からの過剰な輸入デフレを受け入れたので ( 移民労働含む ) 、
国内市場から日本製品と雇用までが奪われたんだろ!! ( 怒り )


 
 
 
55名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:34:33.71 ID:X1np/n1A0
とりあえず池田は小林よしのりと同じフォルダーに入れた
56名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:34:47.62 ID:WPY7WLZG0
NHK 「ずっと民主党で いきなり自民党になるのはちょっと・・・」
ttp://livedoor.blogimg.jp/blog_channel-0000/imgs/8/1/8188efa4.jpg
57名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:34:57.05 ID:Ge+RUkaC0
ああ。なんでコイツはここまでピントはずれなことを言ってるのかと疑問に思ってたが
要するにリタイアした60歳以上の人間のことしか考えてないわけか
で、今働いてる世代は自分たちのために犠牲になれと

ふざけんな
58名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:34:59.87 ID:w5UlYkl+0
UFO研究家の人だっけ?
59名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:35:04.17 ID:Cm/rAeCr0
>>45
時期を考えろ阿呆
株価、為替、政治状況
60名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:35:10.35 ID:ZoM7Jr2c0
円安になれば、増えない資産は減る、どんどん減って
極貧になる、極貧だからスーパーで買えなくなる、餓死者が出る
61名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:35:20.57 ID:yDcIIevp0
そんなに日本経済が終わってほしいのかよ
意味がわからん
62名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:35:23.61 ID:1YoF70yY0
ノビーの言うことで今まで実際に役立ったことあった?
63名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:35:30.60 ID:neyQHzDu0
貿易で稼がずにどうやって資源を買い続けるんだ?
64名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:35:30.29 ID:T5bSHg/C0
そんなことない、ハイテク兵器だって、アニメだって輸出できる。
おまえらメディアのクズどもが、足を引っ張るだけ。
65名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:35:45.62 ID:GbHp3WVX0
池田信夫のような知ったかぶりこそが、日本を駄目にしてきたんだろうな。
若者のやる気をなくしてどうする?
どうして自然なままに置いておこうとしないんだろう?
ただ単に自分が威張りたいだけなんだろwwwww
66名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:35:45.83 ID:UP75B8MN0
マスコミ出身の政治家ってまともなのいないな
67名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:35:47.35 ID:rT8xHMJy0
熱でもあるんですかね
68名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:35:49.45 ID:enPI7r0w0
>>46
もはや内需国
輸出が少なすぎるんでちょっと立て直しましょうという段階
69名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:36:03.31 ID:KMKKejoe0
>>9
ギリシャのような観光立国?w
70名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:36:13.60 ID:hBncu2xL0
そうか資産守るか
それじゃ国民は手始めにNHKの視聴料止めるから始めるか
71名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:36:19.75 ID:K14H2Jtf0
円安で100円前後になれば復活するんだけどw
何を言ってんだノビーはw
72名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:36:34.93 ID:eYpZtbUU0
ゴミの妄言でスレ立てか
>>1死んでくれ害虫
73名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:36:42.25 ID:DpwHqO1N0
今持てる者にとっては、デフレ円高はいいかもな
若者がどうなろうと自己責任ということで
日本自体は痩せ細ってやがて倒れるがその頃自分はいないわけだし、
「自己中」を価値観の中心とすれば、話は理解できる
日本の老人が世界一腐ってるのはよく分かってるよw
74名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:36:43.36 ID:7dCQkuQEP
そもそも年平均5%上がってたのがおかしいだろ
75名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:37:07.03 ID:33NNqwZF0
なんでコイツら勝手にネガティブなことばっかり垂れ流すのかね
てめえのチンケな思考の世界だけで結論出してドヤ顔してんじゃねえわ
カスが
76名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:37:34.32 ID:I48P0u+Z0
77名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:37:36.47 ID:BAk1bHag0
お前はもう終わった世代だからいいだろうさ
お前がいってることはこのまま静かに死んでいこうって話だ
これだからNHK関係者は糞ばっかりなんだよ
78名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:37:46.83 ID:kiNqqAMk0
ウンコ土人の証犬HK
79名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:37:51.66 ID:7qWpXr920
>>1
もうダメだなコイツは。。。
もう隠居しろ。老害。
80名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:38:03.82 ID:GbHp3WVX0
ソニーがこんなに頑張ってるのに。
池田のような輩こそがとことん日本のメーカーを馬鹿にしてきたプライド馬鹿。
81名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:38:24.75 ID:9PaeDv3h0
自分の資産をまもるために円高を誘導しようとするんじゃね〜w
82名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:38:30.03 ID:q8HERRRDi
浜とかいうムラサキババアと同じ事言ってるな、コイツ
83名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:38:38.13 ID:9ju6tO0UO
>>1
じゃあとりあえず、不要なマスゴミは金掛かるだけだから、さっさとポイ捨てしないとな

資産を守る為だwwwww
84名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:38:39.07 ID:2UgTLDgO0
NHK職員が自分の貯金を守りたい、経済はどうでもいい
と言っているようにしか聞こえないんだけども
俺、難聴なのかな
85名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:38:46.32 ID:BZ2b2ik60
>>9
死語になった金融立国?(笑)
86名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:39:01.45 ID:+QHhaeLf0
貿易立国=よその国で儲けて、まんびょん何とか号に乗せて持って帰ってくること

ゆるさんゆうて怒られるで、正解ちゃうのん?
87名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:39:11.03 ID:RLldrTFQ0
>>1
> 世界の外為市場で動く資金は1日5兆ドルを超えるので、
> 相場が大きく動いたら政府の介入では円の暴落は止まらない。


ったく、
ドーマー条件を無視した財務省的PB狂信者で消費増税派の池田信夫はこれだから( 嘲笑 )


債権国は、インフレになると自国通貨ベース対外資産が増大するから、寧ろ資金が流入超過になる。
更に円安で純輸出が増え資金が流入超過。

で、ノビ―みてーな金融取引云々の方がでかいとのたまうバカもいるが、
ハゲタカが投機で動かす通貨なんざ、日本の経済規模からすればたかが知れてる。

だから谷垣がドル115円だかの攻防で日銀砲を撃ちまくった時は、
30兆円だけでなくさらに100兆円を用意する、って宣言した瞬間に
ハゲタカファンドが血相変えて一気に退散、2千社程のハゲタカが倒産した。

そのことはハゲタカ自身が最も自覚しているから、国債から株式に資金の比率をシフトするだけの話。
特に海外からみて割安になる、輸出関連企業の株に海外からの資金が流入超過になる。

こいつの妄想談義は、
債務国で、経常収支が赤字で、輸出競争力のある産業も殆どない国、例えばギリシャなどでないと成立しない。

日銀がたかだか10兆円金融緩和 「 宣言 」 したら、
株価が上がって、連日海外投資が買い越しに転じた現実を見ればわかる。
( 周知のように、日銀は表ではグロスで緩和発言し、裏ではネットで引き締めるので、結局円高に戻る )

キャピタルフライトが起きる程脆弱なら、3.11大震災でとっくに起こってる( 苦笑 )
88名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:39:12.17 ID:6M71jeOz0
しかしノビーはバカなんだなwwwww
円高デフレじゃ生活できないってwwwww
89名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:39:20.47 ID:1ide5Ybd0
流れ無視して言うと正論だな
90名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:39:22.03 ID:wSWLsZgYO
自分の事を述べているんでしょwww
91名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:39:48.32 ID:At4yW5RL0
つうか僅か5年ぐらいしかなかったバブル全盛期を基準にして、もう駄目だとか言ってる奴って何が目的なの?
単なるキチガイなの?
92名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:39:49.70 ID:1YoF70yY0
>>82 その人の顔面破壊力凄いな。いくらなんでもあんなのTVに出すか?同じくらいのこと言えるアナリストとか
いるんじゃないのか。
93名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:39:57.46 ID:BwZMHHva0
子や孫は死ねってか?
最盛期には戻れなくてもあがくことは重要だろうが
94名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:39:56.45 ID:neyQHzDu0
池田「オレの貯金が減るだろ!円安反対!!」
95名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:39:59.51 ID:MibLenoG0
今ある財産を食いつぶしていく


まるで 3年3ヶ月の民主党政治そのものじゃないか!さすが ミンシュ池田
96名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:40:02.51 ID:bjBZLfoo0
戦争特需が来る
97名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:40:02.95 ID:Ckfr/fsN0
>いまだに高度成長の夢を忘れられない政治家とマスコミが円の目減りを喜んでいるのは救いがたい。

こういう文体だけは嫌いじゃない
98名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:40:07.69 ID:sYaCC8H+0
頑張ろうって人の足まで引っ張らないでいただきたいw
隠居しなされ。
99名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:40:07.69 ID:8uvdmv1L0
テメーだけで勝手に死んどれ糞老害が
100名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:40:18.05 ID:63jYWnAN0
競争相手、競争相手言いながら
朝から晩まで、ちょんマンセーしてるテメーの古巣をどうにかしろよw
101名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:40:23.78 ID:EMAyUAM+0
次から次に屁理屈をw
102名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:40:51.58 ID:HEknDNPk0
あれほど、知ったかで物を言うなと・・・
お前のことだよ。
103名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:40:53.07 ID:XRmKwWYc0
若い人間は死ねってことか
104名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:40:57.28 ID:CTA5O0q10
その貿易立国のときは円はいくらだったの?
105名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:41:03.79 ID:TXllhHzo0
色んな意見がある、ただそれだけ。
106名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:41:10.16 ID:hatx45sy0
日本の癌は団塊の世代。
日本の道徳を棄て、開放的に生きてきたやつらのなれの果てが今の日本経済。
世界一になった日本企業もこいつらが駄目にした。
次世代が何かやらないとは限らない。
お前らだけで、自分らの失敗を舐めあうといい。
107名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:41:58.05 ID:WYVYKasi0
死ねばいいのに・・・
108名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:42:01.82 ID:dAyMPieP0
>>1
人材が増えない限り無理だろうなあ。
だがそれが不幸とは限らない
美味しいもの食べれて良い空気すえれて
美しものがあれば、海外からの観光も増やせれるし
今なら個人ではネットを使って、取引やバイバイも出来るだろ
それを国がどれだけ支援出来るかだな
もともとこれからは、会社単位でなく個人単位の才能や働きの有無が重要になってくる時代だし
109名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:42:05.38 ID:YVuYgX8Vi
視点が固着してるんだろうな。
定年の人には正しいけど
110名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:42:19.07 ID:BwZMHHva0
>>87
説明ありがとう。
あなたのレスは大変勉強になります。
111名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:42:23.26 ID:4fiO8mhs0
池田信夫…こういう悲観的な思想懐柔するような暗いマイナス思考の奴の
言論は統制されなければならない。
112名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:42:30.64 ID:RLldrTFQ0
 
 
 
為替によって競争力がきまるので、日本経済の帰趨もかなり決まる!!


円とドルのベースマネー比からみると、ドルは135円が適正。
食品エネルギーを除いた、コアコアCPIの適正レ−トは128.8円
http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html

しかし、80年代の実際のレートはドル200 〜 250円で、本来の水準よりの2倍近い円安だった。

85年プラザ合意で、一気に日米のベースマネー比まで、円高推移した。
当時の230円台が1年後に150円台、2年後140円台となって
ベースマネー比から予想される理論値あたりに収束した。

プラザ合意の円高で輸出競争力を失うまでは円安で競争力を持っていた。
そして日本経済も好調だった。

その後90年代からの円高の歴史が、デフレ不況の失われた20年そのもの。


  適 正 レ ー ト 130 円 に 戻 し 、 更 に 円 安 に な ら な け れ ば 、

  日 本 経 済 は 絶 対 に 良 く な ら な い !!

 ( 失われた20年以前の好景気時代に戻らない )
 
 
 
113名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:42:47.05 ID:fNZd4oAw0
貿易で馬鹿みたいに儲ける事は難しいってだけだろうに
相場が一方的に動いたら円安は止まらないと言うけど、
どこの誰がそこまで一方的に売り込めるというんだろうか
具体的に誰がやるの?
114名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:42:57.29 ID:XdiQ2HRU0
>>104
240円
115名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:43:02.71 ID:neyQHzDu0
池田「資産を持ってない貧乏人なんて知ったこっちゃねえよwww」
116名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:43:12.27 ID:g+IrjoKI0
こういうのを負け犬根性、敗北主義というのだろう
117名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:43:16.30 ID:TGhlWkDg0
信夫に同意するのはむかつくがまあ正論かな
かつてのように成長できるかっていったら無理だろう
少子高齢化になるって分かりきってるのに何も手を打つことさえしなかった国だ
将来が明るいと思えるほうがどうかしてるだろw
118名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:43:32.00 ID:yCpS6VkD0
関税を撤廃しても、人件費の高い日本製品は世界では戦えない
TPPに参加すると輸出が増えると言う学者は何を考えてるのか
119名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:43:37.22 ID:BAk1bHag0
池田信夫って経済学者だっけ?
たしか「ネットイナゴ」を流行らせようとしていろいろ専門でもないところにちょっかい出してたような記憶があるが
あまり程度のいい人間には感じなかったけど信頼あるのか?
120名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:43:39.52 ID:tn9X/TUT0
ちょっと怒りで眩暈がする
こいつらは本当に日本を食いつぶすつもりなんだな
121名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:43:45.13 ID:OhJFJzn50
だれか>>54この糞馬鹿を摘み出せ

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90E03R20130115

景気は悪化している

GDP増が経済成長とか言ってる時点でゴミ
その円の価値自体が下がってるんだよゴミが
122名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:43:48.35 ID:i6rZzMC7O
こいつただのぷぅだろ?
123名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:44:03.65 ID:g8vkWRYE0
庶民は、お前みたいにデンパ撒き散らしてるだけじゃ生活できねえんだよ
死ねカス
124名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:44:11.15 ID:fk5nYpdB0
ばか池田くたばれ
125名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:44:13.51 ID:k3KRV77WP
団塊は日本の破滅と消滅を見届ける事が人生最後の総仕上げだそうだけど・・・
その後の子供や孫の人生なんて知ったこっちゃないみたいな人が多いのかな。w
なんであんな破綻人格者みたいな人ばかりの世代になったんだろうね。
126名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:44:15.36 ID:phk4sRra0
いまやベンジャミンやコシミズに近づいているもんな。
127名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:44:21.71 ID:tooQd+A00
これ若者は夢も希望もなくじっとして死ねって言ってるよなw
128名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:44:29.59 ID:I0wlLduD0
くだらん
129名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:44:32.41 ID:2rChnIje0
日本は経済的に小さい国に戻ったほうが幸せって言うやつはアホか工作員
中韓のマネー外交で、経済力は軍事力と両輪なんだとイヤと言うほど知ったはずなのに
130名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:44:35.80 ID:OwdGo2t90
.
131名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:44:50.47 ID:eHAGq9Dz0
こいつとか紫ババアとか、日本はもうダメ、成長しないと吹聴して
若者の将来を絶望で満たす連中はメディアから抹殺すべきだと思うわ
いっそ財産を没収すべき
132名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:45:09.51 ID:QIxPulrK0
>>1
それ日本を韓国にかえろ
韓国は将来無いよ、ベトナムの人口韓国よりも多く7600万人
平均年齢26才、韓国はなんもかもベトナムに抜かれるのが確実
日本はまだまだやれるよ技術進歩するし
133名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:45:10.82 ID:tjYAGeqy0
はよ死ね
134名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:45:15.31 ID:vOV156gD0
>>121
出て行かれたらどうですか?
そんなに気に食わないなら
135名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:45:22.17 ID:IrcTMDQj0
>ドル売り介入をするとしても、数兆円が限界だろう。世界の外為市場で動く資金は
>1日5兆ドルを超えるので、相場が大きく動いたら政府の介入では円の暴落は止まらない。
米国債を売って円を買ったら米国はトリプル安になって円は急上昇すると思うが
数兆円が限界というのは政治の面でという事かな?
136名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:45:43.68 ID:/+4NjRYBI
アナログハイビジョンで受信料をドブに捨てた男か
137名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:45:46.02 ID:BwZMHHva0
そういやうちの学校の教師が、
国土なんてあげたらいいし、移民をいれてもいいじゃないかって事言って
裏で生徒たちに「無責任」「信じられない」「私たちの世代はどうなってもいいんだね」
って大顰蹙かってたよ。私たちだってバカじゃない。
138名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:46:08.93 ID:dAI+wWNq0
スレタイに釣られる奴いるかもしれないけどノビーはNHKに批判的だよw
139名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:46:13.50 ID:+RkFOlvF0
>>1
>いまだに高度成長の夢を忘れられない政治家とマスコミが円の目減りを喜んでいるのは救いがたい
実際60年代がピークだったんだなってことなんだと思うわ

ものづくりで貿易立国なんてはよ捨てにゃ
140名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:46:18.13 ID:K14H2Jtf0
>>119
ないよ。
自分のブログメディア作って自説展開がネタになってるだけのネタ芸人w
NHK辞めて大学入り直して博士号取った政策・メディア分野でやってればいいのに、マクロ経済に口出してからおかしい人w
141名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:46:30.45 ID:EJS7XWLe0
気に入った奴がトップなら消費して経済回そう
気に入らない奴がトップなら資産を使わず経済ストップさせよう
142名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:46:31.49 ID:rxuGCaqv0
「トヨタは1円円高になると、年間で350億円近い営業減益」になるそうじゃないか
それなら、1円円安になれば、その分営業利益が増えなきゃ変だろ

(参考記事)
http://toyokeizai.net/articles/-/9169?page=2/
143名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:46:35.54 ID:MMaBUNPx0
池田さんは日大で良いから経済学部に行き直した方が良いと思うよw
144名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:46:36.28 ID:I48P0u+Z0
この人の存在って日本の国益にはならないね
145名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:46:44.24 ID:Jhpz+ISZ0
大勢はそんなパッシブでも、ドメインでアクティブな生産活動が行われないと、若者に退屈な時代になるのでは?
国を作るというのがわからないという人間の巣窟になる。
146名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:46:44.15 ID:OhJFJzn50
>>134
安倍が景気を悪くしてるって認めたようなもんだな

で、気にいらないなら日本でてけとか

死ねばいいのにこの売国奴
これが自民党の本音だろうな

屑過ぎる
屑の中の屑確定だわ
147名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:46:44.17 ID:ky4YWrK70
絶望と不安を撒いて金に変える下衆共が
148名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:46:47.18 ID:8GFpmfJG0
総て国内の循環のみでやってけってこと?
149名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:46:53.37 ID:i3ez+93fP
元から貿易立国じゃないよ。高度成長期ですらGDPの輸出依存率は20%以下で、
現在のドイツや韓国の半分にも満たなかった。

統計を無視するから恥を掻くw > ノビー
150名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:47:23.18 ID:CJKptQK50
>大事なのは、もう余り増えない資産の価値を守ること


これを、日本中の成人式で、新成人相手に言ってみろよ。
下手したら吊るされるぞ。
151名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:47:26.92 ID:Y76z6JFI0
なんかコイツ毎日必死だなww
152名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:47:28.43 ID:S2GSzeKm0
NHKの亡霊うざい
153名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:47:29.78 ID:kjFpSr2x0
貿易で外貨稼いで資源輸入しないと食っていけねーし
国家も企業と同じく稼いで成り立っているんだし
154名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:47:40.40 ID:hatx45sy0
自動車ももう駄目だな。
自動車に興味以前に、自動車買ってくれる親が死んでしまったら
自動車持てる若者が激減する。
自動車買えない若者を、企業の内部保留のために、グラフの右上がりの為に
削ってしまった、団塊の世代は、とりあえず、自分の老後だけ安泰だから
それでいいと思っているのだろう。
155名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:47:45.94 ID:uX7Lxq0G0
http://twitter.com/ikedanob/status/133046415608905728
@ikedanob 池田信夫
TPP反対派は「守るべき日本」があると思っているおめでたい人々。今の日本がそんなにすばらしい国かね。
中野某も東谷某も西部邁のエピゴーネン。バカは師匠から弟子にも遺伝するらしい。
156名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:47:50.62 ID:Lz4gliZ/0
>金融危機の影響で跳ね上がり、過大評価されている

デフレってものを理解していないと、どこまでも狂っていくんだなあ。

>救いがたい

オマエさんが、ね。

30歳くらいのねらーに質問なんだが、、その世代とってこのひとはすごくカリスマ性があったと、
チャンネル桜の古屋くんが言ってた。
昔はどういう部分がすごく見えたの?
157名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:48:03.79 ID:RLldrTFQ0
 
>>121


この経済音痴のデフレ派大バカ野郎!!
そりゃ昨年10月の超円高で、輸出関連企業だけでなく内需までが死滅しかかった証拠だろ この大バカ( 怒り )

失われた20年間、税収の元になる名目GDPは、デフレが相殺し全く成長しなかった。
それでも実質GDPは、他の先進国並みに年1 〜 2%増をしていたのに、ミンス政権で大きくマイナス。
景気の遅行指数で、影響がでにくい小売外食にも、ついに不況が襲った。

異常な円高で製造業が壊滅して、特亜からの怒涛の輸入デフレで日本製品と雇用を奪われてるのに、
内需依存経済だから ( はぁ? ) 問題ないと主張してきた、経済音痴のデフレ派死ねよ!!


> 日銀白川 「 円高だから景気の底が堅い 円高はメリット 」 2012.7,21
> 円高が国民の購買力を高め、GDP6割の家計支出が円高により浮揚すると述べた。

  ↓ ↓ ↓  製造業だけでなく小売まで不況、実質GDPまで大きくマイナスで日本沈没 ( 怒り )

デフレ下の 「 勝ち組 」 とされたマックまでもが、年度決算で9年ぶり売上マイナス
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357707083/
百貨店売上高、6か月連続でマイナス
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353421295/
スーパー売上高、9か月連続でマイナス
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1356070848/
コンビニ売上高、6か月連続でマイナス
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1355990271/
7 〜 9月期の実質GDPは前期比マイナス0.9%  年率換算マイナス3.5%と、景気後退が鮮明。2012.11.16
  http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20121116/dms1211160711007-n1.htm
10月の景気動向指数で、景気が 「 悪化 」 内閣府
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354857117
158名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:48:07.74 ID:fNZd4oAw0
>>131
それでいて、新産業の芽でも見えてきたら、
一斉に掌返すんだろうな・・・
ただの蝙蝠野郎なんだろう
159名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:48:13.94 ID:63jYWnAN0
元、チョンHK職員というと政界では
真っ先に、ミンスの首振り婆とチビッコギャング
それ以前には正解不倫のなんたらとか、えtc・・・お花畑満開でロクなの居ねぇ
んと、殺処分相当だわw
160名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:48:35.26 ID:gpBmHWOV0
貿易にもいろいろございまして

原材料貿易、中継貿易、加工貿易、製品貿易、半製品貿易

とうとう多多
161名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:48:46.34 ID:IjNAwpRk0
まぁ、無能なクズ団塊みたいな老害はこういう発想にしか至らんだろうな
そしてこういうアホが日本をダメにしてる癌
162名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:49:15.59 ID:FcSkqnBW0
>>1
池田、お前は朝日新聞に噛み付いておけ。それ以外は全く話にならない。
163名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:49:21.80 ID:BwZMHHva0
マスコミって不安を煽ることしかしないのは何故?
情報を伝達することは重要だろうけど、いたずらに不安煽ってもてあそんでるように思える。
164名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:49:25.39 ID:IdOkA+ud0
やっとこの辺の話題へ移行できましたね池田さんw

でもまぁそれももう全方位にフルボッコにされてる3週遅れの駄目駄目論なので
あとちょっと勉強したら論壇から引退してください
165名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:49:30.73 ID:33NNqwZF0
「職なんていくらでもある。ワガママ言ってないで日本の若い連中はどんどん働け」

と言ってることがこいつらの仕事
166名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:49:46.16 ID:Z66Eys860
金は流れるからこそ新たな物を産み、その価値が出る
持ってるのに使わない金なんて持ってないのと同じだから全部捨てちまえよ
167名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:50:06.52 ID:+QHhaeLf0
よその国のあべちゃんにカネ持ってくな。まんびょん何とか号出入り禁止
ゆるさんゆわれるから、軍備増強してるのん?
金正日をリスペクトせなあかんな
168名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:50:07.48 ID:bCXGUg0t0
>>1
実質実効為替レートの意味を知らんネラーが99%じゃないのか
169名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:50:20.26 ID:0UIcFPP90
どうしても民主不況でないと困るですかね左翼は…まぁ俺はこのチャンスに乗っかるからいいけど。
170名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:50:22.13 ID:+dFlaIiY0
テレビで成長しなくていいとか語ってる紫BBAと一緒に、海外にでも行けよ。
171名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:50:27.28 ID:RLldrTFQ0
 
 
>>146



(゚Д゚)ゴルァ !


超円高不況の数値を出して円安を否定する、

経済音痴のデフレ派バカ丸出しぶりもいい加減にしろ( 怒り )


↓百億回写経しろ 気ちがい円高デフレ派!!


>>157
>>157
>>157
>>157
>>157
>>157
>>157
>>157
172名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:50:37.00 ID:8UhKBe7m0
>>1
もうすぐお前は死ぬからそれで良いだろうけど
お前の言う年金だって、貿易黒字がなかったら開発もされなかった技術がもとになってるだろ
これからまだまだ日本人の子供たち生まれてきて生きていかなくちゃいけないんだよ
とりあえず、お前は早く死ね、そして、しゃべるな
173名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:50:37.27 ID:9n8jMtkN0
何が言いたいのかよくわからん
ぐだぐだと円安の根拠を述べてるが
円が下がれば貿易に有利になるから円安にしろって言ってるんだろ
戻れない論拠がどこにもない、全然要してない
174名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:50:38.38 ID:OhJFJzn50
>>149
糞馬鹿理論また持ちだすか
部品は全部内需カウント

知らないなら口だすなゴミ

>>157
1月のレポートなんだが
本当の経済力はUSドル換算で名目GDPを見るべき

食料品から部品の材料まで殆どすべてを輸入で賄ってる国なんだから
当然
175名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:51:05.04 ID:UZmmRH660
>>38
それは正論なんだが
技術革新次第かなぁ
日本だけで世界に先駆けてあたらしい時代を切り開けたらちょっとは違ってくるかなぁ
現状では可能性ないけど

iPS細胞の臨床への応用を世界のどこよりも早く手広く行ってると
世界中から勝手に患者が金もってやってくると思うんだがな
退院したらそのまま日本観光とか
176名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:51:18.09 ID:ND0Rd9ve0
>>155
これは酷い…
177名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:51:26.50 ID:tfdQTbJo0
で、財務省(笑)のいうとおりにすれば貿易立国でいられるのかねw
178名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:51:45.86 ID:i3ez+93fP
>>163
安心したら情報を集める必要も無くなり、新聞が売れなくなったりニュースの視聴率が
下がってスポンサーがつかなくなるから。

ノストラダムスの大予言やマヤ暦の本を書いて儲けた連中と一緒。
179名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:51:53.18 ID:x745vNxv0
日本はかつてのじゃなくて、別の新しい形での貿易立国になる
180名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:52:00.43 ID:9VW2NKlW0
人は記憶型と思考型に大別できる

当たってる部分もあるが>>1はもう経済記事ではない
池田の人間性を表したものになってる
心に黒きものが宿ってて才が消えてしまってる
心汚れた思考型は一番たちが悪い
使い物にはならない


>>1池田を表現する
怪我で体半身の機能が低下した日本君

日本「俺、頑張る」
池田「お前はもう駄目だ」
日本「いや、やるって」
池田「お前はそこで死んでろ」
日本「体を治すって」
池田「お前はもう終わったんだ」
日本「ちゃんと動けるようになるって」
池田「お前はもう駄目だと言ってるだろが!」
181名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:52:01.57 ID:wic/M7s10
そりゃそうだ
貿易立国に戻りたかったら年金を打ち切ればいい
ナマポは人道的に残すべきだけどな
182名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:52:06.89 ID:LG3f6H2a0
池田ノビオの真似をして、全預金を外貨に変えたわ
183名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:53:08.65 ID:ZH//RZuB0
不況を後押しするような事しか言わねえよなマスゴミは
俺調べではみのもんた一人で年間百億ぐらいの逆経済効果がある
証拠は無いが心象では確実だ
184名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:53:11.38 ID:OhJFJzn50
>>171
デフレ不況というのがそもそも間違い

物が安くなり、給与が横ばいならそれは実質+だ
185名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:53:11.98 ID:xmwnVV1D0
>>1
 震災前まで
 貿易収支も所得収支も黒字だったんだよ。ばーか(´・ω・`)
186名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:53:15.63 ID:jb5IfHyW0
池田ダメ夫w
187名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:53:16.76 ID:SycEKLG+0
>>173
俺の翻訳によると、中韓に迷惑が掛かるから日本が貿易立国に戻ることは許されないと言っているのだと思うよ。
188名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:53:27.75 ID:+P0skZwPO
OECD加盟国のGDP伸び率って、平均2%くらいあるんじゃなかったか?
日本がそれに置いていかれる理由を論理的に語ってみろクズが

なんでこんなキチガイが経済評論家とか言ってデカイ面してんだ?
189名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:53:33.96 ID:BwZMHHva0
>178
不安ばっかり煽って、将来はどうなるか分からないってことを365日言われてたら
学生だって真面目に勉強する気がなくなると思うんです。
頑張っても就職先なかったら意味ないよねって。
本当にマスコミってクズなんですね。
190名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:53:48.79 ID:9n8jMtkN0
>>187
それはお前の妄想で翻訳じゃない
191名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:54:01.10 ID:rCFBME8r0
民主がまけたのでふてくされているだけ。
さっさとこの世から退場すべき頭の干からびた左翼老人の不平。
192名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:54:04.92 ID:Lz4gliZ/0
>>155
>中野某も東谷某も西部邁のエピゴーネン

若い中野さんはともかく、東谷暁さんが西部さんの「エピゴーネン(模造品)」とは。
この人メジャーな論壇誌もろくに読んでないんじゃないの。

東谷さんは佐伯啓思さんなんかと同じかそれ以上に、西部さんの弟子というより歳のはなれた
友人という方がふさわしい。
193名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:54:12.23 ID:P2jRwOvQO
さっさと日本から出てけば良いじゃん
194名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:54:14.39 ID:Il+GPjtd0
なんか毎日毎日必死だよなwww
195名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:54:20.29 ID:I48P0u+Z0
こいつまだこんなこと言って通用すると思ってんのか…
ある意味おめでたいよな
196名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:54:25.14 ID:kQJJa7fA0
思いつきだけで書いてるからとうとう「元NHK職員」なんて笑い者にされるようになったか
197名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:54:29.09 ID:1AsgZN0S0
少なくてもNHKは韓国マンセーの売国はやめて貰いたい
198名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:54:32.28 ID:wFJ6wUM60
貿易立国じゃないしw
199名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:54:42.32 ID:8mabcgRKO
安倍の邪魔してんのか
こういう奴ら何がしたいんだ
200名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:54:51.42 ID:dwuxp+D80
お前の資産減ってるじゃんwwwwwwwwwwwwww
201名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:54:57.42 ID:z3VfxY7v0
老人はこのまま勝ち逃げできるからな
202文月マヤ ◆Maya.GHTLY :2013/01/15(火) 18:55:02.65 ID:JB9w4MbQO
こいつ元NHK職員だったんだ?ムーあたりの関係者って言われても不思議じゃないのにw
203名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:55:28.64 ID:M7iA3XFJ0
評論家や大学教授は他人と違ったことや過激なことをを書かないと
マスコミに取り上げてもらえないし、本も書けないんだよ
そして、これがこの人のこれしかできない商売なんだ
お前ら、あまりバカにすると威力業務妨害で訴えられるぞ
俺は本も出している立派な評論家なんだってな
204名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:55:27.82 ID:tooQd+A00
老人がボケーっと何十年デフレ政策とってたのもわかる気がするわ。
要は自己保身だろうな。ふざけやがってw
205名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:56:24.84 ID:+vNrL/SW0
>>171
またお前か
性懲りもなくまだ理解できてないのか?
206名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:56:26.39 ID:SycEKLG+0
>>184
えーーと、物が安くなるのに給料が横ばいを実現するためには、
相当の資源大国かもしくは他の国から富を搾取しないと無理だと思うのですが。
日本には資源がないので後者・・つまり侵略国家になれということですか?
207名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:56:30.79 ID:OhJFJzn50
>>193

自民の本音

「俺らの搾取に文句付けるなら国からでてけこの庶民共が」

こんなことが許されていいわけが無い
騙して金を取る
郵政民営化も、恒久減税も、そして今回も

うそうそうそ

嘘ばかり付く自民党
日本人として自民党の圧政にNOをつきつけるべきだ
208名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:56:42.87 ID:KZjlhXZZ0
この年齢の人らって自分たちが中心に世の中回ってないと気が済まないって気性がある気がする。
「俺らの世代が最高だ」的な。これもそういう精神が根底にあるんじゃないのかな?
209名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:56:44.22 ID:RNYGRtH40
そりゃ、NHKのように景気関係なく超高給を貰える人達に
とっては、円安なんて最悪なんだろうな
周りが幾ら死のうが、自分達の生活は関係ない
円高になればなるほど裕福な生活が送れると… 
マジシネ(´・ω・`)
210名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:56:44.69 ID:cqy9OaHC0
>1
こりゃあひでえな。いくら個人ブログでも、評論でメシ食ってる人間が言って良い範疇を超えてる。
政治批判ならまだしも、自分の生まれ育った国の繁栄すら否定するなんて、
彼の頭の中が全く理解できない。
211名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:56:58.92 ID:i3ez+93fP
>>174
なら、客観的に輸出の依存度を測れる指標で各国の統計を出せよゴミ。
数字も無しに印象操作をしたいのかね?w
212名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:57:01.13 ID:2WbfjwCc0
>>189
煽られなくても日本がこれから終わっていくのは既定路線なんだけど?
学生舐めてんだろうけど、よっぽどアホじゃないなら
いくら「希望がある」と嘘つかれたってわかるから
213名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:57:02.99 ID:fHB3kmy30
言わんとしていることはわかる。
これから日本は高齢化と人口減少時代にかかるから、成長はあきらめて資産を生かして粘ったほうがいいという考えだろ。

しかし、それじゃあまりにも希望がなさすぎる。
何とかもがいてみるしかないだろ
214名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:57:05.16 ID:ILOGiR970
そもそも貿易立国じゃない
215名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:57:11.83 ID:/7ilogWX0
デフレキチガイ
216名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:57:21.29 ID:9VW2NKlW0
>>180の続き

池田は誰の代弁者なんだ?
銀行?
韓国?
アメリカ?
ま〜この辺だろ?
217名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:57:29.69 ID:ZoM7Jr2c0
貿易赤字が数年続くと、必ず収支の赤字になる、英国も米国もそうなった
この原則から逃れられた国は無い、必ず日本も収支が赤字になる
218名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:57:32.19 ID:RLldrTFQ0
 
>>174


(゚Д゚)ゴルァ !


本来のあるべきレートはドル130円!

今はいくらだ?? 円高か円安か??
だいいち!! 為替が円安基調になっても景気が上向くのは2年かかるのは皆言ってんだろバカ!!

てめーのデータは、円高経済しか語ってねーだろっ この大バカ!!( 怒り )


>食料品から部品の材料まで殆どすべてを輸入で賄ってる国なんだから


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

輸出製品の自動車でも、輸入部材は日本の場合、たかが5%でしかねーよバカwwwwwwwww
コア部材やマザーマシンまで日本からの輸入に頼ってる姦酷経済と一緒にするなバカ

ったく、在日バカチョンって日本の政治経済がわからず出鱈目 ・ 頓珍漢なことばっか書くから
すぐ正体がわかるわw


とっとと死ねよバーーーーーーーーカチョン

 
219名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:57:35.80 ID:mk+IIKrq0
>>204
経済学に問題があるのも事実なんだけどな。
貿易でしか成長できないようなモデルを作って
しまったがために、内需を拡大させるという
考え方が出来ない。

それ故、極端なグローバリゼーションや
重商主義政策のようなものばかりが取り上げられる。
とは言っても、池田ノビーはそれ以前の問題だから
論外であるけどな。
220名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:58:06.54 ID:Gj/j0w970
貿易立国だと?
日本は輸出依存国じゃねぇだろ
たかだかGDPの15%くらいだろが

超輸出依存でウォン高危機の韓国に言えよ
221名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:58:17.18 ID:48yX9F9z0
なんでこう希望の無いことばかり言いやがるんだ
222 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/15(火) 18:58:24.77 ID:Lj8VuWF50
>>1
日本は年金生活者ワロタw
223名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:58:30.81 ID:RLldrTFQ0
 
>>184


在日バカチョンって政治経済がわからず出鱈目 ・ 頓珍漢なことばっか書くからすぐ正体がわかるわw


  デ フ レ で は 、 物 価 の 下 落 以 上 に 賃 金 が 下 が る
  ( http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/image-11441751762-12225901399.html


デフレは、給料単位からみると、給料で買える物が少なくなる 「 悪質な相対インフレ 」 。
総賃金が低下しかたと思えば、一気に雇用まで破滅させるから怖い!!

実際、今のデフレ不況下の日本では、CPIの物価下落はコアコアで前年比マイナス 1 〜 2%程度。

ところが総賃金は、今や、マイナス2%どころか非正規雇用化や移民労働化ではおさまらず、
空前絶後のリストラ大量解雇にまで悪化!!
賃金下落率の大きい層の弱者と、逆に上がる層の差も顕著になり、所得格差がますます広がった。

しかも物価下落といっても、価格弾力性の低い生活必需品や教育費 ・ 公共料金は下がりにくいので、
所得減に対する相対的な負担は、低所得者層ほど増加。


 ■ 所得の増加とインフレの関係は 「 物価と比例するかまたは多少所得増加率のほうが高い 」
 http://f.hatena.ne.jp/nabezo-r/20080606232627
 ⇒ デフレでは 賃金下落率 > 物価下落率、 インフレでは 賃金上昇率 > 物価上昇率

 
224名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:58:32.35 ID:+vNrL/SW0
>>218
いいか?ウルトラ馬鹿にもういちど説明してやるぞ?

昨日のブログ記事、「購買力平価でみると円高は約15%行き過ぎ!?」のなかで、購買力平価には「消費者物価PPP」「企業物価PPP」「輸出物価PPP」等といろいろな数字があるが、
一体どれが適切なのか分からない。日経新聞経済教室に出ていた竹中教授は、「企業物価PPP」を使って購買力平価を説明しており、参考になると同時に、
何故「企業物価PPP」を使うのか、その理由が分からないという旨のことを書きました。

ここでは購買力平価の話をしているぞ?

たけなかまさはる
2011/09/09 日経新聞「経済教室、円高と日本経済(下)」

「現在公表されている日銀の実質実効為替レートは、各国の消費者物価指数で計算されている。
しかし購買力平価(あるいは同じことだが為替相場の実質化)に適合する物価は、
貿易財だから非貿易財の比率が高い消費者物価指数は妥当性が低い」

この人、お前のリンクしていた国際通貨研のそのグラフの作成者だ。
2段目をもう一度よく目を開けて読んでみろ。しかし購買力平価に云々と書いてあるのが見えるか?
お前のリンク先も日米の購買力平価だ。で、その続きにそれに適合する物価は「貿易財」だから消費者物価指数は妥当性が低いと書いてあるのが見えるか?

こっちはなにも矛盾した引用はしてないんだよ。ウルトラ馬鹿。
225名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:58:38.93 ID:VYX7WenGP
言っていることがゲンダイレベルだ
226名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:58:38.61 ID:COSlTXpx0
           ,,、,,ト、 ,,ィ ,ィ
          ,r'__" ゛" ゛" "''イ、
         ,r'( rノ,;゛゛゛゛''''""ヽ ミ
         ,r''  i  _   ー|゛';,   そりゃ年寄りは金貯めこんで持ってるから
         r,  イ  ( ・ヽ 〈・フ| "';,   減らしたくないんだろうけど若者は違うぜ?
        ,i゛  イ     ▼  | ゛';,    自分の立場だけから日本を語るんじゃねぇよ。
       / リ   ヽ   __人__/ ミ
      /  ´リ    ヽ ⌒⌒i  ミ´
     /    ´リ、   ´""'''゙´ ミ´\
    /    /  "ル,     ゾ   \
   /    /     'リザゾル' ト、   \
― |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ―┴―――――――
  `ー――― --- 、__)))
227名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:58:41.08 ID:b4xRovLA0
パチンコを全禁止して、なおかつ労働基準法に罰則を付け、
ブラック企業を摘発すれば、日本は大躍進するよ。

市場を30兆円が還流して、乗数効果がそこに付くからな。
228名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:58:50.44 ID:zVkCaLvB0
>>1
池田さんダメだね。
デフレ脳って言われちゃうよ。

経済っていうのは心理学に似たところがある。
こういう心理こそ市場を冷え込ませる元凶なのに。
229名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:58:51.87 ID:8A7B8JiU0
>>1
手前ぇが勝ち逃げしたいがためだけにデフレが続く事を望むのか、この腐れ老害。
230名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:58:53.92 ID:OwdGo2t90
.
231名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:58:55.68 ID:jMIeMqdCP
すでに、貿易立国ではないけどね。
グローバル企業は収益を日本に戻すにあたって、円高に泣かされてきた。
円安になるだけで増収になるんだけどね。
232名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:59:02.95 ID:I48P0u+Z0
日本から出てけばいいじゃんもう居場所がないなら
233名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:59:03.75 ID:VWi73Ovi0
悪口だけでまともな反論が出来ない2ch住民ww
そらゆとり教育とかしてたら先細りだわ。
234名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:59:19.19 ID:paq3UPk90
ジジイは手許の金だけ見てりゃいいんだからいいよなー
235名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:59:31.71 ID:tM0CCSlL0
救いがたいのはノビちゃんの無能さだよ
236名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:59:36.50 ID:DAJxGSXO0
>>2
obakasan
237名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:59:37.45 ID:Wq7it7if0
貿易は赤字、金融でかろうじて黒字を保ってる。池田はある意味正しい。
ただ新しい産業を見つけないと辛いね。
238名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:59:42.84 ID:LV8wrl2hO
ノビーやテレビ局のやつらは高収入固定だからデフレの方が都合がいいんだよな
子孫は終わるけどそんなもんは関係ないんだろうな
239名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:59:41.72 ID:RLldrTFQ0
 
>>184


在日バカチョンって政治経済がわからず出鱈目 ・ 頓珍漢なことばっか書くからすぐ正体がわかるわw


デフレ不況で最も怖いのは、個別の財サービスや賃金下落というミクロ問題でなく
GDPギャップ ( 均衡GDPと完全雇用GDPの差 ) 45兆円 = 失業や非正規雇用化、移民労働力化低賃化、の発生、
というマクロ問題。

しかもたった1 〜 2%のインフレ率マイナス ( デフレ ) で、↓発生するから、デフレは怖い!!><
インフレの場合、高度成長期は毎年7 〜 9%だったか、それが苦しかったなんざ悪く言った者は誰もいない。
だからケインズもインフレ主義者だった。
 

 ■ 業績の悪化、賃金低下による失業者の発生、格差の拡大

 ■ 税収の減少と、ナマポや雇用調整金など社会保障支出の増大による、財政の悪化

 ■ 金利が低下しても元本が減らないので、企業や家庭の債務が実質的に悪化

 ■ 将来のデフレ予想による消費の減退

 ■ 実質金利 ( = 名目金利 + デフレ予想 ) が上昇し期待収益率を上回り、設備投資が減退

 ■ イノベーションの減少 ( デフレでは拡大や成長を求めず縮退的になり、リスクテイカ―は淘汰される )

 ■ デフレと相関性の高い通貨高による輸出減少と輸入デフレ不況 ( 自国製品が国内外で売れず、移民労働も増加 )

 ■ 通貨高で生産拠点が海外シフトし構造不況 ( 海外脱出組はまだマシで、ほとんどの企業がその前に倒産!! )
 
240名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:59:52.36 ID:jBHj0G4U0
勝ち逃げうめぇw
若年層底辺貧民奴隷共は俺たちを支えるための生贄になれやwwwww

こういうことだわな
241名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:59:52.56 ID:fNZd4oAw0
円安になったからと言ってそれだけで日本経済が復活するわけじゃないけど、
円高と円安とを比較すれば、円安の方が日本経済が回復する可能性が高まる
池田のように後生大事に通貨価値保っていたいなら、その通貨を素直に外国通貨にでも替えろ
242名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 18:59:54.21 ID:8yUYIlJA0
要するに
池田は経済評論家の時代を過ぎ、執筆赤字を所得収支の黒字(アフィリエイト収入)で補う
「年金生活者」になったのだ。
池田の長期停滞は、円安で解決するような簡単な問題ではない。

これから大事なのは、もう余り増えないアフィリエイトの価値を守ることだが、
いまだに高度成長の夢を忘れられない政治家とマスコミが池田の目減りを喜んでいるのは救いがたい。
243名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:00:05.46 ID:9VcUPP9M0
今時、池田信夫の意見を有り難がってる奴なんてさすがに居ないよね?
244名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:00:06.72 ID:nm1o+DWO0
老GUY
245名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:00:07.27 ID:xDW4q3b+0
さすが腐れNHKの息のかかったアホだな
強力なリーダーシップとか言われて日本が頑張ってるのにこんな超ネガティブ思考言われてもな
とっとと市ね
246名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:00:12.87 ID:d6jLN+Di0
うん?
要するにのつながりがわからんが
実質で円安傾向にあるのはつまり、日本とアメリカで実質GDPの伸び率が違うというだけのこと
ノビーの言うことは万事こんな感じだな
247名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:00:17.03 ID:T3kwyHSD0
>円安で解決するような簡単な問題ではない。
デフレ脱却がメインで、まだまだ入り口にも差し掛かってないと思うのだが。
248  :2013/01/15(火) 19:00:17.94 ID:nSbzaJjWP
 ちょうど中国の反日暴動のタイミングでもあるし、

生き残っている製造業は1ドル80円で戦える体力を

もってるから、1ドル=100円になったら、また年間貿易総額が

50兆円から80兆円に激増し、毎年経常黒字を更新する

時代がやってくるよ。
249名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:00:27.68 ID:7Z0jiXgR0
1ドル100円になろうが、途上国と給料の差が何倍もあるんだから戻ってくるわけがない
重要なのは国外で儲けた金をどう国内に還元させるか

国内に還元しない製造業はいらないよ
東レや帝人はいらない企業
還元しない企業は日本企業でも嫌がらせをして日本から出て行ってもらえればいい
250名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:00:35.74 ID:lHqPkjh/0
>>214
まあそんなだが食料やエネルギーを輸入に頼っている限りはその分の外貨を
稼がないといけないのも事実。
逆に言えば食料やエネルギーさえなんとかなっているなら外貨を無駄に溜め
込んでいても余り意味はないんだね。
この辺りの実態を正確に把握している人は極めて少ない。
251名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:00:48.86 ID:kQJJa7fA0
>>155
>>今の日本がそんなにすばらしい国かね。

これがこいつのつまらん正体だ。
252名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:00:54.36 ID:U8Cpu/5V0
なんでこう危機を煽るんだろ。
世界のというかどこの国の経済学者も、日本がこの先インフレ傾向で行ったらどうなるかなんて
誰も解らないみたいだよ。
ただ、概ねベターな選択をしたという認識であってるようだけど。

この人ほんとになんなの?
253名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:00:56.24 ID:bM0/rhTeP
>>1

池田世代の文系、経済学、弁護士、マスコミって駄目なのよ。
254名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:01:00.03 ID:gmPgzepMP
そもそも貿易立国ではなかったというのはいい加減常識では?

ノビーに常識を求めても仕方ないが
255名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:01:22.82 ID:+vNrL/SW0
>>239
いいか?ウルトラ馬鹿にもういちど説明してやるぞ?

昨日のブログ記事、「購買力平価でみると円高は約15%行き過ぎ!?」のなかで、購買力平価には「消費者物価PPP」「企業物価PPP」「輸出物価PPP」等といろいろな数字があるが、
一体どれが適切なのか分からない。日経新聞経済教室に出ていた竹中教授は、「企業物価PPP」を使って購買力平価を説明しており、参考になると同時に、
何故「企業物価PPP」を使うのか、その理由が分からないという旨のことを書きました。

ここでは購買力平価の話をしているぞ?

たけなかまさはる
2011/09/09 日経新聞「経済教室、円高と日本経済(下)」

「現在公表されている日銀の実質実効為替レートは、各国の消費者物価指数で計算されている。
しかし購買力平価(あるいは同じことだが為替相場の実質化)に適合する物価は、
貿易財だから非貿易財の比率が高い消費者物価指数は妥当性が低い」

この人、お前のリンクしていた国際通貨研のそのグラフの作成者だ。
2段目をもう一度よく目を開けて読んでみろ。しかし購買力平価に云々と書いてあるのが見えるか?
お前のリンク先も日米の購買力平価だ。で、その続きにそれに適合する物価は「貿易財」だから消費者物価指数は妥当性が低いと書いてあるのが見えるか?

こっちはなにも矛盾した引用はしてないんだよ。ウルトラ馬鹿。
256名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:01:27.15 ID:XcNHMKWx0
どういう層が円高を推し進めて来たかがよく分かるわー
257名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:01:37.92 ID:oFMMr0Qg0
ノビーの経済論は日刊ヒュンダイの内容すべてと通づるものがあるからな
テレビ業界論はかなりまともなんだが
258名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:01:45.86 ID:jb5IfHyW0
NHKとダメ夫の煩い便所バエを潰してくれ目障りなんだよ
259名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:01:56.07 ID:65YuPqjgO
>>1
馬鹿じゃねーのw
脳が縮んでるわコイツwwwww
260名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:02:07.03 ID:x745vNxv0
>>174
部品自体はgdpにカウントされないけど、メーカー社員の給料から派生する効果や流通はカウントされる
よって完成品輸出のgdp波及効果はかなり大きくなる

>本当の経済力はUSドル換算で名目GDPを見るべき
それを言うなら平価換算dgpやろ
261名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:02:09.82 ID:4AZxHNRs0
円って世界経済が上向くと↓になるらしいから
世界経済の回復を暗示してるんじゃないの
262名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:02:10.82 ID:i3ez+93fP
>>251
小沢の没落がよほどくやしいんだろw
小沢が復活したら元気になるだろうが、国民が迷惑する。
263 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/15(火) 19:02:24.40 ID:Lj8VuWF50
2ちゃんのバカどもに経済語らしちゃダメだろw
それは禁じ手であるw
264名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:02:33.67 ID:e65Y6vxLP
N○Kの中の人は株大好きみたいだから
265名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:02:56.10 ID:dkEE/Oxn0
だったら金持ちは今のうちに金融資産はドルなりユーロなりに換金して
外国で暮らせばいいんじゃね。
266名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:03:03.10 ID:gR8uy7n90
どうして俺たちがNHK職員になれなくて池田さんはなれたんだろうな(´・ω・`)ショボーン
267名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:03:05.04 ID:KlqHMWf20
レートがリーマン・ショック前に戻ることを危惧してる人って
1ドル100円以上のころ海外品が高いって騒いでたか?

100円で原材料買って加工して売る時は500円ってのを
20%円安になったらすごい大きな違いだって思わない?
120円で買って加工すると520円だけど海外に売る時は416円になる。
あと海外品高いってことは相対的に国産の物が売れるので内需にもいい。
268名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:03:35.92 ID:811tNVm60
お前はそうすりゃいい。
他人がどう考えようとお前には関係ない。

腐れ犬HKの元職員ごときが、まるで神のようだなw

すっこんでろ、評論コジキ。
269名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:03:47.12 ID:JXGgkOtO0
>>1
本音が出たのか?
前はそんなこと言ってなかったろ。
270名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:04:03.70 ID:lxe2acYpO
何だかんだでEUで勝っているのが結局ドイツだけであるように、
もの作り、製造力を持たない国家は、不況の時の底力を喪う
円高が続くということはこの底力をも削るということだ
短期的な視野しか持たない老害は黙ってろ、あなたの時代は終わったのだ
271名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:04:09.35 ID:OhJFJzn50
>>206
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2011/pdf/001.pdf
Kページ参照

横ばいなんだが

死ね嘘吐き
272名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:04:16.28 ID:RLldrTFQ0
>>224
> それに適合する物価は「貿易財」だから


(゚Д゚)ゴルァ !


大嘘つくなバーーーーーーーーーカ!!


てめーは輸入を含めた貿易財でなく、輸出財だって主張してんだろバーーーーーーーーカ!!

で俺が輸入材なら、ドル500円にも750円にもなるがなぜそれを含めない??

って指摘したらそのまま遁走してるだけだろバーーーーーーカ!!


で、なぜか円高不況の最中に規制緩和しサプライサイドを刺激しろ!ってのたまう

竹中のバカのコピペだけ繰り返す負け犬経済音痴のデフレ派バカwwwwwwwwwww

 
273名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:04:22.75 ID:AcVM2Nug0
安倍ちゃんの金融緩和で、溶け出す日本の金融資産に
脅える人々が日々増えているのだろう?
274名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:04:23.45 ID:FlXVOh0w0
経済スレは勉強になるわ、
275名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:05:00.56 ID:b8mUxypq0
マスゴミ死ねよ 日本を応援しないアホは
276名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:05:04.86 ID:RLldrTFQ0
 
>>255


> それに適合する物価は「貿易財」だから


(゚Д゚)ゴルァ !


大嘘つくなバーーーーーーーーーカ!!


てめーは輸入を含めた貿易財でなく、輸出財だって主張してんだろバーーーーーーーーカ!!

で俺が輸入材なら、ドル500円にも750円にもなるがなぜそれを含めない??

って指摘したらそのまま遁走してるだけだろバーーーーーーカ!!


で、なぜか円高不況の最中に規制緩和しサプライサイドを刺激しろ!ってのたまう

竹中のバカのコピペだけ繰り返す負け犬経済音痴のデフレ派バカwwwwwwwwwww
277名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:05:04.80 ID:Lz4gliZ/0
この人が一時もてはやされてたのはなんで?

慰安婦問題とかで日本を弁護してたから?
278名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:05:15.63 ID:sgI8Ou1W0
世界大恐慌のとき雨の学者が世界はもう発展の頂上まで登りつめた。これ以上は
望むべきもない、と言うてるのが圧倒的に多かったそうな。そのあとどうなったかは知っての
通り・・・こいつら60年代の活況のときなんと言うてたかしらんが、過去の言行に責任を
とって自決したとはだれも聞いてない
279名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:05:25.65 ID:tFe8f/qX0
最近の円ドルレートの動きについてまとまりなくダラダラと書いて、なんでそれが
「もう貿易立国には戻れない」に繋がるの?バカなの?死ぬの?
280名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:05:37.53 ID:QwmYTO8O0
敗北主義者は去れ
お前らはこの選挙で負けたんだ
完膚なきまでに負けたんだ

日本はまだまだやれる、いける、そういう勢力が勝ったんだ
縮小均衡なんかクソくらえだ
そんなもので社会保障は守れない
拡大再生産のおこぼれがなければ社会保障は成り立つわけがない
281名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:05:37.67 ID:ZdF3GS4s0
NHKのレベルがわかる受信料の温室育ち
282名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:05:45.14 ID:ECU98jZM0
>>270
それはユーロが・・・
283名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:05:47.28 ID:BwZMHHva0
老人って醜悪だね
284名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:06:19.12 ID:OhJFJzn50
>>272
お前前にも沸いてたネトサポキチガイだろ

お前の言う事嘘ばっかりだから誰も信用してねーよ

なぁ建設国債発行しやがったぞ?
日銀買えないんだけど?

お前嘘ばっかりだな
285名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:06:28.87 ID:VWi73Ovi0
>>265
>だったら金持ちは今のうちに金融資産はドルなりユーロなりに換金して
衆院選前にすでにやってるわww
外貨に退避させても日本で暮らせるわww
お前の様な情弱に生きていける世の中じゃ無くなってきてるんだよw
286名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:06:30.43 ID:6vzM80PuO
そりゃ日本の労働力の安かった時代とは比較できんけどね。
貿易バランスをとりながらチマチマ技術を売る国になるしかない。
287名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:06:35.71 ID:i3ez+93fP
>>269
こういった連中は「構造改革すべき、規制緩和するべき、貿易自由化を進めるべき」という教義がある
新興宗教の司祭のようなモノで、教義を正当化するために現実を解釈するわけ。

だから、現実の状況が変われば言う事もコロコロ変わるw
288名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:06:38.80 ID:ES0WlctQ0
>>264
株取引の中が大好きだよね
289名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:06:45.28 ID:5nKIV9/Ki
メタンハイドレートで資源輸出国になるからいいだよ
290  :2013/01/15(火) 19:06:51.69 ID:nSbzaJjWP
 巨大な内需も、貿易で稼いだ金で石油、食料、資源を豊富に

買えるから成り立っているんで、豊富に石油を買えなければ車が動かせず、

医療、福祉もすべて自転車で移動、郊外大型ショッピングセンターにも

行けなくなって閉鎖、ファミレスも閉鎖して、内需は崩壊だよw

通信販売、ネットショッピングも豊富な石油でトラック、物流ネットワークが

フル稼働できてるから成り立つんだよ。
291名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:07:02.04 ID:+vNrL/SW0
とりあえず馬鹿は無視してここでごちゃごちゃ言ってるやつらは国際収支発展段階説を知らない馬鹿

国際収支発展段階説では、経済発展を(1)未成熟債務国(2)成熟債務国(3)債務返済国(4)未成熟債権国(5)成熟債権国(6)債権取崩国の6段階に分類している。
ここで言う債務国とは対外純債務を抱えている国であり、債権国とは対外純資産を保有している国である。対外純債務=対外債務−対外資産、対外純資産=対外資産−対外債務であり、
負の対外純資産=対外純債務と考えてもらいたい。対外債務とは外国からの借り入れによって積み重ねられた債務(借金)であり、対外資産は対外投資によって積み重ねられた資産である。
現段階で日本は(4)の未成熟債権国だが、今回日本の貿易収支が赤字化したことによって、日本は(5)の成熟債権国へと移行するのではないかと考えられているというわけだ。
292名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:07:36.98 ID:d6jLN+Di0
ノビーはさ、本当はもうリフレ派に転向したいんだよ
でも今までさんざん論敵をバカにしてきて
今更趣旨替えしても「プゲラッチョwwwwwwww」て言われるだけだから
かたくなに屁理屈こね回してるわけ
わかってやってくれ
293名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:07:38.93 ID:9RyY3smo0
日本が生き残るためには、移民受け入れと円高政策推進。
294名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:07:41.30 ID:h7Ld3B2a0
>>1
篭城策、静かなる衰退

どうせ滅びるなら、打って出るしかないだろ、野戦での決戦じゃ
295名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:07:44.13 ID:vkGj0HFv0
株価は上がってるけど株は資産じゃないってこと?
資産の根拠は将来の付加価値(名目GDP)の予想値なんだから
平均すれば資産価格は上昇するに決まってるだろう。
この子はバカなのかな。
296名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:07:46.56 ID:x745vNxv0
真に参考になる経済指標は貿易収支、これが赤か黒か
これが一番単純だし、現況を正しく証明してる
297名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:08:17.07 ID:goEsZJfu0
池田は嫌いだしベクトルは違うけど

                                            ●●●        ●     
  ●        ●  ●    ●●●●●●●●●                ●  ●   
  ●        ●  ●            ●            ●●●●  ●      ● 
  ●        ●  ●            ●                    ●  ●●●  ●
  ●●                  ●    ●            ●●●               
  ●  ●                ●    ●●●●              ●●●●●●●
  ●    ●              ●    ●            ●●●  ●  ●  ●  ●
  ●                    ●    ●                    ●●●●●●●
  ●                    ●    ●            ●●●  ●  ●  ●  ●
  ●                    ●    ●            ●  ●  ●  ●  ●  ●
  ●                ●●●●●●●●●●●  ●●●  ●  ●    ●●


そう、もうベーシック・インカムしかないのだ
298名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:08:28.42 ID:3L/3cz6O0
デフレおいしいです ってことね
299名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:08:30.95 ID:sYETq/HqO
コイツの言ってる事は、小心者がよく抱える悲観論に過ぎないよw
言っておくが、仮に野田政権の円高デフレ維持の増税政策のまんまで進めていたとする
後々、深刻な内需消費の縮小と税収減は避ける事が不可能だっただろよ
何故なら、国民の所得は減る一方であり
この先、国内で景気や雇用など生まれ様もなければ維持され様もなかったからだ
よって、野田や他の野党の政策と比べて、安倍の政策が間違などと成り得ないのだ
資産の価値を守れば救われると考えるのは、コイツが生粋の守銭奴だから他ならないw
マネーは使ってこそ価値が発揮されるのだ
使わず溜め込むマネーなどゴミ以外の何ものでもない
そんな事しか出来ない政治の国ならば、日本は即刻、解国して地方それぞれ分裂国家となるべきだな
300名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:08:30.71 ID:8o/4T7Hu0
たっぷり貯めこんでる奴はこんなこと言い出すだろうなw
301名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:09:00.32 ID:QwmYTO8O0
イデオロギーありきでめちゃくちゃ言う連中なんかもう信用されない
なぜマスコミは日本がようやくまともな方に向けて前に進むというときに足を引っ張り崖の方へ行かせようとするのか
あんまり思い上がってると潰すぞ
302名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:09:03.53 ID:BAk1bHag0
>>283
老人が醜悪なのではなく魂を汚してきた人間が老人になったときそのまま表に出てくるんだよ
そしてそれが目立つから、老人全体がそういうわけじゃない。
303名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:09:16.19 ID:FlXVOh0w0
>>297
〜だけど〜という文を書く人は在日だとじいちゃんが言ってた
304名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:09:25.58 ID:OhJFJzn50
>>280
嘘で取った政権がどうなるかは

民主みればわかるだろ

自民はもう終わりだよ
305名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:09:24.62 ID:zFOUUg2B0
とりあえず、円安が進んだら光熱費は値上がりするよね。
原発を再稼働させなかったら、どうなるんだろうか。

それと、円安で製造業は本当に息を吹き返すんだろうか?
とくにソニー、シャープ、パナソニック。
円安は延命効果、時間稼ぎにはなると思うが
家電メーカーが方向転換できるかどうか疑問だ。

それと日本でベンチャーが育たない原因だが
簡単に言ってしまえば、日本にはすでに支配階級が存在していて
彼らが政治力を使って、潰しているだけの話。

自民党は世襲政党となりつつあるが
自民の世襲議員は財閥と縁戚関係にあるのが多い
アメリカのように新興企業が老舗メーカーを買収したり
業界のトップに居座る前に潰されて
財閥とか系列に取り込まれるのがほとんど

これでは産業界で代謝が進まないから
国内の産業構造の転換も進まない。

たとえばライブドアのブタエモンが
フジテレビの買収に成功して、それを足場に
ソニーを買収していたら、どうなっていたか?
ソニーの経営が劇的に失敗していたか、成功していたか
どっちかだと思う。すくなくとも今よりはマシだったと思う。
これはフジの低迷についても同じ
306名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:09:47.98 ID:RLldrTFQ0
ID:+vNrL/SW0
ID:+vNrL/SW0
ID:+vNrL/SW0


輸入材は、ほとんどが原油などの原材料。
ドル100円だとし、ガソリン価格がリッター150円とする。
ところがアメは産油国なので、リッター20円ぐらい。
つまりドル750円!にしなければならず、実態とのかい離が大きい。

そもそも輸出入財の場合、日本はGDP比で10%強と低すぎ、全く母集団を反映していない。

企業財ベースも、算出してるのはやはり日本だけ。
マザーマシンなど資本財中間財を生産できるのは、日本ドイツに限られ、
特に工業用ロボットとなると、日本が世界市場の7割を独占。
世界各国で決済される基軸通貨ドルの性格を全く反映しない。

またCPIの場合、生鮮三品だけをのぞいたCPIを未だ採用してるのは日本だけ。
アメリカユーロなど他の先進国の物価指数は、食品エネルギーをのぞくコアコアを採用している。
なぜかというと、先物取引のせいで価格変動が大きいから。

だから!!
為替レートの適正値は、網羅性と整合性からコアコアCPIでみるのが、国際経済標準。


なのにさんざん論破され反論できねー、経済音痴のデフレ派負け犬バカが
今はGDPギャップが発生するデフレ不況なのに規制緩和でサプライサイドを刺激しろ!とのたまう
竹中のバカのとんでも解釈だけをせっせと涙目コピペwwwwwww
なにゆえにそれが正しいのか? の説明すらせずひたすら竹中トンデモ発言のみコピペwww

 
307名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:10:10.61 ID:jGhTKGTeO
貿易収支なんて言ってる奴はバカの証明書だね
赤字がダメならカナダは滅亡してなきゃな
308名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:10:17.98 ID:AcVM2Nug0
従業員に給料払うより、株主に配当払うほうが
株価が上がる。
給料どんどん削減して、配当を増やせば株価は上がる。
309名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:10:21.03 ID:NeK6tuCx0
中国はもはや日本に稼がせてやってるとしか観ていないからなw

安倍もそのへんを分かって
財源使ってくれないと
大変なことになるw
310名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:10:28.39 ID:9RyY3smo0
比較優位の原則だと、日本に工業と農業みたいな後進国家の産業があってはならない。
311名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:10:39.09 ID:+vNrL/SW0
>>272
>で俺が輸入材なら、ドル500円にも750円にもなるがなぜそれを含めない??

何、このきちがい・・・
怖い・・・

>竹中のバカのコピペだけ繰り返す負け犬経済音痴のデフレ派バカwwwwwwwwwww

竹中まさはるを竹中平蔵と勘違いしているのか?ウルトラ馬鹿
勘違いでないにしてもまさはるはお前のリンク先のグラフの作成者らしいぞ
312名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:10:53.44 ID:QmOiXXhdP
別に高度成長しようなんて言ってないのに。
言ってもないことにしか反論できなくなったら人間として終わりだな。
313名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:10:53.70 ID:nefzaV+K0
>>1
マジな話、月刊ムーの執筆者になれよ
314名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:10:54.08 ID:bO5a34LJ0
>>291
そんな事を考えてどうするんだね
国内の工業能力を腐らせて、金転がしで国を立てる算段がしたいのか?
ただでさえ資源が無いのに、金融立国なんて夢見てるんじゃないよ
315名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:10:56.15 ID:goEsZJfu0
池田は嫌いだが
                                            ●●●        ●     
  ●        ●  ●    ●●●●●●●●●                ●  ●   
  ●        ●  ●            ●            ●●●●  ●      ● 
  ●        ●  ●            ●                    ●  ●●●  ●
  ●●                  ●    ●            ●●●               
  ●  ●                ●    ●●●●              ●●●●●●●
  ●    ●              ●    ●            ●●●  ●  ●  ●  ●
  ●                    ●    ●                    ●●●●●●●
  ●                    ●    ●            ●●●  ●  ●  ●  ●
  ●                    ●    ●            ●  ●  ●  ●  ●  ●
  ●                ●●●●●●●●●●●  ●●●  ●  ●    ●●

アベノミクスでは経済規模のシュリンク
デフレを絶対に克服できねーよ

アベノミクスはベーシック・・インカムまでの踏み台でしかないのだw
316名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:10:57.62 ID:XZ3hotBi0
この感じじゃ安倍総理の言う事聞いてないよね こいつw
叩くの目的になってるよ   
317名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:11:07.59 ID:dIA0Sc4r0
こいつは勝者だからな。
勝者になるために競争してきたはずだが、勝者になった今は競争が無くなってしまったほうがいい。
勝者であるという自分の既得権を守るために。
318名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:11:11.92 ID:9n8jMtkN0
>>291
んなもん一つのモデルにすぎんだろ
貯金取り崩す生活がいいもののわけはないんだから
さっさと立て直す算段すべき
319名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:11:11.26 ID:H2wGjxApP
じゃあそんな国はとっとと見切りつけて大好きな中国でも行ったらどうですかね?
320名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:11:47.64 ID:6u3A8Jok0
また池田信夫か

もういいよこいつ
321名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:12:07.06 ID:C8lVEk2p0
もうNHK出身の奴はミンス議員を見ても分かるように
変なのばっかりだわwwwww
322名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:12:11.96 ID:tyxEuH2N0
バカみたいに急激な円安にしやがって、消費意欲無くす一方だろうが
323名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:12:17.76 ID:ZdF3GS4s0
ノビーはボケ始めた
324名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:12:25.34 ID:uprXoP2tO
>>1
貿易立国って評価は間違い
貿易立国の上に超貿易立国などの評価があり、日本は貿易立国の中でも下っ端であるとかいうなら話は別だけど

円安だけで簡単に解決すると言ってる人がいるなんて初耳
日本の貿易赤字が常態化してるなんてのも初耳
その辺りのこときちんとまとめてソース付きで記事にしたらきっとバカ売れするよ
325名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:12:32.55 ID:0wcUJn1oO
要約するとインフレは資産価値が目減りするから嫌だと?そもそも日本は貿易立国か?
326名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:12:33.68 ID:syRWrADR0
公務員の給料で税収が消えるシステムを変えない限りOUT。
公務員半減&極限までの民営化実施。まずこれ
327名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:12:38.14 ID:fNZd4oAw0
>>273
そういう人は素直に外債にでも投資すればいいんだって
なんせ政府がインフレ・円安にするぞと宣言してくれてるんだぜ
池田の資産の価値保全はそんな難しくないはずだよ
円が安くなるんだから、単に外債でも買ってりゃいいんだ

正直、高齢者の資産を保全するために円高に貼り付けるってことの意味が分らん
328名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:12:51.88 ID:Tk0Nr4R90
つまり、今、職がなかったり低賃金な若者だったり、
資産を持ってないヤツは死ね・・・ってことか?
329名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:13:00.74 ID:QwmYTO8O0
確かに金融緩和、財政出動、二つでは足りない
持続的に投資を増やしもってGDPを増やす成長戦略が必要だ
しかし成長戦略といえば規制緩和しか思い浮かばないバカな連中の言うことなんかもう信用されない
330名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:13:02.08 ID:lHqPkjh/0
>>305
>>それと日本でベンチャーが育たない原因だが
>>簡単に言ってしまえば、日本にはすでに支配階級が存在していて
>>彼らが政治力を使って、潰しているだけの話。
それ「デフレだから」の一言で終わるんだが。
経済が縮小していくデフレ下でベンチャーが育つ分けない。
331名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:13:06.09 ID:CTy1Ybp20
資産投入失敗して、もとい貢ぎすぎて借金に変わったんだろう
愚痴ぐらい許してやれよw
332名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:13:11.19 ID:tooQd+A00
円高デフレでよろこぶ奴って隠居年金暮らし、資産持ち、公務員などかね。
既得権益や税金で食ってる人達だろうな。
333名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:13:33.24 ID:sHa7FQsQ0
エコノミスなら誰もがわかってる事実を云って何様のつもりだ
334名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:13:32.57 ID:RLldrTFQ0
 
>>284


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工


国債発行したら、すぐ景気よくなるんだwwwwwwwwwwwwwwwwwww

円安にしたら、その瞬間に企業業績そのものも設備投資も雇用も回復すんだwwww

すげーバカ


経済法則に反する大嘘ばっかばらまくデフレ派バカチョン死ね

(゚Д゚)ゴルァ !

 
335名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:13:33.40 ID:9ZVsinnA0
えーっと、日本が貿易立国?
336名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:14:04.08 ID:w9C/t4o/0
パチノリとノビーは、日刊ムー@2ちゃんねる。
337名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:14:16.50 ID:zGvKNjSl0
製造業のために円安にされて
日本人の資産が減少していく。
338  :2013/01/15(火) 19:14:19.59 ID:nSbzaJjWP
             
 日銀政策審議委員たちが金融緩和、インフレ政策に抵抗したのも

委員たちの年齢が65歳前後で、これから年金をもらう立場では

絶対にインフレにはさせせないという暗黙の了解があったらしいな。

雑誌「正論」にその辺の内部事情が記事になっていたわ。

確かに、日銀政策審議委員たちなら毎月40万円近い年金をもらい、

資産も5千万円はもっている。

それが年2%のインフレだと、毎年10万円ずつ目減りするからね。
339名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:14:20.66 ID:0zAwd0ctO
ドル円90円程度で安定するのが1番良い
これ以上の緩和は不要
もし、本当にインフレ1%とか2%なった止められなくなる危険性は限りなく高い
340太政官:2013/01/15(火) 19:14:26.95 ID:387YjCNx0
云ってることが民主の政策マンセーで、特亜が小躍りする内容であることに
ついて 
341名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:14:30.22 ID:bO5a34LJ0
>>329
とりあえずメタンハイドレートは掘るらしいぞ
まあ妥当なところだろうな。採算はどうか分からんけども
後はIT関連企業の再構築ぐらいかねぇ
特に半導体部門とか
342名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:14:42.42 ID:h7Ld3B2a0
安倍も国民所得1割り増しとかスローガンで言えばいいのにw
343名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:14:43.38 ID:9RyY3smo0
日本国債の大暴落を考えたら、円安は日本の破滅へのトリガーになる。
344名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:14:44.39 ID:x745vNxv0
>>307
お前がバカ
貿易赤字でやっていくためには、埋め合わせるために海外から投資が必要
これに頼っとくと何時の日か破綻する
カナダがやっていけるのは投資があるからなんやろうな
345名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:14:47.82 ID:2TgLq5u90
歳取るとこんなに無気力になるんだ、怖いね、無気力の理由まで自己弁護するんだから団塊インテリは本当にたち悪い。
346名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:15:09.04 ID:GwuRMBgM0
これだから新自由主義者は・・・・・
実体経済がダメになって円の価値だけ守れるわけがないだろ。
347名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:15:14.35 ID:GnyYp7Ad0
>>339
いや120円安定で姦国潰してもらいたい
348名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:15:20.36 ID:zNzB3VTL0
池田は毀誉褒貶激しい芸人だと思うと許せるw
349名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:15:40.85 ID:uFHMmkp30
韓国の話?
350名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:16:00.60 ID:p0rIbfzV0
特権階級は自分のことしか考えないからな
他人を蹴落とすことしか考えない
351名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:16:07.59 ID:6xADC7YZ0
2大政党制オワタ
352嵐 ◆/V.SGaBw/s :2013/01/15(火) 19:16:13.17 ID:+rH2RpOz0
NHKみたいな団体が庶民からむさぼりとってるからだろ
そりゃふえないよ
中流が永久に搾取され富裕層に渡ってるだけだ

富裕層は増えた利益で、中流をさらにいためつけ締めつける制度を作る
(所得税・消費税・相続税up)
えいきゅうにその繰り返しで成り立ってる
構造変えるには中間層が目覚めるしかないんだな
353名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:16:31.86 ID:b3cvvQ8u0
もともと日本は内需の国だとゆーのになにいってんだこのバカ
354名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:16:39.95 ID:w1EgC9/j0
円安になっても技術を盗まれてたのでは無意味。
そもそも中韓に技術を奪われ円高で競争力を失ったから日本が落ちぶれた。
スパイ防止法で日本の技術を守らないと。
355名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:16:44.13 ID:UNG0iMj+0
>>1
なら自分の資産で若い者を10人程喰わしてみ
金利?配当収入?そんなもんで世の中まわるかw
仕事は元来動いてナンボじゃ
356名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:16:52.23 ID:lHqPkjh/0
>>344
日本はとっくに海外投資の利益で食ってる国になっているんだが。
去年貿易赤字になっても経常黒字で終わったのは所得収支が黒字だったから。
357名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:17:06.66 ID:JQS2XHbn0
ノブオちゃん、これで韓国から何十万円もらえるんだろう?
358名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:17:26.79 ID:OhJFJzn50
食料品とエネルギーを外国に頼ってるんだから
それを基準にしなきゃ生産活動なりたたないだろ

お前はどこかのコピペを引っ張り出して自分の頭で考える事のできないゴミ

良く分かった

糞ゴミネトサポは帰れ
359名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:17:28.05 ID:tDIyJ7ff0
元んHKの職員だったら国民から
掠め取った高額給料で資産もたくさん
蓄えているだろうけど、普通の一般国民は
その資産がないんだよ。まったく
んHK貴族は何も分かったないな。
360名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:17:31.75 ID:+vNrL/SW0
>>306
お前はとことん勘違いしているようだな
もしくはわざとやってるんだろ?
まず購買力平価にしろ実質実効為替レートにしろ単なる仮想的なレートに過ぎないことはわかるか?

>そもそも輸出入財の場合、日本はGDP比で10%強と低すぎ、全く母集団を反映していない。

だからこんなのどうでもいいんだよ
購買力平価が役に立つのは単に国際間で所得なんかを比較したい時だけ
実際の取引には関係ない

>為替レートの適正値は、網羅性と整合性からコアコアCPIでみるのが、国際経済標準。

あほ
実際に貿易しない財を含めた例えば散髪などの価格が反映された消費者物価指数で為替レートの妥当性を判断してどうするw
361名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:17:39.28 ID:9RyY3smo0
実効為替レートでいえば、対ドルで円は50円が丁度いい。
362名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:17:45.25 ID:++C3qaih0
>>1
年金生活者視点でみるとコノ考えが正しい。
363名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:17:51.61 ID:RLldrTFQ0
 
>>311


反論できねー経済音痴のデフレ派バカがまた涙目歯ぎしりwwwwwwwwwwwwwww


>勘違いでないにしてもまさはるはお前のリンク先のグラフの作成者らしいぞ

なーんだ

どっちにしろただのトンデモ解釈じゃねーかバーーーーーーカ!!

それこそ以前お前につっこんだ、

 
 バ カ 旗 が 内 部 留 保 の グ  ラ フ を あ げ て る か ら っ て 、

 そ の 解 釈 = 内 部 留 保 は 現  金 預 金 相 当 な ので 課 税 す べ き 、

 は 正 し い の か ??


で、お前の負け犬確定じゃんバカwwwwwwwwwwwwww

 
364名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:17:53.03 ID:q0W4ClRzP
こいつといいメディアといい「ダメだー」「終わりだー」っていうだけなら
さぞ楽だろうよ
365名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:17:53.14 ID:QwmYTO8O0
少なからぬ有権者は、日本再建を安倍一人に押し付けて自らの責任から逃げている
どうせできるわけないと対案もなしに他人事で斜に構えて冷笑している
かっこ悪いを通り越してそれは醜悪というのだ
国民主権をなんだと考えてるのか
そういう主権者意識のかけらもない子供はもう二度と選挙に行くな
366名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:18:09.21 ID:uFHMmkp30
>>357
この人って、だれ?
367名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:18:25.48 ID:jGhTKGTeO
ところでトヨタ自動車の今年度の販売台数知ってるかい?
GMやVWと比べてみなよ

衰退国だの先進国だから1次2次はいらないだの、
トンデモカルトエコノミクスの夢想はとどまることを知らないね

>>1ブードゥー馬鹿はどこへゆく
368名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:18:27.55 ID:7vad/9Ra0
そこは違うわ池田くん


     貿易で富んできた国じゃないよ、日本は。


       前提が間違ってる。

369名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:18:30.15 ID:/uC3jGkC0
ただのこいつのポジショントークだったか
370名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:18:41.80 ID:0zAwd0ctO
>>347
韓国は嫌いだけど、日本経済の安定の方が大事だよ
371  :2013/01/15(火) 19:18:54.78 ID:nSbzaJjWP
>>305
>それと、円安で製造業は本当に息を吹き返すんだろうか?
>とくにソニー、シャープ、パナソニック。

シャープ決算黒字化へ 円安が追い風で輸出拡大

 経営不振に陥っているシャープの去年10月から12月までの
決算は、円安を追い風にして1年3カ月ぶりに黒字化すること
が分かりました。

 関係者によりますと、シャープの2012年度第3四半期決算は、
円安による輸出の拡大を背景に新型液晶パネルの売り上げを
伸ばしたことなどで、これまで予定していた赤字の計画が一転し、
営業黒字になる見通しです。四半期決算での黒字は2011年9月
期以来、1年3カ月ぶりです。

この先も業績は好調が続き、2012年度下期の決算が黒字を
実現する可能性が高まったことで、シャープは経営再建に向け
て大きく前進することになります。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/230111037.html
372名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:18:58.83 ID:yZlF1XDG0
老害
373名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:19:04.87 ID:93hu8i0w0
この人、国債が暴落するって言ってなかった?
374名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:19:24.53 ID:nAsztX9v0
2012年世界販売台数1位になったトヨタさん一言お願いします
375名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:19:28.36 ID:gSbfmHMr0
今までこうだったから、次はきっとこうなる
○○は××に分類されるから、今後こう変わっていく筈だ
現在こういう状態で、こういう事がおこったら人類は滅亡する
こういう事を言うやつは、2割当たれば良い方で、
結果が出るまでは大声で宣伝しまくるけど、外れたら痴呆患者のように自分が言った事を忘れる
って競馬好きでおととし死んだジーチャンが言ってた
376名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:19:30.62 ID:pilKRNDN0
>>1

「できない」ってことを言うのはバカでもチョンでもできる。
アイデアもなにもいらないんだよ。
377名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:19:34.65 ID:U2Wlmz7F0
諦めたらそこで終わり
マンガ読んだ方が良い
378名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:19:39.26 ID:9O//TwdT0
なんでこの手の人って悲観論しか言わないのかね
379名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:19:44.75 ID:OhJFJzn50
>>334
円安になった為の不景気

馬鹿はお前だホラ吹きネトサポ

お前のホラは2chのデーターベースにいっぱい記載されてるぞ
380名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:19:54.41 ID:bO5a34LJ0
>>356
円高と震災の影響で一時的に輸入が増えただけだろう
円安になれば黒字に戻る
長期的傾向の様に言うのは現実的ではないな
381名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:19:54.80 ID:U8Cpu/5V0
よくよく考えればこいつ、この程度の能なんだから、財産が目減りするようなインフレじゃ
今みたいな暮らしは維持できないだろうね。
こういう無能な評論家だか元NHK職員だかしらないが、世間に名の売れてるのが
自分の保身の為に喧伝する

まぁゲンダイと共に「風説の流布」で訴えられなければいいが。
382名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:20:01.07 ID:lHqPkjh/0
>>367
トヨタが稼いだ外貨はアメリカの現地採用の工員の給料に消えていくから
あんま参考にならん。
383名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:20:06.76 ID:BgUmEOH40
札刷ったって円安にならねえって力説してたのに早くもコケたな
さらにコイツの持論だと、英米はハイパーインフレで経済破綻してなきゃならんのだが
384名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:20:13.86 ID:UopQki+U0
マスコミ壊すと日本の血行が良くなりそうだな
385名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:20:14.97 ID:RLldrTFQ0
 
>>360


バーーーーーーーーーーーーーーーカ!!


だったら!!

なおさら輸入材を含めろよバーーーーーーーーカ!!

原油ベースだと、ドル750円だろバーーーーーカ!!

そもそもGDPを反映しねーで、為替レートも糞もあるかよバーーーーーーーカ!!


だから!!

マネタリーアプローチは135円程度となり購買力平価と整合的で、

ソロスチャートでも支持されてんだろバーーーーーーーーーーーーーーーカ!!

 
386名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:20:27.97 ID:ETCig4kw0
勝手に決めつけるなよ、放送受信料ふんだくりの先輩

年金減らそうか
387名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:20:29.56 ID://UXQ3G20
著作権関係では好いこと言うんだけどな。畑違いか。
388名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:20:29.89 ID:tcEOYqk40
なんかねぇ、根本的に顔が嫌なんだよな。思想とかどうでもよく顔が嫌だね。
小田嶋隆、森永卓郎、上杉隆、東浩紀とかネットを利用してのし上がったような人って、顔で嫌われてる人が多いような気がするな。
森永はネット成り上がり系ではなかったか。失礼。どっちにしろ醜悪な顔と体型だけど。
389名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:20:31.86 ID:sYETq/HqO
サブカルで新たな価値の産業をどんどん作ればいい

その為にはインターネットの普及率を全国隅々にまで網羅しなきゃならん
390名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:20:38.81 ID:9RyY3smo0
日本は輸入・移民大国になり、金融国家を目指すべき。
シンガポールの成功が、何よりの根拠。
391名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:20:49.73 ID:O5bMsnLA0
1ドル100円になったら景気はともかくとして物価はどれくらい上がるか知りたいんですけど
2%のインフレってどうゆうこと?
物価の上昇は2%どころじゃすまないんじゃないのか?
ド素人の私に教えて下さい
392名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:20:48.64 ID:JkwJvqRo0
何がgood excuseだw
393名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:20:50.68 ID:+vNrL/SW0
2回目
とりあえず馬鹿は無視してここでごちゃごちゃ言ってるやつらは国際収支発展段階説を知らない馬鹿

国際収支発展段階説では、経済発展を(1)未成熟債務国(2)成熟債務国(3)債務返済国(4)未成熟債権国(5)成熟債権国(6)債権取崩国の6段階に分類している。
ここで言う債務国とは対外純債務を抱えている国であり、債権国とは対外純資産を保有している国である。対外純債務=対外債務−対外資産、対外純資産=対外資産−対外債務であり、
負の対外純資産=対外純債務と考えてもらいたい。対外債務とは外国からの借り入れによって積み重ねられた債務(借金)であり、対外資産は対外投資によって積み重ねられた資産である。
現段階で日本は(4)の未成熟債権国だが、今回日本の貿易収支が赤字化したことによって、日本は(5)の成熟債権国へと移行するのではないかと考えられているというわけだ。
394名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:20:51.06 ID:G+lUqRGU0
団塊世代って、数は多いのに首相もノーベル賞受賞者も出していないから
他の世代を妬んでいるんだな
やな奴ら
395名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:21:03.46 ID:3hwQyVQF0
円安で困るのは海外旅行ばっかりしてる団塊
インフレで困るのは資産が目減りする団塊

金の無い若者にはなんの関係もない
396名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:21:11.93 ID:ovHPFa4U0
こいつの言うとおり資産はもう増えないだろ
397名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:21:23.56 ID:DJAFmZsX0
俺の年金を減らすな、俺は逃げ切る

まで読んだ
398名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:21:27.11 ID:C3p32eLa0
元NHK職員に何が何でもわかるんだ?
399名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:21:33.66 ID:RjXWulIC0
みずぽは嫌いだが、そのみずぽに向かって選挙後のインタビューで罵声を浴びせている
のを見てからコイツが大嫌いになった。元NHKだかなんだか知らないが、品がなさすぎる
400名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:21:58.34 ID:8SocJfjM0
通貨、人権、環境保護、コンプライアンスとチート技をつかってる中国を垢BANしないかぎり経済戦争に勝てるわけがない
401名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:22:02.48 ID:Y+OOZS420
ジジイが積み上げてきたもんなんて、
シャバ僧の単純な暴で簡単にナシになるのに。
長く生きてるからって調子に乗るなよジジイ。
402名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:22:20.64 ID:84t2KG+G0
要するにの意味がまるで意味不明
403名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:22:57.19 ID:IpNXHyXi0
最近学者気取りが張り切りすぎだろ
404名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:23:06.62 ID:AOY0jrUb0
典型的な老害発言だが
円のオーバーシュートを果たしてコントロールできるかどうかも分からんぜw
日本全部で死亡の可能性を忘れるなよ
405名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:23:08.71 ID:/fLfH+r/O
>>394
菅とか鳩って団塊じゃ?
406名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:23:16.67 ID:+vNrL/SW0
>>385
>原油ベースだと、ドル750円だろバーーーーーカ!!

何このきちがい怖い・・・
407名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:23:22.21 ID:zdqPBN520
この国はリアルに終わるよ。もう若い奴に生気がない。
408名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:23:27.20 ID:7vad/9Ra0
>>360
あの

、、、、、為替レートの適正値て、 どこで解るの?  仮想しかないの?
409名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:23:29.15 ID:Y8yQlvVr0
>>378
ええぇ?自分よりず〜っとず〜っと学歴下の奴が
リーダーとかなったら普通そうなるんじゃない?
現に俺の周囲の奴なんか全部そうなんだけど・・・

あ、ゴメン、不適切な発言だったら謝る。
410名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:23:52.35 ID:bO5a34LJ0
>>393
だから、それが何だっての
移行したって良い事は無いし、貿易収支は経済構造としては黒字が望ましい
これは単純な事実だ。金転がしで国家運営が出来るか
411名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:24:04.99 ID:0IIRcSHQ0
円安とは日本の国民の労働力を中国等に安くうりつけ、
国民の生活を中国並みにすること。
412名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:24:13.81 ID:8D3M3rHF0
なんだ為替も読めないアホNHK職員か
413名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:24:22.98 ID:RLldrTFQ0
 
ID:+vNrL/SW0
ID:+vNrL/SW0
ID:+vNrL/SW0


お前がぜったいにとりあげない輸入材は、ほとんどが原油などの原材料。
ドル100円だとし、ガソリン価格がリッター150円とする。
ところがアメは産油国なので、リッター20円ぐらい。
つまりドル750円!にしなければならず、実態とのかい離が大きい。

そもそも輸出入財の場合、日本はGDP比で10%強と低すぎ、全く母集団を反映していない。

企業財ベースも、算出してるのはやはり日本だけ。
マザーマシンなど資本財中間財を生産できるのは、日本ドイツに限られ、工業用ロボットは日本が世界市場の7割を独占。
この財は世界各国で決済される基軸通貨ドルの性格を全く反映しない。

またCPIの場合、生鮮三品だけをのぞいたCPIを未だ採用してるのは日本だけ。
アメリカユーロなど他の先進国の物価指数は、食品エネルギーをのぞくコアコアを採用している。
なぜかというと、先物取引のせいで価格変動が大きいから。

だから!! 為替レートの適正値は、購買力平価では網羅性と整合性からコアコアCPIでみるのが、国際経済標準。
マネタリーアプローチは135円程度となり購買力平価と整合的で、
ソロスチャートでも支持されてんだろバーーーーーーーーーーーーーーーカ!!

ちなみに竹中説をさんざんコピペしてるが、俺がつっこんだ

 バ カ 旗 が 内 部 留 保 の グ  ラ フ を あ げ て る か ら っ て 、
 そ の 解 釈 = 内 部 留 保 は 現 金 預 金 相 当 な の で 課 税 す べ き 、
 ま で も が 正 し い の か ??

で、反論できず、お前の負け犬確定じゃんバカwwwwwwwwwwwwww
414名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:24:29.98 ID:uFHMmkp30
>>382
それがウィンウィンの関係だよね。
415  :2013/01/15(火) 19:24:33.70 ID:nSbzaJjWP
>2%のインフレってどうゆうこと?
>物価の上昇は2%どころじゃすまないんじゃないのか?

 バブルの時代の物価上昇率がいくらだったか知ってるか?

バブルのときでも年3%やで。

自分で調べてみろやw
416名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:24:32.75 ID:x745vNxv0
>>356
は?
俺が言ってるのは資本収支のことなんやけど?
カナダのことは知らんけど、資本収支が+なんやろ
417名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:24:34.64 ID:EeLI8uu00
この人ってさー、現状を維持派というか流れが一つ起きると
それを変えないで固執するようなところがあるよね
変化を嫌うというか
418はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/01/15(火) 19:24:38.52 ID:esdhq6JK0 BE:2309386368-2BP(3456)
>>1
なんだ、今までの批判はそういう前提でやってたのか。
Rich get rich, poor stay poorに安住ですな(・ω・`)
419名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:24:43.01 ID:tXxP0hYBi
兵器を売れ良い
精密機械を売れば良い

飛行機にロケット
まだまだたくさんある

大量生産、大量消費品はきついな
420名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:24:43.29 ID:6/AO29Iz0
意見するとすぐブロックするクズ野郎
421名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:25:37.93 ID:RLldrTFQ0
 
>>406


反論できねー経済音痴のデフレ派バカがまーた悔しさ丸出し歯切しりwwwwwwwwwwwwww


お前、これで何連敗目だバーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ


死ねよ!! 経済音痴のデフレ派バカ( 怒り )


 
422名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:25:38.59 ID:cJTcrfjR0
悲観論を垂れ流して日本を萎縮させようとする池田信夫

ふふ
423名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:25:40.02 ID:anXV6eadO
貧乏人は耐えろってことかよカスが!
424名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:26:07.24 ID:PJLkl0AX0
>>1
慰安婦問題を扱った時は、切れ味がよかったけど
要するに、デフレじゃなくなるので、現金を持っている人は困るよねの話でしょこれ
貿易立国って、GDPに占める割合は既に引くことくらい国民は承知している。
なので、中韓以外のASEANと仲良くしてもらうようシフトしましょうと言っている。
しつこく絡むよね、もう走り出しているのに文句をいったってしゃーないわ
425名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:26:16.43 ID:XGKNF//L0
<起> googleからいきなりアカウントを停止され怒り狂う池田信夫

 googleから信夫gmailアカウントを停止されたと勘違いした池田信夫、怒りの矛先を素直な心で真正面からgoogleに向けて怒りゲージMAX状態で真っ赤となっております。
 「これじゃ危なくてgmailは使えない」とか言ってますけど、危ないのはお前のパスワードだ池田信夫。

<承> 池田信夫、対処方法が分からず途方に暮れる

 どうやらgmailを主力で使っていた池田信夫、頼りきってきたツケとして「gmail以外にまともにメールで連絡が取れない状態」に陥り、泣き言をつぶやいております。

「私がメールクライアントを持っていないので、読むのに時間がかかります」とか自力で設定しろアホと総力で突っ込むべき事態に発展、信夫の狼狽ぶりが手に取るように伝わり好感が持てますね。

<転> クラッカーが池田信夫を名乗りクソメールをほうぼう配信する

 どうもパスワードをハックした側も、乗っ取ったメールアドレスが天下の池田信夫お膝元であるということを理解していないのか、面白メールを登録した多くの人に英語で送達しており、面白さに拍車がかかっております。

<結> いまだなお混乱続く池田信夫、そして伝説へ

 どうもgoogle checkoutの修正の仕方も分からないようで、文字通り手も足も出ない池田信夫が残念な状態のまま何事もなく五時間が経過しようとしています。
 ここまで大騒ぎしておいて池田信夫以外誰にも実損害が確認されてないというヲチャーにおいてメシウマの極致な展開となっており、池田信夫におかれましてはいつまでもディスプレイの前で血圧を上げたり下げたりし続けていていただきたいです。

<おまけ> 馬鹿は複数回にわたってパスワードをぶっこ抜かれ続けているらしい

 どうも池田信夫、無用心が人柄に染み付いているのか2007年にもフィッシングサイトに無事釣られて「みんな! 注意しろ!」とかブログ書いてますけど、まずお前が注意しろという話です。
 自動車に轢かれた奴が交通安全を騒ぎ、言ってるそばからgmailのパスワード盗まれたりして、かなり本腰の馬鹿なのではないかという動議が提出されそうです。
 いやー、馬鹿って本当に面白いですね。
426名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:26:25.61 ID:35T9sSsp0
こいつにツイッターで反論してみ?
一発でブロックしてすぐ逃亡するからw
427名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:26:35.07 ID:tn9X/TUT0
>>393
で、アメリカはどの段階でオバマの政策の評価はどうなるの?
428名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:26:54.91 ID:KXv18VXJ0
円安で生じる輸出企業の儲けは庶民の生活苦から生じる
429名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:27:15.48 ID:jGhTKGTeO
>>382
日本全体の輸出入の貿易総額を見れば、
貿易なんかイランと言ってるのがどれだけズレているかも判るってもんだ
という一例にトヨタを出してみた
世界一の販売台数だ

あとあんまり細かい話してもつまらんが、
トヨタは他の自動車会社と相対的に国産化比率が高い方ではあるよ
430名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:27:20.02 ID:6ElG9MV60
円安失速中
431名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:27:26.59 ID:Ckfr/fsN0
>>391
需給ギャップは政府支出で解消できるとしても
インフレ率2%が達成できるかどうかは非常に疑わしいと俺は思っている
432名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:27:54.94 ID:F71Bq0M80
こいつは自分の預金がアベノミクスで
目減りしていくのが気に食わないだけ。
433名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:28:03.80 ID:NjfL5AWq0
よろしい、ならば当然、重資産課税に賛成だよな池田。
434名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:28:05.64 ID:bO5a34LJ0
>>427
(6)に入りそうな(5)の段階なのを、政策によって(4)に戻そうとしてるってとこかな
435名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:28:06.76 ID:aucIP5wk0
トヨタが支払ってる賃金は、米国が日本の2倍、ドイツに至っては日本の3倍の賃金を労働者に支払っている
こういう企業の姿勢が日本の不景気の正体だろ
円安で日本経済復活とか馬鹿らしい
どんなの企業は儲かったって給料なんて上がらねえよw

日本の賃金はドイツの3分の1
http://toyotaroudousya.blog135.fc2.com/blog-entry-68.html

日本人の一人当たりGDPはドルレートで見れば過去最高を更新してんだぜ
まじで、企業はどんだけ日本人を奴隷扱いすれば気がすむんだ

日本の一人当たりGDP、ドル換算で過去最高に
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-1314.html
436名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:28:31.12 ID:ti/uzWcO0
NHK=日本反日協会なんですね!!
437名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:28:38.01 ID:0n8jVGi9P
円安が絶対正しいといってたやつどこいったw
438名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:28:45.44 ID:+vNrL/SW0
>>413
お前が誰にも相手にされてないのにうざいコピペばかりしてうっとうしいから仕方なく相手してやってるのにw

>さて、購買力平価(PPP)には3種類あります。
すなわち、物価指標が3種類あるということです。
代表的なものに、消費者物価指数、国内企業物価指数、輸出物価指数の3つがあります。国内企業物価指数と輸出物価指数は、企業物価指数として日銀から発表されます。アメリカは、生産者物価指数(PPI=Producer Price Index)として労働省労働統計局から発表されます。

すなわち、消費者物価PPP、企業物価PPP、輸出物価PPPの3種類です。
439名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:29:01.74 ID:PJLkl0AX0
そういえば、NYタイムすすの女記者とツイッター上で慰安婦問題について
英語で激論をしていたようだね。
440名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:29:05.28 ID:dkEE/Oxn0
現役世代を殺して年金世代を生かすより、
年金世代を殺して現役世代を生かす方が真っ当な社会。
よって円安ウェルカム。

昔ながらの大家族に戻ってもいいでしょ。
441名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:29:28.83 ID:Y1DeksHL0
資産は資産(貨幣)のまま残せない
貨幣のまま残しておけば著しく減少する
はい論破w

バカだろこのジジイw
てめえが逃げ切り世代だからかサムスン株掴んでるからか、
わざと誘導するために言ってる節があるな
442名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:29:30.63 ID:TL+m7CuS0
老害金の亡者はいいかげんにしる
443名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:30:04.29 ID:0npHZ9V20
池田デマ夫を早く逮捕しろ!
444名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:30:33.14 ID://UXQ3G20
でももう円高にはならんけどな。
自民に円高渡したら何やるか分からんから。
445名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:30:40.80 ID:grZ9j+K70
まあ家電と自動車産業が息を吹き返すのかな
でも家電は勢いないのは確か。
446名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:30:51.93 ID:jGhTKGTeO
>>437
まさかブードゥー池田が世論だと思ってるのかい
447名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:30:56.87 ID:NtXp+ByX0
日本は内需拡大で成長した国なんだから
そもそも貿易立国ではない
448名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:31:24.36 ID:PJLkl0AX0
要するに日本は貿易立国の時代を過ぎ、貿易赤字を所得収支の黒字
(金利・配当収入)で補う「年金生活者」になったのだ。

金利、配当収入で補うといえば、中世ヨーロッパの頃か?
バリーリンドンって映画であったな
449名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:31:30.48 ID:rbfwcCcQ0
決めた
もうテレビは買わないし
NHKも見ない
450名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:31:33.34 ID:PEfSI/kN0
>>431
おめでとう、それが本当になれば無税国家の誕生だよ。
今も似たようなもんだが、それでも納税を推奨するのが馬鹿が幅をきかせてるからな
451名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:31:50.61 ID:8yUYIlJA0
これだけ嫌われるのはもはや才能。
452名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:32:08.94 ID:1EevSeCA0
こいついいよな、妄想垂れ流して金もらえるんだろ
外れても一切の責任を負わないんだろ
絶対安全なところから批判だけするって最高だよな
453名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:32:11.22 ID:RLldrTFQ0
 
>>438
>仕方なく相手してやってるのにw


全く反論できねー経済音痴のデフレ派バカ丸出しなお前って

全く俺の相手になれてねーじゃん


お前、毎日俺にフルボッコされて何連敗目だよバカwwwwwwwwwwwwwwwwww


http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html


CPIの適性レートはドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 あるべきレート130円に戻せ!!
CPIの適性レートはドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 あるべきレート130円に戻せ!!
CPIの適性レートはドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 あるべきレート130円に戻せ!!

CPIの適性レートはドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 あるべきレート130円に戻せ!!
CPIの適性レートはドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 あるべきレート130円に戻せ!!
CPIの適性レートはドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 あるべきレート130円に戻せ!!

CPIの適性レートはドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 あるべきレート130円に戻せ!!
CPIの適性レートはドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 あるべきレート130円に戻せ!!
CPIの適性レートはドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 あるべきレート130円に戻せ!!

 
454名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:32:15.46 ID:O7LL3+qr0
>>1
そんなことをすれば増々経済が困窮するとわからないのか
455名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:32:16.63 ID:sYETq/HqO
日本の国債を減らすには、外貨を稼いで内需を潤し税収を上げるしか方法などない
コイツは何もせず死ぬのを待とうとほざいているに過ぎない
コイツは危機的な状況下に陥ると、何の行動もせずジリ貧で飢え死にを待つタイプだわw
456名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:32:19.03 ID:NjfL5AWq0
>>441
デフレはタンス銀行の方が時間共に価値が増えていくんだよ。
457名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:33:02.11 ID:TEw/D5Dd0
株高で儲けたのでバイク買うぞ
458名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:33:11.26 ID:x745vNxv0
>>447
これが大間違い
日本はサプライチェーンが国内にあるから外需が内需に及ぼす影響が極めて大きい
そうじゃなかったらリーマンショックの影響をこんなにも引きずって無い
459名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:33:13.13 ID:ZD4mm/jUi
つまりNHKで開発してる放送技術は無駄って事だな?
だって輸出しないんだから。

受信料は廃止だな。
460名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:33:13.74 ID:aucIP5wk0
トヨタが支払ってる賃金は、米国では日本の2倍、ドイツに至っては日本の3倍の賃金を労働者に支払っている
こういう企業の姿勢が日本の不景気の正体だろ
円安で日本経済復活とか馬鹿らしい
どんなに企業は儲かったって給料なんて上がらねえよw

日本の賃金はドイツの3分の1
http://toyotaroudousya.blog135.fc2.com/blog-entry-68.html

日本人の一人当たりGDPはドルレートで見れば過去最高を更新してんだぜ
まじで、企業はどんだけ日本人を奴隷扱いすれば気がすむんだ

日本の一人当たりGDP、ドル換算で過去最高に
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-1314.html
461名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:33:22.10 ID:2HyjcwqAO
インテリの悲観論は聞き飽きて反吐が出る。
462名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:33:27.71 ID:B3socYGiO
>>428
円高で海外移転しまくられて職場そのものが無くなるよりはかなりマシだな
ナマポ暮らしやヒキニートは庶民じゃなく乞食だから考慮する価値無し
463名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:33:31.37 ID:7vad/9Ra0
その原油ベースの計算が、まったくわからない。


ドル100円だとし、ガソリン価格がリッター150円とする。
ところがアメは産油国なので、リッター20円ぐらい。
つまりドル750円!にしなければならず、


つまり?
て、?
なぜドル750円にしなければならないのか
、ぜんぜんわからんのだが。
464名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:33:41.11 ID:RLldrTFQ0
 
ID:+vNrL/SW0
ID:+vNrL/SW0
ID:+vNrL/SW0


お前がぜったいにとりあげない輸入材は、ほとんどが原油などの原材料。
ドル100円だとし、ガソリン価格がリッター150円とする。
ところがアメは産油国なので、リッター20円ぐらい。
つまりドル750円!にしなければならず、実態とのかい離が大きい。

そもそも輸出入財の場合、日本はGDP比で10%強と低すぎ、全く母集団を反映していない。

企業財ベースも、算出してるのはやはり日本だけ。
マザーマシンなど資本財中間財を生産できるのは、日本ドイツに限られ、工業用ロボットは日本が世界市場の7割を独占。
この財は世界各国で決済される基軸通貨ドルの性格を全く反映しない。

またCPIの場合、生鮮三品だけをのぞいたCPIを未だ採用してるのは日本だけ。
アメリカユーロなど他の先進国の物価指数は、食品エネルギーをのぞくコアコアを採用している。
なぜかというと、先物取引のせいで価格変動が大きいから。

だから!! 為替レートの適正値は、購買力平価では網羅性と整合性からコアコアCPIでみるのが、国際経済標準。
マネタリーアプローチは135円程度となり購買力平価と整合的で、
ソロスチャートでも支持されてんだろバーーーーーーーーーーーーーーーカ!!

ちなみに竹中説をさんざんコピペしてるが、俺がつっこんだ

 バ カ 旗 が 内 部 留 保 の グ  ラ フ を あ げ て る か ら っ て 、
 そ の 解 釈 = 内 部 留 保 は 現 金 預 金 相 当 な の で 課 税 す べ き 、
 ま で も が 正 し い の か ??

で、反論できず、お前の負け犬確定じゃんバカwwwwwwwwwwwwww
465名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:34:09.02 ID:xnescIi/0
NHK職員らしい発想だね
466名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:34:11.28 ID:a4R7laCw0
>>55
小倉秀夫も入ってるフォルダーに仲良く入れた
467名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:34:14.14 ID:F71Bq0M80
原発停止で燃料費高騰で貿易赤字
その状態で円安方向にもって行ったせいで
対外資産の価値が減り所得収支も悪化
その結果、貿易赤字を対外資産の所得収支で
補っていた今までの構図が崩れ、とうとう
経常赤字にまで転落してしまった。
確かに貿易立国ではないね。あまり増えない資産を
守るということに関しては疑問。資産は運用すれば
増やせる。つまり、日本の金融立国化を進めればおk。
468名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:35:02.58 ID:Vm2tE2R50
1国だけ凋落し続ける斜陽落日国家日本www 一人あたりGDP世界順位推移
------20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1993年----------------+--------------+--------------+----● 3位 細川 
1994年----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山 
1995年----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山 
1996年----------------+--------------+--------------+----● 3位 橋本 
1997年----------------+--------------+--------------+--● 4位 橋本
1998年----------------+--------------+-----------● 6位 橋本
1999年----------------+--------------+--------------+--● 4位 小渕
2000年----------------+--------------+--------------+----● 3位 森
2001年----------------+--------------+-------------● 5位 小泉
2002年----------------+--------------+-------● 7位 小泉
2003年----------------+-------------● 10位 小泉
2004年----------------+-----------● 11位 小泉
2005年----------------+● 14位 小泉
2006年-----● 18位 小泉
2007年-----● 18位 安倍   
(なお、その後民主党政権の円高策で2011年にはドル換算上14位に戻ってはいます。)
469名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:35:13.02 ID:30wVtIWH0
リカードすら理解しないで経済評論家名乗るの?
470名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:35:22.17 ID:JrtNo+Gs0
年金生活で生活できるのだったらいいのではないか。
471名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:35:31.78 ID:zzYi4cK60
貿易立国の定義って何?
貿易で国家経済を成り立たせているのか
貿易で経済成長させた国のことを指すのか

まあ日本にはどっちも当てはまらんよね
472名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:35:46.87 ID:hKAUeDzF0
いつから日本は貿易立国になったのだ?

マジでバカ

団塊極左で元NHK

お里が知れてるわ
473名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:35:52.04 ID:zGvKNjSl0
池田は経済以外は割とまとも

慰安婦あたりは、池田さんはしっかりと歴史を直視してるよ。
しかし、この人に経済語らせたら駄目w
474名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:35:57.07 ID:Jwt4iNix0
池田信夫は一体誰と戦っているのか?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1311215603/l50
475名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:36:11.95 ID:qqNONlTV0
チョンの犬必死だな
476名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:36:16.27 ID:+QHhaeLf0
ところで、あべちゃんに、うちの国で儲けたカネもってくなーゆわれて
まんびょんなんとか号出入り禁止にされ、見返してやるニダと
どや、核武装あーんど核ミサイルや、どやいいながらデモンストレーションしてる
北朝鮮の人民は裕福になったん? 事例研究してみる必要あるやろ?
477名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:36:18.48 ID:mWF0TDqb0
大島渚スレ立たないな
478名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:36:30.25 ID:uFHMmkp30
>>448
それって韓国がそうなりたい韓国の妄想でしょ?
479名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:36:41.98 ID:x745vNxv0
トヨタはドイツに工場無い、技術者オンリーの雇用やからそりゃ平均賃金高くなるよw
アホ
480名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:37:17.05 ID:Ckfr/fsN0
ID:RLldrTFQ0
ID:+vNrL/SW0

お前ら毎日仲良く戦ってるけど
結婚したらどうか
481名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:37:36.41 ID:+vNrL/SW0
>>464
少し記事の内容を補足しておくと、為替相場には名目相場と実質相場の概念がある。名目相場は市場相場それ自体であり、
実質相場は2国のインフレを調整した相場だ。 「市場相場を購買力平価に照らして見る」と言うことは、実は実質相場で見るということと同じこと。
というのは、実質相場とは名目相場が購買力平価からどの程度乖離しているかを指数化して表現したものだからだ。

記事の中で「ドル・円レートは、国際間の価格調整が反映しやすい「輸出物価ベース」のPPPを「円高の上限」に、企業同士の取引価格で示す「企業物価ベース」のPPPを「円安の下限」として推移している」と表現されているが、
これは企業物価を1973年、輸出物価を1983年を起点にして描かれたPPPと比べた結果の経験則に過ぎない。 別の時点を基準にPPPを描けばPPPグラフの形は変わり、市場相場のグラフとの位置関係も変わってくる。
企業物価について1973年を選んだのは、それは固定相場制から変動相場制への移行年であり、またその年の経常収支が概ねゼロに近かったので、円高円安のバイアスが少ない年だと推測したからだ。
482名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:37:42.70 ID:lyJv6/ul0
この人、いつも根暗にジメジメと粘着して批判して、
読者がお金を遣うのも生きことさえも嫌になるような内容だけど、
そんなに文句があるなら、前向きな提案でもしたら?

ある経済学者を批判するために、
その人の辛いプライベートな内容を晒して「だから精神を壊したんだ」みたいなこと書いてたけど、
まず人間として、池田信夫という人が大嫌い。
483名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:37:54.37 ID:m3g6+dbd0
貿易立国ではない=資産が増えないってこいつマジもんのバカだろ
484名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:37:53.96 ID:7vad/9Ra0
>>438

だかーらー、、。

  適正レートて、日銀発表や、アメリカの労働省統計局の発表だけ、ドーンて出されても、どういう算出方法とってるのか解らんやん。
それって、本当に適正レートなんか?

 どうなの?
485名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:37:56.61 ID:Nv1O1bV+0
別に信夫を擁護するわけではないが 資源が無い日本が円安になったら単純に喜ぶ
わけにはいかないだろ 資源が有る国は自国の通貨が安くなっても悪くないと思うが

何で円安がいいと単純に考える馬鹿が多いんだ? 一長一短だぞ
486名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:39:24.05 ID:BtAL1+3Q0
円安じゃ無くてまだ超円高だろアホ
100円までは円高だ
それを通常に戻す事は大事だろ
487名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:39:28.09 ID:kjFpSr2x0
ノビーは単なる天邪鬼で目立ちたいだけなのかな。
それにしてはツイッターでは批判する奴を悉くブロックしてるらしい。
488名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:39:59.38 ID:RopKrhQe0
NHK受信料もデフレなんだからもっと下げて
489名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:40:09.23 ID:jGhTKGTeO
こんなどカルトに煮詰まったとしても致し方ない、と
元NHKという経歴にはそう思わせるだけの説得力がある
490名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:40:35.19 ID:stdeT7cF0
>>485
円安がいいんじゃなくて行き過ぎた円高が是正されて欲しいだけ
今はまだまだ超円高
491名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:40:43.82 ID:luQjQ4nGO
>>1
アメ公みたいな借金三昧は無理矢理国債買わせる軍事力が無いから無理だバカ

要するに犬HKで稼いだボクちんの資産が目減りするのがヤダーってだけだろ?
オマエラ一部の既得権を守る為だけのデフレで、
どれだけの企業が給与減、リストラ、倒産で苦しんだと思ってるの
ふざけんなよ糞野郎#
492名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:40:54.28 ID:x745vNxv0
>>485
そりゃ加工貿易やからよ
日本からの輸出品には、人件費、設備投資が投入されてる訳だから
円安の方がメリットが大きい
493名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:41:12.87 ID:JrtNo+Gs0
>>468
これは、生産年齢人口割合と相関しているのではないか。
だとすると3位をキープしたほうがむしろ不思議である。

http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/shakaihoshou/dl/07.pdf#search='%E7%94%9F%E7%94%A3%E5%B9%B4%E9%BD%A2%E4%BA%BA%E5%8F%A3+%E6%8E%A8%E7%A7%BB'
494名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:41:15.48 ID:ZQkIumVZ0
NHKでしこたま貯めた自分の財産を守りたいだけだなw
495名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:41:30.39 ID:D0XH44pL0
これは完全に間違っているといえる。
貿易黒字がよくて貿易赤字が悪いと考えている、よくある間違い

経済学の勉強してりゃこれが間違っていることは即座に分かる
496名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:41:32.02 ID:7vad/9Ra0
>>468

GNPも頼む
497名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:41:36.49 ID:nobF6p6ri
>>1
>彼の願望どおり1ドル=100円は不可能ではない。甘利氏は100円以下のレートは許容しない

具体的な金額、言うとらんがな。3桁超えたら云々だろ。
何既成事実化しとんじゃい。
498名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:41:44.12 ID:bO5a34LJ0
>>485
第一に、今までが「急激な」円高傾向だったからだ
急激な変化による損失が、この数年間続いていたのだから、それが円安によって
安定化する事は、経済の安定化と経営計画の遂行にとって単純に望ましい
次に、製品コストに占める原材料費は、生産コストの中で最も低いという事だ
円安による人件費等分の価格低下による外需の増加で、資源購入分の外貨は十分に
稼げると思われる訳だな
OK?
499名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:42:03.18 ID:m3g6+dbd0
>>485
分かりやすくいうと、円を刷って円安にしましょうって話だから、
その円の刷り先が適正に日本に投資されていれば全く問題ない

何もしてないのに円が下がるわけじゃないからな

要は、ここからの日本は企業努力とかよりも政治政策の良し悪しで全てが決まるってこと
500名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:42:19.73 ID:aucIP5wk0
数人の輸出企業の代弁者が必死で工作やってるな
企業=輸出企業しかないと思ってる大バカ者だ

円安進行で「企業に朗報。90円の実現を」と岡村日商会頭
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121227/biz12122714500009-n1.htm
トヨタ社長「80円台は超円高」 為替相場で認識示す
http://www.zakzak.co.jp/economy/investment/news/20130110/inv1301101210000-n1.htm

企業は1ドル=80円弱で利益計画をつくっていたのでかなりの朗報だ」と歓迎した。さらに
「企業が利益を確保できる最低水準は1ドル=85円だ」と表明。第2次安倍晋三内閣に対し
「空洞化を防ぐためにも1ドル=90円の水準を実現してほしい」と要望した。
方で「為替は輸出、輸入の両面に影響がある」と円安の進行は輸入関連企業にデメリットも
及ぼすと指摘。「1ドル=110−120円が円安の限界だ」とした。
501名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:42:22.36 ID:Y8yQlvVr0
近所の主婦「もっと円安になったらいま高い野菜も安くなる」
って言ってたwww
502名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:42:40.57 ID:62whxmJs0
 
TPPに参加し移民に来てもらって!

30年いや20年でいい

持ってくれ日本!

俺たち団塊の美しく強い日本で終わってくれ!!
 
503名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:42:40.51 ID:RLldrTFQ0
 
ID:+vNrL/SW0
ID:+vNrL/SW0
ID:+vNrL/SW0


お前がぜったいにとりあげない輸入材は、ほとんどが原油などの原材料。
ドル100円だとし、ガソリン価格がリッター150円とする。
ところがアメは産油国なので、リッター20円ぐらい。
つまりドル750円!にしなければならず、実態とのかい離が大きい。

そもそも輸出入財の場合、日本はGDP比で10%強と低すぎ、全く母集団を反映していない。

企業財ベースも、算出してるのはやはり日本だけ。
マザーマシンなど資本財を生産できるのは、日本ドイツに限られ、工業用ロボットは日本が世界市場の7割を独占。
この財は世界各国で決済される基軸通貨ドルの性格を全く反映しない。

またCPIの場合、生鮮三品だけをのぞいたCPIを未だ採用してるのは日本だけ。
アメリカユーロなど他の先進国の物価指数は、食品エネルギーをのぞくコアコアを採用している。
なぜかというと、先物取引のせいで価格変動が大きいから。

だから!! 為替レートの適正値は、購買力平価では網羅性と整合性からコアコアCPIでみるのが、国際経済標準。
マネタリーアプローチは135円程度となり購買力平価と整合的ゆえに、
ソロスチャートでも支持されてんだろバーーーーーーーーーーーーーーーカ!!

ちなみに竹中説コピペだけくりかえしてるが、俺がつっこんだ

 バ カ 旗 が 内 部 留 保 の グ  ラ フ を あ げ て る か ら っ て 、
 そ の ト ン デ モ 解 釈 = 内 部 留 保 は 現 金 預 金 相 当 な の で 課 税 す べ き 、
 ま で も が 正 し い の か ??

で反論できず、お前の負け犬がすでに確定じゃんバカwwwwwwwwwwwwww
504名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:42:45.87 ID:bO8KgsPS0
池田がチョンの犬とか本当場当たり思考の低能だなwっつか、保守離れを狙ったチョンの工作だろうな。

「慰安婦問題」の確証バイアス
300万人以上の日本人が戦死した戦争の中で、戦場に数万人の娼婦がいたかどうかというのは、どう考えても些細な問題である。そして歴史学的にも、それはすでに事実が明らかになっているという意味で
trivialな問題なのだが、NYタイムズが正月の社説で、わざわざこの問題に言及して"Mr. Abe’s shameful impulses"などと罵倒するのは尋常ではない。

事実をいくら提示しても、彼らを説得することはできない。行動経済学的にいうと、彼らは確証バイアスのとりこになって自分の先入観を裏づける事実しか見ないからだ。NYTのタブチ記者との議論でわかったことだが、彼らは自称「元慰安婦」しか取材源をもっていない。
太平洋戦線全体で20万人もいたはずの慰安婦の強制連行を証明するのが、戦後50年たってから出て来た数十人の元娼婦の(矛盾した)話だけで、文書はおろか、当事者や目撃者の証言もまったくないことをおかしいとは思わないのだろうか。
505名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:43:00.45 ID:JXQ5lidX0
若者切り捨てかよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ふざけんなクズ
506名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:43:11.01 ID:nAsztX9v0
>>485
日本語で言う"円安"の複数の意味を混同して語るバカが後を絶たない
507名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:43:19.73 ID:McDG7Rx50
テレビが不安不況ばっかり煽るからこうなったんだろ
508名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:43:22.93 ID:NsXfTesI0
中国株にいれたら
509名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:43:22.85 ID:yn/zUXJ30
はよ死ね 相続税は98%だ
510名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:43:29.85 ID:x745vNxv0
>>495
お前が間違えてる
経済の善し悪しの判断は貿易収支
これのみによって可能
511名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:43:30.02 ID:RLldrTFQ0
 
>>481


http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html


CPIの適性レートはドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 あるべきレート130円に戻せ!!
CPIの適性レートはドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 あるべきレート130円に戻せ!!
CPIの適性レートはドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 あるべきレート130円に戻せ!!

CPIの適性レートはドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 あるべきレート130円に戻せ!!
CPIの適性レートはドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 あるべきレート130円に戻せ!!
CPIの適性レートはドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 あるべきレート130円に戻せ!!

CPIの適性レートはドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 あるべきレート130円に戻せ!!
CPIの適性レートはドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 あるべきレート130円に戻せ!!
CPIの適性レートはドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 あるべきレート130円に戻せ!!

CPIの適性レートはドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 あるべきレート130円に戻せ!!
CPIの適性レートはドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 あるべきレート130円に戻せ!!
CPIの適性レートはドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 あるべきレート130円に戻せ!!

CPIの適性レートはドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 あるべきレート130円に戻せ!!
CPIの適性レートはドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 あるべきレート130円に戻せ!!
CPIの適性レートはドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 あるべきレート130円に戻せ!!
 
 
 
 
512名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:43:36.47 ID:hCtGR/fu0
世界情勢はめまぐるしく変わるし、人も国も続いていくのだから、現状維持だけでは失われた
20年が失われた50年、100年になるだけな気がする。
とはいえ、現状では円安になったからといって日本製品が爆売れすることはなかろうというのはたしか。
513名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:43:42.85 ID:2qW6vXJS0
こいつはろくな学歴、学位もないのに
何でこんなに偉そうなんだ?
514名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:43:47.99 ID:CXuTduJX0
キング・ガンジー・イケダ
515名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:43:51.02 ID:bz6SUame0
円高のままなら経常収支も赤字になるという試算が出てるね
516名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:44:00.74 ID:6OM/xLXUO
>>485
んなもんバランスの問題だろ
現状が円高なら円安を望むし
現状が円安なら円高を望む
で、ここ数年間、違いなく超円高だったわけ
517名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:44:00.83 ID:ZQkIumVZ0
貿易を縮小して貿易黒字になったとしても
雇用が縮小じゃどうしようもないからな
518名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:44:08.12 ID:m3g6+dbd0
円に価値がないとみなされて円安→危険
円の発行量を増やして円安→増えた円の投資先が適正だったら活性化して損はなく得ばかり

日本は政治や銀行がクソすぎるから、後者がうまくいくかどうかは分からないが、
アメリカなど主要国が後者を実行しているのに、日本だけ何もしなければ結局バカを見るだけなので、
政治や銀行がクソ中のクソでも、もう後者を実行する選択肢しか残ってない
519有能な政治家を叩き、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐ在日カルト:2013/01/15(火) 19:44:20.61 ID:RTcaJlo20
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、ネットでカルト工作員がやっていること
520名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:44:23.36 ID:Wq7it7if0
シナチョンでも作れるものは駄目だね。兵器はいいね。
521名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:44:50.90 ID:Y1DeksHL0
今を維持するためには
トヨタやホンダやソニーやシャープやパナソニックには
もう少し頑張ってもらわないといけない

ただ指加えて通帳眺めてるだけで今を維持できるわけねーだろ
現状維持をするのには毎年ちょっとづつ進歩していく必要があんだよ

ボケ!!
522名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:45:10.88 ID:usBbPVga0
こいつ、すげえ悲観論で日本を押し込めようと必死だな
そんなに日本の景気が良くなるのが不愉快なのかよ
523名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:45:40.28 ID:yybSZhkm0
ほんとNHKにはろくなのいないな
まあ競争原理がない会社なんて馬鹿製造機とかわらんか
524名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:45:42.17 ID:D0XH44pL0
>>510
経済学勉強してこい

この手の馬鹿は相手にできない
525名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:45:48.11 ID:NsXfTesI0
原発あと6機ぽんすれば270円もゆめじゃない。
526名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:45:55.17 ID:+vNrL/SW0
>>503
現地のガソリン価格サイトを見ていたところ、約1ガロン3ドル後半ってとこで、ここ数年のピーク時であった値段に近づいてきています。

▼ わかりやすく約1ガロン(3.8リッター):3.8ドルとして計算すると、、、
約1ガロン(3.8リッター):3.8ドル=1リッター:1ドルと、現在のレートで1リッター80円強ってとこです。エリアによってはもう少し安いですね。

こういう使いかたをしていて、だいたい1週間でガソリンが空っぽになります。
うちの車(普通のセダン)は13ガロン(50リットル)くらいのガソリンをいれると満タンになので、普段は10〜11ガロンくらいを給油しているのですが・・・・ちょっと前までは空から満タンにして30ドルいかないくらいでした。
今は・・・40ドル越えます・・・。

約3300円!!

これを一ヶ月に5回くらいですので、、ガソリン代が1万7千円くらいか。
まぁ、やっぱり日本よりは安いなぁ。。と思うけど。。。

日本がガソリン高いのは税金のためなので(現在は1リットルあたり53.8円だそうです)油自体の価格に大差あるわけではないです。
527名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:46:09.73 ID:m3g6+dbd0
そもそもほんの少し前までドル130円くらいだったことを忘れてる人たちはどうなっているのやら
528名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:46:47.50 ID:bO5a34LJ0
>>524
別に国際収支が0なら、貿易黒字の方が良いんじゃね
資本収支って基本的に債務の増加だし
529名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:46:48.31 ID:stdeT7cF0
>>522
日本の景気より俺の持論
こういう奴等がうじゃうじゃいるんだよな
530名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:46:49.79 ID:B8RDVL6r0
ネガティブな人だね・・笑
531名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:47:23.16 ID:bCXGUg0t0
地方の旧家出身なので『儀式』は印象深いものがある
532名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:47:33.21 ID:vf+woVz50
自分が老人になったので、日本国も老衰させたいだけです(笑)。
はやくこの老人はボケて死んでください。自殺でもいいので!
533名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:47:36.84 ID:8yUYIlJA0
ドル円の予定
4月 85円
7月 93円
534名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:47:59.05 ID:jGhTKGTeO
投資があるからなんやろな(笑)
535名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:47:59.48 ID:Ag+cDq3e0
悲観論つっても100年で半分以下の人口になる日本は
内需は完全崩壊、財政も完全崩壊しか道がない
救いの道は中国人大量移民だけ
悲観論どころかまだ楽観的すぎるくらいだよ
適正レートはプラザ合意前よりもっと安い200円台後半だろう
536名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:48:12.26 ID:DUUPGS4t0
いろいろあるだろうが、間違いなく池田には関係が無いってのだけはガチ
537名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:48:22.39 ID:dkEE/Oxn0
>少額投資、10年非課税に 14年から総額500万円まで

日本に投資しようず
538名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:48:33.89 ID:0eR65Bxv0
まさに老害
539名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:48:38.56 ID:aucIP5wk0
>>512
円安で輸出企業の利益が増えるのは、為替差益だけだよ
どこの誰が、円安で販売数が伸びると言ってんだw
そんな事言ってるのは2ちゃん内のノータリン安倍信者だけだろw
540名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:48:44.92 ID:7vad/9Ra0
>>503

そのコピペ理解不能だよ。

まったく理屈がわからん。
541名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:49:37.07 ID:x745vNxv0
通常原価率ってのは3割なんだから、かりにそれが全て輸入品だったとしても
0.3(輸入材)+0.5(人件費)+0.2(設備償却)=1(完成品輸出)
円安円高どっちがメリットあるのか一目瞭然やろ
どっちもどっちとか言ってる奴はアホや
542名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:49:58.47 ID:Jgs0cAiK0
円高を背景に金融立国を目指せばいいだけなんだけどね。
日本人で金融をスキームからきちんと理解して金を動かせる人材がまず少ない。
銀行でやってる人より、デリバティブにどっぷりな商社の人間の方が理解してるかもね。
543名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:49:59.33 ID:nAKmmiJQ0
枯れた発想だなあ
544名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:50:08.50 ID:gtiCnQcE0
バブル時代を謳歌したジジイ達が「もう日本は〜」とか言ってるの見ると
一人で勝手に絶望したいのならさっさと墓に入ってくれとしか言えない
545名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:50:11.62 ID:jWNn22Ck0
元々、内需で回ってた国だと思うんだけど
546名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:50:19.57 ID:+vNrL/SW0
>>503
え?そのコピペ貼り付けて勝ったつもりでいたの?w

>またCPIの場合、生鮮三品だけをのぞいたCPIを未だ採用してるのは日本だけ。
アメリカユーロなど他の先進国の物価指数は、食品エネルギーをのぞくコアコアを採用している。
なぜかというと、先物取引のせいで価格変動が大きいから。

誰かコアの話なんかしましたか?w
ちなみに欧米ではコアコアなんて呼ばないw

>だから!! 為替レートの適正値は、購買力平価では網羅性と整合性からコアコアCPIでみるのが、国際経済標準。

なぜかというと、だから!!につながりがまったくないw
547名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:50:45.37 ID:T6HPUzek0
2008年まで100円以上だったのをどう思ってるだろうなぁ
考えれば直ぐにわかるだろうに
548名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:51:24.36 ID:Ag+cDq3e0
>>542
それが今の日本を生んだんだよ
プラザ合意で円が急騰しバブルを生み、
その金で日本はアジアに投資して買いまくり、彼らの成長を招き、
中長期的に自分たちのクビを締めた
549名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:51:29.56 ID:zfisX79G0
経済学者やエコノミストは詐欺師と同じ
口癖が「そうでしょう」
550名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:51:33.17 ID:71sLPRZ30
>>541
つまりどういうことやハゲ
551名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:51:54.23 ID:5TT7uBf70
      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ( ノビー)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/
552名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:52:04.14 ID:K9nK5B030
昔はアジアで一人がちだった頃の、日本と状況が違うから
円安になっても、中国・韓国・台湾メーカーとの競争で、
すんなり、円安です、儲かります、ばら色の経済になるとあおっているのが
日本の貧弱な政治家さん達?ということか?
世界中、過当競争が激化して簡単にどの国も良くはならないよ
553名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:52:03.50 ID:x745vNxv0
>>524
お前が勉強してこい
ドアホ
554名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:52:21.25 ID:bO5a34LJ0
>>542
リーマンショックと欧州危機が起きた後で、しかも中国とは戦争間近だってのに
まだ金融立国とか馬鹿な事を言ってるのか?
金転がしは国際経済の強固な信用の上で成り立つんだよ

今の世界に、そんな国際経済への信用性などどこにある?
どこにも無いんだよ、阿呆
555名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:52:31.06 ID:qZAIlEhV0
NHKが腐ってることがよくわかるわ
外務省の老害達もそうだけど

日本の権力を握っている連中が
対海外で土下座、悲壮思想が強すぎる
敗北主義者の集まりか
556名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:52:41.36 ID:WRhZVQKx0
新発売のサムスンスマホ
入荷されず、値段も決まっていないらしい。
急激なウオン高と円安のダブルパンチで
値上がりしたためと考えられるのだが。

日本にとっていいことでは。
557名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:52:46.61 ID:qGhazcy40
正論
外国に物売って儲かる時代は終わった
日本製品はブランド化して他国との競争を防がないといけない
技術大国として技術流出をいかに防ぐかが今後の鍵だろ
時すでにお寿司かもしれんが
558名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:53:03.72 ID:chor2ia+0
>>541
> 0.3(輸入材)

こんな商売してるんか。輸入元の為替でも死にそうダナー ミ'ω`ミ
559名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:53:10.83 ID:AUaJe7vU0
まぁこのまま順調に円安に向かうとしてだ、その後はどうなるん?
明るい展望が待ってるのか?
誰か予測してくれ
560名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:53:25.77 ID:WhS4aoOAO
ならどうやって
一億を食わすんだ?

評論家はいらねえんだよ
561名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:53:27.34 ID:XeWIOBPl0
>甘利経済再生相の「過度な円安になれば

安倍の足を引っ張るなよボケナスww 
562名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:53:37.21 ID:xAyYxoe40
敗戦の焼け野原からの復活の道程より困難じゃないだろ
563名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:53:40.42 ID:PzU3jOcp0
韓国中央銀行が悲鳴をあげたのでポジショントークですか。
してめかけの具合はどうです?
564名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:53:53.80 ID:aucIP5wk0
>>547
実効為替レートを全く理解してないんなら少しは調べたらどうだ?
ドル円70円はちょっと高すぎだったと思うが120円とか130円なんて言ってる奴はアホ
今後もどんどんドル安は進んでいくのに、永遠にそんなこと言うつもりか?w

実質実効為替レートや実質為替レートで見ると超円高は嘘
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-1483.html
565名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:54:03.35 ID:6hnt6kjT0
おまえら池田信夫の都合のいい発言には全力で万歳し、民主を叩いたのに、
池田信夫自身にも容赦なく叩くのなwwwww
566名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:54:14.69 ID:UJ23dNLL0
こいつは本当に言っていることがめちゃくちゃだな
567名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:54:27.42 ID:s1GJTzlX0
>>87のこれが真理じゃね
>キャピタルフライトが起きる程脆弱なら、3.11大震災でとっくに起こってる( 苦笑 )
あと経済素人だけど株価が下がったら年金運用に影響あるんじゃないの?
何か池田の言ってることって素人からみても胡散臭いんだよな
もしかして何も分かってなくて1ドル=95円が適正だキリッって言いたいだけなんじゃないの?
568名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:55:08.58 ID:3NPF3DXE0
元共産主義者、反安保闘争の団塊の池田信夫は、日本にとって無益な
くそ男だ、くたばれ信夫。
569名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:55:10.38 ID:m3g6+dbd0
>>542
金融立国なんて無理
日本では新しいことに挑戦する意欲のある人はほぼみんな理系に進んじゃう市
570名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:55:13.42 ID:7vad/9Ra0
>>541

いやいや。  まってくれ。

    それって、売れたらの話だろ。
571名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:55:24.50 ID:MY06XrUl0
>>542
金融立国の何がいいんだ
572名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:55:34.35 ID:efacL5WNO
そもそもハナから日本は貿易立国ではなかった。
売国マスゴミメディアが、日本のGDPにおける貿易依存度をキチンと報道してこなかっただけ。

じっさい日本経済の貿易に占める割合は、化石燃料を含めてもGDP全体の2割前後しかない。
通貨の信用度が極東でも飛び抜けているから、貿易収支が巨額に見えているだけ。
つまり日本は、もともと内需によって支えられた経済構造なのだ。
あれほど国債残高が膨れ上がっても破綻しない理由も同じ仕組み。

ちなみに隣の姦国は、対GDP比で貿易が8割も占めている。
貿易立国とはこういう国を指すべきだろう。
573名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:55:43.88 ID:Ag+cDq3e0
>>559
経済全体の展望としては日本人の人口減、内需崩壊、競争力低下、
中長期的な新興国の発展、グローバル化による労働価値平準化圧力
そういった要素の方がでかすぎてどうこうって話をするだけ無駄
574名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:55:58.12 ID:bO5a34LJ0
>>565
自論に沿う発言に賛意を示し、自論に背く発言には批判をする
これこそ一心独立というものであり、民主主義の根本だろ
良い事じゃないか
575名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:56:31.85 ID:kcIiECsa0
日本のデフレ不況というのは、輸入デフレと耐久財デフレを指す
国内で作れる物でさえ価格の安さで輸入し供給余り状態にして国内生産力を落とし、労働力余り状態
輸出は、プラザ合意で価格競争に勝てない国になったにもかかわらず、海外で作れる物を輸出して売れない
国内で作れる物は輸入せずに国内で生産して自給率を高める内需拡大をすればイイ
輸出は海外で作れない物を輸出すればイイ
貿易は、自国で手に入らない物を分け合うのが基本
資源が乏しく、国土が狭く、為替ハンディを背負いながらグローバルと叫び、勝てない競争に挑む自虐プレイをヤメろって事だ
輸入に頼らないと手に入らない物を自国で賄う事に投資しろ
エネルギーとかな
TPPなどアホ、関税が何故必要か小学校から勉強し直せと
576名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:56:34.25 ID:aucIP5wk0
>>559
>>1が言ってる、インフレを止められなくなる可能性は高いな
年内には日本国債暴落の危機!なんて事が話題になるだろうよw
政治的な都合も考えたら、そういうマイナスの情報が出てくるのは参議院選挙以降だろうな
577名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:56:47.44 ID:ql6p9VPp0
GDP世界3位の国が売るものないってこいつバカなの?


>>554
そいつは金融知らないアホだからw
578名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:56:56.97 ID:XeWIOBPl0
>>564
>実質実効為替レートや実質為替レートで見ると

そのような見方が間違っている。ww間違った見方で説得しても無駄だなwww
579名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:57:05.38 ID:RLldrTFQ0
 
>>546


日本だったらコアコアだろバーーーーーーーーーーーーカ!!

欧米云々自慢すんなら、

それこそ輸入材レートのドル750円も考慮しろよ、

負け犬経済音痴のデフレ派バーーーーーーーーーーーーカ!!


>なぜかというと、だから!!につながりがまったくないw

バカなお前が理解できねーからだろ

なにゆえにつながらないのかは、決して説明できねー負け犬バカwwwwww

竹中コピペもなにゆえに正しいのか?は掘り下げないバカ

あ、掘り下げたら自爆を認めざるをえなもんなバーーーーーーカwwww

 
580名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:57:11.37 ID:PzU3jOcp0
ライバルは少しでも少ない方がいいからねインドは物騒だし
アジアはいまひとつ
国内生産が一番だよ。
さしあたって韓国にはつぶれ果ててもらいましょう。
581名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:57:26.80 ID:Y1DeksHL0
池田はソニーやシャープやパナソニックが潰れると嬉しいんだよ
日本人の若いヤツが貧乏になると嬉しくてしょうがない
582名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:57:33.20 ID:8yUYIlJA0
ドル円の予定
2015年  102円
その後 円高で90円台
583名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:57:41.49 ID:+vNrL/SW0
>>484
日本にあるすべての財(サービスも含む)が日米間で取引可能なら
実際の市場で取引されている為替レートを奴のいう消費者物価指数で実質化した
日米の購買力平価で見るのが妥当

そうでないなら妥当でない
単なる参考指標にすぎない
584名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:58:00.89 ID:dRaIrPhs0
何言ってんだ、こいつは。
守りに入れば滅びるだけ。
若者にがんばるな、死ねと言ってると同じこと
585名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:58:18.55 ID:whhCx2Pt0
てか、元々そんなに貿易立国と言われるほどでは無かったんだけどね…
586名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:58:30.36 ID:m3g6+dbd0
>>564
なんでドル安が進んでるか考えろよ
587名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:58:32.27 ID:6Egif3UL0
池田信夫@ikedanob
これは標準的なケインジアン。アベノミクスより普通だが時代遅れ。
RT @furusatochan: これは陰謀論ではなく政策論。「私が主張するのはキレイな財政出動だ」

RT アベノミクスのどこが間違っているのか - 植草一秀
http://blogos.com/article/54055/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
588名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:58:35.11 ID:RLldrTFQ0
 
>>564


ドル50円説や 「 円高デフレで好景気 」 論をばらまく、デフレ派野口悠紀男かよ( 怒り )
慶応大マル経バカの金子勝と姦酷の経済学者が、


  「 日本は景気回復だからといって、円安政策をとるな!!  姦酷の景気回復が遅れるだろ 」


という共同論文を発表してから、近隣窮乏化説を唱えたのが野口悠紀男。
CPIの等価購買力ではドル128.8円が適正なのに ( http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html )、
実質実効レートをもちだしてドル50円まで言いだし、


  「 これからは金融の時代、円高が国益。 時代遅れで特亜に迷惑をかける製造業は潰れろ! 」


と、日本に円安政策をとらせない、特亜の代弁工作を行った。
以来、円高が国益と主張する一派がマスゴミで一気に勢力を得た。

通貨まで含む実質実効レートとは価値がないことだから、それに近づけると輸出不振になるのは当たり前。
しかも! 野口当人でさえ、実は円安の方が景気がよくなることは認めてる、論崩れバカ


 「 円高なくして成長なし 」 野口悠紀雄 ( Voice 08年10月号 )
  > 02年からの日本の景気拡大は戦後最長のものであったが、これは外需に依存して実現したもの。
  > しかし輸出増は、円安政策によって日本の輸出産業の価格競争力が実力以上に高まったことによる。
 

 
589名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:58:48.78 ID:Ag+cDq3e0
>>575
TPPはアホじゃないよ
TPPってのは日本全体で言えば10兆得をして100兆損すること
得をする10兆っていうのは力のある一部の人たちが得、
損をする100兆は日本全体で広く薄く負担する
内需縮小が続く中で10兆の市場は力のある一部の人たちにとっては
のどから手が出るくらい望んでいるものなんだよ。
590名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:59:33.57 ID:zIq5hkZS0
まあ経団連様の人も給料上げる気は無い
みたいな事を言っていたし
懐はよくならないだろうね
591名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:59:46.84 ID:BAk1bHag0
>>589
やっぱりアホじゃないかw
592名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 19:59:57.21 ID:p5FEwoh10
中共のスパイだな。
593名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:00:10.98 ID:jSr5Wj9/0
>>573
やっぱ全然明るくはないのね
個人は個人でできる防御策をとるしかないな
594名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:00:29.54 ID:s1GJTzlX0
GDPに締める輸出の割合は低いけど輸出が伸びてる時にGDPも増えてるらしいよ
この矛盾を説明できる人って居る?

反対にこの3年の超円高でGDPが1割も減ったのはなじぇ?
円高で経済が強くなるんじゃなかったの?
595名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:00:48.58 ID:+vNrL/SW0
>>579
お前がこれから目を背けたのは何か理由があるのか(爆)

現地のガソリン価格サイトを見ていたところ、約1ガロン3ドル後半ってとこで、ここ数年のピーク時であった値段に近づいてきています。

▼ わかりやすく約1ガロン(3.8リッター):3.8ドルとして計算すると、、、
約1ガロン(3.8リッター):3.8ドル=1リッター:1ドルと、現在のレートで1リッター80円強ってとこです。エリアによってはもう少し安いですね。

こういう使いかたをしていて、だいたい1週間でガソリンが空っぽになります。
うちの車(普通のセダン)は13ガロン(50リットル)くらいのガソリンをいれると満タンになので、普段は10〜11ガロンくらいを給油しているのですが・・・・ちょっと前までは空から満タンにして30ドルいかないくらいでした。
今は・・・40ドル越えます・・・。

約3300円!!

これを一ヶ月に5回くらいですので、、ガソリン代が1万7千円くらいか。
まぁ、やっぱり日本よりは安いなぁ。。と思うけど。。。

日本がガソリン高いのは税金のためなので(現在は1リットルあたり53.8円だそうです)油自体の価格に大差あるわけではないです。
596名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:00:51.47 ID:OgYWEft70
そもそもいつから貿易立国なんぞになったのか
597名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:00:47.69 ID:aucIP5wk0
為替の問題より、こっちの方が重要だろ
売国企業から富を奪い返せ!

トヨタが支払ってる賃金は、米国が日本の2倍、ドイツに至っては日本の3倍の賃金を労働者に支払っている
こういう企業の姿勢が日本の不景気の正体だろ
円安で日本経済復活とか馬鹿らしい
どんなの企業は儲かったって給料なんて上がらねえよw

日本の賃金はドイツの3分の1
http://toyotaroudousya.blog135.fc2.com/blog-entry-68.html

日本人の一人当たりGDPはドルレートで見れば過去最高を更新してんだぜ
まじで、企業はどんだけ日本人を奴隷扱いすれば気がすむんだ

日本の一人当たりGDP、ドル換算で過去最高に
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-1314.html
598名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:01:10.99 ID:71sLPRZ30
なんで緩やかなインフレが豊かな生活をうむのかだれかハゲた人教えてくれ
599名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:01:15.01 ID:m3g6+dbd0
池田信夫はTPP推進派かつ円高誘導派


終わってる
600名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:02:10.47 ID:PzU3jOcp0
つまりチョンの手先か。お疲れ様。
601名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:02:12.34 ID:p5FEwoh10
>>594
内需が拡大してる時にもGDPは伸びてるよ。
もちろん輸出より内需の方がGDPの伸びは大きい。
そもそも輸出企業ってのは国内向け製品も作ってるからな。
602名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:02:24.08 ID:WhS4aoOAO
>>542
金融で食っていくには
核と軍がいるってのw

自国の有利な制度をごり押しして
刃向かう国は叩き潰す
603名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:02:34.14 ID:x745vNxv0
>>589
tppの経済効果は自民党が統一指標出すって言ってるんだから
それまで経済にどのくらい不利益、利益があるのか、何言っても無駄な議論
俺は大の推進派だが仮に統一指標でマイナスの効果って結論づけられたら推進するの止めるよw
604名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:02:52.56 ID:chor2ia+0
>>567
単なる為替レートでなく、それぞれの国の物価(インフレ率)を考慮し、
さらに貿易比率に応じた重みつきの平均を採った値が、
実質実効為替レートとして
発表されてるんだよ。
ただそれは、

・ 基準となる年のレートを 1 とした相対値表示
・ 重みのつけかたによっても値が変わる

ので、解釈には注意が必要 ノムケ? ミ* ' ω`ミ_∀
605名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:02:57.83 ID:RLldrTFQ0
 
ID:+vNrL/SW0
ID:+vNrL/SW0
ID:+vNrL/SW0


この経済音痴のデフレ派バカのお仲間、


  実質実効レート厨 ID:aucIP5wk0


キタ ━━━━ (Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚) ━━━━━ !!!!



そもそもID:+vNrL/SW0は、


  CPI レ ー ト を 実 質 実 効 レ ー ト と 思 い っ き り 誤 解  し 続 け て た バ カ

ですwwwwwwwwwwwwww


 
606名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:03:26.64 ID:aucIP5wk0
>>588
言ってる意味がわからんな
ドル円70円はちょっと高すぎた=適正値への是正は必要って事だが
これは 「 円高デフレで好景気 」論になるのか?
607名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:03:52.10 ID:m3g6+dbd0
>>598
一番単純な理由は、価値の変動が活性化を生むから
貨幣の価値が強すぎると貨幣の流動が阻害される

ずっとそうならまあそれはそれかもしれんが、
おおざっぱに書くと、インフレにのって儲けた一部の人がデフレ突入で貨幣を動かさないと運用能力も皆無なので社会全体が迷惑被ってオワコンになる
608名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:04:02.96 ID:BuXJYVin0
>>1
犬HK必死だなw

【NHK】韓国 ウォン高で懸念広がる…専門家 「これ以上のウォン高は、輸出に大きく依存する韓国経済にとって、大打撃になる」★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358007507/
609名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:04:05.25 ID:+vNrL/SW0
>>594
>GDPに締める輸出の割合は低いけど輸出が伸びてる時にGDPも増えてるらしいよ
この矛盾を説明できる人って居る?

実に簡単な話だ
GDPとは水準(レベル)だ
GDPが増えるとは伸び率だ
GDPに占める割合が小さいとはレベルの話だ
伸び率とはまた違う
馬鹿が勘違いしているのはレベルに占める割合が小さいことと
「伸び率」に占める割合が小さいこととは、別だということを理解していないことにある
610名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:04:10.81 ID:dObp+sR70
NHKは魔窟
611名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:04:14.68 ID:s1GJTzlX0
>>601
そうなんだ
あとこの3年間の超円高で失ったGDP50兆円は経済が強くなった証拠でつか?
612名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:04:13.73 ID:RLldrTFQ0
 
>>595


へーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwww


で?? で???


その書き込みだと、原油ベースのドル円っていくらだ???


この経済音痴のデフレ派バカ、ますます墓穴掘りそうwwwwwwwwwwwwww


 
613名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:04:16.99 ID:F0DDvjsaO
>>572

まだこんな馬鹿なこと言ってるやつがいるのかよ
金額の割合に関わらず日本は構造的に外需依存で成り立ってるんだよ
所詮内需なんてのは製造業にぶらさがってるだけ
資源を輸入に頼ってる以上外貨を稼げなければ発展途上国並の生活をするしか無くなる

過去を見ても日本の景気は外需と連動してるのは明らかだし
そもそも内需で成立する国なんて金融か資源で食ってる国しかない
世界中通過安競争してる理由を少しは考えろ
614名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:04:23.25 ID:X7rmG4e50
諸外国に侵食されるなら鎖国でいいよ。どうせ世界は日本頼りなくせに
もう日本に構わないでくれ
615名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:04:27.18 ID:XeWIOBPl0
もし、安倍総理が今と真逆の政策を実行したら

円高を容認する安倍は大バカだ!!
今、財政出動しないで何時刷るのだ!!と批判するのが池田のパターンww
616名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:04:35.56 ID:tJKToDlZ0
老害は人生引退しろ。
年金やるのも勿体ない。
617名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:04:41.68 ID:lbABPro10
円安にして工場が日本に残っても
そこで働いてるのは非正規労働者やバイトパート、ブラジツ人だよ
日本製っていっても品質が疑わしいよ
618名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:04:55.75 ID:62whxmJs0
 
TPPに参加し移民に来てもらって!

30年いや20年でいい

持ってくれ日本!

俺たち団塊の美しく強い日本で終わってくれ!!
 
619名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:05:11.42 ID:DFhEcUb30
たしかノビーはNHKに批判的なはずだよ
620名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:05:12.64 ID:9BqSos2K0
NHK=朝鮮
621名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:05:30.15 ID:MY06XrUl0
>>1
貿易依存度も知らないアホは経済学者を名乗るな
622名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:05:31.77 ID:gBsbWj110
為替相場に手を出してたのかな?
623名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:05:43.47 ID:40MzYWvN0
>>1
つまり蓄えの無い若者が親にたかるのは正しいってことか。
624名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:06:14.33 ID:PzU3jOcp0
613が一番正しいのだが民主党は頭が御花畑でな。
左翼共は世界人民が平等にならなければならないというロスチャイルドの
教えを忠実に実行しようとしているのだよ
625名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:06:20.21 ID:+vNrL/SW0
>>605
まあそうやってわめき散らして逃げるしかお前に残された道はないよなw

>お前がぜったいにとりあげない輸入材は、ほとんどが原油などの原材料。
ドル100円だとし、ガソリン価格がリッター150円とする。
ところがアメは産油国なので、リッター20円ぐらい。


>現地のガソリン価格サイトを見ていたところ、約1ガロン3ドル後半ってとこで、ここ数年のピーク時であった値段に近づいてきています。

▼ わかりやすく約1ガロン(3.8リッター):3.8ドルとして計算すると、、、
約1ガロン(3.8リッター):3.8ドル=1リッター:1ドルと、現在のレートで1リッター80円強ってとこです。エリアによってはもう少し安いですね。

こういう使いかたをしていて、だいたい1週間でガソリンが空っぽになります。
うちの車(普通のセダン)は13ガロン(50リットル)くらいのガソリンをいれると満タンになので、普段は10〜11ガロンくらいを給油しているのですが・・・・ちょっと前までは空から満タンにして30ドルいかないくらいでした。
今は・・・40ドル越えます・・・。

約3300円!!

これを一ヶ月に5回くらいですので、、ガソリン代が1万7千円くらいか。
まぁ、やっぱり日本よりは安いなぁ。。と思うけど。。。

日本がガソリン高いのは税金のためなので(現在は1リットルあたり53.8円だそうです)油自体の価格に大差あるわけではないです。
626名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:06:36.61 ID:kcIiECsa0
>>589
ただの富裕層の博打論理
上流で金が飛び交うだけ
627名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:06:40.08 ID:71sLPRZ30
>>607
経済が活性化するのはわかるんだけど
それによってどうして豊かになるんですか?
新しい技術によってっていう以外にも
他国の財を奪い取る効果があるんですかね?
628名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:06:49.39 ID:p5FEwoh10
>>611
GDPの縮小は経済力の弱体化だよ。
629名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:06:50.94 ID:aucIP5wk0
>>586
ドル安やユーロ安が進んだ結果、今米国や欧州がどうなってるか、現実が見れないのか?
付け加えると韓国の財閥企業はずっとウォン安で好調だと言いながら、何で借金漬けで破綻しそうになってるのか説明してくれる?
630名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:07:27.02 ID:6ElG9MV60
世界経済がもう限界にきてるから成長は無理だがや
631名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:07:28.14 ID:K9nK5B030
海外からの指摘で、日本は減少する労働者人口を移民で云々、とあるが
人口が減少してくれたほうが、若い世代に仕事が回るし、
生産性と人口のちょうどいい割合ってあるだろ
単に、人口が多ければ経済が活性するどころか、システム化された現代だと
失業者が増えるだろ
632名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:07:35.57 ID:GRhm4XPt0
>>1
もう馬鹿丸出しだなw
633名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:07:42.67 ID:AcVM2Nug0
どんな馬鹿でも理解できただろう?
戦後民主主義という占領政策をやってきただけだ。
全ては嘘だらけだ。
欧米のキリスト教文化という統合失調症に付き合わされただけだ。
何の意味もない、ただそれだけだ。
634名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:08:12.28 ID:x745vNxv0
>>627
彼の言ってるのは金回りが良くなるんじゃ?ってことやろ
635名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:08:15.54 ID:7vad/9Ra0
>>583
丁寧に答えてくれてありがとう。
誰も答えてくれないんだ、相場がどうやって決まってるのかについて。
みーんな解ったような事いってるけどさ。
どんぶり勘定でしょ。
636名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:08:34.86 ID:CXVd17Us0
池田の小物感が半端ない
637名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:08:42.43 ID:hOXtgmC90
その日本の資産と伝統を無駄に食いつぶした世代のイケダがなんか言うとる。
638名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:08:55.89 ID:PzU3jOcp0
>ID:aucIP5wk0
もとからインフレ基調で無理していた国と日本じゃ立場がちがうんだよアホかw
639名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:09:01.54 ID:shbAuflO0
池田はどうしても自分の資産を減らしたくないらしいな
640名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:09:02.94 ID:m3g6+dbd0
>>627
一番単純な理由は、「今」金持ってるやつが能力高いわけでも生産性が高いわけでもないってこと
活性化しないと能力ないやつが金を握って社会がオワコンになる
阻害要因を排除しやすくなるってこと
641名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:09:49.50 ID:0Q9D9OI90
元々日本の資産は80%国内で回ってる内需立国でしょ
いつ貿易立国になったんだ?
642名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:09:50.06 ID:8zoHGWKR0
>>594
なんも矛盾してない。
国内という袋に入口と出口があって、その袋の中でどれだけ金が循環したかが内需。
入口から金が入れば入るほど内部の金の動きが活発になる。
出ていくばかりだと萎んでしまう。

袋のサイズと入口のサイズ、出口のサイズは別に比例する必要もない。
643名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:10:18.96 ID:g7eIPbq/0
>>4
そうだよ。

ソフトバンク大学だし
姓が池田大作と同じ池田だし。
644名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:10:20.07 ID:zIq5hkZS0
おまえら一生懸命日本の事を考えて偉いなw
俺は日本がどうなろうとどうだっていいわw
645名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:10:37.57 ID:cNmgce1g0
老害どもはてめえらの資産が目減りするのが嫌なんだろ
646名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:10:49.85 ID:s1GJTzlX0
>>628
つまり超円高で日本経済は弱体化したってことですよね
だったら円高ってあまり良くないことなんだけどなあ
>>1の池田は何で【円高マンセー】って喚いてるんだろう
不思議ですね
647名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:10:53.17 ID:nitVOqzg0
円高デフレ空洞化で日本を壊したい連中って本当にろくでもないよね
648名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:10:59.28 ID:aucIP5wk0
>>638
立場が違うなら、日本との比較に持ち出すなって事だな
ったくアホの相手は面倒だ
649名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:11:08.46 ID:m3g6+dbd0
>>629
韓国の財閥企業はそもそもウォン安じゃなかったら借金漬けで破綻しそうとかじゃなくて、「とっくに破綻してる」
お前は前提の認識を間違えてる

欧州は単に共同体とか言って暴れまわったのが収縮してるだけ
米国はどう考えても成功してる
650名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:11:41.57 ID:WS5Fxk+X0
経済スレにいつきてもリフレケインズ派の完勝やな
651名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:12:09.92 ID:lbABPro10
日本に製造工場残しても
喜ぶのはブラジル人ですよ
日本の工場で働いてるのはブラジル人です
652名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:12:15.19 ID:RUViLAD90
日本が貿易立国って、高度成長期までの話だろ?
人件費が高騰して以来、日本の製造業界は空洞化しているはず。

これからは、技術立国としてやっていくんだよ。
まぁ、そこから盗み出そうとする特亜がいるのは困り者だが。
653名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:12:26.81 ID:Ag+cDq3e0
日本は数百年単位で大きな経済発展をすることもないし、
総中流といわれたようなみんながそれなりに豊かにってなるこもない。
格差はどんどん拡大し縮小していく富の奪い合いになる
人口減でこまる資本家と公務員は優秀な人材ではなく、
人頭税の頭と底辺労働力として大量の移民を行うのは規定路線だ。

その中でぶーたれながら奴隷として生きるのも、
美味い蜜をすするのもその人自身の選択だ。

NHKどうたらというならNHKには入れる努力をしてあなたもNHKに入って、
美味い酒をあおる側になればよい
654名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:12:28.07 ID:RLldrTFQ0
 
>>625


バーーーーーーーーーーーーーーーカ!!


お前の計算能力を聞いてんだろバカwwwwwwwwwwwwwwww

俺とそいつのコピペだけして誤魔化してんじゃねーよバーーーーカ!!


ほれほれ〜www

俺はじゃんと輸入材ベースを原油に置き換えてドル500〜750円の数値をだしたぜーw

今後はお前が、せったくネタもらったんだから、試算してみろよ


あれ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

このバカ、購買力平価の算出すらできねーで、

さんざんコピペだけしてたの?wwwwwwwwwwww

すげーバカ丸出しwwwwwwwwwwwwwwwwww

毎日毎日フルボッコされる負け犬経済音痴のデフレ派バカだけあるわwwww

 
655名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:12:50.60 ID:71sLPRZ30
>>634
>>640
金回りが良くなって投資しやすい環境が整うのはわかるんだけど
それがどうやって日本人の生活水準をボアアップさせるのかがいまいちわからないんですが
そのへんどうなんでしょうか。格差が是正させるだけじゃあないんですよね
輸出しまくって外貨を稼いで豊かになるということなんですか?
656名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:13:04.85 ID:yRG3sR4AO
最近の所得収支の黒字を、金利収入といってる奴は、アホか詐欺師。

黒字の原因は、元本の取り崩しが大部分であって、金利部分はわずか。
657名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:13:10.14 ID:PzU3jOcp0
韓国は国のサイズ以上に日本みたいに豊かになりたくて無理して
紙幣刷ってるからな。どの道インフレで耐えきれなくなる。
国内暴動でもおきてくれたらちょうどいい。
まあ大事の前の小事、ライバルは一つでも少ないほうがいい。
叩き潰すべし。
658名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:13:25.53 ID:XeWIOBPl0
やたらと、改行しまくるキチガイは自重してくれ!! ウザいし 読みにくい(読まにけどw)
659名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:13:35.82 ID:+vNrL/SW0
GDPに締める輸出の割合は低いけど輸出が伸びてる時にGDPも増えてるらしいよ
この矛盾を説明できる人って居る?

もう少しわかりやすくしよう
GDP(500兆円)に占める外需の割合が50兆円(10%)だったとしよう
で500兆円の経済が510兆円に拡大したとする
そしてこの10兆円の成長に外需が5兆円寄与していたとしたら外需の寄与度は50%になる
政府が外需の寄与が大きいといっていたのはこのこと
これを日本は内需国家だ!と勘違いしているのが三橋信者
660名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:13:45.33 ID:shbAuflO0
>>635
いや、為替レートは基本的にマネタリーベース(通貨発行量)の比率で決まる
ファンドなどはそういった動きを先読みして動く
以下読んでおけ

http://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/01/10/jonen-25/
661名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:14:03.73 ID:sNo8rKdG0
コイツボケてる
662名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:14:11.85 ID:9tj5m5vh0
こいつ、とんでもないことをぬけぬけと言ってるな
663名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:14:14.23 ID:RLldrTFQ0
 
>>625


http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html


CPIの適性レートはドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 あるべきレート130円に戻せ!!
CPIの適性レートはドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 あるべきレート130円に戻せ!!
CPIの適性レートはドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 あるべきレート130円に戻せ!!

CPIの適性レートはドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 あるべきレート130円に戻せ!!
CPIの適性レートはドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 あるべきレート130円に戻せ!!
CPIの適性レートはドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 あるべきレート130円に戻せ!!

CPIの適性レートはドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 あるべきレート130円に戻せ!!
CPIの適性レートはドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 あるべきレート130円に戻せ!!
CPIの適性レートはドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 あるべきレート130円に戻せ!!

CPIの適性レートはドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 あるべきレート130円に戻せ!!
CPIの適性レートはドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 あるべきレート130円に戻せ!!
CPIの適性レートはドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 あるべきレート130円に戻せ!!

CPIの適性レートはドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 あるべきレート130円に戻せ!!
CPIの適性レートはドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 あるべきレート130円に戻せ!!
CPIの適性レートはドル128.8円で、ずっと円高に苦しめられてきた。 あるべきレート130円に戻せ!!
 
 
664名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:14:19.09 ID:6ElG9MV60
争え、争えw
665名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:14:19.50 ID:m3g6+dbd0
韓国の企業なんて、ウォン安じゃなかったらそもそも巨大化もできてないし、成長もできなかった存在
韓国は元々は、ロッテみたいに日本で儲けた企業が韓国に金を迂回して成り立ってるような財閥しかありえなかった
それがウォン安で今の各大財閥ができあがった

ウォン安なのに韓国の大財閥が苦しいのはなんで?とか言ってるアホは、
そもそも韓国の大財閥がいったい何を開発したり投資したりしてどんなことをやって大きくなったのか理解できてないだけ
ウォン安じゃなけりゃそもそも国際的な表舞台にも上がれなかったのが、ロッテ以外の韓国の財閥という存在
666名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:14:24.24 ID:8zoHGWKR0
>>645
それは誰だって嫌だろw

そして貿易立国に戻れない可能性だってもちろんある。
アベノミクスを不安視する声は決してデタラメではない。

その辺はアベノミクスを支持する側も認識して、政策をきちんと監視して評価する能力は求められると思うけどな。
手放しで信任するのは宗教と変わらんだろ。

結局のところ、座して死を待つならば挑むべき事があるってだけで、無リスクなチャレンジではないんだからさ。
667名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:15:02.83 ID:lbABPro10
既に日本の工場は空洞化してます
日本で働いてるのはブラジル人です
668名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:15:10.69 ID:qdzmGekC0
経済規模がデカイので貿易額はデカイが
貿易依存度は低く、元々貿易立国でもない。
669名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:15:29.77 ID:wycZVJxL0
いままで稼げた老人の為に若者はみんな潔く散りましょう、って事?
670名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:15:59.30 ID:+vNrL/SW0
リッター20円だとかいう法螺吹いてそれが間違いだと指摘されると逆切れする馬鹿がこのスレにはいるらしいよw
他の人も気をつけようw
671名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:16:12.99 ID:S8VIlQ8DO
まさに老害
672名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:16:17.44 ID:m3g6+dbd0
>>655
さっきのは一番単純な効果の話だから、輸出とかはまた別の話
日本人の生活水準がよくなるかどうかは、政策次第

デフレ →何もしないで無能が金を握ったままオワコン
インフレ →活性化するので「政策が優秀ならば」国民生活が向上「するチャンスが大きい」

インフレになったから自動的に良くなるわけはない
673名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:16:31.39 ID:OPz8dtbI0
資産の価値とか311と原爆・・・原発爆発で吹っ飛んでるだろ
674名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:16:38.07 ID:PzU3jOcp0
家畜人のぶー
675名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:17:07.97 ID:UM3XvaGK0
後進国は欲しいものは沢山あるだろ。
けど、日本の物は高くて買えない。
人件費の安い国に工場を建てるのは道理でしょ?
日本のメーカーの大半はMade in Chinaだし。
しかも日本の市場は飽和状態。いらん機能ばかりつけてる。
もし、貿易に可能性があるとすれば、先進国は高齢化社会に直面しているのだから
高齢者のニーズにあったものを作らないと無理だよ。
676名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:17:22.10 ID:p5FEwoh10
>>646
為替って貿易相手との公平な取引を調整する役割もあるから一概に円高が悪い円安が良いとも言えんが、デフレを放置し且つ各国がマネタリーベース増やしているにも関わらず日本だけがそれをしないことで均衡が崩れ一方的な不利益を被ったことは事実。
ようは国内の景気が良ければそのときの為替だのインフレ率だのが正当化されるってだけで、部分的な経済状況によってメリットデメリットを語るのはあまり意味が無い。

ま、そもそも池田は学者でもなければ経済評論家ですらないわけで。
677名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:17:30.95 ID:qdzmGekC0
信夫は、
クローサー(だったかな?)の国際収支発展段階説知らんのかな。
678名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:18:12.56 ID:diRAWCmh0
まあノビーはとりあえず、ブログで批判・反論した奴を書き込み禁止にするのを止めようよw 
ただの負け犬じゃんw みっともなさ過ぎ
679名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:18:14.00 ID:x745vNxv0
>>655
金回りが良くなるとインフレにはなるがそれだけじゃ生活水準は上がらない
生活水準を上げるためには貿易して海外から金を持ってくることが必要
そのためには円安で為替メリットを得るってのは、一つの方策で
本来は戦略的な貿易施策が必要
680名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:18:25.76 ID:mPUdU7ZTO
世界中景気悪いからなあ。
外需に突っ込んでも以前に比べれば効果は薄いってことかなあ。
まあ倒産すると大変だから支えないといけないっていう意味合いが強いな今は。
節約を除けば、政治で特需を作るか途上国の市場開拓しかないんだが、中国か、東南アジアか、南米か、シェールで当たればアメリカもあるかなあ。
681名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:18:40.49 ID:VtBqVAY20
>>516
まあ、当たり前だよな
ドル円の超長期チャート見て今が円高って感じない人は目がついているのかって思う
それこそ1$=1円まで行っても円高じゃないって言いそうな気がする
http://stooq.com/c/?s=usdjpy&c=mx&t=l&a=lg&b
682名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:18:44.07 ID:m3g6+dbd0
>>669
もっとひどいよ
たまたま戦後に稼いだ老人の子孫だけが良い思いをして、その他大勢は死ねってこと、これ

今は世代間格差だけど、引き継ぎで徐々に、戦後に荒稼ぎした一族だけが資産固定化してあとは未来永劫ノーチャンスという社会に徐々に生まれ変わることになる
683名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:18:44.54 ID:KGwZpugdP BE:724295726-2BP(0)
もう許してやれよ
684名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:18:48.63 ID:+vNrL/SW0
リッター20円野郎がどんどん支離滅裂化していっている件
元からかw
685名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:19:01.85 ID:lbABPro10
日本の工場維持しても在日ブラジル人が助かるだけだっての
それで多くの人がガソリン高に苦しむんだよ
686名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:19:17.88 ID:7vad/9Ra0
>>660
ありがとう勉強しておくよ。基本の基みたいだから。
でも、>>602の言ってる事も、よく解る。経済が軍事力を背景にして支えられてるって部分。
疑いながらも、でもさ?それ本当にそうか?って、疑問な部分。
君みたいに、経済学解ってる人でもあると思うから。
687名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:19:25.50 ID:zIq5hkZS0
インフレになった所で企業の業績は
良くなるだろうが国民の生活はよくならんだろうw
688名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:19:28.09 ID:s1GJTzlX0
>>659
>そしてこの10兆円の成長に外需が5兆円寄与していたとしたら外需の寄与度は50%になる
>政府が外需の寄与が大きいといっていたのはこのこと
これは分かり易い
かなり納得です。
この寄与の部分を以前スレで見てから内需信者たちを疑うようになったんですよね
689名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:19:33.67 ID:ieldUfty0
池田の言うこが正しいよ
年よりが多すぎる なんともならん
690名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:20:01.30 ID:FmibATx00
なぜ、ノブはいつも俺を苛立てるの?
691名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:20:05.10 ID:8L0XN3lv0
年寄りの現状維持思考。
現状維持なんて、周りが伸びれば必然的に自分達は後退するのに…。
692名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:20:27.04 ID:fqUDOapXT
ものを作ったことのない文系の願望にすぎない
693名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:20:36.35 ID:QAx/K/3j0
韓国はウォン高でピンチ!と報道してるくせに、日本は円高の方がいいよ^^という報道をするのかイミフである
694名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:21:00.60 ID:ni77Bxw0O
>>551
懐かしいコピペだなぁ


久しぶりに見たよ…
695名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:21:09.33 ID:m3g6+dbd0
>>693
同じ報道機関がやってるから笑うしかないよな
いやもう悲しくなってくるわ
696名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:21:21.50 ID:nwFlk+Q30
そもそも単なる一般人の話に過剰反応しすぎ。
697名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:21:52.32 ID:cdYtJOnt0
このロートル、生産性も無いのに、
墓場まで金たくさん持って行く気マンマンだな

いや、地獄までか
698名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:21:52.33 ID:y//MawZQ0
バカだな。
この手のバカはこの際駆逐した方がよい。
699名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:22:00.70 ID:RLldrTFQ0
 
>>670


あれ???

で??

で??


お前のいう輸入材の適正レートっていくつ??

とりあえずとっとと試算しろよ、負け犬経済音痴のデフレ派バカwwwwwwwwwwwwwwww


 
700名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:22:04.79 ID:uWivMUz00
貯めこんで金使うなってか
アホかこいつ
701名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:22:07.86 ID:rFuXtAqi0
「私は敗北主義者です」って看板を胸からぶら下げて歩いたらいいんじゃねぇのw
702名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:22:13.37 ID:PzU3jOcp0
韓国中央銀行が悲鳴をあげるやいなや甘利の行動といい
のぶーの行動といい。
日本はスパイが多すぎる。やはりスパイ防止法と思想統制が必要だな。
703名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:22:18.42 ID:fODO7/ms0
>>1
> これから大事なのは、もう余り増えない資産の価値を守ることだ

蓄えで暮らすだけの老人の妄言w
704名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:22:25.31 ID:ua3No2H50
>>1
お前のオツムの程度ではそうだろう。
705名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:22:34.97 ID:8LEpH0dO0
>>643
姓じゃないよ。単なる苗字。 
706名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:22:35.42 ID:u8ipz9Cr0
外貨が稼げねえぇぇぇぇwwww

氏ねノビー
707名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:22:42.26 ID:BI4lPTJ60
外需だけに頼った後進国型経済をやるなら
輸出製造業の給料を(役員も含めて)10円にすれば
世界一になれる
708名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:23:18.84 ID:lbABPro10
日本の工場なんてつぶしてしまえ
ブラジル人が多数働いてるんだぞ
ブラジル人助けて円安でガソリン高で日本人が苦しむっておかしいだろ
709名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:23:51.28 ID:XeWIOBPl0
>>656
黒字の原因は、元本の取り崩しが大部分であって、金利部分はわずか。

ソース出してみ お前が間違ってると思うぞ
710名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:24:02.91 ID:osMZJJlu0
もう日本の企業は十分過ぎるほど、海外展開済みだからなァ

多少の円安で、どうにかなる問題でもない罠
711名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:24:20.52 ID:x745vNxv0
この記事見たら内需ガーって言ってる奴がアホってことが良く分るよw
http://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPTYE90E03R20130115
712名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:24:25.23 ID:ieldUfty0
円高にしたくてもできないてことだな
池田の予想が当たるかはずれるか
だんだんわかってくるよ
713名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:24:26.62 ID:K9nK5B030
日本はじめ、長寿化は経済にどの国も負担が増えすぎている
定年も年齢が引き上げられ、若い層に仕事が回らない、
そのくせ若い世代が老人を支える為の年金・税金負担を強いられる
どうすれば宜しいの?
政治家の爺さん達、将来の展望あるの?
714名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:24:37.97 ID:qGhazcy40
正論だと思うんだけど
一意見をこうまで叩くのは工作員なのかと疑わしいな
老人の意見なんかほっとけばいいのにね
715名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:24:38.18 ID:8yzSHp1iP
金融資産だけが資産なわけねーだろ
716名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:24:45.42 ID:+vNrL/SW0
>>699
まだ勘違いしてやがるw
717名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:24:48.16 ID:Kqw8r/nV0
>>707
韓国かよw
718名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:24:57.73 ID:VtBqVAY20
>日本の長期停滞は、円安で解決するような簡単な問題ではない。
>これから大事なのは、もう余り増えない資産の価値を守ることだが、

この2行は本当に吐気がするほど酷い
こいつの頭のなかの日本人は年金生活者しか住んでないのか
719名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:24:59.31 ID:28vBlom20
>>659
あんたの説が正しいなら円安で輸出のGDPに対する割合が増えた小泉時代
のGDPの増加スピードが大きくなってる筈だが

http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
720名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:25:36.24 ID:RLldrTFQ0
 
>>716


試算すらできねー経済音痴のデフレ派バカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
試算すらできねー経済音痴のデフレ派バカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
試算すらできねー経済音痴のデフレ派バカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


試算すらできねー経済音痴のデフレ派バカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
試算すらできねー経済音痴のデフレ派バカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
試算すらできねー経済音痴のデフレ派バカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


試算すらできねー経済音痴のデフレ派バカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
試算すらできねー経済音痴のデフレ派バカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
試算すらできねー経済音痴のデフレ派バカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


試算すらできねー経済音痴のデフレ派バカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
試算すらできねー経済音痴のデフレ派バカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
試算すらできねー経済音痴のデフレ派バカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


 
721名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:25:52.97 ID:VU/yZ3Nq0
自分が体力的に、技術的に、知識的に、「現在」について行けませんって吐露だよね

悪いことじゃないんだから、それこそ若い頃に貯めたお金で静かに余生を過ごせばいいのに
722名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:25:54.43 ID:DVAXIR1y0
まじかよドイツとかユーロ安でウハウハだって聞いたけどあれ嘘か?
723名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:25:56.34 ID:8R2ChNLH0
だからインフレ化に反発してんのか
724名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:26:07.56 ID:G+J3FiGh0
円高と言われてるが海外旅行なんかに行った時はそこまで円高に感じないんだよね。
特にアメリカや欧州なんかは1ドル80円、1ユーロ100円くらいが適正な気もする。
725名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:26:21.43 ID:7vad/9Ra0
>>720

できるんなら、おまえがやれや。
726名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:26:34.39 ID:PzU3jOcp0
元NHKがやはりネックか。
反日思想の国営放送ってどうなのかね。
727名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:26:44.84 ID:nUfVDGb60
円安は輸出企業だけにメリットがあるのではない。
海外製品に対して国内産業が競争力をもつようになるから国内産業が潤う
728名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:26:50.97 ID:Acuv4BmK0
死にゆく爺の発言だろ。若者を巻き込むなよ
729名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:27:04.15 ID:4fCFAR4i0
デフォルト運動推進本部
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1358042345/
730名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:27:06.89 ID:Kqw8r/nV0
>>722
ユロはドイツの実力以下の水準だからドイツはウハウハだね
731名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:27:12.19 ID:chor2ia+0
>>659 >>719
このブログの上から二番目のグラフもどうぞ ミ* ' ω`ミ

ぐぐって見つけた後ちょっと考え込んじゃって。
732名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:27:12.67 ID:ei2y79IF0
まあ工場が海外に出て行っちゃうようじゃね。
733名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:27:20.98 ID:jObbVEgS0
このひとTPPに賛成じゃないっけ
貿易立国に戻れないのになんで賛成なんだよ
バカか
734名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:27:26.53 ID:jpQv61Cw0
老害冥利に尽きる姿勢
735名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:27:28.37 ID:8yzSHp1iP
金融資産が目減りするってなら
他の資産にヘッジしなさい
736名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:27:35.81 ID:5/vlt/Jb0
元から別に貿易立国じゃねえから
737名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:27:35.49 ID:RLldrTFQ0
 
>>716


あれ?? 何で試算しねーの??  値そのもので俺をギャフンさせる絶好のチャンスなのに( 爆笑 )
あれ?? 何で試算しねーの??  値そのもので俺をギャフンさせる絶好のチャンスなのに( 爆笑 )
あれ?? 何で試算しねーの??  値そのもので俺をギャフンさせる絶好のチャンスなのに( 爆笑 )


あれ?? 何で試算しねーの??  値そのもので俺をギャフンさせる絶好のチャンスなのに( 爆笑 )
あれ?? 何で試算しねーの??  値そのもので俺をギャフンさせる絶好のチャンスなのに( 爆笑 )
あれ?? 何で試算しねーの??  値そのもので俺をギャフンさせる絶好のチャンスなのに( 爆笑 )


あれ?? 何で試算しねーの??  値そのもので俺をギャフンさせる絶好のチャンスなのに( 爆笑 )
あれ?? 何で試算しねーの??  値そのもので俺をギャフンさせる絶好のチャンスなのに( 爆笑 )
あれ?? 何で試算しねーの??  値そのもので俺をギャフンさせる絶好のチャンスなのに( 爆笑 )


あれ?? 何で試算しねーの??  値そのもので俺をギャフンさせる絶好のチャンスなのに( 爆笑 )
あれ?? 何で試算しねーの??  値そのもので俺をギャフンさせる絶好のチャンスなのに( 爆笑 )
あれ?? 何で試算しねーの??  値そのもので俺をギャフンさせる絶好のチャンスなのに( 爆笑 )


 
738名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:27:54.82 ID:Ag+cDq3e0
輸入材の適正レートなんてないんだよね。
プラザ合意以降の円高と同じ、それ以上の割合で輸入品目の価格ってあがっているだよ。
でもそれは売る側の都合だけじゃないんだよね。
安く仕入れ安く売るると日本の商売の元締めの商社様の売上が減って困るから。
だから円の価値があがってもそれ以上にアホみたいな値段で輸入し続けてきた。

金融のそもそも論なんてのは実質経済を掴むには弱すぎるんだよ。
自分たちが儲かるためなら無理を通しても人間なんでもするのさ。

>>701
負けてる時は、敗軍の将は上手な撤退戦をすることこそ大切だよ。
大勢決していても負けを認めず勝ち戦ってのはそれこそアホのすることだよ。
739名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:28:25.21 ID:s1GJTzlX0
>>676
>ま、そもそも池田は学者でもなければ経済評論家ですらないわけで。
なるほど
つまり>>1は池田の妄想ってわけですね
かなり納得です
740名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:28:31.87 ID:kcIiECsa0
>>598
あり得ない話だから理解出来なくて当然
強者が引っ張り、弱者を潤す構図なら物価が上がれば同時に給料も上がる
格差社会ではインフレ誘導はアホの手法
ますます格差が醜くなる

供給不足になれば物価が上がり、供給不足を補う為の需要が高まり生産力を上げる
生産力を上げるには労働力が必要で雇用が増える
生産量が増えれば収入が増える
これが経済成長

経済政策としてのインフレは、需要の伸び代がないと物価が高くなるだけで収入は増えない
アベノミックスに欠けてるのは需要の伸び代が見えない事、生産性向上手段が見えない事

素直に考えれば>>575に書いた通りの内容にすべきなんだよ
741名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:28:36.93 ID:+vNrL/SW0
742名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:28:43.97 ID:2ONglhyd0
この人に凸したい場合どこにすればいいの?
743名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:28:50.98 ID:KEsdXjMf0
早く寿命が来ますように!
744名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:28:53.65 ID:dAA9KpnI0
皮肉を言わせたら日本一かもな
こいつの文章はいつもこんな感じだ
745名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:29:03.23 ID:8wNSY0o90
受信料払ってる奴はバカ

時代はこの流れだ
746名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:29:09.18 ID:RLldrTFQ0
>>725


知るかよバーーーーーーーーカ!!

俺はちゃんとドル500〜750円、って原油ベースレートだしただろ

何でおれが代わりにだすんだよバカwwwwwwwwwwwwww

 
747名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:29:24.38 ID:PzU3jOcp0
このスレは働きたくないニートの屑ばかりいるな。
ハロワへまずいってこいw
748名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:29:36.14 ID:uvlXBP9p0
民主政権になったときにこれを唱えた人がいたが
円高容認の商社でさえ結局は円高は競争力絵おそがれるのを知った。
利益が円転できないのである。
日本はかなり封鎖的な市場ので円高が資産増大とはならない。
この三年間でよくわかったはず。
喜ぶのは電力ぐらい?かな
749名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:29:45.42 ID:m3g6+dbd0
>>722
ドイツさんはユーロが稼働した時点でウハウハですので…
750名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:29:58.95 ID:C7228/fR0
>>1
元々貿易立国じゃないし
751731:2013/01/15(火) 20:30:03.79 ID:chor2ia+0
>>659 >>719
URL 忘れたばく よってるかな ∀_ミ'ω ` *ミ

http://blog.livedoor.jp/hardthink/archives/51965007.html
752名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:30:25.30 ID:3O4IwGr50
暗に貿易立国に戻るなとこいつは言いたいんだろ
そうなると中韓の輸出が落ち込んで困るから
犬HKは日本が大嫌い中韓が大好きだから
753名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:30:26.85 ID:x745vNxv0
>>719
小泉時代の増加率が高いじゃんw
754名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:30:26.99 ID:93RgufR20
この人前もおかしな事言ってなかったっけ?
755名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:30:28.42 ID:fqUDOapXT
つまりイギリスみたいになるのが国家の成熟だという発想だけど無理だろうねえ

製造業の次は金融立国になるという無責任極まりない無能文系の御託宣か
756名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:31:16.01 ID:ONYsrOYw0
>>1
円高で稼いでいたやつが何かわめいてますね。
757名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:31:24.86 ID:ieldUfty0
円高でも円安でも儲けるようになりましょう

へた糞だからカリカリする
758名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:31:29.75 ID:iP07IEsC0
池田信夫は1ドル120円台の頃から外貨預金してていまだに含み損かかえてて
なおかつ3000円超えてた当時からのソニー株主で当然いまだに含み損かかえてる天才投資家なんで
彼の意見は大変参考になるよ。もちろん逆貼り指標としてだけど。
759名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:31:45.55 ID:m3g6+dbd0
日本が広大な土地をもっていれば、安い地価でじゃんじゃん人が増えてどんどん日本は豊かになってただろうね
760名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:32:14.94 ID:OwdGo2t90
.
761名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:32:19.38 ID:PzU3jOcp0
国営放送が堂々反日思想。
これはゆゆしき事態だな。
762名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:32:21.43 ID:lNFHnj560
>>751
マクロで全部説明できると思ってる学生発見w
763名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:32:26.37 ID:wXu+qj/T0
結局自分の年金や資産の目減りが嫌だって言いたいだけだろ?
764名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:32:30.48 ID:HZyvW+uKO
なんでこの人のスレばっかり立つの?

関係者が立ててるの?
765名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:33:08.72 ID:+vNrL/SW0
あほはこれが理解できないらしい
あまりに哀れなので相手にするのもうやめようかな

日本にあるすべての財(サービスも含む)が日米間で取引可能なら
実際の市場で取引されている為替レートを奴のいう消費者物価指数で実質化した
日米の購買力平価で見るのが妥当

そうでないなら妥当でない
単なる参考指標にすぎない
766名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:33:27.96 ID:Kqw8r/nV0
デフレでも格差は広がるしインフレでも格差は広がる

今回は格差是正でインフレにしてるわけじゃないのくらい解ってるよな?w
767名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:33:45.96 ID:3kDFUMiE0
この覇気のなさが・・・
強烈すぎる
全然関係ないけど
自分の元気まで根こそぎ持ってかれそうになるわ
768名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:34:16.54 ID:xTdTzbwhO
ここ何年かで日本はもう駄目だ的なニュースが増えたよね
じゃあどうしたらいいの?と言うのもアジア(中韓)を優遇して仲良くとか、我慢すれば良くなるかも?というよく分からない事ばっか言ってるし、マスコミは本当にかたよってると思うよ
769名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:34:33.22 ID:S3e9CUTl0
>>1
なにを言ってるんだよ。。

そのうち,ロボット化で工場は無人化する。
そうなると,人口と生産性が比例しない。

つまり,産業革命のようなことが起こる。

ちなみに,産業ロボットの技術は日本がトップ。

ということで,日本はロボットにお世話になるニートになって,
エロゲばっかしている民族になるんだよ!
770名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:34:35.97 ID:KP8T/xJt0
もうダメだな・・・こんなのを有識者として有り難がる社会に終止符を!!!
771名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:34:38.03 ID:gl8B8Etp0
公務員や組合員の既得利権を守ろうー!
だろ。糞が!
772名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:34:46.63 ID:QNK973Qo0
NHKって死ぬまで守銭奴なんだね

普通の世帯の何倍も資産があるのにまだ金のことが気になるのだね

まあ、全部使い切ってから言え寄生虫が!
773名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:34:56.49 ID:m3g6+dbd0
>>766
格差は政策問題だから、インフレで適正な政策打てば改善するし、インフレで最悪な政策打てば悪化もする
774名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:35:16.30 ID:XeWIOBPl0
「外需」概念の混乱 大機小機より



この「外需」という概念は誤解に満ちている。
第1に、多くの人は「輸出」と「外需」を同義と見ているようだが、この二つの概念は全く異なる。
経済成長率を内需と外需の寄与度に分けるときの「外需」とは「輸出マイナス輸入」であり「輸出」ではないからだ。
第2に、多くの人が、外需寄与度が高いことが「輸出にリードされた経済成長」であり、内需の寄与度が高いことが
「内需がリードする経済成長」だと考えているようだが、これも誤りである。外需とは「輸出マイナス輸入」なのだから、輸出が増えて内需があまひ増えない場合であっても(つまり輸出にリードされた成長であっても)、
輸入が輸出と同じように増えれば、外需の寄与度はゼロとなり、一見「完全内需主導型の経済」となってしまう。
775名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:35:19.94 ID:2ONglhyd0
>>742だが事故解決しますた。
ブログにコメントできるんだな。てっきり書き込めないのかと。
てかコメントゼロばっか。炎上してないことにびっくり。
おまえら意外と優しいじゃんw
ちなみにいくつか記事読んでみたけど
アカヒのことボロッカス言ってるのは評価できるわ。
776名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:35:25.16 ID:Ag+cDq3e0
>>759
それはないよ。
メンタリティだね。
地方に行けばスカスカの過疎地や廃墟だらけで土地なぞいくらでもあまってる。
でも一部の地域にひしめきあって昆虫の巣のごとく暮らしている。
交通も通信も整備され東京大阪間の移動ですら2時間弱なのに、
東京じゃないとだめだといって地方の企業は東京へ移る。

そういうメンタリティなんだよ。
777名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:35:25.43 ID:0ZoFb9wf0
池田信夫ってボケているのか?
それとも真正の売国奴か?

頭がおかしいとしか思えん。
778名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:35:26.77 ID:RLldrTFQ0
 
>>738


話の筋がみえてねーな


経済音痴のデフレ派バカID:+vNrL/SW0いわく、最適レートは貿易財ベースで算出するんだってさ

なのになぜか輸出財しかとりあげないから、

なんで輸入材を無視すんだ? がスタート時点。


この経済音痴のデフレ派バカID:+vNrL/SW0は


  未 だ 輸 入 材 を 無  視す る 理 由 は 説 明 し な い


で、CPIを実質実効レートとはき違えて大自爆し、

今、なぜか輸入材の話に戻して負け犬の自転車操業をしてるところ( 爆笑 )

 
779名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:35:28.20 ID:4y04q7Vt0
バブル期のほうが貿易依存度ずっと低かったんだけど?
こいつには何が見えてるんだ?
780名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:35:38.08 ID:cdYtJOnt0
>>758
なんだ金すら持ってないのに、若者に能書きたれてんのか。
恥ずかしい人だな。
知恵も無い、金も無い、当然体力価値はゼロ。
この人なんなの?w
昔の酋長さん気分か?
781名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:35:41.30 ID:7vad/9Ra0
>>746
だーかーらー。
おまえはずっと、意味不明なコピペしてるだけだろうが。
池田信夫論破してないだろ。
さっきから、何やってんだよ。
おまえ病気だぞ。
782名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:35:57.43 ID:OhJFJzn50
お前がぜったいにとりあげない輸入材は、ほとんどが原油などの原材料。
ドル100円だとし、ガソリン価格がリッター150円とする。
ところがアメは産油国なので、リッター20円ぐらい。
つまりドル750円!にしなければならず、実態とのかい離が大きい。

こんな馬鹿発言する奴が何言ってんだか
税金とか幾ら入ってるとか何にも知らないんだなこのド低脳は

見てて痛いから黙ってた方が良いよ
783名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:35:59.29 ID:WnbJMA3y0
足を引っ張ることしか出来ないの文系はお引取りくださいwwww
784名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:36:08.98 ID:Kqw8r/nV0
>>773
格差推奨したのはメディアで勝ち組だの負け組だの大はしゃぎしてたっけ
785名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:36:13.08 ID:jGhTKGTeO
貿易収支だとか言っちゃってた重商主義者くんは、
アダムスミスからおべんきょーしましょうね
786名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:36:37.52 ID:KedFVlVo0
もはや資産が無い若者は完全無視
787名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:36:48.80 ID:tFe8f/qX0
>>1
>日本は貿易立国の時代を過ぎ、貿易赤字を所得収支の黒字(金利・配当収入)で補う
>「年金生活者」になったのだ。

はぁ? 日銀サイトに国際収支統計があるから、グラフにしてみ

http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm60472.png
↑の赤が輸入。
  日本は資源・エネルギー・食糧とか「輸入しないと生活できない国」。
  なので外貨を稼ぐ必要があるのは小学校で習うことだ。
  けど10年ぐらい前からは"安いから"というだけの輸入が増えてる。これが円高。
↑の青が輸出、青の上に乗っかってる緑の部分が所得収支つまり上で言う「年金収入」。
  これ見て、青が減って緑が大半に映るのなら、眼医者逝け!!
788名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:37:00.80 ID:8yUYIlJA0
悲しいかな
マスコミは業界自身が駄目になりなりかけているので
何を見ても自分が映りこんでしまう。
789名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:37:36.86 ID:SNn8kk5A0
>>768
そう?このまま行けば日本は滅ぶぞって一番言ってるの、ここ(2ch)の連中だろ
790名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:37:57.83 ID:mHlIdrhE0
マスコミから日本を守れ
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆


【通名禁止法案を求める】

マスコミ関係者、芸能関係者の氏名、犯罪者の報道時、また記事掲載者、出演時の通名を禁止するべきである。
外人が日本人になりすました政治に関する情報操作を抑止

また、正式な履歴書にも通名記載のみは犯罪とすべきである。
スパイ防止

現在は国民の知る権利を大きく棄損している。

【通名禁止法案を日本人として求める】 拡散をお願いします

■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
芸能・マスコミの在日朝鮮人が多すぎる。また、エセ右翼のこれも取り締まれ
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ezn0e_YOW2c

日本で違法に政治活動する在日外国人は強制送還したらどうだ。
791名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:38:05.27 ID:Aeg8wwVe0
池田の言うことが理解できない人間って、バカの底辺かよw
792名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:38:08.19 ID:koXRaEb7O
>>1
最終的に安倍に騙されることになると警笛でも鳴らしてるつもりかね?
夢も希望も持てないミンス政治よりは遥かにマシだろうに
793名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:39:04.21 ID:aDI40yXNO
貯金ゼロって人も結構いるだろ。
794名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:39:12.67 ID:kcIiECsa0
>>766
ますます格差が醜くなるだけと言いたいんだろ
デフレギャップの余裕分、博打市場に回せ!博打で稼いでやる!がアベノミックス論理
物価上がってもオレの給料上がるの?が説明出来なくて当たり前
795名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:39:14.53 ID:jeIqQFjA0
>>742
ツイッターで反論されるとブロックするし
ブログは承認制だから自分の意見と合わないのはのせない

キチガイと思ってもらって問題ない
796名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:39:29.20 ID:Kqw8r/nV0
>>791
馬鹿の頂点とか遠慮するわw
797名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:39:32.66 ID:71sLPRZ30
>>740
なんか納得できた
誰でも作れるようなものは自国で作ることで雇用を生む
んで日本の独自技術で付加価値をつけたもんを国内で生産して海外に高値で売りつけて外貨を稼ぐ

で、その外貨で資産を得て豊かになっていくのですかね
798名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:39:47.18 ID:2at5feTuP
ど素人の犬HKの断末魔の叫び
ホントにアフォというかバカ 不安を煽ることが仕事なんだろうなw
799名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:40:07.93 ID:RLldrTFQ0
 
>>781
>池田信夫論破してないだろ。


してんじゃん↓バーーーーーカ

経済音痴以前に日本語音痴死ねよバカ

何だったらお前が池田に代わって反論すっかぁ?

相手してやんぜバカ


>>54  >>87  >>112
>>54  >>87  >>112
>>54  >>87  >>112
>>54  >>87  >>112
>>54  >>87  >>112


 
800名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:40:24.57 ID:NXAUEl0r0
デフレ脱却したらしたで「見せかけの回復」とか難癖付けるだろうな
801名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:40:33.29 ID:jGhTKGTeO
『国際収支の天井』なんて日本にはもう無いんだよ
途上国じゃないんだからさー
802名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:41:01.88 ID:nY9zoPVd0
こういう奴に限って、オレオレ詐欺で財産を失う
803名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:41:06.45 ID:vh/SHO2j0
日本がオワコンなのを気づいてないのはネトウヨだけだよ
804名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:41:05.52 ID:NJkyY/2c0
アメリカに言ってくださいなw
すべてはアメリカのやりすぎた金融政策だろ?
お金を溜め込んでないで、回せってことだよ。
徹底的に安部ちゃんにはやって欲しいわ。
805名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:41:29.00 ID:cdYtJOnt0
>>791
理解と納得は違うだろ
それおかしくね?ってコメントが山のようにあるじゃんw
それに比べ、納得とか賛同の少なさw
806名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:41:57.23 ID:Ha5X+Iyl0
じゃあ、資産持ってない人はどうなるの?
807名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:42:14.32 ID:Kqw8r/nV0
>>794
格差が付く理由は消費税でありインフレで格差が付くとか
どこの経済学よ?w

消費税の比重を上げるとドンドン格差が広がるってのは日本の税制の問題

会社経営者は交際費とか色々理由つけて控除できるけど

リーマンは控除とか無いから ドンドン格差が広がるんだけどね





なんで格差社会って言われ始めたか 忘れたのか?w 消費税導入後から格差社会は始まってきてるんだけどね
808名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:42:17.58 ID:F+puTiDA0
断言したからには、もしその逆になった場合クビ吊るくらいの覚悟はあるよな

予見できないことを断言する新聞と学者は覚悟しとけよ

しかしNHKは安住といい、コイツといい、現在の放送内容といい反日丸出しだな
809名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:42:37.05 ID:o5asMd3k0
クソ団塊の本音丸出しだなこりゃ
現役世代と若者は死ねだとよw
810名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:43:06.38 ID:Ag+cDq3e0
>>806
市ねってことだよ 言わせんな恥ずかしい
811名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:43:23.74 ID:2BSx4LnP0
貿易赤字の大半は火力発電の燃料だろ、
原子力を全力で動かせばすぐに解決する。

そもそも、電力料金を安くできれば円高であろうと国内に工場が戻ってくる。
アメリカがシェールガスでバンバン工場建ち始めているように
812名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:43:46.47 ID:RLldrTFQ0
 
>>782


知るかよバーーーーーーーーーーーカ!!


俺は円高円安イーブンなドル円レートについては、CPIベースで130円を主張するが、

経済音痴のデフレ派バカID:+vNrL/SW0いわく、最適レートは貿易財ベースで算出するんだってさ

なのになぜか輸出財しかとりあげないから、

なんで輸入材を無視すんだ? がスタート時点。

この経済音痴のデフレ派バカID:+vNrL/SW0は


  未 だ 輸 入 材 を 無 視 す る 理 由 は 説 明 し な い


で、CPIを実質実効レートとはき違えて大自爆し、

今、なぜか輸入材の話に戻して負け犬の自転車操業をしてるところなんだろバカ
 
 
 

 
813名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:44:12.94 ID:bE9mGYMX0
日本人は韓国に都合が悪くなるから経済が上向くような事はするなって事だろ
日本人は座して死を待てって馬鹿じゃ無いの
814名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:44:15.52 ID:7vad/9Ra0
>>799

理解不能なコピペしてるだけ、、、痛いなおまえ。

病院いってき
815名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:44:37.09 ID:8dJfcm9yO
【経済】元NHK職員・池田信夫「韓国は、もう貿易立国には戻れない。大事なのは、もう余り増えない資産の価値を守ること」 ↓

【NHK】韓国 ウォン高で懸念広がる…専門家 「これ以上のウォン高は、輸出に大きく依存する韓国経済にとって、大打撃になる」★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358007507/
816名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:44:39.55 ID:2ONglhyd0
>>795
あーやっぱり承認制か。どおりでゼロコメなわけだ。d
817名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:44:40.75 ID:SURyOP2a0
高度成長はもうこないという点は同意
少なくとも当分ない
これの復活を望んでいる臭いオッサンどもが生きているうちにはなさそう
818名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:44:53.28 ID:PSBiJj3S0
元NHKの売国奴がチョンバレwww
819名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:45:03.47 ID:XeWIOBPl0
金融緩和は正解だと思うけど、財政赤字の問題は根が深い・・・
今後は国債金利の支払いに多くの税収が充てがわれるので、苦しい状況が続くでしょう。
820名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:45:06.11 ID:mW4x5ln10
NHKはほんと安倍を組織的に目の敵にしてるなあ
従軍慰安婦の嘘をばらされたのがそんなにダメージでかかったのかね
821名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:46:03.74 ID:x745vNxv0
>>751
そのブログはデータを分かり難くしてるだけ
この図4-1-7を見てみろ
gdpの成長に輸出が大きく寄与してるのが分かる
http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2007/2007honbun/html/i4110000.html
822名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:46:53.25 ID:Nv1O1bV+0
>>787 円安のほうが内需が守られるのかな? 経済はややこしくていかんな
823名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:47:05.28 ID:6+4gtB9L0
もともと貿易立国じゃないし輸出大国でもない 日本は内需国。
http://tansoku159.iza.ne.jp/blog/entry/2579718/
824名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:47:06.53 ID:BcSs9nds0
筑紫が連呼してた「スローライフ」と同じようなもんか?
825名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:47:23.65 ID:UzHWY4AS0
共産主事者みたいなこと言ってるな
826名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:47:35.77 ID:aYnvUQTHO
そりゃあ現状の安さ競争しか頭にない、とにかく最低賃金解雇規制撤廃しか考えつかない経営者ばっかじゃ貿易立国は無理だろうね
そうでない方法で売上伸ばしてる企業見習えばいいのに
827名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:47:36.81 ID:Dd1oAs4J0
池田「オレが一生懸命貯めた銭の価値が落ちるなんて許せん!」
828名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:47:45.71 ID:mk+IIKrq0
>>777
炎上マーケッティングの一種w
829名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:47:54.24 ID:Kqw8r/nV0
インフレは新たな価値生み出せないジジイとババアの敵だからな
830名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:48:10.16 ID:8yUYIlJA0
為替に適正レートなんてない。
2割ぐらい遊びで余分に動く。
各国の最低賃金の比較が一番使えると思う。
831名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:48:19.41 ID:cFFOygqlO
もっともだが、公務員が搾取するから厳しいな
まさに白蟻
832名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:48:23.52 ID:RLldrTFQ0
 
>>814


反論できねー経済音痴のデフレ派バカが思いっきり歯ぎしりwwwwwwwwwwwwwwwwwww

死ねよバカ

 
833名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:48:35.97 ID:xvjZa8DC0
俺の貯金が減るだろ馬鹿!ってことだよね?汚らしいジジイ。
834名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:48:40.22 ID:cdYtJOnt0
>>810
そのまま市ぬか、
ロートルから奪うか、
好きにしろってことだろな

狭い中で富を取り合えって意味だろう
835名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:48:46.62 ID:VtBqVAY20
>>782

>ところがアメは産油国なので、リッター20円ぐらい。

おいおい大丈夫か?
836名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:48:48.30 ID:+vNrL/SW0
>>778
経済音痴のデフレ派バカID:+vNrL/SW0いわく、最適レートは貿易財ベースで算出するんだってさ

勘違い

>さて、購買力平価(PPP)には3種類あります。
すなわち、物価指標が3種類あるということです。
代表的なものに、消費者物価指数、国内企業物価指数、輸出物価指数の3つがあります。国内企業物価指数と輸出物価指数は、
企業物価指数として日銀から発表されます。アメリカは、生産者物価指数(PPI=Producer Price Index)として労働省労働統計局から発表されます。

すなわち、消費者物価PPP、企業物価PPP、輸出物価PPPの3種類です。

目的に合わせて使い分けたほうがいいといっているだけ
837名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:48:55.12 ID:XeWIOBPl0
>>827
池田は日本は終わりだと言って外貨に変えてるよ
早すぎて、含み損状態だけどwww
838名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:48:58.70 ID:jeIqQFjA0
>>797
資本主義とはでも書いてあるけど
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%87%E6%9C%AC%E4%B8%BB%E7%BE%A9

資本を投下して利潤や余剰を産むことで経済発展するってこと
イメージでいうと会社起業する人が銀行から融資してもらって(資本を投下して)
売上が上がって利益を得る(利潤や余剰を産む)ことで経済発展するってこと

要するに実質GDPの成長は1%だから毎年1%食べ物が美味しくなったりするってこと
昔より今のほうが野菜は美味しいよね
子供が嫌いな野菜のランキングは変わってる

国内に工場を作っても外人が・・・って人がいるけど
インフレで円安になれば外人を雇うメリットは減る
雇う側からすると外人を雇うと割高になるわけだから

外貨で資産は完全に間違ってるわけじゃないけど
今は忘れた方がいいです
839名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:49:21.27 ID:geZpevpj0
>日本の長期停滞は、円安で解決するような簡単な問題ではない。

↑円高で大もうけしていたお隣K国が最近の円安で大慌てしているのですが。。。。
840名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:50:03.93 ID:2bowWJPQ0
>>819
国債の9割が日本人の保有なので、何等問題ありません。
841名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:50:14.03 ID:X7jEtoPGO
信夫は正しい。
輸出では限界。
内需で成長しないと。
でも、今は産業シフトしてる最中だから円安で製造業に余裕を与えないと。
842名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:50:23.20 ID:+NLiz3hA0
日本は30年以上連続で経常収支が黒字、21年連続で世界一の債権国。
その金利や配当などからなる所得収支の黒字は2005年より貿易黒字より多い。
(バブル崩壊前の貿易黒字と同等)
今や日本は貿易立国というより投資(不労所得)立国と言った方が実体に近い。
http://www.mof.go.jp/international_policy/reference/balance_of_payments/preliminary/pg2011cy.htm
長年のマスゴミや教師によるネガティブキャンペーンで現実が見えない者ばかりだが、日本は世界一豊かな大国。
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35606
その意味でストックには問題なない。
問題なのはフロー(長年の経済低成長)で金を使わないから不況なだけ。
ストック面での問題は世代間の不均衡、30歳未満所有の金融資産はわずか0.3%、
負債も勘定に入れると50歳未満の層はマイナスで、莫大な金を持つ高齢者は
金を使わず80代老人から60代老人への相続とか高齢者間を金が回る不毛な現状。
国債大増発で得た金を政府が使い、通貨・需要を膨張し、現役労働者に金を流すのが最善手。
栄養失調で病院に担ぎ込まれた町内一の金持ちに倹約、ダイエットを勧めるような連中が多いのも問題だな。
843名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:50:28.46 ID:aucIP5wk0
円安政策は円高デフレで上がりすぎた人件費の抑制が目的
円安政策は円高デフレで上がりすぎた人件費の抑制が目的
円安政策は円高デフレで上がりすぎた人件費の抑制が目的
円安政策は円高デフレで上がりすぎた人件費の抑制が目的

トヨタが支払ってる賃金は、米国が日本の2倍、ドイツに至っては日本の3倍の賃金を労働者に支払っている
こういう企業の姿勢が日本の不景気の正体だろ
円安で日本経済復活とか馬鹿らしい
どんなの企業は儲かったって給料なんて上がらねえよw

日本の賃金はドイツの3分の1
http://toyotaroudousya.blog135.fc2.com/blog-entry-68.html

日本人の一人当たりGDPはドルレートで見れば過去最高を更新してんだぜ
まじで、企業はどんだけ日本人を奴隷扱いすれば気がすむんだ

日本の一人当たりGDP、ドル換算で過去最高に
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-1314.html

もういい加減日本人は本気で奴隷を脱する事考えようよ
このままだと、今後は益々国民の暮らしは困窮していくよ
844名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:50:50.62 ID:nwFlk+Q30
もうあまり増えない資産の価値を守るって、年金暮らしの爺さんみたいな理論だなw
845名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:51:05.72 ID:RLldrTFQ0
 
>>823



ったく、計量センスゼロのバカが、単純なGDP比で内需経済と決めつけトンデモを撒いてる( 苦笑 )。
依存度なんだから、需要の弾力性と同じく 「 変化 」 における内訳でみるべきで、


  経 済 成 長 ( GDP 増 ) に 対 す る 純 輸 出 増 の 比 率


GDP増の内訳は、純輸出額の伸びが非常に高く、これが産業連関で内需をけん引する。
自民党政権の余韻が残る09年度後半のGDP増は、前期比2.3%増 ( 年率換算 ) で内訳は、
民間消費2.8%増、民間住宅1.1%増、民間設備投資4.2%増。
それらに比べ、純輸出はなんと同30.5%増と、総需要弾力性での外需依存が極めて鮮明。
景気回復や経済成長には、外需がスプリングボードになる。

そもそも鎖国しない限り、円高内需拡大経済は成り立たない。
だから失われた20年間の円高デフレスパイラルに苦しんでいる。

事実、内閣府試算でも、10%の円高が進むと、実質GDPを1年目に0.2%、2年目に0.4%押し下げる。
円高で輸出産業が弱くなると、産業連関での内需波及効果が失われる。
輸出メーカーだけでなく中間財資本財メーカーへの設備投資、社員の住宅や生活費は内需だから。

そこを誤解し、円高内需拡大の旗振りで、特亜からの過剰な輸入デフレを受け入れたので ( 移民労働含む ) 、
国内市場から日本製品と雇用までが奪われたんだろ!! ( 怒り )


 
846名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:52:09.36 ID:x745vNxv0
>>843
トヨタはドイツに工場無いんだからそうなるのあたり前やろ、ドアホ
847名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:52:27.45 ID:chor2ia+0
>>839
ありゃワロス安とワロス高。円は直接関係無い ミ* ' ω`ミ
848名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:53:08.38 ID:XeWIOBPl0
>>840

資産税で資産の多い人から税を取っていないので、持てる人と貧乏人の格差が広がる
だけだから俺はかまわんけど、税収の多くを国債利払い費に当てる状況は
国家として経済運営が困るけどな・・・
849名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:53:18.02 ID:2bhHvm3v0
貿易で稼げれないっていってると稼げれないが、
稼げると思ってがんばってると稼げるということだね

アメリカのようにイノベーションでIPODとかを作るとどんどん輸出ふえる

ようするに池田は浅はか
850名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:53:33.78 ID:qTIHNaHo0
日本は
そろそろ第二次産業からは卒業するべきなんだよ
かつて第一次産業から卒業してきたようにね
そうしないと国民が豊かになれない
また低賃金労働者に戻りたいのか?
851名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:53:44.62 ID:UTLL7zqB0
売国NHK、マンセー
852名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:53:48.17 ID:RLldrTFQ0
 
>>836


未 だ 輸 入 材 を 無 視 す る 理 由 は 説 明 し な い


で、CPIを実質実効レートとはき違えて大自爆し、

なぜか輸入材の話に戻して購買力平価の算出できずまだ墓穴を掘り、

今では輸出財に戻してワロス曲線並の負け犬自転車操業をしていますwwwwwwwwwwwww


しかも購買力平価の算出すらできねー大バカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

お前、引きこもり中学生だろバーーーーーーーーーーーーーカ


 
 
 
853名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:53:48.57 ID:8R10uhZS0
反日NHK
854名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:53:52.58 ID:kcIiECsa0
>>797
付加価値は長続きしないだろ
輸出などせずに買いに来させればイイんだけどな
観光収入が増えるし
てゆうか輸入に頼り過ぎてる状況を解消するだけで十分
自給率が世界平均に達するだけでも生産性は爆発的に向上する
人口が増えて労働力が余ってるわけでないからな
855名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:54:22.64 ID:7vad/9Ra0
>>832
いやいや、さっきから発狂してるだけだぞ。自分のコメ読んでるか?。理解不能だぞ。
さっきから発狂経済学を展開して、池田の何処が間違いなのか、なーんの証明もない。
おまえ狂ってるぞ、
救いようの無いアホなんだろうな。
856名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:54:47.64 ID:xlCpCV5N0
さすが腐っても元NHK職員だなw


NHK職員という肩書きが朝鮮人やコリアンのように
侮蔑の象徴として認知される日も近いな
857名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:54:53.75 ID:VtBqVAY20
>>844

政治家がそれを言うなら、許せないが票を取るためにって動機は分かる
だけど信夫がこんな事言う動機はなんだと思う?
ちょっと理解し難い
858名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:55:01.07 ID:BYoCibTQ0
日本の工場が残っても在日ブラジル人の雇用になるだけなんだから、もうなくていいだろ
それより円高でガソリン安くしてくれたほうが得だ
859名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:55:02.50 ID:tvwmvKdJ0
いつまで「ものづくり」日本とか言ってんだか・・・・

旧時代の途上国のやることだからそんなのは
さっさと移行してるよ先進国見てればわかるだろ
860名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:55:13.21 ID:AsoUkvVA0
円安にしても景気がよくなるとは限らん
というより、車も家も買わず、結婚もしない奴らが増えた
これは完全に景気にはマイナスだよ
861名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:55:32.75 ID:RLldrTFQ0
 
>>843


経済音痴のデフレ派バカはこれだから( 嘲笑 )


あのな!!

いくら比較要素の人件費が高かろうと、

為替で円安になれば輸出価格の低下で吸収されるだろバーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!


お前死ねよ!! ったく!!


 
862名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:55:53.58 ID:XeWIOBPl0
>>855
↓ 2ちゃんにコピペ貼って暴れてるキチガイだからww
ID:RLldrTFQ0
863名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:56:10.42 ID:dnYBmhV9O
ノブリン、そんなマトモな事を言っちゃっていいのかしら。
いつだってお年寄りの味方ではあるけど。
864名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:56:18.82 ID:Vm2tE2R50
>>848
税金なんかほとんど公務員の高給に使われてるだけだろ。
所得再分配なんか幻想で税金はまず公務員の為にある。
865名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:56:20.86 ID:s1GJTzlX0
>>821より抜粋
>(3)貿易の拡大が国内経済に及ぼす影響
>次に、このような貿易の拡大が我が国経済に及ぼす影響についてマクロ面から検証する。
>2006年の実質GDP成長率は2.2%1と7年連続のプラス成長となり、2002年以降から景気回復局面にある2。
>このようなGDP成長における貿易の役割を見るために、GDPの伸びに対する寄与を国内需要、輸出及び輸入に分解してみると、
>輸出(財及びサービス)の寄与率は、2002年〜2006年で約66%、1995年〜2006年で見ても約52%に達している(第4-1-7図)。
>景気拡大等に伴う輸入の拡大がGDP成長にマイナスの寄与率(2002年〜2006年で約−32%、1995年〜2006年で約−28%)
>を示しているものの、輸出の寄与率はこれを大きく上回るものとなっている。また、設備投資についても輸出の影響は大きく、
>業種別では電気機器、自動車等の設備投資額のシェアが大きい業種において輸出の売上高比率が高いことから、
>これらの業種の輸出増は設備投資を活発にすると見られる(第4-1-8図)。
>実際に、経済全体で見ても、2002年以降前年比でプラスに転じた輸出に一定期間遅行しながら設備投資が回復する傾向にある
>(第4-1-9図)。こうしたことから、輸出の伸びが直接、間接にけん引する形で国内景気が回復していることが分かる。

これだね
>景気拡大等に伴う輸入の拡大がGDP成長にマイナスの寄与率(2002年〜2006年で約−32%、1995年〜2006年で約−28%)
これがこの3年間で大きすぎたからGDPがマイナスに転じた
案外単純な問題だったんだね
866名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:56:49.50 ID:OwdGo2t90
.
867名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:56:56.32 ID:+vNrL/SW0
>>814
>>660の言っていることは間違いが含まれているから見ないほうがいい

為替レートは名目と実質(架空のもの)がある
名目がよく目にする市場為替レートだ
ここで話していることは実質為替レート(ちなみに購買力平価も実質実効レートも大した差はないw)だ
そして名目為替レートは通貨比ではなく主に「金利差」で変化する
急激に円高になったのはFRBが金利を4%→0%にした影響が大きい
通貨比も金利が0になるまでは同様の動きを示すからまるで通貨比に従って為替が変化したように見える
だが実際は通貨比は金利の変化に従って変化しただけに過ぎない
それを勘違いして逆に読み取ってしまった悲しい人たちが三橋信者たちだ
868名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:56:59.73 ID:emDf/Q9b0
>>1
また売国奴が沸いてきたか
朝鮮人を叩き潰すための円安なんだから
どんどん円安にして120円ぐらいに持っていけ
869名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:57:49.16 ID:VtBqVAY20
>>859

どこよ?
モノづくり無しで上手くいってる先進国って
870名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:57:53.67 ID:RLldrTFQ0
 
>>855


してんじゃん↓バーーーーーカ

経済音痴以前に日本語音痴死ねよバカ

四の五の落書き返す暇あんなら、お前が池田に代わって反論しろよ負け犬!!

相手してやんぜバーーーーーカ


>>54  >>87  >>112
>>54  >>87  >>112
>>54  >>87  >>112
>>54  >>87  >>112
>>54  >>87  >>112


 
871名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:57:57.44 ID:40MzYWvN0
>>797
自国の発展が目的ならみんなそうしたいのは確かだな。
ただ貿易ってのは分業が本分なので
同じものなら効率的に作れるところに任せる、
自分が得意なものを専念して作る。
これによって全体が豊かになる。
872名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:57:57.64 ID:IOxCyiiyi
ノブは心底馬鹿だなぁ
873名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:58:17.76 ID:cdYtJOnt0
じじいから奪えって答えだろ、これは。
自国内の仲間内で取り合うしか無いってことだ。
間違っても国外から富を得ようとするな。

これからは何がなんでも富裕層や老人から奪えと、
そう言ってるんだろうな。
874名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:58:23.27 ID:2ONglhyd0
この人ものすごい売国奴ってイメージだったけど、
ブログ読んだらそうでもなかった。
慰安婦問題もアカヒ、瑞穂、NYタイムズの捏造のせいで
世界に拡がってしまった、韓国が嘘をつくのをやめたら終わる、
だが絶対認めないだろうから安部ちゃんしっかり片つけてくれとか
テレ朝をはじめワイドショーなど変更報道だらけってボロクソだし、
よくわからん立ち位置の人やね。
875名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:58:24.13 ID:xM81A9VH0
>>これから大事なのは、もう余り増えない資産の価値を守ることだが

物を売らないでいで永久に国の資産なんて目減りさせないようになんてできっ

こういう風に考える奴って
自分が生きてる間さえ裕福ならいいと
自分の持ってる貯金さえインフレで目減りしなけりゃいいと

ジジイの発想であって
将来ある人らにとっては迷惑だよな
こんな年寄りが大勢いて悪質な電波撒き散らしてんだから
876名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:58:58.92 ID:XaXcYSRT0
>>1
池田信夫って韓国から金もらってツイートするだけのネット乞食だよね
877名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 20:59:43.42 ID:RLldrTFQ0
 
>>862

気ちがいのお前がいくら妄想を進めても、てんで客観性は帯びねーよ気ちがい

 
878名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:00:06.43 ID:XeWIOBPl0
>>864
国家だろうと企業・個人だって同じ。金利の支払いに多くのマネーを取れれる状況は苦しくなる
その事を言いたいだけな。
現在は10兆円だけど、10年以内には20〜25兆円になる。

国債を多く発行しまくった結果なw
879名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:00:07.10 ID:zIq5hkZS0
どこもインフレに持っていってるし
インフレでいいんじゃね?
多分インフレだろうがデフレだろうが景気は良くなんねえだろうがw
880名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:00:17.99 ID:yiWuIwf8O
会社経営したこと無いんだろうなあ>>1
現状維持は既に衰退である。
881名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:00:33.12 ID:BYoCibTQ0
ものつくり日本なんてもう幻想
実際働いてるのはブラジル人
メイドインジャパンの品質はブラジル人次第だから
品質悪化してるよ
日本人がわざわざブラジル人の雇用を守ってくれるんだ
お人よしだね日本人
882名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:01:23.06 ID:7vad/9Ra0
>>877
だから自分のコメを読め。そのまんまお前の事だぞ。
883名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:01:26.59 ID:chor2ia+0
外貨を集めてもそれだけじゃ用をなさないからなあ。
輸入するために外貨が要る。
必要な物資の輸入に足るだけの輸出が理想。
今や中国は世界一の外貨準備高を誇っているが、だから豊かな国だと言えるか ミ'ω `* ミ
884名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:02:19.22 ID:2bowWJPQ0
とことん頭使って働いていいもの作って海外に売る、そんで石油を買う。
明治維新以来、日本人にはこれしかねーんだよ、豊かになるには。
885名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:02:47.52 ID:XeWIOBPl0
>>867
>名目為替レートは通貨比ではなく主に「金利差」で変化する

長期的に見たら為替はインフレ率の差によって変化する(金利は短期〜中期)
886名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:03:03.08 ID:dRl7fZaoO
またNHK職員の不祥事かよ
887名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:03:03.75 ID:0wPYBwEq0
資源もないのに貿易せずにどうやって資源を輸入するんだよ。
888名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:03:12.21 ID:AsoUkvVA0
もう日本製品に魅力は無いな
しかも輸出は世界の景気にも左右されるしな
円安になっても世界の景気が悪ければ誰も買わないだろ
為替差益で黒字になっただけでは雇用は増えないよ
889名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:03:47.84 ID:x745vNxv0
>>865
それ景気拡大なら良いんだけど
真相は原発停止にともなうだからな
890名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:04:24.46 ID:RLldrTFQ0
 
>>882


反論できねー経済音痴のデフレ派負け犬バカが、ますます歯ぎしりwwwwwwwwwwwww

読んだんなら、尚更反論しろよ負け犬wwwwww

だせぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 
891名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:04:31.48 ID:R5Pt8Qr90
>>888
中国、韓国に奪われたシェアを取り返せばいいだけの話し。
892名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:04:32.20 ID:A8A9xqEy0
すごく老害です
893名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:04:36.06 ID:tvwmvKdJ0
>>869
メイドインアメリカとか見たことあるのかお前はww

技術力ならまだまだ中韓なんか目じゃないくらいの力量あるんだから
そこを輸出強化しれけばいいんだよ
モノの輸出なんかとっくに終わってる
894名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:05:19.64 ID:RLldrTFQ0
 
>>882


ったく、計量センスゼロのバカが、単純なGDP比で内需経済と決めつけトンデモを撒いてる( 苦笑 )。
依存度なんだから、需要の弾力性と同じく 「 変化 」 における内訳でみるべきで、


  経 済 成 長 ( GDP 増 ) に 対 す る 純 輸 出 増 の 比 率


GDP増の内訳は、純輸出額の伸びが非常に高く、これが産業連関で内需をけん引する。
自民党政権の余韻が残る09年度後半のGDP増は、前期比2.3%増 ( 年率換算 ) で内訳は、
民間消費2.8%増、民間住宅1.1%増、民間設備投資4.2%増。
それらに比べ、純輸出はなんと同30.5%増と、総需要弾力性での外需依存が極めて鮮明。
景気回復や経済成長には、外需がスプリングボードになる。

そもそも鎖国しない限り、円高内需拡大経済は成り立たない。
だから失われた20年間の円高デフレスパイラルに苦しんでいる。

事実、内閣府試算でも、10%の円高が進むと、実質GDPを1年目に0.2%、2年目に0.4%押し下げる。
円高で輸出産業が弱くなると、産業連関での内需波及効果が失われる。
輸出メーカーだけでなく中間財資本財メーカーへの設備投資、社員の住宅や生活費は内需だから。

そこを誤解し、円高内需拡大の旗振りで、特亜からの過剰な輸入デフレを受け入れたので ( 移民労働含む ) 、
国内市場から日本製品と雇用までが奪われたんだろ!! ( 怒り )

 
895名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:05:30.43 ID:+vNrL/SW0
>>885
>長期的に見たら為替はインフレ率の差によって変化する(金利は短期〜中期)

説明不足だった
896名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:05:38.16 ID:BYoCibTQ0
>>888
そうなんだよ
日本の工場なんてブラジル人が働いてるんから
円安でブラジル人の雇用が守られて、満足してるのがネトウヨなんだよな
897名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:05:39.84 ID:q8gX4dVx0
日本でこの言いようなら、この人ヨーロッパの人ならどんな記事書くだろうね。
「もうヨーロッパの国々は食べていければ御の字だと思った方が良い」ぐらい書くんだろうか?
898名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:05:53.83 ID:fqUDOapXT
じゃあ工業製品の輸出で稼いだ金で買ったものをお前は使うなよ
899名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:06:11.00 ID:zIq5hkZS0
>>884
結局は安価な製品に負けんじゃね?
後どの国も不景気だけどどこか買ってくれんのか?
900名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:06:24.68 ID:Vm2tE2R50
>>883
別に「財」市場で均衡する必要はないけどな。
フィリピンのように出稼ぎで稼ぐ国もあれば、イギリスのように配当で稼ぐ国もある。
持続可能であればいいだけ。
901名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:06:27.76 ID:RLldrTFQ0
 
>>882


債権国は、インフレになると自国通貨ベース対外資産が増大するから、寧ろ資金が流入超過になる。
更に円安で純輸出が増え資金が流入超過。

で、ノビ―みてーな金融取引云々の方がでかいとのたまうバカもいるが、
ハゲタカが投機で動かす通貨なんざ、日本の経済規模からすればたかが知れてる。

だから谷垣がドル115円だかの攻防で日銀砲を撃ちまくった時は、
30兆円だけでなくさらに100兆円を用意する、って宣言した瞬間に
ハゲタカファンドが血相変えて一気に退散、2千社程のハゲタカが倒産した。

そのことはハゲタカ自身が最も自覚しているから、国債から株式に資金の比率をシフトするだけの話。
特に海外からみて割安になる、輸出関連企業の株に海外からの資金が流入超過になる。

ノビ―やお前の妄想談義は、
債務国で、経常収支が赤字で、輸出競争力のある産業も殆どない国、例えばギリシャなどでないと成立しない。

キャピタルフライトが起きる程脆弱なら、3.11大震災でとっくに起こってる( 苦笑 )

 
902名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:06:36.98 ID:x745vNxv0
>>888
まあ雇用が拡大するためには物の輸出量自体が伸びないといけないからな
そのためには、tpp等の貿易戦略が必要なのは言うまでもない
903反マスゴミさん:2013/01/15(火) 21:06:45.03 ID:Dw2jhxjT0
NHK幹部職員は過去の世界構造と経済でコメントをする輩だ
今は大きく世界が動いている、いま日本がなすべきことは守りじゃない攻めの姿勢だ
日本の技術ある企業は世界を勝ち抜くために一企業でなく日本政府の支援をのぞんでいる。
アメリカの構造が大きく変化するこの時期に日本企業は新しいアメリカに食い込む技術とチャンスがきている
資産防衛では国も国民も救われない。
日本はその稼ぎ方を変えていることを国民の中の田舎政治家、金融達は知らない。
過去の既得権益が生む票に縛られている
今まさに政府指導でこの既得権益を再構築して新たな再生日本を作り出す最後の機会と認識しろ
国民は一時負担が大きくなる覚悟をそして政府はそのみちしるべを示すこと
反日マスコミを押え、反日国家と対峙し、日本の底力を見せつけるべき時
国内の海洋資源の開発を急ぎ、輸入額を抑える方向に急ぎ指導すること
国内の技術、国防、軍事情報を漏れないようにしっかり体制を構築すること
国会に海外のスパイが出入りしている政治勢力は排除すること
いま国民にできることはそこだと思う。
904名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:06:56.48 ID:15X/eOYT0
円高デフレ信者の池田信夫は消えろよ
905名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:06:56.92 ID:UvNECwTQ0
まあ貿易赤字だしな。
とりあえず原発再稼動させてから円安にしろと言いたいわ。
906名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:07:07.25 ID:RLldrTFQ0
 
>>882


為替によって競争力がきまるので、日本経済の帰趨もかなり決まる!!


円とドルのベースマネー比からみると、ドルは135円が適正。
食品エネルギーを除いた、コアコアCPIの適正レ−トは128.8円
http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html

しかし、80年代の実際のレートはドル200 〜 250円で、本来の水準よりの2倍近い円安だった。

85年プラザ合意で、一気に日米のベースマネー比まで、円高推移した。
当時の230円台が1年後に150円台、2年後140円台となって
ベースマネー比から予想される理論値あたりに収束した。

プラザ合意の円高で輸出競争力を失うまでは円安で競争力を持っていた。
そして日本経済も好調だった。

その後90年代からの円高の歴史が、デフレ不況の失われた20年そのもの。


  適 正 レ ー ト 130 円 に 戻 し 、 更 に 円 安 に な ら な け れ ば 、

  日 本 経 済 は 絶 対 に 良 く な ら な い !!

 ( 失われた20年以前の好景気時代に戻らない )

 
907名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:07:20.49 ID:R8qgFwQW0
こいつ日本の輸出産業がなんなのか理解してないな
完成品や農産物その他なんて数%だよ
日本の輸出は部品や素材
韓国も手出してるが、その技術や人材の差は天文学的な差だ
908名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:07:36.42 ID:sLwf6bwB0
不正選挙疑惑!

日本の選挙システムを独占している民間企業ムサシの社長、自民党に献金!

ムサシ関係で過去に選挙無効も!

http://s.ameblo.jp/kennkou1/entry-11434643447.html

『不正選挙疑惑の『株式会社ムサシ』と安倍内閣を結ぶ重要な接点』

http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/01/08/6685204

「投票率低調」報道の一方で、なぜか「投票所に今までにない行列ができている」という声が多数 ―
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2012/12/16/6661761

投票読取機ソフトに不正はないのか? ―
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2012/12/16/6661843

自書式投票用紙読取分類機「テラックCRS-VA」に関するメモ
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2012/12/16/6662040

不正選挙を調査!まず、東京都知事選で宇都宮けんじ氏に実際に投票した人の数を数えましょう ―
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2012/12/18/6663169

不正選挙らしいぞ

不正選挙らしいぞ

不正選挙らしいぞ

不正選挙らしいぞ
909名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:07:53.21 ID:s1GJTzlX0
>>1の池田も>>821を読めばいいのに
それから記事書いた方がいいんじゃないかな
ウリは経済苦手だけど>>1は朗かに結論ありきのクソ記事ってのは分かる
910名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:08:04.65 ID:ZdF3GS4s0
受信料不払い運動
911名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:08:05.79 ID:XaXcYSRT0
経済の専門家でもないのによく言えたもんだな
マスゴミの中にいると感覚が世間とズレてても麻痺してるから判らないんだろうな
マスゴミをリストラされた者の末路に被るな
912名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:08:22.02 ID:mk+IIKrq0
>>829
軽度のインフレはジジババの実質所得を拡大させる。
正確にはジジババの所得拡大は、長期的に見ても
実質成長の範囲でしか増やせない。

つまり、デフレでは財政が破綻して、ジジババの大半は
餓死することになる。
913名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:08:46.93 ID:AsoUkvVA0
>>891
問題は取り返せるだけの魅力が今の日本製品にあるのか?ということだよ
それに2002〜2006年辺りの好調な輸出はアメリカが土地バブルで好景気だったからであって
為替が120円だったからではないんだな
914名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:09:09.25 ID:OwdGo2t90
.
915名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:09:41.87 ID:et81EvXw0
>>899
米国の自動車販売台数は、金融危機前の2007年以来の高水準
北米・新興国の自動車販売は好調
世界中が不景気ということではない
916名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:10:02.43 ID:VtBqVAY20
>>893
アメリカがモノづくりの国じゃないって正気か?w
917名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:10:54.66 ID:+vNrL/SW0
>>906
きもいコピペをする奴に説明責任があると思います(爆)
918名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:11:18.07 ID:C7228/fR0
>>913
車ではトヨタが売上世界一になったぞ
919名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:11:28.29 ID:Y1DeksHL0
1億3千万の市場なんだから
なんでも一通り自国で自己完結できる内需があって当たり前
その基礎があった上で外貨を稼ぐ必要があるわけでこの二本立ては変わらない

池田と新自由主義者が滑稽なのは
外貨を稼げれば内需はいらない、逆に内需があれば外貨がいらないという
こういう「片方があればもう片方はいらない」という
アホで外れた議論を言ってる連中
残念ながら日本の自称識者は大半が片方論者に当てはまる

内需も外貨稼ぎも両方維持する事が今の日本を守る唯一の形なんだよ
920名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:11:31.98 ID:sksrBNhw0
こいつのソースでスレ立てるのいい加減やめろよ…
スレ立て依頼どうせ本人だろ
921名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:11:50.41 ID:kcIiECsa0
>>811
シャットダウンでウランが高騰し全て火力に切り替えた事を忘れたか?
ウランは輸入、しかも使えるのはウラン235わずか0.72パーセントしかない
殆どウラン238で枯渇資源

高速増殖炉でプルトニウムに変えて、再処理場が不可欠
それに至ってない
輸入にしか頼れない日本にとっては原油以上に深刻だ
922名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:11:51.06 ID:XeWIOBPl0
実質実効レートで円高じゃないとするのもこれまた間違いの元になりやすい

デフレでは賃金も低下していくので実質実効レートでの判断には注意が必要
(日銀の解説に詳しく書いてあったと思う)
923名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:11:55.48 ID:FgtGNaKZ0
インフレ下で行われるデノミを
デフレとごっちゃにして語ってたバカか、池田って

10年以上デフレが続くと企業は給料下げられなくなるから
デフレでも問題ないとか言ってたバカか、池田って

同じ池田でも池田大作の方がまだマシだわ
924名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:12:01.98 ID:9HCg9huR0
>>845
うん俺も実感として輸出と景気はパラレルって思うよ。
いままで常に輸出が伸びて景気が良くなっていたもんな。
(支那への輸出も含む)
今回の不況は明らかに円高不況だし。
925名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:12:07.37 ID:UvNECwTQ0
>>913
そう。
その時期はどの国の製造業も伸びている。
ユーロとかも高かったけど、欧州の自動車メーカーとかは軒並み最高益を出した。
926名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:12:09.77 ID:66uEzWMo0
>>1

要約するとアベノミクスは俺様の円建て資産が目減りするんだよゴルァ!
俺様のような小金持ちの老人はデフレマンセーだからな
何せ黙ってても俺様の資産が増えるんだからな!
若者はワーキングプアを続けて俺様が死ぬまで医療年金制度を支えてればいいんだ!!



ってことだな(´・ω・`)
927名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:12:36.05 ID:SFx+bKqr0
円高始まってるやんw
928名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:12:37.04 ID:BYoCibTQ0
>>902
tppに参加しても拡大するのは在日ブラジル人の雇用だけだよ
929名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:12:45.14 ID:chor2ia+0
http://blog.livedoor.jp/hardthink/archives/51965007.html

ほとんどの国で、輸出額と輸入額はほぼ匹敵する。
輸出/入額に比べ貿易黒/赤字はだいぶ小さい。

貿易黒字が大きければ通貨高のため輸出が減り輸入増え、
貿易赤字が大きければ通貨安のため輸出が増え輸入が減って
調整される。

多く輸出するためには多く輸入しなければならない。

附加価値の大きい輸出品とは、それを製造するために必要な輸入が少ないものである。
そこで、附加価値の大きい商品を多く輸出するためには、
国内向けの輸入を多くする必要がある。

その度が過ぎると、国内産業を消滅させる ミ'ω`ミ
930名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:13:03.73 ID:AsoUkvVA0
俺がおもうに今の家電メーカーは無駄な付加価値をつけて無駄に高い値段設定にして売るという
旧態依然なことをやっているようにしか思えん
プラズマクラスター付きのコピー機とかネットで洗い方を検索する洗濯機とか、そんなものイランわwww
931名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:13:05.87 ID:BPZR5PIp0
>>919
今の外貨稼ぎを、経常収支が著しい赤字にならない程度に維持し、
その上で内需を頑張って伸ばす、ってのが大事だよね。
932名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:13:26.02 ID:mk+IIKrq0
>>659
> GDPに締める輸出の割合は低いけど輸出が伸びてる時にGDPも増えてるらしいよ
> この矛盾を説明できる人って居る?
GDPの中に輸出ー輸入が含まれているからだろう。
しかし、輸出依存の高かった小泉時代の成長率は、
歴代の景気拡大の中では最小の部類に入る。
輸出依存率は高まったが、潜在成長率は
むしろ下がってしまっている。

これを人口減少論で説明する人もいるが、
それでは若年層の消費性向の低下を説明できない。
しかも貯蓄も減っている。つまり、若年労働世帯の
名目所得の低下が経済を押し下げている。

輸出がある程度期待出来たのは、90年代後半から
00年代までで、この期間は新興国を中心に
世界経済が大きく伸びている。

しかし、現在、多くの国の成長率が鈍化し、一方で
中国のような経済規模の大きな国が輸出依存に
偏っていることから、輸出だけの成長に無理があるのは
事実だろう。

したがって、円安による内需拡大を進めるのが正解だろう。
933名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:13:36.14 ID:zIq5hkZS0
>>916
アメリカって金融じゃね?
934名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:13:46.94 ID:RLldrTFQ0
 
>>900


バーーーーーーーーーーーカ


そもそもデフレギャップ ( 総需要<完全雇用GDP ) が発生してんのに、

GDPギャップ ( 均衡GDP<完全雇用GDP ) を放置してなにやってんだバカ


あ、経済音痴のデフレ派ミンス政権支持者のバカサヨだったかwwww

 
935名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:14:12.66 ID:+vNrL/SW0
いいか?もうこれで話は終わってるんだw

昨日のブログ記事、「購買力平価でみると円高は約15%行き過ぎ!?」のなかで、購買力平価には「消費者物価PPP」「企業物価PPP」「輸出物価PPP」等といろいろな数字があるが、
一体どれが適切なのか分からない。日経新聞経済教室に出ていた竹中教授は、「企業物価PPP」を使って購買力平価を説明しており、参考になると同時に、
何故「企業物価PPP」を使うのか、その理由が分からないという旨のことを書きました。

ここでは購買力平価の話をしているぞ?

たけなかまさはる
2011/09/09 日経新聞「経済教室、円高と日本経済(下)」

「現在公表されている日銀の実質実効為替レートは、各国の消費者物価指数で計算されている。
しかし購買力平価(あるいは同じことだが為替相場の実質化)に適合する物価は、
貿易財だから非貿易財の比率が高い消費者物価指数は妥当性が低い」

この人、お前のリンクしていた国際通貨研のそのグラフの作成者だ。
2段目をもう一度よく目を開けて読んでみろ。しかし購買力平価に云々と書いてあるのが見えるか?
お前のリンク先も日米の購買力平価だ。で、その続きにそれに適合する物価は「貿易財」だから消費者物価指数は妥当性が低いと書いてあるのが見えるか?

こっちはなにも矛盾した引用はしてないんだよ。ウルトラ馬鹿。
936名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:14:22.31 ID:UvNECwTQ0
>>915
車はいいんだよ(これは他の国の車メーカーも同じだけど)。
問題は家電だ。
これは為替に原因があるわけではないのでどうしようもない。
富士通なんかは1ドル150円になれば採算に乗るらしいがw
寝言言ってないで早く合併しろよ。
937名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:14:40.14 ID:F+/tLW/w0
中国で土砂災害など災害に使われる機械は日韓製の物だと、某偉い会社の社長が言ってた
緊急の時、信頼ある製品が使われると、あの鼻息荒い中国でさいと。
この人は製造業を理解してない、デジタル化して家電などは部品があれば作れる物もあるが
日本の弱い部分を強くしてけばいいのに
938名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:14:40.88 ID:ZdF3GS4s0
ビンボーなったらNHKも困るよ受信料
939名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:14:51.67 ID:9hF6zdx2P
そもそもGDPの一割しかない貿易で

なんで貿易立国とか言ってるのかわけわかんない。

8割のサービス立国だろって。事実を言えば。
940名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:14:52.16 ID:NsXfTesI0
牛肉オレンジを売ればいいだろ。
夕張メロンなんか売れればすごいぞ。中国とかに。
941名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:15:23.74 ID:PFPPIoUW0
不況の原因は、貿易よりもデフレによる内需の低下だと思ってたんだけど
俺間違ってた?
942名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:15:28.69 ID:AsoUkvVA0
>>918
そうなんだよ、世界一なのにこの程度だよ
トヨタが人手不足で人員を増やしているなんて聞かないよな
まあ期間従業員の募集はしてるのかもれないが
アメリカで売る車はアメリカで、中国で売る車は中国で組み立てるからね。今は
943名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:15:54.40 ID:tFe8f/qX0
>>822
日本は先進国つまり高付加価値型の経済構造なので、
生産コストに占める輸入品の割合は国全体では1割程度。
円安になればこの部分は値上がりする。

が、同時に国産品が有利になるので、国内産業は息を吹き返す。
また当然、輸出産業は競争力を取り戻して、日本経済は国際的に安定する。

円安で困るのは一部の輸入業者とか円高の時に日本に投資した外国人ぐらい
944名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:16:25.93 ID:B6j8mcbw0
一理あるな
技術開発は、もう頭打ちの状態
どんだけ金かけても、それで得られる利益が少なくなっているのが実情

ならば高価なちょっといい製品(日本製品)より、多少悪くても安価製品(海外製品)を
選択するのは妥当だと思う
945名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:16:30.12 ID:HUl0AI3q0
内需を何とかしないと、チョン国みたいになっちゃうよ
946名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:17:16.34 ID:mk+IIKrq0
>>900
> フィリピンのように出稼ぎで稼ぐ国もあれば、イギリスのように配当で稼ぐ国もある。
> 持続可能であればいいだけ。
出稼ぎも配当も産業にはなり得ない。
また、英国も財政難、経常赤字、高失業率に苦しんでいる。

製造業だけが産業ではないが、同時に製造業なしに国が成り立つという
こともない。極論に極論をぶつけても、そこからは正解が生まれることはない。
947名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:17:37.95 ID:+vNrL/SW0
生産者物価指数(PPI)は、国内生産者の出荷価格の変化を示す指標であり、約25, 000事業所、約100,000の価格見積から作成される。対象は鉱業・製造業の財部門だけでなく、
輸送業や公益事業、金融業などのサービス部門についてもカバレツジを徐々に広げている。

PPIは、@製造過程別(最終財・中間財・原材料)、A財別、B業種別の3つの系列があるが、生産段階別の最終財とエネルギー・食料品を除くコアPPIが注目される。
PPIとCPIは、以下の点から相違が生じる。

第1は構成比の違いである。
PPIは米国の生産者を対象とするため輸入を含めない。また、指数のウェイト付けのための基礎統計としてCPIは1993年から1995年までの消費支出調査を利用するのに対して、
PPIは1992年の経済センサス調査を利用している。

第2は対象とする価格の違いである。 PPIは生産者の受取り額を対象とするため、売上税や流通費用が含まれない。
948名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:17:44.27 ID:RLldrTFQ0
 
>>917


簡潔明瞭に書いてんじゃんバーーーーーーーーーーーカ!!


  円高の歴史=不景気

  円安の歴史=好景気


その分水嶺値は、
負け犬へたれのお前も な ぜ か 三  橋 叩 き で 支 持 し て る マネタリーアプローチ説135円 ( 高橋洋一算出 )
CPIの適性レート128.8円

 
お前の貿易財レート ( しかも輸入材はなぜか除外。その理由は絶対に説明できない )だと、いくらだ???

お前、まーた逃げるんだろえええええええええええええええええええええええ

 
949名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:17:50.39 ID:/+8kX/ep0
もうさ、まじ誰か黙らせろよこいつ。
誰が原因で世の中が陰鬱なムードになって景気が悪くなるかって、こいつみたいなゴミがのさばってるからだろ。
マジで死ねよ本気で。
この手の連中の性質の悪さ民主と大差ねえよ。
他人の足引っ張るしか能のない餓鬼共だ。
心の底から消えてくんねえかなあっていう。
950名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:18:34.60 ID:s1GJTzlX0
>>918
それは海外も含めてでしょ?
国内の関連会社の犠牲は半端無いでしょ
円高が進む度に非情な叩きがあったでしょ
以前のスレで関連会社の人が絶対にトヨタ車だけは乗らないってコメントがあったよ
それだけ値下げ率が酷かったんだよ
その原因は当然円高
だから他の人も言ってるが輸出はメーカーだけの問題ではなく関連してる全ての人達
大げさに言えば国家の問題なんだよ
951名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:19:08.34 ID:BYoCibTQ0
だからさ
日本製造業守っても働いてるのがブラジル人なんだから
効果ないんだって
ブラジル人首にして日本人を高給で雇ってくれるなら
製造業守れも賛成だけどな
952名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:19:14.60 ID:XeWIOBPl0
池田はダニのような存在だからww 誰かに食いつかないと生きて行けない生物
953名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:19:23.90 ID:zIq5hkZS0
>>915
日本メーカーはアメリカで製造してるし
そんなに輸出できるもんなのか
954名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:19:33.24 ID:8GKYeUhe0
公務員とかNHK職員とか東電職員の年金を全額カットすると
国民全員が幸せってことを言いたいんですね!
955名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:19:55.30 ID:RLldrTFQ0
 
>>936
>富士通なんかは1ドル150円になれば採算に乗るらしいがw


為替で採算が乗るんじゃねーかバカwwwwwwwwwwwwww

何、躊躇してんだよ


だったら!! なおさらとっととドル150円にしろよバカwwwwww


 
956名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:20:17.90 ID:PNgSvlCY0
池田氏はもうNYTの田淵にだけ相手してたらいいと思うの
957名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:20:31.68 ID:AsoUkvVA0
結局、つまるところ円高か円安かということじゃなく、これで景気がよくなり
俺達に金が回ってくるのか?ということが一番重要なところだろ?
俺は正直あまり期待はしていない、もちろん景気がよくなるにこしたことはないが
こういうスレに出没する熱狂的な円安=好景気派にはなれないな
958名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:21:07.02 ID:8yUYIlJA0
日本の家電は技術力誇示の弊害で商品開発の方向性を
間違えてることが多い気がする。
959名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:21:13.10 ID:UvNECwTQ0
>>955
100円で採算乗るようにするのが経営者だろうな。
キャノンはとりあえず150円みたいなバカなことは言っていない。
960名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:21:22.62 ID:ZdF3GS4s0
人相がビンボー神
961名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:21:57.20 ID:BYoCibTQ0
円安にしてもブラジル人が助かるだけだって言ってるだろ
工場守っても日本人を高給で雇ってくれるわけではない
962名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:22:48.83 ID:RLldrTFQ0
 
>>959


100円でも富士通が救済されないんだったら、救済しろよバカwwwwwwwww


何、姦酷サイド視点で語ってんだよ経済音痴のデフレ派バカ


あ、お前ただのキムチの腐った在日バカチョンだったか( 苦笑 )

 
963名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:22:53.64 ID:et81EvXw0
>>953
現地生産でも部品が日本製なら日本の利益になるだろ
964名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:23:05.24 ID:geSQ2meC0
お前の資産を死守したいんだろwww
965名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:24:00.04 ID:qquNKTGj0
日本人なめるな
966名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:24:11.83 ID:OhJFJzn50
デフレ不況とか言ってる奴はネトサポ

良く分かるわこのスレ
967名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:24:36.13 ID:mk+IIKrq0
>>944
> 技術開発は、もう頭打ちの状態
全然頭打ちではないが?
問題は市場と資金面だけだ。

>>950
その通り。それでもトヨタは国内生産の約半数を
国内市場で消化している。輸出だけで成長するのは
明らかに無理だろう。

>>939
たまたま円安のときに成長率が大きく伸びているので、
そういう錯覚が生まれているのだろう。実際には
円安で内需も拡大している。

これは為替レートが円安に動くと国内資産が海外資産に
対して割安になるからで、これによって国内への投資
(国内回帰)が起きる。これは人件費にも言える。
つまり、国内の割安感から景気が拡大する。
通貨安競争を奨励する人がいるのも、これが理由。
為替レートが動かなくても、流動性が高まることに
よって、資産や財への投資が増える。結果的に
すべての国の投資が増える。
968名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:24:39.93 ID:XeWIOBPl0
庶民の景気が良くなる=給与が高くなるだろ?

経営者からしたら1円でも安い奴隷が欲しい、肌の色、国籍なんて関係ない
ずば抜けた才能があって、天才的な商品を開発できる人ならリーマンなんてやっていない

って事で給与アップは無理=景気回復は来ない!!w
969名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:24:44.15 ID:RLldrTFQ0
 
>>959


↓エルピーダ坂本社長の無念!  反日ミンス日銀への怒り!!

でも経済音痴のデフレ派バカなお前は、

これでもマクロ経済政策の問題じゃなく、あくまでエルピーダの経営能力責任だとするバカ

あ、キムチの腐った在日バカチョンだったかお前( 苦笑 )



http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120304/plt1203040836000-n1.htm 抜粋

> エルピーダメモリが、2月27日、会社更生法の適用を東京地方裁判所に申請した。
> 27日の記者会見で坂本社長は当事者の苦悩を表していた。

> 「 為替は、リーマン前と比べると、韓国ウォンと70% ( 注: 輸出価格の相対価格比では2.3倍 ) もの差がついた。
> 70%の差は、テクノロジーで2世代先に行かないとペイしない。  ← ★★★
> 為替が、完全に競争力を失わせている。
> エルピーダのDRAMの損益自体は圧倒的にいい。
> 為替変動の大きさは、企業の努力ではカバーしきれない 」

> メモリーは汎用品なので、製品の差別化がむずかしいが、
> エルピーダは品質が良く、自作PCにつきものの相性問題がない。
> それでも、そんな技術力の差は為替が吹っ飛ばす。
 
 
970名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:25:22.37 ID:s1GJTzlX0
>>932さん>>821を読むのをお勧めします
あと若者の〜離れってあるけど
民主政権でナマポは40万人増えてるんだよね
この中には当然失業者や廃業した人達もいるでしょ
そして年収200万未満が労働者の大半を占めるようになっちゃったんだよね
これって民主政権になってからの話でもちろんその間は円高だったんですよ

この意味は分かりますよね
971名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:25:31.73 ID:RLldrTFQ0
 
>>959


ここまで異常な円高が進んだら、企業や社員の合理的な努力で何とかなるレベルじゃねーだろ!!

日本の技術や、製品の性能や品質が世界一でも、生かすも殺すも為替レート。
ここ5年で相対価格比が、姦酷製よか約2.3倍も高くなったんじゃ、技術優位どころの話じゃねーぞ!!

マクロ経済的にも、特亜からの怒涛の輸入デフレを、どーやって食い止めんだ!??
45兆円のGDPギャップ ( 失業や非正規雇用化低賃金化、移民労働化の原因 ) が発生してんだぞ!!

とっととインタゲ導入して、復興債の日銀引き受けとセットで円を刷って ( 量的緩和 )、
CPIの適正レート、ドル128.8円 ( http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html ) 以上の円安に汁( 怒り )



● ここ5年の為替変動率

+40% 日本円
+20% スイスフラン、豪ドル、 カナダドル、ブラジルレアル
   0   米ドル、人民元
−10% インドルピー
−20% ユーロ、英ポンド
−40% ウォン


● ここ5年の、各政権時のドル円レート

小泉安倍 120円 → ( 08年4月ミンスごり押しで白川日銀総裁就任 ) → ポッポ80円台、バ菅ノブタ70円台突入
 
 
972名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:25:40.52 ID:I6SEZJz3O
価値を提供できない市場の通貨に価値はない。
円を暴落させたいのか。
973名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:25:46.91 ID:nWecLvfE0
>>33
経済成長してパイが増えれば結果的に社会保障に使える分も増えるから老人にとってもいいだろ
いまのままデフレでは社会保障も減らさなきゃならない
974名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:26:02.78 ID:B6j8mcbw0
円安で日本企業が潤うのは事実なんだが、もう遅いんだよね
ほとんど海外に出ちゃったりしているから、そこから部品を輸入して組み立てるのが日本
みたいなのが一般化しちゃってる

だから、円安になると海外からの部品輸入が重荷になっちゃって、もうだめぽ・・・・
975名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:26:12.12 ID:RLldrTFQ0
 
>>959


サムスンが、↓こんなガラクタでも、世界市場で日本製品を駆逐し、
国内市場でも輸入デフレをおこし、日本製品だけでなく雇用までも奪いやがったのはなぜだ?( 怒り )

異常な円高とウォン安のせいだろ( 怒り )

小泉安倍以降の5年で、ドル円は40%切りあがった。逆にウォンは、40%安くなった。
140%を60%で割ってみろ! 日本製品は、姦酷製よか価格が2.3倍も値上がりしたんだぞ!!


55 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/09/12(水) 18:22:40.49 ID:Fdo6qgl6

さすが日本製圧倒的スピード
 シャープ アクオス104SH
  http://www.youtube.com/watch?v=cNj8Yonwdp0

朝鮮スマホ遅すぎて使い物にならない  ← ★★★
 サムスン ギャラクシー SC-04D
  http://www.youtube.com/watch?v=kZFUbhEGayE
 サムスン ギャラクシー SC-03D LTE
  http://www.youtube.com/watch?v=2UhIWepqaRc

 
976名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:26:48.56 ID:Vm2tE2R50
>>946
貿易収支赤字でも製造業はあるだろ。
どこの国でも。
別に製造業がまったくなくなるわけではない。
977名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:27:07.04 ID:nP0NcjAy0
今の政治に不満なら立候補しろ。外野で騒ぐな。
978名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:27:11.30 ID:2bowWJPQ0
貿易立国を維持しなければ、江戸時代に戻る、てことよ。
979名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:27:38.89 ID:AsoUkvVA0
それと景気が良くなると熱狂的に信じている奴に言っておくけど
仮に景気が良くなってもお前らに回ってくる金なんてたいしたことないよ
さらにいえば、儲けられない奴は儲けた奴との貧富の格差が開いて
相対的に貧乏になるよ
バブルの時がそうだった。
今ならちょっと頑張れば家も買えるが、あの頃は一生働いても家なんか買えず
親子三代で支払う99年ローンなんてものがあったんだぞ
99年ローンを組んだ奴ってまだ家のローン払ってるのかなwww
980名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:27:54.17 ID:BYoCibTQ0
円安にしても日本企業が利益上げても
日本の工場で働いてるのはブラジル人ですから
日本人を高給で雇うとこなんてありませんよ
981名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:29:05.54 ID:B6j8mcbw0
>>967
一部分だけ抜き出して反論するのはやめよう

>どんだけ金かけても、それで得られる利益が少なくなっているのが実情
頭打ちではないが、どんだけ金をかけても利益が少なくなっているのが問題
無限に金をかけられて、大きな市場を独占できるのならまだしも、実際は無理だよね

理由
・金かかりすぎ
・金がかかりすぎて、今現在の市場規模ではペイできそうにない
・例の技術者を他企業が雇うとかの問題
982名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:29:29.32 ID:XeWIOBPl0
>>979
>親子三代で支払う99年ローンなんてものがあったんだぞ

www 支払いが完了した時には家が古民家と呼ばれて貴重な文化財だなww
983名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:30:18.40 ID:mk+IIKrq0
>>980
> 日本の工場で働いてるのはブラジル人ですから
> 日本人を高給で雇うとこなんてありませんよ

ブラジル人は家に住まず、食料も買わず、
服も着ないのか?

それならば、確かに日本人を雇う企業は存在しないだろうなw
984名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:30:22.67 ID:RLldrTFQ0
 
>>974


自動車では、海外生産が進んでるのは、日産などの外資系が7割ってだけ。
生産台数トップのトヨタですら5割そこそこ。

家電は軒並みファビュレスで生産委託が進んでいて流動性が高いが、
逆に家電の場合、IT度が進むにつれファームウェアやソフト開発の比重が大きくなるが、
海外エンジニアによるオフショア開発のリスク、隠れたコスト高と苦労を、
お前が知らないだけ( 苦笑 )
人件費が安いだけで、設計書で1から100まで完璧に指示しつきっきりでヲチしてやらないと、
「 異常系 」 の組み込みすらやらない。

家電ITは弱電なので自動車程の設備投資が要らず、流動性が高いから円安になれば国内に回帰する。
それどころかPCでは、この異常な円高でも国内生産に回帰する動きがでた。


  死 那 畜 ど こ ろ か タ イ で す ら 、 カ ン ト リ ー リ ス ク が 甚 大 


だからだ。
そもそもメンテナンスが必要なマザーマシンは日本製なんだから
国内生産の方が遥かに安全で有利なのも当たり前。

なのに円安になっても製造業が戻らない、2度と日本人労働は雇用しないと主張する方が、
まるで製造業の実態をわかってない。

 
985名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:30:30.66 ID:bz6SUame0
コイツは円高でもずっと経常収支黒字だと信じきってるけど

円高が続くと仮定した試算では経常収支は赤字になってしまうそうだ
http://www.j-cast.com/2012/02/26122925.html?p=all

所得収支だけでは補えませんよセンセー
986名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:30:42.93 ID:+NLiz3hA0
>>1
貿易黒字が勝ち、赤字が負けという発想で経済を語るのはナンセンス。
100年も前に論破されている問題、国家のマクロ経済を家計簿と同じ感覚でしか理解していない証拠。
中国が4000億ドル超の黒字だった時、オーストラリアはほとんどゼロだったが、
一人当たりの所得は中国の20倍だった。国民にとってどちらが良いかは明らか。
オーストラリアは日中の様に対外債権を積み上げているわけでもなく、
ここ30年くらいはトントンだが、過去には貿易赤字を続けていた。
池田信夫は自分の見識の低さをそんなに宣伝することないぞ。
987名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:31:38.54 ID:s1GJTzlX0
バブルの時はすごかったw
アルバイトで交通誘導員のバイトをやってたが日給2〜3マンで引き抜きなんて話がザラ
底辺までしっかり恩恵はあったよ
あと履歴書持ってけばどこでもやとってくれた
これってかなりの恩恵じゃないかな?
988名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:31:54.53 ID:AsoUkvVA0
景気が良くなったら俺も一発逆転だなんて思っている奴は才能ないから諦めたほうがいい
儲ける奴は不景気、好景気関係なく儲けるから
989名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:32:17.61 ID:baDGDCTq0
自分達が逃げきれればそれでいいってことか
清々しいクズだな
990名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:32:20.26 ID:RLldrTFQ0
 
>>974

 
85年のプラザ合意で竹下と汚沢がアメのワインバーガーに恫喝されションベン漏らし、

円高を強引に飲まされた時は、


  1 年 で 240 円 → 140 円 と 、 100 円 も 切 り 上 が っ た ぞ !!


CPIでの適正値レート、ドル128.8円 ( http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html

円安誘導でなく適性誘導のたかだか40円か50円の切り下げなんざ、

半年どころか3か月でやっちまえ!!

 
991名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:32:28.29 ID:fg4OMHqmO
それじゃあ、国内資源を開発し、日本企業に対して
国内回帰策を講じて輸入額を減らそう
地方や離島の開発もしよう
992名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:32:47.67 ID:ybdYIxa60
こいつがNHK批判してる時だけ賛同するおまいらの節操のなさ
993名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:33:14.49 ID:+vNrL/SW0
各指数の利用に際しては、目的に応じて各指数を単独ないし組み合わせて使用することが必要です。

組み合わせの例としては、

(a)製造業の生産活動や収益との関連を考える際に、国内企業物価指数と輸出物価指数を合わせて観察する
(b)消費者物価指数への価格波及を考える際に、国内企業物価指数と輸入物価指数を合わせて観察する
(c)為替相場変動が国内物価に及ぼす影響をみる場合、輸入物価指数、国内企業物価指数、消費者物価指数の動向を合わせて観察する
というようなことがよく行われます。
994名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:33:41.92 ID:7vad/9Ra0
クリスアンダーソンのような考え方しないと、
何時までたっても景気の波に左右されるだけだ。

増税は反対。
インフレもデフレも金への依存度を高めてるだけだ、
金の力をこれ以上強くしちゃいけない。
995名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:34:19.86 ID:I6SEZJz3O
1ドル100円が80円になるってことは、
日本人の給料が、みんな二割増しになるのと同じなんだわ。

さらに年収300万円の人と年収3000万円の人の収入格差は、
実質的に540万円相当に広がったのと同じことになる。

格差が拡大して失業者が増えて、
産業衰退しながら生活保護が増えるのは当たり前だよ。

それを3年もやられたんだわ。
996名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:34:43.52 ID:RLldrTFQ0
 
>>992


当たりめージャンバカwwwwwwwwww

何で池田の信者にならなきゃならねーんだよバカチョン

 
997名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:34:54.41 ID:2bowWJPQ0
>>994
インフレは違うだろ、アホかw
998名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:35:33.16 ID:RLldrTFQ0
 
>>993

お前がぜったいにとりあげない輸入材は、ほとんどが原油などの原材料。
ドル100円だとし、ガソリン価格がリッター150円とする。
ところがアメは産油国なので、リッター20円ぐらい。
つまりドル750円!にしなければならず、実態とのかい離が大きい。

そもそも輸出入財の場合、日本はGDP比で10%強と低すぎ、全く母集団を反映していない。

企業財ベースも、算出してるのはやはり日本だけ。
マザーマシンなど資本財を生産できるのは日独に限られ、工業用ロボットは日本が世界市場の7割を独占。
この財は世界各国で決済される基軸通貨ドルの性格を全く反映しない。

またCPIの場合、生鮮三品だけをのぞいたCPIを未だ採用してるのは日本だけ。
アメリカユーロなど他の先進国の物価指数は、食品エネルギーをのぞくコアコアを採用している。
なぜかというと、先物取引のせいで価格変動が大きいから。

だから!! 為替レートの適正値は、購買力平価では網羅性と整合性からコアコアCPIでみるのが、国際経済標準。
マネタリーアプローチは135円程度となり購買力平価と整合的で、
ソロスチャートでも支持されてんだろバーーーーーーーーーーーーーーーカ!!

ちなみにお前は竹中説をさんざんコピペしてるが、俺がつっこんだ

 バ カ 旗 が 内 部 留 保 の グ  ラ フ を あ げ て る か ら っ て 、
 そ の 解 釈 = 内 部 留 保 は 現 金 預 金 相 当 な の で 課 税 す べ き 、
 ま で も が 正 し い の か ??

で、反論できねーお前の負け犬がとっくに確定じゃんバカwwwwwwwwwwwwww
999名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:35:35.47 ID:OhJFJzn50
景気は良くなってないって
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90E03R20130115

国家的な詐欺
理論上ただの泥棒行為でしかないのは前々から解ってるだろ

嘘をつき奪い取った政権で
「我々の政策が気にいらなかったら出ていけ」

自民党の本性

これが人を治める人間の言う事か
1000名無しさん@13周年:2013/01/15(火) 21:35:43.26 ID:XeWIOBPl0
>>995
給与が同じならな、給与が下がってるってーのww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。