【社会】医療費自己負担に賛成半数…生活保護で首長意識調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
生活保護受給者の医療費について、都道府県庁所在地と政令指定都市の首長の57%が
一部自己負担の導入に賛成していることが22日、共同通信のアンケートで分かった。
ジェネリック医薬品(後発薬)使用の原則化を求める意見は63%に上った。

過去最多の更新が続く生活保護費は2012年度当初予算ベースで約3兆7千億円。
うち半分を医療費(医療扶助)が占めており、無料で受診できる現状の見直しを求める声が
地方自治の現場に根強いことが浮き彫りになった。民主、自民両党は制度見直しを検討中だが
主張に隔たりもあり、衆院選の争点に浮上する可能性がありそうだ。

*+*+ 47NEWS +*+*
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012112201001444.html
2名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:40:01.34 ID:SpjIKeA70
あたりまえだ

はよせい
3名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:41:10.41 ID:LfkQ6Vz10
清楚で美少女な後藤郁の写真
http://syosetu637.blog.fc2.com/blog-entry-16.html
4名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:43:47.86 ID:rT2ogGqS0
一部じゃなくて二部が適当
5名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:54:54.70 ID:qITvEJ360
金がないから生活保護費貰ってるのに、手術代どうすんだよ。
一部自己負担つーても、ちょっと手術するだけでも、15-20万円は
必要だぞ。そんな金生活保護費貰ってる者が用意できるのか?
それよりも、安倍が行ってる建設国債を日銀に買い取らせるってのを、
医療国債を発行して日銀に買い取らせれば、問題解決するだろ。
建設国債と同じように医療国債を発行して、日銀に買い取らせればいいんだよ。
6名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:55:11.78 ID:6dp6Ar9G0
生活保護受給者じゃないけど、持病の薬はジェネリックを優先して使ってるぞ。
1種類をジェネリックにするだけで数千円/月、違ってくるからね。

生活保護受給者は当然だろ。
7名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 05:59:36.61 ID:9gwAlgZC0
>>5
建設国債というのは、その金で作られた資産が将来の世代でも利用されることを
名目として国が行う借金です。医療国債のような名称のものは存在しません。
すてべ赤字国債になります。すでに税収不足が激しく、生活保護費の原資も
赤字国債として調達されていると言ってもいいでしょう。
8名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:10:57.46 ID:LeM1XzZE0
             , ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、  
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l        . ._________________
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !        ./ねぇ、知ってる?   
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿         |. 在日コリアン64万人中46万人が無職なのよ
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /          .| .しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない         
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^!   |.生活保護を平均で毎月17万貰ってるのよ。
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / /    .| しかもコリアンの場合は働いていたとしてももらえるのよ。    
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / /   .< その額2兆5千億円。消費税2%分は在日コリアンのために使われてるの。
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ   .| ..ね、パンチョッパリは文字通りの『乞食民族』なのよ!!
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、  .\.一方日本国民の場合は申請しても…分かるでしょ
   ,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′  | |  |  '-イ_ィ、 〉    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /     /  l l   \-、l__ヽ_    | |    ! 
9名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:11:13.37 ID:q9bfI/hv0
>>5
ワープアの方々は?
10名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:15:45.74 ID:YhNy8Ht30
つーか、「生活保護」の定義を変えろよ。
それから、健康で職がないなら毎日ボランティア、病気で収入がないなら治療施設へ、とか
あと、年金保険料免除って、6x歳になったら「生活保護支給の一部が年金からの支給になる」ということ?
11名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:17:28.06 ID:gULrXtqcO
病気でも無いくせにタダをいいことに、病院行っては睡眠薬だの抗うつ剤だの大量に貰ってきて、ネットで売るアホがいるからです。
12名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:17:48.16 ID:1AMXUfxn0
ゴミクズが薬転売に悪用している制度を
一部の本当に医療が必要な人間の為に維持しようと思考停止するのが日本の異常なところだな
制度改変を訴える側が弊害への配慮を示すのは当然として
批判する側も対案を出すのが当たり前になるべき
13名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:21:15.83 ID:TOHNqhCy0
>5
建設国債はいうならば住宅ローンです。

借金して家を建てて、住居という利益を得ながら
アパートの家賃のごとくローンを返していくものです。
14名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:28:58.11 ID:gJ97kP+x0
病気で働けない、保護者の俺はどうすればいいんだい?
一割負担はまぁいいけどさ、手術とかになったらもう無理だわなぁ…
そりゃ働ける人は働いた方がいいし、そういう人は保護自体があれだけどさ。
まー決定には従うけどね。従うが…みんなも保護まで落ちたら同じなんだぞっと。

日本人で税金納めてきた立場としては、あまり厳しくして欲しくもないのだが…
15名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:32:12.84 ID:gJ97kP+x0
俺としては、医療費1割負担か、保護費5%削減くらいがいいなぁ…
10%も削減されたら1万円だぞ?さすがに痛いわ…
年齢も47超えてるから、今更体治しても遅いだろうしなぁ…
16名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:33:36.28 ID:Y3vjhI4H0
アメリカは生活保護に50兆円

日本は生活保護にたった3兆円

捏造マスゴミが日本国民にワザと隠して報道しない事実
17名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:36:34.24 ID:gJ97kP+x0
>>16
別にフードスタンプくらいならいいのよ。食べられればそれでいい。
生かしてもらってる立場だからな、贅沢は言えない、言える資格もない。
ただ、あまり厳しくしすぎると、結局はワープアの賃金にも跳ね返ってくるし…
いまワープアの人は、自分が保護まで落ちないと自信があるのだろうか?
18名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:37:32.44 ID:AR8nKoo40
「この調査結果おかしくない?」
そう感じるアンケートなどがマスゴミから発表される事があります。

これには、旧ソ連内で検証済である「フィードバック」と呼ばれる「情報操作」の手法が
採用されている可能性が非常に高いです。 以下を参考にしてください。

情報操作wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%93%8D%E4%BD%9C

■フィードバック(Обратная связь)
 予め特定の結論が得られるような質問を作成しておき、一般の視聴者の回答を受けて、
 視聴者全体の意見に偽装する。テレビの電話投票やネット投票等。


例えば、選挙の時期が近くなると、マスゴミ各社が支持政党に関する世論調査の結果を
定期的に配信してきます。多くの場合は質問形式の詳細が明らかにされておらず、また
回答者の思想や属性など、回答結果に影響する情報は公開されません。

端的に言えば、何の参考にもならないのですが、本質は別のところにあります。
これは「格付け(Рейтингование)」と呼ばれる手法の偽装工作で、
各政党への支持を数値化し、それにより世論を誘導する事を目的としています。

また、それと同時に「50%前後の数字」が掲載される場合があります。

★ 第3極の政党が連携することに「期待する」と答えた人は48%で、前回の52%から下がった。
★ 〜と大差がなく、有権者が迷っている現状が浮かび上がった。

このようなコメントを付け加える事により、支持が拮抗しているという「印象操作」をする事が
可能です。「50%前後の数字」を提示する事により「世論誘導」や「沈静化」を画策します。

こういった「情報操作」の手法をみんなで学習・共有し、マスゴミによる
世論誘導に流されないように注意しましょう。
19名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:42:35.95 ID:bb1lFI7YO
平均的な医療費を給付に加えて手取り額アップなんだから騙されんなよ
20名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:43:35.84 ID:9gJVBpHW0
傷病者にとってはこれぞ弱者切捨て
先進国の進む方向としては完全に間違っている
21名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:44:06.64 ID:gJ9QEVFb0
>>5
支援者が略奪とか強盗をやって、調達すればいいんじゃね?
強盗は合法化されるべき。
22名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:45:29.81 ID:8m5RoYY10
1割負担で前々月通院実績のあったものに対して月数千円程度
定額加算というのが妥当だと思う。最低限の医療は受けられるように
しつつたくさん通えば通うほど、薬が多いほど受給者が損するしくみ。
23名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:46:26.91 ID:TQlFPHHv0
>>16
アメリカは生活保護費というより、生活補助に近い。
向こうと同じ要件で日本でも施行すると、間違いなく予算の桁は跳ね上がる。
ただ、仕事をしたい人にしてみれば、向こうのフード・スタンプは助かるとは思う。
なんせ日本の生活保護は不正受給でもしなけりゃ、車が所有できない。
つまり、田舎じゃ仕事が恐ろしく制限される。
東京あたりなら実感としても車なしでもいいけど、地方じゃねえ。
まあ、努力が足りんとか言い出す輩がいるだろうが、距離は暴虐なんだわ。
24名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:47:03.35 ID:JlyEIHda0
>>5
後期高齢者に月額上限制度ってのが既にある。
月1万円とかを上限にしとけばそれ以上の高額医療は負担しなくてよい。
25名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:48:42.64 ID:gJ97kP+x0
>>22
自慢じゃないが、俺は病院4つ行ってる。
うち1つは心療内科だから、受付は保護課じゃないが…
どれも身体的、命に関わる病気…薬も一日10種類と来た。
ひとつも減らせないのですが…ど、どうしましょうか?
26名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:52:15.64 ID:LIGzPJ4ZO
ナマポ老人はもうそんなに長生きしなくていいから早く死ね
27名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:52:43.54 ID:LsrsndAA0
工場で働きたい人のための求人サイト。
工場の仕事探し。寮完備・期間工・期間従業員など製造業のバイト・派遣・正社員求人情報を掲載!

http://04510.jp/app/m/fawp/a/S02/jA/A00000
28名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:52:53.47 ID:PW4hFLyQ0
せめて一割負担だな。
29名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:53:08.85 ID:VoxmXrlh0
予算のほとんどを国が出しているのに自治体首長に聞いてどうする
30名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:53:44.71 ID:PW4hFLyQ0
>>5
低所得者層はもっと悲惨だが。
31名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:53:45.67 ID:v1dLXoV30
凄い歩く速さで毎日整体医に通うお婆さんが居る。
治療(施術?)の必要がなさそうに見える。
32名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:55:37.97 ID:8m5RoYY10
>>25 医者がその気になれば減らせる。かかりつけ医はひとつにして
手に負えない疾患は原則そこから紹介してもらうことを義務付けるべき。
状態が安定したらかかりつけ医が診て薬も出すことに。
33名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:56:01.04 ID:PW4hFLyQ0
>>25
病気でもちゃんと働いてる低所得者層の皆さんはどうすれば良いの?
34名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 06:59:49.64 ID:gJ97kP+x0
>>32
掛かりつけ減らせないのよ、どれも専門だから。

>>33
保護受けてくれ…としか言えないなぁ…悪い。
35名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:02:06.36 ID:YfoPLG9g0
よーわからんけど現行では生活保護者がガンになったら治療費て全額免除されるの?
36名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:03:38.21 ID:gJ9QEVFb0
>>23
年収300万以下の人にフードスタンプを実施すれば良いも思うよ。
経費もそんなにかからないと思うし。
37名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:04:06.32 ID:8m5RoYY10
>>34 無料で専門医にいきなり診てもらおうなんて贅沢もはなはだしい。
1割でも負担すれば別にいいけど。
38名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:06:06.49 ID:gJ9QEVFb0
>>35
全額じゃねーんじゃねーの?
インフルエンザのワクチンは実費だしな。
特別なことをすれば、金がかかるよ。
まあ、先進医療以外、ほぼ全額出ると思って良い。
39名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:07:05.14 ID:v5FhZyI30
>>5
働け
40名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:08:03.40 ID:gJ97kP+x0
追記。働いてる頃から、この4つの病院には通ってたぞ。
ワープア時代から10年間ずっと。医療費優先で暮らしてたからなぁ…
まぁ、納得できないのも無理はないが、過去に税金納めて、
4つの病院の医療費も支払ってた。だから今は助かってると言えば助かってる。

>>37
一割負担で上限1万以内なら、別に構わんよ。
ただみんなも同じだから、保護まで成り下がったら同じ条件。
それでもいいのなら、どうか賛成しててください。弱い者は吼える資格もないもので…
41名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:09:14.09 ID:gJ9QEVFb0
>>37
入院した場合、100万円の1割っていくらだと思う?
無理じゃね?
入院していても家賃は発生するし。
入院する前にアパートを引き払って、退院したらまた借りたのでは、経費が凄いよな。
42名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:10:45.77 ID:j1cWDNlY0
医療費一部負担で病気が悪化するまで病院に行かない人が増え、
重症化or慢性化患者増加で逆に医療費増加。
病院で高額治療が受けづらくなると、このまた病態改善されずに
重症化or慢性化に突進。

ジェネリック使用で副作用増加で、これまた医療費増加。

医療費抑制のための対策が、逆に医療費高騰の原因に・・・。
43名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:11:07.03 ID:Eo2R1+nR0
>生活保護受給者の医療費について、都道府県庁所在地と政令指定都市の首長の57%が
>一部自己負担の導入に賛成していることが22日、共同通信のアンケートで分かった。
自分のとこの予算から出すから「自己負担しろ〜」って言いたいのは解るけど
お金を出して払えるぐらいなら生活保護を受給できないと思うんだけどw
毎月、使える医療費の額に限度を付ける?のも難しいし
なまぽは経済力が無いし、実際の所「 老人の医療費の無駄使い」を止める方が予算が浮くでしょ?
44名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:12:32.40 ID:gJ97kP+x0
>>42
そもそも生保は、高額治療受けられないぞ?
受けられれば俺が、とっくに受けている。
45名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:14:09.57 ID:PW4hFLyQ0
>>34
作業所で良いから働こう。
命に関わる病気を煩ってる人でも働いてる人は沢山いるよ。
46名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:14:41.51 ID:VoxmXrlh0
>>43
生活保護予算は自治体のお金は三割以下とかそんなもの
国からのお金
47名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:15:13.84 ID:Ay2LO3Yc0
http://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/syokuin_h19.pdf

ワープワに月2〜3万の補助金かフードチケットやれよ

そのうち公務員刺されるぞ
48名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:15:20.16 ID:PW4hFLyQ0
>>44
え?入院治療できるじゃない。
49名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:15:56.26 ID:LIGzPJ4ZO
老人の胃ろう、延命治療は保険適用外にしろ。
50名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:16:29.30 ID:PW4hFLyQ0
少なくとも年金より額が多いなんて矛盾は解消しなければならない。
51名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:20:21.63 ID:Eo2R1+nR0
もう、団塊のジジババの面倒をみる負担を余所に押し付けて
立場の弱い奴を叩いてごまかしているようにしか見えない
なまぽを叩いてる人も少しは考えてみてほしい
2009年の時点で、民間人の資産の8割は50代以上の年寄りが持っていて
60代より上の世代だけでも6割だよ。そんな金持ちの世代が医療費を使いまくって
公共の輸送手段その他も老人割引があって至れり尽くせり。
なまぽ全体の3兆円より、老人福祉の数十兆円を減らす方が正しいんじゃ?
52名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:20:35.95 ID:PW4hFLyQ0
>>34
2ちゃんねるに書き込み出来るのに働けないの?
内職位して受給額減らす努力はされないんですか?
53名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:21:40.85 ID:39wcR0Z70
なまぽがふえるとその地域のパチンコ屋が露骨に繁盛するって話もあったね
54名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:21:42.01 ID:YfoPLG9g0
>>38
そうなのか
なんさ理不尽だね
55名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:22:24.58 ID:74jRcS+q0
生活保護者はタコ部屋に押し込んで食い物だけ与えとけばいい
それが一番経費がかからない
56名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:23:43.52 ID:s/NpkkPp0
>>50
それはどうだろう?
皆が皆年金だけで暮らしてるわけじゃないし
預貯金や不労所得が充分にあって子弟の扶養に入れる人と
それらがない人ではおのずと年金に何を期待するかの前提条件が違う
一律に生保と同義には語れないよ
生保受給者は不正をしていない限りすべて無いのが前提の人達なんだから
57名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:24:22.27 ID:PW4hFLyQ0
風評被害とやらで売れない食料を支給すれば食費は減らせるな。
58名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:24:31.66 ID:VoxmXrlh0
日本などどこいじっても終わりだよ
日本人がお前たちや俺だからだよ
59名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:26:08.65 ID:kW13PbSGP
43%は賛成じゃないのかよ
60名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:26:39.62 ID:Eo2R1+nR0
>>46
知ってるよ、それでも勿体なから払いたくないって自治体ばかりで
「 その意見を誘導したいから 」こんなアンケートを発表しているんだろうし
>>45
そこそこ成功しているサラリーマンや、学生のガキは理解できないと思うけど
日雇いの工場や俗に言う底辺は社員が人を選びまくってすぐにクビにするよ
作業所ってやつが障害者向けの奴の事ならこっちの筋違いだろうけど
なまぽの制度上、収入が発生したら支給額を減らされるから
ワープアの気晴らしになるだけで保護を受けている人の経済事情は良くならない
61名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:27:24.68 ID:PW4hFLyQ0
>>56
所得がある分は減額されるシステムたけど。
年金受給者でも本当に低所得の労働者でも減額されるが生活保護は受けられる。

殆どの生活保護受給者は労働する気がない。
62名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:29:11.44 ID:DvLOAJdf0
ワープアが悲惨な生活してるから生活保護もそれに合わせろというのは全く筋が通っていない
働いても生活保護基準に達しないなら差額を給付して貰うのが筋
63名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:29:12.50 ID:gJ97kP+x0
>>45
あのさ、作業所の賃金って知ってる?一日400円いかない…
しかも働いたら、次の保護費から引かれる訳?
しかも体痛いのに…動けはするけどさ、痛いんだよ、ほんっとに。

>>52
そのにちゃんねるに書き込みできる程度で、今は職あるんですか?
アサヒの工作員でもしろと?
64名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:29:26.64 ID:s/NpkkPp0
>>61
どのような人が生活保護を受けているのか世帯別内訳を見てみます。

高齢者世帯43%傷病者世帯22%障害者世帯11%母子世帯8%
その他の世帯(失業中で収入がないなど)16%

生活保護受給者とは働けるのに働かない怠け者というイメージが世間では
先行しているようですが、これを見てもそうではないことがわかる
65名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:29:29.22 ID:PW4hFLyQ0
>>60
労働すれば微額な報酬でも国民の三大義務の一部は果たせる。
66名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:29:50.80 ID:xkp3Jf1i0
保険料を毎月3万近く払ってもここ10年病院行ってないわ、特別元気ってわけじゃない
奥歯が陥没して膿んでいるみたいだ。そんな俺は早死にして生ポさん達は長生きして財政逼迫
67名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:30:39.81 ID:PW4hFLyQ0
>>63
知ってるよ。
給与が低いという理由一点のみで働く気がないんでしょ?
社会復帰へのリハビリになるのに。
68名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:30:44.56 ID:Eo2R1+nR0
>50 :名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:16:29.30 ID:PW4hFLyQ0
>少なくとも年金より額が多いなんて矛盾は解消しなければならない。

ただのワープアの僻みじゃんw
年金と生活保護の制度の意義がそもそも違うのに、頭おかしいんじゃ?
69名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:32:33.94 ID:YfoPLG9g0
悪貨が良貨を駆逐しなきゃいいんだけどね
社会保障は絶対必要だ
ヤリ玉に挙げやすい生活保護だけみて社会保障全体を語るのは凄く危険だわ
70名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:33:01.39 ID:PW4hFLyQ0
>>63
データ入力の仕事はあるよ。
71名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:34:03.44 ID:gJ97kP+x0
>>67
…もういいわ…俺は、働く気がないんじゃないのだが…
弱い者いじめして、悦に浸ってればいいよ。このスレあぽ〜んするから。

リハビリ以前の問題だと、医者から釘刺されてますがなにか?
72名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:34:18.59 ID:Rk0dnaqq0
ほんとに体を壊したりで働けずにナマポならわかるけど、在日とか悪用多いだろ
73名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:35:22.18 ID:PW4hFLyQ0
>>64
俺さ、働けるのに精神障害者一級の認定を受けて働かずジム通いしてる人間を見てるんだよね。
しかもそいつ親の経営してるアパートに住んでる。
74名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:35:55.05 ID:PW4hFLyQ0
>>71
俺は精神障害者だが働いてるぞ?
75名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:36:08.94 ID:Eo2R1+nR0
ワープアのID:PW4hFLyQ0が
働け働け〜、他人が1円でも自分よりも楽をして儲けられるのは許さんって煩いけど
健常者ですら仕事にありつけずに非正規のワープアだらけ、なまぽ一歩手前の今の日本で
傷病持ちであからさまに能力に劣っている生活保護者を誰が雇ってくれるんだ?

むしろ、身体に負荷がかかりすぎないレベルで一定の収入を約束してくれる
雇用先が確保できるのなら、生活保護の人達も喜んで働きに行くだろうね
自由に使えないカツカツの生活よりも、好きに使える方が誰だっていいんだし
76名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:36:23.86 ID:rT2ogGqS0
>>14
余りにも無駄に使われてる医療費に対しての事だと思うんよ
だから、手術とかになれば全く無駄な医療じゃないよね
そういう必ず必要とされる医療費は対象外で良いと思うんだけどね
当然、健康保険対象と同等の医療についてだけど
77名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:37:35.28 ID:q9bfI/hv0
>>68
税金で食わしてもらっているものにそれを言う資格ないよw
大体、国民年金は、そのものがワープアとは関係ない。
親和性は高いけど。
78名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:38:46.61 ID:NnCUhtn70
>>15
生活保護者を施設にまとめて放り投げて管理するとかどうですか?
そっちのが効率良さそうだし。

最低限度のめしと水と医療は保障されるということで
79名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:38:57.53 ID:nLQDiTEb0
例え100円でも自己負担がなければ病院のサロン化は止められんよ。一度かかるとなかなか通院をやめさせない医者の言う事を100パーセントは間に受けない判断も必要だ
80名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:39:17.59 ID:PW4hFLyQ0
>>75
え?職を選ばなければ仕事なんていくらでもあるが。
本当に仕事さがしてる?
ケースワーカーと相談してる?
クローバーナビなどで障害者求人探してる?
作業所での仕事も立派な仕事だよ?
81名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:40:15.15 ID:Eo2R1+nR0
>>73=ID:PW4hFLyQ0
それは不正受給なんだから通報しとけよwwwwwwwwww

あんたがキチガイなのは書き込みを見てても理解できるよw
なんでもかんでも自分基準で、自分が○○だから〜って馬鹿だろ?
あ、キチガイなんだっけwwwwwwwwwww

データ入力の仕事なんか、カンテックの経験者とか
事務の実務が数年もないようじゃ首都圏以外じゃ電話で落とされるぞw
82名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:41:37.33 ID:OFMTFIN70
>>74
うちの会社にも精神障害者が居るんだけど、彼がやった仕事を間違いがないか
全てチェックしなきゃいけないから、結局、他の人の手間が増えて余計な時間
食うばかりで部署内の仕事の効率が低下しちまってるんだよな。

はっきり言って、部署のお荷物になって会社の人件費負担になってるだけ。

まっ、この障害者を雇ってると国からの優遇処置が受けられるから雇ってるんで
会社としての負担はあんまり無いらしいんだけどね。
たまにミスに気付かずに仕事進行して得意先に迷惑かけると、俺達普通の
社員が先方に謝りにいったりしなきゃいけなくなるから大変だよ。
83名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:42:01.97 ID:6kdqwcU50
生保受給者とワープアが虚しい争いをしている一方、
資産1億以上の富裕層は右肩上がりで182万人に増加したのであった
84名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:43:42.77 ID:PW4hFLyQ0
障害者など弱者でも二通りいる。
社会参加したい人とそうで無い人。
前者は給与面など待遇が悪くとも働いて社会との繋がりをもって幸せをかんじてる。
後者は自分の不幸ばかり他人に押し売り福祉に頼りきってる人。

まあ人それぞれだけど、俺は前者の方が好きだね。
85名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:43:46.24 ID:ZQrf2ALh0
 
社会「生活保護不正受給」法整備の裏で個人情報ダダ漏れの危険(1)
掲載日時 2012年05月31日 11時00分|掲載号 2012年6月7日 特大号

働く気が萎える手厚い保護

 もっとも、この件数と総額はあくまで発覚した数字であり、水面下で不正受給している人は
この何倍もいるとみられている。
 「そもそも、○○党員とか△△学会員など、有力団体に属している人からの申請が
あった場合、あとでもめると面倒なので、ほとんどフリーパス」(関係者)という現状では、
不正受給を発見できなくて当然か。
 生活保護費削減の提唱は「弱者切り捨て」と受け取られる可能性が高く、
「選挙で不利になる」という理由などから国会等、公の場で議論されづらかったことが、
ここまで不正受給を助長させた背景の一つだろう。しかし、財政が逼迫している日本において
歳出削減は急務であり、生活保護費の見直しは、もはやタブーではない。

http://wjn.jp/article/detail/9904595/
 
86名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:44:27.30 ID:Eo2R1+nR0
>>80
だから、何でも自分基準で語るなよキチガイがwwwwwwwwwww
生活保護なんか受けてないし、普通に働いているっつーにwww

>>77
ワープアの馬鹿が国民年金の額を引き合いに出してなまぽを叩くのは常套手段
制度の中身が全然違うんだから、持ち出して引き合いにするのが間違いって言ってるんだよ
87名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:45:25.73 ID:PW4hFLyQ0
>>81
キチガイでも働いて納税できる日本って素敵じゃない?

>>82
君も上司に尻拭いして貰ってるでしょ?
88名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:47:03.14 ID:PW4hFLyQ0
>>86
主観で物事を語ってはいけないの?

あとキチガイって便利な言葉だよねw
89名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:47:23.54 ID:7fJ98CJZ0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262441345/
【政治】「鳩山、やめろ!」鳩山首相、派遣村で罵声を浴びる★2

837 名無しさん@十周年 2010/01/03(日) 01:11:17 ID:Rz7v7LrM0(9)
派遣村は湯浅さんが実施した。今年は彼が政府に入ってるから陣頭指揮で実施した。

965 名無しさん@十周年 2010/01/03(日) 01:32:14 ID:Rz7v7LrM0(9)
>>948 金なんかもらっちゃいないが、去年の派遣切りで湯浅さんのもやいに助けられて生活保護をもらっている者だ。


http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262449962/
【政治】「鳩山、やめろ!」鳩山首相、派遣村で罵声を浴びる★3
246 名無しさん@十周年 2010/01/03(日) 02:15:34 ID:Rz7v7LrM0(10)
>>178 ソースなんか知らんが、俺はもやいと関わりがあるから
知ってんだよ。それ以上のことは言わんが。信じなくてもかまわんしね。

265 名無しさん@十周年 2010/01/03(日) 02:18:21 ID:Rz7v7LrM0(10)
>>189 これは派遣村住民が悪いよ。これだけのことをしてもらっておいて。
去年なんか悲惨だったんだぞ。こんないい待遇じゃないよ。

370 名無しさん@十周年 2010/01/03(日) 02:29:41 ID:Rz7v7LrM0(10)
>>212 PCは就職活動するのに必要だと言ってるよ。
ちなみにワンルームマンションに住んでるよ。
回線は光だ。
90名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:47:31.68 ID:LVipEvIg0
>>7
単なる言葉遊びだな。
国債発行して特定業界に金突っ込んで景気浮揚策することには変わりないのよ。
言葉遊びに付き合えば、「その金で得られた健康という資産で他の生産活動に資する
ことができ、また、福祉国家という資産が将来の世代でも利用される」となるわけよ。
どっかの経済学者が医療に金突っ込めば、土建より乗数効果が高いなんて数字出してた。
乗数効果なんて、そんないい加減なもんよ。どの業界に金突っ込んでも最終的に金融資産に
化けてしまえば消費は伸びず、景気は良くならないんだが、金融に金が流れないように
するにはインフレにするしかないのよ。インフレになれば金融資産の価値は黙っていても
目減りするからな。
91名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:47:51.58 ID:39wcR0Z70
>>75
応援してるよ

おまえみたいな甘えた屑が他人の財布あてにしてふんぞりかえってくれてるおかげで
世間のなまぽへのヘイトは高まりまくりだ

おまえらがクズであればあるほど、聖域とされてきたなまぽへメスを入れようという機運は高まる

税収が予算に対して圧倒的に不足してる現況、政府も官僚も自らの利権にからまないようなのは
容赦なく切り捨てたいのが本音

民意が「なまぽ贅沢しすぎだろww態度でけえし何様のつもりだwwww」って方向にむかえばむかうほど
議員や官僚も「じゃあ削減しましょうね^^」って喜んで手をつけやすくなるからな

さあ、がんばって、もっと態度をでかくして、納税者を馬鹿にしてくれ。
政府が打ち出の小槌をもっているかのような言動を続けてくれ。
そうすることで、クズにはクズにふさわしい生活を与えてやれるようになるから
所詮マイノリティはマジョリティのお情けにすがって生かしてもらってる現実を思い知れ。
92名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:48:18.67 ID:7fJ98CJZ0
>>89
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262449962/
【政治】「鳩山、やめろ!」鳩山首相、派遣村で罵声を浴びる★3

370 名無しさん@十周年 2010/01/03(日) 02:29:41 ID:Rz7v7LrM0(10)
>>212 PCは就職活動するのに必要だと言ってるよ。
ちなみにワンルームマンションに住んでるよ。
回線は光だ。

547 名無しさん@十周年 2010/01/03(日) 02:53:28 ID:Rz7v7LrM0(10)
>>385 俺が悲惨だったと言ったのは生保をもらう前のことだ。
といっても今もかつかつだ。ここ数日インスタントラーメンしか食っとらん。
それでも前よりは天国だが。

856 名無しさん@十周年 2010/01/03(日) 03:46:56 ID:Rz7v7LrM0(10)
>>613 生活保護は憲法と生活保護法に則った権利だ。
文句あるなら政治家にでもなって法律変えろ よ。
ぐだぐだ俺に文句言われても困る。よく義務を果たさないで
権利を主張するなと言うバカがいるが、その義務を果たせない
人が対象になっている。でないと社会保障の意味がないからだ。
93名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:48:34.01 ID:Eo2R1+nR0
>>82
うちの工場もパニック障害のひとを雇っているんだけど
いきなり壊れて逃走するし、そのたびに社員みんなで捜索に出なきゃいけないし
下手すりゃその間ラインが止まるし、近隣からは白い目で見られるし
受注内容にちょっとした変更が出るたびにミスorパニックで、被害額が数百万から数千万とか来る

治るまではおとなしく治療に専念しててほしい、治らないなら邪魔だから来るなと
努力して頑張るのと結果を出すのは別問題なんだから、足を引っ張られまくると
自分達の仕事に支障が出まくるんだよね
94名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:48:40.34 ID:PW4hFLyQ0
ID:Eo2R1+nR0

コイツみたいな共産主義者は差別主義者と良くわかるwww
95名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:49:20.28 ID:mQnBkvZ40
働けよ。

そんだけ。
96名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:49:26.24 ID:MGckH/z/0
医療費負担が一部自己負担になると
医療費分、実質的に生活保護支給額が下がったのと同じことになる

これで問題なのは
本当に治療が必要な人の実質生活保護支給額は下がるのに
母子家庭や、仕事が無くて生活保護を受けている
病院にかかることの無い人の実質生活保護支給額は変わらないってこと

本当に病気のやつの実質的な支給額が下がって
病気じゃないやつの実質的な支給額が変わらないって
病気のやつが、かわいそう過ぎるだろJK
97名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:49:35.52 ID:6kdqwcU50
生保と国民年金の性質が違うのは知ってるけど、
「将来生保を貰って暮らせばいいから年金払うのはやめて遊びに使おう」
と考える人が増加している現状を打破する理由にはならないよな
98名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:49:41.92 ID:LIGzPJ4ZO
大阪の生活保護老人を送迎つきで週3回病院へかよわせ、週2回栄養点滴するのやめれ。
東京のホームレス老人にがん手術して、
人工肛門をつけ、抗がん剤治療をし、
個室のホスピスで看取るのはやめれ。
99名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:50:37.75 ID:O6xkMxwf0
2割でいいから負担させるべき そうじゃないと一切無料だからと毎日病院通って薬もらって
それを転売する商売をやるやつが後を絶たない
100名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:50:47.52 ID:PW4hFLyQ0
>>93
障害者雇用でも雇用主側は労働者を選んで雇用してるから会社にも責任があるよね。
迷惑なら堂々と迷惑と言えば?
101名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:50:47.69 ID:s/NpkkPp0
>>88
障害者と一言で言っても皆個別に事情がある
自分ができるから他の人も同じようにできるかというと症状も重さも皆違う
働かないほうがいい人もいれば治って介護事業所経営してる人も知ってるし
本当に多用だから
不正受給は通報したら良いけども自分ができるからできない人は努力してないと
自分基準で他人追い込むのはどうかと思う
102名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:50:52.32 ID:uKg67w2v0
>>83
しかし、たまたま始めた事業がヒットした程度で一時的に高所得を得て富裕層の
仲間入りをした人が多いというだけで、それがずっと継続するご時世ではないので、
すぐに事業減退で転落している富裕層も多いという実態。

IT関連で一儲けして、その後にすぐに事業縮小で転落してる事業家も多数報道されている。

これが現実。
つまり、宝くじが当たっただけの様な富裕層が増加しただけと。
103名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:51:30.85 ID:PW4hFLyQ0
>>101
主観を述べちゃいけない?
104名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:52:27.27 ID:5NM145o10
弱い者たちが夕暮れー
さらに弱い者を叩くー

このスレを見てこんな歌を思いだした
見えない敵より本当の悪を叩く方が
建設的だと思うんだが
105名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:53:47.54 ID:PW4hFLyQ0
少なくとも2ちゃねるに自分の意志で意見を書き込める生活保護受給者は
多少なりとも社会貢献はできるはずなんだよね。
106名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:54:10.14 ID:Eo2R1+nR0
>>94=ID:PW4hFLyQ0
きつい言い方をすりゃ、いつ病気をネタに仕事を抜けられたり
病気を盾に我儘を言い出しかねないような奴を
今の社会で面倒を見てられるような余裕が無いんだよ(少なくとも製造業では)

余計な面度をおしつけられてまで、身障者の「お仕事してます〜」につきあうほど
馬鹿らしいものはない。どうせ金持ちの税金で養われているんだからカツカツの現場に出てくるなよ
107名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:54:46.30 ID:WcThV/D50
【速報】 自民、生活保護をフードクーポンに改正 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1353600394/
108名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:55:31.60 ID:PW4hFLyQ0
>>106
工場でパニック障害持ちを雇用するなんて危険極まりないのに、
承知で雇用する雇用主ってアホだよね。
109名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:55:40.58 ID:+N8M0W2f0
>都道府県庁所在地と政令指定都市の首長
って、毎月いくらもらってんだよ

そんな連中に、弱者の生活なんか理解できないだろう
110名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:55:49.86 ID:LytabZgI0
病気で働けないから生活保護なんだろ
日本人を殺す気か? 在日への支給やめればいい話
111名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:56:43.36 ID:PW4hFLyQ0
>>110
生活保護って病気の人の為だけだっけ?
112名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:56:58.55 ID:01/nMeNG0
何割とかの負担じゃなく 一定額の負担を強いるのは問題ないだろ 
現状のなんでも無料というのは いくら(一応の)社会的弱者とはいっても 
健康保険払わず 年金払わず 医療費無料 けどパチンコ屋には通えるおかしいんじゃね と感じるのが変か
50円なり100円なりも払えないのは 逆になんでだと聞きたいね
113名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:58:13.34 ID:CDCfVFKQ0
>>5
当たり前だけど、医療保険が健康的で文化的な最低限度の生活で
医療保険の適用が必要って言うのがおかしいんだよ。
外国調べてみろよ。
114名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:58:25.73 ID:LytabZgI0
>>111
理由の1つだろ?
115名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:58:38.85 ID:uZS9acpi0
社会保障縮小しろ。公務員も身を切ってるのに、国民も身を切らなくちゃ
116名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:58:55.69 ID:Eo2R1+nR0
>>97
単にワープアの僻みじゃん
不正を無くしたいのなら、職員を増やして生活指導をまめにすればいいし
>「将来生保を貰って暮らせばいいから年金払うのはやめて遊びに使おう」
>と考える人が増加している現状を打破する理由にはならないよな

払っても、年寄りに吸い取られるばかりで自分達に返ってこない
ジジババの方が圧倒的に金持ちなのに負担は若い世代ばかり
こんなのは年金制度が悪い訳で、今回の件とは別の問題w
117名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:59:50.67 ID:B3sGUssf0
医療費抑制すると同じ予算でより多くの人に生活保護を支給できる
つまり、生活保護受給者の医療費抑制は、貧乏人のためにもなるんだよ
118名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 07:59:54.20 ID:jIuqS+In0
生保は出された薬を使っていなかったり
転売するヤツがいる

自己負担やジェネリックを使うのは当たり前
119名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:00:13.05 ID:MGckH/z/0
>>112
医療費を一部自己負担にすると
自己負担の医療費分、生活保護費が下がるのと同じことになる

本当に病院通いが必要なやつには実質生活保護費が下がるのに対して
母子家庭や仕事が無くて生活保護を受けているやつの、実質生活保護費は変わらないまま
それだと本当に病気のやつがかわいそす
120名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:00:18.12 ID:PW4hFLyQ0
>>114
生活保護受給者のうちどれだけの割合の人が、
仕事が出来ないほどの病状なの?
社会参加はする気はないの?
121名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:01:24.59 ID:PW4hFLyQ0
>>119
全ての生活保護受給者はどんな事情であれ、
社会復帰する努力は必要だ。
122名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:01:31.50 ID:IwW8gLnC0
ナマポもらえなくて路上に追いやって
さらに教育で人殺し教えて路上死亡

公務員は路上やナマボを全滅させたいのだろうね
123名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:03:19.87 ID:+N8M0W2f0
やたらと薬をだす医師は問題ないのか
124名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:03:21.02 ID:gJ9QEVFb0
精神障害のシリアルキラーで、起訴されずに釈放されて働いてる人いる?
是非とも作品作りの参考に取材したい。
125名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:04:09.36 ID:Eo2R1+nR0
>>112
いいから、自分の支払っている医療費を再計算してみろ
1割にしたって、毎週通う人なんかは治療内容によっては毎月万円単位になるから
で、生活保護を貰ってる人らがそれを払えるのかって話

俺は普段から健康で病気になんかかからないから〜って奴は
おつむが足らない病だから別スレで好きにハッスルしてくればいいさ
126名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:04:09.81 ID:01/nMeNG0
>>119
それを言ったら 住民税所得税を納めて なにも利益をもたらさない生活保護者を養ってる納税者がかわいそうです
ほんとの弱者はまじめに納税をする勤労者ですよ そこらをはきちがえないでください 生活保護者は納税者に感謝の気持ちすらないのかね
127 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/23(金) 08:05:48.70 ID:cOwRLxTjO
>>96
医療費に手を付けるのは俺も反対だ
でも、悪徳な医療機関がナマポ受給者に明らかに必要量を超える薬を処方しているのは改善の余地があるんじゃね?
ナマポ受給者が悪いと言うよりも、それを食い物にする悪徳医療機関の方が数倍悪い
128名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:06:46.33 ID:01/nMeNG0
>>125
馬鹿には日本語通じないのかね? 割合負担じゃなく ”一定額負担”と言ってんだが? 
50円払うなら 病院行かないでパチンコ屋に通うのが 不正受給の生活保護者なんですか?w
129名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:07:27.55 ID:PW4hFLyQ0
>>125
自立支援医療のように所得に応じて支払額の上限を設ければ良いだけ。
自立支援医療は非課税世帯で一割負担かつ1ヶ月あたり上限が2,500円だ。
生活保護受給者もそれくらいは支払えるだろう。

医療がタダで受けられると言う認識は改めてもらった方が良い。
130名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:09:42.38 ID:+N8M0W2f0
まあでも、こんど消費税あげるらしいし
それは全額社会保障に使うって自公民が言ってるから
100年安心していられるわw
131名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:09:52.53 ID:E68p8oXg0
自己負担でいいじゃない 一定額以上で公的支援
132名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:10:06.10 ID:6kdqwcU50
>>127
同意。
本来は医師・病院の方がボロくそに叩かれるはずなのになと思う
133名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:11:11.78 ID:Eo2R1+nR0
>>126
それを言いだしたらきりがないw
なんせ、そのへんのワープアやサラリーマンは払ってる税金よりも
受け取っているインフラの額の方が大きいんだから、生きているだけで金持ちの負担www
さっきから僻みで叩くみみっちいカスが多いけど
年収五百万を越えているような家庭ならいちいち他人の医療費負担が〜なんて気にしない
テレビなんかで出てくる贅沢ななまぽなんか、韓国ステマと同じようなやり口がみえみえじゃんかよw
つーか、典型的な大阪人(トラ柄のおばはん)なんてチョン地域以外まず見かけねーしw
134名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:11:14.82 ID:MGckH/z/0
>>126
それを言い出すと
誰でも生活保護を受けるようになる可能性はあるわけで
自らの首を絞めることになる生活保護制度叩きとか国民頭悪すぎワロスwwwww
になるから止めて
135名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:11:23.53 ID:Grs8JllM0
賛成。、低所得者は、お金を考えながら受診してるのに、生活保護者は 無料だから受診し放題。
生活保護者は、パチンコしたり、悠々自適にくらしている..むかつく(怒)
136名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:13:04.11 ID:3co/AOjE0
TPPに参加したら、医療費が
高くなる可能性があって低所得者は満足に
治療も受けられなくなるらしい。

一部負担がどうのこうのという
レベルじゃなくなるのさ。
137名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:13:12.04 ID:3NwO++mi0
>>24
同意。
ただこれを言うと
医療保険に加入する人が減るからマスゴミはこの事実をあまり取り上げない
138名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:13:50.97 ID:LytabZgI0
>>120
仕事も辞めなきゃいけないくらいの病気持ちの人間に金払えとかお前どんな教育受けてきたん?
139名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:14:50.27 ID:PW4hFLyQ0
生活保護受給者は社会参加する気が無い輩が多いから、
社会から正当に認知されず偏見を持たれる。

それぞれの立場に応じた社会参加をすれば良い。
140名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:15:12.16 ID:PW4hFLyQ0
>>138
たとえばどんな病気?
141名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:15:48.03 ID:W6Jhe+LS0
まっとうに金払ってた奴は自己負担率上げられたしなー
142名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:17:16.46 ID:Eo2R1+nR0
>医療費に手を付けるのは俺も反対だ
>でも、悪徳な医療機関がナマポ受給者に明らかに必要量を超える薬を処方しているのは改善の余地があるんじゃね?

うん、そっちのほうが問題なんだから、そこを改善すればいい

>ID:01/nMeNG0 脳筋はしねよwwwwwwwww
まだキチガイの129の意見の方がよほど理に合ってる
ただし、毎月2500円負担させたところで
問題は無駄使いしまくってる一部の連中&年金世代の老人なまぽだから
仮になまぽ医療費に毎月2500円支払えよ〜ってのも誠意の問題で予算からしたら誤差
結局ワープアあたりへのガス抜きにしかならんよ?やらないよりかはましだけど
143名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:17:29.69 ID:LytabZgI0
>>140
質問に質問で返すバカか
これ以上レスするのはやめるけど例えば癌なり色々自分で調べて見れば分かるだろアホ
144名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:17:47.58 ID:n4jKPlvo0
まず外国籍の受給者の名簿を大使館に送りつけて
引き取りの意思確認をする。
断ったら着払いで放り込む。
すべてはそれからだ。
145名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:18:46.17 ID:39wcR0Z70
>>100
法定雇用率満たすためにとても雇えるレベルにない障害者を雇ってるって現実があるんだよ

障害者を雇う義務のある規模の企業なのに、法定雇用率を満たしてない会社は腐るほどあるけど、
コンプライアンスやCSRの観点からいえばそれはけっしてほめられたことでもないから、
トップが甘ちゃんの場合は法定雇用率満たせって上意下達を押し付けられて、
雇えるレベルにない障害者雇わされて現場が大混乱に陥るってのもよくある話で。

社長の責任ももちろんあるけど、障害者雇用を割合で義務付けてる法律にも問題があるんだよ
これは女性の社会進出の為に能力の不足にかかわらず女性を経営職にせよという
積極的差別是正措置と本質を同じくする問題。
倒産を回避するだけで精一杯の企業が山ほどあんのに、
単に無能などころか足手まといな障害者に給料やって面倒みろとかねえわな。

腐れリベラルの現実離れした理念とやらに毒されて健全な企業活動を阻害され、
どんどん国力が衰退してみんな不幸になる。馬鹿げた話さ。
146名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:21:22.89 ID:PW4hFLyQ0
>>143
少なくとも思考できる人間は頭脳労働は可能だが。
身体も精神も自分の意志が効かない病気は働けないし、
生活保護は勿論介助も必要だと思うけど。

どんな病気で働けないか答えられないなんて胡散臭過ぎるよ。
147名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:21:40.03 ID:Eo2R1+nR0
>>145
そのへんの汚い現実は
実際に働いてない主婦や学生のガキ、エリートさん達には見えないから
たぶんここで何回書き込んでもウソ扱いされて理解されないんだよね
148名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:22:31.05 ID:PW4hFLyQ0
>>145
作業所などで働いて社会参加は可能だが。
正規雇用だけが社会参加じゃないけど?
149名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:22:36.19 ID:ttIQPaeFO
>>138
でも、そういう人を見捨てると犯罪増えるよ?

犯罪が増えると安定した収入得る国民の数も減る

そうなるとさらに犯罪が増える、のループ始まるぞ
150名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:22:54.14 ID:n1wiEyHx0
後期みたいに一万二千円でいいじゃん。
後期だって所得によっては現役並み三割負担だってあるし
患者で数人ナマポがいるがぱっとみ怪我も無く社交的で
なんでこんな人が??と思うような人が受診してくる@歯医者
151名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:23:03.53 ID:wO6C7mEV0
>>135
>低所得者は、お金を考えながら受診してるのに、生活保護者は 無料だから受診し放題。

無料だから受診し放題と言っても、病院に行って異常が無ければ医師から
「どこも悪いところありませんね」と言われて帰されておしまいになるだけ。

生活保護者も1回病院に行けばお金を余計にもらえるわけでもない。

これで受診し放題になんのか?
薬だって、悪いところがなきゃ処方されないし。

医療費無料だからと病院に行きまくるメリットなんて無いと思うぞ。
精神科の薬の過剰受給もシステム改編でできなくなったし。
152名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:24:25.93 ID:LytabZgI0
レスすらきちんと読めないキチガイって怖いな
153名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:25:16.68 ID:iDHLaMri0
金がないやつが高額の手術してどうする

病院で横柄な態度をとるやつの多くがナマポか下層の人間だぞ
154名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:26:35.31 ID:MGckH/z/0
>>153
金がないやつが高額の手術して病気を治して、仕事して税金納める
手術しないでそのままだと永久に働けず生活保護のまま
155名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:26:48.80 ID:XIlFbYJZ0
俺が考えた生活保護

風呂やトイレ、食堂のある施設を建ててそこに掘り込む

住まい・・・施設
光熱費・・・電気代を月5000円まで国が負担
食事・・・・食堂で一日3回無料
衣服・・・・古着を年に一度支給、下着は年に二度新品を支給
家電・・・・リサイクル品を支給
医療・・・・常駐の医師による診断は無料 他病院での診察・入院は実費
他生活費・・月2万円を支給

これでも十分すぎだわwww
156名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:29:04.56 ID:BP3jRWAy0
>>153
高額の手術でも、受けて体の状態が改善すれば、また働いて
納税できるようになるかもしれない。

手術を受けなきゃ、容態は改善せずに一生ナマポ。
157名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:29:13.61 ID:Eo2R1+nR0
>>148
あんたはキチガイなりにできる仕事を確保できて
社会貢献にも参加できて収入も得られて幸運だけど
誰か別の精神病患者が、働きたいからあんたに回している分の仕事をよこせと
言いだしたら、黙って差し出すのか?仕事なんかどこも取り合いだぞ???

働きたいって言って、仕事が無尽蔵に出てくる社会なら
なまぽの医療費うんぬんで自治体のジジイを使って汚いステマをする必要はないさ
158名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:29:14.10 ID:PW4hFLyQ0
>>151
大病を患ったら高額な医療費が必要な人と無料な人がいるなんておかしくない?
159名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:31:29.33 ID:6kdqwcU50
個人的な印象だと無料だからと必要以上に医者に掛かる人はほとんどいないと思う。
無論、悪質な医者・病院・患者は排除すべきだと思うけど。

その前に、医者にかかりたいけど、お金がないから掛かれない、
保険未加入の低所得者を救済する方が先決だと思う。
160名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:31:42.65 ID:PW4hFLyQ0
>>157
君、キチガイって言葉好きだねw
精神障害者は最低でも作業所という働けるがあるじゃない。
報酬が少ないからと行かない怠け者が多いだけで。

甘えるなよ。
キチガイの俺でも働けるんだよ。
故に他のキチガイも働ける。
161名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:32:22.50 ID:Eo2R1+nR0
>>150
ぼっしーのカスは死ねとは思う。特に死別じゃなくて離婚した奴

ただ、医療費に12000も出せる余裕は無いかと
自治体によるけど、上限いっぱいに保護を貰えるとは限らないから
162名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:32:23.27 ID:gJ9QEVFb0
つーか、病人だから病院に行くわけで、何ともなかったら薬は処方されない。
何ともないのに薬を出すってのは、医者が悪い事になるだろ。
暇つぶしに診察を受けるとか、考えればないだろ。
受付しないで避暑で病院にいる奴は考えられるけど。
163160:2012/11/23(金) 08:32:55.25 ID:PW4hFLyQ0
訂正

× 精神障害者は最低でも作業所という働けるがあるじゃない。

○精神障害者は最低でも作業所という働ける場所があるじゃない。
164名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:33:59.07 ID:mA+Ip1Ht0
生保も病気型・失職型みたいに分類すべきかもね
全部一律無料じゃ流石に問題だわ
165名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:34:16.92 ID:5EZzKJrI0
>>158
普通のリーマンだったら医療保険も入ってるだろうから、手術受ければ
保険料おりるし、仕事休んでる間は休業補償もらえるし、高額療養費制度も
使えるから医療費3割全額負担になるわけでもないしで、大病になると生保
よりもリーマンの方がメリットが大きいんじゃないかな。

高額の医療保険かけてるリーマンだったら、1回の手術で100万以上の保険料
おりる場合もあるし。
166名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:34:26.63 ID:PW4hFLyQ0
>>164
その通り。
167名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:35:46.23 ID:PW4hFLyQ0
>>165
高額医療制度使っても8万円は払うんだぜ?
中流階級でも医療費8万円は大金だよ?
168名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:36:02.85 ID:6kdqwcU50
>>1
首長が賛成過半数なのはわかったけど
国民の方がどう思ってるか、そちらの方が気になるわ
169名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:36:41.35 ID:lKPNJuQdO
ド田舎に、発展途上国にある難民保護施設みたいなの作って
そこで集団保護すれば良いのにな
老人ホーム併設して、そいつらに世話させれば良い
就労支援も充実で、色々と改善されるわな
170名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:38:27.20 ID:Eo2R1+nR0
>>160
そんなあほな考えをしているからキチガイなんだよwww

なまけものがいるのは否定しないけど全部が全部って訳じゃない
なんでもかんでも自分基準で完結するような馬鹿な考え方は評価できない
40代↑の精神論の馬鹿じゃあるまいし、現実の数字の割合から考えてみろよ
171名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:38:32.67 ID:YZoaqLqa0
>>5
上限決めればいいだけ
172名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:40:43.30 ID:ik0MRxuu0
生活保護受給者に一部自己負担って言葉が面白いな
結局何も負担してないやん
173名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:41:31.98 ID:uay6Gu9o0
>>167
年間8万円の医療費が大金?
1ヶ月当たり6666円で、1日222円の缶ジュース二本分のお金が大金?

中流階級の人間がジュース2本分の自分の命や健康を守るためのお金が大金か・・・w
174名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:41:48.90 ID:PW4hFLyQ0
>>170
客観的かつ冷静に考えて、
気違いはお前の方だよw

そんな気違いのお前も働けてるんだ。
日本って素晴らしい国だよ。
な!気違いくん。
175名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:43:11.38 ID:Eo2R1+nR0
>生保も病気型・失職型みたいに分類すべきかもね
>全部一律無料じゃ流石に問題だわ
いや、失業で収入0でなまぽを受けている人だけは医療費を払え〜ってのは無理じゃん
身障であろうと失業であろうと、 お金を持ってないのにはかわらないし
放っておいて病気が悪化したらなまぽから抜け出せない口実ができるだけ

つーか、定年世代のなまぽは生活保護から外して
老人福祉の枠で面倒を見させないと、今から日本の25%がジジババになるのに
整形外科や何やらで毎日集まってるジジババがなまぽを使いまくったら
どんだけいちぶのキチガイなまぽが働いても無意味になるぞ
176名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:43:12.16 ID:MGckH/z/0
>>172
た、確かに…
177名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:43:17.20 ID:gJ9QEVFb0
>>167
俺、入院が月をまたいで、2ヶ月で16万払ったよ。
でも、働いていれば余裕だな。
中流家庭って、年収500万だろ。
178名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:43:22.06 ID:PW4hFLyQ0
>>173
高額医療制度は自己負担一か月8万円だよ。
一年で8万円じゃないよ?
勘違いしてない?
179名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:44:13.96 ID:PW4hFLyQ0
>>177
それが一年、二年と続いてみ?
180名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:46:27.79 ID:Ycc6/pOx0
そもそもナマポもらってる人は老人や障害者、病気の人がほとんどだから
医療費が多いのは当たり前だわな
自己負担というがそれも税金なんだけどなw
181名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:46:38.92 ID:Y3vjhI4H0
アメリカは生活保護に50兆円

日本は生活保護にたった3兆円

捏造マスゴミと売国自民党が日本国民にワザと隠して報道しない事実
182名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:47:11.18 ID:Eo2R1+nR0
>>177
団体保険とか、医療特約とか使ってその額?
毎月2000円も保険をかけてたらそんな目には合わないはずだし
その程度の額をケチって後で大損をこいたのなら本人の勉強不足でしょ
保険掛けてる分は税金も控除されるんだし
183名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:48:12.34 ID:gvWGxo/X0
重病でないのは自己負担にした方がいい。精神科も。命に関わるような
病気は、自己負担だとモラルに関わると思うけど。生活保護者なら
風邪ぐらいで病院行くな。症状別で自己負担か自己負担でないか
リストを作れよ
184名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:48:13.45 ID:TNA6M1t50
>>177
確定申告で税金返ってくるな

>>178
所得によって違う。最低は3万円ちょいだったと思う。
ナマポも確実な収入があるんだから、毎月このくらい引いてもいいんじゃないかね。
185名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:48:16.23 ID:ttIQPaeFO
国は金持ちがいてなんぼ

生活保護含め社会保障は金持ちの安全と安定を守る為の物だ
中流も低所得者も金持ちに使われる恩恵を受けてるんだよ


人間としてみない保障をして犯罪が増えれば金持ちが来ない、なりにくい、出ていくよ

アメリカみたいな保障や税にするなど、思いきった方向転換するなら違うんだろうけどな
186名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:49:54.38 ID:PW4hFLyQ0
>>184
そうでしたか。勉強不足でした。
生活保護受給者も食費や光熱費と同様、多少たりとも医療費は支払うべきですね。
187名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:50:39.26 ID:gJ9QEVFb0
>>179
貯蓄がなくなったら、生活保護をどうぞ。
お前はそれを否定して死ぬのか?
止めないけどな。
188名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:50:52.91 ID:Eo2R1+nR0
>>180
結局叩いてる人の根底が
自分がこれだけ頑張ってしんどいのに楽をしている人はずるいって理由だから

医療費がかかりすぎるって言うのなら
専門の医者でも用意して診察報酬を引き下げでもすれば手っ取り早いし
ジェネリックにかえるのはもっと手っ取り早しからやったほうがいい
けど、ジジババの井戸端会議を無くさない限りそのうち予算がパンクするのは確定w
189名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:51:21.91 ID:MGckH/z/0
>>183
そのリストを作ると健康保険が使えるか使えないかで線引きになりそうな予感
190名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:52:11.32 ID:1eXoGopF0
なんで医療費だけは無料でなければならないと思ってる人が多いのか理解に苦しむ
だったら食料品も無料つまり現物支給で問題ないだろ
食料生活用品医療費その他いずれも保護費から払わせるか全部無料(現物支給)にするか

どっちかにしてくれよ
191名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:52:49.16 ID:enmeCgon0
>>181
んで、アメリカの公務員は日本の公務員の2/3くらいの給料で働いてるのに、
日本の公務員の人件費は「調整がつかない」と言って減らさない政府。

これはつまり、生活保護に回すお金を公務員の給料として回すシステムに
するだけということですな。

それを「生活保護の不正受給や他の社会福祉を圧迫するのを防ぐために
保護費削減や健康を守るための医療受診を減らすべき」と大義名分を並べて
どんどん福祉を削減しようと画策してるだけなんですな。

極一部の1%未満の不正受給を取り上げて、残りの99%の正規受給者の扱いを
公務員給与確保のために抑圧しようとしてるだけなんですな。
皆さんは政府に騙されてるんです。

みんな公務員や役人の待遇を守るために福祉が切り捨てられてるだけなんです。
だから、公務員や役人の給与や退職金はいつまで経っても現状維持しようとする。
192名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:53:49.83 ID:MGckH/z/0
>>190
だって生活保護費は健康で文化的な最低限度の生活ができるだけの金額なのに
そこから医療費が引かれたら医療費の分、健康で文化的な最低限度の生活ができなくなるだろ
193名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:54:27.29 ID:oWi689Qh0
もうほんと生活保護者だけ無人島に押し込んで助け合いの生活でもさせろよw
そこまでされてやっと自分たちは世間に寄りかかって生きてたんだなと気付くんだろ
194名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:54:31.23 ID:PW4hFLyQ0
>>187
はい。
仮にそのような状態なったら社会復帰する努力をします。
195名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:54:56.42 ID:Eo2R1+nR0
>>184
>ナマポも確実な収入があるんだから、毎月このくらい引いてもいいんじゃないかね。
保護費用は「最低限度の健康的で文化的な生活を保障」で支給されてるから。
あと、3万引いても大丈夫なような支給のされ方はしていないはず
上限が決まっているだけで、個人の状況に合わせて減額されている〜
196名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:55:25.14 ID:PW4hFLyQ0
>>192
国民年金受給者は生活保護受給者より悲惨だが。
197名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:56:17.03 ID:yDfY4RdI0
薬飲んだって、殆ど治らないんだからジェネリックで十分

どっか痛かったら寝てろよ
198名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:56:34.25 ID:S6QHWjA40
薬局に来るやつらすげえ量生活保護いるよ

しかも態度がでかい なんなの
199名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:56:44.28 ID:MGckH/z/0
>>196
預貯金や土地などの資産が無く
国民年金の支給金額が生活保護費以下なら、それは生活保護の支給対象
急いで役所に相談
200名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:57:23.38 ID:cwA0dhZM0
生活保護は支給額を3段階設定するべき。
第一段階は、最低賃金で労働した場合と同額として、これは後期高齢者や
重度障害者や重病人などの働けない世帯に適用する
第二段階は、第一段階よりも減額して、一般の所得破綻者に適用する。
支給額を最低賃金よりも減額することで、自活を促す。医療費の無料など
の特例は無くす
第三段階は、第二段階よりも減額した最低水準として、医療費などが膨ら
んだ世帯に対してこれ以下の生活水準にならないことを保証する。
201名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:57:53.78 ID:PNs+Kznb0
>>190
>だったら食料品も無料つまり現物支給で問題ないだろ

現物支給のために特別なクレジットカード作ったり、何を買ってるかを管理監督するための
公務員を別途配置したり、地方の体が悪い老人宅への配達流通システムの確立とかで
経費がかかるようになるが、この経費増大分は誰が負担するのかな?
202名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:58:04.97 ID:Ycc6/pOx0
医療費が無料なのは医療費が保護費に含まれてないからだろ
最低限度の金額しか支給されてないのに、医療費がかかったら最低限度の生活は保証されなくなる
もし、医療費を自己負担するならその分保護費を割り増しするという事になる
結局は同じ
203名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:58:13.54 ID:PW4hFLyQ0
>>191

> 極一部の1%未満の不正受給を取り上げて、残りの99%の正規受給者の扱いを
> 公務員給与確保のために抑圧しようとしてるだけなんですな。
> 皆さんは政府に騙されてるんです。

この割合はどこから算出してるの?
204名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:58:26.25 ID:y+/5sePX0
支給額一律削減はアホかとおもうけど
医療費自己負担導入は賛成だな
あと老人や障害者の医療費も自己負担にすべき
医療費が日本の財政を圧迫し過ぎ
205名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:58:29.91 ID:uKK3dcRa0
>>173
>年間8万円の医療費が大金?

月々の医療費が約8万円を超えると 決められた医療分の負担がなくなるだよ。
206名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:58:51.71 ID:gJ9QEVFb0
>>194
いや、お前は金が尽きて死ぬね。
運命で決まってるんだ。
だか、その運命を変えたいのなら、よく考えろ。
207名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:58:58.48 ID:1eXoGopF0
生活できなくなるほど医療費に回せないのは別に受給者固有の問題ではないが…
なぜに受給者だけは医療費青天井で当然だと思っているのか
208名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:59:05.11 ID:Eo2R1+nR0
>>196
だからなんだよ、キチガイがwwwwwwwwwwwww

国保で悲惨で生活ができない=生活保護を受けられる基準だろうがよ
実際に今のなまぽの半数近くが定年後のジジババで、申請した人を受け入れてるだろう?
趣旨の違う制度を持ち出すなんてせこい真似をするなよ
209名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:59:09.69 ID:PW4hFLyQ0
>>199
勉強になります。
幸いまだそのような事態にはなってません。
210名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 08:59:21.45 ID:yDfY4RdI0
無料だから、病院行きやすいってのもあるんだろ
自己負担3割くらいにしろ

つうか、子供以外は全員3割負担でいいだろ
211名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:00:03.32 ID:MGckH/z/0
>>202
でも医療費分を生活保護費に割り増しすると
母子家庭や、職が無く生活保護を受けている
病院にいくことがほとんど無い人たちには
単純に保護費が増えるだけになるんだよな
212名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:00:39.36 ID:PW4hFLyQ0
>>206
想像力豊かだね。他人の未来が見えるなんてwwww
占い師にでもなれば?
213名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:01:02.82 ID:kRjTfUeF0
道理で言うと

 生活さえ困窮してる人間が医療費なんか出せるか

って話なんだけど、ナマポが困窮貴族みたいな有様では
困った話ですなぁ
 
214名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:01:29.86 ID:PW4hFLyQ0
>>208
気違いさん、良く自分の意見を言えまちたねー偉い偉い!
215名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:01:39.72 ID:FuY+w1uz0
>>210
それで重病の人がどうやって生きられるんだよ

そこまでやるなら安楽死用意しとけ
216名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:02:01.25 ID:gJ9QEVFb0
>>210
その分、保護費が上がるわけだが。
または申請で金が戻るシステムになる。
申請して即日小切手で戻るよ。
217名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:03:09.28 ID:S958DBHR0
>>159
性善説を前提にする主張て腹黒いよなあ…
で、結局あなた何が言いたいの?
いい人アピールしたいの?それとも主張したいの?
218名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:03:12.47 ID:1eXoGopF0
医療費無料論の何がおかしいって
最低限度の生活を理由にしておきながら医療費は青天井つまり基準も査定もスルーすべきだって理屈
最低限度の生活水準論なら医療費だろうが何だろうが全てがトータルで査定されるべきだって理屈にならなければおかしい
219名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:03:16.43 ID:tRBovQ2o0
>>204
公務員人件費2割削減で、増税も必要も生保縮小も必要無くなるんだけど、
政府はなぜい公務員人件費には手をつけようとしない。

これが一番手っ取り早い財源確保の方策なのに。

これについてはどう思う?
220名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:03:40.12 ID:NMJF4qxK0
誰にアンケートしてんだ
堂々と名前を出してやれ
221名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:03:53.10 ID:y+/5sePX0
国民年金と生活保護って比べる意味皆無だよな
国民年金(例えば月6万)だけじゃ生活できない人は
差額分(合計で上限13万程度)を生活保護で補填出来るのだし
どちらかしかもらえないんだったら話は違うけど
なんで運用意図の異なるこの2つを比べる人がいるんだろうか
222名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:03:56.77 ID:M4bkfNtR0
生活保護受給者のみ病院とかから先にどうにかしろよ
好き勝手やってる馬鹿のせいで、何かの弾みで落ちた真面目な人も見殺しに
なったらもうこのアホ制度いらなくなるだろ
223名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:04:30.11 ID:JXr6qSHJ0
利用無くてゼネコンに金回す為の公共事業ならそれより医療費優先だろ。医療会社は政治家やマスコミに献金あんまないからすぐやり玉にあげられる。
224名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:04:58.16 ID:Eo2R1+nR0
>>190
>だったら食料品も無料つまり現物支給で問題ないだろ
ちなみに、もしカードなんかでの管理を考えているのなら
IC付きのカードって、製作を頼むと作るだけでも1枚数千円かかるぞ!
クレカだって、数百円以上かかる。
あと、カードのデータの管理だけでも膨大な人件費が発生するぞ

それプラス現物の調達や集配その他の予算を考えたら、すっごい掛かるね
225名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:05:08.80 ID:Pt2pVcFu0
【社会】内科医「生保患者診たくないんで、内科医辞める」「問題は彼らの受診行動。病院でみる生保患者の素行は、とにかく目に余る」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1353577195/
226名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:05:21.78 ID:Ycc6/pOx0
医療費の査定かw
査定するにも病院で医師が診るより他ないしな
そこで査定は行われているとみるべきだろう
必要だから病院も治療するんだろうし
227名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:06:20.78 ID:fcX6ulLk0
生活保護目的で日本に来る外国人がいるぐらいだぞ
外国人への支給廃止がまず先だろ
228名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:06:42.15 ID:gJ9QEVFb0
>>212
想像ではない。
俺はお前の行く末が見える。
見ているのは一つの分岐だが、病気になったお前は、金が尽きても生活保護に頼る事なく、病院に行かずにアパートの一室で死んだ。
死後、肉体は腐って行った。
家賃滞納で様子を見に来た管理会社の奴が、あまりの臭気にゲロを吐いてた。
229名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:07:23.49 ID:MGckH/z/0
>>225
医療現場では勘違いした生活保護患者の存在を聞くことがある。
そうした様子を現場の医師は辟易としているが、
はてなブログにも医師と名乗る人物が「辞めたい」という心情を吐露している。

医師と名乗る人物なだけで本当に医者なのかはわからないとソースにならなくね?
230名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:07:28.45 ID:y+/5sePX0
>>219
順序としてはそちらが先だろうね
公務員の給与2割削減それから生活保護の削減
どちらもやるべき、ただし生活保護に関しては
もともと額がギリギリというのもあるから慎重にやる必要があるし
現物支給だのフードチケットだのナマポーカードだのは
これだけ生活保護者へのバッシングがある以上、現状は導入不可能だと思う
頭のおかしい奴に「お前ナマポなんだろ?」って難癖付けられて殺されかねない
231名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:07:50.97 ID:PW4hFLyQ0
>>221
その事を周知してないから年金未払いが4割にもなるんだけどね。
そしてさらに真面目に年金保険料を支払ってる現役世代の負担が増えると。
232名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:08:25.96 ID:1eXoGopF0
現物支給に変更することで執行コストがかかるのはたぶんそうだろう
ただそれで全体の支給額が抑制できたり
使途不明瞭な不公平感が解消されるのなら意味はある

最低限度の生活をしてるはずの受給者がマージン取られるのを承知で
換金するぞとかそういうアホな議論はナシの方向で
233名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:08:47.69 ID:NMJF4qxK0
>>221 
@国民年金で生活→今まで年金払ってきたまじめな人
A生保のみの人→年金払ってないうえに、生保マル得

@の方が裕福じゃないとおかしいだろう
234名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:08:56.47 ID:MkaKnLz1O
>>221
え?国民年金で補填?と言われているのは月9万以下の人がその分の差額をだよな
その人達は税金も医療費も生活費も年金から支払うんだよ
生活できるのか?
235名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:09:06.01 ID:Ob6CUe8x0
無料ってのがそもそも狂っとる
働いてるのには金がないなら死ねで
社会のゴミみたいなのは無料で治療とか普通は逆だろうて
元が国の施しだからな働きもしない、体調管理も出来ないなんてのからは
バンバン金を回収せんと。
ナマポ減額で一割負担、通常の額なら二割負担とかすべきだろう
仮病使って薬転売するようなのはナマポ受給停止な
236名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:09:31.88 ID:PW4hFLyQ0
>>228
未来を見られるなら競馬の予想でもしてな。
日本共産党か社民党の回し者の人。
バラ色の人生を送れるから。
237名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:10:00.30 ID:y+/5sePX0
>>231
いやーでもそれに関しては「不勉強な人が悪い」という面もあるよ
日本の法律は、権利を行使しない場合「放棄してる」とみなされるからね
もし月13万以下で生活してる人(かつ車や家などの財産がない人)は皆もらう資格があるんだけどね
自治体は水際作戦で追い返すけどあれ違法だしね
238名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:10:32.99 ID:MGckH/z/0
>>235
働いているのに金がない人は生活保護の支給対象です
239名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:10:57.49 ID:eriet0BI0
生活保護が最低限の生活保障という前提にならないだろ
払えねえじゃん
240名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:11:28.20 ID:Eo2R1+nR0
>>218
お金がかかるから医者に行くのを制限しなさいってのは道理に合わない

「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」だから

健康的な生活を守る分の医療費は制限されない。
おかしいと思うのなら、憲法を改憲するしかない
ただし、不必要な治療行為はもっときっちり監査を入れて無くしていくべき
241名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:12:07.20 ID:6vtLafIi0
>>224
現物支給推進バカには、そういうとこまで考える知能が無いんだよ。

現物支給が実現すれば、生活保護関係予算が浮くようになるって短絡的な
思考しかできない。

生活保護者を一箇所に集めて集団生活させろ派も、移転費用や家具や電化製品類の
処分費用がかかり、集団生活できるだけの施設もなく、建設しようにも莫大な土地
確保の費用と建設費用がかかるというのに、毎度毎度、生保ネタスレで「集団生活
させろ!」とオバカ意見を書き込みに来るw

こういうバカが多くて非常に疲れるなw
242名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:12:16.00 ID:1eXoGopF0
>>240
だからそう言ってるじゃん馬鹿じゃないの
243名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:12:31.66 ID:y+/5sePX0
>>233
別におかしくないよ
生活保護は収入を均等化するための方法じゃないし
年金という収入がある人はもらいが少なくなるのは当然
生活保護はあくまでも「最低限文化的な生活が出来るようにするためのセイフティネット」だからね

>>234
無理だと思うよ
だからそういう人は生活保護のお世話になるとかして
そこらへんの出費を免除してもらえるようになってるの
244名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:12:31.90 ID:PW4hFLyQ0
>>237
そうですね。
生活保護の制度を一度使ったら抜けだせないと誤解して使わない人もいますし。
245名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:12:48.41 ID:kRjTfUeF0
ナマポの医療費無料の中身を見てみると

 健康保険料無料

 医療費の7割は保険料から捻出

 自己負担3割分は自治体が負担

ってな按配
 
246名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:13:08.56 ID:Ycc6/pOx0
確かにナマポじゃないぎりぎりの人は不公平感あるけど
ナマポじゃない人は貯金も財産も自由に持てるし、他に支援してくれる人が
いる可能性もあるしな
必ずしもナマポと同等で比較は出来ないだろう
ナマポの人は貯金も財産もなく支援する親族も居ないというのが前提条件にあるから
247名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:14:29.79 ID:KUNkRnSb0
>>241
馬鹿はお前
間違いなくお前がこのスレで最低最悪の馬鹿
248名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:15:01.73 ID:PW4hFLyQ0
吉本興業の河本や梶原システムをみる限り、
現行の生活保護システムがザルなのは良く分かる。
249名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:15:57.46 ID:kRjTfUeF0
究極の現物支給

 フードも衣料もサービス(医療含む)も現物支給

制度設計が難しそうw
 
250名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:16:01.23 ID:SIHxlETL0
>>225
生活保護費の他に、医療費が別に支給されるのなら、
病院をホテル代わりにする人も出てくるよね。

生活保護を受けている認知症老人を引き受けて、
商売してる病院もあるし。
251名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:16:02.81 ID:Eo2R1+nR0
>>234
考え方がおかしいw
生活できないようなら、生活保護を受けられる

親せきがいたり、財産があって自力で生活を確保できる間は
頑張ってくださいってのが生活保護。年金とは趣旨が違う
252名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:16:15.18 ID:gJ9QEVFb0
>>236
競馬の予想をして見たよ。
勝った時の未来と、負けた時の未来、どっちが知りたい?
未来の分岐がたくさんあるから、面倒なんだけどな。
253名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:17:10.25 ID:Ycc6/pOx0
>>250
それは受け入れてる病院側に問題があるだろ
254名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:17:25.78 ID:FAn7O4S90
>>235
生活保護者の大半は元々は労働者で、昔は普通に税金や社会保険料を払っていた人たち。

お前が子供の時には、今の老人生活保護世帯の人たちが払ってくれた税金で建てられた
学校や各種施設があったから無料で勉強が出来て、小児医療が低額で受けられていたわけだ。

こう言われても、「生活保護受けてるような奴は医療を受けるな!」といえるのか?

お前が子供の時に受けてた恩恵は、老人生活保護者が昔払ってくれてた税金で賄われて
いたんだぞ?
お前は恩を仇で返すような人格なのか?
255名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:17:33.36 ID:MkaKnLz1O
生保は医療費も税金も無料なんだよ
256名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:17:50.90 ID:PW4hFLyQ0
安倍さんの再チャレンジじゃないけど、
一度レールを外れた人が再びレールに戻れるようなシステムを作らないと駄目だね。
257名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:18:11.08 ID:y+/5sePX0
生活保護は完全な平等をつくるための法律じゃないからね
ただ野垂れ死にとか、ただ生きてるだけっていう状態に
陥らないための法律だからね
だから「働いてるけど月収9万だぞクソが!」「年金で6万しかもらってないぞクソが!」
って人は、生活保護の受給資格を持ってるし、それ行使すべきなんだよ本当は

それをしたくない、恥だ、って思う人は受けないという権利もある
でも、自分で勝手に権利を放棄して、セイフティネットの保護を受けてる人をなじるのはおかしい
ただし不正受給はキチンと糺されるべきだね

偽装離婚とか通名で多重受給とか収入や資産隠し、あんなのは取り締まらないといけない
258名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:18:16.98 ID:NMJF4qxK0
いやいや
働いて金を得てそれで生活する という原則をナマポはくつがえしているわけで
普通に世の中が許さんよ
259名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:19:02.98 ID:KWEmAXuo0
>>155
わざわざ新築する事もない。
人の住まないアパートや団地、統廃合で使われなくなった学校を改築すればすむ。
260名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:19:06.20 ID:PW4hFLyQ0
>>252
未来を見られるんじゃなくて予想じゃ駄目だな。
何故なら当たり外れがあるから。
そんなの馬鹿でもできる。
261名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:19:58.11 ID:8m5RoYY10
自分の身体の健康管理もできない生活保護者はこの世に要らない人だから自覚してね
262名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:20:11.81 ID:SIHxlETL0
>>253
問題はあっても違法ではないんじゃないの?
老健、特養を併設してたり、そういうとこ増えてるよ。

必要ではあるんだけど、何かおかしい。
263名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:20:23.70 ID:gJ9QEVFb0
>>256
まあ、安倍が返り咲いても、庶民の返り咲きには興味がないだろ。

生活保護で集団生活か。
俺なら、美女と集団生活したい。
早くそのように法整備をしろ。
子供を沢山作ってやるからな。
264名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:20:47.97 ID:kRjTfUeF0
>>248
「おにぎり食べたい」の件とかの

 シッカリ調べてると救える人も救えなくなる

って話を受けて緩和の方向に移った部分もあるだろうしねぇ
なかなか難しいわなぁ

そこを突いて掠め取ってるって按配だから
余計に悪質だったって話でもあるんだよねぇ
 
265名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:21:03.69 ID:39wcR0Z70
>>148
作業所は最賃除外申請されてる上に、品質と量と納期を保証できないんで二束三文でしか受注をとれず、
事業として利益が上がらず、作業所の運営費の大半を税金や利用者の自腹で面倒見てもらってるのが実態
そのうえ作業所は障害者が集まって傷舐めあって働いてるだけの狭い狭い社会で
頑張ったところで給料上がるわけでもなく、昇進できるわけでもなく、さぼっても怠けても待遇かわんねえから、
よほど頭のネジの外れたやつ以外は死んだ魚の目をして適当におしゃべりで他にやることもねえし暇つぶしに惰性で働いてるよ。
デイサービスのレクリエーションもしくは刑務所の労役とかわんねえ。
そういう社会参加で障害者が満足してくれるなら、民間企業に負担を強いずに作業所でずっと馴れ合っててくれ。
266名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:21:22.83 ID:W0O7ISgMO
>>254
老人の口癖
「誰のおかげでお前らが生きてこれたと思ってるんだ!!」
267名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:21:40.84 ID:ve2dca1O0
働ける人間に生保支給自体を早く見直せよ。
268名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:21:52.82 ID:Eo2R1+nR0
>>242
いってないよw
医療費も含めてトータルで査定ニダ!とか言われても
症状によって掛かる費用が全然違うし
掛かる医療費分、生活保護費を増減するとか言われても
病気じゃなくても人が健康で文化的に生活する為の費用は一律だろ?

だったら、今みたいに医療費は別枠で出すのが正しい
269名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:22:26.08 ID:8yMa5yQq0
あ、ども、某宮廷外科医でつw

まあ、昔はしっかり働いてたんだけど病気やらのせいで働けなくなった‥とかの生保の人はいいんだけどね(そういう人はかつて働いてただけあって、常識人が多いのね)。

問題は、言いたかないが、外国人。
270名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:22:35.74 ID:YU9x6HkI0
>>254
まあ、現在生活保護をもらってるような人たちの大部分はたいした税金は
納めてねぇよ。まあ、かつて払った1年分の税金は一ヶ月でゆうにもと取ってる。
さらに言えば、いま、生活保護を受けてないものも税金を払ってきた、どころか、
遙かに多額はらってきたよ。お前のいいぐさだと、かつて税金払いすぎた
から生活保護を受けてるかのようだな。それに、残念ながら、特に若年者の場合は
生活保護の再生産もずいぶんあるみたいだし。
271名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:22:55.94 ID:965umkk+0
お医者さんが猛反対するでしょう?

ムリムリw
272名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:23:08.16 ID:AFJStOou0
>>255
普通のリーマン世帯も払った税金は行政サービスや子供の教育費用なんかに
充てられてるから、払った税金が還付されてるのと同じだよ。
年収500〜600万世帯で住宅ローン払って、子供2〜3人抱えてたら、払ってる
税金よりも使ってる行政サービスや減税で、逆に政府から享受するお金の方が
多いくらいの計算になるし。

リーマンで納税してるから、納税で社会貢献してるとは限らないと。

年間200万円税金払っても、行政サービスと子供の育児教育費用で300万
税金消失させてたら生保と同じだからな。
273名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:23:35.94 ID:y+/5sePX0
>>258
原理原則としてはそうだけど
それって突き詰めると、貯金もなく見よりもない人は
怪我したり病気したら死ねって話になってしまう
社会というシステムはそれを防ぐことをしないといけない
だからそういうかわいそうな人の生活を、1億人以上いる人口にうっすらと負担してもらう
君がそれを好む好まざるは別として、社会福祉というのは、そうした「相互扶助」システムなのね
そんなのクソくらえ、自力で生きることができなくなった奴は死ね!って言うなら
とりあえず憲法改正からはじめるしかないと思う
274名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:24:20.82 ID:MkaKnLz1O
>>253
病院も診なかったとなったら訴えられるからな
北野は生保お断りと噂を聞いたことがあるが本当だろうか?
275名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:25:03.90 ID:kRjTfUeF0
>>267

 ずっと不景気な昨今で勤労者のセーフティネットが弱い昨今では
 次の仕事を見つける為にも、むしろ支援が必要な層

って考え方もあるわけで
 
276名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:26:23.58 ID:y+/5sePX0
むしろ働ける人間にこそ手厚く保護すべきだよな
働いてるのに月9万とか地獄だろうにほんとかわいそう
そういう人は必ず守らないといけない
そういう人が潰れたら日本は本当にだめになってしまう
277名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:27:03.02 ID:xSwI7MkZ0
だから「持病補助」がベストなんだって
難治性で持続的にに治療が必要な病気は事前に申告してそれだけは補助して、
申告した以外の病気は3割負担で良い。たとえば風邪とかは3割負担とかで。

だいたいその辺が落としどころだと思うぞ
278名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:27:34.40 ID:M4bkfNtR0
保護しないと死ぬ人を国がどうぞ死んでくださいとは言えないしな
本来なら、不慮の事故やら病気で失業したり自己解決出来ない状況に陥った人の
セーフティーネットだったかもしれないが、
今は無職の目指すオアシス化してるのが問題

あと現物支給とかアホな意見があるけど、住所失った人たちが何処に再就職するの?
それこそ非生産的な無職牧場だろ
まず受給者の監視や経過観察とハローワークとの連携も含めて
今までの糞制度を変えるだけでだいぶ減ると思うけど
279名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:27:50.51 ID:R4kUUW1k0
なんの再生産もない生保医療の無料より
ゼネコンにまわしたほうがうんと世の中のためになる
280名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:27:52.64 ID:MkaKnLz1O
>>271
医療関係者は生保対応に辟易してるよ

真面目に治療を受けている生保の人って少ないし。治療させてやってんだ、お前らを儲けさせてやってんだって態度が横柄だもん。
281名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:27:54.27 ID:gJ9QEVFb0
>>267
雇用を創出するしかないな。
企業に一層の努力を課すしかない。
282名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:28:02.43 ID:4dSpfOVI0
ソ連が崩壊したので革命戦略を変えた左翼は、
環境や人権といった耳障りのいいスローガンを連呼することで、
社会の基準を底辺に合わせるようにして社会を弱体化、混乱化させている。

生活保護は「弱者救済」の美名のもと、真面目な勤労意欲を失わせる作戦。
ゴミ分別なども、不毛なことにエネルギーを使わせるため。
283名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:28:04.05 ID:PW4hFLyQ0
>>263
安倍さんの再チャレンジは人気取りで終わってたね。

>>264
チェック体制の見直しは必要ですね。

>>265
社会復帰へのリハビリと思って使うには有効だし、
社会参加はしていると思いますよ。
何もせず文句ばかり垂れてる人とは大違いです。
284名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:28:08.55 ID:965umkk+0
この国の働ける人間って公務員だからなあ。手厚い保護しなくていいだろ?
285名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:28:53.96 ID:OYVbLBKK0
>>153

そうそう
ナマポって自分の立場わきまえず横柄な輩の多いこと多いこと

「ジェネリックとか言う安モンの薬はいらんぞ、一番高いやつよこせ」だの

「俺は生保ぞ、早くタクシー呼べ」だの

「空いてるから時間外で来てるのに待たせるな」だの

普通の受診をしている患者をバカにしてるよ
税金でお世話になってるって感謝の気持がないやつ多すぎ
286名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:28:58.08 ID:y+/5sePX0
>>277
ああ、それはいいアイデアかもね
全額無料にすると毎日医者に入り浸る老人だとか
薬をもらいまくって転売する奴が出てくる
287名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:29:05.74 ID:Eo2R1+nR0
>>273
あふぉなガキや自分さえ良ければって考え方しかできないクズが
さっきから法律やルールを無視して「気に食わないから死ね」って連呼してる

理屈じゃなくて自分の気分で言ってる連中だからずっと平行線
288名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:29:55.14 ID:6kdqwcU50
>>217
「何より最優先なのは保険未加入の低所得者の救済」
と主張したかった。
289名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:30:40.18 ID:dPmXaXhc0
>>5
疾病とその症状について国保や生保とその都度折衝すればよくないか?
アメリカの健康保険でもその都度保険会社と付保範囲について
確認するはずだと思うが。
290名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:30:44.29 ID:l2qZdd4q0
働いている者が風邪をひいて、休めないからと言って風邪薬を買い、
生活保護者が無料だからと言って医者へ行って、風邪薬を貰って来る。
こんな不義理な話はない。
291名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:31:01.68 ID:7/RRgBO+0
https://twitter.com/utsunomiyakenji/status/271254387748397056

宇都宮は弁護士だから、都知事になったら東京はナマポ天国になるぞ。
生活保護は国民の権利です!と言ってるしな。

それに原発反対といっても、原発は国と立地自治体の問題なんだから、口の出しようがなく、瓦礫引き受けないくらいだろう。
まあ東電の株主として圧力かける選択肢はあるが、他の市場原理優先の株主まで説得できるかどうか微妙なところ。
反原発とかいって、応援しているのは何を期待しているのか意味不明w

結論:原発に関しては瓦礫引き受け以外に東京都が独断でできることは何もない。TPPも同じ。
ナマポに関しては都内で基準緩くするなどガンガンできる。石原尖閣募金もこれに使われるだろう。
292名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:31:35.57 ID:y+/5sePX0
>>285
そういう「ごく一部の頭のおかしい人」の話を
「生活保護受給者全体」に敷衍(ふえん)して話すのはおかしい
そういう人たちは全体の何%なんだい?おかしなイメージ工作しても意味ないよ
ネットでいくらまちがった大声上げても法律は変わらない

>>287
そういう人たちは「我が身に置き換えて考える」事ができないからなぁ
どちらかというとそういう事を書き込んで憂さ晴らししてる人たちを
守るための制度だと思うんだがなはてさて
293名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:32:46.10 ID:MGckH/z/0
>>277
それ持病以外の大きい病気に罹ったら死ねってことか?
294名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:32:58.48 ID:daeWCS4R0
生活保護の大半は老人だろ?若いころ年金払わなかった奴らだよな?
当時は年金負担はむちゃ少なかったのに払ってないんだよね。
やっぱり年金は強制徴収すべきだよ。
295名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:33:15.63 ID:965umkk+0
家賃払わないナマポのおっさんの家に行ったら、パソコンでネットしてたよ。
こんなのばっかだろ
296名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:33:18.75 ID:kJvXwzzu0
生保の方が一般人よりも手厚い医療を受けられるなんて
完全に逆転してるもんな。
297名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:33:30.17 ID:Eo2R1+nR0
>>277
精神科なんかが槍玉にあがってるし、実際に予算を食ってるみたいだけど
ジジババなまぽの整体〜整形外科のほうが額がやばい
>難治性で持続的にに治療が必要な病気
ジジババがこれに該当しないのならなまぽの医療費はぐっと減るし
けど、票の差でそれは握りつぶされるかと
298名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:35:16.81 ID:TNA6M1t50
で、おまえら意見送ってんの?
どんどん意見送んないと
厚生労働省が動かないから他省にも意見送ろうな

https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
299名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:35:42.45 ID:8yMa5yQq0
>>285

そういうのってね、最初の生保取らせた施設の医者とかが勘違いさせちゃったんだよね。

生保とか透析患者は最初の教育が大事だよ。それでも問題起こす人は受診お断りだよ、最近は。それで何の法的問題も無い。
現に、受診お断りリストと所轄署刑事課の直電番号がウチの外来には貼ってある。
300名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:35:43.59 ID:Hawcu68u0
>>290
>働いている者が風邪をひいて、休めないからと言って風邪薬を買い、

公務員で仮病で診断書貰って、不正に長期療養で休んで休業補償貰ってるのも居るし
実際に報道もされてるじゃんw
こういう連中は生保よりも高額の休業補償を長期に渡ってもらってるんだぜ?
301名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:35:59.26 ID:965umkk+0
きっと病院が潰れるよ。
302名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:36:52.54 ID:rZQTptgg0
住友も生保お断り
303名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:36:58.31 ID:39wcR0Z70
生活保護っていうのは、働きもしない怠け者を食わせるためにあるのではなくて、
そういう人たちを食えないままに放っておくと、強盗を働いたり、病気しても治療できないから伝染病が蔓延したり、
そういう社会全体のデメリットになるから実施されているという面もあります。
鈴木謙介 34歳 男性 社会学者


なまぽってヤクザにみかじめ料払うのとかわらんのだよね
払わないと何されるかわからなくて怖いから仕方なく払ってる
人道上がどうとか、憲法がどうとか、そんなのただのおためごかしさ

”衣食住の費用に病院代、遊ぶ金も寄越さないと俺なにするかわかんないよwww病気になったまま街ふらふらしちゃうかもwww”
って連中に脅されて仕方なく金払ってる
犯罪が起きてからそいつを刑務所に入れても、罪もないのに刺されて金を奪われた人の命は贖えないわけだし、
刑務所に入れたら入れたでなまぽやるのと変わらんぐらい金がかかる。
実際、不正需給してるやつのなまぽ止めたらそいつが役所で暴れ出したなんて珍しい話じゃないだろ?

犯罪者予備軍の脅威の前に泣く泣くなけなしのみかじめ料払わされてる立場からすれば
そりゃそういうチンピラを憎むなといわれても無理だよなあ
304名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:37:07.36 ID:xSwI7MkZ0
>>293
その辺は事後申請でOKとかにしていくしか無いな。
たとえばある時から肝臓が悪くなって、それが持病だと認められれば疾患日から以降は持病補助の対象(全額補助)になる、

あとそれとは別に一時的な怪我や病気でも支払い能力を大きく超えた場合も、
一定額に押さえる機能は必要だとは思う。これは健康者にも「高額医療費制度」ってのがあるしね。
305名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:37:21.57 ID:PW4hFLyQ0
>>300
水掛け論だわな。
それぞれのチェック体制の不備だわ。
306名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:37:53.83 ID:y+/5sePX0
まぁ不正受給者は減らすべきだよね
あと不正とは呼べないまでも権利を濫用してる人に関しては
それが出来ないようにシステムをもうすこし練り直す
しかし200万人以上の受給者に対してCWが圧倒的に不足してるようだし
「公務員の給与を減らせ!」と言ったら状況は悪化してしまうんだよなぁ
307名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:38:05.14 ID:Eo2R1+nR0
>>292
うん、制度の話をしていても、感情論で反論だからね〜
基本的な義務教育の時点でこけてる連中には何を言っても無駄
問題なのは政治家が票数欲しさにそいつらを煽って今回みたいな無茶を押し通そうとしている部分で
小泉改革であんだけひどい目(若い子の大半が非正規から正社員に上がれない)にあって
民主党でさらにひどい目にあってるのに、懲りない人達だよね〜
おなかすいてきたので近所にモーニングでも行ってきます、ノシ
308名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:38:20.72 ID:nscB+YR80
さて、母体が首長連合の維新はこれを見てどういう改正案を出してくるだろうか。
地方に組織が無い維新にとって地方政界の支持は他の党以上に欲しいだろうからね。

ナマポ改革は地方政界にとって悲願だし
少なくとも自民よりは厳しい案を出してくるだろうね。
選挙が近づくにつれこれからナマポ引き下げ合戦か。
309名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:39:09.07 ID:rZQTptgg0
ナマポは施設に収容
頭には生の刻印
310名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:39:22.66 ID:MGckH/z/0
>>304
その持病だと認定されなかったり
一時的な怪我や病気にも入らない病気の場合は医療費を払うわけだろ
そうすると医療費分、健康で文化的な最低限の生活ができなくなるんだぜ
311名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:39:43.74 ID:965umkk+0
生活保護受給者が増えれば、得をするのは医者でしょう?
312名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:40:07.42 ID:SNFrBeXNi
>>1
以下の質問に回答し、責任が持てるのか?


4 具体策2.「 医療費扶助を大幅に抑制」について
(1)貴党のご主張
 「生活保護費用の約半分は医療費です。生活保護の受給者は窓口での自己 負担がないため
モラルハザードや過剰診療が起きています。自己負担導入や医療機関の指定,重複診療の厳格なチェック,
ジェネリック薬の使用義務化などで医療費扶助を大幅に抑制します。」

(2) 質問事項
@ 生活保護受給者にモラルハザードや過剰診療が起きていると断定する根拠は何ですか。
いつどのような方法で実態調査をされたのですか。
  むしろ,処方薬依存が一定数予想される精神科に限った4万2197人のサンプル調査(厚生労働省平成22年9月発表)
の結果によっても,不適切な受診とされたのが1797人(4.2%)にとどまっていることからすると,
全受給者について自己負担制度を設ける根拠はないと考えますが,いかがですか。

A 医療費の一部自己負担制度を導入すれば,仮に償還制を採用したとしても,一時的に最低生活費を
下回る生活を余儀なくされることから,生存権を保障した憲法25条違反であると考えますが,この点はどのようにお考えですか。 
 
B 現在でも受診前に医療券を申請して交付を受ける必要があること,受診できる病院が指定医療機関に限定されていることから,
生活保護利用者の受診には事実上の制約があります。そのうえ,医療費の一部自己負担制度を導入すれば,
受診抑制による疾病の重篤化を招き,却って医療費が増大することや,生活保護利用者の健康や生命を害することが予想されますが,
この点はどのようにお考えですか。

C 医療費の一部自己負担制度と事後的な償還払い制度を導入すれば,ただでさえ忙しいケースワーカーの
事務負担が莫大に増え,本来必要なケースワーク業務に支障が生じることが予想されますが,この点はどのようにお考えですか。
313名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:40:23.20 ID:MkaKnLz1O
>>293
まともに働いてがんにかかってお金に四苦八苦してんのに
生保のがん患者は金銭感覚ないからな
がんって毎月○万円の治療費がかかるんだよ
普通の人は経済面で無理だらかこれ以上の治療は辞めますっていう人が多いんだよ
314名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:40:31.40 ID:EpyprLCx0
医療費を補助しないと生きていけないレベルの人は、
生活保護って名目じゃない、別の補助にすればいいんだよ
315名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:40:43.78 ID:7/RRgBO+0
ナマポ擁護派まとめ


節約しろ ・・・ それではデフレから抜け出せない。むしろ使ってるから商店が儲かってる。

自炊しろ ・・・ 自炊したくないのに自炊させるのはよくない。

仕事しろ ・・・ 仕事がない。

仕事探してる? ・・・ (無回答w)

勤労の義務 ・・・ あれは国が勤労の場を提供する義務があるという意味。

刑務所に入れろ ・・・ 刑務所の方がコストが高い。

財政圧迫 ・・・ 公務員の給料やなんたらの方が多い。

フードスタンプにしろ ・・・ アメリカは大変なことになっている。

自浄効果としての不正受給追及は? ・・・ (無回答w)


ひたすら言い訳するから国民感情を逆なでし、
擁護しているつもりが結果的に反感を買って、
逆にどんどん風当たりが強くなってることが分かってないw

結論:むしろ擁護させた方が得w

(本当に困って受給している人は、オナニー擁護でとばっちり受けて気の毒だけど・・・)
316名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:41:15.34 ID:vkeDgxd70
生保の医療費無料が諸悪の根源。
最低でも1割程度負担は必要。
無料だとそれを理由に過剰診療過剰投薬する医者があとを絶たない。
残念ながら人間は儲けの欲望に抵抗できる立派な者は少ない。
俺の友人の内科の開業医がかつて俺に言ったことがある。
以前70歳以上が医療費無料の時はいくらでも検査したり薬を出したが、
1割負担になってそれをしなくなった。患者に負担がかかればブレーキがかかると。
俺はそれを聞いてため息が出た。
この男も金の魔力には逆らえなかったのだと。
ちなみに彼は高額納税者に常に入っていた。
医師会はいつもの決まり文句、良い治療ができない。
生保は我々の健康を皆殺しにする気か。
全くの猿芝居だが騙される単純な奴も多い。
一番の被害者はおとなしい無名の納税者だ。
317名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:41:17.24 ID:kRjTfUeF0
>>308
以前、費用に管理に認定?にと

 全部国がやれ!!

ってハシゲ機長が言ってなかったっけかな
 
318名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:41:29.08 ID:8yMa5yQq0
まあ、生保患者にも濃厚医療し過ぎだったのは間違いない。
さすがに最近は高い抗癌剤(抗体薬とか)は生保には使わないとか、助かる可能性が低いオペは最初から挑戦しないとか、はしてる。
319名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:41:57.87 ID:y+/5sePX0
>>309
まぁ言っても詮無いかもだけど
そういうことを書き込めば書き込むほど

「日本では生活保護者だなんてバレたら大変なことになってしまう」
「常人と変わらないように生活できるように制度を維持しないと」

ってなっちゃうんだけどなぁ
もし本当に制度を変えたかったら感情論ではなく、論理的に、現実的に
世論を形成するのが賢いと思うよ
320名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:43:05.75 ID:/FmXbZm/0
>>310
>>病気にも入らない病気

こりゃウチの親父が高血圧で月一通院するたび
モーラステープの大束もらってくるよーなもんか?
「腰いたいんだもーん」って(;^ω^)
321名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:43:09.28 ID:LDRDKqLt0
医者が全部わりーんだから
ちょっとは反省して積極的に取り組めよ
カス共
322名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:43:35.59 ID:xSwI7MkZ0
>>310
あくまでこの制度から漏れるのは1ヶ月以上の通院を必要としない病気に限って、
なおかつ病気や怪我でやむ終えない場合で1ヶ月の医療費が2万円を超える場合総医療費を2万円として、
1月の支払いを5000円を4ヶ月ローンで支払わせるとか色々方法はあると思う

とにかく理念としては
「健康に気を遣わずにかかった病気は1〜3割負担。健康に気を遣ったけどかかった病気は全額補助」
あたりがいいんでないかと。
323名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:43:39.05 ID:MkaKnLz1O
>>302
北野と住友か……個室ばかり&リッチ系はお断りできるんか
他の民間や公的病院はお断りしたらクレーマーがやってきそうだよな
324名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:43:49.05 ID:oqcEYlV8O
>>309 おでこのど真ん中に焼き印ですね
325名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:43:52.85 ID:NMJF4qxK0
ナマポもそうだけど、病院のぼったくり診療なんとかしないと
医療費に食われるよこの国
医者というエリートだけが大金持ち&医学部、私立塾がもうかるって寸法さ
326名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:44:14.84 ID:R/iWTsHA0
じゃ年金受給者はどうするの、生活保護者は甘え過ぎだよ
当然、医療費負担だろう
327名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:44:21.93 ID:O6al4wr50
一般の人々より生活保護受給者の方が条件が良いことはあってはならない、が原則だろ。
なら、社会保険料無料まででOKのはずだ。
医療費の自己負担分は自分で支払いなよ。
一般の人々は社会保険料を自分で支払った上に医療費自己負担分も自分で支払っているのだから。

高額医療になれば金払えなくなる可能性があるのは一般の人々も一緒なんだよ。
328名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:44:29.10 ID:MGckH/z/0
>>313
経済面で無理というのが、本当に預貯金も土地や株式などの資産も無く無理ならば
それは生活保護の対称なので、役所に行って生活保護を受けてください
329名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:46:27.26 ID:y+/5sePX0
>>328
だなぁ、そうすべきなんだよなぁ
そしたら>>313はがんの治療をもっと手厚く受けられる
仕事を辞めたくないとかはまぁエゴだしなぁ見栄だしなぁ
330名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:47:07.30 ID:PW4hFLyQ0
>>312
こんな具体的な質問は実際に首長にした方が良い。
331名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:47:24.05 ID:qsLL2z2T0
>>73
障碍者年金と生活保護は全く別の制度だぞ
332名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:47:32.55 ID:xSwI7MkZ0
>>325
点数制度でごまかされてるけど、とんでもない金額請求してるからねぇ病院
初診9000円の3割負担だと実質3万円請求だし、どう考えてもぼったりだわ。
333名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:47:33.82 ID:rZQTptgg0
酔っ払って救急車呼んでERで大声で喚くのは100% ナマポ
334名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:47:34.90 ID:14J7RYC40
>>278
国っつっても結局みんなの税金だからな。
怠け者に対してそんなに優しいかっていうとそうでもないしな。
ナマポにやる金が有るんなら自分で使うわ。
335名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:48:04.10 ID:MGckH/z/0
>>322
盲腸とかの手術すれば治るものでも1割負担だと1万超えるんだぜ
生活費から1万引かれると、健康的で文化的な最低限の生活できなくね?
336名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:50:12.89 ID:EpyprLCx0
>>335
1周間は入院してるから贅沢な物食ってるナマポなら食費分でペイだろ
337名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:50:29.54 ID:xJZTmcze0
同居する内縁の夫の収入を申告せず、生活保護費約350万円を不正受給したとして、
大阪府警守口署などは26日、詐欺容疑で、同府守口市藤田町の無職、信原恵(37)=大麻取
締法違反罪で起訴=と、内縁の夫の谷田富久男(46)=同=の両被告を逮捕したと発表した。
いずれも「ぜいたくな生活ができなくなるのが嫌だった」と容疑を認めている。

逮捕容疑は平成23年9月〜今年9月、谷田容疑者がトラック運転手として得ていた月額23万
円の収入を守口市に申告せず、信原容疑者と子供3人の計4人分の保護費約350万円を詐取
したとしている。

同署によると、2人は20年ごろから同居を開始。保護費は月に7〜25万円を受給していたが
「半分以上はパチンコ代に消えた」と供述しているという。

同署が9月に大麻取締法違反(所持)容疑で2人を現行犯逮捕。捜査の過程で不正受給が発覚した。
338名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:50:31.30 ID:PW4hFLyQ0
>>331
そんなの知ってる。
障害年金受給者かつ生活保護受給者は隔月で貰い分けてるよ。
339名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:50:32.41 ID:xSwI7MkZ0
>>335
1ヶ月に1万引かれると苦しいけど、2000円x5ヶ月のローンにすることも出来るしなぁ
「払えるなら払う、払えなければ素直に補助に頼る」というのは大事で無いのかなと思う
結局その辺の判断もこれから語られていくことになるんだろうけどね
まぁ盲腸は全額補助でもいいとは思うけども。(あくまで小さな怪我とか、風邪とか、不必要な診断を抑制するべきだろうし)
340名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:50:36.60 ID:MGckH/z/0
>>326
前の書き込み見ると書いてるけど
預貯金も土地や株式などの資産も無く
年金支給金額が生活保護の支給金額以下なら
それは生活保護の対象だから役所行け
341名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:50:48.90 ID:BdmmnA5R0
全ては医学会の責任だろ
税金という意識がなさすぎなんだよな
342名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:51:42.70 ID:KUDCf+sX0
働き者の正直者が馬鹿を見て、働かない嘘吐きが遊んで暮らせる世の中。

40年間真面目に国民年金を納めても、月額6万6千円しか貰えないのか。
その上、住民税、固定資産税、健康保険、介護保険、NHK受信料
水道・光熱費等を負担。ですべて消えてしまう。食う飯代は無し
汗水流して作った資産があっても食い潰してしまう。
多少の蓄財してても、病気にでもなれば医療費3割負担で家を売って
病院に入り、、葬祭費で相殺で人生終わり、 

年金、税金、保険などほとんど納めず貯蓄もせずに遊び呆けて
国家認定の乞食の登録を貰って生活保護の受給者になれば、、、
生活保護の支給額は、単身世帯で月額8万円と別に住宅補助(月額5万円)
NHK受信料、医療費や介護費も出産、葬祭費用も基本的に無料、、
昔から、乞食は3日やればやめられない。
一度、不労所得の密の味を知ったら、元の正常な日本人には戻れない。
343名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:52:09.34 ID:VYQlH1op0
>>316
>無料だとそれを理由に過剰診療過剰投薬する医者があとを絶たない。

自己負担が発生すると、医療機関にかかる頻度が減って重症化や慢性化してから
やっと受診するようになるから、こういう人が増えると医療機関が正式に過剰に
儲かるようになると。

正式な大量投与や長期通院や長期療養が増えて医師はバンバンザイというわけだw
344名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:52:46.02 ID:MGckH/z/0
>>336
下手すると今は2泊3日らしいぜ
それに盲腸以外にも1ヶ月以内に治るが手術が必要で金のかかる病気はあるものだぞ
345名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:53:01.54 ID:39wcR0Z70
>>335
1万円引かれてそんな困るぐらいなら、なんでナマポはパチンコなんかやってられるんだよw
346名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:53:10.42 ID:ljoTTcWg0
ワープアには何もしなくて、生保認定は厳しく
生保は無料じゃ、国民の半分のワープアが納得しない
ワープアはフルで働いてもワープア、無職とは違う
保護する場所を間違えてる
347名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:53:24.52 ID:NMJF4qxK0
医者とトークしただけでジジババが窓口で500円払う
これは1割負担だから実質5000円、高級キャバ嬢なみ
そりゃ財源足りなくなるわ
348名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:53:30.14 ID:MkaKnLz1O
>>328
普通の感覚の人に言える?
普通の感覚の人達は困ったから生保になろうって考えがないからね
働いていて生活して病気になって自分にとってできる範囲は?残りの人生は?って考えるんだよ
権利ばかりを主張したりはしないんだよ
349名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:53:53.39 ID:9gJVBpHW0
一般人でも高額療養費制度で医療費は一ヶ月の上限
8万70歳以上は4万だろ手術しても。今は事前申請で
一時立替も必要ない。慢性病なら更なる優遇がある。
350名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:53:53.54 ID:qsLL2z2T0
>>338
そもそも何でお前がそんなこと知ってんだよ
又聞きじゃないだろうな
ついでに、親が裕福だと生活保護は受けにくい。
親のアパートつったって、まとまった財産がそれくらいしかなくて、
そのアパートを担保にまたなんかの借金してるかもしれねー
アパート持ってる=金持ちとは限らんよ
351名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:54:04.78 ID:blXV603IO
命に関わる医療は無料にして、それ以外の自己負担率を上げろ。
352名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:54:13.54 ID:hKQEchKc0
一部負担になっても、限度額を設定すればいいだけ。

国保だって、限度額あるじゃん。
収入によって違うが、自分で払うのは月8万ぐらいまで。

生活保護の医療費は、月5000円ぐらいまで10%負担、さらに5000円を超える分は1%の負担で、
月1万ぐらいを限度額にする。このぐらいでも、むちゃくちゃ使う奴は、かなり減るよ。
タダだと、一部の馬鹿者がむちゃくちゃ使うからな。
353名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:55:15.52 ID:PW4hFLyQ0
ケースワーカーは増やした方が良いな。
人手不足でチェックが疎かになってるし、
彼らに相談する時間も無い。
354名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:55:20.98 ID:gnr1s6zi0
>>342
>働き者の正直者が馬鹿を見て、働かない嘘吐きが遊んで暮らせる世の中。

こいつのことか?w
  ↓
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/98/84/check_your_dead_6/folder/673670/img_673670_29969555_0
355名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:55:52.91 ID:M4bkfNtR0
とりあえずここでナマポ屑ゴミって言うのは論点ずれてるでしょ
制度の欠陥を指摘するならわかるけど不正受給の糞を糞糞言ってもね
そんな事より
借金抱えてる病院がヤクザに金かりてヤクザが培養してる生活保護集団を
大量に病院に送り込んだりしてる事とか先にどうにかしないといけないだろ
生活保護商売とか今ボロくて笑いが止まらないだろうな
356名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:56:11.19 ID:oRAs8bBl0
>>1
たった半数かよ
少ないな
年金八万の人は自己負担あるのにな
357名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:56:51.71 ID:MkaKnLz1O
>>347
昔は無料だった
じじばばは高血圧等々でかかりすぎだよ
かかんなくてよいだろうに
358名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:57:23.70 ID:MGckH/z/0
>>348
権利ばかりを主張しないんだよ
その考えが困ったときに生活保護を受けることを遠ざけるんだよ
普通に困ったときには生活保護を頼ればいいだけ
359名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:57:41.94 ID:rZQTptgg0
ナマポの子は働かないで偉そうな事をほざく親の姿をみて育つ
それを反面教師と出来ればいいのだが
たいがいはナマポ受ける事に何の抵抗もない事だけを学んで大人になってもナマポ

ナマポは世代を継承していく。
360名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:58:26.19 ID:qsLL2z2T0
>>348
本当に金がない⇒生活保護ってのは至極普通の感覚だと思うんだが
身内が金持ちとか、給料少なくとも食っていけるだけの仕事のアテがあるとか
何らかの、生活保護受けなくてもやっていけるという確信があるんならまだしも

>>356
年金8万の人は本当に月8万で生きてるわけじゃないべ
現役時代に作った財産+月8万で生きてるんだよ

>>457
じじばばがかかりすぎなんじゃなくて、
ジジババになると単に体が弱く脆くなるというだけ
人間の体ってのは本人が思っているよりも遥かに脆い
おまえもいずれわかるさ
361名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:58:35.32 ID:39wcR0Z70
>>344
高額療養費制度では、医療機関より請求された医療費の全額を支払ったうえで申請することにより、
自己負担限度額を超えた金額が払い戻しされます。
しかし、一時的にせよ多額の費用を立て替えることになるため、経済的に大きな負担となります。
あらかじめ「限度額適用認定証」の交付を受け、医療機関の窓口に提示することで、
医療機関ごとにひと月の支払額が自己負担限度額までとなります。
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/10,91156,125.html

多数該当の低所得者が支払うのは医療費は一ヶ月に24,600円だけ
ワープアでも4万円ぐらい貯金する気になれば貯金できるだろ
362名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:58:45.21 ID:vkeDgxd70
70歳以上の1割負担も問題がある。
俺は去年病気でいろいろな病院へ行ったが年寄りが大変多い。
よくしゃべるし、どう見ても元気な奴も多い。
何をするかと思うと点滴やマサージ。
定期的に来る。
医者にとっては1割負担の患者は良いカモ。病院がサロンのようだ。
9割が国が負担するのだから。
俺は勤めているときは医者にかからないように健康に注意した。
定年退職したが健康に注意してできるだけ医者にかからないように努力しようと思う。
363名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:58:49.22 ID:SNFrBeXNi
>>327
生活保護者の方が一般人より条件が良い?

生活保護費のうち日常生活に使えるのは生活扶助のみ
生活扶助費は光熱費、食費、被服費、家具什器、日用品などで
医療費は含まれていない

単身世帯は大都市部でも免除されない公共料金や通信費や家賃を上回る管理費等を
差し引くと現在でもギリギリ
もし、自己負担が導入されたら傷病障害高齢者から治療断念、餓死、病死、自殺、
栄養失調が出ることが予想されるが
その場合、国は責任を取れるのか?
364名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:59:14.28 ID:LCAKDnNr0
>>345
>1万円引かれてそんな困るぐらいなら、なんでナマポはパチンコなんかやってられるんだよw

単身者の場合の保護費上限は135000円。
ここから家賃50000円を引くと75000円。
電気ガス代や電話代を引くと残りの生活費は60000円程度で、1日2000円の生活費。

この程度の生活費で、どのくらいパチンコができるんだろうなw

これを考えれば、パチンコに入り浸ることは収入的に不可能と誰でも判るはずだが。
365名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 09:59:16.26 ID:xSwI7MkZ0
>>357
昔は家庭に血圧計が置いてあって老人は自分でそういうの計って、養命酒飲んでたもんなんだけどねぇ
結局、看護婦に血圧測らせるのが当たり前だと思う奴が増えたたためにそういうのが診断料を押し上げてるのもあるからな
366名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:00:37.67 ID:14J7RYC40
>>342
いまの無年金の老人って結局チョウセン人だろうと思うけどな。
あいつらは国へ帰る予定だから日本の年金に世話にならないといって支払いを拒否したんだし。
バカが今になって年金ガーって騒いでるけどそれこそ自業自得。
367名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:00:49.85 ID:y+/5sePX0
>>358
だね
自分たちで「そんな制度は恥ずかしい!受けない!」って空気を作っておいて
受けてる人に不平を言うのはおかしい
368名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:01:47.53 ID:PW4hFLyQ0
>>350
仮に借金してようが不動産は資産だからね。
アパートといっても駅から3分のエアコン、トイレ風呂付きのワンルームマンションだし。

スレを辿って貰えばわかるが、
俺は障害者だから制度もある程度分かるし、
患者仲間の生活を実際に見聞きできるんだよ。
生活保護を受けてる患者仲間は自慢げにペラペラ喋るよ。
少なくとも患者仲間の生活保護受給者を3人知ってる。
369名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:02:14.46 ID:xJZTmcze0
 
同居する内縁の夫の収入を申告せず、生活保護費約350万円を不正受給したとして、
大阪府警守口署などは26日、詐欺容疑で、同府守口市藤田町の無職、信原恵(37)=大麻取
締法違反罪で起訴=と、内縁の夫の谷田富久男(46)=同=の両被告を逮捕したと発表した。
いずれも「ぜいたくな生活ができなくなるのが嫌だった」と容疑を認めている。

逮捕容疑は平成23年9月〜今年9月、谷田容疑者がトラック運転手として得ていた月額23万
円の収入を守口市に申告せず、信原容疑者と子供3人の計4人分の保護費約350万円を詐取
したとしている。

同署によると、2人は20年ごろから同居を開始。保護費は月に7〜25万円を受給していたが
「半分以上はパチンコ代に消えた」と供述しているという。

同署が9月に大麻取締法違反(所持)容疑で2人を現行犯逮捕。捜査の過程で不正受給が発覚した。
370名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:03:40.99 ID:qsLL2z2T0
>>365
普通に考えて、高血圧で病院へ行く=薬を貰いに行くって意味だと思うんだが
家にも血圧計があって、その結果を医者に報告してるはず

ついでに、養命酒ってマトモなエビデンスあんのか?
371名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:03:51.32 ID:y+/5sePX0
>これを考えれば、パチンコに入り浸ることは収入的に不可能と誰でも判るはずだが。
だよね(不正受給者なら出来るかもだけど
こういう嘘を書いてる人たちは議論をさせないつもりなのかもね

>>350
親が裕福なら親に扶養してもらえばいいのよ
出来ないなら不動産を手放して借金を精算するしかない
そしたら受給資格もらえるよ
372名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:04:40.12 ID:6kdqwcU50
困っている時に生保は間違いないんだけど
その不平を受けてる人も全員生保受けたらすぐに財政パンクだろ
不平を言いながらも生保を拒む人がいるおかげで財政が持っているという側面もある
373名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:04:44.57 ID:lIk35wx80
スーパー惣菜のお努め品じゃないけど、貧乏人には正規品よりグレードを相当に落した
医療って提供できないもんかね
374名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:04:47.15 ID:qUJBPIuY0
貧民のみなさんご存じですか?
医者のアルバイト時給12000円〜です。
375名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:05:34.26 ID:6kdqwcU50
>>372
×受けてる→○言ってる
376名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:06:01.87 ID:y+/5sePX0
>>373
出来るよ
ジェネリック医薬品
377名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:06:14.38 ID:PW4hFLyQ0
>>374
医者になるために勉強してるし学費など巨額の投資をしてるんだから良いんでね?
378名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:07:05.94 ID:xSwI7MkZ0
>>370
20〜30年前の老人は高血圧でも病院にも薬にも頼ってなかったんだよ
それがいつしか「高血圧は病気」だという風潮が出来て、「高血圧治療」という終わりの見えない治療に通う老人が増えた
まぁ俺はこれに関してはとやかくは言わないけどな。
本当薬薬の世の中になったわ。延命治療してる人間に見えてくるw
379名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:07:31.03 ID:9gJVBpHW0
でも生保まではいかなくても貧困に
あえぐワープアに食費の援助をする
制度はあってもいいと思う。
結果生保の増加を抑えることにもなる。
380名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:07:54.68 ID:nscB+YR80
100歩譲ってナマポの医療費無料を続けるとしても
受診は地方の公立病院に限定、付属の合宿所での居住を義務化
くらいが妥当な所だろうね。

都市部の病院の無駄な混雑は抑えられるし
ナマポも治療に専念できる
381名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:08:11.24 ID:y+/5sePX0
>>379
いやいや、その制度はもうある
それが「生活保護」だよ
働きながらでも受けられるよ
382名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:08:17.66 ID:tCJQ70hu0
>>373
グレードを落とした医療って、例えば、どういう医療?

骨折で生保患者が運ばれてきたら、なんかの呪いをするだけで終了とかかか?w
383名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:08:24.83 ID:PW4hFLyQ0
日本の福祉は弱者の為ではなく、
福祉を提供する者の為にある。
384名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:08:35.05 ID:vUjkzqJu0
>>316
高額納税者は利益の半分は税金はらってんだぜ。おそらくその内科医、4000万利益が
あったら2000万は所得税、住民税を払ってるよ。開業時の借金払ったらほとんど残らない。
諸悪の根源は青天井の高額医療費。一人月1000万以上使ってる患者が毎月何百人もいて、そのほとんどが死亡している。
385名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:08:54.50 ID:MGckH/z/0
>>379
失業保険と生活保護の間に、セーフティーネットが必要だ
とは言われてるよね 実現しないけど
386名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:09:40.90 ID:lIk35wx80
>>382
流石にシャーマンは不味いけど医者じゃなくてもいいな
387名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:09:43.20 ID:iqYwYu6K0
「生保は損」にならなきゃ減らんからなあ
388名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:10:00.83 ID:qsLL2z2T0
>>368>>371
建て終わったアパートをいきなり売り払っても借金だけが残るよ
何十年も他人に貸してようやく黒字になり始めるのが賃貸経営の現実
それらを埋め合わせてなお自分がずっと食っていけるだけの資産があるんなら
その親子のやっていることは不当だと思うがね。

>>378
>20〜30年前の老人は高血圧でも病院にも薬にも頼ってなかったんだよ
ねーよwwww
それはお前の周りだけ
高血圧の定義がより厳しくなったって意味ではそうだがね
389名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:10:28.54 ID:6kdqwcU50
>>379
いろいろ制度はできるんだけどすぐに駄目になって潰れる
結局最後の手段の生保に頼るしかない人が増加してる
390名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:10:38.29 ID:9gJVBpHW0
>>381
でも運用上健康に問題ない人とか
実際には受けにくくないの?
もっと簡単に受給できる食費援助
の制度が欲しい。
391名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:11:27.38 ID:MGckH/z/0
>>380
内科、外科、脳外科、泌尿器科、産婦人科、肛門科、耳鼻咽喉科、循環器科…
すごい数の医師が控えていないといけない件

生活保護が1日当たり何人受診するかわからないが
明らかに一般の病院よりも空いてるだろそれ
392名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:11:55.28 ID:y+/5sePX0
>>388
まぁそういう因果な商売に手をだしちゃったんや
諦めるしかないな
もしくは財産手放して、借金は自己破産とかで整理してナマポかな
393名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:13:12.16 ID:xHL9d7UI0
>>380
>受診は地方の公立病院に限定、付属の合宿所での居住を義務化
>くらいが妥当な所だろうね。
>都市部の病院の無駄な混雑は抑えられるし
>ナマポも治療に専念できる

地方の公立病院は医師が足らなくて、地元の病人さえ満足に診れない状態なのに、
そこに大量の生活保護患者を送り込んだらどうなる?

地元の患者の受診機会を奪うつもりか?
394名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:14:01.89 ID:qUJBPIuY0
層化すればすぐに生保もらえますよ。
なにせ区議や市議の動きがいい。

固定給が生保で以後、選挙活動に専念できる手駒が増えるという訳。
395名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:14:56.78 ID:SNFrBeXNi
底辺層は賃金が生活保護と連動してることになぜ気付かない?

生活保護基準が引き下げられると・・・
低収入なのに課税される世帯が増えます。
自治体の地方税の非課税の適用基準は、生活保護基準に連動しています。
就学援助や国民健康保険の減免等を受けられない世帯が増えます。
この他、いろいろな自治体の減免制度の適用基準も、生活保護基準と連動しています。
生活保護を利用していなくても、これらの減免制度を利用している低所得世帯は多いです。
最低賃金が切り下げられ、労働条件が悪化します。
最低賃金は「生活保護と整合性をはかる」となっており、生活保護基準の額と連動しています。
最低賃金が引き下げられれば、労働条件全体の大幅な悪化をまねきます。
消費が落ち込み、景気・雇用状況が悪化します。
低所得世帯は減免制度が使えず支出増、賃金や生活保護費引き下げにより収入減になり、その分、生活費の支出が減少します。
396名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:16:40.29 ID:EpyprLCx0
ちょっとでもいいから払わせないとな
コンビニ受診で必要もない薬を処方してるのはどうかと思う
子供の医療費の無料制度も助かってるけどたまにどうかと思う時あるし
重病を心配して行ったら大した事無かった、まではいいんだけど
ビオフェルミンやイソジンは処方しなくても薬局で買えばええがなと思う
397名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:17:05.59 ID:qsLL2z2T0
>>381
生活保護は加護も受けられるが、同時に制限も食らうからなあ
老人や障碍者にはいいだろうが、ワープアには別の制度が必要になると思う
フードチケットが適当なのはこっちだべ

>>392
本人が障碍者になったってんならまだしも、親だからなあ
親まで生活保護になってたんじゃ意味ないだろw
手段と目的が逆転してる

>>394
信濃町みたいな創価の力がやたらと強いところに住んでるケースは知らんが、
単に創価だってだけで生活保護が受けやすくなることはないよ
398名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:17:11.71 ID:y+/5sePX0
まぁ一番の問題はナマポの支給額ではなくて
がんばって働いてる人にまとも給料を払わない糞ブラック企業だよね
399名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:20:14.34 ID:qUJBPIuY0
>>397
うちは目抜き通りに巨大文化会館がありますからw
他であぶれた奴らがやってくるよ。
400名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:22:10.49 ID:PW4hFLyQ0
>>388
生活保護受給してる息子を有名私立大学へ送りだした金があるのに、
金が無いなんて常識的には考えられないね。

ちゅうか親が経営してる賃貸住宅に住むということは、
生活保護受給者の息子を支援してる事になるし、
税金が親の借金返済に当てられてるから完全に不正受給なんだけどね。

まあ近いうちにこの家族と障害者申請する上で診断書を書いた医者は捕まるけど。
401名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:22:34.37 ID:6kdqwcU50
>>395
底辺層の虚しく悲しい状況を見ると富裕層や公務員の高笑いが聞こえてくるわ
402名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:23:45.69 ID:14J7RYC40
>>395
生活保護の基準が最低賃金に連動してるんであってその逆ではない。
チョウセン人は嘘を言わないように。無理なのはわかるがw
403名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:24:43.42 ID:uZS9acpi0
公務員に矛先変える奴いるけど、人件費は右肩下がりだし、現在採用も限りなく絞って人員削減も進んでいる。
長期的には解決できる問題

問題は右肩上がりで、爆発的な速度で増加する社会保障。
404名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:25:39.92 ID:qsLL2z2T0
>>399
だからといってそれだけでナマポ受けやすくなるわけじゃないべ
創価はもともと教員を多く輩出してるような体質だし、
たんに生活保護を受けるにあたって必要な知識を与えてくれる人間が多いってだけの話だべ
共産党も同じ
弱者保護が好きなインテリと触れ合う機会が増えるってだけ

>>400
生活保護を受け始めてから有名私立大学へ行ったってことか?
それだったら不正受給と言われても仕方がねーなあ
>まあ近いうちにこの家族と障害者申請する上で診断書を書いた医者は捕まるけど。
なんでだよww
医者は単に障碍者かそうでないかの診断をしただけだべ
絶対に障碍者ではないという確信がありつつ、キックバックを貰って
診断書書いたっていう決定的な証拠でもあるんならともかく
405名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:29:02.71 ID:Npi7YBHs0
入院費やら診察料やらは除外でいいだろ
薬だけ部分的に自己負担にすりゃいい

あと薬の量が多い患者はなんかしらのチェックする体制が必要だろ
406名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:29:44.30 ID:HKsU4Q1E0
>>400
>生活保護受給してる息子を有名私立大学へ送りだした金があるのに、
>金が無いなんて常識的には考えられないね。

学業優秀の場合、私立学校側が学費免除や減免してくれる制度があるよ。

>ちゅうか親が経営してる賃貸住宅に住むということは、
>生活保護受給者の息子を支援してる事になるし、

親が保有してる部屋を家賃タダで息子に貸してれば、住宅扶助分を
援助してることになるから、生活保護費の一部扶養をしてることに
該当するし。
407名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:31:47.39 ID:6kdqwcU50
「長期的」にはな。
今甘い汁を吸ってるやつは放置か
若手の公務員が大変なのは十分理解できるが
408名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:31:51.69 ID:PW4hFLyQ0
>>404
いや、その知人は私立大学へ行ってたのは生活保護を受ける前。
親の経営してる賃貸住宅に住んで生活保護を受ける事自体が、
親族からの援助を受けてる形になるし、
親は子供が受けてる生活保護費を収入になってるから、
仮に賃貸住宅建設、維持の借金があっても不正受給だと思うよ。

また、介助が必要な障害者一級なのに五体満足でスポーツジムで身体を鍛えられるのはおかしいし。
医者はどんな診断書を書いたんだとw
409名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:32:50.93 ID:PW4hFLyQ0
>>406
タダじゃないよ。
不動産業者を仲介して家賃を支払ってる。
410名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:34:31.72 ID:ljoTTcWg0
生保と一般人が同じ病院だから、お互いに差別意識になる
生保専門病院、生保病棟、分けるべきだし、グレードも下げる
411名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:36:18.68 ID:Npi7YBHs0
つうか吉本の馬鹿芸人みたいに
制度を悪用するやつが発覚してものうのうとテレビでてるんだから
そりゃ風当たり強くなって当然って話だよね
412名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:39:16.18 ID:DPWLzzjv0
おまえら、下のスレを見てみな?
これが議員の本音だよ。
公務員の人件費削減は行なわず、それ以外の福祉切り捨てで税金浮かせようとしてるだけ。
生活保護削減で税金の適正使用なんて自民党のウソに騙されてるんだよ。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353623677/l50
廃止されるはずだった公務員優遇年金の「職域加算」、実は…
413名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:39:47.25 ID:MGckH/z/0
>>410
生保専門病院をどれだけ建てるかわからないが
普通の病院は込み合ってるのに、生保専用病院は空いてるとか不満が出るぞ
414名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:42:30.25 ID:PW4hFLyQ0
>>412
公務員の給与削減を実行できる政治家を国政へ送り出せば良い。
415名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:42:44.16 ID:oWi689Qh0
基本的に生活保護を受給してるような人間がその後、国の役に立つようになるケースってまずないんだよな
そしてそういう人間はそれまでの人生もろくでもないケースがほとんど
正直、死んでもらっても誰も困らないしむしろ死んでもらったほうが国のためにも人のためにもなるという現実
生活保護がなければ莫大な社会保障費や、それに釣られて入国してくる不良外国人も排除できていいことづくめだいな
416名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:46:02.43 ID:qsLL2z2T0
>>408
なるほどな
でも私立大学つったって、成績良くて学費免除されてんのかもしれんから
一概には何とも言えないべ
そこまで市職員が無能だとは思えん

ついでに、1級つったって肝不全とかかもしれんからなあ

>>411
そういう人がいるからって生活保護受給者全員そうってわけでもないべ
417名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:51:20.86 ID:PW4hFLyQ0
>>416
親は一等地の持ち家なんだよな。
金持ちでも賃貸住宅建てる時はローンを組むのは当たり前だし。

そいつはペラペラ喋り方過ぎなんだよな。
聴きたくなくても話してくるんだもん。
418名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:52:46.57 ID:4l0KeVUa0
公的扶助総額(日本でいう生活保護)の対GDP比
イギリス4.1パーセント
フランス2.0パーセント
ドイツ2.0パーセント
アメリカ3.0パーセント
日本は断トツ最下位 0.3パーセント

公的扶助を与えられている人の総人口に占める比率
イギリス 15.9パーセント
フランス 2.3パーセント
ドイツ 5.2パーセント
アメリカ 10パーセント
日本は断トツ最下位 0.7%パーセント
419名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:52:50.29 ID:xdLXgRuh0
>>415
公務員時代に高給を貰い、その後に天下りを繰り返して高報酬や高額の退職金を
貰ってる天下り連中に比べれば、税金搾取率は生保の方が遥かに小さい。
天下りは生涯で数億円から、それ以上の金額を税金から搾取して懐に入れるわけだから。

こういう天下り連中については、お前さんはどう思う?
420名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:53:06.69 ID:PW4hFLyQ0
>>416
あ、彼は精神障害者一級ね。
うつ病からいつの間にか統合失調症に変わってたw

うつ病から統合失調症への移行はそんなに多いケースでは無い。
421名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 10:53:19.62 ID:xArFCaf0O
朝から大した病気でもないのに医療費が掛からない話しがしたいだけの生活保護者で病院は無駄に混雑している
422名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:01:33.50 ID:YzS7q4sA0
医療費はどんな場合でも半額負担までが限界
タダで治して貰えるという甘えが人を堕落させる
423名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:03:45.94 ID:uZS9acpi0
大物キャリア官僚の話をしてもねw社会保障の増加は必ず国を滅ぼすよ
424名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:05:09.77 ID:0P9wDOmf0
身体的な病気や怪我のみ無償のままにすりゃいいじゃん。
心療内科とか精神科とか、どっかのブランドショップの買い物袋引っ提げてくきてるやついるから
そう言うところのは自己負担にすりゃいいよ。
425名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:06:56.38 ID:PW4hFLyQ0
>>424
まるで見たかのような物言いだけど、
心療内科か精神科へ通院してるの?
426名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:09:23.09 ID:7MSG5t3+i
>>402
3 水準均衡方式は「第1十分位の消費実態に生活保護基準を合わせる」というものではない 
 1984(昭和59)年以降採用されてきた生活保護基準の検証る方式(消費水準均衡方式)は、
中央社会福祉審議会が、生活保護受給世帯の消費水準を「一般国民の消費実態との均衡上ほぼ妥当な水準」であるとし、
その均衡(格差)をそのまま維持せよと意見具申したのを受けたものであるが、その際、
生活保護基準の妥当性検証の前提とされたのは、@平均的一般世帯の消費支出、A低所得世帯(ここでいう低所得世帯とは第1五分位(下位20%)と
第2五分位(下位40%)の世帯)の消費支出、B被保護世帯の消費支出の3つの間の格差の均衡に留意するということであり、
単純に第1十分位という下位10%の最下位層の消費支出に生活扶助基準を合わせるというものではない。
427名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:09:48.56 ID:HIIaz5cp0
>>423
公務員人件費 40兆円

天下り企業への税金投入 12兆円

生活保護費 3.7兆円

これを見て、誰が日本の財政を食い潰してると思う?
428名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:11:18.59 ID:7MSG5t3+i
>>402
4 第1十分位との比較検証という手法は2007年の検討の際にも否定された
 2007(平成19)年末にも第1十分位との比較検証をもとに生活保護基準の引き下げが画策され、
同年11月30日、舛添厚生労働大臣(当時)が引き下げ方針を明言したが、当時野党であった民主党をはじめとする国民各層からの反対の声と
検証を委託された検討会の委員からも異例の声明が出されて引き下げが見送られた経緯がある。
 すなわち、民主党は、2007年12月5日、「貧困層の増加に合わせて、単純に生活保護基準を引下げることは、
『負のスパイラル』による歯止めなき引下げを招きかねません。」などとする「生活保護基準引き下げに反対する談話」を発表した。
 また、当時の厚生労働省社会・援護局長が検討を諮問した「生活扶助基準に関する検討会」の5人の委員全員が、
同月11日、「『生活扶助基準に関する検討会報告書』が正しく読まれるために」という異例の声明を発表し、「単身世帯の生活扶助基準額について検討する場合は、
第1十分位を比較基準とする」と「その消費支出が従来よりも相対的に低くなってしまうことに留意する必要がある」、「(検討会報告書に)
『これまでの給付水準との比較も考慮する必要がある』と加筆された」のは「『生活扶助基準額の引き下げには慎重であるべき』との考えを意図し、
全委員の総意により確認されたところである。」として、これまでの給付水準との比較の観点から生活扶助基準の引き下げは慎重であるべきとの立場を明らかにした。
仮に、今回、異なる立場を採用するのであれば、上記見解との整合性について、十分な説明がなされるべきである。
429名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:13:20.16 ID:7MSG5t3+i
>>402
5 下位8割の等価年収のシェアが軒並み下がっている中で、水準均衡方式を採用し続けることには慎重であるべき
 今回の部会において示された「等価年収のシェアの推移」という資料によれば、1999(平成11)年から2009(平成21)年にかけて、第9十分位と第10十分位という上位20%の
階層のみがシェア(取り分)を増やし、第1十分位から第8十分位という下位80%の階層はシェアを減らしている。
すなわち、上位20%の富裕層のみが富の取り分を増やしており、下位80%は軒並み富の取り分を減らし、格差が拡大していることが明らかとなったのである。
 較差縮小方式から水準均衡方式に変わったのは、全体としての消費水準が上昇していっている状況を踏まえてのことである。
第1十分位や第5十分位のシェア(取り分)が低下している中で、こうした階層との比較で「健康で文化的な生活水準」であるべき
最低生活費を決めることには慎重であるべきである。この点は、部会においても山田委員、岩田委員が指摘しておられたとおりである。
 確かに、この年末までに、水準均衡方式に代わる新たな保護基準の検証方法を確立することは困難であろう。
しかし、こうした問題が明らかとなっている以上、少なくとも、第1十分位や第5十分位との比較のみを重視して保護基準を引き下げる方向での取りまとめを行うことは許されない。
今回は、従前と同様に水準均衡方式を採用するとしても、@平均的一般世帯、A低所得(第1五分位(下位20%)と第2五分位(下位40%))世帯、
B被保護世帯の3つのうち、Bの「これまでの給付水準」を重視すべき比重が、検討会委員が前掲見解を示した2007(平成19)年の時以上に増しているというべきである。
430名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:13:38.48 ID:aMffXiwk0
>>424
俺は順天堂のメンタルクリニックにもう7年睡眠障害で通ってるけど、
ブランド物の買い物袋を持って来てる人を見たこと無いな。
普通の紙袋を持って来てる人も見ない。

普通、この手の買い物をする人って、病院帰りに買い物に行くもんなんじゃないか?
431名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:16:37.27 ID:7MSG5t3+i
>>402
生活保護基準は最低賃金や低所得者層をもとに算出されており
生活保護基準を最低賃金に合わせて行ったら
際限なく生活保護はもとより、労働者の賃金も引き下げられて行く
432名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:17:09.36 ID:aseLIQ+o0
パチンコのプリペイドカード導入自体は何の社会的効果もなかった。
カード管理業務が警察OBの天下り先になり、巨大な利権になったように、クーポン券や電子マネーの発行・管理が厚労省などの新たな利権と天下り先になるのは必定です。
ここでまた物凄い税金の無駄使いが行われるのです。

引用
433名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:17:26.07 ID:PW4hFLyQ0
最低、自立支援医療のように上限を設けて医療費を支払うシステムに変えるべきだな。
通院一回100円払うだけでも意識が変わってくる。
434名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:34:27.87 ID:oWi689Qh0
>>419
天下りってのはあくまで就職のコネであってやることは仕事だからな?
高給についても天下りだから高給なわけじゃない、はえぬきだろうが給料は一緒
対して生活保護ってのは仕事ではなく人工呼吸器だから全く違う

つーか仕事が出来てコミュ力があれば人脈が広がって就職先に困らないのはどの職でも一緒
むしろ生活保護者にも天下り先を斡旋してもらえるくらい人脈を作れと言いたい
435名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:34:39.08 ID:PW4hFLyQ0
必要以上に生活保護受給者を擁護する奴って、
生活保護利権を享受してる政党や、医者、民間ケースワーカーなんだよな。
こいつ等が不正受給の手伝いをしてる。

東京の病院に通院している神奈川県住まいの生活保護不正受給者は近いうちに逮捕されるよ。
436名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:36:09.26 ID:TQlFPHHv0
>>432
いいんじゃないの、別に利権ができ予算が天井知らずになっても。
そんな事誰だって判ってるけど、要は生活保護が不平等なのが許せないんだから。
ただし、いったんそうなったら、どんなに予算が増えても減らせなくなるんで、
消費税三十パーセントとかの覚悟はいるけどね。
念の為に言っとくけど、あのバブル時代、生活保護は減少してたんだよね。
つまりは景気がよくなれば多少話しは違ってくるんだろうけど、利権はねえ、おいしいから。
437名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:36:26.61 ID:LEvHdmYF0
生活保護詐欺で税金を泥棒しても、何の問題もなかったかのように
広域暴力団 吉本事務所タレントどもをテレビに出続ける泥棒ども

河本準一、キングコング梶原 犯罪者どもを今すぐ永久追放しろ
河本準一、キングコング梶原 犯罪者どもを 出演させるテレビ局を今すぐ廃局にしろ
広域暴力団 吉本事務所を解体しろ
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2012/06/komoto1.jpg
http://clipp.jp/assets/b1/b12c0ba0922698ccaf18a29c4d8536ee_500.jpg
http://shimesaba.dyndns.org/hizasou/wp-content/uploads/2012/06/k1.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e7/e466a199d4041b054c2eef213ec67cb4.jpg
http://www.officiallyjd.com/wp-content/uploads/2012/05/20120531_kajiwara_08.jpg
438名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:39:46.06 ID:PW4hFLyQ0
>>437
こいつ等のせいで本当に必要で生活保護を受けてる人達も批判されてるんだよな。
439名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:47:40.66 ID:5oOBh4/jO
こういう話になると、すぐに不正受給の話を出すバカがいるね。

不正受給とは全く別の話だ、これは。
440名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:52:34.29 ID:gJ9QEVFb0
>>277
持病持ちは難病が多いから、風邪が直ぐに悪化して肺炎で入院だよな。
おみゃーは、そう言う事もわからないんだろ?
俺は世の中の大体の事を浅く広く知っている。
441名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 11:56:31.36 ID:GjQRLfX40
自己負担にするか医者や薬局がボランティアでやるかどっちかにしろ
442名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 12:14:27.44 ID:HXBHJ0Hb0
>>5
生活保護じゃない人はその時点で終わってますが。

まあ制限はつけないと無料だからと、保護受けない納税者よりも高度な医療を受けられるのは
流石におかしいと思うわ。
443名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 12:18:00.74 ID:rOSWmPcd0
国も呆れる「甘い基準」で、生活保護者がパチンコやり放題!
http://youtu.be/eJ04xlQVDz0

【生活保護】貧困の連鎖より深刻な「怠けの連鎖」
http://youtu.be/CZoR2ZNBLps?t=4m18s
444名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 12:32:24.54 ID:0P9wDOmf0
>>425
去年PDでクリニック通ってたよ。
そこのクリニックはだいたいみんな会計支払わない人達だったから
たぶんそう言う人達がメインのクリニックだったんだと思う。
すげー混んでたけど会計するのは自分を含めて2・3人。
今は病院変えたけど。
445名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 12:34:52.38 ID:0P9wDOmf0
>>430
町の個人名掲げてるクリニック何件かいったけど、みんな似たり寄ったりだった。
近所で有名な生活保護一家も通ってた。
446名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 12:39:36.44 ID:MZrr5MPJi
本当のワープア、不安定な非正規雇用者、病人とかで、
いつ自分も路頭に迷うかもしれない人なら、
安易に手放しで生活保護叩き出来るはずない

極端な不正受給事件やデマ情報をもとに執拗に生活保護叩きしてるのは
自民サポーターズ倶楽部の工作員か財務省の回し者だろう
447名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 12:49:07.16 ID:1YgYgeNq0
生活保護者がどうやって自己負担するんだよ
持病だとか慢性的な通院を制限するルール作りじゃないの?
448名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 12:51:00.40 ID:9oYhSPKVP
「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」
っていうけどさ、今の日本の医療にフリーアクセスできる状況は最低限度とは思えないんだが
世界最高峰だろ
449名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 12:52:36.51 ID:1YgYgeNq0
連中はヒマだから通うんだよ
爺ババは金があるから通う
これじゃ消去法でもどっちか生き残るだろ
450名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 12:57:21.76 ID:PW4hFLyQ0
>>444
PD治った?俺は寛解したよ。
451名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 12:58:12.05 ID:9oYhSPKVP
>>382
腹腔鏡や胸腔鏡の手術はダメとか
不整脈でもペースメーカー植え込み術はダメとか
プラザキサは高いからワーファリンじゃないとダメとか
いくらでも考えようはあるよ
452名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:00:20.17 ID:8L9+qV8H0
ナマポが高額の医療を受けられて働いてる人は受けられないってのはそりゃどう考えても間違ってる
誰でも公費で医療を受けられるようにするか、ナマポも支給額内で医療費をやりくりするか、どっちかにしないと
453名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:02:30.14 ID:6UobEJvI0
>>451
内視鏡の手術や心臓ペースメーカー付ければ労働可能になる可能性がある
患者については、どう対応すんの?
高額の医療費がかかるからと治療しないで、そのまま何十年も生保のまま?
454名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:03:12.04 ID:0B7xw/i+0
高齢者も3割負担にしろよ
455名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:05:41.85 ID:MZrr5MPJi
>>449
どんな調査と根拠からそう言えるのか提示せよ

頻回受診が問題になってるのは、病院ではなく接骨院
しかも、頻繁に通わせてるのは柔道整復師

一般病院なら人口透析とか週一で注射や点滴が必要な患者、それから急性期でいろいろな
検査や治療やリハビリを要する患者のみ

後は重病人なら入院だし、外来に移行すれば、殆どは最短でも2週から一月置きの
受診になる
456名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:06:20.42 ID:INRKOJf30
>>452
働いてる人は普通に健康保険で治療が受けられるんじゃ?
生保では受けられない、自費治療も金出せばいくらでも受けられるし。

高額の医療費がかかっても、高額療養費制度で還付されるし、休めば休業補償も
もらえるし、生命保険や医療保険に入っていれば、そこからも保険料が入る。

自費治療も受けられて、保険料も休業補償も入って、生保よりもウハウハじゃん。
457名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:06:45.26 ID:LIGzPJ4ZO
>>453
少なくとも老人の生活保護者には不要だと思う。
458名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:11:00.62 ID:9oYhSPKVP
>>453
開腹開胸だと仕事できないけど内視鏡手術だと元気に仕事復帰できます!なんて患者はまずいないよ
ペースメーカーについてはないこともないけど、そのために何百万もの医療費をかけるべきとは思わない

例えば普通の人が肺がんにかかっても、経済的な理由で高額な化学療法は断念せざるを得ない場合も多いのに
生活保護だと最先端の高額な分子標的薬がバンバン使えるわけだ
こういう状況はおかしいと思わないか?
459名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:12:34.23 ID:3ajwScsw0
ナマポの医療費がやたら高いのは、透析患者比率がすげえ高いという事情もあるんだけどな
460名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:13:45.98 ID:LIGzPJ4ZO
>>433
1回500円は払わせるべきだと思うな。
461名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:13:57.84 ID:Eo2R1+nR0
キチガイがまだ粘着してたw
制度の穴があるとか、現状の社会に合わないとか言う理由じゃなくて

自分はキチガイでも頑張ってるニダ!作業所ニダ!
自分はあいつらが気に入らないから制裁するニダ!

国民の健康で文化的な最低限度の生活をワープアやキチガイの僻みで歪めるなよwww
元々基準だって一般的な家庭あたりからとっているんだから
ワープアなんかの大半は生活保護の受給基準だろ?
体育会系のクズみたいな「しんどさ自慢」なんか誰も聞き入れんよ
462名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:16:19.85 ID:PW4hFLyQ0
>>460
ちょ、500円は健康保険で3割負担の一般的な再診察料410円より高いw
463名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:16:55.63 ID:9oYhSPKVP
>>461
俺にも反論してくれる?
高度な技術を擁する手術やペースメーカーなどの高額な医療機器なんかは
健康で文化的な最低限度どころか一般国民が受ける平均的な医療と比べてかなり高級だと思うんだけど
464名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:18:00.89 ID:LIGzPJ4ZO
質が悪いのが、遺伝せいのある病気もちのナマポ同士が結婚して、子供を産んで、
その子供達がまた遺伝性の病気を発症してナマポになったりする。
465名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:18:54.50 ID:PW4hFLyQ0
>>461
お前キチガイって言葉好きだなw
って言うかさ、語彙が少ないから
相手を批判する時に用いる言葉にキチガイしか思い浮かばないんだろw
466名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:21:48.11 ID:lJWJo07J0
>>459
透析は透析で医療費補助が受けられるので、生活保護とは関係ないぞ
467名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:22:17.09 ID:Ay2LO3Yc0
理屈上はナマポ以下の人間なんていないだろ
病気したら家売ってナマポ受ければいいだけだし

ナマポ以下のヤツって憲法とか生活保護法の条文が
読めないだけだろ
468名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:23:50.26 ID:0P9wDOmf0
>>450
まだもう少しかかりそう。
でも発作の頻度はだいぶ少なくなってきたから楽にはなってきた。
寛解おめでとう。
469名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:26:18.89 ID:PW4hFLyQ0
>>468
ありがとう。
発作や予期不安が少なくなって身体(脳)が発作が起きない事を覚えると自然と良くなるよ。
470名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:29:09.37 ID:gDPPTsbk0
>>458
普通の労働者は癌保険に入ってれば治療費負担なしになるじゃん。

入ってない人も各種医療扶助が受けられるし。
http://www.senshiniryo.net/column_b/13/index.html
471名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:29:16.21 ID:MZrr5MPJi
>>463
健康で文化的な最低限度の生活は医療に関してのみ適用されるわけじゃないし、
現行制度でも生活保護受給者は保険診療内の治療しか受けられない

心臓病に罹患しペースメーカーを埋め込まねば死亡する受給者に対し
貴方はどうせよと言うわけ?
保険診療内とはいえ贅沢だから死ねと言うなら、憲法改正と生存権等に係わる法改正が必要だわね
472名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:29:40.61 ID:fWTqb/nCO
障害者みたいな等級つければいいじゃん
ナマポは元々病気で働けない人の為のものだし
473名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:30:20.06 ID:Eo2R1+nR0
>>463
まず、なまぽじゃないから保護下でどこまでの医療を受かられるのかわからないんで
そのへんの突っ込みはこっちから入れにくい
けど、ペースメーカーや糖尿病や結石あたりはほっとくと死ぬだろ?
国民が生きていけるように保護する為の制度なのに
わーぷあよりも贅沢だからダメって事は死ねって事か?
474名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:35:35.47 ID:TluGWV/D0
>>471
普通の人は手術代がなければ死ぬ。
だから死んでくれ。同じだ。
475名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:40:18.20 ID:2bAcFghG0
>>474
>普通の人は手術代がなければ死ぬ。

手術費用が捻出できないくらいの経済状況なら、生活保護申請して治療の
間だけ保護受けて、治療完了して職場復帰したら生保廃止する手がある。

家や車があるなら、それらを処分して治療費に充てて金が無くなったら、
自動的に生保適用になるし。

今の生活状態を保ったまま治療を受けようなんて甘い考えだと、
「金が無いから治療が受けられなくて死ぬ」なんて思想になるわけで。
476名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:42:42.13 ID:u2jzlqsG0
●弱者面している乞食共の正体 その1

------------------------------------
★韓国民団、在日朝鮮人は一家で1人1人が独立した所帯だと生活保護指導

役所が認定を渋ると在日が大勢押しかけ、差別だ!お前らに親は虐殺された! 泣く!わめく!叫ぶ!
果ては社会党、共産党、民主党、公明党市議が、さらにプロ市民団体も押し寄せ、担当職員を怒鳴りつけ貴様はクビだ!
と怒鳴りまくり、深夜まで担当職員の自宅にまで嫌がらせ電話がえんえんと鳴り響く!

在日朝鮮人の生活保護は、社会党(在日)村山政権時代に、日本の役所に外国人(在日朝鮮)職員を、
一定枠以上を毎年必ず採用させる義務を市町村役所に制度化した。その結果、在日朝鮮人職員は好んで、
生活保護の窓口に就きかれらの支配が始まった。社会保障の業務はほとんど在日職員の縄張りとなってしまった。
旧社会党、共産党、 民主党、公明党など市議と組んで生活保護、社会保障にタカリ放題だ。
行政も在日に都合のいい法案を通しタカリ放題となっている。

今では、役所の生活保護認定担当職員のほとんどが在日職員かプロ市民関係の職
員で占めている。村山政権の在日の強制採用により、質の悪い在日職員がどんどん
採用された結果、全国各地で公務員による、ひき逃げや犯罪、暴行、横領など、在日
公務員による社会問題を全国で引き起こしている。
 
韓国民団や総連は、職の無い者は積極的に生活保護を受けるよう指導している。朝鮮人は夫婦別性が当り前の
風習から、夫婦別性で個々が1人一世帯として生活保護を受けるように指導している状態だ。
477名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:44:11.84 ID:wvVlTPX60
だからさ、3割じゃなくて1割でもいいんだわ。

1割負担で高額医療が受けられない場合は死ねばいいw
478名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:44:44.82 ID:lJWJo07J0
高額療養費制度があり建て替えも不要になったというのに、
手術代がなくって死ぬって情況、国保不払いぐらいしかなくね
479名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:46:21.91 ID:4rf6Ldzo0
>>471
視ね、だな
アメリカでも補償外
480名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:46:44.68 ID:Eo2R1+nR0
>>475
むだむだ。こいつら、あくまで自分の感情基準なんで福祉の概念とか関係ないし
474みたいな事を言い出したら奨学金制度も全部アウトだし
母子家庭の福祉や老人医療も全部アウトw
「自分でできる人がいるのに、できない奴は甘え〜」で、全部NGにできるから
481名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:48:27.36 ID:u2jzlqsG0
●弱者面している乞食の正体 その2

------------------------------------
・医療や介護費用の負担がなくなる生活保護の「医療扶助」をめぐっては、医療・介護関係者から
 一定の制限を設けるべきだとの声が相次いでいる。

■静岡県の男性医師(62) 「生活保護で医療保護費(医療扶助)まで支払うのではなく、
 純粋に生活費のみを支給すべきだ。医療扶助もある程度制限し、例えば受診先を限定して
 公立病院のみにするのも一つの方法。そうすれば現在のように生活保護を食い物にしている
 病院に生活保護費が流れなくなる」

■長野県の男性医師(57) 「3割負担となる健康保険の一般患者は、自分の医療費の支払いに
 『なぜこういう治療か』『なぜこの薬か』と非常に厳しい。だが、医療扶助はやりたい放題で、悪質な
 病院にとって生活保護の患者は非常においしい。受給者の診療は指定医療機関とする制限を
 設けるべきだ」

■北海道で薬局勤務の30代の女性薬剤師 「薬をもらいに来る患者さんのうち、3割ほどが
 生活保護受給者。その半分ほどの人が車で来て、ブランド物で着飾り、多種多量の薬を
 もらっていく。他の病院でも投薬を受けていると思われるが、患者が『別の病院には行って
 いない』と言えば、薬局でも投薬せざるを得ない。せめて2割でも1割でも支払ってもらい、
 領収書を役所に提出して現金を戻してもらうなどの措置があってもいいと思う」

■川崎市のホームヘルパーの女性 「訪問介護の利用者の中には生活保護を受けている方も
 多かったが、配食はまずいといってほとんど捨ててしまう人もいた。通信販売で高い肉などの
 食品を購入し、すしやピザなどのデリバリーを毎日頼んでいる人もいる。生活保護の方に
 支払われているお金はみんなの税金。大切に使ってほしい」
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120703/crm12070311430001-n1.htm
482名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:48:56.61 ID:TkVboYjeO
>>475
それだと普通の人より優遇されてるから削減しようということにしかならんと思うが。
483名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:54:09.83 ID:gLjzhj9eP
悪貨は良貨を駆逐するのいい見本だよな
本当に必要な人のためにも自己負担にしないと駄目だ
484名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:56:33.42 ID:u2jzlqsG0
●弱者面している乞食共の正体 その3

------------------------------------
河本一族の生活保護不正受給
(週刊新潮より)
母親・姉・叔母A・叔母Bが需給
一人17万を4人で月々68万
2000年から先月まで12年間需給で、総額9792万円なり
生活保護不正受給の為に
隣同士全部別々の家に住み
全員が生活保護不正受給十数年継続。
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/
485名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:56:43.26 ID:Eo2R1+nR0
>>482
生活保護は、基本は自力で頑張ってください、家族や兄弟で助け合える人は
そちらを頼ってください、それらが無理な国民を制度を使って助けますってやつじゃん

自分の財産や親族にまだ余裕がある人間が、ナマポの方が金銭負担が無くて
ずるい〜とか喚いているのは、生活保護の仕組みを理解してないでDQNがごねてるだけ
486名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:57:32.67 ID:9oYhSPKVP
>>471
ペースメーカーは例として出しただけで、保護者は使うなって言ってるわけじゃない
最低限度の医療を定義して線引きすることが必要なのでは?って意見
それとも憲法が保証する最低限度の生活って医療に関しては例外で無制限青天井になるの?

>>473
生活保護=保険診療科で受けられるすべての医療が受けられる
例えば癌の化学療法で、数百万の医療費をかけて余命が1年から1年半に伸びる場合

生活保護→経済的な心配がないから考えられる限りの治療を行う
年金ぐらし→経済的に不安だから治療はせず

ってことが現実的によくあるんだよ
誰も糖尿病や尿管結石を放っといて死ねとは言ってない
結石では普通死なないけど
487名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:58:08.17 ID:I0RmKfKq0
>>462
500円は高いのか?
うちの自治体は弱者とされる障害者、ひとり親家庭などなどは一回500円だよ。
488名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:59:05.14 ID:A33o5BZF0
>>481
>その半分ほどの人が車で来て、ブランド物で着飾り、多種多量の薬を
>もらっていく。他の病院でも投薬を受けていると思われるが

ブランド物と言っても、薬剤師がブランド品が本物か偽者か見分けられる
はずもなく、半分の保護者が車で来ていると言う話も、近くに住む家族の
車で来ているとも考えられる。
薬は一週間とか1ヶ月とかの一定期間ごとに貰うので、1回に数種類の科の
多種多様の薬をもらうこともまず有り得ない。

>通信販売で高い肉などの食品を購入し、すしやピザなどのデリバリーを
>毎日頼んでいる人もいる。

1日2000円程度の生活費で、すしやピザなどのデリバリーを毎日頼めるはずもない。

この辺でこのインタビューが作り話だと気付かないお前はアホとw
489名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 13:59:47.78 ID:u2jzlqsG0
●弱者面している乞食共の正体 その4

------------------------------------
京都府久御山町にある寺の前住職や現住職の僧侶が、事実上解任した元副住職の女性(74)
に生活保護を申請させた上、境内のプレハブに住ませ、保護費から家賃や電気代を徴収して
いたことが30日、複数の寺関係者らへの取材で分かった。専門家は「貧困ビジネス業者と同じ手口」と指摘する。

 寺関係者らによると、前住職は09年8月に住職に就いた後、女性を副住職から解任。
女性に京都府内の自治体で生活保護を申請させ、支給された保護費約7万5000円の中から、
12年2月までの22カ月間、家賃約4万円と電気代約1万円の計5万円を支払わせていた。
電気代は前住職らが決めていた。女性は前住職らが部屋に押しかけ、外へ出られない状態に
置かれるなどしたため、今年5月に別の場所へ避難した
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/07/01/kiji/K20120701003582260.html
490名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:00:13.89 ID:Eo2R1+nR0
独り身で家族に助けを求められないような人がたくさんいる社会を
作ったのは今の政府=今の国民じゃん。東京なんか、世帯の平均が2人以下だろ?
家族連れで暮らしていける社会を作っておけばなまぽに落ちる人も減ってただろうに
核家族化を推進して「自分だけ」「独り勝ち」の社会を作ってきたんだから
負けが込んだ人達が今みたいになるのは、偉い人は予想できたはずなんだけどね?
491名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:01:58.71 ID:u2jzlqsG0
●弱者面している乞食共の正体 その5

------------------------------------
国や和歌山県で生活保護費が増加傾向にある中、上富田町では、
ほぼ横ばいで推移を続けている。全国的にも珍しいとみられる「食糧支給」制度と、
扶養義務の調査を徹底していることが大きな理由。町は「生活保護はあくまでも
自立のための手段という考えだが、本当に困っていればしっかり手を差し伸べる」と話している。

 町の生活保護適用件数は、ここ10年は60〜80世帯、90〜105人で推移している。
人口千人に占める受給者の割合を示す保護率は、ことし3月の時点で0・64%。保護率が高い
周辺の自治体と比べると、半数以下になる。

 町は2006年4月に「食糧物資支給制度」を設けた。「生活保護の認定は
受けられないが極度に困っている」という家庭が対象で、米などの食料品を支給する。
月2万円分が上限。町長が支給を決めると、担当職員がすぐに買い物へ行くことになっている。

 町によると、適用件数は06年度7件▽07年度9件▽08年度10件▽09年度8件
▽10年度6件▽11年度2件。本年度の適用はまだない。年間予算は約30万円で、
担当者は「少ない金額でも十分運用していける」と話す。

 この制度は、生活保護の不正受給を防ぐ意味でも効果がある。相談に来た人が
「明日食べる物がない」「子どもが死んだらどう責任を取るのか」と言ってきても、
食糧を支給できると伝えた途端に引き返していくケースも少なくないという。逆に、
本当に困っている人へ食料を支給すると感謝の気持ちが生まれ、自立してその「恩」に応えようとしてくれるという。

http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=236620
492名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:05:59.37 ID:VzZQitUQ0
だからまずは不正受給を無くそうよ。
493名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:07:11.05 ID:9oYhSPKVP
>>488
大きい病院で複数科にかかっている場合、ひとつの科ごとに何度も病院に来るのは通院が大変だから、
受信間隔を調整して同じ日に複数科を受信して処方を受けることはよくあるよ
494名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:07:24.75 ID:Eo2R1+nR0
>>486
だから、「年金ぐらし→経済的に不安だから治療はせず」とかは
それで治療して破たんする様な生活なら、生活保護を受けられるだろ?

国民を助けるための制度をその人たちが知らなかったり意地を張って
受け入れなかった結果を、他人にまで押し付けるなよ
495名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:13:20.11 ID:pIIZR7cg0
>>493
大きい病院は大抵は予約制だから、1日に複数科を回る場合は予約時間が
重ならないようにして、それぞれの予約時間には診察室の近くに居なければ
いけないから、1日で複数の科を回ろうとするのは難しい。

例えば、午前10時に内科と午後2時の呼吸器科の予約診療の場合、朝9時ごろから
夕方までずっと病院に居なければいけないから、体力的にもキツイ。

大病院は1日1科くらいの方が通院が楽。
多数の科を受診するなら、地元の複数の医院に通った方が遥かに楽。
496名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:13:52.37 ID:GdbyQEtt0
>>14
みんなが保護まで落ちたらそもそも生活保護って制度が成り立たないから
今回の生活保護議論だってあまりに保護に頼るクソが増えたのが原因なんだから

怒りの矛先はそういうクソなやつに向けなきゃ
497名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:14:54.47 ID:C83MLlI20
年収110万円でも生保じゃなければ
健康保険料取られるのよ。うちは3人で毎月1万4千円とられてる。
(母子なので子どもと私は生保の人と同じ医療費無料だけど
病院が嫌いなのでほとんど行きません。)

生保の受取額を収入とみなして保険料から何から
同じ計算してほしいよ。
そうしたら都内とか首都圏は住宅手当とか大きいから地方に
引っ越したりするでしょ?
家賃が高いから勤務からちょっと離れたところに越すのは普通の人がやってる
ことだよ、それをしないで都内23区に住んで5万3千円だかの
住宅費もらって(独身者)、さらにかくれバイトして楽な生活
してる人いるよ。

病気持ちの方は、認定してもらってから治療始めたり、しばりが
必要だと思う。歯科で歯石とってもらって、ビタミン剤、整腸剤
女性ホルモン打ってもらってる人もいたよ。
こういう不正ではないけどグレー診療もなくなれば医療費下がるよ。
498名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:16:37.58 ID:qqr8mIya0
生活保護は原則廃止でいいと思う
困窮してもそれまで他人に親切に生きてきた善良な人なら誰かが助けてくれるさ
誰も助けてくれないなら生きる価値無しということで諦めろ
499名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:17:11.79 ID:sbwG7Fe10
>>496
>今回の生活保護議論だってあまりに保護に頼るクソが増えたのが原因なんだから

この根本原因を作ったのは経団連と自民党。
非正規雇用を増加させて、低収入不安定雇用の世の中を推進したのが原因。

この原因を作った政府が、この手の不安定労働者を救済するのは当たり前だろう。
500名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:18:14.66 ID:5cYi1XMw0
上限を設けないから無限支出になるんだよ。
上限を設ければ済む話。
501名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:20:01.09 ID:bUGiMk3s0
まあ、自己負担の上限もどうせ設定する
502名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:20:41.60 ID:Eo2R1+nR0
>だからまずは不正受給を無くそうよ。
そこから改善して、暴利をむさぼってる医者もきっちり監督して
ガイジンへの支給は違憲なんだからストップして所属国家に支援してもらえばいいね。
503名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:20:58.25 ID:qxx3NNw00
>>492
医療費の母数が2兆円ぐらいだから、1%負担(10万円の治療でも自己負担1000円レベル)でも200億だからな・・・
今起きてる不正受給分なんてそれだけで軽く取り戻せる。そもそもが外からどうこう言えない
受給者間でのモラルの問題なんだから、不正カスのために自分が連帯責任のごとく足引っ張られる前に
そういう不正や無駄消費をしないように受給者が仲間内でお互いに啓発していくべき。
504名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:21:59.82 ID:VjbhUxnl0
>>498
生活保護が無くなれば、犯罪犯して刑務所生活を選択するようになるだけ。
んで、刑務所送りになるまで多数のお金持ってる労働者が窃盗などの被害を受け、
スーパーは万引きの標的になり、まともに働いている労働者にツケが回ると。

んで、刑務所に入ってからも税金を消費するから、リーマン全体がこの受刑者の
生活費を税負担として払っていくことになる。

生活保護を廃止しても、刑務所が第二の生活保護システムになるだけだよ。
505名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:22:11.26 ID:PW4hFLyQ0
>>487
再診察で問診だけだと3割負担で多くの診療科は410円。
処置を受けるとプラス点数加算てな感じ。
506名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:23:31.34 ID:qqr8mIya0
>>499
日本で仕事がない→生活保護というのはあまりにも短絡的
日本で使い道が無い連中は政府がまとめて海外の日系企業の工場にでも送り込んで現地人と同じ給与で働かせるべき
低賃金でも現地の物価なら生きていける
507名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:23:34.24 ID:9oYhSPKVP
>>495
いや、その辺は調整できるんだって
うちの病院がそうだから
たくさん通うのが大変だから一回で済むここがいいって言う患者さんが大勢いるよ
508名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:23:37.18 ID:5A68yaSY0
自己負担??
医療を現物支給にして生活保護を削減したのに
戻してどうすんだよ、アホか。
509名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:25:34.75 ID:Eo2R1+nR0
>>496
しゃーないじゃん、国内の労働者を非正規だらけにして
浮いた金で今の団塊や70代が自分の報酬を増やしてるんだから
本来なら、さっさと所得税の累進課税あたりを復活&強化して
派遣ヤクザや企業のジジイの横暴を政府が止めなきゃいけないのに
金を貰って天下りしてで、大企業の為に国民を見殺し状態だもんwww

>>497
とりあえず死ねよwwwwwwwwwwwwwww
たぶん死んだ方がいいwwwwwww
馬鹿は死なないと治らないからwwwwwwwwwwwwww
510名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:27:18.85 ID:qF579jgs0
民主は公共事業を削って若者のナマポを大幅に増やしました。
511名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:27:46.94 ID:YGYy52q40
>>497
うちもパートで年収100万くらいで私と子供二人の母子世帯だけど、健康保険料は
全額免除になってるわよ。
家が元々、親が住んでた持ち家だから生保が受けられないんで困ってる。
512名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:31:14.21 ID:PW4hFLyQ0
>>511
健康保険料(税)は自治体によって違う。
非課税世帯でも請求される自治体もある。
513名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:32:07.91 ID:Gv3fU5SS0
>ジェネリック医薬品(後発薬)使用の原則化
これは賛成する。国(厚労省)が認可してるのに使わないのは怠慢。
514名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:32:19.57 ID:PzFOxcrQ0
ナマポへの医療費、全額負担は正直反対。
あり得ないくらい多病でなってる人いるからなぁ。
フードスタンプや現物支給はすぐやるべきだ。
515名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:33:47.48 ID:uwCAl0aiO
不正受診診療を無くすには
窓口で一旦3割負担させれば良い
その上で役所でまとめて還付する

そしたら重複診療もバレバレになる
どうせ役所の公務員は暇持て余してんだから
516名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:39:22.43 ID:uwCAl0aiO
生活保護費給付金に関しては現金だろうがクーポンだろうが現物だろうが同じ事
クーポンも現物も必ず転売しよるぞ

それよりは不正受給摘発に懸賞金をつける方が効果があがる
不正受給の証拠付きで密告して確定出来て不正受給者逮捕できたら
情報提供者に10万円の現金プレゼント
これだけで不正受給は半減する。
517名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:42:00.94 ID:VmUAJKxu0
自己負担とかじゃなくて、受けられる医療の制限を付けろ。
オレたちきちんと払ってるから、「これするとお金かかるし
どうしよう」って考えながらやってる。
ナマのやつらはそういうこと考えないで医療を受けられている
ということだろ。ふざけんな。
「最低限度」じゃなくて「考えうる最高限度」の医療じゃねえか。
518名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:43:27.23 ID:Z/yEf2lgi
>>486
今でも低所得者じゃ受けられない自由診療があるよ
金持ちなら国内未承認薬でも個人輸入すればいいし、
海外に渡り治療するのも自由

混合診療は医師会、厚労省も反対
519名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:44:26.05 ID:rZQTptgg0
生活保護制度はあってもいいが、誰が受けてるかはわかるようにして欲しい。
それくらいしないと本当に困ってる人に限定されないし不正受給もわかりにくい。
人から恵んでもらってあれもやだこれもやだって言う根性の持ち主がこの部類には多い。
520名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:45:06.82 ID:Eo2R1+nR0
>>517
いや、それ普通に日本語読み間違えてるからw
「健康で文化的な生活」で区切りだからwwwwwwwwwwww
それを保証するだけの最低限度の支援であって、最低限度の健康じゃないからw
521名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:45:26.00 ID:PxfDJr4p0
>>497
鬼すぎるよな
どう見てもナマポよりも年収すくないのに
それでもそこから年金保険料・健康保険料・所得税・住民税取ってくんだからな
522名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:45:28.87 ID:lFZob8Lb0
>>516
どこの世帯が受給世帯かも判らんのに、どうやって監視するつもりだ?
判ったとしても、24時間玄関前で張り付いて、出かける時もずっと尾行するのか?

不正受給を見つける前に警察にストーカー犯で捕まるぞ。
523名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:47:53.23 ID:WoXTpJzmP
>>345
生活保護費は本当にパチンコで散財されてるからね。
パチンコを廃止すれば、生活保護の総支給額がかなり減ると思う。
524名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:48:21.14 ID:Eo2R1+nR0
>>521
ぼっしーのキチガイが自作自演か?
処分できる財産のある人は生活保護を受けられない場合があるって制度じゃん
処分して数千万になるような家屋敷もちとかそんなオチだろw
525名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:48:31.23 ID:Z/yEf2lgi
>>517
誰が何を根拠に、如何なる権限で線引きするの?
526名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:51:49.21 ID:syJwvURL0
これは保護受給者じゃなくて医者が悪いんだろ
この人生活保護だからいくら医療費かかってもいいと知れば
むしろそれが自分らの儲けになるもんだで、何でもやるがな
完全に不要で無駄な手術された保護受給者実は沢山いるんじゃないの?
527名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:54:08.38 ID:rZQTptgg0
医者にかからなければ医者は医療費は請求出来ない。それでも医者がすべてわるいのか?
528名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:55:58.96 ID:hk6rNa9zO
>>516
ホンマにたちの悪い不正者には通用せんよ。誰が10万で報復の的になろうとするんだ??
529名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 14:59:05.98 ID:fEOzBBCyO
>>525
勘違いする人多いけど25条の生存権ってのは具体的な権利を認めたものでない。
プログラム規定いわゆる国に課した努力義務。
学説でも抽象的権利までが主流。
立法をまってはじめて具体的な権利となる。
あくまでも立法裁量によるところが大きい分野
530名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 15:00:04.71 ID:9oYhSPKVP
>>525
憲法上明記されている「最低限度」の医療を生活保護法改正で定義すればいいだけでは?
531名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 15:00:13.97 ID:syJwvURL0
>>527
生保は高齢者、傷病者、障害者等が大半を占めるんだろ?
医者にかかるなは無理だろ

実際、保護費の半分が医療扶助になってるなんて異常事態を
考えれば、医者に原因が無い訳がない

>すべてわるいのか?
わるいことがあるのはわかってるんだなw
532名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 15:00:31.40 ID:GdbyQEtt0
>>525
民主主義を根拠に、国会議員から指名され天皇から任命された内閣総理大臣を筆頭とした内閣の権限で決めればいい
533名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 15:05:36.54 ID:9oYhSPKVP
>>531
医者には応召義務があるし、できるだけ良い医療を提供したいって思いもある
不必要な手術したりするのはレアケースとしても、「最低限度」としては過剰な医療にはなってると思う
でもそれは医者のせいか?
534名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 15:14:14.52 ID:WoXTpJzmP
医療費無料が多数の悪用に繋がってる現状だものね。
改善が必要。自己負担は大賛成だよ。
535名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 15:22:15.18 ID:rZQTptgg0
大阪の西成とか生活保護の患者を誘導するように自販機の飲み物タダにしてるとこや
奈良県で必要のない心臓の手術を生活保護の患者にやってるような悪徳もいたからな
536名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 15:24:25.66 ID:rZQTptgg0
自己負担を求める事でそういう悪徳な医者の不必要な医療行為にもブレーキはかかるでしょ
537名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 15:24:28.07 ID:PW4hFLyQ0
歯医者がタダで受診できるのが羨ましいよ。
538名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 15:30:33.52 ID:hd8xHALZO
>>534
障害手帳持ちで就労不可の俺に医療費自己負担は重すぎる。
539名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 15:35:18.74 ID:8FeJGN4rO
>>538 障害者手帳持ってて働けない人にとっては 死ねって言ってるようなもんだね
ひどい国だな
540名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 15:36:06.60 ID:7OpRiyzEi
そもそも、生活保護は病気が原因で働けなくなった人を救う制度でもあるのだから、
病気治療を受けさせないとか、治療費を負担させるとか、
治療内容に医学の専門家でもない人間が口出しするとか、
生活保護の根本理念に背くことでナンセンス
541名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 15:39:06.84 ID:5otRvTP50
生活保護者を集めたら島根県が3つできるよ
衆議院の定数が6議席だぜ
542名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 15:44:00.72 ID:7OpRiyzEi
>>537
でもね、普通は歯周病や虫歯がどんなに酷くても、歯の病気のために
働けなくなることはないから、生活保護受給者だって、歯医者で高度医療や高額治療はないし、
歯が悪くて生活保護申請が通ることも無い

インプラントは保険適用外だし、審美歯科も当然かかれない
543名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 15:49:47.75 ID:ZmbKfYTD0
>>534
多数の悪用ってあんた自分で1回でも見たことあるのか?
普通に難病とか障害で民間保健にも入れないような病人が
保護費からどーやって入院治療費負担することができるか考えたことあるか?
最低限で困らない奴は生死に関らないけど
最低限の基準下げるだけで生死に関る人ほど死ぬようなセーフティって意味が有るのか?
544名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 16:09:12.03 ID:qITvEJ360
>>516
おまえは共産主義者だろ。市ね!
相互監視する世の中はゴメン被る。
545名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 16:09:35.06 ID:rT2ogGqS0
>>543
難病とか障害はそれに対しての認定保護で
ナマポ受給者とはまったくの別もんだろ
546名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 16:09:57.07 ID:Ak/lWcKY0
だから、生活保護の定義を見直せ、と
547名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 16:20:02.45 ID:vkLmC30Q0
原則後発使用は反対だけど、上限低めの自己負担は賛成
生活するのに最低限必要な金は給付されてるんだから、他の特権はなくなったって問題ないはず

つーか、ニートもバイトも含め、基準以下の奴らすべてに支給しろよ
548名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 16:20:32.88 ID:qITvEJ360
>>515
金がないから生活保護費受給してる奴が、どうやって3割負担できるんだよ。
手術費3割負担したことある奴(俺も含め)ならわかると思うが、最低でも30-50万は必要だぞ。
生活保護費受給者が預金できる限度額(電化製品買い替え等の為大目に見る)が30万円前後と聞くのに、医療費3割負担なんかできる訳ないだろ。
それよりもアホ安倍が建設国債200兆円発行して、それを日銀に買わせると言ってるんだから、医療費だって医療国債発行して日銀に買わせれば問題解決するだろw
549名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 16:32:47.21 ID:XmtJw5Yl0
>>548
アホ 健康保険料をまともに払っている奴が3割だ
年収が二百万円以下でも同様

大体今までのナマポ優遇政策がおかしかったんや
550名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 16:39:37.35 ID:ivRd9qHC0
>>543
難病患者は公的補助があるので
収入によって支払の上限が決まってます
最高支払額の自分が通院で月11500円、入院で23000円。
収入の低い人はもっと安いよ

ナマポさんが入院してると腹立たしいんだよね
色々検査無理難題押しつけて不愉快
せめて少し、上限でも1万は払って欲しいです
551名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 16:41:43.79 ID:E8rAWi3m0
生保の患者ってなんであんなに態度でかいの?
頭おかしいの?
552名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 16:57:42.69 ID:xhYTQKvK0
生活保護が医療費タダなのがおかしい。
年金7万円の生活者でも3万位自己負担してるぞ。
553名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 17:02:29.44 ID:jpQYT8Sc0
>>543仕方ないだろ。悪用が多いからだ在日のナマポ等に言えよ。貴方もそいつらの被害者なら在日ナマポ迫害する運動したらいい。こんなとこで書き込んでも無意味
554名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 17:10:46.91 ID:Z88PXVms0
ナマポが私の近くにも居るが、ピンピンしているよ。
555名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 17:25:59.11 ID:70lKy2rw0
医療費の自己負担させるよりも、資源ゴミよりも価値のない役立たずの
ナマポからは医療を受ける権利を剥奪すべきである。
556名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 17:29:34.15 ID:6StJQrM20
ワープアもみんな無料で受診出来るならそのままでもいいよ

医療費無料って俺はものすごい貴族な暮らしだと思うんだな
557名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 17:38:07.53 ID:ZmbKfYTD0
>>550
あのさ、例えば血液だと再生不良性貧血は難病指定
白血病は難病指定じゃない

この差は患者の人数の多いか少ないかなんだよ
つまり白血病じゃ難病認定は受けられないわけ

難病認定じゃない難治性の疾患患者にあるのは生活保護での保護が最期の最期のランクなのさ
これみろ

http://www.nanbyou.or.jp/entry/1473
558名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 18:02:34.69 ID:VKSyQpko0
>>151
その低所得者も今後生活保護予備軍になるけど・・・。
559名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 18:03:29.36 ID:8m5RoYY10
原則1割負担だが通院実績のある受給者にいくらかの加算がある
とか、最低限の診療ができる無料or定額(数百円程度)の診療所
を何ヶ所か作って1割負担に耐えられない人はそこを受診するよう
にするとか何らかの救済措置を自治体ごとに用意できるならいいと思う。
560名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 18:09:10.47 ID:PW4hFLyQ0
>>542
歯科は保険治療でも一回1.000円はするからね。
完治するまで通院する回数も多いし。
死なないから払えない健康保険加入者は治療するなと。

生活保護受給者は守られてかつ無料で保険治療を最後まで受けられて良いですね。
僅かでも医療費を取る方向になると「死ねと言ってるのか」とゴネられるし。
561名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 18:09:17.47 ID:NnCUhtn70
>>552
ちょっと病気持つとすぐにそのぐらいの金額いくらしいな

3割負担の人は月に10万円こえると嘆いていたよ
562名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 18:11:36.16 ID:5atxVHF30
まだ、くだらない議論やってんのか底辺
563名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 18:12:47.38 ID:PW4hFLyQ0
>>548
今は高額医療費制度で支払い時から1ヶ月上限8万円で良い。
自立支援医療のように支払いの上限を設けても駄目なの?
生活保護のお金は1円たりとも医療費へ回したくないの?
564名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 18:13:12.14 ID:VKSyQpko0
それをいうなら
精神科にある自立支援の1割負担の患者は
3割負担の患者より1割負担の患者の方が通院回数多いが・・・。

普通の人は3割負担で精神科通院も我慢してるのに
無職や低所得帯のやつらは1割負担にしていて憎いと?
565名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 18:16:22.68 ID:PW4hFLyQ0
>>562
底辺の有権者は多いから選挙では馬鹿に出来ないぜ?
医療費負担に関しては生活保護受給者は明らかに不公平だから、
不平不満を持ってる底辺達は改正する公約を出してる議員に投票するわな。

医療費が気にならない貴族様がなぜこのスレにいるんだ?
566名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 18:19:33.89 ID:kf7R8Ube0
貧困ブジネスを利用するやくざ、自民党と結んでやくざの親分が生活保護。
この親分年収は4500万から5000万円。税務署も怖くて調べない、公務員も
怖くて調べない。自民党のデタラメ法律の個人情報保護法で調査は無理。
3すくみでやくざが中年生活保護。
567名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 18:19:45.32 ID:PW4hFLyQ0
>>564
それは精神科の点数が高すぎるんだよ。
再診料以外に「精神科専門療法」という名目で10割3300円位取ってるだろ?
ただの問診でも必ず取る。
これを無くせば一割で200円前後だ。
568名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 18:34:55.23 ID:hd8xHALZO
>>563
医療費に8万円も使ったら、食べ物も買えないし光熱費も払えませんよ
569名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 18:37:17.91 ID:PW4hFLyQ0
>>568
それは生活保護受給者以外にも言える事。
570名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 18:37:20.90 ID:utwgtoTO0
金持ちの子供も医療費無料なんだから生活保護も無料でいいだろ
571名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 18:38:55.34 ID:PW4hFLyQ0
>>570
健康保険の財政が厳しいから多分それも無くなると思う。
572名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 18:42:41.43 ID:utwgtoTO0
>>571
健康保険の財政を考えたら両方やめるべきだな
573名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 18:44:05.03 ID:h3C2AQj10
もうね・・・あり得ないひどさ
日本のマスゴミが諸悪の根源

吐き気がするひどさ
http://www.youtube.com/watch?v=LSVTuVyLyBI
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16475662

マスゴミは日本の敵
574名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 18:44:16.47 ID:pAgipRLU0
関西の貧困ビジネスを撲滅させるのが先。生保率100%の不正入院とか薬の
売買とか。
575名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 18:51:45.06 ID:Z/yEf2lgi
>>549
生活保護優遇じゃない

国の景気対策、労働法遵守対策、低所得者に対する支援策etcが無策だったから

生活保護法は最初から医療費は支給されてないんだから
自己負担させたら最低基準額を切り込んだ生活を余儀なくされる

憲法25条違反であり、重い病気を患う患者ほど、生活費が圧迫され
治療断念、病状悪化、病死、餓死、心中、
自殺等の悲劇を招くこと必至
576名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 18:52:53.23 ID:PW4hFLyQ0
>>572
そうだね。
少額で上限を設けて良いから医療費は必ず取るべき。
高額医療をなどを受けて足りない時は医療費補助を受けられるようにすれば問題ない。
577名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 18:56:30.49 ID:qxTUWBZo0
>>548
みたいな奴が高額療養費制度をあえて無視しているのを見ると微笑ましい
578名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 18:58:28.48 ID:rT2ogGqS0
>>571
国民健康保険ってめちゃくちゃ高いね
義務なんだけど国民健康保険に加入しない人の気持ちが分かるわ
会社員は家族数関係なしに会社と折半だからさほどでも無いと思うよ
会社員は会社を有り難く思ってくらさいね
579名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 19:01:04.57 ID:vkLmC30Q0
>>578
年額が年金の1ヶ月分くらいじゃなかったっけ?
580名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 19:02:45.45 ID:8m5RoYY10
>>578 国保にも所得の低い人には所得によって保険料7割減とか2割減
とかの救済措置は一応ある。自治体によっては3割減を設けている
ところも。
581名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 19:06:36.16 ID:PW4hFLyQ0
>>578
国民健康保険料(税)は所得に応じて支払額が変わるし、
非課税世帯は自治体によっては無料だし、高くても年間1万円程度。

国民健康保険に加入しなければ医療は自由診療で受けなければならないから、
国民健康保険は加入した方が得。

自由診療は10割と勘違いしてるけど、それは国民健康保険に加入してる人に適用される割合で、
国民健康保険に加入せず自由診療を受ける人には医療機関は言い値を徴収しても良い。
よって低所得者こそ国民健康保険に加入はメリットがある。
582名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 19:08:49.86 ID:zAyFIR/g0
▼せいかつほご/鈴木謙介

生活保護っていうのは、働きもしない怠け者を食わせるためにあるのではなくて、
そういう人たちを食えないままに放っておくと、強盗を働いたり、
病気しても治療できないから伝染病が蔓延したり、
そういう社会全体のデメリットになるから実施されているという面もあります。
http://cgi2.nhk.or.jp/ss-real/memberbbs/form2.cgi?cid=93&pid=19692&pgc=130&vc=10&ro=asc
583名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 19:09:31.57 ID:yLAToUuRO
>>569
高額療養費制度は入院・手術に申請すれば適用される
一般世帯の生命保険加入率は98%近くだからそれで賄えるが、病気持ちの生活保護者は生命保険加入すら難しいんじゃないの?
加入できても割高だし、保険金支払いに条件つくし

生活保護は今のところ入院が1ヶ月を超えると、住宅費(家賃)以外の需給額を月一万たらずに大幅カット&年に6ヶ月を超える入院だと住宅費(家賃)を含めた需給を大幅カット

外国人への生活保護を即廃止
不正需給取り締まり強化と厳罰化
親族への扶養義務を徹底
とりあえずこれをやって欲しいと思う
議員の親とか高給取りの公務員の親まで生活保護受けてるからな
584名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 19:11:32.48 ID:8Vi+Qtmc0
.


消費税増税のときと同じく

 財務省の非常に悪質なマスコミキャンペーンが続いてるよなぁ


生活保護叩きの世論形成にどういうカネが使われてるんだ?


明らかにマスコミがおかしい。


そもそも、生活保護の7割強は、高齢者世帯と傷病者世帯。


医療費かかるのあたりまえで、 傷病者世帯なんて医療費自己負担にしたら
社会復帰できないじゃん。


消費税増税 と 生活保護削減 を進めてる財務省のマスコミ工作を暴いて
 誰がやってるのか引きずり出す必要があるな
.
585名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 19:12:26.22 ID:tcrgly2+0
 x     <//////> 、    
         ////////////////\
        {:///////////////////∧
        ノ/////////////////////ハ
        |///{ノイ´ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ/////:}
        {///|          ヽ////!
        ∨/ノ ≧==、   r==≦ ∨//|
        /∨-( rェェュ )--( rェェュ )=V- !
        { |              }) }  お前らやりすぎんなよ(笑)
       人l|      ,、_j,、)     {ノノ  適正があるかどうか見るために
         |    ィェェェェェェ、   |       非正規で一年働いてもらって
           ∧   ´ 二二  `  /      正規にするかどうか決めるだけだろ?
            |\         /!__     民間企業でもやってるだろう?
         /{   \     / / ハ 教育委員会の沢村は年収1200万だからな
        ィj \    ̄ ̄   /   }- 、
   x<´ /∨/ \_   _/    /__/ `>x
x<, ---<    \     `ロ´    /   `ヽ__/_`>x
           \.   []    /         

             森山進先生
586名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 19:18:03.94 ID:PW4hFLyQ0
>>583
1.医療を受ける際は自立支援医療のように1ヶ月の医療費支払額の上限を設け、1割負担とする。

2.家賃の支払いは自治体が直接行う。

以上の内容も付加して下さい。
587名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 19:23:21.82 ID:PW4hFLyQ0
>>583

> 高額療養費制度は入院・手術に申請すれば適用される
> 一般世帯の生命保険加入率は98%近くだからそれで賄えるが、病気持ちの生活保護者は生命保険加入すら難しいんじゃないの?

生命保険の加入率がこんなに高いなんて知らなかった。
588名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 19:59:54.28 ID:yLAToUuRO
>>586
家賃を自治体に直接支払わせる、の主張理由が不明だ
生活保護費不正使用の対策ってこと?
何より問題は外国人への生活保護だと思う
これを無視して切らずに、受給者医療費の問題視を続けられては国民は政府を信用できない

生活保護は今のところ入院が1ヶ月を超えると、住宅費(家賃)以外の需給額を月一万たらずに大幅カット&年に6ヶ月を超える入院だと住宅費(家賃)を含めた需給を大幅カット

現状はこれがされてるから、医療費についてはこれ以上はしなくていいかっていう意見なんだが
589名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 20:02:47.79 ID:rddiKqOR0
医者ですが不況で地方経済は破綻しています。

生活保護受けなくて
わずかな収入でも、税金払って、自活しながら
カネなくて病院に通えず、慢性疾患をどんどん悪く
してる患者さんが大勢います。
血圧190でも、糖尿でHbA1cが9でも、カネが無くて
通院が続けられないのです。

生活保護者が、税金を一銭も払わず、医療になんの制限も無く、
無料で医療が受けられているのは、とんでもない悪平等です。

憲法における、生存権の異常な不平等です。
590名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 20:04:03.75 ID:yLAToUuRO
>>587
加入率は高いね
自分は生命保険に入ってないと思っている若者も、親が契約して保険料払っているケースが多い
591名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 20:07:35.35 ID:m1Ep6yTg0
毎日暇こいてる奴が医療費タダ

→とにかく医者にかかってクスリ貰わなければ損損、という気分になる

→病院に入り浸りになる

→医療費増歯止め効かなくなる



自己負担導入は当然だろがアホ
592名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 20:10:47.72 ID:PW4hFLyQ0
>>588
自治体に家賃を支払わせるのは、
家賃を目的以外に使って払えない人がいるから。
大家さんはボランティアではありません。
生活保護を理由に家賃を受け取れず困ってる大家もいます。

医療費に関してですが、食費、光熱費、通信費などは支払えるのに、
医療費は上限を決めて少額にしても支払いたくないという考えの方が不思議です。

非課税世帯の自立支援医療と同じ一月2,500円でも払えないですか?
あと、生活保護受給者の皆さんが権利を主張するのは良いですが、国に対してどのような義務を果たされてるおつもりですか?
お答え下さい。
593名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 20:12:34.70 ID:yLAToUuRO
>>589
働ける能力のある低所得者増大の件なら、生活保護制度ではなく
政府の景気対策が著しく進まないのが働ける層にまで低所得を強いている原因だと論じてくれ

医者なら高血圧やHbA1cはそもそもの問題が、主に食生活や生活態度と分かるのではないの?
594名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 20:15:55.78 ID:U36QSLZG0
>生活保護者が、税金を一銭も払わず、医療になんの制限も無く、
>無料で医療が受けられているのは、とんでもない悪平等です。

全くだ、不況の原因は民主党に投票した馬鹿のせいだけどな
実際仕事してると人員不足深刻だが不景気のせいで企業が人員増加を
渋る為に現状の人員で回してるが殆ど限界点超え始めている
595名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 20:18:38.09 ID:/75XEuph0
>>591
→とにかく医者にかかってクスリ貰わなければ損損、という気分になる

薬をいくら貰っても利益にならんし、病院に言ってもどこも異常がなければ
そのまま帰されるだけ。

→病院に入り浸りになる

医師が疾患を確認して、継続して治療が必要と判断しなければ薬の処方は
されないから、入り浸りになることもできない。

→医療費増歯止め効かなくなる

医師が継続治療を必要と判断しないと治療がそもそも始まらないから、
歯止めになる以前の問題。
596名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 20:19:30.28 ID:PW4hFLyQ0
>>590
一般世帯は生命保険に98%も加入してますか。知りませんでした。

生命保険は保険商品によって内容が異なりますし、
同じ医療で同じ金額が返ってくる訳ではありませんし、
民間の保険はガチガチの約款で厳しい支払い条件になってます。

一般世帯でも持病で保険に加入出来ない人もいますし、
一度病気で保険を受け取ったら、以降は同じ病気で保険が受け取れなかったり、
新たな保険に加入出来ないケースもあります。

それに生命保険に加入しなくとも自治体の医療費補助制度は使えます。

故に生命保険云々は関係ありません。
597名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 20:19:47.57 ID:90wWzNbiO
薬代を普通の人と同じ割合で支払えばおのずとジェネリック選ぶようになるんじゃない
598名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 20:24:00.35 ID:PW4hFLyQ0
>>589
生活保護を受けてる人が社会復帰してる様を見た事がないから、
自分もそうなるのではと生活保護を拒否されるケースが多いのでは?

既に生活保護を受けてる方々が悪いパブリックイメージを形成してるのが原因です。
599名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 20:24:18.01 ID:HXBHJ0Hb0
病気で金無ければ生活保護受けろと言うが、国としてもそれじゃ困るので
家族に負担をお願いする。
正規で子供が親の医療費を払うと、場合によっちゃ子供の生活が破綻する。
少子化で子供一人で親二人の負担なんか無理、もちろん結婚できない。

若い人がナマポ受けるのは色々制限をつけ、年寄りにはどこかで区切りをつけないと
せっかくまともに働いている若者も不幸になる。
600名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 20:27:07.95 ID:yLAToUuRO
>>592
そういうお金の管理が出来ない迷惑人については、行政側がお金を管理する制度もあります
つまり、福祉課から直接家賃が大家さんに、支払われる場合がある

さらに、賃借契約なので大家側の家賃取り立て能力も問題なのでは?
少なくとも利益を生む商売なのでしょう?
ボランティアでは無いのだから、しっかりやれば良いと思う


> 医療費は上限を決めて少額にしても支払いたくないという考えの方が不思議です。

>非課税世帯の自立支援医療と同じ一月2,500円でも払えないですか?
>あと、生活保護受給者の皆さんが権利を主張するのは良いですが、国に対してどのような義務を果たされてるおつもりですか?
>お答え下さい。


受給者では無いから答える事に戸惑うが、2500円程度なら支払えるのでは?
しかし、現行の制度では医療費の項目が受給額に上乗せされるであろうね


しかも自立支援の負担も国民の納税から果たされるので、自立支援制度で生活保護者の医療費を賄おう、というのでは結局お金の出所は変わらないと思う
601名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 20:27:22.96 ID:rm4IkmjU0
老人はかわいそうな気がする…
602名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 20:32:36.57 ID:yLAToUuRO
>>596
高額療養費制度に絡めての一般世帯の医療費捻出について話した訳でして、そんなに熱くなられても


外国人への生活保護廃止
不正需給取り締まり強化と厳罰化
親族の扶養義務の徹底

これには熱く賛同してくれないのか・・・
603名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 20:36:42.49 ID:yLAToUuRO
いろいろ真面目ぶって書いてきたが
扶養義務すら担ってくれる身よりのいない病気の老人こそ、日本国の未来にとってはお荷物でどうでもいい
と思ってるのが本音だ
すまない
604名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 20:46:34.78 ID:PW4hFLyQ0
>>600
ご返答ありがとうこざいます。

このスレを読めばわかりますが、
現在の生活保護システムを擁護してる人は権利は当然のように享受しようとし、
それに対する義務をどのように果たすかは提案されていません。

生活保護受給者に何か意見すると、差別だ弱者いじめだと一点張りで、聞く耳をもたない。
だから家賃を受けとれない大家さんなどは何も言えずになかなか家賃を受け取れず、
生活保護受給者に対して悪いイメージを抱いてそのイメージが広がるんじゃないですか?

誰でもいつかは家族と分かれ一人で生きていかなければなりません。
重い病気を抱えてる人でも。
故に、どんな状態であれ国民は自立する努力をする必要があります。

自立支援医療は税金で成り立っていますし、自立できる割合も多くはありませんが、
医療にはお金がかかるという事を認識できると同時にお金の管理を身につけられます。
しかも自立するサービスが提供されています。

生活保護受給者も医療にはお金がかかる事と自立する努力を怠らないようにして頂きたい。
605名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 20:48:14.76 ID:PW4hFLyQ0
>>602
挙げて頂いた三点は全て大賛成ですよ。
熱くなってすみません。
606名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 20:52:00.61 ID:bdO4WpOZ0
超健康体の30代なのに夫婦揃ってナマポ貰うために、心療内科に通院して鬱病の診断書貰って、
もちろん仮病欝だから、パチ通いして肩がこるからと、保険適用で無料だからって毎日のように整体院で
マッサージしているBの夫婦を知っているから医療費事故負担は大賛成だな。

本当に働けない70以上の老人は月1万程度の上限設ければと思うけど
607名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 21:05:33.69 ID:yLAToUuRO
>>604
> 生活保護受給者も医療にはお金がかかる事と自立する努力を怠らないようにして頂きたい。


それは、全く同意見です
ただ生活保護者の意識改革の為だけに、自立支援の新たな予算を組むことになるのでは本末転倒
それなら、自立支援に頼らずどれだけの医療費が掛かっているのか医療点数から計算し生活保護者に通達
3ヶ月に一度の住人申告書に医療費を記入する項目欄を付け足す、という事でも良いのかと思います

一割負担についても反対ではないですが
やはり現行制度では医療費が受給額に上乗せされるので、今行っても医療費削減には繋がらないように思います

生活保護者の医療費削減にまで国の経済が深刻に冷え込んでいるのであれば、外国人に生活保護を支給している場合では無いなと
改めて強く感じます
608名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 21:09:45.69 ID:yLAToUuRO
>>605
ありがとうございます
こちらこそ申し訳ない

本当の弱者に斬り込む前に、弱者のフリをする狡猾な者と、国民では無い者へ深く斬り込んで貰いたいですよね
609名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 21:10:17.64 ID:kcRv9PQk0
生保の共同生活センターを作れ
高齢者や病人など働けない生保の収容施設だ
衣食住医はそこで現物支給しろ
働けるけど職のない生保はそいつらの介護しろ
610名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 21:16:22.35 ID:yLAToUuRO
>>606
そこまで実態握ってるのだからどこの誰だか分かってるだろう
地域の福祉課に連絡して抗議すればよい
611名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 21:21:46.39 ID:2wgVAmAli
>>593
こいつは生保スレに必ず現れ、医療や介護など生保受給者と接触する関係者に
成りすましたり、自宅近辺や病院などで生保受給者に出会ったとか目撃談を語ったり、
生保受給者と関係する職業に知り合いがいると称し、その人からの伝聞という形を借りたりして、
生活保護受給者の素行が悪いとかブランド物を所持してるとか、
偽装離婚して不正受給をしてるなど、IDを変えつつインチキ情報を書き込む常習犯
612名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 21:30:21.48 ID:yLAToUuRO
>>611
なるほどそうなんですね
本当に偽装離婚の不正需給世帯を把握しているなら、迷わず行政側に報告して貰いたい所ですが


>生活保護者は税金を一銭も払わず、憲法における、生存権の異常な不平等です。

という主張からしても少し様子が変だとは思ったが
613名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 21:45:39.31 ID:2wgVAmAli
>>600
役所による家賃や給食費の代理納付は全国の自治体が行ってはいないし、
法的に決まりもない

代理納付は役所が支給費から天引きする行為で、事実上の差し押さえに当たるため、
諸々の観点から自治体は慎重な姿勢をとっている

生活保護法に則れば、生活扶助も住宅扶助も受給者が全額受け取り、
受給者本人が納付するのが原則

受給者の個人名や滞納状況、オーナーとのやり取りなど個人情報保護法に抵触する懸念や
自立を促す理念と趣旨に合致しないなど問題がある

ただし、認知症患者や計画的な金銭管理が出来ない人に限り代理納付に応じる自治体は少なくない
614名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 21:52:07.13 ID:YU9x6HkI0
このスレはナマポだらけだな。 とにかく、長くつづいたデフレで、田舎では
ちゃんとした大工さんの日当でさえ6500円だったりする。まともに働いて
10万ちょっと、それでもちゃんと働いて暮らしてる。ここ20年のデフレで
物価が3割は下がってる。少なくともこれに会わせて下げないと生活保護から
抜けだそうとするインセンティブがなくなる。生活保護が居心地がいいのは
絶対だめ。どんな製品でサービスでもタダなら無駄遣いするのは当然。病気も
それなりの自己責任でもある。その事実を理解してこそ健康に対する関心も高く
なる。どんなサービスもタダは絶対だめ。
615名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 21:56:07.61 ID:X0yb3aQk0
これとあわせて爺婆の医療費負担も見直してほしいな
待合室とかみてると、こいつらは10割負担でもいいだろと思う!
616名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 22:00:55.45 ID:ufPyy9ed0
>>614
かといって、病気で働けん人間、それも鬱なんて甘え病じゃなくて、難病で体動かす
こともできないって人に自分で働いて病院行けって言っても無理な話。

おたくが言うようなインセンティブを無くすには、生活費は全て現物支給で現金が
欲しかったら働け、働けないなら現物で我慢しろ、死にはせんだろ、ってすること。
医療費も言ってみれば現物支給だけど、公立病院にしかかかれないことにして
私立病院と生活保護者の癒着を無くすのがいいと思う。
617名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 22:03:26.62 ID:rT2ogGqS0
ほら、もう少したてば住民番号とかをやるらしいけど
あれ、どうなんだろう
個人情報が流出するとか言ってるけど
あれができると結構イカサマは難しくなると思うんだけど
618名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 22:04:14.53 ID:fWTqb/nCO
>>616
医療負担に等級をつけるべきだよね

不随はゼロ、仕事がなくてナマポは三割負担とか
619名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 22:04:26.07 ID:PW4hFLyQ0
>>607
>>608

ご意見ありがとうございます。
とても勉強になりました。

私の意見は個人的な意見で、是が非でも押し通そうとは思ってません。

こうやって気軽に国民がそれぞれ話し合って国民にとって良いシステムが出来ると良いですね。
620名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 22:06:09.81 ID:ufPyy9ed0
>>617
マスコミの十八番「欧米では」常識な制度だよ>納税者背番号制

だいたい、背番号制にして困るって言う人は九分九厘、今現在脱税してる人だから。
先に導入してる欧米でも情報流出の罪は物凄く重くしてるのでまずといっていいぐらい
そういう犯罪は起きていない。
621名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 22:09:41.82 ID:s/NpkkPp0
バブル期からGDPは25%も上昇しているのに、税収も賃金も下がってる!
→「税金の不都合な真実〜データから読み解く格差社会」(武田知弘氏)
togetter.com/li/409953
「600兆円の公共事業をしておきながら3兆円の生活保護が財政を圧迫して
いるというのは詭弁。」
622名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 22:14:41.10 ID:KMk8MVTK0
ナマポに医者が処方箋を渡すとき、
ジェネリック薬品なんて怖くて使えないと言って拒否するらしい。
医者も国からもらえるので問題なし。

ナマポは風邪薬、睡眠薬、麻薬の合成などに使える薬など
裏ルート、または路上販売で貧困ビジネスとして生活保護費の
他にも収入源を得ることができる。
623名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 22:23:45.73 ID:2wgVAmAli
>>614
何からかにまでタダはダメって頭湧いてんの?

生活保護制度は万策尽きた人に対する最後の社会保障、救済制度

衣食の以外新たに医療費、住宅費、各種税金、保険料などなど全部一般人と同じく(一部であれ)支払えって?

そんなこと借金しなきゃ不可能だわね

生活保護が居心地がいい?
じゃ、どうして一般人より自殺率が倍以上なんですかね?
624名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 22:24:46.50 ID:rT2ogGqS0
>>620
そうだ、納税者背番号制だったよね
後ろめたい人は嫌がるだろうね
625名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 22:25:04.24 ID:KMk8MVTK0
【日本の財政】2012年度予算案

社会保障費26兆3901億円
公共事業4兆5734億円
626名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 22:31:03.15 ID:2wgVAmAli
>>616
私立病院と癒着?

都内の名立たる私立大学病院はもれなく
生活保護指定医療機関認定され、
生活保護受給者が多数通院してるけど、癒着なんか有り得ないよ

現物支給?
貴方は自民か財務省の工作員?
627名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 22:31:28.35 ID:s/NpkkPp0
GDPにしめる生活保護費の比率。
OECD加盟国平均2.4% アメリカ3.7% イギリス4.1% ドイツ2.0% フランス2.0% 日本0.3%
日本はこっからさらに減らそうとしてる。

日本企業の「内部留保金」は、2002年には190兆円だったものが、
2008年には280兆円に膨れ上がった。たった6年間で1.5倍。
にも関わらず生活保護費はあの通りで過去12年間毎年3万人以上の国民が自殺。
そんな先進国日本。
628名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 22:36:44.81 ID:KMk8MVTK0
アメリカの受給者4000万人税収250兆

グローバルスタンダード・米国の生活保護制度

@「生活保護」・・・フードスタンプ 期間6ヶ月 通算2年で打ち切り
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
毎週(就業、就学、訓練)を20時間している、又は指定する公共市民サービスに従事している事。
一定額の低所得就業者、無職で就学中、無職で職業訓練中、無職で毎週指定の公共市民サービスに従事。
注意)違法取得すると罰金2500万円又は20年の禁固刑

A母子家庭一時扶助(TANF) 通算5年で打ち切り
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
母親は毎週職業訓練等の就業活動プログラムを受けなければならない。
17歳以上は高校生でも就業活動、アルバイト等の就業活動義務。
これらの活動をさぼったり、やる気がないと判断されると停止される。

B障害者の補足的保障(SSI)  期間の期限なし
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
盲目・身障者・寝たきり等の障害者

注意)市民権を得て10年間納税実績がないと適用されない。
また保障費は身元保証した米国市民(親族)に請求が行く

--------------------------------------------------
日本の生活保護は 歳入40兆 受給者200万人 
先進国の中では恵まれてる
629名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 22:48:00.91 ID:+Icxpxtn0
日本銀行券のカラーコピーを解禁すればいい
630名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 22:49:34.54 ID:rT2ogGqS0
>>627
ほさ、さっきTVで専門家が言ってたけど
日本の議員数はアメリカの3倍なんだって
そのうえ、これは私の意見だけど議員のお手当が莫大な額なのよ
びっくりするくらい。不必要なものまでばら撒いてるのよね
これを治さない限りカネ目当ての政治屋ばかりが湧いて
何れは日本は破たんすると思うのよ
こいつらは何でも高齢者増、少子化問題だけにすり替えてるけどね
631名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 22:50:20.23 ID:vkLmC30Q0
>>616
病は気からっていうだろ
動けなければ動けないんだよ
632名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 22:50:47.76 ID:E3Vss59n0
施設に入れると

メリット

交通費激減
医療費激減
不正受給激減

デメリット

なし
633名無しさん@13周年:2012/11/23(金) 23:37:39.28 ID:vkLmC30Q0
>>632
それ、ソースは?
634名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 00:06:33.84 ID:m2Jx0iNA0
ナマポの年間予算3兆7千億円
ナマポ人数 200万人
3 700 000 000 000 / 2 000 000 = 1 850 000

ナマポ一人あたりの費用185万円

ワーキングプアはナマポを生かすために働いているのか?
635名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 00:15:08.79 ID:SIfiJdhR0
世間のナマポに対する視線は厳しい
せいぜい隠し通すんだな
636名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 00:20:37.96 ID:aaYLQV3B0
>>635
そうやって自分らだけ美味い汁吸い続けようったってそうはいかない
637名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 00:29:55.81 ID:FCl9QCZF0
>>610
福祉課に何度か通報したけど神戸市はやる気なし。
病気の事も診断書があるからって言われたし、
パチ通いを言っても、支給されたナマポは何に使おうが自由みたいな事を言われた。

毎日、お酒をのんでアル中になって体壊すようなことがあれば、
お酒を止めるようには指導するような事は言われたけど、
ギャンブルに関してはノータッチだってw
638名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 01:33:07.25 ID:foe9rrr+0
現物支給には反対の俺もギャンブル禁止だけは
賛成だ
639名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 01:49:11.13 ID:MCuvkyFs0
テレビの金持ち目線/「生活保護」を叩いて得をするのは誰か/和田秀樹
http://www.kk-bestsellers.com/cgi-bin/detail.cgi?isbn=978-4-584-12384-3

ほかの先進国と比べて、「生活保護を受けている人の数」も、「GDPに対する生活保
護費の支給額」も圧倒的に少ない“日本の現状”を伝えないテレビ、それに、便乗し
人気取りと財界からの票田を見込む姑息な政治家、さらには、国民のリストラをたく
らむ非情な官僚たち……。

精神科医として、教育関係者として、子を持つ親としての視点から、生活保護バッシ
ングに潜む日本人の病理を考察。生活保護問題の“真の問題”を暴く!
640名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 01:50:22.13 ID:rR3oBXzc0
ないところから取るようなことしなくても
あるところから取ればいいのに
ほんとなんていうか勉強だけできてバカだなと思う
641名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 02:01:13.10 ID:En2KiwXSO
>>606
高齢者には上限設けるのは賛成だ。

しかしながら、ホント似非鬱ナマポ多いよな。
俺ですら似た者身近に知っているからな。
30代の似非鬱ナマポ。
生活のリズムが整わないのも鬱の症状の1つとかほざいているが、
実際ニートや無職では昼夜逆転とか当たり前。
本当の鬱の人に失礼。ってかいい迷惑。
かなり誤解招いていると思う。
642名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 02:03:47.43 ID:CNHONpZx0
嫁が看護師だが、偉そうだったり頭おかしい患者は、
たいてい生活保護だそうだ。
さらにジェネリック出すと、文句いうらしいよ。
643名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 02:09:16.54 ID:En2KiwXSO
>>637
結局、身分保障された公務員さまの懐は痛まないから放置&めんどくさい。なんだろうな。
仮に、ナマポ者の比重で公務員の給料が決まる制度になれば、目くじら立ててナマポ撲滅に掛かるよ公務員は。
どっちも税金なんだから、ナマポ増えた自治体の役所給与は反比例で減額にすれば良い。
644名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 02:52:31.03 ID:6hQZX7IT0
ったりめーだ
カネ払えボケ
3割負担ぐらいまでは当たり前で払え!
645名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 03:01:05.48 ID:0PgErtD10
年金もいくら貰えるか分からんし(最悪ゼロか)、医療負担も増えるだろうし貯金でもしておくかな?
消費おさえて市場に金落とさないけどいいよね?
646名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 08:42:59.13 ID:GsmgrJ+S0
>>628
「違法取得すると禁固刑」がいいね
647名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 08:47:45.54 ID:dlKQcdduO
>>638
パチンコ屋が困るのでそれは絶対やらないよ
648名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 13:09:35.03 ID:aaYLQV3B0
>>638
月5000円くらいの上限つけるほうがよくね
649名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:31:56.48 ID:LmPbPz0y0
>>634
>ワーキングプアはナマポを生かすために働いているのか?

年収500〜600万円以下の世帯では、納めてる税金より行政サービスで
投入=還付される税金の方が多いから、ワープアが納めてる税金は
生活保護には回ってないよ。

だいたい、公務員人件費40兆円で、生活保護が3.7兆円ということから
考えれば、納めてる税金はみんな公務員人件費に消えてるってのが判るだろ。

公務員人件費は生活保護の10倍なんだぜ?
650名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:36:34.84 ID:Khr22mPP0
つまり、大病したらしねと。
651名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:41:53.47 ID:Khr22mPP0
貧乏人のくせしてナマポ攻撃する奴意味分からん。

お前らこそちょっとした不幸でナマポに転落なのに。

万策つきたときの最後のセーフティネット壊してどうすんの?

金がないからナマポでしょ。

医療費負担できるわけないだろ。
652名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 14:52:39.59 ID:sLPDJvCV0
生活保護の医療費を削減できたとしても、正規に医療を受けてる人がほとんどだし、
ジェネリックにしたとしても浮く薬剤費は微々たるもので、節約できたとしても
せいぜい数千億円程度。

これっぱかの節税は推進しようとするのに、公務員人件費削減は「調整がつかない」と
言って、先延ばしにするだけの政治。

ここから考えれば、生活保護の医療費削減より公務員人件費削減を強力に推進して
いかないと日本の財政はどんどん逼迫するばかり。
安住のバカは毎年毎年、ODAやIMF、その他対外援助で生活保護総額より高額の金を
外国にばら撒き続け、税金を大量に消失している。

生活保護の不正受給なんてのは、正しく受給してる人数の数%未満なのに、それを
槍玉に挙げて生保全体の縮小をしようとしている。

ここから考えれば、生保縮小より先に政治的にやるべきことがたくさんあることが
判るだろう。
653名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 15:16:53.47 ID:FCXBCWIX0
生活保護削減や医療費節約、現物支給などを推進して税金を浮かすような口ぶりの
議員がたくさん居るようですが、ちょっと考えれば、この程度の政策では税金は
ほとんど浮かないことが判りますね。

今、生活保護縮小を声高に叫んでいる議員はみんな国民の人気取り議員だと思った
方がいいですよ。
成果のほとんど上がらない政策ばかり主張して、本当の意味で国を救う政策を
どんどん先延ばしにして利権ばかり貪ってるのがこの手の人気取り議員たちです。
654名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 15:27:16.56 ID:HxZ7cHI70
★★米国の生活保護基準 ※10年間納税した人、第三者が保障義務★★

@一般低所得者「生活保護」・・・フードスタンプ 
A母子家庭一時扶助(TANF)・・・月額2人家族 532ドル=42,500円、3人家族663ドル=53,040円
B障害者の補足的保障(SSI)・・・月額908ドル=72,800円

@「生活保護」・・・フードスタンプ 期間6ヶ月 通算2年で打ち切り
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
毎週(就業、就学、訓練)を20時間している、又は指定する公共市民サービスに従事している事。
一定額の低所得就業者、無職で就学中、無職で職業訓練中、無職で毎週指定の公共市民サービスに従事。
注意)違法取得すると罰金2500万円又は20年の禁固刑

A母子家庭一時扶助(TANF) 通算5年で打ち切り
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
母親は毎週職業訓練等の就業活動プログラムを受けなければならない。
17歳以上は高校生でも就業活動、アルバイト等の就業活動義務。
これらの活動をさぼったり、やる気がないと判断されるとると停止される。

B障害者の補足的保障(SSI)  期間の期限なし
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
盲目・身障者・寝たきり等の障害者

注意)それから市民権を得て10年間納税実績がないと適用されない。
米国は基本的に生活保護目的の移民は出来ない・・・・ 国が払ったコストは身元保証した米国市民に請求が行く
655名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 17:10:00.73 ID:m2Jx0iNA0
日本の税収が42兆で社会保障費が27兆使われてるんだぜ?
生活保護のほかに社会福祉受けれるんだぜ?児童手当etc
ナマポ年間、 185万
底辺アルバイト
最低賃金800円*8時間*20日*12ヶ月=15万
底辺の国民年金
国民年金が53,602円*12=64万


セーフティネットがなければいけないのはわけど
底辺アルバイトと国民年金しかもらえない人
生活保護もらったほうが特じゃないか?

生活保護の予算3.7兆で
公共事業の予算4.2兆そんなに変わらないぜ?
656名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 17:39:02.32 ID:wQgCHVa50
一説では生活保護の捕捉率は2〜3割と言われてる
つまり、受給せずに働いてる人でも生活保護受給資格者はめちゃくちゃいると言う事だ
セーフティーネットは大事だけど、そのセーフティーネット未満の生活をしている人が
労働者の中にもめちゃくちゃいると言う現実をどう考えるかだ

もし、受給していない受給資格者が「アホらし!働くのやめて生活保護貰おう」とか
「仕事は続けながら、生活保護で少し補填してもらおう」と考えて行動を起こしたら
日本の財政や社会保障はどうなってしまうのか?
これまで医療費3割負担してた人まで新しく受給者となって医療費免除になるんだ
今でさえ生活保護総額3,7兆円
これがどれくらいまで膨張するのか?ましてこれから老人が増え続けていくのに・・
657名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 19:26:34.90 ID:5Edj0P1c0
そんなことよりくびながって何
658名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 20:28:49.54 ID:4OrlaFEh0
>>656
政府が公共事業などで天下りA社に100億渡し、それをA社が30億中抜きしてB社に渡し、
B社が70億から20億抜いてC社に渡し、C社が50億から20億抜いてD社に渡し、D社が
10億抜いて下請けに20億で仕事を発注。

こんなことが平然と行なわれて、A〜D社の天下りがこの中抜き分から1500〜2000万の
報酬と数千万円の退職金を働かずして何回も得ている。

こんな高額の天下り生活保護を政府は見てみぬふりしてるくらいだから、年間150万程度の
生活保護なんて可愛いもんだろう。
659名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 20:57:28.80 ID:m2Jx0iNA0
厚生省が社会保障事業などで天下りA社に100億渡し、それをA社が30億中抜きしてB社に渡し、
B社が70億から20億抜いてC社に渡し、C社が50億から20億抜いてD社に渡し、D社が
10億抜いて下請けに20億で仕事を発注。

こんなことが平然と行なわれて、A〜D社の天下りがこの中抜き分から1500〜2000万の
報酬と数千万円の退職金を働かずして何回も得ている。

こんな高額の天下り公共事業を政府は見てみぬふりしてるくらいだから、年間120万程度の
現場作業員なんて可愛いもんだろう。

なんかずれてないか?
660名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 21:07:46.09 ID:OT8aSKHVi
>>651
本物のワープア、非正規社員など、単に貧しいだけでなく、
人生設計を立てる事さえままならない不安定な境遇に在る人なら
いつ何時、自分が生活保護の受給当事者になるか分からない危機感を抱いてるはず

底辺のふりして生保叩きしてるのは、自民党と財務省の工作員
661名無しさん@13周年:2012/11/24(土) 22:24:53.38 ID:foe9rrr+0
>>660
だよな。そうでなけりゃ只のバカだもんな。
それか自分は偉くなれるはずと勘違いした
身の程知らずだよ。
662名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 05:51:25.89 ID:ww9cReKO0
皆さん、生活保護を削減して浮いた税金は下記の様な、こんな豪華な公務員宿舎を
維持するために使われてしまうんですよ?
これらの豪華な公務員宿舎建設を進める一方で生活保護削減を謳う議員たちは豪華な
議員宿舎でヌクヌク生活してるんです。
前原大臣の様に空領収書を書いて多額の税金を搾取してる奴も居ます。

貧乏人の首を締めて金を捻り出し、公務員優遇国家にしてるだけなんです。

http://home.adpark.co.jp/price/103112/004/
表参道 家賃相場
1R〜1K    12.3万円
1DK〜1LDK  20.4万円
2K〜2LDK   30.6万円 
7万じゃ1ルームにも住めねぇw

http://usamimi.info/~linux/d/up/up0775.jpg
話題の消防署長用豪華マンション
「東京都消防庁の幹部の”厚遇”ぶりはすごいですよ。『緊急事態に備えて』を名目に、官舎は軒並み都心の一等地。
しかも、最低でも70uぐらいの3DK、広いところになると100uを超える6LDK。
そこに幹部たちは家賃を払わずに住んでいる。
左の物件は麻布消防署長用に都が借り上げた豪華民間マンション。
月額家賃37万5000円は、もちろん税金でまかなっている。

麻布消防署長邸
六本木駅徒歩11分 築5年 3DK(76u) 家賃37万5000円→0円(全額税金負担)
663名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 05:53:06.68 ID:UlUUtKeG0
生活保護種は絶滅か
664名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 06:25:50.84 ID:ouuVR7e80
>>210
>子供以外は全員3割負担でいいだろ >
子供も3割負担でいいだろ
665名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 08:19:16.26 ID:L+XWUTUu0
>>656
そうなんだよ 現状維持が確約されれば ワープアはあほらしくて
働かなくなるよ

バイトが集まらなすぎて、26歳青年社長の会社までやばくなるな

そうすると 需給関係より高校生バイトでも時給1300円以上にしないと
いけなくなる

高騰したバイト代は正社員の給料を削るか製品価格に転嫁するしかない

ハイパーインフレが起こりナマポどころが 一般国民まで生活できなくなるぞ
666名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 10:46:15.88 ID:IglLOezV0
世界大戦か全世界同時飢饉でも発生しないとハイパーインフレなんて起きんぞ
667名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 11:07:26.48 ID:yvJUf6kn0
>>665
今働いてる奴はアホって認識なのかw

ワープアはもっと仕事の質を落とせばいい
生活を盾に賃金に見合わないことをさせすぎだ
668名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 11:19:47.78 ID:VZVckLy90
救急も担当してる地方病院のしがない勤務医ですが
生活保護者に医療費自己負担させるのは別にいいけど、
「金は払わないが、治療をしろ」
という奴らを拒否できる法律が欲しい。

医師法第19条 応召義務
「診療に従事する医師は、診察治療の求があった場合には、正当な事由がなければ、これを拒んではならない」

医師法第19条に関する厚生省通知通達(昭和24年)
「診療報酬の不払いがあっても、ただちにこれを理由として診療拒否はできない。」


この法律がある以上は、不払いなまぽが増えるだけの予感。
で、病院の赤字が増えていってどんどん潰れていく、と。
669名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 11:25:20.57 ID:8Sn4N16C0
最低時給1000円ぐらいになるまでは、生活保護は月5万支給にすべき

これでも多過ぎる。

働けないんだから、動くことも出来ないってことだろ?

なら腹も空かないから食費もかからない。

月5万与えても使い道ないから金が貯まるだけ。
670名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 11:29:06.10 ID:EKleYi50i
>>668

いい加減に成りすましは止めよ
671名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 11:45:29.16 ID:EKleYi50i
>>669
自己矛盾した論理

>働けないんだから、動くことも出来ないってことだろ?

こういう人は要介護4とか5で、寝たきりの人と同じ

自分で買物にも行けず、掃除や洗濯やトイレにも行けなければ、
介護費用がかかる

もちろん、通院も電車バスが使えないからタクシーしか選択肢が無くなる
医療費も交通費もヘルパーが必要な生活費も、介護が不要な人よりコストが嵩む
月5万では到底生活不能
672名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 12:00:59.44 ID:yvJUf6kn0
>>668
拒否したって収入にはつながらないよ?
ナマポが受けるような治療ってそんなに費用かかるの?
673名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 14:29:06.83 ID:rKstSScHi
現物支給スレが落ちたから貼り直し

現物なんか机上の空論

食事ひとつとっても、アレルギー患者対策、肝臓病・腎臓病・循環器・糖尿病・嚥下障害etc患者向け献立を
どうやって現物支給するのか?

仮に調理済冷凍惣菜や弁当形式で宅配するとしても、既存の宅配惣菜メーカーの
価格を参照すると最低価格が一食500円
専門療養食になると700円以上

朝食のみ自前で安価で簡単なメニューを用意し、昼夜500円弁当を宅配して貰うと
一日500×2=1000円、一月1000×30=30000円

これに光熱費、通信費、日用品、被服費などを加えたら大都市1級1等地の
現行生活扶助費を軽くオーバーする

献立を決める管理栄養士や調理師の確保、食材の調達、調理、容器詰めなどなど
誰が選定し、どこの企業が請け負うのか?

生活保護事業のため公務員を増員することなく、民間企業に不公平を招かず
憲法が保障する命の尊厳を侵すことない現物支給が可能なのか?
674名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 15:55:27.10 ID:VZVckLy90
>>672
拒否しても収入にはつながらないが、赤字を減らすことには繋がるよ。
生保患者が受ける治療も俺らが受ける治療も同じ治療だから同じだけ治療には費用がかかる。
俺は内科だから全麻手術の費用とかはよく知らんけど、
抗癌剤治療とかだったらその抗癌剤の原価だけで毎月十万円以上かかるとかザラにある。

その費用が支払われないとなると、その分病院が赤字になる。

だから、金を払わない患者は診療拒否して死んでも不問とするような法的バックグラウンドが必要だと思う。
これは生保に限った話ではないが、生保に医療費自己負担させるようになったら間違いなく起こる問題。
現行の法律では>>668の通り、金を払わなくても診療しなければならないという法的な拘束がある。
675名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 16:32:49.77 ID:nmxPY+Nhi
>>674
そうじゃないでしょ、成りすましさん?

入院していない生活保護受給者で、自宅療養している重い病を患った患者は
自己負担以前に通院困難、治療断念に追い込まれる

治療費や学校給食費を不払いしてるのは、
比率的にも一般人の方が多い
676名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 17:06:41.99 ID:xM29xWaZ0
一番役にたたない連中が

一番医療を受けれるっておかしいよ
677名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 17:34:17.65 ID:vUe9Dj4J0
>>674
金払わない患者の扱いをどうするのかという新たな問題がててくるのだな
678名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 17:53:10.25 ID:xM29xWaZ0
乞食に落ちぶれてまで生きたいかねぇ・・
679名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 17:54:17.37 ID:yvJUf6kn0
>>674
高額療養費制度でだいぶ小さく抑えられるんじゃないの?
そんな高い薬なら儲けなくとも赤にはならないでしょ
680名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 17:56:21.32 ID:5L5pjL5x0
低所得者は減免措置あっても保険税払った上に医療費も自己負担だから
生活保護世帯も医療費自己負担で当然だろう
681名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 17:57:43.38 ID:S3MEV5mi0
国民年金をもっとよくしろよ
682名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 18:01:58.62 ID:ucj1XGTn0
確かに
年金が不安で皆ためこみまくってんだろ
683名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 18:09:06.46 ID:yvJUf6kn0
>>676
自治体から金取ってでも消費してるって点では無職より役に立ってるんじゃね?
684名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 18:16:15.14 ID:xM29xWaZ0
なまぽ、廃止しろよ

ずるい奴、怠けた奴が得をする社会っておかしいだろ
685名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 18:18:34.45 ID:7K/yyq12i
>>684
何で生活保護受給者=怠け者なんだ?
686名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 18:37:52.75 ID:xM29xWaZ0
仕事してないから
687名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 18:41:02.93 ID:ev4P05PQP
生活保護者は現物支給で
住むところはタコ部屋でいいよ
それが一番経費がかからない
688名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 18:54:50.06 ID:7Hyl4uZmO
いま、都市部の病院に成る程、入院の入院時保証金供託が必須になってきた。
限度額認定証の提示を義務化した上でセットにし、入院時に10〜20万円の供託金がないと入院出来ないとか。
代わりに保証人は不要とかね…。
よほど取りっぱぐれが多いんだろうな。
689名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 19:32:02.99 ID:yvJUf6kn0
>>684
そんなもんだろ
お前だって自分が得しないからぶち壊そうとしてるじゃない
690名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 19:42:38.68 ID:VZVckLy90
>>677
そう、その通り。
金払わなくても診療してくれる、って世の中にバレたが最後、誰も金を払わなくなる。
生保に限らず、ね。
年寄りはなんだかんだで結構支払ってくれるが、若者は食い逃げならぬ治し逃げが多い。
その最たるものが、野良妊婦による産み逃げ問題。

>>679
高い薬を使っても安い薬を使っても、病院の儲けは変わらず、
再診料+注射手技料+各種診療加算のみで、
薬代は実費を請求してるだけなんですわ。
だから、高い薬を使えば病院が儲かる、ってのは誤り。

生保はそもそも高額療養費制度の適応外だから>>1が実現した場合はどうなるかわからんけど
1割負担だとしても、窓口負担分の毎月数万円ずつ赤が膨らんでくる、ってわけ。
現状、高額療養費制度を利用したとしても、もっとも所得の少ない患者でも月35400円以上窓口負担がある。
たとえば高額療養費制度が必要な不払い患者が20人いただけで年間約850万円の赤字になる見込み。
691名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 22:38:02.18 ID:E1a/cVGiO
>>685
実際、身近で知ってるナマポ者はそうだもん。
毎日元気に遊んでるよ。
692名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 22:39:57.81 ID:ojF+mz8T0
27歳で生活保護受けてるけど質問ある?
693名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 22:44:14.23 ID:OHXqlel20
生活保護の不正受給って罰金どのくらいなの?そのへん厳罰化できないの?
在日と部落も逆差別廃止して働かせろ 老人や体の不自由な人たちに行き渡るよう
694名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 22:54:43.64 ID:GcRri7GiO
>>692
受給者証うp
695名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 22:59:26.00 ID:Xadb6g3m0
>>5
手術しなければ良い。自然に任せる。

アメリカは皆そんなもの。
保険も国は面倒みないし、失業したら民間の健康保険は強制解約されて、
医療は受けられなくなり、弱ければ死ぬ。。

未熟児も保険は利かないから、
弱い子は死ぬだけだし、高齢者の無駄な出産費用を国が負担することもなくなる。
696名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 23:00:08.35 ID:yvJUf6kn0
>>691
お前も遊びたいんだよな
思う存分遊んでいいんだぞ?
697名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 23:25:30.35 ID:/RoONhnz0
生活保護者への2つの処方例が手に入りました。

一人目は長い服用歴(30年)を持つ方で、急性心不全で亡くなっています。

処方例1
@炭酸リチウム錠「ヨシトミ」500r
Aリスパダール錠1r
Bサイレース錠1r
Cリボトリール錠1r
Dエビリファイ30r
Eプルゼニド錠24r(便秘薬)
Fタスモリン錠6r(副作用止め)
Gコントミン糖衣錠25r(不眠時頓服)
Hワイパックス錠1r(不安時頓服)

病気は統合失調症なのか?双極性障害なのか?いったいなんの病気なのだろう。
便秘薬と抗パーキンソン薬が出ているので、それらの副作用が出ていたと思われます。
それらに加え、排尿困難も出ていたようです。

それぞれの症状を引き起こす可能性のある薬を列記します。

心疾患、QT延長を引き起こすリスクのある薬物
・リチウム
・リスパダール
・コントミン
*ベンゾ系薬品でも報告あり(サイレース、リボトリール、ワイパックス)
698名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 23:27:40.77 ID:/RoONhnz0
薬剤性パーキンソニズムを引き起こすリスクのある薬物
・エビリファイ
・リスパダール
・コントミン

便秘、排尿困難の原因である抗コリン作用のある薬物
・エビリファイ
・リスパダール
・コントミン

用量は、ジアゼパム換算29gで外来の最大使用量のほぼ倍。
クロルプロマジン(CP)換算は、875mgで過量。
それに炭酸リチウムである。
ちなみに、皆さんご存じないのでお伝えしたいが、
コントミンもリスパダールも、CYP2D6の中程度の阻害薬です。
つまりこのCP換算の数値は、実際はもっと高い。

薬を減らしたいとする患者に対して、主治医は易怒性が強いという事で薬を減らすことに応じなかった。
発現している副作用(パーキンソニズム、抗コリン作用)にたいして、薬を減らすという選択をせずに、
副作用止めや対処療法を処方するという選択をしている。

心臓疾患リスクの高い薬剤の投与をずっとやりながら、心臓疾患リスクの患者に禁忌の炭酸リチウムを
処方している。炭酸リチウムの投与目的は、易怒性を抑えるためであったのだろうか?

ちなみに、パーキンソニズム、ジスキネジアに易怒性はよくある症状である。

こうした処方を非難すると、リスクとベネフィットを考えた結果だと言われるが、
一体どうのように、リスクとベネフィットを考えたのか詳しく説明して頂きたい。
699名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 23:30:18.02 ID:/RoONhnz0
次も生活保護者の処方である。

処方例2
@パキシル 40
Aヒルナミン 100
Bコントミン 100
Cベンザリン 10
Dベンザリン 5
Eテグレトール 600
Fリスパダール 6
Gタスモリン 抗パーキンソン
Hリズミック 起立性貧血
Iセルベックス 胃薬
Jベサコリン 消化管機能増強
Kマグラックス 便秘薬
Lメバロチン 高脂血症、高コレステロール
Mウプレチド コリン作動薬

こちらも何の病気か良くわからない。
うつ病で、統合失調症で、不眠症なのだろうか?
こちらもCP換算800rであるが、意味不明なのは、パキシルでCYP2D6の強力な阻害をしているのだが、それに多量のテグレトールで全薬剤の代謝を誘導している。
???????
効いてるのか効いていないのかさっぱりわからない。
誘導したから無害になる訳ではない。肝臓の負担はそれだけ重い。
デタラメもここまで行くとため息もでない。

(もしかしたら、デグレトールしか効いていないかもしれない。デグレトールのCYP誘導作用は強力。)
700名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 23:32:38.45 ID:/RoONhnz0
G以降は全て副作用の対症薬である。
その副作用止めの薬の添付文書をみると、他剤との併用注意にいくつも引っかかった。

だれか、この処方を正当化できる方はいらっしゃいますか?

長く飲めば、肝臓も腎臓も傷む、デグレトールの副作用で心疾患リスクも増大するだろう。

これらは、生活保護者への処方である。この医療費は全額税金。
こうした生活保護者が、ある日、突然死しているのです。
死因は、急性心不全や間質性肺炎とされ、闇に葬られている。

国は、この実態をちゃんと調査すべきである。

http://ameblo.jp/sting-n/entry-11357621701.html
701名無しさん@13周年:2012/11/25(日) 23:46:44.93 ID:xM29xWaZ0
乞食なんだから富山の置き薬レベルの医療でいいだろ
702名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 00:03:15.67 ID:BzfIukr10
俺の知っている生活保護の人は病気のために仕事をクビになり、必死で職を
探しているが病気のためになかなか雇ってもらえる所がない。
こういう現実をみんな知ってるのか?
703名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 00:06:55.37 ID:2JnF8aME0
2chでは、叩きばかりが目立つ。
現実を知らないお子様のカキコが多いからね。
704名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 00:27:15.93 ID:smPjwmFX0
貯金してなかった自分が悪い
705名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 00:32:22.02 ID:yb8sK2k2O
自治体で病院を指定してもいいんじゃないかな?それだけでも病院回りが無くなるしね。
706名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 00:37:46.44 ID:smPjwmFX0
自分で食えないなら死ねよ

人に迷惑かけんな

乞食が大威張りで呆れるわ
707名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 07:31:04.43 ID:QMwHioqEO
>>702
そういうのは極一部でしかないと
【ナマポ擁護派が言っている】
のだがなぁ?www


※ここで心ある皆様に注意!
・現在、都市部ではサヨクのせいでナマポビジネスがさらに凶悪化し、
遂に【ナマポマンションの建設】を始めてきました。
具体的に言うと、駅近くの空きが出た狭い土地に〜10uぐらいしか無い間取りの
ペンシル型マンションを建てて、賃料を自治体扶助上限にするという手法です。
今まではアパートとかの2、3階建が主軸でしたが、今度は10階建以上が主流となってきます。
そしてこの手のマンションには当然駐輪駐車場も付ける必要が無いので、普通の入居者なんて入りません。
しかし、このマンションの【収益は全て福祉にかける税金をアテにしている】ものです。

皆さん、こういうクズどもをこれ以上のさばらせない為にも、次回の選挙には必ず行って
ナマポに厳しい政治家や政党を選びましょう!
708名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 09:51:49.28 ID:emm0nShei
>>707
>そういうのは極一部でしかないと
>【ナマポ擁護派が言っている】
>のだがなぁ?www


ソースは擁護派の発言だけですか?
きちんとした統計を提示しないとダメじゃない

厚労省最新データ今年7月時点で生活保護全世帯のうち
高齢者世帯が43.5%、傷病・障害世帯が30.8%で、これだけで7割を超える

【第11回社会保障審議会生活保護基準部会資料】
平成24年11月9日(金)
15:00〜17:00
中央合同庁舎5号館専用第12会議

参考資料
生活保護の動向(速報)【平成24年7月分】(PDF)

ttp://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002o1og.html
709 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/26(月) 11:55:29.44 ID:DHy0kurQP
この議論も、本当の問題から目をそらして、小手先の問題解決。

問題は、生活保護の不正受給だろ。

今から、孤独死が増える時代に入ってくるのに、

高齢者はどうするんだよ。収入がないから生活保護を受けているんだろ。

生活保護の支給金額から、医療費を出せば、削れるお金は、食費だけだろ・・・多分。

まともな受給者の生活状況を元に、精査しろよ。

予算ありきでやうから、変な所に予算をてけて、国の予算を圧迫しているんだろ。
710名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 12:06:13.24 ID:ACgxKMhR0
>>7
それで100億円で建てた建物を1万円で売却するんだからすごい国だよな
711名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 13:26:38.90 ID:QMwHioqEO
>>708
携帯からなんだから無茶言うなw
でも、出してくれてありがたう。
そしてそれに母子の8%(就労指導免除世帯)も加えてくれw
712名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 14:46:56.26 ID:lAO8MVA20
>>563
>>577
>今は高額医療費制度で支払い時から1ヶ月上限8万円で良い。

はぁ?
月に8万も医療費に使えるお大臣様は気楽で良いよな
子供時代から難病持ってて個人保険にも入れてもらえず
就職でもそれを隠して発病入院の度に首になり
ぎりぎりの生活で8万の上限だの1円の医療費も回したくないのかとか
よくまあ想像でだけで色々言えるもんだ。呆れたね。

月に手取りで13万稼いでも上限の8万まで払ったら月7万
税金だのなんだの払ったら生きていけないよ
お前も一回毎月上限までが一生続きそうな生活してみろよ。
保護に落ちるのは怖いけど、いよいよ次に長期入院でもしたら保護だけが最期の砦になるって気分で
この手のスレ見てるとホントお前みたいな馬鹿が大口叩いてて腹立たしいわい。
713名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 17:58:16.33 ID:j75iQ+sz0
自民党時代は表沙汰にならなかった(隠されてきた)生活保護問題。
また選挙で政権政党が自民党に切り替わると、生活保護物話になってそのまま放置。
714名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 17:59:18.37 ID:HRtigq9Y0
一割負担は必須だろう
715名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:32:17.89 ID:YyErahrsO
生活保護費って先進国の中でも日本って圧倒的に低いらしいじゃないか


官僚が得するために生活保護バッシングしてるらしいぞ


その仕組みをよく理解しないと 悪徳官僚の片棒を担ぐ事になるよ
716名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:34:11.11 ID:smPjwmFX0
無料でいいから乞食専用病院限定にしろ

他で使えない医者に思いっきり安く荒っぽく治療させろ
717名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 18:41:45.04 ID:g4P+N0Uo0
>>715
総額の話なんて誰もしてない。
問題はワープアより貰っている事だからな
大したこと無いとほざくなら、お前が1人飼ってみろ
718名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:08:18.08 ID:kZqOZUTji
>>717
貴方は工作員?それともバカ?

生活保護基準が引き下げられると・・・

低収入なのに課税される世帯が増えます。
自治体の地方税の非課税の適用基準は、生活保護基準に連動しています。

就学援助や国民健康保険の減免等を受けられない世帯が増えます。
この他、いろいろな自治体の減免制度の適用基準も、生活保護基準と連動しています。

生活保護を利用していなくても、これらの減免制度を利用している低所得世帯は多いです。

最低賃金が切り下げられ、労働条件が悪化します。
最低賃金は「生活保護と整合性をはかる」となっており、生活保護基準の額と連動しています。
最低賃金が引き下げられれば、労働条件全体の大幅な悪化をまねきます。
消費が落ち込み、景気・雇用状況が悪化します。
低所得世帯は減免制度が使えず支出増、賃金や生活保護費引き下げにより収入減になり、その分、生活費の支出が減少します。
719名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:34:42.66 ID:smPjwmFX0
↑ 乞食が必死だな
720名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:44:33.06 ID:MfsxQadz0
>>712
月に手取りが13万だと、所得税も住民税もほとんど課税されてないだろ
しかもそんくらいの低所得だと、高額療養費の上限額は8万よりずっと低いぞ

本当に保険医療使ったことあるのかよww
721名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 20:58:26.55 ID:ExpCj7p80
生活保護は当然の権利であって恥ではない
むしろ誇りにすら思うべき
今の日本誰が生活保護者になってもおかしくないんだ
ワーキングプアだの派遣だのアルバイトだのなら尚更
扇動され奴隷同士潰しあいにされるべきではない!
722名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:02:39.37 ID:Yeu/NCoW0
ネット上のバッシングについては、疑問を示す。
http://news.livedoor.com/article/detail/7043020/

「確かに、1日1000円以下で苦しい生活をしている人からみれば十分だと言いたくなるのだと思います。
でも、生活保護基準が下がれば、最低賃金法の定めによって最低賃金が上がらず、地域によっては下
がることもあり得ます。地方税の非課税基準や国保料等の減免基準等も軒並み下がります。生活保
護を叩いてその基準が下がれば、自らの首を絞めることになるのです。むしろ最低賃金や年金の低さを
叩くべきで、叩くべき相手を間違えていると思います」
723名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:52:53.64 ID:woJJpCJg0
宇都宮 健児(うつのみや けんじ、1946年12月1日 - )は、

日本の弁護士。元日本弁護士連合会会長(2010年 - 2011年度)。
多重債務問題、消費者金融問題の専門家。日弁連消費者問題対策委員会委員長、東京弁護士会副会長などを歴任。
現在は週刊金曜日編集委員、全国ヤミ金融対策会議代表幹事、
オウム真理教犯罪被害者支援機構理事長、反貧困ネットワーク代表、年越し派遣村名誉村長を務める。

大学在学中に司法試験に合格。

当初は顧客開拓が思うようにいかず、簿記学校の講師をしながら生計を立てる[9]。
1970年代後半、当時ほとんど顧みられることのなかった多重債務者の弁護を引き受けた[9]。

そして、サラ金被害者向けに、弁護士費用分割払いを初めて実践[9]。宇都宮らの活動により、グレーゾーン金利の違法性が確定することとなった[10]。

しかし、依頼者が急増した結果、当時勤務していた事務所から「サラ金問題をやるなら事務所を辞めてくれ」と言われ独立[9]。
独立した1983年には貸金業規正法、出資法改正法が成立したこともあり、事務所は追い風に乗った[3][4]。
以降、豊田商事事件[11]、地下鉄サリン事件、オレンジ共済事件[11]、KKC事件[11]、日栄事件[11]、
八葉グループ事件、五菱会事件[5]、商工ファンド事件などに取り組む。

オウム真理教幹部に殺害された坂本堤弁護士の妻は、宇都宮の事務所で勤務していた[3]。

脱原発東京都知事か
724名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:53:14.84 ID:smPjwmFX0
↑ だったらそうならないように法律変えりゃいいだけだろ。

「叩くべき相手を摩り替えようとしてるだけだと思います」
725名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 21:55:26.63 ID:smPjwmFX0
724は722へのレス
726名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 22:01:58.51 ID:RSwPoLRA0
医療費だけではなく生活費も自己負担にしろ
727名無しさん@13周年:2012/11/26(月) 23:26:57.54 ID:/oD3mpLK0
外国人やヤクザに生活保護だすから足らんようになるんや!
本当に困っている日本人限定で支給しろ!
728名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 00:55:24.51 ID:2mteKRQQ0
>>722
それはインフレを起こせと同義だけど、国が望んでないしね
最低賃金が下がろうとも生活保護の給付や優遇内容を見直すべき
729名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 01:38:51.15 ID:VPQIXFpU0
非常に誤解があるのだが、生活保護受給者が増えている原因は、
年齢別でみると50-60歳以上の高齢者の増加、
受給原因別でみると健康問題だけでなく、失業が増えている

不正受給も多少はあるかもしれないが、
経済が停滞していて、高齢者を誰も雇わなくなったのが一番の原因だよ
不正受給対策をしても、生活保護費の削減という点では、たぶんあまり役に立たない

むしろ問題になってるのは、生活保護費の5割以上を占める医療扶助だ
これはジェネリック採用や、自己負担導入による外来受診抑制で、多少は減ることが期待できるからな

もっとも真の目標は、生活保護の医療扶助を削減することを足がかりとして、
一般歳出での社会保障関連費用を削減することだろうけどな
730名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:29:29.74 ID:bfv5yCKAi
転載
【生活保護制度の「新仕分け」に先立って厚生労働省と財務省の提案の撤回を求め、生活保護基準の引下げに改めて強く反対する会長声明】

厚生労働省は、本年10月5日、生活保護の保護基準の妥当性を検証する社会保障審議会生活保護基準部会に対し、
「第1十分位層」、すなわち全世帯を所得の順に並べた場合の下位10%の階層の消費水準と現行の生活扶助基準額とを比較すべきであるとの見解を示した(以下「厚生労働省案」という。)。

また、財務省主計局は、本年10月22日、財政制度等審議会財政制度分科会に対し、
現行の生活扶助基準額との比較対象を「第1五十分位」、すなわち厚生労働省案より更に厳しい下位2%の所得階層の消費水準とすることを提案し、
医療扶助費抑制のために医療費一部自己負担の導入を提案した(以下「財務省案」という。)。

さらに、本年11月8日の内閣府行政刷新会議において、生活保護制度は、今月16日から予定されている「新仕分け」の対象とされた。
このように、政府は、「適正化」の名のもとに、保護基準引下げを中心とする生活保護費抑制のための施策を次から次へと繰り出している。

しかし、厚生労働省案にせよ、財務省案にせよ、保護基準は最下層の低所得者の消費水準を上回ってはならないとの考え方によるものである点において共通しており、
このような考え方は、健康で文化的な最低限度の生活を保障する生活保護法の基本原理(第3条)に反するものである。

また、捕捉率が2割ないし3割と低く、所得が保護基準を下回るのに生活保護を受給していない人の数が800万人とも1000万人とも言われる現状では、
厚生労働省案(下位10%)であれ、財務省案(下位2%)であれ、最下層の低所得者の消費水準を上回らないように保護基準を引き下げることが正しいとすれば、保護基準は際限なく引き下げられることになる。
731名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:32:14.92 ID:bfv5yCKAi
続き

財務省案は、生活保護利用者の1人当たり医療扶助費、入院医療費が一般国民(市町村国保)に比較して高額であるのは、
全額公費負担に伴うモラルハザードが生じていることによるとの認識を前提としているが、生活保護を利用している世帯のうち8割弱が高齢者世帯と傷病・障害者世帯である(国立社会保障・人口問題研究所調べ)ことからすると、
1人当たり医療費が一般国民に比較して高額となるのは、むしろ当然のことである。

たとえ償還制を採用するにせよ、医療費の一部を自己負担とさせることは、一時的に最低生活費を割り込む事態を招来する点、
重篤な疾病を抱える者ほど受診を抑制せざるを得なくなり症状の重篤化や場合によっては命の危険さえ招きかねない点において、憲法25条が保障する生存権を侵害するものと言わざるを得ない。

そもそも、生活保護制度は、我が国の生存権保障の基盤となる極めて重要な制度であり、財政的見地から安易な制度の削減を行うことは厳に慎まれるべきである。
貧困率が16%と年々悪化している現状において、財務省や厚生労働省に求められているのは、
税や社会保険料の応能負担原則の貫徹等によって社会保障の財源を捻出し、所得再分配機能を強化することで貧困を解消することのはずである。
今般の厚生労働省案は、生活保護基準の引下げという結論先にありきで、社会保障審議会生活保護基準部会の議論を誘導しようとするものであり、
財務省案や予定されている「新仕分け」は、さらに生活保護費の削減案を提示して、同部会に対して事実上の圧力をかけるものであって、到底容認できない。
732名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 06:33:46.36 ID:bfv5yCKAi
続き

このような動きの背景には、生活保護の不正受給が増加しているとの見方があると思われる。
もちろん不正受給自体は許されるものではなく、それに対する対策をとるべきであるが、以前から指摘しているとおり、
「不正受給」は金額ベースで0.4%弱で推移しており、近年目立って増加しているという事実はないのであって、生活保護基準の引下げにつながるものではない。

当連合会は、既に本年9月20日、「我が国の生存権保障水準を底支えする生活保護基準の引下げに強く反対する会長声明」を発表しているところであるが、
今般の厚生労働省案及び財務省案に接し、両省案の撤回を求めるとともに、改めて、生活保護基準の引下げに強く反対するものである。
2012年(平成24年)11月14日
日本弁護士連合会
会長 山岸 憲司
733名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:45:32.33 ID:MqFTJXzz0
なまぽ
734名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 10:54:40.73 ID:Vgail9Q40
>>718のようにナマポカスニートが暴れるからネットやったらナマポ停止にしようぜ
735名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:01:28.73 ID:ovDZgt0+P
本当に医者を必要としている人が医者に行けなくなるって批判する人がいるけど、それは生活保護者に限った話ではない。
収入の少ない人は、数少ない貯蓄をやりくりして、どうしても必要なときにだけ医者に行く。

生活保護を受けている人間が、低収入の人間よりも、医療に恵まれるのはおかしな話だろ。

一般の人と同率の自己負担をしろとは言わないが、1割でも、5%でも負担させれば、歯止めがかかるだろ。
例え、100円でも負担させれば、節約しようという意識が働く。

額の問題ではなく、負担させるという制度自体が必要なんだよ。
736名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 11:04:31.40 ID:ovDZgt0+P
>>718

じゃあ、生活保護と最低賃金を連動させないように改正させればいいだけ。
そんなのは簡単な話だ。

働いている人間よりも金をもらうんじゃ、国民の労働意欲をそぐ。それは国力を衰退させる。
そもそも、働く気もないのに、何でネットできるんだよ?就職活動にネットが必要とか言うわりには全く就職活動しようとしないよな。

これからは、生活保護者のネットは、ハロワサイトにしかアクセスできないようなものを提供すればいい。

とにかく、イラつくわー。
737名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 13:18:48.21 ID:Sr9pexZ9i
>>735
あのね、生活保護受給者のうち傷病・障害受給者は、
ケースにもよるけど、徐々に病魔に侵され仕事ができなくなったら
預貯金を取り壊したり各種保険を解約したりして、
その資金をもとに既に病気治療してきてるの

低所得層は所得を上回る治療費が必要な病気にかかったにせよ
預貯金を取り壊したり固定資産を売却して医療費に充てねばならないほど
崖っ淵に追いやられてないんでしょ?

自分の資産を取り崩すのは嫌で、生活保護を受給するのも嫌、
だけど、生活保護の医療扶助が気に入らないって身勝手で虫が良すぎじゃない?
738名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 13:21:59.64 ID:Sr9pexZ9i
>>736
>>730をよく読んで下さい
現行のシステムを変えるのは簡単じゃないと思いますが…

>しかし、厚生労働省案にせよ、財務省案にせよ、保護基準は最下層の低所得者の消費水準を上回ってはならないとの考え方によるものである点において共通しており、
>このような考え方は、健康で文化的な最低限度の生活を保障する生活保護法の基本原理(第3条)に反するものである。

>また、捕捉率が2割ないし3割と低く、所得が保護基準を下回るのに生活保護を受給していない人の数が800万人とも1000万人とも言われる現状では、
>厚生労働省案(下位10%)であれ、財務省案(下位2%)であれ、最下層の低所得者の消費水準を上回らないように保護基準を引き下げることが正しいとすれば、保護基準は際限なく引き下げられることになる。
739名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 14:39:40.13 ID:8D2ghMV30
1+19 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★ [mail] :2012/11/27(火) 11:47:42.32 ID:???0 [PC]
・4年半ほどの間に病気休暇を約380日繰り返した揚げ句、偽装結婚では結婚休暇も取得していた…。
 偽装結婚事件で大阪府警に逮捕された大阪市環境局の男性職員(49)のあきれた勤務実態が明らかになった。
 ほかの休暇制度も駆使しており、約4年半の出勤率はわずか5割。だが給与はほとんどが支給され、さらには偽装結婚で
 扶養手当を詐取していたとされる。税金をしゃぶり尽くした“バラ色”の公務員生活が浮き彫りになった。

 「ほとんど働いていない。休暇制度がおかしいのではないか」。11月9日の市議会委員会で、大阪維新の会市議は市側に
 こう詰め寄った。橋下徹市長も答弁で「頑張っている職員はたくさんいるのに、不良職員がいると頑張り分が相殺され
 (市民からの)批判の対象になる」と憤りをあらわにした。

 職員が大阪府警に逮捕されたのは10月24日。韓国籍のホステスに長期在留資格を取得させるために虚偽の婚姻届を
 提出した電磁的公正証書原本不実記録・同供用容疑だったが、その後に休みを大量に取得していた勤務実態が明るみに出た。
 市によると、職員はごみ収集輸送業務に携わる技能職で、20年度から逮捕までの約4年半の間、腰痛、捻挫、逆流性
 食道炎などの診断書を提出して計約380日の病気休暇を取得。さらに計86日の有給休暇を取っていたほか、虚偽とされる
 婚姻届を提出した直後の23年8月には6日間の結婚休暇も取っていた。

 この約4年半、職員は要勤務日数の計約1110日に対して、計約580日のみしか勤務していなかった。出勤率は52%程度に
 とどまっていたが、人事評価は4段階で上から2番目の「B」評価だったという。
 給与も年間の病気休暇が90日を超えた22年度、23年度の超過日数計約20日分だけ半額されたのみ。一方で、職員は
 偽装結婚事件に絡み、23年8月から24年10月までの間に扶養手当など約29万円を市から詐取したとして、11月14日に
 詐欺容疑で再逮捕されている。(>>2-10につづく)
 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121127/waf12112708010000-n1.htm
740名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 14:49:08.72 ID:8D2ghMV30
>>1

地方に行くほど生活扶助費は減額され、病院へのアクセスは悪く、通院するにも
時間的・肉体的・精神的負担が大きくなるのに、地方の首長達は随分と当事者意識を欠いたこと言うね
呆れるわ

地方の生活扶助は国民年金並みだろうに...

地方では議員と公務員と師士業のみしかマトモに生活できない時代
大した仕事してないのに大企業正社員並みの給料もらい日本を食い潰してゆく
741名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:18:09.26 ID:HGpE1kfXi
>>1
餓死、病死、孤独死、自殺、犯罪が続出してからじゃないと
賛成してる政治屋は事の重大性が解らんのだろうな

既得権者は一円たりとも身を切らず、一番声を上げにくい生活保護から手を付ける

ガン細胞のように養分を吸い尽くし増殖して宿主を殺してしまったら
自分自身も死ぬ運命なのにね

賛成してる首長の責任感はどうなってるんだか
742名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:22:25.14 ID:RlZHwZE+0
>>1
医療費、一律一割負担にすると

餓死、自殺、焼身自殺、通り魔殺人が続出するで
743名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:37:04.39 ID:jNlT4pES0
>>720
すいません。
わたくし、ウソをついていました。
744名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:41:47.85 ID:FT0QOdAe0
>>741
は?ナマポが癌なのであって、宿主は自治体でしょ。
自治体が破綻したらナマポも払いようがないんだが。
ああ、金のある自治体に転居してまたナマポ申請するだけか。
745名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:42:16.92 ID:xhlUjVl+0
ということで、
老人の医療費も自己負担額増やすのはどうですか?

このままいったら、国家財政を食いつぶしますよ。
生保なんて目じゃないですよ
746名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 20:46:38.32 ID:xhlUjVl+0
ということで、
老人の医療費も自己負担額増やすのはどうですか?

このままいったら、国家財政を食いつぶしますよ。
生保なんて目じゃないですよ
747名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 21:59:16.50 ID:0htAQq0ji
>>744
複数人世帯に比べ単身世帯は生活扶助額が計算上低く、現行基準でもカツカツなのに
支給額削減、医療費一部自己負担、消費税増税、電気料金値上げと
これだけ絞られたらホントに死人が出るね

生保受給者がみんな餓死したり病死したり自殺して、この世から消えたら
ガン細胞である議員と公務員は海外に移住できないワーキングプアや中小零細企業や
自営業者から税金を吸収するんだろうね
その先には何があるのかな?
748名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 22:23:00.43 ID:9oZ5eB8Z0
>>747
確かに、生保受給者がこの世から消えたら、数兆円が浮くよなー
ワープアや中小零細はほとんど税金はらってないし、
生保受給者はそもそも消費税ぐらいしか税金払ってないからなー
749名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 22:28:50.65 ID:9oZ5eB8Z0
>>720 >>743
70歳未満なら、住民税非課税世帯以外は自己負担額は月80,100 円以上だよ。
でもって、住民税非課税世帯ってのは、
独身なら年収35万円以下、扶養家族2人世帯でも年収99万円以下の心底のワープアだけだよ。
普通にフルタイム働いてたら、ありえない年収額。

ちなみに手取り13万円ぐらいなら所得税7000円ちょい、住民税は当然10%もってかれる。
70歳未満なら普通に自己負担額80,100 円+αだってば。

ただし、70歳以上なら話は別。
750名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 23:55:23.91 ID:4IYZxyFeO
>>747
家賃+6〜8万ってのは既にバレてんだよ。
何でカツカツだ、とか計算が低いなどと言って、ことさら貧困を装うんだよwww
751名無しさん@13周年:2012/11/27(火) 23:59:31.75 ID:S2/QZB0+0
>>16
アメリカは働いてる人も多いよ援助だね
752名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 01:09:14.67 ID:+HFkFXVI0
乞食死ねよ

何の役にも立たないタカリ連中に医療など不必要

ゴミ、カス、寄生虫
753名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 01:29:29.07 ID:6255Prh50
ん〜障害とか病気で働けない人を救うのが本則の制度だったはずだけどね。
特に精神障害の人とか診療抑制するとえらいことになりますけどね。
妄想抑える薬とかものによっては泣きたくなるほど安いんだけどなあ。
754名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 01:30:35.70 ID:PRVnoSzwO
なまこ
755名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 01:37:46.64 ID:rKBsMKaa0
完全無料とかギリギリで頑張ってる奴を愚弄しとるわ
756名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 01:40:54.48 ID:rbU5Bb4Y0
ナマポがなんでスマホ持ってんだ?
757名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 01:44:58.43 ID:aqJzJchGO
統失2ヶ月で14万貰えるのでおいしいです(^p^)
758名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 02:04:30.52 ID:zfki42a20
>>708
で、その中の高齢者や病人の中で、どれだけちゃんと
昔から仕事をし年金を払っていたのかね?

パチンコとか酒やりまくって生保とかじゃな
759名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 02:11:23.14 ID:zfki42a20
1400兆円個人金融資産のほとんどは高齢者が持っている

1955年頃の少年の強姦率は今の10倍、これは今の韓国人と同じだ

1965年頃の男性喫煙率は83%で今は半減している

バブル期も得てるのに団塊生保は甘えすぎだろ

在日生保は国に帰れ
760名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 03:43:14.08 ID:dlVFRaLHi
>>750
それは都市部一級一等地の支給額
地方、僻地はもっと少ない
761名無しさん@13周年:2012/11/28(水) 03:45:04.77 ID:dlVFRaLHi
>>752
君の社会的有用度はどれほどなんだい?
762名無しさん@13周年
【衰弱死】生保受給の80代母親と60代息子、アパートの一室で衰弱死、遺体発見へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354032514/1

27日午後1時10分ごろ、札幌市東区北38東9のアパートの一室で、
居住者の80代女性と長男の60代男性とみられる2人が布団の中で死亡しているのを、
管理会社と東区役所職員が発見し、110番した。2人に目立った外傷はなく、死後1カ月以内とみられ、
札幌東署は親子が相次いで衰弱死した可能性があるとみて調べている。
同署などによると、同日午前、女性方の郵便受けに新聞がたまっていると、付近住民が区役所に連絡した。
新聞は今月16日以降、取り込まれておらず、2人はそれぞれ別の部屋の布団の中で死んでいた。
親子はそれぞれ生活保護を受けており、区職員が母親と10月5日、
息子と同16日に区役所で面談していた。室内の水道は今月12日から止められており、電気も止まっていたという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121128-00000000-mai-soci

これから増えるよ、悲惨な事例が