【衆院選】 比例、自民は1662万票 維新は民主(962万票)より大きく上回る1226万票

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★
 16日投開票された第46回衆院選は、自民党が単独で半数を大きく超える294議席(小選挙区237、
比例代表57)を獲得して圧勝し、3年前に失った政権を取り戻した。ただ、同様に296議席を獲得して
大勝した05年衆院選の比例は77議席で、比例に限れば今回は20議席も少なく、119議席で大敗した
09年の比例55議席をわずかに2議席上回るにとどまった。

 全国の比例得票数を集計したところ、自民党は1662万票で、05年の2588万票を大きく下回り、
09年の1881万票にも及ばなかった。得票率も27.6%で09年の26.7%とほぼ変わらなかった。
投票率が09年より約10ポイント低かったことも影響しているが、全国的に自民党支持が広がったとは
言い難い。

 自民党の小選挙区候補の得票数を合計すると2564万票で、大敗した09年から165万票減っている。
12政党の乱立で民主党と第三極勢力が非自民票を食い合った結果、相対的に自民党候補の当選する
小選挙区が増え、自民党の獲得議席を押し上げた形だ。

 大敗した民主党の獲得議席は57議席(小選挙区27、比例30)で、現在の民主党が結成された
98年以降最低だった05年の113議席(小選挙区52、比例61)の約半数まで落ち込んだ。比例の得票は
962万票で、09年の2984万票から約3分の1に激減。旧民主党時代に挑んだ96年衆院選の894万票
に近い水準となった。

 今回初めて国政選挙に挑戦した日本維新の会は54議席(小選挙区14、比例40)を獲得。比例の得票は
1226万票で民主党を大きく上回った。みんなの党は比例で524万票と前回の1.7倍に得票を伸ばした。

▽毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20121217k0000e010329000c.html
2名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:45:22.50 ID:zI6gjIAz0
惨敗ですねえ
3名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:46:00.43 ID:q07yyiLc0
死に票大杉
4名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:47:03.66 ID:azoBZL820
小選挙区は自民党で比例は維新にって入れた人が多かったのね(´・ω・`)
5名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:47:04.62 ID:ZXglP3Cq0
>>自民党の小選挙区候補の得票数を合計すると2564万票で、大敗した09年から165万票減っている。
投票率何%下がったか考えて言ってね
ヘンタイ毎日ちゃんw
6名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:48:11.00 ID:aQ0FKHel0
自民圧勝っぽかったから維新に入れたは
7名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:48:14.30 ID:u6Yi8hZX0
2012年11月13日 第85回オンライン世論調査発表http://www.election.co.jp/news/2012/news1113.html
石原新党、橋下新党、小沢新党と総選挙を睨んで結成されていますが、どこへ期待しますか?
小沢新党 34.0%
石原新党 14.4%
橋下新党 12.8%
今 総選挙があるとするとあなたはどこに投票しますか?
国民の生活が第一 32.6%
自民党         20.5%
日本維新の会     9.7%

830件(76.6%) 国民の生活    (小沢一郎)
159件(14.7%) 自民党       (安倍晋三)
13件 (1.2%)  大阪維新の会  (橋下徹)
11件 (1.0%)  減税日本・平安 (河村たかし)
 5件 (0.5%)  新党大地・真民主(鈴木宗男)
 3件 (0.3%)  民主党       (野田佳彦)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1349008911/5

すでに事前のマスコミ報道があまりに不自然だった。
海外メディアの世論調査では未来党の支持率は50%に迫っていたのだ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121217-00000027-asahi-pol
12月11日ロイターの世論調査では未来党の支持率は30%を超え自民党に次いで二位だった。http://www.asyura2.com/12/senkyo140/msg/873.html … 今、関連記事を見たら、すべて削除され、
世論調査の結果は跡形もなく消え去っている。明らかに不正と捏造が行われている
https://twitter.com/tokaiama

はじめから自民圧勝であらかじめ「結果が決められている」ので、
あとは大手マスメディアによるアリバイ工作が重要となるだけのことなのではないのか。
だいたい数字に信憑性がないと感じるのは、自民党に対する支持率との連動性が全くないことだ。
2009年に大敗した自民の支持率が22%であって、300議席も射程距離と連呼する現在の自民支持率は21%。
大敗した時の政党支持率よりも低い現段階で、なぜ「自民議席300超の圧倒」となり、
「未来議席10」になってしまうのか。物理的に信じ難い現象だと私は思う。
大阪以外では小選挙区全滅が考えられる日本維新が60議席だとかいうのも全くありえない数字だ。
8名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:48:28.92 ID:nSy+fdNg0
毎日、そんなことを書いていいのか。

民主党、壊滅だぞ。

来年7月の参議院選の1人区、2人区の民主党は、勝ち目が無いということだぞ。

民主党議員、毎日チョンも、早く維新に移ったほうがいいと言っているぞ。
9名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:48:30.67 ID:4cLxLQzj0
日本から新自由主義者が減るのはいつ?
10名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:49:01.58 ID:sWIcE3nY0
維新がいいとは思えないけど自民に投票しようとは決して思わない。
11名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:50:18.95 ID:XvuHQvZC0
マスゴミ「違憲状態の選挙だから無効だ! 投票率が低いから国民から信任されていない!」
12名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:50:32.11 ID:1fF+obyw0
維新はまだわかるが962万人も民主に入れる奴がいるのか・・。
13名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:50:48.16 ID:FIYY0HQf0
>>5
いや、得票数が減ってるのは、投票率の低下も込みでわりと重大な問題だろ
14名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:50:52.88 ID:Pdpa2kHC0
で、橋下はどんな文句つけてくれるの?
15名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:51:50.23 ID:G05qx5fR0
あのさー
票を減らした自民が大勝しちゃったことの意味分かんないのかな
それ以上に、マスコミの薫陶を受けた民主党が壊滅して、マスコミ様の争点設定に踊らされた第三極様がめちゃくちゃに惨敗したってことでしょうが

この選挙は自民党が勝ったんじゃなくてマスコミが徹底して信を失った選挙なんだよ
そこ自覚しないと次の選挙もこれ以上になるぞ
その暁には潰されるところも何社か出てくるだろう
早めに改心したほうが身のためだぞ
16名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:53:09.14 ID:CpiYRwmC0
>>1
これが書きたくて大勝予想してたのかな?
17名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:53:33.19 ID:TdPNzQcz0
>>5
ほとんど組織票なんだから、票数なんて大差ないでしょう。
悩んで自民に入れる奴なんていないでしょww
18名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:53:34.35 ID:e4fOhoYl0
 

                         /~三三三\
                        / 彡≡≡ミミ \
           /)          ///       ヾ_ ノヘ       オレが当選できれば
         // /)        ヒ~i          i~:|
        /,_=゙"~/         ヒイ ≡_   _≡ Y ノ          いいんだよ〜!w
 /     i f ,_r='"-‐'つ       .>!-i `・- i--i -・´ i-! <
/      /   _,-‐'゙~         ( | ヽ_ノ  ヽ__ ノ | )
  /   ,i    ,二ニー;         ヒ|`、 _ ノ (_ )ヽ _ ノ /
 /    ノ    il゙ ̄ ̄          !   〈トェェェェイ〉  _ノ
    ,イ「ト、  ,!,!              ヽ    ̄ ̄  /!
   / iトヾヽ_/ィ"__  .          / |\  ̄ ̄ /  / ヽ
  r;  !\ヽi _jl./゙_ブ,フ 丶 、 _ ,-`'ヽー/  | /トー<  ./   \
19名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:53:57.99 ID:y+CqlA8F0
おいおい、選挙直近まで
NHKや朝日新聞をメインにした日本のくそマスゴミどもが毎回発表してた
民主23%、自民28%などの
世論調査のでっちあげ、情報操作が明らかになったことのほうが重大や。
こいつらは今後きっちりと規制、監視を入れる必要がある。
とくにNHKなどは、このことを理由にみんなでNHK受信料支払い停止運動を行うべきだろ。
20名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:54:25.77 ID:42g7s03u0
維新は候補者立てられ無かったからな
300人立てれば議席は伸びたと思うよ
21名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:54:43.62 ID:rDs2rcdH0
橋下さんの頭の中では総理大臣になったつもりになってるんでしょ?
22名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:55:32.25 ID:cfSd3L1W0
ゴミは、比例だけの結果を強調するようにしかできんようだなw

悔しい脳www
23名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:55:40.98 ID:G05qx5fR0
マスコミがこれだけ陰に陽に民主党をかばったのにこの結果
見てよ
民主党にいたっては支持基盤のはずの労組の組合員が離反しちゃったじゃないか
組織票持ってるはずの民主党がこの低投票率でここまでの惨敗をするというのはそういうことだぞ
24名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:56:13.92 ID:UOr1dooa0
自民の勝ちは決まっていたが
大勝に寄与したのは意図せずマスコミなんだよね。
25名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:56:27.35 ID:61k2xo3MO
「比例こそ真の民意」が最近のトレンド
26名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:56:40.87 ID:G05qx5fR0
この選挙は「マスコミ惨敗選挙」
自民大勝選挙は本質じゃないし、民主惨敗選挙も本質じゃない
27名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:56:49.76 ID:Dl2d/PNz0
旧たち「石原効果だ。」
大阪維新「ハシシタ効果だ。」

一同「ならば、離婚だ。」
28名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:57:28.11 ID:azoBZL820
>>15
いや第三極ってか維新は十分勝ってるだろ。
橋下は不満顔だったけど
初の選挙で50超とか大成功もいいところだ
29名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:57:41.40 ID:ASm5XcCG0
マスゴミの世論調査はいい加減って証明されたな
30名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:57:42.78 ID:1dSPTVbB0
組織票に支えられてる民主党が戦後最低の投票率にかかわらず惨敗したって事が一番重要なポイントなんじゃないんですかね
31名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:57:58.20 ID:xHQKTaiz0
>>1
維新もいろいろ言われてるが、初の国政選挙でここまで比例を伸ばしたのは凄いわ
小選挙区ではぼろ負けだが地盤ない上に突然の解散だったから仕方ないだろ
野田の解散で一番美味しい思いをしたのは自民だろうね
民主はいつ解散してもこの程度の議席は取れてただろうし
32名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:58:00.20 ID:usMXGwN+0
マスゴミがカスなのはいつもの事だろ、民主の惨敗を誤魔化すのに必死なんだよ
33名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:58:02.01 ID:1Eq011qF0
幸福実現党が地味に票数取ってて怖い
みんな落ちてるけどw
34名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:58:17.86 ID:uD7AyOKP0
57議席と54議席。糞サヨさんイラ壁ですな
35名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:58:32.06 ID:7snTyHQ9O
>>19民主党は知らんが自民党の支持率が28%だとしたら、今回の得票率も30%前後だから的外れではないぞ
36名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:58:34.80 ID:MqWwP6/c0
大手マスコミの大半はもはや現実を正しく見据える能力をほとんど失ってしまってるんだろう。
俺は東スポでいいわ。
37名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:58:50.74 ID:IW5wj97O0
負け犬の泣き言でさらにメシウマ^^


ブサヨ涙目wwwwwwwwwwww


バカチョンざまぁwwwwwwwwwwwwwww
38名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:59:06.40 ID:5F5BqgSO0
これが一票の格差です
39名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:59:30.75 ID:Dp9R5PsE0
なんで維新のほうが得票数多いのに民主に議席で負けたんだよw
第2極になってたらおもしろかったのにw
40名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:59:31.97 ID:Jz2ezgKb0
>>25
仮に、自民党が比例で勝って、小選挙区で伸び悩んでいたら
逆のことを言っていたのは間違い無いですけどねw

今回の選挙、思っていた以上に「マスコミにNO、民主にNO」という
明確なメッセージが出たと思うんだがなあ。
41名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 20:59:50.64 ID:42g7s03u0
アジェンダが保身に走ったからな
一緒になってたらもしやって所まで行けた
42名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:00:01.88 ID:scmZL+bh0
来年、参院?
43名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:00:42.95 ID:2o82MMyL0
維新とみんなを足せば自民越えているんだな
三極をまとめきれなかったのは大失敗だったな
44名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:01:06.47 ID:G05qx5fR0
>>28
これはちょっと希望的観測になるけど、
維新は争点設定でグダグダになったのが逆によかったのかもしれないと思う
脱原発は自民とほぼ同じになっちゃうし、TPPはどうすんのかわかんないし、消費税は11とか言ってる
45名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:01:18.91 ID:Pdpa2kHC0
>>319
ヒント
大阪府890万兵庫県560万京都府265万滋賀県奈良県140万和歌山県100万
46名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:01:28.84 ID:GC6qkct50
>>1
団塊世代、50代の隠れ団塊世代がいる今は、こんなもんかねぇ
基本的に馬鹿サヨ思想基準で、脊髄反射でふぁびょる連中だからね
47名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:01:29.19 ID:PddEPMVh0
比例未来に入れるバカがもう少し少なければ
小沢と亀井2人の党になったのにwww
48名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:02:00.92 ID:/d4C81ri0
つーか、選挙終わったばかりだってのにTVのマスゴミっぷりが半端ない
信用が〜右翼が〜連呼で、政策に関すする議論や意見なんか全然ない

ダメ!ダメ!言ってるだけ
49名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:02:25.05 ID:h/IQ1gpl0
>>4
それもちょっと違うと思う。
小選挙区の旧来の民主票も比例票と同様に第3極に相当数分散したと言う事。

ある意味、自民の別働隊である維新やみんなが、
公明と共に自民を助けた選挙であったと見ることも出来るのよw
50名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:02:27.90 ID:6u05a21H0
自民+維新はデフォ
勝たせすぎないための保険ですわ
51名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:02:44.66 ID:TXZdh3RU0
300万票も差があるのに民主の方が多いんだよな。
52名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:03:09.64 ID:azoBZL820
>>41
アジェンダも合併はともかく、選挙調整くらいはしろよとね(´・ω・`)

>>44
そこはどうだろうね
太陽じゃなくてみんなと合併して、当初の尖った維新の方が受けが良かったかもしれないし
難しいところだよね
53名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:03:21.03 ID:KBt7bVzu0
(^・ω・^) ・・・りえたん・・・上納金100万+供託金300万 計400万が ゴミクズに・・・・
54名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:03:28.13 ID:R9rdxdjo0
維新は石原と組んだのが間違い
みん党と組んでたらもっといけたのに
55名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:03:38.70 ID:VcZkuKpu0
左系の新聞が「自民圧勝予測」の記事で
勝ち過ぎの危機感煽って民主へ誘導しようと思ったら、
維新へ流れたでござる、の巻き
56名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:03:56.50 ID:KNeY5lkq0
小選挙区では王国崩壊だが比例を見ると、民主が二位を保ち維新が四位止まりの北海道は、
風に流されにくい頑固な民主基盤なんだよな・・・。民主一議席で良かったのに。
57名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:03:57.54 ID:9OZnbW0Y0
962万もミンスに入ったことが驚き
58名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:04:07.01 ID:JTxp7fQM0
小党乱立は主力政党は選挙区では有利に働き比例じゃ不利に作用するのは
当然の話だろ、以前の選挙と比較する意味って無かろうに。
59名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:04:18.47 ID:/aAoCypH0
>>20
人材不足の深刻さは選挙前にばれてたからな
数だけでっちあげてブームで勝たせて大後悔の流れは
民主がやらかした後だから
人数そろえてもさすがに二匹目の泥鰌はとれなかったと思うよ
いいとこ追加で4,5席ってとこじゃないの
60名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:04:47.89 ID:qGi3DMye0
自民と維新

憲法改正派がほとんどって事だろ。
サヨク涙目w
61名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:05:10.07 ID:1dSPTVbB0
>>48
民主党だけじゃなくマスゴミにもNOを付き付けたのが今回の結果なのにね
62名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:05:15.06 ID:TXZdh3RU0
>>53
ん?
供託金が返ってこないほどぼろ負けしたの?
63名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:05:19.56 ID:WOo4wF3D0
>>39
小選挙区負けまくりだからな
特に維新の会の知名度の高い近畿圏でさえ、大阪以外小選挙区当選者0
64名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:05:19.83 ID:rDs2rcdH0
左翼涙目wwwwww
65名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:06:09.78 ID:7OLjtr630
選挙戦の後半にやたらと維新を叩く書き込みが多かったけど
民主支持のヤツらが叩いてたんだね。
自民にはかなわないとおもって、民主から維新に流れる票を押さえようとしたんだろ。
66名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:06:12.95 ID:1jYi6qRH0
マスゴミによる自民道連れ規制政党批判キャンペーンしたのにね民主だけが惨敗っとww
67名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:06:33.57 ID:0V5Gk/E50
>>59
「政治知識が十分で法律のスペシャリスト」と言えば、官僚なんだけど
維新とかみんなみたいな、官僚=悪というプロパガンダとデマゴーグに
依存している党は、官僚を人材供給のソースとして使えないからね。

人材不足で破綻するのは、理の当然で自業自得ですね。
68名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:07:00.17 ID:ByrYoJNX0
いつも比例はみんなだったけど、今回自民にしたわ。
69名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:07:33.28 ID:Ac+FSt1b0
>>59
充分過ぎるっていうかこれ以上多くなっても絶対コントロール失って大きいミスショットをする。
公明に牽制出来るぐらいで充分だろ。
実際政権運営能力なんて無いし経験も無さ過ぎる。
70名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:07:58.10 ID:jBpxv+tH0
71名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:08:10.36 ID:azoBZL820
>>59
でもなぁ、肝心の自民も140だったか近くド新人なんだよな
正直心配だわ
72名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:08:21.18 ID:rDs2rcdH0
>>67
公共事業=悪

似たようなものだね。
73名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:08:29.22 ID:rJOSMrNI0
>>65
維新は旧太陽系を除いて叩かれ要素満載だろw
74名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:08:33.61 ID:+Nl1a4JL0
比例と小選挙区の重複立候補はやめろ
75名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:08:34.59 ID:Ya94y2Po0
もう少し時間あって小選挙区戦えたら
余裕で100議席言ってたかもな
ある意味あの時点で民主は解散して正解だったんじゃない
76名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:08:53.29 ID:2o82MMyL0
>>53
小選挙区の供託金は没収点を越えているし、比例区の分は交付金から返すって橋下が言っているから
マイナス100万だよ
参院選にも参戦してくるんじゃないかな
77名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:09:40.82 ID:/z4r8xmf0
消去法で自民
78名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:09:45.03 ID:r6vjwDoZ0
毎日は自民の比例票は多くなかったと言いたいだけだろ?
79名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:10:22.77 ID:azoBZL820
>>75
いや野田は100は越えるつもりだったろ
大失敗だよ。政党助成金も減るし
リアリストの狡い政治家なら来年やったね
80名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:10:30.73 ID:KBt7bVzu0
>>76
そっか、良かった^^; 参院選楽しみにしよう♪
81名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:11:36.73 ID:zNceEQZ/0
いよいよネトウヨの時代が来た
ネトウヨが政治主導を^握った
82名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:12:15.63 ID:R9rdxdjo0
>>81
05年にも見た光景だぞw
83名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:12:33.41 ID:lXkIKPeP0
投票率は年末体制で日曜返上で働いてる所多いのも影響したね

この日を選んだのは民主にとって正解だったのかも知れないな
84名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:13:08.44 ID:KNeY5lkq0
来年やったら両院大敗で民主消滅だったろ
85名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:13:35.15 ID:k2rjt9nl0
>>78
そう。自民党が支持されてるんじゃないんだよ、と。
それだけが言いたいわけよ。
86名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:13:35.34 ID:/Bd6GMjr0
名前を変えただけの隠れ民主にこれだけ投票するバカがいるとは
この国での民主制は未来永劫無理ですw
87名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:13:44.59 ID:TTL9QMdg0
売国・公明 切り捨てろ!

自民+維新だけでいい。
3分の2以上とれてる。

売国政党 滅びろ!
88名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:13:47.05 ID:/d4C81ri0
>>75
野田の解散タイミングは絶妙だったと言える
第三極が名乗り上げた時は先延ばし、新鮮味が失われて来た時に解散。しかも党首討論での宣言で一応の見せ場も作れて、野田降ろしの動きも封殺
結果突然の表明で人気頼りの議員は炙り出し、第三極は眼石の選挙に釣られて分裂や合併ありきのぐだぐだっぷりを見せつける結果になった
89名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:14:34.53 ID:rDs2rcdH0
>>87
無理です。
90名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:14:51.50 ID:1fF+obyw0
野田の早仕掛けで思惑通り潰れた第三極は小沢だけw
最後までセクト争いだったなw
91名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:15:17.81 ID:Oyx0bT5kP
>>87
自民は創価学会の犬なんだから無理に決まってるだろばーか
92名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:15:32.98 ID:f9M+79iT0
マスゴミが一番民主主義を軽んじてるわ
93名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:16:37.50 ID:CZB7YyI60
比例得票率

自民27.6%
公明11.8%

民主15.9%

維新20.3%
みん8.7%
未来5.6%
共産6.1%
社民2.3%

他はそれぞれ1%未満
94名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:16:39.42 ID:r6vjwDoZ0
しかし今回の選挙の結果を受けて、これが民意だ!って言うマスコミは
皆無だねえw
95名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:17:53.24 ID:24jLwnLL0
比例で見ればブサヨなんて殲滅されているじゃん
マスゴミは国民の大半がネトウヨに見えて大変だなw
96名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:18:25.86 ID:rDs2rcdH0
自民、公明、維新で連立を組んだら面白いのに。
97名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:18:34.43 ID:0V5Gk/E50
>>72
あと、企業=悪とか利権=悪とか言っていると、
会社社長とか、地元の名士を候補に出来ない。

ただでさえ、現実的で有能で野心的な候補者は自民党に持っていかれるのに
官僚からも、企業トップも、地元の名士もダメとなると、プロ市民とか活動家とか
教師とか、組合とか、えらく偏った人材供給に依存することになるんだよね。

弁護士、コンサルタントあたりは玉石混交だけど、この辺も類が友を呼んで
現実主義者は自民党へ、お花畑、人権ゴロは民主や第三極へという
結果になりやすいしw
98名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:18:41.27 ID:TTL9QMdg0
>>91
チョン犬
レスするな。
99名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:18:52.99 ID:H+xX7yge0
>>94
小選挙区制だからな
こういう結果になりやすい
100名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:19:00.73 ID:CpiYRwmC0
>>88
橋下のメッキがはがれ切ったいいタイミングだったわ
101名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:19:14.49 ID:elyFij7n0
維新にそんなに入れたヤツがいるのか
日本人ってやっぱりバカが多いんだな
102名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:19:16.17 ID:ecAPncp40
小沢新党を潰して、安倍氏を圧勝させた石原氏は天才策士。
103名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:19:55.48 ID:Oyx0bT5kP
>>98
都合の悪い真実を指摘されるとすぐにレッテル貼りですねわかりますwww
104F.A.Hayek:2012/12/17(月) 21:20:18.14 ID:KPeBRtse0
来年まで自民党が油断せずに慎重に民意と理念に基づいた政治を
行ないながら前与党時代の悪イメージを払拭できれば

自民 72
公明  8
民主 14
維新 14
みん  4
未来  2
共産  2
諸派  5

くらいになるかも。これは維新も同じだろうけど。
105名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:20:50.75 ID:rDs2rcdH0
>>101
マゾなんだよ。
106名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:20:56.82 ID:0V5Gk/E50
>>96
衆議院は、自民と公明で2/3持っているから維新の協力はいらないし、
維新は参議院で議席をもってないし。

参議院に議席を持っているみんなの党ならまだしも、維新には
交渉のための材料が全くない。
107名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:21:03.44 ID:H+xX7yge0
>>96
維新と公民は合わないらしいぞ
維新側だろうけどな
だから自民は今のところ
参議院に議席持ってる公明を優先してる
108名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:21:22.63 ID:ovcxKv+s0
【選挙制度がもし完全比例代表制だったら】

今回の比例得票数を480議席に配分すると、
自民133、維新98、民主77、公明57、みんな42、共産29、未来27、社民11、大地3。
民意をゆがめる小選挙区制の廃止と、民意を反映する選挙制度への改革を求める国民的運動が必要。
109名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:21:30.61 ID:/d4C81ri0
>>94
マスコミのスタンスは「投票率は過去最低だから民意とは言えない」
「自民が勝ったのではない民主が負けただけだ!だから調子乗るなよ、自民!」だからなw
110名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:22:49.13 ID:KBt7bVzu0
>>108
名簿順位で抗争事件が起きるだろw
111名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:23:47.93 ID:D5LNhNlX0
みんなも維新も協力できるとこは改憲だけっぽいね
バラマキにしろ他は批判的
112名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:24:42.00 ID:r6vjwDoZ0
>>109
前回の参院選も投票率は高くなかった
投票に行かなかった人はミンス支持だから
実際は自民は負けだ! って超理論展開したメディアがあったな・・・
113名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:24:42.38 ID:rDs2rcdH0
んで、維新の経済政策な何なの?
114名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:24:56.47 ID:H+xX7yge0
>>109
実際小選挙区制はやめたほうがいいわ

いっそ議員個人やめて政党選ぶほうが
いいんじゃね
無所属議員はなんもできんからな
115名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:25:24.96 ID:TTL9QMdg0
>>106
ボケ!

国防強化は自民と維新の協力なしにはできない。
お前、日本人じゃないな。

北京政府・日本代理店職員だな。
116名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:26:23.11 ID:rbpmgklE0
マスコミのアナウンス効果の成果だよな

けどまあ比例で勝ちすぎて名簿下位のわけわからんのまで当選しちゃって
そいつらに評判下げられるような事態が避けられて良かったかも
117F.A.Hayek:2012/12/17(月) 21:26:46.45 ID:KPeBRtse0
来年の参議院選挙まで自民と維新は慎重にやらないと駄目だよね。

普通に考えたら絶対に何かスキャンダルになるような
卑劣なトラップを仕掛けてくるだろうし。

>>111
業界団体とか放っておいて国民中心の政治にすればいいのに。
前回の野党転落時は経団連とか民主党にカネを流してなかったっけ?

裏切る奴らなんか味方につけてもまた直ぐに裏切るんじゃない?
118名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:26:58.52 ID:NEktdHL20
>>88
小泉の真似しようとしたけど結局、器が違ったよね
どちらも自民党を大勝させたのは一緒なんだけどさw
119名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:26:59.32 ID:wmdfGKaW0
自民て前回の屈辱の惨敗時と比例獲得数が変わってない
比例は公明に()は毎回のことだしバランスガーとかいいわけやめろ
120名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:27:16.02 ID:KNeY5lkq0
そこで単記移譲式比例代表制ですよ
121名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:27:30.26 ID:CZB7YyI60
比例得票率
12年の今回 (09年の前回)

自民27.6% (26.7%)
公明11.8% (11.4%)

民主15.9% (42.4%)
未来5.6%

維新20.3%
みん8.7% (4.2%)

共産6.1% (7.0%)
社民2.3% (4.2%)  

他はそれぞれ2%未満
122名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:27:51.77 ID:0V5Gk/E50
>>116
比例代表で「菅直人」という、わけの判らんのが復活して
党のイメージを下げている党がどこかにあったようなw
123名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:30:45.81 ID:0V5Gk/E50
>>115
そういう話は参議院で維新が十分な数の議席をとってから言えよ。

参議院で維新が議席数を持って、憲法改正で自民と維新が
制作協力すれば、衆参両方で2/3に手が届くとかいうことになれば
また話は変わってくるかもしれんから。


持ってもない議席をネタに、たらればで、自民と維新が連立すれば
とか妄想を語られても、バカかお前という以外に返事のしようがないだろ。
124名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:32:26.38 ID:rJOSMrNI0
>>75
むしろ半年前解散なら行ってたかもねえ
橋下の正体が見え始めて、秋には支持率ガタ落ちになってたしな
旧太陽組が牛耳ってる間は維新も保守
それをよく思わない大阪維新が表に出てくると、途端に極左に様変わりw
125名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:33:08.38 ID:k5KCXP4FP
わしは自民党に今までずっと入れてきたけども
まともな実行力を持った政党が自民しかないというのは悲劇やと思ってる
本来ならわしら貧乏人が入れるべき政党というのがあるはずやのに
そんな政党が今まで存在したことはなかった
126名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:33:18.32 ID:/d4C81ri0
>>118
小泉の場合はこの上に大義名分持ってきて、追い風吹かせたからなw
色々言われるがあの人のマスコミ対策と与論を操る力は凄かった
野田は大義名分を用意できなかったってのと、選挙活動の内容が終始自民の批判だったってのが野党気質抜けない小物っぷりを表してる
127名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:33:20.57 ID:wmdfGKaW0
安倍もロンパリゲルもしぶい顔してたなw
そりゃそうだわなw
小泉の時のように喜べないよw
128名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:33:43.10 ID:C0aaEZ4L0
選挙区の候補者は民主・自民・未来・共産
まず未来や共産は問題外
で民主もありえない
消去法で自民

比例では自民でもいいと思ったけど過度な公共事業政策や行革に熱心ではない所がマイナス
で下馬評で自民は大勝との予想もありバランス取ろうと考えた
そうなると維新かみん党になる
で少しでも一票生かしたいと思い今回は比例は維新へ

これが私の投票結果
129名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:33:51.60 ID:TTL9QMdg0
自民も 3年もたぬ。
今回は準備不足だが、
その頃は維新も万全の態勢で出てくる。
自民はやがて分裂する。
130名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:33:56.22 ID:dKKzNEHU0
テレビタックルの論調

・自民は比例で前回より人数が激減している よって自民は負けだ
・小選挙区では民意が反映されない  よって自民は勝ってない
・原発が争点なのに小選挙区だから民意が底に沈んだ






もうね・・・・・・・・・・・・・・・・
131名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:34:13.42 ID:Op7/QaZw0
関係ないけど石破の顔って改めてひどいね
池沼みたい
132名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:34:18.85 ID:a0pTHPnq0
東国原を比例一位にした維新の罪は大きい
133名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:34:56.38 ID:Pdpa2kHC0
中田のことも思い出してやれよ。俺は忘れたいけど。
134名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:35:37.46 ID:k5KCXP4FP
>>132
ほんとやで、あれだけはないわ
西村しんごはええけど、縁も縁もないハゲが近畿1位とかなめとんで
135名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:36:35.50 ID:Op7/QaZw0
目がクッキーモンスターみたいだよ石破
136名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:37:31.02 ID:Op7/QaZw0
喋りも耄碌としてるし下痢より石破のほうがマシとかないわーw
137名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:37:53.19 ID:0vELZhxT0
>>71
どうせ新人には対した仕事ないよ。票の頭数だけ。
何回も当選して仕事できるくらいの影響力でてくる頃には十分経験積んでる。
138名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:38:27.50 ID:QW7YVSBS0
.




これは、とても重要なことである。  自民が議席上の大勝に浮かれて弛緩した行動・言動を取れば、途端に支持を失うのである。




兜の緒を締めるのは、ここからなのである。




.
139名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:40:03.84 ID:A0xn7Id00
確かに維新って言葉だけが独り歩きした選挙だった。
人間みたらどうでもいいのに維新って書きたくなるってやつ。
140名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:40:05.09 ID:Yc2SyTqV0
橋下さんもみんなの渡辺さんと合併ではなくとも最低限選挙協力できるようにすべきだった。選挙協力が
できていたら、獲得議席よりもう少し上乗せできたかもしれない。残念なり。
141名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:40:24.02 ID:10d3GElZ0
有権者数は1億以上なのに、あれだけ大勝した党が1662万票しか取ってないとは
あまりに異様な選挙だったな…
142名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:40:58.58 ID:TTL9QMdg0
>>130
テレ朝って とことんバカだな。
自分たちの見方は常に正しい か。

無謬性法則。
アカヒの超バカ。
143名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:41:11.96 ID:lXkIKPeP0
>>125
確かに自民を好きなわけでも支持してるわけでもないけど、
政権担当能力がある党は自民しか無いから他に入れようがない

他は経営方針以前の経営能力の問題なんだよね
144名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:41:22.97 ID:t9/LMHX60
友達だからという理由で当選確実優勢の近畿に
東国原を比例1位、これでおもっきり引いた
145名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:41:37.68 ID:rDs2rcdH0
>>130
朝日必死w
146名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:41:48.61 ID:CZB7YyI60
小選挙区得票率
12年の今回 (09年の前回)

自民43.0% (38.6%)
公明1.4% (1.1%)

民主22.8% (47.4%)
未来5.0%
社民0.7% (1.9%)

維新11.6%
みん4.7% (0.8%)

共産7.8% (4.2%)
147名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:41:49.86 ID:r6vjwDoZ0
>>130
誰がそんなこと言ってんだよw 大竹か?w
148名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:42:29.35 ID:pv84ZRs/0
>>106
憲法改正
149F.A.Hayek:2012/12/17(月) 21:42:49.55 ID:KPeBRtse0
>>131
石破さんの顔って共産党の志井さんの顔とかと同じだよねぇ。
おそらく野党時代に相当、ご苦労なさったのしょう。

彼が表に立っている間の自民党は良い政治を行なうと思う。
150名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:43:01.35 ID:2/58vE9D0
>>129
いやいや、維新の方が先に分裂だろ。
橋下は石原の言うことなんて聞く気なんて
毛頭ないんだし。
151名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:43:02.40 ID:Ijp2jbuO0
自分の首絞めて喜ぶ癖が抜けないんだよなw

ミンスに入れた奴も、維新/みんなに入れた奴も。
152名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:43:07.18 ID:O1n8eBQG0
学会が小選挙区は自民で比例は公明
153名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:43:34.41 ID:EBVM7D5MO
比例はアナウンス効果だよ。
うちの父もアナウンス効果で、小選挙区は自民党だが、比例は勝たせすぎは嫌だと他にいれたんだと、
154名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:43:43.81 ID:XjIhKT5N0
09年とかわりなし
民主から自民に戻ってこなければいけない票まで維新みんなに食べられちゃったてとこね
155名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:44:11.77 ID:16wabQW60
>>90
まあそれだけでも仕事としては悪くないわ
小沢まで落とせれば完璧だったが
156名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:44:34.73 ID:CpiYRwmC0
>>132
南関東もいい議員はいたから比例で維新に入れてたかも知れん
小沢鋭仁を名簿一位にしてなかったら、だが

順位決めたクソッタレは誰だ
157名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:45:55.25 ID:BRCtAkIX0
維新の分裂は橋下の想定内だろ?
158F.A.Hayek:2012/12/17(月) 21:46:32.40 ID:KPeBRtse0
>>142
マスコミが既に政治に与えることの出来る影響力なんて
ほとんど無くなったのではないでしょうか?

それこそ、映写機やテレビが出来る前の小説家が
今でいう有名タレントのような存在だったころのように。

テレビが旧世代のメディアでネットの存在を既に政治は
無視できなくなっているのではないのでしょうか?
159名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:47:17.14 ID:Ijp2jbuO0
>>156
それこそ踏み絵でしょ。

ゴミクズどもが比例上位を占めてるのは、維新の政治方向が、その連中を中心にしているということ。

テレビ討論もひどかったわw 多数決で決めたら、問答無用で従えって、どこの国www
160名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:47:39.53 ID:TTL9QMdg0
>>150
そうだな。
石原は間もなくリタイア。
来年 参院選までかな。

維新がさらに伸びる。
そして、自民の分裂が来る。
ほぼ間違いないだろう。
161名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:47:44.54 ID:jCXOEyfn0
前回の民主党の結果、今回の自民党の結果をみると、小選挙区制は改められるべきと思う
162名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:48:55.28 ID:nQIAR/NY0
バランスとるなら小区で他にいれるわけだがw
自民人気なしw
163名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:50:00.32 ID:pjnhsyVR0
  
□■□■□ 衆院選デマTwitter 2012年12月14日から突然デマが広がり騙された人が沢山 □■□■□


デマTwitterに騙され、自民と維新以外に投票してしまった。民主に入れてしまった。投票棄権も続出。

・「自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ」自民と維新に絶対に入れないで!Twitterで拡散
・「自民・安倍総裁が初老の男性に注意され怒る」 こんな自民党に入れないで〜!!!Twitterで拡散
・自民党が政権を取ると、「夏休みが20日になってしまう」自民党に入れないで〜!!!Twitterで拡散

       何れもデマTwitterだった。何処から大量に拡散したのか。


【衆院選】自民党が徴兵制を復活するというデマがTwitterで拡散。自民党議員は否定★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355646295/254-
【朝日新聞】 「自民・安倍総裁が普通列車で移動中、初老の男性に注意される。『すみませんって言ってるじゃないか』と怒る」★11
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1355545918/270-
【衆院選】ツイッターで学生(?)がデマ拡散「安倍が政権とると夏休み20日」 自民党支持者、怒り心頭「警察に通報しよう!」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355527314/
 
164名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:51:13.40 ID:VZp3zpN90
前回民主に入れた売国奴たちは今回はお家で不貞寝してたのかな?
165名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:51:49.71 ID:9OZnbW0Y0
>>130
いつもの3人がそんなこというとは思えないな。
166名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:52:05.13 ID:abRoK/V70
>>137
政策勉強会(いわゆる派閥)が本来の機能を果たして
それなりに教育して仕上げてくるからな。

もちろん事前の審査と、当選後の教育にもかかわらず
ダメなのも少数はいるけど、それはしかたない。
167名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:52:27.21 ID:dKKzNEHU0
>>147
正解。 大竹と福岡
168名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:52:32.74 ID:cAOBo0a90
前回もそうだけど得票率と議席にずいぶんと差があるねえやっぱ
169名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:53:07.09 ID:Ijp2jbuO0
>>163 >>デマTwitterに騙され、自民と維新以外に投票してしまった。

なんで、自民と維新をセットにしてるのやらw

リセット厨、日本経済をオワコン扱いの政党を、正道扱いするなよw
170名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:54:36.39 ID:abRoK/V70
>>148
参議院で維新が議席数を確保して、自民と足して2/3になるという状況を
作ってからの話でしょ。
あるいは、参議院選挙のあと、自公で過半数の確保ができなかった時か。

参議院で議席ゼロの維新が「たられば」で今する話ではない。
171F.A.Hayek:2012/12/17(月) 21:55:11.32 ID:KPeBRtse0
>>157
石原さんが橋下さんを切るのは無理だと思う。
大阪に議員が集注しすぎているし。

橋下さんが石原さんを切るのも無理だと思う。
石原さんの影響力と政治への見識が大きすぎる。

>>160
自民党が分裂するなんてあるかなぁ?
野党になって前与党時代の利権絡みの議員の人達は
ことごとく自民党を裏切って逃げたような気がするけど
今いる人らって本当に自民党に好意を持っている人らの気がする。

そこまでする人が裏切るかなぁ?

右派の維新と経済政策では左派な政策をとる右派の自民とだと
支持層が違うように思えるんですけど。
172名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:55:20.08 ID:mRutLBKP0
自民執行部も言ってるんだかしょうがない
173名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:55:35.78 ID:CpiYRwmC0
>>159
民主以上の寄せ集め政党だよなあw

つか、民主は社会党出身の事務方が実権握ってたおかげでアカ勢力が強かったけど
ゴミが上位にいるって事は、どうせそいつ等も維新に引っ付いていってるな
早晩民主と同じ道をたどるだろうね
174名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:55:36.30 ID:6LhDPiaF0
>>130
テレビが恥ずかしい理論で現実に対して愚痴をこぼし
ネットの民意が現実を動かす

なんか逆になっちゃったね
175名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:56:02.61 ID:pEzunl8E0
現実問題として、小選挙区の自民の勝利には、公明の選挙協力が非常に深く関わっていたことが分かるなあ。

こりゃ自民は公明に足を向けて寝られない。憲法改正は遠いわ…
176名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:56:34.24 ID:LRaitTl50
>>15
まあ、わかるわけないわな。
わかっていたら、とっくの昔に転向してる。
自分たちの思想に共鳴する少数のみを持ち上げて、
それに与しない多数派をレッテル貼って弾劾するのがこいつらマスゴミ。
だからこそ身内同士で庇い合う。
177名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 21:56:45.88 ID:abRoK/V70
>>158
> マスコミが既に政治に与えることの出来る影響力なんて
> ほとんど無くなったのではないでしょうか?

いくらなんでも油断し過ぎ。

政治に危機感を持っている人間はまだまだ少数で、
危機感がなく自分から積極的に情報収集しない人間は
結構かんたんに騙される。
178名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:00:32.08 ID:JEZs1wfM0
小選挙で見ると自民票が微減なのに
民主票が−2000万
いかに支持団体や基礎票が離散したかってことだな
179名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:01:57.45 ID:KW0myp5k0
比例だけ「維新」と書いた人が沢山居るんだよ

○みんす党を追い出すために、小選挙区では自民党に投票する
※維新が候補者を立てた選挙区が少なかった
○朝鮮関係の失言を除けば、長い目でみたら維新の政策に投票する
※維新本来の公約は「」現役世代重視」と「地方分権」、実現には時間が
かかるが、自民党政権で少しでも前進すればいい

ということで民意が正しく結果に出たいう見方も出来よう
中韓、特に朝鮮半島との関係では、極右の自民すらスタンスが明確ではない。
橋下の失言やら、選挙の不手際やらで「やっぱり駄目だ」と言われていたが
維新の意向は自民も無視出来なくなった。
180名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:02:27.36 ID:0bZScXHT0
>>71
ド素人そんなにいる?
市議や県議、前回の落選組抜いてもそんなにいるの?
181名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:03:05.67 ID:DK4zuSuK0
TPP問題で自民は必ずギクシャクする。
維新・民主も同じくぎくしゃくする。
182名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:06:57.68 ID:lvBJzcXy0
>>1
維新とみんなの党を足すと自民よりも多い。第三極としてはまずまずの成績だね。
ついでにこのに党の共通点は改憲派、公務員改革。

頑張って欲しい。
183名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:08:02.21 ID:YwHlUfd70
マスゴミがこの数年間で民主党並に信頼を失ったのは確実で
もちろんこれから自民への大バッシングを組んできて、その影響は少なからずあるだろうけど
それでも3年前のように簡単には世論誘導は出来なくなったはず
184名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:09:26.14 ID:STGdOF8wP
こんな民意の反映されない組織票で決まる選挙はおかしい
185名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:12:02.47 ID:TYoXdIDi0
日本維新の会 大幅増加
186名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:12:44.22 ID:/9ScVwMg0
>>184
無党派が動けば郵政選挙や政権交代選挙のように
素人議員があふれかえるよりずっとマシ
187名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:13:21.35 ID:DK4zuSuK0
原発問題を一番の争点にしようとしたマスゴミw

共産・社民・未来……wwレールに乗れなかったな。
折角、左巻きマスゴミが敷いてくれたのにw
188名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:13:41.90 ID:zAD5l30C0
比例の得票比べるのに何の意味があるのか聞かせてほしい
小選挙区で殆どが通ってるだろ
どの党にも残りカスはいるってだけだろ
189名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:14:50.90 ID:kbOtohbQ0
良く分からん日本人の「バランス感覚」が発揮されたなwwww
190名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:15:41.62 ID:qQ5sXeX30
54議席で雑魚かと思ってた維新がまさかの超人気
こりゃ自民党しっかりやらないと次の選挙あぶねぇぞ
191名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:16:28.19 ID:I/wUhE9n0
有権者の3割しか投票してない自民が圧倒的与党ね
192名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:16:38.27 ID:y6gjpsGr0
さっき、比例では自民はわずか50議席!って記事見かけたなw
票数では圧倒的じゃないのw
193名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:16:48.71 ID:kNc+C9D80
>>175
偉大なる公明党大勝利
194名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:17:03.48 ID:4Oj/5RbN0
渡部周@TVタックル
「民主党がおかしくなったのは菅前首相が参院選前に消費税のことを言及してから!」

増税の原稿書いたのは枝野と岡田だよ?
195名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:17:59.58 ID:bBs/v2H0P
>>188
自民の残りカスと他政党の大物が同レベル
いやそれ以下がほとんどだってだけ
196名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:18:10.98 ID:Q2w609Y00
やはり公明票が結構効いてるな
こりゃ決別は無理だわ
197名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:18:11.90 ID:gpjT2/Os0
小選挙区は廃止すべし。
198名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:19:40.72 ID:CCWwDAOK0
維新は組織票も金も無いから
小選挙区で自民に勝つのは余程のことがないと無理だろ
199名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:20:41.59 ID:gq+SdQOT0
お前ら維新は大阪だけwwwwwとか言って馬鹿にしてるけどさ
その結果のほとんどは今まで大阪で活動してきた橋下の功績だよな
つまり新星として現れた橋下は大阪民の支持を勝ち取るだけの政治ができてたわけだ
保守的で平凡な政治しかできない民主や自民よりよっぽどすごいと思うんだが
200名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:21:30.86 ID:0h7s740y0
維新に1200万票…
有権者は民主党政権の失政から何も学習していないのかと、ちょっとクラッと来る…
201名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:22:50.65 ID:bBs/v2H0P
大阪は日本じゃないからな
202名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:23:03.09 ID:6Ob1c7Gi0
>>199
保守的で平凡な政治 ?  
国益に沿ったやる安定した政治 ○


グレートリセット信者ですか
203名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:23:21.86 ID:RvDZK9J90
第三局がでかくなったってことだな

比例って落とした奴が戻ってくるのが問題だよもう
204名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:24:15.78 ID:CCWwDAOK0
>>199
保守的で平凡な政治が出来るのは自民だけだろ
民主は全く出来ていなかったぞ
堅実な政治ができるのは貴重だよ

維新はその点は不安が大きい
大阪民だから公務員改革とかは期待してしまうけど
205名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:24:43.57 ID:gq+SdQOT0
>>202
国益に沿ってて安定してるんならなんで今こんなひどい状態になってんだ
何も変えず、時代に合わせて何も変えない政治を
アホか
206名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:24:51.26 ID:OPvgFYyG0
若い人の投票率上げることは必ずしもいいことじゃない。
ある学校で都知事選の模擬投票したら
マック赤坂が当選する結果になったらしい。
投票は政治をきちんと考えてる人が行えばいい。
分からない人が無理して投票なんか行ったら
世の中がかえってめちゃくちゃになる。
207名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:25:18.82 ID:4Olz1lB00
維新に入れた馬鹿が1226万人もいる。
大半は、前回民主に入れた連中だろう。
学習能力ゼロ。
こんな馬鹿だらけの国で生きていくのは辛いな。
208名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:25:23.70 ID:CpiYRwmC0
>>184
アナウンス効果狙って投票行かせないようにしてたマスゴミとか
投票行くなだの白票投じろだのわめいてたデマッター民に言えば?
209名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:25:29.25 ID:hBqTucNA0
投票所の比例の表が維新は1番左端で目に付いたのも良かったな
210名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:26:20.13 ID:WVU2W6f10
反民主の票が自民と維新に分散したからだな
211名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:26:36.36 ID:0CSIAKiJ0
横山ノックが知事の時、上岡龍太郎なんかと政党作って
国政に打ってで出たらこれ以上とれたんじゃないか

まぁ普通に悪口だけど
そんなレベルでしょ
212名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:27:21.17 ID:5c81ftaL0
>>199
橋下1000万票
メディアを中心に、橋下を自民党の対抗勢力にする勢力が多い
選挙結果で、橋下を政界再編の軸にするだろう
メディアは間違いなく橋下を持ち上げる
石原と引き離す作戦を取るよ
石原は絶対に離さないだろな
参議院選挙の主役は橋下になる
213名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:27:47.08 ID:6Ob1c7Gi0
>>205
3年で歴史上最もひどい時代になったよね確かに
214名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:28:31.95 ID:i149EecD0
参院選でも維新が大躍進すれば、いよいよ政界再編と自立重視、競争重視の政策が出来るようになる
まあ日本の成長はその後だな
215名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:28:36.36 ID:Q2w609Y00
>>205
ま、それだけ自民党政権下で食えなくなった人間が多くなったと言う事やね
自民党政権にしろ、民主党政権にしろ、おこぼれに預かれる面子はがっちり決まってるし
216名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:28:50.84 ID:9hNh1Oeb0
アホが、1226万も居るのか。
特に大阪に。
217名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:29:06.01 ID:CZB7YyI60
自民党は公明党とちゃんと協力したから
自公の40%の票を有効活用して勝てた

他党は分裂や乱立をして、
非自公の60%の票を無駄にした
選挙制度の特徴を理解しない大馬鹿者だったわけだ
218名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:29:08.20 ID:FmNn14BMP
一定数信者がいるカルトと同じだろ
219名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:29:13.69 ID:ZPxrwvem0
参院が橋下主役になれば
自民負けの捩じれになる可能性もある
しかし現実には維新とみんなは票の取り合いをして
民主と維新も票の取り合い
そして民主と未来も票の取り合いと
野党側が一つに纏まる気無いんだから無理だよ
220名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:31:24.21 ID:4Olz1lB00
高校生にやらせたらダメだったからと、中学生に投票した馬鹿が
1226万人。

この1226万人の馬鹿の一票と、一般人が同じ価値の一票しか
ないなんて、民主主義はダメな制度だな。
221名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:32:01.65 ID:u9Ci3ROKO
>>1
投票率を気にしないんですね

(笑)
222名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:32:14.10 ID:jqQwhCtxP
小泉になりたくて全くなりきれない小者さが際立ってるからなあ
喧嘩腰で余裕というか風格が全然ないしさ
10年後くらいにまたね
223名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:32:28.20 ID:XhzVRvvP0
>>205
変革ってのは、「今持っている資産をいかに有効活用するか」
という設計が必要なので、「なんでもいいからとにかく変えろ」
「とにかくひっくり返せばうまくいく」では、絶対に失敗する。

はっきり言って橋下は論外なんだよ。いろんな意味で。
経営者の立場で、変革に本気で取り組んでみたことがあれば
「あれじゃあ話にならん」と判ると思うよ。
224名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:33:20.54 ID:/UlcTY6HO
ねえねえ、カスゴミ様。
「選挙で選ばれた政権への批判は三ヶ月程度の間控えるハネムーン期間と言う慣習」はどこに行ったの?
どいつもこいつも「自民党が勝った訳ではない。」と必死だなw
225名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:33:25.95 ID:lP3pajyL0
何で投票率を考慮出来ないの?

新聞屋なんか辞めちまえよ馬鹿毎日w
226名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:34:08.07 ID:FDpKv7p/O
マスコミも自分達がつくった流れ通りに政治体制が変わり、そうじやないんだと大慌てだな。ブレーキかけてるみたい。
官僚は民主党から新しく自民党になった地域へ予算を簡単には落とさない。勝ちすぎてもダメなんだ。
227名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:34:39.34 ID:rJOSMrNI0
橋下が主役とかw太陽合流前の維新の支持率考えてみろよw
228名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:35:23.25 ID:5eAK7IrHP
中二病患者が入れそうな党
229名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:36:20.14 ID:4Olz1lB00
日本の馬鹿の数はおよそ1226万人とわかった。
こいつらから選挙権はく奪するか殺せば、日本はよくなるだろ。
グレートリセットしようぜ。
230名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:36:29.98 ID:frL1+O4X0
>>213
応仁の乱とか、建武の新政に匹敵するかもねw

しかし、これだけ勝ったのは、安部ちゃんの選挙区コントロールが上手くいってたからじゃないの?
よくある、保守同士の共倒れたか全くなかったでしょ。
231名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:38:06.50 ID:p8R4EGzp0
結局LINEでの調査は、それなりに信憑性があったわけね。
叩いてたアホどもは何だったのか?
232名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:40:16.92 ID:XjRrMjU90
自民は衆議院選から参議院選まで一年近くあったから、参議院選で勝つことできたけど。
半年後の参議院選でも民主壊滅するだろうなぁ。
233名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:40:32.53 ID:9hNh1Oeb0
相続税発言から、大阪は借家住まいが多いのかな?
234名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:42:59.65 ID:4Olz1lB00
早く参院選こないかな。辻泰弘を落としたい。
235名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:43:03.70 ID:AI99MMK+0
>>233
大阪はその借りてる家は誰のもの?ってことも想像できない馬鹿ばっかりなんだろ
236名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:45:06.40 ID:VWMVO0Kr0
こんな圧勝は全盛期の小泉がxジャパン歌っておばさんが黄色い声出す映像が
しょちゅうあるような日本だろ
1回失敗して逃げてて印象悪く陰気な阿部では200議席もいかない
237名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:46:04.99 ID:5GuWZMsK0
維新が第2党になって欲しいわ
自民に入れるけどね
共闘でクサヨ退治しましょう
238名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:46:05.87 ID:gyaxYK6i0
官僚党の大勝利

自民でも民主でもどちらでもいい
担ぐにはどっちも軽く万全だよ
239名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:46:48.55 ID:u/vOVUg00
参議院選挙って何年後なの?
240名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:48:15.48 ID:frL1+O4X0
維新から転び民主がいなくなればいいんだけど。
241名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:50:55.46 ID:76J4sIKB0
国民の4割は自民を否定している事実を忘れてはいけなでしょ(´・ω・`)
242名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:51:26.01 ID:e0ojelhY0
前回の民主圧勝の時と同じだな
次の選挙もまた与党に一番大きい声で文句言ってた党が圧勝で
自民が惨敗するんだろ
243名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:51:34.04 ID:guNOH0Vz0
今回の投票率低下のなか自民圧勝は自民からすれば願ったり叶ったり
なにせ最初から期待値が低いんだからやり易いわ
244名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:53:48.65 ID:AI99MMK+0
前回民主で今回維新に入れたゴミは日本のためにもう選挙行くな
245名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:54:19.55 ID:8MlpdQLe0
小選挙区の得票率もこんなものなのかな。
ずいぶん議席に差はついたけれど。
246名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 22:59:13.22 ID:nxuzR6bkO
今、橋下や大阪叩きしてる奴は3〜4年後に昨日の民主にならない様にしないとな

橋下は決して全ての人間に好かれる事はない
でも、大阪人がなぜ毎回バッシングされる橋下を繰り返し選択し続けているのか
この衆院選で大阪だけが自民ではなく維新を選択したのか
自民も民主も頭のいい奴はしっかり分析した方がいい

近い将来、他の都道府県の人も気付く事になるよ
247名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:00:07.92 ID:4Olz1lB00
あの中学生みたいな40男がいる政党に一票でも投票した奴は、
鳩山民主党に入れた奴と同じレベルの馬鹿。
自分は馬鹿で見識がないと気づいて、二度と選挙いかないでほしい。
248名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:00:14.53 ID:CZB7YyI60
>>245
小選挙区得票率
12年の今回 (09年の前回)

自民43.0% (38.6%)
公明1.4% (1.1%)

民主22.8% (47.4%)
未来5.0%
社民0.7% (1.9%)

維新11.6%
みん4.7% (0.8%)

共産7.8% (4.2%)
249名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:00:36.30 ID:/XisYD+70
>>245
うちの方なんか首都圏のちょっと田舎だから
当選)自民公認
次点)自民公認が撮れなかった保守系無所属
3位)民主現職 (4位以下略)
だったけど、1、2位が拮抗していて3位の民主の票はそいつらの半分くらいだった。
250名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:01:00.10 ID:hcvLyTrw0
維新は全ての選挙区に擁立できたわけじゃないからな
なので小選挙区自民、比例で維新
そんなのが多いと思う
251名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:01:24.51 ID:XQBxkqzaP
次々と反日組織が暴かれるな。現代はモロすぎる

http://vriend.jp/t/1355744900
252名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:02:26.25 ID:4Olz1lB00
>>246
分析したところ、大阪人に馬鹿が多いからだとわかりました。
このようなローカルな特殊事情によるものとはっきりしているので、
橋下党への支持は他の都道府県には波及しません。
253名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:03:15.99 ID:XjRrMjU90
>>241
そうじゃなくて、国民の殆どが民主を否定したの。
254名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:04:36.83 ID:1vqx0OTd0
>>246
大阪は人間のクズばっかだから無理だおw
255名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:09:36.15 ID:Lj4ctZLsO
クズとカスとチョンの溜まり場、大阪で大人しくしててほしかったわ
256名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:11:56.95 ID:4Olz1lB00
そもそも大阪に利益誘導したいだけの政党が、
全国的な支持を得るわけがない。
257名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:12:01.99 ID:8Vf8ae/c0
石原糞暴走ジジイと組みさえしなければもっと伸びたのにな維新
258名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:13:56.21 ID:Zo3KHjxa0
でもこれは仕方ないだろ
維新のメンバーだけじゃ勉強するにしても時間がないし
たちあがれのベテランは必要だった
259名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:14:09.54 ID:9XbksvlS0
>>219
自民に入らなかった票は、自民の対抗馬の政党に全て入るべきという事?
不思議な世界観だなぁw
アンチ巨人の奴は阪神を応援すべきと言っているのと同じだw
260名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:15:07.15 ID:VcZkuKpu0
>>230
この3年間で、建武の新政って、まさに民主党政権みたいな感じだったんだとつくづく実感したわ

「利権まるけの北条(自民)はいやだー」
→「よっしゃ北条倒れた!武家政権なんてダメダメ、やっぱ天皇親政でしょ」(民主圧勝)
→でも、朝廷は長らく政治実務と遠ざかっていてまともにできない、庶民思わず失笑(民主政権)
→武士達ぶち切れ・足利尊氏を頭として蜂起、親政崩壊(今回の衆院選)
261名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:16:50.63 ID:4Olz1lB00
国と地方の利益は相反する。
地方都市の市長が国政政党の代表をしようなどというのは、
国を危うくする利益相反行為。
法で規制すべきだ。
262名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:16:57.27 ID:awnQN2Ee0
今回の選挙結果をみて思ったのは
維新は今だけ、4年後の衆議院選は
みんなの党が力を伸ばして、維新の比例票をうばうよ
それだけ今回はみんなの党の自力をみた
263名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:18:16.11 ID:8MlpdQLe0
>>250
立候補がいない選挙区も考えると、小選挙区は、ただ得票率を比較するのではなく
候補者1人当たりの得票数で比較すればいいのか?

なかなかややこしいね。
264名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:19:33.73 ID:awnQN2Ee0
>>246
>この衆院選で大阪だけが自民ではなく維新を選択したのか

大阪の政党だからだろ。それ以外にはないわw
次の選挙は比例もみんなの党にくわれて、議席を減らしますよw
265名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:19:59.43 ID:Out3gnz80
不正選挙ぐらいやるだろ。まぁどこが政権取っても結局政治家はお飾り。全てを立案し遂行しているのは霞ヶ関だから
266名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:21:40.28 ID:0bZScXHT0
小選挙区の維新候補には入れたい人がいないから比例で入れたのかな?
小選挙区惨敗で比例は取ってるってどういう事なんだ?
議員個人は糞だけど維新って響きに惹かれた?何かわかんないけど期待したって事?
267名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:25:05.63 ID:awnQN2Ee0
>>266
簡単だろ、小選挙区は自民に投票した人は
ちょっとバランスを考えて、TVでよく聞く維新に投票しただけだ。
もしも、小選挙区がなくて比例だけの選挙だったら
また結果は違っていたはず
268名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:25:13.79 ID:Irq8xdfE0
あれ? どっかの新聞が自民は比例で50しか取れなかったことを反省しろとかいってなかったっけ?
269名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:25:44.59 ID:IuhRjMAH0
>>257
石原と組まなかったら近畿以外はきつかっただんじゃないか?
270名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:25:46.16 ID:DMHTMOLV0
そもそもバランスってなに?
売国奴を当選させるのがバランスなん?
単なるB層向けの世論誘導だろ
271名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:26:34.01 ID:I8FBdzw20
「ナチス政権は比例制度だった!」

比例でナチスに染まるなら
小選挙区制度ならもっとナチスに染まるということは
小学生でも説明すればわかります

わからないのが自民サポのアホ
272名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:27:47.21 ID:NHVxI/3X0
>>266
小選挙区で出てないところがたくさんあったということじゃね?
273名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:28:30.57 ID:MRSS9CGa0
地味に維新は比例で全国まんべんなく取ってるんだよね
野田のいきなり解散で選挙間に合ってなかったから小選挙区は負けたが
比例の数字見る限り予想以上に浸透してるっぽいな

来年の参院選がチョと楽しみ
274名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:29:35.90 ID:8Vf8ae/c0
>>269
みんなの党と選挙協力してたらもっと伸びてたよ
275名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:29:44.83 ID:+PWtN/n90
維新の内部は府議と国会議員の間で険悪ムード
維新と旧太陽の党の議員の間で険悪ムード
党首と代表代行が意思の統一を図れない

そう遠くないうちに内部崩壊起こすと思うがw
そうなった時に維新に入れた連中は笑いものになる
276名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:29:57.04 ID:0bZScXHT0
>>272
出てない区が多くてその分比例に入ったって事か なるる
277名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:30:06.55 ID:k0Z06+RK0
日本に外国人が多いことが
良くわかったわ
278名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:30:39.17 ID:RrguXRYL0
>>266
小選挙区で自民党と維新との差が小さかったって事だよ。

維新が小選挙区全体で僅差で負けた証拠さ。

それがそのまま比例票になってるから、事実と合致するよ。
279名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:31:02.76 ID:rDs2rcdH0
改憲「維新・みんなと連携」安倍総裁

自民党の安倍晋三総裁は17日、党本部で記者会見し、憲法改正の要件を定めた憲法96条の改正について
「日本維新の会とみんなの党も基本的に一致できるのではないか」と述べ、連携を模索する考えを示した。
党執行部人事では石破茂幹事長を留任させ、来年夏の参院選の勝利に向けた態勢を整える方針を示した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121217/stt12121722450019-n1.htm
280名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:32:42.21 ID:0bZScXHT0
>>278
ん?僅差で負けてる?
>>272で納得した
281名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:33:00.06 ID:OmExqtTV0
無党派棄権で組織票の勝負になったからな
多くの団体見方に付けた自民が勝っただけのこと
けどTPPの対応次第で農業団体はあっさり裏切る可能性もあるけどな
原発も対応次第で経団連が裏切る
282名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:35:52.15 ID:RrguXRYL0
なぜわからない?

小選挙区全体で負けは負けだけど、僅差で負けたんだよ維新は。

同じ有権者が小選挙区と比例で、議員と所属政党を合致させて投票すれば、ちょうど>>1のような僅差の比例票になるじゃん。
283名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:36:52.67 ID:78Rql/340
でもさ、維新のハシモトの記者会見見た?大笑いだったってホント?

良心派のメディアが、イシンの敗北を中継いていて、
それに対して「ルールが守れないなら下劣に出ていけ」だって、大笑い

「会見中は私語禁止」なんてルールは最初から存在しないし
他にもしゃべっていた人いたんのに、良心派、知識派を目の敵にして下劣ってホント?

理不尽な言論妨害、八つ当たりを、完全に無視されて
その場面が全国に流れて中継は大成功、ハシモト完敗だったね

オレハジモト支持だったけど、金輪際やめるわ
284名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:37:29.83 ID:CQeI3m9xO
前回ミンスに入れたような奴が威信に入れたんだろうな
285名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:37:45.88 ID:qvVX0yg4O
維新なんて自民よりヒデェだろ
286名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:39:55.14 ID:rDs2rcdH0
早く、国会で維新の演説を聞きたいわo(^-^)o
287名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:40:11.65 ID:YLQtRDSTO
日本国民の半分は以前として白痴だということだよ
投票しなかったのは自分の国(=自分の生命と財産)がどうなろうと知ったこっちゃないって考えなんだろうし
維新やみんなに入れたのは「改革」に洗脳された可哀想な人だろう
ミンスは労組とブサヨだな
もう日本国の七割は白痴か基地外なんだよ
残念なことに
最後の砦は情けないことに、死にかけのじーさんばーさんとお前らしかいないw
参議院勝てば憲法改正と本当の「改革」が出来るチャンスが巡ってくるかもしれない
ここからが正念場だ
もう少しがんばろうぜクズどもw
288名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:40:16.50 ID:qJ+up2X5O
ちょっと聞きたいが、開票作業はチョンでも大丈夫とかの書き込みが有ったけど不正とかは無かったのかな?

後、次の選挙からは開票作業員は日本人だけとかに改正されるんだよね?
289名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:42:04.88 ID:rDs2rcdH0
>>287
ていうか、今時改革路線が受けるとはw
290名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:43:04.55 ID:w5NMh/4d0
今回の選挙から分かったことの1つは、維新の支持が意外と全国区に広がっていたこと。

維新は小選挙区でほとんど大阪しかとれてないんで、大阪限定と思ってしまいがちだが、
54議席のうち近畿は22で、近畿以外が32もある。
比例で自民さえ57議席ということを考えるとかなり取ってる。
つまり大阪以外では第一党にはなってないものの支持率は満遍なく高い。

参院選は小選挙区ではなく、今回の比例に近い結果になることを考えると、
この影響力は良くも悪くも無視できない。
291名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:43:34.80 ID:rK0b3YYc0
>>71
国会議員の「新人」って秘書、県議、官僚の
おっさんからジジイになりかけたような奴らが多数。
292名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:43:41.14 ID:8MlpdQLe0
仮に維新が全国区で候補者を擁立しても、今回の選挙では得票率では自民と僅差に
なっても、1位でないと議席は取れないから、獲得議席数は変わらないのかも。
293名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:44:47.19 ID:RrguXRYL0
>>288
その自治体の選管にチョソコがいればヤバイよねw

アルバイト程度なら紛れてても問題無いと思うよ。

だって、大人数が大量の票を急いで仕分けをするわけだから。

消したり、破棄したり、隠したりしても1人でできる量はたかが知れてる。

それよりも、仕分けされた票が100票1000票とまとめられてから消されたりしたらヤバイよね。

だから最終段階で票をイジる事のできる選管職員にチョソコがいれば怖い。

だけど、そのために開票の立会人がいるわけで。

ま、1票を争う時はアレだけど、これだけ大差がついた選挙なら不正もなにも関係無いと思うよw
294名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:45:36.01 ID:78Rql/340
>>283
ハシモトって終わっているよね、TBSの朝ズバだったけ、厳しかったよね
厳しい質問に完全にハシモトはタジタジ、で誤魔化しにかかっていたよね

「もうちょっと勉強しろ、憲法改悪で戦場だ!」って
わけのわからない事、うめいていたってホント?

終わったね、イシン
295名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:46:09.99 ID:rK0b3YYc0
>>257
太陽も維新と組まなければもうちょっといった気がする
296名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:47:01.39 ID:awnQN2Ee0
>>290
維新が目立っていたから大阪以外は民主のうけざらとなっただけ。
大阪以外は維新が好きだから入れたんじゃないと思うよ。
次の選挙までに維新にかわる存在がでてこれば、ここまで比例とれないよ
個人的には、みんなの党が頑張れば維新の比例票を奪えると思う
297名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:47:24.01 ID:RrguXRYL0
>>283>>294

ID:78Rql/340さんはワザとやってるのかな?

それともマジでネット初心者?
298名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:48:57.51 ID:Ci275VCAO
俺のように選挙区は自民党比例は維新に入れたのが多いんだな
299名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:49:22.84 ID:U+ASqIs70
B層は維新支持ということだな。
300名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:49:42.51 ID:AVUMQT2c0
維新は小選挙区で敗れているところでも票数を見ると相当取っているよ。
候補者に実績がなかったりする割には、多くの支持を得ているといっていい。
小選挙区では死票になってしまうんだけどね。
301名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:50:51.62 ID:ORwc4tpU0
民主の減り方は酷すぎるな
自民も減っているのに議席は増えるなんて変な選挙だ
302名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:51:40.58 ID:UIXh3siy0
俺も比例は維新だな 自民単独だと何しでかすか分からない
303名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:52:02.99 ID:lFILlMJG0
小選挙区制だから?いちいち極端な配分になるよね
304名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:52:08.06 ID:0bZScXHT0
>>282
よく分からない 数字で説明して欲しい

自 民  25,643,309 
民 主  13,598,773  
維 新   6,942,353  
公 明     885,881   

得票率
自民 43
民主22.8
維新11.6
公明1.4

選挙区のやつだけど僅差になるの?
305名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:52:26.33 ID:MRSS9CGa0
選挙準備がちゃんと出来る来年の参院で本領発揮しそうだな
今回の比例は維新って流れが続いてれば参院で相当行きそう
306名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:54:21.49 ID:ORwc4tpU0
>>304
それって維新が出てない選挙区も入れているんじゃないの?
307名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:54:38.33 ID:AVUMQT2c0
>>304
候補者数自体が異なるから、単純に比較できないんだよ。
308名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:55:15.13 ID:RrguXRYL0
>>304
ああ、ごめん。

僅差って言い方が悪かったね。

主観でモノを言ってしまった。

俺が言いたかったのは、小選挙区で獲得した票数と比例で獲得した票数はそんなに変らないってこと。

要するに小選挙区はどんなに僅差でも1位にならないと当選しないから自民創価党の圧勝に映るけど、票数でみると比例とほぼ同じ結果になるという話。
309名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:56:08.23 ID:0bZScXHT0
>>306
うん入ってると思うよ
今回の全ての結果のまとめみたいだったからJIJIのやつ
指標にならないのかな?
候補がいる所では僅差って事なのかな?
310名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:56:59.51 ID:Ph3GF8XR0
>>305
これから内部でゴタゴタ、分裂騒動とか起きるから、
無理じゃね?

大阪以外じゃ人気がないことは証明されたし。
311名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:57:27.39 ID:5c81ftaL0
>>304
立候補の数が違うだろ
質も違うし
新党のわりには頑張ったよ
参議院型の政党かもな
312名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:58:08.97 ID:ORwc4tpU0
>>309
比べるのは難しいけどね
勝てる見込みが無いから出していないんだろうし
全部出ていたら、どれぐらいになったか気になるけど
313名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:58:16.07 ID:0bZScXHT0
>>307
>>308
なるほど
ごめんぉ理解遅くて
分かった〜
314名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:58:51.94 ID:w5NMh/4d0
>>304
候補者を立てている選挙区の数が違うので単純比較できない。
選挙区数で割ってみる。

自民 25643309÷338=75868
民主 13598773÷267=50932
維新 6942353÷172=40363
公明 885881÷54=16405

1選挙区あたりの票数の方が実際の勢力に近くなる。
なお、多くの小選挙区では創価学会票が自民党に上積みされていることをお忘れなく。
(公明党と自民党が調整していて公明党は候補擁立していない選挙区の場合、
 創価学会信者は小選挙区では自民党、比例だと公明党に入れる)
315名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:58:53.91 ID:awnQN2Ee0
少なくとも小選挙区は東京だと自民と維新は僅差ではないぞ
自民と維新が僅差の小選挙区って大阪ぐらいじゃないの?
316名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:59:36.40 ID:DM4VBpSJ0
参院までに逆転しそうだな
317名無しさん@13周年:2012/12/17(月) 23:59:51.95 ID:0h7s740y0
維新に入れた人に聞きたいんだが、維新の何が良かったんだ?

俺から見た維新は、
・言うことはバラバラで党として何がやりたいのかサッパリわからず不気味
・国会議員の経験のある者は数えるほどしかいない素人集団
で、何かのはずみで政権党にでもなった日には、あの民主党政権よりも
更に酷い状況になるに違いないと思わせる存在なんだが。
318名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:00:47.41 ID:QShAppBBO
>>297 触れてやるなよ。日本語を上手く書く練習中なんだよ。
&ネット初心者
319名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:01:50.70 ID:0bZScXHT0
>>314
おぉ〜ありがとう
選挙結果の見方が少し変わったわ
成る程です
320名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:02:49.74 ID:6zT1YrUHO
>>310
大健闘でしょ。時間ないまま選挙突入でどっちが比較第一党かわからないんだし。
分裂したらいけないような気がする。民主党も三回の選挙で与党になったんだから。
321名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:03:06.13 ID:532+JcWK0
堅実に票を伸ばしている、みんなの党と
勢いで票を獲得した維新。次の選挙が楽しみだわ
322名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:03:38.48 ID:HB5trkDe0
麻生は選挙活動で活気を感じないと言っていた
でも前回と違うものを感じていたんじゃないかな
心の支えがあった事を忘れないで欲しい
323名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:04:28.90 ID:YLQtRDSTO
まあとにかく、一部のまともな日本国民のおかげで綱渡りをしているということをミンス信者や維新信者などは理解しろよ

「お前に言われるからムカついて自民支持しねーんだよカス」

と思った馬鹿いるだろw
お前の思考能力はその程度だと自覚しろ
「日本国をどう運営しようとしているのか」
を語れないで、批判しかできない政治家・政党に日本国の命運を託せばどうなったか
この三年で学習出来なかったのか?
ルーピーは「国というものが良くわからない」と言ったが、それお前のことだから
324名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:04:49.07 ID:rSDoDGny0
>>314
よく言われている話だけど創価票は1選挙区で15千から2万人
本当かどうかは知らないけど
自民は創価と切れない理由はある訳だよな
325名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:06:27.26 ID:Foy5Zbir0
自民、民主両党の得票率の合計は43・62%。03年衆院選以降は、両党の得票率の合計は
7割程度で推移してきたが、今回は大幅に下がった
これが民意
326名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:07:05.33 ID:tY0WNygw0
>>315
うちの県だと一位当選の自民候補と比べて
候補A 64% 三位
候補B 58% 三位
候補C 84% 二位
という惜敗率だけど、候補Cは実父がその選挙区で長年国会議員をやってきた人間で、
前回自民党に公認を断られた経緯がある事実上の世襲だから。
327名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:07:07.39 ID:8Vf8ae/c0
タカなことを言ってたほうが簡単に儲かるな政治家は
328名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:07:23.73 ID:4s0tCfat0
>>314
ありがとう、わかりやすい。候補者1人あたり平均得票数とも言える。
維新は新党としては大善戦でしょう。
共産、社民、未来の数字もお願いします。
329名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:07:31.07 ID:x/6J0vK60
日本にはまだ1000万近い基地外左翼と、1000万以上のポピュリストがいるのか
330名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:07:59.26 ID:lKBekdQd0
前回の民主の勝利も民主がいいというわけではなく自民が嫌というだけだし
今回の維新の躍進も維新がいいというわけではなく民主が嫌だけど自民も嫌という
だけなら、ひたすら人から嫌われない行動を取っているだけで、政権を取れるかも
しれないね。

日本の会社の出世競争みたい。
何かをするより、何もせず失敗しない方が有利なのか。
331名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:08:01.15 ID:j5wUw2wF0
相変わらず日本人は愚民だらけだな。
未だにミンスとか維新に入れる馬鹿がこれほど
多いとは。
332名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:08:21.24 ID:aluO+yqY0
もう「小選挙区では大きく負けたが比例ではそんなに差があるわけでもない」論法も通用しないのかw
解党しろ。
333名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:08:22.52 ID:U3U/lRSF0
>>317
逆に聞きたいよw

どこがバラバラなのかが俺にはわからない。

国会議員の経験をそんなに重要視してないからね。
事実、大阪府と大阪市では素人集団が、とんでもない改革を実行したんだよ。
大阪府民がここまで維新を支持し続けるのは、悪政だったらありえないだろ?
本当に役所が変ったんだよ。
これは実際に経験してみないとわからないものなのかな?

むしろ、ベテラン議員ってのはそんなに良い政治家か?
腐った老害ばかりのイメージしか無いね。

それに、維新は新しい議会政治を目指してる。
今までは、議員個人個人が鎌倉武士のように独立して政策秘書や資金管理をしてた。
維新はそれを党でやろうとしてるんだよ。
党でブレーンを絡め政策決定し、議員は集団でそれを実行する。
参謀本部方式さ。
橋下さんはマネジメントと言ってるけどね。
この方法だと、むしろ素人で党に忠実な人の方が適してるんだよ。
もちろん弁論の技術は必要だけどね。
334名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:09:19.13 ID:xZxb20AA0
自民は公明に比例票上げているから、実際はもっと多いんだよ

単純に比較しているやつはおかしい
335名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:09:45.92 ID:fm/CVrWw0
>>324
比例の票数で見ると、公明党は毎回700万〜800万票取ってる。
これを創価票として考えると、全国300選挙区あるんで平均約2万票の力がある。
今回、自民党でも2万票差し引くと逆転する選挙区は結構ある。
336名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:10:20.68 ID:+GS8v9E2O
>>317
政策の方向性。
あと、抜本的な改革は維新みたいな党じゃないとできないんじゃないかとも感じてる。
337名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:12:23.91 ID:+mB+XDs90
本来自民党に入る保守票が維新に流れてるからな
維新には石原と平沼がいるんだし
338名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:13:28.57 ID:RV41gkb00
違憲だとかいってるけど
2009年の選挙と同じシステムだからなぁ
次の政権で選挙制度改革が進むことを願うしかないね
339名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:14:04.75 ID:yl0fIQMsO
>>293
なる程、詳しく書いてくれてありがとうm(_ _)m
340名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:14:30.50 ID:gnG2eMTO0
>>333
大阪は、改革なんてできてないだろ。
なんで、維新支持者は大阪の改革が終了して
全てが変わったかのように思うのか理解できない。

実際は、混乱しか残ってないはずだ。
府職員も市職員も教員も、たいして待遇も働き方も
変わってないし、経済状況も悪くなったくらいだ。
同和だなんたら利権に立ち向かう!って感じのことも、
別に、何も変わってないはずだ。

まだ改革途中だからしかたない・・・って言うなら、
まだ理解できるけどな。
341名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:15:25.53 ID:OqRwiI7u0
維新は平沼が国会議員のトップでいるのはデカイよなぁ
平沼が入る前はよーわからん元民主の議員だろ?
国会での厚みが違う
342名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:15:25.80 ID:tY0WNygw0
>>334
それどころかこんな無理ゲーな選挙区も。

http://www3.nhk.or.jp/senkyo/xml/ka/08/skh2703.html
佐藤 茂樹 公明 前 53歳 101,910(53.2%)
渡部  結 共産 新 31歳 49,015(25.6%)
藤原 一威 民主 新 29歳 重複 40,687(21.2%)

http://www3.nhk.or.jp/senkyo/xml/ka/08/skh2705.html
国重  徹 公明 新 38歳 111,028(53.8%)
瀬戸 一正 共産 新 63歳 48,958(23.7%)
尾辻かな子 民主 新 38歳 重複 46,378(22.5%)

http://www3.nhk.or.jp/senkyo/xml/ka/08/skh2706.html
伊佐 進一 公明 新 38歳 116,855(59.6%)
村上 史好 未来 前 60歳 重複 44,565(22.7%)
北原 洋子 共産 新 54歳 34,783(17.7%)

http://www3.nhk.or.jp/senkyo/xml/ka/08/skh2716.html
北側 一雄 公明 元 59歳 86,464(50.8%)
森山 浩行 民主 前 41歳 重複 42,328(24.9%)
岡井  勤 共産 新 61歳 23,652(13.9%)
中村  勝 諸派 新 61歳 17,711(10.4%)
343名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:15:56.66 ID:/nOcKvoC0
2chの書き込みが世間になんの影響も与えないことが
またしても立証された
344名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:16:43.19 ID:gnG2eMTO0
>>336
改革すれば、今を壊してゼロから作れば
今より良くなる・・・なんてことは絶対ない。

歴史が証明してるのじゃね?
345名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:16:45.14 ID:532+JcWK0
投票率を考えると、自民の比例は殆どかわらないんだから
民主の比例が維新にかわっただけじゃん。
維新信者は支持と勘違いしているだろうけどさ。
真の維新支持者なんて、大阪以外少ないだろうよ。
346名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:17:40.07 ID:U3U/lRSF0
>>340
完了したなんて書いてないだろ?

プラン・ドゥ・チェック・アクトのサイクルは永遠に続く。

混乱しか残ってなければ大阪でこれだけの支持を集められないって言ってるんだよ。
論より証拠だ。
大阪府民も大阪市民もそれを肌で感じてる。
だから、維新はここまで支持されるんだよ。

反日左翼民主党を見てみろ。
何も実行できなければ惨敗するんだ。
逆に、実行できれば維新のように支持を続けてもらえる。

それだけの話だ。
347名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:17:56.44 ID:fm/CVrWw0
選挙区数を比例込みで割ってしまっていたので、
小選挙区獲得票数÷小選挙区候補者数=選挙区あたり獲得票数 で再計算

自民 25643309÷288=89039
民主 13598773÷264=51511
維新 6942353÷151=45976
公明 885881÷9=98431
みん 2807244÷65=43188
未来 2992365÷111=26958
共産 4700289÷299=15720
社民 451762÷23=19642
348名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:18:09.93 ID:R8m98N030
>>342
おお見事に大阪…
349名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:18:13.08 ID:rSDoDGny0
>>334
比例は公明に選挙区は自民に
ってパターンだから創価票が民主は維新に行けば選挙区はかなり苦戦するだろうな
350名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:18:22.36 ID:z44qqomO0
四国ブロックは定数6のうち自民と維新が2議席ずつとる事が出来た
維新の比例表の躍進が仙谷の復活を止めた
351名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:19:15.57 ID:7xbUiwwX0
>>347
創価が選挙区あたり30000票持ってるから、これを自民から民主に移すと…
自民 89039-30000=59039
民主 51511+30000=81511

まあ大変!
352名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:19:59.63 ID:aQFebPwT0
>>1
ゴミが大勝大勝と煽っといてよかったね
アンダードッグ効果で相当維新に票が流れたよwww

民主には全然行かなかったがなwww
353名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:20:21.33 ID:U3U/lRSF0
>>350
徳島1区はマジでGJだわ。
感動したよ。
354名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:20:28.44 ID:RV41gkb00
マスコミがこれだけ陰に陽に民主党をかばったのにこの結果
見てよ
民主党にいたっては支持基盤のはずの労組の組合員が離反しちゃったじゃないか
組織票持ってるはずの民主党がこの低投票率でここまでの惨敗をするというのはそういうことだぞ

前回同じシステムで投票して 民主党がかつと民意だといってたけど
今回は言わないマスコミはやっぱ偏りすぎてるとおもうwww
355名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:20:51.71 ID:knmHkom50
アンチ自民はアンチ自民のまま、棄権するか第三極に逃げるという大方の予想が当たったな。

単純な連中だ。
356名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:21:12.75 ID:fm/CVrWw0
>>345
似たようなことは自民にも同じことがいえる。
自民が小選挙区で今回圧勝したのは、前回民主に入れていた層が流れたから。

東京都小選挙区の議席数推移

自民党:4→20
民主党:21→2
公明党:0→1
みんな:0→1
357名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:21:59.14 ID:AlV+7IVO0
並立制を前提にバランス考えて投票してんのに
比例だけことさらに取り上げてどうすんねん
358名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:23:39.79 ID:0paVuXUb0
 
★★★カルト学会員(在日・帰化)の正体★★★
演説中に学会員が妨害行為  *2分8秒頃
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=S15UwaI3PQQ#t=120s
「創○学会批判ビラ」暴行事件
ttp://www.youtube.com/watch?v=OhtRiIPOt5U
必見・創○学会の日常行動つきまとい行為、とうとう絡んで来たシーン
ttp://www.youtube.com/watch?v=egpZvn_aBI4

【衝撃】 在日韓・朝鮮人のうち年間8000人が「日本人」に。それでも減らず増える「在日韓・朝鮮籍」
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351926840/l50
河本システム・梶原システムは、在日韓国朝鮮人社会でマニュアル化され悪用されてきたものなのである
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1341299643/l50
【速報】 韓国人の14.4%が精神病、あまりに多いため全国民の精神病検査を実施へ
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1340681813/l50
韓国の小中学校で行われている反日教育
ttp://www.youtube.com/watch?v=aAK64INxLWk
女性が知っておきたい韓国人による性犯罪の実態 *ページ中段:(動画)韓国人がレイプ目的で女性を襲って拉致する現場
ttp://tokua33.ninja-web.net/
韓国軍によるベトナム民間人の大虐殺や強姦!ライタイハン問題など
ttp://www.youtube.com/watch?v=bJxvxI9epEs

さすがのイチローも韓国にキレる
ttp://www.youtube.com/watch?v=Jw0vouZjR_g
ロンドン五輪世界最終予選女子バスケ 日本vs韓国 韓国選手のラフプレー
ttp://www.youtube.com/watch?v=E6UAKUQzECw
スイーツ世界大会で韓国が日本に卑劣な妨害 拡散用
ttp://www.youtube.com/watch?v=alRVpJ-z1uo
日本人がパチンコに費やした金は20年間で540兆円?!
ttp://hetima-sokuhou.ldblog.jp/archives/52236403.html
359名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:23:51.14 ID:sFwp+3LZ0
2chでのネガキャンが局地的勝利でお話にならないレベルだったな
どうでもいい揚げ足取りで勝った気分でお祭り騒ぎになってたけど
盛り上がってたのは一部だけだった
うちの周りは殆ど維新に投票したよみんなチャネラーです
特に投票しようと呼びかけはしてないけどね
360名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:24:41.41 ID:nTGVNm9V0
>>340
同意。
何も変わってない。@府民
「公務員ガー、同和ガー、文楽ガー」とか拳振り上げてたけど、実際は抵抗されて、ほとんど変えることはできてない。
361名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:25:09.60 ID:4s0tCfat0
>>347
ありがとう。よくわかります。維新、みんな、共に民主に迫る得票があったね。
公明は思いっきり自民票が乗っているようだね。
362名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:25:29.20 ID:KHKYdJlE0
>>108
>【選挙制度がもし完全比例代表制だったら】

ありえない仮定を持ち出して話をするっていうのは詭弁のテクニックの一つだよね確か。
完全比例代表だったら有権者の投票行動もまるっきり変わってくるというのに。
363名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:29:14.05 ID:yYLZuPwCO
>>54
それはない。
みんなとくめば
こんなに議席はとれていない。

グダグダ感はあるけど
石原は一線を超えない安定感がある。

これで維新が竹中を捨てれば完璧。
大阪で維新はいきなり議員削減報酬半額とか
公務員給料ドバーとカットとか

バンバン実績を1年以内にあっという間にやったから
なんだかんだで支持は落ちない。
しかし経済音痴なので
そこから転げ落ちる可能性も大きい。
364名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:30:03.98 ID:+GS8v9E2O
>>344
>今より良くなる・・・なんてことは絶対ない。

そもそも政策の良し悪しは立ち位置による。
全員が幸せになれる政策なんてないでしょ。

俺は、維新の政策の方向性であれば得をする側の人間だと思ってるから維新を支持してるだけ。

>歴史が証明してるのじゃね?

民主主義も失敗だったと?
365名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:30:49.45 ID:4s0tCfat0
>>108

完全比例代表制というのはおもしろいのだが、国会が何も議決できず空転し続けると言う
非常に大きな弊害が生じるんだ。
366名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:31:41.45 ID:0j1H2v4l0
これがマスコミが盛んにいっている消極的支持ってやつか。
こんだけ自民がとっている中、積極的までいかなくても、普通支持って時点で一党独裁を指す勢いだな。
367名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:33:11.05 ID:G3KFN6N00
小選挙区=自民、比例=維新って事だろ。
俺もそうしようと思ったくらいだ
368名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:33:43.35 ID:O3pEs7Fb0
>>363
分かってないな

維新に入れてる無党派層は都市部の小泉とおなじ新自由主義の橋下、竹中を
支持している
もし石原中心にやってみ?次は票が離れる
そこをどうやって橋下色を真の中で強くしていくかが一番の問題
369名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:36:31.88 ID:eOlojv8UP
>>367
そうp
そこれで別に民主や未来が喜べるとこは全然無いp
370名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:38:32.57 ID:HT8sBHJe0
次もみんなの党にするわ
371名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:39:27.21 ID:7vvga9Hr0
俺の両親が比例を維新にしたらしいけど、理由は、「石原さんくらい
強い意志を持った人じゃないと中国に対抗できない」で、ビックリしたよwww
3年前、民主党に入れた団塊の世代の癖に・・・。
372名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:40:42.74 ID:IBXFbA6EP
民意は戦後サヨクを否定した。この事実をマスコミは受け入れられまい。
373名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:41:54.32 ID:BdYi9VAl0
大敗した時も今回も比例は自民は伸びなかった
無党派含めて自民アレルギーは相変わらずだな
組織票と民主の自滅で選挙区勝てただけなのがはっきりしたデータだなw
374名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:42:09.84 ID:5JRIMRFj0
>>108
今日TVタックルでも紹介されていたけれど、
維新+みんな+未来=167になるんだよね。
今回実は第3極には風が吹いていた。
375名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:43:47.06 ID:aQFebPwT0
>>369
これで自民+維新+みんなが改憲派

民主と公明をむりくり護憲派の枠に入れても

民主57+公明31+未来9+共産8+社民2+大地1で110にもならないwww
というかこの枠で見ると
公明だけ郵政並の勢力に戻し、共産は微減だが
残りは全部半減以下な件w
376名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:46:09.43 ID:yYLZuPwCO
>>368
橋下は新自由主義とか
そんなに分かっていないと思うよ。
なんとなく自分の成功体験と竹中が
似ているというだけで。

橋下の最大の経済対策がカジノだぜ?!
竹中に騙されてもしかたがないレベルだ。

竹中路線で戦えば
維新は大阪では壊滅するだろうな。
377名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:48:09.40 ID:t2O7wT290
野田の身を切る改革
衆議院と参議院で比例定数大幅に削減したら間違いなく民主党は共産党や社民党レベルの少数政党になる
378名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:50:59.03 ID:l91ewZwQ0
>>108
これなら候補者が選挙区に行かなくても良くなるな
379名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:51:43.88 ID:O3pEs7Fb0
>>376
完全にミスリードだわ・・・

維新やみんなを支持してるのは安定感を求めてるんじゃなく
規制政党へのアンチテーゼとして求められてる

これが保守的になってしまえば自民党でいいじゃんってなる
橋下も分かってるだろうが平常運転したら確実に負ける
380名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:52:06.77 ID:eOlojv8UP
>>376
関西と南関東は小泉竹中好きそうp
実際勝ってるp
小泉竹中路線で国防は石原さん
てことでそp
381名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:57:41.59 ID:eOlojv8UP
>>379
安倍さんが前みたくある程度改革したら
逆に維新とかきついねp
みんなはそこだけは協力するだろうしp
382名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 00:59:09.51 ID:x+5WEBrI0
NHKの政党支持率が民主17%、維新4%だったのに変だな。
4倍以上もあったのに短期間に逆転されたの?
383名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 01:01:15.71 ID:xZxb20AA0
>>382
維新なんて支持されてねえんだよw

なんとなーく入れてやっただけのふわっとした支持
384名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 01:01:16.02 ID:fm/CVrWw0
>>382
NHK以外は軒並み10%以上だったような。NHKだけが低すぎたということ。
385名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 01:02:13.40 ID:Pgbe0DMv0
>>382
世論調査と得票率を比較したらマスゴミ世論調査のインチキ具合が白日の下に晒されるな
ついでにニコニコ世論調査との比較も気になる。
386名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 01:05:13.37 ID:sr+gz8xh0
比例は公明だからな
387名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 01:05:34.58 ID:D6uJcID/0
>>382
どっちも改革ムードに流されやすい層が支持者のかなりを占めていそうだから、短期間でも簡単に乗り換えるだろう。
388名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 01:06:20.68 ID:xZxb20AA0
世の中、自民だけは嫌いとか言う変なやつらがいて

その受け皿だったのが民主であっただけで、それが半分維新やみんなに行っただけ

あくまでちょっとした浮気ぐらいなもので、それを維新の支持率や!と言われても

こいつアホやないかと、NHKは捏造ニダとかな…
389名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 01:08:42.70 ID:eOlojv8UP
>>382
選挙直後のインタビューで橋下さんNHKにだけはすんごいぶっきらぼうで喧嘩腰だったねp
390名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 01:09:21.92 ID:GqsvtMF10
日本の政治なんて所詮八百長。まぁどの国もそうかもしれんが…。立法も予算編成も霞ヶ関がやってるんだからさ。政治が動いてるように見せるのがマスメディアの役目。やんや騒いでるのは暇人か定年した老人だけだろ
391名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 01:13:09.07 ID:IlQuFgBY0
>>382
小選挙区比例代表並立制だからな。
入れるとこなかったら入れる人もいるんだろ。
遊びの大穴馬券みたいなもんか。
392名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 01:13:35.27 ID:rUy8jMA30
維新のうちの、けっこうな人数が、
保守の旧「立ち日」の人間ってのがあって、これはどっちかというと
自民に近いので、協力を仰ぎやすいのよねぇ

最初、維新とくっついた時には、なんだかなぁ、と思っていたが
なんだかんだで、立ち日組はほとんど(比例含めて)当選しているから、
戦術的にはすごかったな、と今になると思うわけで…
393名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 01:13:56.16 ID:2M4JTGlG0
なお、維新信者が比例なくせとかいってる矛盾ね
こんなのどうでもいい結果ととらえろよ。
394名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 01:15:09.05 ID:yYLZuPwCO
>>379
維新の目的は
みんなの党とは違う。
地方分権と
道州制の確かな実現だ。
渡辺のように
既成政党に対するアンチテーゼだけではダメなんだ。
その為なら別に政策なんてどうでもいいという考えだ。
与党にならなければ実現出来ないのであれば
維新はなりふり構わず
与党を目指すだろう。

だから実行力のある石原を選んだ。
アジェンダ渡辺では道州制を実現できないと判断したんだよ。
橋下もその判断に従った。
395名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 01:17:38.50 ID:qVqSMXB80
>>382
いろいろなものが透けて見えるねw
396名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 01:18:45.85 ID:QFYROn+RO
選挙広報が都知事選の分しか配布されなかったから、
衆議院議員立候補者も都議会議員補欠立候補者も誰がどういうアピールしてたのかわからないまま投票に行った。
@世田谷区

選挙管理委員会の不手際なのか、それともある党への肩入れで配布されなかったのか、
税金返せよバカ公務員
397名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 01:20:16.58 ID:A4o05peMO
1226万人も阿呆がいるのか。
398名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 01:21:58.57 ID:LwhOO+bF0
>>12
ナマポ、帰化朝鮮人、低職区無納税者がいっぱいいますからね
399名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 01:24:07.24 ID:LZBV+x/m0
なんで民主比例962万票も入ってんの?
400名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 01:24:09.06 ID:LwhOO+bF0
>>398
低所得の間違い
401名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 01:32:06.46 ID:O3pEs7Fb0
>>394
地方分権を目指してるのはそうだろうね
でも投票した人はアンチテーゼとして維新に希望を託したと思う
地方分権って小沢も言ってたし自民も民主もいってる。
それだけじゃ弱いから次の参院選を見越してるなら
今までどおり強気な発言をしないと飽きられるよ
とにかく主張は変えなくていい
402名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 01:38:13.34 ID:1kMifURjP
参院選は
自民も維新も公明立候補区に手を出せない
みんなも無理なのか?
403名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 01:39:54.61 ID:qqF9BDGt0
来年参院選挙の維新は台風の目になる可能性があるなぁ。
維新人気はまだ健在じゃねーか
404名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 01:42:52.99 ID:jf+03b3j0
とりあえず、中央官庁どもへの挨拶はこれで十分だ。
次は上手に潰しに掛かってくると思うが、橋下は
対に渡り合えるぜ。54人も衆議院議員を取ったのだ。
ドンドン官僚どもをイジメに掛かろうぜー
405名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 01:43:47.27 ID:AnfV2XQ30
政党としては維新が選ばれ
それぞれの選挙区では自民が選ばれたってこtか
406名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 01:48:08.45 ID:qqF9BDGt0
当然維新に投票した有権者は政策をよく吟味して選択したわけだから、
かなり深刻な状況でもあるわけだな。
407名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 01:49:24.29 ID:deZM/W5W0
>>360

市営地下鉄の売店がファミマになっただけでも十分。
408名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 01:52:08.83 ID:PBhJWkvk0
比例票は全国区にしろ!!不公平だろバカ野郎
409名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 01:54:41.31 ID:m7RgsV3Y0
>>407
え?それだけで十分なのw
橋下が中学校で給食が支給できるようになって自慢するだけの大阪市だけあるわw
410名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 01:56:13.04 ID:WgST1wE10
これ前の選挙でもちゃんといえばよかったのにな
こういうデータ無視して「俺達のミンス」って浮かれまくってたからなマスゴミ
411名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 01:57:40.45 ID:xg8qLX+S0
小選挙区と比例の議員数の割合は、
まだ試行錯誤で適正値を模索していくべきだけど
おおむね、2大政党あるいは政権交代という観点からは、
上手く機能し始めてるんじゃないかな
412名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 01:58:56.88 ID:pXFLqWP00
>>20
数より質だな
それには財力や政治経験って意味が含まれるが
少なくとも東より上のを持ってこないと
413名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 01:59:31.06 ID:HrWxH1lu0
維新としては昨年春の地方選に
比べてもの足りないんだろうが
客観的に見ると11→54は大躍進のレベル
414名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 01:59:44.98 ID:IlQuFgBY0
>>412
質?
415名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 01:59:59.74 ID:7jqXZHWO0
維新に比例入れてた奴って、糞東のハゲが控えてる事知ってたのかね?
416名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:00:59.59 ID:AwuUq/0D0
>>1

全体の投票率が下がってるんだから得票率が下がるのは当たり前だろ。
算数もできないのかよ?
417名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:01:57.56 ID:QCevsf7t0
維新の中身って元民主党の残党だらけなのに
パッケージ変えたキムチ民主党じゃん
橋下がシンボルマークになったからって中身変わんないのに
政権取ったらまた売国だろ
何度騙されりゃ気が済むんだよw
418名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:03:29.36 ID:AwuUq/0D0
>>416

×得票率
◯得票数

そもそも得票率が上がってるんだから、投票率が前回と同じなら得票数は上回ったことになるじゃないか。
要は自民大勝の報道で行かなかった奴が多いから、その分のかさ上げができてないだけだろう。
419名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:05:34.12 ID:PtDWN5yY0
小選挙区自民、比例維新って多かったのだろうと思う。
その民意汲んで自民は努力して貰いたい。
自民のチェックのキャスティングボードとして、維新に期待しているにってことだから。
420名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:05:45.20 ID:8WKjhEcnO
マスコミが工作しまくりだったじゃねえか
自民党勝ちすぎ駄目だから比例は自民党以外に入れた(る)って
421名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:06:48.54 ID:2M4JTGlG0
しかし、どんな結果でも批判できるねえ
比例っていっても国民からえらばれてないじゃんがまたいわれるし
422名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:07:06.13 ID:U3U/lRSF0
ハイハイ。

論より証拠。

維新がこれだけ大阪で支持されているのは、維新が大阪で実行している改革が評価されている結果。

そして、その改革を評価してる人々が全国に一定数居るって事。

いくらチンカスネトウヨがアレコレ捻じ曲げても事実は事実。

アンチ維新のマスゴミに踊らされてるのはむしろウジムシネトウヨの方。
423名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:10:32.23 ID:/k5Sktqf0
>>420
結果見てからはっきり言うが
やっぱり自民勝ちすぎだ。
424名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:10:56.82 ID:IlQuFgBY0
>>422
まあ、大阪人の政治家を見る目は確かだからな。
選ぶ政治家に外れなし。
425名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:10:59.66 ID:QCevsf7t0
橋下この短期間にアレだけの候補者の選挙資金どうやって工面したんだろう・・
最近のマスコミの橋下の持ち上げっぷりからすると
キムチ総連が後ろについたのか?
426名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:11:35.65 ID:QMiF89TE0
馬鹿がなにも考えず比例で維新に入れたせいで、民主を逃げ出して維新に入った
クズ議員たちが当選しまくったわけで。
427名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:11:58.87 ID:7t6C8upT0
マスコミは頑張ったじゃないか やれる事は十分やっただろ 民主党も小沢さんも感謝してるだろう
428名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:13:11.62 ID:QCevsf7t0
元民主党で再当選したのって
小沢以外は全部、維新に逃げた人たちなんだよね

隠れて国家転覆でもたくらんでるのかなww
429名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:15:23.33 ID:cn+iZinP0
まあとりあえずは民主が減ってよかった
参議院でたくさん離党者が出ますように
430名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:16:27.82 ID:2M4JTGlG0
民意反映されないとかいってるけど
最初から政権とれないとわかってる政党が何議席とるかとかが重要なのか?
与党がどことくむかーばっかとりあげて、小さい政党が2,3議席とれたからって国はかわるのか?
431名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:17:14.51 ID:P/RbkvaS0
組織票と低い投票率で小選挙区は押し切れたのに対して、
政党への期待が現れる比例区だと全然延びてないって、
風向き次第でまたぐらつきかねん不安定な状況だねえ
組織票頼みだから層化票が欠かせない体質になっちゃってるし、
憲法改正目指すならこの薬物(層化)依存状態を脱却しないと無理なんじゃねえの
流石にあいつらも憲法改正までいくとついてこないぞ
432名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:18:16.17 ID:iJpq1hlz0
維新とみんなを育てて、社会党系を根絶へ。
433猫屋の生活が第一:2012/12/18(火) 02:19:14.37 ID:Luc39SjO0
内容を詳しく確かめもせず、とにかく二大政党制でなければならないと考えて
気付いたら民主党を大量に生き返らせていた文系の人が日本の投票行動者には多かったのですね。
434名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:21:07.85 ID:iJpq1hlz0
反自民→社会党系へ


恐ろしくバカな時代の終焉。
435名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:23:36.35 ID:2M4JTGlG0
今回のもマスゴミの罪は重いだろう
どこの政党にいれたらいいのかわからないを繰り返しいってた。
チガイをなにも示してなかった。

ある意味比例のびてないのは原発反対ではない、消費税賛成であることの反発だろう。
国民がいやがる2つの要素をいれてるからねえ。当然だろう。
原発反対、消費税反対っていっておいて負けるのは、それしかいってないから
436名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:24:39.13 ID:OvFWTPLh0
  自民 民主 維新 未来 みんな 公明 社民 共産
NNN 293 59 52 8 22 30 2 8
JNN 295 66 46 8 19 31 2 8
FNN 299 62 46 8 17 31 2 8
ANN 296 65 46 8 17 32 2 8
TXN 297 63 48 8 16 32 2 8

NHK 275-310 55-77 40-61 6-15 11-24 27-35 1-4 6-10
437名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:24:59.95 ID:PCf1Olyx0
マスゴミのプロパガンダも無駄だったか








wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
438名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:25:37.40 ID:ptmrSiTY0
>>430
少数党ってのは結局国会の議決結果には影響を及ぼさないわけだから、
その意味では小選挙区制で二大政党に収斂しても、中選挙区制で少数党が乱立しても
同じだね。

選挙の票で死票が増えるか、国会の議決で死票が増えるかの違いでしかない。
439名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:25:56.98 ID:WJuZqpjx0
今回の選挙、死に票だらけ・・・。
自民に入れた人間より、自民以外に入れた票の方が、圧倒的に多い。。

小選挙区制って、ほんと欠陥だらけ・・。
440名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:26:47.82 ID:OvFWTPLh0
小選挙区の情勢
300の小選挙区の情勢は、次のとおりです。
▽民主党は、25議席から37議席を獲得する見通しです。
▽自民党は、220議席から244議席を獲得する見通しです。
▽日本未来の党は、1議席から3議席を獲得する見通しです。
▽公明党は、8議席から9議席を獲得する見通しです。
▽日本維新の会は、9議席から17議席を獲得する見通しです。
▽共産党は、議席の獲得は厳しい情勢です。
▽みんなの党は、3議席から6議席を獲得する見通しです。
▽社民党は、1議席を獲得する見通しです。
▽国民新党は、0議席から1議席を獲得する見通しです。
▽新党大地は、0議席から1議席を獲得する見通しです。
▽新党日本は、議席の獲得は厳しい情勢です。
▽無所属の候補は、2議席から5議席を獲得する見通しです。

比例代表の情勢
比例代表での全国の情勢は、次のとおりです。
▽民主党は、30議席から40議席を獲得する見通しです。
▽自民党は、55議席から66議席を獲得する見通しです。
▽日本未来の党は、5議席から12議席を獲得する見通しです。
▽公明党は、19議席から26議席を獲得する見通しです。
▽日本維新の会は、31議席から44議席を獲得する見通しです。
▽共産党は、6議席から10議席を獲得する見通しです。
▽みんなの党は、8議席から18議席を獲得する見通しです。
▽社民党は、3議席まで獲得する可能性があります。
▽国民新党は、議席を獲得するのは厳しい情勢です。
▽新党大地は、1議席を獲得する見通しです。
▽新党改革は、議席を獲得するのは厳しい情勢です。
441名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:26:55.11 ID:ieYWKGjI0
大阪人の馬鹿さ加減が際立った選挙結果だったなw
3年前の間違いから学習せず、風を求めて今度は民主から維新へw
442名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:26:58.42 ID:2M4JTGlG0
てかさー
今回小選挙区の結果をのぞいたもので議席をとった場合どういう政権できるのかおしえてくれますか。
それが日本を正しい方向に導けるのか示してくれ。

選挙制度変えろとかいってるバカ
443名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:27:16.21 ID:Nf+AX0r90
嘘吐き法案を支持した議員名簿(密室政治で民主主義否定した議員と同じに考えても問題なし
2012年6月26日 衆議院本会議
消費税増税法案衆議院議員賛成票に入れた363人の議員リスト
http://sky.geocities.jp/aoshi0707/shouhizeisannsei363list.txt

2012年8月10日 参議院本会議
消費税増税法案参議院議員賛成票に入れた188人議員リスト
http://sky.geocities.jp/aoshi0707/shouhizeisannsei188sangiinlist.txt

比例結果 
16,624,457 27.6%
9,268,653 15.9%
7,116,474 11.8%
計55.8%の国民が嘘吐き3党合意を容認し消費税増税を支持しているという結果にショックでしょうがないぜw

反消費税として繰り返し主張させて貰うけど消費税増税とは
 人口構成
年少人口:0歳〜14歳
生産年齢人口:15〜64歳 ←選挙権すらない15〜19歳の未成年にも増税を課し「安定財源」として老人への贈り物なのです。
老年人口:65歳以上

「安定財源」である以上
老人の消費税を支払う額<<<<<<<<<<<<<<<老人が福利厚生の恩恵を受ける額なのは間違いないので
「老人も負担している」などというアホウなレスは控えてください

てか薄く広くとかいうレスもあったけどこの国の老人マジで恥ずかしくないのか?
あんたらが過去に負担した額よりもこの消費税分は幼年期時代だけで負担する額からもはや大きいといえるぞ。

将来世代の為にも自省し「老人の選挙権剥奪」しようと主張する老人はこの国にいないのか?
444名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:29:22.77 ID:QCevsf7t0
元民主議員がほとんど維新に入ってからマスコミは
民主も自民もダメなら「維新」と言う人だらけですって模造報道してた

維新上げでおかしいと思った
マスコミの言うとおりなら橋下のいう100議席だったかもなw

キムチ民主党のが名前とパッケージ変えただけじゃん
橋下が騙されたのか、確信犯かは知らないけど
445名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:29:29.22 ID:W3U5prMR0
何がいいたいのかよくわからない。
維新はウンコ橋下もいるが、石原もいるんだぜ。
よいしょしてどうしたいのやら。
446名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:30:33.10 ID:2M4JTGlG0
>>440
この比例の情勢で過半数をこさせて、かつまともな日本になりそうな組み合わせを答えよ

っていう問題でたらできるのかなw
447名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:33:16.42 ID:U3U/lRSF0
>>444
なあ。

その番組名と放送時間を教えてくれよw

維新叩きの番組はあれど、維新あげの番組なんぞ観たことねえわwww

今日も国際政治評論家とか自称するコメンテーターが「未来の党が負けたのは維新が悪い!」ってほざいてたのを観たぞwww

今、反日マスゴミどもが一番ビビってるのは自民創価党と維新の接近だ。

だから、とばっちりで維新も叩きまくられてるよ。

反日左翼民主党とほとんど変らない議席数なのに、未だに「第三極」とか言われてんだぜ?

ホントお前らチンカスネトウヨってマスゴミに踊らされるよなw
448名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:33:26.36 ID:lKBekdQd0
反与党 → 野党の大勝ち なだけで
どの政党も支持されていないだけでは。

自民が失敗したら、また、どこかの野党が政権を取るのだろう。
449名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:33:49.75 ID:fqjWp0n90
維新がなんでこんな票を集めたのかわからん
他府県の人は知らんかもしれんが
橋下は大阪府知事をしていて、府議会が反対ばかりして邪魔なので
適当に候補者を立てて府議会を制圧し
次に大阪市長の平松も、邪魔ばかりするので自ら市長に立候補して
また手勢の候補者を適当に集めて市議会を制圧し
大阪府と大阪市を制圧したけど、次に、法律や制度がいろいろ邪魔になって
与野党に話し合いにいったが邪魔ばかりされるので
もうめんどくさいから、国会に候補者送りこむし!とかいきり立って乗り込んだら
石原やらそのまんまハゲやらが来て、なんかわけのわからんことになって
もうなにをやっているのかよくわからん状態になってるw

大阪人以外はどうでもいい話に思うが、なにを維新に期待してんのw
450名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:34:01.76 ID:2M4JTGlG0
関西すべての局がそれだったんだけどw
451名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:34:12.10 ID:QCevsf7t0
 
 
維新は素人とタレントと民主離党組がほとんどじゃん

大阪人ってオレオレ詐欺に引っかからないのにねw
また騙されやがって

中身空けたら民主党議員による韓国の為の政治
 
 
452名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:35:18.11 ID:HCkBVnZl0
民主にそんだけ入ってるってのも驚きだけど

あの小選挙区の惨敗ぶりを見たら
453名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:35:44.95 ID:4f54Rwpx0
民主党は、維新に分裂して最後は吸収されて終わりになるのだろうか?
454名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:36:14.20 ID:ENBvoeJZ0
馬鹿の大阪人が痛い目有ってるのに懲りずに入れてるだけ
455名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:36:17.69 ID:aQFebPwT0
>>413
数字だけ見ると
未来の減った分を全部維新が食ったことにw
456名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:36:31.01 ID:2M4JTGlG0
てか関西だけで何票なのか示せよ。
関西のニュースは来る日も来る日も維新あげの放送してた
特にテロ朝系列のキャストはひどかった
457名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:36:41.34 ID:AwuUq/0D0
>>439

ばかじゃね?
自民に入れられた票が最も多いから自民が通った。それだけの話し。
競争相手が複数いて、その中で最も有能で信頼が置けると判断されたのが自民党だっただけの話。
それは結果が証明している。
A5万票
B2.9万票
C1.5万票
D1.2万票

この時、圧倒的大差でAが勝っている事実を無視して、BCDを合計してAが5万に対してBCDの合計が5.6万だから、
自民は支持されてないとか、基地外の主張。それなら候補を一本化して一人代表を立てればいいだけの話。
尤もそうしたところで結果は変わらないけどな。なぜなら、自民以外を一本化するということは、民主党と連合を組むということだから、
反民主の流に逆行して票が取れることはない。もっと大きな差が付くだろうよ。だからこそ乱立したんだしな。
458名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:36:42.97 ID:QCevsf7t0
そのうち管も野田もみーんな維新に入ったりしてw
459名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:37:09.61 ID:DGfJ3ln+0
前回民主党に入れたおバカな無党派層の多くが今回どうしていいかわからず選挙にいかなかったかバラバラに第三極にいれた
自民党支持層は相変わらず自民党に入れたって感じか
460名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:41:33.50 ID:eOlojv8UP
>>459
FAp
んで組織は自民回帰p
461名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:41:37.81 ID:hNwljWLf0
>>7
大阪でも54議席はあり得ん
他府県なら情報入ってこなくて維新を信じる可能性はあっても
大阪では去年のW選後、支持低下してる
462名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:41:56.41 ID:vVjETEPA0
維新の誤算は自民大勝
ミンスの大負け
463名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:43:10.54 ID:QCevsf7t0
テレビに出ずっぱりで石原批判してる東国原もどうかと思うけど
橋下と石原とは早々に離婚しそう

石原は総理大臣になりたいから自民に行きそうだし
いい悪い別にして小泉レベルのカリスマ性ありそう
464名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:44:08.41 ID:hNwljWLf0
>>456
tenも酷い
465名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:44:12.15 ID:pdj22zq80
とりあえず選挙にいかない国民をどうにかしないと正確な民意は分からんよなぁ。
維新はもうちょっと伸びても良かったはずだ。

それだけ政治に対する失望が大きいって事なのかもな。
466名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:46:38.51 ID:P/RbkvaS0
>>463
もっと若ければともかく、
今の呂律が回っていない石原に小泉レベルのカリスマがあるように見える奴は、
犬作が神様に見える奴と同レベル
467名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 02:55:13.04 ID:s5xauA++0
四年後には維新も民主も消えてるよ

だって野合の売国奴だもん
468名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 03:05:46.53 ID:mMpoNNkF0
維新の将来は、今回惨敗した民主の姿そのものだろうな

素人集団の維新がまともな政治運営なんてできるわけない
469名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 03:07:33.30 ID:QCevsf7t0
いや、週末あたり民主議員全員、維新に吸収合併だと思われw
470名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 03:13:41.13 ID:fqjWp0n90
橋下自体、そもそも、地元の改革のために
地方の首長ごときじゃ話を聞いてもらえないからって、国会に出ていったんであって
そもそも、国政や外交のことなんか最初からなんも知らんだろうし、
そんなことに意欲があるのかどうかわからん
最初はずーっと国政についてはなんも発言してなかったけど
口が軽いから、ツイッターかなにかで、しょうもない思いつきで発言したら
ボコボコに叩かれて、言い訳を必死でしていたなw
橋下が国の政治に対してなにか考えがあるようにはあまり見えんけどなあw
471名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 03:15:38.66 ID:yGDRh6L+0
民主惨敗でブサヨ涙目wwwwww


糞チョンざまぁwwwwwwwww


こいつらの負け惜しみでさらにメシウマ^^
472名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 03:16:44.08 ID:kbMyn+xT0
いろんなカスが維新に巻き取られて綿飴みたいな
ふわふわした大きな組織になって、時々
強い力で綿飴みたいに一部分が引きちぎられて甘い汁を出す
どこがいつ引きちぎられるかそのときまで分からないし
テキヤのおっさんはかまわずに綿飴を回してる
473名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 03:19:39.06 ID:UWcA32FZ0
比例代表だけでいいな
議席数が民意を反映しなさすぎだろ
474名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 03:36:04.98 ID:MGCzTCli0
>>199 >>207
おいらネトウヨ
この前はたちあがれに入れた。西村慎吾様love

金曜の夜、維新は太陽の長老達が完全制圧した
とゆう夢を見た。たちあがれ支持で東の地から比例は維新へ

維新に入れた奴が全員橋ゲloveとか思うなよ
いざとなりゃ橋ゲとチョソB極左連中なんざ切り捨ててやりゃあいいのよ
475名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 03:40:55.78 ID:O9oVecHW0
はておかしいな、その理屈から言うと
前回の衆院選も、民意はそれほど民主一択ではないとも言えるんだが

マスゴミはあの時なんと言っていたかな
476名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 03:52:17.16 ID:aoP2NjYUO
>>428
小選挙区では小沢のみ
比例復活では維新だけでなく未来にもいる
477名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 03:52:58.03 ID:Nf+AX0r90
老人の選挙権を剥奪がタブーなら
15〜19歳の未成年にも選挙権を与えろよ。

年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★
70代 27.1% ★
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/sisan.jpg

児童虐待推移 ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/jidougyakutai.JPG

社会保障給付費:過去最高99兆8507億円 09年度 http://sky.geocities.jp/aoshi0707/shakaihoshou.txt
★毎年既得権の如く100兆円が浪費されてる現実

声も上げられない未成年にまで理不尽に増税されるのに
安定財源としてその恩恵★を受ける者は数だけで増税を決め将来世代の暮らしが更に滅茶苦茶にされることなど目に見えてる。

今の70歳前後の老人は98年頃に社会構造が激変したのをもろに直視したはずだが
今度の増税も老人世代がただただ逃げ切る為だけの増税だろう。
478名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 04:05:44.07 ID:1Aeqisc3O
>>468
気にするな、維新はじきに分裂・消滅するw

そもそも石原の維新・たちあがれ合併構想は、躍進して第二党になる維新が、選挙後に再分裂をする事を触媒に自民の分裂を促し、マトモな二大政党制にするのが目的だった訳で、躍進が足りなかった維新は既に役割を終えたってな
479名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 04:10:28.51 ID:qqF9BDGt0
それにしても維新の大躍進は驚きだな。化けの皮が剥がれまりなのに理解できんわ。
480名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 04:21:20.40 ID:/FkAPrxu0
小選挙区で民主党に比例で自民党に入れたけど逆にしとけばよかったなぁ
もうちょっと接戦になるかと思ってた
481名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 04:23:00.29 ID:41mlDlD/0
首相がころころ変わるのを見てもわかるように小選挙区だからと言って政権はまったく安定していない
完全比例代表にして政党が乱立しても似たようなものだろう
482名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 04:26:10.28 ID:V4cEU16O0
>>417
元民主の残党だらけ?
おまえ脳みそになんか沸いてるんじゃないのか?w
未だにド左翼の小沢鋭仁を合流させたのが意味不明だけどね
基本的には真正保守、新保守、新自由主義系のタカ派集団だな

維新衆院当選者の内訳

維新系  26人
たちあがれ系  13人
創新党系  2人
自民系  4人
みんな系  4人
民主系  5人
483名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 04:33:24.31 ID:aQFebPwT0
>>481
似るどころか
共産、社民の声が大きくなるとか、今さらギャグみたいな国会が始まるのですが・・・

しかも泡沫がいきなり議席増えるので
今の制度以上に、変な議員が増える可能性大・・・かどうかは民主を見てると微妙かw
484名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 04:37:06.40 ID:HnZF0GB70
選挙期間中に麻生も言ってたじゃん。
予想じゃ自民圧勝と報道されてるけど自分らの支持者が増えてる手ごたえは無いから
これは民主が勝手に自滅してるだけだって。
集票結果がその見解の正しさを裏付けてる
485名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 04:39:52.90 ID:q/mX8qMO0
そりゃ! 石原閣下がいるから維新にしてるけど、候補人がクソみたいなのが多すぎる
486名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 04:43:41.34 ID:9CmKmnGA0
小選挙区制は二大政党制なら勝ち負けハッキリさせるのに便利だが
多党乱立してた今回の選挙では死票が多すぎ
487名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 05:22:04.20 ID:5SiHpj2k0
裏で色んな組織が談合で票を分け合って投票しているんだから、維新が2位になるんだよ。
一票の格差以前に裏社会の組織的投票を公にするような法案をつくらない限り、民主主義の選挙とは言えんよ。
488名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 05:29:44.91 ID:7xbUiwwX0
>>487
でもそれって、組織票がなければ
投票率30%とかになっちまうということじゃなかろうか
489名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 05:55:29.57 ID:MGCzTCli0
>>480
小選挙区で民主党に
小選挙区で民主党に
小選挙区で民主党に
小選挙区で民主党に
小選挙区で民主党に

市ねよ
490名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 06:55:13.48 ID:TDBDKr1CP
>>4
うちは、大阪市第5区だったから最悪だったなw
公明党、民主党、共産党候補者しかいなかったからね
491名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 08:47:10.88 ID:7BG+gu1tP
>>482
ネトウヨの言うことだけがこの世で唯一信頼できるソースなんだよ!!!!!!!!!!!
492名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 11:39:37.48 ID:3xSoFgZM0
>>482

> 維新系  26人

だけど、大阪維新のメンバーだと元々自民ってのが多いからな。
当選者の半分以上自民系になるんじゃね?
493名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 15:35:17.72 ID:+15Lwa4p0
民主超えたといっても維新はほとんど大阪だからなぁ
494名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 15:36:38.11 ID:81qsqIrE0
民主はフェードアウトして自民と維新の2大政党制になるだろう
495名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 16:22:31.40 ID:V4cEU16O0
自民がリベラル化していくなら自民と維新もありえるだろうけどやっぱ日本は組合系や売国共の受け皿としてもう一ついるだろうな
民主、未来、公明、社民は合流していくんじゃないかな
安倍さんが右傾化政策を貫く姿勢なら公明とは縁を切れるだろうしな
自民の保守本流、売国マスコミ、多数の輸出入企業
これらを相手にして右傾化政策できるのかなw
尖閣に溜まり場や灯台なんてもって感じw
ほんと憲法改正までたどりつけるのやら
経済復興が最優先だけに土下座外交再開しそうな雰囲気がありありw
マスコミ総出やられるだろうし
496名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 16:39:58.46 ID:SzBNostq0
>>495
維新も政権担当能力のある党ではないからな。
政権担当能力のある党をもう一つ作るとなると、人材をどこから
引っ張ってくるかということになる。

基本的には、官僚か経営者を人材供給源にしないと現実的な
政治って無理なんだよな。
497名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:57:35.47 ID:vrbO5Dej0
  
【衆院選】 比例、自民は1662万票 維新は民主(962万票)より大きく上回る1226万票
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355744679/l50

< 2012年 比例区 > 
自民党    1662万票
維新の会   1226万票  
民主党     962万票 ← 2984万票2009年
公明党     771万票
みんな     542万票
  
498名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 17:59:47.21 ID:Xw55BkiL0
参院の比例区は維新大躍進するってことか。
499名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:06:18.03 ID:w/iRfk+50
今回の選挙結果を、比例の得票率(全国11ブロック平均)で単純に議席配分すると

自民136
維新93
民主79
公明57
みんな39
共産29
未来26
社民12
大地6
幸福2
改革1
国民0

となる

もちろん、選挙は人物本位の部分があるから、これが本当の民意とは言い切れないが
少なくとも、現行の制度は民意とかけ離れた結果が出る
500名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:06:21.47 ID:tHNcU8II0
みんなと組んでぶち上げりゃ2500万票イケるじゃん



橋下さん頑張れ





501名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:13:34.04 ID:tHNcU8II0
みんなと組んでぶち上げりゃ2500万票イケるじゃん



橋下さん頑張れ





502名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:14:48.72 ID:x4XzmKgxO
>>499
比例だけだと無所属の勇者が立候補できなくなるだろ
なんだかんだ一番信念をもってるのは無所属だよ
議会制民主主義においては空気だけど首相公選制ができれば万が一にも勇者が現れる可能性がある
503名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:15:20.76 ID:GBjzX4i20
今回は大阪人の絶望的とも言える民度の低さを再認識させてもらった
504名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:16:55.03 ID:rmvOAYDS0
>>500
>>501
大事でもないことを2回書くな
505名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:17:55.71 ID:N2XJ6szi0
大阪府内のみ総選挙区の維新候補は全員衆議院議員に成れました

めでたしめでたし。
大阪府内のみ総選挙区の維新候補は全員衆議院議員に成れました。
506名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:24:41.67 ID:Btlvhszr0
なんで維新が比例で第2位になってるのか全く理解できない
大阪マスコミの洗脳を受けてる近畿だけならわかるが
なぜその他の地方で比例票が獲得できるんだろうか

道州制なんか導入したら終わってしまうような地方での
比例票獲得が特に理解できない
507名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:27:35.33 ID:tHNcU8II0
みんなと組んでぶち上げりゃ2500万票イケるじゃん



橋下さん頑張れ





508名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:29:34.31 ID:GBjzX4i20
>>506
それがB層ってやつだろ。たった3年間で簡単に賢くなるわけないしな。
509名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:30:08.09 ID:dQ9LuuyY0
地方だと小選挙区は自民民主共産しかいない
維新やみんな支持だと消去法で自民を選ぶ確率が高い
510名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:30:17.35 ID:UuO/uwfo0
維新に投票するB層の頭の構造ってどうなってるのよ
新聞を読んでるのか疑問だな
511名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:32:50.38 ID:Btlvhszr0
>>509
>維新やみんな支持だと消去法で自民を選ぶ確率が高い

ド田舎住民で維新やみんなを支持してる連中の脳ミソが理解できないのだが
512名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:33:16.84 ID:9dtFQRc/0
雑誌に竹中が維新から逃げたって書いてあったけど
もともとくっついてたのかね?
513名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:35:12.70 ID:Xb39uIoZ0
  
【衆院選】 比例、自民は1662万票 維新は民主(962万票)より大きく上回る1226万票
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355744679/497-

< 2012年 比例区 > 
自民党    1662万票
維新の会   1226万票  
民主党     962万票 ← 2984万票2009年
公明党     771万票
みんな     542万票
共産党     368万票
未来の     342万票
社民党     142万票
  
514名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:37:35.05 ID:vqP3KosOO
大阪民国維新って迷惑だわ
維新さえなければ自民党単独で軽く320は超えていたのに
やっぱり保守票が分断させられて、
自民が足を引っ張られたわ
大阪民国の土民共は責任とれよw
515名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:39:36.85 ID:xIKeJNvW0
嘉田の声明は意気軒昂である
大行列と低投票率、野田一派だけトップ当選、投票時間前倒しの意味を知って勝利を確信したのである

恐らく、BS11のような投票結果で9議席ではなく全員当選プラス他党に比例議席大判振る舞いだった事を実感したのである。
そして開票詐欺があろうがなかろうが国民の強い支持を実感し150議席の価値のある9議席である事を実感したのである。
小沢も亀井も何が起こったのか把握している筈で嵌められた事より全国の大行列を喜んだ筈である。
八百長で当選した者もこれからフランケン岡田みたいに顔面崩壊という形でばれていく筈である。
気味の悪いポスターだったガラモン猪瀬の350万票もお笑いである。
選管職員が自宅に投票用紙を持ち帰っていたという事は自宅で封筒貼りみたいに家族ですり替え用の投票用紙を内職していた

というハイテク犯罪をしていたという事である。
投票台に未来党の印字が抜けている用紙が配置されていたという事はこれまた誰かが原始を用意してガラスの下の用紙をすり

替えるという誰にも気付かれない完全犯罪というかアイテーを駆使したハイテク犯罪である。

一番凄いのは行列のできる不人気店みたいな低投票率偽装である。

日本全国で行列に並んだ人は今回の低投票率に疑問を感じる筈で実は期日前も大混雑していたようである。

両者の未来票を全国的な繰り上げ投票の時間に板前が仕込み済みの料理というか母さんが夜なべして手袋編んでくれたみたいな

用紙とすり替えて自公圧勝みたいな凡人では思いつかないような金融工学を応用したような高度な数学的知識を駆使した21世紀

型の犯罪を行ったようで内職し過ぎの職員が寝坊した会場もあったようである。

これだけ難解なというかガキでも分かるような八百長をするとは偽ユダヤも偽キムチも手強いというか面白い馬鹿である。

昔から田舎の島では二大政党制のようになっていて赤組と白組が血みどろの八百長合戦を繰り広げてきたという話はよく聞くが

そんな事を全国的にやってしまったようである。
516名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:39:42.65 ID:zfjwaMRmP
マスゴミは比例が少ないから
自民は信任されてないって言いたいみたいだけど、
維新が民主党より信任されてるってことでいいのかな?
517名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:41:06.15 ID:lvoA9sFJ0
有権者にとって比例区というものは、
「比例は○○辺りにでも入れておくか」という程度のもの
メインディッシュはあくまで小選挙区であり、比例はオマケ、つまり第2党の為の枠でしかない
民主党は、その第2党というポジションすら不適当であると、有権者から見なされてしまったと言うこと
518名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:41:43.91 ID:9dtFQRc/0
維新はマスコミから相当バッシングを浴びて
野田にしてやられて準備不足にもかかわらずこれだけ取れた。
小選挙区は大政党有利に作られてたからしょうがないが、やはり期待は大きい
519名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 18:50:02.78 ID:Btlvhszr0
>>518
>維新はマスコミから相当バッシングを浴びて

未来ができると維新の扱いが薄くなった程度であり
マスコミが本気でバッシングしてれば維新などすぐさま崩壊消滅してただろう
520名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:03:25.20 ID:V4cEU16O0
>>506
ん?
自民も公約で道州制推進なんだがw
三橋や藤井のあのキチガイっぷりはなんだったんだろうなw
521名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:05:32.71 ID:Nr1+jzvX0
今回は野党選択選挙
522名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:20:13.18 ID:zLxjRO6K0
>>513
民主に入れた2900万のうち、1千万が棄権して、
1千万が維新と未来に入れたとすると、計算が合う。

つまり、マスメディアや、政党のロンダリングにだまされるバカの数は、
あんまり減っていない。
523名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:20:49.00 ID:Btlvhszr0
>>520
>自民も公約で道州制推進なんだがw

そういえばそうなんだよな
結局はカンリョーガwwwwwに迎合してるだけなんだろうけどな

官僚批判からは何も生まれないことを
国民はいい加減学習せんといかんよな
524名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:37:13.31 ID:8hHFnItl0
>>506
道州制に明確に反対してるのは共産だけだぜ?
あとは民主や社民くらい。
その他主要政党は道州制推進の立場
525名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 19:38:35.46 ID:8hHFnItl0
>>520
知らん奴が多いんでない?
実は主要政党は民主や共産、社民以外は
実は道州制導入というのを

>>516
そう、維新にはきたいしたいという票が多い
526名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 20:57:36.11 ID:BOdXuYOK0
>>516
マスゴミはとにかく自民(特に安倍)が信任されてないということを流布できれば、ミンスがどうであろうと維新票がミンス票より多かろうとなんでもよいのですよ。
ところが今回滑稽なのは、自民sageが結果的に維新をageることになってて、その維新がこの先自民に協力するだろうという点だよ。
安倍自民憎しのあまり選挙後の政治情勢をまったく読み間違えてる。凡人以下、2ch以下の低能と言って差し支えないよ
527消費税増税反対:2012/12/18(火) 21:01:47.79 ID:eLV3d/iKO
選挙制度の見直しになるかもな。
528名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:04:02.45 ID:y536Eg7A0
>>449が正解
テレビが悪いな
529名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:04:07.87 ID:XwFu+Uy/O
少しはバランスというものを考えろよ
一党独裁みたいな形に戻してどうするんだ
530名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:04:56.56 ID:cefGCF190
どこもあなどってはいけないな。
参議院選挙でとんでもない結果をまねかないために。
すこしの風で、安定した政権運営ができなくなってしまう。
それが一番国益を失う。
左翼の言葉や主張も利用するべきだ。
531 忍法帖【Lv=2,xxxP】(-1+0:5) :2012/12/18(火) 21:09:03.07 ID:WhifVEJ20
>>527
今度の選挙制度は如何に死に表を減らすかが争点になるかもな
532名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:20:28.93 ID:NVGeXX3M0
投票率がこんなに下がったの、考えられないんだが。
どこかで捨てられた票があるだろ。
自民がもっと多かったはず。
533名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:27:35.51 ID:Nr1+jzvX0
選挙制度は今のままでいいよ。
下手に拮抗させるから停滞して政治不信の一因になる。
勝つときはおもいっきり勝たせるべき。
ただしいざとなればデモ起こしてでも止める覚悟を持つ事が必要。
ミンスが日本の政党なら拮抗させても停滞はなかったとは思うがな。
参院選でバランスを取ろうなんて考える馬鹿が一番迷惑。
534名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:30:42.52 ID:F7oZeKIT0
>>522
有権者様になんてことを言うんだ
自民にいれるバカが減ってないほうが問題だ
535名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:40:24.58 ID:OqRwiI7u0
>>514
逆だ逆
大阪のおかげで一党独裁に歯止めがかかったんだよ
1党300越えとかやりすぎだから、チェック機能としてそれなりに議席配分は必要なの
自民320とかアフォか・・・
536名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:41:35.72 ID:1E01TPZR0
どう考えても民意は脱原発だな
537名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:43:16.80 ID:Btlvhszr0
>>524
>道州制に明確に反対してるのは共産だけだぜ?
>あとは民主や社民くらい。

ならばド田舎住民はなおさらサヨク選択しかないだろうにな

ド田舎住民もリーマンも
自分の首絞める選択して喜んでるやつがいるのがなんとも
538名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:45:00.44 ID:0sTDzIRaO

馬鹿左翼は負けを認めたのか
反省し悔い改めると誓ったのか
頭が高いんだよボケナスが
539名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:45:53.34 ID:Btlvhszr0
>>535
>大阪のおかげで一党独裁に歯止めがかかったんだよ

お目付け役が維新とか何の冗談(笑)

維新こそ暴走腐敗に対する監視が必要だろうに
540名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:51:23.89 ID:Cq+TdLoGO
>>539
腐敗は自民だろうが
白河より田沼、に過ぎんよ
541名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:55:16.30 ID:Btlvhszr0
>>538
>馬鹿左翼は負けを認めたのか

政権担当したらアカンやろけど野党の圧倒的第一党にはしておくべきだろ

ネオリベカルトに力持たしてどうすんねんと
542名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:56:39.66 ID:cjxuYyIt0
東国原の近畿比例1位にポカーンな人が多いね。
東は近畿ローカルの夕方の番組で長い間維新の政策を広告してきた。
近畿比例1位は論功行賞と、近畿での意外な知名度ゆえ。
一方西村真吾は正直言って泉州ローカルの知名度。
拉致での日本への貢献は確かに大きいんだが、そのことは本当に知られていないんだよ。
543名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 21:59:11.06 ID:gty3JMtz0
選挙方法を変えろよ

俺の高知3区なんか、自民党と共産党の2人しか出馬してない

自民みたいなゴミに入れたくないが、共産よりましだから嫌々入れたわ
544名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:00:42.18 ID:lODW1ZrZO
>>1
自民党の得票はボロ負けした前回とたいして変わりません。
 
反自民党票は維新とか未来とか新しい政党が乱立したから割れたんだよ
545名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:02:31.09 ID:6LXMkXrg0
本当に左派が綺麗さっぱり消えたな
546名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:03:42.18 ID:Px+qRbIc0
日本には3000万人のバカがいる
前回の民主党に投票したバカの総数が3000万
今回それが民主1000万、第三極1000万、投票放棄1000万と綺麗に別れた。
547名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:04:48.53 ID:gyvQ5tDEI
思ったんだけどさ、どのテレビ局も民主支持で左なのに
なぜ民主の数々の失態をテレビで流したんだろ?
民主の失態を流さなかったら流れが自民にくることは
無かったかもしれないのに
548名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:05:03.70 ID:BOdXuYOK0
>>546
馬鹿は眠ってくれてればいいと言った森さんは完全に正しかったわけだな
549名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:05:20.11 ID:2v5CA4Sc0
第二ミンスにこんだけ票が入るのを見ると
ミンス政権を経てもまだまだ日本人はアホのままだってこったな
550名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:05:27.88 ID:C2iuI5q10
>>543
あんたが立候補すればよかったんだよ
551名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:06:54.16 ID:65S04BVN0
やっぱ、比例代表は必要
小選挙区だと、一枚岩で均質的な日本社会だと全部、第一党が勝つ傾向が強い
あと、供託金が300万とか600万ってのは高すぎる
敷居が高くて、新規参入の障壁になってるから、世襲ばかりになる
552名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:07:19.23 ID:bCuzftUP0
>>547
流しただけで
追及も変な効果音も
偏ったコメントもなかったから
553名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:08:07.74 ID:A8FG96ch0
>>539
維新に支持団体ないんだが
個人が支えてるんだよ
それが監視するには重要
554名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:09:05.30 ID:65S04BVN0
>>533
>ただしいざとなればデモ起こしてでも止める覚悟を持つ事が必要。

イギリスとかアメリカみたいな社会なら、そういう草の根民主主義が根付いてるから良いんだけど
日本だと、デモすると「ブサヨだ」「アカだ」って叩く風潮あるから駄目だな
日本社会って「出る杭を打つ」空気が強いんで、小選挙区制は危険だわ
555名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:10:54.64 ID:BOdXuYOK0
>>547
自民党が足を引っ張ってますが民主党が負けずに頑張ってます!的な論調で流してたじゃん。
556名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:11:19.93 ID:6LXMkXrg0
>>547
マスコミは数字とれれば何でもOK

「今日は特になにもありませんでした」では視聴者の気を引けないので
あらゆることを針小棒大に伝える。他人、特に公人のミスは美味しいネタ
自民も民主も関係なし

個人的に昨今の政治を引っかき回しているのは政治家以上にマスコミが原因だと思う
557名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:11:43.90 ID:wa83UzD80
>>114
政党名だけで投票する全国区完全比例制になったらなったで、
政党内で名簿順位の争奪という不毛な競争が勃発するだでよ。
現状でさえあるというのに。
もともと人類という愚かな生物に政治は無理なんだけど、
そこをなんとか頑張って素敵な社会制度に近づけようと
誰しもが私利私欲に苛まれながら苦労してるわけよ。
558名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:12:07.72 ID:EOqKXqUe0
それにしても議員の数は多すぎだな、削減しろ。

秘策があるぞ。
 秘策1・・・議員の歳費は例外なく日当にする。日当は一日2万円。
 秘策2・・・文書交通費は実費支給、領収書添付なき場合は自己負担。
 秘策3・・・宿舎費は上限ありで自分で探せ。
 秘策4・・・その他経費はポジティブリスト形式とし、例外なく全て実費、領収書添付のみ支給。
 秘策5・・・平議員から大臣、首相まで、秘策1から秘策4までの規定を厳格に守る、
       もし、守らなければ即議員を失職。

大体以上のようにすれば、自然と議員の数は激減するはず。
559名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:13:49.49 ID:uwwEMqDQP
>>490
大阪3区も同じ
維新は大阪市議会で過半数取れてないから、公明に配慮して事実上の選挙協力状態で候補者立ててない選挙区多かった
560名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:14:44.01 ID:Btlvhszr0
>>549
ミンスは最低賃金の撤廃とか言わない
ブレーンに竹中もつかない
維新とミンスは異質な政党

>>551
比例代表なんか要らん中選挙区制に戻せ

で、世襲よりもタレントやド素人が安易に公選職が得られる状況のほうが問題
561名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:16:11.81 ID:6LXMkXrg0
>>557
無党派層が多い現代で「選挙は完全に政党で選んで」なんてのは非現実的だね
特定の既得権集団から遠いところにいるから無党派なのにさ
562名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:18:55.98 ID:Btlvhszr0
>>553
大阪でも暴走や腐敗しまくりだろうがよ

大阪マスコミが都合の悪い報道しないだけで
563名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:19:36.15 ID:Cn8SpOmi0
これだけ大勝したのに「自民が勝った訳じゃない」なんて言うのは
無理があり過ぎだろうw
勝った自民が謙遜して言うならともかく、外部が言う事じゃ無い。
564名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:20:17.13 ID:z2iHPSR80
景気が悪いから政権がラグビーボールに見えてきた今日この頃
565名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:31:02.27 ID:6Yj41dyE0
>>543
高知3区は下手したら違憲選挙で無効の可能性があるからなww

今回わかったのは小選挙区制では自民は絶対公明は切れないってことやね。
選管のホームページ見ても公明ブーストは強すぎる。
ちなみに神戸市民。
566名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:33:47.92 ID:griHCqr+O
>>482
小沢鋭仁は左翼じゃねーよバカ!
民主党内で数少ないリフレ派だったし安倍の目標政策に近い考え方だバカ!
567名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:36:12.30 ID:XFfyfFxi0
東国原一人で近畿比例票300万票が自民に逃げた。
568 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/18(火) 22:38:28.75 ID:nA7GxZdFO
民主かっこわらい
569名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:39:43.37 ID:J7iqcrqR0
>>551
それなら衆院完全小選挙区、参院完全中選挙区の方がいい。
570名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 22:43:50.64 ID:V4cEU16O0
>>566
普通にド左翼だよ
この人を維新に入れて維新の票が減ったのは間違いないよ
それでなくても元民主をけっこう合流させて散々叩かれてるというのに
どう考えても橋下の致命的なミスの一つだったね

http://senkyomae.com/r/%bb%b3%cd%fc
571家政夫のブタ:2012/12/18(火) 22:52:10.42 ID:Kxe97VQK0
民主って公明党票よりちょっと多いだけなんだね。m9(^Д^)プギャー
572名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:14:53.66 ID:+XIqyLyt0
>>171
石原の影響力って何よ?
東京でも人気無いことがわかったし
テレビでも上から目線でバカ発言して叩かれるだけ
573名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:16:30.15 ID:XFfyfFxi0
>>572
首相になってほしい人一位。橋下が二位、安倍は5位だったかな。
574名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:18:12.35 ID:+XIqyLyt0
>>573
一位橋下じゃなかったか?
選挙も出ないのに1位でワロタ記憶あるわ
575名無しさん@13周年:2012/12/18(火) 23:57:56.38 ID:ZdSYTVMU0
>>39
単純に小選挙区立てた数が民主より100は少ないからだよ。
同じ数立ててたら比例がもっと増えて民主は超えてる。
民主の自爆テロがここだけは民主にとって良い方向に作用したw
576名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:00:42.12 ID:/Mzm5uZ60
維新俺が思ってた以上に比例とったな
大阪小選挙区も流石だし
はよつぶれろ
577名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:06:32.38 ID:ZdSYTVMU0
選挙はプロセスが大事だと橋下は考えててとりあえずの取っ掛かりを今回の選挙で作っただけだと思う。
次は参院で議席20は取ってその次の参院改選でも30は取ってキャスティングボート握るだろう。
これで自民みんな維新の改憲連合の出来上がりだ。
だから維新は改憲以外で自民と対立する役割を担う。
非自民票を左翼政党に取らせずに維新が引き受け役を担うのは憲法改正するためには必ず必要。
578名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:11:25.96 ID:RezcQk+h0
>自民党の小選挙区候補の得票数を合計すると2564万票
ま、こんなもんだろう。
ネット右翼が圧勝だとはしゃいでるが、
サイレントマジョリティーは選挙結果ほどには
自民党を支持していない。
579名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:12:40.61 ID:D1p0qxPsO
維新の幾つかの過ち
・元民主を流入させ不信増大
・在日への寛容な態度
・中国韓国との妥協と思わせる発言

スネオがジャイアンを手に入れたが、スネオはジャイアンに逆らえない。
ハシシタ市長は国政を
石原ジャイアンに丸投げするべき。
580名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:14:50.23 ID:T93OYdx60
維新信者だか、橋下総理大臣は想像できないし見たくないwww

橋下さんは外務大臣で支那チョン相手に論破しまくって欲しいwwwww

首相は大石蔵助みたいな人でいいんだよ。

あまり動き回る人は怖い。
581名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:15:28.14 ID:yXXFgtCz0
大阪でさえ今や維新とハシシタの事を嫌ってる人間の方が多いのは確実。
特にこの1年ではその数を相当増やした。維新に入れた数より維新以外に入れた数の方が多い。

そして、もし維新に○か×かで投票したら確実に×の方がはるかに多い。
今回は民主の崩壊で54議席とったけど、これだけハシシタの醜い人間性が
全国放送TVで放送されたら今回の議席がMAXだと思う。
参議院と兼任とか言う前に、せめて庁舎に出勤くらいしろ。いつまで休んどるねん。
582名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:17:44.91 ID:T93OYdx60
>>579
ふざけんな。

自民創価党信者のネトウヨはバカだから嫌いなんだよ。

維新が在日に寛容だと?

どこの後援会に行っても在日なんぞいねえよwww

なぜなら維新は特別永住廃止派だからな!!!

自民創価党の演説会に行ったら「在日には帰化を勧める」とかほざいてんだぜ?

汚い血を混ぜんじゃねえよ!!!

普通の外国人と同じように永住権だけにするんだよ。

何が悲しくて日本国籍のバーゲンセールをしなきゃならねーんだよ。

絶対に許さねーからよ!!!
583名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:18:00.43 ID:RezcQk+h0
>>566
まったくだ!
鋭仁先生の、電力輸入論と言うのは
日韓友好を真剣に考える安倍先生とも近いよな。

時事ドットコム:海外から電力輸入を=小沢元環境相
http://ceron.jp/url/www.jiji.com/jc/zc?k=201108/2011082200644&g=pol
584名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:21:51.67 ID:T93OYdx60
>>583
うーん・・・。
確かに、なぜコイツを維新に入れたかは謎だ。

まあ、雑巾がけから始めますって本人も言ってるし、勝手な行動さえしなきゃ隅にでも置いてやればいいかw
585名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:22:30.56 ID:2DzA/eY50
これ参院選に当てはめるとなん議席くらい自民は取れるの?
586名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:23:38.11 ID:/E9Z8Csw0
アジェンダがジャンケン嫌いじゃなければ3桁だったのに
587名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:25:02.72 ID:YgOaLFlu0
マスゴミにあおられて維新に投票したゴキブリが多いな

維新のゴタゴタと反日政策みたら支持なんてできないだろうに
588名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:26:18.84 ID:ma5D3F8Y0
>>1
政策より、マスゴミ様のイメージだけで投票する奴らが3割以上はいるってことだわなw

維新大勝利すぎて、民衆の肉屋の豚加減、大幅にUP!
589名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:28:57.13 ID:GSBSjl6c0
維新には準備期間が少なすぎた
来夏の参院は維新が躍進するだろうな
自vs維の時代が始まる
590名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 00:42:20.66 ID:dbdu61Y40
>>577
大阪で橋下は公務員労組は住民の敵だってのを刷り込んだから大都市で
唯一小選挙区で民主や社民・共産を一掃したし、比例復活も一人だけだった。
労組票に依存しない首長や地方議員がその方法で公務員労組を叩けばその地方でも
民主や社民・共産に流れる票を弱体化できるし、そこの地方公務員の給与や人員の削減も難易度が下がる。
まあ、橋下並みの戦闘力が求められかねないけど。
公務員労組は悪っていう図式を描けばついでに日教組も多少弱体化できるのがいい。
591名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 02:23:21.72 ID:f1z5C30G0
自民が勝ったのではではなく、

出鱈目選挙制度の結果にすぎない。

支持率20〜30%の政党が290議席なんて、世界の笑われもんだ。

アホか、選挙
592名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 02:27:06.90 ID:f1z5C30G0
まあ自民党が選挙制度をじくじくいじって前回はそのせいで大敗北したけど今回はお陰で大勝利した。

国民は自民党を支持なんかしていない。

支持率をよくみろよ。阿部さん。
593名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 02:29:38.46 ID:rSE5suOJ0
ミンスは野党としても見切りをつけられたことを自覚すべき。
594名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 03:05:30.24 ID:DPce4oLPO
>>587
自民圧勝をこれでもかと流して愚民を小選挙区は自民に比例は維新にと導いた結果だよねw
改めてマスゴミの怖さ思いしらされたわ…
595名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 03:12:41.67 ID:Kxez/+6D0
>>579
維新ほど在日の既得権破壊しようとしてる政党ないんだがw
しかしおまえみたいに思ってる奴らが多いのも事実なんだよね
いかに在日共のネガキャンや工作が効いてるのってことでもある
橋下がSP10人つけたり防弾チョッキきて移動してるのもこいつらへの防衛のためともいえるんだぜ
解同対策でもあるがw
在日に支配されてた大阪を日本人へ奪還っつー側面があるからこそ維新は大阪で大勝してる一因だしな
596名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 03:21:31.54 ID:FJk1mObTO
>>590
大都市でしか出来ない手だな。
地方だと、たとえ県庁所在地クラスの都市でも、有権者の親戚や友人に県庁勤めや市役所勤めが必ず居る。公務員を叩いたつもりが「有権者の親戚や友人を叩いた」ことになってしまって、却って反感を買うのだよ。
597名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 03:31:53.15 ID:Zf/g3W+N0
前回の選挙でも同じことが言える
違憲状態を解消するために、選挙制度を早急に見直さないと
毎回こんな事で文句言う事になる
はっきりしてる事は、民主はもう必要無いと言う事だ
現職閣僚が8人も落選なんて前代未聞だろ
598名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 03:37:51.21 ID:23iQcySz0
けきょく
599名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 03:44:31.08 ID:23iQcySz0
石原慎太郎と組んだのが中途半端に終わった理由だよ
そんな事したら慎太郎、伸晃の父子鷹がいるんだから
橋下自民に付いたんだなって思った
橋下もそういう事分かってて組まざる得なかったのかもしれないが
今考えても一回の選挙で自民、民主両方に勝つのは不可能に思えるもんな
600名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 03:45:14.68 ID:VWUKAeoX0
慎太郎の日本に対する最期の奉公か。
601名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 03:55:07.55 ID:Kxez/+6D0
>>596
比例票で維新+みんなの場合

北海道  18.6% +1議席 
東北  23.8% +1議席
東京  31.6% +1議席
北関東  30.3%
南関東  31.3%
東海  28% +1議席
北陸信越  26.8%
近畿  37.3%
中国  23.7% +1議席
四国  26.3%  
九州  24.6% +1議席

維新(40議席)みんな(14議席)合流してたら6議席プラスされて比例で60議席獲得で自民より上回ってたわけだな
都市部で強いけど地方でも維新やみんなみたいな自民党系改革派の支持はかなりいることを今回の選挙で証明したともいえる
公務員改革、官僚改革、電力改革、新自由主義支持とかけっこういるわけだな
いまいる自民内の改革派が維新に合流すればと考えれば自民にとって恐怖の何者でもないだろうね
ま、その改革派が自民総裁なんだがw
参院選までに維新とみんなが合流できるかほんと重要
今回の衆院選でこうやって比例でみると維新+みんなの第三極にかなりの風が吹いてたのも事実だしね

ちなみに大地が1議席獲得できたのは維新とみんなの党が合併しなかったからなんだぜw
602名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 04:01:42.01 ID:Kxez/+6D0
みんなと選挙協力して維新が失った票(維新の看板なら獲れた選挙区)
大阪12区、兵庫1区、兵庫7区

みんなと合流してたら取れた比例
北海道、東北、東京、東海、中国、九州

みんなと合流してたら取れた選挙区
京都1区、東京2区、東京5区、東京6区、東京23区


維新とみんなは後14議席も獲れてたのを失ってるわけだな
みんなの維新で86議席だったっつーのに何やってるんだか
ほんともったいない
大阪で公明に譲らなかったら90議席も見えてたわけだ
大阪市議会で維新が過半数確保するのが課題だがw
603名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 05:46:40.60 ID:Piv5CFY70
外国人参権に積極的でPTT参加も積極的

素人集団が多い維新とか民主党より最悪な政党だろ
604名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 05:54:11.19 ID:Kxez/+6D0
おまえw
維新は党として外国人参政権にも反対でっせw
在日参政権にもな
脳内の時間止まってるんじゃないのかw
ちなみに橋下は特別永住者制度の廃止にも言及してるから維新の勢力が伸びるほど対在日は発狂することになる
TPPは交渉して国益を損なうなら参加しないっつースタンスだしな
自民と同じだよ
どっちみち自民が自爆しない限り政権に絡むことは不可能だしね
その期間に若手も経験積んで何人かがそれなりになっていくでしょ
605名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 08:59:30.41 ID:lAae4pYO0
>>499
得票率を単純に平均したのか?人口比無視して?
なら、この数字には何の意味もないだろ。少なくとも民意を表しているわけではない。
606名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 09:03:48.04 ID:bHSPYnFw0
>>602
「野合して票を足せば、議席が増える」という発想がそもそも間違いだと思うが。

官僚は悪だ、自由競争は正義だ、目指すはグレートリセット
という、ほとんどアナーキズムで後先を考えない素人だらけの
選挙互助会って誰が支持するんだ?

民主党よりもはるかにたちが悪いだろw


>>590,596
公務員労組に問題があるのは確かだけど、それのみのワン・イシューで
国政を戦うって無茶苦茶だろw

それこそ市長でやってればいいんだよ。
607名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 11:05:57.27 ID:pxdGYOas0
これだけ票差があるのに、
比例区では自民党の支持は低いとか平然と記事にする日本のレガシーメディア

根拠のない批判は見苦しすぎ
特定アジアに支配されてますって言ってるようなものだ
608名無しさん@13周年:2012/12/19(水) 18:12:02.57 ID:lqiTB+pX0
やっぱり安倍の質疑応答聞いていると全て万遍なく的確に答え
橋下の適当な答えや政治に無知な答え、逆切れして話をすり替える
テクニックとは重みが全然違う
橋下に外交や拉致問題なんか絶対無理w

橋下は窮地に立たされると、すぐ逆キレするとコメンテーターに
言われたなw
609名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 00:59:40.36 ID:X65bcd5EO
>>600
×最期の奉公
△最期の咆哮
○最期の彷徨
◎最期の足掻き
610名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:08:16.64 ID:btsQ3uG60
自民維新の二大政党になるか自民単独で少数政党乱立のままか
次の参院選ではっきりわかると思うけど。
いずれにしろ民主党は終わり
611名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:09:25.97 ID:kCu2992j0
維新の石原は何してたんだ
疫病神じゃないか
612名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:10:53.28 ID:nOC8AvMG0
何が嬉しかったかって、今まで田舎者に維新は拒否されていたと思っていたが。

改革の火種は全国津々浦々に広がっていたって事がわかったんだよね。

全国には改革者が埋もれてるんだから、田舎者なんて言っちゃいけないね。

改革の火種をより多くの人に分けていこう。

そして、いつか必ず維新の炎を全国で燃え上がらせようではないか。
613名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:13:48.62 ID:9dKIvJ4w0
>>365
連立組むだけじゃねえの?
党議拘束外してクロスボーティングでも良い
614名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:13:52.97 ID:4j28Nt/K0
民主党終わったね・・・・
次の参議院選挙では 維新大躍進か
615名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:17:57.07 ID:z2L0U3H/0
16:12:9
をどう見るかだな・・・

民主はほぼ底だが、維新は天井じゃないのか?
616名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:18:57.82 ID:31WR+vzS0
自民圧勝で良かった
お陰で円安、株高
安倍政権はアメリカへの影響が凄い
第三極みたいなショボイのが勝たなくて良かった
617名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:20:42.50 ID:9dKIvJ4w0
>>615
株価じゃねえんだから
かつての社会党はもう虫の息だぞ
618名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:24:04.99 ID:nOC8AvMG0
別にいいんだよ。

自民創価党がまともな政治をしてくれるなら維新の出番は無い。

それでいいんだよ。

安倍ちゃんには期待してるからね。

間違った時は維新のキツイ鉄槌が待ってるからw

それだけの話だ。
619名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:30:56.11 ID:SHZ3EEKx0
維新とかいう素人ゴミ集団に投票するやつって知的障害者かよw
620名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:36:56.27 ID:QqA86FGYO
前回の比例、民主は約3千万票だぜ?
こんなに減らした政党過去あったのかな

これでわかったのは、民主党に投票した奴なんてしょせん青い鳥症候群の
薄っぺらな頭の奴だったって事だな
どうせ前回民主、今回維新に入れたんだろ
バカの見本
621名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 01:47:29.13 ID:WHVGhN2m0
この数字、自民党ヤバくね?
今参議院で、次の選挙のとき残る議席数が自民49、公明含めで58だろ?
とすると、過半数確保のためには自民公明で63、自民党単独過半数だと72議席必要で、
変わる議席の総数は121議席だから、自公で過半数の票を取らないといけないわけだろ?
しかも比例の影響とか得票数が大きいタイプになるから、かなり厳しくね?
622〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/12/20(木) 01:58:14.56 ID:b9nGrOhS0
民主に入れた962万人を皆殺しにしたいな。
623名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 02:03:42.40 ID:JmfeAOR40
売国勢力+公務員
こいつらがいる限り民主は不滅かとw
選挙やる事にじわじわ減っていくだろうけどな
624名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 02:21:03.52 ID:bELHaAp00
橋下と小沢が最初から共闘してれば面白かったのになぁ

残念!
625名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 02:23:09.65 ID:31WR+vzS0
日本から出て行って橋下王国でも作れば?
支持者だけついて行けばいい
626名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 02:32:23.05 ID:+hZTCTs70
>>620
自民も05年は3000万弱あったんだけどねえ
627名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 02:41:43.44 ID:+hZTCTs70
大敗の09年と変わらず
まじで党人気戻せてないねお笑い
比例得票もすごかった民主を馬鹿にできないよね
本当に自民は支持された大勝じゃなかったという結果
628名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 02:47:27.69 ID:31WR+vzS0
自民圧勝じゃない方が参議院選で有利だそうだ
世間は安倍の景気回復力に驚いてるだろう
629名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 02:58:32.90 ID:Gf36boyh0
こうやって維新をつけ上がらせるから、
首長と参議院の兼務を合法化しろとか、ごね始めたぞw
630名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 03:42:28.68 ID:hhAIyCRb0
安部の景気回復力…
サポってまじでアホなんだね
631名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 03:43:40.79 ID:Gbq+V6k80
2ちゃんって何も知らないのにあれこれ言う奴が多いよなw
維新って元々自民党大阪府連の権力闘争で分裂して出来た大阪府議会会派である自民党・維新の会が源流。
自民党・維新の会結成から1年後に自民党を離党して、橋下をトップに据えて結成されたのが大阪維新の会。
維新を結成した自民党府議や市議は自民党の支部や後援会を引き連れて維新の会に転籍したから、
大阪では自民党のマンパワーと組織がごっそり抜けて少数勢力に成り下がり、他府県の自民党と違って選挙を戦える体制になっていないんだよ。
自民党総裁選の時に、大阪府の党員票が人口の割に異常に少ない事に気付かないもんかねw

もう一つ他府県と決定的に違うのは、大阪では自民と公明は選挙協力を行っていない。
他府県の自民党候補には必ず公明の推薦マークが付いてるが、大阪の自民党候補には公明推薦のマークは付いていない。
ヒマな奴は選挙速報でも見直して確認してみろ!

逆に維新と公明は大阪府内で選挙協力している。
大阪の4選挙区と兵庫の2選挙区の公明候補を維新は推薦する代わりに、大阪府内で公明は自民候補を推薦しないという約束。
公明党は維新を推薦はしないけど、実際には大阪府内の公明支持層は組織的じゃないけど多くが維新に投票してる。

維新に投票してる大阪の人間が異常とかアホとかほざいてるお前らは、上記の事実とか知ってるのか?
632名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 03:58:57.29 ID:Dj9e0hXmO
>>631
んなこたあどうでもいい
死ねよバカ
633名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 04:00:40.80 ID:JmfeAOR40
その分裂した大阪自民で安倍さんらに近いグループが維新だったわけだなw
634名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 04:01:24.51 ID:JxpRa7EI0
>>625
お前の発言ってすげーバカっぽい、本当に自民信者ってアホなんだw
635ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/12/20(木) 04:02:34.97 ID:qalvdXkM0
       ,.、 ,.、
       i,!'; ,!i';
       ; lj: ;,リ;'
      ;' "´゙ヽ   自民党の勝ちすぎで
      ;' ;. ‘,,λ)   ゆり戻しがどうのこうの言ってるけど
     ;' ノノ^▽^)    普通に考えてそれは維新やみんなに行くだけで
    ,.;゙; (ノ   ';)
    `'ヾ;,(つ;,;,(つ    憲法改正にとって 別に障害にならない
636名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 04:06:29.09 ID:xS6WlFIJO
前回の選挙も今回の選挙も得票数的には
自民に変わらぬ一定の支持基盤があったてことにもなるんじゃないのか
637名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 04:07:49.28 ID:HrckuNC80
>>631
大阪はカルトが大好き、、、まで読んだww
638カルトお好み焼きジャンキー:2012/12/20(木) 05:19:14.14 ID:HrckuNC80
公明党は選挙区ごとに自民維新民主と選挙協力して
ハンドリングしてたと思うけどね。
その逆もまた真なり。
例えば大阪3区と大阪16区の違いや大阪16区と
東京12区の違いとかね。

民主のクズはクズで労組組織票でも危ないので
カルトに依存した。労組が弱体化なんて北海道
全滅でよくわかる。郵政選挙でさえ7/11議席とっていた
ところだよ、民主が。
そして極め付きが千葉4区。ここは郵政選挙では野田
接戦でしのいだところだが、今回はあーら不思議早々の
当確。あらま、前回の衆院選より低投票率なのに得票数が多い。
前回162153票、今回163334票。

間違いなくまとまった組織票が動いている。
選挙は選挙区ごとに何年か前の得票と比べれば
くだらん評論家や記者の屁理屈より遥かによくわかるよ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121119/elc12111914520038-n1.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E8%91%89%E7%9C%8C%E7%AC%AC4%E5%8C%BA
639名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 05:32:16.13 ID:9OxMZLL9O
>>634
オマエモナーw
640名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 05:34:33.26 ID:bQNvI04K0
新党ブームって陰りがでてきたのかも
今までのパターンだともっと維新ブームになってもおかしくなかったと思うんだが
まあこれからもっと人気でるかもしれないけど
641名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 05:36:06.41 ID:iDR/Ps4a0
てs
642名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 05:39:00.45 ID:cQqzceI/0
自民党の話は無理があるんじゃねーの?
比例は公明にと言ってたわけだし
643名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 05:40:28.25 ID:iDR/Ps4a0
不正選挙は自民党
不正選挙は自民党
不正選挙は自民党
不正選挙は自民党
不正選挙は自民党
644名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 09:37:45.81 ID:d565j8n90
単体と地域ニュースは天気、地震情報、政見放送、天皇家ニュースなどを流すだけの国営放送があったらいいのに。
645名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 10:01:45.11 ID:MH0VYI/p0
>>611
石原が賢かっただけのことだろ。
石原と組んだ橋下がアホってこと。
646名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 12:07:50.23 ID:DF7t2+5N0
>>633
どちらかというと自民安部派が維新の別機動隊になってね
647名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 12:07:58.26 ID:31WR+vzS0
橋下は思ってた以上にアホだな
アホな奴って窮地に立たされるとすぐキレるんだよ
頭の悪い爺さんによくいるタイプ
648名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 12:40:16.59 ID:4+jsb5PU0
選挙前って安部自民スルーで維新叩きのがすごかったのにね
まとまってない、バラバラのめちゃくちゃ連呼
649名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 17:55:25.47 ID:bqxI0fvE0
みんなと組んで税金の還元率を上げる為に徹底的に役所の利権を奪う。解雇、年収300万の上限を公務員に課す



って言えば2500万票取れるんじゃね?実際やるからな
650名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 18:55:02.83 ID:JmfeAOR40
>>649
みんなの党は公務員の年収を民間並みに下げることを公約にしてたから400万ちょいくらいまで下げる気だったんだぜw
維新はほんの2割削減w
解雇は両方共あげてたけどな
651名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 01:19:21.94 ID:x4So/z6k0
>>649
上限300万なんてワープア再生産してどうするのって感じ。
平均が民間並みで十分だと思うわ。450万くらいかなぁ。
652名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 14:11:45.66 ID:iPqFi4tD0
比例が伸びなかったから自民党は支持されていないとかマスコミは騒いでいるけど
まるっきり逆だと思うわ
維新に票入れた人の話聞くと
「政権は自民党でいいけど、あまり票入れすぎて調子に乗られても困るから」
と言う理由で比例は維新に入れたと言う人ばかり
要は維新の比例票は「消極的自民党支持者」の票なんだよね
だから維新も一定の支持が得られていると油断すると次の選挙では壊滅する恐れがある
逆に自民党もここで消極的支持者を取り込んでおかないと、維新の支持者に固定されてしまいかねない
653名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 15:10:19.52 ID:iYIpInWG0
1200万票しかなかったのか

この国にバカがたくさんいることはわかってたし
654名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:12:17.45 ID:kJgACUE30
この前まで自民と一緒にとか党首を安倍さんにとか言ってたくせに
ここまで180度言うことが変わるって、支持者をバカにしすぎ
要するに党を大きくして自分がお山の大将になれれば、政策なんか
どうでもいいんだろw
655名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:41:52.95 ID:IDzEhu8b0
民間と公務員の仕事を一緒にするなよ。機械が請求書を管理して座ってるだけの公務員なんて時給800円でも高いよ
656名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:50:51.99 ID:PoFclxPPP
>>655
民間は請求書を一枚ずつ手書きしてるのか?
657名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 16:56:52.86 ID:IDzEhu8b0
多種多様なんだよ。面倒だから端的に書くぞ

仕入れ、業者選定、営業、情報収集、人事、顧客管理、新規開拓・・・・・・みんなやってるんだよ。パナッソニックの事務なんて公務員の100倍事務処理やってるぞ。大げさじゃない現実の話
658名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:49:50.40 ID:czfkqT830
>>657
そのパナソニックを監督する経産省の役人なんて
とかいう反論が来るだけ。
いくら何でも100倍もできるかよ、盛りすぎとか。
659名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 17:51:39.16 ID:om58dNjh0
自民も民主も公明も数多くの組織票を持っている
維新が第一党を目指すなら風が吹かないと難しいだろうな
660名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:22:15.18 ID:IDzEhu8b0
50人で一日50枚住民票を出すだけの公務員。人数で割ってみろ
経産省が偉いとか言うけどよ。寝ずに頑張って借金1000兆も作ってる官僚って賢い訳ねーぞ


お前キャリアと話した事ないだろ?俺は何度もあるんだよな
期待が大き過ぎた反動からかもしれないが、俺と五分のフリートーク力なんだよな
お前も幻想は捨てろ。公務員なんて馬鹿しか居ないぜ

あっいい忘れたけど、俺の得意の分野のフリートークだったら俺は官僚に全勝してるぜ。途中で気が付いて向こうに合わせたけどな
661名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 18:27:21.20 ID:kJgACUE30
逮捕者も続出してる維新は、さすがに無知な国民も胡散臭さに気づくだろ
662名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:29:58.75 ID:bSpHTmXA0
>>659
維新は大阪でこそ>>631の言う通り自民から移った組織票があるけど、
大阪以外ではこれといった強固な組織を持たないからな。
首都圏や、全国各府県の一区でも風が吹いて維新による「一区現象」が
起きるぐらいでないと第一党になるのは無理。
663名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:53:00.90 ID:zTTBrBZ10
>>631
大阪府民で、その辺の話は全部わかってるけど、「維新であることを理由にして」維新候補に入れたヤツの
多くはバカだと思うぞ。
選挙区で入れようと思ったヤツが維新だったってのはともかくな。

維新&公明の件だが、選挙区で公明が候補を立てたところでは維新は立てないって約束だからな。
逆に言えば維新の候補が立ってる=公明候補がいないんだから、その選挙区の学会員は維新に入れる
ことになっただろうよ。
664名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 19:57:25.58 ID:UpKhDak30
公明票がなかったら維新に負けてたな
665名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:00:09.69 ID:UpKhDak30
>>663
公明は関西だけ維新支援
それ以外は自民

結果は言わなくてもわかるよな
666名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 20:37:20.56 ID:+10to5+a0
>>663
創価がおもろいのは大阪の選挙区は自民に入れてるとこなんだぜw
しょせん維新とは市議会での協力のみ
とっととリーコールして橋下が発狂して市議会解散で維新が過半数確保して公明と縁切り
これがベストだなw
667名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 21:50:02.17 ID:czfkqT830
>>660
じゃあ、1年で数千億の赤字を出したパナソニックは(ry
とか、フリートークってなんだかよく知らんが、ボクの考えた最強技の類か?
あと、50枚しか住民票出さない役所って、どこよ。檜原村か?
668名無しさん@13周年:2012/12/21(金) 23:35:55.91 ID:e5L2+DsN0
>>657
一人でそんだけやってるんだ。
民間ってすごいんだなw
669名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:28:24.56 ID:JKs/b4ML0
比例、維新に入れた奴って、東のハゲが比例で出てるってー事知ってたんかね
670名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:43:06.42 ID:hANBqw0H0
>>669
何か問題でもあるか?
671名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 00:43:27.06 ID:QBFVjFUT0
東国原はいらんけど三宅さんは必要
そういう人らがわんさかいたわけだな
672名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 01:03:39.70 ID:SyoGBskq0
こばやしよしのりとかいうアホの逆法則www
673名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:15:22.63 ID:sm3vLpuV0
>>335
信者は東京などの都会に多い
各ブロック毎の公明得票数を各小選挙区の有権者数で分配すると、地方で逆転するところは実はそこまで多くない
674名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 07:51:35.86 ID:QBFVjFUT0
結局小選挙区制がメインな限り自民が公明を切ることは不可能なわけだ
675名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:25:02.97 ID:MStyptcE0
>>657
どれも別々の人がやっていて、かつ、複数の人間でやってるな。

こいつ、働いたことないんだろうな。
676名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:27:12.07 ID:MStyptcE0
>>666
あれ?府でも協力してなかったか?
677名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:30:51.18 ID:JagBMe7E0
これからは民主の時代や!
678名無しさん@13周年
石原さん橋下君、はやく「心を読んだり操る裏社会の組織を取り締まる法案」を作ってくれませんか?
こんな組織が日本を牛耳っている状況で、憲法改正なんてしたら日本は悪の枢軸国になってしまいますよ。

まさか「こんなオカルト話が信用できるはずが無いよ。」って思ってませんよね?
なぜなら石原さんだって過去において、

”今世紀中ごろに世界中で原因不明の皮膚病によって人口の半分が死ぬと、占い師が言っていた。”

と発言し不安をあおって政界再編しようとしていたじゃないですか。
あなたがそういう発言をしておいて、心を読んだり操る裏社会の組織の話を無視するなんて逆におかしいですよ。
ちゃんとこの組織を取り締まる法案を作っていただきたい。

でないといくら憲法改正の国民投票を行っても、この裏社会犯罪者組織による日本を牛耳る為の憲法が作られるだけであり、
そんな物は民意ではありません。民主主義の投票制度を利用した詐欺です。