【社会】NTTデータ委託社員が地銀システムに不正アクセスしてキャッシュカードを偽造し現金引き出し…下請け依存に重いツケ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベガスρ ★
"NTTデータ委託社員の不正事件、下請け依存に重いツケ"

銀行システムの信頼性の根幹を揺るがす事件が起きた。NTTデータの孫請け会社のシステムエンジニア(SE)が、
同社が運営する複数の地銀の情報システムを統合した「地銀共同センター」に不正アクセスしてキャッシュカードを偽造。
他人の口座から現金50万円を引き出したとして、京都府警に逮捕されたのだ。
システム開発・運用に下請けを使うのはNTTデータに限らない。他の情報システム大手にとっても対岸の火事では済まされない。

「再発防止に向けて、全社をあげて取り組んでまいります」――。27日夕。事件を受けた緊急記者会見の席上、
NTTデータの岩本敏男社長は深々と頭を下げた。続いて第二金融事業本部長の植木英次執行役員が事件の経緯を説明した。

会見は「捜査中なのでお答えできない」の一点張りで、具体的な犯行の手口は判然としないが、京都府警の調べや
NTTデータの説明によると、事件のあらましはざっとこうだ。

逮捕された宮口正容疑者(58)は、NTTデータの孫請け会社の社員で、地方銀行13行が加盟する地銀共同センターの
開発を担当する技術者だった。「センター構築初期の2003年4月からシステム開発に従事しており、システムに精通していた」
(植木執行役員)という。

(つづく)

画像
記者会見の冒頭、頭を下げて謝罪するNTTデータの岩本社長(左、27日午後、東京・大手町)
http://www.nikkei.com/content/pic/20121129/96958A9C93819696E0E5E29D9C8DE0EAE3E3E0E2E3E0E2E2E2E2E2E3-DSXBZO4890365028112012000002-PB1-10.jpg
地銀共同センターの役割
http://www.nikkei.com/content/pic/20121129/96958A9C93819696E0E5E29D9C8DE0EAE3E3E0E2E3E0E2E2E2E2E2E3-DSXBZO4890487028112012000002-PB1-10.jpg

日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD270ON_Y2A121C1000001/
2ベガスρ ★:2012/11/29(木) 10:59:12.94 ID:???0
>>1のつづき

宮口容疑者はソフト開発技術者で、銀行間の対外接続を担当するチームに所属していた。
システムの運用は別に担当者がいるため、通常は稼働中のシステムに近づけない。

だが例外があった。新機能の追加などでシステムを改変するタイミングだ。
地銀共同センターは「大きな改変は年に3回、小さな改変はほぼ毎月ある」(植木執行役員)。
システム改変直後は正常に作動するかを監視するため、開発技術者が運用の現場に立ち会うのだ。

宮口容疑者は自ら担当するシステム改変のさい、普段は入れないシステムの「運用ゾーン」に許可を得て入室。
10〜20人が作業するなか、堂々とシステムに不正アクセスし、他人の口座番号、暗証番号を盗み取った。
そのデータをキャッシュカードに入力し、偽造カードを作製したのだ。

むろん、宮口容疑者にシステムにアクセスする権限はない。
だが、「システムにある脆弱な部分があり、そこを狙い、高度で専門的な知識を使ってアクセスした」(植木執行役員)。

逮捕容疑は9月17日、横浜市の三井住友銀行のATMで偽造カードを使って京都府の男性の口座から50万円を引き出した疑い。
男性が「口座から勝手に現金が引き出された」と警察に相談したことで発覚した。

府警は6〜11月に17口座から約2000万円が引き出されたとみているが、それ以前の犯行を追跡するのは難しいようだ。
取引データやATMの監視カメラ映像など、犯行を裏付けるデータの保存期間に限りがあり、
一定期間を過ぎると消してしまうからだ。宮口容疑者がずっと以前からシステム改変のたびに同じ手口で
預金を引き出していた可能性も否定できない。

薄ら寒さを覚えるのは、システムを運用するNTTデータも金融機関も、偽造カードによる預金の不正引き出しに
気付かなかったことだ。府警からNTTデータに捜査への協力要請があったのは11月20日。
岩本社長が事件を知ったのはこのときだという。翌21日には社内に対策本部を設置して社内調査を開始。
宮口容疑者は26日に逮捕された。

(つづく)
3ベガスρ ★:2012/11/29(木) 10:59:53.01 ID:???0
>>2のつづき

植木執行役員は会見で「10月半ば以降、参加行から不正な取引が出ている可能性があるとの問い合わせを受けた。
警察から参加行に不正な偽造カードでのキャッシングが発生しているという問い合わせがきたと聞いている」と語った。
NTTデータがいつ異変を察知したかを裏付ける重要な発言だが、広報部は翌28日、この発言を取り消した。
「取引の内容確認の問い合わせはあったが、通常業務の範囲内の質問で、通常どおり対応した」(広報部)という。
この問い合わせが結果的に今回の不正引き出しと関係があったかについては「確認できていない」(同)。
事件の経緯を正確に把握できないようでは、企業として当事者意識が薄いと思われても仕方がないだろう。

そもそも孫請け会社の技術者がなぜ、重要システムに精通しているのか。それはIT(情報技術)産業の業界構造に深く関わる。
「システム開発は仕事量が膨らむときとそうでないときの山と谷が大きいビジネス。
パートナーと一緒に仕事を進めていく形態を取る」(植木執行役員)。自社では手が回らないときや、
自社のコストでは採算が合わないとき、“調整弁”として中小のシステム会社を使うことが常態化している。

NTTデータは担当役員を置いて情報セキュリティー推進体制を敷き、顧客情報を安全に取り扱う対応を実施してきたという。
だがこれは社内に限った話。下請けに対しては「プロジェクトに必要な教育はしていたが、
NTTデータと同等の教育がパートナーの皆さんにできていたかというと、できていなかった」(植木執行役員)。

再発防止に向け、NTTデータは緊急対策としてまず、顧客の口座番号や暗証番号が記録された重要情報は
専用ツールがないとアクセスできないようにして、他の侵入経路をふさぐ。金融機関向けを手始めに、
同社が提供するシステムのセキュリティーも再点検する。

(つづく)
4名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:00:08.82 ID:We6hUQuP0
下請けにやらせるからだろw
5ベガスρ ★:2012/11/29(木) 11:00:22.13 ID:???0
>>3のつづき

下請けにも本体並みのセキュリティー教育を実施するのか。岩本社長は「どこまで私たちができるのか、
(事件の)結論が出た後に考えたい」と語るが、表情には苦渋の色がにじむ。セキュリティー対策は強化するほど
手続きや作業が複雑になる。顧客のビジネスを止めない機動的なシステム改変がやりにくくなり、
コスト上昇要因にもなり得るからだ。

事件が業績に与える直接的な影響は軽微とみられるが、NTTデータは「信用」という、より重要な財産を失った。
就任からわずか5カ月の岩本社長は自らの経営責任についてこう語った。
「事件が起こったのは大変残念だが、むしろ私たちの責任はそれを乗り越えること。
セキュリティー強化と運用効率の調和をとったシステム運用をきちんとしていくことがわたしたちの経営責任。
そこをご理解いただきたい」
(産業部 鈴木壮太郎)

(おしまい)
6名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:00:42.46 ID:eLieKuQa0
下請け禁止法案でも出したらどうですか?
7名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:01:09.13 ID:4YZVgHH10
ラジオNIKKEIリスナーアンケート

個人情報の売買案に賛成?反対?
http://market.radionikkei.jp/tradersunited/entry-224568.html

政府が30日閣議決定する経済対策が明らかになりました。
70ある規制改革案のうち、いくつかの規制改革案が掲載されていますが、
その中に「企業や病院などが持つ個人情報を匿名化した上で他の企業に売買できる新ルールを作ります。
8名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:02:10.33 ID:bLLYEZC30
何だかんだ言っても給料の額=その人間の信用だからなぁ
9名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:03:30.12 ID:KA30XJWH0
派遣に車作らせても手を抜くだろ
ちゃんと出すもの出さないとそれに
比例したものしか返ってこないのは
当たり前じゃん
10名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:04:45.35 ID:PfIa/VDb0
電々公社の民営化は
間違いだったな
11名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:05:59.49 ID:PakDbF/O0
これは元々予想出来る自体
NTTデータ側の不備だね
NTT側は間違いなく委託先の会社に多額の賠償請求するだろけど
このような時に損失分を補填させる上、日常も安い委託使ってるんだし
倫理観の問題なんだけどな

対応策は無くは無いがどれも100%とは行かないんだよね
12名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:07:44.95 ID:0CBM+UxT0
銀行の中の人の使い込みなんだから
銀行が賠償すればいいだけ
13名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:08:04.27 ID:r5YWcBZT0
偽装請負のつけだ
14 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/29(木) 11:08:26.09 ID:SIS/e70Z0
>>1
>だが、「システムにある脆弱な部分があり、そこを狙い、高度で専門的な知識を使ってアクセスした」(植木執行役員)。

セキュリティに穴がある設計者のレベルが低すぎるだろ(´・ω・`)
15名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:11:46.91 ID:PakDbF/O0
>センター構築初期の2003年4月からシステム開発に従事しており
おい 委託では無く社員として雇ってやれよ
中核人員の一角を担ってたような気がするが
本人が委託が良いと言ってたなら別だが
16名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:16:35.27 ID:m2fUJnqZ0
精通してるわりに50万ぽっちかよ
17名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:16:37.33 ID:wMDFvNhKO
やかましいわ
散々値切って無理難題押しつけてこき使いやがって
18名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:17:14.86 ID:E4pSdA3QT
>>1
俺だったら、500兆円くらい操作するなぁ。
ばれるのはわかりきっているから、
ばれたら「MAXテストで入れてみた」って言訳をする。たとえ通用しなくても
いかにも現実的な金額設定はしない。
ばれなかったら、セキュリティーに無関心な馬鹿が悪い。
19名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:17:51.91 ID:aRFH8odGO
>>16
やるなら全部やってトンズラすりゃよかったのになw
20名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:18:07.08 ID:PakDbF/O0
>>16
悪をやるとしても理性の欠片があったのかも
実際はその額ならばれないと思ったんだろうけど
21名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:18:33.82 ID:N/duId8K0
22名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:18:49.57 ID:u2SAs8UW0
下請けとか関係なくてやる奴はやるだろ
ただ、表に出てこないだけ
下請けならぎりぎりで表に出ても何とかメンツは保てたってだけ
23名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:19:16.33 ID:0CBM+UxT0
磁気ストライプとエンボスだけの
キャッシュカード自体がセキュリティーホールだからどうでもいい

銀行員の使い込みの手口なんて
いくらでも方法はあるんだろうから、どうでもいい

そもそも日銀に200兆円印刷させちゃおうという総理だって
使い込みと大差ないんだから
24名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:21:12.55 ID:a4mR1XS90
引き出しても数字が変わらないようにすればバレないんじゃないか?
25名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:22:01.22 ID:lDtZ0n1B0
委託先とはいえ銀行が顧客のカネをくすねたのと同義
26名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:24:15.62 ID:VzEzpKwG0
データのプロパーなんて、プロマネしかできないよ。
システムに精通している人なんて皆無。ITというよりは、事務方。
金融・官公庁で実際に重要システム構築している人たちの多くは、
無名の子会社・派遣社員という現実。

無名の子会社の社員で20年以上銀行に常駐している人とか普通にいる。
そういう人たちは、銀行のシステム会社、プライムSIの会社でも
頭が上がらない。特にホスト系に精通している無名会社のベテランは
銀行・プライムSIの人たちより神と崇められている。
27名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:24:39.57 ID:202Ly7kAP
>>16
>>1くらいきちんと読め。
>府警は6〜11月に17口座から約2000万円が引き出されたとみているが、それ以前の犯行を追跡するのは難しいようだ。

容疑が裏付けられて逮捕したのが50万円分だけ。
総額いくらくすねたかは今のところ不明。
28名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:26:07.05 ID:CWg9OoIv0
日本国内ですらこれだ。
某国にデータセンターを置こうとしてるあの通信会社はどうなることやら。
29名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:27:13.24 ID:cBgfEjOK0
こんなずさんな仕事させてるのかよデータは…。

本番での一人作業禁止。
操作ログチェックは当たり前。

個人の問題でもあるけど管理の問題。
30名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:27:37.63 ID:0CBM+UxT0
そういえば俺の預金口座も
いつもより2000円ぐらい少ないんだが
やられてしまったのか・・・orz
31名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:29:38.42 ID:cbjXib6w0
>>26
データさんに説明すると、「(えっ、そこからですか?)」という質問が
来るので面倒くさい。
32名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:31:35.94 ID:andv5mAG0
俺ボーダフォンのアカウントのデバックしてたんだけど
4重派遣だよw
33名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:31:48.78 ID:Y9I//9nA0
そういやパチスロパチンコって昔はプログラマーがありえない打ち方で抜けるように仕込んでたな
プログラムを外部委託、丸投げ、そして労働者は奴隷さながらって凄いことしてんね
ATMで↑↑↓↓←→←→BAとかやってみ
34名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:32:22.60 ID:z+FPfw/C0
下請けや派遣に丸投げ体質だもんなー
35名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:32:39.94 ID:yKyphQma0
>>8
             ノ´⌒ヽ
         γ⌒´     \
        .// "´ ⌒\  )
        i./ ⌒   ⌒  .i )
        i (⌒)` ´(⌒) i,/ 
        | ::::: (_人_) ::::: |
        (^ヽ__ `ー' _/^)、
          |__ノ  ̄ ̄,  |、)|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
36名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:35:09.37 ID:MkHXIA/c0
NTTD関連に出入りしてる零細は災難だよなぁ・・・。
時々気が向いたら松下関連に出入りしてる俺からすると、
これから厳しくなる状況が「あったりめーじゃん」
レベルだけど、でも災難だよなー。


とりあえずこの屑はの首刎ねろ

>>28
とりあえず巣に帰れ。そういう話ではないから。
37 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/29(木) 11:40:43.54 ID:/dcEQSvu0
派遣で仕事してたとき
かなり手を抜いてやってたな
38名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:40:45.84 ID:i3hWa+uE0
皆様へのお願い事項

皆様の口座の利息の端数で銀行が勝手に切り捨てている分を
毎月私の口座に振り込むよう銀行に指示してください。

計算上で切り捨てられているのだから、皆様には負担はございません。
銀行も本来は支払うべきお金だから問題無いですよね。
誰も損はしませんよね。

銀行さんは端数をまとめて1円以上の金額で結構ですので、是非とも
私の口座にお振込みください。よろしくお願いいたします。
39名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:41:22.96 ID:D8m2lKAt0
>>29
本番での一人作業禁止←2003年から参加だから、今2012年で、10年経ってる。
察するに34〜40歳ぐらいの中堅だな。主任〜課長代理級だわな。
孫会社現場責任者として、2〜6年程度の人間を2〜3人使って作業をする形態だな。
現場監督に親会社1人、子会社2人てな感じだろう。
事実上、実作業のトップなわけで、口出しや監視できる人間がいるとは思えんな。
センター内の進入禁止区域への出入りも名目があれば事実上フリーな場合が多いし。
40名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:43:14.27 ID:eENMAYKe0
          _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'
      レ|       (   .ヽ`ー--'/
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /
41名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:44:12.17 ID:z5qtg7Bk0
高度な専門知識 = イーサネットのポートのフタを外す
とか?
42名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:44:16.24 ID:lb52lL1J0
これヤバ過ぎでしょう。モラルのないエンジニアの手にかかれば
金までかすめ取れるんだし。

ただ、予防しようと思えば予防できる事例だから、
徹底した再発防止策が必要だろうね。

とりあえず今回の犯人は反面教師として極刑で。
43名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:47:03.02 ID:GJ9rJYad0
時効になるが十年後ぐらいに引き出されたって言えばわからなくなるないか?
44名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:47:32.65 ID:xHq1Mena0
恥ずべき行為であるし、IT業界の信頼を著しくおとした。
45名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:50:23.47 ID:Z1ZzsuR5P
昔、日立でもあったんだよな。金融系のエンジニアが
暗黒面に堕ちると怖いんだよw
46名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:50:31.85 ID:+ssWNte20
振り込め詐欺に使われてそうな口座とかわからないか。
47名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:52:03.01 ID:LggKkcGL0
いつもいつも俺の銀行口座の預金が少ないのはコイツのせいか!!
48名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:54:41.91 ID:qYze8jE30
>>1
犯人の名前は?
重大な事件で、こいつはクビ+逮捕だとして下請け会社も倒産にリーチ掛かるのに
犯人の名前が分からないと出所後にまたどこかが雇うかも知れないんだぞ?
49名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:55:04.87 ID:kE9TFwbM0
>>8
正確には、その程度の額しかもらえていないからその程度の仕事しかしない。だな
プロは奴隷じゃないから、貰える額が少なけりゃ、危険性のあるシステムでもSE(設計者)が気付かなけりゃ放置。
特に派遣はシステム専属じゃなく、責任が回ってくる可能性が極めて低いから、そうなる。
50名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:56:49.29 ID:QZUE2G6+0
何を思ってこんなことするんだかわからんが
色々な格差が広まったりするとモラルが失われるのは歴史が証明してる
51名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:59:32.23 ID:i3hWa+uE0
20年くらい前は、パチンコのプログラムでもある特定の手順を踏むと
連チャンし続けるってのがあった。

で、そのプログラマは海に沈められたってのが当時噂であった。

その後は連チャン性が人気を読んで、メーカが率先してわざと入れるようになって
お上からの規制が発動してCR確率変動機ができたんだよな。
52名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 11:59:57.97 ID:SaplcuAN0
ひかりの下請け営業はチンピラ並だしな。実家の年寄りに”この地域は全域が光回線になるから光回線工事をするように”
とかNTTの顔をして1時間居座ったそうだ。年寄りはNTTと聞くと未だに大会社だと信用しちゃうからね。
53名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:00:48.90 ID:bv3RKA0J0
サラミ的な手法でやるなら
普段の取引内容と同じような内容だと
通帳を見ても気がつかないよ

普段取引の無い口座で,一気に大きな額が引き出されれば
気がつくだろうけど。そういう意味では,「取引記録」を
使って,盗み出すってのはうまい手なんだろうな。
54名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:02:38.07 ID:kE9TFwbM0
>>45
品管やらが無能ならバックドアだって作れるかもしれないしな

今回のこれだって場所限定のバックドアみたいなものじゃない?
本人が暴露しなきゃ恐らく現場の人間も解明できないんじゃ?
55名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:02:49.84 ID:+i7zzuzx0
>「システムにある脆弱な部分があり、そこを狙い、高度で専門的な知識を使ってアクセスした」(植木執行役員)。
「IDとパスワードの管理がまずかったので、正規のIDとパスワードで堂々とアクセスした」って意味だろ?www
56名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:04:27.16 ID:R06HBcgp0
反日国家の中韓の人間を就職させないと差別
と騒がれる日本企業に勝ち目はない
57名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:04:33.60 ID:g+TMQw7/0
年寄りとかいつの間にか抜かれてても気づかんだろね
58名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:06:04.23 ID:EgNlAtOF0
こいつらの下請けってほとんど在日朝鮮人のガラ悪いのばっかりだよ。
59名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:12:54.86 ID:FAkjNBrx0
データが自分でやればいいのにな
安くこき使うから悪い
60名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:13:08.03 ID:E4pSdA3QT
>>1
以前やったことがあるのは、某会社でシステム管理していたとき、
端末に多量のエロ画像があったので、それを全て消したら、
月曜日に「画像が消えて無くなっているんだけど?ウィルス?」
って聞いてきた客がいたわ。
「全部消しましたって言ったら」そこに出入り禁止になった俺www
ムカついたから、出入り禁止の話が出たときに、その端末の人の名前で鯖にフォルダ作って
誰でも見られるようにして全部戻して閲覧のみでおいてやった。 後のことは知らんw

今考えると、かわいいものだったな。。。。
61名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:15:36.41 ID:Cfy1hQhzP
給料高かったらこんな事しないよ。
もっと金だせよ。
62名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:16:29.42 ID:WhVJHlk10
NTTDかITゼネコンのもっとも上位に位置する会社だな
だって、NTTDと仕事すると日立や富士通とかのSEが出てくることが
あるんだぜ
要するにNTTDの一次下請けがITゼネコンの日立、富士通、etcなんだな
63名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:17:29.82 ID:OjQB7Br3P
むかしニセ夜間金庫が置かれていた事件があったが迷宮入りか
64名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:18:46.95 ID:Y10qfO+80
銀行員が給料高いのと同じ理屈で
高い金払ったら悪さしないんじゃね?
65名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:19:10.70 ID:/EzQ/MjXO
>>61
安くてかわいそうだとは思うが、こういうのは大抵ギャンブル絡み。給料は関係無い。
66名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:22:36.43 ID:Y10qfO+80
今から20年前
「たけし、銀行のカード貸してみな」
「はい」
「ぴっ、この表示された数字の中に暗証番号あるだろ」
「あっ!!」
67名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:23:44.38 ID:4ldTA8eEO
>>55 脆弱な部分って緊急発行かな。
銀行がクレカみたいなことしてるんかね?
68名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:25:33.11 ID:0ULA+CrI0
高齢者の口座で
1年くらい出し入れのないものを抽出すれば
気づかれずに犯行が行われそう
69名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:35:07.91 ID:n3p9J91b0
なんで本人も知らないのに大抵ギャンブル絡みとか
わかるんだろうなw
70名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:35:25.24 ID:jJ6iDVIs0
システムの脆弱な部分って、犯人がメンテナンス中に「更新が反映されているかちょっと確認させてください」と
言えば、現場の人が「どうぞどうぞ」状態だったという事だろw
71名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:37:58.66 ID:lYlOLXuQO
>>62
この業界のヒエラルキーはそんなに固定的でもないし単純でもない
メーカー系の会社がソフトだけNTT系に下請け出すのは普通にあるし、孫請けとして横並びで作業することもある
私の今の仕事先は発注元がNEC系列で請負がNTTDの関連会社で二次請けがIBM関連
72名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:39:08.21 ID:ivbf8sF9T
ITゼネコン
73名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:40:46.96 ID:uTyid+AK0
ぜい弱性あるある詐欺っぽいなw

仕事やらすために、ログインIDとパス渡してるか、共用IDとか端末とかありそうだわ。

対策は契約や罰則を厳しくするだけとか、生体認証をとりあえず導入するとかw
74名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:40:58.01 ID:1hiuVqpo0
すでに亡くなってる人とかの休眠口座なんて一杯ありそうだし、そういう所を狙うんだろ。
75名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:43:42.46 ID:+EC/0LOO0
下請けだろうが本社の末端だろうが大差ないんじゃね?
社長が全部やるわけにもいかんし
76名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:45:02.92 ID:kE9TFwbM0
>>60
ついでにrmコマンドに細工してrm -rf /実行するようにしときたいな
77名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:45:13.29 ID:ChTVuf410
あーーあ
78名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:45:21.96 ID:NloAPynPP
高い給料貰ってるんだからNTTデータの社員様だけで仕事すればいいんじゃ
ないですかね(鼻をはじりながら
79名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:45:30.18 ID:Cfy1hQhzP
これはニュースになるけど、金融系のシステム開発してて世間より先に
株価に影響出る情報を掴んで株の売買で儲けてる奴は、一度もニュースにならんな。
1回数百万程度なら、目をつけられないのかもしれんが。
80名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:45:55.84 ID:5alTZUDN0
とうとう日本もここまで来たか
情けない
81名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:48:26.55 ID:uTyid+AK0
>>60
オペ臭がするなw
82名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:50:19.26 ID:PtEiMv8c0
>>79
いや、そーゆーサービスがあるからw

マザーズはゴールドマン・サックスには優先的に株価を知らせるが
他社には相対的に遅延した株価を提供してる

ほんのね、誤差ってほどの微妙な時間差なんだけど、このアドバンテージで
できることってのは限りなく多い
83名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:52:12.69 ID:UVgph+OX0
チョンとかかわるからこういうことになる
順調に法則発動中ですね
84名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:52:36.28 ID:6aoniwNJO
逮捕容疑は9月17日、横浜市の三井住友銀行のATMで偽造カードを使って京都府の男性の口座から50万円を引き出した疑い。
男性が「口座から勝手に現金が引き出された」と警察に相談したことで発覚した。



鳩山由紀夫の口座なら億単位あるだろうからバレないなw
85名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:52:44.97 ID:SwVpMAO+0
ネットワーク機器交換に
銀行の運用エリアの先の機器ゾーンに入った時3枚ほどIDかーど変わったな
86名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:53:42.92 ID:qXO5s8ZK0
>>36
正直、零細にとってNTTDはあまりおいしくない客だとおもうよ。
頭数で勝負してる中堅どころ向きじゃないかな。
87名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:54:44.34 ID:g/yzWgnH0
>>35
わろたw
88名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:55:00.33 ID:+9S7aOSj0
うーわー・・これはマズいね
89名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:55:25.09 ID:ChTVuf410
ひどい事件だ
90名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 12:57:47.74 ID:Dst0B7nP0
奴隷の反乱。

奴隷に金庫の鍵を預けるバカが悪い。
91名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:01:18.93 ID:xDBibBHT0
パートナーw

使い捨てのくせによく言うぜw
92名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:02:29.28 ID:+jsAuLB80
http://www.nikkei.com/markets/company/chart/chart.aspx?scode=9613&ba=1&type=3month
11月前に株価が急落してるんだが、

NTTデータ株が1カ月半ぶり安値、中間決算を嫌気
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE8A000Y20121101
これが原因なのか


>植木執行役員は会見で「10月半ば以降、参加行から不正な取引が出ている可能性があるとの問い合わせを受けた。
>警察から参加行に不正な偽造カードでのキャッシングが発生しているという問い合わせがきたと聞いている」と語った。
>NTTデータがいつ異変を察知したかを裏付ける重要な発言だが、広報部は翌28日、この発言を取り消した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD270ON_Y2A121C1000001/?df=2&dg=1
93名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:03:06.91 ID:UVgph+OX0
サイバーテロ
日本の金融機関の預金残高、持ち株0とかやられたら
おまけに過去の取引も消去

その混乱中に戦争なんかしかれられてみろ
預金下ろせないで餓死だわ
94名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:04:49.60 ID:WrCssyhlO
孫受け会社は悪くすると解散だろうね。
95名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:16:23.88 ID:+jsAuLB80
>>94
何言ってんだー

実際に作ってる所解散できる訳ないんじゃん、むしろNTTデータの方が危ないだろ常識的に考えて
96名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:21:55.33 ID:0mk3urgz0
えーと、PGなんて月収2万円になるんでしたっけ?

【賃金】今後もっとも給料が下がる職業はプログラマー その月収は2万円?(週プレニュース)[12/11/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1354068416/
97名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:26:01.62 ID:xAxNbsya0
製造業と一緒
国内ソフト産業はどんどん先細り状態だからこの手の犯罪は止まらない
98名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:30:50.72 ID:yj3NYBJW0
とんでもないなこれ
やくざが噛んだら出し子使うから
誰かわからなかったんじゃね?
99名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:33:04.24 ID:MBSRCxSb0
全口座から毎月1円ずつ集める。
100名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:36:35.09 ID:+jsAuLB80
>>99
ユニバーサル料金だな
101名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:41:17.71 ID:WhVJHlk10
>>99
なんか昔、聞いたことがあるな
全口座の利子の1円未満をかき集めて、自分の口座に入金するように
プログラムをコッソリ銀行システムに組み込んだプログラマの話
都市伝説かもしれんが
102名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:42:56.84 ID:XGC/r+Lf0
調査も下請に出さないとままならないんじゃね
103名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:50:09.95 ID:cYTKoknS0
>>101
映画やドラマでちょくちょくネタになってるな
104名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 13:54:43.16 ID:KlbUJQrg0
>>95 替えがいない。年金も公共料金もみんなNTTデータだよ。
コンビニでもコンビニにいくらか手数料払ってNTTデータが委託してる。
105名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:19:29.65 ID:gaGW0/Ex0
カネ儲けのために、労働者に安く仕事させるために、非正社員化、
派遣化したんだからしょうがないわなあ〜w

この技術者だけが100%悪いとは思えないね〜

この手の犯罪から、町のひったくりまで、カネ持ちや企業、公務員を優遇しすぎるから
こうなるんだよw 

 日本のバカタレ行政が!
106名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:23:44.19 ID:jwNyHMdy0
システム事件に関する おれ的注目度は IvsS銀行に匹敵しちゃう><
107名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:35:20.55 ID:jwNyHMdy0
>>101
よく聞くしぐぐるとたくさん書いてあるようだけど、ソースみたいよね
108名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:41:43.49 ID:EwOAa1cD0
まあこんな重要な部分に関与する可能性があるのに、自社では儲からないと見て孫請けにアウトソーシングしてるのが問題なんだよ。
安い人間なんだから倫理が安くても仕方がない。
金融機関は社員に間違いを起こさせないために高給を払うのだと言うが、
それなら下請けの技術者にも金を出さなきゃな。
払ってないって事はこういう事件が起こっても仕方がないって考えてたって話になる。
109名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:54:42.94 ID:Cfy1hQhzP
>>101
特定のパチンコ台に、ある特殊な操作をすると大当たりするように仕組んで、
稼働後に自分で出しまくって逮捕された、パチンコメーカー社員なら存在する。
110名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 14:57:13.05 ID:KPUtTsfk0
何を売ってるのか忘れたらこうもなる
111名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 15:00:42.88 ID:XEOPc2zJ0
誰かこれやくして(´・ω・`)
http://www.snopes.com/business/bank/salami.asp
112名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 15:10:30.46 ID:FjtMJ6a0O
業務監査のスタッフが離職率が高い、悪名高きNTTデータ
自浄作用は全くないからねえ…
113名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 15:35:27.09 ID:qO+rcYqw0
口座番号取得なんかどうでもいいが
DB内でも暗号化されてる暗証番号どうやってわかったんだ?
エンコードデコードモジュールのロジックもこいつが作ったのか?

あと今時のICチップカードも偽造できる機械って売ってるの?
114名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 15:42:17.68 ID:hakZYbrLO
ICカード偽造でFA?
115名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 15:49:59.36 ID:9egy0kE60
>>40
お前はトヨタだろw
116名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:28:06.03 ID:DTmK6PMi0
>38

久世さんお疲れさまです
117名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:39:36.07 ID:u7royXt90
>>1

つ NTTデータ

そもそも おまいのとこが 名目社員置くだけで、システム構築 全部 メーカーに丸投げして

差益で、あぶく銭せしめる構造だからだろうがw
118名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:41:11.19 ID:si3IMEO00
パートナーというと聞こえがいいが要するに下請けに働かせて中抜きしてるだけだろ
119名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 16:46:20.83 ID:yrQ71Pwp0
SEって意外と儲かる仕事だったんだな
120名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:20:45.57 ID:XKfG/Svq0
宮口容疑者の所属会社は倒産するよな?
人材不足で困ってるので、社員まきとっちゃいたいw
121名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:37:50.43 ID:Cr6IfjXU0
>>18
あなたみたいに試してみたいだけじゃなくて金目当てだからね。犯人のオッサンは。だから小口の引き出しにして数で稼いでる。
恐らく口座の動きがあまり無いばれにくい口座をねらっんだろうね
122名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 17:39:58.58 ID:A5hIrXqg0
>>1
>>システムの運用は別に担当者がいるため、通常は稼働中のシステムに近づけない。

これもプロパーじゃないから関係ないだろ
123名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:50:56.31 ID:KTR/yrZL0
>>113
暗証番号がみれるようになっていたとのこと。
そして今は対策したらしい。
124名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 18:58:42.88 ID:Cfy1hQhzP
>>119
その会社のどころか、業種によっては取引先の台所事情が見れるからね。
そういった情報から株の売買で小遣い稼ぎするのも美味しい。
125名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:06:19.64 ID:iXvvVflx0
容疑者の所属会社名は公開されたけど、その上の会社ってどこだろう?
NTTデータからの仕事無くなるよね。
126名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:31:47.43 ID:NFtb4xyt0
━━━mm━━━━━━━━━
 ||| lll | |    人  ガラッ
     | |   (__)   ||| ________
  |||  | | (____)   /
     \\<丶`∀´> < 電通・博報堂からカネを貰ったからエンタメスポーツワイドショースレを立てたで!
      \     \ \
||| ガラッ  )    ト、ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |||   /     ( | | |||    ←在日特永同和朝鮮両班白丁人権啓発ナマポサイコパスDQNフンガリア
━━━━━━━━━mm━━━  マフィアセッキベガス
127名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 20:57:00.40 ID:FjtMJ6a0O
逮捕の資料集めてたら、

偽装請負や下請パワハラ、その他幾多の資料も閲覧されてしまったら、

大変ですなあ…

今後、NTTデータは自爆下請社員が増えるでしょう…

犠牲者の逮捕や死をもって、豊洲の二つの悪城は海に静かのです…(´・ω・`)
128名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:07:09.49 ID:Y7pduVhMO
NTT作った真藤恒の著書はわかりやすい表紙。
三男はソフトバンクにいる。
129名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:12:20.13 ID:/g1dRSQu0
おまいら、下請け依存とか馬鹿にしているかもしれないけど
舞台で例えるなら、役者が元受社員で黒子が委託社員って感じだぞ
黒子だけじゃ金は稼げないが、黒子がいないとどうしようもないから難しいんだよ
130名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:19:03.69 ID:xtRso64z0
NTTデータは、こいつを抹殺する義務があるだろ。
メキシコマフィア雇えよw
131名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:21:41.15 ID:uOImw47t0
>>38
昔アメリカ?でそれをやったSEがいたっけな。

全然ばれずに誰も気付いてくれないから、
自分から世間に告白した始末
132名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:30:27.43 ID:JWmV9Lf10
暗証番号が分かったとして、いったいそこからどうやってカードを作るんだ?
133名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:35:59.88 ID:5ql/uPrP0
>専用ツールがないとアクセスできない

OracleのCDですねw
134名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:38:32.23 ID:yoTGYSWR0
>>1
これってすごいニュースだと思うんだけど?銀行だから大きく扱われないのか?
135名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:40:02.88 ID:6hYJ/gAd0
       /:::/::::::::;: --- 、:::::::::|::::::::ヽ
        |::::|:::::::├――┤:::::::l::::::::::|
        |:::」.ィ ┴――┴‐- L::::::::|
       |´ : | , -‐ 、   ‐- 、| `T ト、     あちゃー
       l: : : |{  じ   じ  }: : :V::::::}     派遣システムでとうとうボロ出ちゃったか・・・
        〃!: : | ー      ー | i: : }_/
      / |:i ; | u   '     jイ : ハ
          l:ト、:ト .  ^TTIト .イ/: /: :ヽ
       | ヾ ィ>イl川´}∨∠ェー ´
       _.. ヘ ヽ 川||/  ハー- ._
    , ィ''´    }  ンrtく  {      /ヽ
   /  l 、\ {_/ |o| \_}     /  ,
   {、 l  >--\   |o|     、 ,′   、
   ハ_} / _二ヽ \ Ll       V/     ヽ
   {  /   -- 、ン‐ヘ         {i   __}
   に7  ‐ァ-一'’_¨二\二二¨ `Y⌒ヾ_-―‐ノ
  //  /ヽ、<´ ミ=三ゝ=ミ `>ノ ノ  `ヽ |
136名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:40:35.27 ID:Es2Wa8k80
>>26
データとYRPは外注いなかったら何も出来ないだろうな
137名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:42:23.01 ID:DRU8xccW0
データだけじゃない。
NTTなんてどこへ行っても社員は何もせずに下請・派遣が中心に仕事してる。
犯罪はダメだけど一番の原因は自分たちにある。
138名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:43:50.15 ID:khrSvM9C0
大がかりにやってトンズラすれば良かったのにw
139名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:51:13.41 ID:wlqtaBoP0
丸投げしかしてないくそNTTデータ。
本当の意味での開発なんてしたことねーくせに。しねよデータ。
140名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:54:11.82 ID:b2Piv67e0
>「システムにある脆弱な部分があり、そこを狙い、高度で専門的な知識を使ってアクセスした」(植木執行役員)。
うさんくっさーくっさー
141名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:54:34.16 ID:J2hFwUvu0
安物買っといて品質に文句言うとかバカなの?
142名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:55:48.82 ID:f0ZVkfJB0
IT奴隷は待遇改善するまで、こいつのあとに続けw
143名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 21:58:12.92 ID:Xw+n0qmLO
再発防止策として運用に回されるプロパーさん、
余計な仕事が増えてご苦労様です
144名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:01:49.29 ID:Y0tTHrzK0
先日あったみずほ銀行の不正引き落としもこういう銀行に近い人間の仕業だったのかな
145名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:02:54.98 ID:5ql/uPrP0
無意味な教育を長くする
 ↓
バカ社長「再発防止策を実施しました」
146名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:08:11.85 ID:pVZCEHsm0
5次請けとか6次請けのクソ人売り会社経由だったんだろうな
クソな会社にはクソしか集まらん
147名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:10:00.94 ID:zUT2CINt0
>>101
俺も聞いたことある
1円未満じゃなくて1の位、つまり1円〜9円だったと思うが
148名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:10:41.45 ID:pVZCEHsm0
サラミ法ってやつだな
149名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:18:09.70 ID:ZKyPZE6R0
>府警は6〜11月に17口座から約2000万円が引き出されたとみているが、それ以前の犯行を追跡するのは難しいようだ。

これって立件できなかった分は顧客がかぶるのか?
150名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:21:52.26 ID:MARYPtn90
元請けでもやるやつはやるだろ。
MUFG系の証券で部長クラスが犯罪やっただろうに。w
151名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:22:52.62 ID:VZdZT9uMP
NRIの下請けとして働いてるけど、こっちまで締め付けきつくなりそうでイヤだなあ。
152名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:25:51.07 ID:bYPvtsrh0
この犯人の経歴洗えよ。
他の仕事でもやってるだろ間違いなく。
153名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:26:16.81 ID:Z2hSLJMY0
実態が丸投げだからね。親の現場社員は、下請けの勤務表チェックや評価とかだろwww
で給料は1.8〜2倍以上は違うと。

ぶっちゃけNTTデータ単体なら、マトモなアプリすら作れないだろ。
日本の暗部であり恥部。
154名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:29:37.17 ID:DkknXD7J0
>>5
>「事件が起こったのは大変残念だが、むしろ私たちの責任はそれを乗り越えること。

なんでこんなことで辞めなきゃならんのだ?って叫びか
155名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:31:25.53 ID:DCnO2Zs60
>>1
それだけの事が出来た犯人なのにセコイ金額で捕まったもんだな。
156名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:31:35.83 ID:lWpBHv0tO
大手携帯会社の子会社の知り合いが言ってた
顧客情報持ち出してトンズラする奴が後を立たないって
たまにニュースになるのは全部それ
ニュースは氷山の一角
157名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:34:06.08 ID:VZdZT9uMP
>>156
どうやって持ち出すんだ?
外部メディア接続禁止するツールとか入ってないのかね?
158名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:37:21.25 ID:sObyTNQU0
>>101
攻殻機動隊SAC2ndでそんな話が出てきたな。
サラミテクニック。
159名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:41:24.46 ID:xmC0wt89O
攻殻の久瀬みたいに全員から1円未満を毎日とれないかな
160 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/29(木) 22:53:01.99 ID:SaAnczqd0
5次、6次できくのか?w
7次、8次なんて余裕じゃねーの?ww
161名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:57:56.85 ID:ZULZ0PhV0
金を盗まれた奴らには同情するが、下請けにまかせるのだからこういうことは起きて当然
162名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 22:58:33.22 ID:lwapWSmo0
銀行がNTTに末端の代金しか払わなければ解決
163名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:01:05.63 ID:HnPd6LNA0
これを機に派遣こそこそ多重やまごまごうけうけちゃんやらなんやら一斉摘発ゥとかなればいいがねぇ
164名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:09:02.18 ID:Cr6IfjXU0
>>150
つーか大抵こういう奴はサラ金から金を借りてるんだよな。
セキュリティ関係の会社はサラ金をつまんでる奴を定期的にチェックしてる。
そしてばれたら他人様の財産に関わる仕事から外され辞める方向に持っていかれる。
165名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:13:37.85 ID:OBiV7Ynn0
本来、一番金や手間暇をかけて守り構築していかなければならないところを他者任せにするから、つけを払うことになる。
経営者が新自由主義におかされていると、直接金を生み出さないところは軽視するようになる・・…バカ丸出しw
166名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:15:37.81 ID:2r/kNMiV0
アウトソーシングの行き着く先
167名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:16:43.46 ID:D8m2lKAt0
>>165
銀行系で100%行員やNTTデーターとかの一次の正社員だけで構成されてる現場なんて無い。
しかもそれは30年前ぐらいからず〜〜とそう。
168名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:19:05.60 ID:8zexUfmq0
個人的にはある意味仕方ないと思ってる
これはもうモラルの問題だよ
人を信用するしかない

人を信じず、完全にチェックするとなると社会が回らないよ
169名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:24:31.35 ID:9Ff5ypUJ0
銀行員の給料が高い理由のひとつは、現金を扱う職場なので誘惑に負けないように
するため、というのを聞いたことがあるけど、こういう事例を見ると説得力ないなあ。
現金を扱うシステムを作るSEは、安い給料でこき使ってるんじゃんw
170名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:30:02.54 ID:8zexUfmq0
公務員の給料が高めに設定されてるのは
賄賂等を防ぐためってのもあるらしいね
あと従業員数や売り上げ(税収)の規模が大企業並みだから
給料を決める時に参考にするのは大企業の給料らしいね

だったら赤字企業なんだからボーナスなしだろうがアホが
3割カットされても文句言えんぞ
171名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:32:30.75 ID:8zexUfmq0
大企業並みってのもはおかしいかw
日本で一番規模の大きい企業なんだから(例えると)
172名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:35:19.45 ID:SFm0QdC50
安かろう悪かろうの典型だね。
露骨に下請けいじめをしてきたツケが回って来たのだろう。
そうでなくてもNTTデータグループは評判が悪い。
173名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:42:28.39 ID:IwHkeGf30
ぶっちゃけ、初めから悪意を持って入り込めば大抵の事はできるわな。
174名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:45:36.19 ID:t/lULr8y0
一時期、ATM操作から暗証番号が盗まれた事件が流行ったときも言われたな。
内側に協力者がいるから、完璧な防御は絶対むりと。
銀行は必死に否定して利用者のせいにしてたけど、現実は>>1
175名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:55:51.66 ID:JU9rx4bC0
多分緘口令敷かれてんだろうな
現場の99%の作業者は真面目に働いてるというのに
顧客そして預金者の大切な財産を不正な手段で奪う卑劣な犯行
本当に許せない事件だし、何ともやり切れない思いだ・・・






しかしあのオッサンひでぇwww
知ってる奴が捕まったの初めて見たわwwwwwwwww
内情知ってるだけに全部ぶちまけてやりたい
176名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 23:59:01.45 ID:CNJDbD0C0
>>151
木場?横浜?
177名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:03:52.06 ID:EwIi50AI0
これでシステム更改時の入札資格が取り消しになったら
NTTデータの損害は数百億だな
178名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:11:38.35 ID:tTVHCseuO
責任の大きい仕事を下請けや派遣労働者や非正規社員にやらせてるケースが多過ぎるんだと思う。
179名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:22:47.71 ID:RyrvyQqJ0
>>178
でもあいつら、簡単にクビ切られたくないから、そういう所になんとか食い込もうとするんだよ。
180名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 00:24:59.79 ID:+Uyh0pio0
官公庁も自衛隊ん所にもいるぜ
ことシステム周りは非正規ばっか、派遣ならまだマシで請負もいる
個人請負もまだいるぜー
181名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 01:53:42.02 ID:m09gys2G0
× 下請けにも本体並みのセキュリティー教育を実施するのか。
○ 下請けにも本体並みの待遇にするのか。
182カルト・特亜に汚染されたマスコミによるマインドコントロール:2012/11/30(金) 01:59:06.99 ID:1EcOyAjI0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


在日アジア人より見分けることが困難なカルト宗教団体の信者
もしあなたがカルト宗教の教祖だったら、どのような職種に信者を送りこむか、
そして今どの職業におかしな人が多いか考えてみて下さい

靖国参拝に強烈なアレルギー反応を示すのは神社参拝を禁じられているカルト宗教の信者です
183名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 02:46:50.91 ID:F8nP8Ian0
被害の全貌と始末を、ちゃんと公表してほしい
184名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 02:48:25.41 ID:hpwx7XlP0
NTT自体が加入権詐欺やってる会社だから。
185名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 03:15:08.59 ID:sNcJKD950
>>104
【年金問題】 “なんと「契約書なし」” 社保庁、年金コンピューターシステムでNTTデータに年800億支払う★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183148041/l50
【社会保険】社保庁が三鷹庁舎廃止へ、年間10億円以上の賃貸料削減[11/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194154326/
186名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 03:22:18.44 ID:v+oM0/WR0
別に何も変わらないだろ
だからってNTTデータの変わりもなけりゃ、他のベンダにやらせても
同じような事やってるんだから何も変わらない

業界そのものがうんこだから近づかないで諦めるしかない
187名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 03:22:28.16 ID:uAPzCBCY0
逆にこれ犯人が証拠隠滅のためにデータ丸ごと削除ってこともできるんだろ?
188パパラス♂:2012/11/30(金) 03:26:26.80 ID:iUqDZuXs0
NTTグループは中国やら韓国やらにデータセンター置いたり、アメで
スパイ的に利用される危険があるからと使用禁止にされてるファーウェイの
製品を使ったり、今度はそこの携帯を販売しようとしたりと、セキュリティ意識ゼロの
売国企業だもんな(*^ー^)ノ~~☆
189名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 03:35:46.31 ID:lJepaznw0
ATMで引き出したらばれるに決まってるのにアホだな。
賢い奴はうまいことデータ操作して自分の口座の残高こっそり増やしてんだろうな。
190名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 03:37:23.17 ID:hUD0/leD0
地方銀行や信用金庫合併が流行ったとき
NTTデータの服着て下請けで作業してたわ
IBMの端末で色々と。知り合いでなければいいけどww
191名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 03:42:34.07 ID:oncxkf7z0
末端のアニメーター並みの低賃金しか貰ってなかったんだろうな。
実働部隊は使い捨て。

しまいに反乱が起きるぞ。

中国や韓国にアウトソーシングするか?
全部盗まれるが。
192名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 03:42:41.88 ID:tLXK39oE0
>>16
お前はまずソースを精読する癖をつけろ
193名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 03:45:49.05 ID:4f1t05Iw0
ギャー
昨日NTTクレジットカード作ってもうたヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ
194名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 03:58:30.12 ID:4NnACG9h0
地銀共同センター - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%8A%80%E5%85%B1%E5%90%8C%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC

ここのリストの銀行に口座持ってる人はきちんと確認しときなさいよ
195名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 04:05:16.18 ID:EkctzVE70
これ本当に被害50万円なのか?まだ表に出てない被害もあるんじゃないの。
それから他人の預金残高から引き出したと書かれてるようだが、架空の預金残高を作れるとかいうのなら
被害者は個人ではなくて、すぐには見つからなかったかもしれないね。
196名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 07:09:00.12 ID:Mb1uuo9p0
法律改正しないと改まらん
外注は一次までとか
197名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 08:01:30.07 ID:uMA3Leus0
198名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 08:03:16.18 ID:Yr9khVl80
廃業レベルの事件だろ
199名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 08:14:58.87 ID:3YBEeFMV0
高度で専門的な知識 ねえ
200名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 08:21:47.90 ID:X+8wvANE0
下請けがどうのこうのなんて全然関係ないだろ

だいたい、日経新聞でインサイダーやって捕まるのは
日経新聞の正社員だろうに。
201名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 08:22:55.22 ID:e2bCYBT30
>>196
それやったら、潰れる中小企業が何社出てくるか解らんぞ
202名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 08:24:56.02 ID:m/6vSgYyO
まあ給料高い正社員でも浪費で借金作って火の車な人もいるからな
下請けだからって話じゃないと思うよ
203名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 08:34:15.41 ID:9IBt7avg0
てかこれ暗証番号を生で保存してるってことだろ?
そもそもハッシュとかで保存するのがセキュリティ上普通だろ
204名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 08:37:29.33 ID:XgqpTSIg0
>>201
潰れて新たな事業者が出てくりゃいいじゃん
犯罪と貧困の連鎖を断ち切れるさ
205名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 08:39:52.70 ID:SQapzF3a0
>>204
出てこねえよ
206名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 08:45:26.17 ID:0n63xs0yO
>>203
ここはどうだか知らないけど
生ログが一瞬発生するんだよ
207名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 08:58:40.52 ID:9IBt7avg0
>>206
普通パスはログしないでしょ
208名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 09:04:04.55 ID:jqTrtDDT0
125 :名無しさん@13周年:2012/11/29(木) 19:06:19.64 ID:iXvvVflx0
容疑者の所属会社名は公開されたけど、その上の会社ってどこだろう?
NTTデータからの仕事無くなるよね。


↑どこ?
209名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 09:06:06.23 ID:al7mtiHm0
>>204
出てこれないだろ、メーカーと大手Sierが案件握ってるから
今の世の中、一次受けがどれだけハードルが高いかわかってないだろ。
210名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 09:12:18.69 ID:6zRx5nqy0
こいつ以外が犯人で、まだ発覚してない同様な不正があるんじゃねえか?
211名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 09:41:50.17 ID:pGcaDscD0
今や、世の中すべてに深くかかわっているデータ処理。
その肝心要の部分を(任意か入札かは知らんが)外注に出している時点で、危機管理能力「0」。
212 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/30(金) 09:45:02.73 ID:MYEU5Gw0O
この手の話題になると賑やかになるけど
ここにいるのはオペやSEばっか?
213名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 09:54:39.98 ID:vB+X8BSc0
下請けじゃなくて孫受けだよ
今はこんな状態
214名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 10:48:30.61 ID:8jDQF5NV0
>>8
>>35

やはり安倍には鳩山程の仕事は出来ないな
215名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 11:22:31.31 ID:XsvdyDuG0
>>156
大手携帯電話キャリアの顧客システム開発の下請けしてたが、
顧客情報なんて持ち出せないぞ

だから、顧客情報が流出するのは別の経路だったりするわけで
>>163
どんな法律違反があるんだ?
>>196
すばらしい脊髄反射短絡思考だな
216名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 11:26:39.38 ID:XsvdyDuG0
>>203
生で丸見えだっただけ、まあNTTデータな不思議でもないな
データの社員は何も分からないから、一次二次下請けが全てやってるし
>>204
今回逮捕されたのが58歳、こんな新しい銀行システムですらCOBOL系列で作られてるので、開発・メンテ出来るのは40〜60代ばかりで新人なんて居ない
どこも、人材確保に躍起になってる状況なんだよ
217名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 11:40:37.85 ID:sNcJKD950
NTTデータを潰して、NTTデータ以外の会社にやらせるべき
駄目な会社は淘汰されるのが、自由競争、資本主義、
共産主義じゃないんだからNTTデータは市場からいなくなるべき
218名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 14:58:38.68 ID:i8ubZskM0
NTTデータって商社なの?

下請けに出す様な会社は詐欺商法と同じじゃね?
実務がともなわないブランドだけの会社の存在意義とは?
219名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 15:05:33.72 ID:EISNZ7CE0
>>33
なぜにコナミコマンドwww
220名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 16:01:15.55 ID:NP+8eEE20
>>137 プロ野球の監督がプレーするかよ。
ごく一部を除いて、みんな監督専業だ。
221名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 20:54:11.35 ID:0FcwycwN0
事件に関連している会社の社名、全部出せよ。
222名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:28:33.24 ID:hui4BlKx0
逮捕された奴の会社名が晒されないのはなんで?
223名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:35:20.28 ID:WIwDngHH0
一昨日から家の固定電話が急に受話器取っても繋がらない状態になった。でも家の番号にケータイで
かけると、ちゃんと掛かるという状態なのだ。
でニッチもサッチもいかないのでお昼過ぎにNTTに電話相談したらすぐに業者を向かわせてくれるとのことで
その電話からわずか40分ぐらいですぐに業者が来てくれて完璧に直してくれたのだ。
原因は外のケーブル線の劣化によるとのことだった。
来てくれた業者も対応や感じが良く、冷たい中で手を真っ黒にして迅速に直してくれた。
さすがは天下のNTTだなと感心しまくった一日だった。
224名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:38:21.08 ID:Lpn0F9WI0
>>220
そうね
監督名乗るならちゃんと監督しないとな
225名無しさん@13周年:2012/11/30(金) 21:40:09.91 ID:wTeGzJS/0
>>16
お前は万引き犯を捕まえても「初めてで出来心でした」って言ったら
信じそうだな。最低でもその10倍は大概万引きしてるのに。
226名無しさん@13周年
nttデータ様は子会社に全部丸投げして監督だけしてんだろ?
どの子会社だよ?名前晒せよ