【社会】中国の審査遅れで日本企業合併が異例の3度延期

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
鉄鋼大手の「JFEホールディングス」と機械大手の「IHI」、2つのグループの
造船会社は、合併するために必要な中国の当局による審査が終わらないため、
20日、合併の期日を来年1月に延期することを決める方針で、合併が3度にわたって
延期される異例の事態となります。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121120/k10013618961000.html
2名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 06:12:57.63 ID:v3N4slUii
アホだな
3名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 06:15:14.18 ID:JxaQid3/0
一旦撤退して、合併してから再進出すれば
4名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 06:18:05.26 ID:rkEuoylH0
米倉のジジイはなにやってっんだ?
財界代表して中国に噛みつけよ。日本にやるように。
5名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 06:23:03.15 ID:RLw8Pv0zP
みみっちいな支那
6名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 06:23:09.50 ID:49pz0Ow40
>>3

二度と関わらないが賢明かと
7名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 06:23:49.80 ID:cROwJRTX0
東京都渋谷区の炭火焼肉「可禮亜(カレア)」。
http://www.yakiniku-karea.com/

キムチをおかわりする自民党の安倍晋三総裁
http://sankei.jp.msn.com/politics/photos/121118/stt12111818010007-p9.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p16.jpg
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121118/stt12111818010007-n1.htm
  ∩∩                               V∩
  (7ヌ)                               (/ /
 / /                ∧_∧              ||
/ / ∧_∧    ∧_∧  (´∀` )=>     ∧_∧   ||
\ <=( ´∀`)―-< `∀´> ̄      ⌒ヽ(´∀` )=> //
  \       /⌒   ⌒ ̄俺達の自民/~⌒   ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i  壷  /
     トンネル |朝鮮  / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
8名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 06:25:03.23 ID:Q0XJ0KSCP
日本車不振の原因 「尖閣問題ではなく、技術的な優位性がなくなったからだ」=中国メディア[11/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1353355697/
9南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/11/20(火) 06:28:25.54 ID:H8YJpsEj0
政府が子供じみた嫌がらせしてくるような国で何やってんだか。
経営者のセンスを疑うねqqqqq
10名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 06:47:31.98 ID:DvWkyqOW0
日本の財界なんて金に目がくらんで正しい判断ができなくなったんだよ
11名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 06:51:56.62 ID:a4v0Y5PS0
普通ならただの中国叩きスレで終わらせるところだが
日本の造船会社は2014年問題でまじでやばいからな
12名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 06:52:32.46 ID:/jsLVdSW0
戦前とちっとも変ってない
泥沼に堕ちる前に全面撤退しておけば、あんな悲惨な目に遭わずに済んだのに
歴史を癇が見、全面撤退
13名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 06:57:56.21 ID:d2qexIYiO
延期の間に8000個積みコンテナ船が3隻は作れたな
JFEの仕事なんか無視して注文とってくればよかったのにMUは
14名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 07:00:19.68 ID:hhDgxoSZ0
>>1
ああ、BSニュースでみたよ深刻だな
親会社が中国に進出したばかりにこれだよ
ほらみたことかと、いうことになる
造船は、中国海軍にも転用される
あんな国に進出するから、こうなる
15名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 07:03:19.85 ID:hhDgxoSZ0
日本政府はWTO違反やら、何か対応しなさいよ?
これだから、左翼政権はぼさっとしていてどうにもならんねと
あからさまな、妨害行為だねこれ

両社は、それぞれの親会社が中国で事業を展開しているため、現地の競争法に
もとづいて、当局による審査を受けていますが審査が終わらずに、
これまで2度に渡って合併を延期しています。
しかしその後も中国側から審査終了の連絡がないため、両社は、来月1日としていた
合併期日をさらに1か月延ばして、来年1月1日とすることを、20日、
正式に決める方針を固めました。
世界的に造船需要が減少するなかで、両社は合併したうえで、燃費のよい船の開発や、
海底の石油を採掘する設備などをつくる「海洋開発事業」を強化する計画ですが、
中国による審査が進まずに、3度に渡って合併を延期する異例の事態となります。
16名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 07:08:04.14 ID:xHJLpPQd0
>>1
これは手を引くいいチャンスなの?
それとも合併を期に日本側の関わりを小さくしていって、フェードアウトって作戦がばれて撤退できなくなってるの???
17名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 07:11:10.11 ID:lShjL6F/O
中国というのはいつまでたっても子供みたいだな。

まともに付き合ってると馬鹿をみる。
18名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 07:15:23.39 ID:wHShamcF0
下り坂になってから進出って判断ミスじゃねぇの?
19名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 07:17:51.72 ID:dscWhA070
せっかくシナと関わらなくて済むチャンスをもらっているというのに気づかんかなあ・・・
20名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 07:21:12.42 ID:BjG8Z63XO
要するに、中国は合併反対なんだな
21名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 07:27:05.63 ID:xu4FI3ORQ
要するに役人へのワイロが足りなかったんだろ?
何せ自国のトップが役人腐敗を憂慮するぐらいだからな、シナの国は!?
22名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 07:28:40.51 ID:25q1XF0W0
普通なら中国政府に抗議するところなのに、なぜか日本政府を批判するマスメディア
その様子を見てますます増長する中国
中国政府はもっと自信を持って反日デモしていいのよ?
23名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 07:29:04.99 ID:Dd6cXX/q0
しかしいまだに支那に進出しようとしているんだな
24名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 07:31:35.87 ID:YObTOB/20
>>22
中共がまともな政府なら日本国民は中共政府にいうが、そうではないからね。
官僚の腐敗対策を真剣にやっているように見せかけているキンペー自身の蓄財も
相当なもんだ。 いずれ温家宝の二千億円の蓄財を超えようとはりきるだろう。
そんな相手なら、とっとと中国から逃げるのが利口でしょ
25名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 07:33:15.88 ID:GSTdWAma0
中国とはそういう国と世界中に広めればいい
26名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 07:42:01.33 ID:xkpxM/Pj0
中国はもう落ち目だし撤退すればいいよ
27名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 07:44:45.53 ID:PWWrwiV90
>>1

反日教育の中国、韓国は危険、フジタ社員拉致事件を忘れるな、行くなら自己責任!
28名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 07:46:12.38 ID:efq2XIRw0
早くにげろよ!1京円の借金を背負されるぞ!w
29名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 07:47:08.36 ID:ciHeQSyxO
ここまで来るともはや必死に中国に依存しようとする日本企業の方が悪いよ。

あっさり中国に移せばいいじゃない。
本社籍も、社員もその家族も。
30名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 07:48:36.50 ID:LEPUgCNf0
もう打ち切れよ
31名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 07:48:52.09 ID:Y4ki5stB0
>>1
一度、全部撤退したら
32名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 07:54:44.71 ID:FdcL30he0
>>23
中国に子会社があると、独禁法みたいなやつのの審査を受けることになる

パナソニックもいろいろ言われた
アメリカからは、充電池事業がでかくなりすぎるので縮小しろと言われて対処し、
(そのため、エネループの生産設備を製造会社に売却。元々製造委託してた会社なので工場の所有権が移っただけ)
中国からは、車用充電電池の合弁会社名からパナソニックを外せと言われて外した
33名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 08:33:36.53 ID:rGQPF7yrO
香港上水駅前、中国からきた運び屋たちhttp://www.youtube.com/watch?v=RS0j_umSnhQ&feature=plcp 激闘?法輪功VS中国共産党@香港http://www.youtube.com/watch?v=R3_6VgqJIHE&feature=plcp
早く香港独立したい?
34名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 08:53:10.44 ID:rGQPF7yrO
私の文化大革命・紅衛兵がやってきた!家財を強盗していった彼らhttp://www.youtube.com/watch?v=wR8sGvfHDVQ&feature=context-cha私の文化大革命2・大きすぎた代償http://www.youtube.com/watch?v=MBD_j7Jy4Cw&feature=plcp自殺者続出の衝撃
35名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 08:55:34.55 ID:ohEu5EtH0
人治国家で商売しようってんだ。そのぐらいは当然のリスクだろ。

戦前なんてビジネスで大陸にいた民間日本人が大量に殺されたんだ。
それに比べたらマシだろ。
36名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 08:58:30.75 ID:nbUislUI0
>>4
米倉のジジイって あの息切れ狆(チン)のことか?
37名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 09:04:57.06 ID:e+0cJZ3tP
日本の企業は、一度決めたら10年は変えられないから。
平安時代の貴族がやっているようなもの。
役員は絵画とか骨董ばかりやってる。
38名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 09:12:19.53 ID:tT9ReZW10
それより、もう撤退しろよ
39名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 09:14:17.82 ID:0j8/7wor0
中国が反日国家だと、未だに知らない日本企業が有るのか?
40名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 09:17:40.22 ID:SKOn6r1O0
 中国では合併の目的は自衛隊の軍事力を増強する為ということになっています。

http://dametv.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/post-b22e.html
41名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 09:29:20.25 ID:MdWilTpk0
撤収撤収
42名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 09:53:21.29 ID:LO6eINQF0
JFEとIHIの造船会社は 支那で 海監でも作ってやるのか?
アホか

撤退しか 無いっしょ
43名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 09:54:25.16 ID:4/v3PI8d0
中国は捕虜の殺し方が世界一むごい
44名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 09:58:50.78 ID:lE4GnTm10
中華から総員退避命令だして保護しろよ日本政府は
45名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 09:59:04.27 ID:n8SvWEZ30
支那なんか無視して合併したらいいじゃん
46名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 10:00:50.08 ID:y2sPw3iB0
>>1
賄賂を要求しているんだろ。
47名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 10:04:48.79 ID:EMZDvn3z0
簡単じゃないか
役員全員中国籍に帰化すればOKだよ

ただ、国籍変えてもオリンピックにも出場できなかった奴もいるから1000%とは言い切れないがな
48名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 10:06:35.29 ID:u1LruPbMi
撤収だ。さっさと撤収!
49名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 10:12:09.95 ID:qd/bnvSz0
破棄して新しい合併先探したほうが近道じゃね?
50やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2012/11/20(火) 10:17:42.00 ID:lPI3DMtB0
恐ろしいのは、
どこで止まっているかわからないこと

日本語を駆使する中国人に反日家は多い
表面的には自国の悪口とか言っているが、
全てはカネのためであって本音ではない

そういった中国人を見分ける方法は
その中国人が持っている携帯電話や車
金があるくせにサムソンとかVWを持っている人は、まず間違いなく隠れ反日家
51名無しさん@十一周年:2012/11/20(火) 10:18:49.15 ID:ugEoCt0w0
どうせごねた挙句に何だかんだで運営に中国の資本噛まされるんだろ?
52名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 10:21:58.83 ID:6ZUYuk/O0
ほんと、中国人ってちいせぇ連中だな・・・
53名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 10:25:28.87 ID:RI6V8SpP0
というか、進出しても
もはやデメリット側が肥大してしまってるような。。。
54名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 10:27:34.97 ID:fxAwSeZG0
合弁をやめろよ
技術盗られるぞ。
日本で作って、いい鉄鋼が欲しければ日本に土下座して売ってもらう方式にしろ。
55名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 10:41:14.50 ID:dATyWsU00
中国政府が金払ってやった反日テロで
一気に脱「人件費他高騰してる中国」が加速するわな
56名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 10:49:47.83 ID:EMZDvn3z0
役員は中国に現地妻の愛人囲ってるから撤退できないんだろうな
57名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 10:50:03.31 ID:SOUeKmSQO
日本が売るのは信頼と技術だ
三流メーカーに付き合う必要は無い
58名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 10:51:40.53 ID:YcLAEMIH0
尖閣領有を主張する中国は、
2020年までに海上保安を偽装した海洋侵略のための軍備を増強する計画                 
59名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 10:52:05.85 ID:8R47SfO/0
チャンコロ「ワイロもっとよこせや!」
60名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 10:53:20.23 ID:hXyLCzAO0
役人への賄賂が不足してますが。
61名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 10:57:40.70 ID:EMZDvn3z0
>>58
日本は尖閣をちょこちょこ突いて、
中国に軍事費どんどん増加させて民衆を苦しませるように仕向ければいいよ
そうすれば自己崩壊する

ただ、今回は突き過ぎ
暴動起きない程度にほんの少しずつ突くべし
政府の戦略ミス
62名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 10:59:18.55 ID:7jA+cn350
これって尖閣騒動の前から放置プレイ中ですよ
さらに長引くぞ ほんと中韓とは関わらないに限るな
63名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:00:30.05 ID:0q1Mhnbx0
撤退するチャンスじゃないか
64名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:00:35.83 ID:+YyhJV770
国策軍需産業が中国に完全に首根っこ押さえられてる現実

これは見えないフリをするしかないな
65名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:01:05.65 ID:0ATsnaBC0
>>1
どうして、合併に中国当局の審査が必要なんですか?
66名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:02:31.98 ID:9t8GmQra0
もうとっとと撤退しろよ
67名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:03:33.97 ID:0ATsnaBC0
>>65
自己レス
中国から撤退すれば何の問題もないわけか。
68名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:06:48.46 ID:x/Tg2JXI0
キチガイ中国の嫌がらせ。
この国はルール無視のキチガイ。
世界の癌。まともな国ではない。
69名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:11:56.36 ID:VEVYOb8NO
トップが交代いたしましたので改めて裏金が必要となりまして
70名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:12:51.54 ID:rv30Pban0
売国企業は中国と共に逝け
71名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:13:50.25 ID:qxRfjP1z0
日本車メーカー、中国からの撤退に「未練なし」―英メディア
http://news.livedoor.com/article/detail/7153939/
リスクを感じて出ていった企業は対応が効くよな
72名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:15:48.89 ID:EMZDvn3z0
>>69
キンペイさんも温さんに見習って2000億円貯めることが政治の目標だからな
73名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:17:02.82 ID:0ATsnaBC0
>>71
13億人の市場と言っても、地球上には残り50億人の市場がある。
リスクを考えると、どちらにシフトすべきかは自明だと思うのです。
74名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:17:43.13 ID:+YyhJV770
>>68
中国単独でルール破っただけならこうはなっていないよ

米国の大資本家を中心とする国際社会が中国やオフショア国家へのルール適用を
敢えてサボタージュして自己利益を最大化しようとしたからこうなった
75名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:17:52.71 ID:nwzhJSWH0
いまだにシナチクと合弁したがるところがあるんだなwwwwwwwwwwww

死んでいいよ
76名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:19:05.09 ID:7UId+sC50
世界を知ってる振りをして大損する馬鹿経営者。
77名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:20:44.50 ID:mXt0+7jM0
さっさと他国に 事業基盤もって行けよ
アホな企業だよな。
78名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:23:56.05 ID:UObKGM+70
在中日本人は皆殺しにされればいいのにw
79名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:24:05.41 ID:qxRfjP1z0
>>73
13億人と言っても市場の価値は2億人か3億人って所でしょう
これからは、もっと格差が出て市場価値は伸びない
他にシフトするのは自然の流れでしょう
80名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:25:27.71 ID:5E7tpr9J0
中国から撤退しようとする日本企業や社員を足止めするワケ。
俗に言う中共の嫌がらせですね。 
81名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:26:15.24 ID:0ATsnaBC0
>>80
ヤクザみたいですよね。
82名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:26:44.72 ID:MFEhIRaQ0
米倉のボケ爺はシナに金玉握られて言いなりだから
83名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:27:55.36 ID:7jA+cn350
んだ、これからも中国で受注しようと思うと中国の許可が必要、

ちょっと誤解があるようなので、中国国内の合併の話ではなく 
中国国内に工場、拠点が無くても外国企業、例えば
日本国内で、日本企業同士の合併でも、中国国内で合わせて260億円以上の売り上げが
ある場合、中国当局の審査、許可が必要。ってなんとも香ばしい法律が中国にはあるのですよ
84名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:28:53.12 ID:+YyhJV770
>>80
これがどう引き止め策になるのか詳しく頼むわ
煽りじゃなくマジで
85名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:30:29.89 ID:gnScSS390
そんな中国の法律にしばられる必要があるのか?
無視したらええのではないか?
86名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:37:12.61 ID:IZLvUiQN0
>>85
近代国家は法治国家である
企業は目先の利に目が眩んで中国の法に基づいた条件を飲んだうえで中国進出をした
中国の主張は確かに外野から見れば難癖だが中国の法に基づいており法的根拠はある
これを無視する事が国際的な日本企業の信用をどれだけ損ねるかお分かりでしょうか
信用を失ったうえに多額の賠償請求もされるし弱り目に祟り目
87名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 11:38:41.93 ID:gnScSS390
86>
中国での取引を廃止すれば文句あるまい。
88名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:23:05.10 ID:CS4NvNeo0
>>83
なるほど
なんか意味不明な記事だと思ったらそんなカラクリがあったのか

企業としては合併しないと競争に勝てないし
合併すれば中国市場から追い出されると
厳しいね
89名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:51:18.75 ID:5E7tpr9J0
>>84

中国から撤退しなきゃ合併できない。
     ↓
 撤退させない
     ↓
中国から撤退しなきゃ合併できない。
     ↓
 撤退させない
     ↓
中国から撤退しなきゃ合併できない。
     ↓
 撤退させない
     ↓
中国から撤退しなきゃ合併できない。
     ↓
 撤退させない
90名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 12:56:37.51 ID:hi/lD4KvO
>>1

まあ軍事独裁国家に進出するなら、これくらいのリスクはあらあな。

まさかリスクを承知しないで中国に行ったわけではあるまいな?
91名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:04:08.58 ID:/bUfBC+6P
>>89
撤退させないわけじゃなく撤退は自由
但し契約破棄して撤退すると契約上代償を払う必要がある
その代償が撤退と天秤にかけると已む無き代償のレベルを超越してるから撤退できないだけ
92名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:09:15.82 ID:+YyhJV770
で合併阻止がなぜ引き止め策になるのか説明してくれないの?
93名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:09:56.59 ID:OPqhMRNt0
【中国】羅援少将「第一列島線突破は必須。戦勝の成果を守るため米韓ロと統一戦線を結べ」―中国メディア[11/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1353380037/
94名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:21:25.71 ID:TBC8hIhZ0
支那は国家挙げての美人局だから。
95名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:25:01.84 ID:UgNC/fSA0
ニヤニヤ
【国際】 "反日デモによる日系企業への破壊、略奪、焼き打ちで" 日本の対中投資にブレーキ、大幅鈍化…1〜10月
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353383815/
96名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:32:02.82 ID:EUqi1cbZ0
この手の中国の嫌がらせをなぜ大新聞は取り上げないのだろう?
97名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:47:59.38 ID:Nn630h780
チャンスだろ。
他の国に変更しろよ。
98名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 13:59:55.23 ID:EUqi1cbZ0
>>97 >>92
これ、変更するとか撤退するとかそう言う話じゃないぞ。たとえば三井銀行と住友銀行が合併したいとして、
もし中国に支店が有ったら中国にも許可をもらわないといけない。中国がこの認可を嫌がらせで
何ヶ月も遅らせて居るんだよ。まじで汚い嫌がらせ。合併した後でないと出来ない共同事業とかが
ストップするから、広い意味で言えば日本経済の活動にブレーキをかけていることになるという嫌がらせ。
99名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:01:17.10 ID:nun86ccj0
おまえが言うな!
【北京時事】19日付の中国共産党機関紙・人民日報によると、
習近平総書記は17日、15日の就任後初めて政治局集団学習
会に臨み、講話を行った。深刻化する幹部の腐敗に触れて「
物が腐れば、後に虫が湧く」と述べ、腐敗問題がより深刻化
すると「最終的には必ず党と国が滅ぶ」と危機感をあらわに
した。(時事通信)
●蓄財額
習近平一族 1兆円〜2 兆円
温家宝一族 2100億円
薄熙来一族 8000億円
トウ小平一族 8500億円(10年前)
(鉄道)劉氏一族 1500億円
(鉄道)張曙光 2300億円

習近平の奥さんは資生堂の
大ファンで何度も来日しては
大量の資生堂の化粧品
を買いあさっているそうです。

なんだかフィリピンのマルコス大統領と
イメルダ夫人を連想させますね。
100名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 14:10:36.15 ID:+YyhJV770
>>98
それがなぜオレへのレスなのかまったく意味が分からない
>>80に対する>>84の質問のことなんだが

それはともかく中国敵視政策を主張しておいて、この程度の嫌がらせに対抗策も取れずに
ガタガタ言ってるやつらて脳みそついてんの?
中国が日本の軍需企業のために何をしてくれると期待してんの?

また戦略構想も準備も覚悟も能力も判断力もなしに徒手空拳で突貫するの?
大声で空威張りする前に、威勢もいいが知性を見せてくれよ
101名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:51:25.77 ID:Ct7U2efW0
中国国内の法的な事情でと記事があるので、このスレがたっている。
他国がどうのなんて関係ない。
中共の都合じゃないの?
他国のせいだなんていうのが、まかり通るわけなかろう
幼稚な市場経済もどきの共産党政権は、中国国内で反日暴動を扇動しておいて
日本のせいだから、補償する気はないなんていっている我がままな子供だ。
ID:+YyhJV770
http://hissi.org/read.php/newsplus/20121120/K1l5aEpWNzcw.html
【政治】自民・安倍総裁「日銀が建設国債引き受けるべき」→野田首相「禁じ手だ。あってはならない経済対策だ」★3
【政治】自民・安倍総裁「日銀が建設国債引き受けるべき」→野田首相「禁じ手だ。あってはならない経済対策だ」★3
627 :名無しさん@13周年[sage]:2012/11/20(火) 09:43:11.26 ID:+YyhJV770
輸出企業がドル資産を円転し従業員と下請けに支払う能力を助ける効果はある
それがどの程度正しいか、あるいは正しくないかは議論が分かれるが

790 :名無しさん@13周年[]:2012/11/20(火) 10:53:26.80 ID:+YyhJV770
財政法5条と整合的な国会決議があればおk

840 :名無しさん@13周年[]:2012/11/20(火) 11:04:49.34 ID:+YyhJV770
ヘッジファンドが一斉に円売り浴びせて格付け機関が全力格下げ
金融機関と企業は国際取引停止で締め出され
資源・商品価格にはハイパージャパンプレミアムが上乗せ
        さて次の手はどう打つの?  
【政治】自民・安倍総裁「日銀が建設国債引き受けるべき」→野田首相「禁じ手だ。あってはならない経済対策だ」★3
908 :名無しさん@13周年[]:2012/11/20(火) 11:20:15.25 ID:+YyhJV770
日銀が金融危機以降にとった政策についてクイズ作れば
正答率5%もいかないようなやつらがこのスレの大多数だろ

口真似で白川ガー言いたいだけの幼稚園児みたいなもんだよ

おまえのレスって、いったい何をいいたいのか、わからんわ
一貫性の無さだが、しょせん便所の落書きだな
102名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 18:54:18.64 ID:+YyhJV770
必死にストーキングしてレッテル貼りしようと思ったけど
どうしていいかわからないから本人に直接聞いちゃいましたってかww
ごくろうさんだったね
103名無しさん@13周年:2012/11/20(火) 19:00:27.58 ID:Ct7U2efW0
>>1
三菱重工の造船部門も韓国企業だかとどうのこうのってあったな
中韓とつきあうと、ロクなことにならないのは確か。
如実にしめしているわ
ところが、nhk BS1の番組を今みていたら、ASEANについてのコーナーでよ
nhkの解説員が、中韓は日本にとって大事でどうのってぬけぬけといったので
いつもの中韓媚びだけども、あらためて、nhkのウソつきっぷりにあきれたわ
どこに中国経済に未来なんかあるものかね?と、この解説員って
ふくいち原発事故の解説をしていた原発村御用学者のごとく
崩壊がはじまっている中国についてねえ・・・
日本のバブル崩壊でもって北海道拓殖銀行や日債銀、山一が潰れる前日まで
日本国民は、一部の人はやばいと知っていたが、目の前で現実となって
ことの深刻さに、ようやく気付いたものだよ。
今は、まさに中国経済はその状態、噴火前の火山のごとく中国国内でマグマが
うごめくように暴動が頻発しており、大噴火も時間の問題だねと
104名無しさん@13周年
>>71

トヨタ、さすがやね。w

そう言えば、米国在住の政治経済評論家の伊東貫が
さる討論番組で話してたなあ。

2000年くらいに米トヨタ本社に呼ばれて、当時の経営トップから
中国進出についての意見を求められたので、
「中国はヤバイから進出しない方がいい」と意見をした。

後日、トヨタの担当者に「あれ、どうなった?」ってきいたら、
外務省が「中国進出は全く問題ない」というんで、トップ連中は
外務省の意見を採用したみたいだということだった。

結局、トヨタは伊東貫の意見と外務省の意見を巧く折衷したワケだ。