【経済】円安で輸出や生産が増え、雇用も改善する。日銀は他の先進国並みに金融緩和を-元日銀審議委員の中原氏

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
◇金融緩和で株高・円安を 元日銀審議委員の中原伸之氏

 ―総選挙の争点は何か。
 金融政策だ。2008年のリーマン・ショック以後、円高が進行し、名目GDP(国内総生産)はピーク時の07年に比べ約47兆円も減った。
日銀が他の先進国並みに金融緩和をしていないからだ。
 ―具体的には。
 マネタリーベース(中央銀行が供給する通貨)の量が非常に少ない。例えば、00年のマネタリーベースを100とすると、中国の600、
米国の350に対し日本は150。日銀は緩和を通じた国際的な通貨切り下げ競争に巻き込まれまいとする態度を取り、急激な円高をもたらして輸出や雇用が減った。
 ―資金需要がなければ、緩和マネーが個人や企業に流れないのでは。
 株高、円安を通じた波及ルートがある。株高で個人の金融資産が増えれば消費も伸びる。円安で輸出や生産が増え、雇用も改善する。
 ―日銀法改正を訴える党もある。
 日銀の独立性は必要だが、それを担保するのは実績しかない。金融政策の目的として、物価安定に加えて雇用(確保)を入れた方がいい。
 ―衆院と参院で多数会派が異なるねじれ国会の中、両院の同意が必要な日銀総裁人事が13年春にある。
 日銀総裁には、世界の主要な中央銀行が(金融政策として)行っていることに理解を示し、少なくとも追い付こうとする人が望ましい。
 ―新政権に望む政策は。
 まず金融政策を先進国並みにする。インフラの老朽化に対策を打ち、公共事業の財源に民間資金を活用すればいい。
税制優遇などで研究開発を盛んにして技術革新を奨励する。2国間あるいは多国間で投資を保護する条約を結ぶべきだ。
環太平洋連携協定(TPP)交渉に参加するのなら実態や前提条件をよく調べた方がいい。

時事通信 11月29日(木)16時23分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121129-00000114-jij-pol
2名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:18:42.48 ID:Xm9wqSIi0
この人が総裁になればよかったのに
3名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:20:35.13 ID:S6dKHUu00
はやくおねがいします
4名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:21:04.96 ID:qxUZvLSG0
実際、やってみないとわからない
5名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:21:16.78 ID:WyvNZlpk0
まったくだな
6名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:21:18.85 ID:B9Mhymgp0
円安になって、困るのは、中韓米だが、そのなかで、特に困るのはどこだ(-_-)
7名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:21:45.46 ID:kZLHODkx0
なんで今まで黙ってたの?
8名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:22:31.86 ID:kZLHODkx0
>>6安倍ちゃんは対米協力のネタぐらい用意してるか既に取引済みだろ
9名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:22:45.23 ID:5xAXI8/aT
安倍は同じようなこと言って袋叩きにされてたのに何で今まで黙ってたの?
10名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:23:13.44 ID:SZ83U1a50
早く85円助けてくれ
11名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:23:23.32 ID:966bTGk50
相手がこっち崩す為に戦法変えてきてるのに、頑なに同じ手に
固執してたら負けるに決まってる
日銀は世界経済に参加してる他のプレイヤーを見てないのか
12名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:24:38.18 ID:knHV9+8y0
×日銀

○白銀

注:白(Silla=新羅)
13名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:24:41.72 ID:Xm9wqSIi0
>>9
マスコミが安倍に賛成の学者の意見を取り上げなかったんじゃね
日銀引き受けの報道も誤報だったらしいし
14エビチリ ◆MtMMMMMMMM :2012/11/29(木) 17:24:54.49 ID:UJyMOTiC0
売国民主と無能白川がいる内は無理
15名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:25:02.66 ID:0EjnrEUv0
仮に円安になったとしても、
企業は生産の拠点を海外に移しちゃった後だし、
工業原料だけじゃなく、食料品とかの値段も上がる。

期待するほどの効果が出るかどうか・・・・・
16名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:25:39.70 ID:elZLgtsz0
 
 
 
量的緩和は手段で、波及効果の円安が目的。

円安は手段で、日本の製造業が特亜に奪われた世界市場を取り返し、
国内市場での特亜からの怒涛の輸入デフレを駆逐し、
業績回復させ雇用を戻すのが目的。

だから特亜や在日バカチョンは、日本の量的緩和には猛反対する!! ><

なぜなら量的緩和では、特に予想インフレ率に働きかけてそれを上昇させ、
それで実質金利 ( = 名目金利 − 予想インフレ率 ) を引き下げる。

円安になるので、

半年後に製造業がV字回復
→ 1年後に設備投資と雇用が回復
→ 3年後に内部留保を吐き出しデフレ脱却
→ 45兆円のGDPギャップ ( = 失業や非正規雇用化 ・ 低賃金化の原因 ) が解消される!!

好景気なのでさらに企業は設備投資しようとして金を借り、 こ こ で よ う や く 金 利 が 上 昇 する!!

しかもインフレ2%になれば、実質成長率2%とあわせて、名目成長率4% > 国債金利、になり、
プライマリーバランスも改善し、消費増税なしで財政も再建される。

だから普通の日本人は皆、円を刷れ! 量的緩和しろ! と叫んでる。

もちろん量的緩和は、財政政策の復興事業建設国債買い入れ ( 日銀のバランスシート拡大 )とセットで行う。
 
 
 
17名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:25:58.29 ID:M36JhL470
一方 ウォン安の韓国は
失業が問題になっているのであった
18名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:29:06.44 ID:V0KoNA2B0
何というまともな意見。

常識がある日本人の手に
取り戻してくれ。
何もかも。
19名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:31:18.68 ID:Q5CLh74w0
>>1
>円安で輸出や生産が増え、雇用も改善する

このアホは何をネゴト言ってるんだ?

日本経済は輸出産業だけで動いてるんじゃねえぞ。
内需産業が「円安」によって受ける不利益はどうするつもりだ? 
(円安で、エネルギー資源や原材料の輸入価格が上昇するからな。一般国民もガソリンや灯油・食品が値上がりして不利益を蒙る)

しかも、輸出産業は日本のGDPのワズカ15%に過ぎない。
大部分を占める内需産業や国民生活が、そのために犠牲になることなど容認されないぜ。
20名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:31:24.71 ID:elZLgtsz0
 
>>15
>工業原料だけじゃなく、


日本の貿易構造を理解しているか?

姦酷はコア部材の9割が日本からの輸入で、マザーマシンも日本製。
ところが日本は、輸出品に占める輸入材料原価なんてのは5%程度だ。
例えば200万円の自動車では10万円。

ドル100円から200円へ、半分の円安になったと仮定する。
値上がりした10万円の輸入部材原価は、20万円。

これをそのまま輸出価格に転嫁したら輸出価格は210万円。

ところが、輸出価格をドル換算すると、
今までは2万ドルだったのが、1万500ドルになる!

日本の輸出産業にとっては、海外市場ではどっちが売りやすくなる??
小学生でもわかる問題だよなw。


 円 安 に な る と 、そ の 分 比 例 し て 物 価 が 上 が る


と誤解するのは、付加価値という概念を理解していないから。
 
 
21名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:31:44.75 ID:WPhzTrEc0
責任が無い立場なので、好き勝手言える訳だ。
22名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:31:49.78 ID:/wjNOs0R0
【ロスチャイルドおよびロックフェラー帝国の崩壊の序曲か?】
ダヴィッド・レネ・ロスチャイルド:ユーロの支配者
ベンジャミン・ロスチャイルド:スイスフランの支配者
ジェイコブ・ロスチャイルド:ポンドの支配者
ディビット・ロックフェラー:ドルの支配者 間接的には日本銀行をコントロール下に置く
ざっくり言うと上記のような4つのグループに分かれて、世界を実質支配している。
FRBはじめ世界中の中央銀行オーナーとして君臨。それがロスチャイルド家の全貌です。
http://www.news-us.jp/article/233918936.html
http://hexagon.inri.client.jp/floorA6F_he/a6fhe600.html
23名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:32:15.23 ID:vCTKSmgb0
なんでこういう意見が埋もれてきたんだ(涙
24名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:33:27.42 ID:elZLgtsz0
 
>>19


計量センスゼロのバカが、単純なGDP比で内需経済と決めつけるトンデモをまき散らしてる( 苦笑 )。
依存度なんだから、需要弾性値や価格弾力性と同じく、 「 変化 」 に対する内訳でみろよ。


経 済 成 長 ( GDP 増 ) に 対 す る 純 輸 出 増 の 比 率


GDP増の内訳は、純輸出額の伸びが非常に高く、これが産業連関で内需をけん引してきた。
自民党政権の余韻が残る09年度後半のGDP増は、
前期比0.6%増 ( 年率換算2.3%増 ) だったがその内訳は、
民間消費0.7%増 ( 同2.8%増 )、民間住宅0.3%増 ( 同1.1%増 )、民間設備投資1.0%増 ( 同4.2%増 )。
それらに比べ、純輸出はなんと6.9%増 ( 同30.5%増 ) と、需要弾力性での外需依存が極めて鮮明。

そもそも鎖国しない限り、円高内需拡大経済は成り立たず、だから失われた20年間の円高デフレスパイラルに苦しんでいる。
そこを誤解し、円高内需拡大の旗振りで、特亜からの過剰な輸入デフレを受け入れると、
国内市場から日本製品と雇用までが奪われるだけ!! ( 怒り )

事実、内閣府試算でも、10%の円高が進むと、日本の実質GDPを1年目に0.2%、2年目に0.4%押し下げる。
円高で輸出産業が弱くなると、産業連関での内需波及効果が失われる。

しかも製造業は8割が正社員なのに、内需系、例えばミンスが成長戦略とする介護は、非正規雇用比率が非常に高い。
飲食業は7割が非正規、卸小売業も、5割弱が非正規。

産業の成長と成熟化には効率化が不可欠だが、人件費の塊りの流通サービス業で効率化を追求すると、
人件費逓減の圧力がダイレクトにかかり、非正規雇用化や低賃金化、移民労働化がますます進む。
有効需要の創出や、45兆円もあるGDPギャップ ( =失業、非正規雇用と低賃金化の根源 ) 解消に貢献しない。

超円高 → 特亜の工業品農産物移民労働の怒涛の輸入デフレ → 製造業圧迫でGDPギャップますます拡大!!>< 
25小早川秀秋 ◆864fRH2jyw :2012/11/29(木) 17:33:40.28 ID:wnc71+750
どっちへ転んでも悪い外国人を追い出さない限り、日本人に負担を押し付けられる。
結果、日本人の為の政治に戻さない限り日本人は永久にATMだよ。
26名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:34:48.55 ID:elZLgtsz0
 
>>19
>エネルギー資源
 
 
ガソリン価格、ナフサ、燃料価格の半分以上が税金。
むしろ円高差益を全く享受できてない!! ><
( バブル時ドル150円ですらハイオクガソリンはリッター130円弱だった )

とっとと政権交代してドル130円に円安誘導して、
ガソリン値下げ隊の置き土産でリッター150円を上限に、
コストプッシュ相応の減税を実施すればいいだけ。

てーか小泉安倍政権ではドル120円だったけど
ガソリン価格ってそんなに高くなかっただろ。
今の中東情勢だって、イランがエンバーゴ ( 輸出禁止 ) しても
いつものようにサウジが大喜びで量産するんで、
石油危機になるってわけですらない。

電力に絞っていえば、それこそ原発を稼働させろ!!
ウランは人形峠でいくらでも掘れる。
 
 
27名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:36:21.06 ID:WcT8yMycO
円高で喜ぶのはシナコリア円安で喜ぶのは日本人労働者。政府と日銀はどこの国の為の政策をやってるんだよ?
28名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:36:44.07 ID:HqBEws3u0
>株高で個人の金融資産が増えれば消費も伸びる

株やってるやつらなんてほんの一握りだ
そんなんで消費なんて伸びるか間抜けw
29名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:37:19.31 ID:elZLgtsz0
 
>>1
>環太平洋連携協定(TPP)交渉に参加するのなら実態や前提条件をよく調べた方がいい。


その通り! 自由貿易を否定する者なんて、誰もいない。
TPPは経済主権の放棄だから、国民は断固反対してる。

かつてアメは、財務諸表での資産評価を、簿価でなく時価に変更するよう、日本に強要。
デリバティブに失敗した企業は赤字決算を余儀なくされ、
「 勘定あっての銭足らず 」 の黒字倒産とは真逆の、キャッシュフローあっての倒産が続出した。

ところがどうだ?
リーマンショックでアメ企業が軒並み巨額負債を抱えると、
「 やっぱりかつての日本にならって、簿価評価ねw 」 と掌を返しやがった!!><

金融機関の自己資本比率も、日本には銀行だけでなく融資先にも貸し剥がしでさんざん倒産させながら、
アメ銀行が苦しくなると途端に緩和。

顧客情報の扱いはISOやSOXで厳格に要求、FAX送信では立ち合い者を強要するまでエスカレート。
それがITでクラウドを言いだし、顧客情報や個人情報をDCにあずけるなど掌返し。
( 俺は元々住基ネット賛成だからクラウドも賛成。 アメの身勝手にふるまう一貫性のなさに怒ってる )

こんな特亜三国並にバカで卑劣な国アメリカに、経済主権を渡せるか???
案の定、軽自動車を廃止させようとしたりISD条項やラチェット規定があったりと、滅茶苦茶!!><

TPPにミンスが大乗りなのも、労働市場を開放し外国人労働者を受け入れる移民政策だから。
労働集約型でなく高付加価値型の日本産業には、移民労働は不要。
狂った円高さえ是正すれば輸出が伸び、雇用も戻りV字復活する。

なのに今の円高下でTPPを施行すると、さらに特亜から怒涛の輸入デフレを招くだけ。
労働市場の開放による国民雇用縮小と所得流出が加速し、百害あって1利もない!!
30名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:37:22.42 ID:5xAXI8/aT
というか円安で資源が高くなるっていうけど
円安ドル高 ドルが高くなるってことは
資源はドル高になるんだから価格は下がるんじゃね??
31名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:39:51.21 ID:5xAXI8/aT
世界的な不況の中で資源の価格が下がらないのはドル安だからなんじゃないの?
ドルが高くなれば資源の価格も下がるんだと思うけど違うのかね
32名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:39:51.48 ID:xjk1DWrQ0
もうね安倍は箸が転がっても叩かれるからな、こういう話はマスゴミは全スルーだし

どうせ安倍が勝ったらまたネガティブキャンペーンやるんだろうし
33名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:40:42.49 ID:TzhTaeuZ0
判っていても中にいたらこういうこと言えないんだと良く判った
34名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:42:31.09 ID:JE01ITNPO
ウォンを見ればどちらが有利か明らか。円も安くすべき、特に対ウォンで
35名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:43:35.92 ID:2pqenIQY0
次の日銀総裁の座を狙ってたりしてw
36名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:43:48.99 ID:vyMJAS1+0
> 円安で輸出や生産が増え、雇用も改善する

欧米は通貨安競争をやっているけれど、雇用は増えたのかな?
37名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:44:38.92 ID:L0/+JmFu0
中原さんが日銀総裁だったら日本は変わってたな。もう78歳だから総裁は無理だろうけど
残念
38名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:44:50.53 ID:2pqenIQY0
>>36
アメリカなんか製造業が復活してた。
大型機械は、今でもアメリカ強いからな。
39名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:44:58.90 ID:l0oHyohg0
小泉改革で空前の好景気でも
国民に一切還元するどころか
更にピンハネ派遣業を推進した自民党の強欲さを思い出せ
40ninja!:2012/11/29(木) 17:45:20.30 ID:2u/7gTIT0
1ウォン=1銭、1米ドル=100円が理想かな?
41名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:45:46.67 ID:5ql/uPrP0
>>38
ハイパーインフレにもなってないしな。
42名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:46:04.17 ID:vCTKSmgb0
>>29
全部読んだ
勉強になったよ
ありがとう
43名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:46:12.78 ID:L0/+JmFu0
浜田宏一(イェール大学教授)×安倍晋三(自民党総裁)「官邸で感じた日銀、財務省への疑問。経済成長なしに財政再建などありえない」 現代ビジネス

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34188
44名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:47:12.24 ID:Q5CLh74w0
>>1
>GDP増の内訳は、純輸出額の伸びが非常に高く、これが産業連関で内需をけん引してきた

ハイ、この1行でオマエがノータリンってことが分かるぜ。

過去、一番GDPが伸びていた時を知ってるか? バブル経済の時だろうが。
そのバブルは内需によってもたらされたんだぜ。

現在、国内経済が落ち着いてるから、輸出の上下がGDPに反映されやすいだけのこと。
去年の「歴史的円高」で日本国内の景気は急回復していたろうが。(→http://www.visualzoo.com/graph/19701

そのまま円高を進めて、日本の国内景気がさらに回復・好況へと向かうと、
たかが輸出でなされるりも、数倍の貢献がGDPになされるだろうよ。
45名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:48:37.96 ID:+o80uy6h0
>>39
それでも大学生の就職が売り手市場になったりして
雇用事情も改善されてきた リーマンショック前までね
46名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:49:13.42 ID:mZqxojYW0
リーマンショックで各国が経済立て直しのため自国通貨安政策して輸出に力を入れてきたのに日本は
47名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:50:07.21 ID:Q5CLh74w0
>>44
レス指定間違い。 >>1>>24
48名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:51:06.84 ID:5r2IzumF0
日銀法だけはなんとしても改正しないとな
基地外が総裁になって暴走すると為す術なしじゃ
安心して経済活動できねえわ
49名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:53:17.02 ID:Q5CLh74w0
>>48
キチガイが総理になって、日銀に干渉するより遥かにマシ。
50名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:53:21.51 ID:9x0ZJUHsP
>>44
当時は内需企業がしにかけていた。
一方輸出企業は余裕あった。
51名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:56:42.38 ID:vCTKSmgb0
>>44
>そのまま円高を進めて、日本の国内景気がさらに回復・好況へと向かうと、
>たかが輸出でなされるりも、数倍の貢献がGDPになされるだろうよ。

シャープパナソニーがジャンク債になって中小企業が仕事が無いって悲鳴を上げて
円高デフレで中韓企業に駆逐されている状況で、

>>そのまま円高を進めて、日本の国内景気がさらに回復・好況へと向かう

????
あの、現実見えてます?
52名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:57:12.90 ID:F70EE4zL0
日銀幹部は1人を除いてジャンク
53名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:58:32.30 ID:x0eqCMAH0
目に見える国家崩壊が近いから円安誘導してるように発言してるだけじゃないの?
54名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:58:37.91 ID:Q5CLh74w0
>>50
現在は、輸出企業が死に掛けてるがな。

大事なのは、内需産業。
輸出優先国の韓国が、現在、どんだけ国内経済を疲弊させてるか、オマエが知らないのなら勉強してレスした方がいいな。
55名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:59:06.98 ID:5xAXI8/aT
これ以上円高進めさせて
製造業全滅させた方が国内景気は回復・好況になる!とか言う奴をさすがに信じる事はできないな
56名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:00:00.83 ID:Jtv3XVVn0
少しづつだが正しい事を言う識者が増えてきたように感じる
今沈黙している人達もこれに続いて欲しい
57名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:00:23.26 ID:5xAXI8/aT
>>54
要はバランスってことだろ?
今の円高は製造業殺しかけてるんだから戻さないと駄目じゃん
58名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:01:21.31 ID:r+no23cCP
放射能大国の輸出品を誰が買うんだよ
59名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:01:34.25 ID:FzpxLjiY0
円安になっても死んだ中小企業が生き返るわけでもない。

トンチンカンも大概にしろ
60名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:03:57.11 ID:l6dgDwT30
日銀引き受けの報道は誤報というより
悪意ある捏造としか思えないな
61名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:05:34.14 ID:2u3409oJ0
参議院で民主党を勝たせたバカが悪い。
62名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:06:19.31 ID:Q5CLh74w0
>>51
オイオイ、ノータリンが生意気げなクチ利くなよw

もう何度も同じレスしてるから、口にタコが出来そうだが、
日本の家電の輸出額がGDPに占める割合はワズカ 0.036% に過ぎない。
(→http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2011/01/27/011779.php

しかも、日本の家電の生産の7割は、現在、海外工場で行われている。
これでは、円高の影響を受けようがない。

シャープやパナソニックの不振は、単に、経営判断の誤りからだよ。
その証拠に、もう一方の日本の輸出産業の柱である自動車において、トヨタは昨年の歴史的円高のもとで、
史上最高の1兆円の利益を上げている。

(オマエ、しったかぶりで物を言うのは100年早いぜ)
63名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:06:27.87 ID:JE01ITNPO
円安にして国際比較での人件費を安くしないと話にならないじゃん
64名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:06:44.43 ID:IP3GL8/J0
>>44
> 去年の「歴史的円高」で日本国内の景気は急回復していたろうが。(→http://www.visualzoo.com/graph/19701
>
いや、復興需要で財政支出が増えたからにすぎない。
さらにのエコカー減税復活もある。

円高は内需縮小圧力になる。もし政府が何も手を打たなければ、
内需は崩壊していた。
65名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:08:27.13 ID:ETPslEYI0
>>19のような在日がなんとか日本経済を破壊しようと画策しているな。


【社説】ウォン高の奇襲を受けた輸出産業の悲鳴
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/11/23/2012112300357.html

>国全体の関心が大統領選挙に向いており、誰も国内外で何が起きているかに気付いていないが、韓国の
>輸出企業はウォン高で息ができない状況だ。ウォン高が進む一方で、韓国の主な輸出品目でライバルとなる
>日本の円は下落しており、世界市場では韓国製品が値上がりし、日本製品が値下がりしている。
66名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:08:36.83 ID:QCZHi2uG0
>>9
この人は日銀審議委員の中でずっと一人だけ正論主張しては無視されてた人
67名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:08:39.16 ID:4ikaR22V0
株高になれば
というが株主数は
ソフトバンクで27万人
武田薬品で30万
ユニクロで8000人
ほど
68名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:08:59.53 ID:Co3cOWFr0
この人が総裁でいいわ
69名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:09:23.36 ID:x0eqCMAH0
普通に考えれば放射能で輸出産業はとどめ刺されてるよな
で、いま日本国内に経済復活させる工業基盤、工場がどのくらい残ってるって言うんだ?
生き残るために技術者は身売り、特許は民主のもと海外に盗まれ、何か残ってるか?
70名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:10:06.65 ID:IP3GL8/J0
>>62
雇用が悪化し、企業収益が悪化すれば、
内需に悪影響を及ぼすだろ?

さらに消費税増税、円高によってますます
景気が悪くなっているのが現実。

>>59
海外に出ていった企業は戻ってくるし、
供給が足りなければ、新しい企業が誕生するだけ。
要するに元に戻る。

>>55
円高を進めても製造業は全滅しない。
ホンダ、10月は中国で製販とも半減 北米は過去最高
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121129/biz12112915490013-n1.htm

製造業は比較的海外移転がし易い上に、その実績もある。
円高で本当に苦しむのは内需企業。
これは株を見ても分かる。
71名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:10:32.31 ID:Q5CLh74w0
>>65
というより、オマエはチョンだろうがW

チョンは、「チョン」と言えばいいところを、「在日」とか「韓国人」とか言い換えるからなW
オマエ、もう、日本を貶(オトシ)める工作は目障りだから本国へ帰れよ。
72名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:11:15.35 ID:mwTYrJdp0
>>67
そういう見方しかできないヤツが多いんだろうな
73名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:12:21.50 ID:vyMJAS1+0
日本が円安にしようとしたら、海外はますます円高になるような政策を取ると思うけれど
その対策はあるの?
74名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:12:45.71 ID:vCTKSmgb0
>>62
もし通貨高が正しいというなら、
なんでアメリカが雇用の回帰を促進してんだよ
なんでFRBが通貨安を誘導してんだよ
なんでドイツは潤ってんだよ

デフレで裕福になるとかノータリンどころか脳無いだろお前
75名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:12:54.99 ID:FzpxLjiY0
>>70
> 海外に出ていった企業は戻ってくるし、

海外工場の減価償却が進み且円安基調を確認してからの国内回帰になるから
実際に戻ってくるには4、5年はかかる。

ドル安になれば米国内に雇用が戻ってくると言ったオバマと同じ罠だよ。
76名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:13:08.79 ID:mc0ujySK0
>>67
バカなのか
77名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:13:56.46 ID:JE01ITNPO
>>62
平成21年の業界別 労働者数ランキング
順位 業界名 労働者数(人)

家電・電機 359,996

小売 278,160

金融 264,046

4 サービス 261,326

5 機械 252,991

6 半導体 244,513

7 自動車部品 233,007

8 自動車 223,339

9 化学 161,747

10 銀行 156,601
78名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:15:01.53 ID:mwTYrJdp0
デフレで経済成長とかどうやるんだよ
79名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:15:04.99 ID:FzpxLjiY0
>>74
> なんでドイツは潤ってんだよ

それは弱小国にユーロをばら撒いてドイツ製品を買える購買力を与えたから。
80名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:15:22.46 ID:IP3GL8/J0
>>67
株高になると資金調達は容易になる。
これが内需に与える影響と外需に与える影響は、
株価を比較すれば分かりやすい。

最も分かりやすいのが、TOPIXと日経の比較。
日経は輸出企業の影響を受けやすい。
一方、TOPIXは時価総価額の非常に大きい
銀行株の影響を受ける。

内需株の代名詞とも言える銀行株が円高で
どうなっているか見れば一目瞭然。

ちなみに日本のGDPで輸出は10〜20%で
それ以外は内需だ。そして、日本の事業者の
99%以上が中小零細である。そこに金融機関は
お金を貸し出している。
81名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:17:14.98 ID:8w1/zwmk0
工場が自動化や海外移転しているから雇用なんて増えないだろ…
82名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:17:20.86 ID:FzpxLjiY0
成長がとまった日本企業は利回り以上の株高にはならない。
PBR1倍が精一杯。。
83名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:17:26.81 ID:4vDXwgoTP
中原氏はゼロ金利や量的緩和などを日銀執行部に先んじて提案。提案段階では全て退けられたものの、その後日銀はそれらの政策を採用した。

バーナンキは「日銀審議委員は1人を除いてジャンク」と言ったが、その「1人」がこの人
84名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:17:43.80 ID:mwTYrJdp0
>>79
じゃあ日本も円いっぱい刷ってバラ撒けばいいな
85名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:19:12.13 ID:18fhbmwgO
生産に従事する人口が減ってウンコ製造機が増え続ける国で通貨いじったところで劇的な変化なんてないだろw
86名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:19:27.16 ID:IP3GL8/J0
87名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:19:29.20 ID:FzpxLjiY0
円高で海外で出て行くときも5年くらい赤字出しながらも国内で頑張ってた
帰ってくるときも同じで目先円安になったからと腰を上げる企業は単純作業の企業くらい。
単純作業ならば日本でなくもっと安い通貨の国を探す。
88名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:19:54.03 ID:Q5CLh74w0
>>64
ウゼイ野郎が、どこまでもノータリンの屁理屈を垂れるよなW

あんな、復興需要は、昨年は、まだ予算化の段階で、カネは動いてねえよW
エコカー減税だけでは、景気を押し上げるに少し役不足だよ。

しかし、チョンの工作員か必死にノータリンの工作活動して、ウンザリするぜ。
89名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:20:20.13 ID:vCTKSmgb0
エール大学浜田教授と安倍総裁対談

浜田
 自民党総裁という実力者の方が、デフレの問題点をちゃんと理解してくださり、日銀法改正の可能性まで
政策の骨子としてあげていただけるのは、われわれを力づけてくれます。
 しかも、そのことがウォールストリートジャーナルを通じて世界に報道されるのは画期的なことです。

>>79
だから円安にする方が良いだろ?
デフレで成長とかホント有りえん
どうやって税収ふえんだよ
まじバカすぎ
90名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:22:30.79 ID:IP3GL8/J0
>>88
> 復興需要は、昨年は、まだ予算化の段階
去年は不況だっただろ?
その前の年がエコカー、エコポイントなどによって景気が回復していた。
91名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:22:46.07 ID:FzpxLjiY0
>>84
お金を持っている人はそれを嫌がる、
低所得・無資産で食い詰めている連中がそれを叫んでる。
92名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:24:42.80 ID:IP3GL8/J0
>>87
ということは円安の方が良いということになるよな?

海外を探す→失業率の増加
赤字を垂れ流していた → 投資の減少

これはいずれも経済を悪化させ、縮小させることを意味する。
つまり、国力の低下だ。

これを喜んでいるのが円高信者。

>>88みたいな馬鹿な。
93名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:27:23.75 ID:6D7ehcda0
他の先進国並みじゃ
今の水準で当面織り込んでた分ぐらい円安になるくらいで

そりゃじゃあ今まで緩和遅れて円高になった分は戻せないよ
94名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:28:30.98 ID:IP3GL8/J0
>>91
寧ろ逆だ。金持ちは塩漬け資産が大きいから上げて欲しい。
中流の老人(無職)ととにかく資産が無くてその日暮らしの
連中と資産のあまりないニート(無職)がインフレを嫌っている。

事業者、資産家、労働者は円安・デフレ脱却大歓迎。
95消費税増税反対:2012/11/29(木) 18:28:46.29 ID:HUurRwGxO
マトモなのがいるな。
96名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:29:52.70 ID:mwTYrJdp0
>>94
デフレ下ではタンス預金最高だな
何もしなくても金の価値が上がっていくぜ
97名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:30:48.27 ID:uDkchdbm0
今は量的金融緩和が正しい政策で欧米は皆大胆にやっているが
日本にはやってほしくないから日銀の政策を賞賛するいわば誉め殺しだ
おめでたい日本は外国が誉めるからデフレ政策が正しいと思い込こんで安心する
悪いことに間違ってるのは金融緩和してる外国ほうだと思い込み政策変えようとしないばか
98名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:31:55.92 ID:q/zNXE8F0
>>26
まったくだ
2008年の夏に最高値をつけた原油は145ドルだ
そのときはドル円110円だったが
市場のガソリン価格は170円だった
そこから見ても今の円高と原油価格からガソリン価格は高すぎる
99名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:32:52.17 ID:Ws2HXZDk0
ハイパーにはならない、なって倍ぐらい。
100名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:33:23.95 ID:vyMJAS1+0
>>84
日本もユーロ危機みたいにしたいのかな?
101名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:33:36.03 ID:5xAXI8/aT
デフレ→持ってるだけで金の価値が上がるから動かない→不況
インフレ→投資して儲けようとから金が動く→好況
デフレじゃ金が動かないんだから若者に回ってくる余地なくね?
102名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:34:04.28 ID:1qQEk8TN0
>>20
日本の輸出産業だった企業はグローバル化を果たしたので
日本でなければならないかは拘っていない
旧来の日本発取引しかできない輸出産業なんてほぼ死んだ
103名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:34:35.41 ID:mwTYrJdp0
デフレで税収上がらずに国の借金も増えるだけだから
増税するっつって
給料下がる中での物価上昇引き起こすくせに
給料上がるかわからないのに物価上昇になるインフレ反対!
とか頭おかしすぎるんだよ
104名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:34:40.71 ID:IP3GL8/J0
>>96
タンス預金は多くの場合、資産隠しなどの税金逃れの為の手法。
一部の人間だけだろうね。
105名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:36:34.39 ID:Q3xk3nhn0
>>8
そりゃ飴も困るけど、トドメをさされるのはサムゲタンに決まってるだろjk
106名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:37:06.11 ID:mwTYrJdp0
>>100
何がどうなるとユーロ危機みたいになるの?
107名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:38:05.94 ID:0eui13Zg0
アメリカがQE1、2で、200兆円以上もドルを刷った。
さらに、現在QE3を発動中。
(ドルを刷りまくっている)

これに、対応(供給バランス)を取るためには、現在、日銀の買い入れ基金は200兆円を超えていなければならない。
が、実際は、現在91兆円。
100兆円以上、足らない。

国賊・日本のガン・白川。
108名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:38:21.25 ID:oVd904cF0
インフレに触れたら投資に金が回る
金が流れないとどうしょうもないんだよ
まさか金融緩和に反対するバカはいないだろうな
109名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:39:29.39 ID:Q3xk3nhn0
>>32
麻生のときよりすごい一斉叩き報道が見られるかと思うと宗篤
110名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:39:37.50 ID:Wc3xwqZU0
確かにリスクはあるけど今は徹底的緩和をやるべき時期
111名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:39:46.19 ID:mwTYrJdp0
>>108
いっぱいいるから困ってる
112名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:40:01.62 ID:IP3GL8/J0
>>102
したがって、円高は輸出企業より、寧ろ内需縮小の問題と
考えた方が良い。通貨高の国と通貨安の国では、
投資のパフォーマンスが全く異なる。

安い資産を購入して安い賃金の労働力を得て、大量生産するのか?
高い資産を購入して高い賃金の労働力を得て、何も生産しないのか?

という違いだけである。本来、円高に関しては内需、外需はあまり関係ない。
国内の産業の「生産コスト」の関係だけだ。

例えば、テレビ東京で放映されるアニメーションの制作を考えてみよう。
1ドル130円ならば、多くの工程の日本で行った方が良いだろう。
しかし、1ドル80円ならば、多くの工程を韓国や中国に委託した方が良いだろう。
もちろん、質は低下するが背に腹は帰られない。

結果的に失業者が増え、国民の購買力は下がり、質の低下からアニメーションの
売れ行きも下がり、ヲタアニメしか残らないというお寒い産業になるわけだ。

これよりもっと端的に現れたのが音楽産業だけどねw
但し、こちらはアニメ以上に構造的な問題もあるから、単純に為替だけでは語れないが。
113名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:40:18.03 ID:qp0DfBUz0
こんなんじゃ雇用や人件費は改善されないよ
経営者が一度味わった安い海外の人材から離れるなんてありえない
114名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:40:46.55 ID:8w1/zwmk0
投資に金が回っても雇用が増えるわけじゃないから問題なんだろうよ…
115名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:40:59.43 ID:yUS4zUjN0
民主党の支持母体は天から給料が降ってくると思っている公務員や労働組合だからな。
デフレで金が回らなかろうが、物価が下がればバンザイだからな。

さすがに労働組合でも民間はケツの火に気付きだしたようだが。
組織としては民主党支持は覆せないがな。所詮は確たる国家観などなく、自分達の組織から出た
議員とその属する党は応援するというツマラナイ友達ごっこしかできん組織だ。
116名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:41:55.70 ID:mwTYrJdp0
>>114
増えるだろ
何故増えないと思うんだ
117名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:42:36.40 ID:5xAXI8/aT
>>114
どっちにしろ動かない金が若者に渡ることなんてないな
118名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:44:09.94 ID:vCTKSmgb0
>>112
将来の親日家を製造する、アニメコンテンツ輸出も明らかに円安の方が有利なのに、
円高がいいって奴が最近急激に増えたわ
そんな奴数ヶ月前には全然居なかったのにあーら不思議w
日本に産業が回帰すると、よっぽど困る人たちが居るんだろうねえww
119名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:44:51.06 ID:IP3GL8/J0
>>112
×背に腹は帰られない
○背に腹は変えられない
120名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:44:57.58 ID:FzpxLjiY0
>>94
購買力で考えればデフレの方が有利なのは当然。

インフレで喜ぶ金持ちは少ない
121名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:45:10.12 ID:DJG/v9ScP
★★☆☆【鎌倉】12.1 民主党にトドメを刺す街頭演説会 〜 民主党の実態、マスコミの偏向報道など 〜 in 鎌倉 ☆☆★★

平成24年12月1日(土) ※雨天中止

JR鎌倉駅 東口  

13:30 準備開始
14:00 街頭演説会、チラシ配布 ※飛び入り弁士歓迎、現場責任者の野田まで一声おかけ下さい
16:30 終了予定

主催:鎌倉保守の会
http://wiki.livedoor.jp/kamakurahoshunokai/
メール [email protected] (代表・野田)
※ 見学のみ歓迎
※ 当日は撮影が入る可能性がありますので、写されたくない方はサングラス、帽子等ご用意下さい
※ 演説をされる方は、上記のテーマに適った内容で自己責任にてお願いします
※ 現場責任者の指示に従っていただきます

参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
122名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:45:50.15 ID:mwTYrJdp0
>>113
現時点で日本にいる製造業の全滅を防ぐだけでも価値はあるだろがボケが
ほんと頭わりいというか視野が狭いよな
123名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:47:01.78 ID:IP3GL8/J0
>>120
> 購買力で考えればデフレの方が有利なのは当然。
購買力で考えればインフレの方が有利なのは当然。
124名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:47:51.94 ID:Sj4U/qGm0
大衆集合体は一説が8割を超えないと集合体として受け取らない
逆に偽物でもより悪くする物でも8割さえ占めれば受け取る
こんなお互いに咀嚼もされ?%
125名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:47:55.33 ID:FzpxLjiY0
>>92
最低でも5年間は円安基調が定着するならな。

円高の時も海外に中々出て行かなかったのと同じ。

政権が交代したら円安になるかもしれないような不安定な中で
生産設備のような大規模投資は総は簡単に移動しない。
126名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:49:09.15 ID:mwTYrJdp0
>>120
待ってればどんどん安くなるんだから
買い替えのタイミングが伸びるから
購買力は減るデフレ

てか購買力が上がるならインフレになるだろw
需要だけ増えて値段が下がるってどういうことよ
127名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:49:29.82 ID:j1fNDXEj0
民主応援団の反日時事にしては珍しくまともな記事だな
128名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:49:43.60 ID:71t1tysU0
白川死なないかな
誰か、こいつを暗殺してよ
次の総裁は責任野党が選出するよ

こいつさえいなければ韓国も即破綻するし支那もメチャクチャにできる
129名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:49:46.53 ID:z9/KNjTS0
輸出が増えるわけねーだろ  ばーか♪

汚染瓦礫や汚染食品を国内にわざとばらまいてる
ような国から物を買うやつはいなくなるw


日本政府の出鱈目食品検査は、ロシアでは通用しません


●日本からロシアに輸出、基準を上回る放射線検出で284点返送

http://blog.livedoor.jp/sekaitimes/archives/19320514.html




今年、日本からロシア極東地域に輸出され、基準を上回る放射線量が検出された物品のうち、
日本へ送り返された点数が284点にのぼっていることがわかりました。

これは、ロシア極東地域の各地の税関を統括する「ロシア極東税関」が発表したものです。

現地の通信社「プリマ・メディア」などによりますと、今年1月から9月までに日本からロシア極東
の港などに持ち込まれた中古車や、食品、薬品など319点から、ロシアの基準値を上回る放射
線量が検出されました。ロシアの税関は、このうち284の物品について輸入を認めず、日本に
送り返したということです。
130名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:50:08.17 ID:FzpxLjiY0
>>123
デフレ時に現金で保有する合理性が説明できない

土地で資産を持っているような百姓の論理?
131名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:50:59.16 ID:Sj4U/qGm0
大衆の一説が8割を占めることはない
つまり本当の批判や問題提起も反応されない
8割を待ち間違い続ける
132名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:51:27.57 ID:OrTwqy7pP
ATMから出てくるのもシワシワの旧札ばかりだもんな
133名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:52:13.84 ID:mwTYrJdp0
>>130
え?デフレだから現金最高なんだろ
なんか勘違いしてないか?
134名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:52:30.36 ID:FzpxLjiY0
>>126
現金で持っているだけで、購買力が増えるのがデフレ。
1坪1000万円だった土地が150万になっただろ。

実物資産で持っている人はインフレを望むが
金持ちはデフレを望む。
135名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:52:38.25 ID:Dq+AUzsB0
本日午後8時より安倍VS野田の党首討論会
よろしければマイリスト応援お願いします。(午後6時〜8時頃推奨)

〜安倍支援・経済政策版〜

デフレ脱却へ政策を競え!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19448643

西田昌司「野田VS安倍論争は安倍総裁の勝ち」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19443161

週刊西田 一問一答「安倍総裁の経済政策はでたらめなのか?」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19449815

週刊西田 一問一答「戦後レジームとは何ですか?」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19238073

週刊西田 一問一答「戦後レジーム脱却は日米関係に悪影響では?」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19396405
136名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:52:50.75 ID:qp0DfBUz0
>>122
雇用が改善するなんて言っているからそこを言っただけだが
否定的な事を少しでも言えば速攻で噛み付くのか
めくらだな
137名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:53:33.49 ID:Sj4U/qGm0
これが隙間だらけの戦後50年続いている大衆集合体
自浄能力もない烏合の塊
他国に勝る民族と言えるだろうか
138名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:54:25.04 ID:mwTYrJdp0
>>134
> 1坪1000万円だった土地が150万になっただろ。

それ購買力が減った結果じゃ・・・

てか君のスタンスがよくわからん
インフレ批判をしてるのかデフレ批判をしてるのか金持ち叩きをしてるのか
139名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:55:48.46 ID:dm1X/F4Y0
口入れ屋が儲かるね♪
140名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:56:25.84 ID:Q3xk3nhn0
>>128
> 白川死なないかな
> 誰か、こいつを暗殺してよ

まずかいよりはじめよ
141名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:56:39.44 ID:Y3d+Qrv90
後やるべきことは、公務員の給料引き下げだ

公務員の給料を半減して、景気を回復させろ
142名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:58:24.98 ID:FzpxLjiY0
>>138
> > 1坪1000万円だった土地が150万になっただろ。
> それ購買力が減った結果じゃ・・・

1000万円持っている人がいました。
15年前1000万円で1坪買えました、現在は6.6坪買えます。

この人の購買力は上がりましたか下がりましたか?
143名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:58:36.51 ID:Wc3xwqZU0
>>130
そりゃ土地も株も給料も下落すると考えたら
余剰が生じたら貯蓄にまわるだろ
144名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:58:58.81 ID:mwTYrJdp0
>>136
悪化に歯止めがかかることも「改善する」って言うんだけど

まぁそれとは別に
日本に残った企業の業績が伸びれば内需も活性化して経済が回復して雇用も改善するんだけど
145名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:59:25.84 ID:U2AIl5E7O
日銀マンでもこういう考えできる人いるんだね
円高は自国通貨価値が高い証拠、で思考停止が社風なのにねw
146名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:00:18.46 ID:Sj4U/qGm0
8割が大衆集合体の限定受け入れライン
しかし今の8割は昔と違いメディアやスマートフォンにツイッターで造れる
ここにおかしなことが起きている
そんな事%8
147名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:00:40.58 ID:FzpxLjiY0
>>143
> そりゃ土地も株も給料も下落すると考えたら

保有する土地や株を売って現金に変える。

何らか理由で土地や株を保有する必要がある人がインフレを望む。
148名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:01:12.96 ID:mwTYrJdp0
>>142
だからその値段に下がるまで
購買力が下がったってことだろってw
しかも「仮に売れたとしても」だ
150万に値下がりしても売れなかったらもっと安くなるんだろ

いらないもんはもっと安くなってもいらないんだよ
買えないもんは昔より安くなっても買えないんだよ
それがデフレ
149名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:01:28.14 ID:KvviTxKU0
現役退いて何の責任もないところからだからこそ言える。
白川を擁護するつもりはないが、日銀の仕事は円の信頼を維持すること。

責任のないところから吠えるなら犬でも出来る。
150名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:02:42.85 ID:yUS4zUjN0
>>149
「社会人の仕事は法律を守ること」というレベル
151名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:02:43.52 ID:Sj4U/qGm0
集合体は集合体を検証すべき時に入っている
そこから集合体の実体無き実体が判明する
152名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:04:06.04 ID:FzpxLjiY0
>>148
> だからその値段に下がるまで
> 購買力が下がったってことだろってw

日本銀行券の1000万円の額面が変わるのか?
頼むぜ高校生レベルクリアしてから俺様理論を語ってくれよ。
153名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:04:20.23 ID:/+caa6010
おおむね同意
154名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:05:03.80 ID:mwTYrJdp0
>>152
昔の1円と今の1円が同価値だと思ってんの?
155名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:05:50.20 ID:Sj4U/qGm0
団塊の遺物の大衆集合体
検証しなければ後は悪用されるだけ
156名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:05:50.03 ID:azEKXlTm0
昔バーナンキが「日銀は1人を除いてみんなジャンク」と言いましたが、その「1人」がこの人です。
157名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:07:09.48 ID:qN7Ch5ZQ0
円安で輸入物価が高騰すれば物の値段は高くなるのでインフレ方向になる。
高くなりすぎると困るわけだが、原料費が高騰すればリサイクルコストは相対
的に採算ベースに乗ってくるので、リサイクル産業の内需が増大する。
日本の高度成長期は正にそれで、廃品回収が経済の一翼を担っていた。
高度成長期よりもリサイクル技術は進んでいて、再利用できる品目も多様化し
ているわけだから、円安による物価の高騰を危惧する必要はない。
158名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:07:56.44 ID:oXHSARkX0
>>149
円の価値を守ることが仕事じゃない
日銀法では経済や物価の安定が日銀の責務と規定されてる

1%か2%のインフレが望ましいと決めたのなら日銀はそれに向かって政策を実行すべきなんだよ
159名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:09:12.37 ID:tjyNp0cV0
>>141
あと、最低賃金の見直しなw

って、株高・円安に誘導したら
輸出や生産が増え、雇用も改善して一般国民は豊かになるのぉ
160名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:10:12.41 ID:TsbZ7dnq0
何でこの3年間それを言わなかったの?
民主党に口止めされてたの?
161名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:10:29.21 ID:FzpxLjiY0
>>154
デフレだからCPI下がってるじゃん。
162名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:11:35.83 ID:mwTYrJdp0
現金の価値にモノの価値をくっつけて考えれないヤツが多いんだな
現金の価値が上がるってことはつまりモノの価値が下がってるってことなんだよな
通貨高とデフレがセットなのは
現金の価値が上がってる反面モノの価値が下がってるからなんだよ
1万円が5000円になったり2万円になったりしてるわけじゃない
1万円の価値のものが5000円になったり2万円になったりしてるんだよ
需要と供給とか色んな原因で
163名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:11:44.91 ID:xHq1Mena0
>>1
理論的にはそれで良いのだが、排他的な企業経営者層の意識を変えて貰わなきゃ
ならんな。→雇用面
途上国を支援し、ライバルを作り、結果として自分の首を締めるような
これまでの行いを反省すべきだろう。この根底にあるのが蔓延するいじめだ。
164名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:12:57.32 ID:oMcYoLLR0
>>1
円安だと外国からの観光客も来るからな
165名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:15:56.86 ID:Bw7ymOuE0
>>1
マトモな人もいるんだな
166名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:19:57.12 ID:qbgpT1y90
金融市場が活発化しても、外需による利益が多少伸びても、内需に還元されなければ景気回復なんて言えない。
金融政策だけでインフレってのは、身体中に血栓が出来て悪くなってる血の流れを輸血で治そうとしてるもんだろ。
167名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:20:52.63 ID:Sj4U/qGm0
大衆集合体は人気形成に利用される方へ傾く
いや傾き始めている
大衆は何と成していくのか
168名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:21:38.23 ID:KvviTxKU0
>>158
確かに。
だけれど、先だって21兆追加緩和したばかりではないか。
実際にだぶついた資金は緩和した分そっくり投機に向かうばかりだ。
まともな将来へのビジョンも、消費が上向くような政策もなしに日銀だけを諸悪の根源のように言っても仕方があるまい。
169名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:22:00.87 ID:5xAXI8/aT
>>161
よくわからんけど1000万円持ってる人が今1000万円の土地がデフレで150万円になるのがわかったとして
1000万円のまま持っていて150万円の時に買ったら850万円残るからその時には買わずに金が回らなくなるから
デフレはよくないよね?って言ってるだけじゃないの
170名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:26:53.88 ID:oXHSARkX0
>>168
投機に向かうなら、それはそれでいいんじゃないかな
円が売られれば円安になるし、株が上がれば儲かる人も沢山出てきて景況感が良くなる
まさにそういう事を引き起こす政策こそが日銀に求められているのではないかと
171名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:27:50.86 ID:FgzQ4W/i0
次期総裁をねらってますね・・笑
172名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:32:09.00 ID:rM0y9cVl0
今でもぎりぎりのバランスでやってるのに
円安にしたら国が崩壊する
アルゼンチンの二の舞だよ
173名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:32:13.33 ID:/Q6IcpZ30
白川はできませんできませんでデフレ対策は禁じ手、デフレは必然
みたいにいうけど騙されるな
今のデフレは人為的なもの
白川と民主党(自治労)の合作

給料を下げられない連中にとってはデフレが一番都合がいい
174名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:35:42.76 ID:mwTYrJdp0
>>166
金融政策っつわれてるけど
結局、公共事業増やそうっていうのが自民案なんだけどな
まぁそれはそれでそれが原因で叩かれてるけど
民主党がダメだったってのは周知されても
公共事業は悪ってのは昔のままなんだよな
175名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:03:37.35 ID:sXGtdHFa0
さっさと総裁を刑務所にぶち込めばいいだけ。
この世代は何もしないと調子に乗るんだな。
176名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:15:18.37 ID:AARv5GSh0
早く120円に戻せ。
177名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:09:33.31 ID:vyMJAS1+0
増税したら金を使いますか?      → いいえ、海外に資産を移動します。

なんだから

インフレになったら金を使いますか? → いいえ、海外に資産を移動します。

ではないのか?
178名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:10:44.88 ID:Eo7Nhp/v0
なんで今まで黙ってた?
民主に首根っこつかまれてた?
179名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:15:11.19 ID:4ldTA8eE0
>>176
おいおい、日本はデフレの真っ最中だが、海外ではインフレの真っ最中だぞ
円高だから、輸入製品の物価上昇を抑えているが、円安になったら爆発的に国内の物価は上がるぞ
レギュラーガソリンがリッターあたり200円を越えるぞw
180名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:16:22.62 ID:6BHaZRBf0
>>172
そうだとは思わないが今のままの延長でも崩壊は免れない
それならば早い方が傷が浅くてすむ
181名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:16:23.73 ID:JXgul+dS0
>>178
中原氏は東大主席卒の天才だよ、量的緩和考案した人だよ
時が来るのまってたんだろ
182名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:17:15.61 ID:hMcvUWB10
札をすれば円安になると多くの評論家や学者が言ってたのに「そんな単純な問題じゃない」と否定していた権力者たちは何者?
183名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:23:26.98 ID:JXgul+dS0
>>179
おまえなガソリン入れるのにも困るのはデフレ円高が原因なんだよ
インフレ円安になって給料上がればガソリン代くらいどうってことない
ようになるんだよ、デフレでワープアになってるからガソリン代ていど
で騒がなきゃならんなさけないことになってんだよ
184名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:26:54.34 ID:ctj+mncoO
さすが伸之だけど援護射撃遅い!
あと健康状態に問題なけりゃ次期総裁頼む!
185名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:28:05.65 ID:dI+ffwc20
>>183
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   寝言は消費税以外の税金払ってから言えゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
186名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:30:41.19 ID:rM0y9cVl0
他の先進国ってすでに日本は事実上先進国から脱落してる
特に民度はひどいもんだよ
187名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:31:39.77 ID:ctj+mncoO
コイツ>>179バカ過ぎw
小泉時代にイラク戦争が起こって原油先物価格が急騰したけど
当時の対ドルレートは今より遥かに円安だったが、そこまで石油系価格は上昇してねえっつうのwww
188名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:33:02.01 ID:evhAgUiU0
.
2ちゃんねるでの不思議な現象(金融政策編)


◆アメリカが金融緩和◆
<丶`Д´>…

◆イギリスが金融緩和◆
<丶`Д´>…

◆ロシアが金融緩和◆
<丶`Д´>…

◆中国が金融緩和◆
<丶`Д´>…


◆日本が金融緩和◆
<;丶`皿´><ネトウヨうざい!! 右翼化傾向!! スレ違い!空気よめ!!
<;丶`Д´><ネトウヨ!!ネトウヨ野郎!!! 
<丶`Д´><同じ日本人として恥ずかしい!!
<#丶`∀´><それっておまえらが嫌ってる韓国人と同じだなギャハ!!!
<丶`∀´><アニオタゆとり中高生ヒキ不登校低学歴無職派遣童貞ニートウヨ
<丶`∀´><発展途上国の軍事独裁政権ではあるまいし
<丶`∀´><スレチだが、なんでトンキニーズはじめカントン人は、甘い卵焼きなんか食べるんだ?
<丶`∀´><インフレ厨=円安厨=ネトウヨはバカだからそこを全く理解できていないw
<丶`∀´><自民が政権をとったら第二のジンバブエになるかもしれないぞ…
<丶`∀´><自国利益だけを追求する国は衰退の道に向かう。周辺国の利益も考慮するべきだ。
<丶`∀´><在日認定ですか? ネトウヨ乙!
<;丶`皿´><私は日本人のOLだけど、円安にはガッカリしたニダ!!!
189名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:39:04.11 ID:Kp3+cktSO
>>179

ガソリンって半分弱が税金だからな

原油が上がっても税金額は固定だから、それほど影響は無いよ
190名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:39:08.03 ID:aB1QHHMu0
物価が上がって消費が伸びるわけはない。
むしろ家電や車は売れなくなるし、旅行その他のサービス業もダメだろう。
売れるのは大都市近郊の土地とか金地金とか、保有資産になるもの限定だろう。
そして消費が伸びなきゃ雇用が改善されたり給料が上がるわけもない。
財政改善のためにはしょうがないとは思うけど、インフレ政策が景気を
改善するとは思えないんだ。
191名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:42:48.06 ID:JXgul+dS0
>>190
物価が上がるってことは会社の収益が増えるってことだから
今と逆回転のことが起こる、収益増、賃金増、雇用増、税収増
景気回復、会社や商売は高いモノ売ってなんぼだよ
192名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:47:49.32 ID:h1Zpuo+30
輸入が減るし一般家庭の日常の消費は減るだろうが
運輸通信エネルギー小売にとっては大打撃
年金受給者は死ぬ
いいことばかりではない
193名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:53:39.79 ID:xcc9oADQ0
白川と野田ブー涙目ww
194名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:57:14.92 ID:x0eqCMAH0
>>191
本気でそれ言ってるの?
もしかして学生さん?
195名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:59:18.53 ID:JXgul+dS0
>>192
年金制度って2〜3%のインフレ前提に設計された制度で
デフレ放置だと年金は減らされ受給年齢が引き上げられていく
輸入が減れば国内産業が潤うだろ、小売は安売り競争で疲弊
してるからインフレは天の助けだろ
消費者って労働者であるわけだから物価が上がらなければ
給料は上がらんだろ、給料が上がって消費が減る理屈がわからん
196名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:25:43.05 ID:aB1QHHMu0
>>195
物価が上がってもモノが売れなければ企業の収益にはつながらないのはわかるだろ?
それにインフレになったからといって、小売の過当競争が緩和されるわけはない。
例えばみんながインフレを嫌って家で弁当作って持っていくようになったら、
牛丼店の安売り競争はますますひどくなるんじゃないかな。
バブルの頃みたいに、冷静に考えたら資産になるわけもないマンション経営に消費者が
ホイホイ飛びついてくれるなら話は別だけど、バブル崩壊を経験した世代がいなくなる
までは、そりゃ無理だよ。
197名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:28:14.94 ID:P+aPmu2y0
>>196
モノが売れないのに物価が上がるワケないのは分かるだろ?
198名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:31:02.21 ID:KvviTxKU0
>>170
海外新興市場に流れて向こうがバブルになってるそうですよ。
特にFRBやECBには、インド中国ブラジルはプンプンの怒っています。
元々サブプライムローン破綻の一因だって円キャリーだし。
199名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:49:11.61 ID:FgzQ4W/i0
>>198
いまの中国の株価どうなってます?
200名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:52:59.62 ID:EAz3o88m0
つうか円高株安で日銀赤字ふだってな、しかも給料減
どう考えてもアホすぎるだろ。
201名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:55:48.83 ID:R2lTkApf0
そして、円安になって物価が上がり、株も土地も持ってない庶民は苦しむのですね
202名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:58:25.22 ID:mg7b0vAq0
>1
まあ企業経営が分かってればこう言うだろうな
要するに企業経営者で成功した人を日銀総裁にしなけりゃダメ
日銀がまともなころはそうだったんだよ
203名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:00:05.23 ID:aB1QHHMu0
>>197
そうだよ。
だから僕は金融緩和をしたって小売業界を中心とする不況改善には繋がらないだろうと思っている。
予想が外れてくれることを祈っているけどね。
204名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:06:21.87 ID:JXgul+dS0
>>202
企業経営者はダメなんだよ、まともなマクロ経済学者が日銀総裁に
ならないといけないんだよ、デフレ魔人速水も実業界出身じゃなかった
かな、企業経営者ってのは商売人であって金融政策とかにチンプンカン
なのが多い
205名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:14:48.61 ID:OsQ6ziWV0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20121129/ZWxaTGd0c3ow.html
この人の書き込み、勉強になります!
206名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:50:19.93 ID:Wqkeq+OQ0
なぜ無理やり円安にする必要があるのか
そんなに危機的な状況ならほっといても円安になるだろうよ
そうならないってことは日本経済はまだまだ健全で強いってことだよ
207名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:52:52.53 ID:qYkIx+Ls0
>>206
日本の供給力不足から起こる円安が起きたら、その時点でおしまいなのが分からない馬鹿か。
通貨を増やして景気を良くする円安は日本の供給力が増えるのは理解できんか?
馬鹿だから無理か?
208名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:53:11.04 ID:7wtabCC20
公共工事に従事する人らって、基本的に無計画で得た給料は全部使うタイプじゃん?
高度最先端医療の研究者とか、給料全部貯金しそうだし。
そう考えると、とりあえず公共工事は必要だと思うんだ。
あくまでイメージだけど。
209名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:57:29.79 ID:9PvCHhJI0
>>7
詐欺だから
210名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:01:51.87 ID:GwFFHWhf0
>>16
旅行いくと高くつくのはやなんだ。
ユーロ160円とか180円とかやめてもらいたい。
211名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:08:04.06 ID:ZqNogBOe0
ドル安になったからといって、アメリカ製品の輸入が増えたか?
ユーロ安になったからといって、ヨーロッパ製品の輸入が増えたか?
212名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:57:02.07 ID:VjAfU8Fd0
円高の方が生活しやすい感があるな。
213名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:59:07.49 ID:hFCYlMDJ0
>>7
特亜の犬に言っても無駄だから
214名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 01:04:43.00 ID:hFCYlMDJ0
>>212
嘘吐けデフレでも物安くなってないだろ
一部の業者がぼろ儲けしてるだ、どこぞのスーパーか服屋みたいに
215名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 01:18:40.96 ID:o1/SlyXh0
税収は殆ど公務員関係で消え、増税でも足りない
除染利権、瓦礫拡散利権、原発関連の利権のためにお札するだけじゃネーの?
216名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 01:36:26.37 ID:JM3ZSYzw0
>>66
欧米の専門家筋からは、
「日銀は一人(中原)を除いてジャンクだ」とまで言われてたらしいね。
217名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 01:39:46.94 ID:JM3ZSYzw0
>>33
当時から存在は知られていた。

孤軍奮闘しては無視されてたそうだ。
218名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 01:41:33.48 ID:bE3303dBO
糞ペクチョンと>>1の人交代して!!!
219名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 01:42:43.32 ID:35IlP90K0
その通りなんだけど、なぜ日銀には出来ないんだろう?
どこからのよく分からない圧力でも有るのだろうか
220名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 01:43:07.23 ID:knA7xYEU0
我が国が加工貿易で稼いでる以上円安政策は必然だろうなあ。
簡単に例えれば、
石を外国から買って、
磨いて光り輝く石にして買った値段に相当上乗せして高く売る。
ようはこうゆー仕組みで稼いでる。
意外と内需もさえなかったのはこのためだ。客が稼げなくなった。

てかまあこのままじゃいかんので金融も強くならんといかんよね。
221名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 01:43:56.34 ID:o5NLkvK/0
白川じゃなくてこの人が総裁になっていればよかったのに
222名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 01:44:25.95 ID:Je5UlgHf0
財務省の幹部や日銀の理事たちは欧米から為替操作するなと死ぬほど叩かれてきたからみんな為替は放置するのだよ。
そんな圧力に負けるなと言いたいだろうが、自分たちより数段頭のいい連中から包囲されて円高は放置しろ放置しろと
脅迫されたらなにも言えなくなる。だから


そろそろ欧米にテロデロリーン♪
223名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 01:46:13.41 ID:knA7xYEU0
てか社会主義よういわれるがそのとおりで
頭いいエリートを重視しすぎるきらいがあるよな。日本は。

いくら頭良かろうが結果出せなきゃだめだよな。
224名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 01:48:15.65 ID:/TIPlOzh0
>>219
長期金利上昇を恐れてる。
2〜3%の上昇で地方銀行が潰れる所が続出する。
銀行全体で長期金利1%辺り6兆3千億の損失。
そのうち地方銀行が半分位の損失。
地方銀行は闇雲に国債を購入しててお腹一杯状況で国債の
下落で多額の損失を出す状況に。
日銀は長期金利をコントロールできないと思ってる。
225名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 03:04:58.81 ID:8T9Nv4FM0
日本からの輸出が多くて海外から大バッシングされたから
車でも食品でも企業が日本と同じように現地に根付いて現地の人雇用するようになった
226名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 04:13:39.61 ID:PyD2TtsdO
輸出入量はルール前提
自国も相手国も国外交渉と国内周知調整が出来てない

デモは無能政治力の象徴
227名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 04:20:49.74 ID:cb25l/nn0
>>224
>>日銀は長期金利をコントロールできないと思ってる。

つまり日銀は国債金利が低位安定してる理由が
さっぱり分からないと言ってるわけだ
228名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 04:29:52.19 ID:tW1p0pU20
いや、実際問題、長期金利はインフレ率の上昇で上がるが
そうなれば景気回復するので貸出し先は増える
つーか日銀が国債買い取れば良い
229名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 04:48:58.62 ID:VuhmNkqkO
>>203
難しいよね
インフレで物の価値を上げたても物は日本中にあふれてるんだから
供給過大になってるものが価値が上がったとこで需要が求められるとは限らないしね
確かに本当に日々必要な物なんかはデフレでもインフレでも変わらず買われていくものだけどさ
230名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 04:52:55.30 ID:ZqNogBOe0
小泉政権のときに輸出が伸びたけれどねえ。
実感なき景気回復だったね。
231名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 05:01:23.59 ID:VuhmNkqkO
ただ内需でやってくっても今以上に物を日本にあふれさせてもさ
なによりブランド名だけで商品買ってくれるような人たちは中年世代以上(団塊Jr以上)くらいで
下はブランド名なんかは通用しないから上の世代の購買欲にかかってるんじゃないかな?
232名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 05:04:43.63 ID:9V5odIKz0
安倍さん完全勝利!
正義は勝った!
233名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 05:35:27.61 ID:ZqNogBOe0
コメの減反を辞めても、生産は増えるけれど、価格が下がって、かえって損をする。

今、日本の経済に必要なのは、働かなければ補助金を出す制度ではないのか?
234名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 05:38:48.71 ID:lo+gsPeY0
日本は貿易赤字国なんで輸出より輸入の方が多いんだよ
円高で日本は得してる
235名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 05:43:08.06 ID:evKwVMcw0
>>216
ソースは??
236名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 05:55:45.62 ID:PyD2TtsdO
輸出品が中国産
給料は頭打ちか派遣会社

これでは買い換え需要等発生しない
237名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 06:11:32.32 ID:evKwVMcw0
>>170
株があがって儲かる人は1割位だろうね。
下がってもそのくらいの割合に人は儲かってるかな?
昔と違い今は簡単にチャートが通用しないけどね。
企業は含み損が減って安心でしょう。
238名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 06:49:18.20 ID:2nBRKGVy0
日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?■203
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1335283631/706-711
http://unkar.org/r/eco/1335283631/706-711
711 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/27(金) 21:56:26.66
「すぐそこにあるデフレ脱却」  (六光星) 大磯小磯 日経2012.4.27

 100年ほど前、日の没することのない植民地帝国を築いた英国が23年に及ぶ長期デフレに直面した。
海運の発達によるグローバル化、輸入物価の下落、産業空洞化。状況は今の日本に酷似していた。
 英国はなぜデフレに陥り、どう脱出したのか。植民地生産が物価を押し下げたのは言うまでもないが、
そうした要因はデフレの前後にもあった。なぜその23年だったのか。
 実は通貨供給量が深く関係していたと内閣府の研究論文が指摘する。デフレが始まった1873年、
英国にならい北欧諸国が金本位制を採用、英国の金が流出した。金本位制下では通貨供給量は政府の
金保有量で決まる。金流出に伴う通貨供給減で意図せざる金融引き締めが起き、デフレの引き金を引いた。
 23年後、新技術が英国を救った。新しい金抽出法が開発され、南アフリカの金産出量が急増。
英政府の金保有・通貨供給量が増えたことで、英国はデフレから脱却した。
(中略)
 「失われた20年」の最大原因は円高だ。この間、日本人のドル建て賃金は2倍になった。
国際競争上、日本企業は円建て賃金を下げざるを得なかった。賃金デフレである。
 国内総生産(GDP)もドル換算で2倍に膨らんだ。もし円建てでも先進国並みに成長していれば、
ドル建てGDPが米国に迫る不自然なことになっていた。円高が円建ての成長を阻んだともいえる。
 裏返せば、円高が止まれば他の先進国並の成長と賃金上昇の余地が出てくる。そして今、
日本は円安転換のとば口にいる。あと一押しなのだ。
・・・緩和の副作用は当然あろうが、今の状況下で将来のインフレやバブルを過度に案じるのは、
アクセルを踏む前にスピード違反を怖がるようなものだ。
 日本は折しもバブル崩壊から23年。歴史に学ぶならデフレから抜け出してもおかしくない頃合いだ。
239名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 06:52:11.95 ID:2nBRKGVy0
オピニオン:円高を許した日銀の重責と政府の使命=ジョルゲンソン教授
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89A02920121011
[東京 11日 ロイター] 日本経済が低迷から抜け出すためには、円高の是正と商業・サービスの生産性向上
が欠かせないとハーバード大学のデール・ジョルゲンソン教授は語る。計量経済学の世界的権威である同氏
の見解は以下の通り。

<行き過ぎた円高>

為替市場での円レートの過大評価が、日本経済の低パフォーマンスの主因であることは明白だ。日本銀行が
より積極的な金融緩和策を講じなければ、この行き過ぎた円高は日本の潜在成長力にとって今後も大きな壁
となり続けるだろう。

2008年の国際的な金融危機以降、円は対ドルの名目為替レートで1985年のプラザ合意前後に匹敵する
勢いで上昇した。輸出や生産の落ち込みは、主要先進国の中で最も激しかった。

率直に言って、日銀はこのことに対して重大な責任を負っている。金融危機からほどなくして、米連邦準備理事会
(FRB)に追随し、実質ゼロ金利政策を復活させたものの、資産購入を増やし量的金融緩和の観点でバランスシート
を拡大し始めたのはようやく最近になってからだ。FRB、欧州中央銀行(ECB)、イングランド銀行(英中央銀行)は、2
008―09年の金融危機の最中にバランスシート拡大の方向に大胆に舵を切っている。しかし、日銀は主要中銀
の中では唯一、そうした動きに同調しなかった。その結果が、円レートの急上昇である。

日銀はその後遅ればせながら量的緩和に踏み出し、今年2月には消費者物価の前年比上昇率1%という事実上
のインフレ目標を導入した。遅きに失したとまでは言わない。しかし、この程度で日本経済が2008年以降の円高
で被った初期のダメージを修復できるかといえば、答えはノーだ。他の主要中銀、何よりFRBがより積極的な
量的緩和を推し進めていることを考えれば、日銀の政策は不十分としか言いようがない。
240239:2012/11/30(金) 06:55:15.00 ID:2nBRKGVy0
企業の収益悪化の主因をマネジメントの失敗に求める声も多いようだが、それも間違いだ。たとえば、日本の
電機メーカーの大半は、円がこれほどまでに過大評価されていなければ、アジアのサプライチェーンの中で
もっと役割を拡大できていただろう。これら輸出セクターが、金融危機以降の日銀の失策で最も酷い被害を
受けたことは明白だ。言い換えれば、日銀がより強力な金融政策を推進するようになれば、彼らが取り返せる
ものも大きい。

日本企業はいまだに素晴らしい技術と洗練された製造ノウハウ、そして能力の高い人材を有している。
アジアのサプライチェーンの中でより良いポジションを確保できれば、韓国や台湾の企業を相手にもっと
効果的に戦うことが可能なはずだ。その意味では、私は日本企業の将来をさほど悲観していない。

しかし、円の過大評価を是正する措置なくして、輸出企業のトップに起死回生策を期待するのは酷という
ものだろう。彼らは、金融政策を担っているわけでも、お札を刷っているわけでもない。電化製品や部品を
作っているのだ。たとえば、ソニー(6758.T: 株価, ニュース, レポート)の現実の競争相手は、米アップル
(AAPL.O: 株価, 企業情報, レポート)ではなく、韓国のサムスン電子(005930.KS: 株価, 企業情報, レポート)だ。
241名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 06:59:19.13 ID:2nBRKGVy0
【コラム】リフレ政策は本当に無意味なのか [12/10/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1351945752/
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE89S02820121029?sp=true
武者陵司 武者リサーチ代表

<壊れた所得再配分チャネル>

日本経済の長期停滞の最大の特徴は労働賃金の下落にあるが、これはもっぱら日本の特殊
事情に因るものだ。過去20年余りの経済協力開発機構(OECD)の労働関連統計を見ると、
日本の労働生産性は1990年のバブル崩壊後も先進主要国の中で決して見劣りしない
パフォーマンスをあげているが、労働賃金は日本だけが90年代半ばに下落に転じている。

常識では賃金は生産性向上に伴って上昇するはずなので、これは奇妙な現象である。どう
して日本では長期にわたってその因果関係が全く働いてこなかったのだろうか。ヒントは、
教育、運輸、住宅、医療・ヘルスケア、娯楽などの内需型サービス産業の雇用停滞にある。
日米独英の製造業と非製造業の雇用数推移を見ると、日本だけが非製造業の長期的な雇用
停滞に陥っていることが分かる。

原因がサービス価格の低下にあることは明白だ。たとえば、日米の物価をいくつかのセクター別
で比較すると、衣料、自動車、通信に関しては両国ともほぼ同じように下落傾向で推移して
いる一方で、前述した内需型サービスの価格は日本では低下もしくは横ばいで推移し米国で
は上昇している。

これは何を意味するのか。40年ほど前、日本で「生産性上昇率格差インフレ」という
議論がなされた。異なる産業間で賃金水準が同様に上昇するには、生産性の上昇率が低い
産業においては賃上げを可能にするインフレが必要であり、実際低生産性セクターのイン
フレ率は高くなるという議論である。

日本に限らず、内需型サービス産業の生産性の伸びは総じて低い。よって、ハイテクなどの
高生産性セクターの賃金水準に近づいていくメカニズムが作用する過程では、生産性の伸び
の劣位を補完するインフレ、すなわち値上げが行われることになる。これは、見方を変えれ
ば、生産性の伸びは高くないが国民生活に必須の産業への所得配分がなされていると言える。
242241:2012/11/30(金) 07:02:13.14 ID:2nBRKGVy0
ところが、日本では、この所得配分の最良のメカニズムが機能しなくなっている。サービス
価格デフレによって内需産業に所得は配分されず、同産業の賃金も雇用も需要も停滞傾向を
強める状況に陥っているのだ。

<構造改革の幻想>

実は日本もかつてインフレの時期には、サービス価格の引き上げが容易であり、それに
よってサービス産業の収益拡大と従業者の給与上昇が実現された。しかし、デフレ下で
価格競争が激化する中、サービス産業とそれに依存する地方産業の疲弊が進んだ。

日本の問題は、事ここに至っても、成長セクター(潜在需要があるセクター)への資源配分
は構造政策の役割であり、金融政策の役割ではないという主張が根強いことだ。

ここでいう成長セクターの代表格は、教育、医療や娯楽といった内需型サービス産業になる
のだろうが、デフレによって、そうした分野に最適資源配分がなされなくなっているのは
先述ご案内した通りである。筆者も必要な構造改革は大いにやればよいと思うが、たとえば
規制をいじるだけで所得再配分の経路が修復されるとの期待は楽観的すぎる。かつての
タクシー業界を見るまでもなく、デフレ下での規制緩和がもたらすのは、窮乏化である。

むろん、技術革新に因る生産性上昇を見込める産業がもはやなくなっている状況ならば、
積極的な金融緩和策などを通じたリフレーション(リフレ)政策はマイルドインフレでは
なく、ハイパーインフレを招く恐れがあるので、お勧めしない。しかし、全体的に生産性は
低迷傾向にあるとはいえ、日本にも製造・情報産業の中には、技術革新やグローバリゼー
ションの恩恵を受けている高生産性セクターは存在する。金融政策は循環政策で構造政策で
はないという区別は学問上もっともだが、デフレが続く日本においては「インフレこそ
最良の構造改革」であるという発想も必要ではないだろうか。

(一部略)
243名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:15:07.71 ID:JHhiHFmU0
>>222
昔はまあそれでよかったけど、リーマンショック後は欧米が競って通貨安競争にせいを出してたじゃん。

円高を好むのは中国、韓国の勢力だとおもうよ。
こいつらは、日本が新規産業を起こせれば全体のパイが増えて自分たちのパイも増えるからいいが、
円安になると、自分たちと直接競争関係にたち、日本が得をし、自分たちが損をする。
財団の影響が大きいミンスや自虐的歴史観の藤井爺、ミンスの連れてきた白川が円安を容認するのは当然。

しかし、新興国の成長も上が見えてきた今、全体のパイは増えず、パイを奪い合う競争になるのが現実。
その現実のなか、まず短期的には韓国に奪われたシェアを奪い返し、韓国、中国に移った日本の富を日本に取り返さなくてはならない。
そして、中長期的には、いたずらな従業員のリストラをやめ、イノベーションを産む土壌を再構築しなくてはならない。

今、日本に必要なのは、東アジアと相互互恵関係を〜だの、相互協力という美名ではなく、
東アジアで一人勝ちをするという確固たる決意。
244名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 16:37:07.25 ID:rGnfBAJQO
245名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:43:22.16 ID:Ari7SsWI0
金融緩和による円安政策によって雇用を増やすという部分以外の話です。
ま、円安に出来るほどの緩和をするなら日銀にETFとか買わせないと駄目だけどそれっていろいろ問題があって難しそう)

白川も消費性向が低いのでインフレになどなりっこない、
デフレを日銀のせいにするのはお門違いだと小声で言っている。

何故小声かというと、デフレは日銀の責任ではなく、雇用と所得の低下による消費性向の下落の対策を打たなかった、
(所得、法人、内部留保、地方公務員の給与の分配、企業の利益ではなく活動への課税、正規雇用の義務化)
をしてこなかった「政府の責任」だという事実を明るみにしたいわけではないからです。

政府は上手いこと日銀に責任を転嫁して格差拡大を維持しています。
そしてこの格差拡大は人件費の縮小になるのでデフレ、円高になります。

そのかわりコストは下がるので輸出企業にとってはそう悪い話でもない。
給与が増えればインフレになって円安になるが、今度はコストが上がる。
246名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 17:45:44.86 ID:Ari7SsWI0
先行き不安でも消費する国もあるけど、日本はそうじゃない。

雇用、介護がしっかりしていないとインフレするほどの消費は起きないでしょう。

インフレによる円安は不可能だと思う。
だが、緩和による円安から雇用を守るのは在りだと思う。
247名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:16:38.19 ID:Qw+h/yuI0
輸出企業は雇用守れても内需企業はコスト増で解雇する

トータルすれば失業率なんて変わらんだろよ
248名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:30:28.75 ID:Ari7SsWI0
雇用、介護がしっかりしていないと=所得転移やワークシェアや最低賃金保証や生活保護という意味です。

正直、仕事は無いのだから。今でも社内失業600万、地方公務員の何割かは本当に無駄。
249名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:55:29.11 ID:9yvra9rq0
≪日銀の御用アナリストに要注意!!≫

安倍総裁の口先介入とその後の円安・株高の影響で、意図せず金融政策が衆院選の争点となってしまったため、日銀の
御用アナリストは新聞・テレビ・雑誌各社で盛んに日銀擁護と日銀の本音を代弁し、安倍氏に対する批判を繰り返しています。

■加藤出 東短リサーチ 短資会社 ※短資会社の役員の8割は日銀出身で実質的なファミリー企業
■熊野英生 第一生命経済研究所 日銀出身
■佐々木融 JPモルガン・チェース銀行 日銀出身
■菅野雅明 JPモルガン証券 日銀出身
■上野泰也 みずほ証券 会計検査院出身
■河野龍太郎 BNPパリバ証券 日銀審議員候補
■西岡純子 RBS証券 日銀出身
ほか多数

※基本的に、銀行・生損保会社などの国債を大量に抱えている企業は、日銀寄りのコメントが多い傾向にあり、
官公庁出身者(特に財務省)も同様の解説が多く見受けられます。
250名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:55:48.91 ID:tOktDlZC0
>>245
>ま、円安に出来るほどの緩和をするなら日銀にETFとか買わせないと駄目だけどそれっていろいろ問題があって難しそう

一体何が問題だと言うのかな?

・日銀のバランスシートが恥ずかしい程に拡大する? →デフレ放置できる鈍感さがあれば大丈夫w
・国民の付託を受けてない日銀が財政政策に踏み込むのは宜しくない? →政治家がインフレにしろって言ってるんだから問題なし
251名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 18:59:27.54 ID:FnH4rR3F0
日銀は国の借金が多すぎるから国債の金利が上がるのを気にしてるらしいが
そんなのは政府や財務省に考えさせれば良い
日銀は日銀の仕事だけをやれば良いんだよ、全体は政府が考えてるべきなんだから
252名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:00:59.05 ID:YrIfHujN0
未来をネガキャンしても
相手を話題の主役に引き上げてしまうだけ。

自民党第一党は動かないのだから
取りこぼし起きぬよう
内側引き締めに注力すべき

前のめりの空中戦は
原発卒業シングルイシューの未来を利するだけ

ネットより
自民党に戻りつつある
地方団体、業界団体に経済政策で
地盤固めの選挙を行って
単独過半数目指していこう。
253名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:06:53.50 ID:vXYUTJmYP
まあ一応言っておくと今の日銀審議委員にも円安賛成大量緩和派はいるよ。株屋あがりもいる。
総裁がそうじゃないだけで。
254名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:09:23.61 ID:vXYUTJmYP
>>245
>日銀にETFとか買わせないと駄目だけど

今やってる金融緩和ですでに買ってるよ
REITも
詳しい内訳は調べてないけど、少なくとも
10月の追加緩和11兆円のうち0.5兆ずつETFとREIT買い予定になってたよ
255【 選挙の争点は、反TPP ! 反原発 !! 反売国 !!! 】  :2012/11/30(金) 19:23:45.21 ID:DGC+OEkz0
>>1
どんな立派な政策を掲げていても、
党員・サポーターに日本国籍要件課さず、
在日外国人参政権やTPPに賛成する政党には、
とても一票を託せない。

今回の選挙の争点は
反TPP ! 反原発 !! 反売国 !!!

反TPPだからといって、
外国人参政権などを支持する勢力は
応援出来ない !!!
256名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:26:08.95 ID:Ari7SsWI0
>>254

>>245 246
で提示した日本の消費性向低下、供給過剰の内情を踏まえて、なおETFの買い入れのみでインフレを起こそうとすればどれだけ買えばいいのか。
海外は救済の名目でMBSなんかを買っているが、インフレ、景気高揚のためにETFを大量に買うというのはETF所持者の直接的利益になるのでNGだと思う。
今やっているのもあくまでデフレ対策、株価下落対策としてのETF買いでしょう。

インフレになるほどETFを買い入れるぐらいなら、財政出動で国民にお金を配る方がまだ話が通るんじゃないか。

以上を(ま、円安に出来るほどの緩和をするなら日銀にETFとか買わせないと駄目だけどそれっていろいろ問題があって難しそう)
としました。
国内のデフレ構造を無視して、(そしてそれをどうにかするのは政府なんですが)全部金融政策の責任にするのが既に時代遅れであり、
日銀自身それを知っているんじゃないかというお話です。
日銀も特権階級の側なので、政府の責任だとばれないように、実際には自分に責任は無く、本当にどうしようもないのだが小声でしか反論しないのではないかと。

そりゃ、ETF買いまくれば名目上インフレに出来ますが、賃金や雇用はその名目インフレほど増えません。
だからそれはスタフグレーション化して国民はもっと困窮してしまいます。
結果物価が上がってGDPが横ばいということになりそうです。
それはデフレ解消とはいわない。

ETF買いまくれば円安で雇用も増えるかもしれませんが、それは減税ばら撒き以上に露骨な禁じ手でしょう。
まず政府がやれることをやった後じゃないと手を付けられることには思いません。
国内的にもそうだし、対外的に論外なのでは。
257名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:38:16.15 ID:vXYUTJmYP
>>256
いやすまんが、別におれはインフレどうのこうのの話してるつもりはない。
君が>>245で「日銀にETFとか買わせないと駄目だけど」と書いているのに疑問を持ったので>>254と書いただけ。
258名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 19:42:18.81 ID:vXYUTJmYP
確認だが、ID:Ari7SsWI0は現在日銀が行なっている金融緩和で国債とともにETFが買われているという事実を知らなかったのかい?
259名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:06:43.99 ID:Ari7SsWI0
>>258

それは相場もやっているので存じております。

経済構造がデフレなのに、金融政策だけで無理やりそれを覆そうとしたらそれはそれは相当の量を買い付けなければいけないかと思います。
そしてそれは通貨安競争において外国からNG食らうでしょう。

それに、問題はデフレではなく、雇用、所得、セーフティーネットが縮小していることだと述べています。
実際技術革新と寡占化と海外の台頭で必要な仕事量は減っているので、失業が増え、雇用者の立場が弱くなるのは自明です。
もう、インフレ政策によって雇用を売り手市場にすることは不可能な状況でしょう。

ワークシェアや、所得再分配+福祉の充実をすることによって、経済構造の変化に対応できます。
そうすれば物価の下落は止まらずとも、肝心の国民の暮らしは安定します。
消費性向も改善し、物価下落も止まり、円高も止まるでしょう。

そういう根本的ところを改革しないで、インフレするほどの金融緩和をしても、
別に雇用を大して生むことが無くむしろ物価上昇で中下層の国民はより困窮するでしょう。

そりゃトリクルダウン的な効果も期待できるかもしれませんが、対立勢力は「だったら困窮しているところに配れ」
となるでしょうね。この部分だけは野田氏も正論です。(むろんかれは弱者の味方ではないですが)
でも、トリクルダウンは普通に否定されてましたよね。
不動産価格や消費者物価の上昇で国民全体の消費は減るだけのような。


金融政策は無意味だとはリチャードクーも言っていますし、私は金融緩和に反対というのではなく、
副作用の強いピントのずれた手法だから、問題を直接解決したらどうかと述べています。
また、ピントがずれてるからのらりくらり論議だけ進んで何も起こらないだろうという予言でもあります。
別にインフレにしなくても国民の福利と消費性向の問題は解決できます。
260名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:16:21.97 ID:Ari7SsWI0
×そうすれば物価の下落は止まらずとも、肝心の国民の暮らしは安定します。
○物価は上昇せずとも


ちなみに、まっとうな手段というのは
減税+財政出動して、日銀は赤字が増大した分だけ買いオペするというものです。

減税、財政出動しなきゃいけないんだけど安部は消費税賛成だし、もうめちゃくちゃ。
そして、(減税+財政出動)+買いオペというソフトな手段を飛ばしてETF買いまくったり、外債買いまくったりというのも無理があるように思います。
例えば財政赤字を10−20兆円増やせる雰囲気でしょうか。

年度あたりの財政赤字増大が出来なければインフレなんて絵に描いたもちです。
(これができないからといってこれより無理のある手法を押すのは夢物語に映る)
261名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:06:42.11 ID:Ari7SsWI0
実際複雑な話だから骨子だけまとめてみました

@国内経済、国民の福利においては金融緩和は無意味。

A通貨安誘導による国内雇用の維持獲得の側面においては金融緩和は有効。
しかし、当然だが、核を持っていない云々以前に依然経常黒字で世界一の資産国である日本の
円安目当ての金融緩和を諸外国が容認するわけが無い。
(しかも@で述べたように国内向けの理由では金融緩和は正当化できません。)

B金融緩和は国内的に無意味だし、国外的には不可能。
しかし、減税と財政出動+買いオペは国内経済における正しい処方箋であり、かつ広義流動性は増加し円安対策にもなるので内外共に完璧。

そして、この唯一可能な現実的な政策をやろうとしている政党は、大政党には多分ひとつもありません。
つーか、財政出動は世界中の政府が談合してやらないことになってるよね。
これも、一部の国だけがやるとそこだけ通貨安になるから、みんなやるかみんなやらないかなんだ。
262名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 22:41:43.91 ID:9J1jUhpw0
>>261
俺様経済学なんかやめちまえ
263名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:07:40.85 ID:Ari7SsWI0
消費拡大―給与所得拡大のサイクルで結果インフレになったなのならインフレはみんなの得。

金融緩和で人為的に作られるのは資産インフレに過ぎない。
この場合得するのは土地と株を持っている富裕層だけになると思います。

>>262
もちろん皆様の意見をお待ちしています。
私の書いた内容を踏まえたうえでの反論や補足があれば是非参考にしたいです。

自分なりにわかっているつもりのところは(多分そう思う)ではなく(そうだ)という文体で述べていますが、
自説を一方的に押し付けたいわけではありません。

補足お待ちしています。
おそらく完全に否定される馬鹿なことはそうそう語っていないかとは思います。
抜けてるところや少々偏っているところをフォローして下さると助かります。
264名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 23:19:40.30 ID:9J1jUhpw0
>>263
 
> 補足お待ちしています。
> おそらく完全に否定される馬鹿なことはそうそう語っていないかとは思います。
> 抜けてるところや少々偏っているところをフォローして下さると助かります。

じゃあ言わせてもらうけど
 
> @国内経済、国民の福利においては金融緩和は無意味。

根拠がない断定

> A通貨安誘導による国内雇用の維持獲得の側面においては金融緩和は有効。
> しかし、当然だが、核を持っていない云々以前に依然経常黒字で世界一の資産国である日本の
> 円安目当ての金融緩和を諸外国が容認するわけが無い。

固定相場制にしようってわけじゃないんだから容認するとか言う問題じゃない
どこの国でも緩和してる
むしろアメリカはずっと日本に金融緩和しろといってきてた
( 縛られた金融政策-検証 日本銀行- 藤井 良広 (著)参照
本の信ぴょう性では審議員との共著もあるし、その後の議事録からも問題はないはず)

> しかし、減税と財政出動+買いオペは国内経済における正しい処方箋であり、かつ広義流動性は増加し円安対策にもなるので内外共に完璧。

唐突に真逆の事言い出してる
財政もやれば効くと言いたいんだろうが、それも根拠がない
金融なしの財政は聞かないという理論はあるが、逆はない
ただし財政をやるなと言ってるわけじゃないが役割が違う
金融+財政は賛成だが金融だけでも効果はある
すでに安倍コミットメント表明による円安で証明されつつある
265名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 00:22:41.16 ID:2dbxlR6K0
@の根拠は示しています。245からの内容とリチャードクーのバランスシート不況理論です。

≫むしろアメリカはずっと日本に金融緩和しろといってきてた
それはいつの話ですか?今ではバランスシート不況時に金融緩和は無効だというのは常識になりつつあります。
バブル後の不景気を脱却できないので金融緩和しろと言ったということでしょうか。
普通の意味での金融緩和は十分にしています。ゼロ金利ですし。
今「円安目当ての」緩和をできる情勢でしょうか。

≫財政もやれば効くと言いたいんだろうが、それも根拠がない
根拠に反対ということならともかく、根拠がないというのは私の述べたことを読んでいません。

私が述べたのは円安ではなく、消費性向、所得と雇用の水準、GDPという側面についてです。
円安は国内要因ではなく国外との相対要因なので、緩和も財政出動も外国との相対的な水準の問題です。

安部のコミットメントが引き金になったが、それまでの緩和+貿易赤字の役割も大きいでしょう。
それに安倍は減税も財政出動もしないのでしょう?

既にゼロ金利なのにいくら買いオペしても、資産インフレを起こすだけで投資が盛んになるわけでは在りません。
これって大多数の国民にとってはただの物価、家賃の上昇です。
資産家の資産が増えるから消費性向が良くなるというのは既に否定されたトリクルダウン理論。
そのぐらいなら消費税無くした方が消費性向上げるには手っ取り早い。

だから国内的にはこれ以上の金融緩和はただのスタフグレーション。
効果はありません。(バランスシート不況論より。)

対外的には円安になる。そういう意味では効果があるけど、それは外交の問題。豊かな日本が為替レートで相対的に我慢を強いられるのは必然です。
こっちが断行したら向こうはもっとやる。だからやればいいってものじゃなく調整の問題。
そして世界的にスタフグレーションがおき、富裕層だけが喜ぶ。なら現状維持のほうがまし。
266名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 00:30:25.10 ID:2dbxlR6K0
≫財政もやれば効くと言いたいんだろうが

いや、効きませんよ。金融政策は雇用、所得、社会保障、消費性向に効果はありません。
給与増えない(減ってる)のに物価が高くなっていいことがあるでしょうか。

効くのは財政、雇用、社会保障などの政策面での処方箋だけであり、買いオペは金利安定のために後出しでやるだけです。
長期金利が安定するなら買いオペの出番もないでしょう。
267名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 00:40:23.06 ID:wb2LQ1MR0
重箱の隅をつついてもしょうがないだろうに。
老後の生活が安心ならインフレだろうが、デフレだろうが金はまわる!
過度な自己責任をなんとかしたらどうかね?
268名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 00:48:02.20 ID:1VjdGO5c0
>>265
> @の根拠は示しています。245からの内容とリチャードクーのバランスシート不況理論です。
今時クーが根拠になると思ってる時点でずれてる

> ≫むしろアメリカはずっと日本に金融緩和しろといってきてた
> それはいつの話ですか?今ではバランスシート不況時に金融緩和は無効だというのは常識になりつつあります。
サマーズが直接速水にあって説得してた
あと有名なのは溝口テイラー介入

> バブル後の不景気を脱却できないので金融緩和しろと言ったということでしょうか。
> 普通の意味での金融緩和は十分にしています。ゼロ金利ですし。
実質金利がプラス
> 今「円安目当ての」緩和をできる情勢でしょうか。
できるよ

> 私が述べたのは円安ではなく、消費性向、所得と雇用の水準、GDPという側面についてです。
変動為替相場制ではインフレ・デフレと円安・円高は中期的にはほとんど同じ話(金融政策のトリレンマ)

> 円安は国内要因ではなく国外との相対要因なので、緩和も財政出動も外国との相対的な水準の問題です。
海外の要因もあるがそれを考慮して緩和してやればいい
アメリカと同じように緩和して購買力平価に近づければいい

> 安部のコミットメントが引き金になったが、それまでの緩和+貿易赤字の役割も大きいでしょう。
貿易収支は結果(収支ってのはそういうもの)

> それに安倍は減税も財政出動もしないのでしょう?
財政はやるはず
269名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 00:49:11.96 ID:2dbxlR6K0
白川総裁は資産買い入れはあくまでも金利を押し下げるのが主眼だとし、
米連邦準備理事会(FRB)も「金融政策は量ではなく金利が目的」との持論を繰り返した。

のように、基本的には量的ってのはやっぱり無しなのよ。

低金利で投資が増えて、人手不足で給与が増えて、消費性向が改善して、そのサイクルで結果インフレになるならともかく、
通貨供給が主因で通貨インフレを起こしてしまうというのは中央銀行が一番やっちゃいけないこと。
給与が増える前から円の価値を毀損されたら困ります。
となると、本当にゼロ金利の日本は一番やりにくい。

だからある程度金融緩和をしたなら、財政出動ルートで円安に持ってゆくほか無いのではないか。
(しかし、円高円高とはいうけど日本の場合人件費の下がり方が相当なので実は輸出企業にとって環境はそんなに悪くなってないんじゃないかな。
雇用と所得を確保して消費性向を増やして円安にするというルートの場合、円安と引き換えにコストが上がるので、やはり海外移転は止まらない。)
しかし、この場合は国内経済が好転するのでその分確実にプラスだと思う。

これ以上の金融緩和は量的緩和であって富裕層と輸出企業が利するだけ。
日本人全体の利益を考えるなら減税―インフレ―円安のルートだと思います。
270名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 00:55:43.65 ID:2dbxlR6K0
www3.keizaireport.com/file/030124.doc

BOJ Watching                     日本銀行分析レポート
なぜ、インフレターゲットでは駄目なのか 発表日:1月24日(金)
  〜総需要回復策には政府がブレーキを踏んでいる〜 (No.B-36)
第一生命経済研究所 経済調査部
担当  熊野英生(5221-5223)
インフレターゲットは、総需要回復のために、財政出動を避けて通るためのレトリックと化している。
デフレ払拭のためには、総需要拡大を阻害する企業の過剰債務の解消と、財政支出の乗数効果を高めるような歳出改革なくしては甚だ困難である。
271名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 00:57:33.08 ID:1VjdGO5c0
>>265

> 既にゼロ金利なのにいくら買いオペしても、資産インフレを起こすだけで投資が盛んになるわけでは在りません。
資産インフレになれば、資産効果が働く
企業は含み益が出る(もしくは含み損が減る)
クーのバランスシート論につながるところ(クーが駄目なのは金融政策への無理解)

> これって大多数の国民にとってはただの物価、家賃の上昇です。
まさかデフレがいいというの?
>
資産家の資産が増えるから消費性向が良くなるというのは既に否定されたトリクルダウン理論。
資産家じゃなくても影響はあるよ
企業が儲からないと給料増えないし、失業率が減る

> そのぐらいなら消費税無くした方が消費性向上げるには手っ取り早い。
消費税減税に反対しないが、別の話

> だから国内的にはこれ以上の金融緩和はただのスタフグレーション。
あんたはスタグフレーションが理解できてない
それが起きるのはコモディティ価格の上昇か、硬直的な労働市場でかつ高めのインフレの時

> 対外的には円安になる。そういう意味では効果があるけど、それは外交の問題。豊かな日本が為替レートで相対的に我慢を強いられるのは必然です。
単なる思い込み、小泉・安倍政権ですでに実績がある

> こっちが断行したら向こうはもっとやる。だからやればいいってものじゃなく調整の問題。
日本ははデフレで購買力平価(105〜110円)まで緩和余地ある

総じて勉強不足
さっき書いた、縛られた金融政策-検証 日本銀行- 藤井 良広 
と片岡剛士あたりの本読んで勉強して(ほかにもいい本は山ほどあるけど)
おやすみ
272名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 01:05:17.67 ID:2dbxlR6K0
この投稿とコメントを下まで読んで勉強になった。

http://blogos.com/article/50769/

現に、米国では大規模な金融緩和を行った結果、さらなる金利低下が銀行の貸し渋りを強め、苦境に陥る中小企業を増加させましたし、
ガソリン価格の高騰に代表される物価高は生活コストを上昇させ、国民の生活をいっそう苦しくしました。
日本にいるとあまり実感できないかもしれませんが、国土の広い米国では、いちばん近くにあるスーパーまで50キロ、100キロ離れていることも珍しくありません。
それゆえ、ガソリン価格の高騰は国民の生活を直撃してしまうのです。

当然、雇用の中核を担っている中小企業が苦しんでいるので、国民の所得も思うように増えるわけがありません。
2011年の米国民の平均所得は前年比で1%ほどの微増で、物価上昇率の3.14%を大きく下回るものとなっています。
「物価の上昇→所得の増加→消費の拡大」という順序立てが成り立たないのは、ここまで読んでいただければ分かると思います。
日本でインフレが起こるとすれば、それは、国民の所得が伸びない中での悪いインフレしかないだろうと思うのです。
金融緩和に過度に依存しようとしている日本政府には、この当たり前の考えが抜け落ちてしまっています。
273名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 02:31:09.13 ID:9fqeuBSn0
【政治】 英紙フィナンシャル・タイムズ 「政府によるインフレ目標設定はおかしくない。英国で行われていることだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354288357/
274名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 02:40:40.26 ID:2dbxlR6K0
>>271
≫まさかデフレがいいというの?
所得の増加、消費性向改善を踏まえたデフレの解消でしたら歓迎ですが、
それの伴わない物価の上昇は大多数の国民にとって不利益です。

実質GDPが縮小しないなら物価下落自体は全くOKです。(これを経済学用語でなんて表現できるでしょうか)
実質gdpが縮小するからデフレなのであり、実質GDpが増えてこその健全なインフレでしょう。
福祉の充実、所得の増加、消費性向改善が伴わなければ、ただの物価の上昇であり健全なインフレサイクルとはいえないでしょう。

というより、それこそ永い未来にわたって持続可能な経済のモデルではないでしょうか。

≫あんたはスタグフレーションが理解できてない
自分でも不適切な単語だったと思います。
賃金の上昇を伴わない物価上昇。通貨インフレでしょうか。

≫単なる思い込み、小泉・安倍政権ですでに実績がある
金融立国であったかつてと違い、ドル安、製造、輸出政策にアメリカは転換しています。
現在は通貨安競争で、為替介入も金融政策も各国けん制しあっています。

≫資産効果
所得で生活している人々にとっては不動産価格の上昇は痛手であり、その分消費性向は冷えてしまいます。
資産効果があったとしても帳消しになります。

というより、資産効果の分だけ、購入対象の不動産価格が上昇し、円安で資本財も上昇します。
投資意欲という意味では完全にゼロかマイナスではないでしょうか。
(gdpの85パーセントは上記の関係が成り立つ内需企業です。)
275名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 02:46:25.21 ID:2dbxlR6K0
実際に起きていること

緩和の実績と緩和宣言によって長期金利は最高値を示している。
長期国債保有者はうまみが無いのでその分海外資産にシフトすることになり、円安が進んだ。
円安が進んだので株高になった。

ただ、あくまで資金移動で円安が起きただけであり、インフレ目標はまるで相手にされていない。
インフレ2パーセント目標に信憑性や実現性があれば長期金利は今の水準なのはありえない。
本気に取られていたら、可能だったら、海外資産に一斉に逃げているはず。

資金移動にすぎない円安はともかく、日本でインフレを起こすためには、財政出動か、減税か、雇用者の立場を強めるか、
信じられない規模の(通貨安競争もあり、為替操作だとまず非難を受ける)緩和かをしなければいけない。

が、自民はそれをする気が無いので、長期国債金利は最低ラインのようです。
276名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 02:51:21.63 ID:2dbxlR6K0
最高値なのは金利ではなく、価格ですね、すいません。

>>273
英国の場合はそれ以下にするといったニュアンスですか?
そうでないかもしれませんが、国が違い、事情が違うのでなんとも言えません。

日本の場合、日銀だけの力でインフレを起こすことは構造的に殆ど不可能です。
(円安なら起こせます。)

しかし、インフレサイクル≠通貨インフレなので、このあたりややこしいですね。
277名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 03:35:06.65 ID:2dbxlR6K0
≫日本ははデフレで購買力平価(105〜110円)まで緩和余地ある

購買力平価は、基準値からの相対的な変動です。
「あの頃に比べて」でしかなく、世相が変わっていたら対応できません。
「実質実効購買力レート」ではないということです。

そして、デフレだから実質金利最高=円高なわけです。
もちろんだからこそインフレにすれば円安になるのですが、日本の場合通常レベルの緩和でインフレにすることは不可能です。
そりゃ円安で消費者物価は上がるかもしれませんが、、。
提示した2つのリンク先の内容を踏んで反論があるのでしたらそれは楽しみです。
278名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 11:06:09.49 ID:1VjdGO5c0
>>274
> 所得の増加、消費性向改善を踏まえたデフレの解消でしたら歓迎ですが、
> それの伴わない物価の上昇は大多数の国民にとって不利益です。
そんなことおきようがないし、観察もされない
あるとしたら今が自然失業率だというありえない前提になっていしまう

> 実質GDPが縮小しないなら物価下落自体は全くOKです。(これを経済学用語でなんて表現できるでしょうか)
デフレでは設備投資が減り雇用が失われ職業訓練の機械が減るその期間が日本ほど長いと実質も縮小する
 
> 福祉の充実、所得の増加、消費性向改善が伴わなければ、ただの物価の上昇であり健全なインフレサイクルとはいえないでしょう。
所得の増加は名目GDPが増えるのと同義でトートロジー

> 賃金の上昇を伴わない物価上昇。通貨インフレでしょうか。
賃金は上昇は自然失業率までは上がりにくい(上がらにわけではない)

> 金融立国であったかつてと違い、ドル安、製造、輸出政策にアメリカは転換しています。
> 現在は通貨安競争で、為替介入も金融政策も各国けん制しあっています。
為替操作はだめだが緩和に伴う為替の変動はあたりまえのこと
>
> ≫資産効果
> 所得で生活している人々にとっては不動産価格の上昇は痛手であり、その分消費性向は冷えてしまいます。
そんなことは観察されない
不動産バブルのときに消費が減って不況になったか考えれば分かること(バブルはもちろんダメだが)

> というより、資産効果の分だけ、購入対象の不動産価格が上昇し、円安で資本財も上昇します。
> 投資意欲という意味では完全にゼロかマイナスではないでしょうか。
その理屈だと資産デフレのほうが投資が増えることになっておかしい
じっさいは実質金利が減るから設備投資が増える
手持ちの資産の価値が上がりバランスシートは改善することもすでに言った
279名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 11:12:35.84 ID:1VjdGO5c0
>>277
> ≫日本ははデフレで購買力平価(105〜110円)まで緩和余地ある
>
> 購買力平価は、基準値からの相対的な変動です。
> 「あの頃に比べて」でしかなく、世相が変わっていたら対応できません。
> 「実質実効購買力レート」ではないということです。

購買力平価、岡田靖、でググって勉強しなおして

> そして、デフレだから実質金利最高=円高なわけです。
> もちろんだからこそインフレにすれば円安になるのですが、日本の場合通常レベルの緩和でインフレにすることは不可能です。
> そりゃ円安で消費者物価は上がるかもしれませんが、、。
> 提示した2つのリンク先の内容を踏んで反論があるのでしたらそれは楽しみです。

国際金融のトリレンマでググって
280名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 18:29:37.68 ID:2dbxlR6K0
≫じっさいは実質金利が減るから設備投資が増える
物価が上がって消費が減るのと、物価が上がって利益が減ることとイーブンです。

≫所得の増加は名目GDPが増えるのと同義でトートロジー
給与所得と所得の違いです。

≫その理屈だと資産デフレのほうが投資が増えることになっておかしい
「関係ない」ということではないでしょうか。
≫あるとしたら今が自然失業率だというありえない前提になっていしまう

社内失業600万、失業保険未申請者、地方公務員。
今が自然失業率なんてものじゃありません。
これらをカウントすると10パーセントレベルで上がります。

技術力が上がり、グローバル化でも効率が良くなり、雇用は圧倒的な買い手市場です。

それゆえに、ワークシェアや、所得再配分をしないと
給与所得と職の安定が縮小してゆく傾向にあり、
金融政策の効果は限定的であり、財政、雇用、再配分政策が必要とされます。

と、最初からいっています。
281名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 18:47:36.05 ID:2dbxlR6K0
≫購買力平価

何かの点で、購買力平価が足りない部分があってとある教授と確認したのですが、、、
この点では無かったです。すいません。

ともかく、ドル円の実質金利と経常赤字の見通しによって、購買力平価から大分円高になっているようです。
もし、実質金利が同等になれば、財政と経常赤字の分はそれでも円高ですが、購買力平価に近づくでしょう。
貿易赤字によってそのオーバーシュートが少し戻りましたよね。

でも、構造的にデフレなので金融緩和ではインフレになどなりませんよ。
通貨インフレにはなりえますが、インフレサイクルにはならないと思います。

≫緩和に伴う為替の変動はあたりまえのこと
「白川総裁は資産買い入れはあくまでも金利を押し下げるのが主眼だとし、
米連邦準備理事会(FRB)も「金融政策は量ではなく金利が目的」との持論を繰り返した。 」

基本的にここから先の緩和は中央銀行として禁じ手です。
禁じてのことをやる場合は為替操作扱いされても仕方ないかと思います。
ゼロ金利から札すって円の価値を毀損させるまでやるというのは、、。
282名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 18:54:58.74 ID:2dbxlR6K0
≫国際金融のトリレンマでググって

* 『独立した金融政策』
* 『自由な資本移動』

が日本にはありますが、

* 『為替の安定(固定相場制)』=円安誘導

はできませんよね。

* 『独立した金融政策』によって既に金利は世界最低なんです。
ここから先に踏み込むのは、景気刺激策としてでなく通貨インフレにするまで緩和するというのは、
為替操作ということで苦情が来てもおかしくない。

そちらもリンク先の意見を勉強?参考にしてみて下さい。
283名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 19:51:56.67 ID:2dbxlR6K0
≫購買力平価の問題点

むしろ円安にぶれる側面でした。

日本は家賃や電気代が高いのでその分購買力平価は円安にぶれるべきではないのか。
けど、行き来が想定できる製品に限定して購買力平価を算出した方が変動が素直に算出できるということだったです。

しかし、以上の要素は円資産の利回りに関わる部分なので、やはり、購買力平価はより円高方面に評価されているといえる。
本当はもっと円安でいいのではないだろうかと。

それを差っ引いてもドルの実質金利、経常収支などの側面から実勢レートは80円ほどになっているようです。
284名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 22:02:30.45 ID:iQnTOHSh0
>>29
スポーツなんかでも、都合よくルールを変えるとかよく言われるよな。

白人は自分らの金儲けや発展のために平気で侵略したり
他民族を奴隷化してきたのが歴史の事実。

彼らのいう「正義」やら「公正」やらを素朴に信頼すべきでないのは確かだ。
285名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 22:10:25.59 ID:A2M0SiXU0
1998年に日銀法改正するまで48年間サラリーマンの平均年収は右肩上がりだった
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/trend/tsumitate/20120404-OYT8T00733.htm
286名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 22:19:32.33 ID:iQnTOHSh0
>>235

>>52にも同じようなレスがあるね。
出典なんだったかな、高橋洋一の本だったかな。

日銀の審議内容が公開されてることに対して、プリンストン大学かどっかで、
「日銀の透明性は評価できる。日銀は一人を除いてジャンクだということがわかった」
みたいな話だったと思う。
この中原という人だけが金融緩和を主張してたことについての話かな。

海外の経済学者たちからすればごく当たり前の金融政策をとろうとしない日銀、
間違った対応をしていることを平気で公開できること(つまり間違っている自覚がない)、
「透明性」は、それを揶揄してるのかな。
287名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 23:02:42.26 ID:iQnTOHSh0
>>141
>公務員の給料を半減して、景気を回復させろ

その減らした分を、どこに使うかという問題があるだろ?
一般論として、ただ「減らせ」では消費も冷え込むだけだぞ。
288名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 23:04:50.65 ID:EADx04rN0
(`・ω・´)「安倍相場」は、二十年の相場になるお!
289名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 23:41:40.57 ID:iQnTOHSh0
>>230
資源価格が高騰したからだっけ?

企業の内部留保が増えたからだっけ?

労働分配率が下がって、株主配当とか役員報酬とかが増えたんだっけ?

>>232
まだ勝ってないw
選挙まで2週間あまりか。
日経平均それまでには1万円いくかなーw

変なネガティブ材料が出なきゃいいが。
290名無しさん@13周年:2012/12/01(土) 23:48:20.31 ID:QQonbyCx0
安倍さんやっぱ良いわ。
日銀触れてたの安倍さんだけだし。
291名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 00:32:02.83 ID:KsR8apNr0
1000兆円の国家債務があってようやくGDPが維持できている程度という時点で、
旧来の経済学は既に否定されている感があります。

実務レベルでは否定されてるけど、既得権益にとって都合がいいので表面的には唱えられているとは思う。

マネタリストの考えにのっとるなら政府債務を減らすところから始めないといけないのでは。
既存の政府債務と、毎年の財政赤字に胡坐をかいてマネタリズムを振りかざすのも疑問。
292名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 00:38:51.43 ID:KsR8apNr0
長期国債の金利が思いっきり低下してるんだけど。

いくら買いオペするとはいえ、デフレを止めるためではなくインフレするまでやるってなら
金利上昇しないとおかしいでしょ。

債券マーケットはデフレを想定して一直線に高騰してる感があるけど。

それとも、日銀に高く売りつけられるから投機でも起きてるんでしょうか。
293名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 02:13:48.65 ID:KsR8apNr0
民間投資を活性化させるために市中の国債を中央銀行が買い占めてゆくというのは一見面白い。

それで民間投資が本当に増えたなら好景気のサイクルになり健全なインフレが起きる。


、、しかし、本当におきちゃったらその国債にとんでもない含み損がでてしまう。

つまり、あくまでこれ以上デフレにならないためにインフレ期待で脅して民間投資を促しているだけなのでは。
294名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 02:56:38.37 ID:KsR8apNr0
Bの名目金利は低下する、という主張は、日銀が国債の購入を増やすなどの量的緩和を強化すれば、
インフレ期待の上昇のため、投資家が国債を売却し、国債価格が下落に向かうという圧力が発生するが、
日銀の国債購入による、国債価格上昇の圧力の方が大きいので、国債価格は上昇し、金利は低下する、
と言う考え方である。

こうした考え方は、以前から存在していたが、あまり政策論と結びつけて語られることは、少なかった。
ところが、最近、金融政策現状維持派の中で、金利の低下は、経済にとって望ましくない、という考え方が急速に広がっている。
これは、長期国債の金利が低下すると、銀行の貸し出し金利も同時に低下する。現在の日本は、銀行の利ザヤが、
諸外国と比べて小さいのであるが、金利低下により、今以上に小さくなる。
そうすると、銀行は、貸し出しによるリターンが、さらに少なくなるのであるから、リスクのある貸し出しを実施することを、
従来以上に避けることになる。
これは、貸し渋りの発生である。つまり、金融の量的緩和を強化して金利が低下すると、かえって貸し出しの減少を引き起こしてしまい、
経済に悪影響を及ぼすことになる。
従って、金融の量的緩和の強化など実施すべきでは無い、という考え方である。
こうした考え方は、最近、ロナルド・マッキノンが提唱して以来、急速に広まっている。
295名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 07:14:58.37 ID:TIHdpLwV0
(ウォンの研究)(1)韓国、隠密介入を武器に 輸出優遇政策と両輪 円との為替差、開く一方(2012/10/25付)
http://www.nikkei.com/article/DGKDASFS23015_T21C12A0EE8000/
 円とウォン。ふだん為替市場の表舞台に登場することのない、韓国通貨との取引が日本
経済を追いつめている。自動車や電機などの主要産業で韓国企業と激しく争う日本企業
に、補いきれないほど大きなハンディを課すウォン安。日韓の間に横たわる、隠れた ...

ウォンの研究 (2)日本株、連動強める
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO47696510W2A021C1EE8000/
 我が国の株式相場は円・ウォンレートとほぼ同じ動きをしている」。経済産業省は2012年の通商白書で、
ウォン相場と日本株の関係について取り上げた。外国為替市場で円高・ウォン安が進むのに連動して、
日本の株価が下落する動きが目立つ ...


日本の家電は6重苦じゃない、「1重苦」だ フジマキ・ジャパン社長 藤巻健史氏
http://www.nikkei.com/money/column/moneyblog.aspx?g=DGXNMSFK2202U_22102012000000
 家電メーカーが苦境に陥っている。再建策が練られているというものの、エルピーダメモリも破綻した。
ひとえに円高のせいだ。円高の弊害もついにここまできたか、と思っていたら先日、某テレビ局から
「日本家電の再…


家電業界は売り上げ増減の8割が為替で決まる。
1ドル=80円を放置して、経営者ばかりを責めるのは「木を見て森を見ず」だ。
高橋 洋一
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33966
296名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 07:17:07.45 ID:TIHdpLwV0
2012/12/01
【政治】 日経平均上昇、世界主要20市場でトップ、11月5.8%、13日からの上昇率は9.1%・・・衆院選後の追加金融緩和期待
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354341916/
世界の株式市場で日本株の上昇が際立っている。日経平均株価は30日、
前日比45円13銭(0.48%)高い9446円01銭で取引を終え、約7カ月ぶりの高値を付けた。

11月の月間上昇率は5.8%と世界主要20市場で首位。
衆院選後の追加金融緩和への期待から円高修正が進み、海外マネーの流入が続いている。
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO49033380R01C12A2MM8000/

11月の日経平均、世界の市場で上昇率首位に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL300JC_Q2A131C1000000/?dg=1

11月の世界主要株価指数の騰落率

日本 日経平均株価 5.8%
台湾 加権指数 5.8%
仏 CAC40 4.1%
インド SENSEX 3.6%
イタリア FTSE MIB 2.2%
独 DAX 1.9%
ギリシャ アテネ総合 1.9%
スペイン IBEX35 1.7%
アイルランド ISEQ全株 1.6%
英 FTSE100 1.5%
ブラジル ボベスパ 1.4%
香港 ハンセン指数 1.3%
韓国 KOSPI 1.2%
タイ 総合 0.8%
シンガポール ST指数 0.3%
米 ダウ工業株30種平均 ▲0.6%
297名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 07:20:59.55 ID:TIHdpLwV0
2012/12/01
【経済】 日韓ライバル、株価明暗・・・円安でトヨタ自動車16%高 ウォン高で現代自動車11%安
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354341268/
日韓の主要ライバル企業の株価で明暗が分かれている。

最近の円高修正を追い風に日本企業は収益改善への期待から買われる一方、
ウォン安修正が逆風となり、韓国企業には売り圧力が強まっている。

衆院選と大統領選という政治イベントをきっかけとした「円安・ウォン高」が、
中長期的な競争力の変化につながる可能性も出てきた。

明暗がくっきりと出ているのが自動車だ。9月末から11月30日までの株価騰落率をみると、
トヨタ自動車が16%上げ、年初来高値圏にあるのに対し、現代自動車は11%下落した。

それまでの1年間は現代自の方が上昇率で勝っていたが、足元では形勢が逆転している。
298名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:49:39.90 ID:v1z7ownf0
野田、白川流の財政・金融政策を続けた場合、日本は間違いなく国家破綻に突入する

日本は、IMF定義による一般政府部門の赤字金額の対GDP比率を他国と比較し場合、日本は間違いなく
世界でダントツに多い。その原因は、社会保障費の増加や公共事業の乱発が主因であると考えられている
が、正しくない。こうした費用の増加は2番目以下の原因である。最大の原因は、歳入の伸び悩みであ
り、大元の原因はデフレである。デフレとは、預貯金や国債の保有者に対する減税であり、インフレとは預
貯金や国債の保有者に対する増税である。日本は、十数年にわたるデフレ減税の結果、財政赤字が継続
し、政府債務が恐ろしいくらい積み上がってしまった。

現在の金融政策を続ければ、デフレは継続し、政府債務も積み上がる。そこで消費税増税で財政再建とい
う話なのであるが、これは失敗する。1997年に消費税を増税したが、その後税収は減少し、現在は、消費
税増税前より、一般会計の税収だけで約10兆円減っている。デフレ下での消費税増税は税収を減らし、財
政赤字の拡大を招き、累積債務の増加となる。これが続けば、いずれ間違いなく、国債価格は暴落し、金
利は急上昇する。国債発行は不可能となり、財政は破綻する。その後は、国債は日銀引受となり、ハイ
パーインフレが発生し、国家破綻に陥る。

それを避けるためには、GDPデフレーターを安定的にプラスにすることが必要である。GDPデフレーターは
消費者物価を1%強下回るので、消費者物価ならば2%前後のインフレが起こるまで大胆な金融緩和を実
施することが不可欠である。その結果、十数年間続いてきたデフレ減税からインフレ増税に転換することが
でき、税収の増加が可能になる。消費税増税は、その後に考えることである。

日本が国家破綻への突入を回避するためには、消費者物価で2%程度のインフレ実現は不可欠の政策な
のである。

財政赤字の原因はデフレにあり
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-26.html
299名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 13:54:00.14 ID:AGPGNkn10
輸出大企業を応援するほど円高になるし、海外に逃げるだけなのに
300名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:05:46.80 ID:Kv6ywsHGO
報道の悪意なのか知らないのか
301名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:16:17.44 ID:Kv6ywsHGO
円高は2010年元旦の朝まで生テレビで番組出演議員とコメンテーターによる会話から
民主党は円高に対応できないという印象が決定つけられた、同年3月には円高進行、
民主党が解散した、自民政権は円安へ誘導できると実績から円安方向へ
因果関係無視したら2000年〜10年間の為替まで日銀が金融緩和をやらないから政府が円売りし、アメリカ国債を買い続けた事になるから
金融緩和は50年間くらい前からやることだったと冗談を言われるw
302名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:23:27.16 ID:l0hMRBt5I
良いねー。こういうまともな日銀マンを登用して、
白川一派追放すべし。
303名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:27:26.08 ID:v9P/2Aar0
そう都合よく行くのかな。
潤うのは輸出企業のトップだけじゃないの。
304名無しさん@13周年:2012/12/02(日) 14:29:34.82 ID:/VmM3bQV0
>>1
この人の言うとおりなんだよね。

金融だけは対外的対応で臨機応変にやらなければいけなかった。
欧米中国がジャブジャブやるんなら日本も同じようにやらないと安定なんてない。

白川も最初は擁護してたんだけどな。ただのヒキコモリだったね。
305名無しさん@13周年
>>303
シャープの苦境で、岐阜とか地方の下請けが大変なことになってる
日本は内需の国で、輸出がどうなろうと関係ないとか大間違い
だいたい円高が続いたこの3年間、株価はずっと低迷してたろ
安倍が金融緩和すると言ったとたん円安日本株高で韓国株安
円高がいかに日本の国益を損ね、韓国に利益をもたらしていたかわかる
民主党藤井と日銀白川は売国奴