【社会】富士山、入山料徴収を検討…静岡県知事「環境悪化を懸念」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
静岡県の川勝平太知事は4日、世界文化遺産登録を目指している富士山の環境保全のため、
登山者に入山料を課したり、入山者数を規制したりすることを
検討する考えを明らかにした。

入山料の金額や徴収方法、入山規制の人数などは今後、山梨県などと協議する。
知事は同日の記者会見で「世界遺産になると多数の人が集まり、環境が悪化する
懸念がある」と述べた。

*+*+ NIKKEI NET +*+*
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0404B_U3A100C1CC1000/
2名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:17:33.82 ID:OzIgIjF40
いいんじゃね
どうせおれいかないし
3名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:17:46.45 ID:0IGA+0+V0
どうぞどうぞ
4名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:18:21.57 ID:IDQV1QZF0
500円でもいいだろ
5名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:18:50.03 ID:WYKjRXH40
冬は1万円で違反者は30万円の罰金が妥当かな。
6名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:19:16.30 ID:e/pKqOeS0
これは許す。

遊びで来て迷惑かける奴はゴミ。
7名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:19:21.21 ID:cS+UPSGY0
>静岡県知事

その前に法外な給料と平気で空残業を行っている地方公務員の給料下げないとね
8名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:19:22.54 ID:MP0c0AnpP
いいねいいね。
9名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:19:35.04 ID:f3aXsEBR0
川勝ナイス
10名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:19:44.54 ID:1Yq7py590
4、5千円ぐらいでいいと思うよ。
11名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:20:07.71 ID:YMqHFqYX0
遭難保険込みで1万円ぐらい取れ
未加入で救助要請の時は実費一括払いでな
12名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:20:07.79 ID:2680Mq/q0
富士山てゴミ捨て場じゃないの?
富士山に行く連中はゴミを捨てに行くんだろ?
13名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:20:12.26 ID:B3WFbBMm0
海や湖も利用料金取るべきだな
14名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:20:13.10 ID:VByD8XLG0
山梨側から登るまでよ
15名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:20:36.42 ID:DW2GKzGH0
あと、立入禁止場所・期間での救助・捜索費用も当事者負担で。
16名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:20:38.23 ID:ooFuRfQyP
3,776円でどうよ、
団体割引アリ
17名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:20:50.60 ID:wfR2fxPy0
当たり前じゃ
登って糞尿どうしてんだよ
オムツか携帯トイレでも持っていけ
18名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:21:08.69 ID:lSh+OM4h0
右京から絞りとっとけよ
19名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:21:09.65 ID:CHF4E5940
いいんじゃねえ、それぐらい
どうせ山小屋で馬鹿高い金を払っているのだから
1000円ぐらいとっても登山者は減らないだろ
20名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:21:46.51 ID:zIYwaz1R0
むしろ今まで取ってなかったのかーって感じ
21名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:21:52.72 ID:rSXkrGrU0
>>17
今でも便所は有料でしょ
22名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:22:12.04 ID:bpv0tueZ0
これは珍しく良いアイデア
23名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:22:29.92 ID:I/YGxlWl0
関所作ろうぜ
一合目ごとに手形代を徴収
24名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:22:44.59 ID:2xhy7Ppm0
富士山と尾瀬は利用料を取った方がよい。

富士山と尾瀬を、日本の自然教育のメッカにして
自然を守るためにはお金と時間がかかることを理解してもらうために
啓蒙していく必要がある。
25名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:22:44.61 ID:d9xeoViSO
入山料は悪くない
ただ、世界遺産とか言い訳はイラン

レジ袋有料化を「エコの為」と言い訳してるスーパーみたいで嫌だ
26名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:22:54.11 ID:T897Ue9si
10万くらいとれば馬鹿な奴はこないだろ
27名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:22:57.84 ID:DfeJ73ib0
利権が増えるね!
28名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:23:03.25 ID:ajWYYaFYP
富士山空港利用しないと入山できない。ってのはどうよ?
29名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:23:04.10 ID:wCk9NflD0
※ただし富士山頂へヘリで直接乗り付ける場合はどっちの県にも属さないので無料
30名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:23:08.38 ID:JX/jQ72cP
いままで取ってなかったのかよ
31名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:23:12.18 ID:f+rwPrhl0
フジテレビとか富士フィルムとかから商標使用料とればいいんじゃない?
32名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:23:12.73 ID:kIK1acn00
>>16
いいね
小銭用意すんの面倒いけど
33名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:23:15.29 ID:4dCyGWcW0
珍しくいいこと言うじゃないかw
34名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:23:19.41 ID:0iLKtvnk0
良いと思う。
山は興味ないので。
35名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:23:26.37 ID:urVLe64O0
静岡空港どうにかしろや
川勝。
赤字だだ漏れじゃねーか
どうすんだよ、あの不良債権
36名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:23:29.57 ID:SfEdPG2P0
自然と触れ合うこと対して金をとることには反対だな
何か違うんだよ
37名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:23:33.00 ID:wfR2fxPy0
>>21
そりゃ便所利用する人もいるだろうが
野糞小便する人がいないとでも?
38名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:23:52.84 ID:NRDdt8+Y0
アリだと思う
淡水の釣りでも導入してくれていい
39名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:24:10.17 ID:4e9/CBzw0
山梨から入山すればいいだけ
40名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:24:27.03 ID:1hwcxVpd0
毎年どこかしらの冬山で遭難者が出てその度に気になるんだが
ヘリコプターや警察や地元山岳チームが救出する費用って
全額遭難して助けて貰った奴等が払うで間違いないの?
まさか地方自治体の税金などが使われてるとか無いよね?
41名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:24:31.86 ID:EFgRwVjs0
無料で登山させてるのがおかしい
大いに取れ
むしろなぜ今まで開放してた
日本人の良心を信じたのだろうけど、汚すのは何も日本人だけとは限らない
42名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:24:40.54 ID:B3WFbBMm0
富士山の見える地域からは見物料取るべきだな
43名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:24:49.44 ID:4OnWQHlc0
便所代ぐらい徴収しても良さげ
44名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:24:52.77 ID:E9SsgQk1O
一人当たり3000円ぐらい取ればいいと思う
そのかわりトイレはタダにして
小銭用意するのダルいし重い
45名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:25:05.98 ID:r1l3KUeJ0
>7
何かにつけて公務員批判に結び付ける奴。飛躍しすぎ。
人の批判してんと、お前は黙って目の前の仕事しとけ。
46名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:25:34.28 ID:+cEiULAR0
>>7
【本庁貴族】静岡県庁Part18【出先奴隷】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1349666238/
47名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:25:57.86 ID:IDQV1QZF0
1時間100円でいいんじゃね?
長く居る人は多く払うシステム
48名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:26:22.00 ID:TlPRDHVB0
県が入山料取るなら宮の浅間大社が黙っちゃいないだろ
49名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:26:40.75 ID:9lFpzGPD0
知事給与upですね。
50名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:26:45.48 ID:wCk9NflD0
>>44
デポジット制にすればいい
入山時に1万円徴収

途中であきらめて帰ってきたら3000円返却
富士山頂のスタンプを押して帰ってきたら5000円返却
事故があったら没収
51名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:26:59.64 ID:t8zrVcoxO
オレ山登りするけど入山料として保険と環境保全費で1000〜2000円位取れば良いと思うわ
52名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:27:00.58 ID:FKX2xvte0
静岡は良くも悪くも富士山信仰強いからね。
山梨は商売したいみたいだけど。
53名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:27:01.09 ID:JX/jQ72cP
>>36
自然っていったって、原生林じゃあるまいし誰かが管理はしてるだろ。
54名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:27:22.87 ID:m1aU0rkA0
1000円ぐらいでいい
55名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:27:39.61 ID:8gGwejZ70
>>36
全員が全員でないにしろ、現状自然破壊してんだからその保全費を徴収すんのは当然じゃね?
むしろ登山しない人を含む不特定多数から集めた“税金”で保全してた今までがおかしかった訳で。
56名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:27:46.91 ID:x5eCKPsD0
つかなんで登山は無料なのかいまだによく分からん
登山道整備するのも大変なのに
57名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:28:07.81 ID:ofNEZsfw0
アホか、ボランティアの清掃活動で10年前より飛躍的に綺麗になってるじゃないか。
金が欲しいだけだろ。屑だよ。糞だ
58名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:28:32.22 ID:AUSEl5e40
講で一定期間の修行なり研修なりを入山の必須にする方がいいと思う
外国人のほうが富士登山に熱心なのも奇妙だ。聖地だという地元からの教育があっていい
59名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:28:32.44 ID:ooFuRfQyP
>>32
それか『富士山パスポート』を発行するとか、
そのパスポートが無いと入山できない。

金額は有効期限10年で3,776円
富士に行かなくても購入する物好きは居ると思うし。
60名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:29:16.04 ID:DW2GKzGH0
>>16
窓口で4,000円徴収。
内訳:入山料3,776円(標高にちなんで)
富士市取分224円(ゴロ合わせ)
61名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:29:42.03 ID:PClL1Syd0
これは是非そうすべきだと思う
ただ「金払ってるんだからゴミぐらい処理しろよ」って馬鹿もちゃんと処理して欲しい
62名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:29:43.27 ID:LrzK30Xf0
ノリで登って遭難し救助されるカスもいなくなるだろうしな良い事だと思う
63名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:30:30.65 ID:t8zrVcoxO
>>56
登山道整備すんの山小屋だからじゃね?
64名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:30:33.25 ID:Qtzgmjm30
無料だと乞食みたいな奴も来るからな
65名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:30:50.24 ID:FGPLf+Eq0
いいんじゃないの
66名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:30:57.65 ID:RFY1svTP0
>35
空港なんてそれていいんだよ。ずっと黒字の空港なんて新千歳くらいだろ。
67名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:31:12.38 ID:1eZLp/ur0
入山料は賛成だな。夏期は500〜3000円程度で、
それ以外の時期は、入山料10万円+保証金300万円とか。
あと、5合目のお土産店もどうにかして欲しい。
68名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:31:12.48 ID:QfGhAV8x0
入山料でノリで登るバカと夏の行列状態が少しでも緩和されるなら歓迎
69名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:31:41.45 ID:m1aU0rkA0
救助保険+環境保護代で
強制徴収として3000円、
トイレはタダがいい


チョンと中国人は
お金払っても立ち入り禁止にしてほしい
70名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:31:47.15 ID:01IV8mV6O
モグリの登山者はどうすんだ?
山小屋みたいな施設の使用ができないようにでもすればいいのかね?
71名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:32:25.74 ID:C5AhxJ22O
>>57
ボランティアを無償労働力と見てるのか?
団塊から上の老害の発送だ
72名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:32:50.65 ID:Cy3VgrC30
一日あたりの入山を2000人に制限して、入山料はオークション。
73名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:33:00.54 ID:smj0OPub0
夏 (7月中旬〜8月中旬お盆期間まで) 300円 
それ以外 3万

これでいいだろ。富士山の夏は短い
74名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:33:20.28 ID:/6wvA3y60
登ったことないんだけど、当然取ってるんだと思ってたわw
75名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:33:25.94 ID:rYBPx8Xz0
金払ってんだからタダで迎えに恋よ とか山頂からクズがクレーム付けそう
76名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:33:56.16 ID:t8zrVcoxO
>>70
入山者1人につき2000円も取れば監視員位付けれるんじゃない?
77名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:34:23.05 ID:/dYvZlys0
ゴミを散らかす奴が多いし無謀に遭難する奴もいるからな。
78名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:34:29.10 ID:odvZnNMR0
山小屋の経営の権利ってどうなってるんだろ
79名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:34:30.66 ID:JEn6x04M0
ウジサンになる日もちかいな
80名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:34:35.40 ID:vaiThFwv0
シーズン中、毎日登ってるオッサンいたなぁ。

今頃涙目?w
81名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:34:41.10 ID:wCk9NflD0
>>70
見つけ次第違約金(10倍)徴収
払えない場合は静岡県の最低賃金で計算して、不足分埋まるまで清掃作業でw
82名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:34:45.84 ID:YkIl5Ib50
取ってなかったのかよw
83名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:34:46.57 ID:0/VB7pkf0
もう300年の大爆発満期日を7年もオーバーしてるのに呑気な事を言ってるな。
老人・病人・気違い、白痴、植物人間等の避難を開始した方が良いよ?
84名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:35:08.10 ID:8Yv6va5J0
世界遺産とか勝手にやめてほしい
85名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:35:14.12 ID:LfaSFfAA0
>>70
宿泊には入山証明書が必要とかそんなルールにするか
関所破りの登山者を自衛隊のレンジャーが隠れていて捕まえるとか?
86名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:35:20.24 ID:U9UfYeXS0
普通は山梨側から登るもんだろ
87名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:35:28.07 ID:JYWUeEcV0
入山料:5,000円(遭難時の災害救助保険含む)
保証料:20,000円
持ち物検査(下山時にゴミを捨ててきたことが判明した場合は保証料の没収)

こんなもんで良いだろ
この程度も払えないなら、登るな
88名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:35:36.39 ID:m1aU0rkA0
ゴミを捨てたら
罰金ってのもやってほしい

例えば
ペットボトル1本捨てたら罰金10000円
ガムを履いたら罰金5000円
野糞したら罰金100000円
立ちションしたら罰金50000円
89 【関電 77.8 %】 :2013/01/04(金) 21:36:15.41 ID:sfCFB1J00
当然だと思う
90名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:36:42.20 ID:vQo/Os8R0
>>7これか。

平成23年地方公務員給与実態調査結果等のポイント
※ 国家公務員給与を100として計算した指数
全団体平均…98.9
最高値:静岡県…103.4
最低値:北海道…92.5
91名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:37:53.85 ID:d8EAgdKC0
普段悪いことばかりしている不良がたまたま良い事したら
実は良い人みたいな扱いをされるパターンか???
この知事って普段はほんとゴミだぞw
そもそも今まで放置してたのが不思議なくらいなんだから
別に褒められるほどのことでもないだろうに・・・
92Sr5814:2013/01/04(金) 21:38:32.45 ID:66jkKSdp0
    また金か



 道路と箱物と公務員給与に使ったしわ寄せですね。

 わかりますわかります。
93名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:39:15.08 ID:0o7iTQJO0
いいんじゃね?
金取れば無謀な装備で行くバカも減るだろ
94名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:39:19.70 ID:E9SsgQk1O
金徴収していいからトイレの臭さを何とかして
外国人に怪訝な顔されるシーンを何度目撃したかわからんよ
あんなんで世界遺産とかマジで恥ずかしい
95名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:39:25.23 ID:OOHUNClSO
いいんじゃない。
ついでに、キャンプ、釣り、水泳、この辺りのレジャーも環境破壊の温床なんだからガンガン取ってやれ
96名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:39:51.53 ID:Y/TsL+A+0
いっそのこと、ロープウェーを山頂まで引っ張れよ。

んで途中で何ヶ所か乗り換えるようにして、自力で登頂/下山断念する奴も使えるように。
5合目駐車場から山頂まで、いくらくらいが妥当?
97名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:39:55.86 ID:QEAuLPva0
1万円くらい取れば?
98名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:40:02.94 ID:FhiILdIN0
>世界遺産になると多数の人が集まり、環境が悪化する

じゃあ登録すんな!
誰が世界遺産に登録しろって頼んだ
勝手に登録して、金がかかるから勝手に金取るってなめるてんのかコラ
99名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:40:22.92 ID:HC5rl1UR0
これは当然だな
100名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:41:36.06 ID:Nps9hxot0
どんどんやれ
ついでに準備してない馬鹿からは罰金とれ
101名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:41:36.93 ID:m1aU0rkA0
>>96
万里の長上みたいな安っぽさは不要
富士山を甘く見る奴は頂上にいけないでいい
102名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:41:42.64 ID:VY3E0lJ+0
頂上までロプウェイ掛けるべきだバーカ
103名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:41:46.19 ID:YdLAI5EW0
静岡「人大杉、入山料とかどうよ」
山梨「やりましょう」
静岡「入山料いただきまーす」
山梨「静岡は金とるみたいですが、山梨からならタダでーす」

となる予感
104名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:42:18.50 ID:tmoMcoXM0
山小屋のウンコの処理とか大変そう。
下水無いしバキュームカー来れないしどうしてんだろ。
105名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:42:20.52 ID:HcBBgF810
エベレストは一人300万円
106名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:42:21.82 ID:t8zrVcoxO
参考
ドコモのワンタイム保険590円で救助200
107名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:42:43.85 ID:MfqagNYR0
ん?
富士は五号目まで車でいくだけでも金とられたよね、確か
更にとるのかー

つうか入口で装備チェックする場所と人用意したらええんちゃうか
入山料はそのチェック機関につかおう
入山料はもちろん3776円でFA
108名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:42:53.06 ID:zsV/eeBH0
>>7
静岡空港のツケを富士山で返そうなんて考えそうな馬鹿野郎だw
109名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:42:55.91 ID:6LwspttO0
2、3000円ぐらい取ってもいいだろ
110名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:43:51.06 ID:FhiILdIN0
ロープウェーとかアホか
むしろ五合目までの富士なんとかライン道閉鎖しろ。埋め戻せ
登りたい奴は江戸時代みたくふもとから一歩一歩登れ
111名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:44:24.72 ID:1lcCQnTa0
入山料 大人:10万 子供:5万 60歳以上:50万

自力下山できない遭難者はアパッチの砲撃で粉砕でいいだろ
112名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:44:33.66 ID:Jj1zNB0b0
ゴミ拾いを目的とした入山は無料にすると良い
113名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:44:35.51 ID:FFXk8/Nr0
100万円でいいよ。
マジでジジババとおっさんおばさんのマナーは悪い。
114名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:44:44.91 ID:0vBRUWH/0
富士山はバカばっかり集まってるよな
日本一の霊山が泣いている
115名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:44:07.14 ID:ad9bB6U7I
山登るけど、山開きシーズンは1000-2000円ぐらい取ってもいいよね。
保険とトイレタダで。
ざっと3億から6億ぐらい集まるからそれを全額整備に使えば全然文句ないわ。
116名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:44:57.78 ID:hgeBM72D0
当然だな
管理代だけでもかなりかかってそうだし
117( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2013/01/04(金) 21:44:58.27 ID:Ddu1hquY0
( ゚Д゚)<2,000円くらいなら
( ゚Д゚)<明日から実施でも
( ゚Д゚)<可能なレベル
118名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:45:00.94 ID:rtGDdOW10
おいバカ知事、富士山って静岡の所有物か?違うだろ
119名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:45:03.56 ID:+6Nggv/p0
>>27

入山者数の制限とかもしたほうが良いと思うね。
120名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:45:17.32 ID:27gO5R9B0
いいんじゃねぇか、どうせそんなしょっちゅう行くところじゃないんだし
121名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:45:30.03 ID:t8zrVcoxO
富士山にロープーウェイとかどうでもいいけど上高地から横尾まで何とかならん?
122名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:45:49.41 ID:9Wo4cSgv0
とるべきだよ。

バカ「すんません、富士山で遭難しました」
警察「登山者リストにあなたの名前はないからデマ確定」

こうなれば少しは平和になる。
123名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:45:51.23 ID:9Oo7/TPU0
静岡県「入山料いただきます」
登山者「山梨側から登ります」

あれ?
124名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:45:52.77 ID:8vJEqQRB0
まあ、何年も前の全然ブームじゃなく結構フリーだった時期に7合目まで登ったことがあったが、
あの時の感動はもう今の人人人じゃ味わえねーだろうな。
125名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:46:29.25 ID:ALUcVO1z0
山頂付近は私有地なのに,県の(それも一方だけ)独断で大丈夫??
126名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:46:41.05 ID:SbyX4j+/0
やったほうがええ
127名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:47:03.50 ID:eTkWYj4w0
>>45
職員おつ
128名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:47:12.29 ID:m4xnAfAB0
霊峰の意識が無さすぎる
てか日本人は心根では万物神の信仰が根付いてるのにあまりに無知すぎる
本気で子供たちに神道教育すべきだわ
昔はジジババに教わってたけど今はそのジジババが団塊世代だから教えられるわけないし
129名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:47:24.18 ID:m1aU0rkA0
富士山の環境が悪化するなら
世界遺産に登録されない方がいい
130名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:48:02.23 ID:2ed6iv3o0
各合目に料金所設置しる
131名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:48:12.16 ID:hh4C3MnA0
静岡側から登る奴なんていないよ
132名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:48:19.62 ID:WSIf+7ob0
冬は50万くらいとったれ
133名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:48:42.07 ID:9Oo7/TPU0
つーか世界遺産云々じゃなく富士山は入山料取るべき
3000〜5000円くらいなら十分払います
払う価値があります
134名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:49:05.93 ID:UHFCSQhnO
いいと思う
夕方から深夜までは入山禁止で
冬季はドンと値上げだな、正月は数万円でもいいよ
で、徴収した資金で環境整備と
いいね
135名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:49:31.88 ID:dkiThxAf0
>>123
山梨も取ればいいだけ。
なんせ山はレジャーランドだから。by三歩
136名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:49:47.05 ID:JT36aVN10
1000円ぐらい取れ
137名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:50:01.82 ID:m1aU0rkA0
一日限定30人までにして
完全予約制にしてほしい
138名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:50:35.12 ID:k6NJO2e3O
カネ払ってるからいいんじゃね?の方が怖いな。
バーベキューでカネ取り出した河川敷はどういう結果になったのだろうか。
139名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:50:41.07 ID:07Z1TFYYO
壱萬円取ってもいい
140名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:50:45.47 ID:9B2Z4rUt0
>>131
山頂まで最短だし、有料道路は無し
日中の日帰りなら静岡側から
141名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:51:01.36 ID:rO/Vo5uf0
ホントに改善したければ入場制限しかない。素直に金が欲しいといえよ。
役所はいい加減、本音と建前が180度違うような事はするな。
142名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:51:20.36 ID:DfeJ73ib0
おそっ
今更?
もう金とってるもんだと思ってたわ
143名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:51:23.92 ID:U0hq089GO
わざわざ富士山までゴミ捨てに行く奴がいるくらいだからな
仕方ないわ
144名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:51:25.18 ID:sUtLRrAd0
是非もなし
145名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:51:54.25 ID:8vJEqQRB0
>>137
山梨や静岡にゃほかに大規模の客呼べるめぼしい観光地がないのにそんな自殺行為するわけがない。
146名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:52:13.48 ID:rtGDdOW10
>>141
行動の自由を制限するのは憲法違反
147名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:52:14.75 ID:Jf0UzHS80
できれば、徴収した分の何割かを俺にくれ
148名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:52:33.95 ID:ERVHc3830
中国人と朝鮮人は入山禁止で
149名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:53:26.55 ID:ImdUOuFL0
良いこと。
エベレスト並の入山料とったれ。
150名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:53:36.28 ID:tcMNog8I0
>>141
お前は何を言っているんだ?
制限した上で改善に金が必要なのは馬鹿でもわかるだろ
151名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:53:59.86 ID:7O3n23pf0
>>37

少しはいるだろうがほとんどいない
行ってみれば理由がわかる
152名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:54:54.42 ID:m1aU0rkA0
エベレストの入山料はいくらなの?
その3倍の額でいいよ
153名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:55:57.86 ID:fICbf5Bp0
最高峰で写真撮影税とかお鉢巡り税とか小刻みに作ればいい
154名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:56:44.78 ID:v8Glx1HH0
1日遊べるんだから3000円位取っても良いよ。
山小屋、その他を入れても10000円以内で納まる。
155名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:57:41.79 ID:E6iVwLHzP
石だらけの裸山でノグソはできん
156名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:58:10.05 ID:87949CFi0
ありだろう
157名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:58:55.75 ID:0pdIwBM40
金取ったらますますゴミくらい捨ててもいいだろってアホが増えそう
158名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:59:00.63 ID:9Oo7/TPU0
入山料設定しても問題はどこで払うかだな
5合目入口に料金所設置とかだと林抜けて入る輩が出てきそう

払った人にチップ渡して持ってない人は遭難しても助けません
という制度にしても抜け道使う連中多いだろうな
159名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:59:27.87 ID:3lEZ8U7f0
汚い山小屋利権もなんとかしろ
160名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:59:31.41 ID:n+kSporZO
良いアイデアだと思う
山梨県も一緒にやれば良い
入山料は夏は一万円、冬は十万円くらい
遭難時の捜索費用もある程度の補助が出来るようにする
これで年間一万人くらいまで入山者を減らせれば良いと思うな
161名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 21:59:45.19 ID:R0a34JSh0
500円くらい取ったれ
山梨県も同様に取れ
冬は入山不可期をそろそろ設けろ
162名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:00:29.56 ID:tcMNog8I0
>>158
逮捕だろ
163名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:00:54.52 ID:umAGxYQiO
いままで徴収して無かったことがおかしい。
無装備で軽々しく入山できないよう監視を含めて徴収所設置したらいい。
164名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:00:57.02 ID:0OkZihhSO
>>152
一万円か十万円じゃなかったか
165名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:01:27.64 ID:rO/Vo5uf0
>>150
ホントに環境だけに金が使われると思ってるならめでたい奴だな。
富士山を利用して税金搾取したいだけ。
166名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:01:31.72 ID:RFDhAoYf0
シェルパも生業にしたらええ。
167名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:01:39.11 ID:pjfHTv7h0
入場時に券を発売し、その券が無いと、トイレに入れなくすればいい。
そうすれば、入場料を払わずに入ってくる人間を排除できる。

もちろん、立ちション、野糞した人間は、罰金と逮捕。
168名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:02:53.14 ID:98UWNuXaO
年間パスで20万円。
169名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:02:55.76 ID:yuAsgtGu0
山で金取るなよ
170名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:03:17.56 ID:E6iVwLHzP
信じられない格好で登ろうとするバカ封じでしょ
ゴミはもっと下の樹木生えてるとこじゃね
171名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:03:28.55 ID:0px5VK1p0
なんだなんだ、このヒッキーの巣窟は?
172名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:03:46.15 ID:B3WFbBMm0
じゃあ入山禁止にしよう
わざわざ登山者のために無駄な税金使うことないし
173名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:04:02.12 ID:tcMNog8I0
>>165
またきりのない話を。
利用者が同意して払うんだ。合理的じゃないか。
174Sr5814:2013/01/04(金) 22:04:04.84 ID:66jkKSdp0
はい




  公共料金は鰻登り。ドンドン スタグフレーションしていくぅ



まだ始まったばかりだよwww

喜んでるオマエラは半年後には借金で首釣ってるぞw
175名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:04:05.18 ID:rtGDdOW10
>>162
何罪で逮捕?静岡県の所有地でもないのに
176名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:04:33.58 ID:KQ5slJ6r0
ボッタくり小屋から取れ
177名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:05:10.33 ID:8vJEqQRB0
>>172
周辺の観光業がほぼ全滅するだろうけどな。
178名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:05:31.08 ID:9B2Z4rUt0
>>169
雄山山頂占拠している宗教法人に
179名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:05:41.64 ID:kQp4sIIo0
山小屋が一番きたない
180名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:05:52.09 ID:dqNWAFOw0
燃えるゴミは山頂で燃やしてるらしいな
181名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:06:08.90 ID:i7f3pl3y0
取れ取れ、日本の民度が極端に下がってきてるのは紛れも無い事実だし、
ヨーロッパの名だたる山々はアホみたいな値段払うぞ。
182名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:06:09.57 ID:aPEAFDN3P
>>152
ネパール側からだと$25,000〜
チベット側からは$5,000だが、垂直登坂が続く難ルート
ある程度英語が堪能で登山経験豊富ならガイドやコックなんかも込みで
150万くらいあれば個人でも挑戦できるそうな
183名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:06:41.54 ID:DHQedeT70
5合目までタダでそこから上は5万くらいにしようよ。
無事下山で3万返金とかなら無理もしないべ。
5000円くらいの価格だと楽に考えそうだし。
184名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:07:42.73 ID:ALUcVO1z0
無料の山梨側が登山者増で経済効果享受
とか。
185名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:08:32.45 ID:t8zrVcoxO
>>178
確かにあれは無いわ
テッペンに立ちたかったら500円だもんなw
払ったけどw
186名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:08:33.14 ID:oVXUFvja0
五合目までは500円。山頂は追加で1000円。
冬山登山は1万円で救助要請は全て自腹。
187名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:09:09.71 ID:jyrUmjjBO
まあ、そのうち噴火する
188名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:09:23.65 ID:x7Sc+/jQ0
いいと思う
189名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:09:57.91 ID:7O3n23pf0
>>175

私有地なのは八合目以上
190名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:10:27.04 ID:FYimrwwe0
まぁ富士山は私有地だから入山料とっても問題ないんじゃない?
191名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:10:52.63 ID://8/YonL0
値段は高めでいいけど樹海とかは無料にしてあげて
192名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:11:12.20 ID:m1aU0rkA0
>>182
ありがとうございます。
エベレストはさすがに高いな。
193名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:12:28.92 ID:fICbf5Bp0
救助は時価
194名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:12:54.48 ID:psQN9AwU0
徴収した金を何に使うのかまず明らかにしてもらわないと。
195名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:12:57.75 ID:9B2Z4rUt0
>>185
先を急ぎたかった
下の社務所でお札も購入したので、パスしました。
196名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:13:23.48 ID:9Oo7/TPU0
救助の自腹は突発的な病気だけは勘弁して欲しいわ
ただし高齢者除く
197名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:14:08.50 ID:uQpnE/vG0
実質的に山梨側は入山料を取っているけどね。

 山梨側:スバルラインの通行料2,000円(普通車の往復)
 静岡側:スカイライン及びあざみライン(無料)

山梨側も浅間神社から登山道を歩いて行くならただだけど・・・
198名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:14:09.52 ID:YdLAI5EW0
>>194
入山費を徴収、管理する職員、天下り法人の人件費
199名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:14:10.73 ID:4XwsKOQE0
50年前に富士山に登った。
5合目に巨大な空き缶の山が2つもあってびっくりしたのを覚えている。
半端じゃない大きさだった。
子供心に許せなかった。
祟られる前に沢山金取ってきれいにしたほうがいい。
200名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:14:38.69 ID:KVY0zPyO0
山頂までロープウェイで行けるようにすれば良い
201名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:14:50.11 ID:/S+vamCW0
海の家と同じようなもんだ
なぜか駐車料金取られるけどあれって私有地なのかな
202名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:15:07.75 ID:uDNVoUed0
料金を払うからゴミ処理と無料トイレは充実しておいて下さい。
203名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:15:09.96 ID:1QDUFRzc0
>>23
まず登山道入口(五合目)あたりで木製の杖を売る。杖あった方が登りも下りも楽だからね。富士山登山する人ってトレッキングポールなんか持ってない人多いだろうから結構売れると思う。

んで、それぞれの合目でその杖に焼印を押すようにすれば記念になる。焼印は有料でも登った人は記念だからって払うよね。
これ、絶対儲かると思うよ。
204名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:15:19.32 ID:rZEyanWH0
>>199
じいちゃん・・・
205名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:15:26.92 ID:bmM+dYJoO
[誰にでも簡単にできる! 税金ムダ使いの防止]
    
・登山をしない   ・海に行かない    ・ガキに公園を使わせない
・登山をさせないよう妨害する。  ・海に行かせないよう妨害する。
・自称『弱者』甘やかし団体の署名活動に一切応じない。
・生活保護コジキは徹底監視&怪しければ即2chに通報(役所へ通報するよりもまず2chへ)
・役所への提出書類は100%完全完璧に完成させてから提出。それも全部自前でやる。
・知らない事の役人への質問も問い合わせも全部禁止で、完全自力でググるか2chで調べる。
・清掃や除雪や道の保守整備も全部完全自腹でやる。
・公営住宅・公共建物の新設は何でもかんでも全部徹底反対する。
・日本語が出来ない奴が住み着いたらイジメまくって追い出す。(役所が通訳とか雇い始める前に)
・車検自賠責シールが貼っていないクルマを見たら、即撮影2chに通報 (警察に通報するよりまず2ch)
206名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:15:55.57 ID:rO/Vo5uf0
>>173
おまえさ・・・他山の石だと思ってるから言えるんだろ。
今自治体はどこも環境保護の名の下に財源確保する事に躍起になってる。
どこかで実施すれば俺の所も俺の所もとなるだけ。地方自治権の拡大は良い。
だが環境保全は国が考えるべき問題で歯止めが必要なんだよ。
日本が息苦しい世の中になって欲しいなら話は平行線だろうけどな。
207名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:16:11.32 ID:nj6w513a0
いいねえ。やれやれ。どんどんやれ。
汚すだけの不良外国人も減るだろう。
208名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:16:30.16 ID:D0kEuoD80
2万で
209名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:17:02.47 ID:D7dEJIfn0
>>196
捜索しないでいいだけましかと。
遭難した〜どこいるかわかんない→200人投入ってより
5合目〜6合目の登山道にヘリの乗り組み員+αで済む。

ただしアホな獣道通って場所分かりませんってのは同じことだと思うがね。
210名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:17:24.89 ID:tcMNog8I0
>>206
じゃあ登山しなけりゃいいじゃん
211名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:18:02.53 ID:nHz8KzlaO
徴収したお金で静岡県と山梨県にサッカー専用スタジアムを作れよ。
212名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:18:22.81 ID:gC/FoDMT0
賛成。
中国人からは1万円徴収しろ。
213名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:18:38.10 ID:3G5zmjyw0
似非登山者が遭難するような山は迷惑料込みで五万円ぐらいの入山料を徴収すべき
214名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:19:01.61 ID:CanjEQlp0
>世界遺産になると多数の人が集まり、環境が悪化する懸念がある

世界遺産にしなきゃいいだろ
もしくは世界遺産になったら外国人の入山禁止に

まぁ登山道の整備やゴミ集めやトイレの整備に使う金位は徴収したれ
215名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:19:11.49 ID:oAm6lD8K0
有料ルートの中でも
金持ちルート余暇作ってほしい

頂上付近で渋滞とかまじかんべん
216名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:19:18.20 ID:OzIgIjF40
>>191
つうか樹海に入れちゃだめ
樹海手前に新小岩駅を作れば解決するはず
217名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:19:25.62 ID:btTDjYWv0
むしろトイレ撤去したほうがよくね? 我慢できないやつは、登ってはいけない。
これなら6合目より上にいこうなんて考えるやつはまずいなくなるだろうな
218名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:19:30.26 ID:aPEAFDN3P
>>190
裁判終わったときに、浅間神社は「未来永劫入山料は取らない」ってコメントしてるね
まあ八号目以上を境内にして、拝観料は別だぜフヒヒとか言いそうだけど
219名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:19:37.39 ID:nj6w513a0
>>206
他山の石ってなんだよ…

対岸の火事じゃないのか?
220名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:20:11.20 ID:D0kEuoD80
不況で自殺ブームなんだから
樹海に入る料金とった方がいいんじゃね
221名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:21:11.04 ID:rO/Vo5uf0
>>210
まあ俺は登山しないが、他人に登山しなきゃ良いとか言うヤツって
くだらない人間だとは思わないか。まあ思わないから言えるのだろうけど。
お前が好きな事に制限かけられたと思ってちっとは考えてみろよ。
222名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:22:01.99 ID:YQGIpNT50
冬季の入山料金を割り増しにしろwwwww
223名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:22:13.04 ID:6v6AMtnZO
もう神域ってことで禁足地にしちゃえば?
核ゴミ置き放題w
224名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:22:33.90 ID:DHQedeT70
 

    みんなでやめよう『恵方巻き』

それはチンコに見立てた海苔巻きを遊女にまるかぶりさせて『擬似フェラ』を楽しむエロ遊びでした

撲滅しよう!下品で破廉恥な《恵方巻》

恵方巻き反対チラシ
http://www44.atwiki.jp/ehoumaki/pages/17.html

ウィキ
http://www44.atwiki.jp/ehoumaki/
225名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:22:40.69 ID:tcMNog8I0
>>221
結局何が言いたいの?
226名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:22:48.81 ID:ggc60GR60
日本全国、有名な山なら、だいたいみんな入山料を払っているんだよ、「名目」が違うだけです
寺や神社に払う時もあるし、自治体の駐車場に払う時もあるだろう
さらには自治体のロープウェイに乗ることもあるだろう
もはや、無料の山なんてないw
要は、ストレートに「入山料」という名目を使うかどうかというだけの話
果たしてそれで環境悪化を改善できるのか?というのは疑問だね
227名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:23:19.54 ID:rO/Vo5uf0
>>219
そうだよ。それの間違いだ。悪かったね。
228名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:23:26.19 ID:fICbf5Bp0
229名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:23:50.34 ID:6AYjo7XsP
入山禁止した方が良い
230名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:23:52.42 ID:TAlvgQy70
こういう馬鹿抑制になるのであれば、尚よし

【静岡】「軽いノリで登ってみようと思った」 富士山で遭難の男性2人を救助。革ジャンにチノパン、スニーカー姿…登山装備は無し
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357275056/
231名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:24:09.17 ID:UkUT5M//0
いいんじゃねえの一人100円とりゃ

3割入山者へったって年間2000万管理につかえるじゃないか
232名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:24:09.73 ID:zP0IZ7670
バカバカしいな。自然の景観なんて言ったって、何度も噴火して
出来上がった山体なのに、自然の風化を無視して崩落は
登山者の生徒でも言うのか。砂礫の山なんだから崩れるのは当たり前だろ。
崩れるのが嫌なら砂礫のしたをコンクリートで固めてしまえや。
233名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:24:23.90 ID:GHBAEQzo0
2230円だな
234名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:24:26.94 ID:D5DTY7st0
入山料は賛成!
無謀な奴多いから、勝手に入っちゃいけない感を強くした方がいいよ
単独峰だからか、なんかさらっと登れそうに見えちゃうんだよね(´・ω・`)
235名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:24:51.22 ID:ME8H01/u0
チョモランマみたいに100万とか200万くらい取れよ
236名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:24:51.94 ID:rYb6KGgt0
>>187
【話題】 琉球大学名誉教授の木村政昭氏が警告 「2015年までに富士山は噴火する」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357271967/

これか。まあ、入山料を取れる内に取っとけば?とは思う。
237名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:25:07.58 ID:OeJzmgOi0
北アルプスや南アルプスで、自然保護のため入山料というのは納得するが、
あんな土産物屋や山小屋をいっぱい建てちゃってる富士山で環境保全のため入山料とは・・・。
まず、入山制限しろよ。
238名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:25:47.92 ID:rO/Vo5uf0
>>225
ごめん、そこまでバカだと思わなかった。話にならないからレス不要w
239名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:26:26.07 ID:D7dEJIfn0
>>224
くだらないな。
だからどうしたって思わないあなたがずれてる。
240名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:27:11.89 ID:ggc60GR60
「環境保護」の意味が抽象的だが・・・
富士山の石や砂を持って帰る中国人観光客の馬鹿がたくさんいるのも一つ
入山料を徴収したら解決すると思ってるなら、ただの馬鹿だろうw
そういう問題じゃねえ死
241名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:27:41.25 ID:n+kSporZO
>>217
富士のもうひとつの顔は野糞の山なんだが
242名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:28:40.67 ID:t2CSrg1d0
そのかわりトイレは無料にしてよ
243名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:28:54.09 ID:xRG3n7SC0
富士山はエヴェレストのおよそ43%の高さなので入山料もエヴェレスト43%くらいでいいと思います
エヴェレストの入山料がネパール側からの入山で25,000ドルなので現在のレート換算から富士山は一人辺り90万円が妥当
244 【東北電 73.6 %】 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/04(金) 22:30:54.07 ID:4aoPa1sqO
夏は5000円
冬は10000円
保険強制加入
無法者は救助無し で
60歳以上は遺書&遺言書強制で
245名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:31:13.35 ID:UTu0214s0
 
霊峰富士にまつわる武田晴信(武田信玄)の名言

・今川義元: 「武田殿、甲斐から見る裏富士もまた別の味わいでござろうのう」

・武田晴信: 「お言葉ではござりまするが、甲斐では誰一人、裏富士などとは申しませぬ」

・今川義元: 「これは無礼なことを。御免そうらえ」
246名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:32:11.92 ID:zP0IZ7670
富士山なんて面白くもなんとも無いのになぜ登るのかな。
唯一の楽しみは3700mの低酸素でどうなるかということくらい。
流石に頭が痛くなるし。体力もないので、3歩歩いてゼーハーしてたが。
247名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:32:55.59 ID:jGd+gOGn0
山梨県がアップを始めました
248名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:34:03.36 ID:uQpnE/vG0
山梨側は、富士スバルラインの償還が終わっても、環境対策費として
有料化している。

おかげで、マイカー族の登山者が静岡側に集結してるだけ。
249名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:34:42.03 ID:xRG3n7SC0
>>244
保険なんぞ適用できねーよ
そんな事したら自殺志願者が大挙して押し寄せて自殺の名所になる
250名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:35:26.00 ID:iAzz49Kv0
山頂付近に勝手に居座ってる山小屋のヤクザたちをまずどうにかしたほうがいい気がする。
251名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:35:26.67 ID:2T+2HlK80
>>103
うわ・・・でもありそう
富士山ただでさえ汚くなってんだから、入山規制できればいいのになあ
252名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:36:03.66 ID:nl2B384v0
フジテレビから名前の使用料10億円くらい取れば?
253名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:37:03.31 ID:7O3n23pf0
>>246

御殿場から登ってみなよ
ちょっとだけ征服感あるぞ
254名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:37:24.38 ID:pt1B1c3P0
金取ったら清掃は静岡県が責任をもってキッチリやるのですね
255名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:37:45.71 ID:7si/B8H80
/

富士川より西の輩が、富士山について語るなwwwww
256名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:38:07.69 ID:4QCeCXvl0
257 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/04(金) 22:38:44.87 ID:n7UjWMJy0
山梨も静岡も、守る気無いだろ
現状ウンコまみれ状態じゃん、もっと早く遣っとけや
特に川勝、極左のくせして何をやってんだ、金になるぞ。
 
浅間神社の祟りあれ
258名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:39:55.68 ID:7si/B8H80




静岡空港(笑)



/
259名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:40:27.44 ID:t8zrVcoxO
>>246
富士山登った人って他の山登らなさそう
白馬立山穂高とか面白い山あるのに
260名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:41:49.81 ID:zP0IZ7670
>>253
御殿場口から2回トライした。一度目は体力不足から8合付近で断念
2度目にして頂上を極めたが、お鉢できる体力は無かった。
行動時間13時間以上、山小屋泊なし。
山野井さんの言葉を借りるならば、最高の登山だったという事になる
つまり死ぬかと思った。天気は快晴。
261 【東北電 73.3 %】 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/04(金) 22:42:53.30 ID:4aoPa1sqO
>>259
富士は下りのTimeを競って遊ぶ山
262名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:42:58.83 ID:Hsa1wMlK0
賛成。入り口で軽装の人間のチェックも出来る。
回避して入る人間もいるだろうが、そういうのはほっとけ。
263名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:43:28.26 ID:uM1RHt+60
ていうか多くの登山道は駐車場代を山林保全に当てている。
これと同じ仕組みを取ればいい。
264名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:43:45.74 ID:B3WFbBMm0
>>230
静岡県に雇われた工作員だったのか
265名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:44:58.94 ID:m1aU0rkA0
100万円くらいでいいな
266名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:44:59.46 ID:vheAFmdS0
>>108
任期の長かった前知事の負の遺産だし関係ないだろ
富士山の美化、環境保全には管理する人を増やすしかない
バカな登山者が多いからな
267名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:47:07.54 ID:C9szAfI3i
後は冬山に入る奴からも徴収しろ
268名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:49:25.97 ID:KtCM2t0R0
金を取るということは当然何かあった時や環境整備などに責任を負うということ
割に合うのかね?
269名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:49:55.05 ID:p9LWMWJs0
これを機会に宗教課税を進めましょう、富士登山は宗教でも有るから
270名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:50:20.69 ID:iAzz49Kv0
5合目にある超巨大な山小屋の「五合園レストハウス」は、
どんどん無断で土地を拡張して居座りを続けています。
駐車場つきで中学校などの遠足に使われ団体で食事できるような山小屋でも違法物件です。
それをまずなんとかしろ。
271名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:51:28.98 ID:+cu0YEzs0
>>270
違法物件なん?
驚いたわ
272名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:51:51.99 ID:lmG1JOLJ0
>>268
責任を負うとか以前に、ゴミが増えたら困るし
遭難者の救助が出来なくて死体が増えても困るわw
273名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:51:55.27 ID:vl3ILsUx0
これは賛成。人大杉だしね。
274名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:51:56.55 ID:pZ6QvXOl0
こんなの簡単に徴収逃れできそうだけど、どうなんだろ
275名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:52:15.55 ID:1DjZObDF0
あと強制保険料も徴収しとけ。
直ぐにヘリ呼んだりする奴居るんだからさ。
276名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:53:45.43 ID:iAzz49Kv0
news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190863153
>>271
この会社が経営してる山小屋は大量にあってほとんど違法物件
277名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:54:13.98 ID:IOY4woIC0
頂上手前で徴収or確認すりゃ確実じゃね
278名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:55:42.44 ID:qXCGcfHD0
いいんじゃない、むしろ今まで無料だったのが疑問なくらいだよ
279 【東北電 72.2 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/04(金) 22:56:12.64 ID:4aoPa1sqO
>>269
は?
280名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:57:43.68 ID:n7UjWMJy0
>>274
昨今の19歳の大学生とかな、
281名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:57:44.41 ID:YMAtciWy0
救助要請も有料にしろ
282名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 22:58:25.21 ID:3lEZ8U7f0
>>152

300万
片山右京が言っていた
283名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:02:19.39 ID:vtR6qjC40
誰も山を尊ばなくなったから、荒れるのは当たり前。日本古来の山岳信仰を一手に引き受けてた修験道が廃れたのが一番の原因。
ただ修験道は密教系の神仏習合だから、今さら興隆するはまずないだろうね。
だから神々の宿る神聖な場所なんだと、古来からの山岳信仰に基づいて神道で祀るのがいいんじゃないかな。
日本人らしい自然観と厳かな雰囲気で逆に観光客も増えるかも。
284名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:02:23.54 ID:7O3n23pf0
>>260

なんだよヘタレかよ(うそ、よく頑張ったな)
ちなみに俺は初トライでお鉢巡りもして15時間半行動
想像以上に辛かった
御殿場ルート、人気が無いのが身に沁みた
285名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:03:13.03 ID:Isv8iWRfO
富士山一回登ったことあるが二回目はないな
トイレ200円とか山頂カップヌードル800円とか有り得ない価格なのに平気で払ってしまう

でもトイレで200円払ってウンコと小便両方済ませた時のお得感は嬉しかった
逆にトイレ出た直後もう一度行きたくなった時の絶望感はない
286名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:04:12.47 ID:jRKTa5Z00
登らぬ馬鹿 二度登る馬鹿
これに習って初回無料、次回以降有料で
先ず自分の目で確かめろ、語るのはそれから
287 【東北電 71.4 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/04(金) 23:04:24.17 ID:4aoPa1sqO
つか、新しいビジネスになるだろ、登山に関しては
万人に許してた昨今、専門雑誌を観て勘違いした老害共を
新たな利権として頑張れや川勝。
288名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:07:40.40 ID:s0AnXPlT0
入山料徴収の際に装備チェックもやればいい。
289名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:07:54.59 ID:HwANCvnC0
>1 知事は同日の記者会見で「世界遺産になると多数の人が集まり、
   環境が悪化する懸念がある」と述べた。
あのぉ〜世界遺産指定に向けて官民一体となり、
活動しているのは静岡県と山梨県のはずだろ。
観光客欲しさに地域活性化の名目で、世界遺産指定の運動をしているくせに
人が集まり環境が悪化するなんて、まさにマッチポンプだな。
ほんとアホな知事だな。
環境保全が大事ならば、自分たちから指定獲得活動なんかするな。
290名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:08:44.74 ID:UaYBEeQJ0
富士山って静岡なの?
291名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:09:45.05 ID:SU3elBDyP
実は頂上付近に関所をつくるだけで大抵OK

東京タワーでもスカイツリーでも天辺目指すだろ?
彼らは「思い出作り」で来ているから多分大丈夫
292名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:09:57.84 ID:ajWYYaFYP
>>31
不二家からも取っとけ
293名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:10:33.85 ID:pDFHgp2z0
富士山は一度登ったが登るより見る方が有意義だと思う
登って楽しい山は他にいくらでもある
が富士山の大砂走りだけはもう一度してみたい
294名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:11:32.46 ID:vNgZDkUH0
日本人は増税とか有料化とかすきだから、ちょうどいいんじゃない。 消費税もはやく50パーセントにしたらいいのに。
そうすりゃ公務員の給料ももっと増やせる
295名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:12:51.58 ID:MiDemDbO0
入山料500円+預託金として3万預けるくらいでいいよ
296名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:13:17.29 ID:mSeoQMbd0
青木ケ原は、預り金制度にすりゃいいんじゃないのかね
入るとき50,000預かり、出るとき49,500返却
297名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:14:57.80 ID:KHVrOiBhO
>>211
静岡にはヤマハと日本平っていうJ1仕様のサッカー場が2つもあるんだが…
298名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:16:22.50 ID:fICbf5Bp0
>>31
富士通,富士電機
299名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:17:08.45 ID:zkjEkQGz0
2500円くらい取ればいいんだよ
300名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:18:13.66 ID:HwANCvnC0
富士山は、自然遺産として申請したが、
あまりにも観光のため俗化しすぎており、大量のゴミにより遺産登録は却下されました。
しかし地元静岡県と山梨県は、観光客欲しさに遺産登録運動をして
今度は強引に周りの歴史を結びつけ、文化遺産として登録を受けようと必死です。
登録に相応しければ、黙っていても登録されるが、
ここまでして登録を受けようとしていながら、環境悪化を懸念なんてアホですな。
301名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:19:02.40 ID:/MkvFr4V0
折角、世界遺産目指してるのに、人を寄せ付けない為の入山料ってのもなんだかな
よほどマナーが悪いのかね
302名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:21:41.95 ID:L4sJQotC0
許可なく冬山入った奴は懲役刑でもいいと思う
303名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:22:41.41 ID:IXbo6EnL0
1人1000円は取れよ
304名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:23:51.73 ID:Z63mE0xx0
富士山の頂上付近って浅間神社の所有地だろ?
305名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:24:14.56 ID:wsnXj0AL0
服装チェックして軽装な奴ほど高額を請求すればいい。
エベレスト登山並みの重装備の奴は無料で。
306名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:26:22.56 ID:HwANCvnC0
はたして富士山は世界遺産に相応しいのでしょうか。
一度でも訪れたことがあるひとは知っています。
ゴミ、ゴミ、ゴミそしてトイレ問題。
あまりにも富士山を利用して金儲けをしている人が多すぎます。
そしてこの人たちの支援を受けて、登録獲得に向けて運動しているのが
静岡県と山梨県です。
観光客欲しさに運動していて、環境悪化を懸念なんて笑い話です。
307名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:27:46.80 ID:xRG3n7SC0
>>268
割に合うだけの金額取れば良いだけだ
一人1000万円とかとればいけるでしょ?
308名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:27:48.10 ID:YaosaOWE0
富士山の環境保全のためというなら、入山者だけでなく遠くから眺めるだけの
ヤツからもカネ取ればいいと思う。富士山の周辺住民や新幹線の乗客など
かなりの収入になるぞ
309名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:29:34.08 ID:LfaSFfAA0
山頂まで道路を作る
火口を埋め立てるか蓋をして広い駐車場にする
これですべて解決
310名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:30:50.61 ID:kMQrUwLd0
富士山登り降りするのなんてバカかセレブかのどっちかなんだから、
1往復7万円(保険料込み)くらい取っていいと思うよ。
311名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:33:00.31 ID:UjP07VH2O
>>308
遠くから眺めるだけなのに富士山の環境に影響でるのか?
312名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:33:02.71 ID:fLXge/PM0
3千円
313名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:33:28.03 ID:6RGy7QWK0
いいと思う
ちょっとマナー悪すぎ
入山料で清掃員雇ってくれ
314名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:34:07.97 ID:HwANCvnC0
自然遺産として申請してがゴミ問題で却下された過去。
これがすべてを物語っています。
そして強引に文化資産として、再申請。
富士山が文化遺産と思っている日本人は、何人いるのでしょうか。
入山料うんぬんなんて、多くの登山客が来ることで生活している人間。
こんな人間が多いのに規制なんて出来るわけが無い。ほんとアホな話。
315名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:35:24.28 ID:pDFHgp2z0
>>308
ひでえ商売だな
まるでNHKみたいだ
316名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:35:42.83 ID:vqJLlg7P0
>>304
うん。こないだ登った時にたしか8合目に
「こっから上は浅間神社の境内ですー」
って立て看板を見た気がする
317名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:36:45.51 ID:HwANCvnC0
富士山には多くの人に登ってもらわなけれ、生活できない人がたくさんいます。
このことを知らなくて、書き込んでいるアホと馬鹿と間抜け。
ほんとこの知事並の世間知らずの馬鹿ですね。
318名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:38:11.35 ID:iAzz49Kv0
浅間神社の敷地に立ってる山小屋は全部ヤクザの所有物件
319名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:38:42.03 ID:S8axufGc0
1万円ぐらいとればいいんじゃね?
320名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:39:17.74 ID:8vJrWM8K0
>1
許す。
夏場の開山中は100円で、冬場は50万円で良いよ。
321名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:41:07.23 ID:Xm9vNIGO0
>>309
いちおうブルドーザーで頂上まで行ける(資材運搬用)
322名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:41:32.55 ID:Zhkrw86/0
>>270
県有林とか踏み越えて勝手に増改築してるんだっけか。
まずはこういうのの排除からだよな。
経営者が元県議とか言う話も聞いた記憶があるので
まずはこの辺から掃除必須だろな

入山料徴収自体は良いんじゃないか?
但し使途を明確にな。
あとは民主党系の川勝がやっちゃうと、きっと問題が残るので
本人にはかわいそうだが、次の知事にやってもらったほうがいい。
323名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:41:38.27 ID:hDfaY8Qi0
>>1
むしろ今まで入山料取らなかったのがおかしかった位


…2000円くらい徴収して良いよ
324名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:41:58.39 ID:fICbf5Bp0
>>317
入湯税とか拝観料とか導入時は多少は問題になるけど
利用者に負担してもらうのはごく普通の考え方じゃないの?
325名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:42:50.16 ID:tHGqYDvF0
予約制+有料にした方がいいよ
326名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:43:07.87 ID:ZbamOH4b0
あとのぞみ通過税と伊藤園広告税だな
327名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:43:24.67 ID:XBMrDpkM0
富士山といえば・・

クソジジイ・クソババアどもの

糞尿のにおいwww
328名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:46:38.27 ID:WuoysN+G0
入山料に清掃料だけでなく遭難時の保険となるような費用も含まれるのならありかな
329名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:46:56.81 ID:XBMrDpkM0
尿くさいと言えば富士山(失笑www

野糞・野ションと言えば富士山(失笑www
330名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:47:22.44 ID:rKbgO4uI0
500くらいならOK。
20歳以下は無料で。

>>317
いやこれから爆発的にふえからとるんだよ。
あと汚いと登る人減るぞ。
331名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:48:28.09 ID:MRa5mcs50
夏は子供〜大人で1000〜3000円
冬は100万円預かりの下山後50万円返金ぐらいでいいじゃん
とりあえず無料はないわw
332名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:48:39.13 ID:HwANCvnC0
>>324
読んでくれたようだからレスすけど、根本的に問題を間違えているよ。
環境保全のためなら登山客を減らす一番だよね。
でも登山客が多くなくては、生活できず困る人が多すぎるのが現状。
だから却下されても、登山客欲しさに文化遺産として再申請しているくらいだからね。
ならば登山客数に影響しない程度の入山料なら、当然、環境保全に効果なし。
分かってくれたかなぁ。
333名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:49:26.45 ID:xdGejiE00
富士山を荒らす中国人。中国人の「愛国登山」を煽る朝日。

【社会】中国人に聞いた静岡観光、1番人気は「富士山登山」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323817107/

【社会】 "中国人の4歳児が富士山を『征服』した" 4歳児が富士山に登って「釣魚島は中国領」横断幕掲げる…中国メディア★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349242625/

【中国問題】 中国人親子、富士山で「尖閣は中国のもの」アピール図るも遭難しかけ、日本人に助けられ下山→中国で批判の声も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349755776/


【朝日新聞中文網】 「日本の治安は良好で表現の自由も十分に保障されています。富士山情報はこちら」…"愛国登山"に絡め表明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349243148/


中国人の仰天行状の数々

【社会】「トイレ詰まらせたら大変」 中国人観光客、排便後の紙を流さずゴミ箱へ…文化の違いで思わぬ“日中摩擦” 東京・浅草★2
ttp://unkar.org/r/newsplus/1282181868/
【話題】 あなたは中国人にマンションを売りますか? 池袋駅の北口エリアは今や自治体も警察も介入できない「無法地帯」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285125526/
【国際】街を劣化させる中国人
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305806047/
【国際】 "中国人の民度低すぎ" 「電車の床に大便をする少年…こういうの堪えられる?」 中国人観光客、仰天行状の数々
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329755727/
【社会】買い叩かれ、価格上げれば逃げる。マナーの悪い中国人が多い宿泊施設は日本人が避ける…旅行業者「中国人観光客いらない」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342849874/
【国際】なぜ中国人観光客は世界で評判が悪いのか?★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347189348/
334名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:51:01.95 ID:FjzNMAmB0
構わんよ。綺麗な山なら金払って登る価値があるからな。
自然保護のためには必要な経費だ。
335名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:52:28.75 ID:AV76jsaP0
一度登ったしもういいわ。
中国人と韓国人多かったしな
336名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:54:54.67 ID:HeRwOvGw0
>>60 富士宮市と御殿場市は?
337名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 23:59:56.31 ID:U2axfaTU0
支持するよ
338名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:02:18.40 ID:m/x3MTJTO
入山者を減らさない限り環境は良くならないだろ
だから入山料は高めで良いんだよ
339名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:02:37.36 ID:bAbfN4s50
>>317
寄生虫の生活保護と富士山そのものの保護のどちらが大事かは議論の余地も無い
商売なら他でしろ。
340名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:03:39.40 ID:U2axfaTU0
ついでに北アルプスも入山料取っちゃいなYO
341名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:06:39.49 ID:ktENKjTR0
入山料100円徴収して

その代わり遭難した場合

無料で助けてくれ

それなら分かるなw
342名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:07:58.84 ID:peFrSQg60
皮ジャンバカ2人がとどめを刺したよな。
343名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:09:11.37 ID:afq166aN0
ハイキング気分で登りに行く馬鹿が減ると思うので賛成
344名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:09:50.75 ID:KWdMtyUA0
大人400円
子供200円
345名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:10:04.54 ID:SS5TmZXh0
>>339
ほんとアホで馬鹿な間抜けだな。
毎年夏の2ヶ月だけで30万人の登山客数。
富士山周辺の観光客、年間数千万人。
これほど世界的に有名な観光地で、保護のために規制なんてできるわけが無い。
おまえには既得権というものが理解できないようだな。
346名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:10:32.85 ID:37mXMxHK0
6合目から徴収とかにしろ
1合目からだと別の登山ルートができそう
347名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:12:59.62 ID:X9ycBIAR0
>>339
っつか、登山したい人がいる限り商売が続くだろ
儲からないならそんな場所で商売しねーってwwww
お前アホじゃね?もう少し社会の流れと人間の行動を勉強しろ。
とりあえずお前は2ちゃんを利用するな。そうすれば2ちゃんが儲からないだろ?w
っと言っても、他にも利用者がいるからお前1人がどうこう言おうが無意味なんだよ。
348名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:14:27.52 ID:SS5TmZXh0
富士山は、自然遺産として申請したが、
あまりにも観光のため俗化しすぎており、大量のゴミにより遺産登録は却下されました。
しかし地元静岡県と山梨県は、観光客欲しさに遺産登録運動をして
今度は強引に周りの歴史を結びつけ、文化遺産として登録を受けようと必死です。
登録に相応しければ、黙っていても登録されるが、
ここまでして登録を受けようとしていながら、環境悪化を懸念なんてアホですな。
349名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:14:37.20 ID:iCp0D+V20
>>332
環境保全なんてお題目に決まってるじゃん
そんなのなんでも全部賄えるわけないよ
別に単独採算にする必要もないし
350名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:15:20.81 ID:peFrSQg60
しかし入山料とかね。山ぐるりとフェンスで覆うのか?
またまじめな奴だけが損しそうだねー。
351名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:18:52.21 ID:bAbfN4s50
>>345
中傷から入る基地外w
ん?観光客が何人?何が既得権だよw既得権という言葉使いたくて仕方ないんだな基地外脳はw
環境整備の為の入山料が規制?どこまで寄生虫は都合の良い解釈する脳味噌なんだかw

そんなに観光客減るのが怖いか?今まで何の営業努力もしてないからそんなビビリになるんだよw
352名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:21:01.14 ID:bAbfN4s50
>>347
ID変えてまで5963
顔真っ赤だから夜風で冷やした方がいいよw
353名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:21:11.75 ID:X/+s60ls0
山だけでなく海も釣り人から料金徴収してくれ
ライトな釣り人ほどゴミを捨てていく
徴収した金で放流(漁師禁漁区設定の上)してくれ
354名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:21:30.71 ID:afq166aN0
>>350
山小屋等を利用するのに必要としておけばいいんじゃないの?
355名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:24:27.16 ID:SS5TmZXh0
>>351
ほんとアホで馬鹿な間抜けってわかる書き込みだな。
環境保全だの環境整備だのって、
おまえにはなぜ、静岡県と山梨県が世界遺産指定を目指しているのかを
理解できない低脳のようだな。
まさか行政が環境保護のために遺産登録活動していると思っていないよね。
俺の書き込みでも全部読め。
356名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:26:37.50 ID:SS5TmZXh0
>>352
ID変えていないが、なにか。
まさか俺様がアホで馬鹿な間抜け相手に
ID変えたと思っていないよね。
357名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:29:28.92 ID:SS5TmZXh0
富士山は、自然遺産として申請したが、
あまりにも観光のため俗化しすぎており、大量のゴミにより遺産登録は却下されました。
しかし地元静岡県と山梨県は、観光客欲しさに遺産登録運動をして
今度は強引に周りの歴史を結びつけ、文化遺産として登録を受けようと必死です。
登録に相応しければ、黙っていても登録されるが、
ここまでして登録を受けようとしていながら、環境悪化を懸念なんてアホですな。
358名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:32:41.34 ID:Lug7j7+F0
どうぞどうぞ。
どうせ自分は登らないし。
ゲート設けてそこで徴収すればいい。
別の道から登ったり、金払わないやつは遭難しても救助無しの方向で。
359名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:33:54.91 ID:8adL4tjR0
いいんじゃね。
そのかわりゴミ扱いの山小屋は改善しろよ
360名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:34:26.92 ID:bAbfN4s50
>>355
+の基地外の書き込みなんか誰が真面目に読むかとww甘ったれがw

入山料を取る行為と世界遺産登録の意義は別物。お前は「世界遺産登録」やら「既得権」やらとやけに権威ぶった言葉が好きだなwそんなのがココで通用するとか思ってるのが痛すぎw

入山料を取るぐらいでファびょるような商売なら廃業する方がお前らの為だよ。お前らが廃業しても富士山は無くならない。寧ろ寄生虫減ってゴミも減る
361名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:37:48.54 ID:v2aXGRDgO
地元の駅前周辺に数カ所ある駐輪場で、無料の駐輪場だけやたらマナーが悪い。
河川敷BBQにしてもそうだ。時期決めてどんどん徴収しろ。
362名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:39:16.81 ID:3nUtdjF30
いつから富士山は静岡のものになったんだ?
363名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:39:23.53 ID:Bxo+IEVU0
>>360
廃業したほうがいいな。
たぶんそのレストハウスで売った物のゴミもあるんだろ。
どうせ観光地価格で売って金あんだしいいんじゃね?
364名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:40:41.80 ID:t4jYXAek0
>>362
そういう話は面倒臭くなるからやめれw
365名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:40:47.82 ID:SS5TmZXh0
>>360
遺産登録運動やっているのも入山料取るのも地元業者か行政で同じだ。アホ。
おまえは明日から、物事を斜めから見たり後ろを見るように生活するんだな。
なぜ行政が再申請をしてまで遺産登録に必死なのか。
すべての本質はそこから始まっている。
その知事が環境問題うんぬんなんて、マッチポンプで笑える話ということだ。
マッチポンプって分かるよな。アホで馬鹿な間抜けの低脳でも。
366名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:43:15.18 ID:3nUtdjF30
つか富士山側だけ徴収するようになったら
別の県からのルートで登る人ばかりになるだろうな
静岡での富士山関連の商売も廃れるw
367名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:44:55.09 ID:rI/S6n6c0
じきに噴火するから環境とか関係ねぇからw
日本の恥の静岡は滅びろ
368名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:45:24.88 ID:3nUtdjF30
間違えた
静岡県側だけ徴収するようになったら
そういうのに利用者敏感だから
369名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:45:37.41 ID:SS5TmZXh0
352 :名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:21:01.14 ID:bAbfN4s50
>>347
ID変えてまで5963
顔真っ赤だから夜風で冷やした方がいいよw

ID変えていませんが、なにか。
まさかアホで馬鹿な間抜けな低脳相手にID変えたなんて思っていないよね。
370名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:47:45.32 ID:1mnZz4Ey0
樹海の傍に特例カジノ作って
むりやり自殺前に一勝負させて、
 勝ち→生きる気力が湧いてきた☆→自殺者減=自治体の負担減
 負け→心置きなく逝ってきます→自治体の収入
371名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:47:52.69 ID:SS5TmZXh0
352 :名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:21:01.14 ID:bAbfN4s50
>>347
ID変えてまで5963
顔真っ赤だから夜風で冷やした方がいいよw

ID変えていませんが、なにか。
まさかアホで馬鹿な間抜けな低脳相手にID変えたなんて思っていないよね。
372名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:48:18.82 ID:bAbfN4s50
>>365
生易しい馬鹿と思ってたら噛みつかれてオイタですか?w
お前は先ず世界遺産登録してる自治体や登録申請してる自治体の事を少しは調べてモノを家。全て既得権とやらの為に申請してると思ってるならお前の大好きな世界遺産を思い切り馬鹿にしてる

基地外+脳とマトモな話なんか出来ないのは常識w
結論:寄生虫が減れば申請は通りやすくなる
373名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:48:31.89 ID:pOfanZZJ0
>>240
少しでも標高低くしようとしてんの?
374名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:48:36.82 ID:sOORBXjE0
受益者負担はいいと思うけど、ほとんど山梨から登ってない?
375名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:48:50.24 ID:+0nePuEM0
3778mだっけ?
海外だと普通に電車や道路が通ってる高さじゃん。
376名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:49:26.29 ID:AnAFVKAi0
いいと思うよ。
富士山がゴミだらけは悲しいわ。
377名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:49:48.12 ID:udk/1mM/0
>>1
OK
静岡では買い物しない
378名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:50:29.99 ID:3nUtdjF30
まるで登山者がぽいぽいゴミ捨ててるようにいってるけど
そんなやつ見たことないからw
いても数十か数百人に一人かと。それを理由に徴収とか。
それより問題は山小屋だろ。あれこそ経営の仕方が問題じゃん。
あいつらが環境破壊してんだろw
379名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:51:34.63 ID:SS5TmZXh0
>>372
はい、はい早く答えろ。
〜〜なぜ行政が再申請をしてまで遺産登録に必死なのか。
すべての本質はそこから始まっている。〜〜〜

ヒントを出してやさしく教えてあげたんだから、
まずそれを答えてからレスしてくれないかな。
それが理解できないアホで馬鹿な間抜けな低脳ということですか。
380名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:52:39.26 ID:3nUtdjF30
富士山の過剰に連なる山小屋の実態、商行為と自然保護が決して結ばれない現実 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20120909-yamakoya-world-heritage/

山小屋のおっさんは富士山に限らずどうしようもないのが多い
社会不適応だからこんな商売してるのかもしれん
381名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:53:19.60 ID:RXs9MbGf0
どうせ下らない連中が下らないことに使うと思う
382名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:54:03.06 ID:SS5TmZXh0
 
 痛い奴だなID:bAbfN4s50

352 :名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:21:01.14 ID:bAbfN4s50
>>347
ID変えてまで5963
顔真っ赤だから夜風で冷やした方がいいよw

ID変えていませんが、なにか。
まさかアホで馬鹿な間抜けな低脳相手にID変えたなんて思っていないよね。
383名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:55:16.05 ID:C4mVJYzu0
一生に1回登ればいい山でしょう?
1万円+山小屋1泊3万円でいいよ。

山小屋の今の状態は異常。
384名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:55:18.66 ID:fWCxH5Go0
>>90
マジか
なんか腹立ってきた
385名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:58:12.13 ID:SS5TmZXh0
富士山は、自然遺産として申請したが、
あまりにも観光のため俗化しすぎており、大量のゴミにより遺産登録は却下されました。
しかし地元静岡県と山梨県は、観光客欲しさに遺産登録運動をして
今度は強引に周りの歴史を結びつけ、文化遺産として登録を受けようと必死です。
登録に相応しければ、黙っていても登録されるが、
ここまでして登録を受けようとしていながら、環境悪化を懸念なんてアホですな。
386名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:59:04.43 ID:3nUtdjF30
早い話、山小屋潰せば登山者数激減するから
環境にも易しくなる
387名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:00:44.29 ID:/5rE909s0
いいんじゃない
388名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:02:57.93 ID:vKXFXX+k0
ID:bAbfN4s50 って本当にキチガイだろ
>>352 ID真っ赤にして必死過ぎw
登山客が来ないようにするのが保全になるなら苦労ないわ
放っておいても自然は保たれるんだろうけど
どう考えてもゴミを捨てていくバカが後を耐えないんだし
自殺者もいるんだが?そんなの放置して良い訳ね
さっさとお前がこの世から消えろ
389名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:03:31.19 ID:315pbpiz0
当たり前じゃね
むしろ何で今までやらなかったのかと
390名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:03:49.85 ID:SS5TmZXh0
環境保全だの、環境整備を心配する行政の長は
世界遺産登録を迷惑なものと考えるでしょう。
世界から注目され観光客が増えるのは必死だからです。

ではなぜ、静岡県と山梨県は一度却下された富士山を、
文化遺産だなんて強引なこじ付けをしてまで、再申請をしているんでしょうか。
環境が心配なら登録辞退すればいいだけの話ですが。
この知事はアホで馬鹿で間抜けな低脳なんですか。
391名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:04:11.74 ID:3nUtdjF30
>>389
当り前じゃないけど?w
金とる山なんてほとんどない
392名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:04:49.85 ID:DgMhSIb50
これはいいことだ。あと保険も強制的に入らせるべき。
393名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:06:04.61 ID:SS5TmZXh0
>>390
必死------>必至。
必死は ID:bAbfN4s50。
泣きながら消えてしまったようだけど。
394名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:06:49.20 ID:315pbpiz0
>>391
じゃ、実験としてやってみりゃいんじゃね
しわ寄せいくのは静岡だし
395名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:08:12.76 ID:3nUtdjF30
>>394
入山料取るところは大体評判悪いよ
持ち主が神社だったり個人の山主だったりして
396名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:09:07.07 ID:bAbfN4s50
>>388
安価の数字くらいマトモに打とうよw
別人と思われたいと意図的にやってるなら構わないがw

寒いけど生暖かく見守ってるから頑張れ
397名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:09:11.43 ID:yYKIYzGa0
孤高の人を読む限り登山が趣味のやつはキチガイ
398名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:09:14.34 ID:jySnlcfl0
>>390
儲かる資源を活用するのはどの自治体でも同じだろ
それとは別に日本一高い山、世界遺産に登録したいと思うわ、日本人として
より多くの人に知ってもらいたいアピール、何が悪い?
ただ、どの山でもそうだが登山は楽なことじゃない
少しと置くから見のと、実際に登って周辺の景色を見るのとでは大違いだが

お前は環境悪化を理解しているのか?本当に深刻な問題だよ。
これが原因で世界遺産に登録出来ないなら、尚更対策すべきだろ。
日本一の山が汚れていくのが楽しいか?
399名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:10:05.58 ID:TlRoaLsm0
5000円くらいにしたらマナー良いのだけになるんじゃね?
400名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:11:10.32 ID:3nUtdjF30
>>398
儲かりはしないだろうなw
富士山はそれに関連する周辺で儲けてるから
入山料取ることで全体に大きなブレーキかかるね
これで本気で儲かると思ってるなら役人は商売すんなって話w
401名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:12:11.90 ID:A/a2xa050
エベレストなんかも入山料とってるし
なにがいけないのやら
402名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:13:14.77 ID:SS5TmZXh0
>>398
商業主義の富士山が、なにが文化遺産だ。
自然遺産として却下されたのが、すべてを物語っている。
環境悪化が心配なら、環境整備して商業主義を捨て、
もう一度、自然遺産として登録を目指すべき。
おまえは文化遺産と自然遺産の違いを勉強してからレスしろ。
403名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:13:38.67 ID:3nUtdjF30
エベレストの場合はそもそも登る人自体限られてるから
入山料とった方が儲かるだろうな
404名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:14:26.75 ID:pKOEA14N0
一律1人1万円でいいだろ
北アルプスもな
405名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:14:51.32 ID:s4rDJyA/0
去年、富士山登頂に成功した俺には無問題
406名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:15:11.58 ID:jySnlcfl0
>>391
登山者の数が違い過ぎるだろ
高い山でもあるし、マナーの悪い奴を減らすだけでも効果的だが?
通行料の取られる有料道路みたいなもんだよ
そうしないと混雑する、トラブルが増えるんだし仕方ないわ
407名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:15:35.69 ID:WJ+xdbOc0
9割が徴収受託の団体に吸い込まれちゃうんでしょ?
408名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:15:52.73 ID:SS5TmZXh0
痛い奴だなID:bAbfN4s50

352 :名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 00:21:01.14 ID:bAbfN4s50
>>347
ID変えてまで5963
顔真っ赤だから夜風で冷やした方がいいよw

ID変えていませんが、なにか。
まさかアホで馬鹿な間抜けな低脳相手にID変えたなんて思っていないよね。
409名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:16:17.39 ID:3nUtdjF30
>>406
だから山小屋潰せば良いんだよ
より効果的で意味ある
410名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:16:42.79 ID:Bxo+IEVU0
>>393
はたから見ればお前も必死だな。
411名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:16:59.31 ID:7yARBmIu0
山小屋撤廃するのが最良かと
412名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:18:09.33 ID:mpDKegek0
山で遭難したら高額な捜索費用請求されるってよく聞くけど
本当にとられるの?
413名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:18:38.92 ID:3nUtdjF30
それからマナーと金払うの関係ないからな
むしろマナー低下すると思う
お金払って自分が客という認識もつと横柄になる人多いから

無料で利用できるうちは良心に訴えれて説得力あるけど
徴収したら説得力に欠ける
払ってんだからゴミお前らで始末しろや、って考える人も当然いるだろう
414名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:18:56.64 ID:SS5TmZXh0
環境保全だの、環境整備を心配する行政の長は
世界遺産登録を迷惑なものと考えるでしょう。
世界から注目され観光客が増えるのは必死だからです。

ではなぜ、静岡県と山梨県は自然遺産としては却下された富士山を、
誰も思っていない文化遺産だなんて、強引なこじ付けをしてまで、
再申請をしているんでしょうか。
ほんとに環境が心配なら登録辞退すればいいだけの話ですが。
この知事はアホで馬鹿で間抜けな低脳なんですか。
415名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:19:31.29 ID:WCkpzU3z0
賛成します
416名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:20:46.39 ID:TlRoaLsm0
>>409
登山者絞ったら山小屋も消えるだろ
417名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:20:51.01 ID:gx98qvAX0
富士山って日本人みんなの山だろ?
なんで静岡ごときが仕切ってんだ
418名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:20:55.61 ID:Xyqr4BYhO
賛成
なんか最近おかしいことする反日の奴ら多いから。
419名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:21:08.75 ID:SS5TmZXh0
>>414
必死------>必至。
必死は ID:bAbfN4s50。
泣きながら消えてしまったようだけど。
420名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:22:09.33 ID:ZgfT9lij0
車の富士山ナンバーって静岡と山梨の両方でやってるのか
421名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:22:24.05 ID:3nUtdjF30
>>416
山小屋減らした方が効果的だといってんだけど?
9割以上は山小屋利用者なんだから10分の1以下になる
更に登山にスキルが要求されるようになるから
全体としてスキルの高い登山者の割合高くなる
スキルある人は総じて問題意識高いからゴミは更に減る
422名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:22:30.97 ID:7yARBmIu0
>>412
中途半端に元気で馬やブルでの下山だったら金とられるが、
県警の救助だったら金とられない
こういうシステムもいかんな
どんな救助も有料にするべきだと思う
保険に加入か自腹かは好きにすれば良いが
423名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:23:01.43 ID:bAbfN4s50
>>417
富士山周辺で商売する人の為の山です…と誰かがw
424名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:23:48.19 ID:Bxo+IEVU0
管理者同士で決めりゃいい。
山小屋、道路、整備したもの全部取っ払い。
本当の自然になれば入る奴もいなくなるわな。
425名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:24:27.77 ID:hwlevwEl0
富士山だけじゃなくて全部の山で登山税を加入してください
気楽に軽装で山に登る人多すぎ
税金でレスキューするのやめて 勝手に危険なところに入ったんだから自己責任で死なせればいいのに
426名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:24:45.44 ID:rvHBKGRK0
いいんじゃね、この真冬に皮ジャン、チノパンで登るアホを防げるし。
427名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:25:08.11 ID:F/9r3by30
中国人登山客がゴミをぽいぽい投げ捨ててたな。
注意したら、中国語で食って掛かってきて襟首掴まれた。

最近は軽装で勝手に入って遭難する連中も多いし
入山料はガッツリ取ってやれ。
428名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:25:56.11 ID:wmzEdtuF0
冬山登山禁止でいいやん
429名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:26:20.81 ID:3nUtdjF30
>>427
お前も取られんだけど?
430名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:27:25.07 ID:firvMw+90
賛成!
一人10万くらい吹っかけてもいいよ。遠くていかねーしw
431名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:28:30.38 ID:3nUtdjF30
ん?中の人無理に盛り上げようとしてる?
アホみたいな単発増えてきた
432名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:30:02.55 ID:8QlVBWRbO
山梨県知事が言うならともかく、
川勝が言うとマトモなことでも
「なんだかなあ」と思ってしまう
433名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:30:24.21 ID:X9ycBIAR0
>>391
世の中を知らなさ過ぎでしょ。世界一高い山は無料で登山できんよ。
それとは比較的にならないとか関係ない。やはりその場を維持するには
それなりの費用がかかるということ。
434名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:30:42.35 ID:SS5TmZXh0
環境保全だの、環境整備を心配する行政の長は
世界遺産登録を迷惑なものと考えるでしょう。
世界から注目され観光客が増えるのは必至だからです。

ではなぜ、静岡県と山梨県は自然遺産としては却下された富士山を、
誰も思っていない文化遺産だなんて、強引なこじ付けをしてまで、
再申請をしているんでしょうか。
ほんとに環境が心配なら、いますぐ登録辞退すればいいだけの話ですが。
この知事はアホで馬鹿で間抜けな低脳なんですか。
435名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:31:00.56 ID:F/9r3by30
>>429
ぜんぜん構わないよ。
それなりの額の入山料徴収で、DQN登山者や不心得者が排除できて
富士山の環境維持に役立つなら、むしろ多少高額でもいい。
436名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:31:38.08 ID:3nUtdjF30
上でも誰かいってるけど
富士登山者のほとんど山梨側から登ってるだろw

>>433
何想像で物言ってんだ?
エベレストに維持とかあほかw
437名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:32:55.43 ID:V0keSpiM0
いつから富士山って静岡のものになったの??
環境悪化が懸念されるって東京都が入都料とりはじめたら
とんでもない事になるじゃん。
438名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:33:05.61 ID:Bxo+IEVU0
>>436
ネパール政府に登山料を支払わないと登れないシステムになっている。ルートは15種類あり、
そのうちの最も安い「ノーマルルート」は1人25,000米ドル(日本円で約240万円)である。
439名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:33:30.16 ID:zaUSpvv40
>>436
さすがに無知だわ・・・死体の運搬、ゴミの回収を知らんのか
缶詰はまだしも、死体ですらすぐに白骨化しないしゴミも形が残る
消えろ無知
440名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:34:00.96 ID:3nUtdjF30
>>435
入山料とDQN登山者や不心得者は関係ない
全体的に減るというだけ
むしろ徴収に反感持ってあえてゴミ捨てるやつ増えそうだ
ゴミ処理の分の金は払ったとかで、高額なら尚更だな

>>438
レスになってないが?w
441名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:35:08.30 ID:/5rE909s0
さっきこのスレの下が、食料も懐中電灯もなしで富士山で遭難のニュースでワロタ
442名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:36:18.50 ID:3nUtdjF30
>>439
無知はお前だろ
エベレストにゃ死体がそのままゴロゴロしてるわ
維持費の為に徴収されてると思ってんの?あほ?
そもそもエベレスト登ろうって人たちがゴミその辺捨ててると思うの??
443名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:36:26.22 ID:ZgfT9lij0
富士山スカイラインて今無料なんだっけ?
除雪したり道路の保守に金かかるんだから
また料金所復活させればいいじゃん
444名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:36:35.40 ID:aNbAw3vQ0
>>440
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130105/M25VdGRqRjMw.html

2ちゃんねるで特徴的なパターンのレスばかりだな
まず自分の主張に否定的な意見を屁理屈で無理やり正当化しようとする
口数の多い無知ほど書き込めば書き込むほど、思い込みや無知が露呈する
445名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:37:51.93 ID:xI4fxb5S0
夏の富士山はマジで臭い
道端で高山病ゲロ・小便・ウンコまでされて、微生物がいないから分解されない
ゴミ山というより汚物山だよ
446名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:38:01.97 ID:SS5TmZXh0
ったく、アホと馬鹿と間抜けが湧いてきたな。
入山料とか、登山者規制だなんてアホな書き込みばかりになった。

おまえら富士山やその周辺には、
観光客や登山客が増えなければ困る人間が大勢いることを知らないようだな。
なぜ静岡県と山梨県が登録に必死なのか理解していないようだな。
まさか環境保護のために登録推進活動していると思っていないよね。
447名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:39:14.11 ID:v2AZQp0F0
100円のアプリでさえ心理的な障壁がバリ高なんだから、
入山料100円でもかなりマシになるでしょ
448名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:39:26.67 ID:3nUtdjF30
>>444
そりゃおまえだろ

2ちゃんねるで詭弁の特徴に当てはまってる

9.自分の見解を述べずに人格批判をする
11.レッテル貼りをする


単発IDでやってるところも汚いし
449名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:39:43.81 ID:s4rDJyA/0
>>446
まあ、富士登山というのは信仰の側面もあるから
その行為自体は文化遺産でもいいんじゃないかなw
450名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:40:27.41 ID:s7MPfi9A0
入山料を徴収する窓口を作ろう。

そういう窓口の協会ができる。入山料+協会運営費+……

入山料以外の余計な費用が発生する。
451名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:41:07.03 ID:w1FU8hYx0
嫌なら登るな 以上w
452名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:41:17.25 ID:F/9r3by30
>>440
「徴収に反感を持つ人間」が、わざわざ登山に来るかね?
あぁ、韓国人登山客あたりは来るかもね。
でも、そういう連中はそもそも支払わない手段を強行しそうだ。
富士五湖に潜って太極旗を湖底に挿したりしてたくらいだし。

DQNが100%排除できるとも思わないよ。
長期スパンで啓蒙していければいい。
453名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:42:14.82 ID:xdWvTdSg0
5-6000円くらいかねぇ
454名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:42:33.99 ID:3nUtdjF30
レスが遅いところ見ると無知だから一生懸命検索してるようだなw
それともID変わってレスできんとか?

>>452
じゃあ意味ないな。
実際やってることも褒めれた内容じゃないからどっちもどっちってことになる
455名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:43:40.76 ID:gxjNgYB70
>>450
雇用が生まれていいじゃないか
456名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:44:12.97 ID:SS5TmZXh0
>>449
ならば、なぜ自然遺産として登録したのかな。
答えられないだろ。
そして文化遺産として保護するために登録目指しているわけでもないよね。
文化遺産なら登山者は富士講信者に限定しなければならない。
457名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:44:19.58 ID:/5rE909s0
ID:3nUtdjF30すごいなこいつw
458名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:44:41.39 ID:aNbAw3vQ0
>>450
高速道路も同じようなものさw
整備するにはそれなりの人件費が必要になるのは仕方が無い
まっ、噴火したら一番に犠牲になるんだから、どうこう言うなw
459名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:46:07.47 ID:F/9r3by30
>>454
意味がないことは無いと思うよ。

短期的にやるべきことと、中長期的にやるべきことは違うし、
物事は計画を立てて優先順位つけてやるもんだし。

入山料は、短〜中期的な対応としては良いと思うね。
長期的には、それこそ登山用品販売店あたりとも協力して
裾野での啓蒙活動とかしていかないといかんだろうし。
460名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:46:08.90 ID:iwvJQmgo0
金払ってるんだからなにやってもいい
そういう連中が大量に湧きそう
461名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:46:23.92 ID:SS5TmZXh0
環境保全だの、環境整備を心配する行政の長は
世界遺産登録を迷惑なものと考えるでしょう。
世界から注目され観光客が増えるのは必至だからです。

ではなぜ、静岡県と山梨県は自然遺産としては却下された富士山を、
誰も思っていない文化遺産だなんて、強引なこじ付けをしてまで、
再申請をしているんでしょうか。
ほんとに環境が心配なら、いますぐ登録辞退すればいいだけの話ですが。
この知事はアホで馬鹿で間抜けな低脳なんですか。
462名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:46:25.78 ID:3nUtdjF30
で、もどるけど

>「徴収に反感を持つ人間」が、わざわざ登山に来るかね?

全然、人がわかってないな
行く人でもそのほとんどは、程度の違いはあれど反感持つね
そんなの火を見るより明らかでしょw
むしろ登らないような人がもろ手挙げて賛成済んだよ

>>457
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
11.レッテル貼りをする

ようするにそういう人が俺と逆の立場取ってる人ばかりなので
結果俺が正しいってことになるw
463名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:47:44.11 ID:ZgfT9lij0
富士山のトイレのし尿処理問題とか
県の予算でやるよりは、使う人たちに払ってもらった方がいいだろうな
静岡県民も山梨県民も
464名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:48:38.74 ID:Bxo+IEVU0
>>457
ここの二桁レス君には触らんほうがいいw
アホしかいません。
465名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:48:54.32 ID:3nUtdjF30
>>460
だな
金銭契約って認識持つと
良心に訴えかける効果弱まるし
そもそもゴミの為に徴収するなら
ゴミ捨ててもいい理由与えてしまってる
ゴミ捨てると罰金ってする方がまだ理屈とおる

>>459
入山料はやり方が間違ってるよ
啓蒙とは程遠いし
466名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:49:43.65 ID:F/9r3by30
>>464
うん、確かに触らないほうがよさそうだった。。。
NGIDに放り込んでおいた。
467名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:51:07.73 ID:3nUtdjF30
>>464>>466
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
11.レッテル貼りをする

ようするにそういう人が俺と逆の立場取ってる人ばかりなので
結果俺が正しいってことになるw

実際、賛成してる側ってお前みたいなスタンス取ってるやつほとんど
468名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:54:11.60 ID:Bxo+IEVU0
>>467
必死だな(藁)
って言葉を送ろう。
レスしてもいいけど相手にしないからご自由に。
469名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:55:26.46 ID:s4rDJyA/0
>>456
「世界遺産」という称号が欲しいんでしょ。
登録側は、どっちでもいいんだよ。世界遺産なら。

>文化遺産なら登山者は富士講信者に限定しなければならない。

世界遺産とやらに、そんなルールがあるの?

あたま、硬すぎw
470名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:55:27.12 ID:f234ExqE0
こいつが下らんことばかり言ってるな
富士山をなんだと思ってる
471名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:56:07.61 ID:F/9r3by30
>>463
高速道路みたいに、受益者負担でいいよね。
登山者と山小屋などの施設運営者の双方から徴収。
472名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:56:18.53 ID:3nUtdjF30
>>468
無視すんじゃないの?

詭弁の
13.勝利宣言をする

がお前に加わったな

>>466
>>464
>>457
>>468

これが全部賛成してるお前らの側の発言

9.自分の見解を述べずに人格批判をする
11.レッテル貼りをする
473名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:56:52.86 ID:kXXA9XtI0
入山料はいいんだが、富士山に関しては県ごときが入山料を取るっつーのは違和感あるなぁ。
474名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:57:14.63 ID:3H3fGZEL0
入山料徴収してゴミをキチンと持ち帰った人には半額返金するとか
475名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:58:48.42 ID:DsKeZgdq0
浅間大社が入山料に前向きにならないと難しそうだ…

848 :名無しさん@13周年:2013/01/04(金) 20:19:29.63
>820
一部を除いた8合目から上は浅間大社の境内地だからほぼ民営化してる。
ただ、浅間大社は名誉宮司が数年前に入山料は今後も徴収する気はないと
言っていたから装備や身分証提示はいいとしても入山料はどうなるかだな。
境内に入るのに入場料を取る神社なんてない。という浅間大社の言い分も
一理あるし(本来は禁足地にされてもおかしくない元宮の山宮浅間神社を
見てもわかるけど浅間大社はその昔から解放的な神社だから余計に)、
例え人道的側面があるとはいえ一部のルールを守れない勝手な輩のために
多額の税金を使うのはいかがなものかという行政や有識者の言い分も一理ある。
このあたり調整をどうしていくかが今後の課題だろう。
富士山は日本一高い山というただの独立峰という側面とご神体でもある
霊峰という側面を持っているから。
476名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:58:55.35 ID:3nUtdjF30
ゴミはほとんどの人がキチンと持ち帰ってんだろ
一割もいない不届きものを連帯責任にといってんでしょ
そういうのは大体部外者が賛成する
477名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:59:27.64 ID:AYcjj3MjT
金をとるってことはゴミ箱やトイレを設置して、清掃業者を入れるってことなのか?
478名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:59:33.45 ID:lnSwGTPi0
必要な目的理由が無い場合の単なる登山は
500mまでは無料それ以上は100mあたり1000円位の登山料を徴収するべき
479名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 01:59:59.48 ID:F/9r3by30
>>474
むしろ、規定量以上の重量のゴミを下山時に持ってきたら
何か特典が付くとかね。
単なるゴミ持ち込み目的の連中との区別の付け方が難しいけど。
480名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 02:04:04.88 ID:Bxo+IEVU0
>>477
整備すればする分登山敷居が低くなって変わらんと思うがね。
とりあえず今までの分を清掃するため、これ以上汚されないように維持するため
ほぼ綺麗になったら取らないで施設整備も最低限以上は廃棄、放棄。
こうすりゃ観光登山客すらいなくなるはず。
481名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 02:04:05.38 ID:NXBOccjZ0
山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!
山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!
山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!
山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!
山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!
山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!
山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!
山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!
山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!
山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!
山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!
山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!
山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!
山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!
山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!
山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!
山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!
山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!
山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!
山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!
山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!
山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!
山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!
山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!
山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!
山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!
山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!
山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!
山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!
山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!
山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!
山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!山梨県大勝利!
482名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 02:04:23.42 ID:3nUtdjF30
>>473
そもそも富士山の掃除も行政がしてたわけじゃないだろ
何これまで貢献してたみたいにいってんだかって話
483名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 02:07:58.47 ID:3nUtdjF30
>>480
>こうすりゃ観光登山客すらいなくなるはず

そんなの目的として徴収するわけじゃないからw
全くトンチンカンな行政のやり方としかいいようがない
それこそ自然大事にすること第一なら世界遺産にならん方が良い
484名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 02:08:32.14 ID:7MBLi92b0
高速料金と似たようなもんだな
維持費はかかるんだから取るしかないでしょう
485名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 02:10:42.40 ID:C90s0jkm0
富士山に限らず山小屋ってなんで私有地でもないのに個人で独占して経営できんの
あの利権なんなの 部落?
486名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 02:12:22.67 ID:1mnZz4Ey0
ゴミ捨てる人種は、金を払った場所では
「清掃にかかるカネはすでに払ったから捨ててもええやろ」と
必ず言うので客の意識が変わることはない。
入山料導入の意義は“その額を惜しむ層の排除”の一点にある。
487名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 02:13:27.94 ID:3nUtdjF30
山小屋がゴミの元凶
これは明らか
488名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 02:13:56.28 ID:aTDSz0JA0
すっかり穢れちゃったから、そろそろ噴火して浄化しないとね。
489名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 02:16:31.59 ID:Bxo+IEVU0
>>488
実際そうだよなー。
人間様が「整備」と勝手に荒らしたようなもんだし。
噴火してゼロにしたほうがいい。
490名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 02:17:21.47 ID:KhX7E79b0
一万位とってもいいと思うわ。そこそこ金持ってるでしょ。

大がかりなゴミ拾い等の活動に協力してる人は
タダにするとか優遇してあげればいいと思う。
491名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 02:17:27.31 ID:3nUtdjF30
富士山の山小屋問題前から出てる
試しに一つ潰してデータとって見たら良い
わかりやすく結果出るだろう
492名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 02:19:16.04 ID:fFmsFQya0
海外だと登山料は当たり前
493名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 02:21:09.39 ID:7MBLi92b0
>>485
利権ってあんたw
どうせ大した稼ぎはなかろうし、よしんば稼いだとしても
あんなところに常駐してたら金の使い道ないから
利権だのなんだのいってもしょうがいないっしょ
494名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 02:21:14.51 ID:3nUtdjF30
>>492
死刑反対論者?

あの富士山の山小屋の状況は世界的にも異常かと
495名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 02:22:20.44 ID:lnSwGTPi0
東京スカイツリーだって高い所まで行くには金取るんだから

高い所が好きな馬鹿からはたっぷり徴収しなさい
496名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 02:23:37.99 ID:3nUtdjF30
>>493
山小屋は競争原理が働いてないからいろんな問題あるのは確かだよ

>>495
スカイツリーは人の手による建築物だからな
高い建物全て金とるわけじゃないし
497名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 02:25:37.59 ID:/5rE909s0
富士山からいきなり「死刑反対論者」が飛び出してきてリアルでお茶吹いたじゃねーかwwwwふざけんなw
498名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 02:26:15.25 ID:7MBLi92b0
>>496
登山界隈はまったく詳しくないけど、「山小屋のオヤジ」希望者って
けっこう多いもんなのかね?
クライマーを引退した人で、山に関わる仕事で食っていきたいって人は
それなりにいるとは思うから、それを「既得権」と見ることはできそうな気もするけど……
499名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 02:26:50.93 ID:3nUtdjF30
>>497
死刑反対論者の最後のよりどころ。決まっていうのが、

海外だと当たり前
500名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 02:28:02.66 ID:C90s0jkm0
静岡はバイパスの充実みてもインフラ整備に関しては優秀な方だろ。静岡の顔である富士山にもそれなりに金
使ってるはずだが、それでもキレイにできない理由は山小屋がアンタッチャブルなんじゃないのか。
行政がビビって口出しできない、金は渡すがどこに使われてるかわらないんじゃないのか
501名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 02:29:00.98 ID:3nUtdjF30
>>498
山好きだとやりたいと思ってる人それなりにいると思うよ
でも山小屋ってやりたいからって出来るもんじゃないから
502名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 02:30:02.77 ID:szKk3xNQ0
>>36
団塊の世代すか?
503名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 02:32:37.81 ID:7MBLi92b0
>>501
下働きで入って、オヤジさん夫婦が年取って引退したら
引き継ぐって感じかねえ
ただ実際に山小屋のオヤジになっちゃうと、いろいろな山を巡るってのは
できなくなっちゃうし、常駐してる山を歩き回るってわけにもいかんだろうから
悩ましい部分はありそうな商売だな
504名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 02:37:55.06 ID:3nUtdjF30
>>503
悩ましいけど、色々行きたい欲の方が強い人はならないだけだろうねw
でも山小屋って変なおっさん多い。あれは元からなのか山小屋してるうちに性格がそうなるのか。
後者の影響強いと思うけど。
505名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 02:43:27.29 ID:fApI6ax30
もうじき 大爆発して

セントヘレンズ や 磐梯山みたいに醜い山になるから もういいんだよ
506名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 02:48:02.16 ID:Hu4CvKzO0
507名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 02:50:31.17 ID:R6g0t8L00
>>492
あんな誰でもお手軽に登れるような庶民的な山でも一般的なの?
むしろ山小屋にもっと税金を課したほうがいい。
どうせ小売価格に転嫁されるし利用せざるを得ないし取りっぱぐれがない。
508名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 02:52:01.83 ID:mUHKfSzS0
金儲け丸出しの山小屋が10軒以上もあって汚すぎる
国営のしっかりしたものを作れ
509名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 02:53:32.78 ID:QpWQgHXt0
山小屋利権を解体して全部公営にしろ
510名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 02:54:16.36 ID:7MBLi92b0
>>507
取りっぱぐれを防止するんだったら入山料のほうがいいと思うよ
山小屋なんてずっと監視するのは難しいし、どんぶり勘定な部分があるから
所得隠しはやりやすいだろうし
511名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 03:01:15.76 ID:R6g0t8L00
>>51
富士山の登山口全てに関所でも設けるの?
ハイシーズンは結構な人数で24時間途切れないわけだが。
天下り先出来そうだな。
512名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 03:04:00.40 ID:0AA8kpZU0
樹海を世界遺産にすればー?
513名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 03:04:59.37 ID:pChjAvQk0
金拝主義の山小屋の乱立、満杯の駐車場、ブルドーザーで道を平にし散々
富士山を汚してきたのは山梨、静岡の自治体のエゴと監督責任だろう。
富士山の美化に100%使われるのなら徴収は仕方ないが、今までの責任もとれよ。
514名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 03:05:40.17 ID:TVCxZWu/0
常識のない中韓のやつらも増えてるから取ればいいと思う。
道にごみ捨てるのが当たり前な国のやつは徹底排除すべき。
515名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 03:09:05.79 ID:lnSwGTPi0
>>514
中韓は日本人の心のより所である物を恥辱させるのに
生きがいを感じる民族だからな 集団で押し寄せて自然破壊しかねん
今のうちにガードするべき
516名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 03:11:39.17 ID:UkPPINmN0
>>31
それで環境が良くなるの?
517名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 03:11:42.58 ID:oqmWOoDkP
いいじゃん
最低2000円くらいは取れ

ゴミ散らかすわ、ろくな装備も整えず救助を要請するわ、滅茶苦茶らしいからな
518名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 03:17:11.28 ID:wlG3XMg30
つーか富士山の麓も特別に固定資産税高くしろよ。
わけわからん新興宗教の連中駆除することができるから。
519名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 03:21:30.64 ID:mRSmlZaX0
そしたら山小屋も何とかしてくれ。ボロ小屋の癖して王様商売すぎて利用しない人まで萎える。
520名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 03:36:27.74 ID:z2Y0CtsN0
むしろとってなかったんかい
521名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 03:46:27.61 ID:DbKtA+Eg0
>>266
あの空港 ど田舎の不便な場所で利用者ほとんどないから 廃止して核廃棄物処理場にすればいいら
広いし
522名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 04:03:07.45 ID:bU9Jba/W0
>>521
西日本大震災時の後方支援基地にするんじゃなかったっけ?
523名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 04:03:16.99 ID:xcTvjAi60
>>94
いやいや、非処女も普通に採用だよ、残念ながらw
524猫屋の生活が第一:2013/01/05(土) 04:07:40.02 ID:iEZCZEL90
忍野八海も含めて、わざわざ自然を破壊するために登りに来ている凶悪外国人の方は怖いですね。
中国・韓国の方の入山料を30万円にして台湾やタイの方の入山料を2円にしろと主張する方の気持ちも解ります。
525名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 04:09:35.15 ID:aqztXD0V0
>>12
ゴミ捨て場ってお前の家じゃね?
526名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 04:20:43.79 ID:ef/2Bghy0
50歳以下は8合目から登れとか体力と根気的に厳しくして、不真面目な奴らが登らないようにしたらいい
527名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 04:20:58.40 ID:793MqdAyO
>>521
流石に無理だろ
んな事したら最後まで空港工事に反対し、揉めてた地権者が浮かばれないわ。
他の人は億単位のお金貰ったのにその人だけ、強制土地収用で何もなかったわけだし。
528名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 04:28:43.75 ID:1SltQzR50
いや、早く2万円くらいずつ取れ

富士山なんて、下から見るもの
上から見たいやつは相応の金払うのがスジ
スカイツリーだって2000円くらい取られる
529名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 04:29:27.97 ID:LVBT9u/p0
ぜひやってください。団体は通常割り引くけど、団体割り増しにしてください。
530名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 04:29:55.28 ID:hUGzq/4Z0
シナチョン排除するだけでかなりの効果があると思う
531名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 04:31:24.15 ID:bLqfslhq0
入山料3万取るかわりに
頂上までリフトつけようぜ
532名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 04:34:32.22 ID:qzhe+YF7O
なんとなく樹海 AVでググったら…
AV界は何でも有りなんだなw
533名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 04:36:05.00 ID:Wc3OZhRZ0
遭難者の多い山はどこもやった方がいいな
534名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 04:40:55.82 ID:lTr3e/xL0
五万くらい取れば、登山者も少なくなっていいだろ
535名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 04:42:53.57 ID:UnO+WPcc0
山梨側から登れば無料だな。
536名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 05:16:01.99 ID:8w1H72Lt0
入山料とか取ったら危険な斜面から登り出すキチガイが現れそうで怖い
537名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 05:16:46.83 ID:vY/uWNJ/0
保険料も合わせて徴収すれば良い。
未納遭難者は実費請求で。
538名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 05:18:03.25 ID:OJOv+wGr0
今日も綺麗な富士山眺めてたけど
じっさいゴミだらけなんよね
徴収すべき、 入山\100 あんまり高いのは良くない
539ななし:2013/01/05(土) 05:37:42.85 ID:q20aNRo40
神州第一峰の富士山は学術調査等を除き
通年登山禁止にするべきである。
540名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 05:41:28.75 ID:P+4Uh90+0
>>535
静岡がやれば山梨もやるだろ
541名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 05:51:08.91 ID:WScK0pwk0
静岡側の御殿場口は他よりキツイから
自衛隊の登攀訓練とか、富士登山マラソンとか駅伝の練習とか、
山梨吉田口に比べて、ガラスキなんですけどw
542名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 05:55:53.59 ID:WScK0pwk0
>>531
昔は秘密で、頂上測候所用の交代や備品ロジテックに
ブルドーザーがタクシー代わりに使われてた。

一応、内緒なんだけど、遭難者遺族の参拝とか、
途中で助けを求める軟弱者とか、需要は多かったw
543名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 06:56:34.48 ID:jSWEWGX10
>>7
後先の問題じゃあねえだろ。
544名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 06:59:47.89 ID:LLGze+1o0
>>230
こいつら、よく夜11時まで耐えたな。
若くなきゃ助からなかったな。
凍傷もなきゃいいが
545名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 07:28:03.16 ID:SS5TmZXh0
ったく不毛な論議だな。
そもそも富士山の世界遺産登録がおかしな話だ。
散々、金儲けのため環境破壊をして観光客を呼び込んできた過去。
世界遺産ブームに便乗しよう自然遺産登録を申請したが、
俗化しすぎ、大量のゴミ問題であっけなく申請却下。
観光ビジネスの死活問題に振り回され、今度は文化遺産として必死の再申請。
富士山で金儲けをして言う人間が多すぎて、
白神や屋久島とは根本的に違いすぎる。
546名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 07:35:15.88 ID:n88NQojHP
樹海からこっそり登ればいいんだろ?
547名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 07:57:05.00 ID:Hnk3MeGrO
無料に群がる貧乏人なんぞろくな事をしない
548名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 07:58:08.59 ID:7BwS4ruRO
【実況】全裸で富士山なう

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1356510278/
549名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 08:00:17.13 ID:6DxO/9mf0
一人あたり1万円取ったれ
支払わずに乳山したら福一で強制労働
550名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 08:34:23.31 ID:wx94rGv80
よし川勝よ、今一度「のぞみ通過料」検討しるw
東海の火災とケンカするのも楽しいぞ
551名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 08:54:31.28 ID:LPklD7D+0
これは良いと思うぞ。湖や温泉場など観光地は、それで潤ってる業者(納税を経て、自治体)が責任を負うべきだが、山は関連業者が少ない。
当然、入山料をとって、安全や美観を保つべきだと思う。
552名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:28:34.55 ID:hCqilEYi0
【静岡】「軽いノリで登ってみようと思った」 富士山で遭難の男性2人を救助。革ジャンにチノパン、スニーカー姿…登山装備は無し
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357275056/l50

こういうバカもいるから大人10000円、子供5000円で
無断侵入の罰金はそれぞれ2倍でお願いします
それくらいしないと変な奴無くならないよ
553名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:29:00.98 ID:3FjcZOuz0
10万円くらい取ればいい。
入山者数激減して効果覿面だぞ。
554名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:30:44.55 ID:GSZa1/UY0
静岡県知事さん
沼津署に、交通死亡事故に関してはちゃんと逮捕拘留して取り調べるように
指導してください
555名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:32:34.37 ID:h7UIu+wP0
いいんじゃないの
556名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:33:31.70 ID:HQWt3Xb50
山小屋で散々ボッタ食ってるんだからそれでやりくりしろよバカ
557名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:34:36.59 ID:TjmH6g2k0
保険料込みってのは良いな。自治体持ち出しってのはアホくさいもの。
無保険は当然全額自腹で。
558名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:34:56.37 ID:6re8t7WH0
しかしさ、入山料を取るとなると、
「金を出して入山してるんだから何をしたっていいだろ」
と誤解する気違いが誕生するんじゃないかなあ。

現行だと、
「タダで登らせてもらってるんだから神妙にしなくちゃ」と考える派の方が
「タダだから徹底的に利用させてもらおう」と考える派よりも多いけどさ。
559名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:35:12.14 ID:ey1+38Fz0
富士の美観なんて遠くから見れば汚いことは全くわからないから
登山やらない人にとってはどうでもいいことだし
ゴミ散らかすのは登山者なわけだから
ゴミが散らかってるのがイヤなら登る当事者が費用負担するのは当然
「ゴミ捨てたことないのにカネ取るのかよ」とか言い出す自己中が湧くだろうけど
そう言うヤツに限って絶対捨てている
560名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:36:53.50 ID:yVXFhCg/0
 

 移動の自由も許されないのか!?



みたいな話を述べる人が出て来ないかと
ワクワク
 
 
561名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:37:17.02 ID:saB+nB8a0
IQで弾けばいいだけ
金まで取る必要なし
562名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:37:26.52 ID:uLCXKuSO0
静岡県側からの登山金氏にすれば解決。自衛隊に封鎖して貰えばいい
563名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:38:50.17 ID:Bl2Reoox0
遭難保険強制で2万円ぐらい取れば良いよ。
564名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:40:11.19 ID:NbM4xR2l0
期限付きで10万円くらい取ればいい
お試しで10年間やってみたら?
565名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:40:49.54 ID:5J86DMOiO
春〜秋10000円
冬20000円
子供半額

ゴミ袋持参&ゴミ各自持ち帰りを義務化
違反者は50000円反則金徴収
566名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:42:05.70 ID:YRHLhV3qi
5000円くらい取って、トイレの整備と保険料にすればいい。
ただし、冬登山は別
567名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:43:53.73 ID:OM6iqfMN0
もう何回も登ったし、有料になるなら行かね
568名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:47:06.41 ID:Dhh5aNnk0
そもそももっとたくさんの人にきて欲しいから世界遺産に登録しようとしてるんじゃないの?

それで観光地として利益増やそうと目論んでんだから、その利益を得る者が負担すべきなんじゃないの?

世界遺産になって環境が目に見えて悪化するのは車で行ける五合目までなんじゃない?
569名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:47:43.01 ID:ey1+38Fz0
同時に
ゴミ拾いして下山してくれた人は入山料を半額キャッシュバックするとかすれば
キレイになると思う
当然回収したゴミの下限重量を設定しとかないとね
ペットボトル1個とかで済ますバカが出てくるだろうからね
570名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:48:09.77 ID:IFLvhuF+0
入山料金の使途はどうせ不明だろ。幹部職員の飲食代に消える。
571名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:48:46.55 ID:QDMtvRktO
科学者があと2年で爆発するて言ったからじゃね?
572名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:50:45.52 ID:EHpUSpAJ0
>>568
すべて間違ってるよそれ。
573名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 09:50:55.28 ID:thON5rws0
入山料徴収は山梨が言いだしていたんだよな、ただ山梨の言うことなんて国が認めてくれない、
富士山ナンバーの時と同じ経緯、静岡がやりたいと言うと国が動いてくれる。
 
富士山を金もうけの具にしている県と敬い守り続けている文化県の違いだな。
 
574有能な政治家を叩き、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐ在日カルト:2013/01/05(土) 09:58:19.90 ID:DJNzkpo80
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!

靖国参拝、皇族、国旗国歌を嫌う人間が多いのは神社神道を嫌うカルト信者が含まれているから
10人に一人はカルトか外国人
異常に気づけ
575名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:00:11.30 ID:/fvHkJM40
入山料は構わないが、
富士山は静岡のものかよ?
と言いたい
576名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:02:34.05 ID:JXS4+vgi0
1合ごと登っていく度に、通過ポイント設けて、「課金」していったら、いいんじゃね?
577名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:03:04.98 ID:pIRcwuyP0
遠くから眺める山だと思っています。
578名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:07:08.49 ID:opiwOg3m0
どこからが「入山」なんだ?
国久保のアピタあたりから斜面が始まってるぞ。
579名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:08:07.76 ID:CPggIfu/O
山梨から登るとか言ってる人もいるけどね
静岡新聞のサイトには>>1よりもう少し詳しく載ってて
川勝は山梨側とも協議をして話を進めたいと載ってるんだよ。
もともと富士吉田市が入山料金を取るつもりだった話とか。
俺は今規制されてて携帯でしか書けないからリンク貼れないけど。
580名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:09:08.34 ID:O+nJqhYB0
中国人や韓国人が多いらしいが、マナーはどうなの?
581名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:11:54.25 ID:pR1siTcr0
夏場は登山道が人で渋滞するからねぇw。
入り易い登山口で入場制限かけるのはかなり有効だと思う。

トイレと登山道管理費用として1000円以下の負担金は誰も文句言わないと思う。
582名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:25:33.03 ID:PW2J3fu70
入山料1万円くらいでよくね。

変なのが減っていいよ。
583名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:34:41.07 ID:5kGQlHGP0
夏の富士山なんてションベン山だしな、所詮は。
バナジウムって尿の成分か?
584名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 10:48:55.31 ID:Dhh5aNnk0
>>581
トイレ今でも1回200〜300円でっせ。
誰も文句言わない金額なら人は減らせない。
585名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 11:08:39.64 ID:K8t3mRnt0
金払ってるからゴミ捨て放題ってなるだけだよ
富士山は登山者も多いから
遭難しても金払ってるって思って逆に軽装で登山をするだろうな
有料にするなら一回100万単位にしたほうが良いと思う
586名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 12:01:31.85 ID:rgCI1XfM0
>>5
> 冬は1万円で違反者は30万円の罰金が妥当かな。

「一万円も払ったのだから、なんたらかんたら、、、」
587名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 12:04:19.53 ID:D7FoAA040
ID:3nUtdjF30
どうしたの?ボランティアでゴミ拾いでもしてくれば?
588名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 12:25:13.77 ID:6Qg6oRnIO
>>545
これが真理だな。
環境だの綺麗ごとを言うなら、登山禁止にすればいいだけだ。
観光産業のため遺産登録が欲しいだけだろ。
589名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 12:42:15.39 ID:opiwOg3m0
山梨県側の観光業者は世界遺産登録に反対してるよ。
富士五湖等の利用が制限されてしまうから。
590名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 12:44:41.19 ID:sc/cqNSR0
>>6
登山に遊び以外の目的なんかねーよ
591名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 12:48:07.36 ID:rC04/+Vv0
もう、頂上までインフラ整備しちまえよ。
上下水道、電気、光ファイバーな
スカイラインも頂上まで延ばしてバス乗り入れでいいだろ。
592名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 12:52:09.20 ID:S6ewpIYG0
>>589
富士五湖等の利用が制限されてしまうから。

ボッタクリに景観無視の違法ギリギリ商売が規制されるからな。なーにが利用だ乞食。
 
593名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 12:54:35.24 ID:EtDSS4QP0
山梨の誇り富士山なのになんで静岡が口出すんだ??
594名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 12:56:20.60 ID:hTwk1/QyO
吉田口から2回登ったけどゴミなんかそんなに落ちてないぞ?
全く登山しない奴も多いだろうが、リピーターや山好きだって一定数いる
金払ったからといってあまりにマナーの悪い奴は回りが黙ってないだろ?
トイレ代と整備費用で2000円くらいとればいいんじゃないの
595名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 12:59:16.20 ID:yEZXWz5+0
富士山が入山規制で、いよいよかと思ってしまったw
596名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 13:00:00.36 ID:Q+4SK1xr0
良いことだけど、金払ったからお客様なので何をしてもよい、と論理が飛んでいく白痴対策もしっかりしておかないとな
597名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 13:05:19.81 ID:SgClGR5H0
樹海でも取ろうぜ?w
598名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 13:05:39.17 ID:hTwk1/QyO
>>596
あんなに前後左右人の多い山で何するっての
ゴミ捨てた奴はフルボッコOKとかルール作ってもいい
599名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 13:06:59.62 ID:rC04/+Vv0
>>594
清掃登山を知らんのか?長期連休の後とかやばいぞ。
600名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 13:10:41.57 ID:uGxKXvCe0
シナやチョンには登らすな。
601名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 13:12:18.84 ID:C+LrvpiPO
そりゃいいね。
是非とも導入すべき。

環境や景観の保全はタダだと勘違いしてる輩が多過ぎる。
602名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 13:12:42.42 ID:yw6vgpI60
富士山周辺を特別地区に指定して、不法投棄する連中を撃ち殺していいんじゃね。
603名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 13:14:41.13 ID:7A4MpoFD0
山道整備をやめればチャレンジャー以外
登ろうって人はへりますよ〜
604名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 13:15:56.08 ID:PKyFKVrC0
「金払ったんだからいいだろう」って言いながら
ゴミを散らかしたり高山植物を持ち帰ったりする登山客が
増えそうだな
605名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 13:52:10.81 ID:RUsRuz5X0
ゴミ掃除と遭難保険料として取れば良いんだよな。500円ぐらいなら払うだろw
606名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 13:57:58.01 ID:en9hS7y20
>>605
断言してもいいが払わないよ
新たな登山ルートが増えるだけ
607名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 14:11:36.33 ID:E5kwll1c0
ヒャッハー!500円で山頂バーベキューだぁ!
608 【Dnewsplus1356414544174007】 :2013/01/05(土) 14:16:39.10 ID:4SbcDc1s0
噴火したら環境悪化どころじゃねーべよ!

【話題】 琉球大学名誉教授の木村政昭氏が警告 「2015年までに富士山は噴火する」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357271967/
609名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 14:17:24.61 ID:D0McjZ7V0
入山料(と入山規制)、昔から議論してるのに、未だに導入されないねぇ…
610名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 14:17:42.58 ID:7aefpvP90
>>1

え?今まで徴収してなかったの?
取りなさいな
611名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 14:17:45.65 ID:NjrKCWDW0
>>606
落石で死人が出るな
612名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 14:19:56.52 ID:JWNTTsP50
富士山駅伝も皆財布を首からぶら下げて走るように
613名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 15:56:14.09 ID:sC8sb5pO0
正解 世界文化遺産になど登録しなければ良い
614名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 16:20:42.99 ID:m7ASTB0a0
>>606
9合目付近に柵を設けてゲートを通らなければ頂上まで行けないようにすればいい。
9合目で引き返すなら無料になるけどw
民度が低い登山民のためにここまでしなければならないのは情けない話だけど。
615名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 17:18:59.22 ID:AcFIfxmB0
富士山が日本の最高峰じゃ
なければ、また違っただろうに
616名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 17:29:22.32 ID:1RVPu3NLP
そもそも行かなきゃいいんじゃね?
オレも登ってみたいと思ってたけど我慢してる。
世界遺産って云う胡散臭い制度もやめればいいのに、、、
小笠原なんかもどーなることやら。
田舎の人は必死なんだろうけどさー
617名無しさん@13周年:2013/01/05(土) 17:53:10.92 ID:MaN5yoLv0
入山規制できないなら有料化賛成
払わない奴へは禁固も含めたペナルティー考えておけ
618名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 00:24:38.51 ID:oQ2ZBW4N0
供託金100万円/人ぐらい用意させて無事下山できた3ヶ月後に返却ぐらいで良いんじゃね?
利子はナシで。
619名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:03:13.80 ID:armR4VDQ0
>>542
三万で体調悪いやつとかブルトーザーで運んでもらえる
620名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:07:53.33 ID:Z0G4iEBF0
いいんじゃね?
民度が落ちればこうなるっていうことを教えないとわからんやつらいっぱいいるし。
621名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 04:41:44.38 ID:fp/VKHNd0
環境悪化を危惧するなら入山禁止にすればいいじゃない?
622名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:01:26.37 ID:eplc6OL5O
特に中国観光客のマナーは酷いからな〜。

入山料だけでなく、罰金刑も制定してチョ。
623名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 05:01:49.48 ID:uBJ8At1g0
>>5
冬季は基本閉山だべ
>>261
登りの男子最速タイムは2時間27分41秒だそうな
http://www.fujimountainrace.jp/forms/info/info.aspx?info_id=11303

>>590
山小屋相手の銀行マンが革靴にスーツで登ってくとかいう都市伝説を聞いたことが
624名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 07:23:36.92 ID:60CYNqlo0
駐車場で徴収すればいい
山汚すようなのが一合目から登る根性あるわけないし
625名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 07:34:25.98 ID:He9g3AKh0
エベレストの入山料は、2万くらいだったかな。富士山もとりなされ。
626名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:33:22.24 ID:K8Y7u6VT0
予知(1/2 M7-8スマトラ沖)は外した。3日おくれ、位置も違った。アラスカはサインがわかりにくい。予知(1/5 M6メキシコ北西)は、サインが砂漠で氷の地域でないから、残す。今回もHAARPのインダクションが光って消えてから1日以内に大地震だった。

 1/6-7の予知
•1/6 M6.5-7.0 メキシコ北西。まだ可能性はある。西部劇のサインはメキシコのバハ・カリフォルニア州なので。
•1/6-7 富士山周辺でM3-4。震度3-4で小さく揺れる。
•1/7-8はM6ミャンマー北西部。

首都直下地震の予測 。Xデーは1ヶ月前におよそわかる。

ttp://tasuku.blog.ocn.ne.jp/
627名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:37:15.62 ID:sszxYRJ40
なぜ、静岡県が?
富士山は山梨県にあるのに、、、静岡県は入口だけだろ。
セコイな。
628名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:38:40.68 ID:wzFw4ZSG0
夏なら1000円で充分
冬は5万位とれ!
629名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:40:06.47 ID:6c/Z0zR70
年間登山者30万人くらいなんだろ
一人1000円でもたった3億か 3000円くらいでいいんじゃね?
630名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 10:44:46.42 ID:Vu3M1Yre0
これ大賛成
この金で富士山の整備と、環境維持やってくれ
そして入り口で徹底的に、馬鹿なやつらを排除してくれ
631名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:06:56.88 ID:Z56NZWJG0
>>628
7・8月以外は徴収する人の人件費の方がかかるだろ
632名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:10:47.08 ID:Z56NZWJG0
>>623
>山小屋相手の銀行マンが革靴にスーツで登ってくとかいう都市伝説を聞いたことが


シーズン中は頂上の神社で結婚式挙げる人もいるので礼服着て登山してる人を見たことがある。
最初は仮装パフォーマンスかと思ったけどマジだった
633名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 11:17:55.52 ID:Xi10pKLZO
お金取るようになったら舐めた格好で遭難するアホも減るんじゃね
634名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 15:08:58.12 ID:+qyEjeUZ0
5000円ぐらいにしても問題ないだろ。
そうすればアホみたいな登山者は減るよ。
635よさこい:2013/01/06(日) 16:56:02.20 ID:nSLCtKcO0
環境悪化を懸念するなら まず営業小屋の廃止からねがいます。有料道路等、高い標高までの道路も廃止。
636名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 18:17:18.78 ID:QF518onBO
DQNが捨てたごみの清掃費をみんなで払いましょう?
ふざけんな。
637名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 18:57:43.26 ID:E8qO7Vdu0
>>632
普通は上で着替えるだろうになんで礼服で。
638名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 19:58:51.41 ID:RjYDj/OM0
>>637
頂上の山小屋にその旨を伝えておかないと着替えられないからじゃないかな。
奥宮も広さから言って参列者控室のような場所を取れる余裕もないし。
もしくはブルが利用できることを知らなかったのかもしれん。
蛇足だが奥宮で白無垢着てた花嫁はかつらや衣装一式をブルであげて
山小屋で仕度したと言ってた。
それでなくても頂上は汚れやすいというのにその根性にあっぱれ気分だったw
639名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:07:15.24 ID:E8qO7Vdu0
>>638
参列者の着替え場所も提供しない訳は無いような気もするがな。
しかし礼服も安くないのに勿体無い。
640名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:08:25.02 ID:9x9wLZY40
>>632
夏に麦わら帽子、アロハシャツ、短パンで登山
山を舐めるなって怒られると思ったら
山頂はスーツの集団、着ぐるみ等が居て
全然普通の格好でした
641名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 20:09:40.74 ID:E8qO7Vdu0
>>640
東方やイカ娘のコスプレもいたな。
男だったけど。
642名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:05:45.35 ID:ex2ltg/iO
>>635,>>636
そんな文句ばっか垂れてるのはたいがい味噌野郎。
643名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:18:43.11 ID:43G+qngA0
エベレストを登るのにもーーーーーーーーーーーーーー!!
すげー金を払うんだろ?
馬鹿も阿呆も藤枝藤江と靡くから
金とってーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
それなりの環境を整える時期では??
644名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 21:23:01.88 ID:wCtPEMfU0
>>640
その格好で夜の寒さに耐えられるのなら大したもんだけどな。
日中登山は、マラソン練習の連中は
ランパンランシャツで往復するからな。
645名無しさん@13周年:2013/01/06(日) 22:33:59.71 ID:RjYDj/OM0
>>639
提供しないもなにもそもそも奥宮にはそんな広さはないんだよ。
山の頂上の神社に下での神社と同じものを求めること自体が
なんか違うと思うのだけどな…。
このあたりは式を挙げた2人がどこまで気を回せるか次第だろう。
646名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 01:11:49.89 ID:+s5rgmas0
>>645
焼印押す神社だろ?
あの装束着てるの近くの山小屋の店員だからな。
てっきり管理業務自体山小屋と提携してるもんだと。
つかパッケージングする業者の配慮が足りん。
647名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:47:29.61 ID:GKhPu25v0
誤解する人が多いけど頂上の山小屋で時々店員もやっている
その人はお浅間さんの禰宜で本物の神職だよ。
今は知らないけどかつては富士山頂に土地登記を認められるぐらいに
古くからお浅間さんに仕えている社家の人 @富士宮市民
648名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 02:52:26.65 ID:+s5rgmas0
>>647
マジかよ。
にわかには信じられんわ。
商売根性の旺盛さに焼印押してもらった人は誰でもそう思うはずだよ。
649名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 09:26:47.64 ID:kxMVQvPK0
富士山の五号目に最近行ったけど、特定アジア人の観光スポットになってしまい、雰囲気がとても悪かった。

特定アジア人の入山規制は必要。
650名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 13:48:41.37 ID:GKhPu25v0
>>647
あれ?それじゃあ俺が他の誰かと勘違いしてるのかな…。
けど山頂の山小屋というとその家しかないし仮にバイトに着せるとしても
装束ではなく社紋の入った法被ぐらいだと思うけど。
浅間大社スレで聞けばそのあたり何かわかるかもしれないね @富士宮市民
651名無しさん@13周年:2013/01/07(月) 20:59:13.71 ID:fSIXsz6N0
まぁ、8合目以上は浅間神社(本社:富士宮)の私有地だしね〜。@富士吉田出身
652名無しさん@13周年
すみません、うちの馬鹿勝が何か吠えていますが気にしないでください。

−静岡県民一同−