【話題】 パナソニックやシャープの希望退職募集に大前研一氏 「経営資源として社員を見ていない証拠だ。優秀な社員から先に辞めていく」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
危機に瀕する大手日本家電メーカーで、早期退職者や希望退職者の募集が始まった。
だが大前研一氏は、この政策は社員を経営資源と見てない証拠だと言う。以下、氏の解説である。

いま日本企業は、電機業界を中心に業績改善を目指して早期退職者や希望退職者を募集している。
たとえば、すでに昨年4月から今年9月末までに約3万8000人を削減したパナソニックは、
来年3月末までにさらに8000人程度を削減する見通しだという。

また、シャープは子会社を含め11月に募集した希望退職者数が、
目標の約1.5倍となる2960人に達したと発表した。実にバカげた話である。

おそらく、パナソニックやシャープには、ちゃんとした人事データベース(DB)がないのだろう。
もし、それがあれば、すぐに経営陣や幹部を大幅に刷新し、次代を担う新しいリーダーのもとで
人員削減だけにとどまらない根本的な経営改革戦略を打ち出すことができるはずだ。

ところが、パナソニックやシャープは、いきなり「○人の早期退職者を募集」とやった。
これは“経営資源”として社員を見ていない証拠だといっていい。

そんな制度では、優秀な社員から先に辞めていくだろうし、そうした経営陣に唯々諾々と従って
居残ろうとする社員の中に、その会社が再生するために役に立つ人間がどれほどいるのか、甚だ疑問である。

社員の頭数で問題が解決できたのは、方向がわかっていた成長期の大量生産時代である。
方向がわかっていれば、あとはスピードを加減するだけでよかったからである。
その時代に人事DBがなかったのは驚くべきことではない、ともいえる。

しかし、今はそもそも、進むべき方向を見つけなければならない時代である。
その模索と挑戦のための人材を育てているかどうかということが、日本企業に問われているのだ。
単なる人員削減によるコストダウンで業績改善を図っても、それは材木にカンナをかけて削っているようなもので、
身が細り、体力が弱まるだけである。
http://www.news-postseven.com/archives/20121214_159738.html
2名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:28:28.89 ID:Y87WIXbAP
有終の美
3名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:28:36.24 ID:mBNe7Dni0
【韓国/転職】サムスンから技術だけ盗まれ“用なし”クビ日本人が急増中!?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1350876954/
4名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:28:39.08 ID:ZmlpsSwn0
で?
5名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:29:14.68 ID:5NfBuMzD0
何が始まるんです?
6名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:30:44.93 ID:WRTpL5OOO
まあ…ヘッドハンティングだから
馬鹿ばかり会社に残る
7名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:31:25.92 ID:LDm29Pnr0
批判だけならミミズでもできる
8名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:32:23.65 ID:8zg8eIw20
じゃぁお前がどうにかしてやれ。
9名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:32:37.09 ID:qPnaypuAP
リストラが経営立て直しの1手になる時代は終わった
10名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:33:26.88 ID:vwGpDrx/0
やめた優秀な社員はどんな企業を起業したの?
どんなに転職先の業績を伸ばしたの?
11名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:33:45.49 ID:3NrOKHGr0
 .
 そんな単純な数合わせで人事が動いているとは思えないのだが。
 正しいのなら、役所以下だな。
12名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:34:20.19 ID:mw7NX/mm0
来年前半で実質消滅確定なんだから仕方が無い
13名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:34:52.17 ID:UqbpnP8b0
大企業で一番腐っているのが人事だからな
人事が全員退職すればよくなるよ
14名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:36:20.15 ID:UgBeYBhZ0
辞めた優秀な社員は中国・韓国の競合企業に転職して
技術ノウハウを抜け殻にされて捨てられルンですね
常識ですわ
15名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:37:07.18 ID:8pux1ilg0
え?現行法でそんな簡単に人を選別して首にできたっけ?
16名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:37:16.48 ID:7H5oP9qk0
そもそも企業がハロワじゃいけねーんだよ

優秀というのなら大前が雇って会社を興してみろや
17名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:37:24.13 ID:M9toCQIG0
調子に乗ってやめた優秀な社員は青色吐息w
18名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:39:12.25 ID:YaSy84ixT
当たり前だけど行く宛のある奴らしか辞めないだろうからな
19名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:43:21.92 ID:nU6MHVbP0
政治家に言え
無能な社員を簡単に辞めさせられる法律にしたらそんなことしなくてすむ
20名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:43:47.75 ID:417Mtgrg0
大前研一、お前のような糞意見なら俺でも言えるぞw
お前評論家辞めろ
21名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:43:57.14 ID:1SBxuICR0
現経営陣の存続の為に、社員を辞めさせるんだ!
「優秀な社員から辞めていく」は
そうであって欲しいという脚色だ
本当に優秀な社員には希望退職勧告が出ない
22名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:45:22.32 ID:cxRc1WoG0
退職した場合 サムソンには情報を流しませんみたいな念書は書くの?

仮に書いたとして実効性はあるの?
23名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:46:36.37 ID:6bFmKQjJ0
どこにも再就職先がない無能ほど会社にしがみつくだろうからな
24名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:46:55.12 ID:ziilXck30
優秀な社員なら、そもそも辞表を出さない。そして切られない。
25名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:47:34.48 ID:oO54qthI0
無能だから人事部に配属されてるわけでして、、、人事部に期待するだけ無駄
人事部なんてつぶしてしまえ
26名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:48:05.00 ID:s8Xz1MnWP
無能な経営者からふつう首だよなあ
27名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:48:15.40 ID:Cpt5lR9p0
でもね、指名解雇ってかなり難しいんですよ。
28名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:48:49.37 ID:Tbh5XTgx0
優秀な社員には個々に特例つけてるんじゃないのか?
とりあえず退職手続きだけとって子会社に出向
人員削減が終了したら元に戻す。
出来の悪い奴を辞めさせるためのダミー
29名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:50:04.58 ID:1hC6SeIi0
>>24
だからこそ、他の会社が高い給料で誘いに来る。
30名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:52:05.87 ID:kpcj2FeJ0
> 人員削減だけにとどまらない根本的な経営改革戦略を打ち出すことができるはずだ

今のパナやシャープにそんな戦略はない。
負けている根本の原因が人件費だろうから。
31名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:52:33.73 ID:XrVgTfenO
どうしようもない無能でも非常に辞めさせにくいのも問題あるよ。
うちはかなり雇用の安定している企業だが、それゆえか、イラッとくるくらいやる気がない奴ってかなりいるもん。
ようは雇用の流動性がなさすぎるんだよな。
32名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:53:15.89 ID:iCz7m7J10
>経営資源として社員を見ていない証拠だ。優秀な社員から先に辞めていく

これは真実だな。
俺も某大手メーカーを希望退職して独立して大成功したが、
希望退職したのは自分の能力に大きな自信があったからだ。
逆に自信のない社員は希望退職などしない。
33名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:54:17.25 ID:ScIEu9C00
名目は希望退職でも実態は肩叩きだろjk
34名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:55:02.51 ID:H0C5hlnSO
まあ無理だろうな   あいつらのエリート意識は死ぬまで抜けないよ
35名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:55:45.08 ID:CiAzoJ6y0
コンサルの言うことなんぞ話半分でいいよ
36名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:56:31.13 ID:We3McWDf0
老害が居座る会社じゃ先は見えてる
37名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:57:30.35 ID:Pu2fzXmt0
まぁ役員が経営もできない開発もできない居座ってるだけのカスだからな
38名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 16:57:45.02 ID:zwOHoQzm0
とりあえず人間としてみてください
39名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:00:53.95 ID:4cr4CiDy0
サムスンから技術 だけ盗まれ“用な し”クビ日本人が急 増中!?
http://news.livedoor.com/article/detail/7066092/
40名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:01:41.08 ID:cBnR/6Nr0
コンサルのボヤき信じて高い金まで払って経営傾いたパナソニックw
41名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:07:48.40 ID:RK+bxzPo0
> 優秀な社員から先に辞めていくだろうし
無能な社員を辞めさせられない以上、仕方ない。
42名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:11:44.95 ID:A8zZUWKg0
ジョセフ・ナイという人が書いた『対日超党派報告書』

 「東シナ海、日本海近辺には未開発の石油天然ガスが眠っており、
  その総量は世界最大の産油国サウジアラビアを凌駕する分量である。
  米国はなんとしてもそのエネルギー資源を入手しなければならない」
 「そのチャンスは台湾と中国が軍事衝突を起こすときである。
  米軍は台湾側に立ち中国と戦闘を開始する。
  日米安保条約に基づき、日本の自衛隊もその戦闘に参加させる。
  中国軍はアメリカ・日本軍の補給基地である日本の米軍基地・自衛隊基地を本土攻撃するであろう。
  本土を攻撃された日本人は逆上し、本格的な日中戦争が開始される。」
http://www.youtube.com/watch?v=IsLexZkazf4

 「米軍は戦争が進行するに伴い徐々に戦争から手を引き、
  日本の自衛隊と中国軍の戦争が中心となるように誘導する。
  日中戦争が激化したところで米国が和平交渉に介入し、
  東シナ海、日本海でのPKOを米軍が中心となって行う。
  東シナ海、日本海での軍事的、政治的主導権を米国が入手することで、
  この地域での資源開発に圧倒的に米国エネルギー産業が開発に優位性を入手することができる。
  この戦略の前提として日本の自衛隊が自由に海外で、
  軍事活動ができるような状況を形成しておくことが重要である」
http://www.youtube.com/watch?v=hoi7xO_5hcM

何故か全く報道されませんが、自民党の憲法改正案では最高法規から
基本的人権が完全に削除されています。
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11413106322.html

すげえなあ。事実上の戒厳令の規定まであるもんな。しかも議員の過半数で改憲できる。
政権をとるてのは、議会の過半数を占めるってことだから、時の政権は好きに改憲できることになる。
どんどん国家主義的になりますよ⇒自民党の憲法改正草案の主な新設条文 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120427/stt12042723410013-n1.htm
https://twitter.com/tokaiama
43名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:16:11.32 ID:4t7HMkPr0
旦那さんが大手電機メーカーに勤めてる知人に
連絡しにくいなーと思ってるうちに疎遠になっていく・・・
44名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:16:18.66 ID:tsYn9OWR0
いや肩を叩かれる人は、叩かれている。
DBなくても要らない人は、みんな分っているし。
45名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:18:40.71 ID:Su9y4VC80
今残ってるのは残りかすだけ、と・・・?
まあそうかも知れないな
46名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:21:14.15 ID:hW677HrDP
大幅に社員削減しないと立ち行かなくなってるのに、何言ってんだろう。
口だけ番長
47名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:22:42.85 ID:NyAQxS3wP
>>17
俺も昔、希望退職乗った口だけど、今も、一部上場企業で
働いてるぞ。

俺のいた部署は、本部ごとつぶされて、会社も
吸収合併されちまった。
48名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:26:41.32 ID:IOqQFisJ0
>>10
サムスンとかハイアールに転職して日本のハイテク企業を世界市場から駆逐する程度には業績伸ばしたよ
49名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:27:01.68 ID:tIVwnMIbP
日本は政治も経済もトップがバカだからしょうがない、、
50名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:28:41.70 ID:IBMXDJTr0
           みなさん
パナソニック株、シャープ株を買った俺にひと言どうぞ
51名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:36:31.48 ID:ztXjv/+D0
希望退職じゃ優秀な方から辞めるってのは百も承知でも金払えないから仕方ないんだろうに。
無能から解雇したら馬鹿政党が怒鳴り込んで余計に印象低下するんだから。
52名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:37:05.57 ID:bpbUD80kO
大前がまともなこと言うなんて…天災の前触れか
53名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:37:13.62 ID:UqBwxE1L0
会社が傾いたからといって別の会社に移る社員って例え優秀であっても人間として終わってるだろ。
仁義もなにもない。自分さえ良かったらそれでいいというやつ。俺がそんな奴の上司になったら、
ゴミのように扱ってやるよ。「この会社が傾いたら真っ先に辞めて別の会社いくんだろう?ああ?」って言ってやるよ。
54名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:39:25.36 ID:B1anCZd6O
法律でゴミ団塊をクビにできないんだからしょうがないだろ
55名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:42:23.08 ID:NPuAJxoYO
ホントに今さらなことしか言わないなあ、このひと。
56名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:43:56.87 ID:rZxaISF00
>>52
は?どこが?
57名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:45:30.50 ID:bpbUD80kO
>>53
自分の事しか考えないゴミが上層部に多いから自分の給料確保するために首切りしてんじゃねぇか

仁義がどうのこうの言ったら最初から首切りなんかしねぇよ
58名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:45:55.35 ID:oEJQgYEG0
人件費や営業費を削ると、それ以上に粗利が落ちるのが世の常ではあるんだけどね。
生き残りのビジョンが明確に出せないと、そうするしかないのも世の常でしょうがないんだよな。

リーマン・ショックの後に、民主党に政権を取らせるなんてアホなことをしたら、
景気が低迷してこうなるのも仕方がない。
59名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:53:24.72 ID:GdYQyJ8aP
パナやソニー、シャープのような大手家電メーカーの労働組合の集合体は「連合」と言って、
巨大な勢力であり政治に対して大きな影響力を持ってる。
その「連合」が強く支持する政党が民主党なわけ。

つまり大手家電メーカーの従業員は民主党を支持して円高を放置され、
ウォン安で有利なサムスンに競争力で負けて会社が傾いてしまい、
あげくの果てにリストラの憂き目に合ってヒーヒー言ってる究極のアホどもなんだよ。
60名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:56:11.56 ID:vWc7EuC90
>>50
賢い
61名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:57:15.42 ID:aSSljL5QP
とかいう大前が経営してるコンサル会社決算よくなかったすねー
62名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 17:58:06.59 ID:fqLGbPVe0
>>1
技術職の人はしらんけど、パナの営業は使えない屑多いぞ、それが足引っ張ってる
63名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:02:21.05 ID:MAlZXtvO0
>>32
こんな時間に書き込みしてるのに大成功ですか?w
64名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:04:42.14 ID:N74VjBkk0
デザイナーは首にしたほうが良いな。
65名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:05:26.90 ID:Fv8YUhbR0
技術者や研究者は優秀な人が多い
パナソニックやシャープの問題は経営陣が無能なこと
66名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:06:23.30 ID:yZwD2psF0
>>50
いつ買ったの?
67名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:11:04.26 ID:o5qXHGHj0
優秀な社員から辞めていくのはどこでも同じ
68名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:12:11.78 ID:o3+VNHcc0
普通は、本当にやめられたら困る人材には対策してるだろう。賃上げとかボーナスとかで
69名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:13:06.54 ID:E0cD+rTrP
超優秀を除き最後まで残ったやつの方が勝ち組にいられる場合が多いんだよな。
70名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:15:19.70 ID:I3JhSTuP0
辞めさせられたらアンチに回って
尼や価格のレビューで暴れるかもなw
71名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:17:46.28 ID:NQrMTni/0
>>48
これ
72名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:35:55.16 ID:uZxObsR80
>>59
ほんで連合の幹部は辞めないのな〜
73 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/14(金) 18:37:13.30 ID:p2JWwpiX0
リッポンヲワタ\(^o^)/
74名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:39:34.50 ID:o2hEKbjq0
そうはいっても、判例のせいで指名解雇はできないんだろ?
75名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:40:30.54 ID:qdOnEgx+0
優秀な社員には声がかかりませんからw
そんなこと常識だろうwww

あの大赤字を抱えたままでいいのか?
パナとソニーとシャープはそんなこと言っていられない状況だろうにw
何をいっているんだw

中には本当に駄目な奴も多いんだから仕方が無い面もあるだろう。
会社もあれだし辞めようかと実質いいという人間も多いらしいよ。
76名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:45:10.81 ID:xslpbM5N0
ソニーの場合はそうだと思うが
パナやシャープはそんな企業風土はない
だからどうだとは言えんが
77名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 18:51:35.34 ID:KPxTDdg/0
ソニーだってそうだよ
今は組織ごとバッサリやられてるし、そもそも仕事が減って
いってるから、能力関係なく助けようにも助けられない状態
78クソ経営者=町田勝彦:2012/12/14(金) 18:54:35.52 ID:pUiUq2ju0
■■■町田勝彦は京大始まって以来の恥さらしだろう。キャンパスでは笑いものになっているよ。第一馬鹿の巣窟=農学部出身だもんな。
同窓会は出られんだろうと噂になっている。

■創業者・早川徳次は目の不自由な人々のための養護施設を私財をなげうって設立した。火事で妻子が死んでも会社を優先し、再婚の道は選ばなかった。
■■■自分の経営判断ミスで本社をはじめ関係企業の雇用者・数十万人に多大な迷惑をかけた町田だが、
謝罪したうえ、京都市内につくった豪邸を豪邸を売り払い、損害をかけた分はシャープへ寄付するんだろうなとと思いきや、なんと、後妻と能天気にもゴルフだと。
最初の妻は佐伯社長の娘だが、彼女が死ぬと不倫していた女と再婚という噂だが、頭から下半身まで腐りきっている。
反省の日々かと思いきや週刊新潮にゴルフ練習場で遊ぶ日々を写真付きでスッパ抜かれたのにはたまげたよ。ここまで京大を貶めるOBは京大始まって以来、珍しい。

■■■■おい町田よ、京大キャンパスに来て土下座しろ!!!!!!
79クソ経営者=町田勝彦:2012/12/14(金) 18:59:08.61 ID:pUiUq2ju0
■ここの書き込みを見ていると就活で日本のトップ3=シャープ・ソニー・パナに落ちたマーチ・駅弁・関関同立が
いかに多いか分かるよ。嫌々ながら勤めるクソ企業の三菱電機・東芝・NEC・富士通・日立社員の腹いせ論調が目立つな。馬鹿がいくら
わめこうが、シャープのステータスは変わらない。気の毒な企業で不本意な仕事に就く、哀れを誘うよ。

●●クソ企業社員どもよ、シャープ様にたてつくとは100年早いわ。

三菱電機==低学歴・ニッコマだらけ(笑)。体育会系が幅を利かす。リストラ部屋あり、陰湿さはトップクラス⇒⇒転職準備中
東芝====自殺者多数、鬱病で休むといきなりリストラ。社員はロボットぐらいにしか見ておらず中央理工出身女性の裁判を筆頭に多数を抱える ⇒⇒転職準備中
NEC====株価90円台(笑)、そのうち潰れる。売るものなし、1万人リストラ、社内やる気なし ⇒⇒⇒⇒転職準備中
富士痛(笑)=成果主義の殿堂(笑)、主要職場の武蔵小杉事業所は激務で目にクマをつくる ⇒⇒⇒早稲田理工出身の知人は成績が良く居座るつもりだとさ(笑)
日 立==リストラは事業本部ごと一気(笑)、3年前入社した知人の配属先は別会社にさせられた⇒⇒転職準備中
日本の代表的カルト企業=京セラを筆頭に、村田製作所・オムロン・沖電気・安川・キーエンス・富士電機・パイオニア・日本電産……以下は恥ずかしくて道の真ん中を歩けない。
駅弁・関関同立・マーチの行き場が無くなったバカがいく最後のトリデ。
80名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:01:02.10 ID:d/oNEd3V0
大前が言うな
81名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:01:18.86 ID:cKDqCrM10
優秀な社員は国の宝
82名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:02:02.93 ID:0m7zHSctP
北朝鮮に留学してたひとだっけ?
とても独裁者の考えですね
83名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:05:17.76 ID:8wj0hUJh0
優秀な人材は希望退職を希望しても、上司から拒否られるだろ
うちの会社はそうだった
84名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:06:33.94 ID:zPMTY7n20
>>1
労働組合からして民主党支持してきたんだから
自業自得だろ
今やってる選挙だって電機労連は民主党の支持じゃないか
まだまだ首切って下さいって言ってるぞwwww
85名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:07:02.94 ID:E0cD+rTrP
民主党を応援して良かったね、こども手当が倍貰えて、失業保険も貰えるなんて。
民主党最高やー。
86名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:11:45.18 ID:NnT/zymS0
自民党政権になれば当然俺たち無職ネトウヨは報われるはずだよ
インターネットでの貢献度は俺たちのおかげだということは安倍ちゃんは良くわかっているからね
87名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:12:39.98 ID:z/OBIcMg0
>>50
ここから爆上げだから買い増せ
釣りじゃなく本当に。
88クソ経営者=町田勝彦:2012/12/14(金) 19:12:45.45 ID:pUiUq2ju0
有価証券報告書の平均年収なんて当てにならないけどね
【東芝社員1万5千人リストラで平均年収80万アップ】
東芝の有価証券報告書に載っているのは 役員数、従業員数、平均年齢、給与。役員数はほとんど変わっていない

■■■■東芝の有価証券報告書には
2001年 従業員 45,649人 平均年齢 38.9歳 平均給与 7,109,000円
2002年 従業員 39,875人 平均年齢 39.2歳 平均給与 7,059,000円
2003年 従業員 32,412人 平均年齢 39.5歳 平均給与 7,550,000円
2004年 従業員 30,810人 平均年齢 39.8歳 平均給与 7,563,000円
2005年 従業員 31,595人 平均年齢 40.3歳 平均給与 7,660,000円
2006年 従業員 32,309人 平均年齢 40.3歳 平均給与 7,823,000円
とのっていた

あたらめて見るとすごい数字が載っている。   リストラ4年で1万5千人

組合員の年収はここ5年でほとんど変わっていないのに、(500円のベアアップのみ)
なぜか平均年収が80万円も増えている。
この年収アップはどこへ行ったのか?当然非組合員にいったとしか考えられない・・・

最も平均給与の低い2002年で平均給与700万。組合員の平均年収は、当然今も700万よりずっと少ないはず。
2002年 従業員 39,875人 平均年齢 39.2歳 平均給与 7,059,000円

幹部は大規模リストラをして下っ端を切り離し、自分達の年収をアップさせている。
どこまで下劣な企業なんだ、東芝は。
89名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:13:40.87 ID:uqAojK+x0
優秀な社員は優遇されているのでやめません。
はい論破
90名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:14:26.49 ID:u3lH7+/D0
多少退職金が嵩むけど、無能を最優先に指名解雇したほうが将来に禍根を残さない
91名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:15:59.49 ID:qdOnEgx+0
>>79
お前がトップクラスというその3つが経営危機が間違いないというのは
実感できるよなw?
お前のような低脳低学歴でもwww
92名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:16:07.48 ID:Qib8IrTy0
何も考えずその場しのぎ
93名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:16:19.11 ID:mEqUuOTK0
書いてることはごもっともだけど、ほんとうに重要な人材は予め囲い込んでいると思うんだけど
それもせず早期希望退職者募集したら真性アホ
94名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:16:51.91 ID:u3lH7+/D0
>>89
いや無能ほど昇進しているから経営を誤まって会社が傾くんだろ
95名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:17:36.58 ID:qdOnEgx+0
>>88
平均年齢も上がっているんだからw
それは分かるよな?www

これ以上馬鹿は晒さない方が良いぞwww
96名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:19:21.99 ID:Vxp0FR/K0
>>10
韓国で悠々と研究させてもらってるらしいよ
97名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:20:12.02 ID:qdOnEgx+0
>>96
韓国も残念だが今は厳しい状況だぞw
韓国の有名企業は実質外資系w
98名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:22:23.07 ID:u3lH7+/D0
>>93
まぁ法律でいきなり指名解雇するのは難しいって理由もあるけどな・・・

まず希望退職をしてからじゃないとダメって指針もあるし
99名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:23:08.88 ID:zHs7Ua4aT
次期経団連会長、キヤノン酒巻が2009年度の入社式で放った言葉

「『生きるために仕事をしている』という言葉すら、私に言わせれば甘えています。
生活という逃げ場を無意識で作ってしまっているからです。これでは24時間100%の力など到底出せる訳がない。
どうか皆さん、『生きるために仕事をしている』という意識で仕事をしないでください。
『仕事をするために生きている』という意識でこれからは生きてください。
倒れるまで働いて起き上がれる分だけの睡眠をとって、また倒れるまで働いてください。
本来、仕事というのはそうやって覚えていくものなのです。
もう一度だけ言います。あなた達は生きる為にこのキヤノンで働いているのではないのです。
このキヤノンで働くために生きているのです。どうかそれを忘れないでください」
100クソ経営者=町田勝彦:2012/12/14(金) 19:24:26.59 ID:pUiUq2ju0
中国で最も印象に残ったブランドは「シャープ」、ネット調査

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0119&f=business_0119_227.shtml

2010年、中国で最も印象に残ったブランドは「シャープ」、ネット調査
【経済ニュース】 2011/01/19(水) 15:43



拡大写真
  INFOBRIDGEHOLDINGSGROUPLTD.(インフォブリッジ)は、1月18日、家電・AV機器、デジタル製品などに関する消費者意識の把握を目的に、中国における「2010年振り返り調査」の結果を発表した。

  調査方法はインターネットで、対象者は中国の北京、上海、広州に在住する20代−40代男女のインターネットユーザー。サンプル数は300。調査期間は2010年12月6−17日。

  2010年で最も印象に残った家電・AV機器のブランドの1位は「シャープ(SHARP)」で19.3%だった。次いで2位が「ソニー(SONY)」で16.7%、3位が「ハイアール(Haier)」で10.7%だった。

  一方、携帯電話・デジタルカメラなどのデジタル製品では、1位が「アップル(APPLE)」で39.3%と最も高く、2位は「ノキア(NOKIA)」で31.0%、3位は「キャノン」で6.0%という結果だった。(情報提供:BCNランキング)
101クソ経営者=町田勝彦:2012/12/14(金) 19:26:51.02 ID:pUiUq2ju0
■■■■  しかし、シャープはいつも運が良い 。ホンハイはガタガタ言うならもう無用、蹴り倒せ ■■■■

●大手電機メーカー「パナソニック」は中国南部の広東省珠海にある工場で、暴動放火で操業停止。
被害額は巨額で算定不能。対してシャープは中国に進出しなくて僥倖といおうか、シャープは被害なし。眼のつけどころが違う。

東日本大震災でも他社はトヨタ・日産・パナソニック・日立・東芝などと大きな被害を受けた中で、
シャープの直轄工場はほとんどなし(笑)。僥倖というか、運がいいよ。

復活は明るいんじゃないか。リストラせず、社員に甘いのはこういう僥倖のためか(笑)。
リストラしなかったなんていまどき    【  奇  跡  】    のような企業だ。

■■■■■■■■■■■   シャープに神風が吹いた(笑)   ■■■■■■■■■■■■■■■
102名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:27:42.35 ID:RK+bxzPo0
>>62
技術職もぬるま湯だけどねー
技術屋としては、できる人が多いんだけど。
103名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:41:33.42 ID:Az+IFKG+0
>>1
大前氏の意見はいつもちょっと時代錯誤で見当外れな意見が多い印象だけど
これはめずらしくまともだな
104名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:42:37.46 ID:f9A86s490
一昔前ならともかく、もう何年も前から優秀な学生は電機メーカーに行ってないと思うよ。

「優秀」なんていくらでも定義があるものなんで、そんな話しても何にもならないが。
105名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:48:12.52 ID:UUZYiTFW0
選択肢を多く持ってる人間ほど強いってことですな。
引き抜きがかかるほどの人なら
所属団体にこだわる必要性は無いだろうし。
106名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:52:34.91 ID:FBu4RrIg0
そりゃあコストとしか見てないでしょうよ
そんで日本中のアホ企業がこぞって同じ事をまねする
能力主義なんかもそうだったろ
短期的、即効的なことばかりやって後でツケがまわってくるというのね
107名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:54:00.93 ID:+y2asL0hO
真面目にやってきた人が報われない組織は潰れるからな
108名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 19:59:49.86 ID:uUBfmm5xO
大前が久々にまともなこと言ったな
109名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:04:22.16 ID:J4Pr5asJO
>>99
目から鱗
と感動した人けっこういただろうね
110名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:06:22.69 ID:9lHBWHUB0
優秀な社員ほど辞めるのはあたりまえじゃん
111名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:10:21.36 ID:YQc04LBJ0
日本再生には指名解雇の自由化しかない、とストレートに言えば?>大前が言うな
112名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:10:31.70 ID:b9vzDVG/0
次期経団連会長ってまたキヤノン出身なの?
113名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:11:47.38 ID:gDLY9WxQ0
Sの堺工場立ち上げに外注として携わったが
トラブル起きる度に現場の若い衆がオロオロして、その後
長時間会議が始まり、何だか分からん対応策が出るという繰り返しだったな。
その癖、細かい事を見つけて、鬼の首取ったように報告
こんなのは居なくていいだろう
114名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:12:16.98 ID:aTSZiuv2O
珍しくまともなことを言ってるwwwwww
115名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:15:11.30 ID:2vzGkGyc0
>>42
>何故か全く報道されませんが、自民党の憲法改正案では最高法規から
>基本的人権が完全に削除されています。
削除されてないけど? 何平気で嘘貼ってるの?
116名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:15:38.30 ID:wXyznJAB0
早期退職者なんているのか?
117名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:16:34.88 ID:InK+O09q0
パナが松下の名前を完全に捨てたとき、もう先は長くないなと思った
118名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:19:03.71 ID:cnIfsJcb0
やっぱり

ハムにしたり、石鹸にしたりするのがいいかな?
119名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:19:24.64 ID:8kW17Yu/0
>>99
マジキチ・・
120名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:20:22.74 ID:lKrwdM3R0
正論だな
121名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:21:38.38 ID:/TtsFCVh0
パナは知らんがシャープは大前の言うとおりになりつつある
122名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:24:40.12 ID:b5ujkRPX0
退職者をアイリスオーヤマが集めている 白物家電進出だってさ
123名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:24:44.20 ID:Ei4QnDGb0
>>10
ソニーを辞めた社員の追跡はたびたび記事になってるよ
ほぼ全ての技術が韓国に流れた・・・
ソニーで無駄だと言われたもの、途中でストップがかかったも
なんでもいいから全てを我々の会社に与えてくれ
って感じらしい
124名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:26:27.83 ID:sZkafvaMI
この決まり文句も情報工作の一環だろうな
優秀な人材から辞める→優秀な人材がフリーになって欲しい
それがトレンドだと思わせて技術を安く手に入れる為に流行らせた言葉
実際に企業が人を大事にしない事実も重なり功を奏してる

自分の意思だと思って行動してるつもりが実は他人に誘導されて動いてただけ
選挙放棄も然り
政治不信に付け込まれ、自らの意思で選挙権放棄したつもりになって得意になってる
その馬鹿面を横目にほくそ笑んでる奴が居る事にも気付かずに
125名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:27:22.04 ID:U3R5KiSo0
>>123
うわ……
126名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:31:55.11 ID:/fNSdDj30
.
メーカー社員も仕事が終わって会社の門を一歩出れば
一人の客に戻る。
127名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:39:21.00 ID:OeOWFj6x0
パナも相当えげつない首切りしてるから、恨み買ってるだろうな。
128名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:39:47.61 ID:sXSEyYPG0
上層部に団塊サヨクがいるんだろ
CMに吉永小百合とか気持ち悪いんだよ
129名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:44:53.16 ID:Ei4QnDGb0
ソニーのケースで、難しい問題だなって思ったのが

ある開発チームがあるとするよね
そこのトップリーダーや開発担当などの上の数名は
社内でもトップクラスの技術者
問題はその人達の部下達
開発チームでは集団でプロジェクトを進めていた
が、突然その開発が中止になる
ソニーはその頃依願退職も行ってたので
ちょうど人も切りたいという事で
上のリーダーと技術者を残してチームを解散して
残りの人達に希望退職を促した
部下たちがやめていった・・・
このケースでは開発リーダーが会社を説得しようとする
「開発を続けてくれ、絶対に結果を出す」「部下たちを切らないでくれ」
これが受け入れられず、開発責任者もソニーを去る事を考え始める
そんな時にサムスンから声がかかる
「ウチで開発の続きをやりませんか?」
「あなたの部下も全てウチで再雇用します」「開発費に制限をつけません」
そしてあなたの欲しい給与をこれに書いて下さい
といって小切手を渡されたそうな
その人はジョークかと思いソニー時代の倍の金額を書く
「そ、それだけいいんですか?じゃあそれでお願いします」

スカウトされた時の状況はこんな感じだったとか
日本人開発者を責めるのは簡単だが
かなり苦渋の選択だったらしい
人間同士の絆まで入ってくるから難しい・・・
130名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:46:53.37 ID:/TtsFCVh0
>>129
技術者に愛国も何も関係ないわ
条件いいところに勤める、これが責められるいわれはない
131名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:51:08.87 ID:Ei4QnDGb0
>>130
それはそうだね・・・

このケースでは
その開発チームがもたらしたものが
サムソンの有機ELだかに大きく寄与したらしいよ

野球のチームでクビになった人が
拾ってくれたチームで活躍したような感じかな
132名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:55:43.84 ID:vl7cwMrI0
希望退職を募ると、辞めて欲しくない人材から集まりやすいのはどこの会社でも同じらしい。
133名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 20:57:25.70 ID:PzOEP9FU0
シャープのMebiusは糞だった
リコールものの障害を隠蔽
この会社は先はないと確信した
134名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:05:53.65 ID:fbM1NnXP0
大前さんが作った会社「えぶりでぃどっとこむ」は経営陣も辞めたけどね
135名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:10:59.51 ID:m5OiPdKFi
>>79
シャープ様ってwwwwwww
136名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:13:46.61 ID:XXOOAZAa0
はぁ?
コンサルなんてピンチになれば人員削減で経費圧縮が合言葉だろ
お前の出番が無くなったからって僻むんじゃねえよ
137名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:16:25.23 ID:HYJN5aKd0
>>132


それは都市伝説
大半は自分の能力を過大評価している勘違い
138名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:18:28.34 ID:uqAojK+x0
>>98
ちょっと前に外資系の企業(IBMだったかな)は5分でリストラって感じスレ建ってたけど基本的に違法なの?
139名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:23:51.79 ID:Pi0SgYnCP
2011年の民間平均給与は409万円でした。業種別では電気・ガス系が713万円でトップです。
公務員はゴミ収集で800万、教師・警察で900万、行政職(残業+手当)で800万。官民格差ある??

http://vriend.jp/t/1348788237
140名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:45:34.17 ID:AyESXb8b0
ま、愛国心じゃ飯は食えねえ
優秀な奴らはあっさり見限って外資に流れるだろうな
141名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 21:51:03.40 ID:ezdP43iJ0
松下幸之助なら社員は家族と位置づけて、工場労働者まで動員して商品を売りさばくだろう。
劣化しまくり。
142旅人:2012/12/14(金) 22:14:59.11 ID:5rSC+X5CO
優秀な人物から辞めていくってなくね?
優秀な人物は基本、会社のために身を粉にして働いてるから辞めるわけがない

優秀なのはヘッドハンティングされて辞めていくけど、希望退職で辞める奴なんか優秀なわけねぇ

希望退職で辞めるような奴なんざたいていカスだろ
143名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 22:17:07.99 ID:zWEp6myx0
>>142

仕事を辞められる=今の職場と同等か条件の良い職場に移れる目処がある
通常そういった人間は優秀な部類
144名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 22:26:47.30 ID:K8rPRKhE0
>>3
こんだけ首切っといて、SAMSUNGに行ったら売国奴呼ばわりだから技術者はたまらない。
145名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 22:35:06.17 ID:8kW17Yu/0
>>129
日本政府も自国の技術やそれを生み出す人達を保護なり援助する
対策するべきだよな・・。
146名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 22:37:20.57 ID:K8rPRKhE0
>>62
あんたが、儲かる客だと思われて無いんじゃないかな
147名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 22:38:01.98 ID:Oc9tDoQ1P
>>142
辞めていく。
マネージャーでは無く、優秀なプレイヤーが辞めていく。
148名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 22:39:58.61 ID:K8rPRKhE0
>>69
短気は損気ってやつだね
149名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 22:43:22.60 ID:fYb7v4xq0
その真っ先に辞めていく優秀な人材はいったいどこへ行くのだろう?
150名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 22:44:49.10 ID:dTpYFNxU0
久々に大前がまともなことを言った
(至極当たり前のことなんだけど・・・
151名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 22:50:37.40 ID:0gYldyvOO
遊牧民族系は優秀な人間をとにかく大切にするらしい。
理由、優秀な人間を大切にしないと人材がどこかに逃げてしまう。
農耕民族系は、人が土地に縛られている為に、待遇が悪いと優秀な人材が逃げてしまうという思考が無い。
152名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 22:59:29.89 ID:K8rPRKhE0
>>94
社内政治能力と、対外能力の二つがあって、この二つの能力を持ち合わせた人物が最高の人材。 だが大抵は時間的、心理的制約でどちらか一方の能力しか持ち合わせていない。
当然、前者は後者を駆逐する。
出世する人間は無能な訳じゃなく、能力の方向性が違うだけ。
153名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 23:06:22.87 ID:/1RX6qYO0
>>1
おおまえが言・・・・・・あれ!!!?



巨大地震来ちゃうwwww
154名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 23:09:42.72 ID:EgdWWRsn0
人ごとだと思って言いたい放題
155名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 23:26:34.67 ID:W+UUZon/0
希望退職者を募ると、他社に移籍できない無能社員だけが残る。
ライバル企業に技術が流出し、ますます、競争力が低下し、、破綻に向かう。
156名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 23:29:33.26 ID:hTXElr2j0
当事者じゃないから好き勝手言えるわな
無責任発言いい加減にしたらどうだろう
っつか何でこんなんがネットでニュースとして
流れるのかが一番の不思議
157 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/14(金) 23:31:50.48 ID:UlHDLFPAP
ほ〜

大前研一にしては、マトモな事を言っている・・・珍しいなぁ・・・

全ては、日本企業の経営陣が、経営コンサルタントなどを入れて、アメリカ式の経営を導入したことが原因。

確かに、経費の中で人件費の占める割合は高い。

ただ、人件費には、教育費が含まれていることを考えていない経営者ばかり。

パソコンの導入で仕事の効率化?

営業の部署にしてみれば、仕事が増えている。

生半可に、データーがあふれているものだから、PCでデーターと言う数字で遊んでいる。

会議のための資料作り・・・。報告の為の資料作り・・・

仕事量は増えている。

先ず、時代について行けない、無駄な経営人からリストラすれば、平社員の3人分ぐらいの削減には成る。

人は人財・・・財産だと思うのだけどね・・・俺ももう古いのかな・・・?
158名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 23:32:02.37 ID:Z55PTeZV0
>>109
感動?
159名無しさん@13周年:2012/12/14(金) 23:48:07.75 ID:PzOEP9FU0
>>145
今の政治屋や公務員官僚やら東電とかNEXCO中日本とか見てたらそんなの絶対無理って判るだろ
160名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 00:24:32.87 ID:XjQPZ/Lq0
>>99
正しいね
優秀な人ほど必死に働けてその分見返りが多い企業に転職したいはずだ
161名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 00:27:23.03 ID:B/B3If2c0
どうして経営者は責任取らないの?

責任取るのは社員と株主ばかり…
162名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 00:30:31.06 ID:B/B3If2c0
無駄なISOとかコーポレートガバナンスごっこで
経営スピードが落ちてるのが問題

ガバナンスやっても抜け道だらけだろw
163名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 00:31:42.80 ID:wgyZj1oq0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団子三兄弟ρ ★
164名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 01:14:57.05 ID:nI5JnSff0
こいつは指名解雇しろって言いたいんだな
165名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 01:25:07.22 ID:4h0Z76ni0
退職希望の人を慰留してもなぁ。
あれだけ巨大な組織になると数人の優秀な奴がいても変わらんし。
166名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 01:40:12.80 ID:Zr99yEY60
>165

そうじゃなくて、希望退職でリストラやると
次に行き先がある(それを探すバイタリティのある)やつから止めてって
とにかく会社にしがみついて逃げ切りたいって奴らばかり残るはめになるってことだよ。
やればやるほど会社の体力が落ちる

>164
ようするに焦点はそこでしょ。
今の企業が欲しいのは解雇権の自由化だと思う
維新の橋本は公務員の解雇権の自由化に言及してるし
公務員が自由化されれば当然民間にも適用される
167名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 02:59:26.34 ID:u3qnCWM70
>>10
サムスン













サムスン
168名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 03:01:38.66 ID:5OfFe4uW0
指名解雇しないとだめだよ
169名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 03:04:22.96 ID:L+hMaytu0
大前はそれでもコンサルかよ
優秀な社員が抜けることはアホ経営者でも分かってるよ
そんな「説明」なんて価値ない

ダメな社員から辞めさせる仕組み(法律運用)を考えろよ
170名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 03:11:15.12 ID:AY+mueyYO
パナソニックの70%株式のガンバ大阪というサッカーチームが2部に降格したらしいが、パナソニックマネーで選手の年棒に20億円を来期用意するらしい


3億円の韓国人選手もオファー済


日本人の社員を五万人もリストラして無職にして中国蘇州に工場移して大赤字なのに韓国人選手に3億円


社員や無配当で株が紙くずになった株主は納得できるのか?


サッカー選手に数億円の年棒
かたや五万人の無職と日本経済の空洞化
171名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 03:14:34.71 ID:olEoueLp0
>>21
なわけないだろ。。
一律で希望退職者を募るんだよ。
肩叩きはその後だ。
172名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 03:35:29.48 ID:UxmGzKu4O
杞憂かも知れないけど今回の希望退職者の中には優秀じゃない人達もいるでしょ。
優秀な人から辞めていくとか持ち上げられちゃってるけど再就職出来なかったら
お前らが面倒みるのかよ。出来ねぇだろ。だからそっとしといてやれよ…。
173名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 04:01:00.45 ID:RYV0AeF80
それが時代は大きく大きく変貌して
報酬が倍ならやっぱり倍の結果ってのは必ず必要になるんだよ。
それほど高給ってのは重く相当重いんだよ。毎日が結果の戦いだよ。
やる気とかそんなのはどうでもいいんだよ。シンプルな倍の結果が必要。
それだけ高給の世界ってのは重い。机の上でマニアックなクイズが得意な
程度ではとても貰えない。人より倍以上の報酬を得るってのはそういうこと。
人も物も全く同じだよ。報酬倍のくず商品が無能なら倍の報酬なんて買わないだろ?そういうこと。
逆に報酬が低いなら報酬以上に結果を求める馬鹿もまた辞職。報酬以上は結果をださない。
174名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 04:33:34.39 ID:HLSJavv10
>>170
そんな会社潰れていいわ
175名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 04:36:15.55 ID:ksV9LW8m0
>>166 > 169
>ダメな社員から辞めさせる仕組み(法律運用)を考えろよ

大前は自称端下のマブダチ
176クソ経営者=町田勝彦:2012/12/15(土) 04:40:33.69 ID:1sYo1A7r0
人事評価はずっとBでもリストラ面談受けた」と47歳NEC社員

グループ全体で「1万人規模の人員削減」を掲げるNECは8月28日、早期希望退職制度に正社員2393名が応募したことを発表した。
ところがこの日、社内は別の事件で騒然となっていた。始業前のNEC本社ビルから、男性社員が飛び降り自殺をしたのだ。社員は39歳で希望退職の面談対象ではなかったが、社内では様々な憶測が飛び交った。それだけ今回のリストラが苛酷だったということだ。
NECのグループ会社に勤務する47歳男性社員は、自身がリストラ対象となったことにショックを受けた。
人事評価はずっとB(Cを平均とする5段階評価)で、人事面談でも『必要な人材だ』といわれていましたが、4月に『プロジェクト支援センター』という新設部署に異動になりました。ちょうど特別転進支援施策という早期退職の計画が出された時期です。
仕事内容は『忙しい仕事のヘルプを行なう』というものでしたが、人員は各部署からの寄せ集め。もしやと思っていたら、案の定5月には以前の上司から『転進支援の説明がしたい』というメールが来ました。
一度は断わりましたが、元上司は勤務先まで出向いてアポを取りに来た。『誰でも一回は面談を受ける権利がある』と言葉は穏やかですが拒める様子はなく、受け入れざるを得なくなりました」
彼は4回の面談を受け、辞めないという意思を貫いたが、同僚には退職を受け入れた者も多い。
177名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 04:43:33.78 ID:ksV9LW8m0
NEC本社ビルの中は30階くらいまで全部吹き抜けになっていて
そこから飛び降り自殺するひとは結構な数いるって社員が言ってた
別に騒ぐようなニュースじゃない
178名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 04:44:40.32 ID:lhraTY6Q0
>>1
全くその通り。
辞めた社員はサムスンへ。
益々苦しくなる日本企業。
バカの一つ覚えでアメリカン経営学ブームに乗るからだよ。
創業者は人が財産って言ったのに。
179名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 04:45:38.07 ID:KLCsVxC10
大前研一はこの分野だけつぶやけばいい。
180名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 04:50:43.97 ID:aw9ScB3pO
そりゃ 辞めるだろ 他でも 食べていけるんだから。
屑ほど 残って 肩書きや 会社の看板で 肩で風をきる。
馬鹿を自分から アピールしているのと 同じなのに。
181名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 04:53:06.89 ID:oLRzQYWfO
馬鹿だけだよ。
182名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 04:55:15.25 ID:BECtk2c30
辞めた社員に愛国心がどうのこうの言うなよ、みんな生活がかかってるんだから必要とされれば韓国でも中国でも行くよ
183名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 04:57:16.41 ID:ksV9LW8m0
愛国心無い香具師は行くだろうね
184名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 04:58:34.94 ID:i86Lnamt0
「とりあえず、草むしりでもやるか。」で、
オイルショックの不況時でも雇用を維持したというのに、
今の経営者達は、一番に首を切り落とさなければならない自分達を温存するとは。

あの時にこいつらの首を切らなかった当時の経営者が人を見る目を持たなかったと。
185名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 04:59:07.23 ID:RYV0AeF80
お前ら普通に考えろよ。
無能な屑以下の倍以上の値段のガラクタ商品が机の上でマニアックな
クイズが得意だからって理由で倍の商品なんて買うか?一切買わないだろ。
逆に報酬の低い屑商品に質なんて求めるか? そんな危篤な屑が居たら
辞職させた方が無難だろ。それはただのクレーまーだよ。
人も物も一切同じ。シンプルに考えないと。倍の報酬なら人より倍の結果を出すのがあたりまえ。
それが出来ないなら辞職するか報酬人並みに下げるかだろ。それが報酬の世界だよ。
まあ報酬の低い屑に質を求める馬鹿はかいこが当たり前だけどな。報酬をぜんぜん理解しない下衆にも劣る屑だろ。
186名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 04:59:26.20 ID:37gKWdCo0
人事評価のいい奴は残るから問題ない
問題は人事評価と実力が一致しな場合
それは会社が悪いからどうやっても無駄
187名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 05:04:44.97 ID:eALyYw3e0
実績よりコミュ力()重視してる時点でダメだな

昔がどうとか言いたくないが職人たちは仕事遂行が最優先で
性格が合わなくても仕事でウマが合えばライバルでも一緒だった

今は管理職や経営陣に覚えがいいかどうかが最優先だから
経営陣が率先して会社の質を下げまくってると言う・・・
面接で美辞麗句を並べるリクルーターより本音でカネとか
言うやつの方がよっぽど仕事はきちんとするよ
188名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 05:10:40.02 ID:mTxncOmW0
>>1
全然実態を知らないんだな
有能な社員は辞めにくいしくみになってるんだよ
189名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 05:14:35.23 ID:XdCg+oAc0
>>187
大企業はコミュ(笑)重視でオタク社員が駆逐された
その結果がこのざま
コミュニケーションじゃ物作れないんだよw
190名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 05:18:58.46 ID:RYV0AeF80
まあやる気とか元気とかそんな5流にも劣る生ごみ以下のもんなんて
評価の対象になりえないだろ。口だけの屑もまたしかりだろ。
口だけならクロールで月まで泳いでいけるかな。
評価は結果でしか見ようがないんだよね。まああいつがあいつが
とか言ってた馬鹿をリストラカウンターで排除しとけば業績も大きく伸びるんだろけど。
191名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 05:19:38.15 ID:Q1zqntDT0
また韓国に行くのか
192名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 05:24:12.96 ID:lJE3PxaF0
中国でしょ
もう韓国は日本人技術者はそんなにイラネんじゃね
193名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 05:28:45.91 ID:Z6WzacFQ0
早期退職者が結集して「ナショナル」を作ればいいと思うの
194名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 05:35:58.19 ID:RYV0AeF80
お前らもしっかり辞職して
いかないと駄目だぞ。
男はどれだけ辞表を出したかで価値が決まるからな。
ドラクエでもそうだけど転職は多ければ多いほど価値があるんだよ。
195名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 05:36:51.08 ID:LjFmXPTr0
アホやなーこんな会社にした責任は取締役にあるのだ。
何の値打ちも無い亀山工場製だとか、バカなブランドを
付けて値をつり上げていた経営陣に責任の全てがあるのだ。
まず社員を首にする前に、糞経営人は全員辞表を出せやー。
196名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 05:41:51.36 ID:NkpMfTTB0
「希望退職」っていう言葉を英訳する場合に困った思い出がある
直訳すると完全に誤解されるのだw
197名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 05:43:47.25 ID:K3L+4nJu0
>>1
「辞めていく」 もなにも・・・

早期退職というのは、会社都合による解雇を合法的に行なうための準備だから
残れば待っているのは解雇なんだよ、それは大前が一番知ってるだろ

それを手伝うのが、おまえの生業じゃないか・・・
198名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 05:43:52.76 ID:sYdFZLCQO
オーマエって無責任だな。
199名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 05:49:46.89 ID:RYV0AeF80
高給になれば成るほど結果が重くなるから辞職と隣あわせだよ。
報酬高い屑から辞職させないと海外には勝てないだろ。
海外は安売りだよ。それが普通なんだよ。
普段からトップを突き上げて引退させなかったのが悪い。
したから上に楯突くなんて当たり前だろ。子会社もしっかり普段から
無能なくずおや会社に楯突かなかったのもわるい。しっかり楯突いて上層部を引退させないと
そしきが駄目になる。
200名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 05:50:23.95 ID:D1BC4tlh0
優秀なやつからやめて行くってちゃんと調べたんだよね?やめてく奴の「優秀度」を測ってさ。
でその「優秀度」の尺度って掲示してくれないかなあ・・・
201名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 05:50:34.23 ID:eewqHsYt0
>>1
お前、何回韓国で講演してんだよwww
202名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 06:09:38.47 ID:KoocL2LGO
>>173

本当にこんなこと思ってる人がいるんだなあ。

報酬が倍なら能力や成果も倍要求される。
逆に言えば能力や成果が倍なら報酬も倍になる。

日本の企業、特に伝統ある大企業は今でもそんな制度になってるところなんて殆どないさ。

成果主義の評価が一時もてはやされて、結局すぐに騒がれなくなったのもそのため。
日本の会社は能力や成果を図る方法や意識を構築してきていない。
やれてるのは営業職の一部のみ。
あるいはトレーダーなど特殊なジャンル。

日本は会社のみならず社会全体で能力を図る能力が著しく不足している。
だから鳩山や菅が総理になれてしまう。

野田、安部レベルでも単なる凡人レベル。
そんな人しかトップに出来ない日本。
能力を図る能力の欠如が日本の政治にも会社にも社会全体にも苦境を招いている。
203名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 06:18:42.95 ID:yiP54FlX0
会社に残るのは能無しの馬鹿ばっかり
204名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 06:42:42.91 ID:RYV0AeF80
202
そんな難しく考えないで
報酬高い屑にどんどん難しい業務や嫌がる仕事を人一倍ガンガン押し付ければ
いいだけの話だよ。それをこなせば高給に見合う屑。
一人で出来なければ辞職してもらうか報酬を大きく下げればいいだけの事。
205名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 06:46:24.56 ID:5nVi1D1xO
もしパナソニックが3年以内に潰れたら辞めた奴の嗅覚が優秀ということになるな
今の段階では優秀かどうかはわからんよ
206名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 06:49:13.36 ID:RYV0AeF80
つかやめた奴を呼び戻して今いる救いようの無いくず連中を
全員かいこ食らわせれば業績のびそうだけどな。
かいこもどんどん進化させていかないと。
リストラなら案外アミダで決めた方がバランスよくなるかもね。
高給取りには当然運も必須事項になるからな。
207名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 06:52:23.75 ID:ufGRZqXQ0
>>204

子供か、無職ぐらいしか、そんな事考えないぞ。
それか会社でも底辺クラス。

上の方になると、互助会的になるんだよ。
例えば、幹部同士では表向きは批判しあわなくなる。
その下の中間管理職以下を責める。

だから、上の方の責任は曖昧になる。
そういうのが日本の会社の基本的傾向。

しかし、知らない人は>>204のようなことを書くんだな。
余りにも無知すぎるのに、分かったつもりになってる。
そういう人も仕事できないのに高給の人と同様に、
社会にとっては害悪だ。
208名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 06:52:33.43 ID:vyH44AM80
幸之助さんなら
こんなことはしないね。
中村以降だ、こんなアホな事しだす思想を持ち出したのは。

もう少し待てば安倍の円安誘導で日本は復活するのに
優秀な人員をチョンに渡してどうするつもりか。
209名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 06:57:21.88 ID:C1MUnmSY0
本当に必要とされる人材は職人だよ。
一人前になるのに10年以上は掛かる職人さんは重宝され尊敬もされる。
職人は失業しないだろうね。

企業の社員なんて代わりは誰にでも務まるから大切にはされない。
210名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 07:11:37.75 ID:QlABs0le0
いまはコミュ力()重視の思考だから
技術者でも営業みたいにうさんくさい話術でごまかす人ばかりになる
ウケがいいので人事評価が高く出世するが、そうやって育った奴らは数年後にメッキがはがれて
人から聞いた技術を上辺しか知らないような技術者になるんだよ
これじゃー海外のメーカーに対抗できなくなるよね
211名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 07:15:34.94 ID:ufGRZqXQ0
>>208

そういうのはまだ表層的見方。

重要なのは、あの幸之助氏でさえ、人材育成が出来なかったということ。
歴代社長や会長は生え抜きばかりなのだから、当然そういうことになる。

そして幸之助氏でさえも人材育成というものは上手くいかないことを、
松下政経塾出身者の体たらくで証明してしまった。

民主の主力となっている野田、樽床、原口、福山、山井、玄葉、など。
自民でも逢沢などは頼りない。
幸之助氏存命中の1期生から最近まで、使えそうな人物が殆ど見当たらない。
これは酷すぎる。

自民でも、他に高市や小野寺などいるが、小野寺は一見よさそうでまだ今ひとつ。
民主でもまだ目立ってなかった長浜なんてのがいて、このまえ環境大臣になったが、
尖閣を国有化する際に動いたのが彼で、その論功行賞で大臣になった。
国有化自体で中共の意図を明らかにしたのは結果的に良かったが、
実際は中共政府に恭順して東京都の購入を阻止し、しかも中共政府に
認めてもらえると思って進めて、逆にこの結果。無能過ぎる。
松原仁も、気合だけは認めるが拉致問題進展させられず、
人権擁護法案を不在中に閣議決定されても、覚悟の辞職もなし。
口だけと言われても仕方がない。

ということで、これだけレベルの低い政治家しか育てられないのだから、
幸之助氏の人材育成とはいかばかりのものだったか。
それが自らの会社にも跳ね返って、パナはこの苦境。
ただ、人材育成と云うものは誰がやっても困難で、
所詮は素質と運としつけぐらいということを示しているのかもしれない。
212名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 07:18:35.25 ID:ufGRZqXQ0
>>211に補足

人材育成大失敗例の人を抜かしてたw

>民主の主力となっている野田、樽床、原口、福山、山井、玄葉、など。
前原追加。
213名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 07:28:32.37 ID:ufGRZqXQ0
>>212さらに補足

国会議員でも、松沢や中田も酷いな。
松沢は、都知事選でボロ負けすること間違い無しのレベル。
中田は維新に拾ってもらって比例で当選するだろうが、
横浜や神奈川では出馬さえ出来ないぐらいの評価になってる。

なんでこんなのしか育成できなかったのだろうか、本当に不思議。
それを考えると、パナは今迄よく持ってきたほうかw
政治は政経塾出身者でガタガタにされた。
214名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 07:33:52.01 ID:F02PyMX50
このおっさん、まーた的外れなことを語りだしたな
優秀な社員?
そんなのいりゃ、そもそも会社が傾いたりしないよ
上がばかなら自自分たちでなんとかする
できれば、無能な経営者を追い出す
チョンみたいに、国ごと崖に向かったりはしない
215名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 07:50:27.13 ID:ufGRZqXQ0
>>214

あんたも何間抜けなこと言ってるんだ。

優秀な社員なら、無能な経営者を追い出すために争うより、
早く出て自分でやる方へ向かうよ。

社内抗争なんてどんだけ大変か知らないんなら、
大前だけでなくあんたのような人も黙ってな。
216名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 07:53:00.71 ID:F02PyMX50
>>215
お前こそ黙っとけ
217名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 07:53:10.86 ID:RYV0AeF80
お前らも人をどうこう言う前に自分の無能とも
格闘しとけよ。己が無能のくず以下の生ゴミの
能力でちょっと屑にしては貰いすぎって感じたら辞表だして
辞職して能力に見合う薄給にいかないと駄目だぞ。
高給取りは毎日が己が無能とのたたかいだろ。
何しろ貰ってる報酬が大きいから当然結果も高いレベルで求められるからな。
楽したいとか能無しぶちかましたいなら安い所にいけばいいんだよ。それが報酬の世界だろ。
高給に例外なし。むしろトップ程早期に辞職するべきだな。ボトムダウンかいこだろ。
218名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 08:07:59.01 ID:rWDVNOEa0
>>5
第三次韓日併合だ!
219名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 08:09:41.85 ID:UuWxZuq30
年収500ならまだしも
年収800ももらって幹部になれない
職人でもない
そういういらない人材はゴロゴロいる
コミュ能力を駆使して居座ってきただけ
そんな連中は不良資産でしかない。
220Sr5814:2012/12/15(土) 08:12:32.34 ID:/Uudgfse0
どうせマネシタだからロクな社員居ないだろ。一部を除いて。
221名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 08:14:20.05 ID:UbGrhWt2P
一瞬応募したのかと思ったわ
222名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 08:14:50.88 ID:cVUISMMFI
大前さんってセミナーでがっつり稼いでるのに
この程度のことしか言えないの?
223名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 08:16:20.81 ID:z6dBKzTX0
という事は? クズ社員から辞めさせるにはどうするかという命題だな。
224名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 08:18:39.81 ID:7uUY6hUS0
優秀な社員が居なくなるっていうがそんなのは開発の一部にしかおらんよ
大企業は凡人の集合体だろ
個人力は低いから他では通用しない
225名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 08:18:48.06 ID:xBL7YPCF0
>>204 あなたが巷で話題の「辞職」バカですね。
辞職の意味調べてみな。
お前さんの言いたいのは「退職」じゃないのかな?
そんなに語彙力じゃ、お前さん「辞職」はできないよ。
226名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 08:20:18.70 ID:kOnij+daO
>>223
身の程を知ってる人には全く効果ないけど査定の低い人には割増するとかかな?
227名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 08:23:32.70 ID:ufGRZqXQ0
>>216

そんな1行レスしか書けない人が社内抗争に勝てるわけがないw
世間を知らない人は面白いね。
228名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 08:23:56.05 ID:lXtJIxQC0
いろんなアイデア持ってるのに組織の柵でやらしてもらえず悶々と日々仕事を
こなしてる技術者に好条件のヘッドハント来てたらそりゃ出て行く罠。

んで、チュンチョンから斬新な商品出されて自業自得
目先の人員削減しか能がない経営者はアフォだろ
229名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 08:27:29.89 ID:Q+qrbF7XO
>>225が言いたい事、だれか翻訳してくれ。
230名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 08:27:33.75 ID:SfHgOz6cO
落ちめ産業では働きたくないですハイ
231名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 08:32:40.35 ID:uhU8nNbQO
>>1
>単なる人員削減によるコストダウンで業績改善を図っても、
>それは材木にカンナをかけて削っているようなもので、
>身が細り、体力が弱まるだけである。

カンナは材木の良い部分を残して悪い部分を削るものだから正反対だろ。
232名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 08:35:10.78 ID:a3WHYvBp0
でもさすがに民主政権の経済破壊政策で信じられないような
ボロボロになったからな。
もうどうしようもないんだよ。
それが2009年の国民の選択だったんだから。
233名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 08:46:26.81 ID:YtKpQYOZ0
>>1
大前が、希望退職者を募らずに経営を維持できる方法を教えてあげればよいのでは?
それができなければただの役立たず。
234名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 08:53:58.41 ID:/lVsw3F40
>社員の頭数で問題が解決できたのは、方向がわかっていた成長期の大量生産時代である。
>方向がわかっていれば、あとはスピードを加減するだけでよかったからである。
>その時代に人事DBがなかったのは驚くべきことではない、ともいえる。

50代、60代はよく理解しておくように。「俺たちの若いときは、土曜も関係なく、朝7時から」ってすぐ
始まるけど、方向性で悩む必要がなかったから頭を使わなかった分、楽だったとも言える。

この人、自分で会社経営したことあるのかなと信用してないが、ここだけは当たっている。

マ○キ○ゼーの言う通りにして会社が傾いて吸収合併された経験のある50代元社員より。
235名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 09:14:08.79 ID:nUw5hoJG0
>>229 辞職って、役員クラスの偉い人たちがするものってことだろ?
ヒラが辞表とか出すと笑われる。ヒラは退職届か退職願い。
236名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 09:15:11.43 ID:svCBV+u+0
>>235
それは辞任
237名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 09:39:26.79 ID:nUw5hoJG0
>>236 辞職も辞任も、偉い人がするものだよ。
238名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 09:48:26.47 ID:ksV9LW8m0
> 237
てめぇは自慰表明でもしてろ
239名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 09:49:24.16 ID:/lVsw3F40
なんか「白熊カフェ」の会話だな
240名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 09:51:56.57 ID:nUw5hoJG0
>>238 ?なんでそんなにカリカリしてんの?www
241名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 10:51:44.58 ID:iHGTc0/t0
今更な感じだが大前がまともなことを
ついこの前の寒波はそのせいか・・・


>経営陣や幹部を大幅に刷新

そもそもココを真っ先に手を付けるべきなのだが
甘い汁を吸いたいだけの無能だから責任なんて取らない
経営陣や幹部連中にはコケシでも置いてたほうが
まだ邪魔にならなくていいレベルだよな
242名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 12:11:09.27 ID:KsyYZYO70
大前自体が日立バックれたから退職者にシンパシー感じてるんやろ
243猫屋の生活が第一:2012/12/15(土) 13:11:59.24 ID:gZQysWdg0
最近の大前研一氏は覚醒しまくってますね。変わりすぎて怖いです。
244名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 13:14:06.37 ID:+XMuzPQs0
特定したリストラは違法で訴えられるからだろ。
優秀な人は事前に根回しして慰留に努めてるに決まってるだろうが。
こいつ阿呆か?w
245名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 13:16:48.54 ID:UzV7+2Ty0
これはその通りだが、じゃあどうすればいいんだ

解雇規制緩和しかないぞ
246名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 14:26:09.42 ID:ydaIcSoL0
「明日の出社を最後に、2960名の仲間が去ります」 シャープ公式アカウントの悲痛なツイートが話題に
http://news.nicovideo.jp/watch/nw460944

(´・ω・`)
247名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 14:59:15.44 ID:bbsz7C5l0
松下幸之助は死ぬ間際、側近に残した言葉がある。
「私は生涯いろいろなことをしてきた。しかし、唯一、後悔したことがある。
それは松下政経塾を作ったことだ」…と側近に後悔の念を述べた。

いま、日本は塾出身者野田、前原など民主党政権のため壊滅状態です。
このまま円高が続くと国内産業は破綻する。特に家電企業は壊滅です。
本当に、松下幸之助には国内混乱の責任を取っていただきたい。

また、中国共産党工作員が松下政経塾を日本の工作拠点に使用していた。
日本はスパイ天国と言われ、外交機密文書、企業のノウハウが盗み放題です。
松下幸之助には加えて中国工作員の工作拠点を提供した責任も取ってもらいたい。

現在、松下幸之助は責任を果たせない、代わりに国内混乱と円高の責任を
連合の古賀会長に果たしてもらいたい。ほとんど罪は×2倍だよね。
民主党には日の丸を切り裂き民主党の党旗にしないでいただきたい。
日の丸を切り裂き作られた民主党旗を見ると悲しくなります。
248名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 15:15:55.20 ID:TrO9DIUQ0
パナは潰れないだろうが
シャープやばいだろ
米企業融資も微々たるもんだし
液晶パネル、太陽光パネルコストが高くて話にならね
台湾企業の子会社になるしか道はなかった
破綻xday予想が専門家のもっぱらの関心
249名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 15:21:52.71 ID:+3oEE3OT0
俺、潰れる直前の会社から逃げた経験がある。
1000人程度の会社だったが。

ほんとにクズしか残らないよ。
250名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 15:27:16.09 ID:kRLu1XJe0
割増の退職金を掴んで次のフィールドに挑戦するような、開拓精神溢れる才能と情熱の持ち主こそ今後必要な気はするわなw
アベノミクスで景気が持ち直した時に
251名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 15:45:50.02 ID:DcD7ZsNyP
>>249
1000人って結構大きいな。
252名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 16:26:16.24 ID:talyRsJG0
パナソニックざまあ!
253名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 16:27:50.49 ID:9BLrGhDM0
井戸掘ったw
254名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 16:31:28.18 ID:ELKoxjqD0
膿みを出すのでなく癌を切り取るべきだったというオチ(^ω^)
255 【東電 89.0 %】 :2012/12/15(土) 17:10:20.15 ID:4FhBZZAb0
膿=会社にしがみ付く窓際社員
癌=ノウノウと高給で、無能口だけ役員・経営陣上層部
256名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 17:12:59.83 ID:9eGbpUpB0
俺もそうだけどクズが残るよなw
しかし会社って個人の能力なんか必要ないよ
257名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 17:30:29.28 ID:wZoSe/DE0
独創的な製品が生まれる社風じゃなければ
遅かれ早かれ潰れるしかない
258名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 17:46:03.36 ID:0ASUAIo00
リストラでいくら人減らして見かけの利益確保しても一時的でしかないし
もっと営業で儲けを出す方法考えないと意味ないよね
259名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 17:49:25.70 ID:wYzrA3yl0
つまらない商品しか作れなくなった企業の末路
円高という言い訳以前の問題なんだよな、日本の製造業は
260名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 17:50:20.68 ID:cr+5vPnlO
優秀な人間を放出するのが目的だったりしてな。
日本の企業が求めているのは優秀な人間ではなくて逆らわない人間だから。
261名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 17:50:28.71 ID:EXR6EGwO0
ほんと優秀な奴から辞めて行くんだよね。
意外なことに優秀な奴は給与や賞与にうるさいくないんだよな。
うるさいのはその会社以外では評価されない出来の悪い連中。
262名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 17:56:26.47 ID:BwpgILPk0
まぁ笑える要素もあるだろ、ついこの間までは

「中小にしか入れなかったヤツ、非正規などは無能だから
どんどん給料を下げろべき!」

などと書き込んでいたが
これからは大企業でも職を失うヤツもバンバン出るだろうからなw
263名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 17:56:52.43 ID:lke/VwBT0
>>259
まあ確かになあ。電気でなくても、日本製のもの探すと意外と使い勝手悪かったりするんだよな
なんていうんだろう好奇心が無いというか遊び心が無いというか
264名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 18:53:03.57 ID:YtKpQYOZ0
>>259
日本は「品質」という技術を売ってきたんだが、そこ分かってるか?
265名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 18:56:07.86 ID:r6IeL2a50
>>264
欲しくも無いものの品質をわざわざ考える?
266名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 19:10:15.55 ID:B961hVaa0
技術的にここまで出来ますって言ってるのに
作るモノは見切り発車でそのレベルまで
いってないものだったりってのは割と仕事でよくある話だから困る
日本の技術が優れてるとかなんとかってのも本当のとこどうなんだろね
267名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 19:17:19.91 ID:r6IeL2a50
>>266
優れているのは確か。
ただ昔は企業側がイニシアティブを取っていたけど今は消費者側。
優れた技術を如何に消費者が望む形で提供できるかが鍵。
パナソニックのスマホ家電みるといいよ、アホらしいから。
技術はすごいけど、完全にミスマッチ。
268名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 19:24:05.67 ID:RYV0AeF80
260
所が時代は大きくかわって
楯突く優秀な人材が今もっとも長方されるからな。
高額報酬払わなければ報酬以上の結果を出さないのも当たり前だけど。
人は自分の懐に入った報酬分の結果だけ出すのが当たり前。
出来るからやれっていってるような救いようのない外道は辞職させるのが当然だろ。
269名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 19:26:59.52 ID:RYV0AeF80
時代は大きく変貌してシンプルに安物だけが重宝される時代だよ。
報酬の高い屑からガンガン減らすのなんて最早あたりまえ中の超
あたりまえだろ。回りくどいことせずにけいえいじん含めた高給取りを
ガンガン排除していかないと安売りに勝てないだろ。もう世界は5万でも
6万でもガンガン割引してるのに。余りにもついていけなさすぎ。
複雑なようで実は物凄くシンプルなんだよ。シンプルに高給取りは邪魔にしかならない。
270名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 19:28:24.25 ID:+JsZagOoO
優秀な人間は公務員に行く罠
271名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 19:35:43.19 ID:7gugTGJo0
>>53
仁義で飯なんか食えないから当然ですが、何か?
って、返されるだけだろ
272名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 19:38:56.87 ID:7gugTGJo0
>>260
これは事実
何処も有能よりイエスマン欲してるよ
自分達より仕事出来る人間は要らんらしい
273名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 19:39:44.28 ID:6OmCymyUO
まず残して置きたい社員を選抜し残った社員に早期退職よびかけたらいいのでは
274名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 19:40:07.46 ID:ENj/P0Sp0
何処ででもやって行くという気概が
ある社員は辞め、他では使えない社員
が残るって事だろ
275名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 19:40:17.71 ID:kn1kAs1I0
ソニーみたいになるね・・・
276名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 19:41:30.53 ID:kZjcCXBn0
>>1
こういう素人でも誰でもすぐ考えつく内容のだけは変な事書かないんだよなこのおっさん

いかにも自分しか考えれないだろって顔で書いちゃう
277名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 19:41:42.49 ID:1pAo7SdnO
これねぇ


まさしく全面的に同意だわ
いつから人件費最優先でコストカットするようになったんだろ
278名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 19:42:47.59 ID:kn1kAs1I0
>>273
残して置きたい人が先にやめる法則w
優秀だから他企業でもやれるからw

サンヨーの社員は、中国ハイアールに逃げてるね・・・
279名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 19:44:35.57 ID:qYXJOv8t0
ほんとに円高のせいかよ?
280名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 19:45:59.97 ID:seNm4YWu0
パナがんばれ!超がんばれ!うちの家電は全部パナだ
281名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 19:46:56.26 ID:ggNfhVZ20
ぶっちゃけ、優秀な社員はバブル崩壊の時点でいなくなっているから
今の時点で辞められたら困る社員なんていないだろ
むしろ、大企業の場合は製品開発のために必要な
優秀な下請企業が潰れる事の方が痛手
282名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 19:47:16.13 ID:kn1kAs1I0
円高にかこつけた人事整理じゃね?
くそ高い人件費の国内工場なんて要らないだろ

大企業なんて、頭が残れば、後は海外外注で十分
283名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 19:47:48.11 ID:napQj07i0
俺んとこ中小企業なんだけどさ割と世界シェア持ってるあるロボットつくってるんだけどパナやシャープって本当に不思議。 
あれだけ高度な技術持ってるのに何故にああなったのか…。
技術とビジネスは全く別物だと実感した。
284名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 19:49:56.34 ID:seNm4YWu0
もうあらかた作っちゃったしなあ
あとはタイムマシンかどこでもドアくらいしかないな
ボカロ作ってみそ。パナソニ子
285名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 19:53:51.79 ID:kn1kAs1I0
ある程度体力ある内に整理しておかない、あとあと身動きができないからな・・・

身軽になったうえで、技術が必要ならMAでもやればいいとか、、思ってるんじゃね?
資金はMA話題で株価上がるから、それでカバーできる
286名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 19:54:27.75 ID:8bAUfG+80
↓マネ下産業経営者側の人間が一言
287名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 19:55:33.71 ID:kZjcCXBn0
わが政経塾は世界最凶
288名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 19:56:46.68 ID:gEtqsSkU0
>>32
確かにそうだね
まわりがみんな自分より賢くて、自分がくわせてもらってるって思えばありがたくてやめない

逆の場合はあほらしくなってくるからな
289名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 19:56:56.98 ID:WL1YjZlj0
appleみたいに自社工場を持たない企画開発会社。
商品開発をしないTSMCみたいな外注の工場専業。
分けないとやっていけない時代が来たんだよ。
パナソもシャープも後者を選ぶから優秀な社員なんていらない。
残す必要があるのは低賃金の国の社員とその国の工場。
290名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 19:57:44.08 ID:CxU8MVmsO
今こそシャープの株を買え!バカ上がりしつつあるぜ!!
291名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 19:57:52.61 ID:g1c+XsWC0
>>22
大企業じゃなくても普通は退社時に、業務上知り得た事は絶対に外部に漏らさないって念書書かされるよ
書いたところで次の就職先で業務経歴書とか書くならどういったことしてたぐらいはバレるんじゃね
292名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 19:58:56.45 ID:iAow1v880
LGやサムスンに抜かれるわけだ
293名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:00:35.90 ID:eWRCinei0
>>そんな制度では、優秀な社員から先に辞めていくだろうし、そうした経営陣に唯々諾々と従って
>>居残ろうとする社員の中に、その会社が再生するために役に立つ人間がどれほどいるのか、甚だ疑問である。

大前は嫌いだけど、これは同意だな。

橋下が大阪市職員の給料を下げようとしたとき、
信者は「薄給でも働くやる気のある職員が残る」と
言い張ってたけど、今どうしてるかな?
294名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:00:41.45 ID:jiTGULPN0
希望退職で優秀な人材が居なくなるのは当然だよな。
退職金に色までつけて優秀な人材を他社に送り出してるんだぜw
希望退職はいらない人間を切るリストラとは違う。
295名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:01:12.86 ID:+MSEbKpk0
>>144
でも実際、用無し帰れ!になるのは目に見えてたし、大昔に本田宗一郎も
指摘してるのに、やっぱり売国奴のそしりはしょうがないってもんじゃないの?
と、個人の感想。
296名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:01:33.17 ID:8dstkXTH0
くだらない質問だ。
働かない社員が悪い。(富士通秋糞の迷言)
297名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:04:28.87 ID:W9N8NSoc0
>>289
TSMCを舐めすぎだ。
世界最高レベルの製造技術を持つために、どんだけ投資してると思ってるんだ。
298名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:04:47.47 ID:pHF73Vn70
>>293
倒産しない組織と民間は全く別の話だ。
299名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:06:49.74 ID:M3ADU8hO0
>>274
制度には退職の可否は会社が判断するとの条件があるよ
300名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:07:51.27 ID:2XMT9EHk0
原発を作れる、家電屋しか残らんかもな・・・。
301名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:08:00.66 ID:nTY/olL80
どんどん腐ってくんだから、どんどん倒産させろよ
新しい物が生まれてこないわけだ
302名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:08:21.82 ID:qq4AwhFwO
>>295
サムスン行かなきゃ収入がなくて生活保護でどっちにしろ国賊
303名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:08:50.55 ID:8bAUfG+80
>>59
だね
大手メーカー系はだいたい組合が強いからその関係から民主党に一般従業員誘導されてしまう…
連合組合を内部から改革できないものなのかな。
304名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:15:55.99 ID:eWRCinei0
>>298
ならば倒産しない組織では、どんな現象が起きるわけ?

つまるところ減給に我慢できる度合いが違うだけ、ってオチは止めてくれよな。
305名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:18:58.00 ID:W9N8NSoc0
>>304
民間企業なら、どういようもないカスばっかになればその会社が消滅するだけで、
それ以降は迷惑にはならない。

役所だと、内部ガタガタで住民サービス最悪なままゾンビのように生き続け、
住民に迷惑をかけ続ける。
306名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:20:26.22 ID:ERT4tmMNO
>>289
シャープがパナがじゃなく、日本メーカー全体が工場の集約共有に乗れなかったからな。
低賃金諸国にばかり出して国内に高度技術工場造ってこなかった。
インテル見てみ、設備投資に30-40億毎年出してる。

高度半導体産業は毎年1000億円出し続けないと先進国と渡り合えない。
今の日本企業にそこまでの投資力はないわ。
307名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:21:12.10 ID:gEtqsSkU0
>>281
俺のいた会社はある分野で世界NO1だが、
コーディングできないソフト屋がたくさんいたな

常駐の下請けさんに丸投げ、
俺が逆に下請けさんに質問されてたよ、
あなたはわかっているが、あなた以外の人はろくにプログラムもわかってない、
そういう人が仕様考えて会社は大ジョブ?って(笑)

下請けに投げるのはいいが、
下請けが思いもつかないような創造的な発明をし続けない限り、
その会社は傾く

けど、それってとても難しいね
だって、大企業って大きくなればなるほど横並びの優秀な奴が増えるから
308名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:26:20.89 ID:li5loRf0O
また盗人韓国に奪われるな
奪われても仕方ないなんて思ってないだろうな大手は
309名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:27:14.10 ID:bbsz7C5l0
松下幸之助は死ぬ間際、側近に残した言葉がある。
「私は生涯いろいろなことをしてきた。しかし、唯一、後悔したことがある。
それは松下政経塾を作ったことだ」…と側近に後悔の念を述べた。

いま、日本は塾出身者野田、前原など民主党政権のため壊滅状態です。
このまま円高が続くと国内産業は破綻する。特に家電企業は壊滅です。
本当に、松下幸之助には国内混乱の責任を取っていただきたい。

また、中国共産党工作員が松下政経塾を日本の工作拠点に使用していた。
日本はスパイ天国と言われ、外交機密文書、企業のノウハウが盗み放題です。
松下幸之助には加えて中国工作員の工作拠点を提供した責任も取ってもらいたい。

現在、松下幸之助は責任を果たせない、代わりに国内混乱と円高の責任を
連合の古賀会長に果たしてもらいたい。ほとんど罪は×2倍だよね。
民主党には日の丸を切り裂き民主党の党旗にしないでいただきたい。
日の丸を切り裂き作られた民主党旗を見ると悲しくなります。
310名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:27:47.87 ID:Mz7Tu47D0
>>304
公務員の代えは履いて捨てるほどいるから公務員は辞めないだろ。辞めても誰も困らいから。
技術者は違うからな。
公務員は薄給になってもしがみつくだけ。
311名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:28:05.49 ID:CxU8MVmsO
今こそシャープの株を買え!バカ上がりしつつあるぜ!!最低千株で正月のお年玉をいただきだ!!
312名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:30:18.56 ID:YtKpQYOZ0
>>302
チョン国へ行った=利己の儲けの為に会社の情報を安易に売る者 でしょ。
数年で契約切れるらしいが、日本へ帰って来たとしても、こんなのに就職口無いでしょ。
313名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:36:04.86 ID:+b1t6DRl0
>>1
> 優秀な社員から先に辞めていくだろうし
そうだな優秀な奴は次も見つけられるからなぁ
必死にしがみ付かなければならない社員は残ろうとするよ
おいらが元いた会社は組織がおかしくなって潰れたな
理由は色々あるけど潰れる前の状態は幹部社員の数が多かった
船頭多くして船山登るかと言う感じだったかも
今後この会社がどうなっていくのかは興味ある
314名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:38:41.80 ID:swvT8E2C0
まだ自滅の道を進むつもりなんだよな
いい加減目を覚まして一から見直せよって感じ
とは言えメーカーとしての経営センスの欠片もない連中が取り仕切ってるんだから終わりだろ
315名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:53:33.45 ID:XGM04fKU0
ムカつくから、自分が任されている設計機種の
制御プログラムを消したらどうなるの?裁判?

たいしたもんじゃないから、1ヶ月あれば復元できるが
316名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:55:42.06 ID:S6/hcLdz0
経営陣が責任を問われないから保身と蓄財に走る。
役所も企業も今の日本は全部こうやって腐っていく。
317名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 20:59:06.78 ID:BXKY6UcY0
そもそも会社の仕事って誰がやってもある程度結果が出るようになっている
なってなければその会社はやばい
318名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 21:29:09.59 ID:gEtqsSkU0
誰でも結果がかわらないような会社はもう末期状態だよ
319名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 21:32:49.53 ID:6tIUhnoy0
まあ「 組織は個人の集合体 」だと捉えない日本人の気質はやばいよね。

本気で「 看板が組織の能力を作ってる 」とでも思ってる。
320名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 21:34:31.02 ID:KsyYZYO70
アイリス行って見返してやれ
321名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 21:39:45.76 ID:7+7MApCx0
世界2位まで日本を支え育ててきた自動車・電機産業がたった50年でこのざまか
322名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 21:48:36.48 ID:QTvUYIiI0
>>320
あそこ最近家電から日曜インテリアまで手広くやってるよな。
品質は普通だけど。
323名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 21:57:49.35 ID:I3AaRHBv0
>>315 それは当然悪意の意図をもってやったのが明白になるから損害賠償
請求されるでしょ。
アシが付かぬようにまれによく出るバグ残しておくくらいにしておけよw。
324名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 21:59:13.89 ID:xRUNxG1U0
松下は初代は神だったが最近は駄目なんだな
325名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 22:01:12.91 ID:IMmHKsuzO
辞めて欲しい奴だけ選ぶわけにいかないからしょうがなくね
326名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 22:01:17.42 ID:iJASazA/0
シャープもIGZOは過去の遺産で屋ってこれたが、もう後は何もヒット作を出せないらしいな、技術者も金もないとか
327名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 22:01:52.41 ID:454dbFZYO
これは完全に大前を支持。
つーか当たり前のことじゃねーか、大前!
328名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 22:07:56.37 ID:qq4AwhFwO
>>312
それなりに就職できるみたいよ、50代60代の日経新聞かぶれにはなぜかサムスンは受けがいい

>>315
法律事務所に勤めていた時、辞める際に腹いせに自分で作ったマニュアルや書式等消した人いたけどおとがめなしだった
329名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 22:16:11.82 ID:txRu+lnZ0
まあ、経営者が責任をとって、新しい経営者が方針を決めるというの
が先でしょうね。
330名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 22:17:58.79 ID:R5U0g6M0O
20年前20代前半に、パナの子会社の面接受けたとき、社内税理士たどいらないとパナの子会社の団塊社員に面接で叱責面接された。
それから、外資系の会社で働き、税理士試験合格し、今は、上場会社の経理課長してる。
正直、なるようになった会社だと思うよ。
団塊世代の思い上がりと、将来のよめなさには反吐がでる。
331名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 22:20:07.69 ID:hTpnP91x0
こいつって日産のゴーンも叩いてたっけ?
332名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 22:20:57.90 ID:G8flfYq40
全国の経営者への見せしめが必要。
退職して他社に情報を流して古巣に報復したれや。
333名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 22:21:24.33 ID:B7wJp7dU0
さっき、テレビでiRobot社のルンバの特集してたな。バラエティ番組だけど。
自由闊達なアットホームなラボだったよ

シャープも韓国メーカーも、それを完全にパクってる(しかも劣化)けど
心の広い人たちだよ
普通ならジョブズみたいに、シャープを訴えようと思うだろうね
334名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 22:22:33.45 ID:cAIMuHCj0
優秀なやつから抜けてくなんて嘘
優秀なやつがいないから会社が終焉を迎えたんだよ
335名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 22:23:28.63 ID:SQcIZ2lS0
>社員を経営資源と見てない

それ以外の何者でもなしだろ?
社員はリソースの一つにすぎない。
336名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 22:26:01.39 ID:B7wJp7dU0
>>335
大前はアホだから、リストラしなけりゃ、不出来な社員も残ることを理解してないんだよw
337名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 22:31:53.09 ID:OYhDQG6N0
>>8
おお!まえが、どうにかしたる!
338名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 22:31:59.06 ID:+S4zg+BO0
パナソニックって外人ばっかり雇ってなかったっけ?
松下さんも草葉の陰で泣いてるで
339名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 23:11:11.17 ID:PalTiBul0
【日本の技術者のモデルケース】
日本大手からリストラ→
サムチョンに行く→
ノウハウを吸い取られて、サムチョンから放り出される→
日本の企業はサムチョンに入るような裏切り者は要らない→
警備員になる
340名無しさん@13周年:2012/12/15(土) 23:38:21.61 ID:i8EKHVGk0
>>339
つうか生涯賃金以上出るって話だし、引退して悠々自適な生活してんじゃないの?

働きたいならサムスンの技術を欲しがってる中国企業とか有りそうだし。
341名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 00:49:21.68 ID:v6caMvXkO
サムスンから出される→パナソニック+サムスンの技術が欲しい国内外の企業へ
って感じだろうね

パナソニックは傾く前から社員の七割を外人計画&技術者数千単位切りやってた気がする
342名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 01:06:42.02 ID:t53DwmfO0
>>317
そもそも会社をまわしていくのと会社を立て直すのは全く違うことだからな
回らなくなった会社を少ない経営資源で回していくということだから
それだけ個々の負担が大きくなるし個人の能力も問われてくる
343名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 03:17:28.07 ID:oeDwgFrC0
無駄な高額報酬もガンガン大きくカットして
300円、500円とかのスクラップ価格で勝負していかないと
何もはじまらない。ある種企業は慈善事業でないとやっていけないんだよ。
出来るだけ給料大きく削減してスクラップ価格を維持しないと。
儲けてるようじゃまだまだはんにん前だよ。存在価値が無い。より高いステージ
で勝負しないと。
344クソ経営者=町田勝彦:2012/12/16(日) 03:33:51.16 ID:vBcDJhp40
有価証券報告書の平均年収なんて当てにならないけどね
【東芝社員1万5千人リストラで平均年収80万アップ】
東芝の有価証券報告書に載っているのは 役員数、従業員数、平均年齢、給与。役員数はほとんど変わっていない

■■■■東芝の有価証券報告書には
2001年 従業員 45,649人 平均年齢 38.9歳 平均給与 7,109,000円
2002年 従業員 39,875人 平均年齢 39.2歳 平均給与 7,059,000円
2003年 従業員 32,412人 平均年齢 39.5歳 平均給与 7,550,000円
2004年 従業員 30,810人 平均年齢 39.8歳 平均給与 7,563,000円
2005年 従業員 31,595人 平均年齢 40.3歳 平均給与 7,660,000円
2006年 従業員 32,309人 平均年齢 40.3歳 平均給与 7,823,000円
とのっていた

あたらめて見るとすごい数字が載っている。   リストラ4年で1万5千人

組合員の年収はここ5年でほとんど変わっていないのに、(500円のベアアップのみ)
なぜか平均年収が80万円も増えている。
この年収アップはどこへ行ったのか?当然非組合員にいったとしか考えられない・・・

最も平均給与の低い2002年で平均給与700万。組合員の平均年収は、当然今も700万よりずっと少ないはず。
2002年 従業員 39,875人 平均年齢 39.2歳 平均給与 7,059,000円

幹部は大規模リストラをして下っ端を切り離し、自分達の年収をアップさせている。どこまで下劣な企業なんだ、東芝は。
345クソ経営者=町田勝彦:2012/12/16(日) 03:40:59.41 ID:vBcDJhp40
>>1

■■■■いかさま評論家・大前の話を真に受ける馬鹿がいるスレはここですか。
346名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 04:16:18.97 ID:xXyqWDTg0
データベースが無いと決めつけてる根拠がわかんねー
347名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 04:24:10.09 ID:WMaGCw7V0
しかし、パナもシャープも経営陣はバカということだな
日本人を雇わず、中国人をたくさん雇ってもうバカかと
一時の経団連や日経や中国に傾倒してるマスゴミの言う事鵜呑みにしてさww
技術盗まれて、職奪われて、挙句デモで工場壊されてwww

日本国内の、大型電化店も中国人客対応で中国人雇ってるけど
今はお荷物だよwww
その上、日本人の仕事なくなるよねwww
どれだけ日本企業の経営者は先見性がないんだwwww
348名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 04:29:47.38 ID:WMaGCw7V0
>>340
それ嘘だよ
先に技術を盗られて、提示した金額くれずにごまかされて
ポイされるだそうだよwww
あげく、元いた会社から訴えれれてなみだ目だってwww
349名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 04:35:24.72 ID:W7fMz06D0
食ってく目途の立つ人から辞めてくだろうし
目途の立たないのはしがみつくだろうし
そんなもんすかね
350名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 04:39:45.80 ID:oeDwgFrC0
しかし無駄に報酬高い高いだけの肝心のガラクタ商品が
売れないからね。
海外では相手にすらされてないんだろ。
もうそしき自体をリストラする時がきたのかね。
まだ安売りの子会社集まってオリジナルで何か作っていけばいいんじゃない。
暖めるだけとか冷やすだけとか写すだけ程度なら部品屋があつまれば作れそうだけどね。
おおてをリストラしていかないと。
351名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 04:59:04.89 ID:CgFuyjCS0
>>22
退職金を積み増しで出したりするなら実効性あるけど
一方的に念書取るだけならただの紙切れ
352名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 05:07:47.50 ID:tqDOPK6t0
まあ不況時代の中小も、人件費のカットで切り抜けようとして
でもそのせいで稼げなくなって結局潰れるという事例が相次いだよな
一番最初にカットすべき人件費は役員などの経営者であって、現場の締め付けは結局会社に跳ね返ってくるよな
353名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 05:11:15.89 ID:psYFBwgf0
日○建機っていう会社もバブルがはじけた頃に早期退職募ったら、
無能な社員しか残らなくて仕事がまわらなくなり、
辞めて独立した優秀な人達を、残った社員の倍以上の
単価で外注として雇ってたというマヌケな話がある。
354名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 05:16:55.00 ID:rnM6ezN20
どこもそうでしょ。組織なんてそんなもん。
355名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 05:30:19.97 ID:JimOz56j0
>>1

珍しく言っていることは正しいが、肝心な点が抜け落ちてないか?
356名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 05:42:05.12 ID:oDHgwZvG0
【電気機器】シャープ「技術流出懸念ない」 予定上回る希望退職で[12/11/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1353542247/
【韓国/転職】サムスンから技術だけ盗まれ“用なし”クビ日本人が急増中!?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1350876954/
【コラム】西村博之氏「リストラ技術者に“売国奴”の非難…でもリストラなくす努力はした?」(zakSPA!)[12/11/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1353289400/


【鉄鋼】韓国に売った日本人「実行犯」の告白「技術流出-新日鉄の場合」 [12/12/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1355560356/
【裁判】「産業スパイ天国」特効薬なし? 新日鉄技術流出訴訟きょう審理開始[12/10/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1351122781/
357名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 06:14:40.40 ID:2CsKBSkH0
>>340
年収1000万くらいらしいな。
そんで3年から5年くらいでポイ。
358名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:10:59.47 ID:WwcP6eaJ0
比べるとカルロスゴーンはやはり優秀な建て直し屋だな
まず役員などトップから切らないとねぇ
359名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:28:17.44 ID:WJ0g5E0E0
コア技術に関わる人たちは希望退職の対象ではないらしいが
360名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 10:44:03.55 ID:8PC0l+Ri0
有機elに期待してる、電子ペーパーへの道

プラズマクラスターも公共施設にバンバン売り込めばいい、競合製品が思いつかない

太陽電池もこれから有望、スマートグリッドに組み込まれれば社会インフラの担い手になる

いい製品が多いのにもったいない
ガラパゴスみたいなのが一番ダメだな
361名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:00:03.24 ID:oeDwgFrC0
今の時代正規って下らない高いだけのゴミ以下の生くずが必要ないんだよね。
362名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:02:03.96 ID:Fie9xT9BP
指名解雇できないから、人事との
面接の段階で振り分けているんでしょ。
363名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:06:16.59 ID:nNhrSlra0
経営者を育てない会社が潰れるのは当然というか経営以前の問題。
364名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:31:26.42 ID:v6caMvXkO
>>348
どんな感じで訴えられんの?
それで訴えられたら転職本お得意の「前職で身につけた○○と××のノウハウを生かして〜」もアウトじゃね?
365名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 11:44:01.08 ID:YdZpsVsG0
>>50
くっそ乗り遅れた
昨日口座開設したんだけど使えるのは月曜以降になりそうだ

自民に政権交代が分かった段階で値上がりするのは十分判ってたのに
口座作るのサボってたよorz
366名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:24:57.92 ID:hftdxN+p0
まともな職に転職できない人間だけが留まっている ってことかな。
特に今の日本メーカって中年層が出来る人間と出来ない人間で完全に分かれている。
いくら希望退職を募っても後者が残るから一時的な延命にしかならない。
つまり、希望退職を募る→その時点での経営者は首が繋がるが、将来的に終わる
367名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 12:30:48.98 ID:By0dR9oW0
老害役員、無能不採算部門(人事等)、無能技術系(転職絶望的)
このへんが留まってて、優秀なのは出てくんだよな
うちの会社もそうだよ
オレは無能技術系ねw
368名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:32:52.71 ID:AoR6Os4s0
日本の家電産業は完全に終わったようだ 優秀な若い人材は入社拒否だろ
369名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:37:12.55 ID:794L8V5t0
社員数減らせば、売り上げも減る。
そんなこと当たり前だよ。
370名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:38:42.06 ID:glyDOBjd0
>>1
ですよねw

パナソニックもシャープも、これだけリストラしてるのに、なんと四天王寺ワッソという朝鮮祭に協賛金を出してるんですからwww

もう朝鮮汚染が日本を破壊したんですよw
371名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:39:44.10 ID:IZCSVEJB0
クビにしたら可愛そうだとマスコミが騒ぐ

結果希望退職にして優秀な人が流れる。

バーカって感じだよな、中韓に優秀なのが流れてクズが会社に残ってるよ
372名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:42:24.21 ID:iyFEW+g20
用は会社に利益を出さない奴から止めさせればいいだけど
法律上簡単にそれが出来ないから
募集って形になるんだろ

役職についてない奴は
そりゃ行く当てアル優秀な奴から止めるだろ常識的に考えてw
373名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:42:46.62 ID:AoR6Os4s0
マスコミは戦争をしない程度に世の中が不幸で満たされるようになるほど楽しい商売だ。

他人の不幸はメシの種
374名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:46:36.08 ID:BSKbAJWm0
マジレスするとね、
部署を限定した希望退職などの方法もできるんだよ。
だから、優秀な人材でなく、
平凡な人材を狙い撃ちにする希望退職制度も可能。
人事部員は怖いよww
375名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:48:34.09 ID:HbCERw4MO
まず、経営陣から辞めるのが筋。
報酬なしでな。
376名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:51:35.64 ID:n7AIiX+E0
ダイエットで体重減らすために
両腕切り落としてるようなもんだね
377名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:53:51.37 ID:x9MEdE090
三洋はすごかった

個人名指しで研修所に集めて、いやがらせを何週間もして
飛び込み営業させて辞めさせてた

ヤクザだぜ。それを指揮した人事責任者が最後の社長。
378名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:53:53.45 ID:aujmOwgJ0
アイリスオーヤマ、家電事業拡大で大阪に開発部を新設
〜大手メーカーの技術者を中途採用
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20121214_578839.html
379名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 13:55:46.76 ID:63owLOtq0
きっと、残った社員の一部は優秀になってくれるに違いない!
何故なら、どの企業でも社員の「勤労:普通:怠惰」の比率は概ね2::6:2だから
同様に、優秀な社員が抜けても、残った社員は頑張らざるを得なくなり、結果的に上記の比率に戻る!
380名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:01:47.07 ID:XFqY5bUuO
>>379
それは平均点が70点の会社と40点の会社の、社員の『平均点に対する点数分布が同じ』ってだけだよ。

他人の判断から『相対評価と絶対評価の観念を抜け落ちさせることで、何かをだまくらかしたい』って時によく使われる話法だよ。
381名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:03:04.84 ID:kRTic+jS0
栃木県大田原市のTDをパナが子会社にしたのには驚いた。
内部が腐りきって不正が横行、能なし役員が銀行に泣きついた
だけなのに、、、、、 見抜けなかったのね。さらに赤字
ではないんかしらん。パナは大馬鹿。
382名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:07:18.39 ID:vmsV8yxG0
沈む船から逃げ出せないのは3等船客。
383名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:32:30.11 ID:KwYhecfLO
>>374
社員を舐め過ぎ。
そうならパナソニックはああなってない。
384名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:34:14.56 ID:gjG0U6vG0
つーか 会社が自由に解雇できるようにならないとダメだろ
385名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:35:21.43 ID:vmsV8yxG0
>>384
士気は下がりそうだな
386名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:37:48.17 ID:sM5Y9NV6O
法律で整理解雇よりまず希望退職つのれとなってるから仕方ない。
本当に専門家と名乗っていいのか疑うレベル。
387名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:37:54.00 ID:MW7Ok7Ubi
まぁ、そうだよな
大前さんの言うことは理にかなっている
芸者野郎ばかりが残って甘い汁を吸うのさ
388名無しさん@13周年:2012/12/16(日) 14:42:51.68 ID:gR8toT6H0
労働関係法律を改正しようまで行かないと素人と変わらん
389名無しさん@13周年
パナソニックとシャープの皆様へ

NHKが映らないテレビはいかがでしょうか?

うまくいけば数百万台は売れるかと。