【政治】民主・前原氏「政権交代は間違ってない。公共事業を32%減らした。自民党政権ではできなかったことだ」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
民主党の前原誠司国家戦略担当相が17日、宝塚市を訪れ、民主前職の後援会主催の集会に出席。
「3年2カ月の政権交代が問われる選挙になる。政権交代の方向性は間違っていない」と与党としての実績を強調した。

 前原氏は「選択と集中により、公共事業を32%減らした。自民党政権ではできなかったことだ。社会保障を16%、文教費も9%増やした。
産婦人科や救急、小児科の医師が足りなかったが、診療報酬を重点配分し、問題は解消しつつある」と述べた。
大阪(伊丹)空港について「伊丹もこれから変わる。滑走路とターミナルビル、駐車場を一体化し、関空と統合し、公設民営化した。
伊丹と関空のもっとも効率のよい運用のための枠組みを作った」と訴えた。【高瀬浩平】

ソース 毎日新聞〔阪神版〕
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20121118ddlk28010273000c.html
過去スレ ★1 2012/11/18(日) 21:47:55.32
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353242875/
2名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:01:42.71 ID:q+aQrEpT0
そのうえ、東日本大震災という戦後最大の危機があったわけだし、2年で国の借金が
増えた原因は民主党にはないでしょ?

(注意 投稿の際は必ず手入力とし、いわゆるコピーアンドペー
(注意 投稿の際は必ず手入力とし、いわゆるコピーアンドペー
(注意 投稿の際は必ず手入力とし、いわゆるコピーアンドペー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧   目標をセンターに入れてスイッチ
    /     \   (    )   目標をセンターに入れてスイッチ
.__| |    .| |_ /      ヽ     目標をセンターに入れてスイッチ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\.∧_∧    (⌒\|__./ /
||. (     )    ~\_____ノ|    ∧_∧
  /   ヽ ですよね    \  (    ) ?
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |     
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
3名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:01:55.36 ID:EVITU7Lr0
じゃあ公共事業全部やめちゃえばw
4名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:01:58.66 ID:cYLdz4qV0
おかげさまで地方経済は爆死です


赤松口蹄疫を忘れないよ
5名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:02:05.39 ID:YxI8xdkdT
【政治】 ユニクロ柳井社長 「民間企業の報酬が大きく下がっているなか、公務員の給与は引き下げるべきです」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353205560/
6名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:02:25.09 ID:QYQTAa1C0
アフォすぎて泣きたくなるな。
こんなの当選させるのはどこの選挙区だよ?
7名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:02:31.32 ID:nfyyfEtk0
中韓にばらまかれるくらいなら公共事業のがまだマシだよ・・・
8名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:02:39.96 ID:WRvSfrbo0
そして借金を自民党政権以上に気前よく増やした
9名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:02:47.10 ID:tnOZGSd80
別に公共事業を減らすことを国民は望んでたわけじゃないんだが。
ただ経済を良くしろと言っていただけなのに。
10名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:02:50.57 ID:8aB/vgK+0
緊縮財政で公共工事を減らしただけだから、自民党政権のままでも同じ程度減ってたと思うが。
アメリカの要請もあるし、民主党政権より減っていた可能性だって少なくない。
11名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:03:01.18 ID:KsBAeYdT0
情報規制か?

自民党遊技業振興議員連盟
一般社団法人パチンコチェーンストア協会
遊技業振興議員連盟幹事
娯楽産業健全育成研究会

に所属していた 議員一覧が出てこない・・・
検索イジるなよ ググル意味なし

エライ人お願いします Orz

              by オモニ前口
12名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:03:06.38 ID:lu31vkMN0
公共事業を減らした結果得られた効果はなんだったんだよボケ
13名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:03:33.78 ID:d8qZi7GS0
投稿の際には必ず手入力スレですね
分かります
14名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:03:33.94 ID:MZnrcYAT0
前原は暴力団献金、外国人献金その他真っ黒黒の汚職政治家
15名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:03:37.53 ID:jcmIowhs0
・卒業の季節

おざわ  楽しかった中国旅行
民主全  中国旅行
蓮 舫  思い出に残った事業仕分け
民主全  事業仕分け
民主全  雨にも風にも負けず
山田  口蹄疫にかかった豚さん、牛さんを放置し
赤松  皆殺しにしました
鳩 山  嘘をついた沖縄訪問
菅  毎日が食べ歩きでした
岡 田  マニフェストは実行できなかったけど
前 原  全部 自民党のせいにしました
藤 井  途中でくじけそうになったけど
与謝野  増税はやり遂げたと思います
民主男  ぼくたち
民主女  わたしたちは
民主全  何もせずに3年間を過ごしてきました
仙 谷  財界の皆様
枝 野  中国、韓国の皆様
民主男  ぼくたち
民主女  わたしたちは
民主全  皆様のご声援で支えられてきました。今まで ありがとうございました

司 会  卒業生代表 野田佳彦

野 田  解散!
16名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:03:41.86 ID:0qEntfwj0
コンクリートから人ってもコンクリートそのものに金を払うわけじゃない。
原油は地球に金払ってるわけじゃないのと同じ。
「働く人から働かない人へ」と言い直すべきだな。
17名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:03:43.67 ID:rUAVGIwE0
ここまで言うのなら、次回の選挙で単独過半数を取れなかったら
3年2ヶ月の政権交代の方向性が間違っていたことを認め
その期間に取得した歳費や政党費等の全ての金銭を国庫に返金でもしろよな。
18名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:03:50.83 ID:tBV99WYU0
 
 
(゚Д゚)ゴルァ !

なんでナマポ受給者が過去最大の200万人超えになった??
なんで製造業は空前絶後のリストラ大量失業者を余儀なくされた??
なんで株価が暴落した??
異常な円高による特亜からの輸入デフレで、日本製品と雇用を壊滅させやがって!!
埋蔵金はいくらでもある!と豪語してたくせに、赤字国債も一気に100兆円!も増やしやがって!!


死 ね  よ !!

ミンスに投票したやつも全員死ね!!( 怒り )


http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012111600689

> 株価は低迷し、生活保護受給者は過去最多。
> 大震災の復興費で財政は厳しさを増した。

> 7月の生活保護受給者数は約212万4600人と過去最多を記録。
> 政権発足時の2009年9月は約175万人で、約37万人増えた。

> 一方、年間所得200万円以下の労働者は全体の23%前後で推移し、
> 受給者の生活費が低所得者を上回る 「 逆転 」 も起きた。

> 国債や借入金などを合計した 「 国の借金 」 は9月末で983兆2950億円と過去最高を更新。
> 3年前 ( 864兆5226億円 ) から100兆円以上増加し、次世代へのツケは膨大だ。

> 日経平均株価は、12日に8700円を割り込んだが、野田佳彦首相が解散を表明した14日以降、反騰。
> 09年の衆院解散時は9600円台だった。
19名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:04:07.62 ID:8fGur0QE0
アホか!
デフレ下では減らしちゃいけないものだから減らすはず無いだろ
20名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:04:20.47 ID:a5xUpmXR0
●選ぶ人正しければ 選ばれる人正し(昭和二年)
●投票の一瞬は 国家の百年(昭和二年)
●国政は船のごとく 一票は櫂(かい)のごとし(昭和二年)

●善政も悪政も 一票から(昭和二年)
●裏も表も 明るい人を(昭和三年)
●軽く選ぶと 重い荷を負う(昭和三年)

●投票は 主義と主張を 聞いてから(昭和三年)
●投票買いの 良心売り(昭和三年)
●嫁と議員は 調べた上で(昭和五年)

●政治は 国民の色に染まる(昭和五年)
●政治の明暗 この一票(昭和十年)
●金で選ぶな 心で選べ(昭和十年)

●売るな魂 捨てるな一票(昭和十一年)
●義理は禁物 人物本位(昭和十四年)
●人をよく見て よく選べ(昭和十六年)

●国思う一票 国思う人に(昭和十七年)
●世界が見ている この選挙(昭和十七年)
21名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:04:22.05 ID:hReDo7B80
堤防も作れなくなっちゃった・・・いっぱい死んじゃった・・・
22名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:04:35.18 ID:A6DT9vWs0
公共事業=悪

馬鹿なピープルは単純な話を好むからな
23名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:04:36.03 ID:ygNr94KR0
>>1
国民は債務を減らせと言ったんであって
公共事業を減らしてくれなんて頼んだ覚えはない。
24名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:04:38.21 ID:rQ7HFPRj0
日本破壊しといて自慢かよ
25名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:04:58.05 ID:6Cfr7kSo0
犯罪者集団・民主党
26名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:05:02.59 ID:Zm3G9DCR0
震災復興も遅れたわけだね
27名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:05:09.79 ID:hW3a2B5H0
経済活動ってのは金を回すことに意味があるんだよ
回る金を減らして自慢されてもなあ
民間企業が元気になるんならいいけど
株価軒並み大暴落じゃないか
28名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:05:15.89 ID:lu31vkMN0
コンクリートを作ってた人、売ってた人、それを使って仕事してた人



みんな死んじゃったよ・・・
29名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:05:20.32 ID:8E5yNWGk0
地方の景気を悪化させて、子供手当てをばら撒いて
ハングル教育を増やしました キリッ
30名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:05:20.79 ID:dnAz7NzH0
そんなに減らしたのに国債の発行額は増えまくって企業は大赤字連発ですが
誰が嬉しかったんですか?
31名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:05:24.60 ID:tBV99WYU0
 
 
 
揃いも揃って経済音痴な、大バカサヨミンス政権!! ( 怒り )



09年総選挙 「 政権交代が最大の景気対策 」 by 鳩山、「 株価を3年間で2倍から3倍にはできる 」 by バ菅

 ↓ ↓ ↓ 

バ菅 「 対ドル円は95円が良い 」 → 仙谷 「 防衛ライン82円 」 → 安住 「 75円で売り介入、78円まで戻した 」

バ菅 「 増税で景気が良くなる 」
野田 「 消費増税で消費が増え経済が活性化 」 「 TPPはビートルズで、日本はポールマッカートニー 」
仙谷 「 GDPギャップ ( 45兆円あり、失業と非正規雇用低賃金化の原因 ) を埋めるのは得策でない 」
仙谷 「 日本経済は家計と企業が赤字だが、政府が黒字 ( 経常収支が黒字だから、というのが論拠 ) 」
枝野 「 金利が高いと景気が良くなる 」 「 消費税の本質は社会保障 」
枝野 「 20年間のデフレ不況は、資本主義経済の終焉。社会保障を増やすのが何よりのデフレ対策 」
安住 「 経済は企業活動でなく社会保障で成長 」 「 日銀法の目的は、自国通貨高 」
安住 「 デフレだから増税をしない、というのは、経済理論的に破綻してる 」
岡田 「 消費増税は若者のため 」 「 デフレは資産のない若者にとってチャンス 」
岡田 「 景気が良くなったら増税するのは、増税を先送りするための方便 」


野田のTPP論はもはや論外として、野田と枝野の 「 社会保障で消費が増える 」 も何気に頭が痛い!
社会保障は所得移転でGDP増に貢献せず ( 医療費のぞく ) 、負担は働き盛り、受給は引退世代と怠け者。
社会厚生のため必要なものの、経済成長の観点から見ると、社会の働き手の制約になり、マクロ成長の制約になる。
弁護士あがりのバカサヨには、こんな単純なロジックすら理解不能なのかよ?!( 唖然 )
 
 
32名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:05:29.40 ID:GUXu9aaK0
ここ10年間の新規国債発行額推移
自民党政権
2000  37.5兆円 ←森政権
2001  33.0兆円 ←小泉政権
2002  30.0兆円
2003  35.0兆円
2004  35.3兆円
2005  35.5兆円
2006  31.3兆円
2007  27.5兆円 ←安倍政権
2008  25.4兆円 ←福田政権
2009  33.2兆円 ←麻生政権+世界金融危機の補正で11兆円
民主党政権
2010  44.3兆円 ←鳩山政権
2011  44.3兆円 ←菅政権
2012  44.6兆円 ←野田
33名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:05:32.70 ID:WksE0UZn0
おいおいw

じゃあ、この3年間、

お前らゴミンス政権になって、過去最大規模の赤字国債発行連発して借金急増させた金はどこに消えたんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

本来、それで景気対策するはずだったんだろwww

逆に

借金急増させて、景気悪化させて、どこに金使ったんだよw

ド腐れミンスよ
34名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:05:36.59 ID:co9HZm+FP
国民がカネを使うことで内需を増やすのが一番

だが国民は不況心理でカネを使おうとしない

だから国民に代わって国家がカネを使うしかない

それが公共事業ということ



公共事業は政治的な癒着に問題があるだけで

実施すること自体は経済のために有益



国の借金とか言ってる奴はアホ

国の借金 = 国民の預金 だぞ
35名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:05:45.79 ID:oB4bbCzs0
×できなかった
○やる必要がなかった
36名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:05:48.73 ID:uonUe73a0
>>4

あれは、最悪だった

口蹄疫と知っていたのにも関わらず、キューバに外遊してきた赤松

あれほど人を憎んだことはない
37名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:05:50.45 ID:U/oRMDVhI
どんだけポピュリストなんだよw
でももう民衆のほうが知識つけてきてるよ。
こんなこと言ってると、逆にバカにされる。
38名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:06:01.27 ID:mX/0vwqu0
必要な公共事業もあるんだよ
地方の土建屋を潰しすぎると震災や災害の時にトラックや重機が足りなくなったり困る事になるぞ
39名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:06:07.49 ID:wa95iVv7O
公共事業を減らして
災害時の被害は拡大したがな
40名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:06:24.40 ID:CXW011qd0
3年連続完全赤字予算を組んでおいて
公共事業を32%減らしたと自慢するとか馬鹿かこいつ
41名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:06:43.56 ID:l2VsfleG0
32%じゃたりないだろ、50%減らすぐらいできるだろ!
民意は70%減だぞ!
42名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:06:48.97 ID:xJFYwIA70
公共事業をごっそり減らしたのに、借金が無茶苦茶増えてるじゃん
3年間で100兆円も、一体どこに行ったんだ??
43名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:06:55.18 ID:3upIbpGG0
>>39
減らした公共事業の中に山林や河川の整備工事が含まれてるからな
44名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:06:58.51 ID:TrhyMnaA0
震災があったんだから逆に増えてなければいけないのでないか?
減らしすぎってことにならないのかな?
45名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:07:36.12 ID:kySxhGvA0
原子炉爆破させたから今後増えるんじゃないの? > 公共事業
46名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:07:41.45 ID:th7WYPyy0
公共事業が日本経済を疲弊させたと本気で思っているやつが政治家にいることに驚き。
47名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:07:44.16 ID:rQ7HFPRj0
こんな経済音痴でも国会議員なれるんだな
48名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:07:46.17 ID:ini9fREd0
>>1
こういうバカが政権もってたと思うと。
49名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:07:52.37 ID:zdRMdTEq0
クメール・ルージュの子供医者とか、毛沢東の雀殲滅作戦とか、北鮮のチュチェ農業
みたいなモンかね?

民主は過去の人にはできなかったような大規模な社会の破壊をやってのけてくれた罠
左巻きの連中に権力持たせるとどうなるかわかったろ?

改めて言う

民主党に投票した奴、死んで詫びろ!
50名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:08:04.96 ID:9pAfN56s0
>>10
緊縮どころかこの3年空前の巨大予算組んでるだろw
敗戦直後以来の国債>税収の大盤振る舞いだぞ?
51名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:08:13.70 ID:uonUe73a0
>>39

中越地震の被災者だけど自民政権で本当に良かった

雪振る一ヶ月半前に被災して家が半壊したけど柔軟な手当のおかげで

雪振る前に家は修理できたし、新幹線も高速も年末には復旧した

今の民主だったらと思うとゾッとする

多分、何もせずに見捨てられ凍死してたかもしれない‥
52名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:08:20.13 ID:EMxkWuL90
デフレ時に公共事業を削減すれば、デフレに拍車をかける。
瀕死の患者の輸血を止めるに等しい。
さすが亡国(某国)政権だな。
53名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:08:21.97 ID:XPtH0PcJ0
一方で国民の所得も減らしましたw課税は増やしましたw
54名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:08:22.95 ID:CeMm67NfP
473 :Trader@Live! :sage :2012/11/18(日) 23:17:17.46 (p)ID:YDv6FoWU(5)
自民が聖域なき撤廃はしない、内容がわからない限り交渉ができないみたいな事言ったら
【フジ】ということはTPPの交渉につくということですね自民は賛成ということですね
意味不明理論全開だった

480 :Trader@Live! :sage :2012/11/18(日) 23:51:39.63 (p)ID:WSuLEQaW(2)
>>473
多分、もっとアカラサマな嘘を展開していくと思うよ
嘘が通らなくても別に構わないという作戦
どれが本当の情報なのかを分からないようにする、
加えて何処に投票すればいいのか迷う様にして投票率を下げる策

そして次回以降での0増5減の効果を確認・確信を得る事
民主の代わりは幾らでもあるという証明
日本人全体の投票率がさがれば、
固定票の1票が断然強くなる
55名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:08:28.52 ID:ZXAr79ug0
国も呆れる「甘い基準」で、生活保護者がパチンコやり放題!
http://youtu.be/eJ04xlQVDz0

19歳で定職があっても、NPOがゴネれば生活保護を支給!?
http://youtu.be/RjiaAW3potw
56名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:08:34.32 ID:E0c5Z1Wy0
>>1
そのかわり国益もべらぼうに減らしちゃったねw
57名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:08:48.72 ID:P6MxcBHV0
それで何で赤字国債増えてるの?
58名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:09:02.45 ID:wAWny0uT0
地震、火山の減災で公共事業増やさなきゃいけなかったんじゃね?
59名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:09:02.85 ID:OI8dkeq90
国土交通大臣やってた時、「新しい道路を作る財源が必要だから」等とほざいて高速道路無料化しなかった癖に…
60名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:09:21.02 ID:WksE0UZn0
公共事業を32%減らし、

日本の景気をどん底まで叩き落としたけど、

自民党政権より

国の借金を急増させました!

って、自慢してんのか?このキチガイ

おまけに、復興予算とか言って関係ない事業に横流しw

100回死ね
61名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:09:24.03 ID:XOzLCymk0
>>42
だよね
減らした分予算規模も減ってればまだ言う意味はあったんだけど
減らした以上にバカでかい予算組んで結果はご覧の有様なんだから何偉そうに言ってるんだと・・・
62名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:09:39.03 ID:cYLdz4qV0
公共事業が無いので大手ゼネコンが
中小の小さな仕事まで奪って行きました

中小はもう瀕死です
63名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:09:43.46 ID:kRDOO6110
そうだね 増税と赤字国債ふやしてその結果だしたんだよね
64名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:09:43.91 ID:osorju1d0
ヤンバは二年以上凍結してただけで再開しただろ
その期間減ったように見えるだけで工事は二年遅れるわ空白期間の余計な出費が増えたわで損害が出たんじゃないか
65名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:09:46.98 ID:gjFNhxO30
やらないだけだからな
成果を求めないなら誰だってできるさ
.
そもそも経済成長とは、「GDPが拡大すること」です。
その意味で景気対策とは、「政府がGDPを拡大させる政策を講じること」になります。
国家の目的である「国民が安全に豊かに暮らせる」ことを実現するためには、
GDPを生み出す基である国富(生産資産など)を蓄積し、
実際にGDPを生み出し、国民一人ひとりの所得を高めていかなければなりません。

GDPが成長すれば、国民の給与水準が高まるのはもちろん、
医療保険や年金が危機に陥ることもなくなり、「政府の収入」ともいえる税収が増えます。
税収が増えれば、政府の負債残高も減少し、最終的には財政健全化も達成できるのです。

今は本来の供給能力(潜在GDP)が現実需要(GDP)に対して大きすぎて巨額のギャップが発生しています。
デフレ原因は「円の流通量の不足」に加え、デフレギャップという需給バランスにも問題があります。

GDPとは「消費+投資+純輸出」のことですから、
人口が減少し、消費が活性化しにくいのであれば、「投資」を増やせばいいのです。
例えば、政府が公共事業に投資すれば、それをきっかけに民間では企業が銀行から融資を受け投資を拡大し、
家計がローンを組み住宅を購入する事になる。つまり、「お金が借りられ、使われること」が大事なのです。
http://nikkan-spa.jp/47903


●増税して社会保障を手厚くしても、一般の産業に回っていたお金が引き上げられるだけだ。
●公共投資や環境対策は先々に生きる投資だが、社会保障は消費して終わる。
●社会保障は社会資本として蓄積しないので投資効果はない。
●労働集約的であるため雇用は生むが、乗数効果がないので、
  従来型の公共事業よりも経済効果は低く、“マイナス”の可能性も高い。
●社会保障は依存性が高い薬と同じ。必ず“既得権益”になり、「公費を固定」させる。
  その様な物で景気対策をするのは好ましくない。薬よりも規制緩和等で体を鍛えて基礎体力を上げるべき。

社会保障は、そもそもが“税金”が投入されて“他律的”に成長している分野であって、
こうした「社会保障を経済成長のけん引役にする」というシステム“設定”自体に“誤り”がある。
【学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘『“社会保障で成長”疑問』(2010年6月18日『日本経済新聞』)】
67名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:09:56.46 ID:3e5hAXcO0
誰彼かまわず献金受ける人は言うことが違うわ
さすがですねぇ
68名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:10:01.45 ID:fvzOprLb0
国益は著しく既存され、中国進出企業の被害は仕分けで実際に削られた金額を越える勢い。
政党助成金で、失策による損失を補填しろよ>ミンス 
69名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:10:13.68 ID:lu31vkMN0
「公共」の意味がわからないヤツはそもそも政治やるなよ
70名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:10:44.93 ID:WyLZNuJXP
公務員の給料削減しろ。あほ
71名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:10:46.07 ID:bcS/pxu60
おかげで仕事も減りました

ありがとうなんて絶対言わない!
72名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:10:49.76 ID:136M2UQbO
暫定税率廃止は?
高速無料化は?
子供手当ては?

もういい加減にしてよ。
黙って下野しな!
あなた達が今ウダウダ言う資格は無いでしょう。 みっともない。
73名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:11:01.74 ID:zijxataO0
こいつはそのうち逮捕だな
74名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:11:04.77 ID:5kFgDXsDO
京都2区の住民は、また当選させるのかなぁ
75名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:11:10.37 ID:3INoTXIS0
それで、なんで増税したんだ?
76名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:11:24.37 ID:o0qS96Qo0
>>1
すげぇ・・・日本の設備インフレをズタボロにした逆賊行為をドヤ顔で宣言してやがる・・・www
「社会保障をー」ってザイニッティへの不正支給だろうがwwwwwwww前シナwwwwww

 ・・・はぁ。ここまでキチガイだと洒落にならんな。マジで。
77名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:11:49.98 ID:sZDrTrkyO
赤字が加速度的に増えてるなら無意味だな
78名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:11:50.40 ID:cYLdz4qV0
>>42>>61
国内で血液循環させてれば景気は良くなる筈なのに・・・

どこに消えた 増額分・・・

たぶん日本じゃない所に輸血されて消えてるんだろう
79名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:11:57.43 ID:cXB+fZz60
費用対効果だろ?
1億の公共事業で10億の防災効果があるならどんどんやるべきだ

で、やんばダムはどうした?
80名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:12:13.81 ID:HpOcTQhF0
何のために公共事業を減らしたの?財政再建をするためだろ?

民主になってからの3年間、自民より11兆も多く赤字国債を発行しておいてよくいうわw
81名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:12:15.98 ID:uonUe73a0
前原、逮捕されねーかな

選挙中とかに

驚く京都人の顔を見てみたいわwww
82名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:12:23.30 ID:guK2bgl00
32%も公共事業減らして、
数十兆規模の埋蔵金があったはずなのに、
何で赤字増えたの?
83名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:12:24.32 ID:v+ZdlZfV0
消費税とは、景気減速装置。
デフレ時は、景気ごと他の税収も悪化させる(税収が増えない)

@買い物時の罰金だから、回転率を下げ、GDPを落とす。
 (景気=生産高=価格×お金の回転率)

A高いままだと売れないから、値引き合戦で、価格が下落する。
 (デフレになる)

B値引き分は元請けが得をするから、末端からの吸い上げが起こる。
 (尚、外国系企業から、日本で吸い上げた富が逃げていく)

消費税増税のトリック
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19168501

デフレ克服を謳わないまま、消費増税を断行するのは、一体どこの国の党だ??
84名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:12:39.08 ID:yTWuBv7v0
どこ切っても金遣いは荒くなってるしあれだけ強気だったのに
封殺された指摘どおり額に見合った効果出てない
85名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:12:41.49 ID:3fYIkRqk0
>>1
だから有印私文書偽造に関してはどうなったんだよ。
86名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:12:41.67 ID:+0Ndji4h0
ナマポが増えた
87名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:12:46.29 ID:qxWEY0+a0
自民の足場崩しばっかりやってるから…
88名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:12:47.68 ID:hW3a2B5H0
無駄を削減しようが何しようが結果的に経済が悪化してたら何の意味もない
公共事業削減だのはあくまで手段で、必要な結果は経済の成長。履き違えちゃいけない
前原はそこをわかってないか、あるいはわかってて頓珍漢なアピールをしてる
89名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:13:25.28 ID:+a/dPc110
評価っていうのは自分でするものじゃないんだよ。
この人は根本の頭脳が腐りきってる。
90名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:13:29.59 ID:jRo0s4xP0
      .___
     /.:.:ミ.:.:.::))) ヘ   
    ./.:.:彡ミ.:.:.:::)):(((ミ\    
   /.:.:ミ.:.:.:::::::川(((::::::ミ\ 
  /.:.:彡.:..::ミ    彡::::::ミ\ 、
 /彡ミミ         ミ::::::ミ\  
/(((:.::ミ       _,,,,,,_  ミ::::ミ\
|:::川川 '゙゙゙"'   '" ,,,, `  ミ::ミミヽ   
|::川|川 ,ィ'iゥ、   ィ'よヽ、  6 }::ミ|          ./  
|::川|川  ー  |    ー'   3ノ:::ミ|         ./ 前原さんは   
|:.川|川   ' (,、,,)\     川川|))         / 狂ってますね!   
ヽ:.川川. イ  lj   し   川川|)))        / もしかして、キムチの
 ヽ.川川..  -ニ三ニ-   ノ (((櫻井))      .<食べ過ぎなんでしょうか!?    
  |.:.:川((\     ./ こ(((よしこ))       \    
   \((((:.:::ヽ-----'  |.:((((川|川川    
   / ̄((((:.::: | ソ  ./ |.:川川|川イ ̄\ 
  |     L ヽ     /   \      |
  |     / |    /   /      |
91名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:13:37.83 ID:tuV9kpYB0
ふーん。
それで株価は上がったのか?
税収は?
92名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:13:37.68 ID:IGVnUSnA0
【衆院選】民主・輿石氏「莫大な借金を誰が作ったのか。負の遺産を作り上げたのは民主党政権ではない」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353239075/

【政治】民主・細野氏「自民は世襲の人ばかり。共産主義の国だってこれほど多くない」★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353231406/

【政治】民主・前原氏「政権交代は間違ってない。公共事業を32%減らした。自民党政権ではできなかったことだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353250819/

相手は第三極とかいう非自民のところだから意味無いぞw
93名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:13:38.75 ID:YbXZvC/B0
公共事業を32%減らしたんですね。
日本の富は32%増やしてもらえたんでしょうか。
94名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:14:01.12 ID:kr3826XCT
>>1
産経=チョン

【政治】 安倍総裁、いきつけの韓国家庭料理の焼肉店で産経記者と会食 【写真あり】 ★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353250093/
95名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:14:13.62 ID:SIixBDadI
【憲政史上最悪の総理、菅総理の功績1/2】一部
■功績ないのに、マスゴミを完全に味方にする妙技を使う
■2010夏の参議院選、民主党の正体を理解した有権者が増え、
また菅が財務省に唆され唐突に消費税10%と発言し、大惨敗w
■韓国人美女に議員宿舎のカギを渡した中井国家公安委員長が、大韓航空機を爆破したテロリスト、金賢姫を国賓並扱いで日本の税金で招待。
■「独島は韓国の領土だ!」と主張する韓国での反日デモに、日本の国費で参加した岡崎トミ子が国家公安委員長(警察のトップ)に。
■円高推進やめず。仙谷「82円まで介入しない」発言で、さっそく82円に直行(仙谷死ね)。しかしそれでも介入せず、日銀と協力し70円台へ
■中国漁船が尖閣諸島海域に。海保が身柄拘束するも、官房長官仙谷の工作で中国ウマー
■東日本大震災発生!まず、被災地でガソリン配給を止める!(←鬼畜)
■東北道が迅速に復旧!やった!→物資トラックや被災者移動の車は走行禁止に。
■なぜか頑なに非常事態宣言等をせず、迅速な対応できず
■米国による原発爆発阻止のためのホウ酸投入提案を拒否
■菅、SPEEDIを駆使し安全な風向きを確認してから福島原発に視察強行。現場到着時は、
ヘリからカメラマンを先に降ろし、パフォーマンスのための顔芸を披露。→結果的にベントを送らせ、爆発を招く。爆発後もSPIEEDIのデータを隠蔽し、福島県民をわざと被曝させる。
■計画停電発表を菅がやりたいとゴネて結局、前日夜発表に。朝の電車止まるのに。
■↑この頃に横浜の保土ヶ谷PAで在日献金を返す
■3/15、爆発で放射能濃度がかなりの危険水域になるも、政府からの注意喚起なにも無し。(マスクや外出を控えるだけでかなり違ったのに)
■菅、東電糞清水の泣きつきを東電の全面撤退と誤認し、前代未聞、民間企業の本社たる東電本店に乗り込み幹部らを徹底的に罵倒。→東電が萎縮&意思決定遅れる。
■首相官邸が原発冷却のための注水に、なんと中止命令。しかし現場の吉田所長が命令無視して危機を免れる。
■被災地の競技場などに集まった超大量の物資を、俺様が決める!の政治主導のもと、1キロ先の食料不足の避難所にも届けず。
96名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:14:15.02 ID:uzYRjEhQ0
あのさあ、たった今、復興予算使ってる与党のいうことかね、しかし。
自分は3年前も自民に入れたが、同時に与党でいるしか存在理由がなくなった自民は
一度下野するべきだと思った

しかし、受け皿の民主が、元代表ですらここまで馬鹿だとねえ…
97名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:14:20.19 ID:cYLdz4qV0
子供手当てなんかいいから、扶養控除を復活させて下さい

結局、生活が苦しくなっただけです
98 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/19(月) 00:14:20.42 ID:IglizqqG0
 

「公共事業を32%減らした公共事業を32%減らした」んだって民主党は。

でも朝鮮人優遇で朝鮮人の高校生の授業料も無料になったぞ。

でも子供手当てで朝鮮人の子供まで手当がもらえる様になったぞ。

日本国民のサービスを提供する公共事業を減らして、朝鮮人優遇って、全然日本国民の為になっていないだろ。





 
99名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:14:28.78 ID:FC+A6ou20
「コンクリートから人へ」 ←朝鮮人の生活保護が増えました…

日本の朝鮮左翼には、旧ソ連内で検証され効果が認められた「情報操作」の
手法が伝統的に引き継がれています。 以下を参考にしてください。

情報操作wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%93%8D%E4%BD%9C

■事実確認(Констатация факта)
一面的な事実を提示して、世論を誘導する。


これは、ある一面的な事実を先に述べて、そこから導かれた結論に正当性を持たせる
詭弁の一種です。特に、現在の状況が芳しくない場合や、大衆が従来の方法に飽きを
感じている場合などに多用される「世論誘導」の代表的な手法のひとつです。

「新しいほうが良い」とする論証は、時として根拠もなく大衆の支持を得る事ができます。

★ 長らく腐敗した官僚主導から政治主導への脱却を図る事が日本再生への第一歩(民主党)
★ これまでの円安から円高になる事で、国民の購買力が上がり生活も豊かになる(民主党)
★ 2030年代までに「原発ゼロ社会を目指す」代替エネルギーはこれから考える(民主党)


このように従来のやり方を否定する事で、輝かしい未来が待っているかのように錯覚をさせる効果が
期待できます。現状に不満を感じている大衆は、変革をした際に良い結果を出すという具体的な検証を
しないままにこの主張を支持します。当然ですが、より状況が悪化する可能性もあります。

特に、マスゴミや政治家が「新しいから良い」「そのやり方は古いからダメ」という論証を、なんの
根拠もなく展開し始めた場合は、なにか別の目的があると理解し注意をする必要があります。

こういった「情報操作」の手法をみんなで学習・共有し、マスゴミによる
世論誘導に流されないように注意しましょう。
100名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:14:36.41 ID:dvT3K5+80
やんばっ!やんばっやんばっ!
やんばっ!やんばっやんばっ!
やんばっ!やんばっやんばっ!
やんばっ!やんばっやんばっ!
やんばっ!やんばっやんばっ!
やんばっ!やんばっやんばっ!
やんばっ!やんばっやんばっ!
101名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:14:58.59 ID:uonUe73a0
>>88

分かってないだろうな

だから、永田事件とか領収書とかアホなことをしまくってると思う

京都人は前原落とせよ
102名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:15:10.24 ID:WksE0UZn0
自民党より、借金急増させて、増税して、景気悪化させて、何ほざいてんだ?
103名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:15:12.71 ID:QJQJ4Faz0
間違ってないよな
じゃあもう一回元に戻そう
104名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:15:13.08 ID:wQAd+JEM0
公共事業減らして日本が栄えたなら何も文句言わないけどな。
何を自慢気に語っているんだ?
105名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:15:13.68 ID:X16YWqek0
アメリカ国債を保有し続けて、40兆円ほどマイナスになり、
株価も暴落。
スワップでは大盤振る舞い。
税収は減っっているものの、国家予算は右肩上がり。

流石です。
106名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:15:16.80 ID:UG3pEp1M0
無駄遣いをしたいがために
無駄じゃないものを無理矢理削ったんだよねー

しかしゴミンスはどいつもこいつもジミンガー言い過ぎだろ
コンプレックス拗らせてて面倒くせえwww
107名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:15:24.76 ID:ksuxnIwPP BE:422247528-2BP(100)
日本人の公共事業に関わる収入が32%ダウンしたということだ。
お前らはお前らの首を絞めるが大好きなんだな。マゾ過ぎるっっw
108名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:15:31.88 ID:lRK9jmc50
> 公共事業を32%減らした。自民党政権ではできなかったことだ。

赤字国債発行も三割増やしたよね、確かに自民では出来なかったことだよね。
109名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:15:41.87 ID:o88OWUgJ0
つーか世の中の金回りが悪い今こそ公共事業で無理やりにでも金流すべきじゃねーの?
110(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2012/11/19(月) 00:15:45.75 ID:dNra02sMO
コンクリートから(在日韓国・朝鮮)人へ
111名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:16:00.30 ID:Eb1LMuiJ0
>>15
前原は献金ダム
枝野はフルアーマー
戦国は尖閣ビデオのイメージだな
112名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:16:07.68 ID:xHjDD3CR0
公共事業を減らしても、自公政権の時よりも10兆円も多く赤字国債を発行したら無意味。
113名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:16:14.62 ID:EMf8okB00
なんでこの人公民権剥奪されないの?
チョウセン人の間接統治ポリシーを継続してるアメリカのエージェントだから?
114名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:16:19.16 ID:yIv0q5D40
洗脳されたような目つきの前園さん乙
115名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:16:44.79 ID:1u2mkq1c0
公共事業減らしてどうなったよ糞が
116名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:16:50.58 ID:cYLdz4qV0
「コンクリートから人へ」=「労働からナマポへ」
117名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:16:51.17 ID:qavk7h8wO
前原 お前はもう発言しなくていいよ
118名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:16:52.22 ID:wQAd+JEM0
ドヤ顔で言うことじゃないだろ
119名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:17:00.51 ID:K/l/Mv1T0
◎ アメリカで嫌われてるのは、まずユダヤ人
いろんな団体や会社の中枢部分にもぐりこんでいる。
まあ、日本で言えば在日朝鮮人みたいなもんだな。

◎ 次に黒人
人権団体を牛耳っていて自分たちをもっと優遇しろと主張している。
まあ、日本で言えば在日朝鮮人みたいなもんだな。

◎ 次にヒスパニック系
勝手に不法入国しといてアメリカの国籍と参政権を要求している。
まあ、日本で言えば在日朝鮮人みたいなもんだな。

◎ 次にイスラム系
思考、価値観が全然違うしテロ起こしたりする。
まあ、日本で言えば在日朝鮮人みたいなもんだな。

◎ 次にチャイニーズ系
地域に決して溶け込まず、ほっとくと勝手に増えて乗っ取ろうとする。
まあ、日本で言えば在日朝鮮人みたいなもんだな。

◎ で、一番嫌われてるのはコリアン
殺人や売春等犯罪が多くて、アメリカのみならず世界中で嫌われている。
まあ、日本で言えば在日朝鮮人みたいなもんだな。
120名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:17:06.91 ID:5g1KIBWY0
こいつ完全にバカだ、「公共事業を32%減らした」なんて自慢しやがって。
そんなことするから景気が悪くなったんだ!!!
経済のイロハが解らないバカ政治家。
121名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:17:10.77 ID:tnOZGSd80
民主が唯一よくやったということはTPP参加しなかったことだけ。
ただ参加するかどうか決められなかったというのが正解だろうけど。
122名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:17:20.90 ID:WksE0UZn0
本来、財源はある!とかで始めた子ども手当とかへのばら撒きに税金使って、赤字国債増やして、景気悪化させてw 死ね
123ななし:2012/11/19(月) 00:17:59.15 ID:N0klSZVb0
 


今、必要な公共事業をしなかったことが、問題となっていないか?

 
124名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:18:21.06 ID:YhXV2H2x0
公共事業が悪であると公言して32%減らした割になんか民主党政権では
公共事業を行って日本国民の就業率を上げていた自民党政権よりもやたらと
借金が増えていたよね?
どこに消えたのあのお金?
まさか朝鮮人に配っていたとか言わないよね??
125名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:18:27.36 ID:SIixBDadI
【憲政史上最悪の総理、菅総理の功績2/2】

■福島の子供に年間20mSvを強要(しかもこの数字は一日を8時間として計算した数字)
■法定の安全保障会議や中央防災会議などを開かず、法的措置ができない会議を乱発させ、多数のお友達にお手盛り
■日韓図書協定、相互主義でなく韓国に一方的に文化財を渡す
■被災者・被災地自治体の財政支援を十分に行わず。二重ローン問題も放棄。
■放射能除染無視、首都圏北東部のホットスポットも無視
■思いつきで浜岡原発停止命令。超法規(放棄)的措置。以降、自らを英雄視
■「脱原発」「ストレステスト提言」で、日本のエネルギー危機を期待
■震災後初の予算案、さんざんゴネて遅らせたあげくに、自民党案を丸呑み
■各国の震災支援に対し、各国の各紙に感謝の広告をするも、一番支援してくれた台湾は無視。わずかの支援の韓国にはテレビと一緒に感謝感激を示す。
■仕事なく引きこもり。週1回会見やるからと言い、ぶら下がり取材を拒否するも、やはり会見開かず。
■拉致対策本部長でもある菅、日本の税金を使い、市民の党経由で拉致「実行犯」側に献金
■在日献金問題についても、領収書提出を頑なに拒否
■マスコミが国会の様子などを隠蔽しているにもかかわらず、
支持率が逓減し、いよいよ辞任を宣言も、8月末、民主党代表戦で次期総理決定の日に、菅の最後っ屁、「朝鮮学校無償化」を宣言。憲政史上最悪の総理大臣、菅直人。これで最後、いや最期。
■菅直人がマスゴミや外国にばら撒いた官房機密費はたった1年強で15億3000万円と史上最高レベル。野党時代は官房機密費の開示を要求していたくせに、自分が総理になればやはり使途の開示を拒否。マスゴミは多額の機密費を貰った側なので全く問題にせず。
■今夏の電力需給「全国で約1割の不足」と公表の政府試算 実は「6%余裕あり」 菅首相に報告されるも公開されず
■春夏の節電、電車の本数や企業の生産ラインを抑制したが、実は民放テレビ局に輪番放送させていれば、その必要はなかった
■避難区域や除染など重要な決定を行い、菅総理を本部長、全閣僚をメンバーとする原子力災害対策本部が、議事録を作成していなかったことが明らかになる。
■退任後、テレビマスゴミに責任追及を逃れるための事実を捻じ曲げた番組を作らせる世論誘導を実行。
126名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:18:27.32 ID:478fAwjZ0
自民党末期には既に公共事業を減らしてました
これは景気が悪くなったときに備えてのことだったのに
民主党が後先考えずに景気をボロクソにしました
127名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:18:37.16 ID:R7Fmar1h0
公共工事は民間に金を流すことだからやってもいいんだよ。
そんなことより身内だけに金を流すことを止める方が大事。
公務員を削減したり議員の人数を減らしたりしなきゃ。
128名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:19:00.45 ID:dtTovhdN0
しね
129名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:19:02.19 ID:u3dJ12hs0
>>1
国費をばらまいて効果の薄い経済対策をやるのをやめて、
効率的に投資するか借金減らすかしろと言っていたのであって、
公共事業減らしてより経済効果の薄い高校無償化とか、子ども手当をしろと言ったわけじゃない。
130名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:19:11.03 ID:iGliw7xb0
前原の選挙区どこ?
対立候補出してるの?
131名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:19:13.11 ID:QUTWPNtX0
公共事業減ったのに国家予算は増えたのに経済は悪化。

どゆこと?
132名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:19:15.02 ID:tuV9kpYB0
金を国内で回させるってのも政治家の大きな役割の一つだろ。
公共事業削減するならするで、全体の景気を上げていく政策をなんかやれよ。
133名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:19:19.53 ID:hpMZ5v7wO
>>1
ばらまきの自民党が良い訳ではないが、かと言って民主党の32%減らした結果、不景気継続、企業の大幅赤字、国際競争力低下など挙げればキリがないマイナス。なのになぜか予算の爆発的増加。税収減、予算増。国家を運営しているとは言い難い結末だな。
134名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:20:01.03 ID:o0w6erwb0
なるほど、ならさぞや借金が減ったんだろうな
135名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:20:12.86 ID:uzYRjEhQ0
ま、三年政権担って
いまだにジミンガーしかいえない無能は、すこしは脚下照顧した方がいいと思うぜ
136名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:20:21.80 ID:wQAd+JEM0
>>127
結局、民間を殺して、公務員や福祉で食う奴を増やしただけだったね
137名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:20:35.36 ID:1HEzL0oi0
>>1

新規国債発行額推移

2007  27.5兆円 ←安倍政権
2008  25.4兆円 ←福田政権
2009  33.2兆円 ←麻生政権+世界金融危機の補正で11兆円

民主党政権
2010  44.3兆円 ←鳩山政権
2011  44.3兆円 ←菅政権
2012  44.6兆円 ←野田

公共事業32%も減らしたのに借金135兆円も増やしたのかおまえらは
一体何に金使ったんだ
138名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:20:38.85 ID:a2BmKWpI0
>>1
減らした以上にバラマキやったけどな
139名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:20:52.15 ID:WksE0UZn0
財源がある!

とかで、子ども手当とかで税金ばら撒きまくって、結局そのばらまきとかの財源確保に、自民党時代より3割4割も赤字国債増やして、



景気対策に回す金は全くなくて

日本は沈没www

お前らのインチキマニフェストのしりぬぐいの為に国民に負担を押し付けただけの3年間だったわけだw

ありがとよ

ド腐れミンス
140名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:20:55.73 ID:Bv011oNn0
公共事業の圧縮は財政健全化への手段であって、目的ではないということが
何十年政治家やっても理解できないんだな。
社会保障の3割ぐらいしかない公共事業を少々削っても焼け石に水、本当に
切り込むべきなのは社会保障費だよ。
前原は、菅や横路の学生時代の感覚でモノを言う時代遅れの政治家。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5165.html
しかも言う程減らしていないし、小泉が減らせるところは減らしてる。
141名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:21:04.92 ID:6rF1aHvFO
いや、減っちゃダメだろ。未曾有の大震災があったのになんで減ってんだよ。
馬鹿にも程がある。政治を知らんて言うか、社会を知らん政治家って最悪だろ。
142名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:21:08.94 ID:oEUYqT2i0
>>32
国債が3年間きっちり44兆円なのは、どういう予算の付け方したらそうなるんだろう。
143名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:21:28.88 ID:oqZ4uq4q0
>>1
失業者を増やして満足したか?
144名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:21:30.63 ID:J51+Rlj30
公共事業のあり方を変えてないから何の意味も無い。
そして、自民が戻ってまた今までと同じことやらかす。
糞のループって怖いねwww
145名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:21:59.74 ID:y3DyJ3Ep0
減らして良かったのかかい??
146名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:22:03.88 ID:dvT3K5+80
前原さんも衆議院議員だから、焦ってんだよね。
がんばれ、あなたの功績はみんなわかってるから。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121118/plc12111813410010-n1.htm
ダムは公約だったからしかたないね。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090928/205716/?rt=nocnt
JALはこのあと稲盛さんが来てなんとかなってよかったね。
147名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:22:04.34 ID:VsK66Pbo0
公共工事大量投入が受け入れられるかどうかは有権者が判断すれば良い。
だから争点にしたら良い。
有権者が、あほかと思ったらそれだけのこと。
しかし田舎は別として都市部では厳しい目を向けられるだろうね。
148名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:22:06.96 ID:iGliw7xb0
ちゃんと経済回す計画があって公共事業減らしたの?
149名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:22:23.95 ID:7p1QXxn/0
公共事業の性質がまだ分かってないのかな?
150ななし:2012/11/19(月) 00:22:35.18 ID:N0klSZVb0
 

ミンス政権の唯一の功績:

あまりのひどさに、多くの国民をめざめさせたこと。


 
151名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:22:36.36 ID:Bv011oNn0
>>142
麻生が組んだのが大体44兆だったから、増やしてない押さえ込んだって主張
152名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:22:41.37 ID:erer4H4v0
民主政権になってから減税は無かったわけだが、
集めた税金はどうした?
153名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:22:48.11 ID:ZqqLqrec0
>社会保障を16%
社会保障も公共事業だが?
154名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:23:04.52 ID:9kEJSl7l0
社会保障を増やしたことは誇らないでいただきたい
155 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/19(月) 00:23:14.50 ID:eTjVHK9K0
そもそも公共事業=悪という考えが間違い。選択と集中の問題なのに。
156名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:23:35.36 ID:McdH1OS40
デフレ時に公共事業を減らしてどうするよ。
157名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:23:57.02 ID:Ul/sCZFS0
>>36
人間があれほど無責任になれるもの
と初めて知った。
たとえ牛豚といえ、命あるものをあれほど粗末に扱えば、
同じ報いが人に返ると思った。
結果は、想像以上だったよ。
158名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:23:59.46 ID:47xtjsDK0
>>1
で、その結果が このザマ
159名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:24:00.06 ID:DHcfvnmx0
公共事業をやっていれば救えた命があったかもな
160名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:24:02.18 ID:kn48CXhS0
それで地方経済を爆死させて借金増やしたんだよね

公共事業減らせば借金が減るって考え、今時小学生でも考え付かんわ
161名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:24:15.74 ID:J51+Rlj30
>>143
まぁその失業とか天からの降ってきていた金がなくなって
今までのとおりには生きていけなくなっただけだろw
同じ失業でも他のモノとは質が違いすぎる、失業(笑)
162名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:24:32.56 ID:UFrrWvph0
うわぁ!前科ってマジなバカだぁ〜〜〜〜〜〜!
みんな逃げろぉ。
163名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:24:35.32 ID:+RRR4H0v0
で、社会がそれで何か良くなったのか。
164名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:24:45.37 ID:hlwdxyV+0
>>146
お、書こうと思ってた、20億かすって行ったタスクフォースじゃん
165名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:24:45.49 ID:WksE0UZn0
結局、

ド腐れミンスの、大嘘マニフェスト(財源はあるの大ボラ)を誤魔化すために、赤字国債を急増させて、その金をばら撒いただけw つまりお前らの尻拭いの為に国の借金増やしたんだろwww



景気対策とかは放置して

日本経済滅茶苦茶にして

国民を舐めるにもほどがあるな!

情弱のボケ老人はごまかせても、もう限界だろwww
166名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:24:54.41 ID:bUkG1cF30
代替経済方針も無しに単純に削減したお陰で、地方経済は瀕死だけどな。

インフラには維持費も必要なんだが、それも出来ないレベル。取捨選択間違っているだろ。
167名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:24:57.08 ID:uonUe73a0
>>130

京都2区

京都市
左京区
東山区
山科区

自民はこの人を出すと思う

http://uenakakoji.com/profile.html

あとは維新に期待するしか‥
168名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:25:06.76 ID:HbTr0S3B0
おこちゃま、おぼっちゃまくん
169名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:25:08.50 ID:hW3a2B5H0
>>142
消費増税分をチョロまかして赤字国債44兆守りました、とか意味不明な予算組んでるからな
勝手な解釈で数字いじくってるだけ
170名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:25:20.23 ID:HJh998o70
馬鹿かこいつ
171名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:25:27.30 ID:xjbtzK7AO
初めだけはスゲー減ったが、いつの間にか元に戻ったような気がする。
172海鼠羊羹:2012/11/19(月) 00:25:35.88 ID:OqG/O1EM0
震災復興しないといけないのに、何で減らしてんだよ。
つーか、コイツは鉄板で当選なの?有力対抗馬はいないの?
そもそも公民権は停止じゃないの?
173名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:25:54.67 ID:7n8wAHTt0
国債発行額は増えてるんじゃないのか?

オマエラになってからw
174名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:25:56.81 ID:Muc6jzbZ0
公共事業もっと減らせよ
175名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:26:23.81 ID:V0ObVjaX0
だれか国税局に偽造領収書の件で問い合わして見ろ

解散したから前原は議員特権は無いぞ
176名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:26:38.98 ID:guK2bgl00
>>142
そもそも小泉が赤字国債を30兆以下にしますって言って
33兆だったときにそれを批判しまくったのが当時の民主党
そのとき自分達ならもっと上手く減らせると豪語した

ところがリーマンショックが起きて
当時首相だった麻生は緊急の経済対策も込みで44兆の赤字国債を発行
民主党は当然これも批判
しかしなぜか過去の30兆云々は無かったことになって
自分達なら44兆よりも少なくもっと効果的な経済対策が出来ると豪語

で、その結果が>>32
177名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:26:54.56 ID:Slr4IlHd0
誰が最初に公共事業を否定し始めたんだっけ
178名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:26:59.69 ID:HLWwULpz0
ニュー速+でひろったネタ

・卒業の季節

おざわ  楽しかった中国旅行
民主全  中国旅行
蓮 舫  思い出に残った事業仕分け
民主全  事業仕分け
民主全  雨にも風にも負けず
山田  口蹄疫にかかった豚さん、牛さんを放置し
赤松  皆殺しにしました
鳩 山  嘘をついた沖縄訪問
菅  毎日が食べ歩きでした
岡 田  マニフェストは実行できなかったけど
前 原  全部 自民党のせいにしました
藤 井  途中でくじけそうになったけど
与謝野  増税はやり遂げたと思います
民主男  ぼくたち
民主女  わたしたちは
民主全  何もせずに3年間を過ごしてきました
仙 谷  財界の皆様
枝 野  中国、韓国の皆様
民主男  ぼくたち
民主女  わたしたちは
民主全  皆様のご声援で支えられてきました。今まで ありがとうございました

司 会  卒業生代表 野田佳彦

野 田  解散!
179名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:26:59.80 ID:12bycsJ80
日本を破壊した。
経済、外交はムチャクチャ。
借金を増やしただけ。
所得制限なしの子ども手当、高校無償化。
外国人にも配る。生活保護急増。
在日が特に増えた。
税金を使ったバラマキ。
なまけものを増やした。
株価は下がり失業者が増えた。
円高放置で国内空洞化、不景気。
嘘つきは民主の始まり。
180名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:27:00.71 ID:6eCDjD8A0
32%も減らして赤字かよ。w
下野なんぞじゃ甘過ぎる。
死ね。氏ねでなくて死ね。
181名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:27:22.26 ID:Dx7mFzkRO
>>1
糞みたいなデフレ状況に加えて大震災なのに「財政出動減らしました(キリッ」って…
気でも狂ってんのか?

頼むから選挙に出てくるな!
182名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:27:22.81 ID:f9ukZz0q0
>>155
公共事業=悪
箱物 空港 つくりすぎちゃったわな
道路 鉄道ならましなのに
183名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:27:29.73 ID:xGrn7Lss0
で、失業者は何人減らせましたか?
184 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/19(月) 00:27:30.15 ID:tQgqptqK0
必要な公共事業を削りまくって、よく言うな。
185名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:27:36.37 ID:eCUN4FXO0
架空の領収書を作ることもマエバリにしかできないな
186名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:27:40.97 ID:goBsGSaV0
デフレ化で公共事業費減らしたらデフレが加速すんだろうが
頭おかしいわこいつ
187名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:28:09.08 ID:uzYRjEhQ0
>>170
松下政経塾が中途半端に頭いいだけの馬鹿ばっかなのが日本の悲劇なんだろ
絶対に、自分のミスを認めない。
188名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:28:11.40 ID:kec7/avb0
在日ナマポは減るどころか、増えまくり。
189名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:28:27.35 ID:WbSzq7QU0
そして浮いたカネは中韓に?
馬鹿言うなよおい
190名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:28:36.64 ID:O1Vf1X7u0
>>187
いや、頭悪いだろw
191名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:28:39.13 ID:SVUjZvgr0
なにが「コンクリートから人へ」だよ
192名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:28:44.22 ID:SIixBDadI
民主党は、北海道の新幹線とか東京の外環道とか、
超大型の公共工事をさんざん遅らせてやっと決めたのだがな。
これから公共工事に大金が出ることは確定してる。
193名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:29:01.38 ID:6Kb8yF/v0
小泉のときに弱者切捨て、地方切捨てと非難してたんじゃなかったっけ??
あれ??前原もブーメラン??
194名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:29:09.32 ID:tgR2VTdp0
いまだに公共事業を批判したらウケると思ってるんだな。

アホ過ぎて笑えてくる'`,、('∀`) '`,、
195名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:29:18.10 ID:HpOcTQhF0
世の中には教育をろくに受けられず、または地頭が悪く肉体労働しかできない人はたくさんいる。
そういった人たちを受け入れているのが、地元の土建会社なんだ。
ただ昨今の不景気では、正直いってそんなに仕事は無いんだよ。
仕事が無ければ、作業者は家で寝ているしかない。要は世の中にお金が廻らないんだ。

公共事業を行えば、労働者に賃金が支払われ、彼らが買い物をすることで第三者にお金が巡る。
たしかに公共事業には悪い面もたくさんある。ただ良い面だってたくさんあるんだよ。

ナマポや朝鮮学校に税金が使われるのなら、公共事業に使われるほうが100倍ましだ。
196名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:29:51.35 ID:JU7VLA7w0
>>1
削減したのに毎年麻生政権より10兆、安倍政権より15兆くらい多く赤字国債発行したよね(戦後最高額)
197海鼠羊羹:2012/11/19(月) 00:30:09.55 ID:OqG/O1EM0
>>182
箱物はともかく、空港は国防上それほど無駄ではないと思う。
日本の高速道路は軍用機の使用を想定してないからね。
198名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:30:35.54 ID:tuV9kpYB0
まぁ公共事業減らしましたって言えばウケが良いんだろう。
東京みたいな都市部ではなおさら。
199名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:31:02.34 ID:5+LBmgYO0
公共事業減らした分どころかそれ以上にバラまいて借金増やしてんだからそりゃ景気悪くなるよね...
200名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:31:19.04 ID:o3T36cPO0
石原さんがやっちまった事は野田政権と共産主義青年団を対立させて
安倍と太子党に政治的利益をくれてやったようなモンだな
バカな味方は敵の100倍も怖いと聞くが本当だったな
201名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:31:26.31 ID:pB8SIqiQ0
>>1
おいおい・・・公共事業を減らすことは手段の一つであって、目的じゃないだろ。
無駄金を減らすことが目的だろ。

何で手段を目的みたいに言ってんだよ。
202名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:31:35.63 ID:JH/aM3Kz0
確かに前原の言うことも一理ある。自民政権はあまりに酷かったからな

・竹島を奪われて数十年間、何の対抗策も取ってこなかった自民党
・中国の唐突な尖閣領有権主張に抗議しなかった自民党
・で、中国に言われて尖閣にあったヘリポートを撤去した自民党
・朝銀に日本人の税金2兆円あげた自民党
・在日チョンの優遇措置も自民党
・韓国人のビザ無しも自民党
・中国人のビザ無しも自民党
・パチンコ放置して禁止に出来ない状況にしたのも自民党
・日本国籍バーゲンセール「国籍法改正案」を成立させた自民党
203名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:31:39.68 ID:jLD9zer1O
実力不足を認めて「もう一度チャンスを」

と言わないとこが在日クサイ
204名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:31:39.91 ID:qNSSdYUOT
それで、赤字国債増えてるんだから意味ない。
減らした内容と、代わりに増やした先が間違っていたんだろう。
205名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:31:47.28 ID:BCdPn1+Q0
素人政治の恐ろしさがよくわかった3年だったな
206名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:31:57.80 ID:uonUe73a0
>>196

発行するのは仕方ないとして(震災復興とかあるし)

それが全然活かされてないよね

どういう運営してきたんだろう

執行部ってアホの集まりだよね
207名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:32:14.50 ID:3z59iZLQ0
大震災あったのに減るものなの??
208名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:32:23.31 ID:iGliw7xb0
>>167
うーむ
閣僚級は全部落とすくらいの選挙戦してほしいけど難しいのか
209名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:32:48.19 ID:uzYRjEhQ0
>>199
しかも、復興予算が関係ないところに使われてるのにマスコミはそれを糾弾しないし
なぜか政府民主党がそれを仕分けしてるよねw

とにかく、責任与党ってことくらいは理解してくれよ、民主党。
210名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:32:53.70 ID:f9ukZz0q0
>>197
なるほど
地方空港の有事の際の軍事利用か
そこまで役人が考えてたならすごいが
211名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:33:05.70 ID:blK9u4i40
公共事業も子ども手当てとかのバラマキもやめろよ。
増税しない事が、一番のサービスだ。
212名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:33:18.85 ID:+ksv4c+d0
でも予算増えたよね
増税もしたよね
213名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:33:19.22 ID:GMgsRYBb0
>>1
むしろあれだけの予算を浪費しながら
それだけの成果しか残せなかったことを恥じろよ。
214名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:33:57.19 ID:qmngSQ+Q0
ああ言えばこう言う言い方が、チョンそのものだなwww。

さすが半島人の政権だけはある。
215名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:34:40.13 ID:PGm9Avr10
公共事業減らして、赤字を増やすとか最悪だろ
216名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:34:41.80 ID:uonUe73a0
>>202

でも、それに対して民主は何かしたか??

逆に尖閣の中国漁船攻撃を仙石が隠蔽してきただろ??

子供みたいな水掛け論なんてしてる場合か??
217名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:34:45.88 ID:+IgfGLW80
コンクリートからチョンへ
218名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:35:05.40 ID:hlwdxyV+0
クソ前原がやんば見物に行った時、したり顔で案内してた石関は今、維新。
これだけで維新はないと思う。
219 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/19(月) 00:35:06.63 ID:IglizqqG0
「公共事業を32%減らした公共事業を32%減らした」んだって民主党は。

でも朝鮮人優遇で朝鮮人の高校生の授業料も無料になったぞ。

でも子供手当てで朝鮮人の子供まで手当がもらえる様になったぞ。

日本国民のサービスを提供する公共事業を減らして、朝鮮人優遇って、全然日本国民の為になっていないだろ。





 
220名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:35:21.46 ID:SIixBDadI
前原って何に詳しいの?
専門は?
経済は落第みたいだねw
あんな民主党で幹事長やって安全保障が専門なんて言わせないよ。
221名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:35:27.54 ID:VazntJZg0
世襲から帰化人へ
公共事業から外国人へ

民主党です
222名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:35:27.70 ID:sZBJbAAF0
>>1
八ッ場ダム(笑)
223名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:35:32.13 ID:ZR1HdYqD0
問答無用
ただただ民主党を叩くのみ
224名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:35:38.16 ID:9yYlY4cz0
耐用年数を超えた危険な橋やボコボコの道路。 やらなきゃいけない公共工事減ってませんかね。 32%って、そんな必要な工事入ってないでしょうね。
八ッ場ダムでやらかした、おちゃらけで大馬鹿ものの前原さん。
225名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:36:03.19 ID:JU7VLA7w0
>>1
被災地で「公共事業32%」減らしたって堂々と言ってみろよw
226名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:36:07.46 ID:yQcp+J510
こいつが公共事業と公務員が大嫌いなことだけはよく分かった
227名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:36:09.84 ID:vz/3DpVA0
言ってて虚しくないのかなあ、前座さん。
228名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:36:15.86 ID:GMgsRYBb0
>公共事業を32%減らした(キリッ

よくもまあこんな事を恥ずかしげも無く言い放つもんだw
229名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:36:17.52 ID:corw8a5CO
公共工事を減らして
公務員の賃金を守りました
230名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:36:29.92 ID:1HEzL0oi0
公共事業32%減らしたのに借金135兆円増やして消費税増税した
意味がわからない
231名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:37:04.26 ID:nTDkkcgV0
デフレの時に公共事業を減らしました ボクたち偉いでしょ。
232名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:37:10.35 ID:dvT3K5+80
前原さんは当選する気まんまんだwwwwww
233名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:37:15.53 ID:oZQ4IiAP0
自民党政権ではもっとやった
数字で出せ
お前は馬鹿すぎる
国会議員であったことがジョークだったよ
234名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:37:18.98 ID:hlwdxyV+0
>>220
ゼニ勘定
235名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:37:30.61 ID:uonUe73a0
>>208

まぁ、モナ夫、岡田、横路は落ちないだろうけど

前原は領収書の件もあるし‥

捕まれば話は別だろうけど

おそらく、この選挙は京都サヨクフル動員されるんじゃね??

前原援護で
236名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:38:01.91 ID:PGm9Avr10
赤字を減らすことが目的なのに、なぜか公共事業を減らすことが目的になってる
237名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:38:14.76 ID:A4zqx4SH0
公共事業を減らして生活保護の大盤振る舞い
仕事しない無職ばかり増やしてどうすんだ!?
金を撒くだけで何も残らねえじゃねえか
こいつら自分に脳みそついてんのか?どこの馬鹿に刷り込まれた考えだ?
238名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:38:19.49 ID:gm77e9qI0
北方領土 ロスケ大統領上陸
竹島 チョン大統領上陸
尖閣 シナ活動家上陸

シナだけかろうじてセーフでしたwww
239名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:38:35.47 ID:nv7viXyt0
>>1
間違ってたかどうかは、選挙で国民が審判してやるよ
首を洗ってまっとけや
240名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:39:10.48 ID:UmJqjdAF0
でも予算は大幅に増えてる

不思議!
241名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:39:37.11 ID:g861WjeFO
強行増税ですべて意味なし!
242名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:39:39.88 ID:HbTr0S3B0
野田と菅が落選すれば、溜飲が下る。
243名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:39:46.51 ID:SBcHUlP80
「公共事業を減らせば日本経済は復活する」ってのが民主の持論だったわけだが、
公共事業を減らすこと自体が成功したにも拘らず、
日本経済はさらに悪化してしまったという結果が残ってしまったわけで。

日本経済どころか、政府の財政まで悪くなってるってのが、本当に救いがたいという。
どんだけ公共事業以外で無駄遣いしてんだよ、こいつら。
244名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:39:47.34 ID:nTDkkcgV0
デフレで公共事業を減らしましたので
インフレで公共事業を増やそうと思ってます
245名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:39:47.42 ID:ZR1HdYqD0
トイレ行くの32%削減したお( ^ω^ )
借金ってうんこだだ漏れだお( ^ω^ )

…バカだお( ^ω^ )
246名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:39:55.42 ID:2f75azX70
 
■民主政権の成果■  → 年安値 

シャープ 2000円→ 142円  パナソニック 2500円→ 376円
ソニー   6000円→ 772円  船井電機  15000円→ 883円
東芝.   1000円→ 234円   N E C    1000円→  96円
ルネサス 1000円→ 198円   エルピーダ  1000円→   1円★

・エルピーダ → 倒産★     
 
 
247名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:39:56.54 ID:GMgsRYBb0
その32%で仕事をなくした人もいるんだけどな。

ゼネコンだけでなく、下請けとか孫請けとか、
もっと末端の日雇いとか。
248名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:40:12.37 ID:uzYRjEhQ0
>>236
まあ、それに関して言えば自民党の集票マシーンが土建業者だからなあw
249名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:40:15.37 ID:LcZ7lnfr0
あのさ前原、あんた政治がどうのこうの言う前に
外国人違法献金問題の責任を取って
今回の選挙に、立候補しないのが
日本人としての責任の取り方でしょう?
250名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:40:34.90 ID:koQ31Qh1P
オモニとの付き合いも32%隠しました
251名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:40:41.31 ID:hW3a2B5H0
>>220
詐欺の専門家

>>234
出来てねえだろ
不正献金絡みで逮捕されてないのがおかしい奴なのに
252名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:40:41.68 ID:F6RSBbQF0
おっさん、国民の事ナメ過ぎちゃうか
「公共事業を減らすのがいい事だ」なんて今時高校生でも思ってないだろ
253名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:40:51.99 ID:BD5bMicB0
公共事業減らしたはずなのに借金増えてるし
公共事業減らしたことで内需が落ち込んだし
なぜ誇らしげに語ってるの??
254名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:40:54.93 ID:peMR/3oZ0
緊縮した割には,
借金が増えて歳費も増えてるってどういう事?
255名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:41:09.19 ID:SIixBDadI
こんな奴が民主党のホープww
オWaTる
256名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:41:24.75 ID:h4aaAEUY0
これで前科2犯だなw
257名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:41:25.84 ID:gyOQUjp40
その分、朝鮮と中国に貢ました!
って落ちだろ。
258名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:41:45.82 ID:8xajjrh00
今の民主党、自民党で判断するんだ
259名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:41:46.92 ID:hrgY9rUN0
本題とは異なりますが、まだまだ情弱の多い日本。
ネットやってる層でさえ正確にはマスゴミの事態を把握していない状況です。

心ある方にお願いしたいのですが、人気ブログランキング政治枠などを、ニコ動などライトな層に書き込みで宣伝願いたいのですが・・。
もはやマスゴミを何とかしないと私らの生命自体が危ない。何とかご協力願いたいです。_(_^_)_
貴方の月に2〜3の書き込みで貴方の大事な人を守れる確率が高まります。
260名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:42:07.50 ID:f9ukZz0q0
>>236
公共事業はどうしても大きな金が動く
いい暮らししてるやつが憎くてしょうがないんだよサヨクは
261名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:42:12.06 ID:xhwVMW740
なのに赤字国債は増発
262名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:42:25.13 ID:KSH9kjSAO
32%ミンスの利権にしました\(^J^)/
263名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:42:27.80 ID:f0IdCCX00
日本の為になる公共事業を減らして、中韓の為にばら撒いた訳ですね、わかります
民主党が滅ぶべき存在だと
264名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:42:47.07 ID:hqe2/zKn0
>>1
前原さんそんな見当違いないいわけはいいから逮捕はまだですか?
265名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:42:49.65 ID:+CidJTEL0
財政出動して公共工事バンバンやればいいんだよ!
首都高の補修工事とか色々やることあるだろ!

馬鹿 前原!消え失せろ!
266名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:42:54.38 ID:c5MgUVI+0
そのせいでおま
267名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:42:59.54 ID:yNbXYJPS0
減った32%分のお金は特定アジアにばらまかれたかもな。
268名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:43:01.14 ID:i03e+Er/P
中小企業もかなり
269名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:43:40.89 ID:33NkBzEo0
減らしちゃダメだったんだよ
それより有効な経済振興策を用意できない限り
270名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:43:57.90 ID:DVOzYg/PO
前原は違法ばかりしてきた
271名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:44:35.34 ID:q84ulizF0
公共事業を減らしたのに民主党政権が自民党政権以上の赤字予算なのは
結局、日本の借金の大半が公共事業じゃないからだろ
そういうみせかけの改革しかできないから民主党政権で日本はちっともよくならなかったんじゃないの?

というか、不況なんだから公共事業増やしてもよかったよねw
272名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:44:49.08 ID:RSNIlX6l0
公共事業を32%減らしましたが使った金はかわりません。
どこに消えたのかね?
273名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:44:51.56 ID:iodFyv360
>>20
アホ政府誕生はアホ国民の責任よな
274名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:45:04.32 ID:HpOcTQhF0
個人的に一番やってほしい事はパチンコの廃止だな。
または法律を整備して国営化(カジノ化)でもいい。
古物商とは名ばかりの換金屋を介せば、合法というのはどうしても納得がいかない。

パチンコに流れている毎年20兆ものお金が、普通の購買に廻れば相当な景気対策になると思うんだが。
275名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:45:20.26 ID:GMgsRYBb0
かりに16.8兆円の財源が捻出され、埋蔵金も見つかり
国債発行額も圧縮され、もちろん消費増税も話にすら登らず
その上での公共事業を減らすと言う痛みが、
あったのなら何も言わないよ。
276名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:45:22.59 ID:XDZ9UaqG0
政権交代自体は間違ってなかったかもしれない
最大の間違いは民主党に政権を預けてしまったこと
277名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:45:59.40 ID:6Kb8yF/v0
これをデフレ不況のときにドヤ顔で自慢する政治家って一体ww
経済の前に国民生活すら理解してないんじゃね??
最低でも地方に対してはケンカ売ってるに過ぎないし、
今は都市部でも受けるネタじゃないのにな。
278名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:46:02.74 ID:fNq2W+sw0
公共事業で減らした金をどこに使った?
民主の目は二度と無いぞ。
279名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:46:26.11 ID:Vbpt2BhNO
オモニにしゃぶってもらえよ
280椿某腐照寝雲国彩:2012/11/19(月) 00:46:42.13 ID:bo6P9kYf0
まだ、外国人が党員やサポーターになっている民主
国を売るのももっともだ。
ポッポ、官房機密費持逃げ犯 あ菅、専獄、口裂パシリ、NO田豚、工作員腐乱犬、尖閣贈呈玄葉、枯枝NO、
脳痴呆違反幹事長 詐欺師山井砕
281名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:46:56.93 ID:uzYRjEhQ0
>>263
現実に、不謹慎ながら、復興需要というのがあるものだが(去年今年とそこそこ景気がいいのはそのため)
これ、なぜか今回の震災では災害の規模のわりに異常にその需要が少なかったらしいのだよな。
当時、様々な現場が驚いたといろいろ聞く。

どうやら、やたらと韓国に受注していたらしいな。
282名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:47:15.26 ID:hW3a2B5H0
>>267
東日本大震災の復興関連予算も全く被災地に使わず、
兆円単位で未執行。これも中韓に流そうとしてるからな、ホント救えない政党だよ
283名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:47:19.80 ID:2f75azX70
 
・公共事業削って内需削減
・円高デフレ政策で輸出企業を壊滅
・自分達の歳費そのまま
・地方公務員給与そのまま


なにこの企業潰しの公務員天国
 
284名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:47:57.96 ID:xFMgqZuL0
やんばダムはーーーーーーーーーーーーーーーーーー?
285名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:48:10.72 ID:wecIv4Wx0
民主党のお陰で、政府次第では国が危なくなる事を学んだ。
ついでにメディアが嘘だらけというのも学んだ。
過ちは繰り返しません。
286名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:48:22.31 ID:N59gyYTK0
公共事業費を減らすから景気が悪くなったんだよ、馬鹿ちんが!
287名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:48:27.59 ID:LnCd2xdU0
中共がチベット人コ●して世界中から非難されたら、でも中国人以外の人間を32%減らした
みたいなもんか?
288名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:48:39.71 ID:a3UuOCUN0
だから景気が悪化していたのか。バカ政府。
289名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:48:45.30 ID:Q3QIL6Jw0
公共事業やっても
天下り特殊法人にバカ高い検査を依頼し
役所に高い手数料を払い
各層で株主に配当と内部留保をして
現場は失業保険のない派遣か外国人なので
解雇したら生活保護
290名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:48:53.17 ID:U2TEGlSoO
公共事業を32%減らした割には国債発行額が32%ぐらい増えてるが…

何に使ったのだ?
291名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:49:08.39 ID:Qytt0Oll0
公共事業の裏にはそれらを支える企業がありそこに生活してるやつも居る

無駄な公共事業といったんであって必要なものまで削るのはおかしいだろ
パーセンテージの問題じゃない
292名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:49:17.91 ID:6baJm7Pq0
デフレ下で公共事業を減らすのは自殺行為だ。アホ。
ヒステリックなエリマキトカゲと同じで、自分たちが何をしでかしたのか分かっていない。
お前たちは重病患者の点滴を外したんだよ。
293名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:49:21.38 ID:nUh6riyi0
おかげで不況がますます酷くなりましたな
確かに自民党ならやらない事だw
294名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:49:38.18 ID:+CidJTEL0
会社で例えると
課長の経験もない 部長の経験もない 取締役の経験もない いきなり社長になった
そんな民主党に下駄を預けて 何が出来るものか
295名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:49:53.69 ID:rIYJVfHk0
災害が多いこの国で、土建国家は当たり前でしょ!
296名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:50:08.43 ID:6pYal0pp0
>1
相変わらず稚拙な勧善懲悪論だな
前回はそれプラス、マスコミの世論工作で上手くいったけど
その有権者をバカにした手法に対しても世論が怒りを感じている事に気付いた方がいいよ
297名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:50:10.86 ID:/9yYpDIi0
マニフェストを守れなくてゴメンナサイとか、古い政治に戻してはダメだ!とか
言ってる連中よりは好感もてるかも。
任期中に散々、4年間の成果を見てくれ!選挙で審判を受ける!って言ってたんだから
無理矢理でも成果を強調して選挙戦うべき。ジミンガーは3年前に聞き飽きた。
298名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:50:45.07 ID:7d1KED+p0
いくら取り繕っても、民主政権で日本がボロボロになったのは間違いないわけで・・・

細かい数字なんて無意味
299名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:50:55.75 ID:G4XOEUy60
領収書偽造の件での逮捕はまだなのかよ?
300名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:51:01.28 ID:gUtI9sc30
頭腐ってんじゃねえの?
この不況下で公共事業減らすことが良いことだと本気で思ってんのか前原。
同じことをオバマに言ってみろ。
301名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:51:06.42 ID:VazntJZg0
公共事業減らして生活保護増やしてたんだから笑える
夢の埋蔵金で国民全員養うつもりだったんだろうか・・・
302名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:51:10.96 ID:cSh1VH2s0
公共事業やるのが政府の仕事だろ
303名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:51:19.22 ID:SxkuRo5A0
じゃあまた政権交代すればいいんだね
304名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:51:44.92 ID:eWfaadem0
実績は朝鮮金貸しの息の根を止めたことくらいだろ
また復活させようとしてるけどな
305名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:51:45.27 ID:nTDkkcgV0
とうちゃんの稼ぎを子供達に分けたりするかあちゃんの仕事しかできない党
だから景気悪い時でも父ちゃんの稼ぎを心配するんじゃなく
父ちゃんの小使い減らしたり 子供の小使い減らしたり かあちゃんの仕事しかできないのに胸張ってる政党
306名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:52:08.76 ID:t3e1Ju+90
ばかか前川

そのおかげでこの有様だ

二度と政界に戻れると思うなよ、この能無しども
307名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:52:31.02 ID:b+XjYfdX0
どちょんに金をまくなボケ
308名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:52:57.44 ID:f9ukZz0q0
>>289
正論
だがその改革だけやって工事そのものはちゃんと進めていくべきだった
309名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:53:28.18 ID:WsGJM/4V0
不況で公共事業減らしたら死ってのを実証したわなw
310名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:53:52.20 ID:6Kb8yF/v0
>>291
そこから巡って
地域に金も回れば違う雇用も生まれるから、
公共事業に携わってる人間だけの問題ではないんだけどね。
デフレで国内企業がやばくなってますが、民主政権は助けるなんてことはしません!!
って自慢してるようなもんだね。
311名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:54:05.84 ID:GMgsRYBb0
公共事業を32%減らした。自民党政権ではできなかったことだ。

でも肝心の八場ダムは継続してるね。
前原さんにはできなかったことだ。


こう切り返されるのも予測できないのか?
もう、自民非難さえ出来ればなんでもいいんだな。
312名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:54:09.45 ID:ADUR6QqE0
政権交代は俺も正しかったと思うよ
次の政権は自民党に代わるだろうがこれは良いこと
違う政権があっての政権
今までが馬鹿すぎだ
これは国民の責任
313名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:54:28.84 ID:LdOIjWdgP
減らした分、何に使ったんだよ…
314名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:55:11.78 ID:VFhwFfOl0
>>1
景気を良くできないのに何いってんだ?
315名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:55:15.01 ID:F7t5c+w80
今、これ言える空気の読めなさが凄い
庶民感情わかってない
316名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:55:24.42 ID:sHK5fbri0
その分、国債が減ってないんだから

土建屋 負け
国民 負け

だったな。
317名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:55:25.74 ID:WYC93Qtv0
それさー、被災者と潰れた中小企業の元社員と今NNTで苦しんでる学生の前で同じこと言ってみ?
318名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:56:43.45 ID:RgEdKXgd0
津波にあった遺族の目の前で
公共事業(災害対策)を3割削った
自民党では出来なかったミンスだからこそ出来た(`・ω・´)キリッ
って言ったらどうなると思う?
319名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:56:47.20 ID:QzhNFny10
必要な公共事業、経済効果の高い公共事業も民主議員に掛かれば全部が悪になるんだな
320名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:57:01.29 ID:1HEzL0oi0
>>294
コンビニのバイト、例えばセブンイレブンで働いてるバイトのフリーターが
セブンイレブンの方針に反発して客がそいつの言ってる批判に共感したとして、
そのバイトをセブン&アイ・ホールディングスの代表取締役会長最高経営責任者(CEO)に就任させることが
正しいかって話だな

普通に考えたら馬鹿げてて話にならないが、日本国民は三年前にバイトのフリーターを代表取締役会長にしました
321名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:57:21.92 ID:crBDHbR3O
しかし国債発酵額は激増したのだった
322名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:57:34.36 ID:5XDVrBXTO
小泉政権下で、公共事業はギリギリまで切り詰めたのだから、
それ以上切ったという事は、必要なモノまで切ったという事だわな。
323名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:57:47.26 ID:uQ4J/T6P0
減らして何に使ったの?
公共事業をヘらすことが目的なの?手段じゃないの?
324名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:58:16.03 ID:WRs8OPPUO
前なんとかさんは悪の秘密組織「民主党」の改造人間である。
童話と民団のハイブリットで違法献金・事務所費虚偽報告なんでもござれ。
過去には同僚議員を故意に辞職に追い込み、あげく自殺に至らしめたという
良心の欠片もない冷血漢である。
325名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:58:29.82 ID:s0Ws/fXA0
>>281
外国で驚かれるんだけど、それこそ不謹慎ながら、復興需要によって
日本経済は完全に立ち直ると思っていたという人が多い。
それがどうして?という話をよくされるよ。
326名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:59:06.57 ID:MCj68XPh0
解散決まってからの数日で思ったけど
どこも民主が自民をこき下ろす記事ばっかりだよね、何でですかね?
327名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 00:59:39.13 ID:iWx2UvTQ0
この人もずいぶん評価下げちゃったな
軽薄というか思慮が浅いというか国を任せられる器ではないね
328名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:00:08.29 ID:hqe2/zKn0
>>324
ライダーにぶっ倒されねえかなw
329名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:00:16.27 ID:FfnbnhUn0
>>32
>>32
>>32

これだけだよ。ほんと。
330名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:00:35.03 ID:0zOY6hpd0
仕分けって何だったんだ…
パフォーマンスで国債発行激増。
復興予算は使い込み、バカか民主党。
331名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:00:53.64 ID:F6RSBbQF0
>>281
仮設住宅は日本企業への発注が1000戸
韓国企業への発注が7万戸だってさw
332名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:00:56.33 ID:CIFQGbXu0
偽造原がそういうなら間違ってたんだな
333名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:00:59.17 ID:EyLIdnUr0
>公共事業を32%減らした。

結論:政権交代はどう考えても間違っていた。

民主党に限らず、バブル崩壊以降のデフレに時の政権のほとんどが公共事業を減ら
し続ける愚を犯していた。それをようやっとデフレ対策として公共事業は増やすべきと
路線を変え、長年のデフレの脱却に希望が見えたのがリーマンショックを対処した麻
生内閣。

それを見事に潰してくれたのが3年前の政権交代。「もうね(ry」というべき大失敗。
334:名無しさん@13周年::2012/11/19(月) 01:01:08.69 ID:KHRXjoHT0
レンホ−は事業仕分けで災害対策予備費を削減した
もしもの予備費は不要不急ではないからいらないと言って
でも日本は自然災害の多い国
案の定東日本に自然災害が発生した
三重県紀伊半島も襲われた
民主党は馬鹿だ
335名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:01:09.91 ID:ADUR6QqE0
てかさ、自民党一国になってた日本を民主党が政権をとったことは意義があるよ
国民はこれで民主党は口だけかってな
一番悪いのは国民だよ
民主主義なのに、なんで自民党が勝ち続けたのか
これをようやく分かったんじゃないかな
民主もダメなのことは分かったんだから、自民党がどれだけ変われるか
もしくは維新に望みをたくすか・・・
今までの選挙の国民も悪いよ
336名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:01:18.24 ID:cQi6htc60
公共事業を減らしても、財政赤字・経済・外交・失業率が、

全て、悪化して株価にいたっては、リーマンショック時と

変わらない8000円台・・・間違っていないと言うなら

あえて言ってやろう、お前達、民主党は狂っているとwww。
337名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:01:32.18 ID:Kkck34xv0
公共事業を減らしてその分中韓へばら撒いたんだろう?w
338名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:01:51.77 ID:BtSBhgW/0
特に地方民は公共事業がどんなに大事か骨身にしみたろw
339名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:02:11.18 ID:FPiOIZloO
与党が野党を批判とか失せろって感じ
340名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:02:12.77 ID:uonUe73a0
>>318

殺されても文句は言えんよな

被災地民に‥
341名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:02:14.13 ID:XmHyaRNE0
前原と言い、輿石と言い滅茶苦茶な言い訳だよな・・・
民主党上層部は遊説中に石投げつけられるんじゃないか?
それで済まん恐れもあるけど
342名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:02:22.92 ID:1pQnsjYd0
キムチの食い過ぎはこんな売国奴バカを生み出しますので注意しましょう!
343名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:03:02.88 ID:lFvIyDmQ0
>>331
極端な嘘をつくと人格すら疑われるぞ。
344名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:03:10.05 ID:dnAz7NzH0
>>335
もう少し考えまとめて書けよ
文章長い割には支離滅裂だぞ
345名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:03:38.25 ID:VeJXzqSm0
公共事業減らす => 中国韓国様へ => 工事現場へ流れるはずの生活費が稼げなくなる => 飲食店崩壊
346名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:03:39.43 ID:6NSqafE+0
まじ入れる党がねえよ
自民になってもよくなる気がなにもしない
347名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:03:50.09 ID:0zOY6hpd0
>>337
そこだけは見事な政治主導w
348名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:04:04.90 ID:6Kb8yF/v0
民主の選挙対策って一体何なんだ??
しゃべればしゃべるほど国民の怒りを増大させてるだけじゃね??
349:名無しさん@13周年::2012/11/19(月) 01:04:42.07 ID:KHRXjoHT0
公共事業を削減しても生活保護受給者が大幅増加してはなんにもならないよ
東日本震災復旧予算を韓国中国関連に何千億円と横流ししても日本のためにはならないよ
民主党は馬鹿だ
350名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:04:43.72 ID:hqe2/zKn0
>>348
民主党を選ばせないこと
351名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:04:52.66 ID:tgR2VTdp0
>>337
民主党政権になって、生活保護費は2兆円→4兆円に倍増しましたw
352名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:05:00.88 ID:1HEzL0oi0
>>1
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前それ被災地でも同じ事言えんの?
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |

まさにこれ
353名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:05:14.23 ID:ADUR6QqE0
>>344
国民が自民党を長続きさせた
そして、不満があるとおかしいと言う
これが国民の悪さ
お前らが選挙で勝たせすぎた結果が、今の日本
そして次には、民主党という馬鹿な投票
354名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:05:27.74 ID:ini9fREd0
>>334
で、金が無くなって麻生の補正三兆円を止め、景気の腰をへし折ったと。
355名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:05:43.28 ID:+CidJTEL0
しかも野田豚の 今度の選挙の争点は
世襲議員批判 もうねアホかと
356名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:06:37.73 ID:eosZ25rA0
>>1
どうしよもないクズ
357名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:07:06.03 ID:VazntJZg0
>>355
でも、中道とか正直より
そっちの方が票取れるだろうな
358名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:07:41.59 ID:hW3a2B5H0
斉藤議員が言ってたように、民主党のマニフェストに耳を貸す一般人なんてもういるわけない
政策を争点にすることなんて不可能だし、元々癒着してる団体の固定票のみが頼り
359名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:08:04.11 ID:KVodMpm90
マスコミに民主党押しで散々騙されたのにまだ公共事業は減らせば減らすほどいいと信じてる奴は多いよな
いつまでマスコミに騙されれば気が済むんだよ
360名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:08:09.73 ID:uonUe73a0
>>355

まぁ、いいんじゃね

そんなこと争点にしてるようだと

国民からそっぽ向かれて民主の議席が減るだけ

前針、骸骨、野豚に好きなことを言わせておけば良いよ
361名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:08:32.95 ID:z9enrI6si
諸手を挙げて公共事業に賛成って訳じゃねーけどよ
その32%は他の誰かの糧になる仕事やったんやで
362名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:08:54.17 ID:PXX5TKrZ0
そら不景気にもなるわな
363名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:09:04.89 ID:lFvIyDmQ0
現に人口が減っているのに、少子化に何の手立ても打たずに公共事業。
次の世代に残るものは、ぼろぼろになった国土と、巨額の借金。

自民党の無能さ加減には本当に腹が立つ。
364名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:09:10.80 ID:ADUR6QqE0
そもそも
選挙は、自分たちのもの
その地域の政治家がダメなら国民が悪い
365名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:09:42.63 ID:cHPrF+5Q0
それだけ現場の仕事は減ってるんだけど
失業者増やしたのは自慢するようなことなのかい
366名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:10:53.16 ID:WRs8OPPUO
>>341
鳩山・菅は勿論のこと、仙谷のことも忘れてはいけない。
「荷物用エレベーターで逃亡」の長妻やガソプー安住
「直ちに危険ではない」のとっちゃん坊やのことも
忘れてはいけない。
367名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:11:10.31 ID:6NRCmfi00
自民党も、結局あのままつづいていたら
民主党と変わらんと思う・・・

悪い点が違うだけで、ダメには変わりないと思うよ。
368名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:11:52.00 ID:6Kb8yF/v0
>>355
公約が実現したところで何か??って感じだね。
経済の建て直しも外交問題の解決も非世襲政党だからできる!!
って根拠がどこにもないし。
今問題山積の中でここを争点にしてるのがマジでイミフ。
369名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:11:55.21 ID:Fl01UCaD0
その減らした金はどこいったんだ、まさか復興予算みたいに
中国と韓国には流してないよな。
370名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:11:57.58 ID:Z7IvPfnqO
政権交代自体には意味があったよ。本当にそれだけ
371名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:11:59.20 ID:GXXnvpKv0
>「政権交代は間違ってない。公共事業を32%減らした。自民党政権ではできなかったことだ」

公共事業=悪ではないしデフレ時に減らした事でどれだけ経済に悪影響与えたか
理解して無いらしい。しかも関係ない支出を増大した事で公共事業減らしたのに
支出は増えてる不思議ww
何で赤字国債が自民党時代より20兆円も年間ふえてんだよw
372名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:12:03.42 ID:D2etLuHVO
デフレ期に公共事業を削ったことを自慢する馬鹿。
震災復興の財源を建設国債ではなく増税で賄った大馬鹿。
震災予算を兆単位で余らせたキチガイ。
ついでにマニフェストの財源として16兆8000億円を捻出するといった嘘つき。
開き直ったクズは本当に質が悪い。
373名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:12:03.68 ID:z9enrI6si
>>365
民主党は土木関係者無駄だと切って捨てたんです
374名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:12:08.55 ID:8E5yNWGkO
政権交代には意義があったよ
自民党の今までを手放しで賞賛するつもりは無いけど
自民党も国民も少しだけ目が覚めただろうよ
375名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:12:22.07 ID:wk06LuDa0
俺も、自民党も、結局あのままつづいていたら
民主党と変わらんと思ってた・・・

悪い点が違うだけで、ダメには変わりないと思ってたな。

(注意 投稿の際は必ず手入力とし、いわゆるコピーアンドペー
376名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:12:27.36 ID:ADUR6QqE0
>>367
そういうこと
安倍ちゃんは好きだから応援するが
まったく昔の自民党になるなら意味ない
377名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:12:35.52 ID:1l5Hw8ti0
その分、人が死んじゃったね
去年の台風で未だに和歌山とかで仮設住宅に400人以上住んでるんだぜ
378名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:13:05.10 ID:CeMm67NfP
     で、風説の流布による管直人の逮捕まだー?
379名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:13:32.33 ID:gHFsxcQ80
民主もダメだが自民もなーっていいかたはもうやめないか
もうちょっと政策で議論してるところを見てみたいよ
380名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:13:47.53 ID:xa1GgI4K0
>>1
公共事業減らして、経済は良くなったのか?
381名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:13:51.30 ID:lFvIyDmQ0
>>365
公共事業に金を注ぎ込み続けていたら、いつまでたっても他の分野に人が流れないだろ。
一時的に失業率や生活保護受給者が増えたとしても、支出を絞って、
他のより必要とされている分野に人が流れるようにするべきなんだよ。
それが自民党に欠けた成長戦略だ。
382名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:13:52.20 ID:ini9fREd0
>>363
公共事業ででも若い世代に仕事を回さないから、未婚率が上がってるんだとは思わんか?
383名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:14:18.01 ID:i6VkkmK20
>>1
大事な公共事業まで減らしたから
復興予算でこっそり組み込んでたよね?
384名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:15:11.75 ID:kzSupUGq0
自民が景気とか経済を悪くしたってよく聞くけど、景気のいい時代に与党だったのってどこだっけ?
バブル崩壊後一気に景気が悪くなった頃に出てきた総理ってどこの党だっけ?
それでも自民だけ悪というのは、おかしいなあ。
385名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:15:15.13 ID:uzYRjEhQ0
>>381
さよう、そう思うが
で、民主党はなにか成長戦略示したのかね?
示したあとで絞るべきで、示す前に絞るのは愚の骨頂だろ?
386名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:15:18.70 ID:DKP2nWRN0
財政支出が大幅に増えてるんだから
意味のない主張だよね
方法が目的化した典型だは
387名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:16:05.51 ID:XGNcEEZt0
「皆さんの仕事を奪いました!」

自分で言ってておかしいと思わんのかな?
思わんのだろうなw
388名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:16:29.07 ID:1l5Hw8ti0
もう前バカでいいよ
こいつの名前
389名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:16:31.77 ID:hqe2/zKn0
>>373
そのせいで結果的に何人殺されたんだろうな…
今の日本見ると手を入れるべき公共事業かなりあるのに
390名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:16:35.20 ID:1HEzL0oi0
>>367
さすがにそれはない
鳩山に始まった民主党政権が最初にやったことは自民党とは違うアピールで自民党がやったことをぶっ壊すことだから
その結果がごらんの有様だけど
391名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:17:09.73 ID:Qm/MJHxK0
公共事業を減らすのは歳出を減らすためだろ
歳出が増えたら意味ないよ
392名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:17:13.25 ID:uonUe73a0
>>367

いや、自民の方がまだいい

族議員という形ではあるが政策を勉強している

民主党はなんにも勉強していない

ただ、役職に就いてふんぞり返るだけ

だから、重要な役職をただまわすのみで何も考えちゃいない

もちろん、族議員の弊害は分かっているが勉強してないより、勉強してる方が

まだまし
393名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:17:29.84 ID:X16YWqek0
糞民主に変った途端、国債発行額が増えて笑った。
394名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:17:40.40 ID:yorJpZJyO
自民党なんてひどいもんだよな
全省庁に対して、民主党などの野党から資料開示請求があった場合は、
事前に相談するように通達してたんだからな

中国もびっくりだよなー
隠蔽しまくりだったんだろうな
395名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:17:59.91 ID:ADUR6QqE0
>>385
民主党は小沢との合併
本体は鳩山という・・・
そんなんで民主党とは言えない
負けるべき負けた党
ただし、今まで自民党が政権が続いたことは国民の責任でもある
新しい自民党が見てみたい
396名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:18:07.84 ID:KIaSDyLx0
増税と売国するだけの簡単なお仕事でした。
397名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:18:18.83 ID:6baJm7Pq0
>>340
日本で民主党を大勝利させたのは東北北陸…
398名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:18:20.47 ID:6Kb8yF/v0
>>373
土木関係者だけじゃなく地方全般を切って捨てたんだよ。
土木関係に回って金が止まるなら土木関係者だけだけど。
その金は地域で循環するからね。
結局、土木関係者が常連だったお店とかでも
やっていけなくなってるとこもあるだろうし。
地域に流れる金の量を減らせば地域の景気は悪くなるに決まってる。
399名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:18:46.04 ID:B2Oj13u90
大震災があったのに削減を自慢するってことは
「私たちは被災者を見捨てました。すごいでしょ?」って意味ですよね?
400名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:18:55.04 ID:lFvIyDmQ0
>>385
公共事業への支出をシャットアウトすれば、そこにいられなくなったものは他の職を探す。
民間が自分で自分の道を切り開くことが、結果として国富の増大に繋がる。
コンクリートから、人だ。
401名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:19:35.62 ID:nJk+k2PX0
印紙の貼ってない領収書事件はどうなった
402名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:19:53.84 ID:Tdg63NIh0
>>379
過去の総括は大切だよ
それまでの活動の内容・成果などを評価・反省すること・・・も
人と同じで政党もそうすぐに体質など変われるものでもない。

まあ、頭ごなしに「民主もダメだが自民も」って言うのがアレだが
その通りなんだからw怖いわ
403名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:20:13.91 ID:wg77glCx0
こいつらは、外国に税金を垂れ流しにしやがったからのぉ。
火あぶりの刑に処す。
404名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:20:15.96 ID:WYC93Qtv0
>>381
で、民主にはそれができたのかね?
今やところによっちゃコンビニバイトですら結構な競争率になってる有様だけど
円高放置して製造業は虫の息、景気低迷で建築関係も瀕死、研究分野は仕分けで締め上げる
飲食・福祉分野は超長時間労働とピンハネ上等で、求職者でさえ敬遠する修羅の国
一体どういう分野に人を流動させたかったのやら
405名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:20:16.98 ID:UKlSK2aF0
公共事業減らして浮いたお金と埋蔵金はどこに行ったんですか?
406名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:20:26.04 ID:uzYRjEhQ0
>>400
あのね、その人たちの就業先探を創出してからそれを言いなさいよ
なんか、ほんとに民主党って世間知らずというか、人を駒にしか見てないのだなあ
407名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:20:29.76 ID:i6VkkmK20
>>400
その民間企業を円高放置でぶっ潰したのも民主党なんだが・・・
408名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:20:45.51 ID:P1gQYUeT0
震災復興予算を全国にバラ巻いたことは忘れねーぞ
409名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:21:26.28 ID:uonUe73a0
>>397

それ以上言うな

被災した人が可哀想だ‥

自民になれば復興はスムースに行くよ

民主もこれには足を引っ張れない
410名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:21:27.70 ID:PblspMFaO
自民党と民主党の能力差は歴然としてると思うが、まだ理解できてないヤツがいて驚きだわ
411名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:21:49.75 ID:xa1GgI4K0
>>400
はぃい?
412名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:21:55.47 ID:6Kb8yF/v0
>>400
おれはそれを提唱してる人に聞いてみたいんだが、
地方で雇用を生み出すビジネスモデルって何さ??
特に世界的な不況の状態で雇用を生み出せるようなビジネスモデルを
地方で作るのはかなり至難の業じゃね??東京でも今は厳しいぞ??
413名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:21:58.91 ID:u+pv8cqj0
>>1
公共事業を増やすの減らすのってのはあくまで手段の一つだからな
肝心なのは、それで景気が上向いた、これだけ税負担が減ったという効果だ
ケチつけてむやみに事業減らすだけならある意味アホでもできる
国民の前に出すなら何がどれだけ改善したかという「成果」を出せ、勘違いすんな
414名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:22:22.83 ID:cYLdz4qV0
>>400
地方では大手ゼネコンが、
中小の仕事まで奪って行って
地元企業が爆死してますが??
415名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:22:27.78 ID:vX8VR4F90
 手書きで100万以上の領収書を書く前原に言われてもなw

 まず刑務所に行けよw
416名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:22:35.08 ID:FKzaE+ob0
おかげで経済はガタガタですが
いいから馬鹿どもはさっさと首吊るか退場してくれ
417名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:22:45.83 ID:qJwXAZ3k0
まあ、それで景気を冷え込ませてりゃ本末転倒も甚だしいわ。
418名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:22:51.97 ID:MAoFRrgjO
公共事業減らした割には国の負債がはねあがりましたよねぇ?
419名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:23:01.97 ID:BD1kYsZ40
口だけ君必死だな
420名無しさん@3周年:2012/11/19(月) 01:23:06.55 ID:UW3uF9wF0
民主党政権の無策で、パナもソニーもシャープもリストラの嵐で

日本経済ガタアガタなんですけど。。。


バカなの口だけ番長は
421名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:23:09.18 ID:MOyz2yGVT
でも予算は90兆超えてばかり。>>1
422名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:23:08.97 ID:ini9fREd0
>>400
つまり、失業が増えて労働市場が買い手市場になり、賃金が下がるんだがねえ?これもデフレ
要因よ?
423名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:23:18.04 ID:B2Oj13u90
>>381
というか公共事業は1997年から一環して減り続けてるんだが
唯一膨らましかけたのは小渕と麻生だけで両方とも短期政権で続いてない
何で自民がひたすら公共事業を膨らまし続けたという前提を疑わないんだ
424名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:23:29.37 ID:wk06LuDa0
>>414
おかげさまで地方で求人だしたら、たいしたことない条件でもいい人きてくれるけどさw
今無職だとほんと就職大変だね。
東京から地方に転勤したけど、カネまわってないってのは実感するわ。
425名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:23:36.98 ID:lFvIyDmQ0
>>406
最低限の生活は国が保証するにしても、金を稼ぐ手段は民間が自分で見つけるべきだ。
「国から与えられる仕事にぶらさがっている者」ばかりが幅をきかすようでは、日本の競争力は失われる。

国民が自分で「本当に必要とされている仕事」を探すことが、これからの日本では大切になる。
426名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:23:55.49 ID:mgU3I6SJ0
>>409
不謹慎だが石原の天罰には同意してしまった
可哀想だけど 原発事故の滅茶苦茶な対応は
完全にミンスを選んだ馬鹿の自業自得・・
選挙で民主はもう消滅するだろうから足の引っ張り
ようがないだろうな
427名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:24:40.73 ID:x6F64yGU0
騙されて民主党に投票したら自分の仕事が無くなった奴は多いだろうな
俺の知り合いにも2人リストラされたし
うち一人は長年雑誌の編集をしてたのに給食のおばさんになった
428名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:24:41.00 ID:uonUe73a0
>>400

>民間が自分で自分の道を切り開くことが、結果として国富の増大に繋がる。

切り開くために手助けしたのかね、民主は

足を引っ張っただけだろう
429名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:24:43.08 ID:c3oOcpd2P
んで〜借金増やして、その金何処に行ったの?前張ちゃん
430名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:24:46.44 ID:NwJ3ewwuP
でもおまえら三年前は麻生とか叩いてたんだろ?
ひどい人間性だよ
431名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:24:57.84 ID:1HEzL0oi0
仮に自民党政権になったとして、自民が出した復興計画を国会で自分たちの醜態棚に上げて民主党が得意満面で叩いてきたら笑う
でもあいつらなら絶対やる
432名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:25:08.57 ID:XGNcEEZt0
「自民党政権にはできなかった!」

確かに、景気対策なんて完全に無視できる政党ならではだなw
433名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:25:28.34 ID:vX8VR4F90
>>425
  だからそういう評論家みたいなことを言うんだったらな!

  最初から景気回復だの言わなきゃいいんだよ。

  それ以前に16兆円の無駄とかなんの根拠もない詐欺だったろ?
434名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:25:28.63 ID:uzYRjEhQ0
>>425
おいおい、民主党って新自由主義だったのかwwwwwww
こりゃびっくりだ
435名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:25:32.54 ID:SiGFXmui0
>>1
●ここ10年間の新規国債発行額推移

自民党政権
2000  37.5兆円 ←森政権
2001  33.0兆円 ←小泉政権
2002  30.0兆円
2003  35.0兆円
2004  35.3兆円
2005  35.5兆円
2006  31.3兆円
2007  27.5兆円 ←安倍政権
2008  25.4兆円 ←福田政権
2009  33.2兆円 ←麻生政権+世界金融危機の補正で11兆円
民主党政権
2010  44.3兆円 ←鳩山政権
2011  44.3兆円 ←菅政権
2012  44.6地円 ←野田

マスゴミが隠蔽する不都合なばらまき財政の実態
436名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:25:38.87 ID:o78pTMVq0
それを景気悪い時にやりますかって話
437名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:25:41.05 ID:WRs8OPPUO
民主党が政権をとったら景気回復する、政権交代が景気対策って言っていたなー。
民主党が政権をとっている間は消費税増税は論議もしないと言っていたなー。
埋蔵金があるし無駄な経費節減で増税しなくても財政再建できると言っていたなー。
公務員給与の官民格差解消のため人件費を2割削減って言っていたなー。

公共事業32%削減も本当かどうか信用できない。
438名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:25:41.34 ID:6baJm7Pq0
>>400
就業先を確保してからそういう政策をしろといってんだよ。
何がコンクリートから人だ。
生活保護増やしただけだろが。
439名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:25:50.93 ID:Z3SmFtyk0
公共事業費を32%減らしたし
在日から金をもらって請求書も偽造した
440名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:25:54.45 ID:lFvIyDmQ0
>>423
公共事業の削減は小泉時代から一貫した流れだろ。
麻生や安倍は反動派。

小泉の言葉を借りるなら、いわゆる「抵抗勢力」だな。
441名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:25:56.83 ID:AIykekfi0
そしてGDPも税収もゲロ下がり
442名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:26:08.64 ID:Y+uOvReE0
>>382
お前、アホか。
それは自民の時代の膨大な公共事業のツケをもっと後世に回すことになるじゃないか。
その半分をハイテク企業や理工系大学の研究開発費や奨学金の補助に充てていれば、技術革新がドンドン進んで、今ごろ韓国や中国に抜かれなかったと思うぞ。
443名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:26:25.91 ID:JU7VLA7w0
>>1
馬鹿と売国の2Bしかやらないことだ
444名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:26:26.38 ID:ADUR6QqE0
コンクリートから人へのキャッチコピーはカス
もっと言うと糞
鳩山は人には金と言う人物
この人で壊した
それに比べれば野田さんは良くやってると思うよ
官僚に食われたがこれは自民党にも言えないことではないからな
445名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:26:45.42 ID:B8SBI15Z0
公共工事減らして、財政悪化させてもなあ
手段が目的化してる
446名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:26:45.67 ID:xa1GgI4K0
民主党はバイトを雇ってるのか?
それとも本人達が書き込んでるのかな?
447名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:26:49.33 ID:mgU3I6SJ0
>>430
いまは大量の工作員が必死で安倍を叩いてるな
3年前とやり口がまったく同じで笑ってしまうが
そのうち大規模規制ラッシュがきて安倍への罵倒で
埋め尽くされそうだ
448名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:27:27.50 ID:N2sbRvIG0
やはりこういうスレにはネトウヨ連呼厨は沸かないよな

民主には具体的な政策批判がいくらでも出てくるけど
自民の叩きとなると焼肉とかキムチとかカツカレーだもんな
449名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:27:48.56 ID:1l5Hw8ti0
どっちもどっちとか言ってるやつは
マスコミに洗脳されてるのに気付かない
かわいそうな人
もしくは反日思想の人間

街であったら煉瓦でもぶつけてやれ
450名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:28:00.38 ID:1lP2DK+z0
御蔭で、うちの方もずいぶん土建屋が潰れて
みんな怒ってるよ・・・前張りさんw
451名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:28:08.21 ID:7TZSbTl10
前原は政治家として失格だと思う。
長年政治家をやっているのに、この20年間に起きた現実を全く知らない。

今や公共事業は、単なる自治体の社会インフラ整備や補修を赤字で無理やりさせられる罰ゲーム。
これが現実です。
公共事業を受けた企業の下請で運悪く罰ゲームたらされた中小零細企業はどんどん倒産してきました。
452名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:28:09.64 ID:sHK5fbri0
1990年代の日本は、OECD各国合計よりも多額の公共事業をして
効果が上がらず、各国に失笑され続けたんだから、減らすのは分かるんだが、

民主利権にばら撒くのが早すぎだ。国債増えちゃ意味無いわ。
453名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:28:17.83 ID:wk06LuDa0
ただいえるのは、「公共事業を減らした」ことは実績にはならないってことだな
経済回復したとかなら褒めるけど
454名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:28:47.38 ID:WdVmHNd10
領収書の書き方も知らない人は言うことが違うわw
455名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:28:54.08 ID:6baJm7Pq0
>>409
改行がウザイ。
そしてどうして、大した内容でもないのに上から目線なんだ。

さらに言えば被災者のことを悪く言っていないだろ。あほ。
読解力ないのに分かったふりすんな。
456名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:29:05.31 ID:jk5o7J1x0
>1
まったく実感がわかないんだが('A`)
457名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:29:09.55 ID:i6VkkmK20
>>442
え?
研究開発費を軒並み削ったのが民主党の事業仕分けだろ
自民時代の投資を無駄だと断罪してたじゃん
458名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:29:18.03 ID:gU6y6A8hO
民主党の工作員 乙
459名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:29:22.53 ID:ini9fREd0
>>430
自分のブログでさえ、戦後一番経済がわかってる名宰相と絶賛してみたが、効果がなかったわ。
460名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:29:23.18 ID:XGNcEEZt0
>>427
>うち一人は長年雑誌の編集をしてたのに給食のおばさんになった

広告の仕事をしてる個人事業主なんだが、
仲間が2人廃業したよ。うち1人は自己破産。

普通に仕事してる人がこの国家戦略担当大臣(笑)の講演を聴いたら、
普通にクビを絞めたくなると思うんだけどねえ。
461名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:29:28.40 ID:s0Ws/fXA0
>>412
横からだけど

地方活性化のために、政府外郭機関を地方に移すというのは、諸外国の
例であるね。研究所とか、情報処理部とか。そのためにはインフラができて
いないとだめだから、公共事業はやはり必要になるけどね。

そしてとんでもない地方に移転した場合には、トップの人材がついてこない
ということももちろんある。まともに機能するためには数年を要しているんで
ないかな。その地域の大学とかで、そうした組織に必要な技術や知識を得られる
ように組んで行かないといけないのも含めてね。

でもインターネットを生活インフラとして確保されるんであれば、
移住してもいいというフリーランスはけっこういると思うけどね。
産業にはならないけど、消費者としてはけっこうなものでしょう。
462名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:29:48.97 ID:0nXlZCD8i
いや、意味はあっただろ
日本もチェンジするじきがきてたってことだろ?
民主党は失敗だったかもしれんが変化することが大事なんだよな
463名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:30:03.68 ID:wut0e/GG0
こいつらの頭の狂ってるところは、第一に目的と手段の区別がつかんとこ
政権交代を「成し遂げた」オザーさん偉い、民主党凄いって本気で思ってる
464名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:30:17.89 ID:hqe2/zKn0
>>430
いつから公共事業は絶対悪!みたいなことになってしまったんだろう…
気付いたらそれに流される人間増えててどうしようもなかった
465名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:30:52.64 ID:uonUe73a0
>>430

中越地震の被災者なんだが、当時、麻生さんが総務大臣として見舞いにきたんだよ

後日、”石を投げられる覚悟できた”といってた

そんな覚悟のある人って世の中いる??

”石を投げられる”と分かってれば役人でも寄越すよ

でも、直々に来てくれた。正直嬉しかったよ

それ以来、麻生さんを応援している
466名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:31:05.34 ID:JaSgSsVL0
横浜市役所のクズどもの給与を下げてほしいです
ーーー
横浜市役所とかみてみ、
職員総員で無職の人をバカにしてるから
ひでえよ

【ワーカーやりますか】横浜市part39【人間辞めますか】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1344434128/
467名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:31:12.25 ID:o7NCGohX0
あのまま自民党に好き勝手やらせてはいけなかったから
政権交代自体は間違ってはいなかった。

が、その結果、民主党が自民党以上のクソであることが
確定したのだから、潔く下野してくだちゃい。
468名無しさん@3周年:2012/11/19(月) 01:31:13.44 ID:UW3uF9wF0
民主党の功績

赤字増やして国防ガタガタにして日本経済ガタガタにしたこと

喜んだのはシナとチョンだけd
469名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:31:18.90 ID:B2Oj13u90
>>440
小泉じゃなくて橋本内閣からだよ
小泉は小渕内閣からの反動を見せたからそう思い込まれてるだけ

あのね、日本で自殺者が3万人超えたのも就職氷河期がピークに達したのも
全て緊縮&増税を進めた1997年以降の話なのよ
バブルの象徴みたに言われるジュリアナのお立ち台なんかは
逆にバブル崩壊後の1994年頃の出来事なの
今の日本で言われる失業問題や閉塞感てのは
全部公共事業減らして消費税上げた時期から始まってるの
470名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:31:23.73 ID:+qQDM2EL0
>>442
政権交代で与党になった民主党はもともと研究開発に助成する気がなかった政党
だから経済界から民主党には成長戦略がないと言われたんだろ
471名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:31:31.03 ID:ADUR6QqE0
>>447
今の安倍ちゃんは
それを分かってて動いてるよ
テリーとも会食したし
色んな方面の人と仲良くするようにしてる
ただ、安倍ちゃんの動きはまだ謎だな
官僚を敵にするかどうかが
472名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:31:49.72 ID:ODsMVaxK0
働く人にお金上げないで
働かない人にお金をたくさんぶっこむ政策
473名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:31:57.93 ID:6Kb8yF/v0
>>425
まず自分が東京でも海外でも行ってそういうことやってみれば??
東京で成功できないようなやつは地方で成功なんてより難しいからな。
東京で成功でもして地元に本社移して貢献でもすればいいんじゃね??
自分が競争力高いところでまずはもまれてみ??
地方で起業するリスクとかわかってないだろ??
東京でもかなりのハイリスクなのにな。
474名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:31:59.33 ID:ini9fREd0
>>442
土木ってのは国の根本だぜ?人類史における国家の始めからな。ハイテク企業や大学の
建物作るのも土木なんだぜ。
475名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:32:00.56 ID:mgU3I6SJ0
>>459
つうか麻生は景気対策を滅茶苦茶頑張ってたのに
なんであんなに叩かれているのか当時でも意味不明だった
上手くいくかなんてやってみないとわからんがとにかく
何のためにやるかを明確にした上で色んな事をやって
たからな
476名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:32:06.38 ID:vX8VR4F90
>>461
  私も横からだが、

  『ガイアの夜明け』とか『プロジェクトX』の記憶に引かれ過ぎ。

 それができる奴は普通の企業でもそうそういないから今があるんだよ。
477名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:32:06.69 ID:9qa8cZexT
戦後造られた橋の架け替えとかを順番というか毎年一定の数だけでもやっておけよ
老朽化した大量の橋をまとめて残された次の世代の人が大変になるだろ
478名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:32:33.18 ID:ClcMVbVjO
日本破壊工作員CSIS前原さん


林 石破 小泉 こいつらも似たようなもんだろ
479名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:32:39.79 ID:7TZSbTl10
公共事業を悪玉にしている人間達の知ったかを暴く事は簡単
簡単な誰でも入手できる情報について質問するだけでよい

この20年間、日本全体の公共事業への支出は変わっていません。
さて、年間全国いくらくらいの支出だと思いますか?

これを答えられる奴は少ない。
480名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:32:49.27 ID:PblspMFaO
>>442
確かに中国は世界2位の経済大国になったが、韓国は世界15位だし、韓国の技術もまだまだ日本に及ばないけど???
481名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:32:53.31 ID:q5MXY3lZ0
それで雇用が増えて賃金も上がって
派遣社員が正社員になって国の借金もしないでよくなって
年金の心配もなくなってお嫁さんも・・・
こなくなったんだね。 バカ野郎!詐欺だろ!
482名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:32:54.73 ID:KKdAnd270
誰のせい、こいつのせいもういいんだよ

日本が一つにまとまることを祈るだけ
その為には与党が責任持って発言しやることだけだった
民主党は間違いなく自民以下
483名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:33:05.19 ID:n24HO8vP0
↓税金にたかる土建屋は日本のガンだから死ねよ
484名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:33:06.19 ID:YDVml27D0
震災自体も民主党がアメリカ怒らせたからだしな
485名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:33:19.76 ID:qsZtuZl80
選挙前に議員数を大幅に減らした
自民党政権ではできなかったことだ
486名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:33:25.20 ID:i6VkkmK20
>>462
自民政権もずいぶんチェンジしてたじゃん
年代によって全然政策が違う
小泉の新自由主義なんて昔の護送船団方式の真逆じゃん

つか小沢支配の民主党って思いっきり昔の自民党だったっしょ
小沢が抜けたら昔の社会党になっちゃったし
民主党政権こそチェンジじゃなく先祖がえりだったよ
487名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:33:36.97 ID:WYC93Qtv0
>>453
公共事業を減らすのは手段であって目的じゃないからねぇ
減らして、その結果どんな利益がもたらされたのかを説明しなきゃいけないのに
前なんちゃらさんだけじゃなくて、ミンス議員はこの点が完膚なきまでに欠落している
中学生のディベートあたりからやり直した方がよろしいかと
488名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:33:43.86 ID:7oBg303/0
シナノマイニチシンブンでさえ財政出動するべきって記事(外人からとったコメントだけど)載せてたんだがな
489名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:34:01.86 ID:MePFOk1G0
公共工事は結局やってんじゃん。
というか必要になってやってうわけじゃん?
自民のようにやるといってやるのと、民主みたいにやらないと嘘ついてやるのとでは大きく意味が違うよ。
それに公共工事が悪いわけではないだろ。
490名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:34:08.97 ID:JU7VLA7w0
>>453
16日解散宣言と安倍の演説のおかげで株価上がったのは実績に入りますか?w
491名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:34:26.92 ID:ini9fREd0
>>467
麻生を替えたのは景気にとって致命傷だったよ。
492名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:34:47.20 ID:Yhp7yEdAO
円高で海外の素材を格安で手に入れられたのに、公共事業を減らして雇用と金の循環を鈍化させ、さらに研究開発費も仕分けして必要な投資も渋り、その資金を子ども手当てや海外にばらまく。

内臓売った金で外食したり子どもにおもちゃを買い与えて不健康になりましたってバカじゃねぇの
493名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:34:47.67 ID:D+UE0ZEs0
なんでこんな無能が当選してんだ
地元にダム中止の説明に行って「詐欺フェストに書いてあるから」って言ったバカだぞ
偽造領収書で平然としている非常識野郎だぞ
外国人と知っていながら献金受け取ってたバカだぞ
494名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:34:48.74 ID:jk5o7J1x0
>>462
俺もそう思うがその変化がまだ津波でいうと第一波だった
来月の選挙が第二波だろう
495名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:35:40.61 ID:eut7maZ80
秋篠宮の令旨

下す 東海・東山・北陸三道諸国の臣民、ならびに群兵らの所、まさに早く
民主党ならびに従類叛逆のともがらを追討すべき事 右、自民党総裁安倍晋三
及び前の東京都知事石原慎太郎並びに大阪市長橋下徹宣す、
 最勝王の勅を奉るにいはく、野田宰相ならび民主党議員ら、威勢をもって凶徒
を起こし、国家を亡ぼし、百官万民を悩乱し、五畿七道を虜掠す。皇室を失墜
させ、公臣を流罪し、命を断ち、身を流し、淵に沈め、楼に込め、財を盗み、
国を領し、官を奪い、職を授け、功無きに賞を許し、罪にあらざるにとがに配す。
あるいは諸寺の高僧を召しとり、修学の僧徒を禁獄し、あるいは叡岳の絹米を
給下し、謀叛の粮食に相具す。百王の跡を断ち、一人の頭を切り、帝皇に違逆し、
皇国を破滅すること、古代に絶するものなり。時に天地ことごとく悲しみ、臣民
皆愁ふ。よって吾は帝の第二皇子として、天武皇帝の旧儀を尋ねて、王位をおし
取るの輩を追討し、上宮太子の古跡を訪ひて、皇国破滅の類を打ち亡ぼさんとす。
ただに人力の構へを憑むのみにあらず、ひとへに天道のたすけを仰ぐところなり。
これによつて、もし帝王・三宝・神明の冥感あらば、なんぞたちまちに四岳合力
の志なからんや。しかればすなはち、源家の人、藤氏の人、兼ねては三道諸国の間、
勇士に耐へたるものは、同じく与力して追討せしめよ。もし同心せざるにおいては、
野田宰相が徒類になぞらへ、死流追禁の罪過に行ふべし。もし勝功ある者において
は、まず諸国の使節に預らしめ、御即位の後、必ず乞ふに従ひて勧賞を賜ふべき
なり。諸国よろしく承知し、宣に依ってこれを行ふべし。
496名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:35:51.93 ID:XGNcEEZt0
>>464
友達にも一人そういうのがいてさ、易しく説明してみた。
そいつは印刷会社の営業なんだけどさ。

「土建屋がどうのこうの、利権がうんちゃらかんちゃら、財政が〜」
「なるほど。でもさ、新しい施設ができたら、チラシとかパンフとか要ると思わない?」

5秒で絶句してたよ・・・
497名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:35:56.37 ID:ClcMVbVjO
馬鹿チョンマスコミ解体しないと

また繰返すだけ
498名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:35:58.23 ID:D1llfB6q0
減らした金はナマポ乞食に配っただけだよね。
全く意味がねえんだよ
499名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:35:58.50 ID:uonUe73a0
>>455

じゃ、東北北陸で何が言いたかったんだ?

ごまかしてんじゃねーよ
500名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:36:11.17 ID:vX8VR4F90
>>486
  その通り別に日本人は民主党を選んで、『20世紀の社会党』を

  望んだわけではなかった(中身は一緒だったが)!

  >>462 は多分それで満足したんだろうが。
501名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:36:18.46 ID:7TZSbTl10
>>487
それ君違うよ。
彼らはわかっていてやっているんだよ。
支持母体見ればわかるだろ?
自治労と日教組だぞ。

バブル時代から日本全体での公共事業への支出なんて大した額じゃないのよ。
毎年、一定でこの15年は7兆円で安定している。
自治体レベルで予算比率で7%弱なんだよ。
社会福祉への支出は5%以下

8割近くは地方公務員の人件費と外郭団体への地方公務員関係の人件費補助。
これが日本国予算の正体だよ。 
502名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:36:23.80 ID:mgU3I6SJ0
>>491
鳩山がいきなりディベート皆無で25%ぶちあげて
補正予算を凍結したからな
悪夢の始まり
503名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:36:26.32 ID:6baJm7Pq0
>>471
安部は分かっていないだろ。
産経の韓国推しにまんまと使われている。
有能なブレーンか秘書が居ないと脇が甘いままかもよ。

はっきり産経も安部も冷戦時代を引きずっているのが見える。
もう韓国は反共の同士でもなんでもないのによ。
504名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:36:29.51 ID:M1rq4J+s0
まーだわかってねーのか。バカミンスは。
景気悪くて出さなきゃならんとき
逆に削っちまったから日本経済はこのありさまなんだろが!

世界中がどうしようもないのに何やってんだこのバカどもは
とおもってた。
505名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:36:32.59 ID:ADUR6QqE0
>>491
でも、国民は学んだんだよ
テレビが、金持ちで良いものを食べてる作戦は、もう今は通用しない
民主党を支持しすぎでの報道でな
506名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:36:43.46 ID:xa1GgI4K0
ID:lFvIyDmQ0

文章読んでると、頭悪いの丸わかりだから
無理すんな
507名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:37:00.18 ID:ini9fREd0
>>477
コンクリの耐用年数から言って、更新が必要になるのがまさに今からなんだよ。
508名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:37:26.41 ID:qbo8mN6oO
>>1
知るかバカ!そんなことより領収書だ!
509名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:37:32.06 ID:KKdAnd270
ぶっちゃけ小沢がの選挙手腕で民主党は勝てただけなんだけどな
そしてその小沢が死んだ今、民主党が返り咲くのは二度とない
510名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:37:38.91 ID:uazoL9F30
ニューディール政策もそうだが適切に支出されるなら公共事業は悪じゃないわなあ。
511名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:37:52.72 ID:wk06LuDa0
>>490
自民は野党だから、復興のときに動いたことを実績にでもしてくると思うよ
512名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:38:29.10 ID:7vIUlZFe0
減らしてナマポ増やしただけやろw
513名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:38:53.80 ID:hqe2/zKn0
>>496
そうなんだよね
気分としては遠い話でも経済はどっかでつながってる感覚が薄いの
みんな自分の生活に必死で見えなくなってたのかな
514名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:38:54.88 ID:M1rq4J+s0
橋や道路がぶっこわれて大参事おこったとき、
ミンスおまえらは同じようなこというのか????


しかしこれはマスゴミのバカもよくない。
公共工事=悪とすりこみすぎた。
責任者は銃殺もんだ。
515名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:39:02.92 ID:7TZSbTl10
>>507
その話も重要。
だけどさ、お願いがある。
そんな真面目な話以前に、この15年日本の自治体で毎年起きている大問題がある。
社会インフラの維持や補修という絶対的に必要な作業を、自治体が強制的に赤字になる値段で無理やり
受注させている。
全国で業者の二割を倒産させたんだよ。
全部地方公務員が倒産させた。
これが日本の真実だよ。
516名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:39:09.59 ID:ADUR6QqE0
>>503
俺の希望は
勝ちすぎない自民党で政権とって
維新とつながってほしい
安倍ちゃんには強力なバックは欲しいからな
517名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:39:56.95 ID:wB7xIiqS0
お陰様で地方の細かい事業も大手のゼネコンやゼネコンの子会社が根こそぎかっさらって
地方の経済ズタズタになってますが



どうしてくれる?

去年〜今年だけで取引先の建設会社6社つぶれた 失業者大量生産
税収も爆下げ
518名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:40:04.21 ID:lIMuy6jG0
>>1
じゃあ、増えた債務はどこいったんだよw
519名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:40:09.41 ID:aBEgyCel0
そもそもだけど、公共事業は悪なのか?
520名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:40:23.40 ID:4OXuROzg0
公共事業を削った結果
景気も悪くなったんですよね?
521名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:40:43.03 ID:Z3SmFtyk0
公共事業費を減らして仕事をなくして生活保護を急増させました by領収書偽造男
522名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:40:56.51 ID:KKdAnd270
>>514
でも橋本政権で実際大失敗したのもあるんだよなぁ

はっきり言って自民党でも経済分かってない奴はいっぱいいる
麻生が一番分かってた
523名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:41:17.54 ID:WRs8OPPUO
>>466
横浜市はまだましらしいぞ。
大阪市はもっとは酷いんだと。
橋下が何であんなに人気があるのかの理由は
大阪市が酷すぎるからなんだと思う。
524名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:41:30.64 ID:gHFsxcQ80
>>519
必要なものも無駄なものもあるだろうが、公共事業で一括りにするのが乱暴なのは間違いない
525名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:41:42.77 ID:7TZSbTl10
公共工事を削った以前の話だよ。
自治体に必須であるインフラ維持や補修の金をケチって業界の二割を倒産させた。
そして予算の8割を地方公務員の人件費と外郭団体への補助金に回している。
勿論予算の7割は借金。
526名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:42:28.57 ID:6baJm7Pq0
>>459
戦後、一番経済分かっているのは麻生じゃないねえ。


>>499
ほら、知者気取っても馬脚を現した。
まだ分からないのかね。
被災地の面倒を見るのが、利権否定をした無能な民主党議員たちだったという図式を。
お前は自分の考えに凝り固まって、逆からしか見えていないんだよ。
程度低いんだから、改行とかで人目引こうとすんな。
527名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:42:36.30 ID:i6VkkmK20
>>514
実際言ってるし
震災直後って1000年に1度の災害には堤防なんて意味がないから無駄だなんてマスゴミと一緒に言ってたしね
1000年に1度の災害には無駄でも100年に1度の災害には効果があるのにそこは無視なんだもん
馬鹿としか言いようがない
528名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:42:40.49 ID:iQyHoVE/0
手段じゃなくて結果を言えよ
思い付きの政策を実行しました、じゃ何の得点にもならん
529名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:42:43.95 ID:Gc8VAizB0
こいつは安部が公共事業を増やすって言って、
株価上がったことについてはどう思ってるんだろうな
530名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:42:45.77 ID:hqe2/zKn0
>>519
公共事業は中身が的確かどうかで善悪分かれるね
まとめて叩ききるのは完全に間違い
531名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:42:51.94 ID:qbo8mN6oO
出来れば大勝が望ましい。連立政権なんて内部調整だけで体力を使い果たしてしまうしな

民主が大勝したら?ウフフ・・・
532名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:42:52.15 ID:uzYRjEhQ0
>>524
公共事業なら公共事業でくくりなさいよ。
だれが事業主だっと思ってるの
533名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:42:52.41 ID:WYC93Qtv0
>>493
個人的には領収書の偽造そのものよりも
あの偽造のヘタクソっぷりに愕然とした
こんなのがまかり通ると本気で思ってたなら、一般常識云々以前に知的障害を疑うレベル
534名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:42:55.97 ID:mgU3I6SJ0
>>511
震災の時なんてミンスは部署大量に作ってのらくらしてただけ
自衛隊も兵站もなしに馬鹿が10万人ぶち上げて現場は大混乱
の末にどうにか東北の駐屯地で指揮系統を構築
ミンスはクソの役にも立たないから現場や米軍との連携も自治
体の陳情も全部野党の対策本部が処理してた
535名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:43:08.20 ID:vX8VR4F90
 地方の経済で成功例は大都市から人を呼ぶ『観光型』か

 特産品をプロデュースして都市圏へ販売する『輸出型』しかないんだよ。

 それが早々できるわけねーだろ領収書偽造男!
536名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:43:12.32 ID:ADUR6QqE0
>>519
時代の流れ
戦後は良かったが今は悪に近い
それは大手に金が流れる
消費税でも、大手の負担は下っ端
時代として限界は来てる
537名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:43:29.37 ID:7oBg303/0
結局シンブンに書いてあることそのまんま鵜呑みにしてる大衆が多いんだよな
そういう大衆が作ったポピュリズム政権でどうなるかはもう結果が出ている
538名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:43:36.08 ID:ZYWjGpgA0
>>1
あのね、子どものころ親に教わりませんでしたか?
日本人はね、謙虚さが無く自画自賛する人、口を開けば口汚く他者を非難する人、
反省する前に弁解に必死になる人が大嫌いなんですよ。

今度の選挙でも民主が大量に票を獲得する為に、覚えておいて損はないですよ?
539名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:43:51.96 ID:XGNcEEZt0
>>513
公共施設が1個できると、いろいろ必要になるだろ?

窓ガラスも要るし、机やPCも要るし、観葉植物も要るし、
掃除機やモップもいるし、玄関マットやスリッパも要るし、
マイクもスピーカーもコップもお茶っ葉も・・・職員も。

ってだけの話なんだけどねえ。

土建屋だの利権だのキックバックだのしか出てこないのは、
テレビの見過ぎなんだろね、やっぱり。
540名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:43:59.50 ID:FLAKTUF50
景気を後退させて、失業者を増やして、生活保護を増やして、
どこにいいことがあったの?公共事業減らして!

公共事業は、生活保護に行かない最後の砦なんだよ!
それが無駄な道路であっても、ひとを沢山使い、ものを沢山使い雇用と景気を生む分には
必要悪!
541名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:44:02.59 ID:M1rq4J+s0
公共工事=悪とかいっとったマスゴミ
だれかリストアップしてくれねえかな。
寄生するならまだしも病原菌植えつけて日本経済弱らせた。
死ぬかもしれん。もおだめだ。

>>522
あれは消費税上げのせいだね。で、麻生がわかってたのは同意。
あれはキビシイ中、実にうまくやってくれた。
さらにクールジャパンの置き土産までくれたわ。
542名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:44:15.97 ID:aBEgyCel0
>>524
そうだよね
使い道の無い箱モノってのは無駄だけど、橋とか足りてない所なんてたくさんある
地元は大きな川があるんだけど、橋が無いせいで隔離されてしまってる感じがするよ
都市部でも橋が少ないせいで一箇所に通勤の車が集中してずっと渋滞してたりね
543名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:45:20.78 ID:z1828mQW0
原発安全神話と原発村をつくりあげ大事故へと至らせ、
年金記録を大量に消し去ったくせにそのろくな反省もない自民党に政権を担う資格はない。
といって詐欺フェストの限りを尽くした民主党もいらん。
もうもどってこなくていい。じゃあ第3極?石原なんて小異を捨ててといいながら
小沢とは組まないし、(薩長が組んだのはそれどころの因縁じゃない、殺しあってたんだから)
子供は自民党の幹事長やってて尖閣諸島の件ではいっしょに動いてたというし、まるで信用できん。
いってることと、やってることが違う。橋下には期待できるけど、あとが民主と同じような素人集団じゃなあ 困った
政権交代自体は、それができるということを有権者に知らしめた意味では価値があった。
544名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:45:43.97 ID:jk5o7J1x0
>>519
悪じゃない
ただ土建に変わる新しい公共事業も必要
545名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:46:07.08 ID:mgU3I6SJ0
>>542
開かずの踏み切りみたいな場所に陸橋通すのも
有効な公共事業だわな
546名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:46:07.21 ID:KKdAnd270
公共事業ってのはデフレを脱却する為の策だぞ
547名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:46:45.67 ID:M1rq4J+s0
でまあ、野田豚は橋本のミスをまたやろうとしたわけだ。
消費税上げは時期が悪すぎだ。
今やられたらしぬ。あの豚はバカか。

ぜんそくの発作おこってるのにフルマラソンやらせるようなもん。
548名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:46:51.99 ID:vX8VR4F90
>>543
  政権交代は『あの程度の振り込め詐欺レベルに騙された』

  という自覚をもたらさないと意味ないだろ。
549名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:46:57.12 ID:ADUR6QqE0
俺が正直見てみたいのは
自民党が、優秀な政治家の民主党の引き抜き
野田さんは間違いなく自民党でやるべき
550名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:47:06.48 ID:+qQDM2EL0
田舎行くと分かるけど橋は足りてない所が多いね
逆に道路は都会より立派に整備されてる所が多いけどさ
551名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:47:07.43 ID:7TZSbTl10
>>530
だからそれ以前の問題なんだよ。
きちんと自分の目で世の中を知るべきだよ。

絶対必須の作業、自治体も拒否されたら困る維持や補修の金を削って赤字確定の金額で仕事やらせて
業界の二割を倒産させたんだよ。

価格の決め方、入札制度、全てがおかしい。
滅茶苦茶だよ。 地方自治体にやらせるからこういうことになる。
無能なんだよあいつら。 禁治産者に財布と予算編成権渡して、自分らの人件費を決める権限を与えるから
こういう私物化が始まる。
552名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:47:13.47 ID:aBEgyCel0
>>536
ボロくなって危険になってるインフラはたくさんあるんだけど、
それを安全にするのも悪になるのか
553名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:47:30.55 ID:6wS0mouv0
>>1
減らして、余った分の金をどこに回したんだよwww
本当にコイツらは詭弁をろうすることしかしないなwww
554名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:47:33.37 ID:r62O9OdXO
公共事業減らして自慢気に誇ってるが
その所為で災害復興を遅らせた自覚が無い様だな
555名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:47:49.44 ID:6baJm7Pq0
>>516
維新?
ないないwww
556名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:47:52.34 ID:ayrsRfuu0
ほいで何が良くなったんだい前原さんよ(´・ω・`)
557名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:48:20.82 ID:KKdAnd270
自民は公共事業でマスコミに金渡して操れよ
558名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:48:21.08 ID:wk06LuDa0
>>541
麻生の置き土産のエコカーとエコポイントがなきゃ
震災直後、もっとGSが混雑したり停電がひどい状況になったりしてたかもね
地味だけどさ
559名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:48:42.12 ID:uonUe73a0
>>526

もう一度、アンカをたどれ

お前の方が思考が固まってるわ
560名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:49:00.84 ID:qbo8mN6oO
中選挙区が一番良かったか
小選挙区だと受け狙いのポピュリズムになるな
まあ中選挙区制にも弊害はあるが。。ころころ変わる小選挙区とどっちがいいかね
561名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:49:02.60 ID:M1rq4J+s0
>>544
新しいナニカってなにさ?
妙なIT企業?そんなうさんくさい投資はもちろんいらない。
こうゆうときは博打うたずに安全パイでいくもんよ。
確実に皆の仕事が増える奴だ。
562名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:49:05.80 ID:ADUR6QqE0
>>552
それは当然やるべき
それいったら話にならない
大きい話題で・・・
563名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:49:14.96 ID:mgU3I6SJ0
維新は自民を監視するための万年野党がお似合い
決して与党にしてはならぬ
ミンスは野党にもいらない ブタ箱がお似合い
564名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:49:31.26 ID:ZXAr79ug0
32%以上景気を減らしただろ
565名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:49:31.38 ID:fdx0fogb0
コクヨの領収書に自分で(株)ニューオータニって手書きして
200万近い領収書をしれっと提出したオマエが言うな
566名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:49:31.84 ID:i6VkkmK20
>>544
公共事業が土建だけしかないって思ってる人多いのかね?
拘禁は言ってるものはすべて公共事業
教育だって公共事業だし医療や福祉だって公共事業
生活保護だって公共事業なんだぜ
567名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:49:40.92 ID:O/TuPTId0
 


                    ♪
        ∧_∧            ∧_∧ 
     (( ∩*`∀´>∩         (く`∀´ /゙)     安倍、産経、統一教会、韓国、ネトウヨ、サムゲタン ♪
        〉    _ノ   人 ∞ 〜 ヽ,   く 
       ノ ノ  ノ   ..(_)     ヽ (⌒ノ)
       し´(_)   (____)      l,_,ノ  ))


http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p16.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p2.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p3.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p17.jpg
568名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:49:42.17 ID:n24HO8vP0
醜悪バカ自民がやってきた公共事業なんて巨額負債残すだけに決まってるのに
↓本当に自民大好きネトウヨは自民がやることならなんでも賛成したいだけの低能
569名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:49:52.55 ID:LYoL9UTr0
前回選挙を信じるなら小沢に入れるよ。民主には入れない。
経済建て直しを信じるなら安倍になる。民主には入れない。
570名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:50:10.00 ID:hqe2/zKn0
>>551
公共事業を通じて経済の流れを作るって方針の中で
その辺りの公共事業そのものも見直すタイミングなのかもね
571名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:50:26.48 ID:17+JB96F0
公共事業減らして
中韓にばらまいてくれたおかげで
日本がやばいです
572名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:50:45.53 ID:f9ukZz0q0
>>519
悪の面は確かにある
国民が潔癖すぎると細かいところが気になりすぎて
大局を見失う
ダンゴーなんてやらしときゃいいのよ
573名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:50:46.11 ID:Yp2bG2B20
>>544
土建舐めるな。日本みたいな風雨災害と地震多発地帯じゃ、無駄を許容しても産業を維持しないと、
いざと言う時に復旧すらままならないぞ

大手ゼネコンの親父は10年前の時点で「土建イジメを続けていたら、いずれインフラが老朽化で駄目になった挙句、補修すらままならなくなって、天災でパーになる」って確信してたぞ
574名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:51:05.40 ID:WRs8OPPUO
前なんとかさんに送る言葉「早く氏ね!カス!涅槃で永田が待ってるぞ!」
575名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:51:07.08 ID:6baJm7Pq0
>>559
はいはい、涙目でそれが精一杯と。
具体的に言って見ろ。カス。
576名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:51:33.27 ID:JU7VLA7w0
>>568
戦後最大の赤字国債発行してるのは民主党なんだけど・・
577名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:51:41.52 ID:7oBg303/0
緊縮財政したきゃとっとと公務員人件費に切り込めばいいじゃんw
578名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:51:52.19 ID:mgU3I6SJ0
>>561
たとえばエネルギーな
メタンハイドレードやさらに深度の海底油田の掘削技術
や藻燃料のプラントへの投資
579名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:51:52.57 ID:ADUR6QqE0
>>568
悔しいけど
今までの選挙はそんなもん
自民党政権で成り立った国だからな
国民は自分で投票したくせに国が悪いという
国民も悪い
580名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:51:54.99 ID:ih0O8oGt0
民主党政権になって景気が悪くなって公共工事が減っただけ
仕事もなくなって首つった奴が何人もいる


公共工事が増えると仕事が増えて失業対策にもなるし良い事づくめ
581名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:51:56.77 ID:jBIv1BPC0
本来ならこれだけ予算規模が膨らんだら
もっと景気にいい影響があるはずなんだけどな
つまり公共事業にもっと割り振ってたら
よかったんだよ
582名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:52:17.48 ID:lFvIyDmQ0
>>533
いったい何で領収書の偽造なんかやったんだろうな。
「紛失した」「手元にない」と言いはりゃいいのに。

前原は鳩山以上にファンタジーな頭の持ち主だよ。
民主寄りの俺ですら全く擁護する気にならん。
583名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:52:21.00 ID:M1rq4J+s0
>>558
エコポイントなくなっただけでひどい有様になったからねえ。
漢字で奴たたいたバカ記者は一体れだ?

関係者まとめてシナに送り付ければいいわ。
プラザ合意決めた奴くらいの悪だ。
584名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:52:39.38 ID:wk06LuDa0
公共工事するとそれに付随するいろんなとこにカネまわるから
金融緩和して国土強靭化するのは割と賛成だったりする
他に具体的にすぐカネがまわる事業があるなら別だけどさ
585名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:52:48.58 ID:7TZSbTl10
>>544
そんな議論以前なんだよ。
公共事業の予算なんて自治体の7%以下の出費だ。
それで、住民の普通の生活に必要なインフラ維持や補修への予算を削って赤字確定の金額で無理やり仕事
やらせているのだ。
これはメディアが取り上げて吊るし上げるべきである大問題なんだよ。
これだけ日本はお前のように報道だけで物事を見る知ったかが増えていて、実際の世の中で起きている問題
を歪めて勝手な話を作っている。

反省してくれ。
君は日本の事なんか何にも知らないんだよ。
586名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:52:49.93 ID:ini9fREd0
>>515
国がやらなきゃダメだってこったな。地方は融通できる金に限界がある。
587名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:52:50.85 ID:gHFsxcQ80
>>542
そうねえ
必要な道路も地元に利益誘導だろっていわれて、公共事業ってだけで叩かれていたもんな
不謹慎かもしれないが東日本大震災の復興にどんどん金を突っ込めば景気の刺激にもなったと思うんだけどね
それこそ建設国債をドーンと発行しても対外的にも問題なかったはずなのになあ
588名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:53:01.47 ID:7vIUlZFe0
しかも震災もあったのに、どんだけ減らしてんのに・・何やってたの?ただ公共事業減らしましたって自慢する所じゃ無いやろ、逆に復興も経済活性も遅らした汚点になるのでは?
589名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:53:11.85 ID:xa1GgI4K0
>>496
その友達みたいな奴が民主に入れたんだろうな
そんで次は維新あたりに入れるんだろうな
590名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:53:15.28 ID:Y2rKE+z80
公共事業を減らす事自体が目的になってるんだもんな
そりゃこいつらがことごとく失敗するわけだわ
591名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:53:52.54 ID:qbo8mN6oO
乗数効果を期待するなら公共投資を優先すべし
末端消費者に金をやるような政策は投入する金額の割に効果が薄い
592名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:54:05.72 ID:i6VkkmK20
>>578
それ全部すでにやってる公共事業じゃん
太陽光も風力も地熱も全部やってる
公的資金が入ってる事業はすべて公共事業だぜ
593名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:54:07.72 ID:jk5o7J1x0
>>561
環境にやさしい土建とか。。わかんねけどw

>>566
それは公共事業とは言わない
単なる補助金や奨励金
594名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:54:15.61 ID:yj7tB35a0
べつに公共事業を減らして欲しいとはこれっぽっちも思って無いわけで。
595名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:54:18.81 ID:cl4R3vOx0
公共事業を減らして社会保障に充てるという手法自体が間違ってんだよな。
減らした分の景気対策をちゃんと打ってるなら話は別だが、
単に社会保障と言う名のバラマキをやってるだけなんだから国の借金は増えるだけだろ。

手段が目的化してる良い例だよ。
596名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:54:25.63 ID:YJ3rVU3b0
こいつなんでも途中で放り出すくせに何言ってるんだ?
JALとか・・・
597名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:54:34.76 ID:nniXngbg0
必要だった耐震化の費用を外人にバラマイたことを偉そうに言うな偽造領収書
598名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:54:44.91 ID:aBEgyCel0
民主党が学校の耐震工事のリストを「ここはしなくて大丈夫♪」って嬉々として削ってたのを忘れないよ
599名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:54:54.62 ID:ih0O8oGt0
ま、どんだけ言い訳しようが解散した途端株価爆上げで円安になったもんな

もう選挙結果が出たようなもんw
600名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:55:01.66 ID:jBIv1BPC0
自民がもうすで減らしてたんだから
民主はまったく減らす必要はなかったんだよ
601名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:55:02.97 ID:KKdAnd270
>>578
知られて無いけど民主党政権下でも動いてるぞ
話題に出さないのは大々的に発表すると五月蝿い他国がいるから
602名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:55:05.73 ID:ADUR6QqE0
公共事業は今までと一緒
借金での運用
国が回ってると言ってもそれは借金
俺ら国民は借金で動いてる
もう、その考えから変えないと
603名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:55:06.25 ID:JU7VLA7w0
11.15 衆議院本会議 齋藤健議員の名演説!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm19361138

民団の戦闘員はこれに反論コメント付けて完全論破してみろ
604名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:55:14.37 ID:M1rq4J+s0
>>578
そんな博打うてんわ。
あんた投資家になったつもりで考えてよ。そんな夢みたいな話にカネだすか?
深海だぞ?わけわからん生き物がいるとこだぞ。
そして今のとこさっぱり実用化のメドはついてない。
掘れるようになるまで寿命が続かんぞ?

そーゆーはなしは経済の元気を出すための話で本腰いれちゃだめなの。
605名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:55:22.54 ID:ini9fREd0
>>519
収益で償還しようとすると悪になることが多い。計算通りの収益はなかなか上がらんから。
その点、耐震強化や災害対策は収益より人命のためだからね。
606名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:55:31.83 ID:XGNcEEZt0
>>589
いや、改心したみたいだよw

まあ友達と言うか、俺よりずっと若いヤツなんだけどね。
社内では上司たちがミンスに怒り狂ってるはずなんだがなあw
607名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:55:37.37 ID:7TZSbTl10
>>586
その通りなんだよ。
しかも国は地方自治体から二つを奪うべきなの。

1つは地方交付金を廃止して、直接国が配分や使い道を決める事。
2つめは地方公務員の人件費や外郭団体への人件費支出の強制的削減命令。

この2つをやらないと全国で99%は赤字団体なんで、シャープの堺工場なんて目じゃない借金製造マシーンの
暴走を止められない。
608名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:55:49.76 ID:mgU3I6SJ0
>>591
乞食に金ばら撒いても何の生産性もないからな
乞食が橋やガス菅を取り替えてくれるわけでもないし
ウンコ製造機に金撒いてどうすんだと
仕事与えて働かせろよ
609名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:56:11.03 ID:tH9ute730
ああ、だから公共事業費が増える福島及び被災地の復興を遅々として進めないのか・・・ふざけんなよ?
610名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:56:12.65 ID:uonUe73a0
>>575

>>340から辿れ

話はそれからだ
611名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:56:15.83 ID:EalZiaIY0
耐震工事を先延ばしにしただけじゃん
612名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:56:17.82 ID:PIa1NF960
公共事業を減らして何がしたかったわけでもないんだな
それを堂々と宣言する・・・駄目すぎるだろ
613名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:56:24.33 ID:wB7xIiqS0
大きなプロジェクトじゃなく 恒久的に小さい事業を地場企業に発注するのは地方経済にとってとても重要
大きな事業は大都市の大手ゼネコンが作業員もダンプ屋も全部持ってきて地元の事業なのに
一切仕事落とさない。 
 民主党が止めた公共事業は小さい補修事業など 零細会社の命綱を断ち切っただけ
614名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:56:28.39 ID:+qQDM2EL0
>>578
口で言うのは簡単だけど価格競争力のある掘削技術をまず確立させなきゃ
石炭にしろ石油にしろ実は日本でも取れるんだよ
価格競争力がないから殆ど取ってないだけ
615名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:56:50.79 ID:jk5o7J1x0
>>585
しかし自治体にも予算がある以上、
出費を考えるのは当たり前の話だろう
そもそも君の言うインフラ整備事業者が多いのも事実だし
そんな仕事についてる方が悪いと言えば悪いw
616名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:57:15.07 ID:ih0O8oGt0
民主党政権になってから地元の道路が舗装もされずにデコボコですごい悪路になったわ


公共工事の金をナマポや子ども手当にばらまいただけだからな
617名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:57:15.10 ID:Ee3qeqyD0
浮いたぶん、いやそれ以上を無駄に使ったろ。 経済どうなった
618名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:57:31.09 ID:vX8VR4F90
>>604
  あからさまなウソつくなよ。

  ガス田とか中国ですら基地作ってんだぞw
619名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:57:31.15 ID:s0Ws/fXA0
>>513
そうだね。経済のつながりが見えなくなっているというのが第一だろうけど、
ねたみが満開。公務員、土建、いちおう仕事している人たちにすら、攻撃を
しかけている。バブル期の方が、みんなのんびりだったかもね。誰もが
儲かっているときには、他人にもやさしいものだよ。

こういうねたみは潜在的にあっただろうとは思うけど、
表立って言うのははずかしいことだと思われていた。

それが今は民主党が先頭に立って言ってるわけだからね。
何をしようともしていないくせに。ただそういうネガティブな感情を煽って
日本人を悪くしようとしているとしか思えないな。
620名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:57:46.44 ID:ajHpsk/10
うん、だから、公共事業の何が悪いのか、マクロ経済的に具体的に示そうね。

違法献金くん?
621名無しさん@1周年:2012/11/19(月) 01:57:56.59 ID:jfWnkqSu0
公共事業を32%減らした。

それで、東北地震に対抗できなかったのか?
修復作業も全く進んでないしなあ
622名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:58:01.76 ID:i6VkkmK20
>>593
馬鹿じゃないの補助金や助成金も公共事業の一種だぞ
土建の公共事業も民間に委託してるものなんだよ
学校に補助金渡して教育を委託しているのと同じなんだよ

すべてを国が運営する国営企業とかとは違う
623名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:58:03.01 ID:yxDAk0qK0
国債発行増やして公共事業減らした金はどこいった?
特殊法人経由で海外へ流れたか、野田政権で14兆円を海外支援したし
624名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:58:06.00 ID:z1828mQW0
>>548
だまされたっていう自覚程度じゃダメでさ
白昼堂々の詐欺まがいが通用しちゃダメなわけで、
ウソついて当選したら、ウソだった場合議員資格剥奪とかね
現実的じゃないけどそれくらいのなにか縛りがないとダメだが
国会議員自らそれはつくらないだろうな 逃げ道欲しいからw
立法府にいる人間がそれじゃなあ
自民党なんて年金記録から原発安全神話から、国民をだましつづけたんだから
もういい加減ないよね 当然ね まただまされるの? もういい加減にして欲しいよ
また自民とか言ってるヤツはまず福島いって原発の作業やって、私財なげうって
消えた年金分の損害補填しろっんだよな 何回だまされたら気づくんだよほんとに
年金記録だってさいごの1個まで見つけるって言ってたんだぜ 過ぎたら終わりか?
無責任極まりない
625名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:58:17.12 ID:mgU3I6SJ0
>>592
いややってねえだろ
民間レベルだけだ
太陽光?風力?地熱?
んなこと書いてないだろレスくらいちゃんと読め馬鹿
626名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:58:29.01 ID:ADUR6QqE0
>>616
そう
やってることは一緒
毎年借金して、政治家は私が正しい、いや私が正しいとか言ってるだけ
そして、官僚は金持ちになる
627名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:58:34.64 ID:5xI0bpf00
デフレで公共事業を減らして景気が良くなるわけ無いだろう
民需が縮小してるんだからwww

コイツ経済センスゼロか?
628名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:58:36.30 ID:zMj4IUCW0
国民「で、マニフェストは?」
前原「ぐぬぬ・・」
629名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:58:46.89 ID:JU7VLA7w0
マスコミがまともになれば>>603の齋藤健議員の言う通り「もはや言葉のやり取りは必要ない、後は剣を交えるのみ」なのに
630名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:58:57.20 ID:eaDIErNY0
そうやって浮いた金は気前よく海外にばらまきましたってか

死ねよクズ共
631名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:59:13.13 ID:OlvK6S5s0
>公共事業を32%減らした

違うだろ! 無駄な公共事業を減らすと言って選挙で戦って
政権取った後に国民を騙して、必要な公共事業まで減らしたんだろ!

その後の震災復興関連予算で、関係ないところに予算付けて無駄に
国民の血税をどぶに捨てたのはどこの政党だ? ゑ?
632名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:59:17.05 ID:M1rq4J+s0
夢語るのは簡単なんだよ。詐欺師まがいの経営者は夢ばっか語る。
まあいいけどさ。夢も大事だ。話ぐらいは聞く。
でもな、出来るメドがたたんとカネだしちゃあかんわ。

たとえばセガレの大学入学費用のために貯めてたカネを
メタンなんとかに出せるか?
そーゆーはなしじゃ。
633名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:59:34.63 ID:WdVmHNd10
>>589
経済を立て直したいなら維新もありえんね
政策を読んだが民主のマニフェスト並のお花畑でしたわ
634名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:59:37.08 ID:aBEgyCel0
>>605
収益か・・・
色々言われた文化会館(昔の首相が文化がどうこうで日本中に建てられた箱モノ)でいろんな事をやった覚えがある
地方だったから人が入れる箱ってのがそれしかなかったのね
演劇・映画・マジック・市内の学校の演劇や合唱なんかも全部そこでやるの
都市部の劇場みたいに常に回転してるわけじゃないから赤字ではあっただろうけど、
そういう箱が無いと困るし、それが出来るのが行政だけなんだよね
635名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:59:37.26 ID:ih0O8oGt0
公共事業が悪いっていう印象は朝日新聞がずっとネガキャンやってたから前バリさんはそれに毒されてるの
636名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:59:54.10 ID:PIa1NF960
そもそもこんなアホ発言を発信して変態新聞は何がしたいのか
637名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 01:59:56.42 ID:Yp2bG2B20
>>602
管理通貨制度の経済下じゃバランスシート上、必ずどこかに借金がある
国債だけじゃなくって銀行預金も株式も、逆方向から見たら全部負債だ

外債ならいざ知らず、自国通貨の借金を否定する奴はマクロ経済語る資格ないよ
638名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:00:15.07 ID:i6VkkmK20
>>625
あんたのイメージしてる公共事業って完全国営だろ
インフラ整備なんかの公共事業は建築を民間委託しているもので補助金事業みたいなもんだ
全然違うんだよ
639名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:00:16.80 ID:7TZSbTl10
>>615
だからその予算編成を地方公務員が勝手にやっている。
自分らの人件費や外郭団体へ流す金ばかり優先的に甘くやって、一番住民に必要なインフラ維持や補修の
仕事をケチって赤字確定でやらせて業界の二割を倒産させたんだぞ。
それもさ、元々赤字確定だから、元請は下請に一番の貧乏くじを引かせている。

言っておくけど、当然工期や材料にもしわ寄せくるから、手抜きなども蔓延しているぞ。
笑い事じゃないから。
640名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:01:21.03 ID:jk5o7J1x0
>>622
言葉の定義でお前と議論しても仕方ない
公共事業といえば一般感覚で土建・箱物

そういうどうでもいいことで真っ赤になるなw
641名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:01:26.51 ID:jC5Z+mzm0
>>34で答えが出てるだろ
クソ民主は経済音痴
642名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:01:59.64 ID:vX8VR4F90
>>624
  そうだな。その怒りをCO2削減で原発推進した民主とか。

 年金解決するはずの貨物用エレベータで逃げた長妻とかにぶつけないとなw

 医療も年金も全く改善してないけどまた選挙でるみたいよ長妻w
643名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:02:04.53 ID:ini9fREd0
>>560
中選挙区の最大の問題は、有権者が第一党を決められなくなること。ある政党の候補が大半の票を
集めても、最下位当選者との差は全て実質死票。下位で当選者を多く出した政党が第一党になれる。
そういうからくり。
644名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:02:12.40 ID:vxq/joje0
「コンクリートから(働かない)人へ」
645名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:02:32.88 ID:hqe2/zKn0
>>619
ああそれも分かる
気分が沈むと妬みで足引っ張ろうとするんだよね
あいつだけが得しているのが気に入らないとかって
その辺も反省してかないとね
646 【中部電 54.4 %】 :2012/11/19(月) 02:02:42.63 ID:PhGAvQS8O
公共事業=害悪という発想からしておかしいね。
647名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:03:28.64 ID:kasy18mG0
前原くん、君が朝鮮好きなのはよく分かったよw
648名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:03:46.53 ID:mgU3I6SJ0
>>643
選挙制度については長年議論され続けてるが答えは
出てない つまり無駄 天才の発想を待つしかない
649名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:03:56.00 ID:uzYRjEhQ0
>>640
ちょっと待て。いくらなんでもそりゃないだろw
650名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:04:02.08 ID:ADUR6QqE0
現実、今の日本は
自民党政権が続いて強くなったのは官僚
そして、国民もそこまで続かせたのは自分の欲
そんなもんだよ
民主党なんてもっとだめだけど望みをえらんだ
本当に正しい選挙は、自由民主主義なのに
自民党が何でここまで勝てたのかを考えないと・・・
これは国民の適当さだけ
未だに不思議なんだよね
なぜこんなに自民党が強かったってことは
651名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:04:07.14 ID:7TZSbTl10
公共事業を偉そうに語っている自称有識者が、全国自治体で毎年起きている極道顔負けの倒産するのが
わかっていて赤字金額確定で社会インフラ維持・補修をさせている事実を知らないのは爆笑もの。

知ったかが政治語るのやめてくんない?
652名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:04:22.90 ID:i287AyO20
その32%を減らして一般労働者達の暮らしがどう楽になったのか聞きたいんだが
653名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:05:02.59 ID:RkaIdhgk0
キチガイ左翼政権が支持層に金回しただけだろ

お陰で日本経済ガッタガタw
654名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:05:23.65 ID:ini9fREd0
>>578
国内のインフラが使えなくなったら、経済どころか日本社会が回らんよ?その意味でも土木は
大事だぜ。
655名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:06:00.98 ID:4OXuROzg0
栄養失調のときにダイエットで死にかけ状態にしたのが自慢ですか?
656名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:06:40.56 ID:mgU3I6SJ0
>>651
だから何なの?
ならその弊害の是正も含めて法整備すればいいだろ
いちいち喚いてないで安倍にメールの1つでも入れろ馬鹿
657名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:07:18.41 ID:Yp2bG2B20
>>645
バブル期は公務員とナマポが最下層だったからな
「誰でも就職できてガンガン稼げるのに、安月給低収入に甘んじてるお前らはカスなんだよwww」って具合に

妬みの経済学なんて共産主義以下の価値しかない
658名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:07:30.14 ID:M1rq4J+s0
例えばふるさとなんとかで竹下がカネ地方にばらまいて
なーんもかうもんないからしょうがないから金の延べ棒かったとこがあたけど

ああゆう施策は無駄といってもいいけどなあ。
但し。あんとき金の延べ棒買って、
いままで持ってたらえらい財産になるよなwwww

どこだかわすれたがあの地方自治体はすごいw
659名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:07:52.20 ID:7TZSbTl10
>>653
基地外左翼はもっと悪質だよ
東北復興関連の作業は韓国と中国の業者に回した。

あのね、この日本の公共事業悪玉詐欺はもうすぐもっと恐ろしい事が起きるの。
赤字確定の金額で無理やり仕事やらせて倒産させるので、業者は若い人材を育てられない。
もうすぐ社会インフラ維持も困難になる。
ここで戦争しかけられたら終わり。
土木は古代から戦争に必須の基礎技術だから。
660名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:07:56.00 ID:qbo8mN6oO
中国のガス田は大陸棚だから比較的プラットフォームが作りやすいが
メタンハイドレートは軒並み海が深い。理論上は深度500メートル以上の深さが必要。実際には千メートルあたり位から
それにガス田のように一カ所に集中しておらず、比較的薄く広く広がってる
また、物質として比較的安定しているのも掘削を困難にしている。ガス化しやすければシェールガスのやり方みたいな方法もあるんだろうが
661名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:08:00.78 ID:i6VkkmK20
>>650
自民時代もソ連に世界で一番成功した社会主義と評されたぐらいの社会主義国だったのに
自民の対抗馬がさらに左がかったキチガイだったから自民時代が続いたんだろ
政権交代して左巻き政権が誕生したら案の定この有様だし
662名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:08:06.72 ID:abtoAMmd0
それ全部減らして良かったの?
土建業が盛んな俺の地元は壊滅的になってるんだけど?
663名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:08:13.78 ID:L8F/cS+d0
世襲、原発、公共事業を悪にして選挙利用してんだろ
ふざけるなお前ら無能ミンスが悪で無駄だろが消えろ
664名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:08:38.62 ID:y5jltH5aP
>>442
レアアース輸出制限してドヤ顔してたのに
我が国の技術で顔真っ青になっているんだぜ。
技術力に関しては我が国はチートレベル。
ただし、あの国らはパクリやダンピングのマジチート。
これは技術革新では勝てない。
665名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:08:40.36 ID:hqe2/zKn0
>>651
具体的にどうしたら改善できそう?
666名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:09:03.32 ID:ADUR6QqE0
俺らはさ
党より、自分の考えで
その人間を見て投票するべきじゃないかな
667名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:09:12.85 ID:jk5o7J1x0
>>639
地方公務員が腐ってる連中だってのは今に始まったことじゃないだろ
世界のどの国でも役所の人間やその他の公務員はそんなもんだ
嫌なら脱官僚や公務員改革を訴えてる政党に一票入れろってこったw

>649
いやホントどうでもいいw
そんなに役人に文句があるなら政治家や役人になればいいじゃんw
単なる嫉妬だろ
668名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:09:16.44 ID:K78M656m0
この人全てに於いて甘い人ですね。
669名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:09:47.97 ID:+CidJTEL0
仙台港に新しい港作ればいいんだよ
水深20〜30mのね そうすれば20万トン級のコンテナ船が入れる
今は5万トン級までしか入れないらしい
そうすれば中国シンセンで積み替えてたのを
そのまま入れる
670名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:10:04.78 ID:vX8VR4F90
>>642
  自分で補足だが、長妻は凄いぜ!w

  不祥事を起こしてクビ確定の社保庁職員の『全員無条件雇用を決定』

  して、あれだけ批判した『後期高齢者制度』もそのまんま。

  その上ポスターには『 様々な改革を行った 』と自画自賛w

  ミニハトヤマだよw
671名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:10:08.50 ID:Fr3JuDfXO
さすが口だけ番長
消えろよ害悪前原
民主党はみーんな韓国の対日機関じゃねえか
金までもらってさ
死刑にならない方がおかしいわ
672名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:10:10.08 ID:7TZSbTl10
>>656
それ以前。
公共事業にうるさい奴は、地方公務員人件費や外郭団体にオンブズマン入れないよね?
明らかにおかしいね。
利権って土木なんて力ないし金も無い。
メディアが作った妄想だから。

全国で地方を牛耳って勝手な事やっているのは地方公務員だよ。
673名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:10:53.16 ID:abtoAMmd0
しかも、削減で地元の業者が大型の重機手放しちゃって、この前の災害では初期動作が大幅に遅れて目も当てられない状況に。

数少ない技術もった業者が、道具がなくて作業に取りかかれなかった。
674名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:11:00.91 ID:uzYRjEhQ0
>>667
そう発言するのなら別に構わんが
自分ルールで用語を勝手に造るのはよくないよ。議論にならないだろう?
675名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:11:03.90 ID:mgU3I6SJ0
>>669
麻生案か?もう遅きに失した感があるが
676名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:11:13.32 ID:2Qp6aar80
安倍内閣総理大臣記者会見
http://www.kantei.go.jp/jp/abespeech/2006/09/26press.html

>中国、韓国につきましては、韓国はまさに日本と同じ価値観を持っております。
>自由、民主主義、基本的な人権、日韓がしっかりと信頼のきずなで結ばれて、互いに将来発展していくことができるように努力をしてまいりたいと思います。
677名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:11:58.07 ID:oVB+aiL50
>>1
とりあえず自民のネガキャンはいいから高速道路無料&ガソリン安くしてくれよ
お前らが頼りにならないから経済活性化しようと車買ったけどどこも行けねえじゃねえか
678名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:12:08.41 ID:ADUR6QqE0
俺が一番腹立つのは
国民が、政治家に文句言ってることなんだよね
国民が選んだ政治家なのに
国民の意識が変わらない限り日本の政治は変わらないよ
政治を選んだのは国民だよ
679名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:12:45.24 ID:VeX+45twT
天下り法人を無くせ
地方公務員の給与を減らせ
男女共同参画に予算は要らない
高齢者の医療費負担を上げろ
言いたいことはたくさんあるがそういうことは一切変わらないな
680名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:12:47.63 ID:7TZSbTl10
>>665
地方自治体の財布を分離する事。
地方交付税など、国が補給する資金は地方自治体に扱わせてはダメ。
人件費や外郭団体への補助金はダメ、生活保護もダメという制約つきで、国が管理しないと絶対にダメ。
闇鍋にされて勝手な事をされる。
オンブズマンも地方公務員の息がかかっている連中で自作自演やっている。
有識者も一緒。
地方はそういうところです。
681名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:13:21.85 ID:mgU3I6SJ0
>>678
俺は麻生を支持していたのであって
あんなのを支持したことねえし
むしろあいつらだけはやめとけと周りを諭してた程だ
682名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:13:37.85 ID:RBJzRXBPP
公務員の生活が第一
683名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:13:57.27 ID:Va/E2fKg0
70年代の暫定税率。90年代の公共事業の乱発で
マズかったところは需要の先食いをしてしまったことなんだよなあ。
まだまだ作るとこはあるというが
年々経済効果がある公共事業が減ってきている。
684名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:14:09.68 ID:bHQ0E8LvO
まぁ確かに減らしたよね。ただ、減らしちゃいけない事業まで減らしちゃったよな。
685名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:14:20.21 ID:FXNYYBuB0
>>1
>政権交代は間違ってない。公共事業を32%減らした。

「手術は成功したが、患者は死亡した」
・・・という笑い話になりつつある気がするんだが。
686名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:14:23.74 ID:L8F/cS+d0
>>673
潰れた土建の重機は二束三文で買いたたかれ東南アジアに売られたんだよ
687名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:14:28.65 ID:z1828mQW0
国が日本国の企業や市民から借金した場合
×国の借金=国民の預金
○国の借金=一部の国民の資産

つまりたとえ日本国内で買われた国債による借金であっても、
将来的にそれを買った一部の機関投資家や企業、個人に返済は回るわけで、
本来必要な教育や医療に回るわけじゃない。税の再分配機能が著しく阻害されるわけ。
つまりそれが借金。債務ってもん。それがわかってないヤツがけっこういるね
あたかも預金のように機能するのは、全国民が常に同額の国債を買いつづ所有した場合のみ。
しかしその場合も、過剰な債務だと本来使うべき公共の費用に回らなくなるから、
例えば医療費負担が高騰すれば、そこから出すしかないわけで、結局どんどんきつくなる。
688名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:14:38.64 ID:M1rq4J+s0
ある意味日本が凋落したら、社会主義国家はなくなっちゃうんだろうなあ。
689名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:14:54.24 ID:Y5KCLACu0
☆赤字国債☆
民主党 三人とも44兆円(復興予算は別)
自民党 直近10年最高35.5兆円、最低25.4兆円

どっちがまずいか^^;
690名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:15:04.37 ID:sUW0QZQN0
お前も永田のトコ行けよ。
691名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:15:16.82 ID:qbo8mN6oO
>>678
選ぶときの基準となる公約を守らなかったらそりゃ文句も言うだろ
政治家はあくまでも国民の審査を経てから行政権を委託されてる存在なんだしな。。
692名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:15:21.71 ID:ADUR6QqE0
>>681
わかる
ただ、今回に対しては民主党政権を支持するのが変わったよね
自民党の時もそう
お前らが選んだんだろ
お前らにも責任持てよと言いたい
選挙を適当に投票してるやつ多すぎ
693名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:15:30.82 ID:KjP1FtcJ0
確かに減ってる感じがするな工事が。
気のせいじゃないと思うんだよ。
694名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:15:58.95 ID:VeX+45twT
>>662
それは盛んじゃないからだな
695名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:16:09.06 ID:tjJ96nV50
需要不足の時に需要削ってドヤ顔されてもなw
696名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:16:12.12 ID:NIVJd6bn0
>>1
公共事業を32%減らしたのに、毎年過去最大規模の予算を組んでたのは何故だよ
697名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:16:12.50 ID:7TZSbTl10
>>683
どこがだよ。
東京なんか腐るほどやるべき事があるじゃないか。
あの高速道路とかふざけるなって。
通勤電車もそうだ。
何であんな斜めに傾きながらチンタラ走行の中、1時間近くも耐えなきゃいけない。
埼玉ー神奈川方面の縦断道路も全く未整備じゃないか。
698名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:16:58.96 ID:38WHik0r0
もう民主党の政策なんてどうでもいいよ
民主党に残された仕事は、最期に思い切り無様な負け方をして、将来を担う子供達が嘘をついたり詐欺師に憧れたりしない様にする事
それしかないのだから
699名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:17:13.55 ID:7vIUlZFe0
しかも失業者だして仕事も作らず失業者やナマポに無駄な就労支援とか馬鹿ですか
700名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:17:22.38 ID:HZlaPiFZ0
公共事業=悪 ではない
民主のせいで必要な公共事業まで悪と思われてしまった
八ッ場ダムって何だったの?
復興税は分けわからない所に使われているし
そっちの方が無駄だろ
何のための復興税だったのか
701名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:17:26.21 ID:BWif8ClEO
>>678
同意
702名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:17:56.16 ID:E6ViQiWJ0
その結果経済もこのざま
予算は減るどころか増えてます
って何か意味あんのマエハラさん?
703名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:18:03.45 ID:bwKO4Uzr0
大切なところを削った馬鹿が何を言う。
いい加減に死ねよ糞ども。
704名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:18:06.85 ID:Va/E2fKg0
>>697
電車は国の事業じゃねえw
リニアですらJRが作るのにw
705名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:18:12.08 ID:1YDkG+TI0
政権交代は間違ってないよ。 そりゃ当然で
定期的に・・・10年に一度は政権交代するバランス感覚が民主主義には必要なんだよ

半世紀以上も一党独裁とか、アホの極み。 共産主義と同じじゃんか
706名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:18:17.85 ID:0dXEQ9Z+O
>>1
で、なんで赤字国債の発行額が大幅に増えたの?
八ッ場ダムはどうなったの?
707名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:18:19.39 ID:B2Oj13u90
>>680
まぁ実態はともかく言わんとすることは分かる
特に自民は大型公共事業を訴えてるからね
そんな巨額プロジェクトは地方公務員だけじゃ人的にも能力的にも到底回せないことは容易に想像できる
国がサポートする形を整えるのは大きな課題だろうと思う
708名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:18:35.56 ID:f9ukZz0q0
>>673
成長期に増えた業者が多すぎるならば徐々に減らしていくべきだった
イラクでもアフガンでも急に撤退はしない
そのうち労働力のほうが不足するわけだし
日本を作ってきた世代にむごいわ
709名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:18:50.98 ID:wk06LuDa0
震災からの復興中、経済力低下、侵略進行中だろ。
改革ごっこなんてやってる場合じゃない。
現実的な復興外交経済政策打ち出せる長期安定政権がほしい。

そしてそれは民主党には無理だってことがよくわかる発言、ありがとうございました。
710名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:18:59.03 ID:mgU3I6SJ0
日本だけじゃないぞ
親日国に土方を派遣して恩を売りつつ
インフラ整備して経済発展を促すという遠大な
事業も出来る
711名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:19:20.39 ID:6Kb8yF/v0
>>651
倒産件数が増えてたのは知ってるけど、そりゃあ無いな。
ただ全国的にやってんなら間違いなく国会議員にメールとかも
しとくべきだよ。
そういう内情をちゃんと把握できてる人間は少ないと思うしな。
おれは国の予算削減が原因だと思い込んでた。スマソ。
本当の問題はそこだけじゃないってことか。

後は地元が特にひどい状況なら、
業界や会社をあげて知事や市長を突き上げるとかくらいか・・・
なんにしても改善しなきゃいけない問題ではあるな。
赤字発注を自治体がやってるってのは地域経済を考えてないとしかいえんから。
712名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:19:27.47 ID:WEK91Pxi0
大きい改革が出来なかったことを国民は怒ってるわけじゃないんだよ。
要はなんとかダム一つ、たかが公務員宿舎一つでも、その「程度」のことでも
約束守れないから国民は見切りをつけたんだよ。「あ、ナメられてるな」って。
713名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:19:30.19 ID:ECjo9Zhk0
ま、政権交代はよかったな、お陰でいろんことが分かったし。
いい意味で透明になったし、簡単にできること、できないことも分かった。
なんといっても、安全でない原発を始め、自滅党悪政の尻拭いが一番、大変だった。
714名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:19:30.84 ID:7TZSbTl10
>>701
で、何で財務省は欠陥税制消費税を増税する為にメディア工作をしたのですか?
メディアによって世論形成できると考えていた証拠ですよね?
在日の犯罪も取り締まりませんよね?
総務省はNHKを停波しませんよね?
もう国民には色々ばれていますよ。
慰安婦捏造もばれました。
715名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:19:33.55 ID:HZlaPiFZ0
>>678
言いたいことは分かるが
やると言ったことをやらないで
やらないと言ったことをやると
文句も言いたくなるだろう

ちなみに俺は前の選挙では民主に入れてない
716名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:19:53.70 ID:IwxR4iGt0
とりあえず生保問題片付けろや、一生かけて
717名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:20:10.66 ID:JIBv/vVn0
反日政党民主党の支持母体は・・
 自治労(公務員、復興予算を流す)
 総連(北朝鮮系拉致関連関係者を菅が擁護 反日民族の団体)
 民団(韓国系岡崎トミ子ソウルにて日本大使館へ反日デモ 反日民族の団体)
 日教組(輿石の出先元反日、特定団体の政治活動をする北教組)

もうええわな、民主党 地獄へ堕ちろ


 
 
718名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:20:16.46 ID:tCSUoe9ZO
>>1
いいからお前は有印私文書偽造でさっさと朴られろ
719名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:20:32.52 ID:B2Oj13u90
>>704
別に国がJRに発注しても問題ないよ
というか公共事業ってそういうもんだろ
公務員が自分で線路引く訳じゃあるまいに
720名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:20:32.77 ID:qbo8mN6oO
減らすなら公務員の給与か
偉い奴ほど給与の引き下げ割合を上げてやれば、あまり不満も出らんだろ
平均給与が民間より高いってのはな。。
721名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:20:37.01 ID:qA9ZVbNs0
>>705
半世紀って羽田政権は1994年だろ
55年体制からみても40年じゃね?
722名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:20:37.03 ID:hqe2/zKn0
>>680
どこが財布の紐を握るかが問題なのか
自治体以外の人が紐握ってもそこが腐敗しちゃ意味ないしなあ…
こういうの議論する議員の人いないんだろうか
723名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:20:44.02 ID:i6VkkmK20
>>705
自民政権時代も80年代90年代00年代10年代全然違うぞ
小沢とか頭の中80年代のままだけどな
724名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:21:28.45 ID:UfOt4jVC0
経済の冷え込みハンパなかったじゃん

公共事業止めてシナチョンにばら撒いただけだろ?
氏んでこいカス
725名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:21:41.23 ID:Va/E2fKg0
しかもインフラ整備もいいんだけどやればやるほど
人口が都会に集中。本当は地方を潤すための暫定税率であり
公共事業だったのに。
計画性、戦略性ゼロw
726名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:21:46.38 ID:ADUR6QqE0
俺は思うんだ
選んだ以上
国民はその政治家の味方はしてやらないといけない
比例は別な
あれは最低の選挙
727名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:22:06.09 ID:JH6DJV8NO
震災が起きたんだから復興で公共事業増えるのが自然だと思うんだが、逆に減らした!ってドヤ顔してるんだもんなあ。
728名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:22:06.94 ID:GXXnvpKv0
>公共事業への支出をシャットアウトすれば、そこにいられなくなったものは他の職を探す。
>民間が自分で自分の道を切り開くことが、結果として国富の増大に繋がる。
>コンクリートから、人だ。

これはインフレ時で誰でも職に就ける状態のときにやる事だろ馬鹿には現在が
デフレで職業難だと言う基本認識さえ無い
人員が足りなくても企業が人員を派遣等でしか殆ど増やさないんだから
真面目な話、勤め先でも人員が数百人単位で不足してるのに一向に改善する気が
上層部にないからな、人員増=目先の利益下がるから嫌がる
しかし事業拡大するには人員必要なのに制限してる間抜け多すぎる
729名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:22:10.79 ID:9212FpGo0
公共事業じゃなくて歳出が激増した方が大問題だろ
730名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:22:15.46 ID:NoCWPDPi0
お前は特に領収書の書き方から出直せ
731名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:22:23.53 ID:+CidJTEL0
今度の選挙では
民主党は少数野党に追い込まないといけない
732名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:22:26.52 ID:bwKO4Uzr0
>>693
ペンキの塗り替えも出来ない橋とかが増えてるんだよね。
今にも落ちそうで怖いんだが、早くもっと上に架け替えて欲しいな。
頭の悪い民主なんぞ選ぶ馬鹿が居たせいだわ。
一度も選挙なんて行ったことが無いくせに、
子ども手当と高速無料のお馬鹿な目的のためにミンスみたいな糞政党に騙されやがって。
733名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:22:32.92 ID:mgU3I6SJ0
自民は老害がどんどん引退するか追い出されてるから
なかなか良くなってきてるな
特に1年生議員が優秀だわ
あとは町村だの古賀だのを早くパージしろ
734名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:22:43.74 ID:kngp8qp10
とく大きな経済的な打撃もないのに毎年44兆w
あ、でも震災があったのに、44兆で抑えたのはさすがかな…。
何もしてないから、お金もいらないよね。うんうん。
え、復興予算は別口?そのお金はどこに行っちゃったの?
え、余ってるの?
え、だから公務員が適当な口実つけて流用してるの?
被災地にはまだ避難所で暮らしてる人もいるんだよね?
735名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:22:48.64 ID:BvsF8KTjO
長い長い不景気で失業率はいまだ高いまま
普通は不景気の場合、無駄でもいいから公共事業で雇用増やすんだよ
生活保護をばらまくんじゃなく、それと同じ金を給料として払う

国民が職を失ってるさなかに、国が率先して雇用を減らしてどうする
こんなんじゃ企業が雇用を守るはずなかろうが
736名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:22:56.87 ID:UKlSK2aF0
公共事業減らしたのになんで赤字国債が増えたの?
子供手当、高速道路無料化、ガソリン値下げ隊はどこへ行ったの?
737名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:23:05.03 ID:1YDkG+TI0
>>723
プーチンがメドベージェフに変わったくらいの差しかないだろ
738名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:23:24.74 ID:1M3kS5vd0
チョンコミンスには懲りたわ 異常な3年だったなと誰もが感じてるよ 全滅しろ!
739名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:23:34.89 ID:7TZSbTl10
>>707
それだけじゃないです。
地方経済に対する政策立案や遂行能力も地方公務員には皆無です。
元々結果残そうとかいう気持ちすら無いです。
完全に地方で仕事するフリして、楽して一生送ろうという意図以外に目的無く就職しています。

地方には経済産業省の経産局があります。
ここに全てを統括させるべきです。
予算もココに集中させること。
私は経済産業省の官僚はまともな人が多いと感じています。
国家が地域毎に重点的政策を決めて、ダブらないように、あるいは地勢的に合理的な見地でやるべき。
これだけでも日本は変わります。 そういう政策に準じて公共事業も色が出ると思います。
740名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:23:42.54 ID:qbo8mN6oO
>>705
選挙のある場合は一党独裁とは偉く違うけどな
日本の場合は第二党だった党があまりにも電波過ぎて政権を預けるのに大多数の人間が不安だっただ結果
自民がずっと第一党を占めていただけの話だしな
741名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:23:44.77 ID:aBEgyCel0
関東直下、東南海の地震・対策も必要なのに災害起きたら死ねって事でいいですか?
742名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:23:52.61 ID:i77DMcr30
公共事業32%減らしたって...。
そんなに減ってたのか。
なるほど景気が滅茶苦茶おかしくなるわけだ。
震災復興でそれなりに公共事業やってるだろうから、もし震災が無かったら50%
超えてるのかもな。

これ民主党不況の原因をゲロッちゃっただけだし、犯罪の告白に等しいんじゃないのか?
743名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:23:58.32 ID:ADUR6QqE0
>>731
たぶん
第3党になると思うよ
メディアは維新の会は嫌ってるが
橋下の選挙活動は受け入れられるはず
744名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:24:13.09 ID:kngp8qp10
>>732
×コンクリートから人へ
○コンクリートが人へ

だなw
745名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:24:28.52 ID:zm/8YkEj0
民主党は税金を他国に散蒔いたのが成果とか言ってやがるからな
偽善がやりたいなら自分の金でやれや
国内がボロボロなのに国外へのばらまきが成果とか認めるものか
土下座して謝ってから、必然性を説いて国民に納得を促すのが筋だろうが
746名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:25:08.65 ID:9212FpGo0
>>744
×コンクリートから人へ
○コンクリートが人へ
◎コンクリートから人が
747名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:25:12.03 ID:jk5o7J1x0
>>674
議論する気さえ起きない
基本的な経済・法律知ってりゃそういう些末なことはどうでもよくなるw
748名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:25:13.15 ID:hPQZZquR0
確かに、学んだ点もある
●公共事業、ただ減らせばいいってものではない
とか
●世襲の方が、まだマシな場合もあるとか
749〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/11/19(月) 02:25:13.23 ID:zFW6jMJU0
前原さん  あんた 落選だから。
750名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:25:14.78 ID:1YDkG+TI0
>>740
国民が間抜けだからだよ
751名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:25:19.90 ID:B2Oj13u90
多数の党があって選挙も定期的にやってきたのに
それを一党独裁とか言っちゃう奴が民主主義語るのってほんと滑稽
752名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:25:33.38 ID:2z5wDaUAO
%で出すな、金額で出せよアホ
753名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:25:39.23 ID:Nc3cC40hO
今の日本もニューディール政策が必要なのに公共事業削減を自慢するとか馬鹿極まれり
754名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:25:39.26 ID:z1828mQW0
>>678
いったん選んだら文句言えない方がきわめて不健全で危険だと思うが?
というか、そんなことはあってはならない。
いったこと守れ、としっかりみていかないと。

でもまあ、気持ちはわかるけどな だいたい選挙もいかないヤツにとやかく言う資格はないな
755名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:25:50.82 ID:uqeZltIrO
>>678
半分同意
でもね
政治家が、公約をきちんと守る
これが前提なんだよ

今の民主党がマニュフェスト通りのことやっているかい?
違うことばかりやっていないかい?
これでは文句が出て当然だと思うよ
756名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:25:55.33 ID:Va/E2fKg0
空港、高速、新幹線。全部やるんだもんなあ。
これはちょっとアホとしかいいようがない。
ただ、今は公共事業は削りすぎだけどね。
757名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:26:28.32 ID:d90eLsrE0
【民主党】野田「この10ヶ月で外国に14兆円あげてお金ないの!10月までに国債発行認めて><」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342321938/
758名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:26:32.40 ID:mgU3I6SJ0
>>748
追加しといて

誰がやっても同じではなかった
決して政権とらせてはいけない連中が居る
759名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:26:43.66 ID:+CidJTEL0
>>753
高橋是清に学べだね
760名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:26:55.66 ID:vX8VR4F90
>>705
  汚沢が自民で『独裁幹事長』として君臨していて投票するバカなんだよな?

  その後のお笑い『非自民の細川内閣・羽田内閣』とかググレカス以外

  何を言えばいいのか?
761名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:26:59.17 ID:WGcY2d4Q0
しなくて良い事をして勝ち誇るとは。
これからの低成長時代の経済を引っ張るのは公共事業しかない。
文明の行く末すら判らん様な奴は政治家たる資格は無い。
762名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:26:59.30 ID:L8F/cS+d0
>>727
ほんとだね
763名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:27:15.07 ID:7TZSbTl10
>>722
国だと財務省と総務省は地方自治体の腐敗には手を焼いていると思いますよ。
今、日本国民の知ったかの大半は赤字国債1000兆円にばかり関心が向いています。
だけど日本の行政の中で借金製造マシーンなのは、明らかに自治体なんです。
隠れ巨額債務があります。
郵便貯金や年金基金の資金は、借金製造マシーンの自治体に流されています。
債権の形で流されているものの保証は財務省がやっています。
ここに財務省天下りの地方銀行と自治体という、銀行公共事業という構図があります。
国債の銀行向け公共事業と同じですね。

公共事業は土木だけじゃないのですよ。 この国最大の公共事業は銀行向けのものです。
764名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:27:25.33 ID:B0QRj9CG0
しかしここまで来てアピールする事がこれしかないんだな
むしろ哀れですらある
765名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:27:28.60 ID:Tns0Gygo0
暗黒の世が間違っていない??? アフォか?!
766名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:27:40.54 ID:aBEgyCel0
小沢だったかな「民主党に投票しなかった奴は政治に文句言うな」って言ったのは・・・
菅直人だったよね「圧勝した政権は多少の独裁も許される」って言ったの
767名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:27:44.94 ID:B2Oj13u90
>>743
橋下の選挙活動ってまだ橋下個人の街頭演説くらいしかやってなくね
第3極は小選挙区はほぼ壊滅になるよ
何せコネも金もノウハウも演説経験もない新人が立つんだからな
比例で20議席くらい取れればいいかなくらい
768名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:27:56.63 ID:CxCsRDlG0
管政権以降は自民党政治の踏襲だったじゃねえか。
769名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:28:29.57 ID:nXRlImbT0
民主党政権から解放されてこんなに嬉しいことは無い
770名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:28:57.08 ID:dvofGPo30
政府が 「公共」 の事業 を減らす意味が分かっとんのか?
771名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:28:59.20 ID:ADUR6QqE0
>>767
国民に期待する
俺は自民党の安倍政権では
維新の会が重要たでと思ってるからな
772名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:29:08.65 ID:mgU3I6SJ0
>>768
違う自民党の一番悪い部分だけ凝縮した政治
もうジミンモーなんて通用しねえよ
773名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:29:15.47 ID:gxmnSP/XO
災害の後って公共事業減らしちゃったらどうやって復興すんの?
774名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:29:20.32 ID:qbo8mN6oO
>>750
まあお花畑な主張を繰り返していた政党がずっと第二党だったりしたことを考えれば、確かに間抜けな国民は居るのかもな
ただ言えるのは、自由な秘密投票が守られている普通選挙という制度がある場合は
仮に同じ政権が続いたとしても、それは独裁とは似て非なるって事だな
775名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:29:22.94 ID:1YDkG+TI0
>>760
小沢はペテン師だけど、それでも政権交代した意味はあったよ

もし自民なら福一は制御不能になってたよ
776名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:29:27.70 ID:+CidJTEL0
とにかく我々庶民の生活を
もう少し豊かにしてくれよ
そうすりゃ変な犯罪も少しは減るだろ
777名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:29:45.51 ID:8wQ0DXxs0
こいつの選挙区どこや
778名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:29:56.92 ID:7TZSbTl10
ここで公共事業の無駄を力説している人に問いたい。

なぜ国債や地方債で銀行向け公共事業を1000兆円以上の単位でやっている現実を批判できない?
ここは労働さえしていないよ。
入札して買って置いておくだけだ。
後は増税するだけ。
779名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:29:57.39 ID:enUvpeYZ0
民主でこの人だけはまともだと 思ってたときもありました・・・・
780名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:30:03.01 ID:7SmHxjtM0
>1

公共事業を減らしても、トータルの支出を1〜2割増やしてるんだから意味ないわ
781名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:30:06.01 ID:vX8VR4F90
>>768
  いや管ちゃんの『ソーラ1000万戸&SBハゲと癒着』とか

  過去にないからw
782名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:30:19.23 ID:X3SoI0r20
相模湾でギネス級のダイオウイカを捕獲!水族館で公開することに。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news7/1322813280/
783名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:30:53.95 ID:wHdhy2lp0
リーマンショックと円高不況の波、マスコミの強烈な首相バッシングの下で
国民は他に有力(と思われる)な民主党に託した結果、国内外で更なる混乱を生む事になった。
今度はどこに託そうというのか…
784名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:30:55.38 ID:A4DA0WZb0
公共事業縮小は間違い
目先のことばかり考えていて未来を見ていなかった
築40年超えの公共施設が今後どんどん出てくるのに一度に全部出来ると思ってるのかね?
785名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:30:57.40 ID:0mKWWSqP0
公共事業減らして財政が健全化したってなら評価もするけど
悪化しちゃってるからねえ、いいところ全くなし
786名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:31:21.05 ID:PunjZhY10
どう考えても公共事業は減らしちゃ駄目だろ
787名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:31:36.43 ID:+CidJTEL0
>>777
前原誠司は京都2区
788名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:31:48.12 ID:1YDkG+TI0
>>774
いやいやいやいや

選挙があっても、結果的に一党独裁が続くなら、そりゃ共産主義と同じだよ
選挙ってシステムを有効に使えない国民が間抜けなんだよ

いくら信用できる党でも、定期的に交代させて膿を出す、それが民主主義やってる国民に求められるバランス感覚だから
789名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:31:57.51 ID:/yoxtqMZ0
大災害の後に公共事業減ってるのは誇るとこなのか?
790名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:32:13.44 ID:ADUR6QqE0
>>776
そうやって選挙して自民党政権になったのよ
日本の選挙
国民が適当過ぎる
もっと、いろんな政権がなってれば
官僚もここまでは強くはなってないし、国民も真剣に考える選挙になってたと思う
791名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:32:35.67 ID:enUvpeYZ0
>>778
無駄の定義がぼやけてるもんなぁ
792名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:32:40.97 ID:vX8VR4F90
>>775
  小沢先生の『 塩を買い占めろ!』が良かったんですかw

  腹案がある!が『 決死隊を送れ!』とかサルだろ。

  それも自分は管おろしとか手下と酒飲んでいきがって中二かとw
793名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:32:42.05 ID:B2Oj13u90
>>771
期待すると言っても、地元出身でもない顔も名前も知らないろくに政策の演説もできない
そんな候補が選挙の数週間前にぽっと出てきて「維新です。1票ください」って言われたら票入れるか?
期待するにしても無理を言っちゃいかんよ
794名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:33:48.14 ID:mgU3I6SJ0
>>780
ついでに三宅のダイヴや
国会の虚偽答弁を認めたり
野党に黙って予算委員会開催したり
国会運営も自民党時代にはありえないような
滅茶苦茶だったなそういえば
795名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:33:49.51 ID:+CidJTEL0
京都2区は

京都市
左京区
東山区
山科区
796名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:33:51.29 ID:BvsF8KTjO
中学高校の教科書にすら書いてあるぞ
不況になったら公共事業で雇用を作るってな
セオリーを破る以上、破るだけの理由があるのだろうから
まずそこから説明していただきたいんだが
797名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:34:08.31 ID:i6VkkmK20
>>788
政権交代したら共産主義(社会主義)になっちゃうような政治体制だったんだから
国民はきちんと選挙制度を理解して運営していたと思うよ
798名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:34:20.31 ID:yorJpZJyO
赤字が増えたのは
年金、介護、医療、少子化対策を放置した自民党のせい
税収が減って社会保障費が増えてるんだから赤字が増えるのあたりまえだろ
ネトウヨは足し算引き算もできないのかよ
799名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:35:07.81 ID:7TZSbTl10
>>785
そんなのGDPを本当に理解していれば当然の結果なんですよ。
橋本政権時にまともな社会人や経済学者は指摘していました。
本当はね、日本は15年連続でGDPマイナス成長なんですよ。
名目GDPでは15年連続マイナスです。
毎年15%くらいのペースで輸出が減り続けています。
この15年、公共事業への支出は横ばいです。
後は設備投資が増えるか、住宅ローンが増えるかなどの要素で成長するしかないのですが、全然財政出動
しないから増えるわけ無いのです。

それで税収は名目GDPに連動しますから、きちんと毎年下がっているでしょ?
当たり前の結果なんですよ。 どうやって毎年15%以上のペースで減っている輸出を穴埋めできるのですか。
この姿、地方経済の衰退と一致します。 地方公務員だけは借金しまくって分不相応な生活して現実逃避
していますけどね。 経済統計に逆らう論理で必死に騙す事だけはやっています。
800名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:35:20.53 ID:B2Oj13u90
>>790
あのね、官僚が最も強くなったのは民主政権になってからだよ
官僚ってのは実務のプロなの
どんなに官僚を嫌ったところで実務は彼らがやるしかないの
何も知らない素人の社長が来て「脱社員!」とか言ったら失笑だろ?
官僚と渡り合うには政権を変えることじゃなくて
官僚に匹敵するくらいの知識・知恵を身につけるしかない
そういう人材を育成するのは長い長い時間がかかるのに
野党時代に一切やってこなかったのが民主党だ
801名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:35:26.89 ID:Va/E2fKg0
>>779
そのうち250兆が公共事業によりものなわけだが。
しかもこれは小泉の時からあまりかわってない。
そりゃ小泉もメスいれるわw
先にいろいろやりすぎw
802名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:35:39.16 ID:ADUR6QqE0
>>796
欧米化!
という感じで戦後か!
803名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:35:52.16 ID:FUpEO4HrO
この世の中ってさ、あらゆるところに三角形があるんだよね

経済の三角形の一番下は中小企業・大企業の下請け、派遣・パート・アルバイト
無駄な公共事業は減って予算は削減出来たかも知れないが、事業が減って仕事にあぶれた人間が結局生活保護に頼るはめになる

政府は雇用を産み出すのも仕事
事業減らしただけじゃ自慢にならん
804名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:35:57.56 ID:1HEzL0oi0
>>691
>>715

要は人を見る目がない、言ってることが可能かどうかも判断できないってことだから
特に前回の場合民主党はご親切に細かい数字まで出して「これは詐欺ですよ」と教えてくれてたのに
それを指摘している人も多々いたのに、それでも引っかかった国民があれだけ多かったってことは、
やっぱり日本の癌は国民だと言わざるをえない

性質が悪いのは騙される奴は何度も同じように騙されるってこと
あほは不治の病
805名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:36:10.82 ID:1YDkG+TI0
>>797
社会党や共産党がまともに機能してた昭和は、ちゃんとデモもストもやってたけどな、国民はw

社会がマヒするくらいの強烈なストライキやらんと、為政者や財界人は危機感持たないぞww
806名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:36:59.22 ID:BbyrHoaS0
公共事業を減らしたのは、財政支出を減らす為だったんだろ?
結果、赤字国債は逆に増えてるし。
前原の言い草では、手段が目的化してトチ狂ってるようにしか見えない。
807名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:37:33.83 ID:B2Oj13u90
>>756
空港も高速も新幹線も目的も用途も全く異なるぞ
そして空港はともかく高速と新幹線の整備はまったく足りてない
808名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:37:34.31 ID:+CidJTEL0
まあ国民の事を真剣に考える議員がどれほど居るかだね
タイゾーみたいにJRパス貰ってはしゃぐ馬鹿議員もいたからね
809名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:38:32.38 ID:dXUjmpTI0
>>1
地方都市でそれを言ってみろよ、公共事業激減で失業したやつが大量にいるのに
公共事業削減が正義だとしか言わないんだな、民主は。
810名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:38:33.17 ID:hqe2/zKn0
>>763
結構根が深い問題なんだな…しかも敢えて放置されてた気もする…
公共事業の認識が少し変わったよ
少しずつでもこういう問題を抱えてるの知る機会が増えると良いのだけど
811名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:38:42.98 ID:7TZSbTl10
無駄じゃないと自治労が判定した公共投資
   ↓
男女共同参画センター (慰安婦捏造と関係する朝鮮左翼の利権)
   ↓
各地にセンター建設。
   ↓
自治労地方公務員の天下りや縁故採用の巣窟


こんなもんだよ。 公共事業を無駄だと騒いだ連中がやったことは。
812名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:38:46.86 ID:i6VkkmK20
>>805
テロや暴動まがいのデモやストやってたから国民が敬遠したんだろ
んでそういうキチガイが少なくなったから国民が警戒心をなくして民主政権が誕生したんだよ
社会党や共産党が機能していた時代ってのは過激派の時代だ
813名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:38:57.07 ID:ADUR6QqE0
>>800
それは違う
官僚は素晴らしい能力
それを使いこなしての政治家
これは自民党にある
ただし、政権が長すぎてコツコツと天下りを作らした
持ちつ持たれつって感じだな
自民党は好きだよ
ただ、日本は自民党政権が長すぎたんじゃない
国民が自民党を勝ちさせ過ぎた
これは、国民の責任でもある
814名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:38:59.53 ID:mgU3I6SJ0
>>804
アホはアホなりに豚だの菅だの首を取るくらい
できればいいんだが完全に骨抜きにされてるよな
デキる人たちはとっととシンガポールあたりに
資産の名義を・・
815名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:39:12.89 ID:OswjlUYc0
・・・誰だ?


前原みたいな馬鹿に投票した奴らは


責任とって殺しとけ!
816名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:39:33.40 ID:1HEzL0oi0
>>733
古賀は引退じゃなかったっけ
谷垣を引っ込めて自分が推した奴が総裁選で負けたから
派閥の会長はやめてたし、谷垣は数人連れて派閥から出た


ってどっかで読んだな
817名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:39:52.26 ID:WGcY2d4Q0
>>778
論旨は端的にしろ。
818名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:40:05.12 ID:GvALq2nH0
そもそも公共事業の削減って手段であって目的ではないだろ?
で、何の目的を達成するために公共事業削ったんだっけ?
赤字の削減?景気の浮揚?
32%も削って見事目的は達成されましたか?

まさか公共事業(=自民党の支持基盤)の削減こそが目的だったんじゃなかろうな?
819名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:40:05.63 ID:qbo8mN6oO
>>788
その膿なんぞよりも遙かに大きな害悪を与えそうだ、と国民が感じていたからこそずっと自民で続いていたんだろうさ
政権交代できなかったのは国民ではなく、政党が間抜けなんだよ
かつて長嶋茂雄が、社会党の天下になったらもう職業野球なんて出来ませんねえ、なんて言ったのが当時の日本の感覚を象徴的に表してる
それが事実かどうかはともかく、そういう雰囲気が左派にはあった。また実務では、美濃部知事の出鱈目な都政運営などがあった
そういうものを見ている国民は当然左派を根本じゃ信頼しない。自民が続いたのは国民ではなく、当時の第二党が間抜けだったからさ
今回、細川以降としては本格的に政権が変わったが、政権が変わったという以外特に何の成果もない
むしろ政権を変えないと膿がどうこう、とかいう以前の害悪を与えてしまった。国民はこれにどう審判を下すか見物だな
820名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:40:07.16 ID:dTzMWLk00
>>808
プラスマイナスでいえば影響の少ないタイゾーの方がいい議員ってことだね。
821名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:40:15.60 ID:eQeXnhR00
自民は震災復興に使う金をくすねる様な最低盗人政権じゃなかった
822名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:40:44.37 ID:eBBr16R90
公共事業減らした金を韓国につぎ込んだんですね。
823名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:40:44.78 ID:Q+BSrhCaO
やっぱりコイツ馬鹿なんだな(笑)
824名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:40:46.18 ID:8qtvrDFk0
する必要がないことをしただけだろ
825名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:41:50.36 ID:2Qp6aar80
【政治】 安倍総裁、いきつけの韓国家庭料理の焼肉店で産経記者と会食 【写真あり】 ★10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353259047/
韓国家庭料理の店 炭火焼肉 可禮亜
http://www.yakiniku-karea.com/
826名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:42:37.69 ID:7TZSbTl10
ゆとり教育の出所だって真相はコレ

地方公務員
  ↓
土曜休ませろ。
  ↓
ゆとり教育論
827名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:42:41.21 ID:ini9fREd0
>>756
高度成長期のインフラはあと20年で耐用年数を過ぎる。全部やらんとどうにもならん。
828名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:42:41.49 ID:KdHzQJyG0
よくわからんけど震災の被害諸々公共事業で後処理やるんじゃないの
829名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:42:43.21 ID:mgU3I6SJ0
さっさと安倍政権にして政策のまともな議論をしたいわ
あいつはSNSも利用してるから直接意見をぶつける事も
できるだろ
ゴミ政権はとっとと処分して建設的な議論がしたい
830名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:42:46.69 ID:Va/E2fKg0
>807
おいおい新幹線のどこがどう足りてないんだよ。
残るは経済効果が薄い地域ばかりじゃねえか。
空港なら空港、新幹線なら新幹線にするべきで
本来やるべきことは地方都市の都市間への公共投資だったんだよ。
831名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:42:48.17 ID:+CidJTEL0
そういえば
前原誠司と野田佳彦は
解散の時 万歳三唱しなかったよな!
非国民め!
832名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:43:34.76 ID:guK2bgl00
>>788
出されたカレーが多少不味かったからってウンコをガッツ食いするのがバランス感覚なら
ボクは一生アンバランスでかまいません
833名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:43:46.07 ID:moWkQyuO0
公共事業がマスゴミによって全て悪みたいな風潮になってたのが実は民間への金の流し口として
有用だということが分かったのは収穫だった。取捨選別する独立機関は欲しい所だが。
834名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:44:12.91 ID:3eLM5NcM0
公共事業をすべて悪とするのをいい加減やめろよ
835名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:44:40.20 ID:1YDkG+TI0
>>812
そりゃ公権力側の建前だな
実際は、みんな豊かになったんでデモもストもやる必要性なくなったから

今はぶっちゃけ昭和50年代の経済規模、そのうち40年代、30年代と堕ちてくの確定だから
ストとデモが増えるだろうな

社会党が復権もありえる。 と俺は思ってるね
836名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:44:49.35 ID:ADUR6QqE0
>>831
逆にあれは辞めてほしいな
これから選挙で何百億という金額使うんだから
あれをとりあえず法律で辞めろと言いたい
837名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:44:51.53 ID:QFkHmC61P
http://www.youtube.com/watch?nomobile=1&v=14FQFyYmOEU
前原の偉業といえばJAL
さすかやで
838名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:45:17.63 ID:/iyyIf3r0
鳩山が米を怒らせて日米同盟の弱体化を招き
中国がここまで強行的になった
どれほどの国益が損なわれたんだろうね
いやぁ自民党にはそんなまねはできないなぁ
839名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:45:59.45 ID:7TZSbTl10
>>833
一番の判断箇所は、地方銀行融資が伸びるか伸びないかだよ。
地方銀行は公共事業の発注書ならば100%融資する。
そこが何より大きい。
この波及効果で関連産業へも地方銀行が融資する。
こうなってやっと需要不足が解消される方向に向き、名目GDPも改善されていくだろう。
840名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:46:05.95 ID:/jHWdNFO0
人口の一割が直接の公共事業で生活してるのにイキナリ36%も減らしたってwww
自民の毎年3%でもギリギリだったのにwwwwwwww

民主に入れたおかげで400万の人口が無職になりました。

すごいお灸だったな。
841名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:46:42.73 ID:mgU3I6SJ0
>>838
鳩山は中東にも知り合いの木っ端を無理やり派遣して
チンパンが積み上げた中東パイプをぶっ壊してたな
842名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:46:50.32 ID:1YDkG+TI0
>>832
例えがおかしいから

朝昼晩カレーが出てくる食卓とか嫌だろ普通
843名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:47:15.26 ID:PunjZhY10
政権交代こそが最大の景気対策って言ってたけど、確かにその後何もしなかったな民主
漠然とした事を言うだけ言って、政権奪取したら「何がぁ?」っていう
844名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:47:29.35 ID:qbo8mN6oO
>>804
痛い目を見るまでは実感が沸かないからしょうがない
その痛い目を見た後で、また民主を選び続けたら、確かにアホかもしれんが、さすがに次はそうならないだろう
騙された(と国民が感じた)後は、それに対するフィードバックが選挙でかかる。そして騙した奴は淘汰される
それでいいんじゃないの
845名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:47:32.62 ID:sHK5fbri0
まあ官僚に任せっぱなしにすると、全力で無駄遣いするのは事実。
すべての省が復興予算の流用案を出してきたのは、そういう生き物だから。

外国に撒く政治家はそれ以上に迷惑。
846名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:47:38.14 ID:ADUR6QqE0
そういえば
俺は、前原の民主党のスレで書き込んでたな
勘違いすんなよ
俺は安倍ちゃんが好き
でも自民党は好きでもない
それだけだ
847名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:47:46.55 ID:WGcY2d4Q0
>>811
まさに無駄だ。こんなものを作るくらいなら防波堤の方がマシだな。
848名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:48:17.08 ID:yFtb0eSHI
それを決めるのは国民だろ!
849名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:48:17.34 ID:i6VkkmK20
>>835
デモはキチガイ左翼(在日)がまだまだやってるけどな
ストがなくなったのはストをやると国民生活にとって不便だからだよ
ストなんてのは売り上げ関係ない国営企業のお家芸だから
民営化が進んで国営企業がほとんどなくなった現在ではまず起きないわ

つか社会党の勢いがあった時代は民営化マンセーだったのに
冬至民営化マンセーしていた連中がこぞって民営化反対なんだから笑えるわw
850名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:48:37.71 ID:B2Oj13u90
>>830
新幹線が通ってないから経済効果が薄いんじゃなくて
新幹線が通った地域だけ高い経済効果を得てきた

なんで明治初期には過疎地域だった新潟が政令指定都市にまで成長したか
なんで九州新幹線が通ると同時に熊本が政令指定都市になったか
江戸時代まで30万人都市だった金沢、富山、松山、和歌山、函館はなぜ衰退したのか
経済成長の基本は物じゃなくて人なんだから
人がいかに短時間で長距離を移動できるかが経済効果の要だと思いません?
851名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:49:07.24 ID:jk5o7J1x0
>>843
民主の方向性は間違ってなかったと俺は思うよ
問題は党内の左派勢力(旧社会党出身)の老害たち
こいつらが足を引っ張った
852名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:49:34.39 ID:hqe2/zKn0
>>829
そういうの聞くと良い時代になったんだなって改めて思うな
良い悪いはあるだろうけど個人的に距離近くなったのはうれしい
853名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:49:57.74 ID:guK2bgl00
>>842
たとえ朝昼晩カレー食わされるのが嫌だったとしても
ウンコは食わねえだろw
854名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:50:02.61 ID:+CidJTEL0
>>838
そうだね沖縄の方には悪いけど
元々沖縄を占領されたのは旧日本軍の責任だし
本気で米を怒らせるとじゃあ沖縄から全て出ていきます
その代わり日米安保条約も破棄しますと
言われかねない
855名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:50:10.31 ID:ADUR6QqE0
そもそも、右翼と左翼ってなんなんだろうね
日本人で完璧に別れる奴は少ないと思う
856名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:50:31.45 ID:Va/E2fKg0
90年代以降の地方都市の推移をみてりゃ一目瞭然だろ。
公共事業が増えるとともにパチンコ屋も増えていって、
もう地方都市の風景なんて目茶目茶だ。
さらに地方都市が栄えたか?そうじゃないだろ。
公共事業は悪とはいえないし今はやらなすぎだけど
戦略性、計画性があったとはとてもいえないね。
857名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:50:44.81 ID:mgU3I6SJ0
>>851
株価3倍吹聴してたのに
最初から景気対策に冷や水ぶっ掛けてただろ
858名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:50:56.00 ID:1YDkG+TI0
>>853
自民党以外はウンコだと思ってるなら、君の頭はおかしい
859名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:51:10.15 ID:qA9ZVbNs0
>>763
三位一体改革か
現状の問題を定義して、解決案を示す
それが解決に至る道かどうかは分からないが、道は示せる
けれど民主党は、そのプロセスが滅茶苦茶なんだよな
問題じゃなくて、敵を作ってるんだもの
860名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:51:35.00 ID:B2Oj13u90
>>856
じゃあ戦略性・計画性をもってやればええがな
861名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:51:40.40 ID:mYOu23NV0
>>842
え?一回大鍋カレーつくったらそーなるもんじゃなかったのか…(;^ω^)
862名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:52:30.93 ID:PunjZhY10
完全に間違ってるだろ
「コンクリートから人へ」
意味が分からない
馬鹿は民主に熱狂してたけどな
863名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:52:58.65 ID:mgU3I6SJ0
>>857
自民 まずいカレー
太陽 ますいチャーハン
維新 ゲロ
公明 鼻くそ
ミンス トリカブト入りの下痢便
864名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:53:13.98 ID:enUvpeYZ0
>>856
地方都市では公共事業の少ない今の方がパチ屋がガンガン開店してますけど?
865名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:53:14.45 ID:JH/aM3Kz0
外国人献金で前原は役職(外相)辞任したけど、石破は辞任しないの?
            \/
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     | / ⌒   ⌒   \   だから(外国人と)知らなかったつってんだろうが
       |:::::::      |/   \   /    \   パチンコ屋?外国人とは限らんからな
     .  |::::::::::::::    } \   (__人__.)    /  
     .  ヽ::::::::::::::    }   \  `⌒ ´   _/
        ヽ::::::::::  ノ    |         \
        /:::::::::::: く     | | 自民信者 |  |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴――――┴┴――
866名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:53:25.15 ID:L8F/cS+d0
コンクリートからナマポへ
867名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:53:31.72 ID:y9DSat6H0
関空・伊丹って羽田しか見て無かった中央に対して
橋下が府知事時代にギャーギャー騒いでやっと経営統合したんだろ
何で自分の手柄みたいに言ってるのw
868名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:54:03.13 ID:KFZwouPp0
>>763
1000兆円の赤字国債は貯蓄と等価ですもんね、無問題
869名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:54:14.40 ID:7TZSbTl10
>>856
そのね、公共事業のムダは形として見えているので騙されるわけ。
額も規模も、その10倍のムダが地方公務員人件費と外郭団体の補助金に流れているの。
ここは真面目に考えるべきポイントなんだよ。

敢えて戦略性や計画性を求めるならば、地域経済振興や産業創出、雇用創出は経済産業の地方経産局に
集中させるべきですよ。 地方自治体の予算は国家主導で財布を分離しなきゃだめ。
870名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:54:31.00 ID:Va/E2fKg0
>>864
売上高をみろ。めちゃくちゃ減ってるだろ?
871 ◆65537KeAAA :2012/11/19(月) 02:54:38.16 ID:QErwISB20 BE:81540555-PLT(13000)
成果がたったそれだけかよ
民主に投票した奴はもっとドラスティックに変わると期待して投票したんじゃねぇのか?
872名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:54:50.37 ID:LMR1FjPb0
その結果、過去最多の国債発行と。
公共事業減らして地方経済殺しただけだったな。
873名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:55:03.70 ID:WsGJM/4V0
>>856
パチンコは政治に関係なく悪なんじゃ……
そこに流れる金が地方経済に環流してたら好景気につながった筈。
まあいい加減政治争点化しても良いけど。
874名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:55:07.18 ID:+CidJTEL0
>>855
wikipediaより

初期の対立はフランス革命の際で、右翼は完全な王党派であり、左翼は王権の制限を主張した
875名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:55:18.19 ID:ADUR6QqE0
一番いいのは
国民は、その選挙区で信じれる人を投票したらいいだけ
おかしくなってるのは、この人が自民党だからとか民主党だからとか維新とだからとか
意味もない党だけで投票すること
メディアは党でやってるが
国民は、そこで出来る政治家が限られてるからな
876名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:55:32.38 ID:qA9ZVbNs0
いやそもそも、パチンコと公共事業に何の関連性があるの?w
877名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:55:44.43 ID:05nBITi30
後妻「家計の食費を減らしてみせたよ」 ドヤ顔

夫「いや・・・子供が栄養失調で体重落ちてんだけど・・・」

こういうことだろ民主党さんよ?
878名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:56:26.24 ID:i6VkkmK20
>>876
インフラ工事止めて生活保護配ってもパチ屋に金が流れるもんなw
879名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:56:32.70 ID:P3eJ8tFn0
公共事業減らしたからなに?
景気回復してないよね
880名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:56:41.86 ID:mYOu23NV0
>>875
比例代表の場合は…?(;^ω^)
881名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:56:49.60 ID:MEgVuoTj0
そもそも公共事業は悪なん?
882名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:56:51.78 ID:guK2bgl00
>>858
少なくとも民主党はウンコだっただろ
883名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:56:59.95 ID:CV0v1onaO
>>1
削減したのに借金増えたのはどゆことなのか説明せえ
884名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:57:07.57 ID:aBEgyCel0
>>877
後妻は豪華な服を襟立てて着てるようだね
885名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:57:35.04 ID:+CidJTEL0
>>879
回復どころかどん底に叩き落とされた
886名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:57:54.45 ID:1YDkG+TI0
>>875
そこが問題なんだよ。 この国の政治システムは

地方が選んだ人が、なぜか国政を担当してんのは、おかしいと思わないのか
国政は国政、地方行政は地方行政、完全に区別すべきだろ

とりあえず国会議員は全員、比例区にすべきだよ
地方に銭と仕事を運んでくる係の人が国政やってんのは、どう考えてもおかしいだろ
887名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:57:55.85 ID:enUvpeYZ0
>>870
減ってるのはいつからか調べてみたら?公共事業とか関係ないだろうし
888名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:58:19.88 ID:6Kb8yF/v0
っていうか政権交代で株価3倍とか言ってたんだよな・・・
震災や世界的な不況はあるにしても、1.5倍くらいにはなっててもいいんじゃね??
株価3倍のプランが嘘でないなら。
889名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:58:24.23 ID:7TZSbTl10
全国の自治体が何をやっているのかの良い例があります。
これが標準だと思ってください。

産業創出の予算を100億円ゲット → 7割は地方公務員の人件費 残りの2割は印刷代 
                       1割が補助金など実際の産業創出の為の民間市場向け

用途限定の科学技術向け予算ゲット → 3割は間接経費と称して地方公務員や外郭団体への人件費補助

これが日本の現実だから。
省エネ対策でも同じだよ。 9割は地方公務員が人件費で抜いて、1割だけ補助金
890名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:58:24.63 ID:LMR1FjPb0
コンクリートから人へとか言ってるけどさ、無計画にばら撒くくらいなら公共事業のほうがマシだろ。
少なくとも、地方経済にとってはプラスになる。
891名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:58:33.68 ID:ADUR6QqE0
>>880
比例は辞めたほうがいい
あれこそ国民の意思は認められない
適当過ぎる
個人名と違う党選ぶ適当さ
カスのやりかた
892名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:58:44.86 ID:mgU3I6SJ0
>>885
安倍が1声上げただけで株価爆上げしとるけどな
いかにミンスが無能だったか証明してしまった
893名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:58:54.64 ID:Va/E2fKg0
>>876
売上高と公共事業の増減の推移をみれば一目瞭然だよ。
894名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:59:10.98 ID:1HEzL0oi0
>>844
想像力の欠如が酷すぎると思うが
少なくとも民主党が勝った場合他党が、ではなく民主党自身が(良かれと思ってキャラ付けで?)『宇宙人』と呼び晒していた
『あの』鳩山が総理になるってだけでも普通に考えたら選ばない
こうして考えると民主党は本当に駄目サインたくさん出してたのにそれを読み取れずに
あえて民主党を選んだのは騙したとかそんな問題じゃなく国民が馬鹿なのが一番問題だと思うわ
騙された!酷い!って思ってるだけならまた同じこと繰り返すよ
895名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:59:13.21 ID:L8F/cS+d0
建築、土木作業員がみんなパチンコ好きは間違い
一部にパチキチが居るだけ、パチンコ嫌いも多い間違わないように
896名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:59:40.15 ID:qbo8mN6oO
公共投資を減らすって事は、それに直接関わる仕事だけでなく、その関連企業、さらに関連の関連企業への金も落ちなくなるって事だからな
逆乗数効果とでも言うべきか、負の連鎖と言うべきか。
897名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:59:45.89 ID:VU/zM0Z2P
公共事業を減らして生活保護を増やしたのがそんなに自慢か?
乗数効果について説教されても結局理解できなかったのか?
898名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 02:59:46.70 ID:mYOu23NV0
>>886
>>地方が選んだ人が、なぜか国政を担当してんのは、おかしい

しかし大概の国が選挙区割りして地域代表の側面も持ってっぞ
899名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:00:02.86 ID:+CidJTEL0
3年半前 民主党を持ち上げた
マスゴミにも責任はあるぞ
900名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:00:26.28 ID:AND5MC670
自分が頑張ったアッピルに必死やな
公共事業減らしてインフラメタメタにして
その浮いた金在日とか害人にばらまいてたクズどもの何を評価しろってんだか
901名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:00:53.61 ID:qM3KLKeY0
公共事業と聞くと即土建を連想するが
それは高度成長期に刷り込まれたイメージであって
例えば問題になったナマポも子供手当ても
公共の事業であることに変わりは無い
今、東北復興の土建予算を無駄な公共事業とか言って削るとか愚か者のすることだが
外車乗ってるナマポ貴族のナマポとかならガンガン削ってよし
902名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:00:54.03 ID:aBEgyCel0
>>892
安住が何兆円も使って一時的に安くしたけど、安倍は口先で同じとこまで介入しちゃったね
まだ野党党首なのに
903名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:01:15.40 ID:mgU3I6SJ0
テロリストを国賓待遇したこともあったな
開いた口がふさがらなかったわ
904名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:01:21.47 ID:2Qp6aar80
【政治】 安倍総裁、いきつけの韓国家庭料理の焼肉店で産経記者と会食 【写真あり】 ★10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353259047/
韓国家庭料理の店 炭火焼肉 可禮亜
http://www.yakiniku-karea.com/
905名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:01:22.99 ID:ADUR6QqE0
でもさ
結局求めることは
総理大臣は国民投票で決めることだよな
これをやらない限り
日本は、総理大臣がコロコロ変わる
906名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:01:51.31 ID:/9HyaaJc0
公共事業減らすのはいいが歳出が増えてるのはどうして?
907名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:01:54.18 ID:i6VkkmK20
>>894
それ指摘するとマスコミがネガキャンだと批判したからだろ
戦時中に日本軍の連戦連勝の報道を見て「でも勝ってたらなんで空襲されるんだ?」って指摘したら
非国民のレッテルを貼られて思考停止させられた大本営発表と一緒
908名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:02:01.90 ID:AywufPMy0
>>850 人口の推移のグラフ見たときは衝撃だったなあ。インフラ整備と人口は間違いなくリンクしてる。
909名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:02:48.71 ID:JPROF2VnO
土建潰しつて
豪雪や震災で困った
910名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:02:51.56 ID:OswjlUYc0
        \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.  
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::._____________
   |l  \::      | |     /⌒ヽ   .  |、:..      ._______  
   |l'-,、イ\:   | |    l_ 0..0    |::..     ./ うーん、ウーン 
   |l  ´ヽ,ノ:   | |     }{ l冊     ,ll、:::    < 朝鮮人民主党は
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::     .| どうしてこうも    
   |l.,\\| :|    | ,'     輿 :::::...  ..::ll::::      | 評判悪いんだろうか!?    
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::     .| 正直 頭が痛い   
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    .:  \
   |l ̄`~~| :|    | |             .|l::::       . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |l    | :|    | |             .|l::::
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::
   |l \\[]:|    | |              |l::::
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´:::::
911名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:02:53.43 ID:7TZSbTl10
>>886
冗談じゃねーよw
つい最近まで朝鮮日報の記者だった白がいつのまにか副大臣になるような欠陥システムは反民主主義。
いいかい?
民主主義とは利益誘導以外に目的は無い。
人口比率で議席配分がされるべきだけど、利益誘導を否定したらアメリカを否定する事になる。

日本は最先端のすみわけが出来ていた国家だ。
国家社会主義として国政は官僚が愛国心に基づきエリートとして頑張り、政治は派閥によりそれぞれ分野の
プロが育成されてきた。 
こういうシステムを否定し破壊したのは朝鮮総連や民団の工作員だよ。
ノーパンしゃぶしゃぶの店も韓国人の店だったこと、誰も報道しないだろ?
あれは限りなく捏造で面白おかしく報道された。 実際は韓国店から流れた名刺しか実体は無い。
912名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:02:58.44 ID:hqe2/zKn0
>>889
都合の良い貯金箱にされてるみたいで嫌だな
913名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:03:33.64 ID:JuzvaLLv0
川の氾濫が増えたのはこれが原因か
土砂崩れも多いよな
914名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:04:02.68 ID:gPkB3fcnP
民主党政権が教えてくれたこと

・公共事業の本当の意義
・官僚の有能さ
・投票の責任の重さ
915名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:04:03.70 ID:wp3fy55P0
公共事業の何が悪いのか今もってわからんのだが
916名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:04:14.13 ID:enUvpeYZ0
>>879
世襲もそうだけど、民主は結果では勝てないからレッテル貼りしてるんだろうね
917名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:04:16.72 ID:rFwqN5+w0
違う違う今必要なのは政権交代
政権交代すれば景気回復 誰かさんたちがいったことw
918名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:04:18.42 ID:mYOu23NV0
>>891
政党名簿比例代表
オーストリアベルギーブラジルスイスチェコデンマークスペインエストニア
フィンランドギリシャインドネシアアイスランドイスラエルイタリアルクセンブルクオランダノルウェー
ポーランドポルトガルロシアスロバキアスロベニアスウェーデントルコ南アフリカ共和国

小選挙区比例代表併用制
ドイツニュージーランド

単記移譲式投票
アイルランド
小選挙区比例代表並立制
ハンガリー日本韓国 メキシコ

政党政治じゃんな珍しい制度でもないはずだけどねえ(;^ω^)
919名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:04:39.43 ID:Aa+Bri+z0
公共事業やらなきゃ景気回復しなんじゃねーの?
920名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:04:58.15 ID:ADUR6QqE0
俺は計算したことないが
衆議院議員の4年をちゃんとやってきた時と
今までの日本が選挙した時の選挙の金を考えたら
物凄く無駄遣いだよな
921名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:04:58.90 ID:4Tpg6oq+T
公共事業を減らして、バラ撒きと生活保護を増やしたんじゃ意味がない
922名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:05:50.54 ID:VeX+45twT
>>890
増税してまで公共事業する必要なんかない
国民全員に100万ずつくらいばらまいた方がいい
923名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:05:52.18 ID:NFKk+jyk0
今は、無駄な公共事業を増やして、
雇用創出して金を国内に回すべき時なんじゃね?

それで一部の人間がズルく不公平に得する
ことなんて、ささいな問題だよ。
924名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:05:53.14 ID:mgU3I6SJ0
>>914
・官僚の有能さ

これについては同意できない
特に外務官僚はド低脳の集団
本来全員首にすべき
925名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:06:08.18 ID:aBEgyCel0
>>912
最近もあったからね
・菅がソーラーパネル設置の補助金出す
・期限切れ間近
・市長「そうだ!職員宿舎にパネル設置しよう!」
・市長の後援会企業に随意契約
・バレたら「あれは役人が勝手にやったことだし、たったの2000万円でグダグダ言うな!」
維新の顧問の吹田市長
926名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:06:10.85 ID:hqe2/zKn0
>>913
地元ではないけど遠からぬ場所で大変なことになったから河川の問題は怖いね
927名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:06:16.45 ID:wktkRQE40
公共事業を減らすと、景気悪くなるんだよ
928名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:06:30.64 ID:mYOu23NV0
>>905
やっても一年二年で変わりそうな気も…(;^ω^)
929名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:06:32.20 ID:1HEzL0oi0
>>907
つまりマスコミが言ってることが正しいかどうかの判断が出来ないってことだから
戦時中と違って方法はいくらでもあったにも関わらず
930名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:07:32.28 ID:7TZSbTl10
>>912
どこでもそうだよ。
地球温暖化対策の窓口なんかも、そういうので予算をゲットすると、窓口に外郭団体のおっさんが座っている
だけ。 役所にデハッテいる。 それでパンフレット見せて読むだけ。
そこにはショボイ金額の補助金が書いてあるのだけど、今度はその補助金を受けるための診断と称して、これ
またヒモ付きの外郭団体が出現する。
こういう仕組で、9割は地方公務員とその関係者でムダの垂れ流ししているわけですよ。
1割しか温暖化対策で金を使われない。
だったら減税して税制優遇した方が温暖化対策になるだろと
931名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:07:35.45 ID:4wZwDVjN0
ttp://www.youtube.com/watch?v=jcUCzbivB18
H24/11/15 衆院本会議・齋藤健【特例公債法案賛成討論】

民主党政権のこの3年2ヶ月の間、日本の外交はどうなりましたか? 
日米関係はどうなりましたか? 
インド洋での給油・給水活動から撤退し、普天間で迷走し、アメリカ大統領に「トラスト・ミー」と悪ふざけをし、元首相がイランを訪問する。
日中関係はどうなりましたか? 
日韓関係はどうなりましたか? いずれも戦後最悪ではないですか。
日露関係はどうなりましたか? 
日本の領土はどうなってますか? 
経済はどうなりましたか? アンチビジネス対策のオンパレードで、企業が雪崩を打って海外に出て行ってしまってませんか? 
震災復興は進んでますか? 増税までして確保した復興予算はちゃんと使われてますか? 自分で作った予算を自分で仕分けするなんていう茶番を、税金を使ってまで、まさかやらないでしょうね?
不適任な大臣は一体何人出ましたか? 
あきれ果てて離党した仲間は、一体何人いますか?
それも自民党政権の負の遺産ですか?
マニフェストはどうなりましたか? 
ガソリンは下がりましたか? 
年金通帳は配られましたか? 
高速道路は無料になりましたか? 
これも自民党政権の負の遺産ですか?
今マニフェストを準備されているそうですが、そんなものを受け取る有権者はおりません。もはやこれ以上言葉のやり取りは必要ない。
あとは剣を交えるのみ。
終わります。(拍手)
932名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:07:57.44 ID:USgYY3x/0
現実的政策としては円安誘導と税制優遇による製造業の復建だよね

理想を言えば新技術とかによる新産業分野の創設
まぁ誰もできないけどね
933名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:08:21.94 ID:rFwqN5+w0
もう減らすのは小泉の間だけでよかったんだ。時代が変わったんだから公共事業増やすといい
934名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:08:44.98 ID:ADUR6QqE0
>>928
国民で選んだって応援はするようになる
今の捻じれでも、結局は国民が適当過ぎると思う
応援はしない
文句だけってな
935名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:09:02.99 ID:WQYtx5qs0
>>922
一回たった100万ならエコポイント・地デジ特需と同じこと
100万使い切ったら再びドン底

年収100万増やさないとダメ
936名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:09:04.45 ID:i6VkkmK20
>>929
マスコミは公平中立って幻想があったからね
今はその幻想が崩れつつあるから正しい判断できるようになるだろ
937名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:09:23.95 ID:1YDkG+TI0
>>911
よく解からんけど、中央から地方に銭と仕事を引っ張ってくる係は、知事がやればいいんで
938名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:09:40.12 ID:hqe2/zKn0
>>925
ああそれニュースで見た!
市長の態度があまりにも横柄で怒りを覚えた
939名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:09:40.49 ID:aBEgyCel0
>>924
官僚に任せると事なかれ、官僚の利益の為に働くよ
政治がやることを決めて、「これを実現するプランを作れ」と言うと、「出来ない」とか官僚の利益の為のプランを出してくる
そこで政治家が出来る理由と、官僚が出したプランのダメなところを突っ込むことが出来ればいいプランが作ることが出来る
民主党は官僚任せ・アホな方向に官僚を使ったから無茶苦茶になってるだけ
940名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:09:40.52 ID:qbo8mN6oO
>>894
国民の想像力が足りないのも、ずっと自民でそれなりに安定していたし、自民が下野しても変わった与党はそこまで変ではなかったという経験則があった以上しょうがない
これは別に日本に限らない。民主的な手法で選ばれたナチを選んだドイツ国民はどうしようもなく愚鈍という事になるが
彼らにしても、選んだときはナチが全権委任法なんて提出して、かなりな無茶苦茶やるなんて想像もつかなかったろう
日本については、とりあえず次の選挙を見てみればいいだろな。そこで学習してるかどうかが分かれ目になる

でも、その結果、もし学習していない(ように見える)結果が出たとしても、そこで国民はアホだ、どうしようもない、と絶望するのは
あんま良くないだろな。そういう思考は独善に陥りやすいのだし。
941名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:10:17.67 ID:7TZSbTl10
>>937
無理だって。
そもそも、そういうシステムは民主主義国家じゃない。
中国のような共産党国家のやり方だ。
942名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:10:47.98 ID:mgU3I6SJ0
とにかくドル円は120円ユロ円は160円が適正
無制限金融緩和
復興 インフラに財政支出
経済拠点を対中韓から台湾東南アジアへのシフト
これだけでも全然変わるだろ
943名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:10:48.59 ID:VGzx15GsO
ちゃうねん、全部ムダ金ってんじゃないんだから減らせば減らせるだけいいってもんじゃないっしょ
それで経済上向きにできたら誇っていいけど、それも出来ずただ減らしましたってだけじゃ何の説得力も無いわ
944名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:10:51.73 ID:RMYSVZV+0
この不景気に公共事業を減らしたとか、どこの知障だよ
945名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:11:11.56 ID:MR7xghLJ0
理想は立派だったが実務能力がなかった上に人権団体保護法を作ろうとしたから
946名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:11:13.98 ID:i6VkkmK20
>>933
つか震災で壊れちゃったから増やす以外にないのに
復興予算を被災地と関係ないところに流す民主党
947名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:11:26.06 ID:rFwqN5+w0
減らして中国韓国にばらまいたら意味なくなるw
948名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:11:33.90 ID:UG3pEp1M0
公共事業減らして日本経済に打撃与えたようにしか感じねぇw
中韓に気前よくばら撒いたりしなければまだマシだったかも知れんが・・・
949名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:11:50.17 ID:mYOu23NV0
>>922
民主党の志向は(額はともかく)そっちのが効率イイね!
って事で転換したはずなんだけど

どーも多方面でうまくいかなかったみたい



いや「もっと徹底的にやるべきだ!」って意見もあるのかもしれないけれど急にはねえ(;^ω^)
来年300万くれるけど職なくなるとかはちょっと…w
950名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:13:01.42 ID:bjivk0tA0
政権交代は必要だし、それを否定する奴は民主主義国家で生きる資格すらないゴミだが、
民主の連中はアホすぎたのが問題で。勉強しなおせと。
951名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:13:02.55 ID:USgYY3x/0
>>942
まるっきり変わるよね
952名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:13:26.48 ID:VtXA/0uw0
民間の仕事も国民の懐も徹底的に減らしたけどな。
民主党関係者の懐は10倍くらい暖かくなってたよな。
ただの略奪目的の蛮族と変わりない。

次の政権は民主党と関連企業の全財産没収してください。
953名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:13:36.95 ID:rFwqN5+w0
政権交代は間違ってた。円高を注視大臣で借金も増やした。今は反省しているぐらいいったらいいのに

ジミンガーでなんでもすむ時代も終わった
954名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:13:44.35 ID:aBEgyCel0
>>905
人気投票みたいなことやって、鳩山や菅みたいなのが4年間もやっちゃったらとんでもないことになる
今で言うなら橋下に4年間任せるとか恐ろしいわ
全ての制度に一長一短がある
議院内閣制も国民に選ばれた議員の中から総理大臣を選んで、やらせてダメなら辞めさせることが出来るいい制度でもある
955名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:13:48.31 ID:nIZ0Iww10
これでやったのが高校無償化とか高速無料実験とか
いかにも乗数効果低そうなのだもんな
終わってる
956名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:14:02.38 ID:mYOu23NV0
>>934
投票率5割くらいで、得票層からも半分以上が「期待と違う」で
結果支持率3割くらいだったり(;^ω^)
957名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:14:27.34 ID:5PX8b5yf0
民主党政権の3年2ヶ月

総論。高い授業料だった。

とは言えだ、じゃ自民政権が存続してれば良い・・・てのも困った話だろ。
958名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:15:08.26 ID:i6VkkmK20
>>949
金配ってもデフレ円高放置だから
貰った金で買うのは外国製品ってオチなんだよな
日本にとっていいことは何一つない
959名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:15:13.01 ID:mgU3I6SJ0
うむ政権交代は完全に間違い
ここから始めたほうがいい
保守政党が生まれるまで自民を叩いて我慢するのが正解
完全に無駄な3年間だった
960名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:15:47.57 ID:PunjZhY10
個人に金巻いたところで意味無いんだよ
不景気なんだから溜め込むだけだろ
根本的に勘違い甚だしい
961名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:15:55.41 ID:Ea8tNLDG0
減らした分を
韓国や中国にバラ撒いたでしょ。
アジアの環境問題に貢献するとか言って、国民の税金を。
朝鮮民主党、さっさと死ね。
962名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:16:22.72 ID:rFwqN5+w0
前原八ッ場ダムはどうした?
963名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:16:47.87 ID:7TZSbTl10
自民だろうが民主だろうが関係なく、地方公務員は勝手に全国で借金と不景気を促進しているから。
ここにメスを入れない限り、物事が好転しない。
964名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:16:48.15 ID:ADUR6QqE0
>>956
しかし
願いだな
日本の首相は国民選挙
965名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:17:15.05 ID:hqe2/zKn0
個人にお金回してもどう使ってくれるか分からないんじゃ意味ない気がするけど
966名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:17:21.05 ID:i6VkkmK20
>>957
というか民主党政権を経験して
麻生のどこが悪かったのか分からなくなったんだが・・・
なんで自民がダメって結論が未だに続くんだ?
967名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:18:08.37 ID:4Tpg6oq+T
1年で交代するのかと思ってたら3年もやりやがったからな
ほんと迷惑だったわ
968名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:18:28.51 ID:pcetgbw10
>>962
そんなのありましたっけ? ウフフッ
969名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:18:36.61 ID:qbo8mN6oO
>>922
仮に国民全員に100万配ったら、120兆円か
しかし、ふつうはそうやって金を配っても大体6割位しか使われず、残りは貯金に回される(限界消費性向)
百万なら、下手すると全部貯金に回す人もいるかも知れない
それに基本は投資ではなく消費に使われるので、乗数効果も薄い
だから、個人へお金を投入するのは、投入額の割にはあまり効果が出ない政策ではある
もちろん、全く意味がないわけではないけど
970名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:18:59.29 ID:6Kb8yF/v0
>>957
本当はそこで健全な野党が第一党にならなきゃいかんのだろうけど、
民主はジミンガーで選挙時でさえも政策よりジミンガー、
第3極は実力や政策や党内のまとまりについて疑問、
となるとねえ・・・2大政党でも構わんと思うが、
政権担当能力に問題ありそうな野党が多すぎな気がする。
971名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:19:03.85 ID:AkAo+SPmO
コクヨのヨコク
972そーきそばΦ ★:2012/11/19(月) 03:19:22.07 ID:???0
継続スレ
【政治】民主・前原氏「政権交代は間違ってない。公共事業を32%減らした。自民党政権ではできなかったことだ」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353262744/
973名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:19:40.24 ID:mYOu23NV0
>>964
別に反対もしないけど
それによって抜本的にどーにかなるってもんでもなさそうな気はする(;^ω^)
974名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:20:16.73 ID:dnAz7NzH0
>>966
具体的に何がダメというより未知のものに対する期待感が先だろうな
ホッケだのバーだの漢字だのは後付けの理由。理由にもなってないが
当時はなんでも良かったのよ、多くの人のとって
975名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:20:40.48 ID:aBEgyCel0
>>969
定額給付金はエコポイントと同時にやったから効果はあったねー
貰った金だし今使えば得だってテレビとかエアコンとか冷蔵庫とかみんな買い換えたでしょ
民主党はその後の対策しなかったから、ただの先食いで沈んじゃった
976名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:20:46.03 ID:ADUR6QqE0
>>973
これをやるだけで
メディアは騙される
国民が選んだ初めての政治家として
977名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:20:57.34 ID:L8F/cS+d0
何でもそうだけど、他の業種って良くみえるんだよね
土建だけ儲かってと見えるんだろな
978名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:20:58.33 ID:7TZSbTl10
全国の自治体レベルで名目GDPを細分化してみれば、一目瞭然に実態がわかる。
ついでに税収も比較資料で出せば、一発で物事がわかりますよ。
979名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:21:35.31 ID:1eTyZ0v00
>>919
公共事業の中身によるよな
誰も通らない道路、ほとんど人が通らない橋、誰も使わない建物・・・
こんなもんに金つっこんだって赤字が増えるだけw
100億ででっかい綺麗な建物立てても使い道がなく最後は売却、それも10億くらいでw
んで90億の赤字発生w不況まっしぐらw
980名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:21:49.18 ID:mYOu23NV0
>>976
えメディアに騙されるの間違いじゃなく?
981名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:22:06.96 ID:hqe2/zKn0
なんか前原叩くだけのスレかと思ってたのにとても有意義なスレだったw
982名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:22:30.62 ID:UG3pEp1M0
>>967
次はないってのが分かってるから限界までやってるんだよな・・・
正直マスゴミチートがなければとっくにミンスは消滅してると思うわ
983名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:22:33.20 ID:aBEgyCel0
工事途中で途切れ途切れの道路とか通すといいのになー
984名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:23:04.45 ID:ADUR6QqE0
>>976
あっ黙らせるな>>980
985名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:23:41.93 ID:7TZSbTl10
>>979
で、男女共同参画予算は多い年で10兆円投入されたのですが、何か生み出したの?
売却できたわけ?
986名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:23:57.70 ID:PvSk9KTb0
過ちを認めることができない民主党に未来はないわ
ここまで国益を損ねておいて、まったく反省がない
国民総がかりで壊滅に追い込もう
987名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:24:27.78 ID:1HEzL0oi0
レンホーが200万票取ったり谷亮子がトップ当選させたりするような日本で首相公選制とか怖すぎるわ
田中真紀子が総理になってほしい人ナンバーワンだったこともある国ですよ、わが国は
988名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:26:15.20 ID:ADUR6QqE0
民主党はもう与党にはなれない
ただ、野田がトップで鳩山と管が辞めれば
民主党は面白い
989名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:26:15.88 ID:mYOu23NV0
>>986

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
     |::::::::::/        ヽヽ
  * |::::::::::ヽ  ........    ...... |:| +
     |::::::::/    、  ,   ||
    i⌒ヽ;;|   fエ:エi.  fエエ) |
    |.(    'ー-‐'  ヽ ー'│<いや!マニフェストは間違ってない!国民の生活(以下略)
    ヽ.    ~~/(_,、_,)ヽ~~│
*   ._|    /       │
  _/:|ヽ.     !ー―‐r   │
  :::::::::::::ヽヽ    `ー--'  /    +
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/ヽ
990名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:27:07.07 ID:USgYY3x/0
たしかに公共投資の中身だよね
建設関連しかないのがつらいところ
海洋資源開発してその産業規模二倍三倍になればね
日本が変わる

とにかく土建屋以外で成長しそうな産業ないの?
991名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:27:09.77 ID:qbo8mN6oO
>>975
そうね。定額給付金の良かった点は、額が比較的少額な為、個人は貯金よりも消費に関心が向いたこと。だから比較的消費性向が上がってたはず。
そこにさらに需要喚起のエコポイントを被せたのが良かったな
あまり大きな額を個人に与えると、個人は消費よりも将来を考えて貯蓄に走る。特に低所得者は。だから、額を大きくしても中々効果が出にくい
子供手当はそういう意味で、少し額が大きかったように思う。
992名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:27:10.61 ID:hqe2/zKn0
>>987
メディアに踊らされたり見た目で選んだり
ミーハーだったり名前や顔を知ってるからだったり
そもそも政策見てないし見ても理解してなかったりって怖いよね…国民性かな
993名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:27:47.39 ID:YdJJ8vbH0
理念 コンクリートから人へ

現実 コンクリートからドブへ
994名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:27:56.64 ID:rFwqN5+w0
メタンハイドレートはどうなん
995名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:28:16.61 ID:dnAz7NzH0
首相公選にしたところで権限が今のままではどうにもならんだろ
またやり方もただの人気投票にはならないようにしないと>>987の危惧のとおり
996名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:29:24.03 ID:7TZSbTl10
このスレで公共事業を知ったか批判している奴はレベルが低杉
介護保険が当初から破綻しているのに、介護産業や老人ホーム産業が補助金産業で、そこに群がる業者の
闇は公共事業とは次元の違う酷さである事も指摘できない。
最悪の間違いを日本はやっているわけだが。
そしてこういう介護などに若い人材を向けても、何も技術も身につかないし付加価値も生み出していない事に
気がついていない。
補助金無しで事業が成立しない産業の極地が、介護や老人ホームだよw

いい加減に公共事業批判している連中は、経済統計にも逆らい、目の前の現実からも目を逸らしている
池沼レベルのアホだと気がついてくれ。
997名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:30:35.76 ID:WUS5jolYO
それを遥かに越える特亜バラマキやっておいてよくいうw
野党時代と同じ手法が通用すると思っているあたりが滑稽。
998名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:30:39.66 ID:1eTyZ0v00
>>985
それは男女共同参画の予算枠が10兆円ってことだよw
ようするに国民向けのパフォーマンスw
官僚どもがこんな金にもならんことに金かけるわけないじゃんw
999名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:30:42.18 ID:ADUR6QqE0
俺は民主党は
野田首相だけは支持する
シロアリに食われたがこれは自民党も一緒だからな
自民党に来るべき
1000名無しさん@13周年:2012/11/19(月) 03:30:44.94 ID:6Kb8yF/v0
>>992
自民政権時では今と比べれば不安がなかったんだろうね。
だから政治家なんて誰がやっても、って議論してる人もいたわけだし。
あとメディアは真実を報道するって思い込みからだろうね。
教育に問題があるからかもしれんけど。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。